2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS4/XB1】Elden Ring エルデンリング Part31

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 17:55:29.06 ID:jyhXguny0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スレ立ての時は↓を本文の最初に3行ほど加えて立てること
!extend:on:vvvvvv:1000:512

フロム・ソフトウェアとバンダイナムコエンターテインメントがおくる完全新作アクションRPG
『ELDEN RING(エルデンリング)』

プラットフォーム:PlayStation 4, Xbox One, PC
ジャンル:アクションRPG
発売日:未定

公式サイト
https://www.fromsoftware.jp/jp/eldenring
公式Twitter
https://www.twitter.com/eldenring
インタビュー
https://s.famitsu.com/news/201906/10177669.html

・次スレは>>950が立ててください

※前スレ
【PS4/XB1】Elden Ring エルデンリング Part30
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1609939299
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 07:22:47.25 ID:RG5AAgAV0.net
おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 12:07:18.82 ID:TGVF0pCB0.net
おお、乙デンリング

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 12:19:24.45 ID:MywoajLea.net
>>1乙られたのだ
誰か、あるいは何かに

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 12:28:36.04 ID:bzFApkZua.net
立てられたのだ
誰か
あるいは
>>1



6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 12:32:52.92 ID:OcMvT6r/0.net
2ch全盛期ですらデモンズ発売前に30スレ消費はすごい勢いだとか言われてたのに
何の情報もなしで31スレまで来てしまうとは

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 12:50:34.43 ID:ISgIrWwW0.net
ここまで情報出さないのも凄いけど漏れないのも凄い

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 13:03:20.77 ID:QEWFR24g0.net
>>1乙なのだ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 13:32:39.97 ID:Es4KBJVm0.net
啓蒙をあげると見える

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 13:35:36.13 ID:bpfFzUPq0.net
初報が出る直前でやらかしてたけど、ブラボや3みたいな形での流出が無いのは確かに対策かなり頑張ってる感じする

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 13:57:00.23 ID:0dS3JjEY0.net
これだけ開発遅れてるの考えるとむしろ
あのタイミングで初報PV発表した事自体が公式流出みたいなもん

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 14:56:29.53 ID:xyWyv6knd.net
情報出せるほど作ってないとか…まさかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 15:34:35.11 ID:Es4KBJVm0.net
オープンワールド言ってたからちっちゃいバグ取り、ロード問題、クラッシュ
色々ありそう

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 15:36:58.87 ID:bpfFzUPq0.net
まぁ原田が言うにはコロナ無くても延期してたらしいし、出来る限り納得行くまで作ってほしいわ
それはそれとして飢餓状態もヤバいんだが

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 15:43:15.24 ID:qHmX/7iMd.net
エルデンリングのことなんかね
だったらしばらくない感じかな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 15:44:28.00 ID:8u9tSiug0.net
完全に単なる予想だけど発売日9月かもな
ダクソ1もその頃だったし

ここ最近は年度間際続きだったけど
コロナで大きくずれ込んだと思えば、今年から情報解禁することふまえると
9月は可能性ある

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 15:47:29.23 ID:+i0Kj+Kbd.net
Xboxの偉い人がエルデンリング遊んだっていってたし、小出しできる情報くらいあってもいいのにな、それかこの話もガセなんか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 16:30:47.78 ID:bpfFzUPq0.net
流石にフィル本人が配信で喋ったことなんで去年始めごろテストプレイしてるってのは本当でしょ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 16:34:47.97 ID:U7Q/QBdkd.net
なんの名前忘れたけど去年最も期待しているゲームにエルデンリングが選ばれた発表会あったじゃん?
あれでエルデンの新情報が何もないのは意外すぎたわ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 16:34:53.13 ID:a6RRhzyYH.net
9月は可能性高いよね
複数のジャーナリストが騒いでるけど、みんな予告がいつ出るかは知らない
じゃあ何を知ってるんだって話になると、考えられるのはおおよその発売日
で、逆算して普通のゲームマーケティングの半年くらいにかかるとするともうすぐ何かあるかも?!って複数人が騒いでも不思議じゃないアフィリエイト

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 16:53:34.83 ID:I+SZqVzg0.net
いくらsekiroと並行して作ってたとしてももう4年近いんだからほぼ完成してるって話は間違ってないと思うわ
ただここまで情報出さないのはマジで謎だな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 17:14:14.24 ID:bpfFzUPq0.net
まぁ初報から続報までの期間って売る側からしてみりゃほとんど関係無いもんな、忘れられてても続報出たら思い出すだけだし
ぶっちゃけこことか海外掲示板に入り浸ってるようなエルデン限界勢ってどんな宣伝しようと最初から買うの決まってる人々なわけで

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 17:34:46.12 ID:omz0N9GOd.net
ここまで来たら完全未公開の開発中の作品と情報同時発表とか、
いきなり発売とかそんなサプライズあるんじゃないかと勘ぐってしまう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 17:52:14.37 ID:0UjWhol90.net
>>23
それは思う。エルデンリングの続報&新作初お披露目だったらかなりインパクトあるし

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 18:00:13.05 ID:b+PmZtJDd.net
最近のフロムと任天堂はほんとリーク全くないな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 18:36:39.15 ID:6Xz8I/Jh0.net
任天堂は必ず吊るし上げるからだろうけどフロムは謎

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 18:44:10.11 ID:TsF+ALBc0.net
エルデン続報とちょっと変なものの発表が同時に来たらかなり楽しそうだ
変なものはアーマードコアではないSFだと予想
フロムはロボット作りたい欲たまってるんじゃないかな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 20:04:57.94 ID:Es4KBJVm0.net
漫画のBLAMEと煉獄ってゲーム掛け合わせたものSFダクソ作って欲しい
意味不明な超構造体って建造物内うろついて謎生物矢なんかそこらへんのものからとかからなんとなく世界の成り立ちとか目的を拾えて
索敵すると表示がバーって網膜に移されて邪魔で世界の情報拾えるのと、遠距離やトラップメインなくせにあっという間に間合い詰められて近距離で生き死にを感じられるやつ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 21:11:30.18 ID:EtDMNhKnd.net
SFダクソならSURGEが近いんじゃね
やったことないから確証ないけど

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 21:14:52.84 ID:Es4KBJVm0.net
ほぼほぼ、ダクソなんだよBLAMEって漫画は
読めばわかるから

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 21:24:19.73 ID:6Xz8I/Jh0.net
人によるのかもしれないけど、俺はブラムからダクソを感じた覚えはないな〜

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 21:52:47.98 ID:Avyc7Fmz0.net
地下世界から地上を目指すって話だっけ
上に登るほど敵が強くなって最後は天使みたいのがでてきたって記憶だけある

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 22:08:38.42 ID:Uh3lmnh90.net
断片的な情報から世界観を推測するあたりはフロム脳持つ奴とは相性いいとは思う。<弐瓶勉の初期のマンガ。

話としては全然ちがうけど(少なくても木星軌道より遠くまで都市が巨大化したサイバー世界で、人の手を離れて増殖し続ける都市の暴走を止める術を探す話)

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 22:10:06.42 ID:Es4KBJVm0.net
説明的会話がほとんどなくて周囲の物品やら印とか視覚情報からシナリオを断片から辿るんだよね、何食ってんだかわかんねーし勢力争いや生態系も意味不明だし

かず少ない説明ゼリフもmay be future may be earthとか
143,000kmの巨大な球形の空間とか、そもそもの1話の上方を見ながらの「暗くなる」ってセリフだとか

大昔の漫画だからなかなか面白みが難しいだろうけども

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 22:41:51.09 ID:Es4KBJVm0.net
エストってなんだよ、ごくごく飲んでるよ、飲むのかよ・・・再生したよ・・・
趙高軌道エレベーターがは跫音あげながら火花散らして目の前まで降りて来たよ、やばいんじゃね、これに乗れってのかよ・・・中にやべえ奴がいるよ・・・
これがここいらの生活ってやつなのかよ・・・

ってことにはぁはぁする感じ、んでやっぱり今だったらやっぱゲームで体感するのが一番なジャンルだな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 23:56:57.13 ID:b+PmZtJDd.net
メイドインアビスが一番ダクソしてると思うが

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 00:07:28.94 ID:AThWDWq40.net
>>36
遺物とか原生生物を宮崎風テキストで説明して欲しい感はある

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 00:17:40.66 ID:srgq1NCFd.net
ゲームになるとしたらどんなのになるのか気になる
アビス最深界まで行って白笛でも目指すのか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 00:56:29.77 ID:twXJuQWM0.net
昔見た漫画からちとブラボ感感じたな
子供は世界にたった一人のマザーから生まれ都市に送られる設定で中世アラビアっぽい世界観が独特な世界と思って読んでたら
実際はゴリゴリの宇宙SF世界で住民はある計画のためのモルモットだったという

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 01:00:10.26 ID:wMvWRfMo0.net
ホロウナイトも中々ダクソに雰囲気近い

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 01:00:40.93 ID:twXJuQWM0.net
住民ってのは星に住む人間全員ね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 02:14:02.65 ID:UmGkxqc4a.net
俺はいつかどっかがブラムオンラインを出してくれると願ってる
他プレイヤーとは滅多に会えないというオンラインの意味がないゲームを

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 08:05:18.80 ID:6DAnfAtD0.net
>>28
煉獄くっそ面白いよな
特に弐が

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 08:22:09.33 ID:6TNBZ7jd0.net
ブラムは冒頭から塊都に行くまでの雰囲気がかなり好きだな、ああいう目的とか世界観とか何も分からない状態での探索ゲーは面白そう
上下左右どこまで続いてんのか分からない閉塞感は自動生成とも相性良さそうな気がする

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 09:57:21.62 ID:DUBxN1LP0.net
ゲームと思ったら漫画の話か

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 10:00:03.47 ID:twXJuQWM0.net
E3の日付発表かな
https://twitter.com/E3/status/1358877754750627842
(deleted an unsolicited ad)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 10:51:46.70 ID:P05xcSIXp.net
E3で続報発表なら今年発売はないよね・・

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 11:08:36.24 ID:1NusllsQd.net
ウーコンに浮気しそう

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 12:31:21.54 ID:RttpB3to0.net
今朝エルデンリングの発表会の夢を見たんだけどそれによると9/23発売らしい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 12:39:26.26 ID:iMQEncW00.net
何があっても悪い夢のようなものさね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 12:42:41.85 ID:hM2a9kvr0.net
すべて、長い夜の夢だったよ&#8943;

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 13:08:32.56 ID:kluHNHH80.net
おお 素晴らしい!
夢の中でも砕かれるとは!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 14:32:22.11 ID:Cfqh3eHc0.net
ああ9月、あるいは3月

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 14:58:13.02 ID:yyLk9xrg0.net
バンナムのリトルナイトメア2が発売したらようやく、エルデンに情報をさいてくれるかもしれん

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 16:17:13.95 ID:jo4SVEgR0.net
>>54
スカーレットネクサス「 やぁ &#9995;」

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 16:35:25.29 ID:6TNBZ7jd0.net
夏予定のスカネクが去年末の時点でコロナが無ければ既に発売できてた(原田談)らしいから、他も大体半年以上は後ろにズレてる感じかね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 16:55:25.16 ID:/q/0hdVrp.net
早くて9月かな。だとするともうそろそろ情報展開せんと

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 17:22:18.37 ID:9DUuSPLk0.net
早くてもE3じゃないか
年末発売とかで(願望)

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 17:31:57.90 ID:WMSgdcs1p.net
本作のプレイヤーの呼び名に何になるのかな
亡者、狩人、狼ときて

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 17:46:40.34 ID:Cfqh3eHc0.net
diablo4が今年は発売しないらしいけど
まさかエルデンもあの出ないことで有名なシリーズと同時期なんじゃないだろうな

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 17:56:00.83 ID:6DAnfAtD0.net
みな……deep downの墓標の上に立っているのだ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 20:25:18.58 ID:6TNBZ7jd0.net
エルデンてもう開発期間4年近くになるのか、2017年の4月あたりから始めたみたいだし
開発のゴタゴタがそこまで無かったであろうブラボが2年5ヶ月って考えるとかなり時間かけてるよなぁ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 20:32:20.33 ID:8PChJoIx0.net
サイバーパンクるならもう一年開発してもいいよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 20:47:45.33 ID:UCtPkKdP0.net
ブラボもダクソ3もマップに結構苦労したらしいし、マップ自体に拘ってるであろうエルデンリングは相当慎重に作ってるんじゃないかな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 20:57:38.96 ID:e2Ws5ApJ0.net
ブラボが2年半年ってどこ情報よ
初ps4専用タイトルだからもっとかかってるだろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 21:09:04.54 ID:iu5nvwCc0.net
ブラボリメイク出るとか言っているやつおるな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 21:13:14.00 ID:8PChJoIx0.net
うおおおおブラボリメイク?!!!
それは信憑性高いな!!!!!
詳細詳しく!!!!!!!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 21:14:01.91 ID:Cfqh3eHc0.net
リマスターだったら嬉しいけどリメイクは全然嬉しくないな
リマスターも微妙だけど

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 21:15:04.41 ID:9DUuSPLk0.net
ダクソ3のDLCが出てもう4年経つのか、、

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 21:17:53.94 ID:1NusllsQd.net
PC版ブラボか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 21:19:53.46 ID:pmlLwurJ0.net
どーせガセだろと思いつつも期待してしまう
宮崎関わってればいいんだけどな、流石にあの味は他の誰でも出せんわ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 21:22:56.37 ID:8PChJoIx0.net
ブラボ新情報かと思って調べたらなんもないし
もしかしなくてもそれ半年前の情報を今更書き込んでね???
おおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおエルデンリングリング!
砕かれたのだ
誰か
または誰かに

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 21:32:44.21 ID:acruUduL0.net
>>65
https://www.famitsu.com/news/201406/13055081.html
>『ダークソウル』の“アルトリウス”版(※『DARK SOULS with ARTORIAS OF THE ABYSS EDITION』、2012年10月25日発売)制作の後すぐに着手
ブラボ発売⇒2015年3月24日
大体2年5か月、マスターアップ⇒量産の時期を考えるともうちょっと短いのかも

74 :73 :2021/02/09(火) 21:35:37.04 ID:acruUduL0.net
「アルトリウス版発売の後」じゃなくて「アルトリウス版制作の後」か
じゃあもうちょっと長いかもね。だとしても2年半前後だと思うけど

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 21:44:13.52 ID:b0vHKHq90.net
ブラボの続編の方が嬉しいのだが・・・

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 22:46:37.24 ID:+DxKmytFp.net
フロム史上最大規模だから開発期間は長くなるっしょ さらにコロナ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 23:06:55.22 ID:U9DP524W0.net
ダクソでいつも付属してた地図的なの付いてくるかな
あれと本編のマップと見比べるの地味に好きだったんだよね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 23:08:45.94 ID:meC5jVkV0.net
昨今のゲームは延期延期であまり印象よろしくないからな
仕方ないのは分かるけど
それならフロムみたいに秘匿しとく方がマシかもしれない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 23:24:10.67 ID:8PChJoIx0.net
フロムのYouTube普通に広告ついてて笑っちゃった
ゲーム企業だとかなり珍しい気がする

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 23:28:22.91 ID:n5uu2h58d.net
ダクソの地図は臭いからやめろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 23:53:14.15 ID:iu5nvwCc0.net
ブラボリメイクあったとしてもポリコレで人形ちゃんやマリアはブスかババアだけどそれでもいいのか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 00:02:10.18 ID:MC8Qi4hf0.net
臭いってババアの臭いでもするんか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 00:05:44.39 ID:FIZjsGCN0.net
地図が臭いのは分かる
というかどのゲームでも特典に付いてる地図臭いんだよな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 00:30:12.43 ID:MvWOqoMo0.net
トレーラーぽいの見たんだが、今回は3人も白霊呼べるの?なんだかモンハン見てる気になったんだが

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 00:35:14.34 ID:MvWOqoMo0.net
すまん。フェイクか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 00:36:02.38 ID:FIZjsGCN0.net
騙されたのだ
誰かあるいは何かに

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 08:24:44.35 ID:1J9XAenJ0.net
抜け、捲り、暗い森、猫の指輪さえあればそれでいい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 09:29:51.58 ID:j07vlwgZ0.net
物騒過ぎるし平和も付けよう(提案)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 12:28:08.56 ID:9jnSKScP0.net
匂い立つなぁ…

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 12:41:55.58 ID:+gpvRqyga.net
馬脚の指輪(キックするとき足が馬の脚になる)

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 12:43:30.77 ID:5B4rLO6Kd.net
主人公が馬

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 16:13:47.97 ID:pbVjxzew0.net
https://www.bandainamco.co.jp/cgi-bin/releases/index.cgi/file/view/10176?entry_id=6919
今後の家庭用ゲームのラインナップとして、2月に「リトルナイトメア2」の発売を予定しています。
また、2021 年に「アイドルマスター」シリーズや「デジモン」の新作タイトル、
「SCARLET NEXUS」、「Unknown 9: Awakening」を予定しているほか、
時期は未定ですが、「Elden Ring」、「テイルズオブ」シリーズの新作タイトルなど、
大型タイトルの開発を進行しています。

>時期は未定ですが
>時期は未定ですが
>時期は未定ですが

終わった…

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 16:17:26.64 ID:TJL7B/WM0.net
いや決算で発売日発表するわけないでしょ…

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 16:17:45.39 ID:X2Y/W/IAd.net
>>92
発売時期の発表なんて大イベントにしたいだろうしこんな片手間に載せないと思う

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 16:22:21.75 ID:bkGxFgig0.net
詳しい日程決まってなかったら例え年内でも未定扱いだから
気にすることない

とはいえ妙な期待はしないほうがいいけどね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 16:48:13.22 ID:yQuVGMJf0.net
もう出来てるとか嘘リークでしたね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 16:51:42.04 ID:5B4rLO6Kd.net
リーク信じてるバカなんかいないよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 17:04:29.85 ID:kbjpobXb0.net
信じてました
信じてました
こんなとこで載せないとはいっても予定があるなら21年に発売に含めるでしょ
ぎゃああ↑ああ↓ああ↑アオン...

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 17:08:23.64 ID:kbjpobXb0.net
まあ新情報は絶対今年中だろうからな
来年発売とはいっても3月の可能性は捨てきれないし

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 17:09:29.69 ID:MSp22uywd.net
もう出来てるなんてリークあったっけ?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 17:21:40.78 ID:Gs/e2C3n0.net
>>100
TGAでまさかの情報なしで、みんなが落胆してる時に、業界の人間であるジェフ、オムニ、
デモンズリメイクのリーク全て当てたリーカーがこぞって、開発はほぼ完成しててTGAでも情報
を出そうと思えば出せた、すぐに情報を出すわけではないが、そんなに遠くない(2021年1月か2月に)
時期に情報を出すだろうと言っていたが、結局1月は何にもなし、2月も半ばになろうとしてるが
イベントの告知もなし、(最近になってオムニが2月か3月と言っていたが)
みんな発売日が気になるのではなく、フロムが初報から(2019年6月)こんなに長い期間何も情報ださない
の多分初めてだから、みんなやきもきしてるの見ておちょくってる可能性もあるが・・・・。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 17:33:38.78 ID:jY9Z32Qzp.net
海外勢も勢いなくなってきてるね。みんな砕かれて心折れてる

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 17:35:08.95 ID:MSp22uywd.net
>>101
彼らはメインの開発は終わってて今はデバッグとかの研磨段階にあるって言ってたような
まあまだ疑うのは早いんじゃない?
エルデンリングの発売時期なんかこんな決算報告の質疑応答でバラすわけないし

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 17:45:14.87 ID:N7HXEoWHp.net
>>100
(ゲーム内のコンテンツ作りは)もう出来ていて、今はデバッグ&ブラッシュアップしているというのがインサイダー様方の発言
発言の真偽はともかく、去年の9月からフロム公式が外部にデバッグ人員を募集をしてるあたりそういうフェイズにいるのかもしれないけど、それ以外の状況見るに発売はまだまだ先だなと思う

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 17:51:28.76 ID:Gs/e2C3n0.net
デバックってどのくらいかかるんだろう?去年の9月からだしもう半年近くやってることに
なる、コロナ禍だしうまく進んでないのか・

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 17:53:22.22 ID:5hpZ4dNkp.net
色々新しいことに挑戦した作品っぽいし想像以上に不具合修正に時間掛かってんのかね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 17:58:09.00 ID:FIZjsGCN0.net
ゲームによっちゃ開発期間並みにデバッグに時間かかるらしいよ
デバッガーの人数とかゲームの規模にもよるだろうけど

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 18:10:11.59 ID:zJfnVdiBM.net
久々に見に来たけどまだ発売してないのかよw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 18:13:47.13 ID:jY9Z32Qzp.net
結局Ryan Brownとかいうやつが言ってたGOTY候補のゲームってなんなんだろうね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 18:19:03.95 ID:J0Q3t25o0.net
今までのソウルシリーズとかと違って、エルデンリングはオープンなフィールドがあるんだろ
まあ開発やデバッグは今までより時間かかるだろうな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 18:23:53.19 ID:PMmgfFxWH.net
>>109
リトルナイトメア2

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 19:09:23.84 ID:h1y/W4u90.net
3人も白霊呼べるの?

