2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX 不満・愚痴スレpart2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 15:12:37.75 ID:XJ/Sm3jH0.net
このスレはWiiU ゼノブレイドクロスの不満・愚痴スレです。
本スレで荒れそうな話題、何度も繰り返し伝えたい不満など自由に言い合える場所として活用下さい。

■公式サイト
http://xenobladex.jp/
前スレ
【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX 不満・愚痴スレ [転載禁止]©2ch.net・
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1426316032/

・このスレはsage進行ですも、メール欄に「sage」もしくは「sagete」と入れれば良いも

2 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 15:15:00.60 ID:lc6eEaw90.net
おつおつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 15:23:46.59 ID:Epjfl6Vy0.net
>>1
ありがとう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 15:37:52.06 ID:LEo2a1eA0.net
本スレで探索が楽しい、凄いって言ってる奴らって普段どんなゲームしてるんだろうな
雰囲気いいフィールド歩くのが楽しいとかその程度のことでしか無い気がしてモヤる
このマップで探索してる気になれるならFF14のマップでもきっと探索楽しめるよな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 15:38:57.40 ID:bVSoSM1o0.net
ゼノブレはSEもほとんどが気持ちが良かったけど
今回はSEも気持ちが悪いものが多い
特に敵をタゲった時とか、すげえ耳障りな音がするんだけど…

6 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 15:45:07.02 ID:Wq0MkXHr0.net
個人的に一番気になるのは時間の変更がメニューからじゃないこと
概ね楽しめてるけど前作からの改悪はこれが一番気になる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 15:47:58.11 ID:A6v0bSct0.net
>>4
ファンタジーなんか求めて無いんやで

8 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 15:50:41.46 ID:OZDVLhmn0.net
自由度を上げたせいで窮屈になるってのも珍しいパターンだな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 15:51:14.31 ID:O7GtjepD0.net
>>4
まあ人もドールも機動性が高いのでちょっとした快感はあるな
今更マリオ64かみたいな感覚もあるけどベース部分はよく出来てると思う

その上でどういう遊びを用意するかってのが決定的に足りてないが

10 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 15:53:15.53 ID:EKvX56qL0.net
あの無駄な選択肢で音楽止まるの何とかならんの?アップデートで直して欲しいんだけど
いちいち没入感阻害する

11 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 15:53:29.48 ID:A6v0bSct0.net
自分がこの世界に現実的に入ったらみたいな部分って楽しい
リアル冒険の擬似体験のようなの

12 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 15:55:30.53 ID:m3Ntemlj0.net
>>10
あそこで大喜利の上手い返し待ってるんだよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 15:56:42.67 ID:Epjfl6Vy0.net
>>8
洋ゲー的な自由度の高さを期待すると面食らうよな
何を指して自由度高いって言ってるのか未だによく分からない

14 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 15:57:07.71 ID:2ra7CNi30.net
没入感を阻害する要素だらけのハリボテゲームだからな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 15:59:48.88 ID:8HqRRqjt0.net
社長が訊くに服部さんが居なかったから嫌な予感はっしてた

16 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 16:01:49.33 ID:Epjfl6Vy0.net
>>9
どこに行こうが敵やアイテムが記号的に置かれてるだけなんだよなぁ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 16:06:10.97 ID:LEo2a1eA0.net
>>9
マリオ64やってる感覚ってのは実は俺も同じこと思ったぜ
マップ探索ってよりステージ走破に近いんだよな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 16:08:20.84 ID:O7GtjepD0.net
>>16
そうそう
オブジェクトに意味を持たせるのに失敗してるんだよな

その辺は前作の2つの神の死体の上の2勢力って設定を踏まえたレベルデザインが
簡素だけど絶妙によく機能してたので次を作る時はその辺しっかり自覚してほしい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 16:10:24.78 ID:/aLkBFy20.net
>>4
惑星ミラを歩くだけで楽しい。この世界観に浸れるのが幸せ。
割と冗談抜きで、そうでも言わないと心の平穏が保てないんじゃない?

出来としてはファミ通の34点が妥当な数字だったわけだし…

20 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 16:19:19.06 ID:oQYhP/lI0.net
>>4
そりゃこのためにWiiU買っちまった人たちは
そうでも思わないとだろう
最低でも4万近くは注ぎ込んだわけだし
HDDも買ってるとかも居るはずだし

心の防衛機能ってやつだなw

21 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 16:23:35.12 ID:iAur8B7w0.net
本体ごと買ったけど後悔はしてない
ただどうでもいい棒立ちムービーが邪魔で仕方ない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 16:41:10.49 ID:sBw8X8IQ0.net
BGMがうるさくて音量下げようと思ってもそういう設定が無いんだな
本当にいつの時代のゲームなんだろう

23 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 16:42:19.71 ID:8HqRRqjt0.net
詰め込みすぎて調整不足
アプデ改善することを願うが果たしてするかどうか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 16:45:43.99 ID:8oCCM4w60.net
こんだけ詰め込んでるとちょっとの仕様変更でバグチェックとか大変なんじゃないの
ゲーム開発のことは知らんけどさ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 16:46:09.80 ID:7FNfg0P80.net
時間泥棒過ぎて早くも実生活に支障が出始めてる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 16:50:07.55 ID:eTFFHnsd0.net
長く遊べるのと無駄に時間かかるのとでは違うんだよなあ
クエストアイテムのドロップ率ぐらいもうちょい上げてほしいわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 16:52:50.88 ID:8EzzSKZc0.net
これギャラクシーナイトが便利すぎて他のクラス育てる気にならないんだけど…他の育てなかったら損とかする?
あとヒメリが回復あるの助かるわ…ってか他に回復持ってる仲間いないし

28 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 16:56:52.60 ID:0gkjC5h70.net
近くのゲオでは、これよりドラクエ10のほうが売り切れだった
そんな消化率よくなさそう・・・

29 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 17:10:51.94 ID:x2tmPWJ40.net
割とマジでノポンの食材が邪魔
因縁ありそうな片言異星人が出てきて盛り上がったのに直後に流暢に会話できてノリツッコミまでマスターした現地人とか世界観を自分でぶっ壊してどうするよw

30 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 17:13:28.07 ID:8laHx+cQ0.net
なんていうか色々惜しい
なぜキャラクリで他のベース顔で選べる髪型が
その他で選べなくなるのかわからない
ベース顔が個性的過ぎて印象強すぎるから
なにもないベース→色とか髪形 選択で良かったのに。。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 17:20:51.21 ID:fj+2jFqH0.net
6章まで来たが何のかんのでだんだん面白くなってきた
しかしこの最初からどこからでも行けそうなマップでシナリオ1本道は駄目だろう
せっかく広大なオープンフィールド作ってくれたのにメインシナリオに縛られてもったいない
前作は横幅がクソ広いだけでマップも1本道だったからそれでもよかったがこれは無い
あとメンバー固定さすの止めてくれ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 17:46:42.27 ID:XMBdtgy50.net
4章をクリアしたとこだけど、一番の不満はイベントシーンの演出かな
前作と比べたらぜんぜんもり上がらないし燃えないし上手くない
ドラクエXの方がぜんぜんイベントの演出は上手い
なんつーか、なんで前作で力入れたとこなのにダメにしちゃったんだよと思う

33 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 17:49:05.39 ID:f7l4Cp9y0.net
クエストが本当につまらないのばっか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 17:55:27.88 ID:X35YYRd30.net
クエストが前作と同じような作業感たっぷりでかなり萎えてる
何かストーリーを持たせたサブクエなら喜んでやったのに
探索と戦闘が楽しいだけに物凄く残念
EDはまだ見てないけど「俺たちの戦いはこれからだED」であることを目にしてまた萎えた
サーガの悲劇再び

35 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 17:59:40.72 ID:oNDq0wlu0.net
これ大人しくゼノブレイドオンラインとしてMMOにするべきだった様な
世界に一人だけしかいない孤独のMMOやってる感じが
クエストとかもいかにもMMOじゃん やれ5体倒せ やれ届けろ やれ集めろ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:01:40.52 ID:9Ri30PjL0.net
このゲームに限らないけど数指定の討伐ってだめだよな
それに設定的に何の意味があるのか
危ないから特定の場所の群れを倒せじゃいかんのか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:04:46.82 ID:MpKNLjpg0.net
ほんとぼっちMMOて感じ
遊んでてかったる過ぎる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:08:31.14 ID:XMBdtgy50.net
ストーリーと演出が弱いのと、探索度を上げないとストーリー進めないのとで
JRPG好きな層から不満が出てる、ってのがクロスの悪い点だろうな
なんで前作のバランスのまま正統進化させなかったのよおおお

39 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:15:11.55 ID:OvWgV3wk0.net
ゼノクロ未プレイの意見で申し訳ないが、社長が訊くとここの不満点見比べると
開発途中にオンライン対応で作り直しって部分がすごく引っかかる

40 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:16:50.41 ID:MpKNLjpg0.net
>>32
俺も同じ所だけど
殆ど棒立ちで会話して戦闘って感じなんだよね
話も別に先気にならんしクエストはたるいし
まちに戻るとオッオッオッイェアイェアイェアだし
どうしてこうなった
ミラニウム目的で放置して3DSでゼノブレ遊んでる始末

41 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:21:09.64 ID:fj+2jFqH0.net
行動の自由さとストーリーの不自由さが噛み合ってないよな
ストーリー進めたきゃここの探索度を○○%にしろとか強制して欲しくない
探索自体は楽しいけども
主人公アバターだからもっと緩いストーリーを期待してたんだけどな
このマップと戦闘でミンサガやりたいよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:23:06.77 ID:njFCVgIR0.net
このぼっち感ってフィールドにモンスターがいるだけで何も発見がないせいだよな
他の開拓者が作った町とかあっても良かったのに

43 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:23:51.91 ID:MuznvObD0.net
なんなんだろう今作のやらされてる感
自由度は前作より遥かに高いはずなのに
前作はストーリーが目的で探索もできるって感じだったけど
今回は探索がゲーム目的になってるからかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:24:48.49 ID:I3mJP83h0.net
>>4
言いたい事はわかるが 1 4 は な い

45 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:25:14.52 ID:X35YYRd30.net
ゼノブレのバランス+ゼノクロの戦闘&マップ+ゼノギアスのストーリーだったら完璧だったのになぁ
どうしてストーリーを切ったんだ…

46 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:32:18.97 ID:f7l4Cp9y0.net
アバター主人公採用による演出の劣化と主人公空気化
オープンワールド化によるお使いクエストの増加

結局発売前に懸念されてた事項はそのまま当てはまってたな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:34:21.38 ID:MpKNLjpg0.net
>>43
探索をしない自由とクエストを受けない自由が無いからね
自由を強制される不自由
本末転倒

48 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:38:53.68 ID:njFCVgIR0.net
ストーリー、演出の劣化もそうだけど
あのやたら大量にあるムービーじゃない棒立ちカットシーンを何とかして欲しかった
なんでそこらのゲームでもやってるように、音声スキップでテキスト早送り出来る仕様にしなかったのか
飛ばすか、カットシーンを眺めるかの二択とかアホすぎだろ
何かもう、基本的な部分から駄目になってる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:39:04.77 ID:zVF7AudU0.net
ゲームは面白いと思うんだけど前作で経験値与えた仲間が裏切るのは良くないとか言っといてネタバレのボス聞くとなんだかな〜って思ってしまうな
クエスト踏破でルート分岐あることを祈る

50 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:39:27.44 ID:sbL/fm330.net
>>44
そうか?このフィールドになんの意味も無い感は14と大差ないって

51 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:42:46.87 ID:2s+JSoF80.net
良いところを削ぎ落として悪いところだけ集めた感じだな
なんでこうなるんだよ……

52 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:43:22.28 ID:ReRuplvY0.net
というか空気なのは主人公だけじゃないよね
エルマとリン以外見事に空気
四人パーティ組めるのに四人目が主人公の比じゃない棒立ち人形だから違和感しかない
せめてゼノブレみたいに表情が変わればましなのに真顔固定、リアクションもなし、カメラワークも単調、構図も単調、やっててのめり込むものがない
BGMはさんざん言われてるけど単体で見ればそこまで悪くはないがゼノブレのように語り継がれることはないだろうなって出来
ぶっちゃけ曲が前作のに変わるだけで探索やりやすくなるわ
ワクワクさせてくれないんだよ澤野のは
冒険心を擽られないしテンションを上げてくれない
あとはまあ未開の惑星で全貌がわからないので探索という名目なのに実際は既に全ての大陸の地形がわかってて地図があるし
名前もしっかりついてるし何がどこに生息してて〜ってのも全部わかってるのが意味不明
完全未開でどうなってるかわからず自分で地方名付けられるとか(選択肢もありで)なら設定としっくりくるんだけどな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:45:37.50 ID:X35YYRd30.net
>>49
ホントそれ。
DLで真EDなんて出たらそれこそゼノを見限る
にしても今回は誰も止める人がいなかったのかなぁ…

54 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:47:16.29 ID:m3Ntemlj0.net
>>49
でも、オープンワールド系でエンディング分岐してますというのも糞じゃね?

ま、オープンワールド系でオートセーブじゃない上にセーブデータ1個とか何がやりたいのか分からんけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:48:12.20 ID:H3fAJY840.net
結局、前作超えてんの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:49:19.38 ID:6JRQrJVk0.net
超えてるわけねえだろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:50:56.01 ID:X35YYRd30.net
結局EDではミラの謎とかグロウスが地球人を根絶やしにしようとする理由とかちゃんと明らかになってんの?
もはや先に進めるのが苦痛なのでその辺だけでも知りたい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:54:23.30 ID:m3Ntemlj0.net
>>55
ひたすらどこまでも行って景色すげえ!てのは楽しめる…かな

行った先に別にこれといって何も無いんだけどな
全てNLA起点だから、オープンワールド系としても何か…あれ?て感じ

前作のストーリーとか徐々に盛り上がって行く感じを期待してるなら手を出すべきではない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:55:28.85 ID:EelnZ6u80.net
雰囲気がアニメっぽすぎて萎える

60 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:59:35.38 ID:m3Ntemlj0.net
そりゃまあ、シナリオ2人ともアニメ畑の人だしな

しかも、今回は制限ないから何やっても大丈夫ということで楽しんだようですしー

61 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:03:59.61 ID:elWx6dfq0.net
とりあえずアバター指示した奴連れてこい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:04:35.16 ID:MuznvObD0.net
イベントムービーの棒立ちっぷりはゼノサーガを思い出す

63 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:07:37.13 ID:m3Ntemlj0.net
あの選択肢出るときアバターに寄って止まる所がな…

何かネタやっていちいちこっち見る芸人みたいというか
こっち見んなwww

64 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:11:14.91 ID:X35YYRd30.net
アバターさえなければもう少しましなシナリオだったはず(だと思いたい

65 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:17:25.84 ID:IOQUaYpD0.net
>>42
>このぼっち感ってフィールドにモンスターがいるだけで何も発見がないせいだよな
他の開拓者が作った町とかあっても良かったのに

エアプか?
原生生物がそこで生息してるように動かしてるだろ?
ヤング・ルプスは獲物を捕食してるし
ダチョウみたいな2本足はつがいで木の葉を食べ回ってたりしてるが?
少なくともドラクエXやDQHみたいにぽつんと突っ立ってなんかいねえよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:20:09.93 ID:XMBdtgy50.net
広大な世界を作るのに制作力の8割くらい持っていかれた感じだな
これだったらもう少し狭くてもいいからバランス取ってほしかった
あとアバター主人公を使ったストーリーはドラクエXを参考にしてくれ
あれほんと出来が良い、すべてのアバターゲーは参考にすべき

67 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:22:14.90 ID:zVF7AudU0.net
そう言われたら折角景色も作り込んでるからアフリカみたいにゲーム内で写真撮るユニオンでもありゃ良かったかもな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:22:49.63 ID:XMBdtgy50.net
ゼノブレイド:広大なファンタジー世界を冒険
ゼノクロス:未開の原始惑星を開拓する

テーマとしてはちゃんと完璧にそのとおり作られてる
ただファンタジー冒険活劇を期待したファンが俺みたいに
不満を持ってるって感じなんだろう
ゲーム部分だけで4〜5時間遊び続けるほど面白いんだがなぁ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:23:20.79 ID:njFCVgIR0.net
>>65
それ何も反論になってないから馬鹿はレスすんな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:26:42.07 ID:f8/Xm9QQ0.net
フィールドは広いが町・ダンジョン的なものがほとんどない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:30:11.11 ID:IOQUaYpD0.net
>>66
アバター仕様は任天堂サイドの指示じゃないか?
高橋の鶴の一声で発売を遅れさせる仕様変更を任天堂サイドかOK出すとは思えない逆なら高橋たちは拒否出来ないだろうからな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:32:52.46 ID:QHwddmO90.net
どこ行っても先遣隊のトレーラーがあるからな
未開の惑星の探索と言われても手放しで頷けないわ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:33:18.26 ID:5o89asrP0.net
本体ごと買って昨日からようやくプレイ出来たけど、なんかあんまり熱中できねーなこれ・・・

暇つぶしにと同時に落とした麻雀ゲームばかりやってしまうわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:34:14.69 ID:y2pRCL220.net
街もダンジョンもランダムイベントやランダムクエストもないスカスカのフィールド
オープンワールドじゃなくて拠点と狩り場を行き来するMMO、ハクスラとしての側面が強過ぎる
というか拠点にすらロクに戻らない
ゼノブレイドのようにストーリーを進めて街から街に移る自然な流れがないからつまらない

75 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:34:38.64 ID:IOQUaYpD0.net
>>69
モンスターが居るだけで何も発見がないって書いてる所にレスしたんだが?
本人でもない文盲が横レスしてくるな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:35:07.44 ID:zVF7AudU0.net
>>72
ほんこれ
黒鉄のくそでかい要塞?のそばとかにも普通にあるしついに来た!て気分が一気に萎むわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:37:13.04 ID:IOQUaYpD0.net
>>69
おいおい、本人かよ?
文盲過ぎて別人と思ったわ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:44:34.61 ID:4gUMls060.net
>>72
それは言える。
その割にはデータプローブは全然刺さってないとか矛盾してたりなw
原生生物の習性アイコンだって自分で体験して確定とかならより開拓感が増したろうにな。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:46:35.81 ID:uxm3dXgM0.net
未開惑星保護条約はどうなってるんですかー!?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:48:12.18 ID:CIaXBjtX0.net
>>65
それをただ見てるだけで楽しめるって人らにとっては神ゲーだろうなってのは理解出来るよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:50:48.44 ID:DvflGwOU0.net
なんだか酷い頭痛がするんだが・・

ゼノブレの音楽はあんなに素晴らしかったのになんでこうなった
1・2・3・4 おえっ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:52:27.45 ID:9suW97p40.net
装備画面
キャラの立ちポーズみんな一緒
感情移入できなくてただの戦闘の駒

今四章
もうこの土日で売ってしまおうかと思ってる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:53:38.52 ID:y2pRCL220.net
ハクスラとしては楽しいんだけど別にゼノ以外にも面白いハクスラなんていくらでもあるからな
フィールド探索の楽しさが、モノリスが目標にしてるらしいFO3の足元にも及ばないってどういうことよ
ドール使える部分ぐらいじゃん優位性って

84 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:56:57.62 ID:Epjfl6Vy0.net
>>83
FO3目指してるってマジでいってたの?
プレイしたことあんのかよ開発

探索の面白さなんか足元にも及んでないんだが
ベセスダゲーに並んでるのって物量の面だけじゃん

85 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:58:02.94 ID:Epjfl6Vy0.net
なんかめっちゃ腹立ってきた

86 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:01:02.09 ID:MpKNLjpg0.net
探索も前回の方が面白かった
つーかモンスターがまんべん無く居すぎ
落ち着いてマップ見ることすらままならない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:04:18.02 ID:WE91/ba90.net
>>84
その話はプログラマの人の個人的な目標って感じだな
http://www.monolithsoft.co.jp/special/interview/vol08/vol08_2.html

88 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:04:29.66 ID:Epjfl6Vy0.net
世界の作り込みはFF11がぶっちぎってるし
探索の面白さはFO3が別次元
タツポジションのウザ可愛さはp4のクマの勝利で
このゲームが他の過去ゲー勝てる要素はなによ

めっちゃ腹立ってきた

89 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:07:44.60 ID:0/n7smXV0.net
あたいもめっちゃ腹立ってきたは

90 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:09:58.93 ID:sBw8X8IQ0.net
>>87
実際に出来上がったゲームをプレイしてるとイラっとするな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:13:04.93 ID:+0tbvLJD0.net
タツとリンのギャグを受け入れるのが凄く難しいし
かなりテンポを損ねてるように感じられる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:16:32.01 ID:YxJ5FFoB0.net
>>91
しつっこいよな、あれ
DQHのまた長いやつ?並みのしつこさ
リンとエルマ仲間にしてると戦闘後のタツ田揚げにしますにイライラする

93 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:18:57.18 ID:5o89asrP0.net
基本的な部分で溜まる感じでやりにくいんだけど
慣れてくると普通になるのこれ?

移動のストップアンドゴーとかNPCとの会話とか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:21:14.29 ID:hdmmMcUy0.net
やっとブレイドメダル手に入れてワールドエネミー見に行ったらしゅんころされたw
これNPCの仲間は連れていけないのな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:25:02.09 ID:7uOMN1vV0.net
>>94
現在のパーティメンバーで参加とかいう選択肢でいけたで
俺はNPCといってしゅんころされておわった

96 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:25:17.37 ID:ADgKFAby0.net
タツがウザい。全くかわいい要素ない。只々ウザい。しゃべんなって思う。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:25:39.57 ID:wxfg45p+0.net
格上から逃げれなすぎ
結構離れて逃げ切ったかと思ったのにいつも亜空間攻撃喰らって撃沈パターン

98 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:27:38.26 ID:EelnZ6u80.net
ニコニコなら草つき大爆笑レス大量なんだろうな >リンタツ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:28:01.44 ID:eq+/eV2q0.net
収集系のクエが多いのにマップ広いわアイテムの量多いわ何処で取れるかの表記がないわの3重苦だからなw
広い世界とドールの作りこみのおかげでかなり不満は抑えられてるが・・・
でも糞糞と叩くのとはちょっと違うんだよ、この作りこんだ労力が無駄になるのが不憫というか、寂しい感じ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:29:00.60 ID:+0tbvLJD0.net
Bひたすら押しまくれ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:30:27.16 ID:dCFbE4kt0.net
めちゃくちゃ広大でオープンワールドは凄いし面白いんだけど1つだけ言いたい事がある。

ゼノブレイドのバトルシステムは確かに凄い良く出来てる1つの完成系だと思うんだ。

ただゼノブレイドクロスはゼノブレより更に世界が広くなり尚且つノンリニアなゲームになってるんだから少しバトルシステムをゼノクロ向けに改良してほしかったかな。

オープンワールドだしエンカウントするよりももう少しバトルシステムもシームレスな感じにしてほしかった(何なら次回作はアクションにするのも良いと思う)

しかしそれ以外は完璧だ。オープンワールドの完成系を名乗っても良い出来。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:31:29.30 ID:qhl+aP0t0.net
これもうゼノブレを手放しで褒め称えたせいで開発陣を勘違いさせちゃったパターンじゃね?
ゼノブレも不満点が無い訳ではなかったけど、大抵封殺されてた。
主人公キャラクリとかオンラインとか、誰しも思う不安要素が尽く的中してるのは、開発陣も当時の本スレみたいなノリだったのかもしれん。

文字小さすぎとかPS3の初期のHDゲーみたいな事やらかしてんのみると、FO3とか名前出してもアホみたいにしか見えんわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:32:20.69 ID:dCFbE4kt0.net
>>102
何か勘違いしてるがモノリスはHD開発初めてだよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:34:36.39 ID:WE91/ba90.net
>>102
褒められてた部分を結構ざっくり捨てちゃったのがクロスの欠点なので
ちょっと違うと思うな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:36:18.72 ID:dCFbE4kt0.net
「開発者さんへ」

めちゃくちゃ広大でオープンワールドは凄いし面白いんだけど1つだけ言いたい事がある。
ゼノブレイドのバトルシステムは確かに凄い良く出来てる1つの完成系だと思うんだ。
ただゼノブレイドクロスはゼノブレより更に世界が広くなり尚且つノンリニアなゲームになってるんだから少しバトルシステムをゼノクロ向けに改良してほしかったかな。
オープンワールドだしエンカウントするよりももう少しバトルシステムもシームレスな感じにしてほしかった(何なら次回作はアクションにするのも良いと思う)
しかしそれ以外は完璧だ。オープンワールドの完成系を名乗っても良い出来。

「この思い届け太郎より」

106 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:37:24.10 ID:2ra7CNi30.net
ボダランやれば良いよ
ゼノクロなんかより面白いし臭くもないしね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:38:07.62 ID:NaPAHKEx0.net
なんだかなぁ、はぁ・・・

108 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:38:37.92 ID:hdmmMcUy0.net
>>95
まじか
戦えるまでレベル上がったらちゃんと連れて行くわ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:39:18.21 ID:wxfg45p+0.net
さすがに完成系は言いすぎ
細部に渡ってかなり作りは甘いのは他のオープワールドゲーやればよくわかる

110 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:40:52.82 ID:zACVjuhy0.net
完成形w

111 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:41:29.56 ID:sBw8X8IQ0.net
リンとタツで思い出した
戦闘後、リンはタツがいなくてもタツに話しかけてたな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:42:18.53 ID:f8/Xm9QQ0.net
他のオープンワールドゲー全然やってないだろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:42:20.68 ID:iLEvVojr0.net
悲しいな。無駄な労力と金と時間が…
神ゲーゼノブレイドの真の続編はまた3,4年後というわけだ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:45:07.87 ID:G2lzeKvk0.net
討伐、収集の汎用クエストが苦痛
せめてチェックしたモンスターはマップにうつすとかしてほしかった
収集品はどの大陸のどのへんで手に入るかがないと辛すぎる
基本ノーヒントだから延々歩き回るはめになる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:48:18.98 ID:+0tbvLJD0.net
>>104
削り落として、余計な物ぶち込んでしまった気がする

116 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:48:48.33 ID:MpKNLjpg0.net
どうせアプデあるだろうし細かい不満点が解消されるまで積みだな
まあ根っこが腐ってるんだか解消しようが無いから仕方無い

117 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:48:55.30 ID:hLEQcW3B0.net
延々歩き回ってほしくてやってることだから
社長が訊くで本人が直々に言ってたよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:49:53.55 ID:i6/6kzfV0.net
つまらなくは無いけど、ゼノブレイドの続編を求めていたからシナリオ死んでる時点で終わってる。
アバター主人公でも良いけど、マスエフェクト2とか作る前の開発陣にプレイさせてから開発させてぇ。
前回は上手かったのに今回は演出下手すぎんよ…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:50:03.32 ID:4gUMls060.net
>>88
>世界の作り込みはFF11がぶっちぎってるし

は?亜人が意味もなくうろうろしてるゲームで世界作り込んでるって言えんの?

>探索の面白さはFO3が別次元
洋ゲーの熱量はわかるが見た目がやはり洋ゲー。
あと、ロボットに乗って空飛べたっけ?

>タツポジションのウザ可愛さはp4のクマの勝利で

クマは心底ウザイだけ。
あの声聴くとチリチリパーマおっさんが無理して声出してんのが思い浮かんで吐き気がするし、MMOでもオープンワールドでもないオタゲー例に挙げんなよw

>このゲームが他の過去ゲー勝てる要素はなによ

何度もかいてるんだがなぁ、
「シームレスオープンワールドをロボットに乗って空を飛べるオンリーワンRPG」

馬鹿過ぎてめっちゃ腹立ってきた

120 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:50:49.92 ID:z4acOhc10.net
>>20
俺セットの奴買ったんだけど
コントローラー付いてないんだよなー
Wiiのクラコン対応してないし
重いタブコンでやってるので
更に怒りが増す

121 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:51:37.82 ID:dCFbE4kt0.net
いやゼノブレイドクロスはオープンワールドの完成系だ
俺も色々なゲームやってきたがこれは自信を持って言える

122 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:52:02.24 ID:ihTZ14nb0.net
3DSのゼノブレを中断して、さっき始めた
これもちろん、ひととおり案内終わったら、そこそこ自由になるんだよな?

