2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【WiiU】ゼノブレイドクロス / XenobladeX 考察スレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/04/28(火) 08:07:45.17 ID:GWiHZdVM0.net
ストーリーや設定の考察スレです

2 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/04/30(木) 00:09:12.98 ID:5DMp4TZ20.net
キャラクリ画面が記憶喪失型ネトゲの記憶喪失前の画面
ポッドから主人公がエルマに助けられたところからがゲーム開始
だからNLAのクルマやフィールドの敵キャラをすり抜けられてしまう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/02(土) 15:15:30.96 ID:JEpKbycU0.net
相変わらずエーテルが謎現象

4 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/08(金) 00:00:11.26 ID:LpVpEJAb0.net
そろそろ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/08(金) 04:08:46.44 ID:LZ4xJhFN0.net
そろそろやな

6 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/08(金) 07:39:39.44 ID:ABoifcGv0.net
グロウスの設定がデウスっぽいと感じた
サマールの民は異世界から来たっていうし謎が多いな
消滅した地球が前作の舞台になって数万年してザンザが倒されて惑星ミラ化
でも相転移の影響か時間を遡っていてサマールの民になった
ってところか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/08(金) 08:16:28.96 ID:lUPYr6Vm0.net
ドクターBや下級領事曰く、ミラの周囲は空間が閉じてて外に出て行こうとしてもループするんだよな
ゼノクロの世界もアルヴィースが生み出した仮想世界なんじゃないかやっぱり

8 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/08(金) 09:08:02.20 ID:Cgrm3QMT0.net
でも白鯨は宇宙→迎撃→大破→惑星ミラに落下
グロウスは光に包まれて惑星ミラに
追撃舞台はグロウスと敵対勢力

別空間とかじゃなく同じ宇宙じゃないのか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/08(金) 19:08:51.75 ID:TVEHSMS00.net
まだクリアしてない人が多いからあまり上がってないな

とりあえず設定の根幹になりそうな用語まとめ
サマールの民 : 宇宙開闢後別の世界からやってきた、第一始祖っぽい民族。地球人はこの末裔らしい。
サマール星間連合 : グロウスの背景にある600万光年の中域にまたがる社会。
グロウス : 亜人種(仮称)よる犯罪結社。
亜人種 : サマールの民によって使役種族として作られた存在。サマールの用意した安全装置である地球人の遺伝情報を取り込むことで自壊するようにプログラムされている。
クリュー星系 : 白鯨の障壁技術の出処で、エルマの出身と思われる。セリカもクリュー人だが、エルマとは人種が違う?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:00:02.17 ID:7saW101K0.net
ゼノブレイドをN3DSで初めてやったニワカですが、中々時間が取れなくて未だクリアせずにチビチビやって終わったらクロスを始めようかと思ってますが私のようにクリアに時間がかかる奴でもクロスは楽しめますでしょうか?

取り敢えず亀の歩みですがゼノブレイドにはハマってます。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:14:35.88 ID:EpyyHVNN0.net
タツがサイハテ村を知っている、ノポンの伝説の剣=モナド、ってことを考えるとゼノクロはやはりゼノブレイドの後の世界なんだろうか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:19:04.83 ID:lL2wFe9J0.net
タツとかモナドとかはファンサービスの可能性がある
始祖の異世界からやてきたという設定を多元宇宙と置き換えたら
ゼノシリーズ全部繋がっていてという妄想もできる
今作はいろんな余地を残した作品だわ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/09(土) 04:37:01.62 ID:hfdEVrPh0.net
ファンサービスにしては前作用語を出しすぎてる感じがあるんだよなぁ。
アイテムの巨神像くらいならわかるけど、メインストーリーの中でも出てくるからどうしてもつながりを勘ぐってしまう。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/09(土) 12:53:18.79 ID:s58n9KuY0.net
クエストの中にBB設定が出来る前に作ったとおぼしきものが散見されるな。
まあ、むしろそういうとここじつけるのも楽しいが。
あと、BBが可能ならドール自体に意識つっこむことも技術的には可能なのかね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/09(土) 20:28:34.28 ID:VgqosmRa0.net
海外ドラマのロストみたいな話だよな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/09(土) 20:33:17.61 ID:NcVo7Foq0.net
終わり方も洋ドラっぽいよね。一応の完結をさせつつ次の為の複線を散りばめてシメる。タツが無意識に地球人=ホムホムと呼んだシーンが気になる

17 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:54:35.05 ID:owhORkwR0.net
白鯨がほかにもあるから
一応矛盾なくサーガやギアスに繋げようと思えば出来るな
どっちもはるか過去に「何らかの理由」により地球を出たって話だし
そういう意味でもクロスなんだろうと予想する

18 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/09(土) 23:45:47.25 ID:HduyIZiZ0.net
エルマは序盤から地球人じゃないんだろうなってわかる表現多かったし驚かなかったけど
忘却入ってすぐの言葉が通じる理由ってのがずっとわからないままで最後にこうくるとは
この理由はミラにあって、それがBBが稼動してる理由と一緒ってことだよな 多分

19 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/09(土) 23:55:37.36 ID:HduyIZiZ0.net
地球で争ってたはずのグロウスがミラに飛ばされた理由ってのも同じって考えると大きな謎が一つということかな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/10(日) 01:08:30.85 ID:9CZeN8SH0.net
どうせ夢オチか仮想現実かそれに類するものなんだろ
物理法則じゃ説明なんてつかねーだろこれ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/10(日) 01:26:29.88 ID:bXxZMOha0.net
まぁそれがゼノの世界観っちゃ世界観だし

22 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/10(日) 03:14:02.99 ID:+CD7cWgy0.net
忘却の渓谷に転がってるパーツって機神界の物だと思ってたけど違う?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/10(日) 04:16:45.74 ID:afoKq/dW0.net
宇宙が崩壊する永劫回帰を閉じた世界なんかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/10(日) 05:16:45.80 ID:j+GGlxGc0.net
調査率上げたら何か起きるんかな
それか続編かDLCか
今作考察の余地いっぱいあって面白いのに演出トロいせいで入って行きにくいんだよななんか
ラオ戦とかけっこうソードマスターしてたわ
まあED後全部ひっくり返されたけど

25 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/10(日) 05:38:11.55 ID:VNPnIgrf0.net
調査率を上げても、貰えるのはせいぜいアワードとかだと思うけどな。
仮に何らかの核心に迫るような秘密のシナリオが開放されるとして、
そこまで到達できる人が果たして何人いるのか…って話だし。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/10(日) 06:54:03.71 ID:RczfoMGv0.net
ニューロサンゼルスってゼノ的には最悪なネーミングだな・・・
意図的に付けただろうから最終的にとんでもない事になりそう

27 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/10(日) 07:02:13.14 ID:fWxE2ibM0.net
イエルヴクリアしたけど、なんだよコレw
あの人信用していいのか!?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:32:51.73 ID:FL0vcF/m0.net
>>22
あの輪っかなんだろうね
あの辺りの地形、よく見ると宇宙船の形してるけどその部品にしちゃデカイ気がするし

29 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/10(日) 08:53:34.47 ID:9CZeN8SH0.net
>>26
過去のゼノシリーズ的になんかいわくのある名前なの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/10(日) 12:24:37.20 ID:4JNzbsPy0.net
今作って前作の世界観(惑星ミラ)に外部のゼノクロのキャラと世界観が入り込んできたという印象を受ける
ルクザールもこの星に閉じ込められたみたいなこと言ってるし、
その謎が回収されることを願ってクエスト消化中
まーこの過程も楽しんでるからいいけど

31 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/10(日) 12:53:02.39 ID:PlzcO76j0.net
サマール=地球人がもともと上位存在ということはつまり巨神と機神ってことかな
シュルク達世界が進んでグロウスが生み出されたと
こう考えるとノポンやテレシアが存在する理由も納得できる

32 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/10(日) 12:58:06.31 ID:Zes3E07d0.net
>>22
機械系は機神ぽいけど石造物とか見ると、アカモートとかエルト海周りの遺跡かなと思う。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/10(日) 13:03:55.68 ID:PlzcO76j0.net
地球消滅は謎だなぁ
異星人同士の争いも謎だなぁ
エルマが何故地球にわざわざ来たか謎だなぁ
ミラに飛ばされた理由も謎だなぁ
最後ラオが生きてるのと近づいてきた奴も謎だなぁ

セントラルライフなしでBBが稼働してるのはモナドの力のおかげか
異星人同士言語が通じているのもミラのモナドかな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/10(日) 17:49:25.98 ID:RczfoMGv0.net
>>29
ロサンゼルスは直訳すると天使という意味
要するに意味合いがアカモートと同じなんよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 00:07:03.67 ID:3l6NAUTx0.net
ミラはシュルクが生み出した新しい星のなれの果てじゃないのかね
滅びたはずの地球はパラレル見たいにな有りがちなとこに
着地しそうな気がするな…

36 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:02:18.20 ID:5meKJkCH0.net
>>33
地球消滅&戦闘&エルマ=始祖「かもしれない」から滅ぼしたいグロウスVS守りたいサマール。エルマはサマールの使者で地球に生存の為の技術と戦略を授けに来た。
他は次回作への複線かね。ストーリークリアまでだけでも80時間以上遊んだしまだまだやること残ってる。値段分以上の買い物だったと思うからDLCだろうが追加パックだろうが続編だろうが早く出してほしい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:12:32.51 ID:MN2CvQ1S0.net
異星人同士の戦いのグロウス側じゃないほうは何だったんだろうな
1、地球を存続させたい勢力
2、ただの敵対勢力
3、同じグロウスによる盛大な内戦

個人的に3じゃねーかな、SFじゃ大規模な派閥争いとか珍しくないし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:17:15.28 ID:hTmyEUE20.net
>>36
グロウス自体は始祖を滅ぼそうと立ちまわってる軍がいくつかあって、ルクザールはその1つの軍のトップなんかね?
ルクザールのグロウス内の立ち位置が見えんのよな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 01:35:06.94 ID:bnWaPRf+0.net
ルクザールは過激派の一派なんじゃね
異星人の片方がエルマ軍なら同盟でもなんでも組めばいいだろって話だ
第3勢力がグロウスの相手してたと推測

40 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 06:24:16.86 ID:5meKJkCH0.net
ルクザールの肩書きはグロウスの総帥だったような
マ=ノンがグロウスはサマールの犯罪集団みたいなこと言ってたし、ルクザールがサマール抜けて作った作った宇宙海賊的な物だと思ってる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 06:24:52.90 ID:h8pMlh5M0.net
>>27
俺も予想だにもしてなかったから衝撃的だった
あの人、ミァンポジな気がしてきたわ・・・

42 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 08:59:57.53 ID:ARQLUQ9E0.net
そういやノポンとか前作の繋がりとか真剣なもんじゃなくてファンサービスの類かと思ってたけど、いろんなサブクエ進めてたら真面目にそういう設定含めじゃないかって気がしてる

43 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:37:58.68 ID:movX4nzi0.net
続編つくるなり、dlcやアップデートするなりの方向性を早めにしめしてほしいな。
理想は海外版と同時期でいいんで追加シナリオがいいけど…。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 09:58:30.56 ID:Ab7rufqu0.net
前作の繋がりとかなくていいや
せっかく綺麗に終わったのに実は!とかやめてくれ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 10:15:04.88 ID:SwjJxHgu0.net
ゼノサーガ見てりゃ今回も思いつきでゼノブレの世界観ぶち込んだとしても驚かない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 12:49:03.32 ID:N/IU9ruY0.net
エンディング終了して一番に気になること
1.最初のムービーで出てきたドールに乗った一人の英雄って誰?
2.砂浜を歩いていたのは誰?
3.地球の上でグロウスとドンパチしていた異星人って誰?
4.エルマさん何族の方?
5.主人公って何者?
色々あるけどこれって続編配信されるよね?このまま終わっちゃうと泣くで!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 12:50:10.36 ID:2nceapPQ0.net
地球人がサマール人の末裔で
サマール連合にグロウスは所属していて
エルマはそれらと敵対するシリュー星系人で
地球でドンパチしてたのはサマール本体とシリュー本体?
サマール本体は色々問題ありそうだなあ。
マシーナ系というかケイ素系の人達が出なかったのはちょっと予想外。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 13:24:42.54 ID:psUpvOFz0.net
>>43
E3でなんか発表するんじゃないかな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 14:13:17.01 ID:DMkBqrsq0.net
>>47
サマールの末裔が地球人だからサマールはそんな危なっかしい所で戦わないと思う。
シリュー星人とサマール人が敵対しているのであれば、何故エルマさんは地球人の味方をしてるんだろう?
先が見えなさすぎて色々考えてしまうw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 15:31:58.82 ID:YycI2jqyO.net
この辺りの謎は、設定資料集出して終わりの予感がする
追加や続編は厳しいだろ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 15:41:57.84 ID:PcrQgEY30.net
ルクザールなんて下っ端連中のちょいボスって感じで小物臭半端ないしなぁ
そういや1000万の人間のゲノムデータを保存しているわけだけど、
生データだけだったら地球人類全体いけるんだけど何でやらなかったのだろう
生体からゲノム抽出して試料としてそのまま持ってきているのか

52 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 15:59:21.95 ID:DMkBqrsq0.net
>>50
なんで追加が厳しいの?
続編は無理だと思うけど(T . T)
でも本当にこのままエンドだったら悪いけどクソゲーだと思ってしまう。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 16:34:54.51 ID:7DmVY0n7O.net
ラスボスのスケールが小さすぎるんだよな
ワールドエネミーであるイェギラスがラスボスで良かったんじゃねーの

54 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 16:47:31.35 ID:ltUD/6lz0.net
キメララオって地球生命の総まとめみたいなもんだから移民計画の真相あかして終わるEP1としては悪くないんじゃないの
技名はゴッド何とかって感じでザンザみたいだけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 16:56:23.10 ID:K5LGr9U70.net
>>50

売れてないんだから開発費が捻出できない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 17:05:30.82 ID:oC55T8OH0.net
評判が悪いものの続編は常識的に考えて出さない
任天堂もやっちまったな
ちゃんと作ればゼルダ並のIPに成長したかもしれないのに

57 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 17:08:01.33 ID:VH2lw7Fc0.net
評判が悪い(ソニーファンボーイ)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 17:17:44.57 ID:DMkBqrsq0.net
>>56
任天堂ソフトの中では評価良いほうじゃないの?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 17:21:56.42 ID:cvqjdyQ90.net
これって八万くらいって言ってたけど
ゼノブレってどんくらい売れたんだ?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 17:38:34.68 ID:SsAnJnMO0.net
>>56
任天堂が作ったわけじゃねーし
結果も評判も悪かったらモノリスが任天堂から切られるだけ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 17:42:48.61 ID:ItN5NFfc0.net
だな、トカゲの尻尾のように切られて終わりやね

任天堂からしたら少しでも本体普及に役立ったから充分じゃね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 18:07:54.63 ID:Ab7rufqu0.net
ゼノブレは今やっても面白いし、スマブラ参戦で更にやる人増えたんじゃないかな

クロスはおいといて

63 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 19:02:41.35 ID:SdloC2Mu0.net
お前らトレセンデバイスのランクどうしてる?
20作ると効率悪くなっちゃわないかな
どうせ仲間にしかつけないから10で妥協しても良い気がしてきた

64 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 19:03:49.92 ID:SdloC2Mu0.net
すまん、書くスレ間違えた

65 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 19:14:48.43 ID:BLu1xVZO0.net
>>46
ゼノブレイドの方のニコ生で
クロスは全部で16章って言ってたから
そのうちアプデでロック解除されるんじゃね?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 20:28:59.91 ID:SwjJxHgu0.net
>>65
! そういえば「言っちゃった・・・」みたいなアカン顔してそんな事言ってたな
16だっけ?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 20:39:04.16 ID:AP4K6hJa0.net
>>65
そん時の動画ってどこかにないものか
完全に見逃したからモチベUPのために見たいわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 20:59:35.93 ID:BLu1xVZO0.net
>>67
https://www.youtube.com/watch?v=M1TP_QaaYdM
これの1時間16分あたりから言ってるよ
「16(章)はクロスでしたね〜」って

69 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 21:32:06.99 ID:avnMALAK0.net
データ化された後の肉体って本当に地球と共に消滅したのかな
データ化する際に切り刻むとかならわかるけどそういうの話してたっけ
BBと肉体が同時に存在できるのであれば、エルマの肉体乗せた重要な移民船のクルーに選ばれた優秀な人間を「データ化したからもう肉体はイラネ」って放ったらかしにはしないよな
移民船はいくつかあったって言ってたから肉体はそっちの移民船に乗ったんじゃないか

そして今でもBBが動いてるのは、ミラがその肉体とBBを繋ぐ役割をしてる
異星人と会話できるのはミラを通じて意思の疎通をしているから

こんな妄想したけど、それだと最低でもNLA民の数だけ地球脱出に成功したことになるから地球脱出簡単すぎわろただな

70 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 21:43:37.16 ID:u1jA7/O60.net
>>68
時期的にもここから変わって12章になったってことはなさそうだし16まではあるのかな?
少し希望が湧いてきた

71 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 22:32:25.59 ID:hFjKyajO0.net
16章はゼノブレイドじゃないっけ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 22:59:44.56 ID:MN2CvQ1S0.net
正直「異世界」なんてワード出されたらもうなんでもアリになっちゃうからな
この異世界は高位次元じゃなくて並行世界を指してるんだとは思うけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/11(月) 23:05:52.54 ID:M8Y0lWvD0.net
シタン枠がラオだと思ってたがナギってのがアレだったな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 00:23:08.90 ID:NhbJ0kF10.net
完全に高橋氏の意図がわかったぞ

2510年 全世界規模のプロジェクトとして宇宙移民計画が発動。(ゼノギアス、ゼノサーガの地球)
2040年 白鯨で脱出 地球破壊 (ゼノブレイドクロスの地球)

つまりゼノサーガ考察で
「ゼノサーガの世界の下位領域は、原初から何回かやり直した世界
完全に原初の状態に戻る訳ではなく、少しづつ差異が生まれる。」

ゼノサーガのケイオスが下位領域破壊しなかったおかげで無限ループ状態。地球は何度も生まれ変わってる。
その過程で差異が生まれて、本来死ぬはずのゼノクロB.Bの精神は普遍的無意識領域(ウーヌス・ムンドゥス)へ吸収されるはず
なのに意識や精神が機械に乗り移ったりグノーシス化してる。

ゼノサーガ考察 yahoo知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1415286084

異論は認める

75 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 00:28:04.35 ID:NhbJ0kF10.net
10章でタツが「ノポンの伝説の聖地 サイハテ村より大きいも」

って言ってる事からやっぱり普遍的無意識領域に吸収される精神がリセットされず
何度もやり直しが起きてる感じ

結局無限ループなので完全なエンディングなし
ゼノサーガでグノーシスがなぜ生まれるかシオン達がロストエルサレム(地球)に向かった話を作ってくれないと
永久にモヤモヤのままだぞこれ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 00:48:32.30 ID:IZgDkoIx0.net
ギアス・サーガを白紙に戻して
また作り直し(最近のハリウッド映画みたいな)したのがクロスだと勝手に思ってる
白鯨=エルドリッジと考えて
生き残った生身の人間?はエルマさん=アベル
第7世代コンピューターはゾハルで
BBの意識を元の生身に戻すための装置はデウス
そしていつか再び地球に帰るための歴史をやりたかったんじゃねーかなと
ほぼ妄想だが考察スレだし許して

77 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 02:09:45.97 ID:NhbJ0kF10.net
エルマってケイオスそっくりだよね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 02:53:11.35 ID:LJg1nj1k0.net
ゼノブレイドの機神界の住人も魂があるんだろうしBBに似てるような…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 03:54:52.83 ID:z5x6vuJQ0.net
メカルンをホムホムにした技術でBBも戻せよ
細かいことはしらん

80 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 03:58:36.26 ID:glMg/t6o0.net
ゼノブレイドとの関連はファンサービスとして考えるべきじゃないかな
ファンサービスにしては多すぎるって意見もあるかもしれないけど、その辺の匙加減を調整できるような開発とは思えないw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 05:00:24.12 ID:BhJG3d6V0.net
なんというか、ファンサービスで片付けるには重たすぎる要素を出してきてるんだよなぁw
テレシアなんか前作で世界に関わるレベルの重要な役割してたから、名前が同じなだけの別物ですと言われたらどうしてもうーんとなってしまう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 06:01:28.79 ID:nvRJ6eIu0.net
>>79
体の3割ぐらいは生身だったメカルン他と違ってBBは完全にラジコンメカなのでちょっと

83 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 06:39:11.16 ID:9HF4NexA0.net
ミラは巨大な記憶デバイス
地球消滅の際、地球がミラになるが同時にミラ周辺の宇宙ごと隔離される
これを引き起こしたのはグロウスと敵対する宇宙生物群、ここではDM生物と呼ぼうか
DM生物は地球の飛ばしたゴールデンディスクをモノリスとして進化した存在で地球に興味を持っている
DM生物は地球環境を保存するためにキャッチの要領でミラ周辺の宇宙を閉じている
白鯨も地球を脱出したようでこれに巻き込まれており、2年の旅もこの閉じた宇宙をぐるぐる回ってるだけだった
宇宙が閉じられたことで地球で消滅した人間の精神は拡散せず漂っており、それが地球=ミラに還ってきたBBの体に定着した
グロウスも生身の体だが地球消滅の際に精神がミラに取り込まれており、実はBBのように体を遠隔操作している状態にある
これはマノン人なども例外ではない
このため、全ての精神がミラにとけ込んで保存されていて言語が違っても意志疎通が出来る

84 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 07:29:53.15 ID:jDDTpwyP0.net
ミラって本当に惑星なんだろうか
空と海に見えない壁があるのが不自然なんだよなぁ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 07:59:27.15 ID:ZYweQcnv0.net
>>80
ゼノブレイド、ゼノサーガ、ゼノギアスみたいにメーカーが違ってるわけじゃないから
前作と繋がっててもなんの不都合もないんやで
共通する要素は見たままに前作との繋がりだと考えてもいいんじゃないか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 08:07:06.10 ID:bTZxlOhgO.net
>>84
既存のRPGのお約束みたいな形でぐるっと一周をやっちゃうと、世界が球体にならないからじゃない?
俺も最初は何かの伏線かと思ったけど、球体の世界作るの大変だからごまかす為に壁作ったんだと思う

87 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 09:25:32.61 ID:VuRsgwqD0.net
マノン人はどうやってミラに来たんだろうな
宇宙から隔離してるところに

88 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 09:51:34.82 ID:NgnQW+Ou0.net
みんな吸い寄せられるようにミラに来てるのがね
ミラの不思議な力なのか、そもそもミラが誰かに意図的に創り出された世界なのかどっちなのか

89 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 09:54:55.44 ID:NgnQW+Ou0.net
最後のラオのシーン(そばに立ってた人は英雄じゃなくてラオの奥さんだと思ってる)とBBが起動出来てる理由、や異星人同士が会話出来る理由とか考えると
望んだことが強い意志で可能になる世界 っていう幻想の世界みたいのも考えられる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 09:58:23.58 ID:NhbJ0kF10.net
>>83

結局ケイオスが下位領域壊すの「やーめた」
で、精神が死なずにさまよい始めてるんだろ

本来死んだ精神は普遍的無意識領域に吸収されてリセットできない世界のはずなのに

精神がさまよいすぎたからウドゥ(上位領域の管理者)が作り始めたのが惑星ミラなんじゃないの?吸収させてリセットするため

91 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 10:04:34.42 ID:NhbJ0kF10.net
現状 機械などの檻に閉じ込められた精神←ゼノクロ

精神開放する為の助け舟←ゼノクロ2

惑星ミラを破壊するにはウドゥを倒すしかないから、その辺の話だろ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 10:17:39.12 ID:+VdZp5pu0.net
ドクターBの帰還の進行不能バグ早く修正されねーかなこれ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 10:19:34.10 ID:+VdZp5pu0.net
考察スレに誤爆スマソ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 10:29:40.95 ID:AiQfrTHz0.net
わざわざ、ゲーム起動時にVerまで細かく書いてるわりに、修正アップデートみたいなのこないってことは、DLCとかでストーリー追加があるってことだよな
エンディングは全然クロスって感じしないしな
ここまで、クロス要素なくね?各人の妄想の中でクロスしてるだけで

95 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 10:41:05.65 ID:XvQW0Cl80.net
>>77
ケイオスそっくりのBBからコスモスそっくりの本体に戻るのよね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 10:56:42.53 ID:23iMUy/Z0.net
沢山の生存者がいるようで真相はエルマ一人だけって考えるとゼノギアスのOPを思い出すな
エルマがミャン的な

97 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 11:16:39.53 ID:YXlDAxjZ0.net
無理矢理ゼノサーガとかと絡めて言われてもな
まあコスモスに似てるのはセルフパロでいいけど

98 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 11:56:56.34 ID:FVS9vF+x0.net
T-elosからコスモスのが近い気がすんぞ
黒髪褐色だったら完全にサーガのマリアだったけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 12:02:58.50 ID:NhbJ0kF10.net
下位領域が何度も生まれ変わってるなら
ケイオス(下位領域破壊者)の精神も何度も生まれ変われる

と言っても精神が破壊されたコスモスに入り込む事も可能
コスモスの体は機械だから肉体が崩壊することがないから次の領域にもいける

100 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 12:04:34.61 ID:wVd2VGy80.net
>>86
確かにあの広さで球体にしたら変な地形になりそう

101 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 12:15:55.17 ID:OsBUWU/K0.net
惑星の球体地形を再現するとメルカトル図法の地図が移動方向に対応しなくなって凄い見辛く

102 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 12:42:18.89 ID:l6pz82ne0.net
北極と南極を進入不可にして東西だけ繋げればいい

まあそこまでする必要性を感じないが

103 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 12:54:30.56 ID:hoTP5rLB0.net
なんにせよ考察スレのレスが多くなってきて嬉しい
ギアスサーガだって考える上では貴重な材料だけど
本スレじゃ嫌がる人間もいるしな
SFの醍醐味は意見交換だと思う

104 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 13:12:46.77 ID:oUhWMAUM0.net
ギアス、サーガとは版権上繋げれないからもし関連するようなキーワードがあっても設定流用程度にみるしかないな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 13:41:21.53 ID:NhbJ0kF10.net
黒鋼のコレペディアの最後

破壊と創造の書に「ボロボロに破けていてほぼ解読不能だが、そこに描かれている
巨人の絵はどこか懐かしさを感じさせる。この本を見た教会の管理者レトリックが、何故か号泣しながら名づけた」

テレシアやノポンのサイハテ村とか色々ブレイドの世界は一度崩壊して、新しい世界が創造されたんじゃなかろうか
サーガとか関係なしに

106 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 13:44:35.33 ID:NhbJ0kF10.net
夜行の森のコレペディアの最後は2体の巨人像

やっぱりミラはブレイドの未来っぽいね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 13:45:30.86 ID:NhbJ0kF10.net
原始の巨神像 2体ね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 14:01:48.97 ID:Y1xZirc/0.net
>>68
マジじゃねーかww
やっぱりまだストーリー追加あるのか

109 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 14:06:59.37 ID:oUhWMAUM0.net
海外版発売して少ししてから全世界同発かもな、最終シナリオ
ネタバレに命懸けてるような人間のクズもいたことだし

110 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 14:14:03.65 ID:H7xX7FEF0.net
プロコン使ってる人教えてほしいんだけど
パッドの右スティックとXの位置、距離はプロコンとかなり違うの?
アマレビュとか読んでると近くてXが干渉するとか書いてあるんだけど
パッドだと問題ないから使い心地教えてー

111 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 14:15:58.94 ID:H7xX7FEF0.net
ごめん考察スレだったか

112 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 14:29:09.08 ID:NhbJ0kF10.net
はよストーリー追加あるって公式が言わないと売っちゃう人おるぞ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 14:36:29.76 ID:4yHFpzU30.net
>>106
機神は消えたはずなのに…

シュルク達が記念に作ったのか

114 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 15:05:20.07 ID:sMxD47iL0.net
プロローグから始まったのにエピローグが無いのはおかしいし、絶対続きがあるよコレ
あれだけ思わせぶりな演出で何もなかったら泣くぞ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 15:58:30.72 ID:AiQfrTHz0.net
続きがあるのは確定なんだろうけど、どうするのかね
1.ゼノブレイドクロス2
2.有料DLC
3.無料DLC
さぁどれだ!!

