2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS4/PS5/XB1/XBxs】Elden Ring エルデンリング Part58

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 13:43:47.75 ID:gqFGN+tP0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての時は↓を本文の最初に3行ほど加えて立てること
!extend:on:vvvvvv:1000:512

フロム・ソフトウェアとバンダイナムコエンターテインメントがおくる完全新作アクションRPG
『ELDEN RING(エルデンリング)』

【プラットフォーム】
PlayStation 4 / PlayStation 5
Xbox One / Xbox XS , PC
【ジャンル】アクションRPG
【発売予定日】:2022年1月21日

公式サイト
https://www.fromsoftware.jp/jp/eldenring
公式Twitter
https://www.twitter.com/eldenring
インタビュー
https://s.famitsu.com/news/201906/10177669.html
https://www.famitsu.com/news/202106/14223605.html
https://jp.ign.com/elden-ring/52561/interview/elden-ring

・次スレは>>900が立ててください
・無理だったらアンカーを付けて助けを請いましょう

※前スレ
【PS4/PS5/XB1/XBxs】Elden Ring エルデンリング Part57
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1629857028/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:15:13.56 ID:/dWa450a0.net
エルデンリングのトレーラーの最後に一瞬グウィン戦の音楽流れるのって既出?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:16:15.82 ID:mvksfSNu0.net
>>136
誤送信したわ
3の対人準拠だと重装中ロリか軽装軽ロリしか息してなかったから、中装にも生きる道が出て欲しいなぁ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:16:38.95 ID:g8unQPrP0.net
密度に拘ったってのが期待しか無いわ
俺の頭のようにスカスカなのはガッカリするからな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:16:48.90 ID:eN+Zpdl+a.net
たった二音を音楽と申すか。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:20:07.65 ID:/dWa450a0.net
>>140
やっぱ既出かw
ピアノで音とったらストリングスの和声も同じだからサンプリングしてるのか分からないけどあれはグウィン戦の音楽で確定だよね
繋がらないとか言われてるけど色々勘ぐってしまう

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:22:25.81 ID:rxjp5IRc0.net
>>138
それは極論で中装でも軽装でも中ロリで戦えるじゃん?
中・軽装で余らせたステを他に回して幅出すのがビルドってもんよ
そう考えるとほぼ全ビルドで火力貢献して腐らない筋力が汎用性の高い装備重量も担うのは良いことかもしれない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:24:12.48 ID:4JVJdA+K0.net
トレーラーで流れてた曲がデモンズっぽいのもファンサービスなんだろうな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:24:38.83 ID:SnLrX08y0.net
男は黙って極振りよ!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:25:11.55 ID:eN+Zpdl+a.net
>>141
宮崎さんが世界観的な繋がりはないと言っているんだ。音と調子が似てるだけでグウィンのテーマではない。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:29:13.78 ID:wzvew/Aia.net
また繋がりガイジ暴れてるのか
よく飽きないな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:30:08.44 ID:lORWHYPDa.net
1月エルデンリング
2月ホライゾンウエストか
ほんとソニーてこの人気ゲー発売タイミングこのパティーン多いな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:32:03.15 ID:Zo0/K3D60.net
このゲームについて語り合いたいので誰かお友達になってくれませんか?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:33:06.38 ID:rOumAlsp0.net
なんかグラフィックがデモンズより劣化してない?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:35:03.06 ID:/dWa450a0.net
>>145
繋がりは無いのは承知してるんだけど、あの部分に関してはまんま同じだよ
似てるんじゃなくて、あの音楽
音取ったから間違いない

上の人が言うようにファンサービスなんだと思うけどねw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:39:33.82 ID:Um3BqbSf0.net
はいはいamābamamābam

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:39:47.00 ID:eN+Zpdl+a.net
>>150
分かったよ。それでいいよ。

魔法剣士に人権はないのか。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:43:53.60 ID:2UXMl6rta.net
音取ったとかいう時点でもう相当キモい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:45:02.19 ID:Um3BqbSf0.net
たとえ人権が無くてもロマンがあればいいじゃないか
カッコイイは全てに勝るんだよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:45:32.15 ID:PgiLB9jJ0.net
なるにぃ見てそう

