2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜJRPGはここまで衰退したのか…20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:43:17.62 ID:Q2w3kRX+0.net
なぜJRPGはここまで衰退したのか…過去スレ
19:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1381897520/
18:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1355983703/
17:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1337766822/
16:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1325029621/
15:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1323735493/
14:http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1320107438/
13:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1310185897/
12:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1308493049/
11:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1306762689/
10:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1305645822/
09:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1304375081/
08:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1302498937/
07:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1299803982/
06:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1299183583/
05:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1298017485/
04:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1297438395/
03:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1295322876/
02:http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/ghard/1278686638/
01:http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1167929069/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:56:23.29 ID:IBKhwTLx0.net
>>1 乙

>>1000

rpgって言ったことないところに行く。くらいしかリアルな動機がないよね
システム的にそういうのあってもいいと思うけど
世界崩壊リミットみたいなのつけられると自分のペースでやれなかったり
って前スレのff13の派生がなんとかみたいなことがあるからね

ゲーム性を他ジャンルがもってるほど確固としたシステムじゃなくて
っぽい要素って程度の意味なら必要とは考えてる

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:01:47.60 ID:cUZgZmiV0.net
>>1
流れ次第だけど、次スレは>>980辺りか?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:26:51.33 ID:u6I7uAIJP.net
>>2
>>rpgって言ったことないところに行く。くらいしかリアルな動機がないよね

そんなことはないでしょ。
あの噂で聞いた伝説の剣がほしいとか、
小さなメダル100個集めて○○がほしいとか、
無数に動機はあるよ。
どれだけ本気でそうしたかったのかの度合いもさまざまだけど。
行ったことないところへ行くだって、必ずしもそう思うとも限らないし。
行ったところでなにもないとわかるゲームデザインだったら行かないし。
たいした意味もないことに対して、行動なんてなかなか起こさない。
意味を吹き込むことがゲームをデザインするとかゲーム性っていうことにつながる。

>>世界崩壊リミットみたいなのつけられると自分のペースでやれなかったり

自分のペースでやれないとか感じたならば、そういうゲーム性にした開発者が悪い。
ようはゲーム性の種類の問題。
(ちなみに、お笑いのクイズ番組で、最後の問題だけ10万点ですとかいうのもゲーム性だが、ゲーム性的にはむちゃくちゃ)
ゲーム性っていうとまた、ゲーム性とはなんぞやとか言われるからあれだけど、
やらされてる感とかを感じるのも、自分のペースでやれてると感じるのも、ゲーム性次第。
ゲームデザイン次第。

>>ゲーム性を他ジャンルがもってるほど確固としたシステムじゃなくて
>>っぽい要素って程度の意味なら必要とは考えてる

ゲーム性がないゲームなんてゲームじゃないんだから。
ゲームには必ずゲーム性がある。
ゲーム性って1システムのゲーム性だけをいうわけじゃないからね。
ゲーム全体からみたゲーム性ももちろんあるんだから。
ゲーム性とはなんぞやの話しになると、またややこしくなるから置いといて。

ナラティブはプレイヤーが感じる感情の問題。
本気でその世界に入り込んで、リアルな自分の体験として感じてるような感覚が大事。
死にたくないとか、倒したいとか、ほしいとかを本気で思うかも、リアルを感じること。
やらされてる感を感じたならやらされてるという感覚なので
自分自身で起こした体験とは思えない。
ようはゲームの中の主人公が自分自身とどれだけ同化できるか。
ゲームで起こった(起こした)出来事をどれだけ自分自身の体験と感じ取れるか。
そう思わせるにはそういう世界にゲームとして意味を吹き込む。
そういうゲームデザインにすること。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 17:40:54.08 ID:u6I7uAIJP.net
>>1 乙

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:23:34.81 ID:u6I7uAIJP.net
あと、ゲーム性といっても、ただ攻略性とかが高けりゃナラティブかと言ってるわけではない。
ただそこにある障害を攻略してるんだって感覚にすぎなかったら、
その世界の住人って感覚ではないのだからナラティブにはなりにくい。

難しいのは、風のタビビトのような一見ゲーム性が薄い、意味があまり吹き込まれてないような、雰囲気重視のゲームでも、
ナラティブを感じる場合もあるようだ。
やったことないから今度、検証してみよう。
動画でみた感覚だけで予想すると、
とくに言葉での説明など一切ない世界で、純粋にその世界を知りたいという好奇心をあおるようなつくり。
やらなけらばいけないことなども一切ないからこそ、
未知の世界を好奇心という本能のおもむくまま自由に探索でき、
知りたい知りたいと思えば思うほどその世界に引き込まれ、
実際にその世界を自由に自分自身で旅してる感覚になれる。
とくに意味のないものにだって、その人にとっては意味のあるものになる。
そういう感覚に特化したゲームなのかも。ある意味そういうゲーム性があるということ。

そんなゲームなのか?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:28:11.67 ID:gSiuQ4F50.net
ゲーム性て、「プレイヤーとCPUが勝負してるように見える」か?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:31:25.64 ID:IBKhwTLx0.net
そんな風に定義を定めないでなんでもありにすれば
無関係のストーリーがついてても自分が主役でなくともおkだし
特に意味が感じられない〜を何匹倒せ、さいごにたおせわざを何回つかえ
〜をしろみたいなクエストでもおkだし
グーとチョキしかないじゃんけんでもゲームということになる
あの記事はうのみにしないで選別するべきだ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:33:03.87 ID:FqhOeOn20.net
パズドラにはまる小中学生は同時代性というナラティブ(よく意味わからない言葉だけど)を感じてるんだろうな
そしてスマホやPCが普及する前はプレステサターンが最新の同時代性獲得ツールであった
RPG関係無い話だが

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:45:32.88 ID:u6I7uAIJP.net
>>8
何いってるのかいまいちわからんけど、
ゲーム性の説明じゃなくて、ナラティブとは何かの説明な。
うのみになんかしてないよ。
俺はナラティブみたいなものはあの記事が出るずっと前から重要と言ってたし、
風の旅人は、動画で見た感想だけど、ナラティブって思ったから、
なぜかを考えてみただけ。実際プレイしてみたらまた違う感想かもだが。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:49:14.44 ID:d6eDMOxE0.net
>実際プレイしてみたらまた違う感想かもだが。

まずプレイしろ
まず

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:51:26.03 ID:u6I7uAIJP.net
>>11
はい。
PS3のコントローラーなくしたから、そのうちな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:56:08.10 ID:IBKhwTLx0.net
ではRPGのゲーム性とは何かね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:58:52.55 ID:La5TkXsE0.net
そんなのゲーム次第だし
一つのゲームにも色々なゲーム性があるだろう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:04:23.38 ID:P0I4+DJH0.net
ゲーム全体からみたゲーム性もあるっていってるじゃない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:05:31.79 ID:dv6oOYp6P.net
>>13
RPGによってゲーム性は違うけど、
RPGにとって一番重要と思うゲーム性は、前から言ってるように
ナラティブみたいなことだよ。
自分自身がその世界に入って、自分の意思で自分の考えで冒険してる感覚、
自分自身が本当の体験をしてる感覚。
それが重要とずっと前から言ってたつうの。
そういうゲーム(ゲーム性)につくること。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:06:57.11 ID:P0I4+DJH0.net
感覚=ゲーム?
ゲーム機でできれば何でもゲーム?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:23:41.62 ID:dv6oOYp6P.net
>>15
何がいいたいのかわからんが、
そりゃーゲームの一部分だけをとってみたゲーム性、
ゲーム全体からみたゲーム性は違ったりするだろ。
あたりまえなこと。

>>17
ゲームをプレイして自分が何を感じるかとか考えたことないの?
つまらないとか、おもしろいとか、めんどくさいとか、
それらが色々混ざった感覚とか、いろんな感覚を感じるだろ。
ただただめんどくさいゲームだったら、
めんどくさい作りのゲーム性をしてるからだろ。
そういうゲームの性質をしてるから。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:24:46.78 ID:P0I4+DJH0.net
グーチョキパーのじゃんけん
グーチョキのみのじゃんけん
後者はゲーム?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:25:52.07 ID:P0I4+DJH0.net
漫才観賞でおもしろかったらゲーム?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:35:42.45 ID:dv6oOYp6P.net
グーチョキは、グーが勝つと決まってるからゲーム性はほぼないんじゃね。

漫才みて面白かったとしても、ギャグとかによってうみだされたものだろうから
ゲームとしてのおもしろさは0だよ。

なんだこの質問ぜめ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:41:33.92 ID:P0I4+DJH0.net
グーチョキパーのじゃんけんにはあるというゲーム性は何?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:43:41.24 ID:ttCHYyUU0.net
質問の意図がわからんのう

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:52:52.79 ID:dv6oOYp6P.net
>>22
相手の心理や表情、前回何だしたか、
分析とかして、何だすかの駆け引き。
そういうゲームだ。

どうせ、前スレでゲーム性とはなんぞやとか聞いてた人だろ。

そろそろ寝るべ。誰か変わりに相手してくれ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:08:20.21 ID:P0I4+DJH0.net
グーチョキはほぼではなく、まったくゲーム性がなくて
ゲームとは言えないだろ。駆け引きがないんだから。

RPGを一個あげてじゃんけんみたいに
〜でそういうゲームだ。とはいえないかね?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:25:17.92 ID:ttCHYyUU0.net
なんか今まで何度も話してきたようなことだな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:06:23.37 ID:dv6oOYp6P.net
>>25
両者とも勝ちたいと思ってて、
グーとチョキだけだったら、
お互いずっとグーを出し続けるのであって、延々あいこ。
どっちが心が折れてチョキをだすかってことに駆け引きとかゲーム性と
呼べるようなものがあるのではないかとも思ったから、ほぼって言った。
そう考えるとゲーム性あるんじゃね?

>>RPGを一個あげてじゃんけんみたいに
>>〜でそういうゲームだ。とはいえないかね?

簡単に一言でずばり言い表すのは難しかったりするから、ゲーム性って言葉で代用するわけで。
めんどくさいけど、じゃードラクエ1を言ってみると、

「プレイヤー自身が主人公になって、竜王討伐を目指すゲーム。
世界を自由に冒険しながら、竜王を倒すためには何をしたらいいか考え、
手がかりをみつけ、敵を倒して強く成ったり、アイテムを駆使したりするゲーム。」

こんな感じか?めんどくせー。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:24:55.56 ID:v6O127MT0.net
RPGのゲーム性は何か、と聞きたいんなら、まず「ゲーム性」の意味を言えよ
「ゲーム性とはこれこれこういう意味です。ではRPGのゲーム性は何ですか」と

「ゲーム性ってどういう意味かそっちで決めてよ。ではRPGのゲーム性は何ですか」
こんなの質問にもなってない

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:38:08.20 ID:dv6oOYp6P.net
>>28
だな。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 06:49:28.29 ID:dv6oOYp6P.net
>>25
>>まったくゲーム性がなくて
>>ゲームとは言えないだろ。駆け引きがないんだから。

前スレと同一人物なら、ゲーム性って定義が決まってない言葉使うなと
言っておきながら、自分でゲーム性を判断してるってことは、
ゲーム性って意味を自分なりに分かってるってことじゃん。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 09:13:59.58 ID:H0jw+/qD0.net
>>30
そのひと同一人物じゃないよw
気に入らない奴をまとめてレッテル貼る癖でもあるのかな?

ゲーム性って言葉を連呼すると、途端に文章がバカっぽく見えるって感想は前から変わらない

友達同士の与太話ならいいんだろうけど、
その要素(ゲーム性)の有無で、RPGの出来不出来を論理的に主張する気なら
説明文をつけなくちゃ共通認識できないような言葉は避けないと不親切だし
逆にそれをあえて使い続けるのは、あいまいな意味故に、どういうつっこみがあっても
適当に言い逃れできる予防線だろうなと思ってる

もっと極端に言うと、君の場合
クエスト制RPGが嫌いで
それを否定するために、クエスト制RPGでは無い(薄い)と感じる要素を
ゲーム性(及びナラティブ要素)と言ってるとしか思っていない

だから、君の言う内容がある程度理解できることでも、
君の発想自体は、否定したいものありきで論じてるんじゃないかって印象しかない
「僕が好きなゲームを褒めるため、もしくは僕が嫌いなゲームをけなすためになんとなく高級に聞こえる簡単に使える言葉がゲーム性」
最近はそこに「ナラティブ」も入ったか
どっちもまぁバズワードだと思うよ

最後に
ただただ、なんとなくではあるけど
>自分自身がその世界に入って、自分の意思で自分の考えで冒険してる感覚
これが楽しいと感じるのは同意
でも、クエスト制ではこれが薄いという事なら、ちょっとだけ同意出来ない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:43:33.96 ID:ttCHYyUU0.net
じゃんけんを例にしたゲーム性の説明でどこが説明不十分なのかさっぱりわからない
前のスレで散々ゲーム性はあいまいだと主張しまくったからいくら説明されても認めるわけにはいかず
ゲーム性はあいまいだという結論ありきで論じてるんじゃないか?

クエスト制はある種のゲーム性が損なわれるから嫌いということであって
クエスト制で損なわれる要素がゲーム性の全てとは誰も言ってない

33 :オールクリア ◆bmzFe7ein6 :2013/11/24(日) 19:49:42.53 ID:Suyvwjdp0.net
ゲーム性とは「駆け引きの度合い」という意味で使ってるなあ。
駆け引きの度合い、と言うより短くてイメージしやすいから「ゲーム性」と言ってる。

じゃんけんなら、三種の選択肢に強弱が均等にあって単純だけど、分かりやすくて公平。

つまり、分かりやすくて公平なゲーム性。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:20:26.11 ID:V00R+n0s0.net
末尾Pは言葉選びがマズいって点より
JRPGの衰退原因なんて、市場に求める話なのに
延々と個人的な嗜好を長文レスとゲームと無関係な例えで説明してるってのが問題
後ゲームを遊ばずに語っちゃうのも問題

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:40:19.80 ID:P7QSAmY70.net
衰退の原因なんて人それぞれだからゲーム性の低下みたいな話があってもいいと思うけど

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:49:19.21 ID:V00R+n0s0.net
>>35
市場を見て人それぞれに思う所を語ればいいんじゃないか?
自分の内側を他人に見せても「JRPGの衰退」ってテーマじゃ説得力が無いじゃん
「理想のRPG」ってテーマなら存分にやればいいと思うけど

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:32:39.07 ID:dv6oOYp6P.net
>>31
一応、一般人女性に、グーチョキパージャンケンはゲーム性あるか聞いてみたw
「ある」と答えた。
ジャンケンのゲーム性とは何か聞いてみた。
「心理戦、でもあんまり深く考えない」と答えた。
グーチョキジャンケンにゲーム性があるか聞いてみた。
「ないでしょ」と答えた。
そしてグーチョキのみのジャンケンを実際やってみた。
お互いずっとあいこが続いて、勝負がつくまでずっと終わらせないよと語りかけた。
勝ってもいいことないよと語りかけても、あいこが続く。
1分後ぐらい相手が試合放棄したw
試合放棄したものは負けとみなせば俺の勝ちか?
そして、ゲーム性あるんじゃないか聞いてみたら、ちょっと納得した。
結論、こりゃゲーム性あるなって感想。

グーチョキパージャンケンの
ゲーム性「ある」って即答したのもゲーム性ってまったくピンとこないわけではないから、
「ある」と答えられたわけで、「心理戦でもあんまり深く考えない」って答えも、
間違ってるとは思えないし、このぐらいの認識は誰もが持ってるんじゃないかな。
ゲーム性=ウンコぐらいの認識のズレならわけわかんなくなっちゃうけど、
多少の認識のズレはあるにせよ、そのズレによってまったく意味が変わったり、
言い逃れのために使えるほどのズレはないよ。さらに前後の文脈でも判断できるしね。
つかゲーム性って言葉使っただけで、言い逃れの予防線とかアホかと。
神に誓ってそんな意図はない。

続く・・

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:34:57.24 ID:dv6oOYp6P.net
>>31
>>クエスト制RPGが嫌いで それを否定するために・・・(略)
>>君の発想自体は、否定したいものありきで論じてるんじゃないかって印象

否定したいものありきって言うけどさ、
なぜ嫌いかがあるわけで、
それは、クエスト制というシステムが能動性を著しく低下させてしまうシステムだから。
俺はそう思ってる。(なぜかは、前々スレで詳しく書いてるから今は言わない。)
ちなみに、能動性とは、他からのはたらきかけを待たずにみずから活動すること。受け身でない活動。
ドラクエは能動的にプレイできるRPGって思ってることは前から言ってて、
それがものすごく俺は重視してたわけだから、能動性を低下させちゃうシステムを
使ったものは、どうしても否定的な意見になるのはあたり前なわけ。
そして、能動性=自分の意思で冒険してる感につながる、この感覚が大事ってことも前から言ってた。
この感覚って、こないだ記事でみたナラティブと言ってることは一緒だと思ったわけ。
能動性を重視したものは、ナラティブ的になっていく1つの要因って考えも自然な考えなわけ。
ドラクエのゲームの作りは、フラグで管理されてない、ヒントや自由な探索をもとに、
能動的になれるようなゲーム性でゲームがデザインされてると思ってるわけ。
ゲーム性という言葉を使うと意味が通じないなら、
能動性を発揮できるような設計でゲームがデザインされてると思ってるわけ。
否定ありきで言ってるつもりはまったくないわけ。

>>>自分自身がその世界に入って、自分の意思で自分の考えで冒険してる感覚
>>これが楽しいと感じるのは同意
>>でも、クエスト制ではこれが薄いという事なら、ちょっとだけ同意出来ない

クエスト制を採用すると能動性がどうしても失ってきちゃう場面が多いの。
(なぜかは前々スレrya)
これは事実。俺はそう思う。

かと言って、一切そのゲームのすべての場面すべての人々が能動的にはならないか、
もしくは、ナラティブな体験にならないかとまでは言ってない。

>>32
>>クエスト制はある種のゲーム性が損なわれるから嫌いということであって
>>クエスト制で損なわれる要素がゲーム性の全てとは誰も言ってない

そのとおり。

>>34
>>JRPGの衰退原因なんて、市場に求める話なのに
>>延々と個人的な嗜好を長文レスとゲームと無関係な例えで説明してるってのが

市場に求める話ぐらいの単純な話しでいいなら、誰もが考えるような浅い話しで終わるカスみたいなスレだよな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:36:48.22 ID:ug/13hx90.net
何の話をしてるんだよイライラする

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:42:06.09 ID:V00R+n0s0.net
>>38
カスでも何でもいいけど、アンタの好みが聞きたくてスレを開いたわけじゃないよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 21:47:21.53 ID:dv6oOYp6P.net
俺の好みの問題と捉えてもらっちゃこまるよ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:06:47.64 ID:P0I4+DJH0.net
かたっぽがグーでもうかたっぽがチョキのゲームといえばよかったかな
一本道でも戦闘があればそれはナラティブといえるのではないだろうか
負ければ死ぬわけだし
RPG全体というかストーリー的にはちがうってこと?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:31:33.67 ID:dv6oOYp6P.net
パーチョキの話しはゲーム性あるかないかの話しでナラティブには直接関係ない話な。

ナラティブはそんな単純なことではないよ。
自分の体験と思えるか、
リアルな自分の体験と思えるか、
本当にその世界に入り込んで自分自身が体験してる感覚。
そうプレイヤーに思わすにはどうしたらいいかを考えればいい。
一本道でも戦闘があっただけで果たしてそう感じましたか?
負ければ死ぬけど、自分自身が死にましたか?
そう考えればいいんでない。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:32:14.61 ID:dv6oOYp6P.net
グーチョキか

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:57:35.60 ID:dv6oOYp6P.net
ちなみに、俺の好みをただ単純に言ってるだけではないことは、過去スレちゃんと読めばわかると思うがな。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:57:43.27 ID:qFjq4whhP.net
ファイファン13って面白い?
12インタはガンビット楽しめたんだけど
ムービーはトイレ行ってた
七は当時凄いと思ったが八から11まではやる気がしなくてやってない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:05:10.79 ID:dv6oOYp6P.net
前スレの俺のFF13の感想。

>>FF13って戦闘のシステムだけみれば複雑、高度なのかもしれない。
>>でも逆に言えば戦闘がなかったらゲームじゃないレベル。
>>ゲームって一部のシステムだけでなりたってるわけじゃない。
>>戦闘を面白くするには、戦闘の外側だって大事な部分。
>>あそこの街であの武器買ってから、戦おう。この敵にはこの武器が有効だから
>>こっちの武器を育てようとか、色々な要素がからみあって戦闘が面白くなる。
>>FF13の戦闘をもっと面白くするには、戦闘の外の部分も面白く考えなくてはダメ。
>>結局、一部のシステム自体が新しく複雑だろうが、ゲーム全体としてのゲーム性を
>>考えられてない、軽視した作りだから、つまらないゲームを作ってしまっている。

>>そもそもFF13はストーリーありき、ムービーありきで作って、
>>ムービーとムービーの間を一本道通路でつなぎ、時おり戦闘をはさんで、
>>一応ゲームですよってアピールしているような作り方な時点で、
>>ゲームとして面白くなりようがない。
>>JRPGのへんな方向性へいってしまった集大成がつまっているRPGだ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:23:17.37 ID:iIQo9DIk0.net
>>46
面白くないよ。
戦闘は好きな奴も結構いるみたいだが、個人的には12も13も最低の部類。
コマンド型で全員操作できないんだったらアクションにしてくれた方がいい。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:36:43.32 ID:P7QSAmY70.net
FF13は終盤で狭い世界から抜け出して下界に飛び出すことになるんだが
その瞬間だけ物凄い開放感があって快感だった
でも実際には下界も狭い世界だった

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 08:46:02.53 ID:WXEXov6X0.net
>>38
体験に基づいてないことまで断定するのがいけないね
ゲーム性のさす意味にしても、クエスト制に関する話にしても、結局中身は君のひとりよがり
そもそもこの手の話は、結局面白く感じるかどうかだから、判断の根底に個人の嗜好が影響する話でしょ

傍から見たら、そんな君の好みを長々と解説されても、良くて「こだわりが強いね」ってくらいにしかならないよ
たとえば根本的な話をすると、能動性の強いゲームを求めるかどうかについても、ゲームくらいもっと気楽に遊びたい
って好みの人が多いかもしれないでしょ?

加えて君の話は、体験に基づいてない時点で説得力ゼロ
批判対象にするものを語る場合は特にそう
先で言ったように、世の中にはいろんな好みの人がいて、批判対象のものを好んでる人だっているんだから
いくら自分の理屈で考えて「ゲーム性が薄い」と思っても、
体験していないものを断定されても誰も納得しないって事をわかっていない

結論として、内容に関係なく君の長文はせいぜい「書生論」
意地でも「ゲーム性」って言葉を使い続けるあたりにも、そのメンタリティが透けて見える

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:20:18.66 ID:Jo0YaGqJ0.net
>>47のFF13レビューも末尾PのRPG観が大半で、ゲームの特徴が伝わってこないんだよね
せっかく遊んでるのに、動画評論家でも語れるレビューになってるような・・・
このレビューで分かるのは、「戦闘システムは凝ってる」と「一本道RPGである」って点だけなんだよなあ

末尾Pと同じく、ムービーゲー嫌いで坂口嫌いと思われる人のロスオデレビューが前スレにあったけど
あれなんかは遊んだ人ならではの、ゲームの特徴を捉えた良レビューだったよ
読み手が偏向している部分を差っ引いて読めば、購入判断の目安として充分に役立つと思う

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:24:06.22 ID:RFnH+b7t0.net
>>38
DQ9とDQ10なんてバリバリのクエスト制RPGじゃねーか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:40:39.75 ID:ccqJW8ZD0.net
ナラティブおじさん=末尾Pは無視しろや

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:02:24.47 ID:Jo0YaGqJ0.net
OK。自重するわ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 11:04:45.32 ID:iwJVyVb30.net
わかりやすくゲームな戦闘と違って
能動性を発揮できるような設計ってだけでゲーム性がないというか
ゲーム未満だったからうまく引き継がれないで消えてったんじゃないかな
欲しい→集めようとは思わせられても、メダル集め自体がおもしろいかというと
めんどくさいだけ→だったらいらないじゃんみたいな。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 11:26:56.28 ID:iwJVyVb30.net
あとは極端すぎたってのもあるかも
DQ1のたいまつとか面白い体験にできる素質が
ありそうだったけど受け入れられる工夫が足りなかった
はじめから全部真っ暗とか単純にリアルにし過ぎた。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:53:42.32 ID:z4lN81nl0.net
当時はザナドゥにしても
ハイドライドにしても
「明りの必要な所はランプがなかったら完全真っ暗」
がデフォだったもんね。
ドラクエの2でようやく照明が要らなくなった。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:00:14.43 ID:WQfVtN9N0.net
JRPGという括りだけど洋RPGもベセスダ以外はクソゲーばかりじゃない?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:02:59.26 ID:y3O2xhTk0.net
>>51
俺が前スレでロスオデの性質に関して書いたのも
戦闘以外にゲーム性無し、一本道故に絶妙の戦闘バランス、オマケがショートストーリー、ってぐらいだけどな

感想は
戦闘は面白い、ショートストーリー面白い、全体としてはつまらないってぐらい

前スレで「褒めてることになってるw」とか「結論ありき、避難対象ありきだ」とか書かれてたけど意味のわからん指摘だったわ
性質を書いた上で普通に褒めてるのに。
人のレスを非難する気満々だから「非難対象ありき」と決め付けてるんじゃないか
どっちが非難対象ありきなんだか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:31:15.16 ID:WXEXov6X0.net
>>59
>坂口に対する印象は全く同じだわ
>俺はロストオデッセイをクリアしたがFF13と全く同じ思想の設計
>完全に一本道でムービーとイベントで進みその間に戦闘が入る
>戦闘、特にボス戦はボス毎に特徴を持ってて、スキルや装備を上手く組み合わせて事前準備が必要で絶妙な難易度でもあり非常に凝ってる
>まあ完全に一本道でプレイに不確定要素がないからこそ絶妙なバランスに出来たんだろう
>だが逆に言うとそれ以外の部分には全くゲーム性がない

>しかもオマケ要素がなんとサウンドノベルなのだw(選択肢はない読むだけのもの)
>ゲーム中に30個程度のショートストーリーが散りばめられてて、該当NPCに話しかけるとサウンドノベルが始まる
>どこぞのプロの作家が書いたらしく非常に面白いストーリーになっている
>あんな面白いショートストーリーを折角書いたのにムービーゲーのオマケとして収録されてるのがかわいそう
>ムービーゲーを我慢してプレイしないと読めないんだからな
>ショートストーリーの出来は本当によくて、他の部分を全部削ってサウンドノベル集として出したほうが価値があったかもしれん
>たぶん一般的なサウンドノベルよりもよい出来だ。弟切草なんかよりよっぽど面白いぞ。

>ちなみにこんなのを最後までクリアした理由は
>友人もこのゲームを買ったから止めるに止めれなかったというか、会話のネタにするためだったりする
>というわけでこんなの作るヒゲの最新作ラストストーリーはもう買う気しない

これ?

戦闘のバランスを褒めた後
>まあ完全に一本道でプレイに不確定要素がないからこそ絶妙なバランスに出来たんだろう
>だが逆に言うとそれ以外の部分には全くゲーム性がない
この一文

>しかもオマケ要素がなんとサウンドノベルなのだw(選択肢はない読むだけのもの)
で、そのオマケ要素のショートストーリーの内容を褒めた後
>あんな面白いショートストーリーを折角書いたのにムービーゲーのオマケとして収録されてるのがかわいそう
>ムービーゲーを我慢してプレイしないと読めないんだからな
>ショートストーリーの出来は本当によくて、他の部分を全部削ってサウンドノベル集として出したほうが価値があったかもしれん
>たぶん一般的なサウンドノベルよりもよい出来だ。弟切草なんかよりよっぽど面白いぞ。
この文章
RPGとしての高評価ではないよね

さらに最後でこうくくる
>ちなみにこんなのを最後までクリアした理由は
>友人もこのゲームを買ったから止めるに止めれなかったというか、会話のネタにするためだったりする
>というわけでこんなの作るヒゲの最新作ラストストーリーはもう買う気しない
最後にこういう〆方しといて、全体としてロスオデを褒めてるとは残念ながら読めないわ
「こんなのを最後までクリアした」んだろ?
「こんなの」っていうのは、肯定的な評価をしている物に使う言葉かね?
あるいは客観的な評価をする対象に使う言葉かね?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:33:49.09 ID:y3O2xhTk0.net

だれも肯定的な評価なんてしてないだろ
全体としてはつまらんと書いてるでしょ

普通に性質だけを客観的に書いて
感想は好きなこと書いてる
褒めるところは褒めてるし、つまらんところはつまらんと書いてる
それだけ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:36:11.67 ID:y3O2xhTk0.net
あと、レビューとか言われてるけどレビューのつもりで書いてないよ
ただの感想
客観的な評価なんてしてない
ただどの部分にどう感じたかを書くために性質を前置きで書いただけ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:38:13.09 ID:WXEXov6X0.net
「こんなの」のひとことで、全体としては評価してないって読んだんだけど、間違ってる?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:42:30.18 ID:y3O2xhTk0.net
>>63

>>62
あと、全体としてってのは「戦闘以外にゲーム性がないゲーム」の戦闘以外って意味ね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:43:49.15 ID:iR4LxYSH0.net
「私怨」ってこういうことを言うんだな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:51:53.02 ID:lrAyzfFdP.net
人に、自分の好みを語るな、所詮個人の嗜好と、好みを否定しておきながら、(実際には単純に好みを言ってるわけではないが)
都合のいい時だけ、人それぞれ好みがあるんだからと好みを尊重する不思議さ、浅はかさ。
なんなんだろうね。

好みの問題で片付けてたら、物事を何も考えられないよ。
考えることは無意味と言ってるようなもの。
物事を深く考えられない人ほど、好みという便利な言葉で片づけようとする。

人それぞれ好みがあるなんて言わなくても大前提なわけ。
糞まずいラーメンでも人によってはうまいと思う人はいるだろう。
だからといって、ほったらかしてたら店は潰れるわけ。

>>51
>>FF13レビューも末尾PのRPG観が大半で、ゲームの特徴が伝わってこないんだよね

昨日コピペした俺の過去文だが、あれはもともとはレビューとして書いたものではないから。
JRPGの衰退原因はゲーム性の問題だ、という話しの流れの中で、
FF13の、JRPG衰退につながるようなだめだと思うゲーム性の部分を踏まえての俺の感想なわけ。
レビューとして書くなら、もうちょっと人それぞれの好みを尊重して、
1本道にしたことにより考えるめんどくささを排除し、
迷いなく戦闘地点やムービー鑑賞地点に到達できるようにした。
とか、いくらでも書けるわけ。
でもレビューじゃないから。(まーレビューだったとしても、そこまで配慮しなくてもいいとは思うが)


ロスオデのレビューの、

「進行を一本道とすることで不確定要素を減らした事が、絶妙なバランスを生み出した。」

って部分につっこんでおくと、
進行を一本道にしないで不確定要素を減らさず絶妙なバランスに仕上げればもっと面白いと思ってくれる人は増えたんじゃない?
って思ってしまうわけ。
不確定要素を減らせば想定どうりなものをプレイさせられるし、開発も楽だと思うけど、、ゲームとしての幅はせまい。この作りだと。
あまりゲームを求めてない、ストーリーを読めて、戦闘もできればいいやという人にはいいかもね。

67 :オールクリア ◆bmzFe7ein6 :2013/11/25(月) 21:12:08.87 ID:QPCDxa2H0.net
>>37
一般女性に意味不明なゲームを強要して
無理矢理ゲーム性ある、と言わせたことに気付かない

サイコパス乙。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:13:32.02 ID:y3O2xhTk0.net
>>66
>>進行を一本道にしないで不確定要素を減らさず絶妙なバランスに仕上げればもっと面白いと思ってくれる人は増えたんじゃない?

それは俺もそう思うわ
ロスオデが絶妙なバランス(だと俺は感じた)なのは事実だけど
不確定要素を無くすという手段による絶妙なバランスだからゲームとしては浅い

いや浅くても楽しめるけど全体で40〜50時間掛かる重いゲームに挿入されてる戦闘だから全体としてはキツイ
ステージ性のパズルゲームみたいな全体が軽いものだったら
ゲームの肝の部分だけ楽しんですぐに次ステージって感じだから、ゲーム性が浅くても軽くやれるんだけど

ちなみにFF13も同じ理由で戦闘バランスは絶妙だったと思う

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:14:40.13 ID:HXdq29Tc0.net
坂口は「RPGとはプレイヤーに冒険をさせるのではなく、冒険劇の観賞をさせるもの」という思想を持ってるから
ムービー主体の一本道ゲー以外を作れるような脳味噌は持ち合わせてないよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:45:42.11 ID:Bfif5LxZ0.net
JRPGの衰退理由がゲーム性の問題だとして
どんなゲームが多かったら良いのかもっと簡潔に頼む

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:52:43.79 ID:qWg2NuzE0.net
>>いや浅くても楽しめるけど全体で40〜50時間掛かる重いゲームに挿入されてる戦闘だから全体としてはキツイ
これには同意

個人的にはよく似た理由で、ボリュームが増えて(マップやプレイ時間)、サイズがよりリアルになった最近のオープンワールドRPGで
初期ドラクエみたいな非クエスト制のシステムを導入されるのもきついわ

町の人の話から自然と次に目指す町の位置や、そこで起こっている事件などのヒント(噂話等)を得て進めるのは
そこに行くまでに強敵が現れないかとか準備をどうするかとか、いろいろ考えて楽しいけど、
そりゃ初期ドラクエみたいなサイズとボリュームだからできてたんでしょ

今のサイズでそれをしようとすると、ちょっと大きな町だと一通り人の話を聞くのも時間がかかるし
下手したら目的地も見失いかねない
洞窟の入口なんて、場合によってはかなりわかりづらいと思う
世界中に点在する町や村、遺跡や洞窟、祠やはては小さな小屋まで
行きかう人々がそのどれについてどんな話をしていたか、把握できるとは思えない
かといって今さら広大なフィールドにドラクエ程度のイベントしか用意していない、では正直魅力を感じない

デモンズ、ダクソも非クエスト制だけど、プレイヤーの考える部分や幅をかなり限定的にしているから可能なんだろう
戦闘での戦略、ダンジョン構成、敵の配置、タイミング、それらのいわばパズル的バランスは高難易度だけどすごくよくできてる
ストーリーの語り部は限定し、そのことで一層、ダークな雰囲気を盛り上げる
その代わり、世界の広がりというかマップと行動範囲の広さは犠牲にしてるし、結局戦闘で勝つ以外に解決策はないから
広いフィールドを旅したり、行動の種類や幅そのものに創意工夫を求める場合は不向きだろうね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:17:31.44 ID:5ceSMWyV0.net
グラフィックがリアルになればシステムは記号化するのは当然の流れ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:30:22.80 ID:qmbiyTp6P.net
>>70
>>JRPGの衰退理由がゲーム性の問題だとして
>>どんなゲームが多かったら良いのかもっと簡潔に頼む

今まで言ってきたことのまとめみたいになるけど、

・能動的に冒険できるゲーム(ナラティブと置き換えてもいい)
・少なくとも浅いゲームはもうやめる(鑑賞ゲーとか)

重要なのはこの2つかな。

・緊張感のある世界(ナラティブやゲーム性にも通じる)

これも入れてもいいかも。

RPGは、主人公=自分自身になって冒険してる感覚ってのが
他ジャンルより感じられ、ドラクエで大ブームが起こった。
その感覚とは、俺的に言えば自分の意思で冒険してる感、
言い方変えれば、昨今でいうナラティブ(自分自身の体験と感じるか)だった。
主人公=自分自身という考えでないRPGや物語性重視の傾向がエスカレートし、
強引にプレイヤーを導き能動的冒険が薄れていく。(ナラティブ欠如)
ナラティブどころか、鑑賞ゲーといってもいいぐらいの浅いゲームばかりになる。
RPGはストーリーを楽しむもの、ゲーム性は浅いものという印象が強まる。
他ジャンルより、ゲーム性が浅いゲーム=RPG。
他ジャンルにゲームを求める。JRPGの衰退。

そして今は洋のクエスト制RPGが浸透してきて、これもどうしても能動的には冒険しずらくなるシステム。
でも洋の、世界の作りこみのすごさ等見習うべきところがある。
鑑賞ゲー、クエスト制を捨て去り、広大な作りこんだ世界で、自分の意思で冒険してる感覚ってのを取り戻し、
ゲームとして昇華することができれば、突き抜けた面白さを実現できると思う。

個人的にはMMOってのもあるが初期のFF11にその突き抜けた面白さを感じた。


>>71
よくそう言ってくる人は何度かいて、そういう考えになるのも理解できる。
でも広大だからってクエスト制じゃなければ実現できないとは思えない。
クリアに必須なことは、ある程度分かりやすく導いて、
それ以外の必須じゃない部分は、できる範囲でやればいいのだから、わかりずらくても、やる気や力量にまかせればいい。
前にも言ったが、例えば、世界各地に居るボスを順番関係なく倒してから、ラスボス倒すようなものにする。
ボスじゃなくてもキーアイテム探しでもいい。
自由に遠くへ奥へ探索すれば、自然とクリアに近づいていくしくみになる。
クエストのいいなりになって世界を探索するのとは違い、能動性も失われにくい。
現に初期しか知らんが、上記のパターンではないが、FF11は非クエスト制で、ものすごい広大な世界で実現できてた。
もちろんMMOだから、人から教えてもらったからってのもあるが。オフだったとしても可能だったと思う。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:41:21.82 ID:93DYg6850.net
3Dや広さのためにゲーム性すてるとか小規模アクションとか
RPGじゃなくなってったらRPGファンは離れるよね
うまくやってるところは実質2Dのままみたいな形だし。

臨場感だけ+、世界の不自然さ−、うまくまとめ場合の世界の狭さ−、話のショボさ−
もっさり時間かかる−、体験させるゲーム性(これは3Dじゃなくて作りの問題だけど)−
まあいずれはすべての条件を満たす3DRPGがでるかもだが
プレイ時間かかりすぎる気もする。実現できるのはオンゲーだけじゃないかな?

リアルに近づくほど無駄な時間が増える
バーチャルリアリティができても局所的な場面しか体験できないだろう
歴史もののような人生、映画や小説は省略して時間を飛ばしてるから
可能なわけで実際やったら同じ人生時間がかかる。RPGにも同じことがいえる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:40:58.73 ID:Bfif5LxZ0.net
>>73
オープンワールドRPGのクエスト制を無くしたらテキストが激減して凄く寂しくなると思うな
FF11はオンゲーだから広大なフィールドを延々歩くのに耐えられたというだけで

というかスカイリムなんかは酷評する人もいるけど楽しんだ人も沢山いるんだから全然良作じゃん
このレベルのゲームがコンスタントに(JRPGとして)発売されていれば衰退でもなんでもない

「スカイリム的なシステムを踏襲してもっとこうすれば面白くなる」というのはわかるけど
まずベセスタと同じレベルのゲームを他のメーカーは作れない現実があるわけで

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:56:09.01 ID:m3J1jdzW0.net
クエスト制好きな人はシナリオ重視な人が多いな
クエスト制でもクエストは背景などがしっかりしていれば面白いと言ってた人もいたし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:19:27.33 ID:9Gg8wlD5P.net
背景(世界観)がいくらしっかりしてても
底辺クエストが多いと辛いよさすがに
クエスト制は安易な手法なんだからするなら
もっと作り込むor偶発的に見えるイベントにしないと早晩息詰まるつか息詰まってる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:29:16.81 ID:HDwUag7R0.net
レスの応酬するなら固定ハンドルにしてくれ
あとおまえらおすすめのPS3のRPGおしえてくれ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:48:00.56 ID:fFmzLX3o0.net
3Dのもっとつくりこむは無間地獄だから
みんな小規模ゲーになるんだよ バイオくらいが3D向きなんだ
デカすぎフィールドもRPGじゃなくてアフリカ観光ゲーみたいな単純に風景
活かすほうが向いてそう。広いとゲーム性あるもので埋めつくせない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:18:33.56 ID:NAq/AeKC0.net
具体的なゲームタイトルをあげて
「この要素を除外してこの部分に労力を割けばもっと面白くなる」という現実的な提案をしてほしいな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:31:11.27 ID:9Gg8wlD5P.net
>>78
しよっちゅうレスすろわけでもない新参だし
許してけろ
>>79
作り込むてのは 3Dフィールドでのリアリティをあげるつーのと違う意味で使った
もちろんそれはやってもらっていいんだが
脚本演出プレーヤーへの働きかけて意味で言ってる
ま、現在のビッグバジェットの企画だとグラやお宅様受け以外人的資源割くのはむづかしいんだろが
ブレークスルーするゲームしてみたいね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 03:23:30.94 ID:XOaanpbgP.net
>>75
>>オープンワールドRPGのクエスト制を無くしたらテキストが激減して凄く寂しくなると思うな

クエスト制の在無とテキストの量は直接的には関係ないでしょ。作り方次第。

>>というかスカイリムなんかは酷評する人もいるけど楽しんだ人も沢山いるんだから全然良作じゃん
>>このレベルのゲームがコンスタントに(JRPGとして)発売されていれば衰退でもなんでもない

クエスト制ゲームはすでにJRPG衰退してきた頃におもに現れてきた感じだから衰退とは関係ないよ。

>>「スカイリム的なシステムを踏襲してもっとこうすれば面白くなる」というのはわかるけど
>>まずベセスタと同じレベルのゲームを他のメーカーは作れない現実があるわけで

少なくともクエストシステムをマネただけなら、JRPG復活なんてまったく期待できないよ。
能動性を犠牲にするシステムだしね。しかも、クエストシステムの性質を理解しないで、
安易にマネてるから、知らず知らずみんな同じ性質のゲームになってしまう。
ベセスダゲーのあの作りこみや物量をマネるのはプラスだとは思うけど。
そういう意味でのあのレベルには作れてないね。
物量、作りこみでかなわないなら、むしろクエスト制を捨て去らないと勝ち目はない。
鑑賞ゲーを捨て、クエスト制をマネず、能動的に冒険できるゲームにする、
「ゲーム性で勝負する」ってのが活路だと思うわ。
それがデモンズやダークソウルみたいなゲーム。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 03:37:48.12 ID:XOaanpbgP.net
結局>>73でいいたかったのは、ゲーム性で勝負ってことだったな。
肝心なそれを言い忘れた。

洋の作りこみや物量をマネれて+ゲーム性で勝負できたら、洋を圧倒する。
でも、ボリューム多けりゃいいてもんでもないし、やっぱ肝はゲーム性だよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 03:38:30.80 ID:3l/0ycSW0.net
tesとしての物量は昨日今日で出来上がったもんじゃないから無理っしょ
格ゲーで言うと旧kofのキャラ数を12作で越えれるもんじゃないのと一緒

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 03:50:14.17 ID:XOaanpbgP.net
>>84
開発環境にもよるんじゃないかな。
どっちにしろ物量でかなわないならゲーム性で勝負だよ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:57:24.85 ID:Gl1ncpaD0.net
>>82
まず根本的に、君が話そうとしているのは、衰退原因というよりこういうゲームができるようになれば
復活するんじゃないか?って話だという理解でいるんだけど

ボリュームが大きくなくっても、それ以外で楽しませるゲームを作ることで面白いものを作れるんじゃないかってのは賛成
例えばデモンズ、ダクソのように、戦闘のバランスやらダンジョン及びフィールドの構造、明確にヒントを出さない事での思考性
それにフィールドが限定されることを逆手にとっての閉塞感の演出
ってことかな?

クエスト制に対しての君の理解に関しては、ちょっと疑問符があるかな
>クエストのいいなりになって世界を探索する
むしろTESなんかはクエストなんか適当にほったらかして、みんな楽しんでるんだよ?
その辺が分かっていないのは、前から言っているRPGの別の楽しみ方が理解できないのか
実際TESシリーズをまともにプレイしていないかだと思う

君に考えるRPGの「ゲーム性」とTESを楽しむ人の感じる「ゲーム性」が違うだけかもしれない、、とは考えないの?


で、デモンズ、ダクソの方向性は賛成なんだけど、ちょっと疑問点もある
おそらく復活には、一般のユーザーに対して新鮮なインパクトが必用じゃないかと思うんだけど
その場合、デモンズやダクソの方向性がそれになりうるのか?
一般のユーザーが高難易度の常に緊張を求めるようなゲームをプレイしたいと思うのか?
気楽に遊びたいっていうのが主流であった場合
日本のユーザーにはまだなじみが薄い遊び、という点では、実はオープンフィールドのクエスト制もその可能性を持ってしまっているのでは?

そもそも、ゲームを遊ぶにはハードが必用で
日本の場合、ゲーム購買層の大半は子供で、やはりその子供を取り込むのは不可欠だとすれば
現状の据置機はハードの価格の面ですでに高いハードルが出来てしまっていないか?
ってところかな

87 :オールクリア ◆bmzFe7ein6 :2013/11/27(水) 18:25:24.93 ID:UmKlq25w0.net
こまけぇことはいいんだよ!

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:45:31.42 ID:QHpdhIvs0.net
>>86
TESを楽しむ人の感じる「ゲーム性」ってなんぞ??

