2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サガフロンティア139

1 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/26(火) 18:57:01.25 ID:Af3WOEOH0.net
■スクウェア・エニックス公式
ttp://www.square-enix.co.jp/uh/よりPlayStation→サガフロンティアを選択 (アルティメットヒッツ)
ttp://www.square-enix.com/jp/archive/sf_psonebooks/ (PSoneBOOKs)
ttp://www.square-enix.com/jp/archive/sf_mcolle/ (ミレニアムコレクション)
ttp://www.square-enix.com/jp/archive/sf/
ttp://www.square-enix.com/jp/archive/psga_sf/ (ゲームアーカイブス)

■ゲームアーカイブス サガフロンティア(PSP/PS3対応、ダウンロード 600円)
ttp://www.jp.playstation.com/software/title/jp0082npjj00224_000000000000000001.html

■SaGaFrontierOriginalSoundtrack
ttp://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/cd/cd_039/

■スタジオベントスタッフ 解体真書、裏解体真書
ttp://www.bent.co.jp/main/works/ks02/naiyo_fr.htm
ttp://www.bent.co.jp/main/works/ks04/naiyo_fr.htm

■外部サガフロンティア関連・攻略サイト
SaGa'sWebDirectory
ttp://www10.plala.or.jp/upara/directory/sagaf.html
さがふろんてぃあ戦略指南所
ttp://www.uri.sakura.ne.jp/~saga/sf1/
真攻略園 華板口 サガフロンティア
ttp://infinifyashsoft.web.fc2.com/sagafuro...index.html
ちょい研究所
http://tyoikenkyu.web.fc2.com/sagaf/top.html

サガシリーズスレッドまとめ - サガ フロンティア
http://www26.atwiki.jp/saga2ch/pages/4.html

■前スレ
サガフロンティア137
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1393797022/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てること、ただし立てられなかった場合は次の人に依頼。
 スレタイは「サガフロンティア(スレ番号)」のみで改変・追加は不可、名前欄は名無し。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:21:17.91 ID:9iAM0I3W0.net
神速>>1乙段突き

3 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:42:12.99 ID:C9ogNahn0.net
河津ゲームに慣れるコツ
1 イベントはだいたい最後まで展開しません察しましょう
2 攻略本を買えば分かることは説明しません試行錯誤か本屋に駆け込みましょう「次にどこい行けばいいか」とか言わない仕様です
3 不思議な言い回しは納期の問題だと思えば自然に耳に入ります

4 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:10:04.48 ID:w7X+wj8x0.net
>>1乙インペール

5 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:09:42.36 ID:XVS3tbc70.net
レッド編のキャンベルベルのメカ三体出るとこでプログラム集めしてたら
間違って磁石嵐?上書きしちゃったんだけど、これって上書きされるモンスター能力って一番下のみ?
マリーチなんだが凝視4つ以外に二つの変なものが上書きされてた

6 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:22:48.99 ID:AebxbDEL0.net
磁石嵐←Nwe!

7 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:55:02.11 ID:ycRRkpVB0.net
一番下だけだよ
磁気嵐はかなり強いから消さないように

8 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:57:28.40 ID:XVS3tbc70.net
やっぱそうか
化石樹からがんばって吸収したんだけどなんかいつの間にか閃光とかシードバルカンで上書きされてた
ボケてたっぽい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/28(木) 00:19:43.42 ID:iDWdcTudO.net
そりゃ無差別憑依を食らったんだろう

10 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/28(木) 10:28:22.14 ID:gRFak5g+0.net
今見たら魔銃の無差別憑依で上書きされちゃったみたいだ
知らんかったわ
グリランドリーと魔銃狙うときはモンスター入れちゃダメだね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:31:13.12 ID:joddm2He0.net
マリーチはロマン。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:59:46.75 ID:TS1e30+70.net
前スレ>>998,999
シュリーカー&トレントペアを狙う理由は
「投げ無効のトレントに空気投げを撃ち続けて乱数を回し続ける」
だから愚者とか与ダメの心配は基本的にないぞ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:12:38.52 ID:h7VaBxWZ0.net
ミニグリフォンって一体何なの?
憑依したらALL25とか、グリフィススクラッチを吸収できるとか?
表解体新書にデータないから、教えてくれ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:38:08.44 ID:VsFSb5aU0.net
>>12
その方法でルージュでドラゴンスクリュー狙ってるけど
30分キックもらい続けても閃かねぇw
適性あるのってハゲとゲンさんくらいか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:42:37.81 ID:vWb1WDJPO.net
>>12
なるほど、でもそれなら閃きランク高い化石樹のが良くない?
お供のコカトリスの尾撃でドラスク閃けるし、ついでに竜鱗の剣や鉄下駄も狙えるし


>>13
憑依は筋力&運動性+30、憑依技はグリフォン大と一緒。
モンスター吸収でグリフィスは狙えるが確率一番低い枠(黒竜と同じ)
HPも防御力も黒竜より低いから、雪山が使えない状況でグリフィス狙うなら狩る価値はあるかな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:44:43.59 ID:vWb1WDJPO.net
>>12>>14
すまん、閃き適性がないなら閃きランクより試行回数の方が重要って事だね。
それなら確かにWP切れたらキックしかしてこないシュリーカーが適任だ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:05:46.73 ID:TS1e30+70.net
>>16
まあ、放置するんでなければ、それこそしっぽ見切り装備してデスポーカー×5で安定だしな
効率だけをいうならハードリセットから状況再現って手もあるが、それはさすがに反則だろうw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:30:31.94 ID:h7VaBxWZ0.net
>>15
サンクス

>>17
しっぽ見切り装備したら、ドラスク閃かないんじゃないの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:47:58.78 ID:0edn0tVe0.net
技 全体化
http://nico.ms/sm2385082

技 多段化
http://nico.ms/sm3455212

技 全体化の連携
http://nico.ms/sm4176055

20 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:03:29.32 ID:TS1e30+70.net
>>18
それ迷信

21 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:22:35.03 ID:DfcYAWgY0.net
それ幻魔のやつ好きやわー

22 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:15:35.24 ID:226wAyG10.net
エミリアクリアしたけどメインクエスト短すぎるな、超昔のライブアライブみたいな消化不良感だ
他の6人もこんくらいの短さなのかね
武具集めや技極めやりながらメインクエスト挟んで進めるかと思ってるうちに終わってしまうとは

あとなんだろ、ダンジョン内が狭いせいか、探索しました感も足りない?
ちょっと入って狭い通路少し進んだらもう終わりみたいな
ゲーム的にはロマサガ後継だけあって面白いんだけど

23 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:40:39.74 ID:p6baXyI70.net
>>22
サブイベント全部こなさないとそんなモノよ
メインストーリーは結構短い

24 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:43:21.38 ID:xXk2x6Qv0.net
>>22
元々サガフロのコンセプトは
「短編シナリオを肴食いで楽しみたい人のため」らしいので、それが制作側の狙い
何でも奥深く設定を作ると「全員クリアしなければ!」みたいに思われるのが嫌なんだと
ロマサガでディステニィストーンを全部集められないのも、その辺のポリシーだそうだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:55:32.70 ID:226wAyG10.net
なるほど
道中雑魚戦でもバカバカ技を閃くし爽快感はあるね
最初に女3人でタンザーに飲まれた時はスライムで詰んだかと思ったが、ステータス成長もバカバカ上がるから意外と修行したら行けたし
おかげでメインクエであぁん?って感じだったが

26 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:31:36.44 ID:VsFSb5aU0.net
制作サイドが「どうだ面白いだろ?これがやりたかったんだろ?」って感じでもなし
プレイヤーが勝手に楽しんでる感じが好きだわ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:34:01.78 ID:/TvdYwg0i.net
>>25
エミリア編の罠なんだよなー
解放のルーンのイベントが終わってしまうせいで
何も知らずにドゥヴァンで小石貰うとタンザーに飲み込まれてしまうという…

28 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:24:31.58 ID:bxDsKFDX0.net
腐った肉とかアンラッキーコインってゴミじゃね?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:45:23.78 ID:W7r+cO39O.net
腐った肉は霜の巨人や朱雀を毒にして弱い状態で倒せたりする。
アンラッキーコインは・・・

30 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:48:23.04 ID:k6IOFOLZ0.net
序盤で朱雀仲間にできるやん。素敵

31 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:46:50.50 ID:tqV6ftzg0.net
序盤に朱雀仲間にしちゃうと赤黒竜部分の宝やそいつらからの技入手とかがね・・・
あいつら最序盤でも倒せんのかね

32 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:01:03.66 ID:+LVZ3YkD0.net
朱雀を仲魔にするのと、宝は別々だったと思うが
朱雀仲魔にしたら何か消えたっけ?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:50:26.15 ID:DES6Pe6q0.net
>>32
メガテニスト乙

34 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:56:00.21 ID:Uflj4S490.net
狂気を感じますね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:39:46.03 ID:vNUBbG940.net
朱雀の山に行く時はいつも中盤以降だったなー
メカ用に流星刀増殖させるので

36 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:58:54.63 ID:rPsLftTs0.net
オイラも雪達磨戦は中盤だな
妖魔にシュリーカー×3憑依さして、タイムリープでないと倒せない
反則技使わない場合、強風で一掃された印象しかないわ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:39:48.71 ID:Uflj4S490.net
ゲームが始まったらすぐに無限ジャンクを始める

いきなり霜の巨人を倒して朱雀を仲間に

ロッキーからねこだまし吸収

ファイアーバリア持ちで朱雀ボディ維持

いつもこれ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:42:09.37 ID:ayMSXeX90.net
>>36
あいつは異様に強いイメージあるな
早くに会いに行けるからかな?
苦戦した強敵ランキング三指には入る

39 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:02:34.42 ID:cwxkokd1O.net
初戦闘でちょうどよく分からん新技(窒息攻撃)の実験台にした思い出

40 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:19:23.58 ID:9KcHkETz0.net
最近アーカイブスで購入して今PSPでブルー編からやってんだけどキャラの育て方がイマイチ分からん
オススメの修行場とか無いの?
とにかくいっぱい技とか覚えたい
仲間はゲンと格闘女とロボ2体
そもそも技の覚え方もよう分からん・・・

41 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/31(日) 02:32:46.62 ID:PVqXPlgS0.net
シュライクの生命科学所に行って来い
技を閃くのはヒューマンだけ
術を習得できるのはヒューマンと妖魔、ただし資質が必要でイベントをこなしたりする必要がある
モンスターは難しいのでとりあえず吸収を繰り返す、必要な技は技術欄で消えない位置に移動しておく
メカはステータスは装備品にのみ依存するため育てる感じではない、メカ系の敵を倒した後に入手できるプログラムがいわゆる技

42 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/31(日) 04:40:16.69 ID:ApnIyBfi0.net
>>40
ブルーは術使ってればいいぜよ。戦闘で術使えば資質ある術は戦闘終了時たまに覚える
初期から持ってる魔術でもなかなか強いし、ルミナスで取得できる陽術も結構使える
技をさっさと覚えたいなら>>41が言ってるとおりシュライクにある生命科学研究所でヒューマンで武器振って戦えばいいよ
ロボットには余った装備ぶち込んでみよう。武具ごとにロボ専用のステ上昇があるから色々装備して試してみよう

ただほぼ初期レベルでそこ行くと敵シンボルによっては割と死ねるので少し色んな所いって落ちてる装備拾うといいかも
剣技、体術と銃技は覚え方が少し違うから注意な

43 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/31(日) 08:48:51.17 ID:9KcHkETz0.net
>>41-42
ありがとう
おかげさまでゲンは無月散水までの刀技を覚え、WPも70になり、しかも最強の刀である月下美人を手に入れた
ブルーもサイキックプリズンまでの魔術と超風までの陽術を一通り覚えた

44 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:28:53.16 ID:UQ5J17gu0.net
アニーの十字留めで詰まった・・・
ニートさんはすぐ閃いたのになー
早くハゲを育てたい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 00:07:13.31 ID:Au0kaGU80.net
ジャンク屋でズルさしてもらった後、金が貯まり過ぎて使い道がなくなったら
スクラップに行く度、3000クレジット寄付する、という恩返しをさせてもらってる
でもなぜだろう
為替屋に対しては、その気持ちが起きない

46 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:42:33.24 ID:qqQ/QJQ70.net
グリランドリーと合体したいんだけどこちら側が強くなりすぎてか結局2体くらい合体して一向に出なくなった
戦闘メンバー5人にそれぞれ4つずつ付けたいんだけどもう無理かな?どこかで遭遇さえ出来れば憑依されるまで防御しまくるのだけど

47 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 07:54:40.94 ID:QWMdr1oj0.net
>>46
クーロン裏通り

48 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:05:02.60 ID:BoAYzK570.net
グリラン集めって妖魔のためじゃないのか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:58:02.47 ID:qqQ/QJQ70.net
>>47
武王の祭壇の宝箱があった部屋でリセット繰り返してたら人数分揃えれたわ

>>48
ブルー編だよ
しかもブルーとルージュが合体した後にやってる
ほぼ無意味だけどより強さを求めるために頑張ってる
せっかくだから生命科学研究所の地竜くらい倒しとくわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 14:19:39.65 ID:Qlif2N460.net
ディフレクトを閃き損ねたんだがこれって仲間に対しての攻撃にも閃いたっけ?
いつもディフレクトなんてすぐ覚えるのに今回は最後に残っちまって閃かない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 15:24:13.25 ID:Ut7y3cG40.net
デュラハン出るレベルになって、上位の技閃くだろうな〜ワクワク

ピコーン → 巻き打ち

52 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 16:55:42.95 ID:/UK2HY2K0.net
諸手突きや稲妻突きの閃き抜けはある

53 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 17:41:23.02 ID:c23B0s+/0.net
突き系使わないからいつも神速三段突きだのロザリオインペイルだのデッドエンドスラッシュだのを覚えずに終わる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 18:31:15.50 ID:qqQ/QJQ70.net
誰もライジングノヴァを覚えてくれなくて辛い

55 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:05:38.39 ID:qqQ/QJQ70.net
俺のブルージュ
・超風(陽術)
・シャドウサーバント(陰術)
・リバースグラビティ(空術)
・オーヴァドライヴ(時術)
・克己(心術)
・塔(秘術)
・魂のルーン(印術)
・サクリファイス(命術)

どやぁ
全ての資質から1つずつ選んでる
最初から覚えてる魔術は無しと言うね
最初は心術が覚醒で印術がオーヴァドライヴバグ用の停滞のルーンだったけどイマイチ使い方が分からなかったので
自分回復用の克己と覚醒と同じ能力の魂のルーンに変えた

覚醒と魂のルーンってどっちが優れてるの?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:27:42.09 ID:FnqhjJSM0.net
超風とリバグラどっちかでよくね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 20:47:20.93 ID:Mqua9KzG0.net
>>55
覚醒
魂のルーンはステがMAXだと無意味
しかし覚醒はステMAXでも術の威力が上がる(術の攻撃力は消費JPに依存)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:11:37.29 ID:cE0HfrxS0.net
術マスターは消費P下がるから威力も下がるんじゃなかったっけ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:38:18.40 ID:Mqua9KzG0.net
そう、下がる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:41:49.99 ID:LHXK6ac20.net
知らない知識がいっぱい
術威力あがるのって覚醒限定?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 22:04:32.63 ID:MhoVGKpW0.net
@SaGa25kawazu: サガフロのクーン編。
カバレロ一家の後は、どこから行くかを自由に選べます。
条件を満たさないと実際には行けない、タンザーとか、もあるので完全自由なわけではないのですが、プレイした方は悩んだのではないかと思います。
行きたい所へ行けばいいという思想なのですが、投げっ放しとも言えますね。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 22:29:55.79 ID:Mqua9KzG0.net
消費JPを上げる方法が覚醒しかないから覚醒だけ

後は上にも挙がってるように達人を解除したり、
他にはオーヴァドライヴの最中に万能油使って
消費JP0を解いてドライヴ中の術の威力上げたりとか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:15:50.49 ID:LOwl4SRJ0.net
>>61
タンザーに呑み込まれるまでが強制シナリオじゃなかった?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:24:09.18 ID:qqQ/QJQ70.net
>>56
そう思って陽術は光の剣に変えたわ
オートディフレクト万能だしリバースグラビティはスタン効果もあるからね

>>57
マジかサンクス
ちなみにシャドウサーバント状態で覚醒使っても×2には・・・さすがにならんか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:27:53.56 ID:WxOKR/azi.net
>>56
両方あった方が有効範囲が広い

66 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:48:24.35 ID:BVpneWvj0.net
しかし術のブルー編でも、ラスボスには喪神無想が最強という皮肉

67 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 00:07:52.53 ID:IX/MzeYI0.net
>>50
魅了されたアセルスが、二刀烈風剣を閃いてしまって全滅した事ならあるよww
ヨークランドでイカと戯れていけ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 00:20:31.62 ID:AEl4qm/hO.net
仲間に対してって、敵が仲間に攻撃してきたのを庇うようにディフレクト閃けるかって意味だろ?
>>50
遅いかもしれないけど閃けます。
適性あるキャラなら適当にランク9の敵と戦ってればすぐ覚えると思う。
適性ないキャラなら試行回数増やした方が効果的だから、デビテンとタイマンで活力かけてボーイー素振り放置とかどうかな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:49:34.55 ID:ctrL7jSi0.net
ルージュってオーヴァドライヴみたいな上位資質の技は覚えれないの?
そもそもブルー編以外で時術と空術って覚えれないっけ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 01:50:00.42 ID:be0Oyieei.net
>>67
魅了されたキャラの烈風使う確率は異常

71 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 08:09:55.44 ID:BreGMcAN0.net
>>69
ブルー編以外は無理。資質奪えないでしょ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 09:17:20.04 ID:ctrL7jSi0.net
>>71
時の君/麒麟と戦わない場合は下位資質のみ買えるみたい
まぁ仲間にするのが1番か
ルージュは上位資質覚えても良いと思うんだけどな・・・

サガフロって作りの粗っぽさ的に登場キャラ全員主人公に出来るよな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 09:27:24.40 ID:4GsixDNc0.net
ところで時の君の反対が麒麟ってのは何で?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 09:29:44.60 ID:AEl4qm/hO.net
>>72
下位資質ってなんぞ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 09:55:10.83 ID:j3ovJheZ0.net
>>67
>>68
ひたすら二刀十字しながらレアイテム集めてたらなんとか閃けたよ
十字留め並に嵌ってしまった(´・ω・`)

76 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 15:10:50.37 ID:BreGMcAN0.net
>>72
ブルー編やったら分かると思うんだけど、術は資質を持ってないと
上位の術を覚えられないんだよ。
で、時空術は所持者が一人だけなので、殺してでも奪い取らんと資質を
持てないって設定になってる。
どうしてもルージュに持たせたければ、ブルー編で対決に負けるしかないね。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 17:06:28.48 ID:2q6X3lec0.net
時術は時の君がかなり使えるしオーヴァドライブが凶悪だから仲間にする方が良いと思うけど
空術は下位の術で十分だったりするので仲間にするより術買った方がより仲間の戦力アップになるな

もちろん時術もタイムリープや時間触が下位の術なので術購入しても十分だったりするが…

78 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 18:19:44.30 ID:vggEHDiN0.net
たしかに場の系統の術は買った方が便利ではあるな

まぁ自分の場合、オーヴァドライブの演出が好きだから
いつもトキノ君は仲間にしてしまう
たまにしか使わないけどね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:44:18.85 ID:EzZjKnSn0.net
@SaGa25kawazu: サガフロのメカ編。T260。
Gが自動的に付くのは自分の趣味です。キャプテン・
ホークとかと同じ。
基本ネタとタイム&ローズの姉弟は松井君の設定。
メカはサガ以来の登場で楽しく作ったキャラクターです。
ラスボスは強いんですが、状態異常になりにくいなど、比較的プレイはし易い方かと。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/02(火) 21:15:56.47 ID:MpdRydo9i.net
サイボーグじいちゃんGが好きだったからとか言ってたな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:12:18.49 ID:cNxCjlf20.net
ブルー編で幻魔を買ってルージュに負ければLP7のままでいられるけど
ブルーのまま進めたい場合はやっぱり幻魔買うのはやめたほうがいいよね?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:25:44.06 ID:2ib+rlQV0.net
好きなようにしたらいいんじゃない

83 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:38:00.23 ID:79VZ7ibW0.net
タイムがさわられた!?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:53:53.36 ID:/GMdAAmw0.net
サクリファイスをバンバン打つならつらいかもしれないけどそうでないならわりとどうでもよく感じる気がする

85 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:26:42.64 ID:sybhu8kj0.net
そもそも終盤になったら幻魔自体が微妙

数値的には70でも実際には草薙よりも下だし
ステが上がってくると幻魔相破が発動する機会もなくなるし
妖魔のステ補強にしてもグリランの方が優秀だしで
こだわりがないなら、そんな必要なもんでもないぞ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 01:40:43.04 ID:79VZ7ibW0.net
>>85
草薙より下ってkwsk

87 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:01:39.58 ID:1EvnoR8o0.net
でも刀身が赤いから!
それだけで価値あるから!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 02:09:57.90 ID:79VZ7ibW0.net
光の剣
レイブレード
草薙
幻魔
通常剣

色は5種でいいんだっけ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:10:44.54 ID:R9G5v94a0.net
刀と剣のグラフィックは掻き分けてほしかったな

>>88
鉄パイプは?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:11:51.91 ID:R9G5v94a0.net
正直ビジュアル的にはブルーよりルージュの方がカッコいいと思うの俺だけかな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 03:38:35.48 ID:XH9xwKdB0.net
俺だけだな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 06:19:37.97 ID:R9G5v94a0.net
ルージュみたいな銀髪&長髪キャラはカッコいいよね
ミンサガのグレイってキャラもカッコいい、しかもこれで剣士とは・・・

ミンサガは未プレイなんだけどサガシリーズじゃサガフロに次いで絶賛されてるから気になるわ
サガフロに比べて難易度はどんなもんなの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 08:08:27.22 ID:+s9lGY/n0.net
>>85
草薙より下kwsk

94 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:08:12.36 ID:XH9xwKdB0.net
>>92
グレイがかっこいいと思えるなら買ってもいいとおもうよ
ミンサガはゲームランクと敵ランクと進行度ってのがあって戦闘で得られるポイントがかなり重要
だからこの周は何をするかによって難易度は大きく変わる
あとレアイテム収集癖があるなら覚悟が必要

95 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 13:22:29.87 ID:hGmPYFBD0.net
>>72
ヒューズ編が小説であるからな
俺はゲン編とか見たいもんだ
特殊工作車編はつまんなそう
ルージュ編はブルーと同じだろうけど命術関連が気になるな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 14:21:54.62 ID:dCX/1m2E0.net
>>72
> サガフロって作りの粗っぽさ的に登場キャラ全員主人公に出来るよな


pzkwv編が地味に楽しそう
零姫編はDLC配信するなら金出してもいいレベル

97 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:23:04.18 ID:9/CNjA6y0.net
赤カブがオルロワ様怒らせた経緯はおまけの4コマ漫画で

98 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 16:38:23.25 ID:7kHodwkp0.net
@SaGa25kawazu: サガフロのレッド編。
パーマン、ヒーロー物、戦隊物、宇宙刑事などがミックスされたネタ。
オープニングが長いんですが、あれは仮面ライダーやキカイダーの第一回と同じです。
色々説明して、最後に変身して終わり、という流れです。
はい、言い訳です。最終回に真のボスが登場というのもパターン通りです

99 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:01:24.27 ID:6AlqUmz00.net
>>96
そいや9人目の主人公でイタコ編っていうのが企画の初期段階であったらしいのだが
零姫が関わっていそうな予感がしたわ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 17:21:38.76 ID:ntAOgoh50.net
零姫が巫女さんになったのはそれの名残だったりしてな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 20:59:18.11 ID:LBYo/nCq0.net
ブルー編やってるんだけど防御ってどのボタンでできるの?
説明書にも載ってないしラスボス強いらしいんで不安だ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:16:26.40 ID:/bD1c0FW0.net
無い

103 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 21:38:02.79 ID:ZTjYhbxEO.net
>>101
R1

104 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:15:11.82 ID:51COgr84i.net
>>101
ラスボスで防御なんてするくらいなら
他の行動した方が良いと思う

防御使う状況はダメージ調整とかスカルラドンみたいな初ターンの攻撃無意味みたいなケースじゃないと使う事はないな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:38:50.89 ID:2ib+rlQV0.net
>>101
ブルー編なら、ラスボスはザコだろ
最強の術師にあるだけのことはあるんだから

106 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:48:07.49 ID:R9G5v94a0.net
レッド編よりブルー編のが簡単な気がする
主人公がチートだしね

>>95
ゲンさん主人公のストーリーとか見てみてえええええww

>>99
ヒューズ編ですら有耶無耶レベルなのに9人目まで考えてたのか・・・

107 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 22:56:05.67 ID:VA9O15EU0.net
ブルーは「全ての術の特徴を記憶したら」、という仮定の上で最強であり簡単なんだろ
オイラのブルー初体験は剣士に育て、光の剣で神速三段を連発してたしな

平和なワカツが突然、圧倒的火力のトリニティに滅ぼされる過程なんて最高だ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:30:04.34 ID:787+S9lA0.net
>>88
ツインソードって色なかったっけ?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/03(水) 23:34:24.42 ID:dPhBwHfx0.net
ゲンさんの師匠が命を賭してワカツから逃がしてくれそう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 06:29:08.00 ID:EJBuk9hb0.net
でもゲンさん過去編となると他の主人公に比べて唯一時間軸がズレて厄介なことになるだろ
レッドがアルカイザーになるまでの要領でワカツが滅ぼされるまでの過程をプロローグ化すればなんとかなるが

111 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:11:54.66 ID:zjSCTqZH0.net
>>108
斬ったときの青い軌跡と勘違いしてるのでは?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:34:02.95 ID:+JpLTzVY0.net
聖剣伝説3のリース編みたいな感じかな。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 07:35:07.19 ID:+JpLTzVY0.net
>>112>>110に対してね。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 11:58:26.77 ID:WMgwMrqc0.net
竜鱗の剣と竜鱗の盾を装備したら、何かしら特殊効果が欲しかった

FF6のカッパーみたいなん

115 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 12:46:05.20 ID:FoVsndGa0.net
ブルーに剣術を覚えさせようと思って剣振らせたら
いきなり初回でライジングノヴァ閃いたわw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 15:25:31.30 ID:ByiXBICb0.net
>>103-105
防御できた!ありがとう
鍛えまくったおかげでわりとあっさりクリアできた
最後の時間切れみたいな終わり方に焦ったわ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 18:19:44.24 ID:s9K4ztI50.net
ブルー編を一番最初にプレイした自分は
マジックキングダムに行ったこと無かったから
ラスト近くで崩壊した町を見て「ひどい」とか言われても
「そもそも見た事無いしな〜。もともとどういう町だったのよ?」
と首を傾げていたw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:27:33.84 ID:EJBuk9hb0.net
俺もそんな感じだったわ
てか最初の骨がいきなしデュラハンだった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 20:27:34.08 ID:WdJ5nYBb0.net
@SaGa25kawazu: サガフロのエミリア編。
強い女のお話です。
それまでのサガでも女性主人公はいましたが、ストーリーに特別な点はありませんでした。
カタリナぐらいでしたね。
エミリア編はグラディウスの三人娘?の冒険と友情の物語。
でも、ベースのアイデアは石井浩一くん。
オシャレなお話を狙っていたのです。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:41:36.88 ID:67FqHcrP0.net
エミリア編好き

121 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/04(木) 23:59:45.44 ID:tJoxp0OA0.net
マジックキングダムに行く目的って
・魔術購入
・倒しても意味の無いフルド攻略とアイテム回収(3点)
・ルージュ離反

122 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:27:11.86 ID:c8RsLA290.net
フルドはなんかかんかイベント欲しかったよなぁ
キングダムは確かに改めてふりかえるとほとんど用ないわww

123 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:36:07.58 ID:HBhCPtRz0.net
ドラゴンミニー青に会える

124 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:46:46.03 ID:B1Ik16aW0.net
時術の反対が空術(時空)
陰術の反対が陽術(陰陽)

ここら辺は秀逸だけどそれ以外は微妙だよな
心術-邪術→邪術を基準にするなら反対は善術が良かったかな
印術-秘術→これは「示す」と「秘める」って意味なら納得いくかな
魔術-妖術→洋と和ってことなのかな?