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:54:33.23 ID:Zo0/K3D60.net
ダークソウル3って片手で振って強い武器が直剣くらいしかないから盾とか杖と一緒に持つ武器が毎回直剣ばかりになってなぁ今回は武器バランスできるだけしっかりして欲しい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:54:36.37 ID:eN+Zpdl+a.net
>>154
そうだよな。今作はスキルで更に格好良くなるんだ。俺は改めて魔法剣士の道を行くぞ。ただ、せめてでも技量で魔術の威力増加とか欲しい。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/28(土) 23:57:43.97 ID:xJFw0NZV0.net
岩石槌の悲劇を忘れるな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:04:01.67 ID:wlhx3BcW0.net
みんな忘れてるであろうコイツはフィールドボスらしい
第2段階になると突然体の中心をミミズか蛇よろしく伸ばして変形させて広範囲を攻撃するようになるってよ
https://i.imgur.com/cTsKkFZ.jpg

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:05:53.46 ID:qyZ6Apqv0.net
規模が増してるがマジっぽい以上、初期バランスはガヴァランの可能性のが高そうだけどな
でもまあPvPゲーじゃないし、騒ぐのも一興ではないか
スリープアローは初期に猛威を振るった後で無能化しそう

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:08:34.82 ID:QVDbwHWlr.net
あれグウィンとかファンサービスとか思えるってヤベェな
考察とか好きでamabamってそう、なるにぃとか好きそう

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:10:31.53 ID:/CyNfA+va.net
眠り矢は多分10秒だけとか制限時間がある筈。或いは足音を立てたら解除されるとか。そうでもないと強すぎる。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:12:15.15 ID:m228BYEFa.net
やつぱこの手のゲームは純正フロムにかぎるんだよ
デモンズのゴはなあんか未だに買わずじまい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:13:55.13 ID:EP7aBrki0.net
そういやアイコン置けるの100個ってことだけど、
ブレワイも置けるのちょうど100個なんだよな。
広さはどうか知らんが、同じ程度に密度があるマップになってるって理解していいのかね。
こういうのは多すぎても少なすぎても意味ないし。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:16:42.41 ID:nY6O2HE+0.net
10個や20個、50個でも足りないと踏んでの100個だと思うと半端ないな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:27:42.12 ID:WMJLkwQM0.net
羊や鹿をコナンして獣肉の塩漬けとチーズを確保
採集で野草と小麦を確保し壺でトマトを栽培
巨人クエをクリアすることで巨大石臼を24時間稼動し
不遜おじのファイアーアームでパンを焼成して材料を挟めば完璧
やっとまともな食事が出来る

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:30:32.54 ID:qyZ6Apqv0.net
正気に戻った不遜爺は調理師として第2いや第3の人生を歩むのか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:32:16.27 ID:L2OwfWbB0.net
たった2音だけでグウィンだファンサだって浮かれる頭が羨ましい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:36:11.84 ID:LCVP4ypr0.net
動画来たかと思ったらまだ来てないのか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:37:47.08 ID:zDBZOdBb0.net
マッチングの仕様はどうなるんだろう。正直RPGなのにレベル帯の概念のせいで上げれるとこまで上げられないの毎回モヤモヤするんだけど。上限150とかにしてくれても俺はいいと思ってる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:43:01.59 ID:gDKw0Jyu0.net
情報出てきだすとあぼんも増える現象名前付けて

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:44:08.65 ID:HxLIhT0NM.net
>>32
指みたいなアイテムでソロ侵入ありになるとかあるかもね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:44:45.33 ID:nY6O2HE+0.net
レベル帯とか気にせずガンガン上げる人が少数なら仕方ない
上限150になったところでなんでも凄く出来るマンが作れない不満の方が大きくなるだけ

というか少数と言っても盛んなレベル帯よりは少ないというだけで
マッチングに困るほどじゃないでしょ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:47:33.60 ID:HxLIhT0NM.net
レベル帯に関してはマッチ範囲をかなりガバにすれば解決すると考えてる
少なくとも縛りプレイレベルの低レベル層に人が集まることはなくなるだろう

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:49:06.57 ID:pQ/rmpOn0.net
メッセージみたいに作った干し肉を誰かに共有してみたい
木の根本らへんに置いとくね!みたいな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:55:33.90 ID:XLZC4kD90.net
ホスト1協力2敵対1の4人しか繋がらないし今までよりオンラインプレイ気にする必要なくなるんじゃないの
NPC霊体だったり協力中は馬乗れなかったりエルデンリングはダクソ3でオンラインに傾きすぎたのを修正したい感じはする

