2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS4/PS5/XB1/XBxs】Elden Ring エルデンリング Part60

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 11:53:19.10 ID:MrvrWnJw0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての時は↓を本文の最初に3行ほど加えて立てること
!extend:on:vvvvvv:1000:512

フロム・ソフトウェアとバンダイナムコエンターテインメントがおくる完全新作アクションRPG
『ELDEN RING(エルデンリング)』

【プラットフォーム】
PlayStation 4 / PlayStation 5
Xbox One / Xbox XS , PC
【ジャンル】アクションRPG
【発売予定日】:2022年1月21日

公式サイト
https://www.fromsoftware.jp/jp/eldenring
公式Twitter
https://www.twitter.com/eldenring
インタビュー
https://s.famitsu.com/news/201906/10177669.html
https://www.famitsu.com/news/202106/14223605.html
https://jp.ign.com/elden-ring/52561/interview/elden-ring

・次スレは>>900が立ててください
・無理だったらアンカーを付けて助けを請いましょう

※前スレ
【PS4/PS5/XB1/XBxs】Elden Ring エルデンリング Part59
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1630319162/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 20:43:01.86 ID:90dJx0i30.net
おお 乙デンリング

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 20:45:16.84 ID:J2eF7xXyp.net
乙デンリング

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 20:46:16.76 ID:91KjpZaj0.net
9月10日のプレイステーションショーケースでプレイ動画見せてくれないかな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 20:51:20.59 ID:Ju1D2Mpe0.net
>>1
乙ーン

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 20:52:32.81 ID:aawnvVFM0.net
プレステのイベントは40分くらいらしいけど、その内の17分がエルデンリングに使われるとは思いづらい
来るとしても編集されて短くなったものとかじゃないか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 20:57:35.54 ID:MrvrWnJw0.net
ワンカットの可能性だってあるぞ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:04:08.25 ID:SpOL0LAr0.net
なんでもええからはよセイー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:12:18.39 ID:qI7Ap9iM0.net
ダクソ3もセキロもメディア向けにプレゼンあったけど、その動画自体は一般には公開されなかったし、
今回もプレイ動画があるからと言って、その動画が必ずしも一般公開されるとは限らないんだよな
ただそれとは別に、2作ともTGS前のソニーイベントで数分の新トレーラ―公開してるから来週のショーケースには期待している

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:13:11.53 ID:r50j/sQld.net
ボスのHPがある程度減ると行動パターンがかわったりbgmが変わったりした瞬間にこのゲーム辞める
バカの一つ覚えみたいなことしかできないのかと

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:15:51.57 ID:oir2fz7lp.net
>>10
君生きるの辛そう

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:18:24.39 ID:2Ee0atic0.net
バカの一つ覚え要素を挙げたらキリないぞ
そもそも霊体召喚システムをデモンズからずっと繰り返してるし

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:18:27.90 ID:65UZf9/K0.net
今更最初から最後までパターン一緒のボスなんて怠くて出来ないわ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:19:01.71 ID:xM48NmXu0.net
>>6
17分ではなくとも数分程度の新トレーラーは来るかもね
予約開始のアナウンスも頼む

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:22:45.69 ID:MrvrWnJw0.net
俺としては煤けた赤色と黄金のツートンカラー限定PS5がほしい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:23:15.27 ID:Yc8zDsPJ0.net
予約開始とネットワークテストの募集開始も頼む

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:23:54.25 ID:91KjpZaj0.net
>>10
絶対にその演出あるから最初からやらなくていいぞ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:25:27.84 ID:N0ukBgQAa.net
>>10
なんでこのスレいるの?w

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:29:39.93 ID:BBzKIyYza.net
>>10
購入直後に辞めることになりそうだなw
まあフロムに金は行くんだし好きにすればいいんじゃ無いか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:30:38.36 ID:aawnvVFM0.net
おお エルデンリング

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:35:41.48 ID:EN9hoWZ80.net
>>10
回れ右してお帰りくださいwww

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:49:55.37 ID:3qwfmzzed.net
>>10
人気者だなぁお前ェ!
お前ギャグセンあるよ!
他にはないの?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:51:24.77 ID:9J7AVUERM.net
SEKIROの剣戟味わった後にダクソ路線のもっさりバトルに戻れるかどうかが唯一の懸念点

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:55:06.42 ID:1cPidfvw0.net
4Kには対応してますか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:55:37.72 ID:bZ+Qnnm90.net
>>23
ダクソ3のほうが攻撃モーション早い武器多いしゴリゴリ攻めてフレーム回避する楽しさがある

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:57:53.56 ID:fZ+mLVGN0.net
SEKIROは例えば義父の前半みたいな敵と弾き合いが始まると
スピード感(というより激しさ)をビンビンに感じるんだけど
狼さんのステップ攻撃や刀の振りは正直かなりトロいよね
あと義父の後半の幻術やお蝶の幻術みたいな
長めの待ち時間が発生すると結構萎える

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:59:13.62 ID:SCurcBnS0.net
とりあえず戦技でも何でもいいからステップの性能と格好よさを確めたい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:24:12.41 ID:XyE2t0rda.net
>>25
ダクソはゴリゴリ攻めるゲームではなくゴロゴロ回避してぺチっ☆の後出しじゃんけんだよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:28:59.63 ID:fZ+mLVGN0.net
デビュートレーラーで遺骨ステップみたいなのやってたな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:30:09.29 ID:VviSrlK90.net
くれぐれも言うが
ブラボ末裔のような下手くその親指死ぬゲーはやめてくれたまえよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:32:07.40 ID:jtR9Xvzp0.net
今月23日はダクソ誕生10周年だ
前後日にきっと何かあるだろう

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:36:45.64 ID:01IXMu060.net
海外ドラマのGOTやベルセルク好きでこの手の雰囲気は最高に好きなんだよなー
発売延期しそうで怖いわ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:37:03.34 ID:JwjCC4g00.net
末裔はまぁ強ぇからなぁ
柱貫通ブーメランは許されない

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:37:06.14 ID:OduBdN/p0.net
>>24
あたりまえじゃん
屈辱
苦労
工夫
気持ちィ〜!!
の4kでしょ?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:39:11.52 ID:91KjpZaj0.net
今ダクソ2やり直してるけどゲームスピードは意外にもトロくてやってられないとは感じないな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:40:43.90 ID:R9lW9rLy0.net
また、北尾氏は「チャレンジ精神旺盛なプレイヤーのために用意した、プレイヤーの度胸を試すようなオプションのエンカウントもあります」と語ります。
これって隻狼で言う苦難のことかな?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:46:12.82 ID:Mnj28dtK0.net
>>33
お寒いでしょう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:47:21.51 ID:7uRlunKF0.net
エンカウントだから激強い必須じゃないボスや強モブじゃない?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:49:53.67 ID:zEdHqBmi0.net
闇潜みみたいなやつが洞窟の奥にいたりするんかな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:50:03.06 ID:fZ+mLVGN0.net
オプションのっていうのが引っかかるな
寄り道の強ボスなんてこれまでも当たり前のようにあったし、
苦難みたいなものかな〜と俺も思った

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:53:48.99 ID:wJcjH3uQM.net
行動パターン変更許さないマンってもしかしてダクソ3に居た装備変更許さないマン?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:54:10.55 ID:Ju1D2Mpe0.net
もしかしてメニューで難易度変えるやつか

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:57:33.62 ID:Yc8zDsPJ0.net
2の覇者誓約みたいな感じかと思った

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:58:04.33 ID:MrvrWnJw0.net
ワープダガー!ワープダガー!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:00:38.21 ID:Pe+4kxa00.net
ようわからんアイテム拾って意味深なところで使ったらボス目覚めちゃうとか!?!?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:01:57.05 ID:fZ+mLVGN0.net
SEKIROの場合はガードの上からでもダメージが入るっていう調整だったけど
エルデンリングだとどうなるんだ?
ただ敵の攻撃力が上がるだけなら低体力縛りで済む話だよね
敵の攻撃がより激しくなるとか配置が変わるとかしてくれるのかな
ボス戦にザコ護衛が付いたりして

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:03:35.00 ID:0nZYlvxa0.net
ファロスの石は全部埋めると伝説の魔神ファロスが目覚めるものだと思って当時奔走してたわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:07:41.93 ID:CIi4twcK0.net
>>36
これのことだろ
「一方で、攻略の自由度が高いことを前提に、と言いますか、それ自体がゲーム進行の決定的に障害にならないよう配慮したうえで、しっかりとハードな手応えのある、恐ろしいボスも用意しています。世界観的にも、そうでなくては寂しいというか、がっかりしてしまう「格」の敵もいますからね(笑)。」
導きに従わないでふらついてたら頭おかしいだろ…ってなるレベルのボスと遭遇するんだろう

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:09:10.78 ID:3qwfmzzed.net
>>47
いいエピソードだな
確証はないけど「かもしれない」で遊び方を見つけられるのはゲーム楽しむ姿勢として羨ましい例の一つ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:14:47.25 ID:0nZYlvxa0.net
>>49
ファロスみたいにギミックが目に見える場合は楽しい遊びなんだけどな

メンシスの脳みその前で数分間の"交信"を試みる奴とか狂気の沙汰だわ
本人の脳が何かを受信したとしか思えない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:18:37.76 ID:FRqjk0GPM.net
>>35
プレイヤーキャラの動き自体はシリーズでも早い方だしキャンセル使いこなせばキビキビ動かせるし

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:27:50.76 ID:7uRlunKF0.net
「オプション」には「追加のもの」って意味もある。
自動車のオプションパーツとか。
アーマード・コアのオプショナルパーツとか。

必須でないボスのことを英語的な表現で「オプションのボス」って言い方は普通に意味が通るぞ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:29:27.45 ID:IrClw29U0.net
エルデンリングに備えてダクソ1〜3の新規キャラで全ボス撃破完了。
ダクソ1のカラミットとか裏ボス系はやってない奴がいて心残りになってたから、
エルデンリングの前に全部倒せて良かったわ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:29:57.82 ID:qI7Ap9iM0.net
原文(https://www.washingtonpost.com/video-games/2021/08/27/elden-ring-preview/)で見ると、
それより前に書いてある「It’s a world in which many encounters are optional — and one in which a dragon might surprise you, dropping from the sky to fight you as you cross a field on horseback.」
の文脈に従えば「You’ll find some optional encounters that will definitely test the player’s mettle which we’ve prepared specifically for these players that love a challenge」
は「optional encounters」は「強制ではなくプレイヤーの任意選択によって遭遇するもの」という意味合いであって
そういう設定(setting)があるとかいう話ではないだろう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:34:23.00 ID:fZ+mLVGN0.net
ならつまり今まで通りってことだな
フロム史上最大規模でオープンワールドで寄り道の強ボスが居なかったらびっくりだ
まぁ難易度はダクソ3より抑えられてる的なこと宮崎が言ってたのもあるし
それに対してのフォロー的な意味合いか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:41:58.34 ID:F93UGrOi0.net
会話や説明文からヒントを得てオプションボスと接触する行動を取るパターンかね
いきなりのYES/NO選択は世界観にあまり合わないだろうし
「とてつもなく恐ろしいデミゴッドの気配がする…ここにとどまりますか?」
→Yes
 No

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:45:34.94 ID:CIi4twcK0.net
optionの意味は「選択肢」や「任意」
日本語では「設定」とか「追加」という意味で捉えられてるけど誤解や

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:52:02.91 ID:Ir32bFdY0.net
>>50
普通のゲームの誘導なら交信ポーズの死体のところで「あぁここで交信するんだな」ってなるからな
ターゲットマーカー普通に出るし喋らないボスサイズの目玉脳みそ相手に交信なんてわかるかい!

>>48
本筋以外でも別のデミゴッドと戦える場所があるんだろうね
それもたぶん不遜爺より格上の奴

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:53:48.99 ID:7uRlunKF0.net
デミゴッドか別の神話上の存在もあり得る

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:55:21.49 ID:mPyt2GJI0.net
無名のデミゴッドとか捨てられたデミゴッドとか裏切ったデミゴッドとか何がデミゴッドじゃこちとら本物のゴッドじゃゴルァとかよりどりみどりであってほしい

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:56:50.13 ID:CIi4twcK0.net
>>58
「寄り道をしないプレイからの拡がり、奥行きがとても大きい」って言ってるしね
しかも、あまり寄り道せずに30時間くらいでクリアってことは、本筋とは関係ないダンジョンやボスがうじゃうじゃいるんだろうと思ってる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:58:24.43 ID:l2muY0gfp.net
情報はよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:58:35.40 ID:7uRlunKF0.net
小中ダンジョンのほとんどは必須じゃない気がする。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:05:24.34 ID:kpLQOoxFd.net
>>50
あれよく見つけたよな

なんかあるっしょ、交信! つってww
→ほんとにあるんかい(ドン引き)

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:25:15.31 ID:r0fHQcCb0.net
何となくツイッターのフォロワー数調べてみたら文字通り桁違いだったわ

Sekiro...7.6万フォロワー
Bloodborne...8.4万フォロワー
Eldenring...22.4万フォロワー

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:34:37.23 ID:m7AN32jT0.net
正統派ハイファンタジーの強さか
和風やクトゥルフ好きとしてはぐぬぬって感じだが

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:40:36.67 ID:9qvhIPx/a.net
ダクソ公式は80万だからELDENLINGもまだまだ伸びる余地あるな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:50:33.90 ID:sqnk4U89a.net
オフゲーのセキロはまだしも
ブラボなんてオンライン実装したのに大失敗のコンテンツなどソウルシリーズの相手にならんわな
エルデンはポストソウルなんだ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 01:02:09.88 ID:pPHAGNxca.net
また下手な対立煽りだな
マルチは全部面白いしいいんじゃね?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 01:07:18.07 ID:EkLL4+WN0.net
我らアフィの時間だ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 01:07:38.80 ID:qiibTScM0.net
ソウル好きなヤツは大抵ブラボ好きやろ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 01:07:41.65 ID:9zaklp9R0.net
ブラボのアクション性は神ゲーなんだけど、マルチあんな感じになってしまった原因は未だに分からない
鐘女がいけなかったのか、結晶が行けなかったのか、あのスピードでの対人はフロムには扱えなかったのか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 01:09:36.54 ID:KUusgCGJ0.net
大失敗ってのがマルチに限った話なら正直分かってしまう
ソウルと比べてマルチは明らかに劣ってた

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 01:14:15.13 ID:BSWDJ4As0.net
ソウル3作全てトロコン済みで相当やり尽くした俺でもブラボの序盤はマジで死にまくった

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 01:27:35.08 ID:Zy8PUHX60.net
結局ブラボのマルチは対人以外使わなかった
てか鐘システムが面倒だったな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 01:28:04.97 ID:KyKsOykK0.net
ブラボはソロのアクション性はソウルシリーズ遥かに超えた神ゲーだったから

公式がまさかの侵入されたらプロロして切断するのOKですってのが一番謎だった
一番最初のデモンズですらそんなん出来なかったのに
ゲームシステムとしての侵入ってコンテンツ用意しといてそんなんしたらそりゃマルチは流行らんわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 01:46:31.73 ID:ZBfms7Ena.net
ハイスピードなフロム対人ゲーはACVという完成度の高い例があるからね
フロムがやろうと思えば高速アクションは可能
ただ、宮崎はそこに出し得の銃パンパンや灰大砲をぶち込むからセンスが無かったね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 01:52:17.47 ID:EtIbCQNE0.net
ゴドリック装備あっても褪せ人は腕二本しかないから完コス出来ないのが残念
初狩り風情が不遜であろう地に伏せよって言いながら特大剣叩きつけしたかったのに

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 02:00:52.90 ID:/m0A4dqb0.net
パズルくんがアップを始めました

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 02:03:35.46 ID:9qvhIPx/a.net
主人公も腕付けさせろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 02:04:53.61 ID:Jn7cFGRw0.net
不遜おじ組み立てパズルか

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 02:10:14.95 ID:tgQTRmQV0.net
今までのシリーズよりもエルデンリングは仲間と協力しやすくなるって言ってたけどどうなるんだろうな
あとレベルマッチングの有り無しと仕様も気になる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 02:26:31.21 ID:TArJTfRe0.net
発売まだかなあ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 02:32:20.36 ID:IKB9JIDq0.net
>>82
無条件にマルチオンオフ切り替えられるのかも知れんな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 02:35:33.16 ID:3kRB1cWD0.net
ゲーム業界未経験で中途入社してたった10年でフロムの社長になって今やKADOKAWA執行役員にまで上り詰めた宮崎にゴミクズニートのパズル君ごときがキャンキャン言ってもノーダメなんだよなぁ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 02:38:02.88 ID:tgQTRmQV0.net
>>84
アリだな
現段階のマッチングではホスト一人だけなら侵入されないらしいから初心者でも取っつきやすくなるのかもな

個人的にはホスト一人の状態で侵入しても楽しくなかったからありがたい
1対1なら闘技場でいいしね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 02:43:35.43 ID:IKB9JIDq0.net
マルチ周りは快適にするに越したことはない
どうせ最終的に生身アイテムなんて腐るほど余るし
一番協力プレイしたい初心者が一番白を呼べないこれまでが微妙だった

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 02:45:45.14 ID:ckUMSCKy0.net
>>82
インタビューで言っていたのは、
召還する側が「人間性」などの特別なリソースを消費しなくても協力者を召還できるとか
広大なマップにおいても召還サインを見つけられるよう、召還サインを書き残したり、今誰が召還可能なのかを確認できる特殊な場所があるとか
言ってたな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 02:46:30.10 ID:IKB9JIDq0.net
>>88
有能すぐる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 02:48:18.44 ID:vY86wxe80.net
ブラボは聖杯の簡易マルチは神なんだけどなぁ
あれを本編でもって声当時多かったけどそういうのの実装は難しいのかね

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 02:49:31.92 ID:eRBx4KGL0.net
初心者ちゃんが白呼ぶと結局初狩も付いてくるんだよなぁ
弱い武器でワイワイやりたいのにみんな裏に強化済み武器携帯すんだろうな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 02:52:42.79 ID:IKB9JIDq0.net
初狩り対策しすぎると白用キャラ作るのも面倒になるからな…
ある程度のレベルまでは侵入されないとか、1周目は侵入なしとかでもいいかもな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 02:59:44.44 ID:tgQTRmQV0.net
>>88
アリよりのアリ

ダクソ3とかは火の宿主が残り火を消費した状態で侵入してきた闇霊を倒すことのメリットが少なかったからな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 03:05:29.00 ID:IjnNm9J80.net
いつか爆速マッチングで予兆ほぼ無しのままザコ敵の一人に憑依してホストに斬りかかるマルチやりたいわ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 03:27:43.45 ID:GG5Esbyc0.net
ブラボはそもそもマッチングしないからなあ
あと呪い聖杯は体力半減するから侵入するにしても2発は下手すりゃワンパンだし

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 03:32:57.81 ID:QQMrlQFL0.net
DL版かディスクにするかまだ決まらねえ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 03:35:25.50 ID:IKB9JIDq0.net
PS5はディスク回転音うるさいからDL版安定

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 03:46:05.34 ID:dOXgquS60.net
>>90
簡易協力は本当に便利だよな
あれを発展させてほしい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 03:53:32.93 ID:KKMbVm0X0.net
ダクソ2DLCのサイン飛ばすとか全域にやれたらいいのにな
てかお助け青みたいに呼ばれたらどこでも白としていきますみたいな誓約あってもよかったよな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 03:57:04.26 ID:tgQTRmQV0.net
中古で売りたいんだったらディスク安定だけど一々売りにいくのもディスクを交換するのも面倒だからDLでいいかな

目に見える形で残したいという気持ちもあるがボタン一つで遊べる楽さを知ったら戻れなくなった

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 04:10:59.14 ID:IgPJpjla0.net
パッケージがあるゲームはパッケージ版を買うわ
やっぱ集めるのって楽しいんだよな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 04:21:22.93 ID:x+ycHdE4p.net
ブラボの侵入全然マッチングしなかったもんな
鐘システムという、エルデンと同じ仲間呼ばなきゃ侵入出来ないシステムと、それに加えて鐘女倒したら侵入出来なくなるっていうのが、
マルチすぐ廃れた要因だろうな 
あんま侵入しぼり過ぎてもマルチすぐ過疎る
エルデンはブラボのマルチの失敗も活かして上手い事やってダクソ3みたいにいつまでも賑やかに潤ってるマルチにして欲しい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 05:37:23.99 ID:hmZxkrN10.net
>>102
地底人じゃないとベストな火力出せないしな
銃パリィも同期ズレが如実に出るからブラボのアクション自体が対人に向いてなかった
個人的には好きだったけど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 05:54:30.62 ID:IKB9JIDq0.net
ブラボは結晶のバ火力と、ケツ向けて回復されたときに銃パリィで致命決められたらもっと楽しかっただろうなー

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 06:17:49.30 ID:iE1Tc+Nn0.net
初狩り配慮するとマルチし辛くなるからしなくていいわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 06:23:21.39 ID:anwQ6tx10.net
パリィからの致命は背後からも、というか全方向から入るようにしてほしい
セキロの忍殺で出来てたからエルデンリングもそうだといいんだが

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 06:58:39.21 ID:tgQTRmQV0.net
結局大体の人は初狩り対策でオフラインにしたり非残り火にするからマルチやりにくくなるどころかあまり変わらんきがするが
その分マッチングする手段も増えるみたいだから初狩りができなくなってもダクソ3よりマッチングは早くなるかもな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 06:59:59.38 ID:O84OK4WRp.net
そもそもクールタイムあんだからそこまで初狩り嫌がる理由が分からんけど

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 07:05:57.86 ID:jFmlSTsI0.net
ブラボも本編はともかく簡易聖杯の方はいまだにマッチするけどな
というか本編用の簡易マルチを用意しろとあれほど…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 07:41:50.59 ID:DpBQglDn0.net
キャラの外見は上手く作ったつもりでも後から不満が湧いてくるから
ロザリアクリニックみたいのは絶対欲しい

ダクソ2スカラー版をPCで再プレイしようと思ったけど作ったキャラの外見保存すら出来ないから
作り直したくても全て一からで調整も出来なくてやる気失せた

クリニックほど便利じゃなくてもせめて周回時に再編集ぐらいはさせてほしいな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 07:45:20.16 ID:ZwJir6jy0.net
仁王2はいつでもキャラの外見変えられたのよかったな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 08:21:03.74 ID:ZhH1EiGND.net
初刈り気にしてるやつは玄人しかいないってまだ分からないのか

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 08:33:57.66 ID:xxY9ZFuh0.net
変なマルチトロフィーさえなきゃなんでもいいわ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 08:41:16.79 ID:anwQ6tx10.net
まぁ初心者は初狩りなんて気にしてられないし
そもそもそんなのが当たり前のように要るとは思ってないだろうからな
嫌な思いをすること前提のマルチだと事前にわかってたら
そんなものに初心者が、いや初心者でなくとも手を出すとは思えん

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 08:43:09.38 ID:fXuhVSIya.net
まずは打倒初狩りを目指して倒されながら強くなってくのがソウルの醍醐味でもあるしな
対策されすぎたらそれはそれで味気ないもんだ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 08:44:19.38 ID:pXZy49m70.net
プレイヤー二人いないと発生しないボス戦もあるとらしいのが、ちょっと気がかりだな

そういうのあってもいいけど、せめて報酬とかはマルチでしか意味のないアイテムにして欲しいな
あとトロフィーは止めたほうがいい
NPC召喚で条件クリアならオフィス専やソロの人でも楽しめそう

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 08:44:19.67 ID:KAUvDAtcM.net
前スレのこれ割と当たってそう

785 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6d5a-fLcm [160.86.121.64])[sage] 2021/09/03(金) 20:20:19.66 ID:Y7acR5VC0

←なんかの眼 木星の北極→
https://i.imgur.com/8KxKskl.png
https://i.imgur.com/sIF5h8L.jpg

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 08:46:24.22 ID:o7pp02dpa.net
全く初心者狩りの無いフロムゲーなんて辛味のないカレーみたいなものだよ
スパイスになる程度にはそういう要素も必要ってことだね

