2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part671

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 22:38:21.49 ID:dL8LTKy90.net
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

↑本文の冒頭に
!extend:checked:vvvvvv

を3行重ねてスレを立ててください(1行目は消えます)

※次スレは>>950の人が立ててください。無理なら以降のレス番を指定
※踏み逃げの場合は先に宣言してからスレ立てをお願いします。
※次スレが立つまでは減速しましょう。

発売日:2019年7月26日
メーカー:任天堂
ジャンル:ロールプレイングシミュレーション
プレイ人数:1人
対応機種:Nintendo Switch
価格:パッケージ版/ダウンロード版:6,980円+税/フォドラコレクション:9,980円+税
ダウンロード版容量:11.9GB
追加コンテンツ容量:1.0GB/更新データ571MB

ダウンロード版はニンテンドーカタログチケットでも引き換え可能
※Nintendo Switch Online加入者のみ購入・引き換えができます。

◆公式サイト:https://www.nintendo.co.jp/switch/anvya/index.html

■関連情報
◇Ver.1.2.0更新データ配信中
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/software_support/anvya/120.html

◇追加コンテンツ:風花雪月 エキスパンション・パス(2,750円税込)
https://www.nintendo.co.jp/switch/anvya/products/dlc.html
○サイドストーリー全7話「煤闇の章」配信中
※コンスタンツェEP2、バルタザールEP4、ハピEP5、ユーリスEP6までクリアすると本編にてスカウト可能

◇対応amiibo(FEシリーズはフリー戦闘用BGMとスポット周辺でアイテムが拾える)
https://www.nintendo.co.jp/hardware/amiibo/game/anvya/index.html

■関連スレ
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 考察スレ【ネタバレ有り】Part9
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1569255360/
◇不満・愚痴はこちらへ
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 不満・愚痴スレ part10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1621859966/
◇質問はこちらへ
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 質問スレ part7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1592223957/

■前スレ
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part670
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1629534615/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 13:04:26.94 ID:Hi04wwx30.net
>>1
正直マリアンヌさんが槍の扱いについて才能開花するってだけで興奮する
多才なんだけどリブロー・サイレスが大正義すぎて中々魔法剣型とか氷槍型にできないんだよなぁ
ブルドガングは大体新品のまま終わってしまう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 13:10:52.39 ID:ggcfhFyS0.net
剣回避ダクペサンソマリアンヌさんが楽しすぎてそれ以外の運用が出来ない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 13:21:22.48 ID:7uxf7mtT0.net
氷槍はホースキラーで敵の騎馬どもをぶっ飛ばすのが楽しい
ただそれだけ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 14:46:29.13 ID:isLOM2HNp.net
レイピア魔法剣、レイピア魔刃すこ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 17:50:56.01 ID:YF3hGz2d0.net
ディミトリとハピの支援見たんだけど
二人きりで会えない結婚生活ってだいぶ不可思議だなランベールとパトリシア

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 21:10:10.93 ID:qpXgtJHg0.net
マリアンヌさんをダークペガサスにして魔法の弓で戦うという趣味プレイが捗る
必殺を出すたびにおぱんちゅを拝めるのだ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 21:27:59.30 ID:+tmjK4bl0.net
くくく…Switchに録画・部分切り出しまであるのが答えですな
全員ダークペガサス+キラーボウ+必殺の腕輪で覇道を進みましょう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 21:58:38.39 ID:ybookuBI0.net
空中引き回しの刑だ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 22:14:01.98 ID:Kk3bPX0U0.net
黒学級で5年後まで到達したんだが急に諸国の立場とかそれぞれの生徒の立場が把握出来なくなってめちゃ混乱するわ
やってれば自然に理解出来る?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 22:15:59.83 ID:Kk3bPX0U0.net
>>6
暗に二人の間に肉体関係がなかったことを示唆してるのかなと思った
女神の塔でパトリシアが待ち合わせしてた相手がランベールだったとか、学友のよしみで保護した可能性もありそう

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 22:16:42.60 ID:Kk3bPX0U0.net
おやIDが被ったようだ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 22:17:01.68 ID:jmiF1B5S0.net
落ち着いてストーリー読めばわかってくる
基本的には帝国vsその他陣営で考えればいいよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 22:24:49.72 ID:0ryUr9Ti0.net
マリアンヌさんはローレンツ並に自信満々でもバチは当たらない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 22:27:32.44 ID:uCyefuwfp.net
ローレンツ並みに異性に声かけまくるヤリマンヌさんと聞いて

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 23:30:45.66 ID:Ex6EQX6x0.net
ローレンツとマリアンヌの支援好きだわ
お前ええ夫になるわ...って感情になる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 23:43:44.57 ID:/2yXJUV20.net
アランデルって紅花だと凄い黒幕の大物感あったのに
蒼月だとずいぶんとあっさり死ぬな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 23:48:43.09 ID:Ex6EQX6x0.net
アラシンデル公の名は伊達じゃねぇ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 23:53:45.05 ID:Hi04wwx30.net
ディミトリとクロードの共同作戦で悪の親玉があっさり死ぬってのはいいよね、やっぱ最初から協力しとけよお前等

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 23:58:25.48 ID:jmiF1B5S0.net
乱戦の定めとはいったい…

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 00:29:15.50 ID:1as5Us1D0.net
>>16
ローレンツマリアンヌ支援で死ぬほどないてしまったくらいにはローレンツの言葉が好き
というかローレンツは支援会話見る度に泣いてた
男前過ぎないかコイツ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 01:03:57.60 ID:FIFnnzBp0.net
そういえばみんなってTアタック使ったことある?自分は120時間くらいプレイしたけど遂に一度も使わなかったわ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 01:11:36.78 ID:8VCGondgM.net
1度使いたくなって使ったきりだわ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 01:17:47.67 ID:FIFnnzBp0.net
へー攻撃の演出とかカッコ良かった?というか今作でペガサス系ユニット3体も作る余裕なんて無くないか?ペガサスナイトよりドラゴンナイトにした方が結果的に強いし

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 01:51:21.83 ID:SWBApSdk0.net
トライアングルアタックの縛りは飛行なんで別にドラゴンでも使えるよ
ちなみに演出はただの汎用戦技モーションなんで旋風槍とかと同じ
戦闘入る前に連携計略みたいな演出が入るだけ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 01:59:16.14 ID:FIFnnzBp0.net
まじか専用のグラフィックとかモーションとかあると思ってたけどないのか教えてくれて有難う

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 02:01:26.61 ID:70JjF5ZB0.net
モーションが一番凝ってる戦技は流星だと思う

なお、つかわれんもよう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 06:27:31.16 ID:UdL3S35i0.net
ア、アサシンで滅殺覚えればHPの高いヤツでも即死させられるかもしれないから()

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 07:00:18.17 ID:wBj/vdCa0.net
>>28
一回セテスで擬似風薙ぎのついでに試したわ
想像を遥かに上回る使いにくさだった

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 08:33:20.94 ID:DiiPN6790.net
せめて一撃系のスキルが5回分のればまだ使い道はなくもなかったんだがなぁ
なんで最終倍率30%にしてしまったん?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 08:46:45.83 ID:7QtKpsMx0.net
技40で減殺つけて流星放っても
即死してくれる確率は 1- (1- 40*0.25/100)^5 =40.9%くらいって考えると
戦術に組み入れるには足りないよなぁ

技52くらいでようやく確率1/2で即死させられる感じか。うーん。。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 08:51:41.60 ID:RiFhigiX0.net
そこまで成長してるなら普通に殴ったほうが良い罠

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 08:52:07.95 ID:IvjeYKk5p.net
ダメージだけで見るとこれが1.5倍攻撃でしかないということが理解できなかった説
過去作での流星の評価とか見てみるとこれ本当に分からない人間が一定数いるみたいなんだよね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 09:38:44.23 ID:bqBssWzR0.net
2部入ったら各キャラの所属の旗が統一されてしまうせいか、アビス特典の落とし物ヒントが全く機能しなくなってて笑う

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 09:57:39.61 ID:wBj/vdCa0.net
流星滅殺試して一番ストレスだったのは、確率が低いことでも外した場合の火力が低いことでもなく、ソドマス固定のせいで移動力が5しかないことだった
流星って射程1固定だからなおさらやってられん
結局弓に持ち替えて削り役やってる場面のほうが多かった

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 12:24:41.63 ID:P1Mk92dh0.net
>>22
ユニット全部飛兵にしてみた時に使ったけどそれでも微妙に使いにくかった
でも魔獣相手には隣接させやすくて確定必殺にしやすかったので戦技の枠が余ってれば入れておいてごく稀に使えるって感じ
威力や必殺補正とかは破格なんだけどねえ

ちなみにどんな武器でも使えるので本来隣接時には攻撃できない弓でも発動できたりする

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 13:40:45.81 ID:RiFhigiX0.net
縁結びって1万もかかるのかよ
無理じゃん

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 14:26:41.18 ID:1Nmu9b3w0.net
始原の宝杯と一緒に1万ポイント貰えるはずだしそれでやりましょう
縁結びは結ばなくても現状どのペアエンドが成立してるか分かるから便利だぞ

Tアタックはクロードがまず飛行だろうから金鹿が頭数揃えやすいと思うが
そもそも3体隣接しないと倒せない敵って一体何を想定しているんだという話すぎる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 14:41:44.19 ID:1Xuqy0/HM.net
縁結びは引き継ぎありで名声値余ってる人向けのオマケなのかなと思ってる。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 14:49:56.90 ID:2lNPk4Ln0.net
魔獣じゃね?>想定の敵

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 14:58:07.76 ID:RiFhigiX0.net
紅花→蒼月とクリアしたんだけど
金鹿をやれば闇に蠢くものの正体とかってわかんの?
エーデルガルトが何であんな姿になったのかとか説明あったっけ
覇骸ってなんて読むん?「はがい」?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 15:38:00.56 ID:+Y/99XVO0.net
>>41
ナレーションパパが「はがい」って読んでくれてる
闇うごは全ルートやっても本拠地と切札わかる程度でDLCの新情報もおまけレベル
つまり設定資料集待ち

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 15:52:02.62 ID:1Nmu9b3w0.net
エーデルガルトに対して行った紋章移植実験の完成系が覇骸じゃないかとか推測は出来るけど闇うごの話は結局よく分からんよね

それでも金鹿ルートでは闇うごとちゃんと決着つけるし今作の世界観を大体説明してくれるルートではある
ちょっとルートごとによる情報格差激しすぎるよね今作は

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 15:54:57.54 ID:JJF89DBla.net
実は滅殺流星は鉄壁状態でも発動できる
1ダメージしか受けない状態で即死ガチャできるのは楽しいぞ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 15:59:15.16 ID:wWfY3gAMp.net
流星のモーション好きだし、ソドマス縛りは楽しそうだな
流石に夜明け戦は大変なんで紅花で

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:02:38.91 ID:DiiPN6790.net
ソドマス縛り以外に縛りがなければ回避盾級長がなんとかしてくれる筈だ
銀はまぁ、うん

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:08:22.98 ID:tlvjanb3d.net
ソドマスも作品によって強さが乱高下してるな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:09:13.61 ID:QLeSxF3f0.net
ウォリアーもだけど移動が6あればなぁ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:18:57.66 ID:vBsx3skV0.net
双紋章の力とかいうクッソカッコいい名前に反して実際はハンドボール投げというこの落差

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:20:07.79 ID:+Y/99XVO0.net
流星以外禁止プレイか…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:22:10.34 ID:p8WdTafy0.net
今初見プレイで紅花ルート終わったわ
リテシアちゃんって黄色学級よりも赤学級のがわかり合える人多いだろ絶対

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:23:26.11 ID:wWfY3gAMp.net
>>46
エーギル「私がいるではないか」

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:23:55.60 ID:KhrsT/AB0.net
その話題は荒れるぞ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:24:50.99 ID:P1Mk92dh0.net
>>38
トライアングルアタックは別の敵に攻撃した後に再移動で打ちたい敵に隣接するって方法でやるんよ
これの問題は手間の割にそんなに強くないってとこなんだよなあ
昔みたいに確定命中確定必殺だと強すぎるから調整が難しそう

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:25:59.01 ID:vBsx3skV0.net
回避しまくって必殺も出しまくる最強アタッカーの時もあれば非力で剣自体の威力も弱い不遇枠の時もあるソドマスさん

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:26:04.26 ID:DiiPN6790.net
>>54
女の子の特権なんだからグラップラーみたく3回攻撃でも良かったような

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:26:25.61 ID:Xqvlcx3X0.net
>>48
勇者が移動6ならソドマスとの差別化になったのにとつくづく思う

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:31:47.66 ID:RiFhigiX0.net
3週目の金鹿はルナでいってみようかなと思うんだけど
同時にストーリーも気になるからルナ以外でやって手っ取り早く済ませたいとも思うジレンマ
皆はルナに挑んだのは何週目から?
1,2週目はハードでやったけど、一週目はともかく引き継ぎ2週目はハードでも後半は完全に作業だったから流石に飽きるのよね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:34:39.22 ID:Xqvlcx3X0.net
全ルートノーマルクリア→1ルートハード→全ルートルナ

言うて全部カジュアルでやっとるけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:35:28.34 ID:QLeSxF3f0.net
>>57
勇者の存在忘れてたわw

>>58
自分は3周目からだったよ
理由も似たようなもん
早めに無しルナを消化したかったのもある

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:40:28.51 ID:wWfY3gAMp.net
いきなりルナクラノーリセをやると、ドログリの外伝で数人ロストしてしまいかねない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:42:17.32 ID:I54P3gAop.net
自分みたいに全ルートルナカジュ引き継ぎありプレイのみでルナを語ってるニワカ奴も中には少数おると思うので注意

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:46:38.74 ID:RiFhigiX0.net
実はちょっとだけルナを触ったことあるんだけど
ルナクラシックって結構なクソゲーじゃね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:48:04.80 ID:DiiPN6790.net
>>58
1週目で色々やり切った感あったから2週目から無しルナ突撃したな
ノウハウもなんも無い上に回避盾位しか情報調べてなかったから酷い目にあったおかげでそれ以降ルナじゃ無いと満足できなくなってしまった

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:52:37.68 ID:vBsx3skV0.net
>>58
順番は忘れたけど累計で蒼3周 紅2周 翠2周 銀1周をやったあとDLC引き継ぎ無しのルナ蒼をやった
その後DLCも買っていろいろやってみたけど
DLC引き継ぎ無しルナ>DLC無し引き継ぎ有りルナ>DLC有り引き継ぎ無しルナ>両方有りルナ って感じの難易度だったよ
システムに慣れたなら翠風は難易度低めだしルナティック挑戦もありだと思う

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:56:58.60 ID:RiFhigiX0.net
そこまで言うなら金鹿はルナで行ってみるわ
流石に無しルナはまだ恐いから
有りルナカジュアルで行くけど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 16:57:11.39 ID:1Nmu9b3w0.net
なしルナ入門とか確実に金鹿が一番いいと思う
ステージが簡単でラスボス最弱、充実の夜明け面子に、学級自体が風花雪月がいかに弓ゲーか分からせていくスタイルだし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 17:00:04.53 ID:DiiPN6790.net
>>66
ルナの基本は囲んで殴れだから支援は意識しておくと良いよ
支援がない相手だと計略も支援効果無くなるから、スカウトは計画的にね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 17:06:25.81 ID:1Nmu9b3w0.net
そもそもルナティックじゃないと使わないor意味がない要素が結構あるもんなぁ
大部分の戦技とか、応援とか、過剰な命中率とか、囲いの矢とか

流星とか勇者が使われないのは難易度の問題じゃないから…

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 17:09:03.67 ID:0QjlxmOy0.net
金ルナはクロードの育成が順当に育てるだけでいいのも初ルナに向いてるよね
仕上がったエガちゃんやディミトリは鬼だけど要点抑えないとすげえ微妙になる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 17:31:55.63 ID:ZmQpc9/Ed.net
>>58
自分も同じハード紅花、引き継ぎハード青で引き継ぎハード金鹿の真っ最中だわ。確かに飽きてきた。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 17:38:46.44 ID:RiFhigiX0.net
ハード蒼月やってた時の後半は
回避の腕輪、警戒姿勢+、回避の覚醒つけたファルコンナイトのイングリットに
開幕に応撃効果の計略、神速計略つけてワープさせて突っ込ませて終わりみたいな事しかやってなかったからマジ作業
たまに敵の計略で死んでたけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 17:47:21.81 ID:1Nmu9b3w0.net
ハードはハードじゃなくて実質ノーマルなんだ、ノーマルは実質イージーなんだ
よく「ただのなしルナじゃヌルいわー」みたいに言ってるスレ民いるけど難易度マウント取りたい訳でなくマジでそう思ってるんだよ
勝手が分からない初ルナは辛いが一度やってみたらどうという事はなくなる

ダレ防止のためにも難易度は1段階ずつ上げていった方がいいぞ、無双プレイにしか興味ないなら別だが

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 17:51:18.90 ID:wWfY3gAMp.net
序盤ルナは言うほど簡単じゃない

序盤の違いだけど
黒鷲→計略が当てやすい
青獅子→パワーキャラで推し切れ
金鹿→遠距離攻撃が強すぎ

こんな感じで乗り切った

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 18:01:28.73 ID:1iEX2mb20.net
ある程度難しいマップをヒーヒー言いながら試行錯誤するのが好きなので
今作は後から言えどルナ実装してくれて本当に良かったよ
ルナ無かったらここまで何度も遊べなかった

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 18:02:48.95 ID:yG1scVcrd.net
バグでカレンダーループさせた場合って、メシのドーピングや浴室の血行促進も継続してくのかな?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 18:40:56.59 ID:IvjeYKk5p.net
難しいのはいいけどリンチのための大移動がダルくてそこが難易度のピークというのがね
敵も味方も色々できるようになっておもしろい難しさが出てくる頃にはあんまり難しくないんだよね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 18:50:44.56 ID:ILOmiCzg0.net
>>76
メシドーピングは試してないけど、浴室の血行促進は継続してましたよ。

多分メシドーピングも継続される気がする。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 19:48:18.47 ID:Xqvlcx3X0.net
他ゲーならチートや改造とかでさえ無ければセコいバグ技でもチートスレスレの仕様でも平気で使う精神性だけど
風花のカレンダーループだけはなんかゲーム性とか自分がハマってると感じてる面白さのようなバランスが崩れてしまいそうな感じがして試してないなあ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 19:53:02.80 ID:DP0uHgrRp.net
トライアングルアタックできると知ったときウキウキで使おうとしたけどまさか文字が出るだけとはな・・・
俺の心を弄ばれたわ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 20:02:18.50 ID:I54P3gAop.net
トライアタック習得したけど試してなくてある時にふと思い出してファルコンナイトのヒルダ&ペトラ&レオニーを3人置いて
発動したらさぞ3人陣形組んで次々と入り乱れて颯爽と突撃してカッコよく決めてくれるんやろなあと想像してボタン押したらホントにガッカリした

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 20:06:37.04 ID:wWfY3gAMp.net
剣術苦手な子ってあんまり見ないなとか思ってたらベルナデッタは剣術苦手なのが以外だ

1人だけ剣極めるのに遅れてぴえぇぇって叫んでそう

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 20:52:00.73 ID:0xGczs6SM.net
意外どころか想像通りじゃん

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 21:04:29.48 ID:wBj/vdCa0.net
そもそも剣を持つ段階で精神的に苦手なんじゃないかな
あたしに剣術なんてできるわけないじゃないですかぴえぇぇって感じ
フェリクス支援を見るに、才能自体はあるっぽいし

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 21:06:29.45 ID:Xqvlcx3X0.net
メーチェも剣は苦手だがあっちは体を動かす事全般苦手だからな(何故か格闘は苦手じゃない)

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 21:09:31.99 ID:4ZFqjdHg0.net
いつもベルに弓撃たせてばっかだから
そろそろエピタフベルでもやってみるか

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 21:11:49.05 ID:QFdO4kWZ0.net
順調に育てば十年後には身長195センチになるんだよなベルナデッタ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 21:28:22.89 ID:WxFrgjjha.net
>>78
メシも継続されるけど一ヶ月に食える回数は4回までになってるよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 21:29:17.35 ID:DiiPN6790.net
>>85
格闘を意味深にするのやめーやw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 22:14:13.24 ID:JRbhD2G20.net
支援情報のBやAの上にある>>このマークは何を意味しているの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 22:15:05.11 ID:ZXMFVuSC0.net
ちょっと前からヒルダさんについて行ってる者です
今クラス対抗戦で勝ちました
ひと言だけ言わせてください
解ってくるとめちゃくちゃ楽しい!
頑張ります!

フレンが加入して魔法使いが4人になりました…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 22:15:29.20 ID:+Y/99XVO0.net
ハガちゃん修道院に呼べないかしら
サイズ比較じっくりしたい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 22:22:54.84 ID:wBj/vdCa0.net
>>90
その支援レベルが二段階ある
例えばBの上にあるなら、C、B、B+、A(、S)

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 22:28:50.61 ID:+Y/99XVO0.net
つまり我が主であるエーデルガルト様との支援会話は5つということになりますな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 23:01:44.81 ID:sCZibtAMM.net
男キャラで魔法使いにしたい場合リンハルト以外だとローレンツ君がいいでしょうか

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 23:12:09.69 ID:H+KNJdSp0.net
生徒ならその2人だけど、後々ハンネマン先生に入ってもらう手もある
ローレンツはスカウト自体はオススメだけど、スタメン運用は色々あって悩ましい事になるかも

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 23:15:42.11 ID:faO5jRB60.net
ローレンツはダークナイトがいいんだろうがドーラ撃たせたいからDビショップにしようかな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 23:35:08.88 ID:ZvYS2l9k0.net
スキルさえしっかりしてれば魔法で追撃出たら大体死ぬからユーリスもいいぞ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 23:36:47.79 ID:1Nmu9b3w0.net
ハンネマンって加入時期と性別とじいさん手前のビジュアルという三重苦でだいぶ損してるよなぁ
メティオ覚える上にドロテアより魔力成長15%上っていう魔法アタッカーとして負けようがないぐらいなのに…
ハードまでなら速さ終わってるのが足引っ張って採用されず、ルナでも魔法枠は女使うわってなりがち

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 23:40:48.72 ID:MaUBMcn30.net
教師なのに指揮Eからだし、自軍より遅れがちなのも勿体無いよね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 23:44:00.21 ID:70JjF5ZB0.net
ハンネマンがやや不遇というのはわからなくもないが
教師としての指導力と戦場での指揮力は別物では

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/03(金) 23:47:51.81 ID:+Y/99XVO0.net
炎の紋章判明後の絶頂ハンネマンすき
銀雪ルートの教団関係者縛りでは大活躍する

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 00:17:31.77 ID:3BSWln9L0.net
>>58
1周目赤のノーマル・クラ→2週目青のルナ・カジュ→3週目黄色の引き継ぎルナ・クラ
なお最終章でエガちゃんまで辿れつけずに詰んだ模様

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 00:40:53.13 ID:XDOokKa30.net
ハンネマン先生にこそ最上級魔法職が必要なのだよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 00:47:22.43 ID:mqSeNdS4p.net
そこまで言うなら形だけでもグレモリィの格好させてあげるか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 00:52:31.95 ID:gav614uw0.net
いうてハンネマンは魔法弓スナイパーにしやすいし現状でもさほど悪く無い気もする

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 01:13:16.07 ID:RTPIb9+b0.net
ハンネマンの白魔法ゴミだしグレモリィなれたとしてもウォロにしそう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 01:18:05.36 ID:r34K9pze0.net
魔法弓スナイパーとか思いつくのは何周かした後だろうからなぁ、結構金喰いの冒険職だしな
赤はヒューベルト・青はメルセデスが適性高くて黄は射手ばっか、これに割って入れるかも問題
マヌエラ先生のよく分からん感じに比べるとマトモに強いけどね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 01:21:18.68 ID:3n0NyTv7d.net
一週目魔法特化職あるだろとリンハルトを魔法と杖しか使いませんでした
懺悔します

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 01:22:48.81 ID:gav614uw0.net
青のメルセデスはヒーラーとしての強みがあるからそれを捨ててスナイパーにするよりは
ハンネマンをスナイパーにしたほうがいいのかなあとは思う
ヒューベルトは銀雪でいなくなるしハンネマンで代替するのもアリかな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 01:38:15.29 ID:AMTj62ZBM.net
メーチェは射程長い魔法ないからヒーラーしながら魔法の弓で曲射はあり
カドゥケウスでいい?うん…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 01:52:47.30 ID:orWDzzVca.net
カレンダーバグというの初耳なのですがやり方とか分かりますか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 02:12:53.35 ID:XDOokKa30.net
>>112
かわき茶に詳細載ってたよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 02:29:00.98 ID:K2lJpPqy0.net
>>111
リシテアorアネットが魔法砲台やるならカドゥケウスはハピあたりに譲って自身はダクペ曲射魔法弓とかできるからなんだかんだ弱くはない
ビショップやグレモリィだとしても普通に機能するし

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 02:49:53.18 ID:U46vlvbg0.net
>>112
説明しよう
まずこの裏技はできる月が限られている
条件は月末の出撃より後にその月の日にちがある事
つまり31日に出撃とかなら出来ない
もう一つの条件として月曜日の指導を残している事
月末ギリギリでバグ技を行うことができないのに注意

具体的なやり方は月末の出撃にカーソルを合わせ、スティックを右に倒したまま日付スキップを選ぶ
この時カーソルが右にずれ、かつ左に書いてある予定が白紙になればそのままスキップで月初めに戻れる

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 03:22:35.97 ID:Z5cJgGZVa.net
>>115
ありがとうございます。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 06:23:55.26 ID:yVHpjDS20.net
エガちゃんもヒューくんも黒鷲選ばないとお茶会できないんだな

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 07:50:04.88 ID:1Ly4Ro0LM.net
>>112
https://www.pegasusknight.com/wiki/fe16/?%E8%A3%8F%E6%8A%80%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%B0

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 09:39:29.82 ID:cpB0lrHk0.net
やばいクロードがヘタれそう
lv6になっても力が一回もあがってくれないわ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 09:55:12.00 ID:i4O9yxaR0.net
どうしてもヘタれるのが嫌なら第二部入るまでレベル上げずにいれば第二部入った時の級長特有の強制クラスチェンジでステータス面や成長率を補強してもらえるぞ
下手にボーナス無しの状態でレベル上げるよりはかなり強くなる
レベル1級長よりは劣るけど自分はレベル10まで上げて成長が気に入らなかったからアーチャーにしてずっと囲いの矢撃たせてた

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 10:02:29.27 ID:nsMQIY6Ca.net
エガちゃん55ディミトリ60に対してクロード40しかないからな…よく岩ゴボウ突っ込まれてるベルナデッタの35と大差ない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 10:40:34.80 ID:vlrALMukp.net
クロード初期値高いとはいえどうせ期待値でも上級職の最低保証と大差ないからセーフ
力40%以下はヘタレとは無縁よ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 10:50:29.60 ID:yOxUuglxa.net
重装縛りしようとカスパルをアーマーナイトにしたら1回も速さが上がってなかったw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 12:31:23.88 ID:0bc5qRmbK.net
べレスと風呂入って横目でチラ見さえしない男達の強靭な精神力に感心する

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 12:38:22.31 ID:r34K9pze0.net
クロードはそこにドラゴンロード・バルバロッサの超優秀補正が加わるからなぁ、本人の数字以上に伸びるよね