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 00:56:27.17 ID:gDKw0Jyu0.net
>>174
少なくともブラボはそれで解決してた
120ホストと160がマッチングするからビルドを尖らせやすかった
あれは遊んでいて丁度良かったよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 01:14:31.47 ID:igYMQ22lp.net
ダクソ3は筋力上げると付随するメリットとして強靭が増えたんだっけか
それに対して技量は高い所から落ちた時のダメが減るとかクソみたいなメリットだったから今作こそは技量特化に救いの手を(致命ダメ増えるとか)

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 01:21:46.47 ID:igYMQ22lp.net
エルデンポケモン出来ないのは残念だな
でもダクソ3のMODでもモブを捕まえて戦わせるポケモンMODがあってこの前動画見たけど、
正直あれこそポケモンの未来のあるべき姿じゃないかと思った 

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 01:30:16.67 ID:m228BYEFa.net
セキロ見たく袋小路から脱出形勢逆転あれば良いが

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 01:43:00.19 ID:AIsZB8pR0.net
>>178
強靭は上がりません
物理と炎防御が上がります
技量は詠唱速度も上がります
侵入だと惜別剥がした後に最速火炎噴流で倒しやすくて便利だっけど攻略では特に詠唱速度も落下ダメ減少もメリット無かったかな・・・

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 01:45:06.86 ID:D7tjoOur0.net
召喚士の白呼びまくって、侵入来たらワラワラパーティに絶望
みたいな図を見たい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 02:02:18.40 ID:e761DoKN0.net
グウィンの曲じゃないだろ
2年前のトレーラーもう一回見てみ?
エルデンのメインテーマのピアノパートだろ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 02:08:29.82 ID:D7tjoOur0.net
雷ドラゴン出てくる辺りのBGMは確実にデモンズのオマージュだよな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 02:11:38.27 ID:Goy9OFTFd.net
>>184
あの部分もエルデンのデビュートレーラーBGMだよw
メロディフレーズがたまたま似ちゃっただけだと思う

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 02:11:43.95 ID:fkvglATy0.net
>>79
こうも各エリアで雰囲気が違うとどう繋がってるのか楽しみだわ

他にも雪エリアとか沼とかあるし

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 02:31:18.10 ID:D7tjoOur0.net
>>185
いや、意識して作曲したんじゃね?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 02:33:01.13 ID:ZE2dj5A90.net
ストーリーテリング濃くなってるの嬉しいな
2DLCのロイエス騎士解放して灼けた白王討伐みたいな熱い展開大好きです

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 03:16:55.12 ID:S0pmQK+b0.net
>>187
仮にファンサービスで過去作のテーマっぽくしてるんだとしたら、センスに欠けたファンサだと思うわ
伝わりづらいし新規IPの宣伝として相応しくない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 03:21:33.24 ID:3EUcLH0G0.net
釣りなのかマジなのかわからない
怖い

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 03:25:53.89 ID:9PmWx4Ie0.net
いつ、何を召喚するかはプレイヤー次第ですが、能力値を霊体に割り振るか自分のキャラクターに割り振るかというのもプレイヤー次第なので、そこは多少のトレードオフになります

召喚って今までのnpcとかのちょっと拡大版かと思ってたけどかなり別システムなのかな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 03:58:48.71 ID:SDJFZ49C0.net
筋力で装備重量が上がると聞いて
つまりギリギリ回避行動不能にならない範囲も広がるんだな
もっと重い塊でドッスンできる(歓喜)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 04:01:44.56 ID:neR7hTuV0.net
ウィッチャー開発者「『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は傑作!オープンワールドにおける次の進化を示した作品だ」

エルデンリングもブレスオブザワイルドを見習って進化してくれてるといいな
ブレスオブザワイルドは全てのオープンワールドを過去にしちゃったからね
よくあるオープンワールドじゃただの過去のゲームだよ…

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 04:07:08.18 ID:neR7hTuV0.net
>>193
やっぱ作り手ほどゼルダの凄さがわかるんだな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 04:20:40.71 ID:ATSSwMSza.net
マッチングは俺の考えた案が最強。