オンライン関連が出て来るあたりで中断して、ゼノブレに戻ろうと思ってるけど、いつ頃になる?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:54:17.78 ID:dCFbE4kt0.net
>>122
3章越えたらB.B.の中では自由、6章を越えたらB.B.より自由、9章越えたら完全に自由(陸だけでは無く空の探索も楽しい)

124 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:54:51.99 ID:9suW97p40.net
探索したいのに、
やたら高レベルでしつこく追ってくるタイプの敵がいたるところに配置されててストレスがたまる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:55:08.72 ID:0/n7smXV0.net
いくら火消しが頑張ってもこれじゃなぁ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:57:10.44 ID:7FNfg0P80.net
とりあえずスカウトが空気なんだが

127 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:01:15.27 ID:WGPBpGH90.net
まだ5章だけどドール取ってから本番か

128 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:01:34.90 ID:l7gz6MJ60.net
NPCが沢山いるのに3人しか枠が無くて好感度ってものまである以上スカウトで枠使う余裕なんてないもんな〜
全体的に色々盛り込んだけどどれも練り込みが足りなくて浅い感じがするな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:02:18.59 ID:+0tbvLJD0.net
ドールの探索て燃料すげえ気にするんだが
しかも燃料補充て「一発で満タンみたいになるのかな?」て思いきや全然足りねえし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:06:18.25 ID:ReRuplvY0.net
完成形とかはずかしいから勘弁してくれ
前作の長所を削ぎ落とした結果なんの変鉄もない凡オープンワールドゲーになっとるわ

ソウルボイスで回復なんてシステムのせいで戦闘のやり方やコマンドの選択を強制させるし
メイン進めるためにはおつかいしなきゃならないし探索もしなきゃならない
おつかいするためにおつかいしなきゃならないし
棒立ち円卓説明ムービーは我慢か全て飛ばすかの2択だし
この〜するために〜しなくてはならないってのが
多すぎる上に条件が面倒すぎる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:10:09.19 ID:ihTZ14nb0.net
>>123
サンキュー
じゃあ連休終わるころには、十分3DSでのゼノブレに戻って通勤プレイ出来るな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:15:23.30 ID:IOQUaYpD0.net
>>130
>この〜するために〜しなくてはならないってのが
多すぎる上に条件が面倒すぎる

マップが広いからクエストが面倒くさいってのは個人的な意見だとしても理解出来るが、
クエストなんてやることの違いだけで、ある条件をクリアするためにある事をするってもんじゃないの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:23:10.87 ID:WE91/ba90.net
個々のクエストの話じゃなくて
クロスのクエストを含めたゲームデザイン全体の話だな

前作と比べて条件付きじゃない行動が激減してる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:23:21.68 ID:ReRuplvY0.net
>>132
だからそれが多い上に面倒なんだっていってるじゃない
ゼノブレは他クエストはともかくメイン進めるのに条件なんかなかった
まあストーリー上でボスを倒すとかどこどこへ行くを条件だと思われてるなら話が合わないけど、でもそれにしたってちゃんとストーリーに組み込まれてるから話の流れで行くとこだ
でもゼノクロは話の続きを知りたければ話には関係ないことしてくださいねって強制されてると感じる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:25:44.71 ID:bERXL+yv0.net
モノリスだからな。
ゼノサーガのモノリスだから。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:25:52.87 ID:+0tbvLJD0.net
>>132
ストーリー進行条件に重く係ってくるのが嫌なのでは?クエの内容も行ったり来たりのお使いだらけだし
全部はやってねえからまだ分からんが、例えばクエストでのお尋ね者みたいなのから逆に「アイツ(依頼主)をやっつけてくれないか?」
とかそういう選択肢(今後の世界でのなんらかの枝分かれの可能性)が提示される、いわゆるランダム的なクエもあるのかもしれんが・・・・

137 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:26:26.86 ID:sBw8X8IQ0.net
ゲーム内で自由を強調しちゃったツケだね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:28:50.30 ID:ReRuplvY0.net
ゼノブレで例えるなら
シナリオに添って巨神脚でボス戦(ゼノクロでいうメインクエ)
しかしそのためにはコロニー9でシュルクとラインの絆トークを見なければならないか(メインクエ進めるためのキズナクエ)
そのためには絆トークを見るための条件を満たさねばならない(キズナクエするためのレベル上げ)
こんな感じ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:28:55.76 ID:VcfMArPI0.net
20時間ほどやったが、ゼノサーガクロスすぎる…
これはゼノブレイドじゃないよぅ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:32:38.86 ID:+0tbvLJD0.net
てかそもそもノーマルもキズナも全部消化しようという気が全く起きない
>>136であるかもしれんと書いたけど、そういう自由なクエがない可能性が95%以上だわ
自由だって?縛「られ」プレイしてるようにしか感じない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:34:23.93 ID:t/7haMJN0.net
八章でめんどいと思いながらプレイしてる自分に気付いて心折れた、ちょい休憩
なんか探索ってより仕事のノルマ感が強すぎる
なんだろう能動的な遊びを強制されているような、変な感覚

142 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:35:11.81 ID:ihTZ14nb0.net
俺がWiiでゼノブレやってて投げ出して、いま3DSでも中断したのは、コロニー6の復興のところだな
ストーリー進行の拠点じゃないから、本当にただのお使いって感じがしちゃって……

143 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:36:37.71 ID:SOZjcyB20.net
広大なフィールドっていうけどモンスターに見つかるから岩にそってこそこそ移動とか悲しい
村とかないしひたすら駆けるしかないよな…

144 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:36:56.98 ID:zVF7AudU0.net
レポートでどこに何があった言われてもワンボタンですぐマップで座標出してくれんと役に立たんよな
まずロケーションの場所をマップと睨めっこして探すのがだるい
キャラが電子端末持ってるのに世界樹じゃねーんだからもう少し便利にしろ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:38:56.39 ID:WE91/ba90.net
>>142
俺はコロニー6ほぼ放置でクリアしたなあ
あれをほったらかしてOKなのがゼノブレの素晴らしいところだと思う

146 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:39:19.77 ID:Epjfl6Vy0.net
>>119
だっさ

腹立ちも冷えてきたわ
でも、君みたいなセンスの持ち主には良いゲームなんだろうと思うとめちゃ納得出来るわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:41:43.54 ID:Rska6xkv0.net
ストーリー進めるのにつまらないクエスト強制させるのでテンションが下がった
ラスボスバレで更にどうでもよくなったわ
明日売ってこよう

148 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:43:37.82 ID:ReRuplvY0.net
ムービーは4章終わりだけゼノブレ彷彿としたわ
あれはカメラワークも演出もよかった
ずっとあんな感じならな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:44:44.07 ID:ihTZ14nb0.net
>>145
俺は逆に必須ならモチベーション出るんだけどなぁ
貧乏性なのか、あるのにやらないのが気になっちゃって、でもやる気が出ないので諦めてしまうという
それで投げたら、もっともったいないことはわかってるんだけども

150 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:45:56.08 ID:Epjfl6Vy0.net
>>141
基本的な作りが一歩道JRPGのままだからな
それをオープンワールドでやってるからすごく疲れる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:55:32.19 ID:zVF7AudU0.net
>>148
他の章でもかっこいいのはあるよ
カメラ回せるとこが飛び抜けてクソなだけでアバターにエロ装備させて鑑賞する時間になってるわ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:00:28.22 ID:Q2To6NOe0.net
あああもうくっそつまんねぇぇぇ
5章でもう終わりこれ以上は無理!
続ける動機が見当たらねぇぇぇ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:05:15.45 ID:GjxdG0wY0.net
アバターはクリア後要素のDLCで良かったんじゃないかねぇ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:17:17.18 ID:oKSyt1Lj0.net
>>121
それが真実ならオープンワールドという概念自体が終わってるという結論になるな
実際俺はストーリー型のRPGには絶対的に合わないと思うけど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:22:26.58 ID:bEz3zWWK0.net
アバターはオンライン専用でよかったんじゃないかと思う。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:25:16.79 ID:Chy7B0qk0.net
>>44
新生よりも旧14に近い
サブクエスト充実させた14だはw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:28:35.11 ID:3DaEpB1a0.net
オープンワールドじゃなくてマップがでかいだけなんだよ
道歩いてたら突然車が突っ込んできて即死するのがオープンワールドの面白さ
スカイリムなら届け物を渡そうとしたらドラゴンが襲ってきて依頼主が焼かれて
クエスト失敗になるとかな
プラス方面にもマイナス方面にも世界が勝手に動くのがオープンワールドの「自由」なんだよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:29:34.65 ID:eq+/eV2q0.net
>>153
これだわ
主人公はエルマにして本筋クリア後に一ブレイドとしてミラ開拓にいそしむ
そうすればBGM止まる選択肢もなくなるだろうし無駄なお使いも本編後にまわせたろうに

159 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:30:09.59 ID:z4acOhc10.net
DQ10のフィールドそのものだな
恐ろしく広いだけで
モンスターと宝箱が記号的に配置されてる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:43:56.74 ID:cZ7gA4/50.net
救出に行くと必ず収集と討伐やらされるな
ワンパターンと言うかなんというか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:45:07.71 ID:ouRT6fuf0.net
やっと遠方までステルスしながらデータプロープ設置にいったら
なんかよくわからないダメージ受けて設置中にダメージ中断の繰り返しで10回くらいで死んだわ
もうあんな遠く行きたくない
なんでこんなにイライラさせるの?
ゼノブレイドの時はイライラしたことほとんどなかったよ
お散歩ゲーにしたくてもその辺に襲ってくる敵がいすぎてステルスゲーにしかならんし
ああ、イライラする

162 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:55:13.11 ID:36I4Jiru0.net
開発始まった頃のモノリスソフトのインタビューで密度の濃いマップとそうでないマップが混在してるとかいう話があったが何だったんだろうな

ドールが発表されたあたりだと、人間が歩き回るための密度の濃いマップの部分と、濃いマップどうしを繋ぐ密度の低いドール探索用のマップがある感じだと予測してたんだが

ゼノブレの頃からここのマップ飛び回りたかったとか言ってる想像力の欠如したアホなファンがいて、
マップ飛べたらゼノブレのマップの広さでも端から端まですぐでショボく感じるだろと反論してたが

結局ファンの要望に応えて人間と飛べるドールの両方に対応したマップを作ろうとしてストレス感じるマップが出来上がった感じがする

そりゃドールが飛び回れるような広すぎるマップを何も知らん序盤に徒歩でひたすら歩かされたらストレス溜まる人も出るわな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:55:50.93 ID:bEz3zWWK0.net
>>72
そういえば、このベースキャンプって何の意味があるんだろう?
ワープ先になるのかと思ったら違うし、先にきてるならプローブくらい刺しとけよと思ってしまう。
敵に見つかって追っかけられてる時に逃げ込むと、バトル終了になるくらいしか今のとこ用途が見つかってない。

たとえばベースキャンプに適しているポイントを探してキャンプを新設するとかなら、
こっちが未開の地で徐々にテリトリー広げている感もでるし、ワープポイントになれば利便性もあがるし、モチベーションあがるのだが。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 22:59:20.00 ID:bEz3zWWK0.net
あ、すまん、時間を進められるという役割があったな。
まあぶっちゃけ前作通りメニューで切り替えのほうがよかったけど。
なんで特定ポイントに変更したのか。これもよくわからん。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:00:22.69 ID:GjxdG0wY0.net
>>160
ストーリーとキズナクエストに
何匹討伐とか収集を入れたのは不味いね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:03:14.87 ID:Epjfl6Vy0.net
はやくFO4出てくれよ…俺もうつらいよ…

167 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:06:15.79 ID:T1WXKKPC0.net
クエストゲーはやはり糞ということを再確認するゲームだな。
結局初期ドラクエタイプのRPGが一番RPGとして完成された形なんだよ。クエストゲーとムービーゲーがRPGをだめにした。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:07:29.55 ID:20QemLcF0.net
探索が強制じゃなけりゃもっとストレスが抑えられてたと思うんだが
見せなきゃ気が済まないという、完全にJRPGの悪い意味での見本だなぁ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:13:38.55 ID:p5/kKhy70.net
>>167
ゼノクロはクエストゲーとしても出来が悪いと思う
まるでコピペのようなしょうもないお使いクエストがあまりに多すぎる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:15:51.87 ID:mgPHuxym0.net
小さなクエストが連続して大きなクエストへの伏線になってるなら良いんだけどな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:19:30.21 ID:ReRuplvY0.net
高レベルの敵がいるところは通れないから結局決まった道しかいけないのがイライラ
ゼノブレはメインで通る道は適正レベルとユニークしかいなくて脇道や裏道に高レベルが配置されてたからやりやすかったけど
今回オープンワールドだからあらゆるルートがあるはずなのにそのルートは高レベル敵とオーバードが埋めてて通れない
結局進める道は適正レベル範囲の敵か高レベルでも感知しない敵しかいない道だけ
掻い潜って進んでもデータプロープ打たなきゃスキップトラベルできないのに
辿り着いた先でAレンダしてる間にしぬ
これで地図は見にくいんだから終わってる
こんな探索を強制とかバカじゃねえの

172 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:20:19.60 ID:BO7igF3H0.net
変な天候ダメージやめて、あんなのあったら探索出来ないだろ…
スカイリムは広くても、ぽつんと建った家にも生活感があって滅茶苦茶楽しかったのに

173 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:22:36.93 ID:3o9+b4280.net
フィールドのイメージは地球版レッドファクションゲリラだな
ミラは確かに広いが知的生命体の原住民がノポンだけでしかも街どころか村すら無いのは残念すぎる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:24:01.77 ID:bEz3zWWK0.net
前作はクエストコンプ狙うくらいはまったのに、今回はまれないのは強制になっている点と、
ご褒美が少ないからかなぁ。

前作はクエストやりこんでいけば経験値もお金ももらえるし、
キズナがあがることで物々交換でいいものもらえたり、連携がつながりやすくなるとか
メリットがたくさんあったからやりこむモチベーションにつながったんだけど。

クエストターゲットがすぐわかるようになってたり、よくなった点もあるんだけど。
ゼノブレの3DS移植でこの機能輸入してくれてたらよかったのに。。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:29:15.80 ID:3o9+b4280.net
>>172
あれはホント意味分かんないよな
データプローブ探してる時に天候ダメージきたらマジでウザいわ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:29:50.99 ID:7vRHjHHl0.net
いや〜驚いた
ディスク版なんだが、ゲーム開始出来るの3〜4分掛かるってなんなの?w
これ、ゲーム内容以前の問題だろw
良くファミ痛あんな高得点付けたな
自分がレビューアーなら、問題外って点数付けないぞw
ゲームは、確かに面白いがスタートに3分近く掛かるんじゃ…
これPS4のスペックないと無理なソフトなんじゃないの?
因みにダウンロード版は、直ぐにスタート出来るのかね?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:32:05.56 ID:/5Zfl4qc0.net
このスレで出てる不満はほとんど同意出来るんだが
本スレのあの感じってなんなんだろ。あそこだけ5,6年前にタイムスリップでもしてんのか
いまさらこの出来であそこまで大喜びしてるのは正直理解できない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:32:32.95 ID:cZ7gA4/50.net
>>173
いや、青い奴も…
どうでもいいか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:32:36.57 ID:ojbixsqb0.net
今やってんだけど任天堂のゲームなのこれ?と思うくらい
説明がないなこれ特に戦闘方面の説明が無さ過ぎる
あれかゼノブレやったことある奴しか買わないだろうから説明はええか
とか思ってんのかね?なんか腹立つわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:32:59.20 ID:3o9+b4280.net
3〜4分は言い過ぎだろw
実際は1分半ぐらいだよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:33:30.77 ID:T1WXKKPC0.net
クエストゲーは基本しょうもないお使いをこなすゲームになるからね。
クエストと通知されるだけで100%何かあると暴露されるわけで、全部依頼タイプ(お使い)のイベントになってしまう。
初期ドラクエみたいに、町の人のヒントや、興味をそそられる対象があり、プレイヤーが自ら考え、自らあそこに行ってみたい、知りたい、探したいと興味を持って行動するからこそ、やらされてる感を感じず冒険できる。
あれやってこい、あれとってこいみたいなもんの繰り返しじゃ、自分の意思なんてほぼないわけで、選択とい単純な思考で終わり、これじゃー自由を感じないし、つまんないにきまってる。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:35:26.23 ID:BO7igF3H0.net
今18時間くらいでやっと戦闘がわかってきたような…
これでも1日2時間くらいしか出来ない人は進まないし忘れると思う

183 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:36:31.75 ID:+0tbvLJD0.net
>>161
探索してもDP設置出来ないってのも正直イライラするよな・・・・

184 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:36:49.55 ID:cZ7gA4/50.net
>>177
彼らはオブリもスカイリムもGTAもセインツもアサクリも
何もやったことないんだよ

俺が初めてFO3やったときの感動を今味わってる
そう考えればまあ微笑ましく思う

185 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:39:27.96 ID:3o9+b4280.net
3章でデータプローブをドール無しで刺せるやつは全て刺したけど
異星人の拠点しか賑わってる所が無いのは
ガッカリした
黒鋼大陸なんか異星人しかいないもんな
ノポンのテントが申し訳程度にあるぐらいで

186 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:41:22.87 ID:36I4Jiru0.net
>>185
サイハテ村とかセンス凄い良かったのにな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:41:46.54 ID:BO7igF3H0.net
スカイリムってすごいゲームだったんだなと改めて思うわ
変な専門用語もゴリ押しな戦闘システムもなく、見たい人だけが見る深い設定があって
それでいて新しい場所に行くと、町やらダンジョンやら新鮮な発見があるんだもんなぁ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:42:18.23 ID:ouRT6fuf0.net
>>183
レベルが足りません、も地味にきついよね


今低レベルの豚に追われたから無視して海に飛び込んだら豚も海の中まで着いてきた
しかも攻撃かましながら
こっちは泳いでるから攻撃出来ないし、仕方ないからかなり泳いだの諦めて浜に戻った
しかし豚だけ海中から攻撃してきた
こっちの攻撃は当たらない
何なんだ、これ
リアルポルナレフになりそうだった
結局山まで走って逃げる羽目になった

189 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:46:35.09 ID:36I4Jiru0.net
>>188
早くストーリー進めたくて開拓度上げようとして手っ取り早そうなトレジャーボックス探し回ってたらフィールドスキルが足りないとか言われて死ねと思いました

190 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:46:57.21 ID:/5Zfl4qc0.net
>>184
FO3は凄まじかったじゃん
メインにもサブクエにも関係ないただの崩れかけたビルですら
好奇心をしっかり満たしてくれるだけのネタがちゃんと用意されてた
その感動と同じものって言われるとなおさらうーん…でなるわw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:47:01.04 ID:+0tbvLJD0.net
TESシリーズのBethesdaていうてそんな大きい企業じゃないんよね、ABやEAみたいにさ
少数精鋭というかそんな感じな気がする
で、任天堂の力強い後ろ盾でモノリスが頑張った結果がこれじゃあなあ・・・・

コマンドRPGじゃないけどDragon's dogmaと比べて一長一短な感じのゲームになぜなったし
いやダルさにガッカリぶりってのはあちらの方が少なかったかな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:50:09.71 ID:T1WXKKPC0.net
スカイリムとかも、クエスト制じゃなきゃもっと面白くなってたよ。
クエスト受注してから探索しないと、ダンジョンとか見つけてもメリット薄いから、結局クエストに指示されて動くことになるからね。
クエスト制は撲滅しろ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:50:22.28 ID:+0tbvLJD0.net
>>188
そうそれ、てか>>189も書いてるがトレジャーボックスのもそうだな
探索する楽しみて後何があるんだろ、風景なんて敵の配置のせいでなかなか楽しめるもんでもない

てか下段の話ワロタw
こういうゲームてすっかすかだからバグみたいなもん少なさそうなのに、そんな状態はちょっと許しにくいよな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:55:46.12 ID:Epjfl6Vy0.net
このゲームは選択肢はあるけどユーザーに委ねる気はさらさらないって感じ
それがサブクエの底浅さに拍車かけてると思う
クエストってより雑用の山

195 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:57:27.66 ID:6bmUz8aj0.net
40時間程やったけど、此のゲーム投げ出してWIIU事売っていいか?
アイテムとか素材集め、ある場所が分からず図鑑にも詳細がないので毎回探(何十回)も探し回させられる。
メインで強制される絆クエスト、普段使ってない奴を強制的に使わせて絆をあげさせられる(かなりしんどい)。
サブだけに納めておくべき内容をメインに響かせて、ダラダラと時間浪費させすぎ。

あちこちに手抜き感があるしもう耐えられん、和ゲーRPG最後の砦モノリスもこれで完全終了。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/01(金) 23:59:55.11 ID:/5Zfl4qc0.net
>>195
俺と一緒にゼルダを待ってみないか?
これが外れたら俺も売りにいく

197 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:02:26.72 ID:dxJfIv5u0.net
だが待って欲しい。ゼルダがWiiUに出るか怪しくなってきてる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:03:45.39 ID:GeaBumBp0.net
何もかもが荒いんだよな
荒くてあと一歩
それがモノリスって言われたらそれまでなんだけど

199 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:04:38.35 ID:EzcgzTbk0.net
>>197
嘘だろおい、延期は聞いたがそんな話しは初耳なんだが
てかゼルダが目的でU買ったんだが?w

200 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:06:09.81 ID:7f0etEN90.net
これで手抜きだ荒削りだーって嘆く奴ってこれから出る「和ゲー」に期待してるのか?
SO4 FF15 しか残ってないけどクロス以下なのは前作遊んでればわかるだろ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:06:18.49 ID:VxNrOpc/0.net
JRPGの悪いところが出ちゃったって感じ
何するにも遠回り、おまけに今作は説明下手、わかりづらいでしんどいの一言
ファミ通レビューが珍しく当たった

202 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:07:48.69 ID:aaGBqH/00.net
延々サマルトリアの王子を探してる気分なんだよね
せめて敵がこんなに襲ってこなければお散歩ゲーするのに

203 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:08:14.06 ID:dxJfIv5u0.net
>>199
2015年度内発売から発売未定。その後NX発表。
ゼルダをNXのロンチに持ってくるかも?って予想されてる
まあ噂の範囲だから適当に聞き流してくれw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:08:17.72 ID:7f0etEN90.net
>>202
お散歩出来るアーツがある

205 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:09:11.62 ID:VxNrOpc/0.net
>>200
あんなのには最初から期待してない
だから最後の希望だっただけにショックだわ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:09:16.34 ID:HHQ7izPY0.net
このゲーム99の敵倒すまでやるやつが何人いるんだろう?
とりあえず50機体の一番つよいやつは430万円
それでも全く歯が立たないと思う

207 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:10:24.42 ID:GeaBumBp0.net
>>203
NXって携帯ゲームじゃないの?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:10:54.18 ID:402kxL1W0.net
未完は完結したのか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:11:37.53 ID:8Ntuh8+k0.net
・サブクエの必須化
・収集クエのクソさ
・ソウルボイスという名のCPUの指示通りが最適解な戦闘
・敵の配置が滅茶苦茶
・どこの洋画にでもあるSF世界

誰も止めなかったのかこれ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:12:27.78 ID:EzcgzTbk0.net
>>200
その辺のタイトルにはまったく期待してない
今はゼルダとペルソナ5かな
あまり詳しくないから出るタイトル全部知ってるわけじゃないけど
ぶっちゃけ一歩道ゲーでも面白ければやれるし俺は

>>203
MXってモバイルと据え置きの中間に位置するとかそんなコンセプトじゃなかったっけ
それが具体的にはどんなものなのかは想像もつかんけどw
ゼルダ、がっつり据え置きで出して欲しいんだがなぁ…

211 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:12:53.30 ID:bRobSIy70.net
オープンワールドと言うより
オープンステージだよな、これ
広いのは確かだけど
スカイリムやFO3の濃密な世界をイメージしてたら
なんか違うって事になるよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:14:53.23 ID:aaGBqH/00.net
>>204
どうすればいいの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:15:29.97 ID:8Ntuh8+k0.net
小さい不満から語りだすとキリないけど、なんでPTメンバー外したら
また話しかけにいかなきゃいけないの?とか
もっと大きな不満点がありすぎて、そこまで語ってられない感じ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:17:38.37 ID:gWchu1qu0.net
無口アバター主人公にするのはいいけどやり方下手くそ過ぎんだろ
スカイリムやDAI見てみろよ工夫していかに世界に介入させるか上手いことやってんだろ
しょうもないオンゲー要素の為にそこらへん台無しにされたと思うと泣けるわ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:18:23.43 ID:WLtKgwMW0.net
>>211
広くて雰囲気が良いのは確かなんだけどね
そこでなにをするかって言ったら走り回ってアイテム拾うだけ
これじゃあな。馬鹿馬鹿しくてやってられんよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:18:46.83 ID:bRobSIy70.net
>>206
結局はDLC課金した奴が楽に倒せるのか…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:20:15.41 ID:RWhiul0i0.net
スカイリムとかFO3とかはフィールドが広いだけじゃなくて
建築物、遺跡、洞窟みたいなとこも山のように用意されていてその内部もしっかり作りこまれている
このゲームはそういうのが少ない
黒鋼にでかいのがあったりキャンプとかは多少あるが…
ドールで飛び回るのが売りな関係上そういう部分に力入れても十分に活かせないてのはあるだろうが
個人的には残念な部分だった

218 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:20:42.92 ID:WLtKgwMW0.net
>>213
あのパーティ欄の右側死んでるよな
強制加入のためだけのスロットでユーザーの利便性とは無関係なのがまたなんとも

219 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:23:19.74 ID:ZoRgZRMQ0.net
フォールアウト3でメガトンしか街が無かったらクソつまらなかったろうな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:24:23.72 ID:8Ntuh8+k0.net
掛け値なしにフィールドは凄いと思うよ
でも、それ以外は全部前作から劣化してる

ゴミ拾いって揶揄される収集系だけど
ガケの谷間っぽとこの窪みに赤い特別なやつ置いたりしてんだよ?
根本的におかしいよ今回

221 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:24:42.06 ID:18KhZdD90.net
なんで前作で出来たユーザーフレンドリーが今回はできてないんだろう・・・
時間変更なんかもその場で出来て良かったんじゃないのか?
ただ詰め込めば良いってもんじゃねえぞ

あと何度も言われてるが澤野の劣化洋楽
ゲームの仕様上同じ曲を長時間聞く事になるわりに緩急もクソもなく耳が疲れる
ドラマで活躍してるんだか知らんが、彼には今後ゲーム音楽に関わって欲しくないな

222 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:24:58.32 ID:J7AbIMNb0.net
>>200
心配しなくてもゼノブレイドクロスレベルの時代遅れの糞ゲーはそうないよw
FF15とSO5がゼノ以下なんて100%ないw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:25:05.38 ID:WLtKgwMW0.net
>>219
街どころか平屋すらなくてひたすらメガトンの住人からアイテムとMOB討伐を依頼されるゲーム

224 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:26:32.67 ID:aaGBqH/00.net
せっかく作ったから隅々まで見せたい(強制)
せっかく作ったからムービーも前作みたいに飛ばせない(強制)

プレステ1の頃のFF7か!って感じだ
あと、個人的にゼノブレイドの方が色合いとか綺麗だった気がする
どこまでも広がる抜けるような青空とか明るいのにどこか神秘的なサイハテ村とか
今回はグラフィックまあ細かく綺麗だけど、前作は絵画的に美しいって感じ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:26:43.57 ID:VxNrOpc/0.net
オープンワールド観が一世代前なんだよな
今はどうオープンワールドの宿命であるお使いから脱却するかを色んなとこが四苦八苦してるのに
まさか何のひねりもなく出してくるとは思わなかった

226 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:26:46.24 ID:bRobSIy70.net
通常戦闘のBGMがなんか燃えないんだよな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:28:03.06 ID:NOv5s8nX0.net
>>218
で、キズナクエコンプとかこれやりたい奴出てくるのだろうか
そもそもメイン進めるのになんであそこまで縛り付けるんだろっていう

それとドールを売りの一つにしているけど
あれに乗れるようになるのも試験というか、仮にアクティブな禅僧がいたとしてその修行みたいな感じだったし

228 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:28:10.39 ID:3khcCS8j0.net
>>221
同意
オレもあのクソうっさいBGMのせいでコントローラ投げそうになった
ゼノブレイドやスカイリムはゆったりとした音楽で心地よかったのに
完全に人選ミス

229 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:28:23.90 ID:gH7CKBv50.net
スカイリムとかは密度がすごいからな
ただ戦闘は単調だし敵も種類が少なくてドラゴン以外は
ワクワク感全くないし、その辺はこっちの方が上だと思うけど
しかし落ちぶれた和ゲーがGOTYのタイトルと比べられるとはね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:30:00.04 ID:VxNrOpc/0.net
高橋は澤野ファンだから強く言えなかったんだろうな
前作の社長が聴くを読むといかにリテイクにリテイクを重ねて形にしたかわかる
今回はなんて言うかゲーム音楽が繰り返し聴くものとわかってない感じがするわ
だからループもぶつ切りになってるし全体的にキメ曲っぽくて疲れる
一曲一曲はクオリティ高いと思うが

231 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:31:32.50 ID:yKOunPzY0.net
アバター主人公採用するにしてももう少し主人公中心に出来るだろ
っていうか演出全般が劣化しすぎ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:31:36.77 ID:8Ntuh8+k0.net
とにかく配置からして悪意感じる

6章終わりまでやったけど、データロープ(だっけ)をあけるのに

←敵 データロープ 敵→(矢印は敵の向いてる方向)

こういう配置がデカイ虫とサルがいる2箇所もあったぞ
ただでさえ今回は襲ってくる敵が大量に配置されてるうえに
それもこちらの2倍のLVとかの敵で置いてあるってのに
なんなのストレスを溜めさせたいの?

囮だしてその間に調べるって手段すらないってのに

233 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:32:36.30 ID:bRobSIy70.net
フィールドの構造がGTA5に近いから
クエストはスカイリムとかを参考にするよりGTA5を参考にした方があってそう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:32:56.75 ID:NOv5s8nX0.net
あのBGMはペルソナっていうかウイイレ9?だかのメニュー選択思い出したわ
どっちに似てるにしろ壊滅的にこのゲームと合ってないんだけど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:34:01.23 ID:WLtKgwMW0.net
>>227
キズナ深めないっていう選択肢は無いからな
自発的意思が認められないのはブレイド加入の時に思い知らされたわw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:34:22.69 ID:gWchu1qu0.net
ラオ「頼む!どうしてもライフが見たいから連れて行ってくれ頼むよ!」→そこまで言うならと連れて行く→イベント中一言たりとも喋らない

マジでしらけたわ
本当にあのゼノブレイドを作ったチームなのか…

237 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:36:51.78 ID:18KhZdD90.net
>>231
蚊帳の外感が強くて、なんだかなあって思ったわ
話ふられはするけど基本的に主人公以外だけで会話してるイメージ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:37:38.58 ID:EzcgzTbk0.net
>>236
選択肢が出るくせにその後の展開になんの変化もないってすごいよなw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:37:58.11 ID:bRobSIy70.net
>>236
おれはラオが初登場のイベントにダグを同行させてたけど戦友の筈なのにお互い一言も交わさないのは違和感あり過ぎた

240 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:39:57.13 ID:8Ntuh8+k0.net
つうかこのゲーム公式アンケのハガキみたいのないのな
ニンテンドーなんとかに加入とかで書けるっぽいけど

こんな裏切りかたしたら、前作の評判ももう意味ないだろうな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:39:58.69 ID:k/o1w7QO0.net
馬鹿広いだけのフィールドなんて目新しさを失った今はデメリットのほうが大きいんだな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:40:36.73 ID:bRvB7gsU0.net
高橋みたいなオッサンが澤野のファンとかマジかよ・・・
何聞いて育ってきたんだよ・・・

243 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:41:38.10 ID:VxNrOpc/0.net
エルマとリンがシナリオの大部分で必須な時点でなんだかなあという感じ
そんなことするならわざわざ仲間を自由加入じゃなくて
ずっと連れて本編にもサブにも絡ませて喋らせても良かったんじゃないかと思う
他チームの一員なのに普通についてきたりと理由なんてどうとでもなる感じだし

244 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:41:48.54 ID:e13748B10.net
やはり4分近くかかるぞ、立ち上がるのw
家のウィーが不良なのか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:42:05.01 ID:aaGBqH/00.net
>>240
それも二週間前に終わった
最早苦情はどこにも書けない

初めてアマゾンレビュー書いたのはせめてもの抵抗

246 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:42:55.52 ID:BfrUtLIx0.net
楽しんでるけどドール関連の仕様がストレス・・・
こんなのセーブ&ロードの手間が増えるだけでしょ
燃料も無料で全回復でよかったんじゃないかって思う

247 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:45:21.02 ID:8Ntuh8+k0.net
>>245
マジで、、、じゃあ不満の声は届けられないわけか
もし仮に次回作あってもスルー確定だな。結局ゼノシリーズは
ゼノブレイドだけが異端で、それが奇跡のデキだったってことになりそう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:46:17.03 ID:ZoRgZRMQ0.net
上にもあったこれはオープンワールドじゃなくてマップがでかいだけって
すごくしっくりくるな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:46:30.66 ID:bRobSIy70.net
GTA5もフィールドが広くて綺麗だけど
やれる事は銃をぶっ放したり、乗り物乗り回したり、走ってジャンプするぐらいだから
ゼノクロも演出方法をGTA5から参考にすれば良かったのにな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:46:58.40 ID:NOv5s8nX0.net
>>240
クラブニンテンドーは終わりました・・・・

251 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:49:01.62 ID:WLtKgwMW0.net
楽しめてる人の前でわざわざディスるってのもしたくないけど
本スレでたまに見かける「馬鹿にはムリ」だの
「受動的な奴にはムリ」だのの意見には思わず一言言ってやりたくなるなw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:49:27.87 ID:OBbBRaOj0.net
ストーリークエはエルマ、リン、タツ以外は空気だからなたぶんプレイヤースカウトが原因だろうけど
プレイヤースカウト使ってる奴て居るの?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:49:45.38 ID:NOv5s8nX0.net
>>246
一発で燃料全回復してそれ相応のコスト払うかと思いきや、だもんな
で、想定以上にコストがかかるっていう

てかこれホバーしてったら燃料の減りかなり早くね?気のせいか?
いずれにせよ気ままに散策とかろくにできないんだけど
このドールやドールが飛べるってのは発売前に相当押してた要素だよね?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:50:23.19 ID:ZoRgZRMQ0.net
アバター問題だってセインツロウとかバイオウェア作品みたいに喋らせればいいじゃん
声選べて選択肢あってもセリフ喋るぞあっちは
日本は声優のギャラが高すぎて無理なのか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:54:38.72 ID:gWchu1qu0.net
正直酷評していいレベルだけどなまじマップそのものは素晴らしいものがあるから躊躇するわ
もったいねえよほんと

256 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:54:45.87 ID:8Ntuh8+k0.net
>>254
DQの喋らない主人公って固定観念があって
喋らない主人公=あの形にしちゃうだけなんだと思う。同じミスはテイルズX2もやってる

DQ8なんか選択肢もほぼない無口主人公だけど、PTのお客様な空気は感じなかったけどな
開発した人のセンスの違いかもな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:55:15.44 ID:aaGBqH/00.net
声付きでしゃべらなくていいからぼっち感どうにかして欲しい
海外ゲーで何故か恋人作れるのはそなためなのかもなあ
タツとか優しくしてやった主人公無視して何でいじめっこのリンにくっついてるのか意味不明
マスコットキャラは喋らない主人公の代弁者って定番なのに

258 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:56:31.44 ID:hwnp1HPw0.net
なんつーかダメなオープンワールドの見本みたいになってしまって悲しいわ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:58:05.86 ID:NOv5s8nX0.net
>>256
8は全く喋らなかったけど(海外版もだったかな)存在感よく出せてたよね
この辺は堀井のチェックがやっぱり際立ってるからなんだろうか

260 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:58:29.52 ID:UYj/4h500.net
なんかもったいないんだよなー
素材とか美しいのに

261 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 00:58:34.06 ID:8Ntuh8+k0.net
>>255
・フィールドスキルの廃止
・敵の配置の根本的な見直し
・ソウルボイスの根本的な見直し(指示されるのではなく、指示する内容に変更)
・収集クエの根本的な見直し

これだけでも全然印象が変わると思う
UIやらカメラのクソさとかもう無数に悪いとこだらけなんだけど
この辺りの根本的な部分が改善して欲しいもんだ。しないだろうけど

ゼノブレイドの冠で完全なSFやった事が根本的な間違いだと思う

262 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:01:41.06 ID:ZoRgZRMQ0.net
周りのキャラが喋りすぎなのかも
会話以外でもキャラ演出できるのに

263 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:04:26.20 ID:jNSKhzMz0.net
ニューロサンゼルスはないだろ……なんでアメリカ押しなんだよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:04:28.67 ID:S4bX7i530.net
女軍人だと戦闘後によく「そんな雑魚に何発使うつもり?」って言い放ってるから
実はハブられてるんじゃなかろうかと邪推してしまう

265 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:04:38.01 ID:5JxnTnAk0.net
一億歩譲って時間進行は場所固定だとして、せめて休憩とか寝るとかのアクションに出来なかったのか
不便な上に不自然さもアップする仕様に変更っておかしいだろ