初期値から守備が1しか伸びないオデとかも辛かったぞ、お前がアーマーナイトで最低保証貰ってどうすんだ…
ランダム成長だからあらゆる事は起こりえるのだ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 12:51:45.44 ID:qmVNr+930.net
クロードがガチで強くなるのは本編だけだから…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 12:55:59.34 ID:vlrALMukp.net
アーマーとフォトはドゥドゥーでも保証スレスレだから実は全員等しくレベル20スタートなんだ
ギルベルト以外は

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 13:13:44.72 ID:qEHw0E0U0.net
ぶっちゃっけ上級職の最低保証分あれば
騎士団補正やスキルと戦技でどうにかなるからどんだけヘタれても使いようはある
地雷戦法は流石にある程度ステータス必要だけど

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 15:30:49.16 ID:MNObaIIOr.net
ギルベルトさんはウォリアーの最低保証もらったら一気に強くなるよな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 15:32:56.74 ID:i4O9yxaR0.net
>>125
レベル10の時点でアッシュ以下の魔力だったメルセデスは無事ウォーロックの魔力最低保証貰えたよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 15:45:45.43 ID:/llob8Jz0.net
1周目を終えて少しネタバレサイト見たら赤の帝国編ってのをやってたみたい
次やるなら青と黄どちらがおすすめですか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 15:59:30.98 ID:RTPIb9+b0.net
どっちでもええけど全ルートやる予定なら黄

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 16:00:52.12 ID:EujgHO/+M.net
一周目が赤(銀雪)なら黄色は最後に回したほうがいいんじゃないかな
まあ好きにすればいいよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 16:01:25.89 ID:jRrBqnzKM.net
(帝国編ってどっちだ…?)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 16:01:26.24 ID:0bc5qRmbK.net
気になる方があればそっちからでいいのでは

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 16:05:49.98 ID:5tEwoqLcr.net
攻略本見る限り公式では銀が帝国ルートじゃないの

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 16:06:47.64 ID:RTPIb9+b0.net
帝国ルートって銀雪の方か
それなら青やね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 16:56:06.30 ID:ted2wxZz0.net
確か公式名が出る前の通称と公式名が逆だったんだっけな
通称 帝国-教会
公式 覇王-帝国

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 16:58:25.63 ID:r34K9pze0.net
公式的には銀雪が帝国(本来の)ルートみたいな扱いなんだろうけど紅花は帝国(側で戦う)ルートだからややこしいよね…
俗称だけど銀雪を教会(を率いて戦う)ルートって言った方が分かりやすくはある

作り手側ですら揉めてるっぽいし、基本3ルート+紅花って感じなのは分かる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 17:24:19.50 ID:ShwwI7Wxa.net
ムービーに出てくるベレス微妙すぎない?ベレトは普通にイケメンだけどベレスはなんか違和感が

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 17:30:48.67 ID:U46vlvbg0.net
ベレトがめっちゃイケメンでかわいいだけだぞ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 18:05:36.50 ID:Cacf6mkYp.net
ベレトは顔が綺麗だからな
ベレスはなんと言うかアニメチックな顔

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 18:09:42.41 ID:i4O9yxaR0.net
綺麗な顔してるんだからよ(cv.杉田)

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 18:20:35.35 ID:yVHpjDS20.net
ローレンツがダークナイトになったら他より微妙に感じたのは、ダークナイトに槍の達人がのらないせいなのか…氷槍もあまり活かせない
闇の達人が余計だなぁ

槍の達人がのる最上級ってファルコンナイトだけなんかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 18:32:55.51 ID:PId4eUa5d.net
紅花最終章の誓いを胸に→この世界の頂での曲の流れ方好きすぎる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 18:33:56.70 ID:A0eTbt0Q0.net
>>144
グレートナイトがいるが、氷槍運用ならパラディンの方がずっと良い

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 18:41:42.03 ID:yVHpjDS20.net
>>146
そっちかぁ…グレートローレンツはちょっと興味あるかも
ついでにウコンバサラの斧の効果も受けるし、次回はそっちやってみようかな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 18:51:59.40 ID:Frmx9Uk20.net
銀雪終章の花片の葬列Battle Onしたときの哀愁感は?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 19:39:31.71 ID:yVHpjDS20.net
翠風や銀雪のあとに紅花をやると教会の人や王国同盟の人々に対する罪悪感が…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 19:41:19.61 ID:gav614uw0.net
まあ、帝国が仕掛けた侵略戦争だからね
この事実はいかんともしがたい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 19:45:50.40 ID:nf/XbIdR0.net
フレンとかセテスに対しても気まずいを通り越して申し訳なさすぎて死ねる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 19:48:51.72 ID:AD9G4Lqfp.net
そいつらからしたらマジで意味不明だからなw
命の恩人だと思ってたのに訳分からん状態

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 20:48:40.19 ID:EjJt/ymR0.net
立場を自覚して隠れ住まずに修道院に住み着いてる害獣共が悪いからしゃーない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 20:50:05.26 ID:gav614uw0.net
>>153
へ…

ヘイトスピーチ…

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:01:03.58 ID:r34K9pze0.net
そう言ってイキって女神の一族に手を出して結局惨敗するっていう流れを太古の昔と今で繰り返すアガルタとかいう奴等

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:48:09.69 ID:XmN082wP0.net
ローレンツも連撃覚れたら良かったのに

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 21:57:37.07 ID:Frmx9Uk20.net
さすがに次回作の弓は弱体化でしょうな…

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:09:28.83 ID:8veNFrynM.net
>>155
でも先生のチートなかったら闇うご勝ってただろうし結構危うかったんだぞ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:12:05.90 ID:L3ELJ6d40.net
作中でエガちゃんの悪行と数ある矛盾点にもっとツッコミ入れられたら良かったのになと思う
ああいう勘違いキャラがきっちり正論パンチを叩き込まれるからこそ生まれるカタルシスがあるはずなのに
エガちゃん周りだけヘイトコントロール下手過ぎない?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:16:28.11 ID:0o1yYVh80.net
>>158
「先生のチートがない」なんて状況はあり得ないからなあ
神だし闇うごがいつ湧いてきても絶対現れると思う

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:25:11.54 ID:r34K9pze0.net
闇うごに勝てたのは聖墓バリアと先生のおかげ…って結局両方ソティスやないかーいって話なんだよなぁ
さすがに紋章石だけの状態じゃソティスも何も出来ないだろうし、やっぱりマザコンが高じて世界を救った一面はあると思います

始原の宝杯の事もあるしソティス自身もその内復活する気満々だった説もあるし

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:37:16.54 ID:0bc5qRmbK.net
もしあのままだったらソティスが完全に復活したの?
先生の人格とか消えたんだろうか

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:42:21.16 ID:tAuzlWaT0.net
ソティス様なら何とか気を利かせていい感じにしてくれるよきっと

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 22:47:59.59 ID:46AlRPlh0.net
肝心な真相が割とボカされてるんだよな風花
良く言えば想像の余地を残した悪く言えばきちんと話の中で決着させられてない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:08:45.68 ID:gav614uw0.net
ネット上でよく言われる神祖が復活したら先生の人格が消失するなんていうのも想像じゃないのとは思う
ドラゴンボールでいうところのマジュニアと神様の融合みたいなイメージしてる人がいるみたいだけど

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:34:29.55 ID:RR+Z7uDMa.net
レア様はマザコンなだけでマジで良い人で有能なのに先生の人格を消し去ろうとした悪人みたいな扱いでかわいそう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:41:46.40 ID:Lu0CSzJq0.net
ソティスが先生の中で目覚めるまで無感情だったということなので完全復活したらつまりどうなるんだ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:42:42.34 ID:Po8knAoP0.net
どうでもいいけどヘイトスピーチがモルフィスプラムとかと混じってそんな食材あったっけってなった

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:43:49.04 ID:VxOnxqd4d.net
「あなたはもう、自分が何者なのか気づき始めているはず。
いえ……記憶を取り戻しつつある、と言ったほうが適切でしょうか。」

この辺とかみるとなんとなくこの時点ではレア様「記憶がないソティスが人間として振る舞っている仮の姿が先生」くらいな感じに思ってたんじゃないかって気がするんだけど
それだと記憶取り戻して元のソティスに戻ってほしいって別に酷いことでもなんでもないよね
先生とソティスが中で別個に存在してるのはプレイヤーにしかわからん事実なわけで

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:47:05.62 ID:r34K9pze0.net
レアが埋め込んだ紋章石で先生の人格が消滅させられる!っていう話は
レアの邪悪さは信じるのにソティスの善良さ・味方っぷりは信じられないっていう悲しい話ですらある

紅花ラストで埋め込まれた紋章石が諸悪の根源とも言わんばかりに最後消滅してハッピーエンド感出してくるからそのせいよね
その石のおかげで生きてこられて、その石のおかげで勝利したってのに

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:52:27.75 ID:0bc5qRmbK.net
べレスはともかくベレトが女神として復活するのってレア様的にはどうなの
性別は問わないのかこの機を逃すとチャンスがないと思ったのか

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:55:35.24 ID:+hZFO5jH0.net
感情はソティス関係あるのか?
普通に生徒達と関わりを持って社会性身につけただけに見えるが
ジェラルトが一般的な知識や文化すら先生が触れないようにして周りが驚くほど異常な世間知らず化してるからその影響に思える

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:56:10.54 ID:tAuzlWaT0.net
銀雪だけ未だにクリアしてないんだけど
級長無しグロンダーズ無し翠風と内容似てるって聞いて中々やる気出ない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/04(土) 23:59:03.97 ID:xZn9sMSG0.net
レア「ゴクリ(・・・これはこれで、イイ!・・・)」

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:05:01.81 ID:7T0Rjjq60.net
今1周目で青獅子やってるんだけどさ、5年後のストーリーに絡まないキャラとかいる?
優先的にスカウトしたい

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:05:42.55 ID:7T0Rjjq60.net
あと教員ってスカウトしたら物語に響く?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:13:15.28 ID:nLPMr1r90.net
クラスにいない場合のマリアンヌはどのルートでも出てこないですね。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:14:01.02 ID:sipzbygK0.net
そもそも紋章石を主人公に埋め込んだ事を非難するのって闇うご目線すぎるんだよなぁ
主人公目線だと埋め込んでくれないと死んでるし、フォドラ人としてはそれが無ければ闇うごの天下だった
ジェラルトに隠してる事が問題な訳で、紋章石移植はして貰わないとどうしようもない

>>175
青で5年後絡まない相手と言えばマリアンヌさんでディミトリともペアエンドあるぞ
教員についてはマヌエラ・ハンネマンはスカウトしないと敵対するけど、他は消滅して会話がモブに置き換わる

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:16:47.12 ID:RdWMSmWr0.net
シトリーが産んだ赤子の命を保つためと言う割には中のお母様にご執心だしなぁ…
いや前者の気持ちもあったろうけど

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:16:50.08 ID:7T0Rjjq60.net
>>177
>>178
トンクス!

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:22:24.56 ID:nLPMr1r90.net
石を埋め込んだことはともかく神祖の器にしようとした事に関しては先生とジェラルトは怒ってもいいとは思う。
絶対に危険だという訳ではないけども絶対に無事という保証もないしな。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:22:46.39 ID:cuz7ThUN0.net
>>180
カスパルをスカウトしとかないとメルセデスの外伝が出ないので遺産取り損ねるし後々の一枚絵が出ない
ただし未スカウトなら敵として出てくるのでお好みでどうぞ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:30:39.03 ID:QO90nI1a0.net
思えばスカウト必須な二部の別学級キャラ外伝は仲良し組を引き裂く構成が多くてなんでそんなことするんですか案件
全員スカウトすればいいんだけどさ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:35:00.82 ID:3L23EQyP0.net
ラファエルにラファエルって名前付けたの天才すぎんか?
めちゃくちゃにラファエルって感じだなコイツ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 00:48:22.66 ID:M3EcxSg6M.net
>>160
流石に神への盲信がすぎるんじゃねそれ
先生自体はレア様が神の蘇生を図ってなかったらそもそも生まれてなかったぞ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 01:12:26.69 ID:sipzbygK0.net
100%謝礼金目当てで自分の命を助けてくれた奴がいたとしても自分は感謝するけどなぁ
命を助けてくれた相手に100%の潔癖を求めるのって傲慢すぎない?

母子共に危険な状態になったのはジェラルトが孕ませたせいだし、ジェラルトにもレア様を一方的に責める権利はないと思うぞ
そもそもジェラルト自身もレア様の血で長生きしてて、その上でシトリーと出会えてる訳だし

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 01:35:54.19 ID:7DT6DcY30.net
レアはセテスにもベレトスのこと何も話していなかったのがなぁ
ジェラルトやセテスの事もう少し信頼してあげれば良かったのに
正直に話していれば批判はされても何だかんだ言って上手く対処してくれただろうに

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 01:48:26.77 ID:crd6y3Js0.net
>母子共に危険な状態になったのはジェラルトが孕ませたせいだし
これはちょっとどうかと思うわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 02:35:56.76 ID:NLq++qAXM.net
世の中の出産で妻が死んだ夫に死んだのは孕ませたお前のせいだって言ってみてほしい

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 02:55:47.31 ID:7DT6DcY30.net
>>186
ジェラルトも母子危険になったことを攻めているわけでなく
>>178が言う通り何も説明しなかったことに不信感を抱いたということでは?

そこらへんの有象無象にペラペラ話す必要性は無くても
100年以上側近として働いてきたジェラルト相手だからねぇ
レアがジェラルトを信頼しきれなかった故にかえってジェラルトからの信用を失ってしまった

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 05:49:14.46 ID:vxG83ov30.net
でも紋章石のことジェラルトに説明するにはシトリーが実はホムンクルスだって明かさなきゃいけないし言い出しにくくないか?
ジェラルトが受け入れるかどうかは言ってみなきゃ分からない上に万が一拒絶されたらどうしようもないわけで
いくらジェラルトのこと信頼しててもこればっかりはどうなるか分からないからレア的には言い出せなかったのはあると思う

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 07:00:15.73 ID:WA4DQ3Ub0.net
レアは公人としてはほぼ過失らしい過失はなくて私人としての罪が
・人工的に命を創造したこと
・ジェラルトと先生にリスクの説明なく紋章石の移植を行ったこと
・先生に一方的な期待を押し付けたこと

三つ目に関しては感情的な問題なので客観的に罪といえるか正直微妙だと思うけどレアを批判する人はこれを一番糾弾していることが多い気がする

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 07:14:47.67 ID:ANYlNjgg0.net
ジェラルトはともかく赤子(死亡)の先生に移植のリスク説明とか無茶振りで草

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 07:25:04.97 ID:WA4DQ3Ub0.net
>>193
文章推敲足りなくてごめんご
ジェラルトに説明してない以上成長後の先生にも説明あってもいいよねってことを言いたかった

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 08:16:28.59 ID:lHx0mzvc0.net
でも先生としての人格は内心どうでもいいどころか邪魔だと思ってるよね 流石につらと向かっては大事だと言ってるけどここ一番で「失敗」とかって言葉が出てくるのは本心では道具としか診てないからなんじゃないの?

あとそれと同じで追い詰められたら街ごと民衆を焼き殺すのも本心では人間なんて死ねと思ってるからだろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 09:09:59.34 ID:ANYlNjgg0.net
つらと向かってから察するに高度なギャグかな?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 09:16:58.19 ID:fa+mxXwo0.net
そもそもレア様のホムンクルス製作がどういう方法で行われてたのか未知よな
こういうとこも資料集とかで知りたいんだけどなーどうっすかねー

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 09:55:49.23 ID:pyEiTaV90.net
>>192
人にはどうしても受け入れられないものがある
ってどのルートでも散々言われるし

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:00:07.04 ID:apzom0+yp.net
レア様がやった行為を糾弾する人ってその直前まで人間やエガちゃんが何をしでかしたかを完全に無視するからもやるんだよね
人間が眷属を迫害殺害するのは良いけど逆は駄目なんて通用するわけないだろ
>>195>>153見るにただの荒らしだろうけど

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:05:04.78 ID:apzom0+yp.net
>>192
全部罪と断言するには微妙に感じる
最初の人工的に生命を創造することの善悪はフォドラ内にはっきりした見解無いだろうしシトリーが自分の生を肯定してるなら他の人間に何か言えることでもない
ナバテア内では禁忌であったならナバテア内で裁く事
二番目は緊急の事態での行為だからやってなきゃ死んでるけど事後の説明が足りてないのは同意
三番目も他人に期待するされるを罪に問えるかはやっぱり微妙
というか全体的に先生やシトリーが許すかどうかだと思うわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:08:10.87 ID:FnQg4g2K0.net
ホントだIDが同じだ

そもそもエガちゃんとレア様の対立軸の座標がずれてる感があるというか
エガちゃんはホムンクルス等の人体錬成を悪だと言った訳じゃないし
レア様は眷属がいてこそフォドラは存続できる、とかそんなこと言ったわけでもない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:12:03.64 ID:ANYlNjgg0.net
エガちゃんは議論好きという設定の割にレアと政治について語り合うことはしないし
レアもめちゃくちゃ殴りかかられたから反撃するしかないんで議論の余地ないのよね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:19:38.20 ID:mrFTAW4jM.net
いや命を創ることも一方的に期待も罪ってほどではないと思う
ジェラルトに説明せず何も言わなくても大丈夫みたいなのは確かに悪手だと思うが
だって信頼してた病院に妊婦預けたら妻が死んで子供の心臓も止まってるのに何故か生きてて説明は一切無しだろ?
普通に考えたら不信感を抱くなって方が無茶だよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:21:23.59 ID:2J80P33c0.net
やっと全ルート終わった
感想としては戦闘もストーリーも同じ所が多すぎる
せっかく4つのルートがあるのに殆ど同じ話を配役変えてやっただけなのが残念
わざわざ全ルートやる必要はなかったかも
最初のプレイは楽しめた

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:21:43.46 ID:XEPv7d270.net
>>195
エガ「フォドラ最大の都市で決戦や!せや市民を避難させず肉壁にして新生軍の動きを邪魔したろ!」

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:29:30.55 ID:iI40hUGq0.net
>>204
殆ど同じ話?マジでそう思った?
銀雪と翠風が同じなのはその通りだとおもうけど…

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:32:49.19 ID:XEPv7d270.net
>>203
カミさん亡くなった直後の旦那に「カミさんは亡くなったよ。でもそのおかげで子供は生き残ったよ。本人の希望もあったし」といってしまうのも中々酷いけどな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:33:13.86 ID:2J80P33c0.net
>>206
思ったよ
一部は全く一緒だし
二部も同じタイトルの話ばっかりやん

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:43:09.62 ID:iI40hUGq0.net
>>208
一部が同じなのはその通りだけど…
二部は割と結構違うような気もするね

マップの使い回しが多いのはそのとおりだし
そこはリプレイ性高くなるようにうまく調整して欲しかったとは思うよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:43:52.86 ID:apzom0+yp.net
先生の誕生日が自由に設定できるから仕方ないけどジェラルトにどれだけ説明しなかったのか曖昧なんだよな
最速だと産まれた一ヶ月以内にジェラルトは逃げてるけど最遅だと一年放置してる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:54:15.28 ID:9tNg3klH0.net
レアもジェラルトもシトリーは身体が弱いことを知ってたはずなのに、万が一のことが起きた場合は母親の命か子供の命かのどちらを優先するかの相談をしてなかったのかな?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:55:04.49 ID:7QgxiT+eM.net
誕生日決めれるのは一応火事で死んだ子と新たに生まれた子供は別であるって主張するためで本当の誕生日は日記で大体分かるんじゃなかったっけ
あの見た目でシトリーの子ではありませんはかなり無理筋だけど

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:58:16.63 ID:NpxXOJWV0.net
マリアンヌさんって外伝クリアしたかどうかで後日談って変わります?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 10:59:20.23 ID:IQbqb5PDp.net
>>199
人の邪魔にしかならない害獣なんて殺処分されるべきでしょ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:10:54.55 ID:SNX7Xg6z0.net
>>214
猪突猛進しかしないエガちゃんの悪口はやめろ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:11:51.31 ID:XEPv7d270.net
シトリーはナバテアホムンクルスのことを考えればおそらくセイロスの紋章を持っているんだよな
ベレトスは両親がセイロスの紋章を持っているけど炎の紋章だけ持って生まれたのか

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:37:52.38 ID:t8UQWD1KK.net
戦争で罪のない人は山程死んでるし魔獣にしたりもしてるし
エガちゃんも命に関してはレアを批判出来ない立場よな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:46:10.65 ID:FnQg4g2K0.net
未来に失われる命を防ぐため…とはいっても誰も納得しないだろうな
今の戦争の犠牲者は未来に失われる命より少ないのかそもそも未来に失われる命ってなに?みたいな話だし

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:49:48.38 ID:XEPv7d270.net
レアの場合にはあくまで自分のテリトリーの中で実験していたので…。材料はおそらく自分の血液だけだし
エガは闇うごの尻馬に乗って自国民だけでなく他国民にまで被害者を増やし続けているから

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:50:26.66 ID:Egytk7fq0.net
ジェラルトやセテスを信用してないから紋章石の事を言わないんじゃなくてそもそもレア様は誰にも言う気がなかったんだと思う
信頼関係とか後ろめたさとか関係無しに
クロードの言う秘密主義だから信用ならねーってそう言う所じゃないかと

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:52:36.76 ID:fa+mxXwo0.net
エガちゃんの言う通り未来の犠牲の方が多いってのなら蒼月翠風銀雪の後日談はバッドエンドのはずなんだけど
実際はハッピーエンドなのでエガちゃんは嘘つき

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:54:52.39 ID:PPYCzaDIM.net
>>216
そもそも闇うごの実験結果以外で紋章2つ持ちっていないし自然に紋章2つ持ちが生まれることは無いんだと思う
てか紋章=血だから血が混ざらずに2つ流れてるってのはかなり異常だし

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:57:16.48 ID:FnQg4g2K0.net
ついでに言うとエガちゃんの戦争の結果改革のきっかけができたとかディミトリクロードが理想を達成できたとかじゃないもんな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 11:57:16.98 ID:iI40hUGq0.net
>>220
よくよく考えると秘密主義だから信用ならないって凄い暴論だよな、国家機密もクソもないやん
クロードくんも秘密抱えてるのになぁ…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:00:35.61 ID:sipzbygK0.net
シトリーはそもそもレア様作で、ジェラルトはレア様の血で生き伸びて長寿に
主人公はその2人の子でレア様による紋章石の移植によって生き延びたっていう完全にレア様によって生かされた一家な訳で

レア様自身は主人公一家に何ら害を与えてない所か寿命や能力を与えてくれている
例え裏に腹黒い打算があったとしても助けた側に説明責任を求めるのってどうなのよ
自分なら「手術の詳細は教えられないけどあなたを助けられます」って提案されたら喜んで乗るぞ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:01:55.12 ID:ez5VnCSwd.net
秘密を抱えてるから信用ならないってクロードの発言あったか?どこの章だろ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:07:25.71 ID:XEPv7d270.net
>>226
ネメシス襲来直後に隠し事はよしてくれといったときじゃね?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:10:25.97 ID:ANYlNjgg0.net
あそこでクロードの正体告白とかあったら胸熱だったかもなのに勿体ない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:13:15.58 ID:WA4DQ3Ub0.net
>>211
普通に考えたらまだ生きてる妻とお腹の中の子供を天秤にかけたら泣く泣く子供を諦めて妻を生かすほうを選ぶと思う
ジェラルトの立場からしたら相談するまでもないことだしそもそも考えたくもない事態だったってのもあるかも
シトリーはシトリーで妊娠した時点でお腹の子供を自分の命と引き換えにしても生むって覚悟完了してたんじゃない? だから尚更有事の際にはシトリーを優先する可能性の高いジェラルトやレアに事前の相談をするはずもない
まあ想像に過ぎないけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:13:26.96 ID:8wMVUV1QM.net
でもあそこで突然俺はパルミラの王子なんだとか言われても困るくないか

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:14:32.03 ID:vTzh0X4E0.net
秘密主義云々の前に、クロードは余程の理由がなきゃ人を信用することは無いと思うが

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:26:57.48 ID:XEPv7d270.net
本当の名前を言わなかったぐらいだからなクロード

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:30:15.17 ID:ez5VnCSwd.net
>>232
あれってクロードが隠してるってより入れる時間がなかったスタッフのミスじゃね?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:33:27.46 ID:7DT6DcY30.net
ここ最近盛り上がっているレアの議論は
倫理的な善悪か戦略上の良し悪しを言っている人で論点がずれているような

倫理的な話は風花の世界観でどうとでもなってしまうから正直判断に難しいや
ただ戦略的にはジェラルトやセテスの不信感を買うことは悪手だったと思う

そういった意味では紅花ルート分岐でベレトスにエガを切れと命令したのもレアの判断ミスと思っている
これも倫理的には悪いこととは言えないだろうけど戦略上は悪手だろう

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:35:06.61 ID:uKU3PqSZa.net
クロードの本名がカリードだったりナルデールがナデルだったりでパルミラ人の偽名のリテラシーってガバガバよな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:48:38.04 ID:XEPv7d270.net
>>234
戦略上の問題でぶつかるとなると地上の生物全滅の闇うごぐらいなのでそもそも選択肢がなくね?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:55:38.13 ID:w0HzeLbOM.net
>>234
捕縛しろなら普通に従ってた感あるしな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:58:08.80 ID:iI40hUGq0.net
ぶっちゃけ捕縛しても戦略的には好転しない気がする
ヒューベルトリワープ→エガちゃんワープ→ヒューベルトリワープで簡単に逃げられるのずるいわよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:58:18.64 ID:sipzbygK0.net
母親を助ける→母親に何故子を助けなかったか非難され疑念を持たれる
子を助ける→残った父親が疑念を持ち子を連れて脱走(史実)
母子共に助けない→片方だけでも助けられなかったのかと父親に疑念を持たれる

こんな現場に立ち会った時点で倫理的にも戦略上でも悪い方にしか転ばないんだよなぁ
一応ベレトスの誕生と生存が将来闇うごを倒す事になるから「子を優先」は最終的には戦略上大正解よね
まぁ子を助けて紋章石の秘密をジェラルトと共有、がベストだと思うが。受け入れられるかは知らん

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 12:58:19.96 ID:ANz/J5fZ0.net
似た名前だと違和感が少なくて本人も反応しやすいという利点がなくもないかも

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:00:48.47 ID:vzyH3qgr0.net
>>228
ギルベルト「私の方は本名を明かしてしまいました。どうか、お許しください」

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:03:25.38 ID:wl/HYKtm0.net
クロードのいつ光の杭降ってきて皆死ぬかわからん危機的状態なんだから知ってる事さっさと言えって立場と眷属がまた人間に襲われる原因になりかねない核心的な秘密を言いたくないレア様の立場でちゃんと筋通ってぶつかり合っていて良かった
正直よくわからん三つ巴の殴り合いなんかより余程まともにお互いの思惑がぶつかり合ってたと思う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:19:34.16 ID:/p0ISxn/0.net
善悪は評価者の価値観と評価する期間次第
全ての先祖と子孫が善であることはあり得ない
巧拙は実行者の目的次第
全てを完璧に実行することはあり得ない

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:32:08.05 ID:uKU3PqSZa.net
>>238
戦略ってそういう事じゃなくて主人公味方につけられるかどうかみたいな話でしょ
実際裏切られたきっかけはベレトス目線一応生徒なのに即断で殺せ言ったのが原因だし捕縛して尋問しようならそうなることもなかったかもねって事じゃない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:43:45.19 ID:pyEiTaV90.net
>>234
最近じゃなくて発売してからずーっと続いてるレアアンチVSエガアンチ紅花アンチです