実際のところ、フロムゲーに向いたユーザーを選別する篩としても機能している訳だからね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 09:09:58.08 ID:ZwJir6jy0.net
普通にこっちを殺しに来るならいいけど酸撒いてガン逃げとか嫌な思いさせるのが目的みたいな奴がいるからなぁ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 09:13:23.42 ID:mWUBqYSV0.net
PvPの時点で嫌って人もいるから誰もが満足する解決はないだろうな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 09:15:07.35 ID:Qke27i0p0.net
どうせ暫くしたら『初心者血祭り配信』とか『分からせるエルデンリング』とかクソみたいな輩が数取り目的で配信しまくるだろうよ。
デモンズリメイクでもいたし。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 09:15:48.30 ID:muZtaCeJ0.net
初狩りが良い方向に働く…?デモンズと無印やったことないんだろうな
というかクリアもしてない、エスト含む回復リソースも集めきってないスペルも集めてない強武器も取れてない、そんなホストに武器強化とレベルだけ押さえてそれら全部網羅した対人ビルドぶち込む事自体があまりに理不尽
なんなら一週目はNPC赤のみで肉入り侵入は二週目からでもいいと思う

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 09:19:43.20 ID:anwQ6tx10.net
プレイヤー2人いないと戦えないボスなんてフロムが実装するとは思えんな
あくまでオンラインはオマケ要素でしょ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 09:21:13.52 ID:gX0njkSoa.net
>>116
PvPがオンライン限定、プレイヤーいないと発生しない
つまり翁システムでは?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 09:29:59.66 ID:QQMrlQFL0.net
イージーモードつけろとか言ってそう

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 09:40:35.00 ID:anwQ6tx10.net
ソロ侵入の有無とイージーモードってどう関係あるんだ…?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 09:50:43.70 ID:jEcqd+Se0.net
初狩りは文化!ってゴリ押しする奴ら一定数いるけどやってることは新人いじめやパワハラと変わらん
お前たちを愛してるからやった、新人はそれを乗り越えて成長してはじめて1人前!とか頭昭和かよw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 09:55:30.72 ID:GG5Esbyc0.net
難易度も含めて初心者向けに調整されるだろうに見苦しい
どう育ったらゲームで初心者に嫌がらせしたいだなんて陰険な性格になるのか理解できんわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:11:48.32 ID:anwQ6tx10.net
初狩りが醍醐味とか意味わからんよな
いじめられてた奴がいじめる側になって良い気分になってるのと同じニオイがする

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:14:46.16 ID:vY86wxe80.net
まぁそういうのを初期レベ周回キャラでボコるのはとても楽しいんですけどね
縛りプレイも楽しみだなー

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:16:03.63 ID:hhcgXoAB0.net
どちらかと言うと狩られる側でどうにか対抗するのが趣味
ちなみに青教無しのソロ侵入は否定派

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:20:55.56 ID:QQMrlQFL0.net
お前らの考えたさいつよのえるでんりんぐよりフロム原産のエルデンリングを食うだけだからどうでもいい
侵入だのソロだのはもう見飽きた

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:21:11.45 ID:WRoDQ+xfa.net
初狩りが醍醐味とか誰も言ってないのに勝手に曲解してる子いて笑う
頭に血が上ってるのかもしれんが、まずは落ち着いてよく読んだらいいんじゃないか

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:25:11.90 ID:o7pp02dpa.net
初心者狩り対策としてソウル量マッチング、クリア済み侵入、鐘マッチングが実装されて失敗した過去があるからなぁ
もう余計なことはせんでいいよ
過去最大規模のこのゲームで余計なことしてオンを殺されたらもう後がない

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:27:13.60 ID:bTiBnRQMd.net
アウアウウーには気をつけよう!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:29:27.91 ID:Qke27i0p0.net
そういえば今回は部位破壊あるんだろうか。尻尾はともかく触手系の敵がいたらぶった斬りたい。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:31:27.71 ID:caZjARRl0.net
アウアウは初心者狩り・・・っと

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:32:37.64 ID:anwQ6tx10.net
アウアウってこんなのばっかりだなほんと…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:36:43.23 ID:6u+GdXbNa.net
ぼくはわるいアウアウじゃないよ

オンを殺されたら後がないってなんだよw目線おかしいだろw
今までスルーしてきたけど逆に聞きたい
マルチ要素をなんだと思ってんの?w
あくまでオマケでしかない物になにをどう求めてるのかわからん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:39:34.26 ID:z+4+si9Xr.net
アウアウウー Saxx-xxxx IP106.128.xxx.xxx or 106.129.xxx.xxx
通称パズルガイジ

ダクソ系スレを荒らす糖質
同じ主張内容を飽きもせず毎日延々繰り返するルーピー
さも合理的な発言であるかのように、配信者ふぅ受け売りの知識を披露したがる
実際にはSL190という高レベルでゴリ押ししているだけの雑魚であることが発覚している
また、>>900を踏んでも中々スレを建てず、踏み逃げを疑われ
なんとか建ててもSlipコマンドのコピペすら満足にできない無能である事もバレてしまった
NG対策なのか数レスでIPを変える小物
ワッチョイの後半部分等でNGしてスルー推奨

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:40:28.04 ID:QQMrlQFL0.net
つーかこの馬鹿まだいたのか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:42:50.83 ID:caZjARRl0.net
やっぱりアウアウはまとめてNGが吉よな
IDコロコロで対立煽りしてる可能性高いし
そもそもアウアウで有意義なレスしてる奴いないから見えなくてもなんともない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:46:10.52 ID:vY86wxe80.net
今は知らんけど当時ブラボの侵入とか鐘鳴らして30分侵入出来ないとかザラだったし
システムの変更にやや不安があるってのはわからんでもない
おまけっていうけど侵入込みでマルチがあるから(楽しいから)飽きずに長く遊べるゲームだし

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:46:11.17 ID:mqRJVGwW0.net
極論に
極論返す
アウアウウ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:47:33.51 ID:fESnV13Ba.net
勝手に初狩り認定されてて草
意見が合わなきゃ全部荒らしか シンプルな思考回路で羨ましい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:48:38.69 ID:QXqoqzZT0.net
まーたアフィの対立煽りか

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:50:27.50 ID:r8HvmKgV0.net
烏骨鶏といいアウアウはガイジしかいない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:58:12.67 ID:anwQ6tx10.net
「意見」に値しない戯れ言だから仕方ない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:03:09.49 ID:tFEZNT7Ha.net
おやおや…ではご自分のレスは意見に値すると
流石の自信だ
プロ5ちゃんねらーは言うことが違うな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:04:16.41 ID:W/UebIfT0.net
ボス霧までスルーしろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:04:33.41 ID:caZjARRl0.net
アウアウお得意怒涛のIDチェンジ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:05:11.79 ID:6u+GdXbNa.net
ぼくはいます

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:16:11.93 ID:muZtaCeJ0.net
アウアウでもせめて飛行機飛ばしてなけりゃまだ”まとも”認定されるんだけどなぁ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:21:38.94 ID:caZjARRl0.net
とはいえパズルはID変えるときと変えないとき使い分けてたからなぁ
勝手に変わるとか言い訳してた時もあったし基本的に信用ならないな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:24:02.31 ID:iE1Tc+Nn0.net
今やってるPAX Westとやらでは情報出ないのか

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:25:17.75 ID:Qke27i0p0.net
まぁ今週の金曜にPSイベントやるんだから待っとこうぜ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:56:41.48 ID:GG5Esbyc0.net
雷は相変わらず奇跡の扱いなんだろうか
奇跡は天使の光柱とな双子王子の技みたいな神秘的なのが好きだから雷は魔法でもいいのよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:07:30.93 ID:ckUMSCKy0.net
>>155
https://store.steampowered.com/app/1245620/ELDEN_RING/
Steamだと、Pax Westに出るゲーム一覧のバナーがElden Ringのページについてるから、イベント内で何かあるんじゃないかと言われている
今のところ、イベント会場ではバンナムからは同じくSteam上で出展バナーのついたテイルズオブアライズの試遊出展だけでElden Ringについては何も確認されていないけど

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:08:25.50 ID:BSWDJ4As0.net
王の子アーヴァみたいなワクワクするボスがいて欲しいな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:18:18.27 ID:/VfjGngR0.net
>>140
なぜパズル君はパリ感やミル弓みたいになれなかったのか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:19:54.19 ID:L+GCh8Wn0.net
>>157
新スクショの跪いて黄色の魔方陣出してあるやつ確か公式ツイッターで信仰か魔術
かみたいな文言と一緒にあったから、黄色の魔法=信仰 だと思う。雷もそこに含ま
れてるんじゃないかな、トレーラーのドラゴンがつかんでた雷も黄色だし

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:22:31.26 ID:IgPJpjla0.net
黄色は呪術枠っていう可能性はないのか?
始まりの火→呪術 だから
黄金樹→金色の魔法
みたいな感じで

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:22:45.42 ID:zkpgzqHHd.net
ステージ増やしてホストにバラけられるとマッチング成立しないから全ステージの中からレベル&武器強化近いホスト探すようにして欲しい
問題は特定マップ特化戦術が組めなくなる事だけど

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:32:32.35 ID:QeBzOdtUa.net
>>118
歴代フロムゲーの中でも初心者狩りを推進するシステムはソウルボーンにしかないんだけどね
アーマードコアやその他PS3以前の作品も、そういった法外なプレイ方法は対策されてる
宮崎の調整力が甘いだけかなぁ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:49:38.05 ID:Qke27i0p0.net
>>164
バーカ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:00:04.27 ID:x+ycHdE4p.net
昔の職場に新人虐め大好きなおっさん居たけどダクソやらせたら初狩りめっちゃハマるんだろうなぁって思ったわ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:02:41.04 ID:xdrJXbT+d.net
戦技のシステムは3みたいにL2割り当てじゃなくてコードヴェインみたいにしてほしい

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:17:48.66 ID:wZCQoe4Od.net
初狩りが法外ってwwww
頭大丈夫?いや、大丈夫じゃなかったね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:26:01.52 ID:TXnRFIfhp.net
よく分からんけどゲームで1ミリもストレスを感じたくない人もいるってことだな。敵に1回でも殴られたら投げてしまうわけか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:29:07.14 ID:qiibTScM0.net
https://m.youtube.com/watch?v=Jidv7wehajY

16分の動画見たっていう人のレポートだけど、

霊体召喚で6キャラ召喚してたって言うけどマジかなこれ

さすがに難易度ぬるくならんか。

6キャラワンセットの霊体かも知れんが

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:33:10.90 ID:stSnkMME0.net
群体型スタンドだったんだろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:40:41.33 ID:YRQ8RP7K0.net
FP消費で霊体が呼べて強力なキャラほど消費量が大きいって話だから弱い霊体を大量に召喚したかFP特化ビルドなんじゃない? 知らんけど

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:41:47.42 ID:QQMrlQFL0.net
霊体召喚してくるモブがどうのって話じゃねーの知らんけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:42:21.57 ID:r0fHQcCb0.net
別の記事で言ってたが霊体を二人以上召還してないと戦えない(戦いにならない?)ボスもいるとか言ってたから
多分最大数まで召還してないといけないボスもいるんだろ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:45:02.71 ID:5e0cl7oqa.net
多分思ってる以上に育ってないポケモンは弱いんだろう

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:46:42.35 ID:ckUMSCKy0.net
>>170
既に出ている記事だと、「小さい蛮族の集団を召還するようなシーンがあった」って書いてるから、強力な1体として召還される霊体もいれば、低クラスな集団として召還される霊体もいるってことだと思うけど
好き勝手に霊体を何体も召還できる仕様なら、同じデモを見たはず他の記者たちが既に話題にしているだろうし

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:47:28.88 ID:qMuYrv5U0.net
霊体召喚すればするほどプレイヤーキャラが弱くなるらしいしな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:49:10.46 ID:QgOe0Wfd0.net
公式が霊体召喚は難易度下げの手段ではないような事を言ってた気がするが
であれば多数召喚はタゲ散らし程度に考えたほうがいいかもなあ
それだけのモブ数や攻撃範囲をもつ強敵がいるってことだろうけど…

例えば主人公Lvに合わせた召喚可能値みたいのがあってその枠内で1〜6体へ割り振りできるとかあるかも知れん
召喚値90の強い霊体を呼べばあとは残り10の霊体しか呼べないとか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:52:53.87 ID:qiibTScM0.net
>>176
やっぱ集団でワンセット系かねえ

それはそれでめちゃくちゃバリエーション他にもありそうで期待できそう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:56:55.08 ID:BSWDJ4As0.net
そんなのよりも早く実機プレイの映像が見たいわ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:57:34.44 ID:EMPWIq9t0.net
霊体とポイント共有みたいだから6体も召喚できるくらい育てたらプレイヤーは貧弱なんじゃないの

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:59:12.29 ID:0T9v0ppKa.net
>>178
レビューで露骨に難易度下げるような仕様ってなかったっけ?
今まで通りボスは強いが、タゲ取られないだけで難易度が下がるから霊体召喚するみたいなやつ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:05:21.70 ID:muZtaCeJ0.net
召喚コストのFPがキャラクターの最大値を減らす仕様かもしれない
FPコスト100はキャラの最大FP-100

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:16:17.59 ID:6VF7/a0v0.net
プレイヤーを純バサみたいなビルドにして脳筋の召喚NPCをひたすら介護しながらクリアみたいのも可能なのかね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:20:21.13 ID:zqVT5PXp0.net
エルデンの魔法には召喚した霊体にバフとかありそうだな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:34:39.84 ID:W/UebIfT0.net
とにかく硬い案山子にタゲ取らせて横からチクチクが正義になりそうソウルシリーズのNPC白の強さってタフかそうじゃないかだったよな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:43:02.35 ID:zkpgzqHHd.net
まぁリソース食って出落ちじゃ話にならんし何かしら生存能力持たせるやろな
短時間で消えるけど無敵とかもあるかな?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:47:23.74 ID:r0fHQcCb0.net
https://www.everyeye.it/articoli/speciale-elden-ring-segreti-gameplay-ambientazione-mappa-nemici-54272.html

・世界観
ダークソウルは暗く朽ちたファンタジー、ブラッドボーンはラブクラフトの影響を受けたヴィクトリアン・ゴシック、そしてセキロは神話や民間伝承に基づいた日本だった。
エルデン・リングは『ソウル』シリーズの中世的なインパクトをほぼ再現しつつ、アートディレクションの提案を広げ、驚くほど多様な舞台を設定しているように感じた。
ゲームプレイの映像は、広大な草原の中で手入れされていない草とそこから芽生える赤い花の中を、無灯火でひたすら歩いているところから始まった。
地平線上には塔や城などの石造りの要塞が見え、その風景には巨大で非常に長い橋が架かっていた。
かつては複数の要塞を結んでいたかもしれないが、闇の勢力(?)が復活した時には、いくつかの点に砕け散り道を遮っていた。
これは、ゲーム本編では、建物から建物へ移動するために、直線的ではない道をゆく必要があることを象徴している。
このパノラマを支配しているのは、インターレグナム(翻訳不能)全体にそびえ立つ巨大な黄金の木であり、おそらくかつて世界を覆っていた恩寵の源だろう。
広大なエルデン・リングの世界では、芸術的な多様性が非常に顕著であり、風景に点在する領主の古い要塞や、金色の葉に包まれた木々が常に存在している。
沼のある大草原を抜けて、敵の陣地がある岩場に向かった。
何もない荒涼とした平原、腐食した石の墓場、壁は崩れ、木々はまばらな命の灯火のようにそびえ立っている。
降りしきる雨が、その光景をさらに陰鬱にしていた。
カットシーンで、私たちの視線を別の場所へと導いた。
敵陣の直後という設定は、エルデンリングのアートデザインの特徴である視覚的な差異を、より明確にするために考えられたものだと確信している。
灰さながらのくすんだ色の後、薄明薄暮な色調の丘に移動した。
黄色がかった空(周りを取り囲む「木」の発光する部分により生み出される)は、橙色の葉を生い茂らせた木々、風の音に合わせ羽根を揺らす風車が点在する、冗談のように快適な(?)斜面を縁取っていた。
おとぎの国のような農地に入ると、秋色に染まった広大な森の中に、バラ色の花冠があちこちに現れていた。
芸術的な方向性の魅力は全く以て圧倒的であり、いくつかの景色の絵画的な響きは、まさに恍惚とするような壮大さを感じさせる。
奥に進むと、骨や頭蓋骨のあるトンネル、天井や床から出てくる血まみれの刃、秘密の通路、壁に吊るされた松明が、時折道を氷めいた光で照らし、その地下ダンジョンに恐れず忍び込んでいく褪せ人の姿は印象的だった。
このダンジョンは、そのスタイルから古代の城のダンジョン、つまり、最も貴重な宝物や最も恐ろしい危険を秘めた地下室を想起させた。
また、ゴシック様式の影響を受けており、垂直方向の突き出しが強く、バロック様式の尊大さを感じさせるものだった。
巨大な門が入口を塞ぎ、壁には塔が散在し、高架下の入口を木製の桟橋(自己責任で渡ること)が繋いでいる。
レベルデザインは非常に複雑であり、いくつかのレベルで構成されていたが、ダークソウルと比べて格段に長い跳躍が可能な褪せ人の能力のおかげで、最終的にはより自由に横断することができた。
石の棚から低い屋根にジャンプし、尖ったアーチのあるガラス窓から城に入ることができました。古くて渋い、高貴で威厳のあるオーラがいたるところに漂っているように見えた。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 15:10:41.31 ID:2jjSZ5Z8a.net
>>182
そうだよ
どこでも霊体召喚により実質的に3より難易度が下がると言ってたからね
宮崎はそれを戦略性と称してたけど、結局は数の暴力でしかないよね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 15:20:29.75 ID:anwQ6tx10.net
数の暴力だったダクソ2を褒め散らかしてたパズル君がなんか言ってらぁ…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 15:21:56.89 ID:2jjSZ5Z8a.net
>>168
少なくとも原色肌の変顔キャラが初心者ボコボコにする特異な世界観を持つのは、フロムゲーの中でもソウルボーンだけだね
最もフロムゲーらしくないシリーズ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 15:22:58.47 ID:Qke27i0p0.net
早く動画で見たいもんだ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 15:23:01.11 ID:PMchopwg0.net
>>188
芸術的な方向性の魅力は全く以て圧倒的であり、いくつかの景色の絵画的な響きは、まさに恍惚とするような壮大さを感じさせる。

クッソ楽しみ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 15:27:53.17 ID:XQnabmry0.net
>>188
ワクワクしてきた

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 15:28:57.98 ID:r0fHQcCb0.net
・敵
最初に目にした生物は、生命の輝きを失ったかのように、枯れ果てた存在だった。プロモーション映像で見かけた2体の巨人が引く大きな車に続いて、うつむきながら疲れたように移動していた。
そんな彼らに、突如として空から飛来する獰猛なワイバーンが襲いかかる。
極めてリアルな動きをし、背中にはトゲが生えており、遠距離からの突撃や、あふれる炎で攻撃してくる。
次のシーンでは、先ほど紹介した敵陣を舞台に、伝統的な対戦相手が登場する。
鎧と兜を身につけた兵士たちは、松明、剣、槍、盾で武装し、彼らが所属する派閥のシンボルであるとおぼしき、赤と緑で縦に2分割されたチュニックを着ていた。
さらに、プレビューで紹介された恐ろしいボス、ストームベイル城の領主の多肢にわたる身体を包むローブと同じ色であった。
このゲームの協力プレイでは、他のタイプの兵士が登場した。
武装はあまりしておらず、緑がかったチュニックを着て、シンプルな金属製の頭飾りをつけている。
彼らの攻撃は非常に緩慢で、簡単に抑えられたので、このような相手はインターレグナムの中でも最も倒しやすい相手だと考えられる。
下の写真にあるような、森にはびこる醜悪なものは別だ。
https://i.imgur.com/GYBoJAm.jpg
木の半分ほどの大きさの巨大な生物で、長く曲がっていて、顔から触手のような枝が出ている(ラブクラフト的なデザイン)
それは汚いコートで覆われ、誰が見ても嫌なものを隠していた。
その獣の動きは非常に緩慢であり、2人の褪せ人には強すぎる敵であることを、映像に添えられたナレーターが確認した。
そのため、プレイヤーはモンスターの背後に忍び寄り、正面からは立ち向かわないことにした。
しかし、より詳細に描かれているのは、デモの最初のボス(領主の一人ではない)の行動で、夕日に照らされた風車のふもとの丘の上で、犠牲者を待っている。
雪のように白い長いローブを身にまとった、ある種の教団員だろう。
その生物は、どこからともなく大鎌と火の輪を呼び出し、それを使って遠くから火炎放射をした。
また、道具を高速で回転させることで、攻撃と防御を同時に行うこともできた。
二人の褪せ人に追い込まれた教団員は、大鎌に炎の効果を付与し発火させ、激しい衝撃波を出して対象を巻き込んだ。
さらに、胴体を蛇行させて攻撃範囲を広げる能力も持っていたのだ。
明らかに危険なパターンだったが、最終的には2人の褪せ人に負け、死体は空中に霧散してしまった。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 15:35:02.45 ID:M+F9utkQd.net
ザコ集団召喚して 固い誓い+太陽の光の恵み かけて不死隊を作りたい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 15:35:50.49 ID:Zy8PUHX60.net
>>195
この画像の敵見るとなんか不安になる
不気味で怖いのは自分だけなんか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 15:55:41.83 ID:Klwc4sJm0.net
インターレグナムって狭間の地のことかな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 15:57:37.11 ID:qiibTScM0.net
怖がらせようとしたデザインだからそれでええのだ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 15:59:52.64 ID:m7AN32jT0.net
蛇人司祭また出るのかな?
蛇行ということは下半身も蛇か、或いはムカデかもしれんけど

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:24:09.65 ID:3kRB1cWD0.net
>>191
オレに絡むなボケが!味噌汁で面ァ洗って出直してこいクソニートが!

