2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

幻想水滸伝 総合スレ Part503

1 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/02(火) 14:06:39.74 ID:ZrXqPFiy0.net
公式サイト http://www.konami.jp/gs/game/genso/
幻想水滸伝@Wiki http://www6.atwiki.jp/gensousuikoden1/
避難所スレ http://yy32.kakiko.com/test/read.cgi/gensousuikoden/1130048439/

前スレ
幻想水滸伝総合スレpart502
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1446386035/

※次スレは>>980が立てるルールです

2 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/02(火) 18:27:16.70 ID:+tqd+qSf0.net
避難所は死んでるから消せって言ったじゃん
クソ無能が

3 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/02(火) 18:32:01.77 ID:H6+KKOZH0.net
>>1

>>2
有能感溢れるクソレス乙

4 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/02(火) 22:02:07.63 ID:Yzdp5x2a0.net
>>1


5 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/03(水) 10:37:47.76 ID:phjdBItu0.net
>>1、あなたに宿った“一乙の紋章”。
>>2、あなたに宿った“クソレスの紋章”。
それは“始まりの紋章”の二つの相。
さぁ、行きなさい。
あなたたち自身で運命をつむぐために。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/03(水) 12:00:55.11 ID:nDdYvPI10.net
>>1


確かに続編出して死んでいってるブランドあるな...

7 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/03(水) 17:29:04.03 ID:V45jg+Y30.net
>>5
クソレスの紋章w

8 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/03(水) 19:41:32.56 ID:TdP/Ulyu0.net
『クソレス』は全てを切りさくことができると言い 『一乙』は、いかなるものにも傷つけられないと答えた。

そして二人は戦うこととなった 戦いは7日7晩続いた。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/03(水) 22:20:53.67 ID:9scIjcN10.net
トーマス、セシル、ジョアン、ピッコロ、コロクでぶらぶらしたい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/04(木) 04:11:45.44 ID:2zh2NFYW0.net
セシル、ピッコロ、ジョアンは最強

11 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/04(木) 06:09:40.92 ID:wxcy15Ff0.net
太陽って最強説あるのにハルモニアから狙われてないのは辺境すぎるから?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/04(木) 07:20:29.26 ID:v+D126tK0.net
>>11
後付けだから

13 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/04(木) 10:19:55.54 ID:dVjAN1Fn0.net
納得しました

14 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/04(木) 12:37:44.53 ID:o0mCizlt0.net
PS2全盛の頃に幻想水滸伝Iをリメイクすべきだった

15 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/04(木) 13:32:48.64 ID:9NfKUins0.net
PS2全盛の頃の幻想水滸伝儲は今と比較にならないほどの危険分子しか居なかったので無理ですね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/04(木) 23:19:24.91 ID:dVjAN1Fn0.net
1なんて短いからリメイクに追加要素山盛りされ
古参に追加要素を全否定される気がするは。

でもサターン版の追加要素羨ましいです。
PSP版にもサターン版の追加要素くれよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/05(金) 00:20:18.46 ID:Mp3z/dLP0.net
サターン版の追加要素って何

18 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/05(金) 00:21:44.00 ID:Mp3z/dLP0.net
グレミオの死因のショボさは異常

19 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/05(金) 01:10:05.74 ID:0M+3tytt0.net
オープニング映像
エイケイの闘技場
猫飼える
パーン死亡時生存時の仲間台詞変化
グレミオ復活時のグレミオ視点

あとなんかあったか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/05(金) 02:52:56.30 ID:f8W2QDaJ0.net
猫は知ってたけど他にもちょこちょこ変更入ってたんだな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/05(金) 07:25:56.66 ID:uZ3f/TyW0.net
>>11 >>12
キャザリーがハルモニアから派遣されてるはず

22 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/05(金) 10:27:48.30 ID:YLY+HF1X0.net
サターンのOPは大好きだわ、ただPSPにそっちのOPも入ってなかったっけ?
覚えてないや、他は知らなかった猫飼えるのうらやましい
ネコボルトはいりません

23 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/05(金) 12:15:24.60 ID:c81moaAb0.net
幻水ってさりげに色々謎が残ってるんだな
ヒューゴの父親ジョウイ説はなんか嫌だ
5これからやるけどシンダル族関連については少しは明らかになるのかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/05(金) 12:38:01.60 ID:Yeu+0Hdd0.net
>>23
うん、父親ジョウイを明言せずぼかしたのは腐女子が発狂してリオンの二の舞にならないようにしたんだろうね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/05(金) 12:46:48.91 ID:oIkT+aRD0.net
3の方が先に発売されたんですが……

26 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/05(金) 13:57:52.75 ID:QGEMGjSE0.net
アンチリオンはカプ厨か夢厨じゃないの
ルセリナを対抗馬にして溜飲下げてたし

27 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/05(金) 15:03:46.87 ID:oXdyyKWc0.net
サターン版についての詳細は
「幻想水滸伝 セガサターン 追加要素」
でくぐって二番目のサイトに詳しく書いてあるね。

上記の他に
・海賊イベントの追加
・ミニゲーム三種類変更
・紋章グラフィック変更
・闇の紋章の追加
などの追加要素があるって!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/05(金) 15:58:04.25 ID:YLY+HF1X0.net
みんなで決めるゲーム音楽にネクロードの曲出てきた、泣きそうになった
コメントもあのころに戻ってくれとか、悲しいなー

29 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/05(金) 16:46:32.11 ID:+ZMeAMFa0.net
カンダタのみんぼうの何でいけばいいんだっけ?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:13:51.99 ID:rwbGpx9e0.net
>>24
お前時空を越えたな…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/05(金) 20:32:09.16 ID:94obC9RM0.net
タイムリープですねわかります

32 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/05(金) 21:15:38.74 ID:QGEMGjSE0.net
有志で2のOPをセルアニメーションにしないか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 00:23:43.69 ID:mWn/GWe30.net
3DSでいいからY出してくれ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 00:24:30.21 ID:IWhiM9IO0.net
IIの城が建ってる場所ってデュナン湖の上なの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 00:35:42.84 ID:Sze12NSQ0.net
どこをどう見たら湖上という発想になるのか・・・
崖の上の陸地だよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 01:52:15.85 ID:yHrKag1w0.net
両方とも消防の頃プレイしたけど3が2に比べてなんかストーリーがダラダラしてるなあと思ったら
メインシナリオライターが途中で省かれたとかなんとか今更知ったわ
中盤辺りとかもうゼノギのディスク2並に残念な出来だった
素材が素材なだけにもっと盛り上げる事できたと思うんだが、何故退社した…

37 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 02:21:47.56 ID:8GWCChVl0.net
2Dと3Dの戦いがあったのだよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 02:22:43.97 ID:8GWCChVl0.net
ロード画面にドット絵があるのはその名残。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 07:45:31.92 ID:ivg35mce0.net
村山が途中で抜けたとか、発売時は知らない話だからなー
何これ、幻水っぽくねーなーと思いながら3クリアした
話も、ゲームとしても、12と変わり過ぎた

40 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 09:13:45.64 ID:uYVSf6s90.net
複数主人公ってあんまり評判良くなさげだけど結構良かったよね?
2でもう1人の主人公といえるジョウイの思惑が理解しにくかったのと比べると(分かり合えないように作ってあるんだろうけど)
感情移入もできるし行動理由もわかるし、単純にストーリーが統合した時に盛り上がるしでいいことだらけだと思ってた

41 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 09:48:46.00 ID:IrFV/T2a0.net
トリニティシステム自体は俺も好きだった
行き過ぎた政治風刺で幻水は幕を閉じたんだなあ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 13:23:05.51 ID:/CfPm6GW0.net
3までは村山が関わってるわけだし、途中で抜けたって言ってもルックとかシックスクランとか全部村山の構想だよね

これで3の批判されるってことはそもそも村山でもオワコンだったのかね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 13:45:07.81 ID:iDjVkXWO0.net
トリニティシステムは最初にやった時はまったく駄目だと思った
物語がブツ切りにされる感が凄くて
数年経ってやり直したらそんなに悪くないと思った
何でかは分からないけどw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 13:51:29.85 ID:3hvmXOgE0.net
>>42
批判は4章以降に集まっている気がするかな
ルックに関しては批判の意味がわからんが

45 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 14:06:15.76 ID:j7ohaUUY0.net
3のトリニティシステムはドットでさくさく動くようにして
何度でも周回したくなる作りだったら神だったと思う
二回目からは飛ばしたい章を飛ばせるようにしてさ
あれじゃプレイ時間長過ぎて再プレイする気にならない
でも3のポリゴン自体は好きだ
ドット絵の雰囲気をよくここまで再現したなと

46 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 14:19:00.01 ID:2tpILOKC0.net
主人公の中ではヒューゴが一番常識人だったような記憶がw
村山さん自分のとこで設定資料出す気はないのかね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 14:29:36.12 ID:N93GRiHX0.net
初見プレイ時はヒューゴ1章→クリス1章→ゲド1章→ヒューゴ2章……
みたいな感じで進めてたけど
次章に入る頃には今どういう状況だったか分からなくなる事が多かったな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 14:37:32.59 ID:C3uz4Ycx0.net
クリスも職務中は堅物だけどオフの時は普通の村娘だ
女からモテモテのウブな美形というポジションがナッシュとかぶっていたぐらいだ
ゲドはクイーンが通訳頑張ってくれたけど心情描写不足
自分で喋らせると年相応に頭の固い普通のじーちゃん

つまり三人とも普通の人。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 15:36:11.94 ID:y8z/D4le0.net
ヒューゴのどこが常識人w
クリスにネチネチ、ルルのこと引きずってクソうざかった
EDまで引きずってたよねコイツ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 15:37:58.91 ID:ffkH0Qee0.net
>>44
4章以降ならなおさら村山のせいだね
やっぱり村山がいようがいまいが幻想水滸伝はダメだったのか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 17:20:34.98 ID:hDmklwei0.net
むしろルルの事を最後まで許さないでいるのがよかった。
共闘するとわだかまりをぶん投げる某ゲームに納得できないから。
いずれクリスとヒューゴで殺し合う展開とか大歓迎。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 18:03:30.19 ID:xkHru7vM0.net
紡がれし100年の時って面白い?買おうか迷ってんだけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 18:23:00.63 ID:C3uz4Ycx0.net
>>52
ゲームとしては最低
話は123が好きなら大丈夫
ラスボス=ヒクサクに置き換えてもおk

54 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 18:23:12.91 ID:Kc/Hhz/40.net
ヒューゴはクソガキのうざさ全開だったな
まぁ主人公1人なら絶対しないけど、他2人もいるし1人ぐらいガキにしてやりたい放題させようってことだったんだろうけど
あんなにガキでもED後は族長

55 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 18:27:01.42 ID:xkHru7vM0.net
>>53
レビューとか見てたら色々不憫あるみたいだな
まあ123は大好きだからやってみるわ
サンクス

56 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 19:06:46.01 ID:LVP3OPU70.net
>>23
ジョウイはないと思うけどなぁ。
今はやりのゲスじゃないですか。
でも明らかにはしてほしいね。
10センチ以上におよぶ設定資料の束、ぜひみたい。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 19:53:37.05 ID:PYf+PV+n0.net
ジョウイ以外に納得がいくキャラがいないからね
優しいという形容詞もぴったり来るし

58 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 20:04:11.22 ID:j7ohaUUY0.net
英雄色を好むって言うからな
別スレで出ていたジョウイジルルシアの3Pに一票
羨ましいぜ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 20:28:20.37 ID:PW0YRuC+0.net
というか別に2のキャラクターって決まってる訳でもないからな
普通にカラヤの男だろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 20:30:43.44 ID:iDjVkXWO0.net
>>55
紡がれよりはティアクライスの方がいいんじゃないだろうか
DS・3DS持ってなかったらすまん

61 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 20:32:33.72 ID:qWOczNEI0.net
>>59
髪の色がヒントって言われてんの知らない人??

62 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 20:39:18.05 ID:GWXPMu0gO.net
>>58
ジョウイはあんまりそう言う「英雄」って感じしないな。戦争も結婚も無理してる感あるし、どうせ負けるんだみたいな諦めムードも随所に漂ってて後ろ向きな気がする

どちらかと言うと2主の方が色を好んだりするような陽性の英雄像に近いと思う。女相手だとナチュラルにチャラい選択肢多いしwww

63 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 20:42:08.23 ID:PW0YRuC+0.net
>>61
毛先が黒い理由はまだ内緒ですが自毛です。猫とか犬のあれですね
って石川のインタビューの返答はあったけど
だから2のキャラクターに違いないってなんでなるのか意味不明
ルースやアイラとか髪の暗いカラヤもいるのに

64 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 20:43:31.07 ID:hEj+mGZV0.net
髪の色のヒントって、黒髪の部分の事じゃないのか?
漫画読んでいると、ゲドじゃないか?って気がしてくるのがまた
ルシアとの絡みが普通だったからまず無いだろうけど

65 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 20:53:38.85 ID:WwP9fe2F0.net
最初はワイアットだと思ってた
シードに1票

66 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 21:02:41.75 ID:LY4b7/ee0.net
お前ら同じ話題繰り返してよく飽きないよな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 21:31:17.71 ID:j7ohaUUY0.net
>>62
だから3Pが限界なのさ
2主はハーレム

68 :しろさばさん@\(^o^)/:2016/02/06(土) 23:00:19.18 ID:iM7rvWD60.net
主人公で一番イケメンなのも2だしな。
…2だよな。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 23:08:25.38 ID:aJBY4e/S0.net
ヒューゴ以外はみんなイケメンじゃね

ヒューゴは土人だしちょっと・・・

70 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 23:10:09.24 ID:lMLySLSb0.net
村山って独立後はパッとしないし、どっちみち右肩下がりだったんじゃない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/06(土) 23:20:00.51 ID:ohBETde+0.net
ほんまどうでもいいけど
ゲス極騒動でビッキーとベッキーがだぶって脳内が不快だわ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 00:46:45.64 ID:8CzfMc010.net
>>63
つまりリドリーだと?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 00:48:25.67 ID:8CzfMc010.net
トーマスと2主はイケメンではない
2主は姉がいるからおねショタのツボを押さえているだけだ
熟女転がしが得意なんだ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 02:54:15.74 ID:H6hq3lpl0.net
>>65
シード同意
毛先が黒い、理由にはならないけれど。
カラヤにとって赤毛はおめでたいらしいとかなんとかも気になる。
まあ多分関係ないのだろうけど。

>>66
公式が前に進んでくれないので…

75 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 07:28:29.48 ID:ORtAnk0W0.net
2主は熟女にモテそう
キバとかリドリーとかむさ苦しいおっさんどもにもモテてるけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 10:21:25.21 ID:vkCfCoh/0.net
早くナンバリング出さないと進撃に先にネタバレされちまうぞ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 11:14:31.75 ID:I1eIEU0C0.net
2主はなんか普通の子って感じ、ナナミも2主も拾われたんだよなそういや
親は誰なんだろうなー...こっちが気になる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 12:17:40.89 ID:wjhS49DI0.net
小学校の頃からずっと気になってたんだが
ジンバもともと都会の人間でカラヤに帰化しただけなのになんでカラヤの髪の色にカラやの肌の色なん?

地黒ならクリスが真っ白なのおかしいし、日焼けしたにしてもやっぱりクリスが髪の色がやっぱり不自然

なんで小学生でも気づくようなこと気がつかないんだろ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 13:08:43.45 ID:ruMnBjgB0.net
>>78
ジンバは銀髪だぞ?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 13:21:36.39 ID:l58PDqqd0.net
ドラクエ1/2をFC→SFCでリメイクしたように幻想水滸伝I/IIもPS→PS2でリメイクすべきだった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 13:23:54.31 ID:q1+hMtwv0.net
肌の色に関しては土地柄みたいなものじゃね
しばらく住んでれば日焼けするだろうし

82 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 13:37:05.65 ID:o7pL+cy30.net
ワイアットはハルモニアからの逃亡生活中に
ゼクセンでワイアット家の娘と結婚したんだよな?

だから元々カラヤ人だったんじゃないかと思ってたんだが
どっかでゼクセン生まれって明言されてたっけ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 13:39:21.21 ID:o7pL+cy30.net
ワイアット家→ライトフェロー家だった

84 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 13:58:50.06 ID:kvwqCnoz0.net
元々カラヤ生まれならクリスがあんな真っ白なのおかしくね

85 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 15:08:35.23 ID:wWa0LyZZ0.net
何年何ヵ月同じレスしとんねん、諦めろや
お前らが黙ってた方がよほど続編の可能性上がるわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 15:25:12.46 ID:o7pL+cy30.net
>>84
どの道ワイアット自身は昔から色黒みたいだし
「たまたま奥さんの血が色濃く出た」でダメなら後はもう血の繋がりが無いとしかw

刺客から逃げてたという割に本名そのままで騎士やってた事とか
ワイアット関連は色々と疑問が多い
自分が見逃したり忘れたりしてる部分も多いだろうけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 16:49:13.69 ID:WRVtlHHN0.net
色黒っていうかまんまカラヤ人じゃん
色黒キャラは他にいろいろいるがジンバみたいにカラヤ族には見えんよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:11:42.75 ID:Messot3P0
カラヤみんな髪色違うし肌黒いのなんていくらでもいる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:35:43.86 ID:s7ohTavh0.net
こっそり塗料を身体に塗りたくってるんだよ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 18:36:51.72 ID:ZT1yjLhJ0.net
真水使いだしな
液体の扱いはお手の物

91 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 20:10:11.16 ID:X9l4BC6e0.net
漫画だとクリスはお母さんのアンナにそっくりじゃなかったっけ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 20:15:26.86 ID:X9l4BC6e0.net
連投失礼
ゲームのセリフ参照(高速路・シンダル遺跡)

おれは・・・・真の水の紋章を受け継ぐ者として・・・50年前のあの時から逃げつづけてきた・・・
ハルモニア神聖国からの刺客、”ほえ猛ける声の組合”のエージェントから・・一度は、ライトフェロー家に身をよせ・・・
そこで・・・・アンナを愛し・・・・・お前を得た・・・・・・だが・・・・ビネ・デル・ゼクセにもエージェントの影が現れるようになった。
いずれは、おれの正体もバレる・・・そうなれば、アンナもお前も・・・・・・

だから、おれはグラスランドに逃げて・・・アンナもお前のことも、忘れることにした。
ゼクセンで生きたワイアット・ライトフェローは消え、カラヤクランのジンバという男になった。
すまない・・・・・お前の父親を殺したのは・・・やはり、おれだ・・・・
ワイアット・ライトフェローという幻想は消えてしまった。

アンナとクリス、おまえたちを愛していた・・・

93 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 20:25:19.14 ID:I1eIEU0C0.net
クリスは母親に似てよかったとか漫画には書いてたな

94 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 20:34:01.62 ID:wjhS49DI0.net
ジンバ92歳でクリス22歳だから70歳のおじいちゃんがSEXして子ども産んだのか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 20:49:08.89 ID:JI0P4T2G0.net
そう考えたらワイアットさんめっちゃロリコン

96 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:11:24.32 ID:dWKKc3Ul0.net
成人女性と恋に落ちることをロリコンとは言わんだろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:20:23.50 ID:yBiAEeII0.net
“そう考えたら”って言ってるじゃん?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:23:11.07 ID:uizHS9ES0.net
どう考えてもロリコンではないだろ
頭カトちゃんなの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:25:35.87 ID:wjhS49DI0.net
くだらん揚げ足とるなよ
言いたいことはわかるだろ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:27:40.70 ID:PHTvsDSX0.net
でもロリータではないからなぁ
何て言うんだろ
若い子好きの色ボk……あ、誰か来たみたいだ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 21:31:15.17 ID:RKKQUa0B0.net
漫画版はワイアットとクリスの補完もされてて良かったな
久々に読み返すか

102 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 22:42:11.83 ID:ZT1yjLhJ0.net
>>95
アラツー「一回り年下の金髪幼女たんかわいいよハアハア…」
金髪幼女「おいたん大好き!」
十年後
アラサ―「いっけえ僕の金髪たん!」
金髪女性「はいはい棚の上のもの取ってほしいのね」

103 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 23:17:36.50 ID:s3YLfZBE0.net
どうもロリコンを単なる年下好きと勘違いしてるみたいなのがいるな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 23:33:05.84 ID:Y0YkvTFB0.net
ショタコンおばさんなら5にいたな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/07(日) 23:37:27.02 ID:1gYoJrEfO.net
幻水でロリコンと言えばネクロードとジョウイだな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 00:10:46.36 ID:oxxm3Rhv0.net
900歳のおばあちゃんもちゃんと女扱いするネクロードのどこがロリコンよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 00:18:22.91 ID:7AKdRfi60.net
真のロリコンはユニコーン様ですよ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 00:19:26.00 ID:oxxm3Rhv0.net
ロリコーンは処女厨なだけ

てかプレイ当時は処女の意味がわからなかったわなつい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 00:29:52.26 ID:sK0ExBGk0.net
4は今の南沙諸島問題そっくりだな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 04:47:32.87 ID:DJys9vax0.net
なんでお前らそこまでロリコンの定義に熱くなれんの?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 09:55:50.95 ID:GcHpfHeG0.net
>>105
ジョウイ...?ピリカのことか?
あれは全くの他人に対して家族のようなあたたかさに触れて嬉しかったのと、妹みたいなものと思ってたが

ネクロードは完璧にロリコン

112 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 10:00:39.89 ID:AUbQcqkx0.net
>>92
正直吼えたける声ってポンコツまでいかないにしてもイマイチな印象しかないというか、
ユニット性能は高いけど仕事を満了してるところを見た事がない
技術の粋らしい銃も「ちょっと強い携行射撃武器」でしかないし

あの世界、ドワーフが本気で兵器研究始めたら真紋暴走クラスのもの生み出して滅びそう

113 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 12:27:29.92 ID:c5hOg3zf0.net
>>108
処女厨じゃ無くて見た目じゃなかったか?
外伝の描写を考えるとオババは対象外になりそうだし

リィナとテンガは同い年だけど、前者の時は出てこないし

114 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 13:25:17.70 ID:BRdclwtU0.net
ルビーク 日本
ハルモニア アメリカ
ゼクセン グラスランドはどのあたりやろ
3は民族紛争の話多かったなぁ
2みたいにサクサクプレイ出来たらやり直すのに

115 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 13:26:32.98 ID:MT1cBJ+W0.net
そう当てはめるならルビークが沖縄でグラスランドが日本だろ馬鹿め

116 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 13:30:46.76 ID:ziLJ29aK0.net
>>113
年齢じゃなくて男とSEXしたかどうかだよ

18歳のリィナはダメで、19歳のカスミはok


カスミは坊ちゃんとヤれてないんだなってこと考えると虚しくなる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 13:41:20.04 ID:/F0j109t0.net
ここまでギョームの話題無し。
なにげに専用曲まであるしw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 13:53:13.70 ID:GcHpfHeG0.net
世界で普通に紛争が起きてるじゃん....洒落にならないレベルで

そういやギョームってシャボン追っかけてたな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 14:37:18.59 ID:2vOzYmCT0.net
一騎討ちモーションがあるのに何故戦闘に参加しないのかギョーム

120 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 14:57:03.07 ID:tdI2PKMs0.net
ギョームレベルで根っからの救いのない悪人他にいたっけ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 17:35:28.46 ID:bvJxC43d0.net
>>114
ハルモニア:全盛期ソ連
グラスランド:東欧(ユーゴ・バルカン)
ゼクセン:イベリア
無名諸国:北欧
ハイランド:オーストリア・ハンガリー帝国
都市同盟:南欧都市国家群

位置的にはこうかな?
ゼクセンはどう見ても、ベネチアとかだろうけど
都市同盟は旧ユーゴ見たいな面もありそう。カリスマがいないとすぐ揉めるし

122 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 21:30:19.60 ID:NfD9yePz0.net
ジョウイはずっと仲間で居てほしかったんだが

123 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 21:58:42.79 ID:33U5spvn0.net
ハイランドはウクライナだろjk
都市同盟は東欧
トランはフランスかトルコ
グラスランドにはポーランドを推す

124 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 22:04:34.45 ID:2/yJjpTX0.net
ゼクセンって見た目の雰囲気的にはオランダらへんに見える

125 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 22:18:51.09 ID:sBjviGz0O.net
>>123
ハイランドって物凄い強大な敵のイメージあるけど実際はハルモニアの衛星国で、
地図見る限りじゃ都市同盟の何分の一の広さなんだよな

都市同盟は上で言われてるようにユーゴが一番近いと思っている

126 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 22:27:31.75 ID:1pdC5gwz0.net
>>123
ウクライナってハイランドみたいな軍事国家であったことないじゃん
どっちかって言うと、ほんの一瞬でもロシアやドイツを震え上がらせたポーランドの方が合っていそう
グラスランドって印象も間違ってないけどね。ポーランドやハンガリーは草原とか深い森林が多いし
トランは中華帝国っぽいビザンツとか?思いっきり衰退するちょっと前に最大の版図を築いたりしたし
ファレナはエジプトかな

