2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不満・愚痴】ダークソウル2反省会場 その28

1 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:18:28.89 ID:9OAk2POp0.net
ダークソウル2の反省会会場です
次スレは>>900踏んだ人が宣言して立てて下さい(規制等無理な時は安価指定)


【不満・愚痴】ダークソウル2反省会場 その27
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1407939898/

ダークソウル1への不満はコチラへどうぞ
↓   ↓   ↓
ダークソウル反省会38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1397836183/

2 :|ω・`)@\(^o^)/:2014/08/31(日) 07:36:14.65 ID:l1gYvz190.net
おう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:38:22.84 ID:QLFkZW3Z0.net
インタビューまとめ

衝撃発表!『DARK SOULS II(ダークソウルII)』緊急インタビューを敢行
http://www.famitsu.com/news/201212/20026096.html

『DARK SOULS II』記者発表会リポート テーマは“誠実に殺す”!?
http://www.famitsu.com/news/201304/12031643.html

『DARK SOULS II(ダークソウルII)』はいかに3dx Maxの機能を利用したか そのこだわりの制作事例が公開
http://www.famitsu.com/news/201404/21051972.html

「ゲームの難度を下げるつもりは……微塵もないです」『DARK SOULS II( ダークソウルII)』インタビュー【E3 2013】
http://www.famitsu.com/news/201306/13034944.html

「DARK SOULS II」では「より自由に,より厳しく」を意識。発売が迫る“II”の魅力はどこにあるのか,谷村ディレクターに聞いてみた
http://www.4gamer.net/games/196/G019660/20140310050/

『Dark Souls II』: 続編の呪いを斬り伏せて
http://www.redbull.com/jp/ja/games/stories/1331628089377/dark-souls-2-slaying-the-curs

4 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:38:52.39 ID:QLFkZW3Z0.net
動画まとめ

(2013/4)
Dark Souls 2 - Gameplay Reveal 12 Minute Demo
http://www.youtube.com/watch?v=z_JFDPCtXFY


(2013/6)
E3 2013 Dark Souls II - In Depth Interview
https://www.youtube.com/watch?v=r4orsrG7CpE

Dark Souls II Interview - E3 2013
https://www.youtube.com/watch?v=_7tJZQHCpYE

Dark Souls 2 - E3 Interview with Yui Tanimura
https://www.youtube.com/watch?v=JeaaHpboe5M

Dark Souls II Gameplay Demo - IGN Live - E3 2013
http://www.youtube.com/watch?v=EjMxB7w2qWE


(2013/8)
Dark Souls II Director Interview - Gamescom 2013
https://www.youtube.com/watch?v=d_0nevaVL_I


(2014/2)
Making Dark Souls 2
Part1: http://www.youtube.com/watch?v=rB4Ke5F78QQ
Part2: http://www.youtube.com/watch?v=XuOhUwTkKOY

5 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:52:15.62 ID:QLFkZW3Z0.net
戦犯一覧(エンドロールより)
http://en.textsave.org/f2qb

6 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:27:36.02 ID:CmePN2lt0.net
このスタッフで手抜かずに作れば名作になれただろうに
世界観設定は ヴァンクラッド王の物語とか重要そうなところを
DLCで展開していく切り売りスタイルで その影響か本編はスカスカ

オンラインプレイは完全に詰むところがあるし
誓約関係は無駄に複雑にしつつ説明不足すぎて混乱の原因になっている

アイテムを全部手に入れるために3回はロード挟まなきゃいけない竜の巣とか
明らかに変なステージの構造も×

7 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 04:58:44.90 ID:9cAvq3jT0.net
手抜きなのか本気なのか
バランス悪い、強いからと下方修正しか思いつかないだけなのか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:34:36.40 ID:CmePN2lt0.net
ネズミの王の試練で出てくる雑魚ネズミ
あいつらってどうせ「またネズミの王の尖兵みたいな複数雑魚ネズミ戦かよ」
って思わせるのが狙いだろ?それじゃあ最初のドッキリが終わったら
ネズミの王の試練本体の攻撃で死なせろよ
中途半端に10ダメージくらい与えるんじゃなくて

9 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:39:04.69 ID:JLI2qn1t0.net
手抜きで作ったわけじゃないと思うぞ
単にセンスが足りてないだけ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:44:27.29 ID:CmePN2lt0.net
雑魚はちゃんと雑魚にしろよ

大量に出す敵に盾構えさせんな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 05:53:22.47 ID:CmePN2lt0.net
ネズミの王の試練の雑魚ネズミの最低なところ
あいつらネズミの王の試練本体の攻撃で10ダメージくらいしかくらわないくせに
ダウンするんだよ だから攻撃があたりゃしない
ダウンするくらいの攻撃させるならおとなしく死なせておけばいいのに

12 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:30:39.81 ID:2nNSqgW2I.net
マーベラス>>1
ネズミも酷かったがチャリ乙の骨も酷かった
こっちは轢かれて大ダメージ
じゃあ骨を誘導して処理させよう→微ダメージ

どういう事なんだよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:18:12.65 ID:fzDMraA00.net
骨は骨だしな
轢かれて崩れはするものの微ダメージでも一応納得はした
雑魚ネズミは巨体ネズミに潰されてダウンしてるのにたった10ダメージは異常
お前らスライムとか骨とは違うだろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:32:05.99 ID:2jFjFe/A0.net
>>1乙トラヴァ

前スレ>>999
色々突っ込みどころがある物があるけど個人的に以下3つである
レイム防具:そこで新たな力を見出したのである
      王の父性ではなく、自らを奮い立たせる母性を
牛頭の兜:置物を強引に兜に仕立てただけなので
     重く、通気性もない
     鉄に溺れるようなかぶり心地である
火蛇(呪術):エギルは火に対して
       意思にも似たものを求めた
       例えば、獲物に咬みつく蛇のような動きを
       火蛇という名はその名残である

である

15 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:15:55.23 ID:fzDMraA00.net
説明文は無機質なぐらいが丁度いい
語り部がチラチラ浮かびそうな文章はNG

16 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 11:35:44.38 ID:WnjyowNS0.net
鉄に溺れるようなかぶり心地ワロタ
この糞文と比べるとウーラシール頭の説明文は秀逸だった

17 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 12:50:23.17 ID:UwanDpdZ0.net
倒置使えばそれっぽくなるとか思ってそう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:07:36.76 ID:VZdWOPTqi.net
>>14
なかなかいい感じであるな
ちなみにウーラシール頭はこんな感じね↓


深淵の主マヌスの闇に飲まれ
人間性を暴走させたウーラシール民の頭部

大きく肥大し、ギザギザとささくれており
その間に無数の赤い眼球状の瘤がある

表面は硬質だが、中は乾かぬ体液で湿り
正気であればこれをかぶろうとは思うまい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:50:23.40 ID:lCNWHS1a0.net
このテキスト考えたやつは鉄に溺れたことあんのか?
全く想像できないんだが

20 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:05:48.65 ID:sD9MF8GF0.net
想像出来るのはターミネーター2のシュワちゃんくらいだろ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:12:56.03 ID:B45Stc/U0.net
やっぱダクソの説明文の方がそれっぽいな
なんかダクソ2の説明文はラノベ臭いというか語り部がちらつくというか

22 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:47:11.21 ID:6M1NmItV0.net
アクションゲーってのはプレイヤーと敵が対等条件で戦うから面白いのであって敵だけ有利にしてこういうシチュエーション突破して見せろ!ってのは
ま っ た く お も し ろ く ね ぇ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:47:47.58 ID:fzDMraA00.net
火蛇の説明文
例えばのあとの読点が邪魔というかなんというか
存在感が強すぎる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:04:42.39 ID:ebzqGF7g0.net
すこしあれだが、だっけ?
きがくるっとる

25 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:44:19.14 ID:h3r/+GWZ0.net
雑魚敵ですらプレイヤーよりカッコイイ上に素早いコンボ繰り出してくるし
立場が真逆すぎて冷めるんだよね
てか敏捷値なんだけど、アクション系ゲームの肝心な部分を
育成型(という名の制限)かけるってありなの?
おかげで前半ほとんど回避が役に立ってないよね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:49:21.73 ID:9GYp2Iue0.net
ちびまるこちゃんのナレーションかよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:49:47.29 ID:HleH3oXPO.net
てかゲーム側が理不尽な調整しなくてもプレイヤー側であれこれ縛り入れて遊ぶもんだと思ってたんだけどな

杖蝿白うぜえって意見を組んだ調整だったのかもしれん。マジでとばっちりだわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:57:32.76 ID:bwq+F/tJ0.net
どうだろう、見えるだろうか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:57:39.26 ID:fzDMraA00.net
敏捷なんて数値つけなくても
軽ロリ中ロリどっすんの3つの棲み分けで十分
強靭と行動の軽快さ(ダッシュやローリング)のトレードオフな関係
しっかり作り込めばいいだけ
同じ動きに敏捷で無敵時間の差をつけるのは良くない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:01:39.13 ID:sD9MF8GF0.net
俊敏110前提の調整なのがクソ
敵にぶんぶんされたら初期値じゃマトモに遊べないだろ
マルチ要素強化()なのにラグのことは頭にないようだ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:04:52.41 ID:zPvMvu6i0.net
>>25
魔界村やマリオのジャンプに育成要素を入れてバランスが保てるわけがないでしょ
無駄ステで対人や新キャラ製作にブレーキをかけて飽きと萎えと過疎を加速しただけ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:05:13.83 ID:Ckc59sys0.net
>>25
本スレで言うと、これRPGだからバカじゃねーのって言われる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:12:13.33 ID:B45Stc/U0.net
DLCの鉄の回廊なんかやばいぞ
俊敏110あってもそれで回避ゲー許さないかのような平和発動槍投げ大弓モブたくさん
白サイン10回出して望郷ゲーしてもホストがボスにたどり着けるの1回あるかないかくらいとかキチガイだろ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:41:46.79 ID:Q7B08jwa0.net
近づいたら毒にします溶岩ブッかけますこんなんばっか
近接に余程憎しみがあるのかまずまともに切らせてくれない
直剣を真後ろから振るとスカる大型モブはギャグかな
ああメンドクサいゲームだなあ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:43:39.92 ID:fzDMraA00.net
魔法使いでクリアしたというより
魔法使いでしかクリアしてないんじゃねーのか谷村さんよと言いたくなる調整の数々

36 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:50:58.55 ID:h3r/+GWZ0.net
回避無敵時間、前作経験者いわく限界まで上げてもまだシビアなんだろ?
そんなにアクションさせたくないならもういっそ回避なんか出来ない仕様にすりゃいいのにね
ダニ村はなんか近接およびアクションに恨みでもあるの?
自分がガン逃げ魔術師プレイしかできない下手糞だから?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:00:10.19 ID:h3r/+GWZ0.net
>>31
すげぇ解りやすい例え方だな
アクション部分に変な成長要素入れるとバランス成り立たなくなるんだよね
>>32
それ言ったら逆にRPGの前にアクションなんだけどね・・・・・
そんなにRPGしたいならそれこそアクション要素いらないよな
まぁあそこには脳死信者か業者しかいないからなんとも

38 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:03:35.50 ID:fzDMraA00.net
回避なんかできない仕様ならすでに
無限スタミナ番兵で半分できてるといっても過言ではない
ダクソ3は完全に遠距離魔法の世界になってるよ
もしくは逆に近接大好きマンがプロデューサーになって
魔法奇跡弓ボウガンそして投げナイフまでもが超絶劣化した世界だな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:07:10.84 ID:JMOYZ6ebi.net
回避もそうだけどパリィの判定が異常に厳しいのと、
敵の旋回性能が異様なお陰でバクスタを取るのすら難しいのが終わってる。
苦労してパリィしても嫌がらせのようにゆっくり倒れこんで、
M字開脚を披露してくれるという素敵仕様だから爽快感の欠片も無いし。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:09:54.29 ID:elxsiAvS0.net
バクスタ空振りも最後まで無敵なしも近距離殺してるわ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:10:35.06 ID:sD9MF8GF0.net
この出来だとダクソ3はでないだろ
谷村かバンナムが関わったら次もクソゲーになるって分かりきってる
宮崎がいないとソウルシリーズは無理

42 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:11:26.64 ID:h3r/+GWZ0.net
>>38 まじで回避いらねぇじゃん
碌に機能させる気がないなら最初から回避なんてアクション入れなきゃいいのに

そもそも敵のアクションが谷村ッシュでパリィ自体取りづらい上に
改悪アプデの弱体化で完全に死んでるしな
ボスならともかく雑魚までこれだからもうね・・・・・

43 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:11:49.88 ID:E2K78OC/0.net
とっくに売っ払ってしまったが、そういやローリングしても敵の魔法ガンガン喰らってたな
ホントPCを追い詰めて少しでも死亡率を上げたいだけの各種糞仕様だわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:20:54.57 ID:sD9MF8GF0.net
Bloodborneの4亀インタビューにダクソ2のことが少し書かれてた
ソウルシリーズの開発に関わってなかった人にチャンスを与えた結果がこれか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 19:55:08.82 ID:KWf7f3180.net
ブラッドボーンは2月発売か以外に早いな駄糞2がもう改善の見込みないから早いのはありがたい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:04:58.08 ID:19I6Z13s0.net
bloodborneが2月発売ということでダクソ2が1年保たないということが本当に確定しましたね・・・

47 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:08:26.11 ID:B45Stc/U0.net
ダクソは今でさえサイン見えるのにな
これがDの違いか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:11:37.68 ID:tmEElj5F0.net
ブラッドボーンが出たらダクソ2は売る
デモンズとダクソも売るつもり

49 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:42:42.28 ID:KWf7f3180.net
ブラボン発売日の2月5日てデモンズの発売日といっしょなのねこれは神ゲー確定だね
糞ゲー駄糞2バイバイ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:54:17.56 ID:EH4vgF0H0.net
デモンズ発売日を思いだし懐かしくなったわ
蛮族を選び、3時間後に心折れて貴族にしたあの日・・

俄然ブラボ楽しみになって来た

51 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:58:44.76 ID:KTwdFUYK0.net
自キャラの動き見ただけでブラボは期待出来るわ
クソ2とは雲泥の差

52 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:03:51.00 ID:jjvIcGW60.net
(サイドステップキモすぎとは言えんな)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:06:09.15 ID:JE7exfIE0.net
多少キモくても糞2よりは確実にマシなゲームだろ
開発も糞2発売から1年経たずにブラボ発売するとか完全に糞2は出来損ないって認めてるようなもんだし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:09:44.50 ID:quq94ZXl0.net
認めてるというか制作期間的に並行ラインなんだから最初から捨ててたとみるべき
続編だからと安易に飛びつく信者が狙い撃ちにされたわけだな

55 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:13:29.09 ID:jjvIcGW60.net
だが待ってほしい
クソ2は確かにクソだが
その分並走させたブラボーが良ゲーと判断するのは早漏過ぎないだろうか

どっちもクソになっている可能性はないのだろうか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:19:41.38 ID:myo9S1+00.net
買ったら実はもっさりでしたとかは流石ないだろ
新規だから世界観等のぶち壊しも心配ないし

問題は発売日までに完成するか、とかかね
納期守る為に劣化させるなら延期の方がいいよな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:23:30.00 ID:JE7exfIE0.net
>>55
まぁ俺は様子見するよ
ブラボの為だけにPS4買ってブラボが糞だったらダメージ半端ないからな
PS3なら冒険出来るんだが…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:49:10.17 ID:ly+RQyR80.net
あと一つでもこれは絶対買う、っていうようなタイトル出たらPS4買うんだが・・・

59 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:51:08.25 ID:By01Sjlp0.net
サイドステップ普通じゃん
何がキモイのかサッパリ分からん

60 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:52:14.18 ID:B45Stc/U0.net
PS4で他に欲しいゲームあるから俺は一応買うけど
これでブラボクソだったら二度とフロムのゲームには手を出さないつもり
ACVとクソ2と二回失望させられてるんだから次はない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:57:50.05 ID:ePJTHLUn0.net
ACVでは買う気すらおこらず鍋島を見限った
ダクソ2は買ってしまってフロムを見限った

62 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 22:12:25.86 ID:8OjQfSo10.net
>>60
初期は糞になると思うぞ
無印は論外だけどデモンズも最初期は酷かったからな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 22:46:05.01 ID:LEZO/kdj0.net
遠距離から楽に倒されるのが嫌なら
最初から魔法無しにすればいいのにね・・・

64 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:00:00.16 ID:h3r/+GWZ0.net
ダニ村の場合はむしろ逆だと思うよ?
もともとダニ村の大好きな魔法で攻略できるようなデザインに改悪して
そのあと対人厨共が文句言うから威力ガン下げの下方修正したにすぎない
って感じだったはず
始めはバランスブレイカー(対人厨的に)、アプデ後は産廃
奇跡なんて元々いらないものだったね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:11:02.23 ID:ebzqGF7g0.net
火吹き像まじなんなの?
発想がファミコンのまま

66 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:51:32.27 ID:B45Stc/U0.net
自分の攻撃判定はかなり絞ってあんんおに敵攻撃の判定はガバガバなんだよな
一部の敵モブの攻撃とか盾貫通の上に明らかに攻撃判定が二秒くらい持続してる

どんだけ魔法優遇して近接殺しに来てんだよ
センス以前の問題だろクソ谷村

67 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 00:01:59.04 ID:kIw+DqCC0.net
人型mobはどいつもこいつも長い得物振り回して高機動、高強靭、高スタミナだしな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 00:43:49.68 ID:59EW3bMU0.net
DLC買った知人はロールの無いFF14って言ってたw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 00:49:31.05 ID:+SfPCbNe0.net
FF14ってアクション要素あるの?
クリゲーかと思ってた

70 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 00:57:06.45 ID:JyQQuaRp0.net
まあ俺はブラボは買うけど
だって俺はクソRPGオタクだし
たとえクソゲーだったとしてもRPG史において
重要な位置にあるだろう


実はダークソウル2を買ったことも全く後悔していない
RPGに必要なものっていうのを再認識することができたからな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:04:41.52 ID:59EW3bMU0.net
>>69
FF14はアクションではなく予告された安全地帯に移動する縄跳びゲー
知人が低火力なのか詳しくは知らんがボス戦が長くてダレるのと遊びが少ないのが似てるみたい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:19:46.55 ID:nP1snsVH0.net
>>71
クソ2に通じる物があるな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:23:44.71 ID:EMnmUNyU0.net
雑魚亡者や骨と戦ってたらこのゲームはダクソだったんだなと妙に安心する

74 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:28:28.02 ID:2s41sVIJ0.net
数年ぶりにデモンズやったら今でも面白いわ
グラもロードの長さもすぐに慣れた
ノーロック戦法にパリィの爽快感がたまらない
ダクソ2はやっぱりクソ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:53:52.75 ID:XfDhuWaI0.net
侵入が絶頂撃つしかやることねーしどこもかしこも複数強靱でつまらん
カンスト周回を見るにSL400以上が妥当だがそこまでレベル上げてられんダルい
そもそも攻略がつまらんホストしたいステージが無い
ジャンプやよじ登りがある分アクション的にもドラゴンズドグマの方が遙かにマシだったわ
SL青天井がネトゲとして超つまらんのが理解できました谷村おまえもう何もしなくていいぞ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 03:20:28.14 ID:OmVsdW9r0.net
>>36
別に谷村擁護する気さらさらないけど、現状攻略だと魔術師アンバサ息出来ないくらいの調整だろ?
煙の騎士とか、魔法系なんか生き残ってるの見た事無い

77 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 04:01:56.52 ID:dovSpb+r0.net
>>62
これを言う人いるけどわからんのだよなぁ
デモンズは初期バージョンから今のバージョンと大差ないだろ
修正されたものでソウル無限増殖バグと傾向の緩慢さとマッチング範囲と弓速射とあるが
ソウル無限増殖バグ→そもそもより強力なトマス増殖が残っているから関係ない
マッチング範囲→SL÷10の範囲が±10基礎数として足されるようになった
        低レベルではマッチングしづらく初心者狩りにあいにくく、100帯では支障がないのでむしろ改悪だった説?
弓速射や酸や肉切り→弓速射は近接やロックのできる中距離まででしかできないので武器で殴った方が早い
          肉切り信仰補正が下がっただけでもともとエンチャなしだと祝福グレアクのがいい
          酸は現バージョンの上限100まであたるマヌケプレイするのが難しい 上限なしの時とほぼ同じ
となると専ら傾向の事のみに言っている人が殆どなんだろうけど
ソウル体でも死ぬたびに難しくなっていくというのがネックなわけだが最黒デモンズとダクソ1・2どちらが難しいかを考えれば自明

78 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:55:49.57 ID:qYqrbcEZ0.net
デモンズは難しいというより、正確にいうとリアル脳筋には難しいっていうのが正しいからな
敵の特徴や行動を一切見ないでモーション覚えようとしたりしてる奴にとっては難しい
まあ一週目はゴリ押しでどこでも進めるし、大抵ゴリ押しオンリープレイで一週目クリアした奴は二週目や最黒はやらないけどね

それと、デモンズの初期と今のバージョンの大差ないって本気かよ・・・
SLが糞低いときからソウル体でも死に続けたらすぐ最黒になっておまけに一度も死なずに何週もしないと最白にならないような状態だぞ
ダクソの方が難しいってのは分からないが、とりあえず初期デモンズは普通じゃない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 09:27:35.20 ID:raskqZxy0.net
現HPの数値が確認できないRPGって珍しいよね

80 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 10:04:11.92 ID:tRsHdUr2O.net
ノーノーしかやることない
ここまで魔法弱体化されたら魔術師でノーノーやりたくなるな
1周目は無理くさいから2周目で

81 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 12:31:57.69 ID:xRNdzci40.net
謎解きしたり攻略法見抜けば楽勝、レベル上げやPSでゴリ押しでもいけるって難易度から
レベル上げてゴリ押ししないと苦戦、攻略法は超限定的で作業になりがちって難易度になった印象

前者は楽勝してもなんとかゴリ押ししても爽快で楽しい
後者は稀有な人間しか楽しくない
人を選ぶダークファンタジーに更に稀有な人間しか好まん作業をぶちこむな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:01:44.49 ID:227FHfe70.net
正攻法ならぬるいけどそれ以外だと極端に難しくなるって調整ばかりだね
おかげで何度マルチプレイしても同じような展開ばかりだから飽きが早い

83 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:22:58.97 ID:z/QLHmK50.net
>>82
正攻法(遠距離から弓をチクチクor魔術ブッパ)

ところで、ダクソ2のNPC侵入イベントはなぜあんなに劣化したのか。
ロートレクはかぼたん死んで絶対殺してやる!!と思ったものだが、リーシュなんて「え?何こいつ。強っ。うざっ。」みたいな印象しかない。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 13:51:49.79 ID:+z1ZqtAc0.net
近接すら殴るか刺すかの二択
武器種は基本斬なのにシステムのせいでほぼ無用

>>76
糞DLCの事なんてわからないっす、買ってないんで
近接殺してガン逃げぶっぱも殺してるんなら何が残るんすかね?
カンスト何でもできるマンくらい?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:04:45.19 ID:NZo1jNf5O.net
>>84
マゾゲー遊んでる俺カッケー勢と攻略ごっこ勢かな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 14:48:15.17 ID:S9NFD80g0.net
初見攻略はそこそこだった
でも周回する気はしなかった

もうこの手の雰囲気死にゲーは飽きましたわ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:26:47.48 ID:+z1ZqtAc0.net
あと俺が個人的に気に入らないのがマップに整合性や妥当性がないことなんだ
前二作動画で見た程度のにわかが言うのもなんだけど
例えば城の階段とかに手すりとか無いのが気になる
無印の書庫の手すりが糞2では全部無くされてる感じ
人工物のくせに理にかなってないマップ見るとなんか萎える
落ちるのが理不尽とかそういうのじゃなくて、世界観を感じないんだよ
デュナシャンと謁見するとことか、何あの無意味な隙間

88 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:53:45.12 ID:OTbms2Ts0.net
マップは通常人間サイズで作ってるのに敵は巨人
デモンズの塔の騎士やダクソのゴーレムは守護者だからまああそこから動かないと理解できるが
不死廟のじいさんはハイハイしてあそこまで入ったんですかね?

DLCだとアーロンマップの違和感が凄いよ
狭く汚いダンジョンの様なマップを抜けると超綺麗な円形の場所にアーロンが居る
でも出入り口が人間サイズで奥も汚いダンジョン風レンガの部屋に椅子があるだけ
ちょっとは建物について勉強したらいいんじゃないんですかねぇ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:04:44.94 ID:nP1snsVH0.net
ハリボテ城の時点でなぁ…
てか謁見の間二つも必要か?
その二つ目も何故か宝物庫手前で何故か溝が有る謎設計だし
宝物庫自体も鏡の騎士の部屋への通り道とかもう訳わからん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:11:32.29 ID:K5lSjQSP0.net
宝物庫という存在が世界観から浮いてる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:27:12.45 ID:xRNdzci40.net
「予想できない謎設計!ファンタジー!素晴らしい!」とはならない
むしろ「よく考えりゃここはそういう作りになるよな
考え込まれてるな、つーことは次はこういう部屋で敵が隠れていそうだ」って
アレコレ考えながら慎重に進んだり
もしくは何も考えず突っ込んで「えっあっそうかうわー」(YOU DIED)が楽しいのに

92 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:34:18.01 ID:OTbms2Ts0.net
あの世界での金の価値ってどんなもんだろうね

意味深な行き止まり、何かあるのにそこに行けない、不自然な壁からの隠し通路ならわかる
ノーヒントでばら撒かれた隠し通路には何の意味も無い

ウーラシール市街篝火の壁絶対隠し通路有るだろってどつきまくりました

93 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:38:52.00 ID:+z1ZqtAc0.net
やべぇ想像以上に賛同者がいて嬉しいわ
設定が世界観と矛盾してると違和感半端ないんだよね、超萎える

んで脳死信者と社員の言う「時間のひずみ設定(青ニートのサイン話あたり)」って
がばがばマッピングの言い訳になるの?
王城門前の橋の隣あたりに隙間の洞があるってアレね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:51:22.11 ID:FkNVjqhC0.net
DLCはステージとして面白いだろ?みたいな作りになってるけど
何でああいう構造物なのかって考えたら冷めるな

サルヴァは都だったんだろ? 罠ばっかりのとこに人住んでたのかよ
黒霧の塔も何であんな構造なんだ? あの中で何やってるんだ?
等々設定やバックグラウンドが訳わかんねー

ここまで物語り破綻してたらもうRPGですらないと思うんだよな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 16:55:52.07 ID:nP1snsVH0.net
ステージとして面白くないけどな
このシリーズのステージとして面白いは闇霊との長期戦を楽しめるかってトコだから
一方通行、閉所通り路とかホストしか動かせないギミックとか論外だろ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:03:44.58 ID:FkNVjqhC0.net
>>95
そうなんだよな。
オフだと初見は探索の楽しみがあるけど、
一通り把握したら粗が見えすぎて周回したりマルチでやろうとは思わないレベル

すでに闇霊とかまず来ないほど希少種になってるし
来てもクリア済みの時だったりするし、
本当やりたい事出来なくてイライラするゲームになったな

風見鶏過ぎる修正ばっかりなのに肝心のクソシステムは直さないから
不自由なだけのゲームになってってるな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:43:56.45 ID:zTxs9ijM0.net
細い梯子が正式通路らしい王城(失笑)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:35:53.78 ID:dovSpb+r0.net
>>78
フロムゲーのノーマル難易度としてはデフォルト最黒を想定してるようにしか思えん
死ぬたびに難しくなっていくという言葉に想像以上に踊らされていやしないか?
実際問題ソウル取得量上がりアイテムのレアドロップ率上がったりと装備やレベルがより整えやすい
プレーヤーの飛び越えるハードルの高さは補助台がつけられ相対的には同じになっていくという寸法
それに何故最白調整しなきゃならんのだ?
ここでネックなのが殆どが竜骨や誠やブラムドやイスタレルの取得によるどうこうなんだろうが(最白のトロフィー武器)
普通を語るなら普通の人は1周やって2周目やらず終わりなわけだからそもそも関係の薄い話で
死なずに何週もが条件だったところでとる奴は取るし
要は本質は何も変わってないはず

99 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:49:52.42 ID:wSNr+Umb0.net
あんまりムキにならなくてもいいんじゃない?
もうゴミだし何の価値もない

100 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:57:58.84 ID:fn9kzYAf0.net
ただ一つ
頼むからダークソウルって名前を語るなこのクソは
全然別ゲーとしてならある程度の評価するから

101 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:31:20.84 ID:a61txFo50.net
世界観をほぼ取っ払ったダンジョンゲーという点では旧来のフロムゲーなんだよなあ
ただデモンズダクソプレイヤーにとっちゃ宮崎が見せてくれた新しいフロムゲーの可能性が潰され
先祖返りしたのが許せんのだろう

102 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:56:16.88 ID:qYqrbcEZ0.net
>>98
ごめん、まず初期デモンズはやったことあるの?
話はそこからだろ
まあやってるとして話するけど
まず一レべからソウル体で死んだら黒くなっていくという状態が続くわけで
その間死にまくるわな、死にまくって神殿帰ってってのを繰り返していくと簡単に低レべ最黒縛りみたいになっちゃうじゃん
それが改善されたってだけでもかなりの変化だと思うけど、そりゃシステム的に本質は変化してないけど、プレイする方法というかそういうのが大きく変わっただろ
好きなだけ骸骨でソウルも稼げるし、好きな時に別のステージに移動できるし
そして二週目やらないような人は初期バージョンだったら一週目の途中で投げ出すぞ、最近のデモンズの動画見てみろよ、誰もまともに戦ってないだろ
勇士で盗人着けないで戦うような奴もいるし、要するにこういうボスのギミックを無視できるゴリ押しオンリーのプレイヤーは多大な白傾向の恩恵を受けてんのよ
最黒だったらそんなことしようものなら即死だからな
要するに普通の人でこんなもんなんだから普通に考えておかしいだろって話

それに純粋系のドロップ率が云々って最黒でもマラソンしなきゃならないのは知ってるだろ?
それなのにそれを最黒が簡単になる理由として取り上げてるのは疑問だわ

俺も何度も初期バージョンで最白目指したけど、どう考えても無理だったわ
死ねば死ぬほど難しくなっていく上に周回すればするほどさらに難しくなるわけだから
もしデモンズが初期バージョンのままだったら最白のトロフィーを取るやつは取るのかもしれないが、今のように口コミがこんなに広がって
ダクソというゲームが生まれることもなかったと思うよ、難しければ面白いなんて言うのはムズゲーやってることがステータスっていう悲しい人の最後の砦みたいなもんだからね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:57:03.43 ID:DWX3exso0.net
デモンズ美化しまくる奴が定期的に沸くな
実際最黒攻略は一週目だと考えても初心者からすればクソの極みだったろ
デモンズは修正はいってから良ゲーになったけどそれ以前はお世辞にもいいゲームとはいえん

104 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:10:23.73 ID:2ZkZUjU30.net
最終的にいいバランスになったんだからいいだろ
速射バグについては評価制度のおかげで自重するようになっていたしな
白で使えば決別D、黒でやればブロリで思いっきりハブられる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:25:01.48 ID:nP1snsVH0.net
評価制度が速射バグ自重させるとか初めてきいたわ
評価制度関係なく使う奴は使うんだから

106 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:30:36.30 ID:DWX3exso0.net
評価制度が速射バグ自重とかいくらなんでも無理やりすぎ
そういう奴は複数アカウントでやってんだからブロリとか評価とかまったく意味ないわ
マッチしなくなったら垢変えるだけだろ馬鹿馬鹿しい

107 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:15:41.77 ID:PlZ7t8tC0.net
まあ現状デモンズはオフでも十分良ゲーだからバグ使いが嫌ならオフ専という手もある
この一点においてはダクソ2と比べるべくもない

あとあんまり本題と関係ないところで議論してると亡者になって禿るぞ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:21:38.44 ID:+z1ZqtAc0.net
いちいちデモンズに話持っていくのは荒しか何かなのかな?
ここはダニ村のオナニーゲーでストレスたまった人たちの集いじゃないの?
人間性どうしたw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:58:46.76 ID:DWX3exso0.net
デモンズがいかに神ゲーかの話に持ってくの無印が憎くてしょうがないデモンズ君か場違いな信者だろ
どっちにしろスレチであることには変わりがないんだがここ数日連続でそういう奴が沸くと流石にライラする
NGに追加しても叩かれるとID変えやがるから余計イラつくんだよな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:02:37.75 ID:GeAHX1+h0.net
デモンズとダクソは今でも遊べる
ダクソ2はうんち

111 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:06:38.85 ID:ZmdEcfj+0.net
糞2脳死信者の対立工作に決まってんだろ
わざわざ関係無いスレで評判の良かった前作前々作貶め始める時点で丸わかり

112 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:13:22.45 ID:nP1snsVH0.net
やはり谷村の工作か

113 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:17:39.09 ID:qYqrbcEZ0.net
今回誰もデモンズ美化してないと思うのは俺だけか?
確かにスレチだけど、あまりにも過敏に反応してる奴見るとデモンズに親でも殺されたのかと思うわ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:17:48.08 ID:XRgUZqAp0.net
このゲームには爽快感が全くと言っていいほど無い

115 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:44:35.87 ID:GeAHX1+h0.net
見てくれは少しあれだが

116 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:47:44.31 ID:oqQRc9K30.net
デモンズを叩くのは当時リアルタイムでやってないことが悔しいから

まあ気持ちは分かる
俺も、もしダクソから始めていたらデモンズを叩いていたと思う

117 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 22:53:54.03 ID:vVwxFU8s0.net
デモンズ信者は帰ってどうぞ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:00:09.19 ID:LOBeyFdC0.net
わざとらしい

119 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:03:35.48 ID:0gEygaeq0.net
>>115
これホント嫌い
なんだよ見た目があれだがって
説明文にそんなもん求めてねーよカスが