(「ゲーム性」の定義を聞いてるわけじゃないぞ…)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:49:49.71 ID:Gl1ncpaD0.net
>>88
まずキャラクターの種族や成長を変えることで、戦闘のみならず、人々との会話や移動中の行動
通常の立ち振る舞いのようなキャラクターの生活的な部分に至るまで、全てが変わる「行動選択の多様性」
クエストのほとんどが強要されないため、解決方法もタイミングも自分の選択(判断)で行う
上記要素と「行動選択の多様性」が相まって生じる「キャラクターとの一体感」
一体感があって初めて生まれる、「未知の土地を冒険する好奇心の満足」

俺はこういう要素も、RPGならではの楽しみだと思うから、あえて言うなら「RPGのゲーム性」だと思ってる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:06:53.18 ID:QHpdhIvs0.net
それは「楽しさ」だとは思うけどゲーム性と言える要素がないな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:27:13.47 ID:kV8+xDm50.net
他ジャンルだったら勝負してる感なんだろうけど、
RPGはドラクエがゲームオーバー画面をなくすなどして否定したからなあ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:37:16.96 ID:XOaanpbgP.net
>>まず根本的に、君が話そうとしているのは、衰退原因というよりこういうゲームができるようになれば
>>復活するんじゃないか?って話だという理解でいるんだけど

衰退原因と復活法だよ。
他ジャンルより優れていた核の部分のRPGの魅力を失い、
さらにはゲームとしての魅力を失って、ゲーム業界の中心で居られるわけわないという単純な原理だよ。
まずは、それらを取り戻せっていう単純なお話し。
小学生の頃からリアルタイムで感じてきた実感からきてる。変な方向へ行ってるなという感覚が常にあった。
厳密にはゲーム業界全体の傾向として、親切すぎる設計や低難易度路線とか、他の影響とか、複雑に受けてるとは思うが。
根本はこれ。
でも、事実なんて検証しようがないわけだから仮説にすぎない。他の考えだってもちろんあっていい。

>>例えばデモンズ、ダクソのように、戦闘のバランスやらダンジョン及びフィールドの構造、明確にヒントを出さない事での思考性
>>それにフィールドが限定されることを逆手にとっての閉塞感の演出
>>ってことかな?

明確にヒントを出さない事での思考性は、
自分で考えて、能動的に自分の判断で常に進んでるから、自分の意思で冒険してる感覚になる。
初期のドラクエと根本的には一緒。デモンズ、ダクソの肝は、俺は戦闘もすばらしいが、やっぱ探索感だと思う。
能動的な探索により色んな発見があるから、RPGと思える。
閉塞感の演出のためにフィールドを限定してるってわけではなさそうだけど。
作り的に厳しいのかもだが、広いフィールドとかもあってもいいかもね。
ダークソウル2では、広いってわけではないけど、戦闘がないようなエリアとかもっと変化をもたせてるらしいが。

>>むしろTESなんかはクエストなんか適当にほったらかして、みんな楽しんでるんだよ?
>>その辺が分かっていないのは、前から言っているRPGの別の楽しみ方が理解できないのか
>実際TESシリーズをまともにプレイしていないかだと思う

まず、クエスト制のクエストとは通知してゲームとして重要なポイントを教えてくれる性質があるわけだから、
クエストに沿っていけば、もっとも効率よく、ゲーム的なメリットが受けれるわけ。
裏を返せば、クエストというフラグを立てないかぎり、何も起こらない場所ばかりで、自由な探索にはゲーム的なメリットは薄い。
クエストに沿うプレイと、自由な探索をする(適当プレイ)に完全に2つで性質の違うものになっている。
たしかにベセスダゲーは世界を作りこんでいるから、特にメリットがないような現象はいっぱいあるわけだし、。
適当にクエストほったらかして遊ぶプレイをしても、まー面白いのはわかる。
どうせなら、自由に遊びつつもゲーム的メリットも得られたほうがもっと楽しいでしょ?
お金とか装備とかゲームクリアを嫌う人なんてまずいないんだから。
自由に遊ぶと、ゲームとしてのメリットがあまり得られないのは不自由なんじゃないかな。


>>一般のユーザーが高難易度の常に緊張を求めるようなゲームをプレイしたいと思うのか?

昔のゲームはむずかしいのばかりだった印象だけど、楽しかったでしょ。
クリアなんてできなくたって楽しい。それでもクリアしたりした。簡単なものクリアしたってうれしさ半減。
今の子供だって小学生(低学年)でモンハンやったりしてるよ。けっこうあれ難易度高いでしょ。
俺の言葉ではないけど、

「ゲームっていう遊びの性質は困難を克服するもので
イライラやガッカリやストレスは必要不可欠なはずなのに、ゆるい物や便利な物があればそっちに流れる
人の性だな」

その通りだと思う。人は楽しようとしちゃうけど、だからと言って、過度に安易に過保護にしてたら
ゲームが台無しになったりする。その体質がよくない。
あと、緊張感って、ただ難しくするってことだけではないよ。
緊張するってことは、失いたくないものやほしいものがあったりすることだから、
ゲームの世界にちゃんと意味を与えてるって事。ゲーム性や、プレイヤーの感情に左右する大事なもの。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:39:31.93 ID:XOaanpbgP.net
アンカー忘れてた>>86

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:37:29.26 ID:XOaanpbgP.net
>>90
ゲーム性と言える要素がないとか思えるあんたの感覚がズレすぎだから、
いい加減これ以上ゲーム性という言葉についてつっこまないほうがいい。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:54:11.72 ID:uU9Tr9pP0.net
お友達じゃねーの

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:51:28.90 ID:2z4hxfAG0.net
TES厨が褒め称えてるゲームと俺のやったゲームは別物としか思えないな
>>89に書いてあることなんか1つも感じなかったわ
クエスト強要されないとか言うが、暇すぎて逆にクエスト探してたわ
フィールドは広いだけで好奇心なんか全く満たせない
たまに構造物があると「おおっ」って思うが、それは他があまりに単調なただの自然だから
飢餓感でただの穴すらすごく感じさせる手法なのかと思ったよ
NPCは面白い時もあるが、それはあまりに不自然な動きをしてるからつい笑えるだけ

ワールドシミュレートという困難な方向性で頑張ってるのは評価するが、面白いかは別問題
TESは永遠に可能性のゲームだろうね
たぶん10くらいになっても「続編に期待」って言われてるだろう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 11:40:40.68 ID:o/Ph87Zz0.net
感想はどうでもいいけど

>TESは永遠に可能性のゲームだろうね
スポーツでも音楽でも映画でも、可能性を感じさせる物ほど楽しいものは無いよな
素晴らしい指摘だね。感銘を受けましたよ私は
本意では無いかもしれんが

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:52:48.72 ID:Rmhxgs210.net
TES以下の糞ゴミしか作れない日本人が何を言っても悔しがってるだけにしか見えない件

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:02:21.28 ID:0yfsRRE20.net
ダークソウルにTESっぽい感じが付加すればなあというのが本懐。
別にTES自体を望んでるわけではないんだよなあ。
ドラゴンズドグマはあれこれやろうとして何も合致せず機能しなかった。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:44:54.60 ID:+fUXJX3e0.net
TESを基準に洋と和で優劣競うのやめたら?
TESが抜きんでてるだけで他の洋ゲーRPGって大体微妙だろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:15:15.31 ID:2slaYQtD0.net
TESは壮大な未完成品って言われるなら納得なんだが
厨な人たちはあれを完成形って言ってしまうからなあ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:22:46.46 ID:acNQW/pN0.net
このスレにTES厨と呼べる奴がいるか疑問だけどな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:25:40.14 ID:acNQW/pN0.net
もしかして>>98みたいな奴のことか?さすがにスルーしようぜ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:29:21.51 ID:yogQTyzSP.net
○○をオープンワールドにすれば面白そう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:20:12.46 ID:9Vzu6eD2P.net
あーごめん。勘違いしてた。
ゲーム性の意味って何?ってことじゃなくて
TESのゲーム性って何ってことか。
つか、定義じゃないって書いてあるね。

それなら、>>89のようなゲームとは感じなかったな。
ゲームクリアとかアイテムとか、まったく興味のない悟りを開いたような人じゃない限り、
この手のゲームは本当の意味では楽しめないと思う。
やっぱ俺も>>96のようなゲームという感じがした。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:30:31.77 ID:YY7/HMZV0.net
>>104
川のぬし釣りシリーズとか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:40:07.03 ID:EkubrBpC0.net
>>105
ま、しようがないよ
日本ではRPGはドラクエが初体験みたいなもんだからね
手取り足取り親切設計で導いてくれないと、何していいのかわかんないわ

人格も生き方もゴールも自分で決める遊び方になじみが無くて理解できないのは当然だよ
だから日本ではそれほど売れてない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:43:45.37 ID:YY7/HMZV0.net
でも堀井雄二自身はオブリビオンが大好きらしいよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:47:00.04 ID:e3FbZUHS0.net
ぬし釣りはHPとか戦闘がある意味がわからん
遠くまで行けなくてイライラする
ロケを楽しむ釣りアドベンチャーゲームでいいのに

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:47:24.60 ID:2c82VNgv0.net
>>105
もしかしてゲームを楽しむ人は攻略や挑戦に意味を見出してると思ってるのか?
スポーツを楽しむ人が、必ずしも勝ち負けに拘っている訳じゃ無いのと同様に
空いた時間を「どのような形であれ」楽しむ事さえ出来ればいいわけさ

勿論スポーツやゲームだって「順位」や「攻略」を楽しむ事もあるけど
楽しみの一側面に過ぎない訳で、君とは相容れない楽しみを見出してる人なんざ沢山いるわ

TESを高評価してる人のレビューなり記事なり探してみ
メインクエストやゲームクリアに楽しさを感じてる人って案外少ないんじゃないか?

本当の意味では楽しめないと言うけど、個人によって重視する楽しさが違う以上
そんな言にはなんの意味も無いよ。あくまで君にとっては「本当」だっただけだ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:00:46.54 ID:Pl3GhNsK0.net
ぬし釣りで思い出したけど
前にオープンワールドスレでTESシリーズはクエストゲーでつまらん!
能動的になれる要素として釣りを実装するべきだ!としきりに主張してて面白かった

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:11:52.67 ID:Pl3GhNsK0.net
しきりに主張してる人がいて面白かった


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:42:24.34 ID:YY7/HMZV0.net
買い物したりフィールドで入手したものを自宅に飾るのは
どうぶつの森に通じるゲーム性だな

TESに一番近い和ゲーは案外どうぶつの森なのかも知れない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:19:32.49 ID:UdYqrXp10.net
>>109
あれが出たSFC時代って、
RPG要素を入れないと企画が通らなかった(byがっぷ獅子丸)頃じゃないか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:26:38.93 ID:9Vzu6eD2P.net
>>110
TESはさ、ゲームを楽しみたい人には楽しめない作りなのが問題なわけ。
わかりやすくいうと、サッカーや野球のルールそのものがつまらないということ。
サッカーのルールそのものが楽しめないから、自分なりになんとか楽しみを見い出すしかない。
そんな感じなわけ。そこが問題。
一応ゲームならば、ゲームとしても面白く、各自の楽しみ方でも面白いじゃないと本末転倒。

ゲームの目的、アイテムの価値などが中途半端にもある限り、
それを目指すのはあたりまえなわけで、そういう当たり前な遊び方をすると
ゲームとして中途半端でつまらない。そこが問題。
かと言って、ゲームとして見ないで、体験シミュレーターとしてみたとしたら、
あの程度ならぜんぜん甘いということになる。

だから、ゲームとしても体験シミュレーターとしても中途半端。
中途半端が故、悟りの境地にいきついて、
ゲームクリアとかアイテムとか、最初からまったく興味がなくて、(興味もったらゲームとしてつまらないから)
この世界は意味のないことにこそ価値を見い出せると本気で思える賢者じゃないとダメ。
(でも、あの程度ならシミュレーターとしたら中途半端)

ゲームとしてちゃんと作るか、
シミュレーターとしてならもっともっと作りこまなきゃ話にならん。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 21:48:00.88 ID:2c82VNgv0.net
一神教の心を揺さぶる作品が無い以上は、言葉を尽くしても無駄みたいだ
でもなあ、そういう奴って改宗するだけで唯一絶対なる作品を常に求めてるのかもね
TES厨とかTES信者って、その手合いでしょ?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 22:35:58.64 ID:YY7/HMZV0.net
144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:35:34 ID:hoAPmuSE0
今後ハードが進化していくにつれて物理演算やAIがより作り込めるようになるから
オブリビオンのようなプレイヤー主演型RPGが主流になると思うよ。
一方FFのようなプレイヤー客席型RPGは旧世代の古臭いスタイルだとみなされ傍流に追いやられていくと思う。

「美麗ムービー作り競争」や「泣けるストーリー作り競争」から
「より緻密に作りこんだフィールド作り競争」「AIの性能競争」へ。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 11:02:11 ID:olGHNl+B0
オブリのような、擬似世界冒険シミュレーター的な方向性のRPGなら
出来るだけ現実世界に近付けるべくAIや物理演算を作り込んだりしなければならないけど
そういうのは日本は苦手だから洋ゲー会社に任せればいいと思う。

日本のメーカーはいつまでも美麗ムービー鑑賞ゲームだけ作ってればいいと思う。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 23:28:57.52 ID:9Vzu6eD2P.net
単純に鑑賞ゲーでもなく、シミュレーターでもなく、ゲーム作れよ。

擬似世界冒険シミュレーター並に作りこんだ世界で、ちゃんとゲームとして面白く意味を吹き込んだ
世界が最強なんじゃないか。
現実世界だって、金がなけりゃ生きていけない、食べなきゃ生きていけない、
どうやって生き延びるかっていう意味が吹き込まれたゲームみたいなものなんだから。
だから毎日、緊張感とかいろんな感情が生まれる。
シミュレーターの世界もそうやってゲームのような意味を吹き込まないと、感情までリアルにならない。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:00:13.23 ID:VpQGyPPf0.net
ストリートチルドレンにでも言ってやれよ
「君の人生ハードモードで羨ましいね」

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 02:09:09.48 ID:7YxrBlda0.net
東大で漫才のできるAIを開発してたがああいう方向でないと納得のいく世界はできんだろな。
ぶっちゃけゲーム会社ごときがどうにかできるモノではないと思う。
ハンパな事を続けても満足には至らないといのはまあその通りでしょうね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 03:36:02.97 ID:1MA47Kjk0.net
アクションの爽快感とシミュレーションの稼ぎ感とアドベンチャーの冒険感とノベルゲーの練ったシナリオ
雰囲気ゲーとしての世界観構築と最上のグラフィック
全部入った最強のジャンルそれがRPG

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:32:56.73 ID:7oVTLVBv0.net
むしろゲーム感が出てると製作者に遊ばされてる感じがして嫌だって人もいる
その世界にキャラを作ってただ存在してるだけで気持ちいいっていうのが至高
必ずしもゲーム性は重要じゃないってことがわかる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:56:41.98 ID:/0tw7Qkf0.net
遊ばされてる感を出さないように遊ばせるのがRPGのゲーム性じゃないかな
ここが下手だとストーリーマラソンかなぞの作業ゲーになる

シムっぽいゲームで話や冒険がうまいといいんだけどだいたい作業ゲー
プレイヤーに動機がない→強制的にストーリー上の何か集めさせるって構造が多い。
FCウルティマでもクエストにでもしないと情報選択できない、こんがらがる
問題はすでに起きてる。DQは一つの答えかもしれんけど
根本的には解決されてない。道筋に沿わせてるだけ。
最初にボスを倒そうなんて本気で思わないしね。
先に進みたい→強くしたいが動機。結局ゲーム性からくる動機がないのが原因。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 15:15:23.60 ID:tr2+QlRO0.net
>>122
少なくとも日本じゃそんな考えは少数派
ポケモンやモンハン、パズドラをやってる層がそんなものを求めてないのは明らか
至高とか、TESが売れてない時点でいいかげん諦めてほしい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:00:18.20 ID:7oVTLVBv0.net
洋ゲー真似したところで和ゲーなんか世界で無視されまくってまったく売れずに採算とれなくて
金かけらんないんだから洋ゲーと同じ土俵で勝負しても惨敗を喫するだけだっていうね
スーファミ時代から進化の止まってる2D止め絵のレールプレイングでいいんじゃね
利益率のいいDSとかPSPみたいなショボゲーハードのタイトルしか出ないけど

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:12:34.22 ID:2UMzqLDb0.net
TESは遊ばされてる感ありありじゃないか
クエストはメインじゃないとか屁理屈言うやついるけどどうみてもクエストがメイン
メインクエストがクエストだし単純に個数で数えてもクエストのほうが多い

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:28:05.84 ID:j9tOrr4L0.net
手取り足取り親切設計そのものがTESシリーズなんだよね
ジャーナル消してマップを見ないでプレイするには充分な情報がなさすぎだし

ピコーンとジャーナルが表示されたらそれに沿ってお使いするだけ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:28:52.35 ID:tr2+QlRO0.net
>>126
折れの感想は「遊ばせてすらくれない」だな
せめてクエストでもっと頑張ってくれれば遊べなくもないのに
自分で面白さを見つけられる人しか楽しめないとか、ただの敗北宣言でしかない
無愛想が売りのラーメン屋かって

JRPGは洋ゲを無批判にマネるような愚行はやめてもらいたい
特にオープンワールドを不用意に採用する開発者が増えてきてるのは問題
ほんとにそれが最善なのか? とよく考えてもらいたい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:43:19.60 ID:Tf3wv1Us0.net
お前らは能動的に楽しむ気がナインダヨ!

スカイリムには様々な発見がある
例えば
ブラブラ歩いてて洞窟を見つける⇒この洞窟には何が潜んでるんだろう…?⇒探索する⇒そしてそこには…⇒クエスト発見!
ある目的の途中に遺跡を見つける⇒この遺跡では過去に何があったんだろう…?⇒探索する⇒そしてそこには…⇒クエスト発見!
傷つきながらなんとか歩いていると小さな村を見つける⇒この村はどんな人がいるんだろう…?⇒話しかける⇒なんとその村人から何かの依頼を受け…⇒クエスト発生!
このよう何に興味を持つか、どこを探索するかによって色んな発見があって面白い

しかも色んな人生をロールプレイできる
例えば
旅人になって世界を見て回る⇒困ってる人との出会い⇒なんとその人から何かを頼まれ…⇒クエスト発生!
アサシンになって裏の世界で生きる⇒誰かを恨んでる人との出会い⇒なんとその人から暗殺を頼まれ…⇒クエスト発生!
学者になって知的探求を満たす⇒興味深い本を見つける⇒一体この本には何が書いてある?⇒興奮しながら開くと…⇒クエスト発生!
このようにどんな人生をロールプレイするかによって様々な体験ができる

一体何が不満なのかマジわからん

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:44:37.49 ID:zRUHiv1N0.net
分からなくたってええじゃないか。嗜好品なんだから
なぜ分からない物に言及したがるんだろうか?

オープンワールドが最善かどうかはともかく、一度でも作って経験しておかなければ
いざ必要になった時に困るってのもあるよね。技術って蓄積が大事だよね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:50:54.67 ID:bnVvqqCj0.net
>>126
ムキになるなw
君プレイしたことないんだから、批判の内容も意味不明だよ?
クエストの方が多いって、何と比べてんの?

>>124
確かに少数派だし、売れているとは言い難いね
しかしデモンズ同様、だからこそこれから可能性のあるジャンルという考えもある
クエスト誘導をなくすか、クエストそのものにもっと工夫をすれば、さらによくなると思う

>自分で面白さを見つけられる人しか楽しめない
この時代にきて日本人はようやく、TRPG的遊び方に触れ始めたともいえる
プラグドRPGで、ようやくアンプラグドRPGの楽しみに近い感覚が得られるようになってきた
触れたことのないものは、最初は理解できなくて普通
これからだからと言って、定着するかどうかもまだわからない
個人的には楽しいけど、まわりのみんなが楽しいと感じるかは、正直疑問でもある

いずれにしても、国内メーカーにTES並のソフトを作る資金力があるか、となると難しいと思う

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:54:39.26 ID:j9tOrr4L0.net
TRPG的ではない
ソロプレイばっかりでゲームブック的
そもそも“ロール”が存在しないTESは

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:58:13.62 ID:bnVvqqCj0.net
>>132
TRPGしたことある人?
プレイしたことあるシステム教えてくれる?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:00:15.55 ID:j9tOrr4L0.net
言っとくがソロセッションとかソロプレイってのはTRPGでは一般的じゃないぞ
通常2人以上とGMで行われる役割分担ゲームだTRPGてのはな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:01:31.96 ID:j9tOrr4L0.net
>>131
あとTES4ってそんなに開発費かかってないよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:01:41.07 ID:bnVvqqCj0.net
>>134
そんなことは知ってるよw
プレイしたことのあるシステムを教えてよ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:05:34.70 ID:bnVvqqCj0.net
ちなみに、TRPGのセッションでは、プレイヤーは複数が一般的だけど
それぞれの行動選択は自由だから、他のプレイヤーが介入しない(出来ない)ソロパートのシーンは
頻繁に発生する

ここら辺の(ソロパートの)頻度と重要性は、例えばMMOとは全く違う趣を持ってる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:06:27.25 ID:tr2+QlRO0.net
>>129
>ブラブラ歩いてて洞窟を見つける

いきなり間違ってるよね
なぜゲームの中でブラブラするの?
ブラブラしたかったら電源切って散歩に行けばいい

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:08:40.59 ID:zRUHiv1N0.net
>>138
彼は半身不随で出歩けないと知っての言葉か!
つか、なしてそこでリアル比較?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:11:03.17 ID:tr2+QlRO0.net
JRPGでよくある、隣の街に行くのですらダンジョンを抜けないといけない設定
こんなのリアルじゃ絶対にあり得ない
こんな交通の便の悪い世界なんて成立するはずがない

でもゲームとしては明らかにこっちが正しい
町間を移動するのすら不自由だけど、そこに挑戦と戦略があるゲームと
どこに行くのも自由だけど、どこに行くのもブラブラ歩くだけのゲームと
どっちがゲームとして面白いか

厳しいダンジョンを抜けて新しいフィールドにパッと抜けた時のあの開放感
オープンワールドのゲームじゃ1度も味わったことがない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:12:08.91 ID:bnVvqqCj0.net
>>138
したくなるゲームなんだよなぁ
あくまで俺的には、、だけどw
次の目的地に行く途中に、いろんなものが見えるから好奇心を刺激されてしまうんだよね
この辺は、ドラクエの船を手に入れて最初に海に出たときに
いろんな島や大陸に行ってしまうのと同じだと思うんだけど

まぁ、そういう楽しみ方の違いに、間違ってるとかどうとか、不毛じゃない?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:18:34.86 ID:/0tw7Qkf0.net
向こうの人はリアルにすれば面白いって志向だからね
ラスボスでも人間なら一発で死ぬ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:19:45.38 ID:zRUHiv1N0.net
ゲーム側から明確な目的が提示されずに、オープンワールドを散策するだけで楽しむってのは
今世代期で大きく飛躍した分野じゃねっかな?

ACTのライオット・アクト(Crack Down)とか
RACのTest Drive Unlimitedとかさ
ハード性能の向上に伴って生まれた楽しさだねえ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:23:16.08 ID:tr2+QlRO0.net
>>141
それやるな、楽しむな、とは言わんよ
ただ、それはシミュレーターの楽しみ方であって、ゲームじゃないのよ

フライトシミュレーターでただ飛んでるだけで楽しい、というのは理解できる(興味はないが)
それと同じ感覚で歩いてるだけで楽しいというのも理解できる
でも、それをゲームと言い張るからおかしくなる

それゲームの楽しみ方じゃないから
そしてここはゲームのスレだから

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:29:24.93 ID:bnVvqqCj0.net
>>144
いやぁそこが違うんだろうね
楽しんでる人にとっては、ただ歩いて終わってるわけじゃないのさ

そういえば、君の思うRPGのゲーム的な楽しさってどういう部分なんだろ?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:36:17.90 ID:tr2+QlRO0.net
>>144
それはもう>>140で説明した
価値観の相違で片付けるつもりなら話は終わりだ

あとマジレスばかりじゃアレなので、一応ツッコんどく
>>129
結局全部クエストかよw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:43:23.58 ID:eZh0dFxu0.net
>>146
おつかれ
俺が書き込んでるのかと思うほど同じ価値観の人だなあんた

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:46:27.41 ID:zRUHiv1N0.net
フライトシムに興味無いって事は、遊んだ事も無いだろうけど
飛ぶだけで楽しいってのは、空からの景色を楽しむだけじゃなくて
複雑な操縦を思い通りにこなせた達成感があるんだよ
これってアムロばりにガンダムを操る事が出来た時の達成感と大した違いは無いけどな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:48:22.96 ID:bnVvqqCj0.net
>>146
あくまで個人的な意見だけど
戦闘やダンジョン攻略の挑戦や戦略がRPGのゲーム的な部分だとするなら
それはRPGならではの楽しみではないように思う
アクションゲームで事足りるんじゃない?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:03:07.99 ID:WAWqEGH1P.net
>>スカイリムには様々な発見がある
>>例えば
>>ブラブラ歩いてて洞窟を見つける⇒この洞窟には何が潜んでるんだろう…?⇒探索する⇒そしてそこには…⇒クエスト発見!
>>ある目的の途中に遺跡を見つける⇒この遺跡では過去に何があったんだろう…?⇒探索する⇒そしてそこには…⇒クエスト発見!
>>傷つきながらなんとか歩いていると小さな村を見つける⇒この村はどんな人がいるんだろう…?⇒話しかける⇒なんとその村人から何かの依頼を受け…⇒クエスト発生!
>>このよう何に興味を持つか、どこを探索するかによって色んな発見があって面白い

>>しかも色んな人生をロールプレイできる
>>例えば
>>旅人になって世界を見て回る⇒困ってる人との出会い⇒なんとその人から何かを頼まれ…⇒クエスト発生!
>>アサシンになって裏の世界で生きる⇒誰かを恨んでる人との出会い⇒なんとその人から暗殺を頼まれ…⇒クエスト発生!
>>学者になって知的探求を満たす⇒興味深い本を見つける⇒一体この本には何が書いてある?⇒興奮しながら開くと…⇒クエスト発生!
>>このようにどんな人生をロールプレイするかによって様々な体験ができる

>>一体何が不満なのかマジわからん

不満や違和感を感じない神経がわからん。
こんなのクエスト探し、クエスト選びという意味不明な人生をロールプレイしているにすぎない。

クエスト発生!って通知することは、100%なんかあるよってばらすこと。
非クエスト制でたとえるなら、全部お使い型のものになってるってこと。
非クエスト制なら、0%〜100%の加減でプレイヤーに考えさせることができるんだよ。
なんかあるってわからないから、ヒントをもとに色々考え、能動的に動こうとするんだよ。
これでは通知というフラグ探し、フラグ選びという、選ぶという単純な思考で終わる。
しかも、フラグを立てない限り基本的には、直で目的のものにも得られない。
1本道がたくさんあるだけである。
そもそも、本を開いただけで、通知って、なんだその超能力者。いかにもゲーム的。
本に書かれている伝説がはたして本当なのか?自分で考えて、何かあると思ったら色々自分の意思で
調べて動くから、やらされてる感を感じず、能動的に冒険できるんだよ。
こんなとんでもないシステム使わないで、まともにゲーム作ってれば
すばらしいゲームになってる可能性があるのに勿体無い。

この辺のことは過去にさんざん言い争ったことだけどな。
いい加減気づいて欲しい。 

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:07:23.74 ID:eZh0dFxu0.net
RPG云々より
ゲーム機でゲームしたい人と
ゲーム機でままごとしたい人との違いなだけやん
争うのはやめましょう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:19:56.64 ID:bnVvqqCj0.net
RPGは、ルールのあるごっこ遊び、と言われてるからねw
なかなか正しい認識だ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:23:50.79 ID:eZh0dFxu0.net
だね
TESはロールプレイング「ゲーム」じゃなく「シュミレーター」をなのればいいよ
誤解をまねかずにすむ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:36:40.93 ID:zRUHiv1N0.net
TESがTES厨という阿呆を生み、TES厨の阿呆な発言がプライドの高い阿呆を生み
プライドの高い阿呆の長文がスルー出来ない阿呆を生んだ(俺はココ)
事態を収束させるために「シミュレーター」を名乗るのも良いかもしれん

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:45:59.01 ID:szGuceqP0.net
TESはシミュレーターとかごっこ遊びだとよく言われるけど、どゆこと?
人助けをしたこと、ハラハラドキドキしたこと、悪人になったこと、迷ったこと、みたいな感じか?
「こと」は「〜したことにしよう」の意味ね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:52:00.24 ID:eZh0dFxu0.net
ゲームって
@目的AルールB目的達成の手段C目的への障害
これのバランスをとることで成り立つけど

この按配をユーザーに委ねすぎるとシミュレーターになっちゃうね
ゲームとシミュレーターのボーダーラインにあるのがTESなんだろう

ただスレに書き込まれたTESの楽しさと魅力はシミュレーター側に属すものが多いと思う。
だからロールプレイングシミュレーターでいいんじゃない。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:52:34.20 ID:/0tw7Qkf0.net
ロールプレイングシミュレーター

シレンやトルネコはかなりゲームっぽい
WIZは攻略してくけど、シミュレーターっぽい
洋ゲーはリアル嗜好だからだいたいシミュレーターっぽい
でも日本のRPGってどっちのタイプとも違う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:57:51.87 ID:eZh0dFxu0.net
JRPGは悲しいほどゲームだと思う
厳格すぎるほど
近年のは世界観もゲーム性も陳腐極まりないけど
ちょっと要望にお答えしてシミュレーター的要素を増やしてもいいぐらい

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:24:01.37 ID:bnVvqqCj0.net
TRPG時代からRPGを好きなだけで、別にTES厨ってつもりはないんだけどなぁ、、、
ルールのあるごっこ遊びっていうのは,RPGがどんなゲームか紹介するときに昔から使われてるんだよね
つまりこの部分こそが、他のゲームにはないRPG特有の部分だと思う
個人的な感覚で申し訳ないけど、それにいちばん近いと感じたのがTESシリーズだっただけ
あぁ、こういう文化で作られたんだなって思った
デモンズやドラクエ、キングスでは、面白かったけどTRPGとの類似性は特に感じなかった

>>155
子供の頃、なんとかごっこって遊んだことある?
あれは、子供同士、思いつくまま妄想の世界で、お医者さんやら社長やら、ケーキ屋さんやら、警察官やらになりきるけど
たとえば、
「両親はある王国の騎士団長だったが、幼いころに亡くなり、貧しい生活から這い上がって、今は各地をさすらう傭兵」ごっこ

まず、キャラの設定にも、この世界にはこういう種族や職業があるとルールで決められていて、その中から任意で選ぶ
その人物にはきちんと能力値や技能があり、それらを好き勝手ではなく、最初にどれくらいの能力や技能が備わっているか
その有効範囲がルールで決められている
その人物が何か行動を試みる場合、難易度の設定や行動の成否にもルールが設けられていて、成功も失敗もする

ルールの中で人を助けたり、悪人になろうとするから、キャラの持つ能力や技能、果ては立場なんかで行動選択に悩む
行動選択が多様でありながら、万能ではないから、キャラと自分とに一体感が生まれるのかな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:24:51.16 ID:/0tw7Qkf0.net
戦闘とダンジョンはゲームだけどそれ以外のイベントはゲームじゃなくて
テキストで解決してる。この辺に手が届けばって思ってたけど
逆にダンジョンとかも楽になったりなくなりつつある

FF7みたいになんでもゲーム化する力技もあったけど
あれはあれで大変で続かないだろうな シミュレーター要素でスノボーできるように
なるよりは楽でも
戦闘とHP管理以外にイベント上、共通要素が多くて
使い勝手のいいシステムがあればいいんだけど

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:37:44.53 ID:/0tw7Qkf0.net
>>156
Aルールがおもしろくするために設定されてるかどうか
がゲームとそれ以外を分けると思う
シミュレーターだとそれがないからゲーム的にはおもしろくない
四コマ漫画とうまい絵の違い

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:43:42.16 ID:eZh0dFxu0.net
>>161
わかりやすい説明ありがと

ルールが設定されていてもその部分がルーズすぎたり
種族、性別、職業、スキルなんかが割り振りされていても
どれを選択したところで差分がなかったり、攻略に影響しないと
やっぱりゲームとして面白くなくなってしまうね。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:58:31.25 ID:WAWqEGH1P.net
TESは、そのルールがあいまい、ゲームとして中途半端だから、
所詮、役割を演じているだけで、ごっご遊び止まり。
演技してるようではダメ。
クエストによるやらされてる感や、世界を神の視点で変えられたりできるようでは、
本当に役になりきることはできず、本当のロールプレイはできない。

話は変わるが、スマホのドラクエ1ちょっとやらせてもらったが、
マップアイコンとかあって、街の位置とか、洞窟の位置とかだいたいわかり、
自分の位置までわかってしまう高性能レーダー持ってるではないか。
どこまでおせっかいなんだ。
宝の位置が記されてる地図みながら探検してるのと一緒。
発見する楽しみ、自分で考える楽しみ、街の人のヒントの価値、
色々と台無しにしてくれるな。
腹たつというか、むなしいというか、あんちょくというか、
ゲームが売れなくなるのも必然だわ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:06:38.58 ID:/0tw7Qkf0.net
DQはそもそもプレイ前にマップを見せちゃうのがどうかと思う
こっちに何もないってわかったらいかないし、不確定なら
世界に無限の広がりを感じるのに

165 :オールクリア ◆bmzFe7ein6 :2013/11/29(金) 21:11:23.21 ID:ZO74LgjY0.net
ダクソは10年に一度の神ゲーだと思うがなあ。
個人的にはロマサガフロを越えた。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:12:28.77 ID:szGuceqP0.net
>>159
子供の頃ならやったわごっこ遊び
でもそれと同時に子供の頃ゲームもかなりやったけどゲームでごっこ遊びはしなかった

こういうことだろ
「うわー封印されてるモンスターが復活したー!(まあクエスト通知で知らされてたけどね・・・)」
「まずい!ドラゴンが襲ってきた!こんなところでは死ねない!(まあいつでもセーブできるけどね・・・)」
「この依頼を解決するためにはあの困難を乗り越えなければならない!(まあ他にもやりかたはあるけどね・・・)」

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:16:30.44 ID:eZh0dFxu0.net
ベセスダゲーでもFallout3はマップの取り扱いはマシと思ったな。
TESシリーズは探索感が薄いけど

168 :オールクリア ◆bmzFe7ein6 :2013/11/29(金) 21:27:32.77 ID:ZO74LgjY0.net
tesは自由過ぎてやる気がしないな。
セカンドライフと一緒で、金持ちの廃人がやるゲームだろ。
ゲームの中で別世界を作って暮らす…という感じ。
脳ミソだけの存在にでもならん限り、需要はほとんどない。

外国で人気あるっても、文字通り廃人がやってるだけだしな。
外国では30歳くらいで100億くらいの資産を稼いで優雅な廃人生活を送ってる人がごまんといるからなあ。

ダクソやサガみたいに、漠然とした目的はあるけど、どこからやってもOKというフリーシナリオが好きだな。オレは。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:27:50.60 ID:zRUHiv1N0.net
>>159
すまん。君はTES厨じゃなくて俺と同じタイプだと思うよ
TES厨が「TESの楽しみ方が理解出来ない奴は劣ってる」とか勘違い発言をして
プライドを刺激された奴が聞きかじった知識で反論して
スルー出来ない奴が自分の経験した知識から反論するって構図じゃない?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:32:00.71 ID:WAWqEGH1P.net
デモンズ、ダクソはマップが一切ないから、自分の力で探索してる感があるわな。
複雑なマップでもプレイヤー自身が考えて探索してるから、だんだん迷わなくなるし、
プレイヤー本人が成長してる実感がする。

そういえば、ジャンプの発売前のDQの記事で、アレフガルド全体地図とか載せてたっけな。
でもこまかい街の位置とかまで載せてたかわ覚えてないわ。

でもダクソも、パッケージに紙の地図も入ってたっけな。
まー大まかな感じで、ゲーム性ぶちこわすようなもんではないが。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:40:00.82 ID:eZh0dFxu0.net
ファミコン時代のドラクエはゲーム性を損なうほどの情報開示はしなかったように思うよ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:52:26.79 ID:szGuceqP0.net
ファミコンの頃は俺はまだ子供で親に買ってもらうしかなかったから
安い中古しか買ってもらった記憶なくて、説明書が付いてないのがほとんどで
地図も事前に見たことないわ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:41:38.12 ID:tjIod6ET0.net
未だにファミコンのドラクエの話してる奴って認知症だろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:58:01.76 ID:O1YANlt00.net
ドラクエ8、FF12、ペルソナ4、ドラクォ5、ロマサガミンスト
一世代前のここら辺のゲームを普通にPS3クオリティで出してくれたらいいのに(P5はようやく決定したけど)
低コストのリメイクとか携帯機向けばっか作ってる

今台頭してるアトリエシリーズ、テイルズシリーズ、日本一ソフトのオタ媚びゲーもまぁ低コスト制作で
単調なプレイ時間を引き延ばす要素ばかり詰まったヌルゲー

ダークソウルみたいなゲームバランス調整にこだわったゲームがamazonで☆3・5だもんな
洋ゲーっぽいリアルグラを敬遠する層がこの評価で買うか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:18:09.24 ID:7Ah/Ypno0.net
日本人にとってのRPGの原点がドラクエなんだから仕方ない

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:32:50.58 ID:V/I08+aU0.net
お使いが原点じゃなくて本当によかった
ウルティマじゃなくTRPGとやらを参考にしてたらドラゴンクエストは本当にクエストゲーになってただろうな
そしてタイトルはオツカイクエストだっただろう
乙クエとか勘弁

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 05:44:50.07 ID:EkxbOcbg0.net
今のゲームの根幹を成してるのはバイオとメタルギア。
ホラーと隠密は3DやRPGとすこぶる相性がよかった。
双方容易に『体感』を得られるジャンルだったから。
FFが墜ちてデモンズが上がってきたのはこれ。
今更古代のRPGを羅列しても何の影響も及ぼさないだろう。
あとおそらくアニメ系はこれからのハードとは合わない。
やはり写実と比べると情報が薄いし特異な価値観も必要になる。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 06:05:19.32 ID:LY1hxQsZ0.net
正直、龍が如くのほうがよほどJRPG感があるように思うわ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 07:58:04.13 ID:11qdO9iKP.net
>>176
>>ウルティマじゃなくTRPGとやらを参考にしてたらドラゴンクエストは本当にクエストゲーになってただろうな

堀井雄二もTRPGやってたらしいし、
ドラクエ1の頃、RPGとはどういうものかって説明で、
TRPGという遊びがあってなんたらかんたらと、RPGの説明してた。

TESはTRPGを再現しようとした。
ドラクエはTVゲームとしてTVゲームに合う形に昇華した。
この違いじゃないか。

TVゲームでは視覚などで明確に世界を体験できる。
クエスト通知などで、わざわざやるべき課題を知らせてあげなくても、自分でやるべきことを判断して冒険できる。
でもTESは、TVゲームになっても、やるべきことをクエスト通知という形で知らせてしまった。
TRPGは基本、目で見えない想像の中で遊ぶ遊びだから、通知させてたわけで
TVゲームになってそれをする必要は本来ない。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 09:04:28.10 ID:OIr5iuxi0.net
ドラゴンズクラウンがそこそこ売れて海外でもキャラデザに否定的な見解
が多いもののゲーム性は結構評価を受けている感じだ。
国内メーカーには2Dによる表現も次世代機では追求してほしい。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:02:00.39 ID:rh+TqHNp0.net
>>179
超クソゲーで「説明を省いて理解させることができない奴は馬鹿」ってのがあって
(ステラアサルトSSへの批評で)
今の情報量過多なTES系は
まさにこの「説明を省けてない」例じゃないかと思う。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:27:54.57 ID:OIr5iuxi0.net
>>181
海外の方がゲーマー人口は多いだろうけどその分ライトな人が多いのだと思うよ
GTAやTESの様なビックタイトルほどゲーム的にどうなんだ?と思うほど
親切に説明してくれる
よく言えば素晴らしくユーザビリティ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:38:19.18 ID:70JEKO8o0.net
というか前後の文脈を省いて引用してるので、どういった意図の発言か分からないね

スーパーマリオブラザーズは、プレイヤーの感覚と操作が説明せずとも一致するが
スペランカーは「○ドットの高所から落ちると死亡」のように説明が無いと理解出来ない
そのような設計は好ましくない
って事をちょいと過激に書いただけかも知れんしな

ステラのレビューなら、上記の意味かなって気がするが・・・
まあ、ステラを遊んでなければ曲解しても仕方ないさー

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:49:59.03 ID:V/I08+aU0.net
俺もスマホのドラクエ1(無料)を落としてやってみたけど
確かに神視点レーダーがついてるなこれはいらん
スマホなんて操作性も悪いしやらないだろうなーと思ってたけど
1は自分でクリアした記憶もないし昨日長時間電車に乗ったので暇つぶしにやってみた
古いとはいえ設計自体は上手いなと思ったね
同時にいくつかの情報が得られるのでどこへ行こうか少し迷うし
「東のほうに姫が連れて行かれた」という方角は明確だが目的が不明確な情報から
「どこかの村に魔法の鍵が売ってる」という場所は不明だが目的が明確な情報まで
情報の濃さを巧に変えている
道具や武具の値段も何を買うか迷う
1対1の単純なターン戦がそれなりに楽しめるのはこのバランスによるもの

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:58:05.03 ID:O1YANlt00.net
技や装備やキャラ等のカスタマイズ要素を詰め込みすぎてバランスが雑なゲームが増えてるのかもしれない

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:21:02.85 ID:7hATcYpU0.net
>>169
そう思ってもらえるとありがたいw

>>170
>デモンズ、ダクソはマップが一切ないから、自分の力で探索してる感があるわな。
>複雑なマップでもプレイヤー自身が考えて探索してるから、だんだん迷わなくなるし、
>プレイヤー本人が成長してる実感がする。
これは激しく同意
振り返ればそういうコンセプトは同社のキングスシリーズからとっくにやってるんだけど
他の要素の改善などもあり、デモンズでやっと花開いたと思う
無駄な説明は極力なくし、プレイヤーの想像力にゆだねる、さらに死と隣り合わせに緊張感があって
そういう状況から初めて生まれる達成感がたまらないよね
そうさせる為に、ダンジョン構造やレベルデザイン、メッセージに至るまで実は非常によく考えて設計されてる
ただこのスタイルの場合、オープンワールドは相性が良くないと感じてる
キングスでも、Vがシリーズ中最も広いフィールドを舞台にしたんだけど、結果としてはいちばん緊張感に欠ける
出来になっていたと思う
そのためか、Wでは地下都市へと、前作より舞台を限定的なものに戻していたよ
レベルデザインを練ればいいのかもしれないけど、物理的に行動範囲を広げると
それだけプレイヤーには余裕が出来てしまうのかもしれない

>>179
自分もTESはTRPGに近い感覚で楽しめたけど、それはキャラの行動選択が豊富であるといいう点で、
クエスト制に関しては、同時多発的に起こるセッション(クエスト)を分かりやすく、忘れないように記録
提示するという意味合いで受入れているだけなんだよね
だから個人的に気にならないってだけで、気に入らないって人の言い分も良くわかる
TRPGは、実はTESクエスト制とは少し違うんだよね
マスターは極力自然な導入を工夫するし、プレイヤーはこれから何かが起こるって事は当然わかってるけど
クエストの目的地や目標物まで分かってるわけじゃない
やっぱり自分で調べて、推理して、試行錯誤して行動するんだよね
だから例えば、クエスト通知は発生しても、マーカーで一々親切に行先を知らせずに、プレイヤーにちゃんと
推理させるような作りにすれば違ったんじゃないかなと思う
そのために、今よりクエスト数が多少減っても別に良かったんじゃないかなぁ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:47:32.40 ID:OIr5iuxi0.net
クエスト制が悪いのではなく
見せ方に改善が必要なのね
ただある程度クエストの進行情報がわかった方がいいような気もしてきた
どこで始まったかわからなくてもいいけど終わりは知らせてほしいw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 15:56:10.45 ID:V/I08+aU0.net
クエスト制の中である程度改善する点もあるだろうけど
それ以前にやっぱりクエスト制であることで絶対的に回避できない問題点がある

通知は終わりも始まりもいらん
自分が何かに気づいたり何かをやってみようと思った瞬間が開始で
何かやったことに対して満足のいく結果が得られたと思った瞬間が終了と思えばいい
開始も終了も人それぞれ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:00:05.15 ID:OIr5iuxi0.net
まあ終わったぽいのはだいたい分かりそうだしいらんかもね
本人が終わったと思ってたけど実は続きがあった
なんていう展開ならよりナラティブになるかも

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:16:56.51 ID:O1YANlt00.net
何かずっとTESとクエスト制の話してるね
よくわかんないけどスレタイの問題はそこに集約するの?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:17:21.98 ID:7hATcYpU0.net
>>188
どうなんだろうね?
それってRPGのストーリテリングの点でかなり薄味になりかねない気もするけど
それはいわゆるシミュレータみたいなゲームになってしまわない?
ゲームである以上、分かりやすいって意味でのストーリー的な盛り上がりや結末の演出って
いるんじゃないかって思うんだよね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:27:01.39 ID:OIr5iuxi0.net
クエスト制の回避できない問題って
能動的な冒険ができないとかそういうこと?
クエストの導入部を自然なものにすればあまり損なわれない気もするけど

>>190
少子化に伴うゲーム市場の縮小や据置機ばなれが原因じゃないかと
勝手に思ってるがTESが関係あるかよくわかんないw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:41:46.11 ID:7hATcYpU0.net
>>190
スレタイ的には>>192さんにほぼ同意
据置機は高価になり過ぎたってのもあるんじゃないかな
世間のRPGに対する印象って点で言うと、
TESなんかより、FF、テイルズ等の系統の方が遥かに影響があったかも

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:50:02.86 ID:V/I08+aU0.net
>>190
集約するよ
まあ衰退要因の一つに過ぎなくて、他にも色々あるだろうけど
>>191
ストーリーをゲーム側で盛り上げようとするとシナリオ依存のゲームになってしまって
フラグ縛りや一本道になるから俺はゲーム側で用意されたストーリーは薄くてもいいと思うわ
>>192
それがクエストだって100%分かってしまうことよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:26:55.34 ID:70JEKO8o0.net
>>194
>それがクエストだって100%分かってしまうことよ
それって短所でもあるし、長所でもあるよな
通知を入れときゃ、文盲レベルのお馬鹿さんでも意図を察する事が出来るし
さらに、同時発生する複数のクエストをシステムによって一元管理出来るという利点もあるわけさ

欠点についても、システムに管理されないクエストを配置したり「一本のゲームとして」解決策を模索してるのよね
何故かクエスト制を否定する人って、こうした混在パターンを認められないみたいで
「全てクエスト制によって管理するか、クエスト制を廃止するか、デッド・オア・アライブ!」
と極端な意見になってしまうようだけど

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:08:57.76 ID:4Xlos9C30.net
>>190
TES厨とクエスト厨が声が1番大きいだけ
本筋と関係ないのに勝手にやってる
クエスト厨なんか隔離スレを作ったのにまだやってるから質が悪い

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:22:31.86 ID:7hATcYpU0.net
>>194
俺もフラグ縛りや一本道になりがちなストーリー重視のRPGより、プレイヤー主体型の方が好きだから
その点でストーリーが薄い方がいいっていうのは同意だな
ただ俺が言いたいのは、薄いストーリーでも、ここがクライマックスだよってある程度わかりやすい「演出」
があった方が、良くないかな?って事なんだよね
そうでなければ、それこそシミュレーターゲームにならないかな?