116 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 16:25:11.54 ID:2yja9dJS0.net
オフ専ユーザーの事を考えたら2だろうけどね。
そもそも高橋が続編前提で作るタイプだし。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 16:27:15.50 ID:NhbJ0kF10.net
メインストーリーが12個しかない時点で
次世代じゃないしね

118 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 18:16:01.32 ID:WcsmP2MC0.net
NLAの昼のBGMは第九がモチーフ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 18:30:25.33 ID:3sHU06kC0.net
確かにネットないユーザもいるんだろうから
さすがに話の続きをDLCはないかもしれんね
けど続編なんてこの売り上げじゃ出せないしょ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 18:33:18.19 ID:WcsmP2MC0.net
ゼノブレイドは日本の数倍売れたらしいからまだ発売されてない海外の売り上げ待ちでしょ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 18:42:58.07 ID:kbqU1J4O0.net
海外ではフルで入っていて
日本だけ倍位するという
いつものぼったくりでしょ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 18:43:27.41 ID:oUhWMAUM0.net
売り上げ云々で決まるなら前作ゼノブレの時点でゼノクロは出せなかったよ
利益化は出来なくてもユーザーの有無とハードの牽引でソフトをだすのがファーストだからね

123 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 18:48:02.92 ID:WcsmP2MC0.net
まあ海外版は安いだろうけどまだプレイできない数か月間に及ぶストレスでご破算ということで

124 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 18:52:39.50 ID:kbqU1J4O0.net
>>123
続きは海外と同時かもよ
待ってたらストレスでハゲちゃうな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 19:06:49.11 ID:y6Jeatu80.net
このストーリーロック状態はひょっとして
海外向けのネタバレ防止かなんかかね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 19:30:18.61 ID:OdJVL6os0.net
>>119
ネットないユーザーはそもそもWii U自体プレイできないんじゃ?
本体買った時に「最初にネットつながないとスタート出来ません」って言われた記憶があるんだけど…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 20:56:47.26 ID:HLTCl6fG0.net
どれでも良いから早く発表してくれ。。本編クリアだけで100時間遊んだしお布施位してやるわ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 20:57:17.54 ID:2yja9dJS0.net
>>126
WiiUがネット専用機だったらネット接続率がどうのって話にはならんよ。
店員の間違いかアップデート出来ないって言ったのを勘違いしたかのどちらか。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 22:35:26.40 ID:NhbJ0kF10.net
全て100%にしたら隠しストーリー、エンディングとかないの?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 22:41:58.28 ID:E489xQoY0.net
>>124
海外版だとストーリーの続きが入ってて、日本版はDLしてくださいだったら酷いと思う。
それだったら延期してちゃんと入れておいてくれよってなるわ。
ちゃんとしてゼノブレイドクロスEP2として出すならともかく。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 22:45:04.36 ID:3Ko9RHPN0.net
>>130
もともと入ってる奴をアップデートでロック解除して〜って流れだと思うぞ
レベルも60上限とか不自然すぎだし

132 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 22:45:58.64 ID:TaAaB/i/O.net
やっと光速ジェット背ビレ出た
で、飛んでみた
この為だけにゼノクロあってもいいレベルだな
アドバイスくれた人達ありがとう

133 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/12(火) 23:26:04.34 ID:jDDTpwyP0.net
オンライン専用と書いてない以上、無料だとしてもDLCでメインストーリー追加になったら酷いと思う
まぁネット環境ない人は追加ディスクを買うという方法はあると思うが…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 00:40:42.99 ID:6Zsnfmpo0.net
ルーって結局ただの流浪異星人だったんか?
最終バトルにもちゃっかり居たから裏切るかなんか重要なキャラだと思ったのに

135 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 01:23:25.03 ID:9CDTZLqw0.net
ボルボッカが地球人に似てるっぽいけど、これって…

136 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 01:34:41.97 ID:ffZBAw+y0.net
>>135
普通にナウシカの世界で笑った
ディスクに収められた神の外見人間に似てて、
そこには汚染される前に、汚染物質も吸収する生命体を作ったと…

137 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 04:38:10.57 ID:5bhwig0n0.net
>>134
見た目的にエルマと同じ種族なのかなー、
「こういう種族もいるぞ」って軽いジャブ的伏線だったのかなー
程度にテキトーに思ってたけど
設定テキスト読んでないから全然違ったらごめんなさい

138 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 06:18:14.00 ID:k5CL9Z4A0.net
>>135
あいつら、汚染環境改善のためにサマールの民(人間)が作った人工生命体か何かだと思う

139 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 06:34:38.22 ID:KhiFFvyxO.net
>>116
> そもそも高橋が続編前提で作るタイプだし。
クズ野郎だな…。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 06:38:05.20 ID:KhiFFvyxO.net
>>125
こんなことやったら未完成品売りつけたって話が海外に流れるだけでむしろ逆効果なのに何考えてんだかわからん

141 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 06:41:45.38 ID:ffZBAw+y0.net
ゼノサーガep1もヴォークリンデでグノーシスに襲われて大破したけど
無事第二ミルチアに到着しましたーってだけの話だったし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 06:52:03.00 ID:TSrviTN30.net
考察スレの勢いみるに、本当に自分でエンディングまで到達してる人はまだそんなに多くないんだろうね。本筋のライフ探索とグロウスの話は完結してるのに未完成未完成騒ぐ輩の多いこと。
次シーズン決まった時のためにエンディング後にフック用意しとくのは海外ドラマとかで普通に見られる手法。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 06:58:39.97 ID:wYJXgAnl0.net
>>142
高橋乙

144 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 07:04:58.25 ID:k5CL9Z4A0.net
ライフの第七世代コンピューターの名前はSOL-9000と予想する

145 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 07:07:30.00 ID:5bhwig0n0.net
そう、俺は丁度12章終わったところなんで、この後の展開楽しみにしてたんだが
100%になっても投げっぱなしって聞いて、洋ドラの中でも俺の嫌いな『LOST』の雰囲気を思い出した

146 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 07:10:43.50 ID:TSrviTN30.net
>>143
いやだって本スレ勢い2500越えてて見るのが追いつかない中で説明が足りない解らないって言う層があんだけいて、殆ど考察スレに来る人がいないって流石に不自然すぎないか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 07:10:54.63 ID:5bhwig0n0.net
つか言われてみればまさにLOSTだな・・・

148 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 07:16:59.66 ID:TSrviTN30.net
>>147
ロストとフリンジとテラノバ悪魔合体したらゼノクロになると思うの

149 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 07:32:56.97 ID:mGQy0YcH0.net
ゼノブレイドクロスのほうが、後の世界なのかな

後の世界と思われるストーリー
・サイハテ村があった
・ホムホムって言ってる
・モナドもどきの存在

前の世界と思われるストーリー
・タツ爺

150 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 07:35:42.84 ID:mGQy0YcH0.net
レベル60制限とか、16章説とかからして、海外発売日と同時に残り部分がアンロックされるってのはどうかね
海外発売日いつか知らないけど

151 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 07:53:48.35 ID:d99Y9U9y0.net
>>146
正直考察したいほどメインストーリーに興味ある人間が少ないだけじゃないの
本スレだってサブクエの話題のほうが楽しそう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 08:17:18.09 ID:15RZaCJC0.net
・メインが中途半端な終わり方だな →分かる
・サブクエ探索楽しい →分かる
・未完成品とか高橋はクズとか →意味不明

153 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 08:24:58.74 ID:k5CL9Z4A0.net
イエルヴは量産型BBの試作タイプ
面倒を見るお守りのブレイドを見つけて相棒と呼んで懐くよう作られている
前相棒とプレイヤーが似てるというのはそう認識するよう作られているため
イエルヴ自身に刷り込みがされていて、前相棒はイエルヴが言うほど昔からの付き合いではない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 08:36:57.68 ID:uzz+p6/B0.net
海外で売れるのかね?
日本人でもリンの顔とかキツイ
外人が耐えられるとは思えん

155 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 08:39:44.55 ID:leYjecDe0.net
なぜか人気あるみたいだよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 08:41:40.96 ID:ffZBAw+y0.net
>>145
LOSTは俺も思った
島に扉がついてる所で終わったんだよな1期
全く同じ雰囲気

結局島から脱出して終わったLOSTはマジクソだった

157 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 09:09:15.73 ID:bYKaNqj80.net
そもそも考察するほどの素材がないからな
謎残しまくりんぐ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 09:19:02.76 ID:/krRpCro0.net
ゼノシリーズだからストーリーへの評価厳しくなってるよね
これがSOとかテイルズなら賞賛されてるレベル

159 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 09:42:05.16 ID:/B4ND/Qk0.net
謎残すくらいならまだいいけど
エンディングの最後にこの物語はまだ終わらへんでとか出されたら
文句の一つもいいたくなるだろ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 09:48:19.56 ID:y3eyWbX4O.net
どうせミラに着いた生物はミラの成層圏入った段階で死んでて(意識を抜き取られてて)ミラの核がセントラルライフみたいな役割持ってるとかそんなんだろ
んでそんなわけだから脱出も叶わないみたいな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 09:50:30.25 ID:fweFnmHO0.net
ゼノシリーズというよりゼノブレイドの名前を冠してるからより厳しくなってるんじゃないの?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 09:55:59.59 ID:6NNH5IUT0.net
>>161
ゼノブレイドも発売当時
ストーリーが薄いとか
最後は不思議科学かよとか
色々文句言われてた
みんなゼノギアスやゼノサーガみたいな濃い世界観を求めてたからな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 09:59:26.22 ID:fweFnmHO0.net
シリーズ物にはよくあることだね…

相転移実験については深く掘り下げなくて正確だったと思う

164 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 10:08:07.98 ID:0XQd356A0.net
モナド いや、アルヴィースがさ別れ際に言ったこと覚えてる?

シュルク 新しく生まれる世界は無限の広がりを持っている
そこには君たちだけじゃない 様々な生命が芽吹くだろう
僕には見える その世界で全ての生命がともに手を取り合い未来に向けて歩んでいく姿が

僕さいつか会ってみたいと思うんだ
この広い世界に生きる人達と


シュルクが旅立つんじゃなく、呼び寄せた?とか

165 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 10:25:13.05 ID:39Ra1yWL0.net
そもそも相転移実験ってなんなんだい?
ザンザさんはもともとの世界で何をやりたかったん?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 10:41:31.85 ID:vEx4daXa0.net
エルマさんの生体認証で予備電源稼働は条件厳しすぎるのでは?と思った

167 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 11:01:06.34 ID:PIsOX4cd0.net
>>164
>僕には見える その世界で全ての生命がともに手を取り合い未来に向けて歩んでいく姿が
ほんとこの台詞がクロスへの伏線だと思って期待してたんだが
クロスは異種族が集まって歩み寄りはじめた、ってとこまではいいけど結局世界の殻は打ち破ってないんだよな
前作ゼノブレイドみたいに「殻を打ち破る」ってとこまで描かないとスッキリしない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 11:33:11.55 ID:8240WrNd0.net
ゼノブレイドの未来世界とするなら異種族集まってくる前にノポン以外の種族絶滅しちまったし
なんか集まった種族も性格悪い胸糞が多かったり手を取り合う感じではないのが物悲しい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 11:49:14.68 ID:bYKaNqj80.net
>>167
手を取り合うどころか崖から突き落としてるしな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 11:50:48.67 ID:6NNH5IUT0.net
>>168
アメリカ大陸発見やオーストラリアの歴史みてればわかるじゃん
移住してきた白人が黒人奴隷連れ込んで
先住民殺しまくって土地ゲット、
集団生活する哺乳類だからグループ作るわけだし
人間の差別意識は生まれ持ったものだよ
白人の赤ちゃんがアジア人の赤ちゃんに嫌悪感を抱くって研究結果もあるし
こんなもんだわ

それからミラに連れ込んだ猫が逃げたイベント見て叫びたくなったわ
移住者が犬・猫連れ込んで、犬・猫が野生化して外来種となって
在来種のか貴重な動物を絶滅に追い込んでる

生態系を壊す動物を離すなと…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 11:57:56.44 ID:H296BsY90.net
白鯨で地球上の全ての生物の遺伝子情報持ってきたんだし、いずれ地球上の野生生物も復活させるつもりなんだろ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 12:07:13.29 ID:yqIFMQ1g0.net
イエルヴはキズナトーク見る限りでも
エレオノーラの指示には服従になってるよね
こいつ重要ポジなのかしら

173 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 12:18:33.73 ID:TbR2okJe0.net
海外だとむしろリンが一番人気があるんだなw
わかってたけどグラグラうるさいのは日本人だけ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 12:30:51.88 ID:uXqreXfG0.net
地球人にクズが多いのはなんでだろう
街のトラブル大体地球人のせいやないか
サマールの末裔だから?あとノポンの扱いが前作より悪いと思う
図太い神経はしてたけど、ここまで図々しくなかったのに

175 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 12:40:06.34 ID:yqIFMQ1g0.net
そりゃ簡単に地球人の割合が多いから
ゲーム上ではそうでもないけど
9割以上は地球人だろうし

176 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 12:48:27.52 ID:xBQT8ts20.net
なんか異星人嫌いが多いな
異星人に地球消滅させられたから仕方ない部分はあるんだろうけど、行政長官はホイホイ移民受け入れる前にもうちょっと教育したほうがいいと思う

177 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 12:51:05.33 ID:jSSbOivm0.net
自分と関係ないのに巻き添えくって家も家族もなくして擬体になったら
そりゃ異星人みんな嫌いになるぐらいだと思う。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 12:55:05.73 ID:jZ4jTzR20.net
迎え入れた異星人を街の中で悪者にすると一気に排斥方向に向かうからでしょ。
でも問題を解決したと短時間で強く思わせるには悪者を退治するというやり方は不可避だし。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 13:17:15.07 ID:WxZHJqMW0.net
ずーっと思ってたけど全クリしたからやっと一言

なんでこんな逃げにくいんだ
不快すぎる
一体なんのためだったんだ・・・

180 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 13:20:54.71 ID:D9Z9Szpl0.net
リンは普通に一番人気じゃないの?
タツ&リンの絡みは最初はうざくてしつこく感じたけど、最後の方は微笑ましかったし

今イベントシーン見直してるんだけど、最初はライフの残り60%もあったんだな
てことは作中で3ヶ月近く経過してんのか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 13:21:50.73 ID:0fqY6sMp0.net
本当に全く前作との繋がりがないなら

ゼノブレイドクロスなんてタイトルしないと思う

ゼノなんとかって別のタイトルにするかと

182 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 13:24:23.53 ID:D9Z9Szpl0.net
タイトルってそんな間単に決まるもんじゃないからね
売れるかどうかで一番気にするポイントだから設定とかはあんまり関係ない場合がほとんど

183 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 13:42:35.40 ID:w/vxldPn0.net
そもそも関連性なかったらゼノすらつけんがな

184 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 14:14:26.00 ID:64Rnf2h/0.net
FFに言ってやれ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 14:33:16.65 ID:2AIRQnB30.net
色々な星の記憶の集合体がミラなんじゃないかなぁ
エルマさんも言ってたけど体の作りも違う異星人同士が同じ言葉を使うのはおかしいって言ってたしミラって星自体が星なのかも怪しい

この星に集いし異星人同士で真の敵に挑む的な為に集められた気がする

ゼノクロはゼノブレで例えるならザンザさんの掌で転がされてる段階

186 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 14:50:46.73 ID:fweFnmHO0.net
そのうち神とか出そう…

いや、早く出て来てくれ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 15:25:39.06 ID:TbR2okJe0.net
地球消滅は白鯨出発直後だったし地球消滅が異星人戦争のせいとは限らないんだよな
神の言葉を超えた人工的な運命の解放者というブレイドを提案した学者ミラが神に相応する何らかの存在を知って
地球に何かごにょごにょして惑星ミラに繋がる何かをした可能性も

188 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 15:27:38.72 ID:FMcNFlFc0.net
ノポンはエイリアンだったがどうやってゼノブレの世界にやってきたのか
宇宙船とか持ってなかったよな?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 16:50:18.14 ID:k5CL9Z4A0.net
あっちこっちでミラニウムが採れるのもおかしいってメェーメェーだかが言って気がする

190 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 17:34:52.46 ID:qdFyhRly0.net
ゼノブレイドの世界がゼノサーガの虚数領域の世界だと思ってたし、ミラもその虚数領域の世界だからデータベースがなくても、集合的無意識からそれぞれのBBに精神が宿ってると解釈できるな。
あと、時間軸の話だけど、ゾハルの設定みても、可能性事象変異装置で多次元宇宙論が構築可能だし、量子論で多次元宇宙では時間軸のズレで同時に世界に存在するっていうのも起こりうる事だから、この辺の解釈も筋が通ってて繋がるな。
重力制御できることは時間の操作も可能なのは相対性理論で説明可能だしな。

この辺はインターステラーとかシュタインゲートやノエインとか見てればある程度掴めるけど、
こうして世界が繋がってると思うと非常にゼノ的だと感心できるな。


ああ、速く続きのシナリオみて謎を解き明かしたいぜ・・・。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 17:38:34.81 ID:0WEnmNKG0.net
>>164
どうでもいいけどそのシーン大好きだ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:06:27.81 ID:OeWRhNJb0.net
コンピュータがイケメンになれる世界

193 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:06:54.98 ID:0XQd356A0.net
あのシーンさ、よくよく見てるとアルヴィースの目の中で何かが爆発してるようにも見えるんだよな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:11:35.56 ID:qF7/8I1N0.net
地球消滅シーンはシュルクの世界再構成シーンの逆再生に酷似してる
って検証動画がある

195 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:17:19.73 ID:0XQd356A0.net
なるほどそういう検証もあるのか
とりあえずアルヴィースの>手を取り合い未来に向けて歩んでいく姿
この一文が記憶にあるから選択肢が出るたびになるべく手を取り合う方向を選ぶんだけど
大体エルマさんからハートが出てラオからはハート出ないんだよな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:53:46.99 ID:xYym3fQ+0.net
ココダケノハナシモ…

197 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 19:36:00.68 ID:s3wTJRXQ0.net
グロウスはサーマル軍のロンド・ベル的な一組織つー認識でよい?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 20:04:24.93 ID:GaaqP4b90.net
>>194
そういう動画貼ってよ
探すのだるいも

199 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 20:16:40.76 ID:TSrviTN30.net
>>197
サマールを連邦とした場合エルマ達がティターンズでグロウスはエウーゴだと思ってる
ガ・デルクとの会話から想像するにルクザールは元々サマール議会かなんかの一員で始祖の末裔の危険性を説いたが逆に危険思想扱いされて同志と共に離反
その後、始祖の支配からの解放を目標とする犯罪組織グロウスを結成。「あの方」は始祖の情報をルクザールに与えて焚き付けた存在って感じじゃないかなぁという妄想。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 20:21:07.24 ID:s3wTJRXQ0.net
>>199
てぃたーんず、エゥーゴほどの規模じゃないような

オープニングの両軍の規模は馬鹿に多い気がする

201 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/13(水) 22:05:16.69 ID:nafzYdWh0.net
ルクザールは下級領事だもんな
さらにグロウスは犯罪組織ってはっきり言われてるし
たぶんこっちの世界でいうISISみたいなもん

202 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 00:28:10.31 ID:9UlHtvbQ0.net
個人的にアンノウンリングが気になる
円盤型がNLAを彷彿とさせるし全く関連性がないとは思えないんだよなぁ
忘却の渓谷って名称も意味ありげだし

203 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 01:24:03.85 ID:ohB/1CtS0.net
グロウスは地球近郊で戦った勢力の1部隊にすぎんやろ。
規模が全然違う。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 01:28:34.69 ID:43kcEk1s0.net
>>170
あの猫はBBじゃなかったっけ?

ところで、白鯨はアメリカ人優先だったって言う解釈でいいのかな?
だとすると、海外で発売するの大丈夫なんだろうか

205 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 01:39:25.75 ID:/lCtxwV70.net
>>190
ほんとそれ
ゼノサーガクロスだったわ

地球で起きたことってゼノサーガの地球で起きた局所自称変異でしょ
それで地球を観測できなくなった
今回出来てきたフロンティアネット=ゼノサーガの全宇宙を繋ぐネットワークのU.M.N.だし
星団連邦政府=サマールで
U-TIC機関=グロウス

206 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 06:28:07.89 ID:GqKOV+1d0.net
エルマさんがだんだん信用出来なくなってきた
そもそも地球種汎移民計画って本当にエルマさんのお人好しで人類救済する計画なのか?違う気がするぞ

エルマさんの故郷クリューがグロウスに滅ぼされる←サマールがグロウスを作ったせい

仮にサマールが地球人の未来の姿(太古に時空転移した存在)だとして
そのサマールを正すために元となる地球人の「悪」を正すのが真の目的ではないだろうか
移民計画は意識や精神をマシンに保存して生身に移す計画なわけだが、この移す際に改竄や修正を受けることは十分あり得るのではないか?
だから今作ではブレイド隊員の汚いところも容赦なく描かれるし、エルマはセントラルライフを発見しこの真の計画を実行したがっている
だが精神が保存されているはずのデータベースが壊れてて計画を実行できずにいるのではないか

207 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 06:43:11.75 ID:K6zFZdM10.net
>>206
それなら、普通生身の意識をDBに移す際に改竄するくね?
わざわざ、戻す際に改竄したら、昨日まで知ってた、よく毒づく奴がイイ子ちゃんになったとかゆう、不信感マックスな事が発生するだろ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 06:43:24.42 ID:GqKOV+1d0.net
サマールが何なのかも謎が多い
ルクザール曰く異世界から来た、地球人はサマールの末裔、地球人は始祖
末裔と始祖って真逆の意味じゃね?
手っ取り早く考えるなら地球人が過去に時空転移して発展したのがサマールだとすれば異世界から現れたこと、始祖であることなど色々納得できる

惑星ミラは遙か太古の宇宙なので宇宙がまだ狭く、サマールの本国だって存在しない
このループ構造ってゼノによくあるミャンだったり永劫回帰と同じようなもので、このループ構造を利用してる存在がいるような気がしてならない
特に今回のエレオノーラさんからはミァンに似た何かを感じたね
こうやって何度も地球を作り替えてその成果として生まれたのが実はマノン人やバイアス人などの宇宙人なのではないだろうか
ボルザッガは明らかに人間が作った生命体だしラース人になぜか日本の文化が伝わっているのもそのため

209 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 06:47:00.18 ID:K6zFZdM10.net
ボルザッガだったり、ボルボッカだったり、正確な名前覚えてる奴がいないのが、奴らの面白さも演出していて好きだわ〜

ザルボッカ人だったよな?(あれ?自身無くなってきた

210 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 06:53:36.14 ID:GqKOV+1d0.net
>>207
んー、まぁそうなんだが、BBへの意識転送は謎が多いからいくらか考えることは出来るな
実はもう改竄済みなんだがうまくいってないとか、データベースが壊れる前は真人間だったけど転送先変わってから変になったとか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 06:53:54.28 ID:K6zFZdM10.net
>>208
それで、サマールの民が他の種族が、更に過去に戻って歴史を変えないようにするために、何かしらの手段でタイムマシンを使えないようにしてる
って設定でドクターBが戻れない理由にも繋がるな

タイムマシンを使った、過去の書き換え戦争に巻き込まれてる?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 06:58:09.45 ID:yywEmMnZ0.net
表記容量と実際の容量がだいぶ違うから大型アップデート来るんじゃねーかとは思ってる
うちのはあらかじめだから20gbもないけど、通常のDL版だと表記容量通りなんだろうか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 06:58:43.51 ID:3QPJldtN0.net
過去に行こうとしてたんだっけ?
未来じゃなかった?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 07:05:35.79 ID:2Vp619h10.net
>>202
名前は全部ブレイド隊員がつけてるからな
最初に発見した奴がつけていいルールらしいけど

215 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 07:13:55.42 ID:K6zFZdM10.net
サマールって、ググるとフィリピンのサマール島なのね
エルマさんのBBの肌は、他にはあまり見かけない赤褐色
エルマさんが、実はサマールの民って線はどうだろうか

216 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 07:25:22.78 ID:D7XhsJWD0.net
タイムマシンの件や宇宙が閉じているという話から
ミラ以外の時空がサーガの永劫回帰のようにループしているとみる

ここでアンノウンリング=NLAだとすると、1回目の墜落では着陸に失敗し
居住ブロックは大破、BB全滅。しかしセントラルライフは無事だった
でもBBがないので何もできずライフは最小限稼働のスリープモードでループ待ち

でループして2回目の墜落は、1回目のライフが何らかの介入をして居住区着陸成功
逆にセントラルライフには落下時にデータベースを意図的に破壊するよう介入
そこでからっぽになったBBに1回目のライフのデータベースから意識を転送し乗っ取ると

これならBBがなぜ稼働しているか説明つくけどどうだろう

217 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 07:37:23.26 ID:4hXVkE9P0.net
堕落前まではデータベースが壊れてないから通常のデータベースでBBは稼働してる訳だが、BBの独立化はいつのタイミングなんだ?
ミラに堕落してデータベースが壊れた瞬間?
それとも、エルマが知らないだけで実は最初からBBは独立化してて、記憶操作でそう思わされてたとか。

続編出ないなら、早く設定資料集出して欲しいわー。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 07:46:34.48 ID:ZAgxHbhP0.net
グロウスは地球でドンパチしてたのは間違いないよな?
地球人が安全装置だなんて神話信じんぞ!的なこと言ってたから最初から脅威を排除するために地球に来たわけではないのかなと思ったんだけどあいつら地球に何しに来たんだ?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 07:51:12.81 ID:K6zFZdM10.net
>>216
俺にはアンノウンリングは、巨神の肩についてた輪っかにしか見えないんだがな…

220 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 08:04:39.37 ID:HxcxO+uJ0.net
>>218
地球攻めてる時はウィータ動いてたからあのお方が指示を出してたんだろう
ルクザールは総帥権引き継いだけど神話は信じてない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 08:06:34.56 ID:HNLEBd7n0.net
>>219
背中につ当てるやつ、輪っかじゃないよー真ん中で割れてるしトゲトゲがある

222 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 08:17:26.42 ID:ZAgxHbhP0.net
>>220
ウィータおったんか。ちゃんと見てなかったわ。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 09:11:36.49 ID:RFuWK8ix0.net
宇宙か狭いというマ・ノン人の話からして
出来て間もない新しい宇宙なのかな。
膨張する前の。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 09:46:36.07 ID:lSwLwHmR0.net
落下時の衝撃とルクザールの攻撃にも耐えられたのになんで更に防御力高そうな所が壊れてるんだ…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 09:57:05.43 ID:J8RTHuJ+0.net
バラバラになって落ちていった部分だから

226 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 11:23:54.47 ID:SyH/QsQ30.net
ウィータが実際にプロローグに出てるか知らんが、でてるにしても夜光の森に墜落する理由がわからんなぁ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 11:27:46.18 ID:mKnODFDJ0.net
友達と一緒に探検するのは無理?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 11:33:43.47 ID:zXKPxfuE0.net
普通に英雄と同士討ちになったとかじゃないの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 11:36:59.07 ID:RFuWK8ix0.net
英雄いなくなったのは追撃戦だし
そこでウィータがどうこうは無さそうだけどなあ。
ルクザールの話しぶりからして
結構あのお方の不在は長そうだし。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 13:25:14.23 ID:E2P6XQYW0.net
5章の最初であったけど、惑星ミラでは、異星人どうしが別々の言語を話しているはずなのに意識でつながってて聞こえるし理解できるっていってたのと
データベースが破壊されててもBBが稼働してる状況を考えると、ミラ自体が集合的無意識の世界なんだろうなと思う。

やはり俺は虚数領域説を推すな。でも今回、エーテルの話とかDM機関の話もあんまり本編に絡んできてないんだよなー。
本スレでは、これで完結してるだろ って言ってるやつも結構いるが、正直こんな意味ありげな前情報だしまくって、誰かが裏切って、ライフ発見して、僕らの冒険はこれからだ!ENDなんて、こんな単純な終わりかたじゃ納得できないのよね。
続きは続編になるか、DLCになるか、はたまた例によってゼノサーガでやらかしたようにHPや別媒体での保管になるかはわからないけど
この辺の謎はきっちり回収できる素材を用意しといて欲しいぜ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 13:35:57.20 ID:PQmm2vkX0.net
そのうち小説は出ると思う

232 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 13:43:22.42 ID:UT1WQFbS0.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

▼をsに変換、◇を削除する
▼nn◇2ch.net/s11/3684ann.jpg

233 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 13:57:56.10 ID:Fs/VaiuE0.net
地球人だけじゃなくマノンもグロウスもあの惑星にいる者はみんな死んでいる…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 14:36:41.09 ID:8XEBQibT0.net
>>170
各国から白鯨が出て、ミラに着いたのがアメリカってだけだと思う。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 14:47:49.09 ID:Zfx2fzOn0.net
おいおいストーリー打ち切りENDはともかく
クリア後にラオ使わせろよ
ご都合主義でいくらでも復活できんだろ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 14:48:53.92 ID:8XEBQibT0.net
>>170
各国から白鯨が出て、ミラに着いたのがアメリカってだけだと思う。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 14:54:32.22 ID:Ubnp8SpU0.net
>>235
ちゃんとNLAにもどってきてはいるしな
合体した影響で人格あたりがおかしくなってんじゃね、中身はルクザールのほうになってたりとか

238 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 14:55:08.60 ID:E2P6XQYW0.net
今回はグロウスの傲慢だったけど今後は地球人の傲慢さが出るかもしれん。
組織ってのさ最初は善意で出来たものでも時間が経つと次第に問題点も色々出てきて
派閥とかも出来るし、自分を守るために他の物を犠牲にすることもでてきて軋轢も生まれるしな。

まあ、生き物殺しまくりって話は別にどのRPGでもあるし、ゼノブレイドの頃から殺しまくりだから
そういうの言ってたらぶっちゃけキリないけどね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 14:57:39.55 ID:AFGjrDvc0.net
地球人が神を信仰しだして神が降臨とか

240 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 15:20:32.53 ID:td7Occ1S0.net
>>233
ますますlostに・・・

241 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 15:38:24.32 ID:sBj+Fprw0.net
>>237
戻ってきてるの?キズナグラム見ても行方不明ってなってるけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 16:09:40.52 ID:vensEdNC0.net
主人公は一体何者なんだろう
地球にいた頃の主人公のことを知ってる人はいないみたいだし記憶喪失だし結局生身に戻れないし謎が多い
それ以外にもまだ明かされてないことがたくさんあってモヤモヤする
モノリスさん早く続き出してください

243 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 16:19:22.06 ID:z7flHb6p0.net
アバター系の主人公ではよくあること
オブリビオンの主人公なんて看守も知らないうちに牢屋にいたし
スカイリムの主人公は処刑者リストにないのに首落とされそうになるし
要は自分で決めろってことだ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 16:27:37.85 ID:K6zFZdM10.net
>>237
戻ってきてないでしょ
ラスボスとして、キメラになって主人公に倒されて死んだ(少なくとも、本来の姿はしていない)
その後、人間の体(BBか生身かは不明)で目を覚ました映像が流れたから、どこかで生きてるのかもしれんが

245 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 16:32:56.66 ID:26SRk4bS0.net
実は主人公はあの方によって作られた高性能B.B.
あの方はモーリスであり、サマールの最高指導者であり、云々
サマールと似た見た目の地球人を監視する監視者の役目がある
的なカナン的ポジションなのもありか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 16:38:01.85 ID:HxcxO+uJ0.net
>>230
ルーさんのキズナトークが興味深いぞ
異星人とは会話は通じるけど、使ってる言語が異なるからしりとりが成立しないんだ
そもそもルーさんとアバターでしりとりが成立すること自体もデカい伏線っぽいがw
ルーさん、これ英語を喋ってるってことだからな・・・

247 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 16:52:58.01 ID:0DFV/dMh0.net
そもそも勝手に外観いじれるボディに入った奴が記憶喪失になったら
元々知り合いでも誰だか分からんのではないかと

248 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 17:01:59.02 ID:wpdhRANW0.net
触ればわかるデフィニア人よりたち悪いよな、BB

249 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 18:51:49.87 ID:slU28ZDJ0.net
どんな形にせよ続編はあってほしい
ツイッターもだんまりだし飢餓感煽られまくり

250 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 18:55:03.13 ID:BiUhCzAd0.net
そういや海に刺さったライフとかストーリークエで触れられてないライフはサブで回収されんのかな?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 18:56:14.02 ID:O5ppzybo0.net
>>250
ナギ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 19:33:47.44 ID:slU28ZDJ0.net
この作品考察する上で参考になる他作品て何かある?
とりあえず俺は惑星ソラリスくらいしかわからん