1.まず自分と近しいレベル帯をサーチ。
2.該当する人がいなければレベル帯を広げてサーチ。
3.これをマッチングするまで行う。

ダクソ方式だと1.の時点で人がいなければ永遠にマッチングできないが、
おれの案ならプレイしてる人がいる限り絶対にマッチングする。

人気のレベル帯でプレイしていれば同じようなレベルの人たちと多く遊べるし、
そこからかけ離れてる人でも結局どこかしらのレベル帯の人とはマッチングするから心配せず好きなようにキャラを成長させられる。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 04:20:42.87 ID:oahgyKgV0.net
従来の攻略だとコス目的じゃない限り重装にしようとは思わなかったもんなぁ無印以外は

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 04:31:35.09 ID:GtSHudUA0.net
ダクソ3なんかだいたい下半身裸で素足がぺちぺち言ってた気がするわ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 04:38:10.37 ID:j6KBKCz20.net
地図のところめっちゃワクワクするわ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 04:53:45.52 ID:uU2UFzqH0.net
地下宮殿はブラボの聖杯みたいなかんじなんかな
個人的にハクスラはどっちでもいいけど腕試し高難度ダンジョンがあると嬉しい

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 06:24:03.80 ID:kIwuMh6Ad.net
>>193
BotWがオープルワールドに革命をもたらした部分って、上から石を転がして下にいる敵を押し潰したり、草むらに火をつけて敵を燃やしたりといった物理演算テイストな部分だけど、Elden Ringがそのあたりを模倣するかしら?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 06:55:42.97 ID:LA1k+galM.net
そこはあまりオープンワールドという点では革新的な部分ではないよ

ゼルダが他のゲームと違うところは、オープンワールドのデザイン
多くのオープンワールドのデザインは、マップにクエストアイコンやら拠点アイコンやらを置いてポイントA→Bの旅を促すことだ
ゼルダはそれを排除して、プレイヤーの好奇心だけで探索させるようにデザインされてる。崖の下には何があるんだろう、山の上には何があるんだろう、みたいなね
大事なのは、その好奇心が必ず報われるようになっている(アイテムや神社)
そしてそれを可能にするのが、どこにでも行けるクライミングとグライダー

エルデンリングは明らかにこれを参考にしていて、ゲーム側はマップにマーカーを置かず、プレイヤーの好奇心による探索にフォーカスしている
それには、好奇心に報いる報酬と、プレイヤーがそこに行ってみたいと思わせるマップデザインが必要だ
つまり、ウィッチャーのようなマップデザインだと、プレイヤーを誘導するのはマップの情報であり、視覚的なものではない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 06:59:38.92 ID:Xcb9m52/M.net
>>193
>>200
ちょっと前は期待してたけど
今出てる情報だと劣化ゼルダでしかなさそうだよなこのゲーム
エルデン買うのはやめて素直にゼルダやるほうがよさそう

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 07:00:11.03 ID:9izOQH4Aa.net
もう9月になるな
はよやりたい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 07:13:56.42 ID:L2OwfWbB0.net
>>202
それいちいち言う必要ある?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 07:17:22.15 ID:7yV0+B8bd.net
https://www.ungeek.ph/2021/08/full-interview-fromsoftwares-yasuhiro-kitao-shares-big-elden-ring-details/
・様々な種類の魔法が登場する。近接武器と比べて力不足を感じないように調整している。

・スピリットの召喚にはFPが必要なので初期ステータスでは使えないものも存在する。

・体力の回復はダクソのエスト瓶と同様のシステムで行う。特定の地点で休息することで残数が補充できる。

・回復アイテムの補充の為だけにチェックポイントに戻るストレスを軽減するために、
少数の敵を倒す事で体力を回復できるシステムも用意している。

・戦闘のスピードはダクソ3に近い。

・スタミナ管理はダンジョンと戦闘中のみ機能する。
オープンワールドを探索するときは無制限に走れる。出来るだけストレスの無い体験を提供したかった。

・マップフラグメントに辿り着くと地図に広範囲の情報が追加されていく。

・地図の情報を解放していない地域のランドマークを見つけた場合は地図にはその部分だけが追加される。
三角測量でマップの位置関係が把握出来るようにするため。

・オープンワールドを構築するための哲学のひとつとして可能な限り密度を高くする事を意識している。
ただ広く開いた空のスペースではなく驚きと発見に満ちたものにしたい。