120 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:05:12.87 ID:oaBay8dL0.net
もう何言っても遅いが、命の加護指輪の修理可能が諸悪の根源な気がする
無印は、加護指輪は装備して死んだら消滅だけど、
2は複数持ち、修理可能でいくらでも所持ソウルを増やせる
そこで高レベ万能キャラが誕生し、さらに細かい修正が
入るようなチグハグなゲームバランスになった
最初から、ソウルをため込める要素さえなければレベル上げしにくい所で、
SLが落ち着いて少しは平和になったんじゃないか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:11:54.40 ID:NuZP0IOP0.net
DLC来て少しは変わったかなと思ったけど相変わらずクソゲーでした
期待した俺が馬鹿だった

122 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:12:01.13 ID:OTbms2Ts0.net
加護指輪は亡者、クリア済み侵入とのシナジーが素晴らしいの一言
糞Uは何かと劣化要素、改悪要素のコンボが出来上がってるからすごいと思うわ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:17:12.18 ID:0gEygaeq0.net
>>120
いやソウルをタメ込めるのはダクソでもそうだろ
クソ2は亡者状態での体力の低下があってそれを抑えるのに指輪まであるのに加護指輪とかあるから亡者にならない
亡者になってもなんのメリットも無いってのがそもそも間違ってると思う
ダクソなら侵入召喚不可、デモンズならサインが出せるようになるのに、クソ2はもうクソ仕様で生身前提すぎる

124 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:48:02.98 ID:oaBay8dL0.net
>>123
たしかに生身前提要素は確かにそうだが、
その前にオジェマラという低リスク高ソウル稼ぎ&探求者という
糞使用があったんで命指輪だけじゃ語れない事だった
もう何言っても変わらないだろうから愚痴るのは止めるは

125 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:49:29.64 ID:EMnmUNyU0.net
加護指輪のシンプルな感想として死んだら亡者化+ソウルロストっていうこの仕様というかソウルシリーズの名物というかそういうの
清々しいくらい全否定してて笑える
一応システム残すけど亡者とかいらないから生身でじゃんじゃんマルチしてオンライン賑わせてくだしあっていうことですかね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:53:49.78 ID:dovSpb+r0.net
>>102
ダクソの時点でなぜ新規が大量に参入できたんだよw
デモンズの最黒程度だったらごり押しで行ける範疇だと言ってるそもそもの証だし
何よりギミックボスが多いんだから気づけば雑魚っていうのが殆どなんだから最黒化の難易度上昇を受けないとみていいだろ
潜むものとオーラントが例外的だがそもそもオンスモよりも雑魚だろ
大体装備強化で思いつくのが純粋系統なんだよw
最黒で狩るのが月・月影・刃石がぐらいなもので大抵が無名強化か竜に決まってるだろ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 23:54:12.95 ID:UQIPJS8S0.net
死ぬとペナルティ受けるのはやめてほしい
デモンズの頃からうっとおしかった
ソウル落とすペナルティもソウルシリーズ経験者ならソウルを溜め込むなんてしないだろうし
俺自身がソウルシリーズになれちゃったんだろうな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:00:17.80 ID:R9TCWRVL0.net
デモンズと無印はペナルティなんてないようなもんだろ
ソウル使い切ってりゃ何回死んでも痛くもないしデモンズは足音なくなる+微妙な火力上昇で場所によっては少し楽になる
無印は見た目しか変わらんしデメリットなんてほぼない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:07:13.86 ID:mjAYTf/C0.net
ダクソ初期の呪死ペナくらいかな、面倒だと思ったのは
というか慣れてるなら余計にデスペナに鬱陶しさなんて感じないと思うんだが

130 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:18:32.98 ID:rtiBBJNo0.net
結局、2って無印で糞だった部分を強化して大糞にしてるんだよな
んで、それでも飽きたらず何もかも糞まみれにして最終的に肥溜めにしてしまった

リアル追及か知らんが謎の強靭システムから始まり、敵の超索敵力、誘導弾、高速ジャンプ攻撃、こちらがガン盾しても後退りさせられる各種攻撃(落下死狙い)等々。
2では更に敵には理不尽な位に強靭・スタミナ・機動力・攻撃範囲等を強化
自キャラにはもっさりや硬直他、あらゆる行動で後手を踏むような作りになっている
おまけに少し探索しただけで武器壊れそうになる始末

こんなんじゃ近接やっても達成感も爽快感もないわな
もう次作は「マジックソウル」でいいだろ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:24:39.50 ID:nEvUfC8N0.net
武器の耐久は今作仕様でまあ落としどころとしちゃこんなもんかと思ってる
前作とか壊れやすいとかいう設定でも忘れたころに思い出して修理すりゃ十分だったから
これなら耐久システムめんどくさいだけだからいらねーじゃんと思ってたけど

132 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:38:03.32 ID:3GY0o/XH0.net
一振りでごっそり仕様とか限度があるとは思うが
耐久度システム残すのであればまぁこれでいいと思う
そういや、ものには限度というものがあるがみたいなアイテム説明あったな
お前らがいうなって感じだわ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:42:52.56 ID:MkGMlZIL0.net
耐久がこれでいいとか正気か?
ガラスの剣振ってんじゃないかって位武器脆いじゃん
白やってたら壊れそうになるとかザラで時間制限と同じストレスマッハなクソ仕様だろ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:54:02.29 ID:0+ru81t+O.net
封壊必須か
篝火で耐久回復いらないわ

加護指輪は血痕も残るし

135 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:56:03.06 ID:arRDa0rD0.net
耐久システムとか悪用しかされんし要らんだろ
デモンズの頃から糞野郎しか歓喜しねーシステムだろうが

136 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:33:53.99 ID:rMR98l0E0.net
当てたときぐらい振りキャンできるようにしろって。
レイムに遠距離が無意味になったが結局そこに落ち着くのかよと
ゴリスタ以外無印仕様で何も問題ねーじゃねーか何がしたいの

137 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:34:34.42 ID:tUDRy9Wu0.net
ボス霧で無敵なくなったのはどうしてなんだよ
チャリオットとかいちいちジャンプで別のポジションに映らないといけねーじゃねえか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:38:47.41 ID:O3nF1/pU0.net
ボス霧は侵入かなり遅くなった上に無敵排除という攻略潰し
逃げるのも攻略なんじゃないですかね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:50:26.08 ID:pYTM6ycr0.net
人の像とか探求者とか加護指輪とか雫石とか草とかあからさまに前作を否定しにかかってるよな
どんだけコンプレックス抱いてんだよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:00:32.06 ID:VnqJkX2Y0.net
ずっとゲーム開発者としてやってきた谷村くんには
他の業種から流れてきてあっというまに名を上げた宮崎が許せないんだよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:05:07.54 ID:MkGMlZIL0.net
>>136
ゴリスタ防ぐのも強靭発動時はスタブ出来ないようにするか
スタミナ半分固定消費でスタブ返しみたいなの実装すればいいだけなのにな
前作意識してスタブ殺してチェイン抜けも潰した結果がエンチャチェインゲーだよ

そして大批判喰らって今のverではチェインすら消す無能っぷり

142 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:11:37.70 ID:1sndezj50.net
「ゆるいつながり」ってコンセプトも亡者侵入とかでぶち壊しだしね
ただの無能の嫉妬だけでこんなゴミが出来るなんてな
そのくだらない執着心と意地だけは褒めてあげるよダニ村君

会社やめるか人間やめろ、サイコパスは社会に不要だ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:13:42.86 ID:/yseMCAf0.net
まぁ対人は糞ラグと亜空間攻撃がある限り永遠にクソだけどねこのゲーム

144 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:31:51.32 ID:kOShNeoM0.net
このゲームはストーリーとテキストをもうちょっとどうにか出来なかったんかい
繋がりがまったく分からんし世界観がチグハグ過ぎてまったく掴めん
グラが良いと聞くがそんないいか?正直安物臭いんだが
モーションもどれもこれも似た感じでパッとしないし重量感と言うか動きに違和感がある
マントも何か別の生き物みたいに浮いてるし武器に鞘すらないとか何年前のゲームだよ
装備にしても無個性化して面白みが無いし世界と装備の関連性が希薄で全然感情移入出来ない
敵も結局物量で押し込んでるだけでアイディアが光るようなものは見受けられない
ダクソ1もそうだったがボスが単調で戦ってて一切面白くない糞
ダクソの良かった部捨てて悪かった部分伸ばしたらこのようになるのだろう
来るパッチも対人に根ざした調整ばかりで通常プレイを面白くしようと言う気が更々無い
ダクソ1の悪い流れと同じ轍を踏んでいる間抜け集団だといつ気付く
何時まで低脳が喜ぶファンサービスDLCを繰り返してDL商法やってんだ糞フロム
全てを改善したパッチでるまでお前らの糞DLCはDLする気にもならん

これをデモンズソウル2で出さなかった事だけは感謝してやるよ谷村
少なくともダークソウルシリーズはこれで死んだ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:38:58.75 ID:3GY0o/XH0.net
溶鉄城の溶岩のグラが最悪すぎる
イザリスのがマシだろあれ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 09:57:12.77 ID:50D0oiGO0.net
>>126
最黒で恩恵があるドロップアイテムってマラソンが必要な純粋以外になんかあるの?
無名も竜もどんな傾向でも普通に進めてれば確実に純粋手に入るだろ
それに気づけばぬるくなるから最黒の難易度上昇は無いって言ってるけど
その気づくまでに低レべで何回死んでその間現れた黒ファンに何回打ちのめされるのか考えてみろよ
それでも最黒による難易度上昇は無いって言いきれんのか?なんか本当に初期バージョンやったのか分からないぞお前
そもそも最黒になるにつれて敵の攻撃力と体力が上がるわけだからそれが上がるのを難易度上昇と言わずに何を難易度上昇というのか逆に教えてくれ
というか初期バージョンと現バージョンの違いって話だよね、何でオンスモのほうが難しいとか急に言い出すのか良く分からない
薄々気づいてたけどデモンズはヌルゲーダクソはムズゲーってことを宣言したいだけでしょ?
そんな気持ち悪いダクソ信者丸出しの思想をぶつけたいだけなら、もう君の思うことが正しいと思ってもらって構わないよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:42:00.60 ID:vsgDeASC0.net
ブラボ発売してそれもみんなクリアして
人気が落ち着いた忘れたころで良いから
やっぱ宮崎にソウルシリーズ戻ってきてほしい

ダークソウルが沈んだままなんて耐えられない
ブラボもやるだろうけどダクソのちゃんとした続編もいつかやりたい
もちろんダクソ3とかデモンズ2とかじゃなくてもいい
むしろそういうタイトルは分かってたことだがやっぱり合わない希ガス

148 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 10:52:50.57 ID:hBCFD7ZHI.net
デモンズの初期の傾向システムは武具を効率良くコンプする事を妨げるからダメだった
難易度がどうのこうのでは無い

アイディアは良かったんだけど出来上がった物がクソツーの赤NPCランダムドロ級だと悟ったからちゃんと修正したんじゃないか
クソツーと違って誤りを認めてさ

クソツー批判の話なのに何故か初期デモンズを引き合いに出してどちらもクソとか言う人居るけどそれは流石にデモンズスタッフへの冒涜

149 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:21:04.59 ID:oW9OsG8P0.net
やるゲーム無くてDLC買ってみたけど。
数の暴力などなど今までの批判はその通りだが・・・・

探索してる感覚が無い。
なんなんだろう。すごく楽しく無いわ。
無印のときはワクワクできたのに。なんなの

150 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 12:45:50.28 ID:uDHE+NpvI.net
DLC1とか初見というか初めて足を踏み入れると広がる景色に感動を覚えるんだけどさ
結局欠陥マップに寄り道を許さないあからさまな一本道

ドラング何とか城での過ちをそのまんま繰り返してる
唯単に駄目な上司なのか自閉症なのかサイコパスなのか
ここまで頑なに批判されてる要素に手直しを入れないなんて正気の沙汰じゃない

151 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:28:06.75 ID:MkGMlZIL0.net
王城のマップには笑ったな
仮にもう王の城なのに巨人サイズのボンクラが通れる道が全くないってのが
今作のマップは全部一本道でショトカもクソもない上に世界観にもあってないからクソ丸出しなんだよな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:42:46.07 ID:1sndezj50.net
碌にマップ同士の繋がりの整合性もとれないゴミスタッフが作ってるからね
前も言ったけど人工物にあってしかるべき手すりや柵もないから
ただプレイヤーを殺してやろうっていうダニ村と不愉快な仲間たちの意地が
透けて見えるだけの世界観も何もないただのゴミ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:53:18.68 ID:EwI7BSdp0.net
一本道を用意して、大量のMOBを配置するだけの簡単なお仕事。
なお、MOBは強靭・HP共に頭おかしいほど高く設定されている模様。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 15:58:37.59 ID:3GY0o/XH0.net
脈絡ないノーヒント隠し部屋がデフォなのが地味にイラつく
人んちの棚にPCキャラぶつけながら○連打してアイテム拾うスーファミくらいまでのRPGやってるみたいなのよね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:21:10.89 ID:vsgDeASC0.net
椅子はちゃんとでかいのに通路はヴァンクラじゃ通れないくらい狭い
王様は玉座の間以外城を歩かないんですかね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:37:43.35 ID:sMaLIm/64
確かにそういうイラストを描くときとかに絶対意識するつじつま合わせ的なとこが
適当な部分多かったよな今作
まあ無駄に広くても容量食うだけで無駄に走らされることになるからしゃーないけど

157 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:26:24.58 ID:gqqznGSz0.net
前作ぐらいのあからさまな隠し扉で良かったと思う
今作意味のない扉多すぎる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:41:30.48 ID:1sndezj50.net
隠し扉は無駄にわかりずらい(ほぼ背景と同化)のファミコン仕様
進行不可な通路や扉を視点変えて見てみると後ろは壁でしたーとかいうあからさまな手抜きもある
プレイヤーなめてるのか?と思った
マップ作る気なかっただろ糞スタッフ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:44:00.57 ID:vsgDeASC0.net
隠し扉と言えばなんで○ボタンに変えたんだろうな
殴ったら壁の幻影が消えるって流れでよかったのに

ここにあるぞって床メッセのおかげで
勘の良さとか関係ない脈絡のないクソ隠し扉に気付くが
床メッセのおかげで○ボタンがうまく効かないという本末転倒が起きたりつまらん

160 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:48:45.10 ID:LnU4qKkY0.net
ダクソ2のおかげでゲーム依存症を治すことができた

これだけは本当に感謝している

161 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:26:55.49 ID:FjCMoZUo0.net
我慢してクリアして2周目突入してみたら、何の脈絡もなくスタート地点に鷹匠みたいな敵が湧いてて笑えたな
ボスにはこれまた謎の護衛が追加されてるし・・
この各追加mobはただ置いただけで、世界観やストーリーとかに何の理由付けも関連性も無いんだろうな 

162 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:32:46.65 ID:0027mQ+aO.net
何度も言うけど、ダクソ2名乗るならマッチング変えるなよ。
頭真っ白にひたすら1週目協力白プレイしたいのに出来ないとか。

対人優先的なアプデが叩かれてるけど、現状遊ぶなら適当な誓約選んで対人するくらいしか無ぇ。
つかその誓約も増やし過ぎじゃボケ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:39:48.49 ID:vsgDeASC0.net
ロールプレイのし甲斐ない
キャラ、ステージ、装備、敵、誓約
どれをとってもロールプレイのし甲斐がないとしか言いようがない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 18:43:32.42 ID:gqqznGSz0.net
ロールプレイしたくても敵強すぎて余裕がなくなる
デモンズぐらいのマルチが少し物足りないぐらいでいい

165 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:08:20.88 ID:vsgDeASC0.net
そもそもロールプレイしたくなる魅力溢れる装備やキャラもいないし
包帯とかそもそも装備自体がなかったり
ストーリーや誓約もいまいち飲み込めない作りになってるし

敵のクソ強靭複数バ火力で余裕がないのでロープレできないもあるだろうけど
魅力がないのでまずロープレしようとも思えない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:08:48.77 ID:MkGMlZIL0.net
RPのスパイスとなるはずの誓約もほぼ全部ゴミだしな

青教→出町か対人待ちくらいしかつけてる奴いないクソ
青の守護者→NPC殺した奴を高レベマンで一方的に殺すクズ専用誓約、ホスト守りたい奴らも青教クズに利用されるだけ
血の同胞→何故か侵入してホスト倒してもランク上がらないクソ誓約、侵入はボランティア、タイマン厨御用達
太陽の後継→唯一仕事してるまともな誓約だが前作の誓約である
鐘守→白サイン書きにくい立地利用してホストリンチするクズ専用誓約、月の鐘楼はマジでゴミ
ネズミ王→論外、出町専用誓約
古竜の片鱗→無害であるが血の同胞と誓約内容が被ってる
覇者→ソロ攻略専用誓約、実質オフと変わらないので存在意義を疑う
闇の巡礼者→隠しステージ攻略用誓約、それだけでほぼ価値なし

誓約の詳細考えた奴はマップ作った奴と同じで二度とゲームつくりに関わらないでくれ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:08:57.74 ID:9DxcvYWa0.net
NPCなりきりしたくても顔出しキャラの髪型が真似できなかったりな
マッチングは過疎誤魔化すための仕様なんだろうけど誤魔化せてないし

168 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:23:38.71 ID:Ga31a5Zz0.net
何故、何から何までここまで糞にしたのか、実は理由というか答えが一つだけある

それは







次回作で生身になるアイテムを「有料販売」したいから 

169 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 19:57:07.19 ID:6HTbCuJM0.net
そもそも誓約を結ぶ意義がない
役割を終えても近づく人を襲う殺人人形や聖人の墓所を荒らす畜生の手伝いをするばかりで
神の偉大な役目を手伝うわけでもない
対人厨が対戦したいから都合のいいのを選ぶだけ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:02:58.25 ID:vsgDeASC0.net
初見覇者誓約で白に頼らない侵入ウェルカムプレイしてたけど
もとから印象薄いNPCが白サイン見えないので更に薄くなった
というか本スレ見て「そんなやついたんだ」の連続でしかなかった

ってかネズミ王とか鐘守とか
黒森と違って立ち寄らなくてもいい場所なんだし
分散してるしで過疎るの早いと気付かないのだろうか
エリアを守るってのは闇霊でも十分なんだから増やし過ぎるな

色々無駄に数だけ増やす暇あったら
墓王の眷属とか黒MOB発生誓約をもうちょっとうまく処理したのぐらいで十分


こういった数々のことも
プロデューサーというか監督の違いなんだろうか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:10:58.79 ID:mjAYTf/C0.net
糞Uが出て一週間もしない内に書いた事
※前提としてマッチング仕様は前作と同じとしての追加変更内容
青教:エストで白を回復可能
青の守護者:罪人のみクリア済み亡者でも侵入可
血の同胞・太陽の後継・古竜の片鱗:そのまま
覇者:白マッチング可能、PC闇霊強化、赤モブ追加(前作の墓王呪い状態を任意で得れる)
闇の巡礼者・鐘守・ネズミ王:不要

異論は認める

172 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:53:47.31 ID:arRDa0rD0.net
クリア済み侵入は要らんもっと言えば青の守護者自体要らん
白で充分

173 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:59:56.56 ID:knhgMEz20.net
防具のグラがのっぺりとしているのが残念だった
なので初めの時点で少し萎えた
なんであんな奇妙な配色なんだろう
ダークソウルのほうが細やかだったな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:04:29.70 ID:MkGMlZIL0.net
血の同胞はホスト撃破で誓約ランク上昇、ネズミは二体まで灰霊が侵入するようにしろ
鐘守は白召還エリア作れ、覇者は任意で祝い状態でその代わりモブが枯れない仕様にしろ
青教は指輪なしで青が援護しにくるようにしろ

ってのは発売一週間後くらいに書かれてた要望で見たな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:06:46.24 ID:w5RE3gJy0.net
武器全般の振りが遅く、硬直が長くなり
使いやすい武器、魔法は軒並弱体化、産廃化
ダークソウル2()の長所まで潰して過疎化させた

いやー酷い 酷いってレベルじゃないな
 

176 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:08:47.62 ID:DDk99S4Y0.net
とりあえずスタッフはゲームクリエイターズ・バイブル読んできて欲しい
ゲーム製作における悪いお手本のような間違いしすぎだから

難易度をあげることばかりで実際のゲームプレイを考えないこととか
背景設定と実際のゲーム中のアイテム配置との乖離とか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:53:10.34 ID:SkU8qL4S0.net
谷村はソウル量マッチングは初心者狩りを防げるくらいにしか考えなかったんだろうな
それならサイン見えて黒侵入だけ除外する指輪でも実装したほうがよかったんじゃね()
もしくは侵入されるのは二週目以降とか

幅広い客層に楽しんでもらう=利益に繋がるゆとり仕様なら企業としちゃ問題なかったはずなのに
クソゲーをフルプライスで売りつけてクソDLCで小銭稼ぎまでしようとした
谷村とスタッフはフロム辞めてバンナムいけよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:59:48.31 ID:MkGMlZIL0.net
でも逆に谷村凄いと思うわ
叩かれるのわかってて大々的に嘘八百のインタビューしてクソなゲームフルプライスで出して
それでDLCで小金稼ぎまでしようとか常人の精神力で出来る事じゃないだろ

今後自分が開発に入っただけでゲーム買わなくなる奴が一定数発生するとわかっててこんな事普通は出来ない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 00:13:50.25 ID:bh1SOWiUO.net
ダクソ2名乗るなよと思っていたけど、もしダクソ2を名乗らなかったら
俺はきっと事前に開発インタビュー動画を見て予備知識を入れてただろうなぁ。
そしたらきっとこれに出会って、買うの考えたと思う
ttp://youtu.be/z_JFDPCtXFY
何かつまんなそうに淡々と解説すんなよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 00:40:00.08 ID:pQBdJXrM0.net
>>176
このゲームを造ってるスタッフが致命的に脳障害な所はほんと実際のゲームプレイを考えないって部分だよな

対人で文句を言われたからもっさり&弱体化、シューティングソウルとか言われたから
スペルとボウガンを弱体化して耐性をアホみたいにあげて産廃が大量に生まれた

181 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 00:45:37.26 ID:q2A+i//U0.net
シューティングソウル解決する為に敵の魔法耐性高めたのに意地でも近接は強化しないスタッフ
相変わらず近接は筋力99で太鼓の達人やってますよタニムラサァン
そしてDLCでとうとう太鼓の達人ですら潰そうとしてきて笑える

182 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 00:46:25.93 ID:4W/+phTz0.net
ネズミの発想は面白いがマップがクソ、褒美もクソ、場所もクソ
なぜなのか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 00:48:47.11 ID:T8zTKVVg0.net
そのくせ散々叩かれてる問題点は修正することなく放置

脳死というかあからさまな嫌がらせだよ
他人が嫌がることを平然とできる社会不適合者のサイコパス集団
その親玉のダニ村の、自分より優秀な後輩への僻みと嫌がらせと自己満の結晶
それが糞2

184 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 00:58:57.49 ID:tSBLLpBS0.net
脳筋一筋で進んだ結果、刃2フリン石で太鼓か技量にも振って獅子つけてレイピアが一番安定すると悟った
グレソ一本で頑張ってたのが馬鹿らしくなる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:15:19.52 ID:MZ7/jD700.net
「誰かが言ってた」で責任放棄して面白いゲームになるわけがない
一方でマッチングなどの根幹は意地でも戻さない
これ会社として終わってるだろ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 01:46:46.17 ID:SDml2qCi0.net
>>178
さすがにこういうの見ると複雑、ここで崇めてる奴も多い宮崎もダクソ発売前のインタビューで嘘言ってたんだよな
能力によって武器の振り方が変わるだの、見えるところは全て行けるだの

正直最近ダクソもダクソ2も大差ないんじゃないかと思ってきたわ、そりゃもちろんダクソ2の方が酷いところは多いけどさ
結局ダクソの延長線上にあるのがダクソ2って感じな気がする、全くの別物とは思えなくなってきた

187 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 02:02:43.49 ID:pDi7/ckD0.net
まったく残念だ
うまくやれば傑作ゲームになれたはずだし 今でも良作の片鱗はあるのに
製作の現場は大混乱だっただろうな

ゲームの核であったろう刻システムは早々に切り捨てられ 物語の肝の部分はDLCで切り売りしちゃうし
NPCのストーリーはどれも尻切れトンボ ヴァンクラッド王の名前が英語音声では「ヴェンドリック」と明らかに違う名前だし
設定された背景設定と配置されたアイテム&モンスターは矛盾だらけだし
一度落ちたら戻れない足場とかステージの粗も多いし
蜘蛛や猿が落とす武器、アルバ関連の装備からは「納期が近いし、せっかく作ったからなんとかしてゲームに入れてくれ!」
っていう製作側の悲鳴が聞こえてくるようだ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 02:10:08.43 ID:ELMsLnE80.net
ただれ犬の糞当たり判定ってまだ残ってんの?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 02:42:12.80 ID:6xcxYdEz0.net
対人推奨してるけど侵入、召喚プレイはやらせたくないんだろうなぁ
何もかもがマルチプレイしにくいことこの上ない仕様だし
リング上でタイマンやら乱戦させたいだけなら格ゲーでも作ってろよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 02:45:30.94 ID:Cg5cvykD0.net
>>186
今頃気づいたのか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 02:46:41.40 ID:q2A+i//U0.net
ただれ犬の超高速左フックだろ? 残ってるよ
ついでに言うとハルバ持ち亡者兵の謎判定も残ってるしDLC2の青溶鉄なんか謎判定の塊だよ
アーロン兵のスパアマ高速刀ブンブンも残ってるし巨人兵の盾貫通謎判定も残ってるよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 04:28:30.41 ID:q/gGD1qd0.net
結論。レイムだるい
カンスト周回は外人の場合97%死ぬし180度薙ぎ見切れないホストの7割は死ぬ
開始10秒で溶ける名人様もちらほら。2600が一発で溶けるってなんだそりゃ
これ楽しいかねえ…だるいわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 06:30:52.45 ID:Fksp8FLS0.net
とりあえず人の像やめて人間性に戻せやクソフロム

194 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:51:39.90 ID:R1q6SsEV0.net
人間性は双子の人間性取れたり
鼠がよく落としたりと色々あったが

人の像は像を見つめて自分の姿思い出すって序盤の流れっきりだな
あとは宝とか交換ぐらいでしか手に入らない空気

195 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 08:42:03.88 ID:SDml2qCi0.net
189
ここの人たちもダクソはそこまで良くないって認識だったの?
宮崎さんとか言ってるから手放しにダクソのことを評価してるのかと思ってたよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 09:03:48.42 ID:R1q6SsEV0.net
そこまでがどこまでかは人それぞれだが
もちろん無印ダクソにも良くない面もあったとは認識してる

萎え床にリトライするまでの距離とか
残光飛沫の壊れ気味な性能とかゴリスタ関係とか

しかし多少の不満はあるが対人や攻略はうんと楽しめた
これは無印ダクソもデモンズも同じと言える

ダクソ2のあまりの劣化具合には
前作やデモンズのあれは良かった評価が多くなるから手放しに褒めてるように見えるのかもな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:15:11.22 ID:lKFO4zMl0.net
当然デモンズやダクソも人其々の不満点は多々有った
ただダクソ2の不満数やその深刻度が膨大すぎる
特に問題なのが、支持されていた部分を改悪し不満点を増強されたと感じてる人が多い事だと思う
シリーズ物の宿命に、プレーヤーの馴れや飽きからゲーム内容は劣化してないのに
詰らなくなったと感じてしまう事がある、しかし今作の不満はソレとは明らかに違う気がする

198 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:43:23.29 ID:SDml2qCi0.net
なんていうか、もっと言っちゃうと
ここでダクソ2の問題点上げてるわけだけどさ
その問題点ってダクソにもあったよなっていうのが多いんじゃないのかってことが言いたいんだけど
つまりダクソとダクソ2にも共通している問題をダクソ2固有の問題として話を進めているのが
なんか見てて賛同できるんだけど、それダクソにも・・・って感じで複雑

199 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:49:49.42 ID:6O50dHlr0.net
ソウル制マッチングに亡者侵入に白時間制限このゲームデザインに直結してる部分の大改悪はダクソにはないよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:50:37.76 ID:fUvuBULz0.net
リンド胴と番盾の片割れ(名前忘れた)手に入れたので刑場前のグレソマンコスで豪快にDLC進んでやるぜー

結果、開始早々サルヴァの亡者集団が怯まないので食らいまくってストレスマッハ

あれポジションは無印で言えば不死街の亡者兵士だろ何なんだよもう

201 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:52:40.27 ID:R1q6SsEV0.net
>>198
なるほど
言いたいことはよくわかった
例えばどういう点がダクソ2固有の問題にされてる?
具体的な例としてどの過去レスでそう感じたか挙げてもらえればはっきりするんだが

202 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 10:56:40.25 ID:9lj0oQyl0.net
NPCがどいつもこいつも高圧的な態度で人を不快にさせてくれるゴミ
製作者の人間性が良く表れてるとおもった

203 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:20:05.09 ID:SDml2qCi0.net
番号は忘れたけど、一番痛感してるというか衝撃を受けたというか
ダクソ2って回避と攻撃だけやってればいいボスばっかりだろみたいなカキコがここにあって
そのカキコ見た瞬間そういえばダクソもっ・・・て思って、考えさせられたわ
まああまり深く考え込まずダクソ2をぶっ叩けば精神衛生上いいのかもしれないけど
どうもそれが出来なくてな
それ考えてる時に>>178見て書き込まずにはいられなくなった

204 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:49:02.17 ID:lKFO4zMl0.net
揚げ足取るわけじゃないが
この手のゲームは回避と攻撃で敵を倒すのが基本だよね
その基本以外で倒す事が出来ないのがツマランってどう言う事だろ
あれかシースの水晶ギミック的な?あれが楽しいのかな
それをあまりせずに倒す、デモンズの竜王、ダクソの苗床は叩かれてた気がするが
結局そう言う人達は飽きたんじゃなの、この手のゲームに

205 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:53:48.34 ID:5O9o1jM10.net
ただ叩きたいだけ、みたいな行き過ぎたレスがあるのは否定しないが
そういうレスを排除したとしても、ダクソ2に対する不満は変わらんと思う

206 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:58:03.62 ID:9lj0oQyl0.net
なんでこんなに早く過疎ったんだろうね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:01:54.30 ID:lKFO4zMl0.net
>>205
そうなんだろうね、ただこのまま行くとその内に
ザコ倒してレベルあげてボスに挑んで、回避して攻撃して
またザコ倒して武器防具強化してボス挑んで、、、やってる事が
デモンズもダクソも全部一緒じゃないか面白くねえよとか言い出すんじゃないかなと思って

208 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:05:00.05 ID:5O9o1jM10.net
極論だな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:08:08.39 ID:EJqc9LkI0.net
一言そこまでいう奴はゲームやめればいい

210 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:11:55.89 ID:SDml2qCi0.net
色々考えててデモンズではあまり回避しては攻撃してってのは感じなかったんだよね俺は
偶像とかもじいちゃん殺さない限り生き返り続けるし、ファランクスも物理で殴り続けるのは得策ではないっていうのがあったし
ダクソにもプリシラみたいな敵が多くいればこんなこと考えていなかったんだろうけど

211 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:22:39.70 ID:9lj0oQyl0.net
まあどう言い訳したところで
タニムラソウルは永遠にゴミクズなんですがねw

212 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:24:11.90 ID:Du89B4vV0.net
極論持ってきてただ叩きたいだけじゃね? とか的外れにもほどがある
過去レス読み返してソウルシリーズ全部やってそう思うなら辞めればいいよ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:26:09.07 ID:mVIM+9YZ0.net
極端なレスがあるのは分かるがそこで無印sageの方向に持っていく辺りお察し

214 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:30:49.52 ID:YwIuvB7S0.net
また糞2脳死信者か
パターン変えてご苦労さん

215 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:35:59.68 ID:OlO8nybY0.net
感情が先行してるのはお互い様な気がするわ
ダクソアンチも全部の指摘が冷静で的確なものとは思えないし

216 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:37:46.29 ID:TcfAaha40.net
早くカメラ距離調整機能つけてくれよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:46:50.31 ID:+kjvGVGd0.net
攻撃、回避の操作方法はシリーズ通して変わらないけど、糞2だけボスが単調に感じるのは人型のボスが多いことに由来すると個人的には思う

218 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:54:28.07 ID:9lj0oQyl0.net
まさかハベルの盾を弱体化するとはねー
なんというか本当ご愁傷様

219 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:24:34.58 ID:q2A+i//U0.net
まーた対立煽りのデモンズキチガイ君か
デモンズは回避ゲーでダクソは盾ゲーって言われてるの知らないエアプか?
回避しては攻撃してがあんま記憶にないとか本当にプレイしたことあるのか疑問ですらある

220 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:30:37.01 ID:O2yZS2420.net
>>203
いや間違ってないよ、でも間違ってる
結構書かれてると思うけど“ダクソの悪い部分を伸ばしたようなゲーム”だと
つまり改善してほしかった部分はまったく改善されずにむしろ悪化してる事に問題があるって事
無印を妄信してる奴等に意味無く叩かれてるが気にしなくていいダクソもボス戦は十分糞だった
でも自分でよく考えてみてくれ、比較してるって事は君も無印をやり込んだはずだ
本来は無印より続編は改善されてて当然のはずだそのための前作の失敗だ、だが実際そうだったろうか?
全体的に2は改善より悪化に向かってはいないだろうか
無印からの欠点が同じだと言う事は何も学習してないって事だ
それが2における新しい要素なら兎も角無印から続く既存の要素ではプレイヤーの納得は得られない
ましてや悪化してたら擁護しようが無い

まず当初無印で当たり前に出来てた事に修正をかけ出来ない位置に持って行き新要素として組み込んでスタートさせてたのが劣化無印と言う評に拍車をかけた
つまりその要素を満たして初めて無印と同じ感覚でプレイできるってのは新しい選択肢ではなく只のペナルティでしかない
無印では出来なかったようなプレイの幅を広げれる選択肢が異常に少なくマイナスを加えて不自由さと手間を増やすものばかりだった
後は知ってるようにダンジョンの設定の甘さ世界観の浅さモーションの荒さグラフィックの質感の緩さ拘りの希薄さマッチングの破綻等細かい事大きい事色々積もり積もって今に至ってる
何よりデモンズの続編を作りたかったと言うワードへの期待がこの出来に一番ショックを受けた原因だ

はっきり言ってゲームとしてシナリオから世界観からモーション等の細かいシステムも全て含めて
無印の方が良い出来なのは紛れもない事実だ(無印が良ゲーだと言う意味ではない)
ダクソ2は細かい部分だけでもクソゲーの烙印押されてもおかしくないぐらいチグハグなゲームだ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:36:02.96 ID:JL5C7krt0.net
フロムからは斜め上をやっときゃいいんだろ的な奢りを感じるわ
で、どんどんユーザーの満足度は落ちてると

222 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:45:54.33 ID:frMV09Hh0.net
もっとシンプルにつくってほしいわ
誓約とかいらん

223 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 13:58:29.07 ID:g1kPYdq00.net
擁護側にも愚痴側にも一定数お話にならない奴というか、荒らしたいだけの奴はいるから
そういう極端な奴らを例に挙げて間違いを指摘しても仕方ない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:10:06.84 ID:SDml2qCi0.net
もちろん、俺もダクソ2の方が酷いと思ってるよ
だけど共通の問題点をさもダクソ2固有の問題点として挙げて攻撃するのはいかんだろって思ったってことが言いたい
もうこの話やめるわ、でもなんだろう、このダクソの問題点を挙げるのはタブー的な雰囲気は

225 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:17:58.11 ID:5O9o1jM10.net
タブーっていうかスレ違いです

226 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:27:44.63 ID:mVIM+9YZ0.net
そもそもスレチだし
旧作と全く同じ問題点を新作が抱えてることに対して同じ尺度で計ってることもおかしい

227 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:50:26.79 ID:80+G0pVJ0.net
てゆーかクソ2の不満点挙げられてるの見て
「あ、これ1にもあったわ」って意見がでちゃうのって続編としてどうなのw
何一つ改善できてねえ流石ですわタニムラサァン

228 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:53:59.85 ID:R1q6SsEV0.net
ダクソにもあった問題点だけどダクソ2になって更にひどくなった!ダクソ2はクソすぎる←わかる
ダクソ2で更にひどくなった問題点だけどダクソにもあった!ダクソ自体が元々クソ←その思いはできれば無印反省会スレのほうで


無印でもあった問題点挙げるのはいいが
メインの結論が無印叩きにもっていくのなら
ダクソ反省会スレでやってほしい
ここはクソ2叩き専用なんで無駄な争いは避けたい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:55:04.55 ID:f3Rqn/4g0.net
>>220
「広いと思ったら一本道」
「広いと思ったら超狭かった」
これが前作から治ってないと思ったな、俺は



てめえだよアンディールの館

230 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:58:21.41 ID:9lj0oQyl0.net
>>224
お前アホだろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 14:59:18.24 ID:oySrz7lG0.net
アンディールってよじ登って入れるよな
冬の祠は見えない壁があるだけだよな
雑だな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:00:03.64 ID:JL5C7krt0.net
1スレに書いてどうすんだよデモンズだろうがダクソ1だろうが
ここかダクソ2本スレかブラボスレに書き込めよ
こっとは愚痴はけてスッキリするために来てんじゃねーぞ
2ちゃん見てる次作開発者、てめーに向けていってんだよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:03:02.14 ID:R1q6SsEV0.net
人間性が限界と見える

234 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:05:39.08 ID:yFyo8ZMU0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
......

