2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

幻想水滸伝総合スレpart494

1 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:31:49.66 ID:U3AOMOPl0.net
シリーズ最新作
【PSP】幻想水滸伝 紡がれし百年の時 part16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1332560630/

公式サイト http://www.konami.jp/gs/game/genso/
幻想水滸伝@Wiki http://www6.atwiki.jp/gensousuikoden1/
避難所スレ http://yy32.kakiko.com/test/read.cgi/gensousuikoden/1130048439/

前スレ
幻想水滸伝総合スレpart493
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1406509928/

幻想水滸伝5まとめ@Wiki
http://www9.atwiki.jp/gensouv/
http://www.wikihouse.com/gensou5/

ティアクライスまとめWiki
http://tierkreis.half-moon.org/

※次スレは>>980が立てるルールです

信じるスレなら立てるのでしょう、それが信者の性なのですから

2 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:08:09.87 ID:EJBuk9hb0.net
今思えば「輝く盾の紋章」に対し「黒き刃の紋章」はちょっとなぁ
「漆黒なる刃の紋章」の方が長いけどしっくり来るな

ところで輝く盾の紋章の眷属はあるのに黒き刃の紋章の眷属が無いのは何故なんだ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:23:19.22 ID:U3AOMOPl0.net
各種属性の紋章剣紋章があるじゃん
アレが一応眷属じゃねーの
五行紋章には直球的下位紋章あるし

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:15:07.04 ID:lMm8ar1mk
属性剣は真五行各々の眷属だぞ
バイパーとかイッカクとかゴズとか、特定武器専用紋章のほうじゃね?
返し刃とかもろ刃とかも

武器の始まりは石と棒だが、幻水世界では剣だし

5 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:44:52.77 ID:HPwbzAKA0.net
資料(作品)によっては各種紋章剣は五行の眷属扱いになってるねー
黒き刃の眷属ってもしあっても雷とモロ被りしそうだね
もし即死も絡ませるのであれば闇とモロ被りだし扱いが難しそうだ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:27:22.97 ID:lBq9sOWV0.net
盾はゲームシステム的な意味もあったろうからなぁ
こんだけキャラがいると紋章との相性でキャラ付けして差別化は必須だから
回復が水だけじゃ偏りがちになるんだよな、折角キャラが多いのにPT構成が

7 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:37:16.71 ID:YxAHVR5K0.net
闇の紋章ってなんで消えちゃったんだろ?
性能も強すぎずかといって弱すぎずバランス良かったと思うんだけど…
盾が過去(2以前)の時代に存在してたのなら闇も過去に存在しててもおかしくは無いよね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:44:30.12 ID:++0sy9agO.net
>>7
地域によるんじゃないの?
吟遊詩人の紋章とか窓の紋章だって1作品にしか出て来ない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:51:17.38 ID:ZvOMgKHN0.net
1はエンジンの紋章なんて無かったっけか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:04:42.54 ID:3A1DBwg2O.net
>>2
「輝く」の対義語が無いので逆に「黒き」に合わせて「白き盾の紋章」にするべきだったな
お前は本当に頭が足らない知恵遅れだな
もうお前みたいな使えないクソバカは生きる価値がないからとっととくたばれ死に損ない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:18:25.67 ID:sNXVn4lzO.net
黒き刃「なんでこいつ盾とか言ってるくせに攻撃してくるんだろ」
輝く盾「対盾の場合、剣より矛の方が効きそうなのにばかじゃないのこいつ」

12 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:46:41.13 ID:Z646rX4V0.net
紋章って「世の中を形作る要素の象徴」みたいな話だったじゃん?
剣とか盾なんて、人間が作り出した戦争の道具に過ぎないじゃん?
あまり深く考えちゃいけないんじゃん?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:00:41.99 ID:kAs1IL/E0.net
剣と盾ってイメージが存在するって事は紋章自体が
古代人の作り出した兵器と言う可能性も

まあぶっちゃけその辺は何も考えずに対として引用しただけっぽいけど

14 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:45:45.85 ID:B1Ik16aW0.net
俺の最終決戦パーティ
1主人公
2主人公
腐リック
ビクトール
ルック
アイリ

こうだった
アイリって正妻って感じしね?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:47:19.45 ID:ANh5yZcU0.net
うちと同じだな
アイリとは序盤で返し刃つけてやってからズルズル関係が続いてたな。腐れ縁みたいに

16 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 05:13:35.79 ID:BLTlHXgo0.net
2主
坊っちゃん
シエラ様
ルック
ビクトール
シーナ

真持ち連中+好きキャラのシーナというごく普通の趣味パーティだった

17 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:53:25.36 ID:YxAHVR5K0.net
>>8
ああそう言われてみればそうだね
大人の事情とかでなく純粋に出すつもりが無かった(出す設定が無かった)みたいな感じかねぇ

シエラ様は外伝やってからほぼずっとPTに入れてるな
後半も後半だから活躍させる機会が少なすぎるんだけども…

18 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:11:14.97 ID:BZyGTVL/0.net
シーナとアイリはステのバランスが良すぎ

俺は2主と坊ちゃん、カスミとテンガがレギュラーで残りの二人を毎回変えてるなぁ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:07:02.33 ID:kAs1IL/E0.net
タコを連れてラスボスに突入した猛者はさすがにいないか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:10:14.61 ID:U3g77bZM0.net
2主人公
フリック
ビクトール
ヒックス
テンガアール
ルック

これで行った
長期戦になっても協力攻撃で弾切れナシ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:50:51.20 ID:ZvOMgKHN0.net
ビクトール
ペシュメルガ
ゲオルグ
2主
クライブ
スタリオン

これだったな
前衛3人が物理で殴り、スタリオンで途中の雑魚から逃げまくる
ラスボス戦でクライブだけ生き残り、蘇生手段も無いからやり直しだと思って
通常攻撃やらせたらラスボス撃ち殺したのはいい思い出

22 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 13:11:21.68 ID:Z646rX4V0.net
まぁだいたい1のメンバーで固めるのが多いだろうね
ルカ戦の時も、コンバートしてると多少レベル高いから1のメンバーに偏るっぽい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:06:04.04 ID:lBq9sOWV0.net
毎回下のほうごとバレリアさんにお世話になっております

24 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:09:47.76 ID:ZvOMgKHN0.net
介護してもらってるのか
大変だな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:50:39.31 ID:Cel/+gPs0.net
返し刃・怒り・倍返しの3点セットをつけると
シーナよりキリィのほうが攻撃力は上らしいね。
ただ、キリィはキャラが好きになれないから
パーティーに入れたことないけど。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:02:22.77 ID:++0sy9agO.net
シーナ主人公フッチ
ビッキールックサスケ
だな…確かに1メンバーばっかりだなコレ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:30:35.48 ID:NTFe7vh10.net
ワカバ ロンチャンチャン ボブ
U主人公 坊っちゃん クライブ
という脳筋パーティが楽しかった

28 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:31:40.47 ID:DeBjBUHEi.net
フッチの使い方がわかんない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:48:23.18 ID:NWJX08H60.net
裏技使えるときは早々に迎えに行ってハンフリーと共にスタメン入りだったけど
フッチ、使い勝手悪いと思ったことはないかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:50:05.24 ID:YxAHVR5K0.net
初期型(初版?)は使えたけどあれってBESTとか1&2では修正されてんのかね?
1&2はバグ全く修正されてなかったようだし案外出来ちゃうんかね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:02:15.22 ID:eufwiuEY0.net
1&2はレシピバグは放置で門押しは修正されてる、って話だった気が

32 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:11:29.97 ID:ZgLA5OlN0.net
dd
やっぱ移植作って適当なもんなのね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:52:13.50 ID:Z646rX4V0.net
2の装備交換バグは直ってるん?
まぁどのみちPSPではやらないと思うけど

34 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:31:18.04 ID:++0sy9agO.net
>>28
Mレンジ脳筋かつルック安定のパーティーだと美少年でザコ係

35 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:33:43.35 ID:N/65tM2wO.net
幻想水滸伝ティアクライシス、みんなは主力メンバー誰にしてる?(サポートも含め)

36 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:50:05.81 ID:NWJX08H60.net
>>35
あんまり覚えてないけどムバル、マナリル、メンヘラ妹姫、変な喋り方の黄色いターバン男あたりは可愛くて使ってたな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:58:14.08 ID:Z6yBIe0w0.net
よく覚えてないけど主・クロデキルド・フレデグンド・リウにサポートはエリンが最強だったと思う
女王姉妹のお姉さん達が最高すぎる
なんも面白みはないパーティになるけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:46:54.98 ID:DeBjBUHEi.net
>>34
めっちゃ分かった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:18:08.53 ID:Z8QGk/mxO.net
最強のカーチャン・ジェイル母と、
淫乱ピンク、鬼

40 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:05:19.37 ID:AJD2PMfK0.net
なぜみんなが「ティアクライシス」に答えてあげているのか疑問

41 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:37:48.12 ID:zvTtUz8E0.net
ぼくのかんがえたぱーてぃ議論ほどつまらん流れはない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:55:44.54 ID:ZceiYct6i.net
最近なんか空気悪いなw
そんなちっちぇー事でギスギスすんなよww

43 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:15:22.27 ID:msJgPlPX0.net
ポップンミュージックで幻水の曲が遊べるって聞いて調べたら5の曲なんだな
2の曲が遊べる音ゲーないの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:17:53.81 ID:gXFlvN+N0.net
デフォで入ってるのは無いけど、音ゲーのエディット機能使って
2の曲で作れば遊べるんじゃね
あとPS時代のゲームだけど、ビブリボンってゲームが
CDから曲を読み込んでゲーム作成する機能がある

45 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:30:42.80 ID:w+cO3maL0.net
最後に幻水が出たのっていつよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:56:18.17 ID:On8anYCLO.net
>>43
4ならあったんだけどな

47 :坂城匠@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:00:18.12 ID:NIhgmMBEO.net
川上智弘さんて、 
かなりガリガリなんだな。
 
http://mp.i-revo.jp/user.php/xjwubzee/attach/80
ときメモシリーズのヒロイン並じゃないか。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:59:25.41 ID:Bdu6ll3P0.net
>>45
紡がれが2012年2月発売

49 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:23:30.51 ID:msJgPlPX0.net
>>44
ビブリボンは知ってるけどああいうのは違うんだよ
ポップンなんで5だけなんだよ、メドレーとか作れよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:24:39.43 ID:lrD01Qe00.net
本編だと2006年2月23日が5の発売日だから8年以上前なんだよな
まぁ、モロモロの事情でこの先無理になったから今の惨状があるのだが

51 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:10:24.27 ID:OCKYE9+70.net
外伝でも良いからまた書いてくれないかね
ほらハルモニア舞台にしてさぁ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:10:45.19 ID:qUIV5znf0.net
外伝のサウンドノベル仕様で村山が真の幻水3〜ラストまでやってくれんかね
絵師が頑張ればいいだけでRPGよりコストかからなそうだし
それで音楽が東野なら万々歳

53 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:49:39.19 ID:vp5d18R80.net
573が無理ならクラウドファンディングでだな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:14:36.60 ID:y18qnZnU0.net
ビッキーが好きすぎてラスボスまで一軍安定だったな
時々メンバーが消えるオカルトがあるが気にしない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:30:31.66 ID:7gJdL3qA0.net
小説でもいいからヒクサクユーバーペシュの謎を何とかしてくれ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:20:59.35 ID:xa3mmy4v0.net
>>52
竜騎士07なんかより安定の品質が望めそうだな

ほおら村山ァ!
同人ソフトで幻想水滸伝っぽい何かを出すんだよォ!

57 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:57:03.10 ID:458Hc/MjO.net
竜騎士のがまだマシだと思うぞ
絵以外

58 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:10:59.60 ID:nlvkGLmD0.net
少し前に外人のファンが村山にインタビューしてたリンクが貼ってあったじゃん
村山個人ではどうにもならん、みたいな感じの

59 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:07:56.45 ID:bypkzwY70.net
ファンはみんな飢えてるし無理もないけど、妄信的な村山神格化はよくない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:30:39.31 ID:qUIV5znf0.net
村山主導でシリーズ完結してそれが駄作なら諦めもつくからな
村山抜けた同人水滸伝、過去に逃げ終わらぬ生殺し状態だから不満があるだけだ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:01:19.35 ID:gjjmocxj0.net
>>57
それはないわ
竜騎士の何がダメって自分で張った伏線をぶち壊して
当初の話の筋をめっちゃくちゃにしちゃうところ
あんなの作家としてはド素人ですよ……

む、村山はチームでだけど話を二つは完結させてるしね!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:21:54.36 ID:Q4DLgnwv0.net
はあ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:33:21.14 ID:60kkhKqJ0.net
神格化って言うか、村山の頭の中にしか本来の幻水は無いから、それを見たいだけだな
村山がいないシリーズは同人と言われて終わる
それが公式の商品であっても

64 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:40:18.61 ID:gjjmocxj0.net
それっすわ

金子がいないワイルドアームズ5とか
鈴木のいないメガテンのようなもの……

65 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:46:47.85 ID:djQUKpA00.net
1、2の出来が良かったのは同意だし村山幻水大好きだが
他の公式を同人っていう排他的な意見は総合スレではやめたほうがいい
好き嫌いはあれど573が幻想シリーズっていうなら公式だろ
村山幻水しか幻水じゃないなら1&2専門スレ篭ってどうぞ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:56:38.68 ID:gjjmocxj0.net
別に神格化とか言い出さなきゃ、ここまで話は発展しなかったのに……
>>59の前までは村山マンセーしてるだけでほかの作品がどうとか誰も気にしてなかった
俺が竜騎士DISってたぐらいだな
わざわざ誘導して345をDISらせたようなもんだじぇ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:02:03.12 ID:Q4DLgnwv0.net
ID:gjjmocxj0が気持ち悪い事以外は別に気にならんかったわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:04:00.01 ID:djQUKpA00.net
排他的な事言うのやめろって言った俺も
1&2スレ篭ってろって排他的な事言ってたスマソ
シリーズ内でも他作品でも何かと比べたらそりゃ荒れるよね
反省してケンジと風呂入ってくるわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:18:10.24 ID:gjjmocxj0.net
>>67
竜騎士信者の生き残りなの?
それともシャイニング俺の才気がうらやましくて心穏やかではいられないの?

分かるよ……
俺ってばヒカリ輝いているから、凡人はつい嫉妬しちゃうんだよね!

70 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:22:11.67 ID:bCP/0yeI0.net
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思うハゲであった

         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)  

71 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 08:44:37.66 ID:/vl5rSuRO.net
村山さんて今何してんの?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 09:28:22.23 ID:ZdzKo4U40.net
俺の横でry
いや本当に何してんだろ?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:53:27.34 ID:1j/2fTfK0.net
ちょっと前に海外のインタビューに答えて現在は幻想水滸伝には関わってないって言ってたけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:41:54.45 ID:Z5zlym4f0.net
>>73
現在の様子が知れて嬉しかった。
海外は行動力がすごいな。

小説とかでなくてもいいんだ
考えてた設定とかをただ知りたい。
村山さんはどう考えてたの?ってやつ。
あの人の頭の中にしかないのだろうか。
実現が難しいのは分かっているが気になるんだよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 13:46:32.41 ID:mnx0LUgC0.net
結局ユーバーの八房の紋章って何なんだ?
真の紋章にしても名前がダサいし・・・
恐らく召喚系のものとみるが何かとダブってないか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 13:54:21.40 ID:j9KEcRH70.net
八房はたぶん南総里見八犬伝が元ネタだと思うんだが
あんまり八犬伝に詳しくないんでよくわからん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 13:56:12.25 ID:0dGo4AHG0.net
なんだっけ
牛くらいあるような大きい犬と姫の獣姦ものだっけ?
体のどこかに文字の入ってる人が8人集まるのは覚えてる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:03:40.23 ID:mnx0LUgC0.net
>>76-76
もしかしてユーバーが8人いるとかそんな感じじゃね?
ペシュメルガも8人いるうちの1人とか・・・
分霊箱的な

79 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 15:11:06.32 ID:JtDPkI2N0.net
八犬伝の主役は八人の子供達で、八房本人は子供作っただけなんだよな
何ができる紋章か明かされるの楽しみにしてたんだけどな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 15:46:20.72 ID:NxAUXIVO0.net
ユーバーがゲーム中に使う八鬼は玉梓絡みのイメージがあるし
それの最上位っぽい八房は清濁併せ持った紋章みたいな感じなんかねぇ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:49:21.22 ID:Dpl3UkQq0.net
村山が退社したからよほどコナミが持ちかけて共同で何かしない限り
ラストまでの設定本すら出せないのかね?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:05:11.12 ID:gjjmocxj0.net
まあ正味のところ、版権はコナミがもってんだから
今からコナミの中の人が「地球が爆発して終わり」とか言ったら
それが公式ってわけだからして
設定本出すだけなら簡単だろうな
コナミ的には村山がいる必要はない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:18:19.69 ID:Q4DLgnwv0.net
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思うハゲであった

         彡⌒ ミ  
        ヽ(´・ω・`)ノ
         (___)  

84 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:25:41.82 ID:gjjmocxj0.net
だーからお前はダメなんだよ!

深夜のネタを二番煎じで今パクるとか!
もうね
不毛なぐらい才能がない!

85 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:42:21.66 ID:ZdzKo4U40.net
いや俺は逆に感じたね!
敢えて二番煎じのネタをやる…この意外性に鳥肌が立ってつい叫んでしまったよ
「う〜っすげ〜!」って

86 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:06:30.16 ID:bCP/0yeI0.net
いや、やっぱそのAAはハゲを連想するような文や単語が入ってるレスに対して張らなきゃ面白く無いよ!
そういうレスに対して張るからこそ、キラリと輝くんだ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:32:24.50 ID:9lDxzytG0.net
何かもう終わったシリーズのように錯覚してたけど
言ってもまだ紡がれから2年半しか経ってないのか
まだイケルイケル

88 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:20:12.59 ID:BlPDA7th0.net
そのツムジがあんな体たらくだからこの葬式状態なんですがねぇ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:28:31.81 ID:ZGmeUJwo0.net
ストーリーやキャラの魅力以前の問題だったからな紡がれ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 21:31:06.04 ID:Dpl3UkQq0.net
PSP買ってまでやる気にならんかったがDSのより売上酷いと予想している

91 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:20:09.70 ID:ZdzKo4U40.net
テーマ興味とミューラー…じゃなくてミュラちゃんに惹かれて初回盤予約して買ったぜ
なおクリアはしていない模様

92 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 00:25:20.60 ID:NLKZg2670.net
発売したもののあんまり盛り上がらなかったね。
最初のワイルドボア戦?で、HP、ダメージ数ともにこれまでのシリーズより数字があがってたからちょっとびっくりした。
HP50くらいからのスタートだとおもいきや500くらいだったような。

なおぼくもクリアしていないです…
おそらく終盤までいったが…でもそのせいで再会したら訳わからんってなるだけな気がする。どうしたものか。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 01:41:12.04 ID:3tSGIjLL0.net
紡がれは昔よくあった時代を行き来するRPGに
秘伝書108星入れただけだしなぁ
あれを幻水シリーズと呼ぶのは無理

94 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 02:10:47.38 ID:L4pPq0i40.net
上の人のようにこれが幻水シリーズだ、これは幻水シリーズじゃないって
いう人がたくさんいる限り新作は作りづらいだろうね
そういう人は仮に紋章編が出ても2のできと比べて結局これじゃない感で楽しめないんだろうな
それならその人にとってはもう出ないのが一番なんじゃないかと思うよ
特にこの作品はそういうのが顕著だね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 02:24:13.79 ID:L4pPq0i40.net
紡がれはみんなと一緒で買って一回目はこれじゃない感で途中で断念したよ
でも久々に手を取って最後までやったときはおもしろかった
一回目はやっぱり期待しているものがあるからこれじゃない感を感じると
やってるのがつらいっていうのがあったと思う
ひさびさに何も考えずにやったら普通に楽しめたよ
108星全員の姿が見られないとかゲームシステム的に
もう少しおもしろくできるだろっていうところとか色々不満はあるけど
大筋としてはストーリーとしてはなかなかおもしろかった
このストーリーを紋章編の中で作りなおしてもう少しキャラの背景とか掘り下げて行ったら
古参の幻水ファンも楽しめたんじゃないかな
せっかく面白いストーリを作れるのに紋章編の続きをやらないのは
やっぱり設定の制約がきつすぎて作りづらいってことなんだろうな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 02:26:41.78 ID:F3ZLZgq20.net
幻想水滸伝4未プレイなんだけど主人公の罰の紋章ってどんくらい強いの?
ソウルイーターとか始まりの紋章みたいにLv4まであるの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 02:32:04.79 ID:CO/3Xy9Y0.net
>>96
雑魚にちょっと使えるかなくらい
でも4関連作のラプソディアでは鬼

98 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 02:34:47.48 ID:L4pPq0i40.net
良くも悪くも紋章は中二病心をくすぐる設定なんだよね
紋章編じゃない幻水もストーリーとして充分おもしろいんだけど
その中二病心をくすぐるような設定が弱いんだよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 02:52:03.28 ID:P7jrFmYE0.net
紡時そのものより関連インタビューでもうコナミ内部に幻水チームないしRPGノウハウないよって話が萎えた

100 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 04:02:06.54 ID:F3ZLZgq20.net
>>97
サンクス
罪の紋章は無いんですかね・・・

101 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:36:50.03 ID:F3ZLZgq20.net
覚醒の封印球とかいう最強レベルの万能アイテムが辺境の村の樽の中にあるっておかしいだろ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 09:17:09.95 ID:qMwbAitI0.net
まぁ幻水2のタル本棚諸々は攻略本見ないとしらみつぶしにやるしかないからご褒美って意味では良いんでね?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 10:04:15.38 ID:kC1pr/5q0.net
といっても、樽本棚チェックはRPGじゃお約束だし
特に2は調べるとテキスト出るからそれで隅々まで調べる癖が付くんだよな
全部同じと見せかけて、一か所だけ違うとかあるし

104 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 10:23:36.29 ID:qMwbAitI0.net
同時期の2DRPGと比べて結構多くないかね?
…そうでもないか
でもテキスト読んでると面白いよね、ちゃんとロックアックスには騎士の本を並べてあったり子供がいる村にはお菓子の食べかけが放置sれてた

105 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:09:05.60 ID:apxJYarjO.net
>>95
なんか有名RPGと話がかぶってるんだよなあ…
それ+キャラグラのキモさとゲームバランスの悪さでむしろ二回目以降がダメだった

106 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:19:12.63 ID:F3ZLZgq20.net
シエラの額に蒼き門の紋章を付けるのは誰もが通る道

107 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:24:59.90 ID:ZD/4DyeI0.net
>>95
紡がれの話自体は一週目から楽しめたけど、ゲーム性という意味でまったく面白くなかった
ティアクラも、話とシステムがナンバリングとまったく関連性のない初めての作品ということで
T以下の出来だと思ったのになぜか評価が高い…

それは置いておいてもティアクラの勧善懲悪俺TUEEEな作風はきもかった

108 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:28:56.15 ID:qMwbAitI0.net
>>106
俺も毎回やってるんだが何か元ネタあったっけ?
相性はそれほどよくないよね

109 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:52:54.79 ID:UXldlkZI0.net
幻想水滸伝3の「真の○○(5行)の紋章」の設定に惹かれたんだけど
こういうのを2の時点で取り入れてれば2の神ゲーっぷりにさらに拍車がかかったろうな
3には勿体無いよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:21:05.40 ID:F3ZLZgq20.net
>>108
完全に雰囲気でしょ
しかもあの人なら平気で味方巻き込みそうだし
うろ覚えだけど数少ない額に紋章付けれるキャラだったし妥当じゃないかと

111 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:26:07.81 ID:qMwbAitI0.net
>>110
全く同じだったもんで何かあるかと思ったけどたしかに雰囲気合ってるもんなぁ
考えることは同じようなもんなのねw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:34:21.45 ID:JzcYENeM0.net
シエラが暮らしてた吸血鬼の村の名前が「蒼き月の村」だからじゃないのか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:27:09.98 ID:QYaTh0Y6O.net
>>101
そもそもラスボスやルカ戦だろうと4ターン以内に蹴りがつくしな…
逆に3ターン後か4ターン後か忘れたけど体力が1になるが攻撃アップのXのブーストはかなり強い

114 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:51:30.88 ID:3tSGIjLL0.net
>>107
ティアクラはラノベの俺ツエー信者みたいなのに評判がいいらしいねぇ
レッテル張りとかじゃないけど異常なまでに賞賛される俺ツエーってのが
最近じゃ流行らしいし思想的に近年はちょっとおかしな感じもする

115 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:30:25.92 ID:ZD/4DyeI0.net
>>114
むしろラノベ層に2外伝の感想を聞きたい
シリーズ最強国家の特殊工作員で貴族でイケメンで必殺の双剣持ちが
スパイクと火薬と顔と口と逃げ足がメイン武器。
グリンヒル戦は燃えた

116 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:32:25.14 ID:HsnxgOuYO.net
あれは俺つえー路線じゃないでしょ
主人公マンセーハーレムゲーと言われるならまだわかるが
主人公のマンセーぶりにまだ納得が行くだけラノベとはちょっと違う

117 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 20:44:33.43 ID:KiWg/x1h0.net
>>109
順番どおりいっただけじゃね
ルックが真風っぽいのを2で使ってるし、エンディングでのグラスランド行きの多さから
3の舞台はグラスランドで5行も使うのはほぼ決まってただろうて
行ったキャラより出たキャラが思ったより少なかったけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 20:46:56.10 ID:kC1pr/5q0.net
ルックが真の風の紋章持ちだってのは1でも出てたような出てなかったような
ササライが真の土持ちってのも出てたような

119 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 20:58:27.65 ID:qMwbAitI0.net
1でも魔術師の塔から送り返すときは「我が真なる風の紋章よ…」って言ってた気がするね
ただの紋章ではないんだなーあっでも取れちゃうのねーwってのが印象に残ってる
ササライに関しては言ってたかなぁ…1のルックって初登場時以外は結構モブ的だったイメージ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 21:04:45.96 ID:ZD/4DyeI0.net
ルックがああだったもんで
いつロディがブチ切れて反旗を翻すかと思っていたのに

121 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:43:23.86 ID:apxJYarjO.net
>>119
宿ってるのが左手じゃないから取れるんだろうなとこじつけ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:45:02.79 ID:b51F49w40.net
最初から真紋かよ
スゲー魔法があるんだろ!?と思ったら普通の風の紋章だったときのがっかり感
レベルで開放にしてくれりゃよかったのに

123 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:47:15.21 ID:kC1pr/5q0.net
1の時点でその辺の設定ってどうなってたんだろね
ルックの悪ガキ感からして、案外厨二発症しててただの風の紋章を真の紋章なんて
言っちゃってたりしそうな感じもするんだけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:58:05.05 ID:KNCtse2L0.net
戦争で死んでしまう時点でお察しください

125 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:00:15.97 ID:kC1pr/5q0.net
あっ…(察し)

126 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:23:16.47 ID:WA1JjYow0.net
1の時点じゃルックが未熟で真の紋章を扱いきれてないって設定だった気がする

127 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:23:03.87 ID:CudvG7Qx0.net
まぁ設定やシステムの甘さは続編出すかもまだ未定だった頃なわけだし

