2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サガフロンティア187

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 08:47:12.02 ID:kGQLvsrH0.net
■スクウェア・エニックス公式
http://www.square-enix.com/jp/archive/sf/
http://www.square-enix.co.jp/uh/title/slpm-87375.html (アルティメットヒッツ)

■ゲームアーカイブス サガフロンティア(PS3/PSP/Vita/Vita TV対応、ダウンロード 571円+税)
http://www.jp.playstation.com/software/title/jp0082npjj00224_000000000000000001.html

■スタジオベントスタッフ 解体真書、裏解体真書
http://www.bent.co.jp/lineup_day/作品紹介詳細 ks02/
http://www.bent.co.jp/lineup_day/作品紹介詳細 ks04/

※次スレは>>950を踏んだ人が立てること、ただし立てられなかった場合は次の人に依頼。
 スレタイは「サガフロンティア(スレ番号)」のみで改変・追加は不可、名前欄は名無し。

★☆★☆★☆★☆★特報★☆★☆★☆★☆★
新主人公「ヒューズ」、倍速などの便利機能、当時未実装のイベントなども実装した
『サガ フロンティア リマスター』
2021年4月15日(木) 発売
※Steam:4月16日(金)発売

■サガ フロンティア リマスター公式サイト
https://www.jp.square-enix.com/saga_frontier/
■前スレ
サガフロンティア184
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1619101927/
サガフロンティア185
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1619190199/

サガフロンティア186
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1619303201/

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:01:30.55 ID:B2LjYsS30.net
Switchのプリペイドカードキャンペーン始まったからサガフロユーザー増えるかしら

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:01:33.68 ID:w5xXEIat0.net
キャンベル社で同行させておいてレッドぶん殴りはなかなかクレイジー

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:01:45.38 ID:7fmsR+7N0.net
赤カブまだ一度も使った事ないしこの先一度も使わない自信しかない

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:02:20.05 ID:kdSRsXLa0.net
>>359
なんか同人感あるのはセリフ回しのテキストも違う人が書いてるからだな
ロボ編とかゲンさんのロボに対する態度がちょっと鼻につくし
当時作ってたら違ったであろうとは思ったなあ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:04:10.43 ID:66O/ubDH0.net
アセルス編でアセルスとモンスター四匹パーティーにする時なら赤カブも価値あんのかなと思ったら、
アセルス編ですら赤カブ無しで組める悲しさ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:04:15.59 ID:hmi8M8/T0.net
>>359
オリジナルレッド編ではシュウザー倒した後なんかは無言で去るパートがあるだけだしな
それも味があって良いとは思うけど

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:05:19.18 ID:Xqrsqyin0.net
モンスターの変身を管理するツールとかって無いんですか?条件入れたら変身ルート割り出してくれるようなのあれば便利だけど
吸収済み技とかも皆さんExcelとか使ってんのかな?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:05:48.14 ID:MGWkhx4W0.net
>>363
24年前に出たゲームだしそこは仕方ない
未実装になった幻のヒューズ編とは別物だろうし
そういう意味で、思ってたヒューズ編とは違ったがこれはこれで好きだわ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:05:59.07 ID:BIGHybAv0.net
河津の初稿をベニ松が肉付けして河津がもう一回肉付けだしまあ
それでもヒューズ編でも独自のラスボスは欲しかったよなあ
インサガでキューブルートとかあったんだし未知の超エネルギーキューブその物がラスボスとかでよかったじゃないと
きっとハイスピードオペとかキントット砲とか使ってきてつおいぞ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:05:59.43 ID:7pXPvM3s0.net
白薔薇の代わりだからスタメン確定よ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:06:30.75 ID:txMbQ7mp0.net
赤カブを連れ回せるのはアセルス編だけ!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:06:53.48 ID:6WLJBrRU0.net
そこまで数あるわけでもないし吸収しにくい下2つだけなんとなく覚えてればいいさ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:07:09.29 ID:4wBIQgTe0.net
>>366
変身管理ならSFMonsterChangeSercherってのがあるかな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:07:35.29 ID:MGWkhx4W0.net
>>365
そうだな、ちょっとぶっきらぼうでもあえて語らない方がプレイヤーの想像の余地が大きい
だからこそ本編には手を加えてない訳だし
アセルスも当時版も選べる、そこらへん弁えてて良いリマスターだと思うわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:07:44.51 ID:MgOw1ieR0.net
すっかり仮面の魔神の影が薄くなったな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:07:49.77 ID:+0oI3hfV0.net
ええい青オイチョは実装していないのか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:08:00.38 ID:n6wMaK920.net
パープルシャドウがヒューズ編のラスボスやぞ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:08:34.97 ID:tmaT0otY0.net
雪山の固定黒竜からグリフィススクラッチ吸収したけどくっそ弱いのな
やっぱモンスターはヒーラー、デバフ役が適任だな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:09:08.09 ID:o7pDpgke0.net
>>361
出しゃばりレッドが悪い