>>257
DAOも全く喋らないけど、キャンプ中に二人きりで話出来る
選択肢に応じて様々に分岐して、キャラクターの人となりが見えてくる
なんでキズナトークやめちゃったのか…
無口主人公でも、セリフ選択肢でどうとでもできるだろ
ソウルボイスで性格設定してるんだから、仕込めないはずがない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:11:23.66 ID:8Ntuh8+k0.net
カメラも相当酷い。コーヒーカップに緩急つけて乗らされるかのよう
更に設定もリセットされるし

後はクラス。簡単に最上級まで上がりすぎて
そのクラスでやっていくって事にならない
武器マスタリー取得しても、例えばロングソード系で
バックスラッシュ使えるようになるわけじゃない
シールド系になってもロングソード持ってたら、そっちのアーツしか使えない
なのにインナーレベルは上がりにくい
これは逆なんだよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:14:18.95 ID:5JxnTnAk0.net
デバイスの付け替えもストレスだわ
前作のジェムは他装備のものも直接引っぺがして付け替え出来たのに、いちいち外さなきゃならんのな
BGMはまあ及第点だと思うよ
街中だけは擁護できないが
前作が100点なら、今作は70点あげてもいいくらいかな
SEはサーガっぽくなってて実に耳障り
細かなところに気を使ってた前作と違って、要素を無駄に増やしたくせに、きちんと処理できてない感じ

クロス発売前までゼノブレ3周目やってて、今再開したらやっぱり面白い
でも切なくなった

268 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:17:40.47 ID:ZoRgZRMQ0.net
DAOの自キャラがストーリーの中心にいてリーダーとして自分で話を進めてる感すごかったね
ゼノクロのアバターもこういう主人公にしかできないって立場ならちがったのかな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:18:59.30 ID:aaGBqH/00.net
何となく泳いでたら突然の雷かなんかの天候ダメージでなすすべなく死亡
遠くのランドマークに戻されましたとさ

探索楽しませる気ないだろ!!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:19:03.95 ID:OqWi6udX0.net
キャラがどうして親しいのかさっぱりわからないのが苦痛
リンとタツを見るとビジュアルでセット決めてロリとマスコットで人気出るだろみたいな浅はかさしか感じない
上に上がってたラオも選択肢まで出るのに何で棒立ちなの?本当にゼノブレ作ってたとこが作ってんの?
ムービーで喋るのをリンとエルマだけにせず内容も現状説明設定説明ばっかで単調にせずゼノブレみたいに各キャラがしそうな反応の描写をなぜさせなかったのか
メリアが叩いたシーンで実は吹き出してたダンバンとかリキ初登場のバレーシーンでアタック決めてガッツポーズしてたラインとか
そういう地味な描写でキャラの性格がわかったり親しみやすさが生まれるのにどうして昔できてたことが今できないんだ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:20:30.39 ID:8Ntuh8+k0.net
あの天候でのダメージはなんなの?避けるすべがあるわけでもないし
それでゲームが面白くなるの?って考えない人ばっかりだったのか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:22:07.64 ID:bRobSIy70.net
ネット要素なんて要らなかったから
主人公は固定すべきだった
それなら演出もだいぶ違ったよね
ホントにそこは残念だ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:22:46.23 ID:aaGBqH/00.net
>>270
タツはロリ好きのマゾなんだろって冷めた目で見てます


DAO良かったよな
日本人がとっつきやすい洋ゲーとは訊いてたけど
ストーリーなんか別にドラゴン倒しに行きましたってだけなのに面白かった
うっかり変なのと恋人同士になったらドワーフからクレーム来たのは笑えたし

274 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:24:03.24 ID:5JxnTnAk0.net
キズナグラムも相当ひどい
前作は同じモデルでも、小物やアングル変えて別人に見えるようにしてたのに、今作は小さいのも相まってほとんど同じに見える
関係を見るのにいちいちキャラに合わせてボタン押さなきゃならない
ほんとUI周りは稀に見る糞
とにかく全てが見にくい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:25:42.90 ID:yUQAOrs70.net
DAOはそういえば無口主人公だったね
FOなんてムービーすらない
なのに自分こそがまさに世界の中心として感じられる
ゼノクロとの存在感の差はなんだろう
映像作った人のセンスの差かな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:28:06.40 ID:VxNrOpc/0.net
UIクソだよな
項目やたら分けてるし操作も全然直感的でない
ヘルプすらない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:29:03.43 ID:NOv5s8nX0.net
そもそもリンとタツの二人とも存在がひたすらに不快、キャラとして気持ち悪い
リンのメカニカルな道ドール作製への道に進んだのも全然感動せんかった、薄いなあて感じたし
タツはどことなく漂う謎の上から目線、てか付いてくる意味合いもあまり感じられない
この不満は流石に俺だけかなw
で、一々出てくるつまらない料理コントに>>270の通りな説明不足感の強い二人の関係設定
なんか物語の伏線でも仕掛けてるんだろうな?て僅かに期待してたが
そんなことなさそうだ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:32:15.36 ID:gWchu1qu0.net
料理ネタはほんとしつこい
実際異星にやってきて侵略に等しい行為をして
当然他生物の肉を食してるだろう人類が言うと変に生々しいし

279 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:36:24.74 ID:wDM77Xg30.net
>>265
キズナトークは一応あるよ
街の人から目撃談みたいなのを入手しなきゃいけないけど

280 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:36:38.23 ID:aaGBqH/00.net
なんか雑だよね、全てにおいて

説明適当、不親切
人間関係適当、不親切
主人公空気、不親切
仲間はいちいち拾いにいなきゃいけない、不親切
文字小さい、何故マリオクラブ気づかない?
天候ダメージ、不親切
敵がやたら襲ってきて逃げきれない、不親切
レベル足りなくて無駄足の探索、不親切
アバターの声、個性的過ぎるのに決めるときはいまいちわからない不親切
ムービー飛ばせない、不親切

281 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:39:43.08 ID:8Ntuh8+k0.net
このスレでも美点としてあがるのは、マップの作りこみだけなんだよな
作りこんであるマップだけど、そこで何ができるってわけでもないけどさ

ただその作りこんだマップをゆっくり観光できる作りにはなってないし
地図とかの仕様も前作のが遥かに優れてた
本当前作よりよくなったのは、マップのグラ的な質と量だけ
それだって俺は前作のマップのが印象に残ってるけどね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:40:54.77 ID:T0/slWGG0.net
ゲームそのものに言うつもりはないけどファンの神聖視は凄いなあと思う
進行形で他のゲーム喧嘩吹っ掛けるの止めてください…

283 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 01:42:44.89 ID:8Ntuh8+k0.net
というか前作抜きで単品評価でもこのゲーム相当酷いと思うぞ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 02:02:07.95 ID:gH7CKBv50.net
たしかに前作の神格化が酷いなw
脇道はレベル40とか70の奴が通せんぼしてる一本道の
レールプレイングだったのに
レベル補正もおかしかったし凡ゲーを持ち上げすぎ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 02:03:02.92 ID:loIyE3CC0.net
なんでこんなことになったんだろ・・・
つい最近のNew3DSでゼノブレやってみて悪い部分も目立っていはいたけど丁寧に作られた良作ではあった
大抵は二作目でその悪い部分が解消されるものだと思ってすっごい期待してたんだけど
まさかその悪い部分を強化してくるとは思ってもみなかった

本当になんで、なんで、としか言い様がない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 02:12:38.83 ID:hwnp1HPw0.net
確かに他ゲーDisはほんと止めた方が良いと思うわ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 02:15:52.54 ID:bRobSIy70.net
まあ、オープンのハクスラだと思えば結構
いい出来栄えだと思う
ディアブロ3も演出はクソなわけだし

288 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 02:20:00.71 ID:loIyE3CC0.net
ディアブロ3は日本人が古いとして見下す見下ろしなだけで
演出がクソってわけじゃないと思うんだけど・・・

289 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 02:21:00.32 ID:HklQNhlN0.net
>>285
アバター方式に切り替えたのは
ゲームの方向性が大きく変わる開発上の分岐点だったろうな

没も大量に出たそうだし

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 02:51:34.18 ID:vjQIRLW9L
文字の大きさについてはGW返上で修正パッチ作ってんじゃね?
というか部屋が広い分、視聴距離が遠そうな米でこのまま販売したらとんでもない
悪評になるぞ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 03:04:07.99 ID:QFfVf+IT0.net
信者が脈絡無く他ゲーsageをやるゲームに良作名作は皆無なんだよな
クソゲーだけど褒めないと!でも糞だから褒められない!
→じゃあ、他ゲームを貶そう!
そんな感じなんだろうか

世界設定がとにかくちぐはぐなんだよな
データプローブの設置が最優先みたいな話をしてたくせに
既にミラの端から端まで先輩ブレイドが到達してるのに
誰もプローブを設置してないっておかしいだろ
オンラインのせいで無駄にロードが長くなってる場所も多いし、
本当にオンラインが邪魔でしかない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 03:09:57.24 ID:v47gDd+L0.net
>>291
聞くところによると最優先事項であるはずのライフをみつけても
関連のクエスト受けてなければ何も出来ないそうだ
オープンワールドにする必要あったのこのゲーム

293 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 03:18:36.05 ID:OBbBRaOj0.net
動画評論家はくるなよなwww
そもそも聞くところて何処で個で聞いたんだよw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 03:19:58.61 ID:UYj/4h500.net
オープンワールドのせいというより、説明不足やろな
やるとしたら、テスタメント所属しといてゲーム中に地球の知識や文化を座学するなりして
その保管のシステムとか重要性を演出するべきだった

そうすればテスタメント班がやらないといけないって少しは納得できる

295 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 03:29:23.61 ID:QFfVf+IT0.net
ブレイドスカウトでわけがわからんのが、
男女の絞込み、声優での絞込み、特定声優の除外が無い上に
スカウト対象の詳細画面にに声優の表示が無い所
たまたま雇ったキャラが自キャラと同じ声で、戦闘がわけわからんことになった
ほかのキャストさんだとどんな感じになるのかを聞いてみたくても
雇うときにわからんから試しようがないんだよな
あと、詳細画面から一々一覧に戻らないと次の人が見られないのも
十年以上前のゲームかよって言う
ゼノブレだってUIは酷かったって?
だからって、酷いままで良いなんて話じゃねーだろが

あと、セーブして何か試していざロードしようとしたら
タイトル画面に戻るだけで体感数分待たされるって言う…
そこからさらに開始でまた(体感)数分…
セーブデータを作れるのが一個だけなんだから
迅速なロードが可能な仕組みを入れられるのは容易なはずなのに…
このゲーム、本当に開発者や任天堂は実際に遊んでチェックしてるのか?

>>292
(絶句)
だったら、最初からオープンにせずにそこに到達できないようにするべきだよな…

>>293
・291はまだそこまで到達していない
・291はクエストを先に受注してからそこにたどり着いた
これらの可能性があるのに、頭ごなしに動画評論家扱いは…

296 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 03:34:16.44 ID:8vWNhN4Q0.net
敵を倒して出たアイテム拾うのにAを5,6回押さないといけないのはどうにかならんのか
メニューの深いところから戻るのに時間かかるのも

297 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 03:35:41.60 ID:RZvHdKci0.net
5章まで来てやっとストーリーが動き始めるって
3章まで苦行すぎる
ゼノギアスもゼノサーガもゼノブレイドも序盤に
ちゃんと客を引き込むイベントがあったのに

298 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 03:58:13.04 ID:pnnLp3ge0.net
前作は走り回るだけで楽しかったのになあ
音楽や敵の配置やらされてる感が強いからだろうか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 04:14:57.61 ID:B/XkFUm80.net
これ探索メインならアサクリやフォークライ4みたいな拠点、高見台要素欲しかったな
目的が分かりやすいしあれマップ埋め感覚で捗るんだよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 04:17:37.05 ID:oOXA6UvZ0.net
>>293
本スレで二回くらいみたよ
ちなみに動画はPV含め見たことないよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 04:39:05.84 ID:Mu28okjt0.net
いや〜このゲーム戦闘についてのチュートリアルとかないの?
色々だるい要素あるくせに戦闘に関しての説明が全然ないな
不親切すぎ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 04:45:52.81 ID:3zUnUQ+v0.net
これつまんない言う人はどのRPGゲームが今からやって面白いの?
ゼノクロと比較したらドラクエ10とか糞みたいなゲームなんだけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 04:48:12.90 ID:Mu28okjt0.net
>>302
くせぇ信者は巣に帰れ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 04:49:00.09 ID:3zUnUQ+v0.net
ゼノブレはやった事無いんだけど今から古いハード買ってまではやる気しない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 04:56:18.22 ID:zxZ8uG/E0.net
多分、witcher3と比べたらゼノクロはまさに子供のお遊戯というか、お話にならないレベルで虐殺されるレベルだと思う

306 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 04:56:25.74 ID:oOXA6UvZ0.net
現行ハードで面白いRPGって言われると難しいな
vitaのp4gくらいしか思いつかん

307 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 05:08:14.12 ID:E+r0tRyi0.net
戦闘とかは面白いと思うけど、色々な要素が面倒くさい。UI見辛い。たとえば…

キズナクエストの途中キャンセルを可能にして欲しい。
前作のように、どこでも時間帯を変えられるようにして欲しい。
モノを売る時はまとめて売れるようにして欲しい。
ゲームパッド上で自キャラがどこにいるのか分かりにくい(他のアイコンに埋もれちゃう)。
コンティニュー時に復活する場所を増やして欲しい。ランドマークだけだと遠すぎ。

とかなんとか、細かい不満が多い。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 05:09:48.81 ID:pi2Ahe8L0.net
ゼノブレが神ゲーすぎた。ただそれだけのこと

309 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 05:14:39.21 ID:3zUnUQ+v0.net
ウィッチャー3今公式?のユーチューブ見たけど中々面白そう
ただ個人的に中世っぽいのはあんまり入り込めないかなぁ
p4gってのは好みじゃないや
昔の女神転生は好きだったけどダンジョンゲーオンリーみたいなのは今からやる気はしないし

310 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 05:18:36.45 ID:3zUnUQ+v0.net
映画も過去中世っぽいので面白かったのって一本しか思いつかない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 05:18:55.58 ID:9hqwTm/a0.net
>>305
そのゲームやってから言えよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 05:30:00.61 ID:1x/59NVi0.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1404880843/44
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

313 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 07:14:10.34 ID:RSMU9GFg0.net
それにしても社長が訊くって
なんであんなに
普通のゲーム雑誌のインタビューと違って
ねずみ講のすばらしさを同じ笑顔でしゃべっている感じに
するんだろうな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 07:47:37.80 ID:aaGBqH/00.net
ゼノブレイドは神ゲーだ
昨日サントラが届いたけど曲もいいんだよね
ゼノクロはまあ、こういうゲームもあるよね、くらい

315 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 08:07:36.18 ID:x325tsy70.net
なんていうか、ミラの大地つくって燃え尽きてんだろ?ってメーカーに問いたい

だいたい未開の地なのになぜいろんなものに名前が付いてるんだ
地名、生命体、無機物などまず番号表示で名前は後からだろう
個人的にオーバードの固有名なんか、前作の習慣でメーカーがつけただけの手抜きとしか思えん

こういうところでクエストからめて、クリアすると後に語ることになる名前が付くとかすれば
代わり映えのしないクエスト群のアクセントになったろうに

316 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 08:08:44.98 ID:RSMU9GFg0.net
アバターは任天堂側しいては任天堂ディレクター横田弦紀の要望だったんだろうな
もっと言えばMiiにしたいってのが任天堂の本音だったんだろうけどw
前作は一部のファンボーイがなりふり構わず神ゲー神ゲー言ってるだけで
売上は芳しくないのと
マリオで満足するような層には買ってもらえないのを一番良く知ってるのが任天堂な訳で
なので今回は
ストーリーのタテ軸よりもゲームシステムのヨコ軸優先したつもりだけど
すべてが雑になってしまったって感じだな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 08:12:53.46 ID:oIFqpBfV0.net
要するにこれが日本のゲームの限界なんだろ
どんなに自由度()と言ったところで今までの形式からは逃れられない
シド・ミードのガンダムを「あれはガンダムじゃない!」って言ってる奴等に似てる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 08:19:54.00 ID:8oLHHoRO0.net
>>292
あー俺もあった、それ。
海にライフっぽいのが落ちてて、あれライフじゃね?って行ってみたけど
フィールドアクションの表示も出ずなにもできなかったから結局帰った。

これを探すのが任務じゃないのかよ。
フラグ立てないとアクションできないなら、マップに表示するなよ。。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 08:23:28.89 ID:OckYCN2j0.net
>>316
ゼノブレクロスのアバターがmiiになるところ想像して吹いた

320 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 08:27:21.18 ID:bRobSIy70.net
しかしクエストがマジでつまらんな
素材集めも何処に何があるか全く分からんし、集めること自体がつまらん
オープンワールドはクエストが面白いかどうかが大事なのに
その部分が単調で時代遅れ過ぎる

321 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 08:32:22.15 ID:8oLHHoRO0.net
ゼノブレは、適当に歩き回ってても素材の半分くらいは集まってて
クエスト受けた時点で達成するのもザラだったけど(アイスキャベツは許さん)
今回ってホントに素材が集まらない。
エリアが広いうえに分布が細かすぎるんだよ。
大陸内の素材はどこでもランダムで取れるでいいじゃないか。。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 08:33:52.83 ID:fiKqBh7H0.net
>>274
繋がりを前みたいに表示したら
文字が潰れまくる&線が複雑すぎて読みにくくなるのではなかろうか
まあカーソルをあてたら表示されるとかでもいいけど、
それだと文字の表示位置と大きさに困るんだよな。デバッグ的な問題で。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 08:39:05.81 ID:+dio6y7/0.net
ゼノクロクリアしたらゼノブレ3周目やろうかなって感じの出来

324 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 08:41:35.00 ID:5+b2uOo70.net
>>291
他ゲー使って下げてる奴も居るスレで何言ってるんだろう?
酢飯だって居るだろうしな。
一番うるさいのはゼノブレイド信者の様な気もするが。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 08:50:47.84 ID:OqWi6udX0.net
実際ゼノブレイドでよかったとこがことごとく劣化か改悪されてるし
前作かつ続シリーズでゼノブレイドを冠してるんだから比べられないわけがないだろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 09:06:32.16 ID:oxOI80yP0.net
とにかく主人公が物語の中心にいないのが不満
ドラクエだってクロノだって主人公喋らないけど
物語の中心にいるのは主人公だった
ゼノクロは物語の中心にいないどころかそもそもパーティにすら認識されているのか怪しいレベルで触れられない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 09:28:27.97 ID:OqWi6udX0.net
海外じゃ売れる!って盛り上がってるひといるけど何をもって売れると思っているのか聞きたいわ
ハスクラオープンワールドが主流かつお使いを脱すべく試行錯誤してる海外で渡り合うにはあまりにお粗末かつ前時代的な出来だよこれ
今回は日本より海外の売上のが心配な出来だ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 09:30:53.75 ID:opdXEQDW0.net
海外は売れないだろこれ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 09:33:05.94 ID:5+b2uOo70.net
>>325
>前作かつ続シリーズでゼノブレイドを冠してるんだから比べられないわけがないだろ

そのフレーズでお前らはプレイする前から叩いてたろ?
え、なんで沢野!?なんでアバター!?なんで?ってな
んな堅い頭じゃまともな評価出来ねえよ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 09:35:23.38 ID:pnnLp3ge0.net
これ途中まで過去作同様主人公がいてそれに因んだストーリーがあったのに
オンラインのためにすべて作り直したってのがすごく引っかかる
普通に作ってたら今まで通りのRPG作れる会社だろうに勿体ないね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 09:45:31.65 ID:DZ6WIIoo0.net
電子取説見づらすぎ
コスト削減とはいえ、このソフトには手元ですぐ確認できる紙取説は必要だろうが

332 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 09:48:07.29 ID:wDM77Xg30.net
おんなじ作業が多すぎて不意に嫌になるなw
プレイ時間の稼ぎ方もMMOのようだ
300時間というのも納得だ。そりゃそうだろう…

333 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 09:48:30.44 ID:aaGBqH/00.net
何故初めて行くはずの未知の大陸で既にDP設置場所が指定されているのか
盛り上がらん

334 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 09:49:48.45 ID:8Ntuh8+k0.net
不要な要素が多すぎるし、雑な要素も多すぎる

データロープ等でボタン連打する意味
あれ誰か説明つく?あれでどうゲームが面白くなってるのかさ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 09:56:19.40 ID:+Bgx6hVG0.net
>>334
戦闘で追い掛けられてても
打ち込める、打ち込んだら敵消えるから
制限のための連打かな

まあ面白くはならんね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 09:57:46.51 ID:/4Tno4zP0.net
上にもでてるがUIヤバ過ぎだろ
装備変更とかアイテム確認とかのメニュー階層深いよ
とにかくUIデザインが致命的

337 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 09:58:24.18 ID:gH7CKBv50.net
中身には触れず前作の方が良かった、前作の劣化だっていう
エアプの多いこと

338 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:01:15.73 ID:aaGBqH/00.net
>>334
天候ダメージ受けてる最中はDP出来ないように、といういじめ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:01:52.76 ID:8Ntuh8+k0.net
ゼノクロは面白い。ゼノブレは古いハード買ってまでやる気がしない

なんてとんでもないエアーもいるけどな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:02:29.88 ID:btBQJHqq0.net
この時代遅れのUIはなんだろう
開発者はプレイしていて疑問に思わなかったのだろうか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:02:59.39 ID:OqWi6udX0.net
ここまで中身に触れられててエアプ扱いして溜飲下げようとしてんのかと思うともう情けないし恥ずかしいし悲しいわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:06:15.52 ID:DZ6WIIoo0.net
>>340
絶対テスターから指摘あるよな
このUIで指摘しなかったら、そのテスターは解雇してもいいレベル

343 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:11:50.23 ID:aaGBqH/00.net
岩田社長が青ざめるほどのデバッグして何故こんなに不便なんだろ

バグ以外は不便を楽しめっていうコンセプトなのかな
せめて文字サイズくらいはどうにかすべきだった

344 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:15:23.65 ID:gH7CKBv50.net
図星だからエアプがまた関係ない話でごまかそうとしてるなw

>>291
データプローブを地上に設置してたから破壊されたんだろ
っていうかのその話序盤であったはずだが

345 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:18:15.14 ID:8Ntuh8+k0.net
どこの辺りがごまかそうとしてるんだろ
これだけ中身についてつっこまれてるのに

初期の「車がすりぬけてる」なんてしょうもない点で
あげつらわれてた時期は良かったね
あんなもんゲームの面白さには何も関係ないわけだし

346 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:20:09.41 ID:btBQJHqq0.net
>>343
自分はPCモニターでやってるから文字は大丈夫だけど
字が小さい読めないってHDゲームが出てきた最初期に言われてたことだぞ
今になって聞くとは思わなかったわ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:20:17.34 ID:wG7RAESv0.net
クエスト主体ゲームならランクエマグナムのが数倍面白かった

348 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:27:24.21 ID:4/uVzj+r0.net
地上に設置してたから破壊された→で、惑星各地にあるベースキャンプは何してんの?ぼーっとそこにいるだけなの?他のブレイドは何してんの?となる
これなら設定的には先輩ブレイドが設置していた、システム的には初期説明や序盤のスキトラ救済としていくつかプロープ設置してある方が自然だし
地球人より先にミラに着いてるのがバイアス人なのに双方存在にまったく気づかずベースキャンプ設置したり先見隊がドールで移動してるのがもうおかしいけど

349 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:35:44.43 ID:gH7CKBv50.net
難癖つけたいだけのキ○ガイか
FF9やったらなんで王都であるアレクサンドリアの品ぞろえより
辺境の町の方が品ぞろえいいんだおかしいだろとか
世界征服たくらんでる魔王が世界のほとんどをそのまま放置していて
弱い敵から順番に主人公にぶつけてくるなんておかしいだろ
とか思っちゃうわけ?w

350 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:35:46.13 ID:8Ntuh8+k0.net
設定等のおかしい点はツッコミ出すとキリないのは他ゲーもだからねえ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:38:28.63 ID:8Ntuh8+k0.net
>>ID:gH7CKBv50
ないわ〜。自分から設定等のおかしい点に対して
「説明があったから問題ない」みたいな書き方しといて
更につっこみが入ると「ゲーム的にはよくあることだから問題ない」
みたいな擁護の仕方に路線変更とか、本当ないわ〜

352 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:38:41.59 ID:NOv5s8nX0.net
DPの設定破綻は16年前のFF9持ち出して擁護しなきゃならんのか(呆れ)

まあ設定よか設置できないて方が腹立つが

353 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:41:34.20 ID:WLtKgwMW0.net
マップの雰囲気良いし、楽しい時間があるのも事実なのよ
でもその時間が長続きしない
メイン→メインの間にすげー嫌になることが何度もある
強敵に勝てなくて、とかじゃなくてね
なんのために走り回ってんだろうこれ、的なうんざり感
マップの良さも初見の時だけって言っても良いくらいだしな
特に何かハプニングが起こるわけじゃないし、
その星のなにか深い部分を知れるような発見も今のところ出会えてないしな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:42:12.60 ID:oqIWv9Cw0.net
改善案を要望するクラブニンテンドーがない今
開発者さんも不満愚痴スレ見て少しは改善してくれればいいが…
幸いにもスタートメニューにマイナーバージョン表記があるから何かしら修正してくれそう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:42:45.69 ID:gH7CKBv50.net
>>351
は?
普通はゲームなんだし破壊されたで納得できるだろ
それを細々難癖つける奴はそもそもの設定すらおかしいものが
たくさんあるのにそれらにも難癖つけるのかって話なんだが

356 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:46:16.26 ID:8oLHHoRO0.net
個人的にはその辺の設定云々はこだわらない。
面白くない現実的設定よりは、無理があっても面白くなってるほうがいい。

で、ベースキャンプとかプローブの連打とか、それがあることによって面白くなってるか?といったらなっていない。
ベースキャンプは今のとこ時間調整するくらいしか存在意味がなくて、それなら前作のメニューでいいじゃんってなるから、なんのためにあるの?って感じになる。
そこから、じゃあ先に来たやつらはなにしてるの?っていう、本来気にする必要もないバックグラウンドまで難癖つけたくなる。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:47:14.86 ID:8Ntuh8+k0.net
ゲーム的にはプレイヤーが設置するからどこにも設置されてない
これで問題ないだろ

お話的には少なくとも町の周辺には設置されてしかるべきだろ
ミラニウム等の収入はどこから得てるのか?って話にもなる
不時着からある程度の日数も経過してるし
他の隊員はドールも持ってるわけで、プレイヤーよりも装備もLVも高いはずだ

「破壊されたから」なんて苦しい擁護持ち出すなよみっともない
設定がチグハグなのはゲーム的に仕方ないだろう
問題はメカニックレベルが足りないと駄目だったり
配置がおかしかったりと、ゲーム的な部分だ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:47:49.40 ID:aaGBqH/00.net
>>353
そうそう
何やってんのかなあってなる
DPの件もそれなら先輩方もった働いてくださいよって気分になるし

守るべきものもないし、開拓したからって自宅が豪華になるとかでもないし
出世してまわりから誉められるわけでもないし、主人公以外で勝手に世界は出来上がってるくせに
DPもライフも現時点で主人公以外がやらないっていう

359 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:54:31.60 ID:gH7CKBv50.net
>>357
どこにも設置されてないのはおかしいっつうから
破壊されたからないで細かいこと気にしすぎだろって
いったら擁護になんのかw
フィルターかかりすぎだろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:57:53.72 ID:8Ntuh8+k0.net
駄目だこいつは

「破壊されたから」これが設定的にありえないんだよ
何故なら主人公達が設置したものは破壊されないし
本当に近場のDPですら設置されてないんだから

ゲーム的に主人公が設置するからで何か問題あるのか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 10:58:58.16 ID:A7dyqcSs0.net
おつかいゲーが好きな外人にはウケが良さそうだとは思った(キャラ絵以外)

362 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:02:48.61 ID:gH7CKBv50.net
>>360
お前エアプ確定かw
ホント時間無駄にしたわ
あと独り言みたいにぶつぶつ呟いてないでアンカーくらいつけろよ
アンカー付けないんなら一々レスするような内容書くなよキモい奴だなw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:04:33.45 ID:aaGBqH/00.net
>>362
ここ不満スレだから不満も愚痴もないなら本スレにお帰り

364 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:06:43.90 ID:8Ntuh8+k0.net
最終的にはレッテルはりかよ

http://s1.gazo.cc/up/131418.jpg
これ他のスレにもはったやつだけど
別の画像でもIDつきでアップしようぜ。お互いに

365 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:07:31.71 ID:g/AFQ5Li0.net
>>362
まともに反論出来ないならレスすんなよアホw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:08:19.41 ID:50WRRAyf0.net
まとめサイトの奴が信者役やりにきて転載したいだけかもしれんし変なのは一度注意したら無視でいいんじゃね
インターセプター一択なの改善されるのかな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:08:21.05 ID:pfx7XJuk0.net
>>364
お前書き込む場所間違えてるんじゃない?
気持ち悪い画像貼ってるし

368 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:08:56.23 ID:wDM77Xg30.net
エアプ認定おじさんどこにでもいるな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:10:17.64 ID:NOv5s8nX0.net
>>362
お前レスが馬鹿すぎて突っ込みどころあり過ぎなのもそうだけど
なんでここにいるの?不満ないなら本スレ行けば?それとも監視する必要るん?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:11:52.14 ID:VxNrOpc/0.net
おそらくデータプローブは地中に設置することになって破壊されなくなった、それを知らないからエアプだと言ってるんだろ
なんかすれ違ってる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:12:03.99 ID:8Ntuh8+k0.net
だいたい設定のおかしい点なんて、ゲームじゃよくあるしな
まあツッコミ要素が多いゲームであるのも間違いないけども

372 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:14:28.52 ID:xcveMUn40.net
>>348
4章で先行した部隊がドールでプローブ打ち込む作業してるイベントあったぞ
もっと挙げればどこそこの部隊が任務中にドール破壊されただのヴァンダム司令がこぼすし、
フィールドには立ち往生してる班やパイロットだのいる

普通に自然なことだと思うけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:16:16.63 ID:p0B7ThNw0.net
不満スレにわざわざやってきて、具体的なゲーム内容の指摘にまともに反論せずにエアプ認定して罵倒とか異常過ぎだろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:19:24.71 ID:WLtKgwMW0.net
色んなゲームのスレで沢山煽り合いみたけど
このゲームのスレってなんか雰囲気異様だわ
他じゃ見ないほど業者だの工作員だの言ってる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:21:35.08 ID:WLtKgwMW0.net
スレって本スレのことね

否定的意見が出るたびに業者きたーwwとかってはしゃいでるし
なんなんだろうあれ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:21:48.92 ID:2wb8eZAP0.net
荒らしが多かったから敏感になってたのでは
荒らしが嫌でスレ見ない時期あったし過激な人しかいなくなったのかも

377 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:22:22.59 ID:3khcCS8j0.net
本スレは見てるだけで笑えてくるww
よくこの出来であんなに大はしゃぎできるよな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:22:55.06 ID:VxNrOpc/0.net
>>374
俺も最近はブラボやらダイイングライトやらのスレ見てたがそれはあるな
まあでもゲハが目つけてるタイトルだからわからなくもない
それが不満意見を封殺する意図にすり替わりつつあるのはあれだけど

379 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:23:27.16 ID:btBQJHqq0.net
>>366
テスタメントなんだが昨日の夜見たらアヴァランチに抜かれてた
インターセプターはそういうのとは無縁だよね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:24:24.55 ID:8oLHHoRO0.net
>>366
あれなぁ。下手に順位で報酬に差をつけるもんだから、そりゃ一強皆弱になるよなぁ。
ユニオンごとに報酬を変えればよかったじゃないか?
それなら、こっちの報酬がほしいから今日はこっちのユニオンで・・・みたいな使い分けもできるだろうし。
(もちろん変更料撤廃)

381 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:24:55.66 ID:7bvb4Px40.net
御使いだけど膨大な時間を消費するだけ
探査ゲー好きな奴は良いと思うわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:28:19.46 ID:/gPZqHmp0.net
ソマブみたいな感じなんだよなあ。ストーリーというか演出というか構成が
ストーリーのためのキャラじゃなくてキャラのためのストーリーになってる
ボカシのエルマ、空気読まないリン、身勝手ラオが幅効かせる世界に
どんな会話シーンにも一言間に挟まないと気が済まないNLA住民。そういうとこでキャラ立てなくていいから。
それよりマーカスって誰だよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:31:29.08 ID:3khcCS8j0.net
>>381
ほんとそんな感じ
もうテレビつけないで携帯ゲーっぽくパッドでやってる
テレビでやると耳障りな澤野音楽のせいで頭痛してくる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:34:42.06 ID:BWEgtkDh0.net
>>377
コアゲーマー向けとか言ってるのみると笑っちゃうよな
普段どんなゲームやってんのかね?ぷよぷよとかかな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:35:52.07 ID:50WRRAyf0.net
素材がただのスフィアだから集めて楽しくない
スカイリムみたいに家に飾れたら楽しいのに