>>196
楽しめた者と、楽しめなかった物とで同じゲームでも見えてるものが違うんだろうね
キライな物の長所など、見えるはずないのかも

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:23:26.64 ID:7hATcYpU0.net
まつがった
>>196でなくて
>>195だった

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:26:35.76 ID:jVbf7mxFP.net
RPGのクエスト制について議論スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1384639909/l50

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:37:55.47 ID:V/I08+aU0.net
クエスト制の話はそういう性質があるよって話で
それが長所にも短所にもなり得るってのは当たり前
というかもともとはクエスト制は便利という長所はあるけど
その反面短所にもなってる場合があるよという切り口で始まったわけで
一般的に浸透してるシステムに異を唱えてるわけだから、前提としてむしろ逆を見た意見なんだよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:45:15.66 ID:4Xlos9C30.net
>>184
無料配布してるんだったな
今となっては古いのは当たり前だけど、RPGの基本が詰まってる
情報を集めて行き先を決定して、町とフィールドを往復しながら少しずつ行動範囲を広げていく
ホイミを覚えると一気に行動時間が増えるとか、敵を一撃で倒せれば反撃を受けないので消費を抑えられるとか(だから装備やレベルアップは重要)
あとは「ぶきや ぼうぐは そうびしないと いみがないぞ!」とかねw

日本のJRPGブームを生んだ記念碑なので若い人にもプレイしてもらいたいね

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 19:28:13.42 ID:70JEKO8o0.net
クエスト制については専用スレでやるとして
このスレでよく言われるような、ドラクエがヒットした要素として「ナラティブな体験」とか「歯応えのある難易度」
なんかが挙がるけど、比較対象が現在のRPGになってるのはおかしくないかな?

当時のゲームってクリア出来ないACTやSHTがごろごろしていたし
説明不足から来るナラティビティだったら、ユーザーの想像に委ねる部分の多い当時のゲームは
殆ど該当してしまう

ドラクエは当時の市場に溢れていたゲームと比較すると
・死やミスに対するペナルティが小さい
・プレイヤーの腕に依存するのではなく、掛けた時間に対するリターンが確実に得られる
・なによりRPGというジャンルそのものの新鮮さ
要するに、小学生でも理解出来る程に明快で簡単だったんだよね
そういった「分かりやすさ」こそドラクエやRPGがヒットした要因だと思うんだけどな
ってかそういった指摘してる人いたよね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:12:41.96 ID:7hATcYpU0.net
>>202
昔ドラクエをプレイしたときの感想がよみがえったよw
当時なぜヒットしたかって事でいうと、確かに当時の周りの状況が影響するわけだからね
なるほど

言われてみれば当時、アクションやシューティングと違って、腕に関係なくレベルさえあげればクリアできるから
安心して遊んでいたって側面はあったね
レベルや武器や装備で自分が強くなっていくのが楽しかった
自分がどんどん強くかっこよくなっていく錯覚(しかもゲームの腕とは関係なく)
しかもゲームの中に町や村、山や砂漠などの世界ってものがあることも、新鮮だったね

当時なぜ万人受けしたかという意味では、同意できるなぁ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:45:51.44 ID:rh+TqHNp0.net
ミスしても全装備&レベル剥奪とか無いしね、RPGには。

これ以前の
「パワーアップ維持プレイが前提なので、
 どんなに残機があっても1回のミスでパワーアップ全剥奪=即クリア不能」
なゲームに比べたら天国難易度だ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:48:40.66 ID:11qdO9iKP.net
>>202

当時小学生だったけど、掛けた時間に対するリターン、
新鮮さ以外、まったく同意できないなー。

明快でわかりやすい、簡単ってのはむしろ逆な印象で、
何やったらいいかわからん、どこいっていいのかわからなくてつんで、
クラスの友達に聞いたり聞かれたりしたもんだ。
竜王の城の玉座の後ろの隠し階段なんて、便利ボタンなんてなかったから、
なかなかみつからんし、普通の階段潜っていつまでも竜王までたどり着けなかったりした。
竜王に世界の半分あげると言われ、承諾しちゃった奴いて、それでクリアとか思っちゃってる奴もいたなー。
金も預けることができないから、死んだらG半分だし、ラダトームに戻されるし緊張感あったな。
ファミコン版は経験値もなかなか上がらないし、敵配置もシビアだから、スタートからすぐ下のほうの行き止まりに
行こうものなら、格上の大さそりでてくるは、うかつに遠くへいけなくてドキドキした。
ヒントをもとに色々考えたり、とりあえず遠くに何があるんだろうという好奇心で遠く目指したり、
いままでのゲームとは違く、冒険してる感があった。

簡単だから売れたなんて、そんなことで売れるほど甘くない。
ゲーム舐めちゃいけないよ。
ドラクエ2のロンダルキアなんて凶悪だろ。
でも糞おもしろくて今でも思い出にのこっとるわ。

その当時の他のジャンルより勝ってたものって、
自分の意思で広大な世界をハラハラドキドキしながら冒険してる感覚だよ。
冒険感みたいなもの。ようするにナラティブ(自分自身の体験と思えること)。
だからあんな大ブームになった。
今のRPGはそれを失ってるものが多いんだよ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:09:17.94 ID:70JEKO8o0.net
>>205
ロンダルキアが凶悪か・・・
全滅による2,3時間の巻き戻りは、今の感覚からすると凶悪だよな
おそらく君は当時不人気だったRPGに手を出した事ないでしょ?
それらに比べてドラクエやFF、女神転生がどれだけ楽だったか
物理攻撃食らう度にレベルドレインする鬼畜ゲームとか
常時足の指をリセットボタンに掛けておくゲームとか
謎解きのネタバレを聞いても不条理、理不尽なゲームとか山ほどありましてね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:25:51.47 ID:11qdO9iKP.net
FF3のラスダンはロンダルキアよりもっと凶悪だったな。
でも我慢できるレベル。
ロンダルキアとかFF3のラスダンとかは当時の感想とか見れば
みんなきつかったとか、思い出語ってるだろ。
でもなんとか突破できる難易度だから面白い。

そんな誰もやらないような、論外な理不尽ゲームと比べて
簡単だから売れたなんて本気で思ってたらちょっと痛すぎるぞ。
そんなもん理不尽すぎて売れてないし話題にもならん。
ハイドライドスペシャルっていう理不尽、難解ゲームとかやったことあるが、
さすがにあんなのと比べちゃいかん。
あと破邪の封印とかいうMSX版やったな。最初は1マスとかしか見えない世界を
冒険するという。あんなのとも比べちゃいかん。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:56:38.06 ID:rh+TqHNp0.net
>>207
ハイスぺの謎は基本自分で頭回転させるものだし
今基準でも理不尽認定できるのは
ウィザード関連(PCゲ版と違い、同時に2匹倒さないといけない。WAVEかFLASH必須)ぐらいだし、
覇邪の封印って移植に恵まれてたよね。


ほんとに誰もやってなかったのは
それらより時期的にあとの
ドラクエの3以降に出たFCのマイナーRPG数々かと。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:05:58.25 ID:rh+TqHNp0.net
あ、今思ったけど>>207ってもしかして
覇邪をロムだけ手に入れてプレイした人?
アレは付属の屋外全体マップと照らし合わせながら遊ぶもんなんだ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:15:21.59 ID:11qdO9iKP.net
あーなんか、布っぽいマスつきのマップがあったな。
あれあってもスンゲーストレスだった。
それ以外も雑な作りって印象。

そもそも、周りにそんなマイナーゲームやってる奴なんてほとんどいなかったし、
そんなのと比べて簡単だから売れたと言ってる意味がわからん。
つか、簡単だからであんな大ブームおこるか。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 06:56:52.04 ID:tkQWm/pN0.net
ドラクエが売れた最大の理由はファミコンだったからだろう
爆発的に普及しててどんなゲームでも出せば売れるという中で発売したから、RPGなんて認知度の低いドマイナージャンルでも売れた
作品が良かったのは後から付いてきたこと
後は開発段階から情報を発信し続けたジャンプと、その売れっ子作家だった鳥山の存在も大きい

まあ売れたことから逆算して作品を評価したってあまり意味はないよ
評価は「やった後」に出てくるものだからな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:09:04.94 ID:oqZ22hyJP.net
売れたから逆算して評価なんてまったくしていない。
リアルタイムでやって、その当時のどんな作品より夢中にやって、
一番圧倒的に面白いと思った実体験から言ってるだけ。
続編が発表された時なんて、わくわくが止まらなかった。
ドラクエ3の新着情報なんて、ジャンプで穴の開くほど読んで、
絵まで描いて欲求を抑えてたわ。
おまけにドラクエ情報教えてください、どんなモンスターとかでますか?
とエニックスに電話して、電話越しで笑われたのを覚えてるわ。
ちょっと痛いことしたなw
まわりだって、ドラクエの話題でもちきりだったよ。
塾の帰りに、ドラクエの話いっぱいしたな。
白いだいまどうがつえーベキラマこえーだの、
ドラクエ2で、竜王がいい人になってでてきた時とか教えた時、
まだあんまり進んでなかった奴にくいついて色々聞かれたよ。
クラスの女の子だってドラクエやってたよ。
色々聞いてきたな。
先生もドラクエ買ってたっけな。
ドラクエ3買ったひとー?と朝のあいさつの時とか先生がみんなに質問してたな。
運動会の行進もドラクエの音楽だったりした。
ドラクエ2の時なんて俺のふっかつのじゅもん教えろと、
電話越しでふっかつのじゅもん教えたっけな。
電話越しだから、ちゃんと聞き取れなかったらしく、
間違えて何度も電話してきたっけ。余談だがその友達は病気で若くして死んじゃったな。
あんな、夢中になったゲームなんてなかったし、
肌でドラクエの魅力をかんじんだよ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:28:47.49 ID:k8seRnNd0.net
こら!お友達なんてこと言うの!仲良くしなさい

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:51:18.56 ID:8lD/I9G20.net
>>202
ドラクエと今のゲームを比較してるのは売り上げとかじゃなくて設計の部分だろ
具体的に言うと、情報をフラグにしない、攻略順を固定しない、次のやることを明言しないなど。他にもあると思うけど。
ナラティブはその結果ついてくるもの
「なんとなく体験してる感じになれるゲームを作ろう」では作れない
細かな理に適った設計の積み重ね
説明不足ならなんでもナラティブになるわけでもないだろうし
こういう要素は昔だからできたとか今は出来ないとかそういう物じゃない

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:31:46.91 ID:+JUSesGu0.net
スクエニ開発部「FFはとにかくキャラ魅せがメイン。ゲーム的部分よりビジュアルを重視している」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1097096.html

FF13発売の1年前の記事だが、誰か「その方向は間違ってるよ」と指摘出来る人間はいなかったのか・・・

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:57:22.54 ID:oqZ22hyJP.net
>>202

俺がいいたいのもほぼ>>214と一緒。

あと、わかりやすさってのは、その当時PCユーザーの間ではやってたRPGを
ファミコンユーザーにどうやってわかりやすく設計して面白さを伝えるかってことだろ。
簡単にするやさしくするってことではない。

アクションとかわかりやすいゲームが主流の時代に、
とっつきにくいゲームってイメージのRPGがはやるわけないと反対されてた。

ポップアップウィンドウで、コマンドを重なるように表示していく形を発明したのもドラクエ。
死にそうになるとウィンドウがオレンジになり、あぶないのをわかりやすく伝える気遣いもドラクエ。
最初王様の部屋に閉じ込め、基本操作を覚えないと出れないようにした気遣いもドラクエ。
この辺のことはマンガ「ドラゴンクエストへの道」ってのに書かれているから読んでみ。
すげー面白いまんがだよ。

RPGの面白さを損なわないで、面白さを伝える工夫をしたんだよ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:01:32.94 ID:iNhCb5HI0.net
ドラクエの話するなら9とか10の話しろよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:31:22.73 ID:2xtEpZxW0.net
初期の頃だけだから地道な設計が活きてるのは
初期信者がでるまではストーリー中心一本道ゲークエストゲー
ぬるすぎてRPG的な体験ができない作業ゲー扱いだから

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:54:32.29 ID:6j9mILP80.net
>>210-211
ファミコン当時のドラクエは
今のパズドラZの売り方と同じで
「大人だけの楽しみだったのが子供もやらしてもらえることになったよ!」
って売り方だもんな。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:14:58.69 ID:oqZ22hyJP.net
>>215
そのブログちょっと見てみたが吐き気がしてくるなまともに見れん。
開発者はRPGもゲームもほとんど作る気ないということがわかる。
俺がFF7の時、見切りをつけた理由はそう感じたから。
間違ってなかったんだな。ゲームにその考えが現れてた。
前に、FFの登場がJRPG衰退の元凶と言ったが、確信したわ。
2大RPGの片割れが、この考えではそりゃー衰退する。

>>218
初期の地道な設計が今でもRPGの手本にできるほど完成されたものだったんだな。
ドラクエ1は今やるとシンプルでボリュームが少ないと感じるかもしれないが、
ぬるすぎ、作業感、RPG的体験ができない今のRPGと違って、
RPGの真髄がすべて備わってるのがわかる。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:07:22.36 ID:JRsNlQpK0.net
信者っぷりを隠す余裕もなさそうだ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:48:49.78 ID:6j9mILP80.net
>ポップアップウィンドウで、コマンドを重なるように表示していく形を発明したのもドラクエ。

はいダウトー!!
PCのビジネスソフトではそれは普通に行われてたし、
ゲームでも'85年のハイドライド2が導入していた。スペシャルでもやってる。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:14:56.13 ID:oqZ22hyJP.net
あのマンガに描いてあっただけで知らんがな。

ハイドライド2とかスペシャルはドラクエより数ヶ月前に出たもんだから、
発想がかぶったんだろ。
でも、ハイドライドなんてポップアップのイメージほとんどないし、
積極的に効果的に使ったのはドラクエ。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:52:06.70 ID:8lD/I9G20.net
ドラゴンクエストへの道は俺も読んだ
子供の頃4コマ漫画と間違えて買って後悔したけどあとで改めて読んだら面白い内容だった
ヒントの出し方にも凝ってるようなこと書いてあった
どっかの町の中で、あと一歩で外に出てしまうギリギリの分かりにくいところに人が立ってて、その人は大したこと言わないけど
その存在が「そういう所にも何かあるかもしれないよ」という意味で太陽の石の在り処のヒントになってるんだったかな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:48:23.89 ID:nzK0XxWd0.net
これがRPGだ!っつってわざわざページ割いてPCゲー紹介するほど推してたな、ジャンプがっつか鳥嶋が
ドラクエのドの字も出て無い頃だけどよほど売り込みたかったと見える

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:27:22.70 ID:a/IBLSC50.net
DQが携帯機で出たり
MMOになったのが衰退にトドメをさしたね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 19:23:58.95 ID:1BMufs5F0.net
売上の良し悪しと、作品の良し悪しを直結させて話すのは、短絡過ぎるね
ドラクエはもちろんゲームの内容そのものがよかったから、最初はどうあれその後継続するシリーズに
成長していったのだろうけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:22:23.84 ID:g+pn2po00.net
仮にドラクエが売れてなかったとしても存在する以上は今のゲームと比較されてた運命に変わりなかったと思う
昔ドラクエというマイナーなゲームがあってこんなゲーム性でこんなシステムでこんなバランスでこんな自由度で〜ってな

単純に売り上げで比較するのは馬鹿げた話だよ
昔のほうがRPGの新鮮さはあったし他の遊びも少なかった
売り上げだけを根拠にドラクエは偉大だなんて言ってる人はいないと思うけどね

でもRPGが一般に浸透してない次期にやろうとした姿勢は偉大だと思う
流行の方向性を真似してただグレードアップさせただけのゲームとは違う

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:28:09.79 ID:1BMufs5F0.net
逆もそうだよなぁ
ゲーム自体の出来がどうあれ、売り上げにはネームバリューと宣伝効果が大きく影響するだろうから

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:15:49.67 ID:gQ4Zjb2N0.net
ソースコードまでパクったパッチワークなんですがそれは

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:44:21.35 ID:s/EK5toSP.net
スマホ版ドラクエ1、スーファミ版よりさらにゆとり仕様じゃねーか。
スライムHP2とか。
さくさく経験値、Gも増えすぎ。
致命的なのは、ようせいのふえ、ロトのよろい、隠し階段が
キラキラ光ってて、何も考えなくてもバカでもすぐ見つけられる。
巧妙なヒントなんてなんの意味もなくなる。
ドラクエ1初プレイの友人が、ヒントを元にそこに行ってみたら、
何もなかったけど?とか言ってたが、すでにヒントなくても
キラキラ調べて、ようせいのふえゲットしてたかららしい。
堀井雄二もこんな仕様を許可してるようじゃ、もう今後こいつには期待できないな。
まーDQ10をクエスト制にしたことで、終わった感があったが。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 09:38:33.46 ID:pzCb4Sch0.net
そもそも堀井に期待してる時点で

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:42:27.73 ID:rhtmZx3x0.net
解くのに数カ月かかって解けた人に修了認定発行するような歯ごたえゲーなんか今更商売になるか。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:48:08.86 ID:dM8p9jF2P.net
解くのに数カ月かかって解けた人に修了認定発行するゲームならな。
でもそれ面白そう。
オリジナルDQでも、小学生の頃、数日でクリアできてたから、そんなゲームとはほどとおいよ。
しかも、スマホって大人がやるもんだろ。
今の時代、最後の手段としてネットでネタバレもあるしな。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 19:35:03.37 ID:xURQ0kbG0.net
スペクトラルタワーですかそれはw

手ごたえのある謎解きがしたいなら,MYSTでもすればどうだろ?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:23:33.56 ID:9uqDo5150.net
手ごたえのある謎解きなんて話じゃないでしょ
ヒントを無意味にする安直な調べる場所キラキラはアカンのう
他のことに例えると初めからお金をMAX額持ってるようなもんか
アイテムの価格設定、敵倒したときに得られるお金のバランスなど、金に関する全ての設計を無意味にする、みたいな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:50:45.69 ID:xURQ0kbG0.net
確かにヒントで示す場所が最初からキラキラ目についたら、台無しだわなw

MYSTの件は、ここ最近の書き込みを見てると、手ごたえのある謎解きというか
画面に映る物全てがヒントとして意味を持つゲームが好きなのかなぁって人がいそうだったのでさ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:51:18.55 ID:+i88z4Hgi.net
子供向けのドラクエをどんだけ高尚だと思いこんでんだよ
元の情報量でも大人がやったらどの道一発で見つけるっての

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:54:28.08 ID:E5ubxJAp0.net
懐古厨なんだろ、そっとしておいてやれよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:00:42.14 ID:9uqDo5150.net
MYSTは俺も好きだけど
あれはドラクエよりゼルダって感じだな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:03:01.07 ID:GkRdNzRb0.net
ドラクエでもゼルダでもいいけどスレタイに沿った話しようぜ
スマホ版のドラクエがどれだけ影響力あるんだか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:23:02.63 ID:dM8p9jF2P.net
>>238
どの道見つけるとかの問題じゃないの。
過程が大事なの。
自分で考えて行った行動と、
ただキラキラひかってるポチっとなじゃ雲泥の差があるの。
能動性こそがRPGの肝。
たとえ選択支が少なかろうが、1本道だろうが、
自分で考えで起こした行動、自分の選んだ道なら1本道じゃないの。
それが自分の体験ってこと。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:29:56.06 ID:qbUPo/Rb0.net
キーアイテムが見つからずに同じ場所を延々さ迷ったあげくに放置するのも体験だよな
想像力が欠如した奴のオナニー発言は説得力皆無

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:33:50.16 ID:dM8p9jF2P.net
それも体験だよ。
冒険には困難がつきものだ。
まードラクエは、ようせいのふえとか、ロトのよろいとか、
おうじょのあいとか、かならずしもそれらがなくてもクリアできるものもあるけどな。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:39:22.45 ID:qbUPo/Rb0.net
その体験が金で売れるのか?
シロウトは気楽でいいなw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:39:32.79 ID:9uqDo5150.net
ドラクエは必ずしも必要ではないアイテムも必要なアイテムっぽく見えるところが好き
いかにもサブだとかメインだとか何かしらの形で明確にされてしまうと
取るか取らないかをただ選ぶだけになってしまう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:50:09.32 ID:dM8p9jF2P.net
>>245
売れるものを作ると思って作るのと、
面白いものを作ると思って作るのと、
どっちが面白いもの作れると思う?
売れるものなんて、中身がないものだって売れたりする。
長い目で見れば、売る側も買う側も面白いもの目指した方が得だと思うわ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:54:36.73 ID:I6lPKxKT0.net
中学生の発想じゃねえかw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:01:49.53 ID:9uqDo5150.net
売れるものを狙って作ってると衰退する
面白いものを狙って作ってると結果的に売れ線狙いのものより売れたりする
デモンズがいい例だな
宮崎ディレクターも自分はただ好きなものを作っただけ、こんなに売れると思わなかったと言ってる

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:02:59.81 ID:qbUPo/Rb0.net
>>247
お前は>>243を面白いと思うの?
根本的にセンスが無いわ
お前が面白いを語るな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:12:30.82 ID:dM8p9jF2P.net
そもそも本当に面白いものは、流行とかには左右されない。
売れるものを目指すという発想は3流がやるもの。

>>250
悩んで迷って、自力でわかった時、数倍面白いと思うわ。
意地悪なものばっかとかじゃ論外だけどな。
作り方の問題で、
わからなかったら、とりあえず置いといて、違うことやってみようとか、
そういうふうにドラクエとかはなってるしな。
考えなくても、がんばんなくっても攻略できるんじゃ、なんのためのゲームなのか。
それこそつまらない。あたりまえなこと。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:16:50.36 ID:qbUPo/Rb0.net
おい語り出したぞw
どうすんだよこれw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:24:01.91 ID:EMgfjIxj0.net
ド底辺のレベルに合わせると低俗なゴミしか出来上がらない
そんなものはただの作業で時間と金の無駄だね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:28:45.31 ID:EMgfjIxj0.net
光ってるものを調べるゲームが楽しめる者は
せいぜい光ってるものを熱心に集めているカラスと同等の知能しか持たないということだろう
猿以下だぞ、恥ずかしくないのか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:31:31.79 ID:9uqDo5150.net
カラスは収集とか好きだしな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:34:11.17 ID:dM8p9jF2P.net
>>254
うまいこというな。
たしかに、カラスに合わせてゲーム作るこたーない。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:37:39.34 ID:R70yM8s00.net
難しかろうが簡単だろうあ
製作者が自分の思う難易度を押し付けるのがイヤ
俺は普通に考えてゲームしたいけど
中には何も考えずにゲームしたいってやつもいるだろうから難易度設定ってものがあるんだと思う
製作者が思う普通の難易度をノーマルとしてあとはそれを基準にイージーとハードを作ればいい
スマホのドラクエで言えば普通に従来通りの難易度ノーマルと
アイテムの場所がキラキラ光る難易度イージーを設ければ済む話
なんで「ぼくのかんがえたさいてきななんいど」だけで出すのかわけわからん

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:41:09.02 ID:qbUPo/Rb0.net
>>254
お前のペットのカラス天才だな
動画でアップしてくれよ
ドラクエをプレイしてるカラスの動画をw

あとカラスなのか猿なのかはっきりしろ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:47:34.89 ID:9uqDo5150.net
カラスは猿より低知能

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:49:40.03 ID:dM8p9jF2P.net
>>257
それで済んだら、難易度調整できればすべてのゲームは絶妙バランスということになる。
やったこともないゲームを自分にあった難易度なんて決めれるわけわない。
人は自分に甘くなるもので、ちょっとでもきついと感じたら難易度さげてしまうよ。
インチキできないからこそ頑張れるのであって緊張感を生む。
難易度は、ゲーム側が下げるんじゃない。
プレイヤー側が工夫して下げるもの。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:05:07.20 ID:qbUPo/Rb0.net
そろそろ終わりにするか
根本的に言って、キラキラ光ったって難易度にたいした影響はないんだよ
情報を元に探しに来た奴は、光る場所を見ても「あああそこか」と思うだけ
そこでショートカットされた探索は一画面程度のごくわずか
探索の達成感に大きな差はない

一方情報を吟味できないプレイヤーが光る場所を見れば「よく分からんが何かある」と思う
そこで調べればちゃんとアイテムに辿り着ける
そもそも情報なんか知らないんだから、見つけた喜びがあるだけ

つまり要所を光らせるシステムは、いろんなレベルのプレイヤーにとってデメリットは少なくメリットの大きい優れたシステム
これに文句を言うのは、ただ屁理屈だけコネコネして現実が全く見えない分析力もないバカ者だけ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:11:01.86 ID:LzcjUSD00.net
>>257
なんか君は難解な映画や小説見たら意味のあるなしに関わらず
何でもかんでも「作り手の独りよがり」とか言いそうだな

難易度ってのは演出になり得る場合があるのよ
練りこめば練り込むほどな
手広く作ったらその演出が甘くなってピリッとしない

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:21:52.58 ID:9uqDo5150.net
>>261
バカなのかね
情報を知らずに光る場所を調べてアイテムゲットしてどこに見つけた喜びがある?
「見つけた」とすら言えるかどうか微妙だ

クイズの選択問題で問題読まれる前に正解の選択肢がキラキラ光ってて
それを選んでおいたらなんかわからんけど正解だった
これで喜びがあるのか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:34:05.64 ID:qbUPo/Rb0.net
>>263
想像力が無いからそういうバカ発言が出る
見つけた喜び?
見つけてんだから喜ぶに決まってんだろ

このアイテムは探索しないと見つけたことにはならないんだ、だからまず情報を聞いて推理して目的地に行ってしらべてやっと「見つけた」になるんだ
それ以外で喜びを感じてはいけないんだ

この凝り固まった痴呆症状の見え隠れする思考
お前が決めた勝手な「喜び」なんてお前以外にはどうでもいいんだよ
楽しみ方なんて人それぞれ
そして商品というのはそういう不特定多数に向けて作ってる
お前のような人類の中でも特殊な部類のためだけに作ってないんだよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:42:56.00 ID:9uqDo5150.net
まさに能動的か受動的かの違いだな
キラキラ光る地面を見て見つけるのは受動的(ゲーム側から知らされてるから)

キラキラ光ってなくて別の要因で見つけたらそれはそれで喜びはあるだろう
ドラクエ4の小さなメダルは怪しい地面を調べて見つけたときはうれしかった
これはこれで「あの地面は怪しい」と思うという思考が働いてるからな

でもドラクエ6ではレミラーマで地面キラキラさせて怪しくない地面から見つけるシステムになって喜びは減った
(それにしてもレミラーマ使う場所は自分で決めるからスマホ版ドラクエ1よりはマシ)

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:43:55.19 ID:/eqemPi80.net
手間掛けて探した俺を褒め称えてくれっていう浅ましさしか読み取れん

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:48:05.57 ID:qbUPo/Rb0.net
>>265
理解力ない奴はウンザリする
レミラーマが嫌なら、なぜ使う?
マフィアに親を人質に取られて「使え」って脅迫されたか?
使わなきゃお前が言ってる光ってないとこを見つけるのと寸分違わない

受動も能動も両方受け入れる幅広いシステムがキラキラなんだよ
ドラクエはお前のためだけにあるんじゃねえぞ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:53:55.18 ID:9uqDo5150.net
>>受動も能動も両方受け入れる幅広いシステムがキラキラなんだよ

スマホのドラクエ1は勝手に光ってるんだから受動しか受け入れてないだろ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:54:28.48 ID:dM8p9jF2P.net
たぶんバカなんだよ。
じゃーそこらじゅうにキラキラいっぱい撒いといて、
色んな重要なアイテムそっからてっとりばやく取れたほうがいいね。
アイテムさえとれりゃー満足なんだから。
ゲーム舐めてるんだよ。
こういうバカがいるからゲームはダメになる。

あとね、一画面程度の差ではない。
思考の上で雲泥の差がある。
ロトのよろいで説明すると、

■キラキラ光ってる場合
滅んだ街ドムドーラに入る、光ってる場所が目につく。
「ただそこへ向かう。」←考えるのはココだけ。まさにカラスの習性。

■キラキラ光ってない場合
滅んだ街ドムドーラに入る。とりあえず何もなさそう。スルー
メルキドに到着、
「ドムドーラの街でゆきのふという男が自分の店の裏に鎧を埋めた」
「ゆきのふの店が町の東側にあったらしい」
こういうような情報を得たら。

ドムドーラとはあの滅んだ街のことか?
鎧をうめた?
鎧があるかも?
高価な鎧なのか?
ゆきのふは死んだのか?
街の東側に店っぽい場所はあるか?
あそこの街は、敵強かったな、装備整えてから調べにいくか?

どっちが面白いゲームかね。
あと、光ってない場合、直感で怪しそうなとこ調べていきなりヒントなしでゲットも可能だから、
その場合もさらに、驚きとうれしさとで喜び倍増する。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:55:23.15 ID:qbUPo/Rb0.net
>>268
>>261

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:58:47.35 ID:qbUPo/Rb0.net
>>269
お前ももう100回>>261を読め
何と何を比較して「一画面程度」なのか理解できるまで帰って来るな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:59:42.53 ID:9uqDo5150.net
>>267
もう一つ言うと、ドラクエ6はレミラーマ使うこと前提で小さなメダルが落ちてたと思う
全然怪しくもなんともない場所にも沢山あった気がする
こういう話になると必ず使わなきゃいいみたいな意見が出るけど
設計がレミラーマありきになってるということを無視してはいけない

マップのマーカーもクエスト通知も同じで
見なきゃいいと言うなら見ない前提でヒントを出すなどの設計をしなきゃいけない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:00:17.47 ID:LnY4jaYTP.net
一画面はどうでもいいや
おまえがバカすぎるだけ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:01:34.74 ID:/eqemPi80.net
万人向けのドラクエがスノッブな連中のペダントリーになるとか、何のジョークだよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:03:23.10 ID:dM8p9jF2P.net
日本語でしゃべればか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:03:43.80 ID:vazzjlhSP.net
スマホ版はロトのよろいの前にあくまのきしがいないの?
光ってたってあくまのきしが倒せなきゃ手に入らないだろ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:04:33.27 ID:qbUPo/Rb0.net
>>275
自分の発言見直してみろw

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:07:34.74 ID:qbUPo/Rb0.net
>>272
なら使えよw
お前はどうしても「推理力抜群なオレ」でなきゃ我慢できないのか

繰り返すが、ドラクエはお前のためだけにあるんじゃないんだよ
お前ドラクエに向いてないよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:11:40.96 ID:HGmAXDEh0.net
>設計がレミラーマありきになってるということを無視してはいけない
これこそゲームの劣化であり衰退だな
馬鹿向けに作られた呪文のせいで、思考力を必要としな無駄な水増し要素が増えた
時間だけは無駄に有り余ってる馬鹿にとってはこの水増し要素が嬉しいのかもしれないが
健全な知能を持った人間にとってはただただ退屈

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:13:23.52 ID:LnY4jaYTP.net
あくまの騎士いるよもちろん。キラキラありなしとは関係ないはなし。

>>278
おまえにFF13というゲームのなりそこないみたいなものをおすすめするよ。
たぶんFF13制作者もおまえと同じ思考回路なんだろう。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:14:20.22 ID:9D1uc3QE0.net
>>278
ドラクエ4のメダル探しとは違うということを書いただけだよ
スマホ版ドラクエ1のキラキラに通じる話だったからな

>>279
ほんとそうだよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:17:14.41 ID:yuHbCNW00.net
>>274
わざわざ万人向け(つまり子供にも対応)をプレイして「簡単すぎる」と大声で叫ぶ大人たち
ジョークにしてはあまりに醜悪だ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:27:10.69 ID:LnY4jaYTP.net
キラキラなしでも十分万人向けなのに、
キラキラなしでも何の問題もないのに、
キラキラ光らせてゲーム性劣化させてるが問題。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:36:49.85 ID:HGmAXDEh0.net
難しい理不尽とも言われる昔のドラクエを当時の子供はプレイして楽しんでいたわけだからな
健全な人間の子供には思考力がちゃんと備わってるんだよ
健全じゃないのは何歳になってもキラキラを拾い集めてお楽しみのようだけど

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:37:53.53 ID:2dPr22Vt0.net
>>283
君は十分だと思っていても、開発や市場は不十分だと感じているのでは?
あなた達のような賢い方々から見たら「ユーザーの質が落ちた」「今のユーザーはカラス以下」
って結論でいいんじゃないでしょうか。それで小さな器は満たされるでしょ?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:48:43.50 ID:LnY4jaYTP.net
市場であんなものが求められてると勘違いしている
過保護体質の開発者側が問題。
ユーザーはバカじゃない。ユーザーなめすぎ。
昔のゲームのほうが面白かったといわれる原因の1つ。

寝よ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:50:50.06 ID:9D1uc3QE0.net
>>264
>>そして商品というのはそういう不特定多数に向けて作ってる
>>お前のような人類の中でも特殊な部類のためだけに作ってないんだよ
>>267
>>ドラクエはお前のためだけにあるんじゃねえぞ
>>278
>>繰り返すが、ドラクエはお前のためだけにあるんじゃないんだよ

不特定多数に向けて作ってる作品だから〜という意味のレスが多いけど
あなた自身はどう思ってるんだ?

大衆のせいにしつつ実は自分自身がキラキラを楽しいと思ってるのか
それとも自分は楽しめないけど大衆向けだから仕方ないと言ってるのか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 01:09:45.97 ID:CYsJKQo20.net
ちょっとした暇な時間に気軽に遊ぶというスマホ版の性格上
従来通り1マスづつ「調べる」手間は探索の楽しさよりもストレスの方が勝るので
一目で分かるようにするのは良いと思うけどね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 05:51:46.60 ID:yuHbCNW00.net
>>287
俺の発言を読め
IDを追って読んでるのになぜ書いてあるものが見えない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 07:17:55.13 ID:LnY4jaYTP.net
>>288
途中で冒険中断がスマホ版の対応だよ。
キラキラなんてなんの対応にもなってない。
ヒントさえ理解できれば、画面全部調べるなんてしなくてもわかるし、
FC版もスマホ版もそれは一緒。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:45:34.01 ID:M/q522Ou0.net
亀だけど>>234>>235
「甦るPC88伝説」というムック本買うといいよ。
付属CDのゲームは、そういう発売同時修了認定を発行してたゲームが多い。

PC98ものはダメだからな。
アレは少し時代が下ってイース以降だから途中で詰んだりしない前提の作り。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 14:44:40.00 ID:OUi86Pjd0.net
サバッシュおもろー

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:23:17.02 ID:cD4ViiaL0.net
elonaはskyrimを超えた!

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:42:05.34 ID:9D1uc3QE0.net
>>289
不特定多数に向けて作ってるからキラキラは妥当な設計だと書いてるように見えるけど?
そうじゃなくてあなた自身が面白いと思ってるかどうかが知りたいわ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:21:45.24 ID:oHvlgOu50.net
>>294
別人だけど、井戸から南に○歩、西に○歩を調べるなんてのは
露骨なヒントで分かりきってるしどっちゃでもいいわ
要するに、小学生でも分かるようなオリジナルの仕様でも
楽しさや発見のカタルシスは得られないから、視覚的に明示されても大したデメリットになってないのよ
個人的には、歩数をカウントしたり一歩づつ調べる手間が省けるメリットが勝つな

そもそも、誰でも理解出来るようなヒントが提示されるドラクエに、謎解きの快感ってそんなにあったか?
謎解きそのものを楽しむゲームであるMYSTで同じことやられたら興醒めだけどな

上にあったクイズの例って凄く的外れに思ったんだけどさ、ドラクエの謎解きってこんな感じだぜ
「喉越しさわやかな清涼飲料水と言えば、コ○・コーラ」
「○に該当する文字に正解すれば素敵なプレゼントをゲット」
露骨な問題なんだから、うっすら「カ」が見えていても何も問題はないさー

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:36:28.54 ID:LnY4jaYTP.net
>>295
あんたはヒント自体の謎解きしかみていない。
それが、簡単か難しいかしかみていない。
ロトのよろいの例でも言ったが、複数のヒント等で、
プレイヤーに考えさせることに意味がある。
誰からも、頼まれたわけでもなく、やれといわれたわけでもなく、
情報をもとに自分で動いたんだろ。
自分で考えて自分の判断で動くからこそ、やらされてる感を感じず、
自分の意思で冒険してる感覚になれる。
自分で道を切り開いたからこその達成感にもつながる。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:46:09.40 ID:9D1uc3QE0.net
>>295
それ言い出したらもうゲームじゃないな
弱い敵は小学生でも勝てるから戦わなくても倒してことにすればいいって?

よくMYSTを引き合いに出されてるけど、別に謎解きの難易度の話ではないしな
ヒントが複数に分かれてたりすると一つでは辿り着けないものもある(難しい/簡単の話じゃなく情報不足という意味)
ヒントを聞くために町を探して冒険したり、
町に辿り着くために武具を揃えたりするという過程があるわけで
総合的に見てゲームなんだよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:05:21.72 ID:oHvlgOu50.net
何故君らが分析力が無いと言われているかっつーと
ドラクエの謎解きやアイテム探しってのは、それ自体を楽しむ為に存在するというよりは
ヒントを元に寄り道をさせる事によって、レベル調節や強力なアイテムを入手させている
という視点が存在しない所なんよ。表面的な部分にばかり拘っていて
謎解きやヒントがゲームに於いてどのように機能しているかが見えていないんじゃないかなあ

そこが分かっていないから
>弱い敵は小学生でも勝てるから戦わなくても倒してことにすればいいって?
こういった発言をするわけでしょ。的外れな指摘もいいとこじゃない

ドラクエが巧いのは、寄り道によるレベル調節を自然な形で提供してる点でしょ
ゲームによっては、掲示板に載っている討伐/収集クエストで寄り道させたりするけど
ドラクエの場合、より本編に沿った形で寄り道をさせているんだよ
そういった仕掛けが「自分自身の判断で行動している」と錯覚させる部分だと思うけどね

どっちが良いかは好みにもよるから一概には言えないよね
本編と寄り道が明確に分かれている方を好む人もいれば
ドラクエのように本編に絡ませた方が好きって人もいるだろう

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:26:31.37 ID:9D1uc3QE0.net
だとしたらキラキラ仕様にしてレベル調整や強力なアイテムを入手する機会が少なくなってダメじゃんw
敵を弱くしたからそれでいいってのか?
295では謎解きの難易度が低いからキラキラ仕様でも問題ないとか言ってるし

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:31:34.49 ID:LnY4jaYTP.net
>>298
>>表面的な部分にばかり拘っていて
>>謎解きやヒントがゲームに於いてどのように機能しているかが見えていないんじゃないかなあ

それはあんたらだってw
アイテム入手した喜びなんて人それぞれなんだから、カラスみたいに入手したって
喜びなんて人それぞれだからいいじゃないみたいなこと言ったりさ、
簡単なヒントだされても、どうせみつかるんだから、カラスみたいに入手したって一緒とかさ。
薄っぺらい分析しかできてないんだよな。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:44:35.38 ID:HGmAXDEh0.net
>要するに、小学生でも分かるようなオリジナルの仕様でも
>楽しさや発見のカタルシスは得られないから、視覚的に明示されても大したデメリットになってないのよ
コイツは本物の馬鹿だな、まるで理解できてない
こういう奴に限って私立幼稚園の入試問題すら解けないんだ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:03:03.27 ID:yuHbCNW00.net
じゃあやるな、の一言で終わってるものをいつまでゴネまくるのかねこいつらw

おめでとう、君たちはドラクエ卒業です
君たちにふさわしい難関ゲームに挑んで、心ゆくまで堪能してください
そしてもう帰ってこないでください
子供の砂場を占領するような真似はもうやめてください

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:21:21.15 ID:HGmAXDEh0.net
「子供向け」というもっともらしい言葉で偽装された「子供騙し」にもならない「低能向け」

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 01:37:43.99 ID:wuWDQgCI0.net
今更ドラクエ1やったって本気で楽しめるわけないだろ
全体を通して刺激が少なすぎるからサクッと時間かけずにプレイさせるための仕様だよ
つーかお前らどうせ試しにプレイするなら最新作を批評してくれよ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:10:05.66 ID:1i8NKmcdP.net
簡単にして刺激少なくしてサクっとクリアさせてるだけ。
ダイジェスト動画でも見てればいいよ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:51:19.07 ID:NmQB4H3a0.net
>>298
レベル調整なんて開発側の観点で見れば経験値テーブルをちょこっといじってやれば終わる話なんだが

「ヒントを元に寄り道をさせる事によって、レベル調節や強力なアイテムを入手させている」

なんでこんな解釈になるんだか
偉そうに講釈垂れてるんだから逃げずにちゃんと答えろよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:24:03.83 ID:ArsA9+v80.net
>レベル調整なんて開発側の観点で見れば経験値テーブルをちょこっといじってやれば終わる話なんだが
もう思い通りのゲームを作るために、ゲーム会社に入社すればよかろうw

みんな、所詮ゲームなんて余暇なんだからムキにならんでもいいやん

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:40:41.79 ID:pqziF11Y0.net
>>306
作る立場なら レベルアップ制からの脱却 も視野に入れるぐらいしないと。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:54:15.88 ID:+Tyu0jML0.net
>>306
それだと単調になるからだろ。一本道ムービーゲーの手法だよね
物語の進行がプレイヤーのモチベーションになっている場合なら
寄り道とかレベリングに手間やストレスを与えない方が良いんじゃないの?
その手のゲームは寄り道要素を明確に別ける事で、息抜きとして機能してるじゃん

ドラクエは違うっしょ。謎賭けやヒント探しを「手段」として用いる事で
寄り道に変化を付けられるし、作業感を軽減してるんじゃねっすか?
何より無駄な回り道をしている感覚を与えずに、冒険をしているような演出になるし
全ての行動がゲーム攻略に繋がっているように錯覚させてるように思うけどな
マップが広がった後の作品では謎解きを増やさずに「○○の種」や「小さなメダル」みたいな
ちょっとお得なアイテムで寄り道させてね?ドラクエが巧いのはそこらの匙加減じゃないかと

んで、俺の意見が気に食わないのは分かったけど、君なりの見解はなんかないの?
自分の見方が絶対正義とか考えてるわけじゃないんで、お聞きしますよ
馬鹿だカラスだと罵った所で、ささいな自己満足しか得られないでしょ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:53:36.76 ID:1i8NKmcdP.net
>>309

キラキラ光らすことで、君が今言ったようなドラクエの良さが損なわれてるんだが。
それでもキラキラ光らすほうをとるんかね。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:53:59.94 ID:JbLqnCd+0.net
>>309
そう思うんならやっぱりアイテム落ちてる所をキラキラさせるのはダメなんじゃないの?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 19:56:19.82 ID:pqziF11Y0.net
SERACHの魔法(ハイドライド2)みたいに
何かを消費して使うスキルにしたらいいんじゃね?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:03:38.73 ID:JbLqnCd+0.net
キラキラの他にもう一つ。

スマホ版ドラクエ1には「中断する」ということが出来るんだけど
これよく見たらいわゆる中断ではないね
中断を選んでセーブとってもその場でゲームをやめなくてもいい
中断データを作れるのは一つだけど、上書きしない限り消えることはなくて何度でもやり直せる

中断という名のどこでもセーブ機能だった
王様のところでセーブするのとは別枠でセーブデータが作れるだけ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:21:44.32 ID:1i8NKmcdP.net
なぬ!中断ってどこでもセーブ機能だったの?
いわゆるズルできない中断かと思ってプレイしてたわ。
むちゃくちゃだな。
もうあの頃のドラクエは消えた。
2も3もキラキラあるだろうし、どこでもセーブ。
違うゲームになってしまった。
今の子は、この程度がドラクエの面白さだと思ってしまうんだろうな。
残念だ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:27:01.43 ID:JbLqnCd+0.net
>>314
俺もトルネコの大冒険とかで採用されてる中断をイメージしてたんだけどな
残念無念

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:34:21.18 ID:+Tyu0jML0.net
>>310,311
ある程度の空き時間を費やせる据置き版でもないし、小さな画面でちまちま動かさなきゃいけないし
パッドのように操作性が優れているわけでもない「スマホ版」なんだよ
何で据置き版と同じ視点でしか見れないんだろう?

スマホ版という点を踏まえて、ネタバレするデメリットとストレスを与えてしまうデメリットを天秤に掛けただけでしょ
ドットレベルの差異で明示するに留めるとか、ヒントを基にあちこち移動させる手間や時間ってのは
スマホ版と食い合わせが悪くない?

まあ、一目で分かるような明示の仕方が無粋だと言うのは分かるけどさ
そこら辺は意見のフィードバックで次の移植に反映されんじゃない?