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:30:55.57 ID:QXqoqzZT0.net
>>195
この敵デザインしたやつの精神状態が心配

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:36:51.14 ID:GG5Esbyc0.net
>>161
俺が色弱だったのかもしれないがドラゴンの雷は薄いピンクっぽく見えるんだが

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:39:45.11 ID:YXoR1tHs0.net
>>195
こんなんあんの!?
高市が総理になったらホラー規制でエルデン潰れそう

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:42:27.50 ID:tgQTRmQV0.net
ダクソではかつて相反していた竜と雷が一緒になってるのはなんというか不思議な感覚

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:46:33.52 ID:r0fHQcCb0.net
これマジ?
https://i.imgur.com/2UrTAVp.jpg

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:47:15.34 ID:JJj9bKmva.net
皆忘れたのか、こいつは全作品エアプだと暴かれたばかりじゃないか。褒め称えるものさえ遊んでいないんだぞ。構うな。
まあ、ここまで具体的な内容が存在したとは驚きだ。何処に書いてあったんだ?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:54:31.10 ID:9qvhIPx/a.net
62GBってまぁまぁ軽くないか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:57:22.64 ID:JJj9bKmva.net
書いてた...。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:57:54.50 ID:6VF7/a0v0.net
半年前に容量がいくつかって判明しないと思うぞ、3の時もやたら大きいサイズが載ってて後からしれっと修正されたし
そういうのが確定して公開されるのって早くても発売2週間前とかじゃないか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:01:09.31 ID:Klwc4sJm0.net
セキロが13GBくらいだったからその5倍くらいか
かなりボリュームありそうじゃな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:01:44.48 ID:MZ+d1Xxg0.net
>>102
地底は今でもマッチするんだよなぁ
本編の協力がガチで終わってて協力が来ないから侵入も来ないだからホストは鐘使わないし
負のループ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:02:36.57 ID:YRQ8RP7K0.net
宮崎曰く寄り道なしで30時間のボリュームやぞ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:02:58.25 ID:Qke27i0p0.net
ブラボはイベントくらいだろな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:08:50.53 ID:CsDikfQMa.net
今回のはかなりテクスチャ解像度上がってるからダウンロードサイズだけでもそれぐらい行きそう

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:17:32.70 ID:PA7f+Gso0.net
マジでPS4が足引っ張らないか心配
ダクソ3で30fpsすら安定してなかったし

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:22:45.08 ID:eZvZ9R8/0.net
>>179
ゲームプレイトレーラーでも踊り子2人の同時召喚だったじゃん

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:25:11.33 ID:JwThyRyxH.net
>>205
飛竜の谷に雷吐いてくるやつ居たけどね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:26:06.44 ID:qMuYrv5U0.net
言うてPS5もそんなずば抜けてるグラボ積んでないって露呈したし
steamがある今回はお荷物言われる側かもしれんで

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:26:59.76 ID:qiibTScM0.net
62GBがマジなら結構なボリュームだな。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:28:03.60 ID:o7pp02dpa.net
マルチプレイ中までPS4勢に足引っ張られるのだけは勘弁だわ
ほんとに心配

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:32:35.89 ID:TFzSLomya.net
>>219
正直PCユーザーから見たらどんぐりの背比べなんだよな…

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:38:30.06 ID:iE1Tc+Nn0.net
旧世代版はまず間違いなく30fpsだろうからPS5かそこそこのグラボ積んだPC用意せんとな
まあレイトレ無さそうだからフルHDでいいならgtx1070くらいで十分60fps出るだろうけど
4Kは知らんが

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:45:26.19 ID:9qvhIPx/a.net
無印PS4はガクガクしそうだな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:55:21.80 ID:anwQ6tx10.net
PS4PROですら黒獣パールの放電で処理落ちしてたからなぁ
あれくらい派手な攻撃の時はまず処理落ちするだろうな、ノーマルPS4なら尚更

ちなみにPS5だと放電でも一切処理落ち無かったわ
縦マルチばかりで必要性が薄く思われがちだけど
ブラボも他ゲーもやっててやっぱ性能は良いんだなと実感できる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:04:26.50 ID:T1YruTyn0.net
PS5は結局RTX2060くらいってのが検証結果だっけ
去年の高騰前のセールなら3万くらいで買えるグラボと同等
今はグラボ全体が高騰してるけど、去年は3000シリーズも出たし型落ちでもPC環境更新した勢は勝ち組だったな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:08:39.22 ID:XymA6xiQ0.net
RTX2060つったらGTXで言えば1070くらい?
もう5年も前のGTX1080あればPS5より性能上なのってスゴイじゃん1080

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:11:52.07 ID:qMuYrv5U0.net
家庭用ハードは設計の段階から何年もかけて慎重に開発進めるから仕方ない
専用とは言え結局中身はPCで使う技術だから、大げさに宣伝しても出るころには旧世代になってしまう

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:12:02.30 ID:anwQ6tx10.net
ブラボのPC版は出ないのかねぇ
もしくは60fpsアプデ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:12:12.20 ID:qiibTScM0.net
エルデンリングのためにノートだがRTX3080のハイエンド買ったぜフハハ
PS5はPS5で独占タイトルあるからそっちも買うけど。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:14:41.65 ID:m7AN32jT0.net
>>218
あれ何でかっていうと元はアノロンに配置予定だったらしいね
蝙蝠羽デーモン同様に神側についた飛竜だったっぽい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:15:32.29 ID:9qvhIPx/a.net
PCパーツは新しいの出るのが早すぎるとも言える

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:16:39.81 ID:/fwotFJga.net
去年は皆んな口揃えてグラボ買うのは時期が悪い!って言ってたの最大の罠だった
俺はサイバーパンクの為に泣く泣く3070をPayPay祭りで買ったけど、エルデンだのテイルズだのが最新環境でやれるのは結果的に大勝利だったは

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:19:15.51 ID:XymA6xiQ0.net
PS5専用のフロムアクションゲーか、PS5proが出てからでないと俺がPS5買えないわ急いで

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:19:54.49 ID:muZtaCeJ0.net
グラボ高いからねぇ。ps5程の性能で5万ポンにディスク入れればすぐゲームできるって事を考えれば破格やろ
早くgtx760とかいう化石買い換えたい。何年スカイリムやり続ければ良いんだ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:20:46.23 ID:qMuYrv5U0.net
正直今はPS5専用のゲーム作ってもその…爆死してしまうから…
普及を阻む転売ヤーを憎め

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:22:59.98 ID:TFzSLomya.net
お気に入りのゲームが出た時に最高の環境で遊べるってのがPCの強みよな
フロムゲーは特に思い入れあるからこれは譲れない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:23:43.61 ID:anwQ6tx10.net
爆死しても楽しいゲームだったら別によくね
PS5PROが出たら今のPS5を売って買い換えれば済む話だし

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:24:30.26 ID:/fwotFJga.net
フロムゲーだとガクガクだけどゴースト汚物島とかみるとPS4でよくこんな動かせるなと思う
今回はオープンワールド要素入って負担デカそうだけどフロムも汚物島レベルのソフト技術を身につけたんかな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:26:47.62 ID:qMuYrv5U0.net
最高の環境での開発は金がめっちゃ掛かって、その作品が爆死したら中小企業のフロムは死にかねないんだよなあ
結局利益出が正義や
>>239
正直無理そう
ソニーの全面サポートの結果だからなツシマは

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:29:42.84 ID:9qvhIPx/a.net
>>236
転売ヤー抜きにしてもめちゃくちゃ供給絞られてるから大差無いという

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:30:21.77 ID:hmZxkrN10.net
PS5はテック系の海外メディアだと2080S以上で
カタログスペック通りかそれ以上のパフォーマンス出てるタイトルもちゃんとあるよ
PCみたいに内部解像度やフレームレート変えられないから
個別のゲームの最適化次第でパフォーマンス全然違う
PS4との縦マルチ残ってると大体2060とか2060S程度になってるけど

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:30:49.93 ID:YRQ8RP7K0.net
対馬ps4版でもロードが短いのにps5版出たらロード一瞬というね
サッカーパンチの技術力は異常、エルデンリングのロード時間も短いといいな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:32:17.47 ID:WgxPzCk50.net
rtx3070だからpc版かな
しかしコントローラの振動と強弱のためにps5版にしようか悩む
きっと剣の手応えとかちがうんだろうなあ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:34:05.76 ID:357TTIiS0.net
今ps5買っても結局やることps4とあんま変わらんぞby買った勢

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:37:49.48 ID:qiibTScM0.net
ツシマが軽いのはテクスチャをできる限り単色にしてのっぺりさせて、
フォグとかライティングできれいに見せたからじゃないの?

エルデンリングは今まで通りテクスチャも書き込んでるから軽くはならなさそう。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:39:48.15 ID:3YxajBWip.net
ホライゾン60fpsなったけど異常に綺麗でびっくりするわ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:41:12.96 ID:qMuYrv5U0.net
本当にフォグで誤魔化してもあの見栄えの良さならそれもそれでおかしい
ツシマは本当謎の技術といっても過言じゃない
あれこそ早くPS5普及させて新世代専用に作り込んで欲しい開発だわ
>>242
検証厨のDFがかなり詳細に検証して動画上げて2060言うてるからなあ
結局全体的には2060程度で間違いないんだろう
2080sは箱sXの方で言ってた

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:42:01.13 ID:yEaZmvof0.net
PC版でもps5コンのトリガーエフェクトとか振動が対応してくれたらpc一択なんだけどなあ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:43:40.22 ID:pXZy49m70.net
メリナもフードで目元隠してるけど、霊馬も前髪延びてて目元隠れてるあたりフロムらしくて微笑ましい

メリナはフードとるらしいけども

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:45:59.99 ID:2qE50emd0.net
pc版ダクソ3の120lvで高壁から深みの聖堂まで攻略して侵入一回しか来なかった

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:47:31.63 ID:/fwotFJga.net
PC版ダクソ3の同時接続1万人とかだし結構多いぞ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:48:43.19 ID:hmZxkrN10.net
>>248
それスパイダーマンリメイクの
レイトレのパフォーマンスについて検証してる動画でそれが限界だと言ってるわけじゃないよ
DF知ってるならPS5版とPC版のコールドウォーの検証してる動画見なよ
PS5と3070で8%しかパフォーマンスの差無い

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:52:05.05 ID:7Sd9JDF10.net
Steamって同接数とか見れるのか
PS4の方にはどのくらい残ってんのかな
すげえ過疎ってんやが

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:52:11.46 ID:9qvhIPx/a.net
チーター居なかったらPCでやってもいいぞ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:55:10.80 ID:2NMVUQjN0.net
PS5はデュアルセンスのアダプティブトリガー初見超感動したわ
銃の引き金引く感触というか撃つ手応えみたいなのが再現されてんだぜ
1週間で飽きたけどな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 18:57:10.98 ID:/fwotFJga.net
ガチ系のFPSやるときはそもそも発砲はR1に変えるつーのな
まあアダなんちゃらトリガーは半押しと全押しの使い分けがメインになる

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:01:07.63 ID:3AiMwjB60.net
グラフィックだけなんとかパワーアップしてくださいお願いします

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:02:28.29 ID:AUSRpVMC0.net
体感系って大体面倒くさがられて使われなくなっていくよな
Switchのジョイコンも結局プロコンがめっちゃ普及したし
デュアルセンスの振動だのトリガーに重さだのも同じや

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:05:29.99 ID:MZ+d1Xxg0.net
振動とか最初に消すオプションなのよねぇ
トリガーも指切りに邪魔だからホリコンになっちまった

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:08:06.51 ID:PMchopwg0.net
>>203
俺は色弱じゃないがあの雷は赤だろ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:09:51.47 ID:9qvhIPx/a.net
体感系は任天堂が良くターゲットにするファミリー層で使うくらいで他の層は要らねってなるんだよな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:20:58.94 ID:anwQ6tx10.net
PS5の振動と抵抗はうまく使えてるな〜と心から思えたゲームは
まだアストロプレイルームだけだな…
ツシマはやってないけど評判なかなか良さそうだったな
ブラボの変形や溜め攻撃で振動や抵抗を感じることが出来たらいいのになと心から思うわ

エルデンリングは普通にR2攻撃で武器の重さを感じられたり
盾受けなんかの衝撃を振動で感じられたりするんだろうか
フロムが調整した抵抗や振動をぜひとも感じてみたい

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:25:02.93 ID:qiibTScM0.net
てかPS5向けに振動作りこむかどうかって情報あったっけ。
画質とかは流石に違って、PS4⇒PS5への移行・アップデートは無料みたいな情報はあった気がするけど

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:27:38.63 ID:PMchopwg0.net
>>264
現在検討中ってなってたはず

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:27:53.44 ID:/AnzPzD5a.net
前からずーーっと思ってたけどなんでR2L2をメイントリガーにしちゃったんだ?
R1L1をメインにしてR2L2を中指で構えとかローリングとかブーストとかに割り当てるのが視点移動との併用を考えると一番合理的だろうに
それともアダプティブトリガーで二段QBやれってことか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:30:41.96 ID:qiibTScM0.net
>>265
そうなのか。
じゃあたとえローンチで組み込まれなくてもアプデで追加とかもあり得るかもねえ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:31:19.74 ID:v2Ni/vRVa.net
>>266
スレ合ってるか?よくわからない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:32:14.44 ID:anwQ6tx10.net
>>265
なんだ、そうなのか
ならPS5独占フロムゲーが本当に来ることを願うしかないな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:37:08.51 ID:JJj9bKmva.net
PS4Proがパールの放電で処理落ちだぁ?我がPS4は遅くなるどころか、全く何の問題も起きなかったぞ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:43:12.08 ID:tgQTRmQV0.net
ps5の振動機能は対馬デモンズで体験したけど本気で驚いたな
デモンズは壁に金属の武器がぶつかった時の振動が手に伝わってくる
対馬は馬が動く旅に環境に合った足の振動が伝わってくる
音もps5専用のヘッドフォンのおかげか臨場感が凄い
一応pc持ってるけどps5版のエルデンリング買いそうだな
そういやエルデンリングは他機種とマッチングするんだろうか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:44:35.55 ID:QQMrlQFL0.net
まあ肝心のps5がいつまで経っても抽選販売のザマなんだが

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:49:30.65 ID:sWCg5RJ/d.net
そういえばPCはDLSSとかいうAIで処理が軽い疑似4K使える機能があるらしいけどPS5ってそういうのあんのかな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:49:47.76 ID:H3d3IYmM0.net
PS4proでフレームレート優先があれば正直PS5まだいらんけどフロムだからなさそう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:56:30.43 ID:anwQ6tx10.net
フロムやからな―――

フロムとして―――仕事が出来たかどうかや―――

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:58:27.50 ID:W/UebIfT0.net
貴公──

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 20:05:34.65 ID:YRQ8RP7K0.net
不遜であろう───────

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 20:10:28.84 ID:3AiMwjB60.net
フレームレートは絶対
守れておらぬぞ?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 20:15:18.10 ID:r0fHQcCb0.net
────映像を見せろ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 20:17:20.57 ID:357TTIiS0.net
なにこれ───────

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 20:19:44.53 ID:muZtaCeJ0.net
踏みにじらせは、せぬぞ───────

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 20:26:21.67 ID:anwQ6tx10.net
>>279
6秒や―――

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 20:35:54.51 ID:PMchopwg0.net
───────13kmや

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 20:43:06.72 ID:5Is+lm3fM.net
PS5の実行性能がrtx2060なわけないじゃん
アサクリヴァルハラの比較はじめ多くのマルチでrtx2070s〜2080程度となってる
カタログスペックの10.3tflopsはオーバークロックだから保証できないけど9tflpsは最低出てる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 20:53:42.40 ID:nWTlNWUX0.net
不遜おじさんを倒すとゴドリックの右腕(1)みたいにパーツを落としていって、すべてが揃うとこのゲームに勝利する

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 20:53:44.06 ID:IgPJpjla0.net
─────俺は、結局、何もできなかった

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 20:58:21.00 ID:88+UZmaBd.net
フロムはゲームを軽く作る能力は割と低いからな…
3のロスリック城とかやたらと重いと思って色々眺めてたら普通適当にテクスチャペタッとして済ませるような階段を石畳一個一個3Dで作ってたのはびっくりした

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:01:36.56 ID:pnFdDe2i0.net
ロスリック城というか竜狩り鎧前辺りだけピンポイントで重いよな
苦肉の策なのかエレベーターも遅い

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:04:53.84 ID:stSnkMME0.net
普通に歩ける場所にすらテクスチャ欠けがあるゲームだったからな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:10:47.37 ID:qiibTScM0.net
ミディールの鱗を1枚1枚手彫りで全部違う形に掘るようなのがまかり通る会社だもんなあ

どっかでエルデンリングは、(恐らく物量増やすために)今までの作品に比べて1個1個のオブジェクトやキャラのポリゴン数が減ってるみたいだとか言ってるヤツ居たけどほんとかね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:11:19.40 ID:iE1Tc+Nn0.net
グラはPVので十分綺麗だからいいよ
フロムがグラで成り上がった訳じゃないのは十分承知だろう

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:19:31.92 ID:muZtaCeJ0.net
全てのゲームで対馬を見習ってほしいね。難しいだろうけど上手な手抜き
>>290
とかゲームの質が一定を保たれてるからいいけどリヴァイアサンおにぎりと違いないからな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:19:46.30 ID:Qke27i0p0.net
>>290
3Dデザイナーの端くれだけども、初見でPVで見た時はモデルクオリティはダクソ2くらいかなと思った
ただテクスチャのクオリティは段違いだから『モデリングはそこそこ。テクスチャで魅せる』って感じにシフトしてるんじゃないかなーと
それでも充分モデル綺麗だけどね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:21:31.65 ID:JJj9bKmva.net
いつも通りフロムは書き込んでくれるさ。作業を簡略化出来るようにするとはいえ、あの性格から手を抜くなど到底考えられない。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:25:37.86 ID:anwQ6tx10.net
手抜きだとは言わんがセキロで弾ききれない攻撃見つけた時は
テストプレイちゃんとやってないのかな〜とは思ったけどな…
本スレでも弾ききれない攻撃ということで共通の認識だったし
ちゃんと弾いてる動画を探しもしたけど見つからなかったから間違いない
弾けるかどうかって最もちゃんとしなきゃいけない部分だと思うんだけどな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:26:02.96 ID:G6W60y8qr.net
>>290
ミディールの鱗って戦闘中見ている暇なんて一切ないのに
ちょっと端折ったってバレやしないのに
やっぱりフロムは頭おかしい(褒め言葉)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:27:12.72 ID:OsytYgHQa.net
>>291
フロムが有名になれたのは、当時流行りのモンハンのアクション性を丸パクりしたからだね
隙の大きいモッサリ挙動で難易度を上げるやり方
デモンズ以前のフロムはどの他社ゲーにも似つかない独自性を貫いてたのになぁ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:27:44.82 ID:pnFdDe2i0.net
暇だから何回も作り直しまくった結果今まで使った合計がリヴァイアサンと同じになっちゃったおにぎりと
普通にしっかり手彫りでモデル作り切ったミディール一緒にするのはちょっと…

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:34:07.10 ID:qiibTScM0.net
>>293
ここで言ってるモデルクオリティってのはポリゴン数のこと?
それとももっと別の技術的な話?

ポリゴン数の話なら、いっぺんに表示できるオブジェクトの数が多くなったり
読み込みが早くなるだろうから歓迎したいな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:34:11.98 ID:anwQ6tx10.net
おにぎりってFF15の話か?
あれノッペリしてて全然美味しそうに見えなかったな
いくらテクスチャで頑張っても米粒の立体的な凸凹が無いから
おにぎりの形をした物体におにぎりの写真を貼った感じで全然リアルじゃなかった

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:38:09.94 ID:ZqsbGfYa0.net
食い物を美味しそうに見せるのは無理じゃね

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:38:27.73 ID:YV6ClGXWa.net
クソエニの仕事と一緒にするのはあまりにも失礼だわ
グラフィック技術の使い方もわかってないようなFFと、限界をわかった上で作り込んでるソウルシリーズじゃ全然違うだろうよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:39:44.46 ID:aEpM7efmM.net
>>127
初狩りを正当化する時点で昭和脳云々以前に人間性が終わってるから

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:41:56.61 ID:JJj9bKmva.net
ミディールの手彫りで思い出したが、Zullie the WitchのWho gave this old man a gun ?という動画を見てみな。一心の銃の書き込みの量がとんでもないことになっている。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:42:02.19 ID:qiibTScM0.net
FF15のおにぎりの問題は、データ量使ってることそのものより、
その労力にもかかわらずヴァニラウェアのご飯のがよっぽどおいしそうに見えるのがアカンと思う。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:44:47.89 ID:anwQ6tx10.net
グラフィックこそ知恵と工夫や―――

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:45:16.40 ID:8AA34JglM.net
筋技理信全補正Aとかいう器用貧乏向けの武器とか欲しいな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:46:00.59 ID:DLhizNoh0.net
おにぎり問題は、そんなのにこだわってる暇があったらff15ちゃんと作れよって話だから・・・

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:49:27.83 ID:qiibTScM0.net
>>304
これ初めて見たけど一心の腹と背中にあるのもしかして手術痕か。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:50:36.45 ID:Qke27i0p0.net
>>299
ポリゴン数とボーン(モデルを動かす時に使う骨みたいな物)の数を含んだ話かな
PVのプレイヤー騎士の白毛部分が動き少し固かったり、狼騎士が吠えてるシーンで右側面の毛皮?が体の動きに対して殆ど動いてないから揺れ骨(髪の房や装飾品に付けたりする骨)の数を結構減らしてると思う
ブラボとか服の装飾品の動きがエグいくらい動くからアレ基準でやるとかなり重くなると踏んで減らしたんじゃ無いかと思ってる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:51:03.99 ID:yxpxcfMZp.net
干し肉が今にも薫りが漂ってきそうな超絶グラだったらどうするよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:51:15.40 ID:YRQ8RP7K0.net
永遠の女王マリカを戴く狭間の地には寄らねえぞ。いい加減切り替えらんねえのか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:54:28.35 ID:anwQ6tx10.net
ロード画面はアイテムテキストかな
登場人物が結構いるみたいだしデモンズみたいな1枚絵でもいいのよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:55:22.03 ID:muZtaCeJ0.net
>>308
すまん俺が言いたかったのはこういうことね。特に3は銀騎士武器とか不自然なオミット多かったから他にやることあるだろって言いたい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:55:53.16 ID:qiibTScM0.net
>>310
なるほど補足ありがとう。

ともあれフロムも、処理の重さとか考えてないわけじゃなさそうだ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:56:28.44 ID:nWTlNWUX0.net
>>195
おじさんの城って爪痕とかあるし部隊が飛龍に襲われたのもたまたまじゃなくてそういう派閥と特に仲悪いのかな
竜の頭も元ペットとかじゃなくて返り討ちにした相手の死体を有効活用したっぽいな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:56:50.41 ID:XQnabmry0.net
前作のセキロが刀アクションだった事も相まって今作の刀戦技豊富にしてくれたり刀によってモーション色々とバリエーションあったりすると俺が助かる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:02:40.86 ID:nWTlNWUX0.net
>>312
パンフレットとか持ってそうで草

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:04:51.44 ID:Qke27i0p0.net
>>315
無印の時点で相当大変な思いして作ってたっぽいから負荷については結構対策取ってるだろうね。何にしても早くプレイ動画見せてほしいなー。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:05:45.56 ID:ZqsbGfYa0.net
ステータスは99まで伸びるようにしてほしい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:08:21.81 ID:r0fHQcCb0.net
週刊狭間の地観光スポット巡り!
今日ご紹介するのはここストームヴェイル城!ご当地マスコットの不遜爺ことゴドリックくんと一緒に観光していきましょう!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:11:30.75 ID:XQnabmry0.net
そういや空中でガード出来んのかね
戦技で雷返しとか魔法返し欲しい

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:11:44.38 ID:JJj9bKmva.net
>>309
田村の槍にでも貫かれたのかもしれんな。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:27:02.73 ID:nWTlNWUX0.net
ガーゴイルが飾られてる城なんかと比較しても不遜城は旗色悪そうだ

俺が、ゴドリックを生かす! 踏みにじらせはっ、せぬぞっ…!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:27:47.62 ID:XZS2ct4hM.net
PS4Proはともかく、PS4では20fpsとかになりそう

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:28:11.67 ID:PMchopwg0.net
>>316
飛竜が歩兵たちを襲うシーンがあったらしいから、ドラゴンと不遜爺の勢力が対立してるのは確かだろうね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:32:20.78 ID:IgPJpjla0.net
地に伏せよ?跳ぶねッッ!!『不遜返し』

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:32:42.55 ID:3kRB1cWD0.net
返り討ちにした相手の死体を有効利用って字面ヤバい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:36:26.47 ID:tgQTRmQV0.net
何かの間違いでプレイ映像とか公開されないかな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:38:14.31 ID:dOXgquS60.net
何かの間違いで俺のもとへ製品版が郵送されてきてほしい

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:41:42.28 ID:3AiMwjB60.net
ツシマのモデル作った人仲間にしろ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:46:23.45 ID:nWTlNWUX0.net
>>328
二代目火影の卑劣な術だ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:46:54.07 ID:cRVfmYQL0.net
15のおにぎりはアフィが無駄に煽っただけで
グラの力の入れ所は間違っちゃいないと思うけどな
ディテールよりライティング等画面全体でアピールするプレイ中のグラに対する
細部のディテールでアピールするグラやったと思う

リヴァイアサンと同じデータ量って言っても写真取り込みやろうし
工賃は普通にリバイアサンのが遥かに上やろ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:48:34.09 ID:cRVfmYQL0.net
細部のディテールってお腹が腹痛みたいな事言ってしまった

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:51:32.58 ID:dOXgquS60.net
卑劣様とは違うけど、死者の活性は好き
警戒してないのが多くて割と当たる

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:08:21.79 ID:QgOe0Wfd0.net
初っ端ドラゴンに蹂躙されるモブってもうお約束なんだなw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:31:30.48 ID:r0fHQcCb0.net
リークと比べてみた
https://i.imgur.com/CqP5iD3.jpg

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:33:55.42 ID:z7NwZAG90.net
>>170
オクトパストラベラーの手書きのマップが1番似てるって言ってるね。こんな感じなんだな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:38:41.97 ID:z7NwZAG90.net
>>176
名前はカオスだってさ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:42:18.11 ID:cRVfmYQL0.net
マップに凝ってるゲームは名作の法則がおれの中にある