命術と幻術はそれぞれ特殊タイプって感じ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 00:53:52.81 ID:B1Ik16aW0.net
と思ったけど邪術と心術も特に相対する関係でもなかったわ
勉強不足ですまん

126 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 02:05:47.65 ID:nm3mILNnO.net
>>124
解体真書によると心術は潜在能力を引き出す術、邪術は呪いの術。
どちらもその根幹は精神や魂だが目的は正反対、ってところだろう

127 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 18:08:24.59 ID:V8kMkGl40.net
>>122
お前道産子だろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:13:31.76 ID:LhzGjfmE0.net
>>115
うちのルージュも体力づくりのためにパンチさせといたら他の技差し置いて三龍旋覚えてたわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 21:56:26.67 ID:xkGOvfbr0.net
@SaGa25kawazu: サガフロのアセルス編。
実装し切れなかったネタが一番多い主人公です。
それだけネタが纏まっていたということになります。
作り手側としても、乗れるネタだったという事です。
アイデアの殆どは生田さんから。
プレイスタイルで終わりが三つに分岐するので、その部分は自分がアレンジしました。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 22:57:41.96 ID:H64UQn/ei.net
>>129
赤カブェ…

131 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/05(金) 23:04:51.91 ID:nm3mILNnO.net
余ったなんて理由でシナリオ限定の場所に赤カブさん配置するんなら、
どっか適当な複数主人公で行けるマップに入れてくれれば良かった。
ネルソンの酒場で踊ってたって良いじゃない

132 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:03:13.15 ID:+ABvEWH20.net
そういや、秘術購入したキャラが印術イベント消化しても、印術の資質を獲得できないけど
ブルー編でブルーが同じことしたら、どうなるの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 00:22:26.13 ID:Ty6EUP2tO.net
ルージュ戦後は、「ブルーが資質を持ってない術」を覚えられる。
陰陽秘印の資質を全く覚えてなければ、それらの術を全部覚えられる。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 01:53:54.33 ID:w+cO3maL0.net
シャドウサーバントした後にステータスUP系の術使ったら意味ある?
例えばシャドウサーバント後に覚醒で×2とか・・・
もしくはシャドウサーバントする前に覚醒してシャドウサーバント状態で攻撃したら2倍とかならいないっすかね

135 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 02:08:18.52 ID:Ty6EUP2tO.net
シャドウは単純に「2回連続で行動した」と考えてほぼ間違いない(消費JPやアイテムは1回分)
覚醒は一瞬のステータス異常みたいな扱いだから、重ねても意味ない(毒に毒を重ねてもダメ増えないのと一緒)
ラッキーコインやサイコアーマーなどの「キャラの能力値を変化する」系統なら重ね掛け有効なのでシャドウは効果的

136 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 08:55:03.30 ID:w+cO3maL0.net
>>135
なるほど
つまりシャドーサーバント発動後に覚醒しても覚醒×2にはならんと。

シャドウする前に覚醒して、その後でシャドウしても「覚醒状態の術者が2体分」ってことにはならんかな?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:14:53.74 ID:IfwoPH9x0.net
それなら覚醒ステータスで二回攻撃じゃないの。オーヴぁドライブする前に覚醒、シャドーはよくやる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 09:32:26.72 ID:K34+JN2O0.net
>>72
ブルー→時の君or麒麟
レッド→ヒューズ
リュート→サンダー
エミリア→アニー
アセルス→零姫
クーン→メイレン
T260G→ゲン

みたいな感じでクリア後に隠しシナリオが出るとかいいよね
ブルーについては時空どっちを取得したかで出現シナリオが変わるとか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 12:57:57.33 ID:uFXouh/40.net
時の君の修行編とかあったら胸熱だな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/06(土) 20:01:22.52 ID:bE1zguhG0.net
麒麟と零姫の絡みはありそう
幻のイタコ編もちょっと関わったりとか

141 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 00:39:15.30 ID:RuQ8JVZE0.net
コットン編

コットン「キュッキュキュキュウキュキュキュキュウキュッキュー!」
町人A「何言ってんだ、こいつ?」
コットン「キュッキュキュキュウキュキュキュキュウキュッキュー!」
町人B「可愛い、ペットにしよう」
コットン「キュッキュキュキュウキュキュキュキュウキュッキュー!」
サイレンス「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
コットン「キュッキュキュキュウキュキュキュキュウキュッキュー!」
ヒューズ「はいはい、分かった。早く仕事しろ」

142 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 01:29:53.46 ID:t+JQNekm0.net
www

143 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 05:40:22.44 ID:vO/j0Rst0.net
今日もIRPOは平和です

144 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 10:23:50.48 ID:sL25qsff0.net
>>1
前スレこっちな

サガフロンティア138
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1399655173/

145 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/07(日) 14:41:25.75 ID:mnx0LUgC0.net
容量の少なさにビビった

146 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 00:48:59.12 ID:thnLt2Io0.net
PS Vitaからダウンロードしたけど
リセットとクイックセーブ出来ないの?
L2R2機能がないのかな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 01:24:20.22 ID:xsHHCDrL0.net
psp
http://www41.atwiki.jp/psparchives/pages/181.html
vita
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/game/game_ps1.html

148 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 01:24:24.04 ID:dxyHWYTp0.net
>>146
どっちも出来るよ
PSボタンの長押しだっけかな?で設定のとこ行ってみな
リセットとかのコマンド自体は電子説明書の記述を参考に

149 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 01:40:40.88 ID:thnLt2Io0.net
>>147>>148
146の者です
ありがとうございます!
コントローラ設定できました!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 01:47:24.01 ID:dxyHWYTp0.net
良かっタネ
Vitaでサガフロやる時のリセットとかクイックセーブは、元のキー割り振りのままだと
やりにくいから、自分好みにアレンジするといいかも

151 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 02:27:52.77 ID:F3ZLZgq20.net
普通にL1ボタンだけでクイックセーブ出来たら良かったのにね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 03:15:43.73 ID:thnLt2Io0.net
久しぶりにプレイしたけど
やっぱゲンさんカッコイイ
戦闘中の動きが好きだ
当時はゲンさんハーレムパーティーを良くやったもんだ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 12:52:48.24 ID:O31jEXBx0.net
河津秋敏 @SaGa25kawazu

サガフロのブルー編。双子の術士の存在を賭けた闘いの物語。
相手を殺さなけれはならないという設定は坂本さんによるもの。
アセルス編といい、女子からのアイデアの方がえぐってくる感じ。
ルージュの方が主人公でないのは、アルカイザーことレッドがいるから。
双子の対決やラスボス戦は自分の責任です。

https://twitter.com/SaGa25kawazu/status/508820355419348993

これ見るとブルーは投げっぱなしの未完ってことなんだな
「その後はプレイヤーの各々で脳内補完してください」って流れなのだと好意的解釈してたけど、
自分の責任って言ってるもんな
エンディングを補完する余裕もなく納期が足らんかったのか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:11:53.93 ID:VQ2O5Y8Q0.net
そういう意味での責任ではないと思うけど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:24:19.98 ID:F3ZLZgq20.net
THE ENDのタイミング的にも「この先はご想像に〜」と言うより完全に投げやりだと思った
せめて地獄の君主を倒してその後になんかあればなと・・・

マジでサガフロ1リメイクしてほしいけど今の映像グラフィックだとサガフロのアイデンティティを潰してしまいそうだし術/技のテンポも酷いことになりそう
けどリメイクしてほしいんだよなぁ、未完成臭が半端ないしさ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 13:37:39.34 ID:26X+5Mpl0.net
こう来たら最後のツイートはリュートだな
さすが河津神、わかってる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 14:13:13.88 ID:sfhFGhof0.net
>>155
面積的な意味で表現力の限られる携帯機前提だけど
プリレンダリングドット絵を全部3Dにするだけなら違和感ないんじゃね?
もしくはデュープリズムくらいのデフォルメと等身のキャラなら雰囲気は同じだと思う

なんでもかんでもリアル調にすりゃいいってもんじゃないよな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:06:33.61 ID:0S8u63Si0.net
ブノレーやらエミソアやらクーソやらソュートやらが出てくるサガフロはちょっと…

159 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:26:11.12 ID:u+tgTOWP0.net
サガフロはロマサガ2の次に完成度高いと思いますけどね

160 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 15:40:19.49 ID:F3ZLZgq20.net
>>159
ロマサガ2、サガフロ1、ミンサガ

3大サガ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 17:39:33.00 ID:5G3lE/9a0.net
魔界塔士サガ、ロマサガ、アンサガ

3大サガ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 18:20:51.15 ID:N7xKko5j0.net
サガ1,3とアンサガかな

酷かったのは

163 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 19:51:59.80 ID:6NJ62Rik0.net
魔界塔士、サガフロ1、ミンサガ

三大サガ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 20:00:25.10 ID:qqNIBHnP0.net
@SaGa25kawazu: サガフロのブルー編。
双子の術士の存在を賭けた闘いの物語。
相手を殺さなけれはならないという設定は坂本さんによるもの。
アセルス編といい、女子からのアイデアの方がえぐってくる感じ。
ルージュの方が主人公でないのは、アルカイザーことレッドがいるから。
双子の対決やラスボス戦は自分の責任です。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 20:03:01.03 ID:ZOpnDWuK0.net
>>153
レッドがいなければルージュが主人公になる可能性があったんだろうか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:51:26.33 ID:q3v51Dyq0.net
ブルーって開発初期の段階から主人公なのが決まってたはずだろ
プロモみたいなのも出てたはず
ルージュが主人公になる可能性があったとは思えん

現に河津はロマサガとミンサガ混濁してたりGBサガの記憶あいまいだったり、
どこまで当時の話を参考にしていいのか怪しい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:55:09.27 ID:InY8hSWb0.net
没シーンの動画があるだろ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 22:57:33.88 ID:q3v51Dyq0.net
どの没シーンがルージュ主人公の可能性なんだよ
言っとくがルージュ視点でのブルーとの対決はヒューズ編での没イベントだぞ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:01:03.97 ID:q3v51Dyq0.net
ああ、すまん
書いた後に一応確認したらヒューズ編は動画製作者の推測だった
俺が間違ってたわ、悪かった

170 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/08(月) 23:12:06.71 ID:7rbA3ZXmi.net
そういえばヒューズ編は全ての主人公のメインイベントに絡めるって話だったんだよなー
もしかしたら全てのNPCを編入できたりするはずだったのだろうか…?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 01:49:14.40 ID:R+pyivd30.net
どっちにしても、シナリオ担当の坂本氏が
育った環境で大きく考え方が違う人間を主人公にってブルー編作ったんだから、
仮にルージュが主人公でも中身は今のブルーと同じだったろうな
名前とグラが入れ替わるだけかと

172 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 03:50:38.47 ID:bmobTFuc0.net
説明書のキャラ紹介でもブルーが1番最初でレッドが1番最後に紹介されてたな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 06:53:54.49 ID:l7UI5PTS0.net
ラスト突入前にマジックキングダムの魔術士たちはみんな
「地獄の君主を倒せば」じゃなく
「地獄の君主の力を弱めることが出来れば再び地獄を封印できる」と言っている
実際に過去の歴史の中でも倒してしまうことはできずリージョンごと封印すると言う形で存在を抑えていたことからも
あのラスボスは絶対に倒せない無敵・不死身の存在であると推測できる

そしてラスボス戦でブルーが相手に既定のダメージを与えた時点で画面がフリーズ&モノクロ化してTHE END
これは地獄の君主がある程度ダメージを受けてその力が弱まったため
外から術士たちがブルーごとそのリージョンの封印に踏み切ってよくわからんが封印する術を発動だか実行したから
地獄の外の世界は平和になってハッピーエンド
地獄の中にいる主人公のブルー視点ではああいう風に突然すべてが止まってしまって終了という
実に理にかなった神演出なのだが
このゲームが発売された当時はちょうどゲーマー層がゆとり世代直撃ゾーンだった故に
「なんだこれ?エンディングは?その後ブルーはどうなったの?」「バグか?」
「まったく意味不明すぎる」「BAD ENDだった、真のエンディングの見方教えて」等のズレた意見で埋め尽くされ
未だに「あのエンディングは手抜きで最悪だった」なんて感想を書いてるサイトも多い現状である

174 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 08:09:43.65 ID:W6W0IzEcO.net
大多数に伝わってないなら演出失敗だと思う

175 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 09:21:23.75 ID:bmobTFuc0.net
命術のリヴァイヴとサクリファイスってカッコいい名前だよね
もっと数あっても良かった気がする

176 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 09:25:04.03 ID:p4Wsxad50.net
>>173
そうなんだよな〜
あれは演出として続きを描かないという巧妙なんだが
世の多くの人は「エンディングが無くて酷い終わり」って残念な判断しちゃったんだよね

河津が言う「責任」とはその意図がプレイヤーに十分に伝えられなかったという意味での自責だろうな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 10:10:25.73 ID:DHRc8c4r0.net
>>175
例えば?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 11:07:21.54 ID:q19Z/5Ts0.net
あれは地獄の君主が弱まったら自動的に再封印されるってことだと思ってた
地獄の君主の力が戻ったらまたあの瞬間から再開→また封印って繰り返すんだろうなーって

179 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 11:42:34.68 ID:bmobTFuc0.net
>>177
ジャッジメント

180 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 12:12:27.95 ID:5qoYQx9Y0.net
あの時点で術士ってどれぐらい生き残っているのか
全滅感バリバリだったんだが

181 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 12:20:18.29 ID:DHRc8c4r0.net
>>179
どんな術なの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:01:00.90 ID:bmobTFuc0.net
>>181
攻撃系
エフェクトと効果はご想像にお任せ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:04:20.90 ID:vPFqv7aj0.net
「完全な術士」ってブルージュ一人だけだよね
最高傑作がただの捨て駒なのか

184 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:11:06.65 ID:EXdidm2p0.net
ブルージュ1人で世界滅ぼせるレベルだからな、一緒に封印してしまう方が安全だろう

―いつの日か、「彼ら」は戻ってきて再び世界を救うのだという・・・

185 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 13:37:59.94 ID:JljJdo9Q0.net
ブルージュラスボスだな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:14:31.73 ID:VABZigfsO.net
ブルージュはまだしも仲間も一緒に封印されちゃうんだろうか

187 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 14:18:45.15 ID:bmobTFuc0.net
うわぁそれ残酷だな
実際サガフロのキャラは「この時期はこいつと一緒にいた、この時期はあいつと一緒にいた」とかじゃないもんな
その主人公でそいつを仲間にした時点でその主人公の目的が終わるまで永遠の仲間な訳だからな

つまりブルー編で仲間に誘った奴ら全員地獄に閉じ込められたんだろうな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 16:11:03.51 ID:9oeA9cQk0.net
ブルーからの仕返しを恐れて一緒に封印したとか十分ありえるんだよな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 17:34:41.04 ID:R+pyivd30.net
もう最後の一人になった完全な術士と
弱ったとはいえ地獄を同時に封印できる奴なんかキングダムに残って無いと思うが
抵抗できないような封印なら弱めなくたって封印できるはず

というか、ブルージュって今までの融合術士と違って時空術の資質があるから
封印されても普通に脱出できるっぽいのよね
本当にブルーごとやろうとしたんならキングダムに未来はないな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 18:18:50.70 ID:NASu2jMH0.net
最強の5人で組むとしたら

ブルージュ
レッド
アセルス

あと2名は?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 18:37:40.25 ID:vPFqv7aj0.net
元々キングダムは過去しかないリージョンだろ
古代文明が作ってしまった地獄を封じるためだけに術を研究し続けたリージョン
ファシナトゥールとかディスペアとか時間妖魔とかと同じで永遠に同じ事を繰り返し続ける世界

192 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 18:58:21.26 ID:O2RYdssC0.net
>>173
公式で決まったのならともかく、あくまで推測なんでしょ?
それをさも当然如く確定したように語ってはいけない。
まぁ、それも一つの可能性ではあるけどね

193 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 20:12:59.96 ID:6sWUdU4Z0.net
>>190
生命の雨、マジカルヒールを持った
LPの高いボディのクーンかな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 20:21:43.59 ID:WsSdYbF60.net
>>190
マリーチorグリフォン(大)or麒麟憑依したヌサカーン先生

レッド「変身する隙がない…

195 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 20:25:58.73 ID:6sWUdU4Z0.net
まあ妖魔は時の君のが強いんだけどな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 20:48:03.80 ID:R+pyivd30.net
本当に節操なく選んだら
ブルージュ、レッド、アセルス、時の君、麒麟になるよね
指輪はあくまで装備品だし
ファストトリックのマジカルヒールと生命の雨は麒麟に任せて、空術のオマケつき
そしてガチガチに固めたメカが欲しい場合はレッドかアセルスが抜ける

197 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 21:18:22.04 ID:3jc2dJlz0.net
河津秋敏 @SaGa25kawazu

サガフロのリュート編。お気楽な兄ちゃんの適当放浪記。
モデルは漢の高祖劉邦。サンダーのモデルは樊噲という事になる。
ゲームの序盤からラスボスと戦えるので、多くの人がえらい目に遭っている。
その辺も含めて、適当、に作ったキャラクターです。


ニートが主人公の画期的なシナリオ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 21:25:31.48 ID:3jc2dJlz0.net
ありゃ、崩れてるな
「樊噲」→「樊」と「口へんに會」で『はんかい』ね

ていうかサンダーは樊ロ會かよ、通りでガタイがいいわけだ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 21:36:52.69 ID:KcUxLDYO0.net
@SaGa25kawazu: サガフロのリュート編。
お気楽な兄ちゃんの適当放浪記。
モデルは漢の高祖劉邦。
サンダーのモデルは樊噲という事になる。
ゲームの序盤からラスボスと戦えるので、多くの人がえらい目に遭っている。
その辺も含めて、適当、に作ったキャラクターです。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 21:44:25.41 ID:DJ5IULcl0.net
>>190
T260G
特殊工作車

201 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/09(火) 23:51:52.03 ID:S07VIu4S0.net
そういえば
リュート編のシナリオとブルー編のEDに最終的なゴーサインを出したのは河津なんだよな
アセルス編は河津が統括したからまともになった論の強力な反証であろう
実はアセルス編のラストは微妙だと思ってましたが
あのあたりは河津の影響が強いっぽいと聞いて少し納得してしまった

202 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 00:13:17.11 ID:lWdWNAOT0.net
リュート編はシナリオがスタートとゴールしか用意してないのは意図的なものだし
ブルーはよく分からんけど、謝罪があるってことは苦し紛れにそれなりに形になるように纏めたんだろう多分

そもそもプロジェクトリーダーというものは理想と現実の間で折り合いを付けて(付かなくても)決断を下すことが仕事なのだから
シナリオの出来不出来の功罪はシナリオに関わったスタッフ全員と予算やスケジュールにある
無論プロジェクトレベルでの責任は河津にあるけど、彼のせいでシナリオがよい悪いというのは短絡的すぎる

面白いつまらないはみんなのせい
デキが悪いのはプロデューサーのせい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 06:06:37.88 ID:3lpX9z4v0.net
面白くてデキも良かっただろ
だから何度でもやりたくなる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 09:00:17.99 ID:0UwoNmPK0.net
俺も老化しない白薔薇と何度でもヤりたいです

205 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 11:31:31.55 ID:WwqaKJVB0.net
>>204は妖魔武具に吸収された後すぐに別のモンスターで上書きされる運命

206 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:13:09.70 ID:80b7KQWz0.net
どうやら白薔薇は、さっきメサルティムから剥いだブルーエルフっていう
防具を付けていたおかげで、あの洪水攻撃――メイルシュトロームを食らっても
全然ダメージを受けなかったらしい。
で、私とメサルティムが気絶してるのをいいことに、
妖魔の小手(妖魔どもはモンスターを封じ込める魔力を秘めた武具をもってやがる)で
ちびちびと>>204を殴り続け、とうとうそこに吸い込んだようだった。
小手の表面に>>204の姿が浮き彫りになり、カッパ口をパクパクとさせてやがる。きもい。

帰り道、白薔薇が遭遇したフェイトードを小手で吸った。
吸えるならなんでもいいらしい。こいつ、やっぱりバカだ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:16:01.36 ID:AOJOdra5O.net
初回プレイで妖魔の仕組みが分からず、取り敢えず妖魔の剣ブンブン振り回しては吸収してたの思い出した

208 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 16:56:06.62 ID:UWsX5SC40.net
>>207
そして全妖魔武具に朱雀憑依させて妖魔ツエーを体感したんだよなー

209 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 17:01:26.05 ID:/95Q7tk40.net
>>206
ベニ松乙

210 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 17:07:11.61 ID:S0Lf8/+e0.net
@SaGa25kawazu: サガフロは、ツイートした各主人公順に作りました。
まずオープニングを七人分作り、それからクーン、T260と順に仕上げるというやり方です。
バトルに特殊ルールがある物を優先したため、ブルーとリュートが後に回りました。
ヒューズ編は完全に幻で、オープニングさえ作っていません。

クーン→T260→レッド→エミリア→アセルス→ブルー→リュート

211 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 18:23:37.01 ID:/95Q7tk40.net
>>210
今日は七人分つくるのよー
丁度私を犯した人数よ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:01:57.97 ID:E+O3+nOx0.net
そういえば体験版で選べたのってクーンとT260Gの二人だったような

213 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:02:55.98 ID:lWdWNAOT0.net
クーンシナリオの許されざる暴挙でハートフルボッコにして
T260で反転してイイハナシダナァさせて
レッドでR3Xまだか状態にさせて
エミリアでレンって一体なんだったんだよとなって
アセルスで赤カブにブチ切れて
ブルー編は兄弟対決がエンディングだったと自分を誤魔化して
リュート編でいきなりラスボスに虐殺されてハハッとなるわけだな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 21:04:19.10 ID:lWdWNAOT0.net
あ、Gを付け忘れてました、申し訳ありませんタコ助野郎様

215 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/10(水) 22:01:24.47 ID:QmS0HyV90.net
>>206
メロウリングまで剥がれたのかメサルティム

216 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 16:07:32.01 ID:qNWN5aTw0.net
久しぶりに全キャラクリアし開発2部に行ったけど、仮面の魔神ってこんな強かったっけ?
昔倒した時は特に対策せず勝てたと思ったんだけど…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 17:27:11.09 ID:Rv4Iagud0.net
>>216
勝てたんなら強くないんだろうね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 19:19:32.90 ID:Atwss0eR0.net
戦闘回数で強さが変動するんだから
強さが同じなわけないんじゃないの

219 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 20:39:49.19 ID:05RZNR660.net
HPが増える

220 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 21:05:27.90 ID:Ut05/i5E0.net
ベルヴァカウンターにビビってリーサルドラグーンをパンパン撃ってた記憶があるわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 21:19:36.41 ID:EqEWJlyu0.net
ゴッドハンドかっこいい
モンスター技として覚えたかったわ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 21:30:53.60 ID:R3HTPfQNO.net
雷炎パワーボムやダイビングプレスも使いたかったな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:05:19.53 ID:cCqYfNYKi.net
2ターン目の雷炎パワーボムの連発で壊滅状態になるなー
やっぱ十分育成して挑むかな
エミリア編やアセルス編だとメカ使えないからこういう時辛いわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:44:08.43 ID:Jv8pbvms0.net
雷炎パワーボムは防ぎ様ないの?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:47:06.99 ID:qj9hIPPZ0.net
シャドウサーバント、硝子の盾(反撃は発動せず)、反応射撃で回避できる

