2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX 不満・愚痴スレpar3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 01:02:51.39 ID:vo64CfFd0.net
このスレはWiiU ゼノブレイドクロスの不満・愚痴スレです。
本スレで荒れそうな話題、何度も繰り返し伝えたい不満など自由に言い合える場所として活用下さい。

■公式サイト
http://xenobladex.jp/
前スレ
【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX 不満・愚痴スレpart2 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1430460757/

・このスレはsage進行ですも、メール欄に「sage」もしくは「sagete」と入れれば良いも

2 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 01:55:01.18 ID:pTdKFbpA0.net
>>1乙です

ドール試験がただの雑用、っていうかもはや苦行
いざドールに乗れるようになったら「マイドール登録しといてね」の一言で
操作方法とか装備の仕様とかドール保険のこととか一切説明なし
勿体ぶったムービーは入れるくせに力入れる所おかしいだろ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 02:07:38.92 ID:Xvp99iI70.net
>>1おつかれっす
やればやるほどダルくなるゲームだな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 02:09:20.99 ID:P1AD7ESK0.net
ドールの初搭乗は燃えるシチュエーションなんだろうな〜とか思ってた時期がありました

5 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 02:13:25.80 ID:aZoFF7fe0.net
マップ上に存在するもの全てがアイコン以上の意味を持ってない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 02:13:37.01 ID:wWTRcxQo0.net
>>4
あそこはPVでも使われていた部分だったので、びっくりしましたね

7 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 02:18:35.72 ID:Xvp99iI70.net
>>6
それは褒めるべきところだろう
PVはすごくお上手に作られてますね、と

ホントPVの見せ方は凄かったよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 02:20:50.73 ID:ahnxgRGp0.net
動き回るのはそれなりに楽しくてもゲーム自体は面白くない感じ
以前にもあったよなと思ったらあれだDestinyと全く同じだわ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 02:39:29.59 ID:5dxH2Ob/0.net
ドールが飛行できるようになったら、ジャンプ機能が消えるのが残念
ぴょんぴょんしながら移動するのが好きだったのに……

ボタン一回で飛行じゃなくて、ジャンプしてからもう一回ボタンで飛行で良かったじゃん

10 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 02:45:31.59 ID:P1AD7ESK0.net
オルフェのクエストとかプレイヤーの選択がストーリーの展開に影響あるのはやっぱりいいな
メインストーリーでもこれをやってほしかった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 02:52:11.71 ID:cw9jfBOQ0.net
>>1乙です

ここは不満スレ?それともアンチスレ?

ゼルダは実質不満スレがアンチスレ化してるから・・・・

のんびりやることに決めました

前作の風景を髣髴とさせる光景があるのはいいんだけどね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 02:54:26.55 ID:1Za1grXy0.net
移動時のダッシュジャンプの爽快感はいい
何だかんだシームレス戦闘は面白い

13 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 03:25:25.72 ID:VzVknnzG0.net
>>9
えっ…飛行ってそんな仕様なんだ…
ジャンプ→飛行ってロボのアクションだったらかなり無難に採用されてるんだけどな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 03:40:39.21 ID:29asXdmv0.net
スケールの違いを感じるエフェクトないし
カタパルトとかもないし重量感もないし
コックピット視点完全に失敗してるし
ガレージ機能してないし
バトリングないし

ゼノシリーズのアイデンティティを雑に扱いすぎ
4年もかけたのに先駆者から学ばなかったのか
変態的な先例なんていくらでもあるだろ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 04:14:33.89 ID:rA1DATfr0.net
ブレイドいらないゼノクロスでよかった

16 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 04:16:56.36 ID:3hVYS2zJ0.net
残念なのはNLA住人の見た目と会話が全く面白くないってこと(多くの名前のついた住人にもあまり個性を感じない)、この街は蝋人形の館か?って気分になってくるな
ただまぁ全体的にはSFロボットアニメの世界に浸れて嫌いではないが

17 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 04:19:21.77 ID:9tKRawbt0.net
6章のタツのせいで襲われる流れが陳腐すぎて乾いた笑いが出ちまった…

18 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 04:19:59.48 ID:ybdyAgIn0.net
UIや不親切さについての愚痴は多いけど、皆はマップの不満ないの?
プローブ繋げようととりあえず走っていくも、どうやっても越えられない高台に阻まれる
このパターンすげー窮屈に感じるんだけど…
多分ドールで行くんだろうなってのは想像つくんだけど、だったら初期状態でプローブなんて見せるなよ

進行度によって行けない場所を作るのはよくあることだけど、そこらへんの説明もフォローもないから徒労感ばかり募る
アサクリ見習えよ。ちゃんと行けない場所って提示して、配慮されてるのにな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 04:25:12.10 ID:acIJOJ+a0.net
>>16
雰囲気はマノン人のほうがすき
寒い料理コントより見てて楽しい
謝らないタツは外人にはより嫌われそう

20 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 04:30:03.49 ID:aZoFF7fe0.net
>>17
あの瞬間タツがネタキャラの範疇を逸脱した
>>18
その段階で打てるプローブ打って回収出来る残骸回収して
ようやく次のストーリー受けられる踏破率になる感じが
縛られてるなぁJRPGだなぁって感じはすごくあるね

21 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 04:32:07.62 ID:rA1DATfr0.net
タツにはハマーみたいになって欲しい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 04:34:26.77 ID:x1uBHcki0.net
ドールまではいきたいんだがやる気が

23 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 05:19:05.59 ID:utDFUUcQ0.net
>>18
MAPの不満とか、前スレだけでも山ほどあったような

自分が道を見つけられてないのか
現時点では行けないのか
わからんのはほんと徒労感がすごいね
なまじっか大ジャンプのせいで崖を登ったりできるから
余計に時間掛けて色々試しちゃうんだよなぁ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 05:58:18.28 ID:hjGvElDD0.net
そして敵がきて面倒な戦いするんだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 06:33:02.97 ID:vx5fogDF0.net
アバターとリンちゃんが恋仲になるなら欲しいんだが

26 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 06:36:19.45 ID:VwBxbbbW0.net
>>20
道筋が無いようであるんだよなー
んでそれがストレスの種にしかなってないのが何とも

27 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 07:16:13.86 ID:c1viUibi0.net
何というかここから調整しましょうみたいなゲーム。
超一流のベセスダと比べるのは可哀想だがあっちは一年以上調整に時間をかけるんだよな。それが出来ないメーカーが作るとこうなんだろ。しゃーないって言葉しか浮かばないわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 07:16:19.85 ID:y/c8tPzv0.net
小さくて字が読めないから大きくするのとチャットができる
パッチきてくれんかな。贅沢を言えばストーリー中のBGMぶった切って
選択画面がほんと糞だな あれも直してほしいな
ほかは苦にならんな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 07:20:11.96 ID:+0wBeF9X0.net
これたぶん任天堂チェックしてないよね
前作が良かったから今回は全部モノリスに任せますとかしたのかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 07:26:33.73 ID:0YlNe/ri0.net
文字大きくするパッチは来るでしょ
いつになるか分からんけど

31 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 07:59:48.94 ID:yosP7zt60.net
>>29
チェックはしてんじゃね?規模的にフォローしきれなかったか、担当者が前回と違うか、
今回は開発のやりたいことを優先したか、そのあたりはあるかもしれんけど。
ゼノブレと同じような立ち位置のポケモンやFEも、開発の趣味丸出しな感じのBW出したり、
FE覚醒出したりしてるから、悪い意味で開発の好きにやらせるタイミングが伝統的にある。
ガルモもそのパターンがどっかで入りそうな気はしてる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 08:00:34.68 ID:s5k2vOzv0.net
ベゼスダは1年どころか半分以上のリソースを調整に回すんじゃなかったか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 08:06:25.33 ID:ygoLkPzU0.net
これ何でつまらんのかわかった気がする…攻略サイト見ながら作業的にクエストこなすからだわ
でもカンニングしないとドロップアイテムのヒントすらわからない仕様だし、キズナクエストやストーリークエストは一度受けたらキャンセル出来ないから事前にある程度調べないと下手したら詰むし

これどーすんの

34 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 08:12:02.70 ID:+0wBeF9X0.net
このゲーム前作と作り方がまるで真逆なんだよね
確かせっかく育てた仲間が死んだり敵になるのは良くないと言ってたはずなのに今回はそれになるし

35 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 08:14:40.33 ID:CuGnfuj70.net
任天堂チェック(笑)
任天堂自体、出すゲームバグまみれなのに。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 08:14:47.42 ID:PgfVmb+I0.net
海に突き刺さってるライフを見つけたんだが特に何も起こらないんだな
探索率を上げるのを強要してくるくせにその結果発見したものはスルーですか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 08:38:10.40 ID:XYmC36sf0.net
つまんないって言う人が増えてきたけど信者さん大丈夫?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 08:41:49.40 ID:gLATy1A70.net
つまんないっていうかしんどい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 08:42:58.64 ID:yosP7zt60.net
>>37
ここアンチスレでも本スレでもないぞ。持ち場に戻れよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 08:52:11.47 ID:Yl/xOQOr0.net
葬式スレも不満スレもアンチスレもスレタイが違うだけで中身は同じだろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 08:54:07.39 ID:wWxxf1Hv0.net
不満愚痴スレはつまらんと思った人間が来る場所でもある
お前こそ持ち場に戻れ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 08:55:53.64 ID:pTUI1y960.net
無理矢理プローブに到達
星4でしたー ←判る、ムカつくが判る
残念星5です ←ナニコレ?

進行度でそんなに縛りたいなら
最初から表示すんなよ
設置に行くクエでも作ればいいだろが

43 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 08:56:43.73 ID:yosP7zt60.net
ドール修理の仕様は最高に開発者の自己満足だと思う
ゼノブレの方向性なら戦闘終わったら完全回復してただろうに、壊れたらホームにもどってガレージメニュー開かなきゃいけない
MMOやハクスラのマウントの悪いところまで真似る必要無いし、世界観構築とかこんなところでしなくていいから
修理費払うの嫌な人はセーブロード繰り返すし、おかげでテンポ悪くなる
指摘が入って保険入れたらしいけど、指摘に対する対応が自己満足で終わってどうするよ
修理費実費、保険はききますと言えばリアリティはあるかもしれないけど、それをプレイヤーが楽しめると思ったのかな?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:10:14.21 ID:wP96oCXz0.net
現状Wii Uが悪すぎて任天堂としてこれ以上開発時間を許可出来なかったんだろうな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:11:45.72 ID:XfyaM1L/0.net
この膨大な数のサブクエにかかった情熱をなぜメインストーリーに回さなかったのか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:12:09.04 ID:pTUI1y960.net
メタルマックスのクルマ程度でいいのにな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:37:36.52 ID:v1fshaqk0.net
>>45
任天堂の服部さんがいなくなった影響だろうね
シリーズに明るくない&客観的に見る経験豊富な人がいなくなったのはデカイ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 09:53:23.71 ID:RmluzCzX0.net
本スレの未完エンド→達成率100%で真エンド見れるから!→DLCで真エンドあるはずだから!の流れ見てどこぞの13-2思い出したわ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 10:01:57.27 ID:P1AD7ESK0.net
ゼノブレイドの魅力って一本で遊びつくせるところでもあったと思うんだけどな
HBとかセグメントあるけど、キズナクエストの扱いとかどうなるんだろう
DLCないとコンプ出来ないのかな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 10:07:24.03 ID:vo64CfFd0.net
最近やってるゲームで、アンチじゃなくて不満の内容がちゃんと書かれてる
スレは久々だわ。みんな期待しててガッカリしたんだろうし
それでもまだ期待してるんだろうな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 10:09:47.74 ID:yosP7zt60.net
続編前提とかじゃない、洋画でけっこうある含み持たせました系ENDじゃないの
それでも私たちはこの星で生きていきます的な。まだそこまで行ってないけど
ドール飛べるようになったけど、ストーリー自体世界観説明のためのチュートリアル臭してる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 10:12:28.11 ID:aZoFF7fe0.net
散々ここでスカスカマップやお使いゲーやらUIやらだるいムービー貶しまくってたけど
ドールでの大型種との戦闘はBGMが好みなのと相まってめっちゃ楽しいわ

…それだけに他の部分はやっぱりどうしようもなく糞だと思う
でもなんとか楽しいところが見つかって良かった

53 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 10:15:40.58 ID:vo64CfFd0.net
ゼノブレは当時のMMOをJRPGとうまく融合させた
ゼノクロは数年前のMMOの悪いとことJRPGを融合させた

これだけじゃないけどね。UIにしてもカメラにしても
世界観、ムービーの内容、戦闘と調整不足が本当目立つ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 10:28:18.21 ID:jwEfWi890.net
ゼノクロやっていてこれなんかに似てるなと思ったらあれだ
これFF13のアルカキルティ大平原だわ
景色が綺麗で巨大生物が跋扈しいて、でも全然楽しく無いところがそっくり

55 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 10:28:26.03 ID:aZoFF7fe0.net
>>45
今回作りたかったのはフィールドとドールなんじゃないかな
他の部分はその二つを使ってゲームとして成立させるためだけの後付け要素って感じが凄くする

56 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 10:30:11.93 ID:b5cDg4KU0.net
しかしドール部分って海外だと受けるんかね
機械生命体みたいなのは凄く好まれるけど、ロボットに搭乗して操作云々の作品ってあんまり受けないし
最近の映画だとあっちはトランスフォーマーは受けたけど、パシフィックリムみたいなのは酷評とか完全に国内と海外好み逆だし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 10:34:56.80 ID:jwEfWi890.net
戦闘も前作よりつまらないんだよなゼノクロをやって
モナドの未来視や盾はめりはりが効いて本当に良いシステムだったと気づいたわ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 10:41:43.51 ID:Xvp99iI70.net
>>50
その手のゲームが一番性質が悪い
ゼノクロはけしてクソゲーではなく面白い部分も沢山ある
でも同時に万人が不満を感じるポイントも混在してるってのが一番腹立つ
ダークソウル2も似た様な叩かれ方してたし

59 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 10:50:26.55 ID:aZoFF7fe0.net
>>56
まずはドールまで辿り着けるかどうかだろw

しかしコックピット視点てあれなんなんだ
自キャラが邪魔でなんも見えないんだが
自キャラも敵も見え方半端で間抜けな演出になってないか
敵か自キャラかどっちでもいいけど、映すならきっちり映せよと

60 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:07:05.98 ID:JK/fYDhj0.net
>>51
今までやってきたことを根本から否定するような謎が提示されるから
続編かDLCを予定しているのは間違いないと思いたい

あらかたオーバードを倒し終えるまではやりこむつもりだけど
LVキャップだけは早めに引き上げてほしいな・・・
プレイヤーキャラに経験値が入るだけでだいぶモチベが変わるのに

61 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:10:12.72 ID:vo64CfFd0.net
インナーLV60キャップ

俺は説明書読み込んでないなかったから、ネットで気づいたクチだけど
90オーバーの敵も存在するゲームだし
もし他のゲームだったら、もっと盛大に叩かれてると思う
テイルズX1がLV100キャップでも不満点として挙げられてるくらいだし

62 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:11:54.16 ID:QYa4cgbe0.net
上限上がったら敵の強さもインフレする調整入るだけでないのw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:13:38.01 ID:lVgUm0Sw0.net
UIがダメ過ぎるわ
前作も大概だったけど今回はなんつーかどういうゲームかということを表してるとすら思えるクソさ
ごちゃごちゃしてわかりづらい使う人のことを考えてない自己満足の塊

64 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:14:44.42 ID:vMjcbpgK0.net
話が未完の時点で擁護できることは一切ないのにそれでも擁護してる信者がいるのは呆れる
DLCが仮にあったらもう一気にアンチわくだろうよ…一番許されない商法でしょそれは
かといってあれだけの未完ぶりをアプデでどうにかできるとも思えない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:15:12.47 ID:vo64CfFd0.net
>>62
他の普通のRPGで99以下のキャップなんて、有名どこだと初期ドラクエくらいじゃない?
単純に手抜きなだけだろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:20:08.28 ID:aZoFF7fe0.net
>>65
有名どころで言うならFO3は確か20からDLCで30になった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:23:07.51 ID:QYa4cgbe0.net
UIでいうと最初のアバター作るとこでもうダメだったなw
なんで普通に左に出してる一覧をカーソルで選べないのか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:25:30.20 ID:vo64CfFd0.net
つまり海外ではそんな感じなんかね。なら国内で発売するなよって思うけど

個人的にはインナーとクラスのレベルの上がりやすさは逆なんだと思った
インナーはあがり易く、クラスは上がりにくい方が絶対良かったと思うけどな
ロングソードでバックスラッシュとかできるようになるのかと思ってたら
アーツはスキルで固定だし、一体何の意味があるんだと
エルマとリンは実質固定でPT編成の自由は無いに等しいわけだし
なら、主人公のクラスは固定でも何も問題なかったはず

69 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:25:33.72 ID:H+TTYD+z0.net
>>43
世界観やリアリティにこだわって利便性を落とすって、ゲームではやっていけないことだと思うんだよな。
たとえばセノブレでは討伐や収集が済んだら、報告しなくても自動で達成して報酬もらえるクエストが多かった。
よく考えたら変だけど、多数ある討伐・報酬クエストでいちいち報告に帰る必要がないから、評価の声が多かった。

別にゲーム的に楽しければ、その辺の矛盾ってユーザーが勝手に補完したり、ネタとして話し合ったりして楽しめるんだよ。
ゲーム的に楽しめないと、これなんのためにあるの?って突っ込みの的になってしまう。

プローブ設置の連打や、わざわざフィールドスキル3つに分けたりとか、いちいちホームに戻らないとブレイドレベルあげられないとか。
今作、世界観にこだわりすぎてユーザーの利便性かんがえてない。
ファミ通のレビューが今回は当たってたな。面白くないわけじゃないが、本当しんどい。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:32:29.46 ID:aZoFF7fe0.net
>>69
プローブ設置の連打に関してはデバイスでなんか入力しとるって演出なんだろうね
強敵から隠れながらの連打は割りと雰囲気出てるかなって思ってたけどね

ただフィールドスキル…
あれ最初にメカ以外選んだ人相当萎えただろうな
プローブ打ち込むのが任務って言われてるのに
それにスキルレベル関係してくるとはなかなか思わんだろ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:35:42.58 ID:P3elFTKs0.net
レベル13のクエなのに周りを囲むように視覚認識の30〜40がうろうろしてるのはおかしくないか
正直今回見つかると逃げ切れる方が難しいしほんとしんどい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:37:24.65 ID:vo64CfFd0.net
ゼノブレは敵があまり追ってこないし、謎の遠隔攻撃もしてこない
謎の遠隔攻撃で叩かれたのは、旧FF14でもあった不満点だな
なんていうか、あらゆるゲームの駄目だった要素がギッシリ詰まってる感じ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:37:48.24 ID:OsVnWzeS0.net
>>70
しかもあのレベルってブレイド側が制限してて貢献した人間にだけ技術を教えるって設定だったよな?
プローブ設置が任務なのになんだそれってなるわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 11:45:44.05 ID:NG25Ftn30.net
e-shopでは評価良いから遊んでるならちゃんと評価しとけよ
e-shop→マイメニュー(Y)→おすすめ投票

75 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:04:04.02 ID:2ikRitW50.net
5700円で売れた

76 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:05:18.88 ID:Fz8nbauO0.net
UIはほんと糞

77 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:11:18.00 ID:2tuJYmSW0.net
KOTY候補でいいよ
そんくらいつまらん

78 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:20:35.55 ID:LdDqMfTH0.net
前作がJRPGの総決算だとすれな
今作はJRPGの悪いところの集大成になってしまった感じがある

79 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:31:01.43 ID:CkyXYPJu0.net
本スレが色々過剰反応ばっかだからここに書かせてくれ
俺はこのゲームもう50時間以上やって楽しんでるがやっぱしんどいしめんどくさいけど楽しい
で一つ聞かせてほしいんだけど俺はこのゲームの探索を十二分に楽しめてるんだが
やっぱほかのオープンワールドゲーはもっと凄いの?
強い敵とかわけわからん建物見つけてすげーとか言ってるだけで面白かったんだが
サブクエがほぼほぼNLAの中でしか受けれないのは不満だったけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:37:58.15 ID:OsVnWzeS0.net
>>79
色んなオープンワールドゲームやってるけどまずゼノクロの広さとデザインは素直に凄いと思う
ただ他はもう少しこじんまりとしてるけど中身がある
ふらっと寄り道した先にダンジョンがあったり、人が住んでて生活しててクエストが発生したり、盗賊がキャンプしてたりそういうの
もしPS4か箱1持ってて他のオープンワールドに興味あるなら今月末に出るウィッチャー3を買ってみるといい
あれが現時点で最高のオープンワールドゲームになると言われてる
これとの違いがわかるのでは

81 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:38:18.92 ID:aZoFF7fe0.net
>>79
FO3信者として言わせて貰えば探索に関してのみ語るなら次元そのものが違う
当然合う合わないはあるけどね。このゲームとは全然違う方向性だし
どう違うかまで書きたいが絶対長くなるから我慢するけどもw

このゲームが楽しめてるならそれは良いことだから他ゲーは気にせず楽しむといいよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:39:00.39 ID:2tuJYmSW0.net
>>79
楽しんでるならなんとも言えん・・
だったら同じWiiUで出たレゴシティやってみるといい
アクションだがこっちのほうが楽しめた

83 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:40:37.36 ID:v1fshaqk0.net
>>77
さすがにKOTY舐めすぎ
ちゃんと遊べるから評価対象外だよ
ここから例えば文字が小さい→さらに小さくするとか異常事態が起こらない限りあり得ない

84 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:42:44.83 ID:vMjcbpgK0.net
人によるけど
ゼノクロのフィールドは造形美は逸品だと思う
ランドマークシステムも単調になりがちな探索に変化を持たせるいいシステムだと思う

でも洋ゲーみたいにぷらぷら探索してたら前方からモブが走ってきて「助けてください!すぐそこの砦後を根城にしてる山賊に襲われて〜」みたいなイベントが一切ないのはつまらない
それからゼノブレと比べても敵の動きや配置が単調になっとる
前作のターキンみたいに巣を作ってそのなかを警備するような動きをしてるのがいたりと面白い生態系を感じさせるものがない
高レベルモンスターの配置が最適な一本の道に誘導されるような配置でしかなく自由に行き来しづらい上に
これまた前作のように奥まった場所に怪しい遺跡があり高レベルの敵がいる上にユニークの名が関連性を感じるような名だったというような物語性のある配置が見られない
前作は復活した橋の先にメリア達が乗ってきた?らしきハイエンターの乗り物があったが、そういう話を感じさせるオブジェクトがないのは残念

85 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:43:58.29 ID:CB2S2NNm0.net
これが他のメーカーから出たソフトなら、不満は同じでもここまで反応しなかったと思う
ゼノブレ出したとこがこんなの作ってくるからなんかもう言わずにおれないんだよな
怒りというより悲しいというか、ホントなんで?って気持ちだわ
何年もゼノブレは高評価で語り継がれてて、どこが評価されたかわかってるもんだと思ってた

86 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:45:08.02 ID:CkyXYPJu0.net
>>80
ゼノクロの世界小さくなって色んなところに隠してある洞窟がダンジョンになってNLAで受けれるサブクエが世界中で受けれるかんじかね
そう考えるとゼノクロももっとBCとか他のところでクエスト発生するようにすべきだよな
一応異星人の拠点で発生するクエとかノポンのキャラバンとか立ち往生してるブレイドとかはいるけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:48:13.15 ID:s5k2vOzv0.net
なんでゼノ〇〇じゃなくてゼノブレイド〇〇ってタイトルにしちゃったんだろうな
絶対おかしいと思うわ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:50:04.28 ID:dC7ykxe30.net
本スレの一幕
叩くべき所すら面白いと言うのは逆に続編を劣化させるだけなのにな

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止 [sage] :2015/05/03(日) 21:36:13.71 ID:RjE86yy60
メインシナリオだけしかやってないのに微妙だの未完だの言ってる奴多すぎ
ちゃんとクエストやれよ
てつや君が今回は横の広がりがあるって言ってただろ

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止 [sage] :2015/05/03(日) 21:38:28.19 ID:LczIzn+40
>>266
正直収集クエは殴りたいレベルそれ以外はゼノブレイドと同じぐらい

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止 [sage] :2015/05/03(日) 21:39:22.11 ID:VFfaDucl0
>>277
何言ってんだ
ナビ出るしクソみたいな人探しもしなくていいしゼノブレよりずっと快適で面白いわ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:51:09.45 ID:1Za1grXy0.net
生態系が無いのはわかるわ
記号的に配置されてる敵ばかりだもんなあ
擬態はビビったけどそれだけ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:51:28.26 ID:OsVnWzeS0.net
他のところにクエストがあるだけでなくそこにストーリーがあってなおかつ介入できる余地がある
良く例に挙がるスカイリムなんかは最序盤の○○を取ってこいというおつかいクエストからしてそれを渡さずに盗んだりできるし
言ってしまえばおつかいはおつかいなんだがその臭いを少しでも消そうとする工夫が随所にしてある
ゼノクロは○○を取ってこい!って単純な命令が多すぎる気がする
プレイヤーがそういう行動を起こすように促す努力がないというか
まあ要するにダメなオープンワールドの典型としか

91 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:52:20.01 ID:vMjcbpgK0.net
本スレのやつらの言動不快になるからはらんでくれ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:52:41.66 ID:CkyXYPJu0.net
正直シンプルしかやってなかったらクエストはクソの山だと思う
街中で人と話してできるクエストは主人公の選択で割と色々変わるし色んな人間関係みれて
そこそこ面白いとは思う

93 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:53:53.13 ID:aZoFF7fe0.net
プレイヤーの好奇心がトリガーとなって誘発されるクエストが存在しないんだよな
どこに行こうがあるのはアイテムとプローブだけ
たまにいるNPCもアレ取ってこいソレ倒してこいしか言わないし
これじゃ探索が楽しいとはどう頑張っても思えないよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:54:59.23 ID:CB2S2NNm0.net
じゃあシンプルクエストがそもそもいらんかったのではないか
アワードと報酬を連動させて、ある種の敵を一定数倒す、
アイテムを一定数集めると自動で報酬もらえるシステムにすればよかったんじゃ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:55:14.70 ID:ceSIw1Pp0.net
頻度変えられない一つしかないセーブファイルだけでも何とかして欲しかった、初見トラップクエストとか他にもあるけど…
製作者のオナニーも面白くないし自由に作ろうとすれば不確定要素も増えて基本的にはゲームとしての完成度は下がるんだよな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:56:28.97 ID:aZoFF7fe0.net
>>92
破壊屋バリスタは好きだったぞ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:56:47.64 ID:lVgUm0Sw0.net
デカけりゃ凄い多けりゃ凄いってところから他のメーカーは脱し始めてるのに今それやっちゃったって感じ
牛丼の値下げ戦争みたいな不毛さ
そりゃ中身が伴ってればすごいけども

98 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:57:12.67 ID:CB2S2NNm0.net
あと、マップ埋め要素ないのは致命的だよ
全体マップ出して、こんだけ歩いたのにまだ半分も埋まってないやー!みたいなのがないもん
正直どこを探索したかわからんくなってくる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:57:29.64 ID:Xvp99iI70.net
全てのゲームにあてはまることだが
バランスと報酬と簡便性と独自性が調和してるゲームは出来が良いゲーム
ゼノブレはバランス以外ほぼ完璧
ゼノクロは報酬と簡便性が壊滅的にダメ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:59:26.18 ID:jwEfWi890.net
タツみたいな足をひっぱるために用意されたキャラ嫌いだわ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 12:59:59.55 ID:sd1GNMi/0.net
何で今回の敵あんなしつこく追いかけてくるんだよ
俺ゼノブレやるまでRPGってあまり好きじゃなかつたんだよな、一回敵に絡まれると戦闘で時間とられるから
それがゼノブレでは好きなタイミングで戦えていざとなったら暗転無しで即逃げられて、ってシステムで感動したのに
オーバードが遠隔攻撃してくるくらいなら全然いいのになんで本当こんな面倒な仕様に…
そのオーバードも周りのレベル帯がおかしいせいで強敵感無いどころか雑魚なことまであるし
ユニークモンスター大好きだったのになあ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:00:42.69 ID:CkyXYPJu0.net
一応周りにアイテムと車両みたいなのいっぱい落ちてるモグラの奴とか夜になると非アクになる鳥とか
でかいボスの餌みたいに配置されてる虫とかいるけどそういうの少ないよね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:00:55.72 ID:OsVnWzeS0.net
>>100
マスコットキャラに言うのもあれだけど不快感がすごいよな
物語を引っ掻き回して茶番演じさせる為に用意されたキャラ
リキは本当に良いキャラだったのに

104 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:01:07.01 ID:ceSIw1Pp0.net
ドールパーツも英語の略語で分かりにくいしデザインとして凝ってるのかというとフォントは味気ないゴシック体だしでもうね
セレクトボタンで詳細がわからないゲームはクソだと思ってる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:01:16.36 ID:vo64CfFd0.net
今回の敵の配置は本当酷いと思う

106 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:02:22.72 ID:vMjcbpgK0.net
やっぱ服部さんがいなくなったのでかかったのかね
ゼノブレの社長が訊く読んだらもう嫌になるくらい駄目だしされまくってたぽいこと書いてるし、それにつられて高橋もあれこれ練りに練ってた印象
ゼノクロの社長が訊く読んだら功績認められたのか自由にしてもいいって言われたっぽかった
あれもしようこれもしようそれもどれもって詰め込みまくってドールの一撃破壊それっきりあたりのトンデモ発想を次から次へと出してったんだろう
作ってる側は後者のが楽しいのかもしれないし実際楽しそうだがそれ故客観的に見れる人材がいなかったんだろうな

107 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:04:02.92 ID:sd1GNMi/0.net
>>100
タツは元がウザキャラだから好感度上がるイベントが絶対あると思ってた
食糧ネタやたら引っ張るのも戦えないのもタツが本編で「ここはタツに任せて逃げるですも!」とか言ってリンのために体張って原生生物に食われそうになったりする伏線なんだと思ってました

108 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:05:05.36 ID:CB2S2NNm0.net
いくらなんでもこの出来でいいと開発陣みんなが考えてたとは思えん
高橋に誰も意見出来ないような環境なんだろ
なんか進言すると、絶対やれよ出来ないと許さんとか言う馬鹿上司みたいだし

109 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:05:54.82 ID:lVgUm0Sw0.net
前作は多少ダサくても大きな吹き出しに大きな文字で読みやすかったのに今作はなにかっこつけてんのか読みづらいフォントにサイズでもうその時点でああ…ってなるわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:06:48.74 ID:uqFPg4Jd0.net
時間変化で影の位置がまったくかわらんなこれw
強烈な西日があたってるはずの岩壁に影ができちゃってるし
主人公の影がずーっと同じ位置

前作と変わらんやん
性能上がったんだしこのへんもうちょいがんばれよw
ほんとPS2とかあのへんの世代から技術力進歩してないな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:07:45.32 ID:P1AD7ESK0.net
小島の「ドールはバランスとらなくていいと思ってた」 ってのはマジだったなw
よほど強い相手に挑まなきゃ無双出来て乗ってない味方が空気化した

かと言って人間も移動が遅いし敵がタフだから時間がかかるし極端だわ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:09:50.06 ID:1Za1grXy0.net
現場は大変だったろうことが容易に想像つくわ
途中からアバター化もふざけんな死ねって思っただろうなw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:10:00.74 ID:e4p31ptb0.net
確かにあれもこれも詰め込んだけどどれも消化しきれてない感じだね
ゼノブレ好きな人ほど苦手そうな感じやね

