2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part801 ワッチョイなし

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 20:00:35.29 ID:ZVl8Zh8K0.net
【注意事項】
※ゼスティリア原作ゲームへの批判は禁止します。
※ゼスティリアの登場キャラクターへの批判は禁止します。
※ゼスティリア製作関係者やゼスティリア出演声優への批判は禁止します。
※ゼスティリアザクロスの話題は禁止します。
※テイルズオブレジェンディアの話題は禁止します。
※次スレは>>950の人が立てて下さい。>>950が逃げた場合は立てる宣言をしてから立てて下さい。

『テイルズ オブ ゼスティリア(Tales of Zestiria)』

ジャンル:RPG
対応機種:プレイステーション3、プレイステーション4、Microsoft Windows
発売日:2015年1月22日
価格:8070円
予約特典:予約特典@:アリーシャ、ミクリオ、ライラの歴代キャラクター風限定プレミアム秘奥義が手に入るプロダクトコード
        :予約特典A:プレミアムラバーストラップ(全4種のうち1種)
        :予約特典B:出演声優のサイン入り台本があたるキャンペーン
CERO:B(12才以上対象)
キャラクターデザイン:いのまたむつみ、藤島康介、奥村大悟、岩本稔
アニメーション制作:ufotable

■公式サイト
http://toz.tales-ch.jp/
■シリーズ公式ポータルサイト テイルズチャンネル+(プラス)
http://tales-ch.jp/pc/
■まとめwiki
http://www59.atwiki.jp/tozwiki/
■バンダイナムコエンターテインメント
http://bandainamcoent.co.jp/
■バンダイナムコスタジオ
http://www.bandainamcostudios.com/

前スレ
【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part800 ワッチョイなし
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1516336791/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 04:32:07.74 ID:flH7d5FA0.net
ヒロイン詐欺云々をよく見るけどそれって広告の仕方が悪かったってことだからゲームの内容はそんなでもないのかなと思ってる

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 04:40:03.57 ID:/6RG/CEn0.net
テイルズはもう恋愛期待できないのかな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 05:39:43.41 ID:s9lBZ9gM0.net
>>1


5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 10:04:49.77 ID:DS3MwgN50.net
やや作り込み甘い所はあったけどまあ概ね楽しかった
仲間がアリーシャいじめてる!とか意味わからんかった

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 11:32:33.91 ID:xX/GJMvZ0.net
発売前はライラが一番好きなキャラだったからライラが思いのほか悪人に描かれて辛い

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 11:39:45.08 ID:/P6aJVhL0.net
レイズ、アリーシャの3種って偏りすぎだろ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 11:49:04.24 ID:Dt33XT190.net
エドナは?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 11:53:55.81 ID:wbuY+Irs0.net
アリーシャ信者が離脱後も武器売ってるとか完全版見え見えじゃないですかーとか主張してたが
後半スポット参戦あるなら当然だろ、馬鹿なのか?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 11:58:29.79 ID:flH7d5FA0.net
ライライライラライライライラ
ネタが面白い

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 11:59:29.39 ID:QHZzGXPc0.net
試練の塔のBGMいいな
特に火
戦闘がかなり捗りましたわ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:01:44.16 ID:SfehxcuO0.net
ついに記念すべき800を超えたか
クソゲーじゃなかったらこそここまで伸びたんだろうな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:02:37.23 ID:iVvVAlOT0.net
>>8
サイモン派はエドナ派よりガチ度の高いロリコンだと思う

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:05:35.18 ID:2g1D2wpI0.net
前スレでロゼとパスカルがキャラ似てる話しあったが
パスカルは可愛らしい22歳児で結構ちゃんとお姉さん的立ち位置してて
さらに結構巨乳というのが最高だったね
ロゼも暗殺者衣装だと異常に巨乳が目立ってエロかったもんな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:08:22.40 ID:qhGFvW4t0.net
風呂は入らない、臭い、ゲロも吐くのに人気なパスカルと
早食い、ゲップ連発、おんぶされたがるロゼ
一緒ですね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:11:46.49 ID:QHZzGXPc0.net
セールスの推移見てたらエクシリア以降の業界の冷え込みの中でゼスティリア健闘してて驚いたわ
しかしその後のベルセリアはテイルズ信者さえもおねショタショックで客が離れていったという事実

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:13:45.96 ID:EvokL4GS0.net
馬場Pがトップだった エクシリア エクシリア2 ゼスティリア
これまでのテイルズにはなかった要素を取り組むことで
テイルズを新しい進化へ導くはずだった
ところが馬鹿なユーザー(懐古厨)はこれを受け入れず
馬場Pを追い出し
結果テイルズはスマホしか動いていない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:17:08.34 ID:SfehxcuO0.net
>>17
20周年
力入れるべき記念の作品でとんでもない話題作だしてきやがったからな
馬場がいなかったらとっくにテイルズなんて廃れてるよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:19:51.84 ID:tBq6j/ob0.net
ライラやっぱりババァだけどかわいいわ
青春ですねとか
せめてアンジュポジションぐらいの姉御感にとどめてくれてれば

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:21:40.07 ID:Xyy6Ifny0.net
個人的にはスレイがザコ掃除ばかりやってて
敵の神依使いが居ないのも微妙かなー
特殊能力を持つ主人公と
同じ能力を持つ敵、ってすごく美味しいと思うのに

リドウ、ヴィクトル、ビズリーの強敵感
ユリウスの骸殻状態とも戦いたかったぜ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:23:41.90 ID:LN8z8zRc0.net
>>16
キャラ人気も無理そうなベルセリア
1年後にあっさりゼスティリアに抜かれて空気ですね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:24:01.67 ID:G/I157b80.net
ライラが悪人ってのがわからん…

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:28:00.42 ID:VZ/6SDFT0.net
>>22
ザビーダはパーティ唯一の良心で、ごまかし方も下手っていうか味があるのに
ライラはそれ誓約関係ないから全員に周知しとけよって問題も隠し事にするからじゃない?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:29:01.58 ID:flH7d5FA0.net
>>22
ライラは小悪魔要素があるんですよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:31:19.50 ID:x5ClHIcT0.net
まあいってしまうと全部おばさん向けに考えた話だからな
スレイが強敵が存在しないキャラにされてるのもボーイズラブ感がぶっ壊れないようにするため

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:33:04.25 ID:xX/GJMvZ0.net
序盤のアリーシャが天族見えるようになる経緯が丁寧にやっててちょっとづつ認識できていく所とか凄い細かかったのに
ロゼのあれ雑すぎるだろ
暗殺者って身バレして一時間もたたない内にもう導師以上の従士になったんですけど

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:34:22.62 ID:xX/GJMvZ0.net
>>22
ジェイドみたいな
大事な事は誓約で喋れませんといいつつ他人を陥れる的な

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:43:38.67 ID:s9lBZ9gM0.net
>>8
ないよ
アリーシャ3、スレイ1、ロゼ2、デゼル1

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:45:27.73 ID:LN8z8zRc0.net
>>28
スレイ1でアリーシャ3って完全にメアリー・スーじゃん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:46:03.73 ID:Dt33XT190.net
ライラ一番好きだけど〜といいながら悪くしか取らないってキャラが好きでも何でも無いじゃん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:47:25.61 ID:Namp7klh0.net
>>28
ゼスアンチのロゼ叩きみたいにあちこちでアリーシャが不人気で無能であることを吹聴しないから
いつの間にかスススっとアリーシャが主人公ポジに滑り込む
これはゼスファンのアリーシャネガキャン濃度が低いことへの罰と言えるね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:47:54.58 ID:Dt33XT190.net
>>28
えっマジで無いの?
何だそれ
アリーシャ3??

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:49:24.82 ID:lDxC7r430.net
レイズでアリーシャに主人公ヅラされちゃうゼスファンの情けなさったらないな
かろうじてアリーシャが全否定されてるのはこのスレだけじゃないか
もっとアリーシャをフルボッコ炎上にしないといけなかったんだよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:51:36.58 ID:SfehxcuO0.net
アリーシャの3が主人公横取りのメアリースーなのは徹底的に潰していくとして
反面、ロゼが2なのはようやくヒロインの面目躍如してきたって感じか

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:53:09.15 ID:QHZzGXPc0.net
ゼスファンは毎日バンナムにアリーシャ優遇のクレーム電話入れるとか
バンナムのテイルズ掲示板でアリーシャがいかに嫌われてるか宣伝するとか
ちゃんと活動してんのかね?
頼りなさすぎるわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 12:55:54.92 ID:vIfRMOl90.net
レイズスレ行ったらアリーシャの主人公待遇をスレイファンが言うほど叩いてないし、全然だよ
もっとアリーシャを疫病神扱いしないと、こいつどこまでも増長するクソ女だぞ
その内、テイルズを取り仕切る主人公核までドヤ顔でやられちゃうかもしれんわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 13:06:20.18 ID:SfehxcuO0.net
アリーシャ3>ロゼ2>スレイ1
もしかしてスレイて人気ないの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 13:09:36.07 ID:QcrBKZhT0.net
スレイ信者ってこのスレではお盛んなのに他ではてんで駄目なの?
アリーシャの主人公ヅラしたイキガリを抑えられないとかもうアホとしか言いようが無い

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 13:11:08.70 ID:hbZP93me0.net
これでロゼ0だったらブチ切れてバンナムにクレーム入れる所だけど
下にスレイがいるならスレイオタにクレームは任せるわ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 13:18:50.79 ID:uMc7cvXM0.net
スレイがいつも以上にアリーシャに主人公格奪われてて糞
何をやってんだスレイ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 13:20:43.78 ID:NGYmS8k30.net
年末のアニメで結構イライラしたから
離脱して一寸調べたら永久離脱で本当にざまあだった良い思い出

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 13:30:30.76 ID:G/I157b80.net
>>36
もうアニメで主人公横取りされてるじゃん

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 13:32:36.70 ID:m30m1ZDu0.net
>>42
レイズは一応アニメ準拠ではなくゲーム準拠でアリーシャが無能なので従士反動で失明って奴だから

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 13:38:07.41 ID:G/I157b80.net
これからはゼスティリアの真の主人公であるアリーシャたんを優遇するお!って事だろ
良かったなゼスティリアアンチ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 13:40:40.35 ID:A5IAHDbz0.net
まあでもアニメは2000枚爆死だしね
優遇した結果は爆死

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 13:42:29.69 ID:rA3wH+et0.net
早々にロゼ参入してる時点で、アリーシャ優遇とは言えないぞ、アリーシャ信者よ
そろそろアリーシャが憑魔化しそうだな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 13:42:41.15 ID:q4gUSg3M0.net
>>43
贔屓してたのはアニメ神依実装したリンクだから
レイズじゃねーだよクズ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 13:44:53.02 ID:ibhhiISn0.net
>>47
だからレイズはアニメ神依実装してないアリーシャ無能扱いだよって>>43は言ってるんでしょ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 14:14:07.40 ID:m30m1ZDu0.net
アリーシャ主人公超えなんてなんか明らかに悪意があるっていうか喧嘩売ってるようにしか見えないんだが
お前らはそれでもテイルズを続けるよ!しちゃうの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 14:34:48.68 ID:lpyjFWcU0.net
ロゼの暗殺者精神がぐう聖すぎていつ見ても心に響く
ゼスティリアの世界に個人暗殺のユーリを呼んで説教してやりたい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 15:01:37.27 ID:9Nohl3ac0.net
アリーシャとセルゲイを分史世界に持っていって正史世界から完全に戦争要素を排除したい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 15:13:58.53 ID:lpyjFWcU0.net
慢性的に平然と差別するのってサイコパスの特徴のひとつなんだよね
やはりヘビとカエル差別のスレイはサイコパス

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 16:53:19.72 ID:uMc7cvXM0.net
真の仲間は良い意味で名言になったな

真の仲間=ぼっちスレイの相手してあげる天真爛漫な天使ロゼのこと

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 17:12:43.57 ID:D6Gg7TZ60.net
スレイsageクズの安定のロゼage率ww

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 17:16:09.15 ID:bWNIG3m10.net
散々アリーシャをバットにしてスレイやロゼdisってきたらアリーシャが嫌われるようになった
→じゃあロゼをバットにしてスレイdisればロゼも嫌われるはず!
従来通りスレイもdisれるし一石二鳥!頭いい!
ってことだよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:00:57.17 ID:XiXpEaBL0.net
本当に無駄なのにな
益々アンチとアリーシャが嫌われるだけだっての

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 18:41:02.51 ID:Uwu78pOu0.net
しかも肝心のロゼageの内容が信じられないほど雑と言うね
ギャグマンガとかに出てくる適当に英単語連呼すれば外国人装えると思ってるバカと同レベル

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 19:17:58.26 ID:v1/Mjr1b0.net
こんなもん出しておいて「アリーシャがヒロインだと勘違いする方が悪い」は無理があるhttps://i.imgur.com/2GoeKV3.jpg

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 19:27:01.46 ID:Qumg9m2G0.net
>>58
いいよ、別に前座の女が主人公と寄り添ってても
この程度のイラストで引き止められると思ってる馬鹿とかいるのか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 19:34:12.83 ID:DZJVMXWa0.net
dddd

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 19:41:51.73 ID:gvPUgqnA0.net
別の作品でもそんなのあるので別に

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 19:43:17.14 ID:A5IAHDbz0.net
>>57
雑だなんだで許される空気が今はあるからな
ロゼ云々に関してはアンチスレだった時はage絶対禁止で明確に否定されてたで
ロゼはヒロインじゃなく無理矢理押し込まれた馬場プレイングゲームなんだとさ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 19:44:59.74 ID:v47RBRkb0.net
ゼスが普通につまらない
とかいう中身のない言葉きらい

今作発売されて何回馬鹿が使ってるんだろう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 19:47:12.52 ID:bazAnFxr0.net
無料DLCでアリーシャの素がゴミであることを証明するのがバンナムの狙いなんです

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 19:49:26.87 ID:ULuEsbAN0.net
罪悪感なく暗殺できるロゼはサイコパスの中でも優良サイコパスだろうから
馬場のギリギリを攻める感とまさに似ている同士だな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 19:52:07.78 ID:uMc7cvXM0.net
基本的に主人公とヒロインって並べると恋愛というよりお互いがライバルのような
お互い尊重してるような相棒要素も考えられているよね
スレイとアリーシャって格が違うって感じで似合わないんだよな
主神でマオテラスの代理やってるライラの方がよっぽど並べた時に映える

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 19:54:57.75 ID:QDSsliuG0.net
善悪を超越とか中学生の黒歴史のように見えて、大人を納得させる導師を暗殺する理由を話せる風の骨
スレイは自分じゃ悪い事やってないつもりでも世の中から見たら極悪人の行動取ってたんだよな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 19:56:54.51 ID:Xyy6Ifny0.net
テイルズは馬場が退社してからあからさまに売上落ちててワロエナイ
ベルセリアはショタコンの女じゃなくロゼの先祖であるエレノア主人公でやるべきだったんよね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 20:09:09.57 ID:KL8d8xma0.net
>>54-57
こういう奴って何のために監視してるのか良く分からんよね
だったらまずお前がスレイの良い面を語って他の住人を扇動してみろよっていう話だろうに
スレイについて何も語りません他人が語ったら監視しますってどこのでくのぼうだ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 20:13:17.21 ID:/6RG/CEn0.net
普通にスレイの性格は良いんだよね
個人の趣味かもしれんが遺跡趣味みたいに高尚な趣味に走る男キャラは安心できるよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 20:16:30.98 ID:tjq7MQok0.net
>>67
安定のクズ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 20:17:25.60 ID:EvokL4GS0.net
RとLのように狂犬みたいにヒロインの名前を連呼してる主役からすればスレイは引き出しあったと思う
スレイ=ティトレイ+ユージーン÷2、スレイ=ジェイ+ウィル÷2な気がする

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 20:17:26.21 ID:tjq7MQok0.net
>>69
普通に語ってるよ
スレイsageしながらロゼageしてるお前みたいなのは明らかにクズだろうが

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 20:21:48.92 ID:tBq6j/ob0.net
スレイはハーツのシングに近いと思うな
シングとコハクのカップリングには癒された
スレイにも恋愛できるコハクのような女の子がいればよかったのにね
ただスレイもシングもぶれなくて、オールフォアワンって感じのなかなかよい感じよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 20:26:24.32 ID:9Nohl3ac0.net
>>72
ヴェイグもセネルも俺は嫌いじゃないよでも主人公の器じゃないと思うんだ
ティトレイやノーマの方が主人公やってたなと思ってた
マイソロでティトレイとノーマが異常に出番多くて実質主人公だなと思ったのは俺だけじゃないはず

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 20:34:23.33 ID:e1bSOt7H0.net
>>68
ベルセリアなぁ・・・ゼスティリアという優秀な兄さんを持って甘えまくった妹のイメージ
実際ゲーム内でも甘やかされた妹が可愛い弟を独占欲丸出しにするみたいなストーリーだったし
願わくば、ゼスティリアを反面教師にして
三部作の三作目はゼスティリアという兄をこえていける弟が出てきてほしいものだ・・・

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 20:38:38.92 ID:/P6aJVhL0.net
わりと歴代キャラの名前ここでは出るけどラタトスクのキャラだけは全然名前でないねw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 20:43:58.37 ID:wbuY+Irs0.net
ベルセリアはグリンウッド作として出なければまだ問題なかったと思うわ
まぁそれでもテレサとオスカーを食わずに引き入れちゃうぐらいベルベットの人望もたせるとかで
もうちょいやりようあったろうとは思うが
ロクロウやアイゼンの冷静さがあってようやくパーティの体をなしてた感

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 21:03:08.15 ID:91BHFsQ70.net
ゼスティリアとベルセリアは主人公入れ替えると意外とどっちも上手く回りそう
スレイがベルセリアの主人公ならアルトリウスの信念もラフィの苦悩も理解してやって
敵ながらあっぱれなエンディングにしてやれてた
そもそもスレイなら普通にラフィから小児病で死ぬから転生したい相談されただろうし
アルトリウス自体がいらなくなっちゃうね
ベルベットがゼスティリアの主人公なら導師はロゼで浄化担当で
ベルベットは浄化できない奴をバンバン食らって行っちゃうから両刀使いPTで効率が良い
ヘルダルフとも真の災禍の顕主を決める戦いということで熱くて盛り上がる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 21:03:47.55 ID:l0SXN40y0.net
>>75
ティトレイは旅にでる理由もヴェイグと同じ大切な家族を取り戻すだから、性格的にも浜辺の喧嘩イベントでの行動もまさに熱血主人公ではあった。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 21:08:54.73 ID:ZIXmMxWz0.net
>>80
テイルズ主人公がずっと人当たりいいやつばっかだったからそろそろ主人公らしくない主人公みたいな存在で遊んだんだろう
ティトレイとマオは実質主人公の役割の穴埋めとして機能させるキャラだった

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 21:19:22.93 ID:LN8z8zRc0.net
前情報で勝手に神ゲー神ゲーと持ち上げといて
実際の内容が期待したのと違ってたからといって
重箱の隅まで貶しまくってるのは大体アリーシャ信者なんだよな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 21:22:22.20 ID:s8O/YkAR0.net
ロゼは感覚的に正しい事がわかる
行動を見ただけだと導師スレイは完全にハイランドに肩入れした悪徳導師で
風の骨の暗殺対象だが、何度か剣を交えてるうちにロゼの感覚で待ったがかかった
つまりロゼの感覚ではスレイは悪人ではなくハイランド肩入れも導師の仁義ということだ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 21:35:18.98 ID:uMc7cvXM0.net
エクシリアと比べてもゼスは被害者ゼロでアリーシャの離脱すらエンディングはハッピーエンドだし
ゼスは記念作として生き死にを使わないで感動させる良作品として評価されるべきだよな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 21:36:36.34 ID:s8O/YkAR0.net
天族が実質不老長寿だからって恋愛要素なしはどうかと
ファンタジアくらいの恋愛要素が一番しっくりくる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 21:39:04.63 ID:Xk0CLkUW0.net
ライラは最初はノリが軽すぎてほんと苦手だったけど終盤のイベントやサブイベでようやくマシにはなったかな
とはいえあの無理矢理すぎるかわし方はどうかと思うんだわ
最初はあまりにも怪しすぎてミュゼのような裏切り枠かと思ったよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 21:40:38.23 ID:AeRqtvtU0.net
恋愛要素なかったことでブチブチ言ってる脳みそスッカスカプ厨はスタッフのインタビュー読んでないんかいな…
ゼスティリアの主題やスレイの純粋さを描くのに恋愛要素つけるとどうしてもそっちばっか見るバカが増えるから敢えて省いてるっつってんだろ脳足りん

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 21:43:05.06 ID:F6BdqZC+0.net
会う人間にいちいち天族への感謝を忘れないようにって言って回るライラのおせっかい感

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 21:54:27.60 ID:Qumg9m2G0.net
>>87
スレイって純粋か?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 21:59:39.98 ID:Zho4oj8R0.net
スレイは純粋さを求められる究極の二択で穢れないよう立ち回った賢い人のイメージが強い
従士反動という良いタイミングでアリーシャ離脱したから良かったが
あのまま従士続けてたらハイランドとローランスの板ばさみで確実に穢れてたと思う

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 22:01:11.62 ID:smXfHBjL0.net
>>89
純粋天然ですけど

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 22:03:12.64 ID:91BHFsQ70.net
ライラはリモコンおばさんと呼ばれてるが
個人的には嘘をつけない良い人だと思う
我関せずな態度と最悪なタイミングで余計な事言う癖を直せば
それなりに好かれたと思う
声とキャラデザはいいんだし

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 22:05:01.12 ID:1jnHtFn30.net
>>90
スレイがずる賢く立ち回ったからアリーシャたんは離脱させられたんだ〜!ってか
死ねよアリ厨

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 22:07:12.63 ID:v47RBRkb0.net
アリアフの件がいじめとかいう風潮がまだあって草
ロゼもだいぶ強めの発言だったけどいきなり手を出してきたのはあっちなんですが…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 22:10:40.45 ID:VbZJ/7fJ0.net
パスカルとロゼがキャラかぶり意見嬉しい
パスカルは序盤の癒しやから
ヒューバートやシェリアに冷たくされて、騎士団が敵に周り、再会出来たリチャードも様子がおかしい
こういう暗い雰囲気を一掃してくれたからね
スレイがヘルダルフに太刀打ちできずにボコられて、天族3人もおいおいこのままじゃ
打開策なくスレイが穢れてバッドエンドだぞの暗い雰囲気をロゼが一掃してくれた

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 22:17:14.35 ID:MT0YyEVk0.net
>>93
ハイランドに内政干渉すると穢れるってライラがずっと言ってたしずる賢いとは違うんじゃない?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 22:19:52.12 ID:rogjQVje0.net
あんなに押してたミクリオとエドナもただのいじる姉といじられる弟みたいな関係だからね
スレイとライラも恋愛的にどうとかもないからね
カプ関係全滅というよりVよりも無に等しい感じ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 22:22:34.73 ID:QLY7xMdV0.net
>>97
どっちも元からねーんだよクズ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 22:25:17.55 ID:orGASSDY0.net
異種族共存を目指すのは惚れた女が天族だからっていう下心だけのものでなくするために恋愛要素0にしてんだよ
異種族共存を目指してるのに同じ人間相手の恋愛なんてさらに不要

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 22:31:01.45 ID:m30m1ZDu0.net
>>84
エクシリアが問題作ならゼスティリアは良い意味で超問題作

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 22:32:10.98 ID:JrpAh9nd0.net
恋愛させるなら天族キャラの方がいいんじゃないかなあと思う
ミクリオ女の子だったら正直丸く収まったんじゃないかなって

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 22:40:58.26 ID:KL8d8xma0.net
スレイは実質天族みたいなもんだからな
やろうと思えば自力で天族に転生できるだろ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 22:44:38.48 ID:/TFRYyxS0.net
隠し事して肝心なことを言わない年上の女性ってジュディスからだったか?
あれも相当イラっとしたが伝統みたいな感じで続いてるんかね

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 23:08:44.68 ID:wbuY+Irs0.net
スレイが天族の言うことを素直に取り入れる性格の良さが今までの主人公にない真っ直ぐさだと思った

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 23:09:20.55 ID:AeRqtvtU0.net
>>101
恋愛させるなら〜じゃねえよなんで恋愛させたがる?

>>103
ジュディの隠し事は世界の為にどうしても必要ならエステルを殺すつもりだってところまで喋らなきゃいけなかっただろうから隠すのはまあしょうがない気がするわ
あとはエンテレケイヤと人間の間の信頼関係がどうしても希薄過ぎたからそれもやね、信用できないやつに話すことなんて何もないって考えは人間にもあろうよ
ライラの隠し事っていうか制約は喋っちゃうとそもそも浄化の力が消えるからこれもまあ…ごまかし方はへったくそだったが可愛いから良いです
重要なことを隠して喋らないっていうのでネタにされてるの見かけるのはジェイドだなwwそのことでガチ切れしてるやつは見たことないけどww

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 00:04:37.69 ID:yVXEBG+g0.net
エクシリア2の馬場より皆を生かすストーリーでゼスティリアの方がよかった
小松さんが〜と気に入るのもわかる、心意気がわかってる声優さん
アンチは馬場叩き調子乗りすぎた

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 00:06:13.67 ID:hj4RtvSp0.net
よくリバースの種族の違いと似てると解釈してる人いるけど
ヒューマとガジュマは見た目しか違わんが人間と天族は生物と幽霊レベルで違うからなぁ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 00:08:15.62 ID:27vn7VDb0.net
>>105
なるほどな〜
でも、ライラじゃないけどカムランの話が20年前ってかなりの肩透かしだよなあ
20年前の出来事を誰も覚えてない事はなかろ
軍が利用しようとした事を思えば知らない人間が一人もいないのは不自然
皆その前に呪いかなんかで死んだとかならまあ
直後にイズチの人等が来たから広まらずに済んだ可能性は有り得そうだが

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 00:10:55.60 ID:ptri2Gmg0.net
ゼスが冷たい冷たい言うヤツいるけど
優しくないテイルズなんてアビスくらいだろ
サイモンをみんなで励ましてるシーンなんてこたつで団らんする家族みたいだったぞ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 00:12:16.44 ID:yVXEBG+g0.net
801スレか…思えば遠くまで来たもんだ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 00:15:52.99 ID:FHzHn3qg0.net
まあ足らない所もあるけど楽しめたんだよなー
問題点まとめウィキとかは悪い方に曲解しすぎてるのと私情入りすぎててついて行けなかった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 00:16:03.60 ID:/A2GpQGr0.net
導師暗殺をたくらむ風の骨の感覚はポンコツじゃなくて正解だったと思うよ
スレイが偽物か本物は関係ないって言ってたでしょ
裏を返せば本物なのに偽物と同じぐらい民の心を惑わす扇動行為があったということだよ
偽物はわざと大袈裟に扇動するから偽物なのにそれと同レベルなのは相当非常識

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 00:19:09.81 ID:s5JZK78B0.net
>>112
ゴミアンチ死ね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 00:19:13.17 ID:IVLqe2sT0.net
セキレイの羽からマーボカレーまん
好評発売中!だっけ?
スレイおねんねしたらロゼはミクリオ使ってセキレイノ羽印とかいっていっぱい働かせてそう
仮に働いたとしても給料渡されても困るわけで天族はどんな報酬欲しがるんだろう?
やっぱ食い物?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 00:24:18.32 ID:h/FrvQM40.net
恋愛要素が無でワロタ
友情、純粋に仲間内の仲良しの絡みを大幅に盛らないと恋愛に持ってくのキツイね
片思いも全然ないとか驚いた

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 00:27:30.78 ID:q6BprAA80.net
神依できない人間は仲間じゃねーんだよ!!!!

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 00:37:26.01 ID:FHzHn3qg0.net
>>116
エアプとまとめブログ鵜呑みは黙ってて

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 00:40:21.23 ID:aJnSIfO00.net
なんで馬場みたいな有能な人を引き止めず放流したのか理解に苦しむ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 01:27:34.85 ID:Y7ITUwqe0.net
所詮ロゼの前じゃ神童だったスレイはライバルが力をつけ成績落ちて悩む中学生でしかないからね

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 03:24:06.32 ID:Z0DGnf7u0.net
しかしかなり文明の低い世界だったな
・戦争が剣か槍で、大砲でなく岩石を飛ばしていて原始的 兵器は存在せず
・科学技術は中世並で、研究機関があるかは怪しい
・船が存在せず乗り物は馬車
・モンスターにもロボット系は全くいなかった

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 03:33:50.17 ID:9+vQUEZ10.net
水車で脱穀とか言ってたしね
エネルギー源は石炭ですらまったく存在しない世界だよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 03:46:21.66 ID:V6NmlpsM0.net
ベルセリアで地殻変動が起きて文明が退化したんじゃなかったっけ?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 05:21:42.87 ID:h/80Y6K10.net
ゲームの質問
最近なんか全然スレイが装備発注してくれないんだけど
どうすれば効率よく熟練度上げれるだろうか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 11:23:16.22 ID:cffz4tmN0.net
スレイとロゼの発注を同じ街、同じ品にしてひたすら戦闘
これしかない

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 11:48:58.89 ID:OCbBtWto0.net
ザビーダは悪くないと思うけどデゼルの思い出帽子は脱げ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:00:54.71 ID:7r1kFynJ0.net
ゼスティリアは天族がエルフ並みにナチュラルに人類見下してるからなぁ
すげーよこのシナリオ考えた奴
思えばテイルズの歴史はずっとそうだったよな
精霊も契約にとりつけるまでめっちゃ上から目線で説教したり無理難題で簡単には契約にとりつけない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:04:57.75 ID:pnpfNs+g0.net
PS4側のアマゾンレビューが高評価レビュー>低評価レビューだったという
PS3側でのゼスアンチの星1工作がバレちゃった件
ツイッターでも「序盤もそんなに酷い?そうは思わないけどな・・・」ってツイートが増えてきてるよな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:06:45.17 ID:TwAdWtOR0.net
ゼスティリアコミカライズ割と改変されてる箇所多い
・アリーシャと会う前にルナールと戦う
・手袋はジィジから貰う
・キセルは貰わない
・マイセンは死なない
・ロゼが可愛い

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:08:00.22 ID:7PiY8O200.net
>>120
文明発展の背景には必ず戦争があるっていうだろ
あの世界において戦争は穢れの坩堝だから文明なんて発展しようも無い

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:12:59.61 ID:/9QXg/4D0.net
ロゼ「悪なら殺るよ。たとえそれが教皇でも皇帝でも、導師でもね」

こうですか分かります
導師スレイが人を迷わす行動をとって風の骨の調査結果で悪と認定した背景
導師スレイは穢れてないが導師スレイの行動のせいで迷って穢れた人が大勢出たんだろうね
事実バルトロと会食する王宮でも強い穢れが発生してたそうだし
軽率な導師スレイの行動は強い穢れを引き起こす典型例だ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:17:40.37 ID:VTL5G/EK0.net
なんかゼスティリアという手の込んだ良作ゲーを他人に薦める活動広まって欲しい
テイルズファンなら安心するような原点回帰の出来だし、ゲーマーには神依が評判だし、暗殺を教訓とするから大人な内容だし
映像言うほど綺麗でもないけど親しみもてるし、スキットシステムも絶好調

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:20:18.30 ID:ptri2Gmg0.net
>>111
だよな
問題点wikiは良い所をあえて悪く言ってみる難癖の練習場みたいだ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:25:04.32 ID:AILuhH7K0.net
年末やってたアニメみてアリーシャの名乗らない偉そうさが不愉快だった
結局スレイという一人の青年の輝かしい未来を導師にささげさせる為のハイランドの策略だから
気に入ってDLC衣装まで買ったという奴はストーリー理解出来てない馬鹿だと思う
金返せよと叫んでたがストーリーがわかってない馬鹿に返す金などあるわけない

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:28:34.55 ID:RyH/UCHQ0.net
スレイさんミクリオが陪神になるの反対してた時はすごい差別主義だったのに立ち直った
導師でも浄化出来ない相手がいる挫折が導師という職業への自信喪失させ心の成長に繋がったんだね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:34:16.19 ID:Z0DGnf7u0.net
>>121
水車がガチの動力源なのが涙を誘うな

>>122
地殻変動と文明って関係するのか?
文献や技術が失われるということだぞ

>>129
それ納得
災禍の顕主による穢れで人間が争うことばかりに執着するからか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:35:45.20 ID:kX4nqKwB0.net
ロゼ信者は本当に気持ち悪いんだなぁ…
スレイの暗殺にロゼの方が正義があるなんて主張して

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:38:59.69 ID:ElVai+yx0.net
ロゼが優秀なのは国益大臣と評判のバルトロの依頼を受けて民を惑わすアリーシャ殺そうとしたり、
「導師は世を乱す」とか言って軽率にハイランドと手を組むスレイをいきなり殺しにかかってくる時点ですでに明らか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:42:38.05 ID:XSELrJhj0.net
>>130
うっわこれまんまアニメのアリーシャじゃんwww
そうか導師どうこうってこれ言いたかったんだww
導師も人を惑わす(実際はそんな事まったくしていない)んだから
アリーシャたんの叩かれたあの聖剣祭シーンもいいじゃん!ってやりたかったんだww

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:43:57.84 ID:nCOpDlo30.net
>>137
エアプクズアンチは死ねよアリ厨

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:49:29.91 ID:lUIYAwz80.net
>>138
聖剣祭こそ導師が穢れる要素満載の悪人アリーシャの代表的イベントやんけ
悪人アリーシャはスレイの将来を奪って導師という報われない職業につかせようと計略したんだぜ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:51:53.60 ID:WDvsWLHu0.net
ゼスファンの一般的な感覚はこうです

「雑魚は総じて戦いやすい 単純に魔法使ってくるのがいないから」
「て、敵が強い 神依して一気に倒さないと瞬殺されてしまう 常に水神衣じゃないと駄目だ……」

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 12:54:07.11 ID:OCbBtWto0.net
比較されるヴェスペリアもなんだかんだで決戦前夜はエステルヒロインして気持ち悪かったし
恋愛要素なしでスッキリしてたのなんてテイルズで初めてじゃねえの

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:20:29.71 ID:PW5mqo+i0.net
発売前までの待遇を見るからにして
後半のストーリーで大きな不都合が生まれたから急遽退場になったんかな?
それとも救済ルートで何か出したいのだろうか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:34:38.07 ID:afimXrRs0.net
Gfよりは戦闘も物語も良かったなあ
まさかこんな精霊を人間臭い描くような面白い作品になるとは思いもしなかったよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:37:19.97 ID:zVsHVa290.net
>>135
地殻変動でキララウス火山だけでとれていた炎石がとれなくなって火薬が作れなくなったというのがあったはず
火薬に関わるものが原料なくなって全滅、技術が退化せざるを得なくなった感じでは

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:41:12.59 ID:0TY0GWhK0.net
おっ、このコピペの出番かな?