128 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:30:56.07 ID:gzqwXJrZ0.net
戦争チームが「紋章の申し子」だったし、レックナートの弟子っていうからには、
まぁ特別なアレなんだろうとは思っていた

129 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:39:56.10 ID:2NW8ZfHI0.net
なんだっけ、チーム名が おじさんたち みたいなのもいてカオスだった1

130 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 01:48:36.96 ID:FaDQPc0N0.net
おじさん…ブラックマン、ゼン、イワノフ
ワイルドギース…クロイツ、モーガン、キルケ

かっけえ!!!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 01:54:25.98 ID:Rwq0+xZPO.net
ブラックマンは厨二心をくすぐられたな
ツンデレなミスミじいさん

132 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 02:45:49.24 ID:BoFqQPK20.net
100の紋章を身に付けてたクロウリーだっけは
真紋持ちより強いんじゃないかって気も
まあ単に宿してるだけで使えません系なんだろうけど

133 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 03:48:41.62 ID:bmobTFuc0.net
クロウリーって最初に組み合わせ魔法を発案したんでしょ
しかも弟子はあのメイザースだし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 03:56:56.37 ID:XK1WhC9v0.net
あれ、メイザースって弟子だっけ
ライバル同士でたまに戦うと島一つふっとぶとかじゃなかった?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 09:32:16.49 ID:Tu7m8i/j0.net
>>134
弟子兼ライバル…でも黒うりー側はライバル認定してんのかねw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:41:05.71 ID:rBkyyV2G7
>ライバル認定
もはや調子こいた弟子が師匠を「同じ道を競う敵。超えて差し上げることが恩返し」だとか暴走するのは王道ネタだな
大半は師匠側はサナギから出たばかり程度の羽虫が眼前を飛び交ってる程度にしか思ってないパターンだが

クロウリーが生まれる前である4に組み合わせ魔法が存在した件…
まあ、一度絶えて、過去にあった事実を知らず、一から創始したなら話は通るか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 11:18:40.32 ID:F8f2N2VNO.net
>>122
ササライが近くに居ないと使えないって言ってたじゃないですか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:31:43.90 ID:Tu7m8i/j0.net
そのわりに1では(自称)真風魔法使ってたけどね
まぁ上で言われてたようにあの力は真風じゃなくてただの風だったって解釈もできるけど

139 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:48:35.60 ID:bmobTFuc0.net
全ての伏線を回収し、さらに真の27の紋章を持つものが全員出てくる幻想水滸伝FINALはまだなのか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:08:00.31 ID:jiW4VSXf0.net
レックナートにフォローしてもらえる環境なら真風が使えるってことだったのかも
無理に使われて味方陣営内で暴走されても困るしまぁいいんだけど
おまえどこに真風隠してるんだよって疑問は残るな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 21:05:44.42 ID:2STvWgC80.net
>>139
真紋持ちを端役にするわけにはいかんし、27人+αに主役級の役回りを持たせたストーリーってボリューム半端無いぞ
いや、出るならやりたいが

142 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 22:27:30.99 ID:jQCoW2WA0.net
太陽の紋章を宿すとなると、5だけは王子じゃなくて
黎明黄昏太陽フルセット装備の女王リムが登場か
シエラとわらわ口調の最年長&最年少コンビとかいいかも

143 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 00:27:08.35 ID:soAA7TYM0.net
デフォ名無し主人公が再登場しても
イメージ違うってことになりそうで微妙だなぁ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 00:34:17.22 ID:Dd3xKVvZO.net
年上好きと年下好きで意気投合しそうだな

しかし太陽嫌いの夜系引きこもり紋章と
国民の支持を一身に集めるリア充紋章、
しかもどちらも精神異常のオプション付きとか、大陸が3つほど消し飛びそうな…

145 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 00:51:39.70 ID:lffCJjyb0.net
月(シエラの昔話)の詳細って外伝vol2だっけ?
久々にやりたいけど当時のデータはサルベージ出来ないしPS3で本編1,2→外伝…はキツイし
文庫化とかPSPでDL専用タイトルとかで出してもらいたかったなぁ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 00:53:34.89 ID:WbwH9Exi0.net
>>145
うんにゃvol1
メイドやら羽根つき男やらシエラ編はアレだったな〜

147 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 00:56:31.44 ID:lffCJjyb0.net
>>146
ありゃ記憶曖昧だったがvol1だったか
外伝はいろいろ突っ込みどころも多かったけどエルザ姐さんの下りとか設定補完は嬉しかったな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 01:01:12.01 ID:YQUG1psA0.net
元々リィンは貴族の従者だか騎士だっけ?
んで瀕死のところを紋章を宿したばかりの頃のシエラが発見、生かすために吸血して最初の配下にして
その後は村を作って紋章効果も村にいれば受けられるようにして吸血しなくてもよくしてたけど
ネクロードが紋章奪って逃げて、紋章効果が受けられなくなって
吸血して生きるか吸血しないで死ぬかの状態になって村あぼん
んでリィンは吸血して生きるの選んで、なぜか羽フリフリのゴス衣装を着るようになったと

メイドに関してはべつにメイド萌えではないんだし別にいいんじゃね
ミューズ〜白鹿亭の間に住んでる貴族だか裕福な人って設定なんだし

149 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 01:57:06.24 ID:+Q6wBgswO.net
>>140
魂じゃねーの<真紋

150 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 02:14:33.71 ID:wtNdlfXQ0.net
>>142
あれ、ジーンがリムに太陽宿そうとしてダメだったのってなんでだっけ
黎明と黄昏の祝福みたいの受けてからでないとダメなんだっけ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 06:31:33.76 ID:4/9cwHErO.net
もう続編は出ないか
一番好きなRPGシリーズだっただけに残念

152 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 07:54:30.18 ID:vR4Klcc00.net
>>148
あの話ってさ
よりを戻そうとしてる元恋人同士をぶち壊してるようで居た堪れなかったわ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 13:13:54.44 ID:olxUiDRK0.net
1週間で150行くスレのどこが死んでいるというのだ
おい、見てるかコナミ…

154 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 13:25:17.82 ID:GWATNfKP0.net
久々に1と2やりたいけどPSP版不評過ぎて残念

155 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 13:40:53.77 ID:olxUiDRK0.net
見てるか、村山、石川、東野…
お前たちを超える逸材が一人もいないのだ…
10年以上経っても、だ…

156 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 14:02:48.38 ID:wtNdlfXQ0.net
>>154
不評だからやらない、じゃない
やりたいなら、やるんだ!

157 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 14:13:17.58 ID:+Q6wBgswO.net
>>152
嘘だろ
アレはキチ化しちゃった元夫婦の夫がストーカーになった話だろ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 14:16:52.06 ID:lffCJjyb0.net
1の方はあんま問題なさそうだった…というか難点は気づかなかった
2は協力攻撃の演出やら横広のせいで城が張りぼてになってたりルカ様の最期がコントになってたり…ってところが気になったかな
俺は外伝やりたいからまたPS3でやり直すつもりだけどねー
何故CG回収に過去作データ必要にしたし(ノ)'瓜`(ヾ)

159 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:10:09.24 ID:N9ULvYlo0.net
現実的に可能そうな幻水の終わり方
1外伝方式でラストまで描く
2小説・設定資料を出す
3一部用語や設定をかえて村山が個人的になんらかの媒体で出す

160 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 17:12:06.37 ID:Yo6YKQd5O.net
>>148
騎士だね
どっかのお姫様の護衛をしてて、姫様ぬっ殺されて本人も瀕死だった所を
シエラに拾われた

800年前から姫だの騎士だのと言う階級のある社会が存在したんだなーって
変なことが気になったせいで覚えてる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:30:49.31 ID:80h7jf5D0.net
>>159
ラノベのオーフェンの作者が、
完結後の話を自分のHPで人名をぼかして連載して、
その後他の出版社で、それを書き直したものを続編として出してたのを思い出した
コンマイの法務部は厳しいらしいからその方法でやれるか分からないけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:59:23.45 ID:wtNdlfXQ0.net
人名はもとより、「紋章」とか「神聖国」とか、幻水を匂わせたらアウトなんかね
名詞的なものを全部ボカしたまま伏線を消化するのは書き手も読み手も厳しいな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 23:05:09.35 ID:CN7Gp0G00.net
今更外伝やってるんだが坊ちゃんとカスミ良い雰囲気過ぎるだろ
2でも通い妻みたいになってたし安泰だな

164 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 23:28:57.69 ID:WbwH9Exi0.net
>>163
あんなにがんばって助けたグレミオを「うるさいの」ですよ
じぇったいに許さないですよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 23:35:54.02 ID:Dd3xKVvZO.net
実際うるさいし弱いし

166 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 00:27:48.25 ID:lQHGgKS/0.net
>>159
FEの加賀はブログでゲームの設定補完してたな
ついこの前復活してスレがにぎわってたわ
いつかこっちもそういうのがあればいいなぁと思った

167 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 01:14:31.28 ID:B9gf2Zl20.net
世界観に魅力があるものはゲームアニメに関わらず
色々見てみたい気持ちにはなるなぁ・・・

168 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 07:36:38.94 ID:66xdhXuQ0.net
幻想水滸伝のコンセプトは完全に軌跡シリーズに奪われたなぁ・・・
あっちは社運掛けてるからドンドン出てくれるし

169 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 08:52:31.58 ID:2qzimJ1R0.net
幻水のコンセプトとは?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 08:57:21.81 ID:Z8Yg8u9D0.net
ぱっと思いつかないけどインタビューであったかね?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 08:59:18.83 ID:+DWA59Cl0.net
1で出たキャラが2でも出て
2で出たキャラが3では立場が違うとかそういうのじゃね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:40:04.44 ID:Fj4XdKva0.net
今回のTGSでぱぱっと新作発表ないかしら

173 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 15:37:49.56 ID:B9gf2Zl20.net
軌跡シリーズは色々な意味でスゲーとは思う
糞みたいなやり方だけど前後編での分割商法とかやるし
あれも大昔だったら普通の商法ではあったなぁ

まあキャラだけ見ると魅力のある子多いってのと
シリーズが長いから好きなキャラが出来ると
色々な場面で使えるってのは嬉しいのかもなぁ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 15:42:16.46 ID:glreLOh80.net
闇の紋章使いたいです

175 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 16:04:47.55 ID:Z8Yg8u9D0.net
闇の紋章良かったよね
性能的にもバランス良かったしどこかの機会で復活してくれんかねぇ
…あ…ない、はいそうですか

176 :川上智弘@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:35:42.57 ID:eWKk276O0.net
あら、俺の名前が挙がってるから来てやったが、
無駄足だったか。
 

177 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 04:25:35.94 ID:TOwgRYnM0.net
3年周期的にTGSに期待・・・できんだろうな

178 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 11:39:48.94 ID:dnn23k3M0.net
このスレまだこんなに動いてるのか、すごいな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 11:47:29.78 ID:7lgn+dmd0.net
それだけ期待…というか人気がある作品って事でしょうね
PS時代のゲーム全て考えても自分的には幻水2は上位3つには入るあn

180 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 11:48:45.91 ID:CGClCXfP0.net
そういやスネークはスマブラに参戦してるけど
幻水から誰か出ないかな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 17:08:44.89 ID:3oekSQpI0.net
知名度違いすぎ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 17:15:30.04 ID:7lgn+dmd0.net
蛇は今でも一応成功してるしね
とはいえ近年のはあんま好きにはゴニョゴニョ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 17:23:22.26 ID:ATSMWQ8L0.net
シリーズ1番の有名人…

カズラーかな?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 17:32:12.40 ID:E++1DYwg0.net
マスコット的キャラならビッキーだろうな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 19:24:02.50 ID:+tUYWu8P0.net
ピーキーキャラになりそうだなw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 19:24:04.23 ID:6+uoKK4PO.net
>>180
スネークは世界的にヒットしてるゲームからの参戦だろ…カプコンに出張しても任天堂に出張しても国内外から客を呼べて喜ばれる
幻水は海外でもオタクですし……

187 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 21:21:39.14 ID:ILG7fNnG0.net
もうコナミのCS自体がな・・・
メタルギアと野球ゲームとサッカーゲームで回してるだけになってしまった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 22:16:20.66 ID:YuAfySw10.net
ドラクエモンスターパレードのクロナがビッキーに見える

189 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 01:05:24.04 ID:+qaEDyYa0.net
改めて歴代OP見て見たんだけど2,3外伝1,2辺りは見ててすごいワクワクするな
アニメーション関連の出来は今見ても全く衰えんね(vol1金犬はOP詐欺かもしれんけど)
曲はどの作品も素晴らしいし本当力入ってたなぁ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 01:06:03.44 ID:bQe/ls2A0.net
外伝のラウドのかっこよさは異常

191 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 01:19:45.47 ID:Oiz+k3am0.net
>>187
ほんとタイトル殺しすぎですわ、もったいない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 01:23:06.44 ID:+qaEDyYa0.net
今ってどこのサードもそんな感じじゃないかね?
カプもブランド潰しまくってるしスクエニは言わずもがなセガも動き少ないしKONAMIも…
和ゲ市場自体が縮小というか色々残念(萌え押し,キャラ押し)な方向になってきてるしねぇ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 03:11:45.11 ID:yJQXu03u0.net
スマブラ今回は総キャラ49人だっけ
幻水だけでスマブラ作るとしても枠取り合戦で血を見る数だな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 05:03:10.79 ID:pDxaZvHeO.net
歴代108星で一番いらない奴決めようぜ


指輪職人(故人)

195 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 08:49:48.14 ID:7uFD6qPs0.net
旦那ウォーレンと一緒についてくる奴

196 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 09:18:33.48 ID:+qaEDyYa0.net
1の城の名前言ってくれるショタ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 09:42:04.65 ID:/rv/bZof0.net
リオンが居たら王子要らなry

198 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 09:47:57.48 ID:p3W4QCnfO.net
>>196
「ここは〇〇です」って言う人は結界貼ってる説
マジレスすると子供でもできる町おこしとして城の案内してるんだと思うぞ

>>195
それな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 11:50:46.48 ID:di4BAenx0.net
和ゲーというか日本人の子供自体少ないしなぁ・・・
あと日本のビジネススタイルとゲーム業界自体が合わないし
マネー優先で企業力よりコストダウンだからもうお察し状態
逆に海外で日本の萌えキャラが最燃焼始めてるから
そこに上手く乗りこめりゃいいけど日本のメーカーは
精神面ではチキンだからまあ逆に取り込まれて終わりかね

200 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 17:32:18.28 ID:bM//60eN0.net
108人もいるRPGなんてドット時代のアナログじゃないかぎり成立しないんだよ
敵味方含めてキャラ絵、ボイス、戦闘モーション、サブイベント、
コストばっかかかってどうしようもなさそう

201 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:02:38.40 ID:tddSqS1v0.net
ティアクライスは頭身下げてデフォルメ化で細かい書き込み不要
固有武器一部を除き廃止で戦闘モーション使い回し、とかでコストカットに向けて色々試行錯誤してる感じはした
紡がれなんて{故人}入れることによってキャラグラを削減することにすら成功してるからなー(泣)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:24:20.89 ID:+qaEDyYa0.net
そういった意味ではデザインだけで済むソー猿ゲーとは相性は良いんだよね
いやそっちに走らなくて本当に良かった

203 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:26:34.71 ID:vSYa+fn30.net
故人はなー…
まだ色違いとかの方が許せたかもしれん

204 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:48:23.30 ID:6EKC0huN0.net
三部作にして三作合計で108人でてたとか・・・

205 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:57:42.03 ID:SGjyJ0Pg0.net
制作上面倒なことが多すぎるシリーズだから衰退は必然だったのではないか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:58:58.44 ID:J5YwijL50.net
2の主人公の片腕に闇の紋章を装着して光&闇ごっこしてた

207 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 21:39:41.23 ID:bQe/ls2A0.net
>>197
つかリオンいらねぇ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 22:04:05.74 ID:NhQ0V6Yc0.net
エンディングで主人公以外全滅するレベルの超バイオレンスな外伝でもでないかね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:46:08.01 ID:2Vwi5hOJ0.net
ソウルイーターの犠牲で107人死去とか

210 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 03:00:51.11 ID:ErA73mcRi.net
>>208
ティアクライスのbadendがある

211 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 03:01:35.78 ID:upIY0gj80.net
ティアクラの一なる王エンドがそれっぽくね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 04:10:47.54 ID:XCYE3zOW0.net
>>202
もしもしゲーに走ると星キャラの分類が訳わからんことになるしなぁ
一応シリーズごとにセットになってるからオリキャラ出すと混乱するし
キャラの多さの割りにもしもしに出しづらいんじゃないかって気も

213 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 09:10:51.36 ID:VQdMntwb0.net
久しぶりにやりたくなって、PS3初期型引っ張り出してやってみた
PS3のおかげかロード時間は若干短縮されてる気がしなくもないし画面も綺麗
でもボタン操作もっさり
シリーズリメイクしてくれないかなー

214 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 09:21:20.86 ID:OdNAr5u60.net
俺の場合初期型は昨年熱のおかげでお亡くなりになっちゃったしPS2も売っちゃったしで…
3〜5はアーカイブスで配信して欲しいなぁ
リメイクは…今のKONAMIに作れるかどうか

215 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 09:25:48.03 ID:VQdMntwb0.net
修理に出せばよかったのに
俺はマザボ逝かれたけど1万で直してもらった
「1万でパーツ交換するのと1万で新型PS3にするのどちらにしますか」
ってソニーの修理センターから聞かれたから、むろん交換して60GB返して貰った
PS2とPS1が綺麗な画面で出来るのすごい重宝するよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 09:33:54.01 ID:F+b2OZ5y0.net
ティント解放から一時間半でサジャまで行ける

217 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 09:46:41.77 ID:6eH8aLG70.net
初期型ってなんかちがうの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:00:31.80 ID:Ogdw0TOy0.net
PS3は初期型ならPS/PS2のソフトも遊べる

219 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:25:56.61 ID:OdNAr5u60.net
>>215
秋修理出そう、冬出そう、来年出そう…って先送りして6月に送ろうとしたらサポート終了しちゃったのよねぇ
物凄く後悔してる
>>218
正確には初期型ならはPS2だけだね
初期型以降もPSディスクはサポートしてるし

220 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 11:21:44.32 ID:StBLrwht0.net
HD化かアーカイブス化希望

221 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 11:31:13.69 ID:6eH8aLG70.net
初期じゃないとPS2できないのか、サンクス
できるようにすりゃいいのに

222 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 11:39:17.88 ID:VQdMntwb0.net
1&2は今PS+で無料じゃん

223 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:03:27.92 ID:OdNAr5u60.net
リメイクでは無かろう

224 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:14:38.19 ID:hJmlCdzI0.net
なんで過去のソフト互換がないのかの方が不思議だわ。ソニーの戦略?
スレチだね。ごめんね。

昔のファミコンとかのゲームが今3Dになって
きれいになってリメイクとかあるじゃない。
幻想水滸伝ではそういうのはないのかな。
ドットのほうが好きだけど…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:22:44.70 ID:6eH8aLG70.net
中古でPS・PS2のソフト買われても収益にならないし
それならソフト使えないようにして、ダウンロード販売すれば収入になるっしょ?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:18:49.80 ID:8ReOndUZ0.net
>>208
テイルズかよ
やめとけ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:49:07.72 ID:cPledxDBi.net
まだカードストーリーズでも使ったソーシャルゲーでもやって欲しいと思うくらい幻水に飢えてるわ…

228 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 14:55:09.29 ID:6eH8aLG70.net
テイルズだとソーシャルゲーあるけど幻水だとキャラ大杉で
108星×5+ラプソとかのメインキャラ全員カード化する前に終了しそうだ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:05:20.19 ID:+m8Ql3EW0.net
>>225
でもアーカイブでてないソフトもいっぱいあんだよね
PS2なんてまだまだじゃね?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:15:04.55 ID:8ReOndUZ0.net
>>229
PS2でアーカイブになってるやつのほうが珍しくね?
SCEで出してるワイルドアームズですらPSの2作目までで
PS2の3からはいっかな移植しないわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:32:32.41 ID:OdNAr5u60.net
技術的な問題で出来るソフトと出来ないソフトがあるとか
初期型でも出来る出来ないあったし駄目なのは日の目を見ることは無いんじゃないかね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:10:16.73 ID:MTTXjcvt0.net
カードは昔やって失敗したからないんじゃね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 21:44:45.30 ID:5JNAK3V10.net
久々に5起動したけど液晶テレビとは相性悪いな
ポリゴンのグラが酷過ぎる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 01:17:51.68 ID:h4EtMxNJ0.net
中途半端なポリゴンより2くらいのアナログちっくな方が色あせない不思議
あれはデフォルメが完成されてるからか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 02:49:14.05 ID:H/Py/2Zu0.net
今は絵みたいなグラもあるからなぁ・・・
稼働してるギルティギアとか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 19:28:37.98 ID:JVSjYH+b0.net
>>234
前にも言ったけど2Dは不滅ですよ
ヨッシーアイランドがスーファミだって
リアルタイムでやった俺でも信じられねって

237 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 20:11:27.08 ID:XfmkPig4O.net
ディスガィア4みたいに2Dに見せた3Dなら技術そこまでいらなさそう

238 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 21:02:11.57 ID:JVSjYH+b0.net
バニラウェアとかはいつまで通用するんだろうな
2Dくさい3Dなら、年月がたっても大丈夫なのだろうか

239 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 01:00:35.30 ID:tHCE/XM10.net
美少女長老シエラームーン!!

あたし、シエラミケーネ。永遠の16才。
性格はちょーっと面倒くさがりで、ちょっと不眠症ってとこかな?
ある日、蒼き月の村に伝わる紋章で、突然変身っ☆
幻惑と狂気の美少女長老、シエラームーンやってま〜す☆

240 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 01:16:18.50 ID:h+0j0+xN0.net
熊「…あいつどうしちまったんだ?」

241 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 02:01:46.76 ID:Au5WpEFK0.net
ババァ無理すんな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 03:06:48.79 ID:n81Fj+vi0.net
コナミゲーはps2初期に出したライゼリートの不具合から察するに
機器依存のソフトを作る開発スタイルなんだと思う
そのほうが開発面で楽だったりリソースを抑えたり出来るけど
機器側の仕様がちょっと変わっただけで不具合を出すっぽ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 08:32:05.25 ID:prNENt+x0.net
そういえばMGS3の初回版に、PS2初期型だけ
無線の読み込みが遅くなるバグがあった

244 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 13:32:19.76 ID:LZCiPtoR0.net
なんか難しい話をしているが、出てくれるなら外注でかまわないぜ!
ナンバリングなら多少クソゲーでもいい

245 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:22:22.18 ID:atZQWcvB0.net
間違えて電撃の増刊の方を買って来てしまった

246 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 14:23:34.15 ID:atZQWcvB0.net
色紙の懸賞ってまだ間に合う?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 19:21:50.85 ID:SFHAJvPU0.net
>>246
9月24日が締め切りだ
あっぶね
俺も雑誌だけ買って忘れるところだった

248 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:27:15.03 ID:atZQWcvB0.net
>>247
ありがとう!まだ間に合うようでよかった
買って来る

249 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:44:41.52 ID:oA9iYORs0.net
ん?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 14:32:33.72 ID:a5jEMiAn0.net
幻水に動きがあるときはだいたいTGSからだから今週末になにか・・・なさそうだよなぁ
また1年放置プレイとか辛いなぁ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 21:23:59.58 ID:NHHyiDMj0.net
(放置プレイを)許す者の印

252 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:54:55.40 ID:O2T3qrTli.net
1&2のフリー配信がTGS前までってのが意味深だと思ったんだけどなあ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:06:10.80 ID:a5jEMiAn0.net
あんなんただの持ち回り枠ちゃうの

254 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:11:28.35 ID:KTtj0zIm0.net
ルックJTBで行くハルモニア10日間のたび

255 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:12:57.59 ID:qokCcr030.net
紡がれしのムービーがサプライズで流れたのは
一般日だっけビジネスデーだっけ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:13:09.74 ID:2KHWgVO90.net
ルックルックこんにちはしちゃう訳ですね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:15:22.32 ID:OPL/Lxjg0.net
あのー樹なんの樹気になるー樹♪
タイムスリップな樹ですからー♪

258 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 00:16:57.32 ID:iPzyVr+k0.net
うーんやっぱり組み合わせることのできない戦闘キャラがいるってのはやだなぁ。
選べるキャラ少ないのも…

パーティーは6人でおねがいします。


続編待っております。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 00:39:42.67 ID:d2UACIV8O.net
真の儲の紋章の呪いでコナミに文句をいわざるをえないが108人仲間を集めると呪いが諦観に変わる幻想6

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 01:32:40.12 ID:En3l1P/Xy
>>255
調べけど一般だと思うたぶん
2011.9.17に発表されたみたいでその日が一般日だったと思う
だからまだワンチャンあると信じてる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 01:29:08.17 ID:UixPqsoBO.net
108人の待つ海へ→まあ108人いたけどさあ…けどさあ…
すべてを、奪還する→その後レイプされるとは思いませんでした
世界をひとつに!→まじで単発世界
教えてください、この時代に何があったのかを→その時代の事はどうでもいいんで、正史をだな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 03:59:36.94 ID:NFl0qxjq0.net
お前達のその幻想(続編への望み)をぶち壊す!
・・・いや俺も期待してるけど今のコナミには無理すぎる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 16:01:15.99 ID:X0VwvTsd0.net
俺は育ちなど問わぬ
剣は銘などなくとも、よく切れればよい

264 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:13:17.99 ID:Z90QH0CP0.net
PSPの幻水1を始めたんですが、プレイ時間はどれぐらいでしょうか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:18:36.07 ID:IohQWeVC0.net
>>264
プレイ経験有、Iは全宿星集めてそこそこやって15時間だったかなぁ
初プレイならもっと遊べると思う
蛇足だけどIIの方はIと比べてボリュームがかなり増えてるから通常プレイだともっとかかるねー

266 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 18:49:50.27 ID:Z90QH0CP0.net
>>265

ありがとうございます。意外と短いですね。全員となると大変そうですが、出来るだけ集めてみます。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 20:53:48.10 ID:aqBC4zfti.net
>>266
ロープレ上手いとはいえない俺は初プレイ仲間集めて55時間かかった
上手い奴なら色んな奴育ててもそんなにかからないかもしれないけど
仲間集め頑張れ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:02:39.31 ID:IohQWeVC0.net
>>266
いや初めてならもっと長く遊べるはず
というか攻略見ないとあれがあーなってあーなる…ってのが多いから初プレイ時、二周するのは請け合い

269 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:18:45.76 ID:9ZIuMnKG0.net
1は攻略見てすんなり108集めたったわ
1は選択肢があってもコレ選んどけば正解っぽいグッドエンドルートが常に見えているので
あんまり悩まない
バッドエンドになってもアレがああなるだけだろ?という想像がたやすい

むしろアレコレ試したくなるのは2
バッドエンド見てみたい展開があるからな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:19:30.38 ID:d2UACIV8O.net
攻略本とか見ないで自力で宿星集めて80時間だったんだが

271 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:21:28.16 ID:9ZIuMnKG0.net
エライじゃないか
壷とか自力で悟るのアホみたいに大変じゃないですか……

272 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:57:26.97 ID:IohQWeVC0.net
鬼門はとある男の一騎打ちだと思うんだ
RPGにありがちな絶対に勝てないやつだと思ったらそうじゃないという…