>>124
俺はなんとなくだけどポルトガルっつか、オランダ、ポルトガル、スペインの全盛期はすごかったけど今はって国家の掛け合わせな感じ

あと、都市同盟を東欧だとするなら、ティントはスイスかな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 22:30:54.80 ID:33U5spvn0.net
いいたいことが良くわからん
大きさを考えて都市同盟を東欧と言っているんだが
オーストリア・ハンガリーがハイランドでも
ユーゴだと小さすぎる
性質的に該当するのはわかる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 22:36:03.47 ID:sBjviGz0O.net
ティントは三國志演義の蜀みたいな立地で、政治的な立ち位置は呉みたいだと思った

129 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 22:40:49.19 ID:33U5spvn0.net
>>126
詳細は知らんがウクライナ・コサックという軍事組織はあったようだぞ
ハイランドをオーストリア・ハンガリーと主張した人なのか違うのかさっぱりだが
それを言うならロシアの属国でないとおかしいという問題が
近代では右と左に占領されまくりのポーランドはグラスランドにうってつけだと思う
ファレナは同意

130 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 22:59:32.55 ID:1pdC5gwz0.net
ウクライナ・コサックはウクライナの国家騎士団と言うよりは
傭兵組織に近いんじゃないかと。そもそも、あの辺手キプチャク草原の一端だから
精強な騎兵はモンゴル系の遊牧民族が主体
白人系というか、スラブ系はモンゴルにもロシアにもいじめられてるイメージなんだよな
美人の産地ってのは、ある意味混血がめっちゃすすんでいる証でもあるし

ソ連の衛星国だと、ハイランドほど軍事的に優位だった国ってあんまない気がする
オーストリア・ハンガリーって主張は俺じゃないけど……
ジル=マリア・テレジアみたいなイメージとロシアとの位置関係からかな?
同盟はユーゴって言われるとしっくり来る。チトー(U主)いないとバラバラだったし

131 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 23:00:24.18 ID:1pdC5gwz0.net
スマン、モンゴル系じゃなくてトルコ系遊牧民だな
幻水だとカラヤ族がそれっぽいかも

132 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 23:03:02.14 ID:SXA7q9v/0.net
国のモデルがどこかの話題も定期的に出るねw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 23:40:35.76 ID:8+krqtOf0.net
軍事スレあったろ
そっちでやれ

長文で妄想オナニー垂れ流してキモいから

134 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/08(月) 23:55:22.68 ID:mCV/lu580.net
とっくに落ちてるんだよなぁ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/09(火) 00:17:53.56 ID:7cspRFvy0.net
3のOPって何語なのあれ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/09(火) 01:09:54.96 ID:Lzqv/ySU0.net
姫神語

137 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/09(火) 02:23:40.91 ID:8ovcGUiO0.net
なーこめーなたーこめー

138 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/09(火) 04:59:01.91 ID:9IQEEMhz0.net
縄文語

139 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/09(火) 08:33:06.80 ID:VsKpQb+d0.net
そもそも姫神って言葉が日本語じゃないしな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/09(火) 13:42:57.10 ID:NkNSH3pS0.net
3のころは予算結構あっただろうなー....5出たあとアンソロとかでお布施したのに
6は結局出ないのですか?パワプロとかよりこっちをなんとかしてよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/09(火) 14:10:39.57 ID:5giy0anR0.net
>>137
なぜか
たーらこーたーらこー
で脳内再生された

142 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/09(火) 14:42:19.36 ID:MrVdF6Br0.net
予算あったから3D化したし協力攻撃とか紋章も豪華だろ


5なんて協力攻撃は通常攻撃を重ねてるだけ紋章のモーションも使い回しばっか
予算ないのが伝わる

143 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/09(火) 15:12:06.83 ID:epr+fwge0.net
3の魔法は格好良かったなー
やっぱ多少長くても演出派手なほうがいいわ
そんな紋章多用するバランスでもないんだし

144 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/09(火) 15:21:05.51 ID:M5R2Mt7e0.net
トーマスがopに出てないのが残念だ
主人公組で宿星あるのはトーマスだけだったような

145 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/09(火) 16:31:06.79 ID:ysFHWHLM0.net
お前らドラクエビルダーズやった?幻想水滸伝が相性良さそうな感じだったよ。仲間増やして拠点自分で作っていって。KONAMIさん!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/09(火) 16:46:20.10 ID:91e3aJAj0.net
そろそろ幻想のスマホゲーが出そうだな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/09(火) 20:26:19.74 ID:y760G5f60.net
IIIにも合体紋章があれば良かったのに

148 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/10(水) 03:06:30.49 ID:Rpr/aAsO0.net
ペシュメルガは一体どこ行ったのか?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/10(水) 06:25:24.83 ID:fW3YWH7O0.net
ユーバーの服になった

150 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/10(水) 12:12:16.27 ID:WokLJLCm0.net
IIIでユーバーが付けてた八鬼の紋章と八房の紋章の関連性は有るんだろうか

III以降I/IIの脚本家が退社して適当になっちゃったのが残念だ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/10(水) 13:14:46.75 ID:Ea0Cx7650.net
八房の紋章で八体に分かれ、そのうちの二体がユーバーとペシュメルガ

ユーバーに主導権を奪われた本体のペシュメルガが主導権を取り戻すため奮闘している

152 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/10(水) 14:23:37.88 ID:WpJJKVRT0.net
ユーバーも被害者的な側面持ってそうなんだよなあ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/10(水) 14:52:04.49 ID:Rpr/aAsO0.net
クルドの最強民兵組織やしペシュメルガのが強そう(小並感)

154 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/10(水) 17:09:12.50 ID:XDK+e9TG0.net
ペシュメルガが一応7体集めたのか

155 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/10(水) 18:59:02.44 ID:+Dwf8am+0.net
ユーバーは格好からしてそんな悪いやつじゃないだろ
ルックセラは無論

156 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/10(水) 19:38:44.66 ID:MbryQCwD0.net
真紋持ちのウィンディに従ってたのはまだわかるが、ただの人間のルカブライトの下について、ルカ様ってダサい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/10(水) 20:14:38.18 ID:XDK+e9TG0.net
混沌が好きだから一番混沌としてそうな人の側にいたんだろう....と思う
最初ユーバーのイラスト見たときはナッシュだと思った自分
鎧→スーツに変えるとは思わなかった

158 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/10(水) 21:21:22.11 ID:9ztVsjI+0.net
ユーバーの全身黒スーツ、ルックの仮面
当時批判されてたらしいが普通に格好いいから困る

159 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/10(水) 21:33:04.37 ID:EraURlQk0.net
ユーバーみたいなキャラが丁寧口調なところもあったり帽子かぶって三つ編みなのが面白い
これが混沌か

160 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/10(水) 21:34:48.64 ID:9ayDzbkU0.net
なんか痛いオタクみたいだな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/10(水) 21:39:37.91 ID:7B3yXErcO.net
>>153
あいつらノー給料なんだぞ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/10(水) 23:09:33.70 ID:WokLJLCm0.net
>>158
ルックの仮面はまだしもユーバーのスーツはファンタジー感が薄れてダメだ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/10(水) 23:32:21.05 ID:NC8LMrGK0.net
>>162
だがその直球感がいい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/11(木) 01:01:28.32 ID:5TMf8d6u0.net
>>117
ギョームの目安箱の宝くじ云々には笑った

165 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/11(木) 09:25:25.00 ID:HepdX8uV0.net
3は英雄戦争ってタイトルらしいけど
当時WA2やってたからなんか拍子抜けしちゃったんだよな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/11(木) 11:00:45.20 ID:z2j583s60.net
WA2はメッセージ性重視で、金子のオッサンの熱い主張の塊。綺麗な話
幻水はドロドロした政治の話

小規模な反乱軍や、バラバラな都市国家、異民族を束ねるための偶像として、
英雄が必要だったという、それだけのことだからな
主人公が英雄になりたかったのかどうかなんて、1や2だとむしろ蔑ろにされてるしね

だから、描くものと目的の違いだねー

167 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/11(木) 13:13:29.26 ID:w564dtkRO.net
水滸伝的には敵役はもっと普遍的な腐敗の仕方してても良かったと思うんだけど
どいつもこいつも悲劇的な背景を背負った上での非道になるのがね
むしろそういう一般人の悪いやつは仲間になっちゃうから

168 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/11(木) 13:48:04.71 ID:joJKBLUj0.net
やっぱ何度もやりたくなるゲームのほうが良いと思うんだよね
漫画版のシナリオをそのままゲームにすれば神だったのに

169 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/11(木) 14:05:47.32 ID:Fsy1ycj60.net
周回するならシナリオよりシステムの方が重要だろ
話なんて何回もやるとさすがに飽きる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/11(木) 15:09:04.93 ID:ohYcya7V0.net
まぁ両方だよな、システムがひどいとストレスマッハになるし
ストーリーが酷いと見てて苦痛になる

お手軽さからいったらやっぱPSPの1&2なんだよなぁ...

171 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/11(木) 17:17:45.87 ID:2rb4GhIc0.net
5やってるけどゼガイいねー。仲間もちゃんといるしハスワール仲間にしたし、雄叫び聞こえたのに砂金の川にいねぇ。武術指南できない、糞ゲーかよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/11(木) 17:22:16.12 ID:R6PXQFXb0.net
雄叫びのあと無視して一旦ハスワール仲間にするイベントこなしたからなのか、、、

173 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/11(木) 21:38:40.35 ID:ZvRcgZ0L0.net
ゼガイさん、帰郷してからじゃないと仲間にできなかった記憶

苦痛なキャラばかりのXの中で
奴隷たちとオベル組が癒しでした

174 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/11(木) 22:13:21.56 ID:84JIrROr0.net
よくいなくなるけどゲオルグいるし
各地に武術指南のお店ある

175 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/11(木) 22:33:50.81 ID:J80wOVFo0.net
>>167
原点水滸伝自体が正義とは言えない連中の集まりだしな
宋江とか高求の事を悪く言えんだろww ってレベルのクズだし

悪党も居るけど、目的があって一致団結する幻水の面々とはちょっと違うと思われ
完全に巻き込まれただけのキャラもいるから、一概には言えないけど

176 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 00:15:04.11 ID:MQ9AONBw0.net
真の紋章持ちだけでパーティー組んだりしたかったな…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 09:39:13.53 ID:fZUJIZIX0.net
そういや5は当初指南が出来ないーー!ってポイント貯まりまくったな
船上の街?の所でやっと指南できて一気に強化した記憶

5はクリアデータあったから引き継いでやるかなー...

178 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 11:44:30.78 ID:o8WWryTI0.net
真紋持たず主人公 強さランキング
トーマス>王子>強キリル>ナッシュ>弱キリル

最年少の一般人で武術も学ばず護身剣しか持たない商売人トーマスの素質が恐ろしい

179 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 13:10:45.75 ID:MQ9AONBw0.net
結局紋章が固定されてない主人公って現れなかったな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 13:27:37.89 ID:1b7VDUIQ0.net
ネクロード戦の音楽かっこよすぎだろ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 17:43:25.64 ID:eFpK1aRR0.net
コナミがヴァンパイア戦のBGMに気合い入れないわけがない
わざわざ悪魔城的な城とハンターの一族出身なんてキャラまで用意したくらいだし

182 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:16:13.95 ID:er9RcgYl0.net
5のラストはお前ら納得なの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:28:20.32 ID:UrLBvx8x0.net
EDのコンテ作った奴出てこいって感じ
108揃ってない場合は全体として悪くないが、
ゲオルグが王子抱き締めるの気持ち悪い

184 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:43:01.02 ID:KAK2pu+z0.net
5の途中までは、なんで評価されてないのか分からんぐらい楽しめたが、ラストが糞すぎて一気に冷めた。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:50:19.63 ID:eFpK1aRR0.net
一場面一場面では悪くないシーンもあるからね
年表としてただ読むだけならいい感じかもしれない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:52:10.08 ID:xtlU7Neq0.net
>>179
コロク

187 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:53:50.72 ID:2traSS0x0.net
5は一番好きだ
設定から何まで全部好き

188 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 18:55:08.08 ID:6GVUBK8u0.net
だがリオンテメーは駄目だ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 19:13:11.41 ID:er9RcgYl0.net
主人公喋らないで身振り手振りやってるのって違和感しかないわ。そんな変なとここだわって受け継がなくていいのに、よっぽど3とかティアクライスの主人公の方が親近感湧く。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 19:23:37.71 ID:o8WWryTI0.net
声なし主人公→アホうなずき→アホのカニの子
      →リオンが王子の通訳→腐れがうるさい

だから団長みたいな声付き主人公になったのかも知れないけど、
初期ヒューゴレベルの幼稚な台詞をがなり立てる団長はうるさウザかった
紡がれぐらい無難な主人公なら声付いてもいい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 19:26:17.55 ID:oSt0DVBC0.net
血を分けた父・母・妹・母方の叔母・母親のいとこ・父方の祖父・叔母その2
作中に親族が7人も出てくるようなキャラを
1・2・4同様に自分の分身として名前付けていいよって言われてもなって感じだった

3の主人公達みたいに名前も性格もついた、一人のキャラとしてキャラ付けした方が
リオンとのセット推しとかも受け入れられたと思う
トーマスとセシルはいいコンビだと思うし

192 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 19:41:48.64 ID:2traSS0x0.net
1.2→一言も自分の意思でしゃべらない人形の分際で革命軍のリーダーとか不自然

3→普通の個別のキャラクター

5→聾唖者

193 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 20:40:15.75 ID:f/Rkba+I0.net
リオンが男キャラだったら内容も評価も変わったかねぇ
俺はデザイン好きだったんだが
仮にカイルが後ろ付いてくるキャラでも構わなかった
商業的にショタにされるだろうが

194 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 20:55:46.82 ID:yzTyunED0.net
女じゃなかったら腐女子に叩かれなかったし、男だったらジョウイと2主みたいになって一転して名作だったんだろうな

195 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 21:15:53.55 ID:o8WWryTI0.net
・家族のようにウザい黒髪地味女っていうモデリングが、グレミオやナナミを連想させて装備投資できなかった
・熱血暗殺幼馴染設定が、ワインさんとかラスボス幼馴染さんとか「行け!(友情)」を連想させて感情移入できなかった
・父ちゃんも母ちゃんも信用できない(正史)のに、それの肝入りとか怖い

出会いから描いたセシルや自分で選んだラズメンと違って
リオンは無駄に信用できない要素が多すぎたんだよなあ(多分カイルでも同じ感想だったと思う)
ジョウイは初出で騙されたからこその名作だっただけ しかもナナミの功績が大きい

196 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 21:25:58.84 ID:er9RcgYl0.net
最後にリムスレーアとイチャイチャしたかったのに、なんであんな終わり方したんや、、、

197 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 21:31:38.36 ID:a8wAaUIY0.net
腐女子がマンズリできるものは正義、マンズリできないものは悪!全力で叩く

ってのがこのシリーズのコンセプトだよね
だから名作なのに続編出せず廃れた

198 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 21:33:23.34 ID:gR0qEcHu0.net
俺もリオンはなんかな…ミアキスは好きだけど

199 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 21:36:40.93 ID:YDKHKNKl0.net
5はそんなに嫌いじゃない
ただ、戦争がだるいのと街が大きすぎて
ソルファレナで迷子になった一週目のトラウマがw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 21:37:50.34 ID:g1VHkec60.net
ナナミは俺の嫁

201 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 21:47:04.14 ID:2aVzfUrP0.net
どうぞどうぞ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 21:51:53.34 ID:/p5CR0JHO.net
>>197
リムやミアキスは叩かれてないじゃん

203 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 21:52:48.66 ID:gszkKjXh0.net
リオン嫌いって言うと腐女子扱いされるの未だに理解出来ない

204 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 21:56:01.17 ID:o8WWryTI0.net
リオンが嫌いなのではない
EDのくるくるが嫌いなのだ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 23:12:20.07 ID:8YFEd7/T0.net
5はキモオタとおばさん腐女子しかプレイしてなさそうだからな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 23:12:56.60 ID:SInRI1Lh0.net
自分:3でルック志望→ふーん、仕方ないね、セラとお幸せに
現実:ルックファンやら腐女子が暴れる

自分:5リオンが毎回ついてくるのがめんどかったけど嫌いではない、ロイと一騎討ちのイベントはうざかった

207 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 23:19:54.26 ID:+3/qbWjWO.net
カイル&ミアキスで兄妹お目付役一人ずつのがバランスいいんだよなあ
仮にストーリー動かす役回りで置くにしても身内じゃない方が自然だった

208 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 23:31:24.43 ID:aAeqF/Wh0.net
チート使ってフリーズする箇所以外全部違う人連れて歩いてた
主にミアキスだったけどね
リオンもミアキスもなーんか狙ったキャラなんだけど、リオンはまんまグレミオなのに色恋が見える異性なのがあかんのや
5は折角の女王国なんだから主人公も女なら良かった

209 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 23:42:40.49 ID:XhnUHl4u0.net
リオンはキャラデザで損してる

210 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/12(金) 23:53:35.57 ID:JbtrrE2U0.net
ミアキスがただの電波キャラだったなら狙い過ぎで好きになれなかったが、
後半は語尾がおかしいだけで普通に熱血系になったから印象変わった
何故ミアキスルートが無いのか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 00:01:53.08 ID:oGUkL5540.net
4はテッドと戯れるゲームで
5はゲオルグ キリィ ローレライと戯れるゲーム

212 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 01:19:19.89 ID:y6Mz/Vnn0.net
Xの不満は、籠城ルート→ロイ戦死が正史じゃないところかな

主人公の過ちから成長に繋げる最高のイベントだし、
ロイがリオン負傷で王子にキレた場面も生かせるのに

あとはアットホームすぎる所かな。一般人が戦争を語る駄々すべり具合をほぼ全員から感じる

213 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 03:16:43.02 ID:PtTpwxL10.net
まじで何年間同じ話してんすか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 04:22:08.14 ID:HRPrOt+10.net
これ今の技術で作れば一番おいしい設定だよね
ビルダーズのように本拠地つくって
フォールアウトのように本拠地守りつつ攻勢に出るとか
…コナミは版権手放してくれませんかね100%続編作る気無いし

215 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 07:35:32.12 ID:lWjXxmdX0.net
外人がドリームキャスト復活の署名を26000だか集めてセガに送ったらしいな
村山にインタビューしたり、海外はすげえや

216 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 07:38:34.08 ID:1GK2j7pY0.net
ルック死んだ時、ネットで病んでた奴のウォッチング楽しかったなあ・・・

217 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 07:59:30.93 ID:McdH/+080.net
ルックなんて1じゃ戦死ありでセリフも少ないし、2で人気を反映してか主要キャラに昇格したけど
旋風の紋章と蒼き門が優秀な全体攻撃できなきゃ2でもそんなに使われなかっただろうなあ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 10:01:52.60 ID:y9cyQhdW0.net
ぬわぁぁぁ

沈黙の封印球で1時間

ミューズでフリーズしたorz

219 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 10:06:02.84 ID:8ZWBSUqD0.net
外人は直球だからね、本当に幻想水滸伝の版権どっかに渡してくれないかな
FEとかだって100人はいないが5.60人ぐらい出てきたりしてるから時間かかってもいけそうなんだが

220 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 10:25:20.46 ID:y6Mz/Vnn0.net
SRPG路線に方向転換するのは悪くなかったかもな
題材が題材だったからアレだっけど、ラプソのシステムは面白い試みだったと思うし

つか、ラプソ作る余力があったらはじめっからWに注力せいって話でもあるけど

221 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 12:58:17.73 ID:ZV1PIt8O0.net
覇王の紋章を持った主人公が現れると思ってた

222 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 12:58:32.46 ID:y87njt8W0.net
紡がれなんて、本拠地のイベントすら殆どなくなったからな
一度仲間にした職人キャラの存在感の薄さったらない
ミニゲームでも目安箱でもなんでももうちょっと詰め込めただろうと

223 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 13:03:52.11 ID:DWSnqGdU0.net
幻想水滸伝ビルダーズはよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 14:17:16.73 ID:8ZWBSUqD0.net
ラプソは音楽も微妙に好き、幻想水滸伝に興味がない友人がラプソには興味を持っていたり

紡がれは外注ですから...外注じゃないけどティアクライスは個人的には大好きだったわ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 16:30:56.30 ID:QIicwM570.net
>>217
あいつは何気に火炎の矢要員にしても強い
素早いし普通のザコなら大抵一発で溶かせる
相手のHPが高い場合は王都への道を開く

1でもクロウリーと合わせて終盤はチート臭い性能(使用回数ほぼ全部9とか)になるが、
システム的に物理編成にされやすいから魔法使い自体割と影薄いな
ロッテかわいい魔力低い

226 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 17:51:59.86 ID:SEoZLeyI0.net
1なんてカイ師匠がいれば雑魚戦は片付くからなー

227 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 17:56:17.75 ID:Pi2yUdrh0.net
1ってなんでオデッサの隠れ家に子どもが入り込んできてるの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 18:59:55.10 ID:oC9Q3Ag60.net
?「バルバロッサ陛下ばんざあああああい」

229 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/13(土) 20:36:49.30 ID:YiuQnxfLO.net
村山さんて今何してんだろ?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/14(日) 02:49:51.93 ID:wkYwrlFJ0.net
村山のがボツにされたっていう3の続きが気になる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/14(日) 10:53:16.31 ID:eJ+8YoP40.net
戻ってきて欲しいけど
もう脚本書く気ないのかね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/14(日) 11:07:02.84 ID:7tu0vb9O0.net
ゲームにしなくていいからどういう感じになったかの資料をみたい

なんなら4.5を無かったことにして新幻想水滸伝3として>>230の案で続けて..くれないかなぁ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/14(日) 13:20:21.52 ID:LnfkrB/O0.net
村山ってコナミに対して恨み持ってるっぽいけど、組織から揉めて辞める時点で人格に問題あるし、コナミ辞めてからの活動もパッとしないから実力もなかったんだろうね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/14(日) 13:23:10.53 ID:OFJbTRiB0.net
>>233
中の人乙って言われたいワナビーなの?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/14(日) 13:25:59.71 ID:LnfkrB/O0.net
ゲームに愛があったら途中で放り投げるようなことしないし、他の会社でちゃんと活動してるのに名前すら出てこないのは素質がなかったってことだけど

反論があるならどうぞ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/14(日) 14:00:46.05 ID:42D4xGbr0.net
愛があっても辞めなければいけない時がある
自分で金を出して作ってる訳ではない以上
上の意見と自分の意見を上手く擦り合わせて形にしなきゃいけない
それが仕事だ
上と喧嘩して辞めるなんてのは論外だけど
退社後村山から573を悪く言ったり
辞めた理由を話した訳ではないんじゃないの
リークつーか噂話の域を出ない

とはいえ世界観作った人間が途中で下ろされるなんて余程の事があったんだろうね

237 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/14(日) 17:46:08.72 ID:78jJlM+60.net
>>157
ユーバーとアルベルトがナッシュとシードに見えて
混乱しつつもwktkしていた3発売前
ナッシュ出てくれたのは嬉しかったけどね。

あ、遅レスですね。ごめんなさい。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/14(日) 18:43:30.83 ID:zz8DJMnn0.net
外人みたいに署名を万単位で集めたら、
資料発売とか村山に小説書かせるとかできるんかなー

アレンジサントラなんか数千枚しか売れなさそうなのにどんどん出してたし
でもこのスレの住人じゃ数十だしな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/14(日) 19:25:57.41 ID:O5SrXWGm0.net
サントラにハネケンさんが居たのはびびったな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/14(日) 19:37:46.74 ID:UNp5u+LM0.net
>>238
一定受注で商品化するサントラセット企画がポシャったり幻水ってあんま金になってないんじゃないかね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/14(日) 21:18:58.08 ID:MVrnbOPv0.net
>>233
真・幻想水滸伝IIIな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/15(月) 00:28:49.89 ID:af0cfN7V0.net
正直村山に1作2作目のノリで3の世界観を描いて欲しかったと思う人は沢山いると思う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/15(月) 01:25:56.67 ID:XX7ADjKA0.net
3は普通に村山が作ったんだけど

244 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/15(月) 06:21:02.99 ID:iUP+gpJS0.net
>>232
コミカライズが成功したんだから
資料みたいの出してくれたら結構売れそうだよね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/15(月) 14:01:49.51 ID:XjLJK90y0.net
ソウルイーター、おまえには
このわたしこそふさわしいではないか。
この呪われた世界にいっしょにふくしゅうをしよう。
おまえまでわたしをこばむのかソウルイーター!
この世界で最も呪われた紋章よ!
おまえさえもわたしを受け入れようとしないのか!!!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/15(月) 17:01:40.86 ID:blaP6Qt10.net
3の4章からは別ってここでよくきくんだが

247 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/15(月) 20:35:10.15 ID:jnr7rA9R0.net
ぽしゃってたの?ボツになったの見たい・・・

248 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/15(月) 20:55:39.05 ID:AkEA4PKs0.net
4章以降が村山の手によるものか他の人間の手によるものかってのは置いといても
制作中にシナリオの変更があったんじゃないかって説は当時も見かけたな
名前だけ登場したもう一つのクランにも本来は行けたんじゃないかとか
サナの服装が周囲から浮いてるから本当は他クランの族長だったんじゃないかとか
そういえば平頭山のマップも怪しいとか
コロクじゃなくササライ主人公の章も用意されてたんじゃないかとか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/15(月) 21:21:20.10 ID:lkr/IfFK0.net
妄想族

250 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/15(月) 22:14:09.20 ID:HMyM7emJ0.net
ササライ主人公…騎士ならともかく、エリートの宮仕え話なんかやっても面白くないよ
それならナッシュかいっそ英雄がいい

251 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/15(月) 22:19:40.58 ID:K/VBEl3T0.net
炎の英雄の名前決めさすの、マジいらんかったなあ
3はあれが一番不満

252 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/15(月) 22:23:48.28 ID:AkEA4PKs0.net
あとはなんだっけ1&2章しかないトーマス編の2章終盤でセーブすると
トーマス編3章って表示されるから、トーマス編も3人の主人公編同様に最初は3章構成だったんじゃないか説とか
他にも色々あった

253 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/15(月) 22:37:16.52 ID:APoY/y5j0.net
妄想族

254 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/15(月) 23:13:10.56 ID:og9cRUyj0.net
もう続編はないだろうし妄想するしかねえな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 02:22:19.38 ID:m1XWkNHA0.net
ぼくがいちばん妄想をうまく作れるんだ
だからお前らは妄想するな!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 08:58:48.90 ID:9TY6npeR0.net
ルック編の救いようの無さは異常

257 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 12:35:21.46 ID:foUG5rLC0.net
>>256
魂は救われたと感じさせるエンディングだったからな、そうだと信じたい

258 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 14:53:05.85 ID:BahNg3SM0.net
6人目は炎の英雄編ができると思っていた時期がありました
まさかコロクとは...