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:10:47.33 ID:hYBG7z3I0.net
>>351
幻魔とかでステ補強すればいいやって場合はHP999狙いに良いわけか
なるほど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:11:37.54 ID:pDgNNfTc0.net
コットンを中途半端に育てたくらいしかモンスター育成してないし
せっかくなのでモンスター関連引き継ぎ無しで1回周回して
吸収管理しながら頑張ってみるかな
システムレベルとか覚えることいっぱいだけど
そこを乗り越えて育てたモンスターをぜひとも最後まで使ってあげたい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:12:19.09 ID:zOHk7rKH0.net
パープルシャドウ強過ぎるなコレ

令和の時代に20年以上前のゲームのリメイクにこんな最強ボスを投入って
開発陣が本気過ぎて震えるわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:12:50.79 ID:w5xXEIat0.net
インサガのキューブルートも今回のリマスターや裏解体新書小説みたいに
色んなボスしばいてラストにモンドと対決でそんなに変わらんよ
一から新キャラのボスを世界に追加するのは難しそう

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:13:35.43 ID:tmaT0otY0.net
それこそ20年くらい前の流行じゃねえか
死ぬほど強い裏ボスとか
やり込み要素詰め込み過ぎとか
あの頃のRPGはそこを競ってた感

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:13:58.66 ID:kdSRsXLa0.net
最初にクーンでマリーチにしてしまってからモンスター弱くて育てるのやめた
後で実績集めに黒竜用の"しっぽ"が出なくてかなり時間かかってしまった

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:14:13.93 ID:GbDSCtbt0.net
>>366
モンスター育成用Excel
https://
ux.getuploader.com/aok/

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:15:30.46 ID:tmaT0otY0.net
しっぽはクーロンのカツアゲのお供のロッキーから吸収したわ
尾撃でも良かったはず
中々吸収できずにイライラしたわ〜

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:15:43.38 ID:n6wMaK920.net
サッドソングで筋力と集中はあっさり99になるな
モンスター時代や

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:16:48.41 ID:tmaT0otY0.net
そのサッドソング消してグリフィススクラッチにしたのに〜
ゲンさんの幻魔切り返しとダメージ変わらんってどやねんな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:16:54.64 ID:ns+uQCtf0.net
原作で強いと言われてたマリーチとかデュラハンとかだと
今作ではLP少なすぎて一番重要な雨が打ちにくいとか話にならんからなあ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:17:00.22 ID:b1XLkTXY0.net
やりこみというかやりこませがひどかったのは10年くらいまえやろ
psp版のモンハンとかひどかった

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:17:36.33 ID:kdSRsXLa0.net
>>386
俺もそこでやってたけど、ぽんぽこ、ねこだましばっかで
ワンダードギーは爪ばっかり ついにダラダラと地下道シップ前まで行ってトリケプス狩りして取ったわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:19:33.55 ID:hYBG7z3I0.net
>>388
妖魔と比べると異様に弱いよねモンスターのスクラッチ
使うとがっかりする