386 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:39:11.52 ID:queVULxl0.net
昔は洋ゲーは不親切って言われたもんだが
まさか和ゲーの方が不親切な時代が来るとはな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:40:53.38 ID:+Bgx6hVG0.net
買い物するとき
レポート邪魔
見えんわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:41:31.45 ID:7bvb4Px40.net
2年ぐらい延期して作りこんで欲しかったわ
でもハードとしての限界があって出したかも判らないな・・・
これ売ったらまたベヨ2とマリオだけになるわ・・・

389 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:43:34.48 ID:WLtKgwMW0.net
>>388
マリオってマリオワールド?あれどう?
マリオ64大好きだったから気になってる

390 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:43:37.78 ID:8Ntuh8+k0.net
バージョンアップで解消するつもりなのかな?
一応手元に残しておいてるけど

391 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:43:39.42 ID:0jBDv1lB0.net
ザコ敵と収集の大体の場所がわかるようにしてくれるのと
武器防具を装備画面から売れるようにしてくれれば
個人的にあとは結構楽しくやれるんだが…

392 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:45:42.72 ID:FDIzVKR/0.net
>>386
今の洋ゲーはテスト専門の会社に依頼して
テスターの目線脳波チェックして不満や飽きを逐一チェックしてるらしいから比べるのも痴がましいよ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:46:13.70 ID:WLtKgwMW0.net
>>391
なんたらぺディアに一個消費して登録させるくせに
入手場所の記載がマップ名のみってのがひどいわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:47:49.12 ID:xcveMUn40.net
>>385
申し訳程度に絵があるだけで、ほとんど単なる文字列なFF12と良い勝負だでな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:48:14.92 ID:8Ntuh8+k0.net
不満点は多数あるけど、敵の配置とソウルボイスと収集系の位置もナビまで
やってくれたらまあなんとか、、、

396 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:48:17.26 ID:0jBDv1lB0.net
101のキャラデザも任天堂若手の口出しあったし
マリカのマップやらの件もそうだけど
WiiUになってからの任天堂の押し付け行動は何なのか…

397 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:51:21.21 ID:7bvb4Px40.net
>>392 洋ゲーすげーなww
今日までそんなの無かったから日本じゃあ絶対無理だわ
日本はスレチェックして修正だもんな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:57:25.01 ID:BgpEjPDG0.net
正直キャラ絵に関してはなんであれが通ったのかわからない
プリキュアのEDの3Dモデルの方がいい仕事してるレベル

399 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 11:59:55.50 ID:wDM77Xg30.net
発売前はそう思ってたけど今全体の完成度の低さを見るとむしろ納得できた

400 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:02:33.69 ID:4Rc42B/50.net
このマップでちゃんと動くかどうかの動作試験のためにやっつけで作ったような内容だよな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:08:10.29 ID:/gPZqHmp0.net
>>396
むしろクロスは口出しすべきだろ…
説明されてもよくわからないですって言う人いなかったのかよ
プローブ?打ち込むの?ランドマークになるの?地名は?番号?
SFってそういうことじゃないだろ…
天と地しかない平面世界に二人の巨人、星の光はエーテル光ってまさにSFだろ…

402 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:10:05.50 ID:VxNrOpc/0.net
>>401
前作では任天堂側の人間がけっこう口出したんだっけ
女性社員から描写が気持ち悪いと言われたり
そこらのバランスは難しいかもしれんが、今作はちょっと高橋がやりたい放題やっちまった感じがするな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:11:32.70 ID:yPtwBnsA0.net
本スレのマンセーぶりは開発者にとっては気分が良いだろうけど
次回作の売上に繋がるのはユーザーの不満を解消することなんだから是非意見を聞いてほしいわ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:11:34.58 ID:HklQNhlN0.net
>>400
明らかに低工数のカットシーンで大雑把に繋いでるので
ある時点で何かをざっくり諦めてそういう仕上げ方をした感じだな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:22:14.14 ID:JAeHiecm0.net
強制探索と強制クエストでヘトヘトな所で
町のやたらハイテンションな糞BGM聞かされてうんざりする
もう細かいとから大きいとこまで不満と怒りしかねーな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:32:01.98 ID:OX7NfQiy0.net
なんつーか、クエもストーリーも普通に面白くないな
サガフロンティア1のリュート編より面白くない気がする
前作が荒削りだけど面白かったから期待しすぎた

407 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:32:18.83 ID:0jBDv1lB0.net
ストーリーや設定的な不満は特にないんだ合う合わないあるし
ゲームデザインの不備っていうかかゲームとして苦痛が多すぎる

408 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:34:41.16 ID:NOv5s8nX0.net
>>382
マーカスはドムの相方では?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:38:39.80 ID:E+r0tRyi0.net
棒立ちカットシーン(カメラだけ回せる状態)は海外ユーザーに配慮した仕様な気がする。
洋ゲーでも少しだけ視点が動かせるのって多いし、何かしら操作させろやっていう風潮があるのかも。
あと、途中から主人公をアバターに変更して色々作り直した、というのも効いていそう。

こういう仕様変更は販売を担当する任天堂側の提案な気がするし、任天堂側の企画がクソという可能性…。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:40:31.52 ID:queVULxl0.net
なんか専門用語が多すぎるのも問題なんだよね
プローブにインナーレベル、スコードなんて最初なんのことかと思ったわ
あとさ所属ってあんな種類多くする意味あったの?敵倒すのと収集と、探索チームの3つで充分だったんじゃないの?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:41:04.51 ID:fiKqBh7H0.net
>>375
否定意見をゲバブログが取り上げてるのは確かだし
マッチポンプなんじゃないかと思うレスもあるけど
それで全部が全部、ネガキャン!業者!ってのも変だよね

まあレモンが好きな人にレモンなんて酸っぱい!まずい!って力説してもお互い嫌な思いするだけなのだから
住み分けするのがベストだと思うよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:42:03.73 ID:VSp2jzsc0.net
やってて楽しくないんだよな…
なのに時間だけはあっという間に過ぎていくから困る

413 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:42:51.85 ID:8vWNhN4Q0.net
Amazonレビューで★2〜4が賛同者高いってのが全てを表してるよな
アンチの1と信者の5は互いに組織票で打ち消し合ってて、大多数の人は凡ゲーと思ってる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:50:41.02 ID:fiKqBh7H0.net
>>410
最初選ぶスコードくらいの割合でいいよね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:53:27.68 ID:HklQNhlN0.net
メイン進行のために面倒くさい前提条件が常にあることも
プローブ設置制限も装備のレベル制限もドール取得制限も
すべてプレイヤーをイライラさせる見えない壁の一種だってことに
作ってる人はなんで気づかなかったんだろうなあ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:54:39.71 ID:8Ntuh8+k0.net
ゼノブレはMMORPGをオフゲに良い具合に落とし込んでたんだけど
ゼノクロは悪い具合に詰め込んでるっていうか

417 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:54:52.35 ID:Fg3e+dRJ0.net
>>411
はちまやJINが居なけりゃ問題無いんだよな
それに批判等に対してはDQHとかブラボのが酷かったぞ
不満しか言わない奴がうざがられるのは仕方ないが

418 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:57:19.32 ID:fiKqBh7H0.net
>>415
装備のレベル制限はドラクエXでもあるから、そこまで気にならなかったけど
データプローブの設置と宝箱開けのレベル制限はまじで意味がわからなかったわ
後、地味に連打なのもちょっとね

419 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:57:37.65 ID:NOv5s8nX0.net
>>414
★5でもここで書かれてるようなのもちらと触れてあるあたり
なかなかに難儀なゲームなんだなあと思う

420 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 12:58:17.18 ID:E+r0tRyi0.net
先に進める条件が設定されているのは、作ってる側としては、
色々な要素をもっと楽しんでね、という道筋を示すつもりだったのだろうけど、
あれこれ強要しないのが前作の利点の1つだったし、それを自ら潰してしまった。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:01:19.48 ID:oxOI80yP0.net
なんか探索もイマイチ驚きがないんだよなー
前作は足からどんどん登って行ったら平原だったりジャングルだったり海だったり雪山だったりして
上の方はこうなっていたのか!という感動があったけど
今作はひたすら地続きで「ああここにはこれがあるのね」程度の感想しか出てこない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:01:25.93 ID:fiKqBh7H0.net
>>417
そうなのか。どこも大変なんだな。
出来るだけ本スレでは愚痴は言わずに楽しかったことや
試行錯誤してることだけ言うようにしてるつもりだけど
ついつい手放しで誉めてるのを見るとなんかモヤモヤする。

良いところも悪いところもあってお互いに許容できればいいんだけど
ゲバブログが全てのコミュニケーションを絶ってるわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:01:57.19 ID:Fg3e+dRJ0.net
一番の問題はキズナクエ含むメインストーリーだろうな
序盤はつまらないイベント連打に次は前提条件
クエストの中で前提条件を消化させれたでしょ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:02:59.86 ID:ud1B+eqj0.net
あまりに広すぎてどこにいるか何があるかわからないね
前作は広いと思っても要素は楽しませるスポットは詰まってたんだな
ドールでびゅーんすること前提か

425 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:06:28.01 ID:VxNrOpc/0.net
アマゾンレビューって信者とアンチでもっとキチガイじみたことになってると思ったら意外と冷静なレビュー多いな

426 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:08:34.33 ID:+Bgx6hVG0.net
訳判らんのは
文字小さいって言うと
俺読めるよって返してくる奴

なんでも擁護

427 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:09:22.74 ID:0jBDv1lB0.net
もっと探索にご褒美があればねぇ
ストーリー置いてでも先のマップへ行きたくなる要素がない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:13:18.49 ID:PScqGpJW0.net
>>421
前作はフィールドと体がうまく一致してるんだよな
脛や背中は垂直の壁で内部を通り血管や脊柱みたいな所を通って水に浸かった頭部へ
太もも辺りは平原になってるし垂直方向に伸びるところでも山になっているから自然に登れる

でもこれはある意味発想の勝利でこれをシリーズに求めるのはちょっと酷w

429 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:13:21.66 ID:fiKqBh7H0.net
>>423
あーお前のお陰でモヤモヤがスッキリした
前提条件ならイライラするかもだけど
ストーリーの一部みたいな感じで入ってたらイライラしなかったかもしれない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:13:27.61 ID:yYyAXJqx0.net
タツいじりがなんか見ててイラつく
食べるぞとか言うてもタツそんな美味そうに見えませんし

431 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:16:57.17 ID:NOv5s8nX0.net
>>424
そのドールでビューンもなあ
燃料気になるし壊れたらどうしよとかヤッパリ不安だわな、保険等あっても

で、強いボスでもない限りドール強すぎてなんともいえない感じがある
特にパーティー全員分にドール買ってないとね

432 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:20:33.71 ID:+Bgx6hVG0.net
ほぼ主役で元大佐のみんなから頼られるリーダーに
なんで新人の俺が装備支給してやってんだろう

433 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:28:15.18 ID:oxOI80yP0.net
開発の途中からアバター主人公を差し込んだって話からして
シナリオ作成の当初は主人公は別にいたんだと思うんだけど
エルマなんだろうか?しかしエルマも話の中心にいる主役とはいえ
主人公と言えるほど主人公って感じの背景でもないんだよな
どちらかというとエルマはゼノサーガのケイオスくんみたいに
なんか思わせぶりだけど積極的に動いてくれないポジだし
最初はまた別のちゃんとした主人公がいたんかなあ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:28:51.59 ID:7YhJpVbuO.net
なんか、つまらんなこれ
前作はお前ら馬鹿にしてるJRPGにオープンワールドのフィールド合わせたら大傑作になった
今回はただのオープンワールドのRPG
スカイリムとか俺はつまらんし、ただ単にデカけりゃいいってもんじゃない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:40:06.20 ID:yYyAXJqx0.net
ゼノブレはJRPGとオープンワールドの奇跡の融合加減だったのだ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:43:10.37 ID:pi2Ahe8L0.net
本体ごと買っちまったやつが一番悲惨だな
まぁ、俺なんだが

437 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:46:39.68 ID:4/uVzj+r0.net
邪推するけどさ
固定主人公からアバター主人公にするために作り直したって話聞いてから5章終わりの例のムービー見てずっと思ってんだけど
あそこだけ演出やらカメラワークやら構図やらが他と格が違うんだよね
棒立ちムービーだったのが妙にぐるぐる動くし迫力あって凝ってる
んで終わったらまた棒立ち説明ムービーに戻ってる
グロウス人初登場のときもイカねーちゃんの時も棒立ち&棒立ちだったのにあそこだけ違うのは固定主人公時代に作ってたモーション流用したからな気がしてならない
他ムービーじゃ首を縦にふるか横にふるかしかしないアバターがあそこだけ流動的に動くのがなんか気になって

438 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:52:45.12 ID:TM8U7x5U0.net
マリオクラブが仕事出来ない無能連中しかいないことはよくわかった

439 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:54:28.52 ID:aaGBqH/00.net
>>436
呼んだ?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:55:24.37 ID:0jBDv1lB0.net
どうせストーリーなんて聞き逃しても大したことないんだし
カメラ完全に自由にして欲しい
エルマさんのちちしりふとももだけ見ていたい

441 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 13:56:18.14 ID:T0/slWGG0.net
>>425
参考になったレビューになってる物が概ねここで挙げられてる評価と似てるからやっぱ普通の人はそう思うんだな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 14:01:17.13 ID:TM8U7x5U0.net
まさかゼノブレの悪い点だけをのばすとは思わなかった

443 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 14:02:38.45 ID:4/uVzj+r0.net
>>436
同封版買いました

まったく一切つまらないってわけではないのがまたね…いや買った手前そう思わんとやっていけないから思うだけなのかもしれんが
没入しようにも強制要素の多さや荒がストーリーの矛盾を浮かび上がらせるんだよね
主人公目覚めた時点でバイアスとは理由不明だけど交戦状態にしてプロープは数個設置済とか
あるいは設定で各担当設置予定地があるとかさぁ
4章でラオがプロープ設置したのみて笑ったわ
そこは4章前に調査率あげろってんでもう設置済の場所なんすけどwって乾いた笑いがでたわ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 14:26:40.37 ID:8Ntuh8+k0.net
>>436
よんだか?

アンケートすら出せないからどうしょもないなこれ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 14:36:57.57 ID:T07eczNE0.net
クッソ楽しみにしてたドールが、結局は人間にガワ被せた程度の挙動なのは
かなりガッカリしたな…。

ACとまでは行かないけど、ロボを操縦している手応えみたいなのがほしかった。

フワフワしてるよな、なんか

446 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 14:38:41.37 ID:QFfVf+IT0.net
感想は任天堂かモノリスのお客様窓口に直接送るんじゃだめなんだろうか

>>380
え、ランキングで報酬に差が出るの?
ユニオン変えなきゃ…

武器開発に協力するユニオンにしてるけど
他のユニオンがやる仕事も全部できる上に
そのユニオンに所属してるからこその目に見えるメリットがなくて(※)
ユニオンに所属してる意義が全く見出せないんだよな
何のために設定したんだろう…
※現在4章でラオに会った所。もうちょい進めれば見えてくるのだろうか

>>409
社長が訊くを読んで来よう
アバターに変更したのは開発側のゴリ押しなのよね…

447 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 14:46:13.69 ID:HklQNhlN0.net
感想はmiiverseって手があるな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:02:48.65 ID:QE2V+BwU0.net
ファミ通が正しかったか
あれでも甘めだったかも

449 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:04:30.16 ID:r08eul8m0.net
あれだけ冗長なことやってロボット手に入れても恩恵があんまねーよなあ
しかも最初は空飛べねー未完成仕様だし
売りであるはずのロボットが移動が楽になる、戦闘が楽になる、行けないところへいけるようになる程度のことだからね
GTAで例えたら銃を手に入れるためにいろいろクエストこなす必要あり、車に乗れるようにするためにいろいろクエストこなす必要あり
ってやってるようなもの
ほんとモノリスって無能開発者だね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:07:03.66 ID:8z2pDjOx0.net
>>429
出掛ける前で言葉足らずだったが
ストーリーで設置場所回らせれば前提条件必要ないんだよね
マップの良さも前提条件で消してるし
ストーリー中だから寄り道等で驚きがあったのに

451 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:10:42.27 ID:btBQJHqq0.net
輸送機の発進と到着で2回のムービーを入れるのはやめろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:16:15.84 ID:r08eul8m0.net
おそらくMAPをシームレスにした弊害だろうなあ
ドールすぐ手にいれられる仕様にするとせっかく僕らが汗水たらして作ったセンス光りまくり(笑)のMAPを速攻制覇されてしまうと
まあスカスカでなんもねーんだけど
だからドールの楽しみは後の方にとっておいて最初は徒歩移動にだけしてゆっくり苦痛という名の観光を楽しんでもらいましょうと
こんなもん自由度もくそもねーわばからし

453 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:20:13.09 ID:bXovv5O70.net
なんでストーリーがウリの一つのゼノシリーズでアバター要素なんて入れちゃったんだろ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:22:16.19 ID:pZolpR3e0.net
ドールが全ての元凶の気がする

455 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:22:40.96 ID:WDbKpMCO0.net
横田(任天堂 企画開発部 今作ディレクター)
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/ax5j/vol1/index3.html

はい。開発の途中でネットワーク対応にすることになりまして、
主人公をアバター(※12)に変更したり、それに適したストーリーに書きなおすという
“大工事”をすることになりました。

高橋
http://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/ax5j/vol1/index7.html

開発の途中で“ゆるくつながるオンライン”という新しい命題が生まれて、
主人公もアバターに変更することになり、
それまでに構築してきたいろんなものをいったん全部捨てなきゃいけなかったんです。


色々足りない部分はこれが響いて調整等が行き届かなかったんだろうなあ
オンラインってシステム的に根幹部分に関わりそうだし
DLCキャラも元々本編に組み込まれてたものを切り分けたんだろうと邪推

456 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:27:18.81 ID:QFfVf+IT0.net
アバター要素を入れた理由は社長が訊くで語ってるぞ
※擁護しているわけではない
※擁護できる内容でもない

457 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:31:16.63 ID:g3Rl9zLh0.net
エルマとリンが主人公でプレイヤーはその仲間の一人だから問題ない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:39:33.18 ID:USeT9+8T0.net
前作やり込んでて今作未プレイだけどいろいろ評判聞く限りでは前作のサラッとしてて親切だった点がなくなった印象しか受けない
BGMが聞いてて苦痛だからプレイ動画すら見る気失せるし…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:53:20.53 ID:ZdfUmzV10.net
街のBGMがとにかく苦痛
何でボーカル入れてあんな短いループにしたのか、ラジオのジングルを永遠聴かされてるような感じ
それでいて他の曲は特に印象に残らない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:55:23.25 ID:ud1B+eqj0.net
街に戻ってくると頭痛くなるよな・・・

他のBGMもたいがいひどいんだが、
街だけは聞く機会が最大なんだから不快感ないBGMじゃないと・・・

461 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:56:35.93 ID:ZdfUmzV10.net
それこそフォールアウトみたいにラジオやってるキャラとかいれば良かったのに

462 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:59:41.31 ID:3khcCS8j0.net
アプデでBGM消せるようにしてほしい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:04:24.77 ID:uW9aUt1r0.net
街のBGMあれはオフにしたいわ
これだけはまじでお願い

464 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:11:28.21 ID:btBQJHqq0.net
>>455
DLCキャラはDLCだって発表されてなければ
普通にスカウトできるキャラに見えるわ
MAPの表示もそうなっているし

465 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:17:18.83 ID:81dzntbpO.net
確実にアプデは来るだろうしその辺でどうなるか期待はしたい
今作は良くも悪くも洋ゲーを意識し過ぎた印象

なんと言うか評判良くて買ったら微妙だったオブリビオンに近い
もちろんオブリをクソゲーと言ってる訳じゃない、ただ俺には合わない
今作のゼノクロはそれに近い事が起きてるんだよなぁ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:24:35.63 ID:jz60nEZs0.net
>>465
洋ゲー意識っつってもうわべだけだけどね
結局やってることは和ゲーのまんまだし

しかしつまんねぇわマジで。フィールド上に興味を引くものが何もない

467 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:26:38.54 ID:QfoGDvX10.net
オブリはあくまで当時としては突き抜けて凄かっただけで
今mod無しでやるならTESマニア以外には単なるクソゲーだよ
それでもクエストの面白さや自由度は凄いものがあるけどね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:39:09.09 ID:5+b2uOo70.net
>>451
あれなw
え、乗ってきたビークルは?ってのは置いておくとして、
空から案内って割に内容のない案内でしかも輸送機の窓小さすぎてどんな立ち位置で説明してたんだよ!って思ったw
ムービー入れるなら輸送機の内側からリンが指さしてあそこは○○ですってムービーにして欲しかったわでなけりゃ要らない。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:40:41.25 ID:T07eczNE0.net
>>467
>>今mod無しでやるならTESマニア以外には単なるクソゲー

言いたい事は分からなくはないが、経年劣化イコールクソゲーという程度の話しかできないなら
こういうスレには加わらないほうがいいぞ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:41:59.01 ID:zPChi2qE0.net
タツが戦闘に参加しない時点でクソゲーですも
リキに猫コスさせてずっと操作してたオイラが言うから間違いないも

471 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:43:41.73 ID:zPChi2qE0.net
あと前後分かりにくい敵多いも、虫キモイから見つめたくないのに良く見ないと前と後ろわかんないも

472 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:48:24.09 ID:ZdfUmzV10.net
オブリもUIや文字のみにくさで途中でやめてしまったな
その点スカイリムはかなり改善されてて遊びつくしたな
オブリの方が楽しいって人も多いけど、やっぱUIが自分に合わないと遊び続けることが苦痛になるからなぁ
ゼノクロはマジでHD黎明期のソフトのダメなところをなぞってる感じだ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:49:25.22 ID:loIyE3CC0.net
>>455
これの”構築してきたいろんなもの”が良いものだったとはいえないんだよな
なんでもぶち込んでやらせようとしてるから、今以上に強制感強くなってやばかった可能性すらある

そんなネガティブ感情になる位にはモノリスが信用できない

474 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:50:57.07 ID:vAN+HkpT0.net
ドールの燃料3000回復のアイテム貰ったんだが使い方が全くわかんねぇ
アイテムリストで確認しても売却コマンドしか出てこないし取説見ても何にも載ってねぇ
消費アイテムなのに消費できねぇとか何の冗談だよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:51:13.39 ID:loIyE3CC0.net
>>472
オブリの方が楽しいって人は、MODでスカイリムのような改善状態で遊んでるパターンが多いんじゃないかと

476 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:53:05.38 ID:TM8U7x5U0.net
キャラクターで言うと、エルマが成熟し過ぎてて、この世を達観し過ぎてるのが残念だわ
もっと未熟な連中と冒険したいってのはある。リン以外大人しかいないんだもんな
世界を探索してても、エルマは冷静過ぎて感動をわかちあえてない気がするんだよな。ストーリークエでよく絡むラオも暗いしさ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:53:42.71 ID:dxJfIv5u0.net
エルマさんだけはマジモンの機械かと思ったわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:53:51.41 ID:ZdfUmzV10.net
そこまでやってないけど給油所みたいなところがあるとか?
なんか今回、前作でメニューでできたことが固定施設に行かないとできないとか多くて嫌になる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:56:38.57 ID:ZdfUmzV10.net
>>475
なるほどね
PCはその点強みだね
なんか最近有料になったとかで騒いでたけど

480 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 16:57:09.43 ID:TM8U7x5U0.net
>>474
戦闘中+ボタンで仲間指示コマンド出して、Xボタンで消費アイテムに切り替えて使うんじゃね?
そのアイテム持ってないから確認できないが

そのへんのシステムのわかりにくさや説明のなさは多々あるよなー
タツとリンの寸劇はうんざりするくらい詳細にやりあうのに

481 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 17:03:20.65 ID:Z1RvZA0e0.net
ファミ通「しんどい」

まさにこの通りでワロタ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 17:11:43.69 ID:queVULxl0.net
しかしアイテム取ってこいとか言う癖に、どこに落ちてるとかどの敵がドロップするとかのヒントが一切ないのがすごいよな
これネット出来ない又は攻略見ない主義の人達はどうするんだろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 17:12:44.18 ID:TM8U7x5U0.net
やっぱ動機や目的意識みたいなものが持ちにくいのかな?ゼノブレイドだと最初明確な動機を与えられるわけだけど、ミラのデータプローブの設置なんて言われても、世界を探索する以上の大目的にはなってないしなあ。探索してる筈なのに、とことん受け身というか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 17:16:30.93 ID:1UhQA+aW0.net
ドール使って開拓進んできたらめっさ楽しくなってきたからここから去るわ
ただ初心者に優しくないゲームなのは間違いないな次は期待してる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 17:19:33.36 ID:50WRRAyf0.net
>>461
ラジオいいよな
あれ参考にしてくれればいいのに

486 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 17:22:21.87 ID:8Ntuh8+k0.net
収集クエのクソさは初心者とか上級者とか関係ないと思うけどな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 17:23:28.04 ID:muFKUQ9U0.net
>>481
GW中でまとまった時間取れるからって長時間プレイすると本当にしんどいな
だからって平日のチビチビプレイだと何やってたか忘れそう

488 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 17:33:10.20 ID:81dzntbpO.net
海外版ゼノブレみたいに調整でアプデやDLCはするだろうからその辺は期待している
正直な話、今作は完全なオンラインRPGにしてほしかったなぁ
それならばゼノブレと違うってのは納得できたしレベル制限や強制探索とかも許容できたんだけどね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 17:40:12.02 ID:yYyAXJqx0.net
オンライン要素つけるなら、固定主人公でオンの時だけアバター設定すればよかったのでは?
他プレイヤーはその設定したアバターをスカウトするみたいな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 17:44:06.43 ID:mMxYZs9l0.net
>>489
ほんとそれで良かった
むしろ何故そうしなかった

491 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 17:45:10.71 ID:Fg3e+dRJ0.net
>>455
ちゃぶ台返しがやりたかっただけにしか見えないのがな
WiiU本体みたいな糞に対して使うものだが
それは大事に使ってる件

492 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 17:51:23.80 ID:yYyAXJqx0.net
>>490
この惑星ミラと限りなく似ている世界(他プレイヤーの世界)がほかにもあって、あなたもそこでブレイドとして活動している
そこでの姿を決める…的なかたちでアバターを作るみたいな、まあぱっと思っただけなんだけどね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 17:56:54.63 ID:WoFvuw710.net
>>492
端的に言えばGTA5みたいにすればよかったんだ
あれなら主人公で物語引っ張れる上にオープンワールド活かしたオンもできた

494 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 18:09:36.61 ID:81dzntbpO.net
GTA5オンラインのアバターは主人公達がなんかやってる一方その頃…みたいな感じで良かったな
ゼノクロもそれでよかったのに勿体ない

アプデって何処まで出来るか知らないが今からでも主人公作ってそっちのメインストーリー作れんのかな?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 18:10:54.47 ID:8Ntuh8+k0.net
たぶんだけど、LV90台の敵もいるのにもっと低いLVでキャップつけられたり
バージョン1.00ってあるから、拡張予定だと思うし
オンラインRPGの大当たりを夢見ちゃったんじゃないのかな
あれは当たれば相当でかいし

496 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 18:11:46.70 ID:+Bgx6hVG0.net
なんだこのストーリー
ライフからうんたらってんなら
場所ぐらいわかるだろ
恒星間航行できるのになんでわかんねーんだよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 18:12:59.63 ID:18KhZdD90.net
「お、報酬良さげな収集クエあるやん。受けてリストで場所見とこ」

原 初 の 荒 野

いやね、アバウトすぎじゃないっスか 

498 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 18:13:15.64 ID:Efryqo3e0.net
モンスターにタゲられた時に一瞬怯むのってゼノブレで無かったよな?
あれのせいでビュンビュン走ってても足止めくらいまくってすごいストレスなんだが

499 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 18:20:51.23 ID:pnnLp3ge0.net
明らかにライフポイントっぽいの探索途中に見つけてもクエスト受けてないとスルーなの?
最優先事項…?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 18:22:19.95 ID:vl6NPPK40.net
>>498
まだ序盤なんだけど、もしかして格下にもひるんだりするん?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 18:25:54.77 ID:VSp2jzsc0.net
>>497
攻略本売りたいんだろうなあ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 18:31:31.28 ID:RUoHP08+o
アバター主人公や前作好きに対しては、事前の情報で別ゲーになるのは分かってただろ?って流す風潮

情報出た時には、「モノリスならそれくらい考えてる」って意見ばっかだったじゃねーか!「RPGはロールプレイングだから喋らない方がむしろ楽しめる」なんて返された事もあんぞ!ふざけんな
「まあ人を選ぶゲームかもね」じゃねーよ上から目線でユーザー選別するほど大層なゲームじゃねーよ!「RPGファンなら買わないとおかしい」みたいなキラキラしたお前らはどこにいったんだよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 18:36:23.10 ID:4KtHnKzh0.net
アバター設定の時の髪型にハゲを追加しろカスカスカスカス

504 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 18:45:56.59 ID:aaGBqH/00.net
海をどこまでも泳いでいったら透明な壁にぶつかりました
惑星ならそのまま一周してもいいじやないか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 18:47:00.52 ID:queVULxl0.net
もう駄目だ、完全にお手上げ
場所教えて貰ってもそもそも今いる場所があってるのかもわからないし、出ないのが単にドロップ率が低いのかもしれないのもわからない
ゲーム内でヒントも無いから、これ半信半疑で何時間も怪しい場所グルグル回るとか苦痛でしかないわ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 18:51:19.59 ID:RZvHdKci0.net
>>499
要塞いっぱいあるのに放置してたり
先住民の存在を2カ月後に知るくらいなのに
いろんなところに地名を付けてるくらいだし
ノポンの言う地名を否定するとこなんて韓国人かよと

リモート義体なのに
ブレイドの彼氏が死んで結婚出来ねって
おいライフと義体があれば復活するだろ!と

スタッフ同士で設定共有できてないのか

507 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 18:54:44.29 ID:MJ3qXBHT0.net
ノポンの一団の雰囲気だけ前作みたいで泣けてくるな
ちょっと生意気すぎる感じがするけど
今作登場の亜人たちはどれもグロテスクで華がなう

508 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 18:58:03.95 ID:JAeHiecm0.net
ストーリー進めるキズナクエが見つからないから先に進まない
探す気にもならないしなんかもうどうでも良くなってきたな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 19:03:44.67 ID:TM8U7x5U0.net
選ばれてきた優秀な人間の筈なのに、くだらないことでいざこざを起こす幼稚な住人に違和感あるな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 19:05:04.48 ID:wDM77Xg30.net
探索してても結局敵がうろついてるだけで原住民の村とかイベントがあったりする訳じゃないからつまんないんだよな〜
サイハテ村みたいなのを期待してたのに

511 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 19:06:21.16 ID:81dzntbpO.net
BGMはこの手のノリに慣れてるからか気にはしてない(寧ろ好き)が気にする人は気にするんだな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 19:13:02.29 ID:bRobSIy70.net
オープンワールドを放浪して様々なロケーションを見つけて
ここにはどんな秘密やクエストがあるんだろうと言うワクワクした感じが皆無なのは残念
どこに行ってもモンスターと異星人しか居ないから探索する面白味がゼロ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 19:15:08.08 ID:MJ3qXBHT0.net
BGMの質がどうってよりゲームにマッチしてないもの
ドールのクロックギアのBGMなんて盛り上がりまで全然聞けないし
雑魚BGMも同様

ゲーム音楽についてちゃんと勉強してないんだろ澤野
有名なゲームのBGMは大体初っ端から耳にフックをかけてくるんだけどねぇ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 19:28:30.06 ID:RUoHP08+o
澤野は最近はアニメでも飽きられてラップで苦笑パターンだから

515 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 19:26:53.23 ID:OqWi6udX0.net
ゲーム音楽ってのは超長時間あるいは超短時間で聞いても成立するようにしなきゃならんから
必然的に最初盛り上がり中盤落ち着き終盤盛り上がりという構成になる
その緩急が長時間プレイに適し序盤の盛り上がりが短時間プレイに適する
ゼノブレの巨神脚の曲とかわかりやすいんでないかね

澤野の曲の作り方はぶつ切りで使えるアニメやドラマな構成のままでやってるように思う
ループで聞き通すことになるのを想定してない

516 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 19:28:40.54 ID:ud1B+eqj0.net
まぁテストプレイ澤野はこれっぽっちもやってないだろうなという感想
多分自分で少しやったらそれぐらい気づくんじゃないの?・・・ねぇ?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 19:29:10.47 ID:f+VS+NA80.net
もう嫌だ同根版買ったけど明日売る
なんでストーリー上通過しないといけない場所に高レベル視覚音察知系モンスター配置するの?なんで?
ストレス溜まるんだけど
ストーリーもつまらんしもう辞める