259 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 15:01:01.15 ID:VoR3pVTT0.net
村山が戻って来ないなら
一作ぐらい虚淵にシナリオ書いて貰おうか
幻水と相性良いんじゃないか

260 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 15:59:26.89 ID:dfeXKBrI0.net
ネックになってるのはシナリオじゃなくてキャラ数だから無理

261 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 16:07:11.66 ID:TSaBnvku0.net
虚淵「ほーん108人作ればええんか、なら108の煩悩キャラにすればいいンゴ」
虚淵「国取り物語やめてダンスバトルにするンゴ」
虚淵「ついでに頭に果物被せるンゴ」

262 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 16:13:50.24 ID:eqfRiBn20.net
面白いと思った?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 16:24:01.08 ID:TSaBnvku0.net
>>262
お前、面白いと思ったのか…

264 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 16:45:18.18 ID:H1T9bfit0.net
>>263

265 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:01:47.73 ID:VeMXGgB60.net
>>263

266 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:14:29.71 ID:VgyaED950.net
>>263

267 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:22:35.46 ID:KwSufmBG0.net
>>263
これは恥ずかしいなw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 17:31:39.56 ID:3LdCqP+b0.net
クロウリーとメイザースの決着が見たかった

269 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 18:18:11.41 ID:kYqFjr860.net
村山が参加していようと、
2から15年後でビクフリ坊っちゃんとかも出ないって時点で当時凄いテンション落ちたな
あの世界って言うか、キャラ達が好きでやってる部分が大きかった

270 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 18:27:00.83 ID:tCgbzDe20.net
そうやって一部の異様なファンの変なこだわりのせいで廃れたんですね
わかります

271 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 18:51:51.73 ID:fDGlUR2D0.net
キャラとか正直似た感じの見た目や性能のやつが出てくれりゃそれでいい
どうせシリーズ皆勤なんて不老不死やタイムトラベラーくらいしか無理なんだし

272 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 21:31:12.21 ID:zbXgA+YWO.net
>>264-267
落ち着け



自分も鎧武の戦犯である虚淵脚本はつまらなくなるに一票
でもシリーズが死なない程度に遊ばせてほしいな
108人もいらないしRPGじゃなくてもいいから

273 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/16(火) 23:43:30.81 ID:Vg9glqbJ0.net
ここんとこニート荒らしがえらく盛り上がってんな
てか、実際続編を作らせたくない・専用スレで話題にも出してほしくない奴って誰なんだろう

274 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/17(水) 01:44:12.15 ID:rIddUKnp0.net
メグの子供、フリードとヨシノの子供、大人トウタとか出てたじゃん....

275 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/17(水) 12:33:45.99 ID:jW8mF2C90.net
荒らしはほっとけ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/17(水) 14:29:37.42 ID:a59WBodg0.net
自演と勘違いしてる連中も悔し紛れに面白くねえレスに反応するなとか言ってる方も死ぬまでロムってどうぞ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/17(水) 19:00:39.79 ID:g7ipToVt0.net
3やってるときは12のキャラ少ないなとか思ってたけどその分4でジョウイとか出てくるんじゃないかと期待してた
出てきたのはよくわからないテッドくんでした

278 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/17(水) 19:43:33.54 ID:fZQf5NWd0.net
>>271
好きなキャラそっくりなやつがでたら
逆に嫌だわ。
親類ならともかく。
そう思うのは変わっているのかな?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:11:20.63 ID:1a/hm3JF0.net
嫌っつうか無理だろ108人だぞ
同じナンバリングでも似たキャラいたりしてんのに

280 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/17(水) 20:13:30.90 ID:pxn0R3q30.net
人数の多さは正直シリーズ物として致命的すぎる

281 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:41:22.99 ID:+O1v7ELw0.net
108の人数を生かしたゲーム作れねえなら水滸伝名乗るんじゃねえっていう

282 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/17(水) 21:55:58.21 ID:hT8I7JiH0.net
1なら坊っちゃんグレミオパーンクレオ固定でビクフリ辺りとイベントキャラの入れ替えだけでも多分楽しめるし2でも同じ
108人である必要など今となってはタイトルに使ってしまったからぐらいなもんや

283 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/17(水) 22:16:21.45 ID:lQBiFdzG0.net
基本27人
課金で108人コンプが会社にとっても信者にとっても一番良い気がしてきた
今登録するとベッキーもらえるよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/17(水) 22:23:25.77 ID:2iJAGZOAO.net
シリーズ物というか地続きにしちゃったから余計難しくなったよな
毎回別の世界じゃいかんかったのかね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/18(木) 08:44:50.79 ID:cUOypZui0.net
申し訳ないが課金搾取ゲーはNG

286 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/18(木) 09:09:42.28 ID:mlGQ0t2b0.net
シリーズってのは結構難しいんだよね
地続きにして失敗ししたゲーム結構あるし、あのFFとかだって失敗してるのあるし..

287 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/18(木) 11:06:09.62 ID:A7x8pfsQ0.net
>>284
別の世界にしただけで叩かれまくったし

戦記モノとして伏線張りまくって妄想を煽った結果、
一部ファンが「ぼくのわたしのかんがえたげんそうすいこでんいがいみとめない」状態に

288 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/18(木) 12:42:01.51 ID:Oznf2cgG0.net
確かにファンの声がでかくなりすぎたのもあるだろうけど
過去過去別世界別世界と一向に先の話が作れない制作サイドにも問題あっただろ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/18(木) 13:28:49.49 ID:tNNNKV//0.net
地続きにせずいっそ毎作パラレルみたいな感じでやれば良かったような気もするな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/18(木) 18:06:04.79 ID:cUOypZui0.net
1→2で時系列的にも地理的にも大して離れてない設定でやってしまったのがな
それでファンがこうじゃなきゃヤダ! ってなっちゃってる部分はあるね
2chに限らずツイとかのネット上のファンはこの層がほんとに多い
あんまこういう言い方はしたかないけど、コテコテの村山信者は正直ガン細胞化してると思う

291 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/18(木) 18:52:23.34 ID:/v6HRVQZ0.net
2で美少年同士が国をかまえて争うっていう設定で腐女子が食いついて、それで舞い上がって腐女子二媚びるようなことばっかやっちゃったからね

女って本当害悪でしかないわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/18(木) 18:56:52.21 ID:88V5Fe1l0.net
今更5やったけど想像より遥かに面白かった
サイヤさんが汚れ役に徹することなくギゼルが初期のような指令出し続けてたらどうなっていただろうとは思うが
戦闘面は紋章エフェクトが寂しすぎるのと協力攻撃が地味なくらいか・・・
3くらいのエフェクトの方が紋章の強さ表現されてて好きなんだけど冗長だと評判悪かったのかね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/18(木) 19:02:38.31 ID:mlGQ0t2b0.net
5は個人的には結構好き、イベントスキップ機能が欲しかった
戦争システムも5が一番好き、ちょっとよそ見したら負けてた思い出が甦る

294 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/18(木) 19:49:09.22 ID:tuBfeWh20.net
5の戦争は面倒だけどなかなか楽しかった
まあビーバー無双になるんだけどね 迫害したゴドウィンマジ政治音痴

295 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/18(木) 20:03:16.58 ID:Q7kjK/Fa0.net
ゼラセの星魔法無双だろ
タカムで回数増やしてぶっぱ

んでゼラセはよく固定メンバーされてたから使いづらかったイメージ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/18(木) 20:50:24.25 ID:VQpzNpZC0.net
ボズは自動回復できる医者キャラをサブにおいて
相性のいい敵ユニットにロックさせて、あとは放置だったな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/18(木) 21:16:47.34 ID:K3lIZjlN0.net
5は戦闘で使えそうなのが戦争しか出ないのが残念だった
好きなキャラ沢山いるから連れ回したかったよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/18(木) 22:35:45.43 ID:yh0pKGmm0.net
操作性、モーション、演出、ローディング
5はゲームとしていろいろ足りなかったが嫌いじゃない

でも、345は周回プレイには向いてないな
特に移動面が

299 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 01:05:50.24 ID:IwV8jGbF0.net
1と2を持ち上げたいがためにその他を叩く人達のおかげで終了したシリーズ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 01:40:02.64 ID:DnQ8jdCc0.net
別世界だけどティアや紡がれは3以降の路線を意識してシナリオに当てはめてるのは分かる
仮に村山が残ってても世界の謎が明らかになるにつれファンタジー路線に寄るのは変わらなかったと思うよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 01:50:26.91 ID:dhqMShaW0.net
>>299
これに尽きる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 01:53:09.82 ID:TumrTKAa0.net
そもそも核心の紋章自体がファンタジーの塊みたいなもんなのに頑なにそれを否定する意味がわからん

303 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 01:57:04.98 ID:Ma/Hnetw0.net
3以降はシナリオ以前の問題
ストレスゲーなのでしゃあない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 02:21:46.42 ID:5XKbMJbTs
2006年2月23日発売の5からもうすぐ十年か・・・
執拗に十年前のスタッフとキャラを
変わらない態度で叩き続けている連中って何なんだろう。
抑制効かず本スレにまで来て荒らすし、前頭前野になんか障害でもあるんだろうか。
いろいろ問題あるゲームだったかもしれんけど、
普通の人間はそれでもあそこまでこだわらんだろ。
KSGだったとしても十年も経てば、「あれはKSGだったなあ」ぐらいにしか思わん。
十年間変わることなく個人叩きとスレ荒らしを続けるって、普通に気持ち悪いわ。
画面越しだけど、ご近所トラブルの話に出てきそうな性格の連中で本当にこわい。
実生活では絶対に会いたくない連中だな。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 02:33:51.78 ID:Z576e+9r0.net
(ということにしないと叩けないから困る)

306 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 03:29:32.55 ID:x3B9OEUk0.net
>>299
>>301
>>305
おっ今日は夜起床か

307 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 03:59:40.87 ID:Ma/Hnetw0.net
ドットなら文句ないだルルォ!?
特に5がそうなりそう

308 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 08:29:32.47 ID:Sz+SnIlK0.net
未だにドットとか言ってんのか
やっぱ懐古は癌だわ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 10:18:23.74 ID:Kd2bK1Rp0.net
移動だと3と4がフィールド移動が辛かった...

310 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:08:19.15 ID:pkRuCdi30.net
どうしてもドットに拘るなら3DSで新作が出ることを望むんだな
PSハードはハイエンドの方針だから今更2Dやドットなんて採用しない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 14:42:18.00 ID:Ma/Hnetw0.net
皮肉もわからないのかたまげたなぁ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:05:25.62 ID:Z576e+9r0.net
なんだこいつ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:19:05.37 ID:dK28V7ub0.net
シリーズはマシだけどファン層がゴミカスなので続編はないな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:23:01.59 ID:JsI4oQq2O.net
先日1をグレミオ死亡したエンディング迎えたんだが、仲間が107人だった
誰かを取りこぼしたから?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 15:24:20.10 ID:Sz+SnIlK0.net
誰か死んでんじゃね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 17:51:59.20 ID:vuaORHBH0.net
>>314
レオンかな?ブラックマンかな?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 18:33:18.15 ID:6jXZ4neQ0.net
ウィンドウも忘れやすい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 20:22:49.50 ID:ppMQBsSb0.net
1は時限だらけだからなあ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/19(金) 20:28:11.16 ID:ppMQBsSb0.net
と思ったけど時限なのはレオンとメースくらいなのか
意外と少なかった

320 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/20(土) 00:41:58.28 ID:XsnYg4R70.net
パーン死んじゃったんでない?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/20(土) 02:29:34.09 ID:Zm322vo40.net
>>311
ガキだなお前

322 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/20(土) 09:17:24.11 ID:CuWPyXCC0.net
ペシュメルガとか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/21(日) 02:35:05.84 ID:ePUZdGrr0.net
幻想水滸伝Iをリメイクすれば長生きするコンテンツだったのに…

324 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/21(日) 02:59:05.65 ID:0FOtEuoC0.net
富野とか小島辺りに仕事任せればまた話面白くなるんじゃねーの
なんにせよ次回作出る時はPS4か 出たらの話だが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/21(日) 10:50:54.86 ID:RhRxBThw0.net
リメイクでも仕方によるなぁ、FFのリメイクでどうも合わないな..っての結構あるし

326 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/21(日) 11:36:56.67 ID:4r9UudSW0.net
小島は最近退社したんだったな
メタルギアも幻水もどうなることやら

327 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:12:47.87 ID:ePUZdGrr0.net
>>325
シナリオ面は置いといてFF4のDS版とかテイルズのデスティニーみたいな感じ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/21(日) 23:13:34.89 ID:ePUZdGrr0.net
3Dポリゴンは必須

329 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/23(火) 09:15:06.88 ID:rsqPlNFJ0.net
リメイクしてもボイスはつけないでほしいと思うのは自分だけだろうか

330 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/23(火) 16:16:37.72 ID:D2jK8egf0.net
何しても文句言われるバカなファン

そのせいで続編出せなくなったゲーム

331 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/23(火) 21:37:04.72 ID:2kfhFYEf0.net
>>330
何しても文句言われるファンとはw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/24(水) 00:26:18.79 ID:x+MfcItv0.net
23日が幻想水滸伝5と1&2の10周年だったのか

333 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/24(水) 06:48:23.38 ID:71BGE09C0.net
4やり直してたらノアのミニゲームで勝ったり負けたりで一向にプラスにならないのとノアが可愛すぎるのとでムラムラしたわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:00:02.01 ID:/X6CQAyN0.net
幻想水滸伝のミニゲームは好きだわー....ミニゲームだけ収録して出してほしい感じ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/24(水) 10:50:03.46 ID:Gg9Q02nV0.net
4のミニゲームクオリティ高いよな
酷評されてる4だけど大好きなんだぜ…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/24(水) 14:49:34.04 ID:aaXWuh8u0.net
2を繰り返しやってて4回目EDは見ないでバグ技使って

いい加減5やろうかなと思うがお店で見つからない amazonさんに頼もう

337 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:05:06.46 ID:y+InrI02O.net
メルのブランキーが腹話術なのか別人格なのか未だに気になる

338 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/24(水) 18:12:23.59 ID:q1M0iX7q0.net
別人格と思える要素あったっけ?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/24(水) 19:01:26.22 ID:Ytzmx47E0.net
4のモーションって何気によかったな
一騎討ちと協力攻撃は随一に思える

メルは腹話術にしか見えないな…

340 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/24(水) 19:22:02.38 ID:F4h4fV9Q0.net
>>329
PS2全盛の頃ならVC無しのRPGもまだまだ有り得た

もう今じゃ声無しのゲームなんて3DS位にしか出ない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/24(水) 20:37:44.43 ID:mhwGYh7z0.net
声いらんな
イメージ崩れるし

342 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/24(水) 21:13:12.43 ID:Tzxo/tkt0.net
今の時代声無しっていうのも無いだろうな
声はあってもなくてもいい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/25(木) 10:00:16.11 ID:0zdUujaU0.net
最近のFEみたいにちょっと返事みたいにするとかでもいいのよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 02:18:15.18 ID:mwUwbX9RO.net
霧の船の元ネタって何だっけ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 05:59:45.41 ID:5YSYs/vv0.net
進撃みたいな感じのリアル路線だったらボイスなしは不自然だよな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/26(金) 10:27:48.26 ID:AnNdqqHO0.net
むしろ進撃のでボイスないと迫力がない、面白さ↓だわ

ミニゲーム集欲しいな...特に料理勝負、これだけぜずっと遊べそう

347 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/27(土) 01:44:23.79 ID:oLJWQlqQ0.net
木こりのむすびめだっけ?
あれバグで出てこなかったからやってみたい。

持ってるソフトが白レベル3になっても音楽変わらなかったり
(一瞬変わったけどまた元に戻った)
バグってたみたいだった。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/27(土) 08:57:47.51 ID:4SF8cgt50.net
木こりの結び目は場所も分かりにくい
二週目で初めて洗濯場発見しキャラに片っ端から話しかけてたらミニゲームになった記憶がある

349 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/27(土) 19:16:30.86 ID:xMup5tww0.net
Iの王道シナリオ好き
主人公が死属性ってブレンドも良い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/27(土) 22:05:00.03 ID:xjsrhR1T0.net
>>348
城レベル低い時に見つけて遊んだあと
見つけられなくなって自分の妄想かと思ったくらい
3周目くらいに走り回ってたら偶然見つけて夢じゃなかったと喜んだわw
あの扉はただの窓かと思っちゃうよな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/28(日) 05:36:24.98 ID:593FGpT/0.net
4以降は村山が残した資料かなんか見つつ新たに足しつつ創作したんだよな
乱暴な考えだけどきっと村山がいても幻水は2までがピークだったんだろう
と納得したらあきらめがついた感

352 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/28(日) 17:40:15.57 ID:dflC2xQL0.net
それは無いな
それは妥協してるだけ
村山が手掛けていればIII以降もI/II並みに面白くなってたよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/28(日) 19:12:58.45 ID:Lrdys2rRO.net
いや別に完成度が違うだけで面白さにはそこまで差はないから

354 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/28(日) 20:34:51.78 ID:nRSIFSSY0.net
リオンたん可愛い

ロード長い3Dマップは勘弁orz

355 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/28(日) 20:37:50.87 ID:8nq/bfvM0.net
4はラプソとセットにすればよかったのにとずっと思ってる
3はポリゴンの粗さくらいじゃないか問題
面白いわ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/28(日) 22:06:04.43 ID:G0xp24+90.net
3は戦闘スピードはとカメラ操作、マップ移動がめんどうだったかな
4は船操作
5はロード酷い酷い言われてたけどTOA普通にやってたから何ともなかった

357 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/28(日) 23:09:03.74 ID:RVKwTmtF0.net
4はゴキブリダッシュもなんとかならんかったんかと思う

358 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 00:55:54.99 ID:6qCZpZl90.net
4は原点に帰ろうと努力した感が感じられて好き
個人的にはあっさりストーリー以外欠点無いわ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 02:18:39.33 ID:tEe/N6UP0.net
>>352
こうやっていうバカ多いけど実際村山ってコナミやめて他のところ行ってからも一切評価に値するような作品出してないし村山がいようがいまいが幻想水滸伝って終わる運命だったんだろうね

まぁいい時に辞めたよね村山も
バカがずっと>>352みたいに神格化してくれるから

360 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 07:18:29.38 ID:HGeMilX50.net
3の時点で俺的には終わってた
シナリオもゲーム性も

それでも、村山のシナリオでいろんな伏線を解明していってほしかった
だから資料集でもいいと言ってる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 09:02:54.71 ID:aSaE6uC50.net
3はトーマス編が一番最高
4.もプレイして嫌いではなかった、5は結構楽しんだ、ティアクラも大好きだ
だが紡がれは..

362 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 09:41:02.31 ID:hQcOa1Ph0.net
幻想水滸伝1&2ってデータ引き継ぎできるよね?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 09:43:10.22 ID:Uz6WIRiE0.net
俺はあれも好きだけどね
ただ本拠地の職人と話せる機会が少なすぎるのは残念としか言いようがない
弟を筆頭に一癖も二癖もあるのが集まってるだけにもったいない

さっさと4と5配信して欲しい

364 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 11:26:04.85 ID:sRZao+cI0.net
ルックが電波になった理由がイマイチわからなかったし
2に比べて音楽もストーリーも微妙だったね
3以降はちょっとやる気にならないわ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 12:14:36.91 ID:b0pTtzN80.net
真なる紋章を長々付けてた上にそれなりに素養が高かったとかそんな理由やろ、1で戦死したクソザコナメクジなのでなんとも思わんかったや

366 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 12:27:29.60 ID:39Sd+/EL0.net
結局ユーバーはなんだったのか説明されなかったのが嫌だ
あとヒクサク辺りも

367 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 12:34:24.59 ID:Pls2Zfnh0.net
ヒクサクはもう死んでますオチでも驚かない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 14:09:16.60 ID:aSaE6uC50.net
ヒクサクの影武者でも驚かない
ルックが電波になったのは漫画で補完したわ、あれ製作スタッフのチェック入ってるぽいし

ユーバーとヒクサク、あとビッキーとかの謎だけなんとかしてくれい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 14:27:42.57 ID:sRZao+cI0.net
>>361
セシルが可愛すぎて生きるのが辛いんや

370 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 14:28:26.06 ID:Pls2Zfnh0.net
>>368
公式じゃないと作者が後書きに書いてたはず

371 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 14:43:03.14 ID:dOWXzZIw0.net
ぶっちゃけ2の時点で風呂敷広げすぎた感あったし
ルックも端役なのに無駄に人気が出たから無理矢理ストーリーにねじ込んだ感ある

372 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 14:44:35.05 ID:Pls2Zfnh0.net
1のルックは戦死有りだったよな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 14:48:15.19 ID:fZnJaJ2m0.net
1で既に真風使ってるけどあの時点で五行真紋章の構想はあったんだろうか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 15:13:04.39 ID:D4Im/Waf0.net
3をトーマス視点で固定、城の拡張と船を用いた貿易要素を追加
これで3のリメイクを3DSで

375 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 16:01:52.72 ID:7BNegkZw0.net
>>368
二次創作キモいよ
腐女子

376 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 18:24:52.80 ID:cMGptNDb0.net
>>375
おい、公式様になんて態度だ
ひかえい!
あと、素人のようだから教えてやるが、レスに署名はいらんぜ、腐女子さん

377 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 19:53:01.20 ID:FFzvq0uP0.net
ビッキーのデザインは3が一番好き

378 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 20:45:56.81 ID:Uz6WIRiE0.net
真風使ってるのと魔力成長が伝説級のクロウリーと同じなのを考えると、
ヒクサクのクローンって設定は最初から存在したんじゃないかって思ってるわ
いくらでも生成できる複製品だから地方の戦争で消費されても特に問題がない的な

続編が出るようであれば同じ顔の別人を108星に加えるつもりだったのが、
人気が出たのでルックというキャラは固定化させてササライを出してみたとか

379 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/02/29(月) 23:37:47.97 ID:vgq5mwLv0.net
黒瓜「実はワイがヒクサクなんやで」

380 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/01(火) 07:24:05.99 ID:tRxpHvPZ0.net
2の戦争イベントでフラグたててるからね
最初は双子か?と思ってたわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/01(火) 08:14:46.74 ID:mhL9dDUr0.net
>>377
俺も3のチビッキー好きだ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/01(火) 13:35:20.81 ID:jpmWE5fY0.net
チビのほうってどうしてあんな口調だったんだろうね
ビッキーの未来らしいけど

383 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/01(火) 15:08:01.28 ID:tRxpHvPZ0.net
どうやって大人から子供になったんだろうか...
ちょっと頭脳はおとな、体は子供の漫画を思い出した

384 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/01(火) 17:11:25.64 ID:llxXRS+M0.net
ビッキーの未来じゃなくてビッキーの子ども時代って言及されてたんだが

385 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/01(火) 18:28:22.31 ID:uccxU4NI0.net
未来の時代にいた子供の頃のビッキーだった気がする

386 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/01(火) 18:49:23.68 ID:PR89GvNu0.net
意味不明

387 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/01(火) 19:01:42.30 ID:ROy8AcR50.net
どれもソースが無いんじゃないか

388 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/01(火) 19:20:28.34 ID:rwwR6OqO0.net
わかってるのは俺の奥さんってことだけか

389 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/01(火) 20:19:58.34 ID:+zt4Vu8M0.net
2ビッキーを使いこなせた人っているんだろうか

390 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/01(火) 20:42:20.14 ID:FAXyh5uw0.net
普通にルカブライト戦で雷当てるのに使ったけど

391 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/01(火) 23:18:38.87 ID:BQmOCswI0.net
>>386
ほら、ビッキーは時代を越えることができるでしょ。
その能力で3の未来にいた子供ビッキーが3の時代にやってきたってわけ。
ただビッキーが普通に歳をとるのか、もしくは歳をとる程若返るのか、ルックみたいに何人もいるのか、そのあたりが不明なだけ。

そう!つまり言う通り意味不明なんだ!