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:52:54.42 ID:qiibTScM0.net
>>337
こうしてみるとゴリゴリに変わってるな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:54:43.41 ID:XQnabmry0.net
俺の中のPS4世代のチャンピオンはダクソ3だったがPS5世代のチャンピオンはエルデンで早くも決まりか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 00:06:24.51 ID:lcVTguYL0.net
Gのバトルの良さはいくつもあるけど
攻撃しながら左右に移動できる技があるから
攻撃しながら安地に移動するって言う攻防一体のバトル出来るのが良かったわ

それをより楽しめるように
コンボルートをある程度固定することでコンボに使う頭の負担を減らして
その分の頭を攻撃を見切る事に使えるようにしてんのがまたいい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 00:07:31.51 ID:lcVTguYL0.net
誤爆

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 00:36:02.25 ID:J7iB0xYo0.net
不遜城の外見がボーレタリア王城っぽい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 00:53:27.45 ID:6tI3rX3y0.net
不遜城がストームヴェイル城なんだっけ
他の人のレスでもドラゴンと対立関係にあるとすれば
城壁がえらい抉れてたのはやっぱりドラゴンだったか

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 00:57:33.53 ID:ooxNRlxr0.net
まだ5ヶ月くらいあるのか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 01:09:22.39 ID:8vTajizm0.net
言うて発売日が発表されてから今日まであっという間だったような気もする

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 01:58:09.87 ID:fPriMqUR0.net
そういやAmazonで北米版の予約始まってるんだがこれはどういう事なんだろう
https://i.imgur.com/sWF2kpH.jpg

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 02:04:23.95 ID:67DAnv4N0.net
まあ時期的におかしくはないのでは

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 02:05:55.78 ID:b/igyjuX0.net
>>284
コンソールはハードスペックが決めうちなのでその環境にチューニングできるから性能出しやすいというのもあるのでは?
PCはCPU/Memory/GPU/VRAMがみんなバラバラなんで同スペックなら負けちゃう。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 02:08:37.44 ID:+yUI6kmGa.net
もう発売半年は切ってるからな
むしろ予約が始まってない日本の方がおかしい

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 02:13:05.07 ID:6mWwiWWD0.net
ソウルシリーズはテキストとかは当然宮崎だけどモンスターデザインやステージの雰囲気の指定とかも全部宮崎なのかね?
病み村ラトリアとかブラボ全般とか本当頭おかしいでしょ
考察サイトとかみたらセキロとか宗教的な背景もがっちり意味込めて配置してるみたいだし
デザイン形ににしてる人達も頭上位者だよな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 02:25:37.12 ID:fYUOT7Jl0.net
アノールロンドに比べたらせこい城だな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 02:35:08.68 ID:fYUOT7Jl0.net
ストームヴェイル城がレガシーのうちの1つならボーレタリアみたいに3〜4体のボスがこの城にいるのかな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 02:39:49.16 ID:bw4ec6hr0.net
ソニーの国内販路は糞だな
本当に日本企業か?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 02:40:13.09 ID:bw4ec6hr0.net
間違えた日本企業とは思えない仕打ち

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 02:40:31.80 ID:XKqOPgjq0.net
>>353
初期から外注も多かったはず
爛れ続ける者はたしか外注だった

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 02:41:37.53 ID:LsT0NDql0.net
予約したって早く遊べるわけでもないしさ
まだ発売まで時間はあるから大丈夫でしょ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 02:42:42.94 ID:gw7c0J1Z0.net
スタッフがアイデア出して採用するか決めてるってなんかで読んだけど
ラスボスや設定上外せないようなボスは社長が決めてそうではあるね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 02:53:50.08 ID:fYUOT7Jl0.net
武器のモーションもダクソ3の流用多いならまた直剣大安定か?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 02:57:07.05 ID:+yUI6kmGa.net
>>356
マジレスするとSIEに関しては何処も完全に米国企業になったと言っても過言では無いぞ
昔はSCEの下でアメリカ、EU、日本と子会社として別れてそれぞれの地方に合わせて割と好き勝手やってたんだが
2016年で再編成した時にEUと日本支社も米国で揃えるようにしちまったからな

BLM前からやたらポリコレに五月蝿くなったのもこの影響が大きいんじゃねぇか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 03:01:35.85 ID:fYUOT7Jl0.net
>>360
なんかダクソ2のほうがマップの設定にぴったりなボスが多かった気がする。巨人の森に最後の巨人とか隠れ港に流罪の執行人とか。蜘蛛が多いエリアのボスはデカイ蜘蛛だったし。3はボルドとか踊り子とか結晶の古老とか元々別のところから来たやつだもんな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 03:02:55.23 ID:67DAnv4N0.net
デモンズとダクソ1くらいまでは宮崎がマップほとんど書いたっぽいよな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 03:03:00.81 ID:8vTajizm0.net
基本の要件は宮崎が指定して、それをもとにデザイナーが案出しもして、
良いものがあればそれを採用って話じゃなかったか。
だから無印の爛れ続けるものとかプリシラも、デザインそのものは外注だけど、
要件は宮崎だったはず。

てか、少なくても今までの宮崎ディレクション作品は、
デザイン含めてすべての要素を宮崎が一元管理してたと思う。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 03:09:06.06 ID:6piOr5320.net
デモンズで「一生懸命感が欲しい」みたいなこといったらローリング骸骨が出てきたみたいな話があった
そういう風に大まかなイメージを伝えたり注文をつけることはあるだろうけど、具体的なところまで全部ザキミヤだったらさすがに上位者過ぎる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 03:13:06.95 ID:zrYkfq4R0.net
宮崎「一生懸命感がほしい」

外注先「一生懸命……せや!骸骨を車輪にくくりつけて高速突進させたろ!」


外注先の頭おかしいやろ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 03:15:27.72 ID:8vTajizm0.net
要件はかなり抽象的らしいね。
「真摯な信仰の祈りを捧げられたもの」とか。
文化的背景とか設定は提示するけど、
具体的にそれがどう形に反映されるかはデザイナー次第、みたいな感じだったと思う。
インタビュー見た限り。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 03:15:50.00 ID:6piOr5320.net
>>367
そっちじゃなくて祭祀場のやつw
最初は普通に走ってきてたけどさっきいったようなことを言った結果変わった
みたいな話をネットラジオに出たとき言ってた

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 03:16:48.31 ID:8vTajizm0.net
ローリング骸骨は宮崎の案だぞ。
「もっと一生懸命感が欲しいんだよ、たとえば回るとかさぁ」って言ったら、
ホントにそのままローリングしてきたけど、まあ一生懸命感あるからいいかぁとOKしたとか。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 03:22:35.75 ID:6piOr5320.net
>>370
いや言ってはみたけどそのまま来るとは思ってなかったみたいな話だし
まして「こういう風に回ってください」とか指定した訳じゃないだろ?
具体的なレベルまでやってるわけじゃないというのはそういうことが言いたい

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 03:33:59.51 ID:8vTajizm0.net
>>371
ごめん>>370>>367へのレスのつもりだった。
宮崎の出す要件が曖昧ってのは自分も認識してる。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 03:36:14.69 ID:fYUOT7Jl0.net
>>195
今更だけどこのスクショの敵ブラボの旧市街にいたやつに似てない?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 03:42:37.66 ID:+qAdLVBp0.net
鉤縄でビューンよりアスレチックにルートを開拓する楽しみがありそうやね
そして広いマップにはイカれたデザインの強敵がウロウロしててトリガーイベントも豊富と
ひゃだ!神ゲーじゃない!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 03:43:04.67 ID:67DAnv4N0.net
要は自分の想像を越えたものが出てきて欲しいから曖昧に伝えるんだよな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 04:19:56.54 ID:lRfgKNCqa.net
>>373
ブラボ旧市街のフード、もしくは聖杯ダンジョンのオタサーだね
エルデンは武器、敵デザイン、システム全てに驚きがないと思う
ダクソ風ファンタジーにブラボの敵突っ込んで、sekiroっぽくジャンプを追加
全部寄せ集めだからね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 04:23:04.22 ID:XKqOPgjq0.net
>>365
つかそれが一般的に想像するディレクターの仕事だろう
デザインも1から全部宮崎とかインディくらい小規模じゃないと無理よ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 08:58:11.27 ID:U+JvAzU2a.net
>>376
壺の時点で驚いたぞ!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 09:02:02.91 ID:8vTajizm0.net
>>377
普通は例えばデザイン関連だと、
デザイナーとディレクターの間にデザイン関係を統括するアートディレクターを挟むんだけど、
宮崎の場合それをせず直でデザイナーとやり取りをするらしい。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 09:14:04.89 ID:Pd6dAL3Kd.net
宮崎がいなくなったらダクソ系のゲーム作れなくなりそうだな
作ったとしてもなんか違う となりそうだ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 09:15:34.90 ID:ooxNRlxr0.net
トレーラー見ても驚きはなかったな
そうそうこれこれこういうのでいいんだよって感じ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 09:21:49.26 ID:JUZheBSBa.net
>>378
壺から手足が生えた姿はまんまミミックなんだよね
多分壺を頭に被る装備もある、容易に予測が付いてしまって、驚きがないよね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 09:25:48.33 ID:JUZheBSBa.net
>>380
ダクソ系はもうマンネリ極まってるからなぁ
ダクソ、ブラボ、エルデンと世界観だけ変えて、やってることは全部同じなのは…ね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 09:30:30.85 ID:ePPqHVpLa.net
宮さんが技術屋なら他の会社に移ることもあるけど元はプランナーで来た人で今は取締役まで出世したから早々ないだろうな。だからこそ健康には気をつけて欲しい。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 10:04:33.46 ID:p74vrQ6o0.net
パズルくんアンドロ以外にもauキャリアのも持ってたんか。ワッチョイ違うのに即見抜かれるってすごいことだで
戦闘だけはダクソ3から変わっててほしい(個人的に戦闘は2に次いで駄作)けどもろダクソ3っぽいのが残念

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 10:05:51.75 ID:8vTajizm0.net
エルデンリングはプレイフィールだいぶ変わりそうだけどねえ
情報出てる限りだとゲーム内のプレイルーチンが今までと違うし

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 10:06:57.97 ID:940biPt9r.net
馬でフィールド駆けていたら
超高速ダッシュババアが追ってきそう

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 10:19:13.24 ID:BfbfOGbFd.net
ダクソ3みたいなスピード感ある戦闘って敵も殺意全開で襲ってきてたしまさに死闘って感じで好きなんだけど嫌いな人もおるんやね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 10:21:39.61 ID:dT1Gb8E8r.net
ダクソ3はボスはともかく雑魚がなんかいまいちなー
コロリンじゃなくてブラボみたいなステップならよかった

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 10:27:20.46 ID:gjQONUaoa.net
プレイヤーがねぇ
狩人様みたいな衣装かっこいい動きスタイリッシュなの経験しちゃうとどうしても

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 10:34:06.29 ID:p74vrQ6o0.net
回避→攻撃→回避の繰り返しでプレイフィールがほぼブラボ。だけどブラボほどスタイリッシュでもモーション豊富でもリゲインがあるわけでもないからすごく単調に思える
敵の攻撃の踏み込みが深く、早く、連続して繰り出してくるから盾受けは最初の一発のみで残りは回避せざるを得ない、槍のリーチが活かせない、刺突カウンターが活かせない、特大武器の手数が稼げない割に単発ダメも高くない。と敵が早くなったことで武器バランスが大幅に崩れてるのが個人的に超マイナスポイント
アクション面では後隙バカ長い2が一番クソだと思うけど武器バランスは一番よくできてたと思う。攻略でも対人でも使えない武器種は存在しなかった。モーションも豊富だったし

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 10:35:12.65 ID:JUZheBSBa.net
DMCの華麗な空中戦闘を経験してしまうとブラボすらモッサリッシュ
少しの段差でつまずくのは、2015年のゲームとは思えないよね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 10:39:42.73 ID:+qAdLVBp0.net
セキロで極まった高速剣戟を一旦方向を戻して西洋甲冑の重くどっしりとしたリズムで煮詰めたんだろう
モーションも進化してるしメリハリやタメで気持ちの良いカッコよさを見せてくれるはず

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 11:01:45.76 ID:nlKpaaIb0.net
監視者とかアルトリウスとか敵が使うローリングはかっこよく見えるのに自分で使うと何故ダサいのか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 11:04:55.93 ID:a/hVAO510.net
3のアプデで曲剣が重曲になったのが辛かった

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 11:08:48.16 ID:JUZheBSBa.net
エルデンの戦闘テンポは3と同じだろうね
敵側は素早い振りモーション、対してプレイヤーはひたすら後出し推奨のモッサリッシュ配分
大斧をスピーディーに振り回す不遜に対して、先手を打てるとは到底思えないからね
確定事象だよね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 11:10:00.91 ID:DBZNSGdtd.net
フロムは本当にベルセルクが好きだよな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 11:31:30.68 ID:nlKpaaIb0.net
敵の技量や殺意を感じる動きはダクソというかフロムの華だと思ってるから今更1、2のもっさりに戻られても魅力を感じない。盾受けも回避の補助に使えるぐらいが難易度のバランス的に良いと思ってる。ただ特大武器の攻略での使いにくさはわかる。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 11:40:36.60 ID:+yUI6kmGa.net
でもつよそうな雰囲気出しといて落っこちる奴らも多いのが好き

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 11:46:13.32 ID:gO9cSrhSd.net
特大は3はマシだよマルチでハメ殺す性能だけはピカイチ
1はケツバットしか無かった

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 11:49:10.46 ID:Czj5wyVSa.net
特大使いにくいかね
人型NPC狩りは特大一択だしボスで戦いにくい相手がいるかぐらいの感覚
やっぱ不遇なのは槍だと思う

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:04:43.36 ID:LJMwr8Qa0.net
槍は馬で輝く!(と思ってる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:05:30.19 ID:Kyeu6dRPM.net
霊体召喚すると白枠使うのだろうか
侵入もされるのかな
それとも別枠?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:07:29.68 ID:hNEl4HRj0.net
槍のガ突き中のカット率激減は本当にやめて欲しい
痛すぎて誰が使うってんだあれ特色であるガ突きがただの操作ミス罰ゲームじゃん

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:07:50.09 ID:BfbfOGbFd.net
行くぞ鬼鹿毛!!!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:09:08.09 ID:q35z525s0.net
特大は対人ではどうしようもなかったけど攻略時のハメはピカイチだったし、槍は対人でリーチ大正義だったし
なんやかんや各武器種毎に使い道あったのは良い調整に思うよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:13:43.63 ID:CG6QJGUma.net
スタンスとかいう体幹的な要素でsekiro寄りの部分もあるのよね?
ジャスガしたり急所当てたら溜まって、溜まり切ると崩せて致命入れられるもんだと勝手に思ってるけども
これがちゃんと機能すればクソダサいふんわりローリングゴロリンゴロリンからの後出しチクチクだけの戦闘はある程度変わるのでは

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:26:15.39 ID:p74vrQ6o0.net
PvPメインのゲームじゃないんだから対人で強いは長所になり得ないから…
というか3の武器で対人で使えない武器種はなかったからPvPメインで調整したんだと思う。
特大だって大剣とかには強い、武器を見てから軽量武器に変更されるだけで
槍も長槍もリーチあるし鞭もリーチと引っ掛け優秀だし刺剣は左手に持つと優秀だし。”対人では使えるけど攻略だととたんにゴミ”な武器が歴代で最も多いと思うよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:28:39.49 ID:HHUgky3H0.net
今まで武器ガードってダメカット率も低いしスタミナ削れるからそっから反撃に移るにしてもスタミナが少ないからって理由で割と死に要素だったからね
武器パタパタさせて煽るくらいしか使い道無かったけど、武器ガードでスタミナでなく体幹値なるものが削れるようなセキロ仕様であればかなりダクソ3と戦闘スタイル変わってきそう
でもお見合いチャキチャキオンラインになるかも

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:31:29.90 ID:S8xs9NF9a.net
武器ガードもカット率が普通の盾程度に機能するようになれば
盾を持たないのは上級者って認識で使えるモーション減らしてる初心者にもありがたくて良いと思うな
小盾を持つ意味とか考えるとやっぱり差別化が難しいけどどうしてくるかな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:38:36.49 ID:5drhVeAm0.net
武器ガードのカット率普通の盾にしちゃダメでしょ
誰も盾持たないだろ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:40:10.54 ID:940biPt9r.net
小盾のガード廃止して
弱パリィと強パリィでええんじゃないかなぁ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:40:39.58 ID:oXBXbjtDM.net
へー海マップあるんか。船に乗ったり幽霊船みたいなのもあると楽しそう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:44:42.32 ID:8vTajizm0.net
何かのフラグで海の底に沈んだ遺跡とか行けたら面白そう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:45:46.79 ID:EOHPeixIM.net
深海からの悍ましき呼び声に惹かれたデミゴッドいて欲しい

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:52:17.38 ID:xJASl9bY0.net
武器ガードはジャスガで盾並みの性能ならいいじゃん

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:56:22.69 ID:p74vrQ6o0.net
武器ガードは盾並みの性能だけど耐久値マッハでもいいぞ
ガードで耐久5くらい減っても文句言わん

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:57:42.09 ID:CG6QJGUma.net
それよな
そんでリスクのリターンとしてガード後のカウンターは盾ガード後の片手より両手持ちのほうの威力をかなり上げとく

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 13:16:08.36 ID:ZKe7APU1p.net
>>392
コンボゲーとは根本的にジャンルが違くない?
出来る戦い方の豊富さって点で考えたらDMCは最高峰だしソウルは足元にも及ばないけど
でもその自由さ守るために挙動に制限かかってる部分も結構あって、行動の自由さって点で考えるとソウルの方が上に思える

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 13:19:59.30 ID:ePPqHVpLa.net
戦技で発動中は攻撃、移動不可の代わりに敵視と受け値アップの盾踏ん張りとかあったら良いな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 13:21:48.55 ID:FByMk28o0.net
ディスク欲しいけど発売日0時からやりたいからDL版と両方買うわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 13:26:47.84 ID:HHUgky3H0.net
まぁ仕様変えたら変えた分予期せぬ不満点が出てくるし、下手に弄るくらいなら変わり映えしないとしても完成度高い前作と同じままで良いやって気にもなってきた
武器ジャスガのセキロ仕様にするにしても実際はガードチャキチャキオンラインになって俺らの求めてるものと違う未来が見えた

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 13:56:54.78 ID:P7ForghRd.net
マルチはラグがあるからジャスガが機能するとは思えん

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 14:17:41.05 ID:67DAnv4N0.net
ダクソ1は攻撃当たる瞬間だけ盾出すと硬直しないから、一部の変態がそれでケツ掘ってたな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 14:20:23.53 ID:355CG/7G0.net
尻掘られる瞬間にジャスガで引き締める

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 14:32:09.06 ID:C3xmWXL7a.net
エルデンリング2早く発売して欲しい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 14:52:41.75 ID:47UulhEgd.net
正直エルデンなんかよりブラボ3がほしいです

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:04:35.50 ID:EOHPeixIM.net
ブラボ2は駄作だったからね…(白痴)

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:30:07.98 ID:rQftMLCv0.net
儀式の秘匿破らないと…

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:32:33.15 ID:LsT0NDql0.net
2のカルクァト雪原は調整ミスだろ
吹雪で周りがほとんど見えない中無限沸きの雪男がトンデモ火力で殴ってくるのはトラウマ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:33:42.67 ID:ZKe7APU1p.net
ブラボ2セキロ2AC新作…よりも先に頼むからデラシネの設定資料画集出してくれ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:34:57.33 ID:fYUOT7Jl0.net
ガードカウンターって発生あんまり早く無さそうだしダクソ3みたいにブンブンしてくる敵だと反撃する前に割り込まれて使いどころ難しそう

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:39:38.93 ID:jGCCRfNY0.net
>>430
雪原つかDLC体験マップはマルチ前提だから
あの視界が本物のホワイトアウトで無茶苦茶やってくる感じは俺むしろ好きだったわ
ゲーム的じゃないというか実際こうだよなってのを本当にやってくる荒削りな感じ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:39:50.61 ID:67DAnv4N0.net
ガードカウンター潰しもあるんだろ?
システムはシンプルなままにして欲しいんだけどな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:43:08.98 ID:fYUOT7Jl0.net
>>434
ガードカウンターにはスパアマが付与されるからそれを潰すには確定で怯み取れる攻撃を差し込むとかそんなのを予想してる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:54:45.19 ID:LBqVXz2A0.net
雪原こそエルデンの霊体NPC召喚が標準化?する作りに近いのではないだろうか?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 16:12:57.00 ID:sXWQ0HUl0.net
>>261
見直したら明らかにピンクだ、脳内で黄色に変換されてた
雷の設定もダクソと違うんだろな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 16:57:25.39 ID:y6J9N1ehd.net
キリン「雪原ときいて」

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 17:04:58.60 ID:7gj1gro2a.net
魔法も良いけど洗練とはかけ離れた機械仕掛けの武器も欲しいな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 17:15:08.19 ID:BfbfOGbFd.net
プレイ動画が気になるけど不死街の大弓ゾーンや大樹戦の途中で床が崩れる演出みたいなネタバレはやめてほしいな...