前回もだが

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 19:40:55.48 ID:YHNZIsO70.net
オープンなフィールドであることが時間かかる要因だとしたら、
逆に街が存在するようなオープンワールドがバンバン出てたのって
すごい事だったんだな。まぁ当たり前のようにバグもあったけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 19:48:10.45 ID:h1y/W4u90.net
協力プレイ、一人につき敵の数も比例倍に増えてくくらいがいいよねダクソリーズは
つまり5人呼べたら、敵も5倍
協力プレイに頼れば頼るほど難易度が高くなる
死にゲーはこのくらいじゃないと

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 19:52:52.85 ID:kbjpobXb0.net
オープン部分に期待しすぎちゃいけないのはわかってるけど大量NPC実装の手間を省いた結果どれほどのクオリティになるのか気になるな
アフィ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 19:58:43.24 ID:dLP6fVfM0.net
協力者の数に応じて敵も2倍3倍と増えますが一定範囲内に複数敵が密集すると「!CAUGHT THE PLAGUE!」の表示とともに突然死します

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 20:03:33.46 ID:TJL7B/WM0.net
仮にオンあるとしてマッチングどうなるんかな、ブラボの鐘システムって可能性ありそうでこれならサイン式で良いやってなったけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 20:07:32.34 ID:YHNZIsO70.net
鐘は雰囲気全振りって感じでシステムとしては微妙だったな
ダクソのサインみたいに、助けを求める手記を使者が別世界に運ぶ的な設定で良かった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 21:54:47.60 ID:h1y/W4u90.net
過疎対策としてNPCキャラ連れまわせればいいよね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 21:57:25.54 ID:kbjpobXb0.net
簡易協力は昇華させて欲しいかな、クリア済エリア限定とかで
あれ便利だった

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 22:01:48.37 ID:1J9XAenJ0.net
レベル上限を浅くしてマッチしやすくしてもらいたいな。あとアイテム渡せない様にして欲しい。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 22:03:22.99 ID:uqvskAm2p.net
そもそもオンラインあるのかどうか

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 22:11:08.30 ID:YHNZIsO70.net
>>119
仁王の義刃塚?は良いシステムだったな
誰かが作ったキャラをNPCとして連れていけるやつ
あまり詳しくないけどドグマのポーンシステムも同じ感じなのかな?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 23:18:14.94 ID:jZBiiLuP0.net
誰だよ年始には情報出るって言ってたやつ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 23:41:54.04 ID:YHNZIsO70.net
「情報出る予定だったけど先延ばしになったようだ」とか言ってればOKの世界だぞ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 09:39:21.08 ID:/Qud9VVkd.net
北尾「w」

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 09:47:37.13 ID:gu6fZlV70.net
こういう全く情報出ない時の広報って普段なんの業務してんだろう、嫌味とかじゃなく実際どういう内容だか興味ある

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 10:26:42.71 ID:XPStjKc70.net
300人ほどの企業の広報なんて兼任じゃね?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 10:29:16.37 ID:A43F0AYNp.net
普通に開発作業してんでしょ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 10:33:44.99 ID:yosTYYM3d.net
デバッグとかテストプレイ要員とか。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 11:29:11.06 ID:4pLfyWxs0.net
ひたすら事務やってそう。本編もDLCみたいに小出しにして売り出せば良いのに…探索して文字読んでる人にはあれだけども

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 12:11:25.70 ID:CYaUr9Jwd.net
キタオンってゲーム上手いんだよな
隻狼の宣伝してる時に見てて思った

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 12:23:18.88 ID:RK7Bvqrd0.net
キタオンってソニーからフロムに移籍したんだっけ
フロム好きなのかな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 12:27:34.69 ID:gu6fZlV70.net
北尾の転職は宮崎のヘッドハンティングだったはず
ただ何かで自宅の書棚の写真出してたけど、アメコミとかエイリアンとかAKIRAとかあった気がするし趣味はフロムゲーとそう遠くないだろうと思う

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 12:33:09.32 ID:RK7Bvqrd0.net
宮崎がキタオン召喚したのか
まぁ楽しそうにやってるよね(多分)
キタオンにゲーム作らせたらSFソウルが出来上がりそう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 14:47:40.92 ID:HJ4GJzVd0.net
>>124 >>125
2020年に情報出ないとか、悪いリークやデモンズリメイクのどうでもよいリークなんか
全て的中するのに、良いリークは全て外しまくるからな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 16:34:06.41 ID:Uf0lnMSr0.net
発狂しそうだ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 17:10:58.70 ID:9L9B9stY0.net
狂うとて、神秘の智慧に触れるものは幸運である
まして、それが後人の助けになるのだから

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 19:43:20.29 ID:v1hR0OEy0.net
楽しみで仕方がない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 19:50:49.17 ID:jQGjLfkF0.net
こりゃあE3まで続報ないなー

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 21:18:21.22 ID:dnlQzFL/0.net
E3かー、でもなんか鍛えられてきたな
後4ヶ月なら待てそう

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 21:19:29.15 ID:LHBd3Dsm0.net
俺も
今年は必ず来るっていう安心感がある

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 21:23:39.53 ID:TeBMbxQu0.net
想像すらできぬだろう…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 21:32:30.04 ID:2DgXx8mP0.net
記憶と自我を消す薬くれ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 22:10:16.41 ID:RK7Bvqrd0.net
発売日の発表をする日を発表するトレーラーの公開予定日を発表とかやめてくれよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 22:20:01.04 ID:vKhNLrGip.net
そういやフロムってカウントダウンとかやらないな ちょっと見てみたい気もする

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 23:20:32.40 ID:j2wb1i2y0.net
キタオンせっかくフロムに来たのに本業出来なくてかわいそう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 02:26:08.33 ID:wlf76RKS0.net
2022年の春に発売だな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 07:57:32.71 ID:WJ67yPAsd.net
1年以上も先なの?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:19:46.12 ID:MQ4igmOQ0.net
本来なら今年の3月発売だったのが、コロナの影響で半年ずれて今年の9月に発売と予想!
おお エルデンリング

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:27:45.14 ID:Y4sVoB/tr.net
そもそも何故発売すると信じられるのか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:32:01.08 ID:gS01SKsUa.net
ネクサスが夏だから未だに大まかにも発表されてないエルデンリングが9月は無理

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:42:01.75 ID:55B/0iD/0.net
フロムからシナリオが来てないなんて嫌な噂も聞いたけど大丈夫なんかな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:45:37.20 ID:zNfuaFuU0.net
どこで聞いたんだそんな噂
まず「シナリオが来てない」の意味もよくわからないが

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 12:59:16.79 ID:gS01SKsUa.net
マーティンが世界観設定作るってところから飛躍してそう

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 13:12:12.68 ID:dkSeIo9Bp.net
マーティンがゲームのメインシナリオ作ってるわけじゃないぞ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 13:15:18.19 ID:KjRh4z4/d.net
そもそもフロムは開発途中でシナリオが二転三転するんじゃなかったか。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 13:21:05.01 ID:XafoSKJl0.net
白とは限りなく輝く黒だ
神話がどうあろうと如何様にも解釈できるのだ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 13:46:37.57 ID:zfHp1nB+0.net
今年か来年春には発売するでしょ…
まだ発売時期の目処すら立たない状況なのに作ってることだけは定期的にアピールってちょっと不誠実な気がする

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 14:09:29.48 ID:wQWksFNZH.net
>>154
年末の放送で原田が言ってた
編集者が作家の出来上がりを待つって話の流れから、かなり端折ってるけど
「僕も宮崎さんやら日野さんに苦しめられました。すみません宮崎さんのほうがちょっと遅れてるって聞かされて、ライン送ったらごめんなさい!みたいな返事が返ってくる。ストーリーなんかどうでもいいじゃん殴って終わりで!」
みたいな冗談だったけど、意外とフロムもシナリオで遅れることもあるっぽい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 14:21:22.21 ID:wQWksFNZH.net
ゲームはみんなでプログラム組めばどんどん開発が進むけど、シナリオや世界観感を生み出している人が止まると、誰々待ち、みたいな事態になるんです
って

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 14:29:33.69 ID:zNfuaFuU0.net
>>160
なるほどそういう文脈だったのか、原田のって「エルデンはコロナ無くても遅れてた」みたいのは聞いたけどそこは見逃してたわ
ただエルデンのボイスの録りは去年の初めころに実施されてたみたいだし、近頃の話ってより一般的な作家の出来上がりを待つエピソードの披露なんじゃないかとも思う
もちろんアルトリみたいにボツになるボイスも多いだろうからただの推測だけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 14:34:16.55 ID:pIB9bfwu0.net
>>160
エルデンリングの今の開発状況に関する話なのかそれ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 14:38:41.19 ID:wQWksFNZH.net
エルデンリングとは言ってない
気になる人はゲーム界隈井戸端会議2020でググって見つけたの動画の73分あたりから見るといいよ
多分>>162の言う通り、深刻な話でなくただのエピソード披露だと思われる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 15:03:13.88 ID:U80jeNEVd.net
開発は順調じゃなかったの?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 15:05:09.81 ID:zl5fX4t60.net
今更30FPSのゲームなんぞやれるか
カクカク動きで違和感凄いわ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 15:12:52.35 ID:x/WskZUUd.net
クオリティアップのために年単位で遅れる所もあるとか言ってたような
まぁ稀によくある話なんだろう…

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 15:13:42.77 ID:zNfuaFuU0.net
放送見てきたけど編集者と漫画家の流れから話した経験談て感じでそんなシリアスな雰囲気ではなかったな
言及してるのが無印・ダクソ3・エルデンのどれなのかは分からんけど、まぁ少なくとも現在進行形で困ってるわけではなさそうだった

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 15:42:08.22 ID:ftwj8yQEM.net
はやく侵入したい
はやく はやく 

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 15:54:51.12 ID:zgXwgaqkM.net
なんか機械的に神ゲー量産してるイメージあるけどやっぱプレッシャーとか凄いんかな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 17:53:27.09 ID:KjRh4z4/d.net
神ゲーが機械的にできるわけなかろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 18:06:49.25 ID:hjqdBQ/d0.net
宮崎さん結構お茶目だし機械的に作ってるわけではなさそう
感情的に神ゲー量産してる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 19:14:53.49 ID:WiDbqdSn0.net
宮崎ができないシナリオに固執し始めて
完璧を追求しすぎてエターナるってるんじゃないことを祈る

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 19:31:37.09 ID:GCpaedZwd.net
時間かかってもいいからショボイグラにカクカクはやめてほしい

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 19:44:30.55 ID:5TgMATvB0.net
>>173
フロムには納期のデーモンが居るんだし流石にそんなことはないと信じてる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 19:56:14.48 ID:WiDbqdSn0.net
まれによくある、今まで頑張ったごぼうび系だとまずいね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 19:56:54.76 ID:hjqdBQ/d0.net
グラの度合いははダクソ3とかSEKIROとかそのへんらしい
まあ安定

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:09:14.87 ID:M37yJoqg0.net
PS5買えるまでは来なくていいと思っていたがもう買えたので早く来い

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 20:33:07.23 ID:WiDbqdSn0.net
PS5って実在してたんだ・・・

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 22:28:20.75 ID:5ACmWRyT0.net
>>179
お前には見えないのか
俺にも見えない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 23:10:15.39 ID:NP/LEvZG0.net
やばい村のやばい住人が農具持って襲ってくるステージ出てきて欲しい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 23:48:15.52 ID:WOEI4YV80.net
「時期は未定ですが」っていうのは
まだ公式に発表されてないからそう言ってるだけじゃないの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 00:23:23.68 ID:k3fyrc/a0.net
そらそうよ
極論公式発表1、2日前の決算報告でも未定って書く

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 01:05:01.45 ID:ePYsuEp70.net
>>181
それどこの水生村?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 02:30:46.54 ID:To1dFuw5d.net
水生村の「危」連打笑わなかった人いるのかな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 03:25:37.10 ID:KspxtZJ00.net
https://youtu.be/30gk_-WiFBI
公式でエルデンリングのPV来たな
センの古城がまた出てくるとか激熱過ぎるだろ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 03:37:42.97 ID:5Z8gFqpU0.net
(´・ω・`)???

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 07:06:06.44 ID:Vuh84L3a0.net
二行目書かない方が釣れそう

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 07:45:25.04 ID:jnrx/T+F0.net
亡者だらけだ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 08:43:46.04 ID:AhbzP4YN0.net
心が折れそうだ...

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 12:42:28.89 ID:m3qj0F340.net
苦しいです、エルデンリングください

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 12:52:46.98 ID:XglSkwBla.net
(エルデンリング一つ下さい)

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 14:21:54.60 ID:aQiU3ipX0.net
エルデンリング入りまーす!

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 16:00:17.15 ID:To1dFuw5d.net
エルデンリングだけは本当に初報から情報ないもんな
過去作は定期的にスクショ数枚くらい出してた気がするが

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 16:16:55.40 ID:5VO5AGW30.net
水生村はゲームバランスよりも不気味すぎるのが気になった
和ホラー苦手なんだよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 17:59:36.31 ID:sb0sRMvA0.net
とりあえず3月までに情報無いなら、オムニ、ジェフらは業界から引退すべき
というか海外勢から叩かれまくれるべき

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 18:29:28.08 ID:eULQfu8/a.net
オムニジェフって何?
フロムの新しい広報担当かな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 18:58:47.43 ID:sZoyjYf60.net
エルデンリングのアクション部分はダクソベースなのがほぼ確定してるんだよね
インタビューから変わってなければだけど

セキロみたいにジャスガでパリィ成功にすればL1かL2が空くから
その空いたボタンにブラボの仕掛け起動よろしく何かしらの機能持たせてほしいな
と思ったけどダクソベースならそうはならないか…

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:09:40.98 ID:TcLF5H5y0.net
そのくらいのシステム変更はあるんじゃない?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:11:47.25 ID:Ta+FFyDOd.net
パリィ後の確定致命はそろそろなくなるのかな
バクスタも接敵時に出来るのはアホらしいし

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:16:24.17 ID:TcLF5H5y0.net
部分的に隻狼のシステムを持ってきても不思議じゃないよな、とは思う。
ガードとパリィ(ジャスガ)、弱攻撃と強攻撃をそれぞれワンボタンでまとめて、
空いたR2L2を他のアクションに使ったりとか。

PV見ると腕を付け替えするみたいなシーンあるし、左右の腕の固有アクション発動とか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:23:44.91 ID:xPZuzudx0.net
ジャスガでパリィだと取り敢えずガードボタン押しとけみたいな大雑把ゲーになりそうな予感が、まぁバランス次第なのかその辺は
ただ弱攻撃のボタンに強攻撃を長押しで混ぜるのって弱攻撃のモーションが不自然になるから個人的にはやめてほしい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:29:01.89 ID:jnrx/T+F0.net
ステップ回避と弾きで命のやり取りするの面白そう、ブラボとセキローの融合みたいな
それとセキローのアイテムとか吸い寄せるボタン要らなかったな、代わりに回復専用ボタンがいい
魔法もブラボみたいに触媒をアイテムに放り込んでくれればそれがいい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:41:13.31 ID:fS0r9ZKGd.net
>>202
少なくても自分は隻狼やっててその辺り何も不満なかったし、他の人の評判見てもそういう不満はほとんどみたことないが

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:45:27.96 ID:sZoyjYf60.net
そこは当然ボタン連打ではパリィ発動しないようにするだろうね
セキロもガードボタンちょん押しすると押した長さ以上にガードモーション取ってたし、
ダクソベースならガードすればするほど回避や攻撃に使うスタミナ無くなるしね

弱攻撃長押しで強攻撃発動は俺もあまり好かないな
セキロはガード(弾き)や義手がメインシステムだったから
攻撃に割くボタンが減っても仕方ないと思ったけど

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:46:36.38 ID:jnrx/T+F0.net
PS5のボタン増やして欲しかった
タッチパネルいらんし

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:47:13.92 ID:xPZuzudx0.net
>>204
自分はボタン押してから一瞬間が空く感じがするのがちょいちょい気になったわ、ブラボとか3とかやった後だと特に
他の人がと言われてもそんなん知らねとしか

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:49:37.92 ID:sZoyjYf60.net
弱攻撃長押しで強攻撃発動だとボタンを離してから弱攻撃発動になるんだよね
だからセキロでも弱攻撃1段目と2段目はボタン離すまで刀を振らないし、
逆に3段目、4段目(5段目あったっけ?)から長押しで強攻撃に派生する事も出来なかった

ボタン離すまで刀を振らないと少しレスポンス悪く感じるのと、
途中から強攻撃を出せないというちょっとした制限があったのが仕方ないとはいえ好かなかった

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:50:51.26 ID:L6dCqtS30.net
ダクソ無印や2と比べるとブラボ、ダクソ3の強攻撃やセキロの弱1段目に引っ掛かりがあるってのはわかる気がする
だからどうこう言う程でもないけど

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:53:15.70 ID:jnrx/T+F0.net
体感システム自体は好きよ^^

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 19:55:20.20 ID:sb0sRMvA0.net
>>198
腕の付け替えが今までのシリーズでいう、戦技や変形攻撃になるだけで、あとは基本
ダクソ3ってことか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 20:04:03.60 ID:jnrx/T+F0.net
義肢システムはセキローぽいよね、もげたりぶっ壊れるらしいけど
義肢は敵殺したりとか死体からとるらしい
つまりカービィみたいな能力を奪う感じなのかな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 20:04:39.64 ID:sZoyjYf60.net
インタビューで宮崎がゲーム性のベースは
ダクソを想像すれば大きく外れないって言ってたのと、
あと最近何かしらのリーク情報で戦闘はソウルにかなり近いとかあったな
このスレか前スレでリーク?をまとめた画像あったよね

義手の切替や付替があるとしてそれがメインの戦闘システムなら
仕掛け武器+忍義手みたいな事になるな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 20:04:40.72 ID:Ta+FFyDOd.net
また自分の考えたエルデンリングの話してるのか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 20:14:21.41 ID:jnrx/T+F0.net
瞳を授けたまえ;;;;

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 20:14:50.11 ID:EMf2L0TMp.net
まだ公式情報何も出てないからね
分かってるのはアクションRPGということだけ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 20:20:59.10 ID:jnrx/T+F0.net
砕かれたことしか知らない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 20:21:03.67 ID:xPZuzudx0.net
あのヴァルキリーみたいのが右腕嵌めてるのってゲームシステムとはあんま関係ないんじゃないかなと思ってるわ、ボス固有のギミックって感じで
今んとこソウル系戦闘にちょっと範囲攻撃っぽいモーションが増えたくらいって予想、魔法に関しては根本から変えて欲しいが

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 20:28:33.54 ID:5VO5AGW30.net
腕関係は象徴的な感じするけど実は2場面しか出てないんだよね
刻システムくらいに考えておけばよろしい

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 20:32:15.95 ID:OftNFW2ud.net
でもトレーラーでは腕や体の着脱が強調されてるよな
腕がたくさんある奴が腕を捧げて
腕のない奴が義手をはめてる
ハンマーぶっ叩いてる奴は身体が砕けてる
コンセプトアートの奴は人の皮を着てる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 20:41:18.51 ID:jnrx/T+F0.net
どっかでそういう話してたと思うけど
義肢には耐久性があって、レアだけど拾えて
馬で駆け巡るようなタイプのオープンワールドだって
4つのエリアで成り立っていて攻略すると中央のエリアが開放される的な

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 20:45:42.95 ID:sZoyjYf60.net
その話を前提とすると、拾った義肢はレアで強力だけど壊れたら修理不可、
拾わなくても使える義肢は壊れても修理可能で攻略に困らない程度の性能って感じかな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 20:54:47.15 ID:jnrx/T+F0.net
さぁ?去年くらいのいつかの話だし

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 21:25:23.26 ID:CaEzIn3yd.net
何かしらオミットされるんだろうなあ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 21:37:43.65 ID:sZoyjYf60.net
結果にコミットしてくれればいいよ
どういう意味かさっぱり知らんけど

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 21:45:36.53 ID:rD/Ke2ZE0.net
黒竜はカラミット

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 22:55:57.38 ID:GV+jQZ6A0.net
フロム式のオープンワールドにするらしいけどだだっ広いマップ用意して移動がただただめんどくさいみたいなことにはならないようにしてくれ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 23:00:01.15 ID:NfIMjBhH0.net
体幹システムもバックスタブも非リアルすぎて実はそんなに好きじゃなかった。体幹減らすと動きが鈍くなるとか技を出さなくなるとかそのほうが良くない?バクスタの代わりにダメ増加とか姿勢崩すとかでよくね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 23:06:18.35 ID:wI/qa8kqd.net
アサクリのヴァルハラにも体感ゲージっぽい奴あるよな
あの程度ならダクソベースでも実現出来そう

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 23:11:40.08 ID:sZoyjYf60.net
>>228
HPが減っても全回復状態の時と変わらない動きが出来る主人公に対しては非リアルとか感じないの?
感じないとしたらただ敵に不利になってほしいだけの甘えん坊だよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 23:19:15.52 ID:bKn2dRfh0.net
剣と魔法のファンタジーの時点でリアルもクソもないから安心しろって

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 23:19:53.57 ID:Ta+FFyDOd.net
そもそも体幹ゲージを削りきること自体が動きが鈍る瞬間な訳だろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 23:55:51.72 ID:ePYsuEp70.net
個人的に移動のシステム気になる。sekiroみたいに無限ダッシュとジャンプは欲しいな。sekiroやってからソウルボーンやると移動面でストレス感じる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 00:52:00.92 ID:CWY6ZKDH0.net
体幹ゲージがたまるほど動きが鈍くなるのは確かにリアルかもしれないが、ゲーム的な面白さとはよほど上手くしないとトレードオフよな。
ボス戦の後半になるにつれて難易度下がることになりかねない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 00:56:55.30 ID:l1YXXl2K0.net
死にかけるほどヨロヨロになるボスなんてシフくらいだろ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 01:02:02.95 ID:CWY6ZKDH0.net
ダクソ無印の頃は、フロムも今と比べてアクション性がガハガバだったからなあ。
今の舌の肥えたユーザー相手に今の作品でシフと同じ仕様が通用するかというと、微妙だと思う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 01:04:35.43 ID:H+6DcLeHd.net
老王とかそんなじゃね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 02:28:42.53 ID:zauGvlme0.net
難易度について言えばSEKIROは単に難しかっただけではなくて、プレイヤーが得る成長感と達成感が歴代ダクソやブラボよりも大きかったように感じる
つまり難易度設定が最適だった
エルデンもそのノウハウが用いられてると嬉しい

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 04:28:31.13 ID:Nxkbg/Bld.net
序盤の導線は課題やな
ブラボで序盤難しくし過ぎてダクソ3でマイルドにして、セキロでまたふるいにかけてくるからな
嫌いやないけど