8440 名前:梱包済みのやる夫[sage] 投稿日:2016/09/18(日) 00:08:08 ID:ND3HQ3jy
ちなみにゼスティリアはキャラデザから考察すると、
むしろアリーシャ離脱は最初から既定路線でメインキャラはロゼの方、
その上でアリーシャが発売前からヒロイン並の猛プッシュを受けていたんじゃないかという疑いがだな……

8448 名前:梱包済みのやる夫[sage] 投稿日:2016/09/18(日) 00:27:09 ID:ND3HQ3jy
発表順番がバラバラだったからわかりにくいけど、
キャラデザの担当者毎にまとめると、
スレイ、ロゼ:藤島→主人公と女性キャラ筆頭(?)
ミクリオ、ライラ:いのまた→主人公の幼馴染と旅の導き手
ザビーダ、エドナ:岩本→上2人よか重要性は低いけど旅に同行する仲間
デゼル、アリーシャ:奥村→途中離脱キャラ
で、きれいに別れるんだわ、これが

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:45:57.71 ID:WvHw/LDM0.net
>>145
確かメルキオルが「人類は退化して一からやり直す事になる」って言ってたよな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:50:50.92 ID:Oloi6h1w0.net
>>146
証拠探しもいいけどアリーシャ信者にはちゃんと自分の言葉で駄目出ししないとなw

「アリーシャはハイランドの政治イベントとして聖剣祭を開き
政治利用するためにスレイに導師就任を勧誘した」

この事実を語るだけでアリーシャが離脱どころか
バルトロのような悪徳政治家としてスレイ達一行と敵対してることがわかる
ロゼがバルトロ暗殺しようとしたのをアリーシャが「国に必要な人」といって止めさせた理由
それはアリーシャ自身がバルトロと同じ悪徳政治家として「国に必要な人」という建前を振りかざしてるから

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:55:25.66 ID:rsIhaE6j0.net
>>146
一言で言うと、奥村なんてアマチュア絵師には途中離脱キャラがお似合いってことだな
そもそもゼスアンチがロゼ描いたプロ絵師藤島を叩いてる時点でアマチュア絵師の嫉妬だからな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 13:58:18.59 ID:pnpfNs+g0.net
なんだかんだ40万売っちゃってる売れっ子ゲーだから
バンナムは過去の例を見ても分かるように
騙し売れる人を好む

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 14:16:52.54 ID:afimXrRs0.net
「自分の夢は自分で叶えるよ俺もアリーシャも」

最初からこの遠まわしの断り方がよくなかったよな
「自分の政治の為に俺を政治利用して夢を叶えるようとしてるアリーシャとは行動できない」
これが答えとして完璧だった
ここでアリーシャの政治利用を拒否してればロゼも
「導師が人を迷わせる邪悪な存在でしかないなら、躊躇なくやる、それを忘れるな」
とは言わなかったはず
アリーシャ信者はアリーシャがハイランドのためにスレイを政治利用する悪人という事実に触れてない
アリーシャに悪徳政治家の夢をほっぽりだしてスレイに着いてこいとか言ってて意味わからんわ
そもそもアリーシャはハイランドの悪人

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 14:28:53.48 ID:PrG7gGS+0.net
カイルはバカイルとか呼ばれてるが
地味に年上には割と礼儀正しく敬語使おうとするとか家のために何かしたいと思ってる
スレイが年上にやたらタメ口なのは設定失敗

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:11:51.51 ID:27vn7VDb0.net
アリーシャ信者以外のファンはおとなしいと思うわ
戦闘も神依ウキウキ世界観は幻想的シナリオも生き死に使わず感動
キャラゲーというほどでもなく世界観のお陰で天族キャラも生き生きと人間と暮らす
公式の対応もサプライズを上手に隠してくれた
っていうすべてが良い奇跡のテイルズだったかからここまでユーザーの人気が落ちてないのに
いつまでアリーシャガーって言ってるの?
アリーシャ信者の思考はわからん

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:27:45.54 ID:nZb8EIwm0.net
>>153
過剰なネガキャン活動が裏目に出たって感じ
アリーシャにさして興味もない他キャラファンは数々の嫌がらせでアリーシャ自体が地雷になったみたいだし、当時の炎上騒ぎを信じてアンチしてたエアプがアニメをきっかけにゲームやったら騙されてた事に気付いて逆にアリーシャアンチになったりしてるしな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:32:01.88 ID:jITxX3P00.net
>>154
アリーシャって素うどんみたいなキャラだからな
アンチの突撃でアニメで晴れて主人公になってたけどそれでも素うどんは変わらず
興味はわかない弱いキャラ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:49:04.25 ID:aJnSIfO00.net
男性向けよりの作品ではカッコイイ系の女キャラが人気ある傾向が感じられる
テイルズは腐票が強い中にあってコレットとかエステルがランクインしてたりでどっちかわからん

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:52:45.77 ID:9+vQUEZ10.net
穢れっていうのは、一言で言ってしまうと迷いがあるか否か
馬鹿が勘違いしやすいのは「純粋かどうか」だと思ってしまうこと
例えそれが、世間一般的な犯罪であっても、その人が迷いがなければ穢れることはなく憑魔にならない
これがロゼと風の骨は穢れないために1mmまでくまなく調査して自信を持つ
フォートンは迷いながら犯罪しているだから穢れる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:55:22.96 ID:h/FrvQM40.net
リタやコレットみたいなキモオタ向けしか生み出せなかった人がなんであんな格好いい暗殺キャラ書けちゃったん?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:58:01.09 ID:/S0mPiMo0.net
先月ニコ生あったのにコメントが荒れてなかったな
ゼスアンチは内弁慶?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 18:59:26.45 ID:yVXEBG+g0.net
バンナムじゃ数字出れば勝ちなんでしょ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:00:39.62 ID:/PCSpLc20.net
ここじゃアリーシャDLC評価高いな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:02:10.90 ID:9+vQUEZ10.net
落花生ドカ食い天族エドナ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:03:41.93 ID:iesICJp40.net
風の傭兵団がやたら強かったのは神風(デゼルとラファーガ)が味方してたからだったりして

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:04:43.87 ID:UUZVppZS0.net
FF15の配信されていく
追加EPが羨ましい
なんでもラスボスの過去を描く予定もあるんだとか
いいなぁ
こっちもエピソードヘルダルフとか面白そうじゃないか・・

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:13:21.71 ID:PrG7gGS+0.net
エピソード追加しなくなった元凶の馬鹿を叩いて潰さないと駄目なんだよ

アリーシャがヒロインと事前情報で勘違いした馬鹿
アリーシャ用のDLCでロゼ導師という現実を受け入れられない馬鹿
アリーシャがパーティーから離脱のは政治家として当然という事実を受け入れられない馬鹿
一方ストーリー的にヒロインであるロゼに嫉妬
プロデューサーはロゼの声優が好きなため改変という小学生の考えたコスパ最悪の嫉妬

エピソードやりたいファンには関係ないですよね?
だからゼスティリアファンにはもっと奮起してゼスティリアエピソードが出るよう啓蒙活動頑張ってほしいよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:17:48.28 ID:M7YVt4xI0.net
>>164
結局は僕の考えたアリーシャの為のゼスティリアが欲しいんだろ
正直そんな物より
まだ続くであろうDLC後日談シナリオが全て入った完成品を売って欲しかったわ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:20:15.42 ID:/9QXg/4D0.net
主人公とヒロインが恋愛してたのってHが最後?
別に全部が全部主人公とヒロインが恋愛しろとまでは言わないけど
昔は普通にカップル扱いしてただけにここまで連続で避けられると公式はヒロインに何の恨みがあるのかと

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:21:59.39 ID:5kVOTELF0.net
>>158
正直劣化してるっていわれてたけどロゼ描けるんならまだまだやれるわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:23:50.37 ID:tfZpk4Ec0.net
リバースもゼスティリアも種族を超えて仲良くなりましょうがテーマだったけど
どうせリバースを超えられないから
スレイの夢は無視するシナリオになったのか
夢を奪われたスレイは情熱を失いただの人形になったと

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:25:13.24 ID:ElVai+yx0.net
>>169
おいあんた!ふざけたこといってんじゃ…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:27:11.85 ID:P0ha7lw80.net
レジェンディアのキャラクエ関係がゼスティリアじゃDLCになったかんじかね
そう思うとレjデンディアはボリュームはんぱないな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:29:48.87 ID:WrQsr/8I0.net
>>129
つーかゼスティリア世界って滅んでないのがおかしいんだよな
何しようにも穢れがついてまわるせいで時代を変革させるような事が起こせる土壌が存在しない
あの世界で飢饉とか起きたら穢れによる災害とのダブルコンボで世界滅亡待ったなしだろ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:31:53.26 ID:7PiY8O200.net
>>172
大規模テロや大災害が起きれば国全体が穢れるからな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:33:38.01 ID:UUZVppZS0.net
だから元凶である天界天族を倒せる
3部作目を待ってるんだけど
これほど間があくともう次回は
完全新作なんだろうな・・

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:34:30.63 ID:5OiXxnBy0.net
三部作目は勝利の超越女神ロゼも何らかで出演させて欲しいな

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:35:29.90 ID:UUZVppZS0.net
本人が出ることは難しいけど
子孫とか伝承に残ってたり
間接的にはありかも

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:38:56.43 ID:Z0DGnf7u0.net
八天竜は欠番してたから、新作ではフォローあるかな?
仲間の親族でも助けないのが救いなゼスティリアと違って仲間の親族助けまくりそう
前作の裏をかいたゲームになりそうだ

ただ馬場いないから奇をてらったゲームは作れなさそうだけど
馬場は馬場でいることに価値があったな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:41:11.42 ID:tb5AQi3g0.net
天族ガー天族ガー言ってるけど、そのうちの一人が家族みたいな存在で
出会ったばかりのアリーシャが無駄に追加エピソード
よっぽど優先順位がおかしくなってる点はアンチはどう思ってんの?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:50:42.27 ID:M7YVt4xI0.net
ゼスティリアが稼いだ貯金をベルセリアで使い果たした後だからな
逆に言えばここまでベルセリアでやらかした後なんだから、次はスタッフ含め色々と一新できるんじゃなかろうか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:53:21.20 ID:yVXEBG+g0.net
>>123
売ったらその武具を発注できるのは面白いな
発注は入荷した時にスキルも確認できたら良かったのに

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 19:56:42.09 ID:AILuhH7K0.net
>>107
もう天族は精霊みたいな存在ならよかったんだけどね
なまじ人間に近しい考え方するのとスレイの共存が目的ってのとが足引っ張ってる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:00:19.60 ID:OzxC5JYi0.net
天族は一緒に旅をする仲間じゃなくて
お祈りすればご利益がある土地神様だからなあ・・
スレイも天族も基本神様の目線で
愚鈍な人間たちの争い穢れを静めていく話だし

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:07:41.86 ID:Z0DGnf7u0.net
バンナムはロープレ業界としては規模も微妙だから適当なの作ると宣伝しても売れないんだよな
ゼスティリアが売れたからってベルセリアで赤字だったようにな
一本ごとにこれ売れなきゃ経営苦しくなるってメーカーだから真剣に売れるように作らないと

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:09:00.57 ID:L9kloE/i0.net
エドナは元々の話では兄貴もシナリオに深く関わる予定だったのかな?
結局フォローとしてベルセリアで出すことになったが

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:11:01.71 ID:On2fKC4k0.net
船が無いのは意味分からんな
パーフェクト燃料で陸を荒らし回った海賊とかいたんだっけw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:12:54.30 ID:7PiY8O200.net
>>168
ロゼが発表されて藤島絵を初めて見たときにかっこいいけど男かな?と本気で思ったことを思い出す

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:15:12.68 ID:/LRMKaNt0.net
暗殺による救いを否定していた主人公が、それに代わる手段を見つけられず
自分も暗殺による救いを実行しちゃう情熱の欠片もないゲームがおすすめ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:16:52.85 ID:/A2GpQGr0.net
ワッチョイありのテイルズスレ見てるけど宇宙理論でおもしれーなーw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:18:25.16 ID:hKp/A7If0.net
最近のテイルズは恋愛なしといわれてるけど
ルドガーは分史ミラもいたし何よりなんだかんだで奥さんいたから恋愛無ではないんだよね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:20:05.48 ID:nlyGElHs0.net
>>189
皆殺しエンドのあるルドガーならスレイ一行を殺してくれるはずとか言ってたぞ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:20:33.69 ID:nlyGElHs0.net
間違い>>188へのアンカー

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:22:57.83 ID:ElVai+yx0.net
>>182
天族は人間の祈りがないと加護発揮できないし
人間や植物や果ては無機物まで加護がないと穢れを生む確立が高まるんだからしょうがないやろ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:23:53.07 ID:LIUVEERy0.net
馬場をもどしてくれればまだテイルズ買い支える自信はある

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:36:11.54 ID:s80DOLno0.net
スキットを聞かせるためにRPGツクールで作ったようなショボイけどラスダンを超える長さのダンジョン
結構好き
プレイ時間水増し工作といわれそうだがそもそも女子会の楽しいピクニック
こういう機微を理解出来てないのがアンチなんだよな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:41:39.02 ID:f5DR/1EG0.net
国全体からいじめられ、師匠は裏切り者で、主人公一行にすら無視されるという状況
それでもアリーシャに共感できないでいるわ
あの泣き落としの家に帰りたいがあったから

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:44:32.75 ID:6Nl4rwmL0.net
>>170
死ねゴミアンチ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:50:28.58 ID:tyACBM0t0.net
>>194
>>195
もう誤魔化しが無理矢理過ぎて笑えるレベルだぞww
はっきりアンチですって言えよみっともないw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 20:54:49.77 ID:I+SbnJr40.net
>>197
なんかお前ってさ、文章全体として前半下げで後半上げだったら、全体としては下げって思う被害妄想あるでしょ
一般的には前半下げで後半上げなのは弱みもあるけどやっぱり良いという絶賛の表現だからね
あまり曲解でスレの雰囲気をしらけさせないように

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:01:10.62 ID:w5HCGBOg0.net
後日談DLCの追加でついにアリーシャ憑魔化するってアリーシャルート足されて欲しいなぁ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:02:44.72 ID:J/G/dpZO0.net
製作者はプレイヤーのこと考えなくていいよ
ゼスアンチみたいなトンデモ要求を受け入れるとゲームが面白くなくなるから

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:04:49.71 ID:0TY0GWhK0.net
成り済ましが下手糞なアンチって傍から見るとこんなにみっともないんだな
一周回って哀れみすら感じる

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:06:10.28 ID:PIDpZKSq0.net
どんでん返しとしてロゼヒロイン登場させようとしたから
全メディアが前座のアリーシャを勝手にヒロインと間違えて表記しただけ
どこかの先走りメディアが「アリーシャヒロインはお前が先走った」って凹んでたよな

アリーシャヒロインを取り下げなかったフィギュアメーカーは先走り違法行為とかで処罰されないかな?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:10:13.02 ID:ptri2Gmg0.net
アンチは確実に他のキャラは皆アリーシャの下僕ぐらいにしか思ってないよ
アリーシャは果たしてスレイの人生に選択の余地を与えたか?
答えは否だろ
スレイの選択の余地を与えたのはロゼ
だからヒロインなんだよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:12:42.93 ID:OClioqK+0.net
ゼスアンチってガチの馬鹿だよな
ロゼはサプライズの為の隠しキャラヒロインという初めての試み
そりゃフィギュアなんて出なくて当たり前だって
そんなフィギュア会社にサプライズ演出をネタバレするわけないだろうに
これを「フィギュア会社が主導でゼスティリアのキャラを決定してる」と思い込むのが低脳ゼスアンチ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:15:41.04 ID:IyQblfHL0.net
なんでアリーシャメインみたいな感じで宣伝してたって思い込んだんだろう?
発売前アニメでアリーシャしか出てこなかったから勝手にスペルマ発射したのはお前だから
ヴェスペリアみたいにいきなり王宮で出会ったエステルがヒロインだと思ったんじゃないの?
ひよこが最初に見たものを親と思うマヌケな習性と一緒やん

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:19:22.91 ID:aKYHmB4a0.net
ロゼのフィギュアなあ・・・欲しいよなあ
スレイとミクリオとできればライラも『ゼスティリア』のものとして出して欲しいわアルターくらいのクオリティで
並べてジオラマ作りたいわ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:20:57.91 ID:J/gaCdDI0.net
ロゼって女の子みたいなエロい体してるのに
あれでオリンピック級の難易度高い技連発しまくるんだぜ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:24:25.14 ID:Sj4PIm9Y0.net
>>198
ほら言い訳始まったw
アンチがバレバレの工作しててみっともねーんだよゴミ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:26:05.54 ID:/PCSpLc20.net
>>208
どうでもいいけど、何でアンチが面倒くさい工作までやってアンチじゃないフリをしないといけないの?
普通にアンチ意見書き込めばいいだけじゃん

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:27:45.78 ID:50H/fuaF0.net
>>209
ワッチョイじゃなくここを荒らしたいからだろうがwwアホすぎじゃねーのこいつwww
ただのアンチじゃないですよぉ〜ってふりしながらキャラsageして
叩いてるんだよお前みたいなゴミが

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:30:31.25 ID:lUIYAwz80.net
>>210
だからここを荒らしたいなら普通にアンチ書き込みをすればいいだけじゃない
わざわざ工作してアンチじゃないフリをする意味がさぱらん
アンチが叩いてるのがばれると何かやばいことでもあるの?
今まで3年間ずっとごまかしもせずにアンチしてきたんだろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:42:46.65 ID:yVXEBG+g0.net
導師が人を惑わせる存在なら殺す!って言ってたロゼが
次の日なんか一緒についてきてたのは笑ったよな
ロゼはああいうあっけらかんとした性格だから穢れないんだろうな
その分保護者のデゼルは心配だろうけどな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 21:56:18.77 ID:0TY0GWhK0.net
>>211
やり過ぎてゼスアンチ=アリーシャ信者の構図が完全に周知されちゃったからね
アリーシャに矛先向けずにアンチするには他キャラ信者装うしかない訳よ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 22:02:37.57 ID:lMDzPbT30.net
最後の坩堝クリアできる気がしねえでござるの巻

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 22:23:15.05 ID:rsIhaE6j0.net
>>213
むしろゼスアンチ=アリーシャ信者が反省する要素があったことに驚きなんだが
反省なんてしないから偽装工作なんてやらないんでアマゾン星1を二千件なんてキチガイじみたことが出来たんじゃ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 22:36:22.59 ID:50H/fuaF0.net
>>215
その2000件やった辺りはアンチのが勢いあったからね見せかけだけど
そんなアホをそのままやっても当時は良かったけど今は状況が違うからな
そのまま叩いても馬鹿だってバレるから工作()してんじゃねーのw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 22:42:07.12 ID:7r1kFynJ0.net
>>216
ファンからしたらアンチの勢いが衰えて状況が改善されたってこと?
だったら良かったじゃん
むしろ偽装してくるぐらい居場所がなくなってるアンチに喜ばないといけないな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 22:46:24.22 ID:0TY0GWhK0.net
>>215
今までのアリ厨批判はアリーシャ関連アンチスレが主流だったから「叩いてるのはアンチだから〜」で済ませてたけど、
本スレ奪還されて思った以上にアリーシャにもヘイトが向かってる事に今更気付いて慌てて小細工し始めたんじゃないかと予想
信者成り済ましが増えだしたのが「ゼス信者が立てたスレ」系の工作が下火になってきた辺りってのがどうも臭いんだよな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 22:49:41.12 ID:50H/fuaF0.net
>>217
だからここでまで偽装アンチしてるお前みたいなゴミクズ低脳アンチに
馬っ鹿じゃねーのこいつwwwって言ってやってんだよゴミ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 23:43:48.20 ID:JrhQZsmJ0.net
霊応力が無い人従士にすると負担がかかるなんて設定要らなかったよな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 23:47:05.80 ID:kVsA8WFm0.net
アリーシャは霊応力があったらヒロインできたからな
ってのはちょっと違うぞ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/28(日) 23:54:13.16 ID:7kHBIzE00.net
>>215
まぁ 星1とはいわないかな
星2ぐらいかな。3にはとどかないと思うわ

なんせクリアはできる
星1は本当にクリアすら不可能なクソゲーだと思うから
・・・どっちにしても有名シリーズで「記念タイトル」として発売していい完成具合ではない

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 00:07:18.16 ID:LwMcy6t10.net
>>222
ストーリーとスキットは割と良かったぞ
星4ぐらい
エクシリアの悪い所受け継がなかったのが良かったと思う
生き死にで感動とるところと主人公が粋がるところ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 00:09:48.02 ID:+n1sVlzg0.net
スレイ教にならなかったもんな
ラジコンラジコン言われてるけど裏を返せば人のいう事に耳傾ける主人公ともいえるし
カイルとリッドを足して2で割るとスレイになると思う

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 00:15:21.61 ID:7Y+7jndf0.net
※ゼスティリアの登場キャラクターへの批判は禁止します。
これ追加で→※アリーシャ叩きはアリーシャアンチスレでやりましょう
守れない奴は全員NGへ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 00:15:29.57 ID:10qdW9j40.net
>>223
個人の好みだろうから別にいいが俺はストーリーはだめだと思ってる。
これは俺個人の感想にしかならんが、エクリシアの方がストーリは好きだし。
エクリシアはエレンピオスが邪魔でしかない。あれいらなかった。

スキットも宿屋となんだっけ?観光名所でのみとか。
よく言えば探すのが簡単になってはいたけど、俺は手抜きだなーと思ってしまったしな。
全員同じ衣装にした時のスキットぐらい作れよ。過去はあったんだから。

スキットではないけど初戦闘の敵の説明は好きだったけどね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 00:22:25.82 ID:RhP8bIaI0.net
たぶん、ゼスって単品で見るとトガった作品だから粗探しされるんだけど
他のテイルズと比べると、「ここはあっちより良い、あそこはあっちよりいい」ってなるんだと思う
代表的なのが
1.裏切らない
2.恋愛がない
3.主人公がいきがってない
の3つだと思う
簡単に達成できそうでテイルズだとまずこの手の作品に出会えないという意味で
ゼスの安心感は半端ない

レジェンディアなんて
1.裏切る(一人の人間が二回裏切ったり平気でやる)
2.恋愛がくどい(三角関係的なドロドロしたやつ)
3.主人公が常にいきがってる(狂犬って他キャラからいわれてるし話にならん)
フルで揃っててもう一度も安心してプレイすること出来なかった

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 00:29:17.30 ID:b8pM7UDE0.net
>>225
ここの人達はアリーシャそのものを批判してるんじゃないと思うよ
アリーシャのポジションのアンマッチさを批判してるんだと思うよ

例えばアリーシャはハイランド酷の政治家だけど
政治家なら自分が従士をやらずに従士できる奴を探すイベント開いたりするよなってやつ
聖剣祭に関しては導師探すイベントだったので政治家としてアリーシャの仕事だと思うが
だったら従士だって何かイベント開いて探すのが政治家のやること

こういうのって登場キャラクターの批判とはちょっと違うんだよな
ストーリー根幹の結構大事な考察だし、こういうのまでを禁止するのはスレの趣旨に反してると思う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 00:30:27.94 ID:10qdW9j40.net
>>227
根本的にはとがってはいけない作品だけどな。
「原点回帰」して「王道」だとして販売したものがとがってどうする。
ファンタジアが尖った作品だったならまだしも・・・

 ・記念作品
 ・原点回帰
 ・王道

こんだけ言葉ならべたら、今後のテイルズの方向性が決まるようなもんなのに
本当になぜあれで販売GOサインをだしたんだろうね・・・

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 00:39:30.50 ID:ujYaMEGp0.net
>>229
原点回帰の捉え方次第だね
原点回帰は「博士キャラの発明で打開せずオーソドックスに問題解決する」じゃない?
ヴェスペリア、グレイセス、エクシリア、エクシリア2と変に科学に頼る作品が増えてきてたしな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 00:43:25.75 ID:JdlpLME20.net
>>225
アリアフのアリーシャはあまり批判されてない気がする
そう考えるとスレイとアリーシャの性格的な相性が最悪だったのかもな
ロゼにはチャラいタメ口をきくっていうのも、じゃあお前スレイの時は猫かぶってたのかよってなる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 00:55:25.68 ID:iOrz4hQt0.net
似たようなかんじのグリューネはすごく好きだったんだがライラはどうも苦手だったなあ
ものすごくおせっかいな母ちゃんな感じで
とはいえ強いから戦闘ではお世話になったが

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 00:57:09.75 ID:jiilfLjF0.net
>>230
原点ならせめてファンタジアに戻れw

時間移動か精霊関連だろうか?と発売前に思っていたら全然違った。
馬場曰く緑が多いことだっけ?
なら世界樹絡ませてこそだと思うしな。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 00:59:29.00 ID:5RyJjpEa0.net
精霊関連っちゃ精霊関連じゃん
天族という名前にかわっただけで、不老不死で地水火風の属性持ってるし

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 01:05:55.70 ID:y+53Kzeq0.net
>>126
そりゃ千年前に奴隷として酷い扱い受けてたんだから見下すのは当然の態度だと思う。本来は器を選ぶという意味では天族の方が立場は上だしね
時間の感じ方が人とは全く違う天族の中には未だ恨み持ってるやついるかもしれないし
ただゼスティリアの時代では見下すよりも諦めの方が強い印象だな、もう何も期待すまいみたいな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 01:06:10.05 ID:GpuhTL7B0.net
>>233
シナリオも2つの種族(もしくは世界)があってー、
なんとなく戦争が始まってー、
なんとなく絶対悪じゃないラスボスがいてー、
っていうテンプレどおりだったけどな
なんか毎回と同じことやってた気がしたぞ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 01:10:50.09 ID:2/ytY2hi0.net
レイズのアリーシャはブッ壊れ性能すぎ
全キャラトップクラスの高ステ
対4属性の鋼体削り技
秘技までの連携が簡単
技の出が早い夜叉燕→四十雀の無限コンボの敵拘束力
詠唱なしの範囲回復技持ち
低コストで撃てる全体攻撃&回復魔境持ち
貴重な分散命令持ち
レイズのアリーシャは無駄が一切ない超有能前衛キャラ
リンク・アスタリアより間違いなく優遇されてる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 01:13:43.26 ID:d+1POAzk0.net
>>237
テイルズはシナリオ的に不遇な奴ほどぶっ壊れ性能になったりするし、あまり気にしなくていいんじゃない?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 01:16:34.79 ID:jiilfLjF0.net
>>237
それはそれでどうかと思うけどな

アリーシャについては、アリーシャというキャラクターがどうのとかではなく

なんであれでそんな情報の出し方になる?
なんで、そのキャラで本編より他のゲームで優先される?
という疑問しかでない。
売上だけが目的だからという答えはあるけどな。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 01:24:20.28 ID:sHgJSSpJ0.net
アリーシャってそんな売上に貢献するか?
アンチの炎上で名前だけは知ってる人覆いが人気とは結びついてない気がするわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 01:49:57.52 ID:NA6WU0J60.net
神依結構楽しくない?相性攻撃もいちいち考えるの怠いけどダメージ通ると楽しいし
確かにDのソーディアン形式でも良かったとも思わんこともないけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 01:55:43.22 ID:JdlpLME20.net
ストーリーが良好なのはいわずもがな
やっぱり神依も良いよ
戦闘中に動きのいいロゼがいる
しかもマップではずっとロゼがちょこまかついてきて可愛い

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 02:32:57.30 ID:9WQ0EHCi0.net
藤島はロゼ可愛いってツイートきて
可愛いですよね!ね!可愛く書いたつもりですから!!って言ってたぞ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 02:47:26.60 ID:iZMbihlN0.net
アリーシャがさ、ゲーム進めるほど本当に何をやりたい子かわからなくて困る…
もうただの観光気分すぎなんだよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 03:08:41.96 ID:vzoDa/eI0.net
遡って見返してたら気づいたんだけどこのスレ単発の人多いね
それに不思議と彼らの文体に共通性があるんだよね、改行の場所が明らかにおかしいという
本当に不思議だわ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 03:40:11.13 ID:NA6WU0J60.net
ここが伸びるのを悔しがってないでアリーシャ信者は頑張ってワッチョイ有り伸ばしとけ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 07:12:50.22 ID:v74f7PV/0.net
>>242
ロゼがとは言わないが、ちょこまかついてくるキャラ
邪魔でストレスになったけどな。おれは。
そいつが邪魔で通れないが結構あった。
戦闘バランスとかもだが…ちゃんと作れと思ったわ
大企業がかなり長くやってるシリーズなのにな。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 10:04:45.65 ID:SbDQsfWJ0.net
ザビーダ兄さんの胸筋はZの貴重な良心
エドナちゃんと呼べるザビーダ兄さん最高

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 10:12:06.34 ID:RhP8bIaI0.net
アフターの最初の戦闘の入り音楽は良かった

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 10:19:16.48 ID:E/qp+udx0.net
『馬場が茅野に言い寄ったら拒否られて憤慨、アリーシャ干される
ロゼに言い寄ったらおkだったので、主人公押しのけごりageの可能性がどんどん真実味を帯びてくる』

こんな事をまことしやかに言えてしまうゼスアンチw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 10:30:36.92 ID:wwHDWvAI0.net
銭ゲバロゼちゃんはパートーナーとして頼もしい
神依化できないアリーシャの悲しさったらない・・・
マルトランおばさん戦はもう見てられんかった

タイマンだとルナールつぇぇと思ったけど
やっぱり銭ゲバロゼちゃんが来たら頼りになったし

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 10:36:19.26 ID:noCqlG//0.net
スレイミクリオがカニの存在を知らないのが違和感
山から出たことないからという演出だとは思うがその割には山から下りた先の知識に精通してた
ルークじゃないが本当に知らなきゃ買い物ですら最初はトラブル起こすはず

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 10:41:30.28 ID:qzRZViW30.net
JRPGの某ゲームは本スレが煽りと荒らしでカオスだけど
ツイッターで実際感想している人は凄く楽しんでいるよ
ゼスティリアもツイッターでは穏健派多い同じ状況じゃないかなあ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 10:47:06.15 ID:C5wlcfug0.net
なんで暗殺者って職を選んだの?
みんなと一緒に居たいのであれば、ギルドとして成功してるのに裏家業の必要性が解らない

デゼルがロゼの意志を操り、作り上げたのかと思いきや違うしね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 10:55:02.47 ID:wwHDWvAI0.net
銭ゲバ商売やってると悪人に遭遇するのが多い世界なんよ
穢れがうようよしてるんだからあっちにもこっちにも悪人がいる
子供が追いはぎやってるのいっぱいあったでしょ、子供ですらあれだから

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 10:55:24.05 ID:c3/AF8830.net
ゼスティリア楽しんでる穏健なファンの意見ではなくデマと曲解でゼスティリアを叩いてきたゼスアンチのクレームを取り入れてファンが愛する原作をぶっ壊す某アニメ会社や某メディアミックス担当作家共が糞って話だな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 10:59:24.75 ID:nVSO2QeF0.net
一次を壊す二次のやり方なんていくらでもあるからな・・・

今回の二次アニメは単純に原作をより面白くしたいとか、そういうレベルの問題じゃないからな・・・

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 11:02:56.69 ID:4A9zuX5L0.net
ここまで序盤と終盤で評価がかわった作品もないだろうな

序盤はミクリオ離脱騒動、アリーシャ離脱騒動でワサワサしてアルヴィン的だった
ロゼ入って最初から遺跡の奥まで行ってみようと進言されたっぷり冒険を楽しめるようになった

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 11:16:22.47 ID:UATTrQ1T0.net
オラつきキャラがいないだけでも神ゲーだよ
ハーツは序盤のヒスイのオラつきで投げた
妹大好きもいいがいちいち態度悪くてネチネチがホントに受け付けなかった
デゼルもヒスイぽさはあるが態度悪いまでいかずギリでこらえてるのが好感触

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 11:27:21.86 ID:oVumTOcb0.net
炎上騒動は真の仲間になれなかったモブ信者が発狂してるだけだろ
キャラ発表・魔神剣持ちで勝敗が確定と思い込んでいた馬鹿には良い薬になっただろう

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 11:33:09.00 ID:UATTrQ1T0.net
魔神剣はフレンやクロエも持ってたよ
騎士だからという理由だろう
主人公特権でもない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 11:58:08.77 ID:yKm2GoIb0.net
炎上理由の一つにアリーシャは入ってるだろうけど、原因の大半は馬場の所為だとは思うわ。

あとは出来具合も。
八天竜(欠番)とか。馬場の所為なのか、最初からなのか、どうにもならない事があったのかは知らんが。
小学生が無計画に作った作品じゃなくお金を取ろうって作品なのにな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 12:29:04.74 ID:nVSO2QeF0.net
>>262
馬場何か悪い事やったっけ?
クリエイターとして隠し要素の大仕掛け入れるのはプレイヤーへの前向きなサービスだと思うけど
最初に出て来た女をヒロインと思うのは勝手な思い込みだからねえ
ヒナ鳥が最初に見たものを親と思うようなそこまで馬鹿な年齢層がやるゲームとも思えないし

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 12:34:43.25 ID:yKm2GoIb0.net
>>263
最初にでてきた、ならな。
販促あきらかにアリーシャメインだったが。
「僕はヒロインと言ってない」は言い訳だよ。

馬場がやらかした一番ダメなのは、ニコ生中止かな。
やれば良かったのにやらないから、馬場もバンナムもゼスティリアはマズイと思っていた。と見えるんよね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 12:50:49.99 ID:nVSO2QeF0.net
>>264
その“販促あきらかにアリーシャメイン”って言い方こそが“ヒナ鳥が最初に見たものを親と思う”なんだよな
発売前にシナリオの詳細やキャラクターの加入離脱タイミングの説明義務があるわけでもない
むしろキャラクターの加入離脱はプレイ後のお楽しみとされてるのが一般常識
そんな一般常識があるのをわかってて“発売前の販促”という曖昧な情報を全力で支持って…ありえない馬鹿

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 12:53:27.90 ID:9pL68ddV0.net
>>225
叩かれ?てるのはアリーシャだけじゃないよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 12:58:29.27 ID:fvpUnTr+0.net
ヒロイン詐欺主張のバカは開発者の人間性まで叩いて何をしたんだか
エアリスはミッドガルの居酒屋でティファに会った瞬間に永久離脱するなってピンときたぞ
まず自分の鈍感な展開予測能力の低さを恨めよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 13:06:56.49 ID:G8/loHdQ0.net
事前アニメでアリーシャが天族見えない時点でモブだなってピピピーってわかったぜ
マリーはデスティニーで最初に出会う女だが、ソーディアンじゃないから後半永久離脱するしな
(マリーの場合居残りルートの選択肢もあるが離脱が正史)
マリーも戦士で非能力者、アリーシャも騎士で非能力者
おもっくそ永久離脱フラグ立っとるやんけ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 13:25:31.35 ID:RRXVHhYd0.net
>>262
多くの人はそれより5年前のこと忘れてる
〜記念作品って言葉に弱すぎでしょ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 13:34:31.37 ID:yKm2GoIb0.net
デスティニーで最初に出会う女はチェルシーじゃなかったか?
リメDではそうだったっけ?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 13:34:55.80 ID:yKm2GoIb0.net
うわアリ厨とID被った

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 13:40:50.77 ID:E/qp+udx0.net
アリーシャ信者に本気で質問なんだが、失明で離脱まではいいとして、何でその後の事決めなかったの?

「片目見えないから危険なんで離脱するけど、穢れないハイランドみたいからスレイの霊応力上がったら後でまた加入させてね」
離脱時にアリーシャがこの一言を言えばよかっただけじゃん

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 13:53:59.35 ID:8rKPhzCe0.net
つうか、アリーシャに限らずキャラクター永久離脱なんてどうやっても避難は出る。
それ相当の理由ないと避難は多くなるわな。
馬場はニコ生で「演出上仕方なかったんです」で良かったはずなんだよ。演出自体微妙とはいえw

アリーシャで一番ダメなのはな。
初回購入特定がアリーシャがらみ
有料衣装を販売(発売前から購入できる)

流石にありえない事だと思うが。クレーム来て当然。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 17:51:34.25 ID:umt/MWfY0.net
アリアフ無料にするんじゃなくて、衣装代返金するべきだったな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:16:09.46 ID:LwMcy6t10.net
どこの乞食だよ
1300円で続編やれるなんてどんだけ安いと思ってんだか
こういうクレーマー体質のバカを基準にしたら駄目だわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:16:17.42 ID:hgjecDgW0.net
>>270
オリDはウッドロウと迎えに行ったチェルシーで間違いない、リメDはその前の飛行竜で密航してたマリーとルーティに会う場面が挿入されてる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:19:25.17 ID:oFqjazmL0.net
>>274
本当にな。返金してアリーシャ衣装は無料にすべきだったと思うよ

アリアフはまた別の意味でダメなんだよね。
「追加で、お金払わないと揃わないようなストーリー、奥義などはないです」
と言っていてから発売してすぐ有料dlc。(追加奥義付き)

文句でて当然。
せめて言ってたことは守れw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:21:11.16 ID:y5uafD7M0.net
馬場もだけど脚本も問題ゼロじゃないの?
エクシリア2であんだけ分史世界死亡問題や主人公ヒロイン選択式死亡問題が叩かれたのを
綺麗に一新したんだからシリーズとして上がり目なのは間違いないわけで

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:24:24.80 ID:iYl1kr4l0.net
>>277
アリアフを駄目とか言ってる奴は非リア充でしょ
リバースのティトレイとヴェイグが殴り合ってたをのガチ喧嘩で仲が悪いって思っちゃうタイプ
ロゼとアリーシャが殴り合ってたのを「熱い友情」とは思えないんだろうね

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:34:35.48 ID:CfazKbb20.net
>>277
アリアフはエンディング後の話だから
「追加で、お金払わないと揃わないようなストーリーはないです」
で正解でしょ

例えばX2で
「追加で、お金払わないとエル生存のトゥルーエンドは見れません」
だったら金返せってのも多少は説得力あるけど

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:36:52.91 ID:dV85D2e50.net
言い返せなくて問題すり替えしか出来ないってw

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:49:37.97 ID:NTNVjySA0.net
アリアフって正直なくても別に支障ないしな
DLCじゃなくて外伝小説だったらあんなギャーギャー言うやついなかったんだろうなあ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 18:50:01.80 ID:noCqlG//0.net
>>247
後ろに同行するやつがブスだったら嫌だったけどロゼ固定だったから可愛くてよかった
どんだけ俺についてきたいんだよロゼ!みたいな
ライラやエドナよりロゼでよかったよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 19:05:19.52 ID:QDrD2Qtc0.net
というかアリーシャは後半でまたスポット参戦出来るから永久離脱ではないのでは?
あと有料衣装のこと言う人はアリーシャのことばかりで、それこそ永久離脱のデゼルの名前を出す人は殆どいないのも疑問

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 19:33:58.27 ID:oFqjazmL0.net
>>282
アリアフは小説ならと言うか、馬場が作りませんと言わなかったなら問題なかったと思う。

>>284
まあ、確かに。でもデゼルも一瞬だよ。衣装は返金すべきだった。

>>280
なるほど、エンディング後だから問題ないと。
そんな訳ないわ!w
あと、本編に関係しないから問題なしと言うならだが、本編エンディング後、エンディング最後までの補足だったがからアウトだぞ?その理論も。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 20:02:53.26 ID:1w5WAChk0.net
>>285
エンディングそのものが見れてればサブシナリオを追加で出すのは問題ないっしょ
>>280がいってるのはエンディングそのものが見れないって話だからな

ゼスで例えるならヘルダルフがいるラストダンジョンに入った瞬間に
「このディスクではここまでしかプレイできません」
「この先をプレイしたければ1300円の有料ダウンロードをご購入下さい」
って表示されてエンディングまで見れないという話だから

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 20:13:53.67 ID:fNOcuBkp0.net
>>273
ほんとこれ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 20:18:42.40 ID:oFqjazmL0.net
>>286
土台が違いすぎる。
追加料金払わないとエンディングにたどり着けないは確かに最悪だが、そもそもエンディングまでたどり着けるのは最低条件だぞ?