273 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:15:22.97 ID:+lo7bDSz0.net
ポポロは牧場物語とコラボで復活した
幻水も何かそういう系統で復活するんだよ!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:16:33.10 ID:UixPqsoBO.net
そういや、手を出したらだめだと聞いてひたすら攻撃に耐えてたら
突然ぶっ倒れたアホがいたなあ

もしスノウ的処遇が許されるのなら、ナナミとピリカが見ている前で奴に蛍トラップを仕掛けたい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:23:13.69 ID:9ZIuMnKG0.net
2は、よく倒れる主人公だと思っていたら
つまりああいうことだったのな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:30:55.19 ID:zxFKYDWr0.net
発売当時プレイしてパーン死亡はイベント死だと本気で信じてた
あとメースを仲間に出来なかった1周目

277 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:36:28.82 ID:IohQWeVC0.net
まぁバレしても問題ないかw
パーンはかなり育ててやらないと簡単に死んじゃうから苦労したなぁ

そういえばあのイベント以降パーンの固有台詞って決戦前夜以外全くないんだよね
色違いといいこれといい、そういうところからも開発が切羽詰ってたんだろうなぁって思った記憶がある
IIは時間かけれたのもあってあれだけの出来になったんだろうね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:38:51.52 ID:QMtafCEf0.net
50時間だ80時間だとかさすがにありえないってかヘタクソすぎるだろ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:40:42.30 ID:434TLjia0.net
のんびりサブイベやったりミニゲームやったり街調べまくったり
レアドロップ狙いしてたら行くだろそんくらい

280 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:50:06.62 ID:Sel0ig7C0.net
1は初回プレイで23時間くらいだったな、ボリュームとしては控えめでわりとサクサク進むゲームだよ
55〜80時間ってのはちょっと信じられない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:54:15.16 ID:9ZIuMnKG0.net
>>277
いつ話しかけてもメシのことしか言わないパーンは
まるで痴呆老人でした……

それでも話しかけてやったけどな!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:54:58.07 ID:9ZIuMnKG0.net
>>280
寝落ちしたのを覚えておらず
記録されたプレイ時間を申告している可能性

283 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:59:42.78 ID:+lo7bDSz0.net
そこまでいくと文字を読むのが遅い、雑魚戦をいちいちマニュアルでやるとかか?
1は特にやり込みとかなかったからすげースロープレイヤーの自分でさえ
そんなにいかなかった

284 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:59:55.15 ID:4rzWNuDp0.net
時間がどうこうって
ゲームには個人の遊び方楽しみ方ってものがあるだろ
そんなことまでケチ付けんなよ
つけっぱなしにして学校行った奴だっているんだぜここに

285 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:10:52.05 ID:dmQ0uWH90.net
・チンチロリンが勝てない。ジュッポのルーレットがいつまでも入口に止まらない(1)
・釣り(全シリーズ)
・料理の鉄人(2)
・本筋そっちのけで劇場(3)
・本筋そっちのけでリタポンとコマとネズミ捕りとキノコ戦争と懺悔室(4)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:13:57.15 ID:YSeLjehm0.net
概ね20時間強と計算しとけばいいと思うわ、2倍3倍の時間かかるのは特殊な事例
むしろ今の子があのクソUIで投げないか心配w

287 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:24:03.75 ID:pJNCyPsp0.net
パーンの決戦前夜の「すごくさみしいぞ」って言うのがなんかすげー好き
一度はテオに付いたけど坊ちゃん離れできないパーン

288 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:36:45.04 ID:vae1CSs00.net
1は初プレイで攻略見ないで108星揃えようとするなら、50時間とか有り得なくもない気がする
2はリッチモンドさんいるからな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:48:35.81 ID:t2UGg5O/0.net
1もオニールおばさんが教えてくれなかったっけ?>108星情報

290 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:39:07.60 ID:DvBVKYGc0.net
1って進行すると一度行った村・街には戻れなくなってる仕様だっけ?
2は終盤になっても全地域回れたような気がしたが

291 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:51:50.56 ID:Q2zuM5mWi.net
一度忠誠を誓った主君を裏切らないテオやソロン・ジーの男気は好きだが
主君に背いても自分が正しいと思った道を選んだパーンのような男気も好きだ
テオとパーンの一騎討ちイベントあたりの会話は何度見ても熱い

292 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 07:21:59.02 ID:6FmHmQlQ0.net
最近PSplusで落としてうろ覚えの記憶を頼りに108人集めてクリアしたら25時間ちょいだった

最初越境スルーしてくれたアイン・ジードだっけ?が仲間にならずに
ラスボス抜けば最後に立ちはだかる敵になるのに初回クリアじゃないのにびっくりしたわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 08:40:27.48 ID:GIVmYefX0.net
>>291
同じく
アp−ンは最初嫌なキャラになりかけてたけどどちらへの忠義を果たすべきかの葛藤とか考えると止む無しって思うようになったな
そしてソロンさんはツンツン貴族さんよwおそらく下で言われてるアイン・ジードさんだよね?
1のテオ,アイン・ジード2のクルガン,シード,ハーンみたいな国と共に散ってくみたいなキャラはカッコいいな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 10:00:43.19 ID:LDFZybmfi.net
テオか…
主君を諌めもせず
同僚の娘に手を出して
勝てると思ってた息子に負けて
事前に合意も形成してない若手軍人を
遺言とかいう独りよがりで敵につかせる
しかも多分理由は息子の軍隊だからぐらいの話
北じゃロッカクを潰してみたりして流民発生

クズにしか…見えない…

295 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 10:10:03.89 ID:GIVmYefX0.net
主君を諌めれなかったのは他の将軍もそうさね
息子の軍に緑赤云々はテオ自身も坊ちゃんに肩入れをしたかったものの帝国とは離れれず仕方なく―って解釈してる
実際テオも帝国の衰退は理解していただろうしあのまま帝国に付かせて若い命を捨てさせたくなかったってのもあるかもしれんね
パーンと一騎打ちするけどあれがパーンとテオのお互いの立場の対比なのかなと思ったり

あっソニアに手を出したのは擁護できないです(;^ω^)
年の差が10位しかない美人な母さんとかシチュエーションは最高だがな!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 10:22:06.21 ID:LDFZybmfi.net
他の人はブラックルーンとかいうので
洗脳済だったじゃないですかあー
テオ一人だけ正気っぽかったのにー

やはりテオはクソ
アイン・ジードのがエライ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 10:33:44.66 ID:GIVmYefX0.net
一応ハジルとソニアはブラックルーンは無いぜ
とはいえ臣下皇帝含めてしっかりとしてればこんなことにはならんかったでしょうけどね
皇帝に関してはおばさんの攻撃受け付けない訳だし

298 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 11:29:13.83 ID:LDFZybmfi.net
そういやバジルも無洗脳だったか…

それにしてもですよ
封神演義の紂王は仙術かけられてアホになったが
バルバロッサは紋章とか効かない設定なのに、
女一人に惚れたからと言うてアレですよ
一緒に国たてた部下が二人ほど洗脳されてるのにですよ
クズすぎだろ…キングオブクズ!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 13:00:08.79 ID:Q2zuM5mWi.net
>>293
間違えたアイン・ジードだwwwww
文脈から察してくれてdd

テオは反逆軍のリーダーが息子だからこそ
責任を持って自分が討たなければいけなかったんだろう
リーダーが赤の他人なら或いは他の将軍のように
忠誠心からの協力もあったかもしれん

300 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 14:12:01.54 ID:vCxQTBmu0.net
新作情報なしか・・・また1年後にきます

301 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 14:17:04.18 ID:nP6rSG140.net
社畜ってのはクズにならなきゃ生きられへんねやで

302 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 14:20:29.92 ID:LDFZybmfi.net
だから会社がブラックなんやな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 16:58:08.98 ID:nP6rSG140.net
団長「今でも私は騎士団の団員に問いかけることがあります。
  もしお金がたくさんあって働かなくてもよい環境だったら、タダで私の騎士団で働いてくれますかと。
  そういう団員が何人いるかで、その組織の強さが決まると思います」
ぼく「竜の名前を決めました。ブラックです」
団長「」


団長「三つ目の材料は、“竜のきも”だ。そして、その“竜のきも”は…」
ぼく「そ、そんな… ブラックが…」
団長「わたしのことを憎んでもいい。あとブラックを失ったお前をここにおいておくわけにはいかない」
ぼく「」

304 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 17:00:28.67 ID:eNqi3uV20.net
ヨシュアが死んだ理由は…
HAHAHA!まさかな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 17:59:53.83 ID:28tRvoe/0.net
アインジード好きだな
「父を大事にしてやれよ」だっけ
あとビクトールのクソ長い仮名を終盤でも覚えてる謎の記憶力とか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 18:28:11.84 ID:LDFZybmfi.net
アイン・ジードは付き合いのいいジジイ
冥土まで付き合ってくれる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 18:29:09.89 ID:eNqi3uV20.net
5将軍になるの蹴って敢えて関門を守ってるって経歴もまたイケメン

308 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 18:47:27.93 ID:6HCEoua/0.net
アインジードよかったなあ。
>>293でもでていた、2の3人も好き

309 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 19:07:56.50 ID:MTxmM9Pw0.net
帝国が敗れるとしても、私はバルバロッサ様を裏切りはしない。
私まで裏切っては、バルバロッサ様がお可哀相だ。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 19:24:19.26 ID:1X2+lmvMi.net
泣けるな…
愚かだと思うけど、その心意気は泣ける

311 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 19:34:37.57 ID:YSeLjehm0.net
TGSも撃沈か、期待できない状況とはいえ周期的に期待せざるをえなかったのだが
ほなまた1年後・・・

312 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 19:38:39.37 ID:IC/kx9Sj0.net
コナミが敗れるとしても、私は幻想水滸伝を裏切りはしない。
私まで裏切っては、幻想水滸伝がお可哀相だ。
わたしは幻想水滸伝を続けるよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 19:52:41.31 ID:eNqi3uV20.net
サラリと名言混ぜるなw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 21:27:36.56 ID:a7mhXDaK0.net
Plusで落としたのをやってんだけどやたら回避されるわ対処法とかある?
ちなみに1

315 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 22:04:46.51 ID:6FmHmQlQ0.net
序盤はそんなもんじゃね。ビクトールの扇風機っぷりとかやばい

316 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 22:08:49.77 ID:IC/kx9Sj0.net
うん
ビクトールは基本スカぐらいに思ってていい

技上げると何とかなるんだっけ?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 23:39:24.35 ID:YSeLjehm0.net
次のターン行動不能になるがわけみの紋章で攻撃するといいぞ
カウンターで死ぬよりマシw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 23:43:44.88 ID:a7mhXDaK0.net
ドラゴンゾンビ強いな
火の紋章消失してたから消耗戦だし
この後もこんな敵ばっかなの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:07:48.79 ID:2d/GJyn28
あ、明日きっと発表があるはず(あきらめ悪し)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 00:02:06.41 ID:N1vJiEKq0.net
ドラゴンゾンビは強いけど
そこを乗り越えればしばらく楽だよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 00:07:41.08 ID:6J/9MTD/0.net
1である程度レベル上げが必須な強ボスっていうと…ドラゴンゾンビとネクロード位かね?
あんま記憶に残ってないのは何故だろうか…

322 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 00:18:31.56 ID:vcd2eHyO0.net
1で一番大変だったのは、グレッグミンスターを一歩出たところ……正に最初の一歩
「金運の紋章」か「幸運の紋章」欲しさに苦労したのに、ソウルイーターに上書きされて紋章が消えたのは良い想い出

323 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 00:20:15.37 ID:6J/9MTD/0.net
俺の場合はテッド君の持ち物から剥がすのを忘れて…

324 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 00:38:17.24 ID:uLiEbziC0.net
しばらくはグレミオにくっつけとくのが安定

325 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 00:45:07.22 ID:vcd2eHyO0.net
でもって、パーンとかグレミオとかビクトールに大事な物預けて後悔するのも良いおm……

326 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 00:47:29.09 ID:wTthecdK0.net
ビクトールにダッシュの紋章を付けて離脱されて徒歩で移動する羽目になる

FF6もそうだけど、なんで昔のゲームってダッシュがデフォじゃなかったんだ?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 09:38:04.27 ID:6DdzC03/0.net
ビクトールに瞬きの鏡…

328 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 10:40:27.29 ID:xjBT0sRsO.net
熊はわけみと香炉を持たせるのがデフォになってる
あと金運と幸運は、幸運はキーロフで買えるから金運取りに行ってるな
ガスパーさん仲間になったら用済みだけどね!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 11:41:17.49 ID:zDsKUo2+0.net
>>326
いつの時代の価値基準か知らんが
「長く遊べること」が評価の一つであった時代
歩く速度が遅いことはプレイ時間を水増しする上で必須であったのだ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 13:18:10.83 ID:/+mjUHty0.net
俺も初回プレイの時に>>327をやったわー
牢屋にいないで鏡つかえや!

331 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 13:31:26.85 ID:0KT2tWki0.net
1をシステムだけ2みたいに改良してリメイクしてくれないかな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:13:19.41 ID:519Vd3Ar0.net
ゲオルグが六将軍辞めてなかったら1はどうなってたか気になる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:30:11.12 ID:6J/9MTD/0.net
魔防0は伊達じゃない!ブラックルーンでry
まぁゲオルグさんはその人の信じる道を尊重するってタイプだし皇帝を窘めるとかはせんだろうね
方向性は違うけどカシムと被りそうだ、皇帝の考えはどうあろうと私のすることはただ一つのみ―みたいな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:53:53.15 ID:nO54VIQV0.net
2でゲオルグ知ってよくよく1の説明書読み返すと、
ちゃんとゲオルグが描かれてあって感動した記憶

335 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:57:09.60 ID:6J/9MTD/0.net
あのイラストのゲオルグさんって一応Vの2,3年前(26,7才?)だよね?
…Vで若返って良かったとしみじみ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 21:57:37.60 ID:dlSCcIKr0.net
>>333
そう考えてみると、もしかしてブラックルーンが適用された二人って
正気だと普通に諫言するタイプだったのかも

ミルイヒ……俺の心をさらにわしづかみ!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:06:34.28 ID:L52hNwVH0.net
初期案ではフェリドのデザインが5ゲオルグだったんだよなー
29でアレだとちょっとフケすぎたか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 22:25:27.75 ID:6J/9MTD/0.net
>>336
クワンダは台詞とか背景からだと分かりづらいけどミルイヒは皇帝の最期のセリフもしっかりしてた(気がするし)諫言出来たかもしれんね
その後からも忠臣ってのがうかがえて見た目に反して結構格好いいキャラだと思ってる
     バルバロッサとクラウディアの
     眠るはかを守って一生を終る

339 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:01:02.56 ID:K6YZ9g460.net
>>334
1の説明書ってボリュームあるし豪華だよな

340 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 23:19:56.96 ID:qSk/yv8+0.net
1のイケメンといえばグリフィス

341 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 07:04:53.05 ID:w5Fo2OdV0.net
>>339
1に限らず昔のゲームの説明書ってのは無駄に分厚かったな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 07:27:43.83 ID:X/0BWwgW0.net
ゲーム中にチュートリアル一切なかったしな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 07:28:36.53 ID:VtfbuZgU0.net
4コマが書かれてなかったっけ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 08:26:32.93 ID:gZpC8iiOO.net
友達にアーカイブス1&2をやらせてるんだけど、PSP版だとルカブライトの弓兵がひどいと聞いたんだ
つまりアーカイブスもやばいってことだよね?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 08:32:51.77 ID:JU0VtEG90.net
アーカイブス1&2とな?
アーカイブスはPS1,PS2,PCエンジンだけ、加えて幻水はアーカイブス配信は行っていないよ
Plus幻水ないしDL販売の幻水なら分かるけど…
これらはPSP版そのままだから弓兵はそのままだし城はハリボテだし…まぁ要は手抜き移植そのままだよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 11:02:04.36 ID:gZpC8iiOO.net
あれっごめんPSPのダウンロードからだったからアーカイブスだと思ってたけど、これDL配信か!
どちらにしても、そのままなんだな……

うーん、ルカ戦のときは一緒にやって、
モニターの左側を隠すようにするか……

ありがとう

347 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 11:09:09.10 ID:hhgl14aK0.net
逆に考えるんだ
あの城の兵舎の規模で兵士たちが収まるとは思えないし、108星ですら部屋無しがいる
あの城は撮影用のセットで、実際はあのあたりにテント村ができてるんだよ!!!!!

348 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 11:50:07.10 ID:JU0VtEG90.net
Ω ΩΩナ、ナンダッテー

349 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 12:24:10.59 ID:nlKW6pKP0.net
結局新作発表なかったのか・・
Vitaで3,4,5セットで出してくれないかなぁ・・

Vitaの要領だとPSPの1&2みたいに どのくらい容量入るものなんだろうか

350 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 13:30:07.22 ID:E9fTRYYZ0.net
3の戦闘システムは今のPS4とかでやるとすごく面白くなりそうなんだけどな
FOXエンジンで作ってくれませんかね?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 13:31:36.34 ID:E9fTRYYZ0.net
ああでもそれやると、キャラの性格分けとかで
更に開発の手間かかるのか…

352 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 17:00:15.08 ID:IS3SW7DRO.net
>>347
3の商売人たちの難民感は異常

4は船の中に108人分のベッドがなかったけど、雑魚寝だろうか
それとも夜な夜なビッキーが実家に送迎しているのだろうか

353 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 17:29:48.90 ID:MwsgHSIa0.net
>>352
省略されてるだけで船団なんだよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 17:32:58.05 ID:75kWqIyQ0.net
まるっと移植となると、三作は多分無理
二作が限度
あくまでも、まるっとの場合ね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 17:44:38.19 ID:DQPHVPmX0.net
えっ
この先は君の目で確かめてくれ的な
しりきれトンボの移植をお考えなんですかッ!?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 20:11:00.39 ID:DqNeRASa0.net
ルカの一騎打ち台詞をまとめた動画がつべにあったんだけど、ものっすごい台詞量だな…
一体どれだけパターンあるんだ。他の一騎打ちより台詞多い?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 20:22:55.47 ID:DqNeRASa0.net
おまけに行動パターン全然読めないし

358 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 20:26:06.56 ID:JU0VtEG90.net
IIはV形式じゃなくて良かった…
台詞から読みづらく失敗したらまたあの戦闘

359 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 20:55:24.05 ID:z7vNmVag0.net
>>334
もともと1開発時の段階で「ゲオルグは続編に出そう」と決めてたのか、2開発時に「そういや前作でゲオルグが設定だけはしてあったし使っとくか」って結果オーライ型なのかは知らんが、
と言うか予想では多分後者だと思うが、それでもこーいう「続編の新キャラが実は前作にいた」系のネタは好きだな
まぁ、厳密には前作にいたんじゃなくて実際は出てこないが過去存在した人物って設定だが

360 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 21:16:48.27 ID:DQPHVPmX0.net
あああああああああああああああああああああああああああ
電プレ明日までじゃあああああああああああああああああああああ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 21:17:53.44 ID:DQPHVPmX0.net
よかった当日消印有効じゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
ハガキ書くんじゃあああああああああああああああああああああああああああ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 22:35:10.22 ID:hhgl14aK0.net
1のその後で隠居した、って断言されたのは軍師のおっさんだっけ?
2で普通に出てきたしわりと1は適当というかシリーズ化考えてないと思う
もしシリーズ続いてもいいように、クライブのエルザネタとか小ネタは仕込んであったけど

363 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 22:39:42.69 ID:DQPHVPmX0.net
>>362
軍師のマッシュ先生は死にました!
隠居したヤツはミルイヒ様とかクレオたんとか色々いたような気がします

364 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 22:41:06.54 ID:9BJ4VA9x0.net
>>360
電プレと切手買ってきたが必要なのは切手じゃなくてハガキだった

365 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 23:02:13.45 ID:0ol14tqK0.net
厚目の紙を葉書サイズに切れそして切手貼って出せ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 23:04:44.32 ID:DQPHVPmX0.net
うむ
電プレも官製ハガキとは限定していないから、ダイジョブだ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 00:02:08.58 ID:9BJ4VA9x0.net
プリンタ用のハガキが出てきたからこれに切手貼って出してくるわ
thx!

368 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 00:40:15.25 ID:JqXsT5480.net
切手代は52円だから気をつけてね

369 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 06:39:44.09 ID:BZqEDWKu0.net
あの色紙は結局なんだったんだろうな
電撃の編集は幻水好きだからフラグとか関係なしにゴネて書いてもらっただけっぽいか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 08:18:34.21 ID:LGxyRFgq0.net
敢えて1,2選んだ辺り熱心な信者が大量応募してくると見込んでの事じゃないかね?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 09:30:07.48 ID:RJ7Sq4I10.net
サモナイみたいにもしもしでいいから新作出してくれ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 09:46:55.08 ID:9pSMkjPX0.net
サモコレみたいや携帯ゲー作って欲しいよな
絵は過去の遺産のカードストーリーズのやつ流用でいいから

373 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 10:35:04.21 ID:JcFKbX4P0.net
>>356 見てきた・・相当セリフ量あるんだな・・
3連戦終わってあと一騎打ちのときに行動がよめず死んだのはいい思い出

374 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 12:09:03.62 ID:0LefFrGZ0.net
もしもしゲーは絶対にご勘弁

使い捨て絵師に描かせたエロキャラカード集めてコンボバトルだ!なんて
腐りきったテンプレゲーで幻想世界をボロボロにされて終わるだけだろうに・・・

375 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 00:34:55.96 ID://TR4dgLi.net
幻水は動きが無さすぎるからなぁ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 01:16:34.54 ID:Lg8WgpNk0.net
突然だが、
俺は幻想1だと踊り子の「ミーナ」が大好きで
つかえないのに最後までパーティにおいてた。
水の紋章とかつけて回復魔法使わせると可愛いぞ。
2だとミリーが良かったなあ。
でも、ミーナの魅力には到底、かなわない。
ミーナについては外伝とかにも出てほしかった。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 01:34:50.31 ID:VahU8Nfy0.net
ヨシュアって竜の紋章宿して220歳にもなるけど、
キッチリ団長勤めて暮らしてたし真の紋章持ちの人間で一番強いんじゃね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 03:44:04.26 ID:d62os7bY0.net
統率力と戦闘力は全く方向性が違うからなんとも言えないな
紋章含めた戦闘力なら多分バルバロッサ辺りが一番だと思う
政治力絡めたらヒクサクがダントツだろうけど

379 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 06:36:43.08 ID:5RzreLiT0.net
ヨシュアは当然戦闘メンバーだと思ってたから使えなくて驚いたな
リュウカンとかじいさんが戦えるのになんでお前が使えないのかと

380 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 09:14:15.46 ID:VU73v9Nr0.net
ヨシュアが死んだら竜全滅なんじゃなかったっけ
前線立つわけにもいかんのでは

381 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 09:25:34.08 ID:lzBR/hYo0.net
な、何故なのだソウルイーター、何故私を拒む。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 10:00:40.22 ID:VahU8Nfy0.net
ミリアに継承して引退したんだよな
幻水3以降の設定見るにその後衰弱死したんだろう

383 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 10:03:39.57 ID:IEoYa5Es0.net
死なない限り継承って出来ないんじゃなかったっけ?
まぁここら辺は公式がブレブレ(死なない限りと引退の混在)だからはっきりしないけど…

384 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 10:17:51.88 ID:kiA9/Va9O.net
普通に炎の英雄みたいに紋章を祭壇に祭り上げたりしたんじゃないか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 10:45:29.22 ID:d5rikPuB0.net
真紋でも人間に譲るのは別に死ななくても可能だろ
1からしてテッドが坊っちゃんに譲ってるんだし
炎の英雄はそれが嫌で封印したんだろう
基本的に腕切り落とすか死ぬまで剥がれない事が呪いな罰の紋章以外はそう解釈してるわ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 11:03:28.89 ID:RMgpxqml0.net
腕きらないとか・・額に宿してたらどーすんだろ
5の主人公の母親みたいにw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 11:12:51.48 ID:IEoYa5Es0.net
>>385
いや他の真紋はともかく竜に限っては"のみ"付きで公式から明言されてるのよ
『団長が不慮の事故で死亡した場合のみ紋章は次の団長に継承される』(大辞典)

388 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 11:19:29.26 ID:663qkSQr0.net
この世界の竜はこの世界の生き物ではないから竜の紋章の力がないと

389 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 11:56:10.78 ID:aqC8KtIh0.net
>>376
あいつ運だけ高いから、壷探しのとき連れてった
このゲームで運のパラメータがどれだけドロップ率に影響するのか全くわからないけれどもつれてった

390 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 12:33:47.53 ID:Lg8WgpNk0.net
検索してみるとルックxビッキーってカップリングがやたら多いが
これは3でのビッキーがルックについてコメントから発想された説で
別に恋愛表現と決め付けるには無理があると思うがどうだろうか?
ルックとビッキーは1.2に出てるし、一応は魔道士同士なので交流はあったろうから、
あの状況ではああいうコメントがあってもおかしくはない。
そりゃ驚くだろうし、庇ったとしても少しも不思議ではあるまい。
それなのに、あそこまで強くカップリング押しされるのはおかしくないかな?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 13:07:21.14 ID:7FWUC1Tc0.net
同人の話なら同人板でお願い

392 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 13:08:33.34 ID:9VhGcL6Ei.net
>>390
同人ネタを総合スレでやるのは控えとけ。
あと理由が多かれ少なかれ組み合わせが萌えりゃいいんだろそういう奴らは

393 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 14:26:40.28 ID:c2YTt/D70.net
2で風呂イベントコンプ目指してんだけどアイアンムーンから山水図集めるのがしんどい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 15:22:56.28 ID:kiA9/Va9O.net
>>385
竜じゃなくても高齢で譲ればゲドみたいにゆっくり死ぬ

>>387
それは伝統であって実際は生きてても大丈夫とか、ミリアが紋章を宿さないで団長やってるとかなんでもアリなんだよな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 15:24:02.16 ID:Lg8WgpNk0.net
いや、ルクビキは同人設定だけではなく、そう決め付けてる人が多いんだよね。
ただ、3でビッキーの「ルックくんが!?」とかいうセリフだけで、
勝手に確定カップリングにされるのはおかしいと私は言いたいだけ。
単に要するに仲間を思ってのセリフだと解釈すればいいのに、
カップリンク確定だと思いこむ意見が多すぎなので当惑したの。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 15:26:50.88 ID:kiA9/Va9O.net
>>390
同人板に行かれても迷惑だろ
同人てようするにそれぞれの考察なんだし否定してもしょうがないよね

同人はどうでもいいけど>>390は壁新聞も読んでないにわかっぽいし

397 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 15:31:37.57 ID:IEoYa5Es0.net
>>394
そうも取れるかもしれんがそうなると設定自体意味ねーなw
まぁ上で言ってるとおり公式が矛盾した答えだしてるって時点で考えるだけ無駄かもしれんけども

398 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 15:32:11.59 ID:Lg8WgpNk0.net
壁新聞、ああ、さびしそうにしてたので話しかけたとか、ピクニックに誘ったうんぬんか・・・
忘れてたけど、その程度じゃ確定カップリングの証拠とはいえまい。