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 05:16:09.90 ID:BWGg+4D00.net
隻狼は天守弦ちゃんがいいチュートリアルボスしてたと思うわ
あれに勝つ頃には隻狼がどんなゲームかほぼ理解できる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 08:15:44.66 ID:oYf7HCZx0St.V.net
シフはこれで戦闘おもしろくなるやろなぁじゃなくてそういう演出じゃん
ブラボのローレンスの後半が今よりだいぶ弱かったとしてもそれはそれで良い演出になったと思う

エルデンリングにセキロ的なジャンプは別に欲しいと思わんな
「いやそんな段差すぐ登れるのになんで遠回りしなきゃいけないの…」って場面さえ無ければ
ダクソ3はちょくちょくあったから単純にマップ作りが悪かったな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 08:21:35.55 ID:XN8eTpu+0St.V.net
重装備だとジャンプ高く飛べないとかしたら難しいよね
バランス調整が

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 09:24:10.54 ID:4iBjtOq+0St.V.net
リアルになったらスタミナさんの自動回復速度が激遅になるぞ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 10:31:50.02 ID:MbegFL1E0St.V.net
隻狼は操作のチュートリアルに関して言えば親切だったと思うけど、序盤のボスが癖の強い鬼庭・お蝶・火牛ってのはどうなのっていう
虫の憑いてない破戒僧を序盤に置いた方が良かったんじゃなかろうか、開発当初は仙峯寺のボスだったらしいけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 10:41:00.72 ID:AqeWxvosdSt.V.net
SEKIROはいつかリメイクでてもいいなー
あのシステムで続編は考えられないしだがしかしあのシステムをこのまま終わらせるのは惜しい
まだまだ全然広がり持たせられると思うんだよね
開発規模がデカくなったらチャレンジしてほしいなあ
DARK SOULS無印もリメイクたのむ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 11:56:01.34 ID:7Gbk5qRO0St.V.net
ps5のソフトに埋もれてしまう前に早めに頼む

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 12:26:06.57 ID:oYf7HCZx0St.V.net
一心もしくは仏師が主人公の過去編やりたいと思う?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 12:30:31.68 ID:nGFxxwRpaSt.V.net
竜の帰郷ENDの続きが見たい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 12:36:42.18 ID:UvvxBwJm0St.V.net
sekiroのDLCならともかく、また和風新作として出すなら一部のシステムやモーション以外は一新して欲しいわ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 13:05:23.38 ID:oYf7HCZx0St.V.net
SEKIROのシステムを踏襲した新規タイトルってことか
個人的にブラボも続編として2が出るくらいなら
そういう方向で新規タイトルにしてほしいわ

SEKIROもブラボも、デモンズと一緒でその一作で終わりでいい
まぁSEKIROは続編作れそうな竜の帰郷ENDあるけど

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 14:48:57.52 ID:1MKBsap0aSt.V.net
性別変更できるようにして欲しい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 14:50:28.02 ID:7lWbnjGGpSt.V.net
ダクソ、ブラボ、sekiroのいいとこ取りをしたゲーム

それがエルデンリング

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 14:51:25.56 ID:1MKBsap0aSt.V.net
ここに糞団子置いときますね
つ&#55357;&#56489;

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 14:51:36.57 ID:1MKBsap0aSt.V.net
つ●

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 14:59:07.61 ID:7Gbk5qRO0St.V.net
ダクソロワイヤルとブラボカートはよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 15:31:34.17 ID:pnUH9y920St.V.net
セキロはゲームとの信頼関係や自負や自信が育つ前に
強敵やデスペナやUターンが続くのが玉にキズだった気がする
ダクソのノウハウが通用しないし
心をしならせるのはいいが折っちゃダメって宮崎も言ってたが
あれは折れる人出るのもわかる

弦一郎くらいまでいけば
突破口は必ず用意されてるって信頼やら
頑張ればいけるっていう自信や自負も出来上がってモチベが俄然違ってくるんだが

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 15:44:06.73 ID:oYf7HCZx0St.V.net
すぐに「慣れたら超楽しい」って評価が広まったのも良くなかったな

序盤で心折れて楽しめなかった奴がそういう評価を見て
ヘタクソって言われてるような気分になったプレイヤーも少なくないだろうし、
実際に楽しめない奴に対してヘタクソって煽る雰囲気もあったしね
まぁ序盤ですべてわかったような気になってクソゲー扱いする方も悪いけど

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 16:01:27.61 ID:iHrp4TZR0St.V.net
下手なんじゃなくて諦めが早いってだけなんでは
ゲームにそんな時間かけてストレス溜めてられるかよって人も多いだろうし

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 16:02:59.69 ID:jtt2wT+y0St.V.net
その手のユーザーは最初からターゲットに入ってない気がする
20代30代のアクションゲーマー向けだよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 16:14:49.45 ID:oYf7HCZx0St.V.net
「学習能力が無い」「そもそもやる気(覚える気)が無い/諦めが速い」
どれか該当すればヘタクソじゃね

時間が無いのを言い訳にする人はそもそも難しいアクションゲームをやるべきじゃない
事前に調べればある程度はそのゲームがどういう難易度になるかわかる時代だしね
それでも調べずにプレイする奴は自業自得だしそれで難易度に文句言うなんて屑だ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 16:15:00.62 ID:ubnK+tTW0St.V.net
赤鬼と火牛は今だに周回プレイするとき心を折りにくる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 16:29:39.91 ID:MbegFL1E0St.V.net
火牛はなぁ、ジャスガを導入してるゲームなのにそれを貫通する属性ダメージがあるのは何というかフェアじゃない感じしたわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 16:40:59.76 ID:pnUH9y920St.V.net
デモンズがスゴかったのは難易度の高さじゃなく
特別プレイヤースキルある訳でもない普通のゲーマーをそういう遊びに誘う導線の上手さだったと思う
難しくて楽しいゲームなら当時も今もあるけど、それとはまた違ってるというか
フロムにはそういうのを期待しちゃうわ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 18:28:11.59 ID:Jxrzoxma0St.V.net
まだ発売してないのかよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 18:55:02.46 ID:kn/Zpz3S0St.V.net
セキロは人型ボスばかりだからああいうのもいないとつまらんよ
むしろ初見の時は化け物系ボスとかモブがもっといると思ってたし

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 19:00:31.79 ID:HFWPcNEs0St.V.net
【涙…】なぜフロムソフトウェア「宮崎英高」は傑作「デモンズソウル」を生み出せたのか?半生を辿る
https://www.youtube.com/watch?v=j_pI-BbUWb0

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 19:01:45.62 ID:gwoOx/Ob0St.V.net
SEKIROに慣れてくると逆に赤鬼が難しく感じてくるのは確かにミスだよな
ただ弾きと攻めで体幹削るムーブの強さに気づいた時の覚醒感は素晴らしかった
あれをもう一度味わいたいのよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 19:20:20.29 ID:oYf7HCZx0St.V.net
>>265
弾きで貫通ダメを受けることへの不満に対してその返しはおかしくね?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 19:28:32.09 ID:lFegCGLudSt.V.net
以前のSEKIRO出たばかりの尼レビューで世界観良さそうだからやったけど難しすぎたから星1付けてるレビューあって笑ったわ
発売前にようつべでプレイ動画配信してたしちょっと調べれば自分に向いてないゲームって解るだろうに

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 19:33:42.33 ID:gLMn+DeJ0St.V.net
レビューサイトは厳格な制限あるところ以外はそういうのがある前提で見た方が良いよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 19:42:22.26 ID:MJ2az2k8HSt.V.net
もはや信用できるレビューサイトなんて無いからね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 19:44:39.04 ID:MbegFL1E0St.V.net
chokepointって翻訳もだけど複数サイトのレビューまとめて見れたのは便利だったなあれ、閉鎖が惜しまれる

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 19:48:37.61 ID:rYNtqu0g0St.V.net
アイテムのショートカットをモンハンワールドみたいにしてほしい
魔法とかアイテムとか1つずつ切り替えるのだるいよな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 20:00:04.59 ID:MbegFL1E0St.V.net
使用アイテムや魔法スロットのアレはもちろん変わっててほしいけど、魔法システム自体もどうなるんかな
ドグマみたいに魔法陣みたいな照準が出てTPSぽいゲーム性にするとかかね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 20:04:58.01 ID:g6HAk8Jy0St.V.net
何故かああいうショートカットを使うイメージが湧かないな
ブラボ以降のショートカットで満足してたせいかな、隻狼は時が止まるし
魔法はいい加減杖殴りとかいらないコマンドに感じる

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 20:09:06.58 ID:kn/Zpz3S0St.V.net
初見配慮のためにうっとうしいボス作るなとしか聞こえんもん
俺はなんじゃこいつ!がもっとほしい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 20:18:40.70 ID:gLMn+DeJ0St.V.net
chokepointブックマークしてたけど
やっぱり運営大変だったのかな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 20:38:47.60 ID:oYf7HCZx0St.V.net
まぁ「なんじゃこいつ!」でも見た目と合ってない攻撃判定の広さとか、
追尾性能が凄すぎてモーションやパターンじゃなくタイミング覚えになってるとか
そういう「なんじゃ」は求めてないけどな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 21:12:03.45 ID:0lAc1Ai80St.V.net
草付きクソ団子
〜●

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 21:47:56.21 ID:gLMn+DeJ0St.V.net
>>279
バレンタインにこれ貰いたいね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 23:50:26.76 ID:MJ2az2k8H.net
日本じゃなかなか議論されてない議題
フロムゲーには、全ての人に遊べるようにイージーモードが必要なのか
または障がい者に配慮したゲームスピード変更や無敵モード
海外のゲームはこれらの実装が盛んだがフロムはこれにどう向き合うのか
みんなはどう思うかな?アフィじゃないよ大麻栽培だよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 23:57:10.06 ID:gLMn+DeJ0.net
タイムマシンに乗ってきたのかい?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 23:58:46.43 ID:MJ2az2k8H.net
一言目が煽りとはさすが5ch

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 23:59:29.68 ID:wXJhmB90p.net
>>281
git gudの一言で終了

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 00:11:35.04 ID:VNDkZhOv0.net
死ね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 00:12:23.49 ID:QNTN8oJ3H.net
メイン市場の欧米は多くの企業が"配慮"するようになって来ていて日本の企業もそれに続いている
つまり欧米でうまくやるにはフロムが妥協する日も来るかもしれないという話だ
もしかしたらエルデンリングでそれが起きるかもしれない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 00:16:18.13 ID:aIQSozHQp.net
そんなことしたら売上9割減だわ アホか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 00:23:31.50 ID:/YKFqi1q0.net
sekiroは同じところ何度も往復してる感じが残念だったなぁ。狭い一つの国の中の話で終わるとは思わなくてすこし少し寂しかったな。隣国はどうなんやねんとか、ちょっと旅に出たらもっと強いサムライたくさんいるだろうに

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 00:42:05.71 ID:XGcZW1Vg0.net
まず>>282は煽りなのかよ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 00:43:16.74 ID:XGcZW1Vg0.net
敵将田村もかなりの猛者っぽいし赤備えともっと戦えれば良かったかもね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 00:49:20.36 ID:XmQ3Tu9f0.net
日本モチーフなんて大体似たような感じになるから葦名の国以外を出す意味あんまり無くね
というか源の宮とかまるきり雰囲気も場所も違う場所だし

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 01:14:47.76 ID:QNTN8oJ3H.net
>>289
煽りじゃないとしたら過去に散々議論されてきたってこと?だとしたら読んでみたい
調べてもフロムソフトのアクセシビリティやイージーモードに関する議論なんて全然見つからない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 01:35:35.13 ID:3ktUNT3F0.net
手汗もかかんゲームはあかんわ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 02:37:03.57 ID:0Q+mkkoK0.net
イージーモードがあった方が買う人が増えるとしても、フロム(宮崎)はそういう市場ウケを意識したゲーム作りは苦手だと言っていたし、高難易度による達成感をゲームの世界観の一部として重視してるから今後もイージーモードは導入しないと思う

そもそもフロムゲーが難しいから出来ないと言う人ってゲームが苦手なんじゃなくて、探索してソウル集めてレベル上げたりする作業やボスの動き把握したり工夫したりするのが趣味に合ってない人ってだけなんじゃないかと思う
つまり、実は難易度の問題じゃなくて趣味の問題
登山が好きじゃない人に小さい山用意したからどうぞ!って言ってもやらんでしょ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 02:45:56.33 ID:neWNRDKb0.net
自分で難易度選んだりmod入れたりするのは苦手だな
一気におままごと感が出て虚しくなる
1つの完成された世界に没入したい

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 04:08:26.28 ID:0UuYy6/Q0.net
ひとつのタイトルで全ユーザーをカバーする必要なし
ゲーム全体でカバー出来てりゃいい
八方美人のゲームがひとつあるより
ライト向けに最適化したゲームとコア向けに最適化したゲームの二つがあった方が守備範囲広くなる

ユーザー間でコアがライトにマウント取ったりその逆だったりがあかんってだけ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 04:28:48.17 ID:0UuYy6/Q0.net
ユーザーはともかくメディアがそのマウント合戦の当事者になっちゃったりしてるの見るとゲンナリする

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 06:41:13.91 ID:3ktUNT3F0.net
難易度設定は大味なバランス調整の言い訳な気がするんよね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 07:33:59.68 ID:Ko8F2XQm0.net
これまで当たり前に難易度設定があったならともかく、
フロムがいきなり難易度設定を設けたらイージーを選んだ奴が
マウント取られたり障がい者呼ばわりされる未来しか見えない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 07:56:53.43 ID:+QehF1Vla.net
お前がマウント取りたいだけだろ?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 08:03:43.56 ID:4mY/Cs2Gd.net
砕かれたのだ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 08:24:51.20 ID:mtEQBqFP0.net
誰か あるいは何かに

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 08:31:34.88 ID:5PQboMVcd.net
ゲームがド下手くそなことで有名なVtuberが最近クリア出来てたし、
隻狼は理不尽に難しいとは全然思わんわ。
クリア出来たかどうかはゲームが上手い下手じゃなく単純に相性の問題だと思う。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 08:35:25.10 ID:yRNflw/N0.net
宮崎ゲーは努力しればクリアできる設定になってるしな
その達成感を味わって欲しいとのことだから難易度設定は今後もないと思う

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 08:37:36.98 ID:Ko8F2XQm0.net
>>300
こんな感じでね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 08:42:33.31 ID:05Nth9zF0.net
難易度設定があって嬉しいと思った記憶があんまない
強いて言うなら格ゲーとかボドゲのCOMレベルくらい

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 09:30:49.50 ID:DMnvzsQFd.net
隻狼の鐘苦難みたいな逆パターンは大歓迎だゾ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 09:36:46.75 ID:7FZ9F5EX0.net
SEKIROは単純に抵難易度増やすより序盤の瓢箪増やして
見切りを最初から持ってるか、重要スキルだから必ず取れと念を押すようにして
後敵も弾きをしてくるとか半兵衛アップデートで、そこら辺のチュートリアルの充実してくれ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 09:54:52.85 ID:05Nth9zF0.net
見切りは最初からあってよかったな
使わないけどスライディングも

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 09:56:03.14 ID:8knndMpg0.net
ダークソウル→ダクソ
ブラッドボーン→ブラボ
エルデンリング→?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 09:59:35.56 ID:Ko8F2XQm0.net
見切りとスライディングはスキルツリーのかさ増し感あったな
形代の上限アップとか回復量を高めるとか「常在効果」ってかっこつけてるけど
スキルって何だっけ状態だったし

アクションゲーム的な成長要素は苦手なんだなと思った

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:00:41.58 ID:Ko8F2XQm0.net
エルデン、エルデ、エルリ、エルリン

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:12:05.75 ID:yRNflw/N0.net
リーク時はアーデンリングなんて言われてたな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:19:02.28 ID:Ko8F2XQm0.net
エルデ、エルデン、エルデリのどれかになると思ってる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 10:57:03.63 ID:eFFRYbm9d.net
>>311
パッシブスキルだろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 11:00:35.53 ID:X0qlIZGg0.net
ブラッドボーンはブボーンって略す異端者がいるぞ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 11:11:24.75 ID:9OtvKKNe0.net
アクションをスキルにしないとプレイヤーが覚えないってのもありそうだが
そういう意味では雷返しもスキルに組み込んだほうがわかりやすかったな
雷は回避でも対処できるし

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 11:18:44.13 ID:eFFRYbm9d.net
中盤と終盤でしか使わんもんスキルにした方が謎では
それなら空中弾きに含めていい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 13:15:46.22 ID:Ko8F2XQm0.net
>>311
そのパッシブスキル(上限アップ)が
スキル扱いするほどでもないただのかさ増しだなって話なんだが…

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 14:41:50.65 ID:gzSh3hGPd.net
エルグ派

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 15:07:50.33 ID:6lAVGblkM.net
デンリン(株)

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 15:28:31.61 ID:XGcZW1Vg0.net
エンング

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 15:29:33.43 ID:FlE+V3in0.net
エリンギ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 15:30:43.73 ID:lQbyVAUDp.net
エデン

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 15:32:37.68 ID:eFFRYbm9d.net
叡電

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 15:34:15.51 ID:FlE+V3in0.net
おでん

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 15:49:52.90 ID:N+fKOcW9a.net
エルング

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 15:59:19.35 ID:w5fPDnuC0.net
2月も半分過ぎたんだけど?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 16:06:52.43 ID:vv+V9p1v0.net
エルデンファッキンリング

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 16:09:09.56 ID:X9/BWJZU0.net
2月に期待勢はもう古い、今はJeff Grubbの「3月の終わりまでに何かが…」ってやつがエルデン限界民の最先端トレンド
https://pbs.twimg.com/media/Et5gFMuVIAM7uBD?format=png&name=900x900

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 16:18:33.92 ID:CCMWGvBX0.net
もうエの一文字でええよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 16:22:11.28 ID:eFFRYbm9d.net
>>330
フロムどころかバンナムすらいねえじゃん
頭糞団子かよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 16:41:09.80 ID:FlE+V3in0.net
つ幻視の王冠

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 16:51:18.05 ID:kLTQOOUT0.net
発売は来年になる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 18:15:31.12 ID:9n5ii4mLa.net
FF7R完結してもいつ出るのって言ってそう

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 18:18:41.50 ID:XGcZW1Vg0.net
流石にdiablo4よりは早く出るでしょう

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 18:23:58.73 ID:yRNflw/N0.net
ディアブロってイモータルすらまだ出てないよな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 18:31:48.20 ID:X9/BWJZU0.net
>>332
いやNGPX以外のこともスケジュールに書いてあんの見りゃ分かんだろ、脊髄反射でレスしてんじゃねぇ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:00:45.91 ID:J6+58WtI0.net
ダクソみたいなもっさりゲーにはしないで欲しいな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:17:33.18 ID:FlE+V3in0.net
ダクソと似たような速度でタラタラプラプラするゼルダは面白かったよ
ダクソもたらたらだから見えてくる風景とかあったし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:23:52.19 ID:sv81r9hE0.net
工ノレデソソソグ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:31:55.02 ID:vv+V9p1v0.net
エルソ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:34:50.94 ID:J6+58WtI0.net
>>340
単純にダクソはもう飽きたし3で終わって大正解
オンラインがあるから楽しいだけでsekiroのあとにオフでやったらもうキツい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:43:41.69 ID:XGcZW1Vg0.net
翻訳:ダクソと全く同じシステムのゲームにはして欲しくない

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:46:01.41 ID:QNTN8oJ3H.net
戦闘はダクソに近いってずっと言われてるから諦めろ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:49:35.76 ID:FlE+V3in0.net
どうせ楽しいんだから諦めろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 20:53:29.15 ID:X9/BWJZU0.net
最近ブラボと3をオフでやったがあっちはあっちで楽しい
隻狼の弾き主体の戦闘は良くも悪くも別ジャンルだと思うわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 21:03:19.01 ID:BHsIp8Sa0.net
もうエクレアでいいよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 21:06:08.72 ID:J6+58WtI0.net
ブラボは進化系ダクソだしそりゃ楽しいでしょ
ダクソは今となっては一番楽しかったのがデモンズっていうただの化石

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 21:11:42.95 ID:Ko8F2XQm0.net
ダクソからブラボでは別ベクトルに進化した
ダクソから正当に進化したのがエルデンリング

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 21:25:24.74 ID:Wgzan6uF0.net
おお エルデソリング

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 21:32:44.28 ID:kz2kuglLd.net
工」レ〒″・/└|・/勹″

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 21:34:11.92 ID:XGcZW1Vg0.net
>>352
凄い

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 21:53:00.70 ID:FlE+V3in0.net
馬に乗れるぞ!うち馬とか乗り物システムキライやねん!

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 22:03:27.56 ID:Y+k8ObFO0.net
ダクソの王道進化とは?
インタビューだとフィールドが広くなったことによって新しいシステムとアクションが導入されたらしく、馬はその一例に過ぎないらしい
新しいシステムって何だろ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 22:09:23.35 ID:FlE+V3in0.net
上を見ろ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 22:29:32.47 ID:fOajYih50.net
星を見ろ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 22:54:12.52 ID:FlE+V3in0.net
太陽万歳

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 22:58:47.97 ID:o5CX4u5g0.net
宇宙は空にある

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:02:10.90 ID:9OtvKKNe0.net
空が燃えるとかいうとやっぱポストアポカリプスっぽい世界観なんかな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:04:15.93 ID:FlE+V3in0.net
宮崎の脳内は常に終末だから

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:06:40.16 ID:4ykOy3dP0.net
お前には見えないのか?っていうあたり、人によって見えかたが違うとか

良くある言い回しと言えばそれまでだけど

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:12:23.34 ID:3srhZ9Mn0.net
彼方から 迫り来る 赤い火を

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:13:50.66 ID:9OtvKKNe0.net
ダクソは呪い、ブラボは病気、エルデンは隕石の落下って感じ?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:20:11.86 ID:vbbmBHMa0.net
ふたばだとッーンって略されてたなブラボ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:38:53.64 ID:UDwl0iQ+0.net
どういう意味でしょうね
https://twitter.com/Nibellion/status/1361307474888900608
(deleted an unsolicited ad)

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:42:32.96 ID:QFhtKo9d0.net
一体誰なんでござんす

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 23:59:45.30 ID:XGcZW1Vg0.net
>>366
この人前にもアカウント貼られてたけど何やってる人なの?記事書く人?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 00:12:49.80 ID:oaJ6Af+tH.net
nibelは俺らと同じだよ
定期的にエルデンリングジョーク言ってるだけ
基本的にこの人が情報源になることは無い。最新のゲームニュース、リークをまとめてツイートする人

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 00:28:55.27 ID:TlA4pYRVd.net
馬を見ろ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 00:30:17.69 ID:oG2k9HcXd.net
覗き込んだら目ん玉刺されたでござる

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 00:35:44.59 ID:ZHUvoHvY0.net
フロムシリーズは軒並み3月に発売してるみたいだな
一応無印が9月だから秋発売の可能性は少しあるが、なければ3月だろうな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 03:45:55.23 ID:BVTWHDx30.net
E3でゲームプレイPV解禁、GamescomやTGS、TGAとかで情報小出しにしつつ3月発売
が順当なルートだと思う

って去年も言ってたね(絶望)

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 04:48:33.57 ID:UOdEH5v30.net
エルデンリングとベヨネッタ3と真女神転生5
一番先に出るのはどいつだ!!