…つうか、バンナムは追加はありませんと言わなかっだ場合、そもそもエンディング行けなくても文句言うなっ考えなな?w

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 21:23:50.40 ID:cM5JjgrY0.net
スレイ(主人公)の話がちゃんと完結してりゃ追加で話来ても構わないけどな
サブストーリーならどんどん見たいし来てほしい
アリーシャファンは優遇されて色々やってもらってもどれも金払わないの見えたし他のキャラでやって欲しい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 21:39:11.18 ID:rWgpdyzf0.net
広めてください!スーパームーン/ブルームーン/皆既月食 瞑想
http://paradism.hatenablog.com/entry/2018/01/29/190230
日本時間1月31日午後10時11分に行います。
満月(スーパームーン)瞑想
https://www.youtube.com/watch?v=KRMh1-8VIEc

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:09:00.10 ID:JFFFsj0X0.net
>>285
グレイセスエフも全く同じ形式の追加シナリオだったから全く問題なし

グレイセスエフ
ラムダを倒して本編エンディング突入→追加シナリオ:未来への系譜編→本編エンディング最後:ソフィが未来のアスベル子孫を育ててる

ゼスティリア
ヘルダルフを倒して本編エンディング突入→追加シナリオ:アリーシャアフター→本編エンディング最後:ミクリオが数百年後のスレイと再会

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:21:07.07 ID:AMlbH1PC0.net
グレイセスもエンディングの最後は未来エンドだっけ?
だったらゼスも最後は未来エンドだからアリアフも全く問題ないね
むしろGfは追加シナリオやるだけで一万円近く払うんだから、アリアフの1300円は安すぎ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:26:00.28 ID:Swiel8mx0.net
話を進める毎にライラに慣れてきた
口調に反して発言内容の悪さや特有の棒読み気味ボイスが最初は気になってたんだけどね
よく考えたらそんな重要なことも言ってない
棒読み気味なのはお笑いでいう「滑ってる」と見ればほほえましく見られるようになってきた

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:30:16.95 ID:Lt1+bR6Z0.net
>>289
特定のキャラじゃなくて天族編やって欲しいんだよな
アンチは八天竜の欠番ばかりほじくりかえすけど
始祖天族の地のウマシア、水のアメノチ、火のムスヒ、風のハヤヒノ
本当の日本神話に出てくるからこの人達

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:33:12.81 ID:Cjqpy21S0.net
人間との共存がテーマだと思ってたが人間への差別がテーマだったわ
完全に真逆じゃんよ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:35:23.07 ID:y5uafD7M0.net
後ろにずっとロゼがいるのを文句言ってる奴いあたな
アリーシャの時は重たそうで気になったがロゼはすばしっこそうなので気にならなかった

でもどうせならエドナがいい
裏路地に入ってすり抜けない程度にぐりぐりしたい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:37:04.90 ID:kn+jG8PR0.net
>>289
何気にゲームでもアニメでも冷遇ひどいのが天族だと思うわ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:39:45.40 ID:6rnaggZ60.net
>>297
エターニアでも精霊はクレーメルゲイジという六畳一間的な所に何人も押し込まれてた
スキットで精霊達が生活環境が悪いみたいな愚痴言うのがあったわ
ゼスティリアでは流石にスレイの頭の中は六畳一間では無いみたいだが環境が悪いのは変わらんね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:42:29.50 ID:8yRZBGWj0.net
天族の設定は最初は楽しいけど飽きが早い
結局話題になるのも議論になるのも人間関係ばかり
そういう意味では天族の設定は悪手だったわ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:43:27.72 ID:1rYJFdsI0.net
荷馬車で雨ざらし、飯抜きで傍観と同じような酷い目に遭わされてもないのにアニメと同等の冷遇なのかな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:45:29.72 ID:zsjtl4N30.net
アリーシャがいる時はストーリーが若干暗かったな
終盤の一瞬だけアリーシャが使えるあたりも暗かった
アリアフは暗くなかったからアリーシャそのものが悪いんじゃないとわかった
アリーシャのあの堅苦しい喋り方がストーリーを暗くさせるんだ、と

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:47:48.23 ID:Lt1+bR6Z0.net
>>300
セルゲイのバカが気を使わずに外で演説始めるからむかついたエドナが傘で刺してたな
フォローでロゼがセルゲイに天族が風邪ひいちゃうからみたいなのいわれてハッとしてた
セルゲイもミクリオと一緒でいじられキャラの素質があるってイベントなんだけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:50:16.83 ID:1rYJFdsI0.net
>>302
あそこのロゼの「見えない人には分からないけど」って台詞も誤解されがちだけど、
見えないから怖い、頭の中で会話するな!って突っぱねてた自分に言い聞かせてると思うんだよな
そういう見えない存在への気遣いが全くないのがアニメ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:52:34.19 ID:YFj7F2E20.net
>>301
堅苦しくて冗談も言えないつまんないキャラだし
ツッコミ入れようもんならオロオロして被害者ぶりそうだし
腫れ物扱いされてんだよアリーシャは

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:53:07.11 ID:sHgJSSpJ0.net
奥村キャラ×2の掘り下げの少なさで不遇とあんまりにもアンチが主張するのが食傷ぎみ
でも奥村なんていのまた御大や藤島御大からすると無名だから当然だろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:55:42.59 ID:sHgJSSpJ0.net
>>304
腫れ物扱いを打開する為にアリアフがあったようだよ
ただ本編で最初からそのぶっちゃけキャラで行けなかったのがアリーシャの器の限界
アリアフでロゼに「あーあたしにはアリーシャは敬意なんて無いもんねー」って本心読まれてた
スレイに敬意があるのはなんか腹黒い要素があるんだよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 22:59:02.33 ID:Swiel8mx0.net
ライラがアリーシャはロゼとは対等にありたいと思ってるからと言ってたぞ
裏を返すとアリーシャはスレイとは対等ではなく自分が格下だと思ってる
スレイも導師でロゼも導師だから導師という職業への敬意ではない模様
だとするとスレイが男だから?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 23:05:09.33 ID:wwHDWvAI0.net
加護天族いないだけであんだけ穢れに満ち満ちるんだからな
なんちゃって導師が現れなかったら100年も保たないわあの世界

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 23:11:52.05 ID:G8/loHdQ0.net
暗殺者って依頼受けてから自ら調べて判断するイメージ無いんだよね
依頼を請けたらどんな事でもするイメージ
依頼者が権力者でその依頼を調査してみたら権力者が悪人だったと判明
だからって依頼を断ったとしたらただで済む世界なの?
裁判で言うところの冤罪発覚ということだよ
権力に屈せず冤罪的な依頼をつっぱねる風の骨の強さが穢れない最大の理由だと思う
それでこそリアリティを追求してるなって思える

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 23:44:45.61 ID:adb290vV0.net
>>307
出会い頭にスレイを不審者扱いして怯えて後退り槍が手元にあれば突き付けてた事やイズチで見えない何かと話してる様子を見て頭の可哀想な子扱いした負い目じゃね?
もしくはゲーム序盤は自分への自信の無さから他者に壁を作っていた引きこもり状態だったが
本編終了後には様々な経験を重ねて成長し自分に自信が持てるようになり自ら同性の友人を作ろうという積極性が出てきた

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/29(月) 23:59:42.50 ID:NO9JhiZg0.net
>>310
もしくは導師に近づく為の計算、だったりして

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 00:01:17.59 ID:T0RsxABH0.net
男の前では涙を武器に
女の前では拳を武器に

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 00:11:24.96 ID:VnppGt6m0.net
ゲーム内だとアリーシャはいい人、優しい人、善人なイメージにされてるけど掘り下げると違うのかもね
確かに食えないタヌキのように余りにも計算してるシーンが多すぎると思う
泣いて家に帰りたいも本心なのか芝居なのか大袈裟なシーン
ロゼにだけ高圧的に暴力振るい徹底した軽薄な喋りも、スレイ時とは人が変わり過ぎ

最初、風の骨に狙われたのが冤罪との話だったのも本当なのかな?
依頼者バルトロが完全に悪人で、対象者アリーシャが完全な善人とは思えんのよね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 00:18:46.99 ID:hRvKUAT70.net
スレ見て思ってたが、アンチが言うほどじゃなくアリーシャ思ったよりは一緒にいる期間長いと思った
あとセルゲイがフレンのようなイケメンだったらきっと腐が歓喜したと思った

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 00:24:14.43 ID:yyPuc2uw0.net
最終パーティーにすらいないのに高待遇だったから
ヒロイン名言されてないとはいえ誤解するし期待するのもわかってやってるんだったら公式は最低だな
馬場プロデュースの仕方ありえなさすぎ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 00:25:45.85 ID:ptr/xzol0.net
ミクリオとエドナより スレイとライラより
エドナとザビーダ ライラとロゼのがカップルっぽい現実

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 00:28:48.30 ID:t7NOM3jo0.net
ここまで意図的にアリーシャに人気集めようとして失敗してるんだから
普通にアリーシャなんてお祭りゲーに出さなきゃいいのにな
ゼスはちゃんとしたヒット作だしそれで落選したモブってなら
出なくても皆笑って納得してくれるだろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 00:44:44.22 ID:m/TwhjnV0.net
>>317
レイズで一番セルランよかった時出てたのがアリーシャの季節魔鏡や
バンナム公式の魔鏡技紹介動画では登場した4人の中で一番再生数多かった
今のアリーシャはベルベットと並ぶ女性キャラの稼ぎ頭

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 00:46:18.98 ID:Z9cETEJZ0.net
神依システムがゼスティリアの肝の10割なんじゃないかな
アリーシャが退場するときも霊応力がーっていうのが受験戦争みたいで面白い
戦闘関連もほとんど神依システムになってて爽快感あるし
思い切ったゲームだよね
平凡なプロデューサーならここまで思い切ったシステムは採用できない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 02:10:28.81 ID:DzZ5WrK00.net
マルトランは元々クロエの師匠の名前から来てるから
何か関係あるかなと思ったら何一つ関係ありませんでした

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 03:01:06.19 ID:b+B+ClsS0.net
考えれば考えるほど穢れを完全に消滅させて世界を救うっていう安直なストーリーにしなくてよかった
って思えてくるなw
まあそのストーリーにすると「穢れないロゼ最強」っていう要因が薄れるからな
馬場からすればロゼというキーマンを生かせてないことになるからな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 04:10:30.23 ID:poMtUq7I0.net
>>318
レイアが最大メインのイベントのセルランをアリーシャの手柄にするとか図々しすぎるだろ
アリーシャ最大メインのイベントをあえて挙げないあたり大したことないと
暴露してるようなもん

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 04:54:35.50 ID:awOxJfCw0.net
アスタリアの地神依では単体実装ロゼに負けたよね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 05:48:50.02 ID:X7eqTaz50.net
Zガチャ人気ならそれで良いじゃん
なんで喧嘩してんの

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 07:12:07.15 ID:A4Kg2QVN0.net
セルラン良いときはアリーシャのおかげ
悪いときは他の奴らが足引っ張ったせい
これだからアリーシャも信者も嫌われる

アリーシャが稼ぎ頭ではないってのは拝金主義のufoがBD特典をアリーシャではなくスレイミクリオまみれにしてる時点で明らか
ゲーム発売当初はともかく、今のグッズ、ソシャゲではアリーシャの売上は大したことないよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 07:35:29.82 ID:eUSmdjSM0.net
・天族は人間も憑魔も見える
・憑魔は人間も天族も見える
・人間は天族も憑魔も見えない(凡人の場合)

三すくみではなく完全に人間が劣ってる世界なんだよな
この差別社会が受験戦争といわれてるのもわかるわ
これでヒロインはどういう立ち位置になるんだろうと思ってたらなるほどだった
うーん良く思いついたなこの世界観…馬場天才か

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 07:40:20.75 ID:kCsz+BC30.net
>>325
アリーシャをプギャーできる要素、どんどんプリーズ
>>317>>318>>322の流れでアリーシャ信者がいかに嘘つきなのかがよーくわかったわw
アリーシャ信者がそこまで焦ってる理由はなんだろうな?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 07:44:10.20 ID:qQPyRAxO0.net
>>326
人間圧倒的不利な世界観で導師(人間)がいないと憑魔が浄化出来ないという設定が理不尽だな
人間も憑魔も見える優秀な種族の天族が唯一頼らないといけないのが導師っていう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 07:47:39.36 ID:N3raKYnq0.net
アリーシャ優遇のゼスクロ爆死、リンク終了でアリーシャが落ち目だから焦ってるんだろ
アリーシャアンチスレのログ辿ればアリーシャだけ売れてないグッズ、足引っ張ったソシャゲセルラン等のスクショ貼られてるから探してみたらいい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 07:51:05.78 ID:Ij10PKB/0.net
グレイセスでリチャード発表された時はフラグ露骨過ぎてむしろ俺らを裏切ってくれるのではと言われてたな
しかし全くそんなことなくアスベルたちを裏切ってたけど
ゼスティリアはリアルな裏切り枠はなかったが予想を裏切るサプライズ枠としてはロゼだったな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 07:53:12.63 ID:CDPBeuNL0.net
>>329
動かぬ証拠があるのね
>>318みたいな輩にはびしっと証拠を叩きつけて黙らすのが得策かもね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 07:55:33.71 ID:5BRKmsBZ0.net
あれスレイ達が街中で立ち話してる時に通りすがりの人間がきたりしたら
エドナとかミボが見えないせいで後ろから突き飛ばされたりするんだろうか いやそんな描写ないけど

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 07:58:23.10 ID:7R4tFf4s0.net
>>329
Wikipediaでロゼが二番目に紹介されてるwってのも入れた方がいいかと
アリーシャディフダは人間の中では最下位の格であるのを示す最もわかりやすい具体例だから

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:16:31.11 ID:qNAwErXC0.net
モンハンめっちゃ楽しいうえに売れまくっててわろた
ほんまゼスティリアとかいうゴミゲーきっついな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:28:44.06 ID:9mvo6c750.net
>>331
ロゼよりかは稼いでるとは思うけどね
ゼスティリア自体がね…とも思う

やたらアリーシャ推ししてくるゲームもそれはそれでどうかとも思う。
つうかスレイを頑張らせろw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:31:54.60 ID:DzZ5WrK00.net
>>335
アリーシャは外伝で主人公、アニメで主人公やらせてもらったんだよな
にも拘らず外伝で脇役、アニメで脇役のロゼと大差ないってことは、実質ロゼに大惨敗で確定かな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:36:48.64 ID:LpTwei490.net
転載だけど

47 名無したんはエロカワイイ sage 2017/06/19(月) 11:17:52.25 ID:cyAxXTVj0
アニメイトオンラインショップ
スマホケース在庫
6月10日時点
スレイ(M)在庫あり(L)在庫あり
ミクリオ(M)在庫あり(L)在庫あり
エドナ(M)残りわずか(L)残りわずか
アリーシャ(M)残りわずか(L)残りわずか

6月18日時点
スレイ(M)残りわずか(L)完売
ミクリオ(M)残りわずか(L)完売
エドナ(M)完売(L)完売

アリーシャ(M)残りわずか(L)残りわずか

これどういう事かわかるか?
アリーシャのスマホケースは売れないから入荷数か生産数が絞られてて少なく、実際にろくに売れてないって事やで

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:38:02.45 ID:9mvo6c750.net
まぁ、一番疑問なのは、あれがちゃんとしたランキングであるなら…
一番の稼ぎどころは ミクリオ なんじゃないのか?
と思う。なぜミクリオ推さないのかね…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:38:22.36 ID:qNAwErXC0.net
テイルズのスマホケースとかさすがに使うの恥ずかしすぎて無理やわ
こんなキモイアイテムつかってるやついんの?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:41:26.54 ID:LpTwei490.net
グッズ買うのは女だけー男はグッズ使わないし買わないからーとか言い訳するんだろうけど
別に使わなくてもコレクションで取っておけばいいし、こういうの買わないとアリーシャには需要がないと思われてグッズ出なくなるぞ?
で、需要がないからグッズ出さないだけなのにスレイとミクリオペアでグッズが出たりすると
「なんでアリーシャがいないんだ!いじめ!」って騒ぐところまでが一連の流れ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:44:03.58 ID:qgvS+lFw0.net
>>328
だからこそ三すくみなんじゃないの
人間は一般の人は見えなくて被害受けるけど憑魔を唯一浄化出来るのもやっぱり人間っていう
その導師も浄化には天族の力を借りなくてはいけないしね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:44:53.60 ID:GNReZ0Y80.net
え?グッズなんて一切でなくていいよ
売れないとか煽られても一切買う気ないし
そもそもたいしてブランド力もない、その上他と比べてもまともなゲームになったことすらほぼないのにグッズなんて誰が買うかよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:45:57.46 ID:3G2Ieh/50.net
アリーシャのグッズ売れてないといえばタペストリーもヤバかったね
https://www65.atwiki.jp/tozxgimon/sp/pages/18.html
風天族なんて宣伝皆無で100本達成してたのに

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:47:18.11 ID:7kPGvYkV0.net
不人気言い訳乙
ゼスティリアは歴代でもグッズたくさん出て売れてるし(スレイミクリオエドナがね)
テイルズは昔からキャラ人気でグッズ売り上げも大きいゲームだから

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:51:33.57 ID:LpTwei490.net
ソシャゲセルランもゼスクロガチャが最高35位でアリーシャ信者が威張ってたけど
以前神依ロゼが実装されたときは最高18位だったという
https://i.imgur.com/kihbm3B.jpg

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:52:06.81 ID:Z/LoHtLj0.net
>>332
普通の人間は触れないらしい。人工物以外の荷物とかならごちごち当たってるんじゃね?
足跡もまる見えだろうけどつっこんじゃいけない所なんだろうなw

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:53:09.24 ID:eh5AeqUl0.net
>>338
レイズは人気作品のアビスキャラの季節魔鏡も出し惜しみしまくってる状況だからミクリオエドナも出し惜しみ勢なのかもねえ
残念だけどたぶん他の2枚目魔鏡未実装のシリーズに追加が来るまでこの2人に季節魔鏡はないだろうな…
スレイはアリーシャ実装時に振るわない売り上げに備えたお守みたいな形で実装されてしまったけど
上でアリーシャは稼ぎ頭とか言ってるアホおるけどアイドルコラボがかなり高い下駄になることはアスタリア見てても明らかだからアリーシャがいようが居まいが関係ない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:53:58.14 ID:GNReZ0Y80.net
もっと言うならもしもしゴミゲーなんかも一切やる気ないな
この辺り持ち出して煽ってらやらカスってなにがしたいの?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 08:59:02.66 ID:LpTwei490.net
お前はよくても他の害悪信者がグッズもソシャゲもアリーシャ出せ出せうるっせーんだよ
出しても金使わないくせに
新しいグッズが出る、新規描き下ろしがあるアリーシャたん人気!さすがヒロイン!とか偉ぶりたいだけ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 09:04:43.87 ID:GNReZ0Y80.net
害悪信者てお前も含まれてるが
こんなゴミゲー持ち上げてる時点で害悪だわだからいつまでたっても進歩のないクソゲーなんだよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 09:07:11.49 ID:9mvo6c750.net
アリーシャが言うほど人気があるとは思っていない。というか、本編で全然活躍させてもらえなかったキャラだし…
まあ、PTキャラだったミクリオもあんまり活躍した記憶はないが。

そのわりには売れてはいるんでない?

後、思ったこと
グッズにすらならないロゼって…

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 09:11:44.14 ID:9HLSPm7N0.net
>>351
ロゼアンチ分かりやすすぎて草

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 09:16:23.53 ID:FwlnBdlf0.net
ロゼはグッズ少ないけどコラボアクセとかTシャツとか5000円くらいのがちょこちょこ出てるイメージ
にわかとかが出すの躊躇う程度の金額のものが出てるんだからロゼファンはしっかり金出してるんじゃないの?
エドナも1万の傘が何度も発売されてるし即予約終了するくらい人気
対してアリーシャってそういう高めのグッズ全く出ないよね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 09:19:29.99 ID:Z/LoHtLj0.net
>>352
アリーシャアンチ分かりやすすぎて草

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 09:46:08.80 ID:1pZwT0Z+0.net
>>341
いやいや、話の発端の>>326はあくまで種族間の三すくみになってない事を指摘してるからな
要するにこの話は「天族がどうして影がうすいのか?」という原因を示してるんだよ

結局、ゼスティリアの世界は三すくみの世界観ではなく、人間社会での偏差値差別の世界観だったという事を言ってんだよ

人間社会の偏差値差別がメインの世界観だとどうしても天族や憑魔の存在感が薄くなる
導師>従士>一般人という差別の話になっちゃうからね
天族の存在感を上げるには仮にこんな感じの世界観だった方が面白かったかもね

天族は人間には強いが憑魔には弱い
憑魔は天族には強いが人間には弱い
人間は憑魔には強いが天族には弱い

こうしてしまえば、人間が憑魔に強いからって天狗になれずに、天族には従うってなるし
憑魔もただ悪さばかりしてるのではなく、時には天族をバックにつけて人間を攻撃するってなる
それぞれの種族が弱みと強みを持ってる方がストーリーとしては面白かった

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 09:48:11.11 ID:W0YWdfWT0.net
>>355
お前の妄想はつまらないんでどうでもいい

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 09:48:16.87 ID:9fTFByyv0.net
僕の考えた最強のゼスティリアはどうでもいい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 09:53:19.15 ID:PSCl/LNv0.net
広めてください!スーパームーン/ブルームーン/皆既月食 瞑想
http://paradism.hatenablog.com/entry/2018/01/29/190230
日本時間1月31日午後10時11分に行います。
満月(スーパームーン)瞑想
https://www.youtube.com/watch?v=KRMh1-8VIEc

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 09:53:47.76 ID:7R4tFf4s0.net
>>355
わかるわかる、マルトランや枢機卿みたいに憑魔だけど正常保ってる人も結構いるしな
災禍の顕主も人間側から見た災厄であって憑魔側から見ればパラダイス
シンフォニアでシルヴァラントとテセアラのマナの奪い合いと一緒
人間側の環境が悪くなれば憑魔側の環境は良くなるってだけ
人間側でしか語られてないから憑魔が絶対悪にされてるだけだもんね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 09:57:30.67 ID:4plGQUYW0.net
>>359
憑魔は言うほど絶対悪じゃないんじゃね?人間は言うほど絶対善ではないんじゃね?
ってのは常にゼス制作者の頭にあったと思うなあ
ベルセリアで業魔を主人公で人間をラスボスにしたのは、ゼスの種族理不尽設定の解消だと思う

…いずれにしても天族=聖隷は脇役になってるというのが悲しい現実だけどな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 10:04:53.00 ID:kJKVfKjx0.net
人間は天族にクレクレばっかやってるのに人間に攻撃的な天族いないのが不思議だわ
エドナは人間嫌いと言ってるけど「天族をアゴで使う人間が嫌い」という意味が大きいからな

天族は浄化の力は持たないが領域の力で憑魔を退ける事は出来る
だから天族も憑魔に対して完全無力というわけじゃなく領域の力は憑魔に通用してる
ブレイクスルーした天族が憑魔を領域の力で攻撃できるようになれば面白いんだけどな
もう人間には従わないってなって今度は天族と人間の全面戦争だわ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 10:07:56.12 ID:3XBiyXL00.net
ロゼみたいに失神してる間に天族が身体を乗っ取っちゃえばいいよw
天族主導で神依できるから憑魔倒せるぞ
要するに天族はロボット化しそうな人間を見つけて宿主にしてしまえばいい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 10:10:07.94 ID:zRZyUu7f0.net
基地害アンチ暴れてた時に普通のファンは関わり合いたく無くてスルーしてたのとにたようなもんじゃね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 10:12:39.65 ID:kCsz+BC30.net
>>362
その話聞いてデゼルってちょっとバカなんじゃないかと思った
デゼル自体が誓約で浄化の力持って主神になればロゼを導師にして神依化でバンバン憑魔倒しまくれたのにな
わざわざスレイ主神のライラの力を借りる必要性ゼロやで

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 10:17:13.37 ID:y++WYKb10.net
>>364
そゆこと言い出すと、そもそもジイジが浄化の誓約してスレイ導師にすればライラ自体の存在が不要
しかもジイジはライラより上位天族だからスレイもとんでもなく強い導師になれる
ヘルダルフも浄化出来たかも

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 10:21:47.50 ID:oLboMhu20.net
>>364
>>365
ライラ以外が主神になるとゼスティリアは話が根底からかなりぶっ壊れるな
ライラごときの天族が誓約で浄化力持てるなら、デゼルやジイジだって当然誓約で浄化力持てるだろうし

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 10:43:06.92 ID:9E5oU1xO0.net
また自分の都合良い妄想ならあれもこれも出来たのにぃ〜のアホかw
お前のご都合主義の世界でだけなら出来るだろうなw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 12:07:24.15 ID:Q4FxEWMR0.net
作中でやってなかったって事は、つまりそういう事やで

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 12:17:05.64 ID:dH529y2T0.net
>>352
まあ、俺はロゼアンチだと思うよ。
つうかな
天族との共存を大きな目的に、二か国間の戦争をメインストーリーにするなら
PTキャラは、二か国からだと思う。
セルゲイ、アリーシャだろうと。

ロゼでやるなら、戦争反対し結果暗殺されたと思われていた帝国貴族の生き残り
とかにして、今は商人やりながら暗殺業をとかで良かったのに…
雇われただけの傭兵出身、産まれも分からないから国に関わりが薄いんよね。
アリーシャ、セルゲイがいたならあえての国と関わり薄いキャラはありなんだけど。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 12:23:08.14 ID:B8gu1TNj0.net
2か国間の戦争なんかメインにしてねーしな
どーーーしてもアリーシャをPTに入れたいだけだろ
戦争やら国のゴタゴタメインにして異種族共存を蔑ろにしたお望み通りのアニメあるからそれでアリーシャの太ももペロペロしてれば?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 12:28:19.38 ID:t5b8cmvv0.net
原作が異種族共存を為し得てたかと言えばそんなことは無いけどな
スレイがした事も天族と人間の争いの火種になるかも知れんしベルセリアの二の舞になるかもしれん

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 12:29:02.81 ID:Q4FxEWMR0.net
岡目八目とはよく言うけど、こいつらの場合盤面に存在すらしていない物持ち出してるからそれ以前の問題なんだよな
単なる妄想とも言う

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 12:42:54.32 ID:dH529y2T0.net
>>370
…あれ二か国間戦争メインじゃないのか?
あとな。ロゼアンチだと思うが、アリーシャ信者ではない。
むしろセルゲイPTインすれば良かったのにとは思うw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 12:57:00.88 ID:XgJfZ5xX0.net
内容理解して無い人ほど文句とクレクレ言うのはもはやおきまりだな
アリーシャもセルゲイもどっちもいらん
自分の国の事ちゃんとやっとけ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 13:00:01.53 ID:i2E407oN0.net
みんないらん誰もかわいくないしかっこよくない


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 13:00:37.38 ID:t90ynPsg0.net
戦争やら政治の世界に導師や天族は不要だからアリーシャは早々に離脱したし
アニメは戦争やら政治の世界に時間割いてアリーシャの成り上がり物語になったせいで
メインのはずの天族がただの使い魔扱いになったんだよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 13:10:59.81 ID:Q4FxEWMR0.net
>>373
穢れの原因ではあるからまったく無関係ではないけど、それ以上でも以下でもない>二か国間戦争
放置する訳にもいかないが解決しても別に本筋の問題が解決できる訳でもないという、絶妙に邪魔なだけの障害物の域は出ないね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 13:14:50.35 ID:dH529y2T0.net
>>374
まあ、既に出来上がったもので、販売したものに対しクレクレ言ってもどうしようもないわなw
でも文句と言うか愚痴ぐらいは許してくれ

でだ、内容をちゃんと理解している君に聞くが、ゼスティリアの世界、ストーリーであの設定なロゼは、ストーリー上必要なものだったのか?
ぶっちゃけ、俺がロゼアンチよりなのはこれに尽きる

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 13:33:06.17 ID:9HLSPm7N0.net
レス先の人間でなくて悪いが、ロゼはストーリー上不要なんじゃないかと感じた理由をもう少し具体的に書いてほしい
不要と感じていないファンが多いから君に刺さるような回答を得られないと思う

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 13:35:46.75 ID:lTYbEynJ0.net
穢れ=心の問題だから浄化される気のないルナール、心が壊れたフォートン、理性のないドラゴンには浄化の力は効かない
とりあえず民の農業等に打撃を与える長雨を降らせてるフォートンは早々になんとかしなきゃいけない
そういう場面でロゼの存在が活きる
スレイにどうにもできない問題が出てきたときはロゼが対処してスレイの選択肢を増やす役割があると思う
ライラが「色々見て識って、それからスレイさんの答えを出して欲しい」と言っていたけど、
その見識を広げるためのスレイと価値観の違う存在がロゼだよ

個人的にアリーシャはスレイと目線や価値観は似てると思う
だから例えばフォートンのところではアリーシャも手を汚す覚悟を決めきれなかったんじゃないかと

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 13:58:04.09 ID:Q4FxEWMR0.net
その辺に浄化が効かないのは能力の強さの問題じゃなくて純粋な相性問題だしね
ポケモンでいくらレベル上げても電気技が地面タイプには効果が無いのと同じで、対処するには別のアプローチが必要
そのアプローチの存在を提示する役目がロゼってこった

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 14:08:43.11 ID:b+B+ClsS0.net
>>378
ロゼはストーリー上必要な物だよ
というかロゼだけがストーリー上絶対必要な存在だったと言っても過言じゃない

ゼスティリアの本題は「浄化出来ないものは暗殺してやる事が救いになる」というテーマだからな

主人公スレイがやってたのは「浄化」だけ、これはゼスティリアの本題じゃなくサブ要素
アリーシャやセルゲイがやってたのは「平和」だけ、これは「浄化」以下でサブサブ要素ぐらい

主人公スレイは「浄化」しか出来ない能力不足の少年だった
しかしスレイは導師と呼ばれ有頂天になってたが、最強のヘルダルフやドラゴンと出会って自分の限界を知る
しかしスレイが暗殺すると穢れてしまい導師を続けられず憑魔になってしまう
そこで登場したのが穢れずに「暗殺」を出来る少女ロゼという存在

ここまでわかってないとゼスティリアのストーリーを極めた事にならないよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 14:13:42.58 ID:lTYbEynJ0.net
>>382
これは悪意まみれの意見なので無視

スレイは浄化しかできないわけじゃないし、他の意見を柔軟に取り入れてる
暗殺するから穢れるのではなく、本当はやりたくないのに殺したとかだと穢れる
ロゼが穢れないのは体質とかじゃなく心持ちや覚悟がしっかりしてるから
穢れないから暗殺しまくってるみたいな言い方はおかしい
スレイアンチロゼアンチって本当に陰湿だな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 14:18:07.81 ID:ptr/xzol0.net
>>369
天族との共存をメインストーリーにするならまず主人公ヒロインが天族と喋れる事が必要じゃね?
二か国間の戦争をメインストーリーにするならまず主人公ヒロインが天族と喋れる事が不要じゃね?

…という事で前者ならセルゲイアリーシャは不要で、主人公はスレイ、ヒロインはロゼ
後者ならスレイロゼは不要で、主人公はセルゲイ、ヒロインはアリーシャ
これで綺麗に分割出来るわけだ

ちなみに後者をメインストーリーにするならRPGじゃなく中世シミュレーションゲームとかが最適だな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 14:22:26.99 ID:N+wU6llq0.net
>>383
浄化の能力は霊応力を磨く事でマックスまで上げられる
けど、穢れずに殺す能力は戦闘力を磨く事じゃ無意味
穢れない信念を磨かないといけないという精神的な克服ストーリーでしょ
ロゼは最初からできてたが、スレイは最初は信念として拒否してた
そこからのスレイの精神的な成長がゼスティリアの主題だと思われる

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 14:28:28.79 ID:DzZ5WrK00.net
>>383
曲解すぎやしませんかね?
穢れない心を鍛えるのも能力の一つだよ
ロゼは国に代わって悪人を成敗することを生業としてきた
本当の悪人なのか?冤罪なのか?ここを見極めることがいかに難しいことかを学んできた
暗殺でロゼの心は穢れないように鍛え上げられてたんだよ
スレイは悪人か?冤罪か?なんて最高に穢れそうな修羅場は経験してないウブな青年だぜ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 14:35:09.82 ID:zjCYaHzm0.net
>>383
他の意見を柔軟に取り入れられずに阿修羅になっちゃった導師いたな、そういえばw
スレイは柔軟に意見を取り入れる性格というのも導師としては珍しかったかもしれん
柔軟に意見取り入れる=信念を持ってない=穢れやすい
ということだもんなあ
スレイはかなり穢れやすい信念を簡単に曲げる性格でありながらギリで穢れずに保てる奴だったんだろ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 14:40:13.59 ID:kCsz+BC30.net
>>383
>ロゼが穢れないのは体質とかじゃなく心持ちや覚悟がしっかりしてるから

だから皆さんそういう事をおっしゃってるんだと思いますけど?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 14:42:51.72 ID:g4xRjU970.net
他人の穢れを浄化してやる導師が、自分の穢れと戦わないといけない
かっこいいストーリーだと思うわ
ロゼがいなかったらスレイは確実に憑魔になってたな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 14:50:07.11 ID:4oSCOzoH0.net
>>386
いや普通にしただろゲーム内で
だから最後穢れずに殺せたんだろうに
こういうエアプアンチだからスルーって言われてんだよ

>>389
天族達いるし簡単になんかならないけど
もちろんロゼを見てた事も大きいけどね
スレイsageクズの無理矢理なロゼageはアンチの証拠

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 14:53:50.38 ID:kCsz+BC30.net
>>390
天族はしょせん浄化が限界の人達だから無理
天族でもザビーダデゼルとロゼ派の人はいたけどスレイが浄化捨てて殺しに走れるほどの教育係にはなれんだろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 14:59:18.83 ID:EnmSRQa50.net
>>390
最後穢れずに殺せたのはロゼが穢れない心の育て方を指導してくれたお陰だろ
スレイなんて導師になって浄化しかしてなかった殺し否定派だったんだから

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 15:07:03.60 ID:gKGXaB+/0.net
水→穢れやすい
食糧→水分を含んでいるので穢れやすい
軍隊→PTSD=憑魔化なので成り立たない
経済→欲望で穢れる
政治→権謀術数をめぐらすと穢れる
戦争→穢れを国に持ち帰るだけ
導師=穢れを増やす原因

なんで滅びないんだろうな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 15:08:14.14 ID:TbxwdMN60.net
スレイを「○○しかしてない」とか否定的な言い方する必要性皆無だよね
マジでずっと張り付いて延々とスレイアンチするしかやることないのか
仕事は?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 15:14:12.82 ID:Rat379Yy0.net
>>391>>392
お前らの方がよっぽど天族達を道具としてしか見てないよなアニメのクズと同じ
精霊と同じ便利な魔法使ってくれる道具って
ロゼによって殺すって選択肢も考えられたのは分かってるよ
でもスレイが迷いながらも穢れずに最後の選択出来たのは何もかもロゼのお陰じゃねーんだよ
ライラもずっとスレイを穢れ等から心配していたし親友のミクリオだってそう
他の仲間もね
だから初めて人間の世界に行って色々経験したスレイが穢れずに成長出来たんだろ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 15:17:46.61 ID:Rat379Yy0.net
スレイsageクズが天族も馬鹿にしてるのはっきりしたな
それでいて解決したのは何もかもロゼのお陰お陰お陰
馬っ鹿じゃねーのバレバレなんだよゴミクズ低脳アンチ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 15:19:34.60 ID:/Nxomru70.net
「ロゼは、スレイたちの心理的、内面的なカウンターを担うキャラクターとして、彼らと対になるような形で描きました。

中略

世界の影で孤独に戦う導師の、さらなる影。導師の純粋さを補う、負の半身というわけです。これは、スレイと同じ善なる存在であるミクリオたち天族や、アリーシャにはけっして担えない性質の役割でした。」

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 15:20:18.04 ID:/Nxomru70.net
「スレイとアリーシャの従士契約(導師の霊応力を分け与える契約)と、その反動(スレイの目の異変)を通して、
導師スレイの最後の選択──すなわち本作のエンディングを暗示する役割もアリーシャは負っていました。
これら複数の役割と、ストーリーを構成する仕掛けを託して作り上げたキャラクターがアリーシャでしたので、
必然的に彼女がパーティーを離脱する展開になったわけです。」

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 15:21:19.97 ID:kCsz+BC30.net
>>394
チーム内役割分担はあって然りだし主人公が成長する為に自分に無い部分を補うのも王道だぞ
ロゼが加入するまでのスレイと天族は殺しに対して異常なまでの嫌悪感示してたじゃないか

>>395
君はこの議論の大元がどこにあるかわかってない
ロゼアンチの>>378が「ゼスティリアの世界、ストーリーであの設定なロゼは、ストーリー上必要なものだったのか?」
等とほざいてるからロゼのストーリー上の必要性を挙げてるだけだから

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 15:29:49.58 ID:3XBiyXL00.net
ロゼはスレイと出会う事によって
「なんだ〜浄化の方が悪人かどうか調査しなくていいからラクじゃん」
と思ったのは間違いない

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 15:35:41.80 ID:Wh5Zbzgy0.net
>>399
だからってそれへの反論にスレイsage天族sageしていいって事にはならねーんだよゴミ
結局お前がロゼageスレイsageのクズって事に変わりない
そんなんでロゼ持ち上げたつもりになってる馬鹿って事だよお前は

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 15:39:56.13 ID:gKGXaB+/0.net
>>395
天族が道具のように見えてしまいのは設定上仕方ないと思う
共存には三すくみの関係が必要だと>>355が言ってる事があてはまるから
憑魔と天族が組んで人間側が追い込まれるベルセリア展開にならないと天族は道具扱いのまま

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 15:45:16.16 ID:Q4FxEWMR0.net
原作知識が設定段階で壊滅的なゼスアンチが信者成り済まし工作に手を出す事自体間違ってるんだよなあ
あれは原作の内容きちんと把握した上でやらないと単なる阿呆の一人芝居になっちゃうから難易度高いよマジで

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 15:55:15.08 ID:jq4jLC0m0.net
>>395
天族と人間の間には実質ギブアンドテイクが存在しないからね
設定上は人間が祈りを捧げると天族はそれを糧にして人間を憑魔から守る加護を与えるとなってる
だが人間が祈りを捧げるシーンもその祈りを受け取った天族が美味しそうに祈りを食ってる描写も無い
あるのは一方的に街の加護を引き受けさせられてる奴隷状態の天族がいるのみ
本来ならスレイやロゼが一日5時間ぐらいライラ達に祈りを捧げてライラ達がそれをオカズに大晩餐会やってる描写があるべき
天族側にWINがあるようなWIN−WINの関係が存在しないと駄目なんだよ
ゼスティリアの描写は天族と人間の共存ではなく天族の道具化でしかないんだよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 16:05:31.11 ID:tU8LAf2G0.net
ライラだけが誓約で浄化の力持ったというのも怪しいよねぇ〜
どの天族でも誓約で浄化の力を持てるのにそれをやらなかったという事でしょ
ジイジなんて里に引きこもって人間は禍をもたらすといって人間拒絶してたぐらいだしな

天族が人間と付き合ってもメリットがないからじゃないかな?ってずっと思ってたよ
祈りがご馳走説は人間側のエゴでそう思い込んでるだけで天族側はありがたいと思ってないじゃないか、と

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 16:06:33.60 ID:qelHO5V20.net
>>402
お前がそう思ってるから以外の理由なんかねーよ
スレイは一度も天族達を道具なんて思ってもいないしちゃんと友人として接してる
それを理解出来ないお前がクズアンチなだけ

>>404
ほらやっぱりこういうエアプアンチのクズだったw
アニメ程度の幼稚な出来のものしか理解出来ないから
こういう事を恥ずかし気もなく言えるクズになる
ほんとこいつの言い草馬鹿みたいで恥ずかしいww普通なら死にたくなるような幼稚クズだなw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 16:07:35.62 ID:qelHO5V20.net
>>405
散々論破された事また言ってる
記憶力も死んでるのかw