518 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 19:34:35.07 ID:V7S1c3qb0.net
>>46 英雄はお前じゃない系のストーリーになるであろう事は分かりきってた。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 19:53:26.16 ID:V7S1c3qb0.net
>>257 その点 グローランサーとかは良く出来てると思う

520 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 19:57:32.99 ID:2z/VT1bL0.net
どうしようも無いな。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 19:59:57.59 ID:+Bgx6hVG0.net
別にイベントで喋らなくても良いよ
でも皆からスゲーって思われてるのエルマじゃん
主人公は添え物扱い

522 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:02:59.97 ID:w/eoMkUt0.net
喋らなくても主人公を中心に据えることは出来るはずなんだよな
アバター主人公を採用したことがダメなんじゃなくて、アバター主人公の扱いが下手なだけ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:04:17.11 ID:RZvHdKci0.net
エルマは男がラオやダグも女がいるし

主人公本当ぼっちやで

DLCの新キャラも戦闘中にそういう相手が居ますって匂わすボイス入れるつもりかな
超ウゼェ
なんか戦闘中の掛け合いが助け合って
和気藹々としてない殺伐としとる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:04:37.73 ID:aaGBqH/00.net
>>519
5だけは空気以下の扱いされたけどねw

4とか1は確かに光の勇者してたな
DQ8もやや空気だったけどここまでじゃなかったし
大体主人公が記憶喪失だったらダンバンやリキや皆が
「不安だろうが皆いるかは大丈夫だ!」「リキもいるも!」とか言ってくれただろうなと妄想しそうなくらいぼっち寂しい
誰も気にしてくれない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:09:10.03 ID:UPoMBWLo0.net
モノリスだからな。
所詮モノリスだからな。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:09:30.18 ID:FTH4cRHZ0.net
FN210より北側を歩き回ってるけど球体電磁モーターが全く見つからない
ここより北はフライトユニット手に入れるまでは打開不能って話だし
調べる場所がずれているのかな?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:13:19.32 ID:7T1kxc1s0.net
>>522
ほんこれ

ゲームは発売日に買うもんじゃねーな
まして同梱版とか地雷すぎる(つД`)

528 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:20:25.02 ID:V7S1c3qb0.net
>>524 マジで空気隊員だから辛い。ドラクエ10のパシり主人公ですら地道な人助けの結果 世界各地の有力者から一目置かれる英雄になったのに

529 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:23:35.23 ID:WoFvuw710.net
>>497
同梱版ミスったわ本当に
よくあんな風にうまいとこだけ見せるPV作ったもんだ
タイトルこれなんだからゼノブレみたいに主軸があってこそだと思うだろ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:23:40.15 ID:QmxmSN850.net
カットシーン冗長すぎだろ・・・しかもシーン入るわりにストーリーが大きく進展したり熱い展開になるわけでもない・・・・・
カットシーンで見せられるのは・・・・・くそ長いゲームシステムの説明と、ノポンのやつのどーでもいい掛け合い・・・ノリツッコミ・・・・なんだこれは・・・・

531 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:25:13.64 ID:QmxmSN850.net
うああああああああああああああああああああああやっと説明おわったとおもったらなんなんだよ次から次にアドバイスアドバイスアドバイス〜〜について〜〜について〜〜について・・・・・
もういいっての・・・・・これじゃ嫌気が差して覚える気もなくなるな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:25:23.16 ID:URe/bNMc0.net
>>513
街音楽はたぶん心理的に人間の聞いて不快な音質が入ってる。

あとストーリー。

たぶん今の日本をそのままストーリーにした方が楽しかったと思う。

戦争がおこる→〇〇に負ける→〇〇によってテレビやラジオによって洗脳される→隣国によって足元見られ更に弱体化する→弱体化しているのに気づかない国民→それをどうにかする英雄(主人公)

今の日本のゲームやりたいわぁ。
メタルギア作ってくれないかな。マッカーサー関わってるし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:26:32.09 ID:wDM77Xg30.net
PVはどんなゲームでも名作に見える と知りつつもモノリスへの信頼があったからな〜
色々不安な要素はあるけどモノリスならわかっているだろうと
まさかここまで何もかもをわかっていなかったとは

534 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:29:32.57 ID:FTH4cRHZ0.net
ってリアルにスレ間違ってた
スレ汚し済まん

535 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:30:26.53 ID:WoFvuw710.net
ゼノブレのクエストだけ延々とやってる感じだな
BGM全般的にダメ(オーバードだけは嫌いじゃない)
ビジョンとチェインなし、個性わかりづらい戦闘、ソウルボイス()
仲間魅力なし、欠点全て持つアバター
マップはいいけどモンスターとか探索の楽しみのデザイン下手くそ

てかこれ戦闘編のPV見なきゃゼノブレ経験者でもわからんだろ
いらん説明うだうだして肝心の戦闘チュートリアルゴミカス

536 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:38:58.89 ID:bRobSIy70.net
ミラニウムが直ぐに上限一杯になるけど
これだけ広い世界なんだから貯蔵庫ぐらい
作れるだろう
溜まったら直ぐに使う為にNLAに戻るのはタダ面倒臭いわ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:39:26.18 ID:V8o9zeV50.net
FO3だと、教会の台の下に酒瓶がいくつも転がってたり
鍵がかかってるフェンスの向こうでこちらに向かって倒れるように白骨がしがみついてたり
世界をいろいろと想像出来るものが散りばめられて探索が本当に面白かった
これは世界に適当に宝箱とモンスターが置かれてるだけで想像の余地がない
肉食と草食がうろついてるのに襲おうともしない、襲ってくるのはプレイヤーに対してだけ
味方のドールが空を飛んでたりもない、作り物の世界って感じがすごいんだよ
もう少し何とかならんかったのかな、マップ作るだけで力尽きたんじゃねーのこれ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:43:43.03 ID:8h9mewv90.net
エネミーがエネミー喰ってるってことはあるけどな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:49:32.87 ID:xcveMUn40.net
>>536
貯蔵プローブ、真面目にコンボしとくのだ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 20:54:45.66 ID:/gPZqHmp0.net
フライトユニット手に入れたけどフィールドの作りこみマジ凄いな
二周目は速攻上ルート行ってみようと思うけどつくづく制限が惜しすぎる…
ミラニウム貯蓄制限とかフィールドレベル制限とかクエ受注制限とか参加パーティ制限とか
スコードクエスト受注制限とか
あとランドマークの分かりにくさとか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:00:52.27 ID:4MsuTUOp0.net
フラグ管理が難しいから制限したのかな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:01:51.00 ID:CwXZTp+h0.net
>>522
なんだそりゃ?
ドラゴンエイジとかはアバター主人公が喋るし、ストーリーの主役そのものだけどな

買おうと思ったけど止めた

543 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:04:41.34 ID:OqWi6udX0.net
アマラーとかまったく喋らんが主人公は特別だし話の中心だったがなぁ…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:11:59.10 ID:5JxnTnAk0.net
>>542
オリジンズは喋らないぞ
声を選べるけど、出るのは戦闘ボイスだけだ

アバター主人公は俺としては大歓迎なのよね
プレイヤーの没入感を高める上で有効だと思うし
TESも大好き
Morrowindからしかやってないけどw
PV見た時は、自分の作ったキャラで広大な世界を旅できるってワクワクしたもんだ
それなのになあ…

545 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:12:19.35 ID:G1j9QHWq0.net
ミルサード人の軍団がアホみたいに強いんだがこれどうすりゃいいの?
勝てんの?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:25:12.77 ID:CwXZTp+h0.net
>>544
説明不足だったけどインクイジションの方ね

547 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:25:51.39 ID:pnnLp3ge0.net
これ自由に探索じゃなくてクエストで受けたものだけを強制探索だよね
クエスト受けてないと見つけてもスルーっておかしいだろw
なんかイベント起こしてくれ二度手間すぎる

548 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:28:25.82 ID:Rvn26tTj0.net
もうね呆れたわ
まだ初めて序盤だけどリンが戦闘後にタツが毒味がどうとかつぶやいてて
何のことかと思ったらその少し後にタツが出てきた
ガバガバじゃん

549 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:30:19.02 ID:zPChi2qE0.net
DLCで前作の戦闘曲がくれば1曲1000円でも買うよ
街はまぁ居るときだけだしなぁ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:37:11.18 ID:WoFvuw710.net
>>548
これは酷いと思った
フラグ管理マジでガバガバ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:41:58.58 ID:Rvn26tTj0.net
>>550
ホント酷えよな
字が小さいからテレビからPCモニターに移して改善されて喜んでたらコレだよ
延期してでもデバックちゃんとやるべきだったね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:44:26.94 ID:7bvb4Px40.net
色々中途半端で作りが甘くなるとはな開発は夢見すぎたんじゃねーの

553 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:49:36.72 ID:HklQNhlN0.net
異常にがんじがらめで変な構成なのは
シーケンスブレイクが多発して収集付かなくなったので仕方なく急遽全面改修
って感じかもなあ

説明ムービーとか突貫工事で作ってるフシがあるし

554 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:57:00.00 ID:pfx7XJuk0.net
ここのスレが一番参考になるかも
みんな本当に買って、ここが残念だって感じの生の声が聞けたってかんじ
本スレはネガ発言を一切許さないっていうおかしな雰囲気が出来上がっちゃってるから、
ROMってるだけでもなんか怖くなるよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 21:57:55.87 ID:kJb+43DW0.net
こんな風に探索、てかただのマップ埋めとアイテム拾いを強制されるくらいなら
敵対モンスターのいないマップで写真撮るようなゲーム性の方が良かったわw
作ったマップ見て欲しいならそれでいいだろ

オープンワールド系の神ゲーと呼ばれるような作品は決して強制してこないからな
どんなに細部まで作り込んであっても注目させようともしないで本当に放置してあるし
そのレベルにまるで到達してないわクエストの大部分が掲示板で受注だわゲームとして3流だよこれ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:00:51.24 ID:bRvB7gsU0.net
本スレももう不満レスを捌ききれてないな
あふれ始めてるし

557 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:01:02.37 ID:e8CCDpbf0.net
素人目にみてもテスト工数が全然足りてないのが分かる
テスターの細かい要望は優先順位低くて結局却下したような作り

558 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:02:57.55 ID:zlYnW3Tn0.net
ゼノギアス→好評
ゼノサーガ→不評
ゼノブレイド→好評
ゼノブレイドクロス→不評

次回作の成功は約束されている

あるか知らんけど

559 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:03:45.35 ID:5JxnTnAk0.net
まだアップデートに期待してる俺…
同梱版+コントローラで43000円だからな
なかなか割り切れんぜ…
アップデートされたら呼んでくれ
とりあえずゼノブレやってるわ
まだ中央工廠だから、あと50時間は遊べそうだし

560 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:04:29.72 ID:zPChi2qE0.net
次何年後だよ…またJRPG風に戻してくれるなら買うわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:05:04.03 ID:wDM77Xg30.net
レベルは控えメンバーも上がる仕様がよかった
メンバー入れ替えると主力のレベルが遅れるし、入れ替えないとキズナクエスト受けられないし
プレイ時間稼ぎと経験値好感度上げのDLC売るのが目的なのかもしれんが

562 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:05:25.72 ID:WLtKgwMW0.net
フィールドで受けるクエもあるにはあるけど
頼み事するキャラが散らされてるだけなんだよな
フィールドでドラマが一切起こらない。本当にただ広いだけ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:06:44.59 ID:HklQNhlN0.net
>>558
子会社だし新ハードの戦力として必要だから次があるのは確実だろう
高橋の趣味丸出しのこういうSFは禁止になるかもしれんが

564 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:06:46.17 ID:8fTTTtoB0.net
このたるいお使いクエストゼノサーガの頃から変わんないのな
ゼノブレでもこんなの喜んでやってた奴いないだろ
いいかげんこの手のクエストは嫌われるってのをモノリスは学んだ方がいい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:13:14.13 ID:xIsNXMts0.net
期待してたぶんダメージでかいよね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:13:54.78 ID:w/eoMkUt0.net
クエストは数よりも内容、マップは広さよりも密度だということが分かってなかったんだろうな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:15:32.04 ID:aaGBqH/00.net
>>555
強制してこない神ゲー?
ゼノブレイドのことですね、わかります

前作は強制してこなかったのにどうしてこうなった

568 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:16:10.90 ID:ud1B+eqj0.net
アバター主人公で没入感ッてのが意味がわからない
今までオープンワールド系のゲームやったけどゲームの主人公と
一体になるわけでもなし、単に無口なだけだった

世の中にある小説や物語は没入感がないというのか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:17:57.49 ID:RWhiul0i0.net
お使いクエある分にはまあいいけど
メインには組み込まないでちょうだいよとは言える
あとは探索率による進行縛り

570 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:20:39.01 ID:3khcCS8j0.net
お前らアプデくるまで待つ?
それとも売る?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:21:21.79 ID:8fTTTtoB0.net
アプデくるの?
またドール追加とか装備追加とか新キャラ追加のDLCじゃないの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:21:37.49 ID:Rvn26tTj0.net
>>568
そういうのはロールプレイを楽しむんだよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:21:43.12 ID:5JxnTnAk0.net
>>568
想像力の問題だよ
元々RPGってのはごっこ遊びなんだから
ごっこ遊びを楽しめない人には、アバター主人公プレイでの没入感ってピンとこないかもね
吊るしの主人公のゲームでは、ごっこ遊びは無理

574 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:22:48.25 ID:/gPZqHmp0.net
>>569
ストーリー進行もクエストでも別にかまわないんだけど、スタートをクエ受注じゃなくて
プレイヤーが探索してたらライフ発見して自動スタート、本部に報告から話は広がるっていう風にするだけでよかったのに
っていうかそれって前作でアイテム拾ったときにビジョンでやってたような…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:35:20.14 ID:8fTTTtoB0.net
>>574
確かにそれなら違和感なく惑星を開拓してる気分になれたんだろうな
ノンリニアのわりには何するにもNLAに行かなくちゃいけないってのが

576 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:35:53.98 ID:O0AFMtv30.net
ここに載ってるような不満をアプデで解消するとは思えん
DLC用のアプデして売り逃げだろ
経営苦しいだろうし

577 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:36:13.68 ID:JAeHiecm0.net
戦闘運任せで糞つまんねー
ヘイト管理とか出来ないから引き付けて背後取るとか出来ねーし
本当に前作と同じスタッフが作ったのかと疑うレベルの酷さ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:36:14.74 ID:kJb+43DW0.net
この受注形式しかないってさ
フィールドは作れるけど管理出来ないって白状してるようなもんだよな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:41:15.89 ID:HklQNhlN0.net
そうだろうな
あからさまな章形式も多分どうにもならなくなって導入したんだと思う

580 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:42:32.49 ID:7bvb4Px40.net
      敵名前
各キャラ 4 5 【チャンスだ】  レーダ
    4  4 (・ω・)←敵
      3  7 lv ゲージ     各種説明
              【ナイフ】  使命
      ○○○○○○○○  □□□□□

こんな見にくい戦闘は最近のMMOでも無いぞ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:46:59.82 ID:81dzntbpO.net
>>554
定期的にゲハ民の突撃があるからそれは仕方ないと思う
ほとんどのゲームスレが発売間もない物はやたら突撃してくるからそうなる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:48:42.94 ID:w/eoMkUt0.net
糞とまではいわないがガッカリな出来ではある

583 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:52:14.96 ID:twd8CpVp0.net
とりあえず2章入ったとこだけど文字の小ささと画面の見づらさは正気を疑うレベルだな
テレビのサイズのせいかとパッドでやったら字潰れてて結局読めんし

584 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:52:35.61 ID:8Ntuh8+k0.net
アンチが本体ごと買うかっての、、、

585 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:52:50.92 ID:81dzntbpO.net
>>571
ver:1.0.0って表記あるから確実にアプデはある

マリカ8やスマブラを見てると任天堂は1つのソフトを長く遊べるようにする方針っぽいから多分メインシナリオの追加もあると思う。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:54:34.21 ID:O50gL3IP0.net
教えてくれ
敵のターゲッティングはRボタンでいいんだよな?
違う敵にターゲットを切り替える時は前作同様Rを再度押せばいいんだよな?

何回やっても上手くいかないんだが、どうなってるんだ??

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 23:04:30.83 ID:RUoHP08+o
まあこれはPVでも分かってたが、銃撃っても40 50 60 50 40 50 みたいな数字がパラパラ出てくるだけで悲しくなってくるんだよな。そして見にくい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 23:06:12.48 ID:RUoHP08+o
>>586
R押しっぱなしでYもしくはA

589 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 22:58:32.40 ID:vl6NPPK40.net
>>586
再度押しではない
Rを押しながらAだったかな、出先だから確認できないけど。

ほんとUI悪いよな〜あと戦闘のチュートアルなさすぎ
ヘイトが分かりにくいからヘイトリング欲しいよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 23:00:54.65 ID:vAN+HkpT0.net
>>480
そうなんか、ありがとう
やっぱ説明不足だよなこれ
※印付けて「戦闘中限定」と一言あれば済んだ話なのに
テストプレイしてる連中はほぼ自動的にプレイできるのかしらんがそれをユーザーに要求すんのはダメだろう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 23:04:30.41 ID:vl6NPPK40.net
>>590
ほんと説明不足
転倒とかの説明ってあったっけ?
ゼノブレは最初の黒いフェイスとの戦闘で転倒やチェインの大事さをナチュラルに教えてくれてよかったんだけどなぁ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 23:05:50.41 ID:WoFvuw710.net
戦闘も奥深いんじゃなくて煩雑なだけだな
アーツの色見て打つだけになってる
前作のアーツ構成悩むとか楽しかったのにな
ヘイトリングもないし連携もないから共闘感薄い
個性もよくわからん

593 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 23:07:37.89 ID:O50gL3IP0.net
>>589
ありがとう、助かったよ
他にやり方があるのなら、調べてみる。

ヘイトリングは欲しかったな。
無いから敵がどの方向向いているか解りにくい。
これ、本当にテストプレイしたのかよ。。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 23:10:59.97 ID:YWteoQJn0.net
この世界を生かした続編というかJRPG仕様の追加ディスクでも作ってくれんと
アバター廃止オンラインの要素廃止 主人公+ヒロイン追加で数年後ということで町を各地に追加
フィールドの作り込みは凄いと思うだけに今回きりで終わるのはもったいない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 23:12:22.43 ID:81dzntbpO.net
クラニンで感想送れたがクラニンはサービス終了したし不満意見を送る方法があればなぁ
Twitterで呟くと楽しんでる人に嫌な思いさせちゃうし
公式にご意見板でも置いてくれたらありがたいが

596 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 23:14:26.56 ID:ud1B+eqj0.net
これがクラニンを反映したできたゼノブレイド2だ
ある意味絶望的だな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 23:16:44.81 ID:vl6NPPK40.net
ソウルボイスのタイミング待ちでアーツも自由に打てないしな
ゼノブレは、こっちが崩すとワイルドダウンしてくれたり、プレイヤーに仲間が合わせてくれて連携してる感があるけど、今作は仲間に「合わされてる」感じがする

598 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 23:16:47.53 ID:HklQNhlN0.net
これゼノブレイド2じゃなくて
実はラストストーリー2なんだと思う

599 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 23:35:03.99 ID:OqWi6udX0.net
ドールゲットしてちょっと探索が楽しくなった
そうだよこうやって次から次へとランドマークが発見できるのが面白かったんだよなぁ
何十分も走り回ってようやくひとつじゃ飽きるわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 23:38:04.94 ID:xIsNXMts0.net
フレンドをスカウトしたいんだがどうすりゃいいんだ?
戦闘といい肝心のシステムの説明が足りん…

601 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 23:52:51.04 ID:OqWi6udX0.net
あーでもドール手に入れた途端になんかどうでもよくなってしまった
話の先がまったく気にならんからただひたすら辛い
セリカ出てこんし
同封版今売ったら売れるかね
それともゼルダをやってみるか
なんかなぁがっくりだよ金を無駄にしたなんて思ったの久しぶり

602 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 23:57:16.67 ID:T0/slWGG0.net
ゼルダはスカイウォードソードと新作のオープンワールド押し見てるとなんかこれと同じような不安が…

603 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 00:09:18.21 ID:J1iomWqi0.net
多分ゼノブレを500時間くらいやりこんだ(宝箱吟味含まずで)超ゼノブレ大好きな俺が、
この糞ゲーには手を出さなかったぜ
勝ち組( *`ω´*)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 00:12:42.96 ID:+u/xbXmJ0.net
オチもテンプレ気味で微妙、創造力の減退を感じる・・・

605 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 00:26:16.74 ID:OuJH9tTP0.net
途中で面倒臭くなることはあっても内容に失望したのは久方ぶりやわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 00:27:50.75 ID:8/uIzh700.net
結局どの辺にゼノブレイドというタイトルの要素があるのか問いたいわ
俺はモナド(というかビジョン)が削除されたっぽいあたりから怪しい目では見ていた
それが現実とは思いたくなかったけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 00:34:04.30 ID:p4achUN90.net
高橋はよっぽどゼノサーガの続きやりたいんだなと思った…
任天堂が手綱握らないからこうなる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 00:35:26.81 ID:o/HAo+xT0.net
>>591
ない、バトル関連のチュートリアルは公式動画だけかな
それとは関係ないが上位版のドール高すぎてやる気なくすわ
レベル50から開放のアムドシアス上位版、お値段439万円で御座います
一番安いライト型でも170万とかするんだけど、ぼったくりやろこれ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 00:45:25.14 ID:KA99F5070.net
まぁ新作来るまで無印でもかなり時間つぶせるしいいんじゃない
要望とかは任天堂のアンケートに書いとけば?あれは割と反映される

610 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 00:57:02.63 ID:2IHs0bHO0.net
シナリオの方向性とかは別にいいけどとにかくストレス溜まるやり方にしてるので、のめり込めないよ
前作と同じシナリオでも、こんなダルイ仕様だったらもっと不評だったと思うし

611 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 00:57:36.59 ID:DndkqW/E0.net
前作の戦闘BGMに出来るDLCくれ…

612 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 01:11:15.59 ID:gzM5LiUw0.net
アクティブな原生生物がごちゃごちゃに配置されてるのが面倒くさい
不意打ちみたいなのも多いし、とにかくアクティブが多すぎる

613 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 01:14:28.98 ID:PFg0Pph80.net
4章終わったところだけど、エルマとリンに愛着が湧かなくてどうにものめり込めない
なんで主人公がエルマの武器に隠れてて見えねぇんだよせいいっぱい美少女にしたのに

614 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 01:15:01.28 ID:HfyJzvX90.net
タツの非常食ネタがうざい
別にうまそうじゃあないし

615 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 01:28:10.34 ID:p5nKR9Qz0.net
タツとかいらんよな
前作のパロとかも糞寒い

616 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 01:28:15.49 ID:O2aM+rO+0.net
このゲーム、アバター主人公は女の子にしないと変な感じになるよな
ずっとエルマやリンに付き添われてる面倒みてもらってる感じだし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 01:32:29.36 ID:O2aM+rO+0.net
あと結構序盤で主人公や街の人間みんなが〇〇であることが明かされるが、あれ早すぎないか
感情移入する前にあなたのアバターはお人形なのよ、って言われたみたい

618 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 01:35:18.23 ID:+u/xbXmJ0.net
正直悲しいの一言に尽きる

619 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 01:36:48.37 ID:HPFJyWJ20.net
>>607
え?手綱握ったからこうなったんじゃね?
任天堂側ディレクター(笑)の無能さが光ってるわ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 01:38:39.16 ID:5UtZcSQP0.net
どこにあるか分からんゴミ探してマップ走ってる時のため息やばいわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 01:41:51.13 ID:8/uIzh700.net
前作で言うクロマメレバー、アイスキャベツ、ナナイロナマコが必須クエになったようなもんだしな
しかも範囲は更に広くなってるという

622 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 01:42:49.67 ID:ZkM9Wavl0.net
とにかく曲が酷い
なんでACE+に発注しなかったんだよ…

623 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 01:43:07.91 ID:1x7BUaQ40.net
出来の悪いMMOの水増しクエストやってるみたいだわ
A地点からB地点に行って帰ってくるだけ
くだらねぇ。なんだこの糞ゲー

624 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 01:50:40.16 ID:1J1Vc6p40.net
>>598
ゼノサーガクロスじゃない?
ゼノブレイドの開発経験が全く活かされていない上に
ゼノサーガ(俺は1の序盤しか遊んでないが)の悪いところは
ほぼそのまま持って来てる

社長が訊くの3DS版ゼノブレとか読んだら
客から評価された部分を理解してるっぽいのに
なんでゼノクロではそれが活かされてないどころか
悉く劣化してるんだろうか…

>>603
ほんと勝ち組
DL版買っちまったから売れやしねえ
MH4GもDL版を予約購入して大失敗したんだよなぁ
俺、DL版を予約購入したら100%失敗してるよ…

>>611
戦闘だけじゃなくて、全部前作に差し替えたい
最低でも戦闘と街は差し替えたい…
戦闘BGMはつまらないだけだけど、町は露骨に耳障りなんだよな

>>612
で、ひるんで一瞬動きが止まるのよね
ほんと不快
前作は「とにかく快適」だからアレだけ評価されたのに、
何で今回はこんなに不快だらけなんだろ

>>619
前作と今回の社長が訊くを読み比べてから言いましょうね〜

625 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:02:24.93 ID:+AOkxxhv0.net
もろもろの装備やステの強化要素、一つくらい削っても良かったんじゃないかな
ドロップ品の装備は追加効果様々、デバイスで強化、素材で強化、なんなら素材で装備も作れる
これにクラス選び、アーツとスキルの組み合わせとレベル上げ、ソウルボイスの組み合わせ
最後にドールまで加わってもう何がなにやらw
こんだけ沢山の要素があるのに説明されないし、説明書も不親切、シリーズ初プレイの身には厳しいよ
あと、データプローブの収集品て何で主人公の懐に入るの?
「あなたが設置した箇所の産出品はあなたのものよ」とかグラサンねーちゃんに言わせてもいいだろ
周辺の情報を集める為の機械、としか言われてないのにいきなりコンボとか言われてもチンプンカンプンだわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:03:31.35 ID:hSV0el5o0.net
なんかこのゲームの探索は、あんまり探索って感じがしない
半ば探索を強制されてノルマみたいになっちゃってるのと
予想外の発見とか、思わぬイベントが発生するとか、そういう驚きがないせいだろうか

627 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:12:20.29 ID:+vXmLX8I0.net
NPCとの会話も淡白過ぎるよな
専用のカメラワーク用意してもっと会話に集中出来る様なシステムにして欲しかった

628 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:12:45.02 ID:5UtZcSQP0.net
どこに行こうと何もないし何も起きないからな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:14:06.35 ID:O2aM+rO+0.net
本スレでラオやグインのキズナ上げないと、メインストーリー進められなくなると聞いて凹んだ…
なんでそういう所にいちいち足枷を付けるんだよ、メンバーの面子くらい好きにさせてくれ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:15:11.91 ID:+u/xbXmJ0.net
絆クエストの糞さは一体何だ
どうやってこれを面白いと思えと・・・

631 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:22:54.94 ID:1J1Vc6p40.net
>>629
前作は好きな面子でずっと組んだままでいられるのも
高く評価されたポイントなのになぁ

ブレドスカウトで報酬があるからと、スカウトした奴を一人は入れるようにしてたけど…
リンとエルマがPT固定みたいなもんだし、そうなるとスカウトした奴を入れる枠がねえな
ほんと自由度がないんだな、今回…
オープンワールドゲーって、自由なこともセットなんじゃなかったっけ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:24:03.65 ID:SsGvgR9t0.net
本スレの奴らが言う自由度の高さって一体なんのこと言ってるんだアレは
俺がやってるゼノクロは縛り要素しかないんだが違うタイトルの別ゲーでもあんのか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:25:09.18 ID:VkkJVESb0.net
本スレのことはあまり言ってやるなよ
楽しめてるならそれはそれでいいと思う

634 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:28:20.89 ID:O2aM+rO+0.net
>>631何か今回は製作側がやたら時間をかけさせようと躍起になってる感じがする、簡単に進ませてたまるかみたいな
自由度なんてものはハナから考えてないか、製作側の言う自由度という言葉の概念がプレイヤーと根本的に違うかどっちか

635 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:29:47.61 ID:SsGvgR9t0.net
>>631
洋ゲーの箱庭を期待すると裏切られる
特別なことは何も起きない
一歩道JRPGをオープンワールドでやってるだけ
それを大量のゴミクエストで誤魔化そうとしてるたけ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:30:39.07 ID:PfeN3NMd0.net
面白いよお勧めって言うのに不満点挙げてる人徹底排除してる本スレの雰囲気がなんか怖い
具体的に良い点悪い点書いてあるこっちをついつい見ちゃう

637 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:35:46.17 ID:5UtZcSQP0.net
>>634
開発サイドの言う自由度って
A地点まで行くルートが複数ありまぁす!とか
ポイントの貯め方も複数ありまぁす!とか
その程度の事だと思う

638 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:37:10.14 ID:UHFwfiyx0.net
一見すると前作より自由度があるように見せかけて、細かい部分で色々制限かけてるせいか全然自由度が無いっていうね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:56:04.41 ID:o/HAo+xT0.net
AB二つのクエストがあります
AはエルマイリーナとBはダグラオと組みます
どっちかクリアすればメインストーリー進みます
途中気に入らなければキャンセルできます
クリア後はフリークエストとして受注できます

できます、やれますを増やしてプレイヤーが選ぶようにすれば不満なんぞ産まれんわな

ストーリークエストやるにはキズナクエストのクリアが必須です
クエストには参加人数やキャラクターに制限があります
受注したらキャンセルできません
その他受注に際し様々な前提条件を要することがあります

悲しくなる現実

640 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 02:56:44.86 ID:1J1Vc6p40.net
スコードミッションもわけわからねえんだよな
とりあえずやってみるかと、画面に表示されたアイコンと同じっぽいモンスターを
近場で且つ弱い奴を見つけて倒してみても、数が全く変化しないと言う
こちらの意思を無視して無理矢理画面に表示するんだったら
せめてチュートリアルを準備しておけと

…一応説明書には書かれていた
こんな特殊な操作方法や表示方法、説明もなしにわかるかw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:05:36.89 ID:HfyJzvX90.net
紙じゃない説明書は読む気がしないんよね〜

642 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:09:01.50 ID:1J1Vc6p40.net
ゲーム中からしか読めないのがね…
と、思ったら、一応公式ページにpdfがあった
ゲーム中からだけよりはマシだけど、
でもやっぱり、紙に比べて利便性がなぁ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:09:13.65 ID:XOBv4JC40.net
紙は金銭的+時間的コストがものすげー高いらしい
あれで発売が遅れるくらいなら電子で良いとは思うが
これに限らずスマホから見れるようなサービス展開してくれませんかね任天堂さん

644 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:22:38.90 ID:TdQrNig/O.net
回天のアーチボルトですげえイライラし始めた
前回も雨天のみに出現するユニークモンスターがいたけど、なんでこの無駄に時間を取らせるアホな仕様を受け継ぐのかね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:38:23.43 ID:YRfY4RaY0.net
ゲハやアフィのせいで酷く荒らされたから不満意見に敏感になって変なことになってる
不満はここに書いてるがどうせここもまとめられると思うとむかつく

646 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:39:44.14 ID:8LJFm+Xg0.net
自分のパーティ育てるので精一杯で誰かのアバタースカウトして使おうとは思わない

物珍しさで初日は使い使われあったけど
このシステムつけるなら自キャラパーティーに
追加出来る5人目の補助メンバー枠がよかった

647 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:43:21.28 ID:Lm38DStX0.net
shabon @shabonp ・ 15 時間 15 時間前

朝からやってるけどストーリーを進めるた
めの絆クエストと探索が面倒くさくなって
たのでもういいかな感でてきた 自発的に
探索するのと強制的にやらされるのは違う
んですよ世界樹4とか言う偉大な糞が先にい
たというのに何故こんなことに

shabon @shabonp ・ 15時間 15時間前

全体的に作りが面倒くさいの一言に尽きる

shabon @shabonp ・ 15時間 15時間前

やはりUIがゴミなのが全ての原因な気がす
るスキップトラベル多用させる作りにして
るのにその操作が最高に面倒くさい上に遅
いからクエ消化とかしてるといらいらして
くるし素材探索は場所もわからんしで更に
ドン

shabon @shabonp ・ 14時間 14時間前

よし、もうこのゲームやる事もないし語る事もないだろう

648 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:44:52.93 ID:jKq2a9nO0.net
森の開拓度20%ダルすぎる
開拓とかサブクエとか本筋に関係なかったから楽しかったんだろうが
ゼノブレの評価されたところ勘違いし過ぎ
エルマリン以外まともに反応もしないし
戦闘も分かりにくすぎるわTIPS見せろ
ゼノブレやって戦闘編PV見て尚わからんこと多すぎるわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:47:08.02 ID:12cRGz9l0.net
前作フラゲして神ゲー評価したシャボンさんやないかい