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 07:42:15.49 ID:+592yZQT0.net
エターナルリング

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 07:45:48.12 ID:sJKZ/vQT0.net
ダントツでエルデンリングやな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 07:58:16.05 ID:+592yZQT0.net
TES6もいつでるのやら

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 07:59:32.11 ID:j/Trw2it0.net
エターナルリング懐かしすぎるわ
PS2のローンチタイトルで一緒に買った記憶
エターナルソードとかいう月光みたいな武器もあった

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 08:02:37.28 ID:12pSCNG+d.net
砕かれたのだ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 09:37:35.03 ID:JCjqfkFP0.net
>>374
連載完結しそうにない漫画みたいな扱われ様

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 10:47:50.17 ID:nG/km2GIa.net
ゾンビ馬で傷を縫って回復

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 13:30:27.85 ID:xlacasgJ0.net
バイデン「エルデン

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 14:20:21.92 ID:zv8yur640.net
だから言ったろ?早くて2022年発売だって

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 15:38:48.32 ID:IyFtdhzd0.net
なんか新しいリーク情報とかないのネタないと砕かれるわ
もう待つのも限界です

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 15:44:15.45 ID:oG2k9HcXd.net
リークによると四月を期待しておいて欲しいと言っている

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 17:15:19.52 ID:nG/km2GIa.net
リークによると2045年発売を目指してるらしい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 17:27:15.24 ID:LHc6m4eh0.net
月光が出ればそれでいい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 17:34:59.89 ID:VyR/drln0.net
2077年に出るよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 17:45:08.24 ID:VFLpIBq80.net
本当なら情報も開示できるけど、とりあえずコロナの影響で開発が遅れてることにして
ダラダラやって来年の3月に発売(E3で情報開示)にしそう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 17:50:16.66 ID:+qzaifcLd.net
サイバーリング2077

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 17:55:51.87 ID:pnZtt4KZM.net
サイバーで散々待たされたからフロムは良心的だわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 18:57:53.51 ID:UV66hfMm0.net
オリンピック問題でどうにかなる前に発売しよう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 19:17:59.11 ID:Rn+5b65X0.net
それより地震が来たらやばいな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 20:55:13.41 ID:+592yZQT0.net
きみらサイバーパンクやったの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 21:07:35.54 ID:IYOu7RNi0.net
PCでやろうと思ったけどDLフルプライス高いししかもバグ取りさせられるし結局買ってないな
エルデンリングは不具合あっても喜んでやるけど

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 21:09:03.71 ID:jxk9wCOg0.net
俺はスチームパンク2077だったらやったかもしれない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 21:14:28.21 ID:+592yZQT0.net
ブレードランナー大好きだからやりたいけど
思ってたのと違うし、雰囲気ないしFPSだしでなぁ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 21:15:37.05 ID:sqK40rRL0.net
個人的にはバグ差し引いたとしても、豪華なアクションADVとして面白いは面白いけどそこまででも…って感じだった
もうちょい世界に浸れる系かと思ってたら案外ハリボテ感が強かったわ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 21:33:50.84 ID:Fd1+A7Ux0.net
やっぱ海外製の金かかったゲームは情報量多くて疲れるわ
フロムのソウル系はR3押して○がついたやつを殴れば話が進むので助かる

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 21:43:06.95 ID:j/Trw2it0.net
ソウルシリーズがウケたのって単純なのもあると思うわ
面倒なクエストとか街とかそんなんないからな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 21:43:12.58 ID:+592yZQT0.net
icoの影響だよね
つまらないものは醜いので削ぎ落としてほしい

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 22:04:04.35 ID:WDVD/acPd.net
ダクソがシリーズ化するとは思ってなかった

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 23:25:38.34 ID:BVTWHDx30.net
リークによると次のPVの最後で「4番目さね」って老婆のセリフが入ってエルデンリングのタイトルロゴが砕かれてダークソウル4への改題が発表されるらしい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 23:31:09.70 ID:GBLLE/uo0.net
FromSoftware Direct はまだですか?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 23:32:03.91 ID:oG2k9HcXd.net
フロムが作ってたSEKIROエルデン以外のもう一本がスイッチ独占タイトルだったらちょっと面白いな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 23:36:06.23 ID:e+KpAjZH0.net
ちょっと変なもの(フロム基準)だから一週回って普通そう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 23:40:14.63 ID:lipEVYfyp.net
最近は町の人の話きいてフラグ立ててってRPGはもう出来ねえわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 23:40:54.54 ID:+592yZQT0.net
そうさね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 23:43:47.64 ID:IYOu7RNi0.net
VRだったらやだな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 23:54:43.81 ID:BVTWHDx30.net
俺はデラシネ大好きだからVRでも嬉しいわ
ARPG成分はエルデンの担当だからむしろ来て欲しいくらい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 23:59:16.38 ID:IYOu7RNi0.net
デラシネ未プレイなんよVR中古で探すか

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:04:08.65 ID:1UBrptGq0.net
誰でもクリアできるようなさくっと遊べるアクションに一捻り加えてるようなのもやりたいな。

フロム=高難易度アクションってイメージに過度に縛られ過ぎてほしくないっていうか。

高難易度のやりごたえがあるフロムゲーの需要があるのは確かだから、その線は維持してもらって、並行して全く別方向のフロムゲーもやりたい。
実際昔話メタルウルフとかやってたんだし。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:11:40.73 ID:P2bdzQA4p.net
今のフロムってアクションRPGのイメージが強すぎて他のジャンルのゲーム作りづらいだろうな
デシラネみたいに小規模のゲームならまだいいけど

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:15:41.73 ID:b+X59QYZ0.net
宮崎さんギャルゲー作ってみたいんじゃなかったっけ?そっち系だったりして

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:21:12.19 ID:kRSnb31/0.net
女の子たちがすげえ特徴的な喋り方しそう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:22:13.28 ID:k5AVywd00.net
私とデートしたいとは…クックックッ
とか言いそう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:22:53.07 ID:1UBrptGq0.net
小規模でジャブしつつ可能性広げてくれたら嬉しいかな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:33:01.24 ID:juaUtFoF0.net
ACはどーなってんだよ
体が闘争についていけない年齢になりつつあるぞ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:40:54.70 ID:cZDNCRfd0.net
体4部位、アクセ、所属、武器4〜6本持ち
ACじゃないけどアセンブリしてる気にならんかソウル系

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:40:56.63 ID:r+JaGMxq0.net
実際いくつまでゲームしてられるかね。まだまだ楽しくやれてるが

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:43:49.29 ID:b+X59QYZ0.net
90代でも出来るらしいけど一般的ではないだろうな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 01:15:10.26 ID:uQh8ykQX0.net
桜井政博がゲームできてる限り俺もできると希望が持てる
ガチのゲームオタクが参考になるかは置いといて

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 01:29:57.50 ID:kRSnb31/0.net
周りの奴らが卒業していく学生時代に辞めなかった奴は何歳になってもやれるんじゃね
特に今の時代でさえもこれを趣味に選んで来てるならもう離れる心配なんてないだろ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 02:52:17.92 ID:9g30FFDpM.net
ぽかぽかソウル村くるか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 03:15:30.12 ID:JfIbXzxjd.net
おいでよ 黒い森の庭

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 06:17:45.15 ID:LGENKDCba.net
正直 ソウルシリーズのアクションでオープンワールド出来るだけで十分です

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 09:00:12.60 ID:ZBq06sJ/p.net
3月までに続報ないとマジで発売来年だろうな・・

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 12:30:44.57 ID:AUMQvb4od.net
オープンなフィールドの隅に見つけ方が大樹のうつろへの行き方並みにめんどくさい隠し通路ありそう

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 13:45:45.54 ID:ek9BQ0NJ0.net
砕かれたのだ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 16:09:31.00 ID:4Ot7dC8v0.net
>>427
Omniは3月に情報来ると言ってたからそれを信じるのだ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 16:15:18.18 ID:K4pdSXTqr.net
宇宙は空にある。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:22:42.59 ID:8NPp+KL20.net
ここまでオドン無し

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 18:53:16.97 ID:b+X59QYZ0.net
>>430
1月か2月じゃなかったのかよぉぉぉ?おお?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 19:07:28.49 ID:T/Rg8M+Da.net
そうだとも言えるし、そうでないとも言える

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 19:24:12.02 ID:mU9vI1J2a.net
これだけ継続的なリーク情報出して話題性を保ってくれてるんだからフロムもOmniに足向けて寝れんな
そのうち公認リーカーみたいにならないかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 19:28:28.40 ID:ipbSVpO70.net
上の口がユルユルなモラルガバガバおじさん

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 19:35:44.54 ID:juaUtFoF0.net
エルデンリングが出るのが先か俺が漏らすのが先か

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 19:56:34.06 ID:q5wCyoqRd.net
リーカーとか最早占い師とかと変わらないだろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 20:20:27.43 ID:b+X59QYZ0.net
仮に3月だとして、3月のイベントってなんだよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 20:27:15.78 ID:ipbSVpO70.net
冒涜的ひなまつり

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 20:29:31.58 ID:S6CIoSDRd.net
バンナムからでるならエルデンリングも反響次第では2がつくられるんかねぇ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 20:54:36.46 ID:yAqCPVRU0.net
ダークソウルって最初から3作つくる契約だったりしたのかもな
エルデンもあり得る

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 21:37:51.14 ID:ZNWsKVQA0.net
それはない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 22:56:48.16 ID:+3mrLuBb0.net
自殺したいんだけど、続報が来るまで死ねん、続報早よ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 23:39:33.17 ID:k5AVywd00.net
死んでも篝火で復活するだけだ止めとけ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 23:44:05.21 ID:70pNrA0R0.net
何かのミスで明日のニンダイにトレーラーでてきてくんないかなあ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 00:13:15.64 ID:RxJwhuaEp.net
まあE3まで何もないだろうな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 00:16:14.59 ID:ztZsYFOl0.net
今年もE3があるのかどうかも怪しいけどな
とにかく6、7月に何も来なかったら来年内発売も絶望って考えたほうがいい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 00:20:22.82 ID:fJKvV2BN0.net
これe3確定ってことでええんかな?
https://jp.ign.com/e3/49956/news/2021e3

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 00:30:59.22 ID:vP6PCNA30.net
どこを見てそう判断したんだ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 01:02:01.13 ID:7hWYbySA0.net
腕引っ付けるシステムが楽しいといいな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 02:19:17.34 ID:PyA6fwMuH.net
オムニが3月って言ったことになってるけどそうではない
オムニは、フロムは見捨ててないよ、みたいなニュアンスのことを言っただけ
2月〜3月中と言ったのはジェフ
オムニ(インサイダー)とジェフ(ジャーナリスト)の発言の信憑性は全然違う

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 08:26:53.32 ID:rAgv0xqVd.net
砕かれたのだ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 09:00:46.25 ID:xff4j1pkp.net
そいつらって何言っても責任取らなくていいから楽だよな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 11:36:24.08 ID:RxJwhuaEp.net
ソースがredditなので信憑性はアレだが
内部的に発売が2022年に延期されたらしい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 14:00:26.94 ID:zQS0UE9Gp.net
エルデンじゃなくていいから
ソウルライクなゲーム出してくれ
流石にダクソ3延々とやるのは飽きた

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 14:27:15.91 ID:pQgJbFAJ0.net
ここまで来るともう本当に公式からの情報以外見ない方がいいかもな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 15:45:18.58 ID:eWga0GQi0.net
もう公式の発表までこことか海外掲示板見てもしゃーないなと1年前くらいには思って離れてたがいつの間にか戻って来てしまった、なぜ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 16:55:07.41 ID:nmdw2TZup.net
帰還の骨片

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 17:02:58.64 ID:p9rSCuXZd.net
家路

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 17:28:34.17 ID:DvKSmGjZ0.net
あるいは、篝火こそ不死の故郷なのか

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 17:28:40.11 ID:+St1kA8fp.net
続報発表あるとしてもテイルズなんたらの発表の後だろうな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 17:57:55.06 ID:91arQ2pK0.net
公式の情報が来た時点でゲームクリアした気分になりそう

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 19:01:31.42 ID:hQAO5N8e0.net
もう一回遊べるドン!(発表予定の発表)

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 19:08:46.95 ID:mbwNnx9i0.net
バンナムとか角川からせっつかれて決算前に渋々ティーザー公開みたいな可能性は若干ありそう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 00:32:19.30 ID:6nv8vZEO0.net
>>456
箱ならそれっぽいのあったよ。名前は忘れたが3千位で

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 08:27:43.83 ID:i0lqtqjkd.net
砕かれたのだ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 08:38:19.11 ID:dPJA6Xgu0.net
誰か

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 10:03:40.60 ID:Sw9XfLtw0.net
ちょっと前にソウルフォロワーなゲームが
大量発生したけど
何一つ話題にもならずに全滅したなw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 10:03:44.76 ID:JXQLWBtHM.net
1回このゲームの存在忘れてみねえか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 10:06:04.07 ID:dPJA6Xgu0.net
だってソウルライクとか言いながらPK要素ねぇんだもん
理不尽に殺したり殺されたりしたいのよ
ぶっちゃけあの独特のオンライン無きゃただの中世風アクションRPGだし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 10:08:59.93 ID:C9wF/y140.net
君は死に、そしてエルデンリングを忘れ、朝に目覚める…解放されるのだ
この忌々しいスレの悪夢から…

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 10:20:14.54 ID:U01LRpKXp.net
そういやソウルライクって全部オフゲーだな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 10:24:26.16 ID:C9wF/y140.net
一応オンある奴もあったりするけどどれも微妙なんだよな
ソルトアンドサンクチュアリはオフでも二人でできて面白かった

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 11:54:28.17 ID:b8i/Yf6I0.net
ソウル系のゲームて難易度とかそういので誤魔化してるだけだからねw
フロムのゲームてとくに
素でやるとすげえ単調なゲームだもん

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:07:21.31 ID:0kVlFQj00.net
オープンなフィールドがあるという言い方は、BOTWがオープンエアと呼ばれているようなものなのかな
それともダクソシリーズみたいなマップに広大なフィールドがくっついたものなのか

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:09:17.32 ID:C9wF/y140.net
前から思ってたけどゲールのいる砂漠エリアがそれっぽくないかな
無駄に広いし試験的に取り入れたのかなと

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:17:18.71 ID:fHodYGFp0.net
個人的にはアリアンデルの拡張版みたいなのじゃないかと思ってる。
広いフィールドに、あのエリアにある塔とか、鴉村とその背後の森みたいなダンジョンが点在してる、みたいな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:17:23.23 ID:NPJY4eut0.net
フロムゲーの独特の世界観とか装備やアクションのカッコよさを真似するのは中々難しいだろうな
ただ高難易度だったらいいわけじゃないんだよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:21:54.76 ID:kcvrG4mld.net
アリアンデルクッソつまんなかったからやめて欲しいわ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:24:59.65 ID:JDbu1HQR0.net
アリアンデルはマルチだとまだ面白みもあるんだよな
吹き溜まりと輪の都はマジでどうしようもない、雰囲気だけは良いけど

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:33:46.16 ID:fHodYGFp0.net
フィールドとダンジョンの繋がり方がアリアンデルみたいな感じじゃないかって言ってるだけなのに、
アリアンデル糞つまんなかったからやめて欲しいとか意味不明すぎるんだが……
新作であのマップがそのままでるわけないじゃん

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:36:11.80 ID:kcvrG4mld.net
クソみたいなだだっ広いマップとクソみたいな高低差のつまらんマップ作るなら今まで通りリニアで美しいダンジョンが良いんだわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 12:51:54.18 ID:0kVlFQj00.net
馬がいるくらいだし、だだっ広いマップはあるでしょう
ダンジョンも広大なフィールドの各地に点在しているんだろうね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 13:34:20.05 ID:evFD08y20.net
3のDLC二つのマップはエルデンリングで広大なマップにチャレンジするためのものだと思うよ、あのマップ二つで広いマップでのマルチに関してはかなり課題が浮き彫りになったと思う。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 13:40:05.71 ID:fHodYGFp0.net
果たしてマルチがあるのかね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 13:51:27.49 ID:DakRZ5u+0.net
アリアンデル結構面白かった
あの進行方向が決まってない感じはエルデンにもあって欲しい

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 13:51:28.25 ID:evFD08y20.net
そういやまだマルチ確定してなかった

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 14:04:06.08 ID:0HCOvQs3p.net
オープンワールドで戦闘が面白い、且つマルチ(PVE、PVP)が面白いゲームってあんまり無い気がする。
もし実装されて成功すればフロムの名は鰻登り

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 14:05:10.61 ID:JDbu1HQR0.net
オープンワールドって

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 14:07:36.04 ID:JDbu1HQR0.net
途中送信してしまった

"オープンワールド"って街があってNPCがたくさんいてみたいなゲームを指してるんだろうし、エルデンは成功しようがしまいがそのカテゴリには入らないのでは

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 14:27:03.43 ID:N3hUf9080.net
ダクソ2の吹雪ステージとかなければOK

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 14:34:48.88 ID:x+R5qn/n0.net
では濃霧の毒沼で…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 14:45:16.05 ID:YYAv2/3cd.net
毒飛ばしてくるアレもたくさん配置しよう

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 14:59:30.05 ID:ii6/+i2I0.net
特別なランタンが無いと真っ暗なステージも

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 15:12:07.32 ID:wM2JhOhh0.net
>>485
そういう趣旨の発言してたもんなインタビューで

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 15:22:04.42 ID:rTHyUf350.net
マルチなかったら買わないだろ。誰かの攻略動画見て終わりよ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 15:24:44.32 ID:nFMQx3570.net
フィールドのマップはドラゴンズドグマぐらいだけど、城や森に入ったらソウルシリーズ
のようなマップが広がってる、そしてフィールドでは協力、敵対プレイが出来ず、城や森の
なかでマルチするみたいなのを予想してる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 16:21:01.20 ID:1Ew/BfFg0.net
コロナのせいで遅れてるんだと思ってたけど、新しいことに挑戦し過ぎてて普通に開発が難航してる可能性もある気がしてきたな
デビュートレーラーの時点では開発の山場を越えてなかったようだし、去年の年末くらいには宮崎が「新しい世界と格闘中」みたいなことをコメントしてたのはオープンなフィールドでどうやってゲームとしての面白さを作り上げるかをいまだに模索中ってことなのかも
今作はSEKIROとは逆にゲーム性より世界観が先行してる作品っぽいからゲーム性をうまくまとめるのに苦労してるかもね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 17:32:16.64 ID:WLyK4MmE0.net
正直タイマンはつまらないし攻略中は不利すぎるから味方を召喚したときに侵入フラグが立つようにして欲しい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 17:33:59.63 ID:WLyK4MmE0.net
2人プレイで侵入一人、3人プレイで2人侵入フラグみたいな
連投すまん

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 18:28:41.65 ID:yX695Axoa.net
マルチなかったら買わないだろ系の主張、セキロ発売前に5兆回くらい聞いたわ
まあエルデンにはある気がするが

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 18:54:16.80 ID:JqhkkHgXd.net
フロムゲーのためにPS4買って、一通りやったら他にやりたいゲームが全くない...。
何かおすすめないですか

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 18:54:24.87 ID:VSSplYo30.net
お馬さん出てくるの確定なん?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 19:02:16.53 ID:WLyK4MmE0.net
>>503
2D大丈夫ならソルト&サンクチュアリどうぞ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 19:02:34.93 ID:0kVlFQj00.net
>>501
一人でやってるときに侵入されるのは、2週目からや特定の装備を付けているときとかに限定した方がいいかもね
侵入くるからってオフラインにしてる人を見ると何とかならんかと思う

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 19:08:58.92 ID:VQzrRjiy0.net
仁王とか和風なの嫌いだからブラボのパクリゲー出せよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 19:55:36.91 ID:83jinZDg0.net
DLC2前のインタビューだかでアリアンデルのオープルフィールド度合い日和ったって後悔してたな
あとは話の都のあの沼も広いマップにエネミー置いたらどうなるかの実験兼ねてると思うけど
正直アクションゲームでマジにだだっ広いフィールド出すとあんな感じの微妙さ避けられんよな…足場の制限された通路に閉じ込められてこそなところある

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 20:01:11.34 ID:YYAv2/3cd.net
ソウルライクのゲームは有ってもブラボライクのゲームは無いんだな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 20:23:48.97 ID:C9wF/y140.net
一応上で挙げてるソルサクはブラボリスペクトでもあるから銃パリィとかできるよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 20:29:29.53 ID:I7lkTkBp0.net
クトゥルフゲームの括りだとそれなりの数ありそうだけどそこからアクションゲームとして楽しいものに絞り込むと突然ブラボしかなくなる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 20:45:14.89 ID:vZObp2kO0.net
ソウルライクと偏に言っても塩みたいな「ソウル好きで、2D作品作りました」みたいなのもソウルライクだから
ダクソ求めてたら全然違うものが出てくるのが当たり前で謎のジャンルになってる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 20:50:13.65 ID:VQzrRjiy0.net
>>510
ソウルサクリファイスで動画ググったらサンタナが出てきてウッドストックで超絶ライブ繰り出してた
ありがとな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 21:03:21.79 ID:nFMQx3570.net
>>499
開発じたいはほとんど済んでて、デバッグ?って作業が緊急事態宣言のせいで全く捗って
ないって話じゃないかったか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 21:04:46.75 ID:fHodYGFp0.net
どれもこれもあくまで噂レベルな印象があるが

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 21:07:17.40 ID:VQzrRjiy0.net
そうなると宮崎は別作品に着手してるよな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 21:17:35.55 ID:G1jPbLOzp.net
スクショ1枚見せないってどうなのよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 21:40:22.04 ID:WLyK4MmE0.net
>>512
言っても2Dソウルなんてそうそう無いだろ
ソルトしか思いつかんぞ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 21:42:52.07 ID:VQzrRjiy0.net
skyやろうぜ!sky!

