2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アーシャのアトリエ反省会・不満・愚痴スレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:01:07.02 ID:u2jgG6rg0.net
シナリオ、キャラの扱い、戦闘、システム、公式発言その他全般についての反省会・不満・愚痴スレ
信者および荒らしはスルー&NG推奨

本スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1341661018/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:02:49.31 ID:u2jgG6rg0.net
無かったので立てた、愚痴りたい人はどうぞ
需要内容なら放置して落としてくれ

俺の愚痴

錬金術レベルが足りないと調合できない
図鑑読むときの声が無い
違和感を感じる口パクが延々と続く
依頼を依頼という形で引き受けられない、どこの誰が何を欲してるかわかりづらい
素材の品質が完全に固定になった
期間が3年しかない

メリエッタは良いお姉さんキャラだなと思ったら、キースを追っかけまわしてた、経済力ありそうとか

生々しいセリフ、(顔赤らめて)迫られたら断る自信ないわwとか
一番好きなキャラだったのに、このイベントのせいで一番どうでも良いキャラになっちゃったよ。どう

してこうガッカリなんだ・・・

レジナは身長は高くないとねー、とか
メリエッタといい、リアルで生々しい女が言いそうなセリフとかは萎えまくるよ、ほんと・・・

ただ、ゲームとしてはなんだかんだで楽しんでプレイしたけど

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:25:15.38 ID:dzmYMKZgO.net
まぁ、まだ一作目だからしょうがないが
全体的に何か薄いわ
何がって言われると困るがとにかく薄いわ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 07:01:05.11 ID:u2jgG6rg0.net
あー、ウゼエ、オディーリアもかよ!このヒゲめ!
キースモテモテイベントとか超いらねぇ
あとレジナ×ユーリスか・・・まぁこれはちょっと怪しい雰囲気って感じだが
どんだけ地雷仕込んでるんだよ・・・ガストめ・・・
キャラゲとして売り出してる側面あるのに、カップリング匂わせなきゃ気がすまないのか・・・

まぁ、確かにヒゲはカッコイイんだが、これらのイベントのせいでキースも好きになれなくなったわ・・・

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:44:39.61 ID:dGb8b0HwO.net
オディーリアたんのもこもこスカートの中に隠れてナナカたんとかくれんぼしたい

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:52:49.95 ID:v8yIqiuG0.net
ストーリーと絡んでる意味のあるサブキャラが、キースとオディーリアだけ
他のキャラのイベントは激しくどうでもいい内容で、オチもヤマもない
口パク、表情パターンの乏しさ、男性キャラとの目線の合わなささ

初対面ではないキャラ同士が初対面のような会話をする
調合はアイデアは面白いが意外と奥が浅く、やりこめない
普通に進めていても両方のレベルがカンストするので、まったく攻略要素が無い

一度に採取できるアイテムの量が多く、ほとんどが量産も可能で
(探索)の攻略メモをクリアするために必然的に集まっているため全く素材に困らない
想い出ポイントも同様で、勝手に集まっているため存在する意味が無い

制作側に甘えが見える。相変わらずツメが甘いガストちゃん
立ち絵の魅力も減退・調合の底の浅さなどむしろ劣化している部分もある

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:40:58.75 ID:tyC+FxfC0.net
調合画面のUIが不便だった
一度ページ切り替えないと主効果一覧が見れなかったり、
材料選ぶ画面で主効果一覧が見れなかったり、
セレクトボタンで主効果確認できなかったり・・・

関連して図鑑もだけど、調合アイテムのレシピ載ってないのが不便
カテゴリ確認する時に一緒にレシピも見たい

あと装備してるアイテムの潜在を一度外さないと確認できないのも不便

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:18:39.01 ID:uduKvRnw0.net
キース絡み
変に複雑なフラグとかは誰も得しない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 23:55:16.21 ID:rB4+vM2g0.net
期限なしって言ってたのにクリアまで期限があったこと
マナケミアみたいにいくらでも調合出来ると思って調合、採取ばっかりしてたら
バッドエンド…
免許更新みたいなのが無くなっただけでクリアまでの期限はあるって説明してほしかった……

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:04:32.12 ID:1RO8CFKjO.net
>>9
それはちゃんと説明してるぞ
カウントダウンフェスティバルの解説動画の一番右下見て来なさい

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:09:58.32 ID:3svwAcPj0.net
>>10
あれ?ホントだ…わざわぜゴメン
ちゃんと調べてれば良かっただけか…

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 06:33:03.52 ID:CH8frDtO0.net
>>2
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった! 
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ    
|    | ( ./     /      `) ) ♪


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 09:15:19.25 ID:xvjQmz5L0.net
必殺技の爽快感がなくなった…

メルルでは何度ぶっぱなしてもニヤニヤできたのに…キースもベルもリンカも全然盛り上がらないorz

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:12:20.87 ID:+iXHoSmbO.net
公式でアンケート実施してるからこのスレで愚痴こぼさずにそっちでやったほうがよっぽど有意義なんだが…

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:06:51.54 ID:Vdn3RUwtO.net
仲間通しの絡みがないのが、この上なく不満。
ユーリスとレジナくらいか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:17:54.00 ID:626dev+A0.net
キャラ萌えが無くなった
男が至極少ない上にやっと終盤でドヤ加入
調合の複雑化(これは詐欺に近い)
3年という振り返るにはあまりにも短い双魔刀

この辺りをなんとかしてくださいって誰か公式アンケに書いてきて!




17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:02:09.71 ID:MmZ0qtOd0.net
アンケってコード無しに出せるやつないのか?
もう売っちゃったから出せないよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:51:08.25 ID:zcaKYurb0.net


19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:52:14.01 ID:+grK99/I0.net
結局1本道だしなーと思っていたメルルを再プレイしてるけど結構楽しい
アーシャは素材の大部分をカテゴリにしちゃったのが残念
そこらで売ってるものでほとんどの物が作れちゃうって結構つまらん

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 04:57:01.75 ID:oQvMdTXHO.net
発売前のステマがしつこい上えらい糞ゲーだったな。もう錬金術なくていいじゃんww錬金術ゲームって詐欺だろっていうレベル。
制作さん方はリリーやユーディやロロナをもう一度プレイしてから次回作作ってくれさい。
あと、キャラのCG良くなったけど立ち絵なくすほとじゃないです。キャラが全く立たないので素直に立ち絵つけてください。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 05:24:23.15 ID:6QmOBD7o0.net
アトリエっぽさについては賛否の分かれるところだろうが
立ち絵については「絵師の負担を減らすため」ってテメェ完全に手抜きじゃねぇか
それ言い出したら「絵師の負担を減らすため」に立ち絵無しのエロゲー作っても許されることになっちまう
キャラゲーの基本は絵だよ。絵師が働かないで魅力が出ると思うな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 11:24:46.71 ID:xPIBWM7L0.net
キャラは魅力的だったから、それをもっと引き出す意味で会話シーンにはイラストが欲しかったな
3Dで喋るってのは正直要らなかった、容量的にもイラストの方が良かったと思う

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:56:57.58 ID:JjbYmzlmO.net
>>15
ベルとキースのイベントは?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 04:37:00.34 ID:pm4VwyhD0.net
1週目終わったけどアーランド三部作と比べてあまりにつまらなすぎて愚痴りに来た。

・荒廃した世界観はプレイしてみたらそこまで苦痛ではなかった。
・調合がただひたすら面倒。ぼくのかんがえたさいきょうのあいてむを作るカタルシスが微塵も感じられない。
・敵キャラとマップ手抜き過ぎ。
・敵ボスが総じて速い&速度低下の状態異常攻撃が多くてストレスが溜まる。
・詩人と牛飼いって居る意味あるの?カイルは割と好きだったが。

正直プラチナは取らなくてもいいわ。
あとシステムが結構変わらない限り次作は買わないと思う。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 04:51:03.50 ID:pm4VwyhD0.net
あと期間が短いせいかチート探索アイテム(ルーラ羽と遠隔コンテナ)が出てくるタイミングが早すぎる気がする。
正直何一つ不自由しないままこれらが出てきたせいでやりがいが無くなった。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 05:04:08.59 ID:6ovNeMnM0.net
今作のヌルゲー具合は異常
素材に困ることも日数に困ることも戦闘に困ることも一切ない
メルルのアンケで難易度を上げるように書いておいたのだが、
それ読んだ上でこれならガスト馬鹿すぎてどうしようもないわ
色々と手抜きだし、ゲーム作るセンスが無いとしか言いようがない
シナリオも月光だし、マジで次回は買わないわ
いや多分買うだろうけど、買っても今回のようにプレ箱保存じゃなく即売る

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:31:14.82 ID:hj6Rtiy10.net
表情硬いよな
イベント最後のアーシャアップは大抵無表情で不気味

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:15:09.66 ID:8ndIs8At0.net
なんでアンチスレにしないんだよ
クソゲーだけどここまでのびないとは
文句は言いたいけどその他のことは言いたくないような出来だな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:27:45.16 ID:g9hdFSms0.net
>>28
乙女@アトリエシリーズ総合アンチスレ★1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1340017237/501-600
これ?このスレの女共が叩いてる部分がちょっとズレてるが

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 01:50:29.69 ID:yEIL65gk0.net
PS系のアトリエ全部やって全部持ってたけど、初めてアーシャは売ってしまった
シナリオのレベルが非常に低い。イベントのテンポが著しく遅い。仲間が少ない。必殺技が長いくせに地味。etc
上記の糞に埋もれたせいで調合システムがどうこうなんて判断するまでもなくつまらなかった
ほんとね、本スレとか空気を汚さないようにするためか、批判に厳しかったり肯定的なことを言おうとする傾向にあるみたいだけど
そんなの真に受けないでガストはちゃんと問題点を真っ直ぐ見て欲しい。ずっと予約してたけど、次作は様子見するよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 06:21:49.76 ID:dX5evpx90.net
原点回帰でザールブルグ的なアトリエ作ってほしい

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 06:30:56.55 ID:hT6r5N/EO.net
>>29
アーシャには不満あるが
そのアンチスレのユーリスイベントで妹がでしゃばる自体を嫌がるのが分からん
これが下半身で物を考えてるという奴か

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 07:30:27.91 ID:nC4nNPl00.net
アトリエそのものの話より
ロリコンのアトリエに成り下がってるところに不満があるんだろ
その点に関してわからないこともない
大人のお姉さんキャラとか絶滅寸前だしな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:02:43.17 ID:fSB2zGcP0.net
大人のお姉さん…一応アーシャだとマリオンが該当するのか
しかしエスティに続いてまたもや行き遅れネタ
いい加減飽きたんだが、みんなアレ楽しいと思ってんのか
キャラの記号化著しいにも程があるだろ…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 09:29:03.50 ID:tH4RF6ub0.net
ここはアンチじゃなくて反省スレだろ
ちゃんと悪いと思った所を指摘して皆でうんそうだね〜って言い合う場所だ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:57:51.03 ID:m+S0kP+R0.net
>>32
ギャルゲでお目当てのキャラとデートしようとしたら
そのキャラの弟まで一緒についてきたらどんな気持ちするよ?

とにかくガストはもっと女性ファン大切にしてほしいです



37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:05:10.87 ID:dbzOZT//0.net
>>29見るまで気づきもしなかったけど
改めて考えるとユーリスは萌え対象としてひどいポジション
序盤顔合わせだけで会話無し。あってもひとこと
かなり後半になってようやく寝言イベントとかあるけど
あとは狼や竜がらみだし・・・萌えられるのか?コレ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:21:28.95 ID:f3gwMqT30.net
アーシャとアーニーあたりの
慣れていないのに無理やり丁寧にしゃべろうとしているみたいな
台詞まわしはひどいと思った


39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:38:16.49 ID:Iivjzo6+0.net
>>34シナリオライターの品性レベルが低いんだと思うよ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:17:28.76 ID:wbOSy/UN0.net
>>38
アーシャの声はなんかすごく無理して出してる感がするわ


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:27:36.25 ID:pZbhLKNr0.net
セリフと言えばキースの品評会のが酷かったわ。あんな物言いただの嫌なやつでしかないし
シニカルキャラなのは結構だが言葉を考えろ。ほんとセンスねえわ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:27:22.69 ID:DlNYshog0.net
アーランドが神過ぎたんだよ・・・

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:29:47.00 ID:CW+8XDT7O.net
ニート詩人無視したいのに強制イベントがイラッとくる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:38:38.08 ID:j81bIV+CO.net
>>41
お遊びで付き合ってやるとか一番らしくないのにな
参加するのであれば研究費狙いで全力でいくようなキャラだと思えるんだが


依頼の固定化は携帯機での糞な部分だと感じてたんだが、まさか据え置きに逆輸入されるとは思わなんだ…
ずっとチュートリアルが続いてて、全解放された頃には特にやることもありませんみたいなゲームデザインだったように思う
それと、よく調合ゲームに入手機会の限られる材料アイテム(ラスボス戦の花)とか
一つしか入手できない材料アイテムを盛り込む気になったよな、頭沸いてるのかと思うわ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:40:15.47 ID:2ysmEj8v0.net
火竜の舌とか

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:37:49.41 ID:j81bIV+CO.net
>>45
実質イベントアイテムの賢者の石の材料にしかならず、それを作り直す意味もないってものと同一には考えられないかな…
今作で言えば、イベントアイテムの花びらを集め直せないなんて有り得ないって発想にはならんし

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:16:19.48 ID:i+mqAIoL0.net
アトリエ初プレイだったんだけど、丁寧語の使い方がおかしかったり、
声優のセリフのアクセントの場所がおかしかったり、
もっと違う表現あるでしょwみたいなのが異様に多く感じたんだけど、
毎回こんなもんなの?


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:19:43.23 ID:bgQ0irrC0.net
テキスト書いてる外注会社は前作から器用してるから毎回と言うわけじゃない
ただ前作のシナリオも近年屈指の評判の悪さで、今後も続投する可能性が高い

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 22:57:14.61 ID:j81bIV+CO.net
>>47
アーシャの敬語がちょっとおかしいのはキャラ付けで作為的なものだとは思う
けどテキストがなんか変なのは結構前からな気がする
自分が違和感を覚えだしたのはアルトネ2ぐらいからだったかな

土屋吉池の両名があまり細かい部分の担当をしなくなって
マナケミアのプロデューサーの名前を見なくなってからは
キャラ崩壊起こすレベルで割りとどん底にあるようなイメージ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:36:37.49 ID:Du3C0Rkz0.net
>>49
アーシャは気にならないんだけど、レジナとアーニーがちょくちょくと。

メリエッタ「毎度ありがとうございます。お客さん初めてですよね?」

なんて露骨なのもあったけど、商品化する前の段階で何人も異変に気づいてるでしょw
ってか、アルトネ2って・・・そんな前からw
十分楽しめたけど、担当コロコロ代わって年1ペースで強引に出し続ければこうもなるよね



51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 02:51:22.80 ID:pOEdnNzrO.net
キースが客のやつねw
サポート時の『動きます』は何の冗談かと思ったわww


52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:52:17.51 ID:OFQ6stqYO.net
まりなにおしとやかキャラはあわん

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:58:19.84 ID:RRBoUADk0.net
でも声最高
そしてお淑やかな人って最高それ以外愛(ry

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:29:09.40 ID:P7NwZbjV0.net
ワールドマップ上でのイベントがうざすぎるわ
進行に関係のあるイベントならまだいいけど、詩人とか殺意が沸いてくるわ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:17:51.65 ID:1mqPBQw00.net
アーシャの続編があの地味さのままだと更に売り上げ落とすことになる

アーランドのことを萌え豚向けだとか言うやついるけど
ぱっと見で引き付けることは重要だ
ぶっちゃけキャラやストーリーが良かったら、システムの些細なことなんて
みんな乗り越えてプレイするんだ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:10:08.47 ID:LkCqz2zL0.net
確かにロロナとクーちゃんの友情には、ホロリとさせられることが多かったから何だかんだでやりこんだな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 22:56:43.55 ID:xN39ztvnO.net
システム駄目なら続かないかな
娯楽でストレス感じなきゃいけない理由が分からん

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:28:49.46 ID:pnRGt2tw0.net
月光だっけ?あの糞の権化みたいなシナリオメーカーが続投している理由って有るのか?
経費削減か中の人のコネか、はたまたガストちゃんが本気でそこのシナリオを良いと思ってるのか…
いずれにしろ今のガストの方向性はユーザーの要望とはかけ離れていることに早く気付くべきだな。
次作もこれだったら本当に取り返しのつかないことになるぞ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 10:58:03.70 ID:kbUrBddL0.net
それはいえてる。
でも確か雑誌のインタビューかなにかで岡村Dが勘違いな発言してたぞw
Pもこの方向性で行くとか何とか言ってたし、コレは期待できそうにないな。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 13:31:19.81 ID:COebHCqJO.net
月光はもうけっこうって言ったじゃないですかーやだー!