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 16:07:38.40 ID:/kmwree80.net
>>404
お前は例えばありがとうとか言われて嬉しくなるときなんかよくわからんもの食うの?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 16:09:44.53 ID:/kmwree80.net
馬鹿にはやっぱり
ありーしゃたんがしゅじんこー!かむいしたー!じょおーさまになったー!
ろぜもすれいもげぼくでうれしいな!
なゼスクロがオススメだよね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 16:14:55.49 ID:MBWb75GA0.net
>>409
アリーシャなんて1mmも話題になってない無能なデクの坊を無理矢理絡めてくる感すげーなwお前

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 16:17:55.37 ID:SMxEWXKM0.net
まあロゼもスレイもsageてやる!終わった議論(という名の妄想)も掘り返してやる!天族もsageてやる!
という執念しか感じないからZアンチアリーシャ厨だとバレバレ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 16:19:04.46 ID:UFjII8Vo0.net
>>410
あのアリーシャアゲアゲアニメ程度しか理解出来ない馬鹿って言われてるのすら理解出来ない馬鹿なのお前?w

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 17:27:54.66 ID:BkswaS6E0.net
アリーシャ関連アンチスレでのノリをここに持ち込むな
アリーシャアンチも立派なゼスティリアアンチだからな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 17:35:51.41 ID:UOx52Oc70.net
同意
どす黒いのは向こうでやって出てこないでほしい
1とか空気じゃん

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 17:54:09.48 ID:D+x/atjX0.net
散々スレイsageや天族sageしておいて?よくもまあ恥ずかしくもなくそんな事言えるなこのクズは
今後二度とスレイや天族sageしないってならアリーシャもロゼもsageねーよ
まずはお前らからやれやクズ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 17:56:20.70 ID:oNBgC5DQ0.net
wwwほんとちょっと上でスレイsageしてるって言われてるのに
アリーシャの事ちょっーと言われたらsageないでぇ〜〜!だとww
厚顔無恥ってこの事だよな
あちなみに俺はやってないは通じねーからな?
そっちには何も注意していない時点でお前も同類だから

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 17:57:28.31 ID:r6eszi2D0.net
キャラアンチが作品アンチと広い目で見て同一視されるのは理解できる
じゃあキャラ厨アンチは?
特にゼスアンチ兼アリーシャ厨と呼ばれてる奴等は原作アリーシャはナシですねアニメアリーシャが理想と大っぴらにゼスアンチしてるんだけど
そういう厨のアンチもアリーシャアンチとしてゼスアンチのレッテル貼りが正義なの?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 18:35:13.24 ID:M+Surfby0.net
ゼスが素晴らしいのはどのキャラも素晴らしいからだ
ゼスにいなくていいキャラなんて一人もいない
魅力的な物語を作ってくれたキャラ達を貶す行為は絶対に許されない

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 18:37:10.24 ID:3RrVm7oW0.net
もうこういう書き込みしかないんだなと色々と終わってんな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 18:52:41.66 ID:eUSmdjSM0.net
>>415
考察がしっかりしてればその中にロゼ下げ材料やアリーシャ下げ材料があっても一向に構わんよ
今一番トレンドな考察は穢れない暗殺>導師の浄化がゼスティリアのメインテーマって議論だから
例えばお前が導師の浄化>穢れない暗殺と思うならその根拠を示せばいい
穢れない暗殺が格下ということは当然その中でロゼの考えは否定されるわけ
そういう考察展開する上での批判なら全然ウェルカムだから

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 19:16:07.98 ID:4cOL1Z8Q0.net
前半は誰が天族見えるんだ競争というか霊応力の偏差値第一主義みたいな流れだったからな
後半一転して偏差値教育の弊害出て悩むスレイとかストーリーは結構しっかりしてる

イタコの世界でも霊能力の高い人は神扱いされ霊能力低い人はバカにされてんだろうなって思うわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 19:19:22.27 ID:RWdPUzY30.net
ヘルダルフみたいな場合は確かに殺す事が救いにつながるけど全てを殺しまくってたらそれらの救いにはならんしそんなの最強でも何でも無い
浄化で祓う事で救えるならそっちの方がいいがヘルダルフみたいな場合は浄化は出来ない
どっちも最強じゃないし最強でもある
一長一短

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 19:31:14.93 ID:ptr/xzol0.net
一長一短というか教訓だと思うよ
浄化して穢れを取り除くやり方って相手の心までは癒してないじゃん
ただ導師なり天族なりが目視で穢れてる奴を見つけたら無差別に浄化という名の戦闘してるだけ
一方暗殺ギルドはちゃんと相手が悪い人間か見極める過程でそいつの人生を振り返ってあげてる
スレイはヘルダルフの大地の記憶で初めてヘルダルフの人生に触れたけど暗殺ギルドはいつもやってる
浄化みたいな無差別のやり方だと相手を思いやる気持ちはゼロなんだよ
ってことがゼスティリアの教訓なんでしょ
導師ツエー→でも導師思いやりねえ→暗殺者のように相手を思いやれ→穢れない暗殺
こういうことだ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 19:32:47.41 ID:0zDtKnWb0.net
レイズ明日ロゼ達追加なんだからライラはそう矢継ぎ早には来ないだろうけど新OPのスレイ神依してるんだよな
主神と離れてなおできるならやっぱり神依って導師がどうとか関係ないってことだよね

デゼルが神依の力に興味示してたけどその辺どんな感じだっけ?
スレイ一行だけができる浄化という名の穢れ耐性持ち神依じゃないとデゼルの狙いではないのかな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 19:39:36.91 ID:1yYAY/gw0.net
>>424
昔の導師は主神マオテラスではなく陪神天族と契約して神依してた
ゼスティリアの世界では穢れを浄化しないといけないので浄化の誓約した主神ライラにぶら下がるしかなかった
浄化関係なくただ神依して強くなりたいだけなら導師は個々の天族と陪神契約して神依することは可能

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 19:54:59.46 ID:bojIuOgv0.net
>>420
お前の妄想混じりの考察()はどうでもいいや
ただのスレイsageロゼageしたいだけのゴミでしかねーから

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 19:56:14.40 ID:bojIuOgv0.net
>>423
いや結局調べても殺してるだけのロゼのがクズだから
救いでもなんでもねーよゴミ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 19:58:11.70 ID:oNBgC5DQ0.net
サイコブスロゼの擁護もひでーなww
殺さずに浄化出来る奴も調べれば殺した方が正解〜!ってかw
ばっかじゃねーのwww

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 20:13:03.27 ID:s/5UPi620.net
だからロゼ使ってアンチしても嫌われるのはロゼじゃないからな
毎日毎日無駄な事を

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 20:15:30.73 ID:awOxJfCw0.net
ロゼの魔鏡公開来たな
3周年記念にとか流石ヒロイン様やで

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 20:51:38.77 ID:3uTNSXiS0.net
ガチャ魔鏡?どこで見れる?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 20:59:13.39 ID:3uTNSXiS0.net
>>431すまん自己解決した

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 21:46:27.45 ID:Yq5MCrVn0.net
>>430
ロゼの人気すげーな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 21:50:35.20 ID:n6EgH62V0.net
もしもしゲーかよ1ミクロも興味ないわ
電話スレでやってこいきちがいが

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 21:53:46.29 ID:vovIT4X80.net
なつかしいなぁアスタリアだっけ?つまらなさすぎてチュートリアル終えずにアンインストールしたわ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 21:57:13.37 ID:0zDtKnWb0.net
何で気付いたとは言わないけど枢機卿の最期でスレイが使おうとした剣って自分の得物じゃないんだな
そりゃよく考えたら儀礼剣で殺しができるわけないけど深く考えてなかったわ
冒険で必要な時もあるだろうからナイフ持ってたんだろうか
それとも現地調達?今度その辺やり直してみるとしよう

それにしても神依のことといい細かくて思考ポイントがたくさんあるゲームだ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 23:05:54.45 ID:qVxCQVD00.net
スレイ→ヘイトアップ称号
他メンバー→ヘイトダウン称号
獣人ザコ複数とエンカウント

結果

全てのザコが1番防御の低いライラに群がる
火神衣すると次に防御の低いロゼに群がる

ほんま戦闘に関してはクソにクソを上塗りしたようなクソっぷりやな
あ、俺アンチじゃないよ?
ゼスティリア嫌いじゃない

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 00:14:27.93 ID:HhcfZY1r0.net
遺跡の出口が井戸や滝に繋がってると予想して喜ぶスレイミクリオを女性三人が猛烈にバカにするスキットおもしれー
特にエドナとロゼってこういうとき気が合うよなー 

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 00:44:40.77 ID:UkQWKJs50.net
ラストンベルのマーガレットみたいに自力で天族サインドと友達になっちゃう女の子がいるんだよな
霊応力高い人間まだまだ一杯いるかもね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 00:49:34.41 ID:bYDplZrI0.net
そのラストンベルの名無しのモブのおばさんも憑魔見えてたよ
結構霊応力高い人間多いんだなってイメージ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 00:53:41.06 ID:XKgy1zLv0.net
偽ヒロイン アリーシャ → 霊応力の才能ないから序盤でリストラ

真ヒロイン ロゼ → 霊応力の才能あるから最後まで仲間

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 00:58:52.89 ID:gRhCyF9/0.net
馬場がクレスの名前も忘れてたのに異常な執着心見せてたアンチ
テイルズが売れたのってファンタジアじゃなくデスティニーのお陰だから
実質デスティニーが第一作目ということだ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 07:27:49.88 ID:4pj815Mq0.net
初テイルズが小3の時に買ったデスティニーだから俺にとっても一作目って感覚だわ
少ない小遣いはたいて中古1,980円で買ったのも鮮明に覚えてる
RPGというジャンルすら知らんガキがなんとなーくパッケージのキャラ(スタン)にビビッときて衝動買いしたっけ
戦闘のあまりの面白さに衝撃を受けたし、RPGにどハマりしたのはデスティニーの影響だったなぁ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 07:33:33.01 ID:nUWtOk6Y0.net
…やっぱりゼスティリアは色々薄い

ストーリー薄いし、作り込みも浅いわ
バンナムとか開発陣も考えが浅いと思うし
語れることがあまりないというか、作り込んでないからな…アイゼンがらみとか特に何考えてああなるのか…?
やっぱり察しなきゃだめか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 07:40:42.77 ID:6B13CPeb0.net
テイルズは物議をかもしだしてナンボというコンセプトで作ってるからゼスティリアは大ヒット作なんだよなぁ
アビスも物議をかもしだしたヒット作として有名だけどあっさり超えてきたじゃん
エンディング選択肢で主人公とヒロインどっちかが死ぬエクシリア2
従来の人間側じゃなくモンスター側を主人公にしたベルセリア
どっちも物議をかもしだす問題児設定が入ってるのに物議をかもしだしてない
こっちの方が激しく問題だよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 07:43:49.31 ID:fuGex5c/0.net
>>443
中古で安く入手出来るのも人気作の特徴よな
ファンタジアのスーファミなんて売上少ないから中古市場にあまり出回ってない気がするわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 07:44:56.94 ID:ACkPI5Pj0.net
行間を読んだり表情から察したりとか想像力が無い人には難しいかもね
ゴミアニメでも見てれば?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 07:48:50.30 ID:nUWtOk6Y0.net
>>443
人によって勘違いしている人がいるのは全然いいが、馬場はダメ。なぜなら、シリーズの責任者。立ち上げ人とかならまだしも途中から参画での場合はダメだろ。

>>445
ちゃんと作り込んでて、その上でストーリーで物議なら問題ないよ。
ゼスティリアはちょっと違う。xもだけどな。
後な。ゼスティリア。「期待されている」と言うゲーム大賞とってたから予約は多かったと思うよ。大半の人ががっかりしただけでな。

まあ固定客を逃すことになった作品だと思う

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 07:51:52.66 ID:izfpywVW0.net
まあ元来アンチは行間をあえて読まないからアンチって呼ばれるんだしな

枢機卿をナイフで初暗殺に挑もうとしたスレイがロゼに妨害され、ロゼが枢機卿暗殺する
あの後スレイが俺は無能なのかってかなり凹むんだよな
あれって導師というチヤホヤされるポジションを手に入れたスレイの最初の挫折なんだよね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 08:00:34.53 ID:4LY0qacJ0.net
>>448
テイルズ制作陣の中でもファンタジアは二作目(PS版)扱いなんだろ

古参のテイルズファンでもテイルズ良く知ってれば知ってるほどSFC版ファンタジアはテイルズじゃないから
SFC版ファンタジアはスターオーシャン1と全てにおいてクリソツなんだよね
だからスターオーシャンの外伝にでもしたほうがピタッとくる
テイルズ制作陣もSFC版ファンタジアは完全にシカトしてる
あくまで連中が語ってるのはテイルズ仕様になったPS版ファンタジア

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 08:05:25.52 ID:nUWtOk6Y0.net
>>446
売上数が出た = ヒット作品 ならゼスティリアはヒット作品だよ
安くはまた話が違う。5年とかたってから安くはまだいいが、販売してすぐワゴン行きみたいなのは「持っとく価値なし」「長く遊べない、遊びたくない」だからな?

>>449
そのシーンで問題なのは、そのシーン自体じゃないけどな。そこで挫折させたからにはその逆となるシーンを入れないとシーン自体が意味ない。
まぁ、だから最後スレイに刺させるとなったということ何だろうけど。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 08:14:20.27 ID:nUWtOk6Y0.net
>>450
仮にそれが公式の見解なのだとしたら
バカなの?って感想になるなw

あとsoと比べるなら逆
so側が元テイルズ開発者が手がけた作品だったはず。違ったらゴメン

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 08:25:27.10 ID:6Q3s8kmy0.net
ゼスティリアが物議物議言うなら主人公をメンタルで超えるヒロインが物議ってことかもね
このシーン地味に凄いと思うよ
主人公がヒロインに二軍落ち宣告されて宿で待ってろなんて屈辱的にも程があるしね
これがあるからスレイは駄目主人公でもありその後の成長がしっかり描けてるんだよ
最初から最後までスーパーマン主人公だとこうはいかない

ロゼ「スレイ。枢機卿の事思い出してたっしょ」
スレイ「・・・一瞬だけ」
ロゼ「迷っちゃうなら、どっかの宿で待ってれば?あたし、片付けとくし」
スレイ「何言ってんだ。ロゼだけじゃ浄化できないだろ」
ロゼ「けど、殺れる」
スレイ「そんなの・・・・!」
ロゼ「スレイ、迷ってたらその隙につけ込まれちゃう。敵を気遣ったせいで仲間が傷つくなんて絶対イヤ」
スレイ「・・・つまりオレは邪魔だって言うのか」
ロゼ「そう」
スレイ「・・・もう迷わないから」
ロゼ「別に迷うなって言ってんじゃないけど、やるってんならしっかりやろう」
スレイ「ああ」

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 08:33:51.67 ID:HxJ28Xam0.net
>>452
そういうところがアンチが行間をあえて読まないと言われるゆえんだろうなあ
公式はスーファミ版ファンタジアは腫れ物扱いなんだよ
だからデスティニーが売れてこの路線でシリーズ化できると思い慌ててファンタジアをデスティニー仕様でリメイク
スーファミ版ファンタジアのテイストはまんまスタオースタッフがごっそり持ち出した
つまりスーファミ版ファンタジアはテイルズ本家に見えて分家側のスタオーに流れて行った
そんな裏切り者状態のスーファミ版ファンタジアをテイルズ公式が押せるわけないじゃん
それが大人の事情ってもん
だからあわててデスティニー仕様のファンタジアをリメイクしたんだよ
だからマイソロとかお祭りゲーで出てくるキャラはスーファミ版じゃなくデスティニー仕様のファンタジアだろ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 08:45:33.42 ID:nUWtOk6Y0.net
>>454
ああ、あれか。
ファンタジアは辞めたsoスタッフが取り仕切ってたからってやつかな?
なので、購入者の皆さん察してデスティニーが一作目なんですよ

ってことかな
…やっぱりバカなの?って感想になるなw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 08:50:58.23 ID:4pj815Mq0.net
>>446
そうそう
FFなんか毎回すごい勢いで値崩れするもんなw

>>448
あー俺思い出に浸ってただけだから馬場だのなんだのどうでもいいから絡まないでねそういうの面倒だから
面白いゲーム作ってくれりゃ俺は誰でもいいべ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 08:51:16.50 ID:KVHQ5Xdy0.net
>>453
俺TUEEEEE!!!で挫折知らずの天才主人公が良ければラノベアニメでも見てればいいし
ゼスティリアに限らず主人公とヒロインのメンタルなんてシーソーゲームみたいになるだろ
どっちかがへこたれればもう一方が引っ張り上げるのは普通
アビスでもメンタル強いのはどっちかというとティアだったし
ルカとイリアの関係性もそうかもね

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 08:55:56.41 ID:6Q3s8kmy0.net
>>455
ドラえもんの元祖は大山のぶ代と世間も思ってるしテレビ局もそう扱ってるじゃん
ところが実際は大山のぶ代は三代目のドラえもん声優
こんな事は良くある事

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 09:04:13.63 ID:8e9s6dCN0.net
>>457
ロゼと違ってアビスのティアのアクゼリュス事件ルーク罵倒は理不尽だからちょっと違うと思うな
ルークはへこたれたのではなくガチでティアの兄であるヴァンが悪かっただけ
ルークが俺は悪くねえと言った言葉自体は間違ってないし
問題はアクゼリュスで被害者出てるのにルークが責任押し付け合いをしたモラルの点のみ
もっともルークは本来素直で優しい性格だから自分は瘴気でアクゼリュスの人を救おうと思ったと主張しただけ

最も悪いのは兄ヴァンが悪人である事を知ってて家庭教師やってるルーク邸まで出張して暗殺しにきたティア
ここまでやってる癖にアクゼリュスでは単独行動で行方をくらますヴァンを怪しみもせず、自分はどうでもいい遺跡調査
アクゼリュスでルークが俺は悪くねえと言ったのは、実質的にはティアが100%悪いってことで正しい
それをルークを犯罪者扱いして偉そうに説教たれるティアは何だ?と10年以上叩かれてる
暗殺が出来ずにヘタレるスレイを叱咤激励するロゼとは根本的に違うんだよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 09:06:45.68 ID:8e9s6dCN0.net
×本来素直で優しい性格だから自分は瘴気でアクゼリュスの人を救おう
○本来素直で優しい性格だから自分は瘴気を超振動で中和してアクゼリュスの人を救おう

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 09:13:25.24 ID:/jirVtFh0.net
これから新作がでるたびに
「スレイだったらこの遺跡に驚くだろうな」
「エドナならここで文句言ってる」
とか連想しそう
あと新主人公とスレイを色々比較したりとか
ゼスティリアはテイルズの新しいだい1作目じゃないかな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 09:15:41.57 ID:nUWtOk6Y0.net
>>456
馬場はというか、「テイルズ開発陣は」な
原点に戻るなら一作目ぐらい把握しろってだけ
例え腫れ物扱いでもなw

面白いゲームを作ってくれるならなんでもいいのは確かかな。
…まあ、手放しにそれなりな作品は作ってくれると信じてたら、……な作品が出来上がってくたワケだが。
学習したよ?手放しでは信用しないと
ドラクエ、ffを即買したけどw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 09:16:33.43 ID:KVHQ5Xdy0.net
>>459
アクゼリュスのことだけじゃないよ
崩落後も「俺ってダメだな…」って言う度にティアが叱責してたろ
ヴァンが何か恐ろしいことをしようとしてるのは分かってたけど想像以上にとんでもないことだったし、
たくさん部下がいてあの手この手で邪魔してきたし
犯罪者扱いで罵ったんじゃなく、自分のミスを謝罪もせず開き直った態度に失望しただけだよ
ゼスティリアが理解できない馬鹿はアビスも理解できてないんだな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 09:16:53.98 ID:sT2/jckU0.net
ドラクエ456の天空三部作のようにゼスティリアがテイルズ新三部作の一作目というのは意識してると思うよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 09:20:50.32 ID:8xq55OF00.net
>>459
こういうアホがスレイsageしてんだなw
アホがやってるって分かって良かったわw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 09:30:00.74 ID:sNX6GJRt0.net
>>463
ルークは悪くないのにティアがルークは悪いってトラウマ植えつけたからでしょ
悪くないのに洗脳的に自分は悪かったと思わされるルークかわいそす
アクゼでティアが「私が兄を放置したのが悪かった」と認めてればな
ルークは髪を切る必要なし、俺って駄目だな・・と嘆く必要なし

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 09:37:49.28 ID:6B13CPeb0.net
>>463
>ヴァンが何か恐ろしいことをしようとしてるのは分かってたけど想像以上にとんでもないことだったし、

さすがにティアを甘やかしすぎて草
わざわざ公爵家宅に違法侵入してまで極悪人ヴァンを今すぐ暗殺しないといけないほどだったから
極悪人ヴァンが世界滅ぼそうとしてたのを知ってたからこその暗殺行動だぞ、ティアは
この緊急度を超える想像以上なんてものは存在しないぜ
それをヴァンに再会してコロっと極悪人の兄ヴァンの甘い言葉に騙されて手を緩めたティアが悪い

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 09:37:54.69 ID:KVHQ5Xdy0.net
>>466
断髪前ルークはヴァンに「お前は特別だ」と唆されて調子に乗って、「口は悪いけど根はいい奴」という良さが丸っきり無くなってしまった
ヴァンに言われたことをティアやジェイドに相談してればアクゼリュス崩落であそこまでの被害は起こらなかった可能性がある以上、ルークはなーんにも悪くない!とは言えない

こういう奴がアビスの仲間たち厳しめ、ルークかわいそかわいそ二次創作してんだろうな
もしかしてゼスティリアスレイたち厳しめアリーシャかわいそ二次創作も作ってたりする?
ルークは悪くないのに可哀想!なルーク信者はアリーシャ信者兼ねてること多いし

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 09:37:58.02 ID:7AXgzH7U0.net
>>448
ゲームグッズ作品キャラともに売上人気上位
固定客逃してるのはアニメの存在だろ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 09:49:01.21 ID:fuGex5c/0.net
>>468
ルークは口は悪いが根がいい奴だから超振動でアクゼリュス住民を救おうとしたんじゃなかったっけ?
根がいい奴じゃなきゃ面倒くせーから叔父上(国王)が全部やってくれよって押しつけて終わりだから
救って英雄になりたがりの部分ばかり叩かれすぎだな
そもそも住民救おうとしたのが根がいい奴だからってポイントをお忘れなく
ルークは作戦中も「一人一人治療するより俺の超振動なら一気に救える」って早く住民救いたい発言してるし

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 09:49:24.46 ID:nUWtOk6Y0.net
>>464
だからダメなんだがな。

いやな、三部作でもいいんだよ。
ゼスティリアの場合、むしろ三部作の方が良かった可能性が高いんよ

発売前に「続編考えてない」「ちゃんと一作で完結する」とかさえ言わなかったならな

勝手にハードルあげて壮大に転んだ感じなんだよな….

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 09:51:16.19 ID:KVHQ5Xdy0.net
>>470
まーたIDコロコロして自己擁護か

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 09:55:53.08 ID:KVHQ5Xdy0.net
ろぜつかってすれいのわるぐちいっちゃいけないっていわれたからつぎはてぃあつかいましゅ!
あー鬱陶しいわゼスティリアアンチ

レイズ新編のキールの台詞で「スレイとリフィルがティルナノーグの歴史を調べてる」とか言ってて、
リフィル先生と盛り上がるスレイを想像して和んだ
乗り物見たときのテンションを考えるとスレイはリフィル先生の遺跡モードもついていけそう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 09:56:27.48 ID:fuGex5c/0.net
>>471
勝手にハードルあげて壮大に転んだのはゼスアンチのお前だろうよ
馬場は単に本編が途中で進められなくなるシナリオパーツを有料配布しないという意味で言ってるだけ
それなのにゼスアンチは追加シナリオ出さないっていったのにアリアフを追加で出したー詐欺だーだもんな
こんな日本語読解力ゼロの池沼相手じゃいくら説明しても通じないわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 10:01:16.91 ID:fuGex5c/0.net
>>473
最初の話をすっかり忘れたおバカさんかな?
お前が>>457で「アビスでもメンタル強いのはどっちかというとティアだったし」なんてトンチンカン発言したんだぞ
そしてゼスファンは堂々してるロゼと他人に罪押し付けるティアを一緒にするなと反論した
つまり今の立場ではゼスファンがロゼを擁護し、ゼスアンチであるお前がティアを擁護してる
こういう状態なんだよ
ティア批判=ロゼ擁護=ゼスファンなのにいきなり立場を入れ替えんな、セコイ工作だな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 10:06:16.95 ID:KVHQ5Xdy0.net
>>475
ロゼはスレイみたいな無能なへたれと違ってメンタルも強ーい!なんて話す奴を「ゼスファン」とは誰も思わないよ
また暇人ゼスアンチがティアまで持ち出してバレッバレな工作してんなーとしか思われてない
アビスファンも「英雄になれると思い上がり誰にも相談しなかったことがルークの罪」と理解できてる人ばかり
ルーク悪くないルーク可哀想!ティア憎い!って言い分がゼスでの姫たん可哀想!スレイ憎い!にそっくりなんだよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 10:10:51.88 ID:fuGex5c/0.net
>>476
いやいやスレイの話なんてしてないし何でいきなりスレイの話を混ぜてごった煮にしようとするかなあ…
お前が最初に言った「主人公とヒロインのメンタルなんてシーソーゲームみたいになるだろ」は別に否定してない
ただその例としてゼスティリアのロゼもアビスのティアも同様としたことでハァァァ?となった
あんな風に他人に罪をおしつける悪質なヒロインティアとロゼが同格というのが無理矢理なんだよ
スレイは関係ない、あくまでロゼはティアのような他人に罪を押し付ける悪人さは無いと言ってるだけ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 10:20:06.24 ID:nUWtOk6Y0.net
>>474
…いや、君の言ってることをそのまま書くとな
「続編だしません」「追加ストーリーありません」と明記していない作品は

追加料金出さないとエンディングまでいけなくて、ストーリーも追いきれないけど
「追加で出しません」とは言ってないから全然問題ないんです。

ってことになるが、そう言う認識なのかな?w

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 10:21:07.26 ID:KVHQ5Xdy0.net
>>477
そもそもお前最初の話のとき関係なくね?
ID:6Q3s8kmy0→ID:8e9s6dCN0→ID:fuGex5c/0
とID変えたの?なんで?
ティアアンチをスレチな場所で平然と行うんだから、TPOを弁えられず本スレをアンチスレ化させたゼスアンチと同類だね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 10:33:31.47 ID:fuGex5c/0.net
>>479
アクゼリュスの件でティアが他人に罪押し付ける悪人という認識持った人が多いだけ
いちいちお前と違う意見で方向性が一致してたら自演認定とか面倒くさい野郎だなゼスアンチ
アクゼリュスの件でルークが一方的に悪いというゲーム内の演出が問題ないなら15年も揉めないんだよ
ルークは悪くないし悪いのは自分の兄が主犯なのに他人に罪押し付けてるティア
こういう見解があるからこそ15年も揉めてるって自覚を持たないと

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 10:45:07.81 ID:KVHQ5Xdy0.net
>>480
一方的にどちらかだけが悪いってのがそもそもおかしい
ルークは全く悪くなくてティアだけが悪いと思ってる人のみなら議論はそもそも起きてない
隠し事してたのは双方だからどっちも悪いと思う
どっちかは完全に無罪とは思わない
そういう白か黒か、0か100か、ってはっきり言い切れるものは少ないよアビスもゼスも

で、最初はそもそもアクゼリュス云々は関係なくてルークがへこたれればティアが叱咤激励するし、
「主人公よりヒロインのメンタルが強いゼスティリアは異色」というのは違うんじゃない?と言いたかっただけだよ
なんでアクゼリュスやヴァンが出てくるんだ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 10:45:26.20 ID:fuGex5c/0.net
>>478
それは別にいいんじゃない?
馬場はあくまで言葉にしなくてもいい暗黙の了解をあえて言葉にしただけという認識だよ
そしてお前が言ってるのは暗黙の了解だからわざわざ制作側が言わなかったと思って購入した
しかし暗黙の了解が破られていてエンディングまで到達できない未完成版だったということ
これは暗黙の了解が存在すると勝手に決めてる購入者側が明らかに悪い
映画や小説や漫画やアニメ
どのメディアを取っても暗黙の了解なんてお約束はなく未完成版として次回に続くとなる作品は多い
ゲームの分野で未完成版となってはいけないなんて法律は一切ない
勝手に暗黙の了解と決め付けてる購入者側が悪い

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 10:54:40.07 ID:fuGex5c/0.net
>>481
> ルークは全く悪くなくてティアだけが悪いと思ってる人のみなら議論はそもそも起きてない

違うと思うな
ゲーム内での描写はルークが悪いからティア含む全員から罵倒された
そしてルークは反省として髪を切り性格を激変させて今までのやんちゃ性格を封印して丸くなった
ゲームの描写がこうだから
その真逆となるルークは全く悪くなくてティアだけが悪いと思ってる人のみでもゲームと真逆だから議論は起きるよ
まぁ議論というよりは一方的なアビスのシナリオライター批判になるだろうけどね
プレイヤーが一般的に受け取る感情と真逆の演出をしつづけた実弥島のズレっぷりをね
実際、実弥島はアビスのシナリオは数々の粗(というか設定ミス)を出して今でも叩かれ続けてる
だからアビスが15年議論続いてる時点で数としては原作演出のルーク批判よりティア批判が多いのが実情

そんな世間的に圧倒的に支持されてない罪なすりつけ女ティアと男気のあるロゼを一緒にされるのが不快なんだよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 11:00:34.41 ID:KVHQ5Xdy0.net
「アクゼリュスの話じゃなくてメンタルの話」と言っているのが見えない、ティア憎しの感情のみの話には付き合いきれない
ティアアンチスレでいくらでも罵倒せーや

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 11:07:06.29 ID:UkQWKJs50.net
要はスレイ信者が>>453の書き起こしにイラっとしちゃったってこと?
契約直後にいきなり神依とかロゼの名シーン挙げると大抵スレイ信者がイラっとするのは何でだろうね
ロゼに過剰なまでに劣等感感じすぎなんじゃないの

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 11:09:56.58 ID:B5ZafHI50.net
ロゼは嫌われてないしそういうことにしたいアンチがウザいだけだろどアホ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 11:23:55.82 ID:nUWtOk6Y0.net
>>482
そうか。君が良いなら良いけど…
すまないが、俺は買ったゲームが未完成なら文句つけるよ?
エンディングまでいけても
「続編ありません」と言いながら続編でても
「有料追加要素はありません」からの「有料追加要素」も同じ。「文面通り」に読むし、暗黙の了解と決めつけるからね。

…食べ物屋に行って未完成ででてきても、完成させるとは言ってない
小説とかでも、完成させるとは言ってないから途中でおわる(推理小説とかなら最悪だと思うが)

法律で言ってないから問題なしだと思うってことか。
…食べ物系は流石に法律にあるかもだがw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 11:42:11.91 ID:4T6MFLtY0.net
>>485
こういうスレイアンチクズがやってんだな
やっぱりただのゴミだわw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 11:52:30.84 ID:4pj815Mq0.net
ゼスティリアスレは今日も平和です(^_^)

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 12:00:07.64 ID:znLtvt7k0.net
つーかよりにもよって今更ルーク厨に擦り寄りってどんだけ余裕ないんだよ
ゼスティリアが出るまで長い間痛いキャラ厨の代名詞に君臨してきた連中なのに

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 12:01:16.04 ID:2t9n9Nxy0.net
スレイ主人公の話は終わってんだから問題ねーだろ
いつまでも女の腐った奴みたいにグチグチネチネチ陰湿だな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 12:06:28.76 ID:nUWtOk6Y0.net
>>482
と、言うか
テイルズ、バンナム、あと馬場関連作品は
「追加要素ないです」みたいな完成品ですとの明記がない場合は、未完成かもと思っていてそのつもりで買っている。
もしくは
ゼスティリアは「追加要素ない」と明言したからエンディングまでは見れるなーと思って買った。

評価の土台がここなのならゼスティリアは傑作だと思うよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 12:11:22.60 ID:Eq0HLyxZ0.net
>>487
>>492
池沼アンチじゃなきゃそこは制作側とファンの信頼関係で問題なさそう
半沢直樹も最終回エンディングで別会社に出向させられるシーンで終わってる
典型的なto be continuedな作品で未だに続編やらないけどファンは怒ってないもんね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 13:30:04.77 ID:U9B8GSjt0.net
Z2出すなら寝てるスレイが起こされる路線で行くべき

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 13:36:52.46 ID:V9jqcGhH0.net
アリーシャ「ロゼ先生!私には天族の方々の姿も見えず声も聞こえません
  どのようにコミュニケーションをとればよいのでしょうか?」
ロゼ先生「筆談で大丈夫です。天族用フリップとサインペンを常に持ち歩きましょう」

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 13:40:14.45 ID:mR8xMXNP0.net
追加DLC5本ぐらい入った完全版が出る予定だったと思う
けどアリーシャ信者が馬鹿だからDLC無料にしろと恫喝したので完全版計画がなくなったかもしれん
もうバンナムはアリーシャ信者に一銭たりとも得はさせたりしたくないんだろう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 15:04:46.38 ID:nUWtOk6Y0.net
>>496
出す気だっただろうね
なかった場合、ミクリオすら使えないdlcで完結。黒幕放置と言うなぞ判断だしな

あと無料になったのはアリーシャ信者のせいではないぞ?
バンナムが炎上具合に慌てて、dlcを紹介をした雑誌にすら告げずに無料期間持っただけで。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 15:51:48.40 ID:sT2/jckU0.net
結局ここ最近のテイルズじゃストーリーはゼスティリアが一番良いんだよなぁ

導入部分の前座の女登場からの二転三転するストーリー
そして前座の女消えてからどんでん返しとして真打ちの本ヒロイン登場
そこから後半は主人公の成長ストーリーと上手くまとまってるし

導入の戦争イベントとかどうでもよくなった後半ストーリーの展開の速さが本当に好き

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 15:56:03.17 ID:U9B8GSjt0.net
結局DLCもアリーシャ信者が暴れてバンナムを脅して無料にさせる輩っぷり
汚い…流石汚い

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 15:59:06.50 ID:toE48IAs0.net
やっぱり評判が良かったら続編やるつもりだったんじゃないの?普通に
40万人購入者中の千分の一以下の人数しかいない超ノイジーマイノリティなアリーシャ信者がキチガイクレーム入れなければ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 16:02:40.26 ID:CqCrHjHU0.net
暗殺も一つの正解なのは良い仕様
その上、物語内で殺しが一つだけの正解になっているのが浄化命なスレイ泣かせで良い
スレイが今までの自分のやり方を全否定してから始まる成長物語

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 16:08:34.81 ID:sK2kH6qu0.net
>>501
ゴミアンチ死ね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 16:09:08.84 ID:ngq1PX/q0.net
レイズで格下ゲームベルセリアのマギルゥがロゼにお前が嫌いみたいに難癖つけてたのがアレだった
てめーに言われたくねえよっつう

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 16:23:33.95 ID:EiuGnbcK0.net
ロゼとミリーナの関係性は良いな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 16:39:55.45 ID:HhcfZY1r0.net
>>503
メーヴィンごときが導師ロゼに偉そうに

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 16:52:05.36 ID:ouxJ/wyS0.net
マギルゥは信念しっかりしてる人あんま好きじゃなさそうだしな
ベルベットにも陰で悪態ついてたし

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 16:55:06.34 ID:yCwkHHzd0.net
こいつの「嫌いじゃ」は本当の嫌いというより「食えない女」の意味が強いんだろ
転がしやすい女認定されてないんだからロゼは一流なんだよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 16:57:13.94 ID:nUWtOk6Y0.net
ゼスティリアの評価は
アンチが騒いでるだけロゼはちゃんとしたキャラクターで一部か凄くパッシングしてるだけでちゃんと人気キャラクターなのなら…

さっさとフィギュア化すればいいのに
すぐ完売するだろ
アリーシャですらそれなりに売れているのだから。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 17:14:42.23 ID:yCwkHHzd0.net
お前らにお土産じゃよ

ロゼ
マギルゥ、アジトに戻るんでしょ?
ちょっと話していこうよ。
なんでそんな変な格好してるの?
http://pbs.twimg.com/media/DU2snREU0AE1oEw.jpg

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 17:23:18.51 ID:CIBmOahv0.net
マギルゥはベルベットに対しムカつく奴と言った様に自分の感情を揺さぶってくる相手に悪態をつく癖がある
つまり訳すとロゼが興味深い人物だって意味だろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 17:25:40.68 ID:yCwkHHzd0.net
ロゼがエレノアとロクロウの子孫説、確定きたな

エレノア
……あの二刀の構え。
やはり……似ています。
http://pbs.twimg.com/media/DU2qugGV4AA4BOe.jpg

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 17:30:03.77 ID:nUWtOk6Y0.net
フィギュア化すればいいのにと書いてふと思ったが、
上の方にあるグッズの売上のやつ

あれって確かにアリーシャは言うほど人気が高いわけではないと言う事には確かになるんだが
(売れ残っているわけだからね)
他のキャラクターと比べて他よりか人気キャラクターがないと言う証明にはならんな…
それ言うなら出した時の個数と購入数出さないと…
同じ個数で販売してってことならわかるんだが。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 17:44:36.26 ID:hqPEuNA/0.net
ロゼは戦争孤児だからなー
ランゲツ家の子孫がいるなら風の骨の先代以前だと思う
もしくはED後ロクロウが見込みある奴に教えて家関係なくなったか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 17:47:05.83 ID:/jirVtFh0.net
ロゼとうまく商談交渉してる
ミリーナもよかった

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 19:16:52.29 ID:y9DbF7cT0.net
マギルゥにイチャモンつけられるとか、さすがロゼ
ルーティも話のわかる人が来たわね状態でいきなり守銭奴コンビ結成してるし
スタンは悪い友達増えた扱いしてるし
次はイリアとの守銭奴トリオだな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 20:28:09.66 ID:0i+3DQOO0.net
ロゼとザビーダはゼスパーティで明るい担当だから他シリーズの誰と組み合わせても会話がはずむな
ロゼの構えみてロクロウを思い出してボーッとしてるエレノアにボサっとしてんなと一喝するロゼナイス