要するに、開発側が想定するスマホ版の遊ばれ方とはどういった物かって話よ
確かにオリジナル版の魅力が損なわれるかもしれないけど
それを上回る魅力や利便性があれば良いんじゃないの?

上の方では、安易に難易度を下げる開発は分かってないみたいな言い方をしてるけど
スマホ版として十分考えられてるんじゃないかねえ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:39:56.36 ID:NmQB4H3a0.net
>>309に関しては概ね同意できる
謎解きの目的というのは寄り道に変化をつけるだとか冒険させているような演出、のはずだよな

であるはずなのに何故
>ドラクエの謎解きやアイテム探しってのは、それ自体を楽しむ為に存在するというよりは
>?ヒントを元に寄り道をさせる事によって、レベル調節や強力なアイテムを入手させている
こうなるのか、これがワカラナイ
レベル調整や強力なアイテムを入手させる事が目的ならもっと費用対効果に優れた方法で実現できる
バランス調整のために回りくどい仕掛けを作り込む必要など無いわけだが

何故そうしていると考えたのか?聞きたいのはここだけだから姑息な誤魔化しは要らない
分析の過程も含めてちゃんと回答しろよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:44:15.61 ID:JbLqnCd+0.net
俺もレベル調節や強力なアイテムを入手させるのが目的ではないと思うわ
むしろ逆にある程度寄り道してることを想定して敵の強さを決めてるかもしれない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:47:41.48 ID:+Tyu0jML0.net
ちと勘違いされそうなので>>316を一部訂正

>ヒントを基にあちこち移動させる手間や時間ってのは
ヒントを基に、小さな画面と揺れる電車内で歩数をカウントさせたり
操作性の悪いUIで一歩一歩調べさせたりってのは

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:01:49.80 ID:1i8NKmcdP.net
>>316
オリジナル版の魅力を損なわないで、
スマホなりの利便性をあげるという発想になぜならない。
オリジナルのゲーム性をぶちこわしてまでする利便性なんて存在してはいけない。
スマホ版は気合が入ってプレイする人は少ないのかも知れない。
1000歩譲っても経験値バランスの変更とかはまだましとして、
キラキラ、どこでもセーブは、ただゲーム性ぶちこわしてるだけで、
利便性でもなんでもない。
ただのゆとり仕様のなにものでもない。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:03:51.81 ID:+Tyu0jML0.net
>>317,318
寄り道を前提としたモンスター配置なわけでしょ

だとしたら開発側はプレイヤーに対してエサを与えないと、誰も寄り道してくれないわけさ
寄り道してくれなきゃ強力なモンスターと相対しなきゃいけないわけさ
とすると、ある程度スムースに進行させるには、魅力的なエサを設定しないといけないわけさ

だけど万人向けに作ろうと思ってるわけだから、誰でも解ける謎解きってのはエサとしての魅力は弱いわけさ
とすると、謎解き自体は手段としてプレイヤーを動かして、寄り道の過程で得た経験値やゴールド
入手した強力なアイテム等によってプリミティブな喜びを与えないとエサとして機能しないわけさ

プリミティブな喜びを与えてくれるのは謎解きでは無くて、より具体的な報酬なんだから
多少のネタバレをした所で影響はないわけさ

ネタバレの仕方や程度にも様々な設定の仕方があるけど、念頭に置かなければいけないのは
上で書いたように「スマホ版」である点なわけさ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:16:00.60 ID:JbLqnCd+0.net
>>321
戦闘バランス調整の手段としての寄り道ではなく
寄り道してレベル上がってしまっても楽しめるモンスターの強さ
だと思うって意味だよ
戦闘バランスが目的なんじゃなく寄り道のほうが目的ってこと
そうじゃなかったら>>306の通りでモンスターのパラメータ弄れば済む話

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:21:21.40 ID:pqziF11Y0.net
>>320は、「PS2時代以前のゲームをスマホに移植した奴」を遊んだことある?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:49:41.78 ID:1i8NKmcdP.net
>>323
他の移植スマホゲームがどうであるかなんて関係ない。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:38:21.45 ID:pqziF11Y0.net
なんで関係ないと思うの?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:46:35.83 ID:pqziF11Y0.net
すまん、途中で送っちまった。

ゲーム機としてのスマホ(ソフトじゃなくてな)を多少なりとも触ったことがある人なら、
その特性、というか
どんなゲームを遊ぶのに向いてるか少しはわかるだろう。
そういうの一切抜きでそこまで断じるって、
これは>>320=>>323はスマホゲーというかタッチパネルで遊ぶゲー触ったことのない人かな?
と疑問に感じたもので。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:15:38.56 ID:1i8NKmcdP.net
>>326
スマホはRPGに向いてるだろ。
それでも、あのタッチパネル十字キーみたいなので、
操作するのは感触ないからやりずらいけど。
ドラクエもタッチパネルでコマンド選んだり、
そういうスマホ対応にするのはもちろんありだよ。
そんなものは否定していない。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:48:12.77 ID:NmQB4H3a0.net
>>321
お前の言いたいことは解った
エサさえ貰えれば満足という考え方、あまりにも次元が低すぎて考えが及ばなかった
はっきり言って獣と変わらない、上で言われているようにカラスなんかと同じ次元だ

エサを手に入れれば確かに嬉しいがそれはその場限りの喜びでしかない
昨日喰った飯の事なんていちいち覚えてないだろう
プレイヤーのモチベを維持するためのカンフル剤にはなりえるがこれを与える事が目的であってはならない

エサを手に入れる過程が大事
難関を突破した達成感や苦労して手に入れた特別なエサの嬉しさであったり
誰にでも出来るような退屈な作業を延々と強いられた苦痛は長く記憶に残る
良いほうが多ければそいつの中で名作になる、逆なら駄作であり二度とやろうとは思わんだろう

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:11:47.71 ID:raOYauG90.net
>>328
ドラクエの謎解きにそれほど大きな達成感を得ているとは思いませんでした
いやいや、申し訳ない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:04:45.19 ID:DrDuo+J90.net
>>329
なぜドラクエを謎解きにしたがるんだ?
ドラクエはどっちかというと情報集めだぞ

問題文を読んで答えを出すのではなく
情報を集めて問題文を完成させるということかな
その問題を解くこと自体がメインではない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:13:17.19 ID:DrDuo+J90.net
あと何が謎かということに気付くゲームでもある
何気ない会話が実はクエスト的なものだったりする
ドラクエ3の誘惑の剣(ポルトガにバラモスの呪いが掛かったカップルがいて、バラモス討伐後に話しかけると貰える。依頼されないから気付きにくい)
ドラクエ6のはぐれメタルの悟り(エンディングのテリーの仕草)

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 06:10:52.14 ID:fh4EzMTx0.net
キラキラは手取り足取り介護されてるみたいで冒険してる感を無くさせる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:45:59.08 ID:rXS1p2jp0.net
確かに初代ドラクエ的なヒントの出し方(というか気付かせ方)の方が好きなのは同意だし
同じような理由で、デモンズ、キングスも好きなんだけど
あれはドット絵、フィールドにドデカイシンボル、実はリアルよりはるかにコンパクトなサイズ
だったり、リアルに近いサイズでも、行動範囲がくらーいダンジョンだけ
という条件だからこそやりやすいのではないかなぁと思った

前者は、当時の技術的な面での制約がたまたまメリットとして働いていた部分もありそう
※それでもその工夫はやっぱり素晴らしいけど
後者は、もしかしたらデザイン上意図的なものかもしれない

スマホにおいては、キラキラよりもっといい工夫があるかも知れないけど
大前提として、ほとんどのプレイヤーが、ヒントを聞いてからキラキラの付近まで来る
と考えての安直なデザインだったんだろうね
リメイクなんだから、そりゃ安直だったんだと思う

ドラクエ的ヒントは、頑張ればオープンワールドでも出来るだろうけど、広いフィールドを
思いのままに探索するっていう楽しみとは相性がよくなさそうだよね

ぶらぶら探索する楽しみがゲーム的ではないって主張の人もいるみたいだけど
そこに楽しみを見出している人が少なからずいて、実際ゲームとして成立してるんだから
もしそれを認めないという事なら、それは自分の楽しみの範囲が狭いだけなんだろう
JRPGにおいては、そのような手法は得策じゃないって事なら分かるけど

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:15:12.69 ID:Q6+3/2P70.net
むしろ自由に動けるタイプに向いてると思うけどな
クエスト形式はどうせ依頼行動トレースするだけだから一本道
でやってもおもしろさはかわらない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:26:51.02 ID:rXS1p2jp0.net
クエストをトレースするだけっていう点で、君は向いてないんだよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:35:46.43 ID:Q6+3/2P70.net
ぶらぶら探索するから二点三点の情報あつめてどうにかって感じになるけど
クエストだとだいたい依頼の近くの洞窟でなんかして戻ってこい
って感じでしょ?

そこの間でしかおもしろさを提供してくれないなら
自由にフィールド歩かせる意味ないじゃん

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:56:24.52 ID:rXS1p2jp0.net
あーそっか
クエスト制っていうか、ベセスダ制の話だけど、あれはクエスト関係なくぶらぶらしちゃうんだよね
それで、新たな町や洞窟、遺跡なんかを見つけて、好奇心だけで潜入したりする
結果としてそこが何かのクエストに関わっていることもある
クエストじゃなく、各地にプレイヤーの好奇心と想像力をかきたてるオブジェクトやイベントがちりばめられてる
それに単純にどこかの洞窟に行けってわけじゃない
探索すれば裏口もあるし、別の解決方法が用意されているときもある

ドラクエ形式でやってくれる方が俺も理想なんだけど
あまりに広い世界観だと、五月雨式に発生する情報の整理が出来なくなりそうだし
リアルに近いサイズ感だと、ヒント通りの場所を発見しにくかったり
ちょっと大きな町をデザインすると、町の中をくまなく回るだけで相当時間を通られてしまう、、
といったようなハードルがあるんじゃないかなぁと思うんだよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:59:18.83 ID:Q6+3/2P70.net
リアルに近いサイズ感はやっぱアクションゲームで狭いとこを
ステージにくらいにとどめておくべき
無意味な移動時間がつらい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:04:22.10 ID:rXS1p2jp0.net
うーん
俺が言いたいのはね、ベセスダ制では
>無意味な移動時間がつらい
こう思わせない仕掛けや演出が用意されてるって事なんだけど
この楽しみ方が理解できないのが「楽しみの範囲が狭い」って事になるんだけど
まー仕方ないね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:09:43.17 ID:dukxyde30.net
fallout3のキャラバンが勝手にどこかで死んじゃってる感じ
ああいうのギザナラティブ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:10:51.48 ID:Q6+3/2P70.net
うーん
単純にサイズの問題なんだよねそれは
0.1で動いてたところを0.5秒で動くと苦痛になってくるよ
最初は臨場感あるんだけど
アクションみたいに移動自体に意味がある訳じゃないし

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:18:42.81 ID:rXS1p2jp0.net
まぁスカイリムとかでも、慣れてきちゃうと移動時間が暇になるのは確かに否定出来ないなぁ
どこへ行くのも新鮮なうちは楽しいんだけどね
つまりあの手のゲームは、好奇心をくすぐって新たな発見があるうちは、移動自体に意味が感じられて楽しいって事だろうね
で、ほとんど見ちゃったり、キャラが強くなりすぎて緊張感がなくなってくると、だんだん移動が意味を失ってくるってことか

飽きるまでに、たいてい数十時間〜かかるところがまだ救いだけどw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 15:09:53.54 ID:Yut6Rwct0.net
段階的に行動範囲が広くなる方が最後まで飽きにくい気もする
オープンワールド系のゲームは最初から行動範囲が大きく自由だから
終盤になると新た発見がなくなっていき飽きてめんどくさくなるのだろう

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:39:00.49 ID:jOZlpW/Y0.net
マイトマ3みたいに群島地域にすれば海で区切れるけど、
そんなに連発して使える手じゃないよね。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:21:24.15 ID:Wx/P22GS0.net
>>339
>こう思わせない仕掛けや演出が用意されてるって事なんだけど

そんなものはほとんど出会わなかったが
オブリを初めてやった時に野盗にカツアゲされて逃げ回ってたら警備のオッサンが殺してくれた時は「おおっ」ってなったけどな
最初ということで「こんな事がいっぱい起きるのかスゲー」と期待したんだが、すぐに萎んだ
そんなことは二度と起きなかったし、そこが完全にテッペンだった

ベゼ厨すぐ「楽しみ方を理解できない」などと説明を放棄するが、それは楽しみなんか無いことをごまかそうとしてるだけだよね

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:38:00.08 ID:iQOynsJ40.net
何てこった!俺たちベゼ厨はずっと楽しくないゲームを楽しいと錯覚していたんだ!!
早くまともなゲームを楽しめるプレーヤーにならないと…

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:46:52.05 ID:Wx/P22GS0.net
ついに洗脳が解けたか
マインドコントロールって怖いねw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:05:13.76 ID:SocGyoij0.net
マインドコントロールってわけでもないけど
個人的にはTESはたまごっちみたいなものだった
テンション上がって早々に入手したけどいざやってみると割と早い段階でつまらないことに気付いてガッカリ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:01:21.30 ID:9ycLyyQn0.net
広い世界が欲しいならゲームソフトを3つ買ってくればいいんだ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 05:41:32.41 ID:4bzk+kaf0.net
ベセスダのゲームって、ただ単にWRPGの仕様を知らない奴が新鮮に感じてマンセーしてるだけやで。
昔からあるWRPGの仕様だから、そのマンネリ具合を知れば知るほど早く飽きる。
それにTESシリーズってモロ→オブリ→スカの順にライトゲーマーに媚びて底が浅くなってるしなー。

WRPGの脳内ゴッコ系は本数重ねるとテンションが下がる速度が加速するから困る。
TRPGのほうがまだモチベが続くわ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:51:03.67 ID:z108U8i90.net
現実も高次元のrpgだからな
そういうrpgの本質を理解すればもっと良いrpgを作れると信じてる
がんばれ日本企業

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:30:33.80 ID:+bLrRbrZ0.net
せやなぁ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:14:01.45 ID:zGNJ/1L70.net
ロールプレイを一人でやって何が楽しいのか

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 10:31:10.13 ID:1VQYJNsy0.net
コンピューターゲームは一人遊びで完結するところが凄いのよ
まる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:24:22.06 ID:jkqANwPbi.net
ドラクエキラキラ一つでゲーム論まで語っちまう癖ににオープンワールドの遊び方もわかんねーのかよwwwギャグだろwww

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:34:03.46 ID:gj9Jbdso0.net
WRPGはTRPGの中途半端な代用品。(基本的な部分はウルティマから進化なし)
JRPGは完全に別物の育てゲー。(基本的な部分はドラクエから進化なし)

TRPGという理想の形があるんだから、みんなでTRPGを盛り上げようぜ。
TRPG関係は人が少なすぎる(´;ω;`)ウゥゥ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:07:08.78 ID:sPhlKHZl0.net
>>356
卓ゲ行け

こういうバカって後を絶たないね
ジャンルが違うってことすら理解できない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:08:19.71 ID:ol5GoaDB0.net
>>199がクエスト制議論の隔離スレ立てたらここが回らなくなったな
隔離スレなのにみんなあっちに行ってしまったw
議題が出れば叩かれるし出さなきゃ回らない
まあ止まってても問題ないけどね

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:21:50.99 ID:zGNJ/1L70.net
ナラティブ隔離スレもあるぞ

ゲームにおける新たな概念「ナラティブ」を語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1384788518/

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 05:28:39.10 ID:3YVqvpoE0.net
遊び手側が自己体験ベースに語るのと
作り手側が開発体験ベースに語るのと
何か学問的な手法を利用して分析するので全然違うしなぁ
議論がまともに機能するのって両者が学問的でないと無理じゃね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 08:50:25.23 ID:sZVq82ND0.net
>>358
どっちか1つしか書けない訳じゃあるまいし
単にこっちがつまんないだけだろ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:38:18.58 ID:eMeBeBdJ0.net
>>360
理論抜きにして感覚論だけで語るやつがいるからな
〜な気がするってな
あといきなり開発側に立ったかのような知ったかぶりな意見
学問的な手法ってなんのことかわからんが
そんなんじゃなく理論的な話だったらいいんだよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:17:18.51 ID:UjYtGLPpP.net
>>362 理論的→論理的
じゃないかな

バカばっかがレスしてるって情強の愚痴だけじゃなくてちゃんとした事書いてくれよ

WRPGってオプーンワールドの事かな
WRPGもTRPGもJRPGとは全然違うものなんじゃないか
なんとなくサクサク進められるのがJRPGの利点だと思う
WRPGはブラブラしてるうちに未消化クエストが溜まってそれを消化するゲーム
TRPGは全く別物でマスターとプレーヤーで作り上げる遊びだろ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:36:11.16 ID:IPeNDIhx0.net
ここでのこれまでの流れだと「理論的」であるべき
「クエスト制はつまらない」という結論を先に出して論ずるのが「論理的」
何故ゲームがつまらないのかを理屈で論じて結果的にクエスト制が悪いと結論付けるのが「理論的」

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 06:44:08.38 ID:cWqKen1M0.net
逆じゃね?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 08:07:37.02 ID:z9uX1cmp0.net
独りよがりの書生論を自分で勝手に理論的とか論理的とか思い込んでるだけじゃね?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 08:32:49.81 ID:cWqKen1M0.net
「クエスト制はつまらない」理論をかかげるのが理論的で
理由を述べて最終的に結論付けるのが論理的だと思うんだけど

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 08:46:04.72 ID:cW8Pt9Mt0.net
この流れがつまらない
これは感情論

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:12:25.69 ID:St7y7O6h0.net
小説家が命削って捻りだしたものをゲーム開発ごときが真似ることはできねーし
即席の刑事ドラマをクエストでやられても何の共感も得ない。
何々とってこいとかはもう論外で今更そんな化石時代のことをやらされても困る。
現実で思ってる問題をファンタジーに置き換えてやってもダメだな。
その世界でしか起こり得ない問題を解決しろとかなら没頭できるかもしれん。
まあ、結局こんな犯罪ができますよぐらいのくだらねー世界しか表現できてねーわな。
アクション要素以外に面白い部分が無い。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:40:22.63 ID:ewpCVNu9P.net
俺が他スレに篭ってる間に荒れとるがな。
理論だの論理だのどっちでもいーがな。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:53:10.83 ID:iT+yEwb50.net
363が優位に立とうと思って知ったかぶりな指摘をしたから

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:58:38.65 ID:EeyKWblx0.net
>>370
そのまま篭ってて

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:09:54.57 ID:qmI1uc+g0.net
>>367
「クエスト制はつまらない」はただの結論。
その結論を先に出したのか理屈の上に出したのかの違いが理論と論理の違いじゃないか。
論理:結論が先、理屈が後。
理論:理屈が先、結論が後。
な気がする。

そういえば
「理論上、答えはこれだ」とは言うけど
「論理上、答えはこれだ」とは言わない
論理は先に答えが出てるわけだから後者では日本語的におかしい

「JRPGは衰退した」という結論を先に出してそうなった理由を考えるのは論理的
「クエスト制は受動的」という結論を先に出してなぜそうなのか理由を考えるのも論理的
JRPGの現状を分析して結果として衰退したと結論付けるのは理論的
クエスト制の性質を分析して結果として受動的だという結論付けるのも理論的

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:22:36.42 ID:cWqKen1M0.net
筋道立てて相手を説得するようなもんが論理的な話方で
理論上ってのは仮説の上では、〜だ〜の説では〜だみたいな使い方するもので
逆だと思うぞ
理論的な会話ってのは変だと思う
〜理論というのは存在しても〜論理は存在しないからそんな使い方はされない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:25:07.13 ID:cWqKen1M0.net
ちょっと未完で送信しちゃった
 最後の行は「論理上、答えはこれだ」とは言わない 理由な

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:33:20.34 ID:Og3DVVpoP.net
スレタイって知ってる?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:31:30.45 ID:ymADWh/cP.net
意図はしてなかたっけど
結果的にまぁまぁ釣れたんだなw

>>362へのレスは言葉 理論的→論理的が間違ってるし
多分論理的と書きたかったんだろうが本文が論理性無いんで指摘しただけですよ

cWqKen1M0以外は釣れた釣れたとしか言いようが無い

>>363のレスではクエスト制の否定なぞしてないのに
やたらと理論がどーのと批判が来たけど
クエスト制すばらしい(理論?)にしてもクエスト制つまんね(理論?)にしても
ちゃんとした筋道(論理)がないとやりにくい

今ネットの中高大生くらいだと論理と理論の違いがわからんままカキコしてる人が多いって
のは参考になったわ

情弱とバカばっかがレスしてるって情強の愚痴だけじゃなくて
中身のある論理的なレスもやっていかないとな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 03:56:22.48 ID:KJcuF8WQ0.net
こういう意味のない煽りするばっかで結局中身ないな。
ゲーム性どうのとかもこのクソレスから何が生まれんだ。
あたまおかしーわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:30:04.71 ID:Ni+16PFc0.net
cWqKen1M0が一番釣られてるんだがw
goo辞書によるとどっちでもよさそうだが

りろんてき【理論的】
[形動]理論に基づくさま。「―な説明」「―には納得できる」

ろんりてき【論理的】
[形動]
1 論理に関するさま。「―な問題について書かれた本」
2 論理にかなっているさま。きちんと筋道を立てて考えるさま。「―に説明する」「―な頭脳の持ち主」

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:53:14.73 ID:Ni+16PFc0.net
一般的には
362がどっちの意味で「理論的」を使ったかによるけどな
人との会話を筋道を立てて話してくれという意味だったら「論理的」のほうが普通だし
何か特定の事柄(JRPGの衰退、クエスト制、キラキラ、etc)に対して感覚的な話じゃなく理論を伴わせてくれという意味なら「理論的」で正しい

>>理論抜きにして感覚論だけで語るやつがいるからな

この一文から読み取ると、どっちかというと362は後者の意味で使ったんだろ
「理論的な話」は感覚じゃなく理論を伴った話って意味

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 11:14:36.73 ID:Ni+16PFc0.net
4行目の
「理論を伴わせてくれという意味なら」は
「理屈を伴わせてくれという意味なら」の間違い

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:00:51.65 ID:8RtiwhMu0.net
いいぞもっとやれ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:23:05.79 ID:uqU7GQod0.net
>>381
向こうで相手してもらえ

RPGのクエスト制について議論スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1384639909/

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:41:06.26 ID:tsfbxo1EP.net
JRPGの衰退、クエスト制、キラキラ、etc
俺は感覚や感情だけで語ってるわけではないからな。
なぜそう思ったのか、全部ちゃんと理屈があって話している。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:52:32.97 ID:JxtM6rhB0.net
言葉の定義話とかコーン入りのゲリ便に劣るのでどうでもいいです

386 :362:2013/12/15(日) 01:40:23.84 ID:+Gj7QWd00.net
俺は「お互い冷静に順序立てて話し合おう」という意図のことは書いてない
>>363はそういう風に受け取って突っ込んだんだろう
それにしたってくだらない突っ込みだが
ただ優位に立とうと思っただけの浅はかな突っ込み
後で間違いに気付いて、釣れたwとか書いて誤魔化してるし

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 02:03:08.70 ID:LWBOuYeHP.net
>>379
別にググってはいないが
理論に基づくさま
と 論理に関するさま 論理にかなっているさま。きちんと筋道を立てて考えるさま
は普通に意味が違うよ
しかもその辞書の解説だと循環論法になってるよ

>>386
論理は「お互い冷静に順序立てて話し合おう」という事ではないんだよね
単に10文字くらいで言葉使いを訂正しただけでそこまで言わずに
JRPGの話しようよ

釣れたwwwwwwwwwwとか書いて悪かったね ごめんなさい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 03:11:11.53 ID:J6hCnsws0.net
論理学
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1328688515/l50

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:32:37.06 ID:+Gj7QWd00.net
>>387
じゃあ誤解がないように簡単に書いておくと
感覚的な結論じゃなく理屈で結論を出す話にしてくれ
あといきなり開発側に立ったかのような知ったかぶりな意見はそれはそれで別にやってくれ
(きちんと筋道を立ててレスしてくれ、という意味ではない)

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:43:32.97 ID:+Gj7QWd00.net
>>論理は「お互い冷静に順序立てて話し合おう」という事ではないんだよね

「理論的な話」を君がそういうふうに受け取ったんだろ?
そうじゃないんならどう受け取って突っ込んだのかおしえてよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:54:05.14 ID:pB18glSt0.net
定義おじさんは自分なりの説明をせずに人の発言を否定するだけだからもう放っておけ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:06:58.63 ID:P3SUZAox0.net
まともな議論がしたい人はこちらへ

RPGのクエスト制について議論スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1384639909/

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 03:39:14.20 ID:jh1l+/Im0.net
今国語の問題で忙しいからゲームとかふざけたものの話すんなよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:56:05.86 ID:H/FtwR3QP.net
>>390

>377の3,4行目

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:03:07.70 ID:H/FtwR3QP.net
JRPGはクエスト制やアクションRPGの台頭
現世代機の開発コストの高騰によって
市場において存在感が無くなった

新参で過去レスチラ見もしてないけど
問題意識はそんなとこじゃないの

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:43:26.71 ID:uM1T+2cs0.net
開発コストの高騰が理由と考えるの寂しいな
だってFC→SFC→PS、SSと今までハードと共にゲームも進化してきたわけじゃん
まだまだ子供のころ想像した未来のRPGに達してないのに頭打ちなんて認めたくない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:43:21.52 ID:Ty3zAnkKP.net
>>396の言う未来のRPGがどんなものなのかはわからないけど
確かに寂しいよな
しかし、今全盛のオープンワールドやアクションはある意味
未来のRPGを作る・新しいマーケティングという動機で作られたものだと思うよ

最近はJRPGどころか海外RPGもあまりやらなくなったけど
古典的かつ斬新で面白いJRPG
いやRPGやってみたいね なんかいいのありますか?

超メジャーを除くとミネルバトンサーガ:傭兵システムが独自なおもしろさがあった
凄ノ王伝説:簡易シミュレーションバトルと永井豪キャラとっかえまくりのバイオレンス感良かった
シャドウラン:洋芸だけどこの雰囲気この不親切なシステムにははまった
ダンジョンマスター:洋芸だけどダンジョンサバイバルシミュレーターみたいなストイック
かつ自由度の高い攻略にしびれた

太閤立志伝好きなんだけど
あれも衰退したJRPGになるのかな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:52:22.64 ID:4B4LdjgR0.net
>>394
362の話をどう受け取ったのかという回答になってないが

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 01:30:17.71 ID:Ty3zAnkKP.net
エストポリス伝記もパズル的謎解き部分とコミカルなとこの融合が良かったなぁ
評判あんまりだけどソードワールドもTRPG歩区手すきなんだよな
今だとしょぼいクエストゲー言われるだろうが
直接戦闘に関係ないスキルキャラ含めて
色んなスキル仲間を集めて分業パーティーで事件に対処って楽しいんだよな

>>398
どう受け取ったかツウのは
>394でも書いたように
発言のキモになる言葉を間違ってるうえに
理論で上に立ってるような風
本当に理論があるなら362はそれを長文で書いてくれ
読めるならマジで頼もしいからちゃんと読むよ
もしちゃんとした理論があるなら教えておくれ
批判か賞賛かどっちかはわからんがちゃんと読むよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:26:43.51 ID:gedNX6wF0.net
>>399
そういう意味じゃなくて362のレスの意味がわかってないのになぜ言葉が間違ってると思うの?ってことだろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:35:10.90 ID:o/9vQxoQ0.net
>>397
太閤のシステムを模倣した剣と魔法の成り上がりRPGとか
どっかが作ればよかったのに、と思う。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:08:21.13 ID:qt5vAH38P.net
>>400
>362はなにか明確な理論(Theory)のあるものが
理論無き者に書く文章なんだよ
俺は362の理論読んでないからわからないんだけど
そこで俺は理論と論理(Logic)を取り違えてるんだんぁ
と捉えたわけ

これは結構好意的な見方で
言葉を間違ってるだけで中身は論理無きレスばっかじゃダメだよな
って言ってるのかなって思ってたんだ最初は
1行レスだしなw
このスレ精読してるわけじゃないから
362が常に理性的なスレしてよくあるバカっぽいすれに悩まされてテンパッテタたのかもしれない
ま知らんけど
362はちょっと勘違いしてるかもしれないが自分の言いたいことだけ書いてたのかな
でもその後のレスでわかった事は
自分理論(でも不明)は正しい 他は間違っているという非論理的な内容を突っ込まれて
さらに理論と論理の文字が似通っていることに付け込んで
意識的か無知なのかわからないけどミスリーディングレスが多発
本人なのか追随なのかこういうスレまでつく不毛
まぁ俺も生暖かく苦い気持ちでつきあってるけどなww


こんなつまらない事でひっぱるとスレ違いだろ
俺は最初の362へのレスでは言葉の誤りを訂正しただけだぞ
しかもこのスレの新参だ
362も表面的には最近いないしな

もっとJRPGについての発展的なレスの応酬しようぜ

>>401
太閤はコエも作らないからなぁ・・
コミカルで萌え用要素も入った
刀と忍術の世界で
JRPGになるとおもしろいんじゃない
太閤のような膨大な歴史的リソースを活かすような世界でね

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:24:39.31 ID:fWxX0WRc0.net
地味な感じするけどリコエイションゲームは俺も好きだったな
伊忍道とかさ

たしかに日本の時代モノRPGって少ないし遊びたい気持ちは大きい
アサクリみたいに史実をベースに「この戦いの裏では実は・・・」みたいなフィクションを織り交ぜた
ストーリーラインがいいかな
そういう意味では龍が如く維新とかその希望に近かったりする
本来ならがっつりRPGとしてどこかが作って欲しいところ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:06:06.21 ID:SCSISRJT0.net
未来のRPGかは分からんけど挑戦的なRPGならDSあたりで色々あったなインザナとか
売れなかったら会社が傾くような開発費の次世代機で挑戦的なゲーム出すなんて計画倒産と思われても仕方ない

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 21:41:04.89 ID:YRO2q5P80.net
シナリオ的なこと言うと
幻想水滸伝、ヴァンダルハーツ、漫画で言うとヴィンランドサガみたいなの作って欲しい
荒唐無稽なファンタジーメインなシナリオはもういいわ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 03:27:19.78 ID:46hAL7dV0.net
タクティクスオウガより重厚なJRPGって未だ登場しないのか

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 11:29:58.21 ID:gqNmXF3d0.net
>>405>>406
人間がザコ敵として登場するのが当たり前で、かつシミュRPGじゃない奴
ってこと?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:10:37.94 ID:+rE8a3Xn0.net
魔法もドラゴンも無し、
中世欧州舞台のリアル志向オープンワールドRPG
『Kingdom Come: Deliverance』が正式発表
http://www.gamespark.jp/article/2013/12/19/45367.html

荒唐無稽じゃないっつーとこういうやつか?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 01:31:29.01 ID:AbOSjzoiP.net
別に嫌いじゃないけど もういいわってのはわかるな
ありきたりのJファンタジーもどきの世界はまだいいとして
シナリオが退屈すぎる
俺はムービーゲーだと必ずトイレ行ったり携帯いじったり
ストレッチしながらなんとなくあらすじを理解するが
「ふ〜ん」くらいの感想しかない
>>408
なかなか興味をそそるんだけど
結局FPSかよ

なんで仲間と一緒にパーティ製が廃れて
お一人様でTPSっぽくってのがマーケット的に受け入れられるんだろね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 10:27:36.42 ID:NUXURkRR0.net
>>409
友達いないんだね…。
個人が集まってパーティーするのが欧米人の感覚。

ユニット、つまり、ドラクエの4人チームをプレーヤーが操作するのは時代遅れなんだよ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:04:25.36 ID:ZnNOYccj0.net
>>408
見た目は面白そう
でもどうせ世界観、シナリオ、グラフィックを挿げ替えただけでこれまでのFPSと大差ない
もう分かってる

…といいつつ一応期待してしまう

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:10:51.96 ID:GreBUB+t0.net
略語の意味くらい調べよう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:36:56.35 ID:+brkKVwRO.net
RPGってのがそもそも
複数キャラを操作するウォーゲームから派生して
1プレイヤーが1キャラだけを操作するゲームになったものだからな。
複数キャラを操作するゲームをRPGって思うのが間違いなんだよ。
まずWizardryはRPGじゃないってことに気付かないと。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:51:01.20 ID:kIpEpYJt0.net
JRPG何が日本的なのか?
http://blogs.yahoo.co.jp/chuodaigakusyogibu/65284439.html

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:08:22.03 ID:1p2X2ond0.net
>>410
コンピューターゲームの利点の一つである
「本来ならまとまった人数の必要な遊びを一人でもやれる」
これを捨てなきゃいかん理由はどこにもないよね。

時代遅れ?たぶんそれあんたの脳みその中でだけだよ。


>>413
じゃけえなんなん?と言われれはそれまでの話だけどね。
今更新呼称の提唱や市場定着は無理だろうし。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:41:40.31 ID:+brkKVwRO.net
Wizは否定してないし、個人的にもかなり好きなゲームだよ。
ただウォーゲームとRPGはハッキリ区別すべきだといいたいだけ。
楽しみ方の方向性がそれぞれで全く違うからね。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:51:23.08 ID:voz5qG6k0.net
手段の目的化というか、ゲーム機がまだ低性能だった時にやむを得ず作ったものの
いつの間にか「お約束」化しちゃったシステムの一つがパーティという概念

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:54:35.42 ID:MgPDjd8y0.net
ゲーム機が低性能だった頃にはパーティ制RPGしかなかったような言い方だなw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:55:09.34 ID:ZnNOYccj0.net
複数のキャラを動かすのはRPGじゃないとか言い出したら
もうRPGなんて存在しないぞ
それ以外の要素も全て含めて完全に主人公=プレイヤーになってるゲームなんていまだにみたことない
ウルティマも複数人操作するし
人によって許容する矛盾が違うだけ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:02:17.35 ID:+brkKVwRO.net
主人公とプレイヤーキャラをごっちゃにすんな
主人公=ホームズ
プレイヤー=プレイヤーキャラ=ワトソン
みたいのがあってもいいだろ
つーかFF12がそれか

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:08:56.43 ID:+brkKVwRO.net
ミシシッピーの問題点もそれだな
操作対象の設定を間違えてる
あの二人ならプレイヤーはそっちじゃないだろボケ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 21:16:44.09 ID:1p2X2ond0.net
>>419

>複数のキャラを動かすのはRPGじゃないとか言い出したらもうRPGなんて存在しないぞ
に即した場合、日米共に'86年を最後に事実上RPGが消滅する感じだな。
日本に限ればイースシリーズとサークシリーズ(90年代)がかろうじて命脈を保つぐらい。
サークも3でパーティ制導入するし。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:28:22.83 ID:gNikVk9PP.net
>>410
ゲームやる友人くらいはいるよ
欧米人wさんもなかなか大変だなぁ
CRPGすらオンラインパーティーしなきゃいけないのか・・

ミスタラとかTRPG時代からの友達呼んで家でぎゃあぎゃあ複数プレイ楽しんでるけど
オンラインだとクソな奴とかボイチャ日本語の筈なのに
何いってるかわかんないブツブツとかで
やっぱリアフレとやるのが一番ですね

そもそもオンラインでパーティー組んでやるCRPGってメインストリームなの?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 02:54:37.21 ID:nb/0MJIi0.net
今は世界的にもお一人様を想定してないソフトは継続プレイしてもらえません

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:36:47.20 ID:DknBUJIm0.net
>>423
リアルタイム要素なしのRPGを複数人数で遊ばせるゲームって
思い出したように出ては小粒知名度もしくはクソゲー評価で終わるのが
昔からのパターンですんで。

かろうじてドカポンが命脈保ってるぐらいじゃないかな。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:11:14.07 ID:O/BiceB70.net
>>415
NPCと恋愛ゴッコでもしてろよwキモオタwww

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:57:07.42 ID:u2tunH9w0.net
>>423
欧米人にそんな感覚ないから騙されんなよ。
ドイツにいたことあるけど、テレビゲームは一人でやるものというのが向こうでも基本。
ただ、彼らはリアルタイムアクションが好きな傾向があるのは確かで
順番が回って操作するようなものは好まれない。
サッカーと野球の関係みたいなもの。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:23:46.72 ID:nb/0MJIi0.net
>>426
アクションだってシミュレーションだって何だって同じだよ
コンピューターゲームの唯一無二の特徴は複数人必要な遊びでも一人で出来るってところだ
これを馬鹿にするやつはもうゲームしなくていい

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:07:38.71 ID:NBy9Uh1O0.net
むしろ
一人プレイ=NPCと恋愛ゴッコでもしてろよwキモオタwww
って発想に速攻で飛ぶあたり、
自身がそういう人か、あるいはそれに憧れをもってるかのどちらかだな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:47:23.62 ID:cecyAIDG0.net
確かに
自分がそういうことやってなきゃ
そんな発想しようがないからな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 16:03:30.24 ID:/WGrZr3Q0.net
バブルが終わっただけ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:45:27.03 ID:wKNqxLlDP.net
>>427
やっぱそうだよな
騙されてないけど
超大作ゲームのオンマルチなんかも
しばらくたったらガラガラだしな

真のMMOでないと単におまけのマルチミニゲーになっちまうよな

まぁそれはそれとしてそろそろ来年の目指すべきJRPGの話しようや
みなさまよいお年を

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:29:42.29 ID:oxqk7oc/0.net
短編シナリオ集的な奴があるじゃん?ソーサリアンとかB&Bバスターズとか
アレって、一度解いたシナリオに再挑戦する場合
NPCの固有名詞を変えるとか
マップのパターン変更(上下逆にするとか左右逆にするとか)
背景のテクスチャ変えて気候や季節変えるとかの
変化をつけることってできんのんかな、
出来りゃいいのにな。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:39:11.96 ID:jIp8OIRe0.net
そもそも海外でRPGが売れてたのなんてFF7以降の話で
スーファミ時代はRPGは海外では流行らないってのがジンクスだったんだよな。
日本人がFF4、5、6やドラクエ5,6ブレス1、2やロマサガ1、2、3やクロノトリガーとかで大喜びしててもね
海外じゃ全く売れてなかった。FF4はそこそこ健闘してアメコミ化してたっぽいけどね。

別に日本国内だけで細々とやってても問題ないと思うんだよな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:31:08.23 ID:RZRkMH1BP.net
日本国内ですら細々な状態をなんとかしないと
滅びるんじゃないか

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 09:04:11.71 ID:90LHmLP70.net
日本は滅びるから問題ない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 07:56:56.09 ID:v40lymCQ0.net
日本のメーカーって良くも悪くも新しいシステムにこだわる傾向がある気がする
RPGでいえば戦闘システム、成長システムなど
同じシリーズであっても毎回変えてきたり
毎回挑戦してるというと聞こえはいいけど
逆に言えばそのぶん毎回新しい問題点が出てくるわけで

1. メーカー:新しいシステムです! → 2. ユーザー:けっこういいけどここを改善して欲しいな → 3. 1に戻る

延々こんな感じ
新しいシステムはいいから前回好評だった部分は引き継いで
不評だった部分を改善した改良版のシステムにしろよと思うんだよね
もちろんシステムごとに好き嫌いはあるだろうけど
毎回変えてちゃ誰もとどまらないよ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:12:25.82 ID:FANVijx40.net
○○システムなんて少なければ少ないほどいいわ
覚えるのめんどいし
グラがリアルなリアル志向のゲームならゲーム内容だけ○○システムじゃつまらん

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 17:59:16.05 ID:PqQk+Rs/0.net
ダクソは冒険してる感じするけど、綱渡り的アクション要素がウザいしストーリー性皆無
FF系はストーリーとか練ってるんだろうけどオンザレールすぎて冒険してる感じが皆無

何故中間が作れないんだ

440 :( ^ω^)オールクリア ◆bmzFe7ein6 :2014/01/10(金) 19:51:58.19 ID:0V6D8/mT0.net
>>439
( ^ω^)FFの方がストーリー性皆無だと思うお…。

( ^ω^)ダクソがストーリー性皆無とか行間が読めないゆとりちゃんですか?

( ^ω^)FF13あたりはラノベ未満の意味不明なキャラゲーですやん。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:20:34.66 ID:VTiQofBK0.net
こういうやつがJRPGを衰退させたんだな....

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 01:30:16.01 ID:Cv83O0hvP.net
FFのムービーはトイレや飲み物取ってくるタイム
大体RPGでそのムービーシーケンス見ないとだめだぁ!なほど
意味もインパクトもある映像が無い

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 05:51:30.78 ID:+6AFAjpg0.net
ストーリーにしか価値がないと思われてるのがもう負けだよな
だから動画で見ればいいやってなるんだろうし
元はプレーヤーを引き留めるためのものだろうから
わけのわからないジレンマがある

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:27:30.89 ID:Wj/63u000.net
いわゆるゲーム的な部分が戦闘と成長にほぼ限られているのが問題だよな
ストーリーも大事なゲームの一部なのにそこにゲーム的な要素はなくただ見てるだけになってる
例えば一番単純な方法としては選択肢によるちょっとした分岐をさせたり
もうちょっと言えばそこにスキル(説得や交渉など)を絡めての分岐の成功率判定を入れてみたり
そうすることで没入感も高まりそれほど斬新なストーリーでなくともそれなりに楽しめるはず

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:32:42.42 ID:6LACMXte0.net
DQ10でお使いクエストをこなしたら経験値が貰えるようになったけど
10作目にしてやっとかって感じ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 13:05:42.50 ID:hhlspfo40.net
システムに誘導されないと適切な緊張感ある戦闘が楽しめない。じゃあオンザレールにしようってのがFF
自由に攻略出来るけどキャラの成長に合わせてmobのレベルや配置を変えてしまうのがTES
キャラのパラメータよりステージの理解度を重視して覚えゲーにする事で攻略に自由度を持たせたのがダクソ

攻略の自由度という観点から見るとこんなイメージ。RPGとしてはどれも一長一短なんだよなあ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 14:00:16.44 ID:+6AFAjpg0.net
開き直って面クリ型としての調整と構成にすれば
別に一本道でも受け入れられるだろうに
一体どこで失敗したんだろうな

448 :( ^ω^)オールクリア ◆bmzFe7ein6 :2014/01/11(土) 17:39:16.01 ID:Xwtf5/eN0.net
>>446
( ^ω^)ダクソは協力プレイすれば覚えなくてもごり押し出来るから覚えゲーという型にはまってはないおね

( ^ω^)FF13は野村のオナニーを見せ付けられるだけ。

( ^ω^)アレの何が楽しいのか全く理解できないおね。

( ^ω^)寄り道すら禁止なんでしょ?

( ^ω^)アンサガのボードゲームと全く同じですおね

( ^ω^)グラフィックが違うだけお

( ^ω^)まさにCGゲーだお

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:10:32.19 ID:lFLsDaIU0.net
対人戦が出来ないゲームはゴミ
今やRPGは幼児や知的障害者でもクリアできるジャンルに成り下がった
そんなものはゲームじゃなくてただの作業だろ、必要無い

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:16:12.38 ID:ZeAdScrA0.net
>>445
ドラクエは10作目にしてやっとクエストゲーになった
しかしそれは一つ一つのシナリオがブツ切りミニゲーム化することを意味していた
一長一短ね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 21:14:32.53 ID:Du5MxrBo0.net
>>447
SFC次期のRPG開発者にとってドラクエの文法から外れるのは
髪をも恐れぬ不遜な振る舞いだったんだろう。

章仕立て(ドラクエ4)でも短編集(ソーサリアンやダークロード)でもない
ステージクリア型の試みとしてはマジクールがあるぐらい?