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:35:55.15 ID:RnL7+0IR0.net
テンプレからコピペしてきたようなありきたりなやり取りと
何の魅力もないニートらの会話がいちいちゲームの進行を止めて最悪だった
つまらないのはしょうがないとしても、せめてテンポぐらいどうにかしなきゃ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:50:29.58 ID:bIn3+T370.net
そのうちやるかもしれないけど
今までと比べたら何度もやりたい内容じゃないかなーって感じ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:04:49.94 ID:TFeEDd8f0.net
いつからかわかんないけど
とってつけたようなイベント多くてうんざり

リリーのときとかは進行に必要なイベントが多くて
イベントが見れると嬉しかったけど
今のアトリエはイベントがむしろ苦痛
なくてもいいだろ、で?って感じのばっかり

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 13:00:17.61 ID:x4FcNVhn0.net
確かに調合する動機になるイベントが少なかったよな
ライターのエゴなのか知らんが半端に社会風刺しようとしたり、凝ったことしようとしたり
かと思えばコピペしてきたようなやり取りを何の捻りもなく出したり。ライターにゲームを面白くしようっていう意志を感じないわ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 06:50:30.37 ID:zY5AvNwN0.net
シナリオ集団て基本的に何人で書いてるの
まとめる役にも問題があるんじゃないの

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 09:32:23.65 ID:NfapNWHcO.net
アーランドからごみ化した

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:09:25.23 ID:x3VbkYck0.net
もうシナリオ担当が月光ってだけで地雷にしか見えないわ
メルルのシナリオが酷いのは過去作キャラの扱いが
酷いからだと思ってたが、そんなことはなかった


68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:23:02.78 ID:SzbipHz60.net
元々糞だったシナリオが悪くなっただけ
問題ない

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 02:07:32.26 ID:2lIilZli0.net
ガスト側スタッフがまともにプロットも渡さず丸投げしたんだろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 04:32:36.05 ID:8l7o1D7RO.net
明らかにメルルより劣化してる

アーランドは1→2→3と進化していると感じたが、基本システムがほとんど変わらず4に近いコレでは…
思いきって変えるなら仲間は全員連れてってマナケミア方式で戦闘したい

力を入れたのは歌関係だけかと疑う出来

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:10:14.83 ID:og9qfmKg0.net
マナケミアの戦闘は本当に面白かったな……
ただアトリエとして考えたらあれの戦闘システムは異端もいいとこだが

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:22:57.72 ID:tmr+kvwQ0.net
イリス・マナケミア同様に戦闘参加メンバーとの入れ替えは欲しいよね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:28:03.74 ID:a4DIfSZw0.net
アトリエって興味ないキャラはとことん放置できるからな
アーシャは救済なのか改悪なのかみんなレベル一律にあがるようになったけど
メルルも経験値入手可だったけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:14:15.66 ID:/AqCkp8aP.net
アーシャつまんなすぎだろ
なんだよこれ、ふざけてんの?
どこ見てもメルルより劣化してるじゃん

左の硬派(笑)な地味イラストも相まって流行る要素無さ過ぎる

採取地着いたらほぼ強制的に全部の敵と戦わされ、全部の採取ポイント回らないと新しいmapが出ない糞っぷり

戦闘のテンポは悪くなり
リンカにしてもウィルベルにしても同じ様な技のオンパレード

ヴァルキリーダイブ、アドレナリンダンス、もう一つ範囲技あるけどアドレナリンダンスなんて必要あんの??
敵の攻撃を自分に引きつけるとかいうゴミ性能

ウィルベルにしてもカボチャ爆弾の上位互換がドラゴンのやつでカボチャ爆弾使うメリットほぼ無し

そして極めつけはテンポも糞もない必殺技(しかも弱い)

もう止まりません(笑)とか言っておきながらしょっぱいダメージ連打してるだけのリンカ、お前だよ特に

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:23:06.51 ID:/AqCkp8aP.net
採取地に行こうと思って移動してたら何度も何度も頻繁に起こる糞イベントの連打

アーニーラナンナナカが通り道にいるだけでテンション下がるわ

クリア後にやり込みがあるのかと思えばまさかの三年終了、その後特にやり込みなし

グランドドラゴン?うしクリームに赤木付けてループさせてアクセに付けまくるだけの簡単なお仕事です


そもそも今回はキャラクターにも魅力なさすぎだよね
リンカの八人いる設定とか投げっぱなしだし
シナリオもだけど設定そのものがスカスカ過ぎてアーランドと対して変わらん
本スレの連中はアーランド=萌えだけのゲームみたいな事言ってるが
俺からしたらアーシャは萌えすらない糞ゲーでしかないわ

アーシャなんて設定も何も凝ってないし可愛くない主人公、どうでもいいキャラのやり取りを強制的に見せられるだけじゃん

これならキャラクターが可愛かった分アーランドのほうが100倍マシ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:41:07.26 ID:7zmdL9c10.net
レビューサイトでも行ってろ
それに最後の絵なんか完全に個人の趣味じゃねーか
アーランドよりこっちの絵のが好きな俺だっているんだ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:48:44.74 ID:J0TTnHwHO.net
反省会スレという遠いところにようこそいらっしゃいましたお客様

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 18:53:06.73 ID:DfDtafvk0.net
信者しか注目しないレベルまで落ち込んだアトリエが
アーランドで一気に知名度高くなったからな
シリーズを支えてきたと思ってる古参は
アーランドの人気っぷりが余計に面白くなくて萌えだけと叩く

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:32:48.94 ID:/AqCkp8aP.net
>>76
はぁ?愚痴スレで愚痴ってレビューサイトでも行ってろって…頭がアレな人?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:54:35.58 ID:ZkHR7hnLO.net
>>78
若干萌アレルギーな俺だがトトリ・メルルとアーシャ、どっちが楽しめたかと言えば前者だな
調合システム目当ての古参だとしたら今さらアーランドを叩くこともないだろう
萌要素過剰なのは確かだろうがな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:19:41.74 ID:W+TuN0Da0.net
アーシャはメルルより劣化してる印象が強すぎたかなぁ
メルルの欠点を残してさらに欠点を増やしてるというか・・・・

新シリーズだからしょうがないみたいな言い訳というか擁護をよく見るけど
それで納得できちゃうんだって感じ
このクオリティならもっと時間かけて作ったほうがイイと思うんだが・・・
少なくとも前作でできたことをやらないのはただの手抜きでしかないと思う

個人の好みの問題なんだろうけど、評価の高い音楽も俺は微妙だった
印象に残った音楽がほとんど無い
調合は慣れたら楽しかったし、今後に期待できそうかなとは思う
でも、チュートリアルが雑すぎるし序盤から調合スキルを
使えるようにしたほうが良かったんじゃないかな
アーシャが錬金術の素人っていう演出だけの為に、損してる感がある

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 03:21:17.04 ID:E3v+bpGX0.net
>>81
音楽は全く心にくるものがなかったな
最近のアトリエだとマナケミアのSTIGMATA、nefertiti(散華の風)、トトリのGOGOTOTORI、terminusやらの名曲に及ぶような曲は一つも無かったし、
戦闘じゃなくてイベント曲も眠いだけだった

新シリーズだからしょうがないってバカの言うことだよ
メルルでのテンポの良い戦闘はどっかいったし
トトリでの冒険感もない

あるのはひたすら色違いの敵を倒すだけの採取巡り


インタビューで岡村の意見見たけど『正統派RPGに切り替えていく』の一作目がアーシャだからね。これが正統派RPGなの?って感じだがw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 04:10:53.61 ID:1TIndF6h0.net
なんかずれてきちゃってるな
誰もアトリエシリーズに正統派RPG要素求めてないんだが
可愛くて愉快なキャラクター達がわいわいやりとりしながらの楽しいアトリエでいいだろ
崩壊しかかった黄昏の世界観のアトリエとか何が楽しいんだ?
アーランドシリーズが好評だったならそれをもっと進化させていくことは
できなかったのか?
次回作は面白いですとか一作一作もっと大事に作れよと言いたいわ
あとそのインタビューで買ってからアンケで意見送ってねみたいなこと書いて
あったけど今回面白くなさそうだからあえて買わなかった人達の意見はそれじゃあ
反映されないよな



84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 05:54:01.91 ID:aFA73JoH0.net
>>83
完全に個人的な問題だけどアーランドの可愛い絵柄とふんわりとした雰囲気に釣られて買った層がかなりいるはずだけど

 そういう人は今回の『滅びに向かってる世界、キャラデザ左』の時点で買うのを躊躇って、レビュー見てからにしようかな…ってなる人も多いだろうしな

http://www.4gamer.net/games/150/G015067/20120719068/

インタビューって確かこれだよね?
読んでみたら『今の時代どこもRPGを作るのに苦労してて撤退してる会社が多いから、敢えてガストは本格派RPGに切り替えていく』みたいな事言ってるね。

でもアーシャって全然本格派RPGには思えないし、結局やってることが中途半端過ぎたからこの結果になったんじゃねえかな。

マナケミアみたいに戦闘重視のアトリエなら個人的には応援するわ。マナケミア3ずっと楽しみにしてたし。

まぁ現状見た感じどっちつかずの凡ゲーしか出来そうにないけどなw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:16:34.09 ID:OxaZaik90.net
ニオや村人が神隠し→黒幕は悪錬金術師の遺産→ぶっ壊してただいまおかえり
で、その後にいつもの様な世界で錬金生活で良かったんだよ
ニオ救出戦とかもラスボス扱いじゃなく、中盤の山場ぐらいでさ

滅びに向かってる世界とか言われてもどーにかしろよで、どーにかするのが錬金術師じゃん
メルルでいったら火山の化身は倒せません、アールズ王国はエアトシャッターに焼かれて滅びますじゃん
何で陰鬱な世界にすんだよ、周りの止めが入ってオワコン寸前で留まった事に感謝しろ
ストレス溜め過ぎ、少し休め、ディレクター代えろ!って言いたくなったわ、インタビュー読んでさらに

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:21:42.77 ID:rSaeb9vy0.net
ディレクターが作りたいものがユーザーの求めてる物とは違うってメルルで散々わかったのにな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:39:26.62 ID:mw2zPitD0.net
>>86
マナケミアみたいなのじゃ売れないと気付いたとか言いながらアーシャの出来だからなww
もうだめじゃねえのこの人

仮にキャラデザ岸田メルでマナケミア方式のアトリエ出したら少なくとも評価はされるだろ。アーシャより間違い無く人気出る
絵柄での萌え層の掴みもOKだし

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:02:44.45 ID:8jV6GAOX0.net
てかやっぱ戦闘はどう考えてもマナケミア形式が最高なんだけどな
結局あイリスから続いた戦闘中キャラ入れ替えもマナケミアシリーズで終わってるし
アーシャの次作でやらないかね、やろうと思えば出来るんじゃないの?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:25:12.94 ID:MUg25Dpt0.net
>>88
インタビューでそれらしいことは言ってたような気がする

乱戦形式にしようと思ったんだけど今回は出来なかった〜的な。たぶんこれマナケミア方式の戦闘?若しくは似たシステムかとおもった。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:31:53.07 ID:MUg25Dpt0.net
今読み直したけど『例えば戦闘。本当はセミオートの入り乱れバトルにしたかった』らしい。
正にイリスマナケミアの戦闘システムじゃないのか…?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:29:46.39 ID:rwjPtnn/0.net
戦闘はサクサク終わるのがいいよ
縦、横一列ザクっと始末しちゃってくれていいんだよ
アーシャみたいにバックアタックのモーションとか要らないんだよ

タダでさえ短いから時間かせいでるのか

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 12:19:01.43 ID:fSgx34BD0.net
たしかにバックアタック長いから使いたくなかったわ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:58:48.35 ID:+xcv+hfu0.net
周回引き継ぎ要素に装備品と金だけだもんで中途半端な気がする
もう周回プレイ最初から参考書も全部あって全部調合出来るようにすりゃ良いし
敵も強くするとかしてさあ
引き継ぎ要素としてどうするかはユーザーが選択出来るように…

ってこれじゃテイルズじゃん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:10:35.54 ID:E3v+bpGX0.net
>>93
こんな簡単でやり込みの浅いゲームでそんなことされてもなあ。それなら敵倒さなくても踏破したことにさせてくれるとかがいいわ。

結局全部の敵倒さないと駄目だし自由も何もあったもんじゃないじゃん

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:16:32.55 ID:Ne73xsao0.net
アニーのアトリエは
素材が引継ぎだった
けど枠が99なのでやや不便な面も。
作品によって引継ぎ要素いろいろだけどどれがいいのかはよくわからん
自分は装備引継ぎ好きだけど、イラネって人もいるし

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:20:31.80 ID:E3v+bpGX0.net
>>95
引継に関してはまぁテイルズのグレードみたいなのがあれば一番良いんだろうけど
俺は今のままでも不満は無いかな
マリーみたいに引継無しとかはもう辛いしw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:41:53.68 ID:hiVnbe2aO.net
引き継ぎ・無期限イラネ派だけれども、別に引き継ぎ要素が嫌いな訳じゃないんだよね
一周目がただのチュートリアルっぽく感じられる仕様が嫌いなだけで

例えば二周目なら最初から便利なスキル全解放ですってなったら一周目に下らない制限掛けんじゃねえ糞ボケが!という感想に恐らくなる
引き継ぎがと言うか二周目からが本番ですって周回要素が嫌いなんだな多分
メルルのジオ加入は二周目からって条件も嫌いだし


周回要素はもう一回やり直しとなると「ただの手間」と感じられる作業を省ける形であって欲しい
…まあアーシャで一番手間なのはイベントなんだけどさ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 17:57:58.71 ID:E3v+bpGX0.net
>>97
まずそのイベントだよな
今の仕様のおっそいスキップ機能じゃなくてテイルズみたいにイベント丸ごとスキップ付けてくれ

インタビューで言ってたけどさらにイベント数増やすんだろ?怠すぎるわもう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:59:07.59 ID:A27IhnwH0.net
マナケミアの戦闘ってそんなに面白かったか?
いろいろな要素があるように見せかけているがどれも洗練されてないせいで、結局単調な殴り合いに始終してた気がする

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:08:39.28 ID:AZg5/jiW0.net
>>99
あれが単調なら今のアトリエどうなんの?
まぁ人の好みによるから仕方ないけど
マナケミアは戦闘システムは評価されてるよ、少なくともアーシャみたいなテンポ悪い凡ゲーとは違って

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:16:26.67 ID:8jV6GAOX0.net
俺はむっちゃ面白かったけどな>マナケミアの戦闘
バーストモード時のフィニッシュバーストへ向けてのゲージも次のバースト時でも保存されてるし
余裕の無い時はゲージ稼ぎじゃなくても済むし
なんと言ってもガードアクションや追撃での入れ替えもその場でどうするか判断も求められるし
(入れ替えしない方がもっと入れ替わるキャラのSP貯められる場合やスキル比較で)
やっぱあれでも単調と思う人は思うのかな?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:45:39.83 ID:larDED7ZP.net
>>101
あれを単調だと思うなら単調じゃない戦闘システムのゲーム名挙げてみろって話だな
どうせ挙げられねえんだろうけど

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:34:30.32 ID:Q8vOxV5D0.net
間泣けミシンじゃ怖い

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:46:35.95 ID:A27IhnwH0.net
>>100
アーシャの方が面白いとかそういうことを言いたいわけじゃない
俺はマナケミアがさっぱり面白くなかったんで、あれを理想像としているのはどういうわけなんだろうと疑問に思っている

>>101
バーストゲージって結局アイテムスキルを多種類用意しとけってだけの話じゃね?
一見高度なことをさせているように見えるが、単に手段を持っているかどうかだけだからな
追撃、ガードも一瞬の判断が勝敗をわけるほどのタイトなシーンはない。バランスのせいだな
結局とりあえず呼んで殴っとくだけで充分勝てる
特殊攻撃、ガードの登場が遅すぎたのも失敗だな。
もっともこれらを前面に押し出して、活用しないとクリアできないほど難しくしたら面白くなったかどうかは未知数だが

>>102
真メガテン3
BUSIN
世界樹の迷宮

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:49:40.88 ID:kMaaMMIU0.net
そこにメガテンがくるのか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:57:55.00 ID:8jV6GAOX0.net
>>104
なるほどそういう意見は分かるわ、まぁマナケミアに限らないけど基本敵弱いからね
下3つは真メガテンノクターンマニアクスしかやってないけど
真3マニアクスはまじで面白かったな、物理戦闘というよりもやっぱ合体の方にはまったけど
それに間違えてアラマ深界最後まで行く前に塔登ってしまってもう一週回ってしまったw

でも少なくともアトリエのタイトルナンバーでは一番面白かったわ
ヴェインの分身の奴と3回連続攻撃の奴とロクシスのタイムカードへの直接攻撃や空カードでの大ダメージや
フィロのタイムライン上に回復のカードを残すのとか・・・
まぁ敵がやっぱぬるいからそこまで気を遣わないでも勝てるけど無理やり夜の敵に特攻して使ってたわw

そのマナケミアのシステムを戦略作った岡村さんがアーシャの続編でどうするか知りたいインタビュー内容だった

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 03:06:04.96 ID:7OQdKitI0.net
>>104
ガスト作品の中では一番マナケミアが戦闘システム良かったけどな。俺がやった中では。
メガテンが面白いのは下準備じゃないの。俺は格段メガテンの戦闘システムが面白いと思ったことは無いなぁ。

まぁ何れにしてもアーシャの糞テンポ悪い戦闘よりは100倍ウケると思う
あれを有り難がってる連中の脳みそはどうなってんだ?

アドレナリンダンスやらカボチャ爆弾なんて最初しか使わねえし
グラドラにさせるまでにひたすら移動させられるし
いざグラドラなったらなったでのしかかり?みたいなモッサリ攻撃でやたら時間食われるし

アレ考えた人はマジでバカだと思う

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 03:55:13.12 ID:FG2O+fLn0.net
本編、ニオ助けたまではいいが放置してトトリの曲聞いてるわ。
なんかシナリオが薄味なんだよなぁ。
妹助けるって目的にしても今一思い入れが伝わってこないし
世界終末っぽい雰囲気も中途半端。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 04:05:26.23 ID:bMtDFCQL0.net
>>108
こんな雰囲気だけどどうせアトリエだし人が死んだり不幸になったりとかってないやろなって分かってしまうしね。
アトリエにこういう世界観は合わねえわ。
絶賛されてる音楽も一週目は変えずに聞いたけど二週目からほとんど全部変えたわ。

ラナンの糞曲とかそっこーかえた。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:42:34.93 ID:96eMzqMa0.net
途中、ニオがアトリエに会いに来て和やかな雰囲気のイベントとかあったが
危機感みたいのまるでないし、見せるつもりもないんだなと思ったわ
結局明るくするなら、最初から行方不明とかやらなきゃいいのに

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:44:19.46 ID:HRVxQNdx0.net
泣きや燃えの展開にしたいがその力がないのかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:45:15.61 ID:CSnRcUor0.net
>>110
これだな

結局しっかりと方向性変えれてなくて中途半端なんだよな。
黄昏の世界を全面に押し出して…みたいなこと言うてるけどどうせ世界観はスカスカ、鬱要素も何もない、ハッピーエンドしか無いんだから始めからやるなって話

アーランドの雰囲気のままで良かった。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:45:35.09 ID:1eBA7z5Y0.net
月光に何を期待するのは酷

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:52:08.00 ID:CSnRcUor0.net
>>113
何でもかんでも月光云々言うのはどうかと思うぞ。いい加減見飽きた

ストーリーの大元を作って指示するのはガスト側なんだから月光が全てではない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:08:37.83 ID:NwHVhOfMO.net
キースさんの持って三年と言ったところか…の呟きに、ディスティーンがフラッシュバックしたユーザーはどの程度居るのだろうか

個人的には世界観とメインシナリオの食い合わせはそう悪いものでもなかったかな
結局のところ、イグドラシルに頼らなきゃならん程の状況でもないってことで
まあ半端と言えば半端なのは確かだし、硬派気取りたかっただけの世界観って印象ではあるが

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:22:40.28 ID:I0lKD8g0P.net
>>115

3年過ぎたらニオ助け出せても植物人間とかやると思ってた
滅びゆく黄昏の世界だし

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:33:19.76 ID:GnY9kHvlO.net
三年経ってもイグドラシルに挑めて、融合したニオを泣く泣く倒す。
こんな展開も良いと思います。


イベントが豊富でも結局はアーシャの独り言か二人会話だけってのが寂しいから改善して欲しい
二人連れてっても街の入口でちょっと会話すらないのは…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:37:14.86 ID:bvcBDCkQ0.net
蟲になった妹

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:48:49.91 ID:C/ycoyPI0.net
もう、みみりえ、るぐるぐぐーを超える名セリフは生まれないのか…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:51:47.89 ID:7QGFNMI9O.net
Hな薄い本を見かけない不満

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 03:23:24.74 ID:iAn0aML30.net
2chでは空気だったし、10万いかないかもという売上げでは薄い本も出ないだろうさ