392 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/02(水) 01:33:20.23 ID:jaliUO3Z0.net
何人か同じ顏の人がいるキャラ

ユーバー ペシュメルガ
グレミオ 別世界のグレミオ
ビッキー 小ビッキー
ヒクサク ササライ ルック
王子 ロイ
ラニア ラハル
マリカ 別世界のマリカ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/02(水) 04:06:51.72 ID:0+LrYNXG0.net
>>392
>何人か同じ顏の人がいるキャラ
>
>ユーバー ペシュメルガ
はい
>グレミオ 別世界のグレミオ

>ビッキー 小ビッキー
はい
>ヒクサク ササライ ルック
はい
>王子 ロイ
似てるだけ
>ラニア ラハル
ただの兄弟
>マリカ 別世界のマリカ
誰?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/02(水) 05:32:10.25 ID:QWPO1Uhu0.net
1.3.4行目だけは同意するが他がどういうことなの...
あとヒクサクの顔グラって出てたっけ?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/02(水) 10:02:04.66 ID:k1RFbwOy0.net
>>394
ヒクサクのクローンだからじゃない?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/02(水) 11:24:02.32 ID:QWPO1Uhu0.net
>>395
うん、そうなんだけど顔グラ出てないよなーと思って
国を統治する人物だから2のルックやササライのグラだと子供っぽすぎるから想像つかないんだよねー

397 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/02(水) 12:45:05.14 ID:ewBOAH7o0.net
>>396
生きてるなら真紋宿した年齢によるよね
何歳ぐらいで宿した設定だったんだろ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/02(水) 13:18:11.97 ID:tUm2xlLo0.net
マントと斧を残して死んだグレミオと
108星のごほうびで連れてこられたグレミオは別人

てかこのシリーズ、単純計算で108人×7シリーズ=756人も出ているのに
双子が出てきた事がないんだね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/02(水) 13:38:02.62 ID:SPJD7gH5O.net
ミントとキノコはあいつら他人なのか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/02(水) 13:39:44.63 ID:aQA5lczQ0.net
童兄弟と解兄弟はコンビ枠になってるしな
んで、兄弟なのにコンビ枠にもなってない穆兄弟…?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/02(水) 14:23:10.71 ID:QWPO1Uhu0.net
>>398
あ、そうだったのか...ってことはティアクラの百万世界みたいな感じか
1で108エンドやったの1回きりで大分前だったから覚えてなかった、すまん

双子いないなー、双子は禁忌とかいう習わしでもあるんじゃなかろうか

402 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/02(水) 14:37:26.54 ID:MiMcDS0k0.net
幻想水滸伝FINALはシリーズオールスターらしいな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/02(水) 16:01:47.75 ID:tUm2xlLo0.net
>>399
そういやキノコミントがいたな 仲間そそのかして戦争始めるとかあいつらに何があったんだ
アイリとリイナも元々は双子設定だったとか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/02(水) 19:49:32.08 ID:YCD3cPPC0.net
一騎討ちのシステムが微妙に変わっている…5

3D移動苦手だからチマチマしか進められんwww

405 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/03(木) 06:58:55.39 ID:NZefZ4Ge0.net
唐突に思ったけどルクレティアってハルモニアの息が掛かった工作員でもおかしくないよね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/03(木) 15:01:35.90 ID:PzfhTLDL0.net
リークの時期はまだかね?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/03(木) 15:02:46.27 ID:PzfhTLDL0.net
リークの時期はまだかね?リークの実現はありえるのか?

とりあえずコナミはゲーセンは普通にやってるんだね、SEGAと提携してびっくりだわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/03(木) 22:49:58.58 ID:xYnFxn3M0.net
キノコミント戦争ってキノコたけのこ戦争のパロディだって知ってた?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/03(木) 23:18:50.80 ID:8rYdKIm40.net
キノコとかハッパでドーピングする某ゲームが元祖やで

410 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/04(金) 09:00:38.57 ID:M/YJ69gw0.net
赤い配工管のやつかな?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/05(土) 22:55:35.54 ID:Rdi7SHa50.net
ヤッピー!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/06(日) 11:23:50.25 ID:R6d6vfTH0.net
わわわワンドは打撃属性

413 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/06(日) 12:26:21.17 ID:GahLOpbe0.net
4やり直してたら終盤のラマダさんの不死身っぷりにすげえ笑ってしまった
前やったときは全然気にならなかったのに…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/06(日) 12:32:51.27 ID:mwrW8SD0O.net
俺今でもあの人がなんで生きてるのかわからないんだ…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/08(火) 00:25:10.52 ID:StkS9pPI0.net
>>414
身代わり地蔵って4にあったっけ?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/08(火) 05:39:33.65 ID:VLYSJGOp0.net
ルクレティア様に俺の采配をフリフリしてほしい

417 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/09(水) 01:08:55.85 ID:1U4KYV9m0.net
>>416
ごめんよくわからない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/09(水) 19:00:26.35 ID:QYMmCiGv0.net
FFも新しいのスマホででてるし、
しかもドットだし
幻水もでないかなあ
課金じゃなくて、買うタイプでいいよ。
でも課金の方が儲かるのか…
ちゃんとエンディングが用意されていればスマホでもいい
幻水がやりたい。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/09(水) 23:16:52.35 ID:8yzYetis0.net
自分も新作やりたいよ
FFのは今までのキャラで戦うやつか....

420 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/11(金) 06:53:55.99 ID:sea9vkCo0.net
黎明の紋章…レベル1しょぼくないかい……
歴代主人公紋章で

421 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/11(金) 09:29:45.44 ID:+pl/xjXj0.net
だって真の紋章じゃないしー

422 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/11(金) 12:22:23.74 ID:wAj3Gt9G0.net
Lv1で「大地の守護神」相当の魔法だから眷属とはいえ結構な高ランク紋章ではある
全体浄化、縦400、単体全快、全体1200と地味ながら効果自体は堅実な感じ
「紅の天」の取得が遅すぎるせいでどうしても主力にはなれないが

「目覚めの刻」自体は行動順調整して味方のアンバランス解除に使えたりした記憶がある

423 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/11(金) 13:53:20.36 ID:3Uwqjd3i0.net
5はあんまり紋章使わなかったんだよなー...何故だろうと思い返すと
1-3まで同じ内容で回復、攻撃とか色々と分けてたのに5だと紋章の内容が変わってた気がする
4は内容覚えてない....

424 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/11(金) 15:19:24.01 ID:zK3DOL4b0.net
5は予算がなくて協力攻撃が通常攻撃の使い回し、紋章エフェクトも手抜きで使い回し

しかも両方とも使い回しのくせにモッサリでくどいから使ってる人少ないだろうね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/11(金) 17:42:51.94 ID:lUvKPN1Z0.net
サイアリーズとの協力攻撃が便利なうえゲオルグが強すぎて
中盤までは魔法攻撃する必要性がほとんどないからな
後半もベルクート・リヒャルト・ミアキスが加入した後は
適当に攻撃するほうが手っ取り早いし

426 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/11(金) 19:16:50.36 ID:sea9vkCo0.net
ジョウイ版幻想水滸伝がやってみたい

劣勢になった辺りからの

427 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/11(金) 19:35:00.33 ID:INCGtOmS0.net
108星集められるのかが気になるな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/11(金) 19:41:56.51 ID:Sy1A5e7PO.net
俺はバルバロッサが天魁星の幻想水滸伝0とかやってみたい。継承戦争からカレッカ事件辺りまでをガッツリやってほしい
……と書いてる最中、ゲオルグが継承戦争終結の直後に赤月を去ってカレッカの時はファレナにいるから108星揃ってのエンドが出来なくなると気づいたorz

429 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/11(金) 22:56:48.48 ID:a4e+DeNC0.net
幻水零ならそこはヒクサス主人公バージョンでしょう〜

430 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/11(金) 23:32:17.66 ID:SeQHIuHR0.net
ヒクサスって誰だよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/12(土) 08:49:40.95 ID:K29ucIkA0.net
ハイランドサイドはやってみたい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/12(土) 10:40:04.34 ID:2jEq/1QN0.net
何か伏線張りすぎて回収不能になったって感じ
オウガシリーズ然り

433 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/12(土) 12:54:16.72 ID:4YQkrMMT0.net
答えは考えてないけどそれっぽいこと言ってとりあえず謎っぽく伏線っぽくしようって路線だよね

はっきり言及しないで適当にそれっぽくぼかせば、つじつまが合わなくなったりしてもごまかせるしね

無能すぎるのに欲張ったから色々おかしなことになってる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/12(土) 16:53:56.97 ID:2jEq/1QN0.net
伏線張りすぎてるのもどうかと思う

あのSTAR WARSだって張りすぎたおかげでルーカスも最後は投げてしまったしw

435 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/12(土) 17:39:13.42 ID:K29ucIkA0.net
スターウォーズって投げたっけ?あんま分からないや

これだけは伏線回収してくれっていうのが幻想水滸伝では結構あるからね
3の時点でも結構あるのに

436 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/12(土) 20:45:48.06 ID:6NmlMnLZ0.net
レムたんのちっぱい!!!!

サイアはいらん

437 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/13(日) 15:13:10.14 ID:jkIcC33t0.net
そういえばもう10年たったしなんか続報出たかな?と思ってきてみたらなんもないんかい!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/13(日) 17:07:24.99 ID:MMGQmigU0.net
>>426
やりたいけど暗そうだ…
ジル、ピリカ、将軍に加え
2の表には出てこなかった兵士とかで108人いくのかもしれないけど、
ほとんど死んじゃうだろう?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/13(日) 18:16:15.68 ID:bMSZ4MDF0.net
原典もなんだかんだ滅びの物語だから悪くないんじゃないかな?

Xやティアクラの分岐には期待していたんだが……

440 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/14(月) 01:22:05.33 ID:wRGHk54L0.net
>>428
同じ時代、違う派閥による石版は同時に存在してもおかしくない
というかしないとおかしい
じゃないとジョウイと剣の紋章は負けゲー確定だし。
そのためにビッキーは複数いたのではないか
壊れた城からジョウイを連れ出したり新同盟軍に捕らわれのルシアを奪取したのもハイランドにいるビッキーかも

441 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/14(月) 01:26:34.12 ID:wRGHk54L0.net
その場合、ゲオルグが赤月とファレナに同時並行で石版に載っていたかも知れないし
テレーズとシン、ルシアは新同盟とハイランドの石版のどちらの候補にも挙がっていたのかも

実はアナベルもグランマイヤーもソロンジーもハイランド側の108星候補だったのかも知れないけど、
主人公ルカが「首をはねろ」を選択し続けたんだ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/14(月) 09:21:57.50 ID:jX150BJR0.net
むしろ選択肢が 首をはねろ しかなかったのかもしれん

443 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/14(月) 14:15:50.02 ID:Kx7AoaJp0.net
ルカ無能

444 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/14(月) 20:26:21.23 ID:1PtJ601dO.net
>>442
それならジョウイの首をはねて天下取りエンド行けたな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/15(火) 04:01:12.57 ID:Di1d6zJBO.net
天間ササライ 天寿ピリカ 天英ジル 天罪ルシア 天機レオン
地猛奇シードクルガン…

ラウド兄妹やコルドーやロックアックスの戦死した騎士リーマン、キャロの伝説研究者にルルノイエの強制戦闘の人数を足したら108人になりそう

446 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/15(火) 10:56:07.05 ID:ESgNRD2B0.net
コルドーって誰だ?ゴルドーのことかな?

数あげれば敵側も108人いけるかもだけど半分は戦えない人で埋まりそうね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/15(火) 18:57:37.34 ID:WIfgsDe60.net
水滸伝5がやりたくなったんだけどアーカイブスにないのね・・・
PS2とかもうないって・・・

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/16(水) 03:02:45.10 ID:P7szjB6Q0.net
実際の水滸伝だって街の通行人とか気のいいおばさんまで
星に数えてるような感じだし一般兵が多いほうがらしくなるな

三国志になると108人中の100人位が名無し扱いのレベルだけど・・・

449 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 08:15:20.81 ID:8C+BowNt0.net
>>447
中古なら本体ごと買っても安いよ
他に積みゲーがあるなら損は無い

450 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 11:13:12.97 ID:inYL81zK0.net
カタリナさんがえろすぎてヤバイ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 11:57:25.25 ID:PVAGXe3R0.net
キカのへその方がエロい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:40:56.67 ID:hGWu6gdQ0.net
キカはエロさはあまり感じんけとなあ
なんか、触ったらいけないような感じがある

453 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:49:37.79 ID:hUc3gJmq0.net
キカおばさん

454 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 12:54:51.40 ID:hGWu6gdQ0.net
幻水はアラサー近辺の色気が良いわな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:12:45.43 ID:eToHGIZ+O.net
グレッチェンさんグレッチェンさんハァハァ

カタリナさん髪型変えたら全然若く見えるからな
それでいてあの体つきはたまらん

456 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:19:04.02 ID:Uyqcaeii0.net
カタリナさんをパーティーから外すときの「え…?」がエロすぎ
未亡人最高です
4の女性キャラ気合い入りすぎ、というより男性陣が男臭すぎ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:36:45.92 ID:VI/Xgv8U0.net
TENGAーR

458 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 13:43:41.24 ID:MM5sp5Em0.net
テンガールを初めて見た時一人称がボクだったのでこのなりでチンコついてるのかって困惑したな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 20:18:19.96 ID:uiIR2zUl0.net
>>454
ジーン「うふふ…私のことかしら

460 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:12:47.20 ID:zLv0xx9i0.net
>>459
胸もケツも中途半端に放り出してるだけだったら逆にエロさはねえぞ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 21:44:10.90 ID:78ynAix+0.net
いつの間にか結成されてる4主親衛隊に和む
4主モテすぎ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 22:37:59.13 ID:TOTZHIHG0.net
>>460
つっこみどころはそこじゃないw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/16(水) 23:43:28.15 ID:lMlOZhLX0.net
>>455
お前はわかっている
パムの寸胴体系もたまらん

4は若手に色気がないんだよな かわいいんだけど

464 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 00:10:29.96 ID:b7weoMFP0.net
肌色面積多すぎなミズキさんに色気がないと申すか

465 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/17(木) 00:46:13.46 ID:kbGUgkUX0.net
ラズリルでアカギと一緒にいるところを見掛ける時のミズキちゃんのレア笑顔たまらん

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/:2016/03/17(木) 15:20:07.27 ID:LOM6D/Na0.net
若手に色気を求めるなら健康的な色気が理解できるかどうかだな
可愛さと言うのは若手の色気みたいなもんだぜ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 00:04:19.32 ID:bJF1PlEb0.net
>>466
健康的なお色気ならメグのスカートだろうが!
1の取説四コマで説明?されてたろ!

468 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 05:51:22.15 ID:bibhfR9E0.net
オウランだろやっぱり。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 06:26:52.26 ID:ilcNSpqH0.net
オウランもいいがUならハンナが一番
シリーズならロニー・ベル

470 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/18(金) 15:23:22.39 ID:ZYhxfsSZ0.net
>>469と酒飲みたい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/19(土) 01:00:38.62 ID:2svYzDiw0.net
ソニアおねーさま忘れてたわ…

472 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/19(土) 03:29:54.92 ID:W4wVta6y0.net
ヘルムートが1番好き

473 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/19(土) 18:55:39.32 ID:11EjTVin0.net
この流れだとホモに見える

474 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/19(土) 20:36:44.87 ID:+UdUBcLx0.net
地味だが、フレデリカが好きだったりする
なんで?と言われると答えようがないが……

ローレライも好きだったが、Xの青臭いのはちょっと駄目だったな
若いんだから当然っちゃ当然だが

475 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/19(土) 23:54:08.43 ID:FG7vZfoI0.net
バレリア、クリス、グレッチェン、ポーラ、ベルナデット
女騎士系好き
クレオ、エイダ、フレデリカ、セネカ
弓使い系も好き

476 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/19(土) 23:57:13.01 ID:+UdUBcLx0.net
>>475とは美味い酒が飲めそうだ
クイーンやユイリのアラサー組も好きだが

477 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/20(日) 03:38:58.50 ID:v9+6jiDvO.net
ユイリ…アラサーやったんか…

ユイリは部族内の男役というだけで、姫役のユミィが年長者というイメージだった
つまりユミィは美魔女かソウルジェム濁りきったんか

478 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/20(日) 07:39:21.44 ID:EJA4t3/U0.net
クリスは鎧姿よりもナッシュと一緒にいたときのラフな格好の方が好きだな
セシルも好き、あと色々言われてるけどナナミみたいな姉がほしかった

479 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/20(日) 08:17:23.19 ID:jTclV/et0.net
気がついたら30分くらい懺悔室やってた

480 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/20(日) 11:10:32.49 ID:ha7v7lyj0.net
>>475
エイダだけ10代だな。ポーラと同じで大人びているからだろうけど

>>477
28やで。ユミィは25
大人のお姉さんキャラだった2人が年下になっちまったんだなあorz

481 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/20(日) 13:35:15.31 ID:EJA4t3/U0.net
どんどん年取るにつれて、お、今年はこのキャラか...次はーってなる
当時こいつおっさんじゃん!!と思ってたキャラが同じ歳、年下になってくると色々ときついのがある

482 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/20(日) 14:06:47.74 ID:4TAAD/C60.net
この中でトニー(22)より若いものだけが石を投げなさい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/20(日) 15:30:36.30 ID:p3lYp/EC0.net
ゲームを卒業した人も多いだろうな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/20(日) 18:17:11.13 ID:4BvssBc40.net
ルカ様がまともな(親父嫌いはあったとして)皇王だったらと思うと怖い

485 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:46:23.80 ID:HPf2c+F30.net
>>483
キャラスレも昔はいっぱいあったのに今はルカ様とケンジさんスレしか残ってないよ…

486 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/20(日) 19:53:38.63 ID:/kC7QqDA0.net
ケンジスレはなんできのこってるんだ・・・

487 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/20(日) 20:33:06.63 ID:XZKTdw000.net
スノウ漂流記とギゼルスレが好きでした

488 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/20(日) 21:32:59.23 ID:12919Byb0.net
誰だよ、5の攻略wikiに「僕が作った幻想水滸伝6」の設定ファイル置いてんのw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/20(日) 21:58:15.30 ID:IksWvp7T0.net
>>479
懺悔室4以降もやってほしかったわ
と思ったけどネタ尽きるか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/20(日) 23:46:53.21 ID:2NXMK0xo0.net
>>480
まじか
なんかユミィの方がお姉さんっぽいのは
百合夫婦の旦那が尻に敷かれてる感じだったのか

491 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 00:37:45.00 ID:g+JGfFzg0.net
本拠地にツボやら像やら飾るのが地味に楽しかったおもひで

492 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/21(月) 01:36:21.06 ID:NGGDiWMB0.net
>>488
キチガイ川上君のお遊びに反応しちゃうのはNG

493 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/26(土) 01:56:07.85 ID:rxk00E1P0.net
おばあちゃんとゲーム
http://comic-earthstar.jp/detail/obagame/
1と2スレから 第一話が幻水

494 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/29(火) 09:03:54.15 ID:x5iObbdz0.net
リークが現実になる時は来るのだろうか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/30(水) 13:58:03.60 ID:xtIqZVgtO.net
>>315-322
亀だがコックの一人を仲間にしていなかったw
ラスボス前でも普通に仲間にできた
今は2をやっているが1のデータ引き継ぎって珍しいシステムだね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/31(木) 20:05:51.96 ID:6cKLlj6B0.net
5のローレライさんもビッキーもかわええwwwwwwwwwwww

やべえ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/03/31(木) 22:45:23.99 ID:EGn+FmO50.net
声がちょっとね……>ローレライ
当時だったら浅川悠か小清水亜美辺りの声があっていた気がするんだがな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/02(土) 13:30:18.02 ID:T4K9JRtl0.net
いまだに6が出る事を本気で期待してるのはもう俺だけなのかな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/02(土) 18:46:30.58 ID:l7xainvP0.net
5と4のビッキーはなんか普通すぎる
3の時は脳に障害があるのかと疑うほどボケてたのにな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:07:50.06 ID:z+msY/OZ0.net
サモンナイトもラングリッサーも復活したし
幻想6もチャンスある…あるんや…

501 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:12:20.66 ID:Y6Ps74FJ0.net
>>498
安心しろ仲間いるから
6出るなら限定版だって買うぞw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/02(土) 21:22:43.39 ID:j3QsRYgv0.net
>>500
復活・・・?
トドメを刺したの間違いじゃないかな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:35:30.43 ID:nsCC/elD0.net
作ってるとこのやる気がないのが致命的すぎる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:40:30.46 ID:XINzvXmm0.net
3やったんだが明らかに掘り下げが少ない重要キャラたちは過去作にも出たキャラなのか?過去作で活躍見れるかね
アルマ・キナンの三人とかハルモニア勢とかあまりに思い入れが生まれなかったぞ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/03(日) 10:32:18.62 ID:2hdMYs5WO.net
プリンセスミレイとか厚かましいHNでツイッターやってる奴は幻水シリーズを劣化させた張本人

506 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:06:15.11 ID:3gjgx72M0.net
>>505
アレはおまえの自作自演だろ
病んでるな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:41:27.28 ID:jUmhyf4h0.net
久々に幻水BGM聴いてるけど4いい曲揃いすぎワロタ
こんないい曲多かったっけか、気づかないもんだな

508 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/05(火) 03:37:47.90 ID:ELEminBI0.net
>>504
外伝やれ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/06(水) 06:59:23.49 ID:a+pM1Y+p0.net
>>499
1の時に一目惚れして以来一番の贔屓だけど好みなのは4のビッキーだな
でも確かに普通

510 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/06(水) 13:41:09.71 ID:4Q3rGAG80.net
あなたのビッキーよりはずるいよな
ビッチかよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/06(水) 18:25:03.26 ID:2Jjd3qKG0.net
時間経過で体は歳取らないけど頭はボケていった、とかなのか

実はビッキーも誰かのクローンでいっぱいいて、3のは頭が失敗作なのか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/06(水) 21:41:27.64 ID:wan2PkGr0.net
ちビッキーの謎も明かされないままに迷宮入りか…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/06(水) 22:13:29.96 ID:P7F5bmZu0.net
失敗作だとするとまぁチビビッキーの呆れ方とかも納得できるかもな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/07(木) 07:38:22.67 ID:jkvqo8950.net
>>500
紡百年時「仲間が増えると良いね」

515 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:25:23.53 ID:GxJHbdf2O.net
>>507
ラプソディアも良いけど幻水4音楽集(アレンジ集)も良いよー おすすめ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:27:49.09 ID:GxJHbdf2O.net
>>485
スノウスレくだらないけど好きだった

517 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/07(木) 16:29:38.34 ID:GxJHbdf2O.net
>>483
ゲームはかろうじて卒業してないが気持ちはハロプロに行っちゃってる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/07(木) 21:18:51.93 ID:EflTqXfT0.net
4はストーリー以外のすべてにやたら気合いが入ってるからな
ミニゲームも豊富でおもろいし協力攻撃も無駄に凝ってて笑う
あと魔法のエフェクトが地味なくらいか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/07(木) 23:44:11.23 ID:7o2wKRvN0.net
>>510
「あなたのビッキーより」

↑つまり「あなたの」ビッキーじゃないビッキーもいる…と。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/08(金) 18:44:51.24 ID:H/rfwj6P0.net
>>518
4のモーションなんであんなイキイキしてたんだ、ダリオロケットと美青年攻撃忘れられんわ
紋章は2や3くらい派手な方がよかったね、罰紋Lv4は格好いいと思うけど

521 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/09(土) 00:13:24.73 ID:pTAE8VRs0.net
4は四人パーティーなのも惜しいな
魅力的なキャラが多いから余計に

522 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/09(土) 10:01:17.87 ID:MVita5Gr0.net
6人ですら入れたいキャラが余るのにな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/09(土) 10:07:23.21 ID:5YvHva5Y0.net
4は船上でならパーティ入れ替え選択できるから主人公入れないタイプの協力攻撃でも見やすいとまだ親切仕様だよな
ティアクラもうちょい何とかして欲しかった

524 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/09(土) 10:15:47.96 ID:HOD4z8fp0.net
罰紋とかソウルイーターとか厨二っぽい真紋好きだわ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/09(土) 19:58:07.66 ID:RAcENex/0.net
罰はイベントムービーでもカッコよかった
特にオベル防衛戦は、夜間だったから赤い光が映える

526 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/09(土) 21:07:02.01 ID:rw/CKEWY0.net
あの罰レーザー使いたかったわ
許しの期間は無反動で撃てるなら太陽の紋章に匹敵しそう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:05:30.73 ID:xOdh/9U+0.net
実は真紋ごとの強さの違いがよくわからない
ただこれだけは言える

始まりはあまり強そうじゃない
てか始まりとして使えるのかあれ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/09(土) 23:30:21.19 ID:774/a4yw0.net
始まりって運命操作するんだぜ
物理的破壊力があるとかないとかいう次元の1レイヤー上だと思う

実際、刃と盾両方の力を使えるのかね

529 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/10(日) 04:49:49.46 ID:qwZ4djM90.net
運命操作なら、罰(使いたくなくても使わざるをえなくなる)とソウルイーター(孤独)も?