253 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 19:43:10.30 ID:VGJZucTe0.net
取り敢えずゼノ一通りやってみるのはどうだろう。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 20:40:50.04 ID:z7flHb6p0.net
ダンマリって言ったって発売してまだ2週だからな
発表あるにしてもまだまだ先だろう

255 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 21:31:59.52 ID:lhzhGo6P0.net
WiiUのゲームが今後かなり手薄だからな
さっさと発表したほうがいいよな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 21:36:18.73 ID:Clu3+vGk0.net
前作とくらべてどっちが面白い?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 21:38:54.18 ID:z7flHb6p0.net
俺は今作のほうが好きかなー

258 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 21:39:43.25 ID:sqKerFHt0.net
方向性が大分違うから人によるとしか。
結構尖った作りになってるから人を選ぶとは思うが。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 21:41:13.54 ID:+0pZJ+Kc0.net
>>10
探索でハマったのなら楽しめる。
戦闘でハマったのならソコソコ楽しめる。
ストーリーならやめとけ。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 21:43:08.67 ID:DLhUXDCn0.net
前作の方

261 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 22:12:27.26 ID:cFndx+UC0.net
>>242
オルフェ人かなにかのNLAにいる異星人が主人公をここに来るもっと前に何処かで見た気がするとか言ってたのが気になる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 22:54:24.00 ID:E2P6XQYW0.net
しかしアバター主人公はストーリー薄くなるだろうなと思ってたけど案の定薄くなっちゃったな。
まあ、その分エルマさんが濃い役になったからいいけど。

なにより、ゲーティアもリーズもダカンも結局2回くらい登場して即退場だったりでなんか
大物感を漂わせたくせにかなりの小物ってか噛ませ犬で終わってしまってるし、他のボスっていったら、ラ・ゲルグ達とかラオとかルクザールとか戦って終わりでしょ。
ストーリークエ1章でそんなに話が進まない割に、敵キャラはどんどんいなくなっていくから
本当に薄っぺらい印象が残るんだと思う。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 23:18:44.60 ID:vensEdNC0.net
アバターだからストーリーが薄くなったのかというとそれは違う気がする
主人公は空気になったかもしれんがそれでもまだ盛り上げようはあったんじゃないかと思った

まあまだストーリーは終わってないみたいだし、これから盛り返すかもしれないと期待する
今は公式もだんまりだけど、発売日から1ヶ月ぐらいでなんか見解を示すのではと予想してる

264 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 23:42:17.75 ID:yzwJ2FS30.net
>>158
え?え?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 23:42:24.69 ID:NrapnQN90.net
終盤いないも同然だし他のキャラだけでやってるからそういう問題じゃないと思う
ともかく尺が短すぎることが問題ではないか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/14(木) 23:47:03.40 ID:DLhUXDCn0.net
モンハンも無口だけど周りのキャラやオトモ、演出のおかげでちゃんと主人公?してるな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 00:08:38.69 ID:+nLSm5ap0.net
>>14
クリアしたけどわからんかったわ。
どんなとこ?
教えて

268 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 00:14:37.07 ID:+nLSm5ap0.net
>>68
こる、直後にクロスは16章じゃない、って言ってるじゃん。
16だとすげぇ嬉しいけど、ちがくね?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 01:13:18.02 ID:FM0zdTsh0.net
>>268 12?いや16・・・ あ16は別のでした って言ってたな。
まあ、それはゼノブレに対して言ったのか、ゼノクロに対して言ったのかは微妙にわからないけどな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 01:41:36.49 ID:Aw9LHxd30.net
>>267
分かりやすいのは機体を遠隔操作してる扱いなのに卵に操られてその上怪物化したりとかかな。
あとコレペディアの中毒死とか。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 01:53:31.95 ID:+nLSm5ap0.net
>>270
あー、考えたら機械が怪物化って変だな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 02:20:17.13 ID:htMus5DI0.net
>>269
16はクロスでしたねってちゃんと言ってるじゃん

273 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 02:28:05.79 ID:FM0zdTsh0.net
しかし仮に16章あったとしても1章の長さが短すぎるし、残り4章ですべてを語りきるなんてできそうもないけどな・・・。
まあ例によって12章みたいにほぼすべて説明セリフで終わらせるなら別だけど。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 02:30:50.40 ID:htMus5DI0.net
>>273
まぁ配信されてない
ましては言ってるだけで配信されるかどうかも分からないデータに対して
素人の予想であれこれいうのはアホくさいわ

とりあえず、発売1ヶ月ちょい前のニコ生の発言もあるし
エンディングの知り切れトンボに関して公式からフォローが早く欲しい

なんでTwitter即終了したのかわからん

275 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 03:20:01.71 ID:FM0zdTsh0.net
>>274
そら、ツイッターで質問攻めにあうのを避けるためでしょ。
向こうからすると。折角時間かけて開発したんだからしばらくは自分らでじっくりノーヒントや
何の情報もなしである程度やってほしいって思うからだろうね。

公式ツイッターやってたところでまあ、返信系はたぶんないとは思うけど。

素人予想であれこれ言うのがアホクサイというけれど、本編の1章の長さ見たらたとえ16章でも、残り4章で完結させるとしたらかなり詰み込みしないといけない感じはするからな。
ゲーム自体のボリュームは納得できるけど、ストーリーのボリュームはやっぱり少ないと残念だからなぁ。
ゼノの終盤2転3転する展開が好きなのに、残り4章じゃ1点するかしないかで終わりそうだからな・・・。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 03:37:54.67 ID:htMus5DI0.net
>>275
ゼノサーガでもマリア・ケイオス関係は匂わせるだけだったし
世界観広げるのは大好きなんだろうな
高橋嫁は裏設定とかすごく考えるの好きみたいな事言ってたし

Twitterは元から質問攻めにされてたけど、全然返信してなかったから
質問攻めに対してはスルー力高いと思う
信者やアンチと常に喧嘩してたベヨネッタの神谷に比べれば

ただ、グロウスのあの方や英雄
地球圏でのイザコザ
グロウス側と戦ってる方のドールが移民船を攻撃したり
ミラ関係の謎はマジで配信しないと風呂敷広げて回収しないことになるからな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 04:19:19.53 ID:FM0zdTsh0.net
>>276
まあ、でもストーリー攻略してる人はちらほらいるけど、まだまだこの時期攻略中の人も多いし
そんなシナリオがどうとかそこまで情報をこんな早いうちには出さないだろうけどね。

出すなら発売前から分割でいれますとか アプデで追加しますとかアナウンスしてただろうし。
時期的に告知するとしても、配信の目途が立ってからだろう。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 06:10:37.11 ID:5Tvo4wAG0.net
今回はゼノサーガみたいに、3部構成だろうな
主人公のB.B.動かしている本体は恐らく無事だろうから、Ep2以降はそれが主人公になる形か
あと、グロウスと地球圏で戦ってたのってプラエドじゃないの?

ゼノブレの前にやってたゲームに例えると
グロウス=サイデリアル
プラエド=バアル
あのお方=御使い

みたいな感覚だった

279 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 06:21:12.43 ID:nI/p/Y1B0.net
>>276
あれはスクエニとナムコが悪い
高橋はいつも壮大な章区切りで話作ってるしギアスもサーガ1も評価は高い
でもお上の傲慢すぎる判断でいつも計画を狂わされてきた
だからかブレイドでは一本で完結するものを作ってきたんだろうけど、本音としてはいつもどおりもっと壮大なもの作りたいと考えてるのだと思うよ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 06:42:36.86 ID:im+YWaz60.net
B.B.は生身を永遠に失ったとすると、いずれマシーナになるのか?
コレペディアに巨神と機神の像みたいなのがあったんだが
これが過去の遺物となるとゼノブレイドの後の世界って事になるが
あと水平線を水平にしますか?って設定あるんだよな
そうなると星じゃなくてシュルク達の居たどこまで行っても水平線な世界
時空ねじ曲げれば色んな世界が何度でも出来ますってだけの話か?

ネバーエンディングって便利な言葉だな・・・

281 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 07:36:38.86 ID:BYMitFfi0.net
データベース失ったとなると、マーカスを仲間にする希望は絶たれたか…

282 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 08:35:36.23 ID:Q8u5fWDtO.net
>>274
売り逃げ
これ以外あるか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 08:39:58.55 ID:Q8u5fWDtO.net
>>279
壮大()な物語やりたいから未完結シナリオ商法、とか馬鹿じゃねえの?w
しかもパトロンに責任転嫁とかこいつと同じ元■のヒゲ信者とタチが変わらねーなお前ら
高橋やお前らのお好きなSFの皮被った萌え豚アニメででも見てろよクズが

284 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 08:42:58.38 ID:BV1SW5+u0.net
>>281
そうでもない
ミラのよくわからん現象がそこまで保存している可能性はある

285 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 09:08:54.38 ID:TwBJWmsx0.net
アバターだろうと喋りまくってストーリー展開しても良かった
FE覚醒ってアバターだけど喋ってよね
男と女で分けるだけで良かった
オンラインもアバターだから見た目変えて楽しめるし
感情移入()とか古い

286 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 09:42:21.84 ID:e7Q57utO0.net
それ以前にオンラインが絶望的につまらない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 10:02:08.19 ID:BqkhUT2g0.net
FE覚醒のアバター…ルフレは主人公より目立ってたな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 10:41:12.15 ID:htMus5DI0.net
>>282
悲しいけど信頼してた恋人にヤリ逃げされたとか
そういうのに近い感覚
今まで信者で信じまくってたし
一応次回作あろうが無かろうがお布施のつもりでDLC課金はしてる


個人的に、以前本スレで書かれてたループ説が気になる
エルマの「過去と今」のクエストでアンノウンリングがアップされてたし
あれがNLAの外枠のフレームに見える
白鯨墜落人間移民→栄える→宇宙へ飛び出しサマール民に→更に宇宙で栄える→地球圏で戦闘→最初に戻る

どの時点で過去に戻ってるのかはわからないけど
今、動いてるBBのデーターベースは過去の白鯨のものかなと

289 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 10:43:28.41 ID:LHmScyUN0.net
>>283
はいはい、ソニーファンボーイはお家に帰ろうねー
ギアスが目標にあと一歩届かなかったために人気があってもシリーズを潰され
サーガは人気をいいことにナムコの好き放題にスタッフを入れ替えられ黒歴史化したのは有名な話だろうに

290 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 10:53:47.65 ID:mLnybrO40.net
これだけ信頼あるブランドなのに売り逃げなんてしないでしょ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 11:07:00.84 ID:nNG11EUG0.net
前も言ったがまだ発売して2週だぞ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 11:14:02.18 ID:QGCjLmRp0.net
ゴールデンウィークのせいでみんなすげ〜進んじゃったからね、
スコードの仲間見てもカンストかなりいるし
早く次の情報出さないと追加分出す前に人離れしちゃうな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 11:16:21.88 ID:Bneo/GVI0.net
ドクターBがゼノブレ匂わすこと言ってたってのどこかで見たが
なんかあったけクエクリアしたけど気がつかんかった

294 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 11:38:11.53 ID:ViVPyGfz0.net
考察と関係ないこと言ってるやつは寂しいのか

295 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 11:40:02.65 ID:fVu+MvFm0.net
お前もなw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 12:56:43.10 ID:+mDKljz70.net
>>270
浄水場のことだよな?BBにはわずかに有機物が含まれててそこに卵植えつけられたって言ってたよ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 13:07:31.68 ID:+mDKljz70.net
ラオが中ボスで、戦闘後また仲間キャラになるんだったらよかったんだけどなぁ
ラスボスはあの方で

298 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 13:28:10.87 ID:63a0+tcu0.net
主人公の記憶はライフが壊れていたことからなのか
主人公が壊した原因なのか
記憶だけ転送されなかったのか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:15:54.72 ID:DsSq0bQF0.net
主人公がアバターである事とストーリーは関係なさそうね
元々主人公が喋ってた内容をエルマ・リンが喋るようになって
パーティー固定化された、くらいの変化しかない気がする

300 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:29:50.00 ID:5Tvo4wAG0.net
アンドロイドよりレアリエンに近いんじゃないか、B.B.は

301 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 15:51:12.53 ID:EUoqLX1X0.net
ブレイドの婚約者が任務で死んでしまった。お葬式をしなくては。もう結婚式は一生出来ないのね みたいな台詞をルーさんのキズナクエ関係者が言ってるけど
これもb.b設定がなかった時代の名残だよね。
お葬式まではまだ理解できるが、結婚式はもう出来ない、ってのはおかしい。
セントラルライフに生身のからだが眠ってるってことになってるんだから

302 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 16:11:19.36 ID:yvZmDCMg0.net
BBが破壊されるのを便宜的に死ぬって言うのは分かるが、しばらく会えなくなるってだけで葬式はどうかと。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 16:29:53.25 ID:eJSyGOrf0.net
そういえばミラって衛星あるいは連星が5つあるみたいだけど、見かけ上の位置は基本固定なのかな?
全部岩石惑星っぽいけど、一番大きい奴の見かけ上の大きさ考えるとあれがスーパーアース(地球の10倍くらいの大きさの岩石惑星)でミラを含めたその他の星が衛星かな

ところで、地上のものには片っ端から地名つけてるけど、これらの天体や主星の恒星の名前はまだ言及されてないのが不思議だな
銀河系上の位置確認とかの為に、天体観測は真っ先にやるべき仕事だと思うんだが
まあマノンやドクターBの発言的に、銀河系内かどうかはかなり怪しいが

304 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 16:53:17.85 ID:Q8u5fWDtO.net
>>289
出すたびに売上が低下していったゼノシリーズが「人気」とかどんだけ頭湧いてんだ?w

305 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 16:55:05.65 ID:LHmScyUN0.net
そりやナムコの人事操作のせいで邪神モッコスなんてやらかしたら売り上げも下がるだろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:13:19.33 ID:6UE0BDBV0.net
>>304
お前うるさいねん、考察と関係ないことばっか喋っとんちゃうぞ。なんでここ来てんの?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:15:11.92 ID:XEQkEOl/0.net


308 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:16:04.92 ID:6UE0BDBV0.net
>>304
お前うるさいねん、考察と関係ないことばっか喋っとんちゃうぞ。
何しにここ来てんの?一々前のこととかアピールすんなや

309 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:16:10.46 ID:6UE0BDBV0.net
>>304
お前うるさいねん、考察と関係ないことばっか喋っとんちゃうぞ。
何しにここ来てんの?一々前のこととかアピールすんなや

310 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:18:20.30 ID:6UE0BDBV0.net
3回も送信されてた、ごめんなさい。

あと、他のゼノシリーズやったことないから分からんけど、そんなに関係ありそうなの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:19:58.77 ID:5Tvo4wAG0.net
オマージュ要素は多いけど、直接的にはわからん

312 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:42:16.16 ID:eJSyGOrf0.net
>>310
直接関係あるのはゼノブレイドで、多分地続きの世界
白鯨はゼノギアスのエルドリッジっていう恒星間移民船が元ネタで、ライフはマハノンっていうこの船の中央ブロックっぽい
真ん中にあるコンピュータがゾハルっていうモナドみたいなものか、マハノンにあったラジエルの樹っていうコンピュータっぽい
あと真エルマさんはサーガのKOS-MOSを意識したデザインになってて、コールドスリープ槽が調整タブとほとんど同じデザイン
つまりこの後エルマさんはバイクに乗る

313 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:44:07.94 ID:q4Cg1EPj0.net
ノポンの伝説の剣がまんまちっちゃいモナドw
どうせなら文字のところはモにして欲しかったな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:48:26.81 ID:il799Lix0.net
まぁ地球消滅は旧作のロストエルサレム消滅そのものだと思うけどな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:51:33.12 ID:5doom4j50.net
テレシアの投げっぱだけは本当酷いと思う

316 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:54:46.18 ID:80Nls3GC0.net
今のままだとただの気まぐれってことにしかならんからな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:56:30.76 ID:tzBJDqGg0.net
>>313
あれはモナポな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 17:56:58.67 ID:eJSyGOrf0.net
>>313
あれはモナポだからポでいいんだよ
何千年かかったか知らないけどあそこまで形にしたんだ、許してやってくれ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 18:02:53.06 ID:K4nLj+Km0.net
地球の消滅の仕方が爆発っぽくない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 18:17:16.97 ID:nNG11EUG0.net
あのシーンはゼノブレイドでも似たようなのあったって言われてるね
比較ないから記憶だけだけど

321 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 18:36:56.61 ID:5Tvo4wAG0.net
クリアしたけど、地球消滅してないじゃん
やっぱ続編モノみたいだし、とりあえず追いかけることにしたい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 18:42:32.83 ID:SyL4Ijvm0.net
いや、オリジナルアレスをもってきたのがエルマさんなんやで・・
つまりエルマさんは素手で機神黒掌を使う・・?
アバターが覚醒してアレスがゼノブレイドクロスになるんや!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 18:46:10.53 ID:5Tvo4wAG0.net
ウィータが主人公機になると思ったけど、外れたな…
いや、次回作でそうなると信じよう

324 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 19:42:21.97 ID:6UE0BDBV0.net
>>321
最初のドーンてなったのが地球じゃないってこと?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 19:58:39.94 ID:5Tvo4wAG0.net
リンがほのめかしてるし
そもそも地球がなくなってないからこそ、ラストのライフが壊れてても存在できてる、だろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 20:10:01.82 ID:vDj5u0QE0.net
>>303
どっかのNPCが、空に浮かんでる5つの星にもミラみたいなイカした名前付けてやらねーといけねーなって言ってるよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 20:27:06.47 ID:80Nls3GC0.net
りんは別に計画の中枢でもなんでもないんだがな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 20:35:38.67 ID:vDj5u0QE0.net
白鯨を墜落前に守った一人の英雄って誰なのかな
エルマとナギのかけあいも、あいつがいてくれればな的なこと言うし

329 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 20:37:08.47 ID:80Nls3GC0.net
とくに回収してないからだれ?のまま
あのお方と同じだね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 20:38:38.63 ID:vDj5u0QE0.net
>>329
オリジナルのアレスは複座だったって言うし、エルマと一緒に誰かきてたんだよね
そいつが英雄なのかな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 20:56:50.87 ID:5Tvo4wAG0.net
>>328
主人公の元の姿だろきっと

332 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 20:57:32.73 ID:5Tvo4wAG0.net
ラオを蘇らせてたテスタメントっぽい服装のキャラも気になるけど
やっぱり「あの方」かな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 21:02:00.93 ID:Bn6C7V080.net
主人公の元の姿…と見せかけて、別人でした!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 21:07:51.19 ID:HtdD+KBy0.net
あの方って人類の敵側だろうし
英雄さんとは違うんじゃねーの?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 21:11:47.28 ID:5Tvo4wAG0.net
いや、英雄(主人公の本体)はどこかで眠り続けてて
「あの方」がラオを復活させたんじゃないかと

336 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 21:15:38.89 ID:oN13q72b0.net
そういやE.S.も全部じゃないけど複座式だったな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 21:16:50.58 ID:80Nls3GC0.net
ラオはブレイド本部に幽閉されてるっていうからな…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 21:23:20.12 ID:5Tvo4wAG0.net
あの方がヴィルヘルムポジションなら、グロウスと敵対する勢力の総大将とかありえそう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 21:46:24.10 ID:eJSyGOrf0.net
>>338
人類をフェイルセイフと言ってて、それと対立してるとなるとそんな感じかもね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 21:47:46.59 ID:mLnybrO40.net
今最初からイベント見直してるんだけど、ルーがやっぱりキーになりそうだよな
ミラの先住民らしいけどタツがこいつの種族のこと知らないみたいだし、何より一切メインシナリオに絡んでこないのにメインメンバーに入ってるとこが怪しすぎる
異星人同士が会話出来るの、こいつがデータデバイス解析したからなせいな気がするし

341 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 21:55:35.27 ID:K4nLj+Km0.net
ルーさんはミラが地求人と接触するために作ったミラそのものなんだよ!!!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 21:57:50.22 ID:mLnybrO40.net
>>341
普通にありそう

343 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 22:08:16.75 ID:80Nls3GC0.net
ていうかこいつのことだれもしらないからな…
種族も不明だし、ぼかしてたよね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 22:11:26.79 ID:LbybHUSk0.net
ルーはリソース切れで薄いキャラになったのかもとか思ってしまった
13章はよう

345 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 22:16:29.94 ID:MeanoWAL0.net
アバターにしたのはB.Bだから姿容姿はどうでもよくて、眠ってる主人公がアベル的な感じだったら泣く

346 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 22:19:54.90 ID:80Nls3GC0.net
容姿どうでもいいからって男女までかわるのはどうなんだろう、声もかわるし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 22:26:32.33 ID:tzBJDqGg0.net
島が何の説明も理屈もなく空に浮かんでる時点で惑星ミラ=仮想世界ってはっきりわかんだね
そりゃライフがなくてもBBが動くわけだよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 22:30:18.00 ID:BDGL/Td40.net
>>243
「俺が異世界に転生したら女の子に囲まれ杭打ちプチプチ潰ししてる件について」とかいう
最近はやりの何かか

349 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 22:35:55.98 ID:XOkTcDNe0.net
ゼノでインテリキャラは100%裏があるからな・・・
ルーは怪しすぎる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 22:36:19.89 ID:BDGL/Td40.net
とりあえず公式のSS読んだ感じあいかわらず機神と巨神の戦いが土台に流れてるみたいだし
特にひねる必要なく、あのお方=シュルクでいいんじゃねーかと思うよ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 22:37:10.65 ID:UWhUp1YN0.net
カリアン殿下は表裏の無い良い人だった

352 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 22:41:29.29 ID:80Nls3GC0.net
ルーはインテリというかおとぼけじゃね
裏がありそうなのはエレオノーラのほうがあやしかったけどな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 22:46:06.53 ID:BDGL/Td40.net
シュルクじゃなかった

そういや前作もラスト急激に高橋成分が濃くなったあたりから
うっとおしくなってテキトーに進めちゃったんだよな。

今となってはもったいないし、口直しの意味も込め久々にやり直すか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 23:17:39.08 ID:7O8zka6A0.net
島が浮いてるといえばアカモート周辺にも小島浮いてなかったっけ(曖昧
まぁアカモート自体も謎の力で浮いてるが

355 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 23:23:08.69 ID:fQIFNzyQ0.net
>>312
ちなみに生体電脳カドモニは第8世代コンピューター

356 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 23:29:16.06 ID:Bn6C7V080.net
>>353
ラストって相転移実験のこと?

あれはゼノブレの世界誕生について簡単に説明するだけで、深く掘り下げなかっただけマシだと思ったんだけど

357 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/15(金) 23:41:53.36 ID:ptkTVk/I0.net
>>312
ゼノサーガから続く世界の
新しい可能性なのかねぇ
サーガ世界って確か、結局宇宙は終焉まで行って
そこから何度も再生を繰り返した果ての一つの可能性世界が
ゼノギアスの宇宙につながる、みたいな話を聞いた事がある
なんでもありやなw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 01:34:20.43 ID:LNfEIGue0.net
>>349
ルーさん何気に英語理解してデータを読んで会話は英語でしてるからな・・・

359 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 02:07:07.65 ID:twCbIgAI0.net
ライフが一番大切な機能だと思うのに何で切り離したんだろう?
切り離さないメインのビルに入ってればよかったのに

360 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 02:57:23.51 ID:JoO0V6da0.net
>>359
ライフが一番大切かつ一番ヤバいものという可能性

それにしてもいまイエルヴのクエ終わったんだけどなんだこれ...
エレオノーラがミァンなのはいいとして、連絡とってたの誰だよ...
モーリスが一番あり得そうな候補だけど、今のところ黒幕候補筆頭のミラ・トーレスという線も

361 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 04:55:37.44 ID:twCbIgAI0.net
>>360
ライフは確かにヤバイものそう
勝手にキメラ作り出したりして
エレノーア本当に怪しい
でもあのエピは本編に関わりがあるならDLC有料配信にしたらいかんかったと思う
モーリスは怪しすぎて逆に怪しく無くなったw

惑星ミラは生き物で意思があって
生体部品が欲しくて人間ゲットとかならゼノギアスだな
エレノーアはミャン思い出したわ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 06:04:16.84 ID:o9Th+k7D0.net
世界(惑星)自体に意思があるとか
意識だけシミュレートされた人間達とか
この作品のSF要素はクリス・ボイスの
「キャッチワールド」によく似ていると思う

363 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 08:06:54.77 ID:Dq4JYWxl0.net
モーリスさんはただのツンデレなんだよ…!

364 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 08:11:26.76 ID:V0SDacm80.net
モーリスは絶対に裏切ると思ったら、みんなの事をちゃんと考えてる、めちゃめちゃ良い人やったな。
しかも街中のブレイドの話を聞くと、意外と部下からの信頼も厚いと言う・・。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 08:57:10.61 ID:LNfEIGue0.net
イエルヴはキズナトークもきな臭いものになってる
完全にエレオノーラに飼われてるぞこれ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 10:15:32.78 ID:9lsBP6Ia0.net
>>362
日本が作った作品でNLAだからなw
間違いなくオマージュの1つとして扱ってるだろう

他にも「ディアスポラ」なんかも相当影響してると思う
BBやミラ、未知との遭遇に上位世界も匂わしてるしな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 12:20:37.29 ID:lMgarZyO0.net
>>362
同じこと思った。

あと、新しく生まれた異星人の住民がことごとく地球人くさいのは何かあるんじゃね?

NLAで新しく生まれたオルフェとかザルボッカの会話を聞いていると、地球人の生まれ変わりのように感じる。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 12:54:12.53 ID:twCbIgAI0.net
>>367
集まってる全部の種が元はサマール(人間)から作られたり
発祥したからじゃないかと思った
ザルボッカのクエクリアするとザルボッカ創りだした神が人間風のシルエットだったり

369 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:11:28.44 ID:cKg4uZ2t0.net
発売日前

グロウスが必死になって地球人を攻撃する理由が、よくわからない・・・

エンディング後

グロウスが必死になって地球人を攻撃する理由が、よくわからない・・・

誰か考察たのみます・・・

370 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:27:22.59 ID:xUgvnwwz0.net
細かくは忘れたけど 生身の地球人に滅ばされる神話があるからじゃないの

371 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:28:37.31 ID:p6k3lP5u0.net
そこらへんはルクザールが全部説明してたよね?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:46:31.60 ID:5UxGooCs0.net
あのセントラルライフのキメラ装置を使えばグロウスの素体とか作れそうだよね
未来のミラから宇宙にサマールが出てきて地球に人を作り
サマールの末裔たる地球人は過去のミラにたどり着いてサマールになってグロウスを作り出し
グロウスは地球を滅ぼして地球人をミラにたどり着かせる無限ループ構造なんじゃないかな
だからミラが全ての始まりにして終わりの地だし決して終わりが無い

373 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 13:48:26.24 ID:OSYqB0Bu0.net
生理機能を再現してて尚且つ妊娠しないから貞操観念が相当低そうだな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:04:50.72 ID:dFcJ8WWG0.net
リンちゃんはダグと毎晩ハメハメして、エルマは部下の慰安で輪姦されてそう

375 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:12:22.21 ID:BnFaiQV90.net
ミラの不思議パワーで英雄の魂が主人公の体に乗り移った可能性

376 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 14:15:51.65 ID:LNfEIGue0.net
セリカのキズナトーク進めてて、なんかクリュー人と地球人ってかなり共通点が多いような気がしてきた
クリューの本星にも猫みたいな生き物はいたらしいし
人工生命体(ロックの一族)に滅ぼされたってところも近い

377 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 15:10:56.95 ID:lFnDV6qe0.net
エルマの真の姿をはじめて見たときKOS-MOSが
頭をよぎったな、ただラストの解はDLCなのか続編なのか

あのお方が惑星ミラにいるのかいないのかとか
何であの機体があそこにあったのかとか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 15:26:01.15 ID:rPVXcscM0.net
実際自キャラが英雄だったらうれしい

379 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 15:40:04.26 ID:5UxGooCs0.net
特定の人種国籍宗教のエリート達がノアの方舟に乗って違う惑星にたどり着いたら
そこにはネオエルサレムって名前が付いたんだろうね
この話ではエリートが死んで人種のるつぼが残ったけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 15:50:03.23 ID:vASA2ozM0.net
第7世代コンピューターってのは、他のゼノシリーズやってるとなんか関係わかるんか?
ゼノブレしかやってないからアルヴィースかと思ったわ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 16:01:26.99 ID:KW4b/D/V0.net
>>369みたいなやつって脳死状態でムービー垂れ流して2割も頭に入ってないんだろうな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 16:48:11.22 ID:Dq4JYWxl0.net
データベースの魂はそれぞれのBBに移ったんかね
それだと生き返られると信じて特攻した人が報われないが…

383 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 16:57:01.43 ID:rK39NPsx0.net
忘却の壊れリングってNLA居住区のサイズとほぼ同じなんだよね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 16:58:50.55 ID:WkNTyTj00.net
このスレ見てたら現段階でBBを物理思考共に
動かせる可能性がある存在があることに気が付いた
つ 生体電脳カドモニ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 17:19:24.63 ID:JoO0V6da0.net
>>384
ライフ自体がカドモニにくっついてる生体素子プラントっぽいよね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 17:39:01.16 ID:8aaXu3U40.net
>>382
そこで擬似記憶ですよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 17:42:39.97 ID:9tyLHfP30.net
OPムービー見返したら白鯨が地球脱出時明らかにドールが宇宙空間飛んでるんだけどその頃フライトパックないはずだよな?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 17:49:03.42 ID:p6k3lP5u0.net
フライトカスタムは揚力で飛んでるってリンが言ってるから
あっても宇宙空間は飛べないね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 17:49:35.65 ID:OIPyEGhE0.net
>>380
ゼノギアスにでてくるカドモニっていうコンピューターが第8世代だった気がする

390 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 17:50:32.93 ID:OIPyEGhE0.net
ゼノギアスの設定資料集読み返してたらクロスと繋がる部分出てきてなかなか面白かった
設定資料集はよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 18:03:11.17 ID:Y/0nfi3s0.net
公式のSSに出てくる居住区以外の白鯨の残骸がどこに行ったのか気になるが、
単に面倒だから無くしたあるいは忘れてただろうしどうでもいい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 18:13:39.78 ID:ufXzLz/S0.net
英雄が出て来てアバターは所詮俺の偽物とかコピーとか言って戦うとか