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 08:23:11.18 ID:bsNs46J70.net
アーニーは西の方の方と取引があるとかいってたのに
マリオンいわくここ存在しないはずの場所だとかいわせてみたり

暗がりでのレジナの余計なおさわりイベントなんかがあるのに
同じ暗がりでウィルベルを泣かすほど怖がらすみたいなイベントもないし

黄昏感みたいなものの描写がまったくなかったのに
賢者のあ、庵で唐突に救世主様みたいなノリを出してみたり

シナリオは本当にひどかったな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 08:27:58.50 ID:bsNs46J70.net
全体的に薄すぎてキャラクタ間のつながりもほとんどないし
薄い本つくるためのふくらませるネタもないんじゃねって話

今回の調合も好きだったし
全体的な仕上がりは駄作だとも思わないんだけどなあ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 08:57:07.65 ID:xYBdIroo0.net
>>123
アーランドの下地があること考えたら駄作に入るぐらいだけどな

アーランドのキャラが濃かったって話しをすると『アーシャはまだ一作目だから…』『アーランドは三作で掘り下げてあれでしょ』って人がいるけどロロナ時点でキャラ人気はそれなりにあったよね。
しかも売り上げ数はロロナよりアーシャの方がかなり上な筈なのにこの有様じゃん

ロロナ、クーデリア、ステルク、ジオ、このあたりは今やってもイベント内容は良かった
アーシャの糞イベントとは違うなぁ

調合面白かったか?
個人的には、二週目で完全に飽きてしまう程度の出来だったんだが…

うしクリームに強潜在ループさせて重複させまくってアクセに付けるだけでしょ?
簡単過ぎるわ

唯一の強敵のグランドドラゴン倒すのにぐーるぐる回らないと駄目なのもテンポ悪すぎ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 11:26:21.93 ID:Nki230mi0.net
自分だけかもだが、メルルのアクセ作成のためにフローチャート作って色々したりしたんだ
でもアーシャって>>124の通りで、ぐーるぐーるで済んじゃうんだよな。そこが呆気ないというか・・・
AとBでC作成、この際Aの特性A'とBの特性B'を継承させ、そのCとDでE作成・・・とかアーシャにが足りなかったと思う
あとは新しい採取地のために、何度も採取しないといけないとか地味に面倒だった、くらいか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:04:55.35 ID:6tdNX/mG0.net
シリーズやりこんだ人で今作の調合が面白かったという意見は一人もいないだろうな
ここアンチスレじゃないけど、それは間違いないはず
シナリオやキャラは、まあ好みに合う人がいたらその人は味方にまわるだろう
バトルは……アトリエに期待するなという論調で言われたらなんも言えねぇ
トトリだって実影エリキシルで倒せない敵はいないしメルルはコスボ&WTゲーだし

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:05:31.31 ID:6tdNX/mG0.net
あ、ごめんアンチスレだったw 本スレと空気変わらないから間違えたw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:06:57.57 ID:BLjg5akG0.net
しかし今作の調合を使いこなせないやつはバカみたいな風潮があるな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 15:21:11.67 ID:xluqolfTP.net
>>128
前作までの調合に比べるとめちゃくちゃ簡単だししょうがないんじゃね
新規ならともかく。

ぐーるぐーる混ぜるだけで出来るじゃんほとんど
こんな調合が分からんとかスキルの存在知らなかった言われても賛同しかねるわ

スキル知らなかったのはバカなだけだし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 18:04:51.77 ID:Vyltr6RpO.net
まあ前準備を圧縮したかったって話だから設計通りなんだろうけど
途中途中での完成度の追及なんて毛ほどの価値もなく、工夫する余地自体少ない
制限全部取っ払える頃には最適解でお手軽ポンじゃそりゃつまらんよな

ロロナの時もそうだったけど方向転換して叩き台を作るって際に
じゃあ今度は何で楽しませるんだろうって発想がどうも薄い
欠点(だと思ったもの)をとりあえず潰すって着想でゲーム作ってんのかなって印象が今のディレクターにはどうもある

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:17:02.70 ID:GttDcEq00.net
新規さんを取り込むのは結構だけど、キャラもストーリーも調合も薄っぺらい
絵の雰囲気は好きなんだけど、このままでは新規さんも常連さんも離れてしまいそう

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 04:04:59.33 ID:3Yofrayp0.net
>>131
実際常連も次作がダメなら離れるだろうな
アーシャの出来もぶっちゃけ悪いし
キャラにも調合にも戦闘にも魅力が無ければそりゃフルプライスで買わんよねこんなもん

アーランドは萌え豚御用達の糞ゲー、左になって硬派なアトリエに戻った()とか言ってる奴らが手の平返すのが楽しみだわ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 05:39:11.51 ID:tU73B6ql0.net
アーシャのなよなよした喋り方がウザ過ぎて5時間も持たなかった
キモヲタはこんな幼稚なゲームで喜んでるのか
FF13の方がましなレベル

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:22:31.81 ID:k7UBR7810.net
でたー

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:54:31.53 ID:KxWI2zeW0.net
愚痴スレだから別に愚痴るのは良いはず何だけどなんかキモイと思ったらゲハ臭がするせいか

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:10:20.83 ID:amfk/upI0.net
アーシャは今までのアトリエを方向転換させたものだが結局中途半端

アレを『硬派』って言うなら十代の美少女ばかりだすなw
それなら主人公を十代の女の子じゃなく、男性の主人公で戦闘が楽しめる
いかにも硬派な感じのRPGにすればよかったのに・・



137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:56:39.67 ID:MnTEK/Lj0.net
>>136
それなんてマナケミア?w

一度インタビュー読むといいよ、この間の岡村の。
マナケミアの時の戦闘は確かに評価されたんだけど売上が悪かったから
それ以外の所に力入れないとダメみたいなこと言ってるから。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 10:50:30.48 ID:J2LA3j7d0.net
まあ当然だ
新規の戦闘システムで注目が集まるなんてのは
ユーザー大量に抱えた既存シリーズだけ

錬金術システムも同様
システム変わったからって新規ユーザーが付く訳ない
ぱっと見で惹きつけるビジュアルが何よりも重要

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:08:44.57 ID:UT0Inevs0.net
アーシャはそのビジュアルも中途半端だな
萌え豚の食付きも悪そうだし、かと言って一般人からみれば十分キモい
中途半端なオタが硬派()とか原点回帰()とか言ってるだけ
元々の基準が健常者のそれとかけ離れているから新規の獲得なんてさらに無理

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:11:51.52 ID:vVqarnVc0.net
絵が変わってどうのと聞くがそもそも絵がそんなに出てこない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:23:21.49 ID:NUUpj6Rl0.net
それは言えてる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:51:28.59 ID:Aqk0o2Vb0.net
立ち絵が無くなったからスチルが出たときになんか違和感あったな
硬派()にしたくて立ち絵廃止したんならスチルもやめたらいいのに

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:51:48.46 ID:E/q6UGbB0.net
ステータス画面と数時間に数十秒間のスチルだけだもんな
そら印象に残らんわ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 17:58:52.50 ID:vVqarnVc0.net
アトリエの戦闘の面白さってつまるところ「出来るだけ短い期間で強力なアイテムを量産してボスに臨む」ってだけなんだよな
時間かければバランスブレイカーなアイテム作れるのは分かってるんだから、それをどれだけ早い段階で作れるかどうかって所にゲーム性がある筈なんだけど
別に派手な必殺技とかいらんからテンポ良くサクサク進むようにならんかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:10:40.71 ID:lD1U6W4p0.net
立ち絵の削減に対して絵師の負担を減らすためとか言ってたけど負担ってなんぞや
仕事で必要なら描くのが普通だろ。てかぶっちゃけたくさん描かせると金かかるからケチっただけだろ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:44:40.93 ID:/ObC+LHu0.net
みんなアンケートは送ったよな?俺はたっぷり愚痴って送ったぞ
「一作目だしこんなもん、というのは言い訳にはならない。二作目以降買う人に薦められるかって話」とか

立ち絵はなくていい。無いほうが会話に入るテンポが早くなる
ただ演技がしょぼすぎる。PSPのゲームじゃないんだからさ…もうちょっと頑張っとけ
FFのカットシーンは格好つけすぎだけどあれくらい演技してもいいだろう

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:49:23.82 ID:NUUpj6Rl0.net
シリーズを乱発する気なら時間もケチるだろうな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:14:22.81 ID:4RYESIf10.net
年1回とか無理にこだわらんでいいのに

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:40:52.30 ID:S0D97dxL0.net
方向性間違ってるんだから年一作も糞も関係ないだろ

そうやって一年に一回だから製作期間が短くてキツいのか?みたいなフォローは会社のためにも何もならんよ
どうせ開発のほとんど外注だし。

まじで本格派ファンタジーRPGとやらを目指すのは間違いって気付けよボケなすども

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:47:40.18 ID:5R3zwzMR0.net
眼科行って来い

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:18:44.49 ID:KwP2E8I10.net
>>150
眼科??意味が分からないな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:19:56.57 ID:KwP2E8I10.net
なぜ眼科行けと言われたのか分からんが俺は間違ったことは言ってないし事実しか書いてないんだが?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:29:59.74 ID:TM2j83b20.net
リリースの速度の点を言ってるのを擁護だと思ってるところとか
目が悪いせいじゃないのん?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:53:36.52 ID:cfX/qDyc0.net
>>153
年一回とか無理にこだわらんでいいのに ってとこ?

この書き方だとあたかも年一回出してるからクオリティが低いって受け取るが。
俺がおかしいのかな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 05:44:56.92 ID:vrZK0yG9O.net
少なくともこのスレでは年一回だからしょうがないみたいなニュアンスでは言われてないだろう
他ではそれ一辺倒に思えるレベルで腐るほど見るが…

ちゃんと開発期間とって内容詰めたりバグ取りしたりでもっとまともなゲーム出せやって話で、擁護ととるのは早合点じゃないかな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:26:28.06 ID:nIAq31mX0.net
もともとが長野のソフト会社の子会社で、年に一度の決算前に
必ずリリースしなきゃならない体質だったからな
コーエーテクモの子会社になったから事情は変わるかもね

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:26:07.06 ID:uraXCRBV0.net
シナリオ書く人は頭良くないとダメ

シナリオセンスひどすぎ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:45:40.15 ID:fnCAstKO0.net
まあ、シナリオだけに限らないと思う・・システムも微妙

あと本格RPG目指してるようだけど、岡村Dにその才覚はあるの?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:54:50.35 ID:kPdTfM/Q0.net
才能があるなし関係なく「やりたいなら新作でやれ」って言いたくなる
何もかもアトリエに頼ろうとしすぎ、そういう姿勢が結果的に冠を傷付けるんだよな

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:48:25.19 ID:I1lNQKwQ0.net
本格RPGって何だろうな
FFかドラクエか テイルズか世界樹か それとも洋ゲーか

…フォールアウトのアトリエ?私は遠慮しておきます

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:48:00.80 ID:7JWIUA3K0.net
女主人公で仲間が美少女だらけの本格RPG…
何か違う気がする

アトリエはキャラに萌えるゲームでいいじゃない
アトリエの本格RPGとか誰得なんすか



162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:41:00.74 ID:uyu6AYrs0.net
初期のアトリエはキャラ萌えですらなかったような気がするが
どうしてこうなった

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:45:31.31 ID:BQ9uPG+10.net
イリスだっけ。そんなのなかったっけ、RPG要素強くしてコケたやつ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:54:53.96 ID:AgbKHXDJ0.net
RPGとしても酷い
あれを楽しめる人は単なる戦闘マニアだけだろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:05:00.46 ID:CW4D69z10.net
>>162
は?初期ってマリー?

あんなの絵で釣ってたんだから今とかわんねえよ
萌えって表現が当時はなかっただけ


初期のアトリエは硬派なアトリエ(笑)とか言っちゃう人がいるのは思い出が美化されすぎだとおも

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:18:10.71 ID:AgbKHXDJ0.net
とメル厨が言ってます

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:48:18.53 ID:EEor3Vo00.net
年齢はちょっと回帰したな
最近13歳だの14歳だの8歳だのと…

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:15:12.34 ID:RBS3Ti5p0.net
>>166
最近やり始めた俄にはこの感覚は分からんだろうな
>>167
8歳はさすがにやりすぎだわ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 22:51:10.19 ID:uyu6AYrs0.net
>>165
マリーはやや派手な格好だけど
エリーとかリリーとか、UDは露出多いけどひとつ飛んでヴィオとか
ほとんどモブキャラみたいな格好のやつが主人公じゃん
作業も全体的にマゾかったし

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:01:54.76 ID:nIAq31mX0.net
だからどんどん売り上げが落ちて行ったんじゃないの

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:19:35.26 ID:d8ftcIv60.net
>>169
170が言ってるけど地味になるにつれて売上下がってるじゃんだから

アーシャはメルルの評価が高かったからそれなりには売れたけど次回作どうなるだろうね。
作中キャラの中で一番地味と言われてるアーシャ、イラストは左氏で売れるとは思えないがな

このままバカな岡村がウケの悪い地味な絵柄で正統派ファンタジーRPGなんて目指したら右肩下がりだろうな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 00:20:52.30 ID:R9R47BIS0.net
それなりに売れたとか言っても累計で10万も行かないぐらいだろ
絵がどうの以前に内容がゴミすぎる。萌えだろうがパンツ丸出しで歩いて
ようがどうでもいいけど、RPGとしてもアトリエとしてもゲーム性は皆無
シナリオに至っては同人レベルの出来。

これで次回も買おうなんて思えるのは新シリーズだからしょうがない
とかいってる信者ぐらいのもんだろ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:29:40.94 ID:mCjFvmgP0.net
もはやどう見ても固定ファンでもってるゲームだからな
素朴な疑問だが10万も売れなくてPS3ソフトで黒字になるのか…?

つかこんな美少女ゲーで正統派RPG()とか言ってほしくないんだわ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:38:57.71 ID:llb8GyiZO.net
バグで衣装が透けて……
ってのでもやれば口コミで
爆売れするんじゃないかな


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 02:38:26.93 ID:gsNXiEUk0.net
>>173
ガストの黒字やばいの知らんのか?

株式会社ガストの株式取得(子会社化)に関するお知らせ
http://www.koeitecmo.co.jp/php/pdf/news_20111207.pdf
これに載ってるよ


ガストの3年間

純資産 6億7200万→12億9400万
当期売り上げ 6億9900万→12億5100万
当期純利益 6900万→3億1600万


利益出まくってるよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 02:39:26.70 ID:gsNXiEUk0.net
>>174
あんなのネタだろ。作り込まれたグラでもないし下着やらが透けて見えたところでネタか笑いの種ぐらいにしかならんっての

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:17:44.00 ID:d+mG3x1J0.net
今までの実績から言って単作5万以上でも出せば食ってこれたメーカー
それがアーランド3部作で累計30万以上(単純平均で単作10万以上)売ったわけだからね

現状、マリー直後の状況と大差ないよ
んで、また落ちていくんだろうけど

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:41:25.01 ID:L+xM5jNS0.net
アンチざっまあああwwwwwwwwwwwwww

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:05:46.85 ID:e365bv9N0.net
ガストが黒字なのは国内外のロロトトの評価見ればわかるだろ?
問題はメルルで下げた評価をアーシャで加速させたこと
次も手抜きだったらさすがに切られるっていうかアーシャの売上時点で業績落ちてるだろ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 08:07:51.67 ID:LjG5yWXm0.net
トトリが良かっただけであって、ロロナもメルルも評価低いだろ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:05:44.70 ID:Ima77nxn0.net
なんで信者って
自分の好きだったものは何でも本格派ってことにしたがるの?
何なのその誇り()


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:05:08.93 ID:F+8YlhXT0.net
メルルって評価低いの?
シナリオ含めて、今まで作ってきたキャラクター大事にしないんだなとは思ったが
メルルでアトリエ始めた新参だけどさ
少なくとも、メルルが良かったからアーシャもトトリも買ったしね
アーシャのどこみても劣化してるのにはほんと驚いたが・・・
アーシャが初アトリエだったらアトリエって糞シリーズなんだなで間違いなく終わってた
逆にトトリをやったときはメルルでいろいろと進化したんだなーってなったし

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:54:14.97 ID:AsPFZmn90.net
個人的な感想だが、少なくてもアレをプレイしていなければ
アーシャは一応は買ってはいただろう
今となってはアーシャは眼中にすらないが

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:37:54.73 ID:l1JwC7ej0.net
>>182
メルルのシステムなんかはむしろ評価高いよ
調合も戦闘もトトリより良かった

メルル叩いてるやつの大半はキャラ厨
ロロナが子供になったこととか、以前からのキャラが性格変わってるところが許せないタイプ
そういう価値基準はあってもいいと思うけど
それを絶対視してすべてが駄目だと主張するのが困りもの

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:39:09.83 ID:8ivjGXRh0.net
キャラ厨なんて言葉まで生まれてしまったのか。
なんでもかんでも厨つければ良いってもんじゃないんですよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:52:32.63 ID:e365bv9N0.net
これだからシステム厨は…

という冗談は置いておいて、キャラとストーリーが駄目というのはRPGとして致命的だろう
いくら基本となるシステムやUIや戦闘が良くても、それは手段であって目的じゃない
世界観にどっぷり浸かるための手段が一流で
目的となる世界観そのものがダルさや嫌悪感を伴うものだったのがメルル
あ、アーシャは全部中途半端なレベルでダメです

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:05:04.06 ID:yqdWi0jy0.net
キャラの処遇は言うほど気にしなかったけど
ロロナトトリから続けてやった時パワーダウンを感じたよ>メルル
小さくまとまっちゃった感じというか
周回プレイしなくてもそれなりのエンディングになってしまうところとか
でもアーシャをやった後に遊んだら楽しかったんでよくわからん

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:04:14.78 ID:cXmiy4zJ0.net
まぁ右肩上がりだったアーランドから一気に方向転換したんだから
メルルの次は危ないって思ったんだろ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:32:19.37 ID:gsNXiEUk0.net
>>188
本当に危ないのはメルルの次じゃなくて微妙ゲーだったアーシャの次なのに

アーランドで掴んだファンもかなり減っただろうなアーシャで。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:47:06.07 ID:TNRMbjt/0.net
ロロナもバグとかフリーズで散々だったけどな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:57:45.17 ID:k0YrlGGm0.net
>>190
それ以上に期待させる岸田メルの仕事、世界観の良さや、発売前情報公開でのモデリングの奇跡的な向上とかが話題になったからな。
実際ロロナはひどい出来だった、近年まれに見るバグゲーだし

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:08:01.91 ID:doym6jGk0.net
スクエニじゃあるまいし
見た目だけ美麗になってもしょうがないんだよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:25:13.84 ID:RsxUhwQZ0.net
>>192
メルの功績ってことにしたがる人が多いからな
今までのアトリエシリーズでは考えられないほど、グラフィック至上主義者が湧いてる

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:55:10.80 ID:TlOPfOkX0.net
メル絵で爆発的に話題になったのは事実でしょ。今って特にそういうの人気だし