まあ、ルクビキのカップリングを支持するのは個人的自由だろうけど。
それを既成事実みたいに言われるのがちょっと引っかかったので。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 15:33:34.59 ID:kiA9/Va9O.net
なんだいつものアイツか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 17:20:43.12 ID:9VhGcL6Ei.net
>>398
仲間以外に自分の妄想を公式だと押し付ける奴は頭おかしいから相手にすんな
仲間内で騒いでるだけならほっとけ
あとゲー板で同人の話持ち出すなっつってんだろボケ
久々に半年ROMれと言いたくなった

401 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 17:38:40.04 ID:JvoMSBUL0.net
奴ら同性だろうが物だろうが獣だろうが結びつけちゃう人種だから
ルクビキなんてノーマルすぎて可愛いもんよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 17:49:53.64 ID:IEoYa5Es0.net
アビルロみたいなのでも萌えれるとな…?
正に魔境

403 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 18:25:58.86 ID:Lg8WgpNk0.net
では、これに最後にするが、
ルクビキに関して、俺の考察(妄想?)を言うと、
多分、ビッキーは自分のテレポートや魔法の失敗の多さに悩み
同じ魔道士で自分より格上そうなルックに相談を持ちかけたりして
それである程度、親交があったって所だろう。
確定恋愛と決め付けるのはそれはもはや妄想だと思う。

例えばもしも同じ集団に鍛冶師が二人、あるいは探偵が二人居たら、
当然、その場合、相手に興味を持ち雑談や情報交換するだろう。
それと同じって事ね。
もっとも、そういう事情ならビッキーはクロウリーやメイザースやレックナートに
相談した方がいいのかもしれないが。相手にされなかったのかもしれない。
ルックにすら相手にされてなかった感じもするが。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 18:27:27.49 ID:zixpojpNi.net
なんでやめろって言われてるのにやめれないの?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 18:38:32.34 ID:5O5ipWrP0.net
6でないのかなぁ
でてほしいなぁ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 19:21:36.57 ID:6Wwkz0dB0.net
あぼん化しますた。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 19:33:59.86 ID:GmfNeb5G0.net
今後続編を作らないのかどうなのか何か告知してほしいわ
まぁそんなこと絶対しないだろうけど

408 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 19:41:53.73 ID:aqC8KtIh0.net
>>396
同人板でやれ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 20:09:26.34 ID:v/X3zyOk0.net
そんなことより人妻の魅力について語ろうぜ
ヨシノ…ヒルダ…(*´Д`)ハァハァ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 20:11:09.33 ID:JvoMSBUL0.net
変な流れはもうやめようぜ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 20:14:57.58 ID:kiA9/Va9O.net
文体がいつものクソコテだろ
気づけ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 20:24:09.51 ID:JvoMSBUL0.net
川上だったのか

413 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 21:03:34.33 ID:UE/o/Bmg0.net
サスケきゅん…グフフ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 21:03:44.82 ID:UE/o/Bmg0.net
サスケきゅん…グフフ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 23:59:52.75 ID:6ZL1V+Cb0.net
>>387
それは「団長になったら不慮の事故で死ぬ以外に、団長を辞める事はできない」
って事じゃないの?
もしどうしても辞めたくなったら竜で飛んでる時に“うっかり”落下するんじゃね

竜の紋章が無いと竜全滅ってのは月の紋章みたいなもんじゃね
もし紋章が盗まれたりしたらシエラの村みたいに、だんだん竜が衰弱したり狂ったりして終了するんじゃね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 00:03:04.99 ID:IEoYa5Es0.net
>>415
そそ
死に方はどうであれ継承のトリガーは所持者の死になっていて且つ次期団長に引き継がなくてはならないって感じさね
まぁ何度も言ってるけどこの話に関しては公式がブレブレだから深く考えたら負けな気もするけど…

417 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 01:01:11.31 ID:actUnMbNO.net
そも月からしてよくわからん
ネクロードに持っていかれたならネクロードに宿るんじゃないのか
そしてネクロードはロリコンなのにロリババアは圏外なのか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 01:06:12.02 ID:3AvClk4W0.net
シエラが月の紋章を宿した経緯については不明だっけ?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 08:38:49.20 ID:HA29or5d0.net
>>405
「新章」の続編の方なら出る可能性はある。

幻想水滸伝の生みの親が3途中で退社したために
今までの複線が回収できなくなり、新章に逃げたと言われる。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E5%B1%B1%E5%90%89%E9%9A%86

あと旧章とでもいうべき12345は3の売り上げが最高で
4、5の売り上げは右下がり、特に5は20万本を切ったといわれて難しいであろう。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1483701419

420 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 09:55:24.97 ID:Y8Eu/UYF0.net
3の売上は2やった人の期待感が出た数字なんだろうな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 10:00:03.44 ID:NBLnujjy0.net
3面白くなかったからちょっと腹立った思い出

422 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 10:07:57.27 ID:ZsTjNFTr0.net
何度も言われてる事だけど3は前作がよく出来過ぎてただけあってかなり損してると思うの
単品で見ればそこまで悪くは無いと思うんだけどね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 10:24:20.11 ID:QQnFxiPQ0.net
今と違ってゲームがバカスカ売れてた時代であの程度じゃ数字的には厳しいと言わざるを得ないだろうね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 10:53:54.18 ID:HA29or5d0.net
5ってコナミがメチャ期待して大プッシユした割には
売り上げ鳴かず飛ばずだったし、さぞや、ショックを受けたんだろう。
それで村山さんを呼び戻そうとしたり
ダメだったんで新章をはじめたりしたわけだな。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 11:13:23.56 ID:4/iA4KYXO.net
>>424
3の発売初期に売れたのが2の人気のおかげなら5が売れ無かったのは4の…………
3は何年もかけてジワ売れしたと思うんだけどね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 11:35:17.07 ID:KQPjBFiWi.net
>>425
正直その通りだと思ってる
個人的な意見だけど3は十分面白かったし4はボリュームとか物足りなかった
それでも5買ったし幻水自体が好きだから新作出るなら絶対買うよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 11:35:48.97 ID:HlRJbC8p0.net
俺も中古で5買ったわ
4は限定版買ったけど内容が糞過ぎた

428 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 12:09:30.38 ID:J7bd3jKo0.net
個人的には3は結構好きなんだがな・・
(一応1,2もプレイ済み)
フィールドマップが廃止されたせいで移動がめんどいのはあったが。

3の探偵システムとか演技とか個人的には楽しかった。
だが5の探偵 てめーはだめだ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 12:28:21.76 ID:KQPjBFiWi.net
>>426
なんか省き過ぎて意味分からない文章になってた
3は戦闘とか3Dで冒険してて幻水色が薄かったり4はボリューム不足など2作続けて期待を裏切った
だから4で離れた人って多いと思う、と言いたかった

3ではパリングがめちゃくちゃ好きだった
他に伸ばした方がいいスキルがあったのかもしれないけど全力でパリング
5はなんとなくの雰囲気は原点回帰してたと思う
美青年攻撃がラハルとリューグじゃなくて驚いた記憶がある

早く新作出して下さい

430 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 13:01:26.32 ID:NhcCgxtq0.net
3はパリングとスイングゲー
ほのぼの最弱章の布服素手コンピ・エミリージョアンが最強なのもいい

431 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 13:19:22.18 ID:sG60FLs00.net
3はクリア後でもいいから全員からパーティ組みたかったなぁ
折角五行揃ってるのに所属がばらけてるし全員揃わないしで仲間を集める
要素があるのに絶対揃わないという謎のジレンマもマイナス評価だと思う

432 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 13:23:17.47 ID:noQriFqa0.net
3は音楽が綺麗な楽曲が多くて好きだ。唯一サントラ買ったわ。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 13:35:18.23 ID:Cmvny6o60.net
5は初動率高すぎるあたり完全に信者の紋章付いてるやつしか買ってないだろ
4より高いんだぞ
4はゲームとしては正直糞だったが幻水としては嫌いじゃないって奴は結構多い
5は倉庫に全部預けるコマンド→女王奪還全裸ゼラセ最前線固定のコンボで
少なくとも自分の中でゲームとしても幻水としても糞だと決定した

434 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 13:44:32.67 ID:ZsTjNFTr0.net
なんでネガな流れにするかなぁ
思うのは勝手だし俺も嫌いな作品はあるけど本スレで言うな阿呆

435 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 14:32:56.02 ID:iB6mRBgB0.net
全部預けてんだから当然だろ
強制パーティーなんて昔からだし

436 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 15:24:27.67 ID:HA29or5d0.net
いや、旧称の流れをくむ6を発売して欲しいからこそ
ネガな流れになった。
なんとか村山さんの会社と契約するとかして新作作って欲しいよね。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 17:10:43.12 ID:NhcCgxtq0.net
デジタルがダメならアナログだ

人生ゲーム トランドリーム 〜レパント邸から進まない〜
チェス(ハイランド版) 〜このキングおかしい〜

438 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 18:30:21.56 ID:hAqXsVP20.net
今の幻水にポジ要素まったくないししゃーない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 19:32:13.78 ID:ZsTjNFTr0.net
無くとも本スレで特定タイトルを貶すような真似はするべきじゃなかろう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 20:04:57.45 ID:A+ekjWjN0.net
5はクソ

5はシナリオライターのオナニーの産物

5はゴミカス
5は自由度皆無

5の信者は必死すぎてウザい
5の信者はいつも被害妄想でファビョりだすド低能
5の信者はいい物を見分けられないフシアナキチガイ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 20:09:47.46 ID:wJzD3PYI0.net
5クソクソ言えば6が出るのかね?
前にも書いたが、ナンバリングの芽を潰した原因の一旦は俺達にもあると思う

本当に期待して行動すれば、電プレだって絵師に色紙を書かせることができる
外人ファンだって村山にインタビューできる
ネガネガしてるだけなら何一つ起こらないし起こせない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 20:13:36.75 ID:3AvClk4W0.net
そう言ってもなぁ…
相方が死ぬと勝手にいなくなる108星とかどうなのよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 20:28:02.67 ID:+5OiLFgV0.net
特にそれは何とも思ってなかったけど、言われて初めて確かにって思う
まあ5のスタッフも特に違和感なくそういう仕様にしたんだとおも

444 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 20:29:30.27 ID:xPCh2HuB0.net
つーか村山の会社って今もゲーム作れるの?
サイト見てみたら雑記の最終更新2012年とかなんだけど…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 20:33:24.01 ID:fRR8/M3p0.net
>>441
寸足らずの4、スタッフオナゲーの5
二作も続けて駄作を出しておきながら、金払って購入したユーザーの責任にするな
おこがましいにも程があるわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 20:41:16.59 ID:MZQ8kOM70.net
>>441
色紙はなんかのフラグかと思ったが、電撃の特集の中身のなさには期待した分ガッカリしたわ
ネット上で俺らが喋ってんのと同レベルなことやってるだけで公的には無意味だったし
実際のところは573号だから描いてもらいました程度のものでしかなかった
投票結果もほぼネット上の呼びかけによるヤラセ臭ぷんぷんだったし

447 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 20:41:53.52 ID:nbsthWrd0.net
流石に俺達は関係ないだろw
未だにこのスレ来るような人間なら売上に貢献してるだろうしそれ以上何をしろと
電プレのハガキに幻水の新作イラスト嬉しいです、これからも頑張ってくださいって書いたけどな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 20:42:42.82 ID:MZQ8kOM70.net
あと村山のインタビューだって結局のところ詰んでますよって内容じゃないか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 20:46:25.67 ID:MZQ8kOM70.net
>>447
俺らってのはたとえの話ね
あの座談会はネット上の不特定多数の声と同じレベルだったって意味

450 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 20:49:01.27 ID:nbsthWrd0.net
>>449
すまん>>447>>441へのレスなんだわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 20:49:58.09 ID:MZQ8kOM70.net
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

452 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 20:54:22.87 ID:ZsTjNFTr0.net
村山にやる気があったとしても今のKONAMIが大型タイトルの制作を許すかってのが微妙だけどね
数日前に話題になったけど108星の戦闘キャラに声付けてモーション入れてモデリングして―ってなると結構な金動くだろうし

453 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 20:58:34.52 ID:nbsthWrd0.net
>>451
本当にすまんな
普段あまり書き込みないから安価なしで大丈夫だと思ったら時間が被った挙句に内容も噛み合ってしまった

454 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 21:02:10.75 ID:MZQ8kOM70.net
ワイだってネガネガしたくなんぞないんだが、3年周期的にビンゴだったTGSも安定のスルーだったしほんと光がないんや

455 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 21:04:52.74 ID:A+ekjWjN0.net
5はクソ

6とか関係ナシに5がクソだという事実が不変

5の信者はいつでもウザったい
5の信者は5をけなされたくないだけの個人的感情をスレ全体の問題に摩り替えるのでウザイ
5の信者は5の正当な評価を読んだら死ぬ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 21:14:48.54 ID:yUv+zZ5H0.net
殺 伐 と し た ス レ に カ ズ ラ ー が !
        ノゝ
        〉Y〈     _/\/\/\/|_
       ) + (    \          /
       `OO´    <  ムクムク! >
        ||||     /          \
        (人)      ̄|/\/\/\/ ̄

  ┼-    -┼ー   ┼-    -┼ー
  ┼-     ヽ、   ┼-     ヽ、
  ヽ_ノ  ヽ_     ヽ_ノ  ヽ_

457 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 21:34:29.64 ID:4/iA4KYXO.net
>>456
ソイツなにげにこわいからイヤだ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 21:46:00.05 ID:tyaXqj/W0.net
>>419
旧章がでてほしかった…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 21:52:57.01 ID:qftdiOKV0.net
>>456
かわいい(´・∀・`)

460 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 21:57:08.86 ID:fRR8/M3p0.net
>>456
どうせなら、ミクミクかドレミが良いな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 22:05:36.95 ID:noQriFqa0.net
>>456
この手のものはわかっててもつい吹いてしまうわ
幻想水滸伝版は初めて見たw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 22:05:49.55 ID:3grVH9Kpi.net
>>441
俺も本当にそう思うわ
前にスマブラだかの制作者のコメントで
出来たものへの批判は制作者のやる気を損ないこそすれ
次へのやる気を生むものではないとかいうのを見たが
まさに幻水ファンはそれをしてしまった
適度ならいいと思うが度を越してるのもいるからな…

5のスタッフはやる気と幻想水滸伝に新しい指針を作ろうと言う意欲はあったと思う。
やる気を持って幻想水滸伝の事を考えてくれるスタッフが作った6がやりたい

463 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 22:07:47.09 ID:3AvClk4W0.net
制作者のやる気って、それソースどこよ?
子供の育て方の間違いじゃねえのそれ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 22:12:59.86 ID:A+ekjWjN0.net
>>462
ほおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

自分で作ってクソだなと思うものをほめられるのは
ものすごい苦痛だが
コナミのスタッフはゴミをほめられて喜ぶ低能ぞろいだと
そういいたいのかな!

じゃあ6はなくていいな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 22:14:37.38 ID:A+ekjWjN0.net
>>463
なお、叱らない子育ては、善悪の区別の付かないバカガキを生産して終わるという専らのうわさだ!

俺もそう思う!

466 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 22:21:32.58 ID:GVWIsYex0.net
宮本さんのお言葉を聞かせてやりたいな
こういうクレーマーには

467 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 22:23:03.78 ID:ZsTjNFTr0.net
クレーマーというか頭が残念な子というか…

468 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 22:24:07.66 ID:A+ekjWjN0.net
>>466
誰だよ宮本さんて

遠慮はいらんぞ
そのありがたい説法とやら聞こうじゃないか

ホレさっさと引用!

469 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 22:33:44.13 ID:3grVH9Kpi.net
>>463
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return564.html
これの下から四番目のご意見に対してのコメント。
うろ覚えすぎて俺が言ったのだいぶ違ったな、申し訳ない
言い訳ととる人もいるかもしれんが、
しつこすぎる批判はどの制作者のにとってもこのように思われているのではないかな

AAで和んでたところまた荒れるような流れにしてすまんかった

470 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 23:01:42.47 ID:A+ekjWjN0.net
>>469
ああ、この信者乙って感じのコメントにそのまんま迎合したアホコメントですか

>ついにこの速報スマブラ拳も終わってしまうんですか。
>スマブラの続編が出るとしてもゲームハードが変わるまで多分出てこないと思うから5〜6年スマブラ拳とお別れか・・・
>ついでに文句ばっかり言っている人に一言!
>「ここは、文句を言う場所ではない! スタッフが考えて作るゲ ームを私達はプレイするんですから、文句なんか言ったらこの 投稿を見ている桜井さん達が文句読むためにこの投稿の場所を
>作ったはずじゃないはずです!
>文句を読むのはこのサイトに来た人と、スマブラ権を作った人
>達ですよ! 全員不愉快になるだけです!!!
>文句の投稿ばっかり見てたら桜井さんがくたばってしまいます!
>あの世の人になってしまいます、ストレスで!
>文句あるなら自分でゲーム作れ!!!!!
>どれだけスタッフが苦労しているかわかるはずです!!!」
>長文ありがとうございました。

>この投稿の是非はともかくとして・・・

>たまに、「不満点を言うのは次の開発のためになるから」と
>正義感に燃えて不満を連ねる人もいるのですが、
>開発にとってはあまりありがたくないのです。
>(これまた本音ですが)

>自分たちが、あらゆることに納得づくで
>作品を作れるわけではありませんから。
>及ばなかったと思っている点に塩をすりこまれるのは、
>ただただつらいだけでこやしにはなりません。

ということは、ダメだったのは分かっているが直しませんでした、というのが会社の回答になるわけだが
アホではあるまいか

471 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 23:14:00.50 ID:lL+pqlsu0.net
批判受け付けないならそれ以降クソゲ必須だから売上落ちてどっちみち死ぬだけ
逆裁とかみたいに批判食らった後持ち直したやつある時点で説得力はなし
コナミの場合は単純に人材難とコンテンツ維持する気なんてさらさらねーよってだけやろ
コナミが版権持ってる間は村山の頭の中に完結まで仮にあったとしても無理だろ
諦めて出るか分からないクソ外伝にワンチャン託しなさい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 23:19:02.00 ID:xmPNEnK20.net
幻水批判うんぬん関係なしに今のコナミは家庭用ゲームのタイトル搾ってきてるから作りようがないんだよ
ネガネガしてっから続編でねーんだってのは視野が狭すぎると思う

473 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 23:30:57.37 ID:nbsthWrd0.net
>>469
これはちょっとおかしくないか?
金出して買ったゲームに変な仕様があれば不満も湧くだろ、正義感うんぬんじゃない
塩をすりこまれたくないなら「あそこはもっと練りたかった」とか言えばいい
その上で買った人は不満言わねえよ

5のスタッフが幻水に新たな指針を作ろうとしてたと思うって言ってるけどそれはいいと思う
でもさラハルとリューグが美青年攻撃のメンバーじゃなかったじゃん
新しい指針作りつつも今までの伝統的な部分は残しておいて欲しかったんだよ
でも5は5で楽しんだ
ロード地獄もあまり気にならなかった

結構自分の中のハードルは下げてるので新作お願いします

474 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 23:33:03.66 ID:3AvClk4W0.net
ダメだったのは俺達もわかってるんだから言わないでよ!!!

ってこと?アホなの?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 23:44:16.75 ID:A+ekjWjN0.net
>>474
アホなんじゃろ

ユーザは金出して買ってるってのに
批判されたくないよお〜とか

トヨタとかナショナルが血の涙流して憤死するわ
あいつらの場合、命がかかってるから仕方ないのだが
商品回収して新品渡さにゃならんのやで

それにくらべてゴミカスを売りっぱなしで許されるソフト屋のヌルさときたら

476 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 23:47:32.16 ID:3grVH9Kpi.net
もちろん駄目だったところを指摘し批判する事は薬になると思うが、
それを言い続ける事は傷に塩を塗りつけるだけで毒にしかならんと思うんだがなあ

客である俺たちが買わなければ商売が成り立たないのは確かだけど
会社がゲームを作ってくれなければそもそも遊べないわけで
今はインターネットで制作者や未購入者に客の声が届きやすい分、
作り手のやる気を損なわないファンである方がどちらにとっても得だと思うんだ
今のコナミに作る力が無いのも解るけど、
あまりにネガしなければ他世界に行かず
ナンバリングは続いてたんじゃないかと思えてならないよ
行き過ぎた批判はせめてアンチスレでやるべきだと思う

>>473
3の時点でその宿星美青年攻撃じゃないよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 23:56:22.25 ID:lL+pqlsu0.net
>>476
ちょっと考えが浅すぎなんじゃないかな
しっかり作った人らはちゃんとユーザーに好かれてる時点で
それは言い訳するために都合の悪いことから目を背けてるだけなんよ
もうちょっと色々考えたほうがいい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 00:00:08.00 ID:3ghSqMY70.net
>>476
いったん世に出したもんは評価を受け続けるんです
それがクリエイターの宿命です

それを嫌がるヤツはアマチュア以下です
なーにも分かっていない青二才です
中学校のマンガ同好会でもやってろと言いたい所ですが
中学生ですらどこが悪いとか改善のための切磋琢磨は当たり前にやります

作ったものを褒めっぱなしに褒めてもらえるのは
幼稚園児ぐらいですね!

クリエイターなんかやめてネギでも作ってろって感じですよ!

479 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 00:04:11.64 ID:sJUpIm3Vi.net
>>477
そうか
自分がよく考えた結果を考えが浅いと言われたらもうそれまでだが
作った後に気づいた失敗を一度だけでなく何度も言われたら
どんな人間も駄目になると思うし、これはそういう事を言ってるんだと思う
作り手の本音が聞けたいい機会だと思ったが、
まあこれはスマブラの制作者の意見を引用した俺の考えに過ぎないし
幻水の制作者がこう思ってるとは限らない以上
この話題を引きずるのはスレ違いになるかもな
すみませんでした

480 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 00:06:51.88 ID:3ghSqMY70.net
クズを出した会社が見直してもらえる機会はないでもない

それは次の作品がガチでよくなることだ

でもね、悲しいけど前作がクソだって事実は永遠に変わらないの

481 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 00:08:00.47 ID:TiYAYeti0.net
>>476
うぉ、マジだ
正直3のこと忘れてました、すんません

てか、5の時そんなにネガってたか?一部の人が暴走してるだけで大半は冷静だと思ってたんだが知らないだけで凸とか多かったんだろうか…

482 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 00:09:19.62 ID:aMoJs94d0.net
5は表面的に2をパクったようなカスだった

483 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 00:14:10.03 ID:3ghSqMY70.net
>>481
適当にググると
リオンがウザすぎ、インターフェイスがキチガイ
というレビューがわんさか出てくるな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 00:15:02.34 ID:XqOjDcRy0.net
3で村山が離脱してその後もスタッフが離散し続けたんだからgdgdになるのは必然だったのではないか?
5以降なんて確か社内ですらなくて外注だっただろ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 00:32:42.08 ID:8CHP2/0m0.net
5はインターフェースがゴミで有名なハドソンだからね
なるようにしてなっただけやな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 00:39:05.03 ID:TiYAYeti0.net
>>483
あ、そういうのもネガって言うのか、ちょっと勘違いしてたわ
もっと誇張してあれこれ言うのがネガだと思ってたわ

でも良い点と悪い点を挙げる、レビューってそれが普通じゃね?
1人で100回やったら過剰なネガかもしれんが100人が1回ずつなら批評だろ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 00:52:23.63 ID:qi+SUYqY0.net
便所の落書きで何マジになってんだか
ここで貶そうと褒めようと何の意味もないこと、こんな話題を話す事自体無駄以外何物でもない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 01:06:48.20 ID:nzfoFtEe0.net
自分で荒らしておいてよく言うなぁ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 01:09:49.52 ID:WfQ202hE0.net
>>487
そういう捨て台詞が一番カッコワルイ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 01:13:51.30 ID:hhtqNMTk0.net
せっかく>>456が流れを変えてくれたのに!w

491 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 03:10:11.74 ID:C3iXFT/40.net
主役への批判は一切許さない!主役への批判は死刑だ!
主役は何をやっても賞賛されるのが当然なのだ!
・・・って感じの宗教臭いアニメが今やってるなそういや

人目に付くもんは批判も賞賛もあって然るべきだからしゃーないが
よほど頭のおかしいカルト思想でもないなら一方的なアンチは
さすがに言い過ぎなんでは・・・とも考える

まあそんな事よりみんなでシエラちゃんを褒め称えて顔真っ赤にしてやろうぜ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 07:47:39.35 ID:qi+SUYqY0.net
>>489
捨て台詞ねぇ
じゃあどの作品は糞だ―っつー話題をずるずる引きずるのか?
数年前から言われ続けてる事をあたかも今考え付いたかのように貶して何の意味があんのかねぇ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 08:18:06.71 ID:y/bm6jd20.net
嫌なら「でも5だっていいところあるよ!」の話題を出せばいいのよ

出せるなら

494 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 08:19:47.17 ID:s91gqiQXi.net
まあ何と言うか

他はどうでもいいが
5だけは悪く言われたくない
5だけはバイブルだ
5のことだけは擁護する
って態度が露骨すぎて

じゃあ5って最初からゴミだし
心おきなくケナしてやろうって気になるわな

5のときだけ過剰に反応するバカがいて
うぜーんだわ
まだケナしてもいない段階からガミガミ言い出すしよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 08:21:13.28 ID:s91gqiQXi.net
5とティアクラがクソなせいで続編は出ません!