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:07:33.51 ID:0WeM3zGz0.net
ガードカウンター普通にパリィとられそうだよな下手したらカウンターカウンターもあり得そう

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:13:27.66 ID:czXrGFML0.net
>>437
これがピンクに見えるの?
https://i.imgur.com/Lqmuu3s.jpg

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:17:57.46 ID:xvAkJGQ+M.net
マゼンタに見えなくもない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:18:11.35 ID:jGCCRfNY0.net
>>442
つべで見るとこんな赤くは見えないな
まあ色調の問題だろう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:20:43.13 ID:WtY7jONnd.net
普通の雷より殺意増してる感じがある

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:24:21.74 ID:3kghHAyr0.net
クソデカドラゴンくん恒例のイベント戦だったら泣く

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:26:56.71 ID:M477RtRqd.net
ピンクならまだしも黄色言ってるのは明らかに記憶違いレベル

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:28:23.51 ID:faSPGA2qa.net
>>442
赤いな
多分動画だと白に発光してるからピンクに見えたんじゃね?同じく赤い雷だけどピンクに近いとは思ってた

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:32:52.72 ID:oRdbaeyza.net
赤とかピンクとかワロタ
緋色だよね普通に

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:35:45.33 ID:jYWr3Nvp0.net
ドラゴンはデカすぎるのよりカラミットやシンぐらいのサイズの奴と闘いたい
マルチミディールは団体行進みたいなプレイ感で楽しかったけど

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:45:18.79 ID:6tI3rX3y0.net
ドラゴンの扱う雷の色については、
お使いのスマホやPCの画質モードや液晶モードを、
今一度ご確認くださいますようお願い申し上げます。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:45:36.14 ID:ASqlVMa00.net
普通に黄色だな
何故赤く見えるのか、それは背景の空の色が照らされているから

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:49:01.99 ID:nxs7Y2wUM.net
そろそろ魔法は青白いのばっか信仰は黄色ばっかに飽きた
統一感とかなくていいから魔法系はもっとめちゃくちゃやってほしいわ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:50:33.40 ID:0WeM3zGz0.net
う〜むスポイトで伸ばしたけどわからん!
https://i.imgur.com/v4FpZDx.jpg

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:51:00.40 ID:jYWr3Nvp0.net
チンコ定期

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:52:06.34 ID:9FyZvUXv0.net
空の補正が無かったら薄い黄色くらいなんじゃないかな(適当)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:52:52.76 ID:pom8/zg9a.net
>>452
これだわな

てかフロムが赤い雷とか無意味に非科学的なことをやるとは思えん

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:54:13.10 ID:zrIZY3vo0.net
雷自体は黄色で赤いエフェクトがついてるな
https://i.imgur.com/IReBySU.jpg

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:56:01.22 ID:0WeM3zGz0.net
>>458
これなら確かに黄色だな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:00:26.66 ID:+qAdLVBp0.net
雷ドラゴンとプレビューで語られてるドラゴンは別か
スクショのモンハンみたいなやつかな
デカい敵は案外マルチでタコ殴りするよりソロの馬で走り回りながらの戦い方のほうが楽そう

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:00:33.82 ID:jYWr3Nvp0.net
要はこれじゃん
https://i.imgur.com/A6twwmo.jpg

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:04:37.47 ID:67DAnv4N0.net
雷の色で盛り上がりすぎわろた

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:06:13.49 ID:Imx6AUIsa.net
>>453
焼き直しマスター宮崎だから仕方ないね
もう引き出しが尽きてしまってるんだ
世界観の違うsekiroですら、落雷を掴んで投げることしかできなかった

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:11:10.62 ID:Imx6AUIsa.net
フロム最新作のドラゴンの技が単なる雷の杭の焼き直し
相当しょぼいよね
インドの落雷の方がずっと恐ろしいんだよなぁ
https://pbs.twimg.com/media/Ebc5wCzVAAAe3o7?format=jpg

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:15:44.51 ID:nS6WHrPCd.net
別に雷を手で投げてもいいじゃん。
野球のバットとかホッケーのスティックとかゴルフの1番ウッドで撃ち出せば表現としては斬新だとは思うけどお前はそれで満足なの?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:17:21.61 ID:+yUI6kmGa.net
ドラクエみたいに敵に直接落雷落とさんと気がすまんのでしょ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:20:11.69 ID:YzS1xxXs0.net
>>464はパズル君という愛称で蔑まれている者だ
触れてはいけない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:21:04.50 ID:zrIZY3vo0.net
インドの雷は合成画像なんだよなぁ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:24:16.04 ID:ePPqHVpLa.net
わざわざ画像まで持ってきてご苦労なこった

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:25:37.27 ID:mjI66erD0.net
あーあ 反応しちゃった

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:27:11.68 ID:FvLoH3Uqa.net
何かと宮崎さんを貶して古参フロム信者だと声高に語る一方、フロム作品全エアプ動画勢が露見した阿呆だぞ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:28:07.57 ID:kpRoGUsm0.net
ところでまだ機種ごとのマッチングについて語られてないよね?
できればpc、ps5、ps4とか色々な機種とマッチングできればいいな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:28:20.30 ID:xiztT/bk0.net
みんなゴメン。パズルキチガイを見るとつい小バカにしたくて煽ってしまった。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:28:41.13 ID:5vNxi3co0.net
だからアウアウはとりあえずNG入れとけとあれほど

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:41:14.84 ID:EfqqZTNK0.net
また毎日パズルバトル始めるか?
上等だこらぁ!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:42:20.05 ID:vizxt7mX0.net
褪せるんじゃねえぞ・・

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:43:28.32 ID:J7iB0xYo0.net
エルデンはまだわからんけど雷のエフェクトは今のところ隻狼が一番好きだな
雷らしくちゃんとゴロゴロ鳴るのが良い

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:45:25.54 ID:FvLoH3Uqa.net
何で戻って来たんだよ...。そのまま消え失せとけよ。腐れ槍。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:47:52.56 ID:Imx6AUIsa.net
>>471
デモンズ以前の古き良きフロム作品を語れる同士が中々いないんだよね
特にAC、クロムハウンズの素晴らしさを理解するイレギュラーが少ない
最近のフロムはずっとソウルの焼き直し続きで、ガッツリチーム戦型ロボゲーのノウハウを生かそうとしないよね
悲しくなっちゃうよね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:48:45.98 ID:d5sxJW190.net
ヤセビトが帰って来たってマ?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:50:16.93 ID:+qAdLVBp0.net
こっちも戦技で巴の雷使えたら最高だよな

あ、奥義と秘伝の方は大丈夫です…

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:51:57.95 ID:FvLoH3Uqa.net
そうですな。反応してすいませんな。本当に。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:53:51.94 ID:dT1Gb8E8r.net
雷杭ドラゴンはイベント戦じゃなくてガチバトルがいいけど
イベント戦でも桜竜は不思議と達成感あったな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:54:52.48 ID:WIMHDPyk0.net
アンバサの強さは3くらいで頼むぞ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:57:33.57 ID:p74vrQ6o0.net
浮舟はお蝶の弾きカウンターの蹴りを弾いた後に脳死で出すと下段が空かせた記憶

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:57:56.84 ID:EfqqZTNK0.net
>>479
今更、ロボゲーなんてニッチなものお前以外は誰も求めてねーんだよタコ
AC5が爆死した現実を見ろ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:59:53.54 ID:ynxVpSRo0.net
何これ
反応してる奴全員アフィ認定して良いの?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:01:24.18 ID:ynxVpSRo0.net
>>477
俺も隻狼のが好きだわ
ブラボだと青いし作品によって扱われ方違うよね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:02:00.62 ID:ie/jteC50.net
頼むからパズル君貶めるついでにロボゲーsageすんのやめてくれ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:05:35.15 ID:+lBRVStF0.net
言うてACはVで底が見えたしなぁ
結局宮崎社長が作ったfa路線じゃないと人気は取れんって嫌ってほどわかったと思うが

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:05:35.94 ID:aTkFxFiUM.net
宮崎社長が焼き直しマスターなのは事実
だからこそゲースロ作者を引っ張り出してきたわけだ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:05:52.54 ID:Imx6AUIsa.net
>>483
あの宮崎がイベント戦闘にしない訳がないよ
竜の神から始まり、苗床、古の飛竜、桜竜とギミック大好きマンだからね
落雷を馬ジャンプでやり過ごす、縄跳びパズルだろうね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:05:55.19 ID:LsT0NDql0.net
アーマードコアは全然知らないけど新作が出たらやってみようかなとは思ってる

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:06:55.28 ID:+lBRVStF0.net
>>491
ソウルマスターやぞ
そして一芸に秀でているのが宮崎社長の作風の強みなわけでね
その焼き直しを他社が真似してもつまんねぇのが証拠だ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:08:01.55 ID:pom8/zg9a.net
ウンコとウンコで遊ぶ小学生しかいない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:09:13.00 ID:+lBRVStF0.net
>>495
クソ団子投げ合った仲かもしれないだろ?
きっと大好きだったのだろう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:10:41.94 ID:EfqqZTNK0.net
>>492
宮崎様の巨大ボスの画面に収まりきらない大迫力ギミックバトル最高だろうがよ
パズルお前これから毎日20レス以上するのがノルマな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:12:41.82 ID:kq3hjIlAa.net
まあロボゲーは売れんししゃーない
フロムのブランド力使っても未来が暗いのは事実だからな
これからはエルデンシリーズを発展させていってほしいしこの方向性でいい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:14:24.88 ID:Imx6AUIsa.net
>>490
底が見えたのはfaじゃないかな?
軽量ヴァーチェでQB吹かすだけでミサイルすら振り切れたし、アクション性が単調すぎたんだよね
faの単調さを反省し、Vは足を使った三角飛びアクションが増えた訳だしね
ACVの最終レギュはフロム屈指の神バランス

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:14:39.51 ID:cKG9w6hf0.net
ACVは売れたぞ4系よりな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:14:46.29 ID:+lBRVStF0.net
宮崎社長が後継者を複数人育てててその1人がロボゲー作ってました。なら良いけどね
当然残りは従来のソウルシリーズ系列でもう一方は新規みたいな感じで

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:16:23.52 ID:3kghHAyr0.net
発売したら大量の人と情報が流れてきて相手する暇もなくなるんだ
今のうちにウンコ投げ合戦しようぜ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:17:13.85 ID:+lBRVStF0.net
>>499
Vは色々足りん部分があったよ
ストーリーにしろオンラインの仕様にしろ
そこで見限られたからVDは売れんかった
皮肉にもfa要素含んだVDがいろんな意味で評価されていまだに未練たらたら状態になってるのが現状

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:17:30.54 ID:cKG9w6hf0.net
いいからTGS体験版でエルデン版破戒僧チャレンジ再開して全員地獄に落とすんだよフロムならできるやれ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:18:24.48 ID:ie/jteC50.net
>>498
個人的にはロボゲーが売れないなんて勝手な思い込みやめろと言いたいわ
何の根拠があってそう考えるのか

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:18:44.16 ID:8vTajizm0.net
宮崎はディレクターとしては世界でも間違いなくトップレベルだと思うが、
新人を育てる能力はどうなんかな。
まったく未知数よな。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:19:35.92 ID:YzS1xxXs0.net
・ダクソやエルデンリングのようなダークファンタジーARPG路線
・アクションでもアドベンチャーでも何でもいいけど目新しい要素があるもの

この2つを主軸に作っていってほしいな
ARPGに関しては別にダークファンタジーじゃなくてもいいけど
それなりに歯応えのある戦闘とステ振り要素はあってほしい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:20:05.20 ID:Imx6AUIsa.net
ACVはfaとは比較にならないほどガッツリハマったね
KE、CE、TEの各属性と弾きの存在で一強と呼べるアセンが無かったからね
それぞれのアセンが苦手な属性、弱点を抱えていて、チーム連携で補い合う
ACVシステムには無限大の可能性を感じるよ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:21:28.90 ID:bHMRDIBE0.net
パズルくん一押しのACV

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:21:31.64 ID:YzS1xxXs0.net
>>505
ロボゲーが売れるコンテンツとして浸透してるなら
もっとロボゲー出ててもいいと思うけどね
アンドロイド系(機械人形系?)はちょくちょく出てる印象あるが

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:21:50.26 ID:8vTajizm0.net
フロム=高難易度アクションって思い込みも世界から無くなれって思うわ。
サクサク簡単に遊べて面白いゲームだってあるんだから。
フロムファンとしてはフロムには面白いゲームを作ってほしいんであって、
難しいかどうかはどうでもいい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:22:59.65 ID:Zvye2fZl0.net
エルデン終わったらまた新作がいいわ
デモンズダクソブラボセキロエルデン、その次の新たなIPがいい

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:23:17.53 ID:JW3yGmoU0.net
ソウルシステムの元ネタはディアブロやタイタンクエストだと思うわ
死んだら装備ロストして再び死んだ地点まで取りに戻らないといけない
エルデン後のPS5の新規IPもソウルライクらしいがもうええわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:25:05.59 ID:+lBRVStF0.net
結局世界が望んでるのが宮崎社長の作家性にソウルライクのアクションだからいくら出しても売れるんだと思う
もうフロムとか関係なく宮崎社長っていうブランドが既に出来上がってる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:26:00.56 ID:8vTajizm0.net
>>513
その噂、ガセだと思ってる。
フロム自身がエルデンリングはソウル系の集大成って言ってるんだから、
その次にまたソウル系やるような発想を宮崎がするとも思えん。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:28:35.83 ID:67DAnv4N0.net
宮崎の作るゲームはとにかく操作感が良い

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:29:07.92 ID:YzS1xxXs0.net
フロム自身が難度高めのゲームばかり出してるしなぁ
それがフロムが得意とするところなんだろう

サクサク遊べて面白いゲームは他が作ればいいんじゃね
"慣れれば"サクサク遊べて、かつ慣れるまでの過程も楽しい調整できるのが
フロムくらいしかいないのが問題

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:30:10.71 ID:cKG9w6hf0.net
最初は死にゲーって話からどんどんイメージが先行して高難度ってなっていった気がするな
実際はゲーム中にクリアに必要なものは全て用意されてある徹底ぶりだけど

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:30:14.43 ID:+qAdLVBp0.net
多分次はまたどこかと共作して毛色を変えてくる思う
フロム内部以外からの刺激を自分に作風に落とし込むのが抜群にうまいのが宮崎の異能な所だし

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:30:17.24 ID:INkHNkfI0.net
9月10日に情報出すかなないか…

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:30:28.04 ID:FvLoH3Uqa.net
そいつはACすらプレイしていない妄言野郎だと言っているだろ。ここはACスレじゃないぞ。ふざけるのも大概にしろ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:30:50.32 ID:tyD18Iw/a.net
死にゲー!高難度!って騒いでるのはソウルフォロワー系のイメージ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:31:56.08 ID:Zvye2fZl0.net
まあエルデンが集大成なのはまあガチ感ヒシヒシと感じるし疑いようのない事実なんだろうけど
ちょっと前のダクソ3も集大成感マシマシで出してきた作品だったのもあって集大成のバーゲンセールかよって思っちゃって笑う
エルデンが動き始めたのダクソ3のDLC作り終えた後らしいから仕方ないのは分かるが

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:34:11.59 ID:+lBRVStF0.net
>>523
ダクソ3は削ぎ落とした上で完成度高めてたけどエルデンリングは肉付けしまくって密度を上げてるイメージなんだよね
今までのフロムのゲームってあえて削ぎ落とした感じ出してたけどエルデンリングはそれとはまるで違う感じを受けた

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:35:16.22 ID:FvLoH3Uqa.net
>>523
いや、3は限界感が凄かっただろう...。世界観的にも落とし込んでいたし。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:36:01.89 ID:faSPGA2qa.net
>>513
マンネリ化してるのは分かる
ゲームシステムだけが好きなわけじゃないから楽しめてるけど、他社もマネしはじめてる

マンネリ化したダクソを終わらせて次に出したセキロには衝撃を受けた
なんかこのスレだと所謂「ダクソ4」を求めてる人間が多いけど、そこは心配しなくても全然違うんじゃねえかなあ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:37:57.79 ID:cKG9w6hf0.net
ダクソもブラボもセキロもまったく別物だったしな
その辺は心配してない
ただ過去最高の難易度ですって謳ったACVDが実際に返り討ちにあった人とあっさりクリアできる人の差があるだけで

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:39:33.61 ID:tKZlblej0.net
なんやパズルガイジ生きてたんか てっきりタヒんだと思ってたわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:40:06.72 ID:p74vrQ6o0.net
ダクソ3はダークソウル完結だから集大成はしゃーない
エルデンは”ここ10年の集大成”って言ってたはず。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:40:18.27 ID:8vTajizm0.net
>>517
いうて大統領とかはサクサクゲーで、それでいてちゃんと「フロムゲー」だと思うんだよ。
過去にできていたことが世間のイメージでできなくなるのはあまりいい状況とは思えない。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:40:19.18 ID:Imx6AUIsa.net
>>511
同意するよ
フロム=ソウルシリーズという思い込みが浸透しすぎてるよね
フロムの長い歴史ではソウルシリーズはほんの一部分、まだACの半分程度じゃないかな?
昔のフロムは様々な挑戦的ジャンルを開拓してたけど、今はソウルにしがみ付きっぱなしなんだよね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:41:20.94 ID:YzS1xxXs0.net
ダクソ4もブラボ2も要らねぇ!
新しいタイトル寄越せ!

ダクソブラボセキロと昔の時代のゲームばかりだったから
そろそろ現代〜近未来のゲーム作らないかな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:42:53.44 ID:8vTajizm0.net
なんならACも要らない。
変にシリーズものとしての縛りが入るくらいなら、
ロボゲー出すにしてもシリーズ一新してシステムの見直し図った方が良いと思う。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:43:32.36 ID:+lBRVStF0.net
>>531
開拓してもつまらんかったら意味ないない
おもろいゲームをまず作れや

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:43:37.81 ID:+lBRVStF0.net
>>531
開拓してもつまらんかったら意味ないない
おもろいゲームをまず作れや

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:44:46.36 ID:zrYkfq4R0.net
集大成としてキングスダークシャドウブラッドリングボーンソウルタワーフィールドを作ろう

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:44:49.46 ID:cKG9w6hf0.net
まああとやる事は宇宙怪獣と戦争するぐらいしか思いつかんわ
人類だいたい滅したし世界焼き尽くしたし異世界転生するか?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:45:45.01 ID:+qAdLVBp0.net
デザインとか語彙の引き出しが無限かと思うぐらいにあるからこそ表現したい事がストレートに作れる新規タイトルで作った方がいいんだろうな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:47:17.91 ID:8vTajizm0.net
転生はともかく、ファンタジー系のロボゲーは割とアリだと思う。
メカのデザインも生物系ベースのものも出せるし、
武装も今まで以上にバリエーションをつけられる。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:48:36.23 ID:Imx6AUIsa.net
メカカスタマイズアクションというフロム史上最も培われたノウハウが生きてないが、ひたすらに残念なんだよね
ここ最近の焼き直しソウル連発、挑戦しないフロムの姿勢はやっぱり昔と比べて何かが違うと感じてしまうんだなぁ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:51:02.18 ID:zrYkfq4R0.net
>>539
フレームグライド2とか胸が暑くなるな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:52:49.40 ID:YzS1xxXs0.net
生物系のロボはホライゾンが凄すぎてな…

セキロは近接アクション>ステルスって感じだったけど
その逆でステルス要素強めのゲームとか作らないかな
フロムの手による斬新なシステムのステルスゲーやってみたい

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:53:01.73 ID:46M8aZEO0.net
ホライゾン合わなかったからメカ+ファンタジーはいらない
ゾイドはいらない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:54:55.58 ID:RYIunrap0.net
ステルスゲーは早解きでイライラするからなあ
周回要素でボリューム持たせるフロムには合わない

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:55:37.91 ID:67DAnv4N0.net
ステルスゲーってストレス溜まらないか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:55:44.29 ID:5lD/gLWr0.net
宮崎さんが実現させたいというエスカフローネのようなゲーム
ユーザーの反応次第みたいなこと言ってたけど、こういうのはメールで、是非作ってください!とか送ればいいのか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:56:38.49 ID:8vTajizm0.net
>>541
すまんフレームグライドはそんな好きじゃないんだ……
デザインがあんまりファンタジーの意味ない感じがするというか……

どっちかっていうと機械系の技術に加えて、
オーラバトラーとかナウシカとかみたいに、
大型の甲虫とかモンスターの素材をロボに組み込んでるのをやってほしい。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:57:20.00 ID:Imx6AUIsa.net
>>538
宮崎の引き出しはスッカラカンじゃないかな?
ダクソのマンネリからようやく解放されて、マーティンが描く新世界に期待が膨らんだ矢先の、エルデンソウルだからね
死にきれない死者、リングの破片を集めて王になれ
無印の焼き直しだったね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:57:55.98 ID:8vTajizm0.net
ホライゾンはファンタジーじゃないやろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:58:07.21 ID:YzS1xxXs0.net
フロムが作るゲームはすべて周回要素でボリューム持たせなきゃいけないわけじゃないですし…

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:59:20.36 ID:JW3yGmoU0.net
宮崎氏が古き良き時代のゲームブックやTRPG,ボードゲーム,M;TG,
海外のファンタジー作品群やCRPGが好きなわけだからそこから逸脱した作品を
作る可能性は低いと思われる

加えてこの人はいろんな分野の知見も広い(インテリ)から単なる
ゲーム好きのオタとは違って海外のAAA級のタイトルにも十分対抗できる
ディレクション能力も持ち併せている

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:59:55.94 ID:+yUI6kmGa.net
ホライゾンはどう見てもSF
やった事あるなら尚更分かるだろ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:00:11.76 ID:Zvye2fZl0.net
>>524,525
中身の感じは同意だけどそうじゃなくて発売前の感じがさ
ブラボを経てダクソシリーズ完結編で集大成や!感が

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:01:58.55 ID:67DAnv4N0.net
どうぶつの森とかも遊ぶらしいけどな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:03:48.91 ID:HHUgky3H0.net
伸びてるからなんか情報来たのかと思ったら

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:04:12.56 ID:YzS1xxXs0.net
宮崎はエルデンリング開発中です〜格闘中です〜って答えると同時に
神話あるいは歴史を真正面から扱ったものに挑戦したいと言ってたからな
いつになるのか、実現するのかもわからんが実現するとしたら何を扱うか気になる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:05:23.20 ID:cKG9w6hf0.net
とりあえずあと100年は長生きしたい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:05:48.64 ID:26hfziAZ0.net
ホライゾンはゾイドの種類が少なかったのががっかり

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:08:38.02 ID:fCkHzNhM0.net
>>548
お前はいい加減に自分で建てたスレどうにかしろや
その程度の事も出来ないから嫌われてるんだよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:10:50.94 ID:Imx6AUIsa.net
メカ+ファンタジーは正直、中途半端だからね
剣と魔法で戦うなら尚更メカである必要性を感じないし
人型メカの醍醐味は、人間では到底扱えない重砲火器を搭載しながら歩兵のように小回りが利く
その汎用性の高さだからね
人型メカは戦術兵器であり、ありのままの君で良いんだよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:12:17.44 ID:fCkHzNhM0.net
>>560
だから自分で建てたスレどうにかしろっつってんだろうがよ
人生で一回位は人の役に立つ事やってみせろや

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:12:56.19 ID:8vTajizm0.net
ホライズンは基本部分は凄い良くできていたけど、
ラスボスがそれまでに出た敵の使いまわしだったり、アスレチックが一本道だったり残念なところも多かったな

あと主人公が美人じゃない上思考もマッチョであまり好きになれなかった

次回作でそこら辺改善してくれればいいけど。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:16:14.17 ID:5lD/gLWr0.net
宮崎さんって凄い人だと思うけど、時折思い出すのがアメリカのアニメスタジオを見学した日本のアニメーターの話
一つの映画を宮崎駿が一ダース集まって作ってるみたいなことを言っていて、これはゲーム業界でも当てはまるんじゃないかと思った

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:16:19.66 ID:+yUI6kmGa.net
>>562
お、そうだな
https://i.imgur.com/8BiGyzT.jpg

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:16:26.59 ID:YzS1xxXs0.net
>>562
あぁ確かにラスボス使い回しは萎えたわ
主人公も性格は構わんが見た目は次回作でよりブス化されたから刮目せよ

メカ+ファンタジーでSFじゃないものってなんだろう?
ゲームでも漫画でもそういう作品ってある?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:16:59.79 ID:jYWr3Nvp0.net
今作って処刑隊vs血族みたいなのあるかな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:19:32.22 ID:Imx6AUIsa.net
>>544
そうかな?
ステルス重視の天誅はフロムの忍者ゲー枠として復活して欲しいんだけどね
sekiroは狼流無限ダッシュ術で正面突破余裕のなんちゃって天誅だったからなぁ
胃がキリキリする緊張感が欲しいよね

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:20:21.36 ID:JW3yGmoU0.net
とりあえず1.21までにゲームオブスローンズは全部見ようね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:22:09.50 ID:8vTajizm0.net
>>565
メカ成分入ってるならSFだから、
メカ×ファンタジーは普通に考えてSF兼ファンタジーだと思うよ。

ここでの文脈は、
ホライゾンの純粋にSF設定に支えられた設定であって、
ファンタジー成分はまったくないぞって話だよ。
ゾイドが生物的なデザインしてるのもあくまでSF的な発想でそうなってるだけだし。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:23:30.50 ID:axL4UR4y0.net
>>565
ナイツ&マジックとか

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:24:45.51 ID:liTiv1b00.net
>>565
ワールドトリガーとかSFとは違う気がする

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:25:24.26 ID:8vTajizm0.net
ナイツマもメカデザインがメカメカしすぎて、
「これファンタジーの意味あるか?」って思ったなぁ……

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:26:10.63 ID:lyqBm8BB0.net
FF6やFF7はSFかファンタジーか

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:26:25.62 ID:+yUI6kmGa.net
>>570
あの路線の作品結構多そうなイメージあるけど全然思い浮かばんな

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:26:28.32 ID:0WeM3zGz0.net
二足歩行の戦闘ロボットが既にファンタジー

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:27:02.47 ID:fCkHzNhM0.net
>>567
おう無視してんじゃねーぞ
相変わらず都合の悪いことは全部知らんぷりか?
そんなんじゃ社会でやってけねーぞ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:27:39.49 ID:+yUI6kmGa.net
>>575
おいやめろ
リアルだと二足歩行が要らない子扱いされたとか言うな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:30:21.28 ID:YzS1xxXs0.net
>>570
調べてみたら確かにメカ+ファンタジーだったわ

>>571
ワールドトリガーも調べてみたけどジャンルに「メカ」って加えられるほどメカ要素あるかこれ
ジャンルにサイエンスファンタジーとはあったが

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:35:23.88 ID:Imx6AUIsa.net
>>577
現代の技術レベルでは二足歩行の利点はないね
二足歩行の強みは、両手が空くことによる柔軟な状況適応力、道具の器用な扱いだからね
遮蔽物に隠れながらの器用な銃撃戦や、グレネードの投てきは動物型にはできない
ゆえに、二足メカには価値があると思うよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:35:59.79 ID:+qAdLVBp0.net
ac時代を見るに政治劇や思想犯も描けるんだよな
またはサイバーパンク物のように人体弄くりまくった世界での薄まった人間性を書かせても面白いだろうし
宮崎分裂しねーかな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:36:29.75 ID:Nf7YhQvda.net
最近ここ知って書き込みしてたんだけどパズルカイジって何?どうゆう経緯でそんな名前で呼ばれるようになったの?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:37:47.83 ID:0WeM3zGz0.net
>>579
投擲てテクノロジーを駆使してわざわざ投げるのか全自動卵割機かよwww

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:39:23.89 ID:cn4nadsD0.net
>>565
天空のエスカフローネって感じの名前の漫画
だいぶ昔の作品だが

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:42:15.69 ID:YzS1xxXs0.net
>>581
パズルガイジ、あるいはパズル君
宮崎が手掛けてきたゲームの戦闘をパズルのようだと主張してきたことでそう呼ばれるようになった
(ちなみにエアプ)

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:42:58.29 ID:8vTajizm0.net
エスカフローネは「絶対幸運圏」とかそういう発想が少女漫画系SFの系譜だと思うわ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:44:03.65 ID:axL4UR4y0.net
白騎士物語はロボットに分類していいか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:46:59.07 ID:Imx6AUIsa.net
ファンタジーとメカは決して交わらない道だからね
剣と魔法を主体にするならメカ要素は捨てても成立するし、逆に甲冑のようなデザインをしたSFロボというのも、戦術兵器として無駄が多い
アーマードコアはSFに極振りしているからこそ美しいね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:47:47.07 ID:jGCCRfNY0.net
>>577
ボストンダイナミクスを信じろ
大型兵器としてはまぁ…その…

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:50:01.95 ID:cn4nadsD0.net
少女漫画系ロボファンタジーってレイアースか
あれもSF的な要素あったな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:51:23.68 ID:liTiv1b00.net
>>578
ちょっと主旨と違ったかも
メカってよりテクノロジーだった

霧篭もりの貴人とか序盤で出てくる脳喰らいみたいな世界観と異質のエネミーいるとワクワクするよね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:54:45.59 ID:6tI3rX3y0.net
>>565
ゼノギアス
ワイルドアームズ
ファイナルファンタジー6

いやすまんガッツリSF入ってるのあるわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:58:55.93 ID:Imx6AUIsa.net
>>584
でもダクソ3はアクションの皮を被ったパズルなんだよね
用意されたギミックを活用すると完封に近い形であっけなく勝ててしまう
禁廁のパズドリッチとかね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:59:10.20 ID:iHsWR7iUM.net
>>1
【Tales of ARISE】30秒CM

https://youtube.com/watch?v=uIgUoGoXCug

テイルズオブアライズ
CMで完全にバズり原神を抜きさり原神キラーになる

これが本当の王道RPGだ!!!!!!!!!!