452 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/11(土) 21:32:36.14 ID:7QziZ3LpO.net
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 06:47:59.63 ID:akiVPVqDO.net
面クリ型・・・スクエニ・・・せ、聖剣伝説4・・・うっ頭が・・・

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 07:43:57.45 ID:uwBSzH/M0.net
ドラクエは元々ぶつ切りミニゲームじゃね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 09:30:19.49 ID:q4vnqpYh0.net
面クリ型といえばDOD3だろ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 10:53:02.73 ID:U3legBXm0.net
DOD3が通るようなアホな人材しかおらんからだな。
世界観はベイグラが天辺でシステムは聖剣LoM、その後何も無い印象だな■は。

>>449
スタブや両手/片手の威力変化や武器持ち換えの隙を考慮して立ち回る
ダークソウルは確かにそれまでのボタン連打無双系の価値観を駆逐したが
主に外人のチーターが蔓延したおかげでオンラインの意義を失ってしまった。
120〜200の主戦SL域にPNやら結晶大剣しかおらんのでは何してもつまらん。
延長にマルチがある程度なら収まるがマルチ主体になった時点でそれはもうRPGとしては機能してない。
結局のところRPGはソロをしっかり作っておかないと誰も遊ばなくなる。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:41:46.29 ID:vR48paCr0.net
ドラクエの文法というとやっぱり世界中からキーアイテムを集めるというやつだな(1〜6。顕著なのは1〜3)
攻略順も固定にならないしそれによって冒険してる感じも出る
もともとはウルティマの文法だけどな
あと、大目的を明確に示すけど目先の目的は示さない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:48:39.79 ID:w8M9uOyD0.net
>>437
それFFだな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:48:46.17 ID:uwBSzH/M0.net
対人入れるとこういう上から目線のカスしか残らなくなるんだよな

460 :( ^ω^)オールクリア ◆bmzFe7ein6 :2014/01/12(日) 17:04:10.90 ID:yHd++xax0.net
>>456
( ^ω^)チーターはBLしたらええやん。

( ^ω^)ダクソは色んな人がいて楽しいおね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:06:17.17 ID:3R/6GjmU0.net
作ってるやつが面白いと思えねえ物を遊ぶやつが楽しいわけ無いだろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:08:25.19 ID:qaz2M9Qr0.net
少なくとも作ってる奴は一本道JRPG=FF13を最高に楽しいと思って作ってんじゃないの?
LRとかしつこく何度も使いまわして押し売りしてくるし

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 04:30:13.39 ID:q8dv8jrr0.net
>>456
RPGで対人つってもフェアな条件でバランスを突き詰めてる格ゲーと比べたら鼻くそだもんなあ
てかボタン連打の価値観を駆逐したのはモンハンじゃね
ダクソは明らかに影響受けてるって感じだった。ドグマよりw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 04:57:49.45 ID:iSLLUV3O0.net
分かってねえな、フェアじゃねえところにRPG的な楽しさの部分があるんだろうが
自分が組み上げた戦略を体現したキャラで戦えるのがただのアクションだけのゲームとは違う楽しみだ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 05:04:21.26 ID:iSLLUV3O0.net
あとモンハンは対人がない時点で糞ゲー確定

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 05:59:51.27 ID:q8dv8jrr0.net
RPとしてビルドしたキャラだと勝ち負け関係なく面白いのかもね
でも>>456に書いてあるけど、実態は勝ちに拘った奴らばっかりになってるんだろ?
もうそうなったら専用ゲームとは質的に比べようが無いねって話

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 07:18:28.20 ID:FWVAmmxe0.net
格ゲーのバランスなんて鼻くそだし、対戦ゲーもテンプレキャラしかいなくなるんやで
対人が好きな奴なんて幻想だよ、勝って相手を見下したい奴しかやらん

468 :( ^ω^)オールクリア ◆bmzFe7ein6 :2014/01/13(月) 07:23:56.93 ID:Hu43kfU90.net
>>462
だから、野村のオナニーじゃん。
楽しいのは野村だけ。
他の社員は、流石に面白いとは思ってないでしょ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 11:38:03.13 ID:q8dv8jrr0.net
>>467
別に勝ちに拘る事自体を悪だとは言ってないぞw

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 13:48:51.75 ID:aMhu4vYZ0.net
まあ観客の立場からすればしょっぱい試合だよね。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:13:27.86 ID:UBbV/ntT0.net
持久・体力無限チートで木目コロコロして来る奴はもう何が目的なのかわからんな。
どうせ最後はこういうやつらしか残らないんだから対人なんて無意味なんだよ。
デモンズは攻略がよくできてるから今やっても楽しい。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:09:40.81 ID:aMhu4vYZ0.net
>>468
野村って絵師でしょ?そこまで発言力の強い立場でもなかろう。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 01:04:56.92 ID:X96cbl6W0.net
ゼノギアス並みに凝ったシナリオとか
幻想水滸伝2並みにクオリティ高い戦争物とか最近ないの?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 10:32:37.43 ID:sXy/HDnV0.net
しょっぱい試合はやってる方からしてもしょっぱいからな…

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:48:46.52 ID:8XjpglTO0.net
ゲームクリアまで戦闘が数千回とかあるからな
アホらしくてやってられんわ
ボス戦だけにしろよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 01:28:21.61 ID:X1UBgMv30.net
その何度もくりかえされる雑魚戦が最大の楽しみでありRPGの本質だろ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 02:57:37.17 ID:vUWB0f8y0.net
て言うけど、実際は強スキル連打の作業化するのよね

478 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/15(水) 07:49:51.04 ID:LZ3inyzD0.net
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:30:53.54 ID:B+33sYcu0.net
手段が分かれば武器強化してさっさとボス倒して進むマラソンRPGが主流になっただけで
それが正しいかどうかはしらん。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:12:20.37 ID:51HFpRJ80.net
>>479
君、RPGゲーマーに向いてないよ。
RPGってのは壮大な冒険物語を小説をむが如く進めるゲームなんだよ。

物語がクソだと全部がクソになるようにできてるのがRPGなんだよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:27:19.90 ID:H7Ug8c910.net
>>480
それはRPGじゃなくてADVじゃないか?

RPGに求める事は第三者目線で冒険劇を観賞させられる事じゃなくて
能動的に冒険、放浪する事だ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:05:26.09 ID:FMTrt2/O0.net
別にどっちのコンセプトでも良いと思うけどバランスの問題じゃあねーのそんなの
あと何でもそうだけど形骸化するのが一番ダメだと思うんだけどね

483 :( ^ω^)オールクリア ◆bmzFe7ein6 :2014/01/16(木) 09:06:39.01 ID:QT1oqyMV0.net
>>472
※ロールプレイングゲーム

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 16:03:19.17 ID:Zagr5oJd0.net
>>480
だからJRPGは糞なんやな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:36:40.12 ID:ha0TTuBR0.net
隣人でも芸人でも科学者でも何でもいいけどそういう人間を徹底的に分解して
使える素材をキャラに載せて再構築するのが彼らの表現すべきことだろ。
2chで吐くような戯言を羅列するだけで製品ですとか言われたら何がプロなのか分からんな。
DOD3おめーだよ。

486 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/18(土) 15:56:40.47 ID:iRV46gtSO.net
寧ろ逆にJRPGは楽しいだろ
他に別にJRPGは面白いだろ
当然正反対にJRPGは嬉しいだろ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:28:07.89 ID:YIG/KqVTO.net
ぶっちゃけJRPGとか外人に言われたとこで何とも思わないけどな
DQが存在しなかったらRPGってジャンルすら生まれてなかったんだから

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:23:24.51 ID:9z69QZNp0.net
DQなんて無くても夢幻の心臓でも何でも代わりになるもんいくらでもあるだろ。
ARPGは日本がパイオニアだしむしろDQは進化を遅らせたまである。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:58:15.49 ID:oo2FOdXJ0.net
これは馬鹿にされても仕方ないわwww

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:43:58.09 ID:cNdjCeESO.net
つーかRPGなんて日本人というかドラクエが枠組み作ったようなもんなのにJRPGとはこれ如何に?
J歌舞伎とかJ相撲とか普通言わないだろw
RPGとはこういうもんですよと泰然自若としてればいい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:55:32.19 ID:oo2FOdXJ0.net
そうだな、自動車は日本の発明だしゲームは任天堂が起源だもんな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:59:46.90 ID:affiPMcf0.net
まあデモンズとオブリ系以外は死滅しても問題ないかな。
イースや九龍妖魔学園紀は結構面白かったが今やりたいかと問われれば別に。
RPGは小説に寄るべきだという意見は同意。
PS1時代のように映画を模する必要はもう無い。
ようやくハードの性能が俺が望んでいた形に追いついてきた。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:50:32.50 ID:oDRtmXmF0.net
独白シーンがプレー時間の半分を占めるゲームか

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:49:18.57 ID:Bv+ACTzvO.net
>>491
だからJ自動車とかJゲームとか言われてるんですか?
RPGっていうドマイナージャンルにドラクエが先鞭つけて革命起こして
その後日本のフォロアー達がゲームの一大ジャンルに育て上げたのは紛れもない事実

つかどこまで奴隷根性染み付いてるんだよw滑稽過ぎるぞ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 02:02:53.35 ID:/DyMa/Em0.net
革命って鳥山明の絵と、FC用に子供向けに作った部分くらいなんじゃないの
ゲーム自体はPCのウィザードリィとウルティマを模倣したって言われてるみたいだし

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 02:40:09.74 ID:z92NJ7hr0.net
しかし日本のRPGはなんで
キャラとストーリーへのユーザーの介入をかたくなに拒むんだろうね
別に大作家先生が練りに練った渾身の作品ってわけでもあるまいし
たかだか中小企業の一社員が考えた話に過ぎないわけでしょ
せめてより多くのユーザーが楽しめるようキャラメイクやらストーリー分岐やら入れて欲しいわ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 04:15:56.66 ID:M85MljfX0.net
クリエーター気取りで神様ごっこしたいんだろ
クズエニ社員に顕著な傾向

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 04:54:08.32 ID:dldG5cED0.net
模倣どころかソースコードすら盗用したパッチワークだかんな
そのパクリ元すら国産の別のRPGって落ち
。ガキには難しかっただけでとっくに広まってたわ
フォロワーとかほざいてるが殆どのソフトはアメリカのRPGから直接参考にしてるしな、FFとかいい例

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 05:07:36.15 ID:rC/xQgVQ0.net
だってキャラクターで商品作って小銭稼ぎたいじゃないですかー

500 :オールクリア ◆bmzFe7ein6 :2014/01/22(水) 17:23:35.29 ID:AhdCkWUu0.net
>>496
サガフロンティアやろうお(´・ω・`)

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 02:32:50.48 ID:VtrGXE84O.net
>>495
正にそこなのよw
有名なイラストレーター使ってイメージ戦略を図り、
敷居の高かったRPGを換骨奪胎して大人から子供まで楽しめるようにした、
それこそが正に革命なのよ
ウルティマだのウィザードリーだのでやっててここまで市民権得ましたかって話
そしてこれが実は日本に限った話ではないってのがまた面白いところ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 02:46:42.05 ID:7yK4EpSL0.net
なにが革命なのかわからん。
木屋のがよっぽど新しいことやってた。
DQFFなんて今更どうでもいい。消えなさい。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 03:02:04.58 ID:VtrGXE84O.net
>>502
何がってちゃんと書いてんだろ
読解力0の馬鹿は黙ってろよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 03:29:21.91 ID:7yK4EpSL0.net
はあ、ガワを変えるのが革命なのか。
一般書籍を萌え絵に差し替えて売れ始めたラノベアニメと印象がかわらんわ。
中身クソだろ。
つーか対戦要素を入れたポケモンを革命って言うんじゃねえの。
おめーの言ってることの何がセンセーショナルなのか。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:18:00.09 ID:3yWBYLQ+O.net
萌えとかラノベとか何が何やらさっぱりだし、それをドラクエと同列に扱うのも意味不明だわ
まぁお前みたいなキモヲタには一大事なのかもしらんが

506 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/01/24(金) 06:45:26.14 ID:irYRie1rO.net
寧ろ逆に絶好調だろ
他に別に魅力的だろ
当然正反対に感動的だろ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:41:48.70 ID:zSjLhq8B0.net
ガラケー馬鹿

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:31:26.48 ID:vXMsRhq80.net
ラノベで語るに値するのは田中芳樹作品くらいか
銀河英雄伝説は名作
水野良のロードス島戦記もそこらのギャルゲーよりは重厚さを感じた
ゲーム化もされたけどゲームとしてはあまり面白くはなかったな
強敵だったはずの魔竜シューティングスターが弱かったりするし

海外のファンタジー小説はエラゴンが一時期流行ったけどフェードアウトしちゃったな
やっぱり展開がスターウォーズのファンタジー版過ぎたのがまずかったのか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:51:10.69 ID:UatZJBpr0.net
ロードス水野はドラゴンズドグマの小説も書いてたな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:04:19.81 ID:e2olQhpX0.net
田中芳樹の銀英伝やアルスラーン
水野良のロードス島戦記
どれももともとラノベじゃなかったしな
ラノベ以前の作品だったってこともあるが
普通のファンタジー・SFモノって扱いだった

ロードス島戦記はもともと角川文庫だったけど
スニーカー文庫が創刊されてからはそっちに組み込まれた経緯がある
銀英伝なんかも徳間デュアル文庫で刊行されたりしてたな
ファンタジー・SFモノは全部ラノベに引っ括めた結果が今の何でもありのラノベ

個人的にはハイファンタジーやSFはきっちり別のレーベルに分けて欲しかったけどな
ラノベが流行ったことはそれなりに良かったんだろうけど
代わりにいわゆる本格的なファンタジー・SFモノがジャンルとして日本では確立されなかった
始まりもせずに終わった感じだ
東京創元社やハヤカワ文庫なんかは頑張ってるがほとんど海外の翻訳ものだしな
まあ、そもそも日本人でハイファンタジーやSFオペラを駆ける作家がいないってだけかもしれんがw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:58:55.10 ID:2yMn/FWN0.net
実は極一部ではあるが逆のことして一般発売したラノベもあるんけど
そもそもライトだ一般だは出版社のレーベル分けでしか無いし

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:16:33.64 ID:5jquaZMg0.net
インアンの酷いシナリオで水野は枯れたと思ったわ
>>496
ラングリッサーとかグローランサーのキャリアソフトは頑張ってたんだぜ・・・復活しねーかな
まあ俺はただ、姉キャラとか未亡人をヒロインにしたいだけなんだがな!

513 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/01(土) 23:40:52.50 ID:ekIigLMVO.net
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:17:39.08 ID:qhPkcoWF0.net
>>501
鳥山は売れる前だったしただのごり押しじゃねーか、脳が溶けてんのかお前
これがRPGだ(ドン なんて今やったらねらーじゃなくてもステマ認定するわ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:19:11.59 ID:TrQ0vCb10.net
FF10リマスターやってるけど、ムービーこんなに多かったのか
街に到着したらムービー、街をちょっと歩いたらまたムービー、
人に話しかけてムービー、いくらなんでも小刻みすぎる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:29:35.38 ID:MzVOCdYo0.net
ヴェスペリア やってる。やばい、つまんない。
戦闘の評価なんであんな高いんだ? 

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:43:06.83 ID:lkvwmQuT0.net
>>514
鳥山が売れる前・・・?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:23:53.22 ID:QewRMTpN0.net
これはあれか、ドラクエなら海外でも売れてるだろうっていう思い込みだけでここまでウリジナル妄想したわけか
和ゲー厨レベル高えわ…

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:52:30.22 ID:epCWyc8aP.net
>>516
三国無双並に思考停止でボタン押すだけのバトルで
ストーリーもゲーム性も中身が薄いからな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:04:52.92 ID:B+GtQDqm0.net
Infinite Life 俺は屍を越えてゆく
http://dev.onionsoft.net/seed/info.ax?id=458

人口1000人ほどの町に住み、仕事したり冒険に出たりして日々をすごすゲームです。
16歳以上の子供がいる限り永遠に終わりません。
NPC達も世代交代を繰り返し生活していきます。
主人公が行動している間、それぞれのNPCキャラ達も独自の行動と生活を行っています。

1、日々の生活でお金が無くなるとHPが減っていくので、まず最初は職場に赴き
ある程度生活に余裕が出来るまでまじめに働きましょう。
2、生活に余裕が出てきたら奥さん(旦那さん)候補をさがし、パートナーにしてから
酒場で依頼などをこなし武器や防具、魔法などをそろえましょう。
3、数年たち装備も整い、町の住人もレベルが上がってきたらダンジョンへ行って見
ましょう。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:19:18.02 ID:B+GtQDqm0.net
個人制作のダウンロード型フリーゲームのRPG

・片道勇者
15万ダウンロード突破。海外展開もしてます。
さらにボリュームアップした片道勇者+を開発中。

・廻り巡る
30万ダウンロード突破。やりこみ度満点のRPG

・elona
ローグライクでは世界的に有名な作品。やれることが多すぎて半端な熱中度。
あまりにも面白すぎて外国人が勝手に英訳して世界にも広まった。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:21:57.77 ID:Pke3sJu00.net
>>521
全部やったけど片道とエロナはそれなりに面白かった

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 21:14:10.32 ID:FAWTDq/40.net
>>521
全部やったけど面倒くさくてすぐ辞めた
色々できるゲームはバトルが面白くないと続かない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 02:07:32.13 ID:6NXhPYZo0.net
>>514
んちゃ!も知らんのか。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:28:42.59 ID:tqHKSjMV0.net
>>とくにゲームで悩ましいのはRPGだと思っていて、
>>RPGは国ごとに想起するものが異なります。
>>日本人には絶対に「スカイリム」は作れない。
>>あのオープンワールドで何をしていいか30分も全然わからないようなゲームよりも、
>>もっとルートが決まっているようなタイプのストーリーを作りこんだ類のもので、
>>アニメーションがあるものを好むと思います。

お前らが勝手にそういう状況にしたんだろー
自分らで勝手に市場作っておいて「日本はそういうものだ」ってアホか
しかもスカイリムが何をしていいかわからないなんてことはない
あれほど親切なものはない
なんか適当に一般論を聞きかじって語ってるだけだよなー

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 03:58:04.34 ID:x00THxSU0.net
自由度高いゲームはひっそりと出てひっそりと消えていったから気づいてないだけさ
メタルマックスだってパトロン変えながらギリ生き残ってる程度

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 10:11:20.44 ID:9r0j0bw/0.net
村を育てて、その中からPT編成して魔物退治に行ったり、食料調達に行ったり、木を伐採しに行ったり
そんなRPGって無いのかな。エイジオブエンパイアのRPG版みたいなさ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:09:33.24 ID:/GP+37CR0.net
スカイリムはMODが無かったら日本人には売れないだろうな
誰が好き好んでババアとオッサン動かさにゃならんのだってなる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:32:54.67 ID:WFO3gxfI0.net
ババアでもジジイでもブサイクでもいいけど皆目が死んでるのだけはいただけない

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 02:00:46.58 ID:Q4o5IFQR0.net
なんか焦点があってない感じするよな
どこ見てるのかわからないというか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:22:24.49 ID:lWHAl0/m0.net
>>525
RPGはJRPGタイプかスカイリムタイプの2種類しかないと思ってるのが痛いよな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 06:36:27.33 ID:1tDxnX+T0.net
JRPGは一本道っていうけどブレイズユニオンは3年前のゲームだけど3つくらいルート分岐してたな

主人公悪堕ち 正史 aルート
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/h/i/k/hikaru775/blog_import_511d25f934df4.jpg
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/h/i/k/hikaru775/blog_import_511d26302eee6.jpg
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/h/i/k/hikaru775/blog_import_511d26bbb4711.jpg
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/h/i/k/hikaru775/blog_import_511d26bd2303d.jpg

姉妹和解 王国 bルート
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/h/i/k/hikaru775/blog_import_511d26e272f8c.jpg
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/h/i/k/hikaru775/blog_import_511d27b8d7445.jpg
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/h/i/k/hikaru775/blog_import_511d27ba070ef.jpg
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/h/i/k/hikaru775/blog_import_511d27c013679.jpg

黒幕消滅 革命 cルート
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/h/i/k/hikaru775/blog_import_511d282c3f34a.jpg
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/h/i/k/hikaru775/blog_import_511d297aa6de1.jpg
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/h/i/k/hikaru775/blog_import_511d29847aa44.jpg
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/h/i/k/hikaru775/blog_import_511d298a3c587.jpg

デアラングリッサーに比べれば分岐の種類も少ないけど
あれは帝国ルート、闇ルート、独立軍ルートがある上に光輝ルートは帝国軍を積極的に倒すか闇の軍勢を積極的に倒すかでラスボスが変化するし

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 08:17:54.92 ID:CZfp8lF70.net
もうダークソウル2ぐらいしか、やりたいrpgないな。
与えられた課題をこなすんじゃなく、自分で大きな目標のために、なにをすべきか考えて行動する。
探索、冒険の根本だよ。
これこそrpgの核。
こういうナラティブを感じるrpgをもっとつくらないとだめ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:46:54.78 ID:Y22N6DAT0.net
あまり自由じゃなくてもいいけど
選択肢あるならストーリー分岐させてくれよとは思う
矯正される選択肢とかいい加減やめて欲しい

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 03:39:36.55 ID:MhKAsC9n0.net
片手で数えられる数程度の分岐なら中途半端に密度薄まったものができるから
気に入ったストーリーとゲームを別々に買ってきた方がいいな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:21:06.56 ID:cRv2V+fr0.net
昨今のキモい台詞回しとか耐えられのよね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 19:09:38.00 ID:QkeFLBQT0.net
スカイリムみたいに前作から自由度が劣化してるクソゲーを持ち上げるニワカ洋ゲー厨じゃあかんわな。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 20:34:59.82 ID:k3GRm/Kv0.net
デアラングリッサーはメガドライブのラングリッサー2原理主義者には叩かれてるね
分岐が多い分、元からあった光輝シナリオは簡略化されて短くなってるとか
宿敵ファイアスがルートによっては倒せないのが問題だとか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 22:16:38.65 ID:G3PcIZp90.net
闇ルートでもファイアスが仲間にならないのはエルウィンの育ての親を殺した奴が仲間になるのは問題だったからか
デアを4周くらいクリアした奴でもファイアスって誰?って奴がいるな。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 23:14:31.35 ID:3G+oPwYd0.net
ラスボスの倒し方もう少し選択できんのかね
キャラ鍛えて倒すのか、アイテム探して倒すのか、財力で倒すのか
3パターンくらい欲しい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 00:14:16.16 ID:ZuHbQZzD0.net
それはもうリコエイションゲームの領分じゃね?

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 00:27:50.00 ID:G/vWP6ZG0.net
ペルソナシリーズだけはどんどん進化してるな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/15(火) 18:50:00.66 ID:ZEmRXlHp0.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1378370242/546

544 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/17(木) 20:46:51.92 ID:t++4mull0.net
ペルソナ3はアニメ映画になって5月にはDVDとブルーレイが発売するんだっけ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/18(金) 12:32:32.82 ID:2FigJ4kN0.net
主人公が名前やら性格やらガチガチに設定された固定キャラばかりでウンザリする

546 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/18(金) 13:02:36.54 ID:R+RVP82R0.net
ファルコムのゲームは昔からそうだな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/18(金) 18:40:55.13 ID:8h8pzJtQ0.net
固定主人公が喋りまくったり勝手に行動するのを見るんならアニメでいいって話だしな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/18(金) 18:55:23.85 ID:QgFe6wVc0.net
アドベンチャーゲーム全否定

549 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/18(金) 20:43:17.26 ID:RRFUA5QW0.net
RPGとADVを一緒にすんな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/18(金) 21:35:50.12 ID:nHHbfBP90.net
ADVだってポートピアやオホーツクはちゃんと無駄なキャラづけせずに遊べるぞ
主人公にキャラつけようなんてのは作り手が無能なだけ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/18(金) 23:03:51.79 ID:83ox8Eob0.net
JRPGにおけるプレイヤーの役割なんて
しょせん主人公キャラのアッシーくんだもんな

主人公「おい、次は○○の街だとよ。さっさと連れてけや」
主人公「おい、次は○○の洞窟にさらわれた娘を助けに行くぞ。連れてけや」

これの連続

552 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/18(金) 23:13:31.61 ID:RRFUA5QW0.net
名前はおろか性格とか声とか設定とか決められてる上に
イベントごとに勝手にしゃべるような主人公だとプレイヤーが想像して楽しむ要素ゼロなのよね
感情移入もできないしロールプレイどころじゃない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/19(土) 02:51:15.65 ID:qH4hBeeP0.net
一人でロールプレイとか悲し過ぎるだろ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/19(土) 14:24:04.27 ID:BB8rooNi0.net
初代グランディアでジャスティンが町の人との会話ですら喋りまくるのはやめてほしかった

555 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/19(土) 16:48:52.35 ID:N/UAJyb70.net
>>551
むしろ自由度重視な洋RPGのほうがお使いがきついけどな。
オープンワールドがはいってゲーム内パシリがさらにきつくなった。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/19(土) 17:06:23.77 ID:emRsyMYG0.net
JRPGは主人公()の自己主張激しすぎる

557 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/19(土) 23:51:43.20 ID:J4cOjecB0.net
>>555
洋ゲーの場合はこんな感じだ

主人公「おい、次は○○の街だとよ。行くか行かないか決めろや」
主人公「おい、次は○○の洞窟にさらわれた娘を助けに行くぞ。行くか行かないか決めろや」

自分で「自由度重視」と書いている通り
同じお使いでもプレイヤーに選択権がある
ただしキャラの一貫性やらストーリーの連続性みたいなものはなくなるけどな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/20(日) 06:41:02.48 ID:QuO6KJj40.net
最終目的だけはっきりしてればいいよ
ドラクエ1とかポケモンみたいに

559 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/20(日) 09:29:14.71 ID:lxITaDwh0.net
JRPGは基本的に主人公(笑)がべらべら喋って行先も自分で決めたり、とことん仕切るからな
プレイヤーは見てるだけ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/23(水) 20:36:19.38 ID:koRH+wj40.net
JRPGは制作側のオナニーとなることが多い

561 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/25(金) 01:35:11.53 ID:snI48wKF0.net
個人的には最大のオナニーを見せられた作品はトラスティベルだな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/27(日) 18:37:19.02 ID:onSl/XTj0.net
こういうRPGを作ればいいのに
ttp://www.youtube.com/watch?v=4rSI4v87oeA
ttp://www.youtube.com/watch?v=cUA7UQQcsNQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=WhzDSQnJf5o

563 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/27(日) 19:58:27.52 ID:GjY6xT3z0.net
なんとかの大鷲トリコっていう何時になっても発売されないゲームがあってな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/29(火) 05:54:06.12 ID:UDscqF+n0.net
RPGは主人公=プレイヤーであってほしい
自分で作ったキャラクターで想像しながら楽しむのがいいんじゃないか

JRPGはお仕着せキャラの三文芝居を見せつけられるようなのばかり
ついにはそういうジャンルとして確立されてしまった

565 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/30(水) 01:44:06.85 ID:kudnU4JL0.net
洋RPG崇めてる奴ってMMORPGでも同じ所崇めてるよな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/04(日) 20:27:06.83 ID:qWEXK1k80.net
洋モノRPGやった事無いのが丸わかりだな
向うのRPGの方向性はMMOとは正反だぞ
オープンワールドを求めてる層はMMOと親和性あるが

567 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/06(火) 07:43:25.26 ID:t+W2/+Pu0.net
その世界に浸る主人公ぐらいは自分で決めたいってのはある

568 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/07(水) 10:11:40.85 ID:03jZ9cfv0.net
和ゲーは萌豚共に媚びりすぎ
キャラが可愛いとか外見ばかりで中身のない作品が多い
戦闘がおまけでストーリーを追うだけの寒い三文芝居を見せられるものばかり
ある業界関係者が言ってたが60%の内容だとしても登場するキャラクターが可愛ければ売れると
ペルソナはどこか和ゲーらしくない雰囲気と一見さんお断りの難易度と作り込みが外人にもウケてるんだよ
まあ外国のメーカーがPCのゲーム色々と作ってる間に
日本のメーカーはスマホとかタブレット用のゲームを作ってたんだから差が開いて当然だけどな
日本のメーカーにオープンワールドを作れと言っても無理だろ
それくらい技術力に差が開いてるんだよ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/07(水) 14:47:43.77 ID:2Wtv5qcV0.net
海外だとちょっとしたキャラゲーでもさらりとオープンワールドだったりするからなあ
RPGじゃないがバットマンだったりキャプテンアメリカだったりアメージンググレーススパイダーマンだったり
もちろん向こうでもそれぞれの評価はまちまちでどれもが面白いわけじゃないが
もはやオープンワールド程度は壁でもなんでもないごく当たり前のシステムになってるんだよなあ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/07(水) 16:50:46.83 ID:/uQHswJE0.net
道が分かれていたとして、右へ行こうとしても
「今は左へ行くことを考えよう…」などと心の声が表示されて
ルートを強制的に決められてしまうのがJRPG

571 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/08(木) 07:13:03.53 ID:XA8/kdA40.net
JRPGのユーザだと
右のルートが左と大差ない→「は?意味も無く迷わせんじゃねーよクソゲー氏ね」
右のルートにやたら強い敵を配置→「は?二時間セーブしてねえのに死んだわクソゲー氏ね」
っていう状態になるからしょうがない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/08(木) 09:25:24.29 ID:kgddK5Rh0.net
>>566
でもそこは褒めないよな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/08(木) 15:01:25.28 ID:NIIsil6N0.net
http://s.famitsu.com/news/201405/08052868.html

これがJRPG、和ゲーの本質
右を見ても左を見ても前を向いても後ろを向いてもこんなのしかない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/08(木) 20:48:19.63 ID:hF8+KChL0.net
JRPGは「このキャラでプレイしろ」と言わんばかりに主人公押し付けたがるなぁ…

575 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/08(木) 21:47:32.58 ID:Bu0qP/US0.net
JRPGが海外で作られるようになった日 ― GWに遊びたい新作『チャイルド オブ ライト』の魅力に迫る
http://www.inside-games.jp/article/2014/05/01/76437.html

JRPGも海外に任せるか

576 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/08(木) 22:44:43.24 ID:K31ucWCa0.net
>>573
サムネしか見てないけどこれは和ゲー大好きな人歓喜な出来栄えだな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:21:06.66 ID:n/NgSabr0.net
JRPGなんてライトノベルと一緒
中身が無いからキャラデザだより

578 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/08(木) 23:51:23.56 ID:R+d/lH0y0.net
それはやだなあ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:29:48.76 ID:Q6VSFMJvO.net
ブレスオブファイア6見てみろ
少数だろうが待ち望んだファンに現実を見せてるわ
続編の可能性見せて搾り取ろうとしてるかもしれないが無理だろうな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/09(金) 00:51:44.06 ID:cmjPQ14O0.net
>>575
チャイルドオブライトは懐かしき古き良きJRPGを真似てるよ
日本のメーカーに求めてるのはこういうのなんだよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/09(金) 02:42:14.41 ID:jVZwFaJn0.net
>>579
あれはもうわざわざ墓を掘り起こしてまで死体蹴りしてる印象しか無い

582 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/09(金) 08:04:49.81 ID:AHGCodp+0.net
しかし日本ってのは上手いこと逃げる先を見つけるのが上手いよな
据置機→携帯機→ブラウザ・もしもし→ソシャゲー
規模を小さくしながら技術力を落としながらゲームからギャンブルへ身を落としながら
それでも諦めいってのはある意味凄いけどw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/09(金) 08:22:53.07 ID:cmjPQ14O0.net
日本のゲームって欲求不満なやつらがやるんでしょ
娯楽用品でなくエロ目的っしょ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:35:01.26 ID:cSZFh8L10.net
和ゲーはパンツ見せとけば売れるから
内容の薄さをエロや萌えで誤魔化してるのさ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:42:32.61 ID:Dto161EI0.net
開発側のオナニー作品も多いけどな
新世界樹なんかだと「自分の想像していたキャラがムービーで動くの見たかった」的な発言あったし

586 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:51:42.40 ID:cSZFh8L10.net
手抜きでもキャラが可愛ければ売れるから
世界樹も有名声優起用してオタク向けになったやろ
内容で勝負できないから外見で誤魔化すしかないのさ
ゲーム紹介で真っ先に推す部分がキャラデザや担当声優だもの
内容に自信があるならシステムとかを推すでしょ
まぁそれで馬鹿みたいに飛びつくオタク共も悪いけど

587 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:53:06.68 ID:Aguy2h8I0.net
内容で勝負しても売れないから最終的にはオタク向けに走るってことはユーザーが悪いってことだな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:53:54.30 ID:cSZFh8L10.net
勝負して売れないんじゃなく勝負しようとしてないんだよ
ある時を境にオタク文化が根づいちまった
最初はそれでも良かったが徐々に飽きられて今に至る
日本のメーカーが手抜きゲーを作ってる間に
PCでクオリティの高いものを作り続け技術力を磨いてきた海外に置いていかれた
洋ゲーは既にオープンワールドの次の段階へと進んでる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/10(土) 11:12:20.98 ID:1lsgvHPN0.net
そりゃ手抜きゲーが売れるなら手を抜くだろジョジョのオールスターバトルなんて
手抜きすぎるのに50万近く売れるし真面目に作ってるのがバカになるだろうなw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/10(土) 11:53:14.02 ID:cSZFh8L10.net
それでもより面白いものをより良いものを提供しようと努力を重ねたのが洋ゲーなんだよ
洋ゲーなんて昔は糞みたいなもんしかなかったからな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/10(土) 12:16:00.39 ID:1lsgvHPN0.net
洋ゲーもあまり変わらんグラフィックが良いだけでやってることは殆ど変わらん
しかも何百万本売れないとリストラになるし綱渡りだからなパズドラや艦これが人気の
日本にそこまで冒険してみろって言っても出来ないのが現実

592 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/10(土) 12:59:22.76 ID:cSZFh8L10.net
日本に予算がないのはその通りだが冒険はできるだろ
冒険したのがデモンズやソルサクじゃないか
それと洋ゲーはオープンワールドの次の段階へと進んでる
Watch DogsやThe Divisionなんかがまさにそれで
広大なオープンワールドをオンラインで繋げて
タブレットやスマホととも連携をさせてGoogleアースみたいに
タブレットやスマホからマップを見下ろしてそこから航空射撃等の指示を出してみたりなんてことに挑戦してる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/10(土) 13:20:08.27 ID:u6Hj6V3a0.net
PS4/XONE時代になってダウンロードもインディーズもよりやりやすくなってきてるしな
予算をかけずとも小規模開発で挑戦できる土壌はある
独立系じゃなくとも社内インディーズという手段だってある
パイロット版的なゲームを出して反応が良ければそこからタイトルを大きく育てることもできる
結局はゲームメーカーの上の連中、下の連中含めてやる気があるかどうかだけ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/10(土) 23:39:33.52 ID:ROCHJK1V0.net
Ubisoftが次世代以降のゲーム市場に言及「B級ゲームの居場所は無くなるだろう」
http://www.choke-point.com/?p=13546

595 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/11(日) 07:21:40.11 ID:7sN6pKBG0.net
日本はB級が溢れかえってる市場だから関係ないよ
和ゲーは秋葉原がオタクの街と言われた時から少しも進化してない
日本のゲーマー全員が洋ゲーをするようになれば和ゲーの居場所は無くなるけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/11(日) 08:38:52.00 ID:hnP7lQk/0.net
キャラも固定、ストーリーも進行も一本道なJRPGは
もうADVとして出せよ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/11(日) 19:28:46.66 ID:y2XrvHuf0.net
市場規模が小さく、開発費が高い、チャレンジできない土壌が原因。
手堅く金を稼ぐためにシリーズ、キャラゲ、ソシャゲに走らざるを得ない。
これもうゲームに限った問題じゃない。コンテンツを売る業界はみんなそうなるよ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/11(日) 20:10:24.76 ID:cyMLBheq0.net
市場規模が小さいはちょっと言い過ぎかな
市場規模が中途半端、が正しいだろうね
それがゆえに工夫を凝らせばなんとかやっていける、というかいけてしまうw
いっそのことやっていけなければ国内、世界どちらでやるにしても背水の陣でいくしかないんだが

ちなみに世界のゲーム市場規模は北米が33%、欧州が31%、日本が14%くらい
地域ではなく言語で見れば当然英語圏がトップで60%近くある

599 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/11(日) 20:15:04.67 ID:45jqBU8V0.net
まずは大手がどんどんゲーム作って据置を引っ張っていかないとな

600 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/11(日) 20:32:09.79 ID:7sN6pKBG0.net
その大手が手抜きしか作らないからな
ホロウフラグメントとかいうB級の中のB級が原作効果で14万本売れちまうくらいだ
スクエニもライトニング+エロ
カプコンは息してない
海外に圧されるのもトウゼンだよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/11(日) 22:03:13.27 ID:cWreRUOe0.net
キャラメイキングに力入れたRPGやりたいわ
もう出来合いのお仕着せ主人公キャラは飽きた

602 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/11(日) 22:37:05.31 ID:NmVXGBsM0.net
セブンスドラゴン2020はキャラメイキングに力を入れてると思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=zpKdFXwVmhk
ttp://www.youtube.com/watch?v=pTu_c6V3i0Y

台詞言ってる場面もあるけど声優を変えれば台詞や性格も変わる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/11(日) 22:49:43.94 ID:vLo5dWMC0.net
>>595
悲しいことだが日本で溢れかえってるのはC級以下だろ
バイオやなんだ後なんかあったっけ?やらは過去の栄光のお陰で辛うじて名前だけA級中身はB級

604 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/11(日) 22:53:36.30 ID:vLo5dWMC0.net
ここRPGのスレだったか
今世代中身B級に達してるJRPGってなんかあったっけか

605 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/11(日) 23:03:03.75 ID:y2XrvHuf0.net
駄糞2も盛大にコケたしな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/12(月) 09:07:11.07 ID:IR6Tvipj0.net
>>604
今年はホロウフラグメントが辛うじてB級で他は糞
出来の悪いソロ専用MMORPG
キャラゲーにしてはなかなか完成度が高い
しかし14万本も売れるほどの出来ではないことは確か
ダクソ2は期待値があまりにも高すぎた
6月からはWolfenstein: The New Order、Thief、Watch Dogs
MURDERED、The Last of Us(PS4) The Order 1886
Dragon Age Inquisitionと怒涛のように洋ゲーが日本市場に流れ込んでくる
和ゲーは厳しい現実を突きつけられるだろうな

607 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:41:04.41 ID:0W5qLAUr0.net
>>605
え?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:59:33.45 ID:VTaRkYYp0.net
ダクソやデモンズも梶井が居ないしどんどん変わっていくだろうな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/12(月) 14:54:34.07 ID:9Ti0gXSb0.net
売上だけで言えばダクソみたいなゲームが売れるわけないでしょ。好きだけどさ
経験値稼ぎ不要で話が面白いDQやFFみたいなゲームじゃないとライト層は釣れないんだよ
つまりマニアックだったりブランド力の無いゲームはバカ売れまではいかない
んでバカ売れ路線のDQやFFも昔ほど新作が騒がれなくなった
みんなゲーム以外で時間潰すようになったんだろう

だからこれからは海外メーカーが育てたゲーマー連中を相手にするか日本独自の萌えに頼るしかない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/12(月) 15:18:01.07 ID:IR6Tvipj0.net
ダクソは初週売上28万本
ダクソ2は初週売上31万本、世界累計80万本

売上的には大成功といえる
結局は作る側に気概がないだけ
萌え路線、エロ路線でライト層を取り込む方が開発費も安く済む

611 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/12(月) 16:53:52.35 ID:DQWYF95w0.net
>>607
>>610
すまん。売上的には大成功だな。
主観が入ってしまった。やはり期待が大きすぎたんだな。
ただ次回作の売上が見物だな。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/12(月) 21:53:53.82 ID:9lZoRbYj0.net
オンライン機能がないRPGは10年後になはくなってるだろうな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/13(火) 15:04:05.92 ID:AnqYqSvz0.net
オメガクインテット、これが未来のJRPGか。

何気に面白そうだ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/13(火) 15:40:21.20 ID:CnDQeeb00.net
あんなのが初のPS4独占タイトルとは嘆かわしいな
日本は終わってるよ
海外に蹂躙されていく運命

615 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/13(火) 16:09:34.44 ID:dX9zMb5w0.net
ゼノブレイドのようなゲームがどんどん出ると思っていたのにどうしてこうなった

616 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/13(火) 16:52:47.85 ID:U43uCr220.net
ゼノブレイドwww

617 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/13(火) 17:00:48.45 ID:M+52W8nL0.net
俺はMGS3を元にサバイバル感溢れたRPG出るかなと思ったらせいぜいドグマ止まりで肩すかしだよ。
採取した素材でその日のキャンプもしないし○○濡れ状態とか水の上では雷攻撃が増強されるとかそんくらい。
昼夜の概念があり岩や草むらで隠れる場所多数なのに結局やることは正面から厨スキル連発する無双ゲー。
これだけ自然を配置してるのに個々の要素がどれにも繋がらないからゲームという現実に引き戻されちゃうんだよね。
ダクソ2に至っては世界を救う勇者が膝の高さすら飛び越えられないデモンズではできたのに。
戦闘がクソクソ言われまくってるがスカイリムのがRPGとしては全然機能してる。
ガラパゴスRPG? そりゃあ脳味噌が蛆に喰われてますね。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/13(火) 19:31:31.22 ID:+m+hzUCV0.net
>>613
PS4でもあんなの出すのか…
いい加減お仕着せキャラゲーRPGもどきはもうやめるべき

619 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/13(火) 20:24:10.51 ID:Kgdh4YV2O.net
このスレ初めて来たけどスカイリム叩いて昔のJRPG持ち上げてるだけじゃねーか
なんで衰退したのか知りたかったのに

620 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/13(火) 20:31:13.83 ID:GkZpgzfa0.net
>>597
まあそうなんだけど、
JRPG下げしている奴は馬鹿で世間知らずで暗愚だから、
韓国人みたいにガラパゴスガラパゴスと叫ぶしか出来ない。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/13(火) 21:29:51.46 ID:l9U9XRN10.net
>>619
開発費と市場規模の折り合いがつかなくなってPS3世代でRPGの数自体が激減したのが一番だと思ってる
携帯機は携帯機でモンハンが流行って開発力のあるところはリアルタイムのゲームに力を入れた
DS辺りは小粒ながらってのは出てたし今となっては手軽にRPGするなら携帯機でもって層も居るけど
据え置きで最新グラでみたいな所謂昔ながらの文脈のRPGを待ってる層から受け入れられるJRPGの新作は出なかった
箱○初期なんかは頑張ってたけど選択肢が二分された据え置きで業界を牽引する力は無かったし
ハードの価格が落ちたタイミングで出せたFF13も評判の悪さでイマイチの結果になった
携帯機でいえばPSPとか頭5年はRPGといえば移植の軌跡シリーズかメディアミックスのブレイブストーリーしか薦められるものが無かった
ハードが終わってみてもオリジナルになると数える程しかない

RPG自体が予算や流行り諸々の関係で出ない時期が長く続いてしまったっていうのが一番だと思う
昔から待ってたユーザーはおろか初めてRPGをする子どもが遊ぶゲームも無いんだよ
ポケモンが入り口になったとして卒業した時に継続してRPGを遊ぶってゲームが無い状況は致命的だよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/13(火) 21:42:38.99 ID:7bmcBcEv0.net
>>614
蹂躙されるだろうが、海外の面白い大作RPGができるなら、それで何も問題ない気がしてきた。
日本人が日常に英語を使いこなせるようになるまでこの流れは変わらんだろ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/13(火) 22:15:23.82 ID:IydPuxlK0.net
殺伐とした洋ゲーやるくらいなら
萌ゲーの方がいい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/13(火) 22:26:36.39 ID:CnDQeeb00.net
開発費の高騰で弱小企業が淘汰されていったのもそうだが
オタク文化の蔓延が一番の原因だろ
中小だけでなく大手もキャラゲーを作り出した
初めは良かったがそんなのは長続きするはずもない
徐々に売上を落としていきソーシャルに場所を変えて進化を止めた
そんなことをしてる間に海外の追随を許して先を越された
今からでも原点に帰ってユーザーを遊ばせるものを作ればいいだけなんだよ
でもキャラゲーを作り続けてそれをしようともしない
ぬるま湯に浸かりすぎたからな
まあこのままだと数年後には日本市場からはJRPGは姿を消してるさ

>>622
そうだな
今年はDragon Age Inquisition
来年はThe Witcher 3: Wild Hunt
数年後にはCyberpunk 2077
RPGには事欠かねぇもんな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/13(火) 22:59:47.40 ID:UZGYh+cT0.net
PC版Skyrim買うまではTOD2とSO3DCがプレイ時間300時間で俺の中でツートップだった
Skyrimはプレイ時間480時間に加えMODいじってる時間が500時間超えてる

和ゲーマーは食わず嫌いな感じでMODを嫌ってるけど
気軽にMOD作れるJRPG出たら爆売れすると思うんだがなぁ
特にRPGツクールとか好きな奴は猿のようにハマるよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:12:14.25 ID:gKRy6yzx0.net
MODって冷静になると新しいゲーム買ってきた方が面白いよな
かねないなら知らんけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 02:32:56.96 ID:8Jgaj3LI0.net
意味がわからん

628 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 07:32:49.71 ID:aGJcxDca0.net
Skyrimは自分好みのSkyrimを構築するというゲーム

629 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 07:42:19.87 ID:sLgsbudhI.net
抽象的過ぎる
そもそもMODが何処まで出来るか理解してないでしょ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 07:56:26.86 ID:LNtMitJO0.net
>>624
JRPGはユーザーを遊ばせるじゃなくて
開発が作ったキャラやストーリーをユーザーに見せつけるって感じやからね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:01:05.88 ID:pIDe7tjZ0.net
>>624
日本は良い国だからね。
韓国や中国と違って海外移住者が少ないのは、
その国で満足している幸せを感じている人が多いから。
だから英語を勉強する必要性があまり無いんだよ。

それに韓国人って言うほど英語上手くないよ。
それに最近の日本人(若い子だけだけど)の英語は上手くなってきている。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:20:05.81 ID:pIDe7tjZ0.net
>>630
海外もおなじだよ。
それに加えてさらにやる事も細かく指定されているから、
国産RPGより移動やお使いが多くなる。

これを遊ばせてると勘違いしている人が多いが、
あらかじめ用意されたお使いを開発者にやらされているだけ。
自分で考えて動く事が出来ない人、自分なりのゲームの楽しさを見つけプレイスタイルを確立できない人には向いてるのだろうけど。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:27:31.55 ID:R/v7HTp2I.net
洋ゲーはクエスト追っかけるだけのゲームだしな
やれる事と言ったら、潜んでスニークアタックか
ドンパチして敵を倒すだけ

どれも似たようなゲームばかりでソフトに多様性が無い

634 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 10:13:54.24 ID:GeMZG3iT0.net
>>632
それこそ和ゲーの専売特許だろ
萌えキャラの寒い馴れ合いを見せられるだけのゲーム
クエストはお使い、ストーリーは一本道
アニメでも見てろ
洋ゲーを叩いてるやつらは洋ゲーをやったことがない
それとは違って洋ゲーをやってるやつらは和ゲーに見切りをつけたやつら
両方やったうえで洋ゲーが優れてると評価を出したんだよ
まあお前らのような盲目的な和ゲー信者がのさばってる限り和ゲーの未来はねぇな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:40:24.47 ID:pIDe7tjZ0.net
ふぁびょらないで具体的に言ってくれ。
まず洋RPGがお使いゲーじゃない君なりの妄想w じゃなくて意見を聞かせてくれ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 11:47:47.39 ID:gKzhQpEg0.net
お使いゲーでも自分で作ったキャラならそれなりに感情移入して楽しめるが
JRPGお得意の出来合いの固定キャラでお使いさせられてもつまらんよ(しかも勝手に喋って話進めるし)