とすれば、死ぬまで叩きたい、5とアホ信者

496 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 08:35:09.59 ID:qi+SUYqY0.net
>>484
そもなんで5擁護前提なのか云々

叩く流れ継続して良さそうだし言うが5はさもありなん、4が許されてるってのが全く理解できんわ
主題性ブレブレの急展開にこじつけストーリー、設定は良いのに全く生きてない糞ライター、ゲームとしては操作性は劣悪でもっさり戦闘
ゲームとしてもシナリオ的にも擁護のしようが無いゴミだろうに
ラプソで間接的に価値が出たかもしれんが無けりゃ間違いなくシリーズ最大の汚点だっただろうな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 08:39:17.60 ID:qi+SUYqY0.net
ああOP曲と一部のBGMは良かったな、まぁそれだけしか評価しようがないが

498 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 08:46:17.09 ID:4qq7kH4/0.net
4が許されてる?冗談だろw
幻水系の突発スレだと4だけ一切擁護無いぞ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 08:48:47.64 ID:qi+SUYqY0.net
昨日は4よりか5のが糞って言われてたぞ?
5も糞だが4と比べりゃまだましだったわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 09:08:53.82 ID:s91gqiQXi.net
レビューサイト見ると
5のが評判悪いな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 09:45:58.72 ID:rxPRS33N0.net
向こうのスレでたまに幻水が話題に上るけど、スマホでも、
スマホのロードトゥドラゴンみたいな作りと運営(ステマ)で完全新作で、
ちゃんとしたシナリオのならやってみたい

でもガチャじゃないと108星揃わない上にその他は使えないキャラになりそう
向こうもバグワイアだけど

502 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 11:20:56.45 ID:Cvw/Kihw0.net
向こうのスレってどこのこと?
まぁ、いずれにせよ札束で殴り合うだけのもしもしゲーはいらねw

503 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 12:11:32.40 ID:6+M3OkOw0.net
俺は2と5のビッキーが好きだよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 12:34:30.38 ID:8CHP2/0m0.net
俺は3と4のや。勿論3のは2匹や

505 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 13:30:10.40 ID:pVCsFRUxO.net
2と3のビッキー好きだな
山道で出てくる直前まで2に居たんだぞビッキー…
隣で笑って飯食ってた魔法使いは敵だし竜騎士はマッチョだし同年代で多分話とかもしてたアップルはアレだけどビッキーはビッキーでブレないのが良い
チビッキーが今後の歴史を知ってるのもなんか来る

506 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 13:35:38.02 ID:pVCsFRUxO.net
そういえばチビッキーが居るなら大ビッキーが居てもおかしくないよな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 13:44:24.10 ID:szQPTL6P0.net
ビッキー(小)が出たときはこれでビッキーの謎が解ける!と思ったなぁ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 14:20:18.32 ID:tRdizUVS0.net
ビッキーなら人気キャラを強引に連れてくる事も可能なのにな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 15:31:17.04 ID:hhtqNMTk0.net
>>505
なんかそう考えると可哀想な娘やなベッキー

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:02:40.08 ID:jhipoJryQ
俺は心のどこかでまだ6を作ってくれと思ってる
もうずっと待ってるんだぜ?573さんよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 19:11:52.50 ID:5ShYLzCJ0.net
3は好きだけど納得いかないのが、ヒクサクの複製作ればそれで真の紋章宿せるところだなぁ
その人の生き様とか人間性とか関係ないの?赤ん坊の時点で宿せるってどうなん?って思う

512 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 19:16:05.28 ID:3co9a7QR0.net
ふええ、専ブラの必死チェッカーがすごいよぅ。。。
アンチスレが必要な理由がよくわかるよぅ。。。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 19:21:01.08 ID:Gm3dGiBx0.net
>>506
…熟女のビッキーは見たいような見たくないような…

514 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 19:27:27.24 ID:3co9a7QR0.net
ちびビッキーって一時期話題になった
ネトゲ用のキャラだったのかなあ
狩場転送係的な

515 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 20:06:24.26 ID:rU9LZxGt0.net
>>511
前に話題になったけど、紋章が宿りやすい、遺伝子があるんじゃないか
ってレスがあった
じゃなきゃわざわざクローンなんか作らないだろうしね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 20:09:05.30 ID:VHYN6k9O0.net
ビッキーがフリックとヘルムートを連れてくるナンバリングがでるとかなったら俺得

517 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 21:18:13.91 ID:qi+SUYqY0.net
>>129
村山独立しちゃったけど立ち上げたの会社自体機能してないし帰ってきてもらって協力…ってのは無理なんかねぇ
村山が帰参して新作作るってなれば話題性としては十分そうだけども

518 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 21:52:02.44 ID:rE64M1b60.net
今の糞コナミにコンシューマのRPGを開発する能力などない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 21:52:53.57 ID:uLdnK+Ol0.net
村山復帰の要望は多いが、村山が出てくれば必ず成功する保証も無い
確かに1・2の出来は良かったが、コナミ抜けた後は高評価の作品は出してない様だし
俺は水滸伝以外の村山作品一つもやってないから単なる又聞きだが

ただ本人の才能やセンスがファンタジー系・戦記系に向いていただけって可能性もあるんだけど
まぁ、村山水滸伝が出てしまえば村山肯定派・否定派問わず納得するしかない結果が出てくるんだろうけどさ
無論の事もし村山が作るなら良い作品になって欲しいのは言うまでも無い

520 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 22:00:59.46 ID:qi+SUYqY0.net
おっと誤爆してた…すまんね
>>519
インタビューでも自分(村山)一人で作り上げてきた作品ではなくスタッフが居たからこそできた―って言ってたしね
村山本人が帰参したとしても当時のようなゲームが作れるかは分からんね
>>518で言われてるとおりKONAMI自体ゲーム制作能力落ちてきてる感はあるし…スポーツゲー調子悪いからまたRPG方面に力入れてくれればワンチャンありそうだ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 22:27:01.43 ID:3ghSqMY70.net
>自分(村山)一人で作り上げてきた作品ではなくスタッフが居たからこそできた

そりゃプログラマもドッターもなしにできるわけがなし
そこで「幻想水滸伝はわしが育てた(ドヤ」とかやったら
えーらいこっちゃえーらいこっちゃヨイヨイヨイヨイ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 22:28:10.81 ID:RhfI6l8qO.net
だから大ビッキー=レックナート=シンダル族だって
時空を移動する能力と見た目的に

523 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 22:36:25.92 ID:Gm3dGiBx0.net
えー
あんな無邪気な少女が歳を経ると寝込み襲いまくりのショタコンになっちゃうの…

524 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 22:39:01.27 ID:aMoJs94d0.net
5でゼラセとロリBBAみたいな謎キャラ出したのはむかついたな
思わせぶりに伏線ばらまけばいいと思ってるのかと
ジーンとビッキー×2だけで十分だっつーの

525 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 22:44:20.47 ID:3ghSqMY70.net
ジーン先生はなんというか
ただのおっぱいオバケという感じでかなりどうでもいい

しかしビッキーはチビッキーなどもいるせいで
なかなか気になるキャラ設定!

526 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 23:40:07.39 ID:bWmpsCv40.net
チビッキーは黒歴史だろう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 23:43:07.63 ID:6+M3OkOw0.net
>>505
3の壁新聞の記事見て15年も経ったら人間変わっておかしくないのに今更何言っとんねん
とか思ったけどそう考えるとビッキーにとってはつい最近の出来事になるんだな
ビッキーのタイムスリップにあわせてシリーズが進んでると思ってたときもあった

528 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 23:45:39.44 ID:Yppv2twg0.net
>>519
オリジナルスタッフでのリメイクと言えば、期待大だった「タクティクス・オウガ」がアレだったからな
もう何年も経っているんだし、村山だからって期待したら落胆もでかい気がするんだ
でも、もし村山が作ったなら、どんな駄作でも諦めがつく……って言うか納得できる
ずるずるずるずる引き摺られるなら、いっそすっきりさせて欲しいって思いもあるな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 23:54:44.19 ID:szQPTL6P0.net
ゲームじゃなくてもこんな風に考えてましたって言ってくれるだけでもいいと最近は思う
ペシュメルガとユーバーの関係とか教えてほしいわ
3のユーバー初めて見たときナッシュだと思ったw

530 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 01:13:29.34 ID:3cTD9zXzO.net
圧倒的カリスマで信者を囲い込んできた村山の箱庭で村山を追放することで、
かえって最後まで幻想世界の絶対者として君臨してしまった神官長ムラヤマを
「百万世界の皇帝ムラフェリアス3世を代わりに打ち倒させてやるから我慢しろ」と言われても納得できんみたいな…

531 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 01:34:18.26 ID:i15hKvaA0.net
タクティクスオウガは携帯機ゆえのメモリ節約テクが
実際のプレイヤー視点で見ると裏目に出たって感じの
いかにも技術屋らしい失敗だからなぁ・・・w

幻想シリーズも携帯機だからとキャラを大幅に減らしたのが裏目に出てるだけに
日本メーカーのコスパ優先主義が限界なんだとも考える
同じPSPゲーでもGTAシリーズとか海外のみ発売してるテストドライブは
据え置きゲーと同等の圧倒的な広大さと雰囲気を再現してるしね・・・

532 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 01:51:46.71 ID:gFiqdpcf0.net
>>531
スレチかもしれないが、TOの「糞レベルアップシステム」と「新キャラ」と「Lルート正規推奨」は
メモリ節約テクなのか?
何が一番糞って、一応マルチエンディングまたはCルート推奨だったのに
DLシナリオこなすにはLルート進んであの糞姉を生かしておけってトコだったぞ

……セリエ姉さんの最期の画面は、まあ仕方ないと思ってたけどさ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 01:58:49.54 ID:i15hKvaA0.net
メモリ面は糞レベルアップのことよ
レベルデータを統一することでメモリの節約と管理し易さを兼ねてる感じ

新キャラは賛否あるしLルートの件は別に正史でもないでしょ
DLCクエは言ってみればオマケであって本編じゃないよ
実際クリア後は日時は一切進まないしストーリー的には
本編のラスボスを倒した時点までが正史に入る部分になる

534 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 02:11:18.08 ID:y2NyLxzD0.net
>>531
ティアクラの戦闘中ポリゴンのことならまだ分かるが
紡がれのこと言ってるなら、
あれはその辺の零細ゲーム会社の作ってたゲームをそのまま流用して、
適当に技マシン増やして幻水の名を冠しただけだろ…

535 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 02:38:08.39 ID:r0Dou5QQ0.net
ティアクラはその系統でシリーズ作っていれば一定層売れたんじゃね
売上も携帯機としてはそこそこあったとか見たような
だがPSPに行き紡がれという圧倒的手抜き路線にいってしまった謎
もとからどっちも単発で、紡がれで終了って決めてたのかしらんが

536 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 05:59:41.60 ID:00wWDcko0.net
5もティアクラも、かけた開発コストを売上で回収できなかったから
次作があんなことになってしまった

537 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 10:29:39.86 ID:lxEo05p6O.net
>>522
面白いけどレックナートさんは門の紋章一族なリアル十代から盲目じゃないですかー

ビッキーって飛ぶたびに若返りしてる可能性めあると思うんだ
チビッキーは未来の姿なのか過去の姿なのかわからんけど

538 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 12:10:12.90 ID:aMAz9KNx0.net
何かの本でチビビッキーはビッキーの子供時代の姿ってハッキリと書かれていた気がする

539 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 12:35:23.47 ID:/azQCIzB0.net
ヘリオン婆さんとビッキーの関係は?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 14:07:42.93 ID:mkG8vhD+0.net
チビッキーは外伝で子供時代とかあったよーな・・
3のキャラガイドみても書いてないや。

うーん・・やっぱり3もVitaで移植してほしいな・・
読んでたらやりたくなったけどPS2がもうない

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 15:02:02.82 ID:i6wx1QJxn
3は楽しかった
4は 腕がー腕がー!!
5は、、、、まぁまぁ楽しんだ

せめて伏線残すだけ残してるんだから回収してほしいわ  6として
ペシュとユーバー ビッキーの謎 ジーン ヒクサクとかね、、、

542 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:51:30.20 ID:kHrwME2fO.net
村山の会社まだあんの?石川さんは今なにしてんの?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 16:52:49.31 ID:SkBMhUDw0.net
石川はソーシャルゲーム(?)の乙女ゲーだかの原画担当してるんだっけか?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 17:52:45.01 ID:kHrwME2fO.net
>>543
マジで!?kwsk

545 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 18:01:54.59 ID:WZi2pJb+0.net
前にも貼られてなかったっけ?
んで結局これ石川?って判断が微妙で終わってたような

エレシュはナガールの高僧の服を着てるとか探偵が言ってたんだっけ?
そういう伏線もちなのになぜかユーラムとの選択なんだよなー

546 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 18:04:19.10 ID:SkBMhUDw0.net
>>544
って言っても俺もここ見て初めて知ったんだけどね
乙女ゲーじゃなかったらごめんね?

>767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/27(水) 21:03:46.79 ID:iI5LFaEA0 [1/4]
>>756
>石川はときめきレストランってソシャゲのスチル書いてる

>772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/27(水) 21:35:30.84 ID:iI5LFaEA0 [2/4]
>>768
>4人で書いてるから多分その立ち絵は違う

>多分このあたりが石川
http://i.imgur.com/4c0aKP1.png
http://i.imgur.com/y0a64AS.png

547 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 18:53:46.45 ID:gFiqdpcf0.net
>>546
下は石川じゃないと思うぞ>鼻の穴や、目頭といった辺りが、石川のくせと違う
上は間違いなく石川絵だな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 19:07:35.32 ID:+Lq0hGE50.net
>>539
ヘリオンばあさんを、ビジュアルが受けないからといって
その後一切出さないコナミはえげつないと思いました

549 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 19:11:20.71 ID:c2HixVti0.net
爺さんは多いけど婆さんキャラってかなり珍しいよな
5にラージャとかいたけどあれはまだ58歳だし
ヘリオンは本当に老いた婆さんって感じ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 19:12:21.26 ID:WZi2pJb+0.net
他には2のタキおばあちゃんの他には誰いたっけ?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 19:17:32.25 ID:SkBMhUDw0.net
たしかにタキさんとヘリオンさん位しか居ないね
深刻なお婆さん不足

552 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 19:19:35.17 ID:c2HixVti0.net
ところでヘリオン使ってた人っていんの?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:34:41.97 ID:oaTM7m/7N
>>545-547
ありがとう
ここ来たのは初めてなんだがやっぱみんな気になってるのね
しかし男として乙女ゲーはさすがに手が出ないなw
また減衰描いてほしいわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 19:25:40.90 ID:WZi2pJb+0.net
幻水世界での女ってある程度の年齢になったら結婚とか妊娠出産子育てで引退のイメージだな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 19:59:57.75 ID:YAVQmFRk0.net
出産育児子育てもしたけど現役のルシア母ちゃん

556 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 20:05:03.53 ID:z7XALLja0.net
ユディエラ、ユユドラヤあたりはどうだろうか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 20:16:37.45 ID:SkBMhUDw0.net
ユユドラヤって文字見て何故かマーサさんの姿が出てきた
すっかり忘れてたけどマーサさんは紛れもなくお婆ちゃんだな

紡がれはキャラデザは好きだったな…
クリアしてないけど

558 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 20:35:13.43 ID:+Lq0hGE50.net
みんな瞬きの手鏡には死ぬほど世話になったよな!
ヘリオンこそマジの功労者だったのによ!

すいません一回も使いませんでした
だってなんか、あの年の人間を戦争にかり出すなんて
それはそれでどうよと

559 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 21:07:42.83 ID:c2HixVti0.net
>>558
わかるぞ
でもいっぺんぐらい、ヘリオン・リュウカン・フッケン・メース・クロウリーとかで組んでみても…
しないけど

しかし1は戦闘メンバー多い割に、毎回強制加入ばっかりで
実質2、3人しか自由に連れ歩けないのが一番の不満点だな
使いたいキャラ何人もいるのに

560 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 21:55:57.27 ID:3cTD9zXzO.net
とりあえず、わくわくしながらクロウリーヘリオンメイザーズシエラの老害軍団に上位五行付けて、
正直そこまでじゃない事に絶望して二軍落ちだよな

ヘリオン婆ちゃんとカミューさん紋章ありがとう

561 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 21:57:54.64 ID:3cTD9zXzO.net
>>537
ならば、ビッキー=ヘリオン説とかどうだろう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 22:04:35.11 ID:sWQGBJim0.net
そーいや1はラストバトルにビクフリ固定で、4将軍や鍛冶5人連れてけなかったな
強制加入は幻水の伝統

563 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 22:05:18.64 ID:d72enimxO.net
>>560
二人とも紋章固定だから外せないんだがなに言ってんだ?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 22:08:04.39 ID:c2HixVti0.net
>>562
それにしたって1は特に難儀だなーって感じる
同行者枠がまだ無い頃だし
せめてラストバトルこそは自由にパーティ組ませるのがこのゲームの醍醐味じゃないのかよって
当時のスタッフに思う

565 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 22:18:09.92 ID:SkBMhUDw0.net
2は自由度が増した…けどイベントの関係上ビクフリは参加できないタイミングそれなりにあるんだよね
前作共々高性能なおかげで連れ歩けなくて苦労したことも

566 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 22:33:02.79 ID:WZi2pJb+0.net
1は強制加入ばっかりだったって印象だなぁ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 22:37:54.60 ID:b1icVHvh0.net
強制加入でいつも使ってる奴が抜けたから
他のを使ってみたら案外良くてって流れで
スタメンにしたい奴が増えてく

568 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 22:46:30.28 ID:Zx/JQzAl0.net
ビクトール…お前に預けた手鏡置いてけ…
グレミオ…お前につけた金運の紋章置いてけ…

569 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 22:57:06.68 ID:3cTD9zXzO.net
>>563
あれ?そうだっけ?
ルカ戦前に入手した烈火はどこで手にいれたんだっけか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 23:05:22.91 ID:WZi2pJb+0.net
グレッグミンスターの掘り出し物かな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 23:08:01.02 ID:+Lq0hGE50.net
カミューの烈火が外せないのに
別に火属性が得意でもないという事実は胸をえぐる

なんなんだよ……

572 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 23:21:04.21 ID:WZi2pJb+0.net
グラスランド出身らしいし炎の英雄リスペクトして持ってるとかじゃね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 23:24:57.24 ID:c2HixVti0.net
なるほど

リィナも初期で火宿してるけど
アイリの方が火が得意でリィナは得意じゃなかったりするんだよな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 23:48:07.30 ID:w9lcZiOE0.net
むしろ相棒の青いほうが火得意だったような>カミュー

575 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 00:10:16.01 ID:mOIrIM240.net
覚えてもらえないマイクロトフ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 00:11:16.74 ID:8oIFkwo50.net
>>572
そんなたいそうな理由じゃないね
どうせ青騎士赤騎士でセットでしゃべってるうちに
得意属性反対に設定しちゃってそのままなんだ

でなければ、最適じゃない状態でずっと固定とかいう
意味不明な仕様は回避されたはずだ……!

ルックなんかただの風の紋章つけてくるしな!

577 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 00:13:13.42 ID:ecCD1h7Q0.net
ゲオルグがチーズケーキ持ってるとか
そういう感じで、最適じゃない紋章宿しててもらしくていいんじゃね?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 00:18:34.82 ID:8oIFkwo50.net
宿しててもいいよ
外せればね!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 00:45:58.61 ID:ryMy2p5XO.net
中二病「魂に絡み付いて離れない」

580 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 00:50:34.80 ID:wjGM80Qi0.net
シエラさんの武器雷鳴を外したいと思ったのは俺だけじゃないハズ
そして額にでも宿しておいてくれと思ったのもry

581 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 01:42:51.00 ID:O3kspqXS0.net
3の攻撃魔法の味方巻き添えで、火と地だけ巻き込まれるのっておかしくね?
氷や風だってどうみても広範囲でスパスパ切れるぞという

582 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 03:22:33.96 ID:sxvm2QzQ0.net
外伝のシエラは完全にラムちゃんだからな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 08:06:54.12 ID:gKFzeMls0.net
むしろシエラの武器の雷鳴よりも
フリードの武器に付いている雷を外したかった。上位交換あるのにいらねえよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 08:19:33.32 ID:ZM59VEAS0.net
マイクロトフが火得意なのは水滸伝の魏定国が火刑得意だったからじゃね?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 13:38:46.19 ID:qZmJTCmvi.net
マイクロトフに魔法使わせる機会てあんまない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 14:06:36.53 ID:2Dk4uaZK0.net
相性はイメージで設定されてる部分が大きいと思う、マイクロトフは熱血漢で暑苦しいから火みたいな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 14:22:57.77 ID:pDAPO+v90.net
でもシードは水なんだよね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 18:52:52.00 ID:sxvm2QzQ0.net
クルガンは雷ってイメージが先に決まって
正反対のキャラにしたかったと予想>シード

589 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 20:11:28.56 ID:8oIFkwo50.net
雷に水か……
クルガンに怒られる係りみたいでなんかヤダ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 22:26:54.71 ID:eEsUO8e40.net
シードは火と水だよ
水って意外でよかった、まぁゲームでは魔法封じにしか使われないけど。
クルガンは雷と水
あの二人協力攻撃みたいなのもあるね。

マイクロトフは悪いけど魔法系はつけずに脳筋でいってもらってたわ
でもあの構え方と強いのが良くてつかってた。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 23:47:48.51 ID:QjnVpzE2O.net
>>555
ジョルディ「ヒューゴは俺が育てた」

ところでこの方子持ちなんですよね…ヒナ見たいです軍曹……

592 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 00:08:45.38 ID:Qj7mnA/A0.net
えっジョルディ子持ちなのか!
息子の世話はいいのかな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 00:34:28.80 ID:hRnP0XMEO.net
>>592
つ探偵調査
ただゲーム中は奥さんと離婚したあげくに親権取られてる
理由は不明
108星のその後に育児してるってあった気がする

594 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 02:00:10.09 ID:WHoMZj5rO.net
父親としての役目を果たす時って、有精卵にする瞬間だよな…

595 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 02:01:24.93 ID:WHoMZj5rO.net
キリルとか、生まれてすぐに立ったのかな…

596 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 02:01:29.07 ID:tJsxGYk90.net
こーの役立たずめが!
HAHAHAHAHAHA

597 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 06:56:03.36 ID:cYai7iNG0.net
1→2では前作キャラいっぱい登場したんだから
他シリーズでも(4は無理だろうけど3と5)もっと出してくれていいのにって思う

598 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 07:36:06.53 ID:26+7K64u0.net
5に出るのは罰ゲームだろ
スカートに深いスリット入れられたり、JK声でガキみたいな事言わされたり
ピンクに髪色変えられた上に、自分以上に下品な女に売女扱いされたり
女王殺しに関わったはずなのに、あの程度だったり
眼帯していた理由がただの「バカ?」だったり……

599 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 08:06:06.11 ID:Xe84RqfH0.net
(ゲオルグにもっと悪人でいて貰いたかったのかな?)

600 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 08:09:53.87 ID:VfpXB8HR0.net
なんでネガキャンしかしないんだろ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 09:01:34.48 ID:e4fEO4c80.net
女王殺しはもっとこう、義憤にかられてバッサリやってトンズラみたいなのだと思ってた
でも噂ってそんなもんかもしれない

602 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 09:31:06.92 ID:hRnP0XMEO.net
>>594
ダックやリザードって卵なんかね…
子供モブとか見たかった、トカゲの子供とか絶対可愛い筈

603 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 10:06:38.66 ID:q8OCW5PB0.net
3で色々な種族出たからな・・
確かに子供はみたかったかも

しかしジョルディの調査すごい・・リアルすぎですw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 12:01:23.57 ID:tJsxGYk90.net
>>599
暗い過去というにはアッサリしすぎで拍子抜け

そういうのは作劇として失敗ですよ!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 12:05:58.61 ID:e4fEO4c80.net
友と呼んだ男はフェリドだろうけど、かつて愛した女って誰だろうな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 12:58:36.38 ID:xHlkzJ1F0.net
女王ラスボスでゲオルグの女王殺しはラストに持ってくる


そんな期待をしていた頃もありました

607 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 13:23:31.29 ID:nzchB8440.net
ラスボスはリムであってほしかった。実際リム出陣の演出は良かった。
ガレオン・ザハーク・アレニア・ミアキスの女王派 VS フェリド・ゲオルグ・カイル・リオンの民主派で女王騎士のバランスを良くしてほしかった

608 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 16:33:17.87 ID:6JTnYSEz0.net
FOXエンジンで108人もりもり作れないかね
https://www.youtube.com/watch?v=qCs0xxUS5as

609 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 19:43:49.55 ID:xF0f5+Pv0.net
>>591
あの兜の横のヒヨコが子供の似顔絵なんじゃない?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 19:58:26.64 ID:cYai7iNG0.net
レットとワイルダーを見てると軍曹がイケメンだというのがよくわかる
石川さん動物描くの上手い

611 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 20:16:18.59 ID:Xe84RqfH0.net
軍曹がイケメンってのは分かる、分かるがトカゲは…

612 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 20:42:35.63 ID:XLmmlJCI0.net
軍曹はイケメン、トカゲは漢前だと何度

613 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 20:44:11.32 ID:Xe84RqfH0.net
ああトカゲは漢前だったか、すまん
それでもあれが漢前とは…ぐぬぬ…

614 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 21:38:07.55 ID:hYL77Izh0.net
>>607
分からんでもないが、ミアキスやガレオンを倒すなんて展開になったら後味悪いなー

615 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 21:43:15.02 ID:hRnP0XMEO.net
>>611
イケメンですよ
ちゃんとイケメンとオヤジかきわけられてるよリザードww
多分バズバとかファッションセンスもあるんだと思う頭飾りとか…
シバは武骨っぽいし多分カミューとマイクロトフ的なアレ感出てる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 22:05:09.31 ID:nzchB8440.net
>>614
アイン・ジードやテオを倒したのも、
ジョウイにアナベル殺されてレオンともども討たなければならないのも、
厨二病をこじらせたロリコンルックと戦うのも、大分後味が悪かったぞ
でもそのもやもやがいいんじゃないか

すっきり首をはねれたのはスノウ先生ぐらいだ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 22:21:37.70 ID:tJsxGYk90.net
>>616
おい一番下

618 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:14:13.73 ID:5HdbNcoQ0.net
アインジードやハーンみたいに死んでく役回りならディルバとバフラムがいたから十分よ

ちなみに俺はスノウは助けたがルックを倒すことに何の躊躇も無かった

619 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:15:31.87 ID:+FWjjams0.net
ルックはシエラとか坊ちゃんとか真紋持ちの知り合いが結構いるのにどうしてああなった

620 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:17:54.02 ID:cU2lxoh3O.net
同じくルックは容赦なく倒した口だ
ルックはよく人気キャラと言うけど正直愛着とか無かったな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:18:20.92 ID:DDU4fj1v0.net
ルックってプレイヤーの間で想い入れある人と無い人の差が激しすぎるな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:20:46.06 ID:DDU4fj1v0.net
人気キャラなのは確かだけど、一部というかほぼ女性ファンだっただろうし
興味ない人はないだろう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:25:47.47 ID:+FWjjams0.net
というか、特に本編でこれといったエピソードも無いのに
なんであんな人気出たんだって印象。美少年だからか?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:27:01.45 ID:wk61uWbr0.net
俺もPTには入れてたけど愛着って程では無かったかな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:27:25.60 ID:9t9xI7bQ0.net
1じゃ普通に戦死したりするし、2でも熊さんやオウラン辺りが怒り反し刃でガチ肉弾戦してりゃ充分だったし
実際強かったのか謎のままだった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:27:55.86 ID:4bXE7YHC0.net
ルックはパーティに入れたことあるってレベル。
3発売前の人気投票で一位とかびっくりした。
そんな活躍してなかったように思ったから…
3の評価でルックが死ぬから3は最低!
ってのを見た時もまた驚いた。
仮面の神官将の正体がルックだったのには驚いたけど、別にそこまでショックとまでは…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:29:37.93 ID:bHG3Jf9G0.net
思い入れかはわからんけどルック見てると可哀想になってきてな
3はルック好きの一個人としてはハッピーエンドだと思ってる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:30:36.28 ID:+FWjjams0.net
・学園潜入イベントで潜入できる子供メンバーの一人
・ササライ相手の攻撃で「逃げられちゃった」
・逃亡イベントなどでのコメント
・料理イベント

これ以外にルックが喋るシーン思い出せないんだけど
マジでなんで人気出たの
目安箱とかでなんかあったっけ?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:31:34.40 ID:cU2lxoh3O.net
妹もルック興味無くてナッシュとかフリックとかハイランドの二人がかっこいいつってたから、ルックの人気を聞いた時はびっくりしたw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:33:05.17 ID:DDU4fj1v0.net
2まではまあ、女子受けするキャラクターと見た目だから
ただそれだけだと思うよ

人気投票とかはそういう女性ファンが張り切りそうだから、すごい人気あるように見えたってのもあるんじゃない?
別にディスってるわけではないんだが

631 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:33:54.21 ID:tvY4f48o0.net
2だと入れてたな
紋章のエキスパートらしいステータスで重宝した

632 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:34:05.09 ID:wk61uWbr0.net
>>625
一応魔の伸びはピカイチだし打たれ弱さに目をつむれば強キャラではあると思う…よ?
言ってるとおり2は珍しく…いや3もそうだったな、近接のバランスがおかしかったから目立たんけど紋章能力は上位3人以内には入るだろうし