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 21:32:21.45 ID:CRaQT7Xs0.net
まだ途中なんだが序盤でロゼのスカート?が捲れてるんだがバグ?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 21:41:48.09 ID:+e0pxIFW0.net
あれやっぱおかしいよな?
何か小さい子がよくやるパンツにスカート巻き込んでるみたいで気になるわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 21:46:59.99 ID:yCwkHHzd0.net
>>517
これのこと?
http://pbs.twimg.com/media/DU2y7uKVAAEW9xo.jpg

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 21:56:23.52 ID:CRaQT7Xs0.net
>>519
うんソレ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 21:57:53.89 ID:yCwkHHzd0.net
戦闘画面でもスカート巻き込んでエロくなってるね
http://pbs.twimg.com/media/DU2N4gCWsAA0Vj2.jpg

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 22:32:50.22 ID:fKefd0Wx0.net
結局宣伝やら離脱がどうでもさ
シナリオが面白くて議論しがいもあり、あるいは戦闘システムがそこそこ良いから高評価なんだと思う
ろくに宣伝見ないでやる奴も多いからプレイした後の感想って結局ゲームの出来が一番大きいし
唯一気になるのはほとんど出ないキャラのアフターエピソードじゃない方がよかったってことかな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 22:34:18.77 ID:HxJ28Xam0.net
レイズにライラでないのってオバサン風味だからハブられてんのかな?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 23:40:38.89 ID:izfpywVW0.net
決戦前夜のトークでロゼとライラがやたら間に割り込んでるのって
実質主人公=ロゼ、実質ヒロイン=ライラってことかな?
スレイとミクリオが完全に脇役になってた

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 23:43:11.82 ID:ZsK2EsCR0.net
そういや結局アリーシャの瞳には何がうつったの?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 23:45:22.34 ID:uV/MJwFh0.net
分史世界に、
スレイがアリーシャの手を引き、
ミクリオとライラが微笑ましく見守り、
アイゼン(竜)に乗ったエドナやザビータ、
背中に荷物を背負いこむロゼや手伝いのデゼルたちの、
世界を救う旅のゼスがあったのだろうか。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 23:47:03.61 ID:toE48IAs0.net
>>526
ロゼとかロゼとかロゼとかロゼとか寝てるスレイとかロゼとかロゼかな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 23:47:20.98 ID:zSf+Q1fh0.net
>>524
邪魔なババア2人が割り込んだだけだろクズ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 23:48:24.93 ID:kmMhLvnK0.net
>>526
きもいカプ妄想は専用の板でやれ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 23:48:32.33 ID:GKCjVqhA0.net
>>526
ねーよそんなもん

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 00:16:28.81 ID:DnpIouh00.net
ユーリは実際法で裁けないところを見た

ロゼの場合は
法で裁ききれない悪を拾って始末してあげてるの?
スレイを悪人と決めつけて襲ったことから考えて
人格的に善人ぽくてもその勘違いした行動によって悪人化するパターンはあるんだなと勉強になった
法で裁けないなこいつ!むかつくしよし殺そうみたいな安直な決め方してないのは凄ロゼ
本来法に任せてればいいものをハイランドの国機関が穢れてるから仕方ないんじゃないかね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 01:10:53.65 ID:9c3W/vUc0.net
正直ザビエドとか見た目凄く萌えるけど
ただほんと、山本氏シナリオで恋愛要素のれの字もないってのは意外

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 01:17:15.18 ID:3S3yiIz/0.net
天族死んだら控えが勝手に出てくるのは阻止できないものか

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 01:20:08.95 ID:PC6zY+6O0.net
ザビーダって他のテイルズにもいる賑やかしポジションだよな
なぜあんなに加入遅いのか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 01:36:15.18 ID:nzAwvQeB0.net
ティアならアタックさんにオッパイ揉ませてあげそうだな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 01:41:42.34 ID:FO9SYPud0.net
ご都合主義よりリアリティとは言ったが
星空の下で出発、とか時々リアリティ無い幻想的な描写が入るのはライター腕あんなって思った

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 02:28:11.04 ID:kvG3rL0H0.net
馬場って理不尽に叩かれても「しょうがないしょうがない。切り替えて次がんばろう」
みたいに良い意味でポジティブなんだろうな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 03:09:08.38 ID:QOnJWTeT0.net
本当に馬場英雄はユーザーをどれだけ怒らせたか楽しませたかわからんぐらい頑張っただろ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 08:02:53.76 ID:LHI59lm+0.net
>>526
邪魔なキャラを下げて自カプ推す願望ただ漏れって感じ
スレアリ萌えするならまずスレイ叩きアリーシャ上げを止めてきた方がいいよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 09:11:06.62 ID:pcOkfpKr0.net
セルゲイがどうしても綺麗なゴリラに変換されちまうんだ・・・

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 09:20:37.03 ID:PNZT4GIh0.net
裏切り枠かと思ったらもっとおぞましい何かだったアルヴィン
デゼルもアルヴィン枠かと思ったら全然違ったわな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 09:31:28.88 ID:n8td+Mr30.net
エレノアがロクロウの子孫ロゼを「同じ構えをする者」として発見し、興奮してたわ
初めてゼスティリアとベルセリアがガチで繋がったな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 09:42:06.77 ID:CDG199Aa0.net
>>524
決戦前夜はスレイミクリオのコンビにしたかったせいで、他メンバーにしわ寄せが来ただけ
スキットなどのドツキ関係の相性や価値観の一致という意味では組み合わせが間違ってる
正しい組み合わせはこう

スレイ・ライラコンビ=ご存知運命背負いコンビ、導師と主神という逃げられない運命を共有する二人
ロゼ・ザビーダコンビ=ご存知殺しは崇高コンビ、悪なら殺る暗殺者と死んで救われる殺し屋という絶対敵な共通点
ミクリオ・エドナコンビ=ご存知弄り弄られコンビ、傘でドツかれること数千回で漫才コンビとして最強と言われる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 09:45:37.81 ID:tbmQ0MQj0.net
40万は出荷だけど大作の雰囲気がプンプンしてたから釣られて予約した人が多かったんだろうな
複数買いした人もいたみたいだけど、裏切る事なくここまで話題作になったんだから大したもの

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 09:57:45.14 ID:CUBusyQ90.net
>>543
序盤はスレイとミクリオを無二の親友という形でエンディングまで描きたかったのは制作側の本当の気持ちだと思う
ただ他のキャラと絡ませていく内に「あれ?スレイとミクリオそんな合ってねーな」と思い出したのも本音かと
それもそのはず
浄化で世界を救うという大きな仕事の最小単位はスレイとライラ
ミクリオは途中で浄化には足手まといだから離脱するイベントまで設けられてるほど
陪神としてライラの配下として浄化の力は得たもののやはり元祖ライラとは立場が違う
となるとどうしてもミクリオは浄化する主役のスレイライラを外から見守る立場を求められる
だからミクリオの発言は主観的ではなく客観的にPTを観察した感想が多くなる
エドナもまた同様
ライラが存在せずにスレイとミクリオが遺跡探検してる時に天族が誓約で主神になれる事を知る
そんなイベントでミクリオが主神になりスレイと運命共同体にならない限り価値観はどんどん離れていく
決戦前夜にスレイとミクリオで決意表明は浄化して世界を救うという大きな仕事の前にはアンマッチだったね
やはりそこはスレイとライラという追い込まれた者同士で語るイベントにしないと

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:02:42.59 ID:ZZhjw5jO0.net
ロクロウの子孫説しつこいやつはなんにもシナリオ読んでないのがよくわかる
まあ、わざとやってるのかもしれないけど

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:03:02.58 ID:TQeR0AvH0.net
スレイとミクリオの関係はルークとブタザルみたいなもんでしょ
ストーリーとしては別に一緒にいる必要性は皆無
ただ最後までお互いを見捨てないでやる親友な存在

アビスはアクゼリュスでルークがパーティー全員から裏切られたからブタザルだけ裏切らなかったのが目立つだけ
スレイがパーティー全員から裏切られるイベントあればミクリオだけは見捨てないとなったはず

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:10:33.76 ID:H442GMUh0.net
>>546
しゃーないな
レイズでこのイベントだから
火のないところに煙は立たず
たかが同じ流派の剣術というだけでエレノアがここまでロクロウの思い出に浸ってボケッとしない
つまりは子孫ということ

エレノア「……あの二刀の構え。やはり……似ています。」
ロゼ「エレノア、ボケっとしない。斬られても知らないかんね。」
エレノア「心配ご無用です。むしろ気が引き締まりましたから。」
ロゼ「当然!食材の鮮度を落としてたまるもんか!いくよっ!!」
http://pbs.twimg.com/media/DU2qugGV4AA4BOe.jpg

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:15:06.03 ID:FO9SYPud0.net
>>548
エレノアはロゼに運命的な出会いを感じてるのに、雑魚アリーシャにはどうでもよすぎる対応ww
格言を社交辞令で褒められて終了、しかもマルトランの受け売りwww

>エレノア 不服ではありますが狙われたり負われたりするのはもう慣れました。
>アリーシャ 騎士は守るもののために強くあれ。民のために優しくあれ。いついかなるときでも変わりはしない。
>エレノア アリーシャ。その格言、素敵ですね。
>アリーシャ ありがとう、エレノア。私の尊敬する師の言葉だ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:17:44.00 ID:ZZhjw5jO0.net
>>548
同じ流派というだけで〜〜ということ
のところ、ただの妄想じゃん
二次創作でやってればいいと思うよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:18:17.04 ID:QOnJWTeT0.net
>>548
ロクロウ入ってきたらロゼとの時代を超えた親子コンビ組むのかね
これは胸熱

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:20:57.74 ID:n8td+Mr30.net
>>549
アリーシャうっすいなw
エレノアとロクロウのサラブレッドであるロゼとこの格差よ
しかも名言が自分の発言じゃないというこの脇役感よ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:21:41.34 ID:ZZhjw5jO0.net
話が通じなさすぎて本当に気持ち悪い

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:23:44.04 ID:RRXbQecS0.net
>>546
ひがむなひがむなアリーシャ信者w

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:27:25.27 ID:pQZFcyhB0.net
某ツイ
>ロクロウに似てると言われたロゼには、じゃあーーってエレノアの顎を持ち上げてから「あたしが慰めてあげよっか?」ってイケメンオーラ出して欲しさある(ロゼすっき

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:31:00.97 ID:d4yoCS0v0.net
おまえらロゼとエレノアロクロウの関係性ばかりニヤニヤしたがるがロゼとマギルゥも中々だぞ
マギルゥにお主が嫌いと言われてるのにマギンプイで返してマギルゥを早速転がすロゼ
ベルセリアでマギルゥを転がすキャラなんていたか?
これぞさすロゼだ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:33:22.36 ID:xor/13Dc0.net
ロゼはベルセリアメンバーと相性良すぎ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:36:25.10 ID:I5jwefhc0.net
モンハンとドラゴンボールめっちゃ楽しい
このゴミゲーのこともようやく忘れることできそう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:37:26.94 ID:9c3W/vUc0.net
ロゼは公式のキャラ紹介にムードメーカーと2回も書かれるほどの逸材だから

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:41:40.58 ID:DX+ScAVG0.net
>>546
逆にロクロウの子孫がロゼだと何かまずいの?
ツイッター界隈じゃエレノアロゼのイベントですっかりロクロウ親子説でワサーっと賑わってるよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:44:13.84 ID:IVAFsRYd0.net
ロゼとミリーナもかなり相性抜群ですが

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:48:24.85 ID:7aV1etm30.net
もう、ロゼ主人公で続編だしてと公式で言ってみれば?
ちゃんと人気で金取れるなら作ってくれるじゃない?
そろそろ新作でてもいい時期だし

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:50:32.16 ID:Z+L32cRc0.net
案の定デゼルがアイゼンにカブトムシのウンチク知識で勝負してて吹いたわ
予想通りすぎる展開

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 10:55:41.49 ID:IVAFsRYd0.net
>>562
主人公になると変な運命背負わされてロゼの自由奔放さが失われる可能性が高い
公式に二度もムードメーカーといわれるほどの逸材はあえて主人公にせず常連ムードメーカーにするのが得策かと

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 11:16:04.15 ID:ZZhjw5jO0.net
・ロゼは孤児で、ランゲツ流とは無関係の生まれ
・ランゲツ流に関係あるのは剣術を教えた人のほう
・業魔に生殖能力があるのかどうかは不明
・ロゼはランゲツ流以外のロクロウとの接点がなく、たとえば見た目にも類似点がない

ロゼロクロウ子孫説をのみこむためには解決しなくちゃいけない疑問点が多い
できれば詳しい解説付きで答えてくれ

ツイッターで盛り上がってる()から問答無用でそれが正史になるんだ?
君のソースはツイッターなんだな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 11:32:45.38 ID:7HHg2f8g0.net
>>565
そういう表面的な事でツイ界隈が賑わってるんじゃないと思うよ
たかが同じ流派だけだったらここまで意味深に公式がゴリ押しする必要が無いからな
エレノアはロゼに「誰から教わったか?」は特に聞いてないという事
あくまでロゼの姿を見てその後ろにロクロウの姿が見えたから夢中になったという事
こういうのは創作物では一般的に親子フラグと言われるものなんだよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 11:46:00.92 ID:TQeR0AvH0.net
>>565
ツイッターが盛り上がった原因は公式が発表した最新ゲームシナリオから来てるんだからええやん
二次創作じゃなく一次創作が火種ってこった

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 11:50:55.16 ID:p9/l4rtR0.net
>>565
憑魔=業魔は霊応力無い普通の人からみたらただの人間だから普通に生殖能力はあるだろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 12:12:19.97 ID:7aV1etm30.net
>>564
それは作り方の問題だと思うが。

今のバンナムやテイルズ開発陣だとロゼ主人公な続編とか作ったら、むしろロゼが変になるからやるなら主人公は別がいいってことか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 12:16:10.83 ID:Z+L32cRc0.net
>>565
解決しなくちゃならない疑問点というほどでもないかな

・ロゼは孤児で、ランゲツ流とは無関係の生まれ
→孤児が実は一子相伝の血縁者だったなんてよくある隠し設定、むしろ孤児というのはフラグ
→スレイも裏設定ではヘルダルフの息子

・ランゲツ流に関係あるのは剣術を教えた人のほう
→ランゲツ流を教えた人が驚くほどロゼがランゲツ流を極めてしまったとすれば問題なし
→極意を極められるのは直系の子孫の血のみという設定もよくある設定
→アビスのティアも直系のユリア子孫だから第七音素フォニマーでもティアだけしか出来ない極意があった

・業魔に生殖能力があるのかどうかは不明
→前出だが業魔は霊応力なければ単なる人間だから生殖能力は普通にある
→マルトランのように業魔で精神全くイカれない人間も普通に存在する
→過去の戦場で武功をあげた英雄のほとんどは業魔という話も出てくる

・ロゼはランゲツ流以外のロクロウとの接点がなく、たとえば見た目にも類似点がない
→ロクロウはエレノアと夜桜あんみつデート約束イベントがあり公式カップリング化してる
→ロゼの見た目は髪の色がエレノアと一緒でエレノアの遺伝要素を受けてる
→ロゼ=ローズ=バラ、エレノア=バラの一品種という隠し親子設定もある

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 12:24:52.03 ID:p9/l4rtR0.net
>>570
うーんこれは半信半疑だな
でもゴリ押ししようと思えば後付け設定で子孫にするのは簡単に出来そう

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 12:26:49.39 ID:RRXbQecS0.net
リノアル説よりはロクロゼ説エレロゼ説のがよっぽど説得力あるな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 12:31:58.04 ID:IKIz+x3n0.net
てかロゼが子孫説は今まで公式は一切主張してなかったんだぜ
ただファンの間でロゼの嵐月流がロクロウ由来、ロゼの赤髪がエレノア由来というだけで認定されてた説
それが公式でがっつりエレノア自身がロゼをロクロウ関係者と証明しにきてるってのが凄いんだよ
やっぱり公式は最初からロゼをロクロウの子孫として隠し設定してたってことだから
公式が出してくる前に見切ってたお前らの勝ちだわ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 12:33:04.03 ID:nzAwvQeB0.net
アリーシャにこんだけ楽しい設定があったらよかったのにねえ・・・

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 12:37:40.73 ID:Aax31z6i0.net
>>574
今のアリーシャ様ゴリ押し公式なら楽しい設定ゴリ押ししてくるかもしれよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 12:43:30.61 ID:rF505V8D0.net
>>575
アリーシャはゲームでの無能人間な設定がみんな頭にインプットされてるからねえ
ゴリ押しすることはできてもウワーゴリ押しされてるなーってドン引きされてしまう
ロゼはゲームで無能人間じゃなかったから今から他方面でゴリ押しされてもさすがロゼで済まされる
この違いは大きいよ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 12:45:31.18 ID:UVKHJOUv0.net
>>569
主人公が受ける火の粉は嫌だから別キャラに避けさせて美味しいとこ取りだけしようって事だろうな

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 12:50:26.09 ID:2AesRyq00.net
ワッチョイはアリーシャ厨による他キャラアンチスレ
ここはロゼ厨による他キャラアンチスレにすっかりなっちゃったな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 12:52:24.64 ID:CDG199Aa0.net
>>577
グレイセスではパスカルがムードメーカーで発明で何でも実現する神だったからな
こういう人が主人公として現在成長中みたいな設定を入れられるのは勿体無いからな
そういう意味じゃFF12で主人公じゃないムードメーカーなのに俺は主人公と言ってたバルフレアも一緒

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 12:58:52.61 ID:/Ivi8JFM0.net
ロゼデゼル人気無さすぎワロタww
ミラプリの新章ブースト掛かってこれって
ここに居るロゼ狂信者はガチャ回してやれよww
https://i.imgur.com/8x4OHIu.jpg

ちなみにエレノア参戦28位
レイア参戦19位な

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 12:59:18.93 ID:shfc08D70.net
>>579
ほらこういう事言ってるゴミはやっぱりクズアンチw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:00:10.66 ID:IVAFsRYd0.net
>>578
場合によりけりっしょ
ミクリオが出川並みに全員から愛され弄られる性格って絶賛されてる
見た目が出川とは言われてないのに見た目が出川じゃねえと言い張る奴が頭おかしいだけ
そんな奴が「ミクリオアンチ」なんて的外れなレッテルをつけだす
実際はミクリオはこのスレでは絶賛される側のキャラだから

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:05:04.89 ID:S8AMiy2v0.net
>>580
そういうのがアイドルアリーシャキモオタ発想なんだよ
キモオタ発想だと登場していきなりセンター人気みたいのを求めるんだよな
ロゼは公式キャラ紹介に2回もムードメーカーといわれる存在
アイドルと違って他のキャラクターと絡むムードメーカーとして仕事したら初めて評価される存在なんだよ
アイドルアリーシャキモオタは単体人気ばかり注目してるからキモオタなんだってこと
ティトレイやノーマだって単体評価じゃなくてムードメーカー評価なんだぜ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:05:19.03 ID:zrQqrXU00.net
>>582
ほらまだ言ってるww
ファンが嫌がってる事を延々と言い続けるキチガイのどこがアンチじゃないのか
じゃあこれからロゼを愛を込めてサイコブスって呼ぶね?
これ褒め言葉だからね〜?wwwww

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:06:47.25 ID:zrQqrXU00.net
>>583
サイコブスの不人気言い訳乙w
本当にアリーシャよりも人気ねーよなサイコブスってw
ゼスティリアの人気の足引っ張らないで欲しいわぁwww

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:10:14.34 ID:/Ivi8JFM0.net
>>583
なぜ一々アリーシャ持ち出すか意味わからんわ
アリーシャ大好きかよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:10:15.34 ID:2AesRyq00.net
やってる事がアリーシャ厨とまったく同じだもんな
他キャラ叩いてsageながらさすロゼさすロゼ
まともなゼスティリアのファンです面してる分アリ厨よりたち悪いかも
ここのロゼageの奴らは全員ゼスティリアアンチでアリーシャ厨の同類だから

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:13:06.09 ID:OHDHG+eC0.net
>>580
アリーシャ参戦イベの時も同じくらいだったから全然不人気じゃないよ
っていうかエレノア参戦もレイア参戦(+アイマスコラボ)も季節魔境ありで人数多かったやん
しかも今回から何故かボーナスアイテム一つになったし

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:13:06.03 ID:6J9Nn9wH0.net
ロゼの導師としての霊応力=エレノアの対魔士としての遺伝要素
ロゼの暗殺者としての戦闘力=ロクロウの夜叉としての遺伝要素

サラブレッドですやんロゼ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:14:56.08 ID:a1/3Qcq80.net
ロゼがエレノアに「お母さん・・・」と思わずつぶやいてしまうイベント欲しいね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:17:51.12 ID:9c3W/vUc0.net
>>588
アリーシャ信者の隠蔽工作・捏造工作を一瞬で粉砕お疲れです
まあアリーシャ信者はアマゾンで星1つを2000件入れた捏造工作必死なフリスビー君だからねえ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:20:30.01 ID:MVjZk0C30.net
>>583
中身スッカスカのゴミ以下の文だね
何が言いたいのかいっさいわからない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:21:55.25 ID:DnpIouh00.net
フリスビーくん炸裂(>>580)→フリスビーくん粉砕(>>588

フリスビーくんたった8分しか天下とれなくてワロタ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:23:08.58 ID:DnpIouh00.net
分を間違えたから訂正しとくわ
フリスビーくん可哀相だからね


フリスビーくん炸裂(>>580)→フリスビーくん粉砕(>>588

フリスビーくんたった15分しか天下とれなくてワロタ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:27:01.01 ID:a895nCG90.net
テイルズのもしもしゲーなんてオワコン過ぎて誰もやってねえよ
CSありきなのにこっち無視して流行るとでもおもってんのかたこ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:27:32.42 ID:3gLDks6h0.net
>>588
アリーシャイベの時とユーザー人口全く違うし、当時150位以下常連のレイズの中では高かったんだよな
今は30位内に入れて当たり前のレイズで新章補正も掛かってるのにこれは低過ぎるわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:28:55.65 ID:EBfby6cH0.net
>>585
このゼスファン本スレでアリーシャ上げするなんて10年早いわ
その前にロゼを超えるいきなり神依の霊応力身に付けてこいよカスのアリ信

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:30:56.95 ID:a895nCG90.net
ロゼ信荒ぶりすぎだろここ中立スレ何だろう?
おちつけよぼんくら

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:31:04.98 ID:NvypbCNN0.net
>>596
フリスビー君、アマゾン星1レビュー二千件がバレた時みたいにしどろもどろだねw
相変わらず打たれ弱いんだなぁ・・・

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:33:23.29 ID:6sk2Nc9r0.net
やべえなドラゴンボールおもろすぎわろた
グラフィックも凄まじいしかって良かった
ゼスティリア?廃棄物です

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 13:59:54.72 ID:xor/13Dc0.net
スレイ
俺がマオテラスを宿して全ての感覚を閉じればグリンウッド全域に力をゆだねられるんじゃないか
そうすれば導師になれるほどの素質がなくても従士は俺と同じ様に力を操れるんじゃないかって
ミクリオ
確かに君の全ての感覚を従士にゆだねればあるいは・・・
アリーシャのことを考えると力を振るえる従士の数も増えるかもしれん
新たな導師の出現に期待するよりはずっと建設的な方法と言えるね
だがその行動の意味をわかって言ってるのか?
スレイ
マオテラスの自浄作用に任せられるぐらい従士となった人が大地の穢れを鎮めるまで俺は眠り続けなきゃいけない
ミクリオ
マオテラスと繋がり、刻に取り残され何年・・・いや何百年待つのか
そもそも天族を知覚できる人が現れても天族と共に生きる道を選ぶかどうかはわからないぞ?


決戦前夜のスレイの決意に違和感
自分が人柱になれば大陸中の人間の霊応力があがるとのこと
アリーシャの霊能力あげるために失明した時に思いついたとか
そして大陸から浄化できる従士が出まくれば新たな導師の出現を待つより建設的
これはおかしい
少なくとも身近にロゼという導師クラスの従士がいる
マーガレットのように天族が見えて地元天族と仲良くしてる人間もいる
その他憑魔の姿が見えた名も無い一般人もいた
グリンウッド大陸にはまだまだ導師になれる人材が山ほど眠ってる
その状況で導いた決断にしては安っぽい
導師になれる人材をもっとスレイ自身が自分の足で探すべきではないか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 14:00:58.60 ID:OCrdKxYU0.net
>>597
サイコブスの不人気っぷりよりマシだろうよw
サイコブスは顔も人気も程度が低すぎてなw
アリーシャもブスだし嫌いだけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 14:03:30.19 ID:OCrdKxYU0.net
>>601
またサイコブス厨がキャラ叩きしてるww
サイコブスなんか何の役にも立ってないクズのくせにな
サイコブスって本当に存在が産廃だろw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 14:07:03.00 ID:P1nQklOl0.net
ほんとそんな言うならサイコブスが死ねば代わりになれば良かったのにな
あのサイコブス結局何もしてないよね
導師になったってもたいした事も成し遂げてない
だったらあいつが百年寝てそうすれば天族達は別に誰も待ってもいないだろうから
後は惨めに孤独死すれば万々歳だったのに
本当にクソの役にも立たねーサイコブスだな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 14:14:10.76 ID:8T3/SV+y0.net
>>601
むしろその辺りの人材の力を底上げするのが目的でしょ
実際に動く担当もロゼがいる訳だし

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 14:21:42.89 ID:KSEsfFAu0.net
アリーシャの離脱は特に意味がなかった!!と言ってる人たちアリーシャ厨が多い説わりとある

スレイはアリーシャのために何もしなかった!!
いやアリーシャが離脱した対策を色々模索したので最終的に眠ることになったんだけど…
まとめサイトを見るよりもまずあらすじを理解して欲しい

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 14:22:31.02 ID:PC6zY+6O0.net
スレイは早まった感はあるな
ミクリオが天族見える人が出てきても天族と生きる道は選ばないかもよ?っていう冷静な推測が正解かもね

ベルセリアの聖寮じゃないけど導師や従士を育てる学校や組織を作って啓蒙していった方がいい
こいつらがいないと俺たちは生きていけないんだって思わせないとね
地味にグリンウッド全体が勝手に底上げされてるみたいのは自覚できないからありがたみを感じない
その結果人間はありがたみを感じず天族と生きる道を選ばなくなるし憑魔も増えてしまう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 14:25:08.80 ID:+opgfV4N0.net
>>606
あいつら何言っても無駄
妄想の中に生きてるからね
根拠も何もなくとにかく「本当はアリーシャがヒロインだった、本来はアニメのシナリオだった」と思い込んでるもん
そしてデマの塊のまとめwiki拡散してる
中の人への脅迫等で逮捕されりゃいいのに

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 14:26:11.07 ID:KSEsfFAu0.net
サイコブスとかラジコンとか射精管理とかよくそんな蔑称を思いつくよなと思う

別に止めないけど本当に嫌な気分になるので近寄らないで欲しい
ワッチョイスレで好きなだけアリーシャ様と持ち上げてスレアリ萌えしながら他キャラを叩いてればいいよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 14:26:45.60 ID:PC6zY+6O0.net
>>606
アリーシャが従士になるのはアリーシャ自身が入りたいと希望したせいだからねえ
スレイは聖剣祭を紹介してもらった恩があるからムゲには断れない社交辞令で従士にしてあげた
能力が足らずに希望だけは通して欲しいってのは駄目
アリーシャは離脱した後に低い霊応力を自分の努力で上げるような修行を積むべきだったが何もしなかった
離脱そのものより離脱した後の元従士としてのやる気に問題点があるんだよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 14:28:33.66 ID:VCUPWo9t0.net
>>607
サイコブスがやれば無駄でもたいした損失じゃないから良かったのになw
まあスレイの為なら天族も人間も色々動いてくれるだろうから共存出来ると思うよ
サイコブスでは無理だろうけどね

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 14:29:27.87 ID:VCUPWo9t0.net
>>609
スレイ叩きしてるクズに何も言わないお前もお仲間だよゴミ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 14:39:31.12 ID:BTr6l9Bo0.net
>>611
人間と天族の共存、それはスレイが叶える夢だから
スレイが自分で成し遂げることだね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 14:41:43.25 ID:VCUPWo9t0.net
>>613
その為に眠ったんだよエアプクズ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 16:58:10.03 ID:X5E7fBLr0.net
>>606
スレイは最後ちゃんとアリーシャとかのこと考えて眠ったのにアリーシャ信者がスレイが何もしてないと騒いでると思っているなら根本が間違ってるぞ?
物語の途中途中の経過で何もしてないと言ってるんだぞ?

アイゼンがらみも、最後ちゃんと殺してあげたじゃないかと思っているのか?
ストーリーrpgは途中経過を楽しむもんだと思うが。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 17:25:05.32 ID:OHDHG+eC0.net
うんうん本当は行くべきじゃない戦争にアリーシャを人質に取られて
仕方なく参加して危うく死に掛けたのに当の本人からは特に謝罪もお礼もなし
それでも何も言わずに無事でよかったと思えるスレイは本当に良い人だよね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 17:28:38.32 ID:p527pp5x0.net
>>616
会いにもいかず、無事かも確かめず

趣味の遺跡探索開始しなかったか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 17:38:52.68 ID:TaM9R/0W0.net
>>617
そもそもスレイには完全に無関係な人なんですが?
なんで何をしてもらった訳でもない恩もないもう縁もない女の為に
政治に関わってはいけない導師が戦争直後の国の末端王族に会いに行かなきゃいけないの?
それを人々に知られたら導師はハイランドに加担している!って絶対に思われるよね?
それで更に戦争が激化するのがアリーシャの望みなの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 17:39:27.08 ID:OHDHG+eC0.net
あそこで会いに行くって事はまだヘルダルフがいるかもしれない戦場を引き返さないといけないわけで…
ただの憑魔相手なら命までは取られないだろうしあそこでアリーシャを見捨てて
スレイが穢れる事の方を心配して戦争に参加したけど災禍の顕主が出てきたら事情は変わってくるよね
スレイが死んだり穢れてしまったらあそこでドラゴン3匹爆誕するんだから
それに約束を守って戦争に参加したのにアリーシャを殺すメリットなんかバルトロにはないでしょう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 17:41:37.15 ID:VCUPWo9t0.net
>>617
これを言うアリーシャ厨のエアプ感は半端ないよなww
何度この馬鹿発言を論破されてきてんだよアリ厨はw
それなのにまだ言うんだからほんと猿よりも頭悪いよな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 17:46:08.10 ID:TaM9R/0W0.net
バルトロはアリーシャを殺したいんじゃなく口出しして来てウザいと思ってるだけだからね
戦争参加しないとアリーシャ殺すって言ったのはアリーシャへではなくむしろ導師を脅す為なんだよ
アリーシャの命なんかいらないけどどうやら導師と繋がりあるから
人質に使えるだろうって思われただけ
邪魔とは言え一応末端の王族を実際にバルトロがあのタイミングで殺す意味なんかないのは普通に考えて分かる事だと思うけどね

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 17:49:14.12 ID:p527pp5x0.net
>>618
…仮に一度パーティーインしたキャラを他人だからそこまでする必要ないってことね。

>>619
なるほど。「情熱が世界を照らす」主人公君は危険があるからやめたわけだ

あとな。「ちゃんとアリーシャ助けにいった」ってことで戦争イベント出したんだろうから
中途半端だとして書いただけだからな。

そもそも戦争まででアリーシャがらみで文句はあんまりないだろ。
次の街あたりから、出番がないから文句出ているのだろうに…

もしかして、そこを分かってないのか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 17:52:05.99 ID:p527pp5x0.net
>>620
ん、論破の内容をぜひ。

ちなみに俺はアリーシャか離脱したことは別にいいんでない。と思っている。
あのあとから不自然にアリーシャの出番ないのは確かにそうだなーとも思っている。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 18:00:41.34 ID:TaM9R/0W0.net
>>622
>>623
逆に迷惑掛けられて更には自分の不手際で人質になって更に迷惑掛けて
そこまで人に害を与えておいて何でアリーシャが謝罪の一つにも来ないの?
導師の従士に頼み込んでしてもらったのはアリーシャだよね?
で迷惑掛けて自分の夢とは違うからやっぱり辞めますって言ったのもアリーシャだよね?
何で何もかも迷惑掛けられたスレイ達からしなきゃいけないの?
赤ん坊でもあるまいに成人した恩だろ?常識もないって認めてんの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 18:01:20.49 ID:TaM9R/0W0.net
恩じゃなく女ね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 18:02:32.37 ID:p527pp5x0.net
連投になるがゴメンな。

>>621
バルトロの立場から見れば
その前提だよな。それ。

あのあたりはな。スレイの立場からみたら普通は無事を確認する。
仲間は止めるだろうね。ヘルダルフいるし。
その上で説得されてとか、もしくはヘルダルフを避けて様子を見にいくぐらいが自然。

シナリオライターが悪いのかなんなのかはしらんが、ストーリーとして不自然なのは確かなんだよ。
どうみても息抜きをするタイミングではない。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 18:04:39.38 ID:p527pp5x0.net
>>624
うん、それも不自然だよね?

スレイから無理ならアリーシャから何かアクションがあるべき。
何もなさすぎるんよね。だから文句が出る

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 18:05:45.50 ID:OHDHG+eC0.net
>>622
情熱って言葉は仲間達の命を預かってるのに無責任に特攻するってことじゃないからね
スレイは序盤に一度後先を考えずにアリーシャを助けたせいでマイセンを死なせるという挫折を経ているから
導師になったら更に慎重に行動せざるを得ないんだよ

アリーシャが戦う政治の場には導師も天族も必要ないし逆も然り
だから出番が無くなるのはそらそうだろとしかいえない

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 18:06:47.46 ID:2AesRyq00.net
>>626>>627
だから悪いのはアリーシャだよね
スレイからは何も出来ないしすべきじゃない立場的にね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 18:15:05.93 ID:p527pp5x0.net
>>629
アリーシャが悪いとするなら、会いにいかない理由をゲーム内て出すべき。
アリーシャが良い悪い以前にストーリー内容か悪いと言ってる。

>>628
こっちもだが、ならそう言う描写を入れろと言っているわけだが?

あとな、マイセン死んだのは確かにアリーシャがイズチな来たからではあるが、
アリーシャ助けたからというと微妙だぞ?
あの内容は侵入して来た憑魔に殺された。だからな。確かにアリーシャを狙って侵入してきているが。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 18:23:21.08 ID:eIZ30QeF0.net
>>630
別にそこはスレイの物語には無関係だからだよアリーシャがゼスティリアではモブでしかないから描写も必要ない
それに文句言ってるのも極一部のお前みたいなキチガイアリ厨だけだし
アリーシャが謝罪にも来ない礼儀知らずでもスレイには関係ないし
どっかで元気にやってればそれでいいと思ってるだけむしろ優しい
アリーシャが来たから死んだならアリーシャのせいだろすべて
あいつが余計な事さえしなきゃ良かったんだよ 

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 18:25:00.94 ID:p527pp5x0.net
連投になったらゴメン
>>621
途中で気がついたわ。
なるほどバルトロは特に殺したいわけじゃないんだー
ウザいから暗殺者を金払って差し向けたんだー

ああ、アニメだと雇い主バルトロは描写があったがゲームではなかったかもな。
だれが差し向けたか分からないままか。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 18:28:03.60 ID:OHDHG+eC0.net
>>630
マイセンが死んだ時にスレイはアリーシャを助けてイズチに連れてきたせい?って自分を責めているシーンあったじゃん
人間に関わるなってずっと言われてきたのによりによって杜にまで連れてきたせいで結果的にルナールも引き入れる事になったよね
ミクリオの言う通りスレイもアリーシャも悪くないし大元を突き詰めれば
依頼をしたバルトロが1番悪いのは間違いないけど
じゃあオレは何も悪くないよね!って何一つ責任を感じない性格じゃないよねスレイは

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 18:34:19.11 ID:p527pp5x0.net
>>631
良く読んでくれていないようだからもう一回書くな。
「ならそう言う描写を入れろ」

ゼスティリアはこれに尽きる
アリーシャはー、ロゼはーと書いたところで本編に描写がなさすぎる。

良いんだよ。実はアリーシャは腹黒でスレイ利用してたとかでも。
それはそれでいいから描写しろと思う。

モブだから描写しなかった?
それはさぼったというんだよ。最低、パーティーインしたキャラがモブだから描写しなかっただけ?
それは手抜きというんだよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 18:40:10.53 ID:p527pp5x0.net
>>633
キャラそれぞれの立場からは考えないと…
アリーシャ視点から「自分を狙ってきた」暗殺者によって被害者が出た

スレイ視点で、アリーシャ救ったからアリーシャ狙ってきた憑魔が侵入しつきた。
あのシーンでスレイがそう思っていた描写があったのか?
忘れているだけであったのか?
「僕がアリーシャを村にもいれなければ。ジージにもいわれていたの」みたいなシーンあったっけ?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 18:51:58.07 ID:F/YYqopG0.net
反逆の嫌疑をかけられてるアリーシャをスレイが直接助けに行ったりなんてしたら
アリーシャの政治人生は終わりというかそのまま死刑
ディフダ家もお取り潰しだと思うんだ…

あそこはバルトロの言い分を飲むしかないでしょう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 18:59:30.24 ID:iWunj0AF0.net
>>634
アリーシャは手抜きで良いくらいのモブ
そんな無駄な描写入れるならもっと描くべきところがあったそれだけ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 19:02:01.02 ID:2AesRyq00.net
あれぇ?いつものアリーシャ叩いてるよぉの人達はどうしたのかなぁ?
スレイsageロゼageって言うとアリーシャも叩いてるよ!っていつも言うくせに
こうしてアリーシャ厨が来ても反論してるのは結局スレイファンだけみたいだね?
結局ロゼロゼ言ってんのもアリ厨って事だよなやっぱり

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 19:04:09.14 ID:8Y1CrDEW0.net
>>636
ハロルドの要求通りにしないと仕方ない
って意味ではそのとおりなんだが、安否の確認を行わないって理由にならんのよ

ぶっちゃけ直接助けにいかなくてもいいんだよ
遠目でいいから様子見に行くぐらいのアクションでよかったはずなんだよね
そもそもハロルドからの要求って直接そこまでいってないけど
「敵倒して来い」だよね?で、敵味方関係なく戦争止めてたと思うから・・・

普通ちょっと様子みにいく。
極端な話、ノルミンにお願いして様子見てきてもらうでも全然OKだったはずなんだよね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 19:05:03.42 ID:8Y1CrDEW0.net
>>637
その意見はわかっていってるんだよね?
「ゼスティリアは手抜きだから」

そう言ってるんだぞ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 19:14:22.22 ID:8Y1CrDEW0.net
さて、連投ぎみだったし、家についたから離れるわ。
・・・適当に居酒屋にはいって酒を入れた状態でだったからすまんね

最後に言っとく。
俺、アリーシャ信者ではないんだがぶっちゃけ ゼスティリアアンチではある
(このスレ見んなよ。と自分でもちょっと思う)

たぶん、テイルズは好きなんだよ。
ゼスティリアでいろいろ不満があるってことはそういうことなんだと思うんだよ。
信用はしてないが今後テイルズがちゃんと良作、なんなら神作だしてくれる事を願う。
すまんかったね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 19:15:03.79 ID:LVaTWW7u0.net
>>640
は?手抜きでいいのはモブのアリーシャだけだからw
いるよねほんの一時パーティに入るけど用事が終わったらバイバイして
後は別に描写なんて全然ないスポット参戦キャラ
アリーシャはそれだから必要ない
ゼスティリアはむしろそういう無駄な描写を省いた良作

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 19:15:52.22 ID:OHDHG+eC0.net
>>635
スレイはあれ以降ミクリオにも黙って杜を出て行こうとしたり
失明した事も黙っていて全部一人で背負い込もうとしたのは何故か?
って考えればそこまで理解不能な事じゃないと思うけどねえ

>>641
テイルズ好きって名乗るならキャラの名前くらい覚えてやれよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 19:18:05.01 ID:uihBO50r0.net
スレ流し読みしてたら天才科学者様の名前が唐突に出てきたから驚いた

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 19:25:37.30 ID:zL6xptoK0.net
>>641
お前に理解は無理だよ
ただの馬鹿アリ厨なだけだから

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 19:27:49.99 ID:F/YYqopG0.net
>>641
ゼスティリアの名前が何て言うか知ってる?テイルズオブゼスティリアなんですよ
もう愛があるとか言い訳しないでテイルズシリーズ好きを名乗らないで欲しい

>>639
描写がないというかその複雑な事情も戦後のスキットで説明してたよね?
もちろんテイルズ好きならそのスキットも見てるしキャラの名前も間違えないよね??