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:47:43.46 ID:vTzh0X4E0.net
これでも一時期よりはマシになったのよね・・・

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:51:47.03 ID:XEPv7d270.net
ニコニコ大百科エーデルガルトについて語るスレから引用。わかりやすい。

3001ななしのよっしん
2021/09/03(金) 11:19:02 ID: I4rSdaiKI3
まあエーデルガルト擁護に他sageがセットで入るのはわかるけどね
そもそもエーデルガルト自体があいつが悪いこいつのせいだと誰かを悪に仕立て上げる事で暴力を正当化するという論法だからエーデルガルトに同調するとどうしたって他sageせざるを得ないし
でも他目線からすれば勝手に殴りかかってきた奴が悪人塗りまでしてくるという理不尽極まりない状況だから当然反発は大きいしそれをプレイヤー間の議論に持ち込めば喧嘩が始まるのは当たり前
結局トラブル避けようと思ったら今の5ちゃん風花スレみたいに極力エーデルガルトを話題に出さないしかないんだよね
それでもたまに話題に登るとやっぱりモメるのだが

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 13:55:01.88 ID:vzyH3qgr0.net
レアアンチ紅花信者はTwitterでもいまだにレアを悪人認定したり銀雪否定する人いるから…

自分は紅花は最初にやったけど、他のルートもやってからレア様は悪い人には思えなかったし、なによりもセテスとフレンにまで逃げ場所を奪ってしまって後悔したし

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:00:42.50 ID:50QkjnxxM.net
この話終わりにしよう
リシテアの逸楽について語りたい

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:03:20.74 ID:/NEgyhaAM.net
ない話題をふるな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:03:25.17 ID:vdWI/eQI0.net
リシテアのおっぱいちゅぱちゅぱしたいお(´;ω;`)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:04:29.99 ID:oCRC3CGRd.net
激戦の跡リシテア平原

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:05:23.85 ID:sipzbygK0.net
そもそもレア様の善悪や良し悪しを語ってただけで、エーデルガルトの話はしてなかったと思うが…

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:08:35.51 ID:50QkjnxxM.net
じゃ、じゃあフレンの逸楽は…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:10:49.90 ID:P9mXdgR20.net
父親があのデカさなら娘もさぞデカいことでしょう

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:12:08.93 ID:WA4DQ3Ub0.net
リシテアフレンよりもディミトリラファエルのほうが逸楽ありそう

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:14:55.53 ID:lp5ZOLYj0.net
もう同じ話題しかループしてないよこのスレ…
何でもいいからFE関連の新情報はよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:16:36.45 ID:vdWI/eQI0.net
フレンのおっぱいちゅぱちゅぱしたいお(´;ω;`)

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:16:44.19 ID:50QkjnxxM.net
いうてここ風花雪月スレだからなあ…

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:16:54.02 ID:XEPv7d270.net
>>256
自分の逸楽をいじめるラファエル…

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:20:20.65 ID:vzyH3qgr0.net
風花雪月のキャラの中で一番家事ができない人

自分はフレンだと思います

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:22:01.63 ID:sipzbygK0.net
ラファエルもフレンも後日談で料理の才能開花するから…

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:23:58.21 ID:7bcA/027M.net
>>261
掃除ができないマヌエラ先生をお忘れなく

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:24:17.34 ID:vdWI/eQI0.net
フレンと結婚すると私生活えらい事になりそうだよな
家事料理は
メーチェ>ヒルダ>イングリット>ドロテア>ベル>アネット>ペトラ>レオニー>マリアンヌ>フレン
かな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:24:23.38 ID:cgkLV3Qc0.net
マリアンヌさんじゃないの?
片付け苦手だし、草むしりで花壇の花を抜こうとしたり瓦礫撤去で仲のいい馬を連れてきて手伝わせようとしたりしてるし

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:28:11.51 ID:XEPv7d270.net
アネットはドゥドゥーの指導でかなり上達するから…

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:29:10.81 ID:t8UQWD1KK.net
逸楽さんと風呂入るとシュールでなかなか楽しい
なんだこいつらって不思議な感情がわく

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:32:23.05 ID:sipzbygK0.net
メーチェはお菓子作りは得意だけど料理全般だとアッシュ支援みたいに結構ヤバイとこもあり、ヒルダ支援見てると作業効率も悪い
マヌエラ先生とか料理は得意でも片付け苦手だから家事って一括りにすると難しいよね
まぁ貴族様は自分で家事する機会も将来なかろうよ(ドロテア的感想)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:37:31.33 ID:mw+FKBji0.net
師?私はゴロゴロしたいから家事全般お願いね

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:39:47.64 ID:7DT6DcY30.net
貴族といってもイングリッドみたいな貧乏貴族だとある程度自分でこなす必要ありそう
アネットあたりも立場上手伝いとかは積極的にしてそう
この二人は本人の性格的には苦にならないだろうけど

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:49:47.25 ID:vzyH3qgr0.net
セスリーンは家事が壊滅的って話はあったけど、後日談で良くなってくるのかな?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:52:45.38 ID:vzyH3qgr0.net
>>264
ドロテアとペトラの支援でドロテアの手料理は苦手って本人もペトラも言ってた

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 14:56:45.99 ID:/p0ISxn/0.net
>>264
結婚当初はドゥドゥーにとってつらい日々が続いたが以下省略

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 15:55:47.84 ID:whK95g/b0.net
マヌエラさんはキツいよな、次点はリシテア、マリアンヌか
自活レオニー、女子力ヒルダ辺りはやれるイメージ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:07:50.11 ID:XEPv7d270.net
>>274
人体模型くん「マヌエラさんまじでだらしない。俺を見てくれれば分かると思う」

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:09:00.71 ID:N+DCAwm7r.net
>>269
そんなこと言いながらどうせ台所にいる師を覗きに来るんだぜこの皇女は

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:26:49.27 ID:ZcMYlLcW0.net
>>266
>>273
ドゥドゥーさんははなんなの…

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:29:55.86 ID:p92svQiWM.net
ドロテアは文字通り泥を啜ってたのが影響して食べれたら何でもいいみたいな味覚になってそうだから味見とかしなさそうだな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:38:03.95 ID:vzyH3qgr0.net
カスパルやドロテアやフレンのまずい料理を食わされるリンハルトのお腹がキツそう

そういや、先生は嫌いな料理がないし料理も上手だし、ベレス先生に養われたい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:39:24.11 ID:WA4DQ3Ub0.net
総合的にはカトシャミベレスの大人女性組がそつなくこなしそう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 16:43:04.27 ID:d4lvMN1gp.net
>>277
料理が上手く植物の世話が好きな生徒

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:06:57.12 ID:/PSxVTPoM.net
初見ハード黄と煤闇クリアしたから、これから引き継ぎありルナ→なしルナしようと思うんだけどおすすめのルートとかある?なしルナは簡単なルート選びたいんだけど

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:14:17.99 ID:ApBcSFcKa.net
楽なのは金鹿じゃない?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:14:47.00 ID:qdPA6cOh0.net
なしルナは黄が一番簡単だと思うけどかぶりなしなら青かな
そうするとありルナはストーリー的に赤(エガちゃんルート)じゃないかな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:20:25.38 ID:QZ4uh4PI0.net
好きなものがことごとく乙女なドゥドゥーさんが何だって?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:34:27.22 ID:whK95g/b0.net
マップが楽しいなら赤と青だしな
赤はありでも初見はうわってなる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 17:42:48.36 ID:4PylmZsQM.net
紅花→青でやろうかな サンキュー

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 19:52:17.78 ID:NpxXOJWV0.net
紅花もエガちゃんドラゴンでフェル君剣回避前提だけどやり易いかと思う
エガちゃん飛ばしてないと2部のデアドラで泣きそうになる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 20:18:05.18 ID:sipzbygK0.net
なしルナ青は夜明けの追討戦注意だけどハードから始めて煤闇もクリアしてるプレイヤーなら何とかしそうだな
ルナ紅花はエガをアーマー運用するだけで難易度跳ね上がるのはどうなのと思う、増援は止められないしラスボスには手も足も出ない

レオニーの魚料理はセテスが絶賛してるし、素材の確保から1人でやれる系女子やぞ
ドロテアは貧民から歌姫っていう極端さだから料理を学ぶ機会がマジで無さそう
イグナーツとラファエル(親死ぬ前)は召使いぐらい普通にいそうなレベルの平民だし料理してなさそう

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 20:35:10.56 ID:P2CaShWH0.net
紅花アリアンロッドとかいうアガルチウム回収するだけの消化試合
増援どころか突撃型すらなしって

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 20:39:04.87 ID:vzyH3qgr0.net
アリアンロッドって罠を解除しなければ敵はほとんど動かないと思って、いつもスイッチは解除してなかった

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 20:49:32.82 ID:NpxXOJWV0.net
紅花アリアンロッドには一般兵にも劣る強さでルナ名有り敵キャラの面汚しの様な雑魚がいたな
グリッドちゃんは怖いけど鉄壁貼って釣れば良いしコルネリアも魔法と計略しか無いから稼ぎに使える

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 20:52:43.63 ID:mw+FKBji0.net
紅ルナのアリアンロッドは簡単すぎて拍子抜けした記憶ある
飛行で外壁行き来してれば敵ハメれるし
最後コルネリアと魔道士は動き出しても良かったと思う

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:34:09.74 ID:vzyH3qgr0.net
騎士団の効果(ステータスは除く)で一番使えなさそうなのって、やっぱり一喝かな?
連環馬もなかなか使いにくい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:36:58.32 ID:SNX7Xg6z0.net
連環は攻撃計略使えるだけマシよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:42:22.28 ID:sipzbygK0.net
何か当たり方がバグってる転戦も正直困る…

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:46:45.62 ID:vTzh0X4E0.net
>>296
敵が生存してる場合に入れ替わった敵の北1マスにだけ当たるんだっけ?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 21:49:00.86 ID:vwYiFpTF0.net
個人的には猛攻が使いにくい
移動させる効果が邪魔なんじゃ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:09:23.83 ID:QFQlLSDw0.net
やっと四周終わったが微妙すぎ
時間かかるくせに全部消化不良やんけ
つうか黄色に一番期待してたのに一番くだらなかった
知略ゼロの行き当たりばったり、
なんか人種的に苦労した割に祖国が友好的すぎるわ
ほぼ銀と一緒だし明らかこれ作る時間なかったやろ
赤もアガルタとのやり取り省くなよ
エガのキャラ作りのための一番の肝だろくそが
こんなんただの私怨おばさんやん
青はいいね、未来的に一番苦労しそうだけど
銀も一応展開悪くなかった
てか全体的にまとまり悪いねん
スカウトも無理あるわ
こんな支援会話に本気出さずに
もうちょっとカッチリ作って欲しいわ
探索だるすぎ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:14:52.02 ID:QFQlLSDw0.net
つうかこれ未完成品やろ
なんで絶賛されてんねん時間返せ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:18:28.74 ID:HylpErhD0.net
なんだかんだ4周やってんの優しいな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:28:07.17 ID:ATWfMgcu0.net
なしルナ紅花やってたんだがエガちゃん外伝キツすぎて草
無限増援はアカン

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:35:05.83 ID:sipzbygK0.net
でもこのゲーム無限増援ないマップは基本簡単だしなぁ…

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:41:08.86 ID:iI40hUGq0.net
>>300
荒らしじみた書き込みだけどここに誘導しておくよ
このスレで愚痴っても共感は得られない

【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 不満・愚痴スレ part11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1621859966/

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:44:38.92 ID:gl7P/6g10.net
鉄籠手いくつか壊したいから
とりあえず盗賊200人ぐらいお亡くなりになってね(グリット外伝

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:48:08.11 ID:iI40hUGq0.net
>>302
エガちゃん外伝は引き継ぎありルナでも苦労したわ
報酬も大したことなかった気がするからスルーするか
ワープとか神速の構えで速攻したほうがいいかもね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:52:00.98 ID:QFQlLSDw0.net
>>304
サンキュー
そっち行くわ
お邪魔しました

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:57:24.49 ID:WDCTnx8Y0.net
物理職は武器変えてみたり飛ばしてみたりと周回ごとに色々変えて遊べるけど魔法職は毎回結局だいたい同じ兵種で回復とサポート、時々攻撃みたいになってしまって上手いこと面白く出来ない
みんなはどうやって魔法職の運用遊んでる?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 22:58:47.83 ID:P2CaShWH0.net
天山はナデル速攻しないならまじで最難関クラス
ドラゴン増援はもちろんシンプルに初手から襲ってくる敵が多すぎる
開幕神速アイムールでボウナイトを辿ってほぼ狩ってしまうのがおすすめ
戦局安定したら最低限の抑えだけ残して全軍集中で上下一つずつ落とせば良い

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:01:52.79 ID:4yDv47oz0.net
初めてのなしルナで、噂に聞いてた夜明けに来たんだけどこれはヤバイ。まさにルナティック

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:06:07.56 ID:j37w6T1l0.net
>>308
魔法職に適性のあるキャラを敢えて物理職で育てて運用する

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:10:27.68 ID:sipzbygK0.net
>>308
魔法職はDLCが無いと職に選択肢ないもんなぁ
魔法戦技を色々試すんだけど結局遠距離から魔法撃つ方がいいんだよなぁ、武器消費もないし
確かに魔法戦技は火力が上がるが遠距離から一方的に撃てるメリットを無くしてまでやる事か…?って段々なる
高難易度では魔法戦技を外す=反撃で死になりがちだし、あとテュルソスが悪い

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:14:01.83 ID:iI40hUGq0.net
魔法職のユニットをスナイパーで育てて
魔法の弓+ハンターボレーは一度やってみる価値はあるよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:19:33.80 ID:qdPA6cOh0.net
育成大変だしお金もかかるけど魔法武器持たせて物理職は楽しいよ
ソドマスマリアンヌとかドラマスアネットとか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:24:43.55 ID:qT3OY8F2d.net
そもそもシトリーが人間として生活して子づくりしてるがやべーって

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:25:19.28 ID:QO90nI1a0.net
ifの職で風花やりたいわ
風花の職は需要カバー出来てないのに似たようなのが多すぎる

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/05(日) 23:46:08.41 ID:YtnWj+3O0.net
レヴナントナイトがあればアネ学は大成する

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 00:12:18.85 ID:00PRvGXv0.net
現実的な前衛張れる魔法ユニットって剣回避飛行サンソマリアンヌさんぐらいな気がする
それでも魔法キャラはHPと守備が低いから剣殺しのまぐれ当たりが怖いなぁ

マリアンヌさんなら魔防低い前衛を狙う敵魔道士をサイレスで止められるのもあるから回復役に回った方が強くね?ってのもある

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 00:24:37.62 ID:hBXTpwz90.net
>>311-314
>>318
ありがとう!なるほど、魔法武器持たせてもなかなか前に出しにくかったけど弓とかヒットアンドアウェイできる兵種なら面白そうだな
魔法武器はサンダーソードしか使ったことなかったからやってみるよ

確かに普通に魔法打った方がよくね…?とはなりそうだがw 変態プレイの仲間入りを楽しむぞ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 00:27:43.07 ID:Z4vQPVPC0.net
ユーリスを踊り子にしたとき、速さと魅力の高さで踊れて回避できてサンソも振れる、前に出れる踊り子が完成して楽しかった
魔力が中途半端だけどアサシンでなければ追撃出るし釣りだし役としては申し分ない
剣回避とサンソの組み合わせが強いだけともいう

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 00:32:28.49 ID:wNduNqF20.net
全員物理アタッカーで揃えようと遊ぶと、リシテア、ドロテア、マリアンヌの力の成長率が低すぎてなかなか上がらない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 00:46:51.94 ID:00PRvGXv0.net
>>319
射程5〜7になったヴァルキュリア・ダークペガサスのヒットアンドアウェイはゲーム性破壊レベルやぞ(強すぎてオススメはしない)
個人的にアネ学の終着点はヴァルキュリア(or慧眼ダクペ)で命中100の射程6以内の飛行皆殺しウーマン、夜明けもメーチェが踊れば楽々突破やぞ

結局テュルソスがある限り魔法武器が魔法に優位取るのは難しいんだよなぁ、魔法弓ハンボレが唯一の例外感
魔法戦技だと魔法武器は別にいらんってなるしね…

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 07:25:42.13 ID:O3G7lUHB0.net
リシテアマリアンヌはともかく、ドロテアはガタイいいし
フェリクスとの支援でも案外やるじゃねーかみたいなこと言われてるから力伸びてもいいのにな

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 07:36:06.97 ID:wNduNqF20.net
ヒットアンドアウェイなら前からホーリーナイトやダークナイトもいるからまぁ分かるよね

銀終章マップは白きものの攻撃範囲に2砲の魔法砲台があるから、安全に削るときに使ったな
蛇毒ダクナリンくんはここでごりごり削ったり、また、最初の下の増援阻止のために、フェルくんをワープして増援阻止マスの1マス上に置いてたりで便利だった

wikiとかこういうやり方も載せておけばいいのではと思うけれども今時ルナクリアしたい人がいないからなんかな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 10:22:31.69 ID:Y4UsR8cLd.net
風花雪月は間違いなくいいゲームだし初めてFEをやるって人に勧めるとしたら絶対これなんだけど個人的には周回するのに学園パートがめんどくさかったから次回はいつものFEだといいなぁ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 10:55:18.03 ID:87isoSVq0.net
そろそろ新作情報ほしいね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 10:57:07.90 ID:zOrxXfqu0.net
>>326
リメイクでもいいな
蒼炎+暁が出たら興奮する

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 11:08:56.35 ID:87isoSVq0.net
>>327
確かにリメイクでも全然アリ
九月にニンテンドーダイレクト来ないかな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 12:41:52.79 ID:V6dNukYFp.net
風花雪月2エレブテリウスリメイク
この辺出て欲しい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 13:00:20.77 ID:xD7YBkjA0.net
聖戦の系譜のリメイク出してくれ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 13:02:54.17 ID:8OH1UlYw0.net
>>324
かわき茶その辺載ってなかったっけ?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 13:09:11.29 ID:B28gtyK3M.net
いい加減スレチでは…?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 14:02:51.42 ID:6VUY87I+r.net
>>319
アサシンやトリックスターなら思い切って前に出せるよ

物理職向きのキャラを魔法職で育ててさらなる変態プレイを楽しもう
まずはグリットちゃんやヒルダちゃんをグレモリィに!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 14:22:34.47 ID:SQxa01CL0.net
ヒルダちゃんはともかくグリットちゃんウォーロック→グレモリィは結構強いぞ
リブローエンジェルは勿論速さもあるから大抵のアーマーに追撃取れるしトロンもあるから魔力最低保証貰いつつ魔導の杖で補強すれば中盤以降はローレンツよりは使える
最序盤はブリザーだからローレンツの方が上

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 14:35:00.35 ID:00PRvGXv0.net
金鹿でサンスト装備の踊り子ヒルダちゃんは色んな意味で実用的よね、支援ばら撒きでクロードに威力+も乗るし
飛ばして剣回避不死隊ヒルダちゃんにしたら?と言われるとまぁそうかもしれんってなるけど

グリット・シルヴァン・ナーツらへんはリブロー係としてもギリギリ使えるけど何故そんな事した?って言われると返答に困る

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:07:14.26 ID:LdaDlQE00.net
>>334
追撃取れる魔法職は強いよね
毎回1人飛燕持ちダクペ用意してるわ
誰がやるかにもよるけど、大抵は少しニンジン食わせるくらいでアサシンファルコン格闘以外は追撃取れて便利

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:33:13.85 ID:YJxkzkvL0.net
魔法キャラをアサシンやトリスタにするのはかなり強い
レイピア魔法剣とかできれば尚良い
装備代はかかるがサンソで普通に戦えるし
前に出ても他に盾職いれば狙われない

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:34:29.20 ID:JXYIfE82a.net
1周目ハード銀雪クリアしたんだが2周目はディミトリで良いかな?
引継ぎなしルナってDLCもダメなの?始原の杯とか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 15:34:30.03 ID:87isoSVq0.net
>>336
やるとしたらやっぱりグリット、マリアンヌあたり?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 16:07:59.81 ID:wvH6PeBmp.net
>>338
クリアしてたら使える
4月に主人公のベッドを調べたら手に入る

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 16:12:33.10 ID:LdaDlQE00.net
>>339
そうね、あとフレンとか
飛行得意ならスムーズに育成できるはず
とか言いつつ今アネット飛ばしてるんだけども

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 16:20:47.04 ID:87isoSVq0.net
>>341
そうかフレンもか
アネットで飛燕ダクペやったけど速さがヘタレちゃって飛燕は外したな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 16:37:25.30 ID:QG3EZlhH0.net
スカウト期限終わって最上級職になってくると途端に飽きちゃうな
ひと月のうちメインストーリー以外が空気になっちまった...

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 16:40:49.11 ID:00PRvGXv0.net
ルナ基準なら魔法職は追撃狙うより魔力を盛って一撃の威力を高めた方がいいと思う、速さドーピングも前衛に回せるし
肝心の飛行とすり抜け持ちに追撃をまず出せないのが一番辛い点
逆にハード以下なら追撃出来る方が大体威力が伸びるよね、グリットちゃんはそもそも魔力成長35なんで魔力ヘタレに注意なんだが

>>338
なしルナ青獅子は最難関とよく言われるってのは伝えておくぞ、逆に金鹿は一番簡単でなしルナ入門には一番いいけど銀雪の後だと内容が被るな
どっちにせよ銀雪でもあった夜明けの追討戦に注意、あとDLC関連は使ってもなしルナはなしルナだ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 16:53:38.08 ID:SQxa01CL0.net
>>343
普通にやると簡単だから飽きるのは仕方ない
だからこそ縛りプレイで難易度を上げるのだ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 17:02:20.71 ID:VjpCN2sB0.net
今なしルナで出撃禁止プレイするって言ったよね?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 17:20:23.82 ID:sJzZ3WCsM.net
青獅子がなしルナ最難関とは思わないけどなあ
前半は物理盾ドゥドゥー、後半は回避盾ディミトリで安定するし
終盤は難しいけど紅花デアドラや銀雪夜明けも大概でしよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 17:30:49.88 ID:NQX5OZ3Od.net
覇骸は大部屋に入るターンでやつを仕留めればいいだけ
そのための青獅子舞姫隊
雑魚はほぼ近寄れない銀雪ラストの方がよっぽどつらくね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 17:38:44.50 ID:LdaDlQE00.net
終章は銀雪が一番面倒よね
回避盾ハピなんて抜け道もあるらしいけどちゃんと準備してないと無理だし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 17:58:28.24 ID:H9ew0eGAa.net
マクイル70%ガチャを2回当て総攻撃するか
某動画の様に回避の覚醒ペトラの聖なる槍で一箇所開けて先生の雷霆で削るか
自分はドラマスカスパルとかの猛撃耐えられるキャラで計略当てて逃して避雷針にしてたけど

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 17:59:30.77 ID:HrXDgZRw0.net
ルナの死神騎士動くんかーい
完全に油断してたわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 18:02:38.47 ID:wvH6PeBmp.net
銀雪は周りの砲台で障壁1箇所壊してドラマス先生やフェルくんでゴリ押せば簡単

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:18:22.50 ID:00PRvGXv0.net
銀雪ハードをクリアした人が次になしルナやる場合に一番注意すべきは青獅子夜明け、ってのは合ってると思うんだが
2章序盤の難度は紅花、夜明けの難度は銀雪が上だと思うけど初見の青獅子ラストは普通にエグいと思う
翠風が一番簡単ってのだけは共通の見解だろうなと思う

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:29:47.66 ID:vNGnjOqga.net
基本自分の担当学級は全員一軍で育てるから夜明けあんま難しいと思わんわ
次のファルコン無限増援の籠城戦はキツイ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 19:49:03.01 ID:uncwIkxJ0.net
序盤は詰まないことが確約されてるからその後が難しい青が最難とも言えるし
シミュ慣れしてない人にとっては稼ぎに頼れない序盤がどうにもならないからそこで楽できる青はいくらか易しいとも言える

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:03:50.15 ID:wvH6PeBmp.net
ルナ初見蒼月の終章はおそらく地獄を見る
グロンダーズと終章はロストした

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:06:16.20 ID:VjpCN2sB0.net
ルナ蒼月はエガボールもそうなんだけど
遠距離魔法や無限増援がなかなかにしんどい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:07:54.13 ID:ZFSi/r8O0.net
青が最初楽だったイメージもないけどなんか要素あったっけ?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:10:55.01 ID:VjpCN2sB0.net
ドゥドゥーが物理壁として有能
シルヴァンの破裂の槍とイングリットのルーンが強い
ゴリラが単純に強い

青の序盤が楽と言われる要因はそんなところかなあ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:14:43.80 ID:SQxa01CL0.net
青ラストもレベル1ディミトリすればハガちゃんとタイマンで3ゲージ程削ってくれるから要点押さえてればそこまでキツくはない
レベル1級長しないなら玉座のせいでかなり面倒なのは間違い無い

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:52:31.93 ID:usG/0URe0.net
蒼ルナ終章は射程32で一瞬思考停止するまでテンプレ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 20:57:51.16 ID:00PRvGXv0.net
なしルナ青の序盤の強みはルナでも通用するドゥドゥの守備とアネットの応援による前衛強化かと
ただ前衛過多+防御デバフがアッシュのブレイクラッシュのみな点が辛い
特に前衛過多については何とかしないと位置取りも反撃も辛いし、序盤の黒鷲よりはマシかな…?程度の優位

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:11:57.33 ID:EhWPd3TEM.net
銀雪(予定)ルナEP7入って主人公ベル魔法ユニット以外未だにクラスチェンジできてないけどレベル上げ追いついてないクラスメイト切り捨てていいかな
教会捨ててレベル1エガコースも視野に入ってきたぞ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:13:26.52 ID:EhWPd3TEM.net
クラスチェンジってレベル5にも上がれてないって意味ね
副官育成していないカスパルなんてレベル2で涙出てくるよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:18:13.90 ID:LdaDlQE00.net
敵とレベル差あるほど経験値高くなる仕様だから、「レベリング失敗したから」で切り捨てるのはやめた方がいい
後からいくらでも追いつける
単純に「別のユニット使いたい」とか「こいつ嫌い」とかなら止めはせんが

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:22:49.87 ID:wNduNqF20.net
レベル1エガちゃんは最初から斧飛行を上げてないと(動きにくいという意味で)苦労する

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:31:18.97 ID:V+wQEs9Mp.net
今作の歩兵騎兵は結構割食ってるよね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:45:37.87 ID:Kru30ulv0.net
ハードまではそうかもしれないけどルナの飛兵は器用貧乏なところがあって
何だかんだ言って騎兵や歩兵の重要性も高いと思う

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:48:41.67 ID:w8SeNiWxr.net
ハピを上手く使うと紅花ルナのレア様を簡単に倒せるって聞いたけどほんとぉ?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:55:43.32 ID:VjpCN2sB0.net
ルナの飛行職は火力が足りないし騎士団も不足する
攻撃射程もそこまでないから回避盾での運用がメインになっちゃうな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 21:59:43.92 ID:1Eiyca3+M.net
>>1
【Tales of ARISE】30秒CM

https://youtube.com/watch?v=uIgUoGoXCug

テイルズオブアライズ
CMで完全にバズり原神を抜きさり原神キラーになる

これが本当の王道RPGだ!!!!!!!!!!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 22:13:18.68 ID:wNduNqF20.net
>>331
コメントには増援1マス上で待機すれば増援が来ないというのは書いてあったよ、コメントには

砲台は何故かボウナイトしか載ってなかった
蛇毒ダクナで魔法砲台で撃つと障壁にもダメージが入るし蛇毒で少しダメージも入るし有効打の一つだと思った
先生にドラゴンを乗せてたら、警戒姿勢がなくても白きものの猛撃は10回きても1回も当たらんかった

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:11:28.20 ID:00PRvGXv0.net
>>364
剣回避を使う予定がないならカスパルはいっそ踊り子もありだぞ、銀雪夜明け対策になる
その場合は初期魅力の4から8まで何とかして上げないといけないが、あとは練習で+5で13到達する

ハピが紅花レア様の攻撃耐えるのって相当辛いと思うんだけどそんないい方法あんの?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:24:50.03 ID:LdaDlQE00.net
銀雪の方なら砦があるからそれなりの速さまで育ててスキル騎士団回避盛りにすりゃいいらしいが紅花は知らん

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:42:02.55 ID:wNduNqF20.net
紅花は銀雪と違って飛行なくても白きものに攻撃しやすいから鉄壁を張ってでもいいから2ターンかけてアーマーブレイクさせちゃえば良くない?
そこからは狂嵐ゲー

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/06(月) 23:56:39.95 ID:d/OoT8zc0.net
ハピの話は銀雪だろうね
銀レア様は攻撃が46ダメ猛撃だからHPと必殺回避(オハンが一番楽)さえ確保しておけば他の味方が巻き込まれない場所で敵ターンの攻撃全部吸ってくれる
レア様は紅銀どっちも回復ないから短期で決めれないなら戦えるやつだけで地道に削ればいいよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:12:34.76 ID:o0QNCVfg0.net
銀雪ならセイロスの盾持つだけで避けなくてもハピを避雷針に出来るよね、猛撃に必殺は出ないんじゃないっけ?

