2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CODE VEIN コードヴェイン Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/12(火) 22:32:48.07 ID:wo8BnCxq0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

■次スレは>>950が立てる(無理な場合は安価指定)
※立てられない、立てる気ない人は>>850付近では減速すること

■公式サイト
http://www.code-vein.com/

■公式ツイッター
https://twitter.com/CODE_VEIN

■1st Trailer
https://youtu.be/wBrjTup3JJk

■前スレ
CODE VEIN コードヴェイン Part2
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1494044848/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

755 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 13:00:22.69 ID:WBoNxs1Y0.net
レベルアップ関係だと、ブラッドコードの詳細ってまだ出てないよね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 13:04:13.69 ID:5IvUj4IV0.net
>>754
前にどっかで見た動画でパラメータが数値じゃなくアルファベットだったから気になったのよ
まあ普通考えてポイント割り振り式だよね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 13:12:24.87 ID:EXXnvuef0.net
「重いけど攻撃力のあるビルド、振りの早いビルド、魔法使いのようなビルドに特化させることもできる」って言ってたから一律ってことはないよ
ただ今回の試遊は試遊用に割り振りできないようにしてるって言ってた

758 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 13:28:33.49 ID:5Q19Qf2rd.net
>>739
アンチャ、バットマン、ウィッチャー、アサクリなんぼでもある
これ全部動きに重みがあるから動かしてて面白い
日本のゲームは動きが軽快過ぎてもう少し慣性みたいな要素がほしい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 13:35:23.55 ID:8QkQmVHOd.net
見た目格好いい・可愛い主人公とヒロインでブヒれればいい層が買うんだから動きとかどうでもいいわ
ダクソだとかブラボだとかそんな比較要らんわ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 13:35:55.68 ID:/YQx5lXj0.net
>>741
いや、自分が集中だろ
それでも打ち上げられない敵もいるけど

761 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 13:43:10.95 ID:BtgE3IG30.net
まぁがっつり慣性とか欲しがるならジャンル間違ってるでとしか言えんよな
ブラボかてがちがちのモーション重視ってわけでもないし

762 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 13:46:22.59 ID:td0ySpQHa.net
クソパクリゲーだから比較されるのは当然
クソ雑魚開発だから劣っているのもほぼ必然

763 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 13:50:05.11 ID:7QdLo9sa0.net
バディにストーリー持たせるの無能
自由度一気に削がれる
てかバディ終始邪魔
ソロでも出来る言うてもバディがガッツリストーリーに関わるから損する

764 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 13:57:12.74 ID:pS+yXpU9a.net
バディって何人いるんだろ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 13:57:27.66 ID:IFcgjNwZM.net
インスパイアってかほぼパクりじゃね
似てるっていうか似せただけ
ストーリーもくどそう

オン要素充実してれば寿命の短かったクソ3より崇めてやれるかもな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 14:02:26.73 ID:S6CSx7vC0.net
オンなさそうだよね?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 14:03:40.48 ID:huDgo7kK0.net
アンチャとかウィッチャーとかニーアとかなら
「最高峰」とかイキってても
ああ、まあモーションの好みは色々あるもんなぁと思うが
DMC信者の狂信だけはマジで痛いな
バージルなんて基本エフェクトで誤魔化してるだけじゃん
モーション自体は刀使ってるくせにやたら腰が浮いてるし足滑らしまくりだし
歩きモーションなんてお山の大将だし
メリハリっていうか速いときはコマ飛びしてるレベルで腕動かしてるだけだし
個人のイメージで語るのはいいけど他のスレまで出張して誇るレベルじゃねーわ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 14:04:00.47 ID:S6CSx7vC0.net
GEでもあったし流石にあるか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 14:05:03.98 ID:EXXnvuef0.net
あってもGEの四人とかではないだろうな
対人は調整する余裕ないだろうしさすがに無さそう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 14:15:19.88 ID:pS+yXpU9a.net
バディの対応は主人公の性別で変わらないって答えてたからGEと似た感じか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 14:30:20.57 ID:C8gokAvJ0.net
スルー予定でしたが、vampsに釣られて欲しくなってきました。ダメでしょうか。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 14:34:07.04 ID:eoJ2KsAW0.net
諏訪部さんキャラ居るのか