393 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 18:18:06.12 ID:9mveSWec0.net
忘却の渓谷の浮いてる島は昔存在した文明が重力弄って浮かしたってキャラバンのノポンが言ってたぞ だからアンノウンリングとかも昔は浮いてたんだと思う

後宇宙船のセヴィ・ベルガザスがグロウスの親玉がサマールって言ってた事が気になる。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 18:39:07.93 ID:v4L/OnA80.net
英雄ってのはもともとあったシナリオの主人公の設定を転用したんだと思った。
序盤からできるキズナクエで、エルマの機体はタンデムってダグが言ってエルマが話しをそらす。
元のシナリオでは英雄が主人公でエルマがヒロインだったけど、それが使われなくなった(失われてしまった)
だから英雄の活躍と死ってのはそのメタファではないのかなと。
実際のところ、クロスのシナリオの解決に英雄が鍵になるのかはわからないけど、
個人的にはあんまり深く考察しなくてもいいのかな、って感じしてる。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 18:41:27.14 ID:qmnwsn090.net
>>387
あのムービーのはもう重力圏外だろう、多分
重力圏離脱用のブースターも点いてないみたいだし、先に展開してた護衛船団とかかな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 18:47:48.60 ID:rRg5exz/0.net
>>394
本当にそうなら高橋監督も脚本家もそうとうに酷い無能だと思う。
アバター主人公にしてゲーム性が変わったのなら、その前に作ってた設定なんざ捨てるべき。
まさかそのときにはもうムービーが作り終わってて変更できなくなった(FFでよくある)なんてこと
ゼノクロであるわけないし、ゲームに必要無いもの、削ったほうがわかりやすいものを入れるなんて
そんなことするのは監督としてほんっとうに無能中の無能だと思う。

個人的に、続編があるなら英雄は敵になって出てきそうかなと思う。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 20:10:36.10 ID:PMX4Ubpu0.net
金の冠のオーバード達成アワードが"リベンジ達成"なのってどういう意味なんだろう

398 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 20:25:35.15 ID:UB3cOfd20.net
>>397
一度は全滅させられた前提なんじゃないの

399 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 20:33:52.07 ID:jOtzkDSd0.net
>>392
どこのザンザ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 20:43:12.59 ID:AaLJEa550.net
>>368
ザルボッカの始祖も地球人と同じ似姿の種族と示唆されているが、母星ではそんなことなかったのに、ミラに来てから急に地球人っぽい精神を持つ個体が現れたってのがミソだと思う。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:13:03.27 ID:73gl0Mrp0.net
もし本当にストーリーが全16章ならとてもじゃないがあと4章で全ての謎が解決するとは思わない
だからBBが動いてる理由やミラに閉じ込められてることだけ判明して
残りのサマールやあの方関係は続編にもっていきそうだと思ってる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:20:13.01 ID:v4L/OnA80.net
OPにグロウスが攻めてくる前、宇宙を漂ってる石版みたいな映像の意味わからないんだけど、
あれはゼノシリーズやってると何かわかるような物?
クエストは大方終わったと思うんだけど、あの物体についてはさっぱりわからなかった。
何かアイデアある人いたら聞かせてください。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:23:14.16 ID:AQPgj9JL0.net
考察なんてしても無駄だよ

その場その場でプレイしてる人が興味を惹くような謎っぽい描写を入れてるだけで
それに対する答えなんて最初から考えてないんだからさ

途中まで面白く楽しませてあげたんだから最後ぐらい投げっぱなしジャーマンでも
それまでの膨大な時間楽しませてあげたんだから最後の一瞬ぐらいつまらないぐらいいいっしょって考え方

404 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:23:58.91 ID:ywNvJQre0.net
前作ブレイドでは根元元素エーテルだったり閉じた空間だったり終盤で地球が相転移してたりと
これサーガとバックストーリー繋げてんじゃねーのと思ってたけどクロスはどうなん?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:25:05.17 ID:v4L/OnA80.net
>>403
思考停止ってこういうのを言うんだな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:28:39.35 ID:n7uJ2bSj0.net
>>403みたいなのいっぱい湧いてて面白いよね

407 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:34:33.87 ID:9ZbgvROt0.net
>>402
パイオニア号に積まれた金属板
おそらくはあれをグロウスとかが見たから地球人がサマールの末裔だってバレて押しかけてきた

408 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:37:22.64 ID:9lsBP6Ia0.net
ゼノサーガというより、これ完全にゼーガペインじゃねえの?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:38:55.23 ID:ycE+94KA0.net
エルマは地球で英雄であろう人とポンコツのクラシックカー乗ってドライブしてたっぽいね。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:39:54.29 ID:v4L/OnA80.net
>>407
おー、こんなものがあるなんて全然知らなかった!
ありがとう。ちょっと勉強してくる。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:44:58.72 ID:JS9STHoO0.net
パイオニア号ってなんだい?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 21:57:16.17 ID:AQPgj9JL0.net
>>404 >>405
開発者はお前のことみて馬鹿だなーってニヤニヤと笑ってるよ
せいぜい動物園のお猿さんになってなさい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 22:14:21.62 ID:n7uJ2bSj0.net
おっそうだな(適当)

414 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 22:19:25.96 ID:hbA6layS0.net
無駄がお嫌いなようで・・・
わざわざ考察スレで無駄に煽って煽り返されたら
レスするくらいは見てるという

自分の行いに矛盾を起こす時点で知能低そう

415 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 22:35:28.69 ID:rK39NPsx0.net
フライトパックは未完成でも
オリジナルのアレスは異星人の技術で飛べるよね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 22:36:05.27 ID:AQPgj9JL0.net
>>414
だな、開発者は何も考えてなくて適当に興味ひきそうな描写いれてるだけなのに
それを真に受けて頭沸騰させちゃうあたり変な壷とか買わされそうだよな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 22:37:49.13 ID:Wje4W7Qh0.net
ウィッチャー3凄すぎワロタ・・・
広大なシームレスの世界に10000人のNPCがそれぞれAIでリアルに生きてるとかどんだけだよ・・・

418 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 22:41:17.89 ID:n/7oK6nz0.net
ゴルボッガも人間だっていうし、ミラニウムも意図的に作られたかもとかいうし
言語が通じるところも考えてみると異星人もこの世界自体も
人間が作り出したのかなーって思えてきた

419 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 22:43:33.19 ID:w3vfacn/0.net
釣りするならゼノシリーズのことをもう少し勉強した方がいいな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:23:09.94 ID:h0Qd71oH0.net
グロウスは地球の上で戦争してたけど、あれは地球を滅ぼそうとしてたのか?
なら戦争相手は誰だったんだ?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:27:12.22 ID:OJ2B2owI0.net
プラエドが所属する軍勢みたいだけど、詳細はわからんな…

422 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:30:31.75 ID:4iGbUTxg0.net
よくわからんな、エルマの国のやつが地球を救おうとしてたのかね、
なんかムービー見てるとグロウスと他の国の戦争にに巻き込まれて
地球とばっちりで爆発?
なんとか宇宙船で逃げたらなぜかグロウスに狙われ始めた
ってことか?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:36:48.43 ID:dFcJ8WWG0.net
グロウスが地球に侵攻→地球人を守る勢力がギリギリ間に合ってドンパチ→地球消滅
じゃね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/16(土) 23:58:47.82 ID:MIw/Dj3F0.net
>>423
もっかいOP見直した方がいい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 00:03:34.14 ID:BTFQ/N/l0.net
このスレみてると昔マガジンで連載してたエデンの檻に熱心だった読者を思い起こすなぁ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 00:04:06.95 ID:1g4YlgMn0.net
>>422
OP見るとグロウス側の兵器じゃない方が
移民船を攻撃してる
グロウスも戦ってた方も人間からしたら敵かも

ただ、北京上空に出現した〜って話からして
地球の都市部で暴れまわってた機体はグロウスっぽい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 00:39:30.88 ID:p0o9OPoc0.net
ブレイド誕生によると白鯨を襲ったのは生体兵器。
マシンと銃器メインのグロウスとは別と考えるのが妥当だな。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 00:46:48.24 ID:w6FaNq1n0.net
>>427
プラエドじゃないの?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 00:48:57.12 ID:5RXBHuml0.net
ぼちぼち動画投稿者がエンディング到達し始めたから改めてクライマックス見たけど
やっぱ何だかんだでこの星で生きていくって主題はちゃんと達成して一本完結出来てると思う
ラオが最期に言っていた「未来に繋がっていく」ってのはゼノで重要な要素だし、時間制限付きの「ヒト」が時間制限乗り越えるのもゼノらしい展開だったな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 00:53:00.45 ID:biP1/XHz0.net
乗り越えた経緯が…

431 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 00:53:46.97 ID:5RXBHuml0.net
あと実はライフが壊れていたことで、BBは一個の生命に成り得たように思える
んでやはり生身はそう簡単には取り戻せないのだろう
転送元がわからないんじゃ切り替えも出来まいし
生身はグロウスに対する強力な切り札だからまだ引っ張れる要素だな
復活ラオが実は生身に成れていて、記憶喪失、或いは人格がルクザールになってしまったとか面白そう

432 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 00:54:58.46 ID:9dRgx2080.net
【悲報】ゼノクロがロリポルノゲーと話題に【発禁】

http://iup.2ch-library.com/i/i1435239-1431791213.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1435240-1431791213.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1435241-1431791213.jpg
セリカッ!膣内(なか)で出すぞっ!オラッ、孕めメス犬!
やっぱガキは締まりがきつくて最高だぜ…

http://iup.2ch-library.com/i/i1435242-1431791213.jpg
セリカ「即尺生中OK1時間10000ミラです」

433 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:01:14.70 ID:pbuPlkmp0.net
>>429
最後のDBが壊れてたシーンさえなければいいエンディングだったのにな…

434 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:01:37.14 ID:p0o9OPoc0.net
>>428
プラエドは生物以外襲わない設定だから白鯨を襲う理由がない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:03:36.25 ID:n/Ht26ER0.net
神殺ししないゼノって初めてじゃね
まあ、クロスはまだ続きそうだが・・・

436 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:05:19.48 ID:dEcvAmPq0.net
>>434
セントラルライフには生命のスープが大量に詰まってるのよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:09:26.07 ID:ee9NDRt30.net
英雄が次回作の主人公になったりしたら燃える

438 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:10:17.00 ID:w6FaNq1n0.net
>>437
可能性は濃厚だろう
今回の主人公の本体が英雄だと思うし

439 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:13:07.09 ID:p0o9OPoc0.net
>>436
単なる有機物の塊では何を目印にしたか分からんし、宇宙に上がれるくらいならヨルピッカ壊滅しとる。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:20:46.08 ID:58zTXIcl0.net
>>429
どこがじゃー
クラウドデータが破損していてBBから生身に戻れないグロウスの脅威は消えない
そもそもなぜ活動出来ているのかすら分からない
問題山積みやろが

441 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:22:07.87 ID:D1c04uw90.net
テレシアが主人公たち襲わなかったのも
人間(ホムス)じゃなかったからじゃないの


442 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:26:30.37 ID:Ht/duMLP0.net
12章でルクザールの部下が言っていた「まさか始祖の末裔なのでは」
ルクザール「そんな神話があるはずがない」

つまりゾハルが発見された地球(ゼノサーガの最後にシオン達が向かった地球)
と、クロスの地球はまったく別

ゾハル発見(始祖の地球)⇒宇宙進出・科学力最強時代(ゼノサーガ)⇒エルドリッジ不時着(ゼノギアス)

⇒ゼノブレイド(研究失敗でできた世界)⇒ゼノブレイクロス(宇宙で繋がってる)

443 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:28:20.18 ID:Xs3s0d8N0.net
風呂敷広げてたたんでくれないとホント困るんだがな
情報はよ出せや

444 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:29:05.30 ID:Ht/duMLP0.net
ちなみに原初の地球がロスト・エルサレムね 始まりの終わり

445 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:30:47.36 ID:dyzjeVMC0.net
宗教女のクエストでレベル差あるしドールまで逃げれば余裕かなと思ったら
待機してたゴキブリと熱戦することになったのマジおもろかったw
このゲーム計算された面白さはないけど、ふとしたきっかけでわけのわからない
展開になる面白さは他にはない感じがするわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:33:01.65 ID:s7zlvq2k0.net
主人公=プレイヤーで、過去の記憶がないのはプレイヤーがゲームスタートした時点で生まれた命(キャラクター)だから
データベース破壊されてもBBが生きているのは、彼らの生きる意志(モナド)があることと
それを観測した主人公の存在がBBで生きる人たちをミラに存在させている。
なんていう風に見てるんだけど、やっぱ主人公=英雄のような存在を希望する声が多いのかね。
クロスからはヒロイックサーガという感じが全然しなかったんだが、
それは脚本家の腕が悪いんじゃなくて、そもそもそういうデザインになってないんじゃないかと思ったんだが。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:35:30.05 ID:dyzjeVMC0.net
>>446
それならそれで一発特殊な存在として覚醒させればいいやん
なんか作ってる人がNPCしか愛せてないんじゃないかなって思ったわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:35:45.26 ID:w6FaNq1n0.net
>>446
フェイもシオンもシュルクも、世界を揺るがしかねない秘密があったわけだから
やっぱり主人公にはそういう役回りを期待したくはなるだろう

449 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:39:07.09 ID:1g4YlgMn0.net
アンノウンリングがループも示唆してるのか
元々重力操作で浮いてたハイエンターの遺跡なのか気になる

ノポンはのうのうと生きてるのに
あんなに強く生きていくと意気込んだ皇女率いるハイエンターが滅亡して砂漠になってるって悲しい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:40:06.64 ID:Ht/duMLP0.net
12章 ルクザール「宇宙創成の時代 サマールの民が別世界からやってきた」

これがロスト・エルサレムの地球人(ゼノサーガ)

451 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:43:58.94 ID:s7zlvq2k0.net
たしかに主人公にそういう役割が求められるのはわかるんだが、
今作はちょっとヒントが少なすぎて、今のところ主人公=ヒーローっていうのに違和感がある。
空気ってよく揶揄されてるんだけど、むしろ世界観としてはそれが的を得ているんじゃないかとね。
過去作に詳しくないんだが、事象に干渉する存在(?)であるゾハルというものそれ自体ではなくても、
似たような役割を主人公(プレイヤー)が持たされているのか、などと愚考してみた

452 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:44:53.46 ID:Ht/duMLP0.net
12章 ルクザール「サマールの民に逆らえばグロウスは消されてしまう。こうして
サマールの民の末裔がここに生きている。それが貴様らだ地球人!!」

サマールの民=地球人 もう答えでてんじゃん
ゼノサーガ・ゼノギアスの年表ケニアのトゥルカナ湖周辺39億年前の地層にゾハル発見
宇宙進出してほとんどの惑星に移住・制圧(異性人とも交流・グロウスも制圧)

453 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:48:45.70 ID:dEcvAmPq0.net
高次存在であるところの我々が主人公に課せられる選択肢によって事象に干渉できる
故にこの主人公は特別で特殊以外の何者でもない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:49:39.52 ID:dyzjeVMC0.net
>>451
でも単純な話、イエルヴとかHBのクエストだと完全に主人公してるじゃん
扱い方の問題だと思うけどね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:55:24.88 ID:s7zlvq2k0.net
>>453
特別な存在であるとは思ってる。ただし、英雄的な役割を持たされているのか、って点は疑問って感じ。
もしかしたら、今後の主人公が覚醒なりなんなりする展開もあるのかもしれないが
それにしては伏線が少ないように感じた。
それならやっぱもっと物語が主人公ありきで良かったなって思う。

>>454 
そうかDLCは買ってないから、それはやっておいたほうが良さそうだね

456 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:57:06.42 ID:xutkyekV0.net
>>452
グロウスはサマールが生み出したって説明あっただろ
ドヤ顔で寒い妄想垂れ流す暇あったら本編やり直せ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:58:39.39 ID:dyzjeVMC0.net
>>455
元のクエストでもコロンダスのクエストとかヒメリクエなんかは
ちゃんと主人公見て話してくれてた印象
あそこらへんやってるとオープンワールゲーやってるなーって気分になる

458 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 01:59:47.46 ID:n/Ht26ER0.net
グロウスってサマールの関係ってサーガの人間とケイオスの関係そのままだよね
で、エルマとコスモスの役割も同じと

459 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 02:04:25.31 ID:abB2haJt0.net
なんかもう一つの変な英語喋る種族の神も人間みたいなクエあったな、あれも気になるな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 02:06:58.02 ID:Wig84UXZ0.net
人間に逆らうと消されるっていうのは
上位宇宙から観測されてるからかね
人間の一部がサマーるとして降臨してて
逆らったり人間の思い通りに生活しないと上位から消しとばしちゃうみたいな感じか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 02:13:39.94 ID:Ht/duMLP0.net
妄想
「ケイオスが破壊辞めたから、種汎計画を手動でやらないといけなくなった。

原始の地(シオン達が最初の種汎計画。種汎計画を継続できる新しいkos-mosも作成。)
⇒第○○の地球(ザンザ達種汎計画失敗)」

エルマってkos-mosの意識が覚醒してんのかね
ギアスのミャンも接触者として覚醒してなかったけ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 02:17:53.14 ID:Ht/duMLP0.net
>>456

すまん今ラオと戦ってるけど、説明あったわ
12章途中なんで

463 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 02:19:31.11 ID:w6FaNq1n0.net
セリカはサマールに追われてたって言ってたし
冒頭のアレはサマールVSクリュー星系かもしれん

464 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 02:27:06.43 ID:n/Ht26ER0.net
ミラがシュルク世界なのか、地球があったのがシュルク世界なのか
BBが稼働してるのもモナドを繋げらたわかりやすいしミラがシュルク世界なのかなぁ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 02:31:58.74 ID:KN1TYNsf0.net
コレペディアやらテレシアやら考えて
ゼノブレと関連あるならミラでしょ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 02:38:39.21 ID:UPGxpqZn0.net
ミラがあの星の未来とか冗談じゃないよ

同じ宇宙でも別の星であってほしい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 02:50:29.32 ID:1Zt+/OiG0.net
>>466
しかし、今ゼノブレのエンディング見返してるけど、原初と似てるな。
あのドームみたいな地面もあるし

ただのマップデザインした人の好みなだけかもしれないが

468 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 02:50:45.71 ID:Ht/duMLP0.net
最後ラオに近づいた人だれだろ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 02:54:40.25 ID:jVlUaDZK0.net
じゃあ何でミラはまた閉じちゃったのよ
せっかくシュルクが開いたのに

470 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 02:57:12.04 ID:w6FaNq1n0.net
>>468
テスタメントっぽい服装してたし「あの方」だろう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 03:02:13.06 ID:Ht/duMLP0.net
シュルクが巨神ザンザ(クラウス)倒す
クラウスが作った世界が消えて、元の地球に近い塩水の海がある球体の惑星に再構築される⇒ミラ

再構築⇒ノポンもテレシアも再構築?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 03:06:11.07 ID:1Zt+/OiG0.net
>>469
実はミラは巨神の背中でした!とかだったりして
>>470
副座式のドールってゾハル積んだやつにいたなぁ。サーガで
またあの仮面野郎が大量発生するのか

473 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 03:07:06.80 ID:i3cVWTVP0.net
ホムスもハイエンターも滅び残ったのは性格が糞化したノポンだけで
かつて手を取り合いたいと夢見られた外界の連中もクズばかりとか嫌すぎるので世界観繋げないでほしいわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 03:16:51.36 ID:Ht/duMLP0.net
1.将来地球が異性人戦争に巻き込まれる
2.エルマが異性人の技術を教える
3.エルマ達白鯨で脱出 脱出できない人類は相転移システムで地球ごとワープ⇒失敗 上位領域へ
4.宇宙がない地球⇒ゼノブレイドの世界でシュルクがクラウス倒して最高構築して下位領域へ
5.下位領域の出現した再構築(ミラ)に白鯨不時着
6.エルマ達がライフを修理して(ヒト族 ホムス)を作成する
7.老人になったタツがシュルク達と出会う

475 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 03:22:50.72 ID:dEcvAmPq0.net
未来のミラでクラウスが相転移実験をやらかすのかもしれない
あれが地球とは誰も言ってないからね
メイナスはBBであったがためにマシーナの神になるのかもしれない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 03:40:24.25 ID:Ht/duMLP0.net
前作にNLSに似た場所あったような気がする

477 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 04:41:11.76 ID:lUYfJx4K0.net
>>472
ミラのマップを見直す

何かに似た配置してる・・・

ち・・・ちんぽ・・・?

巨神マラ!!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 05:30:43.57 ID:gY7EipfG0.net
シュルクは神なき世界を望んだけど
ミラはめっちゃ神が介入してるような世界なのがな

479 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 05:32:16.05 ID:2+rLu1Qs0.net
主人公ってびっくりするくらい主人公補正要素がなかったな
ブレイドの中心人物たるエルマに発見されてそのまま重用されたってのはあるけど
いわゆる主人公のみ扱える特別な能力とかはなかった
てっきり後半で主人公専用ドールとか出てくると思ってたのに

480 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 06:05:29.55 ID:QeYl0CGH0.net
クラスチェンジできるやん。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 06:18:22.66 ID:w6FaNq1n0.net
>>479
ウィータが主人公機になると思ってたわ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 06:19:17.31 ID:p0o9OPoc0.net
主人公だけが可能ということならアバター変更。
そして性別すら変わっても無反応な仲間たち。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 06:29:43.86 ID:FE+QEBLD0.net
なんか考察の方向性が「ゼノブレと関連付けたい」って考察ばっかだなw
考察した結果としての関連付けならともかく「どうやってゼノブレに繋げるか」が先立ってる気がするわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 07:13:35.86 ID:DbEGpYsd0.net
ウィータ回収した時に助けてくれたテレシアみたいなのってなんだったんだろう

485 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 07:20:17.74 ID:eyBg6Rku0.net
>>483
単体だとわからんこと多すぎるしな

しかし主人公がなんで有能だと言われたり優遇されたんだろうな?
これだけは次回作出たとしても答えが出るとは思えん

486 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 07:21:18.52 ID:98s7H8AZO.net
>>482
性別を超えた魅力が主人公にはあるんだろうな
マードレスとか絶対に女主人公でオナニーしてるぜ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 07:47:39.32 ID:1g4YlgMn0.net
>>483
ゼノブレとクロス絡めたく無い人が居てもいいと思うわ
ゼノギアスとサーガを絡めて考察すると過去に荒れたし

ただゼノブレ→ゼノクロ関係は似た設定多くて考察に絡められても仕方ないと思う

488 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 07:49:24.63 ID:w2I/hxMu0.net
主人公は誰かのBBで記憶喪失じゃなくて
セントラルライフが壊れて主の失われたBBに新しく魂が宿った新人類だと思ってる

489 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 07:57:15.93 ID:iU2umiUq0.net
BBに記憶装置(脳もしくはそれと似たような機能)って付いてるのかね?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 08:07:57.32 ID:KAaVUaRU0.net
神の言葉を超えた人工的な運命の解放者っつっても本編では
神の用意した運命の悪戯に翻弄され続けた印象しかないんだよな

本当に神の言葉を超えた(グロウスが恐れた生身の地球人の神話)
人工的な(BB)運命の解放者になれるのかはほんとEDの後の話なるな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 08:21:13.08 ID:dzxyipMw0.net
>>490
その提唱者の科学者や惑星ミラの元名の科学者が
クラウスとメイナスっぽいような。
名前違うのは相転移実験のせいだろう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 09:22:32.11 ID:XxQ5/IC00.net
ミラそのものはただの宇宙の記憶を集める膨大なデータベースで、
それを使う術はあまり持たなかったが、
白鯨に搭載されていた光子コンピューターによって、それを再現する術を手に入れた
人類の意思とそれを再現できるシステム、
そして無尽蔵の宇宙の記憶が、結果それが惑星ミラを作り出したんじゃないかと

493 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 09:49:26.88 ID:sCJuLCXB0.net
神の言葉を越えた運命の解放者、ってあきらかに高次元存在(プレイヤー)の意志を持つ
アバター主人公の役目なはずなんだよなぁ。それがこれだけないがしろな時点で
ほんとクロスって大きな物語のプロローグくらいしか語ってないんだよな。
主人公が中心になって運命を切り開く段階にならないと何も進まない気がする。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 10:45:34.90 ID:UQ4a+34j0.net
プロローグ 惑星ミラ
第1章
第2章

This story is never ending

プロローグすら終わってないんじゃね
もう小説で出してくれ
ゲーム性はもうアレだから

495 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 10:49:34.86 ID:Ht/duMLP0.net
ドラゴンボールとドラゴンボールZが繋がってないといやだろ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 10:53:30.77 ID:YCajC79V0.net
発売前のほうが考察盛り上がってたな
放り投げすぎてパーツ足りなさすぎ&どうせ回収されないだろうっていう虚しさで考察する気力が起きないわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:00:51.69 ID:ervXUoSQ0.net
タイトルにep1ってついてたらしっくりくるんだけどな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:25:03.43 ID:6CTIs0ug0.net
ノポンも時期はわからんけど他の星からきたんだよな?
遺跡だか何だか、ノポンが来たときには既に滅んでたって言ってなかったっけ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:33:52.17 ID:V2cKu+zJ0.net
>>449
あのリングがNLAと似たサイズって考察があったけど
ドクターBが渓谷に飛ばされたことと併せるとなんか面白い気がする
ドクター、実際に3000年後に帰れたんじゃないかな
渓谷そのものが、NLAのはるか未来の姿、とか
つまり惑星ミラは時間軸すらも混在しちゃってる…って、さすがにこれはないか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:36:12.58 ID:UQ4a+34j0.net
ハンガーにいたブレイドも、住宅エリア北のビル裏にいたやつも、NLA外壁はスゲーんだぜって言ってたな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:37:31.34 ID:sCJuLCXB0.net
>>499
いやそれはそれで面白いと思う。戦争をやめられなかった人類の末路があのリング。
でもそこから抜け出せればミラ時空から開放される、みたいな。

>>497
ゼノクロがEP1だとすると最低でもEP3くらいまでないと完結しなさそうだよな。
百歩ゆずってEP3まで出せばゼノブレくらいの感動的EDで大団円でスッキリさせて
くれるなら、、、買うよ、買っちゃうよ!ちくしょうめ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:38:09.25 ID:UQ4a+34j0.net
公式のコンセプトアートにも白鯨墜落して突き刺さってるのがあったよね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:39:44.04 ID:lF++trAF0.net
なんともいえんな
ゼノブレイドのほうが面白さでは上だったな
ルクザールの小物感 ラストおいてけぼりの敵
ラオの扱い

そこに至るまではまあまあだったが ラストとエンディングがすっごい微妙

504 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:40:10.21 ID:V2cKu+zJ0.net
>>501
なるほど、猿の惑星的なw

あと、気になるのがドクターが飛ばされた先が
「グレートワシントン島」ってとこ
ワシントンって、アメリカ合衆国の「首都」にあたるじゃない
その辺もNLAの未来に重なって見えると言うか

505 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:41:32.16 ID:J/UMEpWq0.net
タイトル画面にエピ1とはついてないけど、ヴァージョン1とはついてる。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:41:59.30 ID:Pk35Xnow0.net
記憶喪失ではなく「与えらえるべき知識」を持たない素体
つまり、エルマたちは偽の記憶と経験を与えられた精神クラウドとB.B.のテスト運用モデル

というとこまで妄想した

507 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:43:34.17 ID:sCJuLCXB0.net
つかこれ高橋監督としてはEP1で作ってたけど、任天堂がそれだと必ず続編を出さなきゃいけなくなるし
失敗するかもしれないのにそんなことできない、ってEP1ってのを削って発売したとか勘ぐっちゃうな。
つーかよくこんな伏線投げっぱなしで未完ストーリーを任天堂が許したなと思うわ、監視してなかったのか?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:43:38.07 ID:UQ4a+34j0.net
忘却を上から見たら何かの絵に見えるとこがあるってブレイドが言ってたけど、それは明らかなん?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:45:29.27 ID:V2cKu+zJ0.net
>>508
そういや渓谷の地名であったよね、アンノウン・サインとかいう場所
てっきりナスカの地上絵的な意味合いかと思っていたが

510 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:52:26.41 ID:lF++trAF0.net
>>507
まあなあ。
メインシナリオだけみると、実は大したことないからな。
主人公目覚める NLA グロウス遭遇 異星人 敵の幹部倒す セントラルライフ探しながら開拓 ラオうらぎる ルクザールとラオしぬ
ラオいきかえる This story is never ending

ファー やりこむにやりこめねー

511 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 12:55:40.27 ID:y570Jhjh0.net
アンノウンリングか・・・従兄弟がウンコウンリングって言ってたから一体なんのことか
倒れウンコとか・・・

512 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 13:00:08.30 ID:6CTIs0ug0.net
アンノウンサインと奇跡の神のマークって似てなかったっけ
うろ覚えだから確認してくるか

513 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 13:07:38.46 ID:Ht/duMLP0.net
俺的にもうミラとかブレイドとかどうでもいいわ

あの異性人同士の戦争の方がよっぽど気になる
サマールの民とかの物語で帝国とか戦争とか宇宙開拓の方がすげー面白い気がするんだが

514 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 13:13:45.06 ID:uDezSDpf0.net
ループというかミラの時間軸がおかしくて
過去や未来に繋がったりしてる気がするな
ミラ過去に落ちた白鯨がアンノウンリングで
暴走したセントラルライフが生み出したのが原生生物

515 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 13:15:29.83 ID:ZqNFEAQT0.net
既出と思うが黒鋼のオ・ラ・シーム城址でエルマとリンのキズナクエポイントがあった

キズナクエってNLAの中でしかスタートしないと思ってたからびびったわ
これってヒントあった?わからんやろ普通・・・

516 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 13:19:28.55 ID:HmAXU8Zh0.net
>>499
なるほど
夜光の森(未開)→原初の荒野(開拓)→黒鋼の大陸(発展)→忘却の渓谷(崩壊)→白樹の大陸(再生)→夜光の森…
みたいな感じでミラだけでループしてるのかもな
であれば未来を探ろうとして戻されたり、惑星が閉じてる原因は分からなくもない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 13:21:27.39 ID:sCJuLCXB0.net
黒鋼の大陸の建物ってあれグロウスが作ったんじゃないのか?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 13:26:32.57 ID:BlWXnGxD0.net
グロウス来る以前からあるよ
ノポンの遊び場だったんだも!