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:56:57.26 ID:UGIkotP80.net
>>192-193
実際グラフィック微妙だとシステムがいくら良くても売れないじゃん
マナケミアの戦闘システム、ヴィオのシステムであれだけ売れないんだぞ

グラフィック至上主義なんじゃなくてお前等がシステム至上主義なだけだろ


実際ロロナでグラフィック酷かったら次作で売れると思うか?w
バカだろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:57:29.10 ID:UGIkotP80.net
ロロナでグラフィック→×
ロロナでイラスト○

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:59:30.37 ID:AN+x70NoP.net
>>193
実際今までのアトリエシリーズではイラスト関連が微妙過ぎて全く売れてなかったしな
マナケミア、ヴィオ、エリーなんて顕著だろ。

イラストのお陰で売れてるのを認めない奴はアトリエシリーズのどこにそんな人気があると思ってんだ?w
バカだろ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:01:11.22 ID:doym6jGk0.net
ヴィオはユーディのせいじゃねーの
まあ少々癖のある絵だったけど

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:08:12.76 ID:HywfVD/R0.net
>>198
ユーディーもヴィオも絵柄としては地味じゃん
俺が言いたいのは絵柄だけでもダメ、システムだけでもダメ、ってこと。
特にシステムだけじゃ世界で爆売れするlevelじゃないと絶対に売れない

日本は絵柄を重視するゲーマーがおおいし。絵柄が良くてシステムがそこそこなら必ず売れるだろうな

名前は出さないけどSegaの某シリーズゲーなんてイラストだけで持ってるようなもんだし如何に絵柄が大事か分かるだろう。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:24:06.62 ID:893WG1IP0.net
マナケミアが売れなかったのはイリス3部作が低評価だったからに尽きる
ヴィオのそれまでのシステムがマンネリ化してて売上を落としている中で特別打開策もないまま発売されたんだから、売れなくて当然
だからイリスで方向転換狙った、その流れは異論の余地無し
で、イリスのアトリエの第一作目は8万超えて、ロロナよりも売れた。
あのレベルの低いグラフィックとキャラデザでも売れた要因は、結局の所、ヴィオの出来が良かったことが大きい
RPGだから〜なんて理由は、2作目で爆死してる事からほぼ無い

ちなみにエリーは16万でロロナの倍以上売れてます
絵柄を変えただけのロロナはユーディに毛が生えた程度のもので、期待もクソもなかったよ

で、内容評価が尽く低かったロロナからシステム面での大きな進化を遂げ(更にバグもほぼ無し)、今までは手薄だった広報もしっかり取り入れて話題性も掴んだトトリはバカ売れし、
その評価によって次作のメルルもバカ売れした
だが、メルルもロロナ同様内容評価が低かった為に、それに危機感を感じた制作陣はアーシャでの方向転換を余儀なくされた
絵柄はなるべくアーランドと似通ったものにしようと思ったが、ユーザーにとってはそんなものは「どうでもよかった」

やはり内容だよ内容

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:31:25.93 ID:893WG1IP0.net
>>199
単に日本の業界は、システム面で改善できないからグラフィックだけ改善して見映えだけで何とか買ってもらおうって方向に走ってるだけだろ
FFなんてそういう辛い事情が顕著に出てるわけだ

絵柄を楽しみたいなら、アニメでも観てろよって話

まぁ、もっともアトリエが絵柄で売れたってことにしたい奴にとっては
売れなかった理由は何が何でも絵が駄目だったって事にしたいんだろうけど
ユーディもヴォオも絵がクソだったって事にされてるからな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:31:57.04 ID:xB0ULQcp0.net
>>200
メルルの内容評価がロロナと同じく低かったってのは初めて聞いたんだけど?
キャラガーキャラガー言ってる奴らじゃないの?

調合も戦闘も面白かったと思うんだが。


内容だけで売れると思うならリリーはどうなん?調合ならザールブルグ3作で一番評価されてるしもっと売れると思うんだが。
評価が良かったマリーの後のエリーが沢山売れて、その後のリリーが売上半減したのは新ハードって問題もあるけど、それ以上にエリーの地味な絵柄のせいもあると考えるのが正しいと思うのだが。

当時は絵柄の評価は圧倒的にマリー>>エリーだったし

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:35:43.02 ID:893WG1IP0.net
>>202
なんでエリーの絵が地味な所為で、次回作のリリーが売れなくなるんだよ
絵の責任なら、どう考えてもエリーが売れなくなるだけだろ

絵ってのはあくまで”見映え”なんだからさ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:38:10.14 ID:IbIJBl+N0.net
エリーのチーズケーキへのこだわりが厳しすぎたせい
エリーは調合が手探り過ぎたよね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:40:32.40 ID:893WG1IP0.net
ま、絵によって作品の売上が大きく左右されているといったような現象は特に見受けられないな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:42:40.32 ID:+wuU2oxu0.net
>>201
何が何でも絵柄のせいにしたいとかお前の勝手な妄想だろ。
ユーディーもヴィオもメル絵みたいに評価されてたってか?
いい加減にしろよ。不人気絵師信者か?


事実をねじ曲げてまでシステムが全てってことにしたいだけだろそっちこそ

絵柄が見栄えとは言うが見栄えが何事にも、大事だろう。
絵柄さえよければとりあえず手に取る事は多いし、それから評価を調べる人間は多いよ。
システムだけよくても、ずば抜けて良くない限り口コミでは広がりにくいから売り上げには直結しづらい。
システムは目に見えるもんじゃないし、アトリエは特にやってみないと面白さが分からない部分が大きいからな

FFの例をあげてるみたいだけど、あれだけシステムやストーリーが酷評されながらもFFがどれだけ売れてるか知ってんの?

絵柄が良いから売れてるんだよ。
まず絵柄が悪いと手に取ってさえもらえず沈んでいく

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:43:33.86 ID:+wuU2oxu0.net
>>205
そういうことにしたいだけってことはよくわかったよ。思考停止したバカか。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:43:51.71 ID:T+7p2luL0.net
絵が良くなけりゃ売れないっていう現実をちゃんと把握出来ない奴がいるな

メルル→アーシャで大きく売上を落としたのも、明らかに絵師の変更が原因だからな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:44:10.84 ID:TlOPfOkX0.net
頭悪い暴走機関車は手に終えんな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:49:17.11 ID:+wuU2oxu0.net
>>208
>>209
何が何でもアトリエが売れたのはシステムのおかげってことにしたいらしいな。
思考停止してるバカ

アーランドが絵柄以外の部分だけで売れるならヴィオはもっと売れてるっつーの

バカなガスト信者はこんなとこ来ずに本スレでも行っとけっての

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:49:38.37 ID:O0CzIfuv0.net
FFっていうほど絵柄良いか
CGのレベルが高いのと、絵柄が良いのはまた別だろ
FFの場合はブランド力が大きいってだけだと思う どんだけ内容が悪くても話題で買っていくユーザーが後を絶たない

グラフィックばっか求めてる奴はPS3買うんだろうけど、あれも苦戦しているようだしね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:55:25.76 ID:/SY3y+Ks0.net
>>211
全般的に見た目は一括りにしてる。CGも絵柄も。

ネームバリューだけで売れるなら聖剣伝説や幻想水滸伝、もっと売れていないとおかしいシリーズはたくさんあるのでは?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:55:43.79 ID:/SY3y+Ks0.net
幻想水滸伝はネームバリューないか…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:57:37.45 ID:TlOPfOkX0.net
何でも自分の分かる範囲だけで一元的に語れるほど単純じゃねえんだよ低脳

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 18:59:27.83 ID:/SY3y+Ks0.net
>>214
誰に言ってんの??

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:02:06.95 ID:IbIJBl+N0.net
軸がブレまくってるんだが
別にメル絵嫌いじゃないんでメルのおかげでも絵のおかげでもいいけど
絵師はずっと変えてきたしガストが方針変えない限りどうにも

で、アーシャは絵以前の問題山積みだろ。とも

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:02:35.72 ID:cuuT4Br20.net
今は絵で判断して買うゲーマーが多いってのは、どういったデータを見て判断してるんだろな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:02:48.81 ID:TlOPfOkX0.net
>>215
自分の狭い考えだけで断定的に語ってる人かな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:09:56.99 ID:/SY3y+Ks0.net
>>218
わかりづらい
>>217
データなんて出なくても何となく予想着くやろ?
ラノベ見てても絵柄が如何に大事かなんて言うまでもないやん

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:10:07.57 ID:cuuT4Br20.net
じゃあ「絵も良かったよね」
で終了だな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:11:47.94 ID:/SY3y+Ks0.net
>>220
なんでそうなんの?
どうしてもシステムのお陰ってことにしたい奴がまた自演してんのか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:13:37.83 ID:AN+x70NoP.net
>>220
お前が言ってることはストーリーが評価されて売れたゲームに
『ストーリーが評価されて売れたってどういったデータを見て判断してるんだ?』ってのと同じじゃん
滑稽過ぎてワロタ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:14:32.86 ID:cuuT4Br20.net
>>219
まぁとりあえず、君の頭の中の世界には踏み入らないようにしておくわ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:18:09.93 ID:cuuT4Br20.net
>>222
ストーリーで評価されて売れたってのと
ストーリーが良ければ売れるってのは違うからな
後者であれば、じゃあそう断定できるだけ偏りが見られるデータはあるの?ってだけで

ストーリーは評価の一要素だっていう意見なら何の問題もないとは思ってるよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:19:11.24 ID:/SY3y+Ks0.net
>>223
結局論破されて逃げるのかよ


とりあえず何か書き込みしないと負けた気になっちゃうのは分かるけど、書かない方が良かったんじゃない?
バカが露呈しただけだしw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:19:34.59 ID:cuuT4Br20.net
よって
明確なデータが無い以上は
「絵も良かった」って事にしておくべきだと言う事だよ

何か問題でもあるか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:21:12.60 ID:AN+x70NoP.net
>>224
そのお前の言うデータとやらはどうやって算出するんだ?
教えてくれよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:30:13.84 ID:cuuT4Br20.net
>>226
>データなんて出なくても何となく予想着く
>ラノベ見てても絵柄が如何に大事かなんて言うまでもない

データ以外の何も根拠に予想した時に”いうまでも無い”とまで言えるのかが説明もされていないから、此方には同意も否定も出来ない
例えば、個人的にはラノベを呼んだ時に絵だけが良くても買い続けようとまでは思わないが、絵が良いから次も買おうと思う人がかなりの割合でいるのかもしれない
でも、”そうに決まっている”と言えるだけの根拠が無いから
単に想像の域を出ないよねって思うのが普通なんじゃないの?って思っただけな訳だが

何か問題があったか?


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:32:35.18 ID:cuuT4Br20.net
>>227
そもそも、何かしら根拠があるから、”イラストのおかげで売れている”って判断していんじゃないのか?
データではなくとも、そう客観的に納得できるだけの根拠があるなら教えて欲しいなぁと思ってね

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:34:53.76 ID:kTC170V/0.net
>>228
絵柄が大事かどうかの話をしただけであって
『そうに決まってる』なんて話はどこから持ってきたんだ?

で、お前がデータがないとデータがないとってバカの一つ覚えみたいに言ってるから『そのデータはどうやって算出するんだ?』って話

で、どうやって算出するんだ?はぐらかすなよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:35:10.83 ID:TlOPfOkX0.net
小学生の「なんで?」のオウム返し連発に毛が生えるとこうなるのかな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:37:14.89 ID:kTC170V/0.net
>>229
根拠なんてあるわけないじゃん、感想だろ所詮。
例えば
アーランドは一般的に絵柄が評価されている
マナケミアは一般的に戦闘システムが評価されている
別ゲーだとFFは一般的にCGが評価されている
スカイリムは一般的に世界観が評価されている

データなんて出せるわけ無いじゃん?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:39:10.88 ID:AN+x70NoP.net
>>229
根拠って…世間の評価じゃあかんのか?

キャラ人気投票みたいに数が分かるようなシステムじゃないとデータなんて出しようがないじゃん

それを分かってるのか分かってないのかデータデータって言うのは滑稽だろ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:41:39.06 ID:cuuT4Br20.net
>>230
”言うまでもない”
ってのはそうに決まってる、議論の余地がないって事だろ?
そこまで言うのであれば、何かそれを証明するだけのものがあるのだろうと

算出の仕方は俺にはわからないな
だって、俺はあくまで”自分の頭の中の世界だけでそう言ってるだけなんだろう?”って思ってるからデータなんて出てこないだろうとは思っている
しかし、もし客観的に”絵柄のおかげで売れた”と言えるだけのデータが提示できるのであれば、出してみろよって言いたいわけだ
出せないの出れば、貴方が勝手に自分の脳内だけの世界を語ってるだけって認める以外ないんじゃないのか?って話

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:44:04.82 ID:cuuT4Br20.net
>>233
単純な話、君が勝手に「世間の評価はこうだ!」って妄想してるだけなんじゃねえの?
それを否定したいなら、自分は世間の評価を代弁してるんだって納得できるだけの材料を提示してくれよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:49:31.34 ID:llb8GyiZO.net
>>231
なんで?は考えが固着してないからまだマシだな
こっちのは元々自分の中にある考えですらなくあるのは結論
結論だから改修する気なんて最初からないし
そういう奴同士が論破しようとしてるからまさに不毛
こういう考え方ってハゲに多い


237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:52:56.01 ID:TlOPfOkX0.net
データ主義の堅実な俺に酔ってるんだろうな。あんな分かりやすい火付け役を売り上げと無関係と見るならただの目くらだよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:53:22.58 ID:1GiveVNq0.net
>>235
>>234
バカな意見には付き合いきれんわ

ラノベの絵柄が大事じゃないって思うならもう言うことはないわ
致命的に物事を見る目がない人ってのはどこにでもいるからしょうがない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:00:37.18 ID:AN+x70NoP.net
>>235
世間の評価を代弁とか…面倒くさい奴だなほんと。ある程度の評価も認められないならゲームのスレなんて開くな。一生家で引きこもって自分だけの評価だけで見てればいいじゃない。
キミ、向いてないよ、こういうとこ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:06:43.42 ID:ziRDTqhW0.net
アーシャ、素材がなんでもいい調合が多すぎたよ反省して
今までで一番調合がおもしろくなかったかもしれない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:31:46.53 ID:cuuT4Br20.net
>>239
ん?評価を認められないというのはどういう事かな?
俺は良し悪しの評価自体は認めているよ、

>実際今までのアトリエシリーズではイラスト関連が微妙過ぎて全く売れてなかったしな

例えばこれが君が過去にうったレス内容なわけだが
こういうものは単なる”評価”ではなく、世間の購入動機を根拠の無い個人的な妄想によって代弁している、と見たほうが妥当なのではないかな?
要するに、個人的に絵が微妙だったというのではなく、個人の頭の中での妄想がさも全体論であるかのように誇張し、それによって、反対意見にバカだと反論するのであれば
当然、自分の論が誰が見ても妥当であると納得できるだけの明白な『データ』を要求されるものだろうと?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:33:53.46 ID:l1JwC7ej0.net
まあ少なくとも、アーシャのゲーム内容への不満は
買ってプレイしてからでないと分からない訳で

その手に取る以前の段階で数万人が減ってるんだから
キャラデザもかなり影響あったと思うよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:36:11.28 ID:7q0IL/aQO.net
品質従属に至るまで一切合切どうでも良いアイテムで嵩増し出来るってのは期限ありのアトリエでは初かな
マナケミアなんかではレシピ上書きしなきゃ違う材料で作っても、それ以前のアイテム性能で出来上がるってお手軽な世界だったが

手順次第で下位アイテムを有効活用出来てる感ってのもなくはなかったが
妥協せずに積み上げられる高さが低いと全般的に退屈に感じるよね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:41:49.98 ID:OBkQH01x0.net
売上落ちたのはキャラデザが悪かったらだろ
誰が見ても明らかな事を、今更イチイチ蒸し返す必要は無い

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:46:02.08 ID:XwrJ6MCQ0.net



          総合スレでやれ





246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:48:45.54 ID:7q0IL/aQO.net
何でユーザーが売り上げ気にして尚且つそれで評価せにゃならんのか…昔から疑問なんだが
長文で煽ったりしつついつまでもレス付け続ける時間を持て余した方にそういった傾向がある気がするよね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:51:51.76 ID:XwrJ6MCQ0.net
売れなければクソゲーだから

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:16:12.15 ID:AN+x70NoP.net
>>241
まぁもうそれでいいんじゃない?妄想の中の世界かなんか知らんが好きにしてくれ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:37:20.80 ID:e7vzz6B50.net
9万→14万→17万

の推移かな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 02:30:02.35 ID:Y/sJqPUL0.net
何週もして楽しんでるけど
発売前にパッケ絵が地味すぎるなぁとは思ったな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 08:16:52.65 ID:idw6DQmP0.net
>>246
ユーザーまで売上げ気にするようになったのはゲハのせいやね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 10:42:35.70 ID:ByVcBXScO.net
売上気にしてる時点で
自称ユーザーのハゲだと思うの


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 22:41:04.70 ID:aCNNJa+i0.net
「内容がつまんない」と言ってるアンチスレで
「絵が良ければ売れる」を連投しまくっても話が噛み合うはずもなく

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:50:44.70 ID:Q8vdvaE00.net
いや例えアーシャがメルであったとしても売上は落ちてただろ…

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 00:52:55.10 ID:rWrBHLi40.net
メルル叩きを連想させると一昨日の奴らが来るぜ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 01:03:46.25 ID:yJ+Wx3eB0.net
メルの名前はほんとまぎらわしいな
と言うかタイトルをメルルでかぶせてきた方が悪いのか

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:18:52.60 ID:5CIYpmrOO.net
次回作に前作キャラ出すのは要望があっても止めとけよ
特に主人公
そうしないとロロナ豚みたいに発狂するからな
まぁ出せ出せうるさかったロロナ豚が一番糞なんだけどな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 10:42:15.19 ID:CIQlttz00.net
そうだったんだ・・自分はロロナはむしろトトリまでで結構、出たとしても名前だけ
にして欲しかったほうだが・・元々、3部作は過去編の予定だったのに変更してやっぱりその後での発想
もどうかと・・後「三十路はみたくない」でロリキャラにするDのやり方も問題あり!
要望出したほうも非はあるだろうが、キャラを大事にしないガストもよくないと思う。

アーシャ続編出るんだ・・アトリエは次はどんな方向に進むんだ?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:11:12.52 ID:lova2C8v0.net
ロロナ信者はメルルとステルクの関係について公式に凸してたしなあ
メルルのアトリエはメルルと新規キャラの絡みが見たかったのにほとんど前作キャラだったもんな
やっぱ前作キャラは必要ないわ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:21:45.32 ID:AEaWgfCnO.net
旧キャラクターなんて二・三人いたら十分
わざわざ一つのシリーズ全部買ってやるとかいう豚が
どれだけいると思ってんだよ
豚仕様にしてたら本来付くはずの
完全新規ちゃんが敬遠して買わなくなるぞ


261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:32:14.12 ID:E4Owvf7G0.net
旧キャラ信者は声が大きいからなあ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:36:22.40 ID:AqEPohxwP.net
DLCダンジョンまでクソだったんだがどうなってんだよこれ
まじでメルルの無限回廊以下

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:23:54.64 ID:xCr/coC90.net
http://www.4gamer.net/games/150/G015067/20120719068/

4Gamer:
 しかしそうなると,個人の味を出して行くのは難しそうですね。

岡村氏:
 それは毎度葛藤しています。実は,僕の作りたい物や,本来持っている畑は,アトリエの世界とは必ずしも一致していません。そういう中で,どこに自分の達成感とか,ディレクターとしての成功を見いだすかは悩んでいます。

4Gamer:
 岡村さんの持っている畑といいますと?