114 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:10:36.28 ID:dC7ykxe30.net
BPの振り分けも地雷なんだよな
この振り分けで完璧!と思ってたら
勘違いして全然強く無かったりしてさ
皆も貯めたBP一気に振り分ける時はセーブしないで
しばらく戦闘して検証するといいよ
してるだろうけど

物理属性と武器属性って同んなじかと思ったら違うんだよな
紛らわしいよ説明不足でさ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:11:50.71 ID:JWE5muvz0.net
O.C.で敵撃破後にランダムタウントを仕込んだプログラマは死ねよ
プレーヤーキャラを勝手に動かすんじゃねーよカス
つーかブレードサイクロンでとどめさしたときは直立したまま落ちてきてゲラゲラ笑いました

116 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:13:46.79 ID:CkyXYPJu0.net
JRPGとオープンワールゲーを組み合わせようとしたけど組み合わせに失敗したゲーム

117 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:14:44.49 ID:77BrUbuN0.net
今ちょっと思ったんだが
主人公は起きたばっかだからドール持ってないのは分かる
でもなんで仲間になる奴ひとりもドール所持してないんだ
リーダーやってるやつさえ誰ひとりとして持ってないのは不自然だろ
自分の上司にすら自腹切って買い与えなきゃいけない始末

118 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:14:59.77 ID:vo64CfFd0.net
単純に前作と比較して劣化してる部分が多すぎる
音楽、キャラ、世界観は好みと強弁できるかも知れないけど

話の構成、UI、利便性、戦闘、全て劣化してる。でこの辺りは
ハードの進化に関係なく開発の技術力やセンスが問われる部分で
結局開発の能力が落ちてるってだけじゃないのか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:16:32.45 ID:dAa+KpKq0.net
>>112
去年のE3バージョンが
未確定仕様がいくつもある序盤統合しただけの1stビルドとか言ってたので
実質半年程度で強引にまとめたものすごいギリギリ進行だな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:16:38.40 ID:CxEw4TJL0.net
合う人には100点のげーむだろうね。
生涯ベスト10に入る人もいるだろうけど。
合わないと30点ぐらいの、もったいないゲーム。
全否定する人はいないだろうけど、
もっとシンプルなシステムにすればよかったのに。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:18:02.93 ID:/NIBppsn0.net
やってて思った不満点なんだけど

ミーバース対応してるのは分かってたけど
自由レポートすらミーバース対応なのかよ
ミーバースに投稿したい人は投稿自由レポートしたいならゲーム内でって
やりたかったな、無期限規制されてるからこういうの本当に嫌だわ

それと収集系の奴はヒントとか欲しいわ
レポートだけだと必要場面がわからないし

キズナクエストも解除出来るようにしてくれ

この3つは結構重要なんだよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:19:02.68 ID:CxEw4TJL0.net
素材は一級品なのに。
文字の小ささとかデザインを優先するエゴがでてる。
任天堂は、こういうとこダメ出ししそうなのにね。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:19:03.36 ID:JWE5muvz0.net
タウントってマルチ用の敬礼とかガッツポーズとかのことね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:19:54.24 ID:/NIBppsn0.net
字幕文字は小さ過ぎるよな
3段階位で表して欲しかった

125 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:20:19.00 ID:iollMArw0.net
イベントシーンでムービー多すぎだ
スキップしまくってたら話が分からなくなった

126 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:22:20.19 ID:aZoFF7fe0.net
てか俺、シリーズこれが初めてなんだけど
ゼノブレってそんなに良かったんか

127 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:25:06.67 ID:vo64CfFd0.net
>>126
最初の3時間の話の構成からして全然違う
仲間との共闘感もそうだし、UIもゼノクロと比較すればずっといい
サブクエも無視できるしね。但しグラはwii(PS2レベル)

128 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:26:20.01 ID:lVgUm0Sw0.net
>>126
キチッと導線引いてあってそれなりに自由で
当時のJRPGにしてはデスペナルティが一切なかったりと破格の親切さで
演出も少し昔のアニメのようなクドいけど熱さのあるもので良かった
とにかく変にこじらせてなくてやることをきっちりやってるからウケた

129 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:27:08.79 ID:+0wBeF9X0.net
ゼノブレは二週目をすぐにやる気にならない俺がクリア後すぐに二週目やってもう一度世界を冒険したいと思ったほど良いゲーム

130 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:28:23.92 ID:P3elFTKs0.net
>>126
ゼノシリーズはストーリーの濃さやキャラ作りがうまくてギアスとか好きだった
ブレイドは探索も入って違う面白さで受けた気もするけどストーリーもそれなりに王道だったしなあ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:29:26.26 ID:yosP7zt60.net
>>127
オープンワールド系の中じゃ共闘感は随一だな
主人公やられたら助けに来る、ヤバいのが来ると思ったら教える、
キャラのテンション下がったら励ましに来る、連携の起点作ったら乗ってくる
チェインアタックも掛け声とともにノリのいい連中が合わせて来る
クエストで同行して途中で死んだらそれっきりってのもいいけど、RPGと言えば頼れる仲間が欲しい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:30:50.36 ID:acIJOJ+a0.net
>>121
規制って何やらかしたんだよ・・・

133 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:31:07.30 ID:aZoFF7fe0.net
ほえーそこまで熱く語らせるかw
Uで出来るならやってみようかな
PS2のグラならギリ我慢出来そうだし

そういやドラクエ8以来JRPGぜんぜんやってなかったなぁ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:32:33.83 ID:3SL4CGx00.net
ゼノブレはwii買ったけど版グラがというか画面がチラついて目が痛くなって無理だった
3DS版は改善されてれば買いたいけどどんなもんなんだろか
ゼノクロはゼノサーガ以来のゼノシリーズだから期待感低い分そこそこ楽しめてる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:34:25.88 ID:+Gvd8NNY0.net
プローブなんていらなかった、これのせいで探索が作業になってる
楽しくない
あとソウルボイスと頻繁にうざいほど現れるQTEがうざい邪魔いらん

136 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:37:25.27 ID:vo64CfFd0.net
あとwiiUのリモコンセット買ったなら、それだけだとプレイできないから注意
ヌンチャク(wiiのコントローラー)かwiiにもUにも対応してる「クラシックコントローラー」
が必要だからね。俺はプロコンが対応してると思ってたから損したわ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:43:15.07 ID:aZoFF7fe0.net
>>136
ああ…クラコン必要なんか…
そういや64時代のゼルダやりたくてU買った部分もあるのに
どのコントローラ用意したらいいか分からなくて投げてたんだった
任天堂はちょっとコントローラで実験しすぎじゃねぇか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:43:16.61 ID:vMjcbpgK0.net
ゼノブレ好きな人にゼノクロオススメするのは悩むが
ゼノクロ気に入った人にはゼノブレを自信をもって勧められる
そんな感じ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:45:22.54 ID:CkyXYPJu0.net
俺ゼノブレ序盤で投げたけどゼノクロは楽しめてるわ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:48:19.33 ID:Xvp99iI70.net
戦闘開始→範囲攻撃で関係ない奴巻き込んで増援 ここまではわかる
範囲攻撃で巻き込んだ奴にわざわざターゲット変更して攻撃を始めるPTメンバー
なんだよこれ
戦闘前に作戦指示固定できるようアプデはよ

背後からいきなり殴りに来る大型は勿論NG

141 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:49:12.41 ID:vo64CfFd0.net
>>137
ちなみにゼノブレのソフトはwii版でも現状5000円近くする
クラコンは定価2000程度。ヌンチャクは不明
3DS版はソフトは安いけどNew3dsのみの対応で、他のソフトがない状況

お金と時間があるならいいけどね。後は個人の好みもあるのは当然考慮してね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:52:21.87 ID:aZoFF7fe0.net
>>141
wii版でちょっと考えてみるわ、サンキュー

143 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 13:53:22.15 ID:6mSsn6ob0.net
グラがPS2とかいうのはありえん
というかPS3やwiiUの中でも屈指レベルグラたろ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:02:31.31 ID:LdDqMfTH0.net
今どきゴテゴテにメガ盛りしたゲームをドヤ顔で出すっていう古臭いセンスがダメだ
そこからの上手い脱却を今のメーカーが四苦八苦してるのにこれでは…

145 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:03:25.66 ID:+Gvd8NNY0.net
>>140
わかる
味方が勝手に別のモンスターに攻撃してるのはクソだよな
あれどうにかなんねえのかな
一応「集中」指示で直るけど、タイムロスが出るから勝手に違うの攻撃するのはやめてほしいよな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:03:56.37 ID:vo64CfFd0.net
>>143
気づいてると思うけどゼノブレの話ね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:04:50.08 ID:ZYBAOKzG0.net
まだやり始めてそんなたってないんだが、今回のって仲間とアーツ連携とかってなくなっちゃったの?
仲間で崩して自分で転倒させるみたいなのが好きだったんだ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:06:32.62 ID:JWE5muvz0.net
戦闘はなんか主人公ひとりでバキバキやる感じ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:08:10.96 ID:LdDqMfTH0.net
>>147
仲間も崩してくれるよ
ゴチャゴチャしてわかりにくいけど

150 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:10:37.74 ID:+Gvd8NNY0.net
>>147
崩しからの転倒はある
それ以外のアーツ連携?は頻繁に入るソウルボイスがそれにあたる
まぁゼノブレで言うところのチェインアタックが時間止まらないでそのまま発生してる感じなのがソウルボイス
正直時間が止まらんから忙しすぎてダルいが

151 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:11:38.77 ID:ahnxgRGp0.net
音量の調整関係って前作でも言われてたのに実装してないのか
こりゃアプデで機能追加とか望めない感じかね・・・

152 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:13:11.70 ID:vo64CfFd0.net
戦闘はソウルボイスの指示通りにやるのが最適解
音声でなくても、アーツのアイコンが点滅するからそれを押してればいい

はあ、、、これでどこに自分が戦闘してる感じがもてるんだよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:14:20.40 ID:uqFPg4Jd0.net
>>143
クロスのことならそれはない
白騎士とかあのへんといい勝負
RDRとかGTA5とかアサクリに比べたらしょぼすぎる
奇形な植物や奇抜な建造物ですげーってなるのはわかるが
それはMAPデザインの話であってグラとはまた別の話だからな
てかAOすらないし影も時間変化で動かないし
なにもかもが低レベル

154 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:15:51.88 ID:LdDqMfTH0.net
信者が前作とは好みの違いとか寝ぼけたこと言ってるけど
ユーザへの不親切さ、導入の陳腐さ、演出の悪さ

この辺が全く成立できてないから好み以前の問題

和食かフランス料理のどちらが好きかは好みの違いと言えるが
最高峰の調理が施された和食と、センスのない料理人が作るゴテゴテのフランス料理の比較を、好みの違いだけで片付けたらバカだろう

155 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:16:36.84 ID:Xvp99iI70.net
>>145
大型に喧嘩売って小型巻き込んでAIが小型にかまけてる間に大型がぼこぼこ攻撃してきて壊滅
絶対誰もが一度は通る道
恐ろしくて開幕グラビティバスターからのキャッチコンボが手放せません

156 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:21:15.17 ID:JWE5muvz0.net
アーツ選択も上押しで中心に戻れなかったり
前作に慣れてると余計なひと手間を掛けさせる操作性だよな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:21:41.28 ID:hX+GwonX0.net
ゼノギアス信者にもゼノブレイド信者にもケンカ売ってる今作を擁護してるのはどこの信者なんだろ
ゼノサーガ?モノリス?それとも任天堂?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:24:01.17 ID:YYZDcks60.net
ラスボスの曲がすでに聞いたことある曲とはな・・・

159 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:27:55.98 ID:+0wBeF9X0.net
フライトパック取るまでは頑張ったけどあとはクリアまでレベル上げとかめんどいから売ることにした
まだ今なら5600円で売れるみたいだし

160 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:30:21.09 ID:4+53vDEJ0.net
5600円で売れるのか
値崩れしそうだし俺も売っちゃおうかな
仲間のキズナ上げが地獄過ぎる
前回みたいに戦闘でキズナ上がらんの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:30:50.90 ID:ahnxgRGp0.net
羨ましい俺は同梱版買っちまったから売るに売れず涙目だわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:32:04.98 ID:S9nLlBaI0.net
これ銃使って遠距離から攻撃しててもタゲられたら
どんなに距離離れてても敵の攻撃当たってね?
遠距離武器の意味ないじゃんw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:33:20.83 ID:+0wBeF9X0.net
ゲオは一日超えただけで買い取りがくっと下がるから売るならゲオで売るなら早めがいいぞ

>>161
ヤフオク使えば5000円ぐらいでは売れそうだけどな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:39:08.18 ID:cSRyTjaq0.net
AIがひたすらアホ。

エルマ→いきなりタゲとって蒸発
ダグ→LV50でHP増加スキルなく、しかもTP貯まってるのに回復アーツ使わず脂肪

リンさんしか頑張ってくれない。

そしてラスボスはロボ強要

165 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:41:48.63 ID:cSRyTjaq0.net
>>162
どんだけ離れても当たる。
避ける意味ない。

ヘイト管理ガバガバなのに背面、側面の指定があるw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:46:42.86 ID:M6C0RLcE0.net
アプデで調整や直せるレベルの不満ならなおしてくれんのかね?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:48:19.38 ID:cSRyTjaq0.net
>>117
あぁ、ストーリーいろいろ突っ込み処あるがそこが一番笑った。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:50:40.35 ID:gLATy1A70.net
レベル離れたフレンドのアバターってスカウト出来ないの?
同じレベルのフレンドは街にいるんだが、10くらい離れてるやつは見当たらない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:55:02.64 ID:+Gvd8NNY0.net
事前説明のPVや前作プレイ済みが前提のゲームってひどくね?
こんなに何もかも不親切設計だとは思わなかった
そりゃ任天堂の広報もCM打たないのも頷ける
こんなの前作プレイ済みの奴以外が買ったら任天堂の評価が落ちるわ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 14:57:03.61 ID:dAa+KpKq0.net
>>154
そもそもクロスは調理途中だと思うんだよね
火が通ってない部分が多すぎる

171 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:07:26.95 ID:tScxcUx20.net
愚痴スレの方がまともな意見が多いという愚痴
ちょっと愚痴っただけで業者扱いされるとか信者専用なのかよ本スレは…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:08:33.52 ID:utDFUUcQ0.net
ラオとグインのキズナ上げが必須と以前このスレで見たので、
グインを仲間に入れようとしたのよ
ラオは4章で同行してたから、じゃあ今度はグインだ!ってね
5章ではグインをPTメンバーに入れられないと言う…

自由度に溢れた前作の意思はどこへ消えたのか

てか、今回裏切る奴が居るのね
「育てた奴が抜けるとプレイヤーのストレスになるから」とか言ってたのに…
何この二枚舌

173 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:10:54.63 ID:M6C0RLcE0.net
向こうは一応楽しんでるんだから楽しんでるところに愚痴愚痴文句言いにきたら
鬱陶しいに決まってるだろw

何のための愚痴スレだw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:14:42.71 ID:utDFUUcQ0.net
>>171
業者を雇って任天堂やMSを攻撃してる会社が本当に存在するから仕方がない…
その事実を都合よく利用して縋ってるって面も確かにあるけど、
それを言われて理解できるもんでもないんだよな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:23:58.88 ID:b5cDg4KU0.net
今まで生半可な荒らしじゃなかったから本スレが懐疑的になるのはしゃーない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:27:18.06 ID:W27VmLCQ0.net
プラエドリュオス戦辛すぎる…
ゴミくずのラオが固定なのに加えて
体力半減で発狂するしなんなのこれ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:27:58.25 ID:W27VmLCQ0.net
スレ間違えたようだスマン

178 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:42:07.71 ID:vo64CfFd0.net
>>175
ゲーム系の本スレはどこもそんな感じ。特に注目作や発売後に良作判明したソフトは
どこも荒らされる。だから住み分けが大事なんだと思う

179 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:43:58.36 ID:jwEfWi890.net
町がハリボテで手抜きなのも残念
まさか居住区で入れる建物一つもないとはね

180 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:53:15.08 ID:qYzAFdaI0.net
フォグの喋り方がマジでイッライラするわ
何なんだあれ…

181 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:55:04.33 ID:aHWo44x60.net
ソニーがゲートキーパーで工作していたってコピペは大量にみかけるけど、その逆は全くみないな
これどっちが工作してるの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:58:44.60 ID:vMyA6YEb0.net
オープンワールドの面白さって世界の息づかいなんだなと
死ぬほど思い知らされる作品。
いや、開拓前なのは分かるけどさぁ...これだとモンゴル平原とかそういうワードしか浮かんでこないわ。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:58:59.52 ID:CkyXYPJu0.net
さすがにゼノクロはネガキャンものすごかったぞ
ゲハブログが高速化パッチも当ててない中国人のフラゲ配信をもとに叩きまくったり
ヨドバシかなんかのパッケージ置いといてレジで交換してもらうシステムのところの
売り場写真のせて山積みって言ったりな
他のゲームの話だすのはあれだがそういう所はだいたいブラボのロード時間とマッチングの問題
武器の少なさには触れないって言う

184 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:04:23.87 ID:YVdRsH2b0.net
ブラボやウィッチャー3のスレ荒らしまくったからだろ
あちらさんがたは世界トップを争ってるソフトやぞ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:06:37.69 ID:vo64CfFd0.net
それ言い出すとTOZも酷かったよ?本スレ乗っ取り、他のスレにも出張と
不満愚痴やアンチスレとかで住み分けも誘導も無視だったし
レジェンドオブレガシーは複数スレ立てられたりさ
たぶん次やられるのペルソナ5だと思うけど、あれも相当やられると思うわ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:06:50.76 ID:aHWo44x60.net
それは両者色々な積み重ねがあってアンチが大量に湧いて信者と戦ってるからだろ
そこでソニー云々言い出すのはさすがに痛いと思う

187 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:07:36.46 ID:XfyaM1L/0.net
荒らしたり荒らし返したりの不毛な争いだからな。どうしようもない

188 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:09:04.24 ID:P1AD7ESK0.net
匿名掲示板でソースも何もなく決めつけあっても意味ないしなー
真に受けてゴキだ豚だ業者だなんだ攻撃し合っている様はまさに宗教のようだが

189 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:09:55.14 ID:GI3JJuEe0.net
ゴキブリ被害者ヅラワロタww

190 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:10:24.74 ID:vMyA6YEb0.net
ゲームを買わずに肯定否定派に別れて罵り合うだけの人間は帰るか本スレ行って
ここはゼノブレイドクロス不満愚痴スレだ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:11:11.63 ID:vo64CfFd0.net
2ちゃんに限らないけど今は注目作や良作のスレは、とにかく妨害受ける時代
ゼノクロは不満愚痴スレに住み分けできてる分かなりマシな方

192 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:12:50.26 ID:140FqDgc0.net
強敵かいくぐりながら未踏破埋めてく面白さを
解放メカニックレベル制限で台無しなのがな…
取れる産物に制限かけてもいいけど
とりあえず辿り着いた証残させろや。

上にあったけど平面マップ上だけ見えてても
ドール無いと行けないプローブとか…
悪い意味でのJRPG全開でこのマップ仕様と相性悪すぎる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:15:09.49 ID:vo64CfFd0.net
無駄な制限等が多すぎるんだよね。フラグ管理のためなのかな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:15:11.07 ID:TEW+NIS+0.net
ゼノスレが多いのは他板でアンチスレたてるアホ以外は、単純に食いつきがよくて伸びるからだろ
ゲハの馬鹿アンチが乱立→その全てに馬鹿信者が突撃してスレを伸ばす→馬鹿アンチがますます調子に乗ってスレをたてる
この悪循環
信者も信者でレス感覚でスレたてるから、本当にどうにもならん

195 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:18:45.08 ID:GI3JJuEe0.net
ゴキブリ正義のネガキャン活動お疲れ様です!

196 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:19:48.32 ID:4+53vDEJ0.net
神ゲーなら雑音なんか気にならないんだが
今作はハッタリだけの駄作だからな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:24:02.58 ID:Xvp99iI70.net
>>192
設置しないと移動ダルいしな
設置することで良い事があるから設置しようではなく
設置しないと面倒で仕方ないから設置しようってなる
基本的に行動動機がネガティブになる傾きがあるわ

このクエスト苦労したけどこんなにお金貰えた×
クッソ面倒なクエ消化したのにこれだけかよ○
みたいな、こんなのが他にも山ほどある

198 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:24:27.89 ID:dAa+KpKq0.net
>>192
マップのレベルデザインとしてドール無しで行けない要所があるような仕様は
きちんと構成していればゲームとして面白くなる要素だし
報酬として必要なものだろう

問題は全編にわたって事前に受注フラグ立ててないと何も起きないこととか
何をするにもレベル制限で身動き取れない仕様の方だと思う

199 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:24:59.97 ID:OthgDoOj0.net
ゼノクロは本体買ってまでやるべき?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:25:36.83 ID:utDFUUcQ0.net
洞窟の中で戦闘してたら、洞窟の外に居る敵が
岩盤を貫通して遠距離攻撃してきた…
なんぞこれ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:27:59.02 ID:4+53vDEJ0.net
>>199
ここでそんなこと聞いてもNOとしか返ってこないぞ
まあここに書かれてる不満は殆どの人間が感じるレベルのもんだから
それを乗り越えられると思うなら買え

202 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:30:11.55 ID:ahnxgRGp0.net
>>199
本体を買ってまでプレイしてる俺からすると絶対にNO
だけどイカちゃん面白そうだからWIIU本体は買ってもいいんじゃね
ゼノクロは中古で3000円くらいならまぁ買ってもいいレベル

203 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:30:31.33 ID:jwEfWi890.net
>>199
やめとけ
俺がまさに本体と一緒に買ったたちだけど今後悔している所だから
最初からWIIU持っていて時間があるなら買っても良いと思うけど
本体後と買う価値は無い

204 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:31:21.42 ID:vMyA6YEb0.net
>>199
この出来ならお前さんのように考えて本体同梱版を買った人間がワンサカ中古に流すだろうから、買うならもうちょい値崩れしてからでもいいかもね。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:33:12.09 ID:CkyXYPJu0.net
不満愚痴スレで本体ごと買えって言われるゲームってなんだよって話ではある

206 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:34:15.22 ID:OthgDoOj0.net
>>201
不満点は有りつつもそれでも楽しめるかどうかを聞きたかったんで
本スレできいても絶賛する人ばっかで信憑性なかったから

207 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:34:18.03 ID:4+53vDEJ0.net
>>200
俺もなった
NPCが奈落に落ちて死んだ状態で戦闘終わったら
死んだままになって復帰しねーし
ありとあらゆる所がガバガバ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:35:08.65 ID:GI3JJuEe0.net
こんなとこ参考にすんなよww
本スレ見たらほとんどのプレイヤーが楽しんでるのは分かるだろ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:38:34.29 ID:oxtMxug30.net
>>208
そういうお前はなんで『こんなとこ』にいるんだ?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:38:40.69 ID:+0wBeF9X0.net
ゼノクロは3000円ぐらいまで落ちれば暇つぶしになら楽しめるレベルかな
クソゲーってほどではないけど現時点ではただ制限ばかりでストレスたまるゲーム

211 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:39:51.65 ID:pTUI1y960.net
別にクソゲーってほど悪くもないが
細かい不満が積もり積もって人には薦められん

60点ぐらいかな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:43:49.39 ID:WuMTpyjM0.net
まあ無理やり楽しんでるってのはわかる

213 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:44:43.99 ID:EpN8wAu/0.net
期待を全くしなければ予想外に楽しめるんじゃないかな?
クソゲーじゃないし
極上の材料のまわりを大量のコバエが飛んでてイライラする料理ぽいけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:44:49.56 ID:4+53vDEJ0.net
俺も50〜60点位な感じだな
レベルデザインさえ見直せば
75点位までは引き上げられるかもって気はする
本気で買う気ならアブデ待った方が良い
それまでに値崩れするかもしれんしな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:45:13.15 ID:cSRyTjaq0.net
最後の最後、化け物必要か?w

216 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:48:39.17 ID:sIjZUjk50.net
前作未プレイでオープンワールドゲーも初めてでJRPG好きなら楽しめそう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:50:52.87 ID:cAptw1jg0.net
〜章からが本番ってのがFF13と同じなんだよなあ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:50:56.02 ID:oxtMxug30.net
洋ゲーのサンドボックス系が好きなら止めとけ
和ゲーの龍が如くとか最近のFFとか好きなら買っとけ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:53:15.81 ID:RfwQy0KC0.net
>>106
つまり横田とか言う任天堂ディレクターが戦犯か?
社長訊くで高橋たちも納得してこういった出来になりましたって言ってるが、
実はほらみろ()とか思ってたりするとかな
これで任天堂とモノリスに亀裂が入ってなきゃ良いが・・・

220 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:53:53.38 ID:P1AD7ESK0.net
街に増えていく異星人やそれに伴うクエストのストーリーやキャラクターは好き
クエストもwikiなどの情報が充実してくればあまりストレスは感じないと思う(面白くはない)
でも本末転倒だし面白さを感じるまでに数十時間かかったから人にはすすめられない
とにかく期待との落差が大きすぎた

221 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:55:31.90 ID:P3elFTKs0.net
アバタ―主人公じゃなくて村や町があったらもっと楽しめたんだけどなあ
全て前回を踏襲してくれたら問題なかった

222 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:59:09.18 ID:+0wBeF9X0.net
確かにクソゲーではないけどクソゲー一歩手前って感じ
アップデートで改善されれば少しはマシになる
ストーリーのいい加減さはもうどうしようもないが

223 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:59:13.18 ID:Xvp99iI70.net
Ver.1.0.0って書かれてるってことは今後アプデはあるんだろう
アプデの結果面白くなるならそれはそれで希望があるし楽しみ
ただ公式今のところアンケートとか一切募集してねーからな
なんで日本のゲームメーカーはユーザーからのフィードバックを軽視すんのかね
実際に遊んでんのはこっちなのに

224 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:00:45.59 ID:420Z9fAD0.net
ストーリーや世界観に関しては服部さんの抜けが大きいように思うね
結局、オタク同士が内輪で盛り上がって外から見てるユーザーが完全についていけなくなる典型

225 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:04:16.18 ID:EpN8wAu/0.net
>>223
面白くなれとまでは言わないけど、不便な所はどうにかして欲しい

今は不便でしょ?リアルでしょ?
強い敵がいっぱいいてスリルあるでしょwww
文字も小さくてスタイリッシュでしょ?
みたいな制作側の勘違いを感じます

タツがわからにくいのは駄目って言ってた割にゼノクロわかりにくいんだよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:05:33.86 ID:cSRyTjaq0.net
せめて最後はルクザール倒して、計画の真相がわかって終わりで良かっただろw

あんなキメラ生み出す装置で再生するとか気持ち悪すぎる。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:08:23.43 ID:oxtMxug30.net
すっげー豪華な凡ゲー
それもフィールドのクオリティだけでギリギリ保ってるだけの崖っぷちゲー

228 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:09:02.45 ID:NG25Ftn30.net
あぁぁ目と頭が痛い、これはもうクソゲーとか以前の問題だよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:09:18.17 ID:acIJOJ+a0.net
リンとエルマ強制なのはユーザーはロリコンとエロ装備にブヒるやつしかいないと踏んでのことだろうか
海外受け狙ってるわりに女ばっかのチームでおかしい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:12:01.43 ID:420Z9fAD0.net
文字のせいで目と頭痛くなるよな
それを我慢してまで続けたいとモチベーション維持できるもんがないし

231 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:12:17.16 ID:2tuJYmSW0.net
いやもうね、街のBGMとカメラワークで頭痛がするって初めてだよ
マジで何なんだよこのゲーム

232 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:23:59.98 ID:EpN8wAu/0.net
文字の小ささで目が痛くなってプレイ中断してる

しかし、発売前はどうしてこんな約束された神ゲーのCMをしないのかと思ってたけど
今となっては任天堂もこれはちょっとって気付いてたのかなあ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:26:07.86 ID:pTUI1y960.net
なんでロボもある未来なのに
ピザの出前頼みに店まで行くんだよ

電話持ってないのかこいつらは

234 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:26:39.31 ID:cAptw1jg0.net
敵のストーキング能力が高すぎてストレスマッハ

文字の小ささやUIなど修正してほしいけど、こんなんテストプレイすりゃ気づく点だろ
それをさも改善しました!顔されてもイラつくけどな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:30:35.10 ID:utDFUUcQ0.net
企業へのミラニウムの投資くらいどっからでもやらしちくりー
そうでなくてもDL版でもロード長いし
ランドマークの間隔が広いし
道中場違いにLVが高いモンスターが居てMGSするのもめんどいし
定期的にブレイドエリアに戻らないとだから冒険の腰が折られるし
採掘量が簡単に増えちゃうから、貯蔵プローブさしまくっても
すぐいっぱいになっちゃうし
貯蔵量、デフォと増加量を2倍くらいにしても良かったんじゃ…

>>229
タツが戦闘に参加しなくてもついてくるし
イベント戦闘では棒立ちムービーと戦闘の間に暗転が入るし
リンとエルマが強制参戦の意味ねーよな…
前作なんてシュルクすらPT外でも良かったってのに、どうしてこうなった

236 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:32:20.22 ID:6mSsn6ob0.net
>>199
ここで聞くのがいろいろおかしいけど確信犯かな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:52:54.25 ID:3zCRCQBN0.net
そりゃ本体あわせて四万ぐらいの出費なんだから慎重に買わない理由、批判者の意見の方を求めることもあるだろ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:54:41.37 ID:nIsoUeEQ0.net
アフィにまとめるためかな?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:56:43.96 ID:SNxI2UpF0.net
いま9章ボス戦なんだが戦況を把握しやすくする為に予めカメラを最大まで引いてるのになんで接触するといきなり寄ってるの?
それと画面内に確かに存在している敵がターゲット切り替えの対象にならなくてイライラする。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:57:52.63 ID:OUt7VJNb0.net
受けれるのにクリア不可能っていうか進行してくれない謎
ヴァンダムをストーカーするクエストでマテリアルを取ってこい言われるが
ナビ玉がエスコートしてくれない こういうクエストがいくつもあるんだよな
進められない条件でもあるのか それとも自力で探せなのか クエによっちゃ案内してくれるし マジ謎

241 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:59:58.17 ID:5o+131sh0.net
プローブの建てる予定地が最初から表示されてる&
ランドマークみつけれてないのが一切わからないのは萎えるなー

なんかロボ見つけるとばびゅーんしてびゅーんて発見するだけの
クソゲーになりそうだから徒歩で頑張ってるけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 18:02:01.25 ID:acIJOJ+a0.net
黒いマップを明るくしてく形なら埋めてない場所分かりやすいのにね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 18:03:02.95 ID:utDFUUcQ0.net
>>239
ターゲット変更すげーやりにくいよね
右ならA、左ならYって書いてるくせに、
向かって右の敵に向かってAを連打してもタゲられずに
Yを押したらタゲられたりして、わけがわからない
テストしてるんだろうか、本当にこれ…

244 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 18:04:21.69 ID:cAptw1jg0.net
主人公と四人目が空気なのが、なんかDQ6のムドー後みたいだな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 18:10:38.70 ID:SNxI2UpF0.net
>>243
しかもYだとドールに乗ってる時に降りるwww

はぁ...