773 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 14:44:42.25 ID:c3nyPcnZd.net
バディとのマルチエンディング要素有るのにオンラインプレイ付けれるわけ無いだろう

774 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 14:49:20.65 ID:+bbE4aXU0.net
諏訪部のキャラ(ジャックだっけ?)も入れたら今のところバディは5人か
でも諏訪部は裏切り枠っぽいし4人かな
バディの数少ないならバディもある程度カスタムしたいけどどうなんだろう

775 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 14:59:13.49 ID:EXXnvuef0.net
>>773
メインストーリーは全部ソロプレイでもクリアできるらしいし
GEはストーリーに関わるキャラが外されても問題なく進行したから関係ないっしょ

「バディとの絡みでストーリーが多少変わる」って言ってたから多分マルチエンディングではない(この意味もGEやってたらわかるが)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 15:06:37.57 ID:c3nyPcnZd.net
GEでもシングルプレイ時の重要な局面はNPC外せないですよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 15:09:59.83 ID:aa8UngfFd.net
試遊してきた
バディありきの火力前提なのか全体的に敵が硬い
でもバディの遠距離攻撃はダメージ雀の涙だからあてにはならない、近接ならそこそこ
バディのHP受け渡しはありがたいんだけど、バディにHP受け渡すとHP半分あるからミスすると自分がすぐ死ぬ
バックアタックが成立してるのかわかりづらい、ブラボやソウルのドゥンみたいな分かりやすい音が欲しい
回復モーションや魔法(錬血?)のモーションが長く、敵の大振りの攻撃避けた後に使っても次の敵の攻撃食らうことが結構あった
受け流しはタイミングシビアなのか発生遅いのか一度も成功しなかった
敵がタゲをバディに返ると画面外に行ってタゲしなおすのがめんどい
敵がその間に自分の方にタゲ変えてひどい目に遭う事も
武器のSEはなんかギュインギュイン鳴ってダサい等々

778 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 15:11:38.58 ID:aa8UngfFd.net
あとボスが残り16.6%ぐらいになると広範囲高火力攻撃してきて大体バディ即死
自分も避けなきゃガードしても多段ヒットで削られて死亡で、TGSの15分では倒せる気がしなかった

779 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 15:16:55.40 ID:uXkGAT+N0.net
NPCが無能なのにNPCがある程度動ける事がありきの硬さと火力って馬鹿だろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 15:30:00.75 ID:c3nyPcnZd.net
試遊なんて強化ろくにしてないんだから当たり前
自分で強化していく本編では簡単になるよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 15:39:50.49 ID:O4a5IgbX0.net
死にゲーアピールだしまぁそういうセッティングはしてるだろうなぁ
本編通しての本格的なバランス調整は発売後の意見だろうしストーリーよりゲーム性重視で買うとしたらある程度こなれてから買うべきか迷うジャンル

782 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 15:55:14.94 ID:UcxupWhHd.net
あと地味にやめて欲しいのが、ガードして体力0になったとき何故か直後ワンアクション分ぐらいは動けること
意図があってか単なる死亡判定ミスなのかはよくわからん

783 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 16:02:25.89 ID:G0jO3Ftg0.net
>>731
戦闘スピードの違いはあれどブラボもそのダクソライクの一つなんだが

784 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 16:06:35.01 ID:O4a5IgbX0.net
ダクソライクってのも「オープンワールドとは」みたいに人によって意見すごく違いそうな曖昧ワードな気がするが実際どうなん

785 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 16:10:28.44 ID:aE/X3mWB0.net
バディキャラクリできれば愛着も湧くのに

786 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 16:32:32.96 ID:aPtDDsOd0.net
やっぱり主人公の声はまだ公開できないみたいだな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 16:44:13.02 ID:elGZqxyp0.net
ユーザーがダクソのパクリだって言ってるんじゃなくて
作ってる奴がダクソみたいなの目指してるとはっきり言ってるから比較されるのはしょうがないね

だから火力とかパリィタイミングとか効果音の種類もダクソをひたすらパクればいいんだよ
あれも最初は難しいけど慣れるとどうとでもなるから世界中でゴッドイーターなんか足元にも及ばないレベルで売れてるんだから