226 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:58:50.38 ID:Jv8pbvms0.net
鉄下駄を履かせたら、重くて持ち上がらないだろうと思って挑戦したら
フルボッコされた(´・ω・`)

227 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:59:51.22 ID:sdEuXKkDO.net
硝子の盾って投げ技回避出来ないと思ってたわ。

反応射撃ってイマイチ使いどころ分からなかったが、盾回避不能技も防げるのは便利だな。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 01:21:05.45 ID:oLkeD5dB0.net
ゼニススマンティスとゼロディバイダーって似てね?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 01:24:39.11 ID:qj9hIPPZ0.net
ゼニス スマン ティス 
謝るのが日常茶飯事のモンスターなのか

正しくは、ゼニスマンティスな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 01:41:00.07 ID:sdEuXKkDO.net
>>226
重量が大きいと投げ技で食らうダメージが増えるからな。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 07:03:20.87 ID:YisnerhF0.net
俺、ライザのうんこは食えないけど
メサルティムのうんこなら食えるんだよな〜

232 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:22:13.28 ID:bs7J2ukQ0.net
>>231
領主さんチーっす

233 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 12:41:35.39 ID:/C3G0PhL0.net
シャドウ婆さんと

234 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 17:23:32.44 ID:mYyVi/Ou0.net
10年ぶりくらいにサガフロ起動してエミリア編プレイして
杯のカードでクラーケンにボッコボコにされて泣いたけど
呪殺で即死させる運任せで何とか突破できた・・・
ゾズマさんカッケーっす

235 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 18:02:30.02 ID:oLkeD5dB0.net
運任せってどういうこと?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 18:26:24.53 ID:qj9hIPPZ0.net
即死を期待するなら、デッドエンド連発すりゃいいのに

237 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 18:29:11.10 ID:sdEuXKkDO.net
酔いがまわる?全避けすりゃ良いんですよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 19:35:24.92 ID:mYyVi/Ou0.net
>>236
習得してないけど剣技だっけ・・・?
剣士は誘惑怖くて武器何もつけてなかった

239 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:21:52.35 ID:Vv7tjZEO0.net
妖魔の能力上げて金貨ばらまき

240 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:24:02.34 ID:NXESVlHvi.net
クラーケンはパールハート全員に持たせて跳弾3〜5連携でごり押しすることもあるな
これを4戦くらいすれば祠まで行けるからそこまで苦労しない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 21:04:24.12 ID:oLkeD5dB0.net
跳弾とかわざわざ使う目的がわからんよ。
インプロージョンとかでもいいし、時間蝕でもいいし、もっとシンプルなやつでいいんだが。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 21:46:48.73 ID:o0z6f5Vt0.net
即死が確実に発動するならそれでいいだろうけど
確定で倒しきれる連携があるなら俺はそっち使う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 22:41:54.60 ID:AaLXPE6A0.net
そもそも全て避けて進むという選択肢はないのか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 23:09:20.99 ID:NXESVlHvi.net
>>241
火力があれば即死狙うより早く終わるから
それに跳弾っていうのは俺の例を挙げただけで清流剣5連携だろうと多段切り連携だろうと何でもいい

>>243
1回やったことあるけどもうやらねって気分になるくらい時間がかかった上に疲れた

245 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 23:11:45.35 ID:hjMnCDbw0.net
沼の所のカードは敵が弱いうちに
さっさと攻略するのが吉

246 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 23:17:31.64 ID:rYtn1haX0.net
イカはレッド編なら序盤のシュライクでコットンが吸収したスフィンクスリドル使って抹殺してた

247 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/14(日) 23:54:30.47 ID:ckUhUEcM0.net
呪殺、時間蝕、死神、インプロ、リーパー何でも使えるよ

個人的には玄武から、アイテムなり能力なりを稼ぐのが好き

248 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 02:49:57.93 ID:tElHspG50.net
イカちゃんはステータス異状に弱すぎ。序盤から会えたらよかったのに

249 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 09:51:53.00 ID:gdmcgwb30.net
234だけど無理ゲーだと思ってたあの杯イベントも
色んなやり方あるんだな、やっぱサガフロ面白いわ・・・

特別な修行せず手探り状態で道中の敵だけでステ上げてたから
良い技も揃ってなくて辛かったけど他主人公の時参考にしよう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 10:51:16.43 ID:QWIGPvnd0.net
>>243
途中で諦めたわ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 14:18:46.73 ID:HwZL9zOv0.net
ヨークランドの沼が一番最初の戦闘イベントだったわ
ブルーで始めて、説明書読んだ時に秘術とるの決めてたので(カードかっこよす)。
単身でソルジャービルにふるぼっこされながらもなんとか辿り着いたけど、資質とる時の仕組みをわかっていなかったので陽術と秘術の資質はブルー専用になってしまいましたとさ。めでたしめでたし

252 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 17:09:40.43 ID:gxzTMQay0.net
あるある

253 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 20:19:59.97 ID:JgToJazqi.net
不親切っぽいあたりがSaGaらしくて良いな

254 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 20:33:51.30 ID:SPve9h2r0.net
ヒューズに秘術欲しいと盾からクリアしないとならないしね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 20:42:29.66 ID:b+rLa94v0.net
取り返しの付かない行動や選択が多いのは
複数周回プレイが前提とはいえ初回じゃヒントもないし親切さはないな
全キャラ最大レベルとか普通にやる人にとっては合わないゲームだと思う

256 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 21:52:42.91 ID:217b2lPM0.net
クラーケンはQUI がかなり低いので、
QUI の高いモンスターにねこだましを使い続ければ
何もできないまま倒せる(閃きとかに使える)

257 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 23:25:07.29 ID:W/52cj+AO.net
>>251
俺も初回は石とカードならカードのがかっこいいと秘術にしたな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/15(月) 23:29:14.86 ID:QDkauW3C0.net
CPUとビデオカードの選択でどっちの一点豪華主義で組むかって話かと思った

259 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 01:31:50.96 ID:vHynDrlvi.net
>>258
俺ならバランス取るなってどこからの誤爆?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:39:03.22 ID:W01tnaUn0.net
ちょい質問なんだが
アセルス編で最初、剣に貫かれ起き上がった後、どこ行けばいいんだ?
たぶん単純すぎて攻略ページにも乗ってない。ストーリが進まず
「うわ、敵だ」「立ち去れ」「重いので捨てた」「こちらからは開かないのか」
を延々と繰り返してる

261 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:46:52.23 ID:a6EiUiNF0.net
>>260
あともう少し繰り返してみて
道が開ける

262 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 17:55:32.34 ID:Z6nE4Ubu0.net
全体マップから入れる入口を一つ見逃してるんじゃないか?
入口に降りるやつ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:00:38.49 ID:50d+A2JP0.net
もし序盤なら幻魔は買っとけ、それだけでアセルス編が映える

264 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 18:28:23.50 ID:i/8eEF6DO.net
>>260
「立ち去れ」の一歩手前のマップの上の方(左上の通路ではない)に大きな扉が開いている

265 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:07:26.42 ID:xmheN9S9i.net
>>263
砂の器も買っとくと吉

266 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 20:32:42.47 ID:Mp9lutlp0.net
トウテツパターンと木陰のローブも買っとくと常に残機ゼロの緊張感でアセルス編が2倍楽しい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:43:04.87 ID:xmheN9S9i.net
>>266
そういえばエミリア編のアセルスは木陰のローブをどうやって手に入れたんだろうなw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 22:51:00.78 ID:ZIBF8GS40.net
トレントさんからもらったんだろ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:26:25.08 ID:peIwsKOC0.net
>>259
CPUのことを石って言う人も居るんだよ、で石とカードなら…という>>257

270 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:42:18.95 ID:i/8eEF6DO.net
>>260
すまん、>>264は間違いだ、勘違いしてた。
もしこれが原因でさらに迷ったら申し訳ない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/16(火) 23:51:11.82 ID:G5jrS8oM0.net
>>267
トレントから毟ったんじゃね

272 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 02:23:42.00 ID:fkZspa+ei.net
>>269
なるほど
上手いこと書くなぁ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 03:05:33.47 ID:/3Kvye2K0.net
260だけど皆ありがとうたどりつけた。気づいたら単純だった
サガフロは初めてなんで期待する。2やミンサガぐらい面白いといいな。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 04:12:28.66 ID:C5lkCWGAi.net
>>273
アセルス編は初プレイだと結構きついので頑張りなされ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 08:41:07.59 ID:oDjtU3Bq0.net
森騎士だの火騎士だのに会えなくて困る>>273が見えるわ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 09:56:24.09 ID:vICwDILf0.net
自分もエミリア終わってアセルス編始めたが
いきなり迷うわ、戦闘訓練1回も勝てないわで早速不安しかない
幻魔は少し調べたけど強すぎて頼りたくない俺ルール・・・

277 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 10:16:09.26 ID:y6BWgyGY0.net
幻魔は言われるほど頼りになるわけじゃないぞ。確かにロマンには溢れてるけど
序盤アセルスはマジで貧弱だから事前に知識が揃ってる奴じゃないと最大LP3は死活問題
イカで苦労するか、森で苦労するかの違い

278 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 13:52:22.42 ID:02brOwD70.net
森の従者

279 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 16:25:13.01 ID:qbknq5DP0.net
戦闘訓練はやらなくていいのに誰しも先に進むために必要だと思ってしまう

280 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 16:47:39.11 ID:npVfur7+0.net
>>279
なぎ払いを覚えられたらグッと楽になるでしょ
幻魔装備している時のWP的に

281 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 16:57:30.65 ID:QIpwYEOQ0.net
アセルス編序盤は攻略本見て、中ボスが出ないところで仲間の頭数集めないとどうしようもないよな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 17:13:37.63 ID:npVfur7+0.net
>>281
俺はアセルスの家行く前に仲間集めて育成するな
アセルスの家行ってしまうと怒涛の中ボス戦が始まってしまう
ここがアセルス編の最大の罠だと思っている
イカも初見だと罠に見えるけど育成なしでも対策できるからそこまではない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 17:20:50.07 ID:/gf0FKy70.net
アセルス編ばっかりプレイしている、気持ち悪いオレ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 18:05:46.68 ID:cSL6nEYo0.net
アセルスと白薔薇がずっと一緒に居られるエミリア編もプレイしてやれよ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 18:08:52.23 ID:yunr+9oO0.net
ルージュ、ゲンさん、サンダー

手軽に集められる序盤の強力な仲間はこのあたりか
森さんに勝てなくて止まったりしたらにっちもさっちもいかなくなるからな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 18:59:26.08 ID:hUgNNygQ0.net
ゲンさんイケメン過ぎてつらい
主人公でええやん

287 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 20:14:17.93 ID:0tHgE/Zhi.net
>>284
エミリア編は華やかでいいよな
エミリア、アニー、ライザ、アセルス、メイレンと女性だけのヒューマンPT組めるのはエミリア編だけ
おまけで白薔薇もラストまで居る

288 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 20:20:08.14 ID:NlI1qbPH0.net
ゲンさんは主役にはもったいなすぎる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 21:23:21.47 ID:G4mEI15u0.net
何回もやってるうちに、アセルス編はゲンリュートエミリアルージュが多くなってしまった

290 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 22:26:04.09 ID:0tHgE/Zhi.net
>>289
俺はアセルス、アニー、エミリア、ルージュ、ゲンさんだな
ラスボス戦は育ちの悪い2人を抜いてトキノくんやメサルティム入れることもある

291 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/17(水) 23:20:25.65 ID:CEn5Zhrq0.net
ゲンさんとヒューズは必ず入れる


流星刀量産のため

292 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:12:51.76 ID:qBkXHATo0.net
アセルス編の妖魔
メサルティム→妖魔の鎧縛りがなく、使い勝手がいい
サイレンス→他のストーリなら使う
白薔薇→途中離脱
時の君→時術
ゾズマ→邪術
零姫→幻術
イルドゥン→「使う理由がない」という理由で、使わない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:16:32.40 ID:WpYtB6y/0.net
イルドゥン能力値高いんだけどね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 00:42:32.96 ID:3MKMKUzGO.net
イルどぅん→シナリオ限定だし使うか
サイレンす→ハンドブラすたー要員

295 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 14:01:10.56 ID:v2bll2iq0.net
生田美和Twitter観察&アンチスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/twwatch/1409802604/

296 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 15:21:50.12 ID:bk1+6hZKO.net
サガフロの曲は名曲揃いでいつ聴いても心が昂るわ(´・ω・`)

♪デッデデッデレデ
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

♪デッデデッデレデ
    ∧_∧♪
  (( (     )
♪  /    ) )) ♪
 (( (  (  〈
   (_)^ヽ__)

297 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 15:33:40.94 ID:t6AkKU1l0.net
BGMじゃないけど二刀烈風剣の
「シュイーン・・・シャキンシャキン!シャキンシャキン!・・・」
はいつ聞いても興奮する、閃いた時も多数の敵に使う時も

298 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 15:51:26.86 ID:3MKMKUzGO.net
SEなら無月散水だな
「フィン フィン がばばしがばばしがばばしがばばしがばばし! チュィィン ディギャゴゴゴゴゴ」
オーヴァシャドウで連発すると興奮度MAX

299 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 16:54:38.43 ID:3odejGBWi.net
僕はロザリオインペールちゃんっ!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 19:13:08.09 ID:8o3Cz4wT0.net
296は何の曲なんだ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 20:27:38.45 ID:bk1+6hZKO.net
>>300
サガフロの確かバトル4だったと思う
曲が始まって30秒くらいからの所
基本的に全部好きだけど中でもこの曲が一番好き(´・ω・`)

302 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 21:01:22.74 ID:8o3Cz4wT0.net
麒麟とかかな
把握

303 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:03:28.95 ID:Ef4zw4yF0.net
バトル5のイントロじゃね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 22:47:12.62 ID:D48tQOgY0.net
デレデの「レ」で高さが変わってるのを見ると5っぽいな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:35:53.78 ID:bk1+6hZKO.net
>>302
それそれ、済王戦にも流れる曲(´・ω・`)

>>303-304
バトル5ってセアト戦に流れる曲だっけ?
あれも良いよね〜

306 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:46:19.44 ID:aaUd40xx0.net
麒麟、時の君、済王、の曲は一緒なんだっけか
最初のイントロも間奏部分もメロディもいいよな、NO FUTUREの時の曲の次に好きだわ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 07:26:24.45 ID:csNhqbF90.net
#4をCMで聴いた時は興奮したわ
「ぶっ潰してやる!」

308 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 07:49:01.79 ID:sEzmGY/Q0.net
CV:唐沢寿明

309 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 12:24:53.06 ID:iQQvqKVH0.net
たしかトバルに付いてきたFF7体験版の中のサガフロのCM曲が好き

310 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 16:49:53.02 ID:ruTHg2Ra0.net
>>306
あと花火の君もたしかBattle#4
3はルージュとか金獅子姫に機械神バロール、5はメタルブラック系列とセアトだよな

311 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 17:01:10.77 ID:cS7H3OsRO.net
>>310
シュウザー(基地総力戦)も3だな

312 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:18:05.20 ID:GS2WA0iA0.net
>>292
ヌサカーン→発売前は師になると宣伝していたが本編では絡みない
白衣が中盤まで便利なのでけっこう育つ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:37:29.34 ID:12J4t+Zl0.net
>>312
後半でも役にたつよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 21:50:26.47 ID:pyreL9wf0.net
ブルー編のラスボスが毒攻撃使ってくるのでラスボス戦で役立つ(適当

315 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:01:19.75 ID:MF0PUBgS0.net
>>312
アセルス編でヌサカーン仲間になったっけ?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 22:18:08.16 ID:bQiFbkTq0.net
ヌサカーンが仲間になるのはブルーかクーンだけ
一番出番が多いのはクーン編
報酬のために見せかけて、おそらく黒い指輪の魔力に取り憑かれた患者目当てでついてくる

なんとなくヌサカーンは初期スキル的に術士にしたいんだけど、クーン編だと秘術空術固定なんだよな
メイレンにも言えることだけどさ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/19(金) 23:59:13.72 ID:hiQUJ3EXi.net
>>316
クーン編の印術イベントは罠すぎるよな
せめてキャンセルできればいいんだが…

318 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:00:00.67 ID:ruTHg2Ra0.net
たしか、アセルス編の没イベントにはヌサカーン絡みのものもあったんだっけ?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 00:20:48.78 ID:EBzfM3y50.net
ブルー編でヌサカーン仲間にして朱雀回収すると楽

320 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 01:23:20.64 ID:5cujYSHU0.net
20xx年 どういうわけかFFスタッフによりリメイク版サガフロが開発される事になった

A「えーと。また新しい設定が加わったのですが、現時点での暫定ストーリーをお話します。
 えー……平凡な少女アセルスが妖魔皇帝オルロワージュの馬車に轢かれ……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。アセルスじゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「アセレリウス・ネア・ドゥアンゴムスでどう?」
鳥山「ですね」
野村「それと妖魔の一族だけど、僕の解釈だとあれは妖魔じゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『残骸』なんだよね。人間の精神の抜け殻」
鳥山「『殻に突き動かされし者ども』ね」
野村「それと僕の解釈では、単に事故の後血を貰った、じゃなくて『再血合』って呼びたいな。それとね……」

一時間後

A「……かりそめの平和に酔いしれていた少女『アセレリウス・ネア・ドゥアンゴムス』は『殻に宿りし缺族達の王』により
  『再血合』を受け転生した。しかし、むしろこれは聖リージョン界をゆるがす『苦難の17年間』の序章にしか過ぎなかったのである」

321 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 02:36:49.21 ID:GzRwYFdNi.net
>>318
妖魔訪問イベントだったっけ?
生命科学研究所やフルドの工房とかもアセルス編の没イベントの名残だったはず
その一連のイベントでヌサカーンも関わる予定だったらしい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 04:26:48.86 ID:/Xh6zKbw0.net
>>321
そうそうそれそれ、白薔薇が闇の迷宮に囚われた後
「妖魔とは何か?」という疑問に答えを出すべく各地の人間や妖魔の元を訪れる、
っていう設定の没ストーリーがあったとどっかで見た

323 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 10:09:42.82 ID:nvOL8t9t0.net
ボツイベントの情報を色々覚えてたせいで
久々のアセルス編でファシナトゥール脱出する時溶鉱炉を何度もうろついてしまった
紅さん全然関係なかった

324 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 10:56:02.73 ID:JjZVQjuP0.net
焼却炉を司る炎妖とかいう底辺職

325 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 12:06:23.50 ID:fXXJi9Ve0.net
ほぼ牢獄

326 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 12:26:55.84 ID:PULruKeF0.net
でも紅さんは、アセルス白薔薇を真っ裸にするという、重大な役割を担ってるんだぜ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 13:07:53.46 ID:uogTyYWQ0.net
紅と戦ってみたかった

328 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 13:15:57.24 ID:7893WQ+S0.net
>>327
理想→専用術『炎術』が使えるオンリーワンキャラ
現実→妖魔武具能力でヒートスマッシュや放射火炎、ヒートウェイヴを覚えた妖魔

329 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 13:20:35.71 ID:MUIlSTAe0.net
趣味憑依だな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 16:57:47.45 ID:fn1tbMmh0.net
>>324
紅さんは8番目の寵姫って裏設定があるんじゃなかったっけ?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 17:27:26.81 ID:xV4DCbuH0.net
くれないだから9番目だよ
オルロワの愛情もないので茨の棺すら用意されず働きずくめ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 18:37:47.51 ID:JUhG3xhV0.net
8番目だよ。裏解体の初期設定を参照するのなら
紅じゃなくて、陽、熔=8から8だとさ
そこOKなら炎を扱う奴はみんな8番になる気がするけど、生田的にはそうなんだろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 20:04:28.55 ID:daIbgb110.net
ただの語呂合わせでつけた番号に意味なんてないさ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 20:30:48.66 ID:tLV1CzmV0.net
アセルス編の話してたからか
>>333がゾズマに見えた

335 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 21:00:50.06 ID:HzMm5tqfO.net
アセルス人間エンドとか何度見ても泣くわ
もうあのBGM流れ出した瞬間に涙腺にくるからね
最近のゲームみたいに映画グラやフルボイスって訳じゃない
でも、全然足りてる、サガフロはこれで充分なんだよな
むしろヌルヌル動いたり声がついたりしたら良さが無くなる気がするわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/20(土) 22:25:27.99 ID:1IJCbxS60.net
愛称Ass

337 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 00:04:38.70 ID:EXOMUF510.net
数日前に買ってやり始めたんだけど、
エミリア編のロボットが強すぎて倒せない

終 わ っ た な

もう売ってくるわ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 00:10:32.12 ID:VK8BvEXv0.net
R&Rはボスより苦戦するから仕方ない

339 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 00:31:12.67 ID:ReBhpjb80.net
2回目のトリニティ基地潜入でエミリアしかいない時か?
あれだったら確か回り道すりゃ戦わずに行けるだろ
1回目のトリニティ基地潜入なら数で押し切れ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 01:02:59.01 ID:BHu2/5BM0.net
エミリア編のトリニティ1回目は罠すぎるわ
あそこまで戦闘回数抑えていかないときついきつい
逆に抑えてあればゾズマの痛覚倍増と白薔薇のフラッシュフラッドで苦戦はしない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 01:20:44.79 ID://uy0LW00.net
フラフラ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 01:24:03.46 ID:A7DyWv4Mi.net
>>340
システムデータ使って最短で行くと地味にキツイことがあるな

買ったばかりなら初回だろうから最短で行けばゾズマ居ないとしても敵LV低いから楽だと思うのだが…

それより>>337のカキコに近いものを過去に見た記憶がある件について

343 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 01:28:38.32 ID:QazdVRRY0.net
そこそこ有名なゲームのスレならどこでも似たようなこと書かれるからな
恐ろしいことにありえないぐらいヌルいゲームのスレにも発生する

344 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 01:46:07.71 ID:BHu2/5BM0.net
>>342
攻略サイト見てない場合初回プレイで最短でトリニティいけるかだな
エミリア編は進めやすいけど寄り道すると辛くなる・・・
ラスボスが対策あると楽勝なのといい、
エミリア編は攻略情報知ってるかどうかで難易度がガッツリ変わるね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 02:00:43.51 ID:1Efp475YO.net
アセルス仲間にするときの獣でユニコーン出てきて、アセルスも白薔薇も能力低いから勝てなくて仲間に出来なかった思い出

346 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 06:01:23.80 ID:ReBhpjb80.net
あいつ、マジカルヒール目当てで吸い込もうと妖魔の剣でチクってたらすぐ逃げるんだけど

347 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 10:27:01.15 ID:lo1x6lGY0.net
ライブラが欲しくなるよな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 14:11:43.19 ID:pVybE4lw0.net
ラブライブに見えた

349 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 18:34:40.22 ID:qYQsLN2MO.net
あの世で俺に詫びつづけるRPGか何か?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 19:14:37.11 ID:VK8BvEXv0.net
以後1000までストレイボウへの謝罪で埋まるスレ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:17:31.25 ID:/fvXwYuli.net
>>346
トキノくん「私に頼らないとは酔狂な」

352 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:21:29.04 ID:1Efp475YO.net
地上掃射でいいよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/21(日) 20:33:38.40 ID:7dj67PST0.net
QUI の高いモンスターでねこだまし
ゾズマの邪術、FTでスタンになるやつ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 00:48:34.24 ID:kWuP+yEt0.net
アセルス編クリアしたけどオルロワ様の強さがよくわからなかった
翼で微妙なダメ、零に催眠して無効、零にセレクションしてミス
背後霊揃ったと思ったら撃破
追っ手出す方法わからなくて探し回ってるうちに鍛えすぎたか・・・

355 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 01:04:01.73 ID:gL4PL4uA0.net
これこそまさにオルロワって何状態

356 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 01:21:56.76 ID:88ZaxWfHi.net
>>355
実は下級妖魔だった(に格が下がった?)という説をどこかで見かけたな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 01:25:27.06 ID:cIlnS6n/0.net
何それ見てみたい

358 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 01:26:26.18 ID:PRu9+/6z0.net
データ的には下級だったはずだから、そこからの推測じゃね?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 01:34:22.31 ID:88ZaxWfHi.net
だけど血を与えたアセルスが上級妖魔として扱われているんだから
12年間で急激に格が落ちたとしないと辻褄が合わなくなるよな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 01:38:12.07 ID:kWuP+yEt0.net
アセルスに力を取られすぎて下級に落ちたから
ラスタバンがアセルスに代わらせようとしたって事?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 01:49:36.28 ID:YJSqm+OJ0.net
まあシステム上メサルティムが役立たずになっちゃうからだとは思うけどねw

362 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 01:49:50.61 ID:PRu9+/6z0.net
設定的にはオルロワが血を与えたんじゃなくて
オルロワが怪我して血が出たらアセルスの血と混じっちゃった、だからアセルスは無関係

そもそもオルロワが下級だったらストーリーメチャクチャになるんだけどなー
何でラスタバンや金獅子は従ってたんだよって話になってくるし
セアトもお前の方が格上だろってなるし

363 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 01:52:55.52 ID:88ZaxWfHi.net
そういえばアセルス脱出の際にセアトをぶっ飛ばしていたわけだし
やはり下級妖魔設定はバトル上の都合ってことなんだろうな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 02:04:57.25 ID:PRu9+/6z0.net
ぶっちゃけ演出でメサ子のダメは通らないでも良かったと思うんだけどな
そうでなくても雨のお陰で活躍は十分できるし
むしろ今は上級妖魔の立場を喰いすぎの状態

365 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 03:00:45.48 ID:88ZaxWfHi.net
>>364
メサルティムが下級妖魔とは思えないほど役に立つからな
固有装備が優秀だし体装備フリーも大きい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 06:38:43.56 ID:6ZTrCy1T0.net
ヌサルティム