633 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:35:27.83 ID:EkwfO+sX0.net
幻水1,2を発売当日に買ってシリーズ追っかけてたけど
それなりに3の顛末は切なく感じたけどなぁ
あー・・・ルック敵になるんだ、死ぬんだって感じだった
1の序盤から出てたキャラだったしね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:41:00.63 ID:9t9xI7bQ0.net
1から生意気なガキって印象しかなかったんだよなぁ

同じ天間星のゼラセもキツい性格だったけど、魔吸+星が鬼畜だったしビジュアル好きだったからスタメンだったw

635 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:51:09.40 ID:M/im/lu70.net
初登場時は口悪いだけでほんとはいい奴なんだろうなとか思ってたけど
12通して本当にただ口が悪いだけだった

636 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 01:59:20.97 ID:9CGLEtnmO.net
2発売当時にゲーム音痴女子だったけど、ルックはテンガと並んで最強に使い勝手が良かったんだよ
バーバラが復帰してから即座に強制加入になるから溜め込んだ紋章を色々試せるし、
攻撃の遅いリィナと違って真っ先に瞬殺の切り裂き出してくれるし、
坊の存在を知るまではザコも主砲もやってくれた
あとは女の子は騎士道キャラの体力削る心配があるけどルックは誰からも庇われないし、死にグラ慣れしてるから気にならない

ルックやパーンやジョウイのステータスに助けられたゲーム音痴にとって奴らが敵に回るのは物凄い不安なわけよ
だから、キャラの見た目や性格というよりは、ステータス人気ってのが実状じゃないかな?
だってルックもジョウイも性格も見た目も大嫌いだからね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 02:02:13.15 ID:y3vdOy+I0.net
ルック先生は脳筋パーティを嫌う
俺のプレイでは重要な魔法戦力だった

魔法特化型ってイマイチいないイメージでな
キャラとしてはアレンとグレンシールよりマシな扱いだと思います

638 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 02:33:49.31 ID:ERr0YTpe0.net
ルックは攻守低いしSレンジだから使いづらいって人は多いかも
テンガアールの方がLレンジで役割と隊列がマッチ出来るしね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 07:45:33.11 ID:H4Ogoa1z0.net
ルックは後衛の左右どっちかが定位置だろ
物理で攻撃参加したところでダメージたかが知れてるし

640 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:15:22.77 ID:+FWjjams0.net
ルックに力の石を食わせまくってステ最大にした人っているのかな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:16:38.13 ID:8AUCRrrx0.net
魔力トップクラスのビッキーちゃん・・・

642 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 09:43:21.93 ID:i35I/jfG0.net
>>638
まさにそれ 試しに入れてみたらすぐに死ぬわ
攻撃は弱いわで・・逆にあんまり思い入れがなかった

どっちかというとノウキンPTが多かった

あとルックのセリフだと「面倒くさい」ばっかり言ってる印象

643 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 10:14:26.64 ID:6fISH15j0.net
いつも物理型キャラばかりだからたまには魔法使い系使ってみるか、
と思ってルック入れてそのまま使い続けてたな
あの完全に魔法一筋ですって感じの性能がむしろ気に入った

644 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 10:16:57.20 ID:TMejZb1FO.net
なんでルック前衛にしなきゃならんのだww
マジレスすると1・2ではセリフ多い方だしレックナートの弟子としてもササライとの因縁も逃亡イベも潜入イベもセリフ優遇されてたよ
特に1とか坊ちゃんとフッチに並んで同年代のムカつくヤツ演出があったじゃん

魔法使い放題使えばザコも行けるし使い勝手良かったけどな…まあ脳筋パーティー苦手だから使ってたんだけど愛着はあったよ
塚ちゃんとイベント毎に話しかけてたら愛着がわかないキャラなんて殆ど居なかったけどなあ…クロウリーとかは別として

645 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 10:43:20.93 ID:S9tmKeHC0.net
ルック後衛に入れると攻撃参加出来ないのが嫌って人も居るだろ
ボスはともかく雑魚敵は毎回魔法選ぶの面倒でおまかせ攻撃使うことも多いし

646 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:08:49.53 ID:TMejZb1FO.net
>>645
攻撃参加前提じゃないキャラが居るのが幻水の好きな所なんだけどなあ…
お任せは他のMとかLレンジで十分だった

647 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:17:19.26 ID:y3vdOy+I0.net
2になって気にしたのかピクシーの紋章とかつけてきたのには笑った

だがルック、お前にそんな紋章必要ない
大魔法ぶっぱしてザコでもボスでもふっとばすのが役目だ

ザコは一切魔法使わないか
もしくは魔法一発で全部蒸発させてレベル上げするかどっちかだけ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:21:47.50 ID:IVqYdkjR0.net
面倒くさい思いしてルック使うなら他の好きなキャラ使うわ
隊列くらい揃えたいし

649 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:58:46.45 ID:d34ZPJvX0.net
ルックは普段は後列でお香焚かせて
ボスの魔法を平然と受け止めて魔法を叩き込み返す役だろ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:55:51.41 ID:TMejZb1FO.net
>>649
そういえばずっと持たせてたわ
不便か便利かって議論なら便利キャラだし目立つか目立たないかって議論でも目立つ方だよルック

651 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:56:14.22 ID:9CbJQHC70.net
そんな目を、そんな想いを持った人に、夢を託した頃もあったよ

なつかしいね……………

652 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:57:26.96 ID:N5pfBmSZ0.net
幻水の戦闘難易度じゃそんなん気にする必要ないから各自の好きにすりゃええ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 13:16:00.29 ID:y3vdOy+I0.net
>>652
それだよな……
悩むほど戦闘も厳しくないし
各キャラに性能の個性があるわけでもないという

654 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 13:18:46.76 ID:9t9xI7bQ0.net
唐突に思い出したけど外伝のクルガンなんで敬語だったんだ
シードもロン毛になってるし

655 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 13:21:29.54 ID:d2tlbhrd0.net
常にアイリ入れて常にアイリに起こされてたわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 13:22:34.40 ID:y3vdOy+I0.net
外伝のハイランダーで一番気になるのはシードがフェンシングしてるところ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 13:29:37.79 ID:cU2lxoh3O.net
>>656
シードこそ日本刀ちっくな剣なんだし大きく斬りかかりに行きそうなのにな
長剣だから突きにしたのか?
アニメ製作がクルガンとシードの設定逆に覚えてたんじゃ無いかと

658 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 13:31:09.37 ID:wk61uWbr0.net
>>654,649
外伝は設定…というか色々おかしいからなぁ
村山はシナリオしか触ってないからライターが暴走…というかよく分からず書かされたのかね?
>>655
朝イベって好感度関係ないんじゃなかったっけ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 13:33:04.42 ID:9t9xI7bQ0.net
>>658
俺クライブに起こされた記憶があるんだが…

660 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 13:34:33.23 ID:y3vdOy+I0.net
俺、いっかいもパーティに入れてないアマダが起こしにきた
他にもっといるだろと思った記憶

661 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 13:34:59.56 ID:wk61uWbr0.net
>>659
俺はトニー君に起こされたな
せめて女の子が良かったでござる…

662 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 14:21:04.06 ID:I26dyjjH0.net
>>660
アマダ「おれっちの顔を見にきたのかい?そんなわけないか」
アマダ「へへっ、少しは手かげんしねぇとなぁ」
アマダ「ふぅん、じゃあもうちっと、キツいの一発」
アマダ「いいねえ、もういっちょう行くぞ」

結構濃密な時間を過ごしているじゃないか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 14:21:57.74 ID:y3vdOy+I0.net
>>662
やめろ

やめろ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 14:33:49.75 ID:EJ3FZVGX0.net
OPのアマダの生足に釘付けだった

665 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 14:49:40.28 ID:kGwibOQc0.net
>>652
クライブイベントやら料理イベントやら全部やらんと気がすまなくなってからは
ゴーレム戦の時は雷使えるやつ+天雷お札
グリンヒルのドラゴンゾンビはルックやら風使い+切り裂きお札で速攻やるから
それやりだしてから時々使ってるわ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 17:56:18.99 ID:+FWjjams0.net
>>659
あの起こされるイベも全キャラ見た人いるのかな

フェザーに起こされるとフェザーが痙攣して動かなくなるからリセット必須

667 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:20:53.05 ID:Yr4HZe48O.net
>>608
これならすぐに密林水滸伝作れそう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 19:48:08.18 ID:GPfdm0T60.net
>>659
あったw
「殺られる…!」と一瞬思った

669 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 20:04:48.75 ID:DDU4fj1v0.net
108星ガイドに全キャラの起こす台詞書いてあったわ
都合上、後半に仲間になるキャラ(ティント以降とか)はゲーム中では起こしに来れないが、
それでも台詞用意されてた

670 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 20:08:03.87 ID:H4Ogoa1z0.net
時期は忘れたけどタキおばあちゃんに起こされたことある
仲間にして以降話しかけた記憶なかったから結構ビビった

671 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 01:03:18.65 ID:41QrvSYdO.net
>>666
むしろフェザーどっから入ったw

2懐かしいな。ルカ三連戦は一度ゲームオーバーになって軽くトラウマ化したw
最初はルカこえーだったけど、ハイランド側について色々解ってくるにつれ愛着が沸いて
ルルノイエ戦はハーンや二将と戦うのはなんか辛かった
倒して引き返すと遺体が無いから、もしかして生きてんじゃないかと思ったり
3でアルベルトのビジュアル公開された時はシード生存説がちょっとだけ流れたな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 09:17:19.16 ID:XnY6BtPdi.net
つまりアルベルトは40代と間違われてたってことか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 11:13:43.30 ID:1rhx8izj0.net
ルカ三連戦は負けイベントだと思ってたわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:37:48.17 ID:4ZD11opi0.net
小僧!!!!!足がすくむか!!!!!!!!


はい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 13:46:19.87 ID:9krs4I7Xi.net
opのアルベルトはシードと見分けがつかない

やっぱハート型のリーゼントにするぐらいじゃないと
判別できないな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 18:11:19.97 ID:KAPbgarA0.net
劇場の仮面の男がクルガンなんじゃないか説とかあったな
5のロイが演技の道に行ったんじゃないかとか

677 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 18:38:58.65 ID:qlHOL0/10.net
アマダの起床イベントなんだよ
「早く起きないとオレっちの…」

怖い

678 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 18:43:21.78 ID:VV2tCuNC0.net
3は伏線大量に貼ったのに結局回収されずじまいだしなぁ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 18:49:33.09 ID:IJo+X8LB0.net
3は序盤にあったいかにも3の中で回収されそうな伏線も流されてる物があったな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 19:09:25.29 ID:udIrnVmk0.net
2外伝と3であれだけ名前出したら、4はハルモニアになると思うよなぁ
ヒクサクはシリーズ最後のラスボスになりそうだからハルモニアは温存って説もあったが
まさか150年前のしかも群島諸国とは思わなんだ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 19:11:11.83 ID:VV2tCuNC0.net
村山居なくなったから設定とか話作れなくなったんでね?
過去編ならいくらでもやりくり出来るしね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 20:18:09.97 ID:udIrnVmk0.net
村山の話知ってればそういうことなんだろうと納得できるけど、
そんな内部事情なんて知らないユーザーが大半だろうからなぁ
俺も当事はそんな話知らなかったから、ハルモニアは?ヒクサクは?って思いながら4やってた

683 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 22:23:44.59 ID:Fy43XT6h0.net
>>671
シード生存説はわくわくした。
あそこで死ぬからよかったというのもあるのかもしれないけど純粋に何だか嬉しかった。
ユーバーのことナッシュかなとも思ったし。
発売前のワクワク感てのはたまらん。

ゲームの事前情報でアルベルトのイラストに底知れぬ力を感じる男みたいなこと書いてたから尚更勘違いした。
実際は力というか軍師だったわけだけど…微妙に髪の色がちがうのと目の色もちがう
性格は全然ちがった。

幻水の新しい情報でもでればまたあのwktkを味わえるんだろうけどなぁ

>>677
はじめてしった。なんなんだwww

684 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 22:28:36.51 ID:KAPbgarA0.net
アマダ「おれっちの顔を見にきたのかい?そんなわけないか」
アマダ「へへっ、少しは手かげんしねぇとなぁ」
アマダ「ふぅん、じゃあもうちっと、キツいの一発」
アマダ「いいねえ、もういっちょう行くぞ」

ゴクリ…

685 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 23:06:24.08 ID:U9iK+waI0.net
こわい


こわい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 23:34:57.60 ID:bFQwL/BLO.net
グレミオ、ジョウイ、クリスのポジションがアマダになったリメイク版で遊びたいです

687 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 23:37:23.71 ID:jBexFaGP0.net
こわすぎワロタw

起床イベントの全員分の台詞が載ってる攻略本って出てる?
何度リロしても決まって好きなキャラだけ出てこないんだよなぁあれ…

688 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 23:38:39.21 ID:jBexFaGP0.net
すまん>>669に書いてあった

689 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/02(木) 23:48:52.52 ID:fIVDtblL0.net
幻想水滸伝〜AMADA〜

>>683
シード達はまぁあれで本人達は悔いなく散ったから実は生きてましたーまだまだ戦いますーってのはちょっと微妙かも
けどもし生きてたらハイイーストの動乱とかが何かしら関わってたのかね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 04:16:10.73 ID:WZ47E+gzO.net
>>676
ボルガン説とか見て……髪!!
と思ったらそういう事かwwwwww

でもありそうだとは思う
髪の色がアレだからファレナ関係な気もしてたんだけどね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 05:08:14.93 ID:Ed3hpcUa0.net
3と5の接点って何かある?
ゴルディアス位しかパッと思い浮かばない

692 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 06:31:24.31 ID:ltCYybBo0.net
ルクレティアがカラヤクラン出身で幼少期に炎の英雄の紋章大暴走を目撃した。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 12:20:56.89 ID:PaFRLLrK0.net
とりあえず3の後の物語をプリーズ、、
でも村山さん戻らないと無理ぽいなぁ、、

694 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 12:25:22.58 ID:JDpauhBRO.net
ゲーム化が無理ならいっそシナリオやオチ展開とかについてまとめた解明本みたいなのとか出ないかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 13:08:21.41 ID:exwPXlSj0.net
ち  ら  し  ず  し

696 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 13:49:55.84 ID:YZiJLrZX0.net
フランツとイク…3のあと滅茶苦茶セックスした
ルビ…3のあと滅茶苦茶セックスした



オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
     |  ゙U|
     |   ||
         U

697 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 13:55:06.98 ID:K042S5os0.net
>>691
昔ナディールはロイなんじゃないかと言ってる奴がいた

698 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 14:28:50.56 ID:xdSNkFHs0.net
ルクレティアが炎の英雄の暴走見ていたって話は初耳だ
だからどうなったってワケじゃないのかな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 14:48:12.80 ID:JDpauhBRO.net
>>697
ロイのその後が北に旅立ち演劇の道に〜みたいなんだったっけ
あの三つ編みは影武者時代の鬘じゃないかとか言われてたな

>>698
5の探偵調査だったはず
「組紐と石の綺麗な首飾りを持ってらして、あれって北の民族独特のものなんですよね」
とか「子供時代に暴走事件を見たことがあるそうでー」
みたいな話

700 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 20:33:07.59 ID:9VZHUGTZ0.net
子供時代って言っても当時まだ3歳ぐらいじゃないか?
なんか無理ある設定だな、と思った記憶が

701 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 20:53:29.16 ID:paYhzqsd0.net
太陽暦449年で31才、422年にドカーン
印象に残る出来事ではあるけど微妙なところだね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 20:59:15.46 ID:WZ47E+gzO.net
それで家も故郷も燃えつづけたんだし記憶には残るんじゃ
空襲とか震災にあった時に3歳ならすさまじさは覚えている人が多いよね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 23:45:39.34 ID:KjaJ7JD40.net
>>699
最終決戦前ぐらいのタイミングのときに、
軍議の間で本人がそのことについて喋ってたと思うよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 00:03:27.59 ID:ysqSjRbx0.net
>>702
ソ連が崩壊したり、昭和天皇が死んだり、チェルノブったり
家の周りが2階まで浸水したり
子供のころには色々あったようだが、何も覚えていない
覚えているのは旅行で行った見知らぬ風景のほうが多いな……

震災で避難生活して場所が変わったとか
そういうのは覚えているかも知れないが、
日常の中で一回しかないイベントってどれぐらい記憶されるのかな〜

705 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 00:12:16.61 ID:DFZyokQL0.net
まぁ天才さんだし当時から神童っぷりを発揮してれば造作ないんでね?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 00:29:01.71 ID:Wo5/qpJ00.net
三島由紀夫は生まれた時に浸かった産湯のたらいの渕が光っていた事を覚えていたらしい。
世の中にはわれわれ凡人とは違う人種がいるようだ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 00:41:56.31 ID:Ayi+jdru0.net
3歳くらいのときにカミソリでアゴ切って大泣きして隣の家のおばちゃんが来たこと覚えてるわ
それが一番最初の記憶
なにが記憶として残りやすいかは人それぞれだしな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 08:13:54.14 ID:/ox8Euzj0.net
覚えてるのは幼稚園に入る前にタンスの横で寝てた事とかかなー

709 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 08:57:10.79 ID:DFZyokQL0.net
子供の頃の記憶は記憶インプランテーションによるフォールスメモリの場合も多いんだよね
俺も3才頃階段から落ちたって記憶が鮮明にあるけど
本当に当時の記憶なのか後から聞いて脳内で鮮明なイメージを作り出されたのかは分からない

710 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 12:41:27.40 ID:if0WDWM+0.net
スレ間違ったかと思ったじゃねえか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 13:01:33.88 ID:mFn686RSO.net
俺は2歳の頃に弟が生まれた日の事とおもちゃが欲しくて駄々こねたのと弟がやけに可愛がられてる記憶あるぞ
大人は話さないし子供にフラッシュ焚くと目に悪いって写真も無かったが

ショッキングな事は覚えているもんだろ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 13:07:38.29 ID:oMvztleWO.net
暴走事件って災害レベルだったんだろ?目の前で超大火事起きたんなら覚えてるでしょ

2でナナミ死亡後のタキおばあちゃんにうるっと来た

713 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 13:20:03.13 ID:ysqSjRbx0.net
>>709
それってあるよな
おれも3歳以下の乳幼児時代のものと信じる記憶があるんだが
記憶の中で「まだこれはできない」とか考えてて
どこかしらウソがあるんだ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 13:59:18.72 ID:mFn686RSO.net
>>712
あの時代のカラヤだと間違いなく父ちゃん戦士だしな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 14:29:23.21 ID:VkwQD59d0.net
>>706
嘘だとまでは言わないが、そういう断片の記憶って妄想と入り混じってたりしそう
子供の頃に親が話したこと、家にあったもの、写真に映ってたものとか
小さい頃ほど自分の記憶なのかごっちゃになりそうだし

716 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:22:39.65 ID:mFn686RSO.net
ルクレティアに嘘と言える程のセリフも無いじょのい

717 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 21:47:56.51 ID:/ox8Euzj0.net
「天才だから覚えてた」ってだけの設定だと思うよ正直

718 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 22:10:59.38 ID:h+wM+Cws0.net
でも俺は3歳の頃には幼稚園で会話をしてた記憶がある
親がどれぐらい一生懸命言葉を教えるかによるらしい
その歳の時分に起こった大災害なら、鮮明に覚えてるかもしれない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 22:20:32.10 ID:StnIeJlK0.net
3歳くらいまで住んでたマンションの公園の砂場で遊んでた記憶なんとなく覚えてるよ
けど正直グラスランド出身設定つけるならもうひと押しついでに
マッシュとの接点も同門だったとか適当につけとけば良かったのに
そうすりゃ架空のゴルディアスを実在させるよりよっぽどファンサービスだったろ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 23:48:04.90 ID:AGbjumGS0.net
いつの間にかオカ板みたいな流れにw
IQ180越えの知人は生まれた瞬間から覚えてると言ってた

そんな自分はルクレティアとシルバーバーグの接点すら忘れた

721 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 00:10:55.48 ID:2N7hZk3t0.net
>IQ180越えの知人は生まれた瞬間から覚えてると言ってた

本当か〜?
乳児の脳はおよそ3歳ぐらいで記憶の整理を行う
そのときおおよその記憶は失われる
例外もあるにはるが、程度によっては「物を忘れることができない人」みたいな特殊例になるぞ


http://toshi-sawaguchi.life.coocan.jp/blog/2010/02/1002033.html

722 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 00:11:07.20 ID:AUA7ks2X0.net
3のアップルがマッシュの足跡辿ってグラスランドに来た設定

723 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 01:58:06.93 ID:VaDK3cCkO.net
>>722
ああそこに繋がるのか

724 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 02:12:23.98 ID:4+7HnMKF0.net
記憶は基本的に生まれてから失われることは殆どないっぽいよ
そもそも上書きができないHDDやフラッシュメモリみたいなもんで
記憶を整理する能力の差がいわゆるIQや記憶力ってやつになる感じ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 05:58:15.55 ID:JjbsRFOQ0.net
海外の幻水ファン達が村山への接触に成功し、
インタビューをしたそうな。

http://suikodenrevivalmovement.com/

726 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 10:27:43.07 ID:qKkfb8zl0.net
情報おそっ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:53:44.71 ID:+4Ga4syn0.net
村山が幻水のこの惨状にケリをつけるしかない

728 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 18:54:00.29 ID:8aq9Fv4Y0.net
憎しみだけで人を斬ったのはあれが最初でした。
そしてあれが……最後であってほしい。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 19:04:29.85 ID:DnfTyTsZ0.net
ハンフリーさんで思い出したけどハンフリーのライバル(砦に居る彼)って皇帝叔父に従ってたんだよね?
彼のセリフで「ゲオルグの仇を―」みたいなこと言ってたと記憶してるんだけど皇帝叔父さんは『ゲイル』のはずだけどなんでゲオルグが出てきたんでしょ
ゲオルグはバルバロッサ側だったはずだし…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 19:06:39.30 ID:CABQJVon0.net
それ誤植や

731 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 19:09:46.75 ID:DnfTyTsZ0.net
>>730
ありがとう、やっぱ誤植だったかw
1当時はあんま気にしてなかったんだけどつい最近Plusで1&2やったらゲオルグって言ってたもんで気になったんだ
にしてもやっぱ1&2って本当何にもいじってないのねぇ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 23:15:34.11 ID:X/+CjvGF0.net
1のゲイルや
2の神官長ササライとか誤植は結構ある

733 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 00:35:35.54 ID:ZDnpvUCU0.net
インド人を右に

734 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 02:27:18.15 ID:ZHv2watR0.net
幻水って衰退の仕方がハルモニアと似てる
……ハルモニアほどデカくはないけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 06:12:33.16 ID:12BSeECF0.net
最盛期はとうに過ぎ
領土と真の紋章(売上)を失い続け
指導者(村山)が十年以上行方不明
たまに小侵攻(新作出す)も敗走続き

ヒクサクもやる気ないからな・・・・

736 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:41:58.20 ID:XnNZ7Ftt0.net
戦いに負けて、この街を失っても
本当に失っちゃいけないことがあるのよ!!
それを失わせないで……ください…
おねがい…テレーズさん……

737 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 16:19:39.16 ID:i1KQB7AEi.net
テレーズは絵に描いたような自己満足系女子だったな……
んなこたどうでもいいから仕切れよババア、責任者だろと
何度思ったことか!

738 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 17:45:57.23 ID:KHAOrpPc0.net
幻想水滸伝の「108星のその後」ってあるけど、
「出世して幸せになった」みたいな奴が多すぎ。

本家の水滸伝の「108星のその後」ってのは悲惨きわまりないからな。
2/3くらいが最強最後の強敵の方臘軍の前に戦死(病死や事故死したものもいるが)し
あとの連中も比較的、幸せといえたのは官職を辞退して元の漁師とか商人に戻った連中で
基本的に「狡兎死して走狗烹らる」の運命だった。
宋江と李逵は毒殺、軍師の呉用と弓の達人の花栄は首を吊った。

ゲームの水滸伝はその辺の悲惨さが出てないよね。
1、2の主人公が自ら去った程度。

しかし、幻想水滸伝シリーズ自体が虚しく消えていくってのはえらい皮肉。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 17:49:36.37 ID:oluTRkrA0.net
やっちまった…
1でソウルイーターのせいで金2倍が消えた…
最初からやり直すしかないかな?
攻略サイト見ながらやってるが、こんな重要な事は明記してほしかったわ
数時間がパーになっちまったよ…

740 :名無しさん@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/10/06(月) 17:52:13.83 ID:VNMm8SJG0.net
エンディングでそんなの流れたら凹むわ!