・レベルデザインと手作りの性質も意識している。
そのため、非常に広大だが、垂直性が高く、多層化されているため、
プレイヤーはあらゆる次元で探索を楽しむことができる。

・移動に手間をかけず簡単にしたかったので、
ダンジョン以外のどこからでもチェックポイントにファストトラベル出来るようにしている。

・NPCは過去作よりも遥かに多くなっている。
それぞれに親しみやすく理解しやすいストーリーラインが用意されている。

・ブラボではNPCのストーリーを隠す時に少々やり過ぎたのでそれよりは見つけやすくなっている。

・ゲームを最優先しているのでストーリー主導ではない。
ジョージRRマーティンの作った設定を必要に応じて調整してきた。
彼がそれを許してくれた事は開発において有利に働いた。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 07:25:33.27 ID:81PSfnhJ0.net
それがすべて本当なら神ゲーなんだがな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 07:26:50.76 ID:eKzKRRUr0.net
戦闘とダンジョン以外はスタミナ無限ってのはすごくいい
RDR2のキャンプでダッシュすらできないのはストレスでしかなかった
ゲーム性を第一に考えてくれるだけでもありがたい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 07:30:46.68 ID:9zT2oXJZp.net
史上初めての戦闘が面白いマルチありのOWになる可能性を秘めているわけだ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 07:32:09.33 ID:+S1ScCN/0.net
ブラボの聖杯ですらモブは固定配置だったけど、モブが常に徘徊してて固定配置じゃない特殊なダンジョン一つくらい欲しいな
フロムのデザインだとランダムが難しいのはわかるからほんとに一部でいいんだけど

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 07:43:53.78 ID:mhnI8aXyr.net
装備屋の店主の頭に壺くん被せて視界が遮らている間に陳列された装備品全部パクりたい
それを見た衛兵にスタァーップ!されて牢屋に放り込まれて指名手配のランク上がりたい
お前を見ているとか手紙が届いて暗殺者に付け狙われてビクビクする生活送りたい
昔はお前みたいな褪せ人だったのだが膝に矢を受けてしまってなとか言って引退したい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 07:54:50.80 ID:P8EKzwrUa.net
>>205
魔法に力入れちゃうのはちょっと怖いんだよなぁ…
シューティングリングになったらやだぞ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:03:17.80 ID:BNI/tDY10.net
ブレワイが他のオープンワールドと違うところのひとつは計算された大味さ
強引に崖のぼって本来の難関をショートカットしたりする背徳的な快感みたいな
世のオープンワールドがレベルデザインを放棄した結果生まれる偶発的な楽しさを
計算されたレベルデザインによってゲームの主軸にしてる

まあ言うまでもないがエルデンがこれを真似て面白くなるかっていうと微妙

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:05:45.87 ID:GtSHudUA0.net
一番マンパワーがいるとこだからな フロムにそういうのはあんまり期待しないししちゃいけない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:12:07.08 ID:1H7hHKHH0.net
ブレワイ信者はブレワイ2のPV出ているんだからその話でもしてろよ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:14:58.39 ID:ZeD6rspJa.net
なんだか昨日からブレワイの名前が出ただけで発狂して噛み付く子がいるな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:19:13.78 ID:mhnI8aXyr.net
バニラの状態ならフロムは戦闘や特化してて難易度も固定されててリプレイ性があるから適度な緊張感のある戦いや探索ができて楽しい
村人が往来してて話しかけて来たり街歩いてたらいきなりなにか来て始まる突発イベントとか生活感ではベセスダが楽しい
自分が現時点で箱庭ゲーム3本選んでって言われたらフォールアウト4、ダークソウル3、グランドセフトオート5を用法、容量、守って使い分けて楽しむ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:19:46.70 ID:V78c/gNka.net
ブレワイみたいに金と人を費やして作ったゲームは奥深さがどうしても足りなくなるからね
その点フロムゲーは職人気質なスタッフが、そのセンスを活かして細部まで作り込むから安心できる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:20:31.47 ID:P8EKzwrUa.net
ブレワイはメディアもあちこちで出してるからもう基準の一つだぞ
一々発狂してると身が持たんわ だろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:26:37.59 ID:BNI/tDY10.net
ゲーム画面が記号的ってのもブレワイの良さ