650 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:47:27.15 ID:DndkqW/E0.net
長いから貼らないけどamaの「本当にこれでよかったのか」
ってタイトルのレビューが俺の言いたいことを大体表していた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:52:48.49 ID:cXR8BLAI0.net
>>598
確かにこのがっかり感はラスストやった時に似てるわw

652 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 03:58:42.10 ID:qdhWAA2e0.net
誰も動かない棒立ち会話をカットシーンにする意味が分からない
演出動作に台詞を合わせる必要の無いシーンは台詞送り出来る様にするべき

653 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 04:02:35.91 ID:UB27t6BC0.net
フィールドはとにかく広い これは確かではあるんだが…
ランドマークや秘境といっても多くが眺めのいいガケとか変わった形の岩とかで
洞窟塔遺跡小屋などなど中をじっくり探検しがいのあるポイントはかなり少ない
NLA拠点の単なる大自然満喫ツアーというか…
まあダメダメというレベルまでではないが…
TESレベルの作り込みを期待してたのでそこは残念である

654 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 04:10:22.52 ID:K9D/N1260.net
ううぁぁ!やっとドール乗れるヨォォ!http://i.imgur.com/MRyP1PX.jpg

655 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 04:15:07.85 ID:nfCNgeWV0.net
各システム面が複雑すぎるし説明がなさすぎる。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 04:26:38.73 ID:lkuS4SZK0.net
メニュー内の各画面にヘルプボタンがあっても良かったよね
ボタンを押すと画面の見方とか用語の説明とか出す感じで
なんだったらタツやルーやマ・ノン人あたりに解説させても良かった
「タツがわかり易く説明するも」
「わたくしが解説させていただきます」
「ミーがユーに解説するジャン」

657 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 04:31:25.72 ID:XqLY/ELE0.net
まあこれで濃いシナリオがのっかってれば典型的な高橋&モノリスゲーだけどな
シナリオ面でゼノブレ的な薄さをさらに突き進めてるからだいぶ趣が違うけど

658 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 04:55:38.03 ID:+Ukf4CvI0.net
なんていうか製作者はせっかく作ったマップを隅々まで見て欲しくてしょうがないんだろうなぁ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 04:58:50.39 ID:+vXmLX8I0.net
3章でデータプローブ刺しまくってたら
この世界には特に何も無いことが序盤で分かる悲劇

660 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 04:58:56.75 ID:Lm38DStX0.net
ちなみにオチは40年前のアメリカのSF・・・

661 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 06:06:58.30 ID:tcPH5xPP0.net
オンラインいれたせいで薄くなった感じ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 06:10:06.21 ID:RKx5g7Ng0.net
風景がリアルっていうか高精細で有るが故に
下草が風で揺れてるのに木の枝、葉が揺れていないのが凄く気持ち悪い
基本大自然なのに音楽がやかましくて環境音が殆ど無いから風景に馴染まない
その場にいる感、探索してる感が無い
ほんと、もったいないゲーム、次回作に期待

663 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 06:30:50.67 ID:DubL95PA0.net
>>662
未開の惑星なのに環境音をBGMより重視したのは本当にセンスないよな
SF要素の薄いゼノブレはともかく、サーガまではそういうセンスも良かった印象あるんだけどなあ
音楽はゲーム音楽に縁が薄い大物を担当させたんだっけ?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 06:31:32.81 ID:DubL95PA0.net
間違えた
環境音をBGMより重視しなかったのは
だスマンw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 06:41:56.19 ID:JUj9x69A0.net
>>663
工業区なんかは環境音だけでよかった
フィールドは良いとして街中のBGMが邪魔すぎる
どの区も一緒でまるで雰囲気が無い
センス疑うわマジで
今のBGMも商業区だけのものだったら受け入れる奴も多かったんじゃないかな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 07:01:23.31 ID:xu8qBBQz0.net
前作もストーリー進めるのに時限クエあってそれ気にしたら全然先進まなくてクエ消化めんどくさかったけどそれでも楽しめた
今回はストーリー進めるのにレベルだったり使う気もないキャラのキズナだったり探索率を強制されて
それでクリアまでの長さ水増しされてていろいろめんどくさくなってるだけになったな
前作までのユーザー目線なモノリスはどこいったって感じだ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 07:10:09.11 ID:zd/Z1eAE0.net
前作はクエスト受けるとたまに仲間のセリフも入って楽しかった
シュルクの穏やかじゃないですね、なんかネタになるくらいだし

今回誰も何も言わない
寂しい
仲間じゃなくて主人公含めてただのプログラムだなあと思いながら戦ってる
キズナも面倒で前作は割と放置だった
探索はすれば何かしらのご褒美があった
他のクエストの赤い玉が端っこに落ちてたり
今回は何も無いどころかレベル足りないってこっちの心を挫いてくる
新しい場所見つけても喜びが少ない
自由をうたいながら結局進行にあわせて探索しろって言われてる気がする
すごい窮屈
レベル高くて襲ってくる敵が多いから探索も景色楽しめない
地図にないような小島見つけて喜んだけど上陸前に殺された
そもそも崖ばかりで泳いで探索はほぼ楽しめないんだけどね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 07:25:10.79 ID:xu8qBBQz0.net
というかどのゲームにも言えるけど続編でグラ上げると絶対に他の細かいけど好評だった部分が疎かになるよね
力入れる部分が明らかにおかしいんだよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 07:42:50.49 ID:gzM5LiUw0.net
4万も出して本体ごと買ったから認めたくなかったけど、少なくとも俺には合わないわ
3年前に箱◯で遊んだスカイリムの方が圧倒的に没入感があったし、作り込みのレベルが段違いだった

色々不満点がありすぎて書けないがこんな幼稚なシナリオ、テキストを、信者が骨太なSFとか言ってるのを見て完全に我に返ってしまった
その程度の連中が持ち上げてるだけの作品なんだな、と

670 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 07:57:31.73 ID:+vXmLX8I0.net
なんで何処でも時間指定出来なくしたんだ?
クエストの敵を倒しに行ったら居なくて時間が違うと分かっても
いちいちレストスポットに行くの面倒臭いわ!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 08:05:20.98 ID:+vXmLX8I0.net
俺もオブリ、スカイリム、FO3、FONVはしゃぶり尽くしたけど
それだけにこのゲームのストーリーやテキストの陳腐さ、世界の密度や干渉の自由度の無さ、演出のダサさにはチョット失望感がある
なんか掛け合いが面白くないし棒立ちのイベントシーンも時代遅れなんだよな
普通イベントシーンは役者に演技させて動きとか顔の表情とかシッカリとキャプチャするのにそれすらやって無いからな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 08:09:25.83 ID:jmEeMj940.net
>>669
あっちはオープンワールドで何が出来るのかを考えてゲームを作ったのに対して
こっちはオープンワールドのゲームを作ること自体がゴールだった気がしてならない
アイデアから始まってないんだろうなって
だからシームレスなフィールドを作った時点で思考が停止して
ただプレイヤーを走り回らせるだけの駄ゲーが出来上がったって感じが凄くする

どうですか、このシームレスで綺麗なマップ!で満足してる的なさ
で、そこで何して遊ぶのってなるとやる前から既視感バリバリのサブクエの山っていう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 08:12:40.11 ID:dN9e3CX70.net
聖女始めたら終わらねー
これLv21かよ
ドール必須にしとけよ

メインとか変に縛るくせに
嵌まるクエがばがばじゃねーか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 08:14:25.89 ID:MYyp9YE70.net
世界の一流メーカーのゲームとモノリス比べるのは酷すぎるだろ。
信者はゼノが上だと思い込んでるらしいけど

675 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 08:17:17.21 ID:CMiHC2+/0.net
世界に100個ある秘宝とか、そういうの散りばめてるだけで探索意欲上がるんだがな
探索してもスカスカで、あるとしたら金と経験値とプローブがもらえるオブジェだけ
そこに行かなくてもいい物だから喜べないんだよ
それすらもレベル足りなくて開けられなかっとりするし
街やダンジョンすら用意出来ないなら、せめてそういう発見要素を増やすべきだった

676 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 08:23:28.74 ID:5UtZcSQP0.net
まぁ日本人クリエイターの発想では海外の天才と資金力には敵わないってのが解っただけでも挑戦した意義はあったのかもね
あくまでオープンワールドな箱庭って土俵に限った話しでね
違う方向性で魅力的な作品作ってくれりゃ俺はこれからも和ゲー買うよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 08:29:12.76 ID:tIS+3/260.net
嫌になってネタバレみちゃったけど、LV60キャップって嘘みたいな話があるけど
もし本当なら前代未聞だよ。未完成品売ってる事になる
MMOじゃあるまいし、本当にそんなことしてるなら客なめすぎ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 08:30:28.78 ID:ubN74bvk0.net
10年以上前ならこの内容でも妥協できるけど
今は海外の一流オープンワールドゲームが手軽にできるからどうしても見比べてしまう

679 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 08:33:50.74 ID:5UtZcSQP0.net
>>678
10年前にこれ出したらさすがに俺も絶対神として崇めるわw

てかオブリがもう10年前なんだな…

680 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 08:39:02.28 ID:J1iomWqi0.net
なんかマジで凄そうだな
前作のどうでもいいクエストの山で、そのクエストやらないと次にいけないような仕様なのかな?
プレイ動画少し見たりここでの書き込み見てるとそんな感じ

開発者は前作の評価はあのごみのような沢山のサブクエがあったからだと思ったのだろうか?
前作のサブクエは初プレイ時にクリア後全部終わらせたり(時限クエは勿論その都度だが)、街のキズナもほぼ網羅したけど
それはあのゲームがメインが楽し過ぎてエンディングも素晴らしかった、だから終わらせるのが勿体ないから
そのサブクエ自体はつまらないけど「あの素晴らしいエンディングがあるし」という思いがあったから出来たんだと思う
実際に前作でも2,3週目にはつまらないサブクエなんてほとんどやらなかった
ちゃんと前作の総括(ユーザーの声とか)をして、作ったのかなぁ
前作でもサブクエの依頼者がどこにポップするのかすら解らない、誰が素材落とすのか全然わからないって不満は多かったのになぁ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 08:44:19.67 ID:tcPH5xPP0.net
エアプサンおつかれっす

682 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 08:47:08.42 ID:xu8qBBQz0.net
>>680
前作はまだ時限クエって自分が気にしちゃうだけで強制じゃないからいいけどな
今回は先に進めたきゃマップどんどん埋めろレベル上げろ、嫌いなキャラでもキズナ上げ頑張れって強制すぎて

683 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 08:47:17.57 ID:J1iomWqi0.net
ちゃんとエアプ宣言してるんだけどね
なんで煽ってんのか意味解らん

684 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 08:51:49.60 ID:9griVrqT0.net
主人公空気すぎぃ!主人公の立ち位置を他のブレイド隊員に変えても成り立つ空気さ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 08:52:03.10 ID:gzM5LiUw0.net
エルマってなんの面白みも深みもない糞キャラだったね
名台詞もなければ、イベントを盛り上げることもしない
ただ無表情で上から目線で解説するだけ
なのに主人公よりもゲーム内で持ち上げられまくり

こいつの存在がつまらないシナリオを更に3割り増しでつまらなくしてるな

686 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:05:22.07 ID:a7AnOrEm0.net
>>685
前作はダンバンさんのイベントやセリフ、殺陣シーンでかなり盛り上がったんだよな
「なら、掴もうぜ未来」
「お前の心も歪んでしまったのなら、それも断つ!このモナドの力で!」

5年前に一回しかプレイしてないのに、今でもセリフ思い出せるわ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:11:18.17 ID:DndkqW/E0.net
クエストだと6.7章辺りから主人公のことを持ち上げたりしてくれるんだけどね
基本的に主人公との会話だしこっちの方がおもろい
メインストーリーは途中からBGM切らないためなのか選択肢すら出なくなって笑う

688 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:13:58.93 ID:CMiHC2+/0.net
マップ見せたいなら、夜光の森の情報がいるから、何箇所かデータプローブを打ってきてとか
メインにそういうクエストを入れ込んでくりゃいいじゃねーか
これも探索の強制ではあるけど、無機質に20パーセントにしないとクエ受けられませんって
門前払い食らうより余程いい。アプローチが下手すぎるんだよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:21:56.62 ID:oYfMuTAJ0.net
まだ5章に入ったとこだけど、難易度が上がりすぎてる気がする
探索って言っても前作はわりと気楽にできてたけど
今作はマップ作りが難しい、目的地への行き方すらわからん
敵もレベルに合わせて配置してあるわけじゃないし
JRPG的なレールプレイングがほぼ無くなってる
百歩ゆずって探索型で自由度の高いRPGってのは良いけど
それにしてもアイテムとか探索のヒントが少ないよ
球体電磁モーターだか知らんがどこだよ!!!!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:29:21.52 ID:o/HAo+xT0.net
これドールの保険切れたら売却して新しいの買う方が財布に優しいんだな
サルベージだと保険回復しないし視界外から高レベルの敵にド突かれたら終わりだし
調整ガバガバじゃねーか

これからドール使う奴は気をつけた方がいいぞ
NPCは保険三の状態のに乗っけとけば延々保険が利く仕様だから新品あてがっとけばOK
プレイヤーは保険無くなったら即売却して乗換えだ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:35:27.80 ID:+vXmLX8I0.net
決してクソゲーでは無いんだが
神ゲーを期待した結果、悪い意味で裏切られた感じはサイコブレイクと全く同じなんだよな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:38:32.55 ID:l5+Ji+gk0.net
マップ埋めのために歩かなきゃいけない場所も、行ける場所、行けない場所を考えると
最初からほぼ決められてる感じがするけどな
俺にはずーっとレールに乗せられてるようなプレイ感がつきまとってるわ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:43:38.54 ID:10DpL3ZC0.net
>>688
%表示ってのがぱっとわからんね。プローブやランドマークの個数なら分かりやすい
森入ったら突発クエで3個打ってきてって言われて、割とすぐに打てる場所に3個あったら、
もうちょっとやってみるか->右ルートは強敵しかいないから雑魚が多い左ルートだ->2個追加で打った
-> 左ルート3個目発見->オーバードが目の前にいて全滅しました乙
みたいのでいいんだけどな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:45:58.28 ID:TDh60ewF0.net
探索強要する癖に高レベルモンスター至る所に配置してあってしかも超しつこい
何でこんなにウザくなってんだよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:47:56.05 ID:10DpL3ZC0.net
>>693
×割とすぐ打てる場所に3個あったら
○割とすぐ打てる場所に3個打ったから

696 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:53:18.84 ID:+vXmLX8I0.net
>>694
気持ち良くダッシュしてたのに高レベルモンスターに見つかるから気楽にダッシュ出来ないのはイヤだよな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 09:55:25.16 ID:tIS+3/260.net
高LVの敵もそうだけど、どんなに格下の敵でも襲ってくるのがまた問題
ゼノブレはそんな事なかったんだけど

フィールドの凄さはともかく、色々な点で未完成のまま発売してる感じ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:05:49.06 ID:B4xKlZSU0.net
>>697
種族によって格上だと襲いかからないとかあるみたい

699 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:19:17.70 ID:tIS+3/260.net
>>698
それさ、プレイヤーが「ぱっと」見て判断つく要素ないよね
つうか設定ミスなだけの可能性もあるんじゃ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:19:39.36 ID:E3y5YWWZ0.net
ここまでアイテム探ししたくないって思ったゲーム初めてかもしれん
つーかもはや何もしたくない

701 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:26:28.65 ID:48urCwaU0.net
>>674
いや比べてんのは国内メーカだろ、
スカイリムとかと比べてるのはマッチポンプ目的の酢飯だろうしな。

国内メーカでMMO系出してる所と比べりゃ
スクエニは2大タイトルが片方は良い意味での古き良きJRPG、片方は足掛かり10年で未だアンケートとる出来損ない更にアクションw
フロムはブラッドボーン実況動画みたが流石アーマードコア2作目でも近接武器が横薙ぎしかないって思考停止してるメーカらしいパット見だけ中途半端な出来だからな
それらに比べればマシンの不利を克服仕様としてる気概が感じられるだけまだモノリスの方がましだわ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:26:40.72 ID:B4xKlZSU0.net
>>699
エネミーリストに書いてあるよ

ドール手に入れたら轢き殺すだけだしいんじゃね?とは思った

703 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:29:20.29 ID:YJTku2h+0.net
このマップでドグマ遊びたい!!!!!
もちろんPS4で。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:31:22.83 ID:NKUOaFtc0.net
基本歩兵でやってんだけどやってて楽しい武器教えてくれ
槍良いんだけどフラッシュカウント以外空気でキツイわ
サイコランチャーとフォトンセイバーはクソだった

705 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:31:49.66 ID:DndkqW/E0.net
キズナ値上げるの面倒くさすぎるから8日と言わずさっさとDLC配信してほしい
DLCに合わせたバランスにするのもやめてほしい

706 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:32:03.38 ID:5UtZcSQP0.net
>>704
本スレじゃないぞここ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:34:31.34 ID:tIS+3/260.net
>>702
それつまりエネミーリストの内容を全部暗記しろってことになるよね

コレペディアにしてもエネミーリストにしても
記載して欲しいのは、どこに落ちてるか、どこにいるかなのに
こんなのテスターから絶対問題として挙がってるはずだろ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:34:42.63 ID:NKUOaFtc0.net
>>706
頭丸めてくるわ
すまんかった

709 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:34:55.02 ID:o/HAo+xT0.net
フィールドスキル上げるのだるくなってきた
レベル5開放するのには謎のロックかかってるしよ
序盤間違ってサーチかバイオ選んだ奴には地獄だし何故これが存在するのかわからない。

フィールドスキルに限らずだが「何故この要素をぶち込む必要があったの?」という疑問がどんどん出てくる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:37:11.49 ID:10DpL3ZC0.net
>>705
多分今回のDLCはNLA住民とその住民との絆クエが増えるだけじゃないかね

711 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:45:12.64 ID:YRfY4RaY0.net
エルマとリンが海外で人気出る気がしない
ほぼ強制だし料理コントさむい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:46:04.53 ID:7bWb/Dkz0.net
>>703
ドグマはよかったな
ボリューム不足なだけで…

713 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:49:49.50 ID:DndkqW/E0.net
>>710
DLC7つ込みで2000円って書いてあるから8日にサポートDLCも来ると思うよ

HBの居場所のセグメントとか後で仲間になるのかと思ってたらDLCだったとは…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 10:58:40.91 ID:RxfF5pRi0.net
やっとドール乗れるようになって
「行ける幅広がった!これで勝つる!」
と思ったけど
なんかゼノギアスのディスク2に入ったような感覚になってきた

715 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 11:03:49.22 ID:10DpL3ZC0.net
>>711
あの料理スキップしなかった人いるのかね?
本編も7割方スキップしてるけど
世間話やキャラの感想やたら挟んでテンポ悪いし、重要なことは大して言わないし
ソマブと同じ失敗してる

716 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 11:04:19.14 ID:E3y5YWWZ0.net
>>714
現状ドールでも行けない浮き島にプローブあるのを見つけたけど
そこに行きたいという気がまったく起こらない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 11:07:55.47 ID:CMiHC2+/0.net
けど、ゼノブレもそこまでマップに仕掛けがあったってわけじゃないんよな
街はいろいろあったけど、エリアとランドマーク見つけて
雑魚やユニークと戦って、落ちてるアイテム拾うくらいしかすることない
ゼノブレの探索が楽しくてゼノクロはそこまで乗り切れないのはなんでだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 11:08:26.85 ID:tIS+3/260.net
上でも出てたけど、DPとかクエに制限多いのは
フラグ管理厳しいからなんだろうな
大陸は凄い広いし基本的にはどこにでもいけるし

もったいねえなあ、、、

719 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 11:16:35.79 ID:w1tvlWmt0.net
バイアス人倒してタツ助けたぞ!
もう売るけどな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 11:22:40.42 ID:RxfF5pRi0.net
文字の小さ過ぎさとか、誰か一人でも家庭環境で通してテストプレイしたか?本当に?って感じだよなぁ

いつの間にDL開始したの相当前からだったよな
発売日に更新された起動の為のキーパッチは容量微々たるモンだったから
数ヶ月はこの状態で誰の意見も入れずに放置されたまま製品としてリリースされてしまったんだな

せめてDL版プレイヤーを有料βテストユーザーとして意見取り入れるべきだったわ
それこそレベルキャップで後半まで遊べない状態にしとけばいいし

721 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 11:23:15.77 ID:10DpL3ZC0.net
>>717
ゼノブレの場合素直なんだよな、ランドマークかなと思ったらランドマークでしたとか、
思わず深いとこまで来たけどなんだここ?から秘境発見とか、赤のエーテル鉱?強化系か、とか
クロスの場合心折られる。ランドマークかと思ったらランドマークじゃないし、
ダンジョン見つけても秘境でもなければランドマークですらなかったりするし、
お宝見つけてもフィールドレベル足りないか、開けても金かBPでがっかり
ゼノブレの場合、行った先には必ず何かがあるからまた探索したいと思えるけど、
クロスの場合は行った先で心折られるから探索欲求が薄い
タルキンやフーディやイグーナみたく生態系を知りたくなる奴らもいないし

722 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 11:33:45.43 ID:o/HAo+xT0.net
ゼノブレは不満な所がないという二重否定の形で評価された
ゼノクロは色々新しい要素も詰め込んだが不満が随所で噴出した
綺麗な普通のワイン樽と高級だが汚水が混入したワイン樽の違いみたいなもの

723 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 11:49:03.01 ID:10DpL3ZC0.net
>>722
不満なところもあるけど、不満なところよりもいい部分が大幅に勝ってるんだと思うよ
アカモートとアグニラータあたりの会話ムービー多いあたりは好きじゃないし、お金は使い道無いし、
クエストは依頼主見つからないし
けど探索は楽しいし、クエストで町が変わっていく実感強いし、パーティメンバーはいいやつらで色々試せるし
パーティメンバーをいいやつだと思える要素の一つに倒れた自分を起こしに来てくれるってのもあるな

724 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 11:57:13.97 ID:YRfY4RaY0.net
>>715
あのコントもタツがリンじゃなく主人公に絡んできて選択肢のひとつとして選べるなら楽しかったと思う

725 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 13:04:25.37 ID:D8vriGnp0.net
ベースキャンプなんなんだよ
ランドマークにすらならないってなんなんだよ
時計機能あるならなおさらランドマークにするべきだったんじゃないのかよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 13:04:33.39 ID:T4H0G+PK0.net
本体セット三万で売ってきた

もう高橋の趣味が強く出てる作品は買わない
ゼノブレイドきっかけにプレイしたギアスも好きになれなかったし
ブレイドが異質だったのか…いい勉強になった

727 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 13:04:46.07 ID:cXR8BLAI0.net
つうかゼノブレイドって前列があるんだから、ゼノブレイドをそのままマップとストーリー変えるだけで、前作好きな人は絶賛したんだからそれで良かったのに……

728 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 13:11:50.57 ID:tIS+3/260.net
ゼノシリーズって括りだと、ゼノブレが異質な感じだからね

ただ前作とそういう世界観との比較以外の部分の
ゲームとして劣化してる箇所が多すぎるのも問題なわけで
フィールド以外何か進化してる要素があるのか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 13:38:19.37 ID:o/HAo+xT0.net
>>723
ムービーは飛ばせる、というかそもそもゲームとしては関係ない要素
金は余る分には問題ない、気前が悪いより絶対いい
クエストはやらなくてもクリアできる、できた
結局プレイヤーに選択権があるかどうか
主観的な不満点は無いのかって言われたらそりゃ俺にだって色々あるよ
フィールド探索がダルくて秘境だけ回収してやめたりとか

730 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 13:45:27.65 ID:tIS+3/260.net
ムービーもエルマ対その他の人の会話関係が大半占めてるからなあ
説明の尺とり過ぎなんだよ
なのにゲーム的に大事な部分の説明は省かれてるし
ゲーム開発者特有の映画作りたい病なんだろうね

731 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 13:46:43.55 ID:BiLUePpH0.net
アニメ畑の人だからそこら辺の理解が浅いのかも

732 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 13:46:55.32 ID:YYi7rKDM0.net
>>728
自分は反対にギアスが好きでブレイドしたけど面白みは別物だと思った
ギアスはストーリーブレイドは探索の方が面白かった
これソフト単価だったら探索面白いしいいかなって思うんだけど
同梱版買うとさすがに4万は損した気分になるよね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 13:48:37.19 ID:jKq2a9nO0.net
同梱版どうするかなこれ
全く楽しんでない訳ではないが4万の価値はない
前作並なら後悔全くないレベルだったんだが
他にやりたいソフトもそんなない上にこれからもまともにソフト出ないからなぁ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 13:52:38.06 ID:acGloWHd0.net
>>730
世界観や舞台装置の説明が殆どでゲームのチュートリアル的な部分の説明って殆どないんだよな、今回
前回はモナドが段々解放されてくってストーリーだから、ストーリーと共にすごくわかりやすくゲームのやり方を教えてくれた

735 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 13:54:18.14 ID:tIS+3/260.net
パーティー選択1つとっても、あの編成欄実質的に死に要素だし
普通は右側には控えメンバーが沢山並んでいて、左側の戦闘メンバーと入れ替えだろう
それに今時控えメンバーに経験値入らないって、、、
DQなら酒場にいるメンバーは経験値入らないけど、連れていけるメンバーは8人とかいるわけだし
本当ありえないレベルのチグハグさが多数ありすぎる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:04:52.87 ID:eJOLhmrW0.net
あの右側の部分、戦闘外メンバーの枠と思うよな。
当然前作みたいに、探索中に編成変えれると思ったのに。
単にメンバー外すときの、仮置きスペースだとは。。
ホントになんでこうなってしまったのか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:05:59.92 ID:1J1Vc6p40.net
え、PTに加入してないキャラには経験値入らないの!?
なんでそんな面倒なことに…
とてもじゃないけど、今作はゼノブレイドスタッフの新作とは思えない…

>>728
むしろ、フィールドも進化してると言えるのかどうか

>>736
俺もそう思ってた
シナリオ上必須なキャラも、右枠に移すことで
戦闘からはずすことができるんだろうなと

738 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:09:37.62 ID:Jx+hbrf50.net
これ本当に前作と同じとこが作ってんの?
前作だと敵レベル上回れば絡まれなかったのにこっちはいくら強くなっても雑魚に絡まれまくってウザいし
前作は敵に絡まれてもちょっと進めば諦めてくれたのにこっちは異次元移動で延々と追っかけてくる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:10:07.42 ID:KKtSYbDF0.net
浄水場こえええええ
あんなんトラウマになるわ!
選択肢次第で助けられたのか?不意打ち過ぎるだろセーブしてねぇよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:12:52.59 ID:oYfMuTAJ0.net
これあえていろいろ不便にしたのかなぁ
MMOっぽく自由度を高くして全部自分で探しましょうって
外国人はそういうゲーム好きだろうけど
前作が大樹なら、今作は幹が貧弱で枝が太いって感じ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:21:21.42 ID:tIS+3/260.net
不便だからってゲーム上級者wが喜ばないように
外人だって別に喜ばないと思うよ
難易度の高いのと、不便だったり面倒だったりするのは別でしょ

操作に1ボタンじゃなくて2ボタン押しが多くなってるって不満も
割と多い失敗ではある。今年だとテイルズZがやってるね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:22:03.54 ID:K2EcWnVo0.net
リンエルマ以外仲間感薄すぎ
前作みたいな旅してる感どこ行ったのか
別行動ならその時だけパーティー外せばよかっただろ
しかもレベルも上がらんとか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:27:22.84 ID:bwPB51o0O.net
ゼノブレは海外のゲーム系サイトでも評価高いけどクロスはどうだろうな
こんなオープンワールドゲーなら向こうに上位互換いっぱいありそう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:31:51.82 ID:tIS+3/260.net
戦闘なんかも根本的になんでみんな銃持ってるのか意味がわかんなかった

745 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:34:43.59 ID:K2EcWnVo0.net
仲間の個性も全員近接銃持ってて使用キャラ変えてもよくわからん
前作みたいに綺麗に個性付けしてればいいのに

746 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:35:06.68 ID:6lZx7hKM0.net
素材の場所を教えてくれるNPCもいるけど
それによってクエストやコレペディアが更新されたりするわけじゃないんだな
いろんな意味でシステムが古いわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:38:28.72 ID:tIS+3/260.net
全員に銃持たせたのは、たぶん海外意識したとかなのかな
それがゲームの面白さに繋がってるわけじゃないし

748 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:38:59.92 ID:xu8qBBQz0.net
これはオープンワールドを目指そうとした一本道ゲーでどっちにもなりきれず中途半端になってる感じ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:43:48.23 ID:fncU/lEm0.net
前作が絶妙にリニアとオープンの良い所取りできたステキなゲームだったけど
クロスはちょうどほぼ完全な裏返しだな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:44:41.65 ID:acGloWHd0.net
>>742
この二人以外殆ど喋らないからなあ
仲間になるキャラは多いけど、空気なのはクロノクロスっぽい
共に何かをしてる仲間感は凄い薄い

751 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:48:41.72 ID:8/uIzh700.net
戦闘中に仲間がいまいち何をしてるのかよくわからんのもマイナスだ
ソウルボイスで指示受けてあとは適当にダブルリキャストアーツ振るだけの戦闘になっちゃってる
前作の仲間の声・技を見て聞いて自分が何をするか考えながら行動するのが楽しかったのに

752 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:49:24.80 ID:K2EcWnVo0.net
フィールドだけは…と思いつつも巨神脚とかザトールとかマクナの方がはるかにテンション上がったわ
広いだけで薄い薄い
モンスターの配置も練られ具合が違うし何より先に何があるか見たくなるフィールドだった
今回は義務感でスタンプラリーさせられてる感じ
コレペディア強要とか誰が考えたんだ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:53:21.23 ID:UB27t6BC0.net
>>743
ゼノブレはオープンワールドがアピールされてはいたが
あくまでJRPGの特長をきちんと残してたから海外のJRPG好きにも評価された
で今回それをかなり捨てて洋ゲー寄りにしたわけだけど
世界の作り込み具合とかはっきり言って及んでいない。
前作の良さの多くを失ったうえに伸ばした部分は既存のに負けている。
海外でもウケは厳しいんでは…

754 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:53:26.47 ID:ADyauyXE0.net
揶揄したいわけじゃないが、プレイ時間水増しさせるために意図的に不便にしたんじゃないかって感じがねぇ
やりがいがある鬼畜さと製作者の都合による鬼畜さは別物というか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:54:17.72 ID:ssp3K4Yt0.net
モノリスの悪い所「何をやりたいのか定まらない」がモロに出たソフトだな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:54:46.30 ID:rdXpQ28W0.net
これのオンライン機能、よくわかんねー
いるのかいないのかよくわからん他人のスコードメンバー
オレはてっきりその場かぎりの一時的なリンクシェルみたいなもんと思ってて、
他人と意思疏通や任意のクエストを共有できるかと思ってたんだが

リアルフレンドと厨2ごっこやろうとしたけど、単なる妄想だったわ



あとヘルプ機能なぜ切った
デバイスやスキルの効果の具体的な内容が全然わからん

757 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:55:57.76 ID:K2EcWnVo0.net
>>756
アーツの横文字の意味全くわからんな
どれ上げていいのかよくわからん

758 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 14:56:45.38 ID:a9m30MrF0.net
説明不足+判り辛い+字が小さい、のOCコンボ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:00:19.37 ID:xu8qBBQz0.net
これ広さは前作の何倍とか言ってたけど実際広いだけで特に何があるわけでもないから広さはあまり感じないんだよね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:06:27.84 ID:D8vriGnp0.net
前作だと高レベルの敵に殺されても「あー死んだわw」ぐらいで面白かったのに
今作でそれやられても全然楽しくないどころか普通に不快なのはなんでだ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:12:09.50 ID:oTjRi4oN0.net
前作だと探索自体が目的で探索できたのに対して今作は何かしら作業化した目的が必ず付随してくるからじゃない?
探索することそれ自体に価値を付随させたゼノブレイドの発想と作り込みは素直にすごかったわ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:16:44.92 ID:+Ukf4CvI0.net
さすがにあのコピペのようなお使いクエストの数々が面白いとはモノリス側も思ってないだろうな
とりあえず無理矢理水増しして穴埋めした感じ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:18:02.93 ID:tIS+3/260.net
メインにくっつけちゃったのがな
1度倒した敵や拾ったアイテムは最低限図鑑に場所を載せるべきだよ
あれだけのアイテムや敵がいて、拾った場所や戦った場所暗記しろって無理