246 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 18:29:22.97 ID:Fz8nbauO0.net
レベルの離れた敵が満遍なく配置されててうっとおしいわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 18:34:07.03 ID:SFZk7WCX0.net
プローブは1つのヘックスに必ずあるようにするとか、
行ってみないとわからないままだけど、
結構遠くから目印の光の柱が見えるとかで
未知エリアの冒険感出せばいいのにね。

しかしゴールドとプローブからしかとれないミラニウム?を
別々にする意味がよくわからん。
簡単に一杯になる貯蔵量の限界とか。
一本道にしたいならそれ相応のゲームデザインにすればいいのに

248 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 18:41:31.18 ID:9C7MChMR0.net
まだドール乗れるようになったとこだけど主人公が空気でつらい
猫も杓子もエルマエルマエルマでこれもうエルマが主人公でいいじゃん
キャラメイク型のゲームが好きだから買ったけどエルマ見てると夜鳥子思い出してイライラする

249 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 18:45:33.79 ID:pPuLqMQ30.net
じっくり進めてドールライセンス試験まできたけど内容がアホ過ぎてワロタ
おつかいおつかいおつかいでこのゲームの悪いところの集大成みたいな内容
せめてドールに関係あることにするとかあっただろ
○○を集めろ(ノーヒント)○○を倒せ(神出鬼没)
どんだけ乗らせたくないんだよwwwww

250 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 18:46:31.12 ID:OyhKN0QY0.net
探索用のメカニカルとかサーチとかただの取得制限なんだろうけど、意味あるんかこれ
特にベーシックプローブぶちこむのに制限かけるのはいらんやろ
質の良いプローブに差し替えるときにそのレベルの制限をかけるじゃいかんかったのか
秘境みつけたところに上等なリサーチプローブ差し込んだらめっちゃ儲かって良いけどさ

別にこっちが工夫や頭使う感じもあんましないし、何のための制限なんだ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 18:49:40.82 ID:VrUHrFCP0.net
前作はいい意味で任天堂らしくないところが良かったが
今作は悪い意味で任天堂らしくない

252 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 18:58:06.92 ID:dC7ykxe30.net
戦闘もソウルボイスが発動しないとまともに回復出来ないから格上の敵とかに瞬殺されると立て直しがきかないのはマジで馬鹿なのか?
演出や作りが全体的にPS2時代のRPGなんだよな
棒立ちムービーにチープな動きとか、先進的なRPGから掛け離れてる
演出レベルがテイルズオブシンフォニアと体して変わらん

253 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 18:59:23.27 ID:6D+UDH6o0.net
ここまで2週目をやろうという気にならないゲームも珍しい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:04:27.77 ID:2tuJYmSW0.net
高橋はもうだめだな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:04:52.57 ID:pTdKFbpA0.net
セーブデータ1つしかないからどのみち二周目はできないんだけど
複数個作れたとしてもやりたくないな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:08:29.52 ID:ahnxgRGp0.net
まともな戦闘システム作れない癖に違うことしたいとか馬鹿じゃないの
こんなんなら思考停止して普通にアクションRPGにしとけっつーの

257 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:10:48.94 ID:SFZk7WCX0.net
>>250
現時点では開けられない宝箱的な意図なんだろうけど
プローブでやるとストレスしかないって何でわからないんだろうな。

取得フィールドスキルも結局メカニカル最優先一択になっちゃうし

258 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:19:01.12 ID:utDFUUcQ0.net
プローブが隣接してるくせに線が繋がってなくて
コンボにならないのも意味不明

>>245
え…え?
なにそれ…

259 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:25:46.33 ID:+0wBeF9X0.net
これは別の会社が作ったんじゃないかと思えるほど前作作った時と矛盾してるからな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:35:53.12 ID:vMjcbpgK0.net
ゼノクロやった後ゼノブレやると何もかも快適かつ話も面白くキャラが立ってて戦闘が楽しいのがもうね
プレイ当時はゼノブレのストーリー自体はわりと読める展開だし目新しいとは思わなかった
戦闘は楽しかったけどおつかいクエもあったしいい意味でも旧来のRPGを
現代水準のフィールドでやれたっていうのが良かったなというぐらいの個人評価だった
でもゼノクロやった後にやると神ゲーすぎていかんですわw

ゼノブレの時から収集クエのノーヒントぶりと単調さは指摘があったけど
ゼノブレがそこまで言われなかったのはフィールドが適度に広い程度だったからなのに
そこそのままでフィールド5倍に広げたらどうなるかって誰もわかんなかったのかね情けねえ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:40:12.46 ID:MjsYWg0Z0.net
ゼノブレやってなくてクロスから入った人なら固定観念ないからまぁ楽しめるんじゃない?
俺はもう別ゲーとして遊んでる
もちろん楽しくはない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:41:04.56 ID:9QUmqlEY0.net
なんか特別重要でもない場面でもムービー入るね。5章の敵の砲台破壊する所とか
そのせいでテンポ悪くなってる感じがする。特に伏線があるわけでもなさそうだし。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:42:30.16 ID:+0wBeF9X0.net
前作はパーティにいなくてもみんなで冒険してるから常にいる設定だったから好きにパーティ組めたのに
なんで今回はそれをせずストーリーは固定にしたんだろうな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:45:01.96 ID:l7+ojV+f0.net
天候ダメージあるときDPすらAボタン連打できないってなんだよ
本当に心折れる仕様多いわ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:46:25.61 ID:dC7ykxe30.net
>>262
あれなw
砲台倒したあとそのまま爆発すればいいのにワザワザ暗転して爆発するところをもう一度ムービーで見せると言う謎演出w
これがPS2レベルの所以だよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:47:16.34 ID:l7+ojV+f0.net
あと何でリンとルーのクラスがシールドバトラーで被ってるの?
リンは改だからおkじゃなくて仲間がいるんだから
そこはバラけさせてよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:50:19.86 ID:4+53vDEJ0.net
既存のゲームと比べてここが良いて部分が何一つ無い
完全に未完成品
あらゆる仕様にストレスがたまる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:51:47.58 ID:pTdKFbpA0.net
タツ始め今作のノポンに愛着が持てない
トラブルメーカーなところとか金に汚い所ばっかり強調されてる気がする
リキは決める所は決めてたしアーツは有用だし、NPCもサイハテ村とか凄い和んだのに
ノポンの何が愛されてたか開発がわかってないんじゃないか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:52:39.82 ID:EpN8wAu/0.net
>>264
すごい遠くまで行ってそれでDP出来なくて全滅した
心折れたよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:53:03.65 ID:dC7ykxe30.net
リンのスキルスロットが3つしか無いのは
ふざけてるよな
フルメタルジャガーにしとけっての

271 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:57:56.17 ID:ahnxgRGp0.net
>>261
ゼノクロが初めてたけど楽しくないので安心してほしい
マリオジャンプしながら登山してる時しかほんと面白くない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:58:02.59 ID:CkyXYPJu0.net
天候ダメはめっちゃ連打したらどうにかなるで

273 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:02:29.12 ID:+Gvd8NNY0.net
敵に攻撃されてないの熱ダメージ受けて全滅したのは天候ダメージだったのか、あれ
しかもA連打しても無理ゲーだったな

全滅したら最寄りのポイントに戻される仕様も地味にイラつくよな
たぶんその場復活にしないのは、例えばオーバードに挑んで全滅した場合、その場復活だと
復活→目の前にオーバードみたいな「詰む」こと避けたんだろうけど

274 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:04:33.53 ID:4+53vDEJ0.net
採掘ポイントにワープした瞬間
高レベルモンスにたげられるのもムカつく
なんなんだよこのゲーム

275 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:09:17.18 ID:+0wBeF9X0.net
>>273
全滅したときに最寄じゃなくてちょっと遠いポイントに戻されたときもあったけどなんだったんだろ?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:09:25.32 ID:loyQBYSx0.net
DP飛んだすぐ横にアクティブモンスター置くの止めてくれよ…
ストレス溜まるってプレイしなくても分かるじゃん…

277 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:09:45.41 ID:ybdyAgIn0.net
>>198
>>192に書かれてる上にって、多分>>18で俺が書いたことだから代弁すると、
進行度によって行けないということ自体はいいんだよ

問題は見せ方で、プローブ連結するとお得なのか→マップを頼りに奥地へ→越えられない壁が!
このパターンがイライラ要素にしかならないってことね
その時点で行けないエリアやプローブならマップに表示させなきゃいいんだよ

例えば、主人公が降り立ったエリアのみマップに表示させる、要は普通のオートマッピングだが
それを採用しておけばドールを手に入れたとき、以前は越えられなかったけど越えてみたら、まだまだ大陸はこんなに広かった!
っていうカタルシスが得られるじゃん?

なのに最初から全部大陸、エリア見せるなんて正直センスないぜ、これ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:11:08.34 ID:PgfVmb+I0.net
夜光の森で緑燐大樹の種の収集クエやってるけど
具体的な場所の指定があってしかも目的のものが赤く表示されてる
他の収集クエもこうはできなかったのだろうか
これなら許容範囲なのに

279 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:12:30.69 ID:vMjcbpgK0.net
あとは地味だけどネタにも使える印象的な台詞が一切ない
穏やかじゃないですね、心が…騒いできた、ワイルドダウン、桜花乱舞、ヤ"ッタ"ァ"!
スターライトー・ニー→あいたたた…、クールダウンが必要ね、なら掴もうぜ未来等等
何度も繰り返される印象的な台詞や決めてくれる台詞がない…

280 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:17:54.16 ID:ybdyAgIn0.net
>>279
アバター主人公にクール系姉キャラとぶりっこ妹キャラが基本だからな
熱いセリフは論外だしネタセリフも言わないし

エルマなんかちょっとトボけた感じのセリフ言わせても愛嬌になるから良かったんじゃないかねぇ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:18:03.80 ID:CHoNoXj90.net
ワイルドじゃないリンがワイルドダウンやっても客に媚びてるようにしか感じないんだよね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:21:41.80 ID:pTdKFbpA0.net
>>280
タツた揚げとかじゃない?
あれ不快だけどやたら耳に残る

283 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:25:23.53 ID:+Gvd8NNY0.net
>>275
すまん最寄りは語弊があったな
たぶんポイントでオートセーブだからセーブした場所だろうな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:26:38.75 ID:Xvp99iI70.net
>>268
グラセフあたり見習って気に食わない奴は殺せる仕様あっても良いよな
そうすれば憎たらしいのが出てきても安心、フラストレーションから解放される快感が後に待ってる
なんやかんやでスタッフが作成したキャラなんぞ押し付けやからな
押し付けて許されるのはセンスが良い場合だけ
何故Wizみたいな古典RPGが未だに生き残ってるかちゃんと考えろよな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:31:27.42 ID:5JsZMjOB0.net
最初からこんだけ大量に高レベル配置するならアクティブモンスター減らしてほしかった
ただでさえあっちこっち移動しなきゃならんのにかなりストレス溜まるわ
最初はこわいーwwなんて思ってたが段々とイライラしてくる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:35:23.98 ID:EFUyy1kA0.net
Xenoblade×ってゼノブレイドじゃありませんって意味だったんだ
ってようやく気付いた

287 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:36:48.91 ID:+Gvd8NNY0.net
>>285
同意
堂々と走れないのがストレスたまる
あれだけ広々としてんのに端っこ走らざる得ないとかストレスたまって仕方ないわ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:02.69 ID:+0wBeF9X0.net
>>285
特に砲台壊しに行くところはどこ通っても高レベルモンスターばっかで大変だった
あそこで凄いストレス溜まったわ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:41:42.98 ID:PgfVmb+I0.net
新浄化装置ってクエも場所マークが出るな
最初の方に受けた秘密の依頼はノーヒントなのに
どういう事なのやら

290 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:42:13.55 ID:dC7ykxe30.net
多分、ドール要素とネット要素を組み込んだからいろいろおかしくなったんだろう
気をてらわずに普通に前作の正統進化で良かったんだよな
皆もそれを期待してたのだろうに

291 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:50:42.63 ID:H/CByx0O0.net
武器マスタリーとったから別のクラスにして元のクラスの武器使おうと思ったのに
装備変更で武器種別にソートできなくてすげー面倒
フィルタの装備可能と装備可能タイプの違いもよくわからん

292 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:53:23.61 ID:KT8kfCTc0.net
比較的マジに全作品をHD化+快適化したような物がやりたい

293 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 20:57:55.77 ID:CHoNoXj90.net
前作ですら階層ごとにマップ切り替えできたのにブレイドエリアすら上層下層の切り替えないって不親切すぎるよな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:00:33.26 ID:+0wBeF9X0.net
>>293
それな
目的地のアイコンの場所なのになんで何もイベント起きないんだ?とずっと悩んでたときあったわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:01:09.82 ID:yosP7zt60.net
ゆるいネット要素はポケモンXYの真似だろうけども
あっちは野良ヒールや野良対戦野良交換フレ表示とポケモンでやりたいことは情報交換以外全部できる
レポートが使いやすければクエスト情報書きたいコレペディアンはそれなりにいるだろうな…

296 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:06:08.72 ID:acIJOJ+a0.net
地図にポイントつけてレポートながせたらよかった

297 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:06:47.41 ID:WunoadPm0.net
航宙図にも載ってない星のくせにたった2年で距離で
大気も水も生物もいる惑星が偶然あったのか・・・

298 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:08:07.36 ID:4+53vDEJ0.net
四人全員アバターで最終目的以外は全部サブクエで良かったよ
必須キズナクエとかどう考えても必須じゃねーし
無理矢理エルマやリンを見せられてる感が半端無い

299 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:17:16.86 ID:k2mU2WI30.net
燃料放置回復おせー

300 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:18:06.74 ID:8vdIkmT40.net
>>294
特に洞窟の中が目的地のクエストとかな…

しかし敵が強い。
やってて疲れるレベルに強い。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:19:00.20 ID:gUsUiTu60.net
これ一度他のクラスにチェンジした後、戻したら並べ替えたアーツが初期状態になってやがる・・・
またセットし直しかよ
なんでこんな糞仕様なんだ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:20:45.76 ID:vMjcbpgK0.net
っていうかオープンワールド詐欺では
まっすぐ海突っ切れずに透明な壁にぶつかるんですがそれは
惑星なら惑星らしく原初の下までいったら黒鉄の上から出てこいよ
惑星一個作った!と豪語しながら作ったのは四角四面のハリボテじゃねーか

チュートリアルの透明な壁がだの車の読み込みが遅いのだのって
どーでもいいことでゲハだの業者だの言えた頃はよかったかもしれんが
もう隠しきれない粗がいくらなんでも多過ぎるわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:21:25.23 ID:Xvp99iI70.net
やっと500万貯まった、これでドールが買える
物一つ買うのに何十時間お使いさせる気だよ気が狂うわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:22:07.32 ID:J6URN4U80.net
これロボット無い方が良かった、最初は興奮したけど
これのせいでゲームバランスに影響与えてるし生身の戦闘の方がクラスとかあって面白いのに
単なる移動手段でよかったろ、MMOでいうところのマウントで

305 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:22:23.81 ID:9C7MChMR0.net
ゼノクロは外伝ってことにして正当進化形のゼノブレイド2を出せばゼノシリーズはまだ助かるかもしれない

問題はゼノクロから入って絶望した層ですよ
洋RPGとかオン意識してアバター主人公にしたけど上手く扱えなくて空気化するゲーム絶滅してくれねーかな
主人公やりたくてゲーム探してる身としては迷惑でしかない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:22:50.31 ID:5UM1NJcU0.net
収集クエとかノーヒントザラでガチでクソ
会話はほぼ全てムービー仕様は救いようがない
高デバイス作る敷居も高すぎ
オンラインMMOなら分かるがこんなオマケ程度のオン要素しかないのになぜここまでマゾくした

307 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:23:20.35 ID:E9X/83lN0.net
>>293
わかる
そもそも建物自体が地味にめんどくさい構造なんだよな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:23:39.81 ID:yosP7zt60.net
>>299
ホームのドールガレージで燃料補給選びなよ
燃料補給にはミラニウム必要だから5000以上たまった状態でな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:23:43.39 ID:5UM1NJcU0.net
収集クエとかノーヒントザラでガチでクソ
会話はほぼ全てムービー仕様は救いようがない
高デバイス作る敷居も高すぎ
オンラインMMOなら分かるがこんなオマケ程度のオン要素しかないのになぜここまでマゾくした

310 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:23:48.77 ID:plXjafOH0.net
かなり真面目にねらーしか楽しめてない気がする

311 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:23:48.77 ID:8vdIkmT40.net
>>302
>透明な壁にぶつかるんですが
あの壁なんか重要な意味があるのかと思ってた
実は惑星上の封鎖された一区域だった、みたいな感じで

312 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:25:44.40 ID:WunoadPm0.net
実際に施設を使えない段階で案内とかアホなの?
あとBGMうっとおしい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:25:48.13 ID:8vdIkmT40.net
>>309
ほんとマゾ仕様だよね…
オンラインの意味ってせいぜい情報データの共有ぐらいなのに…

314 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:26:12.32 ID:GZIDqU/Z0.net
見えない壁とかは他のにもあるし広さも十二分にあるのよ
ただそこに何があるかってね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:26:50.17 ID:plXjafOH0.net
惑星いっこ詐欺

316 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:27:02.68 ID:+0wBeF9X0.net
>>305
2作るにしても今度はしっかりチェックする人がいてきちんと正当進化で完成させないととても信用できない

317 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:30:04.37 ID:8vdIkmT40.net
モンスター誘いだして回避するとか、そういうギミックはほしかったな
罠を仕掛けるとか、そこまでは求めないけどw
強い敵がいるときは毎回強引に突破するしかないので…

318 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:30:23.00 ID:qPNanL8O0.net
>>298
そっちの方がまだ良かったかもね
初期のウィザードリーみたいで
全部が中途半端なんだよなぁ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:31:49.80 ID:pPuLqMQ30.net
ダメだ仲間強制加入制がクソ過ぎる
しかもエルマリンの二人ばかりという二重のクソ
これなら最初から全員連れ歩く形式で良かったろ意味不明過ぎる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:32:05.64 ID:E9X/83lN0.net
ゼノブレイドは良い点100悪い点10の計90点
クロスは良い点300悪い点240の計60点って印象

あらゆる要素を詰め込みすぎてまとまりがなくなってるのがなぁ
ラーメンとカレーと焼肉を混ぜちゃった感じ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:32:28.47 ID:2tuJYmSW0.net
別にアバターでもいいよ
ただ演出が下手くそすぎるんだよなこのゲーム

322 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:33:10.24 ID:gLATy1A70.net
イベント会話がムービーばっかなのがつらいよね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:37:17.70 ID:WunoadPm0.net
ミニマップは小さいし町がこみいってるから一回話しかけたNPCを判別する機能が欲しい
ゼスティリアはこれに関しては分かりやすくて良い仕事してた

こいつ話しかけたっけってなりながら町を回るのもストレスだわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:39:08.51 ID:J6URN4U80.net
いろんな要素がそれぞれ足引っ張ってるよね
企業の発展と店売り装備の充実はモンスターからのハクスラ要素とぶつかるし
クラスとキャラメイク、インナー装備のカスタムは結局皆ドールに行き着くし
戦闘は最高だから他のタゲMMOでもこれを真似て欲しいとは思う。だがヘイトを無くしたのは最悪だ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:39:36.63 ID:8vdIkmT40.net
>>288
あれは裏口の存在に気づかないと地獄よね…

326 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:40:33.84 ID:loyQBYSx0.net
これってモンスターを一匹だけ釣ることはできないのかな?
一匹なら余裕なのにいつの間にかリンクしまくってて死ぬ…

327 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:41:19.31 ID:MILsZb0G0.net
ゼノクロのパッケージ版買おうと思うんだけど、ロード高速化データパックを導入すると、
シーク音が気にならなくなる?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:42:07.51 ID:8vdIkmT40.net
>>326
NPCが連れてきちゃうんだよね
なので自分はまめに「集合」「集中攻撃」の
号令をかけてバトってます
それでも集まってくるけどw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:46:26.35 ID:+0wBeF9X0.net
>>327
音はほぼ気にならないよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:47:05.60 ID:qPNanL8O0.net
チェインを無くしたのは本当に理解が出来ないよ
何か不都合あったのかな?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:51:24.76 ID:J6URN4U80.net
オンラインがあるからだろ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:51:44.22 ID:ahnxgRGp0.net
>>326
今噂の砲台破壊やってるがメッチャキツイ
どんなに頑張っても敵が集まってきてフルボッコされる
このシステム考えた阿保はこれのどこが面白いと思ったんだ・・・

333 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:57:20.26 ID:acIJOJ+a0.net
BPリセットは有料DLCでくるんだろうか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 21:57:56.30 ID:8vdIkmT40.net
そういやこれ、音量調整機能ってないよね?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:01:12.34 ID:qPNanL8O0.net
オンラインでもチェインって出来ないかなぁ?
完全オンラインでもないんだから、出来そうな気もするけどなぁ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:13.00 ID:4J6PzcLE0.net
マップとモンスターの配置がダメ、面白くないって人が結構いることにビックリした
そんなにダメだったのか?俺はすげーとしか思えなかった…

因みに俺の不満はBGM自体は許せるけど音の大きさだけは許せない
ソウルボイスが潰されて味方が何してるのか分からなくなる

後、スキルの説明で何とかの効果を与えるとか書いてるけど、その何とかの効果ってないので説明が欲しいということ。
説明なくて意味が分からなかったら厨二なんだよ。
ムービーで他ゲーディスってる暇があるなら説明くらいいれろ。ってとこ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:09:58.96 ID:ePBhTtqu0.net
おっおーぅ イェイ
これヤメテ欲しい(・ω・)

338 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:10:14.87 ID:ZEFXPSWp0.net
>>288
そこで嫌になって売ったわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:13:20.91 ID:2tuJYmSW0.net
イエアwwwwィエアwwwwww

340 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:15:46.84 ID:SFZk7WCX0.net
マップの広さ感はなかなか真似できない感じで良いと思うよ。
なんか出来そう感は正直凄いと思う。
ただ楽しさにあんまりつながってないだけで。

少し前で出てたけど、結局オープンワールドで惑星丸ごと作ってても
高レベルアクティブ敵での縛りで隅々まで行けなくて楽しめないんだよね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:18:00.96 ID:loyQBYSx0.net
>>332
そこは崖にひっかかりながら砲台にできるだけ近づいてダッシュジャンプした後、砲台をタゲってリンクした雑魚にボコられながら無理矢理ゴリ押ししたわ
絶対正攻法じゃないけど、砲台さえ壊せば戦闘が強制的に終わってイベントが進む雑な作りだから…w

342 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:20:00.38 ID:GkrN6K3f0.net
どうやら3年後くらいにDC版でそうな雰囲気だな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:21:57.28 ID:plXjafOH0.net
ドリキャス版?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:22:17.30 ID:HcqfWW710.net
BGMの調整はモニターの左右の内左側小さくすると良いらしいぞ
左からのBGMが小さくなって戦闘のSEがよく聞こえる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:47:02.59 ID:P3elFTKs0.net
ストーリーほぼエルマとリンとタツしかしゃべってないんだけど
主人公は置物か?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:48:25.36 ID:IZl+gMx50.net
普通のアクションゲーのようにストーリーがおまけ要素ならいいんだろうが、そうじゃないならキャラ、演出、その他ストーリー関係の設定は一番手を加えんといかんとこだろ
それを怠ってるからか今作は本当に中途半端な出来に感じる

色々な要素を取り込むのも実験としては面白いけど、これまでのファンとか信者とかを切り捨ててやることではないと思うわ
取りあえず俺はもうJRPGに期待するのはやめた

347 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:52:36.21 ID:4J6PzcLE0.net
>>344
え?何それTVの設定か何か?
だとしたら俺のテレビにはないな…

後は宝箱やらデータプローブの設置にレベルがあるのはムカついた
100歩譲ってデータプローブの設置は許すとして
なぜ、宝箱というユーザのご褒美までレベルを縛る必要があったのか
それならいっそ、レベルあげたら宝箱が見えるようにしたら良かった。
そしたら、見つけたのに…なんて思わなくて済むし、開拓度を上げていってる感じになったと思う。

ムービーは、熱い感じのムービーもあるけど、寒いムービーもカナリある
皆してタツを食べたがるのは正直どうかと思った。
非常食として、牛とかをつれ歩いてる感覚なのだと考えれば…うんやっぱ擁護しきれないわ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 22:57:55.98 ID:ygoLkPzU0.net
これ戦闘中やポーズしてる最中はパッドに地図表示させないんだな…ゆっくり地図見ることすらさせないのかよ
逃げてる最中どっち走ってるかわからなくなるのもあるし、なんかあちこち製作者の底意地の悪さが滲みでてるな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:06:21.33 ID:H+TTYD+z0.net
>>348
それ俺も思ったわ。
レベル高い敵に見つかって、逃げてるうちにどんどん目的地から遠くなってるんだけど気づかないんだよな。
あとメニュー押してもリアルタイムなのも、腹立つ。
ステータスとかアイテムとかまで入らないと時間止まらないから、急用のとき焦る。
(あとでホーム押せばいいって気づいたけど)

ホントに今作は、制作側がプレイヤーをふるいにかけたいのかって思うくらい、いらいらする。
そしてやばいことに昨日、今日まったくプレイしてない。。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:06:37.18 ID:WunoadPm0.net
これ戦闘のチュートリアル全くないのかよ
説明書読むのめんどうだからゲーム側でやってくれよ

こんなのは当たり前だと思ってたけどなあ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:10:29.38 ID:CxEw4TJL0.net
ドラクエとかで、最初の大陸は、なんでスライムとか
ドラキーとか弱いやつしか、いないんだよって思うけど。
ごちゃごちゃいるとストレスがたまるの実証されたし。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:18:15.22 ID:iGqMUYunO.net
一度仲間になったキャラは前作みたいにスタメン以外ちゃんと控えに居て欲しかったな
イベントの関係でエルマさんとリンちゃんがほぼ固定ってどうなのよ
スタメンにいるキャラでイベントシーンに些細な変化でもあれば良かったのに

353 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:18:23.95 ID:4J6PzcLE0.net
全滅時のリスタートは、ドラクエでも教会からだから、そんなに気にならなかったな。
レベル高い敵と遭遇して全滅なんて気にせずさっさとしちゃえばいいんだよ。その方が気が楽だぜ?

ただ、執拗に追いかけてくるのだけはほんとどうにかしてほしいよね、、

354 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:21:56.14 ID:EFUyy1kA0.net
>>351
前作ゼノブレイドは強いのが混入してることで格段に楽しくなってたので
問題はごちゃごちゃ混ざって居ること自体ではないよ

プレイヤーの強いられている目的に対してのモンスターの配置の意地悪さとか
モンスターのパラメータ設定とゲーム仕様の兼ね合いとか
UIとか諸々の相互作用でゼノブレイドクロスは酷いことになってる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:24:17.02 ID:9Yh4PkL10.net
プロモーション用の試作品かなんかなのかなって思うほどやっつけだなこれ
とりあえずオープンワールド作るのが目的で
他は間に合わせでとりあえずくっつけてあるようにしか見えない
とにかくフィールドの見た目以外のありとあらゆる要素が糞すぎる
わざとやってるとしか思えないほどのゴミっぷりなんだが

356 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:37:02.65 ID:4J6PzcLE0.net
というか、あれだな
RPGでなく、MOとして売ればここにある半分くらいの愚痴は解消できてた気がするわ

MOなら最初からマップ全部見えるし、
ストーリーもどちらかというと薄いし
宝箱とかも盗賊のスキル取ると取れる様になる
まあMOだとしても、文字の大きさとか説明の不足さとかイライラする仕様はあるけども。

まあ戦闘はかなり忙しいけど、それなりに楽しめてるからお前らよりは俺は幸せなのかもな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:39:53.89 ID:UPHlgR3P0.net
糞だと思ったのは、スキップトラベルやナビゲーションボールの使い方に
気づかないライトユーザが出てくることを想定してないことだな これに気づいてないユーザは
かなり苦行を強いられることになる 実際、4章までスキップトラベル機能に気づいてない奴がいたけど
すごいめんどくさいゲームだと思っただろうね なんでゲームパッド使わないとスキップとラベルが
できないのか?なぜ分かりやすい位置にそういうメニューがないのか?
気づかない人が出てくることを想定してない時点で糞 ライトユーザなんてテキスト読まないに決まってるだろ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:41:23.10 ID:vMjcbpgK0.net
オープンワールドなんだから本来は目的地に向かうのにはいろんな道があるはずなのに
10以上レベルの違う敵がその色んな道を埋めてて結局このルートしか通れない…ってなるのが問題
レベルをあげても雑魚が絡んできて怯むし一度絡まれたら異次元判定でかなり遠くまでいかないといつまでも攻撃が当たり続けるし
そのあいだ地図が見れないから道がわからんってのもやばい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:41:56.67 ID:4J6PzcLE0.net
>>357
ナビゲーションボールはタツが取得時に説明してくれただろ…
ホッパーカメラのことならわかるけど。。

スキップトラベルはあったかどうか記憶がないから何とも言えないが、
ないなら確かに糞だな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:45:04.56 ID:4J6PzcLE0.net
ああただ、タツの説明を再度読めなくなるのは糞だと思ったわ
全部、電子説明を読むこと前提なのかな?前みたいに1度表示された説明をメニューからみれるようにしてほしかった

361 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:50:10.59 ID:AFru+kpr0.net
なんとなくクロスは、ゼノブレイドオンラインを作ることを想定して
作られたような気がしなくもない。任天堂もオンラインゲームやりたいんかな?
ゼノブレはできればオフラインRPGの究極を目指して欲しい。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:51:00.91 ID:P1AD7ESK0.net
擬態系の敵がレベル低くても襲いかかってくるのがだるすぎるわ
スキップトラブルもゲムパからだと時間が止まらないから
どこに行くか迷ってると襲われることあるしメニューからやらせてほしい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 23:58:55.81 ID:GZIDqU/Z0.net
>>358
スキル足りない時にしても抜け道が用意されてることが多いよね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:00:45.51 ID:yKAsoS4W0.net
説明不足なのって、ネットのコミュニティで
盛り上がってほしいからあえてやってるんでしょ。
インタビューとか読むとそういう意図がわかる。
試みは失敗してるけど。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:02:55.55 ID:yKAsoS4W0.net
説明不足なのって、ネットのコミュニティで
盛り上がってほしいからあえてやってるんでしょ。
インタビューとか読むとそういう意図がわかる。
試みは失敗してるけど。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:04:26.24 ID:UiaX/xsQ0.net
>>364
教え合うのはいいけど、それって開発の説明がある程度揃った上で
でも●●が倒せない!どうすればいい?みたいなコミュニケーションだと思うんだよな。足りないからやってるだと、開発者の尻拭いをしてる気分になるわ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:06:23.32 ID:dsSVb646O.net
前作と同じスタッフが作ってて、前作で評価されてた要素を何故尽く潰せるんだろう
ブレイドの名前外して単にゼノクロスとして出せば良かったのに

368 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:06:25.33 ID:WC+aZhH60.net
敵に挑む場面でエルマリンがかっこよく中心で構えてる後ろで主人公が小さく構えてるの見ると何とも言えない気持ちになる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:06:42.01 ID:DlTy4t5X0.net
やっと対空砲壊したら次は生身でドールと戦えだと・・・ぶち切れそうだよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:08:54.63 ID:N4iERPcx0.net
>>329
俺は結構気になるね
初期型ベーシックだからかもしれんが
マップ移動時とか結構ジコジコ言う
一緒に居た知り合いもなんかすげー読み込んでるけど大丈夫?って
聞いてくる位には気になる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:21:30.97 ID:n1T4ZRpX0.net
スキップトラベルは、+ボタンを押したときに出てくるメインメニューにあるべきなんだよ
そうでなければ気づかないユーザが必ず出てくる
あと例えば、ドラクエ10みたいにYボタン押せばマップが出るような感じでいいだろ
そこから簡単にスキップトラベルできるようにすればいい いいところは他ゲーからパクれよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:25:44.00 ID:JLG1tutH0.net
良いところを他ゲーからパクって昇華してたのが前作だったんだが…