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 21:51:11.61 ID:WLyK4MmE0.net
なんかすっかり調教されて楽しみにしてるけど上のアリアンデルの話題見てるとつまらない気がしてきちゃった

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:05:07.92 ID:C9wF/y140.net
宮崎を信じろ…

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:09:36.54 ID:VQzrRjiy0.net
つまらないと判断したら捨てる男でしょ
いま全部消去してる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:11:42.71 ID:iV8jAw3yd.net
ソウルライクかわからんけど
2Dの死にゲーはdead cellsがオススメ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:12:34.24 ID:MWPPwO5d0.net
でも、アリアンデルには原盤があるから…

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:13:56.97 ID:C9wF/y140.net
dead cells面白いよな
でもアプデでコロコロ仕様変わるのやめて欲しい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:17:00.42 ID:JDbu1HQR0.net
2Dのソウルライクってソウルというか雰囲気暗いメトロイドヴァニアな事がほとんどだからなぁ、ソルトはちゃんとソウル系してて良かったけど

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:19:44.57 ID:7DKgd5pq0.net
ソウルライクに侵入がないのって攻略と対人の両立がほぼほぼ無理っぽいからとかなんとか。フロムだって最後まで調整に手間取ってたし難しいんだろうな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:25:50.38 ID:az7/fIA/0.net
2DのアクションゲーならASTLIBRAやろうぜ
製作期間14年かけてつい先日完成したフリゲ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:31:44.33 ID:bgf4CG4v0.net
>>518
ブラスフェマスはソウルライクじゃないかな?

俺はドット嫌いだからやってないけど、
グロさアップのソウルライクって感じ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:42:59.36 ID:YYAv2/3cd.net
14年てゲーム機の世代4つくらい跨いでるな…

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:45:47.44 ID:WLyK4MmE0.net
PCゲーならではの年月だね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/19(金) 22:46:33.48 ID:I7lkTkBp0.net
そも高難易度の本編をクリアした人のうちの更に何割かくらいしか敵対プレイなんてやらないわけだから調整の手間の割りに合わない要素な感じはするな
やってる方からすれば楽しくてありがたいんだが

Blasphemousのデザインとドットアニメーションは見事なもんだわ
ああいう類の邪悪ファンタジーが好みならおすすめできる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 00:01:54.72 ID:sMM7UB900.net
かと言って攻略は大型武器のが楽という今の風潮もな

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 00:13:34.85 ID:UJmd81I+M.net
リトルウィッチノベタが最強ってそれ一番言われてるから
しかもまだβ版

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 00:50:17.41 ID:eGfyGLAR0.net
キャラクターデザイン:youjomirukuのインパクト

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 04:21:47.90 ID:QmGOy34X0.net
アリアンデルに対する宮崎の反省はDLCのサイズ感の事前情報をうまく伝えられてなかったってもので
オープンなフィールドに対してのものじゃなかったと思う

アリアンデル序盤はステージとしても話としても明確なゴール地点が示されず
プレイヤー本人の好奇心で進ませるのが良かった
ゼルダとかもそうだが良いオープンワールドはそういうデザインの多いよな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 05:03:38.69 ID:QmGOy34X0.net
エリアボスを倒せみたいな明確な目的意識を持たせるならともかく
この手のは向こうに塔が見えるとか、灯りが見えるとか
そういう視覚的な興味でモチベを作れるかどうかやから
やっぱある程度の広さのフィールドは必要なると思う

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 09:35:57.94 ID:Yt1WAZu50.net
ソウルシリーズのマップと言えば「えっそんなとこ行かせんの?」ってくらいに見るからに行けなさそうな道や落下ポイントが魅力
3ではそういうとこちょっと減っちゃったな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 11:47:45.22 ID:kpaFuiIAa.net
3はかなり万人向けな感じになった気がする
初代や2の良くも悪くもカオスなバランスの感じが個人的には好き

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 12:05:08.85 ID:g8B+UPEW0.net
>>536
そうだったっけ
自分のなんか思ったより狭いんだなって印象とごっちゃになってたわスマン
PVと吹雪の範囲とかモブ配置も変わってたよなアリアンデル

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 13:18:06.30 ID:HzOEXAqK0.net
2024年に発売

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 13:34:55.34 ID:PW0/2N4O0.net
3は面白いんだけど、一本道がな
Lvが高い所行きたい

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 14:07:59.86 ID:agnW4v2v0.net
アリアンデルについて語ってるインタビューってこれ
https://www.famitsu.com/news/201704/13130959.html

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 14:23:41.46 ID:HZulGJT7p.net
>>543
あれ?これだっけな?確か誌面で読んだから視覚的な印象がちょっと違うだけかな?

あと「輪の都では火が陰って名前の概念が薄れてるからアルバとかの名前が消えてた〜」的なことインタビューで語ってたの覚えてるんだけどどの雑誌のどの号だったか探しても上手いこと出てこない…
あれで輪の都が1番未来だって明言された!って話題になったのも覚えてるからどこかに存在はしてるはずなんだが

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 15:10:15.66 ID:O9ml3cRs0.net
Webに無いんなら電撃のvol.636に載ってるインタビューじゃないかな、まぁ現物持ってないから分からんけど

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 15:12:57.09 ID:g8B+UPEW0.net
あー時期的にもこれっぽいありがとう

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 15:13:24.25 ID:g8B+UPEW0.net
ID変わってるけど>>544です

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 15:30:46.08 ID:0RfvAq2h0.net
エルデンリングがオープンなフィールドに今までのようなダンジョンが点在してる感じだとしたら、オープンなフィールド自体が面白いものになってないと駄作になりそう
だからこそフィールドそのものに期待してる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 15:37:28.21 ID:0RfvAq2h0.net
自分の予想(妄想)だと序盤はオープンなフィールドがめちゃくちゃ過酷で、出現するクリーチャーも激強で刃が立たず、落ち着いた探索もろくに出来ず、必死の思いで駆け抜けて駆け込んだダンジョンでボス戦をクリアしていくとフィールドで有利になるアビリティを獲得していって、徐々にフィールド探索が楽しくなっていくゲームになる

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 15:41:09.97 ID:FbAO3iPA0.net
自分は逆で、ダンジョンクリアする度に環境が変わって地形や天候が追加されたり、強い中ボスがワンダリングしはじめたりするんじゃないかと思ってる
シナリオが進むほど難易度下がるような調整をフロムはしない気がする

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 15:47:23.31 ID:O9ml3cRs0.net
いま一部で話題になってるValheimって、クリエイト系ではあるけどRPGぽい探索感とか手探りで行動範囲を拡げてく感じが強くて楽しめてるな
ああいうのをクリエイト要素以外でシステムに組み込めれば広いフィールドでも刺激があって面白そうだけど、今んとこただの無印の広い版になりそうな気もするわ

まぁ無駄に複雑にしてもアレだし、個人的にはソウル系の集大成みたいな感じで新しい要素に乏しくても全然構わないけど

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 16:01:29.75 ID:0RfvAq2h0.net
>>550
確かにフィールド自体の難易度も徐々に上がっていきそう
RPG要素強めらしいからダンジョンの攻略順序は完全に自由で、その代わりダンジョンクリアするたびに世界=フィールドそのものがカオスになっていく的な
見慣れたフィールド探索してたら山陰からいきなりクソデカクリーチャーが顔を出してきたりしてきたらゾッとしそう

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 16:19:39.70 ID:0RfvAq2h0.net
神々の力の源泉だったエルデンリングが誰かあるいは何かによって砕かれた後、その破片のいくつかが世界各地に台頭した支配者によってそれぞれ牛耳られ、旧支配者である神々の残党と熾烈な戦争を繰り広げる
主人公は神の使いとしてその支配者たちを抹殺し全ての破片を回収して再びエルデンリングを蘇らせる使命を負うが、長旅と殺戮の果てに闇の王となった主人公は手に入れたエルデンリングを全て打ち砕き、カオスの中心となるのであった…

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 16:22:03.53 ID:fJpPtT430.net
自キャラのアクション性がどの程度になるのか心配だわ
だだっ広いマップになるならリアクション重視した従来のソウル系程度のものだと間違いなく途中で飽きる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 16:37:38.65 ID:g+tkbbYb0.net
フィールドとダンジョンとで遊び方変わってくるとは思う
過去作みたいな緊張感あるプレイが広大なフィールドで続いてもそれはそれでシンドいし
開発費的にも不可能やろうし

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 16:39:11.25 ID:O9ml3cRs0.net
遊び方が変わるのはそうだろうな
ダンジョンを馬乗って攻略する絵面とか想像できないし、それはそれで面白そうだけど

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 16:49:48.81 ID:Ijyo3Hry0.net
馬にも乗るような長距離移動と何度も死んでチェックポイントからやり直しって相性悪そうだし
フィールドの方は従来の攻略性重視の高難易度ゲーというよりも、
敵配置の動的変化とか、冒険してる感を楽しむ雰囲気ゲーみたいになりそう
(強MOBがランダムにうろついてたりするけど闘わなくてもOKとか、別勢力同士が戦ってたりするけど介入してもしなくてもOKとか)
その分ダンジョンの方は若干難易度高めの攻略性重視で、メリハリ付ける感じ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 16:58:32.60 ID:g+tkbbYb0.net
広いフィールドにダンジョンがあるってだけで結構違ってくる気もする
ゲーム的には大した差なくても、体験として印象が全然違うというか
ブレワイとかも実質的なダンジョンの規模は過去作より下だけど、広い世界と地続きな感覚が
ダンジョン攻略を今までにないスペクタクルな体験にしてたりしてたし

宮崎も世界のスケール感が過去作との大きな差のひとつって言ってたしな
そこは当然設定面だけじゃなくゲームプレイにも活かして欲しい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 17:18:27.79 ID:W5XS/dEz0.net
大きなフィールドがあるならランダムエンカする巨大生物欲しい。遠くで歩いてる巨大生物とか狂おしいほど好きなんだ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 17:18:41.12 ID:valD2my50.net
広いマップに4人程度いても意味ないじゃろ50人ぐらいいないとおもろない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 17:32:11.57 ID:g+tkbbYb0.net
昔のJRPGとかワールドマップがあって世界を股にかけた大冒険してる感あった
なんていうかゲームシステムとかの話以前にそういうスケール感自体がもう楽しかった気がする
まあダンジョンゲーもそれはそれで楽しいんやが

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 17:54:46.93 ID:5HK1lRV50.net
広いマップにしんどい敵がたくさんいてってなったら
初回以降はみんな面倒臭くなって駆け抜けるだけになるだろうし

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 18:10:00.76 ID:cNBjpr580.net
到底勝てそうもない敵が序盤からウロウロしてるのを遠巻きに眺めるトキメキとても良い

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 18:30:03.39 ID:pCTMpIQ30.net
>>561
映像がリアルに進化しすぎて昔の広大なワールドマップみたいなのは表現するのが難しくなったよね
飛空艇手に入れてをグリグリ動かすだけで楽しかった

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 18:35:15.19 ID:L1jcTNN40.net
オープンワールドはワンダと巨像のフィールドみたいな感じなのを想像
そしてあちこちにゾンビ兵や黒騎士が配置されてる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 19:02:40.38 ID:/GJKMnBf0.net
ドット絵の時はプレイヤーがある程度想像力を働かせながらプレイしてたけどリアルになればなるほど反対に現実との差を感じてしまうから一長一短だな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 19:08:55.88 ID:cNBjpr580.net
キャラグラの味はデモンズみたいにはしないで欲しい
フロムはのっぺり無表情が合う

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 19:15:33.36 ID:+37a+35Qa.net
目と口もいらんよな
フロムゲーと言ったらやはりのっぺらぼうじゃないと

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 19:19:03.02 ID:UjxGYpA20.net
頭もいらねえな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 19:20:27.84 ID:0g8M+j740.net
>>565
おれも馬と聞いてワンダが思い浮かんだわ
影響もだいぶ受けてるだろうし

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 19:24:05.42 ID:v4cPiOeLp.net
フィールドでもマルチあるかもな
2で小さいサインろうあったし一定時間マルチできるとか

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 19:26:07.58 ID:6s8BnNOX0.net
個人的にデモンズ無印2までのもっさり気味アクションが良い

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 19:33:29.94 ID:CxJOaRbIp.net
そういやワールドマップってあるのかな
未だになんかワクワクするんだよなあれ見ると

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 19:35:07.42 ID:6s8BnNOX0.net
最初に地図渡されて徐々に地名埋めてくパターンだろぉ!?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 19:41:14.14 ID:BL+pRfu20.net
くさそう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 19:43:19.79 ID:O9ml3cRs0.net
ゲーム内にしてもダクソのオマケみたいのにしても、ワールドマップって最初から全マップの規模感が分かるのが個人的にはそんな好きじゃないんだよな
地図自体のサイズがゲーム進行とともにだんだん大きくなってく感じにしてほしいというか

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 19:57:43.76 ID:UjxGYpA20.net
ダクソのオマケはまさにオマケで全然正確じゃない雰囲気アイテムだったと思うけどね
俺としてはあれくらいなら嬉しい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 20:05:54.31 ID:tx/28r0A0.net
場所がアテにならないとか独特の匂いがするとか本当に雰囲気アイテム

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 20:10:40.86 ID:0g8M+j740.net
4エリア+最終ステージみたいな構築らしいけどどうなんだろね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 20:13:02.58 ID:O9ml3cRs0.net
ゲーム内容についての具体性のあるリークはどれもだいぶ怪しいから、正直あんま前提にして話さないほうが良いと思う

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 20:17:28.87 ID:HzOEXAqK0.net
無印ダクソに付いてきた地図は序盤の不死街周辺だけで全体は記されてなかった

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 20:38:26.64 ID:gjpIXEdid.net
ダクソをアクションが出来るTRPGだって考えると雰囲気アイテムがあるのも頷ける希ガス

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 20:57:03.01 ID:rZGxKuUfd.net
>>576
これあるな
ドラクエ3みたいに逆手にとって楽しませるのも好き
キングスフィールドもマップがあるからこそ、マップにないエリア探索するワクワク感あったりしたわ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 21:16:31.67 ID:DCKIWFdY0.net
EUのバンダイナムコ公式サイトのエルデンリングページが更新されてPEGI評価16が新たに表示されたらしい
https://gamingsym.in/bandai-namcos-elden-ring-page-has-been-updated-for-the-first-time-in-ages/

バンダイナムコアジアの方も更新されてる
https://gamingroute.com/elden-ring-gets-a-pegi-16-provisional-rating/

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 21:19:46.53 ID:UjxGYpA20.net
審査されたってことは、本当にそろそろなのか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 21:22:16.77 ID:0g8M+j740.net
父さんの言ってたことは本当だったんだ!!!

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 21:23:04.66 ID:ozddWfUo0.net
俺は地底が嫌いだ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 21:23:57.06 ID:FES0ljVq0.net
うおおおおおおおおおお エルデンリング おおおお エルデンリング

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 21:24:43.39 ID:HzOEXAqK0.net
あほか
バンダイナムコが直々に亡者をぬか喜びさせる為に仕組んだ罠に決まってるだろ
もう騙されんぞ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 21:30:29.22 ID:vxmBbY6S0.net
ダクソブラボがcero評価されてから何ヵ月で発売されたかわかるやつおる?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 21:42:12.20 ID:BuejOHB00.net
俺の勘によると…分からない…

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 21:48:20.15 ID:vdogq9/sp.net
前に進んだ もう砕かせねえ・・

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 21:59:57.69 ID:Zyp2pAQv0.net
ああ、楽しみだなぁ…ヒヒッ…

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:10:54.33 ID:bzQfE5rH0.net
>>550
葦名システムだ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:12:48.39 ID:eGfyGLAR0.net
まだPS5は買いたくないからもうちょっと先にして?
転売ヤーに屈せずPS5でプレイしたいんじゃあ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:17:50.80 ID:Ijyo3Hry0.net
provisional(仮)ならば、本審査はまだなんだろうし、発売が間近とかそういう話ではない気がする
ただタイトル発表時に作られてから2年間何もなかった公式サイトが更新されたってのは近々何かあるのかなーと期待しちゃうけども

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:24:25.91 ID:gUah0xUG0.net
エルデンダイレクトきて

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 22:31:29.55 ID:XD2EnRFG0.net
>>559
同士よ、水生生物だと尚良し即死攻撃仕掛けてきて欲しい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 23:41:45.75 ID:UEMH79pL0.net
ブレワイはかなり参考にしてるんじゃねえかな
遠くの景色を見て直感的にここ行ってみようっていう導線があると楽しいよね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 00:02:59.12 ID:i/TK9qZc0.net
エルデンあるある言いたい〜

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 00:07:49.19 ID:Fg5guuHE0.net
ジョージあるあるマーティン〜

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 05:19:27.78 ID:TZu4kpux0.net
はよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 06:22:23.55 ID:/yctKOTo0.net
そういえば大昔、普通に雑魚敵や村や遺跡のあるワンダがやりたかったな
ゼルダやんって話だけど

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 08:36:26.92 ID:EZbL7DoO0.net
オープンワールドみたいな広いマップのゲームってそこに広がる生きてる世界を楽しむのも醍醐味だと思うけど、エルデンリングはどう出してくるのかなぁ
NPCが少なくて敵ばかりの広い世界をひたすら旅するだけだといくらマップそのものの作り込みは凄くても味気なさは感じる気がする
それともマップの各所に人が寄り集まって拠点になってるような地点が存在してるのかな?
いやまあ正確にはオープンワールドとは違うだろうけど、マップの広さも重視するならそういう生活感みたいなものも感じさせてほしい

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 09:54:57.32 ID:bV1LblTJH.net
>>584の件
redditから拾ってきたよ
評価から発売までの日数の参考
アフィリエイトだよ
https://i.imgur.com/oddlvWD.jpg

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 09:59:46.82 ID:WWyDMQNe0.net
今年中に発売期待して良さそうかな
なら情報もそろそろ来るよね!