岡村氏:
 もともと僕は「ウィザードリィ」といったハードコアなゲームばかりをやっていた人間なんです。ゲーム性という部分ではアトリエにつながる部分もありましたので,そこは経験を活かせていますけど,キャラクターや趣向という意味ではかけ離れていますね。

4Gamer:
 それは意外ですね……。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:24:30.95 ID:xCr/coC90.net
要約すれば、キャラ萌え厨排斥宣言

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:28:26.60 ID:6f9jQtL90.net
>>260
売上

7万→10万→13万

でどんどん上がってる訳だが?
やっぱりキャラだよキャラ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:29:32.52 ID:btQd3+SV0.net
無理なら畑の違うことしなきゃいいのに
とも言い切れないんだが肝心の出来や様々な発言を照らし合わせるとイライラしてくる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:37:50.19 ID:zIeAcTGY0.net
ユーザーからしたら岡村のゲームがやりたいんじゃなく、アトリエがやりたいだけだからな
アトリエ像自体が人それぞれだけど、インタビューで言ってる事は相当にズレてる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:53:05.30 ID:6f9jQtL90.net
キャラが可愛けりゃそれでいい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:53:33.01 ID:0PkRumsS0.net
キャラに萌えて買って何が悪いんだ
アトリエのシステム目当てで買う奴なんてごく少数だろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:10:34.46 ID:qBMs47y40.net
今までのアトリエシリーズは
キャラ萌えも大してなかったし、システムもマンネリだったしな

あまり買う価値はなかった

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:24:20.32 ID:Aw5Fc5oT0.net
迷走中って感じかね。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:34:34.18 ID:qBMs47y40.net
アーランド売れただろ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:07:06.30 ID://iOyK9V0.net
>>260
トトリが思いのほか売れた結果、3作目はファンディスク的な位置づけに変わってしまったんだろう
結果、新規ファンをキープしつつ、売上を伸ばす事に成功

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:36:06.88 ID:OxR/FZSF0.net
自分は自由度の高いヴィオが一番好きだったからなぁ

ストーリーに沿ってしか解放されないのが苦痛
そのくせストーリーも全然面白くないし


275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:10:16.48 ID:7sBOS4W20.net
やればやるほど調合の効率が上がって、行ける場所も増えて、色んな材料、アイテムが手に入って
次から次へと色んなことができて、それを爆発的にこなしていける、あのやめどきの見つからなさが
PS3に入ってから息をひそめてしまっている。皆無とは言わないが、元々の残りカス程度しか無い
その残りカスと長ったらしいイベントが組み合わさって今のアトリエができている

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:21:32.51 ID:38DNXcGj0.net
お前が飽きたんだろって言われると困るんだが同意する
やらなきゃいけないことが連鎖のように起きてやめられないとまらないって感覚が薄れた

怒涛のようなイベント一つ一つがキャラの他愛ないエピソードで
錬金術全く関係ないし

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 03:53:17.97 ID:7sBOS4W20.net
爆発的な連鎖があったよね。それを妨げないために絶対有っちゃいけないのがテンポの悪さなんだけど
CGが動いてるところを見せる不毛さにガストが気づかない限り、あの頃の面白さは帰ってこないだろう

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:50:06.06 ID:D0IWlClJ0.net
今やスカイリムがその感覚に近いな
クエストが山積みになってて何からやればいいのか悩めるわ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 14:53:57.32 ID:e/bedIXJ0.net
スカイリムとかと比べられるわけがないでしょ
この会社にそんな開発力はない(少なくとも今は残っていない)のだから

キャラ萌えとRPGで売ろうとしてるんだから他がスカスカになってもしょうがない
「アトリエのシステムなんてどうでもいい、キャラ絵が良ければ売れる(キリッ」
と、社員の方が何度も力説していらっしゃるじゃないですか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:50:36.97 ID:nFvW28t70.net
大体のアトリエシリーズって最初面白いけど、だんだんやることが同じで飽きてくるんだよね。
アーシャにいたっては最初から微妙だった…

ただトトリのアトリエだけは別格。
戦闘、調合、採取と本当にバランスが整っていたおかげで、
最初から最後まで爆発的に楽しめた。まるでゼノブレイドをしているようだった。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 19:25:17.63 ID:/xjpp6r+0.net
システム厨

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:27:14.93 ID:OkuPZqWY0.net
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1207/31/news119.html

メル人気が理解できない奴は良く見とけ
アトリエがアーランドで急に売れ始めた理由がよくわかる

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:25:39.92 ID:pUkSnZVW0.net
何か恥ずかしい

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:37:22.80 ID:f4RxEwFv0.net
そもそもメル人気が理解出来ないなんて誰も言ってなくね?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:39:31.55 ID:U8q2sJke0.net
対話する気はもとよりないだろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:58:58.07 ID:z/0r1s1K0.net
>>284
メル絵じゃなくてシステムで売れたとか言ってる奴はこのスレにもいただろw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:28:12.46 ID:55MD8kga0.net
ゲームが面白くて売れたっていう真っ当な意見も
メル厨が必死になって否定するからね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:29:56.72 ID:DbuD0Tmn0.net
メル絵で掴んだ客をシステムで離さなかった。が正解

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 01:34:51.44 ID:55MD8kga0.net
ロロナ<<<アーシャ という現実w

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 02:45:49.70 ID:pXyBFU7U0.net
>>289
ここはお前が来るスレじゃないだろ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:04:26.50 ID:OkJN1Cbv0.net
メル厨のスレでもないけどな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:09:21.27 ID:qmWod32a0.net
何と何の対立になってるのかさっぱり

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:14:02.95 ID:sUnUmQy30.net
アーシャvsアーランドとかいう謎の構図
アーランド信者じゃないけどメル絵軽視してるバカはアーシャの次作の売上見るの忘れるなよw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:19:51.09 ID:pHXfqZAw0.net
反省会・不満・愚痴スレだから
特に前作のシリーズであるアーランドと比べられるのはある意味もう必然ではあるからな
不満言う時も当然過去作との比較もされる事も多いし

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:32:05.49 ID:qmWod32a0.net
>>293
まさにお前が謎なんだよ
メル絵をどうしてほしいんだ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:46:04.49 ID:+Ksr9ZrQ0.net
>>295
は?どうもこうもない
メル絵じゃなくてシステムだけで売れたとか言って現実見ないバカに現実見ろって言いたいだけだが

余程のAHOじゃなければシステムだけで売れたなんて思えないだろ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 03:55:02.12 ID:OkJN1Cbv0.net
絵のレベルが格段に上がったとされるロロナはユーディに毛が生えたほどしか売れてないし、
シリーズ中最も絵が糞なエタマナTも超えられなかったという現実

システム完成形と名高いトトリはアーランド失敗フラグを圧し折ったよな

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 04:22:57.32 ID:/SJns9GW0.net
アンチスレで他人が嫌いな理由が気に食わないというのはなんなんだろう
しかもアーシャを擁護して反論しているわけでもなく、前作の絵が貶された
と思って噛み付いてくるとか理解不能な世界だ

前作がどういう理由で売れようがどうだっていいことだろうに
前作が絵で売れたことを否定する「システム厨」が増えるとガストが
間違った方向に進んでアトリエがなくなっちゃう><とか思ってんの?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:16:45.01 ID:qTmYMW1S0.net
>>297
絵のレベルが格段に上がってもグラフィックがあんなんで、しかもバグだらけで売れるわけ無いだろ

つーかお前らどんだけ理解力乏しいんだよ。小学生か?

絵だけでもダメ、システムだけでもダメってことだよボケナス

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:21:06.95 ID:wyyIDoM50.net
>>298
『前作の絵が貶されたと思って噛みついてる』って誰だよ。どんな脳内変換してんだよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:26:39.17 ID:/SJns9GW0.net
>>300
あんたこそ誰だよ?あんたにレスした覚えはないが

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:33:37.56 ID:DBGbYp+D0.net
反論できないからってしょうもないレスすんなよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:48:25.95 ID:a9zNIkY90.net
>>299
バグ?初動売上には何も関係ないですw
グラフィックがあんなんって、今までのアトリエと比べりゃマシだろw
そもそも、そこまでグラフィック重視してアトリエ買うような奴なんているのかよw 

ちなみに
絵だけ良くても売れないだろって真っ当な反論に、「システム厨がー」って噛み付いてスレ荒らしてる奴が大半だぞwww

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:52:23.56 ID:a9zNIkY90.net
絵が良いだけのロロナより
絵、内容、システム、総合的に糞って言われてるアーシャの方が売れてるって現実が面白いw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:02:24.24 ID:qTmYMW1S0.net
バカが草生やしてなんか言ってるぞ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:06:15.78 ID:uwqD60Yz0.net
反論できないからってしょうもないレスすんなよ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:34:13.45 ID:T0h86iRhO.net
ロロナの糞さとアーシャの糞さは違うしな
システムというかゲームデザインで言えば、前者はストレス、後者は退屈

絵に関しては声のでかいやつが喚き散らしてるだけで、糞だなんて結論付けられる発想がまずいかれてる

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:19:45.56 ID:agDL+sU/P.net
>>307
そもそも売上は一般的に前作に依る物が大きいってのはデータからも分かると思うんだが
ロロナ→トトリだけはよくわからんな。ジワ売れか?岸田メルブームが始まったあたりだったからか?
少なくともロロナ時点では今ほど有名では無かったしラノベぐらいでしか見かけなかったしな

それと売上がアーシャの方がロロナより上って言うのはちょっと違和感があるな
いや、ロロナよりは少なくとも整ってると思うんだけど

ロロナ(凡)→トトリ(優)メルル(優)ときて売上も右肩上がりでゲーム性もそこそこ良くて、
期待されてたからアーシャも売れたってのが大きい

それで蓋開けてみれば戦闘も前作より微妙と評価する人が多く、
調合はヌルゲー、採取ポイント全踏破がデフォ等の糞仕様、やり込みの浅さで叩かれてるんだと思う


リンカの必殺技はアトリエシリーズ屈指の糞さだと思うわ
もう止まりません!とか言いながら重そうに武器振り回してヘボダメージ連打してんじゃねえよw


309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:34:23.22 ID:876H2p5C0.net
ロロナ→トトリの販売数なんて、画面写真1枚で納得出来るもんじゃねーの?
初期と言えどもロロナはPS3にしちゃ酷すぎるグラ、トトリ以降はそれなりのレベルになってるじゃん

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:50:27.72 ID:F/0cxNhA0.net
新参かもだが、グラフィックがーなんて言ってる奴は、よく今までアトリエシリーズやってこれたなって思うわww
アニメやギャルゲならまぁ納得だがw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:22:40.30 ID:tXDwkOOa0.net
そうだトイレもさせよう。飯を食べるとウンコしてケツを拭く! 
古いものを食べると下痢になってケツをふくのに時間がかかるんだ! これはリアル!

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:39:41.42 ID:O4+BaZXP0.net
>>308
なんだよ岸田メルブームってww
その頃は岸田メル関連が爆売れしまくってたとかか? ホントお前らの頭の中の世界はどうなってんだって思うわw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:41:24.93 ID:tXDwkOOa0.net
ゲハではメルの名前凄く見た

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:05:58.55 ID:+SFY2cHt0.net
>そもそも売上は一般的に前作に依る物が大きいってのはデータからも分かる

まぁイリスなんかの推移を見ているとそう感じる事もあるかと思うが
一方でマリー、エリー、リリー、ユーディー、ヴィオ と続けざまに売上が下がってたが、それぞれ中身の評価自体が低いと思った事はないな
むしろ前作の評価が高くても次に繋がらないっていう流れの方が目立ってたのがアトリエかと

まぁ今の業界は昔とは違って、ネット社会でいかに話題を構成するかの方が重要で、それが上手くいったのがトトリだったんじゃないかなと
アニメの売上なんか観てても、内容の良し悪しとかキャラに萌える萌えないとか関係無しに、
とにかく高い前評判さえ作りだせば、中身を見る前から予約が爆発的に入るっていう世界だからな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:09:58.88 ID:+SFY2cHt0.net
>>313
まぁそこで話題になってたのも要因としては大きいかもな
ロロナ→トトリの推移は ロロナの評価が低かったこともあって確かに謎で
その間に何かしらあったんだろう

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:18:41.24 ID:cl70WsDR0.net
だからメル絵が良かったから売れたんだろ
おまえら頭大丈夫か?
懐古厨か岡村信者か知らんが、もっと柔軟に物事を捉えられないからアトリエは迷走していくんだよ

今の時代、まず絵で売るってのが基本なんだっての

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 09:21:31.37 ID:cl70WsDR0.net
アーシャがロロナより売れたのも、アーランドで掴んだ多くの新規が流れ込んだからのが要因だってのは、誰が見ても明らかだろうと
ロロナよりアーシャの方が云々とか言ってる奴は頭冷やしてよく考えてから来いよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:26:48.87 ID:agDL+sU/P.net
>>312
草生やしてる奴はほんとロクなこと言わない低能しかいないな

たまには外出て雑誌なり見てこいよ。岸田メルが引っ張りだこ状態になったのはそれぐらいからなんだから、ブームって言っても差し支えないだろ。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:28:08.15 ID:agDL+sU/P.net
>>314
まぁそうだな
FFなんかは割と顕著なんだけどな。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:32:58.91 ID:GnE5Q6xe0.net
皆、一体何と戦ってるんだ・・・

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:37:28.85 ID:ab19uUsF0.net
メルってそこまで引っ張りだこだったかな?アニメの原画するようになったのは確かだけど
いずれにしろ黄昏の大地編は左で統一するんじゃね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:32:51.36 ID:blPrOnpD0.net
自分も始めて知ったが、岸田さんそこまで売れっ子だったの?
ネットでの発言とかで、メルルの温泉イラストで叩かれていたようだったけど・・

アーシャって続編出るみたいだけど、今度はどんなノリなんだろ?
RPG目指してるといってたけどまた暗い世界なの・・微妙

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:33:15.93 ID:vE4mYJY30.net
>>284
メルル信者はどのファンよりも痛いからな。
そういうのがよく現れていると思えばいい。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:37:36.76 ID:JSaTjPPW0.net
>>322
ネットでの発言で叩かれてんのなんて見たこと無いけど。
温泉絵で叩かれるってなんだ?有りもしないこと言うなよw
CEROの事ならガストの責任だしまさかそれじゃないよな?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:39:08.23 ID:vE4mYJY30.net
>>307
わかるわぁ
ロロナからストレスを改善させるために丁寧に面白く仕上がったのがトトリで、
トトリからさらにチャレンジしようとして、またストレス要因を増やしてしまったのがメルル。

そしてアーシャは良くも悪くも何の特徴も無い退屈なゲーム。
でもロロナからトトリという奇跡もあるので、2作目はよくなるかもしれないと期待する。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:45:53.49 ID:ab19uUsF0.net
絵描きの狂信者ってのはどのゲームでもうざいってことは分かった

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:53:15.76 ID:PPV+FF520.net
バカは反論できないからしょうがないね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:26:38.99 ID:gRuuODDi0.net
トトリはステマで買ったクチですわ

ここまで来たら惰性とアトリエの行く末が気になってまた買ってしまいそうなんだよな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 17:02:21.26 ID:u52Q2A7iO.net
トトリのアトリエはなんだかんだで広報の仕方がうまかったんじゃないかな
自分は前作の存在知ったのはトトリのアトリエのバグ記事がきっかけだし
エロ方向にバグがあったから売れた可能性は少なくとも0%以上ではなかろうか


330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:09:09.74 ID:Dcw456ih0.net
岸田メルは売れっ子でも何でもねえよw
まぁ、ネットでの発言?とか顔出しが面白いから広報にはよかったんじゃないか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 19:24:00.79 ID:w7jnyKQq0.net
>>326
絵を目当てにゲーム買うような奴らと意見が噛み合わないのは当たり前

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:57:27.58 ID:LUY/00is0.net
アーシャが売れなかった理由をメルルのせいにするやつは
さすがにアホだわ
狂ったようにメルルを叩いてたやつはロリナが許せなかった一部の声だけデカい連中くらいだし

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:53:45.03 ID:OExQmLUS0.net
岸田メル批判してる奴らが妬んでるだけにしか見えないからどうでもいいな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:32:54.95 ID:QaxJe0Sv0.net
>>330
アトリエの他にアニメ4作、ラノベも9作担当してる絵描きが
売れっ子じゃないって言ったら他の絵描きに殺されるぞw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:58:02.99 ID:GZHEVWpx0.net
>>334
引きこもって2chとゲームしかしてない奴だから分からないんだろ
いい加減岸田メル批判してる奴らが滑稽すぎて笑える

ブームがなかった?

台湾のコミケにも呼ばれたり向こうのオタクにも知られてるぐらいなのにw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:02:45.91 ID:1bMksRpn0.net
アーシャの話でお願い

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:07:34.45 ID:GZHEVWpx0.net
アーシャは糞
絵柄もシステムもキャラもアーランドの足下にも及ばないゴミ

あんなモッサリ戦闘で進化とか無いわ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:29:11.65 ID:ls9Jwxpk0.net
>>334
はいはい
数打ちゃ当たるか?

で?それらの作品は売れっ子と言えるほどに売れてるのか?ん?