788 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 17:14:03.59 ID:5IvUj4IV0.net
動画内のキャラクリで体格弄ってたけど全体バランスしか調整出来ないのは微妙だなー
各部位の調整を個別に出来ると嬉しいんだが

789 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 17:48:58.24 ID:WBoNxs1Y0.net
>>787
別にダクソのカーボンコピーを目指してるわけじゃないだろ
死にゲーとしてジャンルや完成度をリスペクトして目標としてるってだけで

790 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 18:19:11.37 ID:uXkGAT+N0.net
その完成度が本当にダクソブラボをリスペクトしてるの?と言うくらい酷い訳だが

791 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 18:33:26.74 ID:BnrgqZNwp.net
モンハンからGE作った時はまだパクリではなくリスペクトと言えたかもしれんが
これは正直ダクソのガワをパクりましたと言ってくれた方が潔い

792 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 18:44:51.75 ID:+bbE4aXU0.net
ジャンプは欲しかったなあ
吸血鬼たるもの一段ジャンプと言わず二段ジャンプくらい…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 18:46:59.68 ID:kG8ZKZJp0.net
ダクソファンってアニメキャラを求めてるようには思えないんだよな
逆にGEファンはダクソ系の死にゲーを求めて無さそうだし
このゲームどちらのファンからも不評を買いそうな予感が

794 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 18:53:16.50 ID:HbFxHUq00.net
>>793
ダクソみたいな死にゲーもアニメキャラも好きなんだが
そもそもダクソはずっと鎧着てること多かったし

795 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 18:57:48.42 ID:WBoNxs1Y0.net
>>793
そんなことはない・・・と思う
自分は死にゲーや洋ゲー大好きで、ダクソシリーズも仁王もトロコン済みですがこういうのも好きです

796 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 19:06:37.30 ID:L4RdMFXi0.net
ダクソでできたフレンドでもアニメアイコン使ってるのチラホラいるしそこらには受けそう

797 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 19:06:41.69 ID:kG8ZKZJp0.net
>>794 >>795
両方好きだって奴が居るのは当然わかるよ
ただ少数派なんじゃないのかなって話
このスレ遡ってみてもアニメキャラに拒否感示している人は多いし
ゲーム系ブログのコメントなんかも余り良い反応が無いから気になってね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 19:08:00.18 ID:GgBMsUPSp.net
まとめガイジが偉そうに語るのほんとやめて

799 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 19:21:05.34 ID:Kl3BK+Avd.net
アニメキャラ好き嫌いの問題じゃなくて死にゲーにアニメキャラがビジュアル的にあってないってことの方が大きい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 19:24:09.33 ID:EXXnvuef0.net
申し訳ないがゲーム系ブログは草

801 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 19:25:38.40 ID:lhUXGNlh0.net
買うかは発売日次第だな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 19:26:46.75 ID:5IvUj4IV0.net
アニメキャラでやる死にゲー、高難易度ゲー自体はあるから合わないってことはないと思うが
もし違和感があるなら単に見せ方の問題じゃない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 19:27:57.41 ID:PMSCkjJv0.net
逆にアニメのカワイイ女キャラが死にゲーするのに、
どんな世界観を用意出来るのか興味ある。

主人公は男女両対応でキャラメイク可能、
主人公=プレイヤーでアクション面も頑張ってくれるなら。
明るい世界観でも良いよ、破綻なく世界観を造れるなら。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 19:33:19.80 ID:BtgE3IG30.net
めっちゃ暗い話希望…しても無理なんだろうね
とりあえず開発は死人は蘇ってはいけないという創作物全般の鉄板を守って欲しいね、DBじゃないぞ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 19:51:01.84 ID:8j8W+fC60.net
女の子殺せばチョロイ奴が暗いとか深いっていうからよゆー

806 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 19:59:51.05 ID:BtgE3IG30.net
開発的に女の子は死なないぞ
隊長か白髪のおっさんが怪しいけど完全版で帰って来るだろうし

807 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 20:02:13.22 ID:ywxKg1Bbp.net
>>804
このアニメ調ので暗い話にしても硬派(笑)気取ってるキモオタしか寄ってこないぞ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 20:11:39.26 ID:EXXnvuef0.net
アニメ調で暗い話が好きなやつは全部硬派気取ってるオタクなのか・・・すごい世界観だ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 20:12:49.59 ID:elGZqxyp0.net
>>789
スタッフのスキルがフロムとゴッドイーターチームでは大人と子どもくらい違うんだから
完全コピーを目指すくらいでちょうど良く別物になるんだよ
狙って別物にしようとしたらダクソを100点としたら40点のものしかできないの