519 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 13:41:21.54 ID:DPexM1ac0.net
フロンティアネットって冗長性に欠けてるよね
プローブが直列に並んでいるところが多すぎる
もっと網の目状にして安定性を高めたいところ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 13:53:11.67 ID:Au8G/5eb0.net
フロンティアネットは主人公以外のキャラクター達も埋めてるんじゃないの
BCは黒鋼の大陸にまで進出してるしまんべんなくネットワークはできてそう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 14:00:08.16 ID:Ht/duMLP0.net
メインストーリー12章じゃ少なすぎんよ
どうすんだよ高橋氏

522 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 14:06:14.48 ID:dBZsHHkn0.net
続きくるだろうから待てよ
つかメインが少ないだけでゲーム自体が薄いわけじゃないんだから

523 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 14:07:14.94 ID:BTFQ/N/l0.net
これ何ていうんだろうな

長く遊べるゲームとかじゃなくて、ユーザーに不便を強いることでプレイ時間の水増しをしてるって表現がぴったりのゲームだな
テストプレイをしたかも怪しい不便さを最適化したらプレイ時間は半分以下になる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 14:13:48.01 ID:1g4YlgMn0.net
別に不便じゃないわ
結局ドールとフライトパックとればゲームバランス崩壊するほど便利だし

525 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 14:17:38.99 ID:UQ4a+34j0.net
いやスキトラあるから移動はドール関係なく便利やで
パッド画面ポチポチ&ロード画面暗転か、燃料消費かのイライラ成分択一

526 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 14:19:55.72 ID:lbRyDljj0.net
グロウス洞窟基地のトレジャーで、一ヶ所だけ反応があるのに扉が開かなくて取れないんですが、鍵とか必要なんでしょうか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 14:21:41.47 ID:1g4YlgMn0.net
>>526
白のトレーラーの中の事なら
ミーアを仲間にする最後のイベントで開く

528 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 14:25:07.88 ID:lbRyDljj0.net
>>527
ありがとうございます!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 14:30:53.25 ID:UPGxpqZn0.net
そんな質問本スレで聞けよ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 14:55:16.30 ID:V2cKu+zJ0.net
しかしよくわからないのは
地球からたった2年でミラのある銀河系(ドクターB曰く、未知の銀河?)へ
到達できちゃってる事だなー
ワープでもしない限り無理だよね
地球って実は消滅してなくて、消滅したのは元の宇宙にいた白鯨のほうだったりして

531 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 15:18:40.61 ID:4eKmN2YH0.net
太陽系から最も近い恒星の
ケンタウルス座アルファ星が約4光年弱くらいだっけ?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 15:24:24.98 ID:pbuPlkmp0.net
>>530
くだらない妄想を垂れ流す前に本編の限られた情報くらい見ておけ
白鯨はエルマ由来の技術で超光速航行してる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 15:43:46.79 ID:xutkyekV0.net
タツのホムホム発言や地球人が末裔だってことを考えるとやっぱりサマールは前作キャラの子孫たちだと思うなぁ、認めたくないけど

534 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 15:55:34.24 ID:sCJuLCXB0.net
>>518
そうだったんだ、じゃあれもミラの古代人の遺跡なのか!
ミラはほんと謎ばっかり散りばめてなんにも明かされないのなぁ。。。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 16:07:47.19 ID:UQ4a+34j0.net
煽るくせにしっかり情報教えるんだな
ツンデレ、ってやつか?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 16:39:51.15 ID:uQ7JnkpH0.net
考察スレで妄想を語られるのはウザいんだよ
根拠のある情報に基づいて考察してくれ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 16:43:43.93 ID:BTFQ/N/l0.net
>>536
自己紹介乙

538 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 17:28:56.78 ID:JE7zAxRP0.net
公式のSSでナギかモーリスが惑星ミラは突然現れたようにしか思えないとか言ってなかったっけ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:10:23.50 ID:1g4YlgMn0.net
>>538
確か航路に記されてない惑星に不時着したって
序盤で言ってたわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:21:06.81 ID:BTFQ/N/l0.net
そういや序盤の構成がグダグダだったな

オープニングで異星人の襲撃を受けて地球が滅びて生き残りの人類が宇宙へ脱出云々

本編がはじまり主人公が目覚めてエルマから異星人の襲撃を受けて地球が滅びて生き残りの人類が宇宙へ脱出云々

町に辿り付いてからの主人公に対する解説で異星人の襲撃を受けて地球が滅びて生き残りの人類が宇宙へ脱出云々

お前ら何回同じこと言ってるんだ・・・といきなりゲンナリしてモチベーションダウン・・・

541 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:32:34.88 ID:p0o9OPoc0.net
>>540
それくらいやらないとSFになじみがない人は覚えないからな。
考察スレに来てる人の中にだって1回限りとはいえストーリーで喋ってる事を覚えてない人だっている。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:38:13.18 ID:BTFQ/N/l0.net
>>541
FF14もそう思ってファルシのパージがコクーンってのをしつこいぐらい入れたっていってたな
そういうのは理解したい人だけがコンソールから見れるようにすればいいのにな

道中で強制的に何回も同じこと言われるのはきつい、
お前その話何回も聞いたよって痴呆症の人と話してる気持ちになる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:38:33.51 ID:BTFQ/N/l0.net
FF14→FF13だった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:42:44.22 ID:p0o9OPoc0.net
>>542
独自ワードは別問題だけどな。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:47:28.09 ID:UO+OjoH+0.net
何回も言うってことはそれだけ重要ってことだろう
同じ事ばっか言ってるなぁなんて何も考えずに思ってるだけじゃ思考停止もいいとこだぞ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:48:26.81 ID:Ht/duMLP0.net
>>533
サマールは原始の地球人だって何回も言ってんだろ(ゼノサーガ)
ホムホムは地球人の遺伝子複製種族だから絶対ない

ぶっちゃけゼノギアスのフェイ達もホムスだからな(種汎)

547 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:49:32.30 ID:BTFQ/N/l0.net
>>545
それは単にお前が理解できない馬鹿ってだけじゃないのか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:52:31.84 ID:Ht/duMLP0.net
ゼノサーガの時も合成生命体作成してたし

549 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:54:30.81 ID:UO+OjoH+0.net
>>547
いや、理解したからもう十分で終わらせちゃうお前が馬鹿っていう話
まともな人間は理解したところから自分の考えを発展させていくからね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 18:57:16.66 ID:UQ4a+34j0.net
ムービーの印象薄いからなあ
ラストの説明も、食事しながらゆっくら会話劇しながら説明してくれるもんだと思ってたから、殆ど覚えてなくて動画見直した

551 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:01:37.88 ID:4eKmN2YH0.net
>>546
ギアスサーガブレイドクロスのPTキャラで
ホモサピエンス系統はシオンとジンしかいねぇwwww

552 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:04:31.59 ID:BTFQ/N/l0.net
>>549
発展させた結果が同じことを何回も繰り返す痴呆症ってことなら
結局、お前が馬鹿なだけ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:06:17.97 ID:Ht/duMLP0.net
スレで馬鹿とか痴呆とかお前ら子供すぎだろ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:09:14.20 ID:Ht/duMLP0.net
12章で「サマールの民が我らグロウスを作り出した合成生命体で、地球人の肉体で活動停止する!
お前達は神話のサマールの民の末裔で〜」

エルマ達華麗にスルーしてたけど、矛盾点に誰もツッコミしないのな
地球人が他にも存在する!?とかサマールの民は地球人!?とか
エルマはサマールの民しってそうな話してたけど(4章くらいかな)

555 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:09:57.31 ID:Ht/duMLP0.net
間違ったグロウスが合成生命体な

556 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:11:16.76 ID:UO+OjoH+0.net
>>552
何回もくり返すってことはそこに意味があると考えるのがまともな頭を持った人間
馬鹿はそこで何も考えずに愚痴るだけ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:15:21.01 ID:BTFQ/N/l0.net
>>556
ここまで馬鹿だとお前の親が可哀想になるよ

お前が言ってるのは、自分の頭には繰り返してもらわないと理解できないから意味があるんだーって
自分で周囲に自分の馬鹿さ加減を叫んで回ってるっていう恥ずかしい行為なのだよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:15:34.07 ID:Ht/duMLP0.net
エルマ「サマールの民!?グロウスを引き連れた大帝国連盟。こんなとこにまで・・・。
これ以上あんな悲しい出来事を起こさせるにはいかない!」的な事言ってたけど

地球人助けたのはなんで? 地球人帝国軍(サマール悪い奴)との区別がついてるのか
シオン達(いい奴)みたいな感じなのか

559 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:17:10.20 ID:TYkUBceH0.net
マノンの言い方だとサマール星系連合があって、グロウスがその中の犯罪組織
ルクザールの言い方だとかつて別の宇宙からやってきたサマールの民がグロウスを作ってなんやかんや
サマールの民ってのがサマール星系連合の始祖で原型、今も名も冠してるけど一般的には既に絶滅した種族って認識なのかな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:23:40.12 ID:dercOvVR0.net
>>552
もう分かったから。
ここ考察するところやから。

忘却の渓谷にあったリングって他の白鯨が落ちたってことやんな?
前にも人間がいたのかな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:24:27.94 ID:Ht/duMLP0.net
よく覚えてるね
たぶんそんな感じだから、宇宙はたくさんある認識なのかな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:24:49.54 ID:p0o9OPoc0.net
ミラでそこらに拠点作ってるグロウスが単なる凶暴なだけの異星人って思われても困るからな。
地球消滅の張本人で人類の宿敵なんだから。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:28:06.47 ID:iU2umiUq0.net
>>559
そりゃそうでしょう
もしサマールの始祖が居たならグロウスのやってる事は
始祖への反逆行為になるし間違いなく消されてるでしょ
地球人てのは要はサマールの縁戚なわけで縁戚殺しまくってるやつ放置するとは思えん

564 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:28:32.79 ID:TYkUBceH0.net
>>560
あれは古代の兵器説から古代浮遊都市のなごりみたく言われてた気がする
ソースは確かノポン

565 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:28:57.53 ID:Ht/duMLP0.net
ラオ無能すぎて、あの方の名前くらい言ってほしいわ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:30:11.99 ID:br08h5L6O.net
>>533
サイハテ村も言っちゃったしな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:31:57.68 ID:p0o9OPoc0.net
>>559
マクロスのプロトカルチャーみたいなもんだろう。
今あるもののほとんどの大元になったけど今は滅んでるっていう。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:33:36.28 ID:iU2umiUq0.net
ただグロウスは現サマール連合の中じゃキチガイ認定されて犯罪者の身分で居る訳だ
と、するとそれ以外の連中はサマール始祖に対してどういう認識なのかとか不明なことがあるねぇ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:35:30.85 ID:Ht/duMLP0.net
>>564

古代浮遊都市ってゼノギアスのソラリスしか・・はっ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:36:22.74 ID:ZWYzozQJ0.net
あなたが18才以上ならば絶対にプレイすべき一本。ダークでシリアスな“大人のRPG”「ウィッチャー3 ワイルドハント」のプレイレポートをお届け
http://www.4gamer.net/games/205/G020524/20150514077/

571 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:37:44.70 ID:iU2umiUq0.net
後地球人の遺伝子って合成生物にゃ最強なわけで
合成生物と敵対してる種族かりゃすら喉から手が出るほど欲しいわな…

合成生物からは抹殺対象として追われ
それ以外の種族からは遺伝子欲しさに追われ地球人終わってる・・・

572 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:38:12.28 ID:Ht/duMLP0.net
地球間際で戦争おっぱじめて、白鯨までしつこく追ってきたのがグロウスなら
主汎計画でたくさんの地球人(原始人)が宇宙全体に広がってて絶滅させようと思ってた

サマールかエルマの種族かわからんけど、それを阻止しようとしてたのかもね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:38:37.80 ID:uDezSDpf0.net
>>560
居住区は完全にぶっ壊れたけど
生き残ってたセントラルライフが現在の白鯨を乗っ取ったとかな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:41:20.50 ID:TYkUBceH0.net
白鯨をミラに撃ち落としたのがグロウスと敵対してた勢力なのがどうも…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:41:36.50 ID:Ht/duMLP0.net
最初ドクターBみたとき ゼノサーガのエルデカイザー開発した
ロボット工学の天才科学者ハカセかと思った

576 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:41:55.04 ID:uDezSDpf0.net
遺伝子欲しさってのもありえるんだよな
エルマが何となく怪しいと思うのはそれ
DBの記憶とか都合良く書き換えたり出来そうなんだよな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:42:59.77 ID:1g4YlgMn0.net
>>569
ハイエンターのアカモートも浮遊技術持ってたし
アカモート丸い輪っかの中に都市築いてた

578 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:47:34.41 ID:xvFhXFjK0.net
>>572
OP見ると追ってきたのは見た感じグロウス系列の機体じゃないな
同系列の機体が地球脱出の際に護衛のドールも撃墜している
白鯨の同型艦落としてたのはパスギアぽいけど

579 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:49:47.88 ID:Ht/duMLP0.net
んじゃどう考えても
     
ゼノブレイド(タツ老人)⇒シュルク開放ゼノブレイド(タツ再構築)

⇒ゼノブレイドクロス(若タツ)⇒ゼノブレイド(タツ老人)

ザンザ倒して、今まで長い年月かけた惑星ミラが初期に戻って(宇宙にも現れて)
今度はザンザや神がいない最初の惑星ミラでやり直しってことなのかな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:50:36.47 ID:TYkUBceH0.net
ルクザールってあの方と面識ありそうな風だったし
少なくともあの方はルクザールが生きている時に何らかの形で存在してたのは確かっぽいよな
でもウィータがあの方をお迎えする器なんだよね…
もともとはあの方の搭乗機だったで通るけどお迎えするってのがよく分からん
BBみたいに意識のみどっかに繋ぎ止めててウィータにぶち込むとかなのかね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:53:08.77 ID:xvFhXFjK0.net
地球圏の戦いでウィータ戦ってるシーンあるけど
あの場面だとあのお方とやらが乗ってたのかね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:56:10.69 ID:w7TmWI580.net
まだクリアしてない人間がこんなとこ覗いちゃダメかなと思いつつ

ストーリー的な繋がりはなくていいからランドマークや絶景で前作の舞台を臭わせるようなものがないのは残念だわ
アンノウンリングみたいに考察によるんじゃなくて、あーアレが時間経ってコレになったんだなーと辿り着いて納得できるようなやつね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 19:57:07.21 ID:sQBopI8r0.net
>>581
それ聞いたけど見てないな
動画でも漁るか

地球圏でウィータ使われてたけど何故かミラに墜落して、ゲーティアとルクザールの会話からあの方はミラの宇宙にはいない(らしい)
ウィータの経緯謎過ぎんよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 20:03:43.37 ID:UQ4a+34j0.net
関係ないけど
夜光のマップって北・南アメリカ大陸に似てる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 20:06:21.40 ID:Ht/duMLP0.net
ウィータ謎だね

NLSにウィータ搭乗者いるんじゃないのかな(最後のラオに近づいた奴)

586 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 20:13:45.70 ID:sQBopI8r0.net
>>585
あれはそもそもミラなのかどうか
ゲーム的都合でどっかの地形使ってねえかなと思って飛び回って探してみたけどそれっぽい砂浜がどうにも…
そもそもラオさん肉体ないはずだからあれも更なる謎の一つで終わるっちゃ終わるが

587 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 20:24:17.25 ID:KN1TYNsf0.net
スレ見てるとゼノブレよりサーガと繋がってるぽいのかな?
けど、だとしたら同じwii系で名前まで同じのゼノクロよりサーガと繋げようとしてくるってのも
ひどいよなw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 20:27:59.52 ID:OCgjXhvP0.net
高橋(サーガはクソナムコのせいで好き勝手やれなかったからブレイドの名前つけてサーガの続きやってやるぜ…)

流石に無いだろ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 20:29:11.03 ID:pJRTzELr0.net
>>557
そういう頭の香ばしいやつはムキになって荒らしに変貌するから勘弁しといてやれ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 20:32:40.05 ID:Yl5qRA0x0.net
スレ見てっとブレイドは任天堂のお目付役いたからうまくいったみたいなのあったし
確かに今回好きにやったらこのざまかもしれんぞw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 20:33:36.15 ID:Ht/duMLP0.net
高橋はゼノサーガEP4.EP5やりたいって言ってたからな
予算なくて無理だったけど

592 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 20:38:15.92 ID:OCgjXhvP0.net
サーガの5がギアスじゃなかったっけ
6だっけ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 20:38:26.45 ID:4et1rPmw0.net
ゼノサーガもそうなのか。
たしかゼノギアスも続編作りたかったけど
ミリオン突破の約束を果たせなかったから作れなかったんだよな。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 20:46:03.00 ID:4vNqRtSQ0.net
白鯨をミラに落としてマノン船をミラに迷い込ませたのもグロウスじゃないほうっぽいから続編でるならどうなるか楽しみ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 21:01:02.00 ID:xvFhXFjK0.net
>>592
サーガがギアスのEp1だかの惑星間戦争時代みたいな話に相当だったはず
2がアベル、3がゼボイムで4がニサンだったかな
ゼノクロもギアスEp1に近いけど人類が宇宙進出した経緯が大分違う
地球消失辺りはむしろサーガでのロストエルサレムに近い

596 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 21:24:02.81 ID:3GnST/hA0.net
なんか頭悪いのがいるなぁ

ゼノサーガという小さい枠組みのEPとゼノシリーズ全体のEPの話しをごっちゃにして
勘違いしたままドヤ顔で書き込んでる馬鹿ほど痛いものはないな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 21:30:36.45 ID:1Iv6FaL40.net
馬鹿に関する考察

598 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 21:37:30.18 ID:VNbk7Oxg0.net
>>559
自分もその認識だな
グロウスの主要構成民族だけでなく、亜人種全部が基本的にサマールの人造種なんじゃないかな
ゼノの亜人種って基本的に作られたものだし、残酷な運命背負ってるんだよね

599 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 21:45:53.07 ID:xvFhXFjK0.net
そもそもヒトだの人間だのからしてロクな目にあってないがゼノ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 21:49:07.25 ID:HmAXU8Zh0.net
サマールの民は何故絶滅したんだろうな?
星間連合作るぐらいまで発展したのに
元々居た宇宙に帰ったのかな?

サマール人は人間と似た姿をしてるみたいだけど
マノン人とかと比べたら、ルー、セリカ、エルマは地球人に似てるよな?
こいつらもサマール関係なんだろうか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 21:56:15.34 ID:JC6MVnnI0.net
>>598
それだと色んな種族にミラにまつわるような伝承がある説明にもなる…?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 21:57:14.24 ID:uBkbVYC90.net
グロウスが謎の光に包まれて気づいたらミラにいたっていうのは地球消滅(?)時の爆発の事で、グロウスの敵対勢力によってミラにワープさせられた
白鯨はうまいことその爆発から逃れられてしまったので、後になって追撃部隊に撃ち落とされてミラ行きに……とかどうだろう
これなら地球消滅時の戦闘で撃墜されたっぽいウィータが夜光の森に落ちてるのも辻褄合うし
エンディングでまだ生きてる地球人がいるかもしれないみたいなリンの残した伏線も回収できるしさ
グロウスVS敵対勢力もグロウスの文明がかなり遅れてて手も足も出ない感じに見えるし、敵対勢力の何らかの実験舞台にされてそう

サブクエストクリアしきれてないからトンチンカンな事書いてるかもしれんけど許して

603 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 22:00:51.87 ID:Ht/duMLP0.net
ゼノエピは1〜5あるけど(メイン 高橋がやりたかったこと)

ブレイドは外伝みたいな話だよね。一方別の宇宙のとある惑星では・・みたいな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 22:04:10.52 ID:FvtXborQ0.net
>>600
そもそも別の宇宙から来たわけじゃなくて、ゼノ的に未来から来たとかじゃねーかと思ってるわ
滅んだのは分かんね。妄想レベルだが大昔にあの方のウィータが単身で滅ぼしたとかならルクザールが崇拝してるのも分からんでもない

605 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 22:09:37.07 ID:RhMKvlwE0.net
物理の教師が言ってたな
いつか滅びる地球から脱出して、いつか太陽に飲み込まれる太陽系からも脱出して、いつか他の銀河に飲まれる銀河系からも脱出して
いつか滅びる宇宙からも平行世界か別の宇宙かタイムスリップして過去へ逃げるかしなきゃいけないって

606 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 22:12:06.94 ID:4eKmN2YH0.net
逆転の発想でクロノクロスにつながったりしてなwww

607 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 22:14:24.39 ID:Ht/duMLP0.net
ウィータってヴィクトールににてるよね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 22:15:18.94 ID:Ht/duMLP0.net
ヴェルトールだった

609 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 22:15:49.05 ID:HmAXU8Zh0.net
地球が本当に爆発したのであれば
ミラがあの世、或いはバックアップデータの一部って可能性はありえるよな
白鯨も墜落直前だった訳だし実は大破して死んでましたでも可笑しくない

主人公は生き残ってる為、死後の世界では記憶を失っているとか

610 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 22:17:42.57 ID:aHirj4490.net
ラオが目覚めたのはどこなんだろうってなる どこなんだろう

611 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 22:20:09.18 ID:Ht/duMLP0.net
死後の世界はゼノブレイドの話でしょ 神々の世界だから
ウドゥのいる上位領域でもおかしくない(宇宙がない)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 22:21:03.98 ID:Ht/duMLP0.net
でもシュルクが開放したおかげで、再び宇宙のある世界(下位領域)に表れた

613 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 22:22:29.11 ID:yZhpcdV70.net
>>3
攻撃属性で「エーテル属性」って要らなくない?
エーテルは他のRPGでの魔法やPKみたいなもんで
潜在力依存のアーツの総称で良いと思うんだけど…
攻撃属性事態は物理・ビーム・ヒート・ボルトで分類できるわけで

エーテル属性の攻撃って具体的にはどんな現象なのよ?
ビームと見た目が変わらん

614 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 22:22:52.69 ID:Ht/duMLP0.net
開放したおかげで上位領域で過ごした時間(シュルク達や他の生物は過ごした時間は消滅)
記憶だけが惑星に残った(モナド)

615 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 22:25:14.25 ID:Ht/duMLP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=48tRXaVnP3s

変身する前ウィータそっくり

616 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 22:38:52.22 ID:xvFhXFjK0.net
>>613
NPCが物理やビームみたいな既存の装甲で防げるものブチ抜いてくるとは言ってたな
なにそれ怖いはゲーム中も同じなんじゃね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 23:02:12.73 ID:eqvEKK590.net
街の人の会話を聞くと、エネミーの場所だけでなく、ミラに関する情報もレポートみたいにどんどん解禁されてって謎が解明される、とかなら面白かったのに。
コレペディアも登録だけでアイテム収集に役立たないし。

まあ、とりあえず、設定資料集か続編の発表は早々にして欲しいよなぁ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 23:04:15.52 ID:VNbk7Oxg0.net
>>615
それはヴェルトール・イドっぽくしたファンサービスだから...
サーガIIIはこれを筆頭にデウス、エルドリッジ、フェイとエリーとかを出してギアスファンを取り込もうとしてたんだよ
わざわざ体験版にデータベースデータを全部入れるとかいう阿漕な方法使ってた
ゼノの考察ではその辺りで勘違いした人が多くて、サーガ,ギアス,ブレイドを同一世界に落とし込もうと無理な補間を妄想してる人が多いんだよね
あくまでこれらは(版権的な意味で)別世界であることは意識して、これが元になった設定だなー程度に考えればいいと思うよ
ブレイドとクロスに関しては、版権的にもタイトル的にも伏線的にも同一世界と見做していいと思う

619 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 23:14:28.02 ID:V2cKu+zJ0.net
>体験版にデータベースデータを全部入れる
そんなことしてたのかー!
体験版手に入れればよかった…

620 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 23:19:56.64 ID:4eKmN2YH0.net
>>618
サーガシリーズもあくまでゼノギアスエピソード1の時代を
再構築した話だから
ブレイドもなにかしら元ネタや流用したもんはあるかも知れんが
繋がりはないよって認識でいたほうがいいよね

621 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 23:26:42.47 ID:V2cKu+zJ0.net
>>615
うーん、ごめん。自分はウィータに似ているとは思えなかったんだけど
どの辺がそう見えたのか、ぜひ教えていただけると嬉しい
また違った目でデザインを見られるかもしれんので

622 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 23:36:34.78 ID:f8vzYrs50.net
まだサブクエ消化出来てないけど、夜光の森のノポンの橋の成り立ちとかって出た?
何でキャラバンで旅をしている種族なのにわざわざ作ったのか、なぜ使われてないのかとか。
個人的には前作のサイハテ村の名残なのかと。サイハテの話も出てて、存在は確かっぽいし。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/17(日) 23:49:39.64 ID:W7Z5KHVI0.net
>ゼノの考察ではその辺りで勘違いした人が多くて、サーガ,ギアス,ブレイドを同一世界に落とし込もうと無理な補間を妄想してる人が多いんだよね

これ本当ウザいよな
繋がり無いと明言されてるのに強引にそっちに持ってこうとするしな
つか、あんなクソゲーとゼノブレイド一緒にされちゃ迷惑

624 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:00:20.62 ID:eEz/2Tpg0.net
>>622
あれは、元サイハテ村だろうね
ゼノブレイドの、その後の世界なのは間違いないんだろうね
他にも、モナドもどきとかもあるし

ただ、何があって、こうなったかだよね

ホムホム達がその後、機神界のメカ達と仲良くやれば技術力も向上して、黒鋼の大陸にあるような技術力を身につけるのも難しくはないんだろうが、その後奴らはどこにいったんだろうかね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:02:06.95 ID:rgrb8I0L0.net
>>624
前作はやってないんだけど
夜光の森で、謎の巨神像が拾えたりと
あの場所こそが惑星ミラ原初の地って感じはするね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:05:55.64 ID:eEz/2Tpg0.net
>>623
多次元世界の上位存在がゾハルが〜
ってドヤ顔で言いたいんだろうなぁと眺めてる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:14:02.13 ID:M5te8PkC0.net
>>623
考察スレではお前みたいな自治厨が一番うざいんだよなぁ
考えの可能性を潰してどうするんだ
ガリレオの地動説批判してた時代のやつと同レベルだわお前

628 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:16:31.98 ID:UyGnyPwN0.net
本人乙w
繋がってないと製作者自ら明言してるのに
無理矢理繋がってることにしたい奴がキチガイなだけだろ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:17:36.96 ID:eEz/2Tpg0.net
繋がってる考察も面白いからいいんだけと

630 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:18:07.58 ID:yLprkZ7g0.net
ロックマンXとロックマンDASHくらいの違いでいいね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:19:00.75 ID:UyGnyPwN0.net
それ考察じゃなくて妄想だから
妄想と断った上でこうだったらいいなって考えるのは自由だけど
それをあたかも公式かの様に語るのは場違い

632 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:20:09.10 ID:wO6pupgi0.net
まぁゼノファンとしては高橋の作るゼノなんちゃらに惹かれてる訳だし、ファンサにキャッキャうふふするのは構わんと思うがね〜。

ストーリークエクリアしてサブクエちまちまこなしてるけど、どう考えても追加Ep.か続編出るよなぁ…
DLCでも惜しみなく貢ぐんでストーリー補完お願いしますほんと。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:20:12.68 ID:JdAxDrDj0.net
俺はゼノクロとゼノブレは繋がってないと思ってるから、エリア名もそれっぽい地形もスタッフの遊びだと思ってる
まあ、考察スレだからこの考えじゃ考察しようがないし、水を差すつもりはないよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:20:12.98 ID:M5te8PkC0.net
なんか言葉選びも知能低そうだし
そもそも本人乙ってのが不特定多数過ぎて使い方がおかしいね
少し本でも読んだら?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:20:26.02 ID:yLprkZ7g0.net
高橋の宇宙は広いからこの宇宙ではこんな物語
この惑星ではギアスみたいな物語
この惑星ではブレイドみたいな物語

こんな感じでいいと思う
ファンを取り込んで惑星一つでゲーム作れるからな さすが富豪

636 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:21:09.43 ID:eEz/2Tpg0.net
途中で、書き込んてしまった

繋がってる考察も面白いからいいんだけど、旧作用語をフルに出して書かれると意味不明になるからやめてほしいんだよな

なるべくゼノブレイドおよび、ゼノブレイドクロスの世界に出てきた用語もしくは一般的な用語で説明してくれると楽しめる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:22:17.54 ID:yLprkZ7g0.net
というよりちゃんと伏線の回収してしっかりゲーム完成させてほしい
クロスのためにwii u買ったんだぞおい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:24:34.83 ID:mFXoNc6BO.net
>>634
あくまでも妄想ならいいが版権の都合だの公に言えないだけで本当はこう!ってのは公式でも何でもないんだし
嫌がられるのはわかるけどな
本読めだの相手の人格批判したらおしまいさね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:26:22.32 ID:071sjSyJ0.net
鍵は相転移実験にあると思うんだ
相転移実験の実態は地球を惑星ごとテレポートするシステム。
ゼノブレのラストでグロウス軍がいないのは移民船を追ってたから。
光速移動される前に潰さないと全部探すのは厳しいし、地球は動かんから後回しでも充分処理できるとルクザールは踏んだんだろう。
クラウスはそれを実行しようとした。
テレポートの原理は地球を一度細分子化し、それを目的地で構築するという内容。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:26:22.37 ID:iJTHMXsp0.net
ゼノブレイドとクロスがつながってるかは気になるな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:28:11.81 ID:rgrb8I0L0.net
2じゃくてクロスってところがな。
直接の続編じゃないですよ
でも要所要所で交差してますよ、みたいな感じはする
ここを綺麗にまとめてくれたらすごいよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:28:24.05 ID:9KaVcVvo0.net
>>639
……突っ込んだ方が良いと思うか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:28:28.10 ID:C64SMyi00.net
サーガとギアスは違う世界だと確定してるけど
サーガとブレイド、サーガとクロス、ブレイドとクロスはてつやくんが関係ないって言ってる以外は
矛盾点とかもないからワンチャンある

644 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:31:27.22 ID:071sjSyJ0.net
>>639の続き
だがクラウスは直前でアルヴィースに再構築したら元の地球にはならんよ、衝撃の事実を告げられる。
最初は困惑したが、どうせ滅ぼされるくらいならとメイナスを振り切って実行。
それが惑星ミラ。

ゼノブレの世界は再構築して安定するまでの極々短い間の物語。
だからアルヴィースは「時間が無い」とシュルクに告げている。
だと妄想を垂れ流すww

645 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:32:43.08 ID:UyGnyPwN0.net
ねーから
ブレイドとクロスすら繋がってるか微妙だってのに
この2つで繋がってる可能性を考察するのはまだ実があるが
ギアスやサーガ持ち出すのはアホ
そっち引用するなら作風関連で話すのが精々だろ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:34:39.92 ID:yLprkZ7g0.net
考察1.ルクザールがサマールの民は別の世界から来てグロウスと言う合同生命体を作った
考察2.グロウスの活動を停止するスイッチは地球人の肉体
考察3.サマールの民=地球人≠クロスの地球人≠ホムス

ここまではおk?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:35:03.80 ID:wO6pupgi0.net
ギアス再構築=ブレイド
サーガ再構築=クロス
だと思ってるからそれぞれ共通点が出てくるのは仕方ないのでは。
繋がってるではなくあくまで共通点。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:35:32.57 ID:mFXoNc6BO.net
>>643
サーガとブレイドも関係ないって最初から言ってる以上矛盾点以前に無関係だろう
リファイン要素はちりばめてるけど
サーガとブレイドシリーズも版権からして別物だしな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:37:11.33 ID:yLprkZ7g0.net
高橋の頭の中の宇宙では全部繋がってると思うよ
じゃないと地球がたくさんありすぎる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:37:17.85 ID:eEz/2Tpg0.net
>>646
サマールの民が地球人とイコールとは出てきてないぞ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:38:23.25 ID:yLprkZ7g0.net
サマールの民がなぜ地球人の体をグロウススイッチOFFにしたか考えたら
サマールが地球人だからだろ

じゃないとサマールの民じゃグロウスの暴走押さえられないじゃん

652 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:38:57.89 ID:B8GNSVL30.net
DLCキャラ、イエルブのクエストの最後も意味不明な思わせぶりなラストだったんだが
エレオノーラ一体何者なんだ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:39:40.46 ID:mFXoNc6BO.net
>>649
仮面ライダーディケイドみたいに○○の世界とかそれぞれ別個の世界があるだけでは
高橋の頭の中では〜って勝手な解釈過ぎる
モナドアーカイブズのインタビュー見ればそういうのはやらないと思うよ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:40:02.11 ID:WBvr4VoZ0.net
ゼノブレ大好きなのはよーく理解できるけど、まずゼノクロ主体で考察しようよ
なんかもう本当に「ゼノブレイドの世界観をより充実させるためのゼノブレイドクロス」みたいになってね?