銀雪より紅花の方が攻撃しにくくないか?射程は短いが足場のせいで飛行以外は射程外から1ターンで隣接出来ないぞ
ついでに計略は魅力49なんでほぼ当たらんし結局障壁1枚だけ割って避けながら削り続けたぞ
狂乱で障壁割ろうにも鎧エガだと反撃受けたらまず蒸発だしなぁ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:14:38.94 ID:603RFYYr0.net
>>344
>>338だがありがとう
とりあえず引継ぎディミトリハードで俺tueeeeプレイします

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:22:53.92 ID:Jl1a3ho60.net
フォートレス経由カイゼリン行
飛行はドラゴンナイト1人のルナ紅花平均LV35の時のメモは奥に着いてから3ターン22手詰め
バリア破壊は範囲攻撃型の計略
鉄壁、レスキュー、ぶちかまし系で調整

黄色は時間が解決
青はドッチボールと怒り待ち伏せ押し通るしか記憶にない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:31:58.15 ID:j/qou6pr0.net
盾役は最初盗賊とかで素早さ鍛えてから最低保証狙った方がいいんだろうか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 00:42:09.14 ID:qdZustqQ0.net
速さの最低保証なんて鈍足アーマーが取ったところで役に立たんよ
さっさと切り返し取る準備進めた方がいい

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 04:00:10.51 ID:o0QNCVfg0.net
ドゥドゥとかラファエルの遅くて硬い組が速さ保障貰いに行くのは正直微妙、その後もどうせ伸びない
逆に速めのキャラがアーマー・フォートレスの守備最低保証を最速で狙いに行くのは割とあり
手軽に狙いに行ける該当者がフェル君とヒルダぐらいだけど斧回避盾に高守備が合わされば剣相手に多少当てられても生き残る

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 07:11:33.75 ID:Jl1a3ho60.net
鉄壁と回避が手軽でルナ終盤でも豆腐にならないアーマー系を育てる努力が実らないか

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 07:55:07.31 ID:mv5bM41x0.net
>>377
猛撃に必殺は出ないってよく聞くけど本当?
必殺表示あるのに

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 07:55:59.26 ID:mv5bM41x0.net
>>348
HP48あれば近寄れるから近寄れないことはなくない?
必殺ケアは祝福で

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 07:57:24.88 ID:cxTWJKh/p.net
固定45だね
必殺は無いんじゃないかな
ちなみにセイロスの盾の半減ものらない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 08:09:15.53 ID:KCrGDbxZ0.net
守備上げて意味あるのは切り返しつけれる一部の男強キャラだけだぞ
当たればしゃーない感覚で格闘回避と魔殺しつけて聖水飲んでそこそこ魔防高い先生ぐらい
切り返し取るまでなら魔法程度なら追撃取られんだろうし
ドゥドゥーとかラファなら燃やされて終わりそんな頼りない壁邪魔でしかないから入れんほうがマシまである

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 08:20:24.62 ID:KCrGDbxZ0.net
あと銀レアはハピなんか入れんでも先生の所飛んでいくから要らんくない?
銀レアハピ避雷針とか初めて聞いたわなんだその育成w

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 08:57:20.37 ID:cxTWJKh/p.net
ハピ避雷針は銀雪より蒼月じゃないん?やったことないから知らんけど

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 10:20:15.48 ID:4QT+95zK0.net
青獅子アンチスレ乱立してて邪魔なんだけど

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 10:22:15.14 ID:X70RSdR+M.net
そんなんここで言われても困るんだが

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:09:30.49 ID:mgWkVdduM.net
ディミトリやシルヴァンの個別アンチスレまであるとかどんだけ嫌いなんですか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:12:00.95 ID:DlvK5haw0.net
人気があるとアンチも増える
エガちゃんはシナリオのせいだけど

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:35:31.89 ID:mhWXnJAzM.net
エガちゃんは某掲示板で行動についてすこし指摘するだけで自治厨が湧くというか
アンチする気がなくてもちょっと指摘するだけで荒らしやアンチ扱いされる不思議な子

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:40:29.59 ID:Nlgz4sG1M.net
取り敢えずメトジェイの魅力について語ればいいんじゃないの

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:40:47.07 ID:Q8h2axaDp.net
語られてない設定多過ぎるから泥沼化する
設定資料出してくれ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:45:40.12 ID:lGispp650.net
キャラアンチスレとかおぞましくて見る気すら起きないです

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 11:48:30.79 ID:fA/dWwqS0.net
門番アンチスレとかもあるのかな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:08:52.23 ID:4R5w7/abK.net
メトジェイとかアケロンとかエガちゃん人を見る目なさすぎでは

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:23:57.71 ID:vBrwcZ4Nd.net
ダスカー嫌いのせいで海外人気低いイングリットの方が可哀想
海外に限らないけど、その作品の世界観を無視して現代の観点で悪だから悪って言う人結構いるよね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:26:50.95 ID:3GQjM0Sk0.net
人種差別は向こうではかなりデリケートな問題だししゃーない
グリットちゃんが白人ドゥドゥーが黒人みたいな見た目だから尚更
せめて肌の色が逆なら良かったかもね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:29:05.93 ID:Nlgz4sG1M.net
差別したことのない人だけがイングリットに石を投げなさい、とは思うよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:31:49.14 ID:vBrwcZ4Nd.net
>>401
逆にグリットがメトジェイみたいなキャラだったらダスカー差別くらいで印象悪くなかったかもしれない
グリットは見た目も性格も優等生な分差別が目立つのはわかる
でも世界観考えると差別しても全然おかしくないのよね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:33:18.56 ID:Nlgz4sG1M.net
眷属にヘイトスピーチしてる帝国のツートップには何も言われないからね…

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:34:58.46 ID:PMzyBOJZ0.net
言うてエーデルガルトもヒトラー扱いされてる

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:36:51.67 ID:KCNT6hLNd.net
その主従は眷属以外の混血や外国人キャラも差別してるからな根っからの差別大好き人間や

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:41:07.10 ID:ZjZEE5Kw0.net
グリットちゃん自分の視野の狭さ自省して成長する差別問題も相手をきちんと理解すれば解消できるよ的主張のキャラだと思ってたので海外で人気低いと知ってびっくりしたわ
向こうは一度でも差別したらどんなに考えが変わって反省しても許されないんかな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:56:00.38 ID:cQHdz19Bp.net
シルヴァン叩かれてるのちょっと意外だったけど現在遊ばれてる女に罪はないし心の根本的な問題もエガと同質か

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 12:59:41.33 ID:QWaw7j5sp.net
エガと八つ当たりのスケールは違うけどシルヴァンも同質の逆恨みではあるか
ドロテアのような強い女性に本質を晒されているのが印象的だった

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:00:42.64 ID:3GQjM0Sk0.net
>>408
シルヴァンのアンチスレほぼ動いてないよ
というかエガちゃんアンチスレ以外はほぼ死んでる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:00:43.07 ID:KCNT6hLNd.net
イングリットが海外で人気ないと度々言及されるけど素行のせいでシルヴァンも海外だと人気ないぞ特に女性から

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:03:21.14 ID:HrVg7UuX0.net
一部のエアプや動画勢が勝手に盛り上がっているだけなんじゃない?
って思ったけどある意味でこの憶測も不確かな情報を元にした勝手な推測なんだよなぁ
やはり物事はちゃんと事情を把握してから考えることが大事なんだなぁ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:03:24.05 ID:gni1eU39a.net
>>409
貴族街燃やしていいよって言う女性が強い…?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:09:50.08 ID:ZYD/9kQZ0.net
シルヴァンはドロテア以外にもだいたいの女子生徒との支援で本質見透かされてるし、
モブ生徒は引っ掛けまくってるだろう一方である程度付き合い深くなればすぐに感知できる闇なんだろう。

そこを含めて包み込んでくれるメーチェすき

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:10:28.73 ID:8rIaw54j0.net
そもそもシルヴァンって叩かれる要素あるのか?あれがダメならよく聖人言われるローレンツもアウトだろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:12:57.57 ID:KCNT6hLNd.net
ローレンツはまず女性と付き合うまでいかないだろ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:22:50.27 ID:fA/dWwqS0.net
ローレンツ好きなんだけど鼻とおでこが繋がってるのが唯一苦手

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:30:07.49 ID:GgOBsDTIp.net
シルヴァンとマリアンヌの支援が一番好きなんだが?
なんであの流れでAないのか不思議すぎるんだが?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:30:10.35 ID:k/btiVRjd.net
ローレンツは第二部に入って普通のロンゲになったなと思ったら
ぐるっと一周まわってファッ!?ってなる
あの髪型のセンスは貴族……貴族?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:38:21.78 ID:QxKJFZq/0.net
カトリーヌ様が無音レベルアップやらかしおった

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:40:14.13 ID:yoQhqxqE0.net
>>415
単純に女性にアプローチした結果ウザがられるローレンツと釣れた女性をヤリ捨てする嫌がらせ目的のシルヴァンは根本的に別の問題だと思う

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 13:49:21.98 ID:o0QNCVfg0.net
さすがにシルヴァンの女遊びに関しては擁護難しい、ローレンツは結婚相手を探してるけどシルヴァンは遊んで捨てて憂さ晴らししてるようなもんだし
紋章・家柄目当てに寄ってきた女にだけそうしてるならともかく、女は全員そうだと決めつけてからそういう対応するから闇が深い

イングリットは人種差別じゃなくて婚約者殺された(と思ってる)のを恨んでるだけだしなぁ
殿下とシルヴァンは「犯人ダスカー人じゃないでしょ?」って立場で、ラファエルがローレンツ・イグナーツを恨まなかったのを比べると心狭いかもしれんが
白人女が黒人男を差別してるように見えるっていうビジュアルの影響が海外では大きそう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 14:19:45.31 ID:cQHdz19Bp.net
シルヴァンの女遊びって目的あってやってたのか無意識にやってたのを後から自分で解釈したのかあやふやな気がする
単なる脚本ガバかそれがごちゃごちゃになるくらい壊れてんのか

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 14:52:59.15 ID:t42NCpLop.net
ドゥドゥーが殺しに関わったわけでもないのにダスカー人だからって避けるのは差別っていうのでは?
気持ちとしてはわかるけども

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 15:02:30.47 ID:o0QNCVfg0.net
殿下とシルヴァンは犯人別にいると思ってて、フェリクスは怒りの矛先が親父殿に向いてて
アネット・アッシュは被害が間接的でメルセデスは無関係。ダスカー人自体に怒りを向けるのがグリットだけになっちゃったのがね…

ジェラルト殺された時点で闇うご絶対許さねぇってなった人も多いと思うんだけどそれは差別か?
みんなが聖ラファエルみたいになるのは無理よね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 15:16:00.42 ID:ZjZEE5Kw0.net
言うて闇うごは作中に登場するのは同一の思想を持った同じグループみたいな描かれ方だしなあ
フォドラ支配を是としない闇うごがいたとしてそいつらまで許さんするのが差別なんじゃないかとも思う

そもそもダスカーの悲劇が誤解っていううか帝国の奸計なのも事態をややこしくしてるし

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 15:43:30.49 ID:mgWkVdduM.net
ちょっと前に結婚したガッキー
マヌエラとあんまり年変わらないと知って慄いた

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 15:47:33.83 ID:cmwKCKpg0.net
例えば日本の皇族や首相クラスのVIPが外遊中に害されたとなったら自分はその国出身の人達をガッツリ警戒するし絶対に心を許すことはないと思う
グリットはあからさまにドゥドゥーを避けてはいたけど別に暴言吐いたり暴力を振るったわけではないからね
現実世界で白人がやってる差別とはちょっと違う気もする

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 15:48:01.19 ID:8rIaw54j0.net
実際ダスカー嫌いも名有りにいないと「差別とは・・・?」になりかねないしなあ、グリッドは損なクジ引かされたね
貴族問題の話も味方の貴族がマトモなお陰で実感しにくいとこあるし

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 15:51:12.00 ID:v1FXNj8td.net
ローレンツも嫁探し支援は家と見た目しか見てねーのかよって言われてて草

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 16:02:12.56 ID:T2XcFSjx0.net
目を合わせないローレンツくん、それを見抜いているメルセデス…みたいなの地味に怖かったんだ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 16:12:37.90 ID:4QT+95zK0.net
聖ラファエル呼びに何かめっちゃ違和感
ローレンツ父への疑惑ほったらかしでいいのかよ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 16:17:00.12 ID:K0U8Qyov0.net
ドゥドゥーもシャンバラ連れてって復讐させてやりたかった
蒼デアドラのドゥドゥーVSアランデル公の対峙でダスカーの真相少し触れば尚グッド

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 16:26:01.29 ID:T2XcFSjx0.net
ドゥドゥー師匠の数々の功績見てなお
でもダスカー人なのでダメですとかやってようやく差別だと思う

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 16:35:29.79 ID:842NsWeUp.net
ドゥドゥーの慣れているってセリフが地味に堪える

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:27:07.70 ID:ZYD/9kQZ0.net
復讐しないほうがむしろ人としてダメって考え方もあるかもしれんし、勿論それを否定はしないけど、
個人的にはやっぱあの器のデカさがラファエルだって個人的には思うし、実際あの外伝でラファエル好きになったんだよな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 17:38:46.78 ID:rDK0h6nQ0.net
スレチだったらすまん、どこかへ誘導してほしい

FEの過去作漁ってたらXボタンで敵の攻撃範囲を一気に表示できる機能が割と最近採用された機能だと言う事を知って、あの機能多様してた身なんで正直ちょっと困惑してる
もし知ってる人がいたら、あの敵の攻撃範囲を一気に表示させる機能がどの作品から採用されたのか教えてほしい

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:16:49.74 ID:lyoGgROQM.net
>>418
シルヴァン側の問題が解決してないからじゃないかな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:32:48.16 ID:JC9lRisu0.net
ドゥドゥ(PSO2のキャラ)の感じで読んでたらアッシュ君の発音で間違ってたと気づかされた思い出
あとドゥドゥーは初青(ノーマル)で2部からは使えないと思った
だって加入が遅すぎるんだもの

速さ吟味しても追撃が基本的に厳しくて物理受けも必要なルナなら変わるのかね?
今黄色で初なしルナ中(まだ1部)だけど1部2部キャラを問わず加入のタイミングが遅いと
やっぱり活躍の見込みはないんじゃないかって思ってしまう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:45:20.93 ID:81yjtcW1a.net
ありルナで蒼を始めたけどレベルがなかなか上がらないような気がするよ蒼はノーマルでやった時は最終的にLv52くらいまで上がったけどこの感じだとそこまで無理そうな感じがするよ!石像の関係で1周目よりできるステージも敵も多いのに…やっぱもらえる経験値が少ないのかな!?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:45:40.48 ID:8rIaw54j0.net
ほったらかし言ってもあの段階じゃ士官学校いってるだけの平民でしかないラファエルイグナーツに出来ることはないと思う

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:48:20.40 ID:PJJdaYex0.net
>>439
技能重要なシステムだから加入遅いと辛いよね
ドゥドゥーみたいな物理盾は使いにくいけど1人居るとなんだかんだ言って便利よ
うちのドゥドゥーはエガちゃんを完封してた

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:51:01.41 ID:K2O62LsH0.net
>>437
DSの新・暗黒竜からだと思うよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 18:54:50.64 ID:o0QNCVfg0.net
平民の没落商家のラファエルにグロスタール家に復讐しろって無茶やろ…
しかもアビス書庫情報だとリーガン家+ラファエル両親の死はグロスタール家の仕業に見せかけた闇うごが真犯人っぽいんで
もしラファエルとイグナーツが証人連れてリーガン家に報告しても同盟がさらに仲悪くなるだけで完全に闇うごの思い通りになるだけだぞ

実際ダスカーの顛末も闇うごの想定通りだろうし、それに比べるとやっぱりラファエルは聖ラファエルだよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:00:50.94 ID:L6Tk+PN7p.net
>>440
無しルナだとクリアレベルは40前半
格下経験値カットがあるから白魔法で稼がない限りガッツリ出撃しても劇的な差は出ないと思う

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:02:58.74 ID:mgWkVdduM.net
>>436
いや復讐するしないはさておき放置は不味いだろ
ローレンツの父親が本当に魔獣を利用して人殺してるならそれを明らかにして止めないと

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:04:48.41 ID:mgWkVdduM.net
>>441
うわぁ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:06:10.64 ID:ZYD/9kQZ0.net
>>446
いやだからあなたがそう思うならそれは間違いじゃないよ
あくまでも自分はそう思うってだけなんで個人の価値観の違いだわ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:08:29.93 ID:rzG/o/c60.net
>>445
ちなみにありルナだとどれくらいなの??

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:27:41.45 ID:PJJdaYex0.net
>>449
縛ってなけりゃ特に変わらん
ルナはレベル差補正がキツイから余程極端なプレイしない限り同じくらいに落ち着く

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:38:10.40 ID:DlvK5haw0.net
>>449
参考までに散策出撃縛ってるとラストはほぼ30前半、級長が無双してると30後半になるくらいだね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:44:28.65 ID:T2XcFSjx0.net
ラファエルが良いこと言うの自体はどうでもいい
イグナーツが心配してたのはそういうことじゃないのにそこまで頭悪くないよなラファエル

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:52:36.54 ID:o0QNCVfg0.net
親殺されて金目の物を全部売り払ってまで士官学校に来たのに、そこで同盟を揺るがす大事件の尻尾を掴んだからってそれを解決しないのは悪ってどんだけ厳しいんだ…
リーガン家とグロスタール家も開戦手前まで行ったっぽいしアレはまだ未解決の問題で平民がとやかく言って解決する訳がない、あとお抱え商家のイグナーツは立場上言える訳もない
むしろその両家の嫡子も発覚現場に居合わせたと思うが何もしない事を問題にするとしたらそっちでは?

というかグロスタール家と闇うご以外そもそも悪くない話だぞ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:57:36.75 ID:v6wlFGdNd.net
実際問題平民で後ろ盾もなく妹という守るべき存在がいる状況で復讐も調査もできんでしょ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 19:59:55.92 ID:EzqirVsyp.net
筋肉使って暴力で解決しなかったんだからやっぱり聖ラファエル

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:02:53.31 ID:KCrGDbxZ0.net
出撃あり稼ぎなしだとlv45ぐらいじゃない?なしなら他の人言ってる通り40ぐらい
オンライン加入してるかで多少差は出る

アンナクエでドーピングばらまきまくってるからちゃんとやってたらレベルは気にならなくなるぞ
ありルナなら畑で大量にドーピング手に入るしな

出撃縛ると外伝も出来ずドーピンが少なくてワンパンがしんどくなるから
テンポ悪い忍び足ゲーになるだけでやることは変わらん

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:03:30.16 ID:K0U8Qyov0.net
<白雲10月 散策>
先生…オデ分かっちまったぞ……
エーデルガルトさんっていつも服が赤いだろ?たしか炎帝も赤かったよな?
それに炎帝の身長がエーデルガルトさんと同じくらいだったんだ。
助けたモニカさんはずっとエーデルガルトさんといるよな?
オデは帝国繋がりでアランデル公あたりも怪しいと思うんだぞ。
もし本当ならオデの筋肉で懲らしめてやらねえといけねえな。

ーーーーーーー△ーーーーーーーー
この選択で物語が大きく変化します
ーーーーーーー▽ーーーーーーーー

→ラファエルを信じレアに報告する

 釣り大会に戻る

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:06:12.05 ID:13MV5K9M0.net
>>446
俺もラファエルは好きだけどあの外伝はちょっとなぁ。製作側のラファエルの扱いいい加減なんだなと思ったし。ローレンツくんやグロスタール家が悪い悪くないとかそういう問題じゃないでしょうに
1回イグナーツやマリアンヌ辺りが襲われてみたらいいんじゃないの

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:13:45.97 ID:o0QNCVfg0.net
>>457が音声付きで脳内再生されて笑った、ルート分岐急すぎる

露骨にグロスタール家っていう加害者がいるのに、完全に被害者であるラファエルが更に責められる構図は謎
ラファエルは被害に合った上で犯人をとっちめないと非難を免れないとかホント可哀想…
放置するのが問題ならあの外伝に居合わせた奴全員同罪だろうに…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:15:47.16 ID:I0YZ9SYb0.net
ラファエルはまあいいやつだよ、極端な聖人扱い路線は嫌いだけど

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:16:39.22 ID:zx0gbYl20.net
どこもかしこも真っ黒だからな…
過去作みたいに、清廉潔白な名家っていうのが存在しない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:17:10.14 ID:zx0gbYl20.net
>>460
良くも悪くもあまり物を考えないってキャラだからね、ラファエルは

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:24:35.20 ID:k/btiVRjd.net
ていうか告発出来るだけの確たる証拠がまるでないんだよね……
事実としてあるのは「魔獣に特定の商人を襲わせている奴がいる」「そいつが『伯爵』と言っていた」だけで
その伯爵がグロスタール伯爵であると断定するには足りないどころか実際に伯爵かどうかすら分からない
そいつが言った言葉が真実であるかどうかはおろか本当にそんなこと言ったのかも証明できない
これでどうしろと?ていうかこれ本当にグロスタール伯爵の仕業なの?闇うごが同盟内の離間工作してますとかはないの?とかひねくれて考えてしまう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:36:33.46 ID:Jl1a3ho60.net
善悪がはっきりと分かれることばかりではなく
人生は自分でどうにもならないことで決まるという主題に沿っている
後は受け入れるかどうか、八つ当たりするかどうか
どの選択を好むか人それぞれ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:39:09.89 ID:o0QNCVfg0.net
リーガン一家+ラファエル両親殺害事件は明らかに闇うごの同盟への弱体化+離間工作、クロードがいなけりゃリーガン家は後継ぎ全滅だったっぽいし
小規模ではあるものの闇うごの同盟版ダスカーの悲劇だよね、アレでリーガン家とグロスタール家の分断は決定的だし2章でその通りになる

ただグロスタール家が元からやってた悪事に便乗したのか、そもそも全部闇うごがやっててグロスタール家が黙認してたのかは分からんよね
てか魔獣をけしかけるって闇うごの協力なくして出来る事なのか…?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:43:22.42 ID:We2DxUdIp.net
グロスタールはあれこれ言われているけど有能で同盟への愛国心も強いからリーガンとの対立で最もらしい疑惑が立っているのが実態なんじゃね?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 20:57:19.57 ID:ON7czRca0.net
エガちゃんがあの事件でリーガン家嫡子がいなくなれば同盟が揺らぐ事になったのにって嫌味言いに来るくらいだからまぁいつもの闇うごwith帝国の謀略なんだろうな
ダスカーの悲劇で王国を弱体化させリーガン家嫡子暗殺で同盟を弱体化させる戦争見据えた工作活動だったってところでしょ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:02:15.89 ID:vVYusYE/0.net
同盟への愛が強いのは息子のローレンツで父親の方はむしろ自領ばっかで同盟全体のことを考えてないと苦言言われてないか?
あそこでラファエルが何も動かないことでローレンツとの友情は保たれるけど商人は襲われ続けるし両親のような死人も出るだろう
イグナーツのロストエンドが商人仕事中の事故死なのも思わせぶりで微妙に苦いものがある話だった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:02:51.83 ID:HrVg7UuX0.net
闇うごがペラペラと話したならともかくそこらへんの商人が噂しているだけだし
リーガン家だって盟主暗殺までされているんだから相当調査とかしているはずだぞ
それで表立った行動がないのであればそういうことなんだろう

例えば未解決の事件があってネットで○○が怪しいって言われていたとしても
よほど確たる証拠を持っていない限り警察に任せるじゃん

身分差が無い現代日本ですら下手に動いたら名誉毀損になるわけで
平民であるラファエルと同盟の有力貴族であるグロスタール伯でそんなことしたら
それこそ命が危ないぞ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:08:23.84 ID:83qyvKu70.net
解決を望むにしても被害者であるラファエルに直接動くことを期待するのは酷ってレベルじゃない
ラファエルはそのためになけなしの金で騎士になろうと学校来た訳じゃないからな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:15:02.77 ID:uCb45kH1p.net
>>470
妹と祖父が平穏な生活を送れるように安定した収入のある騎士になることが目的だしな
先生からは傭兵になろうとは考えなかったのかと聞かれているぐらいだし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:25:07.66 ID:Q8h2axaDp.net
平民の生まれで何の権力も無いんだからあそこで大貴族に楯突かないで身近な平穏選ぶのはまったく悪いことでは無いけど聖ラファエルとか聖人とか単純な話にして持ち上げるのには違和感あるわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:26:10.53 ID:zx0gbYl20.net
ま、その辺はネタでしょ
すまぬ仮面やしっこくハウスみたいなもので

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:28:33.56 ID:Q8h2axaDp.net
それはわかってるんだけどネタを他のキャラの比較に持ち出さないで欲しいんだよね無駄に荒れるから
誰々に比べてラファエルは聖人みたいなのやってたら引っ掛かる人も出てくるよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:37:46.70 ID:6hrpsXxVp.net
ラファエル自体は他キャラsageしなくても充分ageられるキャラだしな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:41:58.89 ID:HrVg7UuX0.net
ラファエルが聖人と言われるのはグロスタール伯のことだけでなく
イグナーツに対する優しさもあると思う

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:42:06.99 ID:KCNT6hLNd.net
引っかかるからまず注意するんじゃなくてラファエルを攻撃しようってのも面白い話だな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:45:07.45 ID:T2XcFSjx0.net
てかまずそんな正義感の為だけに貴族に立て付くのか?みたいな話に到達してなかったよな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:53:18.33 ID:OuKgPn5p0.net
フレンとの支援が好きだ
うおおおーー!おりゃあああーー!!