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 10:18:15.36 ID:bV1LblTJH.net
貼っといてあれだけど
暫定かもしれないとか言ってる人もいるからいつもの噂程度に思っておいた方がいいかも

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 10:28:22.73 ID:xcxyoXJQ0.net
PEGI(欧州レーティング)は本審査を受ける前から仮レーティング出すことがあって、エルデンリングの場合は2019年のトレーラの時点で発表された仮レーティングから変わってない
ESRB(米国レーティング)の方も何も更新されてないから審査はまだだね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:29:07.10 ID:Fg5guuHE0.net
internet archiveで2019年6月のウェブサイト見たらPEGI表記あるし、単に更新されたと早とちりした人が騒いだだけな気がする

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:50:27.70 ID:OiyoziwV0.net
水生生物いいね。水面に映る馬鹿でかい魚影とか見るだけで興奮してしまう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:50:56.07 ID:TZu4kpux0.net
砕かれたのだ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 11:58:34.41 ID:xKCXXea00.net
>>604
個人的に正直npcとか住人モブが無駄に多くても嬉しいの最初だけだわ
それよりはオープンワールドゲーにありがちな敵モブ/ボスの少なさやダンジョンの淡白さをどうにかして欲しい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:07:16.34 ID:+CQ8mqp60.net
ソウルのARPGとしての本領は戦闘の出来の良さだしな
フィールドに気回しすぎて剣戟ショボくならないように祈ってる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:32:51.43 ID:ZFzwI3zDp.net
オープンワールドで戦闘面白ければそれだけで唯一無二になれると思う

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:40:28.43 ID:jYQPGKRi0.net
オープンワールドゲーってフィールドにリソース使いすぎてボスが少なかったりモブが使い回しにされるイメージがある

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 12:41:19.60 ID:jYQPGKRi0.net
×モブ
〇雑魚敵

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:13:59.43 ID:E2JAhtCL0.net
エルデンリングってPCだとどれくらいのスペック要求されるんだろ?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 13:54:24.97 ID:TZu4kpux0.net
オープンワールドってなんであんなに戦闘アクション作り込まれないんだろう
ホライゾンはシューティングアクションとして見たら最高潮だと思ったけど、
他のゲームだと大抵地味。

ただフロムはこれまで楽しめる戦闘作ってきたから信頼度滅茶苦茶高いけど
新情報早く早く

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 14:11:37.33 ID:CE80Br8E0.net
フロム程度の規模の会社がオープンワールドに手出したの失敗だと思うわ
これだけ時間と金かけて広大な草原やら森作っても面白さが劇的に上がるとは思えない
結局楽しいのは城とか攻略したり戦闘だったりだし
オープンワールドって面白さのコスパ悪い気がする

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 14:15:34.45 ID:/yctKOTo0.net
ドラクエ3とかの時代からもそうだけどヴァーチャルな観光旅行も兼ねてるからね
そこらへんゼルダなんか分かりやすかったな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 14:27:14.84 ID:NMXJQ7y9a.net
フロムならオープンワールド部分で仮に失敗したとしてもゲームそのものは今までのソウルシリーズ位には楽しめるもんに仕上がるんじゃないの
ブラボの聖杯ダンジョンの時も、フロム程度の開発力でマップ自動生成なんて手を出して大丈夫かと心配だったし実際割と微妙だったけど全体としては良作になったしな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 14:37:22.73 ID:/yctKOTo0.net
一般的なオープンワールドとはまた違うとか言ってたしね
4つのエリアをどこから進行してもいいような作りになってるって言ってたし
自由度が上がった程度じゃないの

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 14:39:10.88 ID:bfqEZeGMd.net
ムジュラの仮面かよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 15:41:09.66 ID:L7jcpNajr.net
いっそのことMMOにしちゃえばいいのに

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 15:43:19.68 ID:dZA+NQGp0.net
MMOなんかFF14と中韓あたりに任せておけばいい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 15:52:37.45 ID:asH99kpD0.net
4つのエリアなんてインタビューで言ってたっけ?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 15:53:39.28 ID:/T67fKhRp.net
今のところ戦闘が面白いオープンワールドってあんまり無いから期待したい

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 15:56:43.83 ID:TPIT05pUM.net
別にリークの話題一切出すなとは言わないけど、公式が言ったみたいに誤解するような書き方すんのは流石にやめてくれよな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 15:58:25.02 ID:1U2FVOu10.net
過去作との違いは探索の自由度と深さ、世界と物語のスケール感って言ってたな
流行りに乗って人気ジャンルに手出したとか今までにない新しさがあるとかってより
RPGの持つ楽しさを今まで通り愚直に突き詰めた結果たまたまオープンワールド風に行き着いたって感じするけどね

こっちがRPGを突き詰めたのに対して、バトルを突き詰めたのがセキロってイメージ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:00:39.10 ID:i/TK9qZc0.net
マルチなしオープンワールドとか地獄アイテム拾った所は通る価値なくなりそう

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:03:37.01 ID:dZA+NQGp0.net
ツシマもホライゾンも地獄だったのか〜それは大変だ〜

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:04:32.70 ID:1U2FVOu10.net
サイコブレイクとかGOWとか
これまでステージクリア型だったゲームがオープンワールド風になったりする事あるけど
RPG的な楽しさは格段に増してた

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:33:46.58 ID:/yctKOTo0.net
>>626
いってた4つのエリアクリアして最終エリア行けるようになるって
まぁ今までとあんま変わらんやんって気になったけど

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:37:12.25 ID:dZA+NQGp0.net
>>633
「言ってた」って言い切るのがすごいわ
自分を洗脳してるのかな?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:39:23.55 ID:/yctKOTo0.net
そんなこと言われると悲しくなるんだが

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:40:27.87 ID:xcxyoXJQ0.net
>>633
真偽不明リークでは言ってたかもしれないけど、公式じゃ一言も言ってないでしょ
腕付け替えもそうだけどいつのまにかちゃんとした情報みたいに扱われてるのが怖いわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 16:51:46.02 ID:re4ceCmJ0.net
インターネッツでは嘘が事実になるのだ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 17:08:53.14 ID:u01faMRhp.net
そのインタビューとやらのurl貼れば解決

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 17:11:35.11 ID:asH99kpD0.net
>>633
インタビューってIGNJとファミ通のしかないと思うけどほんとならどの記事?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 17:16:37.08 ID:NMXJQ7y9a.net
リーク信者なんて当たれば勝手に持ち上げて騒いでくれるし外れりゃ外れたですぐ忘れてくれる鳥頭だから
リーカーも信者も相思相愛なんだろうな
誰も傷つかない幸せなインターネットがここにある

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 17:19:28.19 ID:+CQ8mqp60.net
不当にネタバレする情報漏洩のただのゴミ野郎のくせに著名リーカーだなんだって狂ってるよな
全員逮捕してほしい
本当にお漏らししてる奴ならそのまま犯罪者の汚名被ってくれればいいし実はただの予想マンですって奴は惨めに謝罪しろ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 17:50:32.78 ID:j40JGmVb0.net
取り敢えずリークで一喜一憂するのは飽きたわ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 18:19:49.35 ID:Two8pDVN0.net
砕かれない情報ください

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 19:02:40.07 ID:dZA+NQGp0.net
細かいことを言えば砕かれた世界がエルデンリングの世界なんだから
情報解禁=砕かれた(始まった)って事になるんだけどね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 19:32:52.92 ID:kgr37yu/0.net
とはいえせめてオンラインかオフラインか
それぐらいは公式が教えてくれてもよかろうに

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 19:56:04.32 ID:xKCXXea00.net
何かのインタビューでソウルと大きく違わないみたいな事言ってた気がするからマルチはありそう

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 20:02:15.18 ID:gIHsRmRH0.net
オンラインあるって公式では言ってないんだっけ
なんか確定情報だと思ってたわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:22:09.85 ID:dZA+NQGp0.net
ゲーム性やジャンルのベースとしてはダクソを想像すれば大きく外れない
って話だったと思うからオンラインの有無はまだ五分五分じゃね

ダンジョンのみソウルシリーズみたいな協力侵入にすればって意見あったけど
ダンジョン外の敵は強制ソロプレイになって中途半端だよね
オンありきのアクションでソロプレイ強制とか糞過ぎるからそれならオフ専でいいわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:23:29.48 ID:xKCXXea00.net
言うほどオンありきのアクションだろうか?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:29:43.06 ID:dZA+NQGp0.net
エルデンリングがどんなアクションになるかわからんのに
「言うほど」なんて言われましても
そもそもエルデンリングのアクションに対しては何も言ってないですし

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:35:09.15 ID:jjvsrrEZp.net
想像すらできぬだろう

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:42:38.93 ID:50tGjQQ+0.net
そもそも公式がダクソの正統進化だって言ってるんだから
戦闘システムに多少の差はあれオンラインは100%あるに決まってるだろ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:57:46.54 ID:xKCXXea00.net
>>650
エルデンリングがどんなアクションになるか分からないのに中途半端やら糞すぎるやらは断言してるのが凄い

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 21:59:44.13 ID:re4ceCmJ0.net
多分>>650はエルデンではなくダクソのアクションがオンありきだと言ってる
まあ俺は同意できないけど

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:03:27.70 ID:NMXJQ7y9a.net
ソウル系のマルチプレイは他所のゲームじゃ代わりがきかんからフロムが出してくれないとほんとにどうしようもないんだよな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:19:31.13 ID:xKCXXea00.net
>>654
俺も最初はそう思ってオンありきか?って言ったんだが、他のレス見てよくわからなくなったわ
まあどうでもいい事だったな、触れた俺が悪い

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:25:24.89 ID:p7sKLKxc0.net
RPGに下手なストーリーっていらないよな
あるのは世界観の作り込みと説明がなく単調で簡潔な会話のみ
今これを上手くやってるのがフロムだわ
昔の洋ゲーってこういうの多かった
いま洋ゲーではストーリーを主役や脇役に語らせすぎ説明的すぎて話しが長い
全部いらない
簡潔的な会話と世界観があればいい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:28:31.76 ID:re4ceCmJ0.net
モノによるわ
ドラクエ11面白かったしああいうのが要らないとは思えない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:30:51.98 ID:C+JR7b8Yp.net
フロムのいいとこはNPCとの会話でいちいち顔アップにならないとこだな。あと会話してても自キャラ普通に動かせるから拘束されてる感がない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:30:57.00 ID:/yctKOTo0.net
ドラクエ11無意味なテキスト長すぎるし
マップも一本道で無理だったわ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:41:10.00 ID:0ZNV1XEg0.net
マルチは最悪協力プレイなくてもかまわんが敵対プレイはあってほしい
たしかPS3になってデモンズで初めてオンラインというものに触れたと思ったけど
オンラインに感動したのって白ファンじゃなく黒ファンだったと思った
うわ他人入ってきたwってびびったがわくわくもした記憶

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:43:00.57 ID:re4ceCmJ0.net
協力プレイ時に侵入されるのはいいけどねえ...一対一だと黒の方が装備整ってるわけで

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:45:45.86 ID:NMXJQ7y9a.net
昔はそのさっぱりしたストーリーのゲームが飽きられて、表現方法も増えてきたからストーリーメインのゲームに変遷してきたのでは
フロムゲーっぽいゲームがこれからめちゃくちゃ増えまくったらまた流行の逆転みたいなのが起きるかもしれない
インディーズ中心に多くを語らない系のゲーム増えてるしな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:48:13.17 ID:sk5Glhay0.net
>663
宮崎と上田の対談の中でボイスとテキストについての話題が出てたな
https://www.4gamer.net/games/422/G042247/20190413007/

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:48:14.75 ID:p7sKLKxc0.net
>>658
ドラクエ11は内面な会話が少なくストーリーの理解させるための事細かな会話が多いんだよ
内面的、感情の表現、日常的な会話だけで良いと思う
それだけでも自然とストーリーは進むぞ
スクエニでいうならFF12くらいが良いかな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 22:57:31.93 ID:/yctKOTo0.net
テキストも面白けりゃいいんだけどね
面白くないシナリオに演出ややり取りが加わると

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:02:09.93 ID:U5rFF0E10.net
ダクソの正統進化?
つまりダクソ2ベース…

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:03:16.51 ID:re4ceCmJ0.net
>>665
むしろその辺りはドラクエらしさなのでは
さっぱりと語り口の変わっちゃったドラクエはプレイしたくないわ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:05:09.21 ID:Wn84Web5H.net
@日本のゲームはカットシーンや台詞のセクションでプレイヤーが操作していない時間が多い
A洋ゲーは移動中、戦闘中に台詞を自動的に流すようにしてプレイヤーが操作していない時間を減らそうとしている
Bダクソまでいくとそもそも台詞が極端に少ない
どのゲームがより優れているとかじゃ無くて、ただの好き嫌いの話だ
結局はテキストと演出が良ければ@でも人気でる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:09:55.65 ID:kgr37yu/0.net
>>667
案外ありえるかもしれん
いろいろ叩かれてるが光るものはあった

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:10:13.94 ID:NMXJQ7y9a.net
>>664
数年前に他のゲームのディレクターの人とちょっと話したことあるけど
ゲームに最適化したストーリーはゲームを作りながらでないと見えてこないっての、似たようなこと言ってた記憶があるわ
作ってるうちに自然とそういうストーリーになってた、みたいなことを

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:12:53.90 ID:Fg5guuHE0.net
ソウル系みたいな行間が空いてるTRPG文脈のRPGって、上のインタビューで言ってるような追加と改変がしやすい形ってのはあるだろうな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:13:56.78 ID:vQGr/H790.net
ムービーが多いともうお前らゲームじゃなくて映画作れよって思う

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:32:52.49 ID:Fg5guuHE0.net
>宮崎氏は,「僕がRPGに興奮するポイントとして,武器がずらりと並んでいたり,
>モンスター辞典を見たりといったりことがある。そういうものを見たり読んだりするのが好きだ」と語る。

2の光るとこと言えば、こういう武器がずらりと並んでる感覚は2が一番て感じするわ
やり直すとき他のソウル系だとだいたい使う武器決まってるけど、2は何使うか悩んだりする
モーションの混合や左手武器って選択肢もあるし、イマイチなとこも多いゲームだがエルデンにもああいうバリエーションの多さを期待したい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:52:49.21 ID:BSrLluwr0.net
2はやれること一番多かった気がするな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 23:55:36.17 ID:0jNTaiXt0.net
日本はプレイヤーがゲーム側に物語られるものを物語って言う風潮ある
洋ゲはプレイヤーが物語るものも物語の内って感じ

フロムも後者やな
上の対談の「物語やゲーム世界がプレイヤーのものになる」ってのもそういう事やと思う

物語る主体が違うだけでどっちも物語なんだが
日本だとフロムゲーみたいなのは物語薄いって言われたりするのが寂しい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:05:51.60 ID:v0f45p0M0.net
ゲーム側がしっかり語るのも好き
ガチでムービーでいいってゲームそんなないと思う

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:06:47.64 ID:s0B7Pk6n0.net
どっちもどっちって感じで好き嫌い別れるな

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:07:59.77 ID:qC5N7Hrb0.net
クソ2は武器や防具が多いって決まり文句にしてる奴よくいるけどお前ら同じような武器や防具しか使ってなかったやんけ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 00:16:20.07 ID:s0B7Pk6n0.net
ブラボくらいだろ色んな武器担いでたの

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 01:01:04.62 ID:MCZ/OWbkM.net
2のスカラー版は序盤から武器種の選択肢が多いのと大欠片とか塊とか鉱石の入手がしやすいのが良い
ブラボと3は塊まで遠かったりハードル高かったりで序盤から行く気はしなかったからなぁ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 01:33:14.51 ID:ns1KH7xA0.net
レベル1攻略勢の為に持たざるものは宜しく頼む

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 02:25:11.13 ID:7e5EsrK40.net
ブラボは武器もキャラの一つと言えるくらい見た目も性能も個性的だったな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 03:04:55.69 ID:8a4FrfSk0.net
ファロスの石とか香木のシステムはオープンワールドに結構合うかもしれん いろいろプレイヤーの選択肢が多いのはオープンワールドの魅力だしね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 03:12:57.14 ID:0jmMW8vU0.net
ファロスは何もないハズレのパターンさえなければ良い要素だと思う

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 03:18:57.91 ID:6li9NyNX0.net
ファロス、個人的には嫌だったなあ
同じシステムで解ける謎解きがあると世界観が狭く感じるというか……
全く別個の文化が根差した色んな風景が見たいのに、ゲームであることを再認識させられて冷める部分があった。
篝火はまだ世界観に絡めた説明があったけど……

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 03:55:47.05 ID:dFjoDhiZ0.net
ガチャは他ゲーで十分やな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 04:52:08.27 ID:ZOxCl7pf0.net
突然思ったけど刃と柄を組み合わせてオリジナル武器作るって面白そうじゃない?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 08:18:52.93 ID:q2HEWHyF0.net
じゃあ柄を作るので石を20個取ってきてください・・・

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 08:37:32.60 ID:OcbTooaod.net
もう石で殴ればいいや

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 08:53:11.31 ID:q2HEWHyF0.net
こう後ろに回り込んでガッとやったり、尻にねじ込んだり

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 09:03:25.04 ID:zXLw+WmE0.net
2は敵が枯れるってのが全てを台無しにしている。
敵が枯れることで道中がまったく無意味な存在になってポス倒すだけのモンハンゲーになってる。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 11:16:10.37 ID:TeSahYvca.net
久しぶりにブラボやったらやっぱりモーションかっこいいわ
俺のキャラかっけえって思わせてくれる
狩人ほど身軽でないにせよせめてロックオン時はゴロゴロ以外の何かにしてほしいな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 11:17:06.36 ID:TeSahYvca.net
>>693
最後主語が抜けてた回避の話だ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 11:32:23.39 ID:q2HEWHyF0.net
軽装のアタッカーやりたいよね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 11:55:46.21 ID:ZVRTtnwy0.net
軽装でも重装でも違和感なくて格好いい回避方法か
QBだな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 12:02:32.47 ID:c5C5e7Sg0.net
ドヒャア!ドヒャア!

今思うと変な擬音だなぁw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 12:11:43.29 ID:sYpzNYBFa.net
やっぱ小回りの機動はバーニア一択だな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 12:21:37.72 ID:icKHCfKGp.net
2みたいに武器・防具豊富なら嬉しいな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 12:26:03.80 ID:dFjoDhiZ0.net
義手と体を組み合わせてオリジナルキャラを作るのがエルデンリングです

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 12:28:39.35 ID:7JNTPwwqa.net
義足とか義頭とかもあるのかな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 15:38:40.41 ID:jWWDhV3Or.net
エルデンマン!新しい頭よ!

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 16:15:44.57 ID:B9TSA0R00.net
軽ロリの見た目を性能そのままステップにできないかな
中ロリ、重ロリは今まで通りでいいから

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 16:37:29.48 ID:dC47zf7B0.net
むしろ重ロリを短距離ステップにしたら?
重い状態ではローリングより違和感無いし、性能次第ではただのハズレ状態ではなくなる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 16:46:44.78 ID:QH8CPuNO0.net
重装ってもう回避ボタンを回避じゃなくて防御寄りの別アクションにするとかの方が良さそうな気がする
モンハンで言うランスのパワーガードみたいな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 16:52:02.40 ID:zZmhmSJK0.net
巨人とかドラゴン相手にガードって違和感すごいからな
回避もおかしいといえばおかしいがそれとは比較にならん
SEKIROの猿とか怨嗟鬼とか・・・

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 17:16:19.63 ID:c5C5e7Sg0.net
巨人とかドラゴンのいる世界なんだからそいつらの攻撃をガード出来たってええやん

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 17:17:34.20 ID:dC47zf7B0.net
上級騎士のカイトシールドで巨人パンチをガードとかは流石に違和感あるけど
フルハベルなら出来る気がする
ほぼ岩でしょあれ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 17:24:55.20 ID:9vptkpoSp.net
まあまたコロコロだと芸がないから上手いこと進化させた戦闘がみたい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 17:35:15.70 ID:q2HEWHyF0.net
やはり剣で弾いて起動を反らしながら回避するしか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 17:55:56.71 ID:8++xAc0sd.net
エリア入場音は角笛にしてほしい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 18:05:32.86 ID:RfWBn1PLd.net
>>707
ダクソ1、3や隻狼でプレイヤーより大きな敵の攻撃ガードした時に吹っ飛ばされながら耐え切るモーション格好良くて好き

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 18:07:36.04 ID:CfTU1+qf0.net
まあともかく戦技はクールタイム式か耐久度消費にしてほしいわな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 18:32:49.67 ID:q2HEWHyF0.net
体幹システム大事

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 19:40:01.14 ID:+3Hbn6yA0.net
>>712
1回後転するやついいよね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:08:28.11 ID:2D205ulg0.net
重装、軽装でスキルツリーでもつくって容易に変更できんようにせんと結局いいとこどりされてしまう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:16:28.69 ID:QH8CPuNO0.net
装備重量補正みたいのを導入して軽量武器は重装だと攻撃力下がるとかにすると、それはそれで窮屈な感じもするしなぁ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:20:44.57 ID:q2HEWHyF0.net
全裸マンが捗るな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:37:18.57 ID:+3Hbn6yA0.net
重装で極端にローリングが雑魚にならないならそれで満足

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 20:52:06.31 ID:q2HEWHyF0.net
ローリングじゃなくてガード性能上げた方がいいんじゃね
ビルドが極端化してどれも面白いのが理想なんだわ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:02:32.33 ID:2D205ulg0.net
素性によって基本アクションちょっと変わるとかだったら…
ロールプレイの幅狭まるか

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:22:00.02 ID:dC47zf7B0.net
仁王の頑強システムは優れてると感じた

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:26:18.24 ID:v4PKc8ltp.net
いっそのことジョブ制にしてしまうとか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:33:37.43 ID:q2HEWHyF0.net
ステータスとスキルでいいんじゃね、スキルは指輪効果

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:36:33.05 ID:q2HEWHyF0.net
sekiroのスキルツリーも悪くないな
基本動作がツリーに組み込まれてたし

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:40:16.70 ID:Sp4YRooE0.net
宮崎がどっかのインタビューで色んな素性の中での異端ロールプレイみたいなのも制限しないようににしたいって言ってたからジョブによるアクションの変更みたいなのは多分ないよなあ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:42:43.80 ID:q2HEWHyF0.net
ブラボの装備で大幅にモーション変わるのは良かったね

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:45:31.82 ID:b3OrZZxz0.net
なんでもいいから新情報だしてくれ
ワクワクに胸躍らせて舞い上がりたいんじゃ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:48:17.68 ID:gK4sevQP0.net
>>712
わかる 戦ってる感が伝わってくるな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 21:51:41.53 ID:q2HEWHyF0.net
灰は灰に塵は塵に

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 22:04:19.05 ID:QH8CPuNO0.net
素性と言えば、3の運みたいに特定のビルドでしか使えないような死にステが素性初期ステの合計値に関わるのは避けて欲しい
無印はそのへん上手くやってたのに何でやねんてなったわ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 22:09:18.99 ID:MP0SRZ7w0.net
新情報なんか本当に来たら大変なことになる
トレンド入りは間違いない
発売日公開されたらその日付を一生忘れないかもしれないな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 22:18:38.72 ID:EFTHyeqSH.net
発売日3日らしいな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 22:22:07.10 ID:WOrrIadx0.net
ステータスはブラボぐらい簡潔でいい

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 22:30:25.02 ID:bL8PUi940.net
>>705
重装でガード特化にするのは良さげだなと思ったけど、
掴みとかのガード不能攻撃への対処が無くなることね?