俺にとって和ゲー洋ゲー問わず良RPGの基準は
しっかりキャラメイキングできるか、開発オナニーの固定キャラでプレイさせられるかの違いかな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:14:06.95 ID:/K44jCum0.net
洋ゲーも基本はお使いでしょうや
物量(クエストやマップから得る情報量も含む)が大きくて自由度が高いから
手触りとして自分が主体として遊んでいるような気分になれるだけで
分解してみたら頼まれて行って何かして帰ってくるだけなんけどね

>>636
キャラ自体が既存かどうかというよりキャラがプレイヤーの意思以外でその世界に干渉しないって部分だと思う
昔のドラクエなんかはイベント中だろうとプレイヤーが操作しなければ勇者は一歩たりとも動かない(EDとかはともかく)
それに対してFFは今まで操作してたキャラがプレイヤーの手を離れ身振り手振りを含めて意思の主張を始める
それがドットからリアルに近づくにつれてどんどんプレイヤーと乖離してくんだよなぁ
キャラメイクに力を入れてるゲームはそういう部分で(個性が無いのもあるけど)主張しないから能動的に遊べるんだと思うわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 12:27:20.89 ID:GeMZG3iT0.net
和ゲーは開発の敷いたレールを走らされるだけ
洋ゲーは自由度が高くてプレイスタイルも十人十色

洋ゲーの魅力は?と聞かれればすぐ出てくるが
和ゲーの魅力はすぐには出てこない

639 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 15:11:32.52 ID:juC93pwN0.net
これはどこかで聞きかじった受け売りなんだけど
和RPGはコース料理で洋RPGはバイキング料理だという話

バイキングは選択肢の多さ、好きなものを好きな順で食べられる楽しさがある
ただうっかり先に味の濃いものを食べちゃって後の料理が味気なく感じたり
食べ合わせが悪いものを食べてしまったり
最初のほうに腹いっぱい食べたことで後半のメインがきつくなったりもする
本当に自分次第

コースは料理人が考えぬいた最適な組み合わせや順番を楽しめる
季節感だったり味の濃さだったり1品ごとの量などで伏線を張ったり演出ができる
ただコースは調理スキルだけじゃなく食事の構成まで
すべてが料理人次第だから上手い下手、合う合わないがピンキリになる

今風に言えば和RPGはおもてなしRPGって感じかなあ
ただそのおもてなしが上手な作り手が激減してる感じはするけどねw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 15:37:08.58 ID:GeMZG3iT0.net
的確な表現だな
和ゲーは糞不味い料理を作る料理人しか残ってないってこった
見た目は美味しそうに飾っても食べたら糞不味い残飯以下の料理

641 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:08:34.23 ID:pIDe7tjZ0.net
>>639
洋ゲーはバイキングといっても、
どれも似たような料理しか並べられていないしな。

一本道が沢山あるだけ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:24:24.13 ID:GeMZG3iT0.net
洋ゲーをやってないとわかる表現だな

643 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:32:39.29 ID:GbVp+3AJ0.net
似たようなキャラゲーばかりのJRPG市場見てると
いかに有能な料理人が居ないかよくわかる
キャラだのCVだのムービーだの自分の妄想形にして喜んでる自己満足な料理人だらけって感じ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:45:10.78 ID:pIDe7tjZ0.net
作業の反復が好きな人には洋ゲーは向いていると思う。
思考錯誤して自分なりのスタイルを見つけ攻略していくのが好きだという人には洋ゲーは向いていない。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:57:47.46 ID:GeMZG3iT0.net
昔は和ゲーも良かったんだがな
良かった頃の和ゲーのテイストを取り入れて独自の方向性で進んだのが現在の洋ゲー
そして現在進行形で進化中
いまの和ゲーは世界観やシステムよりキャラ
中身が無いものしか作らないから技術力も身につかない
そこそこの利益しか上げることができないから予算も増えない
そしてそんな糞を買う消費者も消費者だ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:03:35.00 ID:GeMZG3iT0.net
>>644
> 思考錯誤して自分なりのスタイルを見つ攻略していく

こんな和ゲーはない
むしろこの要素があるのが洋ゲー
早いはなし洋ゲーはコア向けで和ゲーはカジュアル向け

647 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:04:41.31 ID:GbVp+3AJ0.net
キャラに比重が偏るのはグッズやらアニメ化やらありきで作ってるからな
中身スカスカのクソゲーばかりなのも当然
JRPGはもうRPGである必要性がない
ストーリーやら寒い掛け合い見せたいだけならADVでやれ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:07:29.54 ID:GeMZG3iT0.net
萌え文化が定着した日本ではライト層が圧倒的に多い
これも和ゲーの進化を止めた1つの要因か

649 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:10:32.79 ID:GeMZG3iT0.net
>>647
そうだな
JRPGはゲームである必要性がない
ゲームの売上よりグッズの方が圧倒的に売上が多い

650 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:22:17.72 ID:9tZF/AFq0.net
JRPGだって色々じゃない? 自分は
俺屍みたいな和風テイストなRPGとか、
イースの爽快かつ派手な戦闘とか好きだし、

最近だとアルノサージュのザッピング・意識介入システムは
ゲームならではのギミックとして面白かったよ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:44:40.26 ID:GeMZG3iT0.net
俺屍が発売されたのは何年前だと思ってるんだ
最新作は萌えを主張してきてうざったい
ファルコムは古き良きJRPGのテイストを残す数少ない会社の1つ
アルノサージュはRPGじゃない
あれこそADVで出しやがれ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:45:58.74 ID:pIDe7tjZ0.net
むしろ色々あるのが国産RPGの強み。
洋ゲーは企業同士がシステムネタをパクリあって似たようなゲームしか販売しないからな。

消費者から金を巻き上げて儲ける事しか考えていない。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:54:25.06 ID:GeMZG3iT0.net
>企業同士がシステムネタをパクリあって似たようなゲームしか販売しないからな。

消費者から金を巻き上げて儲ける事しか考えていない。


なんだ
和ゲーが衰退した理由をちゃんとわかってるじゃないか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 21:06:53.82 ID:aGJcxDca0.net
DQ1を初めてやった時に妄想した未来のDQがオブリやスカイリムみたいな感じだったよ
でもJRPGは見当違いの方向に行っちまった

655 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 21:25:09.64 ID:ey9oQIeU0.net
もしかしてJRPGはSFC〜PS2のハード性能で完成されていたゲームジャンルなのではないか。
過去楽しかったタイトルの新作が最高の完成度でPS4で発売されたとして、それは本当にJRPGだろうか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:16:07.38 ID:0rFbww/N0.net
RPGはプレイヤー=主人公という形を崩したらあかんと思う
自己主張の激しい固定キャラが勝手に話進めていくのをただ傍観しているのはキャラクターストーリーゲーム

657 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:32:01.97 ID:kJTa3xE90.net
>653
JRPGのどこに試行錯誤する要素があるのかと
色々あるとか、それこぞ全部似たりよったりじゃねぇか
消費者から金巻き上げるって日本の悪質なDLC見てから物言えよ
お前本当に洋ゲーやったこと無いんだな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:32:43.79 ID:ESLzVvhz0.net
洋ゲーの台頭はグラが良くなって、アメリカの映画の感覚が生かせるようになってきたからだと思ってる。ps1くらいまではアニメに強い日本の方が優位だったのかなと

659 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/15(木) 01:17:59.25 ID:5ILsIc9E0.net
美麗なグラフィックとオープンワールドで濃密に世界観が描かれてるから
フィールドを探索してみたくなるのもJRPGにはない海外産RPGの魅力の1つ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/15(木) 01:27:05.91 ID:5ILsIc9E0.net
>>655
それはあるかもしれない
ハードの性能が上がれば必然的に開発予算も増えるわけで
これから先も次世代機のスペックを活かしたJRPGが生まれることはないだろうし
何百時間やった後でも新しい発見があるのも海外産RPGの魅力かな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/15(木) 04:54:25.32 ID:LBRJCdz20.net
>>659
ストーリー上、無意味な洞窟やらスポットやら沢山存在するけど
色々想像しながらそれらを探索するのも楽しいもんだしな

決められた行く先々にイベント(笑)が強制的に組み込まれてるJRPGにはない魅力だ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/15(木) 05:33:12.09 ID:vSNKJOxTI.net
661
クエスト以外の発見は無いけどな
それに何百時間もやればクエストゲーってきずくけどな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/15(木) 06:29:22.46 ID:Kxq+ROA1O.net
JRPGにはどんな発見があるんだ?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:21:06.43 ID:QsPkEtNJ0.net
ちなみにJRPGの雄テイルズは
開発自身がテイルズはRPGではなくCPG(キャラクタープレイングゲーム)だと言ってる
役割(ロール)ではなくキャラクターを楽しむゲームってことらしい
作ってる側が意識的にRPGでないものを作ってるんだからどうしようもない
まあテイルズはこうやって言ってくれてるぶん
ユーザーも割り切って遊べばそれはそれでいいんだろうけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:33:36.54 ID:5ILsIc9E0.net
>>661
天候の有無もあったりして歩いてるだけでも楽しいからね

テイルズはEで終わった
それ以降は本当にただのキャラゲー
わかりやすくて遊びやすいところがJRPGの利点かな
洋ゲーは複雑でわかりにくいところがあるし

666 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:34:16.57 ID:A1l9GQJR0.net
クエストゲーでも、ベセスダのゲームなんかは、オープンワールドの至る所に
プレイヤーの想像をかきたてるオブジェクトが仕掛けられてて
個人的にはそこも面白いポイントだな
中にはクエストやストーリー、世界観に係るものもあるし、
それらを見かけるだけでも自分にとっては十分発見になるし、世界を散策する動機になる

変に丁寧に親切に作りすぎて、説明が過ぎるRPGが面白くないんじゃないかな

RPGって、主人公に強く共感したりなりきることがキモだと思うから、
主人公はなるべく自分で作成したいし、自分の判断(勝手)で行動出来る方が好き
だけど逆に、主人公に没入できれば、多少強引にストーリー1本道で導かれても、そのストーリーが
単純で分かりやすいものでも全然かまわない、っていうかむしろストーリーは分かりやすい方が
感情移入に集中できていいくらい
没入させてくれるなら、自由度ばかり追求しなくてもいいし、オープンワールドである必要も、クエスト制である必要もないと思う

でも、主人公や登場人物の感情や思いをあまり詳しく説明されてしまうと、自分との齟齬が出てきて
主人公=他人様 の ストーリー=人形劇 みたいになってしまうんだよね
この傾向が、比較的和ゲーに強いようなイメージはある

667 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:35:47.99 ID:ver15zZ5I.net
クエストもキャラに魅力があれば少しはマシになるんだけど、
海外のゲームって活きたキャラクターを描くのが下手だからな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:26:57.26 ID:5ILsIc9E0.net
>>667
素直に美少女キャラ以外は眼中にないですって言いなよw
次世代機だと輪郭もクッキリして美人だけどね
アサクリ4のキャロラインとか旧世代機と次世代機じゃ別人だしね

669 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/15(木) 13:35:46.43 ID:ciY9WigT0.net
とりあえず新しいゲームの紹介でキャラクターの容姿がどれだけ恰好良いか可愛いかと
それぞれどんな声で喋るかを真っ先に売りにしてくるようなゲームはもう止めて下さい
アニオタに媚び過ぎで気持ち悪いです

670 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/15(木) 14:03:24.47 ID:p8yO2tle0.net
ハードの進化に漫画アニメが付いてこれなくなったのが主因かな。
バイオもMGSもデモンズも基本的に孤独で視点がプレイヤーに近い。
アニメの手法だと視点が遠すぎてプレイヤーの「体験」にならないんだよ。
だからゲームでなくアニメでやれよってなる。
それに写実のほうが光源も音響もプレイヤーに対してより強い体験として残る。
鑑賞型から干渉型へゲーム本来のあり方に戻ったと言えるな。
RPGはファンタジーの世界で修学旅行をやるものじゃないって事だ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/15(木) 14:15:43.28 ID:5hvgqg+R0.net
RPGのパーティ制ってもう限界だと思うな
一人でのびのびと動ける方がいい

人数分指示するのが面倒だし
かといってAIだと人間よりアホか賢すぎるかのどっちか
そもそも好きでもないキャラと行動を共にしたくない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/15(木) 14:41:35.86 ID:DB7UZuAo0.net
>>669
「豪華声優陣!」で売るRPGは地雷だってばっちゃが言ってた

673 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 07:31:16.66 ID:os9qRLb4I.net
ここの奴らはいつの時代に生きてるんだ

日本のrpgは衰退したのではなく、
SNS人気で需要がなくなったから、
販売されなくなっただけ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 07:42:13.69 ID:UoRqZ5Ju0.net
お前こそいつの時代に生きてるんだ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 07:43:20.35 ID:07r9JFkR0.net
今の日本でRPGなど殆ど存在しない
キャラゲーそのまんまのJRPGとRPGを一緒にするな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 08:22:45.05 ID:YOmeth5T0.net
2014年
01/30 ディアブロV(PS3)
02/06 超ヒロイン戦記(PS3/Vita)
03/06 アルノサージュ〜生まれいずる星へ祈る詩〜(PS3)
03/13 ダークソウルU(PS3/360)
04/03 ナチュラル ドクトリン(PS4/PS3/Vita)
04/10 第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇(PS3/Vita)
04/10 魔都紅色幽撃隊(PS3/Vita)
05/01 チャイルド オブ ライト(PS4/PS3)
06/05 剣の街の異邦人 〜白の王宮〜(360)
07/17 シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(PS3)
08/07 ロストディメンション(PS3/Vita)
09/18 オメガクインテット(PS4)
09/25 英雄伝説 閃の軌跡II(PS3/Vita)
09/25 神様と運命覚醒のクロステーゼ(PS3)
10/09 ドラゴンエイジ インクイジション(PS3/PS4/360/XONE)
--/-- ペルソナ5(PS3)
--/-- シャイニング・レゾナンス(PS3)


現時点で判明してる2014年のRPG一覧
公式でジャンルにRPGと明記され、またパッケージ販売されているタイトルのみリストアップ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 11:15:32.58 ID:AqcDnepn0.net
取り敢えず日本の大手が据置にミリオンセラーのゲームを数本発売しないと始まらないな
中堅なんて金ないんだから期待しても無駄まずは大手が据置で頑張らないと

678 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 11:39:00.34 ID:lblo/1Sl0.net
スパロボとダクソはRPGなんて銘打ってるのか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 12:43:05.10 ID:tbLXwqzI0.net
ソニーや任天堂の家庭用ゲーム自体が衰退してるのに、
日本のRPGが衰退してるって、
こいつら2ch以外で情報得る手段を持ってないのか。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 14:57:57.64 ID:UoRqZ5Ju0.net
>>676
その中でRPGと名乗っていいのはチャイルドオブライトと剣の街の異邦人
閃の軌跡Uとドラゴンエイジとペルソナ5だけだな

>>679
もっと視野を広く持てよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 16:51:10.19 ID:tbLXwqzI0.net
視野と妄想を履き違えてないか。
本当に現実を見て発言する事を覚えた方がいい。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 17:01:51.74 ID:UoRqZ5Ju0.net
>>681
3DSの国内普及台数は1500万台突破
PS3の国内普及台数は300万台を突破
世界累計8000万台超え
PS4の普及台数は700万台を突破

妄想してるのはお前

683 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 17:11:25.08 ID:UoRqZ5Ju0.net
>>681
それに対してソフトの売上本数は一本につきせいぜい数万本
これは魅力的なゲームが減少してることを意味してる
そしてアウェーであるはずの洋ゲーが国内でも数十万本売れる現実
これはJRPG 、強いては国産の和ゲー自体の衰退を意味してる

684 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 17:20:39.80 ID:y8s8+1vr0.net
魔都やダクソに区分を設ける意味がわからんしペルソナやイースと何か違うのかね。
どーでもいいけど。今後の生存を見込めるのはソウルシリーズだけかな。
未だにWizやFFを引きずってるやつらは何なんですかね。引き出しが無いのか。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 17:35:46.75 ID:UoRqZ5Ju0.net
>>681
ちなみに不調だったVITAもPS4が出てから順調に販売台数を伸ばしてる
要するにハード事業は順調だが牽引するキラータイトルが少ないのが問題
この数年でミリオンを達成したのはどうぶつの森、ポケモン、モンハンの3タイトルだけ
RPGに関していえばハーフミリオンタイトルすらない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 17:38:39.56 ID:UoRqZ5Ju0.net
>>684
魔都はADV
ダクソとイースはACT

687 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 17:40:44.44 ID:kB72J3WQI.net
>>680
お前の好みでrpgの定義が決まるわけじゃ無いからな。
独りよがりなレスはやめた方がいい。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 17:43:18.73 ID:y8s8+1vr0.net
意味が分からん。どこで何を誰が判定してんの
おまえ判定ならいますぐ4んでくれ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 17:45:05.15 ID:UoRqZ5Ju0.net
>>687
お前のようなやつがいるのがJRPGの現状を表してるよな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 17:56:59.17 ID:UoRqZ5Ju0.net
>>688
RPGとは本来役割のプレイによる物語の疑似体験のこと
ムービーゲーが流行りだした2000年以降はこの定義が失われた
そして最近ではキャラを魅せることに力を注いでる
これに関しては洋ゲーが定義を忠実に守って数歩先に進んでる
その数歩は決して埋まらない差だがな
Skyrimはまさしく本来のRPGの定義を忠実に再現した作品といえるだろうな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 18:03:12.79 ID:sL4Zxsof0.net
ロマサガ3が進化して遊びやすくなったのが出ると思ってたんだけどな
自分の選択が物語にならないとつまらん
ドラクエみたいな分岐しない返事はもうやめてくれ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 18:10:29.14 ID:y8s8+1vr0.net
そこらのキャラRPGよりダクソのが感覚的により疑似体験してるとおもうが。
あれに地平を加えるとスカイリムになるんだろ。
クソみたいな俺判定はチラシの裏に書いとけ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 18:15:22.78 ID:UoRqZ5Ju0.net
>>692
まあいまではお前のような考え方のやつが多いだろうな
それがJRPGの現状を表してるんだよ
ムービーゲーが衰退したようにキャラゲーも衰退していく運命

694 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 18:16:41.32 ID:y8s8+1vr0.net
俺基準からしたらペルソナはギャルゲーなんだが
甘んじて受け入れてるお前こそJRPGの現状を表してるといえるわ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 18:25:10.41 ID:UoRqZ5Ju0.net
ペルソナがギャルゲーならお前が擁護してるJRPGのほぼ全てがギャルゲーになっちまうな
まあペルソナも3からはギャルゲー要素が強くなってしまったがな

【PS3】アルノサージュ part50
38 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載 禁止
[sage]:2014/05/16(金) 00:25:24.45 ID:y8s8+1vr0
「ガストちゃん」って素敵な言葉よね。
ただ「ガスト」って呼ぶだけだと、すごく殺伐とするのに
言い換えるだけで、ドジっ子がコケる姿を楽しんでるように見える。
と、思っておく。

ところでここは萌え豚が来るところではないのだが?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 18:36:38.41 ID:y8s8+1vr0.net
実際そうなってるんじゃないですかね。
おれがダクソ以外なにを擁護したのか。
それに今ギャルゲーを擁護してるのはあんたでしょ。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 18:52:43.39 ID:WWyylYdg0.net
ペルソナはかなりRPGしてると思うんだがなぁ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 18:57:47.91 ID:UoRqZ5Ju0.net
>>696
ここは萌え豚が来るところではないのだが?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 19:01:53.13 ID:y8s8+1vr0.net
視野を広げろといいつつ俺基準以外認めないとか言ってる時点で頭悪いと思ったがね。
いい暇つぶしになったよおまぬけさん。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 19:14:05.52 ID:UoRqZ5Ju0.net
萌え豚はこんなやつしかいないのか
これじゃJRPGの未来も無いも同然だな
お前らが衰退の元凶だと自覚しろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 21:28:53.36 ID:y8s8+1vr0.net
あ、今気づいたけがそれID被りだからね。
駄文は読まないから。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 21:36:39.44 ID:4NX05NX70.net
人によってギャルゲの境界が違うからおかしな事になるな
キャラを萌えキャラにして中身が糞ゲーをギャルゲーと思ってたけど違うのか

703 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 21:37:17.38 ID:O1VPSBA80.net
ロールプレイとしてのRPGとコマンド戦闘をシステムとするRPGを何でまとめて語ろうとするのか
ここで話してんのって皆大好きスーファミ時代のスクウェアとかそっちの延長でしょ?
それこそ3Dになったから横シューとかプラットフォーマー減ったよねって話と同じで
ターン制を使うようなRPGが時代と合わなくて衰退してきたって話じゃないの?

キャラが勝手に動いてロール出来ないとかとか萌えがどうのとか言い出したら
一体どこまで遡ってRPGが駄目になったって話になるのさ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 22:52:12.75 ID:sL4Zxsof0.net
キャラがストーリーで勝手に語りだすのと
バトルシステム全然関係ないんですけど

705 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 22:56:41.48 ID:XhT2fPRd0.net
昔ながらのJRPGが何故衰退したのか派と
日本発のRPGは何故衰退したのか派
が混ざっとる。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/16(金) 22:59:44.43 ID:y8s8+1vr0.net
天誅やメタルギアや良質な素材が周りにあって
ベイグラという当時最高の世界観をもったRPGがあったのに
どうして両者は融合しなかったのかなあという話。
その土地もフロムに乗っ取られてるし■は本当にバカだなあという話。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/17(土) 00:28:53.47 ID:1FJfx+/P0.net
スクエアとエニックスが合併した瞬間に日本のRPGは終わったんだと思う
あれ以降は本当にクソゲーしか作らなくなったよね

708 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:39:33.53 ID:SMK3/Oiz0.net
>>703
>キャラが勝手に動いてロール出来ないとかとか萌えがどうのとか言い出したら
>一体どこまで遡ってRPGが駄目になったって話になるのさ
なんとなく言いたいことは分かるよ
昔はハードの能力に限度があって、グラもしょぼく、キャラをしゃべらせることも出来なかったから
作り手にとっては、映像も音声、音響もある程度記号化するしかなかったんだけど
実はそのおかげで、遊ぶ側には、想像する余白みたいなものがあったと思う

709 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:43:02.12 ID:nuvOnlXT0.net
ハードの限界でセリフの量にも制限があったから
台詞が吟味されたのと、プレイヤーに想像させる手法が必然になったのが良かったんだろうな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/17(土) 08:59:33.47 ID:JTCIJ4HS0.net
>>697
・主人公が名前ありの固定キャラ化していない
・イベントで主人公が自己主張しない

キャラクタープレイングゲームに移行するまでの最後の一線で踏みとどまってるってところだな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:22:56.49 ID:EyJqNHbo0.net
選択肢でも行動によるモラル等のパラメータ変化でもなんでもいいけど
要はプレイヤーの取捨選択でゲーム内容が多少でも変化するようにしてくれないとな
じゃないとプレイヤーはお客様(主人公様)を目的地に運ぶだけのタクシー運転手と変わらない
いやタクシー運転手以下か
タクシー運転手ならまだそれでお金を稼げるけど
プレイヤーはわざわざお金を払ってゲームを買ってるからなw

ぶっちゃけドラゴンエイジみたいな単純なのでもいいんだよ
主人公の出自でスタート地点、ゲーム内での立場が違うとか
対立する2つの勢力があってそのどちらかしか味方にできないとか
親密度が低いと仲間のキャラがパーティから離れるとか
これらはそんなに難しいことじゃないと思うんだけどな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:40:11.99 ID:LiDHc6XTI.net
ドラゴンエイジって地味ながら
前半は歯ごたえがあってなかなか面白かったけど
中盤あたりからナイトメアでも敵が弱すぎて無双状態だし
仲間の個性も薄いから戦略のパターンも単純だし
敵も似たような行動しかとってこない。

進めば進むほどバランスが無茶苦茶になるのが痛過ぎるね。
まあ、キャラとの会話も多いしキャラゲーが好きな人には向いてると思う

713 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:14:15.46 ID:1FJfx+/P0.net
ID:kudnU4JL0=ID:pIDe7tjZ0=ID:vSNKJOxTI=ID:ver15zZ5I=
ID:07r9JFkR0=ID:tbLXwqzI0=ID:kB72J3WQI=ID:y8s8+1vr0=ID:LiDHc6XTI

こんな過疎スレに常駐してまでJRPG至上主義論を掲げてるキモオタ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/17(土) 18:24:43.06 ID:QKkfAdaD0.net
ダクソ2の出来を見るに外人はアクションに口出さない方がいいと思ったよ。
ハベルが軽ロリおかしいとか言う前に手前のRPGのビルドの甘さを詰めた方がいいんじゃないですかね。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/17(土) 20:08:37.17 ID:5AysRzfW0.net
SCEはもうJRPG作らないのか・・・
90年代、2000年代において最もJRPGらしいRPGを作っていたのは
SCEだと思うんだが、あの時代はスクエニが1人勝ちでSCEのRPGは
それほど大きな需要はなかったけどスクエニが死んだ今は違うだろう。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/17(土) 20:16:31.30 ID:9V1hHNiv0.net
萌えが関係している

717 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/18(日) 10:45:52.24 ID:zL3EIE450.net
単純にみんなRPG飽きたんだろ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/18(日) 11:17:47.82 ID:M482B7za0.net
プレイヤー置いてけぼりのキャラゲーには確かに飽きた

719 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/18(日) 12:38:44.27 ID:MD8fIC2n0.net
もう世界とヒロイン救うの飽きた

720 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/18(日) 16:31:35.67 ID:X9J84Yc80.net
ヲタ業界全体に言えるが、ゲーム、ネット、漫画、アニメだけの知識で作る人ばっかだから
昔から指摘されていたが、家の中だけで育った人は創造力がないってことなのだろう
違う人もいるから全否定はしないけどね

アジアはともかく欧米のテレビRPGって、
元々のTRPG世界をどれだけ視覚化できるかだからね
MMOやオープンワールド系が答えでありスタートなのよ
TRPGを知ってる上で簡略化するのと、知らない人がやるのは違うものになるだろう
そして、TRPGは楽しむには実体験や自分の目や耳で感じた風景やらが必要になる

721 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:58:40.41 ID:bYhELL6p0.net
日本の企業にオープンワールドを作らせてもドグマが限界

722 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:21:51.11 ID:bYhELL6p0.net
和ゲーは使い捨て
洋ゲーは永久保存版

723 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:49:39.27 ID:x+lCy9dS0.net
スクウェア黄金期の人達はなにしてんだ?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:59:27.90 ID:82hRRBF20.net
>721
御ハゲ様ことガンダム監督の富野は二十年も前から警鐘を鳴らしてたな
その五年後に宮崎駿も似たような事言い出したけど
「物を造る人間はヲタクではいけない」
って
当時はまた富野がなんか言ってるな程度だったがここまで完璧に的中するとは

725 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:11:20.32 ID:p4FpIUm+0.net
なんの分野でも成功する人は多方面に造詣が深いからね。昔の作家とかまさにそう。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:48:10.62 ID:46y5/hFY0.net
>>723
大半が業界から退いてるよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/19(月) 07:16:35.88 ID:ncSLIH8y0.net
JRPGは自分の妄想具現化して喜んでるだけの開発者が多いからね
主人公やら仲間やら世界観の設定掘り下げすぎ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/19(月) 10:01:49.41 ID:1bStnsoq0.net
>>727
世界観の設定なんかは掘り下げことで、ストーリーの説得力がでることもあるしいいと思うんだけど
特に主人公の設定を決めすぎると、プレイヤーとの距離が出来てしまって、そう感じることが多くなるだろうね

設定を掘り下げるほど、小説や映画のような重厚なストーリーを展開する事が可能なんだろうけど
RPGでは主人公になりきったり、世界観に浸りたい遊び手側の要望との相性があまり良くないよね
JRPGの場合、この相性の悪い、より難しい手法で頑張ってしまってるのが多いんじゃないかな

映画的な見せ方は、アクションやTPS、FPSの方が向いてる気がする

729 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:52:30.42 ID:O+phX7bI0.net
自分の作った世界で遊んでもらおう と
自分の作った世界を見せつけたい は全然違うからな

JRPGはキャラクター含めて完全な後者

730 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:26:05.66 ID:QqYOwN6J0.net
世界観は作り込んでくれてもいいけど
そこにプレイヤーを放り込んで好きにさせるという形のRPGが理想

主人公までご丁寧に用意してその設定まで作り込んでくれなくていいんだよ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:52:31.14 ID:Qe21560J0.net
>>729
完全な後者であっても見て面白い物ならいいんだよ
ただただテンプレをなぞるだけだったり意味も脈絡もなく奇をてらったり
結局何を見て欲しかったのかよくわからなかったりしなくて
目が離せなくなるようなものなら見せつけられたい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:50:54.40 ID:5GOHvSKe0.net
JRPGはマネキン美男美女がキャッキャウフフしてるだけで世界救えちゃうからな
それがしがないリーマンキモオタ開発者の理想像

733 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:57:45.64 ID:PrbXF4WI0.net
>>731
グランディアでの母ちゃんやスーとの別れなんかは
他人の物語にも関わらず、強烈な印象が残ってるわ
ロスオデのショートストーリーも良かったし
ストーリーさえ良ければJRPGも評価されると思うけどね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/20(火) 06:51:21.35 ID:FxUsHS3m0.net
あ、スカイリム厨スレだw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/20(火) 07:40:32.31 ID:vQ0FN8hi0.net
>>733
そういうのは本当にごく一部で
大半のJRPGは開発の自己満足オナニーキャラゲーなのが問題やね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/20(火) 08:48:57.31 ID:GLSPzFnV0.net
>>733
あれは主人公の成長の為の離脱だったらしいな
ストーリー全体を考えてるのがいいんだろうな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/20(火) 09:56:21.72 ID:M9ajdLL70.net
>>721
ドグマはかなり面白かったけどな。

オープンワールドとJRPGが上手く融合されてた感じ。
海外のオープンワールドみたいに広大なマップ・・・ではなかったけど
スカイリムとか広いだけで面白くないし。
ドグマは100時間ぐらい夢中になってやったけどスクエニの全盛期でも
100時間夢中になれたRPGはないぞ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/20(火) 11:16:28.19 ID:1+PJqMy80.net
主人公の設定だって作るのは悪いわけじゃない。
例えば小国の王子で大国に人質に出されそうだとか。
肝心なのはその設定、境遇を"どう感じるているか"を決めない事。
王子として国を支えようとしても良いし、大国のほうが気に入って祖国なんか忘れてしまっても良い。
なんなら王族に生まれた事を不満に思って国から飛び出したいと思ったり、逆に王権を傘に来て民衆を見下ろしたり搾取してもいい。
世界を救う英雄になるのも別に良いんだが、英雄という評価を誇らしく思うのか、嫌々受け入れているのか、そういう感情面を開発の都合で押し付けるのが良くない。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/20(火) 11:53:09.95 ID:4WlC5g5p0.net
なんだかんだと結局お前らもストーリーというか世界感重視なんだな
俺は戦闘、育成、トレハン、攻略要素が楽しければそういうのどうでもいいわ
例えばモンハンとかダクソがそうなんだけど、でもモンハンをRPGとは呼ばないんだよね
そう考えるとRPGってジャンルに拘るならストーリーや世界感が大事って事なんだろうな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/20(火) 12:11:08.87 ID:GLSPzFnV0.net
ストーリーある程度ないとロールが無いからな
だが最近のはストーリーがガチガチ過ぎてロールをプレイできない
のがいけないんでしょ
FF6の世界崩壊後位は攻略順の自由さが欲しいな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/20(火) 12:19:34.47 ID:LI0IJdvT0.net
ストーリー性重視だと今度はアドベンチャーあたりが幅を利かせてくるね
特に最近ではアクションアドベンチャーかな
中にはレベルや装備やスキルなどRPG的要素を多く含んだものもあるし
プレイ時間もけっこうな長さがあったりする
そうなると例えば一本道で後戻りできないアクションRPGとアクションアドベンチャーとで何が違うのか
とか考えるとけっこう差異は小さかったりもする

昔はRPGでしか味わえなかった要素が他のジャンルでもじゅうぶん味わえるようになって
相対的にRPGの訴求力が落ちたのかもしれないね

ただ卵が先か鶏が先かみたいな話ではあるけど
昔だったらRPGと謳ってたであろうゲームを
アクションアドベンチャーとか共闘アクションとかオープンワールドアクションとか
他のジャンルで呼んでいるという考え方もできるかも

つまるところ日本のRPGはユーザー側もゲーム自体も他のジャンルに置き換え可能ってことでもある
結局はRPGはRPGでしか感じられないプレイフィールが必要ってことかな
海外の場合はそれがあるってことなんだろうね(キャラクター作成だとか自由度だとか)
それが日本人受けするかどうかは別の問題だけど

742 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/20(火) 16:14:46.21 ID:/7HQUVoG0.net
>>739
ストーリー自体はあってもいいんだよ。
問題は移動地点をどれだけ減らせるか。
つまりお使いをどれだけへらせるかなんだよ。

○○に行ってくださいとか、次○○に行ってください、
この決められた線が多ければ多いほどゲームはお使いになる。
テイルズとかかなりこれが酷いし、
フィールドを自由に歩ける洋ゲーもこれが多すぎて自由度が全く感じられない。

6より前のドラクエもそうだけど、アトリエシリーズとかゼノブレイドとかは、
この決められた移動地点が物凄く少ない。
だから一本の長いシナリオがあっても、その合間に自由に行動を楽しめる余裕があるから、
自由度が高く開放感のあるプレイを楽しめる。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/20(火) 17:39:05.84 ID:ONHq4/Sa0.net
>>742
クエスト制のことを言いたいのかもだけど、お使いクエストでも、依頼を受ける受けないの選択や
依頼解決の手段を自分である程度選択できるなら、遊び手の多くは特に不自由を感じなくて、
いわゆる「決められた線」と感じずに楽しめるんじゃない?

個人的にはクエスト制であろうとなかろうと面白ければいいけどね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/20(火) 19:06:05.47 ID:GLSPzFnV0.net
形式的にクエスト制でもいいんだが
方法が複数あったり、自分である程度考える必要が欲しいんだよな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/20(火) 19:10:42.55 ID:tyjqOIZp0.net
>>741
世界樹が受けてたしアバター作るようなゲームもたくさんあることから
日本人もキャラメイクキング型RPGは嫌いじゃないと思う

いい加減設定付けされたキャラありきのRPGはそろそろ見直してもいい

746 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/20(火) 22:34:02.76 ID:DUyKBwtt0.net
「声優」がその路線の邪魔をする。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 00:26:01.09 ID:WmbM6K4G0.net
>>739
ダクソはキャラ同士が顔つきあわせて話さないだけで
一応ストーリーは武具の説明で語られてるだろ。
痕跡や資料で話しを綴るホラーの手法と同じだ。
だが2は蜘蛛からリカールが出たりテキストが中学生レベルだったり
世界観を破壊して客から意欲を奪ってる。
RPGでも何でも世界観に疑問を抱かれるのは致命的なんだよ。
開発から製品としてウソつかれてるわけだからな。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 01:06:59.96 ID:0Am9uTeW0.net
今最高のJRPGメーカーはコンパイルハートだな。

安定感だけなら全盛期のスクエニ並みにはずれがない。
ただあのネプの2作目から採用している戦闘システムは
もう飽きたからまじでやめたほうがいい。

コンパイルハートのRPGってのは
キャラと戦闘とやり込みだけで勝負してる感じだよ。
昔は意外と音楽もよかったんだけど。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 13:53:37.05 ID:dW26rr0T0.net
>>743
その「決められた線」が沢山あるのが問題。
こういうのを作るのならもっと他の要素に力を入れてほしい。

スカイリムやオブリなんてあらかじめクエストを受注していないと、
洞窟に言ったり、フィールドで怪しいところを見つけても、何も無かったりするとかね。
あらかじめクエスト受注すること前提で出来上がったフィールドがつまらなすぎるんだよ。
そら何の疑問も抱かずクエストどおりに指定された場所に移動を反復している人には楽しめるのかもしれないけど、
クエスト受けないで自由プレイ楽しもうとしている自分には、非常になえる瞬間が多い。
まあそういうプレイをしているからこそ、何も無いフィールドなんだなという事に気が付いた。
もちろんクエストそのものがわるいわけじゃないよ。
スカイリムやオブリではギルド関係のクエストやメインストーリーを進ませながら楽しんでた。
これらの内容自体はそれなりに面白く、最初はこのクエストを楽しみながらフィールドを寄り道しまくって楽しんでた。
でもねそのオープンワールドの一番の魅力であるはずの寄り道もすぐ飽きたんだよ。
だってどこ言ってもお使いクエスト発生だろ。今メインシナリオやギルドクエスト楽しんでるのに、
なんでまたお使いなんかやらねばならんのだ。じゃあやるなっていうけどさ。
クエストプレイ前提で出来てる世界にクエスト無プレイだと自由探索でのやることがすぐになくなるんだよ。
洞窟入ってもどうせ同じ敵しか出てこないし、奥に言ってもクエスト受けてないと何も起こらないだろ。
しかもどれも似たような洞窟ばかりだし入るのもなえてくる。
オブリビオンでは最初はメインストーリーを楽しみながら、こうやって洞窟に入って、フィールドを探索を楽しみながら、
花を摘んで錬金作りを楽しんで、たまに空き巣に入って錬金材料を集めて、スキルレベルなんか上げて楽しみながら
それらの薬品を駆使してストーリーやギルドクエストををこなして、ここまで系100時間以上は物凄く楽しめた。
でもそれが終わったら膨大なクエストお使いゲー。それ以外やることが全く無いんだよちきしょー

750 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 15:49:52.22 ID:/+ybrA6a0.net
100時間物凄く楽しめたRPGの何が問題なのか

751 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 18:08:11.84 ID:RITzY0jY0.net
オブリやスカイリムで好きで堪らない続編はよまで読んだ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 18:10:30.03 ID:RITzY0jY0.net
>>748
コンパイルハートはキャラだけです
モエロクロニクルも相当完成度が低い
美化するのはやめた方がいいと思う

753 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 18:24:26.87 ID:uk1B9ILI0.net
ゲームの詳細については好き嫌い人それぞれあるけどさ、スカイリムやダクソが普通に売れてるって事は
これから硬派系でお前らの尖った好みにマッチするRPGが多種多様に出てくれるんじゃないかと楽観論

754 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 18:44:23.91 ID:be/4GY290.net
そうそう、まさにクエスト制RPGって750みたいなゲームになるんだよ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 19:21:59.16 ID:wrdn9xxP0.net
>>754
100時間ものすごく楽しめるゲームになるのかー
すげーなぁ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 19:28:31.95 ID:m4f2/RnN0.net
うむ
完璧だな
じゃあ俺はキングダムオブアマラー:レコニングを100時間楽しんだと報告しておこう
ファクションクエストがなかなかいい味出してた
会社が潰れて権利もどこに売られたかは知らないが続編はほぼ無理だろうな
せっかくサルバトーレが壮大な世界を作ってくれたのにそこがもったいない
こういうゲームなら大歓迎だ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 19:34:58.21 ID:b8TDu9qy0.net
クエスト開始しないと何もおきないのばかりだと確かに萎える
キーアイテムとかが無くて進めないならまだいいんだが
適当に探索したら強い武器見つけたとかイベント起きてびっくりしたみたいな遭遇があるゲームがいいな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 19:42:04.68 ID:53OXUgIP0.net
NPCや世界観はなんぼ作り込んでくれてもいいが
主人公だけはこっちで作りたい
もちろんイベントごとに自己主張するなんてのは論外で

759 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 19:49:45.71 ID:wrdn9xxP0.net
>>757
クエストの中にはそういうのもあるんだけどね
確かにクエスト全体に対しての割合が少なくて、そこがイマイチなのは同意だけどね
自分としては、単純お使いクエストでも、移動中にハプニングに遭遇するから、特に苦にはならなかった

一部の人が、全てのクエストが受注するまで何も起こらないと決めつけてるのが不思議だにゃぁ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 19:51:14.33 ID:dW26rr0T0.net
他の海外オープンワールドはこんな長く楽しめてない。
オブリやスカイリムが楽しめたのが錬金があったからだ。
錬金があったから素材集めが楽しくて、これがフィールド探索を面白くさせてくれた。
さらに作った薬を状況に合わせて使ったり、スニークや弓で敵を倒したり、
接近戦等はしょぼかったけど戦闘方法が沢山ありこういう戦闘プレイは結構面白かったから、
ギルドクエストやメインシナリオでそういうプレイを活用してこなしていく面白さはあった。
オブリはそれに加えて空き巣するのが楽しかったし、
メインでないクエストも「○○とってきてください」とかお使い的なものも少なかったから、
スカイリムよりさらに楽しめたけど、スカイリムは100時間もプレイを楽しめてない。
アマラーは接近戦闘にジャストガードがあったから楽しかったけど、
それ以外はすべてスカイリムやオブリより劣っている。メインもひたすらお使いマラソンさせられているような感覚のゲームだった

761 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 20:00:45.19 ID:dW26rr0T0.net
>>757
長くプレイしてたら感じてイライラするのがそれなんだわ。
オープンワールド自体はすばらしいシステムなのに、
クエストがその素晴らしいシステムを毎回壊しているという矛盾を感じるようになったら、
底の浅いシステムなんだと理解して、一気にフィールド探索がつまらなくなる。
判らないうちは楽しかったよ。わかった瞬間、クエスト受けてないとどうせ意味ないんだなと、
感じてしまう部分が多くなる。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 20:01:36.86 ID:wrdn9xxP0.net
>>760
そこまで行くと個人的な嗜好でしょ
JRPGが衰退した原因としては、特に関係なさそうだし
ここであえてその要素のみをあげつらうのは意味がないと思う
脱線してるって意味では、自分も人の事言えないけどw

僕的理想RPGの話をしたいなら別だけどね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 20:12:18.53 ID:dW26rr0T0.net
>>762
うん全く人の事言えないね。
あと付け加えるとあなたの意見の方が個人的な嗜好が入ってるよ。

まあ俺の意見もそれだけど、
能動的にやれる要素か、指定されたとおりにやらされる要素か、
それを分けた上で肯批している。
たしかに俺が臨むシステムは、言われたとおりに動くのが好きだというプレイヤーは完全置いてけぼりだけど、
でもここはプロが考えて答えるような場所じゃないんだよ。いろんな人がいて色んな意見があるのは仕方ない。
なので必ずしもあなた個人が好む意見が来るとは限らない。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 20:15:23.23 ID:b8TDu9qy0.net
>>759
多分クエスト制が悪いんじゃなくてクエストの中身が悪いゲームが多いんだよなぁ
二ノ国って言うお使いクエストだけのゲームがあるんだが
あれはちょっと酷かった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 20:19:42.05 ID:dW26rr0T0.net
お使いクエストというつまらないシステムを別の要素に変えたほしい。
たとえば釣りとか、水の中の環境をもっと豊かにするとか。
現状もぐっても殆ど何も無い面白みも無いからな。
まあこの主張も俺好みの主張であり、必ずしも万人が求めている要素とは限らない。
万人が求めるシステムを理解して答える、そんなすごい能力持ってないからね。
いくらか納得いかない人もいるかもしれないけど、
俺としてはこうあってほしいという意見を言ってくれた方が面白い。
ああこれも俺の好みだね。悪いね。wrdn9xxP0が求める都合のいい意見が全然いえないわw

766 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 20:30:51.08 ID:f8L68iJRI.net
>>765
釣りはどうでもいいけど、
海とかはもう少し面白くして欲しいな。
GTA5とかすごいけど鑑賞するだけだし

767 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 20:42:54.18 ID:dW26rr0T0.net
国産ゲームには洋ゲーと違って大きな長所があるからそれだけでも楽しめるとう強みがある。
洋ゲーは色々詰め込んでるけど器用貧乏というかミニゲームの詰め合わせみたいで結局どれも面白くない。
本当に楽しめたのはスカイリムとオブリビオンぐらい。

国産は質の高いシステムがひとつ用意されて、
ヒット作であればそれが何時間も楽しめるほどの良質なシステムになる。
何よりゲームによってシステムの種類が豊富なのがいい。
洋ゲーは色んなシステムを入れてるけど、どの会社も同じような事ばかりしてるから、
多様性にかけてしまう。だからどれも同じゲームばかり出てしまう。
オブリや巣かいリムは色んな偶然が重なって、良質なシステムになった。
だから日本人に一番受け入れられやすいゲームなのだと思う。
ただこのゲームをやれば、他のオープンワールドはどれも同じようなものばかりで、
代わり映えがしなく、なによりこの二策みたいに錬金とかスキル上げとか、
能動性の高いプレイが出来るシステムが用意されていない。
殆ど移動してムービー。また移動してムービー。ひたすらムービーを追っかけるゲームが多い。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 20:48:31.83 ID:dW26rr0T0.net
最近の国産ゲームもなぜかお使いクエストが多くなってきたけど、
何か長所となる面白いシステムがある可能性が洋ゲーより高い。
それがあるおかげで、クエストをやる必要性が全く無い。
クエストをやらなくても問題が無い事のほうが多い。
オープンワールドは本来自由に移動できるという魅力があるから、
クエストを受けないとイベントが発生しないという要素は非常に痛い。
でも国産はオープンワールドじゃないゲームが多いから、
クエストあったとしても、それがシステムに影響するという事がない。
完全クエスト無視で、そのゲームの長所となるシステムを楽しめる事が出来るゲームが多い。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 20:49:01.38 ID:/+ybrA6a0.net
ID:dW26rr0T0
下記スレッドへどうぞ

RPGのクエスト制について議論スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1384639909/

770 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 20:49:13.89 ID:dW26rr0T0.net
上げとく

771 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 20:50:10.56 ID:dW26rr0T0.net
>>769
ありがとう。
俺が求めていたスレだといいたいところだけど終わってるやん…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 21:26:02.43 ID:dW26rr0T0.net
このスレって和ゲー批判すれというより、
和ゲー批判洋ゲー厨スレだと思うんだ。
だって750のレスとか明らかにすれ違いなのに、
洋ゲーのちょっといい部分を褒めたらうれしそうな反応だろ。

このスレの人間って、
最近の国産ゲームに嘆いている人が集まってるのではなく、
ただ洋ゲープレイヤーが国産と比較して、
自分が作ったわけでもないのにすげーだろと威張り散らしたり、
大人なゲームやってる俺かっけーとか、妙な誇示意識の高い人が多い気がする。
もちろんすべてがそうだとはいえないけど、そういう輩がいるというのも否定できない。
まあそういう子供の心理は理解できない事も無いから問題は無いんだけど、
それより洋ゲーというゲーム自体がスカイリムやオブリ以外はそれほど面白くないから、
大人wなゲームをやっている自分を誇示したいだけのチープなプレイヤーの評価はそれこそ必要ないと思う。

ずっと感じていた疑問を吐き出せてちょっとすっきりした

773 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 23:16:27.14 ID:AJOYF/d80.net
最近のゲームはキャラに自分で名前を付けれないからなんかやだわ

それもこれも声優のボイス付きのゲームばっかりだからなんだな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/21(水) 23:19:25.29 ID:1bwG+bkY0.net
おじさんだからか海外のオープンワールドが合わない。なんか地味なんだ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 00:25:31.19 ID:bgp88S6Y0.net
JRPG史上最高の作品は

ドラゴンズドグマ

でしょう。JRPGらしくレベル上げしないとボスとか倒せないけど
JRPGらしく戦闘育成は面白いし、初期プレーのどきどきしながら
マップを探索している時は最高だった。

オープンワールドでもJRPGと融合できれば最高の作品はできる。

スクエニのFF15をオープンワールドにした事に関しては出来は分からんけど間違ってはないよ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 00:36:10.84 ID:ARzgVblL0.net
洋ゲーのオープンワールドが地味ってのは分かる
韓国ネトゲみたいに派手な色使いが良いとは思わんが中世が下敷きになり過ぎててわくわく感が足りない
古城街道やらモンサンミッシェルはたまたマチュピチュのような場所に行けば実際に見れちゃう世界なんだよな
自由に歩き回れるならそういった下敷きの無い日本の発想のファンタジーの方が好みだわ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 00:47:51.37 ID:vU0m3wy+0.net
最近のJRPGもクエスト病だから、
オープンワールドになってもお使いゲーになるだろうな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 00:55:25.34 ID:ARzgVblL0.net
オープンワールドのクエストになると知りもしない街の会ったこともない人間の位置がマップに表示されるのがなぁ
街道を行けば次の街に…とかそういうヒントで良いのにマーカー追うだけのお使いはもう嫌だ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 01:12:35.79 ID:vU0m3wy+0.net
クエスト制にすると、
強制的に移動させられる位置が多くなるんだよ。
これが多ければ多いほどゲームはお使いになる。

オープンワールドとか自由に好きなところへ探索するのが魅力なのに、
わざわざ行き先を指定されて移動して何が楽しいのか。
そらシナリオがあればいくつか移動場所を指定されるのはしかたない。
それを出来る限り少なく抑えるべきだと思う。
これを少なくすれば少なくするほど、自由に寄り道して探索できる機会が増えるわけだよ。
シナリオすすめてても寄り道できて楽しめるのがオープンワールドの魅力なのに、
寄り道したらその寄り道した先でまた「次○○言ってくださいとか」ね。
こんなのが多くなればつまらなくなるのは当たり前。
クエストとオープンワールドの組み合わせは最悪なんだよ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 01:16:24.84 ID:q1fVKnUJ0.net
行先指定=クエストじゃないだろ
行先指定だけの糞クエストが悪いだけだろ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 06:03:45.13 ID:F7rjsh1E0.net
文句だけ言っててもしょうがないし漠然とした理想を語っても意味がない
もっと具体的な提示をしたほうがいいな
つまりはクエストだけのために存在するようなオープンワールドのあり方はどうなんだってことだと思うが
そうなるとクエスト以外でオープンワールド上の楽しみを用意しないといけないよな
だとすれば例えばゼノブレイドにあったような秘境ポイントとかそういうやつか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 06:17:45.88 ID:vU0m3wy+0.net
それは個人の自由じゃね。
別にお前が望む理想を語る必要性なんてないし。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 06:53:18.45 ID:q1fVKnUJ0.net
開発費上がりすぎてメーカーが単純なクエストしか作る力しかないんじゃないの?