これだけじゃアレなんで・・・

ルクザールが「我々は白い光に包まれたと思ったら惑星ミラに転移していた。理由は知らん」的なこと言ってた気がする
もしかしたらルクザール達は転移じゃなくて、コピーされてミラに配置されたのかもしんねーな、と
誰が何の目的でやったかは・・・惑星ミラそのものが無作為に記憶とか抽出しててそれを具現化して配置してんじゃねーかな
地球人が動けるのも惑星ミラがデータベースをコピーしちゃったから的な?
あれだよ、惑星ソラリスの海みたいなかんじでさ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:40:17.91 ID:C64SMyi00.net
サマールの民がDNAを保存するために地球を作ったとも考えられる
そもそも話のスタートを地球と考えるのが正しいかどうかもわからないよ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:41:29.84 ID:yLprkZ7g0.net
ルクザールが「我々は白い光に包まれたと思ったら惑星ミラに転移していた。理由は知らん」

これが本当ならブレイドエンドのザンザが転移させたんだろ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:41:55.70 ID:wO6pupgi0.net
ただ、ゼノギアスをクロスクォリティでやりたいという叶わぬ夢を追い続けてる事は確かだ。。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:42:52.52 ID:eEz/2Tpg0.net
>>651
一つ疑問なんだが、グロウスって部隊名だよな?
脳みそ野郎の種族をピンポイントで殺すのが地球人の遺伝子ってのなら分かるんだが

サマールに作られて、遺伝子で殺される可能性がある奴ら連合=グロウスってことかな?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:43:58.16 ID:rgrb8I0L0.net
>>654
惑星ミラーだけに映った物を反射してるのか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:44:16.93 ID:071sjSyJ0.net
>>654
だよねw
気分悪くしたならごめん

661 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:45:15.39 ID:9KaVcVvo0.net
>>658
そこ疑問に思ったけどどうなんだろうね
ルクザールの種族のみでもそうじゃなくても理屈通らなくはない感じだし

662 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:45:27.98 ID:yLprkZ7g0.net
地球 脱出⇒移民船 脱出できない研究者はだめもとで地球移転(ザンザ)

移転失敗⇒ゾハル(モナド)の暴走で消滅と思いきや別の世界で延命(ブレイドの仮想世界)

シュルク仮想世界を開放でザンザの地球移転が過去成功に書き換え(シュルク達は存在しない事に)

地球 脱出組が地球(ミラ)に不時着

こんな感じがしっくりくるんだが

663 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:46:02.80 ID:j7ms8cBZ0.net
ちょっとしたサービス的な要素まで勘ぐりたいなら
次はリンちゃんの髪留めとゼノブレイドの関係も考察せんといかんわ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:47:11.76 ID:yLprkZ7g0.net
わざとですも〜、絶対わざとですも〜〜

665 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:49:15.24 ID:071sjSyJ0.net
>>662
それだとゼノブレのエンディング説明できなくない?神無き世界でシュルク達が生きてるし・・・
わかんないけどさ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:49:58.00 ID:WBvr4VoZ0.net
>>659
お前が天才か
マジでその発想はなかったわ

>>660
こっちも冷や水ぶっかけるような物言いでごめん

667 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:51:14.73 ID:UyGnyPwN0.net
ザンザやメイナスがサマール人で実験中の暴走に巻き込まれたのが
クロス世界の人達、なんてこともあるかもな
まぁ構造物がブレイドの遠い未来を匂わせてたりして結びつけるのは難しいんだが
ザンザがハイエンターの遺伝子に仕込んだのとサマール人がグロウスの遺伝子に仕込んだのは
似てるよね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:55:49.65 ID:qGiEJUe50.net
>>662
相転移
我々は宇宙の誕生に立ち会うことになるのだ

で何の実験してたかは分かるだろ
無理にこじつけ過ぎだろ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:58:13.99 ID:yLprkZ7g0.net
マシーナの隠れ里ってNLSに似てるよね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:58:41.22 ID:rgrb8I0L0.net
>>668
前作やってないからなんともあれだけど
いわゆる「フェッセンデンの宇宙」的な感じなのか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 00:59:40.60 ID:071sjSyJ0.net
>>654
それなら「ルクザール生きていたのか!?」
「何の事だ地球人?我々は元から貴様等を追ってここまでやって来たのだ」みたいなシナリオができるな
面白い

672 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 01:01:49.36 ID:rgrb8I0L0.net
>>671
それどっかで似たようなのをみたことあるw
スパロボMX? かな?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 01:06:13.51 ID:MSr6iJzr0.net
>>670
近いようで遠いような
ゼノブレの場合初期宇宙の再現やろうとしたバカがホントに成功しちゃって自身も全宇宙も巻き込んで新しい宇宙に書き換えちゃったぜって感じ
本人は神の座に収まるけど創世前のことを覚えてないからフェッセンデンほど俯瞰した神の視点ではない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 01:08:20.25 ID:071sjSyJ0.net
作中でもゼノブレの世界と関係があるような物言いはあるし
ただのネタと言えばそれまでだが、それだけじゃない気がしてならない

675 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 01:14:03.73 ID:JdAxDrDj0.net
ゼノクロ発売前に、growthは腫瘍という意味があるのは意味深
という考察があったのは割りと合ってたなあとプレイしてて思った
セリフ一字一句覚えてないけど、
ルクザール「癌細胞はお前らの方だ!」
みたいなこといってたような

ゼノブレとの関連はないと思ってるけど、ルクザールって名前が容姿に不釣り合いなくらいにかっこいいしセリフがダンバンさんみたいなんだよなあ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 01:15:40.05 ID:Pmd9Lpc50.net
コレペディアの巨神像とったがまんまゼノブレの巨神やな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 01:26:13.57 ID:oVkiMwUj0.net
ミラから出てきたサマール(始まり)が地球を作って地球から出てきた地球人(終わり)がミラを発展させてサマールになった
だからミラは始まりにして終わりの地ってことなんじゃないの
そしてマノンとかバイアスとかオルフェとかラースとかクリューも似たような経過を辿る

678 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 01:43:14.75 ID:JdAxDrDj0.net
デクっていう呼び方もしてたな
木偶の坊っていう意味での揶揄かなと地球人的に考えたけど
固有名詞なのかもしれん
ルクザールのセリフを聞けば
サマールの末裔=地球人=デク
だが、意味の違いで=が≒だったりするのかも

679 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 01:44:01.89 ID:0M4E919t0.net
デクの貴様って言いたいだけやろ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 01:44:25.10 ID:oVkiMwUj0.net
BBだから木偶なんだよ
生身じゃないと脅威にならない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 01:47:22.14 ID:37SKKfoI0.net
異星人と言葉が通じるのってみんなセントラルライフで作られたからとかないかな、記憶なんて第七世代さんがいじれそうだし。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 01:52:25.62 ID:j7ms8cBZ0.net
エレオノーラは全ブレイドの行動を把握してるフシはある

NLA上層部的にも
次々とブレイドも減る一方だろうし、BBから生身に戻れるか怪しい現状では
イエルヴクエのように量産型BBでのブレイドを作る必要もあるかなとは思った

683 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 01:56:36.95 ID:/dISrbA40.net
ミラ自体が高次存在だったりして
気まぐれで下位世界から適当に異星人ピックアップしてミラに子飼いにするとw
ミラの遺跡は永劫回帰のように何度もピックアップが繰り返された傷跡だ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 02:26:14.33 ID:i7fpVW0L0.net
白鯨を撃ち落とした方の勢力はなんでミラに白鯨が墜落した後ほったらかしなんだろう?グロウスも居るんだし

航宙図には載ってないと言っても墜落寸前までは追撃部隊と戦ってるから大まかな場所は把握出来るだろうし

やっぱ墜落すると同時に、何らかの理由で元居た宇宙から飛ばされて、グロウス敵対勢力が到達出来ない様な世界に来てしまったのかね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 02:32:21.21 ID:CozsoDqq0.net
人類の祖が異星人たちを作ったとして、
ノポンの製造理由がいまいちわからんな。やっぱ食用か。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 02:45:53.42 ID:yLprkZ7g0.net
謎は深まるばかり

687 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 02:46:54.49 ID:/dISrbA40.net
>>684
地球人をミラに送るのが目的だったとか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 02:48:27.28 ID:JdAxDrDj0.net
>>685
ノポンの存在理由はゼノブレと同じじゃないかな
特に理由はないという理由で
もともとノポンは出さないつもりみたいだったし

689 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 02:55:23.65 ID:qArDrv2m0.net
>>673
全宇宙かどうかはわからないけどな。地球周辺の宇宙だけかもしれないし。人間の作った相転移実験施設のコンピューターの能力だけで全宇宙を書き換える能力があるとも思えないしな。
ゼノクロの世界でも光の速さで3日もすれば一周回ってもどってしまうっていってたからゼノクロの宇宙とつながってるなら3光年くらいの範囲ってことだろうか。

そうするとゼノサーガのロストエルサレムの話ともなんかつながりそうな気配はするが、まあどうなんだろうね。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 05:01:48.39 ID:NcfM7/mA0.net
ウィータ回収時のテレシアっぽいやつと夜光の森最奥のオーバード終焉のテレシア、それからワールドエネミーのテレシアっているけど
あれは少なくとも3匹はミラにテレシアがいるってことなのか全部同じテレシアなのか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 05:12:37.79 ID:fYcmNuB00.net
ミラが始まりの地で終わりの地、隔離・閉塞した宇宙
シュルクは地平線は丸くしたけど、宇宙まで開いたかどうかは分からない

ブレイドの語源から
創造主=あの方で、テレシア飛んでるからザンザなのかなあ
創造主(便宜上・神)が作ったもの(言葉・予言・運命)を超えちゃった人工生命体がBB・マシーナとか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 06:15:34.83 ID:sjlL+Qj90.net
>>688

そういえば、ゼノブレの時も
ノポンはテレシアに襲われない。ってのはなんだったんだろうな?
アーカイブスとかで書いてるんかね?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 06:32:55.32 ID:zNKzun9z0.net
>>692
特に書かれてない。アーカイブスは買ってよかったとは思うが
もうちょっと色々掘り下げた設定を知りたかった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 06:33:26.98 ID:ux7xiNbu0.net
BBの一度死んで(データベースが壊れて)、なんで動いてんのかわからん状態で蘇るって実は前作のシュルクと同じだよな
ラスボスもこれまで仮初めの命を与えていたライフが作り出した神みたいなもんだし(ご丁寧にゴッドフレイムとか使ってくる)
グロウスを止める安全装置って地球人がモナドを内包してるとか、そういうことかもしれん

695 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 06:41:00.65 ID:H2UpiXVP0.net
>>685
タツはおいしくないですも!

696 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 06:50:21.49 ID:BgUGUFiz0.net
前作と関係ないなら、ドクターBのこの星は何なのかの焦点にノポンを当てるなよと思うがな
前作の主要種族に、ストーリー上でも意味深な台詞を吐かせておいて、更にサブイベントで意味深な深堀までさせてて前作とは無関係ですというのはファンサービスを勘違いしてるとしか言いようがない

697 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 06:51:14.99 ID:pQkQR++I0.net
各地に遺跡があるけど、確か白樹か黒鋼のBCに居たNPCが
大陸ごとにそれぞれ別の文明のようだ、とか言ってたの見た
コレペディア埋め終わったんで各地の遺物の項目見てたが、
大陸ごとの古代人の種族の名らしき記述があったんで一応書いとく

原初の荒野:ミラの先住民
夜光の森:古代ノポン人
忘却の渓谷:砂岩人(高度な文明を持つ)
白樹の大陸:高度な文明を持った種族
黒鋼の大陸:巨人族

砂岩人、てのはコレペディアで初めて目にした
高度な文明てのは白樹とかぶってるし、何者?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 06:51:17.76 ID:TfPU0K16O.net
材料が少なすぎて考察なんか出来やしないな、これじゃ
もう少し出しても良かったんじゃないか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:05:20.57 ID:ux7xiNbu0.net
ゼ=ラアとかメ=ヅウとか古代の発掘兵器だしな
あと渓谷のいたるところで見られる柱のオブジェクトも全く同じ模様の入ったものが荒野のジャンパス湖北にもあったりする

700 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 07:09:41.73 ID:BgUGUFiz0.net
>>697
巨人族は前作も居たザンザだかと考えると
高度な文明は機界人、古代ノポンと先住民が別物であるならノポン以外の何かが先住民か。あくまで前作基準で考えればハイエンターかホムホムぐらいか
砂岩人はなんだろうな?
ゴーレムみたいな感じか?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 08:34:01.92 ID:2AvpijP/0.net
砂岩人はケイ素系な人たちなんだろうけど
マシーナではなさそう。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:24:29.26 ID:mFXoNc6BO.net
>>689
直接繋がるというより
ロストエルサレム関係のリベンジ・焼き直し要素は多少なりあるかもしれない
単に高橋がSF要素入れたら似てしまっただけとか深く考えてないかもしれないが

703 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:26:15.65 ID:JWEcwI6J0.net
>>962
ノポンはテレシアと同属にみなされているから襲われない。
ノポンとテレシアが鶏肉の形をしているからわかりやすい。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:41:58.14 ID:31KHhhl00.net
テレシアも食材の可能性が…?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 10:44:28.05 ID:O9IIDrS90.net
ザンザが作ったものじゃないから
攻撃対象として情報がインプットされてないんじゃね。
自然発生というか。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:15:32.61 ID:fn5AU7MO0.net
ゼノクロでは、記憶と意識の転送が可能な程に技術が進んでるのに、魂とはなんぞやが判ってない
一方、ゼノブレではメイナス様の魂を転送してマシーナフィオルンに入れた

ゼノクロ世界とゼノブレ世界では魂の定義が違うのかもしれんが、浅学の俺には意識と記憶を持ってて動いてたらそこに魂を感じる

単に言葉の使い分けをしてないだけの所をつついているのかもしれん

707 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:26:12.47 ID:LA0EJbh10.net
エルマがグロウスより30年以上先手をとれた理由や、地球に持ち込んだ白鯨の造船ユニットの出自、そもそもエルマが地球人をなぜ助けようと考えたのかって明かされるのかなぁ

オ・ラ・シームの建造物の様式とアンノウンリングの模様は同じ様式に見えるし
NLAとグロウス兵器格納庫、
セントラルライフと白樹の大陸の深淵の洞窟やハデル要塞のあたりの地形のシルエット、
白鯨の船体(翼がある部分)と神鳥寝所の岩山の地形(バベルタワーのように刺さってる)、
それぞれよく似ているように見える。

ミラには過去に白鯨のオリジナルか
あるいは白鯨の造船ユニットかそれに準じるもので作られた異星産の姉妹船が落着してたんじゃないだろうか

708 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:29:31.17 ID:duWSO70g0.net
なんか思いつきなんだけど
白樹の大陸ってゼノブレイドのアカモートっぽくないか
丸くて平らで側面にカーブした柱がついてるってだけなんだけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:39:51.28 ID:jOGZoYkk0.net
色が白い事しか共通点を見いだせない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:45:53.78 ID:UHjXmTpg0.net
細分化して再構成した時点で別モンなんだが、その辺わかってんのかな高橋さんは

711 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:50:46.69 ID:W394ATdj0.net
そういえば白鯨の船体って出てこないな。
いくらなんでも居住区以外が全てトレジャーやライフサイズにまでばらばらになってるとも思えん

712 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 11:58:59.81 ID:piC50AhS0.net
>>711
緊急安全装置としてバラバラになるように設計されてたのかもしれん
F1みたいに

713 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:00:11.60 ID:wH2Ne2iv0.net
目立つからグロウスに一番狙われるところだし大破したのでは

714 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:00:36.03 ID:hMbNTEt70.net
最近始めたが
マノン人の話し方にツボったw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:04:23.82 ID:hMbNTEt70.net
ごめんなさい
本スレと間違ったジャーン

716 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:08:26.38 ID:eEz/2Tpg0.net
>>715
この流れ卑怯だろwww
こんなん笑うわ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:10:15.72 ID:cLjCVxj50.net
>>711
OPの落下方向が南に向かってだとすると、白鯨本体は居住区切り離した後海に墜落したということになる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:12:39.94 ID:o1TZ7zWD0.net
ラオ倒した後に「地球はまだある気がする。いつか還ろう」みたいな事言ってたと思うけど
わざわざあの場面で明言させるなら地球爆発も何か裏がありそうなんだよな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:15:38.25 ID:xH/FdCwJ0.net
>>717
慣性で海滑って原初で止まったんだから北の方だろ
セントラルライフも北西に落ちてたし

720 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:16:22.11 ID:wH2Ne2iv0.net
とりあえずグロウスの兵器に地球爆発させる威力のものがあるようには思えない
やはり爆発してないと思う

721 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:23:08.15 ID:cLjCVxj50.net
>>719
そうか、俺の記憶違いか。
でも真北に落下しても海だし、地上にないなら海中と考えるのが妥当かと。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:29:52.12 ID:M+BoduIs0.net
なんとなくそれぞれの星に帰る流れになって異星人たちとはお別れしそうな気がする
リンとタツが号泣しそう

723 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:34:11.59 ID:1ZajxTtW0.net
>>721
いや、方角の話で海は海だろう
それこそセントラルライフも海ど真ん中だし

724 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:42:28.97 ID:jVXGozWp0.net
>>718
あるだろうな
ただ地球(ロストエルサレム)を捜すってのはシリーズ通して出てくることだから、その辺を睨んだファンサービスかもしれん
ギアスの時代ですら地球発見されてないしデウス(ゾハル)の地球転移を容認していればある意味早かったのかもしれん

725 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:47:39.02 ID:aJWRkEY60.net
マップの上の方が北っていうのはゲーム的なものにすぎないのかな
着陸前にミラの地形を解析できてたとはNPCが言ってたけど、極なさそうだけど方角はあるという

726 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 12:57:46.52 ID:cLjCVxj50.net
>>725
太陽昇る方角を東って事にしたって事じゃないの

727 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 13:13:09.33 ID:50xFHhhB0.net
ココダケノハナシモ…

728 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 13:17:43.72 ID:mFXoNc6BO.net
ゼノサーガシリーズは地球が行方不明という切り口で探しに行くオチだからゼノブレイドシリーズは
ミラは変わり果てた遥か未来の地球でした、という猿の惑星系オチという切り口かもしれない
前作の時点で新しいシリーズにしたいと言ってたから前作みたいに地球そのものが作り変わってた方向性だったら面白いかもなあ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 13:45:35.72 ID:aIW+k/JM0.net
ミラは地球のある次元とは別の場所にある小さな平行世界か何かじゃないの?
メンインブラックじゃないけど、今の宇宙がビー玉だとして、無数にあるもう一つのビー玉の中にミラがあるイメージ。
んでミラが入ってるビー玉が異様に小さい。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 13:58:59.29 ID:Qik4NROF0.net
サーガの設定で下位領域はいくつも存在するとかいうのなかったっけ?
なんらかの理由で別の下位領域にシフトしたとか

731 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 14:27:43.67 ID:TFTzUbMM0.net
前作ブレイドやってるとサーガの下位領域云々を(別作品だからというのを覗いても)今シリーズでベースにしてるのか微妙だな
>>729のだとクロノクロスみたいに並行世界に飛んだとか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 14:45:23.26 ID:40pwKFSJ0.net
別の場所にあるのはほぼ間違いないけどそれが何なのかは不明ってとこだよな
平行世界なのか別の宇宙なのか箱庭なのか
それ以上は明かされなさすぎて何も考えようがない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 15:03:02.71 ID:dbNvwrFM0.net
ゼ=ラア、ギ=スオ、メ=ツウってクリュー星系の機械だと思ってたけど、よく考えたらルグザールがトリオン障壁やドールのこと普通に知ってるし全然何かわかってないこいつらは違うっぽいな
サマールの民がミラ出身あるいはミラにワープしてその機械残して滅びたんだろか

734 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 15:07:10.79 ID:0EBGWdYx0.net
>>733
ミラの古代種の遺産みたく書かれてんね
ああ!また謎が!

735 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 15:15:31.74 ID:cteA54wz0.net
オープニングとかまた見たいなってなったら最初からやるしかないんか?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 15:21:45.55 ID:pPUDgpJL0.net
>>735
地球消滅からミラ不時着ならタイトル放置で見られる。
まあ、youtube探した方が早いけど。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 15:23:21.97 ID:ZeSnVSik0.net
もう一度整理してみよう

ゼノギアス 星間移民船でデウス暴走。デウスは地球(ロストエルサレム)に移転しようとするも艦長の妨害で近くの惑星に不時着。
ゼノサーガ 地球(ロストエルサレム)からネオエルサレムに移住して4000年度の物語。帝国は軍事力で次々と惑星を制覇。グロウスを作ったサマール帝国だと思われ
ゼノブレイド 相転移に失敗し、空間に閉じ込められる。ザンザ解放後空間からも解放。一つの惑星として再構築。
ゼノブレイドクロス サマールの末裔を滅ぼす為に地球でドンパチするグロウスと暴走を止める異星人。ブレイドで再構築した惑星に不時着

考察1.エルマはグロウスが地球付近で戦争するのを知っていた。目的がなきゃ地球までこない=目的を果たす異星人と目的を止める異星人
考察2.グロウスの目的が地球人撲滅なら、目的を止める異星人はお人好しか、グロウスを管理する物か、地球人の末裔
考察3.エルマの目的が一切不明。単身地球に来て救うとか目的なしにありえない。お人好しすぎる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 15:32:36.59 ID:pRxVjcgF0.net
>>736
セーブしなけりゃ最初からやっても問題無い

739 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 15:50:39.14 ID:LDBkNIy/0.net
>>737
なんか色々勘違いしてないか?
そもそもEpisode Iは原初の時代の前の星間戦争時代を再構築した物語なんだから
ゼノギアスとゼノサーガを繋げるんだったらゼノサーガはそれより5000年以上前の話だ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 15:50:43.48 ID:mWyj4W6y0.net
>>737
ブレイドはむしろ相転移は成功して宇宙を書き換えた方が正しいと思うけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 15:52:41.11 ID:LDBkNIy/0.net
ギアスとサーガを一緒くたに整理するんなら15000年の流れを無視しないでくれ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 16:01:31.09 ID:K6H2Er8V0.net
惑星ミラは既存の宇宙と違って「魂が実在する」という特殊な概念を持ってるのかね
周辺宙域に取り込まれた段階で、仮とはいえ記憶と意思を持つBBは魂を得るに至ってデータベースなしでも生きられるようになるとか

そうなると今度は記憶がないのに生きている主人公の存在が謎になるけど

743 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 16:01:45.20 ID:TFTzUbMM0.net
ageてる時点でゼノと付くタイトルを全部繋がってる事にしたい&それを事実として知らしめたいとか考えてるおかしな人だろ
サーガが打ち切りみたいな終わりだからってブレイドシリーズを「サーガもしくはギアスの世界観を充実させるための素材」としか見てないみたいで
どれも好きだから悲しくなってくるわ
そもそもブレイドはゲームをまともにプレイしないで聞きかじり情報で勝手に書いてるようにすら見える

744 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 16:04:00.58 ID:tuhdQHao0.net
>>742
なんかハリーポッターの分霊箱の件でそんな理屈あったな
肉体があってそこに魂が宿るんじゃなくて魂を存続させるから肉体を得られる延命法みたいな話

745 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 16:14:53.94 ID:Yviwd47S0.net
なんだがどれも中途半端に打ち切られて
なんとか設定の使い回ししようとしてツギハギだらけになって
矛盾が収まらなくなっただけな気がしてきたよ…
このプロデューサーが無能ってことはわかった

746 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 16:16:53.56 ID:V9TP3wpj0.net
攻殻みたいにゴーストがBBに宿っただけじゃん、、、て思ったけれど
エルマは生身の肉体から遠隔操作してた

現状だと機械に人の意識か宿った新種族だよな
データベースのバックアップが地球にあり
彼らが生きている=地球がまだ存在している証なのかもとか
でもエルマがデータベース無しに彼らが生きているのは
惑星ミラに何かがあるの?で終わるからコレは違うな

747 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 16:21:17.98 ID:W394ATdj0.net
セントラルコンピューターが、BBの稼働に今でも関わっているかが問題だ。
セントラルが止まればBBも止まるって状態なら、BBとは別に、新たな記憶の保存場所があることになる。
怖くてセントラル止めるわけにもいかないだろうから、これは検証出来ない気がするが

748 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 16:43:04.18 ID:jVXGozWp0.net
OPに登場する英雄の乗機と思われるアレスのような機体(頭部形状と武装に共通点があるが機体形状は大きく異なる)
仮にORアレスと呼ぶが、こいつの装甲にはウィータによく似た紫色のマテリアルが見られる
このORアレスをもたらしたのがエルマらしいこと、ウィータを見たエルマが謎のマテリアルをダークマターだと理解したことからしてORアレスとウィータには何か共通点があるんじゃないか
ゼノシリーズに照らし合わせるならギアバーラーやESなどのアニマの器適合機といったところか
もしこの機体がアニマの器なら12体くらい出てくる可能性があり、ダークマターはキーワードになる可能性が高い
んで、この紫色したダークマターで真っ先に連想するのがグロウスとは異なるもう一方の異星文明だよな(あとミラの生物は総じて血液が紫色である)
あの異星文明ってゾハルやアニマの器に連なる何かなのでは

749 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 16:57:47.28 ID:eEz/2Tpg0.net
今2周目してるんだが、グロウスはサマールの犯罪結社って言ってるんだな
マノンはサマールではないらしく、サマールが持ってない技術を持ってるって言ってるな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:07:14.49 ID:B0XBVIBt0.net
>>749
だねー
つまりマノンは合成生物でないと確定かな

751 :737@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:21:54.12 ID:ZeSnVSik0.net
すまん時系列で並べたんじゃないんだ

時系列だとギアスは最後よ

752 :737@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:26:55.07 ID:ZeSnVSik0.net
>>749
ってことはサマール滅んでないんじゃね?