世のオープンワールドはリアルなゲーム画面と、記号的でわかりやすいUIが別のレイヤーにあって
わかりやすくするためにUIが前に出てしまってゲーム画面が背景になっちゃうか
リアルにするために記号的なわかりやすさを犠牲にするハードコアモードみたいなストイックなものになるか
両極端だったりする

しっかりゲーム画面を見て没入感ある体験しながら、しっかり記号的でわかりやすいってのがブレワイ
この辺はフロムも得意な方だし期待

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:33:17.41 ID:mhnI8aXyr.net
あれ、おれ、どうなて・・・かゆい、うま

ぼく、よくわからないので
ともだちのアルジャーノンと
ウホウホいいながらマリオペイントやてます

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:35:00.89 ID:v/EZBf6p0.net
ブレワイってオープンワールドにしで完成度高いだけのゼルダだろ?
エルデンより面白いといえる要素一つもなくね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:35:16.05 ID:Ni5fFlA/0.net
マーカー表示の代わりに風や鳥や狐を使った対馬は上手くやったなと思う

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:37:41.77 ID:P8EKzwrUa.net
>>221
いや発売もしていないゲームとGOTYトップ取ったゲーム比べるのは草生えるからやめろ
推したいのはよく分かるが

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:43:22.39 ID:LnWv4U6up.net
ブレワイ君は原神君の下位互換になっちゃったからイラついてるのか..

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:44:12.25 ID:ppm+XlYba.net
ブレワイは既に各所で高評価受けてる上に続編も確定してるからな
エルデンの評価はどうなるか未知数とはいえ流石にそれに並べるかどうか…

GOTYトップって要するにその年でナンバーワンのゲームってことだからな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:47:33.60 ID:zPJWrPECM.net
>>221
逆だろ
ダクソやエルデンごときがゼルダに勝ってる点はただの1つもない

>>223
ほんとこれ
あまりにも恥知らず
スレから出ていって欲しい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:48:28.56 ID:sAuKw71K0.net
うざすぎる

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:49:28.26 ID:jBpcCPk5d.net
もう荒らしと変わらんな
荒らしなんだろうが

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:49:34.72 ID:BNI/tDY10.net
まあ悪意で比較する奴はいるからな
パズルくんがパズルに代わるマウント要素を必死に探した結果ブレワイに辿り着いたんやないか

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:50:20.29 ID:v/EZBf6p0.net
>>223
あれってオープンワールドで面白い要素丁寧に拾っていったから完成度が高くなったゲームじゃん
フロムゲーというかソウルシリーズは戦闘重視の進化してきたゲームだからその流れに乗ってるであろうエルデンの方が面白そうって思わない奴ってそもそもこのスレに来なくね?っていう
お前らオープンワールドだからエルデン買うんじゃなくてソウル系バトルやりたいから買うんだろ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:55:24.16 ID:Bdaj0n0z0.net
>>220 のおはかにおはなおあげてくだちい

正直ここでゼルダゼルダ言っても勘違いしてキッズがフロムゲー始めるだけで
喜ぶのはバンナム位じゃねーの?
あとソニーか
経営者視点なら宮崎さんも喜ぶ所だろうけど、作り手としてはどうだか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:57:02.73 ID:e6aN68NSd.net
ソウルライクもゼルダも大好きやし
エルデンもブレワイ2も別個でクソ楽しみ
荒らしに乗せられて対立軸で語っても荒らし以外得しないぞ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:57:17.16 ID:pQ/rmpOn0.net
ブレワイは傑作だろうけどそれにかこつけて、
エルデンは不安〜フロムには難しい〜なんて論調に持ってく辺り露骨すぎて笑っちゃうね

今までそんなことなかったのに最近のスクショと海外メディアがフロム製ブレワイだって記事でたから、
これで引っ掻き回してやろうと思ったんじゃないかなw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 08:59:49.53 ID:bnXvmfPO0.net
いい加減技量で詠唱速度アップとかいらないかなーって
集中でアップで良くね?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 09:03:13.22 ID:0ImT4PjD0.net
協力者呼んだホストにしか侵入できないならなおさら隠密魔術ブッパマンじゃないときつそうだな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/08/29(日) 09:03:47.71 ID:V78c/gNka.net
やっぱり戦闘面の作り込みがエルデンの強みだよな
世界観と戦闘、少なくともこれに関してはフロムに負けはない
あとマルチプレイね

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200