367 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 08:23:24.15 ID:ei4f8pWY0.net
データ的には下級ってほんとに?
こっちの上級妖魔勢にオルロワの攻撃1/4しか通らんの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 09:19:45.68 ID:vW6EHe8E0.net
>>367
1/4になるような攻撃をしてこないから分からないだけ
攻撃はほぼ寵姫任せだし

369 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 15:45:01.25 ID:OVkr1frz0.net
オルロワ直前のボスラッシュもナマタが書いた膨大な駄文を圧縮した形跡なんだろうか
タニス・リーのパクリと言われるのが嫌ならせめて3つのしもべの襲撃を削った方がよかったのに

370 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 22:26:33.88 ID:xAK6Z0Jpi.net
>>369
あのボスラッシュの方が不自然だと思う
ラスタバンだけで良かったんじゃないかと

371 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 22:48:45.95 ID:PRu9+/6z0.net
パクリ疑惑が嫌ならアセルス編自体が抹消されるんですが

河津がタニス・リーもポーの一族も読んだことあるらしいのに
類似性だって指摘されておきながら生田は何も知りませんでしたとかありえねえだろ
リスペクトしました、の一言で本当に全部済んだのに

372 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 22:51:36.97 ID:3j33xKx00.net
新約聖剣伝説といい、俺屍2といい、
マトモな人に監修してもらわないと成り立たないって
その時点でどうかと思うわな」

373 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/22(月) 23:47:36.85 ID:gL4PL4uA0.net
下半身で仕事とってるんじゃね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 02:05:22.25 ID:LBf07nLwi.net
>>372
新約の件は絶対に許さない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/23(火) 10:53:39.28 ID:mJWeSzpv0.net
新訳はゲーム自体がクソゴミシステムだったから別に……

376 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 00:48:05.63 ID:WrBupfqx0.net
ネットとかで攻略情報を仕入れずにプレイするとして
妖魔とかモンスターってすんなりと使いこなせて
面白い、と感じられるようなものなの?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 00:56:32.04 ID:Q/AdZJv/0.net
どうだろう… ヒントが少ないからな
モンスター能力の横に部位のシンボルがあれば分かりやすかったんだが

足  しっぽ
足  尾撃
身体 毛繕い
手  グランドヒット   
頭  ダガージョウ
   
で、一番下にあるダガージョウのところだけ打ち消してばかりだと
アクスピークばかりになる、そこから察する事ができる という風に

378 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 01:03:05.78 ID:/lZWxTd/0.net
無理だと思う

379 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 01:15:19.22 ID:rjtn8GMF0.net
モンスターは適当にやってると色んな敵グラが使えるから
それが楽しいと感じれるなら使いこなせないけど面白いと思う
メカは適当に余ったもの積んでるとステガンガン伸びるから
序盤かなり強くて俺ツエーの人が面白いと感じるかも

妖魔は吸収しても地味(ステが変に偏ったりよくわからん技覚えたり)、
装備や技術欄の妖魔武具が邪魔に感じる、
わかってくると吸収するものテンプレ化してしまう
とかで面白いと感じるのはかなり厳しいと思う

380 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 03:05:10.25 ID:PU71Ma580.net
モンスターは、バトル毎に吸収さえしてれば、なんとかHPと変身できるモンスターの強さだけは上がるし
あとはグランドヒットとかシルフィードみたいな、扱いやすい高威力な技・連携が繋がる技と
マジカルヒールとかキーとなる技があれば、「強い」と感じられる程度にはなる

ただ妖魔は、成長が4ステータスと術の習得しかないからな
最悪の場合、妖魔武具での吸収でステータスが上がるっていうのに
気付けない場合すらあるからなかなか難しいと思う

メカはパワードスーツと破壊光線銃と追加メモリボードつけときゃそりゃもう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 04:06:58.93 ID:08A2N+jR0.net
当時中学生だった俺は
メカ:装備さえあればお手軽だこれは強い!しかもエネルギー充填完了でWPほぼ無限じゃんT260編サイコー
ヒューマン:どんどん育つし育てば最強じゃね?もう全員人間でよくね?
妖魔:サイレンス影薄いしアセルス編とかキモくてやる気になんねーし、そもそもなんかステータス伸びないしいらなくね?
モンスター:姿変わるのかよ、クーンやコットンはデフォの外見がいいのに、あと能力弱いしLP低すぎイラネ

こんな感じだった
今でもスキがあればヒューマンとメカで構成しようとするクセが抜けない

382 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 05:55:28.47 ID:eUsZ9XJf0.net
モンスターは狙わないと行けないからな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 06:03:42.76 ID:zpTU7euv0.net
予備知識なしだと、永遠にトリケラトプスを繰り返すサンダー…ならまだいいが
クーンやコットンはなかなか下級モンスターから抜け出せなくて困る

で、シュリーカーあたりで落ち着く

384 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 06:13:03.88 ID:f8DNkEDd0.net
バーゲスト
トリケプス
マンティコア


鉄板

385 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 06:26:37.15 ID:x2ZUU8WY0.net
>>383
永遠に小スライムと大スライムを繰り返すループよりいいな
すぐ気づいて解脱できたが

386 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 06:52:46.52 ID:8nt5vBbL0.net
モンスターはともかく妖魔は使いこなせるんじゃね?
ステとか装備とかこまめに見るクセがついてたら使い方は割と気づきやすいと思う

モンスターは本気で何週もして何とか手がかりぐらいって感じ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 07:02:09.17 ID:f8DNkEDd0.net
今って説明書も読まずにプレイするのが流行ってるの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 07:20:43.65 ID:4kHGpXb50.net
装備品でパラメータアップしたように見せかけて実際には効果無かったRS2を経験していると

389 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 09:00:35.34 ID:Gs4pDi6a0.net
>>387
という説明書を読んでいないようなカキコされてもなぁ…

390 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 14:01:59.04 ID:3FGAP7IP0.net
>>384
アームウォーカーも追加で頼む

391 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 14:10:12.57 ID:FxXTNf+C0.net
サガフロの説明書って結構雑というかツッコミどころ多数だったような

392 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 14:12:05.24 ID:TbcEDW/fO.net
序盤ならマンティコアが変身楽でそこそこ戦えて便利やね。

終盤HPが高くても「突き」を吸収してキラービーになるのは迷惑だ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 17:15:45.58 ID:PU71Ma580.net
ダンジョンの奥深くでアクスビークになったサンダーの脆さよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 22:26:23.28 ID:wMoa5WCe0.net
よくわかってないころ
メカ 序盤強かったけど後半微妙になってくる
人間 使いやすい
モンスター 技移動できるの気づかないから、一番下に置きっぱで入れ替えて変身もめちゃくちゃ
妖魔 どこいな

395 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 22:44:24.40 ID:6Vh3h+k80.net
主人公以外最終的には全員ヒューマンになる

396 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/24(水) 23:05:00.25 ID:TbcEDW/fO.net
ヒューマンは防具の組み合わせで結構迷う。
パワードスーツやウインドシェルで固めたいが、音波や凝視耐性も入れたい。
熱冷雷防御上げてブレスノーダメもいいが、物理防御重視も捨てがたい。
どうしても鎧複数装備のメカや黒竜の固さには劣るから、耐性寄りのが良いのかね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 00:13:06.17 ID:xtEWfwWa0.net
精霊銀の腕輪

耐性と属性防御を両立

398 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 02:47:43.92 ID:ElbLUsvU0.net
>>397
そしてミミック狩りの日々が始まる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 08:48:53.00 ID:kawbT/7u0.net
>>396
装備で完璧超人できちゃったらその構成固定になっちゃうからしょうがないね
選択肢色々あるほうが捗る

400 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 09:09:57.98 ID:tCwZZtML0.net
精霊装備は固定シンボルのヴァルキリーで集めてる。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 13:42:30.62 ID:JJ9L/zsi0.net
竜鱗の剣
月下美人
デュラハンの盾
玄武の盾
冥帝の鎧
力帯
精霊銀の腕輪
エメス・タグ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 13:46:13.67 ID:qaVqVpSg0.net
チョコボのデータですか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 14:22:26.89 ID:0nVIvnoR0.net
チョコボデータに月下美人は無いけどな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 16:17:53.31 ID:1LGQuWq0O.net
例1:冥帝+強化服+銀腕輪+ミラグラ
斬打突60熱冷雷76 音耐性

例2:パワード+防護服+ピアス+雷結晶
斬打突60熱冷80雷84 音耐性

1の強化→防護やミラグラ→マジックハットで2より熱冷雷は強くなるけど物理に弱くなる。
相手に応じてカエルのは面倒だがそれもまた一つの楽しみと考えるべきか。

結局は>>399って事かね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 16:51:21.84 ID:H2LMD0aci.net
ルミナスの陰術ショップの右上にいる人って何なの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 17:02:47.43 ID:JIdvNt1h0.net
>>405
陽術便利だからってたまには彼を仲間にしてやれよ・・・

407 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 17:05:56.45 ID:ZcAY1sR10.net
コミュ障だよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 17:06:47.70 ID:ElbLUsvU0.net
>>405
メサルティム加入の邪魔をするので
よく放置プレイくらう可哀想な妖魔です

409 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 17:54:12.69 ID:z45Nm7xM0.net
話しかけようとしても反応無いし、バグなのかと思って放置してた。ちゃんとしたキャラなんだね。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 17:54:19.55 ID:kawbT/7u0.net
IRPOメンツ揃えれるレッド編でしかサイレンス君入れた事ねぇや

411 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 18:40:17.73 ID:JXWZdDO20.net
サイレンス加入させるメリットがどうにもない
妖魔統一パーティとかならアセルス編でやるし

412 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 18:42:00.56 ID:6wr5MEyW0.net
趣味の領分かねえ?結構好きだから無理矢理パーティインさせるけど

413 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 19:23:19.00 ID:1qD6eQmi0.net
サイレンスはメリット全く無いくせにデメリットが大きすぎるんだよ
妖魔の鎧付きな上に個性が全くない、素のステはメサに次ぐ下から2番目、
妖魔入れるならグリランも欲しい場合がほとんどだから光の迷宮が後回しになりがち、
メサの加入が面倒になる、何より主人公の資質が陰で固定される

もう、スタッフはサイレンス嫌いなの?ってレベル

414 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 19:31:48.18 ID:N2CKvAbu0.net
サイレンスは通常の条件と別にIRPO隊員が仲間にいると加入するとかあってもよかった

415 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 20:00:15.40 ID:/myuh5//0.net
メサ優秀だから、邪魔すぎる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 22:05:32.93 ID:7KPRABts0.net
オーンブルでサイレンスと約束

メサルティムを仲間にする

ルミナスのサイレンスと接触して仲間にする
の手順を踏めばいいんだよな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 22:29:31.55 ID:Um3y+7R30.net
ブルー編でキットンソックスが欲しくて
クーロン地下のユニコーンのおともとして出てくる
ピンクショックを狩っているんですが
あまりにも出現率が低く手に入らないで困ってるでござる

ユニコーンの涙はカンストし、今日1日でグリランドリーが10個も
手に入ったでござる
ダンサーシューズも3個手に入ったが肝心のキットンソックスは
手に入らなかったでござるよ

何かいい方法あるでござるか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 22:37:17.19 ID:lTl0hn3F0.net
サイレンスさんIRPOメンバーなのに孤独すぎる・・・

419 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 22:40:11.28 ID:W9jdcySv0.net
>>416
ヌサカーンかアセルスがいればいいけど
どっちも仲間にできない主人公だと、トキノ君仲間にするしかないんだよな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 23:09:44.35 ID:s7GjkTNqi.net
そこまでしてサイレンス入れる価値があるかというと…
まあ陽術取れるのがまだ救いか

421 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 23:14:00.14 ID:i+7gyaDp0.net
めさとぬさ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 23:14:12.26 ID:1LGQuWq0O.net
・序盤から仲間になる割りに妖魔武具三種揃ってるからRTAでは出番がある。
・ハンドブラスター持ってるからアイテム収集マニアのお供に。

サイレンスのメリットってこれくらいかね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 23:17:09.67 ID:o1EEDsNF0.net
>>417
時間妖魔のリージョンをクリアしてないならストレイシープ4匹くらいから割と苦労せず手に入る

424 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 23:43:33.08 ID:s7GjkTNqi.net
>>422
ハンドブラスターはヒューズさんが居ますからなー

あと付け加えると妖魔武具に憑依済みっていうのも
TA的にはおいしいんだろうな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/25(木) 23:52:51.91 ID:1LGQuWq0O.net
>>424
自分含め収集マニアは出来るだけ沢山集めたいものですよ。

サイレンスさんは憑依含めると最初から筋力50越えてるのは凄いと思う。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 00:42:01.46 ID:lGYDexOc0.net
サイレンスというかオーンブルが面倒い
陽の方は理解してれば戦闘せずに済むけど
陰は普通に敵がうろついてるしボス戦あるし途中で帰れないし
術自体も陽の方が便利でいつもオーンブル避けてるわ・・・

427 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 02:33:37.29 ID:gCRt1U4X0.net
どっちも面倒なので主人公に逆の術持たせてどっちの資質も取らせない
仲間だけ行かせる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/26(金) 20:52:23.31 ID:wcBcTZ4EI.net
主人公が、別に資質を取る必要ないもんな(ブルー以外

429 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 02:21:35.24 ID:Yua6V9TV0.net
ブルーこそ資格なんて取らなくてもいい
ルージュが全部くれる

430 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 02:27:20.87 ID:Hv7AmoZ+O.net
・ブルーが陰陽秘印の資質を一個ももっていないと全部持ってきてくれる。
・ブルーは双子合体まで心術の資質とれないのにルージュは問題なくとれる。
完全にルージュのが格上だな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 02:28:26.73 ID:FKmyjPZs0.net
そりゃあの社交性の違いじゃな・・・

432 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 02:59:57.66 ID:FsOH/WCN0.net
一方ブルーは魔術を捨てて妖術を買った

433 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 04:51:33.09 ID:IsIYyeQl0.net
一方ブルーは銃技を使った

434 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 07:33:46.40 ID:LtYTtbsZO.net
>>430
ルージュが合体前に心術資質取れるのはただの設定ミスだぞ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 08:18:51.70 ID:hFlwQR8l0.net
心術の件はともかく資質全く取らないでルージュ任せは
単なるプレイヤーの怠慢じゃねーかw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 10:10:26.60 ID:XA26gZFR0.net
そーいや海外版じゃルージュは心術の資質習得不可に修正されたらしいね
そっちが正しいって河津神が言ってたし、修正が簡単だったからだろうけど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 10:52:20.36 ID:pSzzQc1Yi.net
また有料ベータか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 10:56:44.33 ID:FKmyjPZs0.net
海外版の変更点が気になってきた

439 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 11:07:00.79 ID:LhdWuKhV0.net
連携りれき……

440 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 11:46:39.12 ID:6uVHino40.net
海外版の連携すごそうだな
「Vermilionwheelsandpetrowave」
(ヴァーミリオン拍車流砂クリスタウェイブ)
こんな感じか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 12:21:59.42 ID:vpiGtHqj0.net
確かlevel 2とかlevel 4ってな感じじゃなかった?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 12:23:19.81 ID:XA26gZFR0.net
違うんだよ・・・
Level (連携数) combination! で終わりなんだよ、海外版は・・・
だから絶対日本語版の方が良いと思ってる

443 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 14:05:46.53 ID:FKmyjPZs0.net
無月多段無月多段多段斬りが見れないなんて・・・

444 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 15:24:40.15 ID:hFlwQR8l0.net
さすがに特殊連携の雪月花くらいはのこってるんじゃ…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 15:31:33.08 ID:qPfsgwC70.net
エミリア編クリアしたんだけど、ディーヴァってラスボスとしてはちょっと唐突過ぎない?

あと、キューブの伏線はどうせ他シナリオでも回収されないんだよね?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 15:47:58.37 ID:qIF8crx60.net
>>445
なんとなくトリニティのなにかを動かすために必要なものだと思うけど、
グレートモンドに使っていた形跡もないし、謎が謎を呼ぶな<キューブ

ディーヴァは、ジョーカーの正体が分岐式である以上人型にするしかない故の産物だな
え?オルロワや獅子姫?知らんな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 16:22:29.10 ID:Hv7AmoZ+O.net
時の君や金獅子は妖魔だからって理由でなんとか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 16:38:22.40 ID:0BKKR8zl0.net
>>434
もし海外版出るなら修正するって河津神が明言してた記憶がある

449 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 17:25:43.19 ID:qPfsgwC70.net
>>446
トリニティの重要機密とか言ってたけど、それならジョーカーに在処を教える理由がわからないし、自分でやりゃ良いのにわざわざグラディウスに始末して欲しいというのもわからない。

普通に考えたら偽情報なんだろうけど、そんなに大事なものをヨークランドの山奥に放置してると聞いて、信じてホイホイ出掛けるジョーカーも意味不明。

このゲーム、面白いとは思うんだけど投げっ放しの設定とかイベントが多すぎる。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 18:41:44.70 ID:hPcx9vGz0.net
昔のゲームには多いんだよね。

町の住人:古代人の残した◯◯遺跡があります。
強力な装備があるという噂です。

実際:そんな遺跡ねーよ!!みたいな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 18:50:49.45 ID:Hv7AmoZ+O.net
>>449
>>自分でやりゃいいのに
執政官と言う立場上出来ないんだろ。
ルーファスも「警察に出来ないことをやる」みたいなこと言ってたし。

偽情報を信じたのは、情報源がモンド(ヨークランド出身)だから自分のよく知った場所に置いたんだろうか、と思えなくもない。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 20:28:47.69 ID:qIF8crx60.net
グラディウスの目をジョーカーに向けることで、
邪魔者を始末し、ついでにトリニティ(というかモンド本人)怪しいなとグラディウスに勘づかれないようにした、のかも
あくまでエミリア編とリュート編がリンクしてたらの話だけど

453 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 20:43:09.97 ID:qPfsgwC70.net
秘密基地作るためにワカツを滅ぼしておいて、ジョーカー一人始末できないというのもわからないけど、まあ深く考えて作ってないということでもういいや。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 20:50:39.35 ID:Hv7AmoZ+O.net
>>453
その秘密基地の管理で忙しいからジョーカーを他人に押し付けたのかもよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/27(土) 20:55:06.04 ID:XA26gZFR0.net
ワカツの時はワカツの武力蜂起っていう大義名分があったからでしょ(でっち上げだったが)

でっちあげるって言っても偽の証拠の用意とか資料作成とか、意外と手間がかかる
たかが男一人、そんな手間踏むよりも、
ちょっと情報流して金もかけずにグラディウスが勝手に始末してくれた方が楽じゃん?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 01:22:31.05 ID:FR+rWZsPI.net
俺、個人の意見だけど、
サガフロみたいな、すとーりわけわからん、没イベやら、名残やらあるゲームってさ、
製品版が全てって思った方が絶対良いと思う。裏解体みたりするのは自由だけど…
もう、そっから先は、御想像にお任せクラスの話だよ。ファンタジーの世界だよ。
仮にリメイク出ても絶対失敗するよ(一例多数笑
完結させないから、いい。
こういうの好きだから言ってるんだけどさ…

457 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 01:47:19.58 ID:Tl6l3o3Y0.net
想像の余地を残すのは完結
尻切れなのは未完

458 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 04:23:31.51 ID:M3M0yWwq0.net
久しぶりに、このスレに、来てみた
俺が言いたいことは、ただ1つ・・・

「ミンストレルソングみたいにリメイクしろ」

しかし、このご時世3等身が通用するものだろうか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 07:20:59.10 ID:K8b+GW8x0.net
南エスタミルの夜がクーロンなのか…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 07:52:43.14 ID:T3KSjuaT0.net
時々入る写真に写ってるキャラがデフォルメきつすぎて誰だかよくわからん

461 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 08:38:44.92 ID:HenYK/V00.net
リメイクされてキャラデザのあの姿をリアルに再現した等身だったらきつい
特にクーン

462 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 10:27:44.31 ID:YmTheYmg0.net
>>456
たしかにね。よくイタコ編追加してとか言ってるの見てると毎回笑える。
製品版にしても7つの短いシナリオだったからなんとかなったぐらいの物でしかないと思う。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 22:17:09.54 ID:ATT9Lo900.net
最近のゲームだとKnackってソフトのフィールドのCGがサガフロっぽかったから
あのスタッフ使ってカートゥーン体形でリメイクしてほしい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 22:36:14.17 ID:hlnUDgiVO.net
リメイクしなくてもあと20年くらいは楽しめる自信がある

465 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/28(日) 23:44:40.67 ID:8R4rHcao0.net
最近やり始めたがどのシナリオもジャンク屋とクーロンーネルソンマラソンで1時間ちょい使うなぁ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 02:07:49.35 ID:CJyXgki60.net
なにそれ、縛ってるの?
自由にやろうぜ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 13:55:10.69 ID:IItq1lFD0.net
最低戦闘回数縛りなら仕方ないな
普通にやるなら拾った装備だけで十分

468 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 13:58:34.14 ID:aQjkz62h0.net
他のシナリオいくつかやり終えてリュート編やってるせいか、ルーンもカードも時の君も麒麟も行く気がしなくて、生命科学研究所でレベル上げだけやってる。

故郷ヨークランドでもサンダーしか知り合いがいないって、寂しい男だよな。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 14:18:50.51 ID:mXy0KwCsO.net
知り合いがいないんじゃなくて、知ってるけど特別に仲良くないとかだろ。
ダンスを向こうで見ててって女の子も、富豪さん夜逃げしちゃったよの人も、お姉さんに三つ編みしてもらった子も、
知り合いに話す会話として別に不自然じゃない。
(と言うか他人に同じように話す方がやや不自然)

470 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 14:35:40.50 ID:IItq1lFD0.net
ただ他主人公でリュート仲間にする時の会話見てると
悪いやつじゃないけど面倒くさそうだなとは思う
いきなり歌い出すし、勝手についてくるし
困ってる人を放っておけないんだろうが、ステが低いから困る

471 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 15:51:40.81 ID:eOtmDV8y0.net
そもそも、働きもしないような奴に、周りの人もいい気はしないだろう。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 18:09:15.91 ID:tLaaHd1R0.net
寄生されたらそうだけどそれ以外なら別になんとも

473 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 20:51:05.27 ID:Lhlf+FHoO.net
久しぶりにエミリア編始めたんだけど仲間で迷ってる
シナリオ的にグラディウスのアニー、ライザ、ルーファスと
シナリオ限定加入の妖魔トリオのアセルス、白薔薇、ゾズマは決定として

個人的な好みでルージュ、時の君、麒麟、クーン、メサルティムあたりは入れたいんだけど残り4枠が決まらん
強制でスライム入ると3枠か…
済王からは草薙の剣貰いたいしなあ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:09:25.24 ID:Wo2RP9LO0.net
・・・主人公のエミリアを入れたら残り2枠な気がするのは俺の気のせいなのかな?
まあ、スライムはカジノバグで消しても良いし、流星刀が複数欲しいならゲンは確定するぞ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 21:14:45.77 ID:Lhlf+FHoO.net
>>474
アッ、ありがとう
そうだ主人公含めて15人だった…
流星刀取るのにゲンさんも必須だったなぁそういえば
色々忘れてら

476 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 22:00:02.91 ID:kS7Ig8+R0.net
>>471
権力に執着が無いだけ名前の元になった劉邦や劉備よりははるかにマシだったろうね。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/29(月) 23:07:29.11 ID:bTTkGsjoi.net
>>473
ゲンさんとヒューズだな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 00:48:37.22 ID:ghQpa5F90.net
>>473
そこまで考えてるのか
自分は全シナリオクリアしようとプレイ中ってのもあるから
メインになる5人だけプレイ前に決めて
後は限定キャラ入れたら残りは適当だ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 04:28:32.45 ID:Y/zUK5xS0.net
エミリアのENDバッドのほうがトゥルーっぽいけど
あっさりしすぎでBADにしか見えないんだよな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 05:56:02.71 ID:ghQpa5F90.net
>>479
そうかな?もう片方のENDがどうかはさておき
それまでに度々得た情報から正体に気付いて自分の意志で撃つのと
突然真相が告げられて混乱するまま撃つのとでは
後者の方がバッドで合ってると思うけど
ただはっきりと正体を明かしてくれるって意味ではバッドの方がわかりやすいね

481 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 06:08:56.64 ID:FbA9FE310.net
トゥルーエンドとハッピーエンドでいいだろ
バッドなんてなかったんや

482 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 16:15:53.39 ID:kc+AC0Fo0.net
???「バットが好きとは...酔狂な...」

483 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 16:45:10.68 ID:l1hST/5p0.net
>>482
草野球の助っ人乙

484 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 17:28:38.12 ID:w2G8+6gTO.net
>>482
うるせえ自主トレしてろ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 17:50:57.29 ID:3PbwywFoO.net
>>482
味方になった時はどこに隠してるんです?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 18:40:15.24 ID:D9bGwTKX0.net
大事なバットだから家に保管してるんだろ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 23:54:55.36 ID:Q9TypTx7I.net
普通にクリアするのと
バカラで寄り道するのって
どっちが真EDだっけ?
忘れた…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/09/30(火) 23:57:17.98 ID:lVAFVcyn0.net
スクラップ発クーロン行きのシップとか宿屋って、金無くても利用できるんだね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:06:20.31 ID:+sqBA64W0.net
>>487
ちょっと寄り道→旅立ち
まっすぐ帰る→結婚

>>488
そりゃスクラップで金なくてシップ乗れなかったら一部の状況を除いて詰んでしまうからな
宿屋は太っ腹だと思う

490 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:10:42.38 ID:/RJlBBzuO.net
クーンとT260G以外でファクトリーに入ったら戦闘になって戻されるとかも良かったかもね。
小石ない状態で保護のルーンの場所に行った時みたいに

491 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 00:33:32.80 ID:nbb9WI/+0.net
>>489
あれって結婚ENDって明言されてるの?
普通に仮面ごと撃ち抜いてバッドエンドなんかなぁと思ってた
グラディウスのメンバーは教会ごと・・・