何かもう名前すらあやふやな奴にゼスティリアを語って欲しくない
ゼスティリアをアンチする人に前提となる記憶すら曖昧なまとめ知識の人が多すぎて本当に疲れてくる

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 19:34:55.26 ID:8Y1CrDEW0.net
別ゲーム起動したから本当二歳後ね

>>643
>>646
あ、ごめん。
たぶんとかいたわけだがゼスティリアってゲームに腹がたったからにはテイルズそれなりに好きだったんだろうなーって思っただけ。
SFCのファンタジアからやってるがそこまででもないかな。
いろいろ忘れてるし、おぼえてない。ゼスももう数年前だからかなり記憶から薄れてる

>>642
まぁなんでもいいが、さっきから
手抜きでいいキャラだと判断したから「手を抜いた」んだよね?
ちょっとでも手を抜いていい箇所があったから容赦なく手を抜いたんだよーってことかな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 19:38:21.76 ID:03Fr5Cvl0.net
反逆疑惑がかけられた直後にアリーシャがスレイと接触持ったら余計にアリーシャの立場が悪くなるでしょ
結局ロゼとイチャイチャしやがって許せねーに集約される気がする

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 19:40:25.58 ID:cSd2UIjg0.net
>>647
何もかも描写するのが良い物語だとでも?
本気で言ってるならただの馬鹿
アリーシャはゼスティリアにあれ以上必要なかった
だから省いただけ
むしろ能動的な省略でそれが成功してる

てかくやちくてまだカキコでちゅか〜?wwwww
あれぇ?さっきやめるって言ってたよねぇ〜?
お前のそういうのこそまさに無駄でいらないから消し去るべき部分なんだよ
アリーシャとお揃いで良かったでちゅね〜?wwww

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 19:45:49.44 ID:F/YYqopG0.net
戦争の件についてはあれがキャラにできる精一杯だったと思う派と
メタ的な意味でロゼヒロイン化許せん+まとめブログの真の仲間の解釈鵜呑みマン派に分かれるのかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 20:26:29.73 ID:IVAFsRYd0.net
>>638
一応、自分も君のいうスレイ否定ロゼ肯定でこのスレはアリーシャ否定派ばかりと主張した事もあるんで返答するわ
そんな都合よくアリーシャ信者が暴れてるオイシイ時に書き込める状態ばかりじゃないんだよw
後から来てみたら急に伸びてるから何事かと思ったわ
とりあえずこれからアリーシャ信者のレスを片っ端から叩き潰すからそれで納得してくれや

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 20:33:58.08 ID:hz05xxtC0.net
ただの叩き荒らしはお断り

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 20:41:21.09 ID:IVAFsRYd0.net
>>617
だからさぁ、アリーシャ信者が決定的に理解出来てないのは、アリーシャとの接触は内政干渉なんだよ
最初に遺跡で会った時は偶然だから仕方ないけどな
聖剣祭に誘われて導師にならないかといわれて浮かれてレディレイクに向かったスレイは既に内政干渉やらかしてるわけ
まだ導師になってないとはいえ導師になるには孤独じゃなきゃ駄目よってライラに念を押されて導師になってるしね
だったら真っ先にやるべきはスレイはアリーシャとの講習を一切断つ事、これが導師の最初の仕事
それを事もあろうか聖剣祭紹介してくれたからって従士にしてあげるってスレイの馬鹿さ加減炸裂してるわけ
ライラはお人好しだからキツくは言わないがこの時点でスレイは「極悪な導師」になってんのよ
その行動を「人を迷わせる」としてロゼからは暗殺のターゲットになってるし極悪導師というのは客観的にも証明されてる
だってそうじゃんハイランドのお役人であるアリーシャにめちゃくちゃ取りこまれてアゴで使われる導師だぜ
しかも常にハイランドの役人を後ろにつれてあちこち探索してたりもしたしな

で、話を戻すと「会いにもいかず無事を確かめず」の方が導師としては正しい
むしろ「バルトロがアリーシャを人質にしてるからランドンがスレイに協力要請してきた」っていうのがおかしい
アリーシャもバルトロもランドンも完全にハイランドのお役人で三人の争いこそ内政そのもの
だからスレイからすればアリーシャは部外者だしバルトロランドンからすればアリーシャは身内
身内を人質にするかどうかなんて部外者のスレイは知ったことではないし、勝手に争ってろと突き放すのが正しい

要するにアリーシャが人質と聞いて助けたいと思ったスレイは導師失格で本来はその場で導師契約解除なんですよ
ライラがあの場で導師クビにしなかった方がおかしいわけ
ライラは激甘なお母さんだから子供が約束破っても仕方ないかって叱らない駄目親なんだよね
だから内政干渉による戦争参加という大失態を犯したスレイは反省の意味も込めてアリーシャには会わなかったわけ
あれは悪さをした子供が自分で反省して自己嫌悪してる状態と一緒なんだよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 20:45:46.15 ID:IVAFsRYd0.net
×講習 ○交渉ね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 20:52:29.34 ID:IVAFsRYd0.net
>>622
一度パーティーインしたキャラじゃなくて、本当はパーティーインさせちゃいけないハイランドの役人
この見解が導師としては正しい
パーティーインなんてさせたら情がわくじゃん
導師が孤独だっていうのは情がわく相手にも自分から切り捨てないといけない非常さを持てという事だよ
しかも導師がハイランドの役人をパーティーインさせてるなんてハイランド民が見たらどう思う?
思いっきり内政干渉してる悪徳導師にしか見えないでしょ

あと情熱が世界を照らすの部分は根本的に勘違いしてるぞアリーシャ信者
この情熱というのは「導師として浄化するやり方だけでは世界は救えない」という事を指してるんだよ
つまり浄化出来ない相手を暗殺する事こそが「情熱」にあたるわけ
暗殺なんて普通にやったら間違いなく穢れる
これを穢れずに暗殺するには、相手のことをこれでもかとばかりに「情熱」で思いやってやる
その上での暗殺なら穢れないということなんだよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 20:54:50.07 ID:IVAFsRYd0.net
>>623
アリーシャが出番が無いのは当たり前
導師から見ればアリーシャは「ハイランドの内政に導師を勧誘しようとしてる悪徳ハイランド役人」だから
もしアリーシャがどうしても離脱した後にスレイの物語に加わりたいならまずハイランド役人をやめること
導師は内政干渉してはいけないんだからまずそれを断ち切れよ
出来なかったのはアリーシャも結局ハイランドでの自分の地位を守りたかったからじゃないの?
だったらスレイの物語には参加出来ないわな
どうだ?わかりやすい説明だろう

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 20:58:16.38 ID:8T3/SV+y0.net
眠っただけで全部都合よく世界が改変されてるとかどんなメルヘンだよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 20:58:41.36 ID:IVAFsRYd0.net
>>626
シナリオライターは意図的に描いてるんだよ

「導師というのは内政干渉してはいけない孤独な存在」
                VS
「スレイという人間は誰にでも手助けしたくなるお人好し」

シナリオライターはずっとスレイの心の中で対立させてるわけ
不自然なのではなくスレイが導師という職業に覚悟を持ってないヌルい子という描写

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 21:02:33.57 ID:IVAFsRYd0.net
>>630
そもそもアリーシャを助けようとするスレイ個人の気持ちが導師として駄目という事
会いにいかない理由ではなく本来はハイランドの役人同士の喧嘩にどうしてスレイが出張ったか?
これをライラがこっぴどく叱り飛ばすべき
ゲーム内で出すべきはライラがスレイに導師は孤独な存在とツバ飛ばして説教するシーンだよ
アリーシャは良い悪いで言うならハイランドの利益になる行動しかしてないんだから導師から見れば悪徳役人
その勧誘に負けない心をスレイは持つべき

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 21:02:42.59 ID:IPKYlFPI0.net
>>618
そんな冷徹なJRPGの主人公聞いたことねえわwwwwww
おまえの解釈酷すぎて遠回しにゼスティリアのシナリオディスりまくってるぞwwwwww
ロゼ信でアホなんか?wwwwwwwwwwwww

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 21:06:22.92 ID:IVAFsRYd0.net
>>632
バルトロは風の骨を雇ってアリーシャを暗殺しようとした
そして風の骨もアリーシャを当初は極悪人のハイランド役人として調査してた
アリーシャ視点からいうとバルトロは悪人に見えるがバルトロ視点ではどうだろうか?
確かにアリーシャは聖剣祭を行い導師を誕生させハイランドの国民を路頭に迷わせようとした
この点に関してはバルトロに分があるんだよな
何度もスレイを暗殺しようとしたロゼだって「ニセ導師か本物かは関係ない」と言ってる
そして「民を迷わせようとする導師は悪徳同士だから暗殺する」と断言してる
この点に関してはバルトロの依頼も正義が通ってる

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 21:12:20.49 ID:IVAFsRYd0.net
>>634
なぜアリーシャが極悪のハイランド役人、スレイがハイランドに肩入れする極悪導師という描写を入れなかったか?
本来はハイランド国民がスレイがハイランドに肩入れする事で迷わされてる描写を入れるべきなんだよな
例えば伝説の導師がハイランド役人という悪い存在に取り込まれるのを悲観して自殺者続出、とかな
こういう描写を入れなかったのはあくまで「主人公補正」って奴だ
主人公をガチの悪人として描いてしまうと、その後にいくら取り返そうとプレイヤーの心が離れる
だからヌルい描写ばかりになってしまい「そういう描写が入ってない」という自体になってしまったわけだ

だからスレイを悪徳導師として描きたくないなら、ハイランド内政干渉絡みのアリーシャは
完全にオールカットして物語に登場させるべきじゃないんだよ
最初からロゼだけ出てきてれば、スレイが単なる浄化マシーンから「情熱的に穢れない暗殺者」として成長させられたのに

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 21:13:15.02 ID:CB/qQ/6A0.net
何回も暗殺失敗するとかヒットマン失格だなゴミすぐる
つうかなんで寝込み襲わねえんだとずっと思ってたわ
お前が誰だろうが関係ないなら寝込み襲えよw対面に仁王立ちして口頭で押し問答してんじゃねーよどんなくそ展開だよw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 21:24:57.46 ID:6J9Nn9wH0.net
アリーシャって政治家なのに何で憑魔じゃなかったのか謎
政治家なんて圧倒的に穢れる存在やん
ロゼが暗殺者なのに穢れないというよりアリーシャが穢れてない方が遥かに違和感がある

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 21:32:13.60 ID:r1frSezH0.net
>>660
ほらエアプは理解出来ないクズだねやっぱり
アリ厨ってエアプって丸分かりな事しか言わないもんな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 21:33:25.37 ID:r1frSezH0.net
ID:IVAFsRYd0ゴミアンチは死ね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 22:13:07.77 ID:1xvnl/hn0.net
たかがアリーシャ離脱にこんなに議論が盛り上がるかね?
たかが1人の従士抱えただけで片目見えなくなるスレイも未熟だった
たかが一度の挫折で従士をあっさりあきらめたアリーシャも未熟だった
それでいいじゃないか

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 22:27:22.26 ID:0VnK9GG80.net
ゲーム全体に問題あるからね…蟻なんて些細な問題よ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 22:30:05.08 ID:qRPG3bGZ0.net
従士は導師を助けるためにいる存在だからそもそもスレイが負担する事自体が不自然だし
アリーシャの夢は従士になる事じゃないのを理解出来ていない人が多いんだよね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 22:35:04.09 ID:QyvKswXQ0.net
>>669
それでもアリーシャレベルの人でも従士として活躍できるようにってちゃんとアリーシャのことも考えて答え出したのにね
アリーシャだってせっかく天族が見えてもそのために導師に負担をかけないといけないんだったら負い目にしかならんでしょ
アリーシャを「人に負担かけて当たり前、何かしてもらって当たり前のダメ女」にしたいんならいつまでも離脱に文句言ってればいいけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 22:39:14.12 ID:jMSHhdfI0.net
>>669
焼き豚臭い言い方になるがこういう考えもあるよ

若いピッチャーはベテランキャッチャーがリードして育てる
若いキャッチャーはベテランピッチャーが投球で育てる

導師と従士の関係もピッチャーとキャッチャーの関係と一緒だと思うね
従士が導師を助けるものだと一方的に決め付けるのではなく若い従士ならベテラン導師が助ける
若い従士の夢が従士になることじゃないならそれもベテラン導師の指導力の問題
最初に若い従士を入門させた時点で夢が従士になるようベテラン導師が助ける、そういうこと

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 22:47:14.15 ID:6bZ9B8A+0.net
>>667
結局何もしてないサイコブスは一番クズ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 22:50:46.62 ID:2AesRyq00.net
>>671
導師になりたてのあの状態では無理でしょそれは
と言うか導師はやらなければならない事が大前提であるんだから
指導してもらうの待ってますぅなんて甘っちょろい考えで従士になる方がクズだわ
成長の見込みもない素人が大リーガーになりたい!って無理矢理チームに入り込んでもねw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 22:56:03.45 ID:jMSHhdfI0.net
>>673
だから「最初に若い従士を入門させた時点で」と言ってるでしょ
若い従士を入門させるか否かは導師が審査するんだからそこで入門させた時点で導師は育てる義務が発生する
そういう事だよ
ピッチャーとキャッチャーの関係だって試合に勝つのはプロとして大前提なんだよ
それでもあえてベテランピッチャーは若いキャッチャーを育てながらやらないといけないんだよ
若いキャッチャーが足を引っ張るからって簡単に違うキャッチャーに変えてたらチームワークなんてバラバラになる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 22:56:21.18 ID:qRPG3bGZ0.net
>>670
そもそも本来ならレディレイクに加護を取り戻した時点でさよならするはずだったんだよね
自分の「故郷」のために契約したんだから
あのまま一緒に行ってもスレイの優しさに甘えて現実逃避している事で
穢れを生んでいたかもしれないし反動はただのキッカケでしかないんだよな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 22:57:37.15 ID:pp22Tboj0.net
そもそも従士が加わる事で導師の負担がかかる設定自体必要だった?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 22:59:19.49 ID:Cd/RTmtG0.net
>>671
自分は手術を執刀する医師とそれを補助する看護師なイメージかと思う
医師は目の前の患者に直ちに手術しないといけないのに看護師に足引っ張られたりしたらどうなん?
それも「私オペ室を見るのが夢だったんですぅ」的な半端者看護師
本来は器具を渡したりと医師を手伝うはずの看護師が「先生、あの機械はなんですか!すごいです!触っていいですか!」
とかキャッキャして患者から医師を剥がそうとするような感じかなアリーシャは

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:03:44.31 ID:QyvKswXQ0.net
>>676
反動ないなら世界中の人間片っ端から契約して天族見せていけばハイ共存。という身も蓋もない話になる
ゼスクロで批判受けてるのはまさにそういうところだけど
「オレが強くなればいい!」でなんでもクリアできるなら世界中の人間と契約すりゃいいってな

良かれと思って従士にして天族見せてあげたけど負担のせいで双方辛いことになってしまった
それがスレイの最初の挫折、壁であり、それをクリアするための答えが眠りにつくことだよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:05:12.21 ID:2AesRyq00.net
>>674
いや育てる義務なんかねーからw
別に野球だって育てる義務なんかねーよ
親でもあるまいにお互いプロなのに人に最初から責任取らせる気満々とか普通にクズだろうが
それに更にアリーシャはやっと入れたチームに散々迷惑掛けて辛くなってすぐに辞めたゴミだからな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:05:40.77 ID:jMSHhdfI0.net
>>677
ピッチャーキャッチャーを医師と看護師に変えてもおおむね一緒
結局、ベテラン医師は若い看護師を育てないといつまで経っても看護師なしで一人でやらないといけない
若い看護師が足を引っ張るからといつまでも育てないと長い目で見れば救える寛恕の数が激減する
多分、君は医師は患者の命を預かってるから足を引っ張る若い看護師を育ててる場合じゃないと言いたいんだろ
でもピッチャーキャッチャーだってプロとして勝たねばならない、医師看護師だって人を治さないといけない
結局は足引っ張る若手を育てないといけないんだよ
導師と従士も一緒

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:09:40.71 ID:2AesRyq00.net
>>680
だからそれはある程度そいつに成長する見込みがあって本人もどんなに過酷な練習なりでも
絶対にこなして完璧になるって頑張ればの話しだろってw
最初から物見遊山気分で導師の仲間になれたぁ〜でちょっとしたら
やっぱり当然足引っ張りまくってじゃあやっぱ辞めますぅって言ったのもアリーシャ
それをいや残って残って!って引き止めないのがおかしいって喚いてるのが
お前みたいなキチガイアリ厨な

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:10:29.59 ID:QyvKswXQ0.net
プロという競争の世界で自分のことほったらかして他人に構ってばかりの馬鹿なんているかね
自分のこと疎かになって二軍落ちしたときに「若手を育ててたから仕方ないでしょ!」なんて言い訳通じないよ

「アリーシャが旅できるようにアレコレ方法探してハイランドの内政を整えてたら
世界中が穢れまみれになったけど指導のためだから仕方ないよね!」で苦しんで苦しんで穢れた人が許すとでも?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:14:28.44 ID:Pq9muAXD0.net
野球選手だろうと看護師だろうと成長する努力もしない才能もない
周りに迷惑掛けるだけでやっぱり辛いんで辞めますって3日目で言うような奴を
引き止めてくれる場所なんて世界中どこ探してもねーよ
むしろクビ通告しなかっただけ優しいだろって

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:17:59.57 ID:q3aLA3pg0.net
野球だって医者だって技術があって試験通んないとなれんだろ
あと運か

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:20:18.40 ID:QyvKswXQ0.net
失明状態で戦闘なんて慣れてないスレイにとっちゃ常に死と隣り合わせだし、負担をかけないように潔く辞めたアリーシャの判断は正しかったと思う
厨はその潔さを認めてアリーシャの判断を尊重してやれよ
厨は失明=疲れと同程度と思ってるみたいだけど

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:21:07.91 ID:jMSHhdfI0.net
>>681
だからそれはどっちにも言えることなんだって

どうしてもやる気がなくてついて来れないとなったら首にすればいい
ただ、若い看護師にやる気はあるなら、ベテラン医師は若い看護師の育て方を考える義務がある
なんといっても若い看護師はベテラン医師が審査して入門させたんだからね
入門した若い看護師側としては育てる環境を作ってもらったら真面目に努力する義務がある
入門させたベテラン医師側としては育てる環境を作って努力できるように指導する義務がある
これは若い看護師側の義務ばかりじゃなく、ベテラン医師側の義務でもあるってことだよ
導師と従士に関してもこれと全く一緒だよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:23:57.70 ID:OHDHG+eC0.net
まずスレイはベテランじゃないし
アリーシャは従士やる事が夢じゃないから自分の夢の為に
堅実な方法を選択して自分で離脱しました
うん何も一緒じゃないね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:25:33.63 ID:jMSHhdfI0.net
>>682
それより問題なのは「 た ま た ま ロゼという若い看護師なのにベテラン医師並みの技術の人間が入門」
こんなことはご都合主義のストーリーじゃないと偶然では絶対発生しないことなんだよ
仮に若い看護師が足を引っ張って辞めたからといっても、また別の若い看護師入れたら別の事で足を引っ張るだけ
結局はベテラン医師は若い看護師をどこかで育てないといつまでたっても自分ひとりでやらないといけないんだよ
ロゼみたいなベテラン医師並みの若い看護師は入門してこない、ベテラン医師はこの自覚を持たないと

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:26:47.81 ID:8Y1CrDEW0.net
・・・まぁ寝る前にちょっと覗いたわけだが・・・
そうだね。王族が一般人と旅に出るとかリアルだとありえないね。
内政干渉になるからね。どうやっても。

つまり、ここでアリーシャが仲間にならかったのは「内政干渉」を意識したからっていう人たちは
今後王族が仲間になるシリーズは全部内政干渉だからNGと言えばいいと思うよ。
あ、リアリティを追求してないのならいいのか?
ゼスが劇中のどこかに内政干渉だからだめだよねーとPTキャラがいってたことがあったっけ?

あとなんだ。アリーシャは描く必要がないぐらいにモブだから描かなくていいんだよか・・・
そんなキャラはそもそもPTインさせるな。
PTインしたキャラは「描写する必要が有るキャラ」だよ。
ゼスの場合は、そもそも王様一切でてこないが、これも本来描写が必要なキャラだろ。
会話でしかでないとか・・・。

ああ、そうかあったら内政干渉になるから導師としては会うこと自体まずいから出せないんだなー

・・・本気でこう言ってるの?
いや、バンナムさんのこれからのゲーム。
「リアリティという限りは現実にどこまでも合わせます。王族?簡単にあえるわけないでしょ?常識的に」
ってことになって、それやぶったらリアリティがないとぶちきれるのか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:30:25.74 ID:uF7iVlWj0.net
>>671
知った被ってるとこわるいけどキャッチャーがピッチャー育てるとかねえから
MLBとか事細かにデータ取りまくってるからそれを元に投げてるだけや
成長するもしないも自分次第な

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:31:35.04 ID:LDR2KVjB0.net
>>689
エアプだったか
他の作品と設定違うのに何言ってんだ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:33:12.16 ID:QyvKswXQ0.net
「穢れのないハイランドを見るのが夢」って言っても穢れという概念自体スレイから教えてもらったことだしな
小さい頃からずーーーっと掲げてきた夢とは思えないよな
運良く身近に導師が現れたから自分もおとぎ話の住人になれるかも♪くらいの感覚で従士になったんだと思う
そしたら楽しいことばかりじゃないし怪我もするし、そこで改めて自分にできることを現実的に考えた結果が従士辞めて政治家になることやん
そしたら他人に負担かけることなく「穢れのない故郷が見たい」という夢も叶えられるしいいことしかない

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:35:00.23 ID:exS3Ytox0.net
都合が悪いとセッテイガー、オオゾクガー、リアリティガー
任豚みたいなやり口だなw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:40:20.83 ID:QyvKswXQ0.net
>>689
まずソーディアンマスターだったり満月の子だったりという特殊能力持ちの王族と同列にするのもおかしいし、
元からヒーラーの力を活かして他国に慈善活動も行っていたというような旅に出る理由、根拠もないしな

アリーシャはあくまで「導師の力の恩恵を受ける一般人」
大した能力のない一般人、しかも半端に王族という面倒な存在のために導師が負担を負ってまで旅させる理由がない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:42:51.63 ID:OHDHG+eC0.net
王族全部駄目なんですねは流石に文盲すぎんよ
ベルセリアではアルトリウスが実質支配していた事で全ての人間から意思を奪われかけて
後に同じような思想の持ち主が出ないように後世に存在を伝えてはいけないなんて言われるし
ゼスティリアでは周りに敵が多いアリーシャと関わったばかりに
家族は死ぬわ暗殺者に狙われるわ政治家に買収されかけるわ戦争に参加させられるわで
導師と王族が関わったら悲惨な事にしかならないって散々描写されてたよね

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/01(木) 23:49:00.64 ID:8Y1CrDEW0.net
>>653
ずっと言ってることはなんだが「導師としては干渉しないのが正しい」
うんあってると思うよ。なので最終的に干渉しないという選択肢を取ること自体はいいんだよ。
「それに悩む描写がないよね」ずっとこういってるんだが。忘れてただけであったのか?

>>691
うん、描かなかった理由は「内政干渉になるから」という設定があるからってことなんだよね?
(だとしても描き方なんていくらでもあったとは思うが)
だかラこっそりとかですら見に行くことすらしなかった。それでいいじゃないってことだよね?

>>649
これが一番突っ込みどころがあったな
・・・つまり、必要がないからアリーシャの描写は「省いた」と思っていると・・・
足りてないと思ってるじゃないかw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 00:01:40.62 ID:Lgwzw8J90.net
描写あっても色々察せられるシーンがかっても俺がわからないから何から何まで全部書け説明しろって言ってて恥ずかしくないんだろうか
馬鹿だから恥ずかしくもないだろうな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 00:08:50.43 ID:yHNCulJG0.net
>>686
だからアリーシャはやる気もないし真面目に努力する気もない奴だったって言われてんだろw
それを認めろよゴミ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 00:12:15.52 ID:yHNCulJG0.net
>>696
日本語もまともに理解出来ない人種かw
省くが足りないってwwwww
日本語読めまちぇんでちたね〜??wwwかわいそうでちゅね〜???wwwww

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 00:14:22.11 ID:Xv7eHlrm0.net
本当にアリ厨の頭の悪さってすごいなw
この時間に2人も来ててどっちも頭悪いってすごいw
どんなに丁寧に説明されても一向に理解出来ないどころか日本語の理解力すら怪しいとはw
まあだからあんな頭の足りない女好きとか言えるんだろうけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 00:18:30.21 ID:znBYD/EO0.net
人助けのために参加したのに味方してるハイランド側にも化け物扱いされる
仲良くなったルーカスにまで助けたのに怯えられる
今まで当たり前に見えてた天族からよりによって戦場で引き離されて危うく死に掛ける
運よく助かったけど友達の安否も確かめにいけない

こんな状況でじっとしてたら普通に精神病むから好きな事をして元気を出そうと
ミクリオは遺跡探索を提案したのに何も悩まずに趣味優先とかよく言えるよね
アリーシャのこと気にしろ心配しろ助けてやれって言う人達ってびっくりするほどスレイの置かれてる立場とか気持ち考えなくて怖い

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 00:23:56.90 ID:bKz0g9WM0.net
>>695
家族は死ぬわ暗殺者に狙われるわ政治家に買収されかけるわ戦争に参加させられるわで
導師と王族が関わったら悲惨な事にしかならないって散々描写されてたよね

「王族とか変わったから」ではないからな?あれは。
「政敵」になり得ると思われたからだぞ。
あと、神視点でみてるかぎり政治にかかわったらだめだよね。とはなったが
PTキャラがあのイベントで「導師は政治かかわったらだめだよね」ってシーンがあったのか?と言ってるわけだが。
ライラはわかってた雰囲気あったんだけどね。

>>691
一応発売日に即買いしたわけで、無料期間内にアリアフまでやったわけだが・・・なにげにまだ持ってるしw
まぁ、記憶から結構薄れてるからエアプ判定でいいよ。
で。エアプだと何か悪いのか?動画みて「物語薄いよね?」は駄目ってことかな。
まぁ、なにか文句を言うのであればせめて金を払ってからにしろって事ならわからんでもないか。
エアプ = 適当に言っている ではないと思うけどね。
なんで自分と意見ちがうなー。エアプかーって認識になるのだろうね?


とはいえ、アリーシャ絡みだけでいうなら大半の意見は
せっかくPTキャラになったんだからもっと動かさせろや!!!って意見が大半だろうね

政治的にダメ。王族を危険に晒すなんてありえない。能力なかったから。
もしくは自国をほっておけないから。
このままついていったら最悪導師が誘拐犯扱いになる可能性かるから
離脱させる理由なんていくらでもあるしいくらでも説明つくんじゃないか?
それをプレイヤーに納得させれているなら何も問題ないわけなんだが
・・・納得できないプレイヤーから文句は絶対にでるんだけどな。
で、納得出来ない人たちは全部「アリーシャ狂い」ってか・・・

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 00:24:04.58 ID:ekPP3Xds0.net
>>696
内政干渉に導師が悩む描写を入れる=アリーシャを悪人として描く
だからな
そこは大人の事情でアリーシャを悪人に見えないようにしてくれという要望があったんだろ

フツーに考えりゃ、イズチ出て行く時にアリーシャが聖剣祭に勧誘してるのだって露骨なハイランドの政治活動だ
本当ならアレを美談じゃなく時代劇にある「お主もワルよのう、ぐわっはっは」にすべきなんだよ

例えばイズチ出た先数百メートルの所でアリーシャの帰りを待つ軍勢がいたとしよう
そこの軍師的な奴にアリーシャが
「天族が見えるという青年、簡単に聖剣祭への出席を説得できたわ(爆笑)
これで我がハイランドもローランスに大勝間違いなしだな」
と言ってたらどう?

チョロtっとシーン追加するだけでアリーシャが超極悪人の政治家に見えるだろ
こういうシーンを大人の事情でカットしてアリーシャを善人に仕立て上げたんだよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 00:35:36.16 ID:pjFMXWcd0.net
>>696
スレイが穢れる手前のギリギリラインで最低限の事しかやらなかったとも言えるな
アリーシャが捕まってスレイがランドンから脅迫された
ここで放置するとアリーシャが捕まってるのを苦にスレイが穢れちゃうから駄目
天族達が確か戦争参加受けた時に「仕方ないよねスレイが穢れちゃうから」って言ってたし
無事戦争参加でノルマ達成した後はランドンが嘘ついてアリーシャ解放しないことだけが心配
でもそこはスレイが穢れるギリギリラインではなかったんだろ
一応約束は果たしてアリーシャは解放するとランドンも言ってたわけだし、そこは信用した
自分の目で確認しないと穢れてしまうほどスレイはナイーブじゃないから確認不要だったってことだ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 00:36:53.57 ID:znBYD/EO0.net
>>702
アリーシャ本人が善人でも関わったせいで周りの政治家に利用されたのに
これ以上関わるべきじゃないよねって理解出来なかったらただの馬鹿だよね?

ゲームちゃんとやってれば分かることを分かんない分かんない
1から10まで説明しろ描写しろって喚いてるからエアプって言われるんだよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 00:43:59.32 ID:l3R82UFx0.net
>>701
それね
実際に害まで与えられてるのにまだ足りないもっとアリーシャの為に働け!って異常者かって

>>702
納得出来てる人のが殆どだからね
極一部の何が何でも文句つけたいもしくは理解力足りなくて納得してない人は普通にアリーシャ狂いでいいと思う

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 01:05:50.10 ID:ksFBQMyV0.net
>>702
>PTキャラがあのイベントで「導師は政治かかわったらだめだよね」ってシーンがあったのか?と言ってるわけだが。

戦争に協力するという明らかな穢れファクターと違い内政干渉での穢れはケースバイケースだからねぇ
スレイが戦争協力を強要される時のアリーシャ罪状の主文はこんなだからな
「アリーシャ殿下の導師を利用した国政の悪評の流布と、ローランス帝国進軍を手引きした疑いによりその身を拘束した」
これって一方的にバルトロ辺りに計略掛けられてるようにも見えるけど、アリーシャ側にも非がある

「導師を利用した国政の悪評の流布」

アリーシャが従士までやってスレイをハイランド国中連れまわして、何千人と目撃者がいる
そして導師スレイを大臣が私的な会食に招待したのにアリーシャが妨害して大臣を暗殺未遂した
しかも大臣はアリーシャを犯罪者として拘束しようとしたらアリーシャは逃亡した
当然こんな大スクープ事件をやらかせばハイランド中にアリーシャが国政の悪評の流布してると言われても仕方ない

1.アリーシャがスレイと合うのは極秘に屋敷の中だけにするよう心がければよかった
2.バルトロ大臣とスレイの会食はのらりくらりと断ればよかった

こういう簡単な心がけで防げた問題を炎上させたのはアリーシャのせい
内政干渉でもこういう軽率なミスをしなければ全く問題ない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 01:15:50.09 ID:lIYG/otC0.net
>>702
せっかくPTキャラになったんだからもっと動かさせろや!!!って意見は他テイルズの話だろう
ゼスは何しろ天族と人間の共存テーマの作品だから、天族と共存出来ない人間が戦闘に居続けると激しく浮く
戦隊物で5人は変身したのに1人だけ人間のまま戦ってるぐらいの違和感あるもんね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 01:23:57.98 ID:tgttNu390.net
スポット参戦や途中離脱扱いのキャラなんて別に珍しくもないだろうに
あれで不満ならリオンやレイスとかどうなるんだよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 01:42:50.12 ID:r/qh8ak70.net
素人目に見てもアリーシャ抜けるべくして抜けてロゼは絶対必要と感じさせる作り

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 01:47:28.82 ID:Vxgx6ENp0.net
終盤、色々回収してやっとクリアした
なんか途中の物語は良かったがラストあまり感動せんな
良い部分で特に印象に残ったのは、エドナが決戦前に明らかにザビーダに惚れてちょこまかついてきてる所w

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 02:18:24.74 ID:ugqgNKvL0.net
アリーシャ篇ラスト、スレイの眠る場所へたどり着くもあっさりそこから帰ろうとするアリーシャに吹いた
ロゼのお陰で本当の答えを見つけたアリーシャ
スレイなんていらなかったんや

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 02:21:46.29 ID:v0Jl5cjV0.net
DLCアリーシャ編が実は2の一部だったりするかも…

2の為に制作してたけど炎上騒ぎで慌ててDLCで完成済みの部分を配信
火に油を注ぐ結果でぽしゃったとか

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 02:32:30.93 ID:vCSNA+EM0.net
アリーシャ仲間になっても
神衣使えないせいで仲間内で露骨に馬鹿にされパシリ扱いで
スレイはそれ見て笑ってるだけで
マルトランに近況報告で手紙送ってたらマルトランヒョウマばれして
仲間たちにあんたのせいで!このスパイが!とかボロクソ言われるんだろ?分かってるよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 03:01:06.58 ID:AtPanocb0.net
そんな事になる前に離脱させられて良かったねぇ
むしろ泣いて感謝しないとねw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 03:04:24.78 ID:46xAbknf0.net
ありもしない描写から妄想するより事実だけで語れや
くそみたいな長文書いてるやつはあほか?
所詮妄想でしかないから論破なんか不可能なんだよ

アホ信者の書いてる通り1〜10まで描写する必要はないがゼスティリアは10段階で2か3ぐらいしか描写されてないからこんだけ不満出てるんだよ
この2や3を都合の良い妄想で10にまで膨らまして語るのやめろ

それが間違いだろうと正解だろうと描写が水準以下な時点でゲームとしてはアウトなんだよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 03:08:12.09 ID:7J4vVFMi0.net
自分の理解力のなさを理解も出来ずに描写が足りない足りない言う奴って本当にアホに見えるよなw
他の人はちゃんと理解出来てるのに
ボクちんには分からないからちゃんと描かれてないんだよぉぉぉ〜ウェェェェンwwwww

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 03:12:04.65 ID:46xAbknf0.net
わかるとかわからないとかじゃないんだよ
事実だけで語れ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 03:20:23.41 ID:+QZR5yTm0.net
ボクちんにも分かるように簡単に言ってよぉぉぉぉ〜wwww

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 06:33:43.88 ID:utf5Kwiu0.net
>>702
導師が誘拐犯扱いになる可能性って・・・・・・
アリーシャはハイランドの政治家だぞ
政治家と導師だったら政治家のアリーシャが誘拐犯に決まってるだろ、何勘違いしてんだ?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 06:45:18.76 ID:hmNg2WV90.net
TOZでアリーシャ詐欺とか発狂してる人ってFF7でも発狂するの?