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 21:59:14.89 ID:o0QNCVfg0.net
支援B辺りで「先生、実はオデがここに来たのは父ちゃんと母ちゃんの死の真相を確かめるためだったんだ…」
とか言い出したらむしろこえーよ

けど金鹿版白雲の章があれば割と1話丸々使われそうな話ではあるよね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:02:31.67 ID:vVYusYE/0.net
復讐しろなんてまず言われてなくて放置はマズくねくらいの話なのにラファエルを悪だと言うのかって最初に聖ラファエル言い出した人が突然噴き上がった印象しかない
赤青のラファイグスカウトでも起こせる外伝かつ黄でも2人以外は普通に外せるのにローレンツやクロードはその場に居合わせてるはずだから問題あるのはそっちって>>453のレスとか無茶苦茶だ
あ、ラファエルがローレンツに相談すらしないのはローレンツとクラスメイトじゃなくしても外伝起きるっていうゲーム的都合もあると思う

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:04:31.67 ID:HrVg7UuX0.net
第一部も大半は共通で良いんだけど
6月(ロナート卿)と8月(シルヴァン兄)のところは各学級の国を舞台に別シナリオにしてくれたら
話に厚みが出ただろうね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:06:12.80 ID:zx0gbYl20.net
ラファエルはしっかり自学級の女の子たちと支援Aにできるし、冷遇されてるイメージはないな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:19:26.67 ID:4jpsMTz10.net
>>482
魔物チュートリアルでローレンツが意味深な反応見せてくれたりしたらいいね
顔見知りのグロスタール関係者(闇うご変装)が輸送中に暴れ出した(故意)的な

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:23:09.82 ID:cmwKCKpg0.net
>>482
最初に青獅子を選んだ自分は各学級ごとにお国事情の掘り下げが見られると思ってた
白雲ストーリーが全学級共通と知った時は驚いたよ
青獅子はこの点かなり優遇されてるよね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:38:30.40 ID:o0QNCVfg0.net
>>453は直後にグロスタール家と闇うご以外悪くないよねって言ってるやん…聖ラファエルってもっと気軽に使っていい言葉だと思ってたわ

グロスタール家が魔獣を使えるっていうのは割と闇うごに入られてる説の根拠だけど、フレン誘拐より前から使えてる事になるんだよなぁ
よくよく考えてみるとパルミラ軍にも魔獣混じってたし、けしかけるぐらいなら誰でも出来るのかね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:43:06.05 ID:jhI+93PW0.net
最近このゲーム始めたんだけどリシテア強すぎない?
なんでこの子だけこんな馬鹿みたいな火力あんのアネットちゃんの完全上位互換じゃん

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:45:38.79 ID:IeBg0u+P0.net
巨狼とか巨鳥とかは野生の鳥獣が魔力を取り込んだって説明がなかった?
闇うご魔獣とは生まれが違うからパルミラとかグロスタールのは闇うご作ではないと思ってた

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 22:55:33.12 ID:lGispp650.net
上のラファエルの流れって何が発端かと思ったら>>432
ラファエル叩きでも起きたのかと思ったら全然そんなことなかった

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 23:01:30.36 ID:8rIaw54j0.net
イグナーツとペア後日談迎えたときのラファエルの顛末は喜んでいいのかそうでないのか
あれラファエル自体は何も報われてなくね?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 23:07:11.05 ID:dtjiei+X0.net
>>490
何百回も言われてるけどラファエル推しからしたらあれが1番幸せだと思ってるわ
イグナーツとラファエルが一緒に入れる上に妹の食い扶持も心配ないなんてこの上ないハッピーエンドやろ
ラファエルは騎士になることが夢じゃないんやぞ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/07(火) 23:17:37.41 ID:zx0gbYl20.net
>>488
紋章石のかけらを食べちゃったとか、そんな感じじゃなかったっけ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 00:09:44.68 ID:+QmC2SZe0.net
>>487
リシテアは防御面はからっきしだけど魔力はほんとよく伸びるからな
2ピン保証システムの都合上伸びやすいのかもしれん
あとアネットについてだがルナティックやればアネットの魔法ラインナップの優秀さと応援の強みがわかるよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 00:15:53.45 ID:Kkfrw7fg0.net
ラファエルはあくまで就職先として騎士を目指してるだけで夢ではないもんな
そもそも単独エンドが騎士になってその内辞めて副業の宿屋に専念したってエンドだしな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 00:47:12.03 ID:Qdsoufwu0.net
ラファエルが主人でドゥドゥーが厨房を仕切るコワモテ宿泊まりてぇ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 00:56:50.31 ID:z57W59lM0.net
>>495
バルタザールが警備員やってたら更に厳ついだろうな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 01:01:00.61 ID:ujy43tlp0.net
顔の怖さ的にヒューベルトも置きたい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 01:07:56.34 ID:Kkfrw7fg0.net
お化け屋敷かな?平均身長凄い事になってる…
けどヒューベルト君はもうちょっと肉食べた方がいいと思うぞ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 03:25:23.34 ID:T5WD99lPK.net
ベルボーイなヒューベルト…いいぞ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 03:32:06.53 ID:8hdYcEmd0.net
>>496
バル兄酒場で博打始めてそう

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 06:34:39.78 ID:lrC3OQDi0.net
追加コンテンツのクリア報酬の始原の宝杯ってルナだとダメージがあるんだな
紋章とかで回避できないのかな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 06:52:13.37 ID:+QmC2SZe0.net
>>501
妖刀アシユラ使ってたりしない?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 07:34:50.19 ID:lrC3OQDi0.net
ダメージの入り方はそれと同じ感じかな
最初は始原の宝杯の影響かと思ったけどちょっと違うかも…3人くらい同時に入る時もあったから紋章アイテムかな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 07:59:34.49 ID:9y7YLRzUa.net
>>422
>>白人女が黒人男を差別してるように見えるっていうビジュアルの影響が海外では大きそう

それ自体がひどい人種差別だなあ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 08:00:09.47 ID:St/nRHZ70.net
>>503
もしかして:蛇毒

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 08:23:30.67 ID:a7VXfDVl0.net
アライズまでのつなぎとして積んでたルナ再開したらめっちゃおもしれぇ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 08:28:56.31 ID:2kmdGOTMp.net
イグナーツとラファエルは最初からズブズブな感じで、アネットとメルセデスは支援Bで喧嘩してきて、クラスの仲良し組の関係がドロドロしてて怖いと思いながら見てきたけど、カスパルとリンハルトは最後まで仲良し明るい支援でホッとした

暗い支援は見るに耐えれん…

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 08:29:57.16 ID:hiwEgL5Up.net
服飾見ていて思った
ナバテアの服装はソティスレアニルヴァーナベレトスが独特だけどセテスフレンは割と普通
生徒たちは2部以降はデフォ職の騎士戦士剣士系統で大まかに分けられているな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 08:30:43.89 ID:JPwig0CgM.net
>>503
毒では?
ルナだとアサシンやはぐれ魔獣が毒スキル持ってるよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 10:05:05.42 ID:deUhA3Qs0.net
会話集みてたら筋肉痛ラファエル会話にも一部二部差分あることに驚いた

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 10:49:52.79 ID:P/43EjkmM.net
>>503
紋章アイテムにデメリット効果はないぞ(ブレーダッドのアレは除く)
地形効果の可能性があるな
煉獄の谷の溶岩の上とかアリアンロッドの罠の上とか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 11:33:20.53 ID:ZvsC4jGPa.net
あれ?ひょっとして犬猫ってお腹いっぱいになるまでエサ与え続けられるのか?一匹につき石1個と思ってたんだが

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:07:50.79 ID:8Uf9Nt7N0.net
作中でブレーダッド君の紋章だけ別格感があるのはなぜなの…なんなのあの怪力は
他の紋章持ちにあそこまで頭抜けたエピソードないのに
ブレーダッドの紋章の力+王家代々の特異体質の相乗効果とかなのかな?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:13:10.36 ID:HNxOD3vCp.net
>>513
ギュスタヴ殿の訓練も

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:13:23.77 ID:Alkq3wWY0.net
インデッハも紋章と家庭環境の相乗効果ですごいパワー発揮してる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:31:09.67 ID:deUhA3Qs0.net
ギルおじに他クラススカウトキャラに支援つけるとしたらラファエルあたり?
罪悪感に苛まれてる敬虔は教徒繋がりでマリアンヌあたりか
・・・ってこれだと弟子と同じじゃねーか!

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 12:53:53.51 ID:GLHfQcfqa.net
ベルも追い詰められたら凄まじい怪力発揮しそう
そして本人が一番驚いて怯えそう

次の日めちゃくちゃ筋肉痛になってそう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 13:56:48.29 ID:Kkfrw7fg0.net
ギルベルト「ラファエル…筋肉も裏切ることがあるのだ…」

初代ブレーダッドさんがダークナイトであの程度だし紋章無関係説はある
ルーグ突然変異説とか風の乙女剛力説も根強い所

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 16:19:35.18 ID:lrC3OQDi0.net
503です
みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
謎のダメージは蛇毒の効果のようでした
まさか雑魚の弓兵とかまで蛇毒持ちがいるとは思いませんでした

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 16:45:20.45 ID:2kmdGOTMp.net
女弓兵が蛇毒を持ってたり、フェリクスが飛燕の一撃を持ってたり、レア様が力の覚醒を持ってたり、敵側の性別詐欺スキル持ちはこうも汚い

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 17:05:49.78 ID:owoiM3ewd.net
ベレト(飛燕の一撃)
ベレス(切り返し)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 17:31:36.60 ID:XrZJlum2a.net
>>519
待ち伏せやすり抜け気を付けてね

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 18:06:15.86 ID:sAzqJTYQ0.net
俺の天刻の原因の半分くらいは待ち伏せです

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 18:08:49.34 ID:a0glOQKjd.net
>>516
木彫り 謝罪 望みます

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 18:26:43.23 ID:mwVjWpMZM.net
待ち伏せ持ちスナイパー意外と面倒だよな
1距離で削って間接攻撃で止めの流れがし難い

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 18:42:23.74 ID:f33HfjD+0.net
>>516
勝手に盗ったうえに渡したの先生だし…
あのクエストほんとにいいのか?と思ったわ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 18:46:43.41 ID:Kkfrw7fg0.net
>>524
実行犯は先生だから…

ギルベルト殿は支援はともかくペアエンド増えて木彫りを極めにブリギッドに渡ったり、エドマンド領の騎士になったりしちゃうと「父さん…どうして…」ってなっちゃうからね
ただでさえ家族仲を復元出来たと明言されてるペアエンド1つだけなんだぞ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 20:29:29.31 ID:CJ0A6B000.net
いま7周目とかで英語で始めたんだけど、東方の着香茶って松葉のお茶だったんだ
あんま説明文頭に入れてなかったので知らんかった
節々に直訳にしないこだわり感じるけど、お茶会がルナティックになってしまった

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 20:48:35.59 ID:j4DCkVtA0.net
英語マリアンヌちゃんが好きです…(小声)
英語コンスタンツェはクオリティ高すぎて草生える

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 23:32:20.62 ID:23UEO0YR0.net
お茶会は元からルナティック級な上に天刻も使えないからな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/08(水) 23:45:31.42 ID:Kkfrw7fg0.net
英語ヒルダちゃんの英語圏のよく分からないノリ
てか音声以外に表記も英語に変えれるの?いや出来た所で別に嬉しくもないんだが

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 00:01:51.00 ID:Nf0dItPc0.net
最近買って30時間プレイで今2部に入ったところ
結構長いな
クリアまで半分はすぎてる?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 00:08:22.76 ID:9r9JPP490.net
敵スナイパーが待ち伏せ持ってるの忘れてて何回かビックリしたぞオデは
これで近反やら過去作のカウンターやらを持ってなくて本当によかった

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 00:39:20.66 ID:n0SWT/+i0.net
散策中にキャラがどれくらいクラスマスターに近づいてるかって見れる?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 00:54:59.42 ID:sq+KUlC20.net
>>534
兵種変更から確認できる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 01:05:28.12 ID:CG6hxKc70.net
>>531
Switchの本体設定変えればその通りの言語になるよ
世界観には合うので楽しい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 03:00:35.92 ID:arv/b5i50.net
ゲーム設定じゃなくて本体設定か、そりゃ気付かん訳だ

英語と言えばBGMの「野望の地平」も英語だと「夜明けを追いかけて」なんだよな
初めてかかるのが夜明けの追討戦だから割と英語版の方が合ってる感

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 08:07:58.54 ID:zupAMU6T0.net
風花雪月も英語版のタイトルだとThree Housesだよね
これって3つの学級って意味だったんかな?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 09:30:22.06 ID:8S/nT53Z00909.net
実装を知った時は平静を失ったけど覇骸を引けてよかったよ
アスクで過ごした覇骸が蒼世界に戻って
敵を尽滅するルートがあるということが分かったからね
先生がいなくても覇骸は人の世を作ることができるんだ
生きてさえいれば何とでもなる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 09:50:41.45 ID:arv/b5i500909.net
ここFEHスレじゃないぞ

それにしたって覇骸が人の世を作るって字面から既に矛盾してて酷い

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 09:52:25.19 ID:e5epRyOpp0909.net
未プレイの人の誤解招くと良くないから書いとくけどFEHで覇骸が元の世界に帰って勝つなんて話は出たことないからな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 10:32:02.58 ID:arv/b5i500909.net
ええ…妄想なのかよ…

妄想ついでに蒼月最終話で帝国側が勝ったらどうなるんだろね
アランデル・ヒューベルトは既に死んでて闇うごの協力で覇骸になれてるっぽいし
闇うごが魔獣をコントロール出来る事も考えると正直勝ってもエーデルガルトにとってロクな事にならんと思うが…

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 11:24:49.05 ID:t/SJnSGEM0909.net
王国・同盟軍が完全包囲してるし542の言う通りアランデル公もヒューくんも死んでるしでエガちゃんがディミトリを倒したくらいでは帝国の崩壊は覆らないと思うわ
帝都に攻め込まれた時点で最終戦の勝敗関係なく詰んでる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 11:28:08.49 ID:sgWwJ0OKa0909.net
3つの家(英語力皆無)

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 11:28:42.77 ID:pYvmifk500909.net
御三家じゃね
エンテイもいるし

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 11:35:37.94 ID:K6HF39++00909.net
色的に炎・水・電気だし御三家だな!

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 11:37:23.14 ID:zx0EsLaCp0909.net
まあ帝国はあのまま崩壊
戦力の残ってる王国が誰か代わりの王を建てて帝国の残党を狩った後でとりあえずは王国の天下だと思う

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 11:47:58.81 ID:8gBGmbQjM0909.net
また遺されるレア様

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:24:18.82 ID:X8+M9KM0d0909.net
初見プレイしてるんだけど帝国ルートって修羅の道すぎませんか

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:30:14.29 ID:7kVVPaMWM0909.net
覇骸から戻れるかどうかわからないんだっけ?
仮にディミトリを倒せても化け物として討伐されそう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:31:20.98 ID:854cOXyDp0909.net
>>549
そうか?先生とグヒョグヒョやってるように見えるけど

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:39:42.03 ID:X8+M9KM0d0909.net
>>551
何も考えずにシルヴァン勧誘したのと多学級生徒を殺すので罪悪感がマッハ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:47:49.24 ID:SjnPyHOEp0909.net
二週目は帝国で粉々になった脳を他の優しい学級で癒そう

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:51:39.11 ID:4xuBHLZqa0909.net
>>549
そりゃ修羅の道だからな
銀雪ではなく紅花を選んだのはお前だ
罪を背負っていけ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:52:54.67 ID:t/SJnSGEM0909.net
>>549
エガちゃんについたルートなら公式の呼び方は覇王ルートやで
帝国ルートはエガちゃんを斬る選択をしたルート
ややこしいけど

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 12:55:47.21 ID:MCS/ayidr0909.net
1週目紅花でそれ以降に他ルートやると色々引っくり返されていって面白いぞ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 13:27:02.45 ID:CYMLt5Cl00909.net
ラファエルくんの魔力が妙に伸びるでござるの巻

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 14:03:07.40 ID:Phj8nQIL00909.net
紅花の章は1周目にやるか4周目に回すかで感じ方ガラリと変わる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 14:14:45.01 ID:8ANh3xaW00909.net
4周目じゃなくても他のルートやった後なら受け取り方はかなり変わると思うがな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 14:17:48.48 ID:ZXPzXEiwa0909.net
スナイパーヒルダちゃん育成したら思惑通り技は伸びたけど
イグナーツより非力でか弱いヒルダちゃんになった事があった
でもおねだりの位置調整しやすくて得意技能伸ばすより便利かもと思ったりもした

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 14:54:48.91 ID:GUdYWHl0d0909.net
修羅の道を歩む覚悟を決めてたんだがなんか思ってたんと違うかった紅花
アビス組以外スカウトなしの助命なしで戦場では思い切り修羅道走ってたが
個人的にはちっとギスギスが足りんかった

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 15:07:11.82 ID:4xuBHLZqa0909.net
そこまで割りきってたらただの勝負だからギスギスにはならんよそりゃ
親しくないなら殺してもふーんだわな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 16:00:14.61 ID:QTRqYCwRd0909.net
味方サイドに緊張感が足りない的な意味じゃね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 16:01:31.53 ID:GUdYWHl0d0909.net
あ、いや戦場以外でのギスギスがもちっと欲しかったなって
もっと表向きは問答無用で冷徹な雰囲気でもいいのよエガちゃん?和やかすぎというかこっそり不満げな奴ももっといててくれても
それで二人の時だけ縋ってくる感出してくれた方が、こう、さぁ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 16:09:02.48 ID:BqzzpqQWM0909.net
>>564
スタッフがエガちゃんに萌え萌えしちゃった結果だから諦めろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 16:14:24.00 ID:WZz5vO2y00909.net
紅花ストーリーはまともな倫理観を持つ人間にはキツすぎるわ
エガちゃんが発言するたびに「おまえがおかしいんだぞ」ってツッコミ入れたくて仕方がなかった
なにかしらの報いを受ける描写は必要だったろうに、本人は勘違いしたまま自分の正しさを信じたまま死んでいくし
そういうヘイトコントロールって創作の基本じゃないのか

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 16:25:39.19 ID:FdkYcT3zd0909.net
エガちゃんが好かれるキャラじゃないのはわかるけど言い過ぎだろそれは

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 16:34:12.61 ID:MCS/ayidr0909.net
エガちゃんがどのルートでも真相をしらないまま終わるのは意図的なんだろうな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 16:37:49.78 ID:1C6tGmzg00909.net
真相を知ったところで考えは変えなさそうだけどな
エガちゃんは良くも悪くも自分の信じたいものしか信じないから

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 16:59:06.84 ID:SjnPyHOEp0909.net
エガちゃんが思ってたよりラスボスすぎた
狂った後のゼフィールについて行くようなネタルートのはずが
対等な第4ルート扱いでなんかエガちゃんがヒロインしてるから認識がバグる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 17:29:34.11 ID:kQlxfxFMd0909.net
蒼ラストで気絶させて、レア様救出した時に真実聞かせたらどんな反応してくれたかなぁ

まあエルの生死はともかく、レア様救出してからのガルグマク凱旋とかめっちゃ希望に溢れてそう。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 17:30:32.87 ID:tjsfn7zK00909.net
信じたいものしか信じなかった結果
他人が全ての元凶かのような言いがかりをつけてそれが世界の隠された真実かのように語るからおかしくなるんだよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 18:21:02.01 ID:pu0qqFp900909.net
検討しだせば色々疑問は出てくるんだけど、なんかそんなに不快感に昇華するほど
登場人物の論理的・倫理的な整合性とか煮詰めて考えなかったな。

そりゃ3勢力が均衡した割と平和な時期から戦火を起こす人間はズレてたり思い込み激しいやろ、
くらいしか考えてなかったから、自分はゲームに対する真剣味が足らないのかもしれない。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 18:26:43.35 ID:26pA4NGta0909.net
東京ディズニーランドを東京ディミトリ ランドに変えてもバレない説

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 18:27:00.59 ID:8ANh3xaW00909.net
>>573
それはそれでエガちゃんに対して予め醒めた見方しているから
批判する人より厳しい反応ともいえるな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 18:53:00.21 ID:Vif0DUrgp0909.net
>>574
脳内で四六時中エレクトリカルパレードの幻覚および幻聴、何を食べてもポップコーンの味になる味覚障害、シーソルトアイスを一気食いしたような頭痛(アイス嫌いはこのため)、毎夜見る夢が夢の国という悪夢に苛まれるディミトリですか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 18:56:38.05 ID:e5epRyOpp0909.net
エガちゃんは知識の浅い状態で敵対してるとこの子の味方になってみたいと思うけどいざ仲間になるとお絵描きしてるこの子より必死に抵抗してる敵対勢力の味方してえよと思わせる不思議な子だった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 18:57:00.59 ID:pu0qqFp900909.net
ディミトリカルパレード……いや、なんでもない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:45:53.52 ID:6KlFHz0200909.net
銀雪エガはある意味一番正当にヒロインしてたよ
使い回すからそれすらも薄れて感じるけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:52:00.11 ID:arv/b5i500909.net
帝都の宮城に攻め込まれても「あなた達に自覚はないんでしょう、私は偽りの女神の尖兵と最後まで戦う!」ってブーメラン発言してるぐらいだから
途中退場する銀雪・翠風でも自分の正しさを最後まで信じてるわなぁ。正直闇うごの尖兵として攻めてきたのお前等やろ…としか思わんぞ

軍を率いてるのは割と本物の女神で、しかも何故か特別視してた先生なのもまた

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 19:52:56.84 ID:czthA7LWM0909.net
本来制作想定されてたのが銀雪だしな
とは言え本来ならジェラルト殺してたのもエガちゃんだろうからもっと殺伐してたかもしれんけど

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 20:11:42.96 ID:aXn9j8Dy00909.net
青の幼馴染にグレンはいるのにマイクランがいないことや幼馴染の誰もがシルヴァンの家庭環境をあまり知らないことに闇を感じる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 20:50:16.62 ID:w1XyHabp00909.net
紅花のレア様の遺体が闇うごにどうされるのかと思うと
ものすっごい後味悪いな
歴史画でアイムール持ってるあたり
エガちゃんはそれを止めたりしなさそうだし
そもそもその後味の悪さを楽しむルートなのかもだけど

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 20:55:40.69 ID:1C6tGmzg00909.net
>>582
イングリットの兄弟も幼馴染に含まれてる様子がないな
兄との不仲はシルヴァン自身が自分の弱みや辛い境遇を他人に積極的に漏らすタイプではないってのはありそう
幼馴染組の中では兄貴分だから尚更
下手するとマイクランに雪山置き去りにされたことや井戸に突き落とされたことを父親の辺境伯に言わなかった可能性もある
即チクッてたらマイクランの廃嫡もっと早かっただろうし

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 21:07:20.12 ID:w1XyHabp00909.net
みんな領主の子供で便利な移動手段があるわけでもなし
幼馴染とはいえフェルディアで年に数回会うぐらいなんじゃないかな
殿下とフェリクスも士官学校であうのが2年ぶりって言ってたし
まあこれはフェリクスがドン引きしてたせいなんだろうけど

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 21:55:22.64 ID:ZXaE4YeG00909.net
現世も生まれで人生が決まるが
生まれにこだわらない優秀者支配制になったとしても
過当競争のエネルギー浪費、チート蔓延、仲違い、
自分が一流だと勘違いした二流以下が一流の真似をして無謀なことをする歴史
紅花はベルが部屋から出てくるが共に引きこもっている方が平和か

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 22:03:05.32 ID:GUdYWHl0d.net
>>584
紋章ないからは表向きの理由でバレたから廃嫡なのかもしれないというのも一つの可能性よな
紋章あるなし以前に弟殺そうとするような奴を跡継にしたくなかろ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 22:30:00.67 ID:Phj8nQIL0.net
タレス様 if
[紅] フェルディアで帝国と教団が疲弊したところを漁父。
[蒼] デアドラで轢かれず、ラスト伯父様がハガちゃん化。
[翠] 解放王が前座。タレス様にバリア。
[銀] 弱ったタレス様と闇うご兵が暴走しちゃうので止める。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 22:30:03.87 ID:czthA7LWM.net
>>583
でも青黄銀でもレア様はエガちゃんのおちんぽケースになってたから悲惨さで言えば同じくらいなんだよね

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 22:40:57.22 ID:arv/b5i50.net
そういや闇うごって体内に紋章石みたいなのを入れてる(長寿の原因?)のに自らを魔獣化はしたりはしないよね
そりゃまぁ獣と蔑んでる相手に自分達がなるのはイヤなんだろうけど、そもそもアガルタ人は紋章宿したり獣化は出来ないのかね

覇骸タレス様とかラスボスとしては大いにありそうなのに覇骸エガで安全性を確かめてから自分で使うつもりはないんだろうか
実際貧弱だから黒幕なのにラスボス出来てないし…

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 22:44:04.91 ID:67iUBX3k0.net
そもそも逆かもしれんぞ
アガルタとナバテアが大昔からいたならアガルタも元から紋章石を内包して生まれた可能性の方が大きい
そう考えるとアガルタとナバテアの関係性はホモ・サピエンスと

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/09(木) 22:45:01.97 ID:67iUBX3k0.net
途中で書き込んでしまったわ

ホモ・サピエンスとネアンデルタールの関係性に似てるのかもしれない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 00:17:52.70 ID:guin2GNy0.net
タレス様弱すぎてワロタ
弱いってか弾数少なすぎて

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 00:23:12.49 ID:aYDBDKxf0.net
撃たれたらヤバイのは確かなんで瞬殺するしかないんで瞬殺されるの可哀想
正直呆気なさすぎて第二形態みたいなのあると思ったら本当に死んでて可哀想
銀雪レアエンドとか行ったらもう本当に誰も道連れに出来てなくて可哀想

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 00:27:01.52 ID:VHvfNxLn0.net
>>594
仲間は何匹か道連れになっただろう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 00:38:19.75 ID:/f3QNCPX0.net
鉄壁+壊れた武器攻撃で与追撃誘発という魔法泣かせ
ソロンコルネリアですら餌食に出来るんだから
それより弾数少ないタレスがどうなるかなんて想定内

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 00:39:46.50 ID:UNZXGe6j0.net
ボアは聖盾無効だったけど、鉄壁は試したことなかった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 00:41:38.23 ID:+k0I7Nvi0.net
タレスは黒幕的な立ち位置なんだからシナリオ的にもユニット的にももうちょい存在感欲しかったな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 01:56:55.60 ID:irVQ/WvZ0.net
ぼんやりと見えるタレス達のバックグラウンドこそ相容れない異なる正義みたいな話書くのにちょうど良さそうな題材なのになとは思う

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 06:43:23.88 ID:zS3pjfj60.net
闇うごさんが正義は無理あるなあw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 07:47:14.73 ID:M8U3juJPp.net
>>592
堕落してソティスに戦いを挑んだナバテア人が本来のアガルタ人
アガルタ人に作られたアンドロイドやサイボーグが闇うごとかもありそう
自分をアガルタ人と思い込んでいるという皮肉もあって

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 07:56:45.16 ID:FfE30Sbrd.net
>>600
利益が相反するだけであって正義対正義ではないわな
もっと言うとアガルタの動機って利益や正義と言うより現生フォドラ人的には逆恨みだし

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 08:20:42.88 ID:aYDBDKxf0.net
女神が遥か遠くから降りたってアガルタに文明を授けたって話だし
それで思い上がって女神に反逆して負けましたってそりゃそうだろ…という

聖墓は露骨にアガルタ対策だし、レアが自分を復活させようとするのもソティスの想定内なのでは?とすら思えてくる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 08:46:26.10 ID:uhe7elQ2p.net
長い眠りからの復活はあるだろな
まさか武器に改造されるとは思わんだろ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 12:09:16.60 ID:E8ZpRIhOa.net
https://i.imgur.com/vfF8d34.jpg