235 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:06:43.20 ID:SDml2qCi0.net
いやだからダクソは糞って言ってないじゃんか、なんか良く分からないな、自分の叩きやすいように歪曲して理解してる奴多すぎんだろ

あくまでここのスレで言われてることをさもダクソ2固有の問題点として挙げられてることを問題にしてるだけであって、ダクソが糞って言ってないんだけども
論点ずらす奴多すぎるわ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:16:14.69 ID:KjSr5GrE0.net
無印に戻ったけどアノール以降糞2やってる感覚のダルさだわ
楽しいステージがあるのがまだ救い

237 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:23:25.07 ID:R1q6SsEV0.net
今度からダクソでもあったことをダクソ2固有の問題として挙げてる奴が見かけたら
安価で直接そいつに指摘するってことでいいだろうもう

問題提起としてスレ全体に投げかけられても
ふわふわしすぎて収集がつかない

ほとんどの奴はダクソでもあった不満点はダクソ2で更にダメになった不満点と了承して挙げてると思うけどな
例外っぽい奴がいたらそん時好きに指摘して終わりってことで

238 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:26:28.37 ID:tSBLLpBS0.net
重要なのは改善していない事だからねぇ
続編に求められていることを出来ていないのが問題
だから散々あちこちで言われてるんだよね、ソウルシリーズじゃなければここまで文句出なかったって

239 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:33:34.96 ID:GvptTOnR0.net
ホントそれ
ダークソウルって名乗って欲しくないわこのクソゲー
ストーリーも関係無いし変に1の武器を持ち出すくせに意味は無いし
ナンバリングじゃなかったらここまで叩かれてもないだろうよ、クソゲーには変わりないが

240 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:35:23.43 ID:R1q6SsEV0.net
自覚がないのか知らないが
直接的間接的問わず
2批判より無印やデモンズ叩きな言い方に見える奴が現れ
スレが2批判とはよその方向に加速するのももう一種の風物詩だな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:43:32.46 ID:9lj0oQyl0.net
無印ガー無印モー

242 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:45:38.41 ID:R1q6SsEV0.net
タイトル違えば
買って犠牲になる人も今よりずっと少なく
ソウルシリーズの名も汚れず
ひっそりとフロムのクソゲー、もしくはよくて凡ゲーと評価されて終わっただろうに

243 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:55:38.14 ID:KjSr5GrE0.net
このスレID真っ赤のダクソ信者と自治厨しかいねえの?w

244 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:15:50.83 ID:KxBEA56o0.net
>>235
>さもダクソ2固有の問題点として挙げられてることを問題にしてるだけであって、

ここを問題だと思ってるのが現状お前しかいないわけ
論点とか以前の問題なんですわ

極端なこと言ってる一部のレスをピックアップしてスレ全体の問題かのように扱ってるから、周りからしたら「いやそいつ個人に指摘すれば」ってなるでしょう

245 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:20:02.16 ID:KxBEA56o0.net
俺はダクソ2も好きだよ
嫌いな部分も多いからここに来るわけで

246 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 16:38:50.52 ID:q/gGD1qd0.net
避けて殴るは伝統だが無印と2はその意味が全然違うだろ
もし2に振り硬直がなかったらレイムの死亡率は半減するだろうな
同じなわけが無えーわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:14:51.89 ID:9lj0oQyl0.net
2にアルトリウスの大盾が無くて良かったわー
絶対弱体化するだろうから

248 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:15:41.16 ID:xDywASaZ0.net
もしダクソ2がデモンズと無印のいいとこだけを取って、
それをさらに進化させた神ゲーだったらダクソ廃人になってたな
それを考えると今の糞が混じった凡ゲー程度でよかったのかもしれない

249 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:30:43.04 ID:tSBLLpBS0.net
>>248
全然良くないんですがそれは・・・

次のDLCでゴー弓とキアラン双剣復活するんですよね、特にキアランなんて今回の二刀流のメリット最大に受けれるものね
アルトリ剣に意味不明なモーション追加した位だしな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:41:42.70 ID:q2A+i//U0.net
>>248
基本ダクソ無印のシステムでゴリスタ不可、槍は先端でパリィできる、二刀流可
武器モーション充実、全ステージがデモンズの城2くらい面白いって出来だったら
今でも猿みたいにダクソ2やってたな

何を取り違えてこうなったんだマジで

251 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 17:46:16.89 ID:xDywASaZ0.net
>>249
もう武器、防具の追加とかの問題じゃないんだよな
亡者と生者の関係、マッチシステム、ステータスとアクションのレベル調整など
ソウルシリーズのゲームとして成立させる根本的なところが糞なんだよ
DLC3はパック買ったからやるけど、1,2回やって放置だな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:01:21.60 ID:fUvuBULz0.net
>>250
城2はステージ自体はあまり長くないが色んな要素が詰まってたステージだったな
ルートが途中で分かれてる
お邪魔ドラゴンがいる
傾向が黒いとルートによってはジェットストリーム黒青目
傾向関係無くオストラさんとの会話で惨劇の原因を聞ける
塔の騎士は初見霧抜け直後だとおしっこちびる

クソツーだったら似たようなマップっつーと鏡の騎士の前の廊下位しか思いつかなかった

253 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:01:47.88 ID:T8zTKVVg0.net
そもそもの前提としてアプデで改善した前作と
未だになにも改善しない糞2を比べるってありなの?
やたらアプデ前はどうのこうの言うやつが時々いるからさぁ
まぁそれ以前にわざわざここで前作批判なんてスレチなんだけどね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:20:20.06 ID:NUDBrWtj0.net
ダクソ2もアプデしてるんですがそれは

255 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:30:37.48 ID:9lj0oQyl0.net
まあでも
 宮崎も宮崎で開発チームがガラッと変わるならちゃんと引き継ぎをして、
 前作の欠点、改善点を伝えろと
 ユーザーを実験台にするようなまねするな
「ダークソウル」なら責任感を持てよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:43:30.27 ID:tSBLLpBS0.net
>>254
アップデートが改善だといつから錯覚していた?

あと多分城3の間違いじゃないかと思ったら城2でも十分通用するんだよなぁ
ボーレタリアは基本的にどこも楽しいから困る

257 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:44:00.94 ID:87DOM61I0.net
DLC出してるってことは、本編はこれで完成って認識なんだろ
アルトリ発売時点の無印と比較するのは妥当だと思うけど

258 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:50:31.69 ID:Du89B4vV0.net
引継ぎは知らんけどダクソDLCと同時開発してたってインタビューに載ってる
アルトリが宮崎含むダクソ開発で、ダクソ2は谷村含む関わってなかった人だろ?
決定権を持ってるのが谷村なんだから宮崎責めて意味あるのか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:59:20.28 ID:EGbmnOL+0.net
前までは、人間vsデーモン
だったけど今回は
人間vs人間って感じ。種族は違うけどね

ダークソウル無印の時にデーモンは衰退したのかな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:06:55.55 ID:9lj0oQyl0.net
宮崎 ダークソウルってついてるけど僕は関わっていないので関係ありません

これはない 前作や前作のファンはどうでもよかったのか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:07:06.62 ID:9r+s0lFw0.net
DLCは本編の意味不明なスカスカストーリーを多少なりとも補完するのかと思ってたが
全くそんなことにはならなそうだな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:14:13.12 ID:Z2JGwDBx0.net
いつからDLCが3本で打ち止めだと錯覚していた?
とか谷村ならやりかねない

263 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:16:14.93 ID:q2A+i//U0.net
記憶だけ上げれば撃てる超火力呪術とか補正込みでも通常派生よかダメ出る属性とか
無限チェインとか無印でDLC発売前に修正されてた問題と同じことやらかしてる時点でスタッフが無能なのは明白なんだよなぁ…

後一回アプデあるらしいけどもうこれ無理だろ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:16:51.59 ID:oySrz7lG0.net
下手なソウルマッチングで人がいない
わざわざ新キャラ作る意味がない
人いないのに無駄に下方修正
ドロップ率低い1周に1体だけの敵

マラソンして強化しても簡単に下方修正されるからやる気も出ない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:23:30.22 ID:NNYmFebz0.net
対人カスがDLCにも対人エリアよこせとかのたまっててもう格ゲーやれよ、うだうだあれ修正しろだのこれ止めろだの○○マンだの
鐘楼いけや

266 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:29:47.57 ID:8DTHatIW0.net
>>262
出たら買うけど?
ブラッドボーンまでの繋ぎになるよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:39:40.62 ID:q2A+i//U0.net
ブラボまでの繋ぎやるにしてもマトモな精神してればこんなクソゲーじゃなくてDestinyとか他ゲーやるだろ
平和遠距離範囲攻撃強靭ブンブンモブを狭い通路に押し込んだクソステージ体験して
もう一度このゲームやろう!とか思える奴は頭のネジが飛んでる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:41:37.20 ID:bWVMBfgii.net
色々不満はあるけどゲーム性とかストーリーとか以前の
明らかなミスとか手抜きが多くて没入感が定期的に萎えるのなんとかしてくれ
盾が逆向きだったり建物の構造が変だったり下に道見えるのに封鎖されてたり
あー…ここ手抜きしたんだなと思うと一気に気分が下がる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:52:35.20 ID:gCOEHvDN0.net
社長になった以上、今のクソみたいな修正方針に口出さないのは組織として容認してるようなもんだし宮崎責められるのもしょうがないね
こんな会社で大丈夫か?フロム

270 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 19:59:16.89 ID:3nzvxzsF0.net
このスレって基本無印信者が爆釣れだな
無印を発売日に買った俺としてはどっちも楽しめたが不満はある
って程度の出来だったけど

あ、デモンズはやってないからわかんないんでデモンズ信者の方はそっちへお願いします

271 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:18:03.17 ID:h9D3j73w0.net
むしろダクソ2を楽しいと思えるヤツがダクソ2信者に思える

272 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:29:47.76 ID:qIbcIsnt0.net
>>269
角川の奴隷だから宮崎にどうこうできる問題じゃない
かなり絶望的な状況

273 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:36:52.07 ID:3nzvxzsF0.net
>>271
牡蠣の殻で異教徒を殺しそうな程の狂いっぷり
こわい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:46:52.53 ID:tSBLLpBS0.net
ダークソウル2はゲームとして楽しいか?って聞かれたらまぁ普通って感じ、俺の感性では
ダークソウル2として楽しいか?って言われたら糞って感じ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:47:57.40 ID:P7YKi4ct0.net
このままいくとダクソ3は消費アイテム課金はもちろん、採取とか強走薬とか採用されてそうだ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:50:18.92 ID:bh1SOWiUO.net
ブラボーが来年2月と知って何か納得。
そりゃこの出来で出さないとならんし、DLCも早い段階で出して終わらせなきゃ。

でも既に納期のデーモンに追われてそうなブラボーも不安だわ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:57:45.87 ID:3nzvxzsF0.net
>>274
ダークソウルって看板に無印も超えられん様な重いもの持たせすぎっしょ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:07:44.77 ID:q2A+i//U0.net
だって続編だし進化して当然と思うのは普通じゃん?
まあ、仕様からして終ってて無印以下だったのは完全な予想外だったけど

279 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:16:20.13 ID:PODtU7iX0.net
NPCに魅力が

280 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:22:50.07 ID:yOiYnPHQ0.net
次回作の予想

・ボスがごく低確率でレアなソウルをドロップする。それでしか作れない魔法や武器がある。
・武器を強化できるが一定確率で失敗して壊れる。失敗しにくい特殊な楔石が課金アイテムで販売される。もちろんそれを使っても壊れる。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:32:24.28 ID:EJqc9LkI0.net
谷村がID変えて自演してるのが笑える
ただ単に糞2がどうしようもない糞ゲーなだけだと言うのに

282 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:36:50.00 ID:ROqsdDME0.net
クソネトゲつくりたいならよそでやれって感じなんだが。
ソウルシリーズに盛大に垂れ流しやがったな。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:48:17.12 ID:tSBLLpBS0.net
>>277
別に超大作神ゲー求めてる訳じゃないんだけどね
ダクソの世界観と仕様を引き継ぎ、出来れば正統進化した物を求めるのはそんなに重いのか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:52:12.54 ID:yOiYnPHQ0.net
既に土台は出来上がったものだからな
変に奇を衒ったりしなければそれほど難しい事じゃないはずなんだが

土台から破壊するという愚行を犯してしまったようだが

285 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 21:58:17.82 ID:6xcxYdEz0.net
いやもう単純につまんねーんだよ
デモンズ無印は1000時間遊べて2は一周かそこらプレイして終わり

286 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:04:17.33 ID:mY4CshNT0.net
ダクソ2は苦行のゲームだった

ゲームでストレス溜まるのは本末転倒

287 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:05:47.96 ID:EJqc9LkI0.net
初期の白で生身復活がバグには笑ったなww
今も亡者侵入やクリア済み侵入みたいなバグみたいな糞要素残してるが
開発の頭自体がバグってるのは3作品でこれが初めてだろうな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:06:50.36 ID:9r+s0lFw0.net
自キャラ動かしてるだけでストレス溜まるんだもんな
特にローリングがゴミすぎる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:13:55.61 ID:3nzvxzsF0.net
>>283
俺は無印も2も金払った分は満足したって位のゲームで評価もそこまで変わんないのよね
正統進化っつってもソウルシリーズの土台は全部デモンズからな訳で
そこから無印が正当に進化したかって言うと無印発売時の叩かれ方を見るにそうとは思えないんですよねえ
本スレにまでベジータ来るとか駄糞売るとかあの時今の比じゃなく酷かったじゃん?
そこまで続編叩くことねーじゃんってのはあの時も今も同じ気持ちだわ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:15:01.56 ID:q2A+i//U0.net
クソ2のローリングとかどう見ても無印の中ロリだしな
盾崩しジャンプ攻撃のクソみたいなレスポンスの悪さもイライラする
足下に判定なくてロンソでトカゲ狩れないって理解したときはリアルで谷村死ねって呟いたわ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:22:08.02 ID:iSY2THoI0.net
ユーザー視点に立ててないんだよな
ユーザーインターフェイスとかシステムが同人レベル
洋ゲーや任天堂のほうがよっぽどゲーマーのこと考えてるよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:34:24.53 ID:Ync2gulo0.net
ダクソに鯖が付いたってだけで欣喜雀躍してたのに
蓋を開けたらまったくの別物に成り果てていたんだからガッカリするのは当然だよなぁ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:41:26.56 ID:afPlfD280.net
ユーザー視点と言えば
クソ2をバカにするとよく無印では当初こんなバグが〜って言うバカ信者たくさんいるけど、2も大概酷かったのに目を瞑ってるよな
飾りだけの強靱、タニムラッシュ(笑)、白しても報酬は信義のみで生身にすら戻れない、月光エンチャ、ローリスクハイリターン闇術、パリキャンに遠眼鏡ダッシュに浮遊バグ、極めつけはお得意の修正が今でもされないクソマッチング

294 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:48:35.68 ID:EJqc9LkI0.net
タニムラッシュ、タニムライド、タニムラン
これだけでもダクソ初期なんか比較にならん糞要素だからなw
そう言えばタニムライドは何故か復活したらしいじゃんw
もう本当糞ゲーだな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:48:58.62 ID:XI9v7nAs0.net
>>290
ロンソの説明文

ごく一般的な直剣
直剣はバランスのよい武器で、
扱い方次第で大抵の相手・状況に対応できる
剣士を志す者ならば、一度は手にするだろう

扱い方次第で大抵の相手・状況に対応できる←詐欺じゃん

296 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:49:38.35 ID:o0hRU6QjI.net
ゲームサーバーにログインしてもすぐ、切断されるんだけどなんだこれ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:50:46.17 ID:yOiYnPHQ0.net
これ(>>289)はフロムに飼いならされた家畜か何かだろうか

出来が悪ければ徹底的に叩いて叩いて叩き粒すまで叩く
フロムを潰すつもりでネガキャンして反省させなければ何度でも過ちが繰り返される事を理解しなければならない
駄糞で叩かれていながら糞2でもまたやらかしたのなら、それは駄糞の時に叩き足りなかったということ
その時の分まで今叩きましょう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:51:11.68 ID:aJvjNOEd0.net
ユーザーは何が何だかわからないままただ行けるところへ行く
ただ動かせる仕掛けを動かすとそれが答えだった
本来ギミックやシナリオというものは主人公=プレイヤーが意識的に動かすか、そうプレイヤーに思い込ませるべきもの
過程をすっとばして結果だけを見せるのがここ数年のフロムゲーのシステムとストーリーの悪しき風潮だ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 22:58:31.76 ID:7AYWOX/X0.net
>>286
しかもボス倒しても達成感とか微塵も無いのが凄いよなw

戦闘はレベルガン上げ太鼓と遠距離
NPCは魅力が無く薄っぺらい
シームレスは継ぎ接ぎで建造物の内部構造は無茶苦茶
自キャラはもっさりで敵はドーピング
オンシステムは根底から破綻
敵、誓約は興醒めで世界における背景と噛み合ってない。というかろくに考えてない

個人的に最悪だと思うのはプレーヤーを死亡させる為だけの目的で、細かな部分までとことん改悪してるところ
もっさり、武器の耐久、霧突入時ダメ、糞ロック、硬直、無敵時間廃止、糞ローリング等々

制作側はー死にゲーだろ?高難易度だろw?面白いだろww?
って自画自賛ご満悦なんだろうな 

300 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:01:10.65 ID:oNeveYUD0.net
>>289
ナンバリングしてる以上無印と比べられるのは当たり前だし、無印信者が文句を言うのも当然だと思うが?
ダークソウルって名前を付けなければここまで叩かれる事も無かったしプレイヤーもたくさんいたかもね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:18:12.27 ID:tSBLLpBS0.net
>>289
デモンズも含めているのね、俺はダークソウルシリーズとして書いたんだ
デモンズ系新作とダークソウル続編の違いって結構与えるイメージが違うと思うけどね
んで発売時の評価を基準にするのはおかしいと思うんだけど
結局アプデで何も改善しないからこのスレの現状であって、当初から世界観は諦めてゲーム性の改善を大体の人は求めていると思うんだけど
まぁ感性は人それぞれだから君の考えを間違っているとは書くつもりは無いよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:23:25.00 ID:T8zTKVVg0.net
時々わく論点そらしの谷村君には構わない方がいいと思うよ
荒しやレス乞食かもしれないしね

アプデと改善をごっちゃにしてる可哀相なお友達がいるねぇ
アプデしたって問題解決がきちんとなされてなければ意味ないのよ?
ちなみに糞バンナムの傾向からしてDLCはもともとあったものの切り売り
アプデ前の仕様で作ってるから本来なら敵味方ともに糞火力の往来だった
けどアプデで一方的に威力ガン下げされたからただの苦行になった
まぁただの脳死信者でなければ買わない方がいいし
買ってしまったのなら・・・・・・

303 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:31:11.06 ID:aJvjNOEd0.net
ここはダクソ2の悪い点をピックアップするスレであるし
そうである以上デモンズダクソが引き合いに出されるときは良い点が多くピックアップされるのは当たり前
ダクソ2の良い点が挙がるときは当然デモンズダクソの悪い点も挙がる
デモンズでもダクソでもマントヒラヒラがなかった
ダクソ2はサーバーがなかった

304 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:38:12.41 ID:q2A+i//U0.net
別に悪い点があがるのは問題ない
問題なのはキチガイが無印引き合いに出してダクソ2叩くと見せかけて無印叩きまくってるという事
無印叩きがしたいなら無印反省会スレに書き込めって話なのに叩かれたらID変えてこっちに粘着してるのがな

必要以上に無印叩いてるからすぐ分かるんだよな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:43:32.43 ID:DmXlAYkR0.net
フツーに進めてたら武器一本じゃ折れちゃう絶妙な調整
その調整力をなぜいい方向に使えなかったのか

306 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:53:37.12 ID:YI4ztbuQi.net
信者寄りの本スレとかアンチ寄りのこのスレ以外にもVIPとかの雑談板で建てられるスレも見てみるべき

デモンズ>ダクソ>ダクソ2
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1409838624/

307 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:04:27.31 ID:EJqc9LkI0.net
デモンズ、ダクソは置いとけ
どうあがいても糞2がシリーズの名を騙る事も許されん
評価点すら付けたくない糞ゲーなのは確定してっからよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:09:16.33 ID:+ADAzOpB0.net
3はもう出ないのかね
バンナムとはもう手を切って欲しいけど

309 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:10:43.17 ID:UTud/KJh0.net
デモンズとダクソどっちが上なのかみたいなのはどうせ結論でないしVIPみたいなとこでやらせとけばいいよ
ここは現在進行形でクソになってて今後も新たなクソを追加する可能性があるクソ2について愚痴るスレだし

310 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:20:28.63 ID:hn90pZoq0.net
レイムに密着してセスタス二刀流の二連撃

スカッ スカッ

???


もう一度試してみる



スカッ スカッ








もうデカイ敵作るな
デカさが面白さにつながってないどころか
面白さつぶしてる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:22:07.35 ID:CPLdgjQq0.net
周回してるけど白サインがもう既に存在しない件について
ダクソは1年たってもちらほらサインあったんだがなあ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:30:51.16 ID:A2yxMZIaO.net
黒はともかく、白サインだけでも1週目隔離をやめればいいのに。
DLC3段目が終わるまで1週目に残ってる奴も地味にいるはず。

だってまた攻略してくのダルいし。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:34:52.20 ID:7OpkUkpD0.net
>>235
お前に時間使ってレスしたのは無駄だった
論点そらし?お前に真面目にレス返した奴全員に謝れどこにそんなレスがある
無印にもあった欠点はあったと殆どの奴は認めてるだろ文盲かお前
その上でじゃあ何故無印より酷い2固有のような扱いを受けてるかって話だろ
2固有みたいに扱ってるのではなく引き継いで悪化させている事は
2から新たに導入された要素の欠点より問題だから取り立ててるってんだろ低脳
無印にも同じ類の欠点があったと言う事実が2に引き継がれていると言う現実への怒りに何の疑問がある
無印は続編出た時点で過去の物だろ過去と同じ轍を踏んで2固有みたいに言うな無印にもあったって池沼かお前は

314 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:41:59.89 ID:RvTVDTNU0.net
欠点言うなら未だにバグ修正されてないデモンズが1番糞って事になるんだが
デモンズ基地外君は工作員か知らないが
自分で崇めてるゲームを自分でDISるとは道化にも程が有るなw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:55:21.38 ID:VA71cqYT0.net
カプコンのみならず他社なら絶対起こらない操作不具合が起こるし未だに直せてない
クソ先行入力のせいでイランもの食らうのって何で直せないのバカなんだね
今回はアナログが8方向レバーになったり輪をかけてヒドくなってるしキチガイなんかこの会社なあオイ
ありえないでしょ。何なのコレ中学生が同人やってるのかな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:00:52.88 ID:30bf2Hi+0.net
ダクソ2はバグゲー以下だろ
バグあってもなくても面白くないから完成されたクソ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:08:04.10 ID:UTud/KJh0.net
ACVとかダクソ初期とかクソ2見りゃわかると思うがフロムそのものに技術力はあんまないから…
ACシリーズの焼き増しとたまにヒットする尖ったゲームで今まで稼いできたようなもんだし
デザインスタッフは有能なんだけどそれを生かせない奴がDになると一気にクソになるのがフロム

ブラボでSCEjpと共同開発するらしいけど宮崎がSCEに引っこ抜かれたらこの会社本当に終るな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:29:52.60 ID:P0QKs6sA0.net
なんでこんな長文が湧いてんねん

319 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 01:39:38.32 ID:Bm1mbwNz0.net
フロムはデザインだけなら一級品だからな
ダクソ2は・・・歌うデーモンはよかった
あとは・・・鏡の騎士と・・・護り竜・・だな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:21:08.03 ID:+N5JzZAK0.net
デモンズなんか未完成品のクソだし無印はβ版販売したクソだが
クソを語る上での土俵にも立ててないのが2って感じ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:48:52.92 ID:hu00ngQ00.net
クソ2の攻略や対人もある程度は楽しめたよ
ある程度は

でもデモンズやダクソ程楽しめたかっていうと、そんなことはない
もしそこまで楽しいゲームなら、きっと今もプレイしていただろうしな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:52:31.86 ID:niUQuPnE0.net
今回チェイン抜けなくなったんじゃ無いのかよ…
大蠍でちくちくしてて普段相手食らってるのに時々二発目で抜ける奴
いるんだけどまじであれどうにかして欲しい
なんの為に小型武器使ってると思ってんだよ

あと真正面同士なのに突然ケツ掘られどうにかしろ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:49:41.46 ID:GkVLL2DQ0.net
デモンズ自キャラの操作性も良いショートカットも良いけど
慣れるとショトカやスルー多くなったのは気になった
ローリング骸骨が消えたというか弱体化したのは良かった
あんな一撃死ゴミ何で伝統にしたのか気になったわダクソ1の時

墓場1の白サインが少ないのってあの骸骨ウザすぎたからだろマップ良かったのに

324 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 03:56:57.07 ID:RvTVDTNU0.net
どう考えてもNPC白と直通ショートカットが有りボスが雑魚だからだろ

まぁ糞2のステージはデフォでショトカ並に短くて糞つまらんボスしかいないんですがね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:00:44.58 ID:GkVLL2DQ0.net
ストーリー低評価の理由はシナリオやイベントのつまらなさかな
イベントの方は完全にオマケレベル
DLCエリアにもNPCいないのは寂しくはあるなやっぱ
複数侵入があるのは多分みんな気に入ってるとは思う、巨人の木の実あるしな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:12:20.64 ID:GkVLL2DQ0.net
ナドラが椅子に座って分裂してる理由が分からん鉄王先輩がいないし目的諦めたんじゃないんかワレェ

椅子に座ってるキャラの意味をそろそろ解説してくだされぇ・・・
なんか意味あんでしょ?露骨に闇関係者を座らせてるし

327 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 04:24:05.12 ID:GkVLL2DQ0.net
アルトリウスは実は左利きでした!あの剣は左利き用だったんです!皆さん知ってましたか!
実は本気じゃなかったんです

を本気でやられるとは思わなかったわネットの恥ずかしい書き込みを本気でやられるとは思わなかった
この糞設定が公式になって俺は本当に嬉しいよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 05:00:19.29 ID:WE5dpMBAi.net
よかったじゃん

329 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 05:30:09.13 ID:fZo+KE1xI.net
スレチの基地外はスルーしとけよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 05:35:44.95 ID:NK8WdWKHO.net
2はグラがかなり劣化したな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:35:26.71 ID:Tfn3Be1B0.net
ここほんとにダクソ信者多いな、ちょっとダクソの問題点上げられると
他作品の問題点も挙げてドヤ顔してるけど、他作品に問題点があるからと言ってダクソの問題点が消えるとでも思ってんのかね?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:41:33.13 ID:RvTVDTNU0.net
朝っぱらからデモンズ基地外君は端末変えて書き込みとは忙しいな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:44:46.53 ID:m+fAvtl40.net
対人バランスは現状で満足
でもそんな最悪後回しでもいい部分ばかり修正して一向に不満の噴出口であるマルチのクソ改変を直さないのがなぜか分からん
クリア済み侵入とか最たるものだわ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 06:48:40.14 ID:i5Hp389B0.net
武器バランスなんていくら取ったところで土台のレベルが全然違う奴がマッチングすんだから意味ナイナイ
1番の被害者はユーザー、2番目の被害者は装備の調整を散々やらせられた部署の奴ら
氏ねやマッチング担当今すぐ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:03:08.25 ID:UTud/KJh0.net
そもそもソウルマッチの時点で対人()なんか成立しないのアホでもわかるはずなんだけどな
レベル30はなれるだけでキャラ性能に相当な差が出るのにそれで仲良く戦ってくださいとか頭腐ってるとしか思えない
無印で例えるならSL80〜90帯に怒り詰んだ軽ロリ母仮面巨人が侵入してくるようなもんだぞ馬鹿か?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:22:59.83 ID:mtCzZH500.net
npcキャラに限り装備を強化しても武器タイプごとにダメージを一定にしてくれ
対人という勝ち負けがはっきりした要素があるわけなんだからユーザーはどんな方法をとっても勝ちに行くに決まってる
侵入がある以上おまけなんていえないはず

337 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:43:01.11 ID:BqPR9I1J0.net
>>331
だから一部のキチガイ相手にするときはこのスレは〜じゃなくて個人に安価つけろっつってんだろ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:52:13.78 ID:qMrS0Le4O.net
無印ならレベル100でカンスト相手にしても十分やれたが糞2は無理
そんな無理な相手とガバガバマッチングしちゃう糞っぷり

339 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 07:57:19.06 ID:m+fAvtl40.net
>>338
やれるっつってもケツ上手く掘れば勝てることがあるって程度だったがな
ケツ堀り難しくしたのは良かったが無明とかいう意味分からん派生でただでさえ高くなった威力おかしくした上レベルアップでよりキャラ性能に差がつきやすくしておきながらこのマッチング方式は頭悪いとしか思えん

340 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:05:49.74 ID:UTud/KJh0.net
無印はマジでPSの差が顕著に出るから相手カンストでも引き槍エストとか
侵入タイマンだとモブ逃げしないと勝てないようなクソ戦法使われない限り普通に勝てたよ

クソ2はケツ掘りとパリィ劣化させて蹴り撤廃したからPS皆無のレベルごり押しが通用するようになっちまった

341 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 08:28:12.08 ID:FcRRbjPb0.net
アクションもRPGもパズルのような謎解きも2で完全に死んだ
残されたのは理不尽な難易度と設定ばかり

342 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:13:29.46 ID:ezt2Iy5x0.net
設定も死んでいるんだよなぁ
上にもあったけどアルトリって右剣左盾だと思ってたわ、結界盾の破損とアルトリ鎧の損傷から見てね
どう見てもマヌスの杖振り下ろしをガードして左手やられたようにしかとれないんだよなぁ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 09:45:37.63 ID:CPLdgjQq0.net
いやアルトリの左利きは元々の設定だと思う
シフが剣を持つ時に左モーションで振ってるし

344 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:15:10.66 ID:ezt2Iy5x0.net
シフちゃん、技モーションは右手モーションなのよ
アルトリの特徴的な回転2連切りと切り払い飛び退きが該当