764 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:19:55.50 ID:2QrYRK2g0.net
パッドオンリープレイのときはどうやって地図見ればいいんだ?
どのボタン押しても地図出てこないんだが、まさかいちいち画面切り替えしろとか言わないよな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:23:10.54 ID:w1tvlWmt0.net
>>764
オプションから
もうストレスしかたまらないよな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:23:55.25 ID:xu8qBBQz0.net
>>764
オンリープレイだと地図見れない
パッド使わないでコントローラだけだと見る方法がない
これでよくオンリープレイ可能なんて言えたもんだ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:28:01.27 ID:2QrYRK2g0.net
まじかよ
ゼノブレはワンボタンで地図見れたろバカかよ
こんなんで誰がパッドオンリープレイするんだ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:29:35.08 ID:okrvOUeR0.net
え?タブコンだけだと地図見れないの?試してないけどさすがにそれはなくね?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:30:40.22 ID:xu8qBBQz0.net
>>768
そもそも全体マップ見る方法がタブコンだけでしかないから
一画面しか使わないテレビかオンリープレイだと不可能

770 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:31:59.61 ID:KA99F5070.net
料理コントも寒いけど料理がまずそう
タンドリーチキン黒い斑点グロい
ミートパイ赤い汁がグロい
見た目うまそうな料理みたやついる?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:36:04.59 ID:okrvOUeR0.net
>>769
サンクス
けっこう不便だなそれ
エアコンつけて布団の中とかで遊ぶつもりだったのに

772 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:37:10.51 ID:12cRGz9l0.net
オンリープレイは画面タッチして下と上切り替えて見るっしょ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:43:32.41 ID:Jx+hbrf50.net
タッチでアイコン呼び出して選べば一応地図は出るね
テレビ画面との切り替えだから音止まるけど

774 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:43:53.47 ID:fncU/lEm0.net
そこもUIの説明不足なところだな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 15:53:33.56 ID:gzM5LiUw0.net
ソフマップで本体とソフト売ってきた約28000円
差額は勉強代だと思って我慢する…
トロピコで荒んだ心を鎮めてきます

776 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:05:09.34 ID:lCwb/1X00.net
本スレがゼノクロ信者で気持ち悪いなら、
ここはゼノブレ信者が気持ち悪いスレだな。

「こんなの僕の考えたゼノブレイドクロスじゃない!!」って気持ちは分からんでもないが、もうゼノブレ買い戻してプレイしようと思わなくなった俺みたいなのもいるから、
自分の考えが全て正論だなんて恥ずかしい事思わない方が良いぞ?w

777 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:08:47.66 ID:zd/Z1eAE0.net
前作のシステム的に便利だった部分がなくなったんだから当然の反応でしょ?
ドラクエが今更ふっかつのじゅもん制になったら皆きれるようなもので

時間変更とか戦闘外の仲間のレベルや街まで声かけないと来ないとか
ムービーが全スキップしかないとか

778 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:12:28.90 ID:xu8qBBQz0.net
>>776
わざわざここにそれを言いに来る意味はなんだ?
その発言自体無意味だよ、ここでは

779 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:14:34.43 ID:3hwcx43O0.net
主人公固定、メイン視点のFF4やったあとに ジョブ性で主人公影薄いFF5やるような感じだし
文句言わずにプレイすれば良いのに

ゼノブレイドの続編じゃなくてゼノブレイドの2作目だって理解して無い奴多すぎるだろ
前情報で主人公アバターな時点で主人公中心じゃないのは察しつくだろ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:15:30.55 ID:Jx+hbrf50.net
じゃあゼノサーガクロスとでもつけて売ればよかったんじゃないですかね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:15:54.27 ID:nK131F1F0.net
プレイヤーにこれでもかとストレスを与えてくるんだよゼノクロは

782 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:17:02.77 ID:gzM5LiUw0.net
つまんないと感じたゲームに文句すら言っちゃダメとか奴隷根性が染み付いてるんだな
ドンマイ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:21:01.81 ID:y/q6LA+A0.net
ゼノブレイドと冠している以上、比較されるのは当然の事
個人的にはマップが歩いたエリアで埋まってく方式じゃないのが痛い
踏破感が全く無い
マップもTVの大きい画面で見たかった

784 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:21:20.80 ID:qt895CVF0.net
悪い点は指摘していかないと次回作に反映されないからね
盲目的に批判意見を封殺するのは下手なアンチよりも質が悪い

785 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:22:04.02 ID:lCwb/1X00.net
>>777
いや俺からすると前作の時間変更からなんでこんな物が有るのか意味不明だったんで。
それが場所限定になろうが知った事じゃあない。
ゼノクロで夜が見難いから1度だけ朝方にしたけど、なんかクイズの答えを解く前に見ちゃったようなつまらなさが合ってやはり俺には合わなかった。
って事があんたらの他の不満にも有ると思うからさ、
前作が○○だったのになんで○○なんだよ!ってのは見苦しいぜ?ってお話。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:29:11.59 ID:dN9e3CX70.net
信じられん
ドールライセンス試験でドール乗らせず
お使いだけ

馬鹿じゃね?
いきなり貰っても飛ぶ方法すら判らんわ
変な説明はくどくどしつけーのに
OCとか説明なしとかマジ馬鹿なのか
データ説明書に自信満々なのか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:29:14.34 ID:UB27t6BC0.net
どこが気に入ったか気に入らなかったは人それぞれ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:31:03.05 ID:lCwb/1X00.net
>>766
おい、文盲。
質問勘違いしてネガキャンしてんなw

>>771
マップは最新情報ゲーム立ち上げの逆だからまたゲムパのパネル長押しだぞ?
それかパネル押して右側にテレビとゲムパ入れ替えみたいなアイコンが出るからそれをタッチでも良いはず。
俺も就寝してから再プレイしてるから間違いない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:32:38.69 ID:6RMUXEWx0.net
文字が小さいのだけはどうにかならないのかね
俺視力悪いから、文字読むのだけでも一苦労だわ
こういうミス?って他ゲーでも今まであったと思うけどどのくらいで改善されるんだろう

790 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:36:21.17 ID:zd/Z1eAE0.net
>>789
裸眼視力1.5の家族は問題ないと言っていた
きっとモノリス社員とマリオクラブは皆目がいい


尚、メガネでも0.6の自分はほぼプレイ不可

791 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:36:31.60 ID:69sUoUYc0.net
部品が足りないから取ってきて系多すぎな上
どこにあるかわかんねえ…ナビセットしても表示されんしどうしろと
変な中毒性あるから結構長時間やっちまってるけど、クエストが致命的にむずいしつまらんわ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:36:45.60 ID:KA99F5070.net
発売前から前作とは関係ないし世界観も全然違うよって公式で言われてたけどね

システム周りとかインターフェースが劣化しすぎ+世界観は好きだけどなんか垂れ流しで愛着持てないって感じ
広すぎてランドマークがスキップトラベル用のワープポイントにしか感じない、前作は発見で感動するような絶景やランドマークがいくつかあったけど今作は数多いから感動も希薄
クエストも掲示板だし…前作は時間帯で人がどんどん移動してイラつくけどむしろあれが住んでる街の人のお願いやってる感があって良かったのになー

793 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:37:14.60 ID:tIS+3/260.net
世界観やストーリーやキャラクター等は好みの違いと言えない事もないけど
UI等の劣化は好みの差で言い訳できない

極端な話、ロード時間が延びても「好みの差」の範囲にならんでしょ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:39:57.83 ID:lCwb/1X00.net
>>787
全くだ。
だから自分が不満なところを全て修正しろや!的に言ってるのは本当に恥ずかしい。

>>786
俺はまだそこまで行ってないからあれだが説明書にも書いてないのか?だったら大問題だな。
書いてあるならお前が読め。

>>789
画面に情報入れすぎじゃないの?とは思うな。
だからスペースなくて文字が小さくなるんじゃないかと。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:40:08.74 ID:6RMUXEWx0.net
>>790
そりゃきついな 遊べないんじゃ楽しみようもないし
あまり間をおかず対応してくれるといいんだが
普通のTVでプレイしたら、いくら目が良くても小さいなってのは感じると思うんだけどね…

796 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:41:00.73 ID:dN9e3CX70.net
助けてくれ→助ける
実は〇〇がたりない→取ってくる
アイツ倒して→倒す
おわり

全部これ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:41:25.92 ID:rdXpQ28W0.net
一万歩ゆずってエルマとリン(とタツ)ばかりスポット当たるのは、目をつむろう

サブクエやシンプルクエとまでは言わんけど、せめてメインストーリーだけでも主人公からませろ
何のために性格、声優をそろえてるんだ
オレの関西弁キャラが黙って人の話聞くだけとは思えんし、大ケガしたときは何か冷めた

PS2のロマサガ2は町のmobですらセリフテキスト読み上げるのに、フルプライス取っておいてできんとは言わさん

798 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:41:40.39 ID:y/q6LA+A0.net
文字小さいのもアレだけど
画数ちょっと多い漢字とかだと解像してなくて潰れてるよね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:42:07.60 ID:dN9e3CX70.net
>>794
お前なんで愚痴スレにいんの?
火消しの社員かなにか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:45:04.19 ID:UfLsF3VA0.net
今はもうそれなりのサイズと解像度のモニタもってるの前提で作ってるってことだろうな
ただパッドのモニタでやる場合に何かしら配慮が欲しかったw

801 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:45:24.14 ID:3hwcx43O0.net
お互い様っていうか、本スレで愚痴言うのも勘弁な
IDみたら何人もひっかかるぞ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:45:57.40 ID:ISTk/JqJ0.net
オンライン要素中途半端だなあ
これなら無くすががっつりオンライン絡めてほしかったわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:47:37.31 ID:2IHs0bHO0.net
同じところを何度も往復させるの何なの
暗転して連れてけや

804 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:47:53.76 ID:4SKyCbAs0.net
どっちも過大評価
一部の信者の声がでかいだけで売上が全く伴わないクソゲー

805 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:48:21.34 ID:KA99F5070.net
>>800
画面でかくて解像度よくても字が読めるほど至近距離でプレイは絶対しないから見えないよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:48:41.77 ID:lCwb/1X00.net
>>796
クエスト消化率でストーリークエスト解放ってのが自由度狭めてるってのは理解できるが、基本的にクエストなんてそんなもんじゃないのか?
じゃ他のゲームだとどんなクエスト有るんだ?教えてくれよ。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:52:33.46 ID:lCwb/1X00.net
>>799
そういう発想するお前さんは逆に何者なんだろうねぇ。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:53:14.85 ID:dN9e3CX70.net
>>806
言いたいことは種類じゃない

ゼノクロのクエはこれ全部でワンセットと言うこと

809 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:55:29.54 ID:2IHs0bHO0.net
マップが広いわりにアイテムがどの辺りで取れるか、
どのモンスターがどこで出現するか全くわからん仕様
クエストゲーとしても不親切極まりなく、没頭への妨げになってる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:58:49.67 ID:zd/Z1eAE0.net
ゲーム用に買った20インチのPCモニターだけどベヨネッタもレゴシティも困らなかったのになあ
あと、DAOも

811 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:58:56.14 ID:nK131F1F0.net
スレタイを読めない人が来てるな

812 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:59:05.92 ID:6RMUXEWx0.net
>>809
たぶんレポートでのユーザー間でのゲーム内で完結する交流(攻略wikiじゃなく)が盛り上がることに期待してたんだろうけど
それはあくまで補助的な手段で、主たる所は整えておいて欲しかったところだ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:59:49.82 ID:KA99F5070.net
>>画面に情報入れすぎじゃないの?とは思うな。
 だからスペースなくて文字が小さくなるんじゃないかと。

ステータス画面系でくっそ余白あるのに字が小さいのは何でなんでしょうねぇ?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:03:17.84 ID:nK131F1F0.net
>>812
一応NPCで教えてくれるというか話題にしているのはいるよ
ただその情報を全部メモしないといけない仕様

815 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:09:29.40 ID:5ws3lQqh0.net
せっかく古武士風のCVキャラに設定したんだから周囲にもっと突っこんでほしかったなw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:14:34.16 ID:gtCaaC1J0.net
4章までやったけどUIやらわからないことが多すぎてストレスになってるからもう辞めたい。
ドラ糞Xに戻りたくなった。あっちも糞だろうけどこっちより分かりやすいんだよな。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:15:05.16 ID:zd/Z1eAE0.net
記憶喪失すら誰も気にしてくれない世の中ですから
可能な限りロリに作ったアバターだけど、ブレイド入隊断ったら
当然ながら、13才でも働いてるのにを言われたしね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:15:22.84 ID:C0KEnuUd0.net
不満、愚痴スレ来て「文句言わずにやればいいのに」と言う奴が「本スレで愚痴言うな」とか笑える

819 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:17:14.76 ID:p5nKR9Qz0.net
>>646
寧ろ俺はスカウトしか使ってないわ
60レベル三人揃えて高レベルモンス刈りまくって一気に50レベル位まで上げた

820 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:19:08.01 ID:YiB6lVkN0.net
>>812
フィールド広すぎるし素材種が多すぎるから交換するにもな
通り過ぎちゃったらいちいち覚えてないしな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:27:27.02 ID:YC+PwJD20.net
キズナクエストうぜぇ・・・
なんでこれが本編の前提になってんだよ
発生場所自力で探す必要があるし開発馬鹿だろ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:27:31.85 ID:1wVBYmhm0.net
外付けのせいでセーブデータ飛んだっぽい
ドール手に入れたりアバターの再設定開放された所だったのにつらい
俺の70時間返して

823 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:34:30.37 ID:1wVBYmhm0.net
サクラバ重工のLV.5まで上げて
ドールのLV.50のフレームが開放されたとこだったのに
オルフェパルフェの回避装備も買えるようになったのに

824 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:34:31.45 ID:cXR8BLAI0.net
本当に期待してただけにかなしい

825 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:34:45.42 ID:8sCpXfp/0.net
ビジョンとチェインって神システムだったんだな
せめてチェインくらい残しとけやただのソウルボイスゲーじゃねぇか

826 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:35:23.14 ID:O2aM+rO+0.net
ゲームオーバーになったらランドマークに戻るか、データをロードしてやり直すか選ばせて欲しい
ただでさえ突発的な事故死が多いんだから…でもこんな意見でも、本スレだとエアプだのゴキだの言われるんだよな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:37:31.47 ID:cXR8BLAI0.net
チェインないと下手な人は、崩し転倒気絶とかのコンボが難しいからねぇ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:38:50.17 ID:CGiZ0YkoO.net
音楽もストーリーも煩雑なUIも文句言わない
言わないから文字だけは大きくしてくれ…
視力悪いから小さい文字は純粋に苦痛だ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:39:55.74 ID:tIS+3/260.net
下手つっても基本ソウルボイスに従うだけ
もっといえばアーツを囲むアイコンと敵との向きの表示だけみてりゃすむゲームじゃね?
後は複数戦は雑魚⇒ボスの順番でやるくらい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:41:15.80 ID:8/uIzh700.net
前作はチェインがあったから仲間の技構成や、仲間を操作する事も大事だったんだよな
今作はPT入れ替えが何故かクソめんどくさくなってるから他の奴使う気がおきん

831 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:43:48.58 ID:8sCpXfp/0.net
>>830
というか差がわかりづらすぎる
主人公で大体なんとかなるし
戦略じゃなくてストーリーでメンバー固定されるし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:46:39.53 ID:O2aM+rO+0.net
デカい敵に何かよくわからん攻撃喰らって大ダメージ貰うことがある…
敵の攻撃モーション見ようにも近づかないと接近攻撃当たらないし、近づくと見えるのは足とかばっかりで打つ手がない
こっちの接近攻撃は調査離れると当たらなくなるのに、敵はかなり離れても異次元パンチしてくるんだよな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:47:17.84 ID:SrIifNlo0.net
アレシロ
これしろ
って強要されるんだよな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:50:04.83 ID:WtmpO9P60.net
キャラメイクのボイスが色物だらけで使いづらい。DLCでいいから増やせ
音量関係の調整がないとか糞すぎる。自慢のBGMをミュートされるのが悔しいんか
こっちは台詞聞こえなくてイライラするんじゃボケが!はよアプデで改善しろ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:51:18.78 ID:3Rz/tYnT0.net
自アバターが空気って白クソ物語みたいだね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:52:59.33 ID:WieIXKhM0.net
>>813
ID変わってると思うが>>794だ。
当方基本ゲムパプレイで視力0.7と0.5だが悪いんだけどステータス画面の文字は見難いと思った事ないからお前さんの小さいって意見がイマイチ理解できないんだわ、フィールドの文字は小さいなと感じるがね。

>>822
もちろん推奨使っての話だよな?
どのメーカのどの機種?
今後の購入の参考にさせて頂くわ。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:58:46.35 ID:WieIXKhM0.net
>>813
あ、ゲムパプレイじゃなくてゲムパプレイオンリープレイな念のため。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:02:26.70 ID:a9m30MrF0.net
また出張天族みたいなのが出てきた

839 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:02:42.35 ID:WieIXKhM0.net
>>832
Lボタンと右レバーでカメラ調節してみろ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:02:47.66 ID:gzM5LiUw0.net
ああ、気持ちわりぃ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:04:28.80 ID:WieIXKhM0.net
>>840
気が合うな、俺もお前らが気持ちわりぃ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:05:57.89 ID:O2aM+rO+0.net
愚痴スレに来てまで火消しとは大変だねぇ、まぁNGしちゃうから見えなくなるけど

843 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:11:38.61 ID:w1tvlWmt0.net
5000円で売れた
お前ら値崩れする前に売ったほうがいいぞ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:12:50.63 ID:WieIXKhM0.net
>>842
ナンだろう?
言い返せなくて悔しぃ!
せめてNGしてあげるんだからぁ!!
ってか?

だから?としか、、、
まあ反論できないならどうぞごかってに。
って見えてないかw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:13:50.93 ID:KA99F5070.net
ステータス画面の右下とか全く適性な大きさじゃない上に余白ありまくり、貧乏人が無理して買った手前クソゲーとは認めたくないんですね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:15:11.63 ID:fHOjNuYC0.net
戦闘がむずすぎるボスとかレベル下げないと勝てた試しないしそれでも負ける
6章まできたけどNPCとの連携やってるだけじゃダメっぽいんだよなあ
プラエドリュオス倒せるきしねーよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:15:31.58 ID:o/HAo+xT0.net
リサーチプローブが全然足りね
お金儲けさせるのそんなに嫌ですかね
さっさと上位アムドシアス買って無双したいんすけど

848 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:16:57.91 ID:nJ6z1LhE0.net
この不便さと薄さへの不満の声は時間がたつにつれてどんどん広がってるので愚痴スレ火消ししたところでなんの意味もない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:19:54.09 ID:IUJ6SjFo0.net
ゴールデンウィークなので好きなゲームを貶められて悔しい子供がわざわざ
出張しにきているんだろうがおまえのなかで面白いんだからそれでいいよ
他人は他人です
なので本スレに帰ってどうぞ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:20:18.92 ID:KA99F5070.net
つか、ここでごちゃごちゃ反論するやつが居るなら本スレで愚痴っても一緒だな
せっかくお互い不快にならないための住み分けスレ立ってる意味がないから人多い本スレで書くわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:20:31.45 ID:WieIXKhM0.net
>>845
文字小さい=糞ゲー
かよw
脈絡なさ過ぎて草生えるわ。

>>846
それは本スレに書けば?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:21:53.54 ID:acGloWHd0.net
>>851
どの辺りが脈絡ないんだ?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:23:24.65 ID:RzY/nM480.net
ムービーとテキスト全部スキップできるじゃん
まじでネガキャンひでえなあ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:25:55.42 ID:HD3aSiRO0.net
ムービーが全部聞くかその部分全部スキップかの2択なのが問題なんだろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:26:26.11 ID:WieIXKhM0.net
>>850
ここでまともに反論できない奴が本スレなんか行った所で何にもならんがなw
本スレで「愚痴スレに本スレの奴が書くんだから、愚痴書いたって良いだろ!」って俺が書くマヌケなレスが目に浮かぶわ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:28:50.71 ID:RzY/nM480.net
本スレと間違えた
タイトル似過ぎややややや

857 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:31:08.10 ID:HD3aSiRO0.net
しかしマップ走ったらなんらかのイベントでも起きるのかと思いきや、だな
この世界の成り立ちやこの物語がどういうものなのかを考察できたりするアイテムも建造物も特になし
スカスカフィールドてたしかにそうだわな
で、そこでもレベル差有りすぎの敵いてステルス理不尽長距離大ダメージ受けて
売りにしている「広いですもー」なマップの探索もろくに出来んし

858 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:31:10.91 ID:SrIifNlo0.net
動かないムービーとかなんでつくったんだよ
会話だけならとばさせろよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:34:00.58 ID:HD3aSiRO0.net
広いですもーで思い出したがタツが無理、汚くて食べようとも思わねえわ偉そうだわで
てかなぜに同じく屑のリンとあんだけ不愉快コンビ組んでるんだろ?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:35:10.01 ID:uoeC3wvB0.net
自分の戦い方いいのか悪いのかわからんから戦闘がつまらね〜

861 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:38:47.89 ID:8/uIzh700.net
棒立ちムービーはマジでガッカリだよ
前作は初っ端からダンバンさん劇場で惹きこんでくれたのに

862 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:40:33.96 ID:fHOjNuYC0.net
やべえ、愚痴スレに愚痴かいたら本スレに書けばとか言われたんですけど
本スレは楽しんでる人達用だから書いたら空気悪くするだけだからふさわしいスレに書いたのにw

863 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:42:36.01 ID:o/HAo+xT0.net
>>846
レベル上げても直接強さに繋がらんからな
6章で出来るのはできるだけ金貯めて企業投資していい装備買ってデバイス開発してアーツとスキルの見直し
これぐらいか
とりあえず6章クリアでドールライセンス交付して貰えるようになるから頑張れ
ドール使えるようになれば多少格上でもなんとかなるし探索もそこそこ捗る
9章クリアまではひたすら耐え忍ぶ時間だからな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:45:33.90 ID:tIS+3/260.net
誰もが前作と思っているゼノブレとの比較は仕方ないよな
なんてたって「ゼノブレイド」って付けてるんだから

最初の1時間にしてからが全然ちがうわけだし

ゼノクロ⇒何十年前にあったようなありきたりなSF映画のような導入
ゼノブレ⇒目新しい設定⇒説明はとくにないけど誰がみてもぱっとわかる
戦場と英雄

その後もゼノブレは主人公が出てきて戦闘って流れだけど
戦闘システムの説明の流れから始まる
特に最初から、崩し⇒ラインが転倒を決めてくれる流れからはじまるから
共闘感が高いし、ヘイトリンクのおかげで誰が殴られてるか一目瞭然

865 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:48:09.69 ID:SrIifNlo0.net
どんだけやること多いんだよ
もういいから探索させろよとおもった

866 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:49:35.64 ID:RzY/nM480.net
まあ愚痴スレだしいってもいいか
出会う人間はみんな特別な機械
本体は違うところで眠ってる
血の色は青いんだって
でも性行為はできるっぽいし飯食べてうんちやおしっこもできるみたい
ずっと若いおなごとセックスできるって天国みたいじゃない?
神ゲーだわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:51:10.00 ID:1J1Vc6p40.net
ゼノクロをsageないためにゼノブレもクソゲー扱いしようとしてる奴が居るけど、
みんチャンで最後までプラチナを維持したタイトルはほかにないし
メタスコアでもグラフィックで減点をくらいながら超高得点を叩き出したんだよなぁ
ゼノブレをクソゲー扱いとか、ゼノクロを開拓せずに進める、エルマとリン抜きで進める、
そのくらい無理ゲーだぞ

>>843
DL版だから売れない…

>>863
FF13の○章まで耐えたら云々を思い出す

868 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:51:13.28 ID:w1tvlWmt0.net
マリオみたいなジャンプだな

山をも超えビルすら超える不自然

869 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:53:22.46 ID:KA99F5070.net
このゲームってオンラインに人いなくなったらBP集めるの大変そう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:58:02.17 ID:RzY/nM480.net
まあでもFF13のときと尼レビュー違うよなぶっちゃけ
ゼノクロは★5がぶっちぎってるけどFF13のとき冗談抜きで定評価が殆どめてたよな
まあ俺からしてみりゃゼノブレのクロスもストーリーは同じようなレベル
ゼノブレは初めて触ったころはほんとこれゼノなのかっていうくらいダサいストーリーだと思った

ゼノはやっぱギアスとサーガがよいな
サーガep3のバージルの前で沢山のレアリエンに生きたまま食われるフェブロニアのシーンくらい強烈なもんがほしい

871 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:58:02.30 ID:fHOjNuYC0.net
>>863
ドロップでまかなうのがきつくなったんで企業投資して4企業レベル3になった
現状買える最強で挑んでるんだけどちょろっと加入の4人目とリンがコロっと死ぬんだよなあ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:58:05.04 ID:2Pl9/ERQ0.net
4章のDP設置やっててこりゃだめだなと悟った
広いマップに強い敵がごろごろいるだけだ
こだわったであろう配置を楽しむ暇がない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:59:43.49 ID:lCwb/1X00.net
>>862
やべえ誰も本スレで書けなんて言ってないのに、
てめえの都合よく読み取る文盲過ぎて会話にならない(絶句

>>864
いやゼノブレ設定別に新しくないが?
20年も昔のロードス島戦記って小説は2つの神が争って大陸が割れて離れた小さな土地がロードス島って島になったって設定だから、神の争いの果てに土地が生まれたっ点でロードス島戦記とゼノブレは似た設定だぞ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:00:57.07 ID:2Pl9/ERQ0.net
ゼノブレイドのような悲劇や友情をの物語を序盤は全く感じられないしキャラに愛着すら持てない
アバターキャラのせいでもあるが

875 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:01:44.19 ID:V+2M3/SO0.net
このゲーム色々と不親切すぎるわ
この広いMAPで対象どうやって探せと

876 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:03:03.23 ID:xu8qBBQz0.net
本スレでは信者たちの意見汲み取って不満や愚痴は書かないでいるんだからここで不満ぶちまけてもいいだろうに

877 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:04:34.94 ID:tIS+3/260.net
どうせアフィでしょ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:08:35.93 ID:o/HAo+xT0.net
>>871
ホントは一つの企業に集中した方がいいんだけどな6章時点なら
俺もバランスよく投資して後悔とまでは言わんが失敗だったかなぁと後で思った
リンは防御系統のアーツとHPアップのスキル詰めてそこだけ鍛えれば一番硬くなるはず
ソウルボイスも色々試してな
BP足りないならトレジャー集め、お金もたまるし
4人目は諦めて良いと思う、俺のイリーナは開幕倒れてずっと放置だったし

879 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:12:18.38 ID:D8vriGnp0.net
キズナクエとか見ても「ふーん」以上の感想がまったくもって湧かない
全部の感情が主人公の頭の上通り越してるからな

DA:Iに戻りたくなってきた
あっちは探索すると古代文明の遺跡とか城とかあってそこのオブジェクト調べると
その世界の文化とか宗教とか住民の残したメモとかあって世界に入り込めたのに

ミラが全くの未開の惑星だとしてもノポン人のキャンプとか異星人の遺跡とか作ればよかったのに
まぁこのスタッフだとそういうのも全部通りすぎて終わりっぽいけど

880 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:17:33.05 ID:KA99F5070.net
行き詰ってるなら思い切って範囲回復使えるフォーサーにクラス変えるのも悪くないかもね
ソウルボイスも主人公のはTP回復HP回復系ばっかりセットしてる

自分はシュルクのイメージでフルメタルジャガーに育成するつもりでいたけど、5章の後フォーサーに変えてみたら自分より1、2レベル高い敵が4匹同時くらいまでは安定して倒せるようになった
ソウルボイス変更とクラスチェンジは同時だからどっちが良かったのかは分からんけど

881 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:20:07.40 ID:vyPXiy4I0.net
せっかく長い道のりを走ってきてデータプローブ設置地点に来たのに
フィールドスキルが不足していますってさらっと言われるとタブコン床に叩き付けそうになるぐらいムカつく

882 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:22:06.61 ID:ne9Cl2oy0.net
>>873
お前死ねよ
うぜぇんだよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:25:51.36 ID:HZZ3c4uNO.net
本体とパッドの通信が不安定とか言われて電源落ちやがった。3時間分がパーになったわ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:31:27.55 ID:YC+PwJD20.net
>>881
ほんと腹立つよなぁ
んでもって、それでプローブのチェインが繋がらないとかザラ

あと素材アイテムほんとどうにかしてくんねーかな
アイテム名と収集場所が全然リンクしないから攻略見ないなら運に身を任せるようなもんじゃん
なんでどんぐりって名前で砂浜に落ちてんだよ
機械パーツもなんで納入させんだよ…探すの面倒くさすぎんだよ・・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:33:44.63 ID:nJ6z1LhE0.net
話がクソすぎて笑いもできない
設定だの話の流れだのがよくある〜とか使い古された設定〜ぐらいなら許容できたけどそんなレベルじゃない
水のように薄いありがちな話でも演出やカメラワークが凝っていれば余裕で見れるしワクワク出来る
でも実際水のように薄いありがちな話に棒立ち無表情固定のキャラが説明台詞延々喋ってるという祖末としか言えん出来

あと誰も突っ込んでないのが気になるんだけどタツを食料扱いする理由がないのが意味不
異星人が当然の世界観で意思疎通が完璧に取れる生き物をしつこく食料扱いするのは何で?
じゃあなんでマノンやバイアスは食料扱いされないわけ?細い豚もどきにも見えるけど
大体紹介動画は「ミラ原産のイモにそっくりだからイモ食料」ってネタだったのに
実際のプレイ中じゃ「肉食料」ネタになってるのは何で?そしてそれの説明がないのも何で?
まだタツに会っても無いころからリンが「タツ、田揚げです!」って言うフラグ管理のガバガバさに加えて
まさか自分達でしつこくしつこくネタにしてるものの設定まであやふやなわけ?
そりゃこんなクソみたいな出来のシナリオになるわな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:34:19.35 ID:YRfY4RaY0.net
>>877
たぶん信者きもすぎワロタwwwってまとめるんだろうな
売上出たらまた荒らしが暴れそうで嫌だ
不満はあるが飽きるまでは進めるつもり

887 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:47:32.17 ID:MYyp9YE70.net
ゲームの信者じゃなくて任天堂の信者だからキモい

888 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:56:22.50 ID:HfyJzvX90.net
なんども言ってるけどまったくタツが美味そうに見えません

889 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:57:28.91 ID:dN9e3CX70.net
別に基本ギャグシナリオならいいけど
シリアスストーリーに変なギャグ噛ませてくるから
なんかモヤモヤする

いままさに大ピンチな場面で
呑気に会話してたり
もっとこう…真面目にやれ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:58:59.96 ID:YC+PwJD20.net
>>885
タツが食材扱いされてるのは最初の登場シーンで人参らしきもの?と一緒に出てきたからでしょ
んで、しつこく繰り返すのは、天丼っていうギャグの基本だからだよ

天丼自体は悪いことじゃないが、往々にしてウケないギャグを天丼するとそういう感想になるわな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:10:26.27 ID:cXR8BLAI0.net
バイアス人に仲間殺されて、「大変なことになってきた!」ってなってるところにこの星の先住民に対して食べるだの食材だの言いだして、すごい不快だったわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:13:57.78 ID:8qQaC1ZR0.net
お前らが業者に雇われたネガキャンエアプ部隊なのはもうバレてるぞ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:15:47.12 ID:dqdRYU9Z0.net
いくら何でもミラに不時着して2ヶ月ってのが違和感ありすぎ
設定が一部破綻しとる
何人いるかしらんがまとまるわけ無い
アメリカ人が多いんだからなおさらね
ドラマのLOSTみたいな展開になって然るべき状況だな
あとNLAでかすぎ
もっとコジンマリさせた方がリアリティあったんじゃないか?
普通に考えて異星人の空爆の的だろ
目立ちすぎる
まだ4章なんでそのあたり説明あったらすまん

894 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:20:44.78 ID:tIS+3/260.net
なんで2ヶ月後なんだろうな
不時着時から始めれば開拓するって導線も素直に引けると思うんだけど

895 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:21:01.14 ID:lCwb/1X00.net
>>882
このレスw
なんだ、IDチェンジャー君は小学生レベルの知能なんだな。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:22:12.26 ID:rDTgwtVC0.net
ドール保険もうちょいなんとかならんかったか
開幕一撃で破壊とかざらで対策の仕様がないんだか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:27:00.69 ID:zd/Z1eAE0.net
>>896
元々は保険すらなしだったんだからましなんじゃない?