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 12:13:48.25 ID:EGIKPrX/p.net
誤字探すだけでいいんだから本家よりノーマルだな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 12:51:57.38 ID:DJHU4N0O0.net
ルナの敵増援の即行動ってクソすぎん??
カジュアルじゃなきゃ発狂してた

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 13:01:43.08 ID:iNAeM9NOp.net
天刻あるし多少はね?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 13:04:31.93 ID:qoU+s4Aq0.net
慣れちゃったから何も思わなくなったけど、
事前に警戒するために必要な情報が皆無だからフラストレーションたまるのはよくわかる>増援即行動

ってか使った天刻のうちの8割くらい増援即行動で使わされてるかもしれん

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 13:14:17.38 ID:A5FZkL1b0.net
昔のFEの砦みたいに分かりやすい増援出現地点があればまだ即行動は納得できる
どちらにしても即行動はやめてほしいとはおもうが

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 13:18:02.30 ID:SMc1oacH0.net
>>605
PVで既にクロードのお茶会は出てたが
やっぱり三人ともいるのな
そしてさすがに本編より難易度低いなwww

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 13:32:19.33 ID:/aXZ1Itz0.net
いつもありがとう∧∧

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 13:36:25.07 ID:MBWN3g4h0.net
>>612
ドゥーン

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 14:06:13.85 ID:D1AbPwSBM.net
ダンケシェーンって言わないと好感度上がらないぞ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 14:17:27.63 ID:7gH5P+wba.net
>>610
砦の増援と聞くとどうしても港みたいなスタート地点への入り口をドーガでふさいで後ろからチクチクしてた記憶が蘇る

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 14:28:34.57 ID:g3DgvBn/0.net
ドゥドゥーの後出しジャンケンマップは騎士団より偵察隊が欲しかった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 14:59:26.34 ID:gicg6+hx0.net
>>609
外人の作ったゲーム批評動画でもダメな例として同じこと言われてたなあ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 15:22:36.58 ID:bFAZud090.net
増援の条件理解すれば即行動の方が色々考えられて楽しいのはあるけどね
ただ、こんな長くて4ルートもあるゲームでそこまでやり込むかと言われると普通は違うよなぁ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 15:41:00.62 ID:DJHU4N0O0.net
即行動だけならまだしも
すり抜けや地形の移動適正無視して後衛に殴りかかってくるのは納得できん

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 15:44:02.97 ID:Kwt7s1Sl0.net
レフガンディやしっこくハウスで発狂しそう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 17:14:35.52 ID:2dPXhaKU0.net
カスパルと飯食ってるとなんかあいつだけパン多くね?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 17:15:22.26 ID:7gH5P+wba.net
メシ系はアネットとメルセデスがすき

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 17:33:43.96 ID:qoU+s4Aq0.net
マリアンヌの残飯を研究対象にしようとするリンハルト、一切のブレのない変態で好き

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 19:56:15.23 ID:aYDBDKxf0.net
増援即行動でゲームが面白くなってる感はない。あんなの知ってるか知らないかの問題で戦略では何ともならない
この辺から出るぞーって警告でもあればいいけどほぼないし、そのせいで初見なしルナ天刻縛りとかまず不可能だし遊び方の幅を狭められてる感すらある

しっこくハウスは条件把握してなくて3周で3人死にました(半ギレ)

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 20:16:52.62 ID:Sd9RWfya0.net
どういう敵が出るかも判らない以上、こういうのも回避盾優遇の一因になっちゃてなあ………

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 20:19:11.53 ID:XZwJe7Fp0.net
まぁでも、ルナティックならアリじゃないかなとは思う

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 20:23:32.44 ID:Zoe9fFogp.net
難易度の上げ方が他に思いつかなかったんやろなぁ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 20:31:51.96 ID:fvMI9DeW0.net
難しい=何としてでも1回失敗させるってのは品がないわな
敵の後方から何度も湧いて来るのが時短のために即行動するのに限っては戦略ゲーの難易度の上げ方として正しいと思う

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 20:36:38.14 ID:aYDBDKxf0.net
vsレスバ将軍の増援とかはいいんだけど、5年後グロンダーズとか銀雪翠風の帝都で初期位置に沸くとかは予想つかないし対応無理よね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 20:41:06.14 ID:W+1s+kV50.net
アンヴァルの方は一応増援が飛来するってヒントは出してくれてるけど増援位置が鬼畜すぎる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 20:58:56.10 ID:UNZXGe6j0.net
ノーマルで4周分始めるとどこから増援来るかはわかるけど、イングリットとドロテアの外伝のルナは初見殺しで有名

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/10(金) 21:46:30.46 ID:m+im67tE0.net

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210910-175353/

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 00:17:52.18 ID:VHjcpjNx0.net
カスパルマジでパン多いな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 11:07:17.76 ID:4DJCkriQ0.net
ほめろ!
「黒鷲遊撃軍というのはどうかしら?」

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 11:11:07.87 ID:POVPtexr0.net
ドゥーン↓↓

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 11:31:46.98 ID:jOmr/PCJp.net
すばらしい
いやらしい
あほらしい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 12:17:16.59 ID:VJ6RWa88a.net
もう荒らすのやめてくれないから堂々と言っておくか

紅花で最後のレアのフェルディア炎上は最後の最後でやっと特別扱いしていたファーガスへの裁きが
ついに同じように行なってくれたんだなと友達がぼそっと言ってたんだが本当にその通りだとしか思えなかった

翠風は言うまでもなく五年間の間変わらないファーガスの腐った精神力が一番よく伺えると因果応報
王国物でFEは愚かRPGで歴代最低の王国物だったわぁと
俺も丸々同意だが、蒼月がマジでフォドラの腐った穴だってこと証明しちゃってんだから
やはりファーガスだけは滅んだ方がいいとわかる
どう足掻いても青ファンなんてほとんど見たことねぇしw
死んでくれ糞青ババァども

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 12:29:33.84 ID:dfcion4gp.net
ノーマル お茶会の話題
ハード お茶会ラスト
ルナティック 投書箱、講義中の質問
インファナル ソティス

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 13:02:44.91 ID:zTz1npo2p.net
今回天刻あるから増援即行動は見たら数ターン戻してやり直すだけの初見殺しにすらなってないから無くてもよかった

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 13:11:34.72 ID:213YvR51a.net
魔法武器の攻撃と氷槍とかの戦技って鬼神魔神どっちが乗るの?
魔法武器で普通に殴る→鬼神
氷槍→魔神 魔法の杖も乗る
…って認識で合ってる?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 13:21:11.08 ID:ysNkQn0A0.net
>>640
その場合はどっちも魔神だったはず
力で攻撃は鬼神
魔力で攻撃は魔神

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 14:25:29.41 ID:0u0FrKaS0.net
>>641
魔力と力どっちで攻撃するかで変わるんだね、ありがとう!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 15:02:07.33 ID:8HKxWQFR0.net
久しぶりにまたやってみるかと始めたんだけど初っ端のムービーやらジェラルトの月初語りやらが音ズレするのはおま環なのかね?
本体はライトのグレーが出たばっかの頃に買ってダウンロード版なんだけど初期型とかならズレないのかな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 16:54:21.81 ID:fU2O2ugR0.net
>>634
黒鷹遊撃軍!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 17:26:37.02 ID:rRQ6IbOG0.net
音ズレとかした事ないですけど…

>>639
こんなもん分かる訳ねぇだろ!はぁ…みたいな感じで粛々と天刻するだけだからなぁ
天刻の回数を消耗させたいのかもしれないけどそもそも回数が多すぎて…

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 17:33:30.99 ID:zPUQ91KX0.net
知らないことを考えることはできないという思考の限界
全てに対策できないという対処の限界
僅かな想定外で崩れる能力の限界
奇襲の効果と重要性を学ぶには丁度良いワクチンみたいなもの

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 17:41:21.65 ID:V5eOOCdf0.net
まあゲームだからね、リアルな理不尽を突き付けられると醒めちゃうのよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 17:51:56.47 ID:p8K3dr9y0.net
次回作は蒼炎マニアッククオリティの難易度がほしいね
あれ真似するだけでいいのに毎回調整コケてるイメージ
風化ルナも増援即行動と糞盗賊と糞弓なければ歴代でもかなりいいルナだったはず

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 18:00:19.04 ID:V5eOOCdf0.net
まあ蒼炎と風花雪月じゃあゲームデザインが全然違うからなかなか難しいんだろうなあ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 18:04:27.00 ID:QfGBfvy50.net
>>643
俺もドラクエ11Sやってた時は鍛冶の時とかに音飛び音ズレしたけど風花では一度もないな

>>645
天刻前提の造りで増援即行動とかやられてもそんなのはただの遅延行為でしかないのよな
本当にしょーもなく感じるわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 18:07:12.89 ID:rRQ6IbOG0.net
すり抜け盗賊と蛇毒弓はいいと思うんだけどなぁ、そのスキルは最初から見えてる訳だし
戦略的失敗とか敵の突撃を防ぎきれず天刻するなら分かるんだけど、理不尽に天刻使わされてるだけなのがね

一部が奇襲として増援即行動になる訳でもなく、とりあえず大体即行動させときゃいいやっていう投げやりさが気になる
あんなのトラキアラストの外伝の床みたいなもんだよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 18:09:59.30 ID:KfY7wS0tr.net
蒼炎や暗夜のSRPG調整って育成の自由度をある程度抑えてるから出来てるとこあるし風花じゃ難しい
実際風花も育成固定された煤闇がシミュレーション面で一番評価高いかもしれないし

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 18:27:25.61 ID:POVPtexr0.net
今回は戦闘面より育成の楽しさの方に重点置いてるっぽいしなぁ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 18:53:11.97 ID:ysNkQn0A0.net
初見狙撃にビビらせられた人はいるよね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 19:20:12.88 ID:yolHynkM0.net
良質的な高難易度のためにはステータス上限をある程度抑えることも大事なんじゃないかな
ただ暗夜を見る限りデバフを上手く使えば多少はインフレしても調整できる感じはあるんだよな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 19:22:25.66 ID:AA+T5kEEd.net
音ズレの訪れなどないな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 19:37:09.18 ID:rRQ6IbOG0.net
アロイスさんはちょっと黙って…

実際あの高すぎるステータス上限って何のためにあるのかなぁと思う
十傑生存中のネメシスとでもタイマンするのか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 19:37:37.80 ID:VHjcpjNx0.net
>>656
アロイス自重しろ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 19:48:26.26 ID:yolHynkM0.net
上限の高さはキャラの成長を実感しやすくするためなのかなぁ
今作ぐらいスキルが豊富で自由に付け替えできるのであれば
ステータスやレベル上限が低くても十分成長は実感できると思うけどね

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 20:11:09.02 ID:8HKxWQFR0.net
皆音ズレ無いのか
もう1年以上前だけど買った時からずっとズレてんだよな
まあしょうがねえか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 21:41:42.78 ID:SFWUje9qa.net
タレスをレタスと焼肉のタレと一緒に食べれると美味い

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 22:33:39.39 ID:H8n7YIF60.net
増援即行動は聖戦リスペクトかもだがギミックに凝って欲しかったな
次回またコエテクと手を組むとしてもマップはISがいい

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 22:57:40.47 ID:yolHynkM0.net
増援即行動って廃止されたと思ったら復活を何度も繰り返しているんだよなぁ
自分が覚えている限り封印ハードと覚醒ルナが即行動だったけど
その次の烈火やIfは最高難易度でも自ターンに増援が出てきたはず

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 23:56:22.49 ID:HmywrYl10.net
ぶっちゃけキャラやシナリオ世界観と言ったテキスト部分はともかく他は全部ISのが良さそうだなあと
UIも粗があるし

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/11(土) 23:56:48.79 ID:SYy4dyhK0.net
増援以外で辛かったのはトラキアのゼーベイアと封印のティト

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 00:02:40.23 ID:Rinv7DGp0.net
>>665
封印のティトのとこはむしろ体格に見合わない斧を持ってる勇者がよ…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 00:13:09.81 ID:i3p5A6Wr0.net
風花雪月は変な動きする友軍に困らされるマップってあんまりないな
って思ったけどあったわ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 00:22:55.95 ID:9DB3YGuy0.net
スカウトフェリクスはディミトリの死後は味覚なくして甘いものも平気になってそう

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 00:26:20.33 ID:cuhQHbBS0.net
死んでもいいけど友軍弱いなーwとか護衛こわいなwとかはあったけど
護衛対象クソ雑魚猪は前代未聞のような

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 00:31:26.00 ID:XpwytrtU0.net
>>665の面々は死んでも進行に問題はないからなぁ

友軍、というか親父殿には鉄壁の備えかけて護衛したつもりになってたけど敵軍ターン終了時点で備えの効果って消えるんだよね
なので親父殿が受ける分には問題ないけど自ら1距離オーラしにいった場合は防ぎようがない

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 02:17:44.30 ID:T7aztxym0.net
蒼炎か暁にあった友軍指揮コマンド削った理由が謎だよね
過去を捨てた結果生まれたのがギルベルト殿・親父殿・烈女()の3大クソムーブですよ…
場所指定移動と待機指示だけでも次回作では復活してほしい

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 02:43:21.16 ID:XpwytrtU0.net
ギルベルト殿はむしろ死んで貰わないといけないからセーフ
背後の増援無視して前進し続ける仕様だったら…そう考えるだけで恐ろしい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 07:19:12.33 ID:O92QisXP0.net
グロンダーズ鷲獅子戦で級長以外で厄介な生徒って誰かな?個人的に手斧ゴリラのヒルダは結構厄介に感じた
あとは必殺イグナーツも

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 07:40:23.20 ID:7cIbMr5S0.net
フェリクス外伝のロドリク殿がルナだとNPCモブより弱くて参った

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 09:01:25.30 ID:na+HmTHSd.net
ジェラルトパッパの弟子と言う割になんで先生とレオニー会ったことなかったんだろうな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 09:08:07.93 ID:yEbTXsWH0.net
助けられたことから勝手に心の師にしてるだけだと思ってたけど具体的に師なんだっけ?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 09:39:43.44 ID:XpwytrtU0.net
グロスタール家がサウィン村から密猟者退治の依頼でジェラルト傭兵団を派遣した時に会ったっぽいな
当時はレオニーも先生も13・4歳ぐらいだし先生は討伐に参加してなかったとか?支援で絶対触れそうな話題なのに

一番弟子は自称だけどジェラルト側もちゃんと気にはしてるのがイイ、「俺にとっちゃあ唯一の弟子」らしいし

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 09:45:58.17 ID:CKi0JJMxM.net
>>676
勝手に師匠だと思ってるだけならまだしもそれで弟子だからその子供に喧嘩売ってるんだとしたらヤバい奴すぎるでしょ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 10:09:34.70 ID:Xukn5rjCM.net
レオニーの人気イマイチなの先生に最初やたらとケンカ腰なのが9割原因よな
ベレト先生ならまだ可愛いかなと思えるけどベレス先生でプレイするとなんだこいつ感がハンパない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 10:35:03.11 ID:ILNaAm1I0.net
ifのカザハナなんかもそうだけど
相手にとってどうしようもない事を理由に嫌うor敵対心燃やすのは可愛げに欠ける

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 10:38:33.11 ID:Cm1FYxJW0.net
>>680
ぶっちゃけ後ろから斬られてもおかしくないよね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 11:05:56.37 ID:+v+GoZ8Yd.net
最初からチヤホヤされるのはつまらん自分にはレオニーもカザハナも一番の嫁だわ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 11:07:52.25 ID:O92QisXP0.net
レオニーが可愛く感じたのは外伝あたり

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 11:10:05.31 ID:osNgSYKmM.net
チヤホヤというか意味わからん理由で因縁つけてくるのが嫌なんだろ
ただ突っかかって来るのが好きって構ってちゃんかドMだろ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 11:13:17.69 ID:XpwytrtU0.net
支援相手も教団関係者の大人が多くてちゃんと目上には敬語も使える子なんだけどな
加入してたらジェラルトとジュディおばにも支援あったろうし大人受けがいいのかもしれん

肝心の主人公相手にアレで支援解放のタイミングも悪いからそりゃ印象悪い人多いわなって感じ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 11:13:52.91 ID:RKJ7y8tu0.net
どちらかというとレオニーへの対応というかジェラルトへの認識がおかしかったからなあ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 11:14:15.59 ID:ILNaAm1I0.net
別に何でもかんでもチヤホヤしろって訳じゃないよ…
ただ攫われたカムイや親子であるベレトスに対してその事で因縁つけるのは理不尽だって話

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 11:18:31.33 ID:YAOLf7+F0.net
レオニーはカザハナの突っ掛かりの方がまだ理解できるレベル

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 12:30:58.15 ID:vB5KKeC8a.net
レオニーは師匠の事となると冷静になれなくて…って言い訳してたけど、カザハナは誘拐された被害者に向かってあんたのせいで泣いた人がいるから嫌いってなかなか言えんわw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 13:09:30.29 ID:SecM3yvv0.net
5年後レオニーの見た目正直女キャラのなかで一番好きだから毎回スカウトしてます...(小声)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 13:13:38.66 ID:okJXhA1b0.net
>>689
痴漢被害にあった女性に「そんな短いスカート履いてるのが悪い」とか言っちゃうおっさんみたいなキャラだな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 13:13:43.17 ID:P2Q7X7ryp.net
負けず嫌いと嫉妬でライバル視してくるまではいいけど不信感やジェラルトへの狂信で味付けするのは余計だったな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 13:20:48.74 ID:tV/Woc/pM.net
初見レオニーを見た俺「師匠の息子に嫉妬するとは微笑ましいな」
2週目の俺「まさかジェラルト若い子を誑した上に借金押し付けるのも計算づくだったんじゃ……」

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 13:57:07.84 ID:prNL4sca0.net
レオニーは主人公との支援を十分にためていたら
ジェラルトが死んでそうそうに支援Bが開放されるんだよ
あのタイミングであの支援会話は印象最悪だよ
なぜわざわざあの時期にした

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 14:04:29.06 ID:RNXASPoI0.net
レオニーは支援Sの時に謝ってくれたからかわいい、ゆるした
一枚絵は…うん…

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 14:10:58.76 ID:M1wuA7pQp.net
ジェラルト死後用のセリフ回しになってるけど死んだ事実確認を無理矢理挟んでる感
生きてるのに人伝てで聞くのがおかしいような内容でもないしどう考えても死亡前専用の方がしっくり来るんだよな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 14:16:03.14 ID:M1wuA7pQp.net
>>696
支援Bのことね

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 14:36:13.35 ID:+09+u1640.net
レオニー支援は支援Cで喧嘩、Bで仲直り、Aで仲間として語らう
みたいなのだったらよかったのに
Cで喧嘩ふっかけ、Bで親父死んだ後に喧嘩ふっかけ、Aで決闘
だから正直なんだこいつ感半端ない 特にBが無茶苦茶

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 14:48:04.78 ID:vB5KKeC8a.net
あー……なんか腹立ってきた!
……いいか? 先生も生徒も関係ない。
わたし、あんたなんかに負けないから。
↑何やコイツ


あー……なんか腹立ってきた!
わたしは、あんたには負けない!
師匠の一番弟子として、絶対にね!
↑何やコイツ


そう、結婚……ち、違う! 決闘だ!
↑可愛い

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 15:43:36.19 ID:Cm1FYxJW0.net
>>695
ヨガ「せやな」

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 16:17:59.67 ID:/swY20l5r.net
カザハナ苦手だったけどレオニー好きだわ
FEの女キャラほとんど好きなんだがカザハナだけ異質に感じた
ちゃんと見てないから支援進めば好きになるのかも知れないけど

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 17:07:56.24 ID:uczzxExy0.net
レオニー散策とかで毎回鋭いこと言ってるから好き
クラスメイトの支援会話とかでも他の人のことよく見てるんだなって感じる

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 17:45:21.59 ID:3zSDyXTx0.net
>>702
その辺しっかりしてるっぽいだけに突然ヒステリー起こす人みたいに見えちゃうのが

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 17:47:52.01 ID:H0TvtEyP0.net
お母さま絡んだ時のレア様みたいなもんよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 17:49:38.86 ID:+09+u1640.net
ワープで閉所空間に監禁されるジェラルトを見てレオニーは何を思うのか

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 18:25:20.63 ID:T7eegamk0.net
レオニーはあれだな。デスノートの松田が最後に月を撃つようなものだと思えば納得できる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 18:27:56.81 ID:RNXASPoI0.net
>>706
その例えはピンとこないが
序盤から終盤までいいとこなしだが最後の最後で評価を上げるようなキャラってことか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 18:29:04.37 ID:W1Pj7qOaM.net
いいとこ無しだけど射撃の腕だけは凄いんだよな松田
こう書くとのび太みたいな奴だな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 18:34:05.92 ID:okJXhA1b0.net
でも月の死後に松田が口滑らせたせいでミサミサ自殺したから松田はやっぱりいいとこないよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 18:41:34.99 ID:PPsaLR9r0.net
タクミとか人気あったのよくわからんかったな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 19:02:31.29 ID:t8fpnuyha.net
青獅子厨、ディミトリ厨はもう改心するつもりはないようだな
我慢してたけどやはりもう無理だ
あんな戦争長引かせてボロボロの世界が良い世界になるとでも
ここもFE関連スレはキチガイ青獅子厨のヘドが出る頭の悪い発言見てられない
バイバイファイアーエムブレムシリーズ
Ifが最終作だったってことで

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 19:05:09.80 ID:TM30CXvV0.net
タクミは暗夜ルートでいいとこ総取り名マップで大体ボスみたいな感じだったから人気もしゃーない
if未プレイ民に暗夜ストーリー教えてまたまたご冗談をって返されるレベル

なお四不象

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 19:08:49.06 ID:RNXASPoI0.net
なしルナ前提の話になるんだけど
イングリットやユーリスみたいな剣・槍メインのユニットにも
鬼神つけるために中級職はブリガントを経由してたりするのかな

何周かルナやってるんだけど最終的にファルコンナイトやアサシンにする場合は
回り道になっちゃうから皆どうしてるのかなとは思った

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 19:13:41.71 ID:u0J89y9Tp.net
イングリットは斧苦手じゃないし攻撃力に難が残るのでとる
ユーリスは普通に育てる時はとらないがウォーマスター運用した時は自然にとってたな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 19:34:52.03 ID:Gqh5+XKn0.net
自分はちょっと無理してでも取ってるなぁ
D+って結構すぐなれるし

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 20:23:19.88 ID:ig9+MXlb0.net
>>711
戦争始めたのは誰か言ってみ?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 20:27:13.07 ID:RNXASPoI0.net
>>714-715
あーやっぱりブリガント経由するのね、ありがとう

ただ、イングリットに関してはサンダーソード運用もあるから
思い切ってメイジにして魔神とるのも出来なくはないのか、悩むね
未だに育成に悩む余地のある面白いゲームだともいえるけど

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 21:01:27.46 ID:+09+u1640.net
蛇毒取る流れで魔神取ってトリスタで頑張ってもらうのがうちのユーリスだな
グリットちゃんは上級つなぎでドラゴン乗せるために斧伸ばすからブリガンは自然と経由する

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 21:11:19.52 ID:na+HmTHSd.net
>>716
触るな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 21:50:43.44 ID:O92QisXP0.net
グロンダーズ会戦の焼きベルの条件ってどうなってんじゃ?ベルナデッタをやっつけたら丘を焼かれると思ってたら、ターン経過もあったのかな
今ヒューベルトも一緒に焼かれててちょっと面白いんだけど

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 22:47:38.34 ID:uczzxExy0.net
ベルナデッタを残す理由がないから、実際に焼かれるベルはヒューベルトの方が多い気がする

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 23:05:57.31 ID:okJXhA1b0.net
>>721
うまいこと言う

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 23:11:55.94 ID:Zv+Skthv0.net
エガちゃんが戦争始めなくても誰かがやってた〜と言われることはあるがそれでもエガちゃんが悪くないとはならないしな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 23:27:39.67 ID:Rinv7DGp0.net
焼きベルってセリフあんの?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/12(日) 23:57:26.98 ID:XpwytrtU0.net
ベルはヒューベルトだった?(錯乱)

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 00:09:07.47 ID:Tz2YlWCu0.net
焼いた後に冷やすとかほざいておいて
巻き添えで焼かれるエリートか

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 01:27:05.51 ID:SzkvmWpZ0.net
まさか(ヒュー)ベル(ト)焼きだったとは…
まあ俺もベルナデッタは保護するから燃えてるイメージはヒューベルトに上書きされてるけど

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 03:15:03.37 ID:plxEx7nGM.net
スカウトしたベルを突撃させたら生焼きベルを楽しめるぞ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 06:12:21.40 ID:BDWIQ5w50.net
ククク....いい焼き加減ですな...ミディアムレアですな....

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 06:54:22.20 ID:cpp+TjtWd.net
レア様
ミディアム様
ウェルダン様

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 08:31:03.09 ID:whJnJfK30.net
話が終わった後に何だけど俺は初見同盟ルートでレオニー割と好きだった(小声)
まあなんでつっかかってくるんだこいつとは思ったけど許容範囲だった
最終的には好みの問題なんだろうね

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 09:24:41.58 ID:ZiXMtciA0.net
レオニーは何言ってんだコイツと思う時はあっても先生相手だけだし、罪深い事してる訳じゃないしな
ジェラルトの従者やってたアロイスとはさりげに威力+される支援付くし、張り合ったりもしてないし

先生が過去会った事がある唯一の生徒に出来たのに何でそこスルーしたんすかねぇ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 09:31:13.08 ID:niGjW1/s0.net
単純に支援Bのタイミングが悪いという問題
せめてあとひと月遅らせていれば

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 09:32:35.62 ID:R+lOQRN/p.net
プレイヤーの分身としての側面が強い主人公を出来るだけ物語開始時点で無から湧いたような扱いにしたかったのは見て取れる
でもドラクエとかはそういうことしなくても話成立してるんだよな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 09:39:19.75 ID:U5XLtkXD0.net
錆びた武器や壊れた武器でチクチク稼ぎってみんなやってんの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 10:23:22.88 ID:oMpq+5i10.net
やらないと兵種がろくにマスター出来ないからね・・・

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 10:32:56.99 ID:7aYSrLs8d.net
全ルートやったけどストーリー2部辺りからなんか全体的にガバガバに感じたけど面白かったわ
黄赤青銀の順に好きだった
どのルートでも大団円とかなくてどこかしら問題点が残るんだな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 10:41:27.30 ID:Hf7I2BXn0.net
周回の〆になんでもありルナやろうと思ってるけど、級長騎士団や歌劇団はいくらくらい持っておくのがいいんだろ

仮に引き継ぎ高速周回だと何時間くらいで一周できるんだろ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 11:49:38.75 ID:cWvJoFrv0.net
2部レオニーの左側の前髪ちょうどよくてすき
ロングの右側きらいだから切って揃えたい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 12:14:20.72 ID:U5XLtkXD0.net
いま気づいたけど入浴の血行促進効果って
指導だけじゃなくて戦闘ごとに手に入る技能ポイントにも反映されてる?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 13:18:00.37 ID:CJMXw7y6a.net
>>695
レオニーに限らずこのゲームの一枚絵って微妙じゃね?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 14:11:41.58 ID:gOQ7TtEB0.net
エガちゃん、イングリット、レオニーは同じ人が描いたとしか思えないのよな
女性キャラは人によっては良し悪し違いそう
男キャラはヒューベルトが一番不評と聞いてる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 14:17:12.55 ID:h0J50sBKp.net
一部イングリットが気に入って二部イングリットがコレジャナイと思ってる人からしたら最後の一枚絵は……

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 14:27:58.56 ID:5DNkC8//a.net
一枚絵は烈火が良かった
風花はことごとくコレジャナイ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 14:56:34.75 ID:/SpNj5vQp.net
支援s絵は女の正面顔がやばい
ヒューベルトは良い方だと思うのだが

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 15:07:17.90 ID:7aYSrLs8d.net
イエリッツァが一番出来が良い

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 15:49:23.60 ID:vvIxV7MfM.net
ダークナイト今まで敬遠していたけど再移動による位置調整とテュルソス交換と合わせると一方的にボコれて強えなあ

>>735,736
取りたいマスタースキル中級職に偏りすぎ問題
技能試験のための武器レベル上げと兵種マスターのための経験値ためを並行して行うと忙しいね…

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 15:53:26.03 ID:Qf8r5dkI0.net
コンスタンツェの一枚絵かわいい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 15:54:49.00 ID:hKVxGqjC0.net
グリットちゃんはギルベルト殿見習って支援S絵で髪解いてくれ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 16:09:00.57 ID:ZiXMtciA0.net
お前が髪解いてどうすんだナンバー1のギュスタヴ殿
マリアンヌさんとかあんなに髪纏めてるからどっかで解放してくれると思うじゃん…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 16:40:47.79 ID:i2CbzM950.net
ファサ…(おじさん)

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 17:06:09.53 ID:BDWIQ5w50.net
無駄に髪を解き(誰も求めてない)、無駄にトロンを覚え(使う時ない)、
出せない手紙を書き続けるギュスタヴおじいちゃんの人生....