810 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 20:17:53.33 ID:gKcvugZ/d.net
極論を叩きつけて来るやつは大体アンチだからNGぶっこんどけ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 20:21:01.93 ID:/PHaMCuQr.net
アンチはだいたいパクリかアニメしか言わないから分かりやすいんだよな
具体的にどこが悪いとかは言わない

812 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 20:24:26.56 ID:8nk2Vpxf0.net
フィギュア作るにしても敵のフィギュアとか作らないのかな
また女の子フィギュアばっかになっちゃうのかね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 20:25:59.15 ID:BtgE3IG30.net
そこはまぁ…まだ売れてもないのにいきなり敵のフィギュア出されても困惑するし
キャラデザゴツゴツしてて凝ってるんだから売れたら男とか敵のフィギュアも欲しいね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 20:34:56.86 ID:L4RdMFXi0.net
>>812
そっちの方が売れるだろうからなぁ
まあせっかく新規で作るんだから色々頑張ってはほしいけど

815 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 20:39:10.49 ID:WpesN6yZa.net
>>804
ああいうアニメ調で暗い話書かれると話題にしにくい
琴浦さんの最初の数話好きだけどそういうアニメじゃねーだろみたいな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 20:44:18.91 ID:zhkYwF/1p.net
>>785
俺は逆にバディはキャラクリできない方が愛着湧く

817 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 20:58:16.82 ID:vx69nWfy0.net
>>760
すまん読み違えてた

>>767
「納刀に関しては」いってるだろw
攻撃やらなんやらまで誉めたつもりはないわ
あんだけ綺麗に納刀してるゲームなんて早々ないから言っただけだよ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 21:12:44.88 ID:aE/X3mWB0.net
>>816
じゃあキャラクリ枠のバディとデフォnpc好きな方選べるようにとか
無理だろうけど

819 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 21:14:14.09 ID:LnVJL0lK0.net
>>771
バディ中の人とVAMPSに釣られて買うことにしましたよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 21:17:59.85 ID:BtgE3IG30.net
キャラクリバディだと戦闘中の掛け合いが一気にややこしくなりそうだしなぁ
あと先輩同期後輩上司とかでも台詞とか口調とかも違ってくるだろうし、正直難しいんじゃね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 21:42:05.60 ID:p/QCcbpC0.net
ストーリークリア後とかアップデートで追加とかでキャラクリできるバディ枠ができたら嬉しいけどないだろうな
台詞は普通に対等な関係の仲間というか汎用的な物でいいしなんなら無言でも構わないんだけど

822 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 21:42:40.45 ID:07dMjICS0.net
バディがゲーム攻略上必要かどうかが一番の肝だよな
TGSバージョンは正直バディの火力混みでバランスとってる感じで
バディ無しで難易度調整した方が上手くいくのでは?と思った
ダクソで言うと常にソラールさんがNPCとして存在するのを前提とした敵の堅さ、火力にしてるって感じで
バディを利用してここはこうやって攻略ができるよねとかそう言う要素は無かった感じがする

823 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 21:49:44.24 ID:EXXnvuef0.net
>>822
敵の分担や分離、引きつけてもらってる隙に回復やアイテム使用、バクスタみたいな使い方じゃないの?バディを利用する要素って

死に際に助けてもらうやつとか二人協力して練血するバーサーカーモードみたいなのも二人じゃないとできないし
ソロプレイならダクソプレイヤーでもいい具合にハードモードが味わえそう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 21:52:38.07 ID:EXXnvuef0.net
っていうか、二人が前提のゲームなんだからバディ前提の難易度なのは当たり前なわけで何がおかしいのかよくわからん
一人前提の難易度で二人プレイしたらそれこそただのヌルゲーになって終わりじゃね?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:00:02.48 ID:i2oUIbtL0.net
一人で戦い続ける硬派なのもいいけど誰かがいてくれる安心感狙ってるからでないの?
とりあえずミアたんぺろぺろ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:00:20.16 ID:YdIlsRZua.net
二人前提なのにバディがちゃんと仕事しないからでしょ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:03:13.64 ID:07dMjICS0.net
単に敵固くなるだけならバディなくて良いでしょってこと
例えばバディが落下したら途端にハードモードになるわけじゃん?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:09:41.28 ID:EXXnvuef0.net
>>826
まだ開発段階なのに何言ってんだ?
少なくとも攻撃やバフや死に際の回復はそつなくこなしてたぞ