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 22:04:44.52 ID:+lBRVStF0.net
>>592
エアプだって聞いたけど本当?
それ動画見て言ってるとかじゃないよね?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 22:20:18.94 ID:bWZ4AwFM0.net
>>591
ゼノギアスはSFというか……もはや何だあれ
ゼノクロ2は大体SF要素の薄いファンタジーじゃね
クリスタルから露出度の高い女の子や鎧武者が出てきて何故か本人は攻撃しない

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 22:21:25.64 ID:FH2MJXp7a.net
>>594
勿論トロコンしてるし、カンスト世界踏破済みだね
全ての宮崎パズルに解答できるビルドを構築したよ
傭兵双剣を生かす技量80、大澱が使える理力40、エンチャ用の信仰60が最適解だね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 22:32:52.69 ID:BCKdQdpHr.net
前のパズル用のNGテンプレまだ有効だな
学習能力ゼロかよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 22:34:00.41 ID:bWZ4AwFM0.net
Diabloで呪医好きだったので召喚に振りまくって手下任せプレイをしようと思います
ボス相手に3分で全滅させられてコンスコンになりきりたい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 22:37:51.76 ID:6tI3rX3y0.net
>>595
書いたといてあれだけどギアスに関してはSFというより神話モチーフかもね


神話と言えばエルデンリングでは叙事詩的な側面もあるらしいから
NPCのストーリー濃そうでホントに楽しみ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 22:40:12.62 ID:YzS1xxXs0.net
ゲーム得意な人・普通の人
1、苦戦する
2、楽しみながら試行錯誤する
3、突破する
4、別の戦い方やビルドでも楽しむ
5、上手い人(上手くなった人)は縛りプレイとかやり出す事もある

ゲーム苦手な人
1、苦戦する
2、やむを得ず攻略を見るor時間をかけて徐々に攻略の糸口を掴む
3、突破する
4、徐々にスキルアップしていくにつれてどんどん楽しくなっていく
5、余裕が出てきたら別の戦い方やビルドでも楽しむ

パズル君
1、苦戦する
2、攻略を見る
3、突破する
4、別の戦い方で頑張ってみても過ぎた下手クソなので突破できない
5、攻略通りでしか突破できないと思い込みパズル呼ばわりする

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 22:45:09.22 ID:SbOHKAXU0.net
今作の虫はどんなやつなんだろうな
ゴキブリだろうとカブトムシだろうと巨大化したら気持ち悪いのに変わりはないけど

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 22:51:39.00 ID:9FyZvUXv0.net
虫はGだけ無理なんでセキロの明らかに意識されてるコオロギはキツかった
ムカデとかハエとか全く問題ないんだけどな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 22:53:23.20 ID:CR9c2FFZ0.net
FFだと零式はメカ?と魔法の世界観良く出来てたと思うけど15は異物感凄かったわ
組み合わせ方のセンス次第なのかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 22:57:11.71 ID:sXWQ0HUl0.net
集合体恐怖症だから群で来られるときつい
単体はなんでもウェルカム

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 22:58:37.82 ID:FH2MJXp7a.net
>>600
そもそもダクソはPSを必要とするゲームじゃないからなぁ
やることはコロコロ回避からの後出しなので、あとはレベル上げて強武器で殴ったり、特定の強スペル連発で完封するだけだよ
初心者のうちは高難度アクションと錯覚するけどね
実際はパズルゲーム

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:01:03.66 ID:XKqOPgjq0.net
確か公式にでかいアリの写ったSSなかったっけ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:02:12.30 ID:9l/uH9SF0.net
潰れるとブチュって粘液が出てくる虫ってイヤだよね。まあクワガタとかも思いっきり潰すとブチュって出てくるんだろうけど。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:02:47.61 ID:faSPGA2qa.net
虫っぽくなくて小さくて黒光りしてない…
つまりナメクジですね?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:02:54.46 ID:8vTajizm0.net
個人的にきつかった双璧はデモンズの腐れ谷の壁についているダニと、
ダクソ無印の地下墓地の最初の篝火のところにびっしりうごめいてる小さい甲虫だわ。
あれマジヤバい。どうかしてる。もっとやれ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:03:53.66 ID:YzS1xxXs0.net
集合体でも基本大丈夫だけど蓮コラだけは3分以上見ていられないわ
あれ考えたやつ許せん

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:05:05.84 ID:26hfziAZ0.net
クリーチャーよりリアルの虫のほうがきもいのなんなん

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:05:58.64 ID:LsT0NDql0.net
虫はでっかい方が大丈夫
モンハンのネルスキュラやダクソの百足のデーモンが教えてくれた

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:05:59.28 ID:YzS1xxXs0.net
ゴキブリはたぶん見た目の問題以上に「ゴキブリ」っていう名前がダメだわ
誰だよこんな生理的嫌悪感ある名前つけたやつ
「ハヤムシ(速い虫)」とかだったらこんなにキモがられてなかったろうに

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:12:01.13 ID:E9T3mua7M.net
みんな異常にゴキブリ怖がるけど
噛みつかないし毒もないし大したこと無い
ムカデや蜂の方がよほど嫌いだ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:13:37.61 ID:8bmGVtXN0.net
>>613
御器かぶりが語源らしいぞ
濁点が多いのも不快感に拍車かけてる気がする

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:18:49.84 ID:FH2MJXp7a.net
>>614
そうかな?
ムカデは毒牙を折ればいいんだけどね
頭をピンセットで固定して頭の両側から生えた牙を切り取る
牙のなくなったムカデを手の上で歩かせるのは可愛いものだよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:19:39.19 ID:SbOHKAXU0.net
公式SSのやつデカい卵にしか目が行ってなかったわ
今見ると配色も相まってかなり気持ち悪いな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:20:13.83 ID:sP2lpC7Ja.net
ゴキブリと蛇嫌いは人間の遺伝子レベルで刻まれてるから嫌いじゃないやつの方がむしろ異常

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:20:54.31 ID:XKqOPgjq0.net
ムカデが恐いようでは連盟員は務まらんな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:21:30.36 ID:ytmHN8z/d.net
虫はすばしっこい奴が苦手だわ
カブトムシとかカナブン、ナメクジ、蝶々はゆっくり歩くから怖くないけど、ゴキブリや蜘蛛やハチは動きが速いから嫌い

昔昆虫の博物館で森に住むタイプの野生のゴキブリと触れ合えるコーナーがあって手のひらに乗せたけど、足が遅いから全然怖くなかったわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:21:34.98 ID:CR9c2FFZ0.net
>>614
此方に向かってくるのが駄目です
百足や蜂はそもそもエンカウント率が低いし
あと複眼はホントに無理背筋が怖気立つ
人間の本能のレベルで嫌悪感刷り込まれてるわ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:23:46.81 ID:liTiv1b0a.net
攻略はパズルでいいよ 闇霊侵入されてる攻略しか楽しくないしそれなかったらやってない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:26:53.71 ID:YzS1xxXs0.net
>>614
それめっちゃわかるわ
ただキモいだけのゴキブリよりも痛い思い苦しい思いをさせられる虫の方が嫌
刺されたことが無いから痛みや苦しみを想像できないのが余計に嫌

蛇の毒を血に数滴垂らしてブラッドゼリー作ってる動画あったな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:30:28.29 ID:Nf7YhQvda.net
個人的には蠢く腐肉みたなクッッッソキモい奴出て来て欲しい

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:38:50.00 ID:LsT0NDql0.net
蛇は好きだったりする

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:42:07.74 ID:fCkHzNhM0.net
>>616
その謎のイキりは何なんだ
格好良く無いからな?キモいだけだからな?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:44:13.87 ID:/jTFB/aTd.net
>>626
ヒント:アウアウ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:50:22.68 ID:nlKpaaIb0.net
本当に無理なのは病み村のヒルとか白い寄生虫みたいな芋虫みたいな見た目で飛び跳ねるやつ。それに比べりゃ絵画世界の蠅とか隻狼の蟋蟀はまだかわいいもんだ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:58:45.75 ID:67DAnv4N0.net
俺はデモンズの飛ぶクマムシが無理だった

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:02:19.11 ID:PiwWVCHa0.net
エルデンリングはボス50体くらいいるかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:04:40.58 ID:MMlEULGj0.net
デモンズリメイクの原生デーモンやブラボの穴掘りが全身ゾワゾワして無理だなー

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:11:54.28 ID:MjIaKr6n0.net
ゴース前の貝女達が一方向に祈り捧げてるのがおぞましかった

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:14:18.13 ID:/Q+65qKad.net
蛇も虫も美味しそうにしか見えない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:18:09.45 ID:12W4rqP60.net
無印の病み村で大力のところにいる謎生物が気持ち悪かった
ていうかあいつなんなの?混沌から生まれたデーモンの幼虫?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:19:49.10 ID:GgYG4kN90.net
無印くらいグラ粗ければええんだが
ダクソ3のヒル纏い状態はキモかったな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:31:21.19 ID:0mOaINUS0.net
ガードカウンターって隻狼のガードってこと?
あれ下手でカチャカチャやってしまってすごい間抜けに見えるんだよな
それならパリィミスってボコられたほうがいいかも

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:35:26.98 ID:PiwWVCHa0.net
今のところ最下層とか病み村みたいなシュチュエーションはトレーラーとかスクショに出てきてないよね?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:36:43.77 ID:PiwWVCHa0.net
>>636
ガードした直後に反撃するやつらしい

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:37:31.17 ID:5OM6jsGe0.net
モンハンのランスのアレみたいなもんか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:37:32.82 ID:QRz5lwJ60.net
>>628
お゛ぇっ…卵背負い思い出しちゃったじゃん…

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:41:54.85 ID:GgYG4kN90.net
モンハンのランスのカウンター並みに使いやすいなら良いけどな
ダクソ3DLCの獅子戦哮出来るアレみたいな感じにガードで受けた瞬間スタミナ消費するクソムーブかもしれん

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:44:25.03 ID:CD4gfXwK0.net
一番キモいのはイザリスの混沌だろ。見た瞬間、歩く音と共に発狂しそうになった

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:46:24.05 ID:HR1B6yxj0.net
騎士が松明掲げてるミツツボアリの徘徊する洞窟みたいな場所のスクショはそこまで不潔って感じはしないけど虫系のグロの予感はするね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:47:40.41 ID:U2Lr+PXA0.net
足がとられる毒沼ゾーンは確実にあると思うぞ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:54:53.60 ID:DPIIRieA0.net
北欧ってあんまりネチョ系グロ虫いない感じするがどうなんだろ(エルデンにいないとは言わない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:02:59.89 ID:hRHiVIDM0.net
架空の生物に当て嵌めるならネチョグロ系ってそれこそクトゥルフぐらいなもんでは

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:05:13.51 ID:LUAERzSc0.net
どのプラットフォームでエルデンやるか海外で集計した結果
https://i.imgur.com/nV3dLqf.jpg

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:06:39.86 ID:oiTa4CaE0.net
どうせ日本人はほとんどPS4か5でしょ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:07:16.72 ID:jZPqR/s00.net
クトゥルフ自体がその昔からいる巨大ダコだののパクリだぞ
>>647
まあそりゃそうなるだろうな
海外市場はPC圧勝

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:08:30.38 ID:PiwWVCHa0.net
毒沼とか溶岩の中にアイテム落ちててちゃんと探索してたらすぐ回復アイテムなくなるのなんとかして欲しい。アイテム補給しに戻ったら敵全部復活するし探索の楽しさよりもめんどくさいって思う時も多いんだよな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:08:40.87 ID:ggBjpj18a.net
まあかく言う俺もSteamでやる気満々だしなあ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:08:52.63 ID:cf2ETejR0.net
こう見るとPS独占って開発にとっては死ぬほどもったいないな
特に海外でバカ売れのソウルシリーズ系列で独占だったブラボよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:09:51.21 ID:QXxTIah+0.net
PSは事前ダウンロードあるんだっけ。迷う

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:11:02.38 ID:GgYG4kN90.net
PS開発ゲーですらホライゾンとか1年遅れでPC版出してるくらいだし
フロムの開発費になるならブラボもPCさっさと解禁したほうがよかろうにな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:11:07.30 ID:WKm1a3Oz0.net
気持ち悪い虫やヌメヌメ系ってもう粗方出したような気がするけどな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:12:35.91 ID:PiwWVCHa0.net
チーター大量のFPSと違ってPCでやるデメリットあんまりないんじゃね

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:13:13.25 ID:3if+sGOJ0.net
毒沼エリアは今回もあるって宮崎が言ってたぞ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:15:15.94 ID:MMlEULGj0.net
マルチ楽しみたいからCS一択
あとPCってmodとかで簡単に全アイテム取得できるのがなんか嫌
するしない関わらず手近にそういう機能があると必死にマラソンするのがバカバカしく感じてモチベが続かないんだよね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:15:42.31 ID:LUAERzSc0.net
プレイ動画を見た人間曰く煮えたぎった毒沼だったそうな
毒沼までアップデートせんでも

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:17:06.34 ID:oiTa4CaE0.net
ソウルのマルチはラグのストレスやばいからなあ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:17:09.06 ID:GgYG4kN90.net
また気が滅入りそう
正直沼地って楽しかった試しが無い

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:17:42.83 ID:kS9aRYOR0.net
PC版のマルチって攻撃されたら装備やNPCロストしたりレベル1にされるんでしょ?(偏見)

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:19:07.42 ID:dC6QBeEs0.net
エルデンは国内もPC版同時に解禁してくれてるのホントありがたい
これもPS5さんが普及してないおかげでソニーへの忖度の理由が減ったのかな
昔なら間違いなくおま国だった

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:19:37.21 ID:QRz5lwJ60.net
パソコンってパッケージ版あるの?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:20:32.96 ID:PiwWVCHa0.net
ps4でやたら重かったロスリック城はPCだと全く問題なかったしボス戦もFPS安定しててやりやすかった。PCの性能にもよるだろうけど

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:20:48.05 ID:QXxTIah+0.net
あーそうか特装版とかありそう

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:22:23.21 ID:9TRl27Z10.net
おま国なんてわざわざやる理由がソニーの圧力だか、自主的でも忖度だかしかないもんな
最大手クラスのバンナムがPC版発売日から解禁に舵を切ったのは大きい
グローバル化の時代万歳や

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:25:19.62 ID:PiwWVCHa0.net
見た目は完全に毒沼だけど毒にもならなず足もとられないっていう湿地帯の雰囲気だけ味わうのでも俺はいいけど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 01:37:02.86 ID:+2360ImH0.net
むしろ皆んなそれでいいだろ
スカイリムの湿地帯みたいに雰囲気満点でも1ミリも機動力下がらずに雰囲気だけ満喫できるよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 02:03:44.22 ID:xSqqG5pa0.net
PCのFPS制限なくしてほしいけどどうなるかなぁ
セキロとかFPSロックかかっていてmodつかわないと高FPSだせなかったからな
fovもmodつかわんといじれなかったし

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 02:09:06.43 ID:ZYR2YL4G0.net
まぁそもそもフロムゲー自体そんなに負荷かかるほど重たいイメージないんだけどね
ブラボのあの1部エフェクトのカクつきはアレだけど

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 02:19:42.31 ID:FjKn72tz0.net
ブラボをpcで出してください…30fpsはもうやだ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 02:38:08.84 ID:bACAkNv80.net
ゴキブリは禁じ手として不快害虫も出し尽くした感あるけど何くるのかな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 02:48:42.68 ID:frp2a2B7M.net
来てほしくないけどカメムシの大群とか来たら泣くわ
蛍光灯や窓にカツンカツンぶつかってくるのがトラウマ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 02:56:04.76 ID:uik18rtRa.net
世界観一新してもやってる事は腐れ谷から進化してないからね
もう宮崎に新しい発想は無理なんじゃないかな
ダクソでファンタジー、ブラボでクトゥルフ吸血鬼伝承をやってしまって、残弾が尽きてるよね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 03:07:01.65 ID:oiTa4CaE0.net
3はネタ切れ気味だったけどイルシールの景色は感動したな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 03:09:51.55 ID:+uEHZfYc0.net
VelvetVeilはタイトル的に貴族を連想させるから吸血鬼系なのかね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 03:13:59.29 ID:Wc9gRCejd.net
>>675
世界という意味では手を伸ばせばいろいろあるんじゃないか?
北欧・エジプト・ギリシャ・中華・インドあたりはやる人が多いから、トルコ・イラク・イランあたりをテーマにすればいい。
個人的にはイラン神話にあるシャー・ナーメの世界(英雄ロスタムと蛇王ザッハーク)なんかは見てみたい。幸い先行者としてアルスラーン戦記が手本に出きるので。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 03:32:40.93 ID:PiwWVCHa0.net
トレーラーで剣が青く光ってソウルの大剣みたいなのやってたけどあれはブルーフレイムみたいな魔術撃てる武器じゃなくて今作の戦技みたいなやつなのかな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 03:39:13.09 ID:FOOHLd5E0.net
俺はゴキブリも嫌いだけど蝶々も嫌い
小さい頃は別になんとも無くてアゲハ蝶かと思って追っかけてよく見たら蛾だった時のトラウマで嫌いになった
月光蝶観るのも最初抵抗あったわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 04:06:17.95 ID:BhAkNVDN0.net
最近は色々な機種マッチングがあるからエルデンリングもそれだといいな
それができればmodが遊べるpcにする

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 04:22:53.38 ID:FOOHLd5E0.net
魔法でフクロウワープ欲しいなぁ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 04:25:33.72 ID:oiTa4CaE0.net
初見ソロでじっくり探索するか悩むわ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 06:28:19.56 ID:WKm1a3Oz0.net
寄り道なしでクリア約30時間?って相当長いよなって思ったけど自分のブラボやダクソ3もそれくらいだったわ
エルデンは50時間くらい行くかもしれん

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 07:03:27.42 ID:TvAzkRqqa.net
発売日が発表されたのが6月だっけ?もうすぐ折り返しぐらいか。早くやりてぇわ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 07:13:25.76 ID:0mOaINUS0.net
雪や砂漠や森のマップがあるっぽいけど繋がりが気になる
毎回洞窟抜けてなんてことはないだろうし

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 07:59:23.29 ID:lxKY7oS20.net
毎日風呂入ってる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 08:03:56.37 ID:6LbrENUOa.net
>>687
匂い立つなあ……

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 08:04:09.40 ID:lxKY7oS20.net
間違えました すみません

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 08:11:04.85 ID:6LbrENUOa.net
>>689
汗人風情が 不遜であろう

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 08:12:08.52 ID:wCwxoecLa.net
逆にどこと間違えての誤爆か気になってくるわ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 08:15:08.17 ID:cn2ZEik/p.net
くさそう

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 08:24:42.22 ID:lxKY7oS20.net
>>691
彡(゚)(゚)「毎日風呂入ってる」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630967476/

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 08:32:22.92 ID:rtj2T+MM0.net
ネットは広大だわ…

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 08:33:50.66 ID:WcMZq9Ggd.net
ダクソ3やブラボ大好きだから
すっげー気になってるけど
SEKIROが合わなかった身としては
エルデン迷うな… もっと情報くれ
俺はマルチがしたいんだ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 08:43:53.13 ID:D0ZX9YoB0.net
情報求めてるなら隻狼系じゃなくてダクソ系でマルチもあると理解できてそうなもんだが
調べてすらいないか理解する脳ミソがないかどっちだよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 08:56:22.46 ID:ohzsIieS0.net
砂漠マップあるんか?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 08:57:49.02 ID:lxKY7oS20.net
砂漠はニーアの虚無マップを思い出すのでNG

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 08:59:02.96 ID:ZNspwfRma.net
そういや状態異常はなんか増えてるんだろうか。凍傷がいまいちパッとしない効果だったから敵のみ使用してくる状態異常とかあったら良いな。ロック範囲と視覚が少し狭くなる暗闇とか。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 09:42:37.21 ID:maELq5e6p.net
いやフロムの作る砂漠マップってワクワクするだろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 09:43:51.04 ID:2WkTESgl0.net
視界ゼロの砂嵐の中で雷ラクダに襲われます

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 09:44:36.60 ID:yj5Tvt4Ir.net
砂塵でホワイトアウトしている中、スーパーアーマー雑魚集団にボコられるんでしょ!!