ほんと、開発の現場に一体何があったんだろう

373 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:30:42.22 ID:nsRNLrfy0.net
よく前作と方向性が違うと言われてるけど
この完成度の低さだと前作を受け継いだものでも
色んなところが劣化しまくるんじゃないかという気がする

374 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:47:56.34 ID:r3NYN3dr0.net
前作と方向性が違うのに前作より劣化してるのが分かってしまうのがヤバい

前作はレベルの上がりやすさが度々欠点として上げられた
・探索してクエストしまくるとラスボスがただの雑魚になるくらいレベルが上がってしまう
・けど探索やクエスト制限してしまうと今度は雑魚敵ではレベルが極端に上げにくくなる
続編だしその辺の改善がしてあるんだろうなあと思ったらそんなことはなかった
・クエストや探索しまくっても貰える経験値が少なすぎて上がらないインナーレベル
・倒せるレベルの雑魚敵でレベル上げしようにも経験値は微々たるもの
悪いところはそのままにしっぱなしバランスを整えて欲しい程度の所まで改悪するとは思わなかった

レベル50〜60のアバター何人か雇って20lvなら40lvくらいの雑魚敵挑んで
アバターまかせでレベル上げすると楽に上がったけどやっててむなしい
けどまともにやってたらレベ上げだけでどんだけかかるか…そこまで費やす時間ねーよ…

375 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:51:48.78 ID:J62YPPBg0.net
隔離スレで愚痴をこぼすくらいは許してやるけど世の中の大半はこのゲーム面白いと思ってる事を忘れるなよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:53:23.37 ID:24er+jT50.net
何様だテメーは

377 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:56:41.97 ID:fkhlgbbB0.net
>>375
いつから本スレが世の中代表になったんだ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:57:26.41 ID:GW2oG3mF0.net
多分GW明けくらいには落ち着いた評価ができるようになってくるんじゃないかな
本スレとか見てても不便さを無理矢理楽しんでる感が出てきてるように見える

379 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:58:14.65 ID:H8tdHXtt0.net
>>378
ナイスなIDじゃないか

380 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:58:28.94 ID:KfZvtAnV0.net
メイン絡みのキズナ受けようとしたら強制参加キャラのキズナ足りないって言われてリアルではあ?って声出たわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:58:44.57 ID:iSwLekif0.net
これクエストおかしい
BBって後付けなのか?
生死に付いてはまあ違和感程度だが
ロボに卵産み付けられて化け物化って
一体何がどうなってそうなんだよ

悪党とかも本体ライフに居るのに
どうする気なんだ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:00:24.20 ID:CS6vG9vu0.net
前作と方向性変えるんだったら名前も変えろよって思う

383 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:06:26.55 ID:0L5Bfkvm0.net
クエストという作業を引き受けて導線通りこなしていく作業消化ゲームなんだよな
MMOとかも最近この手のシステムばっかり
結局スカイリムとかドラゴンエイジもこんな感じで最初はいいけど
途中からひたすらクエスト受けては消化する繰り返しで途中で投げ出した
いくらマップの作り込みが良くても途中で先が見えるというか
クエスト消化が楽しいのはなれない最初のうちだけ
どうせなんの工夫もないお使いクエストなのに、無駄にヒントが無くてめんどう

ゼノは、PCやPS4より劣るグラフィックでまたそれと同じようなのをやってる感じ
むやみにマップが広く、広いけど結構中身が無い
いくら新しいマップへ行ってももうクエストを消化するだけで
でかい敵倒すのも、前作でやったからもう先が見えてる感じ

あと音楽が本当にうるさいだけでぜんぜんゲーム音楽じゃあない
合う音楽じゃなく、ただなにか流してるだけみたい

384 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:15:30.87 ID:KfZvtAnV0.net
イカ姉ちゃんと二回目に戦った時
女性ボーカルと姉ちゃんの声が被って何言ってんのか聞き取りづらくてマジセンス疑ったな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:28:35.53 ID:r3NYN3dr0.net
世の中の大半はすでにゼノクロは凡ゲーだって評価になってるよ…
クソとはいわんが神ではないと

386 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:34:33.12 ID:TAmR6syx0.net
そうか
オレ的にはクソゲーだった
1時間で売るゲームなんて久しぶりだったからな・・

387 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:39:26.47 ID:J62YPPBg0.net
一時間で売った(元々買ってない)

388 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:41:22.42 ID:lC7nRx4u0.net
ジャンル全然違うけど魔人学園を期待して魔都紅遊撃隊を買った時と同じ気分
いやあれほど酷くは無いんだけど

389 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:54:34.80 ID:vXBI2vdk0.net
キズなクエのボス地点にオーバードいるのはなんのいやがらせなん?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 01:58:59.38 ID:9J5ENFxG0.net
>>389
これ本当テストプレイ適当にやったとしか思えんよな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:13:57.64 ID:r3NYN3dr0.net
世の中の大半はすでにゼノクロは凡ゲーだって評価になってるよ…
クソとはいわんが神ではないと

392 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:14:36.26 ID:r3NYN3dr0.net
連投スマン

393 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:15:23.08 ID:Z1RGbOVa0.net
オッオゥ イェア ァッ イェーァ アッ ァッ
澤野だっけ? そいつにダメ出しできなんだん?(・ω・)

394 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:17:21.94 ID:QbVDWhV10.net
>>387
おい、いつから本スレが世の中代表になったのか答えろや

395 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:18:51.06 ID:TAmR6syx0.net
澤野はアニメだけやってりゃいいよ
ゲームに二度と関わるな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:23:17.88 ID:70MHZ/Lo0.net
アニメとかドラマの澤野は好きだ
ただゼノクロには合ってないね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:58:50.69 ID:hL16pT2K0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Pfze_pdY6lU

https://www.youtube.com/watch?v=Qp5YYs9Dk00
に似てる、しかもグラ以外全部劣化してる気が

っていうかこれだけじゃないのがまた

398 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 02:59:59.93 ID:24er+jT50.net
これのためにWIIUを買ったから無理やり良ゲーと思い込もうとしたけど無理だった
もうモノリスも任天堂も潰れろよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 03:00:32.87 ID:bXmZy0rQ0.net
戦闘しないマノンが日用品難しい武器を作るよーって意味がわからぬ
BBなのに死ぬとか殺しとか

長期連載漫画がテコ入れで設定矛盾しまくるような意味不明なクエストが多すぎ

メインストーリーがしっかりしてれば流せるけど
サブクエストでストーリー補完するつもりで
盛ったなら矛盾させるなよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 03:05:10.34 ID:bXmZy0rQ0.net
>>388
そのたとえだとワーデスや
光田と田中久仁彦と加藤でゼノスタッフ集めた様に見せて実際は違ったという詐欺ゲー

401 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 03:11:39.00 ID:hL16pT2K0.net
つべで動画見てたらタイトルに日本最高峰のRPGと全部に入れてて鼻水吹いた

402 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 03:14:33.95 ID:A0YLfely0.net
せっかくドールライセンスとって、さあ発進ってときに通信エラーでWiiU強制終了
おれの数時間が消し飛んだ

おいおいおいおい、オフラインでやっててそりゃないぜ
そこまでしてドール乗せたくないのか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 03:18:58.16 ID:ysdXOPMZ0.net
いなくてもいいんじゃないかって主人公はともかく
ラオの連れてってくれ〜棒立ちの流れは決定的に ? ってなったなあ

探索も冒険の途中に勝手に寄り道するから楽しいんであって
探索がメインだとすげえやらされてる感が強いし
高レベルと崖ばかりでぜんぜん自由でもないし

あと戦闘タゲの切替えしづらすぎるし部位狙うのには近づいてね!ってのにはもう呆れた

早くクリアして売りたいけどせっかくだからキズナクエしてて疲れる

404 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 03:21:46.46 ID:KfZvtAnV0.net
今8章に入ったんだけどさ、ちとネタバレになるから改行して書くわ










敵の大部隊がNLAに攻めてきて今から命がけで戦うってことを説明したムービーが終わったら
いつものノンビリしたホームのBGMってなんなん
作った奴馬鹿なの?褒美が採掘プローブってのも萎えるわ
命かけさせておいてさらに仕事させる気まんまんかよ
しっかしムービーの進行トロくてだるいな本当に

405 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 03:34:56.72 ID:rmsFc6N80.net
>>279
印象的なセリフではないが、何度も聞いたおかげで
ウーゥーゥー ワントゥースリーフォーってのとYEAH OH OH OHは完全に耳に染み付いた
別に曲のクオリティ自体は低くないんだが(全部とは言わないけど)場面に合ってないわ
ムービー見るの嫌いじゃないけど、なんかいちいちもたつくのが腹立つ 
もっと構図、演出凝ってれば脚本いまいちでも映えるんだろうけど

406 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 03:38:23.92 ID:JLG1tutH0.net
TPって、蘇生だのTPアーツだのOCGだので武器に関係なく固定量消費するのに
武器ごとにTPの取得効率が違うんだね
ずっと同じだと思い込んでたのに、ソードが230TP/2.0sになってるのを見て目を疑った
こんなの、サムライガン一択やん…
一番下のクラス(名前忘れた)に相当BPつぎ込んじゃってたけど、
ためらうことなくクラスチェンジしちゃったよ

てか、OCG覚えたけど、何この扱い
ものすごい必殺技っぽいのに、章終わりの報告画面でさらっと習得を解説されただけ
いくらなんでも適当過ぎないか…
しかも、使い方のチュートリアルは一切無し
つくづく、ゼノブレイドシリーズとは思えない…

あと、スコードクエストってひょっとして早い者勝ち?
受注しに行ったら全部終わってたんだけど

407 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 03:46:41.38 ID:JLG1tutH0.net
スコードクエスト、気になってDAT落ちしてない本スレをちょっと検索してみたら、
誰か達成したら消えるって書かれてたわ
32人までスコードに参加してるのに最大で4人しかできないとか、考えた奴は完全にバカだ!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 03:53:47.90 ID:lo3/JZqO0.net
そういや所属ユニオンのデイリーボーナスも
どうにかしてほしいな。

バランスとる気あるなら
どう考えても過疎ってるユニオンが役得するように
調整すべきだろうに

409 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 05:37:41.30 ID:optTtlEO0.net
>>38

410 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 05:59:44.24 ID:oX9xtDLr0.net


411 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 06:10:52.23 ID:5mAUcsxW0.net
やっとドール手に入れたけど装備名が横文字で把握しにくいぞこれ字も小さいし

412 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 06:13:12.00 ID:ImcHBIQg0.net
スコードミッションのノルマ見て思うのが、モンスターが全然記憶に残らないってこと
しかも名前がやたら横文字ばっかりで名前から姿が全然想像できないっつーね
猿系なら〜サルとか、亀系なら〜タートルとか分かりやすくしてくんねーかなぁ…

スライムとかトンベリとかピカチュウとかリオレウスとかの他ゲーの顔モンスターも
名前から想像はできないんだけど、一度聞いたらすんなりと馴染んでくるのに違いはなんなんだろうなぁ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 06:14:23.76 ID:ImcHBIQg0.net
トンベリは顔じゃねーか。FFならチョコボか

414 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 06:21:01.27 ID:VwE/jqVb0.net
前提条件のキズナクエストはメインストーリーに組み込めよ
ちょっとの違いで滅茶苦茶面倒に感じる
メインストーリー以外は面白くなって来てるが

415 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 06:23:46.99 ID:FBvKAya40.net
エンディングに出てくるキャラ誰だよと思ったらDLCかよ
こんなもん完全に予約購入者への騙し討ちじゃねえか

416 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 06:48:18.86 ID:u+YaNIjY0.net
オレはSF洋画を意識したようなキャラデザが嫌い
BGMもボス曲っぽいやつ以外は全部嫌い(というか耳に残らない)
海外市場を意識してんのかなこれ

あと、チュートリアルクエストの扱いが適当すぎる
採掘スローブを設置するクエの存在に、メインクエの受注条件になるまで気づかなかった
ああいうのはホームに秘書でも置いてそいつから全部受けられるようにしてほしい
そして後から確認できるようにしてほしい

電子説明書?
テレビもパッドも説明書の画面にするあれ?
片画面だけ説明書にできれば操作しながら確認できて便利だったでしょうね
逆にセグメントマップはパッドにしか出せなくて面倒だったわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 06:52:39.67 ID:KfZvtAnV0.net
今市街戦終わったんだけど
BBだって事実明かされてるから味方がいくらやられてもなんの感情も持てないな
まっさきに甦らせてやるからな!とかライターは書いてて疑問に思わなかったのかこれ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 06:52:43.59 ID:6MM2hEi30.net
>>397
余りにもそっくりでビックリした
しかもキャラデザだけじゃなくそれ以外のダメージ表示から何から何までそっくり
でも全部PSO2の方が凄いっていう、敵がちゃんと攻撃してきてるのがわかるという当たり前の事をしてる
ゼノクロは本当に酷いな、楽しめてる奴は楽しまなきゃって思って無理やり楽しんでるんじゃないだろうか

419 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 06:55:50.40 ID:UiaX/xsQ0.net
なんつーか、ここまで開発者のエゴを押し付けられてると
真摯なここがダメって意見を本スレのやつらと同じように、
開発者がネガキャン()みたいに捉えそうで嫌だ。
皆が楽しんでるミーバースに投稿するのも何か違う気がするし
購入証明ならいくらでもするから、どこかモノリスに意見いえる所を作ってほしいわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:00:45.83 ID:rvz88wKk0.net
ここまで前作ユーザーに喧嘩売ったゲームも珍しい
前作はせっかく育てた仲間が裏切ったり死ぬのは良くないとか言ってたのに今回はあるキャラが裏切るわけだし
前作の信念はどこにいったんだよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:06:41.38 ID:6MM2hEi30.net
前作とはスタッフが違うんじゃないのかと本気で疑うレベルだ
前作は格上にも戦術・チームメンバーの得意アーツの組み合わせで倒せたりしたけどそういうのが感じられない
普通は敵が攻撃してきたから攻撃を受けたんだと解るけど、攻撃を受けたから敵が攻撃してきたんだなと解る感じ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:06:57.39 ID:bAh5Fps20.net
うぃーたつよすぎかてねえもうだめだ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:19:03.31 ID:kc5nRUc+0.net
ゼノブレが奇跡の1本だった
ただそれだけ
もうモノリスに何の期待もしない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:24:17.69 ID:rvz88wKk0.net
続編でコケるってのは良くあることだしな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:25:16.13 ID:UiaX/xsQ0.net
マリオクラブって、デバッグだけが仕事なの?
これ絶対不満の一つや二つはあがるだろ
それとも全部ビルドしてから任天堂側に見せたから後戻りできなかったのか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:27:07.76 ID:kc5nRUc+0.net
>>425
 「そのとき、ソフトの中の表現が、これはちょっと問題があるんじゃないか、とレポートに書いたんです。
そうすると、当時のA係長(30代後半位)に、パーテーションに囲まれた打ち合わせをする部屋に呼び出されて、こう怒鳴られました。

 『アルバイトのぶんざいで、評論家気取りで生意気なこと書くな!』

http://www.mynewsjapan.com/reports/1818

つまり、ダメな部分があっても誰もそれに対して意見を言えないシステムになってる
これじゃあダメだよね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:35:29.93 ID:bz7UiuXK0.net
>>427
嘘か本当なのか解らないけど、任天堂は学歴で取っているからそういうことになっていくんだよな

意見は真摯に聴く姿勢はないとダメだよね

428 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:37:34.28 ID:UiaX/xsQ0.net
ソースもないゴシップ記事みたいなのを堂々のレスをされても…
でも本当デバッグだけが仕事なのかと思うくらいだわ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:37:55.19 ID:dsSVb646O.net
宮本さんが事前に遊んでたらちゃぶ台返し絶対食らうだろコレって

430 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:38:29.17 ID:kc5nRUc+0.net
>>428
社員証あるじゃん

431 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:40:21.08 ID:UiaX/xsQ0.net
これはゼノクロだけの話じゃないが
妻と二人でやってるけどユーザ切り替えがマジやりにくい

432 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:43:29.56 ID:tToeHlgI0.net
GW明けのDLCは発表済みだから仕方ないとして、次にどう来るかだよね。
バージョンアップ(修正パッチ)の予告があったら希望が持てるんだけど、平気でシナリオ・キャラDLCが来そうで怖いw

解説書なりバージョンアップが来るまで凍結するわ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:44:43.46 ID:/5ZFLxIl0.net
敵の配置が本当に悪いから、探索するのもすげえ面倒くさい
レベルも上がりづらいし色々と本当に面倒くさい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:46:47.56 ID:UiaX/xsQ0.net
>>430
これ見た感じただの入館証っぽい感じだからなぁ…
偽造カードっぽくしか見えなかった…ごめん

よく知らなくて申し訳ないけど、この契約の件で訴えててそれが何かしら残ってるなら俺が悪かった

435 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:47:22.94 ID:/5ZFLxIl0.net
バージョンアップで案外大化けするかもね
なんか変なロックかかってるし、これネット環境ない人どうすんだろ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:50:03.63 ID:dsSVb646O.net
発売前に発表されたPVにはほぼ全てにwktkしてたケド、
それは全て前作で出来てた事が今作でも当然出来てるモンだと考えてたからなんだよな…

437 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:57:14.22 ID:NP57/lp50.net
ムービーが前作と比べて酷すぎるな
棒立ちもそうだけど冗長すぎるシーンが多々見受けられる
テレシア初遭遇の時とか暴風に煽られるシーンが無駄に多いし長いw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 07:59:15.87 ID:kc5nRUc+0.net
>>434
偽造とかしないだろ
そんなのしたら任天堂の最強法務部が許すはずがないし
信者が怒りの突撃してるだろう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 08:02:56.13 ID:qdInm2z+0.net
というかテレシアのイベントは一つ一つのシーンが全体的に長い

440 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 08:26:46.76 ID:MSeF+v/eO.net
アバターゲームはセインツロウ方面にいくか(GTAはしたことない)、ムービー無しでTESのように選択肢をたくさん作るかになる気がする
DQ10は評判良いんだね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 08:27:05.37 ID:bAh5Fps20.net
棒立ちだしテンポ悪いしテクスチャの表示遅れ目立つしBGMうるさくてセリフ聞こえないし
イベントシーンでいいとこ一個もないな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 08:35:13.14 ID:k8dopxYO0.net
>>418
そりゃあPSO2はアクションゲームなんだからモンスターが攻撃してんのわからなきゃあかんから当然。
ゼノクロの戦闘に慣れちゃうと他ゲーが無言過ぎての戦闘が無口過ぎて盛り上がらないな、なんかスゲーPSO2つまらなそうに見える。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 08:35:15.48 ID:FM37WFdM0.net
5章だっけ、砲台破壊のところでむしろ面白さに気がついたよ。あそこグラナダ防具でレーザー対策すると、マジ戦闘気持ちいいw
そこからどんどん病み付きになって自分的には神ゲーだけど、ほんと不満点は残念点は多すぎ。超神ゲーになれそうなのに本当に惜しい!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 08:46:52.83 ID:mjIdGtyq0.net
ドールと生身のバランスをどうとるか注目してたんだけど完全に上位互換なのがね
せめてインナーはLv100まで上げると最強ドールと互角とか工夫欲しかった
この調子だと次回作も面白いとは限らんから今作は同梱版で正解かな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 08:52:46.38 ID:KzXIIKPJ0.net
>>442
ゼノクロはよくしゃべるっつっても似たようなことばっかりだし
しばらくするとやかましいとしか感じなくなった

446 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 09:15:59.93 ID:iSwLekif0.net
戦闘で喋るって
アーツ名と〇〇してくれだけじゃね?

こんなのが良いのか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 09:19:02.18 ID:dyJ9Y9m20.net
さすがにPSO2のが凄いのはねーわw
ってかそもそもジャンルも何もかも違うゲームだから比べるのは無理
ガシガシ自分で戦ってる、殴ってる感があり、そこが爽快なPSO2と、
仲間との連携を考えつつアーツや戦略を組み立て、うまくハマれば楽しいゼノクロ

動画だけ観てそっくりとか言っても、実際やってみりゃ全然違うのわかるよ

ところで細かい不満なんだけど、PTメンバーに控えメンバー保存しておきたかった
一度仲間から外したらまたいちいち街にもどらなあかんってどうなの…

448 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 09:21:41.06 ID:vm5EJFoV0.net
デビルモノリス

449 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 09:22:52.77 ID:K7tinUai0.net
>>447
絆クエなんて今の仕様なら受注したらパーティ変更で十分なんだよな
仲間探してメンバー入れ替えて3人用だから一人外して、絆足りませんってなったら悲しいだろ
じゃあ絆上げようかってなっても外した一人をまた探しに行くことになったりする

450 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 09:27:10.33 ID:dyJ9Y9m20.net
>>449

右の4枠は何のためにあるんだよ!って言いたい
某RPGなんかは100人くらいNPC控えに置いて、いつでも入れ替えられたのになぁ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 09:34:47.73 ID:nsRNLrfy0.net
上限3人の絆クエはレベル上げのために4人目を入れることも出来なくなって震えた

452 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 09:35:53.54 ID:iSwLekif0.net
キズナトークとか
すごく面倒だし

酒場つくって全員そこに置いとけばいいのに
バラバラ配置ってさあ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 09:45:07.89 ID:KfZvtAnV0.net
しかもメインに絡めて来るからな、キズナ
プレイヤーのストレステストでもしてのか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 09:47:59.46 ID:dsSVb646O.net
結局、過去の失敗から学んだようで何も学んでなかったのか、モノリスは…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 09:48:58.67 ID:RruCNSRu0.net
通信機が無い世界観だと思ってたら
普通に使ってた

456 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 09:53:27.77 ID:bAh5Fps20.net
西暦2056年に通信機がないわけないだろ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 09:55:50.84 ID:2R20Id1l0.net
タツの食材ネタ寒いしつこいって意見しか見ないがおっさんからしたらあれ面白いのか

458 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 09:56:19.96 ID:0pcRmQda0.net
これってNNIDないとユニオンサラリー貰えないのか?
四章で脱落した自分の代わりに家族が始めたんだけどサラリー?何それ?とか言ってて
これ、いつか任天堂がネット切ったら難易度更に上がるんだなあ

何で最近のゲームってフルプライス払っても完結しないんだろう
そりゃ廃れるわ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 09:56:37.07 ID:dyJ9Y9m20.net
タツの声がリキだったらまだ耐えられたと思う

460 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:03:41.91 ID:wOB6fw570.net
最近よく体験版出してその意見を製品版にフィードバックするゲームがあってさ、それを叩く人もいるけど
自分としてはこのゲームでそれをやって欲しかった…素材は悪くないんだよ…

461 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:08:08.22 ID:yKAsoS4W0.net
システムがごちゃごちゃしてて、面倒くさい。
ドラクエFFのシステムがいかに
シンプルで優秀かわかってしまう。
セリフごとに飛ばせないのは
音楽とセリフを合わせる演出がしたいがためだろうし。
文字が小さいのはデザインと情報量からの都合だろうし。
自分達のエゴ>>>>>機能性。
前作の好評で、調子にのっちゃったよね。
いい部分があるだけに、もったいないゲー。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:14:17.42 ID:dsSVb646O.net
開発連中はこのストーリーや仕様でユーザーが満足するってガチで思ってたの?
前作はストーリーやキャラなんかがとても魅力的だったからグラやその他の多少の不満には目を瞑る事ができたケド…
今作は根本が酷すぎるから前作から正当進化した部分でも粗や不満がどうしても目立って見える

463 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:15:29.14 ID:RLakqKTG0.net
ダメだ
もう無理イライラする
あれしろこれしろばっかで全然楽しくない
フィールドだだっ広いだけで自由度皆無
何も面白くない
ゼノブレイドであった要素を幾つか消してるところも意味がわからん

464 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:15:55.73 ID:YWFf41ugO.net
まだ未購入だが、前半が苦痛な人は後半が楽しく、前半が楽しい人は後半が苦痛とかで、全体的にはFFの初期作に雰囲気が近い、と言う評価はどの程度正しいのだろう。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:19:44.02 ID:0pcRmQda0.net
>>464
まだ買ってないから買わない方がいいよ
アプデで文字の大きさくらい修正されてからがいい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:20:07.04 ID:hd2lo4cE0.net
不満はいっぱいあるけど面白さの方が勝ってるな
やっと飛べるようになったわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:21:25.06 ID:2R20Id1l0.net
DLCは異星人キャラ使いたかったな
マノン人つれまわしたい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:21:47.09 ID:KfZvtAnV0.net
だいたい街の一番目立つところにデカデカと%表示しといて
あれは実は秘密なんだが…とか小学生に脚本書かせたんかよ
なんでこんなに馬鹿馬鹿しいのこのゲーム

469 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:28:54.68 ID:Xkxrt2UK0.net
>>446
内容がワンパターンでも声掛け合ってるほうが一緒に戦っている感じがするが?

映画やアニメだって格上の敵に複数で戦い挑む場面で声掛けあうだろ?
会話せずフン!タァ−!トォー!って掛け声とたまに必殺技叫ぶだけの方が違和感バリバリだろ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:29:23.96 ID:dyJ9Y9m20.net
>>461
ゼノブレは音楽と演出のタイミングばっちり合ってたし盛り上がったけど、
もちろん自分の意思でセリフ飛ばすこともできたんだよなぁ
なんで前できてたことをなくしてしまうのか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:33:37.46 ID:hd2lo4cE0.net
シナリオが雑なのは結局誰得アバターねじ込んだのに全て起因してんだよな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:35:35.23 ID:wOB6fw570.net
>>464
12章で5〜9章あたりが面白さのピークじゃないかな
後半面白くなってきた!っていってる人の大半がこのあたりで言ってる気がする

473 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:36:34.44 ID:iAtRE+gA0.net
>>459
俺、阪口さんVガン視聴してた時から好きなんだが今回は登場からキツかった
全然面白くもない食材漫才をイベントや戦闘終了ボイスで延々聞かされ
挙句6章のアレの後に何のフォローも無いとは思わなかった

リキもマスコットの皮を被った何かだったけど
イベントで大人な一面見れたり、戦力としてクッソ強いってのもあって
上手く愛着が湧くようになってたのに、タツはアカン

474 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:43:25.61 ID:qdInm2z+0.net
経験地のリザルトの上にアイテムのリザルトを被せるとか製作者はバカなのかな〜?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:44:32.08 ID:0pcRmQda0.net
>>473
リキは自分のわがままのふりしてメリア休ませたり、キズナクエでシュルクを慰めたり
うざいといい奴のバランスがとれてたよね
あと、高所からの飛び降り要員w

今、リンのタツ田揚げがうざいです
話せるニワトリでも連れてる気分なんだろうか
個人的にはテガミバチのステーキポジを狙って失敗したイメージ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:45:28.31 ID:u6Nau6M60.net
RPGのアバター式がダメなんてまったく思わないしむしろアバター式RPGのほうが好きなくらいだが
ゼノクロのは下手な使い方なんでこれでアバター式ダメみたいにならないでほしいな
でもゼノシリーズってずっと決められた主人公でやってきたのになんでいきなりやろうとしたの
せめてよその使い方を学んでから取り入れればいいのに

477 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:52:29.73 ID:0Ua60MTI0.net
システムも細かすぎてさっぱりわからん
小さい文字と格闘しながらやたら細かくて煩雑なシステムを一生懸命お勉強してくれるプレイヤーなんてどんだけいるんだろ・・・

478 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:54:06.01 ID:dyJ9Y9m20.net
パッドオンリープレイ、スタッフは普通にできるので実装したみたいに言ってたけど
文字小さすぎて視力1.8の俺でも眼精疲労で寿命がマッハ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:54:34.03 ID:yKAsoS4W0.net
そうそう経験値を見たいのに
あれ邪魔なんだよね。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:58:59.62 ID:JyCvj2wx0.net
今日日洋ゲーでもなかなかこんな不親切なゲームねーよな
フロムゲーに近いものがある

481 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 10:59:31.80 ID:GjsJVDl/0.net
>>443
装備に選び甲斐があるのはいいんだが、今の装備一式をセットで保存しておくみたいな機能が欲しかった。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:03:17.37 ID:Ovdt374x0.net
不満点が多々あるみたいだけど
それってアプデで解消される見込みはあるの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:06:13.75 ID:NP57/lp50.net
社長が訊くを改めて読むとエゴ丸出しで笑えるな
あらゆる要素をぶち込んだ上で、あえて手間がかかるようにしてる
しかも何を勘違いしたのか、前作での面倒なところも全く改善させず受け継がれてるっていうね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:09:29.08 ID:GjsJVDl/0.net
せっかく頑張って刺したデータプローブなんだから、フロンティアネットでそのセグメントのエネミー情報やドロップ情報も具体的に見えるようになればよかったのに。
セグメントアイコンとか範囲も内容もアバウトすぎて全然嬉しくないし、採掘や収益(絶景除く)って結局そこだけで完結する数値変動だからマップとの関連性薄いし。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:10:03.29 ID:V88+R+PB0.net
こんな出来の悪いゲーム初めてやったかもしれん
東南アジアのどっかのメーカーが作ったって言うならびっくりするけど

486 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:12:50.69 ID:oHsWjn5v0.net
同梱版買ったけど
異常にしんどいので売る事にするわ

期待してたけど正直ガッカリゲーでした

487 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:19:51.11 ID:zF8aJBE+0.net
このゲームを一言で表すなら「不親切」だな
数ある要素の中できちんと説明できてるのなんて精々3〜4割じゃないか?
説明しきれないなら最初から要素として入れるなよって話

ドールとか細かすぎるうえに効果が英語表記とか馬鹿としか思えない
アーマードコアじゃないんだからさ
こんなもんはフロムがやってればいいのであってこのゲームをやってる人間の大半は求めてない要素だろ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:20:31.96 ID:Bsi+7Iwc0.net
あちこちで言ってきたことですが、今モノリスにできることを地道に積み上げて完成したゲームです。しかしそこに込められた開発者達の熱量は並々ならないものがあると自負しています。
2015年4月28日 - 5:25pm
https://mobile.twitter.com/XenobladeJP/status/592967883908513792

そうした熱量が遊んでくださる皆さんに少しでも伝わる作品になっていれば、それこそが開発者冥利につきるところです。是非、楽しんでプレイしてください。
https://mobile.twitter.com/XenobladeJP/status/592968779035856896

高橋がこんなこと言ってるのでどうやら会心の出来のつもりだったようだ
ゼノブレイドのときは自己満足ゲーを作るのは卒業しましたって言ってたけどやっちゃったね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:25:36.09 ID:KfZvtAnV0.net
>>488
自覚があろうが無かろうが売る前から失敗認める発言なんかする方がおかしいだろさすがに

490 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:25:43.05 ID:cokEQ5mB0.net
>>480
フロムゲーは実際に攻略する際に意味不明な要素や難解なコツがあるぐらいだからなあ
これは基礎の時点で躓くしそれ乗り越えたらやり込む余地はないからなあ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:26:41.65 ID:0ZGObBhD0.net
しんどい
これほどこのゲームを表現するのに適したものはない
ベストな言葉だな本当に

492 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:28:13.24 ID:dsSVb646O.net
アプデ来た所でどうにかなるレベルじゃない気がする

493 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:35:53.75 ID:V88+R+PB0.net
どこを弄くろうが不便な糞ゲーからただの糞ゲーになるのが関の山だろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:37:15.64 ID:sD5k7r6l0.net
ドールが強すぎるせいで生身の要素が死んで
Aresが装備固定なせいでドールのカスタマイズ要素まで死んでしまった

歯が立たなかったオーバード連中へのお礼参りは楽しいけどね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:40:01.29 ID:3u1hZ/0x0.net
高難易度としんどいは別なんだよね