リオン詐欺
レイス詐欺
クラトスorゼロス詐欺
アッシュ詐欺
フレン詐欺
リチャード詐欺
は発狂しないの?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 06:52:54.86 ID:jhJZ/E710.net
人間、天族、憑魔のパワーバランスが最悪なんだよなぁ
天族が人間を懲らしめる、人間が穢れを生み憑魔化する、憑魔が天族を襲う
とかでもよかったじゃん

何で導師が常時上から目線で天族に命令するような設定にしたのか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 07:14:04.96 ID:fXXKgG2G0.net
キャラの加入や離脱に関しては神依ゲーにした悪影響もあると思う
しかし神依出来ないアリーシャという格下を見て余裕こいてた主人公スレイ
次に入ってきたのがいきなり神依できて主人公スレイより格上のロゼ
神依の格でいったらロゼ>スレイ>アリーシャというのがなんともやりきれない
生まれ育った環境も天族に憑依され続けたロゼ>天族村で育っただけのスレイ>天族無関係な人生だったアリーシャ
と、やはりロゼがサラブレッドでスレイは平凡な競馬馬でアリーシャは駄馬
神依の格がゲームにおけるポジションと一致してしまってる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 07:19:27.67 ID:sbVj9IrT0.net
DLCでアリーシャが導師としてのロゼを引き立たせる名脇役になってた
女同士の友情を描きたかったのが正解だったな
所詮能力の低いアリーシャの一方的な仲間仲間意識を
男勝りで超優秀なすごいロゼが対等に受け入れるという胸熱展開
しゃしゃり出てくんなよ部屋の中でシコシコ女の子の練習やってろ足手まとい!としか思われてなかったアリーシャ
一皮むけた

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 07:30:50.81 ID:0zzAOVBG0.net
この世界って浄化の力もってるのってライラだけなん?
ライラがいまいち謎な誓約で浄化の力を持ってるのは語られてるけど
ほかの天族で浄化のちから持ってるのがゲームでは一切でてこないんだよね

パーフェクト燃料とかではそのへんどうなってるの?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 07:47:19.43 ID:Pksixf/+0.net
そもそも浄化の力自体がマトモに描かれてない
憑魔を浄化する力なのであれば火とか水とか関係なく穢れ自体を祓うのではないのか
ゲーム中ほぼ全てを占める憑魔という敵に対してはライラの力は万能属性に近いのではないか

しかし実際には火属性に耐性のある敵はごまんと存在し、その他3属性の耐性と変わらず軽減される
例えば浄化の力の媒体となっている火の分は軽減されるが、浄化の力そのものは効いている(軽減率が低い?)等もない
本気でただのいつもの火属性でしかないのである

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 07:53:45.69 ID:Eo+8JORy0.net
>>725
浄化の力なんて持ったら憑魔から敵と見なされてターゲットにされやすくなるじゃん
それに導師の主神になっても導師が穢れたら自分がドラゴン化しちゃうしデメリットしかない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 07:57:57.14 ID:PM83KZ910.net
浄化天族はライラしかいないからライラが死んだだけでこの世界詰むんだよな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 08:00:47.99 ID:fXXKgG2G0.net
>>728
ロゼがいれば大丈夫だよ穢れは全部殺すからね

極端な話を言うとゼスティリアはロゼ以外いらなかった
アリーシャどころか他みんながモブなんだよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 08:28:45.35 ID:0Y2oHVQ00.net
穢れを受け入れようっていう考えはヘルダルフとスレイで同じにして、その受け入れかたが違う、という風だったらいつものテイルズっぽくなっていたと思う
いっそ全生命を憑魔化しようとするのがヘルダルフ
人や天族はそのままに生まれる憑魔を処理する方法を探そうとするのがスレイ、みたいな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 09:31:43.89 ID:VWh+hzkx0.net
俺の気に入らない奴はエアプ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 09:42:16.28 ID:gnRdmzZQ0.net
>>726
アホ過ぎるこいつwwww
まさにエアプ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 09:46:48.15 ID:5Y+00xaI0.net
ただの頭の悪いアンチの巣窟だなここw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 09:58:52.84 ID:sgnMcaPU0.net
しかもロゼ使ってスレイsage
益々アンチとアリーシャ嫌われるだけなのにやめればいいのに馬鹿過ぎる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 10:02:26.75 ID:ZTJE0uH20.net
攻略本持ってるやつおる?
短剣のフォトニックレイと靴のヴェイパーヘイズのドロップを狙ってるんだけど、装備品レベルを教えてほしい

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 10:43:15.33 ID:ZTJE0uH20.net
あ、すまん攻略サイトにあったわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 13:02:18.51 ID:JT507p7H0.net
>>721
エアリスにDLCあったか?
これはマジでサービス精神満載で馬場に感謝感激でしかないわ
野村にそんなサービス精神はあるまい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 13:20:04.20 ID:3Yil6hs60.net
エアリスはネットあったらすごいことになってただろ
比じゃないよ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 13:26:01.22 ID:vCSNA+EM0.net
アリーシャはエアリスと違って死んでないしどっちかっつーとエンディングで手紙よこした種泥棒ことキーファに近い

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 13:39:31.06 ID:uPtT8/Ae0.net
FF7のロゼことティファは格上げでメインヒロインになった上にエアリスは終盤に主人公NTRたよね
ロゼなんてNTRもなくあくまで男友達のような存在だったんだから文句言われる筋合いないわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 13:55:57.85 ID:pB4Pcget0.net
離脱するキャラでフォローとしてDLCすぐ出してくれる馬場は男気あるよな
エアリスはDLCではなく製品版の続編のクライシスコアで今度は完全ヒロイン最後までやってたけど

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 14:02:00.69 ID:sbVj9IrT0.net
馬場は野村と違って「アリーシャ降ろしましょう。ロゼ出しましょう(笑)」みたいな失言もしてないし

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 14:56:10.81 ID:RYO/q/370.net
最近の本スレ見る限りじゃアリーシャいる頃くらいまではシナリオもジメジメしてたって感想多いよな
抜けた頃から面白暗殺者のロゼが入りなごやかな空気になり出したって言ってる人多い
そういうのも含めてアリーシャ抜けが“良い転換期”の象徴になってるんじゃないか?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 19:29:11.81 ID:mhNkH0JA0.net
離脱したあとにメンバーからその死を悼まれるエアリスと
離脱したあとにメンバーから真ヒロインと比較してdisられるアリーシャでは
宣伝やDLC問題抜きしてもだいぶ違う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 19:42:50.37 ID:sYb406bw0.net
disられたって台詞はどれのこと?
精々思い当たるのは「アリーシャさんの霊応力は特別というわけではありませんでしたから」くらいだけど
信者は「スレイたちはアリーシャが離脱してから延々とアリーシャの悪口を言い続けてた」とか言ってるけどマジで「延々」と思ってるならそのシーンどこか教えてほしい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 21:13:11.43 ID:wN5fQqE90.net
泣いてるアリーシャをスレイが見下して冷たく突き放したってシーンも見当たらないから教えてくり
それともバグかなんかで飛んでるのか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 21:33:41.26 ID:i82KgYs/0.net
エドナがアリーシャに死ねばよかったのにって言ったシーンも見当たらないから知りたいな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 21:38:56.27 ID:sYb406bw0.net
教えて教えて言ってたらピタッと荒らし来なくなったのウケる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 22:29:37.04 ID:vCSNA+EM0.net
そもそもライラがさっさとアリーシャ本人に副作用を明かせばよかったんだよな
んであげくの果てに才能ないからロゼさんを迎えましょう
ロゼもあれあれ?って感じで何でアリーシャ従士やめたん?って追及してたやんけ
あのときの天族こぞって言い訳大会になってるのはどうなんだって話

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 22:34:16.27 ID:zg3Miqm80.net
ライラは誓約関係ない部分でも隠し事多い癖があるかんね

ま、ただアリーシャもアリーシャではいはいそうですかでサクッとやめるのは堪え性なさすぎ
そりゃ後から入ったロゼがどうしてあいつサクッとやめたん?って気にしまくるわ

喧嘩両成敗的なやめ方だと思うよ
決して天族側ばかりを攻められないというか、アリーシャがそれこそ「俺は悪くねぇ、俺は悪くねぇ」って言えばいい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 22:42:41.97 ID:sYb406bw0.net
ライラとしてはミケル一人に負担かけたことを反省してスレイを補佐する従士を速やかにつけたかったのではないだろうか
そしてスレイはアリーシャの夢を応援したい
ってことで反動があること承知でアリーシャを従士にしたんだろ
デメリット伝えてたらアリーシャは「じゃあやらない」って言うだろうし
ライラには反動がどこにどの程度出るかまで従士になってみるまで分からないだろうし反動が軽いことに賭けたのでは

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 22:48:31.04 ID:sXzPDYU20.net
>>751
ライラは気がはやる理由があったとしても離脱する時に「気がはやった私もすいません」の一言は欲しかったな
スレイにしても夢を応援したいなら反動のこと聞いてたんだから我慢するじゃなくどう改善するかを早めに相談すべきだったし

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 22:51:39.02 ID:bhpQAYqU0.net
>>751
賭けたって言ったらかっこよく聞こえるけど、賭けに負けて落ち込むのはライラじゃなくアリーシャだろ
ライラじゃなく他人が損する賭けっていうのは、思いやりがない感じはするけどね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 22:58:23.76 ID:sYb406bw0.net
アリーシャのときはあれこれ黙ってたからスレイもアリーシャも後味悪いことになったからそのことを反省して次に繋げてんじゃん
ライラが謝罪したらそれこそアリーシャに失礼だと思うよ
「気が逸って見込み違いで力の足りないアリーシャさんを誘ってすみませんでした」とか
そんなん言われたら嬉しいか?
ライラとしてはアリーシャならできると思ったから誘ったんだろうし

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 23:04:37.61 ID:znBYD/EO0.net
改善する方法があれば最初にライラが言ってるしそれでも自分だけがリスクを負うのならいいとスレイが決めたから従ったんだよ
あー後どこがラジコンなのかも教えて欲しいですね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 23:05:27.47 ID:bhpQAYqU0.net
>>754
いや、それはそれでアリーシャに新たな一歩を踏み出す好材料になるからちゃんと目算違いと謝罪した方がいいよ
アリーシャだって気持ちがはやって従士になりたがったけど、自分の目算違いがあった事にも気付けるし
スレイは天族と17年暮らした実績あるけど、アリーシャは霊応力上げる事を何一つやって来てない現実ね
これは誰も触れてなかったけど、ライラが言ってくれればアリーシャも確かに私が素質ないのも仕方ないやって思える
変に気を使って原因を冷静に分析しないから、アリーシャは踏ん切りがついてないのにやめされられた風に後味悪くなる

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 23:31:05.87 ID:J9Y6NuJ90.net
勝手に辞めたんじゃん結局
ライラ側の落ち度がそういうの多少あったにしたってそれはライラの問題であって
結局自分からは何も努力もせずあっさり辞めたアリーシャはまた別問題
レディレイクの穢れ消して貰ったからそれでもういいやってなったんでしょそういう奴なんだよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 23:52:48.11 ID:WWEuWNJr0.net
ライラも霊応力が素質だけで伸ばしようがないのか、後から伸ばす事が出来るのか、事前にはっきりしておくべきだったな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 23:57:59.16 ID:vCbmMqQz0.net
あのパーティーに従士が必要なのかもいまいち疑問
一発目のヘルダルフ戦は従士なしで突っ込んでいってるし

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:02:59.65 ID:FdvQ6sEg0.net
そもそも導師の従士としてずっと従士契約しますって約束だっけ?
それとも穢れのないハイランドを見るのが夢なアリーシャの手伝いで負担あってもそれなら黙ってそれ応援しましょうって感じだっけ?
上なら能力ないアリーシャと無理に契約したのは間違いだったし
下のだったら負担有無関係無しに目的終わったら導師側から契約解除したとしても何ら問題無い
そもそもアリーシャから解除言わないのがおかしい

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:17:55.71 ID:NCGLQaXQ0.net
>>760
期間限定契約って感じではなかったな
まあ穢れないハイランドが見たいとは言ったが、きっちりこの領域と決めたという意味じゃないだろうし
能力ないアリーシャと無理に契約したのは間違いだったけど、間違いは誰にでもあること
その間違いをお互い解消してわだかまりなく別れればよかったのにって話だよな、今のこの流れ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:21:17.80 ID:91Eemz020.net
ともかくそこら辺で信者がギャーピー騒いでるようにアリーシャだけが一方的な被害者ではないよね
スレイやライラも説明不足だしアリーシャは負担かけたことに謝罪もしないし

まあ失明してると知る前、スレイが「ローランスに行こうと思う」って言ったときにはアリーシャは表情曇らせてたし、
「ハイランドから出るなら自分はついていけないかも」とは思ってたと思うよ
失明のカバーでアリーシャに怪我させたからこれ以上一緒にいられないと互いに悟ったからその時点で別れたけど、
ハイランドの浄化だけが目的だから遅かれ早かれ契約解除してたろ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:23:36.97 ID:SYeNQLru0.net
ミクリオが足手まといは宿に戻ってるよの時も揉めてるし仲間内の意識のすり合わせみたいのは苦手なPTだよな
ヘル一回目で霊応力ゼロにされた時も少し寝たら再戦するとか言い出すし、割とスレイがワンマン思考
あん時はライラもミクリオもエドナも全力で止めたから良かったけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:24:59.23 ID:q8cOhcLR0.net
>>759
従士無しで突っ込んだ結果、霊応力麻痺で領域負け、天族見えない神依も出来ないで殺されかけたんだが…

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:26:53.20 ID:if00HwJJ0.net
>>762
アリーシャはそもそも天族歴何年とか霊応力実績無いのに従士申し込んでるから加害者は加害者だよ
とはいえライラも従士審査する側としてどんな霊応力でもオッケーしちゃうザルのような優しい審査なのも悪い

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:30:30.08 ID:MS9almeA0.net
>>764
あの場面、アリーシャでもロゼでも従士がいたからって結果が変わってたとは思えないけどな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:34:38.09 ID:XN+zQNnF0.net
バルトロに会食参加する所も、スレイの一存で決めすぎ
あれがなきゃスレイがバルトロと面識を持つこともなかった
後にランドンから脅されて戦争参加させられる事もなかった

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:41:24.02 ID:HsBYc1DB0.net
ロゼみたいに穢れないタイプのズバッと本音を相手に言っちゃう失言系キャラが入ったのは良かったよね
普通は失言系キャラは毛嫌いされるが、言うべき事を黙ってるスレイ一行には効果が高かった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:42:06.30 ID:OfSqwntc0.net
>>762
謝罪しなかったのは友達に負担かけていたのに天族様と旅するのたのし〜って浮かれてたのに
気づいちゃって恥ずかしいしPTメンバーがギスギスしてしまったから
せめて私は何も聞いていません気づいていません国でやる事あるんで離脱しますね〜
って何事もなかったように抜けるのが精一杯だったんだと思うよ
スレイもあそこで引き止めたらアリーシャの不器用な気遣いを台無しにするから見送るしかなかった

>>766
人間の仲間がいたら少なくとも集団リンチで死に掛ける事はなかったよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:45:42.25 ID:Y1KuF8Dy0.net
>>760
地の器を見つけるために協力して欲しいとアリーシャに頼んだのが始まりかな
で、器を探しにいくとき私も連れていってほしいとアリーシャが言ったので従士の契約をした
そこでライラがスレイにただし…って耳打ちして負担の事を言ったのだろう
アリーシャとの従士契約は地の器を見つけるため
その後の細かいやりとりはどうだったかな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 00:52:55.92 ID:CG4ZGFnp0.net
>>769
だったら、新しい従士を雇ってから出撃すべきだな
そういうのを“軽率”と言うんだよ

アリーシャを観光に連れて行きたいから従士をしてたのであり、本当は従士不要なら導師だけでやればいい
アリーシャに限らず従士がいた方が戦績が良くなるなら、仕事としてちゃんと従士を補充すべき

導師の仕事を甘く考えてるから従士補充せずに突っ走ったんだろ、スレイは

たまたま、その後に導師クラスの霊応力持ったロゼが従士になるから良かったものの偶然の産物
あそこでロゼを従士にしてなきゃ、あれ以降もずーーーーーっと従士なしで旅するつもりだったんだろ
そういうのが軽率なんだよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 02:05:26.43 ID:Zp197l3w0.net
地の器解決してそこで本来の目的は終わったんだが
アリーシャ絡みでバルトロの会食誘われたり
アリーシャが疫病の町マーリンドへ行くと言ったりで
それで優しいスレイ達はそのままアリーシャに協力
なので負担も限界に来てあの展開だっけ??
間違ってたらすまんな詳しい人頼むわ
そこまで協力してあげたのに責められるスレイ達であった

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 03:50:53.36 ID:bCiLT4Ef0.net
よし秘奥義出そう!→バニッシュ暴発
仕方ないここから秘奥義や!→空振り回復秘技暴発
このボタン配置考えたやつマジでくたばれ
秘奥義◯+×とかでよかったやろ
ミスティック×2強いけど詠唱早すぎて回復秘技キャンセル難しい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 04:43:52.95 ID:dUpUmVH40.net
>>767
アニメみたいに最初からアリーシャの敵〜って決め付けておけば良かったって?w

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 04:44:51.96 ID:dUpUmVH40.net
>>768
サイコブスみたいに失礼なブスが痛い事言うくらいなら
そんなの必要ないけどな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 04:49:19.93 ID:+iRU7HVz0.net
>>771
サイコブスが入ったからって何も良くもなってないけどな
あいつ特に何もしてないし
そもそもそれらを決めたのは全員なんだからスレイだけのせいにするのはキチガイアンチの証拠
サイコブスよりもっと役に立つ可愛い子の方が良かっただろうしなぁw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 06:21:08.94 ID:b72lnJvC0.net
>>770
>>772
「穢れない故郷が見たいんだ!私を従士にしてくれ」のアリーシャ要求に応じた形だから、半永久的な約束だぞ
最初のミッションが地の器なだけで「優しいスレイ達はそのままアリーシャに協力」ではない

アリーシャもそこまでタンカ切ってるんだから、ハイランドの政治は二の次三の次状態
従士やめるとしても「政治家としてやる事出来ちゃったからやめますテヘッ」は理由にならない状態
ライラとしてもアリーシャの「穢れない故郷が見たい」の半永久従士要求を聞いた上での従士契約の承諾
それなのに従士反動の副作用を告知しなかったのは重大な過失

アリーシャも命がけで半永久的重視契約をとりつけてるんだから生半可jな理由じゃ辞められない
ライラもアリーシャが命がけなのわかってて従士反動隠したんだから棺桶まで持って行くレベルの秘密

アリーシャにもライラにも重大な過失があるんだよ、この離脱騒動はね
スレイ失明で事故が起きるといけなくてアリーシャ従士解除するなら両者の重大な過失は話合わないと駄目
アリーシャは「政治家としてやる事出来ちゃったからやめますテヘッ」というウソは駄目
ライラはアリーシャに従士反動隠したことをちゃんと謝罪しないと駄目
両者ともやるべきことをやらずにウソの離脱理由でなあなあで済ませたから遺恨を残した
スレイは板ばさみになってるがライラもアリーシャも尊重しただけ
ギクシャクさせた張本人みたいになってるがスレイは単なる被害者

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 06:55:58.45 ID:lqKzbVz/0.net
アリーシャはエアリスほどシナリオで重要な役目を背負ってすら居ないからなぁ
あれくらい死と戻ってこないことに意味があるなら納得できなくても諦めがつく

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 07:01:46.48 ID:vMPyBYsq0.net
まぁアリーシャは神依というシステムのせいじゃなく導師をたぶらかす悪徳政治家として名を上げてるからな
従士になる前に姫を引退して一般人になるべきだったんじゃないかねえ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 07:09:16.88 ID:GV0JcJxy0.net
スタッフロール終わってムービー来たなと思ったらまたスタッフロール
獅子戦吼ってそんなに重要だったのか

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 09:18:21.37 ID:9FZZgY8O0.net
>>777
ガラハド遺跡に連れて行って欲しいというアリーシャに憑魔と戦うには無理だから従士になれば可能だねって話だったねスレイライラ側は
その流れでそれに「穢れない故郷が見たいんだ!私を従士にしてくれ」と強く語るアリーシャにそれがアリーシャの夢なんだねと応えた
そのシーンで穢がない故郷がみたいだから永久に従士契約する契約だとは必ずしも言えないだろうアリーシャ側は少しでも穢があればそのまま契約だと思っていたとしても
スレイライラ側としたらそこまでなつもりは無いともとれる
従士契約の前にライラがスレイに耳打ちしその時点でライラスレイは負担が掛かるのを知っているのがポイントでその時点で二人ともずっとは無理だとわかっていたのだから出来る範囲で応援程度だったととれる
それがわかってて永久契約したと悪くとる人もいるんだろうけど

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 10:21:57.96 ID:XdEGeN8j0.net
>>781
スレイとライラはそれをわかってて永久契約したが正解やで
そもそも契約ってもんは具体的な取り決めとして範囲を限定しないといけないもんだからな
ザックリした「穢れない故郷を見たい」とか「それがアリーシャの夢だから応援する」とかじゃ永久契約になるってもんだ
スレイのこれからガラハド遺跡いくぞーにアリーシャが乗っかってきたのはたまたま
アリーシャは別にガラハド遺跡の一仕事をしたいから従士になりたいと申し込んできたのではない
これはスレイライラ側もアリーシャ側も暗黙の了解となってる
契約はザックリしてるとお互いの解除のタイミングを思い違えてしまい確実に揉める
スレイライラ側とアリーシャ側も案の定もめた
だから具体的に取り決める必要があるんだよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 10:29:24.42 ID:e/7kAKvF0.net
器を探しに私も連れてって!だって穢れない故郷が見たいんだもん!従士にしてして!
そして好意にいつまでもしがみつく王族らしく強欲なアリーシャ様の描写なんだろ
戦争いっても知らんぷりな人柄からよくわかるじゃねーか図々しさが

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 10:35:46.13 ID:if00HwJJ0.net
>>783
そうじゃないんだよ
従士でも何でも自分のものにしたがるお姫様のワガママがアリーシャの悪い部分
明らかな悪人バルトロの食事招待にホイホイ参加して導師が戦争参加する足がかり作られる軽率さがスレイの悪い部分
両者とも悪い方向性が違うだけで悪いは悪いんだよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 11:05:32.56 ID:jP29d1rG0.net
ゲームじゃスレイライラコンビの軽率さがあまり描写されてないんだよな〜
ミクリオはどのシーンでも大抵は慎重派で軽率なスレイライラを不満(心配)に思ってるしな
アリーシャも姫様特権の悪い部分はあるが、スレイライラコンビの軽率さも咎められるべきだわ
ミクリオを一緒に連れてく判断したのはスレイライラコンビだろうよ
それなのに遺跡の奥まで入ってからお前邪魔だから後ろに下がってろは無いわ〜
そんなんスレイが導師になった時点でミクリオが今後ついてくかどうかは決めとく内容だろ
軽率すぎるわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 11:11:33.11 ID:9FZZgY8O0.net
>>782
それはあくまであなたの理屈で考えだろう
作中の描写が永久契約の描写でと説明されてない以上キャラがどういった思いや考えで契約したかはその一連の流れの描写を見て察するしかない
あなたの永久契約だったととるのもいいだろう
けど他の人も過去に目的果たしたら契約解除だろといった意見も度々出てるのだからあの描写を永久契約とらない人もいる訳だ
かもしれないではなく断定するならあなたの考えではなくインタビューや設定なりそれなりのソースを提示すべき

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 11:28:38.53 ID:q8cOhcLR0.net
何か話し逸らされてるけど>>745>>746>>747はどこにあるか教えてくれ
見たまんま書けば良いんだよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 11:33:09.96 ID:wAAfo7wX0.net
>>786
それはないな
ロゼにどうしてアリーシャが離脱したか理由問い詰められたスレイ
その答えはスレイ「えっと・・・・・・別れたっていうか、アリーシャには夢があって・・・・」だからな
目的果たしたら契約解除だろとスレイが思ってるならこのように答えればいい
「アリーシャは最初から地の器解決するまでの短期従士契約だったんだよ」とね
これならロゼに不当解雇のブラック企業じゃないかと怪しまれることもなかった

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 11:53:55.62 ID:Dn6oRWwt0.net
エアリスは離脱することによって物語を大きく動かしたろ?
アリーシャは離脱して何してた?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 11:57:13.90 ID:ZAE9hbm10.net
>>784
足がかりにしたのはバルトロの悪どさでそれを放置してるハイランドが悪いだけ
導師はそれこそ悪人なんて決め付けてはいけないんだから無理だろっつの

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 12:00:58.34 ID:mIruqMPS0.net
>>785
軽率なのは王族のくせに従士でもなんでもやりたがって挙げ句導師を戦争に巻き込んだアリーシャだっつの
人の良さにつけ込んで好き勝手やった方が悪い

>>788
スレイはそんな事言うクズじゃねーから
サイコブスは平気で言うだろうけどなw
ブラックなのはサイコブスの腹の中と顔面だろっつのww

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 12:03:22.82 ID:PRdKJQ790.net
>>788
もともと短期契約だったとして限界くるまで付き合う気でいたとしてもあんな形でわかれたんだからそりゃ言い淀むだろww

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 12:22:42.03 ID:NfDBOn/h0.net
こうだろ
(いつまでも解除言い出さないアリーシャ様に気を使って頑張ってたら負担の限界きて皆に迷惑かけちゃいましたぁ
アリーシャ様に正直に負担の話しをしたらやっと断ってコソコソ帰っていきましたぁ)
スレイ「えっと・・・・・・別れたっていうか、アリーシャには夢があって・・・・」

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 12:34:24.49 ID:wPl9IEhR0.net
>>788
無理してアリーシャを含め皆に迷惑かけた負い目がスレイにはあるしそのあらわれでは

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 12:57:54.76 ID:dUpUmVH40.net
サイコブスみたいにビジネスライクに冷たく言い放てる冷酷人間だったら
そもそも黙って耐えたり言い淀んだりもしないんだよね
それを短気契約すれば良かったとか本当に考え方がクズだよな
サイコブスもそうって事か

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 14:35:47.43 ID:d/s4kh950.net
>>795
サイコブスってのをどえらい気に入ってるみたいだけど、それ普通にロゼへの褒め言葉だからね
一般社会じゃサイコパスは悪口になるけど、創作物の世界ではダークヒーロー的なカッコいい意味に緩和されるし
例えばベルセリアのロクロウは典型的サイコパスで夜叉という悪神として扱われてる
兄をどうしても斬らないと気が済まないというカッコいい戦闘キチガイだもんね

あとブスも一般社会じゃ顔の造形の悪口になるけどゲーム世界じゃ性格に使われるのが大半
ゲーム世界じゃ守銭奴、自己中、ムードメーカー、愛嬌ある、憎めないの意味にも緩和される
テイルズでいうならルーティ、アニス、イリア、パスカル、マギルゥ、この辺が典型的なブスキャラ
そういう意味じゃキャラは立ってるのでブスというのはむしろ良い意味になってしまう

サイコブスを要約すると、夜叉のような格好いい悪神ダークヒーローでありつつムードメーカーで憎めない女
となる
な、全然サイコパスって悪口になってないだろ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 15:31:34.88 ID:MqT4rSLQ0.net
>>796
良かったじゃあこれからは皆でサイコブスって呼ぼうね!
これで皆喜んでハッピーだね!

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 15:46:25.69 ID:NRDDbLC+0.net
しかしアリーシャのいる時はどっちが責任だとこうやって言い合いになるんだよな
揉め事を引き起こすキャラクター性あるよ
トラブルメーカーだよアリーシャ
ロゼだと言い合いにならないんだから馬場がロゼ上げするのもわかるわ
馬場は正しいし、ここに馬場許せないやついる?いないでしょ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 15:50:15.99 ID:jP29d1rG0.net
アリーシャはスレイのことはすっぱり忘れた方が幸せになれると思う
どうさ最初は導師見つけたアリーシャがハイランドで出世する材料に使うだけでしょ
地位低いから政略結婚とかもなさそうだし地位の一発逆転狙ってそうだもんな
そんなつまらん内政工作ばかりやってないで善良な政治家の旦那見つけて一緒に国を良くしていけばいいよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 15:54:43.75 ID:yiX5Q1+j0.net
枢機卿の穢れを祓えずに殺害してしまったことについて、力不足を悔やむ描写が少ないのは良いね
精一杯やったよ→だよな!のお約束のやり取りで安心感があった

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 16:06:56.40 ID:1PY2epSn0.net
盛り込み過ぎなアリーシャの設定を3人ぐらいのモブキャラに分散させる
(聖剣祭を開くお姫様、遺跡で迷う騎士、従士になりたがりの女etc)
これだけでも魅力的なモブキャラが数人作れそうだがな
いくらなんでもアリーシャにモブキャラを集中させすぎ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 16:30:11.83 ID:VxPu5N+X0.net
原作派と原作アンチだと原作アンチのが口汚くて苦手

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 16:42:49.07 ID:pDVmZhL70.net
>>802
口汚いってかエアプの集合体だから話しにならん
今だに>>787には答えられず話し反らしてるしな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 17:53:27.03 ID:U43XrupM0.net
エアプだからわざと口汚くしてるのかもな
話の通じない狂アンチと思わせときゃ多少の知識不足は勢いで誤魔化せるけど、
逆に>>787みたいな作品についての質問を冷静に振られると知識不足がもろに露呈する

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 18:15:30.01 ID:b72lnJvC0.net
>>802
原作ロゼの服の裾が捲れてたら「年頃の娘として少しは気にしろ!」って怒るのが原作デゼル
それを全く気にしないのが原作ロゼ
自分からロゼの裾めくりをしたアニメデゼルとそれで恥じらったアニメロゼ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 18:35:52.56 ID:x5FvpMHc0.net
「離脱するキャラがいる」って部分だけ拡散してるからアホな比較がされんだろうな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 18:41:27.87 ID:Dn6oRWwt0.net
他スレだけどコレなるほどなって思った
アリーシャって最初からスレイを政治家の道具としてスカウトしただけなんだね
あたかも志を持つもの同士のハートウォーミングな出会いみたいな演出されてるから騙された


373 名前:名無したんはエロカワイイ[sage] 投稿日:2018/02/03(土) 16:24:58.04 ID:QBRLogBa0
みんな最初な何気なーく見てただろうけど後から見ると本気でブチ切れるよw

聖剣祭でスレイが導師になって憑魔退治したシーンね
バルトロが入ってきて暴動が起きたと報告がありましたが?って聞いた後
アリーシャがドヤ顔でスレイを指差して
「ええ、ですが、もう収束しました。導師の出現によって」
・・・オイオイオイ、お前の手柄かよ・・・

もうこのシーン、スレイファンだったらトラウマになるぐらいムカつくシーンだと思うよ
アリーシャてめえ何もやってねえじゃん、手柄横取りしてんじゃねえってね
しかもハイランド大臣のバルトロに自分を紹介していいとも言ってないのに、ほいほい大臣に紹介してるし
軽率さもハンパない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 18:54:52.18 ID:jP29d1rG0.net
ロゼの魔鏡技がいちいち可愛いw
「魔鏡技、一閃、二閃、とにかくたくさん、絶技・三千閃界!」
「魔鏡技、さぁ〜見てらっしゃーい、嵐月流ケラ(啄木鳥)!」

アリーシャじゃ声が低くてオバちゃんみたいな声だからこうはいかないんだよな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 19:03:40.33 ID:JwaViXzy0.net
人間と天族の橋渡し役がいないんだよなぁ〜
アリーシャは叩き出されたしスレイは天族の手下だし

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 19:27:34.63 ID:nvpNz9mi0.net
>>809
そう思ってるのはエアプだけ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:04:38.56 ID:O8u6czSp0.net
>>808
アリーシャの声って野太いよね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:13:41.49 ID:91Eemz020.net
>>811
分かる
茅野はおっとり系、ほんわか系の声のキャラのが好きだわ
アリーシャみたいなタイプは本来合わないと思う

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:21:00.39 ID:JwaViXzy0.net
>>812
そのへんの配役のズレからしてアリーシャは最初からハズレ役だったんだろうな
ロゼは甲高い声で陽気な女の子のイメージぴったりだもんね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:21:49.49 ID:JwaViXzy0.net
>>810
エアプじゃないけど?w

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:24:05.41 ID:x5FvpMHc0.net
フィールド使いまわせるしリメイクが一番最良の選択肢だと思う
ていうかアリーシャをこんな形で使い捨てんなよそうする気ならもっと適当に描けよ魅力なく描けよ…

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:26:06.86 ID:aZ+BLpr10.net
DLCもう出さない気みたいだけどさ
もし出すとしたらこれずっと主人公ロゼだよね
スレイ寝てるし せいぜい最後にちょろっと出るかどうかでしょ
アリーシャじゃなくてロゼに匹敵する男キャラが欲しすぎる・・・

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:28:29.02 ID:Dn6oRWwt0.net
ユーリ
悪にしか救えない人がいるのなら悪にだってなってやる。それが俺の正義だ
↑「正義を貫き通すRPG」の主人公

ロゼ
悪を殺すから正義、どころか善悪を超越している
↑「情熱が世界を照らすRPG」のヒロイン

うーん、タイトルどおりの正義を盛り込んだユーリがかっこ悪い

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:29:25.93 ID:nWroegGt0.net
サイコブスが褒め言葉だよって言われてからサイコブスの人、恥ずかしくなって出てこなくなったね

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:32:12.73 ID:HAJsZBy70.net
アリーシャがスレイのことを思ってパーティーから抜けるってわかってるのに、あいつらあっさりすぎる
止めて欲しがってるのに動揺もみせずにはいさよならってスレイちょっとおかしいわ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:34:00.17 ID:vMPyBYsq0.net
そいやセルゲイが獅子戦吼は騎士団のなんちゃらとか言ってたな
ヘルダルフはそれを会得した騎士だったんだな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:34:51.19 ID:91Eemz020.net
察してちゃんって現実的に嫌われる女の特徴だよね
アリーシャをそういう女にしたいなら「スレイはアリーシャの心情を察して引き留めろ」って言えばいいけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:35:17.79 ID:7LTaVo4Y0.net
ヒロインの説明文を訂正されたことによって
マジでシナリオ書き換えてロゼルートしたことが確定したね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:36:43.04 ID:s7EqsXDY0.net
書き換え前のシナリオがあったという公式のソースプリーズ
あと>>787にも答えてね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:38:06.34 ID:OfSqwntc0.net
それは>>822の夢だから

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:40:24.15 ID:pDVmZhL70.net
>>823
エアプだからドヤ顔でアスタリアの紹介文持ってくるぞwww

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:42:04.68 ID:APZAHMl70.net
「訂正されたこと」がアリーシャがヒロインじゃない証拠なのにw

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:44:31.02 ID:U43XrupM0.net
まあ書き換え前のシナリオの存在を否定する材料自体はないけどね

まだ具体的な内容とか決まってない企画段階ならどんな没シナリオがあっても不思議ではない
その段階のキャラがアンチの主張してるキャラと同一視していい代物なのかどうかは別として

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:45:51.66 ID:c6osx6950.net
アリーシャが離脱前提のキャラなのはデザイン決定前から決定してたって発言があった筈
その発言の際に「離脱キャラ一人ずつ担当しようぜ」と言われたってのがあるから
アリーシャじゃなくデゼルに生存ルートからの変更があった可能性はあるかもしれないね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:47:17.17 ID:OVcILPUl0.net
馬場やら山本やら長谷やら、指揮とってた人間全員が、
「俺たちはテイルズのマンネリ化をなんとかしようとしたんだ!俺たちは悪くねぇ!」
って思っていそうなのが救いがない

「なぜシリーズとして人気を得て、続いているのか」ということをしっかり考えてから手掛けて欲しかったな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:48:35.02 ID:c6osx6950.net
ゼスティリア全世界で百万売れてるんでしょ
大成功してんじゃん

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:50:50.61 ID:SYeNQLru0.net
デゼルはロゼの身体を乗っ取るなかなかの変態
ロゼが寝てる間にオナニーしたりおっぱいもんだり色々遊んだんだろうな
ロゼの身体って何気にスタイルいいから

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:52:03.51 ID:OfSqwntc0.net
>>828
Sのゼロスクラトスみたいにデゼルかザビーダ選べるルートはあったかもしれないよね

もしくはライラがまず1番最初に作られたって言ってたし
彼女と出会う事で旅が始まるって事を考えると最初はライラがヒロインだった話はあったかも?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:54:32.77 ID:MS9almeA0.net
>>832
ライラは1000年も生きてて頭が悪いのがきっつい
枢機卿の時に穢れが強すぎて浄化出来ない!の判断
穢れの力を強める、という発想が一切ないんだなライラとラジコンは
ここでライラがさらにキツイ誓約課して浄化の力をあげれば評価違っただろうに
穢れ絶対悪のくせに穢れを祓う力を強化しないから黒幕呼ばわりされるんだよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:57:15.90 ID:c6osx6950.net
穢れ強めてどうすんだよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 20:58:23.59 ID:7LTaVo4Y0.net
>>823>>824>>825>>826

馬場の発言みればわかるでしょうよ


・「もっと他に言うことあるでしょ」
・「もっと前に出ましょうよ」
・「ロゼは同行キャラクター」
・「ロゼは僕に似ている、誰からも好かれる」
・「みかこし大好き」
・「勘違いさせて申し訳ない(笑)」
・「ヒロインが誰かはプレイヤーが決めること」

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 21:00:52.36 ID:OfSqwntc0.net
穢れを強めるふいた

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 21:01:08.82 ID:dV5nr2Ua0.net
アリアフはライラの愛犬ロボスレイさんは電池切れだからね
ロゼ導師になるのも仕方ないね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 21:01:45.32 ID:91Eemz020.net
>>835
それは「アリーシャヒロインのシナリオがあったこと」の証明になるの?
マジでアンチは馬鹿だなー

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 21:03:07.75 ID:c6osx6950.net
アリーシャが本来のヒロインでみかこしが気に入ってるんなら
シナリオ変更するよりアリーシャの声優をみかこしにする方が手っ取り早いんだよなあ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 21:04:54.96 ID:gPpBh6oZ0.net
パーフェクト燃料の3000年の年表には噴いた
どうせ、3000年の年表作るんだったら、
17の後ろに0を二つ三つつければよかったのに

ミケルをずっと昔の導師にして、ヘルダルフを何らかの形で呪う
スレイとミクリオは元々普通の村の
(霊能力が高いことを除けば)普通の人間として育つはずだったけど、
この時、運悪くこの村の近くにヘルダルフが封印されており、
今までの恨みつらみから災禍の権守になった彼に村を滅ぼされて、
スレイはその生き残りでミクリオはこの事件で死亡したけど天族になりました
って設定なら、年表の空白も無駄にならなかったろうに