サマール(星間連合地球人)(帝国軍地球人)グロウス(犯罪結社合同生命体)
地球がたくさんある事からして、ネオエルサレムみたいに種を残しまくってる気がする

753 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:30:27.60 ID:LDBkNIy/0.net
>>751
んなことはここにいる全員わかってるがな
>ゼノサーガ 地球(ロストエルサレム)からネオエルサレムに移住して4000年度の物語。
これが間違ってるって指摘してんの
一緒くたに整理してまとめるなら、これより5000年以上前の設定だよ
(ゼノサーガEP1〜EP3はゼノギアスエピソード1に該当して、原初の時代よりはるか昔の話)
何と勘違いしてるんだ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:36:56.41 ID:qArDrv2m0.net
>>743
考察なんだから事実なわけないだろ。頭大丈夫か?
仮説ってのはある程度前提条件を決定しないと構築できないから据え置くのは当然。
勿論前提が違えばすべてパーになるが、前提がない時点で考察しても起承転結のはっきりしないいい加減な理論が成立するだけなんだが・・・。


ちなみに俺の中では時間軸はあまり重要でないと思ってる。
っていうのも其々違う宇宙の話だと思ってるし、多次元宇宙では時間軸が行ったり来たりするのはSFではよくある話だしな。
ただ、上位領域からみると、どの宇宙も其々存在してるわけだから、上位存在からするとそれぞれの世界は繋げることが可能かもしれん。
そこで惑星ミラを実験的に配置して其々別の宇宙を接合するっていう試みだとしたら、ゼノブレイドは地球が相転移してから何万年も過ぎた星がミラになってたとしても、地球崩壊から2年しかたってないはずの白鯨が到達できるのは
別次元の宇宙ってことになるだろうし。

そういう意味ではまだまだゼノサーガとかゼノギアスとかの宇宙ともつながる可能性がないとはいいきれないかな。
ただ、版権の関係上、匂わせるくらいではっきりとそういうのを持ってくるかどうかはわからんけど、どの時間軸のどの宇宙でも地球(ロストエルサレム)の消失が起きてるなら
上位世界ではそのロストエルサレムこそが最大のキーポイントとなるだろうな。

その上位存在がサマールの民って可能性もあるかもしれんし。それが地球人の末裔である可能性もあるわけで。やはり地球がカギ何ではないかなー

755 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:45:14.22 ID:B0XBVIBt0.net
>>752
サマールという組織は残った
しかし中の人は全部変わった(人間→合成生物)
現実でもこんな事例ごまんとあるっしょ?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:46:35.10 ID:fYcmNuB00.net
流れぶった切ってすまん、プッチ神父のスタンド思い出した
宇宙を一周させると生きている者だけはそのまま次の宇宙へ送られて
死んだ者は似てるけどちょっと違う人間になってまた出てくる

ミラ周辺の銀河系でこれが繰り返されてるのかなあ
その何周目かの過程で閉じた宇宙になってしまってドク困っちゃう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:48:48.05 ID:yLprkZ7g0.net
>>753

おかしくね?ゼノサーガの年表もっかいはってやんよ

いま我々が生きているこの現代から約2000年前、マリアの死によってケイオスの力はアニマの器に別たれる

以降ヴィルヘルムにより何度も永劫回帰される>しかし宇宙は徐々に変化していく

ゾハルの発見から4000年後、人類は地球をロストエルサレムとし宇宙へ「ゼノサーガの舞台」

ロストエルサレムが現代から約2万年前の(人類が出現しだした)地球とほぼ同じ環境で復活する

シオンらがツァラトゥストラを破壊>永劫回帰からの脱却

ネピリム、ケイオスと共にアベルやゾハル、そして人の意識達(ジンの意識も)を地球に領域シフトさせる

地球に新人類が誕生(ジンの意識も再生されたと思われる)

マリアの特性を得たネピリムがケイオスの力をアニマの器として分断、ゾハルの封印

21999年後 地球でゾハルが発見される>この時代の科学では解析不可能、実験凍結

約2500年後 人類は地球をロストエルサレムとし宇宙へ(回帰した訳ではない)

約4500年後 ゾハルが再発見される、デウスシステムの開発>暴走

この時実験に利用されていたアベルはデウスによって低次元へ降下したウ・ドゥを端末の立場から母として観測、定義

以降、子として定義されたアベルは接触者として転生を繰り返す存在となる「ゼノギアスの舞台」

緊急移送されたデウスは辺境の惑星に墜落

10000年の時をかけてデウスが自己修復を完了する

転生を繰り返していた接触者フェイ、シタン達と共にデウスを破壊

宇宙を彷徨っていたシオン達の子孫がフェイらと出会う

大破したコスモスの発見、傍観に徹していたケイオスとの出会い「この宇宙にはもう時間が残されていない」

宇宙を救う鍵が眠るというロストエルサレムへ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:54:43.84 ID:hm/IeN790.net
正直、サーガは2からどこまで高橋が思い描いた通りなのかわかったもんじゃないぞ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:55:02.37 ID:rnYqeEBZ0.net
>>757
お前ほんともう書き込まない方がいいよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:56:09.66 ID:yLprkZ7g0.net
ここにゼノレブレイドのヒント隠されてんだけどね

高橋はもっかいゼノサーガ風のなにかをやりたいのかもしれない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:59:44.28 ID:8SI3Ik/Z0.net
すんげーどうでもいい事だけど
ゼノクロ公式ページから壁紙DLできるんだけど
森でノポン族の壁紙があるんだが、明らかに外なんだけど
夜光の森のキャラバンって洞窟内だけだよな

後ゼノブレでサイハテ村でキャラバンっていう言葉聞いた記憶がないんだけど
いきなりクロスから沸いてきた言葉か

762 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 17:59:56.94 ID:yLprkZ7g0.net
散逸する意識を集めてモナドと一緒に地球(惑星ミラ)へ領域シフト

763 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:01:29.12 ID:8SI3Ik/Z0.net
ただ誰だったか忘れたけどモナドのピンバッチつけてるブレイド居た気がする
ちょっとアレ欲しいなって思った

764 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:04:22.26 ID:tuhdQHao0.net
>>689
遅レスだがコンピューターの能力で書き換えるわけじゃない
ってかググれば出てくる

765 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:04:55.18 ID:ZfF4OfoQ0.net
ゼノクロ考察スレかと思ったらゼノサーガゼノブレイド妄想スレだったわ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:06:38.89 ID:yLprkZ7g0.net
1.ゼノの名前しか聞いたこと無い人
シリーズ物でしょ? or クロノと似たような関係でしょ?(そうだねプロテインだね)

2.ギアスをやったがあまり詳しくない人
ゼノギアスがEp5でゼノサーガはEp1〜3でしょ?Ep4マダー?(一生待ってろ)

3.ゼノシリーズは全てやったが内容があまり理解できてない人
サーガってギアスEp1でしょ?(ギアスとサーガ3作5回やり直せ)

4.ギアスに感動してサーガに失望、Ep3未プレイの人
繋がるわけないだろ。てか繋げんな(盲目乙)

5.ゼノシリーズに詳しい人
サーガとギアスが直接繋がることは有り得ない(正論)

767 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:08:19.76 ID:8SI3Ik/Z0.net
なにこのスレ頭おかしい奴しかいねーんか。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:10:05.76 ID:9J1RCYtM0.net
本スレも大変だよネー

769 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:12:07.27 ID:5QwsfiCe0.net
わりとまともに考察してる奴もいるけど大半が妄想してるだけだしな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:14:10.04 ID:NCy/aUa80.net
オモシロソーウ!!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:14:51.87 ID:Wxt1ARVl0.net
自分で考えようとしない奴ほど妄想乙とか言い出すんだよな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:15:56.14 ID:5QwsfiCe0.net
物事にバイアスかかって見てるやつほど普段から自分が温めてる妄想前提に話しちゃうんだよな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:16:14.27 ID:yLprkZ7g0.net
いるわー大学にもいるわー
何も発言しないで文句ブツブツ言ってる奴

帰れ!ってブチぎれた事あるわ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:20:42.96 ID:zFEXn7rA0.net
ゼノギアスとサーガは関係ないんだから禁止しろ禁止
ゼノブレとクロスは明らかに繋がってるけど上記二つは設定の類似が見られるだけで明らかに別物。
それでも繋げたがるやつは明確な荒らしだ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:20:58.62 ID:SVNXA23z0.net
頼む俺のためにあらそわないでくれ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:22:50.14 ID:eEz/2Tpg0.net
>>689
ゼノクロの世界が光の速さで3日もすれば一周するなんて話しでてきたっけ?

サマールの居住範囲内だけで、数千光年ってマノンが言ってたんだが、ストーリー矛盾が発生してる?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:25:49.23 ID:WAg3BC1S0.net
二週目はラオの服剥いでパンツ一張にしてシリアスブレイク

778 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:25:58.92 ID:hm/IeN790.net
繋がってなくても連想する要素は今後も出てくると思うぞ
恐らく惑星ミラはグロウスじゃない方の宇宙生物の本星そのもので
地球人もマノン人もグロウスもまとめてこの宇宙生物の餌、とか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:27:59.42 ID:LA0EJbh10.net
ゼノクロってシチュエーション的にはゼノギアスのEP2に通じるよね
移民用宇宙船落着後の新天地での話だし、NLSはシェバトと同じく宇宙船の居住ブロックだし

780 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:28:52.10 ID:hm/IeN790.net
>>776
ゲーティアとルクザールの会話シーンで出てくる
多分マノン人やグロウスの知る本来の宇宙とは異なる領域なんだと思う
それがタイムトラベルの結果なのか、空間を閉ざされた結果なのか、パラレルワールドに迷い込んだのかはわからん

781 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:29:17.87 ID:Wxt1ARVl0.net
>>774
お前個人がそう決め付けたところで何の意味もない
考察スレなんだから繋がってる説があっても別にいいよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:30:16.34 ID:4e8JfnNo0.net
>>776
お前は流石にストーリー追い直してこい
とは言わんが
マノンがミラ周辺の宇宙は狭いと言ってるし、ストーリーのムービーでルクザールとイカが光速で云々喋ってる

783 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:30:29.69 ID:5I6h6pzZ0.net
アレスがゼノブレイドに進化する展開だな

784 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:31:30.84 ID:6vUAQR3k0.net
>>747
これどうなんだろうね。気になるわー
BBを制御するPCチェックに行ったらCPU無事だけどHDD壊れてました。
じゃあ、なんでBB動いてるの?

→BBがスタンドアローンになってました!
→HDDの代わりに、なんかよく分からないクラウドに繋がってデータ引っ張って来てました!

785 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:35:26.32 ID:4e8JfnNo0.net
>>784
こええよな
無人機が操作なしに動いてるって見ると、普通に考えればよそから動かしてるのが自然だけど
無人機に命が宿りました!でも分からなくはないから困る

786 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:35:36.45 ID:TFTzUbMM0.net
>>778
繋がりじゃなくて作風の問題だなその辺は
ガンダムの富野とかオウガの松野とかFFラスストのヒゲとか
関係ないけどラスストは核心部分がクロノトリガーっぽかったな。トリガーのシナリオ根っ子にはヒゲだったんだね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:35:48.36 ID:yLprkZ7g0.net
ゼノギアスもエンディングにエピソードXってでてきてファンをざわつかせる
ゼノサーガもオメガ・イドとかコスモスの落ちた星、シオンが向かった星などでファンをざわつかせる
ゼノブレイドも開放した世界でファンをざわつかせる
クロスも

高橋はやるな〜

788 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:36:49.15 ID:ZvVmyyMR0.net
ゼノブレはちゃんと完結したんだからもうやめて…

789 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:37:09.38 ID:rgrb8I0L0.net
>>787
個人的にはやはりゼノギアスから直接つながるEP6を待ってる。
たぶん絶望的だが、それでも待ってる

790 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:40:13.79 ID:yLprkZ7g0.net
ギアスもサーガも続編待ち望んで何年たったかな
ドラゴンボールの続編きちゃったよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:42:18.50 ID:eEz/2Tpg0.net
>>780
とすれば、ミラは他の空間とは違うもので、閉ざされた狭い空間にあるってことかな
シュルクが開放する前の話しなのかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:43:05.73 ID:JUpP/OAs0.net
アバターとNPCの掛け合いもあるんだな・・・初めて知った

793 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:45:08.41 ID:SeGqZZGa0.net
○○らしいぞ!

ということはゼノギアスサーガブレイドのアレに違いない!

何年やってんだ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:47:16.84 ID:yLprkZ7g0.net
衛星型研究所で行った研究によって、
地球と宇宙そのものが閉じた空間となり、どういう理屈でかは不明だけど、閉じられた世界の前にあった世界の記憶を失い、
『巨神ザンザ』と『機神メイナス』として誕生

795 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:50:52.18 ID:LA0EJbh10.net
ブレイドが「神の言葉を超えた人工的な運命の解放者」の略称になってるけど
最初は異星から持ち込まれた白鯨関連の技術や地球の危機を知らせた人(エルマたち)のメッセージが「神の言葉(Logos)」だと思ってたんだよね
でもプレイを重ていったらそれ以上の裏があるような気がしてきた

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 19:01:16.75 ID:oEDc86vAZ
一番害のない無難なストーリーを広い大陸につけただけだから
すかすかな感じがして裏の設定はほとんどないに等しい気がする

797 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 18:58:54.54 ID:rgrb8I0L0.net
>>795
その「人工的な」ってどこにかかってるんだろうね
「人工的に仕組まれた運命」の「解放者」なのか
「人工的な」身体をもつ「運命の解放者」なのか…
BBの設定を考えると後者なのかな、とも

798 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:05:41.70 ID:j7ms8cBZ0.net
そのあたりも本編できっと解説あるんだろうなあと思ってたけどそんなことは無かった

799 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:05:51.60 ID:evYOFU2/0.net
ゼノシリーズとの繋がりは別のスレでやるのが良くないか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:09:16.82 ID:yLprkZ7g0.net
繋がりくらいしか考察することなくね?

ラオがどこで目覚めたとか
なぜ記憶デバイスが壊れてるのにB.Bが活動できてるのかとか
100%わからねーもん高橋しか

801 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:13:21.88 ID:j7ms8cBZ0.net
分からない事を色々結びつけて考えるのが考察スレなんですし
過去作との繋がりはあれだな、考察というか似た単語の連想ゲームだな
そういうのも嫌いじゃないよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:13:52.45 ID:imk3uVe60.net
>>800
繋がりよりそっち考察する方がこのスレ的には妥当じゃないか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:14:40.43 ID:UHjXmTpg0.net
つか高橋監督も20年前のゲームとつなげたいと思うかね?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:15:48.18 ID:93VD+Ebl0.net
惑星ミラが常時翻訳こんにゃく使用状態なのもな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:16:30.09 ID:akrWHjpo0.net
ドラえもんの続編だった可能性がありますね…

806 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:18:39.76 ID:j7ms8cBZ0.net
ルーとはしりとりが出来るあたりがまた

807 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:24:11.08 ID:akrWHjpo0.net
ルーさんさらっと英語できてるけどあれは普通に習得したんだろうか
習得したなら白鯨の残骸漁って覚えたんだろうけど頭良すぎだろ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:24:39.59 ID:evYOFU2/0.net
>>800
それゼノシリーズの繋がりも一緒だろ
しかも繋がりが無い可能性も高いのに

809 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:28:09.91 ID:pPUDgpJL0.net
>>807
異星人の頭の構造を地球人基準で考えるのはどうかと。
ルー星人はみんなそうかもしれんし。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:28:42.77 ID:TFTzUbMM0.net
ギアス・サーガ・ブレイド(とクロス)はそれぞれ直接繋がりの無い別シリーズ
ブレイドとクロスは不明だが未プレイでも問題ないくらいには直接関わりは無い
が公式だろう
ブレイドとクロスに関しては続編ないしアプデで追加要素とかあれば明かされるかもしれないけど
DLCは今後どうなってるんだ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:29:02.15 ID:yLprkZ7g0.net
ルーって先住民なのに、ルーしかいないっておかしいよね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:32:26.31 ID:31KHhhl00.net
ミラの住人は言語を意識せずに言葉が通じてるような描写だけど
ルーだけはしりとりのときにマノン語も勉強したいとか
それぞれの言語を識別できてる節があるんだよな
関西弁の女性いいですねえって台詞とか半分ギャグだろうけどツッコミどころがかなり多い

813 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:33:04.75 ID:pPUDgpJL0.net
>>811
地球人より先に住んでいたというだけでミラで生まれたとは限らんけどね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:37:09.18 ID:akrWHjpo0.net
>>812
しりとりは一回やってみてからそういや通じないんだったって流れだし…
言語通じてないこと自体はマノンだって認識してて文書用の翻訳機作ったりしてるしな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:37:22.47 ID:yLprkZ7g0.net
一人しかいない異星人ってエルマ、ルー、ルクザール、と青い女

816 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:37:56.41 ID:R/oFxf+60.net
まあ答えのでないことを散々言ってもしょうがない。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:38:37.85 ID:fYcmNuB00.net
公式HPのSS読めばゼノブレイドと繋がってるのは解るも
それはまた別の物語、ってなってるけどな
自宅警備員のロンって花粉工場に居たロンとは性格違うもんなあ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:41:48.36 ID:imk3uVe60.net
マノン人は言葉は通じるけど地球の文字は翻訳機つくるまで読めなかったみたいなこと言ってたな
ルーはなぜ読めたの・・・

819 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:42:09.16 ID:rgrb8I0L0.net
>>815
ドクターBはどこからきたんだろうな
最初バイアス人かと思ったけどw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:45:36.73 ID:O1vYXTcH0.net
アルヴィースの最後の未来視が台無しになる…

821 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:48:03.69 ID:fCbyDmyZ0.net
それまで散りばめてきた複線を全部ぶん投げたEDに絶望を感じていたけどこのスレ見たら少し癒された
このまま公式から何のフォローもアナウンスもなく終わりだったらどうしよう

822 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:49:59.92 ID:pPUDgpJL0.net
>>818
短期間で解読したのは驚異的だけど、解読自体は可能でしょ。
ルーさん時々解釈間違ってるけど。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:51:55.68 ID:imk3uVe60.net
ルーの知的好奇心凄いなぁ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:52:28.05 ID:BA+k8irA0.net
ここ見てお母様壊すか晒すかでクエスト分岐するの聞いて迷うわ
主人公モテモテの法則的にはぶっ壊すべきだが
晒されたお母様がこのゲーム一の萌えキャラらしいので気になる

825 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 19:56:39.04 ID:oSvOfe7A0.net
なんでドールライセンス試験にアイスキャベツ並のアイテム収集クエ混ぜたんだよ!
かぼちゃ探してスキップトラベルしまくってるのに何処うろついても集まらない…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 20:02:07.92 ID:Wr21l2510.net
>>825
スレチなお前に一生出ない呪いをかけた
ドロンゴキャラバンのいっぱい湧くとこでランドマーク連打したらすぐ集まるよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 20:04:07.49 ID:pPUDgpJL0.net
そこは考察スレらしくライセンス担当者がかぼちゃ食べたかったからと答えるべき

828 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 20:12:43.38 ID:cvGG4TXC0.net
いや、カボチャが嫌いすぎてカボチャ拾いで苦痛にさせてカボチャアンチを増やすつもりだったんだろう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 20:20:50.79 ID:j7ms8cBZ0.net
一般公開されてる試験でもないし
ヴァンダムの気分次第というのが優勢

830 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 20:39:37.31 ID:VJ5Bimg+0.net
かぼちゃパラダイスの秘境探してこいという遠回しな探索任務だったりして

831 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 20:47:00.15 ID:8SI3Ik/Z0.net
やはりみんなボルタントが溜まっているようだな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:16:10.87 ID:3X7SWQt70.net
にしてもブレイドをあんだけ綺麗に作ったのに、クロスでまたやらかすとはなぁ。
これでDLCとか来なかったら任天堂がお目付役でも駄目だってことか。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:33:21.07 ID:9u6qNMdT0.net
他のゼノやったことないし話聞いても全然分かんねぇや。

自分みたいにゼノブレイドだけやってる人も多いと思うから、他のゼノと繋げるってのは流石にないと思う。ていうか繋げられても意味わからん笑

834 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:37:15.45 ID:Wr21l2510.net
ゼノブレイドと繋げるにしてもゼノブレイド2にするべきって話になるな
はよなんか喋れてつや

835 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:40:33.19 ID:yLprkZ7g0.net
そろそろテレシアでも倒そうかと思ったんだけど

デバイス ???で開発できないんだが・・・ どうやって開放するの

836 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:43:17.10 ID:Wr21l2510.net
>>835
スレチなお前に一生開放されない呪いをかけた
キー素材手に入れたら必要素材開示されるから掘りが足りない
チケとかで全素材一つずつ揃えてしまうのも手
素直にググるのが一番早い

837 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:44:13.21 ID:eyvnLYLx0.net
惑星ミラは航路図に無い
時空が歪んでいる(?)
翻訳機能
動いているBB
ミラニウム

ここから導き出される答えを述べよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:45:02.53 ID:yLprkZ7g0.net
ありがたやあああああ
ありがたあああ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:45:09.12 ID:9u6qNMdT0.net
大体、他のゼノシリーズって他の会社のハードで出したんやんな?

尚更サーガとかギアス?とは繋げないでしょ。ていうか繋げられても本当困るでw.

840 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:45:09.77 ID:Wr21l2510.net
>>837
ミラニウムの材料は人間だ!今に人間が人間を養殖して採掘する時代が来る!

841 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:45:59.49 ID:nFOwsKaw0.net
>>839
一応ゼノサーガはDSでも出てる
今さら繋げねーだろとは思うけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 21:48:45.02 ID:9u6qNMdT0.net
>>841
DSでも出てるんか!
それは知らんかった!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:00:04.39 ID:eyvnLYLx0.net
世界の真相とか設定そのものより高橋がどこにお話を着地させるかが気になる
16章で構想はあるんだろうけど具体的にどこまで進行してるかなんて全然わからんし
まだ伏線置きまくった状態で正直どうとでも転がせるとも思う
つまり続編はよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:03:19.21 ID:DHS/h5bH0.net
ハードというか販売元の問題だな
サーガと明確に繋げるとバンナムのロゴをパッケージに記載して
ロイヤリティを支払ってなんてことになる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:06:58.77 ID:F7VeMPBT0.net
とあるブランドの開発トップが別メーカーに移籍して、とあるブランドタイトルの続編を明言して発売した結果
訴えられて負けたティアリングサーガというゲームがありましてね・・・
著作権に関わってくるからそこらへんは裏でユーザーさんが自由に妄想してくださいってところでしょ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:16:08.34 ID:TFTzUbMM0.net
>>839
まあゼノサーガはゼノサーガシリーズだし
ゼノクロはゼノブレイドシリーズって明言してるから
セルフパロとかリベンジ要素であって明確に繋がってるというわけじゃないと思うよw
>>845
著作権云々じゃなくて前作の時点で新しいシリーズにしたいって言ってたから仕切り直ししたいって事じゃないかなあ
過去作意識し過ぎても新しいことはやれなくなる上、矛盾関係を整合性取るのも一苦労だしな
もうちょっとスタッフの発言を信じようってことで
ドラクエが全部同じ世界!みたいに好きに妄想するのは個人の自由だけど公式じゃないから面白いって事で

847 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:39:44.62 ID:ehRSVuBG0.net
グロウスに関して勘違いしている奴多いな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:45:43.49 ID:9u6qNMdT0.net
あ、ふと今やってて思い出した!

ウィータを回収するとき(地球人が)に、わしらを助けてくれたドラゴンって何やったんやろ??

849 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:46:31.41 ID:lv7uaaDX0.net
グロウスってなんですか!なんなんですか!

850 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:47:48.71 ID:f4++TxHf0.net
NLAの名前に対して、ル・シルフェっていう思わせぶりな名前に関しては
やっぱり皆、安直過ぎてミスリードだろうっていうふうに見てるの?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:51:51.81 ID:VKn+aVzz0.net
テレシアはドラゴンだったのか・・・

852 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:52:42.54 ID:nFOwsKaw0.net
>>848
テレシア
ワールドエネミーのテレシアブルームさんや終焉のテレシアっていうオーバードがいるよ!
もともとのテレシアは前作に出てたエネミー群の一つ
詳細はわりとネタバレだから知りたきゃググれ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:54:00.68 ID:9u6qNMdT0.net
>>851
ごめん、あれテレシアやったんかw

でもなんであそこに??

854 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 22:55:42.80 ID:pPUDgpJL0.net
>>853
寝所が近くにあるから飯でも食いに来たんじゃないか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 23:00:16.03 ID:9u6qNMdT0.net
>>854
ということはやっぱり偶然だったのか…。
なんかあの登場カッコよくて惚れた

856 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 23:04:57.31 ID:Bh2+LSUu0.net
あいつはプルームじゃなくて終焉の方って認識でおk?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 23:10:41.22 ID:M5te8PkC0.net
ギアスとサーガは繋がりじゃなくて参考文献みたいなもんでしょ
ブレイドとクロスじゃ判断材料少ないし
作り手が過去に作った物からあれこれヒント貰うなんて創作物の考察じゃよくあるじゃん

例えばどの作品にも必ず、ヒトの姿をして裏舞台で長い年月あれこれしてるみたいな奴が潜んでるから
今作にもいるんじゃないか?
ってのが考察だと思うんだけどね
ミァン・ケイオスもしくはヴィルヘルム・アルヴィースにあたる人物が今作いないし
疑いかかってるのはエレノーラだけど

858 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 23:16:41.22 ID:j7ms8cBZ0.net
エレオノーラだって指示受けながら素体の監視してただけというか
指示が無くてもエレオノーラはマードレスやらのクエストをみても、全ブレイドの任務を把握できる立場ではあるか。
どっちかというとそういうポジションならルーのほうが怪しい

859 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 23:38:37.38 ID:uAmmjmJ20.net
This story is never ending...

ってえええええええなにそれええええええ
続きあるんよね!?

結局ミラには何があるの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 23:44:16.11 ID:j7ms8cBZ0.net
そういうことをお前が考察するスレであって
教えてください!とかいうスレではないのだ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 23:53:34.00 ID:eEz/2Tpg0.net
>>858
直球で、エルマ
本命で、ルー
変化球で、主人公
って感じかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 23:56:28.18 ID:i7fpVW0L0.net
ノポンは地球人が来るまで惑星という概念すら無かったらしいし、どこか違う星から移住したって訳じゃ無さそうだから悪い神様やらホムホムやらはゼノブレがミラと何か関係あるのかなって思ってしまうよね
滅びた文明とやらが関係あるのかな?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 23:57:08.01 ID:Png5PatM0.net
>>851
鳴き声がリオレウスっぽくて、ドラゴンみたいだよね

864 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/18(月) 23:58:31.80 ID:v1gqBV1T0.net
大恐竜だも!

865 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 01:43:12.23 ID:58N7GaQp0.net
エレオノーラは単に職務としてああしてるだけに見えるけど。
是非はともかくとして。
ただ消耗していくだけのブレイドを見ているとああせざるを得ない部分もあるのかな。
まあ人としての仮の記憶と意思を与える必要があるのかはわからんが。
キズナが力を与えると認識しているからなのかな。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 02:37:17.01 ID:AHr0Mq9x0.net
壊れ巨大リングとNLAの比較画像無いのかな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 02:45:36.81 ID:H5JRRkOw0.net
3回もフリーズして再起しやがった

868 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 02:45:42.55 ID:yXqKBTXx0.net
グロウスがキメラという設定、最終決戦時の唐突過ぎるキメラ登場、
ラオがルクザール含めいろんな生物と混じって別人格になってたようなラスト、ドクターB絡みの次元が捻じれてる描写、
これらを考えると、どうもゼノクロスの話ってゲーム内で起こった現在の出来事が遥か昔の事として伝わってるような気がする

セントラルライフの防衛機構として出てきたキメラがグロウスの祖先なんじゃないの?
で、色んな生き物と混じってキメラの王様みたいになったラオが後にあの方と呼ばれる存在じゃなかろうか
それならルクザールがあの方を召喚しようとした今回のストーリーがメタ的な意味を持ってくる事になる
いろんな異星人が出てくるのにノポン以外は全て人間と虫や獣を掛け合わせたような姿なのも
地球やNLAで生まれたキメラが進化したものだとしたら納得いくような

869 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 03:01:19.13 ID:yXqKBTXx0.net
要点を書き忘れたが、つまり時間の未来と過去が繋がっててループしてる可能性があるって事
サマールって宇宙に出て繁栄した地球人そのものだったんじゃないか?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 03:19:15.91 ID:tT9vis4J0.net
今の主人公達の時間軸の未来にグロウスが産まれるって事かな?
地球周りの設定っていうか出来事が色々引っかかりそうな気がしないでも無いけどどうだろうね

871 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 03:25:42.86 ID:AHr0Mq9x0.net
ループしてる場合過去の地球に出られる事になる
簡単じゃないだろうし条件とかありそうだが

872 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 03:34:33.91 ID:NG/RJhJ40.net
308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止 [sage] :2015/05/19(火) 02:15:10.73 ID:SD/gsAAB0
テレシア
・夜光の森に住む古来種。同種はおらずぼっち
・ミラの守護者の異名、心を読む能力を持つ等ミラの秘密に直結するような設定
・でかい羽が特徴
・地球人に対しては何故か好意的
・命を刈り取るものとも言われる

ルー
・夜光の森に住む自称古来種。同種はおらずぼっち
・キズナクエストがテレシア絡み。地球の文字を読む等ミラのルールを逸脱している描写がある
・初期服の背中側のデザインが羽っぽい
・地球人に対しては何故か好意的
・名前がルシファー(冥府の王や生死を司ると言われる)のアナグラム

ルーがテレシアの化身、もしくはその一族って可能性は高そうかな?
キズナクエストでもテレシアの鱗と聞いた時の反応が少しおかしかったし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 03:51:06.78 ID:Ot+H2IDh0.net
ルーは閣下だったのか

874 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 04:28:57.17 ID:KlDYtw2j0.net
>>872
ルー(Lou)はルシファーのアナグラムじゃなくね?