高難易度ゲームはコツややり方を覚えていくもの
ゼノクロのアイテム拾いにコツややり方なんてないでしょ

日本列島並の広さがあるフィールドに落ちているサッカーボールを捜してください
サッカーボールは沢山落ちていますが、必要なものであるかはランダムです
なお移動手段は徒歩のみとします
落ちている場所は方角等も含めてノーヒントです
更に巨大な猛獣から野犬が徘徊していて、みつかると襲ってきます

こんなものは高難易度っていわない。ゲームとして成立してない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:45:52.21 ID:V88+R+PB0.net
とりあえず今後はウィッチャー3やりながらゼルダとFO4を夢見る生活に移る予定だがみんなはどうするん

てかウィッチャーまでまだ結構時間あるんだよなぁ…

497 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:52:51.76 ID:018eyu3D0.net
>>495
MMOでそういう理不尽な難しさがあるサブクエが存在したりすることがあるが
ユーザーからのバッシングが強くて、大抵その後理不尽な部分は修正されるんだよな
MMOは細く長く徴収するスタイルだから、ユーザーに不満を抱かせて
課金を止められてしまうのを避けなければならないからね
その点、ゼノクロは売り切りタイプだから
「ユーザー?知るか!こっちの意図したとおりに遊べや」という製作者の意向が
いつまでもまかり通ることになってしまう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:54:44.92 ID:Gj2vTpFB0.net
序盤でリタイアするひと多そうだな
早く中古に並びそうだ
買うひとは値崩れするかもしれないから待ったほうがいいかも

499 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:55:28.48 ID:Yq1FlUSu0.net
このスレ読んでるとゼノブレイドクロスやるような馬鹿は
ライトゲーマーが多いってことだな

書いてることが他のゲームにも当てはまることばかりでワラタ
お前ら、もっといろんなゲームやって了見を広げろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:56:34.54 ID:3u1hZ/0x0.net
>>497
MMOはアプデで修正前提で最初は理不尽高難易度にしたり
必要アイテムは売買可能だったり
一緒に同時に遊んでいるプレイヤーが4桁単位で存在するから
情報交換もしやすかったりするからね

ゆるくつながるオンラインwってやつを過信したのかねえ
けど、討伐系はナビがでるわけだしちょっと意味が不明

501 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:57:51.77 ID:iSwLekif0.net
緩く繋がってる

ここで

502 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:57:59.16 ID:KfZvtAnV0.net
了見広げたらゼノクロが面白く感じるようになるんだろう?
俺は遠慮しとくわ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 11:59:58.96 ID:r3NYN3dr0.net
とりあえずゼノブレやって心癒してる

事前情報の時点で薄々嫌な予感してたんだよね
個人的に一番盛り上がったのは世界編・探索編の映像までで
そこからは新しいのが来る度に「やること多すぎて面倒臭くなってね?」とか
「これ画面の字小さすぎない?」「戦闘曲にボーカルはないわ。ソウルボイスがあるのにややこしいだろ」
「ドールと生身はバランス取れてんの?ドールいなきゃ話にならない敵とかいないだろうな?」
「ストーリーのスの字も見えないけど大丈夫?」「エルマ中心で主人公空気じゃね?」
極めつけの社長が訊くで発売日直前にも関わらず買うか買わないか悩みに悩んだわ
それでも生放送は全てリアタイで見て電撃買って備えて発売日に同梱版買ったよ
それぐらいゼノブレが素晴らしくて期待してたから不安を払拭して欲しかった

まさか見事に全部当たるとはな

高橋は誰かに手綱握っててもらわないとまともにバランス取れたゲームなんか作れないって
よく考えりゃギアスとサーガという前例がいたのに何で期待しちゃったんだろう

504 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:14:26.70 ID:qdInm2z+0.net
ドール強すぎだよね生身で歩き回る意味ないくらい圧倒的
自慢の世界の風景もドール歩きまわったら大したことないのにね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:14:55.62 ID:34ZRXNbx0.net
ようやくドール手に入れた時点での感想

UIは想像通りのモノリス病でした とにかく使いにくい
必要な情報がその場から参照できない 横にメモ帳必須
クエスト画面からエネミー図鑑に飛べるのはいいけど、選択中のクエストの関連エネミーに飛ばないで一々探させる仕様はどうなのよ?
同様に素材だのコレペだのに飛べないのはなぜ? 
デバイスの効果が購入画面や装備画面から確認できないって、前作で出来たことが何故できないのか
特にドールのデバイスとか横文字でどんな効果なのかサッパリ分からんのだが
UI開発者はハイパーリンクを説明書製作者から学んでこい(あの説明書もハイパーリンクからのハイパーリンクができなかったりいまいち不便だが
そしてソートが無くなり、謎のフィルタリングが追加

操作系が前作の悪いところをそのまま引きずって更に悪化してる
だからね? なんでアーツ選択が十字キーなのよ 移動 視点 選択 同時にすべきことが一旦指を放さないとできないってどうゆうこと?
ターゲットの仕様がよくわからない 狙いたい敵をタゲれない 一応選択もできるけど、選択順も飛んだりする謎仕様
部位破壊推奨なのに部位選択がキャラから一番近い場所・・・ヲイ、、、をい、、、背中狙うのにわざわざ崖までおびき寄せて上から狙えと?
しかも敵が動きまくるからロックした!と思ったら胴体でしたってことが・・・何故トグルにしなかったし
キーが被ってる操作が微妙に不便な被り方をしてる
RでタゲなのにナビゲーションボールがR押しながらX(R長押しで回避は可能
ターゲット選択はR押しながらYだが、Rを押しそこねるとドールから降りる
突発キズナでB連打しちゃったりすると戦闘態勢解除
キーコンフィグ キーコンフィグさんはいらっしゃられませんか?!

コンフィグ系に必要な項目がない
音量調節は必須って前作でも言われてたよね?!

506 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:16:33.79 ID:3u1hZ/0x0.net
ドールに初搭乗するって場面でも、象徴的なイベントがないわけだし
お話のイロハが全くわかってない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:25:29.48 ID:bAh5Fps20.net
>>505
ナビボールとターゲット切り替えはZLに入れるべきだよな
なんでZL無駄に遊ばせて使いにくくしてんだか

508 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:25:54.24 ID:bL4NcxHn0.net
ドール初搭乗シーンてっきり攻めてこられるあのシーンかと思いきや
おつかい&おつかいこなした後にあんなもん見せられても盛り上がらんわ
そのおつかいもてっきりドール試験言うくらいなんだからドール試乗してやるようなもんだと思いきやだもんな
車を買うような気持ちで買ってくれ〜ってそういうとこだけ斜め上に拘って試験内容は適当極まってて草
ドールデザインを実際に挙動できるデザインにするなら他の要素も説得力持たせろや
途中からやる気なくしてるのがありありと伝わるわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:29:58.61 ID:34ZRXNbx0.net
追加
デバイス一括管理画面が無いせいで付け直すのが手間
てーか、他の装備につけたデバイスを他の装備に付け直すなんて前作で出来たことだろう
なんでできなくなってんのよ Eマークの色違い追加するだけだろが

510 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:33:35.67 ID:yKAsoS4W0.net
高橋的にはゼノブレイドは、やりたいことを
押さえられて不満だったんだろうね。
前作が好評で、今回はやりたいこをやるぜって
かんじ作ったら、この結果。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:34:09.18 ID:K7tinUai0.net
>>508
ちょうどおあつらえ向きの巨人の襲撃イベントあるから
あのタイミングでエルマが主人公に「乗れ、操縦方法は乗りながら教える!基本は体が覚えてるはずだ!」で
リンエルマ主人公3人がドールに乗って応戦、勝っても負けてもイベント進む
-> 後日ヴァンダム「免許もってねえのにしょうがねえ奴だ。機体はやるけど今から試験受けてくれや」
でいいと思うんだよなあ
お話の引きの要素は欲しい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:35:35.51 ID:K7tinUai0.net
いやむしろ、記憶障害だけどもともとドール免許持ってたことにした方が自然なのか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:35:45.51 ID:34ZRXNbx0.net
>>508
あれはもう、ムービーで歩かせちゃってるからねぇ 期待はしてなかった
周囲もスクランブルって感じじゃなかったじゃん?

ドール試験は何故あそこにドールチュートリアルを入れなかったのかと小一時間説教したい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:36:38.06 ID:RruCNSRu0.net
>>504
ドール乗ってても格上相手だと一撃でぶっ壊されるよ
タゲられると敵から離れても攻撃が当たるから逃げれないし
それで保険を消費とか

515 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:38:20.47 ID:QrNXERRc0.net
今3章でレベル17になったからそろそろ4章に進めようと思って
気になってたブレイドホームにずっと出てた絆クエスト消化して進もうとしたんだけど
「リンとエルマ」のクエスト、これ難しすぎね?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:39:10.21 ID:iSwLekif0.net
案内する
付いてこいじゃなく自分で行け

そんな案内いらねーんだよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:40:07.68 ID:TAmR6syx0.net
歩くだけでここまでストレスたまるオープンワールドゲーは初めて
ほんと珍しいよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:43:24.85 ID:2fRcA9NA0.net
>>505
これに関しては超絶同意だわ一番改善してほしい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:49:18.79 ID:K7tinUai0.net
>>505
これ前作はリモコン向け調整されてたから移動しながらアーツ選択、カメラ移動できたんだよな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:53:11.13 ID:63n+SoMk0.net
期待してただけに辛い
無性にFOやTESの続編が早きやりたい気分だ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 12:54:59.62 ID:C2MlDIs00.net
ノンリニアだっつって聞いてたのに初めてみれば制限ガチガチのリニア
仲間になるキャラは多いみたいだけど、控えとして連れて歩けないうえに2人は事実上の固定メンバーだしクエスト受ける時にいちいち外さないといけないから4人目が育てにくい
アイテム集めろも敵を倒してこいもいいけど、ヒントが少なすぎて探すだけで無駄に時間を消費させられる
特に敵の方はやっと見つけたと思ったら超格上で絶対に勝てない敵だったり。こんなんクエスト受ける時点で相手の生息地やレベルなんかも表示しろよ
キズナクエ1を終わらせて、3が発生してんのに2が発生してないとかフラグ管理がガバガバすぎて話にならん

騙し騙し9章まで終わらせてフライトパック積んだけど、なんか燃え尽きたわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 13:00:19.69 ID:Yq1FlUSu0.net
>>502
ゼノブレイドクロスやるやつは本当に低能馬鹿なんだなw
親が可愛そうだから死んでしまえw

こんなクソゲーやってないでもっといろんなゲームやれライト豚ゲーマーw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 13:10:02.22 ID:GjsJVDl/0.net
>>515
レアリソースは掘れるのを待つ。ベルデは最初のバイアス要塞にいる。デフレクターは渓谷入ってすぐに拾える。
というわけで無理ゲーではないんだが、序盤で言われると情報少ないし俺も途方に暮れた。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 13:11:10.76 ID:bAh5Fps20.net
メニューを一発で閉じるボタンがほしい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 13:23:42.60 ID:isRCYCAS0.net
ガチガチにプレイの道筋決められてる典型的なリニアなのに
自由度高いって喜んでる人が多い不思議なゲーム

526 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 13:25:31.06 ID:A0mkqODp0.net
NLA付近にプローブ打ってないのは何故なんだ。
プローブ打つのはパスファインダーの仕事でしょ?
なんでテスタメントのエルマのチームが打ってんの?
ていうか、なんでエルマのチームだけ所属ユニオンバラバラなのか。

各地にベースキャンプがあるから、
「初めてその地を踏破したのが主人公」という達成感もないし、
プローブのシステム自体いらないと思う。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 13:28:43.29 ID:GjsJVDl/0.net
>>526
いっそオンゲならそこを協力できたのにな。プローブ打てるのはパスファインダーだけみたいな。
ユニオンに関わらずなんでもできるというより、なんでもやらされる。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 13:30:17.16 ID:KfZvtAnV0.net
他のやつらは各地でやられて残骸落とすのが仕事だろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 13:33:47.03 ID:ImcHBIQg0.net
同じJRPGのオープンワールドで言えば、ドラゴンズドグマに見習うべき点が多々あるよな
あっちもボリュームとか戦闘バランスで色々不満点はあったけど、少なくとも以下のような点ではダンチでゼノクロより優れてた

アバター主人公が物語の中心にいること
ポーンとの絆
ゼノクロの1/100もないけどマップ散策の自由度
アイテム収集の楽しみ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 13:34:10.02 ID:UiaX/xsQ0.net
>>521
1と2と3はそれぞれ別にフラグがあるってどこかで見た
>>505
アーツ選択は十字じゃない方がいいってよくみるけど、逆になんだったらいいんだろう?
移動は右スティックカメラは左スティックだから空いてるので選べるものって他になくね?

部位選択のやりにくさと、敵選択のしにくさは同意
位置取りしろってことなんだろうが、敵によってはぴょんぴょん移動してるから近づいたと思ったら離れていくんだよな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 13:45:21.01 ID:nc7N5Rwm0.net
仲間をすげー距離開けてバラバラに配置するのは嫌がらせもいいところ
キズナクエで強制的にブチブチ外す必要性があるのに終わった後また探すとかすげぇ面倒くさい
ダグとじゃイリーナとか6章まで場所把握してなかったし、外したらまた場所忘れたし

532 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 13:47:55.63 ID:6fRuEGzW0.net
>>530
前作はリモコン+ヌンチャクだと左スティックが移動とカメラ兼用で
LだったかZLだったかを押しながらでカメラ操作だったんだ
多少カメラは不便だったけど慣れるし
移動しながら右十字でアーツ選べるので戦闘は格段に快適だった

クロスはカメラがすごく変てこなので
単純に割り当てをこうしただけだと成立しないような気はするな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 13:49:00.22 ID:wvyWSk1gO.net
ゲームよりハード作ったやつアホやろ
そら売れんわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:00:04.25 ID:trQ5ty+C0.net
>>397
どっても体験済みだが、戦闘の迫力や楽しさもPSO2以下だよこれ
前作もそうだけど、単にPS2時代にあった古き良きJRPGを体現してるだけのゲームであって
上質な洋ゲーが増え、触れる機会がふえた昨今ではそこまでのものではないよ
前作も今作もね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:01:48.69 ID:2R20Id1l0.net
なぜアーツ選択がパッドでできないのか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:03:43.50 ID:Rmf6k2yB0.net
532はうろ覚えで書いてしまった
今確認したらC(L相当)+十字がカメラだった

操作感は先に書いた通りの感じ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:06:48.44 ID:j5YHzEpd0.net
>>525
なのに広さを結構アピールしてるんだよなぁ
リニアなゲームはいっそ窮屈な位の方が迷わないし目的意識も持ちやすいのに
勿論別な角度からの不満は出るけど

538 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:10:02.58 ID:V9TD3tdM0.net
イベントシーンで流れるうるさいボーカル曲なんなの
好みの問題以前にキャラの喋りが聴こえなくてイライラする

539 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:11:48.68 ID:3u1hZ/0x0.net
本体と同時に事前情報も入れないくらい楽しみにしてたけど
売りにいってくる、、、

540 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:16:53.99 ID:nc7N5Rwm0.net
つーかPSO2とは戦闘システムが違うかそこの楽しさは好き好みの問題ちゃうんか
まあアーツやスキルのバランスが前作に比べるとおかしいとは思うが

541 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:22:16.69 ID:0Ua60MTI0.net
カットシーンがほんと・・・・・ぜんぜん動きがないし、盛り上がらんなあ。
のっけから熱さ全開でうごきまくりだった前作と比較してしまうと更に・・・・・。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:29:08.88 ID:rUeegYwI0.net
ブレイドとは方向性が違うんだよと言われて納得してたけど、これは方向性とかの問題じゃない気がしてきたよ

クリア後シナリオ絶対あると思って進めてるんだけど進めて行くたびにないような気がしてきて心折れそう
多分ないよね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:39:44.01 ID:VhpsRGGa0.net
移動しながらアーツは俗に言うモンハン持ちすればできるんだが、
これを万人に要求するのはどうかと思う
あと、売るのは良いけど、遊んだならe-shopで評価しといてくれよ、
今の所こちらの意志を伝える手段がこれしかないんだから

544 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:41:29.84 ID:2R20Id1l0.net
単発の売った宣言はゲハの客だろ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:45:13.85 ID:VhpsRGGa0.net
>>544
だから評価できるならしてみろってこと

546 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:45:44.37 ID:j5YHzEpd0.net
ゼノクロで万人が不満を感じるであろうところ
難解な仕様が多く説明も無い
インターフェイスが一々不便で再々本拠に帰還することを強制される
画面内に情報が多く文字の小ささも相まって視認性が悪い
元が不便な物をまともにするといったマイナスをゼロにするようなネガティブな動機の遊びが多い
これらの不満点の受け皿を用意しないメーカーの怠慢
こんなところか

547 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:45:53.52 ID:jgET+XL40.net
このゲーム後ろで見てるだけなんだが、進撃の巨人で巨人が街に侵入してきたり
ユニコーンガンダムが変形して戦闘のクライマックスに突入したみたいな大仰なボーカル曲が
何でもないシーンで流れまくってて草生える

548 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:51:15.61 ID:dyJ9Y9m20.net
>>543
十字とアナログの位置が逆だからモンハン持ちしても無理ゲーすぎね?
あれは親指でアナログ、人差し指で十字だし
このボタンの位置関係がまたプレイしづらくしてるよな

WiiのクラコンProは良かったなぁ(遠い目)

549 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:51:29.81 ID:r9SIwNxk0.net
つか、近接攻撃が離れてても当たるってどういうことだよ
適当にも過ぎんだろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:52:33.34 ID:dsSVb646O.net
このゲーム、ローカライズして海外にも売るみたいだけど今のままで大丈夫なんか…
正当進化したJRPG期待してたらボーダーランズもどきとかファン絶対ぶちギレるだろ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:54:15.58 ID:dyJ9Y9m20.net
とりあえず細かい部分は修正パッチあててほしいな
今日で発売一週間だし、モノリス側も評価とか不満点調べてるでしょ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:55:05.85 ID:8tQPIr1q0.net
>>530
俺が思ったのは、アーツはFF5の短縮コマンドみたいに、上下左右にそれぞれ2つずつセットできればよかったかな。
オーバークロックギアはマイナスボタンとか、LR同時押しで即発動とか。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:55:43.11 ID:0Ua60MTI0.net
アーツとスキルと装備は同時にいじることの多い部分なのにメニュー内で各カテゴリを平行移動できないよな??
いちいち画面閉じて、階層ひとつもどって切り替えないといけないのか

554 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:56:32.77 ID:97CEkGAl0.net
ファミ通の「しんどい」ってレビューはこのゲームを見事に言い表してるわ
面白くないってわけでもないんだけど色々としんどい

555 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:57:50.47 ID:dyJ9Y9m20.net
うん、確かに妥当な評価だったな
いやちょっと高いくらいか…
面白いんだけど、惜しいなぁ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 14:58:08.04 ID:PUtIIXkL0.net
今7章クリアしたとこだけどストーリーがまったく盛り上がらないな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:00:09.61 ID:0Ua60MTI0.net
部位狙うのもいちいちそこまで移動して攻撃しなきゃいけないし、ターゲット関連操作やりにくすぎるし、いっそのことノンタゲ式の戦闘にしたほうがよかったんじゃないの。
PSO2みたいなさ。まあそれやあるともともと似たような感じだったのが更にPSO2そっくりになってしまうけど。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:02:26.15 ID:VhpsRGGa0.net
>>548
ダッシュが非常にキツイが自分は辛うじて操作できてる、指が破壊されそうだから人にはオススメしないw
コントローラーで思い出したけど、
-ボタン使ってないんだよな、マップ表示とかヘルプに当てればよかったのに

559 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:08:01.78 ID:dyJ9Y9m20.net
ダッシュもスティック押し込みってのがやりづらいんだよな
最初は良かったんだけど、止まると歩きに戻るから毎回押すのめんどい
1回押したら戦闘入るか解除するまでダッシュでよかったのでは

560 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:18:09.27 ID:UiaX/xsQ0.net
>>554
ファミ通の評価がこんなにもまともとは思わなかったわwww
ファミ痛とかいってすいませんでした

561 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:18:56.63 ID:0Ua60MTI0.net
フィールドに落ちてるゴミ拾いって前作にもあったけど、つまらんよな。
前作のは、図鑑みたいなのがあって、その穴埋めしていけばご褒美がもらえたからまだやる気になれたけど、
こんかいのはただ漠然と拾ってまわってるだけって感じしかしない。

クエストであのゴミをあつめてこいっていうのがあるけど、どこにあるのか見当もつかん時点でやるきがしない。
前作はエリアごとに図鑑がわかれてて、必のエリア内で完結できてたからまだましだったけど。。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:19:12.98 ID:KfZvtAnV0.net
>>556
ずーっと低空飛行だよな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:20:46.78 ID:KfZvtAnV0.net
>>561
一応これにも図鑑あるし、ご褒美ももらえるよ
ご褒美よりどこで拾ったか登録される方が遥かに嬉しいけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:24:35.29 ID:3u1hZ/0x0.net
>>543
当然☆1つけたよ。本当は詳細なアンケートだしてやりたいのに
>>544
http://s1.gazo.cc/up/131920.jpg

565 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:24:37.82 ID:ywlT6Z2T0.net
制限さえなければそこそこ楽しめるのにな
シナリオ的にもシステム的にも別に破綻しないような気がするけど
なんでこんなガチガチに締め付けてんのかね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:27:52.17 ID:Ec0OZuhJ0.net
非ユーザーライクだったりUI周りが雑なのは前作からその傾向があったけどな
今作は内容量が凄い分その傾向がより濃く出た

567 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:27:55.01 ID:0Ua60MTI0.net
どーでもいいところだけどタツの食材いじりもほんとに、しつこい。
そのどーでもいい部分が、序盤のカットシーンのかなりの部分を占めてるのもまた印象良くない。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:27:59.67 ID:nWWrxFL+0.net
他のメーカーにも言えることだけど、海外を意識してつくるとき
西洋人に媚びた内容(英語表記、リアルなグラ)でないといけない、みたいな縛りでもあるんかいな

なぜ前回、日本でウケたものをそのまま見せつけようとしないんだ?
日本の味や文化を押し付けてやれよ
仮にTESがチョンマゲや忍者、足軽、将軍様とか出すと思ってんの(modなしな)?
GTAに日本の兵器を前面にだすか?
でたとしてもネタあつかいだろ

びびってんじゃねーよ
オナるんなら徹底的にオナれや

569 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:28:06.18 ID:VhpsRGGa0.net
>>564
クラニン無くなったのが痛いよな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:40:09.65 ID:6lu1D2xa0.net
こんなに広大なマップなのに色々と窮屈
キズナクエを必須クエにしないでほしかった

571 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:41:06.02 ID:zF8aJBE+0.net
デバイス作る条件厳しすぎだろ
数の少ない素材ばかり要求してきやがる
スロットはたくさんあるのに全然埋まらない状態だわ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:47:38.68 ID:7I+v2rQJ0.net
見誤ったバカどもが吠えとるな
思った通り、これだからバカロボ厨どもが

573 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:51:20.43 ID:FBvKAya40.net
デバイス作成は手間すぎるからそんな要素は存在しないと思うようにした

574 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:55:06.48 ID:2XXxoNxz0.net
>>564
転載禁止って画像にいれとかないとアフィに利用されるぞ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:55:30.48 ID:8fvoL24o0.net
持ち上げがイヤでたたくだけの工作員の巣窟かw
おもろいな、どんどん売れや
作れん奴らの僻みw

576 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:57:05.41 ID:oMkKdlsJ0.net
チケットで何でも解決するからハスクラ要素が完全に死んでるな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 15:59:00.45 ID:j5YHzEpd0.net
ここまでだるいとDLC買わせる為に意図的にって考えが出ても何らおかしくないよな
インナーレベルはともかくお金とキズナは慢性的に不足して常に足枷になってる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:01:36.72 ID:WC+aZhH60.net
クロスのグラでゼノブレイドリメイクした方がよっぽど喜ばれるんじゃなかろうか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:05:59.01 ID:S7txvVMk0.net
結局買う価値はありますか?

なやんでるんですけど

580 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:07:38.10 ID:ywlT6Z2T0.net
アブデして改善されるまでまて
改善されないなら買う価値は無い

581 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:07:41.09 ID:Y/NwliwS0.net
>>579
アフィ死ね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:09:19.88 ID:0L5Bfkvm0.net
マップが高低差で入り組んでで発見もあるけど
二度と行きたいと思わない場所ばかり
ストーリーで来た場所でもないからほんとただ広いだけでなんの思い入れもない
勝てない敵がうようよしてて逃げまくるばかり

583 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:09:37.26 ID:9DQFrqQ+0.net
シナリオグラBGMオン要素全てが時代遅れレベル
開発に時間かけ過ぎて取り残されちゃってるよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:10:28.98 ID:TAmR6syx0.net
アプデでもどうしようもないけどな
根本から終わってる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:10:36.17 ID:OTZYj67l0.net
なにが可哀想ってこのゲームやるためだけにwiiu買ったひとだよな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:12:16.45 ID:Wty83gNl0.net
>>529
同意
ドグマ、ボリュームは不足してたけど好きだったなあ
ゆるいオンラインなら、ドグマのポーンくらいで良かったのにね
あれだったら人のアバター気軽にレンタル出来たしな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:12:30.32 ID:9DehJ6Ka0.net
>>568
むしろ今回オナりまくりだろ
世界観もキャラもロボも完全に高橋の趣味じゃん

588 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:13:28.89 ID:SeF2KFkA0.net
>>579
凄く面白いから買え

589 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:13:33.69 ID:0pcRmQda0.net
>>585
呼んだ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:13:56.35 ID:KfZvtAnV0.net
>>579
買え買え

591 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:16:30.08 ID:mHwTCBN40.net
大きな市場海外で売る前に日本人でβテストしたんじゃないの?みんな買っただろ?クロス

592 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:18:09.83 ID:2R20Id1l0.net
西洋人に媚びるならあの顔グラはないしリンエルマ強制はなしだろ
>>579
パッケ買って合わなければ売れば?
不満はあるが糞ゲーではない

593 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:19:28.71 ID:S7txvVMk0.net
>>588
wiiuは持ってるんだよ。

ff14でも半年は廃人になったから恐いんだよな。。トラウマ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:19:54.77 ID:S7txvVMk0.net
>>592
ほう!なるほど。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:21:02.98 ID:nWWrxFL+0.net
>>587
いやいや前作ほどじゃないよ
今回は単に媚びてる部分ばかり

596 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:22:18.66 ID:KfZvtAnV0.net
>>593
からかってたけど、14で廃人になれたんならマジで発売日おすすめ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:22:28.15 ID:KfZvtAnV0.net
発売日て

598 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:22:36.04 ID:63n+SoMk0.net
マリカの時、テレビにマップ映るようになるまで2カ月くらいかかったっけ?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:23:17.44 ID:YQgfs+ia0.net
>>593
新生前に半年廃人やってたなら、十分遊べると思うぞ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:25:50.60 ID:mxMRypKy0.net
>>598
更新されたのが8月27日だから約三か月だね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:25:58.25 ID:63n+SoMk0.net
ドラクエ10のサードディスクもイカも発売日近いんだから、もっと延期して良かったなぁ
まぁ延期したところで良くなるか知らんが

602 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:28:49.47 ID:63n+SoMk0.net
>>600
うへぇマジか
改善パッチが来ると仮定してもそんなにかかる可能性もあるのか……
はぁパッケージ買えば良かった
DL版買ったから売れもしねぇ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:30:27.06 ID:S7txvVMk0.net
>>599
廃人になれっていってんのか!!

断る!!!!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:31:19.90 ID:2R20Id1l0.net
ゼルダ無双は何度も改善・調整パッチ来てたな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:32:01.30 ID:CZG60kEN0.net
あまり批判に出てないけどドールの武器に英語表記いらんよな?
あれは完全なるクソオナニーだと思うんだが
一目で意味がわからないという最悪のUIと言っていいと思うが

606 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:34:24.12 ID:f/SqNtQB0.net
>>604
コエテクはすぐ小まめなアプデしてくれるな
ゼルダとかマリカみたいなのはあまりこなかったり遅い気がする

607 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:34:40.70 ID:KfZvtAnV0.net
>>605
武器名は良いけど、付加効果は日本語にしろといいたい

608 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:34:46.01 ID:2fRcA9NA0.net
>>605
デバイスの説明がその場で見れるならあのままでも良いけど現状は分かり難いだけだよなー

609 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:35:01.78 ID:mxMRypKy0.net
>>602
マリカ8のときはクラニンがあったからアンケで要望書けたけど今はね・・・
早めに更新してほしいけどDLC配信開始の後だろうね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:35:03.09 ID:mHwTCBN40.net
日本市場じゃ売れないから海外進出に本気出してるだろ?妖怪も海外展開はじめたしね
クロスも俺らはテスターなんだよ、完全版は海外版となるよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:35:38.12 ID:YQgfs+ia0.net
>>603
締め付け具合とか痒いところに手が届かない感じが、最初期の14とよく似てる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:36:40.37 ID:r9SIwNxk0.net
最初のバイアス人とか言うののデザイン酷いな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:37:07.27 ID:nWWrxFL+0.net
表記とかフロントミッションでもアルファベットだったから慣れるとしても
肝心のソート機能がないただのリストだからいかんのだよ
アサルトガンにショットガン、ワイアーガンとかあっても把握しにくい
これはオナニーではない、手抜きというのだ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:37:29.68 ID:CZG60kEN0.net
表面的なアプデでどうにかなんのかこのゲーム
UI一新に退屈なムービーの改善、クソみたいな敵配置、行き過ぎてわかりにくい高低差のマップ
直すの無理だろ

パッチって言ったって魔法じゃないぞ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:38:35.25 ID:2R20Id1l0.net
あ、ゼルダ無双はコーエーだから参考にならんか
あのソフトもゲハネガキャン荒らしや初期のムービー地獄がひどかったが最終的には不満はほぼ改善されてたし
有料DLCあったがユーザーも満足してた

616 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:40:53.58 ID:KfZvtAnV0.net
てかゼルダが来るから本体買ったんだがさぁ
売り文句がゼノクロと同じでめちゃめちゃ不安なんだが

617 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:43:44.69 ID:rUeegYwI0.net
レベルキャップ的にモンハンのGみたいなのを出すんじゃないか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:45:06.23 ID:/5ZFLxIl0.net
3時間かけてようやくクエストクリアできた
ちなみにフォリウムの黄羽根とってこいって奴
これある特殊な倒し方しないと絶対に出て来ないだが、その手の説明一切なしで自力
俺の評価は凡ゲーかダメゲーになってきた

619 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:46:23.13 ID:ADOX7GDC0.net
>>618
部位破壊?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:48:01.40 ID:/5ZFLxIl0.net
>>619
だけじゃドロップしない
高所にたって部位破壊
これ序盤のクエなのにノーヒントって酷くないか
しかも高所に立つのすごい面倒

621 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:51:15.27 ID:j5YHzEpd0.net
部位破壊限定素材くらいはいいだろ、目くじら立てんなよ
クエスト自体は必須じゃないし、スコードのチケットで購入もできるしよ

結局面白くなくて屑要素なのには完全に同意するけどな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:54:41.64 ID:aLLEXv2y0.net
むしろ前作がクソゲーだったのでは?と思わされたけどな
2回目やったらクリアまでが長すぎだったわ

今作はフィールド走ってるだけで楽しい神ゲーの域だしエアプどんだけ多いんだよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:56:02.89 ID:r3NYN3dr0.net
高所にたって部位破壊?まじかそりゃ
チケットあるったって元々救済措置のはずだったものを頼りにしなきゃいけない時点でシステムおかしい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:56:19.54 ID:/5ZFLxIl0.net
>>621
部位破壊だけじゃないんだって
位置取りまで強要されるんだよ
しかもその位置とるの結構面倒
本当チケット使えばよかったよ・・・

625 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:56:49.68 ID:mHwTCBN40.net
>>622 今作から携わってるシャインさんかな?