ガード不能攻撃って弾き返しても違和感が無い攻撃ばかりじゃないし

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 23:41:47.40 ID:bOr25R580.net
イムラン・カーンはE3の前にELDEN RINGについて何か新しいことが起こると確信しているが、そうであっても「これ以上いうことはできない」という
https://twitter.com/eXtas1stv/status/1363817348914950149
(deleted an unsolicited ad)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 23:49:51.35 ID:s0B7Pk6n0.net
噂で確証はないという保険かけといて確信とは…?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 23:55:22.83 ID:b3OrZZxz0.net
ここまで来ると今年中にフロムが何か新情報公開するとしたらE3しかない気がする。
それより手前に何か来ることはなさそう

ちょっとした新情報だけで海外勢も含めフロムゲー好きは飛びつく状態だろうし、
中途半端に公開するくらいならフロムも大勢の注目を同時に得られるE3で公開しそう
間違いなく一番注目されるソフトになるだろうし。

むしろE3で何もないなら今年も情報は何も無いと思った方がいい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 23:55:53.93 ID:MP0SRZ7w0.net
Imram Khanなあ…
2020年内には新情報でないよーって言って当たってたなそういや
同時に次の2年間はフロムファンが幸せになれるとも言ってた
幸せになりたい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 23:56:31.82 ID:2D205ulg0.net
E3時期まで4ヶ月もあるし情報出せる状況かそんなんフロムにもわからんよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 23:59:50.13 ID:MP0SRZ7w0.net
>>738
近日中にマイクロソフトの発表会があるという噂がある
E3の前にSonyのState of Playがあるとも
そのどっちか、もしくは両方でエルデンリングの新情報が公開されてE3で発売日発表トレーラー公開だと嬉しい

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 01:37:39.03 ID:f7+GK3GC0.net
そういえば、マルチがあるかないかも発表されてないだったんだな。案外マルチを入れる
かどうかで悩んでる可能性あるかな?リーカー連中もほとんど完成してることはほのめかして
るけど、だれもマルチについて言及してないのが気になる。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 01:47:42.84 ID:KnnkTG5u0.net
開発途中でマルチのあるなしの仕様を迷うようなことはフロムはしないんじゃないかなあ

モーションとかマップ構造とかシステムの根幹に関わりすぎる

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 02:02:48.79 ID:IlwyLBOZH.net
オムニはマルチあるって言ってたよ
というかリーカーってオムニしかいないからな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 02:17:10.10 ID:IlwyLBOZH.net
リークした中国人とオムニ以外の有象無象はただのジャーナリストだからね
ゲームのおおよその発売日くらいしか知らんと思うよ
数人がほのめかしてるからE3まで待たなくて良いってのは当たってそう

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 03:03:50.85 ID:/sjPU9nn0.net
さすがにE3は超えると思うけどなぁ
なんにせよそろそろ1つでも情報欲しいよね

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 03:07:02.71 ID:IlwyLBOZH.net
待たなくて良いってのは情報のことね
発売はE3超えるだろうね

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 06:27:33.70 ID:FdXRsAdKp.net
つかE3で発売日発表だと年内発売は無くなっちゃうだろ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 07:27:48.91 ID:IgoG6f8S0.net
年内発売はないものだと思えば精神的には良い

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 08:19:50.71 ID:eAPh7PTE0.net
三月新トレーラー→六月e3で実機プレイ→九月発売 と妄想

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 08:40:47.86 ID:LfhD+E3x0.net
だといいけど3月以外の発売日になる気がしない

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 09:14:12.09 ID:UyDSaS+I0.net
普通オンラインゲームならクローズやらオープンβテストやらあるでしょ?
そういうの発表されるまで次の情報こないと思うのよね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 09:24:27.03 ID:s7rUIGol0.net
早くて22年春だろう
今年中に発表があっても

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 09:32:56.70 ID:gnCn5dX60.net
ガチで最初にスレ立ったときから何も情報進展してないのか
関係者でも何でもないわけのわからん外人のたわごとに一喜一憂するだけ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 09:41:31.30 ID:uNS7j19a0.net
発売はおいといて今年中に情報出るのは確実だよ根拠はない
去年はコロナで大きく予定が狂って言えなくなったのは察しがつく
二年生連続で情報を発信しないわけがないから今年は来るよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 09:44:48.74 ID:fu6toO1M0.net
和ゲーで萌えに一切媚びないのってここだけよな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 09:46:29.31 ID:Y8PQS3lW0.net
えっ!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 09:58:57.70 ID:mqe4ltQK0.net
来年発売でもいいけど情報更新はちょくちょくやって欲しいわ
HPでスクショとか用語集でもあれば妄想しながら余裕で待てる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 10:06:04.12 ID:eKRfO8v90.net
>>756
九朗様&お米ちゃん「そうだな」

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 10:08:15.41 ID:jN42b5Qm0.net
九朗様とお米ちゃん可愛い

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 10:22:34.03 ID:Y8PQS3lW0.net
ただ性的嗜好がアレなだけだよな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 10:35:13.71 ID:qzEVZ81W0.net
>>756
なんだかんで毎回ヒロイン枠いるし
リメイクデモンズで火防女が髪の毛ボサボサ浮浪者になったらガタガタ文句つけてたやん

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 10:41:14.22 ID:C3GEmcTV0.net
ブラボテキスト公式認定の美しい娘を存分にすこれ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:35:52.34 ID:eKRfO8v90.net
カリムのイリーナはフードとったら結構可愛かった気がする

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:44:42.58 ID:uNS7j19a0.net
アフィサイト情報で悪いけど海外でレーティング審査が実施されてたと
海外公式サイトも若干デザイン変わったとの事

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 11:59:06.88 ID:p4QlWyN5d.net
>>712
分かる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 12:00:51.88 ID:IlwyLBOZH.net
>>765
>>608

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 12:07:49.57 ID:4Y6ztY3Gp.net
今年発売ってありえるか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 12:15:35.43 ID:QshD6wXqd.net
でも、長らく放置されてたくせになんで今さらデザイン変えたのか?という疑問はあるよね
何かしらの動きがあるわけじゃないならそのまま放置でもよかったのに

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 12:17:16.32 ID:7p2xYSbFd.net
バイオヴィレッジってβテスト有りなのに結構発売早いけどエルデンもそれぐらい早くするのはできないのかな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 12:18:31.52 ID:RMmYCeLud.net
サツキの改悪を許すな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 12:26:33.54 ID:qMe3oFQs0.net
軽装備なら盾受けで吹き飛ばされても回転しながら立ち上がってくれないかな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 12:49:38.30 ID:uNS7j19a0.net
>>767
サンクス
既出だったのね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 14:29:26.27 ID:GPTwOXGjH.net
it's too slow....we already run out the games to play

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 14:33:20.76 ID:rAzjkW9b0.net
バンダイナムコブラジルが最近意味深な反応を示す
https://www.reddit.com/r/Eldenring/comments/lq8uah/bandai_namco_brazil_news_coming_soon/

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 15:21:37.87 ID:jN42b5Qm0.net
今年の計画と秘密を話す時が来た
ほんとかょ&#128562;&#128542;&#128542;

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 15:32:35.41 ID:qbrlu0Q80.net
やっと動き出した感じだね
ワクワク

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 15:42:41.90 ID:Y8PQS3lW0.net
この先嘘つきがあるぞ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 15:46:02.52 ID:Mx10eFQC0.net
俺には特別な知恵があるんだ…クヒヒ…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 15:54:28.33 ID:NZs4ZVZu0.net
もう情報出る出る詐欺みたいになってるな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 15:58:03.55 ID:7dxBhUsXa.net
出る出るリング

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:05:28.09 ID:zPaCHs7+d.net
なんかなまじストーリー考察がバズったり建築デザイン褒められたせいでエルデンリングは更に凝ってそう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:26:03.45 ID:4b/fL0fU0.net
レーテイング獲得してからが長いんだ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:26:50.90 ID:nh++LCyg0.net
エルデン細胞はありまーす!!!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:28:58.69 ID:g/iqLAfnM.net
もう砕かれリングはこりごりだ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:35:24.11 ID:jN42b5Qm0.net
フロムが公式アカで直球ストレートに新情報出すよって呟くか
公式サイトに直接情報載せない限り信じられなぃょ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:38:35.86 ID:Y8PQS3lW0.net
この先、幻のエルデンリングに注意しろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:39:34.01 ID:JDMl20kWp.net
情報が来たら来たで怖い 体が耐えられるかどうか

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:52:14.33 ID:5kbVseuIM.net
衝戟に備えろ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:56:59.81 ID:IITT/Tpoa.net
我慢の戦技使わせてくれ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 16:58:47.71 ID:Y8PQS3lW0.net
義手大砲に特大剣ってどうかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 17:58:34.08 ID:Zo4KDvUjd.net
新情報の予感…、しかし嘘つきに気をつけろ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 18:00:09.94 ID:TlDHF2uP0.net
情報が公開された衝撃でバラバラになるスレ民

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 18:30:17.74 ID:kCyUP+i80.net
新情報が来ても来なくても砕かれるわけだな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 18:41:29.44 ID:MbMCTHlX0.net
スレ民は新情報が発表されたらその衝撃で新情報のこと忘れそう
そして新情報を見ては忘れるの無限ループに陥りそう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:05:42.40 ID:IxFHv8sqp.net
お前ら脆すぎだろ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:07:19.01 ID:IITT/Tpoa.net
俺にはおくるみ地蔵があるから大丈夫

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:19:37.39 ID:SRByJAHz0.net
なんとなく失敗する気がする
環境が変わって無能さが目立つことってあるよね

FF12の人みたいに

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:22:32.73 ID:TlDHF2uP0.net
変わった環境ってなんだよ
おいアフィ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:31:10.41 ID:eAPh7PTE0.net
幻のエルデンリング!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:47:04.99 ID:jN42b5Qm0.net
どうだろう 見えるだろうか

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:49:08.85 ID:4tC5eKia0.net
とりあえず確定情報ってオープン(な)フィールドで馬が移動手段で色んな国の勢力ファンクションがあるんだっけ
あるはずのない情報がごちゃごちゃしすぎて何が確定か分かんなくなった

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 19:51:41.75 ID:Y8PQS3lW0.net
ああ、ゴースの赤子が海に還る
呪いと海に底はなく、故に全てを受け容れる

cv森本レオ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:16:41.69 ID:vabOD5620.net
>>802
オープンなフィールドと馬はインタビューで触れられてるけど他は不確定なリーク情報
公式とされるものはファミ通とIGNのインタビューと公式トレーラーの内容のみ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:19:34.71 ID:TlDHF2uP0.net
>>802
そのレスの中で確定っぽいのは馬だけだけど
IGNJインタビューのリンクの削除を考えるとそれすら消えた可能性ある

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:19:50.61 ID:nMP29oTl0.net
ゲーム性のベースあるいはジャンルはダクソから大きく外れない
も確定情報に追加で

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:22:46.45 ID:Y8PQS3lW0.net
馬は移動手段というよりも戦闘で使うって言ってたのは

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:32:43.17 ID:gT6p1ZKNd.net
馬は下手したら2の時システムやブラボの獣化みたいに没って名残を残すだけのパターンもあるのかなあ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 20:40:40.03 ID:4ZDBhsfz0.net
ファミ通インタビュー
https://www.famitsu.com/news/201906/10177669.html

IGNJインタビュー
https://jp.ign.com/elden-ring/36459/interview/dark-soulselden-ring

発表以降で最新情報何てまだこれしか無いぞ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:27:46.86 ID:kCyUP+i80.net
流石のフロムもやりたい馬上戦闘が形にならないんだろう(勝手な予測

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:38:26.15 ID:nMP29oTl0.net
逆に馬上戦闘がうまくいき過ぎて
もっともっと!と欲をかいてる可能性も…?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:41:57.29 ID:4ZDBhsfz0.net
流石に仕様部分とか基礎的な所は終わってるだろ
終わってるよね?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:46:32.05 ID:Y8PQS3lW0.net
例えば後ろ向きに乗って弓を撃つとか
馬の上に立って弓を撃つとか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:47:42.72 ID:6oUr17qTp.net
馬がブレス吐きます

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:50:34.99 ID:5kbVseuIM.net
開発の進捗については正直なんも分からんけど、年末の放送での原田を見る感じだと想定より延びつつ完成には向かってるって状態なんじゃねと思う
ほんとにヤバかったらネタにすら出来ないだろうし

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 21:54:16.39 ID:vabOD5620.net
>>813
ゲームオブスローンズでドスラク人がやっててかっこよかったな
馬上戦闘って今までのゲームではあまりフィーチャーされてこなかったから画期的な新システムとして出来上がってたりするかもしれない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:01:02.55 ID:Y8PQS3lW0.net
両方ともps2のワンダでできたやつなんすよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:15:35.00 ID:nMP29oTl0.net
馬上戦闘って言ってるのに弓にフォーカスとか最悪なパターンだな…
鬼ギョーブよろしく激しい近接戦闘を想像してるんだが

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:19:32.90 ID:Y8PQS3lW0.net
ワンダであったのが飛行キャラに並走して撃ち落として飛び乗ってバトルとか
砂中のワームを追っかけ回して正面から打ち込んでバトルとか

演出としてはもののけ姫がかっこよくなった感じだった

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:23:09.11 ID:OGlJSa3Z0.net
弓ゲーはもう対馬で十分堪能したよ…

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:24:45.33 ID:5kbVseuIM.net
ソウル系で既出の武器カテゴリごとに馬上戦闘の絵面を想像してくと割と無理があるやつ出てくるな
拳とか短刀とか、あと魔法系も

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:33:33.35 ID:AP0fI8Eb0.net
馬上戦闘はセキロの水中戦程度のものだと思う
あんまり期待しても仕方ないんじゃないかなあ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:33:53.71 ID:e7WhmzEp0.net
馬上専用武器がいくつかあって、普段は馬に持たせておいて、騎乗したときだけそれを構えるとかでいいんじゃね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:38:58.58 ID:nMP29oTl0.net
ワンダでバトルってなに?
よじ登ってしがみついてツンツンが近接バトルって言いたいの?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:40:48.04 ID:nMP29oTl0.net
>>823
まぁそうなるのが濃厚だよね
馬に乗った時のためにリーチある武器を常時装備なんてやってられんし
短剣で馬上戦闘とか見映え的にもちょっと滑稽だし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 22:48:40.10 ID:Y8PQS3lW0.net
>>824
そうそう

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:01:41.56 ID:KQGaGCCLa.net
ワンダやりゃわかるけどあれの戦闘はソウルシリーズで無理矢理例えるなら審判者戦くらいの奥深さしかないからなあ
ワンダでできたことがエルデンでもできれば楽しそう、とはならないな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:03:56.95 ID:OGlJSa3Z0.net
某ドグマみたいなのは

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:09:15.67 ID:Y8PQS3lW0.net
別に楽しそうなんて一言もいってないが

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:12:03.57 ID:NZs4ZVZu0.net
個人的にあまり馬は好きじゃないな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:13:36.79 ID:x91NPLiU0.net
そもそもワンダでできたから何っていう
あれゲーム性が死にゲーとは真逆でしょ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:14:49.74 ID:vabOD5620.net
そこで義手システムですよ
馬上戦闘時に魔法の腕がビヨーンと伸びるんですわ
でっかい槍とか剣をブンブン振り回して戦う

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:27:14.95 ID:TlDHF2uP0.net
ドグマさん、魔法システムください

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:28:06.68 ID:nMP29oTl0.net
よじ登ったら振り落とされないようにツンツンするくらいしか出来ないし
よじ登り自体がぶっちゃけ楽しくもなんともない

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:33:33.20 ID:RKJGRn8N0.net
他ゲーの馬上戦闘が残念だからな。小回りが効かないし長距離の移動速度以外のメリットがない。乗り降りも面倒だし

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:50:06.75 ID:NZs4ZVZu0.net
それなんだよね危惧してるのは地味だし
まぁフロムなら馬とか言ってチャリオットみたいな感じのだろう

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:58:55.65 ID:VjGOuKSt0.net
マルチ有りだと馬上戦がえらいことになりそう

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 23:59:48.88 ID:TlDHF2uP0.net
このスレってたまに濃い他ゲーアンチ出てくるよな
ワンダアンチとかあんまり見たことないわ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:00:34.52 ID:EVbNqwLYM.net
鬼刑部みたいな感じで凸槍を地面にぶっ刺して馬ドリフトしたいわ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:07:42.30 ID:tttZOUhI0.net
ワンダはマジモンの雰囲気ゲー
とにかく操作性の悪さがえぐい
フロムゲーに慣れてると誇張無しでストレスマッハだったわ
ぶっちゃけインディーズでもここまで操作性悪いゲームなかなか無い

ワンダ評価してる奴の半数以上が動画勢だと思えるくらい本当に操作性が悪い

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:19:07.43 ID:aw0RzgCo0.net
馬=マルチなし

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:23:37.88 ID:X3KYG9Du0.net
ワンダはリアルさを演出するためにわざと操作性を悪く作ってるんじゃないかって何かの記事で見た覚えがある

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:25:46.34 ID:JOvJ86ZQ0.net
馬でガン逃げされたら追いかけっこ面倒そうだし
馬前提の広いフィールドでは多分侵入こないんじゃないかね

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:30:00.00 ID:fQEItw5V0.net
ワンダはPS2のあの時代だからこそギリギリ遊べたくらいだよな、あの操作性の悪さは
アクションゲームが成熟した今じゃ遊べたもんじゃない。
雰囲気は今でも大好きだけど

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:34:18.85 ID:lxpyHe0A0.net
お、アフィの時間か
ワンダは雰囲気楽しめるから大好きだが戦闘はまあ普通というか一発ネタかな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:35:02.20 ID:X3KYG9Du0.net
https://www.famitsu.com/news/201802/08151373.html
ワンダは面白いけど戦闘のアクション性は求めてない
一周したらお腹いっぱい

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:39:51.62 ID:MxVpGGRJ0.net
2022年発売だとしてもそんな早く発売できるのかね。海外のAAAタイトルは軒並み5年以上かかるのはザラだし

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:51:23.47 ID:mgbDx8C00.net
ワンダは攻略情報を見ずに手探りで倒し方を模索する推理ゲー
フロム信者が好む死に覚えゲーとは対極のジャンル

合わないからって余所のゲームをそこまで叩く必要はなかろうて

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 01:47:26.32 ID:XwW0LEnO0.net
別にワンダのゲーム全体を叩いてる奴いなくね
騎馬戦闘がワンダでできたからどうのと言い出す奴が出たから、ああいう操作性やらを犠牲にして雰囲気とギミック攻略に振った戦闘をエルデンスレで引き合いに出しても意味ないよねというだけの話であって

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 03:34:17.04 ID:lxpyHe0A0.net
だってアフィだもん
フロム信者が他ゲー叩いてる!風にしたくてたまんないのよ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 06:42:48.38 ID:H7oeD+r80.net
馬のことは鬼庭さんにまかせとけよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:10:44.76 ID:7spZQ1OX0.net
26日にState of Playだって
エルデンくるかな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:13:15.42 ID:3N/i9tOmp.net
震えてきた

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:13:16.31 ID:tttZOUhI0.net
>>852
ちゃんと記事見てみ
前のPS5ゲーム紹介の時のタイトルの新情報しか無いよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:15:28.48 ID:tttZOUhI0.net
ワンダのアクション性が悪いのは周知の事実なのにアフィ扱いするとか
フロム信者と同じくらいワンダ信者っておかしいわ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:16:34.07 ID:tttZOUhI0.net
>>854
自分にだけど勘違いだったわ、俺の頭がまだ覚めてなかった

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:48:11.94 ID:+eomR6aB0.net
ただのワンダアンチの基地外だったという話でした

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 07:55:02.15 ID:lxpyHe0A0.net
>>855
支離滅裂風やめろ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 08:07:23.37 ID:36rBVLpH0.net
鬼鹿毛くんを見る限りその場で垂直ジャンプしたり刑部の攻撃に合わせて身体捻ったりと見事な連携プレイしてくれるしそんなに心配する事はないと思うけどなぁ馬上戦闘

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 08:20:36.17 ID:+f8LvQNf0.net
26日に来るな。確信している。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 08:43:02.88 ID:WzIpSpw2a.net
明後日に備えて砕かれる準備をしないとな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 08:50:16.15 ID:l2yuKjnY0.net
基本的に前回紹介タイトルの情報のアップデートなのか
サプライズに期待するしかないか

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 08:57:29.58 ID:USEN7+0h0.net
今後発売する新作タイトルの情報について、とも書いてあったから
これはもしかするかもね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 09:01:11.21 ID:En05lOjp0.net
今回も砕かれそう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 09:01:52.99 ID:En05lOjp0.net
10タイトルって数は教えてくれてるからカウントダウンできるな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 09:06:15.80 ID:j1FlQbOuH.net
新作タイトルじゃなくて新規発表タイトルだからエルデンリングには当てはまらないんじゃねえの
最近のゲームイベントは、このイベントにはエルデンリングないよって事前に教えてくれるからね
これもそういうことだと思う

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 09:12:10.52 ID:buIBLWBQa.net
そもそもState of Playでロクな情報出た試し無いから期待値ほぼゼロだし

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 09:12:18.74 ID:D+UDR9pk0.net
PS4とPS5 10タイトルの内2つは新作。

これソニーの放送だけどPS限定ソフト以外も放送されるの?
もしPSタイトル限定なら他ハードでも発売されるソフトが介入するの難しいと思うけど

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 09:13:41.66 ID:USEN7+0h0.net
砕かれるのもまた一興

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 09:15:25.62 ID:CI1DnTZVF.net
砕かせは、せぬぞっ…!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 09:29:43.01 ID:tttZOUhI0.net
サード中心だと思われる
前のPS5タイトルの続報もあるってわざわざ言ってるし

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 09:31:23.90 ID:j1FlQbOuH.net
そんなことより聞いて
海外の俺らが日本語話せる人募集してて、面白そうだから話聞いてみた
詳細を教えてもらうには日本語話せる証明が必要だったから適当な私物の画像も送った
そしたら、謎の電話番号が送られてきて。ここに朝になったら電話して聞けることを聞きなさい、そしてあなたがリークするか私たちに情報を教えなさいって言うのよ
うわーこれガチの裏仕事じゃん!と思ったけどその番号ググったらフロムソフトの本社の番号で笑っちゃった
何人か試したって言ってたしあいつら国際電話でフロムに凸ってるぞ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 09:31:49.68 ID:tttZOUhI0.net
正しくは前のPS5タイトル発表会の続報

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 09:38:01.20 ID:O4nHb23bp.net
うーむ あんまり期待しない方がいいのかな
ただそろそろ何か続報ないとキツい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 09:43:30.87 ID:D+UDR9pk0.net
発表会に期待するならまだE3に期待した方が可能性高いかも

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 09:47:14.75 ID:j1FlQbOuH.net
どちらかと言うと本命は3月に噂されてる箱のイベント

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 09:53:22.00 ID:tttZOUhI0.net
箱の方はなんかスカーレットネクサスを推してくるイメージある

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 10:08:26.44 ID:zi/LYGMvp.net
テイルズとかスカーレット差し置いて先にエルデン発表はあり得ないと思う

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 10:21:21.10 ID:7pZ1gEE10.net
来月の箱イベントもベセスダメインらしいし、まぁ期待薄だと思う

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 10:32:06.62 ID:tttZOUhI0.net
テイルズとスカーレットでアニメ寄りのキャラデザで被ってることね?
もし情報出せるならエルデンリングと、夏発売予定のスカーレットだとは思う