ゼノブレやったことないが、テレシアが進化?した姿がハイエンターという種族らしいから、それでいくならルーはハイエンターなんじゃない?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 04:47:30.47 ID:rDnvIexV0.net
「始祖にして末裔」ってセリフが有ったから完全にループの話だと思ったわ
他シリーズを知ってるとニヤリとできるぐらいでストーリーは関係無いのかなと

エルマの地球への情報伝達も
グロウスの氾濫も全てサマール人の種の維持という
大きな流れの中では予定調和なのかなと

地球の暦2020年、サマールが何らかの事情で種の保存がピンチ

グロウスを放置して地球での戦闘を促す

人類地球脱出、サマール側も地球人の選別で移民船攻撃

白鯨を過去のミラに飛ばす、人類の技術発展を促す為に敵(グロウス)もついでに転送

サマールの何らかのピンチを救うため何度も同じ事を繰り返してるから、人類の記憶は何個もミラに存在する

将来、ミラで人類が進化し宇宙へ飛び出しサマールの始祖に

サマールから世捨て人が現れ、未開星・地球のアフリカ大陸に降り立ち人類の始祖となる

地球ではアフリカに降り立ったサマール人の末裔が繁栄

最初に戻る

876 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 06:28:17.86 ID:FCxAnSBL0.net
カースティのクエスト進めていくと出てくる次世代フロンティアネットってのが
サマールというか星間連合の雛型っぽい点はあるな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 06:34:02.44 ID:xPLRiugl0.net
そもそもサマールの民は異世界からやってきたって言われてるからな
時間移動してきたとも、閉じた宇宙から脱出してきたとも見れる

878 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 06:40:10.47 ID:jh/0/pyN0.net
ゼノシリーズって、過去作とは直接繋げませんけど、それっぽいのは匂わせておくので、自分たちで妄想や考察して自由に解釈してくださいね。って作品だと思ってるが。

ここで繋がってる! とか繋がってない! とか言い合っても仕方ない気がする。
明確に切り離して再出発したいなら、そもそも匂わせるようなことしてこないで世界観も完全に変えてくるだろうし、明確に繋げたいなら、著作権の都合で出来なくても、年表をはじめ単語は出さなくてもそれっぽい事件を時系列で統合性とってくるでしょうし。

著作元が3回もかわってるからぶっちゃけ過去作と直接繋げるのは不可能だと思うが、それでも繋がりが完全にないと否定するのは早計に感じる。
かといって過去作知らないと分からないようなことを本筋に直接組み込んでくるとも思えんしな。

個人的にはつなげようと思えば繋げられるし、繋がなくても別に物語としては成立してると思うし、別に過去作と繋がってようが繋がってなかろうがどうでもいいんだけど

考察の時点で、繋がってないと断定したり、繋がってると断定して話すのは選択肢を狭めるような気がしてあんまり好きじゃないな。

色んな考察が飛び交うことでまた新たな発見や発想から考察できたりするし、色んな考察があっていいと思う。とこのスレを読んでて思った。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 06:44:16.17 ID:zrjLbg4+0.net
NLA住民のBBの死に対するスタンスが意味不明すぎるのは、なんか説明つくのかな
マーカスあたりはまだいいけど、イエルヴのクエストであいつはもう戻ってこないんだ…なんて言われた時にはハア?て声でちゃったよ
作劇上必要だったのかもしれんが、色々ガバガバすぎて悲しくなる

880 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 06:48:29.13 ID:FCxAnSBL0.net
イエルヴとか例に出すまでもなく、ルー屋の元主人のクエで葬式がどうとか言ってるもんなぁ
その後BBだから死んでも生き返れるとか言い出して混乱した

881 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 06:54:47.49 ID:DLeJsXiy0.net
確かに死生観がばらばらすぎた感はあるよね
生身で生き返れる派と、死んだらそこまで派が居てもいいけど、それは語られる背景があってだろうし。
サブクエか何かで匂わせてくれてたら、そこらもっとスッキリ出来たと思う

882 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:01:07.90 ID:jh/0/pyN0.net
作中の路線変更で文章の統合性が取れなくなったって見方が一番現実的だけど、

あえて作中のセリフをすべて信用するならBBに対する認識がみんな違うからじゃないの?
ライフから遠隔操作で意識を飛ばしてるって思ってるのがブレイドの中の認識では大半だろうけど、白鯨のスタッフの中にはいろんな人いるし、知ってても誤解でBB自体に意識があって一度失われたら戻ってこないと思ってたりする人もいるんじゃないかなーっと。

ライフの稼働限界時間についてもブレイドの各リーダーまでしか知らされてなかったようだし、セントラルライフにだけ人がコールドスリープで眠らされてると思ってるわかってる人もセントラルライフの消失=人類の死だと分かってるやつも全員じゃないかもしれないしな。
5章のBB判明後の説明でも、ブレイドの一員であるリンでさえ、その辺の事そんなに詳しく知ってたわけじゃなさそうだし、一般的な白鯨のクルーがどこまでしってるか未知数よね。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:02:52.83 ID:Jq0alqNI0.net
前作で、あれだけ希望に満ちた綺麗な終わり方(僕には見える、色々な種族が、手を取り合って生きていく〜→シュルクの、そんな世界を見てみたい!)したのに、
仮に続編だとしたらシュルク達の子孫がサマールでグロウスら異星人を合成して使役させてました、というのはなんかやだなぁ。

タイムスリップものだとしてもそれはそれで何でもありになってしまうし。

嫌だ嫌だであれだが、ゼノシリーズのテーマは「神殺し」なんだから、もっとそこら辺を掘り下げる、せめて導入、までは入れて欲しかったね。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:06:58.74 ID:FCxAnSBL0.net
ブレイドと話が繋がってると仮定して、更にループ説を取るなら
機神やらマシーナやらの設定を鑑みるに前作は今作より後世の話だろう

885 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:07:14.76 ID:xPLRiugl0.net
神殺しっつーかまんまグノーシス主義に基づくものだけどな
そしてゼノの神様は基本的に人工的な偽物の神
Godじゃないから海外でも受け入れられる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:09:49.88 ID:zrjLbg4+0.net
やベーバクテリアがミラ全土に居るって話だったのに生身のアイシャがウロウロしてたりとか、クエスト作る班とかその周りは設定に矛盾が出ないようにしようって気がないのはひしひしと感じるなあ
クエストの量がありゃゲームとして面白いことは面白いんだが、世界観が破綻したものになっちゃRPGの魅力がガタ落ちだぜ
こういう方向にもリソース割いて欲しかった
しかしSFオタクの高橋くんがケチつけなかったのが信じられん

887 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:12:14.06 ID:jh/0/pyN0.net
>>883
今回は明確な神みたいなのは見えてないけど、惑星ミラの件についても、何かしらの意図を感じるってのは見えてきてはいるな。
ゲーム内だけじゃ若干想像するの厳しくて公式SSのナギさんの惑星ミラ不時着のパートとかみると

明らかに何らかの作為的なものを感じるって感じではあるな。

そういうので神か何かを感じるってのはある意味ゼノっぽさはある。 ちなみにギアスでもサーガでもブレイドでも、神らしい神が実際に明確に見えてくるのは終盤だから
今の時点でそういうのが匂う感じがするって伏線だけで十分な気がするな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:16:03.75 ID:xPLRiugl0.net
キメララオは偽造神と言って差し支えないんじゃないか?
ゴッドフレイムとか使ってくるし地球の命の集合体だしな
って書いてて思ったんだがラオさんが取り込まれる時に地球の命が入ってくるって言ってるんだよな・・・
あのキメラって本当にライフの暴走で生まれたってだけなのだろうか

889 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:16:07.83 ID:jh/0/pyN0.net
>>886
アイシャの件は、別にただのペットじゃなく、一応惑星ミラに地球の生物が適応するかどうかの実験も兼ねてるじゃん。
あとバクテリアや細菌も、免疫つける為にある程度触れさせないと、免疫ない方が逆に病気になりやすくて大変なんだぞ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:21:47.63 ID:jh/0/pyN0.net
>>888
キメララオはただの人工生命体であってゼノで言う神とはなんら関係ないと思うがな。
この辺はぶっちゃけゼノギアスのウェルス集合体のオマージュだと思ってたから、ただのファンサービスだと思ってたわ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:24:37.93 ID:9OXsUzfp0.net
ラオが捻くれた原因は死ねない体のせいで家族の待つ天国へ行けないからって事だけど
死ねないのはライフにコピーした意識であって、オリジナルのラオはちゃんと家族と一緒に地球で死んでるんだよな
こういうクローンの悲哀みたいなのも今回のテーマに盛り込まれてたのだろうか
アーノルドシュワルツェネッガーのシックスデイズって映画を思い出すな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:27:10.54 ID:zrjLbg4+0.net
>>889
浄水場設立のクエストで地球生物の体を腐らせるんだとか言うバクテリアの話あったじゃない?
病気になるというか死ぬみたいな説明だったと思うんだけど俺の記憶違いかな
そうだったらすまん

893 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:29:00.27 ID:jh/0/pyN0.net
>>891
その辺創造主の驕り(地球種汎移民計画)としてとらえられるかもしれんね。
行ってみれば首謀者の一人はエルマか。

クローンだらけのBBや、人工生命体の地球人類に対して唯一、コールドスリープでオリジナルの体持ってる人物だし、人類の存亡の危機を一手に担ってる存在だしな。
ある意味誰もエルマに逆らうことができないって意味で白鯨の連中にとっては神に等しい存在ではあるな。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:31:15.61 ID:jh/0/pyN0.net
>>892
そういう話あったっけ?
浄水場やったのだいぶ前だから詳細は忘れがちだな。
しかしあれは謎の生物に卵植えつけられる話じゃなかったっけ。 俺も記憶薄いから自信ないけど

それとアイシャの件はなんか違う気がするな。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:35:18.49 ID:DLeJsXiy0.net
>>892
ああ、そういえばバクテリア除去が浄水場作る理由だっけ。
しかし、NLAは上空開放で雨に打たれっぱなしで大丈夫なんだろうかw

896 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:39:56.40 ID:jh/0/pyN0.net
>>892
もしかして、ザルボッカ人のクエストで何かの犯人が強力な毒を浄水所にばら撒きに行ってリボルタントするクエストのやつか?
あれは確か危険な産業廃液を犯人がザルボッカ人からもらってそれで犯行に及ぼうとしただけじゃなかったっけ。

教会のクエストで信者のマノンが死ぬやつは、マノンにだけ効く毒を流してただけだったしな・・・。

>>895
浄水場作る理由は マノン人や異星人が増えてNLAが水不足になりつつあるし、ミラで生活するにはその生活基盤を作るために外に浄水場作ろうって話だったと思うが
俺もやったの昔で記憶が定かではないので、はっきりしたことは言えないが、確かそんな感じだった気がするんだよね・・・。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:44:02.27 ID:avrpAupf0.net
>>22
アカモートの宮殿と付随した居住ユニットの残骸に見えるよね
円形だし浮遊岩礁もあるから

898 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:44:14.54 ID:Jq0alqNI0.net
ライフポイントが見たい言うて連れて行ったのに棒立ち、終盤までクエスト連れてっても同じく棒立ち、最終的には己のわがままで全人類を裏切って敵に回す、突然改心したと思ったら敵に取り込まれてんああああ!ってなったラオが神になりました、とか納得いかん。
しかももっとかっこいいやつかと思ったらとんだバイオハザード。
正直、笑ったわ。

なんていうか、もっと、「ああ!成る程、あのシーンがこうなって云々〜」みたいに、後から何度も見直してとやっと分かる、納得できて何度もプレイし直して再確認したくなるってシーンがないんだよな。

色々風呂敷広げ過ぎてて、?なままだ。
俺の理解力がないだけかも知らんけど。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:50:21.01 ID:9OXsUzfp0.net
終盤の流れとED後ムービーからして「あのお方」=融合後のラオって見方は大方間違ってないだろうから
一応ラスボスがグロウスにとっての神と言えるんじゃないか

ていうかグロウスが組織名なのか種族名なのかハッキリしろと言いたい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:50:34.94 ID:jh/0/pyN0.net
>>898
あそこはあくまでラオの怪しさを出すための演出だろうし、ラオは必須メンバーじゃないから他の奴連れていけたし、喋らないのはまあ仕方ないだろう。

あと人工生命体に融合されただけで神になったわけじゃないと思うぞ うん。 技名のゴットハンドも正直ゴットフィンガーくらいの技名としての意味しかないと思ったし。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 07:55:02.34 ID:Eg1uStqE0.net
>>899
組織名やろ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:01:13.98 ID:9OXsUzfp0.net
>>901
そういう前提で話進んでた筈なのにラオがグロウスはサマールに作られた合成生物だとか言ってんだよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:02:39.74 ID:jh/0/pyN0.net
>>899
ルくザールはあくまで下級領事であって、今はグロウス総帥とかいってたから、グロウスは組織名ってことでいいでしょう。

あと、あのお方=融合体ラオっていう解釈はなんか新鮮だ。
なぜそうなるのか詳しく教えてくれるとありがたい。

ルクザール達人工生命体にとってサマールの民(地球人はその末裔)の体は安全装置で毒になるから、培養液についたときに溶けて個の意識というか記憶だけが
ラオに融合されたんだろう。 

融合帯はラオの精神は残ってるけど、体のほうはルクザールがコントロールしてたと考えると、なぜラオの意思とは無関係に戦う事になったのかは解釈できそう。
まあ、ただ単に防衛装置の暴走が原因かもしれんけどね。

ルクザール達にとって地球人の生身は安全装置という名の毒だから、そういう意味でサマールの民の地球人の生身はグロウスにとっては、神に匹敵する畏怖はあるだろうな。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:05:32.11 ID:jh/0/pyN0.net
>>902
マノンの話とも照らし合わせると、グロウスはサマール内の一組織であって、そのほとんどはルクザールはじめ強靭な身体能力をもった人工生命体という風に解釈すればいいでしょう。
だからグロウスの人工生命体全体をまとめて、グロウスは〜っていったと解釈していいと思うがな。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:06:20.72 ID:CP0rY75q0.net
サマール人ってエルマやルーの事だろ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:12:18.68 ID:KlDYtw2j0.net
ルクザールのルクがラテン語で光で、ウィータはラテン語だと生って意味だけど、凄く意味ありげだよね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:18:19.13 ID:9OXsUzfp0.net
>>903
あのお方をお迎えする為に色々行動してたってグロウスの目的と、
あのお方の器になるウィータの破片がばら撒かれた原形溶液のスープの中で色々あった事、
ED後の様子のおかしいラオを異星人っぽい人影が迎えに来たこと見れば
特に根拠無くても話の流れ上ラオにあのお方が取り憑いたんだなって誰でも思うだろ

上の方で出てるあのお方やグロウスはラスボス戦で生まれたって説でもいいけど、
とにかくEDまで見てラオ=あのお方と考えない方が不自然じゃないか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:21:30.74 ID:bTp+Ck3a0.net
別に

909 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:22:05.42 ID:xPLRiugl0.net
グロウスっつってもバイアスやマルナーク、オルフェやザルボッガとかを武力制圧して従えてるから
グロウスと呼ばれる種族は限られるのだろうな
ルクザール、ゲーティアのような軟体生物みたいなのと言動からしてリーズもそうなのだろうか

910 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:22:35.15 ID:zULO095k0.net
ココダケノハナシモ…

911 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:27:05.48 ID:9OXsUzfp0.net
>>909
リーズはクリュー人っぽいしゲーティアみたいに地球人そのものに対する憎しみみたいなのを匂わす話はモブ会話でも出てこないから違うんじゃないか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:27:53.95 ID:rDnvIexV0.net
>>898
ラオは軽く人格障害だよな

地球出発前「軍人として移民船の切符ゲット!コネ家族も避難だ〜(^^ゞ」

ミラ時「コネで選ばれた連中が〜!!汚い全人類死ね!!」

ロリコン後「全人類繁栄してよかったね(^^)v」

913 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:30:08.62 ID:jh/0/pyN0.net
>>907
あの描写みてまったくそんな想像できないしそんな解釈できないから俺にはまったくわからない。
溶液の中でもヴィータがバラバラになって解けたような描写もないしな。

ED後のラオの様子がおかしい描写も全くないし、その陰にあった人影もなんなのかまったくわからないから、何を根拠にそんな解釈ができるのか不思議だわ。


あとお方っていうのはゲーティアも知ってるみたいだし、もしラオだったら、ゲーティアもルクザールもあんな対応や反応してないと思う。
エルマも、ヴィータに対して何か意識のようなものが欠けていると言っていたし、その伏線はまだまだ回収されてない。

今出てる情報だけで融合帯ラオがあのお方と解釈するのは、難しい気がする。
あの段階ではまったくないんだが。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:40:10.26 ID:dIiymStp0.net
>>912
シナリオ上、グロウス側に地球の情報を持ち込む奴がいなきゃいけなかったんだろうけど、ラオじゃなくてよかったんじゃね?と思う。

スパイいすぎだし。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:40:25.62 ID:58N7GaQp0.net
ラオ周りの展開は正直ダメだったな。リンも含め。
てかアバター主人公なのに選ばせず勝手に動かしたらあかんやろ。
サブクエではちゃんと選んで行動しているのに。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:44:53.62 ID:jh/0/pyN0.net
>>915
本編はエルマさんの物語と思ってみれば正解だと思うが、それならそれで最後まで傍観者でよかった。
あそこでリンと一緒にかばう必然的な動機はないからね。

まあラオを守ろうと思わなくても、チームメンバーとして空気を読んだとも解釈できるが。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:49:10.97 ID:5p36cDQ00.net
アメリカ合衆国の建国一大イベントは何とか終わったわけだ
次回作あるなら当時の近代国家としては野蛮下劣極まりない行為連発した南北戦争かな

後、神の言葉云々
あれ合成生物の立場から読むと意味納得するから困るw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:53:08.70 ID:K7fNriuW0.net
ルーは名前的にはテレシアよりファルシスなんだよなあ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 08:57:44.49 ID:yd3MxCDS0.net
ラオは国家反逆罪で死刑確定なのに
生きて罪を償わなきゃとか厳しすぎる仲間達や

920 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:03:51.37 ID:BFe1JyW80.net
>>837
ゲーム的なご都合主義惑星なだけで、特に理屈は考えてないor矛盾多過ぎて表に出せないだけな気もしてきた
まあ後者なら要素散りばめてくれりゃこっちで考察楽しめるんだがね

never endingな時点で、完結しないよ、って言ってるし、俺は続編も期待できない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:19:08.32 ID:BXCEWQgE0.net
ウィータの魂が主人公のBBに移っちゃったとか

922 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:24:27.13 ID:kDeq+hjO0.net
神の言葉を超えた運命の解放装置ってBBのことだったんだな
DNAに刻み込まれた神の言葉から解放された新人類、ゼノギアスとは違った神からの独立法とも言える

923 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:37:04.71 ID:lJM8U4Ip0.net
>>907
じゃあ、あのお方は死んでたってこと?
それならルクザールがあのお方をお迎えとかなんだとか言わないと思うな。

最後にラオに歩み寄ってた人があのお方なんだと思ってる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:41:14.36 ID:lJM8U4Ip0.net
>>921
ウィータって機体名でしょw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:47:19.99 ID:DfZqFoHd0.net
>>924
BBに魂が宿るんだ
ドールに魂が宿ってたって何も不思議はない

というかウィータの動力部ってないんだったよな
あれもなんで動いてるんだ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:47:39.82 ID:8cxyQYqD0.net
アノ・オカタ、という名前

927 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 09:50:44.43 ID:DLeJsXiy0.net
単に、ラオだけ生身に戻っちゃったってのもありそうだがw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:05:36.17 ID:BFe1JyW80.net
プレイヤー視点の時系列では逆転してるが、ルクザールがあの方の卷属だというならキメララオはルクザールの始祖とも言える

929 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:20:10.20 ID:sa5SCs9A0.net
>>927
俺はそっちだと思ったんだけどな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:21:48.28 ID:rDnvIexV0.net
楽しく妄想をはせる事は出来ても
ヒントが少なすぎて、ただただ謎

あの方とか完全ノーヒントっていう

931 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:40:18.78 ID:PuqC9aJq0.net
ラオが生身のソースは目でいいの?
エンディング覚えてないよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 10:52:43.86 ID:wKpCjium0.net
ウィータは大切な何かが抜け落ちた機体なんで
そこに魂があるとか移るとかは無いだろ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:01:59.81 ID:x0mOw7Kh0.net
>>892
地球生物という下りかは忘れたけど少なくともBBを腐らせるバクテリアの話は
浄水場関連クエが始まる前にはあった
BBは人間ではないが水分や食料の摂取は必要なんだろうし、
逆に考えると生身のアイシャには害のない環境だったという可能性もある

934 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:58:11.34 ID:bTp+Ck3a0.net
あの方はMr.マスダだよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 11:59:31.51 ID:GcrSjr+o0.net
ウィータってグロウスの親玉のサマール星間連合の一部の人しか乗れない機体なんじゃね?
OPのムービーみると一応地球吹っ飛ぶときの戦いにもいるし

936 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:01:38.82 ID:GcrSjr+o0.net
>>925
ゲーム中の解説からみると宇宙のダークマター吸収して動いてるそうだ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:44:31.21 ID:xPLRiugl0.net
ルクザールが自分もあの方の眷属であると言っていたことを忘れてはならない
あの方も同じような軟体生物なんだろう
あともう一度一目でも会いたかったとも言っていたか

938 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 12:50:16.43 ID:kNEaN9EL0.net
あのお方はデカイ脳味噌なのかな。
本体は動かないで精神体だけ表に出るとか。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:16:22.15 ID:NcMpoLsG0.net
これはあれだな

少年マガジンのエデンの檻みたいに作中では色んな伏線をはったけど明確な答えは用意せず
読者が色々考えて下さいっていう人気の考察スタイルを取ったゲームなんだろうな

エデンの檻も人類だとか巨大生物だとかキーワードがゼノクロに類似してるし
結構、製作者も影響を受けてそうだ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:22:13.26 ID:9DZ5p+ef0.net
エデンの檻好きな子発売後からずっとおるな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:41:03.44 ID:OicErlkYO.net
>>878
そこは、わざと匂わせるじゃなくて良くも悪くも高橋の引き出しの問題じゃないかな…
ソーマブリンガーとかSF要素だけ抜いたゼノギアスみたいなもんだった
ゼノブレ3DS版の生放送とか見てると過去作の詳細設定結構忘れてそうだしやりたい世界観やるとどうしても似てしまうんだと思う
それで版権が柵でどうのとか考えるのは個人の自由だが

942 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 13:45:55.55 ID:OicErlkYO.net
>>938
サイコパスのシビュラシステム思い出したw
主人公周りの設定とかはある意味攻殻ぽいが…
高橋は年齢的にサイバーパンクSFにも影響受けた世代だろうな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 14:01:42.99 ID:NcMpoLsG0.net
>>940
結構、共通点多いから連想するやつ多いんだろうな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 14:12:47.71 ID:Qs/zR2Rs0.net
NALでウィータを調べた時に頭部に空洞があるからそこに乗り込むんだろうという事だったな
ルクザールがウィータに乗ってるコクピット内の映像も人型意識したものだったし
観念的なものじゃなくてあの方ってのも一応見た目は人型なんじゃないかな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 15:35:54.46 ID:QjSD+ImO0.net
ムービーシーン再度見れるようにしてくれよ
EDを見直したいわ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 15:41:52.69 ID:DLeJsXiy0.net
>>942
自分はBB見て、J・T・ジュニアの接続された女とか思い出した。
まあ、この手のやつは元ネタ多そうだけど

947 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 15:48:22.62 ID:XmKCIDDn0.net
>>940
むしろエデンの檻を知ってて結びつけないやついるのか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 15:50:14.80 ID:SDGDlIOu0.net
結びつける気まったく起こらないが

949 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 16:07:13.25 ID:4eOoVkF60.net
マクロスだったらまだ分かるが

950 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 16:13:55.36 ID:c7ORToFb0.net
アイシャって生身の猫の癖にLV20台の岩に擬態する巨大昆虫をしばき倒すだけの実力の持ち主なんだよな
下手するとそこらのブレイド隊員より強いかもしれん……

951 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 16:49:28.64 ID:xPLRiugl0.net
>>947
ないない
調べたら10年も連載していない振興の漫画じゃん
モノリスソフトの名前からもわかるように誰が見ても高橋の原点はキューブリック監督とかその辺だろ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 16:51:34.85 ID:+vapYgkz0.net
>>950
逃げずに威嚇してたの笑った

953 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 16:53:23.47 ID:93g1c2ta0.net
クエとは別で聞ける話やで
それだと後日は倒してはる

954 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 16:59:10.40 ID:3kZrPEWD0.net
>>951
触らないほうが良い

955 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 17:00:25.81 ID:+vapYgkz0.net
>>953
マジかよ…こええ…

956 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 17:20:16.88 ID:6Pr7E4JF0.net
>>938
そらマモーやw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 17:25:41.57 ID:QjSD+ImO0.net
>>953
あいつ原初でLVあげしてるのかよw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 17:51:47.10 ID:mqkyKRy00.net
ドールのOCGはDM機関との繋がりを一時的に強くして燃料供給量アップ、余剰出力を各ドール固有能力の発動に当てるみたいな感じか

背中に展開する輪は繋がりを強くするためのアンテナみたいな物だと考察

959 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 17:56:37.38 ID:UjqwLhad0.net
そういえばDM機関の名前一切出なかったな
主機関がどうのって話はあるけど

960 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 18:15:01.39 ID:SvGT8J4V0.net
竹田「せっかく考えたのに…」

961 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 19:16:43.51 ID:avrpAupf0.net
>>204
サブクエストで日本とフランスの脱出船の交信記録を回収するのあるよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 19:21:35.62 ID:OzJ+Wele0.net
むふふふふ


ぐふふふへへ


あ、いやサントラが今発送したって
メールがwww

963 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 19:56:44.37 ID:PDBI2ar50.net
>>962
他のスレ行こうか

964 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 20:03:49.79 ID:Bo1tgFU+0.net
サントラは本編で使われていないフレーズがどの程度あるかが気になるな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 20:07:01.46 ID:IBprk2600.net
主人公が記憶無いのはライフ壊れたせいなん?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 20:14:28.37 ID:IOwfQ/l80.net
>>962
さすがにキモ過ぎ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 20:22:04.91 ID:EBCo+CTf0.net
>>962
よそ行け

968 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 20:58:14.30 ID:2SWsBku00.net
謎が謎のまま終わって憶測と妄想の域からどんな形も出ないんだよなぁ、なんも結果が

四面楚歌八方塞がりだわね、このストーリー

969 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:00:31.94 ID:GMQ8g+Mz0.net
とりあえず国語勉強した方が良いと思う

970 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:22:26.93 ID:pKTgetPD0.net
むしろどんな国語の勉強をしたらそんな使い方になるんですかねぇ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:29:56.35 ID:PDBI2ar50.net
俺もバカだけど、これはかなりヤバい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:33:27.06 ID:IPe16YOY0.net
ところでそろそろ次スレだろうか
立つ気が全くしないけど行ってみる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:36:35.64 ID:IPe16YOY0.net
はい無理
別に急ぐことはないと思うがどなたか次スレ立てませんか?
テンプレこんなんで

【WiiU】ゼノブレイドクロス / XenobladeX 考察スレ Part2

ゼノブレイドクロスのストーリーや設定の考察スレです
次スレは>>980

※前スレ
【WiiU】ゼノブレイドクロス / XenobladeX 考察スレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1430176065/

974 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:44:10.12 ID:6aqMDXDo0.net
設定からすると、進撃の巨人とかに近いのかなーと思ってるんだけどな
ループしてる疑惑あるし、そこにはミラがあった的な、何でいきなり出現してるのか説明なし

975 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 21:55:42.93 ID:oLcV4Xdg0.net
ようやくクリアしたがこの投げっぱなしエンドは何なの?
長時間かけてプレイしただけに腹が立ってしょうがない
本体ごと売ってPS4とウィっチャー3買ってくるよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 22:05:42.93 ID:qW44tf6t0.net
スレチ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 22:17:19.19 ID:CUCzWr1p0.net
オープニング見返したけどミラ到達前に白鯨を襲った追撃部隊ってやっぱグロウスの敵対勢力のドールだよなー
クリュー人も謎のままだしゲーム自体は面白いだけにモヤモヤだけが残る

978 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 22:38:48.93 ID:L9iT3kyb0.net
既出かもしんないけどラオがエンディングに出てきたじゃん
ラオがプレイアブルの頃って上半身裸だと乳首無いけど、エンディングには有る。
これってラオがBBじゃなくて人間の肉体で再生したって意味じゃない?
つまり続きがあるとしたら人間の肉体のラオがキーになってくると思うんだけど・・・

979 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 22:42:11.04 ID:e07JxUez0.net
>>978

よく気づいたね
その通りだよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 22:42:58.96 ID:e07JxUez0.net
人間の肉体を取り戻したラオがグロウス引き連れるとこまでみれるよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 22:45:39.75 ID:e07JxUez0.net
934 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/05/19(火) 11:59:31.51 ID:GcrSjr+o0
ウィータってグロウスの親玉のサマール星間連合の一部の人しか乗れない機体なんじゃね?
OPのムービーみると一応地球吹っ飛ぶときの戦いにもいるし


つまりラオが乗れるようになる

982 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 22:51:42.06 ID:e07JxUez0.net
グロウス=犯罪結社

サマール星間連合の裏切り物=あの方(地球人or地球人の遺伝子を持つもの)

あの方率いるグロウスとサマール星間連合の戦争(地球近くで異性人の衝突)

983 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 23:14:48.84 ID:L9iT3kyb0.net
サマール人って現存してるの?それとも滅びた?
もしかしたらと思うけどサマール人って病気か何かで種族全体が子供を持てなかったんじゃ
そんで自分達は滅びるけどサマールの血は滅ぼしたくないから、試行錯誤の上に自分達に最も近く、かつ繁殖能力のある種族を創った
それが地球人でグロウスは失敗作
「神の言葉を超えた人工的な運命の解放者」って地球人類そのものなんじゃ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 23:17:53.61 ID:6Pr7E4JF0.net
>>934
シリーズのファンでも、その人覚えてる人少ないと思うわw

985 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 23:30:17.66 ID:e07JxUez0.net
>>983
青い女(グロウス)とエルマがはじめてあった会話もう一回見たほうがいいよ

エルマ「サマールはこの宇宙の〜 300億光年の範囲を制圧してる一族で〜
もうあんな悲劇はおこさせない〜」とか語ってるからまだ滅亡はしてない

さらにグロウスはサマールの犯罪結社で〜って説明してるし、サマールの下っ端説明もしてる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 23:31:43.23 ID:e07JxUez0.net
ルクザールがサマールの末裔って説明してあるからクロスの地球人は地球人もどきも確定

987 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 23:33:17.99 ID:NL4lgG0P0.net
次スレはなしでいいな?俺はダメだった

988 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 23:34:22.87 ID:L9iT3kyb0.net
>>985
すっかり忘れたwそういえばそうだった

989 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 23:36:24.42 ID:7JhwsfqT0.net
>>987
俺も無理だったしこのまま立たないなら需要なしでいんじゃね
大半は試しもしてないけど

990 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 23:37:19.91 ID:e07JxUez0.net
エルマがもうあんな悲劇は〜って言ってる事から大昔の悲劇なのか
地球周辺でドンパチした悲劇なのかひっかけ問題だよね

991 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 23:38:18.09 ID:e07JxUez0.net
地球周辺でドンパチした悲劇なら
サマールとグロウスが争ったの確定するんだけど

992 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 23:40:27.44 ID:ukzdbDqG0.net
建ててみる、少し止まっておくれ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 23:49:26.81 ID:ukzdbDqG0.net
建てた

【WiiU】ゼノブレイドクロス / XenobladeX 考察スレ Part.2 [転載禁止]©2ch.net
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1432046858/

最近規制が厳しいのかね。他の回線でやって建ててきた

994 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/19(火) 23:52:14.57 ID:7JhwsfqT0.net
>>993
乙ですもー本当に乙ですもー
俺も三回線全滅だったわw
本スレで立てたのがまだ回復してないんだな…

995 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:27:50.98 ID:7Vok0lXu0.net
乙であります。
新ストーリーが保管されるまでお前ら相手しちくり〜

996 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:39:31.13 ID:g5WmDb/90.net
ミーアのクエやってて思ったんやけど、この子顔がちゃんと可愛くなってるやん。他のモブとはちょっと違う感じで。仲間にできないの!?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:42:14.06 ID:pdtJ76Bm0.net
>>996
出来る、出来るのだ。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:43:31.86 ID:IHHmaPw80.net
>>985
一族なんて言ってなかったぞ
サマール星間連合とそこに住まう民については触れられてるけど
地球人の始祖が現存しているかどうかはそこだけじゃ判断出来んな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:43:48.74 ID:WgqmC+4X0.net
>>980
見れるのか、キズナ上げるのだるくてなぁ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:54:44.19 ID:C/wI+TIf0.net
999

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2015/05/20(水) 00:57:44.33 ID:Ekgwpwdx0.net
1000なら続編

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200