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 09:49:18.45 ID:4flgyjsq0.net
砂漠だとゲール爺戦のボスエリアみたいな感じかな?
あそこもボスエリアにするにはもったいないぐらいいいロケーションだったのにな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 09:51:01.27 ID:Qy3DsyP90.net
フロムの砂漠はミサイルとか飛んできそう

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 10:04:56.46 ID:cn2ZEik/p.net
砂漠と言えばクソデカワームが思い浮かぶがダクソ3で使ったけど出てくるのかな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 10:12:02.27 ID:QzZgHii70.net
砂漠は昔のゲームだと正しいルート選ばないと無限ループするイメージがある
まあOWでそんな事にはならないだろうけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 10:19:14.57 ID:c+QYszRdp.net
砂漠や雪原みたいなだだっ広いイメージが先行してるフィールドの密度を高くするのは難しそう

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 10:38:18.65 ID:frp2a2B7M.net
ニーアの砂漠は砂漠らしくくそみたいに広かったり砂嵐もあってよかったけどなぁ
ほどよくアイテムや施設あったし

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:01:43.60 ID:ohzsIieS0.net
巨大生物いそう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:03:28.69 ID:ExgtuxXjd.net
砂漠の中心ででかいモンスターは怖い

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:19:36.80 ID:qjI4NHRN0.net
探索系でエスト瓶形式だとチェックポイント息継ぎ感が酷いので
なんとかしてほしいなぁ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:32:52.09 ID:Vm9Ch06c0.net
生身システムあるんかね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:33:25.57 ID:qzpIKvEc0.net
まぁ基本ダクソ3のマップ広い版+αだろうし、たぶんエストもそのままなんじゃないか
エストの補充が強敵撃破から複数敵の撃破に変わってはいそうだけど

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:48:59.94 ID:8Q6kLjeK0.net
輸血液マラソンは勘弁

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:50:04.01 ID:ygVyQSVer.net
黄金樹をモチーフにした建築物とか魔法の文様とか、かなり別世界の文化感があって良い。
ところで卵と蟻?蜘蛛?がいっぱい写ってる画像、卵にまぶたがあるように見えるんだけど……まさかPVに出てきた一つ目の幼体?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:53:19.63 ID:2gXbH7khd.net
エターナルリングと同じ感じになりそう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:58:10.40 ID:DPIIRieA0.net
ワンダの砂漠でアレが出現した初見は本当見惚れたものだ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:12:56.56 ID:kVKRF+QZd.net
トレーラーに出てたチャリオットやスクショに映ってたアイアンメイデンみたいなのも雑魚敵なのかな
一見トラップにも見えるけど

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:14:52.68 ID:4fRxCNQva.net
絶対拷問大好きなサド領主居るよな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:19:35.53 ID:yk3Maohkp.net
ソウル的にはトラップなんだろうけどエルデンなのでファンタジー的に魔力で動いてるとかありそう
鐘付けられた巨大な岩は要はゴーレムだと思ってるし

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:50:48.37 ID:fZkH1Uhar.net
ラスボスはグリフィスで頼む

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:45:35.79 ID:LfxH6WPIa.net
街とかない荒地だけの世界だし、領主いても領土のないキチガイ亡者領主になりそう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:55:18.21 ID:ZNspwfRma.net
仕掛け解いたら砂漠の都が現れるとか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 14:27:27.07 ID:zRCmKPbBM.net
ハムナプトラかな?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 15:22:57.66 ID:FOOHLd5E0.net
今週金曜朝のPSカンファは希望持って良いのかな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 15:53:29.57 ID:ZTArZxIOp.net
情報も欲しいけどネットワークテストやらんのかいフロムさんよ
新規IPの度にやらかしてたら世話ねーぞ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 15:58:14.28 ID:S8H9J7dnd.net
owのネットワークテストってネタバレやばそう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 16:01:14.53 ID:CpBntnfsd.net
>>725
十中八九は可能性あるでンリング

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 16:09:06.75 ID:SGNILP5HF.net
砕かれたのだ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 16:17:32.55 ID:/21ace6Np.net
NTやるとしたらフィールドの一部と中小ダンジョンの1つかな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 16:17:37.68 ID:qzpIKvEc0.net
PSの配信はなんも無さそうな予感がする
例の16分プレイ動画はゲームイベントとは関係ないタイミングでいきなり公開されそう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 16:59:02.00 ID:C7oHszMja.net
オンライン無料のps3でのソウル系は人が多くて神ゲーだったな
アトラクションを仲間で遊んでる感じがあった
今回もアトラクションみたいな要素いっぱいあると良いな
無因の書庫からシースまでが一番面白かった

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:11:36.98 ID:0mOaINUS0.net
発表会40分て短いな
プレイ動画を編集したのを出してくれてもいいのだよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:12:07.70 ID:DB2svKDW0.net
>>686
確かに気になる、だんだん雪降ってきたりとか、草木が少なくなってくるとか、別のエリア
に向かってる感じが出てると嬉しい

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:13:51.13 ID:DB2svKDW0.net
>>686
確かに。だんだん雪が降ってきたり、草木が少なくなってきたり、別エリアに向かってる
感じがあると楽しそう

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:17:10.38 ID:9+bjAld70.net
リフト「まさか俺らがエリア間をつなぐとは誰も思わねぇだろうなw」

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:33:10.45 ID:a5NBs5y1a.net
デカい蛇に食べられて脱出したら全然違うステージだったとかないかな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:39:05.97 ID:ZNspwfRma.net
ブラボのプレイトレーラー(ガスコイン戦で終わり)みたいな奴でも出てくれたらなー

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:42:05.63 ID:oiTa4CaE0.net
PSの発表会ってマジで虚無なイメージしかない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:43:40.26 ID:1gCsSURy0.net
蛇の腹からの脱出を現地の人にみられた結果神様として祭り上げられた

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:43:57.68 ID:kVKRF+QZd.net
ちょくちょく飛んでるレスあるけどあぼーんになってるのって全部パズル君?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:44:40.89 ID:HVFdN9Bi0.net
>>741
知らねーよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:04:45.47 ID:apcVD0CQa.net
パズルくんとは悲劇なのか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:10:06.76 ID:gk9A+IBJ0.net
パズル出てこいや!!!!

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:30:26.04 ID:kcbBty5Lp.net
砂漠の流砂から地下迷宮に繋がってるとか素敵やん?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:31:01.73 ID:v7ey1IjF0.net
パズルはフロムに大ルーンを与えられて狂ったデミゴッドだった…?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:01:51.89 ID:J1M60WUh0.net
はよう初期pvの槍騎士をまた見たいのお あいつの完コスしたい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:31:29.79 ID:pKAkfY3Wa.net
この前のE3でポリコレ会議勃発したおかげで毎回毎回ゲーム発表会でポリコレ会議始まるかどうか身構える必要が出てきて嫌になるわ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:32:05.67 ID:5b/Lv5IGM.net
>>737
鳥やらガーゴイルワープは飽きたもんね笑

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:47:23.51 ID:WKm1a3Oz0.net
隻狼の注連縄マンはセーフ?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:48:45.35 ID:qzpIKvEc0.net
ワープ移動はあっても構わないんだけど、あくまでエリアへの裏道的な行き方というか地続きの正規ルートは他にあってほしい気持ち

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:57:20.66 ID:QRz5lwJ60.net
>>748
そんなことあったのか
あんなのどれだけ言葉を飾ろうがただの性癖論争だろ
ブスやホモで興奮する人もいればえちえち二次元美少女で興奮する人もいるしエーブリエタースで興奮する人もいる
その程度のことで騒ぐなと言いたい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:00:03.94 ID:rmvroHFP0.net
今年のE3、冗談抜きで放送時間の7割くらいポリコレ会議に使ってたからなぁ
ああいう自分の考えに酔ったインディーズゲー開発者たちと違って大手独自の発表会だからその辺は弁えてると思うよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:04:57.86 ID:oK5bz5jf0.net
やっぱスキルツリー路線にしたん?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:07:41.14 ID:kSGjA0mya.net
籠背負いにダイソン絵画を忘れていないか。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:16:10.93 ID:+0k+gpin0.net
鳥とかガーゴイルの印象あるけど座禅ワープとかアメンワープとかあるから意外といろいろやってんな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:16:38.91 ID:ocA2P8c00.net
今度はジャンプができるから、ロリ狩性能の高い薙ぎ払い系の攻撃を跳んで避けて反撃!というムーブが可能になるのか。
対人ではロリ狩の薙ぎ払い、ジャンプ狩の縦斬り、両方を使い分けられる武器が強くなりそうだな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:19:35.58 ID:KrlRCcAF0.net
そもそもジャンプってどのくらいのレベルのジャンプなんだろうな
隻狼未満だとは思うんだが戦略に組み込めるほどだろうか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:26:45.40 ID:qzpIKvEc0.net
トレーラーのラスト見る限りじゃ普通にセキロレベルにジャンプ力あるのでは

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:34:23.76 ID:kSGjA0mya.net
跳躍距離だけでもチワワの倍あるな。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:00:36.63 ID:s5OCbCVm0.net
装備重量がなぁ…

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:01:32.68 ID:+0k+gpin0.net
俯瞰で見たら隻狼は相当跳んでるような

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:03:15.39 ID:xw6FBw0m0.net
霊鎧ってことにすれば問題無いやろがい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:26:17.01 ID:5OM6jsGe0.net
正直危表示がないと咄嗟の下段攻撃避けられる気がしない

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:35:57.12 ID:8Q6kLjeK0.net
裏ボスは下段連発するんですね、分かります

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:46:31.95 ID:GgYG4kN90.net
結構がっつり鎧着こんでるキャラ多いし
これでセキロみたいにピョンピョンバッタムーブはまず無理そうよね

仮に戦闘に使えるレベルならジャンプにもスタミナ消費付くだろうし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:49:16.52 ID:qzpIKvEc0.net
ジャンプ避けに適してるような敵の攻撃があるってことは、ロリ回避の無敵時間が3よりちょっと短くなってる可能性があるってことかも
てかまぁ下段とか関係なくロリ回避はもうちょいシビアな行動にして良いと思うけど

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:49:59.09 ID:s5OCbCVm0.net
光の速さで世界中に拡散するハベル+3的指輪の情報

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:53:34.47 ID:ExgtuxXjd.net
光の速さでぇ〜拡散したことはあるかい〜?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:55:57.00 ID:9+bjAld70.net
まあもしかしたら下段攻撃って属性じゃなくてシンプルな横振りをジャンプで判定避けの可能性もあるしな
その場合早めに飛ばないと高度が足りなくて落とされたりするけど。あとPvPで大剣横振りや特大横振りが飛ばれそう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:14:37.63 ID:FOOHLd5E0.net
つかふとした疑問だけどプレステカンファやらGCやらTGSってオンライン開催ならそもそも参加意義ある?
知名度薄いインディゲーとかなら宣伝になるから参加する意味あるんだろうけど結構なビッグタイトルだったら自分の所のチャンネルでPV出した方が好きなタイミングで出せるわチャンネル数伸びるわ再生数稼げるわでメリットしかなくね?
ああいうカンファって参加する企業の方が金払うんだよね?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:39:08.32 ID:hm3iSGYfa.net
>>771
何だかんだ色んなやつが見るからまぁまぁな宣伝になるだろ
あと大きいところほど毎回顔出しとかないといかんな的な風潮もありそう

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:48:26.43 ID:lmUVt+p00.net
独自にPV発表しても元々それに興味ある人間しか見ないからな
どんな宣伝もそうだがとりあえず目に入るのとそもそも見ないのでは全く違う

あとリアル開催には劣るが業界全体の盛り上がりみたいなもんをこういうお祭りで維持するのは
企業の大小問わずメリットになるはず

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:51:35.09 ID:Yuox8ddz0.net
>>771
>好きなタイミング
その好きなタイミングってのが計画に組み込みづらいから、各発表会でどういう情報を出すかをマイルストーンにしているんでしょう
そういったイベントが少ない1年の前半に出さなきゃいけない情報があるときはフロムも独自に出したりしているし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:53:58.87 ID:s5OCbCVm0.net
費用対効果あるから出してんだろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 23:04:04.43 ID:+0k+gpin0.net
任天堂とかCAPCOMとか自社の宣伝がわりと機能してる大手はあるけど
フロムはそういうの充実してないからイベントに便乗するに越したことはないと思う

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 23:06:35.13 ID:hm3iSGYfa.net
てか本当に自社だけで宣伝満たせるのは任天堂やBlizzardくらいの死ぬ程デカい所だけだからな
中小じゃない大企業レベルでもただのメーカーじゃああいう所でやった方がいいんだわ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 23:13:09.15 ID:oiTa4CaE0.net
ただ最近はマジでフロムと任天堂くらいしか興奮させてくれる発表がない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 23:14:22.83 ID:ohzsIieS0.net
割とマジで今月くらいからネットワークテストしないと間に合わないと思うが大丈夫なのか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 23:23:25.77 ID:sylsiOo40.net
>>779
大丈夫じゃないんじゃないっすかね…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 23:24:21.01 ID:12W4rqP60.net
>>778
ほんとそれ
次点でカプコンくらいかな
世界と渡り合えてるのも同じ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 00:00:04.41 ID:89rOakut0.net
続編やリメイクに逃げたメーカーやろカプコンは

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 00:18:52.45 ID:YLQAhN2I0.net
>>771
TGSは企業との商談会も開いてるから企業から見たら宣伝だけというわけじゃ無いよ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 00:20:52.43 ID:0l1FtHGsM.net
そもそもネットワークテストやるの?今回
社内エンジニアが仮想ネットワークみたいなの組んでそこで検証出来てたりするんじゃないの

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 00:31:11.74 ID:dNPUFZL9a.net
ネットワークテストってダクソ無印リメイクだと1ヶ月前くらいにやってなかったか

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 00:31:45.87 ID:0l1FtHGsM.net
調べたらダクソリマスターの時は発売の2〜3週間前にネットワークテストやってるんだな
やべえだろw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 00:45:25.95 ID:N7kmecD20.net
スモウやグンダみたいな、自分より何倍もデカい奴らがジャンプしてるし何なら羽生やして飛んでる重装騎士もいるんだからプレイヤーも割と余裕でぴょこぴょこ出来そうではある

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 00:45:28.06 ID:9B3P7D2K0.net
>>786
懐かしい
このテスト版が俺の初ダクソで意味も分からず殺されまくった思い出

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 01:54:19.84 ID:3BeV2hFV0.net
>>787
ルドおじなんかあの巨大でとんでもない滞空時間だからな
もはやジャンプというより飛んでる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 02:29:30.26 ID:LaCboxcU0.net
製品版を新鮮な気持ちでやりたいからネットワークテストはやらないでおこうとか考えても我慢できるわけないよね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 08:09:04.61 ID:YLQAhN2I0.net
リークの動画だと少なくともダクソのダッシュジャンプよりは高めに飛んでるけど隻狼ほどではない印象か。まぁ現在どうなってるかは分からないけども。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 08:31:58.81 ID:1E9zX5Uh0.net
ジャンプもだけどよじ登りとかは無いのか
ボスの足から腰肩と登っていって頭に致命
又は飛行するドラゴンと霊馬が平行して走って
ドラゴンが橋の下を潜った瞬間に橋から飛び乗って致命

ベルセルクのセルピコの崖の一本道の逆光待ち伏せ的なのありそう

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 08:37:26.93 ID:GtAr+ICj0.net
ワンダみたいなよじ登りはダクソの戦闘システムと相性悪いと思う

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 08:55:39.68 ID:33pLPjAK0.net
https://i.imgur.com/mIV7XV3.png

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 09:19:06.17 ID:GtAr+ICj0.net
>>794
これはプレイ動画がどっかでリークされるとかそういうこと?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 09:19:22.19 ID:XmY4h/mda.net
画像が荒過ぎてよく分からんな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 09:27:04.95 ID:dRax48f60.net
容量1.2GBで16分…本物臭いな…

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 09:28:46.66 ID:wjWF0qMx0.net
>>794
最初の原っぱからスタートって部分かこれ
見てえええ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 09:29:17.19 ID:XmY4h/mda.net
本物だとしたら近日中に公開するのかね。レビューもっかい読み直さねば

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 09:31:59.95 ID:9F/mG67i0.net
ゲームズコムでメディア向けに流した動画のファイルか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 09:34:08.76 ID:3n1eOCdLM.net
>>794
ありがとう!
画質荒いけど神々しいなぁ
この雰囲気だけでどっぷりハマれそう

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 09:36:02.62 ID:cPYqfqYTd.net
どのみちTGSで公式で流れるとかかな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 09:54:33.13 ID:XmY4h/mda.net
動画の名前には0826とあるから企業向けに公開したものかと思うが、まぁTGSかねぇ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 09:56:55.58 ID:xDl8QxJL0.net
はやくやりたいいいいいいいいい
あと150日くらい?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 11:05:31.34 ID:9B3P7D2K0.net
>>804
135日後だよ!

ジム行ってくるわ
俺エルデンリング発売までにベンチ120kg上げるんだ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 11:11:42.59 ID:wjWF0qMx0.net
エリア名とサウンドが鳴ってたのはどうなるんだろうな
レガシー入ったら鳴るのはわかるけどそれ以外は大きなエリアじゃなくて細かい場所ごとに鳴るのかな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 11:25:49.37 ID:XmY4h/mda.net
>>805
いてら。目指せ筋力99

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 11:33:38.78 ID:GtAr+ICj0.net
いろんな場所でエリア名表示は出てほしいな
細かく地名がついてる方が旅してる感は強くなるだろうし

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 11:51:18.17 ID:dcnOBPD5M.net
>>805
>ベンチ
特大剣持てそう

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:13:36.52 ID:ctDwNi9h0.net
いやベンチプレスは両手持ち運用前提だから筋力66留めでいいはず

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:15:58.18 ID:WQ2Fl1Ylp.net
グレートメイスとかリアルで作ったら重さどれくらいになるんだろ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:19:40.65 ID:D+BrTkP5a.net
3のグレートメイス再現は重量で見ると20〜30kg程度かもしれないが先端に偏らせてる構造を持つのは腕が死にそう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:19:51.95 ID:vAtvCTuHd.net
>>794
ボヤけててもわかる黄金樹の圧倒的存在感

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:26:54.36 ID:p3IP3siWd.net
早く見せてくり〜

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:33:58.60 ID:cPYqfqYTd.net
ダクソ2の唐揚げ棒とか現実に持てる人いないよな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:37:51.83 ID:I0HcNWGM0.net
大型打撃武器持ってりゃ攻略問題無し
ってのはそろそろやめてもらいたい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:41:27.50 ID:WQ2Fl1Ylp.net
70くらいだっけ榕鉄

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:54:34.82 ID:zC9AlavIa.net
大太刀とか現実にある2mくらいの馬鹿でかい日本刀は実は3〜4kgくらいの重さで、
槍見たいな使い方でそれなりに実用性の高い花型武器だったらしい
ダクソ2にあったアーロン刀くらいは案外現実でもいけるのかもしらん
グレード◯◯系は絶対無理だが

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:57:57.51 ID:6oFdGB3Mr.net
>>812
多分一回振っただけで腕が引きちぎれそうな痛みに襲われると思う。さもなきゃ踏ん張れずに自分が振り回される。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:59:45.56 ID:cPYqfqYTd.net
特大剣ドーン! 600ダメ
刺突剣ツンツン 200ダメ
おかしい🤔

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 13:01:43.07 ID:D+BrTkP5a.net
両手でなら特大剣を持てるようなヤツが物凄いパワーで刺突してきたらめちゃくちゃ威力がある…とか

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 13:02:35.39 ID:4rGAp+iF0.net
筋力と重量圧迫して攻略問題ありって産廃過ぎるわ
つか全武器種攻略問題なしにしろ。これは3が糞過ぎただけで無印と2は死に武器種無かったから大丈夫だと信じたいけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 13:06:36.92 ID:dcnOBPD5M.net
身体に刺突刺さったらやっぱり痛そう
マタンキ刺さったら…怖

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 13:17:05.42 ID:CnYOfjt0d.net
突くから折れねぇのか
刃を鈍くしといて叩き潰すようにって聞いてたからてっきり鎧の隙間通せる化け物の愛刀だけが生き残ってるのだと思ってた

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 13:46:55.53 ID:XmY4h/mda.net
そういえば大昔にアルトリウスの大剣を実際に作った海外の人がいたっけ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 13:51:11.62 ID:9F/mG67i0.net
普通の日本刀って1kgぐらいだっけか?剣道部だったから大体武道場に模擬刀あるから振ってみたけど言葉にすりゃたかが1kgでも振るとなると結構重いのよな
竹刀がおよそその3分の1くらい
10kg以上の長モノなんて人殺す道具にしちゃ不要だと思ったわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 14:15:40.24 ID:jHxGpRf50.net
>>826
https://i0.wp.com/jumpmatome2ch.net/wp-content/uploads/2019/08/fd7afa.jpg

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 14:30:36.58 ID:p6Sa6voYa.net
グレソ適当に計算したら200キロ超えてて草

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 14:37:18.93 ID:uCTZxe2g0.net
グレソは無印と2の中間みたいな大きさのが欲しい
聖杯のグレソマンが使ってたようなのか、もしくは不死廟の黒剣を細くしたようなやつ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 14:42:20.43 ID:NSiZ+wLq0.net
刺剣で素早く2回突くダメージ>熔鉄や巨人兵の大槌ってなんかおかしかったもんなぁ
敵の反応は片やスパアマで軽く揺れる程度、片や思いっきり地面に叩き伏せられてるのに

日本でも金剛棒はあったから集団戦成立前は威圧含め使い道あったんだろう
長巻や長刀の方がもちろんあったろうけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 15:25:18.65 ID:LaCboxcU0.net
ダクソ3のモーション流用多いならまた直剣ゲーだからそこは覚悟しとこう

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 15:37:52.14 ID:XmY4h/mda.net
モーション速度は変えてるだろ流石に

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 15:39:05.80 ID:GtAr+ICj0.net
モーション値も変えると思う

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 15:56:01.02 ID:g7G3iBXKp.net
ダクソ3はロマンがなかったよな
何がと言われると具体的には言えないんだけどなんか物足りなかった

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 15:57:01.97 ID:uCTZxe2g0.net
3の直剣は中庸を狙って逆に軽量武器の全部盛りみたいな強さになっちゃった感
流石にエルデンではちゃんと調整してくると思いたいわ、開発期間4年半以上あるんだし

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 16:05:30.77 ID:p3IP3siWd.net
ぶんぶんへの対抗策がガードカウンターなのかもな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 16:06:53.71 ID:4rGAp+iF0.net
中庸を狙うなら無印や2と同じようなバランスにすればいいだけだったと思う。実際デモ、1、2どれもロンソで普通にクリアできるし
>>834
モーションの違いがほぼないし戦技はゴミの集まりだったからねぇ。無印の方が特殊モーション多いんじゃないかってレベルで独自モーションが無い

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 16:53:06.92 ID:PwxThX/Ua.net
>>10
気持ち悪い奴😩はよきえろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 16:56:39.71 ID:LaCboxcU0.net
本気でバランス調整するならロングソードよりショートソードのほうが数フレーム振りが速いとかそういう細かいところまでやんなきゃ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 17:08:05.75 ID:p3IP3siWd.net
そこまでいくと最早格ゲーの世界だな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 17:21:06.98 ID:4rGAp+iF0.net
無印の頃は重く高火力の直剣は振りが遅かったぞ。俺はアレでも全然いいと思う

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 17:23:58.99 ID:zC9AlavIa.net
直剣は使いやすさは3のまま火力減らすくらいでいいけど
3はとにかく大剣が残念だった
強靭後出しするなら特大にさっぱり勝てないし、かと言って大曲のダッシュ攻撃みたいな先振り出来るモーションはない

最近ベルセルク黄金時代みてダンビラにハマってるから大剣つよくして❤︎

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 17:26:59.74 ID:JZSxc8kKp.net
古のSequence Palladiumってシミュレーションゲームで攻撃速度の関係でナイフ最強だったの思い出しちゃったw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 17:33:54.99 ID:HLB0KsqO0.net
大剣は片手ブンブンがマイブーム

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 18:08:14.37 ID:N7kmecD20.net
3の大剣クッソ強くなかったっけ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 18:17:55.27 ID:Vo0F7YTS0.net
攻略も対人もバッソでやってたけど弱いと思ったことなかったけどなぁ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 18:22:39.27 ID:YEydGJeEa.net
それは大剣じゃなくてお前が強いんだよ言わせんな恥ずかしい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 18:24:44.20 ID:Y0kbvb1w0.net
攻略勢だけど初期大剣はダメージがしょっぱかったような印象

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 18:34:31.74 ID:kbvDalEo0.net
大剣は攻略だと相変わらず適当にブンブンしてれば巻き込めるから使いやすかった
対人だと少なくとも闘技場では見たことなかったな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 18:36:25.59 ID:SvLGLQrha.net
攻略での話なら素手でも大体の敵は倒せるからな。信魔でレイム初見の時に属性効かな過ぎて触媒盾で頑張って殴り倒したぞ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 18:53:27.01 ID:zC9AlavIa.net
対人になると大剣は先に振るには遅すぎて、後出しするには特大にも大曲にも負ける雑魚強靭でめちゃくちゃ辛い
バッソの両手R2溜めチェインとか、オーニクスのスタミナ消費無し戦技連打とか一発芸あってすら辛い
クレイモアとかもう強み薄すぎ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 19:06:15.56 ID:grOsenq60.net
そう言う意味では3はちょっと癖に慣れさえすれば大曲剣が大型武器としてはめっちゃ強かったな
大剣と特大の間かと思いきや大剣の振りで特大剣の威力って感じだった