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:20:46.55 ID:txMbQ7mp0.net
>>385
やっぱりモンスター技の中ではマイティサイクロンがダントツなのな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:20:59.43 ID:c8bx6l8q0.net
時空妖魔リージョンにワンダードギーいるから、尻尾はそこで粘るのが楽、なはず

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:21:36.52 ID:tmaT0otY0.net
>>392
前に付けてた磁気嵐も大した事無かったし
ダメージソースとして見たらあかんな
タフなヒーラーデバフ要員として割り切らな
だけどHP上げるのがめんどいと来てる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:24:01.29 ID:LUSw+0F80.net
Q、なんでパープルシャドウをこんなに強くしちゃったんですか?
A、サガフロだからです

これで丸く収まるのがサガフロw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:24:11.19 ID:HgHniFRD0.net
レッドで始めてギグナス内の敵に勝てないというか全く歯が立たないんだがこんなゲームだっけかw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:25:25.17 ID:pOgvoYdw0.net
さて、モンスター124の旅に出るとするか

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:25:25.90 ID:tmaT0otY0.net
引き継ぎ無しのレッド編序盤は一番苦戦した思い出があるわ
PS時代

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:26:29.90 ID:pY9mT1eC0.net
パープルはブルージュ、T260G、特殊工作車、メサ子、適当なヒューマンのテンプレパーティーならまあそこそこの育成で勝てる
それほど楽しい戦闘ではないが

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:27:01.60 ID:kdSRsXLa0.net
モンスターランク引き継いだ状態でアセルス編始めて訓練場で全裸でボコられた

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:27:06.48 ID:n6wMaK920.net
つーかパープルはクソゲだと思う
せめて死んでくれ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:27:28.86 ID:V+hrfjju0.net
マキシムテレビスフィンクス倒しました

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:28:10.18 ID:hYBG7z3I0.net
>>400
ヒューズのこと適当なヒューマン扱い…

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:28:17.02 ID:c8bx6l8q0.net
>>397
挟み撃ちしたり仲間集めたり各個撃破してから挑まないと
キグナス内の敵はランク高いしHPも+されてるから

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:28:22.87 ID:7+/E8+q60.net
形式上、速攻がかけられず耐久力・継戦力も要求されるなんというか……全体的に
ストレスに耐えながら戦うイメージ>>汚い忍者戦

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:28:55.20 ID:hmi8M8/T0.net
>>397
4体くらい同時に出てくる敵と戦ってる?それならそいつらを1体ずつ倒していくルートもあるよ
あとそのイベント限定で仲間になるお助けキャラも各部屋にいる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:29:38.00 ID:Ln9QpnBp0.net
レッド編の序盤はハマりポイント多いからなあ
うまく立ち回れば突破できるけど初プレイだと難しいな

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:29:53.13 ID:pY9mT1eC0.net
>>404
最近メサ子抜いて挑んでたからか素で間違えたw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:30:08.44 ID:5WDKrPV10.net
聞いたかぎりだと紫忍者戦ソシャゲみたいだな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:31:04.93 ID:Xqrsqyin0.net
>>372
おお こんなものがあったんですね
変身でググりまくってたけど元が古いからかリンク切れや企業サイト多くて助かります
ありがとうございました

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:31:22.96 ID:FpOd1cU60.net
対パープル用見切りセットとか無いかな
とりあえす烈風見切りが効果あるのは聞いた

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:31:54.05 ID:n6wMaK920.net
烈風、パウダー、ネット
ここら辺