てか、対して強くもないのに寿命を削る剣盾と黄昏ってほんとハズレだな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/10(日) 22:50:22.21 ID:9UdnRaV30.net
真の紋章ですらない黄昏が寿命を削ってくるのはハズレレベルの話じゃない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/10(日) 23:42:48.22 ID:Gscf/0oJ0.net
夜の眷属である星の紋章で拮抗出来るくらいだし、真の能力がないのは確かだな
ただゼラセも「黄昏の紋章はそう使うものじゃない!」って怒鳴ってたし、本来の用途は太陽の紋章の制御のみなんだろうね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/11(月) 00:03:39.23 ID:QIuC4+Sj0.net
未だに紋章談義が出来るのは嬉しいんだか悲しいんだか……
そう言う物語じゃないとはいえ、
Wは罰紋と対の紋章を持ったトロイと
Xは太陽で正気を失ったママンとそれを承知で守ろうとする親父を

それぞれラスボスとして戦いたかったな

クレイやハゲも悪くはないんだが、ラスボスとしての格にはちょっと欠ける印象
トロイはともかく、両親がラスボスだったら王子がかわいそすぎるが

533 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/11(月) 11:44:45.56 ID:anY2SCFp0.net
    / ̄ ̄ヽ、
   /  ●/  ̄ ̄~ヽ
  /     ト、.,..    \    いやらしい朝がきた
 =彳      \\    ヽ         露骨な朝だ 
,          \\   |  
         /⌒ヽ ヽ  |  
        /   | |  /
      /     \|/
      l

534 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/11(月) 11:53:59.21 ID:Gzjve4lQ0.net
新作まだー?
いつまで寝てるんだこのシリーズ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/11(月) 15:34:16.28 ID:IKVbHO3W0.net
病院のベッドどころか棺桶で寝てるから・・・

536 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/11(月) 18:43:24.67 ID:kBPUnQKh0.net
いつかゾンビ(ソシャゲ)として復活してくれるんですね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/11(月) 20:28:18.19 ID:FUA3z+5S0.net
カスコナミだしな
もう諦めろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/11(月) 20:32:43.87 ID:PtYaUZRa0.net
なんでちゃんと引き継ぎしないで辞めるんかね
何も残したくないほどコナミが糞だったんだろうけど
ファン見捨てたも同然だし

539 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/11(月) 20:34:25.85 ID:w4iJkrOu0.net
そりゃ色々事情があるんだろ
健康とか家族とか自分のプライドとか、何かは知らんがファンよりも大事なものを守る為の退職だったなら仕方ない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/11(月) 22:07:46.97 ID:QIuC4+Sj0.net
どっちにしろ、跡を取った面々が無能だったんだから仕方ないさ
幻水Uは名作だけど、外伝やV(これも自分の中では良作)で村山さんのセンスにも?は付くし
Wは雰囲気だけは引き継いでいたけど、中身がアレで
Xは悪くはないんだけど、別ゲームな感じがしたし
ティアクラは面白いんだけど幻水とは言えない感じが強いわけで

W以降はファンのニーズを考えられなかった点で失敗する運命にあったんだよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/11(月) 22:56:48.00 ID:PtYaUZRa0.net
5やティアを面白いと言いながら幻水と認めないじゃん
跡継ぎが無能というより、結局村山という一種のブランド力がないから色眼鏡で見てる部分もあると思うんだよね
生みの親が違うから偽物扱い
もし6とか続編出してもずっと否定され続けるのは制作陣も辛かろうな
素材はいいのに生殺しだよ
村山も全部話すか黙るかどちらかにすればいいのに、遺恨を感じるインタビューの答え方するから腹立つわ
何もかも半端なんだよ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/11(月) 23:10:43.37 ID:QIuC4+Sj0.net
>>541
正直なところ別物感はどうしても拭えないんだよね
Wやラプソはなんて言うんだろ、空気とか画面から感じる匂いに幻水を感じるんだけど
好きな人には失礼な話だとは思うんだけどね
ティアはインタビューとか読んでも新しいモノを作ろうとしていたっぽいから、別に幻水を感じなくても良いんだけど
つか、村山以外のスタッフももういないのかな?
そら、羽田さんみたいなケースは当然無理だとは思うけど……

543 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/12(火) 00:55:33.76 ID:AyblsqQp0.net
3で幻滅してその先入観で4、5をやらないまま駄作と思っている人は結構いそうな気がする

544 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/12(火) 13:54:24.77 ID:OUlGGjh10.net
個人的には5と紡がれは好きだったな

後半の盛り上がりに欠けたのが残念だったけどまぁ合格点。

4はラプソと合体してクールクまで進攻できてればそれなりよかったと思う。


今さら6出しても浦島太郎状態だから、一旦1からリメイクするなりして立て直さないと厳しいだろうな。

PS4とvita辺りでね。

幻想水滸伝なら映画やアニメにしても結構面白そう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/12(火) 18:52:00.24 ID:U83vpgA30.net
5は細かい変な点には目をつぶれてもそれに勝る異様なリオン推しがなぁ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/12(火) 19:03:12.11 ID:qaEzHYWf0.net
村山がいた3の時点で違うゲームに変わってた
マップ移動も戦闘もイベントもシステムもサクサクで、
何周やっても苦にならないのが幻水の魅力だと思ってたんだが

547 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/12(火) 19:10:35.78 ID:3bvdz/jH0.net
4はサクサクに戻そうとする努力が伺えるよな
戦闘とかゴキブリダッシュとかどこでも手鏡とか

548 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/12(火) 19:38:51.96 ID:CoQqWwQx0.net
昔キングがブログに5の設定資料の紙束見せたりしてたけど、
碌に資料残さず去ったと思われる村山への当てつけとかもあったのだろうか。
コナミ側の問題もあるだろうけど、小島も藤岡も内田もIGAも区切りのあるところで辞めてるのに、
同じく開発のトップだった村山が途中で退社するのは異常なケースだよね。
4、5が3より過去の話になったのは、村山が碌に引き継ぎせずに辞めたっぽいのも原因だと思う。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/12(火) 20:53:07.54 ID:LLZsCLxy0.net
>>548
キングブログにのってた資料って
それまでの全ての幻水の資料じゃなかったっけ?
ロッカーいっぱいに資料が入っていて、
こんなに考えられて作られてきた
幻想水滸伝を大事にしながら5を作ります
みたいな記事だった記憶

550 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/12(火) 21:26:25.93 ID:CoQqWwQx0.net
>>549
5を作るにあたって過去作を含めた設定資料をまとめた紙束です(受け継いだとは言ってない)、
みたいな紹介をしてたと思うけど、昔の話だしはっきりとは言えないなぁ。
でも、小島(MGS)や藤岡(パワポケ)みたいに円満退社とは到底言えない人達を見ると、やっぱり異常なケースだなぁと思う。
個人事務所を続けてるのもその辺の絡みがあるんじゃないかと最近思うようになった。
正直トップなのに途中でバックれる人なんて、外注でないと起用できないと思う。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/12(火) 21:49:32.20 ID:xwDdJmYv0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1630088-1460465345.png

552 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/12(火) 22:39:38.22 ID:vyAagfqh0.net
>>551
ゲンケク見つけて、思わずぶるったわww

553 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/12(火) 23:21:40.69 ID:zcxebc7S0.net
ポールがいるwww

554 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/13(水) 00:34:58.36 ID:KeQxe9c90.net
リンゴへの悪意を感じる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/13(水) 07:42:06.10 ID:l5taLUv60.net
フッチへの無言の圧力よ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/13(水) 09:42:42.76 ID:9cfJCfV+0.net
なんだこの凄いのw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/14(木) 11:47:10.63 ID:KGx2mtna0.net
英語の村山インタビューで、3の開発を始めた頃から3が終わったら
辞めるつもりでいたって書いてあったけど、それって3以前に辞めたく
なったってことだよな
自分の手を離れていくって、要は自分の意見が通らなくなったってことだろ

3の開発初期って1999-2000年頃だよな
外伝1(2000年9月発売)はシナリオやってんのに
外伝2(2001年3月発売)とカードストーリーズ(2001年9月発売)はシナリオ原案になってる
ここら辺からおかしくなってんじゃないのか
幻水3のことで手一杯になったとも捉えられるが
幻水3は2002年7月発売
退職時期が3月ほど前だっけか?
コナミみたいな大手じゃ、3月末か
バックレというより、あらかじめ辞意表明してたし、社内への影響も考えて辞めさせられたんだろ
本人がちゃんと引継ぎしようと思ってても、その好意を会社に踏みにじられるって良くある話だ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/14(木) 12:57:58.73 ID:GMv8pH3x0.net
リオンのどこら辺が推されてたのかさっぱりわからん
俺からしたら太陽宮開放まで戦闘から外してたせいで女王騎士の中の誰よりも印象薄い
黄昏継承後も魔力が微妙すぎてテンション上がらず最低限の強化しかしなかった

>>547
2→紋章枠増加(額、左手、武器)、魔防の追加で紋章魔法の計算式変更
3→バディやスキル、紋章魔法巻き込みを搭載してゲーム性の向上を狙う
4→時世に合わせてエフェクトの簡略化させてテンポ向上を目指す
5→陣形と陣形技を搭載し、武器レンジの新しい構造とカスタム性向上を狙う

ファンが保守的な割に毎回結構手が入ってんだよな幻水って

559 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/14(木) 20:00:12.25 ID:Rje5FDqb0.net
このスレ最近知ったけどpart数すごいね
どのシリーズの頃からあったんだろう

あと70partいけば573だけど、今はそれもちょっと空しいな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/14(木) 22:43:05.79 ID:1CrLvv8+0.net
まぁでも予想より人はいるよなここ
あとは公式からの動きさえあれば…だけど無理かねぇ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/15(金) 10:23:47.03 ID:lkP/IEJq0.net
>>557
あんま知らないけれど2のあとに普通に3が出ると思ったらキャラゲーみたいなのが出て驚いた
もしかしたらキャラが人気が出て上から売れるからキャラゲー出せとかカード出せとか
云々言われるようになったとかじゃないかなぁ...
純粋にRPGの物語でやりたかったかもしれないのをそうなると嫌になると思う

昔573はカードはお金刷ってるようなものとか言ってたし
今のバンナムが同じような路線たどってキャラ押しでグッズばかり出してお金収集なゲームあるしな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/15(金) 18:30:41.38 ID:KM7eBkzP0.net
実際2から3の間は書籍やグッズ展開も含め色々企画があった
ことごく失敗してたけどな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/16(土) 00:26:16.54 ID:I24x6JP80.net
ここの存在を初めて知ったので流れ読まずに記念自慢カキコ
今も大事にしています
http://s1.gazo.cc/up/185975.jpg

564 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/16(土) 13:03:46.63 ID:ona8aXlW0.net
ん?これなに?
記念色紙の柄みたい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/16(土) 19:52:09.76 ID:I24x6JP80.net
561です

>>564
電プレ573号の石川さん直筆のやつです
2年前当たりました

566 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/16(土) 21:46:37.84 ID:+ZsmUDCx0.net
プチプチにくるんであるのか
良いなあ色紙

567 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/17(日) 08:22:37.22 ID:FbHIZmFx0.net
>>565
密閉しないとダメだぞ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/17(日) 08:34:06.74 ID:C6iUcAY40.net
>>565
おお裏山

けどプチプチってずっと包んでて大丈夫?
劣化しない?
気をつけて保管してくれ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/17(日) 12:27:59.09 ID:k1/5bWYk0.net
>>565
すご!!裏山
大事に保管してくれ

はぁ、本当に何か動きないかなー、去年の謎グッズやら電撃でやってたのに

570 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/17(日) 12:43:02.72 ID:l1IBPqMm0.net
IをVitaか3DSでリメイクしてくれんかね
やっぱり幻想水滸伝がどういう作品かってのを1番に表してるのはIな訳だし

571 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/17(日) 14:47:12.90 ID:YUJLCe+f0.net
>>570
PSP版があるから無理だろ。
確かに1がストーリーが一番アツいと思ってるから、2のシステムでリメイクしては欲しいがな。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/17(日) 19:04:00.34 ID:l1IBPqMm0.net
PS2全盛の頃にIIの快適さとIIIの3Dポリゴンを取り込んだIリメイクがやりたかった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/18(月) 10:24:33.37 ID:NMHYn7Z60.net
>>565
やっぱそれでしたか。おめでとう。
あれ2年も前なのね。。はやいなあ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/18(月) 17:04:14.63 ID:0WVScq870.net
昔コナミに就活した人がもらえた石川書き下ろし絵って誰か持ってる?
2主、ナナミ、ジョウイが腕組んでるような便箋だったか忘れたけど
かなり昔にどっかのサイトで見たままなんだよな
それともオフィシャル本に収録されてるのか

575 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/18(月) 18:46:09.29 ID:5QohPbOc0.net
【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品75 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1460901119/

576 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/18(月) 19:58:52.73 ID:95WHZ9Fj0.net
テレビで幻想水滸伝5のOPのBGM流れた

577 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/19(火) 09:34:02.69 ID:Vobno4Dx0.net
>>574
ええー、そういうの貰えたんだ、知らなかった

578 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/19(火) 16:38:07.21 ID:+cnhIWEQ0.net
Vをもう5年近くちょくちょく遊んで主人公のレベルも80の後半に入り全てのキャラの育成も終わったけどコンバートしてないからアイテムコンプできない
仕方がないからやり直そうと思う今日この頃

579 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/19(火) 20:11:31.40 ID:YTDUV2RP0.net
セガサターン版の幻想水滸伝1って
闇の紋章手に入ります?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 18:29:12.79 ID:l9s5PZirv
もらえるよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:58:34.88 ID:ihy9ASXq0.net
おや?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/24(日) 18:35:48.64 ID:8TZ6dHEl0.net
レックナートをヒロインにでもしてヒクサクと決着をつけて終わってほしいもんだわ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 00:06:30.96 ID:paLJx8Kj0.net
ついにレック、ウィンディ、シエラによる真・美少女?攻撃が見られるのか

年齢って
シエラ>ウィンディ・レック>ネクロード>ヒクサク>ユーバー・ペシュ>テッド>ヨシュア>4主 で合ってる?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 09:21:00.63 ID:c9HHKqWo0.net
ヒクサクも年齢的には相当じゃなかったっけか
円の紋章は超古代にヒクサクが宿したまま誰にも継承されてないとかだったような

585 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 13:34:15.70 ID:oqJrt6FJ0.net
門の紋章の一族を滅ぼしたのはヒクサクだぞ
シエラ>ヒクサク>ヨシュア>ウィンディ
ぐらいじゃなかったっけ
ユーバーは年齢不祥

586 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/25(月) 18:45:46.51 ID:YV2AsxEa0.net
真人間ヨシュアさんの意外な長生きぶりに驚くわ
30歳過ぎたら中二病、100歳過ぎたら老二病、
200歳過ぎたらメンヘラ完全体になるものだとばかり…

587 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/04/26(火) 08:52:04.11 ID:PcXUMGod0.net
ヒクサクがハルモニア建国したのが約1000年前でそのときからいるんだっけ?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 20:54:07.24 ID:r53rSw8g0
外人がまた新しい村山とのインタビューをうpしとる

589 :川上智弘@\(^o^)/:2016/05/01(日) 09:45:09.89 ID:9zxewMny0.net
あの4人では、ヨシュアが最年少。
A.D.457の時点で220歳だからな。
 
シエラが一番年上か。
ヒクサクが何歳かは知らない。
 
そしてハルモニア建国からは、まだ500年も経っていない。
 

590 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 13:53:33.83 ID:egLN/aU80.net
書き込みが激減した気がするのですが何故
いやもともと少なかったけどさ。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 18:01:04.27 ID:5Q7volOB0.net
動きがないし話題も出尽くした

592 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/01(日) 18:03:00.52 ID:RyIvTywM0.net
このスレにくるとまだ6が出る可能性なくはないのかな
と思ってほっとする自分がいる
ゲームしなくなって10年くらいたつけど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 03:57:00.97 ID:DE/skEsL0.net
このスレ何故かdat落ちって表示される
更新すれば普通に読めるんだけど本当に落ちたと思ってる人多そう

594 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 12:23:14.14 ID:BStGVmuS0.net
おま環

595 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 13:52:18.37 ID:2pPiOFQc0.net
このスレにもう5年くらいいるが、スレで語ってる事が全然変わらない気がする

20年後も30年後も
3の続編が〜とか4の快適性が〜とか5のリオンが〜とかいう
話題が書き込まれているのだろうかと考えるとちょっと恐ろしい気がしてきた

596 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 14:07:49.29 ID:BStGVmuS0.net
ここが、一なる王の世界なのだ!

597 :川上智弘@\(^o^)/:2016/05/02(月) 14:33:26.31 ID:E5jpin0N0.net
新章は必要無い。
 
そもそもティアクライスを名作なんて言ってる阿呆は、
障害者手帳が必要だな。
 

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:12:34.14 ID:wE6wIn2/8
村山いんたぶー

ttps://www.facebook.com/notes/suikoden-revival-movement/%E6%9D%91%E5%B1%B1%E5%90%89%E9%9A%86%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC-2016/966717746757743

599 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 15:32:58.52 ID:kbL7JMFb0.net
そもそもそんな先までこんなスレ残ってるわけないだろ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 16:13:03.62 ID:Twa3MqiQ0.net
>>597
まずお前に必要だろ
あーもう持ってそうだよなごめん

601 :川上智弘@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:00:31.33 ID:E5jpin0N0.net
あんな作品を庇う必要なんかないだろ。
ナンバリング5作品全てに劣る出来だぞ。
 
まあ、子供には理解らないだろうがな。
 
昔のRPGは秀逸な物ばかりだったが、
今のはダメだ。
 
つーか次そんな口を聴いたら比すぞ。
 

602 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:02:12.44 ID:tFrJ94CB0.net
ようバカ
連休だからってひまなのか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:08:47.71 ID:SmrNh/dk0.net
まだこの作品のスレでこんなやりとり起こるのか…

604 :川上智弘@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:09:29.54 ID:E5jpin0N0.net
安心しろ。
お前らよりは賢いし忙しいし、
新章より面白い作品を考察する事も可能だ。
 
筆頭だからな、私。
 

605 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:28:23.61 ID:SmrNh/dk0.net
ちょっと感動すら覚えるレベル

606 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:41:01.22 ID:l7NnRFrW0.net
少なくとも、Xとは同レベルだな>ティア

シナリオ津川だし

607 :川上智弘@\(^o^)/:2016/05/02(月) 21:57:22.19 ID:E5jpin0N0.net
感動…ね。
幻想水滸伝として世に出したのがマズかったのか。
 
普通のRPG感覚でやらなかったから、その辺りは理解らんな。
まあ理解りたくもないが。
 

608 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:07:58.67 ID:w7xRmHW+0.net
川上君はおさわり禁止だって住民なら分かってるはずだろ
ガチでガイジだし

609 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:22:06.34 ID:SmrNh/dk0.net
言葉が通じないのは凄い

610 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/02(月) 22:48:35.62 ID:/jPtpgsm0.net
ゲームオブスローンズ見てたらふと思い出した
またこういう群像劇のゲーム出ないかな

611 :川上智弘@\(^o^)/:2016/05/02(月) 23:12:26.45 ID:E5jpin0N0.net
一生涯童貞のガキ共が煩ェな。
首チョン斬るぞ。
 
リムスレーアなんて10歳で処女を捨てたってのに、お前らは。
 
まあ、貴様等が大好きな狂皇子様も多分 童貞のまま氏んじゃったし、
そう悲観する事もあるまい。
 

612 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/03(火) 19:02:10.05 ID:USRyeIy+0.net
>>606
ほんこれ
動機もまともな交渉術も説得力もない主役
リオン以上の設定詰め込みリウ
敵が順調に自爆
文句を言わないアンチリオン腐とアンチハゲ親子は頭おかしい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:24:00.85 ID:p88BfihE0.net
今はじめて幻想水滸伝初代やってるんだけど
メースってキャラの武器をレベル16まであげる方法ってないの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/05(木) 23:42:42.66 ID:3PrIgoAl0.net
サラエボ五輪テーマ曲、歌手ヤドランカさん死去
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160505-00050088-yom-ent
幻想水滸伝 " 予感 " ヤドランカ
https://www.youtube.com/watch?v=foVHYnkLmOA

615 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 00:40:56.44 ID:gslSuvIY0.net
>>614
悲しいなぁ。今年のE3で水滸伝6期待しとくわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 00:46:31.89 ID:tK7iyc3OO.net
パワプロ25万とかすごい売れたやん
コナミ…

617 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 06:16:56.99 ID:15ou2ROn0.net
村山の幻想水滸伝関連のインタビューみつけた。2016年四月ってあるから、多分このスレにはなかったと思う。
ttps://www.facebook.com/note.php?note_id=966717746757743

618 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 08:05:16.10 ID:yMXK5XAH0.net
ヤドランカさんの記事観て飛んできた
寂しいなあ、良い曲をありがとうございました

>>617
こんなのあったのか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 08:38:26.58 ID:9w/YqRvv0.net
E3かTGSか、これで何もなかったらリーク....

620 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 09:13:13.49 ID:g65RTGUB0.net
ヒューゴの父親は金髪なのか…

621 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 11:59:20.96 ID:T6pvUY2z0.net
Q.もし機会があれば、新しい幻想水滸伝を作ってみたいと思いますか?
A.制作環境として良い形が作れるのならば。


Oh...

622 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 12:38:38.42 ID:EP8muhj70.net
チームが1年に1度集まるって凄いな

「金はいくら掛かってもいいから、完結まで幻水を作ってくれ」ってその飲み会にお邪魔して言ってみたい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:43:36.18 ID:D/brpSbg0.net
ヒューゴの父親ジョウイが濃厚だね
ルカ説もあったけどこれで完全に消えた
他に金髪のキャラでそれっぽいのいないよな?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 15:57:10.30 ID:qT6RRydM0.net
というかそもそも既存キャラが父親とか誰も明言してない件

625 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 16:04:28.10 ID:81rkpPs/0.net
あれだけジルやピリカを大事にするジョウイが不貞行為するなんて考えにくいけどなあ

父親が誰なのかはシリーズの中でもかなり気になってる謎の一つだ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 16:21:56.98 ID:g65RTGUB0.net
主人公の部屋に暗殺に来れるくらいだから
同盟軍の誰かと接触してる可能性もなくはない
シーナなら手を出しかねないけど
優しいって点に疑問が残る
まさかハンフリー

627 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 16:44:55.57 ID:DIEOPBnF0.net
金髪だとクリスと異母姉弟って可能性もある

628 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 17:39:47.50 ID:9w/YqRvv0.net
>>617
シェンムー3みたく作ってみたいですか?ないです....けど環境があればか、やってほしいなぁ

3の主人公3人揃ったあとの短くした部分とかやりたいな
2のハイランド側の108星とか色々と見れて楽しかったわ >>617サンクス

629 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:23:37.99 ID:S8ESgYXJ0.net
>>617
これが公表された時点でツイで話題になってたけど、内容としては薄いというか、ありきたりな回答しかしていないんだよなぁ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 18:58:06.09 ID:15ou2ROn0.net
ビッチャムという線も。父親だと名乗ってない理由が謎になるけど。

3はやっぱり合流後のシナリオが雑でおかしいと思ってたら切られてたのな。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 19:41:37.48 ID:lAU2y37a0.net
PS2アーカイブの幻水4とラプソディアと5まだ?
1と2と3はもうやり尽した!

632 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 20:16:25.50 ID:AyurD5ojO.net
アーカイブほしいなぁ
ただ4は……ゲームとしてアレなだけに果たして来るかどうか

昨日某中古ショップで4限定版の完品見つけて買っちまったんだけど
よく考えたら本体はともかくメモリーカードが行方不明だった
4やりてぇ
クソゲーだけど

633 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 21:20:10.45 ID:F+qc/2um0.net
>>625
ちょっと残念すぎだよな。
攘夷は外伝では銀髪だったけどどっちなんだろ。

>>627
ジンバがなぜカラヤで世話になっていたのかは不思議なんだよな
明かされてたっけ?