>>335
台湾のコミケwwwww
暇そうだからメルが代表で呼ばれたんだろww

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:32:16.45 ID:6ciq8y+B0.net
>>334
担当した作品がどれもこれも不人気打ち切り揃いでワロタwwwwwwww
アニメで成功したのはいろはぐらいかw まぁあれもパッとしなかったがw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 02:37:19.24 ID:9RLkLvqE0.net
どうでもいいよメルはどうせこの先ガストとの付き合いはないんだろうし
そこまで絵師の話したいなら別スレでやってろ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:22:13.77 ID:100IpHma0.net
数すら打てない不人気絵師を遠回りにディスるのはやめろの

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:22:25.00 ID:100IpHma0.net


343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:32:56.02 ID:jOfkLIZz0.net
>>340
何処行っても相手にされないんだろ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:44:59.41 ID:UHcqNn7S0.net
岸田メルアンチスレじゃねえんだからアーシャのこと書けよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 03:53:47.62 ID:+6YqhXvp0.net
メル先生がイケメンだからってキモ豚が真っ赤な顔して嫉妬しているスレはここですか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:10:58.32 ID:lyDQYbXX0.net
ほら、また変なのが湧いてくるだろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:14:29.05 ID:hXV/VjYg0.net
絵に釣られるような奴は大半がキモ豚だろうしな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 04:54:15.92 ID:nOiRACfl0.net
アンチスレですらキモ豚しかこないというのは末期だな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:16:59.47 ID:t+7IYddZ0.net
メルは十分売れっ子だろ
ただ物凄い絵師呼ばわりは違和感あるな
デビルサバイバーとかオタゲーに関わってるもっとキャリア上の絵描きはいくらでもいるし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:32:19.80 ID:HJjj2nzI0.net
メルが売れっ子かどうかなんてどうでもいいだろ
延々のここでそんな議論続けるつもりなのか?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:52:43.27 ID:t+7IYddZ0.net
絵より黄昏の大地ってサブタイつけるセンスの方が問題だよな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:07:42.45 ID:bHVpdTWM0.net
装備関連が、なんで大幅に変えちゃったのかな?
インゴットで良かったのに。
とにかくわかりづらかった。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:02:32.62 ID:KdvBlg8n0.net
ここはアーシャのアトリエの不満や愚痴を言うトコなのに・・

アーシャは売り上げ微妙、内容も微妙のゲームか・・・確か続編出るんですよね?
メルルみたく旧キャラ出しすぎて反感買うなんてことはしないだろうけど、本気なの
まあ、メルルは一定の層には売れてたがアーシャはそちらさんにも受けが良くないでしょ?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:13:36.70 ID:O0pkKWZM0.net
てか、アーランドで掴んだ層がどうこうなんて、此方にとっちゃ関係ないし
普通に面白いゲーム作ってくれればいいよ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:06:40.32 ID:nCgMMliy0.net
それが面白くないから困りもんなんだよな
確かにアーランドはハマったけど絵師云々より面白いゲーム作ってくれ

そういやこれキャラ人気全然出なかったよな
何でだ?キャライベが軒並みつまらんかったからか?
某騎士みたいにネタになるようなのもいないし
かといってイベントで惹きつけられるような物も全く無かったし


人気は無いけど一応リンカは続編出演は実質確定してるよなぁ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 11:57:34.08 ID:uywuczJH0.net
キャライベがつまらないのは明らかにライターの問題だな
あとは単にゲームにやりこみ要素が無い分、愛着が湧かないのか
まぁキャラ絡みはあくまでオマケなわけで、ゲームである以上システムが糞ってのは致命的だと思うが

あと、絵とキャラ目当ての客を釣るなら、売れっ子絵師でも使ってギャルゲでも作ったら良い
別に皮肉でも何でもなく、結局ゲームやっててつまらないなら、そっちの方がマシって意味で
現状、アーシャはキャラ絡みもつまらない、システムも糞っていうどれを取っても中途半端な作品になってるからな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:26:48.88 ID:QaxJe0Sv0.net
>>339
言っておくが、メルが関わってる作品で打ち切り作品はほとんどない
メモ帳アニメやソラノヲトがクソなのはメルのせいではない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:30:20.02 ID:QaxJe0Sv0.net
>>356
左も売れっ子だろ。絵はよかったけどそれ以外が軒並みどうでもいい出来だったのが
アーシャがそんなに売れなかった原因だと思うよ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:06:06.85 ID:jsHUYe/G0.net
いっそアトリエの次回作の絵師は鳥山明で(ry

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:11:10.34 ID:wrpqPFqj0.net
今まで出たことある気がする絵師

ブリキ
Tony
カントク
岸田メル
つなこ
イオンちゃんの人 名前忘れた


お前らどれが良いの?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:16:01.36 ID:jsHUYe/G0.net
ヨクサルで

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:15:27.42 ID:Uh1Ns7mo0.net
シナリオさえどうにかしてくれれば絵なんて後からついてくる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:35:01.42 ID:YiMMLMXn0.net
絵なんて後からついてくる
なおマナケミアは

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 16:55:37.98 ID:Uh1Ns7mo0.net
ごめん

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:53:46.38 ID:jsHUYe/G0.net
売上げ20万以下のオタゲーじゃ絵は重要だからなマジで

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:16:14.89 ID:/akNOnrc0.net
マイナーゲーだと、絵は一番低コストで売り上げアップを狙える
最重要ポイントだからな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 19:43:36.84 ID:nOiRACfl0.net
>>356
>あとは単にゲームにやりこみ要素が無い分、愛着が湧かないのか

ほとんどやり込み要素のみで構成されていたゲームにやり込み要素がなくなったら
そら致命的ですな。

アーシャなんてRPGのシナリオはスーパーファミコンのソフト以下ぐらいのボリューム
しかないんだから。一周やって強い武器作れれば二週で全エンディングフラグ立てて
あとはやることなんてほとんどない。作業とすら思えないぐらいの薄い内容しかないから
愛着なんて湧きようもない

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:32:54.42 ID:GXl+bzVe0.net
ここは売上に関する根拠の無い理論を並べる場所じゃないんだがな
また絵がよければ売れるだの売れないだのっていう不毛な議論が始まっていくだけで
いつまでその流れやるつもりなんだって思うわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:44:34.08 ID:QJW5xDw40.net
>>357
アトリエ(売上二十万以下のマイナーゲー)での成功が目立ってるぐらい
それでやっと代表作らしい代表作が出来たって感じ
>>366
絵で釣って、内容で引き止めて固定ファンを作るってのが定跡かもな
絵で釣られた客が、内容で失望して、次回作は買ってくれなくなるってパターン…に陥らなかったのが、アーランドの勝因
ただ、あまりに絵に固執しすぎると、次は客層を変わって、まともなゲーム作ってるのに評価されなくなるなんて事にもなりかねんが
ファンの要望もキャラ描写に関する事ばかりになってくるとその次に待っているのが迷走状態

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:03:56.82 ID:r9bYcMhwO.net
>>369
次に待ってると言うか、正に今がその状態じゃなかろうか

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:04:11.16 ID:/in7RNP70.net
作品のゲーム性関係なく、可愛い絵だけで釣られるような層自体がマイナーであって
でも、マイナー作品に出来る事はと言えば、そういったマイナー層に媚び続ける事だけで、
結果、作品を出すごとに益々マイナー性が強化されていき、ジリ貧状態、ってのがこの業界の現状かもしれない

ガストは逆にゲーム性に拘りすぎてそういう状態に陥ってたメーカーだと思うけど
上手くバランスを取ったのがアーランドだった
切り所も悪くは無かったと思うが、次作アーシャのシステム改悪はまずかった
地味だと言われても一定以上の客層はキープできたわけで、そこでちゃんと楽しんでもらえれば何の問題もなく心機一転再スタートを切れたわけだ


372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:37:21.48 ID:9ppsaX5O0.net
このスレもメルの話題で持ちきりだなww
さすが人気絵師だ

次も是非お願いしたい 買い支えるからさ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 21:49:11.97 ID:8xLhYhYg0.net
ガスト信者はメルに感謝しろよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 22:40:52.10 ID:F+hvqolZ0.net
むしろアーシャは絵とグラ以外が全部つまらなかったわ
中でもシナリオがダントツで酷い
中身のないクソつまんない会話が頻繁に挿入されるから
キャラを嫌いになるレベルでウンザリした

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:04:56.47 ID:fQs2qM1K0.net
移動マップにキャラ配置するのはマジで嫌になったわ
個人的にはラナンとナナカが特に不要だった
無駄なイベントしか無いし
ターニャは砂漠がそこまで頻繁に行く場所ではないからマシだし
アーニーは糞みたいなシナリオでも一応存在する意味は感じられた
というか行商人はアーニーだけで充分だっただろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 00:16:03.18 ID:T93W1fU70.net
このまま止まったコマでイベントが起こる形式の双六ゲーに

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 02:54:12.74 ID:H35+tBqN0.net
まあしょうもないイベントでも
調合とか他の要素が楽しければまだ違ってきただろうけどね
アーシャの場合、基本戦闘とシナリオすすめる以外やることがない
調合もほとんど武器作るためだけに存在する感じだし
そんななかでシナリオが糞とかキャライベントつまんねーと言われれば
どうしようもない

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 03:11:32.04 ID:QiJvAv+P0.net
結局何のために錬金術やったのかって感じだったしな

花びら集めて、もらったフラスコをよくわからないまま使って精油を作って
プレイヤーは微妙な置いてきぼり感を食らいながら
見守るだけ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 04:12:36.05 ID:H35+tBqN0.net
まあ制作的にはこれから黄昏の世界を救うための壮大なストーリーみたいな
物を展開させていくための導入って感じなんだろうけどね。

でも、この世界観なら若き日のキースグリフみたいな人が主人公の方が絶対面白
そうだけど。一方で購買層を考えるとキャラ萌えするような絵で性格は天然ぽい
女の子を主人公にせざるを得ず中途半端な話になってしまう。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:08:32.65 ID:GHUz8dht0.net
そもそも、大して面白くも無いシナリオの為に主人公のキャラクターやゲーム性を縛り付けるっていう発想自体が不要

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:09:54.15 ID:MK4UGmup0.net
ゲームとして本末転倒っていうのが一番避けて欲しいわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 07:07:21.81 ID:vF21qTn+0.net
何もかもが中途半端

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:53:31.55 ID:DlmX/cR00.net
つーかこんな内容ペラッペラで壮大なシナリオなんてなるわけないやん。
それは誰もが分かってることだろ?

キャラの掘り下げも出来ねえシステムは改悪しまくりシナリオは月光に丸投げ状態

その中で全体のおおよその話を考えてるのが岡村+αってだけでしょ?

そんなんでマトモなシナリオが出来上がるわけねえよ
つかそもそもアトリエに正統派ファンタジーRPGを期待してる人間なんていんのか??

岡村はクビにしろ
ユーザーの希望が全く伝わってない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:38:34.66 ID:MwqP/MM80.net
つってもアーランドも岡村が監督したんじゃないのか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:47:19.84 ID:9ocgRjvE0.net
>>384
監督?ディレクターだよな

アーランドで売れて、なぜかその売れた要素をスッポリ切り落として改悪して
ユーザーの誰もが望んでいないであろう

「アーシャから正統派ファンタジーRPGに切り替える」って言った時点で糞

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:58:02.53 ID:z/sBNV3o0.net
黄昏の大地ってネーミングセンスはないわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:40:33.37 ID:DUPzDCGV0.net
世界観とかキャラ造詣は
漫画家系とか作家系とかの物語作者的なセンスが必要だからな

月光なんぞに丸投げするくらいなら、まだラノベ作家あたりに
世界観構築から参加してもらった方がいいんじゃないか
アキバズトリップとかはシナリオをラノベ作家に依頼して評判悪くないみたいだし

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:09:43.25 ID:cF3u582Y0.net
>>385
単に呼び名が違うだけで役割や責任自体はそう大差ないだろ
アーランドもアーシャも岡村主導だ




389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:27:20.30 ID:UgifXvRA0.net
アーランドのキャラ絡みも大して面白くなかったが、元々そんなモノはどうでもいいから別に不満はなかった
その辺りはラノベ作者の手を借りるのもアリかもだが、シナリオ重視にした結果肝心のシステムがそっちに依存してしまうなら要らない

ゲームが面白けりゃシナリオどうでもいいって評価になっていくのは解るが
シナリオ面白くてゲームがどうでもいい、は単なる本末転倒
どちらが重要なのかは言うまでも無い  
岡村は、露骨なキャラ売りは埋もれていく運命だから”正統派”にしようと豪語している一方で、『fallout』のシナリオコンセプトや世界観の構築に傾倒して、
結果的に正統派RPGでもなんでもなく、単なる『岡村のやりたい事』をしているだけで、肝心の錬金術の存在意義すらも希薄にしてしまった

アーランドで行った『キャラ萌え』商法、アーシャで行った『正統派気取り』のシステム改悪
岡村はする事が大胆故に、一度暴走すると軌道修正効かなくなるタイプでない事を祈るのみだ
ラノベ作者起用・・・確かに岡村ならやりかねん 
差し詰め、次作のアトリエの評価は「ゲーム性を要求してはいけない、キャラ絡みやシナリオを楽しむ作品です!」って所か

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:36:16.82 ID:ToW4af3H0.net
>>385
そもそもアーシャって単にアーランドを改悪しただけで
『正統派ファンタジーRPG』になってないからな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:01:11.21 ID:JUBxDvZK0.net
もうアトリエは買わない 
つーか一気に嫌いになってきたわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:06:18.33 ID:JRmXlEVI0.net
今の時代、他にもキャラ可愛くて面白いゲームは仰山あるしな
別に困らない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:37:45.10 ID:Rbm6LHBV0.net
イリス〜マナケミ時代自分はアトリエから離れていたが
それは金と時間が無いだけで興味はあってプレイしてはみたいと思ってた

でも、今は違う
憎しみを持ってアトリエを切り捨てる気分だ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 18:45:17.68 ID:ZzrxUHYe0.net
>>387
AKIBAってそんなに深かったか?
ベースはすごくベタだった気がする

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:35:13.58 ID:OlCX0Geg0.net
>>393
俺もその一歩手前の印象を抱いてる
昔のアトリエはマイナーだけど独特の面白さのために頑張ってる印象だった
今のアトリエは、いかに低コストでユーザーに毎年買わさせるか
いかに今の人気を維持しようかと、保身に走っているイメージしかない
八方美人過ぎてゲームとしてつまんないんだよいい加減気づけよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:55:48.87 ID:mr1eD/nv0.net
ガスト信者発狂しすぎだろ
PS3になってから売上伸びてる現状がそんなに悔しかったか?www

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 01:04:46.87 ID:js3w8aWz0.net
??
アスペ??

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 07:58:55.28 ID:5f4BmvMg0.net
そういえば天然少女続きだったな…
特にアーシャは操作してて面白くなかった
私錬金術師じゃないし〜とかウザいんだよ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 08:04:14.62 ID:c95ISBFA0.net
ぶっちゃけグラフィック的にもニオの方が良かった
アーシャとかキャラ的にも地味すぎて全く魅力無いわ。

キャラコンセプトは「妖精さん?」
アーシャ見て妖精を思い浮かべる奴なんていねーよボケ

ニオの方が声も可愛いし容姿も可愛い
姉は糞

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:48:01.35 ID:77iggwjH0.net
八方美人に徹してる感はある
そして、それが行き過ぎるとオタクに媚びたパロネタばかりになったりする
そして、別にアトリエじゃなくてよくね?って言われるようになる

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:01:36.92 ID:jlmlsKnQ0.net
それは好みの問題では・・でも仮にニオの方を主人公にしたとしても
このシナリオとシステムじゃ結果は変わらなかったと思う。

天然ヒロイン続きってクーデリアみたいな勝気でしっかり者はヒロイン向きじゃないのか?
Dは勝気系ヒロインは好みじゃないんかも。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:23:42.89 ID:soMh6UQo0.net
好みの問題なんて言葉で片付けられては、何も言えなくなるわけだが?
結局何のためにこのスレあるんだよって話になるわけだ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:41:49.24 ID:Z/jYmMgf0.net
勝ち気かどうかは気にしないが、勢い任せなキャラは個人的に嫌い

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:43:32.68 ID:MuBXTBVa0.net
そもそもアーランドには十分な面白さがあったのに
アーシャですっかり薄味になったことが問題

なんか勘違いしてるやつがいるけど、ウケるために努力することはむしろ喜ばしいこと
アーシャはやったことが魅力につながってないことが問題

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:44:46.62 ID:rHbct9DA0.net
メルルは奇跡だったのか
アトリエシリーズは天然さんより
元気・ガサツ系が好きだなぁ

ガサツといえばメルルの釜ぐるぐるはホントガサツで不安になるほどだった

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:49:30.01 ID:NgiTXbRM0.net
>>405
アレは良かったな
あと本手に入れた後に食い入るように読むのも良かった。アホそうで。
性格がよく現れてた良い例だな

それに比べるとアーシャはどこかで見たような天然系量産型少女だから見てて全く面白くない

可愛くないですよ〜(笑)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:00:19.34 ID:Z/jYmMgf0.net
アーランドもどこかでみたようなキャラの量産型なわけだが
アーランドの場合は、システム面で相当の改善が成されたおかげで、やりこみ要素が増え、
その過程でキャラに愛着を持った人が増えたというだけの話に過ぎない気がするな

>>404
何を勘違いしてるか解らんが
ウケるために努力するのは良くないみたいな事を言ってる奴は一人もいないぞ?
ただ、その努力の結果、余計に面白くなくなってるってだけで

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:17:04.09 ID:+9eRhTt/0.net
オタクは得てして
自分の好きな作品を”よくある○○とは違って〜”みたいに評価したがる

天然系が好きな奴は、最近はがさつ系が多すぎてつまらんから新鮮だと言い、
がさつ系が好きな奴は、最近は天然系が多すぎてつまらんから新鮮だと言う

大したデータも持っていないのに、口癖のように”最近の業界は〜”と都合の良い解釈だけを持ち出したがる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:36:37.67 ID:qNhr0PTP0.net
オタク批判がしたいだけなら余所でやって、アーシャ関係ないんでそれ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:42:17.50 ID:lG5ir1rv0.net
>>405-406
釜ぐるぐるとか、本を食い入るように読むとかも、
そういう些細な演出だけでも面白いってのは、やはり愛着のあるなしが大きいと思うよ
キャラ狙い過ぎだのオタクに媚び過ぎだのって一刀両断する人もいれば、
キャラが良く出て良いって素直に賞賛する人もいる

アーランドのようなものを求めてアーシャをやった人からは当然、「どっかでみたようなキャラで云々」みたいな批判が出だすわけだけど
やっている方向性自体(狙い撃ちしているファン層自体)は、アーランドもアーシャも割と似通ってうと思う 今までのアトリエシリーズと比べたらね
むしろシステムそっちのけにしている分、アーランド以上にアーシャはキャラ萌え傾倒だと言っても良い

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:52:39.14 ID:/KUKEoWG0.net
オタクの趣味趣向を重んじてゲーム作ってるのであれば
そのゲームを徹底的に批判する事は、オタクの趣味趣向を批判する事と同義なのである 逆もまた然りである

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:10:33.79 ID:tbE8fX4p0.net
キャラ萌え() >>>>>>> ゲーム性

ゲーム業界どん詰まりwwwwwwwww

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 13:17:09.40 ID:4lWbv++H0.net
メルルのアトリエ反省会・不満・愚痴スレほどの勢いも無いんだな
アトリエシリーズ終了でいいよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:46:33.33 ID:DOVsYBgdO.net
必死に話題を提供してくれてる人は居るが
ゲーム性が薄いことはほぼ満場一致だし、あんまり語ることもないのよね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:55:24.93 ID:FPwUjeU/0.net
正直な話全てでは無いけど期待されるゲームはアンチスレも活発だからな
そういう意味でもきついね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:55:57.12 ID:FPwUjeU/0.net
アンチスレじゃないywある意味アンチスレもだけど
愚痴不満スレも活発だもんな>期待されるゲーム