まあ真相はわからんから何ともだけどな

345 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:16:38.00 ID:WU/aVMbX0.net
DLCの平和わろえない

あれだけ前作で批判されて今作ようやくリストラかと思ったのにさー
またDLC1で出してくるし挙句に今度のDLCで敵が使ってきて周りの敵が槍投げてくるとか信じられん

テストプレイして安定してボスまで行けてないのにOKだしたのか?頭おかしいわ
グラIIIとか末期のDDRとかデスレーベル思い出すわ
開発自身がクリア出来ない代物は世に出さないでくれ頼む

346 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 10:49:04.32 ID:NLt2vn9U0.net
前作のほうがいいとか言ってるの居るけど、ただのケツ掘りゲーじゃん

347 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:01:55.42 ID:61kEpxIxI.net
無印が無印もーしかいえない馬鹿がいるがぶっちゃけ
ダクソ2自体無印と比較できないくらいのクソゲーなんだが

348 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:04:29.65 ID:FcRRbjPb0.net
>>346
スレタイと愚痴不満レス100回読んで
本スレかダクソ反省会スレに帰れ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:11:11.53 ID:ezt2Iy5x0.net
問題はそのケツ掘りゲーに劣っているところなんだよなぁ

>>345
ちなみにあいつら奇跡でデカ物回復させて来るから毒矢が実質効果薄い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:15:02.01 ID:yFW4gHMD0.net
じゃあ無印も同じクソさだったとしよう
続編なのに全く改善されてないなら結局2の方が糞という結論で終わる
無印ガーしてもダメじゃねーか!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:18:44.67 ID:Tfn3Be1B0.net
なんかソウルシリーズとして発売してまだ半年とは思えないような末期状態だわ
ダクソ2はマジで終わってんな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:21:36.23 ID:R5C7fN6R0.net
なんで回数制の回復であるエストが序盤1本で雫石なんて無駄アイテム増やしたのか
なんでデモンズ→ダクソでさえモッサリ言われてたキャラの動きを更に鈍化させて武器を糞モーション化させて足元攻撃出来なくしたのか
なんでダクソより後発なのにグラが下手したらデモンズ並かそれ以下なのか
なんで更に倉庫が劣化してるのか
なんで亡者侵入、クリア済み侵入なんて仕様なのか
言い出したらキリないわ糞

353 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:38:13.44 ID:FcRRbjPb0.net
あらゆる面でスタッフはどういう方向性にしたかったのかまるでわからないが
少なくともクソな方向にだけは間違いなく進んだ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 11:56:53.19 ID:yFW4gHMD0.net
たぶん人が増えて勝手が変わってロクに話し合ってないんだろうな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:13:06.13 ID:C424BLMu0.net
2の改善点としてマントのことがよく挙がるけど
今までマントを揺らすことすら出来なかったって逆にすごいよね
PS2のゲームでさえマントぐらい揺れてたように思う
中小企業とはいえこの技術力の無さはヤバい

356 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:17:16.28 ID:kKtVet4G0.net
>>348
無理ー

357 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:36:12.45 ID:R5C7fN6R0.net
>>355
揺らす事が出来なかった訳ないだろ…普通に考えて

358 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:45:30.42 ID:CPLdgjQq0.net
いやあのなダクソでもバルデルとかの敵モブのマントは揺れてただろ…
単にキャラの防具まで揺らすと納期に間に合わないからカットしただけでしょ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 12:45:59.66 ID:RX20odTB0.net
遠眼鏡ダッシュや冬の祠バグがあるうちにトロコンしとけば良かったな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:19:20.77 ID:C424BLMu0.net
敵とプレイヤーではマント揺らすにも色々処理が違ってて実現出来なかった
だけじゃないのかな。初めから技術があればプレイヤーのマント揺らすぐらい
納期関係なく出来たような気がする。素人だからよくわからんけど。
それはともかく壁際とか柵の隙間から矢を放つと何も無いとこに刺さるの
いい加減直してほしい。ほんとマント以外何も進歩してない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:40:30.47 ID:RXpKNVwHk
>>355
フロムで技術無いとか世間知らなすぎ
つっても外注多いだろうから一丸にフロムの技術っていうのもおかしな話だけど

362 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:47:47.85 ID:o3QuCH8N0.net
初めてクソ2操作してまず思ったことは草ガサガサうるせえだったな真っ先にSEの音量下げたわ
ソウルシリーズのSEってただでさえ音量でかいのにクソ2はSE重なると更にうるさくなるのか?
壺割ったりしたときとか初期の鏡の騎士とか

363 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:51:11.18 ID:ezt2Iy5x0.net
武具コスプレシミュレーターとしてはなかなか優しゅ・・・いや亀鎧が芋虫みたいに伸縮するしダメか
そういえば呪い壺に擬態した時につなぎ目ががばがばだったのは吹いた
マップならいざ知らず壺くらい頑張ろうぜ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 14:51:20.49 ID:JL64mRHc0.net
だんだん重箱の隅突っつくような細かい愚痴になってきたな

365 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:00:19.68 ID:eONE6Pm00.net
オン全然人いない
すでに過疎とかもう終わってるだろ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:02:58.37 ID:ezt2Iy5x0.net
>>364
そんな細かい愚痴だけの作品だったらよかったんだけどね・・・
というかでかい愚痴が多すぎる上に修正されないから細かいのが全然出てこないだけだと思うわ
何故か結晶槍より詠唱の遅いソウル槍とかね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:14:15.47 ID:/W2ZiyM60.net
>>363
俺もコスプレゲーとしてはそれなりに評価してるぜ
問題はコスプレ用の装備がドロップしないことだ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:24:38.27 ID:AIBEl2II0.net
今人がいるとこなんて
隠れ港とハイデの出待ち塔と橋のたもとと溶鉄の最初のかがり火ぐらいだわ
それとdlcと対人場所ぐらいか。
他はもうダメ篝火多すぎて分散させすぎだしどこに人が多いとか表示してほしい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:25:25.66 ID:UTud/KJh0.net
>>364
最初期からここの連中の本スレの一部の人が言い続けてる不満点が改善されてないからね
クソ谷村と無能スタッフに対してヘイトがたまりすぎてでかい愚痴を前提とした細かい愚痴になってるだけ
よく見ると言い方が違うだけでみんな大本は同じ愚痴言ってるよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 15:37:58.41 ID:WU/aVMbXI.net
最早デカい愚痴なんか今更言うまでも無い事だがっていう有様

371 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:01:03.73 ID:R5C7fN6R0.net
>>360
別に特別な事も無いだろ
マント揺れてるっても糞2のは同じ方向にヒラヒラするだけだし
守り竜の巣とか行くと違和感しかねーわ
あんだけ風吹いてるのにマントはずっと同じようにヒラヒラ
多分ダクソ以前までのスタッフと糞2のスタッフとではマント揺らすって事にかなり認識の違いが有ると思うわ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:19:54.72 ID:JL64mRHc0.net
要求に段階を持たせる事が出来んのかな
動かない物が動くようになった、次は更にリアルにしてくれ! でいいだろうと思うんだが
劣化したといわれる中、唯一前進した箇所なのに
一気に、エリア状況及び環境に合わせてリアルな動きさせろとか、手厳しいなw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 16:46:39.33 ID:Hf/0CI3D0.net
梯子パンチ、梯子キックが弱すぎる。勝てない

374 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:49:42.54 ID:GkVLL2DQ0.net
>>345
前作で叩かれまくったロック出来ない霧の敵
平和
下半身恐竜を再度出してる
他もあったな
まるで仕返しみたいだ
前作アプデ後の性能そのまま鉄の体もあったか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:51:25.81 ID:kvjpnPJf0.net
前作からほんの少し調整すればいいだけなのに何でそれができないんだろう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:56:05.22 ID:+Y4azYVbO.net
>>375
フロム内製だから

377 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 17:56:50.47 ID:5tz1A7Ki0.net
ここはダクソ2の愚痴スレ
ダクソ基地外はダクソスレへお帰りください

378 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:35:56.55 ID:R3tG/BDL0.net
>>375
開発スタッフが違う上にディレクターがコンプレックスの塊で前任者と同じ作りにすることを嫌ったから

379 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:44:17.10 ID:+Z57vdIH0.net
一応、要望はここで受け付けてるそうだ。直すかはしらんが
度々ある修正も多数の意見を反映するっぽいし
いまだに直さねえクリア済み侵入とかも、言い続ければ連中の気は引けるだろう。たぶん直さないが
書く必要事項多すぎてかったるいけどそこは個人の判断で

https://www2.fromsoftware.jp/p/darksouls2/inquiry/

380 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:08:39.20 ID:+N5JzZAK0.net
クリア済み侵入とか亡者侵入は新しい要素として2のシステムの根幹だろうし絶対直さないだろ…

381 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:11:00.03 ID:/W2ZiyM60.net
これなあ、フォームの入力内容が完全に不具合報告なんだよな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 19:14:32.17 ID:/yWgBN9p0.net
創造性がないなら前任者宮崎のコンセプトを継承すればいいのになんで鍋島みたいなまねをするかな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 20:59:14.10 ID:3sB1iWw/0.net
早くカメラ距離調整してほしい。
疲れるし周り見にくい

384 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:12:07.08 ID:mtCzZH500.net
灰霊意味わからん
困難やりたがるのは出待ちが好きだったやつだろうに
谷村はほんと想像力が欠如した糞なんだな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:20:16.50 ID:VSHgojMGO.net
>>375
強靭とか前作であんだけクソと言われたのに(弱体化したとはいえ)2でも実装とかマジで意味分かんなかった

386 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:21:06.01 ID:UTud/KJh0.net
強靭がダクソ仕様に戻ったとか言われたから久々にやったけどナニコレ
セスタスの一撃で強靭100越えが怯んでチェインはいる後出しゲーのままじゃん

387 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:51:18.78 ID:GkVLL2DQ0.net
石の指輪が強化されてな
魔法にも適用されるこれないと連続攻撃系の武器は鎧に無双されるけど

388 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:54:47.14 ID:S92vMf/80.net
強靭って元は海外ユーザーがリアリティーに欠けるとかゴネて採用になったんだっけか?

一部の武器モーションにスパアマとチェイン抜け可で十分なのにな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:06:32.96 ID:ksQlP0BkO.net
>>388
そんな話聞いたことないけど どこで見たんだ?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:19:41.72 ID:AsWPsF9L0.net
強靭入れたいならダクソ仕様で十分だよマジで

391 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:20:13.30 ID:UTud/KJh0.net
>>388
デモンズの鎧が産廃と化してたから見かねて宮崎が新要素として導入したんやろ
強靭は後出しゲーと軽量武器無双抑制にもなるし発想だけ見れば悪くなかったよ
調整ができてなさすぎてダクソではああなったが

392 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:46:16.69 ID:CPLdgjQq0.net
強靭はむしろ特大武器を殺したよね武器を振ると確定でケツ掘られるとか酷い

393 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:56:34.80 ID:VSHgojMGO.net
強靭削り能力の無い武器も軒並み死んだよ
まぁケツ掘るだけなら何でも良いわけだけど

394 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:02:35.69 ID:ZS7oANE80.net
強靭ある防具は軒並み重くすりゃいいと思います
まぁダクソ2ではもう意味ないけど

395 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:02:45.18 ID:KJaZyqBD0.net
強靭もアレだが、2は何もかもイカれちゃってるからな

ここまで壊したならとことんやればいいのにな
究極魔法「浮遊する神の怒り」とか、エスト飲んだらガッツポーズとか
雑魚mob倒すとランダムで星をドロップして、取ると一定時間無敵になるとか

396 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:09:12.71 ID:UTud/KJh0.net
まあ、根幹から頭おかしいからなクソ2は
ダクソもデモンズもクソの部分はあったけどダクソ2は多すぎて本当に同人ゲーにしか見えない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:10:40.82 ID:FcRRbjPb0.net
強靭で耐えるとノックバック程度
強靭で耐えられないと怯み仰け反る
重量が重いとノックバック距離がさらに減る(ただしゴリスタはできない程度に)
細かく数値で距離変わると調整面倒なので
どっすん>中ロリ>軽ロリの場合で3パターン

ロリ動作と被弾時モーションのトレードオフならもう少し強靭関係うまいことバランス取れるのではないか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:21:49.78 ID:ezt2Iy5x0.net
まぁダクソは強靭、怯み抜け、バクスタが揃って大型武器が可愛そうなことになってたしな

まさか全部殺してくるとは思わなかったけど、特に致命(笑)攻撃

399 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:10:59.61 ID:UCaJmS8T0.net
デモンズ・ダクソの不満点をそのままにそれぞれの良いところを削いだような出来なのがクソ2

400 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:14:43.35 ID:VzngTG4n0.net
対人調整して対人推しするのはいいけど同じ日本人同士でも武器判定ガバガバなのはなんなの?
刀のダッシュ攻撃とかダクソデモンズ以上に真空波出てる上に位置情報の同期がおかしいんだけど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:16:53.12 ID:NoR9ScKq0.net
PCでやれば?ってレスばっかだな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:28:06.66 ID:kRykOywV0.net
えっ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:33:13.15 ID:YywgVLOd0.net
また脳死亡者が湧いたか

404 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:35:02.13 ID:XzUnIvrN0.net
誤爆だろ、大目に見てやれよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:12:10.83 ID:dmvQNHmFI.net
期待外れのウンチングソウル2だったなあ
元々期待していなかったがここまで酷いとね
デモンズもダクソも飽きても半年もすればまたやりたくなったもんだ
今作は周回ボスのフルボッコ仕様に嫌気が差して二周目すらやりたい気持ちになってこない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:15:37.18 ID:TRBV++Oy0.net
デモンズダクソは人多い板でスレ立てば引っ張り出すけど
ダクソ2はそもそもスレも立たないし立ってもやる気がしないな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:16:18.86 ID:KORMru2d0.net
怯み抜けとスタブ抜けのおかげで対複数が成立してたようなもんなのに何故消したのか
致命的だと思ったのはゴリスタとトレインぐらいでこれ修正したらダクソのマルチは完成だよ
振り向きキャンセルも何で消したのか分からんし起き責めシュワシュワ鳴らすのが楽しかったんだがなあ
怯みをロリか棒立ちかで凌ぐ読み合いも楽しかった
棘指輪?打撃スタブ?谷村は整理したつもりかもしれんが余計散らかって味が無くなっただけ
谷村目玉のチェイン()も結局緩くしますとか本末転倒だな何やってんだこいつマジ何なのこいつ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:31:50.53 ID:oqnstNRM0.net
見たら落ち込むだろうからずっと倦厭してたがBloodBorneの動画見てみた
なんだよこれ…ソウルシリーズは捨てられたのかよ
SEもモーションもグラも雰囲気も完璧なんだが…これが2に見てた幻想だ
段差で足が捻挫してるみたいに曲がったり走る姿がおかしかったりジャンプが軽かったり
攻撃の挙動が何か浮いてるみたいに不自然だったりしてないんだが
2ではペラペラだった攻撃に重みがあるしキャラの挙動にまったく違和感がないじゃねーか
なんだよこれは何でソウル捨てたんだよ宮崎
何か涙出てくるわ最初から捨てる気で谷村なんて塵を宛がったとしか思えん

409 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:35:53.56 ID:MFQ9C3oI0.net
宮崎も所詮リーマンだから命令には逆らえん

410 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:45:41.55 ID:B1S3Lmx30.net
ブラボのプレイアブル見た後にクソ2の動画みたら鼻で笑ってしまったわ。全てにおいて安っぽ過ぎて。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:52:12.21 ID:1jGhULY90.net
まだはえーよ作ってんのはフロムだぞ

つか、亡者状態になると歩行音とか装備がガチャガチャいってる音なくなるの無印からだっけ?
デモンズのソウル体は霊体みたいなもんだから音がなくなるのはまだわかるけど
亡者っつってもただバケモノ顔になるだけなのに何故なのか…

412 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:09:16.65 ID:MFQ9C3oI0.net
いや無印は霊体以外は音鳴ってただろ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:10:09.44 ID:ZJflg4fw0.net
強靭度はこんなわけわからん仕様にするんじゃなくて強靭度の数値と重量でバランスとって欲しかったよね
あと中ロリ消して70%まで軽ロリにした意味が分からん
そりゃみんな重装備小型武器軽ロリになりますわ
強靭度高い装備は特化でもしないかぎり中ロリ以上になるようにして軽ロリしたくば軽装不可避のバランスにしろよ
タンク並の装甲と火力備えた奴が軽量機並の機動したら強くなりすぎるのくらい木目で学んだと思ってたがな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:10:15.27 ID:IKU0LyR4O.net
闇潜りロンソで頑張ってたら分身1体動かなくなりやがった
1体なら糞雑魚なんだよ

SEが送れてきこえるのも糞

415 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 03:35:18.51 ID:oqnstNRM0.net
>>409
分かってる
それでもよ…あんまりだろこの仕打ちは
ちゃんと2が無印やデモンズの正当進化なら純粋に喜んでwktk出来ただろうけど
凄い複雑だ何か

416 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:24:46.72 ID:S/wJ+HQw0.net
>>398
怯み抜けは言い切ればバグの範疇だったし、特大おしなべて殺した要素だったから、個人的には無くなって良かった。
だが、あの短剣偏重はなんなの?重量やステータスに比してダメ上がるんならともかく、ゴミステでも短剣つよすぎたんだよ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:41:03.32 ID:VzngTG4n0.net
クソ2見てみろよ…怯み抜けは必要だろ…
怯み抜けなくなったクソ2の複数戦って一回怯んだら即死のオワタ式クソゲーになったし
タイマンでも相当細かくチェインの調節しないとタニムラッシュの再来やで

418 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 04:57:30.24 ID:S/wJ+HQw0.net
>>417
あくまでも1対1の想定の話ね。
デモンズは触った程度だから言えないけど、無印は侵入楽で強すぎたよ。
2は闇オワコン言われてるけど、「攻略」に侵入したなら、MOB使えばまず勝てるでしょ。
MOB使わないで前作みたいに木目スズメ大型で3人抜きとか、甘い夢じゃないかなあ。
タイマンもまあ、一部武器のチェインとか、知ってる者勝ちな状況あるのは事実だけど…。

言いたいのは、怯み抜けとかのある種踏み込んだ特殊な人だけ勝てるような状況を、
ある程度平均化させたってとこだけは評価するかな。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:19:04.03 ID:MFQ9C3oI0.net
無印侵入楽とかお前絶対エアプだろ
特大武器持ってスマブラすればどんな上手い奴でも事故で狩れるデモンズの方がぶっちゃけ侵入は楽だから
無印はそもそもデモンズのルーラーみたいなお手軽分断武器無いし
複数相手にケツ掘りとかトレインで逆に不利になるわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:24:21.77 ID:01h/rYt50.net
そうか?侵入はダクソの方が楽だったと思うけどな俺は
まぁその辺は各々の考え方やプレースタイルによって変わるだろうし安易なエアプ認定は無いわ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:31:47.58 ID:VzngTG4n0.net
>>418
とりあえず無印とクソ2で侵入200回やって来い
それで同じこといえるなら多分お前とは議論しても無駄
特に木目スズメ大型で3人抜き出来るとか明らかに有り得ないこといってるうちはな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:35:33.18 ID:MFQ9C3oI0.net
無印の侵入で楽に勝てる相手なんて体力まともに振ってない相手くらいだろ
普通の相手は自分がスタブ特化でもしてない限り一回のスタブじゃ溶かせないし
ケツバット持って近づいて来る奴に尻を安易に差し出す奴なんか滅多いないよ
デモンズも無印もスタブ一回で倒せる相手とかまずいないからスタブなんてしたら逆にトレインからの起き攻めで終わるわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:35:49.36 ID:ZJflg4fw0.net
侵入はダクソの方が楽だったな
デモンズはあんまりやりこんでないから分からんがルーラー落下狙いは一部のステージでは強すぎだったとおもう
侵入されてホスト&白霊に囲まれてフルボッコにされても余裕で切り抜けれるダクソのバランスは正直クソだったとおもう
侵入側はモブ使ったり狭い通路や曲がり角で擬似タイマンみたいな状態にしたりすればちゃんとホスト組とも渡り合えるからそこは侵入側の工夫だろ
不用意に突っ込んで囲まれてスタミナ尽きるまで殴られたら負けたからオワタ式クソゲーとか甘すぎるわ

ま、言っても現状侵入先の9割がクリア済みだから複数戦すら満足に出来ないんですがね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:43:44.94 ID:ZJflg4fw0.net
ああ、あと侵入者に制限時間ついたのはクソだと思うわ
あれのせいでホスト組は安全な場所で侵入者が時間切れで変えるまで攻略止めて待つなんてことが出来るようになってしまった
おかげで満足に待ち伏せもできやしない
同時に白霊の制限時間もいらんけどね
あと巨人の木の実もいらんだろ
侵入側の基本的な立ち回りのモブ利用不可能にして後は侵入側どうすればいいんだ
勝ち目無い対人とかあほくさ、やる人いなくなるのも当たり前だわ
絶対私怨で闇霊不遇にされてる節はあるよな、不可逆なステージ構成とかもう侵入者もユーザーだということ理解してないんじゃねーのか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:47:22.37 ID:ID8A4osc0.net
ダクソもダクソ2もリアルタイムでデモンズ経験しちゃうとどうしてこうなったんだって感想しか持たないわ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 05:55:54.34 ID:VzngTG4n0.net
不用意に突っ込まなくても狭い通路やラグ、謎判定にひっかかってオワタ式になるんだが…
まあ、それも甘えなんですね黒って大変だわマジで

427 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:03:44.54 ID:e820lYuZ0.net
別に怯みぬけとか特殊な技術を身につけた人しか勝てないゲームだったわけではないだろ
mob利用とか奇襲で勝つことできる
技術を極めるか装備、スキルを揃える、作戦を考えるとか色々やりようがあったのが良かった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 06:17:29.58 ID:KORMru2d0.net
ホストも白も平等に怯み抜けできるし何の問題があるのか
知識と経験がある方が勝つのは当然でこれも問題無い
格ゲーとちがって黒を三人でボコれるしその上エストの援護がある。
これで負ける方がおかしい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:42:07.29 ID:Nj51yGm+0.net
ソウルシリーズの対人なんてつまらな杉
ユーザー側が自重しなきゃいけないなんて2流げーむじゃん
いい加減侵入の可不可設定させろよ
こう言うと対人厨がオフでやれと言うんだもんな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:06:24.51 ID:GT/D4T1f0.net
亡者・ソウル体で侵入召喚不可が簡易オンオフ切り替えで楽だったな
今は原則侵入可強制だから面倒で困る

ソウル体でHP半減や生身のみ召喚可は侵入可でも不可でもなるべく攻略難易度変わらないための措置だったと思うんだが(最適だったかはともかく)
侵入可前提といっても攻略難易度低めに調整されてるわけでもないから余計にタチが悪い

431 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:42:09.39 ID:B5kxY+u10.net
そもそも闇霊やることによるメリットというかご褒美的なものが侵入とほとんど関係ないっていうね
侵入で貢献度上げるには

・ホストが青教である
・ホストではなくその後来てくれる警察を倒す必要がある
・警察が来るまで待っているホストは大抵、
 到着後に自分も参戦するので必然的に2対1の状況
・警察が来る=白霊を呼べないクリア済みホストが多い
(まれにソロプレイやたまたま一人しか呼べなかった人もいるけど)
・警察は高確率でガチガチの装備

とあまりにも厳しすぎる
死合であげようにもランク1以上はマイナスされたくないからガチ装備の人が集まりやすく
こっちもガチじゃないと勝ったり負けたりで結局貢献度が上がらない。それで500勝とか頭おかしい
難しいとかじゃなくてただ萎える

じゃあ本編3周してねとかいわれても、もうそれ闇霊関係ないし、
ガバガバマッチングやオジェマラなどの手軽なレベル上げ
1周で探究者や器が結構集まったりするせいで3周以上回る意義も薄れる

やることなすことが素晴らしく悪い方にマッチしてるんだよなあ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:07:13.16 ID:ksi6QGxpI.net
無印ではホスト専だったが重装コスばっかだったから木目レイピアマンや月光怒り飛沫マンの侵入が来たら絶対勝てなかった
それに比べればクソツーの対人はまだ納得は出来る
前作で不遇だった重装が強くなってくれた
が、パリイやスタブや強靱の調整は全く駄目ではあるが
それ以上に問題なのは重装で軽ロリでスペル撃ち放題のカンスト付近の連中とマッチする可能性がある仕様

433 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:50:18.02 ID:uE82ELn90.net
>>424
杖蝿が嫌だったんなら距離の制限にすればいいし、そもそも黒水晶有るのにね。
この制約のせいで、かくれんぼ出来ないわ、白とイチャイチャできないわ最悪ですわ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 10:59:18.52 ID:VzngTG4n0.net
強くなったって言うか今作の重装備はいくらなんでも能力値がキチガイすぎ
最大防御力なんざ800あたりで止めておけばよかったのにフルハベルとか1200あっさり超える
更にステ補正で防御効果高くなるからそれ専用にステ上げておけばチートレベルの代物が出来上がる

ここまでキチガイ性能にするなら重装備は確定ドッスンにしろや
今作の重装備はリターンに見合うリスクがなさ杉なんだよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 11:48:28.03 ID:SUs47+Hv0.net
ソウル量マッチで高レベ推奨のシステムなら、重装備、軽装備に
メリットデメリットはつけるべきだった 重装備でも体力上げて戦士+2で何とかなるし
確かに重装備は属性で軽装備に負けるが大魔法防護あるし、すべての退魔の指輪+1も
存在して、強靭のみならず、属性防御においてさらに軽装備が冷遇化された
レベルマッチ、防具個性の排除要素でもう目指すべきキャラ像が全く見えてこないんだよな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:06:42.16 ID:+6hDGmpc0.net
【ID】 xxs7_zaq-
【罪状】 チーター乞食、負けそうになると回線切り、チート防具

【ID】 tejinaanya
【罪状】 チーター乞食、負けそうになると回線切り、チート結晶大剣

437 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:20:04.74 ID:XzUnIvrN0.net
>>431
警察の糞要素として個人的にモブに干渉できない(してこない)所

防具に関しては
デモンズ:ほぼコスプレ要素、輪っかとターバンのみ特殊能力から抜き出た性能
ダクソ:強靭装備と一部能力付装備が主流に 特に仮面系は優秀の為増殖
ダクソU:強靭が劣化したものの防御性能とSL上げ放題から重装天国に
     加えて能力付装備大量投入で更に装備格差が出来る
上手くやれば問題無かっただろうに他の劣化に足を引っ張られて更に酷い事になったのが糞Uってイメージ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 13:52:13.20 ID:0UZWMkjc0.net
デモンズがギミックボス多いってよく言われるけど
数的には同じくらいだよね
デモンズは最初だから印象深いんだろうな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:28:01.04 ID:TRBV++Oy0.net
それにしてもソウル量マッチングは何を狙ってやったの?
プレイヤースキルで分けたいならレートにするだろうし
能力差で分けるならレベルになるだろうし
やり込み度合いで分けるなら周回数でいいし

440 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 14:33:16.75 ID:q91g+cNS0.net
>>439
初心者狩り対策だとおもうけど、作りたてなのに明らかレベル高い奴が侵入してきたし、よくわからないね

441 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:05:00.11 ID:KORMru2d0.net
外人がカンストでもマッチさせろだの有利な条件で侵入させろだの
制作が一定のSL帯に人口が固まるのは好ましくないだの
現状が分かってないアホが思いついてアホの要望に対応したのが取得量マッチだよ
亡者侵入は単にオン人口稼ぎたいだけだな何も考えてないアホの所業

442 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:05:54.40 ID:A8+ZcMWM0.net
外人ってそんなこと言ってたのか?
ソースくれ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:13:20.06 ID:Dipjmvlg0.net
言葉使いが悪過ぎると、正論言ってっても聞く気にならんね
頭の悪い人が駄々捏ねてる様にしか感じない
(死ねや〜)(糞がぁ〜) 真ともな判断が出来る人間が使う言葉とは思えん

444 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:18:23.02 ID:Nj51yGm+0.net
なんかイライラする
デモンズの頃は自分の死に納得できたのに

445 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:37:26.69 ID:YiVLrfYm0.net
「慎重に行動すれば囲まれずに済んだ」とか
「急いで目の前の敵だけでも倒せばよかった」とかならいいが
こっちのモーション硬直長めで
モーション潰したはずの相手の謎判定で相打ちダメ食らった時は
「これでもダメなのかもっと隙があるあの攻撃の時しか殴らないでおこう」(作業めんどくさ)

パリィもバクスタも強靭削りも息してないし
ホント限られたときにペシッと殴るだけの作業ゲーでつまらない

446 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 15:54:05.78 ID:zW6WXUuc0.net
硬直ありすぎ振り向きに制限かかりすぎで対人も攻略も後だしゲーになって終わってる
動かしててイライラしない様にってのはデモンズの頃からの基本コンセプトでしょ何で退化してんの?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:20:03.98 ID:A0UQ3QDz0.net
NTってほんとに動作テストしただけだったな

マッチング条件やら亡者・クリア済侵入やらルール変えたんならユーザーの遊び方の傾向がどうなるかとか
何がコンテンツにとっての悪性要因になるかとか1ヶ月くらい鯖開けてリサーチすれば良かったのに
マーケティングの観点なさすぎ

侵入したら自殺されて終わりとか笑ったよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 16:59:07.39 ID:XzUnIvrN0.net
クリア済侵入された時の対応例
・とりあえず隠れて青待ち
・加護付けて自殺
・一方通行を利用して安置で待機
特に3番目はどうしようもない

449 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:34:40.06 ID:KORMru2d0.net
攻略なんてもう4500万以上しかおらんし
低SL縛りがカンスト側に寄っただけで結局なんの解決にもなってない
白成功しても亡者のままなのは仕様ですとやっておいてやっぱ生身にしますとか
手前らが作ってるものに何の拘りもないのがここからわかる。クソしかない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 17:44:33.84 ID:D/Zlv9qW0.net
>>448
2は3をしたいけどできないから仕方なくと言う感じだな
DLCで使える場所が出たからそうなっているだけで

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:15:47.23 ID:4dheTRfqZ
>>395
面白い
俺は好きだよ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:11:52.59 ID:YiVLrfYm0.net
レベル分布を広くしようとしたり
マッチングをソウル量からプレイ度合判断しようとしたり
キャラクリやり直さずに済むようレベル振り直しがあったり
亡者侵入クリア済み侵入でもっと侵入先増やそうとしたり色々試みた結果が

過ぎたるは猶及ばざるが如し

453 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:13:42.84 ID:/nf4zokD0.net
>>445
ホントそれ
爽快感はもちろん達成感も皆無という

あと、序盤に楔欠片が個数限定とかかなり陰湿

454 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:39:39.94 ID:AboZKtKo0.net
どう見てもダークソウル1の方がひでーよ
たとえば幽霊とか何故か攻撃効くようになるアイテム使ってるのに2発目が入らなかったりするし。
ヒットボックスがおかしいと感じる事が2より遥かに多い
2は数の暴力と言うが1の方が圧倒的な物量で攻めてくる(最初の地点から最初の鍛冶屋に着くまでの間の敵全て、幽霊、ロンド横の青い竜他)
あとホタテとかキノコとか適当すぎるミスマッチな敵を置いてるし(これは和ゲーっぽさがあってむしろ長所なのかもしれないが)
1のバグっぽい、適当に作ったような理不尽さを経験しておいて2が悪いとか信じられんわ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:41:24.63 ID:kGQ4ehw20.net
なにいってんだこいつ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:43:25.20 ID:ksi6QGxp0.net
>>454
スレチ
あっち行け谷村

457 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:44:27.44 ID:vYwNPlQV0.net
谷村乙
1は戦い方はいくらでもある
何も考えずに突っ込んだら死ぬ
当たり前だよなあ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:46:06.38 ID:kGQ4ehw20.net
キノコが森にいるのは当たり前
ホタテが湖と水晶が沢山あって擬態できる場所にいるのも普通
敵も2の不死棟みたいにアホ火力が全員近接でくるわけでもなく
近接二人くらいとあとは遠距離でしかけてくるだろ
幽霊も竜も走り抜ければいいし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:49:11.15 ID:AboZKtKo0.net
マジか。お前ら1の完成度の低さも認めないの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:52:16.03 ID:kGQ4ehw20.net

2より敵の配置がミスマッチとかマジで言ってる?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:57:36.73 ID:XzUnIvrN0.net
流石にダクソ両方未プレイの書き込みはちょっと・・・

462 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:58:26.27 ID:AboZKtKo0.net
今1をちょうどやってるんだが、幽霊に殺されたり落とされたりしてるわけだよ
2の評判を聞くと理不尽だとか数の暴力だとか言われてるけど
お前らこの幽霊の前でそれ言えんのか?っていう話だよ
あとお前らほんと辺り判定に関わる話しないのな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 18:59:24.80 ID:/zG6K1vg0.net
個人的には1もかなり酷かったと思ってる、良い所もあるが
2はそれより更に酷い

464 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:01:21.89 ID:XzUnIvrN0.net
>>幽霊に殺されたり落とされたりしてるわけだよ

あっ(察し

465 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:02:36.42 ID:qUIV5znf0.net
デモンズのぼく
「なんで死んだんだろう」