741 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 17:59:17.55 ID:W2enXYnv0.net
しばらくしたら無限に金吐き出してくれるATMが仲間になるから別に金運なくても金に困らんよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 18:14:23.27 ID:abciAolC0.net
>>738
おま、そんなED嫌すぎんだろww
原作通りの悲惨さが見たいわけじゃないわww

743 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 18:19:18.56 ID:V52f/xMB0.net
ニナはメスとしてはクソだが
市民として、戦士としては超有能。
口だけならラウドを引かせられるレベル。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 18:54:26.87 ID:ZDnpvUCU0.net
>>739
俺のは神行法でした
傷は浅かったな……

>>743
本を振り回して歴戦の戦士と肩を並べるニナは、マジ有能

745 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 18:59:29.59 ID:J6DwlX3S0.net
>>738
レスついてるとおり原作はあれどゲームでそれを基にしたその後を出されてユーザーが面白いと思うかどうかね
少なくとも暗いその後を書かれて喜ぶ人間はごくわずかでしょうね
原作基にするのであればそれこそ戦死者ばんばん出さなくちゃいけなくなるし

746 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 19:07:13.95 ID:owcenmZ+0.net
ウォーロックで十分だろ

747 :731@\(^o^)/:2014/10/06(月) 19:15:02.40 ID:KHAOrpPc0.net
そだね。
しかし、幻想水滸伝もいろいろ原作っぽい悲劇は描いてると思うよ。
前にも書いた通り、1の主人公が権力者の座につかず、
みんなとも別れ、去っていく虚しいラストは原作の味がある。
2も同じ、ナナミ、ジョウイと共に普通の少年に戻って旅に出た。

あと、レックナートって原作でいう九天玄女なのね。
でも、ルックを派遣したので羅真人かとも思ったが。
女性なので九天玄女のほうがしっくりくる。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 19:36:27.23 ID:f4WD0NgW0.net
ティントで逃亡したら最後の最後でニナに「弱虫!」って言われた
普段のニナはウザいんだけど>>736とかこの時のセリフは好きなんだ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 19:51:45.50 ID:ZDnpvUCU0.net
水滸伝、読んでみようかなと思うものの
どうもあいつら劣化三国志というかド三品の印象がぬぐえず
読む気にならないのであった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 20:10:44.26 ID:I8rVizrV0.net
呼延灼

751 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 20:13:13.16 ID:ZDnpvUCU0.net
あっ
ジャイアントロボの原作だと思えばどこもおかしくないのではないか!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 20:50:06.61 ID:W2enXYnv0.net
俺の記憶違いかもしれないけど宗江と最後一緒にいたもう一人って服毒自殺してなかったっけ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:22:11.09 ID:KHAOrpPc0.net
>>752
まあ、説明すると
まず、宋江の元に宋政府から使者が来て名酒を贈った。
しかし、ふとした出来事から宋江はそれが毒入りだと気づいた。
それで宋江はそれなら、宋政府の望みどおり、この酒を飲んで死んでやると決意した。
その前に自分が死んだら義兄弟で暴れ者の李逵が大暴れしたまた死人が出るに違いないと思い、
彼を招いて例の毒酒で盛大な飲み会をした。
李逵は家に帰ってから帰途に授けられた手紙を読んで事実を知ったが、
「兄貴がそう言うのなら仕方ないだろ。死んでやるさ」とあっさり納得して、そのまま寝た。
こうして、二人とも毒死したというわけ。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:23:16.77 ID:n5eDUk420.net
>>752
花栄と呉用の二人が、宋江の後追いで首つり自殺
……何で宋江の後を追うか、正直中国人のトップの好みが分からない

755 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:24:21.82 ID:n5eDUk420.net
>>752
あ、ごめん李逵の話か
あれは、宋江に盛られたので、本人が望んだ自殺じゃないぞ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:30:37.61 ID:KHAOrpPc0.net
李逵の最後についてはここが詳しいぞ。
水滸伝のネタバレになるので読みたくない人は読まないほうがいい。
http://www.alles.or.jp/~guanyu/riki.htm

>>754
花栄と呉用は宋江に心服してたんだろ。

それに花栄は宋江の古くからの友人だし、
呉用は梁山泊を支えていた軍師なので
感極まって後を追ってもおかしくない。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 23:57:56.49 ID:ZHv2watR0.net
円の紋章の詳細……
ソウルイーターあたりとのガチンコ勝負が見たかったってばよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 00:07:13.97 ID:BDgbjJgx0.net
ポポロクロイスみたいにほのぼの系だったら他とコラボして生きながらえたんだろうな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 00:24:27.75 ID:p+GcULFb0.net
>>757
秩序と戦乱
停滞と生死
長期政権築いたヒクサクと革命後放浪の坊ちゃん

好対照だしやってくれると思ってた、昔は

760 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 01:05:38.94 ID:jnvjB/7P0.net
ソウルイーターは早くシンダルのなんとかで封じるんだ。常識的に考えてリスク高すぎ
パーンとか、クレオとか、週一のカスミとか、運良く生き返ったグレミオが下手したら死ぬだろ
あと革命のせいでどっかいった覇王の紋章をちゃんと探すんだ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 01:31:43.14 ID:8xhha9eb0.net
ビッキー捕まえてテレポート繰り返しとけば大体決着付くはず

762 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 01:35:37.19 ID:xPHxcWeP0.net
ソウルイーターみたいな別名のある紋章は結局他に出なかったな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 02:01:38.76 ID:jnvjB/7P0.net
記念すべき第一作目主人公のプレミアム感大事ということで
まぁ、シリーズラスボスの紋章とかは別名ほしいが

764 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 02:33:59.52 ID:8KobvIRC0.net
コピペ量産型くさい五行の紋章の話はやめるんだ!

>>757
真の紋章が形作る世界、紡ぐ物語のクライマックスへ最短距離でダッシュしていれば、
大層な二つ名を円の紋章につけた神官長殿が坊ちゃんと会いまみえていたよ、今頃、Yあたりでw

765 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 03:20:28.58 ID:7q1prFUu0.net
正式名称の生と死を司る紋章の時点でだいぶ毛色違うよね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 03:41:19.93 ID:VYNGBMlx0.net
下位に闇の紋章あるから真なる闇の紋章=ソウルイーターなんだろうけど
そう呼ばないのはやっぱ創世神話の「やみ」の雛形的なものだからあえて避けてるのかな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 07:49:39.45 ID:n8Fi+zKe0.net
大概は「救国の英雄」とか「ゲリラ」ってのは悲惨な末路を辿る。
英雄としてもてはやされるのはゲームの世界くらいた。
幻想水滸伝1、2の主人公はむしろ良いとこで身を引いて良かったと思うよ。

そういうのに興味ある人はここ読んでおいてね。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n283033

768 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 08:27:28.16 ID:n4aqkN3A0.net
>>760
ハルモニア(ササライ)の目的って真紋集めだったよね?覇王はハルモニアが回収済なんでね
そりゃそうとハルモニアから独立する時に覇王や獣はプレゼント(?)されたようだけどコンプリート云々は良かったのかな?
いつでも奪えるから使わせといていいやーレベル?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 09:04:38.98 ID:5FbpAtd10.net
幻想水滸伝シリーズって結局何人ぐらいキャラクター生み出したんだろうか

5作品+ティアクラ2作で・・大体750ぐらいか?
108星の他に敵キャラもいるから検討がつかないんだよなぁ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 12:54:27.20 ID:YdU7E4vs0.net
覇王は赤月が勝手に持ち出したのでは

獣は「吠え猛る声の組合」が後々回収するはずだ(狩猟用に鉄砲もってる)と思ってる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 13:26:02.71 ID:YdU7E4vs0.net
真紋の正体はドラえもんでいうところの食用宇宙服だと思ってる
竜が人間の世界に入ると空気や紫外線や温度の違いで生きていけないけど
真紋があれば大丈夫的な

門はどこでもドアで覇王はどくさいスイッチな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 14:09:02.91 ID:nruFLxi9i.net
>>767
ホーチミンはやりそこねたが
毛沢東はゲリラ戦法で国建てたな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:29:35.20 ID:n8Fi+zKe0.net
>>772
うん、でも、毛沢東も文化大革命でかつての仲間たちも含めて派手に粛清してるけどね。
餓死なども含めると数千万に死んだとか。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 16:25:06.40 ID:0nUOaYy30.net
>>770
ガンナーがファレナまで出張してるし、外伝ではナッシュが真紋の調査に出歩いてるけど
組合の人って紋章の扱いはあんまりできなさそうなイメージだなぁ
太陽とか黎明みたいに安置されてる状態なら荷車に乗せて運んでいっちゃえばいいんだろうけど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:27:41.24 ID:Qb7QNFGE0.net
>>773
国を獲ったら、功績のあった手下から粛清されていくのがいつものパターンだろう
つまりトップなら平気なんです

ていうかリンク見たけど
汚れ仕事担当の下っ端どもが用が済んだら粛清されるのは
べつに救国のなんたらとか関係ないな
幹部と一兵卒じゃ扱いは違うし
ゲリラ戦法って、「仲間にならないなら殺す」とかやって味方を増やしていく戦法で
そもそもお綺麗な連中じゃないし

ジャンヌ・ダルクみたいな看板と
源義経を一緒にしておくのもなんか変だし
新撰組なんか英雄でも何でもないやーん?
変な話ですお

776 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:38:55.24 ID:MfNLnXQl0.net
マッシュやウォルターが最後に死んだだけでも後味悪かったのに、そんな原作再現要らんです

777 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:02:03.61 ID:d4TVO1yL0.net
一緒に天下取って色々山分け、があちらの大陸のヤクザの動機だから、日本人的人情を持ち込むのは創作なんだよね。浅田次郎の中国小説と同じ
幻想水滸伝はよく出来た創作だから好きだけど、中国人は自分の利になると思えばつるむし、そうでなければ平気で裏切る

778 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:39:32.01 ID:n8Fi+zKe0.net
うんまあ・・・
でも「狡兎死して走狗烹らる」という点では
みんな、共通してると思うよ。

それと、ゲリラ組織自身が政権取れたらトップは安泰だけど、
政権とれなかったら、トップもダメなんだけどね。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:44:31.32 ID:n8Fi+zKe0.net
ここは幻想水滸伝のスレなので幻想水滸伝の話しするが
あれが現実なら所詮はガキの1や2の主人公が
最高指導者になれるとは思えない(でも神輿としては残されるかもしれないが)。
シュウとかテレーズのような立場の人間が実権をかっさらうと思うんだが。

そして、あとは108星たちで多くの派閥に別れて
泥仕合に次ぐ泥仕合、粛清につぐ粛清だろうね。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:58:29.28 ID:H4vAH9lo0.net
それじゃ楽しくないしそもそもゲームになりませんので…

781 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:04:12.80 ID:0RoiI6iL0.net
なんか話の脱線とかそれ以前の話題になってる気がする

782 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:06:45.84 ID:MfNLnXQl0.net
1や2は「紋章を持ってるから」担がれたって感じ
4や5は「王子だから」担がれたって感じ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:33:52.57 ID:jgS7LAo80.net
>>760
とりあえずマクドールさんが責任取って(皇帝の尻拭いとも言う)、覇王の紋章探せばいいんじゃw 明確な目的あった方が人生楽しいし
>>768
レックナートやルックに易々と真紋をパクられるハルモニアが、秘密裏に竜王剣回収出来るかな?
手元に封印しておける紋章をわざわざ他人に下賜or宿らせる様を見るに、ヒクサクは全ての紋章に宿主を用意して何か企んでるようにしか思えん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:33:56.02 ID:RvVXQ3Tq0.net
ある程度戦記モノで歴史を題材にしている面もあるから、暗黒面的なものもそれなりには扱って欲しいわ
多少表現和らげるとかオブラートに包むのはアリだと思うけど
昨日の書き込みにもあったけど108星のその後がハッピー率高すぎるってのも同じ理由であまり好きじゃない
英雄とはいえ事故死する事も皆無ではないし、年数経ったら独裁化・暴君化し出す事だってありえるじゃんと

785 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 20:58:17.02 ID:jgS7LAo80.net
暴君と化したレパント 無能と化したテレーズ 暴君と化したリム、あーうんメンドクサイ

TかUなら主要な敵キャラ死亡と
グレミオ死亡主人公出奔、ナナミorジョウイ死亡で十分じゃん

786 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:09:12.85 ID:KaUDB7Dc0.net
暴君と化したシーナ(酒池肉林)

787 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:10:18.52 ID:YdU7E4vs0.net
ハイイースト動乱あるし、英雄の4様もジョウイも炎の英雄も殉職したし、仲間だったティントは独立しちゃうし、
ルックは以下略、団長は星を束ねてラスボス化しちゃうし、レネなんとかさんは5分で闇堕ちするし、そもそも紡がれは死者多数の時代からスタートだし
事実はともかくおばさんも王位に色気を出して殉職とか後々言われるんだろうし、ゲオルグは殺人犯だし

個人的には4のその後が一番欝だった気がする
革命したりゼロから国を作ったり元々所属する国と立場があったのと違って
4は完全にオベル王国の義勇兵が仲間だったもんな
結局クールークもガイエンも押さえてないし、元寇なみの無駄な消耗だった

788 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:13:27.04 ID:Qb7QNFGE0.net
テレーズは最初から無能だろ
いい加減にしろ!

2の場合はな、せっかく作ったデュナン国だが各市にまとまる気がなさ過ぎて
結局空中分解するだろ?
そこにハルモニアが攻めてきてトランも北進する
ハルモニアとトランの戦場と化したミューズ近辺と
両方に武器を売って一人だけ肥え太るティント
トランについてハルモニアを撃退しようとするマチルダだが
いい感じにトランに利用されて弾除け状態
マチルダの兵力が相当減退したあたりでトランがマチルダゲットしようとしたら
グラスランドからカラヤとかが伸張してきててティント情勢が不安になり
ぼんやりしているうちに何故かマチルダでジルが新ハイランド女王に即位して
フリードとマイクトロフあたりが憤死するんだよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:16:00.84 ID:Qb7QNFGE0.net
>>787
そういやティントって独立すんだよな

デュナン国作ったのに、
なぜかデュナン王国軍にならずにマチルダ騎士団を再建してたし
やっぱりあいつらダメなんや

790 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:18:56.05 ID:aMmDXSYeO.net
>>787
ティントは元々大して協力する気は無かったじゃないか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:22:07.99 ID:0nUOaYy30.net
>何故かジルが新ハイランド女王
これマジなん?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:22:50.99 ID:YdU7E4vs0.net
ないけどさあ
さんざん坑道走らせておいて吸血鬼も解決してやってそれはないんじゃないのー

2の時点で金枯れしてた気がするけど、3までの間に新しい金脈見つけたのかね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:22:56.16 ID:Qb7QNFGE0.net
>>791
マジなわけないだろ
ぼくのかんがえた
2のすごくダメなその後です

794 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:24:29.27 ID:0nUOaYy30.net
>>792
2の間でも交易で金脈発見で金が安くなるとかあったような気がする

795 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:26:19.94 ID:MfNLnXQl0.net
グスタフはあんな性格だから分かる
マチルダも1の竜洞騎士団とか5の竜馬騎士団と同じく、国軍っぽくないし

何でも一つにまとまってめでたしめでたしってのが毎作続いちゃ芸が無いからな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:30:22.20 ID:Qb7QNFGE0.net
正直、ティントは一回兵糧攻めとかにして
痛い目にあわせてやりたい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:45:46.11 ID:RvVXQ3Tq0.net
国と国なんて損得優先
デュナンから独立した方がメリットが多いと判断しただけの事
そりゃ一度組んだらずっと友好である事が理想だろうけど、こーいうドライな所は結構好きだな

798 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:49:07.39 ID:YdU7E4vs0.net
>>794
ああなんか記憶にある
グリンヒルだかグレッグミンスターだかに出張してクライブイベントを落としたわ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 22:06:32.57 ID:ktTByeXy0.net
3の騎士連中のその後によるとティントってゼクセンとも紛争始めるらしいんだよな
よくそんなあちこちとドンパチできるもんだ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:20:10.29 ID:ntVCLshY0.net
世が平和なら、グランマイヤー様は名君となられたのでしょう
しかし、優しいことが罪悪である世なのかもしれません。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:27:01.85 ID:Qb7QNFGE0.net
でもグランマイヤーのときにトランに攻め込んでんだろ、あいつら
テケトーこきよるわ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:34:53.22 ID:n4aqkN3A0.net
グランマイヤー自身は乗り気じゃなかったんでしょう?たしか
まぁ実際攻め込んでるのには変わりないんだけど

803 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 00:00:41.47 ID:8KobvIRC0.net
>>783
神官長とハルモニアが真の紋章を集めるのは到底無理だなw
実は時空を越える能力を持つビッキーがスパイである日突然あらゆる時代から真の紋章を分捕ってくるぐらいのサプライズがないと

804 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 00:03:33.41 ID:VXsbqjAHO.net
>>801
途中で帰ったやろ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 00:07:18.10 ID:V553EW3H0.net
>>800
フリードが喋ってる時にあの悲しい曲が流れるけどさ
あれ流れると大概の場面が感動シーンに思えてくるから、ある意味ズルい

806 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 00:19:44.39 ID:VXsbqjAHO.net
>>792
「それとコレとは話は別」だろ
竜洞だって同じようなもんだし、元々3の「グラスランドが侵略されたら次はゼクセン」と同じで自国を守る為の選択だし、自活できる(予定)だから戦争が終わって共和国になったんだから同盟結べばティントは回るし

の割には3は商隊行き来してるティント産の鉱物を利用したものが何も無いからもう枯渇仕掛けてるかもね
それでもマルロが居るからなんとかなりそう

807 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 00:26:20.03 ID:FSOJMbaB0.net
ビッキー「ファレナ女王国ってまだあったんだ^^」 


もうさあ〜、国家や地域の興亡とかで真の紋章ちょっとずつ出す
みたいなパターンを繰り返してく余裕ないし、さっさとビッキーやらシンダルやらの謎解き
ラスボスが真の紋章27個そろえてデカい事やる、幻水ファイナルつくって下さいヨ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 00:56:02.30 ID:Dj70td0Y0.net
ファレナに死刑宣告するビッキーさん最高にクール
ナンバリングタイトルは次があるなら幻想シリーズの〆を意識した展開を希望したいね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 06:53:45.64 ID:V553EW3H0.net
この言い方だと遠い未来にいて、まだ残ってるのか
残ってないのかわからないって感じともとれるような

810 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:28:35.12 ID:xqGu4pr40.net
幻想水滸伝の面白さは普通のRPGとは違い
メインの敵がモンスターとか魔物とか悪魔とかではなく
「人間」だという点だよな。
この辺が展開を劇的にしてるんだけど、
同時にそのあたりがなんだか重いし、
人間の敵を倒すと人殺ししている感覚が少しある。
ルカみたいなどうしようもない極悪人ならともかく、
そんなに悪くない奴も殺さなくてはいけないし。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:43:26.51 ID:8ruMFHv70.net
>>810
ルカを「どうしようもない極悪人」と言っている時点で
幻想水滸伝の魅力は分かってない気がするけど……

……君、津川みたいなシナリオ好きだろ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:55:43.58 ID:xqGu4pr40.net
いや、ルカにもいろいろあって、ああなったのはわかってるけど・・・

813 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:19:32.54 ID:i3HhDXwZ0.net
単に「まだあったんだ…」だから、ビッキーがテレポートしていく先が
まだあったんだ、とも取れるんだよな
戦争が終わると次の戦争へって飛ばされてる感じだし

814 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 08:48:09.33 ID:PnejsQbnO.net
津川シナリオ好きが侮辱という風潮
好きな人は好きでいいんじゃね
俺は嫌いだし幻想水滸伝には合わないと思うから関わってほしくないけど

815 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 09:40:50.64 ID:OQJ6JlcM0.net
最近のRPGは相手が宗教かモンスターが多いからな

でもハルモニアって宗教っぽいか

816 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 10:09:15.31 ID:TzjD170G0.net
つーかルカは普通にどうしようもない極悪人だから
だからこそ倒し甲斐というものがあるんだよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 10:32:56.43 ID:2VTjHdkD0.net
ヒイラギ小僧とか熊とかもさもさとかスルーされてるよね
一般人でも倒せる雑魚ってことなんかね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 10:59:00.52 ID:/qDy7coF0.net
冒頭で少年兵皆殺しにしとるし付近の村撫で切りしとるしミューズ市生贄にしたし
まあ子々孫々語り継がれるレベルの極悪人ですわな
ブタは死ね!!!!!!

819 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 11:02:35.06 ID:VSAwgBGK0.net
ルカは設定があるとはいえ作中では一貫して悪人してるからね
当然設定諸々は知った上で個人的には最近の創作物の類に多い「俺は〜だからこうしたんだよ!仕方ないじゃないか!」→改心
みたいなチンケな悪人じゃないってところに惹かれてるのが大きいな
悪人は褒め言葉

820 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 11:21:05.13 ID:J89fy/+r0.net
ルカにも事情が〜とか実はそんなに〜とか言うと本人が一番ブチ切れそう

821 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 11:22:24.58 ID:/FADo5SS0.net
戦略的理由で味方の少年兵を惨殺するだけでもヤバイのに、
さらに「ブタは死ね!!!」とか、
もはや完全に外道、鬼畜、下衆の極みだもんな

もしこれで「彼にも悲しい過去があったんだよ…本当は悪いヤツじゃないんだ…」
なんてことになってたら、
違う意味でゲーム史に汚名を残すキャラになってただろうな…

822 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 11:25:55.23 ID:GMK1piMh0.net
なんかルカよりシュウのほうが悪役度高い印象

823 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 13:44:18.44 ID:/uveRSA7i.net
汚い仕事を任される森のくまさん

824 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 13:48:36.89 ID:GMK1piMh0.net
だから仕事が終わるとトンずらするのです

825 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 14:10:01.07 ID:3VFyOYle0.net
燃え盛る森、あちこちでこだまする悲鳴と怒声
積みあがった死体の上で高笑いの


くまさん

826 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 14:44:27.08 ID:GMVb5EdQ0.net
くまさんそれしたら敵と似たものになってしまう…

827 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 17:32:31.62 ID:VXsbqjAHO.net
マクロで見ると悪人だけどミクロで見るとちょっと違うのがルカの良いところ。豚の下りも母親に被せてんのか自分がやらされたとかかもね
まあ彼もまた紋章の秩序と混沌の意志に踊らされたひとry

ルカと坊ちゃんの誘拐事件てなんか被るし意識してるのかな
グレミオみたいに王が庇えばあるいは…とか想像の余地があるのが幻水の好きな場所だ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 17:34:30.03 ID:VSAwgBGK0.net
あの場面でレイポォしなかったのは自分の経験とかも踏まえてるのかもね
CEROの問題?聞こえんなぁ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 17:56:39.22 ID:VXsbqjAHO.net
>>828
エロ的なゲスさがあったらこんなに色んな意味で人気なキャラにはならなかったろうな
幻水って主人公たちが基本的に賊軍だからルカの鎧は主人公っぽくてギャップも良い

830 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 18:03:18.32 ID:VSAwgBGK0.net
>>829
鎧に関してはインタビューでも言ってたね
ハイランドのカラーが青や白を基調としたのは所謂『悪役(敵役)』にしたくなかったからです―って
お互いの軍にはお互いの立場があるような話にするつもりだったから明確に敵らしくしなかったそうな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 18:12:48.89 ID:GMK1piMh0.net
でも俺ルカさまの悪いところは白い鎧を着てくるところだと思う
ダサい……

832 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 18:22:22.99 ID:nqm5GUzQ0.net
普通にみりゃ鎧を来てるほうが戦いに赴く者としてはまともだよな
主人公たち含め、RPGキャラってほとんど軽装でよく防御できるわと思った

833 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 18:31:11.63 ID:3VFyOYle0.net
アマダとミツバの悪口はそこまでだ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 18:47:39.60 ID:bRMR/oY30.net
ルカ様がビキニ鎧だったら…

一番の小悪党はクリンだと思う

835 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 20:41:53.79 ID:dmJ+kdGd0.net
なんか軌跡って幻水っぽいな
過去作のキャラが出る
仲間増やして本拠地の施設揃えるとか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 22:29:10.52 ID:Zj2L9xcG0.net
継続して出ているから羨ましいな
3あたりから場所と時代を大きく動かしはじめ 過去作との繋がりが希薄になりつつある幻水…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 22:43:43.01 ID:btJ4qHHE0.net
>>836
軌跡の本スレで言ってみなw

838 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 22:49:01.95 ID:1QkhFkYbO.net
軌跡やってるけど、軌跡は軌跡で大変だぞ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 23:09:15.12 ID:M8H07HH+0.net
結社の七柱や執行者が幻水の真の紋章みたいな扱いかな
シリーズが進むに連れて1つ1つ明らかになっていくとことか
続編が同じ大陸上の違う国になる所も似てるかも
けど軌跡は国が滅びる所まではやらないんだっけ
だから国同士の戦争が妙に薄っぺらい気がする

840 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:02:50.97 ID:py2wfm2K0.net
まともな国同士の戦争って幻水もあまりないような・・・・・敵国が弱すぎる・・・
世界最強のはずのハルモニア軍とか何しに出て来てるのか分からん

>>836
3はともかく4から実質的に番外編に逃げちゃったからな、最近は非ナンバリングしか出ないし

841 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:27:35.28 ID:hHnbDEgu0.net
>>840
その敵倒した後の戦後処理とかもイージーモードやしな
ハイイースト進攻がせめてUの直後ならハルモニアも頑張ってる気がするが
真なる紋章の強さを良く知ってるくせに対応が後手後手、不用意に軍を派遣しては丸焼けになる印象しかない現状

842 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:40:42.11 ID:eG6VU78N0.net
おそらく既出紋章中最強にして国の一つや二つ三日で滅ぼせるであろう太陽の紋章をあっさり奪った◯スカールって天才じゃね?

843 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 00:42:12.79 ID:0JLtuCz8O.net
いいえ、ファレナがアホの国なんです

844 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 01:13:09.62 ID:VbHZqPPU0.net
5で太陽の紋章を主人公すら宿さず
下位のどうでもいい紋章を王子と叔母だけにとどまらず、護衛見習いごときが唐突にホイホイ宿してたのは酷すぎた

845 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 01:13:40.04 ID:+CNP4YOq0.net
・近接戦闘から遠距離大規模殲滅まで自在かつ補助紋章2つも極めて強力な太陽、
 頭逝かれる呪いも付け外し可能なので問題ない。
・喋るフリーズ剣

太陽と夜って対になる真の紋章なのに格差ありすぎだよなwww

846 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 01:24:15.72 ID:y7quDWhX0.net
太陽が眩しくて疎ましくなった夜の紋章が剣になって繋がりを断ち切ったんだっけ
で、太陽はフラれたショックでヤンデレ化してたら切れた絆の欠片から眷属の黎明と黄昏が産まれた

せーしんけんギルティ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 02:26:07.16 ID:P1X20QzX0.net
27の真の紋章って3以降から一面焼け野原にしたり船団や島ふっ飛ばしたり大陸焼き払えますとか言われたり
真の紋章sugeeeeeeeeeeってストーリー上の展開や説明ではしてくれてるけど正直普通に戦闘で使う分には
虫瞬殺したくらいのソウルイーターと半分の黒き刃のほうが攻撃性能上だよね

というか罰の性能がしょっぱすぎる

848 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 07:06:10.54 ID:tQoCBlJ70.net
罰紋が真の力を発揮するのは、4ではなくラプソディア
半端無く真の紋章Sugeeeeeeeeeeとなる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 08:16:04.04 ID:6khMd00v0.net
>>847
そりゃ戦闘じゃ制限してるからでしょう
真火は暴走して結構な被害出してるわけだしどの紋章もそれなりにポテンシャルはあるんでね?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 10:54:49.52 ID:OMhpMyqB0.net
>>832
たぶん、街道を普通に歩いてもさもさ相手にしてる分には
アイリたちみたいな軽装で問題無いんだろう
戦場に行くときはカードストーリーの2主みたいに鎧装備してるんじゃない?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:22:26.35 ID:n/fHm+7v0.net
DQのスライムみたいに多分おれはもさもさでも負けるかもしれん・・

5のでかいもっさもさっていたよな・・

852 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 12:02:26.71 ID:W87ZY2QV0.net
序盤のザコキャラでも刃物持ったウサギとか馬鹿でかいクモとかいるんですが
あと普通に山賊いるし
町から絶対出たくない

853 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 12:07:56.31 ID:f42vN3vni.net
洗濯婦が投げナイフ投げてくる世界だしな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 19:44:06.10 ID:NT7yjzAf0.net
2までのBGMってさ、
町とかすごくいいけど戦闘はgothic neclord以外全部ゴミだよな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 20:03:24.66 ID:6khMd00v0.net
>>854
えールカ戦(追いつめる)とか結構良い出来だと思ったけど

856 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 20:25:13.53 ID:VylMNFpX0.net
2の天山の峠の戦闘BGMとか好きだったけどなあ
テテテ テテテ テテテ テテテ テテ テテテ テテテ テテテ テテテ テテ
テテテ テテテ テテテ テテテ テテ ターラーラーラーラーラーラーテレレ 
テン♪
↑とヒュヒュヒュヒュ「ポン」のタイミングが合うのがいい感じ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 20:28:18.15 ID:57FqagN30.net
2の本拠地のBGMがあんまり好きじゃない
ちょっとうるさく感じる時がある
1がいい感じ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 20:40:05.11 ID:knRrCQhh0.net
本拠地をナルシスのテーマにするのが好き
ま、MAP変えたらすぐ戻っちゃうけどねw

859 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 20:42:05.08 ID:VylMNFpX0.net
ナルシスのテーマは完成度高いよね

本拠地は2の城レベルが低いとき、3、4の発進してないときがよかった
5は打ち込み感強すぎてどうも苦手、
つか本拠地の主旋律が打ち込みのトランペットとかくるっとる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 20:48:46.45 ID:++nmhR7n0.net
2本拠地は手に入ってすぐ初期の曲が一番好き
拡大した後の賑やかバージョンも好きだが、初期のおとなしめの方がホッと出来て良い