オープンワールド + おつかいクエスト
一本道 + おつかいクエスト

今のゲームって殆どこれだろ
一本道をどうにかするのにクエスト制は本来いいシステムのはずなんだけどな

最初に魔王を倒すって終始一貫した目的があって、探索で各地に散らばるクエストを自由に攻略して
プレイヤーを強化して魔王を倒す

基本はこれでいいと思うんだよだけど肝心のクエストが本当につまらん
クエストのつまらなさをストーリーの中に取り込んでどうにかしようとしてるんだろうが
それが過剰演出だったりガチガチのストーリーっていう逆効果を生み出してる気がする

もうさ物語みたいな長大なストーリーやめればいいんじゃないの?
洞窟攻略したり街救ったりを大きな物語の一つの流れにしないで自由に選択させて欲しい
シナリオライターが「すべては必然、全ては繋がっている」みたいなシナリオ書いてドヤ顔したいだけでしょ今のJRPGは
ストーリー全体で作りこむんじゃなくて、一つ一つ独立した話を作りこんでクエスト単体のクオリティを上げて欲しい
大きなストーリーはクエストこなしていくと全体が見えてくるように設定散らばせるだけでいいよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 08:22:39.64 ID:uto19XBq0.net
>>773
ほんとこれ
クエストとかは二の次、まずは自分のキャラでその世界に浸りたいのよ
用意されたキャラが決められた台詞を吐きながらストーリーを進んでいくのを見てるだけなのはウンザリ

まぁ生い立ちぐらいは決まっててもいいが
性別外見カスタムできて自己主張しない主人公のRPGやりたいんだが
今後のラインナップ見てもそういうの殆どないんだよな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 08:44:45.38 ID:8VhGM8lI0.net
>>781
多分、クエストをクエストとして明示せずに、プレイヤーが自発的にまわりの事象に係るようにする
って感じのことを言ってると思う
まるでその世界で実際に生活しているような

ここだったか他所だったか忘れたけど、同じような意見を延々と長文で書き込む人がいるんだよね
主張したい内容は何となく同意はできるんだけど、それが結局個人的な嗜好っていうなら
自分が楽しめない要素をそこまで極端に否定することないのにねって思う
同一人物かは知らないけど、どんなにすばらしい音楽も、うるさすぎると雑音にしかならないってのにねぇ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 08:54:19.09 ID:5QvCG/OE0.net
MMOならそういうの多そうだけどな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 09:28:05.03 ID:mdt6xoLB0.net
>786
それオープンワールド系のスレでさんざんクエストガーとか暴れてた奴だろ
ID:dW26rr0T0=ID:vU0m3wy+0みたいな奴
こいつがゼノブレイドは最高傑作!洋ゲーは糞!とか延々やらかしたもんだから住人の中には「ゼノブレはキチガイを量産するクソゲー」とか嫌う人まで出る始末
該当スレに誘導しても相変わらず居座って不満垂れ流すだけで本当迷惑な奴だよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 09:30:27.36 ID:N69s/wbY0.net
ゼノブレは最高だからなぁ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 09:30:28.85 ID:fhul7VSO0.net
非オープンワールドならステージ制みたいな感じに作れるから、誰だってステージのゴールがなんとなく分かるけど
それをやめて自由に歩きまわれるようにしようって発想がオープンワールドであって、これでクエストが無くなると
あまりに自由過ぎてほとんどの奴は迷子になるし、そんなゲームを我慢して遊ぶ義理も無いし、ぶっちゃけゲーム
として成り立たなくなるんじゃないの。確かにおつかいは面倒だけどクエスト自体は悪じゃないだろう。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 09:34:59.39 ID:ARzgVblL0.net
>>784
3DダンジョンRPGだとキャラメイクはよっぽどの設定が無い限り出来て当然だな
むしろ戦闘と探索がメインでストーリーなんてあってないようなもんが殆どになるけどね
というかそういう部分を望んでるユーザーの多いジャンルだから主人公なんて一人の冒険者で良いんだろうが…

791 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 12:48:46.95 ID:GYUSHfMt0.net
DRPGでも最近は露骨なキャラゲー増えて来たけどな…
Wiz、エルミ、世界樹もシリーズ追うごとに妄想して楽しむべき部分をどんどん削ってる印象あるし

DRPGでまで固定キャラの寒い掛け合いやらボイスとかムービーとか勘弁してくれ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:20:20.00 ID:vU0m3wy+0.net
一本道が嫌がられる理由って、
戦闘とシナリオを追う以外する事が無い作品が多いから嫌がられてるだけだろ。
一本道が問題なのではなく、シナリオを追い続けるだけの単純作業ゲーになってしまうのが問題。
その問題を払拭するためにクエスト制にしたりクエストを取り入れたりしたのかしらないけど、
これって結局、シナリオ追う作業だけでなく、シナリオを見つける作業が追加され、短くなった一本道が増えただけだから、
何の解決にもなってないんだよ。つまり一本道が悪い方向へと進化したたちの悪い糞システム。
しかも一本道はシナリオがよければ面白くなるという長所をもってる。
それを細かく分けてお使いに変えてしまえば、シナリオがよければ面白くなるという唯一のとりえも失われる。
本当に何一ついいことが無い。
つまりRPGの理想なのはオープンワールドであり、
ゼノブレイドみたいに長く良質なシナリオをひとつおくか、
オブリやスカイリムみたいにギルドクエストやメインシナリオなど長編のものをおき、
「○○とってきてください」とか「○○に届けてくださいとか」こういうお使いクエストを完全に廃止する事だよ。
そしてここらか重要なのは、シナリオや長いクエストだけじゃあ一本道と変わらないという主張があるわけよ。
でも考えてみろ。ここで今言ったお使いクエストをおいて何が変わる?指定されたとおりに動くだけのマラソンが増えるだけだろ。
そうではなく単発のお使いクエスト以外で楽しめる、システムを作るんだよ。
ゼノブレイドであればユニーク退治や秘境発見やジェムクラフトやレア武器や防具あつめ。
スカイリムなら錬金やスキル上げや泥棒やスニークやまあいろいろあるから略す、
もちろん多ければいいって物じゃないよ。ひとつのシステムをこだわりぬいて作った作品のほうがむしろ面白い。
ゼノのユニーク退治がその例だ。もちろんすべての作品をゼノみたいにシロとは言わない。
むしろ会社によって違いは出してほしい。その方が多彩にゲームを楽しめる。
最近のゲームはオープンワールドでもお使いクエストメインのゲームしか出してない。似たようなゲームばっかり。
つまりお使いクエストを完全廃止して、その会社にしかないシステムを作れって事だよ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:24:09.30 ID:vU0m3wy+0.net
そして文句ばかりいわず提案しろというレスもいくつかあるみたいだけど、
システムを考えるのは開発者がやるべきこと。
消費者の仕事は文句を言う事だよ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:32:27.26 ID:vU0m3wy+0.net
>シナリオを見つける作業が追加され
この意見だけ変えるわ。
よく考えたら探さなくてもクエストって馬鹿みたい勝手に増えていくからな。
膨大にでたリストを見ただけでもうんざりするのに、プレイしだしたらつまらないお使いマラソンの連続。
結局メインとギルドだけこなしつつ寄り道してたけど、気が付いたらさらにクエストリストがさらに増えてるww
寄り道=お使いクエストしてください ってのが付きまとう世界が洋ゲーオープンワールド。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:44:20.28 ID:O3zdkdl70.net
RPGのクエスト制について議論スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1384639909/

796 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 14:20:32.40 ID:8VhGM8lI0.net
>>792
理想としては同意できる部分も多いってのはまず大前提で聞いてほしいんだけど
RPGなんて所詮「ルールのあるごっこ遊び」なんだから、お使いマラソンみたいなクエスト内容でも
脳内で妄想して没入して、あれこれ手前勝手に試して楽しめるなら、それも正解じゃないかな
もともとは紙とペンとサイコロだけで妄想して遊ぶものなんだぜ?
どれだけ上手に妄想して勝手に工夫するかも遊び方の一つだと思うよ

消費者としては、「自分でお金を出して買った」商品については、堂々と文句を言える権利があると思うけど
その相手は基本的にはメーカーだろうし
まぁ、多少は世間にその思いを吐露してもいいと思うけど、それだって程度問題だよね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 14:46:22.33 ID:vU0m3wy+0.net
>>796
だったらゲームをやる必要が無い。
新聞配達でもして妄想したほうがお金になる。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 14:50:49.10 ID:vU0m3wy+0.net
>まぁ、多少は世間にその思いを吐露してもいいと思うけど、それだって程度問題だよね
たしかにそれについては限度を超えているから反省すべき事でもあるが、
その言葉を口にしてもおそらくまた火が付いてしまうと指が止まらなくなるので何もいえない。
まあこれでも抑えているつもりなんだけど。
でも毎日こんな書き込みをしているわけじゃない。月一回どこかのスレでやってしまうかどうか。
ずっと滞在する事はたぶんないので。まあどこかのスレでまた発散してしまうかもしれない。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 17:47:30.38 ID:TCMwhOoQ0.net
月一のストレス発散だから大目に見てくれたっていいじゃんって事?
そもそも連日来てるし世間に吐露したいならブログにでも書いてろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 17:52:32.43 ID:oInVLyIH0.net
まあ本筋では正論だしNGすればいいだけのこと。
所詮ごっこ遊びと断じてる方が身も蓋もない。
2014年現在、ダクソ2のピザ釜ENDを許容できるほど無関心にはなれない。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 20:07:39.21 ID:vU0m3wy+0.net
>>799
ストレス発散?
もしかして発散という単語を見てストレス発散を連想したのか。
全然違うよ。もっとシンプルで単純な理由。
ただここのレス内容を見て自分の意見が出てきただけ。
つまり俺がここで発散するかどうかは相手次第。

それに大目に見てくれなんて思ってないよ。
そもそも何を大目に見てもらうのか良くわからない。
何か勘違いしているみたいだけど、あなたに大目に見てもらわずとも、面白いレスがあったら俺は気にせずレスをする。
ただ8VhGM8lI0がこちらの意見を肯定しつつも自分の意見も述べつつもこちらに不快を与えないように配慮しならが注意している
そんな紳士的な対応をしてきた人に対して798のようなレスをしたのは少し失礼だと思ったので、
ああいう風にレスをしただけ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 20:19:05.79 ID:vU0m3wy+0.net
>>800
まあお好きにしてくれてかまわないけど、あまり俺に無駄なレスはさせないでほしいね。
802のレスとか本当にどうでもいい内容だから。
じゃあなんで返すんだって話だけど、こういう風にちょっと小ばかにしながら返しておかないと、
同じ事を繰り返されるし、何より自惚れてきな誤解を与えてしまうのは嫌だ。
相手を上から目線にさせてしまうとあとあと厄介になる。
今後自分が快適にレスを出来るようにという意味での、長い目で見た行動だから。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 21:06:33.94 ID:oInVLyIH0.net
あんたの都合なんてどうでもいいよ。
クエストが作業なのは異論無いがね。
JRPGの衰退原因を提示しないなら他行ってくれ。
ガキならもう言うことはないわ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 21:12:51.29 ID:VCL+n+fs0.net
衰退理由なぁ
ムービーやら声優やらに偏った似たようなキャラゲーばっか出て来たからじゃないの

805 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 21:29:15.02 ID:vU0m3wy+0.net
>>803
衰退原因といってもたいした原因を挙げれてないと思うがね。
洋ゲー最高和ゲー最悪。大人なゲームやってる俺すごい。
こんな意見ばっかりだし。
本当に洋ゲーが国産RPGを脅かす原因になってればともかく、
実際脅かしてここまで衰退させたたのはソーシャルゲームだしな
現実の結果を無視して、自分のやってるゲームを誇示したいだけの奴らが妄想吐き出してるだけの、
全く価値のないスレに成り下がってると思うけどな。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 22:00:07.75 ID:mdt6xoLB0.net
>現実の結果を無視して、自分のやってるゲームを誇示したいだけの奴らが妄想吐き出してるだけ

ゼノブレ最高とか抜かすだけのお前がよくもそんな事が言えるな
お前がやってる事は荒らし行為だってハッキリ言われないと分からないのか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 22:07:02.44 ID:oInVLyIH0.net
現に脅かされとるだろ。
ドイツで作ってるダクソもその一端だとおもうが。
バイオ4がデスペに食われたようにそうなってもおかしくねーし。
ソウルシリーズが最後の砦でこれ潰されたらもう国産は韓国MOと同じ扱いになるな。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/22(木) 23:48:28.88 ID:Ld9WOVwD0.net
まぁ、洋ゲーも「シリーズ初期は神ゲーだったのに新作は微妙ゲー」みたいなのが多いけどね…
デッドスペースも3でファンの望む方向とは別方向に突っ走って行ったし

809 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/23(金) 00:00:26.79 ID:oInVLyIH0.net
そしたら今度はラスアスが出るだけじゃねえの。
和ゲーが踏み台にされるのは今後も変わらんだろ。
ドグマの2が上に話通らねーみたいだがこの状況がもうダメだな。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/23(金) 07:34:32.27 ID:X/FvhfhJ0.net
>>791
俺はキャラゲー自体は嫌いじゃないな
洋ゲーばかりやってるとたまにはそういうのもやりたくなる
ただその手のものが増えすぎることに懸念を感じる
キャラゲーなんて放っときゃ中小が作るだろ
大手まで中小の真似事してどうすんだって思うがね
そのせいで結局はマンネリ化よ
洋ゲーは革新的なことに挑戦し続けてることに好感が持てるね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/23(金) 07:43:52.59 ID:UX2ZOuIs0.net
和製でキャラゲーじゃないRPGって今や希少種だわな
今後のラインナップ見ても殆ど出てこない

アニメ大好きクリエイターばかりになってるからどうしようもないことだが

812 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/23(金) 09:20:24.53 ID:Fww5JYta0.net
>>800
現状のゲームや、クエスト制の良し悪しとは関係ないので申し訳ないけど
ルールのあるごっこ遊びの解釈について誤解がありそうなのでちょっと補足

これは昔から主にTRPGを説明する際に使われた言葉で、古くは安田均が「テーブルトークRPG入門」
なんかでもそう言って紹介していたはず

この言葉は「ルールのある」って部分がキモなんだよね
ルールに従ってキャラメイクをし、ルールに従って能力を決め、ルールに従って行動の成否を判定し
それを積み重ねて与えられたミッション(クエスト)を解決する
ごっこ遊びの部分が、ロールプレイという解釈だと思う

ルールがあるおかげで、本当のごっこ遊びのように何でもありにならないし、戦略戦術も出来てゲームとして成立する
ごっこ遊びの部分が、操るキャラクターに色濃く人格や感情を与え、プレイヤーのキャラへの感情移入を強くする
これが他のジャンルのゲーム(シミュレーションゲームなど)との違いになってる

現在のゲームにこれがそのまま当てはまるとは思ってないけどね

誤解無きようにに付け加えておくと、だからお使いクエストでもいいって意味じゃないよ
TRPGでも、ゲームマスターはプレイヤーに楽しく遊んでもらうためクエスト(シナリオ)のストーリーテリングには苦心する
一つのクエストでも起承転結を意識して、あの手この手でプレイヤーの感情をお揺さぶる工夫をする
さらに、自分はあくまでゲームマスターなので、行き過ぎた自己主張はしない

だから、単純なお使いクエストも多少なら許容できるけど、そればっかりでボリュームを増やすようにしか
見えないのはどうかと思うし、クエスト制のままでも構わないけど、もうちょっと一つ一つにプレイヤーを引き込む
工夫があった方がいいと思ってる

長文失礼

813 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/23(金) 09:44:12.99 ID:62+e988i0.net
TRPGって一応それがRPGの発祥なんだろうけど回帰する必要は無い程度に別物じゃね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/23(金) 09:49:31.72 ID:qhSVdHyB0.net
クエストそのものは昔から大して変わってないんだよ
新しい街に行ったら困ってる人が居るから話を聞いて何とかする
別にそういう流れに不満は無い
問題はあまりにもそれが可視化され過ぎてる事なのよ

まずはクエストとして今やるべき事が文字情報になってる
ミニマップには行くべき所に?マークのアイコンが出てる
終わったらクエストクリアと表示され次のクエスト開始地点に?が増える
こうして大きな意味での冒険や旅がぶつ切りのミニクエストの集合体になってる
利便性は増したがそういう押し付けで可視化されたクエストを「させられてる」って受け身の状態になってるのが嫌なんだ

スカイリムで言えば○○に会えって言われたらもう見知らぬ街の見知らぬ酒場の中にマーカーがあるのよ
知らない街の地理が分かってるだけでも違和感あるのに会ったことも無い顔も知らない人の場所が何で分かるんだよ
すれ違うだけで会話が聞こえてくるようなシステムなんだからもう少し何とかなるだろ
街の人に「さっき酒場に入っていった人怪しかったね」とか噂話をさせるだけでもいい
自分の旅なんだから自分で情報を集めて探索して能動的に遊びたいんだよ
サブクエストを受け過ぎても管理しやすいように情報をまとめてくれるだけなら良いけど
初めて入るダンジョンの深層部に?を用意して待ってるだけのクエストなんてもう自分の冒険じゃ無い

815 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/23(金) 10:14:25.47 ID:Fww5JYta0.net
>>814
そうなんだよね
個人的には、次に向かうべき町なり村なりの情報を得たときに、その町や村にマーカーが付くくらいはいいんだけど
そこからは自力で探索させてもいいと思う
洞窟や遺跡なんかは、可能ならば、マップ上でおおよその地域を円形なんかで示せれば、探す楽しみもあるのに
で、洞窟の中では、もうマーカーの表示はしない

クリアまでに何時間もかかるゲームで、複数のクエストが同時発生するデザインの場合、放置期間等で記憶が薄れて
プレイの途中経過を忘れてしまう恐れがある
その場合のためにある程度ログ的な役割の文字情報が必要だとは思うけど、やりすぎると発見の喜びが阻害されちゃうからね

816 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/23(金) 11:04:03.96 ID:qhSVdHyB0.net
>>815
TESの衝撃は街道を無視して山道を分け入っていくと洞窟があって…って展開なんだよね
そういう部分に既存のJRPGには無かった自由度だ!っていう感動したはずだったのよ
それこそお仕着せのクエストなんて関係無い能動的な旅の中での純粋な発見なのよね
勿論ゲームシステムが新鮮だったからこそいくらでも探索したくなるってのはあったけどね

エンディングのあるゲームでそこまでプレイヤーに能動的に冒険しろとは言えないけど
昨今のクエストの利便性がどんどんとお使い感をユーザーに与えてるのは間違いない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/23(金) 15:07:14.00 ID:ebxaBJ6A0.net
クエストで指定されたとおりに洞窟に向って探索するより、
自由に探索して偶然見つけた洞窟に入る方が断然面白い。
前者だと一本道といわれているRPGと同じなんだよな。
しかし今のオープンワールドの世界は前者のプレイを前提にして作られている。
もちろん自由に洞窟に入る事はできるけど、クエスト用として作られた洞窟が殆どなので、
似たようなつくりで似たような敵しか現れない。
洞窟によって変化が多彩で敵の種類も豊富で配置も一つ一つ練られていれば面白いんだけどね。
つまりこういった能動的プレイを楽しませる工夫を施してほしい。
もちろん洞窟にかぎったことではない。オープンワールドという世界はアイデアしだいでもっと面白くなると思うし、
まだまだアイデアが沢山眠っていると思う。
それがお使いクエストというシステムの到来でどの会社もオープンワールドではこのシステムを入れて、
その会社独自のオープンワールドを面白くさせるような能動的なシステムのアイデアを引き出そうとしない。
お使いクエストを沢山おいて済ませようとしている。
もし日本企業がソーシャルに負けていなければ今頃RPGオープンワールドに進化して、
その企業にしかないシステムのオープンワールドが沢山出来ていたかもしれない。
ゼノブレイドだけでなくもっと国産オープンワールドの名作が生まれていたかもしれない。本当にざんねんだ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/23(金) 15:22:04.45 ID:ebxaBJ6A0.net
ゼノブレイドはひとつしかシナリオがなくそれを進めていくゲームではあるが、
最初から自由にどこへでもむかえる海外のオープンワールドに比べて、
自由度が高く能動的な発見を楽しめるゲームではないという誤解があるがとんでもない。
あるシナリオを進めなければ次の舞台へは進めないけど、
シナリオを進める前にある舞台だけでも、自由な探索や能動的発見を楽しめる事が出来る。
むしろ舞台を分けているからこそ、難易度の調整が上手く出来ており、洋ゲーみたいにだれることなく最後まで楽しめる事が出来る。
洋ゲーだってクエストなんて単純なシステムでマラソンばかりさせるのではなく、
クエスト以外のシステムで自由な探索や発見を楽しませられるように工夫すればゼノブレイドみたいに長く楽しめる、
オープンワールドになってたかもしれない。
皮肉な事にひとつしかシナリオの無いゼノブレイドの方が自由で能動性の高いプレイが楽しめる。
これはすべてクエストによって面白さが奪われているのだと考えられる。
本当に自由なプレイを楽しめるゲームというのは、シナリオ(クエスト)の多いゲームではない。
シナリオ(クエスト)以外の楽しめるシステムを作る事だ。むしろシナリオはしっかりしたのがひとつあればそれでいい。
あとはオープンワールドを自由に楽しませるための構築に力を入れるべきだ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/23(金) 19:00:43.31 ID:tl6HZiu40.net
ドラクエ教、ゼノブレ教殉教者様各位

この度聖戦の場が新設されたので、併記されたリンク先へと速やかに移動願います
■RPGのクエストについて議論スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1400751782/

820 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/24(土) 00:36:17.20 ID:17dpvDL80.net
2014年
01/30 ディアブロV(PS3)
02/06 超ヒロイン戦記(PS3/Vita)
03/06 アルノサージュ〜生まれいずる星へ祈る詩〜(PS3)
03/13 ダークソウルU(PS3/360)
04/03 ナチュラル ドクトリン(PS4/PS3/Vita)
04/10 第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇(PS3/Vita)
04/10 魔都紅色幽撃隊(PS3/Vita)
05/01 チャイルド オブ ライト(PS4/PS3)
06/05 剣の街の異邦人 〜白の王宮〜(360)
07/17 シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(PS3)
08/07 ロストディメンション(PS3/Vita)
08/28 セイクリッド3(PS3)
09/18 オメガクインテット(PS4)
09/25 英雄伝説 閃の軌跡II(PS3/Vita)
09/25 神様と運命覚醒のクロステーゼ(PS3)
10/09 ドラゴンエイジ インクイジション(PS3/PS4/360/XONE)
--/-- ペルソナ5(PS3)
--/-- シャイニング・レゾナンス(PS3)


現時点で判明してる2014年のRPG一覧
公式でジャンルにRPGと明記され、またパッケージ販売されているタイトルのみリストアップ

セイクリッド3を追加
有名じゃない海外RPGのローカライズといえばスパチュンだよな
Bound by FlameやTransitorも是非お願いしたいところ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/24(土) 05:45:11.15 ID:hJFkGA2Z0.net
JRPGのキャラゲー率

822 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/24(土) 11:42:35.73 ID:QR5JRqdq0.net
821見ると発売される据置ゲームが50万越えて売れるかってのが数本しかないのが泣けるな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/24(土) 18:19:00.07 ID:B109z8tt0.net
>>818
しっかりしたシナリオのRPGって事になると、主人公の人物設定もしっかりしないといけないけど
そうなるともう一つのRPGとしてのキモである主人公との共感、一体感が得られにくくなると思うんだけど
その辺はどう考えてるのかな?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/24(土) 19:40:33.76 ID:f8a5Fs/m0.net
NPCはいくら作り込んでくれてもいいけど
主人公を設定漬けにされるのは勘弁してほしいわぁ
キャラクタープレイングゲームになっちまう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/24(土) 20:36:12.04 ID:JFoJyMnp0.net
>>823
>そうなるともう一つのRPGとしてのキモである主人公との共感、一体感が得られにくくなると思うんだけど
シナリオがしっかりするとなぜそうなるのかよくわからんな。
つまりクエストがあるとそれが満たせるのか?
もしそういう意味で答えているのなら、さらに意味がわからないね。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/24(土) 20:52:01.58 ID:JFoJyMnp0.net
あと俺個人が考える良いシナリオというのは、
主人公の人物設定もしっかりすることでもなければ、
主人公を目立たせる事でもないと思う。

大事なのは主人公以外の全キャラクターを立たせることだと思う。
たしかに主人公を立たせるのも大切だと思うが、主人公より脇キャラを立たせる方が重要だと考えている。
クエストというのは常に主人公中心で周るわけで、そこで存在する脇キャラはNPCとなり、
それは主人公のために存在している主人公をただ持ち上げるための機会みたいな存在になる。
しかしこれが面白いと思うかどうかはひとによりけりであるが、俺はこのただ主人公のためだけに存在する生きてないNPCに主人公中心で周る物語を面白いとは思わない。
物語は脇キャラが生きてこそ魅力が出ると考える。主人公はあくまで俺たちプレイヤーが画面を眺めている傍観者という立場で描いたてくれたほうが共感と一体感が得られやすいと思う。
つまりクエストを求める人は主人公(自分)が傍観者だけでは満足できない、称えられる英雄であるべきだと思っているのではないだろうか。
しかしそれでは脇キャラのキャラが立たなくなり魅力が薄れてしまう。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/24(土) 20:55:21.34 ID:JFoJyMnp0.net
でもまあしかしこれはあくまでクエストとシナリオの違いであり、
個人的にはゲームでこういったことは求めてない。自分でゲームで求めているのはしっかりとしたシステムだね。
もちろんシナリオも大事だが優先順位としては3番目ぐらいだ。

どちらかというとこれは映画や漫画に求めている事。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/25(日) 09:23:58.09 ID:rlYZBpZk0.net
本来シナリオの面白さと、ゲームとしての面白さは別なはずなんだが、昨今のJRPGのシナリオはあまりにも稚拙かつシナリオを押し出しすぎていて、ゲームとしての面白さの足を引っ張っているように感じる。それの積み重ねがJRPGのユーザー離れを生んだのではないだろうか。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/25(日) 15:17:15.96 ID:6unQX/320.net
別にRPGでなくてもいいような内容のも多いからね
固定キャラの掛け合いとかシナリオとかだけに力入れるんならADVでいいって話

830 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/26(月) 10:44:21.17 ID:+3NoqeWa0.net
>>825
クエスト制云々とは関係なく、シナリオを重視するということは、プレイヤーをシナリオで引き込むという事だから
登場人物の描写や感情もより内容の濃い設定と演出が必要になるよね?
そなると、たとえば主人公の容姿や種族、出自等を自由に設定できるような、ストーリーとしては薄味のRPG
と比較して、プレイヤーとキャラクターの感情の乖離が起きる恐れが増えて、一体感や没入感を阻害する恐れも
あるんじゃないか?と思ったんだよね

その後の書き込みを見て、ある程度理解できたので、オッケーです
ありがとう

ただ
>物語は脇キャラが生きてこそ魅力が出ると考える。主人公はあくまで俺たちプレイヤーが画面を眺めている傍観者という立場で描いたてくれたほうが共感と一体感が得られやすいと思う。
>つまりクエストを求める人は主人公(自分)が傍観者だけでは満足できない、称えられる英雄であるべきだと思っているのではないだろうか。
>しかしそれでは脇キャラのキャラが立たなくなり魅力が薄れてしまう。
これはさすがにどうなんだろ?
クエストを求める人って認識そのものがどうかとは思うけど、それがもし主に洋ゲーを面白いって言ってる人たちだとしたら
自分が作ったキャラで、箱庭世界を自分で思うように行動するのが面白いんだ、それに対して、JRPGは主人公の勝手な人形劇を見せられるのがつまらない
て主張に見えるから、特にクエストを要求しているようには思えないし
そもそも現状のクエストって、その方法に工夫が見られないだけだという考え方もできると思うけど

831 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/26(月) 11:58:40.81 ID:lREH7xqS0.net
>>828
シナリオ重視派「戦闘なんてシナリオ進めるうえでの障害だろ!」
ゲーム性重視派「シナリオなんて単なる雰囲気付けだろ!」

なんて争いは電撃スーパーファミコン辺りで特集組んでた位、昔からあるからなぁ…
最近の衰退は一方が原因というわけではなくて、
シナリオの稚拙化・システムのマンネリ化の両方が原因じゃね?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/26(月) 18:38:10.16 ID:AswrGgET0.net
>>830
>箱庭世界を自分で思うように行動するのが面白いんだ
それはそこで何が出来るかを充実させなければ面白くならない。
洋ゲーの現状を見てるとそのボリュームの8割はクエストで形成されている。
つまり自分が思うように行動するが、好きなクエストを選ぶになってるんだよ。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/27(火) 21:45:45.33 ID:1HQ7ncha0.net
シナリオがいらないならコンパイルハートのRPGやればい。

あそこのRPGは昔ながらのシンプルなRPGでキャラと育成だけに重点
おいてるだけ、グラフィックやシナリオは糞すぎてないも同然。
ただそれが一部のユーザーにうけていて今や日本で最もJRPG作ってるコンシューマ
メーカーで売り上げも他のCSメーカーが落ち込む中安定して売れてる。

コンパイルハートにスクエニのグラフィックと広告資金があればJRPGは復活するかもなw

834 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 03:03:05.83 ID:2VmniDzdO.net
日本の最大の勘違いはRPG=アニメ(映画)にしちゃってる事だと思う
アクションなら自分で動かす体験になるけどRPGだと視聴者感覚になって作業になる

スカイリムとかはグラ云々の前に例えば自分の名前入れれば(顔も作れる)その世界に入れる的なRPGの基本を残してあるのがデカイ(絵的に日本人にはツラいけど)
JRPGはずっとその逆を行っててプレイヤーを入れないで見せようとしてくる

それが悪いわけじゃないけどバランスとして参加・体験型より見せる型のRPGばかりになってるのが問題だと思う

835 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 04:47:55.00 ID:qI3b36Pb0.net
日本企業の体質ってなぜ誰も言わない?
体質の古い大企業でしかゲームを作れなくなったらこうなるのは仕方ない。
30歳こえたら技術の進歩についていくのがどんどん大変になる。
面白さの感覚も古臭くなっていく。

でも過去の実績とプライドだけはあるから現場の中心に居座り続ける。
誰も年寄りに逆らえない、意見すら出来ない空気が出来上がる
営業ならそれでいいかもしれないけど、若い客相手にもの作る側はダメだろ。
年寄りの自己満と心中する気か?会社は
本当しねよあの老人!!!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 05:48:58.60 ID:tBdQHe3C0.net
日本はもうスマホゲーだけ作ってりゃいいよ
あとはしっかり洋げーのをローカライズしてくれればいい
自社でまともなゲームも作れなければローカライズでも糞みたいな仕事しかしないスクエニは早く潰れろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 06:33:00.34 ID:WklQFsfh0.net
>>834
見せる型のキャラものはあってもいいとは思うが
主人公=プレイヤー のタイプのRPGを絶えさせちゃダメだよな

そりゃ開発者にとって自分で設定した主人公を自分の世界で好きに動かしてユーザーに見せつけるのは楽しいだろうけど
プレイヤーを遊ばせようとする気持ち忘れちゃいかん

838 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 09:29:35.43 ID:1JaVbb2t0.net
>>836
売れないものをローカライズしても意味ないだろ。
まあ家庭ゲームが売れるほど今の日本のゲーム市場が明るかったら、
それはそれで日本で十分なんだけどね。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 09:37:13.87 ID:4TvgF97B0.net
そもそも、主人公=プレイヤーという形に拘ってるユーザーってそんなに居るのだろうか…
むしろ、主人公=プレイヤー型が理由で売れてるのって、そんなに無いような気が。
海外においても、人気の和ゲーは見せる型が多いし、
当の洋ゲー自体GTAやアサクリWitcherなど、見せる型が主流な気がするが。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 12:02:33.25 ID:2VmniDzdO.net
>>340
GTAやアサクリはステータス要素あれどRPGじゃないからまた別じゃないかね
思ったがJRPGはゲーマーというよりアニメ好きを対象にしちゃってる感もあるよね
海外みたいにグラに金かけなくてもアイデア勝負でいいと思うが…

ソフト=作り手が作りたい物でいいと思うが当の作り手がオタクばかりでその手の物しか出来ない印象
金なくて海外並みのは無理だから対象を絞るしかないってのは言い訳というか悪い意味でのオタッキー集団という事を隠す建前に思える

841 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 12:04:57.09 ID:UXyErskT0.net
見せる型ならわざわざゲームでなくてもアニメや映画でいいんだってば…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 12:16:21.24 ID:h92qHViU0.net
LotRのフロドとかアラゴルンが主人公の一本道JRPGがあったらやってみたいがな
小説や映画とは別腹で楽しめると思うし、両者は別物じゃん

オープンワールド版でグダるアラゴルンも面白いと思うけど
寄り道しまくると山場とか盛り上がりにかけちゃうしなw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 12:24:02.68 ID:WEqCSvJp0.net
JRPG隆盛期にも見せる型のRPGが主流だったことを思うと
見せる事が悪いんじゃなくて、見せ方、あるいは見せる物が悪いんだろう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 12:30:56.35 ID:j/z6QW2VO.net
キャラデザとゲームシステム多彩ならなんだっていいよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 12:41:27.99 ID:CI8DY04c0.net
海外じゃあ魅せる型はアクションアドベンチャーが主流だね
日本だとなぜかそれがRPGになっちゃってる
そして日本はアクションアドベンチャーも同じ魅せる型だから
日本においてはアクションアドベンチャーとRPGが同じようなジャンルになりつつある
龍が如くなんていい例
あれなんかRPGと言われればRPGそのものだしね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 12:59:09.99 ID:1JaVbb2t0.net
日本は見せ方も色々あって豊富だけど、
海外はクエストかムービーしか見せ方が無いからな

847 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:47:23.13 ID:wXKh2wtz0.net
>見せる事が悪いんじゃなくて、見せ方、あるいは見せる物が悪いんだろう
これだと思うわ

JRPG見せ方豊富か?ムービーかマネキン紙芝居しかない印象だが

848 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:14:25.68 ID:1JaVbb2t0.net
おいおいココも冷静に意見を言えないおばかが沸いてんのか…
俺はゲーム内容についての悪い部分を指摘したいだけであって、
ゲハからきた洋ゲー厨に攻撃を加えたいわけじゃないんだが…
またレスのスタイルを変えねばならんのか…

849 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:19:30.45 ID:OSzvyocY0.net
キャラの個性やらドラマやらはNPC絡めてやってほしいわ
名前から性格その他びっしり設定付けされた主人公に勝手に話進められるのは辛い

主人公=プレイヤーなキャラメイキング可能なRPGがそれなりに出てればこんな不満出ないけど
現状の和製RPGはキャラものばかりでかなり食傷気味

850 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:33:50.25 ID:JN5x/CkW0.net
>>848
いきさつはどうあれ、厨なんて言葉で他人を一括りにしちゃうと、後は何言っても説得力なくなるよ
好き嫌いによって感じ方が変わるんだから、真逆の感想があっても仕様がないと思う
それを洋ゲー厨と切り捨てるのはいささか乱暴かと

851 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:35:31.27 ID:2VmniDzdO.net
見せる物が悪い同意

先にも出てたが確かにJRPGはそれ見せるだけならアニメで十分ってのが多いよね

ドラクエやFF・最近ならソウルシリーズなんかはゲームっぽい印象が比較的強いってのが売り上げ出す要因として大きいんじゃないかな(最近のFFは怪しいけど)
普段やらない人や遠ざかってる人もたまにはゲームでもとパッケージ見てもアニメの延長臭いソフトは選ばないと思う
そういう人達こそアニメ体験したい訳じゃなくゲーム体験したい訳でさ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/28(水) 22:37:49.08 ID:643edGew0.net
>>841
アニメや映画で没になった企画だけどゲームだと作れた例もあるぞ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 02:00:41.86 ID:As8phM2e0.net
>>841
同じ作り手が、アニメも漫画もゲームも作れるのならな。

普通はどれかしかできない作り手ばかりだよ。個人も企業も。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 07:59:28.03 ID:wg9CVJnE0.net
>>839
キャラメイキングに拘ったタイプのは結構な需要がある
出来合いの固定キャラと自分で作ったキャラとでは感情移入度が違ってくるってもんだよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 13:28:02.38 ID:H9oVsDDv0.net
今回コンドーム描写がないのがいかん
避妊は大事やで

856 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 14:27:40.88 ID:1w4hP0mL0.net
>>851
そういう連中は流行ってるゲームや有名なゲームがやりたいだけ
アニメがどうとかは関係ない

857 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:56:28.68 ID:lhENwvIm0.net
有名なゲームに多くのプレイヤーが付くのは別に自然な事だと思うけどな。
見下す意味がわからない?