人間だったスレイとミクリオは親友同士で、この時ミクリオが死んだ理由が、
スレイを庇った所為で、スレイはショックでその時のことを忘れているとかだったら、
感動ストーリーっぽくしあげられるのになあ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 21:10:07.05 ID:BTt53jDC0.net
>>840
なるほど
確かにミケルとヘルダルフのもめた時代がスレイの生まれた年である意味は全くないな
ヘルダルフがたった17年前の人ということで「永遠の孤独」の永遠部分がたった17年かよと笑われてしまうことに
ヘルダルフが1700年も孤独続けてるなら永遠の孤独でもいいけどね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 21:16:18.96 ID:b72lnJvC0.net
>>781
ライラが耳打ちしたのは、アリーシャの「穢れない故郷が見たいんだ!私を従士にしてくれ」発言後だからな
アリーシャが半永久契約を要求してるのをわかっててあえてスレイとの隠し事にした
ライラは短期的な契約だと思ってたならとんでもなく文脈の読めない馬鹿天族だ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 21:18:41.07 ID:DlGiGt/g0.net
霊応力さえあればどれだけクズでも真の仲間なんだよ
もっともロゼは性格もすこぶる良い子だけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 21:20:12.85 ID:O8u6czSp0.net
>>812
へー元々男まさり系の女役演じる人じゃないんだ
驚いた
じゃあかなり声色変えてるんだね

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 21:21:12.56 ID:91Eemz020.net
うんうん、分かったからアリーシャがヒロインのシナリオがあった証拠を出してね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 21:24:14.62 ID:E6RkxHHC0.net
ついでにみかこしが馬場に枕した証拠も欲しいなー
3年経っても今だに証拠は出てこないな
何でだろ?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 21:25:37.58 ID:XdEGeN8j0.net
>>786
他の人も過去に目的果たしたら契約解除だろといった意見も度々出てる?
その割にはスレイもライラも目的果たしたから契約解除だったと堂々としてる描写が一個もないんだが
スレイなんてロゼにどうしてアリーシャは途中で辞めたんだと聞かれてキョドってたぞ
あのスレイの態度は明らかに永久契約だったものを理不尽な事情で解除したバツの悪い態度だろ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 21:32:07.02 ID:91Eemz020.net
>>844
ググったら茅野の演じたキャラまとめが出るから見てみればアリーシャと正反対のタイプが多いと思う
元々自分は茅野の可愛い系の声が好きだったからアリーシャみたいな堅苦しい演技は苦しそうに聞こえて微妙

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 21:48:26.07 ID:UTLqgeEr0.net
ここで反論してるのってスレミク大好きな腐なんだろうけど
腐ほどコンテンツを腐らせる害悪な存在は無いな…

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 21:53:52.49 ID:BwwSHAaL0.net
>>847
>>794

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 21:58:23.56 ID:NCGLQaXQ0.net
スレミクあんまり仲良さそうに感じなかったのは自分だけ?
決戦前もスレイがあっさりマオテラスと数百年おねんねするカミングアウト
ミクリオもどういうことかわかってるのか?と一回詰め寄っただけであっさり承諾
しかもやり方は新たな導師の出現を待つより島全体の霊応力あげて従士増やそうとかいうザル計画
ヘルの野郎倒せば島の穢れは10分の1とかになるんだからその後地道にスレイが浄化作業続けりゃいいだけやん
どう考えてもミクリオが真剣に代案を考えてないし引き止めてないようにしか見えん

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:02:09.28 ID:Fm2uUwKN0.net
これから生まれる穢れが減るだけで今ある穢れは消えなくね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:05:12.99 ID:nWroegGt0.net
>>851
ミクリオはカエル差別された時に気付いちゃったんだよ
「スレイは導師である以前に人間なんだ」ってな
スレイが人間+憑魔をヘビ、天族をカエルと差別した時点でミクリオは違う世界に住んでるって思ったわけ
それ以降はヘビ側にいるスレイやヘルダルフが何しようとミクリオにはどこ吹く風よ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:05:39.19 ID:Fm2uUwKN0.net
あほくさ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:06:34.38 ID:CVBJYtdt0.net
>>842
>アリーシャが半永久契約を要求してるのをわかっててあえてスレイとの隠し事にした
妄想を前提にして語るのがアンチくんです

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:09:07.44 ID:HAJsZBy70.net
スレイ派が押されてる感じがするのは気のせい?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:14:43.64 ID:OLXWrPxg0.net
レイズのロゼのポリゴン可愛いね
原作設定の新たな展開が来るとしたらレイズかー
アフターストーリー欲しかったけどアンチ?アリーシャ信者?が暴れたせいで出なくなったし
アリーシャ信者が金払わなくても他キャラファンは金払うからアフター出してほしい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:15:57.63 ID:JwaViXzy0.net
・天族とやらは主人公しか見えない
・パーティーキャラがヒロイン?以外は天族ばかり
・神依とかいう天族との合体システム
・ロゼとかいう後から紹介されたキャラに主人公と同じ能力がある

従士にしてくれないかのシーンまで見せといて・・・これだよ
期待を裏切る、予想できないストーリー展開ではあるんだが
悪い意味でってのがな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:25:28.70 ID:N+JIzyWM0.net
>>856
気のせいだから安心していいよ
スレイ派っていう言い方がそもそも856は原作アンチであるという証明になっている
もう黙っててくれて構わない

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:26:33.97 ID:OfSqwntc0.net
結局>>787に何一つまともに答えられないでコピペばっかり
だっさ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:32:27.29 ID:oQWlJbWB0.net
>>857
ロクロウ参入で
ロクロウ「お前、ランゲツ流なのか?その技はランゲツ家の血筋の者しか極められないはずだが・・・」
ロゼ「エギーユっていう仲間から二刀短剣のランゲツ流基本的な戦い方教わったんだけど私だけ極められちゃったんだよね」
ロクロウ「お前そrはお前がランゲツ家の血を継いでるからだぞ」
ロゼ「え?そうなの?私戦争孤児だし親とか知らないんだよね」
ロクロウ「ということはお前は俺の子孫・・・・いや、やめておこう」
な展開希望

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:39:25.56 ID:N+JIzyWM0.net
>>858
まーだそんなこと言ってんのかよって人が多そうでレス付かないだろうから言うけど、広告の出し方やPVの切り取り方、はじめの売り出し方なんかについてはすでに謝罪の言葉があっただろ
今後は素直な売り方をしてくれとメールを送るのは消費者としては悪くない手段だと思うが、実際にその通り素直な売り方をされた実例として次作のベルセリアがあるんだからもうその「要望を送る」という段階も終わってしまってるよね
つまり、その書き込みはただの愚痴ということになるので、ワッチョイつきのスレのほうが合っているということになる
たとえあの謝罪に納得できなかったんだとしても、君の書き込みが愚痴やマイナス意見ということには変わりがない
単純にスレチ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 22:43:04.13 ID:N+JIzyWM0.net
>>861
エギーユか彼に技を教えただろう存在すら出て来てない誰かと孤児のロゼが血縁者って言いたいの?
すごい想像力だねその説を補強するネタが公式から出るといいね〜
ツイッターでやれよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 23:11:04.03 ID:7LTaVo4Y0.net
主人公なら主人公らしくしろよ
天族様の言いなりでイライラする

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 23:19:50.16 ID:SYeNQLru0.net
>>863
スレイ信者は相変わらずロゼがロクロウの子孫とかロゼがスレイより霊応力が上とかロゼ優遇設定に過敏だね
ただエギーユ頼みにしてると後からロクロウの子孫がロゼ設定が来た時に物凄く恥ずかしい事になるぞ
エギーユが嵐月家に仕える従者でロゼが実は嵐月家の生き残り設定出てくるかもしれんしね
たかが流派の一致だけでエレノアが過剰に反応するってのがおかしいだろ
ランゲツ流なんて本当に広まってるなら世の中にいっぱいランゲツ流剣士が溢れてるだろうしな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 23:20:26.88 ID:c6osx6950.net
他人の言葉をちゃんと聞いて尊重し行動に反映出来るなんてイケメンじゃん
今どき他人の意見なんか知るか俺の好きにやらせてもらう!なんて主人公はなろう主人公くらいでしょ
アリーシャもそんなスレイだからリスクあっても従士にして貰えたんだろうね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 23:26:13.00 ID:MamZ8CEH0.net
アンチしか残らなかった焼け野原ってマジなんだな
しかもまだ争ってるっていう…バンナムさんみてりゅ〜?w

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 23:34:21.04 ID:oETthUpA0.net
改めて考えると真の仲間一行って本気でスレイライラアリーシャロゼ以外不要なんだよなぁ

ミクリオは全てにおいてどうでもいい存在だし、エドナもサブイベントに追い込まれてる
デゼルもソードマスターヤマト並に詰め込まれたイベントで消化されるだけだし、ザビーダは
存在その物が知られていなかった前作での出番があるから半端っていう驚愕のご都合があるし

アリーシャ、ライラ、ロゼの内1人を男に変えて(個人的にはロゼがいいと思うが)そいつをスレイの
相棒ポジにして、他の属性の連中はただ力を得るだけのptインしないキャラにすればもっと濃いパーティに出来たと思うんだよ
無論ロゼから矛盾しまくりの設定削除した上で

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 23:47:43.77 ID:619KTqbW0.net
>>865
なんで恥ずかしい事になるの?子孫設定が出て来たらその通りに受け入れるよ
というか、キャラアンチとかじゃなければそれが普通のファンの反応だと思う
公式からの明確な提示がない段階で決めつけるなって話
ロゼageとかが言いたいんじゃなくてこんなところまできてくっさい妄想を書いてんなよってつっこみなんだから、スレイ信者乙うんぬんというのは論点ずらしと捉えられても仕方がないって理解してくれ
レスつけるならまあ自治厨乙とかじゃないの?

・エレノアのあれは過剰な反応には見えなかった(よその人間の動き方が身内のものと似てたらあれくらい言うだろうし、逆になんて書かれてれば血縁者ではないって思えたのかが知りたいから書いてほしい)
・ランゲツ流が一般に広まっているとは考えていないし、そのような記述をした覚えはない(あなたの曲解あるいは故意な論点ずらし)

>>868みたいなあからさまなのは相手にする必要もないだろうけどスルーすると今度は存在することを許されたと勘違いするのがゼスアンチの面倒なところ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/03(土) 23:52:48.65 ID:619KTqbW0.net
ID変わっちゃったな、悪かった
回線が貧弱なんだ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 00:32:15.34 ID:nPAI3zsg0.net
>>869
どうでもいいけど、リアルじゃつまんない奴ってよく言われるでしょ
ただ子孫説はそれまでネット側の推察レベルでしかなかった物がレイズで公式にエレノアが発言して一歩前進してる
普通はこの一歩前進っていうのが無いからねぇ

FF8のリノアル説も20年近くネット側で言われてるのを最近FF8の北瀬プロデューサーが改めて全否定した
こうなったらいくら20年もネットでリノアル説唱えようと完全終了だからね
公式側が食いついて一歩前進してるってことがいかに凄いかってことだよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 00:44:07.99 ID:N7URYpEm0.net
>>871
あれが一歩前進に見えるってちょっと読解力に問題あると思われるからよそでは言わないほうがいいよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 00:55:33.73 ID:4nCEb/zu0.net
もしかして
デゼルとお別れの時のロゼの「おう」「おう」ってロクロウの「応」「応」と繋がってたのか!!

今、ようやく気付いたわ
スゲーーーーー

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 00:57:44.76 ID:Og3g9GPw0.net
>>869
http://pbs.twimg.com/media/DVBMSAWVAAIem1X.jpg

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 01:22:23.83 ID:3zL9kWsX0.net
ベルセリアメンバーとやたら縁のあるロゼ
ベルセリアメンバーとまったく縁のないアリーシャ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 01:48:22.23 ID:vNXnKT4j0.net
>>851
また論破されたことを持ち出す馬鹿発見www

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 01:51:09.70 ID:vNXnKT4j0.net
>>864
サイコブスみたいなキチガイよりマシだし

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 01:57:54.21 ID:gqbzn1mP0.net
エアプ!エアプ!僕の勝てぃ〜w

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 03:09:21.98 ID:6Dyhb5LK0.net
スレイパーティーはコレットが人間性失っても神子だものしゃーないよですませそう

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 06:55:33.56 ID:U8djn0vV0.net
アリーシャやサイコブスなら言うだろうな
スレイが失明してても意味もないのに無理矢理一緒に連れて行けよってな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 10:49:47.71 ID:ikV11Krv0.net
>>869
公式はエクシリアのミラに対するジュードの思いも恋愛じゃない扱いだからな
有りな設定も無しと言い張るのが公式なんであまり意味はない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 11:04:06.78 ID:43lR07Oa0.net
アリーシャも信仰心あって才能あるかのような表現を序盤のライラがしてるのは何だったのか?
暗殺者ギルドの首領やってる奴の方が主人公よりも才能あったってのは面白かったがね
アリーシャの最初の期待させる描写だけはさぱらんわ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 11:18:10.39 ID:ikV11Krv0.net
>>882
ライラって褒めて育てるみたいなユトリ教育の悪癖が見られるよな
反動で目が見えなくなるのをアリーシャに伝えず小声でスレイだけに伝えたのもそれだろ
アリーシャの霊応力を無駄に持ち上げて何の目算があったんだよ?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 11:20:44.81 ID:HX8CSJqw0.net
ロゼはライラが見つけたわけじゃないから、よっぽど運がいいよねこのPT
暗殺者として導師を狙ってた所、霊応力失って憑魔に殺されそうになってたのを助けてやる
完全にロゼ主導のイベントやん

そこに控え目に乗っかればいいのに、超積極的に「ロゼさんを仲間にしましょう!」だおん
自分が探してきたわけでもないくせに、あきれて物も言えん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 11:34:32.57 ID:eXD20G5z0.net
ライラは変に持ち上げてたけどアリーシャの発売前の扱いは妥当だったと思うけどな
エクシリアのレイアも発売前はジュードの彼女みたいな立ち位置だったけど全然違ったじゃん
物語は何が起こるかわからないから面白いんだよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 11:35:32.72 ID:qNEmkyNE0.net
妄想でしか語れないのがアンチ
妄想をさも本当かのように語り広めるのがアンチ
批判的な片寄った見方しか出来ないのがアンチ
自分がこう思ったからと公式の設定や説明、他のファンの作中での受け取り方を認めないのがアンチ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 11:36:39.35 ID:3zL9kWsX0.net
ずっと狙ってきた暗殺者が実はヒロインなんて最強に意表をつかれるストーリーやんけ
ヴェスペリアもジュディスが暗殺者で狙ってきたがあれの強化バージョン

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 11:40:34.35 ID:HdbNXUom0.net
>>884
サイコブスなんか仲間にしてやらなくて良かったのに
あんなウザいブスまじでいらねーわw

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 11:41:30.80 ID:7a2ElQzs0.net
>>886
妄想?考察だろ、低脳君
お前みたいな考察力の無い馬鹿がいるから、>>807でバルトロに勝ち誇ってるアリーシャの悪いツラも気付かないんだよ
アリーシャ信者はたいていお前みたいな考察力ゼロな奴ばっか

アリーシャは導師を利用してハイランド国政での地位でバルトロに挽回しようとした
そういう悪い政治家だから暗殺ギルドに暗殺対象にされた
これがアリーシャ信者にはどうしてもわからない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 11:48:20.48 ID:/nXu21OE0.net
エドナとロゼって気が合うみたいだよな
マジ天族じゃなくて天使やったわマジ良心

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 11:59:07.87 ID:qNEmkyNE0.net
>>889
わざわざ食いついて反論してくるアホがアンチ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 12:01:44.29 ID:emazvs1x0.net
情熱とかって一番アリーシャが持ってるんじゃないですかね
「政治的地位を手に入れたい」という情熱ですが

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 12:10:09.88 ID:PUUkM6gf0.net
毎日炎上に対抗してガソリンを撒いてくるってすげーな
馬場はもうテイルズシリーズの知名度をFF以上にしようとしているって思ってしまったレベル

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 12:19:21.65 ID:4ZKuLEQY0.net
モブーシャの戦闘力がゴミすぎて解雇したいと思ってたし戦闘好きとしては不要な存在だったよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 12:24:04.78 ID:IRne1B++0.net
>>833
天族どもの制約がしょうもないのばっかりって言うのもね
ライラなんて自分に都合の悪いこと話したくねーから、制約ってよりは一石二鳥じゃね?って感じだし
人間側はミクリオ母の視力とか、メーヴィンの語ったら死ぬ(語り部なのに)とか身を削ってるのにね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 12:26:35.22 ID:ytHxqu3j0.net
最初の方(まだ発売してなかったとき)のスレ見直してみると
まだ和気藹々してるスレ住民のコメントに涙が出てくる・・・
フラゲあたりからどんどん雲行きが怪しくなり
アリーシャのあつかいロゼの持ち上げで炎上し始め
DLCで大爆発でスレ加速、馬場逃亡やパーフェクト燃料など毎月どころか毎週単位で
新たな燃料が追加されまったく炎上止まらず今に至る

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 13:01:34.79 ID:U9z1Nj1/0.net
>>896
あそこのスレ住人がキチガイアンチだらけって自己紹介乙

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 13:26:40.99 ID:gCT32mxm0.net
発売前でさえライラはBBAだからアリーシャがヒロインに決まってると他キャラdisってたのがアリーシャファン

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 14:06:27.65 ID:6Dyhb5LK0.net
>>898
しかしヒロイン詐欺がなぁ
色々システム周りの情報が明かされてきた段階で槍持ったヒロインの扱いどうすんだろうと
少しでも違和感感じた段階でアリーシャに感情移入せずに踏みとどまるべきだったのかもな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 14:07:10.06 ID:9vM28PMD0.net
エドナもぶっ叩いてたの忘れてねーから
全方向に喧嘩ふっかけてたのがアリーシャファン

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 14:10:46.35 ID:jcqjZwoS0.net
エドナなんてワッチョイなし出来てから一度も叩かれてねーよな
ここまでくるとスレイ信者の全方位はもはやアリーシャ信者のなりすましなんじゃないかと思ってしまうな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 14:20:46.25 ID:9vM28PMD0.net
こんなふうに過去向こうのスレでの話されてんのに話の流もよめない上理解力も無いから嫌われんだろうなアンチやアリーシャファンは
それにスレイ信者ってアリーシャファン以外のファンの事かなw
スレイ信者スレイ信者必死だねぇどんだけ嫌いなんだよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 14:23:19.54 ID:fxbis3xD0.net
ついに取り繕う余裕すら無くなって来たな
よっぽど>>787がクリティカルだったらしい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 14:45:34.78 ID:MxUIyTEs0.net
>>903
これテンプレ入れたら良いんじゃないの

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 15:01:33.34 ID:gCT32mxm0.net
>>899
そもそも自分はアリーシャがヒロインだなんて思ったことないんで詐欺とか言われてもね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 15:04:29.37 ID:3zL9kWsX0.net
天族 = ヴァン先生
スレイ = 長髪ルーク

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 15:07:05.77 ID:IRne1B++0.net
一度話題になったらテイルズというだけでほとんどの人には通じる知名度になる
ちょっとやそっと過剰広告や宣伝をしたぐらいでどうにもならないのが知名度
次作ベルセリアはゼスティリアで上げた知名度をまた元に戻してしまったようだが

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 15:09:29.97 ID:U0rIxMY00.net
アリーシャがDLCで手に入れたものは「主人公という肩書き」です

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 15:15:36.68 ID:vTLpkIXn0.net
>>901
お前がスレイ叩くからだよゴミアンチ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 15:17:17.80 ID:vTLpkIXn0.net
>>906
サイコブス=金の亡者兼裏切り者のアニス

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 16:19:07.13 ID:ZPRuKB0B0.net
かなえ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 16:40:47.04 ID:bNlNoooK0.net
アリーシャ信者待望のゼスティリア完全版はこれな



・テイルズ オブ ゼスティリアがPS4で蘇る
・新キャラが登場
・ファンから要望の多かった、あのヒロインが物語最期まで仲間に!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 16:43:09.48 ID:73JEmgNp0.net
パーティキャラに色恋沙汰が全くないテイルズは
VとZだけか

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 16:45:56.18 ID:56AcGPu80.net
Vはカロナンとかパティユリとかあるじゃん

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 16:47:15.39 ID:gcohWvnQ0.net
ほんとロゼってZのティトレイみたいなキャラだよなあ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 16:49:29.32 ID:4nCEb/zu0.net
馬場はアリーシャ信者が出ると予想してあえてとことん追い詰めるシナリオ作らせたと思うわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 16:52:58.18 ID:dMWbruc00.net
アリアフでアリーシャ信者のロゼへの批判を受けて、DLCの続編でロゼの悪い部分をアリーシャに移植して
アリーシャを悪者にして虐められるロゼカワイソスみたいなのをやらかさなかったのは良くやったと思う

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 16:56:31.64 ID:3pUeWklM0.net
ゼスやる前は炎上ふーんくらいでみてたけど
いまとなっては炎上が炎上してたんだなと思うわ
シナリオだけじゃなくてシステム全般含めて割と王道行ってたのにこの炎上はないもんな
スレイは我の強いテイルズ型の主人公じゃなく勇者の王道であるドラクエ型主人公だわ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 16:58:50.01 ID:fxbis3xD0.net
まあそんなんで支持されても嬉しかねえだろ、普通は>ロゼカワイソス
喜ぶのは「アリーシャたんカワイソス」のためにアリーシャが不幸である事を内心願ってる似非アリーシャ厨だけ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 16:59:11.70 ID:U0rIxMY00.net
>>918
もういないけど向こうでもテイルズの馬場pがおくる最高傑作rpgをテイルズ以外で作って欲しいけどな
売れ具合を見てみたいw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:00:42.53 ID:+naYpNG10.net
>>919
複雑だな
どうしたいんだかさぱらん

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:02:54.94 ID:FlBsW5uu0.net
個人的には最後バルトロが死んでるところでアリーシャも憑魔になってて敵化した方が良かったわ
なんのためにマルトランまで闇に落としたのかわかりゃしない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:04:32.97 ID:fhfuN5g70.net
ハイランド関連のご都合主義っぷり

そもそも戦争からしておかしい。平和()なはずなのに数年前まで風の団が大活躍していて、
挙句永遠の孤独年前にはハイランドによる民間人大虐殺が起きるくらい険悪だけど特に何もない

完全に無力なはずのアリーシャをわざわざ風の骨に依頼して殺す迂遠っぷり
なおそこまでアリーシャ殺害に固執していたのに後半は宣戦布告(笑)まで何もしない

これ以外にもご都合あり過ぎて、それにロゼやら穢れやらが複合で襲ってくる結果
リアリティ(笑)が死んでるっていう

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:06:28.22 ID:gmhyVCP30.net
>>923
完全に無力って
テイルズオブアリーシャじゃねえんだから
アリーシャがバルトロに勝ちたいからスレイをたぶらかして導師にしたんだろ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:10:27.27 ID:xagdWLkk0.net
>>923
だがスレイは純粋さを維持しないといけない導師
頼んでもいないのに勝手にバルトロ大臣に紹介するようなアリーシャは無力とは違うやろ……

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:12:35.27 ID:nPAI3zsg0.net
>>923
アリーシャに罪はないのに生みの親である公式の手で際限なく貶められていく悲劇ってか?
もう阿呆でしょ
そもそも聖剣祭にスレイを誘ったのはアリーシャだ
無力どころか政治の道具にスレイを使おうとした悪徳政治家だ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:14:26.53 ID:lbrLdCTr0.net
アリーシャ信者の脳内
http://i.imgur.com/ZAzqYlX.jpg

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:17:43.88 ID:F5xAnE+c0.net
水は穢れやすい設定なんだっけ?
水が大量にあるレディレイクは加護あったとしてもどうしようもないよな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:19:37.15 ID:rTSoxIaC0.net
>>927
ぶっちゃけ見えないもの見えちゃう別の意味での霊応力発動するアリーシャ信者きもちわるい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:22:25.12 ID:JLFmdLJC0.net
>>923
本当にアリーシャを狙わせた理由が謎すぎるよな
アニメみたいな王の実子で明らかに精鋭だろう部隊を率い、マルトランもアリーシャの味方
政治的に介入してくる可能性が高いならともかく、ゲームアリーシャにそこまでの権限も味方もないわけで・・・

というか、スレイたちも風の骨がダメなら他の人間やとってアリーシャ殺させようとするかも、とは
考えなかったのかね・・・
あの世界に裏仕事をするのは風の骨しかいないのか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:24:59.88 ID:jvDLk3gP0.net
スレイの旅が鈍足だったのって地の主システムが癌だったんじゃないかって気がしてる
村や街一つにつき、穢れをはらうイベントと主となる天族を探してくるイベントを用意する必要があって
村一つ気軽に増やせないからシナリオが組みにくいよね
ゼスティリアの街と村の合計数はベルセリアの半分ぐらいしかない
個々のマップは広いけど世界がすごく狭く感じる

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:27:44.39 ID:xagdWLkk0.net
>>930
スレイを政治的に悪用しはじめたのはバルトロではなくまずアリーシャなんだが
アリーシャを狙わせた理由がわからんとな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:29:16.19 ID:HX8CSJqw0.net
>>930
権限はない?
バルトロとスレイの会食中にドヤ顔で室内に入ってきたけど?
権限行使しまくりやん

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:30:23.91 ID:FlBsW5uu0.net
>>927
茶吹き出しそうになったじゃねーかこのやろう

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:44:53.95 ID:gCT32mxm0.net
いつ民間人になってもおかしくないような傍流王女として国の金で養ってるのに
社交パーティでも政治の話するような堅物KYで政略婚にも使えないと思ったら
戦争間近の時期に民の慰労の為とか言って祭り開いて国家予算圧迫する

ハッキリ言って邪魔だと思わない奴が一人も居ないなんてわけがないな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:46:12.80 ID:AkbutXh50.net
ロゼ「手間かかるものならその分ちゃんと払わないと。下手したら農家の人、廃業しちゃうよ。」
ロゼ「先も立ち、我も立つ。互いに得をするよう取引するのが良い商人ってわけ。」
ミリーナ「ロゼって凄いわよね。目的に向かって一直線って感じ。頼りになるわ。」

マギルゥ「儂ワシはお主が嫌いじゃ♪」
ロゼ「あははっ、そうなんだ。それ結構よく言われるんだよね。」
マギルゥ「ええいっ、絡んでくるな!失礼な奴じゃな!」

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:49:03.71 ID:PUUkM6gf0.net
>>935
しかも実行委員はマルトランに押し付けて自分は遺跡で遊んでる、が抜けてるぜ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:52:35.45 ID:56AcGPu80.net
>>935
アリーシャが導師になるきっかけを作った聖剣祭をそんな風に愚弄するとは…
だからアリーシャ抜けた後のもっさり感はラストまでずっと続きましたよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:54:10.71 ID:UH2GHXzz0.net
アリーシャはエアリスみたいに死んでねーし、キーファみたいに完全永久離脱じゃねーし
テイルズのシナリオって別にいうほどいつも酷いわけじゃねーだろ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:54:22.77 ID:gCT32mxm0.net
>>937
暗殺者が差し向けられるまでにゲーム中でやってると明示されてる事を上げたんで
暗殺者に依頼された後の可能性の高い遺跡探検は入れなかった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:55:30.35 ID:gCT32mxm0.net
>>938
>アリーシャが導師になるきっかけ

お前は何を言ってるんだ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 17:59:40.69 ID:73JEmgNp0.net
>>941
切るところが違うんじゃない?
アリーシャが(スレイが)導師になるきっかけを作った
という意味じゃない?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 18:02:00.86 ID:JLFmdLJC0.net
その点アニメは素晴らしかったな

従士となったアリーシャがピンチに

それを感じ取り通信が出来るように

スレイ「アリーシャがピンチだ!待ってろアリーシャ!」と急いで向かう

これが出来ない原作

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 18:04:26.06 ID:fxbis3xD0.net
ああ、「ラジコン」ネタすら盛大なブーメランにするという見事な炎上芸でしたね(棒)

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 18:06:20.72 ID:jcqjZwoS0.net
>それを感じ取り通信が出来るように

通信がありならジェイドが開発した天族メガネもありだと思う

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 18:08:32.66 ID:TLXtJyCE0.net
>>927
脳筋パーティだな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 18:08:47.91 ID:gCT32mxm0.net
>>942
なるほどそういう意味か

>>943
そうだねアニメのバルトロは素晴らしかったよな
アリーシャが企画した祭りの企画を予算の厳しい時期に徴兵を兼ねさせる事によって通してくれて
アリーシャの所為で暴動起こした民衆を崩れる聖堂から避難させるよう指示を出し
前線基地で味方相手に暴れたアリーシャを身分で酌量などせずキッチリ反逆罪にした
本当何でアニメスレイはバルトロをあんなに敵視したんだろう

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 18:10:49.60 ID:jcqjZwoS0.net
>>947
スレイ信者はアニメには容赦ありませんな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 18:12:00.30 ID:Vgyw90cU0.net
おもろい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 18:12:15.34 ID:Vgyw90cU0.net
950

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 18:14:14.69 ID:Vgyw90cU0.net
はい次
【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part802 ワッチョイなし
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1517735610/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 18:19:39.62 ID:tLQFSVXU0.net
穢れとか天族の設定撤廃して、シンプルにドラゴンとの戦いでもやっても良かったと思う

あ、でも今のスタッフならシンプルな話でも変に捻じ曲げちゃうか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 18:23:40.87 ID:Ba9eJLjS0.net
>>943
出来なくて良かった良かった

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:04:32.77 ID:2F0+HzMq0.net
>>948
アリーシャ信者はアニメに寛容過ぎるなw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:11:44.81 ID:WxeM8+Pr0.net
スレイ信者はデゼルが操ったり干渉してたから霊応力高いのも理解してなかったもんな
エアプか

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:13:20.03 ID:jcqjZwoS0.net
>>954
スレイ信者馬鹿にしてるのはアリーシャ信者だけって思ってるんだ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:14:38.21 ID:JAn3k5Cw0.net
レイアとアリーシャってかぶるよね
ジュードとレイアは見てて辛かった
正史ミラが復活した時は微妙なすれ違いを感じて悲しかったな…

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:17:10.51 ID:2F0+HzMq0.net
>>956
アリーシャ信者馬鹿にしてるのはスレイ信者だけって思ってるんだ?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:17:29.74 ID:2F0+HzMq0.net
>>955
エアプ乙

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:20:25.14 ID:WxeM8+Pr0.net
(アリーシャ信者の)情熱が世界を照らすRPG
(アリーシャ信者の願望と裏腹に)好評発売中

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:22:25.52 ID:HX8CSJqw0.net
>>894
モブーシャ言うなよw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:24:44.71 ID:xLuE9Ct00.net
ロゼって髪の毛のせいかツイ界隈ではエレノアの子孫と思われてるよな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:28:08.08 ID:WxeM8+Pr0.net
>>931
街に必ずイベント発生って重たいよな
ドラクエ7っぽい

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:33:42.59 ID:DIIKfvUY0.net
ユーリ「いいか、あの馬鹿で世間知らずのお嬢様はスレイの仲間なんだよ」

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:43:26.63 ID:54qyUrZb0.net
根本の世界観設定が面白い
二つの種族の共存を謳っている割に橋渡しとなれる存在がPT内どころかどこにもいないのも斬新
合点のいくアリーシャの離脱、その後の扱い、浄化だけじゃないロゼ、サイコパスを超越した心に響く設定
盛り上がるところが何度も波がくるし、重要そうな扱いに見えてたドラゴンすらサブイベにするほど

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:44:42.35 ID:JLFmdLJC0.net
レイズでアリーシャが恋愛ヒロインとはいわなくても
裏ヒロインになる可能性は?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:47:57.56 ID:2F0+HzMq0.net
>>965
ゴミアンチは死ね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:49:16.10 ID:JLFmdLJC0.net
>>947
お前がどんな顔してアニメ見てたのか考えると笑えてくるな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:50:31.73 ID:GFhmA/7d0.net
>>965
うわぁ…本気でゼスティリアのめりこんでるわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:53:14.69 ID:gCT32mxm0.net
>>968
自分はむしろ原作ではバルトロの姦計だった聖堂デモがアリーシャの所為に改変されたのに
絶賛してるアリーシャファンの心理が知りたい

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:53:30.93 ID:54qyUrZb0.net
>>967
アンチじゃないよ
ストーリーは最初はちと苦手だったんだが
あの引き込まれる展開は良い厨二で好きだったな
得にアリーシャが姫で騎士という設定が臭くて臭くて離脱したのは大きなうんこしたみたいにすっきり

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 19:59:39.19 ID:M0oph6qA0.net
お前らこれがアリーシャ信者の本意気やで〜
このスレのアリーシャ信者なんてチョロ甘
レイズのヒロインが「アリーシャあたりの可愛い子と並ぶと」顔面偏差値が下がるww

これぞ究極のアリーシャage、他オールsage

777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b9-j4Dg [221.189.140.132])[sage] 投稿日:2018/02/04(日) 19:40:16.82 ID:RvEd3QXo0
レイズはやってないけど、ヒロインの子、レイア、アリーシャあたりの可愛い子と並ぶと
顔面偏差値の低さが際立つなw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:00:48.84 ID:fxbis3xD0.net
これで信者装えてるつもりなんだからレベル低いよな>ゼスアンチ
それにしても最近はレベルの低下が酷過ぎる気もするが

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:00:59.40 ID:IRne1B++0.net
>>972
え?ミリーナはアリーシャより数倍かわいいやん

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:04:10.87 ID:emazvs1x0.net
>>972
アリーシャはいろんな板で叩かれだしてるからゼスアンチ本スレまでチンパンしかいなくなったでごさる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:05:03.52 ID:gCT32mxm0.net
どうせアリーシャファンはロゼとビジュアル逆ならそれで良かったって発言から考えても
ケツ眺め続けられればゲームがどんな展開でもキャラの中身がどんなでも満足だったんだろうし
似たような黒ブルマお嬢様ずっと眺められるSOAでもプレイしてればいいのに

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:07:06.99 ID:dMWbruc00.net
>>972
アリーシャあたりの可愛い子と並ぶとだと?えええええええええええ????????
なかなかいないよなアリーシャが可愛い子だなんて・・・テイルズの中でも圧倒的なブス部門受賞なのに
あるいみその上げがすげえええええええええええええええええ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:10:08.07 ID:F6eBg2fl0.net
>>976
いやその論調だとアリーシャのビジュアルはロゼより上って確定になってるやん
アリーシャのビジュアルは普通にロゼより下っしょ
プロじゃないど素人の社内絵師が描いたイラストだぜ
つまりキモオタが描いた絵ってことだよ
ブルマだなんだ以前に顔面偏差値がロゼの足元にも及んでないわ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:10:45.15 ID:vcW5ufLP0.net
>>972
こうやって他のキャラsageしたり叩いたりしないと語れないアリーシャファンって

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:12:32.92 ID:ktf8CU7+0.net
>>979
他キャラ下げはまだしも、どっちかっつーと
「アリーシャあたりの可愛い子と並ぶ」
こういう文言を惜しげもなく披露できるその精神性にかなりクルもんがある

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:14:34.99 ID:NrsJmbdi0.net
>>972
どーでもいいけど、何でレイアまで巻き込んでんだろうなw
アリーシャ>ヒロインとなるとアリーシャ信者キモスとなるのを予防してるのかな?
だとしたらかえって下手な工作すぎてレイアの名が浮いてしまってるんだけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:18:44.52 ID:PUUkM6gf0.net
>>940
なるほど前提を理解してなかった
バルトロがアリーシャ暗殺を風の骨に依頼した理由な

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:22:10.68 ID:ytHxqu3j0.net
自分(導師)に関わるときは方法探そうとするのに
アリーシャのときは、分かった!さいなら!で終わり
なんやこいつ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:24:30.36 ID:V3rR7E880.net
そもそもただのモブをフィギュア化したのは奥村ごときを調子に乗せすぎたな
絵師としてモブな存在なんだよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:39:27.20 ID:jY2tJ2nq0.net
真の仲間連呼はさすがに三年たっておさまったな
なにかいったら真の仲間うるさい奴いたからうざかった
ところでアリーシャの真の仲間はスレイじゃなくてセルゲイだよな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:41:02.23 ID:DIIKfvUY0.net
ドラゴンが今回の話の重要なポイントって言うのはどうしたんだ?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:42:31.12 ID:emazvs1x0.net
ベルセリアの落ち目っぷりをみるに馬場はテイルズに必要すぎワロタ
今からでも頭下げて戻ってきてもらえや

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:43:56.50 ID:eXD20G5z0.net
>>985
真のゼスティリアがモブ軍団(セルゲイ&アリーシャ)に毒されないことを祈る

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:45:41.52 ID:M0oph6qA0.net
そもそもアリーシャはロゼが暗殺者ということ知らないままじゃなかったっけ
それこそがアリーシャがモブである証明だと思うんだが
アリーシャ信者はシナリオ改変と言い張るならどのタイミングでアリーシャにバラすつもりだったんだ?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:48:34.15 ID:0IBi/kLX0.net
ちょっと不穏なこと考えただけで憑魔化するのに戦争やってる世界ってどうなんだw
アルトリウスほど粛清して人間から感情奪えとは言わんが、穢れやすい世界で戦争積極的にやる選択肢はないだろ
どんだけアホな世界観なのか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:54:39.27 ID:7a2ElQzs0.net
>>891
低脳君、全然反論能力低いやん
頭悪すぎて返しがいがないわ〜

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:56:28.12 ID:WxeM8+Pr0.net
ロゼってスタイルいいからフィギュア出したら売れるだろうな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:57:43.08 ID:jY2tJ2nq0.net
少 な く と も ア リ ー シ ャ だ け は 絶 対 に ヒ ロ イ ン で は な い

ということ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:58:13.96 ID:fxbis3xD0.net
そもそも戦争してる連中の大半は穢れの事知らんのでは

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 20:58:53.15 ID:TLXtJyCE0.net
水→穢れやすい
食糧→水分を含んでいるので穢れやすい

パー燃のこの設定だけは笑った

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 21:00:15.62 ID:xLuE9Ct00.net
>>994
何の為に導師がいるのか?
歴代導師が伝えてくればよかっただけのこと
アルトリウス以降の導師は馬鹿しかいなかったのかな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 21:02:48.50 ID:fhfuN5g70.net
例えソーディアンマスターじゃなくても彼らを支えようと決意する一般人枠のDの仲間たち
天族見れない人にはわからないだろうけどね(笑)
神衣使えないあんたは下がってろ(笑)で仲間からも追い出されるZの仲間

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 21:04:29.28 ID:M0oph6qA0.net
あらら書き込もうと思ったらもう終わりかね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 21:04:52.04 ID:M0oph6qA0.net
999

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/04(日) 21:05:17.96 ID:M0oph6qA0.net
1000ならアリーシャ信者土下座

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
338 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200