ダクソ2のぼく
「なんで死んだんだ...」

466 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:06:11.55 ID:kGQ4ehw20.net
お前ダークソウル向いてないよ
あんなの呪われてなくても突破できるところだろ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:11:20.52 ID:l8R5Z/Te0.net
1も結構酷かったと思うけど
1の場合は制作環境の悪さのせいで失敗した感じだから
2ほどは叩く気にならないな
2はサーバーもあるし、谷村も宮崎みたいに色々兼務してたわけでもないし
1よりはずっとマシな環境で作れたはずなのに1以下の出来
センスのなさが原因だとはっきり分かってしまうからこれほど叩かれる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:18:23.80 ID:ZJflg4fw0.net
幽霊屋敷に突撃して囲まれて死んで発狂してる亡者か
あんなの誘きだしたり範囲攻撃で一掃したりいくらでもやりようあるだろ
2では誘きだしは敵がリンクしてまとめて襲い掛かって来るから無効
範囲攻撃も怯みすらしないことが多くて逆にピンチだがな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:22:52.05 ID:A8+ZcMWM0.net
>>462
数の暴力が〜とか言いたいことは分かる
ただ2の方が攻略方法の減少や誘い出そうとしても繋がってくるとか理不尽な点が多いから叩かれてるんだよ
無印よりひどくなってるから更に叩かれてるってわけ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:25:21.72 ID:XzUnIvrN0.net
幽霊屋敷は糞だけど、幽霊の当たり判定や幽霊での落下死にケチつけてる時点でそれ以前のレベル
彼に必要なのはこのスレじゃなくてダクソの初心者スレじゃないかな

幽霊屋敷とアマナの仮面3人、真っ向勝負しろって言われたら前者の方が楽だわ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:26:03.99 ID:TRBV++Oy0.net
遠距離から誘い出して各個撃破だ!→全員まとめて来る
狭い道で1vs1なら!→後ろから遠距離も来る
大型武器で全員怯ませよう!→怯まない
パリィパリィ!→スパアマ無いです
重装備で耐えれば!→強靭なんて無かった
俺「どうすりゃいいん?」谷村「何回かやったら敵減らしてやんよ」

かくして俺はアマナを滅ぼした

472 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:27:47.14 ID:S/hTGm0j0.net
1やデモンズで良い点悪い点含め土台ができてたものをここまで糞にした谷村さんってすごいなー

473 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:33:34.90 ID:A8+ZcMWM0.net
ニンジャガもそうだったけどアホほど内容を吟味しないで前任者が作ったもの壊したがるからな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:34:25.98 ID:AboZKtKo0.net
梯子を昇ろうとするとやっぱり幽霊にやられてしまう件、やっぱ二週目だと逃げるのは無理だわ
アマナとか敵が複数来るとかそれ単純に高い難易度に苦戦してるだけじゃん
幽霊みたいな見にくさ、当たり判定のおかしさもない
当たり判定にケチつける時点でとかそれ正気か?
攻撃→当たる→何故か当たった事にならない、何故ならバグが起きたから
最悪じゃないか。前代未聞、ゲーム以前の問題
輪投げやってて輪が入ったのに何故か点が入らない
サッカーで明らかにゴールに入ったのに何故か点が入らない
ゲームとして成り立たない理不尽さすら擁護する1信者ってマジ何考えてんの?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:34:27.84 ID:CBaRKuX70.net
そんなもんいちいち参考にしてたら後輩への示しがつかない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:36:18.72 ID:kGQ4ehw20.net
お前ほんとに下手だから諦めて駆け抜けろよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:36:58.67 ID:CBaRKuX70.net
>>475>>472へのレスね

478 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:41:39.29 ID:YiVLrfYm0.net
同じ雑魚敵でも
始めは1,2体が顔合わせ程度にいて
ステージ奥に進むにつれて3,4体が巧みに配置(建物の死角や上下を使った立体的に)と
段階的に増えていって
それでたまに10体とか雑魚敵が数にものを言わせて反逆してくるってシチュまで来るから面白いのに

2は初めから
3〜7体ほど強靭ある敵が溜まってる間をわざわざわかってて通らなきゃならんシチュばっか
朽ちた巨人の森あたりはまだ考えてるっぽく見えるが
だんだん同じシチュばっかで猛烈に飽きがくる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:43:27.97 ID:zhbWOO6s0.net
今回ムズいよね
慣れても死ぬ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:46:04.11 ID:ycHvQNan0.net
無印の方がクソだと主張する

ダクソ2の足元にも及ばないが無印にも悪いところはあったとレスが返ってくる

デモンズ信者が無印も貶してデモンズは完全無欠のゲームだと言ってると主張する

481 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:46:39.17 ID:XzUnIvrN0.net
>>471
オジェイの事知ってからアマナを滅ぼす必要が無くなった
ボスも雑魚だから一回で済むしな

482 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:49:55.03 ID:YiVLrfYm0.net
幽霊の当たり判定がーなんて今日初めて聞いたわ
ロックしても自前の武器で上手く攻撃当てれないなら
弓か火炎壺で処理すりゃ当たるわ

アマナは水で足捕られるのに糞追尾弾来て
こっちも遠距離狙撃なけりゃ延々と削られるクソゲー強いられる
幽霊は武器でも普通に当たるし火炎壺みたいな普遍的アイテムでも倒せる
そもそも梯子昇る前に倒せよそりゃ攻撃されるだろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:56:03.72 ID:ZJflg4fw0.net
>>474
ねぇ・・・
まさかとは思うがお前もしかして一時の呪いってアイテムのこと知らないんじゃ・・・?
さっきから聞いてるとダクソ初心者かなんかでNPCとかの話からそこの幽霊は通常の状態では攻撃通らないって知らない人の反応のように思えるんだが

484 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 19:59:58.65 ID:AboZKtKo0.net
>>482
幽霊が怯んでる時攻撃が入らなかったんだが
アマナって理不尽というか単に難しいだけだろ。初見覇者だったけど3,4回やられた程度だったし他の後半マップも全く死ななかったぞ?むしろ簡単すぎるって思ったくらい
1じゃ2週目幽霊の群れの前を走ると怒濤の連続攻撃を受けて怯み続けて即死
2じゃこんな事ないよ。1のがバグ的理不尽的難しさ

ところで最初の幽霊が出てきたところからすぐの梯子を上ってると異常な処理落ちが発生するわけだが、1信者って処理落ちすら擁護しそうな勢いだな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:02:41.13 ID:AboZKtKo0.net
>>483
そのアイテム使った状態で幽霊が怯んだ時攻撃が入らなかった
アイテム効果は切れてなかった。一端その幽霊から逃げて、スタミナ回復まで待ってまた攻撃すると攻撃が入ったから

486 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:03:25.12 ID:YiVLrfYm0.net
当たり判定に関わる話ならジェルドラの蜘蛛亡者の
連続攻撃モーション中にタイミング見て攻撃食らわず潰したはずなのに
なぜか相打ちダメ食らう残留当たり判定とでもいうべきか
あれがストレスの元だわ
>>445で書いたのってこのことだし

487 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:05:30.05 ID:vYwNPlQV0.net
>>484
 考えろ
 どうすれば安全に進めるのか

488 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:06:46.60 ID:YywgVLOd0.net
幽霊なんざ個別で倒すなりまとめて殺すなりスルーするなりいくらでも立ち回りのしようがあるが
アマナはダッシュもできない中で超絶ダッシュの敵と遠距離鬼ホーミングの中での立ち回りなんざ決まり切ってるだろ
難しいとかじゃなくて立ち回りが糞つまらんって言ってることも分かんねえのか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:08:14.51 ID:YiVLrfYm0.net
>怯んでるとき攻撃入らなかった

おそらく怯んで幽霊がノックバックしたから
攻撃が届かなかっただけ

アマナの難しさは近接キャラに対処法がない難しさ=理不尽
投げナイフとか火炎壺みたいな誰でも使える間接攻撃じゃ安全に届かないしな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:08:40.70 ID:XzUnIvrN0.net
>>486
あれ蜘蛛の独立攻撃じゃなかったか?あの蜘蛛亡者はよく見ないと相討ちあるよ
判定詐欺ならDLC2の盾ハルバ亡者、あいつの連続突きは手より後ろの棒にも判定がある

そろそろスレチは放置しとこうな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:12:53.82 ID:YiVLrfYm0.net
1信者は当たり判定の話しないとか
処理落ちを擁護しそうとか
なんで前作派をレッテル張って煽ろうとしてるのか知らんが

病み村の処理落ちはひどいって話題は
無印で定番だったぞ2→1とやってるから知らんのだろうけど
無闇にアレコレ貶める発言は控えるべき

492 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:13:34.63 ID:AboZKtKo0.net
わかった、信者言って荒らしみたいな言い方するにはもうやめるよ
ところで俺が苦手な幽霊とアマナの難しさが融合するとどうなるかな?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:17:33.18 ID:kGQ4ehw20.net
病み村なんか裏道からクラーグ一直線で終わりだろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:17:51.20 ID:YiVLrfYm0.net
>>492
アイテムを使わないと攻撃が通らない&壁をすり抜ける
そして一方的にクソ追尾弾撃ってくる
それは次回作タニムラソウル2かDLC第3弾の敵だろ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:19:40.03 ID:ZJflg4fw0.net
>>485
普通に直剣で滅多切りに出来てたと思うんだがなぁ
叩き潰し攻撃でもして相手無敵状態にしたりしたんじゃね?
2でも叩き潰しした直後は攻撃入らないし別に変わらん仕様だが

あの梯子は幽霊生かしたままだとやたら重くなるよな
2はギリガンがひどい
毎度毎度フリーズしにかかるわ
あとロード間に合ってないのか知らんけど近づくまで敵が表示されないこと多すぎるだろクソ2
狙撃できないどころか通りすぎるまで表示されないから理不尽な挟み撃ちとかしょっちゅうなんだが

496 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:24:03.15 ID:Nj51yGm+0.net
確かに1の幽霊も糞だったが2は糞の塊
蜘蛛のところで相打ちになるしドラングレイグ城の動く石像がいて虚ろの衛兵が三体ぐらいいるところは頭おかしい
弓の誘い出し以外でどうやってカツンだ
選択肢が少なすぎる 谷村の選んだ正解以外は認められないから自由度が低すぎる

497 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:32:53.32 ID:NoR9ScKq0.net
久々にダクソ1やると巨人墓場とか幽霊とか武器モーションの粗さがキツイ
デモンズから劣化しすぎ
2で武器の使いやすさは戻ったけど
敵が硬すぎてダメがほぼ通らんなんてクソが序盤で発生するからなダクソ1
通常骸骨とローリング骸骨ウザすぎる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:34:33.22 ID:YiVLrfYm0.net
近接複数戦は物理100盾でグルグルしつつ
敵全員が隙のあるモーション出したときに殴るしかないからな

何度も思うが強靭削りとバクスタとパリィが息してなくて
状況打開する策がほとんどない
「敵反撃強くて難しいねーさすが高難易度ゲーダクソ2素晴らしい」ってか
この仕様がリアルかどうか知らんが作業ばっかだよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:40:59.26 ID:+6hDGmpc0.net
iemon9kameka
乞食
リスナーにアイテムこじるゴミ生主

500 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:42:30.00 ID:AboZKtKo0.net
>選択肢が少ない
それは確かにあるかもしれない。場所にもよるけど、2では少し違ったやり方で挑んでみるとよく失敗して、同じやり方しか出来なかった覚えがあった

501 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:46:56.65 ID:KORMru2d0.net
アマナは要するに病み村に崖用意して裏汁の魔法市民置いてしかも鉄輪ナシそういうステージだろ
そりゃダルいしつまらんし小学生の発想だわ誠にくだらん
殴れば怯んでくれる幽霊さんの何が不満なのかサッパリ子供の癇癪以下

502 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:02:36.45 ID:odXNBBnI0.net
>>497
>>敵が硬すぎてダメがほぼ通らんなんてクソが序盤で発生するからなダクソ1
黒騎士のこと言ってんのかな?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:09:54.27 ID:YiVLrfYm0.net
いきなり墓地いって骨の崩し方知らずに骸骨どもと戦ったり
黒騎士に挑戦すりゃ敵堅すぎってなるが
城1の赤目みたいに後回しにすりゃいいだけだしな

2の武器は使いやすいとかじゃなくモーション流用しすぎ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:14:01.95 ID:YywgVLOd0.net
モーションの話なのかダメージの話なのか何が言いたいのか分からんしそもそもスレチ
いつもの脳死亡者だな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:14:44.17 ID:bmw1RfX00.net
ダクソ基地外は巣にお帰りください

506 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:28:07.71 ID:AboZKtKo0.net
1は鍛冶屋行って鍛えるまで糞硬くなかったか?筋力技術いくら上げても全然ダメージ入らなかった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:31:31.82 ID:NfG6tEoDO.net
もう出来る擁護が1よりマシくらいしか無いのかよダクソ2…。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:35:50.79 ID:SqVq9pAd0.net
俺は近接キャラで挑んだ罪人戦で、糞2は苦痛とストレスしか生み出さないと悟ったな

受け値を高めた物理100カットの盾で、ガン盾しつつ惨めに1回反撃の繰り返しなんだもん
2回じゃなくて1回なのがミソ
まあそれにしても人型mobはどいつもこいつもエグいリーチ&広角武器で糞の極みだよな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:40:07.30 ID:NfG6tEoDO.net
>>506
2も硬いし、2なんて石が鋼鉄城クリアしないと無限売りしない仕様だろうが。

1はアプデで無限売りになった石もあったけどね。
つかそういう改善したくせに、またそれを否定して作っちゃったから2がフルボッコなんだろ。
見えない敵にロックオン出来るようにしたのに、また2では出来なくなったり。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:45:58.70 ID:MFQ9C3oI0.net
谷村が必死過ぎて草生えるww

511 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:50:33.38 ID:B137U4S60.net
目の前に蜘蛛ウジャウジャいるのに、自キャラからは見えない位置にいる天井の蜘蛛をロックするとか、斬新かつセンスあるよな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 21:59:42.29 ID:AboZKtKo0.net
今気づいたがダークソウルっていうシリーズは必ず強いデブがいるんだよな
オンスモのスモウ、2のオーガ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:01:43.96 ID:WpdoZ8Zji.net
攻撃すると目の前に突っ立ってる敵を華麗に避けて、
明後日の方向を攻撃してくれるロックの仕様も画期的だと思うわ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:03:58.22 ID:YiVLrfYm0.net
>>512
2への不満愚痴じゃないなら
無印ダクソスレで2から移行してきたプレイヤーとして書き込んだほうがいいよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:08:43.69 ID:YiVLrfYm0.net
せっかくウロウロして攻撃の機会探って
いざ特大ぶち込もうとしたらキーがニュートラルじゃないから明後日の方向
せっかく見つけた一瞬のチャンスを一拍置いてニュートラルにするか
特大だけロック中も方向操作して殴らなきゃならんって
テンポ悪すぎ


特大ロックの仕様考えた奴実装した奴は
実際にプレイしてみたのだろうか、明後日の方向ミスらず違和感とかなかったのだろうか

516 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:18:06.61 ID:Wuspw5Oj0.net
>>515
違和感があったから導入したんだろ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:20:18.08 ID:RUbyxf/b0.net
2が嫌いだって言ってる奴も
わざわざこんな糞スレに足を運ぶってことは
やっぱり好きなんだよな。なあ、やっぱり好きなんだ(三島が語った大宰風に)

518 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:24:43.38 ID:vYwNPlQV0.net
>>515
谷村「簡単に当てられたら悔しいじゃないですか^^」

519 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:26:42.03 ID:y5UqQqiy0.net
谷村なに休日満喫してるの?出勤しろ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:50:21.24 ID:YiVLrfYm0.net
しっかり働けとも言いたいし
もう余計なことすんな働くなとも言いたい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:51:21.75 ID:odXNBBnI0.net
むしろ谷村さんにはずっと休んでいて欲しい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 22:53:35.68 ID:ZJflg4fw0.net
>>517
好きなゲームを続編で台無しにされたから切れてんだろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:32:43.92 ID:+6hDGmpc0.net
jelfer
チーター放送乞食リスナー、チートアイテム乞食、乞食
チーター生主から大量のアイテムを乞食

524 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:45:11.38 ID:TfhAZml+0.net
特大武器とか昔からノーロックで振り回すものなんじゃねえの
もうクソU売却したから試してみたくてもできないけど

525 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:52:35.59 ID:GOx6xEa40.net
なんだよ音なしって魔法
普通に使っても後ろ近づくと気づかれるとかさ
気づかれる距離も全然変わってないように見えるぞ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 23:55:17.07 ID:odXNBBnI0.net
>>524
クソ2は早歩き以上だと8方向にしか動けない仕様だから
ノーロックだと当てられんのじゃね

527 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:05:43.11 ID:Duc2wTiK0.net
横振り系の特大はノーロックでもいいとして
縦振り系は俺はロック欲しい
ってかせっかくロックというシステムあるんだから
下手に特大の仕様いじらないで欲しかった

自由に振りたいのなら最初からノーロックで戦うしフロムマジ余計なお世話

528 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:07:31.97 ID:UtBO+feo0.net
アマナにフロムのクド過ぎるセンスが現れてる気がする
普通にクリアできたらつまんないでしょ
あえてこういう仕様にしてるんですよ
ゲーマーだったらクリアできるでしょ的な。ゴミですわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:18:16.28 ID:qKWJHHRI0.net
スカイリムではデカいドラゴンと戦うとき、 魔法で地面に引きずり落とせるようにした
ドラゴンズドグマはデカいモンスターと戦うとき 体にしがみついて弱点部位までよじ登れるようにした
ダークソウル2は何も考えずにデカイ敵を出した

ゴッドオブウォーでは多数の敵と戦うときのために、プレイヤーの攻撃範囲を大きくした
メタルギアソリッドでは多数の敵と戦うときのために、一人ずつ誘いだす方法と暗殺する方法をとりいれた
ダークソウル2は何も考えず複数戦を増やした


難しくするのはいいけど それを「楽しく」乗り越える手段が欲しい
足元ペシンペシーンばっかりじゃないか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:32:53.87 ID:nFnAULWx0.net
水や砂に足を取られるのを表現したいんだろうけどストレスなだけで演出になってない
演出に繋がらないんだからそもそも入れる必要がない
機動制限ってどうしてもこのゲームに入れなきゃならんのかね躍起になる意味がわからない
当たり前だけどそこら辺のスニーキングゲームのが遙かに素材を使えてるね
ぶっちゃけこのゲーム黴くさい

531 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:08:24.55 ID:PcLE47+/0.net
>>529
全てのボスは、脛に深刻なダメージを受けて退場

ダサい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:16:24.65 ID:Duc2wTiK0.net
亡者が襲ってくるのはまあわかるとして
なにやったらいいかわからないから行けるところ行って
呪縛者や巨人がなんか襲って来て
カラスに運ばれてなんか忘れられてる罪人倒して
石化解除できるアイテム手に入れたから邪魔な石像治して
とりあえず先に進んで邪魔な化け物やら倒してって

不死の呪い治したいっていうのが当初の目的なのに
火守女の曖昧な言葉にとりあえずわけもわからず進むしかないってのが一番のクソ要素
進んでも進んでも曖昧な言葉に謎のデカブツども立ちはだかるパターンばっか
なぜか王や古いものに会えと言われるが方向も距離もいまいちわからず
やっとバッタリ出会ってこいつかぐらいしかない

前作だったら
巡礼っていうし色々回ればいいのか
鐘を鳴らせばなんか起きるとか言われてんのかって
とりあえずどういう行動するか進歩してんのかは具体的だったわ

一発ずつ殴る作業とわけもわからずちゃんと進歩してんのかわからずうろつくという
リアルに記憶と人間性擦り減るゲームってのはすごい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:19:23.55 ID:eIDW7vrP0.net
>>531
おっとアイアンゴーレムさんの悪口はそこまでだ

今回弱点部位みたいなの設定されてるのってワイバーンとナジカくらいか?
あんまりボス思い出せんわ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:24:53.27 ID:fxBCNe410.net
本スレ民はクソ2の全ステージ考慮に入れてもイザリスがクソだといってたが
全スルーマラソンできるイザリスとモブ処理強制のアマナだったらアマナの方がどう考えてもクソだよな…
アマナと周回鉄の回廊はソウルシリーズ全部で考えても最高のクソステージなのによくイザリスの方がクソだと言えるもんだわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:32:11.16 ID:QxQEOvTp0.net
>>532
ホントこれ
どこに行くべきなのか何をすべきなのか分からんまま行き当たりばったりで進み続けた結果突然ピザ釜に入ってED
話が掴めんだけでもつまらんのにそのうえ後半は道中も一本道に複数MOB配置しただけで攻略が糞つまらんかったわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:39:39.14 ID:1TGyJDwL0.net
>>534
イザリスはボスがな…
ほかは楽しい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:50:59.53 ID:eIDW7vrP0.net
どっちが糞って問題じゃないと思うが、ただイザリスは糞だわ
指輪で軽減は出来るが無効化できない目に悪い溶岩に糞ボス
ただしNPC関係のイベントと簡単な大幅ショートカットが有るから完全に糞とは言えない
アマナはマップの雰囲気は嫌いじゃないよ、他は糞だけど

538 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:54:06.28 ID:0h/QrArX0.net
DLCでは本編ボス登場シーンのドクンドクンとかいうクソみたいな演出はやらないんですかねぇ^^

539 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:58:27.74 ID:uJeL3yXE0.net
製作者は主人公がとってきた行動そのものがストーリーです!
私たちはストーリーで主人公の行動を縛るようなことはしません!
とかやりたかったんだろう
(だからストーリーに文句を言うのは見当違いだよ!というのが定期的に出てくる)

なんで古い連中を倒さないとならなくて なんで王の指輪を取らないとならなくて、
なんで灰色の核を取ったあと記憶世界に行かないとならなくて、なんでラストで釜に座らなきゃらないのか、
画面内の主人公じゃなくて、主人公を操作してるプレイヤーが納得できるような最低限の動機付けくらいはするべきだった

540 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:59:46.02 ID:UtBO+feo0.net
アマナは擁護できないレベルの酷さ
デモンズの毒沼も糞だったがショトカ開通できるし
毒状態になってもmobが解毒するアイテムおとしたり
盗人つければほとんどの敵を無視できる親切な仕様だった
ダクソだって水場は特定の指輪を装備すれば問題なかったのにどうしてなくしたのか
ばっかじゃねーの

541 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:01:49.33 ID:UovdxPKXO.net
シームレスからステージ制に戻そう。
ダクソ1もアレだったけど、(繋げるのダルいから一本道で少し走らせて離そう)
2はきちんと繋げる気すらねーし、マデューラを拠点にしたかったんでしょ?

デモンズみたいにステージ制でいいよ。好きな面から攻略させればいいよ。
無理に繋げず、それぞれの面の個性を出してくれればいいよ。

まぁ今後も戻すことは無いだろうけどね。
シームレスで良かった点なんて、一部ボスを飛ばせる事くらいだわ。でもそれはいいのか?

貪食ドラゴンとか、チャリオットとか好きなボスだわ。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:11:27.55 ID:fxBCNe410.net
アマナは遠距離ゲー強制のクソステージ
鉄の回廊は遠距離ゲーすら許してもらえないアマナを超えるゴミ

何をどう考えたらこんなクソが出来上がるのか谷村とスタッフに逆に聞きたいわ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:21:02.12 ID:UovdxPKXO.net
ミルファニトさんが結局何なのかよく分からんかったわ。捕らえられてるのを1週目以降は放置プレイしてるからアレだけど。

バンホルトさんも、商人が「あれは偽物だね」なんて言ってたから、本物を見せびらかしに行ったけど何もねぇし。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 02:25:05.93 ID:Duc2wTiK0.net
思いついたキツいシチュエーションを
楽しくないただのクソとも知らずに実装していった
難しくてもこのゲームはそういうもんだと思考停止
「魔法使えばなんとかなるし近接君もマルチで遠距離マン呼べるし大丈夫でしょ」程度しか考えてなさそう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 04:10:00.81 ID:JkBwAooN0.net
チャレンジと銘打てば楽しくないステージ作っても許されると思ってるのが甘いよね
罠用意したり不用意に突っ込んだら囲まれるとか、一見無理ゲーのクソステージだけど謎を解けば意外と簡単に切り抜けれるとか無いからね
今回のチャレンジルートもレバーの先に走り抜ければ簡単に進めるかと思いきや結局平和からの化け物強靭の大弓と雷槍の十字砲火されるだけで、物陰で斧兵倒して走り抜ける下のルートと難易度変わらんし

546 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 07:57:08.96 ID:npRa289+0.net
>チャレンジと銘打てば楽しくないステージ作っても許されると思ってる
A, 本人達は楽しいの作ったと自信持ってるから、許されるという言葉は辞書に無い

>レバーの先に走り抜ければ簡単に進めるかと思いきや
A, DLCまでこのゲームをやって来て、まだそんな甘い考えを持ってる奴が異常

本編を不満無く遊んでいたが、DLCをやってみたら不満があった人がDLCの愚痴を言うのは仕方ない
本編が不満で糞ゲーと言ってた奴が、懲りずにDLCも買って不満を言うのは、自業自得 恥ずかしいから黙ってろ
「俺は早々に売っぱらっった、DLC買った奴は馬鹿だなぁ」 と嘘こいて煽ってろ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 08:49:31.41 ID:EuhqZCaY0.net
俺は早々に売っぱらっった、DLC買った奴は馬鹿だなぁ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 09:22:57.65 ID:/mCyHxKp0.net
それでも亡者はフロムに貢ぐしかないんだよ
例え糞ゲーでもアーマードコア6の資金になるんだから

549 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 09:46:21.74 ID:PcLE47+/0.net
人型だけどでかいのはなんか違和感

でも同じ大きさだと、アルバ達みたいになるし
楽しいボス戦ってなんだろ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 09:47:42.12 ID:/jyml+cR0.net
ACはVの仕様で見限りました

DLCを見るにフロムは反省してないようだからソウルもACもオン前提のままだろなぁ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 09:53:41.04 ID:PcLE47+/0.net
ACはBGM目的で買うかも

552 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 10:25:46.91 ID:BMBbYZBn0.net
誰かが落ちるとBGMが変わります
大体そのBGMが流れ続けます

553 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 10:27:35.93 ID:w/Hoxzek0.net
俺は早々に売っぱらっっっっっっっっっっっった、DLC買った奴は馬鹿だなぁ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:17:48.55 ID:FfZsvUFr0.net
完全に売り時を逃した
待っていればレベルマッチングにもどる白の時間制限がもどるとか
ちょっとでも谷村に期待した自分が馬鹿だった

555 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:43:03.74 ID:Duc2wTiK0.net
売るタイミング逃しただけだが
このソフトを再び世の中に流通さしても仕方ないので
たった一枚だけでも我が家に封印する

パッケ見るたびにこの残念な気持ちをなんとなく忘れたらいけないと心に刻む
さすがにディスク破壊しても仕方ないしな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 11:45:25.44 ID:TyQ0/Yzb0.net
発売前はあんなに楽しみだったのになぁ…

557 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:05:52.36 ID:00Ve6wbj0.net
2なんてダクソがあれだった時点で希望が持てるようなものじゃなかったろーに
ほぼ地雷だと理解して、お金を溝に捨てる覚悟で買うものだろ?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:12:04.62 ID:t7YWK8j70.net
初期は酷いだろうがアプデで何とかなるだろう
骨組みがまずダメでしたというオチ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:14:43.75 ID:+MRxky8E0.net
発売前に無印も初期酷かったしどうせ初期は有料βのクソゲーになると言ったらアンチとなぜか下手糞扱いされたな
初期は無印よりはマシだったが後がここまでひどくなるとは予想してなかった

560 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:23:41.35 ID:cZCzokn00.net
無印の初期は未完成品だったからもはや評価云々以前の問題だった
2はもうどうにもならんレベル

561 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:35:17.69 ID:Duc2wTiK0.net
無印アルトリ>>>>>ダクソ2初期≧ダクソ2現在>>>無印初期

こんな感じの印象
ダクソ2初期とダクソ2現在の前後は正直曖昧
アプデで対人調整マシになった(?)がDLCで更にクソ配置クソ設定のオンパレードだしな

初期からゲームの進行自体に著しい支障を来たす致命的なバグはないのがダクソ2の良い点だが
まず進行する気が起きない致命的な出来がダクソ2の最大の欠点

562 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 12:47:43.57 ID:+MRxky8E0.net
>初期からゲームの進行自体に著しい支障を来たす致命的なバグはないのがダクソ2の良い点だが
比較対象がゴミ過ぎて感覚がマヒしてる
普通はそんな欠陥残したまま発売するなんてのがありえないんだよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 13:02:51.13 ID:Duc2wTiK0.net
>普通はそんな欠陥残したまま発売するなんてのがありえないんだよ
たしかに言われてみれば感覚マヒしてたな、すまん

NPC消失バグやら難易度のバランス感覚とか
普通なら気付くであろう進行に関わる欠陥残ってる問題については
つまりフロムは常にSCEとかよそ様にデバッグしてもらうのが一番ってことだな
ただしバンナムは除く

マヒしないようにまともな感覚持ってて口出せる立場の企業が最初から一緒じゃないとダメだ
自社デバッガーとか(あとそもそも論外だけどそこらのプレイヤーにデバッグ任せる)はどうしても腐敗招くだろな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 13:04:02.14 ID:/I3LORlf0.net
考えてみれば後発の2と比較されるのがいつも商品として終わってた初期ダクソっていうのが
商品未満と比較される完成品って何か笑える

565 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 13:14:17.80 ID:0qkZcf4f0.net
ダクソ1があれだったから2は大丈夫だと思ったんだよ、一番やらかしたマッチングトラブルだってサーバーあるって言うし…
実際は1のアプデで改善した部分までなかったことにしてただのクソ作り上げてた

566 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 13:30:12.12 ID:PcLE47+/0.net
いいところ多いけどね

だからこそダメなところが目立つ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 13:42:40.98 ID:fxBCNe410.net
普通は最終verどうしで比較するもんなんだけどな
最終ver同士で比較すると確実にクソ2が負けるから意図的に信者は話題そらしてるんでしょ

ん? ダクソ2はまだアプデするって?
DLC2のアプデ内容がアレなんだからほぼ最終verやろ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 13:43:56.70 ID:UtBO+feo0.net
谷村って惰性でゲーム作ってねえか
明らかに手抜きポイント多すぎだと思うんだが

569 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 13:45:02.99 ID:PcLE47+/0.net
追加DLCでもいいから、カットしたストーリー全部やりたい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 13:59:39.43 ID:oocz+SH70.net
配布武器取れなかったよーチクショ
今後配信される可能性ってある?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:09:15.63 ID:Duc2wTiK0.net
今更だけど
予約特典専用武器でさんざんそういうゲームじゃねえ違うだろって言われたのに
期間限定配信専用武器って2スタッフ懲りてないな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:09:21.34 ID:fxBCNe410.net
本スレか質問スレでどうぞ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 15:15:56.03 ID:cxyYwWso0.net
ダクソ2の期間限定とかマジごみ
そこまでしてイン率あげたいならもとから100%のもの作れ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 15:18:02.48 ID:7yTgPMT+0.net
>>568
これが谷村の全力なんだよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 15:21:22.79 ID:JkBwAooN0.net
ダクソの初期が酷かったのは不具合からだったから後から直されたけど2は仕様が不具合じみてるから余計酷い
クリア済み侵入といい霊体時間制限といいホストに出会えない侵入場所といい遊ばせる気が全くない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 15:25:24.19 ID:ZTWfPyvx0.net
デモンズも初期は酷かっただろ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 15:26:45.48 ID:BS6wHDUo0.net
比較するのもおこがましい

578 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 15:26:57.22 ID:TyQ0/Yzb0.net
糞2は鯖あって宮崎みたいに兼業してないのにこの様だよ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 15:42:45.71 ID:eIDW7vrP0.net
無印もバンナムの名前が出て嫌な予感がしてたけどそうでもなかった(商法的な意味で)
今回はバンナム臭が凄いね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 15:55:08.23 ID:z7EXqOUB0.net
「○○も初期はひどかった〜」 ←池沼


糞Uはもう末期だよ
終わってるんだ、未来はない

581 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:19:04.26 ID:XODpmDsB0.net
期間限定武器とかで釣ろうとしても別に欲しくならないレベルだからどうでもいいんすわ

中身を何とかしろっていう

クリア済み亡者侵入無しになるだけでも大分違うんだけどな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:38:49.09 ID:Duc2wTiK0.net
アプデで本編改変っていうありもしない奇跡が起きない限り
俺が2をやることはもうないだろう
緑衣、猫、ラスボス、ED
プレイヤー置いてけぼり四天王どもなんとかならないかな

マルチや誓約の仕様、敵の理不尽挙動
ステージのアホ構造などももちろん治して欲しいがね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 16:58:53.77 ID:3K7jACwL0.net
>>582
おまえは夜中から不満、愚痴を通り越して恨み辛みだな
わからんでもないがちと怖いぞ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:35:46.17 ID:fxBCNe410.net
そりゃ恨み辛みも言いたくなるだろ
やればやるほどそれが加速するのがクソ2とか言うゲーム

585 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:14:07.40 ID:QhrHtHyH0.net
俺が社員なら2周目以降月下蝶装備でショトカできるポイント作るわ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:14:58.44 ID:Duc2wTiK0.net
恨み辛みを吐くのが愚痴ともいえるし
それにしても書き込みすぎに見えるかもしれんがまあ大目に見てくれ

一応行き過ぎた言葉にならないよう気は使ってるので俺は亡者じゃない
な?そうだろユリア?イヒヒヒヒヒ(桶をさすりながら)

というか
改善してほしいことが山ほどあるが改善する兆しがない
かといってソウルシリーズは唯一無二の存在なので諦めることもできない
だから延々とここで愚痴や不満を書き続けてしまう
2でいうとミダから離れられない貪りデーモン状態
愛故にというよりとっくに憎しみに変わってるけど

587 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:34:20.38 ID:1XEIWc7c0.net
このゲームつくった奴らって
コンボイの謎を作った奴らのJr達だろ?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:47:10.97 ID:1XEIWc7c0.net
こっちはクソモーションだの
回数制限だのでやりくりしてるのに
砲台系の敵が速めの一定間隔で連続砲撃してるのがクソイラつく
おまけにかなり遠距離から撃ってきやがる
扉くぐって厚い壁の影にかくれてもまだ撃ってきやがる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:57:24.24 ID:1XEIWc7c0.net
あと操作性超絶クソなのにマリオさせんなよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:58:02.06 ID:/6C2QBJGI.net
まさかマデューラに着いた瞬間がこのゲームのピークだとは思わなかった