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 17:11:52.67 ID:TWHm6Oy/K.net
ヒューベルトの絵はわりとあの中ではいい方だと思ったが…
イエリッツァはよすぎるんだけど絵師は別の人?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 17:20:23.44 ID:zgA8aIau0.net
DLC4人+逸楽騎士は明らかに指摘を受けて改善した感じじゃないかな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 17:48:05.45 ID:SzkvmWpZ0.net
娘のアネットも髪下ろして再登場して俺のハートを奪ってくるしとんでもない親子なんだぜ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 17:48:05.66 ID:WhduD43d0.net
誰もいらないならギルおじは俺が貰っていこう
支援Sの「ギュスタヴって呼んで(はぁと)」があんなに可愛いのに

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 17:52:37.37 ID:zgA8aIau0.net
ギルベルト殿。
祈りは、もう済んだのですか^^

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 17:56:55.65 ID:CiAO+z7Z0.net
再会した父を先生に取られるアネットよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 17:59:06.07 ID:cWvJoFrv0.net
ハード以上で2部ギルベルト単騎っていけるんですかね…

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 18:01:59.97 ID:bLCIoR9h0.net
ギルおじは「味方側の年配者は完成したメンタルで若者を導く」ってお約束から外れてるかなり珍しいキャラだな
でも蒼月本編では普通に有能で頼りになるしワイは好きよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 18:59:49.61 ID:RlEuCV3G0.net
若者に怒られるくらいメンタル弱い老将キャラはFEだと珍しいかもしれん
けど参謀役はしっかりこなしてるからね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 19:09:14.41 ID:Zb8xkPCW0.net
聖戦を越えられるような作品が後続のFEにあるのか?
無いでしょ
風花雪月含め聖戦の恋愛システムの焼き直ししてる作品ばかりじゃないの
チャンチャラ可笑しいわ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 19:20:09.84 ID:zgA8aIau0.net
このスレってたまに見えない敵と戦っている人がいるっすね

ギルベルトはメンタル弱いのに仕事はバリバリできる特異な人物

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 19:37:17.12 ID:anYrikV+0.net
どのスレにもいるのさ

文字通り仕事が逃げ道だからなぁ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 19:59:18.03 ID:TM4D1VJ0a.net
井筒裕太モン/世代:不明/属性:データ/種族:妖精型/必殺技:ロイヤルトルネード/得意技:エクストリームブレイク
イヅツユウタモン/世代:成長期/属性:ワクチン/種族:恐竜型/必殺技:エクストリームキャノン/得意技:ヘルズアタック
いづつゆうたモン/世代:成長期/属性:ウィルス/種族:鉱石型/必殺技:メガサンダー/得意技:ホーリーアームズ
井筒陽子モン/世代:完全体/属性:不明/種族:パペット型/必殺技:マジックテンペスト/得意技:エクストリームスラッシュ
イヅツヨウコモン/世代:幼年期/属性:不明/種族:聖獣型/必殺技:コキュートススラッシュ/得意技:サンダースコール
いづつようこモン/世代:成熟期/属性:不明/種族:昆虫型/必殺技:ウンチチャーム/得意技:ルナティックシックル
井筒俊三モン/世代:成長期/属性:フリー/種族:魔竜型/必殺技:グランドウィング/得意技:エクストリームバルカン
イヅツシュンゾウモン/世代:幼年期/属性:不明/種族:軟体型/必殺技:テラソニック/得意技:ロイヤルハンマー
いづつしゅんぞうモン/世代:不明/属性:データ/種族:海獣型/必殺技:ルナティックハンマー/得意技:マジックツイスター
プラズモン/世代:完全体/属性:フリー/種族:サイボーグ型/必殺技:シザーツイスター/得意技:スマイリーララバイ
ダークプラズモン/世代:幼年期/属性:フリー/種族:聖騎士型/必殺技:アルティメットツイスター/得意技:グランドチャージ
バルクプラズモン/世代:成長期/属性:ウィルス/種族:鉱石型/必殺技:プリティーララバイ/得意技:ヘルズナックル
カルデスモン/世代:幼年期/属性:ワクチン/種族:合成型/必殺技:ラブリーキャノン/得意技:シャイニングシザー
ウルトラスーパーハイパースパーダモン/世代:成熟期/属性:ワクチン/種族:海獣型/必殺技:シャドーフレイム/得意技:プリティーアタック
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモン/世代:不明/属性:ウィルス/種族:合成型/必殺技:ハートブレイクストーン/得意技:メタルクロス
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシースパーダモン/世代:アーマー体/属性:データ/種族:巨鳥型/必殺技:ブリッドレーザー/得意技:エクストリームハウリング
ウルトラスーパーハイパードルルモン/世代:アーマー体/属性:ウィルス/種族:魔神型/必殺技:プチボム/得意技:テラストーム
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタドルルモン/世代:成熟期/属性:ウィルス/種族:小悪魔型/必殺技:フラウフォース/得意技:ナイトメアグレネード
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシードルルモン/世代:不明/属性:ワクチン/種族:両生類型/必殺技:ゴールドファイアー/得意技:ナイトメアストライク
ウルトラスーパーハイパーガルルモン/世代:成熟期/属性:ワクチン/種族:海獣型/必殺技:ナイトメアストーン/得意技:グランドシンドローム
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタガルルモン/世代:不明/属性:データ/種族:獣型/必殺技:ラブリーセイバー/得意技:ルナティックストーン
ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタプラネタリウムスタートレックスペースオペラギャラクシーガルルモン/世代:成熟期/属性:ウィルス/種族:竜人型/必殺技:ソニックキャノン/得意技:ポイズンパンチ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 21:56:40.74 ID:83AwrVwIM.net
ギルベルト殿とディミトリの支援は死にたがりのディミトリが初めて生きることに執着を見せるいい支援やで
ギルおじとディミトリ支援Aにしとかないとディミトリまだ死にたがってんのかなあと微妙に落ち着かない

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 22:34:54.14 ID:ZrGAbOxnM.net
アロイスジェラルドも結構情けない部類だ
アロイスレオニー支援と後日談は笑えるけどアロイスが剣捨てて一般農夫になる紅花は大量に借金背負って大酒飲みにもなれずに終わって悲惨すぎる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 22:39:40.49 ID:kpfWtxa60.net
あれアロイスが借金あるんだっけ
レオニーってかジェラルトじゃなかったか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 22:53:45.39 ID:ZrGAbOxnM.net
>>768
アロイスは下戸なのにジェラルドが勝手に飲んでツケまくったから飲んでないアロイスのところに請求が来ているって話じゃなかったっけ
ジェラルドのおっさんが勝手に作ったツケ返済に疲れ果てていたアロイスが本当に各地のツケの請求先をレオニーに変えたせいで返済に追われる
騎士団長になるルートだと借金返済してもらえるけど帝国だと返済もできずに平和になったせいで仕事も減って首が回らなくなる末路になる
https://i.imgur.com/Y8UL17z.jpg
https://i.imgur.com/igwFhWs.jpg

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 22:55:13.08 ID:bLCIoR9h0.net
ツケが溜まりまくってるのはジェラルトだな
支払いはアロイス殿からレオニーに受け継がれるけどよくよく考えたら子供のベレトス先生が支払うべきなのでは…?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 22:59:02.71 ID:zgA8aIau0.net
ベレトス「相続放棄します」

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 23:07:06.24 ID:388B74L70.net
ジェラルトは傭兵やってたのに金も稼げてなかったんかね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 23:29:13.86 ID:83AwrVwIM.net
稼いでもその都度パーっと使っちゃうんでない? 傭兵ってそんなイメージ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 23:34:19.52 ID:zgA8aIau0.net
傭兵なんて明日生きているかわからん職業だからなあ
貯金しても仕方ないってのはあるだろうな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 23:36:09.99 ID:Gh0qk3lXM.net
実在の武士や騎士も情勢が安定していて仕事が減ると山賊まがいのことしていたというしましてや傭兵団率いる側に回ると財政面かなり渋いよ
ベレトス連れ歩いていた頃のジェラルドや終戦後のレオニーも散財できるほどの蓄えは持てないだろ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/13(月) 23:36:36.58 ID:Gs9eQvo/p.net
初めてその差分見たけどどっちも酷いし特に紅花悲惨過ぎて草
そもそもジェラルトは借金してまで酒飲むなよって話だし弟子よりまず実の子供の先生が生きてんだからそっちにも話持ってけよともなるし
アロイスが紅花だと騎士団長の地位には就けないのは知ってたけど生活の裕福さとか金回りも他のルートとじゃ雲泥の差なんだな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 00:07:50.92 ID:jKg4ye9M0.net
傭兵だからと言ってる人多いけどアロイスに飲み代付けたのは騎士団長時代でしょ
レア様からの給料が少なかったのでは

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 00:10:35.00 ID:xAZOrivC0.net
そこそこ強いけど魔物に突っ込んでやられる借金持ちジェラルトパパとオーラ持ってて民の為に体を張る貴族の親父殿 しかもホーリーナイト

うーんこの差よ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 00:26:20.89 ID:H2pasbkU0.net
教会の給料渋めなのはありそうだな
寄付金で経営してる以上気軽にお給金はずむわ&#12316;ってわけにもいかんだろうし
でも給料少なくてもツケは返そうジェラルト
国王先生や大司教先生がスキャンダルで責められないか心配よ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 00:33:35.28 ID:dx8zAeC70.net
これペアエンドっていっていいのかわからないレベルだな
これが許されるならベレトス同性友情エンドくれ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 00:57:21.96 ID:BX3L9jkhd.net
国王や大司教だとそのくらい払ってやれよと思わんでもないが
紅花だと先生も必ずしも裕福とは限らんでなぁ
世直し旅に出たり孤児院経営してたり菓子作りを生業にしたり隠れ里に移住したり風来坊の嫁だったり

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 02:01:46.02 ID:zZc9HKzTp.net
マヌエラ先生って胸が揺れてるんじゃなくて
ブラ紐が弛むことで表現しているのか
これがポリコレ避けというやつか
https://i.imgur.com/X2R0yKb.jpg

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 02:07:32.82 ID:AxCBeJOb0.net
先生がジェラルトの子供なのは1部の時点で有名な話になってるだろうし、親の借金って紅花以外の出世する先生にはスキャンダルだよなぁ
先生と支援Bまでで終わったレオニーなら「師匠の借金は先生じゃなくて自分達で返すんだ!」って躍起になってそう
レオニー支援Sなら「ジェラルト団」とかいうアレな名前の直属部隊が作られたりするし借金は先生から返済されてそう


それにしてもアロイスとレオニーは親父の(プレイヤーが)知らないクソエピソード色々持ってきてくれるな
借金もアレだが決闘に落とし穴とかもクソ親父感ヤバイ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 02:58:16.81 ID:qCBliBAYM.net
多分ジェラルトは長寿だからその内返せばいいだろみたいなノリでツケるのが習慣になってたんだろう
そしてツケてた店が年月を経て無くなることに気づいてツケ放題
壊刃なんて異名つくくらいの猛者だから店側も断りにくい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 05:56:53.06 ID:H2pasbkU0.net
本編だけだとベレトスへの態度は真面目そのものと言ってもいいくらいなのに支援でいろいろ台無しになるのすごいよトーチャン
家族のことだけはキチンとするタイプなのかなと思うとやっぱベレトス(とシトリー)はジェラルトの特別なんだろうな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 07:53:01.01 ID:rlkGzxx3p.net
ルナの赤と銀と蒼は苦手技能クリアできたしもうこういうのは満足かな
苦手技能あっても兵種が強ければなんとかなるもんだわ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 09:12:17.07 ID:QFwDCXehp.net
胡散臭い部分を読み取れるのはベレトスの方だがシトリーの死それ自体に関してレアへの不信
ベレトスの異常な甘やかし
いまいち伝わりにくかったけど凄まじい家族愛だよね

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 10:55:15.80 ID:pTlvWM2A0.net
>>762
風花から入って聖戦も遊んだけど順当に進化してると思った
システムの焼き直しって同じシリーズである以上仕方ないのでは?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 12:08:25.45 ID:48eduPfQ0.net
かまうなよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 13:39:34.81 ID:CPLXHn+d0.net
これルナって前衛は全員アーチャー経由させて
命中+20必須??
60とか70とか不安な数字ばっかりじゃ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 13:48:00.77 ID:GCOU2G560.net
戦技で底上げできたりするから必須とまではいかない
でも弓Dの曲射がめっちゃ便利だからそれ取るついでにD+まで上げて損はないと思う

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 14:13:46.47 ID:XRkT7NApp.net
特に意識しなくてずっと命中難だったけど天刻使い切ってリセとか戦技使いすぎて貧乏とかにはならなかったな
どちらかと言うとルナでは出来るだけ攻撃されない戦い方になるから前衛が外したから死ぬような場面になりにくい

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 15:49:09.77 ID:UyEMgCKWa.net
イグナーツ魔法の弓持たせた方が火力出せるのかな
弓と理学並行して上げて、ウォーロックあたりの保証貰いながらスナイパーになる形
射程が長いのもイグナーツに向いてる感じするけどどうだろう

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 16:13:07.42 ID:6M/nL5Ja0.net
トマシュは周囲に溶け込む努力をしてるのにする気のないやつらは何なの

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 16:18:48.32 ID:AxCBeJOb0.net
ウォーロック経由スナイパーって肝心のスナイパー就職が遅れないかね
スナイパーに魔力成長補正はないからウォーロックの保障貰った後は魔力あんまり伸びないぞ(30%)
普通に斧上げて鬼神取った方が大体有用、理学は力封じ取ってダークメイジで蛇毒取るぐらいにした方が妥当ではある

トマシュさんは行方不明になると心配されるぐらいだしクロードやアネットとなら支援Cぐらいありそう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 16:26:52.37 ID:UyEMgCKWa.net
>>795
力40だから大差ないかなと思って
力も魔力も両方へたれる事を想定した後ろ向きな両刀運用を考えてた
同じへたれ具合なら魔法の方が通りが良いだろうし
弓理学指揮全部得意だからそこまで遅れないんじゃない?なんなら理学B+で止めてもいい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 16:34:34.84 ID:RMPotlAD0.net
イグナーツは幸運と技が高いからキラーボウ持たせて必殺出させて火力不足を補ってた
力がへたれてもアンゼリカループで岩ゴボウは確保してたからリカバリきいたというのもある

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 16:34:36.22 ID:x1mN+fn00.net
ヘタれたらヘタれたでデバフ要員として役割がちゃんとあるのがイグナーツではあるからなぁ
そこまで考えなくても良い気がする。ただ魔法弓はロマン。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 16:46:07.71 ID:jy+fn11FM.net
魔法イグナーツは信仰上げとけばリブローMシールドで経験値稼げて悪くない
でもイグナーツの成長率で弱いところって力だけだから岩ゴボウ食わせてハンターボレーさせたい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 17:01:38.88 ID:UyEMgCKWa.net
ゴボウはみんなが食べたい一品だからあまり考えてなかった
まあキラーハンボレが強いのは間違いないか…やっぱり趣味の領域だったかな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 17:03:51.95 ID:knpEqSlE0.net
スナイパーにすりゃ力低めでも最低保証貰えるし硬い奴にぶっ放そうとしなければ誰でも活躍出来るからな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 17:25:03.69 ID:AxCBeJOb0.net
鬼神取ってゴネリル戦姫隊でもつけて銀弓+でボレーしたら力21ぐらいでもルナ夜明けの敵が全員死ぬからな
副官ラファエルとかおねだりとか聖なる力とかカリスマとか行動を消費しない火力補助が大量にあって4距離でも当たるから必殺なしでも普通に強いよね
ハンボレ確殺ラインが伸びるし普通に金鹿のゴボウ最有力候補だと思う

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 17:41:59.09 ID:BKb0WqwsM.net
イグナーツは命中外して火力スキル盛り盛りにして遊ぶ
必殺滅殺両方付けてればほぼどっちかは発動するから
金鹿ルナエースの一人

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 19:35:23.23 ID:HcU4Rcgx0.net
魔法弓なんてダクペメーチェとウォーマスユーリスのサブウェポンとしてでしか使ってなかったけどイグナーツっていう発想は無かった
今度やってみるかな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 20:12:22.84 ID:Us+rSrE50.net
魔法弓ハンターボレーは魔力成長の高い他のキャラでやったほうがいいんじゃないかなあ
勧誘しやすさだとハンネマンあたりか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 21:07:20.61 ID:oiYZSwbf0.net
ルナで過小評価されてるスキルといえば
蛇毒
忍び足

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 22:45:17.75 ID:EpBQ5Max0.net
ごめん!ガチ攻略の話の流れ切っちゃうけど
久しぶりにFEプレイして、今しがた青獅子ルートをクリアした
色々とわからない謎が多すぎて、黒鷲と金鹿の2ルートもクリアしたら概ねわかるのかな?それとも他になんか必要?
レアセテスフレンあたりが何者なのか全くわからないままだ
なんか注意事項あれば教えてほしいです

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 22:47:15.74 ID:H4YBQHF40.net
全部やればわかるから焦るな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 22:54:59.32 ID:GIbZt0L/0.net
黒鷲やるならエガちゃんを信じろ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 22:58:38.32 ID:jKg4ye9M0.net
青だと分からないのはあるある
他クラスだとフレンC支援の時点で分かっちゃって草なんだ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 22:59:02.92 ID:GIbZt0L/0.net
あと黒鷲と金鹿なら黒鷲を先にしたほうがストーリーの理解は進むと思う

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 23:01:16.98 ID:5SqkxAhy0.net
>>806
初見プレイでダークビショップ合格させたの0人説

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 23:05:45.72 ID:xAZOrivC0.net
>>807
全ルートやって80%ぐらい謎が解けるかな
開発者インタビューとか読んで95%ぐらいまで高まる
ダスカーの悲劇らへんは正直よくわからないまま

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 23:17:54.15 ID:EpBQ5Max0.net
みんなありがとう!
とりあえずネタバレ踏まないように気をつけて黒鷲からやってみます
青獅子だと帝国が悪者にしか見えなかったから楽しみだ&#12316;

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 23:32:27.12 ID:+oz3C/Ht0.net
便乗するけど開発者インタビューって何読めばいい?ニンドリのバックナンバー?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 23:36:55.04 ID:m8yK7QhG0.net
アガルタとソティスの対立は謎のままなんだっけ?
理由が何であれ文明リセットまでしてるなら復讐で虐殺されてもしょうがない気がするけどな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/14(火) 23:43:38.10 ID:hNEU5SwXM.net
>>815
ニンドリのこれとか?
https://www.ndw.jp/fefuuka/
>今作は全編通して、歴史について嘘を言っている人が多いですし、書庫の本の記述などであってもまったく信用できない

ここらへんモヤモヤするから資料集とかでハッキリさせて欲しい…けどしないんだろうとも諦めてもいる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 00:03:51.29 ID:T46KbuuM0.net
コンスタンツェをバトルシスターにしてみたら楽しいなこれ
鬼神も無いし力も魔力も伸び悩んでるのにバッサバッサ殴り倒せる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 00:06:51.54 ID:J1Spzst80.net
バトルモンクのドット絵が格闘じゃなく斧持ってる謎
ドット絵覚醒の使い回しなのか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 00:25:22.47 ID:duwLr5uW0.net
リベラが覚醒初のバトルモンク
その時は格闘がなくて斧持ちだったから

風花は嘘つきやはぐらかすやつが多すぎる
フォドラの歴史はクロードやリンハルトが解明できそうだよね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 00:31:36.85 ID:i30Mgig50.net
ゲーム中の話ではあるけど当のクロードも?というか、隠し事多いしね
?も方便、嘘だけなら決して悪いことではないとは思うよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 00:33:04.06 ID:i30Mgig50.net
>>821
文字化けしてる…
?=うそ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 06:12:55.04 ID:VLMi0nJ60.net
ナバテアとアガルタの対立については断片的にしか分からんけど
「ソティスがアガルタに文明を与えたが、その内アガルタが思い上がってソティスに反逆してボロ負けした」
って流れは現状矛盾も否定もないよね

アビス書庫の世界破滅伝記も「すべての獣・鳥・魚に救いを。命の血を流しすぎた人の子らに報復を」ってあるし
昔も調子こいて眷属に手を出してあっさり負けたんじゃないだろうか
現フォドラ人も獣扱いだしソティスが新たに作った生き物かもしれんしなぁ、レア様も真似事してたし

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 07:43:34.30 ID:hM7n7fYX0.net
>>823
獣鳥魚に救いをって養殖や畜産で動物殺しまくってる近代文明の事だろうし
それで調子こいた認定ならずっと中世のままでいるしか無い
実際レアがそれ実行してるけど

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 08:19:26.16 ID:3cpYOwUn0.net
そこらへんの伝承は否定する材料こそ無いけど
モーゼが海を割ったみたいなもんで恐らくただの伝承なんだろうなぁと思っている

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 08:49:45.74 ID:cGXyGodqp.net
補助系の騎士団って、神速は序盤とか移動数が少ない時に使ったり、鉄壁も釣り出しや障壁を破壊する時に使ったりでよく使うけど、祝福や一喝はどういう場面で使うのかな
使用場面が浮かばない

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 08:59:07.89 ID:tUHJdjaO0.net
祝福は相手の応撃持ちを無理矢理削ったり、自軍の復讐持ちや覚醒スキル持ちを瀕死にしたりするのに使うよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 08:59:53.00 ID:VLMi0nJ60.net
動物殺しが原因で滅ぼされた訳じゃないと思うが
中世でも動物食べまくってるだろうし、動物も動物食べてるし、眷属自体も魚釣りはするし魚食べるの大好きだし

祝福は○○の覚醒スキルを発動させるのに便利。あと天刻縛りとかしてると超貴重
一喝はレスト使えるキャラがレギュラーにいなければあってもいいかな…?程度。まぁいらんよね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 09:02:17.35 ID:rq6kL2hR0.net
祝福はベルの復讐を手っ取り早く最大火力にするときに使う

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 09:06:56.70 ID:NvgColi10.net
>>823
ルシファーみたいなもんか、闇うご

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 09:12:23.26 ID:cGXyGodqp.net
ありがとう
覚醒スキルや復讐に使ってみる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 09:22:42.68 ID:O4fjI5jV0.net
不評な暁4部みたいになるからアガルタとの本格的な戦いと掘り下げが没になった説
グロスタールとか生徒関係者勢力が黒くなり過ぎないよう汎用性の高い汚れ役に転用されたのではないか

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 09:42:51.17 ID:/Vi5a1PE0.net
ディミハピエンドでの闇うご掃滅戦とかモブ顔ネームドしか残ってないけど、一応タイタニスとかヴィスカムは残ってたのかな
王都で戦ってたから仕組みある程度理解されてて容易に突破されてそうだが

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 10:08:50.20 ID:NvgColi10.net
>>833
オデッセとか、アジトに封印されてるネメシスを復活させたりとかかな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 10:47:51.98 ID:BT/Suwsqd.net
単純に動物を殺すのではなくて種の絶滅を気にしないとか生態系のバランスをまるで考えないとかそういうレベルの話かもね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 11:53:38.18 ID:VLMi0nJ60.net
ソティスが世界の再生に途方もない年月がかかった上で死ぬ程度にはアガルタが世界を汚染したっぽいぞ
ソティスに撃ちこんだ光の杭の放射能汚染とかかもしれんが

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 12:13:46.71 ID:Fj800uiB0.net
煉獄の谷が杭何発でああなったはわからないけど、あの規模で地形変えたやつを数発耐えるレア様強すぎるし、その耐久力ある眷属たちを五人になるまで追い詰めたネメシスらもすごい

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 12:22:11.54 ID:dAWdXIa+d.net
ヒーローズに灰狼組参戦!
これで全学級の生徒がヒーローズに参戦したことになるのかな
クロニエは参戦済なのでモニカがいないじゃねぇかとの突っ込みは無しでお願いします
https://twitter.com/fe_heroes_jp/status/1437974456853417987?s=21
(deleted an unsolicited ad)

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 12:29:11.21 ID:RRrCMFrD0.net
イグナーーーーツ....

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 13:30:14.44 ID:Iq+b0EGC0.net
人気が低いとか嫌われているとかそういうのじゃなくて、イグナーツは単純に忘れられている気がする
なんか影薄いから、自分も金鹿初プレイのときロストしてもしばらく気づかなかった

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 13:32:32.86 ID:auhDBe7Ip.net
俺は嫌いだよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 13:34:04.30 ID:tUHJdjaO0.net
俺は好きだよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 13:43:47.11 ID:i30Mgig50.net
ぼ・・・俺も好きだよ

ですよね!マリアンヌさん!