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:32:06.72 ID:HgHniFRD0.net
仲間集めりゃ戦えるようになるんだっけか
ありがとう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:34:36.57 ID:pY9mT1eC0.net
>>412
実用性あるのは烈風見切りとブレード見切りの二つのみ
後はパウダーも見切れるけどクソ弱いので連携に組み込まれた時ぐらいしか意味ない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:36:34.04 ID:Zfn4JFfS0.net
ブレードが剣技見切りならなぁ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:36:40.25 ID:ZUdnIqKT0.net
最強ラスボスや紫忍者倒した後だと開発2部の仮面の魔神クソ雑魚なめくじに感じるな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:37:28.83 ID:6WLJBrRU0.net
モンスターで火力出すなら
牙おま1とウィンドシェル3のデュラハンでぶちかましを連携させるのが最高かな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:38:34.14 ID:7fmsR+7N0.net
技欄節約したいならネット見切りとワンダーバングルのセットだけでも良いね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:38:51.33 ID:ns+uQCtf0.net
烈風はワンダーバングルでも防げるけど術とタイミングが被ると死ぬしなあ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:39:22.86 ID:FpOd1cU60.net
>>413
>>415
あざす
攻撃技切り詰めればちゃんと枠内に収まりそうですね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:40:09.25 ID:pY9mT1eC0.net
>>413
あ、ブレード見切りじゃなくてネット見切りだったか……凡ミス連続してる

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:41:02.74 ID:j/kLPnck0.net
最強状態にしたらパープルシャドウそんなに強いの?
歴代RPG最強だと真サルーインとかランクインしてるけど
さすがにそういうレベルではないんだろう?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:42:48.18 ID:wV069pCQ0.net
赤カブに魅了され全てを捨てれる人がこんなにもいるとか
そりゃオルロワ様の怒りをかって迷宮に放り込まれますわ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:42:50.88 ID:6WLJBrRU0.net
モンスター技は基本体術なのにSTRQUIVIT揃った魔物少ないからさ
WIL増やす装備は多めなのでINT高い魔物でWIL装備して術扱いで割と性能の良い流砂使ってたほうが大体強い

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:43:22.21 ID:B2LjYsS30.net
>>390
一時期のアトラスゲーに多発した開発者の指定した行動とらないと即死のパズルボスが嫌で嫌でたまらんかった
今回のサガフロの調整は良調整だと思う

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:44:49.70 ID:7fmsR+7N0.net
デュラハンの盾だと割と使用頻度高い強風で壊滅しやすいから自分は使わなくなっちゃったなぁ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:44:59.68 ID:V1Aiy2CS0.net
強さだけでパーティ組もうってなったら
レッド、ブルージュ、T260の3人は絶対外せないよなー
それと主人公ヒューズとあと1人がメサルティムかトキノ君かメカか

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:45:31.43 ID:EkTK/HnU0.net
>>426
遊びが無いとね、ただの詰将棋やらされてるだけで最適解のみになる。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:46:35.84 ID:EkTK/HnU0.net
>>425
砂の器を量産すべき時が来たか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:46:36.99 ID:o7pDpgke0.net
>>418
牙いる?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:49:13.02 ID:ZUdnIqKT0.net
レッドってメカ以外がパーティにいたらアルカイザーに変身しにくくて、そこらのヒューマンとどっこいだし絶対外せないってほどじゃないような

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:50:48.46 ID:UR7GyEFW0.net
なんと暗闇とか睡眠でも変身できるぞ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:51:01.77 ID:hYBG7z3I0.net
メカ1人のパーティで変身する時ってかなりの劣勢だしな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:52:16.21 ID:qP76TmZm0.net
>>368
そっちのキューブさんは自分は状態異常完全耐性持ちのくせに相手の耐性無視してマインドハックしかけたりカウンターハイスピードオペ決めたりで酷すぎる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:52:59.94 ID:ns+uQCtf0.net
>>428
攻撃だけ考えるなら良いけど
全滅しないこと考えるとカッチカチ黒龍は欲しいのよねえ

メカ4レッド1の構成したいけどヒューズが邪魔である

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:53:33.44 ID:V1Aiy2CS0.net
>>432
アルカイザー抜きで考えても
ヒューズに次ぐ優秀なステバランスだし
ヒューマンいらねぇってならない限りレッドが抜ける事は無くないか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:55:47.89 ID:FpOd1cU60.net
この間ここで全ステ99みたいなメサル見たけど黒竜ってあれより硬いんけ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:57:38.62 ID:UR7GyEFW0.net
黒竜は耐性がおかしいから