「マイナーなゲームやってる俺かっこいい」とか中二病的な思考を持っている痛い人か。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:16:58.48 ID:1w4hP0mL0.net
中身で判断してないから

859 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:24:37.28 ID:lhENwvIm0.net
中身があるかどうかはお前の好みで決まるものじゃないしな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:52:15.05 ID:7QS+oENk0.net
てかさぁ、もっとパクる勇気をもつべきなんだよ。
キャラ絵や、プログラムのライブラリとかには著作権あるけど、
ゲームシステム自体には、そんな権利ないはずなんだから、
海外だろうが、フリーゲームだろうが、いいものはパクって
品質を極上までたかめてやりゃいいんだよ。
そもそもJRPGは最初、海外のWizとかウルティマをパクるとこから始まったんだから
なんか作家性とか、我々独自の〜、とか言って糞化してるんじゃないの?
今なら、アレぱくれ、マインクラフト。上手いことアレンジしてJRPG化してしまえ。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:57:34.62 ID:d+fq3slV0.net
まあパクると言うと聞こえは悪いが要は模倣だな
FCやSFC時代はドラクエのヒットでそれこそ数多くの模倣作品が出てきた
もちろん模倣の中には小さい新要素なんかもあるわけで
そういった部分が当たると次第にオリジナルなものへと育っていく

また相互にそうったことをやっていくことで
そのジャンル自体がブラッシュアップされてより高品質化していくこともある
海外なんかはそれこそFPSでボタン配置まで同じだったりして似たような作品が多いが
それが相互に影響しあってより良い作品が生まれていく

862 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:27:45.53 ID:OjWi6UsFI.net
パクることを美化しているみたいだけど
どれも現実味にかける意見だな
販路の多い海外なら新規プレーヤーも沢山獲得出来るからいいかもしれないけど
多種多様なゲームに慣れている日本では無理だと思う
まあだから売れてないんだろうけど

863 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:30:08.35 ID:As8phM2e0.net
技術的下地の素養がない開発会社だとパクってもいいの作れないしね。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:32:23.57 ID:Nr1O21ESO.net
RPGに限らないけど上層部がバカなのかスタッフがバカなのかとにかく作り手側の頭の悪さは目立つね

昔ウィズで衝撃受けたスタッフが日本でもRPGをだそうとドラクエ作った時は
RPGを知らない大多数の日本人にRPGの楽しさを伝えるにはどうすればいいかとかなり気を使って作ったらしいけど
今は簡単にクリア出来る=大衆向け=配慮して作りましたと勘違いしてるのが負の連鎖に拍車かけてる

なんかのインタビューで「難しいと一般のライト層から嫌がられるんですよ」と話してた奴がいたけど
難しいとクレームあったとしてもそれは難しいからテレビから離れてるんじゃなくてゲーム自体がつまらないから離れてる事に気づけと思った
気づいてても認めてないだけかもしれんけどね

長文失礼

865 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:38:02.13 ID:ChWHD5AJ0.net
>>856-860
なんか笑える噛み合わなさだな
ID:lhENwvIm0は人に噛み付く前に文章を良く読めよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:39:46.30 ID:61fPKWsR0.net
良いものは積極的に取り込もうって話だろ
別に美化はしてなくね

いくら良いものでも取り込む技術がないとそら駄目だが

となると結局PCゲーをおざなりにして来たから根本的な技術の部分で置いてかれたっていう和ゲー特有の問題に行き着くのかね

>>864
開発の考える面白さとプレイヤーの考える面白さにズレがあるとなる気がするな
そうなると難易度に目が行って難しい!糞ゲー!となる

867 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:46:43.87 ID:lhENwvIm0.net
>>864
このスレ最初見たときは、
アニメが嫌だとキャラメイクが無いから駄目だとか、
完全に自分好みの意見ばかりで、何だこのすれと思ったけど。

>今は簡単にクリア出来る=大衆向け=配慮して作りましたと勘違いしてるのが負の連鎖に拍車かけてる
これは本当にプレイして感じている事だから、特に何も言い返すことはないけど、
ただすべてのゲームがそうだとはいえない。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 18:09:08.91 ID:lhENwvIm0.net
>>865
価値観って人それぞれ違うからな。
俺基準で語っているような奴になぜ話を合わせてあげなければならない?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:03:15.36 ID:cDfo1d74I.net
いつまでたっても15歳かそれ以下の
子供達の発起待ちな世界連発しすぎ

声だけでかいアニメ層に媚び売って
気色悪いアニメ演出、キャラ

自分の番がくるまで棒立ちのコマンド
バトル

で、ゲーム好きがゲームしか知らないで
育って作った底の浅いゲームもしくは
ゲーム黄金期にデカくなった会社が
ゲーム好きじゃない学歴だけ集めて
げーむのようなものを排泄

それに対してひっかかった一部の声高な奴らに
配慮しすぎてテイルズとか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:39:28.31 ID:U5qEWHNT0.net
萌えキャラとパンツと人気声優があれば豚が買うからな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:47:15.95 ID:H/89aPEk0.net
脚本が手抜きではあるよな。
開発側はメインプレイヤーの年齢層に合わせてるとか言うんだろうけどさ。

 片田舎で外の世界を知らずに育った主人公の少年がヒロインの少女と偶然出会ったことをキッカケに
 外の世界へと冒険に出て、そこで仲間と出会い、様々な障害を乗り越える中、世界の危機を知る。
 そしてそれには主人公orヒロインが持っている秘密が大きく関わっていて――。

こんな感じで少年少女特有の無知、好奇心、正義感なんかをフックにストーリーを転がしていくわけだ。
んで仲間の大人は見守りつつサポートして、少年少女は途中に挫折なんかもしてさ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 20:06:35.49 ID:lhENwvIm0.net
>>819
ごめん。そのスレ駄目だった。
ファビョーンが住み着いてるから無理だわw

873 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:05:02.34 ID:BGPhmkMx0.net
ルールをパクるだけなら違法じゃないっていうけど
ティアリングサーガは任天堂にファイヤーエムブレムのパクリだって訴えられて裁判になったんだよね。

ゲームのルールはまんまファイヤーエムブレム。
キャラクターやイラストや世界観はオリジナル。

結局、よくあるファンタジーでこれだけパクリ扱いはできないとかルールに著作権はないみたいな理由で任天堂が敗訴して無罪になったけど
それまで版権とかマイルドだった任天堂がこの裁判をきっかけにシビアになっちゃったんだよね。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/30(金) 00:59:37.19 ID:hqOJZCP20.net
いつまでも過去の栄光にすがり付いてるからなのかな
あとは死に物狂い感がないんだろう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/30(金) 05:01:27.66 ID:EdBZCZ6/O.net
そういえば自分の周りにはファミコンとかはやってたけど今のゲームは難しいそうで出来ないって人多いな
RPGも複雑そうだと
ファミコンのほうがよっぽど難しいと思うんだけどね

あと見てるのは楽しいけどやると綺麗過ぎてプレッシャー感じるし疲れるしで気楽に出来ないってのもよく聞く

要は大多数の人がゲームに求めてるのは気楽さと適度な刺激なんかなと
ファミコンくらいがちょうどいいみたいな
最近のRPGも(絵的な)派手さ壮大さを重視し過ぎてるのかもね
自分はやらないけどスマホゲームとか流行るのが分かった気がしたよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/30(金) 06:15:57.23 ID:F7omkPqc0.net
ゲームがしたくてゲームをする人間と
暇つぶしがしたくてゲームをする人間の違いだな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/30(金) 09:23:50.95 ID:G/tFByy40.net
パクりと言えばコナミのキャラ背面の壁を透過する特許だかなんだかのせいで同じ処理をするには
金払う必要があるとか聞いたな。さすがにこういうのはパクり容認したいわ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/30(金) 09:29:38.68 ID:bS9Vb8dz0.net
ソーサリアンより先を長い間誰も挑戦しなかったからじゃねーの。
まあDQFFが元凶だと思うがね。
ロールプレイに関しては九龍の感情表現システムが結構面白かったな。
発想的には外人よりゲーム的で個性があるんだけど結局画一代表のDQFFに消されちゃうんだよねぇ
最近ソウルシリーズが可能性を示したが2の的外れ海外嗜好を見てこれもやはりダメっぽいなと。
国産はさ、発想はするんだが結局何かしらに巻かれて自滅するんだよねぇ……

879 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/30(金) 10:52:24.72 ID:8Gbmbc68I.net
自分の好みに合わなかった作品を
自滅と決めつけるのはどうかと思うがな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:19:55.71 ID:EdBZCZ6/O.net
国産は海外にウケを狙った作りすると失敗するよね
ダーク2も海外プレイヤーを考慮した作りらしいけど海外レビューで「面白いが1には及ばない」なんて本末転倒な結果にw

海外のゲーム関係者かなんかのインタビューで「日本はマリオやポケモン・ドラゴンクエストといった多くの財産を持っていて世界が日本に求めてるのもそういった極めて日本的なものである
GTAやスカイリムを意識する必要はないはずだ」みたいなの見たけど言いたい事は分かる気がした

881 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:32:05.39 ID:RYO0X+8f0.net
日本向けに作ったら海外から見て新鮮だったってだけの話だと思うんだけど
外側に需要があると知ると意識せずにはいられないのかね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:36:56.64 ID:F7omkPqc0.net
日本が海外を意識する様子は
こちらの視点からすればXブレードみたいに映ってるんだろうな
そう考えればどれだけ頓珍漢なことをしてるかがよく分かる

これはクールジャパン戦略とかも同じだな
日本が自らの意思で海外を意識しだすと途端に歯車が狂っていく感じ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/30(金) 13:31:37.88 ID:Ag9tL4tO0.net
>>880
そりゃ結局パクリの劣化作品と同じだしな。
ドグマとか戦闘システムだけで見ると日本のよさは出てるけど、
そのよさも殆ど生かされてないし。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/30(金) 15:29:28.13 ID:9w4v/wQg0.net
ハード性能が上がって映像で表現できる事が増えた結果シナリオが酷くなってきたような
日本人はスーファミぐらいがちょうど良かったんや

885 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/30(金) 16:17:07.83 ID:kwRWYIIt0.net
映像の表現能力が上がって、逆に想像の余白が少なくなったとも考えられるかも

886 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/30(金) 16:28:51.75 ID:SOKav8SVI.net
映像の表現力が上がるとシナリオが酷くなると言う理屈がよくわからないな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/30(金) 16:34:19.41 ID:OBRur1AG0.net
アニメ絵、フォトリアル関係なく表現力が上がればグラフィックから得られる説得力が増す
ただシナリオが従来のままだと本来なら増すはずの説得力が増さないわけで
そこに違和感が出てくる
良くなっていくグラフィックに変わらぬシナリオ、まあバランスが取れないわけだ
つまり相対的にシナリオが酷く感じられるってことだな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/30(金) 16:34:28.95 ID:FSlb61j10.net
>>886
文章だけ
文章と一枚得CG
文章と1枚絵CGとボイス
文章とムービー。

さて、これらのうち、マスターアップ寸前まで推敲がやりやすいのはどれ?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/30(金) 20:44:41.14 ID:8LRMcppD0.net
出来とたしても普通はマスターアップ寸前まで推敲なんてやりませんが
他のゲームならムービーや一枚絵使うほどの場面がマスターアップ寸前まで
本決まりじゃないのは間違いなく酷いシナリオだよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/30(金) 21:00:53.95 ID:Ag9tL4tO0.net
素人が開発者ぶって回答するのも滑稽だと思うがな。
こんな頭でっかちな回答より、消費者にしか出来ない視点での感想を述べてるamazonのほうがまだ価値がある。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 01:59:07.94 ID:wKeU9vbX0.net
ゲームにシナリオ求めるとか和ゲー厨みたいなやつだな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 02:08:22.16 ID:iIQbK4oO0.net
じゃあおまえはずっとテトリスでもやってろよおっさん

893 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 05:58:59.68 ID:pGr1IIlo0.net
まースカイリムのシナリオはマジでクソだったな。
スカイリムみたいな戦闘とシナリオがクソなゲームは国内では限界がある。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 07:12:50.92 ID:2S6pTeXJO.net
RPGのイメージで考えるなら単純に時間無いからだろ
実際は他ジャンルでもRPG一本分くらい普通に遊んでたりするけどな
一般人は携帯ゲーは触ってもCSは負のイメージが強いし(表に出したがらない)、アニメ絵で推されちゃ更に手が出ない
ネトゲ化なんて自分の時間を更に奪うし本体買ってまでやらんだろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 08:00:38.15 ID:uBhYOES20.net
主人公だけは押し付けんな、自分で作らせろ
これさえ満たしてくれたら想像力で遊べる

896 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 13:24:15.39 ID:88jhM50nO.net
想像の余地でいえば
ゲームや映画のような視覚的な娯楽ほど想像力が刺激されるのって大事だよね

記号的なドット絵に文字情報がメインだったRPGもグラフィックが進化した分プレイヤーが介入出来ない部分の演出に工夫がないと頭の中の広がりもなく飽きやすいかもしれんね
それこそ見える部分が全てに感じられてただ展開を見せられて終わりみたいな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 14:06:52.49 ID:w6P5eQom0.net
剣街みたいにグラフィックはオーソドックスに、内容に重きを置いたゲームがもっと増えてほしい。

▼剣の街の異邦人 公式サイト
http://ihoujin.jp/

▼関連情報
・調整日記まとめ
 http://togetter.com/li/608508
・ティザーPV
 https://www.youtube.com/watch?v=805ApM8Ufmk
・インタビュー(関連情報のリンクあり)
 http://dengekionline.com/elem/000/000/804/804102/

898 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 16:23:55.54 ID:0LNSQL320.net
一本道のストーリーが必ずしも悪いって訳じゃないな。戦闘が楽しけりゃ許せるし、
「シナリオが糞」って批判は大概キャラクターに向けられてると思う。不細工で
自己主張ができない制作者が、劣等感の裏返しの如く作ったキャラの有り得ない
和気藹々を見せられた所でうざいだけ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 16:36:08.63 ID:eqP9nweb0.net
>>888
ちょっとまて。
シナリオ担当はCGまで担当してるのか?

普通にシナリオライターとグラフィックデザイナーと担当は分けられてるだろ。
こんなの素人でも分るぞ。ゲームは一人の人間が作ってるわけじゃないからな。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 16:37:58.63 ID:EgWLECPc0.net
>>898
そういうゲームは大抵「豪華声優陣!」とか「個性的なキャラクターたち」とか
「美麗なムービー!」とか主題歌とかしかセールスポイントにしてないんだよな…

決められた主人公押し付けられるタイプのゲームの典型

901 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 16:41:54.46 ID:eqP9nweb0.net
>>898
>自己主張ができない制作者が、劣等感の裏返しの如く作ったキャラの有り得ない
>和気藹々を見せられた所でうざいだけ。
俺は逆だと思うけどな。
そんながんばってるわけじゃないけど、何をやってもそれなりに上手くいくような人ほど、
そういうシナリオを描けると思う。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 17:30:15.76 ID:0LNSQL320.net
>>899
何の話してんの? 俺はただシナリオを好きになれるかどうかは
キャラを好きか嫌いかにかかってるって言ってるだけで

>>900
うん。

>>901
関係者の方? 劣等感の裏返しってのは目がでかすぎるとか主人公がみんなに
好かれそうなリーダーとか、そういった民族レベルの劣等感だよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 18:59:14.30 ID:hIhNqkTC0.net
何を目的にしてるのか知らんけど、昔みたいなバカ売れ目指してるなら


シナリオ、グラ、システムについて真面目に議論してる奴はセンスないよね〜


そんなもんがちょっと変わったからってナンボのもんなのよ?


興味ない人が本体ごと買ってくれんの?っていう

904 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 19:42:05.46 ID:iIQbK4oO0.net
だからテトリスでもやってろって
そもそもおまえにゲーム必要ねーだろ
携帯に金盗られてクソみたいな時間を過ごしてろよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:12:57.89 ID:hIhNqkTC0.net
>>904
頭悪いの?

シナリオだのシステムだのを議論したってそれは今やってる人の意見であって
RPG(もしくはゲーム)から離れた人を呼び戻せるものなの?って事なんだけど


お前みたいな馬鹿はテトリスを引き合いに出して煽るしか出来ねーかw

906 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:26:12.85 ID:eqP9nweb0.net
>シナリオだのシステムだのを議論したってそれは今やってる人の意見であって
>RPG(もしくはゲーム)から離れた人を呼び戻せるものなの?って事なんだけど
スマホアプリを超えるサービスを提供しないと駄目だろうな。
たとえば完全無料DL制にするか、もしくは今の半分の値段で売るか。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:36:00.86 ID:iIQbK4oO0.net
>>905
で、今やってる人を切り捨ててそのあとどうすんの
スマホいじるくらいなら小説読むんだけど
すばらしいプランやらがあるんだろ
示してみろやホレ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:44:25.86 ID:dcuukTrbI.net
>>906
会社潰すきかw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:53:00.65 ID:iIQbK4oO0.net
結局は洋ゲーに対抗できるのがソウルシリーズだけで他はどうしようもねーってことだろ
今度はこいつらさえも切り捨てろってことよな。
アホなこといってんじゃねえよ。
大した熱量もねーくせに知ったような口きくなカス

910 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 20:55:48.98 ID:BcexlUgw0.net
>>897
チームラ作品も萌えゲーレベルだと思うけど
今はそこまでライン下がってるからなー…

911 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:02:43.18 ID:EmqoiRRZ0.net
>>910
キャラゲー化の手前でなんとか踏みとどまってるな
主人公たちまで個性付けして声優やら何なら言い出したら終わりだと思ってる

912 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:36:31.64 ID:pGr1IIlo0.net
スカイリム厨が2011年のスカイリムをいまだにひっぱって新作WRPGを語れてない時点で、WRPGに期待なんかしてないけどな。
クソゲ認定されたTESオンラインがWRPGの現状。
ディアブロも3でクソゲ認定されてコンシューマー版で凡ゲーになった、没落ゲームだしな。

ベセスダがRPG以外を模索してるのはWRPG没落した現状を象徴してる。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:41:20.37 ID:ngZODoc80.net
スカイリムやフォールアウトはMODがあるから気に入らない所を好き放題ユーザーが
変えれるから神ゲーであって無かったら単なるバグが多い凡ゲーになっちゃうからな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:43:40.33 ID:eqP9nweb0.net
>>908
これだけ需要が低下してるのに、
何の対策も取らず今までどおり販売してるのがおかしいんだよ。

国産ゲームがいくら質の高いシステムに練られたストーリーでも、
それ以上にサービスの高いアプリに負けてるのだから、
それを考え対策しないといけないだろ。
国産がどんな素晴らしい作品でも生み出しても、見てもらわなければ意味が無いのだから。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:45:27.89 ID:hIhNqkTC0.net
>>906>>909
誰が切り捨てるって言ったんだよ。書いてない事まで想像すんなw
一般人にここが凄いですよなんつって本体ソフト込みで2〜5万出すのがどのくらいいるのか考えろよ。
シナリオが〜システムが〜なんてどんだけ無意味か考えたら解かるだろ。流行りみたいなものが必要じゃねぇの?

で、見込みのある客層に向けて各メーカーが作ってる現状に文句あるならその時点ではそいつはお客さんじゃないんだよ。
だからアニメ絵は嫌だな、なんか面倒で時間かかりそうって層が離れる。

>>906が言うようなスマホゲーは俺は良く知らんけどRPGしてるなら離れた人達の入り口としてはいいんじゃね?

ま、洋ゲーに対抗するとか言ってる時点で国内も見えてないだろうし
2chで的外れなレスして吠えてるだけなら熱量云々言うほど熱くもないだろうけどな。勘違いすんなw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:49:00.43 ID:eqP9nweb0.net
>ま、洋ゲーに対抗するとか言ってる時点で国内も見えてないだろうし
>2chで的外れなレスして吠えてるだけなら熱量云々言うほど熱くもないだろうけどな。勘違いすんなw
そういえば洋ゲーもなんか色々でているみたいだけど、
日本企業からすればあまり深刻には考えていないと思うよ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:53:32.68 ID:eqP9nweb0.net
スマホゲーもそうだけど、ラインが強力すぎるんだよ。
特に日本人はシャイでご近所づきあいも薄い、
自分の意見もあまり主張しないから、
コミュニケーションに飢えた日本人にとってはたまらんツールだから、
暇つぶしがすべてラインになってるから日本人でゲームを殆どやる人がいなくなった。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 21:54:39.45 ID:iIQbK4oO0.net
>>915
ダクソは本体ごと買わせる魅力があると思うがあれはどこが受けたんだ????
で、おまえの思うプランってやつをここで披露してくれよ。
センスあるんだろwwwww

919 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:04:19.58 ID:eqP9nweb0.net
ハードそのものを無料で売るぐらいがちょうどいい。
今の現状、それぐらいしないとソフトの購入者は得られない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:05:26.36 ID:hIhNqkTC0.net
>>916
企業は深刻に考えてなくても>>909は深刻そうだって話
俺がレス番入れるとこがおかしかったんだな。スマン。
てか、海外でも二ノ国が賞貰ってなかったっけ?そんな話を聞いた覚えがあるんだけど向こうの人も好きな人は好きだよね。

>>918
誰があるって言った?妄想もいい加減にしろwww
俺はスレタイ通りなんで衰退したのかと、復権は流行りでもこないと無理って言ったの。
お前みたいな煽るだけのパッラパーとは違うの。煽ってるだけで熱とかwww笑わせんなバーカ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:08:49.23 ID:iIQbK4oO0.net
じゃあ最初から何も書くなよ
最初に煽ったのはおめーだろが痴呆

922 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:11:40.62 ID:eqP9nweb0.net
>>920
いやこちらこそすまん。
文字だけ見て本能的にレスをしてた。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:20:09.27 ID:hIhNqkTC0.net
>>921
他人の意見に対してガキみたいな批判しかしないお前には筋道立てて文章書くとか無理だろうけど
熱があるならある程度まともな事を書いてぶつけてみろよ
たまたま見ただけの俺になんらまともな反論できていない煽ってるだけのお前が何言ってるの?
簡単な文章も理解できないのになんか語ってるの多分お前だけだよ?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 22:40:38.22 ID:iIQbK4oO0.net
ダクソが売れた要因はなにって聞いてんだが。
システムと世界観からのアプローチは意味ないんだろ。
じゃあそれを無視した先に何があんだって聞いてんだが。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:19:57.83 ID:hIhNqkTC0.net
>>924
何ソレ。俺の書いた>>915を100回音読してくるか?

見込みのある客層向けにシステムと世界観のアプローチはしてるんじゃないの?
それは本体を持ってない人間に対して購買意欲に結びつかないし、既に本体持ってる人も客層とずれたら買わないって書いてあるよな?
これ以上解り易くは出来ないぞ?

ダークソウルについてはやたら推してくるけど俺は一言もダクソなんて言ってないし正直どんだけ独りよがりなの?と思うわ
一応答えると、このスレ的に言うJRPGの復権に貢献するほど売れたとは思わないし需要がある層には売れたんじゃない?って感じかな
中身は別としてドラゴンズドグマの方が売れてるでしょ。

で、質問ばっかで「お前はそういうけど俺はこう考えるんだ〜」みたいなのは一切ないのかな?
同意して欲しいだけとかならまだ理解できるけど、同意を求めるモノがないから違うだろうしどうしたいの?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/31(土) 23:37:02.66 ID:2S6pTeXJO.net
現実はもう結構!テトリスダクソのLPはもうゼロよ!
積んだRPGでも数えるかな…

927 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:00:31.55 ID:iIQbK4oO0.net
新作で120万うってれば十分だとおもうがねえ。
システムと世界観が本体購入の動機にならない意味がわからない。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:24:15.41 ID:nqliBJ2Z0.net
一般人の感覚で考えないから解からないのも当然
その辺のお兄さんお姉さんはドラクエ9の為にDSは買ってもダクソの為にPS3は買わないのが現実

929 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:37:37.69 ID:SfT7z1vt0.net
デモンズやるためにPS3買うのが何かおかしいのかね
モンハンと何が違うのかわからん
結局システムとマッチング回りの作り込だろ。
実際トップ走ってるんだからあれが一番売れて現状あれが正解なんだよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 00:58:10.14 ID:updlZDGPO.net
誰かデモンズダクソ厨が何に怒ってるのか説明宜しく

931 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 04:02:21.04 ID:FdFetCSN0.net
JRPGが何故衰退したのかってのはいつまで経ってもJRPGだったからとしか言いようがないな

>>930
デモンズダクソ最高!何で認めてくれないんだ!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 04:16:50.47 ID:Qu/9AlAx0.net
携帯機では絶好調なんだけどな
妖怪ウォッチとか新規IPで100万本とか売れてるし

933 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 05:08:09.46 ID:SfT7z1vt0.net
じゃあその妖怪なんとかをPS3で出せばいいんじゃね
それが一般の感覚とやらの代表ゲームなんだろ
やった問題解決だな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 05:37:02.18 ID:updlZDGPO.net
>>931
子供は強いよね。よく考えたらポケモンみたいな収集系はRPGか
PS3の海外フレが意外と日本のRPGやってたりするから
昔みたいに売れないのは単にRPGが売れないジャンルになっただけと思ってたけど

>>931
ああそういう…なんでそうなったんだ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 06:46:14.33 ID:gEgfIx1M0.net
だから昔の携帯みたいに、
ハードをただで渡せばいいんだよ。
でなければ客は呼び込めない

936 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 06:55:05.06 ID:IcYrnHAH0.net
話題性があるかどうかじゃね
売れるゲームのほぼ全てに共通してるのはそれ
ゲーマーも最初のゲームを買うきっかけは、
ゲーム内容は二の次で周りで話題になってたからじゃないか
ドラクエやポケモンが今も売れるのに、同じジャンルが売れない理由って話題性以外にあるか?
ゲーム内容が複雑といっても、モンハンも結構複雑だが売れるし

937 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 07:03:54.59 ID:IcYrnHAH0.net
話題にしやすい内容かどうかってのも多分あるんじゃないか
JRPGってオタ仲間の間じゃ話題に出来ても、その輪の外で話題にしづらい空気がないか?
っていうかそもそもゲームってのが、そういうものになってないか?
子供の間や、CMなどによる局所的なブームの中では話題に出来ても
社会人の間や、局所的ブームが収束した後の素のゲームの文化の中だと
話題に出来る時と場所がすごく限られてる気がする
話題性が売れる要因だとするなら、話題に出来る空間の狭さは衰退の原因になりうるだろ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 07:09:59.44 ID:IcYrnHAH0.net
ジワ売れするゲームってのは、人のコミュニケーションの中で話題がどんどん流通してって
興味持つ人が広がってるって事だろ
ドラクエとか任天堂のゲームとか、妖怪ウォッチやモンハンもそうだし
海外で言えばマイクラとかがそうだろうけど
JRPGでそういうのってあるか?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 07:17:20.05 ID:IcYrnHAH0.net
話題が広がり流通するどころか、JRPGは内にこもる傾向すらある気がする
オタ→オタでは流通するが
オタ→一般人では流通しない
前者の流通の仕方じゃどれだけ神ゲーでも大して売れん気がする
ゼノブレとかデモンズクラスでも、大して売れなかったじゃん

940 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 07:28:58.92 ID:IcYrnHAH0.net
JRPGにしろ据え置きにしろ、なんというか内向的なものになってしまった結果元気がなくなってる気もする
ポケモンは今も売れるし、据え置きも海外じゃ調子いいみたいだし

RPGや据え置き自体が受け入れられないと言うより、それらに外向的な話題性がないから受け入れられないんじゃないか
もちろん趣味の多様化やスマフォの普及や余暇の断片化や少子化や不況の影響などはでかいが
それらは衰退の追い風であっても決定的な要因じゃない気がする

941 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 07:46:07.33 ID:IcYrnHAH0.net
親しい仲間が楽しんでて、それに加われるんなら
そんでそういう状況が日常的にあるなら
暇つぶしにだってそれなりの金払う奴は
ゲームのフリーミアム化が進む今でもいると思うんだよな
ゲームなんて他の趣味に比べれば安い方だし

海外で据え置きが売れてるのって、そういう事じゃねえの?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 07:50:16.10 ID:SfT7z1vt0.net
>>930
システム世界観グラは本質ではないクズどもめ→じゃあ本質てなぁに→しらん→えっ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 07:50:27.31 ID:updlZDGPO.net
日本だけかどうかは知らんけど元々ゲームは子供かオタクの遊びっていう認識だよね
だけどドラクエとかFFはみんなやってるから別みたいなw

てか、JRPGって人気というか需要無いの?
海外フレに早く出せって言われた事が何回かあって
海外でも売ってるんだなとか、俺に言われてもなとか思ってたんだけど
ハードの総計考えても衰退って騒ぐほどとは思ってなかったな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 07:54:34.09 ID:IcYrnHAH0.net
海外だとテレビタレントがごく普通にゲームの話するって言うけど
そういう、社会との日常的な接点が今のJRPGにはない気がする

945 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 09:39:53.11 ID:updlZDGPO.net
>>942
そのくらいの読解力だと判れば妖怪ウォッチをPS3で出せば解決とか言えるのも解るよ
ダクソ2も売れたみたいだし良かったね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:06:00.38 ID:SfT7z1vt0.net
さすがに妖怪はネタだがダクソ2が売れたのは
無印までのシステム世界観グラが高水準でマッチしたその信用からでしょ。
別にドグマでもいいけど。洋ゲー全般にもいえることだとおもうが。
この要素以外にゲームとして訴えるものがあるのって聞いたら
無いっていうから。なんじゃそらってなっただけ。PS4も要らなくなる。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 10:28:37.75 ID:lLUO/gG40.net
>>910

>>911
これのどこが萌えゲーになるんだよw
http://www.4gamer.net/games/172/G017219/20140523081/
「剣の街の異邦人 〜白の王宮〜」は何がどう“難しい”のか? 徹底した遊びやすさと迷宮の怖さを見事に両立させた本作のプレイレポートをお届け

948 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 13:32:01.59 ID:updlZDGPO.net
>>946
誰もダクソが売れた理由にシステム世界観グラは関係無いって言ってないんだけど…
後付けでそれっぽく言ってるけど何処にそのやり取りがあるのか言えないでしょ。無いし
グラとか何処からか出てきたしダクソ愛も少し怖いレベル

949 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 15:08:22.37 ID:N55GLyMx0.net
ソウルシリーズは難しいアクションゲームって側面が強くてJRPGやりたいって需要とは噛み合わないんだが…
ドラクエから続く下手でもレベルを上げればクリア出来るってゲーム性とは対極じゃない?

>>947
デモゲは萌え系というかCS機メインで売るためにキャッチーなデザインにはなったよね
一昔前だったら萌え絵と言われてたようなデザインが今は普通に使われるしなぁ
そこの好き嫌いに関しては適応っていうか分かれるよね

950 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 17:08:55.16 ID:gEgfIx1M0.net
ダクソよりモンハンのほうが面白いんだよな。
多人数で協力するのも楽しいけど、
一人で巨大モンスター攻略するのもやりがいがあって面白い。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/01(日) 18:02:39.48 ID:nqliBJ2Z0.net
>>950
そこは好みだろうけどね。俺は付き合いで初めて4買ったけどランク解放して延々やるほどはやらなかったな
経験者は良くも悪くも慣れてるから俺の気になるところは気にならんらしいけど。というかモンハンはRPGなのか?w

952 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/02(月) 00:51:48.59 ID:49v6sqO60.net
RPGに多い「剣と魔法」から魔法抜いた世界観ではあるね。

別世界観(例えばロボ物)だったら別ジャンル認識だったかも。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/02(月) 07:56:45.56 ID:bpxP53QZ0.net
ゼルダ理論じゃないがキャラそのものの成長が無いからRPGって感覚は無いなぁ
スカイリムやダクソみたいな冒険モノに比べてもステージクリア型のTPSアクションに近い

954 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/02(月) 12:10:21.74 ID:Apfs7Trr0.net
2014年
01/30 ディアブロV(PS3)
02/06 超ヒロイン戦記(PS3/Vita)
03/06 アルノサージュ〜生まれいずる星へ祈る詩〜(PS3)
03/13 ダークソウルU(PS3/360)
04/03 ナチュラル ドクトリン(PS4/PS3/Vita)
04/10 第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇(PS3/Vita)
04/10 魔都紅色幽撃隊(PS3/Vita)
05/01 チャイルド オブ ライト(PS4/PS3)
06/05 剣の街の異邦人 〜白の王宮〜(360)
07/17 シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(PS3)
08/07 ロストディメンション(PS3/Vita)
08/28 セイクリッド3(PS3)
09/18 オメガクインテット(PS4)
09/25 英雄伝説 閃の軌跡II(PS3/Vita)
09/25 神様と運命覚醒のクロステーゼ(PS3)
10/09 ドラゴンエイジ インクイジション(PS3/PS4/360/XONE)
12/11 シャイニング・レゾナンス(PS3)
--/-- キングダムハーツ -HD 2.5 ReMIX-(PS3)
--/-- ペルソナ5(PS3)


現時点で判明してる2014年のRPG一覧
公式でジャンルにRPGと明記され、またパッケージ販売タイトルのみリストアップ(オンラインRPGは除く)

※シャイニング・レゾナンスの発売日を追加

955 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/02(月) 19:07:11.03 ID:liKXEcSl0.net
>>953
RPG自体フワフワしたジャンルだしね。コマンド型がRPGって思う人も多いし
ARPGをACTゲームと認識する人も居る。あと、TPSはサード・パーソン・シューティングね。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/02(月) 19:34:20.33 ID:WNaoaK040.net
そもそも、いつJRPG黄金期でがいつで、衰退期っていうのがいつぐらいで
その時代になにがあって(映画FFの失敗とかスマートフォンの普及とか)
って考えれば、RPGつかゲーム業界の衰退についてもっといい考察ができるんじゃないかな

復活って話だと個人的にはたとえ良作が今出たところでゲーム業界は復活しないと思うけども

957 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/02(月) 20:48:01.73 ID:Apfs7Trr0.net
2014年
01/30 ディアブロV(PS3)
02/06 超ヒロイン戦記(PS3/Vita)
03/06 アルノサージュ〜生まれいずる星へ祈る詩〜(PS3)
03/13 ダークソウルU(PS3/360)
04/03 ナチュラル ドクトリン(PS4/PS3/Vita)
04/10 第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇(PS3/Vita)
04/10 魔都紅色幽撃隊(PS3/Vita)
05/01 チャイルド オブ ライト(PS4/PS3)
06/05 剣の街の異邦人 〜白の王宮〜(360)
07/17 シャリーのアトリエ 〜黄昏の海の錬金術士〜(PS3)
08/07 ロストディメンション(PS3/Vita)
08/21 ディアブロV リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション(PS3/PS4)
08/28 セイクリッド3(PS3)
09/18 オメガクインテット(PS4)
09/25 英雄伝説 閃の軌跡II(PS3/Vita)
09/25 神様と運命覚醒のクロステーゼ(PS3)
10/09 ドラゴンエイジ インクイジション(PS3/PS4/360/XONE)
12/11 シャイニング・レゾナンス(PS3)
--/-- キングダムハーツ -HD 2.5 ReMIX-(PS3)
--/-- ペルソナ5(PS3)


現時点で判明してる2014年のRPG一覧
公式でジャンルにRPGと明記され、またパッケージ販売タイトルのみリストアップ(オンラインRPGは除く)

※ディアブロV リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディションを追加
8月、9月が多すぎだなw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/03(火) 16:28:55.65 ID:y1JyCxS90.net
多すぎといっても、8,9月で10万どころか五万確実に超えそうなのって軌跡Uくらいでは…

959 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/03(火) 17:08:52.18 ID:DfF9jl3n0.net
こんなかで俺が買ったのって
どっちもPC版だけどディアブロVとダークソウル2。
あと買う予定なのは
剣の街、ドラゴンエイジ、ペルソナ5だな。
年間5本もやるRPGがあれば、まぁいいほうの年なのかなぁ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/03(火) 22:34:28.65 ID:0G+rRzjF0.net
aasfddsfasd

961 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 01:21:00.41 ID:untTN0LR0.net
JRPGが面白く思わなくなった人は単純に大人になっただけだと思う
主人公達がどんな行動しても「あっそ」って感じで冷めた目でみてる
昔からその路線なんだから変わってないし変わる必要もない

962 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 02:38:59.42 ID:5HPNwgBp0.net
逆に言えばJRPGがターゲットにしているユーザーの年齢層の幅が狭すぎるってことでもあるな
なんで大人を主人公にできないのか
そりゃあガキを主人公にしたほうが楽なのはわかるが
JRPG以外のジャンルではそれなりに大人な主人公も多いし
それほど難しいわけでもないと思うんだがな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 03:13:44.21 ID:7Y6jcFUP0.net
日本では「大人」っていうのは人間的にも社会的にも落ち着いた人間を指すもの
世界を巡る冒険なんてやってられるのはガキだけなんだよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 04:02:14.32 ID:Fm320gsw0.net
日本でファンタジーや冒険なんてものは子どもが大人になるための儀式みたいなものだからなぁ
大人が正しく義務を果たして世界を救うっていうのはRPGによくある冒険には向かないかもね

こんなスレで衰退を語る時点で最低でも最盛期(SFCスクウェア世代辺り?)を知るアラサーだと考えると
目も肥えて年齢とともに目線も変わって感情移入出来るストーリーがRPGに合わなくなってるのはあるよ
昔なら萌え絵って言われたような今の絵柄への忌避感とかも時代の移り変わりだと思うしね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 11:45:55.40 ID:fwuh2Y7U0.net
つまり主人公の年齢を高くしてほしいのは、
自分の年齢に合わせてくれないと感情移入し辛いからといいたいわけね。

正直その理由もどうかと思うわ。
自分が主人公になった気でプレイするのもまあいいと思うけど、
こういうプレイを楽しめるのって子供の役得だと思う。
自分ら大人なんだから我慢しろって話だよ。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:20:30.97 ID:QQz9AXwS0.net
ゲームキャラの定番という意味なら、マリオやルイージって親父じゃん?とか
流行という意味なら、半沢直樹の視聴率とか、
子供受けという意味なら、JOJOとか北斗の拳とかもだいぶ年齢いってるような気もするし
冒険という言葉との親和性なら、シャーロック・ホームズだって冒険ってタイトルついてたよな、とか

JRPGだけ主人公が子供でなくてはいけないってのは、
単なる思い込みか、リサーチ不足じゃないか、とは思う。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 12:43:37.51 ID:Ae/Gju4U0.net
だから自由にキャラメイクできるRPGは人気がある

968 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 13:06:08.56 ID:NGGCaInH0.net
北斗の拳って画風がああだから誤解されやすいけど
連載始まっ段階ではたケンシロウって確か10代(18歳だったかな?)だったはずw
そして初代ジョジョは享年20歳w
どちらもけっこう若いんだよなあ。

まあそれはさておき
主人公を子供にするのは当然ユーザーに共感を持ってもらうためだと思う。
でも大人(といっても20代とかせいぜい30前後くらい)を主人公にして
大人には共感を、子供には「こういう大人になりたい」という目標というか憧れを抱かせるのもいいと思うんだよね。
あとは単純に大人を主人公にしないと成立しない内容もあるよね。
犯罪者やアウトロー的な選択が可能なもの。
海外でよくありがちなカルマやモラルなんかの善悪選択だね。
子供が主人公だとそれが完全に封じられちゃう。

別に子供を主人公にするなとまでは言わないけど
もうちょっと大人を主人公にしたものがあってもいいような気もするよ。
バランスを考えても少ない気がするんだよね。
それに主人公のタイプというかスタイルにも幅がでると思うし。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 17:05:32.50 ID:QQz9AXwS0.net
主人公のキャラが固定なタイトルは、ストーリーとか購買層の問題じゃなくて

発売するだいぶ前に、発表イベントとかやっちゃって、
システムとか何もできてないから、PVをプレレンダリングで作らざるを得なかったから
じゃないかなぁ、と邪推する
しかも予算をだいぶ割いちゃってるから、宣伝費でおとせず
ゲーム内でも使わざるを得ないとか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 19:04:19.68 ID:NGGCaInH0.net
レベルファイブにおいては邪推でもなんでもないよ。
本人が明言してるw

日野:
うちのゲームは、プロモーションビデオからつくることが多いんです。
一番最初に、ゲームのコンセプトになるキーワードを考える。
例えば『レイトン教授』なら”ナゾトキ×ストーリー”みたいなものを5、6本。
それに沿って、2、3分の宣伝フィルムをイメージするんです。何も素材はないんですけど、
まるで完成した作品からワクワクするシーンをピックアップしたような構成にするんです。
そのPVでコンセプトが固まるので、その後の制作の段階で絶対にぶれない。
これがないと、あれもやりたいこれもやりたいとなって、ゲームの大事な部分があやふやに
なってしまうんです。それだけ重視しているから、PVには自信がありますよ。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 20:54:11.49 ID:NIWsPSEY0.net
最近のRPGはどうだか知らないけどFFなんかセシルもバッツもクラウドもみんな大人だよな。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 21:29:03.50 ID:fwuh2Y7U0.net
文句いってる奴って、
もしかして30代とか40代なんじゃないの。

そもそもゲームは主人公になりきる事だけが楽しさじゃなく、
ゲームそのものを楽しむ事だと思うんだがな。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 21:36:40.45 ID:gqsDSUNf0.net
30代40代だったら、
ゲームの自キャラが機体(車や戦闘機)だったり動物だったりなゲームも
経験してきてると思うのだがね。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/04(水) 23:18:50.42 ID:tJ49GwwJ0.net
そもそも「和ゲー」や「JRPG」を話題に持ち込むのは今や洋ゲーに対する過剰なコンプレックス持った奴が大半だからな。
実際、最近でも二ノ国が海外で賞を沢山もらったりしてるんだし、売上だけを見て優劣付けたがるのはただの対立煽り

975 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/05(木) 00:30:36.69 ID:jbBCWgXp0.net
PS4/Vita向け新作RPG『One Way Trip』カオスな雰囲気に包まれたトレイラー映像が公開
http://www.gamespark.jp/article/2014/06/04/49008.html

ハロウィンRPG続編『Costume Quest 2』はマルチプラットフォーム展開を予定、最新イメージも登場
http://www.gamespark.jp/article/2014/06/04/49004.html

仏産ケモノ系アドベンチャーRPG『Shiness』のアルファ映像が公開、近日終了のKickstarterは既に目標金額達成
http://www.gamespark.jp/article/2014/06/04/48999.html

「Shiness」はコンシューマ機で遊んでみたいわ
にしても日本ってインディーズ系のRPGって出ないよな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/05(木) 01:17:04.55 ID:bVCTyp6G0.net
一般PCゲーの市場がほぼ死んでたしね
チームラは家庭用復帰前提に動いてたから最初に会社としての体制整えたし

977 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/05(木) 13:33:41.13 ID:HVkv4xtJ0.net
>>974
消費者が求めているのは面白いゲームが出来る事だよな。
もしかして洋ゲープレイしている事に何かステータスでも感じてるのか?
あんなもの金払えば誰でもプレイできるし、その上で微妙という評価が出ているのだから、
自分だが特別みたいに思い込むのはやめましょう。

そもそも国産RPGの衰退に洋ゲーなんて全く関係していないので眼中にないよ。
もし洋ゲーが国産RPGの変わりに面白いソフトを出してくれたらそれはそれで楽しめるからむしろうれしいと思う人が増えるよ。
でも日本で家庭ゲーム自体の需要が低下してるからこればかりはどうしようもないんだよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/05(木) 14:12:40.49 ID:jbBCWgXp0.net
俺は洋ゲーというよりは海外の土壌というか環境に対しての憧れはあるな
上で挙げたインディーズの取り組みもそうだし
据置機におけるRPGの受給状況もそうだし
日本はもうそういった環境の実現は無理なのかねぇ

ということで今はペルソナQを楽しんでるわw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/05(木) 14:34:56.93 ID:HVkv4xtJ0.net
洋ゲーをさほど面白いと思わなかった人にとってはそこに憧れはないと思う。
ただ日本より需要(プレイヤーが多い)が高いというのはうらやましい。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/05(木) 15:54:43.77 ID:N1vxk6U90.net
海外のホラーと日本のホラーを比べるようなもんだからな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/05(木) 21:21:00.36 ID:VJ+XoyYB0.net
そりゃこんなガラパゴスな連中相手にゲームなんて売れるわけないよな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/06(金) 00:36:17.79 ID:lv0QeAml0.net
>>981
異文化由来の物が珍品需要以外で売りづらいのなんか当たり前じゃん。
日本国内で、洋ゲーの珍品需要というメッキがはがれたのが現在なんだから。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/06(金) 06:45:47.40 ID:aXb7xmMg0.net
>>981
日本で人生上手く言ってない奴は、
日本人を馬鹿にして白人を崇拝する。

しかし実際海外に行っても白人には相手にされず、
それどころか日本人がどれほど素晴らしかったか思い知らされる。
まあそれ以前に海外に出る行動力もないだろうけど。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/06(金) 09:03:00.42 ID:LDdjW1OzO.net
>>974に対して
>>977みたいな見当違いな返しをしちゃうから
和洋問わず自分の好きなゲームを選んでやってる層は>>981でいいんじゃね?と考えるんだろうね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/06(金) 10:16:30.13 ID:1HJZmwl+0.net
TRPGもプレイしてきた身としては、自分がマイノリティであることは自覚もしてるし
たかが一趣味ごときでそうであるって事に、なんら恥も問題意識も感じてないよなぁ

JRPGの衰退ってのが、据置機でのJRPGの国内ソフト売上本数を指すなら
それは、他のもっと敷居が低く手軽で安価な遊びが多くの人々の人気を得たからで
「ゲームするために大枚はたくって選択肢がそもそも無いわ」ていうのが普通だからね

極端ことを言っちゃうと、RPGって遊び自体がもともと日本の文化にはなかったんだから
思いのほか続いたバブルの時期をやっと終えて、本来の姿(日本での浸透度)を
取り戻しつつあるだけじゃない?
バブルを支えたライト層は、とっくにRPGに代わる流行りの暇つぶしを見つけたんだよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/06(金) 15:48:11.66 ID:ztXwD+Wj0.net
>>985
ゲームバブルって話ならそうかも知らんな。
JRPGは他ジャンルに比べても内需が大きいしゲーム市場が小さい今
4,5万払って本体とボリュームたっぷりのゲーム買うなら
スマホのリメイクやそこそこのクオリティ、ボリュームのRPGで十分って人が多い時代かも知らん。
本体持っててさえ面白い面白くない以前に時間が掛かるから買わないって人も居るし(トータルプレイ時間では他ジャンルも同じだったりするけどなw)

987 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/06(金) 16:03:18.70 ID:aXb7xmMg0.net
ゲームの主流が家庭用ハードからスマホに変わってしまったから、
スマホユーザーが叩きに来ると思ったら、
ずっと影に潜んでいたゴキブリが叩いてきているという…

以外にスマホユーザーは上品だった。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/06(金) 17:43:09.35 ID:ztXwD+Wj0.net
>>987
全部思い過ごしだ。ゲーム業界に携わってるのでも無ければ敵など内にも外にも居ない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/06(金) 18:41:23.09 ID:1HJZmwl+0.net
>>986
>本体持っててさえ面白い面白くない以前に時間が掛かるから買わないって人も居るし
時間が掛かるってイメージはでかいよね
今はスマホゲーやってる連中も、かつては古き良きJRPGにどっぷり嵌ったクチが多いわけで、
それゆえむしろこのイメージが強く刷り込まれてるんだなと思う(実際そうなんだけどw)

男女問わず、ある程度若い年代だとゲーム自体には抵抗ないから、俺の持ってるゲームを
いっちょかみでなら、みんなそこそこ嵌ってる
でもじゃあ自分で出費してまで継続して遊ぶかというと、彼らはそうではないんだよね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/07(土) 12:24:49.60 ID:oGBiFOLu0.net
クオリティが下がっても、無料は強い。
大人はともかく子供にとってはゲームは高すぎるから、
スマホゲーみたいな無料ゲームは最高なんだろうな。

サービス提供形態を変えない限り客は全部スマホにもってかれるだろうし、
ゲーム会社も高い予算使ってPSでだすより低い予算で開発できるスマホで出したがるだろう。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:20:53.64 ID:uG4ACU8L0.net
>>910
金が無いから無料ゲーム?発想が貧乏くさい。
スマホゲーの手軽さはスマホが本体という点が大きい。
スマホゲーに金落としてるのは大人。子供は3DS等で大人より金落としてる。年間売上ランキング見れば明らか。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/08(日) 05:55:32.25 ID:IFf4pOJW0.net
>>991
貧乏でなくとも子供がもらえるお小遣い程度では普通に高いと思うけどな。

いったいいくらお小遣いを貰ってたのか知らないけど、
皆が皆君みたいに甘やかされて育ったボンボンとは違うんだよ。
自分を基準にして答えるのはやめましょう。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:37:37.63 ID:SVabAaiB0.net
>>991は小中学生を、>>992はスマホ持ってる高校生辺りを想定してるっぽくて話が噛み合ってないな。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:48:06.83 ID:L8+oVAMI0.net
>>993
3DS、売上、ランキングの話が出てるからポケモン層の小中学生の話だったんだろうが、貧乏の一言で怒りを買ったんだろうなw
毎年、年間ランキングの上位はゲーマーって言われる層なんか殆んど見えない3DS、WiiU中心の子供天国だし
課金ゲーは1,2割の超課金層で成り立ってるそうだから大人が金払ってるんだろう※多数の子供は無料の範囲で面倒な攻略(抜け道探し)をしてるらしいが。
ま、子供のゲームも大人が金払ってるんだけどそれは話が違うかw

何にしろ噛み合ってないのは最初からだな。現実派と夢追い人、あと、文盲と勘違いが終始すれ違ってるのがこのスレ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:28:37.87 ID:M5lmjl5m0.net
で、海外にはスマホ無いの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:03:34.20 ID:R7zP6W31O.net
僕の考えたJRPGを披露するスレの終了目前で>>995クソワロタw
海外にもスマホあるに決まってんだろwスマホゲーの事か知らねーけど下らん質問する前にググレやw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/09(月) 17:34:16.05 ID:C3KxDIwj0.net
>>994
子供ががんばって攻略しているところ、
金つかって楽々攻略と。
そもそもお金を使って楽をするより、
無料でも仲間とやりとりしながらゆっくり攻略していく方が楽しいと思うけどな。

あんは現実派というよりただの痛い大人にしか見えない。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/09(月) 17:35:41.80 ID:C3KxDIwj0.net
あんは現実派というよりただの痛い大人にしか見えない ×
あなたは現実派というよりただの痛い大人にしか見えない ○

999 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/09(月) 17:36:52.46 ID:C3KxDIwj0.net
はい埋め。

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
382 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200