写真についてはもう片方のエンドで
もう二度と会わないと決めたはずのアニーライザと仲良くドレスで写ってるから
どっちのエンドも写真はその後の話と関係ないんじゃなかろうか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 01:25:46.73 ID:agte8f1YO.net
>>491
そしたらあの結婚式はなんなんだよw
落ち着いて仮面だけ狙い撃ちして壊したんだろう

お別れの方はなんかの時に皆で撮った記念写真みたいな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 02:24:58.11 ID:nbb9WI/+0.net
>>492
「こんな未来を夢見ていた」「本当ならこうなっていたかもしれないのに・・・」
っていうフィクションでよくある悲劇の最中に架空イメージ挿入される演出かなぁと
で、モンドの策略通りグラディウス&ジョーカーが全滅するENDと
仲間は無事だったけど謎は残ったままひとまず決着ENDの分岐だと思ってたよ

思ってただけなので個人の妄想です

494 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 03:20:21.91 ID:b+pWpwID0.net
河津が各主人公単体で完結するように他の主人公とストーリーをリンクさせてないって言ってるから
エミリアの結婚ENDは普通にハッピーだとおもうよある意味救済だろうけど
本当は恋人が実はっていうサスペンス的なのがやりたかったんだろし

495 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 05:32:06.97 ID:+sqBA64W0.net
裏解体でスタッフの一人が「エミリアも、ちゃんと結婚させてあげて〜」と言ってるので
あのEDは100%結婚している。架空イメージではないな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 07:35:32.42 ID:zAEEpgs8I.net
ジョーカーの正体って、EDによって変わる…んだったよね?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:17:37.24 ID:agte8f1YO.net
中の人自体は変わらんよ
操られてたか自分の意志かって違いだけ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 08:29:45.88 ID:s3ZO51RU0.net
ジョーカーはEDを治す為にキューブを欲したってこと?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 10:14:36.41 ID:yuSV5rvg0.net
ブルー編よりずっと謎だよな
向こうはマジックキングダムに翻弄されて地獄で戦い続ける結末までが
運命でありエピソードの全てと考えればまだ納得できるが…

エミリアの方はそれぞれのEDが誰にとって幸福な結末だったのかが明言されてないから
本当にプレイヤーが想像するしかないってことなのかね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/01(水) 10:18:40.05 ID:OqZOy84QI.net
>>497
結婚EDは、仮面がジョーカーでいいんだよね(操られていた

501 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 06:36:08.88 ID:aMDZMv8D0.net
レッド編クリアしたけど一番完成度高いと感じた
途中のイベントも面白かったし難易度もそれなりで
最後のアレも凝ってるし

アセルスとブルーが正式加入してくれなかったのと
ヒューズをマンハッタンで仲間に入れてしまって
黒竜の奥の宝が取れなくなってしまったのが悔しかったけど

502 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 07:32:50.29 ID:1OrcXia90.net
フリーシナリオがウリだけど、本当にフリーに進めてしまうと
サブイベント(特に術・仲間関連)をしくじる事が多いからな
まあ次頑張るべし

503 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 09:33:27.25 ID:aMDZMv8D0.net
>>502
基本的に攻略情報見ないようにしてたけど
クーン編の印術トラップの事を知って少しは調べるようにしたよ
したのにやってしまった・・・

調べてもよくわからなかったんだけれど
レッド編でまずIRPOでヒューズを仲間に入れた後、
朱雀に負けてヒューズ離脱させてからマンハッタンで加入させれば
早期からヒューズ使用&後でムスペルニブル山入れる状態の維持可能だったのかな
裏技とアイテム購入縛りだといきなり黒竜撃破は難しいよね?多分

504 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 10:04:14.50 ID:rENyFWXpO.net
>>503
買い物縛りはキツいだろうが、レッドならなんとかなるかも。
先頭か2番目に適当なオトリ、最後尾レッド、残りにメカ3体配置。
メカは運動性維持しつつ集中力や防御も上げたいが装備が限られてると厳しいか。
事前に回収するアイテムのオススメは、済王の古墳の剣と盾、シンロウ遺跡の精霊銀の鎧、古代の湿布の強化装甲と電束放射機、
ルーファスヒューズドールの防弾ベストを剥ぎ取る、など。


メカは圧縮レーザー×2と集中射撃で赤竜を2ターンで倒したい。
集中射撃は連携時に威力が激増するので連携しやすい運動性に調整する。
レッドはオトリが死んだら変身、強めのヒーロー技等で攻撃か、バックパックでメカの回復。

長くなって済まない。勝率はあまり良くないかも。
他にオススメの方法あったら誰か補足よろしく

505 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 13:03:04.98 ID:FV9gUQ3d0.net
レッド編のなにがつらいかというと
ベルヴァ戦のオクトパスボードドロップだったな
入手するのに2日かかったのもいい思い出

506 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 15:22:01.01 ID:GXarA6jn0.net
ベルヴァはアラクーネよりはマシだろ
アラクーネは確率がベルヴァの半分な上に前座までいるのが鬼畜
さらに前座から追加メモリボードまで狙うと、状況再現無しでは泣きが入るレベル

507 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 17:32:18.18 ID:wOwOBsX+0.net
T260はいつもゼロソード、破壊光線銃、粒子加速砲、バックパック、エクセルガード、パワードスーツ2着にしちゃう。

アセルス編では竜鱗の剣も冥帝の鎧も簡単に手に入ったのに、他のシナリオではさっぱりだわ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 18:48:59.03 ID:Nx5FUwVQ0.net
ひねくれた性格と相性がいいのがサガシリーズだと思う
一番サガっぽくないサガは実はサガフロ1ではないだろうか
色々健全すぎてサガ精神にふさわしくない

509 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 19:44:17.47 ID:GpNurTl40.net
双子同士が殺し合いしたり仲間を敵の基地で爆死させたりするゲームが健全・・・?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 19:52:47.53 ID:3RwB3JHHO.net
某所にてまーた懲りずにアクスボンバーが出てきたから軽くあしらってやろうと打撃で攻撃したら死ななかった。

よーく見たらレディホークだった。HP1800以上とかレディブレードより酷いだろ。
誘惑使ってくるから困る。スプライトだと思ったらアンシリーコートでHP2000以上あるし。
ゲンさんの天敵だろ…

511 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 19:53:00.60 ID:qlqy5phGO.net
レッド編でIRPO揃い踏みはついやっちゃうよね
サイレンスがネックだけど…(´・ω・`)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 20:00:50.78 ID:GpNurTl40.net
どーせ主人公のレッドは外せないんだから絶対に一人はハブられる
なら誰をハブるか?俺はサイレンス以外に考えられんわ。デメリットの塊すぎる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 20:11:21.28 ID:+vNQ9ZkU0.net
メリットデメリットやのうて、やり甲斐や
レッド=ヒーロー、ラビット=メカ、コットン=モンスター、サイレンス=妖魔
ときて、残るはヒューマンのヒューズとドール
となると、レッド編限定のドール選択で、ヒューズ解雇やろ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 20:19:09.89 ID:GhnStkZR0.net
変身できない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 20:19:27.68 ID:qlqy5phGO.net
それかいっそメインPTは諦めてIRPO限定PTにするかだね
ラビットとコットンは変身の邪魔にならないからメインに入れるのもいいけど

516 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 21:24:40.16 ID:GpNurTl40.net
悪いけど、俺はレッドに陰術の資質持たせるって時点でやり甲斐もクソもないわ
どうせ一人がクビになるんだったらサイレンスクビにしてレッドに陽術の資質持たせる

それと、コットンはいたら変身できないぞ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 21:25:52.53 ID:qlqy5phGO.net
あ、モンスターもダメだっけか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 22:00:56.89 ID:uKwQOwUS0.net
俺もヒーローに陰術はダメだと思って陽固定だわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 22:04:05.34 ID:3RwB3JHHO.net
モンスターとメカがいても変身可能だと思うけど。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 22:07:04.79 ID:3RwB3JHHO.net
俺のレッド編ののバーティは
レッド
ゲンさん
フェイオン
コットン
ラビットだった。


天敵はヘヴンダンサーとレディホークとデュラハンだわ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 22:32:10.34 ID:byrOD0Ndi.net
低ランクの敵が出なくなるのがなんとなく嫌だからステータス上げは時の君リージョン使える時は大体篭っちゃう
そしてドビー百式(多段斬り&どっきりナイツ)がいるから特殊工作車が毎回一軍になる

522 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/03(金) 22:51:17.54 ID:3RwB3JHHO.net
コットンは難なく強くなれるけどスライムは苦労したなぁ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 00:09:42.90 ID:ZpA2P/ZM0.net
http://dengekionline.com/elem/000/000/926/926177/

サガシリーズのアンケート取ってるみたい

524 :503@\(^o^)/:2014/10/04(土) 00:36:21.18 ID:uIy6tfed0.net
>>504
プレイする度に変化が欲しいから買い物と裏技は縛って
ドロップアイテムやりくりを楽しんでるんだ

やっぱりヒーローメカ各地の装備総動員になるか・・・
ヒューズのために頑張れるレベルを超えた戦いになるな・・・
サイレンスがもっと仲間にしやすければヒューズ諦めるんだけどなぁ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 00:48:42.11 ID:DGuzLgiu0.net
変化が欲しいなら、それこそ
無限ジャンクとか使って、クーロンの裏通りの重火器を全部そろえて試すとか
そういう事も良いと思うんですが

526 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 00:49:21.74 ID:DGuzLgiu0.net
そのプレイで、いったい何の「変化」を楽しめるのか
俺にはわからない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 04:41:11.83 ID:LYRM/h9y0.net
>>523
アンケート書いてきた
サガフロリメイクをしつこく書いてきた

528 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 05:53:24.21 ID:WEulQa7S0.net
>>519
メカのみ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 06:02:18.73 ID:uIy6tfed0.net
>>525
確かにお金の使い道を変えるとかで変えるのもありか

>>526
同じ主人公でもプレイの度に結構変わってると感じるけどそうでもないのかな
例えば剣士3人(二刀予定)とかだと買い物や裏技使うと剣困らないけど
縛るとレーザーナイフを長く使う事になったりして火力不足になったり
だけど早期にドロップでトゥイギーロッドとかグリランドリーとか出ると誰が使うか考えるのが楽しい
あと基本盾不足だからシェルガード(最低ライン)がいつ揃うかでまた変わってくる
・・・お金集めて武器種を色々試す変化には負けるね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 06:13:58.00 ID:uIy6tfed0.net
って長々と書いてから気付いたけど
変化が欲しいというより序中盤の難易度をある程度楽しみたいって言いたかったのかも
すみません

531 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 06:54:59.49 ID:Ed2kTgI/0.net
まあ、ようするにレッド編の真のヒロインは
アニーってことだろ?

そしてシュライクの街に入るたびに公園のガキンチョに
「あっちいけ!」と繰り返すのもレッド編の醍醐味ってやつだろ?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 07:58:14.62 ID:KoiRZmlW0.net
http://dengekionline.com/elem/000/000/919/919772/

リメイクよりも完全版を出すべきだったソフト
・ゼノギアス
・サガフロ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 08:31:37.32 ID:NEEylhsJ0.net
リメイクもでてないわけだが

534 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 11:02:52.66 ID:O19dqwvR0.net
もしもしでこれから出るかもよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 13:23:17.19 ID:Uek5rrY20.net
時間かけ過ぎたのが悪いのか、鍛えまくったアセルス編のデータが開発2部にいけなくなった…
クリア後にシステムデータ指定すると「食い違ってます」

さすがに長時間かけたデータをやり直したくなかったから、そこで別のメモカにシステムデータ新規作成して
そのシステムデータで他6人クリアしなおしたらなぜか開発2部にいかない、
では、と最初のアセルス編データでクリアし直してシステムデータ指定するとまたもや「食い違ってます」
タス ケ テ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 14:22:27.08 ID:/0EbIhEn0.net
最初のシステムデータ選択で間違えたのでは

537 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 14:56:32.27 ID:Uek5rrY20.net
他のデータであれこれ試してみたところ、
鍛えまくったデータのシステムデータの名前が「サガフロンティア」になってたよ
New Game開始時に必要ない!ではじめると「サガフロンティア」「わからん…」「…しらん」になるらしいので、確かに、やっちゃったみたいでした
しかもこれクリア時に新規作成したシステムデータすら読み込めないのを見ると特別扱いらしく、
こうなるとこのデータでは開発2部には絶対いけなくて、できることはクリア履歴付きシステムデータを新規作成することだけらしい

おさわがせいたしました

538 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 15:24:06.78 ID:Rb31fUW4O.net
リッチ(不死ランク7)は初心者キラーだと思うんだ。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 18:04:34.56 ID:yxwHTnEa0.net
>>537
せっかく育てたのにな……頑張れ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 18:59:04.62 ID:uZsENCJ30.net
デスタッチ便利すぎる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 19:06:08.62 ID:KoiRZmlW0.net
ゲンさん編

542 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 19:08:57.93 ID:482hW6WV0.net
サイレンス編

543 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 20:31:36.73 ID:tO+guzs50.net
Drクラインが真の首領だったって書いてあるサイトがあったんだけど、Drクラインは真の首領登場のドサクサで死んだよね?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 20:42:30.37 ID:uZsENCJ30.net
真の首領てあれロボなのか。中に人乗ってるのか

545 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 21:02:37.26 ID:DGuzLgiu0.net
デスタッチが便利過ぎて
デスタッチを残して他の能力をデスタッチで隠しておきたいくらい

546 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 22:33:27.02 ID:Rb31fUW4O.net
ボスや不死やメカ以外対象だからな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 23:00:55.34 ID:L5wQ1aih0.net
デスグリップならボスも一撃で死ぬやで

548 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/04(土) 23:11:51.96 ID:HoXcVCMbi.net
>>547
そこでマグマタッチですよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 13:41:28.87 ID:bShtx2ECO.net
黒曜石の剣と月下美人とグリランドリーと竜燐の剣がまったく手に入らない・・・・・
あと雪の精が落とすレア硬貨も手に入らない。 お勧めポイント教えてください

550 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:04:24.94 ID:YP5Mq3aZI.net
>>532
ゼノギアスもダイジェストだしなぁ…

551 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:11:33.94 ID:YP5Mq3aZI.net
サガフロに限らず、ダンジョンだけ存在してたりするゲームはほとんど妖しいゎ…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:21:01.79 ID:YcEdrYWx0.net
霧氷の銀貨は生科研で雪の精を狩るか、時間妖魔のリージョンでクリスタル*2を狩れば良い
黒曜石の剣は巨人系と戦えるなら巨人ランク9が一番良い、ダメならクーロン下水の人間系(レディブレード)
月下美人は狙うだけなら武王の古墳の大宝箱でミミック狩り。ドゥヴァンでスミレ引いて再挑戦も可能
竜鱗の剣は生科研で化石樹伐採しまくれ
グリランドリーはクーロン下水で妖魔女が呼ぶ獣系ユニコーンのお供辺り狙えばいいんじゃね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:41:15.55 ID:bShtx2ECO.net
そのユニコーンが単独でしか出ないんだが・・・ グリランドリーって他に出やすいポイントないの? 力帯もまったく誰も落とさない。エメスタグやキットンソックスも

554 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:46:39.92 ID:364NsVmg0.net
他はなんとかなるが竜鱗の剣だけは運100%なんだよね
研究所でマラソンしてる時デュラハンの盾10個集まっても
ひとつも手に入らなかったり
運がいい時は5分で3個くらい取れる時もある

555 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:48:01.47 ID:iMTmW6lX0.net
グリランだけはタイミングきっちり計って552の武王の古墳で狩るのが一番いいよ。
つまりは計画的に最初からやり直した方がいい。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:49:04.16 ID:1fcm4ZrxO.net
雷竜って固定で出てくるところあったっけ?
もしかして主人公が強化されないように外したパーティで挑み続けるしかないのか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:50:09.35 ID:iMTmW6lX0.net
あと、シナリオによっては楽に稼げる条件も出てくるからどのシナリオか言ってくれ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:50:24.85 ID:YcEdrYWx0.net
同じ構成しか出ないなら、ちょっとロード後に「ちょっと動いてメニュー画面を開いて閉じる」*nをやればいい
それか妖魔女を倒さず追いかけまくって獣系を処理し続ける
エメスタグもキットンソックスも力帯も時間妖魔のリージョンでひたすらひたすらひたすら狩ってれば出る
最近「理論上は無限に入手可能なアイテムは全て5n+1個稼ぐ」プレイを終えた俺が言うんだまちがいない

雷竜固定出現はないね
主人公が強化されないようにって何の話?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 14:51:43.65 ID:dtUXVwtk0.net
スライムプールで洗濯バサミ固定
エアエレメンタルのお供で出てくる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:33:04.70 ID:bShtx2ECO.net
シンロウ移籍で雑魚狩してたらソルリングというのを手に入れた
恐らくレアアイテムだろう。 なぜかスプラッシュソードが七つ、トゥイギーロッドが五本入手した。
あと馬を狩ってたらマジックハット?というのを入手した。
レアアイテムは複数入手したが依然として上記で挙げた武器は手に入らない。 月下美人も宝箱リセット21回したが落とす気配なし
助けてくれ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:40:07.09 ID:LHB09jN3O.net
21回で弱音吐くなよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:52:17.83 ID:dtUXVwtk0.net
スライムプールで洗濯バサミ固定
雪の精のお供で出てくる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 15:52:33.98 ID:L8wdRae80.net
無駄な努力をする奴は最高にカッコいい
無駄な努力をしている最中に愚痴る奴は最高にダサい

564 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 16:45:54.96 ID:Wd5ATVp7O.net
ゼフォンの逆風の太刀は即死レベルだと思うんだ。 レディブレードのディフレクトの初見は驚いた。

レッド編限定でシュライクでコットン救出してイベントでスフィンクスに変身できた時は中編までコットン無双だったわ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 16:59:28.09 ID:bShtx2ECO.net
一番入手が難しいアイテム教えてください。
(^O^) あとスライムプールで洗濯ハサミ固定てどうやるの?
てかブルーで今してるが飛行機飲み込まれて強制リージョン移動したんだがまた行けれるのプールに

566 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 17:06:48.11 ID:YcEdrYWx0.net
冥帝の鎧、精霊銀の腕輪、マジックハット、キットンソックス、ウィンドシェル、クリスナイフ
あと100耐性アクセに深海の輝石に玄武&デュラハンの盾
人間・妖魔用だとこの辺りがレアドロップではあるがかなり有用
アセルス編だとワカツでの水の従騎士乱獲で腕輪と盾を稼げるかららくちん

個人的には赤竜のゴールデンフリースも良い
妖魔はグリランドリーもいいけど、妖魔はエティン・デビテン・黒竜辺りで即戦力にする派

567 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 23:06:51.75 ID:Wd5ATVp7O.net
雷竜(ドラゴン系)は他のドラゴン系と異なり固定はない。
運が絡むね。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/05(日) 23:40:17.01 ID:LHB09jN3O.net
>>565
一番、と言うと甲乙つけがたいが、メイン敵(デュラハンなど)や固定敵(イクストルなど)のアイテムは楽な方。
やはりお供でしか狙えないものだな。例として、
・鋼の傭兵団のバンパー
・Tウォーカーの裏メモリボード
・オーガロードの鉄下駄
・雷竜の竜鱗の剣
など。
バンパーは敵ランクが上がると入手不可能になるって意味ではトップクラスのレアアイテム(ただし性能は並)

569 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 00:28:17.17 ID:S4XHEhfk0.net
ルージュ戦勝てる気配がなくてどうしようと思ってたけど
手持ちの装備で運動性85にしたらほぼ先手取れるようになって
リバースグラビティ連発のハメで呆気無く終わった
術空間変更の仕様理解しないときついな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 00:35:36.94 ID:Zi0UsDn/0.net
負けてもストーリー進むぞ
というか、ルージュ戦は事前知識なんかなくても
時間蝕でも喰らうか事前にLP減ってないと負ける方が難しいぞ?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 00:40:53.15 ID:cC4cl5h40.net
ろくに育ててないなら、わざと負けたほうがお得だったりするしな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 01:05:01.28 ID:S4XHEhfk0.net
>>570
そんなバカな・・・何も考えず挑んだら
ルージュ先手→サイキックプリズンを延々と繰り返され
先手取れても陽術空間が終わってからどうしたらいいかわからないうちに負けまくったよ
相手のルーンが鬱陶しいからヴォーテクス使ったら空術空間になって
そこで初めて理解したよ、空術よくわからんからセットしなくていいやと先進んだのが仇になった

573 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 01:35:34.50 ID:P0LZ7EyGi.net
麒麟に勝てるくらいのPTメンバーのブルーなら
ルージュに負ける方が難しいと思うんだが
それこそ時間蝕直撃しない限りは

574 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 02:08:19.06 ID:Zi0UsDn/0.net
>>572
どうしたらいいかわからないって・・・
それゲーム自体をまともに考えてプレイしてないんだろ
ルージュ戦まで何度も戦闘があったはずなのに何にも考えず進んだんじゃ勝てるもんも勝てんわ
まあ確かに、そうでもない限りルージュに負け続けるなんてありえないが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 02:23:02.15 ID:D6yGudrb0.net
見るからに初心者な相手にお前らフルボッコだな
負けても進む戦闘、それほど強い敵じゃないだけでいいのに
何で攻撃的になってんだみっともねぇ

長いパーティ戦からいきなり術士ソロじゃそりゃ経験不足でも仕方ないだろうに

576 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 04:46:28.44 ID:pw1O0K0oi.net
>>575
甘っちょろい事言ってるからだろ?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 05:03:32.95 ID:qisGRZQyO.net
ブルーの光防御が低いと普通に苦戦するわ。
初プレイではオーヴァドライヴ→パワスナ8連発でLP4持っていかれた

578 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 06:54:09.67 ID:+cDHG2GS0.net
最終的に自力で攻略法見つけてるし
作品批判とかしてるわけでもなし
何も考えてないとか甘っちょろいとかキレてる理由がさっぱりわからん

579 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 07:08:38.93 ID:4W3PH+RW0.net
てかキレてるとか被害妄想すぎじゃね?
確かに大人気ないレスも多いのは分かるが

580 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 08:06:06.52 ID:Rl5tjPU90.net
たしかに、30代以上のおっさんばかりだろうに大人気ない奴ばかり。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 08:07:01.99 ID:+cDHG2GS0.net
被害妄想と言われても端から見た感想だから何とも
ただ攻略法聞いてるわけでもない、苦戦したって程度の書き込みに対して
過去のプレイング全否定する574が怒ってるように見えただけよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 08:47:35.21 ID:4W3PH+RW0.net
>>581
574の真意は知らないけど
そういう人種も居るってことさ

そいや俺は初めてのルージュ戦は銃で戦った記憶があるなぁ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 09:18:33.55 ID:28vmU0jG0.net
俺はDSCでボコった

584 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 09:28:00.38 ID:J4lQYlqk0.net
術空間とか作るならせめて物理禁止にしろよ…

585 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 09:31:16.39 ID:bs0bTY6N0.net
体術も術のうち

586 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 10:20:44.50 ID:8U4Yt0f90.net
剣術も術

587 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 12:24:40.62 ID:WKyBHtM5I.net
ルージュ戦って、お互い、LP無くなるまで自動的にリバイブ発動するよね。
◯◯空間とかイミプ(笑

588 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 13:43:16.15 ID:5hGVZipIO.net
イクストルってほんとにブリューナク落とすの? もう15回リセットしたが最高でウインドシェルしか落とさない
あとミミックも昨日から引き続いて狩ってるが40連続落とさない。 やめて楽になるか生きて絶望と戦うかどっちがいいかな・・・・

589 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 14:05:12.74 ID:oh0KOBl8O.net
>>588
一度きりだけど確かに拾ったから落とすのは間違いないぞ安心しろ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 15:15:26.36 ID:qisGRZQyO.net
>>588
なんで15回で弱音吐くんだよ
最レア枠は1/32だぞ?
仮に32回倒しても入手できない確率は4割近くもあるぞ?
せめて100回は挑んでから来いよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 15:16:27.11 ID:cC4cl5h40.net
小数点以下の確率で盗めるぞ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 15:18:48.07 ID:4W3PH+RW0.net
結構物欲センサー優秀だと感じる
狙っていると落とさないのに、無心で倒すとポロッと出してくれる

593 :化石樹@\(^o^)/:2014/10/06(月) 15:55:24.60 ID:5hGVZipIO.net
イクストルは後回しにしてとりあえずクーロン地下道に行ったら深海の輝石をGETした(^O^)
かなりレアだよね?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 15:56:03.53 ID:3RqJTorp0.net
でも運だけのせいで出ないってのは精神的にキツいよね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 17:19:47.79 ID:9yMUkjar0.net
>>590
最レアが1/32なのは技術吸収だぞ
アイテムは1/64

596 :レディホーク@\(^o^)/:2014/10/06(月) 17:24:30.79 ID:9ZQUfpMtO.net
>>587
ニコニコ動画にて見たが剣技の撃破動画は笑えるぞ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 17:57:59.04 ID:BR0LFh+30.net
>>549
亀だけど黒曜石以外は簡単に手に入るよ
戦闘パーティー全員にグリランドリー4つずつ憑依させて俺らTUEEEE状態だった

598 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 18:32:27.49 ID:qisGRZQyO.net
>>595
そうだっけか、スマン

だがなおさら数十回で弱音吐くのはおかしいな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 18:34:21.93 ID:FA61YIlQI.net
冷静に考えてみたら、ルージュに負ける原因としては、ゴンザレス
じゃない?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 18:37:42.67 ID:Neimbwdu0.net
>>595
これでもロマサガ時代のレアドロップに比べたら親切設計だしなぁ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 18:57:04.99 ID:e9lnEyU60.net
高速ナブラ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 19:18:16.35 ID:ikwrFp/v0.net
>>591
絶対に許さないよ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 20:01:57.25 ID:xqBxpSCB0.net
www