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 19:18:02.80 ID:uCTZxe2g0.net
大曲ってトレーラー良く見ると2種類登場してるんだよな、開発陣の推し武器種なのかね
スモウ似のやつが出てくるとこでプレイヤーが持ってるやつがそうだけど、あれ格好いいわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 19:27:05.78 ID:/MZHuH2i0.net
なんか新情報きたんか?褪せ人さん

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 19:37:22.86 ID:YV5V6vq10.net
9月10日5:00からソニーのイベントあるから、もしかしたら新しいトレーラーが発表されるかも

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 19:37:29.67 ID:SxTX3Wi00.net
>>829
聖堂特大剣じゃダメ?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 19:47:05.77 ID:I0HcNWGM0.net
プレイヤーがボスってのは又欲しいな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 19:56:30.62 ID:/HqXDeuLa.net
初狩りの温床になるだけだし要らん

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 19:57:47.37 ID:uibcPKfe0.net
でも強制召喚はやめてほしいんだが

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 20:00:22.11 ID:uCTZxe2g0.net
プレイヤーボスって教会槍がだいぶ微妙だったから個人的にはもう良いかなぁと思う
巨大クリーチャーをプレイヤーが操作するって形のボスだとまた新鮮なのかもわからんけど

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 20:05:22.28 ID:kWjsKmuk0.net
デモンズリメイクの翁は面白すぎた
複数相手でも何とかなる

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 20:13:30.83 ID:4rGAp+iF0.net
プレイヤーがボスじゃなくて鏡の騎士みたいに仲間として召喚されるほうがいい
プレイヤーが賢くなり過ぎて非対称PvPはクソゲーにしかならん

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 20:26:54.59 ID:YV5V6vq10.net
黄衣の翁は宮崎さんの一番お気に入りのボスらしいから、集大成だというエルデンリングでも似たようなボスは出てきそうだね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 20:27:08.03 ID:9F/mG67i0.net
さっきテレビで流れてたPSのCMのラインナップがホライゾン、ラチェクラ、鬼滅、ロストジャッジメントだったのを観て悟った

明後日のPSカンファ、エルデン来ねえわと

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 20:28:03.20 ID:kWjsKmuk0.net


866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 20:31:26.38 ID:NSiZ+wLq0.net
>>860
俺もそっちの方がいいが、こういうゲームの巨大ボスって基本人型に比べ弱いからな
ドラゴンのブレスとか大抵そのドラゴンの体長ほどの射程もない
体が大きい(重い)ってのが強い理由のはずなのに、騎士型と比べ動きクッソ遅くて的大きいのにHPも攻撃力も大差なし

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 20:33:11.58 ID:Qilf2/5F0.net
いやボスによるだろそんなんw
ゲールよりミディールのが火力体力サイズスピード全部上じゃん

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 20:38:32.62 ID:skV2giIO0.net
巨大ボス操作しても大味で飽きが早いと思う

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 20:50:05.65 ID:Vo0F7YTS0.net
ミコラーシュを操作できたらアホみたいに強そう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 20:52:03.08 ID:I0HcNWGM0.net
非PvPはバランスが難しいのは確かだが、一風変わった対人システムは欲しいんだよ

白、闇、警察、犬霊、ボス、闘技場タイマン、闘技場複数、サリ裏・・
こんなにもRPGで対人沢山あるゲームはダクソしか無い

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 20:56:52.60 ID:Qilf2/5F0.net
侵入は普通にあるの確定してるから
プレイヤーボスは教会槍がクソゲーだったからちょっとな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 21:21:59.00 ID:rOIKS6+P0.net
>>871
教会槍はお供が余分だったわ
ソロプレイの時さっさと処理しないと延々とお供に大回復される上にそいつ自身も高周回だとカッチカチ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 21:45:02.66 ID:hwmHMYc30.net
翁みたいなのがあるって第一報聞いたときはテンション上がったんだけど
蓋を開けてみたら…って感じだったな教会槍

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 21:52:24.55 ID:XmY4h/mda.net
ボスと一緒に他プレイヤーと戦うって感じなら2の鏡の騎士が良いんだけど如何せん騎士が柔らか過ぎた

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 22:07:20.20 ID:URWTqAkC0.net
鏡の騎士のビジュアルすっげぇ好き
血生臭すぎる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 22:14:49.43 ID:z7ATtswAp.net
ギミックボスとしてミコラーシュみたいに走り回る奴をバレずに背後や上から近づいて暗殺するボスとか居そう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 22:15:39.71 ID:sXOIGZ3F0.net
>>876
さてはセキロやってないな?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 22:46:59.52 ID:URWTqAkC0.net
見る猿!聞く猿!言う猿! !
ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 23:32:15.23 ID:j4qCwNr+p.net
複数ボスって3体以上はゲームバランス的に難しいのかな
四人の公王みたいに時間が経つとボスが増えるタイプでも大分評判悪いし

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 23:51:07.68 ID:mlb5JXGHd.net
>>878
ちゃんと最後見え猿

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 00:02:41.39 ID:0SLYjvEH0.net
テイルズオブアライズも発売されたことだし、エルデンリングの宣伝に全力出せるねバンナムさん
てかもう4か月半後じゃん。いつ予約開始告知するんですかね…

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 00:05:05.14 ID:RIb+8QEj0.net
なんだかんだボスはタイマンがいいなあ
ボスの行動を覚えてそれに対するこちらの行動を最適化して少しずつ勝利に近づく感覚が好きだから「横からドーーン!!w」みたいなのはあんまり好きじゃない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 00:16:02.72 ID:guk/fPDj0.net
例の16分の動画どうにか見せてくれないかな
それさえ叶えば発売日まで何の情報もいらないからさ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 00:16:11.98 ID:dIc0tzWr0.net
複数ボスはオンスモが完成系だと思う。片方相手してる時にもう片方の攻撃をちゃんと避けれるバランスだった記憶がある

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 00:24:58.00 ID:34M6ROKH0.net
でかい武器のモーションを見たい
特大剣大曲剣大斧大追加のモーション見たい

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 00:26:33.19 ID:VjJp3byZ0.net
今更プレイ動画見ても楽しみ失うだけでは

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 00:29:44.03 ID:x+T/ZOng0.net
確かに見ないほうがプレイした時は楽しいんだけど公開されたら絶対見るの我慢できない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 00:38:58.37 ID:hkhUGJ490.net
ダクソやったら相変わらず初心者狩りに命かけている奴おるなw
白呼んだり青来ると訣別して逃げて行くw

エルデンリングは闇霊の訣別はソウルとアイテム全失いか、訣別モーション30分くらいにしてくれ
訣別闇霊程つまらん事無いわ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 00:53:19.64 ID:dIFm6/f30.net
双王子も複数ボスとしては面白い形してるよね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 01:05:41.91 ID:dIc0tzWr0.net
中、小規模のダンジョンには2の貪りデーモンみたいな弱いボスもいていいのよ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 01:07:30.06 ID:4TBx8aU80.net
貪り可愛くてすき

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 01:08:41.79 ID:AtR1xmYv0.net
決別モーション30分ってなんだよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 01:14:26.16 ID:cttWOPEA0.net
決別無しか決別モーション30分って侵入中にウンコしたくなったらどうすんねん

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 01:19:41.52 ID:VjJp3byZ0.net
ダクソ3は大書庫で散々嫌がらせして、モブ枯れたら決別するのが楽しすぎたな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 01:20:37.38 ID:wy/FC5lA0.net
足先だけしか見えない超巨大ボスとか出ないかな
足のツメ剥がしたら勝ち

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 01:30:25.69 ID:VjJp3byZ0.net
ゴッドオブウォー感
やったことないけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 01:34:51.12 ID:MsrpZiZ3a.net
見るからにポストダクソシリーズのこの作品でなんとかブラボのリゲイン要素入れてほしい
不死や灰だと耐久無さすぎてベルセルクのガッツプレイが捗らない
狩人だとリゲインは良いけどナイトメアビフォアクリスマスみたいなヒョロヒョロの体格がダメ
ままならねぇんだわ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 01:35:42.66 ID:vlBli4jyd.net
GoWはヴァルキリー戦だけソウルシリーズであとは爽快アクション

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 01:44:50.81 ID:VjJp3byZ0.net
>>897
邪眼の指輪ワンチャン

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 01:44:53.54 ID:aypI7f9W0.net
お前にはまだ想像すらできぬだろう
流れるレスをすら律し
スレの灯を高らかに輝かす

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 01:45:23.97 ID:aypI7f9W0.net
おお
【PS4/PS5/XB1/XBxs】Elden Ring エルデンリング Part61
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1631119498/
踏まれたのだ 誰か あるいは何かに
お前には見えないのか?
こんなにも>>900が燃えているのに

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 01:47:33.24 ID:AtR1xmYv0.net
>>901
乙霊馬

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 02:15:28.40 ID:zUJUBYUs0.net
盾乙
早くまともなプレイ映像みたいなあ
プレイ動画見て楽しみ減るとか言う謎理論1ミリも理解できん
毎回戦闘見れば見るほど楽しみ増すしモチベ上がるわ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 02:18:28.44 ID:dIc0tzWr0.net
>>903
ネタバレのことでしょう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 03:14:06.92 ID:cttWOPEA0.net
>>901不遜の乙
ダクソ1の車輪骸骨、2のハリネズミ、ブラボのらんらんみたいなヤバいMOB1体くらい欲しいな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 04:01:48.20 ID:VjJp3byZ0.net
>>903
発売が遠すぎるわけでもないし
謎理論呼ばわりは草

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 04:41:39.99 ID:RIb+8QEj0.net
だから>>901に祝いの声を
次スレの次スレ、ずっと先の次スレまで
永遠にレスに祝われるがいい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 07:47:37.68 ID:3rMccMGH0.net
眷属も>>901を呪っています

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 07:57:29.13 ID:CgJ57TbXd.net
ネタバレ嫌でローンチトレーラーとか何本目かのPVorプレイ動画見たくない、は分かるけど
プレイ動画ゼロの現状で、プレイ動画見る=楽しみ減ることにはならないでしょ

今のところ、どんなゲーム性なのかってのは、インタビューやレビューの文字情報でしか分かってないんだからな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 08:10:10.82 ID:xObiMjkUa.net
余計な期待が高まってしまうからむしろ見ない

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 08:12:10.88 ID:vLPl9lJK0.net
人それぞれですな。俺は見て楽しめるタイプ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 08:18:48.13 ID:DLZxttgD0.net
まず動画みてこういう楽しさだと確認して置かないと逆に楽しめないタイプだわ
見たくないヤツは自分で見なきゃええねんはよ動画だせ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 08:21:19.95 ID:EB/kKVcx0.net
ボスのネタバレとかが嫌なのは分かるがプレイ感は見てみたいな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 08:21:55.35 ID:d0OhURxna.net
お前らがどんだけ欲してもプレイ動画なんて来ないから安心しろw

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 08:23:12.96 ID:owcWpLO/p.net
動画で見たボスとかロケーションを実際のプレイで出会えた時の感動なんかもあるから俺は楽しめる派だな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 08:24:46.96 ID:bAxXP5wOa.net
まあフロムゲーに思い入れが浅い人とかだとプレイ動画とか深い内容はあまり興味ないんたと思う
発売日さえわかってればいい的な

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 08:26:43.40 ID:4TBx8aU80.net
まずは中身を見ないことにはな
プレイ動画公開はもうちょっと先になるだろうけどダクソ3もブラボあったんだから絶対するわw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 08:31:35.88 ID:5qIAVVLpa.net
別にガッツリだせとはいわないけどどんなプレイフィールか確認する意味でドラクエでいうスライムみたいな雑魚敵との戦闘動画くらいは出してくれるとありがたいな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 08:53:31.60 ID:aypI7f9W0.net
純粋に剣を振ってる所がみたい
単純に発売日までの妄想材料になるんだ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 08:58:59.26 ID:oLBgcDHd0.net
https://i.imgur.com/vDUHGbR.jpg

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 09:16:56.73 ID:dIc0tzWr00909.net
ダクソ2みたいに好きな武器で二刀流モーション使いたい

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 09:17:03.25 ID:abdipaYyd0909.net
オーバーワールドでの一連の探索と戦闘の流れを見れるのが理想
ボスやレガシーは良い意味でいつも通りだろうし

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 09:53:47.45 ID:C7oICezE00909.net
>>901
いつもありがとう。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 09:55:09.96 ID:POQeYnKS00909.net
>>920
そんな画像見せられてもよお、動画見れなかったら意味ねえんだよお…

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 10:05:29.87 ID:uEuEnHW7a0909.net
>>920
昨日あがってた画像よりは鮮明でシチュエーション的に信頼は置けそう

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 10:06:36.92 ID:NCzVdrPG00909.net
>>920
オレの田舎がこんなんだった
もう一回ホタル見たいな もう開発で潰されたけど

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 10:06:39.57 ID:7bfpQq/Ip0909.net
どこからこんなの出てくるんだよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 10:24:51.37 ID:GAzniMN7d0909.net
>>920
毎度思うけどこんなの誰が流出させるんだよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 11:09:41.30 ID:RhLX1TUA00909.net
テイルズのメタスコがps5とps4で10点ぐらい違うけど
エル電もそうなりそうだな
ps5版が95 ps4版が85とか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 11:13:27.23 ID:wO3QUt0n00909.net
フレームレートの違いかな?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 11:47:09.39 ID:HECuBe0dM0909.net
─レガシーダンジョンの出入りにレベル制限はない
レベル1のキャラクターでクリアすることもできるが中には特別なアイテムや装備が必要なダンジョンもある
─sekiroに近いチュートリアルがある
─「ウォッチタワー」という建造物が存在し
見つけた場合にはこれを使って近くのダンジョンを探すことができ自動的にマップにマークされる

https://jagatplay.com/2021/08/features/jagatplay-wawancara-eksklusif-dengan-yasuhiro-kitao-elden-ring/
(インドネシア語の記事の翻訳より)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 11:55:27.71 ID:5qIAVVLpa0909.net
>>931
それが本当だとすればちょっとブレワイ風味あるな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:04:12.72 ID:x3IkAQXDp0909.net
アサクリのシンクロみたいな感じか?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:06:12.15 ID:nF8vKsr7a0909.net
まーたブレワイキッズか

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:08:13.81 ID:POQeYnKS00909.net
ウォッチタワー、もしかしてリーク動画でちょいちょい見えてたてっぺんが大窯の建造物かね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:10:37.63 ID:uEuEnHW7a0909.net
特別なアイテムは分かるが装備ってことは2の王の指輪みたいなのがあるってことか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:14:28.40 ID:POQeYnKS00909.net
あとはデモンズのブヨ虫帽子とかブラボの王冠とか。

PVで変な頭付けた敵が居たけど、ああいうの被らされたりして

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:15:11.23 ID:RhLX1TUA00909.net
ブレワイバカにする気はないけど普通はアサクリだろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:15:55.27 ID:x3IkAQXDp0909.net
鉤縄的なものを想像した

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:16:51.97 ID:uEuEnHW7a0909.net
>>937
それありそうだな。奴隷のフリして潜入とかワクワクする

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:18:58.90 ID:POQeYnKS00909.net
てか、ダンジョンは自力で見つける仕様が良かったな
その方が探検してる感じがある。

それだと見逃しが起こりやすいって判断なんだろうか。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:20:10.88 ID:qgha1cOW00909.net
偏見だけどブレワイキッズってオープンワールドブレワイぐらいしかやった事無さそう

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:23:03.71 ID:wy/FC5lA00909.net
アサクリはほんと突然飽きるからな
やっぱボスいるからやる気でるんだな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:26:19.73 ID:x3IkAQXDp0909.net
アサクリは自分の好きな時代だと楽しいんだけどね…
UBI特有の単調さが飽きやすい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:27:25.54 ID:RhLX1TUA00909.net
結局アサクリ風にするなら城とその周辺のデカイ箱庭でよかったのに
絵画世界とか上手く使ってロケーション増やすとかして

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:50:16.75 ID:mu5ulkQX00909.net
ガイジのせいでブレワイの文字出しただけで叩かれるのかわいそう

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 13:08:04.76 ID:AhIRlUJmp0909.net
ジェフのツイート
もしかして明日あるのか・・?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 13:12:28.66 ID:POQeYnKS00909.net
別にエルデンリングだけに関わってる訳じゃないやろ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 13:31:57.84 ID:mmseYUTV00909.net
ブレワイに親でも殺されたのかってぐらい敏感だな
そしてアサクリはいいのか

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 13:34:32.38 ID:ldQeKEzAd0909.net
自動マーキングってデスストの監視塔みたいな感じだと思った

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 13:50:16.64 ID:8HtF1ckb00909.net
フラゲまだ?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 14:04:19.39 ID:aypI7f9W00909.net
お前には見えないのか?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 14:05:42.52 ID:077/Q0oZd0909.net
似てるから何だよ定期

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 14:51:18.14 ID:BAC/8hws00909.net
面白ければ正義だよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 15:34:43.76 ID:HmZv2Eqb00909.net
どんだけブレワイにコンプレックス抱いてんだよw
余裕持てよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 15:57:10.82 ID:077/Q0oZd0909.net
何なら似ててもいいしフロムが良いと思った要素はガンガン取り込んで欲しい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 15:57:53.74 ID:owcWpLO/p0909.net
ジェフ信じてるやつまだいるのか
もうomni以外信じられねえわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 16:00:30.98 ID:gyz6kRKA00909.net
>>957
ジェフグラブの方じゃなくてジェフキーリーの方だと思うぞ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 16:04:56.53 ID:fDHjCLnV00909.net
もう砕かれすぎてスレ民がリーカーの名前に詳しくなってるの笑う

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 16:06:51.17 ID:EB/kKVcx00909.net
ジェフキーリーのツイのトップ画像がエルデンリングになってて草

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 16:12:24.34 ID:10EgFOu/00909.net
>>960
前は違ってたの?
もしそうならまさか

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 16:19:16.02 ID:MAvnE0Tgd0909.net
ああ、ミヤザキ、あるいはマーティン
我らの祈りが聞こえぬか

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 16:23:25.98 ID:POQeYnKS00909.net
ジェフキーリーのツイッターのトップ画像、今のは一番最近公開された奴だから、
少なくてもgamescom以降ああなってるって感じではある

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 17:38:33.21 ID:z4bZB4AH00909.net
>>958
ジェフグラブのほうだと思ってたわ
すまそ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 17:39:43.51 ID:nYDtjoRe00909.net
ローグ要素は崇拝で失敗してるからないだろうな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 18:04:42.18 ID:5bvbqtQK00909.net
アンロック要素は楽しみあるけどな
ゲームを長持ちさせる要素だから、容量がショボいインディゲームに多いけど、楽しめるゲームならそれなりに夢中になれる
アンロックまで頑張ろう!って感じでやり込める

キャラ毎にアンロックだったら流石にごめんだが

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 18:56:52.40 ID:aE6dueRPa0909.net
ブレワイこのスレだと不評なん?
それともOW系の中だと名作だから勝手に目の敵にされてるだけ?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:00:38.61 ID:BfcVlh2m00909.net
最近、ブレワイ信者が暴れて売上マウントとってきたからです!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:01:28.83 ID:7KWQQULq00909.net
ブレワイは現状オープンワールドの最高傑作だからね
比較されちゃうのはしょうがないでしょ
ウィッチャーの開発者も認めてるからね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:04:46.92 ID:7KWQQULq00909.net
宮崎もブレワイに触れてるだろうし、ブレワイの影響を受けてるだろうね。
メディアもフロム版ブレワイって言ってたし。
エルデンリングを通してブレワイを感じ取ってほしいなぁ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:07:18.80 ID:7KWQQULq00909.net
売上マウント関係なくブレワイを目の敵にしてたろ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:07:54.06 ID:7KWQQULq00909.net
ちゃんとow最高傑作のブレワイを見習ってエルデンリングを作ってくれてると嬉しい

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:08:24.73 ID:j0APg3LCa0909.net
態々よそのスレまで来て荒らすくらいには子供っぽいファンが多いゲームってことがよくわかる
所詮は子供向けだから奥深さがないしアクションの質は言うまでもなくこっちが上

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:10:14.59 ID:cttWOPEA00909.net
発売されたら更に変なの増えそうだな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:10:21.86 ID:jcCjxyldM0909.net
レス飛んでるからスマホから見たらブレワイの話だったか
俺もう「ブレワイ」でNG放り込んでるから専ブラがイカれたのかと思った

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:11:09.31 ID:QCiYShtWp0909.net
どんだけ連投してんだ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:12:05.50 ID:RIb+8QEj00909.net
>>967
俺はゼルダシリーズ好きだしブレワイも数百時間程度はやったよ
荒れてんのはどーせゲハ民でしょ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:12:15.06 ID:7KWQQULq00909.net
どんだけも何も4回レスしただけだぞ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:12:23.50 ID:jcCjxyldM0909.net
>>976
お前もか
NGワード指定済みだからレス番飛ぶよな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:13:17.77 ID:aypI7f9W00909.net
お前には見えないのか?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:17:33.38 ID:HW5yenc+00909.net
ブレワイを過剰に持ち上げてるキッズが多いの初めて遊んだオープンワールドがブレワイなんだなって思う
他にスイッチにロクなオープンワールドゲーが無いからなんだけど
バカの一つ覚えみたいにブレワイしか連呼出来ないのは哀れでさえある

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:20:34.31 ID:7KWQQULq00909.net
>>981
ウィッチャー開発者「『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は傑作!オープンワールド任天堂が発売したゼルダの伝説BotWは
驚異的なゲームである。これは事実だ。
そして今作は、これまでに作られたどのソフトよりも
優れた作品と見なしてもいいかもしれない。における次の進化を示した作品だ」

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:24:01.27 ID:HW5yenc+00909.net
>>982
お前他人の言葉借りないと何も言えないの?
だからガキなんだよ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:25:22.59 ID:guk/fPDj00909.net
124.214.36.87 part58荒らしてたガイジと同一人物かよ
巣に帰ってくれ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:29:54.69 ID:7KWQQULq00909.net
>>982
ブレワイって言葉に過剰反応しすぎw
これがブレワイじゃなくてウィッチャーとかだったらここまで過剰反応しないんだろうなぁw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:29:54.69 ID:7KWQQULq00909.net
>>982
ブレワイって言葉に過剰反応しすぎw
これがブレワイじゃなくてウィッチャーとかだったらここまで過剰反応しないんだろうなぁw

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:32:47.51 ID:D6hh5ym6a0909.net
続編の進捗が怪しくて発狂しちゃったゼルダキッズが別ゲーのスレ荒らしに来てるのかな
ゼルダがどうなろうが知ったことじゃないが気の毒なこった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:33:59.98 ID:sJWBFixuM0909.net
キッズ(たぶん30代以上下手したら40代)

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:35:24.41 ID:Ruv9JEkE00909.net
発端のレスはブレワイ風味って書いてあるだけなのにブレワイアレルギーガイジがガイガイしはじめたのが悪い

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:37:33.66 ID:l0vg9wkC00909.net
荒らされたのだ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:38:44.93 ID:uEuEnHW7a0909.net
仕事が思いの外早く終わったから明日のPSイベに備えて寝るかな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:41:20.08 ID:BfcVlh2m00909.net
ブレワイキッズの凶暴性やばいな
ゼルダは時のオカリナまでしかわかんねーし
そもそもブレワイに興味ねえ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:42:33.40 ID:x+T/ZOng00909.net
これもう信者を装ったアンチだろ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:45:40.90 ID:7KWQQULq00909.net
普通に人「ブレワイ風味だね」

ガイジ「ブレワイ風味だとぉ!?ブレワイキッズ出てけぇ!!ブレワイと一緒にするな!!」

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:48:06.89 ID:sJWBFixuM0909.net
>>990
明日も良いことあるといいね、ハム太郎

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:48:57.07 ID:mu5ulkQX00909.net
明日5時だし今日は早めに寝るか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:52:59.01 ID:5uDFcQG600909.net
ブレワイ信者もブレワイディスも対立煽るための自演マッチポンプやぞ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:54:05.89 ID:qyFLIciK00909.net
プレ猥埋め

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:54:39.96 ID:l0vg9wkC00909.net
明日は流石に新情報来るよなぁ
もう砕かれとうないぞ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:55:27.73 ID:5uDFcQG600909.net
ブレワイ2もエルデンも楽しみ過ぎる
来年はやばい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200