591 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:06:20.58 ID:TyQ0/Yzb0.net
ぶっちゃけOPがピークだったわ
キャラ最初に動かした時に違和感覚えて
チュートリアルのジャンプアクションするとこでくるリンパで落ちた時に操作性糞だと確信した
でもあの頃は敏捷ステが上がればキビキビ動けるってデマ信じてピザ釜まで我慢したけど
結局クリアして得た物はタニムラに対する怒りだけだった

592 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:31:24.34 ID:Cm01gg8U0.net
デモンズ、ダクソ1も初期はクソだったのは確かだけど
そこから何も学んでないからダクソ2もクソなんだよなぁ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:57:56.89 ID:N+gfmCpW0.net
いきなり酔ったからなw
なんでカメラ距離とワークがおかしな事になったんだろ?
無印のままがベストだったのに。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:58:59.73 ID:fxBCNe410.net
まさか対人重視しといてダクソで修正された問題と同じことやらかすとは思わなかったよな
特に即死チェイン、アホ火力呪術、出の早い魔法ブッパ、属性武器ゲー、槍ゲー再発させたのが許せん

チェイン抜け撤廃しといてこれ全部再発させるとか本当に続編なのか疑問が尽きない

595 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:09:09.89 ID:eIDW7vrP0.net
マデューラについてソダンと会話した所までかな
ソダンが誓約NPCと知って違和感が出始めた

OPは逆に「え?」ってなったからスルーしてた

596 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:22:21.05 ID:QxQEOvTp0.net
ピークは買ったときだな
キャラメイクの時点でガコガコレスポンス激遅だったからヤバい予感しかなかった

597 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 20:42:32.66 ID:N+gfmCpW0.net
アイコン画像ぐらいHDDインストールしたらいいのにな。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 21:09:31.60 ID:UtBO+feo0.net
テンポが悪い
パリィされるのが嫌なのかいきなり攻撃してくるうえコンボ決めてくるんだよな
結局ガン盾安定っていうね
知りも掘らせてくれなきゃパリィもさせてくれない誰得仕様
亡者兵士の走り突きとか黒騎士たちの攻撃行くからな的な予告動作
ダクソのこと批判してたけど十分優しさで溢れてたんだな ごめんねダクソ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 21:31:00.04 ID:ytwA2oWw0.net
最初の巨人の森の亡者兵でさえ糞な挙動だったもんなー

600 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 21:34:47.58 ID:cxyYwWso0.net
いい加減楔石ぐらい売ってくれ
それか強化にひとつ消費にしてくれ
守り竜マラソンとかアマナマラソンとか学徒マラソンとかだるいんじゃー!!
あと探求者も無限販売してくれよいい加減

601 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 21:35:52.22 ID:Duc2wTiK0.net
亡者兵ですら異常に回転台旋回で合わしてくるから背中狙えず
仕方なくどいつもブンブンで処理

そのうち強靭削り効く敵すらめったにいなくなってタイミング待って後出し一発ずつ殴るだけになってくる
これが2の戦闘のつまらなさの原因

602 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 21:40:27.14 ID:cXKLIOX30.net
ピークはキャラメイクまでだろ。
あのくそ遅い反映に苛立ったわ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:06:13.03 ID:5QhJehTA0.net
>>602
わかるわその気持ち

「肌暗いな、明るくしよう。ちょいちょいっと」

「次のこうもk…うわああ!」

突然反映され、キャラが真っ白に

604 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 22:32:23.62 ID:nKgP6P2t0.net
HP自然回復で回復アイテム回数減弱体化で敵火力減でチェイン無し手数勝負
パリィロリバックステップに強めの防御補正で動かして楽しい。崩しやカウンターを狙えば更にサクサクに
程度のバランスでいいよ
一撃必殺ゲーは疲れるだけ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 23:30:14.64 ID:qKWJHHRI0.net
ゲームルールの一貫性のなさはどうにかならなかったのかな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 00:00:40.99 ID:JkBwAooN0.net
この敵の攻撃はガード出来ません^^
この敵の攻撃はガードしても食らいます^^
この敵はさっきの敵より大きいですがガード出来ます
でもこっちの敵の攻撃はガード出来ません^^
そしてこの敵の攻撃はパリィ出来ません^^
しかし一見パリィ出来なさそうなこちらの敵の攻撃はパリィ出来ます
しかしスタブは入れれません^^

あほくさ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 00:14:36.21 ID:4JVibtIN0.net
そういえば今作赤目先生ポジの人っていないよな
強いて言えばハイデだが襲ってこないから違う
ついでに言うと拡散の尖兵ポジのデーモンもいないんだよな
チュートリアルにボス無しでがっかりしたわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 00:24:07.06 ID:XAxVjwMW0.net
いたじゃんカバオ君が

609 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 00:30:59.57 ID:4JVibtIN0.net
あの中途半端なモブキャラで満足するならそれで良いんだがな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 00:37:57.84 ID:IgPW6XC40.net
今のダクソ2とダクソ1とデモンズの初期を比べるなよ
ダクソ2を上げようと必死だなw

611 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 01:06:33.77 ID:3wn0h0ly0.net
ダクソ2は世界観が明るすぎなんだよなぁ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 02:48:42.60 ID:GIZZEvbV0.net
要するに「ユーザーが事故るのを待つゲーム」なんだよね
ゲームを楽しんでもらおうなんて気概は一切感じない
とにかく不利を押しつけて前に進ませないことが目的で内容は二の次
どうしたら楽に人口とプレイ時間を水増しできるかそれだけ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 03:04:35.77 ID:n83uwq/R0.net
最初から敵の体力クッソ高いの見たとき萎えたわ
クソ1の奴隷や亡者兵士もっと紙みたいな装甲だった記憶があるが

614 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 04:20:28.20 ID:GItJqhvX0.net
クソキャラMVPは炎トカゲだな
こいつ一体でクソMAPアマナのクソ場面1つに匹敵する
陣取ってるタイプのクソトカゲはアマナ超えてる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 04:35:21.13 ID:qHzD19cm0.net
>>614
禿同あいつに近接挑んだらハゲそうになった

616 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 05:05:50.46 ID:xhI0qiL50.net
>>614
怯み無効ガード無効回避もほぼ無効超旋回と高機動で裏取りも無効遠距離攻撃完備と今作のクソモブのクソな点全部詰め込んだような奴だからな
唯一の対抗策は行動限界の外からの狙撃のみ
そんなゲームとしての仕様の穴突いたようなのでしかまともに戦えないって正直呆れるしかねぇよ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 07:48:01.61 ID:iZcnRPH60.net
亡者王国兵とか古龍院とか、敵MOBの盾高性能すぎだよな

基本的に動きが敵>プレイヤーだからイライラするんだよ
プレイヤー側が優れてる点ってスタミナで無限チェインするとこくらいだもの

618 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 08:04:31.77 ID:3dMrTRj40.net
数の暴力じゃなきゃもう少し評価はマシだったと思う
あと敵の攻撃モーションおかしい
蛮族とか盗賊なんであんなスタイリッシュ連続攻撃決めてくんだよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 08:13:51.32 ID:YHr9LR3Y0.net
>>614-616
ほんとこれ
今作これでもっとも絶望したと思う

620 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 09:11:43.20 ID:4JVibtIN0.net
2匹目の火トカゲは許す
受ける攻撃避ける攻撃決めたら割と楽しく戦えたわ他はクソ以下

621 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 09:22:56.95 ID:ebhMqhrwI.net
>>595
俺はかなり後半までニートが青教誓約担当だと知らなかった
先に守護者見つけたりしたから何処かで取り逃がしてるんだろうなーとは思っていたがまさかあいつだとはね…

622 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:13:14.16 ID:o6FmksmK0.net
>>617
人型はプレイヤーと同じにしてほしかった


ぶっ壊れた亡者なのにあいつら動きキビキビとしてるよな(古竜院は亡者かわからないけど)

623 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:16:54.20 ID:xCt7f6uW0.net
赤目は強敵だけど バックスタブやパリィなど 基本アクションがちゃんと通用するからこそ「先生」だろ
ダクソ2の強敵といえば バックスタブやパリィが通用しない奴しか思い浮かばない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:34:02.74 ID:YHr9LR3Y0.net
ブンブンやら身の入ってない振りかぶりやらが亡者の本分
亡者兵士で生前の習性が残ってるのか振りが若干まともに
とかきちんと戦闘技能の段階踏む感じが好きだったのに
超旋回で見事に台無し

あときちんと段階踏みつつも
黒騎士とか赤目とかたまに場違いな猛者が序盤エリアの隅に混じる
選べる初見殺しの高難易度がいいのに

625 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 11:42:41.24 ID:o6FmksmK0.net
亡者にが聖水が効く←うん

王国騎士や古竜院など、人型に聖水は効かない←?

あいつらって亡者じゃなかったらなんだ?意識あるのか?試練として襲いかかってる人間?
狂ってる人間?

現実的に鎧着てるから聖水が皮膚に届いてない設定なのか

626 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:13:34.57 ID:z1qICbwW0.net
チャオット前の赤霊グレソ戦士の動きに憧れて使ってみたもののあんな動きはできないって言う罠

627 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:13:51.05 ID:c5mXsi1s0.net
何も考えてない設定だよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:14:12.70 ID:LCRXkv5M0.net
巨人のソウルない状態で聖水をボンクラに投げでも全然減らないという
設定ぐちゃぐちゃ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:54:41.23 ID:UUgQldtC0.net
流石にそれは問題ないだろ、ボンクラが無敵すぎてソウルの補助無いと戦えないって設定なんだろうし
問題はなんで無敵(?)設定なのかとか初戦だと普通にダメージ通るところと出血が何故か効く所

630 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:15:07.22 ID:0Seg64Ra0.net
今はどうか知らんけどガーゴイルにすら聖水効いたからな
設定とか考えるだけ無駄だよ本当に何も考えてないから

631 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:15:07.73 ID:YHr9LR3Y0.net
燃えカスだが威厳あるグウィンは無敵じゃないのに
剣引き摺って徘徊する亡者老人は無敵
うーんむうーんむわからぬなぁ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:31:23.29 ID:11Febnps0.net
このゲームってフロム初代からあるKFシリーズみたく
1人プレイ用リアルタイムRPGって考えて、レベル上げて武器魔法何でも使えるようにして
最強装備で固めてクリア(周回含めて)を目指すってスタイルならしっくりくる
その場合エンディングを迎えたらプレイはお終い そういうゲームだったんだ
最初からオンライン要素はそのおまけだと割り切った方が良かったのかもしれない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:41:09.10 ID:UUgQldtC0.net
>>631
玉ねぎおっさんも毒で困ってると思ったらイザリスで毒沼の中で寝てたり
毒沼毒で逆切れして襲い掛かってきたりした記憶が

DLCコンプリートしたら完全究極体ボンクラと戦えるんでしょ
全然魅力が沸かないけど、グウィンと違って実績残さなすぎなんだよなぁ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:03:16.49 ID:fSyw4V0W0.net
亡者の設定は鎮魂のせいでがばがば。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:04:00.16 ID:E4Amzd6j0.net
巨人ばっかりだけど、椅子や廊下、扉は普通のサイズ

階段なんて意味ないだろ。王の回廊通れないだろアイツ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:10:58.42 ID:Tb+G6vMe0.net
ダクソ2 NPCの数大杉 んでもって印象薄杉 名前覚えれん
仮面女、梯子オヤジ、呪術ピエロ、バケツ頭、ヨッパライとか適当に覚えてる程度

NPC関連ストーリはダクソ1が完勝、タマネギ親子の結末で泣いたわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:13:31.53 ID:GCXRqlA40.net
オンライン要素はオマケだとしても今作のオンはゴミカス以下でしょ…
白やってもソウル以外なんのメリットもないし楽しくない、侵入はバカが黒叩きまくったおかげで超弱体化
相手が2人いて遠距離ゲーし始めたらモブいても勝てないから黒は完全ボランティアになった上に前作あんだけいたのに今作は絶滅危惧種と化してる

しかも侵入誓約にいたっては攻略本に載ってた「ホスト倒すと貢献度+1」って情報が反映されてないカスっぷり
前作とデモンズで黒やってた奴ほど今作では黒速攻で止めただろうな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:57:34.53 ID:w76Iz1D10.net
確かに、ほとんどのやつがレベルとマップ関連敵関連上ほぼ投げものゲーしてるから侵入は超絶つまらん
赤サインが多分白3人いる状態でも召喚できるとか言うのも謎だし
能力3倍とかにしろよせめて

639 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:00:46.67 ID:UUgQldtC0.net
>>636
NPCは数居るが結末が全く出てこないのも大きい
主人公と同じ道を行くも最後でダメになるオストラヴァ
上記と同じだけどルート次第ではグウィンにたどり着くソラール
魔術を極めたら防具なんて飾りですと悟ったパン一ローガン

バンホルトくらいじゃない?マシにストーリーが分かる奴

640 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:03:10.69 ID:5tp3BDF10.net
実際このシリーズってオン要素ないと結構すぐに飽きるという

641 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:12:57.63 ID:4JVibtIN0.net
ルカちゃんは絶対に死ぬべきだったよな
渇望の玉座あたりで亡者になって襲ってくるとか
兄が生身のまま襲ってきて奥にルカの装備が落ちてるとかなら一気に引き立ったのに

642 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:18:55.53 ID:E4Amzd6j0.net
>>641
たぶんカットされたんだろうなぁ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:23:12.38 ID:zladr2fc0.net
記憶がなくなってくって投げてるだけだよな
鍛冶屋オヤジはしっかりしてるのに

ルカがカットされてるならDLCに出てくんじゃない?
DLCって発売に間に合わずカットしたのをバラ売りしてる感じでしょ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:41:11.25 ID:qHzD19cm0.net
シューティングソウルしなくても15分待てば闇霊帰る糞仕様で戦わずして勝てるのが今作のホスト
誓約結んで擬態放置しとけば守護者(笑)って言う森誓約のホストverのような複数pkk上等の糞誓約が勝手に狩ってくれるしな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:43:12.85 ID:GCXRqlA40.net
いや仮にDLCに出たとしても補完されるとは到底思えないな…
なにせ今までDLCに出てきた本編NPCってユーザーのご機嫌取りのために出した感パンパなかったし

646 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:51:13.22 ID:YHr9LR3Y0.net
>>639
パン一ローガンだけアホらしくてワロタ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 16:52:29.19 ID:uFI7pEgM0.net
ダクソだと墓王の誓約がボランティアって言われてたが
まさか2でソウルシリーズの売りの侵入がボランティアと言われるとは思わなかった

648 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:12:25.04 ID:FLH1birY0.net
召還侵入に制限が付き有料アイテム化
生身になるアイテムが有料化
上位の装備強化石が有料化

バンナムだし、次作はどれか来るな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:42:55.13 ID:GCXRqlA40.net
>>644
侵入したら巨人森の入り口篝火に足下に死体集めたガチ装備のタイマン待ちホストがいて
黒の仕様逆手にとってそこから動かず戦って負けそうになったら足下の死体爆破して煽り連打とか言うクソホストがいたわ
俺はこれを契機にクソ2を売った

650 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:25:21.00 ID:RuFal1wxO.net
心配しなくてもDLC第三弾で最後の花火を上げた後ゴミだけ残るってオチよ。
クソゲーには相応しい最後だわ。ああ胸くそ悪い

651 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:26:59.93 ID:uFI7pEgM0.net
侵入は折れ直を篝火の周りにばら撒く作業です

652 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 19:39:16.18 ID:UUgQldtC0.net
つるすべで20個くらいから処理落ち出てくるけど、アイテムばら撒き処理落ちアタックされたらどうなるのかは興味ある
今作に竜体バグが無くて良かったと思うわ、糞Uであれの七色石攻撃されたらPS3ぶっ壊れるんじゃないかな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 20:04:32.92 ID:uFI7pEgM0.net
アイテムばら撒きはエリアに個数限界あって古い物から消えていくから無理だな
七色石はどうだろうなマデューラで猫から買いまくってばら撒けば試せそうだが

654 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 20:12:23.14 ID:raIRZ2ha0.net
ギーッギギッガッゴガッゴガゴゴー 

655 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 20:20:08.15 ID:FSdFQ9x/0.net
次作ではガチャ導入されるんじゃね
つるすべ交換とか景品アイテム変えたらまんまガチャで使えそうだし
てか、たぶん糞2でもつるすべのガチャ化は検討されてたと思う

つるすべ石 100円
何かの化石 300円

ssレア デーモン武器
sレア 黒騎士武器
レア 上位強化素材

みたいな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 20:42:49.62 ID:70KYTBrP0.net
果ての篝火wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

657 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 21:09:21.57 ID:XAxVjwMW0.net
ひでえなおい

658 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 21:33:55.87 ID:5qgMWdEH0.net
遠距離安定ってホントシャドウタワーだな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 21:49:20.31 ID:UUgQldtC0.net
あれ、呪術触媒枠無くなったのか
毒の呪術の火とかで吹き出しそうになったの覚えてるんだけど

660 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:55:03.84 ID:xCt7f6uW0.net
このゲームやってると
納期に間に合わなかったんだろうな……とか
金稼ぐためにDLCに分割したんだろうな……とか
リアルに悲惨な状況が創造できて辛い

661 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:01:48.80 ID:w76Iz1D10.net
正直このゲームがdlc含めて1万とは思いたくない
どういう作り方をしてるのかは知らんが対人の時はチェインで即死とかバクスタで即死じゃなくって
対人同士だとダメージ量をかなり減らして欲しかった。魔術は低ダメージディレイ短で詠唱時間短縮でもいいし
さすがにパリィ決まったら超ダメージぐらいの方が爽快感があって駆け引きもあるとは思うけど、どうにかならんものか。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:46:18.63 ID:E4Amzd6j0.net
なんでもできるマンが作れるからいけないんだ。たぶん

663 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:23:41.27 ID:0Co4nwPs0.net
前作でもなんでもできるマンは作れたが
SLマッチだからせいぜい森で猫バイトしてたり
SLぶっちぎってるホストがたまにいたり程度だった

ソウル量マッチで
なんでもできるマン侵入とSL縛り攻略ホストが出会う仕組みがいけない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:29:15.08 ID:hazo9JOH0.net
>>640
結局それ以上にならないんだよね。餅つきをフレーム単位で覚えて作業化して
ボス戦でよく溶ける一般層を眺めて短い優越感に浸ったらそこで終わり
対人傾倒なんて茶を濁すような事しとらんでさっさとスカイリム化すればいいとおもう

665 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 00:38:32.64 ID:Yky0smkq0.net
刃、生命、三竜、蒼石、加護辺りのどんな状況でも付けるならこれ一択な指輪は
少しはバランス考えられなかったのかね
過去作も大概だったけど2は指輪枠倍に増えたのに自由度を全然感じない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 01:00:17.07 ID:0R2kyueX0.net
4月からやめてたけど何の改善もされてないみたいだな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 01:50:15.63 ID:0mQzJBit0.net
最近やっと始めたけどサインなさすぎだろ…
あと攻撃後の硬直長すぎィ…
俺のようなアクション苦手なやつでも慣れたらサクサクできるのが良かったのに…

668 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 02:27:43.00 ID:flp+d35P0.net
今からやるんだったらダウンデートオフラインで太鼓とスペル無双したほうが良いんじゃないかな
マッチングガバガバだし凶悪侵入も気にしなくてよくなる
初期バージョンでの攻略って何かデメリット有ったっけ?白が脆くてアホだったのは覚えてるが

669 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 02:59:14.38 ID:TnTAmwEe0.net
初期はアマナの鬼追尾がある

670 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 03:32:44.20 ID:MdOEUDnl0.net
納期間に合わないのだとしたらほんと無能だよな、うんざりするぐらいボリュームあるのに中身スカスカとか

671 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 07:19:58.36 ID:Wcts1Pwv0.net
装備類はカッコ良いのに世界観がクソなせいでそこら辺歩き回ろうと思わないんだよな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 07:36:36.84 ID:qtooKV8O0.net
ファーナムが綺麗すぎてショックを受けた人は何人いるだろう

673 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 11:23:32.87 ID:4iZBSD6ai.net
武器のモーション糞すぎい

674 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 11:25:40.55 ID:Bo72s7aW0.net
期待や要求をすると言う事は
その相手が、それが出来る有能な人間であると認めてるって事だからね
そもそも無能者だと思ってる人間に期待などしないし
認めてない人間が出来なかったとしても、やっぱりねって事で怒る気などしない

まぁ俺はその相手が有能か無能か判らんかった、、、リサーチ不足は否めん

675 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 12:03:27.41 ID:QX9XxBen0.net
根幹を直さず数値いじるだけのアプデしかしない谷村にはもう何も期待してないよ
どうせ最後のアプデでも数字いじって投げ売りするの目に見えてるし

仮にSLマッチ、白制限解除、クリア済み侵入無しにしてもステージのクソさは変わらないから人は戻ってこない
もう何もかも遅いんだよ谷村

676 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 12:16:21.57 ID:KzYOBKrM0.net
これでも完全版()とか出すんだろうな
システムガバガバの完全じゃない完全版を

677 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:26:57.22 ID:0HHeXuoT0.net
ザコ敵が弓ガンガン打つようになったよな
数に暴力でビュンビュン弓矢が飛んでくる
鐘守の小人がひどいひどい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:52:14.13 ID:Bo72s7aW0.net
スレで意見が食い違って揉める事が多々有るが
少しでも強く有利になりたいって人や、俺はそこまでして遊びたくないって人が居て
ここまでやっても大丈夫、ここまでやったら詰まらなくなるって境界線が人其々で
自分と違う事をする人を間違っていると叩いてるからなんだが

できるだけ沢山の選択肢を与えて、後はプレーヤーに任せようとした結果
プレーヤーのモラルスキルが低すぎて、自分達間では収拾が付かず
揉めるのは製作者の責任だと言い出した、そんな風に感じてしまう部分もある

結局、ソウルプレヤーの人間性を過大評価していたフロムの責任は大きい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 15:24:41.98 ID:qU/7fmAu0.net
モラル(笑)なんてデモンズの頃から散々だっただろ…

680 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:24:35.46 ID:KzYOBKrM0.net
それにしてもバクスタ中食らうの意味不明だよな
乱戦必至なのに乱戦中は相手の弱点除けなきゃならないとか頭おかしい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:58:59.97 ID:q19GCfBd0.net
対人要素なんてオマケレベルでよかったのに
必須みたいな仕様にするからこんな事になんだよ
2を見ろゲーム内容御座なりにして対人につぐ対人要素詰め込み
何処のブシドーブレードだよ馬鹿か
対人向けにしか調整しないとか本当に本末転倒だろ
こんなクソゲーで対人するぐらいなら
ガーディアンヒローズみんなでワイワイやった方が100倍マシ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 17:05:22.86 ID:i+OKgCifO.net
無印の乱戦は上手い下手関係なく殴りに行けたから対人下手にも乱戦好きにも良かったんだけどな
いいとこ無くして変なこだわりだけ貫く辺りマジフロムクオリティ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 18:08:23.84 ID:hazo9JOH0.net
殴っても怯まないのに硬直長くしますとかその時点でキチガイだと気づくと思うがなあ
洋楽聴き始めて悦に入ってる厨房みたいな散らかった精神構造してるよプロの仕事じゃないね
「商品」作る気がないなら谷村はずっと寝ててくれねーかな客から金とれる域に達してない

684 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 18:16:59.01 ID:n/sD/HCn0.net
デモンズのころはモラル云々言ってもせいぜい走り嵐程度だったし、避けられないわけではないから
糞人間性の奴でもできるところが限られていた

ダクソからチートが横行して石剣バグという完封もそのまま

ダクソ2からはもう・・・

作品重ねるごとにプレイ方法に人間性が現れやすくなってる、まあダークソウルだから合ってるには合ってるが

685 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 18:18:38.04 ID:YSyMfF2m0.net
オンなんてのは性悪説で作らなきゃだめだ。これ明らかに性善説でプレイヤーの良心に頼って作ってるだろ
そのくせNPCは性悪説かというほど鬱陶しいやつばかりというね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 18:23:47.41 ID:51EMp4WV0.net
ゲームの中だから現実でできないことができるからな性善説はなりたたんわな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 18:33:26.20 ID:lOUQagwji.net
>>681
対人したいなら素直にデモンズか無印をやった方が面白いけどな。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 18:55:39.55 ID:qU/7fmAu0.net
>>684
走り嵐程度(笑)走り嵐とか死んで終わりだろ
ルーラー酸、速射吸魂、頭突きハメはシリーズ最糞の要素

689 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 18:58:51.40 ID:0HHeXuoT0.net
なんかめんどくせーんだよな
パリィが使えないから一回の戦闘が長い

690 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 18:59:04.76 ID:uL1IekdB0.net
あのなぁ モラルモラル言うけど モラルなんて必要ないの
俺たちゃ人間のダークサイドって奴にゲームを通して触れたいんだっての
相手倒してもなにもダメージないんじゃ 侵入する意味がない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 19:02:13.63 ID:FANcPNPv0.net
おいお前ら、糞2のダメ出しも程々にしといてくれ

あそこに収容されてるヤバい連中が大量脱北してブラボに来たら困るだろうが

692 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 19:11:07.91 ID:flp+d35P0.net
糞Uに収容されてるのは対人特化な連中だから問題ない
ブラボは結局対等な対人みたいな要素でたの?
あの速射マスケットが有るから無理だと思ってるんだけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 19:12:39.31 ID:0HHeXuoT0.net
ブラボに移行する予定
できればライン年の発売日までにps4のニューモデルが出てほしい

694 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 19:13:24.23 ID:qU/7fmAu0.net
マスケットはますます侵入がオワコン化するような気がしてならん

695 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 19:29:16.66 ID:FANcPNPv0.net
侵入側は基本知性があるお邪魔キャラが始まりなわけだし、多少の不利も当然ウェルカムだわ
対等な対人したいならFPSいきゃいいってなるし

てか、訳のわからない制約じみたモノ作って、細分化したり取っつきにくい仕様にはしないよう願う

696 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 19:31:48.72 ID:qU/7fmAu0.net
多少の不利ってか糞2みたいに勝ちの目がないのはダメだろ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 19:35:55.14 ID:flp+d35P0.net
>>694
マスケットが有るからそもそも侵入あるのかなって思ってたんだけど
もしあるならエネミーモーフとかが理想だとは思うけどね
あんなマスケットでの差し合いとか糞すぎるし

698 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 19:55:33.26 ID:2KA1Xm5L0.net
カメラ距離調整はよ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 20:46:11.01 ID:naRESldz0.net
対人調整するならまずレベル制マッチングに戻さなきゃ意味無いのに数値だけいじってる谷村は馬鹿なのかな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 21:11:38.75 ID:vfxsrYDL0.net
ダクソまでの侵入→白がいると如何に敵モブや仕掛けを使って上手く闘うか考えてやる気が出る

2の侵入→白がいたらガン逃げしてゴミをばら撒いて決別 真面目に闘えって?勝ち目無いのにやる訳が無いです
     敵モブを使え?巨人の木の実で終わりですが 仕掛け?触れもしませんよ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 21:22:27.04 ID:RHW7VgjC0.net
ダクソ2というクソゲーに金払ってしまったのはもう諦めたが
OPのクソBBA高画質ムービーに金払ったと思うと怒りが収まらない
誰が得するんだ他に作る部分あっただろ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 21:24:52.75 ID:W6toBq550.net
地味にダッシュジャンプ前提の、溶岩飛び石や土の塔の宝箱とかげんなりする

703 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 21:38:07.92 ID:0HHeXuoT0.net
パリィ自体は細分化されていいと思う
前作だと中盾オンリーだったから
問題なのは敵のモーションが早い上に読めないから餅つきが安定するというね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 21:59:21.49 ID:flp+d35P0.net
それもあるが、そもそもミスると即死する可能性が高い上にダメージも低い
テンポも悪い上に無敵が無いからパリィするくらいなら叩き潰すのが圧倒的にリターン有るのが問題

705 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 22:01:39.69 ID:VJtdkuZT0.net
パリィに火力がほしいならエクスプロードデッドエンドですよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 01:56:43.83 ID:2SrMbX5L0.net
2周の途中でやめた程度だけどパリィは慣れなかった
音も変だし

707 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 02:07:31.55 ID:ylOFXdyI0.net
血痕がパリィされたときに音鳴るの笑っちゃうからやめろと
シュールすぎるわ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 02:09:15.52 ID:aZSnVuF+0.net
相手を尻餅つかせるってどんな力やねん、
受け流して転ばすとかならまだしも

709 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 02:09:21.87 ID:RIqejabx0.net
>>706
なんか音変だよな全体的に
デモンズやダクソに慣れすぎたのかしらんが
スタブのモーションの緩急にも違和感がある
ここら辺は感覚の話でゲームの出来には関係無いかもしれんが
細かい所になんか変な違和感あんだよ2って

710 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 02:10:45.34 ID:aZSnVuF+0.net
直剣の押し出しスタブはかっこいい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 02:50:14.55 ID:00tzAGN30.net
パリィは尻餅のせいで妙な違和感とテンポの遅さがあるよな
前作まで問題視されてたのはバックスタブだけだったし変えなくても良かったのにパリィスタブ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 04:01:28.97 ID:xrXwGSgq0.net
バクスタも問題視されてたクソ化力と異次元スタブが解決されてないから全く意味ないけどな
掘りずらくなった上にチェイン抜けが消えたから前作以上の軽量武器槍無双後出しゲーになった

バクスタは火力制限するだけでよかったのに何でこんな改悪したんだよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 08:27:25.71 ID:D6G9PHjBO.net
ラグでどうしょうもねぇ
みえない刃でもついてるようだ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 09:13:02.63 ID:b+PEbftX0.net
デモンズの時にソウル集めまくってる巨大なソウルの塊みたいな扱いなのに
その割りには地味な、一生懸命頑張って大剣振ってる主人公を見て
「まあポッとでのタイトルだしこんなもんだろうな」って思ったけど
続編出るたびに主人公の動きが劣化するとは思わんかったわ
直剣の振りとかなんなん?何あの硬直?硬直ソウルか落下死ソウルに名前かえろ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 09:44:34.46 ID:RIqejabx0.net
地味とか硬直とかちょっとお前が何言ってるかわからん
硬直ってのは格ゲーみたいな処理しろって言ってるのかもしかして
それともモーション上の話なのか
前者なら脳味噌今すぐ洗浄して二度とARPGやらない方がいい
後者ならデモンズとダクソでは表現しようとしてる部分が違うから
全体的に遅くなってるからと言ってモーションが劣化したとは言わない
質量感や動きと言う表現ではデモンズより優秀だろう
それが足枷になってストレスになってしまってる部分も多いが動きとしては大分優秀
只ダクソ2は中途半端にデモンズ化しようとしたのか色々酷いのは認める

716 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 10:19:33.78 ID:b+PEbftX0.net
いやいや劣化だろ
クソ劣化だろ
やってて全く楽しくねえもん
敵の攻撃で死ぬっていうよりあまりの硬直の長さに死ぬ感じ
ええ、今ではその長さに慣れて簡単に死んだりしませんよ
でも全く楽しくないのはかわんねえ
餅つきでもやってんのかってレベル

717 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 10:23:19.67 ID:b+PEbftX0.net
そもそも主人公は普通の人間じゃねえだろ
最初はそうかもしれんが最後はソウルで強化されまくった人の形をしたバケモンのはずだろ
この設定いらねえのに毎回入れてくんのな
つーか敵も怯まない敵ばっかだし特大とか自殺用の武器かよ
しかも全身に鎧着込んでる中デカの騎士とかは怯むとか
怯む怯まないのラインが見た目でわからんのがクソすぎる
死んで覚えろってか?ええそうしてますよクソゲー市ね

718 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 10:37:51.16 ID:bPqG/yej0.net
デモンズはなんつーか動きがやたらと体育会系なんだよねきびきびとしてて
個人的には運動まるっきし駄目の非力なキモヲタかなんかが武器振ってるようなモーションが好きなんだよな
そのほうが感情移入しやすいっつーか・・・
まぁそんなわけでいまいち馴染めないんだわデモンズのモーションには

719 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 10:41:25.20 ID:N9/dtYyU0.net
スレチの見本を見た

720 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 11:04:14.61 ID:VYrI04pQ0.net
前作やデモンズより攻撃後の硬直長めに感じるうえ
敵の謎強靭謎判定で反撃食らいやすい
よって理不尽なストレスがかかりクソ

要点を3行にまとめたらスッキリ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 11:05:57.61 ID:aZSnVuF+0.net
谷村さん「呪いを解くために冒険」

むじゅんしてるのよね、DLCでいいからカットした部分ほしい

722 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 11:12:58.75 ID:VYrI04pQ0.net
呪いを解くために冒険するが
EDで呪いを解けるとは限らない(キリッ

またはピザ窯に入って王になって前作みたいに火を継いで不死の呪いはみんな解けたかも
プレイヤー次第さ
え?今作の表現だけだとわからない?
続編だし謎を残すソウルシリーズだしこんなもんでしょ違うの?