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 13:54:31.64 ID:4KjyXTGA0.net
イグ様は殿堂入りだからな
あまりに人気ありすぎると人気投票の候補から外れるのと同じ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 13:54:46.45 ID:O4fjI5jV0.net
同名で何度も出すほどのキャラじゃないのに性能面での要素多すぎて表現に困ってるんだよきっと

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 14:09:04.62 ID:u4+VaBIPd.net
イグナーツは嫌われてたのは最初はネタだったけど
今は本当に嫌われてるからな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 14:46:41.40 ID:x7K17rcM0.net
命中+20使った事ない無しルナプレイヤーは居ないんじゃね?って位人気だろ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 14:52:25.46 ID:qb45YYLDM.net
個人スキルで技+20ついてる
必殺関連のステの伸びがよくて個人スキルと言って差し支えないレベル 実質女の本性内蔵している
指揮↑で優秀な応援覚える
強い

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 14:53:43.69 ID:48PVkl2gd.net
これ他の学級の生徒スカウトしたら、五年後その生徒がいなくなる代わりに出てくるモブって固有スキルも引き継いでる?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 14:55:29.82 ID:qb45YYLDM.net
ヒルダの代わりの女ウォーリアになぜか格闘の達人と必殺20%ついてたことなら

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 15:09:38.71 ID:/Vi5a1PE0.net
>>850
デアドラのはウォーマスなんだよな・・・

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 15:51:44.56 ID:J/a2K7Yf0.net
イグナーツって何で嫌われてるん?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 16:18:25.06 ID:cFUK9eOY0.net
イグナーツ嫌いな人色々と理由つけるけど結局見た目がイグナーツじゃなかったら全部スルーされてた要素にしか思えん

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 16:18:41.26 ID:cFUK9eOY0.net
イグナーツ嫌いな人色々と理由つけるけど結局見た目がイグナーツじゃなかったら全部スルーされてた要素にしか思えん

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 16:23:05.39 ID:J1Spzst80.net
一部での見た目と声じゃね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 16:30:24.87 ID:kodJOBeHa.net
もう二部イグナーツから実装すればいいのに
一部のイグナーツより見た目かっこいいよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 16:35:01.52 ID:rFCAPHP4a.net
イグナーツは見た目と性格以外は問題ないのに嫌われ過ぎ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 16:40:25.66 ID:Iq+b0EGC0.net
自学級の生徒がスタメン落ちしてしまう割合が一番高いのってどの学級なんだろうか。
もちろんやりこみ度や難易度によって変わるとは思うけども。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 16:45:03.50 ID:tUHJdjaO0.net
そりゃ紅花では
夜明けがないから1部のうちからスカウト勢を気兼ねなく育てられる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 16:58:03.18 ID:/Vi5a1PE0.net
ドラゴン目指さないアッシュ君も結構危ういかも
そして夜明けで四苦八苦する

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 17:39:02.90 ID:VLMi0nJ60.net
声優的観点から見ると1部ナーツと2部ナーツの演じ分けって凄いんだけど
システムの問題で2部でも1部の声がちょくちょく出て台無しになってる
他キャラも割とそうなんだけどナーツが一番分かりやすい、正直2部の見た目で1部の声はちょっと…

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 17:45:37.37 ID:JG+VcKRK0.net
ご飯の時に急に声戻るのやめて
イグ様女の子との支援の多さが逆にキャラ付け適当に感じるんだよなあ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 18:11:21.46 ID:J/a2K7Yf0.net
イグナーツの声はそんな違和感感じないけどなぁ
むしろ声に関しては1部クロードのほうが若干合ってない感がある

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 18:14:59.92 ID:REkBMNuBd.net
声が苦手なキャラがいるのはわかるな
自分はユーリスの声が受け付けない演技が下手くそすぎて無理

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 18:43:56.78 ID:kpl4P2Rq0.net
ユーリスの演技やっぱり下手だよな
戦闘中のかけ声とか普通に聴けるところもなくはないんだけど、シナリオパートがかなりキツい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 18:52:37.79 ID:RRrCMFrD0.net
声が苦手とか演技がとかそういう話はしてないです

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 18:55:25.22 ID:9uqkg0xL0.net
イグナーツめちゃくちゃ好きだったからハブられ続けてて結構キツい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 18:55:55.70 ID:i30Mgig50.net
シルヴァンの迫真演技すこなんだ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 19:02:25.23 ID:oAk5WejP0.net
チー牛だけどシルヴァンの声すきだわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 19:04:30.70 ID:VLMi0nJ60.net
むしろ実装されない度に話題になるのはおいしいのでは…?
比翼ジュディナーツ待ったなしの流れだなぁこれは(紅花感)

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 19:08:07.94 ID:0GXA2o9Z0.net
fehやってないからわからんけどこれはつよつよイグナーツ実装されるフラグなんじゃね?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 19:11:15.79 ID:i30Mgig50.net
FEHには命中率の概念が無いからイグナーツ神の原作の強さを100%表現できないのがつれぇわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 19:14:06.06 ID:BT/Suwsqd.net
>>868
タルティーンでディミトリ先に倒した時の声とかすごかった
自分が殺っておいてかなり凹んだわ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 19:29:02.15 ID:O4fjI5jV0.net
よく知らんけどFEHも擬似回避っぽい速さ依存ダメージカットあるらしいですよマリアンヌさん!

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 19:31:50.40 ID:cUNaSTYU0.net
マリアンヌさん!...マリアンヌさん&#8265;

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 19:47:11.30 ID:wqFW9gK20.net
ユーリスは普段と戦闘中(特にハンボレの二発目とか)が別人に感じる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 19:52:05.89 ID:T46KbuuM0.net
前半リシテアの鼻詰まったみたいな声すき

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 20:03:13.22 ID:cGXyGodqp.net
FEHは後から出る方がステータスの合計値とか高くなるからね
初めの方に出たメルセデスと後から出たリンハルトなら後者の方がステータスは高いし

イグナーツが星4でても弓なんだけど、風花の星4弓ってラファエルやフェリクスしかいないしどっちも重装だから微妙に比べれんな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 20:07:44.03 ID:oAk5WejP0.net
>>877
リシテア「伸び悩んでる場合じゃないのにぃ!」

すこ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 20:21:30.77 ID:+f3dlSwN0.net
個人的にはドロテアの声が良かった風花発売直前までプレイしてた世界樹xの宿屋の声優と同じとは名前見るまでわからなかった

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 20:35:43.63 ID:NvgColi10.net
やっぱりイングリットだよなぁ
凛々しい系の人かと思いきや、その後で購入した創の軌跡のロリ声でびびった

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 21:00:52.12 ID:+qrdm+qr0.net
イグナーツくんは次の何かの風花イベントで配布決まったようなもんだろ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 21:01:07.70 ID:cPxXk3890.net
ペトラの声優さんの別キャラ興味ある
標準語聞いたらびっくりしそう

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 21:15:56.33 ID:+f3dlSwN0.net
ペトラは落第騎士と下ネタという概念が存在しないでヒロインしてたな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 21:16:08.74 ID:W+XsPkrD0.net
グリットちゃんには申し訳ないんだけど死ぬ時の悲鳴良すぎて逆に感動する

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 21:31:26.57 ID:vfEmffu60.net
ペトラの人はFateApoの能無しとかいうセレニケで知ったな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 22:10:26.12 ID:d3NWD+vi0.net
メーチェの声優さんはロリ役で名前知ってたから最初二度見した

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 22:12:21.55 ID:Wov7Nx9Ca.net
>>868
外伝のノリツッコミほんと好き

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/15(水) 23:14:34.12 ID:T46KbuuM0.net
5年後メーチェの乳だけやたら柔らかそうに見えるのは色の問題だろうか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 09:05:50.22 ID:SX3I2FPjd.net
フェリクスの演技苦手だわ
あれ声ありで聞くよりテキストだけ読んだ方が内容汲み取れる程度には演技下手

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 12:10:38.51 ID:Z5bfh1yq0.net
ぶっちゃけ特定キャラの演技ヘタとか言われても共感できないし話広げようがないから困る

逸楽揉みたい

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 12:37:02.02 ID:Yu0ObnG/0.net
演技苦手な話はもういい
演技得意な話はまだか?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 12:40:23.54 ID:hK/5uzmM0.net
自分も基本音声全部聞くのに特定キャラだけすっ飛ばしてるが、まぁ嫌いなキャラ発表会にしかならんよね
好き嫌いがあるだけで演技的にマズイだろってキャラは別にいなかったなぁ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 12:48:58.11 ID:W4umWM1qa.net
基本的に風花で声優さんってすげぇなとしか思えないガバガバ耳の持ち主なんだが他におりゅ?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 12:50:35.48 ID:Z5bfh1yq0.net
自分も演技の良し悪しなんてよっぽどの棒読みでもない限り気にならん

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 13:16:44.69 ID:byEXT63cF.net
レオニーのゆっくり丁寧に読んでるみたいな感じが不自然だしもしわざとなら彼女に合ってないくらいだな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 13:24:23.91 ID:huWGGF/l0.net
今は慣れたがレオニーの演技してる感は俺も割と引っかかってた
レオニーが喋るたびに意識が現実に引き戻される感じ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 13:34:59.65 ID:hK/5uzmM0.net
レオニーは5年後美人になって穏やかな感じで話すようになったなぁって思った

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 13:44:05.37 ID:zT+TXawMM.net
ヒュー君とマークス兄貴が同じ人だと気付かなかった

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 13:54:39.30 ID:CiJmt15Bp.net
声の作り方(わざとらしさ?)の程度が不統一だとは感じる
それが真ん中からズレてるキャラほど周りから浮いて聞こえるって事だろうか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 14:03:00.18 ID:WCTQpGY8a.net
無双やFEHみたいに息遣い荒くなければなんでもいいなと思った

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 14:08:08.10 ID:LfaxrD8a0.net
>>901
えっちじゃん(適当

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 14:16:26.34 ID:Ao/TeyaX0.net
マニキ=ヴェロニカすき
ヒューくん=エガちゃんすき
マニキ=ヒューくん=ロリコン(Q.E.D)

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 16:30:58.87 ID:MelaXVpe0.net
新作そろそろ欲しいな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 16:47:27.01 ID:XAwe+AoY0.net
>>903
ヒューベルトはけだものなのか…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 17:12:40.65 ID:7ImgLY1v0.net
ヒューベルトの声最初聞いた時セクシー過ぎてビビった
小西って全く分からんかったわ
大人の男の色気って言葉がピッタリやな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 17:53:19.02 ID:JO+XkM8Sp.net
(20)
大人だけどさ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 17:56:04.01 ID:hK/5uzmM0.net
ヒューベルトは年齢偽って入学してきたエーデルガルトの護衛だと思ってた
普通に二十歳なのは本当だった…

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 18:55:28.56 ID:FRXmXs+y0.net
うまい下手は正直全然わからんし、鈍いんで特に生理的に受け付けない声もないけど
門番の真似してるドロテアとか楽しそうにやってる感じが前面に出てるといいなって思うな

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 18:58:58.96 ID:A2rfqNqJK.net
最終的に監督とかがOK出すんだし声優は要望に沿って演技してるんじゃないのか

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 19:05:49.35 ID:LfaxrD8a0.net
>>910
出すんだ、が
ずんだに見えた

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 19:33:21.97 ID:3QRYFjAA0.net
シルヴァンのチャラ読み好きだよ
一番印象的なのは、覇道ルート入りたての時(拠点失って地下室みたいなところにみんなでいる時)
のユーリス選択肢で弱気なこと言うと、笑い飛ばした後に凄んでくるのがギクッとして印象的だった

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 19:53:39.61 ID:x8fosF+Xa.net
印象に残ったといえばシルヴァンの「馬鹿野郎、もう下がれ!」
ドゥドゥーが魔獣化する前に殿下倒せば多少は救いがあると聞いてやってみたがこれは全然聞いてなくて不意打ち喰らってしばらく続きに手がつかなんだ
あれ今思うと全ルートプレイして多分2回しか無い殿下へのタメ口よな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 22:28:06.39 ID:6tpM63NfM.net
覇道ルートにシルヴァンいるのかよ
王国に帰れ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 22:45:52.31 ID:hK/5uzmM0.net
紅花シルヴァンはダスカーの悲劇の犯人が帝国なのを(何故か)知った上で味方してるアレな奴
周りの奴にも教えてやれ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 23:28:44.81 ID:J5O1Y67x0.net
すごくしょーもないこと言っていいか?
フレンのプリーストのドットがパンツ被ってるように見えた

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/16(木) 23:33:46.85 ID:XAwe+AoY0.net
>>914
場合によってはフェリクスもいるんだよな
親父殿を嫌っていても頃したいとは考えてもいないだろ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 00:11:09.37 ID:gs6KjBV/0.net
その辺はもうどれだけ考えてもおかしくなるから紅花スカウト組は顔と声が同じなだけの別人とでも思えばいい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 00:27:41.78 ID:RlCE9I930.net
ほんとそれが一番説明つくの草
見た目一緒で中身別の成り代わりが作中で実際行われてるから全然笑えないが

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 00:32:00.77 ID:sFplnzkq0.net
ユーリスを馬に乗せた人やドロテアをドラゴンに乗せた人ってほとんどいなさそう
でも育成が自由だからいくらでも幅を広げられる

というかドラゴンドロテアって全ユニットで一番使いにくそう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 00:47:54.11 ID:HjCOZV9yM.net
紅花のシルヴァンはおっぱいに釣られてクラス替えしたら担任が帝国に着いて大司教がドラゴンになったから慌てて逃げたら先生に着いて走ったからそのまま帝国ベースに逃げ延びちゃって
王国に戻ろうとしたらディミトリが鬼の表情で裏切ったなみたいな事言ってくるから戻るに戻れなくなった哀しき男だぞ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 01:15:47.64 ID:JYRmam/h0.net
紅花スカウトは色々言われるけど、それでもフェリクスとベレスのペアエンドで傭兵として生きていた先生がまた浮浪の旅に出て戦い続ける帰結は結構綺麗な終わり方で好き
特に銀雪で明らかに乗り気じゃないのに王にさせられてる先生が気になってたから

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 01:23:49.10 ID:RlCE9I930.net
紅花後の先生ってどう考えても闇うごに真っ先に狙われるだろうけどなぁ
もう天帝の剣使えなくてソティスも体内にいないんですぅ!なんて話は誰も理解しないだろうし

そもそも紅花闇うごも何でソティスの現身と認識してるベレトスと協力してんだよって話すぎる
ホントに復讐する気あんのかあいつ等は

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 01:28:01.54 ID:1dhjo0XF0.net
>>922
乗り気じゃなくともそうせざるを得ないシチュエーションなんていくらでもあるし
銀雪の流れで先生が王になるのはかなり自然だとは思うけどね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 02:02:51.94 ID:N+0L+eTd0.net
初見銀雪は人格乗っ取られエンド的な奴かと思った
主人公が喋らないから心情が分からんまま夢みたいなふわふわした怒涛の展開だったし
でも喋ったら紅花がアイレムゲーになっちゃうよな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 02:18:58.53 ID:jQgyqbrK0.net
重装リシテア

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 02:20:08.57 ID:dEoeIuLgM.net
多分こんなところじゃ共感得られないだろうが
この曲めちゃくちゃエーデルガルトとディミトリじゃない?
https://youtu.be/Wr-2xcQkke4

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 02:35:35.98 ID:TBvSGzmC0.net
https://i.imgur.com/xlzcCKK.jpg
マップの緑はなんでしょか?m(__)m何卒

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 02:39:15.98 ID:1dhjo0XF0.net
>>928
結論から言うと、選択したユニットの回復魔法が使える範囲を示している

マリアンヌは遠くの味方を回復できるリブローが使えるから
移動も含めたらここまでリブローが届くことを緑マスは示している

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 02:45:03.89 ID:h19Lel+k0.net
>>928
回復・補助魔法の移動力込みの射程圏
最も射程の長い魔法が基準になるから、それ以外の魔法の射程を間違えないように要注意

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 03:40:38.50 ID:Esf0cAgD0.net
ワープあるならドローも欲しい

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 03:54:40.27 ID:IPRtJwDX0.net
風花雪月は主人公が喋らない事で得してる面と損してる面が半々くらいある気がする

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 06:30:28.79 ID:9QVqUxw70.net
何つうかベレトスは別に傭兵稼業が好きって言うよりジェラルトにくっついてそうしてただけだろうに
王様になるとか自由がなくて可哀想!ってなるのがよくわからんわ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 07:12:23.09 ID:6GZ4+9VR0.net
運と技にドーピングして命中と必殺に振り切ったボウナイトユーリス楽しかったな
キラーボウ狙撃で高確率で即死させるのまさに暗殺って感じ
まあ個人スキルが死にスキル化する上にドローミの再移動も無駄になるけど

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 07:21:23.18 ID:Esf0cAgD0.net
ベレトスは王様よりも騎士団長とかに就いてほしかった

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 07:53:06.16 ID:Cu//Hhe90.net
教師がなんだかんだで転職だったっぽいから戦争起こらなければ先生のままだっただろうな

>>935
いちばんそれに近い役職貰えそうな紅花ルートでなんでかエガちゃん戦後先生のこと正式に取り立ててくれないっていう…なんでや

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 08:34:19.35 ID:N+0L+eTd0.net
戦闘指導の特別教員みたいなもんかと思ったら戦闘セリフがすごいノリノリで教師やってんだよな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 08:41:20.67 ID:t+oqL7q4d.net
緑の遊軍キャラがいる時って隣接してたら必殺時の声掛けとか計略参加とかあったっけ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 08:47:26.79 ID:dDiF4+DC0.net
まあなんか王様とか合ってるイメージが無いんだよな
ジェラルトにくっついて傭兵やってて流れで教師にでそれが転職だったで戦争やし
生徒を支えるのならともかく自分が王に立つってのだと合わん感じ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 08:50:01.33 ID:UHVnBPQxr.net
どっちかというと王の側近とか仕えたり支えたりするポジションのが合うんだよな先生
本編でも2部は級長を支える役割だったし

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 09:15:09.50 ID:9/Td5V2Ip.net
先生はみんなを指導してきたから王になるとは違うって台詞を誰か言ってなかったっけ?割と賛同できる台詞なんだよなぁ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 10:00:18.51 ID:EVRnHpREd.net
銀雪で王になるのは向いてるかとかやりたいかとかはさておき仕方ないかなとは思うが
翠風で統一王になるのは先生納得してないからなクロードこの野郎
支える立場のつもりでいたのになんか嵌められた感がすごい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 10:11:19.75 ID:BImluavk0.net
>>942
わかるw
自分も銀雪、翠風どっちも同じような気分だったわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 10:57:28.32 ID:tliak/mw0.net
ベレスでクロード支援Sだと最初は不安そうだったのが前向きに変わってく過程が見られて良かったんだけどな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 11:06:59.38 ID:QRKY388T0.net
>>936
エガちゃんが功績ある先生に正式な地位用意すること絶対にないんだよな
やっぱり女神の眷属の血筋の先生が表舞台で出世するの嫌がったのかな
エガちゃんって血統と育ちでフォドラの導く人間選別する思想あるから

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 11:12:18.00 ID:E1oSWhT40.net
同盟軍の旗印が炎の紋章になるとこからすでにクロードの仕込みは始まってる
まぁ最初からフォドラを治めるのはアウトサイダーの任じゃないと見切ってたわけだ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 11:15:57.68 ID:P6cxke4K0.net
950注意

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 11:20:02.36 ID:hK0fkUQCd.net
>>942
納得してないのはプレイヤーだろ先生じゃない
納得してなきゃいくら人のいい先生でも引き受けねぇわ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 11:28:02.17 ID:8kHFH1IKp.net
自分を旗頭にして兵動かして戦争した以上後始末の責任くらいはあるから仕方ないと思ってたわ
先生はペアエンドによって他にやりたいことあるなら適当な時期に引退してそっちの趣味に生きてるから嫌々やってるとも感じなかった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 14:45:50.41 ID:JpBmbfJnd.net
>>945
徹底的やな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 14:46:47.45 ID:JpBmbfJnd.net
【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part672
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1631857579/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 15:19:05.15 ID:DOgCkJNN0.net
初なしルナで青選んで、全スカウトと全マップ踏破目標、無限ループのみ禁止って感じでやってくつもりだけど、アビス組とアンナのスカウトっていつぐらいが得するんだろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 15:28:42.41 ID:/jHsS0Fb0.net

ドログリ外伝で帝国飛空隊かなんかの騎士団の転戦使ったら奥の敵に足止めできなくて草
騎士団使う方向間違えたかと思って天刻でやり直してもやっぱり掛からなかったからバグか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 15:42:40.45 ID:ylHcM6v3p.net

指揮上がらないキャラはさっさとスカウトしないと使い物にならなくなる
コンスタンツェは2ピン保証がありがたいので期待値通りに伸びる放置スカウトは少々美味しくない
使わないキャラは寝かせといた方が強制出撃の外伝が楽になる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 15:44:34.21 ID:IB+PnCem0.net
>>951


>>952
アンナは最速でいいんじゃね
試験パスで金欠がちな序盤に金塊持ってくるのはうれしい
アビス組は方針による
育てるなら技能いじれるように早めがいいけど、初級パス分節約するためにLv5までは待つのがいいかも
育てないなら外伝行く前でいいんじゃね

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 15:59:00.31 ID:RlCE9I930.net
>>951

翠風は確かにクロードトップで先生がそれを支えるんじゃないの?とは思った
ローレンツとか同盟大好きだし同盟っていう体制が残るエンディングも欲しかったなぁ

まぁ先生は導いてみせる!とかよく言ってるし国王も大司教も嫌ではなさそうよね
そもそも先生がずっと先生やるのって紅花アネットエンドとかそれぐらいでは?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 16:11:07.00 ID:DOgCkJNN0.net
>>954
>>955
サンクス、使うの確定してるのはハピとコニー、保留はユーリスって感じかな
できるなら青獅子メンバーにゆかりある選出したいとこだし、ユーリスも確定になりそうか。王国民だし中退ながらも青獅子組だし。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 16:18:55.22 ID:/+tkyspz0.net
ドゥドゥーがいないルートでの切り返しフォートレス&グレナイバル兄の有り難さ
ラファエル君も弱くはないんだけどバル兄は経由する職で速さも少し上げられるから結局いつもバル兄

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 16:20:07.15 ID:P0uifU1W0.net
>>958
切り返しならウォーマスのままで良くね?
どのみち一体しか受けられないし

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 16:47:19.62 ID:BImluavk0.net
自分も翠風ではバル兄をフォートレスにするな
ウォマスで受けてた事もあるけどちょいちょいピンチになるのと回復が追い付かない時があるのでフォートレスにしてる
高い守備で鎧打ちも活かせるので気に入ってる
ラファエルはウォマスにして魔物崩しとクリティカルで魔物戦のエキスパート

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 17:23:28.34 ID:eXkwU+F+0.net
一番性格のいい常識人って誰だろ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 17:40:38.07 ID:aQFlOIux0.net
そらメーチェよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 17:43:21.16 ID:/lYDGOPN0.net
シャミアンヌじゃね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 17:46:04.82 ID:ylHcM6v3p.net
ちょっと考えてみたら生徒は性格いいキャラほど世間知らずなんだな
悲しいなあ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 17:54:39.87 ID:jQgyqbrK0.net
積んだかもしれん
有り初ルナでリシテア&フェル君外伝でフェル君が何やっても死ぬ
リシテアは育ってるからともかく、フェル君がほぼ初期値
っていうか敵の数多すぎぃ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 17:55:24.01 ID:/LPJymxD0.net
友人として無難そうなのはアネットとかアッシュとかメルセデスとかカスパルとか...
ジェラルドの話題に触れない限りはレオニーもかな

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 18:07:39.63 ID:/LPJymxD0.net
>>965
神速やワープ併用して下(南)の敵将1ターンで倒してその周辺の敵兵撤退させて、
エーギルをそっち側に逃がす方針で何とかいけないかな

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 18:09:35.90 ID:P0uifU1W0.net
変な縛りしてなければリシテアエーギルスカウトのままでもいけるでしょ
頑張れ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 18:22:25.35 ID:1dhjo0XF0.net
そもそも外伝ならスルー出来るし詰んだわけじゃないような気もする
クリア報酬のオハンの盾がないとこの先厳しいというならそうかもしれんが

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 18:27:19.89 ID:Esf0cAgD0.net
フェル君ソシアルの時にスカウトして以降ノータッチ状態で外伝やったけどクリア出来たよ
上から絶え間なくやってくるアサシンとドラゴンナイト達を確殺できるユニットがいればいける

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 18:45:19.26 ID:jQgyqbrK0.net
そういえば敵将撃破すれば周りの敵は撤退してくれるんだっけ
忘れてたよ
敵将速攻撃破すれば行けそうだわ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 19:33:24.88 ID:EVRnHpREd.net
全ての敵将の撃破

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 19:35:53.52 ID:FzB9ouf/0.net
俺も敵将だぜ!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 19:45:03.68 ID:N+0L+eTd0.net
なんでそんなことするですか?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 20:55:20.17 ID:sFplnzkq0.net
敵将に配置されたフェルディナントやローレンツ…

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 21:19:26.70 ID:Esf0cAgD0.net
敵将として悠々と出てきたパラディンローレンツが仲間になった途端スカウト放置のソシアルナイトに戻るのやめろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 21:36:13.89 ID:RlCE9I930.net
アッシュとローレンツは離脱後戻ってきたら上級職になってるとかはあってもいいよね
ドゥドゥも離脱期間の割に強化されてない感

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 21:43:50.60 ID:sFplnzkq0.net
紅花以外の2部でも敵アッシュはアーチャーなんだよなぁ…グロンダーズから成長してないなお前は

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 21:54:59.78 ID:/lYDGOPN0.net
先生「全く成長していない‥‥」

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 22:39:34.65 ID:e19MQ0Ep0.net
ドュドューは怪我して動けなかったんで仕方ない
空白期間に上がるレベルって完全にランダムなのかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 22:44:18.58 ID:IB+PnCem0.net
ユニットごとに決まってるんじゃなかったっけ?
5年間引きこもってたベルはほとんど上がってないとか聞いたことある
自分じゃ調べてないから知らんけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 22:49:11.41 ID:UrzgrQFk0.net
皆デュデューの名前間違い過ぎだろ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 23:06:35.86 ID:e19MQ0Ep0.net
>>982
失礼した ドゥドゥー だな
なんか違和感あるなとは思っていたんだ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 23:25:03.90 ID:FzB9ouf/0.net
ドュドューはじわじわくるからやめろ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 23:27:32.16 ID:HsEVjUoc0.net
>>981
ほとんどじゃなくて1レベルも上がってない

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 23:27:47.32 ID:TYjhRSuR0.net
ディディー?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 23:29:10.28 ID:zmQagFaP0.net
カトリーヌツィリルセテスの係数は知らんけど
フレン0、教師勢アロイスシャミアは+1

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/17(金) 23:35:14.14 ID:Esf0cAgD0.net
5年経ってみんな成長しました!装備やステータスを確認しましょう!って言われても武器耐久値が回復した以外分かりにくすぎる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 00:03:51.19 ID:KUOhokqAa.net
子守唄+膝枕とかこんなんママ確定演出やん…
絶対黒幕だと思ってたわレア様

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 00:04:57.17 ID:iWQ07iu80.net
確かにママ確定演出だ、間違ってないよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 00:22:11.59 ID:NLv2nygk0.net
レア様ってあまりに怪しすぎて逆にセーフに見えてくるタイプよね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 00:29:55.22 ID:APrFHQo80.net
コニー依頼の名簿クエっていきなりアーマーいて怖かったけど、ちゃんと誘導できれば回復床でチクチクしまくりなんだな・・・
初のなしルナだから隙を見つけては過剰にチクチクしてるが、この積み重ねが中盤以降活きてくると信じてるぜ・・・

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 07:28:47.80 ID:2dCyELFD0.net
活きるどころか三週目くらいからはそんなことしなくても良いと理解してサクサク倒す様になるさ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 09:57:34.34 ID:zjcY6U0d0.net
>>928
>>930
ありがとうございます。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 10:02:56.74 ID:NNXayjzl0.net
未スカウトのキャラの能力ってどうやったら見れるの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 13:03:26.21 ID:NLv2nygk0.net
贈り物とか渡すとこで何かボタン押したら見れなかったっけ?

普通に育てるより2・3月にスカウトした方が強いんでは…?って奴たまにいるよね

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 13:04:50.68 ID:fVGzeMAP0.net
カスパルとかその代表やな
メーチェとの外伝含めスカウトは遅らせたほうがよい

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 13:13:33.40 ID:dfE1CI5/0.net
弓苦手組を戦士の時にスカウトすれば技能Dに上がっててお得なんだっけ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 13:28:57.55 ID:P54L2ApU0.net
フェルディナントは早めにスカウトしないと速さの期待値が低くなるとか聞いた
でも先生は重装を鍛えるのきついんですよ…しかもアロイスはいない節もあるし

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/18(土) 13:29:44.76 ID:NLv2nygk0.net
デフォで馬職やからやで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200