604 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/06(月) 20:49:04.82 ID:tBuhPAoDI.net
チョコボの不思議なダンジョンのおまけで、開発2部行けますか?
前、試した時、行けなかった気がするんですが…

605 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 01:33:55.83 ID:qgK++q5e0.net
>>604
アセルスのデータ?妖亜ENDでクリアした?それならチョコボ関係なく行けない

606 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 05:26:55.94 ID:wacJim2B0.net
妖魔ルート:結局オルロワとかわんねーじゃねえか
半妖ルート:新しい針の城の主に!→そういうつもりないからゴメンナサイ
人間ルート:新しい針の城の主に!→あんたの駒になんてなんねーよ→ならばお前の力を奪ってやrうぎゃー

結論、ラスタバンはダメな人

607 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 05:53:58.55 ID:krkSkXuDO.net
>>606
そういう言い方はやめろよ。
あいつはあいつなりに必死だった。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 06:32:22.05 ID:M5AUhYsG0.net
冥帝の鎧さんの悪口やめろよ
もちろん金獅子の剣さんもだ

もう全然覚えてないけどセアトは何くれたっけ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 07:02:37.21 ID:FJ1ascRs0.net
>>608
曲が格好良かった
レッド編に比べると熱くなれないが…

610 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 07:48:54.55 ID:TDSrNYcC0.net
セアトやラスタバンでなく、猟騎士と黒騎士って名前にするの止めて欲しい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 10:22:32.53 ID:3FFJHfbo0.net
逆に赤青緑の騎士って名前あるんだっけ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 10:26:39.61 ID:i2ANPt0E0.net
水の従騎士
http://lok.g.boom-app.com/card/detail?card_id=2036

炎の従騎士
http://lok.g.boom-app.com/card/detail?card_id=1036

613 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 10:36:06.63 ID:krkSkXuDO.net
>>612
水はともかく炎はコレジャナイ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 15:58:42.48 ID:3Wfxo2iA0.net
>>613
コレジャナイっていうか、違う
従騎士トリオでイチバン親しみやすいのは森さんだろ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 17:59:49.89 ID:08YOurgvO.net
森さんは初心者キラーだと思うんだ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:01:09.07 ID:7/EVcUph0.net
胞子 エクトプラズムネット 死人ゴケ
カウンターフィアー ブレインクラッシュ
スクリーム 強風


こりゃ強えや

617 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:13:05.55 ID:08YOurgvO.net
幻魔がないと間違いなく詰むね。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 21:18:01.26 ID:155Ia1DT0.net
むしろ幻魔を買った時に詰まるポイントだろ
幻魔相破できるのが使用率の低いブレインクラッシュしかない上にLPが足りなくて

619 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/07(火) 23:50:45.20 ID:oDWfaBDOi.net
>>615
俺も初プレイの時は森さんで積んだな
行動範囲が限られている中育成しなおしが面倒だったから
最初からやり直して、アセルスの家に行く前にある程度キャラ育てたな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 00:57:54.40 ID:C/y/do800.net
サガフロ熟練者は、フリーシナリオに入ると
仲間集め、術集め、能力吸収、アイテム回収、サブイベントクリア、グリラン憑依
とやることが多く、気付いたらHP700以上
んで、本来の目的を忘れることが多い

621 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 01:09:24.30 ID:MVi/y9xk0.net
ニートの目的って何だったっけ?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 01:35:26.95 ID:U+/icQxK0.net
ニート脱出じゃね?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 01:43:07.68 ID:YLa1lesM0.net
真の熟練者は特に目的がなくても敵を避けて避けて避けまくるのだ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 02:36:34.41 ID:EU6mO0lO0.net
>>621
一旗あげてやるぜ〜

625 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 07:45:42.98 ID:UsbBJUvX0.net
そんなものはない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 13:29:03.88 ID:zZneEw0sO.net
イクストルがブリューナクを落とさず3日立った もうこの地獄から解放してくれ誰か

627 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 13:38:37.10 ID:HFr8OSjb0.net
リーサルドラグーンの方が強いよ(解放の言葉)

628 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 13:55:27.33 ID:EU6mO0lO0.net
ブリューナクに渇望する煩悩をすべて祓うのだ
身と心を清め、ただひたすらにイクストルを葬る
さすればいずれ物欲センサーは>>626に微笑むだろう

629 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 16:10:35.93 ID:zZneEw0sO.net
うぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜

630 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 16:16:01.64 ID:fM1alWzH0.net
銃は技修得がお手軽で強いだけどあんま使わないな
いつもリュートは体術メインで全体攻撃にはミリオンダラー

631 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 16:22:16.04 ID:H+m3DNGD0.net
トルルキュピーンが好きなので剣術か体術ばっかりだわ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 17:11:30.14 ID:WIBSDYZ20.net
>>629
頑張れ!超頑張れ!!
気休めくらいだけど、戦闘行動変えたりとか色々試すといいよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 19:18:27.22 ID:tgefFzEd0.net
今更にフロ1の閃き適性みたのだが
アニーの剣術適性ぶっちぎりで最悪だったのかよ…もう勘弁してくれよ

個人的にメモ
・二刀技はルーファス・ゲン・ライザ(・ピンクタイガー)しか適性もってない
・烈風剣を閃けないのはアニー(・ソードダンサー)だけ
・清流剣と濁流剣、両方閃けるのはゲンだけ
・雲身・無月(・喪神)、全部閃けないのはアニー・ドール・レッド
・全部閃けるのはルーファス・ヒューズ・ゲンで、三人とも派生元の払車・濁流まで備えている
 切り返し天地逆風といった主力も完備しているが、実はディフレクトの適性があるのはゲンだけ
 刀技も3人で大体全部いけるが、ヒューズだけは風雪がない
・どれか閃けて、切り返し天地逆風ディフが使える層としてリュート・ライザがいる
 三花仙で代用すればドールもここに入る
・全体として剣技はゲン一強、ルーファスがそれに次ぐがSTR資質は低め
 ヒューズは少し足りないがSTR資質が高く、ゲンが閃けない剣技をカバーしており優秀
 アセルス(・メイレン)は天地逆風・二刀・無月等がなく、アニーに至っては壊滅的に適性がなく、イメージと差異がある

・DSCに一番近いのは
 スライディングがないゲン・ライザ、ジャイアントスイングがないアニー・レッド
 他は二つの適性を持ち、一つしか閃けない、全く適性が無いという例はない
・三龍旋とスカイツイスターは全員が片方だけ適性を持つ
 両方閃ける、両方閃けないという人はいない
 DSCに近い四人は全員スカイツイスター型
・成長資質だけ見ると一番体術に向いてるのはゲン、次いでフェイオン

ライザが剣・アニーが体術を使い、アセルスは術メインってのが適性的には向いてるのか…
そしてゲンは肉体労働は完璧だな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 19:32:51.75 ID:A2vIIRlHO.net
女ヒューマンや女妖魔の敵キャラが使う誘惑ってモンスターって効かないんだっけ?
メカが効かないのはわかりますが。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 19:53:16.77 ID:hoQi9L0g0.net
>>633
アニーはジャイアントスイング以外の
カタカナの剣技体術全てに適性があるんだぜ
ただし剣技の大半は漢字だという

636 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 19:58:45.69 ID:jAZYeCRR0.net
>>634
精神攻撃だからね
魔生命、アンデッド、上位の種族なんかには効かない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 20:23:28.50 ID:bIwuIvvD0.net
>>635
ロザリオインペールとかスカイツイスターとか閃きやすいならもうそれで良いじゃないの

638 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 20:49:06.22 ID:tGVI3jQPi.net
>>633
閃けないっていうのは間違い
閃きにくいだけ
現に俺のパーティのアニーは烈風剣覚えているし、エミリアも普通に清流剣と濁流剣の両方を習得している

639 :レディホーク@\(^o^)/:2014/10/08(水) 20:51:21.37 ID:A2vIIRlHO.net
>>636
そうなのか。回答ありがとう。

モンスターキャラ(クーン・スライム・コットン・赤カブ他)を不死や魔生命に化ければ誘惑を回避できるんだな。
ラミアとアンシリーコートは外道。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 21:10:40.49 ID:tgefFzEd0.net
>>635
剣技はともかく体術までそうなってるんだな…
でも一部漢字技も覚えるし、なにもここまでやらなくてもと思った
ていうかそういう事したいなら、もうちょっとカタカナ技増やせよ!

>>638
自分自身、喪神無想は適性のないリュートのイメージがあったりするからそれは分かるが
確率にしてみると相当きっついから、普通にプレイする分には適性あるのしか閃かない
と考えてプレイした方が良さそうだ

ルーファスの設定は中々しぶいな
剣技、体術、銃や術、どれも閃きや学習は良質で揃えやすいが肝心のSTR・WILの資質が低いっていう
あとエミリアはマジで頭の悪い女なんだな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 21:21:36.60 ID:E2qlEZOb0.net
>>640
何この屁理屈……

>>638のがシンプルでスマートだ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 21:35:15.25 ID:tLGCNon20.net
>>638
手本とかじゃなかったっけ
俺のパーティなんてマンティコアの烈風撃食らったゲンさんが両手持ちだったから二刀烈風剣覚えて
後はみんなが飛燕剣、烈風剣、二刀〜とマスターしていったぞ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 21:38:03.29 ID:tLGCNon20.net
あ、間が抜けてた。
ひたすらみんなで烈風剣系統を使ってたら、全員が二刀烈風剣を覚えた、という話

644 :レディホーク@\(^o^)/:2014/10/08(水) 22:38:58.44 ID:A2vIIRlHO.net
カマキリ(虫ランク7)の烈風撃は外道。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 22:52:17.02 ID:tLGCNon20.net
>>644
とりあえずジャンク屋で漁ってきたジェットブーツ脱ごうぜ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 23:04:01.82 ID:YLa1lesM0.net
パワードスーツ
強化服
パープルアイ
精霊銀のピアス

誰でも一度は全員コレにすると思う

647 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 23:08:32.08 ID:hQ6RU+zT0.net
>>633
閃き適性見たというが、その情報は何処で仕入れたんだ?
俺を含め、色々ビックリしてる人多数
なんか15年以上昔の攻略?サイトを見ている気分になったよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 23:12:41.56 ID:tGVI3jQPi.net
>>642
手本は閃き率を僅かながら上げるんじゃなかったっけ?
ほとんど体感できないようなものだったと記憶している

閃き適正無くてもデュラハンやクラーケンなどの強い敵と根気よく戦っていればそのうち閃く
それこそ狙ってないとピコーンってなるな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 23:53:13.38 ID:fM1alWzH0.net
ハワードスーツ
精霊銀ピアス
パープルアイ
ブラッドチャリス
この辺はよく使う

650 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/08(水) 23:55:19.25 ID:tLGCNon20.net
>>648
意識的に使うと体感できる領域になるんじゃないかなと
偶然なのかは知らんけど、真アル・フェニックスみたいな感じで敵の類似攻撃を受けた後に閃いたりしたから尚更そう感じた

マンティコアじゃなくてゼニスマンティスの烈風撃だった、マンしか合ってねぇw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 01:46:14.34 ID:Z71xK0+P0.net
適正ごとき愛で十分カバーできるレベル
どうにもならんのは妖魔の鎧とかいうゴミ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 02:14:44.73 ID:Y3yTeyDN0.net
閃きの乱数は、アイテムや学習のと違って、電源投入直後は完全固定だから、
ソフトリセットと併用すれば適正なしでも割と簡単に狙える

653 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 03:40:04.11 ID:fAW3u0vHi.net
>>650
お手本は気休め程度の補正しかないって開発者関係が言ってなかったっけ?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 06:01:07.83 ID:bJmvonwk0.net
サガフロの閃き適正無しはロマサガと違って閃きにくいだけだよ
手本とか関係ない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 08:29:32.09 ID:YBw1w3Zk0.net
帽子


小手

アクセ

の順に装備してる人は多そう

656 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 11:35:15.00 ID:GZlg87+FO.net
お前らがまさか精霊銀のピアスを重要視してるとは思わなかった
精霊銀の腕輪がありゃあんなもんいらんわ
パープルアイは確かに使える
ストーカーとトゥイギーロッド、ゼロソード、ベヒーモスの実用性の無さは異常

657 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 13:10:21.91 ID:eStAAPuM0.net
精霊銀のピアスが重要視されるのは
・サガは音波攻撃力が強い
・スーツを着てたら腕輪は着けられないからだろう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 13:16:42.71 ID:GZlg87+FO.net
パワードスーツより冥帝の鎧の方がかっこよくね? 俺はスーツはメカにしかつけないね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 13:22:31.85 ID:7pcGU9VMO.net
カッコ良さなんて個人の感性で幾らでも変わるだろ
気絶耐性より物理防御って人にはパワードスーツのが断然良いだろうし

660 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 15:16:05.00 ID:kKXsOFzC0.net
いつもゼロソードにしてるわ。
落とすの待つの面倒だし。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 16:57:04.89 ID:OTaeKl1Z0.net
>>657
それに加え店売りの気軽さっていうのもある
パワードスーツも同じ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 17:28:18.55 ID:a3KcswCT0.net
冥帝の鎧も精霊銀の腕輪もたくさん残ってるが

デュラハンの盾
玄武の盾

パワードスーツ
精霊銀のピアス
パープルアイ
ブラッドチャリス

でブルー編もレッド編もアセルス編もこれで決まりです

663 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 17:32:09.62 ID:YRK0k05G0.net
>>656
トゥイギーは序盤でナイトスケルトンからワンチャン取れるし
シンロウとかでの蛙からべヒモチャンスあるからそこまで実用性無いってイメージ無いかな
ストーカーとべヒーモスは高値で売れるしデュエルガンみたいに最後まで美味しく使える
ゼロソードだけは初心者プレイヤー以外はもう二度と使う事は無いかも

664 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 18:17:18.67 ID:7pcGU9VMO.net
ストーカーはメカの筋力と集中を同時に上げられるからたまに使うな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 18:28:35.05 ID:g+Ney/DS0.net
ブラッドチャリスは熱・光・状の防御値が軒並み-15なのがイヤン
冥帝の鎧確保できるくらい鍛えるんじゃなけりゃ気絶耐性これしか選択肢ないんだけど

666 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 19:26:11.96 ID:LO8Cb4o+0.net
冥帝の鎧ってどんな鎧だろう
自分は青黒いイメージがあるんだけど

667 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 21:56:22.20 ID:Vm5/5U1w0.net
>>666
ウルトラQのオープニングみたいに青銅色や赤紫、黒なんかが常にぐねってるイメージ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 22:14:02.49 ID:tZyRNBQB0.net
パープルアイなんて使えねーよ
というかラスボス戦以外装備しない

普段装備してると成長が妨げられるから

669 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 22:27:41.38 ID:nzew1psk0.net
>>666
デュラハンが着てる奴じゃね

670 :レディホーク@\(^o^)/:2014/10/09(木) 22:31:39.16 ID:pIFUU+wcO.net
デュラハンってエンカウントで出てくる雑魚敵最凶の敵なんだよね。
何回も全滅させられたわ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 22:53:36.08 ID:Ifn86ejki.net
>>670
デュラハンは2回行動までなんで対策できていればそこまで怖くないな

クラーケンの連続攻撃は育成過程だとキツイと感じることがある
特に杯のカードイベント中は

672 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 22:56:24.33 ID:tZyRNBQB0.net
全員に水耐性つけて1ターン目になんらかの一撃必殺攻撃(インプロとか)
2ターン目とかめんどくさすぎる。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 23:04:39.25 ID:Ifn86ejki.net
>>672
まあ杯のカードイベントはクラーケンになる前に終わらせるのが一番なんだろうな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 23:05:56.08 ID:UV0PHlJD0.net
一人でも行動できれば終わるからクラーケンのが楽じゃね

675 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 23:17:50.40 ID:Vm5/5U1w0.net
ゲンさん「無月散水」ピコーン ズシャズシャズシャズシャズシャピキーンドゴーン
俺「ほっしゃ! 最強剣技ktkr!」
デュラハン「サイレン」プァァァプァァァピュインピュィィィン
バタ バタ バタ バタ バタ パーティは全滅した
俺「おああああああああああ!!! テメェッ、ああああああああああああ!!!!!」
俺「寝る」

676 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 23:19:56.46 ID:Ifn86ejki.net
>>675
何このデジャヴ…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 23:32:30.74 ID:7pcGU9VMO.net
>>675
脳内サガフロでリプレイ余裕でした

678 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 23:41:19.20 ID:nzew1psk0.net
精霊銀の重要性がよくわかりますね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/09(木) 23:43:47.92 ID:tZyRNBQB0.net
精霊銀の腕輪の為にデュラハンと戦い続けてお供のヴァルキリーを狙う。
まあ、それまでは精霊銀のピアスで充分なんだが。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 00:01:37.89 ID:Hnnc5dFeO.net
>>679
デュラハン出るならサイレンと戦えば良くね。
HP低いし戦いやすい。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 00:03:04.59 ID:mjg71NJe0.net
冥帝の鎧コレクションも兼ねてるんだよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 00:11:40.89 ID:TmweUvTF0.net
>>668
>普段装備してると成長が妨げられる
詳細キボンヌ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 00:15:30.24 ID:NG9IpmDo0.net
単純にpsy+7の事言ってるんでしょ?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 00:36:13.00 ID:TmweUvTF0.net
psy+7って、どういう意味?カンスト?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 00:41:23.96 ID:8+Vr3/2H0.net
クラーケンは即死誘惑麻痺スタンどれもよく効くから怖くない
どれもない場合は面倒だけど
デッドエンド・地上掃射・ファッシネイション・エナジーチェーン
のうち1つくらいはありそうだしどれもお手軽

デュラハンはカキーンでドンッでドドドドドからプアーンプアーンで恐怖

686 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 00:43:06.88 ID:3g6nvgF40.net
この手のゲームはパラメータが高いほど成長しにくくなる
で、サガフロの場合成長時に装備による修正を含めたパラメータを参照する
後は分かるな?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 00:44:24.14 ID:Xbrx+AST0.net
ちょい研でもみてきなさい

素のパラメータ+装備等修正−敵の成長レベル−キャラ個別の成長しやすさ修正−α
これが3より大きくなってくると途端に成長率がガクンと下がる
逆に言うと、成長阻害といっても影響はこれだけ
ランク9で限界まで鍛えて(各75〜80程度)さらに上を目指してる最中じゃなきゃ普通はわりと誤差レベル

688 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 01:11:29.54 ID:TmweUvTF0.net
>>686>>687
なるなる、了解

689 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 01:12:45.54 ID:zhSvvKQq0.net
>>685
暴走とサイレンはもちろん、デュラハンは弾く音が通常のモンスターの数倍はムカつくし
ランスの音も恐怖の一突きって感じだわ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 01:34:33.87 ID:CXjG9fQti.net
>>689
デュラハンだけではないが、盾やディフレクト持ちの敵がこちらの通常攻撃を5回連続で防ぐとか普通にあるからなー
こっちはエクセルガードでもそんな神回避は見たことない

691 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 02:40:24.23 ID:68zjsaUe0.net
最高性能のスプリガンスーツてブルー編しか全員分揃えれないのかなぁ…
地竜が宝箱みたいに復活出来たらなぁ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 07:04:55.97 ID:NF27Tb010.net
メカ以外ならパワードスーツのが総合性能上じゃね?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 07:16:28.97 ID:R9WKozERO.net
スプリガンスーツはほんとに入手しにくい
まあレッドなら宝箱で1つ確実に入るが地竜はほんとにアイテム落とさない
イクストルより落とさん。 スプラッシュソードとかくだらん武器はよく手に入るが

694 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 07:55:49.48 ID:yATwymfR0.net
ハイペリオンにするか、スプリガンスーツにするか、それが問題だ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 08:53:55.69 ID:R9WKozERO.net
スプリガンスーツでいいだろ
ハイペリオンなんざ竜星刀がありゃいらんメカにわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 09:11:16.96 ID:kNjFTAuE0.net
>>691
揃えたところで戻れないよね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 09:39:25.05 ID:l77P6UVf0.net
あれ、地震対策の飛天の鎧・ジェットブーツ派って俺だけ……?
皆使わない…?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 10:25:21.22 ID:2sO01Gwl0.net
烈風剣で死ぬのは勘弁

699 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 10:25:24.59 ID:QpES1P360.net
>>697
序盤は必要。でも買うまでもない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 10:59:00.00 ID:ydTj1OFq0.net
大抵、カマキリが斬りつけてくるからなあ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 11:24:40.70 ID:IL/10DiB0.net
ぬさには冥帝かフリースかで迷う

702 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 14:04:38.99 ID:hkzzJf/t0.net
サガフロ2ってあんまり話題にならないね。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 14:50:23.66 ID:NG9IpmDo0.net
両方のスレ巡回してるけど、またあっちのスレに迷惑掛けるバカが湧くから話題にするな。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 15:32:48.34 ID:GPGA64YY0.net
やっぱりサガフロ3って駄作だよな。一体河津に何があったのか
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1412352678/

705 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 16:07:04.00 ID:68zjsaUe0.net
別にフロ2はどうでも…

706 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 17:36:44.45 ID:FwskInAn0.net
表示は上だけどスプリガンよりパワードのほうが性能良くなかったっけ
スプリガンはメカ用だと思うんだけど

707 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 17:40:40.96 ID:SSIDEHfM0.net
属性防御の合計は同値
しかし、他の防具との兼ね合いを考えたらスプリガンの方が優秀
ステ補正が目当てならパワードでも良いと思うけどな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 17:54:20.18 ID:FwskInAn0.net
ヒューマンだと冥帝、精霊銀の腕輪、強化服or防護服、マジックハットあたりが鉄板で
あんまり全身鎧自体使わないなあ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:21:27.97 ID:n1X+BpBqO.net
>>700
ランク9のカマキリよりランク7の方がヤバイと思うんだわ。
ランク8?何だっけ?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:23:43.25 ID:FwskInAn0.net
マイティサイクロンが吸収できる貴重なランク8やで・・・

711 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:24:35.17 ID:eyopnk9Y0.net
コスモデバウボアーなめんな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:39:12.14 ID:SSIDEHfM0.net
ネタなのかガチなのか判断に困る・・・

713 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:19:01.95 ID:68zjsaUe0.net
ランク7てドキッとする難敵が多い
エアエレメンタルやリッチやカマキリや…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:10:48.01 ID:n1X+BpBqO.net
水棲のトリケプスってランク6でタフくて攻撃あるから困る。
ランク7は玄武で固い
ランク8はバジリスクで石化凝視
ランク9はクラーケンでデュラハンに次ぐタフくてガチで戦うと最凶なんだよな。
上位のお供として参加する水棲って大したことなかったっけ?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 21:06:40.92 ID:dMeeausU0.net
クラーケン、デュラハン一緒に出てきてほしかったぜ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 21:28:49.93 ID:zhSvvKQq0.net
マリーチ作る時の石化凝視ってバジリスクからしか吸収できない?
沼地がイカになると出すのちょっと面倒な気がするんだが

717 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 21:31:27.04 ID:SSIDEHfM0.net
バジリスクオンリーだ
それと水棲上位のお供で出てくるのってカモキングだけじゃなかったか

718 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 21:32:42.49 ID:MF5lDi4p0.net
ランク9になったとしても、下がる事もあったハズだから気にすんなー
まぁ早めに吸収しといた方が楽ではあるがな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 21:57:26.41 ID:zhSvvKQq0.net
>>717-718
ありがとー
生科研を拠点にぼちぼち色々回ってみるよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:04:40.98 ID:Hnnc5dFeO.net
>>719
生科研の化石樹のお供がオススメ。
石化凝視はそんなに確率低くないからすぐ吸えると思う。
寧ろ個人的にマヒ凝視は最高ランクでどこで吸えば良いのか分からない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:25:44.01 ID:FwskInAn0.net
クーロン下水道の玄武のお供でアンノウンでるじゃん

722 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:25:53.06 ID:n1X+BpBqO.net
>>714
回答ありがとう。
水棲ってただでさえ強いから上位は少ないんだな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:26:53.41 ID:n1X+BpBqO.net
>>717だった。
回答ありがとう。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:35:01.70 ID:8BUSEJ2K0.net
>>651
だよなぁ
妖魔の鎧ってクソ弱いし
それを装備してないヌサカーンとメサルティムが妖魔最強
パワードスーツ装備できるからな
ブルー編ではヌサカーン
アセルス編ではメサルティムは絶対スタメン入り

725 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:18:51.25 ID:oABm/7GZi.net
>>713
リッチはランク8でもいいよなぁ…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:31:27.94 ID:UwQ8/APV0.net
リッチはいつも早撃ち+二丁拳銃+十字砲火でターン最初に沈めてるけど
ランク7の時期だとWP減ってくのがちょっと気になる

727 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 03:09:11.59 ID:syAIUcIf0.net
スカルサウルスとかいうクッソランク8に見合わない雑魚恥ずかしくない?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 05:18:32.31 ID:Kg9Z4gcQ0.net
今週のファミ通の懐ゲー、サガフロンティアじゃん

729 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 15:58:11.78 ID:z6RLZ3g40.net
クエイカーワーム倒したああああ
連携技でないと終了&ボスの攻撃がメカ以外にいったら終了で完全に運ゲーだった

730 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:19:03.64 ID:ejVp2f3f0.net
ラスボスの場合戦闘回数が増えると変化する能力ってHPだけですか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:24:29.12 ID:n0yplgQGO.net
>>730
基本的にはその通り。
ただし、こちらのHPに応じて攻撃力が上がる技がある場合、余計に強く感じるかもしれん。
真の首領のジャッジメントXやディーヴァの天罰など。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 18:33:59.98 ID:ejVp2f3f0.net
>>731
ありがとうございます

733 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:03:36.14 ID:syAIUcIf0.net
七支刀 スマイル
ジャッジメントX 首領の餌食 首領砲
カーネイジ
レヴォリューション9 衝撃波
天罰
三人の寵姫
バスターランチャー

734 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:07:06.96 ID:0rRFBE9nI.net
アセルス編初見針の城のフラグ立てでさまよった人何人いる?
正直に答えなさい(笑
俺はその1人だから(笑

735 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:10:21.20 ID:9KvjnZHm0.net
城出るまでに一時間掛かった

736 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:19:09.27 ID:syAIUcIf0.net
セアトのフラグを立てたはいいが酒場に入れず彷徨った記憶が

737 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:29:36.56 ID:xlL3GW6V0.net
すべての部屋総当りした気になってたのに
どこかが抜けてたのか延々とさまよってた記憶はある
マップのつながりとか分かりづらい(というか視認しづらい)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 19:33:08.45 ID:V4UmtI1u0.net
あの焼却炉に何かあると思うよね。
最初に入ると声掛けてくるし。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:38:29.01 ID:FOv0CaQ30.net
衝撃波 ←Nwe!