とか流石に2スタッフ思ってないといいが思ってそうに見える

723 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 11:23:29.11 ID:ylOFXdyI0.net
前作知ってる前提ならストーリー全体の流れについては悪くはないと思うわ
前作未プレイには如何せん説明不足すぎるがな
一番クソなのはソウルや武器のテキストが
◯◯だろうか?みたいな知るかボケ感想分は他所でやれって内容なこと

724 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 12:41:21.70 ID:mWICwV/A0.net
「○○だろうか?」って書かずに、プレイヤーに「○○なのかな?」って想像させるようなテキストを書くべきなんだよな

725 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 13:09:08.44 ID:eBPXxck60.net
>>724
地の文がそうだと脳みそ働かんよな
今回世界観考察してないし各エリアとかアイテム見て回ったりしてねーからな
落ちてる死体漁っても重要人物の装備でねーし

726 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 13:36:05.03 ID:VYrI04pQ0.net
わざわざ説明文(のはずのもの)に疑問投げかけられると萎える
自分から自然と興味湧いて疑問抱いて
説明文からのヒントや別のアイテムの説明文
それっぽい闇霊や死骸みて「恐らくこういう真相じゃね?」って考えるから面白いのに

727 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 13:47:36.43 ID:NJ/Weu/a0.net
大力の指輪のテキストは良かったな
王の双剣に与えられるもの的なことが書かれていたから
一つはビヨールが持ってるから、城1のドラゴンがいる焼死体がヴァラルファクスなのか?
みたいなことも考えられた

728 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 14:00:22.39 ID:DImyOUZz0.net
+1指輪で萎えたわ
下手な説明文付けるなら未識別不確定名称にして
文献資料収集するオープンワールド的楽しみで補完させろよ
とことんゲーム脳だな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 15:07:02.93 ID:q+waOoyD0.net
>>718
そんなにもっさりが好きならモンハンでもしてろよ糞野郎
谷村はこんな糞野郎の意見を真に受けてこんな使用にしたんだな
駄糞2が糞だから最近はデモンズとダクソを交互にやってるけど
デモンズは動きにストレスないから動かしてるだけで楽しいダクソは木目つけないとストレス溜まる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:07:45.50 ID:nJC4R43V0.net
>>727
ヴァラルはそもそも霧の外に出てきただろ、指輪だけ落としたとか盗まれたとかそんなんじゃない?

そういや巨人の指輪(笑)なんて出したからてっきりアルトリ出さないのかと思ったら武器だけ出してきたんだった
とことん考察する気を削ぐのが上手いっすわ
NPCでまともな奴だとガーディアン装備のあの人位かな、割と面白かったの
名前が出てこないけど

731 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:15:54.03 ID:DkvLMv350.net
2は有志がストーリー自体解説してくんないと流れがわかんなかったわ
無印もストーリーわかんねーよボケってやつはいるけど少なくともゲーム内で全部説明されてたしな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:49:36.19 ID:1BryFBFMI.net
というか、初期のプレイ映像と比較してグラフィック劣化しすぎだろ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 17:26:00.25 ID:XmDkrgJb0.net
ダクソ2にガーディアン装備つけてるNPCなんていたっけ
登場はするが話にまったく関わりないNPCばかりだから誰も覚えてないわ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 17:47:25.88 ID:+UZyEhdL0.net
初見だと最初にオジェイの記憶から入るよな配置的に考えて
話的には先に他2体の方に行って欲しいんだろうけど

735 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 17:51:51.31 ID:LYQFP9mB0.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=ykbT03r_9Zo&feature=youtu.be
比較するとまるで別物だな
どうしてこうなった・・・

736 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:04:35.03 ID:FUjEeKlU0.net
>>735
スムーズにドア空けてんのな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:06:28.07 ID:nJC4R43V0.net
>>733
巨人の記憶(防空壕から始まるところ)の最初のT字の所に居るおっさん
何故か一式の中に入ってないヘルムをそのおっさんがくれる(過去にPCに渡したから一式から無くなっていた)
この発想は嫌いじゃないが、このおっさんも殺すと墓石化(笑)したりとお粗末な部分が多い

738 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:24:20.58 ID:2NCGaI6y0.net
書き手の顔が透けて見える感想文みたいなアイテム説明文が目立つけどアレがいいという人もいるようだ
「文明が崩壊して伝える人がいなくて主人公の主観でしか説明できないから」で終末な世界を演出できてていいんだとか
まったく共感できなかったけどそういう解釈もありなのかな?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:46:43.47 ID:V3Y6oanC0.net
デモンズの簡潔な説明文が懐かしいな
想像や脳内補完が唸って楽しかった

NPC関連もまたしかり。ライデルの逸話やフレーキの友、ゲリ
そしてガルやビトーを筆頭とする聖騎士達とアストラエア
どれくらいの規模の組織でどんな国に生きてたんだろうと考え、想像したもんだわ 

740 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:51:45.38 ID:xrXwGSgq0.net
ダクソの続編なのにダクソの文章踏襲してない時点でどんな解釈しようが擁護できない糞でしかない
続編なのに基本システム全部ひっくるめてほぼ全部改悪とか許される行為じゃないから
これダクソの続編なんだよ? キングスとかシャドウタワーと別物だって理解してるかクソ谷村?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:06:33.17 ID:eeeOnb0F0.net
ロリや主観の後に硬直が入ったりアクションの合間に突っかかりがありすぎる
リズムの取れてない音楽を聞かされているようでイラつくし気持ち悪い
挙動は滑ってるし180度切りできないしとにかく思い通りに動かない
今時こんなポンコツをドヤ顔で世に出して恥ずかしくないのかね谷村は
運命も出るしもう用ナシだなこの同人ゲーは

742 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:11:03.85 ID:2Xg1GlNO0.net
>>738
明らかに主人公が知りえない知識が書かれてるんだが
要人や火防女ならボーレタリア観光案内をしてそうだが、緑衣が幕間で吹き込んでるとは思えんし
外部と隔絶されたドラングレイグでは主人公が下調べすることもできなかっただろう

743 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 19:27:57.48 ID:xrXwGSgq0.net
>>741
昨日久々に起動してみたけど過疎り具合やばかったしみんなそっちに流れてると思うよ
発売して半年しかたってないのに現ダクソ無印くらい過疎っててこのゲームがいかにクソかを再確認したわ
多分本スレの信者連中もスレオンだと思う

744 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 20:05:17.84 ID:00tzAGN30.net
>>735
なにこの比較されてるゲーム
めっちゃ面白そうやりたい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:21:52.39 ID:DkvLMv350.net
どうだろう、見えるだろうか?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:02:42.81 ID:u8Tchiit0.net
>>735
炎の色と陰強くするだけでこんなにも違うのか

747 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:05:55.72 ID:VYrI04pQ0.net
>>735
なんでこのゲーム買ったんだろうと思ったら
このPV見たからだ
どうしてこうならなかった
そしてどうしてこうなった、絶望を焚べよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:09:34.64 ID:xrXwGSgq0.net
>>735
発売したのがこれだったらクソ仕様でも少しはマシになったのかな…
アンディールとかこのverだと無茶苦茶広そうなのに何で一本道にしたのか
瓦礫とかも地味に消えてるし改悪するのがスタッフの趣味なのか

749 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:55:54.34 ID:2NCGaI6y0.net
明度を最低まで下げてから松明持ったらちょっとだけPVに近くなった気がした

750 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 23:18:53.26 ID:+AdsICi40.net
デュナシャンドラやエレナはマヌスの欠片(ドヤア
闇だの王だの呪いだの言っといて結局それか
なんという薄っぺらさ なあアホの谷村

751 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 02:08:49.73 ID:O2aPRgKd0.net
ていうかラスボスが女でことの原因が全部女がらみなのもゲームのキモさに拍車かけてる
これならこれなら前作主人公(闇の王)がラスボスっていう王道展開の方がまだ盛り上がったな
まあ、谷村は続編作る気皆無だったんだろうからこういう発想自体なかっただろうが

752 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 02:47:02.31 ID:YDYi65jx0.net
しかも女っつっても
本体(?)はやる気のない鎌振りとちゃちいビームとおはぎ作るだけの死神だしな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 02:49:14.58 ID:uz+FvHpC0.net
キングス3を真似るならそれやって欲しかったな
悪い所だけ真似るあたりが糞だわ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 02:58:03.24 ID:redyMknV0.net
巡礼がラスボスだったら燃えたかも
ラストに竜の姿に変わって襲ってくるの
まぁストーリーまるごと変える必要あるが

755 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 04:15:59.23 ID:LwWABbsX0.net
デモンズダクソは新キャラ作って何週も遊んだんだが糞2は新キャラ作ろうって気にならない
ソウルの器でステ振り直せるからとかじゃなくて単純に攻略が面倒臭い
一度攻略してギミック、地形を覚えてスムーズに攻略できる前2作と違って糞2は物量で押してくるからどうしようもない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 04:36:10.42 ID:O2aPRgKd0.net
白出したいステージがないし侵入したいステージもないもんな今作
全ステージが無印のイザリスくらいつまらん
防具目的で周回してた時のうんざり感はイザリス行く前に味わった奴とそっくりだったわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 05:57:04.59 ID:mhIR5CWD0.net
細かい所に違和感というかモーションの合間合間がカクカクしているというか
装備もモデリングやらテクスチャやらが雑
光が当たってない所だと酷い事になってる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 06:28:55.86 ID:sDgFSz8t0.net
アクションゲームにおいて足場を暗くして落下地点をたくさん作るとか数の暴力だとかは一番やっちゃいけないことだろう
たいまつとかくだらない要素のために片手が封じられるとは思わなかった
だんだんめんどくさくなってきたなソウルシリーズ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 06:59:47.87 ID:8vxJuhB/0.net
白がすげえ作業なんだもんな
折角初見っぽいホストに当たっても常に時間気にしてさっさと行かなきゃならんし
半霊体とか言う完全な作業用白の存在も気に食わんけどだったらせめて通常白は制限時間なくせ
誰が得するんだよマジでこの仕様
ほんっとにマルチプレイ効率よく回す事しか考えてなかっただろ糞共

760 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 07:01:32.36 ID:mhIR5CWD0.net
思えば発売前にファーナム鎧制作依頼してたのも意味が分からなかったが

761 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 07:11:54.25 ID:xOiMx0Ut0.net
アマナは最悪だったよな

広大な水面が広がり、奥はどうなってんだろう?と探求心を掻き立てといて、
進むと落下死するとかストレス極大
そして遥か遠方から追尾魔法が飛んで来るとか、なぁ・・・ 

762 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 07:16:47.74 ID:xOiMx0Ut0.net
そういやロイ最後の地とかあったけど、俺のなかではあまりの糞さに冒険止めて引き返したと脳内補完しといたわ 

763 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 07:20:58.14 ID:QfW3Uu5P0.net
イライラしてディスク粉砕しちゃったw

もういいや
さよならソウルシリーズ
さよなら糞虫みたいなお前ら

764 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 08:26:03.38 ID:3+TYKPZn0.net
>>762
ロイさん墓所に入るも鼠誓約者に呼び出されフルボッコにされ亡者化
鼠誓約者を狩るために闇霊化という流れ
どうだろう、あってるだろうか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 10:19:26.83 ID:r0fbEvsI0.net
>>755
物量で迫ってくるくせに暴れん坊将軍はさせないもんな
デモンズの時は厳しかったけど動きにキレがあったから
敵に囲まれながら戦うのも不可能ではない (生き残るのは非常に難しいだろうけど)

766 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 10:23:28.37 ID:r0fbEvsI0.net
>>758
松明は良い
っていってもこれはダクソ1の巨人墓地とたいまつのような物の事だが
ダクソ2はどこも明るくて松明の必要性が理解できなかったから
隠し扉でも開くのかと思って行き詰った時につけたりしてたわw
あとは落下できるのかできないのか見極めるために使ったくらいか
行き詰まりやすいクソなストーリー構造してるくせに
足場の判定がわかりにくいとか
こういう死んでみないとわからないみたいなとこが激しく糞だったわ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:24:11.58 ID:DmwuGmtv0.net
敵を何体も配置するなら
@無双スタイルでぶった切りまくれるようにするか
A一体ずつ相手できるように戦術を練るか

どっちかにしないと

768 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 11:34:50.81 ID:3hLi0LCc0.net
効果音がだせーんだよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:36:55.56 ID:13BhYiey0.net
PS4でリメイクしてくれないかな
省いた部分を全部入れて全ステージ増改築、バランスやモーションも改善
クリア済み侵入やソウルマッチなど評判悪い要素は全て修正、グラフィック向上
クソゲーを買わせたお詫びを兼ねて値段は安めにする
これだけやれば許してやるぞ谷村よ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 12:49:41.26 ID:ccUtx+zl0.net
2から加わった評判の良い要素なんてあったっけ
マントひらひらくらいしか思いつかん

ならマントひらひらさせた無印でいいんじゃね?(小並感)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 13:59:43.75 ID:wJmejt2Z0.net
メニューのSEとか今までの怪しいファンタジーゲームみたいな雰囲気なくなって同人ゲーみたい
パンっていう決定音最初聞いたときスピーカーおかしいのかと思った

772 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:17:26.34 ID:VgEUorZV0.net
○谷「谷村もこのように反省しておりますので(含笑)」

773 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:19:22.59 ID:O2aPRgKd0.net
クソ2リメイクするなら無印リメイクしてくれ
無印の仕様そのまんまにマントヒラヒラ、厨装備修正、スタブ火力調整、新要素追加
これやるだけで相当ぶっ壊れた要素突っ込まない限りは約束された良ゲー確定なんだからさ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:21:38.93 ID:nM0siFlD0.net
音が後から聞こえたりするからイライラしたなぁ
NPCと話しても音声読み込むの遅くて飛ばしたいのに飛ばせないし

775 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:24:55.28 ID:M3t0Tfze0.net
ボリュームだけは良い
後半の敵がクソすぎるのは時間なくて調整できなかったと思いたい

※番兵トカゲ巨人

バカのひとつ覚えみたいに足場悪いから
毒の像羅列やアマナみたいなフィールドのクソな部分は
何がクソなのか分からずにクソを送り出したんだろうけど

776 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:25:43.82 ID:M3t0Tfze0.net
前作までは自分の足音を敵の足音だと思ったことないが
今回のって自分の足音が他の何者かの足音に聞こえる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:42:19.02 ID:GvfflO710.net
もう足音無しで良いよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 14:57:27.11 ID:OjWHLH4R0.net
谷村「失望の囁き」

779 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 15:38:45.96 ID:J692Pb4P0.net
谷村はきっと生まれる時代を間違えたんだよ
本人もDARK SOULS2で役不足を感じただろうしもうこのシリーズに関わることもないでしょ
これで最後にならなければな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 16:02:59.93 ID:GmzKVGYO0.net
デモンズとダクソはゴリ押しプレイが出来たんだよ
囲まれたとしても潜り抜けて隙を狙え!とか高強靭で耐え抜いて怯ませろ!とか
ダクソ2はそういうピンチの時の瞬間的な判断が完全に無駄
だからアドレナリンが放出されないし生物としての本能のレベルで楽しくないんだと思う

781 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 16:05:05.40 ID:yN/pkaII0.net
ロリスタしようとしたとき敵が頭を飛び越えたとき
ロックが外れるようにしたやつ出てこいブッころがしてやるから。
なんか「アクションに詳しい者を担当にしました」とか言ってなかったか
これのどこがアクション好きに考慮したのか説明してみ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 16:29:00.77 ID:Nks9sPAF0.net
アクション好きが、ロック出来ないと勝てねぇと嘆いております

783 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 16:37:09.18 ID:cXDTW/KK0.net
ショートソードとか太陽直剣のやる気の感じられない突き攻撃は何なのか

784 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 16:40:12.94 ID:3+TYKPZn0.net
>>781
特大武器をロック状態でもノーロック攻撃にしましたって時点でお察しよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:06:45.93 ID:f2HaLo2wO.net
>>783
リアルな挙動(笑)に半端にこだわった結果じゃね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:08:45.87 ID:O2aPRgKd0.net
真にアクションに詳しかったらロック、ノーロック使い分けるってわかるだろうしな
アクション詳しい奴とやらはただのニワカ君か、ズレた自称アクション詳しい君なのは間違いない


アクション詳しくてこんなクソ操作性にするわけがない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:16:10.55 ID:S/BjhOUl0.net
ガン盾アクション

788 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:17:52.88 ID:YDYi65jx0.net
超旋回とパリィ仕様変更のおかげで
全ステージでスタブが非常にしにくくなり
スタブできる敵が闇霊除いていないイザリスと同じ感覚に陥るのだろう
いや超強靭仕様でイザリス以上の苦しさか
ずっとなりそこない(下半身ドラゴン)と戦ってる感覚

789 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:24:29.31 ID:DYOPlueW0.net
そのせいで餅つき大会開幕しちゃうんだよね

790 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:38:50.73 ID:O2aPRgKd0.net
マジで全ステージイザリス初期って感じ
あの超反応でスルーゆるさない下半身ドラゴン集団思い出すわ
亀とか獅子戦士とかアマナのモブとか鉄の回廊のモブは下半身よりクソだけど

791 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:40:34.35 ID:8FDJGf5c0.net
シリーズ通しても火トカゲ程の糞モブは多分いねぇわ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:46:01.87 ID:yN/pkaII0.net
画面外の敵はロックするわガードやロリの硬直は先行入力受け付けないわそんなんばっか
L3で両手解除できるようにしとけメッセの上では出来ませんとかキチガイかよ
なんでこんなことも直せねーのさっさとアプデしろマヌケ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:47:56.32 ID:8vxJuhB/0.net
俺は正直イザリスジュラシックパーク嫌いじゃなかった

794 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 17:58:57.10 ID:Ww4M+DBL0.net
誓約絡みだかの足場悪いダンジョンで、大竜牙ぶん回して来るヤツもなかなか
あと2周目以降に現れる赤ファン系も酷い
こちらのもっさりアクションに対して、お前はエスパーか!?みたいな超反応
例えるとこっちがボールで向こうはエルメスみたいな性能差。
近接ロンソとかで真っ向勝負すると、ストレスでハゲるよなあれ 

795 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:20:09.24 ID:8FDJGf5c0.net
あいつ等はダウンするだけまだマシと言う現実

796 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:22:04.90 ID:vM0aeQc6i.net
盾受けすると後ろに滑るのがウザいわ。
底にローラーでも付いてんのかよ。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 18:59:23.24 ID:yN/pkaII0.net
スタミナ消費の内訳がほぼ回避と魔法
ステージは全編強靭を持った裏汁市民、短ロックと鬼射程の書庫
ねえ何でこれが面白いとか思ったわけねえねえ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 19:01:57.49 ID:Rdz87KEH0.net
>>797
思い出補正に決まってんだろ
言ってやんなよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 19:14:36.54 ID:8vxJuhB/0.net
数の暴力してこないし2よりはるかにマシ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 19:30:00.99 ID:ezDGz8uS0.net
今回の巨人全面推しは某進撃に便乗しようとしたんだよな? 

801 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 19:40:20.03 ID:yb690cm20.net
デモンズ バグ技無法地帯

ダークソウル 強靭ケツ堀りゲー

ダークソウル2 チート数の暴力

俺はダークソウル2のが好き
ストーリーひどいけど

802 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 19:42:58.54 ID:wJmejt2Z0.net
アクションとメッセ読みのボタンなんで分けないんだろな、宝箱やNPCの前にメッセ置くやつは嫌がらせ目的ばっかだし
デモンズのころからムカつく要素

803 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 19:44:30.52 ID:3+TYKPZn0.net
>>798
たぶん勘違いしてると思うから書いて置くけど、>>797はアマナというか糞Uの事だと思うぞ

どっちかっていうと全編鎖市民だとは思うが

804 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 20:00:53.46 ID:DmwuGmtv0.net
サウスパークのRPG買ったけど面白すぎワロタ
ようやくダークソウル2から移れるゲームを見つけたわ
じゃあなお前ら

805 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 20:02:02.53 ID:O2aPRgKd0.net
デモンズ バグ技無法地帯

ダークソウル 強靭ケツ堀りゲー

ダークソウル2 クソモブ数の暴力ガン盾後出し槍魔法ゲー

こうだろ
シューティングソウルでも可

806 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 20:12:48.31 ID:oERyGSeB0.net
暗殺者マルドロに開発側の闇霊観が現れている

807 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 20:42:05.58 ID:Rdz87KEH0.net
>>805
否定はしない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 21:16:40.51 ID:M2sz/TFg0.net
>>806
あれは二次創作のオリキャラを公式がメインキャラに抜擢するのと同じような暴挙だと思う
メインのお客様は「公式が病気www」とかいって喜んでそうだけどさ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:28:04.78 ID:crucy8IFd
無印 盾崩し(というか蹴り) ガシッ(勢いの入った強そうなヤクザキック)

2  盾崩し    ススス・・・ゴンッ(大盾だろうが一発で崩せる割りに妙におっそい地味な裏拳) 


無印 盾崩される  ガキィッ(盾がすっとばされそう、敵の攻撃によっては身体ごと吹き飛ぶ)

2  盾崩される  ゴスッオワッ(どんな攻撃でもうわぁぁぁ、やぁらぁれぇるぅぅ)

なぜなのか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 21:42:39.85 ID:13BhYiey0.net
ロールプレイの名の元に公式が煽りを推奨する斬新なオンラインゲーム
実際に煽ってくるのはテンプレカス野郎ぐらいだけどな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 21:53:02.64 ID:sDgFSz8t0.net
テンプレ装備マン「外道プレイする俺カッコいい!psが低いので本格的な対人ゲーはしません。レイプできないので^^」
臭いのがデモンズの頃より増えた

812 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 22:05:20.12 ID:M2sz/TFg0.net
ロールプレイという言葉を盾に好き放題するのはダクソに限らずマジで多いよ
そもそもロールプレイって役割を演じることであって
外道キャラになりきって好き勝手することなんかじゃないんだけどねえ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 22:07:04.91 ID:DmwuGmtv0.net
特殊ルールいい加減にしろよ
特殊ルールつけるなら納得のいく理由や
見て分かるグラフックをつけろよ

・番兵特大剣だけは特に理由もなく盾を貫通します
・煙の騎士の突きは後ろにも当たり判定あります
・トカゲの頭突きは盾で防御できません
・記憶の中の巨人だけはサイズでかいけどバックスタブできます
・ささやきの指輪は霧の森の透明戦士には聞きません
・獅子戦士相手には縦崩しもパリィもできません
・アマナの魔術師にはヘッドショットが効きません
・ネズミの死体も蜘蛛の死体も消えます。ただしファロスの扉道は除く
・ネズミの試練の雑魚ネズミだけボスからの攻撃があたります。ただしダメージはかなり抑え目でしかもダウンして無敵状態になります
・鐘守はパリィできるけど致命の一撃だけはできません

814 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 22:30:28.90 ID:Rdz87KEH0.net
>>813
ハシゴのおっさんだけ専用ムービー4種類が気に入らない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 23:34:06.15 ID:z6OmXtw70.net
>>808
まじで今のユーザーそんな感じの臭い糞餓鬼ばっかな感じするよね
ダニ村みたいな脳死知恵遅れ勘違いと精神面ほぼ同じだろうし
制作も信者もいい年こいて脳味噌糞餓鬼の知恵遅れしかいないかんじ
草動画で動画投稿されたのは痛手だったね

もうソウルはおしまいかな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/11(木) 23:47:29.70 ID:sDgFSz8t0.net
侵入はソウル獲得量でいいと思う
白に限りレベル性で

817 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 01:01:13.40 ID:J1zJltkC0.net
別に煽りまくりの外道ゴミカスプレイを勝手にユーザー側がやるのはかまわないんだけどねーそういうのもいるってことで
公式でやらかしたから本当終わってるよね
馬鹿にするなんて名前のモーション作ったあたり煽り推奨ガチ殺伐ソウルしてくださいってことでいいんだろ
そりゃオン人口も減るわ
総死亡回数カウントといいクソみたいな自己主張だけは激しいんだよなほんとに
ドヤ顔で数えてんじゃねーよ数の暴力とシステム的不利と事故死狙ってプレイヤー殺しにかかってるだけのくせにな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 01:12:07.57 ID:f4ymSGvI0.net
ユーザーがどう動かしたいかより谷村がどう殺したいかが優先されてる
レイムの手元判定とかいちきり発生の瀕死から更に事故らせたいだけ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 01:16:32.91 ID:jBZ+8fYk0.net
パリィ尻餅待ちはモブ利用黒有利、白付きホスト有利だよなぁ
何のための一撃必殺逆転技なのか?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 01:18:05.13 ID:FoCYYTGu0.net
侵入はソウル獲得量って正気か?
攻略でトライ&エラー繰り返してたら高レベキャラに侵入されるってことだぞ
普通に今まで通り自分のSL−10〜+制限なしのマッチ範囲での侵入でいいわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 03:34:26.48 ID:tGcyEDLH0.net
侵入側も侵入し続けると侵入先ドンドン無くなるからなソウル量マッチングだと
攻略してて侵入来ない理由だよ
ソウル量マッチングはメリットに比べてデメリット多すぎ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 06:47:52.99 ID:Y3nNDQgc0.net
>>805
ダクソも石剣バグ残してて
何より、チートを野放しという惨状なんだよな・・・

ダクソ2はどうでもいいです

823 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 07:44:42.62 ID:S2RVjjAV0.net
ダクソデモンズの初心者狩りはほんとうにひどかった
ろくな赤いないし二周目以降マッチングで

824 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 07:58:08.71 ID:iOKYYapK0.net
走る時開幕猫背

とパリィでポンッ

ポンッ!?
もう一度ポンッ!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 08:36:15.97 ID:FbUjwecp0.net
>>813-814
wらうわw

826 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 08:39:23.20 ID:FbUjwecp0.net
番兵の特大剣はイラッとしたな
どうせ階段で戦ってスカらせるんだけど
どうせ属性ついてるんだろうがエフェクト出して何属性かわかるようにしとけ
いちいち盾変えて調べさせてえんかってイラついてたけど
特に理由なく貫通ダメついてんのか
その情報聞いてまたイラッとしたわ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 08:41:42.47 ID:FbUjwecp0.net
亀強羅背負った兵士みたいな奴のR2攻撃みたいな奴も
かなりのスタミナ持ってかれる系だと思ったらガード不能なのな
スタミナ160以上のハベル盾でもつぶされてやっと理解した
他の敵の攻撃と統合性とれやって思った

828 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 09:19:32.30 ID:a/bLXVWY0.net
大槌番兵「今日はガー不攻撃してもいいのか!?」

829 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 10:01:31.62 ID:8OpYBbEYi.net
デモンズのタコ看守のビリビリとかならわかるが見た目普通の打撃でガード不能にする意味がわからん

830 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 10:06:22.18 ID:1OyBJMiV0.net
タニムラそうるの地味に糞な部分
折れ直を普通に戦える武器に変更

831 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 10:43:36.30 ID:uRUtJdmY0.net
>>830
鎧貫きもな。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 11:41:58.08 ID:ATC2aHH30.net
>>828
大槌番兵「しかもチェイン入れてもいいのですか!?やったー!」

833 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 12:18:36.09 ID:F1GLH86y0.net
番兵とレティアの白野郎の確殺コンボやめちくりー

834 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 13:14:09.68 ID:FoCYYTGu0.net
セスタスとか拳系武器とダガーを厨武器にしたのも地味にクソ
フリン刃両手セスタスとかワンチェインで1000くらい持ってくクソ中のクソだし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 14:04:49.58 ID:f10WT1lq0.net
>>808
そういう臭いノリはアーマードコアだけで十分なんだよなぁ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 15:15:30.79 ID:4rM7QTHOI.net
今年にデモンズと無印にはまって1週間前に2買って1周したんだが
正直2周目やるのが苦痛なくらい魅力を感じなかった…
2周目を少しでも楽しめるようにと思って本スレで魅力を聞いてみたら誰も教えてくれねぇ
それでこっちの人に聞きに来た
2の魅力って何かある?
まだ1周しかしてないけとわ売るか検討中

837 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 15:29:35.39 ID:1OyBJMiV0.net
ルカティエルのヒゲ仮面が個人的にカッコ良くて好き
魔法エンチャしたブルフレ二刀流でソウルの大剣するとカッコよすぎる
聖鈴R2の信仰パンチが地味に強くて愛らしい
太陽のメダルのテキストが胸熱

838 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 15:37:48.23 ID:Ttiz2XE50.net
>>836
やる前に面白いか?って聞くんなら答え様があるが
やって見て面白いと思わんかったって奴に、何て答えたらいいんだ
他人が面白かったって言ったら、君も面白くなるのかい

自分で判断できない人間増えたな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 15:51:15.92 ID:4rM7QTHOI.net
>>838
他の人が面白かった部分を聞けば新しい発見があったり見え方が変わると思って聞いてみたんだ
なんかごめんな
自分で判断できないってか、価値観が狭いのは自分でも分かってるから参考にしたかったんだわ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 16:07:41.97 ID:p9z/TVdF0.net
不満愚痴スレで良い点聞いて参考にってのもどうかと思うけど
しいて2の良い点挙げるなら梯子昇降を×で高速化できるところと
鯖有り(ただしソウル量マッチングのせいで良さが感じられない)ぐらいだ

しかし今までの作品(前作、デモンズ)に感じていたゲームの基礎部分の魅力が今作にないから
こんな些細な良い点聞いても楽しくはならないと思う

841 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 16:27:27.36 ID:J1zJltkC0.net
過去作にはない要素での楽しみ方ならできるぞ
精吸ゴミ白やったり
白指輪つけてお助け黒と見せかけてからのホスト殺害とかな
まぁ谷村が糞たる所以だけど

842 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 17:01:13.51 ID:LXWAe0gr0.net
篝火転送が最初から可
フェイスメイキング
地域外マッチング許可制
サーバー有り
マントひらひら
装備の種類が豊富
ケツ堀ゲーじゃなくなった

2の改善点ってこのくらいかな
改悪点の数はこれを遥か上回るのは言うまでもない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 17:03:18.80 ID:4rM7QTHOI.net
>>840
>>841
んーやっぱ過去作と比べてしまうからいいところが見えないのかな
ソウルシリーズだと思わないで別ゲーと割り切ってやってみるよ
今までと違う目線で楽しみ見つけてくる
ありがとう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 17:06:09.92 ID:22wfOE0V0.net
>>842
ソウル纏めてパコんも追加しとけ
ケツ掘りゲーじゃなくなったはメリットとは言えん
読み合いも糞もない思考停止行動がまかり通るようになっちまったからな
デモンズやダクソの火の玉、火球みたいに
ノーロックでもないチンパンのケツ掘れないとか論外過ぎる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 17:08:54.61 ID:J1zJltkC0.net
ケツ掘れないせいで対モブがめんどくさいことこの上ないんですがねぇ
数の暴力してくるなら無敵時間でケツくらい掘らせてちょんまげ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 17:10:23.38 ID:4rM7QTHOI.net
>>842
改善点はやってて実感できたけどそれが楽しさに繋がらなかったんだよね
篝火も最初から転送できて便利になったじゃんって思ったけど
ちょっと進めてると篝火近すぎって思っちゃって良さが薄れるんだよね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 17:12:32.38 ID:22wfOE0V0.net
まぁ篝火転送が悪いっていうより配置とステージ構造が悪い
転送自体はダクソ1で灰の湖行ったり来たり
病み村行ったり来たりが糞面倒だったから評価したい
転送自体はな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 17:29:13.95 ID:p9z/TVdF0.net
全篝火に転送できるなら結局デモンズみたいなステージ制でよかったんじゃと思う
一応シームレスだがマップの繋がりは土の塔→ようてつじょうクオリティだし
あと最初から転送できる理由づけは欲しかったな
重厚であるはずのダークファンタジーなのにそこらへん甘すぎ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 17:42:19.49 ID:iisqKNbl0.net
ケツ堀りゲーは怯み抜けと合わせて知ってる人同士ならそれなりに駆け引きもあって楽しめたんだよな
知らん人にとっては正面からスタブされたり怯んだ後に掘られたりでクソだと思うけど
剣戟で駆け引きがあるのが理想だけどクソ2にはそれも無いから救いようがない

850 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 17:54:53.76 ID:NOpGgMtC0.net
>>848
同意。その方が色々な面でメリハリあるし

てか、デモンズのステージは1〜3、4までを1つとして見たら、繋がりも構造も完璧という

851 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 18:04:37.73 ID:f4ymSGvI0.net
直剣曲剣両手で1体2〜3回切って倒せるぐらいのテンポが良い
糞2は5回振り抜いても死なない怯まない尻掘れないとかそんなのが大杉
裏汁が何で楽しかったのか全然理解できてないんだよ
どこ行っても3歩進んで10歩さがるような引きゲーになる
下らない死にゲー事故ゲーに拘泥してる限り谷村は何作っても糞ゲーなるな
前も同じ様な事やってるみたいだしドヤ顔みる限り成長せんだろコイツにもう何もやらせんな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 18:32:16.02 ID:Mb3uUy9b0.net
>>830
ACもNBとかそんな感じだった
フロムクオリティ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 18:32:45.82 ID:S2RVjjAV0.net
毒沼の緑の槌背負いがいい敵だったな
攻撃すれば必ずひるんでくれるという
数の暴力もつまらなさに拍車かけてる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 18:49:41.72 ID:ATC2aHH30.net
>>844
ケツ堀りゲーだったら余計思考停止だろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 18:54:10.23 ID:22wfOE0V0.net
>>854
思考停止ホモが通じる奴なんか返しも知らんチンパンぐらいだろうが
スレスタ返し自体デモンズの時から有るのに出来ない方が鴨られて当然だわ
こういう知識によって出来る差が無いのが思考停止ってんだよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 18:57:33.74 ID:fTo7P6+Ui.net
ケツを掘られないように上手く立ち回る必要があるから、
普通は思考停止に何てならないと思うけどな。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 19:07:30.96 ID:22wfOE0V0.net
デモンズ、ダクソは常にケツを彫られない様にパリィされない様に戦ってた
だからリスクの無い行動なんてのは基本的に無かった
前作までの審判ミルド、盾刀、ルーラー雲嵐、特大剣スマブラ、4槍、最速発火、ガン盾引きチク、残光ブンブン
これらの糞戦法ですら糞2に比べればスタブやパリィの隙が有ったわ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 19:08:00.18 ID:FoCYYTGu0.net
対人で強靭はあってもいいが複数登場するモブにPCと同じ性能もたせたら
クソゲー化するってゲーム作り関わってればわかるはずなんだけどな
この手のゲームでプレイヤーと同じ性能なのは一部の強モブってのがセオリーだろ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 19:21:52.38 ID:6qVzhG5H0.net
>>858
その一部の強モブを担うのが侵入だったはずなのに