今回そうやって不便をリアルとはき違えてるよね
ストーリーバレを色々くらったけどこんなにくやしくないのは初めてだなー
あ、そうですか、って
多分感情移入ゼロだからだな
ストーリー微妙って言われて投げてたDA2にでも戻るか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:31:58.82 ID:dqdRYU9Z0.net
広大な宇宙空間でそれなりのスピードで航行していたはずの
白鯨を捕捉できてなおかつ撃墜できる戦力があって
一惑星に着陸して動かないNLAを殲滅できない理由が知りたい
5章以降説明あったらすまん

899 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:33:14.14 ID:PPUUBOo20.net
ゼノブレイドの続編期待してたら別物だった戦犯は緩いつながり提案して主人公潰した奴かね10章まで行って疲れたあぁ絆クエ何処だ…

900 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:34:08.18 ID:nJ6z1LhE0.net
ネタバレ書くので下げる







バイアス人初遭遇の時「何故ここに地球人が!?」って言ってるけど
何故この惑星にって意味じゃなくて何故この基地にって意味じゃないのかこれは
白鯨が落ちる1年前には既にバイアス人ミラにいたのに地球人の存在に気付いてないわけがないからそうとしかとれん
でもその後に出てきたイカねーちゃんはミラに地球人がいたの知らなくて遭遇の報告したのがきっかけで知ったみたいな会話の流れだった
一体そのあたりはどうなってんだ後々バイアスは実は味方でした的展開なの?

そこは置いとくにしても
ドールや輸送機で色んなとこ飛び回ってるのにあんな目と鼻の先になる基地に気付かない地球人って何なの
時間はかかっても新しい身体で何度も復活できるNLA住民が旦那がしんだことに悲観してるのは何で
あの悲観は当面の生活が成り立たないから落ち込んでるだけでしんだこと自体はどうでもいいってことか

あとなんで誰も主人公が記憶喪失だってことに触れないの
不時着した星でポットから出てきた貴重なクルーが名前以外全部忘れてたなんて問題ではないの
脱出ポットの不具合や何かしら異変があった可能性も十分考えられる非常事態じゃないの
作り物の身体で遠隔操作してる設定なのに記憶が無い=ライフで眠ってるはずの本体がおかしいってことじゃないの
記憶喪失設定って単にアバターを話に入れるためのぽっと出設定でしかないのか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:34:17.87 ID:OyshA/DB0.net
なんでキズナクエスト受けたらストーリークエスト受けれん仕様にしたんや・・・・・

完全に詰んだ
盟友クエストどうやってもヴァサルトが倒せん
やり直すしかない

902 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:37:26.20 ID:UbRyV9PH0.net
>>895
いいからとっととお使い作業に戻れ
残さず全部やっとけよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:39:02.32 ID:ryRe0MZX0.net
俺はかなり楽しんでる方だと思うけど不満なのはマルチの仕様
マルチ関連が全部あまりに杜撰で糞すぎてあえて説明するまでもないよな
あとクエストをクリアしたりでセグメントが黄色に変わったらキャラクターのよくいる場所が超わかりにくくなるのはアプデで改善するべきだと思う
割とライトゲーマーなリアフレと始めたんだけど俺が自然と当たり前な事として確認したり理解出来た事が全然理解出来なくて大変そう
やはり説明不足ではあるんだと思う
普段からいろんなゲームしてる人ならみなまで言うなわかってるで済むことばかりなんだろうけど

904 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:44:42.78 ID:8qQaC1ZR0.net
揚げ足取りばっかり
ゲーム業界をつまらなくしてるのは貴様らだ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:48:25.19 ID:t5kIzHLi0.net
隔離スレで愚痴る事すら許されんのか
どれだけ窮屈やねん
そっちの方が不健全だわ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:52:08.53 ID:ryRe0MZX0.net
あとマルチに突っ込んだら「緩いオンラインだから」って返してくる人はいるけど緩いオンラインでも作り込みも緩くて良いわけじゃない
ちょっとテストプレイしたり少し考えれば気づくような問題点がありすぎる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:55:02.40 ID:y/q6LA+A0.net
そもそも、こんなスレがあること事体が不健全なんだよね
こっち来たって荒らされたら一緒だし、もう本スレに統合しても良いんじゃねぇの?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:56:45.73 ID:1J1Vc6p40.net
ところでこれ、放置してミラとお金ためるってのが出来るのかね
寝る前にミラを全部貢いでセーブ、
そのまま放置して寝て、起きたら溜まったミラを貢いでセーブ、
会社or学校から帰って来たら溢れない程度にミラを貢いでセーブ、
の繰り返しで楽にプレイできたりするのかしら
プレイ時間300時間ってひょっとして…

>>901
Lv60のブレイドをスカウトして戦ってもらうのはダメなんかな

>>905
無視しろよ…
一切擁護・反論せずにレッテル貼りしてぎゃーぎゃー騒いでるだけな時点で
ソニーハードファンによるなりすましなのは明らかだろうに

909 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:57:08.29 ID:Ch1fuWTT0.net
ブラッドボーンに引き続き裏切られるとは思わなんだわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:57:32.80 ID:nttUFprt0.net
早くACE+楽曲DLC3000円で出せよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:57:55.72 ID:VSuBqTxu0.net
マルチは糞すぎるな
レポート:糞仕様
スコードの募集主側:糞仕様
スコードの募集に乗る側:糞仕様

こんなののためにアバターにするなら主人公固定の方が良かった気がする
俺はアバターは好きだけどそれはしっかりとマルチ要素作り込んでるの前提だし
ゲーム自体も気に入ってるだけに勿体ない
ついでにセグメントも不親切すぎるのも同意
説明は省いてても良いからその辺は使えばわかる程度に親切にして欲しかった
使うのに慣れてきた頃にも戸惑うことがあるってどういうことよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:58:46.85 ID:10DpL3ZC0.net
>>874
アバター関係ないよ。演出の問題。カットシーンだけじゃなくてゲーム全体の
ゼルダなんてセリフ一つしゃべりはしないけど、キャラや世界観に愛着が湧くし、自分=リンクになる
文字は小さい、説明も無いか、あってもよくわからない、主人公にはまともに説明せず、登場キャラ同士の理解で話は進む、
会話シーンのテンポも悪いし自分のテンポで送れないから、NLAに入っていけない、あとはひたすら制限制限制限
自分はまだ惑星ミラには入っていけてるかな…とは思うけど

913 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:58:46.89 ID:1J1Vc6p40.net
>>910
んなもん有料で出したら、
「それを売るために糞な曲にしたのか!」
って叩かれそうだなw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:00:51.61 ID:DndkqW/E0.net
思いついた要素片っ端から練りこまずにいれました
プレイしたら案の定破綻してました って感じのが多いよね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:02:50.06 ID:10DpL3ZC0.net
>>914
ゼノブレで削られた要素全部ぶち込もう!MMO大好き!
-> ダメでした
って感じ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:04:52.44 ID:nttUFprt0.net
>>907
俺は本スレは覗いてないけど、楽しくプレイしてる人が愚痴書き込みを見るのは嫌だと思うから、棲み分けの意味でもあった方がいいと思う
荒らしは各々が片っ端からNGすればいいだけだからどうでもいい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:06:16.34 ID:8CKSKFHX0.net
>>889
イベントシーンて言わばキャラによるお芝居の時間なわけだけど
グラフィックが向上してリアルになるにつれ、キャラの行動にそういう間抜けな粗が出て来ちゃうんだよな
このゲームに限った話じゃなくて多くの和ゲーが同じようなことやってる
つばぜり合いしてるのに体にまったく力が入ってなかったり
戦闘中に敵から完全に視線外して仲間とお喋り始めたり

演劇素人だけでムービー作ってていい時代は終わったんじゃないかな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:07:32.02 ID:nttUFprt0.net
>>915
削られた要素を打ち込んだだけじゃなく、良かったものを改悪してるから始末に負えない
高橋は堀井に弟子入りして、無口主人公の料理の仕方を教われ
澤野はすぎやんに弟子入りして、ゲームBGMのなんたるかを教われ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:09:17.66 ID:G1uKCR+D0.net
ミーアクエで出てくるイーグル・ハスタラとかいうのレベルの割に強すぎ…

920 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:09:26.62 ID:8qQaC1ZR0.net
不満愚痴と言ってもエアプアンチのネガキャンスレじゃないからな
勘違いするなよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:10:22.96 ID:r1q2zfGc0.net
ジェムクラフトも楽しかったのに…最後の希望ゼノブレまでこんな事になって本当に悲しいわ
前作はやはり偶然の産物だったのかな…

922 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:11:13.53 ID:/KLSHIy/0.net
>>915
ゼノブレのプレイヤーが欲しかったのはMMO要素じゃなくて
ソロで各自各様の楽しみ方ができるオープンワールドだったのに
なんでMMOのマイナス面ばかり選んで取り入れて縛りの多いゲーム作ってるんだよ
ってところだな

まあ開発にとってもこれが意図しなかった不本意なまとめ方であろうってのは
完成度の低さを見ても分かるけど

923 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:11:34.94 ID:bQW8Jx8S0.net
ここは逆に前作を楽しんだからこその絶望スレだからな
落差が半端ない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:12:31.67 ID:w1tvlWmt0.net
才能枯れたな高橋

925 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:17:15.42 ID:10DpL3ZC0.net
>>922
不本意な纏め方かもしれないけど、前作がとてもシンプルにまとまってたの考えるとなんだかなって感じ
アーツのアイコン一つとっても、前作は数種の範囲アーツ、単体アーツ、、特効アーツの方向や属性一発で分かったのに
今回はどれが範囲アーツで、どの技がどの属性でどうすると特効えられるか全然わからない
崩しが入ってるかどうか、ヘイトの向きすら画面から読み取り辛い
アイテムリストも色と形で大体わかったのに、名前だけじゃ重装軽装、デバイス効果全然わからない
前作とプロデューサーかディレクター違うんじゃね?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:17:17.39 ID:YC+PwJD20.net
>>912
UIやら演出やらクエストやら何から何まで、"雑"なんだよな
だからプレイヤーがいたるところでストレス感じることになる

いつだったかのkotyeで一つ一つの糞さは大したことないが集まれば、
キングスライムになるみたいな評があったけどちょうどそんな感じ
さすがにクソゲーとまでは呼ばないけど

927 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:17:24.67 ID:n71HxSfl0.net
俺はゲームから離れててチラッとみた前作をやったらどハマりしてオープンワールドってすげーと思ってオブリに手を出しあれ?やっぱり違うな?ってなってずーっと王道だわってゼノブレ待ってたのにその違うな?を強調しやがったからな
ゼノブレやレギンみたいなストーリーで良いのに
アバターRPGなんかもううんざりしてんだよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:18:16.51 ID:oFHLygFc0.net
俺の評価とみんなの評価が真反対でビックリした・・・
大型オーバード頑張って倒したり、徒歩でここ登ってみようと苦戦したり、
色んなコンボ考えたりしてすごい楽しかった60時間

ドールを手に入れたらすべてが腐った
カスタム性は低いのに高火力、高機動、低燃費
一気に世界が狭くなって、全部おもちゃになった
きっとゼノブレイドを遊んだことないからなんだろうな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:20:07.52 ID:fOlcalBc0.net
なんせ文字が小さすぎて嫌になるわ
アイコンも小さいからわかんねーし
抜刀もなんかやりにくいしテンションも仲間の復活もわかりにくい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:20:11.02 ID:10DpL3ZC0.net
ついでに言えばドールのデバイス効果、文字小さいし変に英語と略語使ってるし、
読めても効果がぱっとわからない
これが製作者のロマンなの?って思うわ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:21:05.50 ID:ssp3K4Yt0.net
PCゲーみたいにサクサク修正出来ないだろうし終わったな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:24:04.46 ID:TUqyOwt90.net
修正でどうにかなるレベルじゃないよ
無表情
根本が腐ってる
糞ゲーではないのかもしれないが前が最高だっただけに糞ゲーだ
もうやる気しない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:25:09.11 ID:+vXmLX8I0.net
絆クエストで青い電流触手持ってこいと言うが、敵が何処に居るか分からん
図鑑見ても載ってないしどうすんだよ
ストーリークエスト出来ないじゃん…

934 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:27:03.81 ID:8CKSKFHX0.net
お使いゲーってのはさ
プレイヤーの好奇心を刺激せず
単純な行動が事前提示され続ける
内容の薄いクエストによって
プレイ時間の大半が占められる割合が多いゲームのことだろ

センスあるゲーム開発者はプレイヤーに同じ行動させるにももっと巧いことやってるよ
このゲームは掲示板に工程表を大量に貼ってるだけだ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:27:38.77 ID:acGloWHd0.net
>>933
ブレイドハウスでチケット交換した方が早いと思う

936 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:28:25.75 ID:tIS+3/260.net
極端な話RPGなんてのは全部お使いみたいなもの
そこを色々な方法で感じさせないのが、開発の技量でしょう

937 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:29:39.97 ID:a9m30MrF0.net
>>933
こういうのは本来、本スレ向きのコメントなんだろうけど、
俺の場合はクエスト掲示板で指定された敵の「討伐」出るまで粘って開いたり閉じたりして、
クエストの確認の方で場所特定した

938 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:49:02.80 ID:EMhqONwd0.net
未知の惑星なのに全てのものの名前とかわかってるってヘンなの

939 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 21:59:16.57 ID:5UtZcSQP0.net
アイテムどこで拾ったかぜんぜん印象に残らないよな
お、これはなんだ?とかやってたのって本当に最初の数分だし
一度拾ったアイテムでコレペディアに登録したものくらいはどの辺りで拾ったか表示しろよと
敵も同様にな。プレイヤーに手間かけさせようとしすぎだ
マップ歩き回らせようとする意図が露骨すぎる

マップ広くしすぎたせいで出来なくなったってんなら間抜けにも程があるぞ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:01:01.07 ID:tIS+3/260.net
最初の1時間で出てくるムービーからして全然違う

ゼノブレは長々とした説明はなく、基本的にお話をすすめるもの
ゼノクロは世界観の説明が延々と続くだけ

たぶん時間的にはムービーの時間は同じなんじゃないかな
けど体感時間がゼノクロのが長いから、ムービーが長いなんてレビューが入ったんだろう

941 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:06:29.64 ID:08E6dSVw0.net
全体的に高評価の出来だが文字だけはほんと小さくて辛い
この見辛さはオブり思い出すわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:07:48.09 ID:mLQOaxnH0.net
>>939
自分も文字が小さいからアイテム名を凝視するのめんどくさくて、流しちゃうんだよね。
それでいてエリアが広すぎるから、そもそも覚えてられない。
セグメントで拾えるアイテム変わるなら、セグメント別に記録してほしかったわ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:09:35.83 ID:Jjk13tqx0.net
いろいろと本末転倒なソフトだな。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:14:21.59 ID:KA99F5070.net
序盤でセグメントは任務があった場合などの場所の指標として用いるって設定語ってたんだから1つ1つセグメントに番号設定してアイテム図鑑エネミー図鑑とかに場所を記してもよかったんじゃないか
それでもマス細かすぎて面倒だと思うけどね…やっぱ広けりゃいいってもんじゃない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:17:23.16 ID:8/uIzh700.net
仲間が仲間感まるでないのが俺にとっては大幅マイナスだわ
前作のライン、リキが好きすぎたせいか…

946 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:20:36.52 ID:59pKuAXD0.net
図鑑関係は同意できるけど
不満というより要望だな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:23:34.22 ID:10DpL3ZC0.net
オン入れたから、アバターだからダメになったとか言うけど、UIの劣化、システムの煩雑化、
ランドマーク配置の悪さ、敵のレベルデザイン(同じ拠点の同じ容姿なのに異常に強い雑魚と異様に弱いボスが配置されてる)
とか会話シーンがカットシーン進行になったのとかフィールドレベル制限とかオン関係なくね
時間設定がメニューからできなくなったのは関係ありそうだけど、オンライン強力プレイじゃ時間要素全く無くて結局関係ないし

948 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:25:47.03 ID:WzfJ1Yas0.net
クエスト関連の不便さや単調さは前作と変わらないな。でも前作はスルーして問題なかったからなー

949 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:28:17.55 ID:zd/Z1eAE0.net
ちょっと飽きて60時間くらいで放置してた前作起動したら癒された
チェインでハイタッチって叫ぶリキ
ほっとする音楽、高精細じゃないけど美しい景色、こっちの方がいいな

何よりマップが見やすい
名前のないNPCも何かしら話してくれる
文字が読みやすい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:30:32.30 ID:mLQOaxnH0.net
そもそもオンライン協力プレイ、まだ一回もできてない。。
スコードミッションをクリアしないとできないんだっけ?
そこまで続けてプレイできない。。
ほとんど利用してないオンラインプレイのために、ストーリーが薄くなったと思うと残念。。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:31:12.56 ID:DndkqW/E0.net
>>947
前作で出来てたことが劣化したり出来てなかったり
アバターに限らず一つ一つの要素の完成度が低すぎるから
「この要素があるから駄目だ!」って訳ではないよね
それぞれの要素に付随する、簡単にわかるような欠点に対策してないからこうなったわけで

まぁ方向転換のきっかけになったオンラインとアバターって意味ではそうなのかもしれないが。
時間は減っただろうしな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:31:15.66 ID:5UtZcSQP0.net
>>942
あとは拾えるアイテムと地形に関連性があまりないのがなぁ
陸地と海辺で同じものが落ちてるからアイテム名から場所が推測しづらい
まぁこれは俺が注意深く見てないだけで実際はちゃんと傾向があるのかもしれないけど

953 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:32:28.85 ID:JI5K8IbS0.net
色々不満はあるが
文字の小ささが全てを台無しにしてる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:36:09.19 ID:tIS+3/260.net
前作比較だとカメラの安定感もかな
ただあれだけのフィールドだと仕方ない面も一応あるけども

955 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:36:39.86 ID:YRfY4RaY0.net
タツよりマノン人のほうがかわいいしつれまわしたい
タツのせいで片手とんだの謝れよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:38:52.53 ID:10DpL3ZC0.net
>>950
スコードミッションならスコード参加できるようになったらゲーム開始時に真ん中のスコード選んで、
右下に5つのアイコン出たらそのうち一つでもクリアになったらホームから受けられるようになるよ。
オンライン募集メッセージが出たらすぐに+ボタン押せばどこからでも協力クエ参加できるし

957 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:42:09.20 ID:10DpL3ZC0.net
ホームってのはブレイドホームね。ブレイドホームのマップで一番上の端末で
オンラインクエの受注や、人数待ちのクエに参加できる。
人のクエに参加した場合、挨拶したらすぐに大きい扉に向かって行って登録状態にすること
登録状態にしないと部屋主がクエスト開始ためらうし、下手すると自分抜きで開始される

958 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:46:47.37 ID:KA99F5070.net
マノン人お茶目で可愛いよなディズニーのシマリスみたいな声でさ
見た目可愛かったらマスコットポジションも狙えたはず

959 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:50:01.28 ID:y/q6LA+A0.net
今起こった事
あーなんかこの敵強いなぁ→あれ?そう言えば音楽が違う・・・→オーバードだったw
前作では絶対ありえない・・・

960 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:52:51.01 ID:OXuuvpjH0.net
オン要素もレギンレイブみたいな感じでよかったのにね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:58:13.81 ID:10DpL3ZC0.net
オンに簡易チャット無いのは謎すぎる
初心者あれクエスト部屋にいても参加方法分からんだろ
指示厨は嫌だが、これじゃ戦術も次に戦う相手もなにも伝えられないし
実質的によろしくしか機能してない。乙すらできない仕様だし
レギンですらフルングニルだっけ?3つ顔ある奴をどうやって対処するか不自由ながらも部屋で話し合えたのに

962 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:07:50.31 ID:ViBATabD0.net
声はコスモスの鈴木麻里子使いたかったけど、和風とか変なキャラ付し過ぎでいまいちだわ
キャラクリもベースの顔数種類と髪くらいしか造形いじるところないし、こんな適当なキャラクリ実装するなら
普通にそっちでキャラ用意しろや

963 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:08:27.71 ID:J2Wg5Ca30.net
>>960
別にフレイヤが四人いても問題なかったよな
それかクリア報酬にアバターで良かったのに

964 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:13:29.43 ID:HfyJzvX90.net
つまらない…ってわけでもないけど、一言で表すなら、ファミ通が言ってたように「しんどい」

965 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:18:59.95 ID:YYi7rKDM0.net
前回みたいに仲間全員で旅するような感じじゃないからクエスト受けるためのPT入れ替えがめんどいし
決まったメンバーしか会話ないから関係性が薄く感じるのかな
なんでこんな仕様にしちゃったんだろ…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:19:21.08 ID:avvx0HHm0.net
ドラクエ10に戻ろうかと迷うくらい酷い

967 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:19:21.26 ID:YC+PwJD20.net
>>961
ちょっとまじめにオンでCOOPする方法教えてほしいんだけど…
結構色んなネトゲオンゲやってるのにやり方わかんねーぞw
オン用のスコード選んで、スコードの端末でクエスト選んでもクエストありませんってでるし

つーか、スコードにしてもそうなんだけど、不親切すぎ
なんかオンラインに関する要素全部ひっくるめてスコードって呼んでるようだけど、
ほとんどのプレイヤーはCOOPしたいっつーの

968 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:23:09.11 ID:1J1Vc6p40.net
アバターを作るときでも、顔を直接選べないのが不便よね
プリセットの中に同じ顔が複数あるから余計にややこしいし

放置でミラとお金貰えるんだな
ゼノクロ以外のことをしてる間、ずっと放置しておくんだったわ…
でも、電気代がなぁ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:25:15.98 ID:a9ykgfoo0.net
メインストーリーが糞と思ってたが
中途半端なオンが元凶なのかもな
途中でアバターにするってのが無理があった気がする

970 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:26:03.90 ID:nJ6z1LhE0.net
ゼノブレは戦闘曲だけでも通常、ユニーク、ピンチ時、優位時とバリエーションあってそのどれもが素晴らしかったのに
全体的に出来が過去を下回ってる
グラフィックの問題除けばゼノクロのあとにゼノブレ出してた方が評価よかったんじゃねと思う
ファミ通の意見をこき下ろす風潮だったけど完璧に的を得た論評だった
あの点数で妥当どころか優しいくらいだ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:30:44.33 ID:tIS+3/260.net
ゼノギアスの最初の展開を色濃く引き継いでるの
実はゼノブレなんだよな
ゼノクロは最初の話の掴みの弱さは本スレの人達も認めるだろうし

972 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:30:55.82 ID:KA99F5070.net
なんでイベントの時はモブちゃん達が装置使ってDP打ち込みしてるのに主人公はピポパシャキーンなんだよ
今ある掲示板クエスト減らしてベースキャンプとかDP展開位置に資材を運んだり邪魔な原生生物駆除すれば建設とかならもっと開拓感出たのに

973 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:31:37.49 ID:10DpL3ZC0.net
説明書読めよ…ざっと説明するから説明書見ながら読んでくれ。説明書はクロス起動したらホームボタン押して説明書ボタンな
1.ゲーム開始時にConquest Squad(討伐開拓スコード)を選びます
2.右下に5つの敵アイコンのある奴が出てることを確認します
3.右下のアイコン一つでもクリアになっているか確認します。なってなければ該当する敵倒します
4.クリアになったらブレイドホームへ移動してマップ一番上の端末にアクセスします
5.クエストに参加を選択して部屋があったら入ります部屋が無ければスコードクエストを受注して部屋を立てます

974 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:34:07.61 ID:nJ6z1LhE0.net
その該当するものの表示、説明が一切ないからなに倒せばいいのかなに拾えばいいのかさっぱりわからんって話じゃねぇの

975 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:34:31.37 ID:a9ykgfoo0.net
>>971
ゼノクロはアバターだからいつものが難しくて
序盤の展開が消された気がする

976 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:41:40.55 ID:meL+x/HC0.net
>>974
R→L

977 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/03(日) 23:58:19.80 ID:1J1Vc6p40.net
>>970
貴方の発言内容や人格・能力を否定する意図は全くないと、まずは宣言
「的を得た」は典型的な誤用ですぜ
三段論法を持ち出して正しいと主張する人も居るけど、
「的を射る」「当を得る」でそれぞれ一つの言葉なので
混ぜたらおかしいことになるので注意が必要

>>976
それもゲーム中で説明がないんだよな
紙以上に手に取りにくい電子説明書を開かないと書いてない
一応公式ページにもあるから、ゲームしながらでも読めるけど…
てか、スコードミッションが画面に移るようになった時点で
TIPSなりなんなり追加して、それをメッセージに出せと

978 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 00:14:05.05 ID:vMjcbpgK0.net
的を得るの誤用説はただの俗説
確かどこかの出版社が出した辞典の記載がきっかけテレビに取り上げられて波及しただけで元々根拠がない説のはず
その辞典も表記を撤回したはずだし

979 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 00:16:19.84 ID:420Z9fAD0.net
説明書すらどこに何の説明が書いてあるのかを探すのが大変なありさまだからなw

980 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 00:17:44.17 ID:2hdYeeqP0.net
発売直前にBGM担当が変わってると初めて知って変だなと思いつつも買ったけど
前作の名前つけるなら担当はそのままでいて欲しい。
どうにも違和感があって、今日運転中にゼノブレイドの曲かけて癒やされてるってどうなのよw

UI関係のイライラも積み重なって、おっさんにはしんどいです。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 00:25:46.58 ID:vMjcbpgK0.net
新キャラや新ドールや経験値取得が楽になるなんてアンロック丸出しの儲け重視のどーでもいいDLCより先に

・パーティーを外れてる仲間キャラにも経験値が入る仕様に直す
・カメラワークの改善、音量調整の項目作成
・文字を大きくする、もしくは調整できるようにする
・収集クエは討伐クエと同じようにしっかり場所の表示をする
・コレペディアン、エネミー図鑑に群生地生息地の記載
・ゼノブレのようにわかりやすく確認できるちゃんとした全体マップの搭載

これぐらいのことはアップデートで早急に対策してもらわないと話にならない
ただでさえメインはエルマとリン強制で枠が一つしかなくてキャラ育成しにくい環境なのに
キズナクエでもキャラ強制加入枠があってどうしてこんなクソ仕様に劣化させたのか謎すぎる
色んなキャラを仲間にできる!と目玉のひとつのように言ってたくせに

982 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 00:26:54.84 ID:P1AD7ESK0.net
4章のラオもそうだが、ゲストキャラクターって枠があるんだから
ストーリーに参加させたいならエルマとリンをそこにいれればいいだけなのにな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 00:30:36.03 ID:vMjcbpgK0.net
>>982
このゲストキャラクターの表示めちゃくちゃわかりづらくないか
タツみたいにいるのがわかるわけじゃないしパーティー情報やステータス項目自体見辛いし
おかげさまでノポン商隊のやつが着いてきているのに気付かなかった

984 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 00:36:12.67 ID:6Y0Frmhx0.net
値崩れ始まってきたね
GW明けには6000切りそう
WiiUだからそこまで下がらないとは思うがもう少し待ってから買えば良かったな
7100円で買ったんだけどこの出来だと損した感がハンパないわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 00:53:03.03 ID:utDFUUcQ0.net
>>978
ぐぐったらTOPに一つだけ出てきたなぁ
本当ならもっと大きなニュースになってそうだけど…
とはいえ、有効な反対ソースもないので>>977は撤回します
>>970さんごめんなさい

で、980でぴたっととまるのがすごいなw
一応次スレ挑戦してみますわ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 00:56:27.61 ID:Xvp99iI70.net
PT外成長必須とは言わんがいつでも入れ替えが出来るようにはして欲しい
というか拠点に帰還しないとできないことが多すぎるから出先で管理できる項目もっと増やしてくれよ
出先でドールサルベージさせてくれたっていいじゃないか、金は払うんだから
探索収集系はCivシリーズのシヴィロペディア丸パクリしたようなの実装してくれればな
要素が多すぎて網羅できないってなら半分削れ、それでも十分な規模だ
http://www.dndjunkie.com/civilopedia/ja-jp/default.aspx
この手の辞書機能は日本のゲームもどんどんパクッて取り込むべきだろう

987 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 00:56:49.72 ID:utDFUUcQ0.net
ERROR!
ERROR: 新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

だめでしたよ、こんちくしょーめ

>>983、頼んだ!

スレタイ:【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX 不満・愚痴スレpar3
-------------------------
このスレはWiiU ゼノブレイドクロスの不満・愚痴スレです。
本スレで荒れそうな話題、何度も繰り返し伝えたい不満など自由に言い合える場所として活用下さい。

■公式サイト
http://xenobladex.jp/
前スレ
【WiiU】ゼノブレイドクロス/XenobladeX 不満・愚痴スレpart2 [転載禁止](c)2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1430460757/

・このスレはsage進行ですも、メール欄に「sage」もしくは「sagete」と入れれば良いも

988 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 00:58:22.54 ID:N+6+y3Lu0.net
ストップした時にピタッと止まらず小走りしてから止まるの本当嫌い

989 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 00:59:38.78 ID:N+6+y3Lu0.net
すまん。たてれない。↓よろしく

990 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 01:02:10.82 ID:vo64CfFd0.net
いってみる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 01:04:37.99 ID:vo64CfFd0.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1430668971/

ほい

>>986
出てる不満がTOX2に割りと近いんだよな

今ゼノブレやり直してるけど、カメラが全然違うわ
ゼノクロはカメラがとにかく不安定

992 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 01:07:57.94 ID:0YlNe/ri0.net
>>991


993 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 01:09:05.57 ID:QpVUPmyj0.net
>>991
サンキュー

このゲームはとにかくテンポが悪い
メンバー入れ替えもムービー中のセリフ回しも動きや間の取り方も
アイテムや敵がどこに存在するか分からなくて足が止まる感じも
だるくてだるくてパッド置いてまう
プレイ時間水増しするためだとしても天然だとしてもセンス無さすぎ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 01:15:07.24 ID:vo64CfFd0.net
ゼノブレは記憶で美化されてるものなのかもと、買いなおしてやってるけど
全然そんなことなかったわ
操作性など含めた遊びやすさ、序盤の展開の掴みの良さ、音楽、戦闘、全部ゼノブレが上回ってる
上回ってるのは、マップの広さと巨大生物の多さくらいだな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 01:19:57.96 ID:Fz8nbauO0.net
いきなり強力な攻撃してきて一気に壊滅させるのやめろ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 01:21:07.19 ID:P1AD7ESK0.net
>>991


企業への投資、ドール燃料の補給、パーティメンバーの入れ替え、時間の操作

これらは全部メニュー画面で出来ていい スキップトラベルもゲムパ固定じゃなくていい
ミラニウムなんてフロンティアネット一回で満タンになるから一々戻ってられない
コンプリートマークでが全部同じだから一回場所忘れると仲間探すのも面倒だし
わざわざ誘いに活かせる割にキズナ値で勧誘時の台詞が違うとかそういうのもない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 01:33:28.84 ID:P3elFTKs0.net
>>991
乙です
やっぱりカメラおかしいよね
ゼノブレは大丈夫だったんだけど今回慣れるまで酔いがひどかった

998 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 01:34:05.53 ID:utDFUUcQ0.net
>>991


すごい速度で走って家を越えられるような大ジャンプができるのは確かに爽快だけど、
普通のダッシュでもNPCに話しかけるときとかに慣性が働くせいですごいやりにくいんだよな
かと言ってゆっくり歩きだと、たとえ微調整でも遅すぎるし
少し力が入っただけで走り始めちゃうし
前作はそんな現象は一切なかっただけに非常に遊びにくい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 01:34:55.54 ID:l7+ojV+f0.net
>>991

本当に不便すぎて疲れる
UIとかカメラ周りとか
前作のしつこいくらいのやり取りは何だったの?

さっき5章まで終わらせたけど砲台の爆発シーンムービー3回もいらんだろ
あとタツはあやまるなりしろ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 01:38:35.98 ID:70QcSx6l0.net
>>999
輸送機の発進到着にいちいちムービー入れるくらいだからな
開発者はムービー好きなんだろう

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 01:43:19.27 ID:aZoFF7fe0.net
ほんといちいちムービー差し込んでくるよな
しかも盛り上がらない

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 01:53:33.72 ID:vo64CfFd0.net
ゼノクロのムービーはキャラが動きがなく世界設定の解説してるだけだからね
ゼノブレのムービーは序盤からして違う
機神兵襲来時に入るムービーも、ラインが機神兵にふっとばされて
あわや喰われるという場面にしても、カメラワークで瓦礫をよけると耐えていたり
そこに現れるダンバンといい、設定の解説をムービーで講釈なんてしてない

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 01:54:11.07 ID:5JsZMjOB0.net
どっちが続編か分かんねーな

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 02:05:06.30 ID:wWTRcxQo0.net
>>1003
端的でとても上手な表現だね

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/04(月) 02:05:33.48 ID:Xvp99iI70.net
今回のはテーマから作ってあるんだろう
過去失敗してるゲームの典型例
仮に戦争ゲームを作るとなったとき、実際の戦争をモチーフにするのは構わない
でも○○戦争を題材にしよう、この戦争で使われた武器は、じゃあその武器のスペックは
この流れでやると大抵失敗する
この武器かっこいいし使えたら絶対楽しい、この武器が実際に使われた戦争は、じゃあ今回は××戦争のゲームで
面白いゲームは絶対こっち

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200