740 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:39:53.05 ID:FOv0CaQ30.net
すみません。Nweじゃありませんでした。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:41:19.95 ID:WpwtOk060.net
あれ、衝撃波は使ってきたような
そんなに強くはないから振動波の間違いな気はするが

742 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:44:15.35 ID:ySf+LmlpO.net
誰か初見でレディホーク(ヒューマン上位)で苦戦した人いる?
生命科学研究所で初対面は驚いた。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:47:54.59 ID:n0yplgQGO.net
アクスボンバーかと思ったら意外と強かった、って思い出

744 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:49:19.30 ID:syAIUcIf0.net
ID:FOv0CaQ30
プッ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 22:54:01.92 ID:2DadyXzx0.net
苦戦まではないけど、あれ?とはなるよな。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:03:18.25 ID:BnCx7lGZ0.net
>>734
まああれは最初絶対迷うよな
俺も最初アセルス編やった時は全然わからんかった
今じゃすんなり抜けれるが
零仲間にしたくて最初からやったこともあったなあ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:06:18.21 ID:syAIUcIf0.net
化石樹の振動波、カマキリの烈風撃、エアエレメンタルの強風
マジでトラウマ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/11(土) 23:22:56.35 ID:3tN0Y/s10.net
>>746
曲名の如しだな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 01:04:51.53 ID:XP+ASx1n0.net
>>747
リッチのスクリーム、デュラハンのサイレン、暴走、ランス2連発も忘れないで
このゲームいかに精霊銀が重要かわかる
>>734
アセルス編で最初幻魔の存在知らずにオウミのイカに手こずって詰んだのは俺だけじゃないはず

750 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:36:22.12 ID:wAKZPHauI.net
>>749
初回プレイでは、(今思えば)洋服屋フラグが見つからずにさ迷った

幻魔の存在には気付いていたが、LP1の状態で進めてしまった

751 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 03:40:12.16 ID:wAKZPHauI.net
初回の詰みポイントは俺の場合、オルロワだった…

752 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 05:38:52.20 ID:rFJwXqoM0.net
>>751
アセルス編なら戻って準備しなおせるしいいじゃない

753 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 05:45:14.71 ID:0w/IayKH0.net
タンザー
針山
マグマスライム
ヴァジュイール
さらにラスボスでのメイレン離脱

754 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:12:36.22 ID:SMxmKWtQ0.net
>>734
あれは無理だった

755 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:28:26.89 ID:0n9d8Z7n0.net
>>753
印術の資質ェ…

756 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 06:57:55.85 ID:lUaIYGNH0.net
>>753
どこも引っ掛かったわ
タンザーは迷うしボス強いし回復できないし
マグマスライムはわざわざ二刀烈風剣覚えたし

757 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:00:39.75 ID:f7BJt/7L0.net
>>752
オルロワとの最後の会話後のセーブ、クーン編の目スターリング戦直後のセーブ
サガフロで完全に詰めるポイントはこの二つだった

758 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:01:22.23 ID:f7BJt/7L0.net
誤字、マスターリング戦直前だった

759 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 07:48:23.40 ID:An1YoZog0.net
>>749
余程無駄がなければあのイカはそこまで強くない
メサルティムからブルーエルフを外せば2人はメイルシュトローム無効化できるから
残る1人はイカが手をあげたら防御してれば後は適当でも割りと

クーン編のタンザーはメカとハゲ居ないと辛かったわ・・・

760 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 08:51:58.18 ID:rFJwXqoM0.net
>>757
そうか、オルロワと会話したあとにセーブしたら戻れないな
イルドゥンが「覚悟はいいか」と言ってくれたから、会話前に準備できるし忘れてた

それに比べてクーン編の長老の「準備はいいか?」の罠よ
ラスボス直前にヒロインが消えるゲームとか斬新すぎるわ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 09:32:31.03 ID:f7BJt/7L0.net
まぁ上に挙げた場所での貧弱パーティで本セーブする捻くれ者か
余裕こいてる人じゃない限りはやっぱ基本的に詰まないかな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 09:40:12.51 ID:An1YoZog0.net
本セーブは自由行動中のクーロンでしか行わないな
クイックセーブしてりゃいいし、どうしてもゲーム終わる必要があっても
1ダンジョン時間かけても1時間程度だからやり直せばいい

タンザーフラグ中はクーロンも閉じ込められるけど
難易度低いから詰むところじゃないな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:33:45.65 ID:IxFHonB+0.net
カジノ地下も地味に迷いポイントだな。
初見配信で延々迷うケース多々あり。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:37:21.16 ID:otKK8IiY0.net
オルロワはイルドゥンが警告してくれるからマシ。
クーンは何の稼ぎポイントも休憩所もない所からいきなりメイレン抜けてラスボス戦なのが凶悪。
せめて鍛え直せる場所は用意しろって思う。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:50:28.97 ID:2JRe4A4X0.net
加入してからまったくさわってなかったスライムをラスボス戦で
急遽スタメンに抜擢せざるをえんてヒトもいたかもしれないなぁ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 11:57:06.85 ID:hP4lpDxRO.net
序盤のクーン編のタンザーとアセルスの森さんとT260Gのモービルマニューバだったっけ?は詰みポイントだな。
クーン編は重要な術師(メイレンは罠)がいないから困るね。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:08:39.75 ID:0w/IayKH0.net
クーン編はヌサカーン引換券にしてメサルティムを術兼回復にするのが鉄板だろ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:34:29.38 ID:gEAKb8qcI.net
タンザーは不親切設計(笑
WPを回復できる場所をひたすら探したものだ
最初のカモでWP使いきってしまったなぁ…
その後フェイオン加入するものの、タンザーで詰み
マグマスライムはバグかと思って暫くクーン編自体を放置

エミリア、リュート編では、ラスダンで詰み

T260G編では、level1から9のメカで詰み

ブルー、レッド編は無かった

769 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:48:03.66 ID:An1YoZog0.net
>>766
モービルマニューバは最悪アイテム諦めれば
回避可能だから詰みはしないんじゃね

>>768
それだけ詰んだのにブルー編はスムーズだったのはすごいな
エミリア・リュート・T260と比べればブルーのがきついと思うが
っていうかT260のそれは何があったんだ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:49:57.95 ID:DxvQVS5W0.net
アセルス リージョン脱出、森さん
レッド クーロン地下からキグナスに戻れない
クーン タンザーから出られない
T260G タコおじさん様にガラクタ修理してもらうのに気づかない
リュート ラスダン直行
エミリア いきなりタンザー、地竜退治を必須と思い込む

当時すんなりクリアできたのブルー編だけだ
思い返せばタンザートラウマ過ぎて印術資質一回もとってないや

771 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:54:16.44 ID:Kk/gJpcw0.net
モンスターが妖魔族に変身できないのはアセルスたちと被るからか?
コットンをまんじゅう顔のサキュバスにしてミュウミュウ言わせたかった

772 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 12:57:15.07 ID:m3ls1gvg0.net
妖魔は高い知性をもって社会を構築してて、他のモンスターとは一線を画すから、じゃないかな
人間系にも変身できないっしょ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:08:37.44 ID:dZxLzIxP0.net
WPJPLPは第一パーティと第二パーティで分けて戦闘すれば休んでる方のグループが回復していくから
回復ポイントないからって詰みはしないだろ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:24:46.25 ID:hP4lpDxRO.net
ランク7からかな?
ヒューマン上位にヘヴンダンサーがお供として出てくるが何がしたいのかわからん気がした。 (クーロン地下通路にて初見、ワカツでは出てこないかな?)


ヘヴンダンサーは単なる敵側のおまけキャラか?と思った。


ワカツのゴースト×3は初見ビビるだろ。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 13:57:59.35 ID:ELQA3auI0.net
>>773
なにそのシステム初めて聞いた(驚愕)

776 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:02:03.83 ID:vm+Ac9sz0.net
>>775
知らないとか冗談だろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:09:45.56 ID:ELQA3auI0.net
>>776
何回も開発二部行くくらいやってるが初めて聞いた
第一パーティ以外、殆ど触らないんだもの………

778 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:25:14.34 ID:vm+Ac9sz0.net
>>777
あらま
それなら仕方ないな

パーティは最高11人でそれ以上は入れないのが俺のルール

779 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 14:26:15.75 ID:Bh6gKaad0.net
あんだけたくさんキャラ加入すんのに5人しかほぼ使ってないのか、色々勿体無い

……と言いつつも、俺も時の妖魔のリージョンとかである程度作業的に第一パーティ鍛えた周回の時なんかは
面倒臭くてそのまま第一パーティだけで突っ切るってこともあるな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 15:17:14.99 ID:0n9d8Z7n0.net
3軍まで作ってローテーションすると
WP,SPを余程無駄遣いしない限り余裕で回復間に合うからな

781 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 16:17:05.86 ID:An1YoZog0.net
育成チャンス減って辛くなるかなーとか
装備全員に揃えるの面倒だなーとか
スライム使いたくないなーとか
考えてるうちに第一しか使わなくなったな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:06:59.28 ID:QnSVnGWp0.net
それなら仲間さえたくさんいれば、ラスダンで特訓してクリアすることもできるわけか
クーン編以外は、だけど

初見プレイでラスボス前のマーグメルでセーブしない自信がない
絶対ヴァジュ様でも手こずってるし、もうラスボスしか残ってないなんて思わずセーブする

783 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:37:42.18 ID:0n9d8Z7n0.net
>>781
戦闘に出す比率はおよそ6:2:2みたいな感じかな
それでも2軍、3軍が極端に弱いという印象はない

>>782
そこで複数セーブですよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:44:50.47 ID:LRISvrUl0.net
ここからはボランティアよ

うーん、でかい

785 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:50:44.95 ID:9PktUO6JO.net
一つのメモカを兄弟で共有してた頃は複数セーブなんて考えもしなかったな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 17:58:37.94 ID:ryl50tIZI.net
色々と不親切設計なんですよ。
そこが良い所
今考えれば、何で詰んだって思うのもPSも知識もないからだよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:01:24.73 ID:Bh6gKaad0.net
>>784
うーん、(器が)でかい

788 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:07:28.28 ID:c97kZ5nn0.net
普通に強敵なら1軍、そうでないなら2軍を出していればLPが1つずつ回復しているのはわかるよな
主人公によってはロボットなら2軍出して吸収させるとか普通やるし

789 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 18:17:04.68 ID:hP4lpDxRO.net
>>781
スライムは一軍にしていますが何か?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 20:41:31.76 ID:f7BJt/7L0.net
レベル上げ出来るんなら詰む事はないです

791 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:10:30.21 ID:ICikrMF20.net
スライムさんは雪の精になりたいと申しております

792 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:28:58.26 ID:pi/Wnlic0.net
いいえあなたはゼラチナスプランターです

793 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:52:49.27 ID:3FS6Xo4U0.net
スライム「俺のためになれよ」

794 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 21:59:45.79 ID:C9SBsvzwO.net
うちのスライムはマリーチになってたわ
どっかでスフィンクスリドル吸ったおかげでスフィンクスとマリーチの変身繰り返してた

795 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 22:05:30.98 ID:n0Dx4sVy0.net
クーン編の初回プレイラストはメイレンが抜けたのと中途半端に鍛えていたせいで、
回復は間に合うしかし倒せないという状況に陥ったよ

最後はリュートと控えでトリケプスやってたサンダーの
「グランド二段」20連発くらいでWPが尽きる寸前に押し切った

796 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:16:43.89 ID:hP4lpDxRO.net
>>792
ゼラチナには変身できません。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:23:24.39 ID:9PktUO6JO.net
>>796

798 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:24:15.38 ID:JoecD5oP0.net
メイレン外れたときはどうしようかと思ったなw
ゲンさんが一人で何とかしてくれたけどさw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/12(日) 23:46:36.20 ID:bNVne+Jq0.net
>>796
えっ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:30:37.27 ID:4OcIjopC0.net
プレイ当時子供だったから
メイレンが裏切るってことだけ友達から聞いてて
ずっと「こいつ悪い女なんだな」って他シナリオ中見てた
最近になってクーン編初めてやって指輪のせいだと知って申し訳ない気持ちが

801 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:38:27.63 ID:vwmR1UN70.net
指輪のせいでもなんでもメイレン育てないことには変わりないんだよなぁ……
別主人公で会った時なら育ててやらんこともないが

802 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:45:32.06 ID:Vk/4AKUa0.net
ネタバレ無しで離脱食らった奴とそうじゃない奴との間には、メイレンへの印象に埋めがたい溝が存在する

803 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:52:03.19 ID:M005EmuV0.net
ガキの頃、ずっとレイメンだと思ってた
中学に入って英語の教科書に
メイリンって女が出てきてやっと間違いに気づいた

804 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 00:56:12.84 ID:Jk/n0Sz4O.net
>>803
ニュークラウンか

805 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 01:11:20.75 ID:gMyr7g6S0.net
メイレンってエキセントリック少年ボウイのニイハオにそっくりだったよね

806 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 05:45:24.91 ID:whxv+1QP0.net
>>802
ある意味、犯人はヤスより衝撃的だからなー

807 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 07:22:53.35 ID:MFCPVw790.net
ヨヨとアリシアとメイレンだけは許さねえ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:04:35.78 ID:xKJfHyXS0.net
他の2名はわからんけど、ハゲと骨というベンチウォーマーが居るからマシだと思う。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 09:25:46.25 ID:LXRHTLEF0.net
離脱のタイミングとしてはぶっちぎりで史上最悪
歴史に残る悪名を残したメイレン

810 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 10:26:03.80 ID:Lxl6FQ/w0.net
時間蝕とリバグラは資質がなくても買いに行ってしまう程に便利だな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:15:03.50 ID:VugquIWQI.net
>>807
人の気持ちは変わるもの
byヨヨ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:49:35.60 ID:bxWerMPq0.net
>>808
骨はとにかく、ハゲはメインキャラだしスタメンにしてあげてよw

てか済王ってラスボスで慌てて加入させるの想定してるんじゃないかってステータスしてるよな
連携しやすい草薙に、全体攻撃できるミリオンストライクとか空気読んでるわ
クーンと吸収取り合いになるからスタメンにしない人が多そうだし

813 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 11:51:23.58 ID:xKJfHyXS0.net
リュート「わるいな。1軍の席は早い者勝ちなんだよ」

814 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:20:40.64 ID:6mvxaUdZ0.net
ハゲは初回プレイでもタンザー戦で大活躍してくれたからスタメンだったわ
正直、外見で嫌じゃなければ入れてた人の方が多いんじゃないの?
加入時期を考えたらすごい使いやすいぞ、あのハゲ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:31:15.20 ID:/q68aSsv0.net
やっぱりLP0でキャラが消える仕組みじゃないと駄目だよね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:39:46.93 ID:M005EmuV0.net
赤カブやスライムをぶっ殺すためですねわかります

817 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:49:13.72 ID:4OcIjopC0.net
ブルー編で活力のルーン取った後のイベントを早回しすると
ブルーがリージョン移動して消えた後に
スライムが1人でリージョン移動して付いてくるのが確認できる

あいつをただのスライムとなめてはいけない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:29:25.19 ID:LXsXmq+q0.net
メイレン育てるか?
初期装備銃なのに集中力低いから弱くて使わなかったぞ
もちろん術も弱いし、何かいいところあったっけ?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:34:31.46 ID:QrThq7Qp0.net
初プレイなら、序盤のパーティーで唯一のHP回復術持ちだから、
ありがたいとは思うんじゃない?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:19:39.72 ID:/C+2VVvs0.net
裏切るの知らなかったら育てるだろ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:36:30.50 ID:/S5kHS/o0.net
中華系なのが気に入らなくて育てなかった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:35:36.69 ID:I2KzPo1cO.net
>>816
スライムは溶解液を外して変身すれば一気に強くなります。
赤カブは知らん。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 17:29:53.21 ID:Jk/n0Sz4O.net
>>822
強いかどうかじゃないんだよ、見た目が好みかとかキャラクターが活きてるかとかなんだよ。

赤カブは初期のシードバルカンでワイバーン、スクリームでシュリーカーになれるから即戦力としては良い方

824 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:09:50.44 ID:I2KzPo1cO.net
>>823
強制的に仲間になるからウザいながら仕方なく育ててみると戦力になるのでマイナスな考えは変わりました。
スライムに関しては鍛えると下手なヒューマンより使えるだろ…
レッド編のコットン(イベントにてスフィンクスと対決し、スフィンクスリドル取得)は最強。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:18:04.26 ID:6mvxaUdZ0.net
いや、初期技とかHPの関係でモンスターの中でも使えない方だろ・・・
それなら即戦力になるサンダー使うなり
印術イベさっさと終わらせて麒麟加えるなりするわ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:28:52.76 ID:J/ITbH7P0.net
メイレンさんはフラッシュファイア買ってあげれば即戦力やん

827 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:45:59.15 ID:Jk/n0Sz4O.net
>>824
育てりゃ戦力になるのは当たり前。
スライムに関しては・・・じゃなく、鍛えたキャラが育ってないキャラより使えるのは当たり前。
寧ろ吸収出来ない技術を持ってる済王や麒麟の方が、下手なモンスターより使えるだろ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:56:42.63 ID:36gkCsVT0.net
やりこみでもあるまいし使えない期間がどうたらなんてどうでもいい
キャラDisはやめてくれ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:58:34.80 ID:VBB7luFt0.net
強い弱い問題じゃない
なんの脈絡もなく加入し専用イベントも無い
更に容姿が良い訳でもない
そんなのに対して愛がもてるかってこと

830 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:00:31.76 ID:VvTP1xXu0.net
もてる

831 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:10:40.12 ID:6mvxaUdZ0.net
持てる人間1人に対して持てない人間が100人はいるっていうのが問題だな
あの強制加入のお陰で目当てのキャラが仲間にできなくなった奴だっていただろうし

832 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:15:13.23 ID:PpyzN7LB0.net
スライムはステ画面のグラフィックならかわいくて好きだがすぐゼリー状の姿になるところは愛せない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:16:20.66 ID:M005EmuV0.net
スライムはまだマリーチにでもして
美少女スライムに脳内変換して遊べるからいい
赤カブなんか白薔薇離脱のヘイト集めのために配置されてるみたいで
製作者からもネタ扱いだし、もう逆に可哀想なレベル

834 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:18:00.21 ID:QrThq7Qp0.net
コットンやサンダーと違い、可愛げがねーんだもの
赤カブは気持ちが少しだけ和らぐし無視して加えないことも出来るけど

台詞無し、拒否権無し、外せないの三重苦じゃキツイ
無視したくても、印術の資質が欲しい場合避けられないし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:29:04.01 ID:Py4bWwUlO.net
(ぷるぷる、ぼく悪いスライムじゃないよ、連れてって)
(よしきた)

見えないところでやりとりがあった可能性

836 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:30:16.67 ID:4OcIjopC0.net
解体新書とか読んだことないけどスライムのこと触れられてるのかな
例えば誰かの没イベントで仲間になる予定だったとかそういう

性能はともかく、いきなりで何もなさすぎる割に強制加入で
しかもルーン集めという1つの大きなイベントの一部だからヘイト集めるよな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 20:09:35.08 ID:Lzlu0bo20.net
サイレンスとかコットンならヒューズ編のストーリーで加入だった臭いけどね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 21:12:07.61 ID:VVonj2R50.net
>>818
メイレン全く使ってなくて後半2軍で戦ってたら初期能力で跳弾覚えたんだけど

WILが低すぎたのか一切跳ねなかった思い出がある

839 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 21:40:33.51 ID:P6TU5+rZ0.net
>>836
玄人は逆に愛着が湧くのさ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 22:28:43.71 ID:QrThq7Qp0.net
愛着?美少女スライムに脳内変換する事で?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 22:36:06.18 ID:S1Yv0Vkmi.net
メーカーの調整

842 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 22:36:52.10 ID:S1Yv0Vkmi.net
すまん誤爆した…

843 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/13(月) 23:24:54.55 ID:Dab8b2vP0.net
スライムは「弱いモンスターを強く育てられる感」が出ていい
下手に台詞があるクーンやサンダーより優先して育ててる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:51:49.01 ID:j2oe/PmJ0.net
>>843
それならいっそ最序盤で簡単に仲間にできたら良かったかもな
ほらクーロンとかスライムNPC居た気がするし

845 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 01:11:21.09 ID:Lx6AeqkaO.net
クーロンは他に仲間が結構いた気がするからドゥヴァンのスライムで
礼儀正しく挨拶してくれるから愛着持てる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 02:43:44.50 ID:XSPTuNsU0.net
石化ガス欲しいのに磁気嵐の方を吸収しやがったボケ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 02:46:56.99 ID:1ep8FIkI0.net
裏解体のスタッフによるRTSってとっくに更新されてるんだっけ?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 03:04:04.00 ID:XHVn7enp0.net
それだとリアルタイムストラテジーの略になるが…

849 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 03:43:58.81 ID:pHqTUzdY0.net
>>847は保護のルーンを使った

850 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 08:35:43.05 ID:T1QdVPIk0.net
>>838
裏解体見た感じだと
あいつ意外と剣の方が向いてた気がする

851 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 11:13:23.56 ID:XHVn7enp0.net
メイレンはアセルスと同じ適正だな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 11:42:51.15 ID:auC8vNWJ0.net
>>633はアセルスに剣の適正ないと言ってるけど、実感としては強力な技を早い段階で閃くよな

DSCは結局体術を使うかどうかなので、レッドを体術が多いヒーロー技を使って普通に育てるとたいていDSC行く

853 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 12:24:19.19 ID:XSPTuNsU0.net
序盤で神器を取る時に閃くのが結構wktkする
やっぱレベル上げ中に閃くのとでは嬉しさが違うな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 13:51:49.94 ID:8vib6z3O0.net
アセルスって突き技が閃きやすいんじゃなかったっけ?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 16:16:43.04 ID:j2oe/PmJ0.net
>>853
わかる
いつもフリーになったらまず古墳から三種の神器取りに行くが
ポンポン閃いて戦闘が楽しい
そして「払い返し」でしぬ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 16:36:46.29 ID:KeaGcsWm0.net
>>852
アセルスは突き系の技に適正あるじゃなかったっけ?
神速三段突きとか早い段階で閃くと思う

857 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 22:05:55.47 ID:U/xSaz/FI.net
サガフロ結構好きな曲多いんだけど…
HQとか
battle#1とか
京とか
etc

858 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:21:29.40 ID:ZkdF4RWdi.net
>>857
昔サントラを血眼で探したっけ
地元のCDショップで1店舗しか置いてなかったわ
パケはボロくなったけど今でもあるわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 23:55:53.58 ID:Kddu0L/fO.net
俺は通販で買ったわ。
今でも聴いてます。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 00:10:24.61 ID:NiBQwXS7O.net
俺はヤフオクだったかな。
ビクトリアのテーマや、メタブラ改から逃げる時のパーカッションが入ってれば完璧だった

861 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 00:18:14.89 ID:54i8RBaC0.net
内部的なことは知らんけど、アニーは確かにあんまり閃かないから強い技覚えにくい感じはする。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 03:46:50.96 ID:KTBcdLd50.net
ピンクショックやヘヴンダンサーが落とすダンサーシューズやキットンソックス…
それらにえも言われぬプレミア感とエロスを感じる

…ただそう簡単に脱げないであろうソックスがドロップするのは不思議な話だ
シューズに関しては激しい戦闘中に脱げてしまう事もあるだろうが肌に密着しているソックスまでもが脱げるとは考え難い…ミステリーだ!

863 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 04:54:53.20 ID:5XLmNCET0.net
メイレンは最後に裏切るから育てない方がいいぞ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 06:29:16.51 ID:lP/oqFIC0.net
>>862
つ「予備」

865 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 06:38:03.90 ID:Vywkg9TyI.net
>>862
それを言ったら全てのゲームのドロップアイテムがミステリーだろ(笑

866 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 07:08:15.58 ID:N3Ae4ja50.net
グリランドリーは死体つかってるのか?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 07:16:42.18 ID:lP/oqFIC0.net
しんのゆうしゃよ・・・わたしをあたえよう・・・

868 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 08:36:50.64 ID:o6y1Ebuu0.net
デュラハンの盾とかきもすぎ
あと防いでる時にめっちゃ痛がってる顔してたらおもろい

869 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 09:14:39.99 ID:UBwDnr1d0.net
魔銃はビクンビクン!してそう。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:45:56.11 ID:ydnGybG/0.net
>>862
好きなほうを選ぼう
・死体から破れてない靴下や傷んでない靴を剥ぎ取っている(大抵は血塗れやミンチになっているので回収できない)
・謝罪と賠償として現物渡しで主人公パーティから開放してもらった(でもMっ気が祟って懲りずに襲い掛かってくる)

871 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 12:44:31.24 ID:KTBcdLd50.net
まだ後者の方が良いな…
あんなに可愛らしくて良い意味でアホっぽい娘達が無惨に死ぬのは実に勿体な…否、忍びない!