626 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 16:59:35.37 ID:M2pD5zKn0.net
自発的にフィールド走り回るのは楽しいが
探索率上げと素材採取で強制的に何回も走りまわされるのは苦痛なだけ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:02:40.84 ID:zF8aJBE+0.net
>>622
随分と神ゲーのハードルが低いな
走るのが楽しいなんてあくまで良い点の一つであってその一点だけで神ゲーになるならほとんどのゲームが神ゲーだわ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:03:16.98 ID:aLLEXv2y0.net
クロス出るまでは前作大好きだったけどNew3DSでもう一度やってからはぶっちゃけ過大評価され過ぎだと思った
今作が前作の劣化とか言ってるカスはゲーマーの資格ないよ ゲームが合わなくなっただけだからとっととゲーム卒業すべき

629 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:04:33.10 ID:j5YHzEpd0.net
>>624
まだ序盤なのかじゃあアドバイスだ
チケットは150枚から200枚くらいキープして必要になったら即投入しろ
コレペディアへの登録はするな
6章クリアまでは耐えろ、6章乗り越えたら9章まで耐えろ
そこからは比較的まともなゲームになる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:07:33.14 ID:aLLEXv2y0.net
>>627
圧倒的自由度の高さ
フィールドの作り込みの深さ
男なら誰しもが感涙モノのドール

前作なんてどこが良かったんだよ
普通に今作の方が神だわ
エアプはくたばれよアホ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:08:02.59 ID:Wty83gNl0.net
パッチでどうかなるレベルの修正じゃないと思う…もはやリメイクレベルの手を加えないと…

>>620
なにその条件…普通気づかんだろ…
そもそも部位破壊の説明自体あったっけ?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:08:49.26 ID:nWWrxFL+0.net
あと誰も言ってない気がするけど、
自分の達成したクエストのチェックができない
さっきの報酬が何て名前だったかとかうっかり忘れて確認したいけど、何手に入れたかわからん

633 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:09:05.57 ID:r3NYN3dr0.net
ないない
過大評価言ってたのまでゼノクロ比較で株上げしてるし
曲、シナリオは個人の好みだがシステムが前作から劣化してないなんて評価してる人間はゲーマー以前に見る目も判断力もない

634 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:10:01.05 ID:zF8aJBE+0.net
>>630
自由度高いとか言ってるお前のほうがエアプ臭いんだが
実際は縛り多くて大して自由度高くないし

確かにその3つは良い点ではあるがそれと同じくらい不満点が多いのが現状だろ
良い点だけ挙げたらどのゲームでも神ゲーになるっつってんだろアホ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:10:25.24 ID:qdInm2z+0.net
修正可能な末端の部分も腐ってるけど
修正不可能な根本的な部分も腐ってるところ多いからな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:11:01.55 ID:bCQFpBdy0.net
スレチせずにおつかいゲーやってろよwwwwww
走ってるだけで楽しいし感涙モノのドールなんだろ???????wwww

637 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:13:23.00 ID:WC+aZhH60.net
素材集めがフィールド広すぎるせいでめんどくさい上にどの辺に落ちてるとかのヒントがほとんどないからストレスしか無いわ
極力避けてる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:13:49.60 ID:vt1Xm8Z30.net
不満愚痴スレにまで逆ギレしに来るとか
信者は頭おかしいんじゃね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:19:34.67 ID:Wty83gNl0.net
クラスをサイシーカーからアサルトに変更したり整形出来るようになったら少し楽しくなってきた
けどやはり操作性の悪さやシステムの説明不足、文字サイズ等画面の見にくさなどがきになる…
収集クエストも集めるのだるいしなあ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:20:24.88 ID:YQgfs+ia0.net
>>632
クエストでフィルタ外せば達成済みのクエストも表示される

641 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:22:53.35 ID:nWWrxFL+0.net
まじかよ、知らんかった
ついでに教えてくれ
クエスト「行方不明の輸送ヘリ」の報酬のメレデスライト男用女用って何のことなんだ?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:24:54.26 ID:YQgfs+ia0.net
ホロフィギュア

643 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:26:34.07 ID:Wty83gNl0.net
横からすまんがホロフィギュアか!
たまによくわからん報酬があってアイテム欄探しても見つからないものがあったけどフィギュアだったのね…

644 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:27:58.33 ID:GW2oG3mF0.net
いくら自由度が高くても1つ1つの要素に対する説明やチュートリアルが不足しているんだよなぁ
説明書もわざわざゲームを中断しないと見れないようなもんだし
快適なゲームプレイを阻害する要因が多いんだよね。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:30:30.20 ID:nWWrxFL+0.net
どうりで探してもないわけか、ありがとう

646 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:32:53.68 ID:XLEdpFd20.net
ようやくドール乗れるようになったけど感動が薄い
同じ記憶喪失の主人公でも
ゼノギアスのギア初戦闘シーンが燃えるってどうなのよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:33:28.10 ID:mHwTCBN40.net
WiiUってゲームやっと出たのにね〜クロスが不人気でかわいそう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 17:57:19.61 ID:+h8KPSiRR
>>647
作業ゲーが好きな人向けだな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:43:16.82 ID:CZG60kEN0.net
なお自由度をうたう割にはクエストや探索をやらない自由はない模様

650 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:48:04.11 ID:97CEkGAl0.net
一応ロボットものなのに、主人公がロボットに乗るまでの過程と初搭乗シーンが凄いあっさりしてるよね
そこは色々ドラマ作って思いっきり盛り上げるところじゃないのか

651 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:50:36.53 ID:lo3/JZqO0.net
自由度とかも本当に見せかけだけなんだよなぁ。
フィールドスキルもユニオンもマップ探索も
最効率の方法以外がほとんど想定されてないだろコレ。

分かりづらい例えかも知れんが
作画だけ異常に頑張っただけのクソアニメという感じ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 17:51:01.16 ID:W2sOl7ci0.net
ロボットと人間の差が全くないからな
人間でできることあればいいのにロボットのほうが全てにおいてつよいからドールだけでいいよねってなる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:03:40.79 ID:IxRfi2iB0.net
というか物量少なくね?
300時間って絶対あの膨大なシンプルクエスト込みでいってただろ
シンプルはオーバード討伐以外無視でノーマルとキズナそこそこやって
探索率各大陸30%前後ぐらいプロープは飛ばんといけないとこ以外全埋めするくらいはうろうろしても総時間36時間で8章までいってるんだけど
話も今のとこまったく進展がないんだが
ただ新キャラ出てきてるだけで

654 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:05:29.83 ID:34ZRXNbx0.net
>>624
もしかして:R押し込みで部位ロックオン

655 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:08:35.57 ID:kc5nRUc+0.net
フィールド大きい=オープンワールド
こんな勘違いしてるからこんなクソつまんないゲームが出来上がるんだよ
広くても何もない、何も出来ないではオープンワールドとは言わんよ
単にフィールドが広いだけのゲームw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:13:49.21 ID:mVUv+Lxx0.net
>>650
キリコ「せやろか」

657 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:14:52.93 ID:aLLEXv2y0.net
ゴキブリ共のクロスへの嫉妬がキモチイイイイイイイイイイイイイイイィィィィィィィィィィィィィィィィ!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:15:20.32 ID:X0AdH8gT0.net
>>649
夏休みの自由研究みたいだあ…

659 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:15:51.42 ID:qdInm2z+0.net
スカイリムとかFOのオープンワールドでは無くてネトゲ的なオープンワールドなんだよな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:18:31.26 ID:r3NYN3dr0.net
メインクエスト受けたい←指定キズナクエストクリア、調査率を何%にしていないので受けれません

キズナクエスト受けよう←強制パーティーインキャラの絆が足りないので受けれません
絆上げよう←探索や戦闘やクエスト等複数こなさないと多少のことでは上がりません

調査率上げよう←ブレイドレベル上げでフィールドスキルにふってないとプロープ設置できる場所は限られます
        メカニカル、サーチスキル共にふっていないと収集できるものが限られます
        ※lv1で設置、収集できるものは僅かです
        特に序盤はフィールドスキルを一番に上げないと最悪詰みます
ブレイドレベル上げよう←探索や戦闘やクエスト等複数こなさないと多少のことでは上がりません

何この強制縛りプレイ
自由度とは

661 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:19:05.63 ID:W2sOl7ci0.net
スカイリムでいうなら至るところにドラゴンいる感じ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:20:10.68 ID:PNXGayfB0.net
アバターねじ込んだの誰だよ
そいつが責任取れ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:20:54.03 ID:CFpLpEdn0.net
創価信者だったら信心で面白くしてくんない?このクソゲー

664 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:23:34.26 ID:mHwTCBN40.net
クロスがワロスで良かった

665 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:23:55.19 ID:tjNN9jFZ0.net
もう限界なので売ってドラクエXに戻ります・・・
まさかまたドラ糞Xに戻ることになるとは・・・

666 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:23:56.86 ID:lo3/JZqO0.net
プローブ設置レベル制限撤廃と
アクティブモンスターをごく一部とオーバードだけにすれば、
マップ的な自由度は結構上がりそうではあるが

667 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:24:54.38 ID:jgET+XL40.net
そいやスカイリムの10倍のフィールド!とか言ってたな
スカイリムのフィールドにダンジョンやロケーション何個あると思ってんだ?
それともそういうのが3000箇所ぐらい用意されてるのかこのゲームは?
と言おうとしたがやめてフーンで流した

668 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:25:05.70 ID:TAmR6syx0.net
前作はゼノブレイド
これはゼニクレイドワロス

669 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:26:55.91 ID:nc7N5Rwm0.net
探索にしろ寄り道にしろ脇道は自分の意思でやるから楽しいんであって
強制的にやらされても面白くないんだよなぁ

サブクエやキズナクエとかもストーリー進行でまた引っ掛かるんじゃないかという強迫観念で
見かけたら義務的に片付けるみたいな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:30:58.31 ID:dPVG+SA00.net
本体と同時購入したけどクエストがマジつまらん
ストーリークエストさっさとクリアして本体ごと売り払うわ
1ヶ月以内なら実害1万ぐらいで済みそう
クソゲーほどでは無いんだけどアレだけ期待させといてこのクオリティはないよ…

671 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:33:49.48 ID:OlXsD7GO0.net
ゼノブレイドの続編と思って7000円払ったのに起動したらメタルギアソリッドでしたーみたいな詐欺感。

672 :sage@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:34:54.56 ID:A0mkqODp0.net
胸糞悪いサブイベが多い。
マノン殺そうとする奴とか、マノン騙そうとする狂信者とか、
せっかく浄水場建設したのにバイオハザードとか。
キズナグラムにそいつらがいるの嫌だ。
アカモート的イベントもないのに、名前付きNPCめっちゃ死ぬし。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:37:23.13 ID:dLjEg+nq0.net
前作の3DSの宣伝もアマレビュー引用してたから開発見てるよね
異様に5が多いけどこの方向性でいいと思われたら不安だ
次作の時はもうwilluじゃないだろうしまた同梱版でこんなの出されたら買えないわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:38:06.25 ID:W2sOl7ci0.net
というか確か前作の宣伝がモンスターいるけど逃げれるし
そうそうアクティブになりませんから自由に探索できますだったよな

どうしてこうなった

675 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:39:36.75 ID:aLLEXv2y0.net
ゴキブ李は本格的にエンジンが温まってくる5/8まで震えて待ってなよw

676 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:46:47.64 ID:2XXxoNxz0.net
ゲハは信者とアンチ役でマッチポンプする
ここに来てる信者は具体的なこと何も言えない奴だから業者かキチガイ
よって安価してはいけない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:47:11.30 ID:NP57/lp50.net
クエストの目的地もっと考えて設定してくれ…
目的のボスはレベル低いのに周りの高レベルモンスターのせいで難易度跳ね上がってることがある
おまけに仲間が馬鹿だから攻撃当てて引っ張ってくることあるし

678 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:47:18.72 ID:24er+jT50.net
なんかプレイすんのアホらしくなってゼノギアスやり直してるわwww

明らかにこっちの方が出来がいい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:49:38.20 ID:W2sOl7ci0.net
ドールの破損設定もいらんよな
保険金とかいわれてもな
誰のために働いてるとおもってんだよw

680 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:50:04.71 ID:dPVG+SA00.net
今5章終わって、いろいろスキルとか強化して生身の戦闘を試してレベル43まで上がってしまったが、これドール取ると生身の強化とかほとんど意味なくなるんでしょ?

ヤマトソウル、バニシングエッジ、
ダブルアクセル、ソードアーツのLevelMAXでバーニングソードに特化したスキル構成で火力かなり上がって生身の戦闘のテンポも良くなって来たのに生身がほぼ空気になるドール要素いらんだろ
クリアしてフライトドールを一通り楽しんだらサッサと売り払ってウィッチャー3楽しむわ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 18:56:37.74 ID:NP57/lp50.net
>>679
しかもジャスト脱出は本当は付かないはずの要素だったんだぜ
本当エゴ優先でユーザビリティなんて全く考えてない

682 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 19:00:46.42 ID:mxMRypKy0.net
島本さんとかいうモノリス最後の良心

683 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 19:01:55.18 ID:W2sOl7ci0.net
>>680
味方強くなるドールもあるけど
ドールのったほうがはるかにつよい

684 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 19:03:39.48 ID:rvz88wKk0.net
>>681
保険も本当はつかない予定じゃなかったっけ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 19:07:01.81 ID:SapWcaIj0.net
搭乗中に死んだら
ナギのおっさんにでもてきとーに小言を言わせて(2回目以降ムービー無しで)
始末書の枚数が増える程度で良いのにな

始末書が1桁増えるごとにアワードでポイントあげて

686 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 19:07:16.11 ID:NP57/lp50.net
>>684
ディレクターの小島はそうしたかったみたいだね
流石にスタッフから苦情来てやめたらしいがやっぱどこかズレてるわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 19:10:16.78 ID:W2sOl7ci0.net
バランスとれてない感じ
各々すきにつくったやつをあわせたみたいな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 19:12:42.04 ID:34ZRXNbx0.net
教訓:遊ぶ側のことを考えないディレクターにフリーハンドを与えてはいけない

689 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 19:18:04.17 ID:CZG60kEN0.net
>>680
極めればインナーのほうが若干火力は出るかもしれん
ただ大型相手はもうドールだろうなぁ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 19:19:37.88 ID:dPVG+SA00.net
なんでJRPGは何をさせるにも素材集めをさせるんだろうな
偶然発見したロケーションを探索してそこに有る秘密を調べたり強いアイテムを発見するとか、そう言うのが面白いのにさ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 19:22:57.27 ID:tjNN9jFZ0.net
売ってきた5800円だった。
さいなら

692 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 19:25:59.78 ID:dPVG+SA00.net
同レベルのオーバードは大型の敵だと生身では勝てそうにもないわ
削れても7割ぐらい
デバイスとか工夫すれば生身でもかなりいけるんだろうけど素材を集めるのがウンザリ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 19:30:23.36 ID:U4ZLMxNm0.net
>>671
たしかに戦闘めんどくさくてステルスゲーしてるからメタルギアだなw

694 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 19:38:45.22 ID:2R20Id1l0.net
なんでDQNに絡まれてるマノン人見つけても助けられないの、胸糞

695 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 19:45:48.31 ID:JHdz4Hpl0.net
今回は思いっきりWoWベースのゲームになったな
オフゲーでWoWクローンなんて珍しいから結構嬉しい
だがヘイトを削ったりしたのはいただけない、面白いボスギミックもないし
本気でオフで遊べるMMOを目指してる感じだけどもうちょっと研究してから作って欲しかった
あとドールと生身のバランスなんとかしろやその方が問題だ
それさえ解決できれば十分だわ、だが解決できないなら致命的

696 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 19:51:43.36 ID:YQgfs+ia0.net
WoWクローンにするなら、もう少し今時のシステムを取り入れてくれれば良かった

697 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 19:52:30.78 ID:kc5nRUc+0.net
このゲームほんとマゾいな
収集なんてノーヒントな上に近くに来ても何も表示されないし
モンスターの出現場所も図鑑には乗ってないし
地図には地名がほとんど表示されてないし
これでどこそこで狩ってこいとか取ってこいとか言われましても無理ですわ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 19:54:20.45 ID:SapWcaIj0.net
土台作りを兼ねた開発だったとか高橋が言ってたけど
土台だけで力尽きた感じだな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 20:08:27.76 ID:k98WYyVZ0.net
wowのエンドコンテンツもインスタンスもpvpもないじゃないですか
ドロップ糞すぎデバイスの素材多すぎで
このゲームの行き着く先はチケット入手作業

700 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 20:09:33.84 ID:L6mKBt+r0.net
この土台でミンサガでも作れば神ゲーになりそうだな
まあ何が何でもロボ入れてくるから無理だろうけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 20:11:23.44 ID:j5YHzEpd0.net
>>680
ドール取得後のインナー戦はドールだけでは太刀打ちできない相手に必要
基本ドールで削るしドールだけで十分な相手が殆どなのは事実だが
一部ドールだけでは7割削るのがやっとみたいな敵も居る
当然残りの3割は生身勝負

702 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 20:11:43.70 ID:fl5giJb20.net
コレクションアイテム終身刑一番なくなって欲しかったのに悪化するとは・・・

703 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 20:15:10.88 ID:JHdz4Hpl0.net
>>699
スコードクエストとかワールドエネミーがそうなるかと思ったが
何だかこじんまりとした微妙な物ばかりだったな
pvpはこんなバランスじゃ無理だろうドール禁止なら行けるかもしれんが

704 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 20:15:57.66 ID:3u1hZ/0x0.net
コレペディアは「5つの大陸で苦労も5倍だな」どころじゃないんだよな
1大陸=1ゼノブレになってるらしくて、ゼノブレの世界は複数の階層に分かれてるんだし

705 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 20:29:24.13 ID:ztMDd0GE0.net
・スキップトラベルがタブコン強制(これは最悪、糞げー認定する人も出るレベル)
・マップ埋めの要素が無く探索感を感じられない
・DPにレベル制限があって、探索の楽しみを奪っている
・敵から逃げるのに距離がかかりすぎ&マップが見えなくなる
・戦闘中に敵がどこを向いているか分かりづらい(ゼノブレの被タゲエフェクトが殆ど出ない)
・素材収集クエストのヒントが無く、難易度を無駄に上げている
・戦闘中の蘇生がポイントかかりすぎ
・キャラが立っておらず、台詞も棒読みに近く感情移入できない

文字サイズだけは、でかいテレビでやってるから大丈夫だった
これだけ不満あるけど、それでも続けてるから凡ゲーレベルはあると思う
ゼノブレWiiでコンプして、先日3DSもクリアしたけど、
ゼノクロはクリアして終わり、コンプはしないだろうなぁ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 20:38:12.10 ID:kc5nRUc+0.net
これだけ金かけて作ってサード製のJRPGぐらいの評価しか得られないとかほんとモノリスは無能だな
つーかゼノブレだけの一発屋だった

707 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 20:40:40.23 ID:nIe6kuPy0.net
イニシエダンジョンやろうぜ下手な有料ゲームよりよっぽど面白いよ
最初はつまらんかもだけど仲間が増えてくるとゲーム性が一変する
http://inishie-dungeon.com/?mode=

708 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 20:49:04.51 ID:Kr6pKG2L0.net
クロスの為に何十万もかけて環境整えた人がいるって考えると怖いな
最高の環境で見せられるのがあのメインストーリーだろ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 20:52:47.33 ID:zF8aJBE+0.net
確かに復活するのにTP使い過ぎだよね
仲間キャラはアーツでTPガンガン使うから操作キャラが死んでも復活させてくれないし
有利に戦闘を進めてても操作キャラが死んだらほぼ強制終了っていう理不尽な仕様になってる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 20:53:02.25 ID:Wty83gNl0.net
>>705
あとはデバイスの説明を探しにくい
装備の耐性などが分かりにくいとか
俺は文字ダメだったな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 20:57:03.75 ID:dLjEg+nq0.net
今8章なんだけどこれいつおもしろくなるの?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:02:12.27 ID:TrjQ+Mfm0.net
俺も8章前まで進めたけど何故こんなにイベントシーンがつまらんのだ
イベントとイベントの間にあるおつかいがクソつまらんのはこの際いいとしても
イベントのカットシーンすら劣化してるのは不思議で仕方ない

713 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:04:56.00 ID:TrjQ+Mfm0.net
あと大陸ごとにカラーがあって広いのはいいけど、文化と言うか舞台背景がないとただ景色の違うだけのシロモノでしかないな
前作はそこらへん良くできてたからな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:05:31.79 ID:IxRfi2iB0.net
9章終わって飛べるようになったらなんかもうどうでもよくなった
同梱版っていくらで売れるかなもう売ってやりたい
アプデ待つ気でいたけどシナリオの薄さクソさにはうんざり
ぶつ切りだわ進まないわでうんざりだよ
前作だとコロニー6辺りまでの序盤感なのにもう半分以上終わってるのかよこれで
ライター何してたのまじで

715 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:09:44.48 ID:TK+vLwAQ0.net
モンスターすくねえよ色違いだらけじゃねえか
シナリオもダメそこらへんもしょっぱいっていいとこなし過ぎるわ
そこは気合い見せてくれよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:09:52.46 ID:K7tinUai0.net
なんでジェムは一つの素材から複数作れたのに今回の素材は複数種複数個から
一つしか作れないんだって話もある

アサルトはオーラ起点、コマンドは位置取り起点、フォーサーはコンボ起点のクラスっぽいけど説明ないよね?
起点が分からないと待ちゲーだと思うんだけど。オーラも位置取りもコンボも説明あったかすら記憶にないけど

717 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:13:16.95 ID:kc5nRUc+0.net
素材集めとかモンハンみたいなことさせられるのがうっとおしい
そういう要素いらんから

718 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:13:34.31 ID:rmsFc6N80.net
>>714
そこまで行ってるならあとちょっとだし
12章まで頑張ろうぜ 終わったら苛ついてコントローラー投げつけるかもしれないが

719 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:15:22.52 ID:zF8aJBE+0.net
9章までのシナリオって惑星ミラに着きました⇒異星人が責めてきました
大まかに言うとこれだけだもんな

とりあえず新しい敵キャラ出して誤魔化してる感じが強い
その敵キャラも前作みたいにこれといった因縁があるわけでもないし登場しても全然印象に残らない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:16:10.93 ID:TAmR6syx0.net
>>714
今すぐ売ってその金で別のゲーム買ったほうが有意義

721 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:35:21.44 ID:y+SmUmtl0.net
信者は「うわー困ったなーゼノクロは本当にゲームが好きな人じゃないと楽しめないわー
前作みたいなやつを期待してた人には楽しめないわー」とミサワみたいな態度だしね
まるで前作ファンが本当のゲーム好きではないみたいな言い方
そもそも「本当のゲーム好き」ってなんなんだよ
「真の仲間」に似た胡散臭さを感じるわ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:39:46.34 ID:lC7nRx4u0.net
ファミ通の評価妥当だったんだな
レビュー出たときは「碌にやってねえんだろうなこいつら」って思ったのに…

723 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:41:14.52 ID:UlmYJ82l0.net
>>714
ヤフオクなら30k↑

724 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:41:16.99 ID:0w3qqB0k0.net
>>721
そんなレス何処にあった?
貼ってくれよ、まさか単発マッチポンプレスじゃないだろな?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:42:03.87 ID:cokEQ5mB0.net
まだあんまり進めてないからか分からんけどスキルやアーツの性能がなんか単調になってない?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:42:44.94 ID:dLjEg+nq0.net
ほんと昨今CGばかりに金かけて脚本叩かれてるものが多いけどゼノは…って思ってたのに
オンとかDLCから金巻き上げようとする弊害にしか思えないわ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:51:50.55 ID:K7tinUai0.net
>>725
スキルやアーツの性能自体は単調にはなってない、というか変に属性縛りが入って複雑化してる
今作はアイコンの形状からは分かりにくいけれど、単体アーツ、一直線、扇形、円形等各種の範囲アーツ、
疾風刃雷迅崩脚みたいな連続技は格闘コンボ射撃コンボって扱いで、前のアーツからつなげると特効がつく
特定の方向からの特効アーツ、転倒相手に特効がつくアーツと一通りそろってる
あとオーラ時に特効がつくアーツが結構ある。特効が入るとダメージの表記に黄色い吹き出しみたいなのがつく
問題はアイコンを見ても色以外の違いが分かり辛く、説明の文字も小さいこと、
崩し転倒に至っては文字表記中心でわかり辛くなってる。一応敵の名前のとこに状態つくけど、それが見やすいレイアウトになってない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:52:13.69 ID:y+SmUmtl0.net
>>724
2の本スレは発売前から色々過敏だったから見てないんだ
ふたばとリアル知人の反応だよ
ふたばの方は適当に検索すると出てくると思う

729 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:52:58.23 ID:r9SIwNxk0.net
ほんとこのゲームしんどいわ
メインストーリー進めるのにしたくもない探索をしないといけないのがなんともめんどくさい

強制しないで好きに進ませろや

730 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:55:54.52 ID:UjALgZw+0.net
>>716
なかったと思う
説明書は読んでないから書いてあるかもしれない
てか戦闘に関するチュートリアル的なものってほとんどなくね?

と思ったけど、昔のゲームは説明書だけでゲーム内での説明ってあんまなかった気がするけど、ゼノクロの場合説明不足が多い気が…
俺みたいに電子説明書になって読まなくなったやつも多いだろうし。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:55:55.64 ID:/mlsSbwl0.net
しかし街中で人にぶつかると
いちいち鬱陶しい音声が出るのは何とかならんのだろうか
クエストボード前行くと、毎回「オイ!」というおっさんの声が聞こえるし
正直あれいらない。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:56:35.23 ID:3pr1M0mV0.net
ふとキズナグラムでヒメリさんのキズナ確認したついでに他のキャラ見てたら
イリーナさん27歳かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

733 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 21:57:11.39 ID:fl5giJb20.net
コンボ先のアーツはソウルボイスとは別の形でサインがアイコンにでりゃよかったんだがな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:00:24.24 ID:SeF2KFkA0.net
誰か本スレたててー

735 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:00:51.95 ID:SFzl79jr0.net
スクールブレザーの女子装備が生足パンプスなのがちょっとなあ・・・
紺ハイソックスにローファーだったら最高だったのに・・・

736 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:01:19.65 ID:Kr6pKG2L0.net
ギャラクシーの流星とかアーツ当てた爽快感が酷いわ今回
PVだけ見るとホント面白そうでなんでもできそうなゲームなんだけどな
事前情報で面白そうと思った要素がほとんど死に要素だったという、ワールドエネミーとかとレジャーディールとか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:01:45.01 ID:K7tinUai0.net
ていうかなんでアーツのアイコン変わったんだ
前作のはアイコンの凡例が分かれば方向や範囲、崩し転倒気絶が大体分かったのに、
今回はとっさにどれがどれだかすごくわかりにくいんだが
視認性より雰囲気重視?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:01:47.21 ID:0esP951V0.net
本スレ立ててくれないんだけど立てるべきなの

739 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:02:36.11 ID:tgEaNSZF0.net
能動的な奴じゃないと楽しめない
コアゲーマー向き
頭良くないと楽しめない

この辺りはよく見たな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:05:25.05 ID:PUtIIXkL0.net
主人公空気すぎー

741 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:06:35.32 ID:Kr6pKG2L0.net
>>739
一行目はまぁそうかもしれんわ
メイン終わったらブレイドホーム前で放置してネット見たり別ゲーしたりしてミラニウム溜まったら企業支援だけしてまた放置
なんか末期のネトゲやってる感覚に襲われたわw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:07:10.89 ID:cokEQ5mB0.net
>>727
なんかそういう複雑性あっても実際のプレイはあんまりやる事無い気がするんだよな
まあマラソンしてから戦闘するのに疲れてるだけかもしれん

743 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:08:20.68 ID:wvyWSk1gO.net
頭よくないと楽しめないって
頭よくない奴しかゲームやらないからな
そこをわからないと

744 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:09:16.93 ID:Xg9TbL6A0.net
最近のゲームにゃ大増えてきた、例えばセレクトだの押すと別途カーソルでて
任意のワードのヘルプ表示とか、このゲームにこそ必須だっただろうと思う。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:09:17.13 ID:KfZvtAnV0.net
あの狭くるしいコクピット視点はなんなの?
本当に必要だったの?
必要だったならなぜもっと上手く出来なかったの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:09:28.78 ID:SeF2KFkA0.net
主人公がアバターだからな
性格付けとかできないんだよな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:10:54.40 ID:Wty83gNl0.net
>>744
それ必須だったよな〜

748 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:13:03.24 ID:/q/QHX8W0.net
馬鹿の一つ覚えみたいに自由度が高い連呼してる奴はもっと色んなゲームやった方が良いと思う

749 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:13:08.79 ID:ysdXOPMZ0.net
アマゾン☆2〜3ぐらいの長文レビューが分かりすぎてキツイ
本当にどうしてこうなった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:14:19.88 ID:0pcRmQda0.net
家族と一緒にやったら楽しくなってきたよ!
家族は目がいいからクエスト読んでくれるし

頭より目が良くないと出来ないゲームだってわかった
それでも30分くらいで目が痛くなってリタイア

751 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:17:43.81 ID:IasaepMp0.net
なんかスレ見てると評判よろしくないみたいだな
前作普通に楽しめてオープンワールドだとスカイリムにはドハマりしたんだけど止めといたほうがよさそう?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:18:07.36 ID:TTokaF9w0.net
久しぶりにドラゴンエイジ インクイジションやったら、素晴らしいと思った。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:18:11.66 ID:TAmR6syx0.net
アマゾンの有用性の高いレビューは的を得てるな
☆1も大体合ってる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:18:40.74 ID:IasaepMp0.net
>>751
良く見たらそもそも愚痴スレやったスレ汚しすまん

755 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:18:57.09 ID:0pcRmQda0.net
とりあえず買った責任としてeショップには星1つけてくるよ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:19:13.55 ID:tgEaNSZF0.net
ガッチガチのリニアなのに能動的に楽しめって言われてもハテナ?ってなるけどな
そんな遊びの幅なんてあったっけ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:20:07.09 ID:Kr6pKG2L0.net
つい最近久しぶりにPS引っ張り出してプレイした3時間でクリアできるロックマンDASHのほうが冒険した気分になったんだが

758 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:22:52.63 ID:KfZvtAnV0.net
>>741
特にやりたいことなくなって回天狩ろうと現地で天候待ちした時はなんだか嫌な記憶が甦ったわw

759 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:23:51.70 ID:K7tinUai0.net
>>751
スカイリムの方向じゃない。どっちかっつーとボダランやセインツに近いんだけど、
調整(主に引き算)が出来てない
全く楽しめないわけでもないし、固定の仲間キャラがいるのは他と差別化出来てるんだけど、変に制限多くて利便性が低い
製作者の決めたルール内での自由はきく。ただし説明不足満載だからwikiや本スレの解説は必読
前作の熱さ・シンプルさ期待してるなら情報収集を薦める

760 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:24:13.87 ID:xBTz9mGd0.net
理不尽だけど同じく突然トラップあって即死したりするソウルシリーズとは違うんよね、イライラさが
この違いはなんなんだろうと思ったら、あっちは基本操作は最初に当然のように教えてくれるな
あとトラップやそれの同類の物でもなんとなあく予感はできるし、サインというユーザーにとって見やすいヒントもあるしで
同じ理不尽でも違うなあと、ソウルシリーズはいい意味で理不尽というか