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:25:09.63 ID:n5dI7RD70.net
売上

アーシャ>>>ロロナ()

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:29:13.88 ID:6WpVeOxu0.net
キャラ萌えで露骨な商法をし始めたアーランドの時点でアトリエシリーズはもう終わったと思ってるよ

>>414
語る事がないならお前ここに何しに来てんの?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:30:54.23 ID:TReTX0Qx0.net
このアーシャを土台にあと二作も出ると思うと萎えるわ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:35:18.36 ID:6WpVeOxu0.net
内容のレベルはアンチスレと言って差し支えないだろ
というか、学習もせずに同じ話題を延々と蒸し返させてる点では、アンチスレ以上にバカは多いけどなw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:43:30.89 ID:2tEuyU5e0.net
>>419
萎えるも何も買ってプレーしなければ全く問題はないし
2年後3年後に期待したいなら、今の方向性に不満を表明する意味でも黄昏の大地のシリーズに関しては一切買わないぐらいが調度良い
絵で見て買うなんて言ってる内は、絵師だけ変えて内容が伴わない露骨な商法に走られるだけだと思うがな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:54:38.81 ID:yLNTRyL90.net
>>416
メルルだけ見れば大して話題も続いてない
もうスレの勢いもだいぶ落ちてるしな
単作1年経てばスレの勢いも半減する一発屋のマイナー作である現状は何も変わってない
謂わば、目糞鼻糞 
そんな作品同士でスレの勢いを比較している事自体がバカらしい

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:04:09.17 ID:yLNTRyL90.net
売上自体は10万届かないってだけでロロナよりも上回っているし、プレーヤー数も恐らくはトトリが出た頃と遜色なく、
ただアンチの声が大きいだけで、実はそこまでアーシャに不満を持たれていないという事も考えられる
そういうのは次作の売上で明白になるだろうが
話題にもほとんど取り上げられなかった中でも、何とか売上を10万近くまでキープできた事を見るに、
次作はしっかり広報を仕掛けて、何とか10万の大台にまで乗せることを目指してくるだろう それが出来るならば、ガストにとっては何の問題もないわけだ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:13:36.21 ID:ejKGoYu30.net
語る事が無いとか言ってる奴はROMってればいい
別にこんなスレが落ちたところで何の不利益も無いしあn

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:22:16.37 ID:xGLfbznb0.net
いらないよなこのスレ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:24:46.41 ID:YUYKSgy30.net
本スレは不満どころか例えばこうだったら良かったのにって話だけでファビョる人がいて
話にならないので愚痴スレは必要

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:02:27.71 ID:4F8qtNx40.net
メル信者みたいなもんか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:14:43.00 ID:DOVsYBgdO.net
>>418
終わったと思ってるゲームのスレで(ry

とまあ煽り合いはともかく、何らかの形で楽しめる方法はないもんかと思ってスレは見てるよ
愚痴に共感出来るだけでも十分だし、改善点の模索とかも楽しい
まあ売上の話は全然興味ないが

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:16:33.66 ID:z1Jmll9J0.net
煽り合いを楽しむスレだろ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 02:24:10.55 ID:pM/VEoq60.net
>>429
決めつけんなクソ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 08:44:29.60 ID:dNekubnM0.net
そもそも2ch自体が極論言い合って煽り合う所だろ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 09:26:07.74 ID:k3CoJp0N0.net
絵師信者と萌え豚はその中でも特に酷いって言われてるよな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 11:24:13.07 ID:TrpUyX290.net
天然系キャラについてだが、天然だとどういう行動(ルート)を通っても
特に何も考えてなさそうだし、と話を作りやすいけど
勝気系とか元気系だとそっちのルートは選ばないんじゃないのか?みたいなのが出るから
天然系の方がシナリオ作りやすいのでどうしてもそうなる
プレイヤーがこっちを選んだ、と思わせやすい無口キャラに近い

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:13:28.03 ID:g0W2b4tL0.net
あっそ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:17:56.49 ID:KP92hNpCO.net
>>433
説得力はあるが、思い返してみるとアーシャってプレイヤーの選択で内容変わる要素全然ないな
〆にこれでよかったのかなあと言いつつ他に選択肢もないイベントがちらほらあったような

歴代振り返ってみても優等生タイプが多いけど
よく考えずに行動しそうでもあり、面倒の一言で片付けそうでもあるマリーは稀有だったんだな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 13:48:09.16 ID:2Fbq5rNJ0.net
主人公の目的意識自体が希薄だったのは、初代だけだからな
成績や能力が低くても、内心は優等生らしい頑張り屋さんとかそういう訳でもなく、
ただそういう奴でも、何とかなるもんだってだけの話だった

そういうゲームを好んでやってきた自分としては、シナリオがどうこうなんて何を今更な感じ
天然系とか活発系とかもどうでもいいな、マリーなんて初期段階ではただのくずだったしな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:07:25.31 ID:nq1ZekmQ0.net
有って無いようなマリーみたいなシナリオならいいけど
つまんないのを延々と見せられるアーシャは勘弁だ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 14:33:28.01 ID:MJwkpF5E0.net
最近のゲームはつまらないシナリオを延々と見せるのが流行りなんだろ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:46:26.54 ID:WCcm+4io0.net
単調なキャラ萌えと取ってつけたような感動描写があればオタクは釣れるよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:52:11.73 ID:58fWdogT0.net
それすらないゲームが腐るほどあるんだなーこれが!

アーシャもそうじゃん

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:52:34.68 ID:JS7CiBGn0.net
アーシャはそのキャラ萌えさえ失敗したわけだ
見た目が可愛くても中身ペラッペラだと萌えないもんだな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:59:01.96 ID:58fWdogT0.net
見た目も可愛くないけどな
「妖精さん」をイメージしました。
って他の案の方がはるかに良さそうだったし
好みの問題もあるだろうが現アーシャの案は確実に不人気案だった

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:03:45.77 ID:tkarcapQ0.net
>>440
アトリエシリーズ全てがそうだぞ

絵は駄目、キャラは駄目し、シナリオは駄目

ぜ〜んぶ駄目
アーシャだけが特別そうだったわけじゃない

ただアーランドから入ったオタに合わなかっただけの話

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:05:01.32 ID:nmQaOGO50.net
>>441
単調な萌えも取ってつけたような感動描写も無い方が良いだろwww

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:07:02.06 ID:gQO5wUyv0.net
大体キャラ萌えのゲームでもあるまいに、
キャラ厨の好き嫌いを延々と聞かされても困るわ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:09:24.18 ID:wOS32xFg0.net
>見た目が可愛くても中身ペラッペラ

『絵が良かっただけで売れた』とか言われてるアーランドシリーズの悪口はよせ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:18:56.65 ID:58fWdogT0.net
アーシャの愚痴スレなんだけど故意にアーランドdisってる荒らしが常に張り付いてるよね

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:28:07.66 ID:bz6t1w7d0.net
アーランドは良かったってのは
目くそと鼻くそならまだ目くその方が良いだろうっていうレベルの話だからなww

アーシャが酷過ぎたってだけ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:47:10.63 ID:JS7CiBGn0.net
少なくともアーランドはアーシャほどつまんねーとは思わなかったけどな
アーシャは2周目に行く気力がでない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:47:54.78 ID:9DL4Yt3Y0.net
アーランドをディスるというより、「PS3アトリエは全部糞、萌え豚氏ね」派のアンチ
というのもいるからね。そういうアンチから見ればアーランドは萌え豚路線の源流
として嫌悪の対象。

アーランドに比べてアーシャは絵が糞、と言っているようなアンチとは同じアンチでも
方向性が正反対だから相いれるはずがなく荒らしに見えるわけだ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:58:12.28 ID:uQCBq6kd0.net
アーシャもアーランドも糞だという意見は十分に有り得るのに
アーランドをdisれば荒らしなんて言う奴はただ視野が狭いだけの厨房だろ

まぁそれ以前に、荒らしを許容できないなら愚痴スレなんて来ない方が良いな
不満の捌け口にしたくてスレに来たのに、対立厨の餌食になって余計に腹立てて帰るとか笑えない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:04:33.37 ID:GSbaOo+i0.net
今や荒らしと他数人で伸ばしてるだけだろうしな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:20:10.00 ID:iQgTx6Qi0.net
>>451
厨房も何もここはアーシャの愚痴スレだろ。他作品貶すのがそもそも間違ってる。
スレの主旨と違うんだからスレ違い。
スレ違いを故意に続ける行為を荒らしと言わずに何と言うか?

FF10アンチスレでFF9のアンチしてるのと同じだろ。バカなの?

>>450
そもそも仮に「萌えアトリエ」があるとして
そんなもんはアーランドから始まった訳じゃなく、シリーズ初期作から少なくともそういう部分はあった

別スレでアーランドのアンチばっかりしてる奴は逆に最近入ってきた子だろ。

PS3アトリエのアーランドでそこそこ有名になったのを妬んでdisってるだけだから、滑稽だ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:22:40.65 ID:m42GSC+30.net
で、このスレ見てて思うのは「アーシャアンチスレ」じゃなくて「アトリエアンチスレ」になってる

それも大体はずっと張り付いてる荒らしが書いてるみたいだけど


アトリエ自体が嫌いならアトリエアンチスレ、ガストアンチスレでも立ててそっちでやればいい。

本来此処に来る人達はアーシャが嫌いなのが共通事項、それ以外は触れないのが正しい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 17:56:26.47 ID:KP92hNpCO.net
まあ、アンチスレでないと否定的な話が出来ない
総合スレは板違いの塵屑に駆逐されたっていう歪な状況もあるんだがね

同じ方向を向いてないと話も出来ない2ちゃんねるってのが一番狂ってると言える
他人の感想を気にしすぎ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:06:35.78 ID:jryY0w+k0.net
嫌いというか、アーシャノアトリエに対して
反省、不満、愚痴等いいたいことがある、で共通だと思う
俺も愚痴を書き込んだクチだが、嫌いではないし、割と楽しんでプレイしたし
割と楽しんだからこそ、不満点が我慢ならないわけで

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 02:01:19.54 ID:x57/fDjX0.net
>>453
アーランドを褒めてアーシャを貶めてる奴もいれば
アーランドもアーシャも同等に糞だと両方を貶める奴もいるってだけの話だろ
どちらもスレの趣旨から外れてない

ただお前はアーランドを貶めるような内容が含まれている意見を排斥しようとしているだけだ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 02:49:08.89 ID:dEravxje0.net
対立煽りは叩かれて当然だけどシリーズ物が過去作と比較されるのもまた当然なんだな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 02:56:25.87 ID:MeyMRyYq0.net
対立煽りには絶好のスレだからな

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 06:59:28.03 ID:8dB8Fp1v0.net
>>457
いや、スレの主旨から外れてるだろ
ドラクエ10アンチスレでドラクエ3はクソクソ言うのもスレ違いじゃないのか?
アーランドに限らず
アーシャがクソなのと過去作がクソなのは関係ないだろ

アンチスレなんだから不満が出て当たり前、何言ってもいいよ!って頭おかしいんじゃね

だからアトリエアンチスレなりガストアンチスレなり立ててやれよバカ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 07:53:30.73 ID:RN1XtFv9P.net
まあアーシャ愚痴スレで他の愚痴を延々と言うのは確かにウザイな
話の流れで出る程度なら分かるが、この間みたいにずっと他作品の話をするのはさすがにスレチすぎる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:15:17.54 ID:h9xi+9KI0.net
>>457
排斥しても何の問題も無い
仮にアーランドにもある問題点だろうと、アーシャ単独で十分指摘できるだろう
お前みたいなやつがスレをグダグダにするのを防ぐ意味でもw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:38:01.90 ID:rBX94p/q0.net
ココ愚痴スレでしょう?何でこうなるんですか
アーシャの不満や愚痴を語るとこなのに初期やアーランドのアンチ紛いが延々・・・

アトリエアンチか不満・愚痴スレたてたほうがいいのかな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:02:02.62 ID:bHKbXNic0.net
頭悪い奴多すぎだろ
アーシャとアーランドが比較されるのは当然だ
でもだからと言って、アーランドを賞賛してアーシャを貶めるという流れだけとは限らない

どちらも糞だと思う奴もいる
ただそれだけの話なのに、そういう意見に限っては排斥したがるのは、単なる言論封圧にすぎないって事だ

どうしてもそれが嫌なら、他作品の話題は一切出さずに、アーシャの話以外はNGっていうルールでも立てとけよ
比較論の場合に限り他作品の話題を出すのを許すとしても、他作品を貶めるような内容は駄目なんていうのは無理がある
どっちも糞だと思うならどっちも糞だと素直に愚痴るだけだ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:08:14.95 ID:bHKbXNic0.net
>>462
アーシャ単独で十分指摘できてるやつは少数派だ
他作品との比較の中でしか、アーシャの問題点を指摘できない奴が大多数だ
しかし、その他作品も糞だから似たようなもんだと言えば、急にそれはスレチだとかいう排斥主義者が出てきているわけだ

そういう流れがどうしても許容できないなら、アーシャ単独の話題以外はNGって事にしとけって事になる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:19:38.79 ID:fX76uHe30.net
単にアーランド厨が批判されてムキになってるだけだろ
アーシャとは関係ない岸田メル人気がどうこうとかいう話題を持ち出されてた時に比べたら幾分マシだ

大体、アーシャの愚痴とか不満を書き込むななんて、誰も言ってないのに、自治に心を燃やしすぎだろ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:28:20.04 ID:UiKNC6sX0.net
ただの愚痴スレなのに、ガス抜きどころか議論になってる状況が滑稽すぎるw

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:32:24.84 ID:yovrjAfq0.net
ID:bHKbXNic0
ID:fX76uHe30

コイツ最高にアホ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:45:44.04 ID:VSmoufAl0.net
>>468
まともな反論が出来ないからアホだと言い返すことが精一杯w

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:46:38.10 ID:VSmoufAl0.net
スレチだスレチだとか吠えてる奴は、自分自身が荒らしを呼ぶ元凶になってる事が解らないんだろなw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:55:01.91 ID:26h+VOqf0.net
ID:VSmoufAl0
こいつ荒らし

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:08:55.97 ID:h9xi+9KI0.net
長文までカマして必死すぎて
「アーシャと一緒にアーランドも叩かせろ!」
と言ってるようにしか見えないんだよw

アーランド叩きスレもあるんだからそこでやれば?
ロロナスレもあったけど落ちてたか

メルルのアトリエ反省会・不満・愚痴スレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1322841901/

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:19:43.76 ID:urufzupi0.net
自分の読解力の無さと視野の狭さをアピールされても
「あっそ」としか言えないわけだが

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:21:56.84 ID:pbWlPo8C0.net
>>472
つーかここでアーランド糞糞言ってる奴ってアーランドやってないと思うんだよな
毎回バカの一つ覚えみたいに「萌えごり押し」みたいな事しか言わないバカだし
中身のあるレスしてるの見たこと無いわ

ID:VSmoufAl0
ID:fX76uHe30
ID:bHKbXNic0

この辺の奴らは結局荒らしたいだけなのが見え見えだし

「スレチ?そんなん知らん!俺はアーシャもアーランドも嫌いだから好きにやらせろー(>_<)」って訴えてるだけ
子どもですわ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:23:17.67 ID:SgZT1c5NO.net
自身の害悪すら把握できない自治厨が頭悪いのは当然だろ。いい加減構うな

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:26:52.38 ID:h9xi+9KI0.net
>>473
まずアーランドを引き合いに出さずにアーシャに不満を漏らしてみたらどうだ?

それで「どうしてもうまくいかん! アーシャと一緒にアーランドも叩けばうまく言える!」
ってのならそうやってみてよ


ID変わる前に頼むぜw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:35:56.06 ID:avDmptry0.net
夏休み過ぎるだろこのスレwwwwwwwww

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 14:11:28.26 ID:qUOrbH5O0.net
アーランドシリーズは神
アーシャは糞

つまりはこういうことだろ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:44:52.34 ID:tS6z72wJ0.net
アーランド厨は神
アーシャ厨は糞

つまりはこういうことだろ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:01:46.51 ID:/YBpcgtY0.net
ぷにぷに、禿の武器屋のおじさんとかのアトリエシリーズの伝統が無いってどういうことだよ
シェルノはあんなザマだし、アーシャはシステムもキャラもストーリーもクソでいいところが見当たらない

ガストは何やってんのって思うわ


481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 01:59:24.16 ID:7wDTJwi50.net
要するにガストはクソって事だろ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:01:05.19 ID:DsZc0O6V0.net
正統派RPGで硬派なゲームが作りたいみたいなこと言ってたし
岡村Dは今までのアトリエ自体が自分の作りたい物ではないんだな

でもアトリエに正統派RPG求めてるユーザーがどれだけいるんだ?っていうか
アトリエでやることないんじゃ・・・自分の作りたい物出したければアトリエに頼らず
完全オリジナルで出せばいいのに

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:29:52.30 ID:Zi02fy3E0.net
ユーザー側とは違う意味だけど、アトリエシリーズで岡村がオナニーしたいんだろ
岡村のやりたかった事とやらに対するパワーを、
違う方面に注ぎ込んでたらアーシャだってもっと良くなってたと思うわ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:45:46.49 ID:rUxIQ3hH0.net
アーシャは好きだ、メル絵でアーシャを描いて欲しい

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:45:56.37 ID:f269SA54O.net
>>482
逆に、アトリエにRPGを求めている層もどれくらいいるか分からないな

戦闘を高度にして、日数経過を緩くして、素材がガンガン出るようにして、
調合する時には一度にたくさんアイテムが出来るようにして欲しいな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:56:30.26 ID:VXqPHOcx0.net
キャラや黄昏の世界観とか良いパーツはいっぱいあったのに何故か消化不良だったな
妹死ぬと思ってたら普通に生きてるし拍子抜けなストーリーだった

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 17:40:21.22 ID:uLrYZ3/G0.net
アーシャ
8月末に新エリア&PTにマリオン、オディーリア、コスチュームチェンジ「水着アーシャ」「水着リンカ」
「水着ウイルベルは」は電撃のプロガクトコードで



で、アーシャは硬派なアトリエ気取ってた馬鹿はどうすんのかねこれ…

水着コス配信とかアーランドより酷くなってるしただの萌え媚び媚びのクソ作品だったね結局

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:16:42.76 ID:q2hc+YEr0.net
制作陣は何がしたいんだ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:29:38.57 ID:4/D3EtMg0.net
例のカメラバグもわざと残しただろ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:15:27.82 ID:2TZoF3T70.net
水着姿で
ニオ・・・お姉ちゃんが助けるからねとか言うようになるのか
なんという茶番w
まぁもともと茶番だったんだが
キャラもそこまで人気ないし
落ち目のアイドルが脱いだみたいな感じにみえるんだが