860 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 19:41:48.96 ID:RDPXjPTF0.net
>>858
それどころか一般モブが火力やスパアマ的に普通にプレイヤーより強いからたち悪い

861 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 19:47:29.18 ID:S2RVjjAV0.net
広いマップは大抵遠距離攻撃飛んでくるし
狭いマップは強靭高いモンスをおいて崖で戦ってもらいますみたいな安直さ
谷村センスないわ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 19:49:53.50 ID:qGhRNYF+0.net
果ての篝火の死因、いまだ圧倒的に「敵」
まあそういうことだ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 20:00:40.15 ID:3+7b3XYY0.net
赤ファンとかこっちが攻撃した瞬間に最適解の対応してきたりするよな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 20:37:44.78 ID:FoCYYTGu0.net
NPC赤ファンというか徘徊霊はAI以前に性能がおかしい
明らかにモーション硬直が少なすぎる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 20:48:34.84 ID:1OyBJMiV0.net
つまりこのもっさりは意図的にもっさりさせてるんだよな
難易度のためかラグのためか知らんが谷村ァ!としかならない
ステージ型に戻そう

866 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 21:09:30.84 ID:3+7b3XYY0.net
そりゃ、死ねば死ぬだけ難しい、マゾい、硬派、妥協しない作り、歯応えある、乗り越えたら達成感ある
等とアホ谷は勘違いして酔いしれちゃってるからな
手段を問わずプレーヤーを死亡させる為に何でもするさ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 22:50:43.65 ID:f4ymSGvI0.net
一言でバッファだらけの動画だね
少し読んですぐ止まってまた少し読んですぐ止まってイライライライライラ
ひとつの一貫した流れになってないこれが面倒臭さの正体
プレイ時間を稼ぐことしか頭にないアホ谷はここが解らないし奴自身の能力でもどうにもならない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 22:52:45.57 ID:FoCYYTGu0.net
ダクソ2はマジで谷村が考えた「ぼくのかんがえたさいきょーの絶殺ランド」だからな
よくDLCステージは面白い〜とか聞くけど相変わらずコンセプトは絶殺ランドのままで普通にツマラン

道中は言うまでもないが
DLC1
三馬鹿→いつもの集団クソボス(人型使い廻し)
エレナ→ヴェルスタが召還されないよう祈る運ゲークソボス
シン→クソ2板リオレイア、空飛びまくりの上に酸が体に流れてんのかってくらい武器耐久が減る嫌がらせアリ

DLC2
レイム→謎判定の塊の上に散々叩かれたリジェネをまた仕込んできたクソボス
アーロン→回避して一撃当てるゲー強要マン、しかも特に弱点らしきモーションも属性もない
溶鉄→論外、オリジナルより更に判定が謎になっている、なんで範囲外真横にいるのに振った剣が当たるんだよクソ

楽しいとか言ってる奴はどこが楽しいのか教えてくれマジで

869 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 22:56:23.57 ID:3muQGfWuO.net
難易度はシリーズで一番ぬるい気がする
楽しいボスが少ない
絶望を感じるボスもいねぇわ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 23:08:06.76 ID:apytBuT20.net
DLC買ってないから知らんが、
リオレイア
アーロン
溶鉄

に不覚にも笑ってしまったw
谷谷さん、もう転職してくれ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 23:48:17.65 ID:1OyBJMiV0.net
>>868
楽しいと思い込まなきゃやってらんねーよ
谷村を崇めよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/12(金) 23:51:12.96 ID:QlcbvUmc0.net
レイムって反逆者の盾の説明に出てくる奴?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 00:04:32.60 ID:FoCYYTGu0.net
>>872
そうだよ
なんで溶鉄城の先にいたのかはわからんが煙の騎士レイム本人様がボス
前に武器振ってるのに後ろに判定があるわ、ギミック解除しないと常に回復し続けるだわ
周回してると2500体力あっても剣一振りで即死するわで超楽しいボスだよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 00:26:49.45 ID:XNK4mE8dI.net
レイムは攻撃パターン少なすぎてつまらんかった
見た目も焦げたリロイみたいでしょぼい

875 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 00:44:18.06 ID:QTiUqL4M0.net
なりきりプレイがつまらん
つーかかっこいい装備がアーロンだけって
鎧のデザインダサすぎる
縦はかっこよ食ってるのに

876 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 01:02:40.46 ID:zB91NJYS0.net
最近はあの人初見プレイの動画楽しみだわ、あんだけやり込んだ人がどこでクソと気づくのか気になる

877 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 01:06:27.20 ID:QTiUqL4M0.net
すまん誰rtaやってた人?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 01:11:55.26 ID:1KBLYXel0.net
この操作性考えた奴死んでくれ
デモンズ→ダクソときてなんでいきなり同人レベルに劣化してんだよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 01:38:14.77 ID:nkkJdEV00.net
人がいない!困る!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 01:48:24.41 ID:gKjc3Pb50.net
>>876
もはや動画見る目的が糞2を何処で糞だと確信するかだからな
少なからず居ると思うわかくいう俺もその口

881 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 02:08:54.56 ID:hIwxpPjt0.net
デモンズ解説のほうで緑BBAを穢れ呼ばわりしてたからいつ変わるのか楽しみにしてる。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 04:27:41.24 ID:BilIeD3/0.net
最近見た動画では、溶鉄の初見プレイから敵をスルーしようとするプレイしてる奴がいて
さすがに笑ったわ
その人のプレイ方法に笑ったんじゃなくて、初見でスルーしようという考え方の人を出すダクソ2の糞さに笑った

883 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 04:59:21.89 ID:gKjc3Pb50.net
その人の気持ちは痛い程よくわかるわ…
糞つまらんワンパン瀕死ガン盾チクチクゲーにうんざりしてくるんだよな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 05:19:19.02 ID:1KBLYXel0.net
ダクソノ続編と聞いて約束された神ゲーかと思いきやタニムラソウルだからな
俺も初見虚ろの森までは覇者でソロ攻略してたけど獅子戦士にうんざりしてから白呼び始めたわ
ストレスが爆発してそこからアイテムスルーでボス倒すだけの攻略ですよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 05:24:47.94 ID:gKjc3Pb50.net
俺は罪人以外はソロで行けた
経験則で筋力型(ラジクラ餅つき)にしなかったら投げてたかもしれん

886 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 07:49:53.96 ID:2sAVTQsN0.net
事前の谷村インタビュー見るの面白いぞ〜
言ったこと何一つ達成されてないw
乗り越えた先の達成感www
強い多いで難易度上げるのは良くないwww
他のユーザーとの緩い繋がりwww

あ、ごめん言ったこと達成してるインタビューも見つけたわ
クリアの秘訣は反射神経や操作の上手さじゃなくて忍耐力だってさwww
そうだねどこいっても遠距離ブッパと逃げるの繰り返せばクリアできるね!
こいつ面白いゲーム作る気無かったんやな最初から

887 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 07:53:23.18 ID:LYimdfR00.net
oh・・・

888 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 08:03:39.37 ID:23K7O9iF0.net
巨象の槍がなかったらもっと苦しい内容になってただろうな
ありがとう巨象の槍

つーか盾チクでダメージ少ないのは分かるが
スタミナ減りすぎだろ
まあ他武器がクソモーションすぎてバランスは取れてるけどさ
他の武器のモーション硬直少なくしてスタミナの減りもう少し減らせよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 08:52:24.07 ID:CQ8Ke6750.net
>>886
無印発売前の宮崎のインタビューもぜひ見てほしい

890 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 09:28:02.62 ID:wlgFUC3GI.net
グレソ両手持ちR1ノーロックだと使いにくいってレベルじゃねえなあ
じゃあロックしたままレバーニュートラルで使えばきちんと当たるべ
結果、ほんの少しの移動で容易にスカる有様
何で当たらねえんだよ
仕様がバグってる状態だよふざけんなっての

891 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 09:29:44.00 ID:R1bilMOH0.net
敵の攻撃は超追尾なのに理不尽だよな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 09:34:26.03 ID:wrymYGuQ0.net
格ゲーの感覚ならニュートラル攻撃が出るタイミングでも
あさっての方向にブゥンってやるからな
グレソは攻撃範囲が広いから敵に当たって怯んでくれて
助かるときもあるけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 09:45:26.94 ID:q6xtnDKV0.net
グレソ一本でソロクリアしたけどまともに雑魚と遊んでたら耐久がやばいんだよなぁ
筋力カンストのグレソ使ってるのにHP半分で折れたシンとかいう糞以外は何とか突破できたけど

894 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 10:21:33.95 ID:hN3eqYoy0.net
グレソみたいな武器は両手持ちが基本のはずなのに
モーションとロックの仕様のせいで片手持ち主体になってしまって悲しい
ツヴァイとかでさえ両手持ちのほうが振りが遅くなってる気がするが
気のせいだろうか

895 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 10:28:34.71 ID:wrymYGuQ0.net
>>894
まさか遅くなってるなんて事はないだろうと思ってたが…
根拠は「そんな理不尽な事があるわけないだろう」ってだけ
マジで両手もちにするメリットを体感できんよなアレ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 10:30:29.61 ID:wrymYGuQ0.net
おしかして片手持ちは
ちゃんと必要筋力がないと使いものにならないから強くしたっていうか
両手持ちを弱くしたんじゃないのか?
プレイヤー側を弱くすることしかしねえよなマジで

897 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 10:37:21.99 ID:XNK4mE8d0.net
剣ってのは両手で振った方が強いんじゃないんですか??

898 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 10:40:47.72 ID:tsIUANXu0.net
全身甲冑着てるなら両手持ちが強いだろう
プロにモーション依頼するぐらいリアリティにこだわるなら

899 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 11:29:15.15 ID:5OyWldb00.net
白霊が回復アイテム使えること自体がめちゃくちゃ。
それだけ敵が理不尽な動き、高強靭ってわかっててやってたんだろうな。
使えなかったら呼ばれてからすぐ溶けそうだもん

900 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 12:09:10.24 ID:uvclSY5F0.net
動かしてて違和感覚えてストレス感じるとかどーなってんだダクソ2は
過去作はスティックで自由にふらふら歩けたのに今作大げさに言うと8方向移動みてーなレベルじゃねえかあれ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 13:07:54.96 ID:0QWgfIAz0.net
大げさもクソもなく普通に8方向だぞ今作

902 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 13:20:47.26 ID:K2GGtq/f0.net
リアリティにこだわりとか言われ出したあたりから、不安だったんだけどな
実際の鎧お発注して作らせたとか何とか、そういう中途半端な現実路線が不気味だった

こういう現実路線でリアリティにこだわるなら、武器は遠距離>>>近距離の方が有利だろうし、
敵に近付かずに倒せるのが一番の戦術になるわけだし、突き詰めれば、
敵に感知されずに倒すのが最高の良策
近接格闘なんて、乱戦になって初めてやるもの、やらざるをえないもの
なんてとこまで行き着いて、出来上がるのはシューティングゲー……

903 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 13:57:59.88 ID:jG7F1r6b0.net
>>902
それって大軍対大軍での話じゃない?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 14:25:38.94 ID:BilIeD3/0.net
割とマジで鎧作りは意味が分からなかったわ

調子に乗りすぎて悪のりになってしまった感が半端ない、変なことやりはじめたら
既にその時衰退しはじめてるんだな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 14:29:49.13 ID:gKjc3Pb50.net
カフェ(笑)の時点で嫌な予感はしてたが…まさかこんな事になるなんてな…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 14:41:03.62 ID:0QWgfIAz0.net
もっと言うとそれが許されちゃう風潮が産まれてるって事だよな
ACVなんてのもあったし他のソフト含めてもうダメかもわからんね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 14:50:41.10 ID:MOBhPBcF0.net
>>903
1on1で向かいあってる時でも遠距離有利だよ
近接はそれこそ不意打ちとかじゃなきゃ勝てない

908 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 15:02:10.72 ID:Ya6RpCcd0.net
鎧の発注とか剣術指南とか谷谷は本当にアホなんだな^^

909 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 15:11:08.06 ID:X667cnGZ0.net
誰が喜ぶと思ってあんな無駄なことアピールしてたんだろ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 15:13:40.27 ID:jG7F1r6b0.net
>>907
弓のカスい連射力や命中精度では1発はずしたらやばくない?
ソウルシリーズの環境では障害物なんかもたくさんある

911 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 15:16:29.35 ID:1KBLYXel0.net
無駄な事に金使って肝心の商品がクソっていう本末転倒なことやってるからな
インタビューは九割嘘、ダクソの続編のはずが実際は続編ですらないとか完全に詐欺師
ドヤ崎も結構インタビューで盛ってたけどここまでじゃなかったぞ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 15:57:51.98 ID:MOBhPBcF0.net
>>910
そんな事言ったら近接なんて近づくデメリットがあるじゃん
あとカスい連射力とか言ってるけど短弓は二秒に一本の割合で撃てるぞ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 16:01:29.60 ID:zB91NJYS0.net
弓もクソまぬけな仕様だからな
狙撃モードにしてもマーカーからずれて目の前の壁に刺さるという無能ぶり

914 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 16:08:19.92 ID:0QWgfIAz0.net
2秒もあれば普通に詰め寄られるわな
そんでもって与えるダメージも重装にはカスダメだし
軽装なら相手はもっと高威力の魔法使うし
遠距離といっても脳筋と技量騎士の補助だろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 16:44:18.72 ID:jG7F1r6b0.net
>>912
そうゆう弓は大抵射程距離も装甲貫徹力もうんこってのがお約束

916 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 16:51:01.25 ID:gKjc3Pb50.net
ダヴェリン「バンバンバン」

相手は死ぬ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 17:09:53.50 ID:KhjlEGt50.net
リアリティの話してるのに魔法とか言ってるキチガイはどんな世界に住んでるんだろうな
それから弓を通さないような鎧なんか着て、相手に追いつけると思ってるの?
近接武器は鬼ごっこに勝てない限り攻撃することすらできないよ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 17:17:26.53 ID:QTiUqL4M0.net
話を戻そう近接武器の威力を今の二倍にしよう
妥協して1.5倍
遠距離のほうが安定するのはおかしい

919 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 17:17:51.12 ID:q6xtnDKV0.net
前提があいまいだから何とも言えん、1on1でも間合いで武器選択するもんじゃないの?

あとダクソUには短弓最強の鐘守(MOB)さんがいらっしゃる

920 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 17:57:56.14 ID:jG7F1r6b0.net
>>917
全力疾走で逃げながら後ろに矢を撃てるのか?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:01:32.40 ID:MOBhPBcF0.net
このゲーム近接が超絶ツマラナイというね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:03:08.68 ID:1KBLYXel0.net
攻撃力1.5倍にしちゃうと侵入されたときクソゲー化が加速するからモブのほうを弄ろう

全モブの強靭を100以下、大型モブの強靭は150以下で統一して削り切ったら絶対怯むようにする
後、モブのスパアマ攻撃を大型モブ以外以外は全撤廃して物理防御力下げれば完璧

923 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:10:57.73 ID:MOBhPBcF0.net
>>921
十分に引き離してから弩なりにすればいいんじゃないでしょうか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:18:13.74 ID:OWsRRoMA0.net
変な自演だな
何がいいたかったんだ?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:31:56.11 ID:0QWgfIAz0.net
きっと呪いを受けて思考がどうかしちゃってるのよ可哀想に

926 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:42:21.17 ID:1KBLYXel0.net
ていうか愚痴スレでリアリティの話してる時点で…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 18:47:28.09 ID:smg35coa0.net
勇者なのに膝の高さは飛び越えられない屈めないよじ登れないぶら下がれない泳げない
ゲームの特性や開発の都合で制限されてるアクションがあるのにリアリティとかアホかと。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:06:44.77 ID:2R5XOoiT0.net
本っ当にクソガキが多くなった
早めに売ってよかったわ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:09:47.33 ID:BC5YN32f0.net
ブラッドボーンはPS4効果でキッズ減らないかな
知名度的には増えそうだけど

930 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:10:56.07 ID:jG7F1r6b0.net
>>923
障害物に隠れられたらどうする?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:12:16.48 ID:zB91NJYS0.net
ジャンプいれるくせに段差や壁のぼりできないんだよな
時代遅れなアクションのままにしとけばいいのに

932 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:14:23.12 ID:x1bDm+h80.net
>>929
減ってくれるとうれしいけど、たかだか月500円だからねえ
まあそれ以上かけろっていわれるとこっちも困るけど

933 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:14:53.40 ID:1KBLYXel0.net
ダクソの時点でニコ厨のクソガキ多すぎたけどクソ2はそれ以上に多い
どこでも対人やっててかつ侵入者いたら煽り連打、モブ逃げしたらファンメだからな
ニコニコの住民はあの寒いノリを押し付けてくる上にノらないと煽ってくる子供多すぎなんだよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:19:59.25 ID:P92IMuzW0.net
ぶら下がりとか泳ぎとか別に要らないけどな、プレイヤーになんで通れないんだよと思わせないマップデザインなら
面白いマップと整ったバランスに快適なマッチングさえあれば新要素とか無くて良いのに

935 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:27:11.84 ID:KhjlEGt50.net
>>930
家に帰るけど
餓死するまで隠れているつもりか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:49:59.88 ID:jG7F1r6b0.net
じゃあ殺せないじゃん

937 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 20:19:00.27 ID:/cY0KTSSi.net
家に帰るで思い出したけど主人公家族がいたっていう設定つけられてたな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 20:31:16.03 ID:QTiUqL4M0.net
罪人とかそうなんだけどパリィできてもすぐ体勢整えるとかパリィの意味ねーじゃん馬鹿じゃねーの

939 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 20:48:20.86 ID:q6xtnDKV0.net
>>937
そもそもOPで謎の穴に飛び込んだ時点で帰れる気がしない
物理的に繋げないのはなんでだろうな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 21:22:02.14 ID:0QWgfIAz0.net
>>937
そういえばiPS細胞というので同性の間でも子供ができるらしいです

941 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 21:35:41.54 ID:1KBLYXel0.net
>>938
呪縛者は怯むけど罪人や竜狩りは格上ボスだから怯みませーん^^
ってスタッフがやりたかっただけだと思われる

942 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 21:46:46.08 ID:pEnX+zSA0.net
パリィと言う名のガード
楯を構えてるだけではガードではないということ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 21:48:38.45 ID:eziF1E200.net
次のDLCも谷村の養分になった人の報告期待してるよ
彼らのおかげでフロムって企業がどれだけユーザーを舐めてるのか周知することができるからね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 22:29:12.58 ID:2sAVTQsN0.net
OPの穴謎だよな
光る虫のいるあの場所もそのうち行けるようになるもんだと思ってたわ
飛び回ってるデイメンターみたいなのは何だったのかも結局分からず仕舞い
結局なんの意味もないテキトーOPだったな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 22:45:34.97 ID:ExGHcV1K0.net
メタルギアソリッドは段差は上るし
穴から落ちそうになってもぶら下がってくれたり
壁に張り付いたりホフクで見つかりにくくするしっていうか
書いてて気づいたけど
見つからないように一匹ずつ無様に釣ってショボく戦うとか
操作性クソにしたメタルギアに似てるな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:12:35.83 ID:MIS8excc0.net
>>938
「俺の考えたカッコイイ敵キャラ見てえええええええ」って思ってるんだろうか
敵そのものじゃなくて敵を倒す過程こそがゲームなのにな

947 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:34:07.24 ID:ZE+985kT0.net
罪人は本当に酷い敵だったな

移動も攻撃アクションも自キャラより数段速く、まるでバイクVS三輪車みたいな感じ
戦ってても惨めな気分とイライラしかなかった

948 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:38:02.16 ID:FoOd2g480.net
不愉快だなぁ
なんで結晶トカゲ殺すのに何時間もかけないといけねえんだよ
ってかなんで攻撃あてにくくしたわけ?
マジでゴミだろ本当ゴミ
やってて不快不愉快
つまらんわ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:38:33.63 ID:1KBLYXel0.net
罪人は一週目でもクソだが二周目はその比じゃない
あれは無印の萎床のクソさを超えた

950 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:30:49.83 ID:JAz0Gfeo0.net
>>945
ソウルシリーズのアクション性ではもうここが限界なんだよね
やることが無くなってついに餅つきボスラッシュまですり減ってしまった
マルチはすでにデモンズで完成されていて伸びしろがない
正直ダクソの続編よりドグマの続編を期待してる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 01:19:23.90 ID:1UeimMKu0.net
ドグマもたいがいだけどな

弱点以外ミリしか減らないボス
ネタが尽きて即死ラッシュの戦闘
あまりにも無駄に多いだけのアイテム
村1つのみの王国

952 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 01:48:59.86 ID:JAz0Gfeo0.net
拡張と修正すればいいだけの話
ダクソはデモンズに戻る以外のビジョンが見えない
アサクリのような路線には絶対ならないし伸びしろ無いよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:04:06.38 ID:Wl4ZEv7/0.net
シビア過ぎて弱武器なんて使ってる余裕がない
ダクソのころからきつ過ぎ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:12:52.58 ID:9E73XhKs0.net
ドグマはレベルが30超えてキマイラ楽勝になって
マップの広さが大体わかってしまった所までは楽しくてしょうがなかった
U出たら絶対買うわ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 03:09:00.55 ID:zghryPhR0.net
ダクソはデモンズに戻らなくてもダークソウルの時点でいいでしょ
人間性システムとか強靭とか普通にデモンズのシステムの正統進化だし

伸び代はまだまだあるんだがフロムがそれに気づいてないのが一番の問題
あの会社は人材の入出が激しいのも一つの理由なんだろうがノウハウの蓄積が出来てない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 03:45:24.66 ID:JAz0Gfeo0.net
ゴリスタが正当進化とは面白いな
進歩したのはエストで白回復とビルドの二つ
小手先イジるだけでKoFと印象が変わらん

957 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 04:06:10.32 ID:wYVWtN4Y0.net
結局草もしゃと香料にケチ付けた理由ってバランスとかじゃ無くて「簡単にクリアされたら嫌」って事だよね
魔法の回数制とか完全に失敗してるし

958 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 04:19:19.63 ID:zghryPhR0.net
ゴリスタは強靭の副次的な効果であってそれは調整不足ってだけだろ
強靭褒めるとゴリスタがぁ〜って言う奴定期的に沸くけど防具に重要な意義を与えた強靭そのものの発想は悪くなかった
防御力で差別化してもクソ2みたいに重装備有利すぎだし、デモンズ式だと防具全種が死ぬんだから着地点としては妥当

959 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 04:31:38.17 ID:ML6sCdJR0.net
強靭はいいと思うけど結局強靭は高めれば高めるだけ有利ってところに行き着くよなフロムの調整力だと

960 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 05:58:55.42 ID:WD71pQs60.net
結局、対人視点で語ってる時点で言わずもがな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 06:31:43.73 ID:q8xNjZdE0.net
攻略はMOBが強すぎて闇霊の出る幕がない
そもそも人いるエリア以外侵入がない
鯖があってもこれとか、1と変わらん

962 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 08:59:47.45 ID:WEhQ/6Jx0.net
誓約自体はいい発想だった
眷属のように対人以外で他人に影響を与えられるものが増えれば遊び方も多様化できた
実際はただの対人誓約ばかり増えた

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:26:20.42 ID:528rBmfUf
魔法は回数制の方がいいと思うな
最初は魔法ブッパ出来なくて爽快感下がると感じたけど状況に合わせて使い分けるのは楽しいし香料買いに行く面倒もない

964 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 09:29:00.18 ID:koxS1Z1tI.net
いや、強靱はいらんでしょ
デモンズみたいに敵も自分も特定モーションにスパアマで十分
めんどくせえ調整も必要無いし
軽装は魔法にも物理にも弱く重量さえクリアすれば木目ロリ解禁
重装は堅いがどんなに頑張っても軽ロリは不能
ソードワールドみたいにスペル使用の際には布製鎧じゃないと著しく制限がかかるとかでバランス取れると思うんだけどな
装備部位の数に依って詠唱、威力に補正が掛かるようにするとか

965 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:19:49.12 ID:UCukF821i.net
ハベルでローリングしていながらデモンズは動きが軽すぎるとかリアルがどうの言ってるやつみると笑っちゃうよな
ゲームなんだからデモンズくらいストレスない軽快な動きのほうがいいに決まってんのにリアル厨はダブスタのアホばっか

966 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 10:44:02.77 ID:VKeoTOoT0.net
罪人の塔という牢屋ダンジョンなのに、捕まってるのは忘れられが罪人のみ

それ以外は普通に徘徊してる爆発野郎と兵士

967 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 11:03:05.67 ID:Hi8sIpff0.net
爆発野朗が三人組のあとの通路に捕まってるしあの罪人メインで作られた施設ならべつにおかしくない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 11:09:36.00 ID:Hi8sIpff0.net
武器の配置とか無印だって冷静に考えたらなんでこんなとこに?ってこともあるかも知れない、でも2は冷静に考えなくてもその瞬間に違和感を覚える配置、蜘蛛がリカールとか一気に覚める
リカールの剣にしても後世に量産されたと考えられなくもないがダークソウルはそういう雰囲気のゲームじゃないからそれをやっちゃダメだろ、と
宝箱のほうのリカールも分けわかんないところに宝箱あるし

969 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 11:55:47.37 ID:zghryPhR0.net
デモンズ→伝説の武器が複数あったりもしたが世界観的にも許容できる武器配置敵配置
ダクソ→同上、唯一違和感あったのがドーナルがボス防具販売するくらいで他は違和感なし
クソ2→城に地下に何故かファーナム、蜘蛛や猿が伝説の武器落とす、虚ろの森に何故か黒騎士武器

これだもんな

970 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:03:12.38 ID:wYVWtN4Y0.net
隠れ港も意味不明よね
地形的なおかしさも有るし、海賊らしき連中が住処にしてるのに何故か船には執行者、船の行き先は牢屋ってどういう事なの

971 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:10:46.51 ID:aJiHVyDJ0.net
>>970
それはアイテムで説明されてるぞ
捕まった海賊を入れる牢がないから
奴隷にして囚人を海に送り出す仕事させてる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:45:50.88 ID:KvU684iH0.net
次スレがないので試してみる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:48:24.27 ID:KvU684iH0.net
駄目であった
次レスの人よろしく

ダークソウル2の反省会会場です
次スレは>>904踏んだ人が宣言して立てて下さい(規制等無理な時は安価指定)


【不満・愚痴】ダークソウル2反省会場 その28
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1409437108/

ダークソウル1への不満はコチラへどうぞ
↓   ↓   ↓
ダークソウル反省会38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1397836183/

974 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:00:10.19 ID:B7Skk7jjI.net
船も城も生活感の欠片も無いのは今風のゲームでは致命的
港の建物の中だけは居眠りしてるミニデスピサロである程度表現していたが
アーカムシリーズなんかロッカールームから便所までしっかり作ってた
こういう細かい部分の描写は洋ゲーの方が上手い

975 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 13:33:53.84 ID:Q7vZ6lOW0.net
まあそういうのを作ったところで大多数のプレイヤーからは
ギミックでもなんでもない無駄なもの作るな
ステージとか魅力的なキャラとかやりこみ要素増やせと言われるだけだろうがね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 15:15:32.14 ID:jNtbVJXR0.net
そういうディティールが没入感を生むんだがな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 16:13:09.92 ID:XSM2+o6v0.net
しかもあまり言われてないがな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 16:35:35.76 ID:ML6sCdJR0.net
細かいところまで凝りに凝ったディテールは必要だが
ソウルシリーズに関してはそこに生活感なんかいらないだろ
生者がいないようなダークファンタジーで便所とかに拘り持たれても困るわ
特にダクソは神話ベースの話だし

979 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 16:38:29.06 ID:XSM2+o6v0.net
誰も便所限定の話してないだろ
例えに出しただけで

980 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 16:47:40.63 ID:9wg9y3m60.net
ダクソ2はとりあえず物足りないNPCが、
プリシラちゃんとかおっぱ…さんを数生んだ続編とは思えないごみさ。
明るいステージばかりだしやはり癒しがないのがだめ。
あと折角の続編なのに武器の削除とかが駄目すぎ。
伝説の武器を蜘蛛がホイホイ落とすんだから昔の武器もくれよ。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 17:01:43.49 ID:JAz0Gfeo0.net
痕跡で恐怖を演出しますとかほざいてた気がするがありゃ幻だった
どこにもホラーや刑事ドラマ的な演出など無い

982 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 17:06:36.00 ID:3gkri+BI0.net
ドラ何たら城は生活感とかそんなレベルの話じゃなくもっと根本から糞
外側真っ黒な時点ですでにアレなのに中身も入り口だけ城っぽくしてあとはアスレチック
裏口から侵入してるのか?と思いきや道中になぜか王妃がポツンといる
なんやねんコレ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 17:24:33.86 ID:Q7vZ6lOW0.net
痕跡で恐怖を演出しますなんて死体とか敵配置とかアイテム解説とか血痕システムとか
過去作で立派にできていたことなのになんで今さらそんな事いってんのとも思う

984 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 17:34:14.41 ID:jNtbVJXR0.net
ダークソウル2もNPCは物足りなくはあるけど全員キャラは立ってるんだよな
ペイトクレイトンの生きた方がマデューラに来て会話変わるとか
カリオンがストレイド追って消えるとか
マシュミランから防具全部買うと亡者化して目の前の穴に死体落ちてるとか
いくらでも掘り下げられただろうに勿体無い

985 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 17:47:14.39 ID:WEhQ/6Jx0.net
ドラえもん城は正門の開け方からして既におかしい

986 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 18:53:17.67 ID:9E73XhKs0.net
ペイトとクレイトンは今回のNPCの中では良かった

一週目は胡散臭いけどペイトは悪い奴ではなさそう
クレイトンを殺して「死ねばよかったのに」
糞が!!やっぱペイトは屑だった、クレイトンが正しかった

二週目ペイトを殺してまた「死ねばよかったのに」
どっちもクズじゃねえかwww

987 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:32:20.15 ID:q8xNjZdE0.net
ドラングレイグは本当に城として意味不明だな
やっと城にきたという感慨もクソもねーし
ボーレタリア王城を見習え

988 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:38:38.27 ID:TGyawlww0.net
>>986
どっちもどっちのクズだけど何で逃げ得させるんだ
トラップにPCハメるんだったらその後の相対した時の真意や敵対とか末路まで描いてこそだろうに
ここでもロード挟まないと戻れない糞設計が利いてくるっていうね…

あそこで裏切ってくる意味がわからないしその後も出てこないから
一発ネタに「や〜い引っ掛かった〜www悔しい?www悔しい?wwwでも鬱憤晴らしさせねえからwww」っていう底意地が透けて見える

989 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:14:09.09 ID:1YKhrpcR0.net
初めてアノロン来たときは感動した
ドラングレイグは何と言うか悪魔城かな?と思った

990 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:15:07.94 ID:zghryPhR0.net
次スレ立てようとしたら規制喰らってた
そろそろ次スレ立てないと不味いから誰か建てろ

テンプレは>>973

991 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 21:43:18.37 ID:z29mHUAx0.net
アノロンに来た時のあのムービーを超える感動はない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 00:25:03.54 ID:iB+w6FvO0.net
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

立てようとしたけど無理だった

993 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 11:50:33.24 ID:3nt5Bsr90.net
じゃあ俺が立ててみるよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 11:51:54.21 ID:3nt5Bsr90.net
【不満・愚痴】ダークソウル2反省会場 その29
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1410749488/

立った

995 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 11:55:40.57 ID:hXn87Ysc0.net
>>994
古の乙のソウル

996 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 12:26:12.13 ID:oBY3l3Na0.net
>>994
常識あるじゃねえか

997 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 12:41:21.81 ID:YVSsEMT60.net
今からでも遅くない、
SLマッチングに変更しろ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 12:56:33.58 ID:vq1bVl9z0.net
マッチング変更しても各々自由にレベル上げ過ぎてボッチに
かといって新キャラ作ってまでやろうとする人もいないだろうしマッチング変更してもしなくても詰んでる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 13:18:28.92 ID:hXn87Ysc0.net
ソウルレベルマッチにするなら300以下600以下999以下くらいでいいよ
600超える奴は999まで上げるし
レベルあまり上げたくない奴も300あれば攻略に問題無いだろ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 13:55:46.83 ID:Vld3VCVzO.net
SL縛り面白かったのにな
同じく縛ってる白とか闇と遊んだり
今回SL縛りは最初からやり直すしかない

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 14:03:58.49 ID:D9q7f7If0.net
300じゃ高すぎてステ振りガバガバだし
レベルを上げる作業を要するので時間の無駄

150、200、250、300、何でもできるマン

このくらいがいいよ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 14:11:37.98 ID:C2mMm7Zn0.net
SLマッチは暗黙的にレベル上げ縛り強要&嫌なら新キャラ作れっていう負の面があったから
ソウル量マッチにしたのかもしれないけどもう少しバランス考えられなかったのかね
レベルフラットとかレベル差補正とか既存のシステムでいくらでもいい案あるはずなのに

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 14:20:58.05 ID:iB+w6FvO0.net
もうここまでクソならSLを初期化するアイテム出しても許されるだろ
それでSLマッチにすれば全て解決

後、SLマッチそのものは別にレベル上げ縛りしてるわけじゃない高レベで侵入できなくなるのは当然やろ
なんでもできる高レベキャラで侵入しようっていう考えが色々おかしいんだよ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 14:21:58.63 ID:xYAUJ0DF0.net
無印は、上質、属性、純魔,、アンバサ、魔法剣士、信仰剣士と色々な可能性があって
SL縛ってこそ、キャラづくりが楽しかった
2はレベルがもはや何のためにあるのかすらわからない要素になって、高位魔法使えて
重量武器振れて、重装備できるのが当たり前で、何を目処キャラ作成してにゲームを
楽しめばいいのか、目標の損失が駄ゲーの原因になった

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 14:27:07.38 ID:hXn87Ysc0.net
谷村ソウルはまだまだ続く

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200