でも予備は予備でも未使用品だとしたら夢も浪漫も希望も無い…!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 13:09:25.70 ID:y+v6NGLQ0.net
別に解答があるわけじゃなし脳内で好きにとらえてて良いんだから
どついて運良く逃げられずに失神させられたときだけ靴下脱がして入手できた、でいいじゃん

873 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 13:13:07.19 ID:STemoXy90.net
人型の敵が落とすものは始末した後残った荷物から取ってると考えるのが自然だな
まあどうでもいいけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 14:00:29.93 ID:NiBQwXS7O.net
>>872
脱がしたとかエロいな

竜鱗の剣とか竜鱗の盾って、倒した直後に鍛え上げてるんかね

875 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 14:22:54.55 ID:7+sbSQ86i.net
ピンクショックで画像検索したら、コスモス・ピンクショックとかいうOVAのジャケ写が出てきた。

年代的にコスモスの方が先だが、見た目は似ていないからパクリではなさそうだ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 14:24:31.68 ID:AphIbgUI0.net
はぐれメタルがしあわせのくつを履けるか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 15:10:12.95 ID:I3Z0FBi/0.net
アカイライが悟りの書を読めるか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 15:20:30.91 ID:RR2Mq2jhO.net
>>871
大丈夫だ、まだあったけぇぜ!

879 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 15:42:22.68 ID:KTBcdLd50.net
>>878
だよな!脱ぎたてならホヤホヤだよな!
…まぁこういった妄想でwkwkしたり興奮するのが楽しいのよねぇ
地竜の落とすハイペリオンの事とか考えるだけで30分近くは妄想できるよ

…にしても体験版verのヘヴンダンサーを一目見てみたいが流石に画像はどこにも落ちちゃいないねぇ
そして結構前に見かけたピンク猫&ヘヴンダンサーの超可愛いイラストもこれまた見当たらぬ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 18:36:55.16 ID:zyTTgpWjO.net
ヘヴンダンサーはブルー、レッド、ゲンさん、フェイオン、時の君等々にとって天敵だぞ?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 19:37:43.39 ID:JIJy6LV10.net
そうだな?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 19:39:51.81 ID:5z31VnWF0.net
ドラクエは、バブルスライムが毒消し草を落とした

883 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 20:18:03.50 ID:zyTTgpWjO.net
サガフロンティア史上最凶のエンカウント女敵をあげてみた。
1、ラミア
越えられない壁
2T、アンシリーコート
2T、サイレン
4、レディホーク
5、ヘヴンダンサー
6、レディブレード

884 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 20:28:00.70 ID:52QA5Fyp0.net
ラミアって炎のくちづけとかいうちょっとレアな能力くれるボーナスエネミーだよね?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 20:32:14.25 ID:4fqp9Z8d0.net
ラミアは見切りもみがくのもボーナスエネミー

しっぽ、誘惑、吸血、デスグリップ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 20:39:58.72 ID:NiBQwXS7O.net
10000クレジットもするワンダーバングルを落とす事もあるボーナス(ry

887 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:23:31.64 ID:zyTTgpWjO.net
ラミアってカード耐性あるんだっけか。
ロマサガ3のエキドナ+メドゥーサ=みたいな感じだな。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:30:36.30 ID:+K4VECdI0.net
カード耐性ってなあに?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:41:22.23 ID:zyTTgpWjO.net
ガード耐性って言うか物理攻撃を低確率で弾くって言えばいいのかな?
知ったか発言で申し訳ない。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:45:01.22 ID:+K4VECdI0.net
>>889
突耐性じゃないのあれ
ワンダーバングル装備してる様なもんだと思ってた

891 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:49:38.40 ID:NCn7tS1x0.net
秘術耐性かとおもったじゃないか。カード耐性。
塔などきかん!みたいな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:04:51.54 ID:zyTTgpWjO.net
濁点が抜けてたね。申し訳ない。
系統は全く異なるがラミアを更に強くしたデュラハンは術や技も弾くんだっけか。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:12:38.76 ID:rZ8wUrKd0.net
超風かヴァーミリオンサンズだったか覚えてないけど、ガードされた覚えある
十字砲火とかな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:15:14.78 ID:NiBQwXS7O.net
>>889
根本的に違う。
ラミアは990の言う通りワンダーバングル装備してる。
突属性を含む攻撃(跳弾や稲妻突き等を除く)は高確率で防ぐがそうじゃなかったら全然防がない。

ヴァーミリオンは突光属性だからラミアにはほぼ防がれる

895 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:37:09.16 ID:hXBt0NZ20.net
技術には盾回避無視率というのがあってだな

ヴァーミリオンは無視率が相当高いからそんな防がれないぞ
あんまりステータス低かったら別だが

896 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:46:17.08 ID:NiBQwXS7O.net
>>895
あれ、ヴァーミリオンもそうだっけか、スマン

897 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:59:23.03 ID:vy2P2Ilri.net
>>892
そもそもデュラハンは盾持っている
超風とかよく防がれるな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/15(水) 23:02:18.43 ID:GlbAbKdNO.net
連続ヒットする技をガードしたりされたらカカカカカカカキーンとやかましかったなw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 00:03:14.58 ID:ZAooAwVr0.net
デュラハンにけっして回避されないリバグラがいいんだよ。
まあ実際には、デュラハン+お供3〜4体のときに
デュラハン「以外」の雑魚を殲滅するのが目的なんだが。
デュラハンは時間蝕でさっくり殺せばいい。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 00:06:36.70 ID:w5wmswoLO.net
時間蝕が使えないクーンとT260G編はどうしたらいいですか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 00:10:50.36 ID:tq2WInjC0.net
>>879
>>878って、倒した敵を死姦するド外道の台詞じゃないの?

靴下や靴は致したあとの記念品と解釈すればゲヘゲヘ(死姦でなく生かして逃がすが粗品と体を頂く系)

902 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 00:10:50.62 ID:6iI+mtpU0.net
100回殴っても倒せないなら101回殴るのです(脳筋プレイ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 01:01:06.00 ID:sR3dByv50.net
デュラハンのお供殲滅するのは特殊工作車の役目だなぁ
どっきりナイツ+剣闘マスタリーでほぼ排除できる
しかもWPはエネルギー補給で回復できるから全く気にならない

904 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 01:51:07.34 ID:BKQ5BVN50.net
デュラハンは石化に弱いから、石化ガスがそこそこ効くんだよね
時間蝕には程遠いが

905 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:46:56.81 ID:Gz71+V/I0.net
>>901
むしろその解釈がすぐに浮かんだけど認めたくなかったの!それと愛も無しに乙女の体を頂いちゃダメ!

武王の古墳の大宝箱で月下美人集めのついでにバロール狙いをしているけど相変わらず出てこないな…

906 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 08:20:19.93 ID:ryNPm3YWO.net
時間蝕の読みってタイムショックでいいの?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 08:27:00.00 ID:tauK1GCT0.net
その発想はさすがに無かった

908 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 08:59:20.70 ID:xsTPXTxy0.net
上手すぎるw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 09:00:54.49 ID:Ul8p2Aoh0.net
こいつは超風や生命波動をなんと読んでいるのだろう

910 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 10:14:20.08 ID:wvrjH1Fp0.net
超風邪?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 10:29:12.62 ID:Pi0gaSCg0.net
ラミアの方がランク9の貫禄があるのになぁ
サイレン(笑)

912 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 11:43:24.37 ID:SvERhWVl0.net
>>906
そういうことだったんだ!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 13:30:42.16 ID:cWzxvHuF0.net
>>906
このスレのMVR(Most Valuable Response)

914 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:58:56.21 ID:ChPlWa1J0.net
>>911
でもサイレンも、音波対策してなかったら軽く死ねるよ

まあラミアに限らず、ランクにしては強すぎたり弱かったりがたまにあるのも楽しめるかも
沼地はトリケとイカが強すぎるから、いつも玄武かバジリスクのうちに攻略する

915 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 18:39:25.28 ID:IYXBWDFX0.net
上手い>>906がいると聞いて
もしかしたら元ネタかもね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 18:49:44.51 ID:Pi0gaSCg0.net
タイムショックて前にもスレで話題に出てたデジャブ感
>>914
まぁ一番はスカルサウルスとリッチの位置だけどなw

917 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:32:26.13 ID:Ce19N3xLI.net
時術はラピッド+クイック並のチート
常考

918 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:37:19.70 ID:p6fSjdOB0.net
今何問目?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 20:43:59.21 ID:I3IB9nFO0.net
イカちゃんは即死攻撃で瞬殺やん

920 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 21:06:04.12 ID:SUpDJoE4O.net
強敵と言われる
クラーケンは即死
デュラハンは石化
で対処可能


問題はR&Rや巨人(アセルス・ブルー・クーン限定だったか。)だな。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 21:11:58.50 ID:LiQrpKFt0.net
アセルス編の巨人も石化に対して弱いんじゃなかった?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 21:15:53.45 ID:WTRxn7/W0.net
巨人はLPブレイク

923 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 21:23:46.46 ID:w5wmswoLO.net
>>920
巨人は石化が効く。
あとリュート編にも出る。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 21:36:01.94 ID:SUpDJoE4O.net
教えてくれてありがとう。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/17(金) 00:30:03.30 ID:RuJ4MJFq0.net
R&Rは特殊工作車(剣闘マスタリ有)が居ればボーナスタイム
1ターン目にどっきりナイツで周り一掃
他の味方はR&Rに消費なしの攻撃
敵は閃光使ってくるからノーダメ
2ターン目は特殊工作車以外防御で被害軽減
どっきりナイツか多段斬り出せたら倒せるから吸収してWP回復

926 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/17(金) 00:59:32.39 ID:iOuiiobE0.net
R&Rなんてレールガンさえ防げばただの鉄くずですし

927 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/17(金) 08:25:29.57 ID:t0t/Z6TU0.net
スカルサウルスはデザインが好きだから、よく使ってたな。
決して弱くないし。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/17(金) 11:30:05.08 ID:tY5+7kYKO.net
変身に必要な能力(死の属性、牙)が楽に揃うのは魅力的だね。
ある程度HPはいるが

929 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/17(金) 15:17:07.77 ID:V64cxlE80.net
コットンは序盤からシュリーカーに変身出来て有り難い

930 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/17(金) 16:16:02.78 ID:SyAfbIT60.net
何となくスライムは毎回マリーチに変身させてる
それも炎のくちづけを覚えさせてな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/17(金) 17:22:41.53 ID:7xypLKMrO.net
サンダー(オーガ、巨人上位)で初期で強くなれるモンスターっていますっけ?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/17(金) 17:48:17.62 ID:oJGPMsSJ0.net
トリケプスとか?
サンダーのデフォルト能力のいくつかが変身の条件なんだっけ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/17(金) 17:56:08.05 ID:L5tGmy6F0.net
トリケプスはオススメだな
グランドヒットがあるから
石化凝視でジブサムスカウトにもなれる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/17(金) 18:19:01.88 ID:tY5+7kYKO.net
>>931
電撃一つでトリケプスになれる
グランドヒットは強いがそのままだとアクスビークになりがちなので、爪とかで隠す
電撃グランドヒット突進の3つを残すとオーガになるので、突進を消す

935 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/17(金) 18:47:39.82 ID:7xypLKMrO.net
オーガとオーガロードって色が別で強さは別なんですか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/17(金) 19:52:01.57 ID:tY5+7kYKO.net
>>935
オーガロードはオーガの3倍くらい能力高いと思っとけば大体あってる。
グランドヒット+落雷で変身出来るから。序盤で変身出来ると楽だね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/17(金) 20:26:58.58 ID:D+9m2TTo0.net
グランドヒットは優秀だな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/17(金) 20:28:17.63 ID:zBwx1JRY0.net
3倍と聞くとキュンってくる
しかし現実はトリケプスよりちょっといいかな程度

939 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/17(金) 20:37:19.23 ID:7xypLKMrO.net
回答ありがとう
生命体ランク9とかなかなかお目にかかれませんからね。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 03:39:01.52 ID:wRLgBEW00.net
究極生物になったアセルスの事かな?
生物として最高ランクになってしまった

941 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 04:29:27.14 ID:yP2Vyl7D0.net
剣で串刺しにされても死なないアセルス様

942 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 07:28:05.18 ID:9wUPHKZJO.net
ジブサムスカウトのことですわ。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 09:48:48.99 ID:RFEufDyzO.net
七人全員今からプレーして全員今日の深夜0時までにクリアーできる?

944 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 09:59:10.27 ID:O81quy4L0.net
高速プレイに慣れてる人なら余裕でできる
しかし高速プレイできる知識を持ってる人はそんなことを聞いたりしない

945 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 10:02:57.10 ID:9HIMoPQO0.net
正論だな
俺は行けるダンジョン全て制覇&敵回避しないから
絶対無理だが・・・

946 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 12:26:08.65 ID:K/s3XKag0.net
俺は回避しようとして全部当って無意識にやってると結構かわしてることが多い

947 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 12:41:31.18 ID:eqL6W4cy0.net
マリーチとグリフォンて強いけど浮いてるのがマイナスで嫌
終盤だともう足元攻撃よかクリティカルになる対空攻撃の方が喰らう機会多いし脅威

948 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 15:19:27.05 ID:eruInFuI0.net
済王陵で三種の神器を取るためにエンカウントを全回避する道順はもう体が覚えてる
あとタンザーでスライムプールに行くまでとか

949 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 16:26:19.13 ID:+Ig23/Av0.net
>>948
そんなの自慢にもならない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 16:45:48.86 ID:biAFzuS3i.net
このゲーム面白いとは思うけど、作り込みが雑で底が浅いよね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:05:11.33 ID:J458sMCq0.net
ロマサガ3とどっちがましか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 17:05:34.52 ID:5rqOIGGL0.net
一つの長い物語じゃなくて6.1個の短い物語の詰め合わせだからね。それをリージョン界という世界観
でまとめたのが勝因だわな。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 18:59:39.82 ID:fgSdTpoK0.net
RB3と地獄の君主以外に、世界の破滅までさせようという敵がいなかったから、何か薄い話に感じるのだと思う。

オルロワージュ:ハーレム作ってファシナトゥールに籠もってるオッサン。

ディーヴァ:タイミングがラストなだけで中ボスみたいなもん。

真の首領:そのうちIRPOに逮捕されたのでは。

モンド:単なるトリニティの内紛。

マスターリング:そもそも目的不明。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:04:09.76 ID:2+RSDl1iO.net
世界を救うばっかりじゃ飽きるだろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:08:46.32 ID:O81quy4L0.net
> モンド:単なるトリニティの内紛

これはどうかと

956 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:21:07.71 ID:SvxC5wdI0.net
>>953
> 真の首領:そのうちIRPOに逮捕されたのでは。

これもどうかと

957 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:33:35.85 ID:CaG/OUKb0.net
まあ他のヒーローやらグラディウスやらいるわけだし
モンドや真の首領には危機感をあまり抱けないっていうのはわからんでもない

958 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:45:08.87 ID:fzR7Bfrg0.net
IRPOの麻薬取締り班みたいな部署がいずれは強制捜査してただろう

959 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 19:46:56.86 ID:YV5glJHnI.net
>>952
やっぱ6.1の.1はリュートか?(笑

>>953
ディーヴァも何も知識無かったら強いぞ
てか、あのアイテムにそんな性能があるなんて普通気付かん

960 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 20:29:15.77 ID:eqL6W4cy0.net
>>950
未プレイのゴミか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:08:38.95 ID:eruInFuI0.net
その点RB3の恐ろしさよ、名前がリージョンバスターだぜ
でもラスボスじゃなくて個人の物語がメインでもいいと思う、他にもシナリオあるんだから

>>959
なんかディーヴァに効果的なアイテムでもあったりするの?
自分はディーヴァは下級妖魔だから上級妖魔の味方には攻撃が通りにくいくらいしか知らないのだが

962 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:12:20.59 ID:eqL6W4cy0.net
物語上で拾えるパープルアイと天使のブローチで凝視対策
電撃系の攻撃はラバー系の防具で軽減
上級妖魔を鍛えられる

ただしこれらの対策をしてないと普通に脅威のラスボスになる点に注意

963 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:25:12.29 ID:ZYzPMS1d0.net
パープルアイの凝視耐性なんてまんまアイテム説明に書いてあるし
天使のブローチの精神耐性もアイテム説明に書いてあるし
ラバーで耐電も発想としては普通だろう

964 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:27:31.92 ID:CaG/OUKb0.net
電撃系はまだしも、普通に初プレイしてたら凝視は脅威になりがちだから
パープルアイや見切りで対策済みの場合が多いってのがまたディーヴァの評価を下げる
少し技術欄や装備弄れば対策できちゃうって言うね
おまけに珍しい上級妖魔達を加入させられるから使っちゃう人も多い

965 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:29:04.04 ID:XeZJMZwp0.net
チェーンソー持ち出して神弱いゆーてもしゃーないからな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:30:48.97 ID:eruInFuI0.net
そうか、凝視か。そういやディーヴァは凝視攻撃が脅威だったな
二丁跳弾VS無双三段のパワー対決ばっか頭に残ってたよ

また凝視の質問ですまんが、凝視を無効にできるのって
パープルアイとかの凝視耐性アイテムとかと凝視見切りだけだっけ?
なんか上級妖魔には効かないとかあった気がするんだが自分の記憶違いだろうか

967 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:43:42.26 ID:XeZJMZwp0.net
上級妖魔は忘れたが少なくともメカには効かない

968 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:45:31.70 ID:zlgH4Nqb0.net
上級妖魔には精神系が効かないとかあったような

969 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:47:01.23 ID:eqL6W4cy0.net
エミリア編とアセルス編じゃメカは手に入らないっけか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 21:55:42.29 ID:O81quy4L0.net
無双三段ではない、魔神三段なのだ

rank1に抑えつつタイガータイガータイガータイガー十字砲火とかでも割とあっさり倒せちゃうのだ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:02:44.84 ID:eruInFuI0.net
>>970
それだ、サガフロ2ばっかやってたから間違えたよ

ところで、テンプレの
ttp://www.square-enix.com/jp/archive/psga_sf/ (ゲームアーカイブス)

真攻略園 華板口 サガフロンティア
ttp://infinifyashsoft.web.fc2.com/sagafuro...index.html
がリンク切れしてるんだが取り除くか貼り直すかしたほうが良いだろうか

あとゲームアーカイブスの対応ハードや価格も

972 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:04:56.16 ID:uk51PWAt0.net
今はここだね
ttp://www.jp.playstation.com/software/title/jp0082npjj00224_000000000000000001.html
ttp://dlgames.square-enix.com/jp/psga/2008/sagafrontier1/

973 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:08:24.78 ID:CaG/OUKb0.net
>>966
上級妖魔は精神系と眠りに耐性があるので魅了凝視は効かない
マヒとか石化とかは普通に通る

974 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:10:17.85 ID:O81quy4L0.net
どれくらい需要あるか知らんけど、後者の真攻略園は
URL末尾の l を削除すればアクセス可能、消えてるわけじゃない

970踏んでたから行くけど、修正内容は 価格:571円+税 対応:PS3・PSP・Vita と
 http://www.square-enix.com/jp/archive/psga_sf/ (ゲームアーカイブス)
を下記URLに差し替え
 http://dlgames.square-enix.com/jp/psga/2008/sagafrontier1/

こんだけでOK?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:12:47.25 ID:+qJNbn7j0.net
余り銃が好きじゃなくて使ってない
弾切れになっても使えるのが納得いかないし (リロードターンを作っても良かったと思う)
攻撃力が減るのは分かるが、具体的に何割程度になるの?
もしくは複雑な計算式か?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:13:45.79 ID:eruInFuI0.net
あと、PS Vita TVや l 抜きの件もできれば
それと当たり前だけど前スレの変更くらいか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:15:03.94 ID:zlgH4Nqb0.net
>>974
OKかな?
頼んだ

>>975
リロードのために行動が遅くなってるんですが

978 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:16:13.95 ID:eruInFuI0.net
>>968,>>973
あー、これだわ
凝視じゃなくて精神攻撃だ。度々本当にありがとう

979 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:30:48.96 ID:+qJNbn7j0.net
>>977
ほう、行動が遅くなってたのか
んじゃ、リロードしてるのに攻撃力が下がるのかという疑問が新たに生まれた

980 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:35:56.72 ID:JkKlvX6a0.net
キーワード規制に引っかかって手間取ってIDも変わってしまったが次スレなのだ
詳しくは次スレの>>2参照 Vita TV良く知らないけど要はVita互換ってことで対応のとこに入れて良かったんだよな?
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1413639013/

>>979
攻撃力が下がるのは、十字砲火などの銃技で弾数不足の場合じゃないっけ?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:39:24.65 ID:+qJNbn7j0.net
>>980
なるほど、そういう意味だったのか。全てクリアになった。サンクス

982 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:40:29.74 ID:zlgH4Nqb0.net
>>980
作成乙

983 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:45:10.34 ID:v/e+DSQA0.net
ディーヴァっていうかジョーカーも、エミリア達に勝ったとしてもキューブは手に入らないわけで
オルロワ並に一般市民からしたら関係ない存在だな

モンドはトリニティを力で制圧した後のプランが不明だからなんとも言えん
マスリンは地獄が指輪の力で出来たのだとしたら、存在そのものがヤバイ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:45:43.46 ID:9wUPHKZJO.net
>>980
作成ありがとう。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/18(土) 22:50:38.47 ID:eruInFuI0.net
>>980
多くの変更点、ありがとうございます
特に次スレ>>2の件に関しては本当にお疲れ様です

986 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:34:58.35 ID:5rKWd36e0.net
確かにマスターリングは単体じゃなくて
ブルー編を合わせて見るとヤバさがよくわかるな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/19(日) 00:36:18.28 ID:m74tcZaE0.net
>>980
VitaTVでやってるよ、VitaにPS3のパッドを対応させてHDMIでTVに映せる感じなのでプレイ環境は遅延を除いてPSと同等になる
20時間程度しかサガフロやってないけれど、Vita(TV)上のエミュレーションでフリーズしたような経験はないよ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/19(日) 02:27:59.47 ID:zmsyGLRS0.net
生命科学研究所って本当に異質だよね
一つのリージョンとしてあっても良いくらいに個性的過ぎる

シュライクの街外れにあるのは勿体無いぜ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:19:03.07 ID:PlLbCh/e0.net
むしろあんな恐ろしい場所がのどかな町はずれにあるのがそそる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/19(日) 03:52:01.42 ID:KUsK18md0.net
シュライクって考えてみれば色々恵まれているリージョンだよな
ダンジョン3箇所に宿屋もあり、剣も一部売れる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/19(日) 04:37:58.94 ID:VcQnGFYm0.net
ルーファス、コットン、済王、特殊工作車に加えT260G編ではナカジマ零式まで仲間になり
アイテム面では回収できるものだけで三種の神器に草薙の剣や竜鱗の盾
また勝利のルーンが獲得できる場所でもある

とても全景があののどかなリージョンとは思えん・・・

992 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/19(日) 10:36:17.84 ID:5rKWd36e0.net
しかも生命科学研究所は妖魔捕まえて研究してるし
オルロワ様が馬車で駆け抜けるような街だから
妖魔にも縁があるというか、恐ろしや

993 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/19(日) 11:07:35.07 ID:+gqSpGve0.net
オルロワ「ヒャッハー、チョーキモティー」
小此木 烈人「なんだアレ!かっけぇー!」

994 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:02:50.94 ID:WL+QWC2HO.net
サガフロンティアで一番面白いシナリオはレッドだと思うんだ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/19(日) 12:08:04.73 ID:x2MPtj860.net
野球民が野球をベースに定型化した猛虎弁、なんJ語等をマネしとる低脳サカ豚ンゴwwwwww
野球>>>>>>>>>>>>>>>球蹴り
やね(ニッコリ

なんでも実況J板 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
なんJ語用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

■猛虎弁
猛虎弁とは、なんJで使用されるエセ関西弁である。
野球板の「○○から猛虎魂を感じる」が発祥といわれる。
「どんでん」こと岡田彰布氏が発する「どん語」が元になっている語録も多い。
なんJでは関西出身かどうかに関係なく使われる。

■野球のお兄ちゃん 彡(゚)(゚)
「野球のお兄ちゃん」とは2009年の移民運動の最中なんJ原住民が放った断末魔の一つ。
正確な表記は「やきうのお兄ちゃん」であるが、現在に至るまで改変されながら随所で使われている。
黄色いまたはオレンジ色の肌と上に飛び出た目が特徴。
1行AAでは「彡(゚)(゚)」「彡(^)(^)」「彡(゚)(^)」「彡(-)(-)」「彡()()」「彡(。)(;)」で表現され、
原住民との対比から「野球民」もしくは「やきう民」と呼ばれる。
一見すると、広島東洋カープのマスコットキャラクターであるスラィリーの様にも見えるが、スラィリーの目は・(中黒)である。

元となった絵
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?plugin=ref&page=%CC%EE%B5%E5%A4%CE%A4%AA%B7%BB%A4%C1%A4%E3%A4%F3&src=a01.jpg
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/?plugin=ref&page=%CC%EE%B5%E5%A4%CE%A4%AA%B7%BB%A4%C1%A4%E3%A4%F3&src=a02.jpg

996 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:44:09.98 ID:ZPAuIu8vI.net
>>992
>>993
アセルス様は実際は何歳になるんだ?!

997 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/19(日) 13:44:41.18 ID:5rKWd36e0.net
戦闘員:キー キー キー
誘拐された少女:ウェーン 何言ってるかわかんないよー
怪人:ほら お菓子あげるから

あのシーンは笑った

998 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:05:50.63 ID:VcQnGFYm0.net
>>997
オルロワに交通事故起こされた時17才+ファシナトゥールで12年経過でにじゅうk(ry

999 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:06:27.58 ID:VcQnGFYm0.net
ごめん、>>997じゃなくて>>996

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/19(日) 15:14:20.59 ID:zI4Lrige0.net
なんでこんなスレを開いたんだい?君たちも甘いね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200