>>630
ビッチャムは攻略本でのビッチャムのページにスタッフが
ヒューゴの父親と思っていました!全然違いました!
とか書いてたから違う。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 21:27:18.90 ID:WsCZDfPl0.net
SFだけど、無限航路ってゲームがWの理想型だったかも
船のカスタマイズが出来て、シナリオは侵略とか紛争の要素があってけっこう重い
Wみたいに好き勝手動き回れないけど、航路が大量に敷かれていたりして彷徨きまくって資源集めたりも出来るし

Wは資源や魚集めまくっても肝心のシナリオが短すぎて生かす場面が無いんだよな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 22:13:10.90 ID:HZsdSq8yO.net
ジョウイは金とか銀とかでなく亜麻色が近い気がする

636 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 22:42:15.95 ID:Dzli6n1/0.net
ヒューゴの父親だけど、カラヤにいる人物は違うだろ
父親であることを隠す必要もないし
ジンバならクリスにだけ明かしたのが不可解

それと既存のキャラ云々は過去スレで誰かが言ってた気がする
ソースは知らん

637 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 23:22:13.13 ID:rHD3VccT0.net
亜麻色の髪なんて村山が言うわけねーだろwwwww
ジョウイ厨必死すぎて草生えるわwwww

638 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/06(金) 23:43:17.77 ID:Sw2yRdwZ0.net
公式かはわからんが
小説は灰色がかった亜麻色とか表現されてたっけ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 02:02:13.92 ID:WwHtw8vN0.net
名前あるキャラとはいってないし、モブの可能性すらあるしな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 02:42:33.97 ID:f8x3L0JK0.net
ナッシュの奥さんは本当にシエラ?とかいう質問も何かキャラ厨必死だなって気分になる…
ところでこの「シルバーバーグ家のジョージはシーザーとアルベルトの息子であることぐらいは知っていますが〜」って何だよw
酷い誤訳だな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 05:49:50.32 ID:Xlqz/9vTO.net
>>637
?別にそういう意味で書いてないんだけど…

そのうち明かされるor設定が固まる筈だったであろうネタももう出る事無いんだな…

642 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 09:38:25.37 ID:wuIewplFO.net
悲しいお知らせ

旧ユーゴスラビア出身の女性歌手ヤドランカさん(64)が死去

643 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 09:42:03.44 ID:dP9+JKN30.net
>>614

644 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 10:31:05.10 ID:gx1jllv10.net
もう誰が父親でも構わんよ
とりあえず新作はないのかね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 10:56:59.76 ID:N6P8Lypv0.net
海外にもキャラ厨多いのかね
ヒューゴの父親は実際の所ジョウイでFAだろ
母親が不自然なくらいジョウイにメロメロだったからな
モブだったらここまで引っ張る必要がない

646 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 11:06:33.75 ID:/rVaUq+60.net
メロメロ?
護衛と雇用主ぐらいの描写しかなかった気がするがな

647 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 12:09:24.26 ID:N6P8Lypv0.net
>>646
一度プレイし直した方がいんじゃね?
ルシアがジョウイにベッタリなのは以前から言われてる事だが

普通に考えて父親はルカかジョウイ
父親が黒髪って事でルカ説優勢だったがそれでもジョウイ説が根強かったのは
ルシアがジョウイに不自然に心酔してたから
その上父親は優しい人発言とヒューゴがジョウイそっくりじゃな
これで黒髪じゃなく金髪ってんならジョウイ確定だろ
時期的にもルシアが筆おろしの相手なんだろうな
お陰でジルともやれたんだろ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 12:18:53.25 ID:DfPFwSn60.net
とりあえず2のパツ金男キャラさっとチェックしてみた
アルバード、ボルガン、ジョウイ、シーナ、シロウ、クライブ、コーネル、ハンス、ハンフリー、
カーン、キバ、マカイ、モンド、ラウド、ユーバー、ナッシュ、ヴァンサン・ド・ブルー、ボリス
色が曖昧なのも含めてます

別に何とか厨じゃないけどジョウイとヒューゴは立ち姿比べると似てる感を匂わせてる気がしなくもない…前髪感も
http://imgur.com/s6EUgKW.jpg

649 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 12:31:10.17 ID:N6P8Lypv0.net
おお前髪マジだ
そういや髪の毛先が黒いのは動物みたいなアレとかなんとか言ってた覚えがある
髪がヒントって色の事じゃなかったって訳か

650 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 12:47:29.35 ID:I3kDbxvA0.net
気色悪いなお前ら

651 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 13:39:28.28 ID:7THT547TO.net
気色良い俺らってどんなのだよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 14:33:41.76 ID:E4g09fYK0.net
妄想を語らなくて喧嘩しなくて優劣を語らなくて長文書かなくて腐女子じゃない気持ち悪くないやつ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 14:35:37.26 ID:vLgRjPKx0.net
つまりはROMか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 14:49:31.44 ID:2GZy9Cpg0.net
こんだけ動きも情報もない続編絶望的なタイトルで妄想語らないのは難しいな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 17:49:04.85 ID:v2msboQ+0.net
ヒューゴの父親?そういや明かされてねーなーぐらいにしか考えたことなかったから妄想だろうと読むのは楽しいぞ
ケチつけるだけの奴は別の話題振るか大人しくロムってりゃいいのに構ってちゃんかよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 17:59:21.89 ID:/rVaUq+60.net
挑発はされるし、キモい長文は読まされるしで、触れるんじゃなかったと後悔してるわ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 18:28:20.43 ID:HRaSZwfZ0.net
○○かもしれないって妄想は結構だけど
俺の説が正しいんだってのは荒らしと変わらないから

658 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 19:09:17.09 ID:N6P8Lypv0.net
>>656
ネナベかよキメェのはそっちだろ
挑発とか長文とか頭大丈夫か

他に有力な説を推したいなら根拠揃えて主張の一つでもすればいいのに
反論できなからってキモイだの荒らしだのつまんねえな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 19:36:42.34 ID:w3rTpU3J0.net
ぶっちゃけ誰でもいいから別に反論する必要ないけど普通に見苦しいのでヘイト集めるような書き込みは止めろ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 19:37:37.85 ID:7rPU4Cyw0.net
俺はボルガンが実父だと思うね
女二人と旅→モテる
父が一緒に暮らしていない→旅芸人なので行方が分からない

これはもう間違いないでしょう、どうしよう震えてきた

661 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 19:44:02.51 ID:/rVaUq+60.net
>>658
いや、いきなりネナベ認定してくるし、自演までするヤツに頭悪いとか言われたくないから

以前から言われているとか知らねえし

662 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 19:57:53.27 ID:vLgRjPKx0.net
双方そんなに興奮すんなよ
どうせその謎は永遠に解けないんだからさ…

663 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 20:10:26.25 ID:/rVaUq+60.net
すまん。なんか無性に腹が立って

664 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 20:11:48.76 ID:N6P8Lypv0.net
>>659
他に話題もないならほっとけや
読み返してみたが最初の3レスでキモイだの荒らしだの言われる筋合いはない

>>661
自演発想のあるネナベちゃんか
まったく乙なこって

665 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 20:22:47.95 ID:e52Pd8850.net
もう本人も実は誰かはっきりわからないってことで。スケートのブスみたいに

666 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 21:35:25.77 ID:0NPFE6KC0.net
ハイランドと都市同盟の構図は、ペルシア戦争がモチーフ
ハルモニアを倒すことがフィナーレというわけではない
ペシュメルガの名前の由来はクルド語で、「死に立ち向かう者」から
ユーバーはカオスの化身で、八房の紋章はそれを表したもの

個人的にはこのあたりが興味深かったなあ
あとレックナートとヒクサクの考え方の違いとかも

667 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/07(土) 21:39:42.67 ID:PKfkYovH0.net
当時3でペシュさん出てこないで「なんでやねん!」って思ってたら4で両方出てこないで、「何がしたいんだろう?」

668 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 00:26:59.80 ID:EzYE7uq/0.net
4のあの薄暗い船内にペシュメルガが突っ立ってたらと思うと割と怖い

669 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 00:51:39.41 ID:larbhEMa0.net
>>668
無人島の温泉に浸かってても怖い
網にかかってきても怖いw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 01:24:40.48 ID:hCOmLKkg0.net
ナッシュって……



金髪だよな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 01:28:53.26 ID:hCOmLKkg0.net
で、このまま続編が出たら
ジョウイとジルの息子、
ジョウイとピリカの娘、
ジョウイとラウド妹の息子、
ジョウイとナナミの娘も出てくるけど


どうする?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 01:34:18.52 ID:671pMCYb0.net
ナナミなら俺の隣で熟睡中だがなにか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 01:36:50.50 ID:fcn4SLYN0.net
>>671
2主の方がタラシの印象あるよ
人望篤い人タラシで守備範囲無限大の女タラシ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 02:11:28.10 ID:larbhEMa0.net
ヒューゴもベルも実はサナエも全員父親はシーナというアップルさん受難ゲー

675 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 03:42:04.87 ID:kud/KldH0.net
ボリスだったらケモナーの俺大歓喜

676 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 07:06:27.17 ID:DoJubFam0.net
ぶっちゃけエミリーとかシャロンの父親の方が気になる

677 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 09:32:31.10 ID:YvGjsrls0.net
ベルの父親は結構気になる、サナエはフリード夫妻だから論外
が、ほにゃらら何世って色黒のキャラの両親は全く気にならないのは何故だろう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:43:14.64 ID:Jm466EsK0.net
http://i.imgur.com/8gQ6jeD.jpg

679 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:58:42.98 ID:j9rd+pOG0.net
>>677
親子関係を言及されてないからじゃない?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:09:47.14 ID:b4Khrv6O0.net
ボリスがアリならゲンゲン隊長もワンちゃん

681 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 11:57:01.71 ID:i43lTViA0.net
メースはマース、ミース、ムース、モース4人の師匠であって父親かどうかは分からない
だが、1番2番と弟子の順番が決まっているため父親の可能性は低い

682 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 12:42:52.31 ID:YvGjsrls0.net
>>679
んー、そうなのかなぁ 確かに数字が結構飛んでた気がする

とりあえず2と3の間の物語か3の後の話がRPGかSRPGでやりたい

683 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 12:56:17.06 ID:KHdbm/WV0.net
ヒューゴって火適正Cとかママンの血すら繋がってるのか怪しいし、
もう橋の下の子でいいんじゃない?

フーバーと一緒にamazon箱に入れられてたのを
SMプレイ中だった若ルシアとビッチャムが発見

684 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:02:40.20 ID:j9rd+pOG0.net
>>683
火適性はBだったと思うよ?
Cはクリスだったと思う。そもそも、クリスは水以外からっきしだけど

685 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 14:27:33.87 ID:larbhEMa0.net
>>680
評価

686 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 17:11:09.47 ID:c4kZ+s2rO.net
1と2って3DS版で出たりしないの?
久々にプレイしたいけどプレステ版処分しちやったしPSP持ってないし…
移植版としてでいいから出てほしい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 17:46:08.88 ID:WkaOMTKV0.net
ジョウイの髪の色って銀にも見えるし金にも見える色だしなんともいえないけど
2の時代でルシアが接触している人物で金髪っていうと
ジョウイくらいしか居ないのも事実

真相はどうであれヒューゴの父親は金髪っていうのは結構意外
てっきり黒髪だと

688 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 18:25:32.32 ID:VxL+Vloi0.net
>>686
vitaもないの?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 19:31:49.68 ID:0aX8iMKJ0.net
昔の石川さんの発言からすると黒だったからなぁ
というか、もう整合性とれてないんじゃない

690 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 19:48:09.72 ID:2ZZAwqBH0.net
E3来る

691 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/08(日) 23:02:26.41 ID:Wu4cRPC5O.net
>>673
2主は女相手だと必ずと言っていいほどチャラい選択肢があったな

坊っちゃんもネタ選択肢は多かったけど、チャラい系は「クレオがいるから平気さ」ぐらいだったっけ?(うろ覚え)

692 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/09(月) 00:06:20.05 ID:M014Do0b0.net
>>637
じょうい好きじゃないけど
ほりりんの小説では亜麻色だったきがする
亜麻色のー長い髪のー♪
のあれかよと当時思ったの覚えている。

>>646
ぼくもそう思ったんだけどなあ

遅レスですね、ごめんなさい。
ジョウイはさすがにそこまでアレだと思いたくないなあ
ジル、ピリカに加えてルシアとその息子も放ってしまうとか。。
ハイランドについた割にどっちつかずなのに
その件についてもどっちつかずとか残念だわ。

ヒューゴぱぱはモブの誰かかな、と思っておく。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/09(月) 00:16:36.50 ID:OT5Kp1pE0.net
ラウド

694 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/09(月) 00:18:49.04 ID:xc5e8dQw0.net
ラウドはシスコンだから…

695 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/09(月) 00:36:16.60 ID:LfojZrTh0.net
じょうい好きじゃないけど()

そろそろ自分もジョウイ厨キモイと思わざるを得ない
黙ってりゃいいのに墓穴

696 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/09(月) 00:48:13.48 ID:xc5e8dQw0.net
黙ってりゃいいよな確かに
でもお前もだぞ煽り合いはもうごめんだ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/09(月) 01:28:31.51 ID:Bu4nMKjr0.net
ちょっと待て


ルシアが夜這いかけたという線もあるぞ
実際2主にも夜這いをかけただろう


つまりヒューゴの髪はジョウイと2主の

698 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/09(月) 07:16:13.75 ID:bMIJ7fRv0.net
話唐突に変わるけど
「百万世界」ってワードさ
幻想1の終盤で主人公軍と10万の帝国軍が対峙した時
フーバーかレックナートが魔物を召喚するときか
押し返す時に言ってた気がするんだけど
言ってたっけ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/09(月) 07:33:45.50 ID:Wa1Itpt00.net
http://www.konami.jp/gs/game/genso/charaII/kiba.gif
金髪でありながら黒髪の息子を持つ男
父親はコイツだ!

700 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/09(月) 08:05:07.30 ID:fw2J4ioi0.net
>>688
vitaはあったような 前にPS+であったよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/09(月) 09:41:39.58 ID:yDw9ctFT0.net
>>698
言ってないぽい
sysphere.eclucifer.net/data/gensui1/chapter3/035.html

702 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/09(月) 15:25:14.38 ID:s+LGjnsq0.net
ハイランドキャンプで残ったのが2主だったら、
寝返るのも2主だったのか

すると、2主がレオンに興味を持たれない・アガレスを殺さない・ジルに興味がない=ルカ生存ルート
キバとクラウスが都市同盟に寝返らない
シエラがクラウスのいない都市同盟の仲間にならない
逃亡ルートでジョウイを助けてくれるのがゲオルグ
コウがジョウイに興味を持たない=坊ちゃんと合流できない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/09(月) 16:13:38.13 ID:QowSnIk80.net
つまり勝つのはハイランド側だった...?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:20:50.12 ID:83o8mOGvO.net
幻想水素水

705 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:47:29.44 ID:ByqrgoWSO.net
「クマさんだよ」

706 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:20:49.86 ID:Bu4nMKjr0.net
>>703
坊ちゃんがハイランドに付く
 →ロンリーウルフのルカと仲良くなる
  ソウルイーターがルカを食う(真紋持ちの2主は無事)

 →獣の紋章とソウルイーターが餌の取り合い
  内部崩壊

の可能性も

707 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:26:29.48 ID:yho6oBy5O.net
>>700
たぶん>688はVITA本体は持ってないの? って聞いたんだと思うの

と言うのは置いといて、VITAで幻水1-2が出てるんじゃなくて
PSP用のDL版がVITAでも遊べるってだけだよ
お陰でUMD買った後でDL版も買うはめになったが

708 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:25:32.75 ID:P6LIuEHY0.net
>>704
紋章型ストラップがつくなら買いたい

709 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:49:29.51 ID:xyIOOWhw0.net
>>708
W特典のがいっぱい余ってるぞ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 00:32:18.66 ID:wbKuwDu0r
元素薄い子伝なだけに水素水

711 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/10(火) 06:03:38.73 ID:kxIDi1uF0.net
Uは鍛えに鍛えた趣味ユニットが活躍するような展開が無いのが残念だな
ルカ戦の分割戦闘ぐらいか

712 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/10(火) 14:41:36.20 ID:5pcF4pOq0.net
ルカ戦ではぬるい編成で行ったらボッコボコにされた
そうかこれは負けイベントなんだな!と思ったら →あきらめる の項目が出て('д')こうなったわ

最近家庭用ゲームのニュースを見てるけど<幻想>ってワードを見るだけで
きたか!?!?って身構えるわ....

713 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:31:05.53 ID:J9XRvtP10.net
W特典のは質感がショボかったなあ
まあ所詮オマケに期待しすぎてたのもあるけど

714 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:59:09.45 ID:GeQWnFHA0.net
>>704
よく元素薄い子伝と誤変換してたのを思い出した

715 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:08:59.28 ID:Ei70wbCk0.net
以前幻想水滸伝の続編希望コメントをコナミに出してみました。欲望のままに書きましたけどこういうことを皆でやればもっと何か変わらないでしょうかね・・・。
皆さんも何かこういう刺激をコナミに出して欲しいです。長くなりますが、一応私のものを書いときます。

716 :709@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:10:32.05 ID:Ei70wbCk0.net
幻想水滸伝はまた作らないのでしょうか?
今度作るなら、居城を2の時みたいに作っていく感覚を広げたものにしてほしいです。あくまで居城のレベルを上げるのはユーザーの力量にまかせて、居城を絡めた戦争イベントなどは居城のレベルで難易度が変化する、というものとか。

717 :709@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:11:25.73 ID:Ei70wbCk0.net
あと居城はNPC含め、ちゃんと雰囲気づくりをしてほしいです。5では手抜き感ありました。一勢力を率いていいるのに人が居ない。他は過去作の子孫とか先祖がいろいろ出てくると嬉しいです。有名どころだけじゃなく。

718 :709@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:12:28.62 ID:Ei70wbCk0.net
また、2の時の拳で戦う女戦士とか銃で武装した黒づくめとか、特殊な紋章に一般に手に入る紋章を付けてがっちり強化できる感じの使い勝手のキャラがいると嬉しいです。

719 :709@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:13:22.66 ID:Ei70wbCk0.net
紋章ネタも霊的なものをと取り入れたものなら、過去のキャラもそのまま登場できたりするのではないでしょうか。霊的世界をさまよう紋章使いが主人公でもいいかもしれません。安っぽくならないやつで。

720 :709@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:13:48.75 ID:Ei70wbCk0.net
「伊勢白山道」ってサイトならオカルト好きは押さえておくべきサイトですから参考になるかと。オリジナル4大星座が真の紋章とかいうのもいいかも。

721 :709@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:14:43.31 ID:Ei70wbCk0.net
2のように移動に時間がかかると世界を旅している感じが出ます。シームレスというやつでいいかもしれません。ミニゲームも過去のバージョンアップ版とかでもいいと思います。おもしろいならば。懐かしいです。

722 :709@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:15:22.87 ID:Ei70wbCk0.net
マルチエンディングも欲しいです。過去の敵が仲間になるなんてのもいいかも。狂皇子ルカなんて仲間にしてみたいです。

723 :709@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:16:35.58 ID:Ei70wbCk0.net
追記になりますが、居城は建築屋が居て初めて手を付けられるようにしてもいいかもしれません。それで居城の方向性を伝えてバリエーションを持たせられるとか。

724 :709@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:17:49.86 ID:Ei70wbCk0.net
あと、ゲーム三国志などを参考に、内政用のキャラや内政に戦闘キャラを配置して特殊な地の利の効果や町の発展に関係するつくりなるといいかもしれません。

725 :709@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:18:41.53 ID:Ei70wbCk0.net
財政状況から幾らか主人公が装備や備品などにお金を使えたりしてもいいかも。三國無双エンパイアなどが参考になるかと。ただ、やはり、勢力の資金で軍を強化出来るのがいいかも。

726 :709@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:19:32.52 ID:Ei70wbCk0.net
でも戦果次第で特別アイテムが手に入るのもいいですね。5でありましたっけ。軍備強化の時間はいつでもフォローが可能な作りがいいです。でないと困る人がでるかも。
以上、追記でした。

727 :709@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:21:20.56 ID:Ei70wbCk0.net

なんか異常になっちゃいましたが、とにかく続きがやりたい・・・。
昔の幻水が懐かしい・・・。
今の状況がなにか変わって欲しいのです。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:22:27.17 ID:Pt6Mk+dD0.net
熱い思いはいいと思うけど、いろいろ注文があって作る側は悩んじゃいそうだけどな…
外国人みたく活動すれば何かが変わるのだろうか。
あの人たちすごく積極的よね。

>>699
あぁ、、
ルシアinしたときにすでにこのひとはoutしてなかったかな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:25:00.57 ID:4XBUi8x50.net
埋め嵐か
とりあえず一行ずつ連投キモいのでお引取りください

730 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:28:51.58 ID:NhggMcdK0.net
よくわからんけど、
ラスボスがレプティリアンでシリウスのブロンズ聖闘士が
人工地震兵器を止める戦いを希望している事だけは伝わった

731 :709@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:30:00.29 ID:Ei70wbCk0.net
>>729
文字数が長すぎてコレぐらいづつしか受け付けてもらえなかったんです。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:31:50.12 ID:10Q2vZmf0.net
コナミにウザがられて権利を手放してもらう作戦か?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:34:00.40 ID:xPtANc+o0.net
コナミ「作る気はないので二行目からは読みません^^」

734 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:44:35.16 ID:NhggMcdK0.net
その情熱を、クレーマーレベルのキモオタ活動じゃなくて
創作に向けるという手はないのか
まずはプログラミングから始めてみようか

735 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/11(水) 00:10:40.50 ID:ouwhW5B60.net
短時間でめっちゃのびてるからなんか新情報来たのかと思った






そんなわけなかった

736 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/11(水) 00:51:44.13 ID:Qm9sMJcT0.net
迷惑行為に等しい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/11(水) 03:54:11.95 ID:c41oLthM0.net
ティアクライスを仲間の数を最少でクリアしたよ。
結構、仲間の集め具合によって会話が変わるんだね。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/11(水) 03:59:15.09 ID:c41oLthM0.net
線刻持ちディルク戦の一戦目って
負け戦だと思っていたけど(3ターンで終了)
装備を最強にして、ディルクがカウンターをしてこなければ勝てるんだな。
知らなかった。

ディルク戦の「はははははは!」っていう声好き

739 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:10:42.54 ID:G3qlFA6L0.net
尊大な乞食みたいなやつらがいるなw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:13:41.41 ID:6soznhAv0.net
ディルクは裏切りと改心の脚本がもうちょいどうにかならなかったのか

741 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:26:24.72 ID:ZsxRsjXn0.net
津川だもん。あれで山より高く谷より深い理由があって感動的って思いこんでるよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:34:32.08 ID:fW6Fss3l0.net
なんか存在がギャグみたいだったなディルク

743 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:32:30.59 ID:SMFvfQ4m0.net
>>714
君は私か、よくタイピング速すぎてそう変換したことが何度もw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:50:20.18 ID:GXcflMnk0.net
ジョウイも3ルックも
サイアリーズもディルクも
頼むから相談してくれよとは思った
3ルック以外は元々主人公と親密だっただけに思い入れもあったし

745 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:41:07.41 ID:0hqRsXqu0.net
腕が痛いさんを忘れてるぞ(棒読み)

746 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:07:58.84 ID:i4Tprjqt0.net
>>745
スノウさんは状況に流されただけだから…
能動的に裏切った連中とはちょっと違う感じ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/11(水) 21:03:16.19 ID:QsuKYiYo0.net
叔母さんに関しては相談してどうなるものでもないからなあ
当人らがどう思っていても結局貴族連中に利用されてしまうところを
幼い時に目の当たりにし続けたからああいう手段に出たわけで

下手したら共犯にしてしまう可能性を考えた結果がギゼル君
当人もそれを理解した(というか誘導した)上で喜んで協力してたが

748 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/11(水) 21:57:11.62 ID:HIb3+xSa0.net
まぁ幻想水滸伝だけじゃなくて別のゲームでも相談せずに勝手に行動するキャラいるからな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/11(水) 22:00:05.63 ID:ZsxRsjXn0.net
その辺の貴族層をもう少し描写せんとな
ゴドウィンを無駄に愛国者みたいに描きすぎだし、バロウズが無能すぎる
散々王家を蔑ろにしているって下りがあったんだから、王子と決別しても動じないぐらいの勢力はもたせても良かったと思う
なんか、蔑ろにさるてるって言う割りには国民の王室支持率が高すぎるんだよね
日本人っぽい感覚ではあるんだけど、海外はもっとクレバーだし、日本の摂関政治時代みたいにするんだったらクーデターやっちゃいかん

750 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/11(水) 22:20:54.38 ID:CIAPqIin0.net
>>745
本当に忘れてた

でもまああいつは戻ってきて108☆になるからいいんだ
あいつがいなかったら4なんてただのリタポンゲーだぞ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/11(水) 22:27:34.89 ID:o3RfY/rb0.net
>>750
ネコボルトキモカワイイと懺悔室ときのこミント戦争と
ラプソのための船イライラ前振りゲーってのを忘れてる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/11(水) 23:52:48.08 ID:Oxp1Bfq5O.net
グレッチェンさんがエロポンコツいゲームだな
なぜあのエロスを5でも再現しなかった

753 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/12(木) 00:48:10.55 ID:ltVAZzW20.net
そこまで印象あるキャラじゃねぇだろw>グレッチェン
Wだと一瞬男って間違うぐらい中性的な感じだったのに、
ラプソだと紅が強調されてて色気が増したけど、よけいアメリアとキャラが被ったなと思ったが

あと、ラプソはシナリオはアレだったが、フレデリカの過去に触れてたのは好印象だったかな
なぜか、Wで妙に印象に残るキャラだったから。小説も大当たりだったし

754 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/12(木) 02:12:40.38 ID:HPragVoK0.net
Wの大柄戦士系女はだいたい当たり
口リも熟女も当たり
ルネヘルガデボラウェンデル白タイツ名前を言ってはいけない借金取り以外はおいしくいただけます

755 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/12(木) 03:04:13.31 ID:dwDx2MP60.net
ウェンデル可愛いじゃん
ウェンデルはなんであんな魔力高いんだろう
なんでラプソで徒手空拳になったんだろう

756 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/12(木) 06:40:03.13 ID:bARc0VPX0.net
>>754
レイチェル不細工同意

757 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:25:46.85 ID:32HgcGjC0.net
ルネいいやろが!太腿!太腿!