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 10:35:30.37 ID:TEWi1zKYM.net
ソニーとフロムの共同開発で新作はもちろん作ってるよな?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 11:29:23.95 ID:HLGchNCr0.net
>>841
レッドデッドオンライン

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 12:15:43.83 ID:mHhQZQlqp.net
もうPS5って2022年までいらんよな
その時に買えるかは知らんけど

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 12:18:12.30 ID:6++odRyda.net
KADOKAWAとソニーの結びつきも強くなったしな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 12:35:49.79 ID:Mh3+XO6Nd.net
ダクソ3トレンド入りしてたらしいね
何故このタイミングで

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 12:45:11.64 ID:/OWVAcio0.net
ある有名ゲーム実況者がダクソ3をノーデスノーコンノーパリィ縛りで全ボス撃破するとか言ったから

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 12:46:00.31 ID:ecHRz+Rz0.net
>>885
ふぅだろ
初めてダクソ3の全ボス攻略動画上げてた

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 12:49:51.04 ID:D+UDR9pk0.net
ふぅと加藤純一の仕業

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 12:51:20.81 ID:7pZ1gEE10.net
ダクソ3でそういう縛りしても絵面がひたすら地味になるだけだと思うけど、そういうのはトーク力でカバーするんかな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 12:54:29.02 ID:kCXy0iUn0.net
50周ぐらいしたキモい信者の俺でもノーデスは不可能

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 12:57:12.79 ID:mHhQZQlqp.net
DLC抜けばいけるかも

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 12:57:35.62 ID:tttZOUhI0.net
今さら全ボス攻略なんてやっても需要ないでしょ
ふぅってよく知らんけど上手い人ってことならわかる程度には有名だし
ダクソ3のファンならこれまで他のうまい人のプレイも目にする事あったろうし、
よく見る立ち回りだな〜と既視感あるわ意外性も無いわで微妙だな

加藤純一くらいの実力でノーコンの方が興味あるわ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 12:59:02.46 ID:0d+bwngl0.net
俺はセキロやってる久しぶりでアプデもさわってなかったからめちゃくちゃ楽しい

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:00:40.33 ID:68T26aRLp.net
ふぅっていつの間にそんな大手になってたんだ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:01:43.67 ID:7pZ1gEE10.net
隻狼は慣れが抜けたころに最初から通すと面白いなこのゲームってなるな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:02:12.57 ID:PnLYC9Asa.net
むしろふぅってダクソ初代の頃の方が勢いあっただろ
今はなんかほどほどの数の濃い信者で安定してる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:05:49.42 ID:ecHRz+Rz0.net
ふぅの動画を攻略目的で観る人なんてあんまりいない
あれは芸人だから

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:11:17.08 ID:WeSncBCcd.net
ふぅの動画一覧みたらダクソとファイナルソードが交互に来ててなんか笑った

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:15:53.58 ID:tttZOUhI0.net
ふぅとなるにぃとかいう2大ダクソ芸人

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:16:09.40 ID:/OWVAcio0.net
>>891
DLC含む

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:19:49.75 ID:cdnAHrrO0.net
考えたらほぼソウルシリーズのみで登録者20万人ってすげぇな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:19:59.44 ID:ofG3SR1f0.net
26日に本当に新PV来たら、まだ2月なのでオムニたちのリークがギリギリ当たったことに
なるな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:20:15.04 ID:tttZOUhI0.net
特に縛りをいれず50周なら数こなしただけだからね
パターン覚えてすべてのボスや敵をノーダメで倒して〜とか
そういうのやらなきゃ周回数は関係ない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:23:21.81 ID:SykUZ2FRp.net
>>900
そんなもん無理だわ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 13:26:33.20 ID:tttZOUhI0.net
デモンズダクソダクソ2ダクソ3ブラボを通しでノーダメクリアした外人いたな…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 14:00:55.68 ID:Vgyi1Toj0.net
>>899
フロムの世界観大好きだけど物語が深く理解できなかったから考察とか見てるんだけど
なるにぃの考察って真面目にやってんのかネタなのかがわからん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 14:44:38.11 ID:gSMPPYHr0.net
ノーダメやれって言われたら無理やわ…ってなるけどノーデスなら普通にやれると思うというかキャラ作りまくってるとそれが普通になるよなこのシリーズ
初見の頃あんなに殺されたのにな…

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 15:13:05.12 ID:D+UDR9pk0.net
セキロとか1年間詰んだけど頑張って一周目クリアした途端
ダクソブラボよりよっぽど簡単に遊べるようになった

経験→記憶→経験から基づいた予想→指への指示 
っていう人間の脳の基礎能力をやたら実感させてくるゲーム

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 15:34:17.00 ID:Mh3+XO6Nd.net
ずっと前にふぅのダクソ3の初見プレイ動画見たけど初見なのにNPCの会話飛ばしてるわ雑魚敵走り抜けしまくるわの適当プレイで見るのやめたな
やりこみプレイとかは上手いんだろうけど初見プレイの実況は向いてない人なんだなって思ったわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 15:55:17.79 ID:L7OUus4od.net
やり込んだらセキロは簡単に感じるな
ノーデスとかはダクソ3の方が難しいと思う

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 16:00:20.81 ID:tttZOUhI0.net
そのやり込みプレイも他人の動画の真似事ばかりなんじゃね
いやよく知らんけど、とりあえず初見でそういうプレイする奴が自力で上手くなるとは思えん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 16:09:34.18 ID:+6vkeT/sd.net
実際やり込みシリーズもRTAプレイヤーの模倣しかしてないから

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 16:28:40.27 ID:tttZOUhI0.net
そこまで来るとなんかもう好きでやってるというより、
他ゲーで視聴回数が伸びなくなるのを恐れてダクソから抜け出せないって感じだな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:02:25.96 ID:ch9NKlmvr.net
フロムにただ課せられてるのはダクソ1とセキロ越えだよな

1は文句のつけようがないマルチも含め全部
2はマルチのタイマン対戦がやり込めた勝率8割キープのためガチの何でもありの対戦できたの良かったボリュームあって良い
古の竜が強かった
ブラボ
フロムゲーしてるなって感じでクリアしたスピーディーで面白い
やり込んだけど全体的に難しいとは感じなかったな
あと少し手抜きを感じた装備とか
ダクソ3は面白いけど1と2と比べると少し失速したと思う
序盤少し手こずったくらいで比較的スムーズにクリアできたし物足りなさが残った
DLCが遅い、出来ればすぐにでも用意してほしい
セキロはボリュームが少し足りないなと思ったくらい
でも難易度は高くて良かった
救済処置が多すぎなのが不満だったくらいかな復活がなくても良かった気がする
回復は縛れって言われても使える仕様なんだから色々と誰もが使うよな
おれからしたらまだまだ難易度高くても全然問題ない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:03:47.75 ID:JSyei5Ax0.net
いや無印は文句しかなかっただろ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:08:40.36 ID:7pZ1gEE10.net
2までみたいに攻略ルートは複数から選べるようにしてほしいな
まぁともかく3みたいに適当にまとめた感じが無ければ良いわ、新しい要素とかのハードルは低い感じかな個人的には

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:20:39.11 ID:tttZOUhI0.net
デモンズ、ダクソ、ブラボ、セキロとどれも初見から楽しめた印象だけど
ダクソ3だけはなんか純粋に楽しい!と思えなかったな
プレイしてて楽しさももちろんあるけど「なんか疲れた」も付いてくる感じ

フロム(というか宮崎?)はシリーズとか続編とか向いてないのかなと思った
ダクソ2はやってないからわからんが

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:24:49.59 ID:cdnAHrrO0.net
ダクソ無印発売直後は色々酷かったな…

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:30:59.78 ID:TEWi1zKYM.net
エルデンでもSEKIROのチャンバラやりたいよー

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:34:28.17 ID:rlsErD+1p.net
ダクソを3で終わらせたのは本当に英断だと思う
そしてこれは新規IPだからダクソの進化系とはいえやっぱ色々変えてくるはず

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:35:13.80 ID:vVhz8lVUa.net
クソ3はほとんどのステージが味気なかったな
ダクソシリーズでの限界を感じた。幕おろして正解だったよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:47:09.89 ID:/ax2ZF1Aa.net
3はメインエリアの攻略する順番がほぼ固定なのがガッカリだった
一周しかしない分にはあれで十分なのかもしれないけど

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:54:07.74 ID:L7OUus4od.net
思い出補正半端じゃないな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 17:56:26.43 ID:tUDJYzARM.net
なんか3は妙にストーリードリブンで一本道なとこある作品って印象だわ
踊り子や竜狩りを序盤に無理矢理倒しても大書庫行けないとか、あれわざわざ制限する必要あったんかな
アクションのモッサリ感が無いのは良いけど

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:00:34.83 ID:1mmwFPY10.net
なんで3が一番売れてるんや?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:04:06.39 ID:PnLYC9Asa.net
積み重ねたネームバリューと正統進化で人気出たんじゃね
YOU DIEDミームとか地味に流行ったりしたし

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:04:07.15 ID:bYVg7GJJ0.net
オープンワールドでダクソからどれだけ変わるかだな ダクソにちょっと広いフィールド足しましただけじゃ意味ないしな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:08:56.81 ID:Mh3+XO6Nd.net
定期的に3sage湧くよなこのスレ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:11:33.72 ID:qWLg+9pbp.net
不満はあれどダクソにとって代わるゲームが無いのもまた事実
つかユーザーの舌が肥えすぎて開発者も大変だな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:12:15.94 ID:D+UDR9pk0.net
ダクソは3が一番すき
でもdlcが初見の時からイマイチに感じてる
2とブラボのdlcが良すぎただけに残念

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:16:40.63 ID:lT5LDaDJM.net
ストレス要素0だからな3は
死にゲーであそこまでストレスフリーなゲームそう無いだろ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:20:43.27 ID:cdnAHrrO0.net
3は真面目過ぎる
面白いんだけどね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:22:50.96 ID:H7oeD+r80.net
全部好きだな
ただ3から始めたんだが1からやれば良かったとかなり後悔した
1は言わずもがな2も土の塔やら繋がりがあったし古参の興奮を俺も味わいたかったよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:23:27.59 ID:yVtRpAp8d.net
みんな違ってみんないい で良いんだよこんなの
謎のランク分けアフィの餌でしかない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:25:20.61 ID:Y1Rf54S4d.net
みんな違ってみんないいと言うか
過去作から進化する部分と劣化してる部分が毎回ある
きっとエルリンは各シリーズの良いところだけを抽出した神作になる
ブラッドボーンの時も同じこと言ってたけどな!

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:37:15.03 ID:fuuV7QoW0.net
3は1や2と比較するとボリューム不足感じた。
1も2も最初に提示される複数ある目的全部達成したら新たな目的追加されたじゃない?
3もそうだと思って王冠集めたら新たな目的発生すると思ったら
そのままて儀式終えたら最終エリアへゴーってなってあれ?って感じだった。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:39:49.07 ID:prVHyK2md.net
2はゲームとしては面白いんだが、世界観やテキストの雰囲気や諸々のデザインセンス全般にコレジャナイ感があって、ダクソじゃない別作品として出して欲しかった。
それなら全然文句なかった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:40:41.86 ID:MxVpGGRJ0.net
>>933
セキロとブラボクリアしてダクソシリーズやってないんだが無印からやろうかね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:51:32.08 ID:cdnAHrrO0.net
まぁやるなら無印からがいいよ
繋がりとか云々の前にシステム的にね

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:54:07.29 ID:fuuV7QoW0.net
3だけストーリの起承転結の転の部分が存在しない感じ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:54:46.77 ID:n8cMnvrk0.net
ダクソの話になったらよく喋るな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 18:59:52.62 ID:tttZOUhI0.net
過去作は思い出補正!とは言うけど
その思い出補正がダクソ3はやたら弱いんだよね

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:03:25.00 ID:+6vkeT/sd.net
ダクソ3は結局新しいしか褒めるとこないからな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:16:03.02 ID:zbNwR4eg0.net
やっていない奴に無印勧めるとか思い出補正高すぎやろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:18:33.98 ID:+6vkeT/sd.net
面白いアクションゲームあると言われたらダクソ3から勧めるかもしれない
ダクソやりたいと言われたら無印からしかあり得ない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:39:55.11 ID:mgbDx8C00.net
ダクソ13ブラボセキロ全部トロコンしたけど
2だけはトロコンしなかった

理由を語る必要ある?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:41:42.13 ID:gSMPPYHr0.net
俺も2だけやり込んでないけど理由はカメラ酔うからです
何故か2だけクソ酔う
酔わなかったらこのコレジャナイ世界観やモーションのゲームもトロコンくらいはしてたと思う

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:45:31.67 ID:KaJB5sFwd.net
3は過去作と比べるとストレスフリーなので強烈な信者/アンチが生まれず割りかしユーザーが冷静な判断を下せているって話は好き

後は往年のファンがゲームのパターンに慣れて新鮮味を感じ辛くなったってのはありそう

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:45:48.74 ID:+eomR6aB0.net
キャラが近すぎるしグラも汚いし昔のPCゲーみたいだよな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:48:52.88 ID:cdnAHrrO0.net
まーた2叩きが始まったよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:51:10.42 ID:zbNwR4eg0.net
今丁度Twitterでダクソ3がトレンド入りしているな
何年前のゲームだよw
今更ながら大したもんだ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:51:49.92 ID:JSyei5Ax0.net
つってもDLCは2完成度高いけどな
フロム製のダクソ系で俺が一番好きなステージは黒霧の塔です

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:52:22.86 ID:cdnAHrrO0.net
スレ立ててみるか

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:53:34.22 ID:JSyei5Ax0.net
建てる
1時間経って音沙汰なかったらBBx規制されたと思って
そしたら別の人頼む

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:54:31.68 ID:JSyei5Ax0.net
あっ間違えたすまん

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:06:45.22 ID:+eomR6aB0.net
ブラボはDLCが本編
ていうか続編出してくれ、過去編出してくれ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:06:47.28 ID:aaQ0XtJfa.net
規制くらったわ
【PS4/XB1】Elden Ring エルデンリング Part32
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1614163994/

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:08:35.40 ID:JSyei5Ax0.net
>>957
おおおお乙デンリング

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:14:20.18 ID:aaQ0XtJfa.net
なんで規制かかったのか謎だわ
他所の板でも起きてるみたいだけどスレ立てる人は注意だな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:16:13.55 ID:7pZ1gEE10.net
>>957
ジョージ乙乙マーティン

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:39:48.62 ID:H7oeD+r80.net
>>938
その方がいいよ
ストーリーやらの評価は個人差やけど戻っていくに連れてキャラの操作感とかアイテム周りの快適さが結構不自由になってくから

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:43:16.59 ID:JSyei5Ax0.net
>>959
BBx規制だったら、june使ってると突然なるみたい
俺もゴミ箱にinする前は頻繁になってた

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:50:46.65 ID:KezIDeYe0.net
>>957
3から1に入るとアクションのもっささと地形の戦いにくさに心折れそうになったな
キャラ育ってくると楽しいんだけどな。セキロブラボの後は操作感になれるまでけっこう時間かかると思う

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 20:53:32.57 ID:aaQ0XtJfa.net
>>962
BBx規制だけどmateだわ
調べた今月頭からそうなったみたいね…解除されるのエルデンと一週間に気ままに待つわ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:44:31.07 ID:Vgyi1Toj0.net
フロム初心者にすすめて評判いいのは圧倒的に3だな
1は途中で投げてる人多いから、たぶんスピード感とシステムの差だと思う

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:51:33.39 ID:+eomR6aB0.net
それでもあたいは1が好き
せかいが美しい

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:55:28.83 ID:tttZOUhI0.net
ダクソ無印は地形にウンザリする
ダクソ3は敵のモーションのいやらしさにウンザリする
どっちが煩わしく感じるかはプレイヤー次第

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 21:57:30.25 ID:tttZOUhI0.net
でもセキロの敵はダクソ3ほどいやらしくないんだよね
本当に両方とも宮崎がディレクターやったのかと思うくらい違う
ダクソ3はいやらしくし過ぎたと反省したのかな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:01:26.16 ID:62UlivgIa.net
踊り子のお尻とかいやらしいもんな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:07:30.94 ID:KezIDeYe0.net
ブラボが初ソウルシリーズだったから3はすんなり入っていけたな
でもまあめちゃくちゃ死んだけど

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:23:00.83 ID:D+UDR9pk0.net
ダクソ3はディレイがやたら多いけど、
セキロはそもそも弾きを主体としたアクションだから敵に攻撃をさせる必要がある。

仮にセキロの敵もダクソみたくディレイかけまくってると戦闘のテンポ悪くなる上、
敵の攻撃ありきのアクション故に
下手すると作品の売りである弾きのアクションも中途半端になって嫌われてしまうかもしれない

セキロの敵がスタンダードな攻撃主体の理由は弾きにゲーム性を分かり易く与えて
プレイヤーを楽しませる為だと思うよ

単純に作品の遊びの違い

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:26:46.91 ID:dCxqKAyU0.net
遂に入ってきた有益な情報が仮置きのレーティングだけとか泣ける
それでもスレにシュバッてきちゃうくらい期待値上がりまくってるけど大丈夫かな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:27:47.77 ID:kCXy0iUn0.net
シラフジとシラハギ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:29:21.11 ID:+6vkeT/sd.net
SEKIROの場合ディレイ中に攻撃してガードさせりゃいいし

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:29:21.70 ID:tttZOUhI0.net
ディレイが"やたら多い"という時点でやり過ぎじゃねとは思うのは同じという事だな
エルデンリングではそうならないことを祈るばかりだわ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:33:25.70 ID:cdnAHrrO0.net
規制解除されたかな

反応早い人ほど初見ではディレイに引っ掛かりまくるって面白いよな
2の青熔鉄デーモンとかマジで初見殺し

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:43:22.83 ID:mgbDx8C00.net
ディレイ多くてもガン盾からのスタミナ切れで回避連打で間に合うのが3
ガン盾からよろめいたら確実に一撃もらうのが2

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 22:48:08.39 ID:ecHRz+Rz0.net
ダクソ3はファンサービスがすごくて新規向けじゃなさそうなのに
蓋を開けてみれば一番新規を獲得してるのが3という

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 23:11:45.27 ID:hgbQvU4X0.net
やっぱ3の雰囲気は好き
ゲーム内容は物足りない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 23:16:56.20 ID:gSMPPYHr0.net
チェスターとかヤマムラとか
なんか絶妙に次回作仄めかしてるのか何なのか断言できないくらいのラインのキャラ出てくるの好き
セキロデラシネにもエルデンリングっぽいものあったりしないかな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 23:33:38.82 ID:ecHRz+Rz0.net
>>980
チェスターもヤマムラもDLCだし
あるとしたらダクソ3のDLCじゃない?
輪の都(Ringed City)→Elden Ringとか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 23:40:27.02 ID:+6vkeT/sd.net
NPCがヒントだとするなら烏人、蓋ババア→天使、ラップ、説教者(虫)、シラ(竜の子孫?)
どれも世界観暗示できるってほどのものはなさそうだが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 23:43:24.77 ID:7pZ1gEE10.net
海外だと甲冑武者がそのポジじゃないかとか言われてた気がする
エルデンのDLCには逆関節のとか多脚のロボが登場するだろな

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 23:49:33.69 ID:+6vkeT/sd.net
あの鎧ってどこの国の物かわかってるのかね
爆竹が南蛮の品とか言ってたような?ポルトガルスペインでいいの?
あの辺の神話とかよく知らないけどなんか華が無さそう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 00:34:40.69 ID:kmf+2nUId.net
南蛮胴具足って言う和洋折衷の鎧
西洋の甲冑を日本風に改造した奴

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 01:55:03.77 ID:P5D6mPOx0.net
説教者関連のテキストだけどことなくブラボチックで好き

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 03:13:08.24 ID:X2QtTmUaM.net
流れるスレをも律し

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 04:44:55.27 ID:ILiFStk10.net
スレの灯りを高らかに輝かす

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 06:49:19.53 ID:IHMGGyZD0.net
完成度は3がダクソで一番

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 06:59:48.10 ID:jskDFj560.net
3のアリアンデルと輪の都の砂漠がいわゆる次回作と繋がる何かな気がするな
だだっ広いエリアのテストというか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 07:10:09.16 ID:IHMGGyZD0.net
セキロは攻撃も回避も同時にさせる忙しいバトルな分
反射神経じゃなくリズムで動かせるようにして負荷下げることでバランス取ってるからな
リズムを崩すディレイに向かないバランスの取り方

ダクソは攻撃は攻撃、回避は回避で切り分けてあるシンプルなバトルだから
逆にディレイとかで回避を難しくしてバランス取ってんだと思う

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 08:15:19.43 ID:dao7pNkl0.net
とりあえず明日いつ砕かれてもいいように体鍛えておかなくちゃな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 09:38:57.52 ID:7Pt0pQfv0.net
肉体が苦痛を乗り越えても精神が負けを認める

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 10:32:50.26 ID:uBEYtQsU0.net
セキロってそんなに難しいかな連続攻撃来るなと思ったら適当にチャキチャキやってりゃ死にはしないし
まあ槍一心の浮船全部弾きたいとかだったらちゃんとリズム覚えなきゃいけないけどさ
でもそんなのやってるの苦難カンストとかやってるやつくらいだしなあ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 11:42:07.65 ID:BYkWwId8a.net
難しいというよりダクソのノリでやると戦闘のタイプが違うことに気付けるかどうかって事じゃなかろうか 後は初心者があの独特な戦闘に慣れるかどうか

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 12:22:33.03 ID:5zTvxq05a.net
初見1周目はイージーモードって気付いてしまうと簡単に思える

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 12:29:56.03 ID:LWh/UJ+7a.net
初見はむしろ難しくね?
容量得てステータスも育ってる周回のが簡単な気がする

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 12:30:43.50 ID:5zTvxq05a.net
初見って言葉は不要だったわ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 12:31:53.87 ID:IloOvi8U0.net
おお エルデンリング

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 12:33:29.15 ID:rpc9/0WG0.net
ohh

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200