>>827
言ってることがかなりズレてるぞ、仲間が死んだら辛くなるなんて当たり前じゃないか
ドラクエで仲間が死んだら辛くなるからって一人前提の難易度にはしないでしょって話

829 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:11:37.66 ID:vx69nWfy0.net
>>828
仲間に指示出せるドラクエで仲間が死ぬのはプレイヤーの責任だけど
このゲームは勝手に動くんだからドラクエを例に出すのはそれこそズレてるわ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:11:55.83 ID:BtgE3IG30.net
まぁそうだよな
冒険でパーティ組むやつだと仲間が死んだら撤退するとかも普通だもんな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:12:53.87 ID:BtgE3IG30.net
仲間死なないように頑張れよぉそこは

832 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:13:16.91 ID:SIeVjDZ6d.net
ほっといてもバディが勝手に倒してくれるってのつまらないし俺はむしろ足手まといくらいの方がいいや
けどまあバディが役に立たないと苛ついてしょうがないって人も少なくないだろうし体験版見て駄目ならどんどん意見送った方が良いだろうな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:15:41.05 ID:EXXnvuef0.net
>>829
勝手に突っ込んだり攻撃したりはしないわけで
だったら自分の切り込み方や分断の仕方が悪かったってことを学んでリトライするのがダクソ的な難しさだと思う

少なくともちゃんと考えて動けばクリアできる程度の難易度にはしてるみたいだから、分断や切り込み方まで全部バディのせいにするような人じゃなければ大丈夫なんじゃないか

834 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:16:13.12 ID:oU+WI9li0.net
試遊した感想〜
アクションのプレイ感は皆さんのお察しの通りダークソウルというよりゴッドイーターっぽい
武器は最初から大剣と特大剣を持っていて斧槍と銃槍?を宝箱からゲットしたけど、
個人的には特大剣がダクソと使い心地が近くて一番とっつきやすかった(溜めで敵を吹っ飛ばせる)
銃は冥血ストックを消費して弾を撃てるけど、遠くからスナイプできないから微妙かも
吸血は何回か成功させたけど、タイミングが分かりづらくてもっとやってみないと何とも言えない
錬血はちょっと使いそびれてしまった。もっと活かせれば楽しめたかもしれない
集中システムについても、そこまで気を使う暇は無かった
バディは基本的には心強いんだけど、一番鬱陶しいなあと思ったのは
回復つきて死んでやり直したいのに、何回も復活させてきて死なせてくれない時かな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:18:56.15 ID:8j8W+fC60.net
NPCに求められるのは戦闘特化か目の保養特化
両方特化しても良い

836 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:21:41.93 ID:cWj4siEZa.net
目の保養兼ちゃんと会話してくれて攻撃はしなくていいから死なないところで邪魔にならないように応援してくれる
そんなバディがいい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:25:42.96 ID:BtgE3IG30.net
フレンドリーファイアをつけて仲間を撃ち殺せれば解決だな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:28:00.52 ID:vx69nWfy0.net
>>833
いや確かに勝手に突っ込んだりはしないが攻撃されたら勝手に戦うぞ
そもそも俺が言ってるのは完全に行動を操れるドラクエとこれは全くの別物だろって話
ドラクエで味方が死ぬ責任とこのゲームでバディが死ぬ責任を
同列だと考えてるならドラクエエアプと言わざるを得ない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:32:52.17 ID:+bbE4aXU0.net
はやく死なせてくれ、をNPCに察して欲しいというのは…可能なのか?
ミアが支援タイプというのも回復多い理由なのかなあ
ヤクモとかはあんま支援してくれなさそうだけど代わりにタゲ取って肉盾になってくれそう