761 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:24:22.14 ID:pMDgNskL0.net
>>756
それ去年スカイリムスレで難癖つけてた人がよく使ってた言葉だな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:24:53.40 ID:r3NYN3dr0.net
あーーーー同梱版買うくらいなら半分の出費でnew3bsとゼノブレ買うべきだったマジでしくじった
なんでこうなるんだ
恵まれた前作からクソみたいな出来の今作
けしてクソゲーではない微妙さが余計に腹立つ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:28:08.57 ID:2fRcA9NA0.net
FF14バリにUI弄らせろって言う気は無いけどレポートの表示位置とか何とかならなかったのかね

後MOっぽい要素とか要らなかったんじゃね?
それのせいか知らんけどデバイスやらの要求素材無駄に多いし
半端に入れるならばっさり切って別のとこに力入れてほしかったわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:28:21.08 ID:zF8aJBE+0.net
頭がいいとか悪いとかじゃなくて要素が多すぎるんだよ
理解できないじゃなくて理解する気にならないくらい量があるのが問題

765 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:31:52.94 ID:CFpLpEdn0.net
http://a.pomf.se/outwyo.jpg
これは傑作

766 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:33:28.90 ID:dPVG+SA00.net
住人の吹き替えが普通に欲しかったな
FO3とかドラゴンエイジみたいな会話システムだと面白かったのにね
720pで22.7GBは相当使ってる筈なのに何処に使ったんだ?
言うほど主人公も仲間も喋って無いんだけど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:34:04.68 ID:TAG4cOCN0.net
フラグ関係いい加減すぎだろこれ
いくら探しても情報くれるNPCがいないから諦めてメインクエ進めたら出てきたのがいくつかある
そのうち一つがよりにもよって失踪事件だったから失笑

768 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:36:36.45 ID:2R20Id1l0.net
タツが戦闘でなんか役に立てば愛着わいたかもしれないのに
リキの人気を勘違いしてないか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:37:05.02 ID:nc7N5Rwm0.net
無能なディレクターが高橋の手綱握るどころか一緒になって好き勝手に暴走した挙句、
こうなりましたって感じなのかねぇ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:39:32.73 ID:fl5giJb20.net
前作が好評すぎてブレーキがアクセルに置き替わってしまったのかも
よくあることだな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:40:11.95 ID:FUzmClUo0.net
任天堂のサポートから文字だけでも改善できないか問い合わせてみたけど、他の人はどうしてる?
UIはともかく文字サイズはやる気ないモンハンFの運営ですら改善してくれたし
一応ファーストなら最低限やってくれないと困る
しかしテストプレイの時どんだけ大きなモニターでやってたのかね
ゲームパッドの文字なんて完全に潰れて遊べる代物じゃない
基本的な部分がちゃんと出来てないせいでゲームに没頭できないのが勿体無い
未完成品売りつけられた気分

772 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:47:36.77 ID:JHdz4Hpl0.net
オンライン要素死にすぎてるし不親切だしテコ入れしてくれ
誰もクエストこないぞ、オートマッチングでも実装したらどうだ
そしてワールドエネミーは曲は良かったけどそれだけだ本当に
しかもHP減らしてもRP減るだけだし達成感もクソもあったもんじゃない

773 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:51:53.20 ID:xBTz9mGd0.net
そういやアワード全取得するには有料DLC必須なのかな?
まあいまどきそういうのも珍しくないけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:53:34.48 ID:E5FblmDe0.net
アバター主人公がとにかく空気
タツを庇うシーンやラオを撃とうとするエルマを止めるリンに協力するシーン等
アバターの見せ所は微々ながらあるも終始無口なためストーリーに感情移入できずいまいち盛り上がりに欠ける

PVから見て重要なキャラクターだと思っていた獣の姿をしたラース人
ルクザールの配下に置かれ苦しんでいる中、主人公達と戦ったことで部族の誇りを何故か唐突に思い出し
ルクザールの元から離れてその後、一切主人公たちの前に現れることなくストーリーにも関与なし←何か期待外れ

PVでも言っていたルクザールのいう「あの方」一切登場するまもなくEND←誰だったんだよ

メインストーリー進行がずっとエルマ、リンが必須
前作は好きなキャラだけを自由にキャラを選ぶことが出来たが今作は
メインストーリーの必須メンバーが大方決まっているためメインストーリーを
好きなキャラで進めたいと思ってた人からすると不満←パーティ編成の自由度が低すぎ


ED後のムービーで謎の伏線を張ったまま終了し消化不良のような状態でプレイヤーをもやもやさせたまま終了

他にも文字が小さすぎる所や緊急な状態なのにゆっくりした口調と動作で全く緊張感がないように見える所等
細かい部分はあるもののそこらへんは我慢すればいいのだがやはり不完全なまま終わらせたのは許せない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:53:52.00 ID:EVzXgaGy0.net
>>772
オンラインの為に設計し直したとか言っておいてこんなしょぼい&遊びにくいオンラインはないよなぁ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:56:50.60 ID:TK+vLwAQ0.net
「バレットチャージを与える」って何かと思ったらラインのアーツを元に効果説明してるのだからマジで呆れたわ
ヘルプないし前作やってないやつ意味わからないだろ
アホ過ぎる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 22:57:17.35 ID:dc2J5ITT0.net
>>773
他のそういうのって何があった?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:05:10.69 ID:QVwV8oeh0.net
これ文字の大きさって実際対応できるのかね
ウィンドウに収めるよう文字の改行とかも調整しなくちゃならないでしょ
目が疲れるのはほんとしんどい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:08:47.10 ID:xBTz9mGd0.net
>>777
バイオ6
まあDLC買わないでトロフィーコンプしてもトロフィー100%でプラチナゲットだけどね
てか基本的にはプラチナとれるのとDLCでの追加トロフィーて関係ないな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:09:20.74 ID:Hq19JF7t0.net
>>776
公式サイトに載ってたけどこれ全員が見てると思ってんのかな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:09:45.33 ID:ADOX7GDC0.net
文字の小ささや説明不足はスタッフやデバッグ班が最高に無能なだけだが
ドールパーツが英語なのって完全に高橋のオナニー臭い
俺の好きなロボットにダサい日本語の名前は合わないとかいう自己満か
ゼノブレで病気治ったと思ったら…任天堂からのお薬きれちゃったのか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:13:38.02 ID:rmsFc6N80.net
>>778
別ゲーだけど文字が小さいって指摘されてたゲームはアプデ自体はあったけど
文字の小ささは最後まで修正されなかったな このゲームとは規模が全然違うからなんとも言えないけど

783 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:14:58.02 ID:rvz88wKk0.net
前作が任天堂に口出されて好き勝手にできない中で当たったから今回は好き勝手やりたいままやったのかね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:15:57.66 ID:K7tinUai0.net
CS版オブリビオンでフォントかなんか修正入らなかったっけ
あっちはローカライズ前提MOD前提のPCゲーだから元から対処しやすかったのかもだけど

785 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:16:27.84 ID:FUzmClUo0.net
移植版モンハンFは対応したけどネトゲだからねえ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:17:32.08 ID:fl5giJb20.net
武器の名前は雰囲気作りとして認めるとしても
効果をヘルプで見られなくなったデバイスまで英語にされるのはさすがにきつい
性能が分からない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:21:02.86 ID:nc7N5Rwm0.net
デバッグはバグ発見が主な仕事だろうし、
ゲームシステムやデザインに関して意見しても汲み上げてもらえるんだろうか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:23:39.54 ID:FUzmClUo0.net
>>784
大きさ弄らない代わりに読みやすいフォントに変えたんだったかな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:26:58.59 ID:eVQKh1tV0.net
選択肢で生死が分かれるキャラとか、取り返しが付かない要素があるのに
引継ぎありの2周目が無いのが本当に謎。
セーブデータは1個だし。
ドールは引き継げないでいいから、2周目実装しろよ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:27:15.99 ID:7r9Ic7VG0.net
洞窟とか塔とかのスポットが
海外のオープンワールドゲーに比べて少なすぎる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:32:38.34 ID:oBwEEGD60.net
レベルの上限が60なのは徐々に解放されるんだろうな
そしてDLCもガンガン出すんだろうな
オンラインゲームかよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:36:12.96 ID:2R20Id1l0.net
>>790
広いだけでダンジョンやランダムイベント無いから飽きてくる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:42:29.65 ID:q10tJj9H0.net
ただのクソゲーだったらここまで文句でないんだがな
それぞれ素材ごとに見れば良いゲームが出来そうな感じなのに
良くここまで料理に失敗したというか・・・

794 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:42:31.63 ID:Kr6pKG2L0.net
>>789
でも取り返しがつかないからといってどうしてもやり直したいって思わなくね
面白いゲームってそういうところも完璧にしたくなるんだけどな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:43:05.36 ID:xBTz9mGd0.net
>>787
NNIDもう一つ作ればいいのでは?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:45:03.98 ID:FUzmClUo0.net
主人公の性別選べるんだからセーブデータ2つは欲しい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:46:28.17 ID:TK+vLwAQ0.net
マップ担当のチームはマジで頑張ったと思うわ
可哀想に

798 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:47:34.86 ID:2XXxoNxz0.net
胸糞クエストより熱い展開がほしい
とりあえず暗い展開入れればいいって中二か

799 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:49:10.36 ID:mHwTCBN40.net
そのマップも荒野ばかりでドラゴンボールかと思った

800 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:52:03.58 ID:Kr6pKG2L0.net
ドールの戦闘時の燃料消費をもっとハイコストにするべきだったな
10発くらい武器ぶっぱしたらからになるくらいで、その代わりフライトと移動は消費なし、んで燃料補給をもっと安く
戦闘は生身メインの調整にしてドールでの攻撃は最後の切り札くらいのレベル

801 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:55:45.77 ID:xBTz9mGd0.net
いやそんなもんで空になるのはダメだろ
大型エネミー狩ったりボス倒すのが無理になって、本当に糞ゲーになるぞ
ただ燃料コストはもっと気軽にしてほしいと思ったな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/05(火) 23:58:12.31 ID:j5YHzEpd0.net
属性とかもSF仕立てにしてせいでクッソわかりにくいんだよなぁ
ヒートとか重力とか、普通に火水風地とかで良かったろ
もうちょっとわかりやすくできたろ、重力属性があるなら浮遊属性出して対にするとか
良いゲームほどこういう所には変にこだわらず普通に出すもんだよな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:08:16.67 ID:pCoFqdQ00.net
タツが可愛くない
タツとタツの弟たちチェンジで
せめて声が可愛ければ良かった

あと今6章終わったとこだけど料理ネタずっと続くのかよ
どうでもよすぎる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:08:54.66 ID:t9C0y3Zg0.net
セーブデータ1個てマジなん?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:10:14.60 ID:HRKpREha0.net
サブクエやればメインストーリーや仲間キャラに深みが出たり真相がわかるRPGは山ほどあるが
サブクエやらなきゃメイン扱いしてる仲間キャラが空気で存在感皆無なRPGなんて聞いたことないわ
セリカやルーが準レギュ、サブクエキャラなのはサイトにキャラ紹介ページもないからわかるが
サイトに固有ページあってメインキャラのように扱ってたダグイリーナグインが完全空気なのはどういうことだよ

肝心のメインも伏線も何もかも放り投げ俺達の戦いはエンドという舐め腐ったとしか思えん出来
本気でギアスとサーガみたいにエピソード区切りでやろうとしてるんだろうな
あんだけ辛酸舐めたくせにまだ自己満足エゴ剥き出しなのかよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:10:59.82 ID:fkiruaj30.net
このゲームに関わった人たちはこことか本スレの批判見てるんかねぇ
見ててもアンチが騒いでるだけだってスルーするのかねぇ
次回作出ても様子見したほうがいいかな
特に新しい据置で出るなんてことになって同梱版とか買って今回みたいな出来だったら悲惨だしね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:15:05.17 ID:upcxXjP30.net
ゼノブレのできから新作を信じて情報を仕入れずに本体ごとかったけど
当然次回以降はスルーするよ
楽しみな新作は情報仕入れずにやるって決めてるけど
今回は路線からして徹底的に裏切られたもの

808 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:16:40.45 ID:58AgxG400.net
味方がソウルボイスしてきたらリキャスト中のアーツ半分くらい回復してくれよ
こっちの状況無視で連呼してくんじゃねぇ共闘感も糞もないわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:17:14.53 ID:C8VFUewb0.net
>>802
わかりにくい属性関係もゼノサーガを思い出すんだよな
ゼノサーガもまず物理がエーテルかという攻撃の種類があって
それとは別にビーム属性とか気属性とかあって
この技の属性なんだっけ?っていうかこいつ何が効くんだっけ?って良くなった
SF的な雰囲気を出したいからそんな感じにしてるんだろうけど、雰囲気よりもわかりやすさを重視して欲しいわ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:18:59.73 ID:3BVbuWAS0.net
思い出すって言うか完全にサーガ区分けだよな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:21:49.52 ID:/PGX6smf0.net
絶望してる奴は今月末に出るウィッチャーやろうぜウィッチャー
これが本物のオープンワールドだよ
https://www.youtube.com/watch?v=2tQSljoa8tA
https://www.youtube.com/watch?v=PnIxXtthiYw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:22:14.85 ID:D62WLIQG0.net
ユニオンごとに個別シナリオあれば偏りマシだったかも
アバランチならダグに認められるとかさ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:24:16.74 ID:DWTGiNyU0.net
まあゼノクロは随所にゼノサーガの名残を感じるよね
どんだけゼノサーガに未練あったんだよという

814 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:26:14.39 ID:FWLuo9ag0.net
高橋は悍馬だな
しっかりと手綱を握られてこそ良いゲームを作れる
やりたい放題させちゃ駄目だ・・・

815 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:26:28.71 ID:UyeQaQcb0.net
>>808
あれはイヤだよな
バーニングソードの格闘コンボ狙ってダブルリキャスト中なのに「今よ!格闘アーツで応戦して!」とか
でも応えないと回復出来ずに、くたばる可能性が高くなるから応えざるを得ないという

816 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:27:10.50 ID:EWaVqA540.net
手綱握ってた人間が一緒に暴走した可能性も・・・

817 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:28:31.21 ID:C8VFUewb0.net
しかしイベント量や会話量は前作の何倍もあるというのに全然そんな感じがしない
寧ろ戦闘中いつも同じボイスを聞いている気がするんだけど

818 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:29:33.42 ID:D62WLIQG0.net
タツ田揚は聞きあきた
リン嫌いになる

819 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:30:42.68 ID:UyeQaQcb0.net
ユニオンはやるまではオブリビオンのギルドみたいなものかと思って期待してたら
全然違うシステムだったな
コレペディアンとかミラの植物集めて、?マーク埋めるだけとか、こんなの面白いわけないだろ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:32:53.30 ID:P17m3npQ0.net
とりあえず高橋に問いたいのはこのメインシナリオが全力なのか
それともシステムやマップとかを優先したゆえ、シナリオは片手間の手抜きになった結果なのか
これが全力ならもう枯れたと言わざるを得ない
今作は前作のような盛り上がるストーリー展開もなければゼノシリーズ特有のワクワクする壮大な設定もない
とにかく、規模が狭い。いや広いんだけど狭く感じる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:33:44.26 ID:YcYaCr6y0.net
>>811
いいね
ゼノクロのスカスカMAPと違ってかなり濃密そうだ
地表面積だけならゼノクロなんかよりも広そうだし
洋ゲーっやっぱレベルたけーなぁ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:39:23.95 ID:C8VFUewb0.net
今作最大の欠点ってキャラが全然立ってないことだと思うなあ
ゼノギアスやゼノブレイドはもちろんのこと、評判があまり良くないゼノサーガだって
キャラに関しては仲間も敵も登場キャラ全員が主人公クラスの背景を持っていて、設定が練りこまれていたけど
今作は仲間がほんとモブ、主人公ですらモブ
かろうじて立ってるエルマとリンもぶっちゃけ今までの作品のキャラと比べると薄い

823 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:40:25.89 ID:HRKpREha0.net
>>811
ウィッチャーって3部作で完全に話繋がってるんだろ?1からしないと意味不明になりそう
これ見てもやっぱゼノクロはフィールドデザインだけは褒められてしかるべきだと思うわ

ストーリーは濃すぎて収集つかない方向は予想していたが薄すぎて話にならない方の予想はしてなかった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:41:50.08 ID:EWaVqA540.net
>>811
これも文字小さくね?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:42:47.44 ID:4gaLTUNp0.net
話が薄いのはなんとなく予想できてた
それでも探索は楽しいのだろうと信じてたがものの見事に裏切られた

826 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:44:04.63 ID:ZajcEI6f0.net
ウィッチャーはマジでキチガイじみた作り込みしてるからな
とてつもないゲームになるだろうな
ゼノクロにも違うベクトルで期待してたんだが
ストーリーPVとか見るとまさかこんなものだとは思えんよまったく

827 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:45:21.13 ID:UyeQaQcb0.net
スカイリムより広いとか言ってたがスカイリムは街とかダンジョンを入れた総面積なら余裕で勝ってるんじゃないか?
ミラはフィールドだけしかないからな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:47:23.32 ID:ZajcEI6f0.net
>>827
それはないだろう
広さだけはとんでもないレベルだと思う
まあ物理演算も自律AIのNPCもいないから実現できたんだと思うが

829 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:47:29.24 ID:DWTGiNyU0.net
ゼノどころかソーマブリンガーと大差ないレベルのシナリオの薄さはほんと想定外だった
ドラマもなくただ棒立ちで設定を説明するだけのイベント垂れ流しのゼノクロに比べりゃ
ドラマがある分ソーマブリンガーのほうがマシとすら言える
なんでこうなったんだろ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:49:08.49 ID:btZ6iaAD0.net
ファンタジーはいいんだけど俺はSFのが好みなんだよなあ
そうすると他だとマスエフェクトになるんだろうが
なんだかんだ言って日本のデザインや話の作り方のが好みなんだよね 例え洋ゲーを意識した見た目でも

831 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:49:33.96 ID:C8VFUewb0.net
マップが広いのはいいとしても広いだけでギミック皆無なのがなー
ガウル平原のような遊びがなさすぎる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:49:34.77 ID:f55aapRf0.net
海外狙うならリンにエロ装備可能にするなよ
ロリに厳しいから任天堂の株が下がるぞ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:52:28.52 ID:UyeQaQcb0.net
NLAは住民もそうだけど
途中に見つけるブレイドの基地にいるNPCもタダ其処に突っ立ってるだけでAI積んでないから不自然極まりない
黒鋼大陸に居るず

834 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:53:36.09 ID:UyeQaQcb0.net
途中で書き込んでしまったw

黒鋼大陸に居るブレイドなんか近くに異星人居るんだから戦えよw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:55:14.41 ID:e05J3LuT0.net
アーツ選択が十字キー横のみってのも不満
とある自由度高いゲーで採用されていた入力方式にしてほしい
(ZR or ZR) + (十字キーの上下左右)の組み合わせで計8つに対応してた

戦闘中のZLとZRって何が割り当てられていたっけ?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:56:01.16 ID:YcYaCr6y0.net
>>823
フィールドデザインなんて完全な主観の問題だね
俺からしたらあんなPS2時代のJPRGにありふれてた世界観のどこがいいのかさっぱりだね
奇形な植物、奇抜な建物、それらがあるだけでそれらが存在する理由までは考えられていない
ただの見せかけだけの演出
よーはおれらセンスあるだろ感が全面に押し出されてるオナニーでしかない

ウイッチャー3は開発者の日本語インタビューで語っていたが
そういった違和感のないように考えられて作られてる
これはTESやGTAなんかでもおそらく同じ

んでもって技術的な観点からみたらエリア性のMAPをくっ付けてシームレスとかどや顔してOW謳ってる時代遅れのゲームにしかみえんし

ウイッチャー3みたいにテクスチャとテクスチャを合成して全く新しいテクスチャ作り出してたり工夫してるから
だからゼノブレイドみたいに極端に環境変える必要ないし、それでもって多様にみえる
はっきり言って技術レベルも美術レベルも全然が違うから

馬鹿みたいに和ゲーすげーとか間抜けがばれるだけやぞ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:59:37.64 ID:ZajcEI6f0.net
まあそう怒るなよ
ゼノクロのデザインは多数のデザイナーが参加してることもあってにカレーにラーメンやらパフェやらぶっこんだような感じだよな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:00:20.60 ID:q7fzk6E60.net
ID:YcYaCr6y0はおさわり禁止
信者が暴れるとウィッチャーのネガキャンになるぞ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:01:54.21 ID:HRKpREha0.net
>>836
はあ?デザインに関しては褒められてしかるべきといっただけで何故お前ごときにそこまで馬鹿にされなきゃならんの?
大体主観の問題と語りながらお前こそ思いっきりその主観とやらで蔑んでるじゃねえか鬱陶しい
馬鹿みたいに和ゲーすげーなんて一言もいってねえだろ屑が

840 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:04:46.70 ID:YcYaCr6y0.net
>>839
罵倒しかできんのか
事実を言ったまでだぞ俺は

あんなスカスカなんも考えられてないただの見てくれ重視のクソMAPのどこに惹かれるんだか

まあおまえのような懐古中の和ゲーおたくのジジイどもは心の中で
海外連中に抜かれたくない心理でも働いてんだろうな

はっきり言って向こうの開発者はそんな低次元な物作りしてねーからな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:05:17.85 ID:D62WLIQG0.net
>>839
ゲハキチガイに触るな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:10:57.62 ID:Pdt/hh5y0.net
まあゼノクロのマップてあれだ、ワンダと巨像に似ている
特に意味はないし考察もろくにできないですね、ギミックとしてもよく使うてわけでもなしていう
無味乾燥というかそんな感じのマップ
頑張ったのは分かるけどね、そんだけ

もっというとゲームのせいでなんか余計に腹立ってくるマップというかw
そんなところじゃなく別のところ頑張れよ、とか、却って邪魔、とか
そういう意見が出てくるマップ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:16:07.03 ID:1F3XW+DA0.net
レポートってランダムでしか表示されないよね
必要な時に必要な情報を得られないのはどうなのよ

どうせならセグメントをタッチした時に同じスコードメンバーが書いたレポートが見られるとか
デモンズみたいにマップ上に吹き出しがあってそこでレポートが見られるとかの方がいいと思うんだけど
今のままだと糞ほどの役にも立たない

844 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:17:16.23 ID:UyeQaQcb0.net
5章までのオーバードの討伐クエストって生身の主人公達に依頼しないでドール乗ってるブレイド隊員に依頼すれば確実なのにと思ってしまう

845 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:22:38.66 ID:ctmPYX7K0.net
グインの絆とかもあんだけ講釈垂れて武器縛らせていざ修行の成果の戦闘!→ドール3機フルボッコの刑だからな
いろいろと雑すぎんよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:27:50.88 ID:VBfVKmP60.net
ドール仕様の制限かけて欲しかったな
なんつーかいきなり大味になるというか・・・
キャラだれでも良くなるっつーか

847 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:28:59.53 ID:Pdt/hh5y0.net
>>845
ああ、あれなw
「お、5Lv上がってるやん。うわ強いわー、じゃあドールでー」てなったなw
生身縛りあるんかと思いきやなかったりで
何を縛らせるべきなのかもよく理解してないっていうね

そういう点でもストーリーにイマイチ身が入らんかったり
今作の縛りプレイに強い疑問が出てくるのだろう
あれストーリークエじゃないけど、いやまあ実質ストーリークエか

848 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:36:21.73 ID:0UkOS3TR0.net
ケモノの骨で作った指輪で
結婚するんだナ


いや、それサカナ
もう誰がシナリオやってるの?
なんなんだよー

849 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:38:06.90 ID:YaYIglOq0.net
とりあえずBBの設定があるせいでムービー中に味方がやられてもまったく感情移入出来ないな
ドラゴンボールのヤムチャ見てるみたい
おkおk、後で生き返らすわ、みたいな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:38:28.78 ID:7xjDQBYa0.net
公式で意見組み上げる場所がなくなったのが次回(作らせるのかは分からんが)に期待が尚更薄くなるのが痛いな
クラブニンテンドー締めるタイミングがこういう意味でも最悪過ぎる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:42:46.89 ID:KCXQBvE+0.net
やっと本編クリアしたからネタバレするわ
ドールが大味だと思ってる方には朗報です
最終章生身強制戦闘ありまぁす
ついでに次回作か大型拡張ありまぁす

最終章は補給なしのボスラッシュだからちょっとだけ注意

852 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:50:09.96 ID:C1XrTeFp0.net
>>835
ドールに戦でZRZL同時押しでキャッチができる
それだけ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:55:41.86 ID:C1XrTeFp0.net
>>852
自己レス
○ドール戦で〜
×ドールに戦で〜

だった

まだドール手に入れたばかりだけど
生身の戦闘中にZRZL使った記憶ないな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:59:10.34 ID:ZajcEI6f0.net
ZRはジャンプだろ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:02:23.78 ID:W+buQtH90.net
せめてアンケート書く場所だけは残してほしかったな
現状ここしか吐き出す場所が無い

856 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:08:34.83 ID:D62WLIQG0.net
ライフに本体あるのに殺人してる奴いるのおかしくないか?ばれるやん
世紀末になってるならわかるけどさ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:16:58.15 ID:KvkwUX1E0.net
>>851
ラス戦は崩し入れてドール乗ってキャッチしてからのドール攻撃できたから
生身戦闘強制と言うわけでもない

858 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:27:31.39 ID:7xjDQBYa0.net
設定とクエストの話が今一つマッチせんね
生身なのか代わりのあるBBなのか作ってる側もまともに連携取れてないのか
つかストーリーの展開も布石やクッションが少ない場面があって所々で唐突さにポカーンとさせられる

859 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:30:41.79 ID:C1XrTeFp0.net
脚本家2人いたけど総監督は何してたんですか?
と聞きたくなるぐらいストーリーのテンポが悪い

860 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:51:10.02 ID:BXhNbLPC0.net
元々主人公がいた話をアバター用に組み立て直したんだから薄くなって当然だったわな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:51:11.83 ID:DLu8sLxF0.net
>>858
BBの設定ってやられても大丈夫って設定だよね
クエにパスファインダーの主人が死んでこの先どうしようみたいなのがあったけど
???ってなった

862 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:53:37.31 ID:BXhNbLPC0.net
ブレイドタワーのカウントも
部隊のトップにしか知らせてないと言う割に
町の噂になってるし、そもそもデカデカと表示しといて混乱を避けるも何もねぇという

863 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:57:58.97 ID:YaYIglOq0.net
エリーナの部下が撃墜された時も
『真っ先に甦らせてやるからな!』って順番の問題でしかないというw

864 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 03:36:29.56 ID:gVzTAShe0.net
やっぱ復活に必要なTP大きすぎるよな
1000くらいでよかったと思う
全然たまらないし死んだら終わりな場面多い
前作がぬるすぎたのかもしれないけど、それでも前作のが楽しく遊べてたな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 03:46:14.11 ID:HUPtbgNQ0.net
e-shopみてみたら星1が12、星2が7しか無くて、ほとんどが星5とか……
工作とまでは言わんが、こんなんで満点評価とかありえんわぁ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 03:49:20.89 ID:gVzTAShe0.net
力作であることは間違いない、けど面白さに直結してるかというと違うと思う
やっぱ星ひとつつくるってのが手にあまりすぎたな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 03:50:57.93 ID:FWLuo9ag0.net
>>865
「でんでん現象」で説明が付きそうな気もする

868 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 03:51:52.36 ID:W+buQtH90.net
eshopは余程バグが酷いとかじゃなけりゃ大抵☆5が付くからね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 03:55:59.25 ID:HUPtbgNQ0.net
文字だけでも早急になんとかしてくれんと、遊ぶことすらままならん
アンケート送ることも出来んからどうしようもねぇな
一応ミーバースには書いといたけど

870 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 03:56:43.95 ID:MPLFr5wG0.net
>>864
前作未プレイで、今ようやっと六章終わったんだけどさ
自分ジェネラルソードで結局プロテクションモードでボスから被ダメを回復量で上回るようにしてごり押しして、ようやく勝てたよ

ほんとまじで味方馬鹿すぎるですぐにTP枯渇させるから、自分の復活なんて期待できねーし、
回復も任意でできないからTP3000消費して復活させてもすぐ死ぬし…
TP生成率の良いジェネラルソードでこれなんだから他のクラスなんてもっと回らないだろ…
ジリ貧ゲーすぎて、戦闘のカタルスシもないだろ、これ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 04:17:31.61 ID:Wojx9PG/0.net
せっかく任天堂ハードなんだし、ゲームパッドあるし、ローカル協力プレイとかあったらとか少し思った。
NPCと違ってこっちの都合も考えてくれるし。

オンライン…?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 04:26:28.92 ID:JyRQHlo50.net
ようやくドールを手に入れた
操作方法とかアーツの覚え方とか微塵も説明がない
キャッチだって勿論説明がないしコクピットモードも説明がない

ドールの武器購入画面でアーツの大体の効果は説明されるけど
リキャストとか書いてないから選びにくいわって言う
アーツの並び替えもできないから本当に遊び難い
コクピットモードは視界が異常に悪くて何が起きてるのかさっぱりわからない

小回りが効かないからスゲー操作しにくい
すぐ地形にひっかかるし戦闘中は位置取りが異常に難しいってか微調整がそもそも不可能
黄色の四角やNPCに話しかける・調べるときに一々降りないとだし
とにかく操作してて気持ちよくない

インナーで落下したら死ぬ場所にドールが落っこちたらそれだけで保険一回だし
せっかくライセンスを貰ったから、他メンバー用のドールも買おうと思ったら
インナーレベル制限があって買えない
そもそも、なんでエルマがマイドールを持ってないの?おかしいだろ

ほんと、ゼノブレイドの開発経験がどこにも活きていない
メニュー画面以外はとにかくユーザーフレンドリーで操作しやすく、遊びやすかった
あのゲームの良さがほとんど見られない
クラスチェンジしたときに自動で武器が支給されるという親切要素を見たときに、
「おっ、親切でゼノクロらしくないな」と思ってしまった自分に愕然とした
シナリオ面でも、序盤から山あり谷ありだった前作と違ってまるで話が盛り上がらない
「ゼノブレイドの名前を冠してるけど、スタッフは全員入れ替えてます」って言われたら、
「ああ、だからこんな出来なのか」と素直に信じてしまいそう
「実は今回は古巣のバンナムが出資・販売です。任天堂はノータッチです」って言われたら
これまた信じてしまいそう
てか、そっちが真実であって欲しい
同じ製作体制で作られたゼノブレイドの次の作品がこんな出来だなんて、認めたくない
正直言って、悪夢のレベルだ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 04:27:12.68 ID:siEslDxU0.net
いちいち街中にいる仲間に話しかけないとパーティー編成出来ないのめんどくさすぎるだろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 04:38:53.03 ID:JyRQHlo50.net
異星人のデザインが一々気持ち悪いのも勘弁して欲しい
特に、下級何たらって言われてぶちきれる奴とか、完全にグロ画像レベルやん
マ・ノンなんかは声とテキストに救われてるけど
じっくり見るとやっぱり気持ち悪い

875 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 05:19:02.44 ID:BXhNbLPC0.net
それはまぁスターウォーズとかスタートレックとかもキモいし伝統じゃないかな

それよりシンゴの惚れたショップ店員あいつはどこが美人なんだゴリラじゃないのかゴリラだろ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 05:33:25.27 ID:92O8ZP5x0.net
オーバードのBGMがぶつ切りでループするのは戦闘のテンポの事を全く考えて無いな
澤野はゲーム音楽の事をもっと勉強してくれよ
このゲームは制作の連携ちゃんと取れてるのか疑問だ
それぐらいチグハグな完成度