861 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:23:43.19 ID:uQc0qeBF0.net
2でのネグロート戦やゴルドー戦のBGMが良いよね。

それと、質問だけど、
本拠地でのワカバ&ロンチャンチャンの居る場所と
マイクロトフ&カミューの居る場所どこ?
さがしてもいないんだよね。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:28:07.12 ID:J5Bijeeo0.net
道場とかレストランいなかったか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:29:37.35 ID:6eF19gD+0.net
ワカバ&ロンチャンチャンは東側にある牧場の北で見た

864 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:45:57.80 ID:NT7yjzAf0.net
ワカバ&ロンチャンチャンとマイクロトフは道場率高めだった
カミューはレストランのテラスでうすらぼんやりしてた

マチルダ組は上記のほかに兵舎二階の自分の部屋にいる場合と
イベントがあると大広間に集められている

ワカバ&ロンチャンチャンは、あと風呂で召喚できるよな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:49:19.21 ID:6khMd00v0.net
2ってキャラクターの位置が城Lvうp以外でも複数パターンあって面白いと思ったな
ミニゲームといいそういうところといい細かい所まで作ってあって凄いと思った記憶がある

866 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:51:06.43 ID:NT7yjzAf0.net
でも俺、ゲンゲンとガボチャが洗われてるところ見たことないんだよな……
なぜだ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 22:11:59.09 ID:SBKgsGfR0.net
恐らく道場の行き方わかんなくてまだ行けてないんじゃないか?
洗濯してるテラスも行き方がわかりにくかったりする

868 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 22:21:33.36 ID:NT7yjzAf0.net
あー、そういえば道場て城レベル3からだっけか
そもそも存在してない可能性

洗濯場は分かるんだけど洗われてないんだよなー
連れ歩いて好感度あげないとダメなのかしら

869 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 22:25:48.79 ID:0JLtuCz8O.net
>>867
一週目選択場も木こりの結び目の存在も知らなかった思い出……

870 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 02:19:35.61 ID:VqmzcNEi0.net
洗濯わんわんと結び目あるあるすぎる
絶対初見の一周目じゃ気づききれないほど小ネタ多くて関心するよな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 08:29:38.40 ID:wmj9iNNT0.net
>>834
元ネタの時遷からして戴天行動に似つかわしくないただの小悪党だしあれでいいと思うよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 10:49:17.84 ID:+9dZnnjO0.net
本拠地を巡るのが好きだった・・
3までは分かりやすかったんだが 5とかは誰がどこにいるのかさっぱりだった

873 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 12:17:31.35 ID:YZr8FPtU0.net
1と4は同じ場所に集中してるから覚えやすかった
2はみんなが色々場所変わって楽しかったし
3はコロクモードや三人主人公で会いに行けば覚えた
5はイベントの度に皆の台詞が変わるのが楽しくて何度もまわったから覚えた

874 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 12:53:32.31 ID:Xt5OlsGO0.net
2は店が入る前の空き家でごっこ遊びしてる子供とかいるのがよかったなぁ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 13:04:29.54 ID:xai6x0IX0.net
2の入口付近の猫台詞が変わると気づいて
メモとったら思ったほどバリエーションなくて少し悲しかった

876 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 14:14:26.06 ID:7l1F4iSC0.net
2の本拠地の生活感いいよな
どんどん建て増しされていくから迷ったっけ
あーまたやりたい
据え置き版のアーカイブス出ないかね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 14:21:43.52 ID:T6KGer0O0.net
VPとかもそうだけどPSPで移植されてるのはアーカイブス化されないんじゃないかね?
って言ってもVP幻水位しかPSP移植作知らないんだけども

878 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 15:04:45.38 ID:Xt5OlsGO0.net
テイルズとかFFとか移植されたのは覚えてる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 15:40:48.56 ID:n7nGWE/Z0.net
2のワカバのその後で「熊を倒すため修行している」とかあったが、
もしかして幻水シリーズって凄く戦闘のレベルが低いのではないかと思った。

ラスボスとかネクロードは熊以下だったらしい。
きっと、ルカも熊より弱いんだろうな・・・

880 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 15:51:30.62 ID:Sx+WEXKh0.net
お前、動物がどれだけ恐ろしい存在か知らねえな?
ベヒモスとかあれ元ネタはカバだぞ?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 15:51:41.60 ID:xTb/QkR4O.net
熊さんかもしれない

882 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 17:35:34.55 ID:+esgIzpO0.net
夜の紋章を携えた女騎士・ワカバ

悪くない
が、背が足りない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:13:52.98 ID:ahNOM5wl0.net
5本拠地はモブの台詞も結構面白かったな
ミアキスの風呂を覗きたいって言ってる奴とか、
ゲオルグが食堂にデザートが少ないって不満垂らしてた話とか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:14:27.47 ID:IsrnnnQ7i.net
でもクマなんか、そこらのジジイが倒してるじゃん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:20:19.47 ID:4AYo6e+v0.net
>>879
逆に考えるんだ
幻水世界の熊は他の存在を圧倒する究極生物なのだと

ゲーム内で熊とか熊型の敵って登場したっけ?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:22:34.54 ID:IsrnnnQ7i.net
わかんね
ワイルドアームズでパンダにレイプされたことは覚えてる

887 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:41:52.66 ID:T6KGer0O0.net
あるまじろんは見た目は熊(?)型だな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:46:31.54 ID:doiiADgA0.net
雑魚モンスターでトラは出てくるやん
ルカ様はとりあえずトラよりは強いってこった

889 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:48:16.40 ID:IsrnnnQ7i.net
>>887
あんなの中に人入ってるじゃん…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:00:59.04 ID:n7nGWE/Z0.net
そういえば、光栄のSLGの水滸伝では
熊、虎、豹、狼の四種の猛獣が1〜5匹で暴れるイベントがあり、
一人の好漢に百人の従者がつけられるのだが
強い好漢なら従者なんていなくても狼や豹なら退治できるが
虎や熊だと武松のような最強クラスの好漢でも苦戦する
特に「五匹の熊が暴れまわっています」なんてときは
武松や魯智深が百人の従者を率いても危ない。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:03:25.86 ID:n7nGWE/Z0.net
ルカが「白狼軍」とかいう最強部隊を率いたり、
獣の紋章でゴールドウルフやシルバーウルフを作っても
野生の熊にはかなわないってことだ。狼なんて水滸伝では最弱クラスの猛獣に過ぎない。
でも、そんなに熊が強いなら獣の紋章で熊を呼びだせば良い筈。
レベル99のワカバより強いのなら数頭も出せば楽勝な筈だ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:12:21.44 ID:T6KGer0O0.net
>>889
中に誰もいませんよ

じゃあ他でもない熊に例えられてるビクトールは作中最強候補って訳か!

893 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:12:43.82 ID:M1l0VOmW0.net
某三毛別のような化物熊かもしれんぞ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:20:51.10 ID:n7nGWE/Z0.net
ホッキョクグマ>グリズリー(ハイイログマ)>ヒグマ>>>ツキノワグマ>>マレーグマ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:02:34.72 ID:n2B0d5Lc0.net
実物も狼より熊の方が怖いべ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:19:25.62 ID:LVv1RFga0.net
>>893
ああああああトラウマ再燃んんん
あれ今見ても夜うなされるレベル
超こわい

897 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:25:11.99 ID:36ncFCRY0.net
そんな怖いか?
確かに命の危険はありすぎるほどあるが、所詮クマじゃねえか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:37:14.28 ID:36ncFCRY0.net
この前の色紙の当選発表は16日発売の電プレだよ〜

ドリフターズのついでに立ち読んでくればいいさ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:03:29.37 ID:CST5TkGd0.net
>>897
現実の世界ではな。
幻想水滸伝の世界では熊はきっとドラゴンなみなんだよ。
少なくとも吸血鬼よりは上らしいから。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:57:46.37 ID:fqIR77Bw0.net
>>894
なんでこんな種類詳しいの

901 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:23:39.27 ID:qMciaXGG0.net
>>900
熊なんじゃねーの

902 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:02:53.86 ID:5kqSKdEu0.net
あるいは真なる熊の紋章でも持ってるんだろう

903 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:49:51.48 ID:3u0alOFK0.net
ビクトール萌え♪♪

904 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 08:23:33.73 ID:NBfBFYVU0.net
>>897
ヒグマ 北海道でぐぐれ
なんか突然変異かなんかで巨大化する個体がいるらしく
頭の大きさがやばい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 08:55:42.10 ID:LxITsRyc0.net
ヒトなんてツキノワグマはおろか猪すらロクに相手できないやん

906 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:13:32.17 ID:CST5TkGd0.net
>>904
そんなの別に突然変異なんて言葉使う必要もない。
人間にしたって・・・
最も背の高い男
ロバート・ワドロー(Robert Wadlow):272センチメートル
最も背の高い女
■ズン・ジンリエン(曾金蓮):248センチメートル
最も重い人間
■キャロル・イエガー(ちなみに女性) :727キロ

最も、彼らの場合、上の二人は歩くのがやっとで短命。
下の一人はデブすぎて歩くことすらできなかったが。
まあ、身長なんてのは確かにタカが知れてる平均身長の人間の二倍もないが。
体重の方は平均の5倍なんてザラだよ。相撲取りの小錦も285キロあったし。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:21:00.20 ID:kl7juwJD0.net
このスレたまになんのスレかわからん流れになるな
嫌いじゃないけど

908 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 09:45:20.10 ID:RhxceuDK0.net
>>905
まぁ生身の人間は自然界じゃ貧弱だからね
その代わりに進化の過程で知恵と道具を使えるようになったと

909 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 13:37:03.71 ID:xy8WHRB70.net
三毛別羆は別格だろ
画像見て引いたわ
巨大生物ってなんであんなに不気味かつ怖いの
あんなんがうじゃうじゃしてるとかゲーム世界は人間が絶滅してないのが不思議だ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 14:31:07.68 ID:Hny9I99h0.net
誰でも紋章が使えますので

911 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 15:05:23.78 ID:oJK8erMTO.net
札もあるしな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:09:17.70 ID:OvNV2VKEO.net
>>896
人間が狩りつくしちゃったからそんなにでかい熊は居ないよ
一時絶滅するかもと言われる位減ってたし山は切り開いてるし今は若い小さいのしか居ない
ワンゲルのはアレはおバカな大学生が熊を挑発する行動をとったから惨事になった

傭兵が熊の旗を認識してたりカナカンあたりに熊居そうだけどな…ベアーゾンビとかそういうヤツ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:21:57.11 ID:2m2iLeUS0.net
ムクムクを飼いたい

914 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:51:43.46 ID:KwWZ0UNg0.net
ふさふさを頭に乗せたい

915 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 10:26:37.99 ID:sNKs9SD90.net
>>912
人が開発して大きい獣がいなくなるって、もののけ姫みたい

ワンゲル部怖いだろ、先回りして待ってるとかどんなホラーだよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:28:53.68 ID:kvVwAt6C0.net
クマちゃんは頭いい動物の一つですからー
それぐらいできますー

そういうのより強制収容所的な何かのほうが精神的に来るな俺は

917 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:25:57.17 ID:+xj4R45/0.net
超すごい胞子でグレミオもドロドロ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:37:43.67 ID:15fp2sUr0.net
>>894
アラスカヒグマはホッキョクグマよりでかいぞ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:03:01.24 ID:+UinOha+0.net
そろそろ1終わるが、2の引き継ぎキャラはとりあえず全員武器レベルMAXでレベルも多少は上げとくべきなんかな?
まった区使ってないキャラ何人もいるが

920 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:08:41.85 ID:1UoyJCt00.net
1→2の引き継ぎの為にやりこむってぶっちゃけあまり意味がなかった
効果を感じたのは熊とフリックの武器レベルくらい

921 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:13:11.51 ID:F6vBtOgY0.net
1は1にしか出ないキャラばっかり使ってるし
2は2にしか出ないキャラばっかり使っちゃうんだよなぁ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:21:04.13 ID:2m2iLeUS0.net
https://40.media.tumblr.com/431ba020131a04c07311ac9f55c02dd5/tumblr_n5wfiqOzM71ql1iano1_1280.jpg
ムムーーーー

きっとムササビが巨大化したらこんなかんじやろな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:31:39.63 ID:DwsRI4mQ0.net
返し刃は強すぎるとしても必殺位なら引き継いでくれたっていいと思った
>>920
それ+定番の坊ちゃんのマスターガーブとハンフリーの風を紡いだ鎧辺りは役に立ってくれた
その状態のハンフリーさんで超防御イェアアアアアルカなんてこわかねーぜええええって思って挑んだら炎剣技が魔法扱いで泣いた思い出
あのルカ様の炎攻撃は烈火剣のアイデアになってそうだ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:34:31.64 ID:qWsWLOpSO.net
>>919
レベル90代にしておくと
Uでかなりレベルボーナスがついてる
まあただでさえ幻想水滸伝はどれもヌルゲーだし
必要かと聞かれるとわからないけどw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:53:03.23 ID:TZaZxolW0.net
ビクトールとフリック99にしといたのに2で出てきたら38になってて泣いた
坊ちゃんは確か63で出てきたからまぁ満足だった

926 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:54:22.23 ID:kvVwAt6C0.net
大幅にレベルダウンする上に、
レベル上げ全然楽しくないことを考えますと、
引継ぎ用レベル上げなんて時間の無駄です

927 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:00:51.44 ID:3V0opztxO.net
そういや2で火とかげの紋章?つけてたらいきなり死んでびっくりした思い出
あれってどんな効果だったんだ…

928 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:18:39.82 ID:keHCRMX+0.net
あれは与えたダメージの何%か返ってくる
ザムザがそれで勝手に死ぬ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:24:25.69 ID:jZRhX3Yu0.net
身内にも消息を告げず出奔、傭兵やってた熊さんとフリックがLV38で
身内にも消息を告げず出奔、釣り三昧だった坊ちゃんがLV63か

魚が強かったんだな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:37:22.27 ID:IyEuYNXF0.net
くまさんとバンダナは酒飲みすぎた

931 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:43:39.60 ID:TRQxOUvu0.net
酔っぱらいの真なる27の紋章継承者って嫌だなぁww

932 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:57:55.38 ID:jZRhX3Yu0.net
適当に放置される紋章だし扱いが雑でも問題ないよ多分

933 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:11:03.70 ID:/OzcmgaN0.net
坊のレベルがそこそこ高いのは
右手が疼いたり、釣れなくてイライラすると
魚にソウルイーター撃ってストレス発…レベル維持してたから

934 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:32:26.12 ID:jZRhX3Yu0.net
バナーの村から魚がいなくなるw それに釣り名人坊ちゃんに釣れないとかあるわけないやろ!

935 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:35:28.79 ID:gFI0Omm6O.net
釣り男とシチュー男とカニ男とブタ皇子で組んだら打倒ハイヨーさんいけるで

936 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:58:32.66 ID:S0zu1MPM0.net
>>934
U後しばらくと思われる外伝で一匹も釣れてなかったろ!w

>>935
あまり料理はできそうにないが食材(魚)は用意できるマクドール家の釣り男は兎も角
ブタ皇子戦力外じゃね?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 02:21:34.60 ID:jZRhX3Yu0.net
ブタ皇子は豚肉斬れるだろいい加減にしろ!
しかし坊ちゃんとブタ皇子の好みを知りたかった、味オンチじゃなかろうな?

>外伝で一匹も
空気を読んだ魚が気を利かせた 仕方ないね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 02:32:28.48 ID:S0zu1MPM0.net
どちらにしろハイヨーさんには勝てそうにないw

味音痴ってナナミちゃんしか覚えてねぇな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 03:08:36.22 ID:gFI0Omm6O.net
スフィール



ゲオルグ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 04:12:07.93 ID:cWqJm+Vc0.net
意外に少ないもんだねえ
ナナミは味オンチを殺人料理まで昇華するから別格
ルカは無難に洋風か肉好きか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 05:06:51.05 ID:M9XldAfo0.net
間違った、ビクフリは2で出てきたとき確か33だった
コンバート無しだと初期レベル22ぐらいだったよな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 07:39:49.15 ID:7TLNCVF/0.net
アイリも味音痴だよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 07:57:59.78 ID:IdNNEFgP0.net
アイリは和風好きだぞ

味音痴はナナミ、からくり、ペシュ、コボルト2匹、シド、ビッキー

944 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 08:05:33.88 ID:HQ49+5lN0.net
>>943
このなんとも納得がいく味音痴メンバー愛くるしいな…

945 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 08:13:17.55 ID:H1DVPzGM0.net
和風好き連中に「群島諸国風サラダ」が好評だった気がするんだけど、
群島諸国の味付けは和風に近いってことか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:10:37.33 ID:FlmyYmTR0.net
群島諸国はイメージ的に日本的なもの(島国だし)をイメージしてた
SAMURAIやらNINJAが跋扈する異国の地なんだろうなぁと
はい、現実は全く違いました、忍者もサムライも本土にいまs

947 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:27:55.98 ID:D9mzPOrjO.net
>>928
そういう事だったのか、使いこなす方法あったのかね
やはりザムザさんは完全にネタなのか

948 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:48:19.72 ID:nQY6qQmI0.net
火トカゲ活用したいなら火封じの紋章装備させるのがデフォだろ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:49:26.49 ID:nQY6qQmI0.net
つーか火トカゲじゃなくて炎の竜だった>ザムザの紋章

950 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:57:02.30 ID:FlmyYmTR0.net
ザムザはスペック的にはかなり恵まれてるよね

951 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:07:58.90 ID:9dGtB0XZ0.net
ルカ戦のメンバー考えるときが一番楽しいよな
使いたくてもなかなか機会無かったキャラもいっぱい起用できて
準備万端過ぎると本番拍子抜けで虚しさが残るけど

でもザムザはルカ戦でも入れなかった気がするな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:10:38.41 ID:IdNNEFgP0.net
ビクトールとフリックを一人パーティにして手を出させず、
あえて主人公パーティのみでルカを倒すのがジャスティス

953 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:23:45.61 ID:M9XldAfo0.net
初プレイのとき、早くクリアしたくてしょーがないのに、ルカ戦があまりに面白くて、3日ぐらい遊び尽くした
ビクトールやフリックで一騎打ちもしたし、主人公だけ後列という安置も見つけた
あそこ以上い燃えた戦いは無かった

954 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:23:23.53 ID:WGUAdBeGi.net
メンバー選ぶほど辛い戦いはあそこしかないしな
やっぱ戦場が数箇所あって、
派遣するメンバー選ぶぐらいじゃないと108人生きない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:25:58.27 ID:EgHydd9L0.net
あそこで楽しみすぎてキャラ強化しすぎるとルカ様瞬殺しちゃうからな…
苦戦してなんとか勝てるくらいの絶妙なバランスにするのが大事

956 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:37:47.83 ID:M3/Fqo1ZO.net
紋章縛りとかしなかったら
雑魚戦なしでも楽に勝てるけどね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 23:00:31.53 ID:82MXOfOT0.net
グレミオ爆裂アナルFUCK!

958 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 23:41:26.70 ID:uWDiXsuV0.net
>>946
自分も群島は日本みたいなのイメージしてた
アマダとか着物の人たちだし

959 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 23:58:36.97 ID:FlmyYmTR0.net
>>958
自分だけのイメージじゃなくて良かったw
作中でも所々で和をイメージさせるような部分が見られたよね
4作る上で新構築したのかそれとも村山さんも4みたいな舞台を群島諸国として考えてたのかね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:58:38.93 ID:D3Bq2Loi0.net
群島諸国より
ロッカクの里を挟んだトラン・デュナン両国のごちゃ混ぜ東洋風に何故か和を感じる

961 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 01:18:16.50 ID:E84TeI900.net
西方大陸やハルモニアにもNINJAやSAMURAIが沢山いるんだろうな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 10:03:20.85 ID:h5F+8SRq0.net
2の料理イベントが面白かったな・・

963 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 14:15:05.27 ID:7VwBSSsJ0.net
好きなキャラが審査員で出てきたら嬉しかったな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 14:35:20.51 ID:M3YMell0i.net
審査員に来やすいやつと
来にくいやつ居るよな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 14:45:42.79 ID:B1IBI09o0.net
来やすいやつにはお祭り催し物好きのイメージがついた

966 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 15:48:05.94 ID:7VwBSSsJ0.net
ザムザは進んで審査員しに行きそうだが
シュウが出てきた時は「どういう経緯で…」と一瞬戸惑った

967 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 16:20:32.33 ID:UXty5Bfd0.net
毒を盛られた仲間のために料理対決してるのに
自軍にマズい判定を出す皆々様

968 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 16:34:10.32 ID:e/lkdepd0.net
嘘つかない>>>>>>>>味方の命

969 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 17:06:29.19 ID:OMbLnUo9O.net
料理対決は全シリーズに欲しかったな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 18:46:00.87 ID:W4hKXNs10.net
初めて幻水関係のスレにきたんだけど凄い動いてるんだね
なんかまだこんなに興味を持たれていて人気がある事が嬉しい
ティア・紡がれしみたいなの出す位なら正直ガッカリするような内容でもいいから
ナンバリングでだしてほしい、と思ってる人て少数派なんだろうね

971 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 18:56:00.97 ID:yN3V11uF0.net
ナンバリングでガッカリだったら死亡宣告じゃないですかあー

972 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 19:00:10.61 ID:PFoKaJhG0.net
リメイクを……いや…

973 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 19:06:27.08 ID:e/lkdepd0.net
1,2は下手な方にコケて貰いたくないって思いが強いからリメイクなら3をやってもらいたいな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 19:11:19.15 ID:OMbLnUo9O.net
今リメイクしたら頭身伸びてフルボイスになりそう
1と2はCDのキャストもいるし、主人公達も選択肢にはボイスつきでさ

輝く縦の紋章呼びはやめて欲しいけど

975 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 19:54:20.25 ID:PXXMN0Af0.net
ラプソを携帯機でやりたいです

976 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 20:07:48.94 ID:D3Bq2Loi0.net
声はラジオの人でいいから1の5〜6年後設定で何かやってくれお
ルック君が変態仮面になったくらいだし他の人も色々あったはず

977 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 20:13:20.33 ID:2wStuj5Q0.net
ハイイースト動乱か継承戦争はよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 21:46:33.84 ID:272t3UOu0.net
>>976
1主「やった、ついにシンダルの秘術でソウルイーターを封印球に保管できた!」
2主「これでトラン共和国やマクドールさんに親しい方々も安全ですよ!!」
王子「うちの国じゃ女王が即位すると真の紋章を一時的に宿し、そのあと外す」
1主「これで大手を振ってリア充だぜ・・・・」

ルック「ちくしょぉぉおおおおおお!!!!」

979 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 21:51:02.15 ID:ntgBSfNU0.net
継承戦争の方が興味あるな
1やり直してて、まともだった頃のバロバロッサとか
テオの活躍とか見てみたくなった

980 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:10:41.25 ID:yN3V11uF0.net
テオなんかロリコンです

981 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:15:23.24 ID:aVUmOSea0.net
>>974
これになってクソみたいな女がわらわら集まってきそうだから嫌だわ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:23:20.78 ID:D3Bq2Loi0.net
継承戦争の方がよさそうかな?
ハイイーストやるとまたまた負け戦なハルモニア株が暴落しそう
>>978
あー、これもう破壊者しかないですね(納得)

983 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:34:58.27 ID:PXXMN0Af0.net
>>978
4主「カニっ狩り、いこう〜♪はにかんで、いこう〜♪」

984 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:36:02.24 ID:e/lkdepd0.net
>>980
ソニアさんがロリ…だと?
ソニアと知り合ったのは奥方死んでからだからロリではなかろう

985 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:47:58.27 ID:DyNgAY1x0.net
ハルモニア建国戦争、そのついでに
ヒクサク視点で数十年のニート生活を描写(まぁ一人で紋章探しでもやってたかもしれんが)
ビッキー視点で未だ顕れない真の紋章の紹介、過去・未来で起こった戦争をダイジェストで

これで幻想水滸伝ファイナルの準備が整う

986 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:53:52.95 ID:D3Bq2Loi0.net
>>985
普通にあちこち出歩いていたらおもしいけど
もうヒクサクさんは円の紋章の化身になってる予感

987 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:55:02.57 ID:e/lkdepd0.net
ユーバーとペシュメルガも頼むぜ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:55:31.84 ID:e/lkdepd0.net
ん行ってくる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:57:24.01 ID:e/lkdepd0.net
ほいさ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1413294983/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:07:11.64 ID:D3Bq2Loi0.net
>>989

991 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:10:28.79 ID:DyNgAY1x0.net
>>989に乙を!

992 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:47:47.25 ID:5W3w+t0r0.net


993 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:11:51.50 ID:5o8eErfhO.net
某マクドール(31)「古い友人の訃報を聞いてハルモニアまで駆けつけたら、
真紋宿した豚と蟹があらぶっておる」
「と思ったら、死んだはずの友人が現れて俺に向かって詠唱呟きだした」
「俺はだまされたのかも知れない…」

994 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 01:29:57.52 ID:gf+GfaH70.net
ラジオやらドラマCDやら大爆死した黒歴史をほじくりかえすのはやめたまえ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 03:00:41.68 ID:5o8eErfhO.net
ヒクサク「小僧…力が欲しいか?」
コロク「クゥゥ…」

996 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 03:12:25.07 ID:vROsfFzB0.net
>>989

ドラマCDってあのキャストがまるで合ってないやつか
坊ちゃんがWAのロディの声優のやつ
終始学芸会風のコレジャナイ感が付きまとう
まさに黒歴史

997 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 03:38:11.54 ID:KNPfgBNG0.net
ドラマCDのキャストって結構人気声優多いから、音響費ケチッてそうな本編では無理そう
4も5も有名声優なんて数人だった

998 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 06:25:17.53 ID:fsVgoBbK0.net
>>985
村上がいないんだから無理。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 06:59:45.25 ID:iV3esnWj0.net
>>998
誰だよ、村上ってw
毎度毎度、村山の名前間違える多過ぎ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 07:17:40.15 ID:nyu9JA530.net
村山どころか今のコナミはRPG作れるスタッフすらおらん

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:21:19.08 ID:ksW9M6s30.net
今まともに動いてるのはメタルギア、スポーツ関係か・・?

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:34:45.12 ID:e6ZvRq0R0.net
>>1001
そだねー、加えるとしたらソー猿もかな
そしてスポーツ関連はあまり思わしくないという…
あっ某TF部門は新作出してくださいお願いします

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:26:52.27 ID:d3DxCwaF0.net
>>996
鈴村って無個性主人公のためにいるような声優じゃね?
でもちょっと坊ちゃんには元気すぎるかね

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:40:29.18 ID:LJeZ+OXJO.net
>>989


鈴村は確かに元気すぎる、もうちょっと抑え気味な方がいい
グレミオ子安とかシュウ速水とか熊さん小西フリック中村
クルガン稲田シード森久保辺りは流石ベテランだったけどな

周囲を豪華にし過ぎたせいか2主とジョウイは当時無名だったし正直…

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:12:56.69 ID:jm/S9yo10.net
キリルの声の朴はずっとヒューゴに合うやろなぁと思っていた

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:36:32.89 ID:fsVgoBbK0.net
次スレ立ててよ。

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 17:54:02.06 ID:wF5F+/Qm0.net
1000

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200