758 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:57:44.35 ID:m2AwILQ00.net
ラプソだけやってないんだよなー...vitaで出来るようにならないかな
なお4は無人島ENDでした

759 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/12(木) 16:04:00.38 ID:HPragVoK0.net
>>758
なぜベストを尽くさないのか

760 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/12(木) 17:00:35.52 ID:XZ9OP9Ks0.net
腕は切り落としたくなる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/12(木) 19:52:48.75 ID:dG0+b79c0.net
斬首のシーンは大体仲間にするためのイベントだけど、処罰の方法がエグいよね
悲しいけどこれ、戦争なのよね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/13(金) 12:25:46.48 ID:UGJD5R9G0.net
>>744
相談したらゲームが早く終わってしまうので仕方ないね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/13(金) 18:06:32.10 ID:4G/ZwXRK0.net
>>756
同意
このぶすはどうあがいてもミレイたんには勝てないwwww
ミレイたん嫌いなやついないからな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/13(金) 18:08:48.43 ID:+X/CxaRX0.net
>>747も言っているように、サイアリーズだけは相談するわけにはいかなかった
でもただのシリーズ恒例の裏切りイベントに成り下がってしまったのは残念

ディルクに至っては相談するだけ惨めという

765 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/13(金) 18:17:23.46 ID:6wQnyvYt0.net
3をヒューゴで初めてすぐ
族長のテント内を走り回ったら
画面外に落ちて復帰不可能になった思い出

766 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/13(金) 19:24:59.28 ID:s6hKDw/J0.net
ゲーム会社、脱税企業一覧

ソニー
コナミ
バンダイナムコ
セガサミー
ミクシィ

半世紀前にオワコンになったゴミゲー会社ばっかじゃん

767 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/13(金) 21:22:32.67 ID:uQ/rVIa30.net
ミクシィて50年前からあったんか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/14(土) 09:10:05.66 ID:869blC/g0.net
>>766
コナミ
バンナム
この辺りは納得

769 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/15(日) 05:37:36.00 ID:f7Y7d7bN0.net
4からボイスが付いたので権利関係でアーカイブスは出せない


って思ってる?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/15(日) 13:56:39.24 ID:8gfZXE5S0.net
そういやまだUだけクリアしてねぇや

771 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/15(日) 13:58:38.33 ID:HbLEVBRL0.net
2が一番の名作だしサクサククリア出来るというのに…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/15(日) 17:10:22.84 ID:8gfZXE5S0.net
昔はレシピバグとかでストーリー進めるのクッソ萎えたし
今でもルカ倒した辺りでなんか進める気失せる
俺にとっちゃTとVのがずっと面白かった

773 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/15(日) 19:31:27.66 ID:8PP95etQ0.net
合う合わないがあるさ
1と3はどこが楽しめた?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/15(日) 20:13:32.83 ID:8gfZXE5S0.net
TはストーリーVはシステム特に戦争イベント
キャラも好きなやつ多いな
Uも好きなキャラは結構いるが前半でほぼ集まるからそのせいもあるかも

775 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/15(日) 22:27:02.55 ID:hcoBILWb0.net
Vの前半では敵対してたキャラ達が共通の敵を倒すために仲間になっていく流れは良かったな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/15(日) 22:42:02.82 ID:PQMNOt6y0.net
Vは本拠地がのどかで良いんだよな
人が増えてもなんとなくのんびりしている感じがして

シリーズ通じて本拠地は宿星キャラはもちろんのこと、一般人がうろうろしていて
いろんな話が聞けるのが良いよな。Uみたいにいろんな所に動き回るのはさすがに難しかったんだろうけど

777 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/16(月) 01:36:03.15 ID:KhfsBQNB0.net
Vは先に志水アキの漫画を読んだせいか結構楽しめたよ
というか混同してるところが多く、ゲーム自体の記憶が改竄されているかもしれない
ただ間違いないのは、ダッククランをうろつく事と、トーマス編は癒しだった

778 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/16(月) 01:50:57.07 ID:br6646HZ0.net
漫画版はよくここまでやったなってレベルの出来だったからなあ
売り上げはわからないけど内容でいえば大性交の部類だね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/16(月) 02:00:27.59 ID:fj4qbUwS0.net
誤変換で台無しです

780 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/16(月) 05:54:44.03 ID:13uxrHp10.net
これはひどいww

781 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/16(月) 06:38:25.53 ID:Wo2FOK1D0.net
評判の良さに釣られて漫画版読んだけど
確かに本編で物足りない部分の補完が上手かった
けど話が数倍重い上にゲームみたいにあっさり和解したりしないので
読んでて胃が痛くなった
俺って結構軟弱だったんだなって…
エミリーの腕相撲エピソードを始めフリーで仲間になる連中の
細かい上に短い描写で和解していくのが救いだったんやなって…

782 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/16(月) 09:56:10.06 ID:0WG1H/I90.net
実際戦争しててあっさり和解なんてありえないだろうから漫画の方が現実味がある
漫画はOPのシーンを描いてくれたり、何気に全キャラ出ていたりで楽しいんだよね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/16(月) 16:52:59.58 ID:qOsNd+Js0.net
でも漫画は漫画版であって原作はゲームだからなー
漫画まで村山が監修してるならアリなんだが

784 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/16(月) 18:09:07.12 ID:Qyl7wb0T0.net
村山信仰も行き過ぎるとちょっと気持ち悪い
関わってようとなかろうと良いものは良い、悪いものは悪いでいいじゃん

785 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/16(月) 18:54:21.99 ID:6C1qw8Xt0.net
漫画が良いも悪いも言ってない
ただゲームとは別のものだと言っただけで気持ち悪いとか言われてもな
漫画や小説はその著者の解釈でしょ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/16(月) 22:10:23.52 ID:ntOz9b0kR
自分のキモさを理解しない村山信者とはこれか…

787 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/16(月) 22:22:45.39 ID:U6aBTXeG0.net
ゲーム版であっさり和解したって誰と誰もしくはどことどこが?

ゲーム版もかなり後半になってようやく結束らしきものができたって記憶があるんだが
EDでまたバラバラになってふりだしに戻った感すらある
虫一族なんて奴隷のままだし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/17(火) 01:02:18.15 ID:hc5YGvRn0.net
テンガとヒックスや山本夫妻、アカギとミズキなんかは見てて微笑ましいというか安心感みたいなものがあったんだけど
フランツとイクは辛気臭すぎてほんま嫌いだったわ


そういやアンネリーとルセリナも嫌いだわ
メグとかウルダみたいな暴走型が好きだわ 暴走してないけどアイリとカスミも好きだわ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/17(火) 01:11:19.29 ID:WX3eY3360.net
メグはともかくウルダは暴走か?
テンプレツンデレとしか思えんが

790 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/17(火) 11:23:32.97 ID:tlHctUWH0.net
闇の紋章の上位が生と死を司る紋章ならば破魔の紋章の上位も有るはずだ

真なる光の紋章的な

791 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/17(火) 13:28:58.55 ID:rLk3aVepO.net
それが星辰剣なんじゃね?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/17(火) 15:44:17.87 ID:mD/+OoRB0.net
夜おじさんのアンデッド特効は眷属に対して家長の権利を行使する感じで、
破魔は詠唱の力がアンデッドに作用を及ぼしてるから似てるようで別物だと思う

「小言」がLv1魔法だから、破魔Lv5は「説法」とか「説教」かもしれない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/17(火) 16:48:47.73 ID:fdmF2b680.net
破魔は回復とかいいんで攻撃特化してください
半端に入り混じってると逆に使いづらい

ついでに小言とかいう糞魔法はリストラで

794 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/17(火) 16:54:41.75 ID:Si5zRSvV0.net
破魔全然使わんかったなぁ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:24:57.56 ID:hCYEEYmf0.net
嘘だろ破魔大活躍だったんだが
ほとんど気合いばっか使ってたけど

796 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:51:39.48 ID:mD/+OoRB0.net
1は坊主の固定紋章以外だとレアドロップ引く必要があるから影薄いね
2は店売りしてるし、主人公唯一のB適正紋章だから使った人も多いかもしれない

全体回復と珍しい単体気絶治療が入ってるけど、
攻撃魔法として機能するのが実質基本威力500の「破魔」だけだから、
3以降もやっぱり影薄めの紋章だと思う

797 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/17(火) 17:55:57.31 ID:Si5zRSvV0.net
雑魚戦は回数ケチってあんまり魔法使わんからなぁ
魔吸いあれば使うけど
ない時はボス戦で雷ドーンがロマンだった

798 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/17(火) 18:03:11.95 ID:Jq0K4cBN0.net
雑魚は烈火のレベル1、2辺りで蹴散らしてボス戦では雷鳴のレベル3、4を使うのがすごい好き
あれは本当にロマンだわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/17(火) 23:43:02.94 ID:hexcjBT20.net
基本雑魚が弱すぎるから使ったところでオーバーキルになってしまう

800 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/18(水) 00:25:39.15 ID:IJVSBFSO0.net
ザコでも4匹くらい出ると面倒臭くて紋章使っちゃうわ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/18(水) 00:55:15.46 ID:nu4Nmo7/0.net
RPGならどんなゲームでも魔法使い贔屓だからコイツつえー!!できるのが楽しいからそれでいいのだよ
MP方式じゃなくて回復もしないからレベル低いうちは鬱憤が溜まるのをみここで晴らしてやるぜって感じ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/18(水) 01:40:28.41 ID:0OD83NAi0.net
ネクロードの所行く時は破魔無双だった
たしかゾンビって雷無効だったよね

雑魚は坊ちゃん&2主かエミリー&ジョアンの連続攻撃でニヤニヤする

803 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/18(水) 10:16:12.01 ID:HX7JYDa80.net
ボス以外では紋章を使わない派(回復を除く)
道中の雑魚はちまちま攻撃で倒しておくすり使いまくりでした

804 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/18(水) 13:35:49.92 ID:MIiRq0960.net
破魔は2主人公に常に付けてたな
理由は兄ちゃんがそうしてたから!

805 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/18(水) 14:06:49.91 ID:qfS+liGZ0.net
2主は輝く盾の紋章ばかり使ってた

806 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/18(水) 16:59:57.54 ID:078nsRMp0.net
2はルックに火炎の矢を使わせるだけで結構な種類の雑魚が始末できる
Lv1で全体攻撃できて便利だったんだが、この仕様は2だけだったな

5は火魔法がLv1単→Lv2範囲→Lv3横列で複数攻撃魔法の体を成してなかったな
今思えば全体攻撃は合体魔法でやれって事だったんだろうけど
そんなわけで再確認の為にさっさとアーカイブス出して

807 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/18(水) 19:05:19.33 ID:EjJhkpFj0.net
5の雑魚戦は陣形技使ってた
便利だし協力攻撃みたいで

808 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/18(水) 19:33:20.28 ID:ic1FzoLg0.net
5の王子は割と打たれ強いので断罪の紋章を宿してました

809 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/18(水) 23:45:42.17 ID:0OD83NAi0.net
おまえらもし1〜5の主人公になるとしたら誰を選ぶ?
1はグレミオ付き、2はバッドエンド、4は許しエンドで

810 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/18(水) 23:49:35.58 ID:as//TWDt0.net
>>809
5かな
一番苦労してないから

811 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/19(木) 00:24:33.49 ID:wGCmxH1s0.net
父と姉が健在でリスクなし大砲で蟹を捕って
女はべらせて悠々自適の蟹王子もなかなか良いと思うぞ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/19(木) 00:52:30.55 ID:c1RDQeUT0.net
3の主人公は誰になるっすか

813 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/19(木) 03:54:23.40 ID:3jRG0Vki0.net
許しエンドでいいなら4だな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/19(木) 05:13:47.70 ID:57QyULEtO.net
カニアレルギーでさえなければ…!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/19(木) 07:05:30.10 ID:R0i77XxE0.net
3のトーマスになってセシルたんとウハウハ一択

816 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/19(木) 12:27:45.82 ID:Ck3YM4cX0.net
2が通常エンドになった場合
2主は永遠の命を授かるんだよな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/19(木) 16:58:33.98 ID:Ndlmv9Fw0.net
大事な人たちがみんな死んでいく中で一人老いることもなく死ぬことも出来ない人生って切ないなんてもんじゃないと思う

818 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/19(木) 20:38:20.67 ID:i6zy6RQA0.net
幻水の正史って基本ノーマルエンドとか聞いたから、
2主もあの後姿を消すのが正史って事で良いのかな?
真書だかに、「2主が姿を消したため、テレーズが大統領に」ってな下りがあった気がするんだが

でもこれだと、W主が悲惨なことになるから別に決まっちゃいないのかな??

819 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/20(金) 11:32:33.55 ID:wBiDHowX0.net
2主消える方じゃないかな?
外伝でも3人組で旅してたし

820 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/20(金) 13:03:10.12 ID:JiRYwrMT0.net
IとIIしかやってないけど
Iは108人揃えないEND、IIはジョウイもナナミも死ぬENDが正史だよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/20(金) 13:16:50.19 ID:9P4K5etx0.net
三人旅はベストエンド見たデータ引き継がないと見れなかったはず。
あくまでご褒美イベントみたいなもので、確定してるわけじゃないんじゃない。

5王子は、最初から敵陣営に勝つのが決まってるならいいけど、そうでないなら結構きつい。
逃げるなら文字通り海の向こうレベルで逃げないと心の平穏は訪れなさそう。
戦うにしても負けたら政治的にほぼ確実に処刑or暗殺だし、プレッシャーはかなりきつそう。
王族なんだからその手のプレッシャーは当たり前といえばそうなんだが。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/20(金) 14:39:04.52 ID:icN65oMd0.net
正史がどれなんて公式に決まってねーよ。明確なソースもない
インタビューで原作者が各EDについて多少コメントしてたりする程度だ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/20(金) 14:58:31.70 ID:m8ryj4/s0.net
>>821
そう言う意味ではバロウズ側の提案も間違っちゃいないんだよな
問答無用でバッドエンドにされるけど、サルム如きに手玉にとられるのはちょっと
ワザと反逆者を演じてゴドウィン一派とサルム一派を皆殺しにした上で
リム率いる正規軍に討たれるって展開も悪くないと思うんだけどな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/20(金) 15:17:28.32 ID:Qa/bxQlj0.net
>>823
それどこのジョウイ?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/20(金) 16:22:12.91 ID:M7vvZFPxO.net
次作が絶望的な割にはスレは伸びてるよね

826 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/20(金) 17:04:03.78 ID:1r74FIfD0.net
このゲームの信者は粘着質だから…

827 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/20(金) 17:41:06.63 ID:JiRYwrMT0.net
IIのシンプルなシステムとIIIの可愛らしい3頭身のポリゴンでIをリメイクしてほしかった

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 18:29:10.18 ID:rJqzaVkOM
「せいしが!せいしが!」とか叫んでるアホは
ザーメンでも飲んどけw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/20(金) 19:40:19.02 ID:ALRNyq+h0.net
>>824
ジョウイは討たれることを望んでたわけではないのでは?
最終的にそうせざるをえなかっただけで

カードストーリーズの方のジョウイならまだわかるけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/21(土) 10:07:15.03 ID:8QlJ3Zz40.net
>>821
そうだったのか、しらんかった...

じゃあどれが正解か分からないな
2でも108人集めたのでコンバートすればグレミオが出てきたぐらいだし
零みたいに明言してくれると嬉しいのだが

831 :川上智弘@\(^o^)/:2016/05/21(土) 11:03:32.70 ID:AuCeXsiq0.net
主人公になるとしたら、
5の王子かな。。
 

832 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/21(土) 12:56:05.85 ID:blraB1uw0.net
>>830
こないだのインタビュー読むかぎり明言は絶対にないな
明言できるできないじゃなくて明言しないことに意味があるっていう考え方だし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/21(土) 14:41:36.89 ID:BjK9L91F0.net
インタビューであった、クルガンの生死も名言しないってのも驚いた。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/21(土) 14:59:46.44 ID:4VlzxkxLO.net
演劇はオーギュスタン、ギョーム、ランディスが最高だな
他にネタキャラいないだろうか。ブランキー喋れば良いのに

835 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/21(土) 15:06:53.87 ID:ZoyLAV7g0.net
ケンジとかは?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/21(土) 15:13:52.62 ID:da6fcLxZ0.net
そういやアーカイブスのVってデータ引継ぎないんだっけ
演劇や本も欠けるのか?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/21(土) 15:17:14.51 ID:Yz0KcC770.net
ギョームとかケンジとかキモいキャラがキツかったな〜

838 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/21(土) 17:02:03.34 ID:4y0IH0a/0.net
ていうかギョーム戦えるだろうになんで仲間になったら非戦闘員なんだ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/21(土) 18:37:10.39 ID:TJdc+yaf0.net
完全な数合わせだと思っていたジョーカーの正体に気付いた時は痺れた
なんであのモブ顏があんな渋いイケオッサンになれるんだよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/21(土) 21:13:54.86 ID:LeRwpU6c0.net
しかも竜巻攻撃要員だしな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/21(土) 21:19:52.44 ID:Qgp9OJ5U0.net
>>834
ケンジとフレッド
あとゴロウ、キッドもなかなか
ナッシュはちょいちょい外伝ネタを言い出す

842 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/21(土) 22:14:49.24 ID:HPekZua20.net
6まだ?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/21(土) 23:12:12.89 ID:4VlzxkxLO.net
>>835>>841
thx。男達濃いなwあとホルテスのロミオ

ギョームやビリー戦闘で使いたかった

844 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 01:50:56.92 ID:YUrL7ecG0.net
3のトーマスみたいな辺境領主から色々あってリーダー、英雄になってくみたいな新作やりたい
けどコナミがrpg作ることは2度とないだろ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 01:58:03.14 ID:mS0G0DhB0.net
もう作らないなら商標手放して欲しい…ハァ…

846 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 02:08:34.24 ID:5+vvrd2w0.net
手放したところで買い手もいないと思うけど
残念だが

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 03:11:50.06 ID:Gkd05LdzI
海外ならおるでー

848 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 03:46:00.44 ID:lNVV/VfH0.net
「無双シリーズで出したいから、うちに売って」

849 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 04:06:43.61 ID:5+vvrd2w0.net
>>848
悲しくなるわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 05:30:31.44 ID:XXEskUq40.net
>>848
その会社で幻想水滸伝ならオンラインでも乙女ゲーでもシナリオ良さそう

851 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 10:05:29.13 ID:eh8MWsvG0.net
>>839
ジョーカーの正体ってなんどっけ?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 10:21:14.89 ID:+51cCmeH0.net
>>851
まったく同じ事聞こうとしてた
3の記憶マジで抜け落ちてるわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 10:35:59.97 ID:Bo8fWlmp0.net
>>851 >>852
自分がいた、全く思い出せない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 10:55:59.09 ID:gkMHkQ8A0.net
1

855 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 11:17:26.86 ID:T+Rx0JNA0.net
1だね

856 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 11:26:01.24 ID:JrUaHMxM0.net
>>851-853
外伝2参照

857 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 11:29:36.70 ID:XXEskUq40.net
外伝2に出てくるワン=ジョーカー

858 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 11:32:33.27 ID:YslhoXZW0.net
3でナッシュはそれ程老けてないのにワンはめちゃくちゃオッサンになってて草

859 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 11:37:08.64 ID:mS0G0DhB0.net
ワンが思い出せないしググっても出て来ない…

860 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 14:17:05.39 ID:4r8MwlK20.net
>>845
権利ヤクザのコンマイが手放す訳がない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 15:21:36.13 ID:YGDifoeu0.net
外伝2で黒髪ワンレンボブで紫色の服着てた人がワン
ジョーカーは髪型だけ変わって服はほぼ一緒

862 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 20:22:52.42 ID:w0n+yRqY0.net
ゲドがワンって言うところでテンション上がった思い出
服装と目はそのままだけど外伝では肉弾キャラって感じだったのに3では紋章メインだしで気づかなかったわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/22(日) 22:28:33.91 ID:gkMHkQ8A0.net
ああいうのは幻水のいいとこだね
ワンはナッシュより強いっていう記憶しかないが…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/23(月) 09:27:13.07 ID:B1DGQd460.net
ああ、あれか
漫画でもナッシュがそれっぽいこと触れてたね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:22:27.14 ID:T7Peatii0.net
外伝やってない者としてはナッシュの誰おま感が半端なかったぜ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/23(月) 10:29:09.86 ID:0UNAtT4e0.net
ナッシュとシエラはチョメチョメしたの?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/23(月) 20:45:40.80 ID:N27+XU+KO.net
>>821
遅レスだけど外伝の三人旅なら引き継ぎさえすれば見られるはず

と言うか2はEDの最終確定(ジョウイとの一騎討ち後の選択)した後は
直接EDに繋がっててセーブできるタイミング無いいし
クリア後にクリアデータの作成なんかも無いから
ベストEDを見た(or確実にベストEDになる)セーブデータってそもそも存在しない

だからと言ってこれが正史だとか主張する気は全くないけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/23(月) 21:31:39.15 ID:/XDk9bOl0.net
外伝2のOPでビッキーたち3人娘が出てるシーンって
ハルモニアで見つかったというシンダル遺跡かな?
ナッシュがからくり丸を見て、遺跡から機械人間が出てきたとか何とか言ってた覚えが

869 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:08:23.39 ID:QJmJckJr0.net
外伝のOPなんて本編関係ないシーンばっかだし気にするだけ無駄

870 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:30:09.30 ID:/XDk9bOl0.net
そうでもないと思うけどね
企画段階ではあったけど、諸事情で実現できなかったエピソードを
OPに残したって可能性もある

871 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/23(月) 23:56:43.39 ID:ISDVEdVs0.net
ああいうのは「※イメージ映像です」って程度の気持ちで見るもんよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 01:37:46.80 ID:aPcHvrTU0.net
外伝にササライ出すつもり無かったのにOP映像に勝手にねじ込まれてて
出さざるを得なくなったとか何かで読んだ記憶があるようにいような

873 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 05:29:23.34 ID:dUWoxzXSO.net
3のオープニングもないシーンが

874 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 09:36:39.10 ID:0IlcCjFJ0.net
ハレックに斬りかかったやつとか

OPって大体どのゲームもイメージですってのが多いような

875 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 09:39:25.54 ID:IywLD7ve0.net
ハレック本人か同族に斬りかかるヒューゴは酷いと思った

876 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 12:25:54.33 ID:5GZCdxtv0.net
あれさえなければ素晴らしいOPだったのに

877 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 12:27:07.61 ID:9qbdQIG30.net
きっと修行の一環だったのさ…

878 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 13:26:27.96 ID:y1QrR1s90.net
ヒューゴ君は結構ヤンデレの素質あると思う

879 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 13:36:20.44 ID:AfACA1Xi0.net
ヒューゴは聞き分けの悪いクソガキかと思ったら
三人の中では一番柔軟でびびった

くっ殺せとか言いそうなクリスがしれっと死体漁り始めた時は戸惑った

クールダンディなゲドは喋ったら老害だった

880 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 13:37:57.18 ID:9qbdQIG30.net
ヒューゴは母親の若い頃があれだったし
気性の荒い悪ガキイメージだったから
普通に良い子でいい意味で裏切られたな
ジョー軍曹の育児方針が良かったんだろう

881 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 16:35:57.97 ID:0IlcCjFJ0.net
ジョー軍曹とフーバーに囲まれてるヒューゴがとても羨ましい もふもふ
だが本人は背が低いのかなり気にしてるという

882 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 18:32:54.36 ID:Ab/8OfpO0.net
>>862
その名で呼ばれるのも…久しぶりじゃ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 19:07:24.31 ID:+A5Iv0T60.net
ゲドを老害って言うやつたまにいるけど
どのセリフでそう思うようになったんだ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 19:09:21.54 ID:VmPzUDrd0.net
>>883
それ本当謎。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 19:52:54.63 ID:oMXb5Zq80.net
>>883
ルビークでの言動かな?
別に問題ないと思うけど、鉄拳制裁と説教にアレルギーがあるヤツが多いんでない?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 20:10:42.85 ID:C0MF+k5O0.net
ゲドはゲド一家山道行くがゲーム的に辛かった

生きてればゲドより4様の方が歳上か…

887 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 20:49:29.34 ID:u6fX8mQN0.net
>>883
ゲドを英雄にしたときのルックに対する諸々の台詞じゃないかな
あんま覚えてないけど、炎の英雄age発言しながら結構ボロカスに全否定してた気がする

888 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 21:00:56.60 ID:TKu6b65L0.net
IIの最終パーティーって本筋的にはどんな感じが良いかな
リィナは実質的なヒロインだから確実に入れるンゴ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 21:10:19.73 ID:Y1J5qf/10.net
>>887
そのやりとりならむしろルックの方が老害的な思考だったろ
ゲド90越えてるくせに言うこと若いなぁって思ったし

890 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 21:20:42.22 ID:zz+1Jg0A0.net
>>887
これ。

ルビークの鉄拳はむしろスカッとした

891 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 21:46:12.01 ID:BnlV6nbD0.net
ゲド112歳
90超えてるのはワイアット(92)