840 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:36:18.17 ID:EXXnvuef0.net
>>838
ドラクエを引き合いに出したのは「複数人数前提のゲームで仲間が死んだらきつくなるのは当然だしだからって一人前提の難易度にはしない」っていう意味であって
「ドラクエとこのゲームの仲間との自分の責任が全く同じ」って意味では全くない(あなたの言ってる通り全く別のゲームなんだから当たり前だ)
>>833でああ言ったのは単にバディも全くの無能じゃないしそれを前提にクリアできるように作ってあるだろうって話であってドラクエ云々とは全く繋がりがない。OK?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:43:24.43 ID:07dMjICS0.net
バディが落下ってのは、落下死じゃなくて、段差あるとこで下の道にバディが落ちちゃったんだよね
敵は目の前に二体いるし、かといってバディは登ってこれないしどうすんねんって感じだったわ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:46:47.24 ID:BnrgqZNwp.net
まあ正直GEでも囮と賑やかしでしかなかったし
常時NPC白がいるダクソみたいなもんじゃない?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:51:32.62 ID:vx69nWfy0.net
>>840
だから複数人前提のゲームだからってドラクエを引き合いに出すって事は
両ゲームでの死ぬ責任を同列に語るのと同じ事なんだよ
ドラクエで仲間が死んで辛くなるのは味方が死ぬ責任をプレイヤーに課してるからであって
プレイヤーに全ての責任を問えないゲームで調整するなら
前提が微妙に変わる以上、理不尽になっていくんだから同じにはできない
お前が言ってるのはオンライン協力プレイの難易度と
NPCとの協力前提のゲームの難易度調整の仕方を同列に語るのと対して変わらない
しかも全くの無能ではないが有能でも無いからやはりドラクエは出すべきじゃない
だからズレてるって言ったんだよ。OK?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 22:58:21.00 ID:AFMPUpGa0.net
>>842
NPCの性能は難しいところだなぁ
ヴァルトールさんやヘンリックやラップだと頼もしすぎるレベル
かといってヘンリエットちゃんやシーリスレベルだといない方がいいし

845 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 23:00:09.28 ID:E8Vsnn85M.net
無敵の賑やかしが一番楽
無駄に介護要素いれると糞化する
でもこの開発介護大好きなだよね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 23:07:32.69 ID:vx69nWfy0.net
>>844
オンラインじゃない方のドグマレベルなら連携してる感あって良いんだけどな
味方が強すぎるとつまらないってのも当然だし
弱い、馬鹿だと気に入ったキャラがいても人物像壊れるしやっぱつまらん
防御関連以外のステータスを控えめにしてAI優秀にするのが丁度良いと思うが

847 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 23:09:49.48 ID:Enpv6J/50.net
時間内にボス倒せなかった身からするとバディはいてくれた方がありがたいんだが
みんな上手いのね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 23:30:28.67 ID:BtgE3IG30.net
まぁ公式twitterでも感想を元に検討するっぽいから体験版待ちかねぇ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 23:43:28.05 ID:uXkGAT+N0.net
>>847
居たら居たでいる前提の何度で以内ならいないなりに下がるけどそれだけだから大して変わらんと思うぞ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/24(日) 23:53:40.24 ID:E8Vsnn85M.net
「暗いダンジョンの中で、エフェクトが明るすぎて、状況が把握し辛い」
こちらは、配信をご覧いただいた方々も含めて多くの方にご指摘いただいております。明るい場所と暗い場所、それぞれの表現を調整させて頂きたいと思います。#コードヴェイン#codevein

言われる前に気付け定期

851 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/25(月) 00:04:16.37 ID:Pf5raTy90.net
いちいち短期だなぁ
TGSに間にあわせるために微調整間に合わなかっただけとは考えられないのか…

852 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/25(月) 00:08:54.90 ID:/u+M1Mic0.net
まずそもそものエフェクトが無駄にでかいんだが

853 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/25(月) 00:18:03.24 ID:goauNw+o0.net
というかTGSで意見言うのが何が悪いんだか
特にここの開発は過去の見れば言われなきゃ分かってない所とか気づけよという点が多々あるのに

854 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/ :2017/09/25(月) 00:31:25.35 ID:M38FEUTo0.net
この開発は言われたことは素直に直すけど、大多数が変えなくていいと思ってることまで少数の声のでかいやつの意見聞いて受け入れてしまうことが多いから
これからどう転ぶかは見ものだな

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200