877 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 06:13:44.19 ID:EdEVcSyw0.net
色々書こうとしたが大体書かれてた
上の人もいってるけど本当ちぐはぐって言葉がぴったりだわ力要れるところが悉くずれてる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 06:36:09.60 ID:FBuXpmOB0.net
BGMは完全にスタッフが悪いだろ
ループしてなかったりシーンに合わせる気ないBGM選んでたりと

ゲームにストーリーなんて求めないから別にあのシナリオは良かったんだが
ゲームバランスどうにかしろっていう
生身だとスキルやアーツのカスタマイズだの位置取りだのと
最高に面白くて好きなんだがドール手に入れてから一気に冷めた
どんなに考えてスキルやアーツセッティングしても「ドールでいいじゃん、というかドール使え」なのは冷めるはさすがに
どっかのTCGでどんなに考えてデッキ作っても「でもボルバルザークでいいじゃん」って言われた時と同じだわ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 06:37:06.18 ID:nMVF6xg+0.net
率直に言えばストーリーが薄いから面白くない
ストーリー進めるのにレベルや開拓度を上げることを強制するのはどういう意味が?
クリア時間長くしようとしてるとしか・・
正直わざわざ低スペック機でこんなMO擬きはやりたくない
ゼノブレイドに求められているのはJRPGの流れを汲んだストーリーとそれに裏付けされたフィールドだったりキャラクターだと思うんだけどな
クソではないんだけど期待が大きかっただけに残念だわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 06:52:21.60 ID:ZLrosZB90.net
糞ゲーと凡ゲーの中間くらいの出来かな
フィールドの雰囲気だけは認める。でかいモンスターが悠々と空を泳いでるのとかは好きだ
でもそれだけ。他の要素が悉くゴミ
即売りする程じゃないけど、どっぷり、なんて表現するには程遠い
次のゲーム始めたら存在ごと忘れるレベル

あ、BGMは酷評多いけど俺は割りと好み
だから選択肢で音止めるのやめろアホ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 07:14:51.72 ID:FUkWbHmo0.net
ストーリーやBGMは好みが有るからなんとも言えんが
欲張っていろいろ詰め込もうとして全てが中途半端な感じ
これを土台にして各要素を煮詰めればよい感じになりそう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 07:20:46.06 ID:/wNN4KKi0.net
生身と違ってドールはカスタマイズ要素少なくてつまらんよな
ドールの存在がゲームをつまらなくしてる感ある

883 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 07:21:40.12 ID:RWtPMJv80.net
ドール破壊が重いデスペナになってんだからロードつけろよと
わざわざタイトルに戻らせんな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 07:22:17.61 ID:Pdt/hh5y0.net
>>872
ドールは保険3にしたり脱出覚えるなりしたらまあなんとかって感じだが
結局はセーブ&ロードになるんよなあ

あと燃料要素そのものがダメじゃないかな
どう制限付けたらいいのかってのが制作側が迷走しているようにみえる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 07:26:04.69 ID:ZLrosZB90.net
とりあえずムービーの作りが酷すぎんのよ
セリフも異様にノッタリ回させてる上にバカみたいに間を取り過ぎててイライラする。長い。多い
ため息と貧乏ゆすり連発しながら早くして、早くしてってずっと言ってたわ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 07:26:57.90 ID:gX5kHTyT0.net
期待を裏切ったという意味ではクソゲー
フラジールとちょっと似てる
面白くなくはないけどどうしてこうなったって感じ
とりあえず装備画面と購入画面からアフィックスの説明見られるようにしてくれ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 07:27:56.88 ID:br89ooB40.net
キズナの効率のいい上げ方

商業エリアモビーストリート中央右のヴィクトリアと会話
肯定を選択
羞恥を選択
キャンセルし再度繰り返す

888 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 07:30:43.68 ID:ijZFgN8X0.net
タツと最初に会ったときにまず何故言葉が通じるのかに
主人公たちが疑問を抱かないのかで違和感を感じて
友好的な異性人と初めて遭遇したはずなのに大事にならずブレイドホームで淡々と話が進んで行くの見て
これはまともなSFは期待できないなって絶望したよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 07:50:31.39 ID:4mERr1i70.net
>>864
デスペナ無いし、負け続ければ弱体化するってのに
これ以上戦闘中復活容易にしたRPGやって何が楽しいんだ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 07:51:51.11 ID:wgqrgPGr0.net
オンラインとストーリーは主人公別にすればよかったんや
なんだよこの仲良いグループにはいることになった転校生みたいなポジション

891 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 08:00:52.13 ID:4mERr1i70.net
>>883
ドールぶっ壊れるくらいの相手かどうか見定めもせずに突撃するからだろ。
なんで下手くその為にヌルゲー仕様にしなきゃ成らないんだよ馬鹿か?
お前らみたいなのは下手くそはスパロボでもやってろよw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 08:01:10.88 ID:Vs7ZcDJy0.net
俺的裏切られた三部作
魔都紅色
俺屍2
ブラッドボーン

これにめでたく四作目が加わりました!
マジで和ゲーどうなっちゃうの

893 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 08:04:15.77 ID:Fk4TSlWo0.net
100時間くらいかけてやっとストーリー終わったんだけど
結局、惑星ミラの謎とか英雄が誰だとか、あの方の正体やエルマが地球に来た由縁とか
あからさまに怪しいルーの素性とか何も描かれないんだよね?

クエやっても殺し合いばかりで気が病んできたよ…
4万かけて一式そろえたから頑張ったけどもう無理、売ってくる

レベルがそこそこ上って安全になった森や荒野を走り回ってるのだけは楽しかった
街以外のフィールドのBGMも意外と、いやかなり良いし

ほんとにどうしてこうなった

894 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 08:05:16.57 ID:YaYIglOq0.net
>>892
俺と一緒にゼルダ待つぞ。それまでU捨てんなよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 08:08:22.42 ID:nMVF6xg+0.net
待てねーわ
ベヨネッタやってからゼノクロセット売る
MGS5までPS4買えないのに繋ぎにもならないとは

896 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 08:13:38.88 ID:nMVF6xg+0.net
キズナクエストすらほぼエルマとリンオンリーでげんなり

897 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 08:19:59.00 ID:Fk4TSlWo0.net
清涼剤であるノポンですらガラの悪い連中が多いのも萎えた
リンのキャラ付けも媚びてる上にいじめっこ気質で嫌い
エルマさんは…まぁPV通りだったし異質感が出てて良かったんじゃないかな

あとキャッチコピーが「生きていく」なのに「死に急いでる」連中ばかりってどういうこった

あーあ、これに費やしたGW戻ってこないかなー

898 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 08:29:57.16 ID:3BVbuWAS0.net
PVで脅威にはNLA住人みんなの力で立ち向かうとか綺麗事言ってたのに
中身は屑ばっかりなのがね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 08:33:15.43 ID:Fk4TSlWo0.net
本スレ見ると13章以降は見つかっていないみたいだけど
まさか12章までで語られなかった要素はDLC買ってね♪じゃないだろうな
そしたらもうゲームそのものから引退するわ

ほんともう心のやり場がない

長文連投してごめんね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 08:34:17.24 ID:WwtgX5gT0.net
やっぱストーリー追う系のプレイヤーには当然の不評だわな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 08:39:39.19 ID:PJSwTSN/0.net
>>891
不満スレなのにお前は何がしたいんだ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 08:40:59.24 ID:5AwyHB270.net
シンプルけずってノーマルクエストに当てたほうが良いんじゃなかったろうか
無味乾燥なクエスト詰め込むくらいなら、NLA住人にセリフもっとつけてクエスト受ける形式で問題なかろう
せっかくわざわざ帰って完了する習慣なくしたんだから、散りばめればええやん
見せたいんだべ?作ったエリアの風景

現状、クエストの用事がなければハンガーや住宅、工業エリアにいかんぞ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 08:41:10.99 ID:FMW380ht0.net
ストーリー重視ってか前作信者な(笑)そしてここは隔離スレ
ペルソナやソウルシリーズもシリーズ出すたび懐古が沸くからこればかりは仕方ないねえ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 08:42:23.73 ID:uDyMrHSB0.net
せっかく面白いのに取り返しのつかない要素気になってデータ消したわ

我「頑張って装備集めたぜ!!」
後輩くん「てかあのNPC死んだんすかwww死なない方法あるのにw初期装備捨てたんすか?再取得無理っすよwww」

はぁ、、

905 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 08:49:53.86 ID:nMVF6xg+0.net
>>903
モノリス信者w

906 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 08:51:30.93 ID:dhq83aYB0.net
ストーリー重視とか懐古とかそんな次元じゃないでしょこのシナリオは

907 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 08:55:05.89 ID:sJ2Il+1E0.net
この星で生きていく、からの実は全員死んでるって流れはギャグ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 08:56:03.42 ID:0R1Ptx/i0.net
ざーっとスレ読んだ
素材はまあまあだけど、全体的にグチャグチャなゲームなのね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:00:30.79 ID:PJSwTSN/0.net
前作とは作りが真逆だし前作ではこれはやっちゃいけないって
開発者自ら言ってたことを今回は平気でやってるから出来が悪くて叩かれてるんだぞ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:01:55.39 ID:3BVbuWAS0.net
ストーリーが明らかに未完な物を
そういうものだと大して説明せず売りつける行為に腹が立つ
サーガでは内容の是非はともかくエピソードいくつと銘打ってたのにな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:02:54.44 ID:WwtgX5gT0.net
>>908
ぐちゃぐちゃというわけでもないよ
無駄のないゲームを好む人には最高に相性が悪いという感じ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:07:38.99 ID:4mERr1i70.net
ストーリーは確かに整合性取れてないよな
攻撃的じゃない原生生物もレベルupや素材のために狩ら無きゃいかんのに
エルマ「この星の先住民よ彼らとも仲良くしなきゃね」な事言うしな、
むしろ「おとなしい原生生物ばかりじゃ無いから気をつけて」とか注意促すのが普通だろとは思ったしな。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:16:02.80 ID:5AwyHB270.net
それでありながら、先住民であるノポン(特にタツ)のあつかいはひどい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:16:58.89 ID:RWtPMJv80.net
>>891
ロードがどうしてヌルゲーになるんだよ
ロードあるゲーム全否定かバカ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:17:34.70 ID:dEbMot3K0.net
高橋
しかも、キャラクターがそれぞれ立ち、そこに付随してくる冒険、探索、育成といった要素が
一気に乗っかってきていますので、プレイされる方によって、体験する要素が
それぞれ違ってくると思っています。たぶん、思い出も人によって違ってきますので、
ぜひそこを楽しみながら遊んでほしいですね。

小島
それは僕も、強く言いたいことで・・・。今回はすごく“能動的に遊べるゲーム”なんです。

岩田
それはすごく感じます。“受動”ではなく、“能動”なんですよね、遊びが。

小島
このゲームにはいろんなことを詰め込んでいますので、そのなかからお客さんが自分の好みで選択をして、
「あそこへ行こう」とか、「これをしよう」とか、自分で決めてほしいゲームなんです。
なので、高橋も言ったように遊ぶお客さんによって、体験や思い出がまったく変わると思います。
誰がやっても、同じ結果が得られるようなゲームではないんです。

ttp://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/ax5j/vol1/index7.html
ここらへん全く同意できてないんだけど、どうよ?
というか社長が訊く見ると自信過剰で、ゲームの出来と比較すると痛い。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:17:42.04 ID:Qz/6hmH90.net
>>895
一緒にレゴシティやろう!
あれはちゃんと面白いオープンワールドだよ!

これはマスエフェクトの仲間かな?って思い始めた
そうだ、やりかけのマスエフェクトやろうかな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:20:35.04 ID:ijZFgN8X0.net
そもそも地球時代に異性文明に手も足も出なくてストーリー後半まで空も飛べなかったドールで
異性文明の明らかに優れた技術で作られたドールを倒しまくる所に突っ込みたい

918 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:24:44.77 ID:4mERr1i70.net
>>913
漫才やらすなら楽しそうにやればまだ見れるのにな、タツが弄られて切れて終わり、で本題の話って流れ。
って扱いはちょっと不憫w

>>914
どこでもセーブ出来る仕様だから全滅→ロード→再挑戦がヌルゲーって言ってるんだろがアクションゲームじゃねえんだぞ馬鹿か?
それとも仕様も理解してないエアプかお前?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:26:49.61 ID:M/b2WdjA0.net
BGMの歌がしつこい

920 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:27:43.87 ID:Qz/6hmH90.net
>>915
あそこへ行こう→ドール無いといけませんwww
これをしよう→レベル足りないから設置出来ませんwww

泳いで行ってみよう→崖ばかりでドール(略
あそこへ行こう→超強い敵が道に設置されてて(略
ストーリー進めてみよう→探索率足りないから(略


何を自分で決めろと言うのか

921 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:28:20.42 ID:WwtgX5gT0.net
>>915
そこは別に、そんなもんじゃない?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:33:53.22 ID:nMVF6xg+0.net
>>918
今のままでも出来ることをもっと使いやすくしろってだけだろ?
何キレてんのお前

923 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:35:30.50 ID:3BVbuWAS0.net
>>915
公式インタビューはあくまで宣伝の一環だからな
前作にしたってストーリーを任天堂から監修されてよくなったみたいに言ってたけど
内心は腸煮えくり返ってたからこそ
今回のテイストになってる面はあるだろうし

924 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:38:26.35 ID:5AwyHB270.net
>>918
ヨーグルトをべっちゃり口のまわりにつけて和やかに会話してるところ、
容器に顔ぶっこんで食べてるところ想像したら、正直かわいいと思った
あの食材ネタは、リンの想像→だんだん現実味を帯びる→実際に食材ネタを話す、
っていう段階ふまえれば、そこまで嫌悪感を抱かなかったはずなんだ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:39:56.23 ID:hZl45YbO0.net
自由度高いわりに、ストーリーモードはパーティー固定なのが嫌
タツ、た揚げです!
聞くのはもう聞きあきた
毎回入るタツ料理イベントつまらないし飛ばしてる
アレ入れた人、面白いと思ってるのかな
リンたそ〜みたいな感じなのかな
リンは、使わないで済むならまだましだったかもしれないけど今はつらい

926 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:41:40.73 ID:gVzTAShe0.net
ダンバンさんみたいな熱いキャラがいない
なんかみんな冷めてる、まぁ境遇をみると仕方ないのかもしれんが

927 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:47:15.85 ID:vqsZwvEF0.net
シナリオは薄くはないとおもう
一応死生観や倫理観を含めた重いテーマを扱ってるわけだしそこにちゃんとキャラクターの背景や葛藤を落とし込んでるというか ギアスでは助長だった部分を上手く新規ユーザーにも触りやすい形にしてると思う

ラース人のことはメインでもっと盛り込んでも良かったかな、っていうボリュームの不満はあるが

ただやっぱりキャラは薄いよね
サブで幅を持たせるならキズナクエストでメインでは語られない個性やバックボーンをもっと拾って欲しかった

公式SSではキャラ立してたのにクエストの印象が凄く薄い、むしろタツやセリカ、その異星人絡みのサブクエはキャラが立っててパロネタ含め起承転結もしっかりしてて凄い読んでて面白い

なのにその彼らはメインでは結構おざなりな扱いを受けてる、広大な世界観に対してメインシナリオのスケールが凄く狭く感じてしまってもったいないなと思った

928 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:54:51.91 ID:dhq83aYB0.net
bbのせいで死生観なんかかなり曖昧でゆるゆるでしょ、一貫性を感じない

929 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 09:57:39.63 ID:vqsZwvEF0.net
>>926
熱さで言えばダグやラオにも方向性が違うだけで同じような部分は感じられた

ただダンバンはあのパーティの中で年の差によるアクセントがあって諭せるキャラでもあったから印象としては強いよね

今回そういう役割含めてキャラとしてナギに期待を寄せてたんだけど公式SS以上の見せ場は無かったかなぁ…

930 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:02:07.07 ID:Hoy+tJRy0.net
全体的にやれやれ系の設定大好き萌え豚が考えたんだろうなあっていう気持ち悪い話だわな
ぼくの考えた設定に夢中になりすぎてラースとかいらんもんつくって敵の小物感加速しちゃって全然強そうに見えない
そんなんに勝っても盛り上がらんよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:05:36.51 ID:Hoy+tJRy0.net
戦闘も前作はアーツの組み合わせも楽しかったけど、それ以外の大きな柱としてOCでフィーバータイムで
明らかな大ダメージコンボがお手軽にできるっていう、わかりやすい楽しさがあったのになくなった。
OC使っても大して伸びないしドールの方が強い始末。そしてドールは耐えてフィーバーじゃなくて、
ぼくの考えたさいしょからつよいマシン。盛り上がらんよそんなの。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:13:44.44 ID:0UkOS3TR0.net
親の形見の真珠のネックレス←わかる
私みなしごだったんです←えー

まあそういうケースも無くはないが
なんかなー

933 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:16:21.23 ID:fjZCXLi90.net
必要なモノは無くて不必要なモノばかりあるゲーム

934 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:17:31.76 ID:5AwyHB270.net
あとさ、アイテム収集
前作であった物々交換で集めてもクリア可能じゃいかんかったのか
売るのも良いけど、結局ムダにもて余したりするものとか必要なひとのために使ってあげたいじゃん?

んで、コレペディアンは産地やドロップする敵の情報が詳しくわかる、目当てのものがフィールドで視覚的にわかるって仕様にして
ブレイドホーム前のオンライン掲示板利用、インターセプターやらの攻撃要員募集とか
ユニオンの特色出せるし、任意にクエスト作成できたほうが活気がでると思うんだ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:22:53.58 ID:RWtPMJv80.net
インターセプターでなければブレイドに非ずになってるな
仕様からして当然の結果だが

936 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:23:34.09 ID:YaYIglOq0.net
クエスト詳細からコレペディア飛べるのはいいけど、個別ページに飛べ
一度倒した敵、拾ったアイテム参照したら遭遇場所のセグメント光るようにしろ
全部暗記しろってのか

937 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:30:27.60 ID:3BVbuWAS0.net
セグメントマップにもっと地名を細かく表示して
アイテム取得やモンスター生息場所の表記もそれに合わせるってのは
これほど広大なゲームなら必須だよな なぜサボった

938 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:31:20.82 ID:nMVF6xg+0.net
システム周りは前もクソだったけどそういうとこだけ継承してんなw
モンスターの居場所が大陸毎ってバカでしょ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:33:06.79 ID:M/b2WdjA0.net
装備反映がすげー微妙
反映しない設定とかないのか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:34:14.83 ID:upcxXjP30.net
敵の生息地もコレペディアへの入力アイテムも
一度倒しても取得しても図鑑には開発者の自慰のように設定だけが書いてあって
ゲーム的に大事な遭遇場所や取得場所も書いてない

コレペディア系のアイテムいくつあると思ってるんだか
ゲーム内で聞いて欲しいって事だと思うけど、おしえて君は嫌われるし
ましてや同時接続は32人まで
普通はそこまでできる人ならwikiみるね
かなり少数派だと思うけど、ネット環境ない人はどうするんだろうね
丸暗記推奨だぜ。wikiに頼らない人だっているだろうし

941 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:41:16.94 ID:9zXwyQUh0.net
とりあえずクリアしたが…
ゼノブレで言う1回目監獄塔辺りだろうと思ってたらエンディングだったという拍子抜け感
このモヤモヤどうしてくれるんだ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:41:30.19 ID:0UkOS3TR0.net
アイテム多いくせに
カーソル移動遅いなと思ってたが
十字キーの左右でちょい飛ばせるのな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:42:20.48 ID:wVcdQLb20.net
>>941
DLC買ってね!

944 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:43:51.38 ID:YaYIglOq0.net
>>937
我々の作ったこのスバラシイ世界を走り回らせたい
点と点をSTするだけのゲームにするなんてとんでもない

ってことなんだろうな
詳細を記載する案は絶対に、絶対に出てたはず

945 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:46:17.36 ID:k1K79jAD0.net
>>941
GW中にクリアできるようにストーリーを淡泊に作った神ゲーだと思い込むんだね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:53:48.41 ID:BaTnlBIG0.net
このゲーム前作から完全にダメなほうに進んじゃったな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 10:54:08.03 ID:3BVbuWAS0.net
>>944
プレイヤーノートに乗るってことは
プレイヤーがゲームの世界を走り回った結果なんだし
その経験を反映することに制限かける必要ないと思うんだがな
このゲームの仕様だと収集系クエストは逆にやる気でなくてどんどん貯まっていくわ
前作もそうだったが

948 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:00:09.56 ID:/qdvq0D10.net
今原初でレベルあげたいけどどこがおすすめ・

949 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:03:54.54 ID:7xjDQBYa0.net
シナリオの評価が今一つ良くないと感じる人が多いのが
完全に設定ばかり先行になってて伏線や説明・クッション十分に張らず挟まずに
アニメや映画の宣伝PVみたく見せ場をぶつ切りでパッチワークしてるのに限りなく近いからじゃないかねぇ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:04:31.33 ID:HPKXx+ch0.net
敵の配置がクソ
配置も…か

逃げられんし

951 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:14:06.28 ID:7xjDQBYa0.net
配置は百歩譲ってまだいい
問題はアクティブモンスターが多く、擬態・強襲系はレベル差あっても襲ってくる上に生身だとひるみ状態になってダッシュが途切れる
あと敵に捕捉されてるとキラキラみたいなの拾えないんでイラッとする
必要に長い距離空けないといけない・ずっと追っかけてくるからドールのダッシュ状態でないとすぐ捕捉が切れないし

952 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:14:28.68 ID:BVuAiY0C0.net
どうでもいいムービー多すぎて
ムービー自体の印象が薄い
ミッション依頼に冗長なフルボイスムービーなんていらんわ
どうでもいい内容だし、テキストでよかっただろ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:15:45.80 ID:fkiruaj30.net
>>903
前作信者にこのゲームやらせたくなかったらゼノブレイドって名前つけるなよって言いたい

954 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:20:20.95 ID:3BVbuWAS0.net
メインストーリーでしつこくはよライフ本体探索せえと言われてるのに
寄り道しない奴がおかしいなんて言われたらたまったものじゃない
しかもただフィールドに落ちてる奴を見つけても無反応とか
最優先じゃなかったのかよ プローブ打ち込んでる場合じゃねえだろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:20:51.99 ID:ctmPYX7K0.net
愚痴スレのほうが共感できるとかPSO2みたいなことになってんな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:23:36.57 ID:HPKXx+ch0.net
>>952
テキストでよかったよなぁ
ムービーばっかりで退屈、だけど飛ばすと話分からなくなるし…
上で誰かも言ってたけど貧乏ゆすりしながら見てるわw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:24:20.78 ID:RpHwyg9P0.net
制作発表からずっと楽しみにしてたのになぁ。。
JRPGの最高峰目指すどころか出来損ないの洋モノ系オープンワールドMMOという。。
なんだこれ糞が

958 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:25:16.37 ID:k1K79jAD0.net
ゼノブレイドクロスじゃなくてゼノクロスとかだったら、ゼノシリーズの別物なんだなと割り切れたかもね

959 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:28:33.38 ID:ctmPYX7K0.net
性質の悪いことに紹介動画の出来がよかったからな
あれは場面に合わせたセリフやBGMが噛み合っててすごく面白そうなゲームに見えた
つかあのPV作るためにこれ作ったんじゃないのってレベル、発売直前に出たPVとか詐欺レベルだろって思うわw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:29:38.71 ID:LvLtqAzw0.net
アドバイスアドバイスアドバイスまじうっぜえ士ねや

961 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:29:49.30 ID:nMVF6xg+0.net
なまじ前作の出来が良すぎたな
単体で見たら60-70点くらいのゲームだと思うわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:31:37.72 ID:HPKXx+ch0.net
>>957
発売前の期待度との落差が激しいよね
発売前はゼノクロ一本あればしばらくゲーム買わなくていいくらいの勢いだったのに、蓋を開けてみればシステムも設定もガバガバだったと…

963 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:31:59.98 ID:LvLtqAzw0.net
TIPSを章の終わりかはじまりにまとめてぶっこんどきゃいいやとでもおもったのか?
こういう情報は必要なときに必要なものを表示しろよ。一度に10も20も出して教えましたじゃねえんだよ・・・

964 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:35:16.03 ID:AW6C8aBa0.net
強い敵がうようよいて
避けながらデータをふやしていくのが
未開の地域を探索する醍醐味ってことにしたいんだろうけど
見つかったらにげても、ほぼ殺されるし。
ストレスにしかなってない。
ドラクエ3とか、いかに優秀かわかるし。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:36:42.69 ID:L0+cS1Ny0.net
むしろ前作こそが別の開発なんじゃないかって思い始めた

966 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:36:51.35 ID:gVzTAShe0.net
前作に比べて敵のレベル帯がバラけすぎてて困った
そのエリアに到達するであろうレベル帯の敵メインで、
たまにレベルがアホみたいに高い敵がいるくらいでよかったのに
なまじ最初から全部行けますよってしたいせいでレベル帯もバラバラ、
探索しづらいったらありゃしないw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:37:02.54 ID:4gaLTUNp0.net
>>959
本スレの91スレ目は今見ると笑える
ドール編のPVが終わった直後の反応だったからなww

968 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:43:15.06 ID:ctmPYX7K0.net
発売前は主人公の入ってたポッドみたいなのが各地に墜落してて救出したらNLAが活性化とか想像してました
まさかまとめてお買い得状態だとは思わなかった

969 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:44:39.58 ID:4gaLTUNp0.net
>>967
間違え。戦闘編だった
それでも期待値はすごかったな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:44:59.16 ID:HPKXx+ch0.net
>>966
高レベルの敵が配置されててもいいけど、FF8や12の恐竜とかダクソの騎士くらいのエッセンスがちょうどいいよや

971 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:45:06.08 ID:k1K79jAD0.net
こっちが本当のゼノシリーズなのかもね、ロボットに乗れるし
制作者にしてみれば前作が別物だったんだよって事かも知れない
それだったら余計にブレイドって言う名前は外して欲しかったけどね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:48:10.46 ID:3BVbuWAS0.net
>>971
まあ今作もモナドとは違う意味でゼノなブレイドの物語であることは確かだし・・・

973 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:53:06.19 ID:vqsZwvEF0.net
某ゲーム情報雑誌の採点がうんたらとかいってた頃が懐かしいよね

これがHD初タイトルっていうのは個人的に十分なレベルだと思うから次作を期待
ただ高橋も業界じゃもう年食ってるし果たして現場でやれるのやら

974 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:54:31.89 ID:k1K79jAD0.net
Beyond the Logos Artificial Destiny Emancipator か・・・
明らかに当て字だよね・・・

975 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:56:06.27 ID:4mERr1i70.net
ゼノブレ信者うるせーw
文句有るならn3dsゼノブレやってろ。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:56:17.20 ID:5AwyHB270.net
当たり前だろw
既存だったら怖いわw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:56:53.16 ID:pMBBQzMJ0.net
PSUとFF14を足して2で割った感じの糞ゲー

978 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 11:57:17.24 ID:vqsZwvEF0.net
しかしここで発売前に挙げられてた不安要素って結構当たってる気がするんだよなぁ
本スレで言ったらネガキャンだのゲハだのとコテンパンに言われてたのに

979 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:00:03.99 ID:gVzTAShe0.net
個人的に、PV各種観て、ああこれはボリュームありすぎて飽きそうで怖いなと思ってたんだが
それ以前にひっかかる部分があるとは思ってなかった
ちょっと熱に浮かされてたわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:05:43.47 ID:YaYIglOq0.net
俺もプレイ感がソロで出来るクエを黙々とやってる時の14に似てるって思ったんだけどさ
でもそれを本スレで言ったらすげー反発食らったよ
MMOと一緒にすんじゃねぇ!とか14はロボット乗って飛べんのか!とか
お前らはいつもそれだ!とかめちゃ激しかったわ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:06:14.65 ID:M/b2WdjA0.net
戦闘に爽快感がないな
近接攻撃にしてもまるで素振りしてるみたいにエフェクトに重量感が無い

982 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:08:23.71 ID:pMBBQzMJ0.net
未完エンド、キャラグラ糞で魅力も何にも無いのにキャラ追加DLCとか頭おかしい
終わりが糞だから全てが糞になる糞ゲー

983 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:09:17.69 ID:4gaLTUNp0.net
ゼノクロほど単体で見事なブーメランを体現してるゲームねえよな
本スレの連中が他ゲーディスってきた要素ほとんど入ってるし

984 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:10:31.66 ID:gVzTAShe0.net
>>980
むしろクエストとか導線に関してはFf14のが親切でわかりやすかった
クエアイテム落とす敵にはマークついてるし、落とす敵がわく場所もマップで確認できた
MMOとしてはひどいもんだが、そういう所はしっかりしてたんだよな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:11:10.21 ID:5AwyHB270.net
オナニーって言えば、女用装備も大概だ
無難な初期装備は良いとして、シルエットがほぼ同じなボディラインでるスーツばかり
特にメレデスコーのライトアーマーやミドルとかの薄着は開発の「ゲーマーはこれ見せときゃ喜ぶだろ」って間違った努力がむかつく

しっかりそれ着せた自分にも

986 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:14:52.37 ID:VI4BjxBZ0.net
主人公ずっと水着ですまんな
こうしとかないとモチベが続かないからな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:14:58.81 ID:vqsZwvEF0.net
まぁ流石にシナリオの内容ではFF14よりはマシなんだけどな あれの入ってこなさは異常

むしろ、というか散々言われてた通りやっぱりFF12が近い気がする
設定は凄い凝ってるけど色々と拾えてない感じとか粗の多さとか

988 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:15:06.36 ID:YaYIglOq0.net
そろそろ次スレだな
多分ダメだとは思うけど試してみるわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:16:53.86 ID:Pdt/hh5y0.net
>>982
有料DLCのキャラ追加しなければ、アワード全部埋まらないんじゃね?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:18:40.14 ID:VI4BjxBZ0.net
スターウォーズばりの連作にしないと設定回収しきれないんじゃないのw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:18:49.22 ID:3BVbuWAS0.net
どんなに壮大な物語が脳内にあっても未完の第一作を立ち上げ失敗したら
後の展開もたたむ羽目になるとクソシナリオライターはちゃんと理解しろよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:18:59.18 ID:YaYIglOq0.net
やっぱダメだった
>>991頼む

このスレはWiiU ゼノブレイドクロスの不満・愚痴スレです。
本スレで荒れそうな話題、何度も繰り返し伝えたい不満など自由に言い合える場所として活用下さい。

■公式サイト
http://xenobladex.jp/
前スレ
【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX 不満・愚痴スレpar3 [転載禁止]©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1430668971/


・このスレはsage進行ですも、メール欄に「sage」もしくは「sagete」と入れれば良いも

993 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:19:09.11 ID:4QzjvQfg0.net
発売直後に有料DLCあります^ ^って時点でもうね…
この出来ならアンロックと思われてもおかしくないだろ

>>988
よろしく!

994 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:21:20.33 ID:Pdt/hh5y0.net
で、通常はアワードてか実績やトロフィーてDLCなしでも100%にできるんだが
ゼノクロの場合は700個以上のあれの中に追加キャラとの新たなキズナなどなどが既に分母に入ってそうなんよな・・・

995 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:21:27.18 ID:5AwyHB270.net
ここは埋めアーツでたたみこむんや!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:22:00.10 ID:3BVbuWAS0.net
たったも!次スレがたったも!
【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX 不満・愚痴スレpart4 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1430882481/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:22:30.14 ID:gVzTAShe0.net
>>996
勇者えらいも!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:23:08.96 ID:YaYIglOq0.net
>>996
後出し指定ですまんかった!サンキュー

999 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:24:39.49 ID:8d067RbR0.net
>>996


1000 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:26:16.50 ID:L0+cS1Ny0.net
>>996
やったねぇ!

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/06(水) 12:26:37.38 ID:Pdt/hh5y0.net
>>996
埋めも兼ねて乙

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200