892 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 21:52:47.13 ID:Y1J5qf/10.net
そうだったか
どっちにしろジジイの年齢じゃしいいじゃろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 21:58:29.59 ID:2K4br/FS0.net
>>879
騎士団としての行動中は漁れなかった気がするけど、どうだったっけ?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 22:13:53.03 ID:BnlV6nbD0.net
>>893
私服だと漁れた記憶
鎧着てると梯子のぼれないしそして宝くじも買えない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 23:02:22.49 ID:I3n1+ZAL0.net
>>887
これ
お互い相手の言葉を聞かず
全く会話にならない頭の固い爺さん同士で草だった記憶

896 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 23:09:47.94 ID:GNurtP3B0.net
聞く耳もたん感じはほぼ3人ともな印象だったし、その後のルックファンの発狂っぷりにドン引きしたから別に老害とは思わなかったけどな
ゲドはサナに理想主義者って言われてたから、以外と青い発言はあると思ったし

つーより、ヒューゴが大人過ぎる気もするw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 23:16:57.33 ID:ZhhFA/Qc0.net
むしろあの場面でルックの言い分聞いちゃったらダメだろう

898 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 23:31:09.98 ID:IywLD7ve0.net
某口喧嘩バトルゲーから学んだことは相手の言うことに対して少しでも理解を示したら負けということ

お前のいうことはわかるけど、とか確かにそうかもしれないが、とか言ってたらダメ

ちげーよ!そんなわけねーだろ!的なことを常に言い続ける事で口喧嘩での勝利に繋がるのです

899 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 23:44:17.97 ID:ylPirpHO0.net
「なんで理解してやらないんだっ!!」って言われても、グラスランドを破壊しようとしてるヤツの言い分なんざ聞けるわけないしな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 23:51:43.62 ID:I3n1+ZAL0.net
でもゲドの言い分はただ「炎の英雄かっけええ」だけだったぞ?
グラスランドがどうもとか関係なくひたすら炎の英雄讃歌でちょっとキモかった
ルックは論外

901 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 23:53:56.00 ID:zz+1Jg0A0.net
ルックは「グラスランド吹っ飛ばしてでも五行ぶっ壊さないと世界が吹っ飛ぶ(停止する)ぞ」
だったから筋は通っていたはず

902 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/24(火) 23:59:17.12 ID:ylPirpHO0.net
えー……
「世界のために犠牲になれや」なんて言い分に筋もなにもないだろ
んなもん、ただのテロリズム

903 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/25(水) 01:43:05.82 ID:fYkWj+yn0.net
3のポリゴンてイラストの再現性の理由からか当時は評判良くなかった記憶があるが
人形のような質感でドット絵のような「想像の余地」がある感じが好きだった
顔グラとモデルをいい意味で割り切って見られるというか

4以降では頭身上がったけどその分モデリングの粗が目立ったり
こわばった表情とかが気になってむしろチープに感じたなあ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/25(水) 05:20:30.89 ID:ZNX1cdgz0.net
>>900
世界破壊より大切なもん見つけろよ
って意見だったろ適当言うのやめてくんない

905 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/25(水) 07:04:07.87 ID:aKLan6uJ0.net
当時クリス編をプレイしただけだから3ほとんど覚えてないけど
このままだと世界壊れんぞ?だったら世界の一部壊してでも世界全体守るべきじゃね?って言ってる奴に対して
そういうのいいから世界壊すより大切なもん見つけろよってのは返しとしておかしくね?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/25(水) 08:07:38.47 ID:iyFwoo3p0.net
自分にとって大事なものが何も無いから
安易に自分もろとも滅亡を選択するんだって意味だろ
ひでおになった3人以外にもワイアットが似たようなこと言ってる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/25(水) 09:26:58.36 ID:eFClZeb00.net
セラとレックナートが報われんな…

908 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/25(水) 09:40:06.18 ID:XT9T+9qf0.net
漫画でも描いてたけどレックナートが石板の管理者としてルックを派遣
戦争内容見たら全部真の紋章絡んでるじゃん!!みたいな感じだったから
レックナートを慕いつつも疑問に思ってたかもしれない
まぁ上記は公式の見解じゃないけど

909 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/25(水) 11:57:55.59 ID:v/93jf8t0.net
「紋章の運命に抗った1,2主人公に期待した事もあった。でも…」

と言ってたから、多分両方とも通常エンドだったんだろう
グレミオが生き返って始まりを返還した未来なら
ルックもトーマスに未来を託したはず

910 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/25(水) 12:25:14.25 ID:Sula+sZQ0.net
トーマスそんなん託されても困るだろwww

911 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/25(水) 12:29:33.05 ID:v/93jf8t0.net
紋章なしであんなに強いんだもの
ハルモニアの武力支配、ゼクセンの経済支配に対抗できるすごい統治をやってのけるはず

912 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/25(水) 17:01:29.50 ID:/mJ33/v30.net
I、IIでルックにあえて風の紋章を持たせないプレイってのはどうだろう
確か真の風の紋章を隠すために普通の風の紋章を使ってるとかって設定だったから
それなら尚更「風」から遠ざかれってことで

913 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/25(水) 19:52:36.68 ID:CxCwwZjm0.net
いろんな種族纏めて大国に立ち向かういつもの幻水やってた天魁星トーマスが主人公で
真紋持ちではないトーマスの元に真の5行持ち達が集まるだったら
トリティサイトでプロローグトーマス、ヒューゴ、クリス、ゲド、ササライ、ルック、最終章トーマス編みたいな形でくそ盛り上がる気がする

これなら五行だけじゃなくどうにかしてハルモニア(ヒクサク)と直接対決までいってシリーズフィナーレ飾れたんじゃね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/25(水) 22:18:26.68 ID:H5TvQbBz0.net
ハルモニア倒すのが終わりという構想ではなかったと明言されてますので…

915 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/25(水) 22:53:01.06 ID:42yWE6jo0.net
構想練った人が製作から離れた以上はその終わりが無難っつーかそれしかないんじゃね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 08:50:16.58 ID:MEUDBQjV0.net
秩序の象徴である円の紋章の所持者が消えて、
いよいよ混沌の時代になるとかだったのかね
その中で紆余曲折あり、変化の紋章の所持者が時代を収めてフィナーレとか

917 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 09:16:43.07 ID:Wk3V4wT80.net
シリーズ通してのメッセージ性
(人の力を信じる、自由を求める)
から見ても、どう考えても
紋章が定める運命からの脱却が到達地点でしょ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 09:35:38.96 ID:8mZTGxTY0.net
まぁ3で一番面白くて好きなのはやっぱトーマス編だったなー

混沌の時代が来たらユーバーとペシュメルガが絶対に出てくるな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 17:31:29.68 ID:dnmVJ7fm0.net
八鬼の紋章のうち逃げた5体の分身のうちのひとつがペシュメルガだぞ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/26(木) 21:12:10.07 ID:1MvqZiDG0.net
ユーバーがオリジナルでペシュメルガが分身体とかなんだろうな
ペシュのユーバーに対する執着の具合から見て

921 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/28(土) 20:46:04.29 ID:g783T4SQ0.net
今は行ってないけど、数ヵ月前までよく通ってたラーメン屋に、ワカバちゃんに似てる店員さんがおったわ。
バンダナしてるせいもあるのか、目がくりっと大きくて似て見えた。
年の頃は、声の感じとかから20半ば〜30前半位かな。
ワカバちゃんが相手見付けて結婚して、昼間から夕方までパートしてる…っていう設定が思い浮かびました。
気持ちの良い夕刻でした。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/28(土) 21:38:07.34 ID:U16ClHTq0.net
うわあ…

923 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/29(日) 08:31:25.45 ID:c4IwdFRt0.net
弟子に先立たれたロンチャンチャンかな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/29(日) 21:25:03.88 ID:qnNTpqz+0.net
あれだよ
師匠と食い逃げしようとしたがワカバだけ店主に捕まってしまい体で支払うことになったが
思いのほか気持ち良くてうんたらかんたら…らしィzウボァー!

925 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/30(月) 08:17:23.27 ID:KnO8B6ML0.net
あんなイトキンみたいな師匠になぜあんな美少女が…

926 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/30(月) 09:53:53.02 ID:URjcTdKP0.net
ロンチャンチャンは最高にカッコいいから仕方ないね!

927 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/05/30(月) 10:59:12.83 ID:xOwCWYVM0.net
Tでシルビナが人間なんて五十年もすれば死んじゃう〜みたいなことを言っているし
Uのキバが四十半ばくらいで年寄り扱いされていた覚えがあるんだが
幻水世界の平均寿命はやっぱり五十前後なのかね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/01(水) 10:40:41.87 ID:uCVh6iDw0.net
シルビナは敦盛だった・・・?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/01(水) 13:41:21.29 ID:Irs4fK0S0.net
ワカバちゃんは自分の師匠がいけない事をした時にも、ダメな事はダメだとハッキリ言えるくらいのまともなモラルを持った、とっても良い子。
弟子入りに関しても、見た目で判断せず、邪気の無い純粋な求道心を持っていたからこそ、あんな面白おかしくて怪しい人に着いて行ったんだろう。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/01(水) 17:10:43.73 ID:2qDNQkLJO.net
今さら3やってるんだが集団戦闘の交戦中のAIアホ過ぎないか?
さっさとリーダー狙えばいいのに雑魚ばっか狙って余計にダメージ食らってる

931 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/01(水) 18:46:16.93 ID:hfTc2OwI0.net
クワンダ「敵は大森林にあり!」

932 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/01(水) 20:38:46.64 ID:Ue0fSdmy0.net
Iのシナリオが王道で好き
仲間の死を乗り越えてでも国を取り戻すってストーリーがね

933 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/01(水) 20:39:30.31 ID:Ue0fSdmy0.net
>>932
でもの部分ミスった

934 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/01(水) 21:09:08.63 ID:Wf4ghrKT0.net
>>930
操作できなくてめちゃくちゃもどかしかったの覚えている。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/01(水) 21:11:49.16 ID:hNhOy1ojO.net
ウィンディやヒクサク倒したかった

1ペシュメルガ強いらしいけど技低すぎ
必殺の紋章は選択ミスだろうか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/01(水) 21:40:35.62 ID:lxB3ly720.net
>>934
そのもどかしさが嫌いじゃない
あーそっちじゃない!そっち殴れって!
はよ起きろやジョアンーー!
とか観戦気分で

937 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/01(水) 21:46:00.38 ID:cWlO6wuV0.net
それがあるから戦争イベじゃ火力より耐久が重要なんな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/01(水) 23:13:18.63 ID:LI8M+0ay0.net
スキル伸ばしたら恐ろしく空気読める子になって楽しかったよ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/02(木) 00:27:31.82 ID:hMBYUYkV0.net
Vって破壊者がどうこうとか言ってるけど
カラヤ村に怒りの結界張ったり大空洞で幻影見せたり
モンスターをハルモニア兵に見せたり
ぶっちゃけ9割方はセラが一人でやったことだよな
仮面はシンダル遺跡への道開けただけだし
湯葉はゼポン殺しただけだし
アホベルトはセラに命令出してるだけで何もしてないし(真の炎の場所らしき所も、仮面とセラがいなかったら確かかどうかわからなかった)

あとハルモニアが攻めたときもアイラがセラの居場所特定できたから撃退できたのに
シーザー「俺のおかげだろ」(キリッって
お前も何もしてないじゃん
この辺りさすが兄弟というべきかw

940 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/02(木) 00:28:46.36 ID:hMBYUYkV0.net
下げ忘れ失礼

941 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/02(木) 05:29:57.94 ID:+X5VEcEN0.net
ジョアンはよおきろーーー!!ってのはよくある
起きたあとは凄い活躍してくれるけど、大抵敵に殴られて瀕死になってる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/02(木) 16:20:30.88 ID:+X5VEcEN0.net
TGSコナミ出展内容1つ しかもスポーツ オワタ.....
それともこれから増えるのだろうか

943 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/02(木) 16:29:43.44 ID:Lo/1aGsf0.net
コナミにはもう期待しない方が

944 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/02(木) 17:51:01.90 ID:VjENRyyS0.net
さっさと幻水4と5を配信して欲しい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/02(木) 18:50:16.45 ID:LIGik5u20.net
要らね
それより初代のリメイクを

946 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/02(木) 20:34:26.20 ID:z9ZaryaE0.net
高画質の4ラプ5やりたいよ
液晶テレビじゃPS2の三色端子はつらい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/02(木) 21:10:26.16 ID:f4i0EDvs0.net
リメイクっていうか容量の問題とかでカットされたイベントとかを加えた完全版が欲しい
2Dのままで声なしで音楽その他そのままで

948 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/02(木) 21:30:10.18 ID:IDVuSp370.net
リメイクしてもそんな売れるタイトルではないからメーカーにはうまみがない

949 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/02(木) 21:57:06.75 ID:CqV8/DIO0.net
>>939
その辺も含めたルックのいい加減さがあったから、
当時の婦女子たちが起こした署名活動があったんだろうな。
今思うとギャグでしかない騒動だったけど。

950 :川上智弘@\(^o^)/:2016/06/02(木) 22:03:11.06 ID:B4QEXgsQ0.net
結局ルックは復活しないのか。
 
したらしたで暴動が起きそうだから良いや。
 

951 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/02(木) 23:42:46.62 ID:Py6hFT/90.net
というよりはこのシリーズが復活すること事態無いような…
それこそコンマイにシュウのような有能軍師が現れない限りは…

952 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/03(金) 00:01:52.27 ID:73oFq5Q30.net
まあナンバリング5作、派生作もそこそこ出たし
中堅を抜けられなかったRPGにしては持ったほうなんじゃないか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/03(金) 09:31:42.32 ID:vFvKvlvW0.net
リークは所詮幻だったか...

954 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/03(金) 13:54:00.90 ID:qHDteHAc0.net
>>947
>>容量の問題とかでカットされたイベント

サガフロじゃあるまいし
幻想水滸伝にそんなのは無いよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/03(金) 13:57:54.75 ID:qHDteHAc0.net
IIのジョウイ側は主人公勢に比べて信頼出来る仲間が少なすぎた
シードとクルガンみたいな奴があと数人居れば脅威も感じたんだがな
Iの帝国六将軍みたいな感じで

956 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/03(金) 14:24:47.99 ID:YYUYi6gQ0.net
2のドット絵大好きだったなぁ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/03(金) 20:10:06.39 ID:P8A1STQ9O.net
2のグラフィックはすごい綺麗だったな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/03(金) 22:31:32.39 ID:gQxiFLBoS
2は丁寧に作りこまれていて世界に自分が入ってる感が強かった。
3と4では一気にその感覚が消滅

959 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/03(金) 22:54:20.86 ID:s/oraCFG0.net
キバとクラウスが2主を選んだ時点でハイランド負けみたいなもんでしょ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/03(金) 23:23:24.78 ID:2Mqdi0IIO.net
かなり人材不足だな
ルカがチートだったから尚更

961 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/03(金) 23:25:36.89 ID:s/oraCFG0.net
まるでうちの会社のようだ…

962 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 00:11:20.99 ID:tGrRWxvO0.net
>>959
あとソロン殺されちゃったのがね
あいつが有能な奴だったかどうかは忘れたけど

963 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 00:14:40.93 ID:T2DlDhxn0.net
タマネギは優秀ではなかったと思うが誠実そうではあったよな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 01:43:35.10 ID:zKZ+40fR0.net
売り家と 唐様で書く ハイランド

ソロンやユニコーン部隊タイプが出世できないのと二代目が空気読めてないのと管理職が二代目潰しに中途対抗馬を厚遇するとことか
貴族のお坊ちゃんが品よく戦って潰すとかいかにも中小企業って感じ

まだゴドウィンの方がなりふり構ってなかったわ(ただし態度ぐらいは焦れ)

965 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 03:35:23.16 ID:hrdTms7q0.net
ゴドウィンも太陽宮制圧した後は
抵抗なしのレインウォールとった以外は何もまともな行動起こしてなかったからな
ビーバーロッジ襲う&#10145;ビーバー敵にまわす
アーメスと手を組む&#10145;竜馬騎兵敵にまわす、アーメスはすぐに逃げる
サイアリーズを迎え入れる&#10145;肝心な所で裏切られて太陽の紋章の力が抑えられる
と、ほとんどの行動が裏目に出てしまってるし

966 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 05:47:48.43 ID:Nc9XVL3S0.net
5は敵味方両方がお花畑だから

967 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 11:13:02.28 ID:DZr5X99Y0.net
客観的に見たら、両陣営とも甘い判断をして無駄な犠牲を増やした点で同罪だわな
レオンとか、呆れながら成り行きを見ていたんじゃないか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 11:46:22.34 ID:d0FF+PBE0.net
>>936
ぁぁ観戦気分と思うといいかもね。
操作することになれているから

>>949
署名まであったのか?!すげえ
わろた

969 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 15:59:04.43 ID:jR13GTIR0.net
まあ2が完成形で
3も努力はしたけど3Dや後半のシナリオで受け容れられず報われなかった感があるな
4以降はお察し

970 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 17:05:57.81 ID:1be77mHY0.net
5の同人ゲーム感は異常
ぼくのかんがえたさいきょうのRPGツクールげんそうすいこでん

971 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 18:29:25.66 ID:6MApJmdN0.net
>>965
太陽の紋章さえ自由に発動できるようになれば、逆らう勢力は焼却できるって考えだったんだろうな

しかし発動できるようになる前からビーバーやドワーフを殺しに掛かり、王子に味方を増やす始末

972 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 20:38:33.00 ID:NBXJe6g00.net
>>970
それはあなたが5嫌いだから?そう思うのでは?
少なくとも俺は楽しめたし嫌いじゃないよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 20:47:34.14 ID:k/wkmgvT0.net
いつもの太陽アンチだよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:06:51.88 ID:34B/ElnL0.net
4以降は過去作との関連性が希薄だから個人的には好きじゃないなぁ、DSとPSPはやる気すら起きなかったよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 21:43:34.37 ID:fSV2hIqp0.net
希薄もなにも完全に別物だからなぁ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 22:35:00.34 ID:9H3UHBGv0.net
やった人が批判するならともかくやってない奴に批判されたくねぇ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 22:36:37.69 ID:EvZ3gm9g0.net
全部やったがPSPのだけアカンかった
個人的に本拠地に勧誘した仲間がちゃんといて話しかけられるのが大事だったぽい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 22:55:30.58 ID:JWzI6Ln+0.net
ティアクラは個人的には結構好きだったけどな....
PSPはもうちょっと頑張ってくれと言いたくなった

979 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 23:24:31.85 ID:TTWavPUD0.net
全シリーズやった俺からすれば4以降は別物と考えればそれなり

980 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 23:29:13.94 ID:Q1H2Eyy/0.net
今更年表見返してて思ったけど
初代ハイランド皇王って自分で内乱鎮圧した土地で独立させられて獣の紋章まで押し付けられたのに
建国したその年にデュナン攻めこむとかルカとか問題にならんレベルのキチガイだな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/04(土) 23:47:23.42 ID:Q1H2Eyy/0.net
>>980
すまんこれ見た年表歯抜けのだったわ
何年か後のデュナン内乱に乗じて進攻したんかねこれ
攻略本とかの資料がもう手元にないからwikiとか頼りだとモヤるなゎ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:00:17.85 ID:i2hlKcYd0.net
>>979
俺も全シリーズやったが、紡がれをプレイした時点でそれまでの作品全てが神ゲーに思えた

983 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:27:59.59 ID:23MEGoPl0.net
IIIは5行の紋章に更なる上位互換が存在すると言うワクワク感とキャラクターデザインが良い

984 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 01:42:08.35 ID:23MEGoPl0.net
108星全員が1度は主人公になれるキャラクタークエストとかやってみたい

985 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 08:34:25.39 ID:KfIYPP5o0.net
>>983
キャラに関しては3はすごい濃かったな
キャラだけなら俺はダントツで3が好きだわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 08:58:55.72 ID:QWyNKS1N0.net
自分はラプソ以外は全部プレイ
キャラ、キャラデザは3が一番大好き、というか描いてる人戻ってきてください
本拠地は2が最高、全員を見つけたり見にゲームが一番楽しかった
音楽も共通していいのが多いし....
PSPは本拠地巡れない、仲間がほぼ固定、ミニゲームなしで悲しゅうございました

987 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 10:15:24.92 ID:tPji5teV0.net
ナンバリング内は世界観繋がってたし
本拠地あって色々な街があって
仲間各々に事情もあって交流して
ちゃんと幻想水滸伝だし大好きだよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 16:26:28.55 ID:HNdOh5Lw0.net
>>978
紋章世界じゃないから嫌って人もいるけどティアクラ結構いいよね

初幻水ってのもあるけど自分は主人公もキャラも2が一番だな
毎回最終PTは必ずペシュ、オウラン、2主、坊っちゃん!、クライブ、フッチになる
なので3でペシュ出なかったのが本当に残念

989 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 20:37:21.19 ID:bme4v4bR0.net
コナミがもうゲームに対して消極的だから
大作でもない幻水が復活することは無い

悲しいけどむしろ諦めがついた感もある

990 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 21:21:39.65 ID:CZ0k3vUa0.net
ティアクラは見た目から主人公が熱血馬鹿かと思ってたけど、案外そうじゃなくて好感持ったな

PS4で幻水やりたいよー

991 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 22:47:44.76 ID:CZ0k3vUa0.net
スレ立て失敗してしまいました
すみませんが、どなたかお願いします…

992 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/05(日) 23:24:12.11 ID:30M70NvY0.net
幻想水滸伝 総合スレ Part504 [無断転載禁止]&#169;2ch.net [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1465130418/

スレタイミスってるのと避難所消してないけど↑が次スレでいいんじゃない?
とりあえず>>990

993 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 14:27:01.92 ID:XqUvgLUH0.net
>>990? >>992
おつ

>ティアクラは見た目から主人公が熱血馬鹿かと思ってたけど、案外そうじゃなくて
えっ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 15:07:17.97 ID:+k+uiXmn0.net
熱血バカではあるけど脳みそカラッポって訳ではなかったな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/06(月) 21:56:11.89 ID:wcprJeXH0.net
ティアは四人だったのが残念…
紋章ないの残念だけど、ゲームとしてはすきだよ。
音楽もよかった。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/07(火) 07:45:58.87 ID:4POqy/tC0.net
本拠地で仲間のイベントがあったり楽しかった...やっぱり本拠地動けるのは大切だね
音楽もティアクラはよかったなー

997 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/07(火) 18:22:21.27 ID:JP3HgXGk0.net
ヒクサクは保管庫として自身のクローンに真の紋章を宿してるらしいけど
全てのクローンに宿してるのかな?ルックとササライは五行のうちの2つだったけど

998 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/07(火) 18:35:13.49 ID:kalDJe0G0.net
ティアクラは全体的に良いけど平原と空がよすぎてビビる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/07(火) 18:40:37.93 ID:QfJ7hqIx0.net
最初の村出てすぐのマップの曲めっちゃ良かったな

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/07(火) 21:28:33.52 ID:OkI6rzEd0.net
>>997
クローンを造ってそこに真紋を宿してるんじゃなく、
真紋の器として真紋を格としたクローンを造ってるんだから、
順番が逆だぞ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/08(水) 09:49:37.93 ID:xpaLCZtv0.net
>>692
黒髪がヒント発言を回収するには金髪の一言で片付けるのも違和感あるしもうそんな設定忘れてるんじゃないかと。
ヒューゴが金髪だから適当に「金髪のだれか」って言っただけのような気がしないでもない。
そもそも父親の設定なんて向こう側としては大した話題でもなかったんだろうな。という訳でモブ説も一理あるかなと。蒸し返してすまん。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/08(水) 09:59:19.05 ID:1KB7wb5o0.net
何でまた蒸し返すの

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/08(水) 11:16:25.11 ID:93yDeQ7A0.net
もうヒューゴとかジョウイとかルカとかでNGしようかな

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/08(水) 15:34:12.67 ID:GFSGMRAY0.net
>>1000
じゃあ12体のクローン全員が真の紋章を使うのか
カオスだな

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/08(水) 17:41:01.49 ID:leN5Fp8o0.net
>>1001
そんな気もするね。

あとこのスレは悲しいことに、
新しい情報なんかないから、蒸し返し話題の連続だと思うんだ。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/08(水) 17:49:53.31 ID:xH49dwxM0.net
ブラザーエムブレム
ある日、あなたに突然真の紋章を宿した12人もの弟ができたらどうしますか?

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/08(水) 19:24:29.59 ID:7hJ6wYTA0.net
687=991=995
とりあえずこっちでやってくんないかな?

[幻想水滸伝1と2]その15 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/game90/1465106809/

マジキモイ

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/08(水) 22:29:36.42 ID:ukz1I7Sw0.net
>>1006

昔ここのレスで、クローンに真紋章宿してるんだから
遺伝子に対して紋章のつきやすさみたいのがあるのかも
みたいな説があって、興味深かったな
親子や親戚で同じような紋章宿してるキャラ結構いるしね
ゲンカクと2主、テッドと1主は血の繋がりは無いけど

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/09(木) 01:23:20.54 ID:342+BuGG0.net
判明済みの真の紋章でヒクサクのクローンになってそうなのって何?

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/09(木) 07:51:55.68 ID:2onoIXCD0.net
1,000なら新作

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200