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:58:25.30 ID:pY9mT1eC0.net
あくまで最終系まで見て効率考えた場合
WPJP含めた育成パーティーはヒューズ、メサ子、レッド、アセルス、ブルーorルージュで固定だろうね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:59:19.32 ID:aM38Kv2m0.net
エミリア編で印術の資質イベント終わらせた後に秘術イベントって始められないですか?
昔のサイト見てたらそういう風な事ができるように書いてあったのだけど、
印術イベント終わらせましたがその後ドゥヴァンの秘術の人に何度話しかけても始まらないです
(ちなみに誰も印術は覚えてなくて、エミリアに印術の資質がついてる状態)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:59:46.00 ID:Eq7Rn7QI0.net
サイリフレクターあるとすぐ魔鏡になっちゃうんだけどどう隠したらいいんだ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 19:59:50.90 ID:FpOd1cU60.net
>>440
やっぱり妖魔化ブーストはいいよな
あまり取り沙汰されないけど

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:00:41.16 ID:w5xXEIat0.net
人間パ組むならレッドの利点0じゃん?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:00:57.27 ID:rKMPNCmm0.net
ピンクタイガーの尻すっごいな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:01:35.12 ID:qGFxdxoG0.net
クレイジーヒューズの割にマトモで萎えたわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:02:26.07 ID:V1Aiy2CS0.net
>>444
ステ伸びやすいし
ヒューズレッド編なら最初からアルカイザーだし
0では絶対ねえよw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:02:54.59 ID:7fmsR+7N0.net
ファイナルクルセイド起死回生要員

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:03:29.91 ID:B2LjYsS30.net
>>442
サンダーバリアがお勧め

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:03:33.88 ID:hYBG7z3I0.net
普通のヒューマンよりは絶対レッドのほうが強いし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:04:00.44 ID:ns+uQCtf0.net
メサはよわよわボディでヒューマン以上に死にまくるのよねえ
雨とヒール以外にも盾活力時間蝕と役割いっぱいあるから生き残れる環境ならほんと役に立つんだけど

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:04:04.38 ID:UR7GyEFW0.net
レッドより優先されるヒューマンなんてブルージュしかおらんぞ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:04:34.51 ID:sUpn61tW0.net
レッドの利点が0.1だとしても、ブルージュアセルスレッド以外のヒューマンの利点が0な以上そうなるわな
メサ抜いてヒューマンオンリーで組むなら一枠だけは自由だけど

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:05:18.77 ID:Eq7Rn7QI0.net
>>449
サンダーバリアかー
ありがと試してみる!

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:05:44.24 ID:hmi8M8/T0.net
閃きで3倍速のロコモーションG初めて見たけど勢いがあって凄いw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:05:46.18 ID:o7pDpgke0.net
>>441
秘術の人って表現に違和感があるんだけど、骨占いの右上らへんの建物にちゃんと入った?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:05:53.49 ID:4wBIQgTe0.net
>>441
秘術のカード貰えるテントは印術のテントの反対側だよ
あるいは既にカードが手持ちに無い?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:07:23.75 ID:4wBIQgTe0.net
>>411
あと吸収済みチェックなら
ここのモンスター吸収済み能力表示プログラムが便利
http://web.archive.org/web/20160208233934/http://www015.upp.so-net.ne.jp/yukiyamamoto/program.html

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:07:43.04 ID:B2LjYsS30.net
>>454
電撃、放射電撃もとったらゼラチナスプランターになっちゃうけどサンダーバリア単体だと大丈夫なはず

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/04/26(月) 20:08:26.52 ID:osGLJFoA0.net
>>440
この場合のブルーって何要員?
ステはブルージュじゃないんでしょ?

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200