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:55:21.69 ID:JJV8lJAP0.net
今後は有料着せ替えDLCでバ◯ナムのように(゚д゚)ウマー

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 06:29:15.49 ID:pAB7E7mQ0.net
アーランドのようなキャラ人気が高くて周回したくなるゲームならまだしも
アーシャごときがこんなことやってどうすんだか

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:16:17.32 ID:HiWuuDd00.net
ファミ通にまた岡村のインタビュー載ってるけど……

>方向性は、とくに抵抗なく皆さんに受け入れていただけたようなので、"王道のRPGらしいイメージ"を、さらに突き詰めていきたいと思っています




>レシピを入手し、材料を集めて、調合して、できあがったものを駆使して戦うという、シリーズでおなじみの流れが、次回作では一変するかと


@ファミ通岡村Dインタビュー


アトリエ終了のお知らせ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:29:45.00 ID:keG/qy9J0.net
すっげーな

批判も要望も意見も届かないなんて
もしかして精神病んでるのと違うか

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:39:43.51 ID:oPpO2d2BO.net
何?このギャルゲー

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:05:50.18 ID:QqHtEKVl0.net
王道RPGを毎年出されてもな…
というか、大作RPGばかりの中で違う方向性を全面に出して
受けたのがマリーだと思うんだが

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:07:30.91 ID:3ermGngR0.net
「もう、アトリエしない」ってコピーでアトリエやるの?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:17:57.64 ID:jrfSHhGO0.net
>>496
岡村曰くその当時は「本格派RPGがゴロゴロあったけど、いまは本格派RPGが少なくなったからアトリエを本格派ファンタジーRPGにする」ってことらしい
いつの時代も中途半端な物は誰にも受け入れられないし、アトリエに限ってはRPG要素は重要視してない人が多いはずなんだけどな


今までの古参ユーザー切り捨てますってことだよね実質

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:28:08.84 ID:3ermGngR0.net
トトリでRPGって言われるまで
特にRPGだって意識してなかったもんよ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:00:14.40 ID:ooP3nuFG0.net
本格派RPGというなら最低・・・いや、大前提としてシナリオをまともなとこに頼めよ
RPGの枠で考えるならアトリエシリーズなんて精々中の下じゃないか
シミュレーション枠で戦闘やらキャラゲーやら楽しめるのが売りだったのに

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 12:16:23.05 ID:MNi8ZhSs0.net
アーランド三部作が売れたもんだから調子に乗っちゃってるな
なぜ売れたのか?
メル絵のキャラが可愛かったから
以上

誰もアトリエにRPGを求めて買ってないんだよ気付けよ


502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:41:46.99 ID:mEu/uXKP0.net
>>498
古参ユーザーなんてもうほぼ残ってないだろすでに
アーランドからのなんて古参とは言わんぜ。少なくともザールブルグからでないと

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:53:21.85 ID:Qat3HwDK0.net
ザールブルグからやってきて携帯ゲーム機の系統でもイリスでも見捨てずにずーっときてメルルも好きだけど
俺みたいなのは特に切り捨てたいんだろうな…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:56:32.05 ID:QqHtEKVl0.net
>>498
個人的に大作RPGはセーブポイント探すとか辛くて
アトリエの手軽にプレイできて、調合や納品で一喜一憂するとか好きなんだけどねえ

>>497
「世界を救わないのはもう飽きた」って感じなのかね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:58:56.86 ID:OQuHLoae0.net
>>493
この人イリスの時ガストに居たはずだよな
二の轍を踏むつもりかよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:57:57.62 ID:3uFYsi8e0.net
>>493
頭お花畑すぎるだろ
あの質じゃ王道も糞もねえよ。アトリエを流用したただの糞RPGだから
マジ何考えてんだ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:20:08.60 ID:c9/O6ana0.net
三部作はそれなりに丁寧に作ってるのが分かるけどアーシャは雑すぎ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 12:53:20.78 ID:/qXUE0vA0.net
>>505
同じ間違いを犯そうとしているって事?それって学習してないってことなんじゃ・・

ユーザーの意見をまともに聞いてないってことなの?それとも逆に聞いてたから
こうなりましたと弁解するんだろうか・・大丈夫かこの人

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 13:16:17.57 ID:vPuYmx0X0.net
インタビュー貼ったの俺だけど

元々ガストはユーザーからのアンケートを社内に張り出して社員の目につくようにしてるような会社だったらしいが

現状見てるとまぁ酷いな。
そういうユーザーの声を聞く姿勢ってのはどっかいったとしか思えんし
岡村も売上上がって天狗になってんじゃね?

イリスマナケDSアトリエの惨状から立て直してやったのは俺だ、みたいな。


510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 15:46:46.76 ID:KH0D0JBBO.net
吉池さんの時は一作作り終わると毎回ネタ切れ状態だったって話だが
この人の場合は違うんだろうな
シリーズ一作目は様子見で良いって認識がどっかにあるんだろうって気がする

その上でアンケート結果見てもバイアスかかって折り込み済みの意見にしか見えないだろうから
大作RPG化というのが規定路線であれば、特にここで出てるような反応はあまり考慮されないだろうね

アーランドの時は調合主体の基本方針は変えず、縛りのきついロロナから自由度の高い方向に舵切ったから受け入れられたと思うが
今回はどうなることやら…

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:25:10.32 ID:W0dHT/mH0.net
本スレが勢い無さすぎて酷いことになってるな
内容見てたら愚痴スレみたいになっててワロタ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 06:12:27.16 ID:OkNz8FlA0.net
8月30日発売の電プレに開発者インタビューのるんだってな
岡村も写ってるしまた何か変なこと言ってそう
ttp://m.facebook.com/photo.php?pid=1463861&l=3134ce34b4&id=376052549094716&refsrc=http%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fphoto.php&_rdr

今回は岡村単独じゃなくてスタッフも交えてか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:26:54.88 ID:7bzX1OoN0.net
>>510
ほんとはできるんだけどーw
一作目だから様子見しただけーw

あほか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:30:38.61 ID:VHqCMx3I0.net
様子見というか、毎年出すから薄くした感があるなぁ
ボリューム的にもシステム的にも
結果、印象も薄くなったけど

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:27:49.72 ID:yVQX3vGqO.net
アーシャで良かったのってフィールド秋のBGMくらい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 09:39:35.14 ID:/Mdb+2L40.net
そこそこ面白いゲームにはアンチも多くなるがここまでつまらんとアンチすら沸かんな

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 10:53:26.95 ID:eIUWbN8f0.net
印象が薄すぎて思い出して語るのもキツイ…

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 12:28:35.59 ID:VRhOzqAh0.net
砂漠にいた幼女が可愛かったことしか覚えてねえや

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:44:05.47 ID:o+IAUfMo0.net
なんだか、このまま廃れそうだ・・・

他のスレでキモオタ専用ジャンルのゲームにアトリエの名前が載っていたから
幾らDが硬派のゲームと言っても萌えオタ向けゲームであることには変わらないな
アトリエだけの話じゃなさそうだけど

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:52:19.37 ID:uSljElzT0.net
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心

アーランドのころはゲハのネガキャンが凄かったけど
アーシャはほとんど相手にされてなかった
「気になって気になってしょうがないゲーム」から「どうでもいいゲーム」に思われた瞬間だ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:58:39.47 ID:tRn7w56wO.net
叩くためのアンチスレならあるじゃないか
http://same.ula.cc/test/r.so/kohada.2ch.net/ggirl/1344006785/l10n?guid=ON
信者に荒らされてるが

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:46:07.90 ID:RZt2vN6J0.net
過疎ってますな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:53:08.25 ID:b/glTFWsP.net
本スレがキチガイの巣窟になってんだが…勘弁してくれよもう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:17:17.69 ID:aY25EFOR0.net
反省スレのが穏やかとか尋常じゃねえワロプ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:56:16.38 ID:mABT8QQV0.net
本スレも見てきたけど、このゲームやってる人頭ヤバイ人多くないか、気のせい?
これもアトリエシリーズの伝統なのか
質問スレにわざわざ出向いてくだらねー質問するなバカがみたいにレスする奴もいるし
攻略スレでもちょっとでも気に入らないことあるとすぐ馬鹿だの低脳だの煽ってくるけど

アーシャがクソゲーだからイライラしながらやってんのかなと邪推してしまう

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:54:53.38 ID:nIAep/T00.net
ロロナトトリメルルの時はこんな殺伐とした雰囲気じゃなかったはずなんだが…
やっぱりアーシャはキャラクターが皆存在感が薄いせいでキャラ談義しても楽しくないし
システムも微妙だし発売からだいぶ経って語ることが全く無くなってこうなるのも頷ける

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:59:40.03 ID:IC0XUbZ+0.net
本格RPGを作ろうとするのはいいタイミングだと思うんだ
他のメーカーがRPGろくに作ってないし、アトリエだけじゃまた飽きられる

でも本格RPG作るには岡村というかガストの物量がぜんぜん足りてない
システム以前にモンスターも町や魔法の数もシナリオも大量に無いと・・・
アトリエなら許されてた部分も本格RPGとなるとユーザーのハードルは一気に上がる

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:07:30.58 ID:fLtr3HJGO.net
本格rpgをアトリエで作るメリットがない
キャラクターゲーとシステムの質の高さを両立させてれば向こう十年は問題無いだろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:22:38.94 ID:i/h75VtI0.net
そもそもアトリエに本格RPG求めてるユーザーはそんなにいるの?



530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 10:30:45.93 ID:uUu7m0Aw0.net
ユーザーはどうでもいいが俺がやりたいからやる

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 15:28:20.15 ID:RPXuTSZyO.net
何とかセット買う馬鹿がいる限り安泰だな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 17:31:43.41 ID:6wC9axuy0.net
アーシャ本スレはいつから信者専用スレになったんだか

岡村も頭おかしいけど信者も頭おかしい

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 19:16:44.00 ID:CP/6/Hsl0.net
>>532
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:27:46.70 ID:Twn2TsMRO.net
なんでこんなにキャラに魅力がないのかわかった気がする
キャラ同士の絡みが少ないからじゃなかろうか
レジナ加入してる時にベルちゃん加入して何か話すかとwktkしたのに何もなかったし
RPG目指すならこういうとこに力入れないと駄目な気がする
つまりイリスのアトリエ2は最高

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:11:21.56 ID:H9SQcfhu0.net
過剰に絡んでキャラがいちゃいちゃしてるだけのゲームにしちゃうのも問題なんだが
イベント見てると3人PT組んでるのに1人を無視したイベントが多かった?
なんのために…って感じだった

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 09:57:19.10 ID:i5WUvp19O.net
キャラ同士の絡みは昔っからずっと、大してないよな
問題は、ただ眺めてるだけで小目標が出来るわけでもないイベントが冗長にだらだら続くことじゃないかな

今回はああまた始まったってだけでなく態々出向いて会いに行かなきゃならず
イベント=面倒で鬱陶しいものぐらいな認識だった
ハリーさんの昔話とか、結構好きな系統のイベントもあったんだがなあ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:20:37.80 ID:WEsFOAvk0.net
イベントの会話がいちいちションベンレベルなのがいけないんだ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:30:38.95 ID:AW6/gvOy0.net
昔は調合すること自体がメインだったから
キャラ同士の絡みやイベントや戦闘、ストーリーですらのはおまけ程度でも良かったわけで。
マルチエンドも初期のは主人公がどう成長したかがメインでキャラとの恋愛とかは
そういうおまけもある、という程度だった(もともと乙女ゲーだから男性キャラとの恋愛)。

でも今作はキャラエンドがメインだし、ニオを助けたあとなんてキャラエンドフラグを
幾つ立てられるかという話になっている。そんなゲームにしてるのにキャラとの絡みが
つまんないですって言われたらもうどうしようもない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 17:11:44.08 ID:HYz6JrwjO.net
ロロナ豚見てカプ厨って害悪だなと思った

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:08:07.99 ID:XH/KTQj20.net
>>539
女の男女恋愛厨の気持ち悪さは異常、女主人公は百合以外認めない

『アーシャのアトリエ』プレイ日記マンガ、『爆発!となりのアーシャちゃん』 第1話を公開
http://www.famitsu.com/cominy/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=35266
さり気に「女子率高い」と批判あって嬉しい限りだ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:09:59.65 ID:i5WUvp19O.net
>>539
昔は同人女の専売特許、それも製作者サイドの預かり知らぬ妄想の産物でしかなかったんだがな…

限られた期間でどれだけのイベントをこなせるかには執着出来るけど
どのキャラと仲良くなってEDを迎えるかとか心底どうでも良いわ
んなもんを基準に取捨選択してゲームを進めるとかストレスでしかないんだが
ガストが大作路線目指すとか、トネリコのようにキャラルート分岐になる予感しかしない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 21:52:40.23 ID:/Xen6BaS0.net
ロロナ・トトリ・メルルではできなかったトロフィー100%が楽にできた。
まぁそれだけ薄いってことか。
この世界では一作目だから次作以降期待したい。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 23:22:39.47 ID:5L64gWDc0.net
一作目だからしょうがない みたいな事言ってる馬鹿は一体なんなの?
一作目でもしっかり作り込んでくるのが当たり前やろ。2作目から出来るなら初めからやってこいよ…

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:04:59.99 ID:bAeaxwG40.net
今クリアーしたが微妙だなー 調合と戦闘はまあいいけどキャラが全然魅力的じゃないし、シナリオが物凄く詰まらない ぶっちゃけロロナの方が面白かったよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 00:13:39.34 ID:PVcKM13U0.net
調合も戦闘もまあよくない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:39:05.30 ID:KrhIYlFh0.net
>>543
つーか一作目じゃないよな
ハードを限定しても、もう何作も作っている

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:45:32.92 ID:MMCzL1YAO.net
>>543
アーランドも糞みたいな縛りばかりの一作目で様子見してそれ以後自由度上げてたから
そういう受け取り方をするやつが居ること自体はそうおかしいことでもないと思う

こうすれば面白く出来るんじゃないかって発想を全力で実装することができない環境だから
コンシューマゲーム業界は斜陽に至ったんじゃないかと思うこともままあるが

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:41:16.54 ID:GLEr/hNeP.net
717 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2012/08/20(月) 10:24:16.38 ID:beNObBKo0
左はテーブルトークRPGの挿絵で鳴らした奴だから世界設定や文化に即した絵を描けるのが素晴らしい
メルのようにお人形さんの絵じゃないんだわ



左信者ってなぜか他の絵師ディスるよな
さすが硬派なアトリエ(笑)の絵師は違うわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:40:05.04 ID:TfybE6Sz0.net
アイテムの検索の項目がなんで5行しか見えないんだ
手間省くために検索するのに毎回目当ての項目を探すとか意味わからん、作った奴は頭が悪い
何のための広い画面だよ!死ね!!!!

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:06:43.67 ID:9votD5oA0.net
一作目だから〜と言う言い訳はして欲しくないものだが
「本格RPG」()を目指すというのなら、次作は余程の改善をしないと厳しいな
現状のままでは、RPGを構成する主な要素である、シナリオ、ダンジョン、戦闘
どれも及第点以下であると言わざるを得ない。

少し出来のいいファミコン時代のRPGより質の量ともに劣るシナリオ。
ダンジョン探索なんて言えるほどもない作業場。街の中もオブジェみたいな
置物のNPCが何人かつっ立ってるだけ
数種類のモンスターの色違いだけというお粗末バトル。隠しボスはむやみに
硬い、というかダメージn%減という大雑把過ぎる調整と超回復のおかげで
やたら攻撃力上げてゴリ押しするだけの攻略法。

アトリエならおまけだからと許された作りの甘さもRPGをメインに持ってくるなら
許されないレベル

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:12:17.84 ID:U4NBEduv0.net
開発陣がそれを考慮して次回作を作るつもりなのだろうか
でもDのコメントとかを読んでると本当に大丈夫なんかと思えてくる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 19:17:55.89 ID:8i+cmN4L0.net
なんか葬式とか言って盛り上がってたのが恥ずかしくなってきた
どう考えたって死んでるの俺達じゃんorz
こんなことなら素直に楽しめばよかったよ
これから始めても間に合うかなぁ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 04:03:09.55 ID:IlpodEPy0.net
アンチスレが盛り上がることすらなかったんだけど何言ってんの?別の世界から来たの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 06:27:43.00 ID:KdMMQdny0.net
おおかたドラクエ10の誤爆かコピペだろう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:57:00.29 ID:Wjsdj5dM0.net
>>554
http://megalodon.jp/2012-0824-0155-20/hissi.org/read.php/ff/20120822/MzhuNUlWVnYw.html

ガストとスクエニ御用達のピットクルーで
チョンボやらかした社員の発言

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:29:44.08 ID:H1YHi33k0.net
絵に関して、左氏の絵ってそんなに悪いとは思わないけどね
イベントの絵とかも雰囲気を持っているし。
むしろ絵の描き方というよりは根本的なキャラデザインの問題じゃないか
という気はするけど。この人の絵なら主人公はエリーやリリー並みに
徹底した地味子でもよかったんじゃないだろうか。
アーシャやレジナの中途半端に媚びてるようなデザインは逆にイラッとくる。
別にさ、パンツとかみせんでもいいやん?

アーランドみたいにコテコテの萌え絵ならああいうキャラもいいんだろうけど

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:33:37.20 ID:GDXrdZYc0.net
主人公を「妖精」にしようとリテイク連発してたのを見ると
そこを譲る気がないんじゃないかと思う

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:26:33.74 ID:9AJmvhZC0.net
>>556
確かに従来の地味系がよかったかも

そもそもメル絵の騒がれ方が異常だっただけで左が悪いなんてことはまず無い

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:28:28.66 ID:cmtUmp7T0.net
絵師の信者アンチは言うことが大げさだから

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:51:30.44 ID:nGY/AjxwO.net
設定資料集とかにある没絵を見ると、絵師に一存しといた方が良いんじゃないかと思うことはままある
まあ個人的な好みの問題でしかないが…

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:01:16.20 ID:3yWM7o1CP.net
確かにアーシャはボツ絵の方が圧倒的に魅力的だ
そこまでリテイク食らわなかったニオとかベルはとても可愛い

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:13:28.33 ID:1k6wxMrG0.net
アーシャは終盤でかなり強引に「妖精さん」に近づけようとした感じがあるな
ボツ絵みてると歴代アトリエに割と近い感じだね
ウィルベルはまあ定番ぽい容姿だからそんなに迷わなかった感じかな
初期絵はスカートが超ミニwな所以外は割と正当派魔女ぽいけど、ちびっ子に
して等身バランスを変えることでうまく調整できてる。シナリオのキャラ付けとも
合ってるし。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:41:33.80 ID:IfW5O5ez0.net
メル絵は人気あることは確か
アトリエに限ったことじゃないんだぜ
俺も好きだけど、アトリエの世界観壊さない絵師ならぶっちゃけ誰でもいいとは思ってる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 10:54:33.75 ID:Xa5ORerC0.net
ここは絵師のスレですか?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:04:03.20 ID:heqtL7WW0.net
アトリエをRPG寄りにするのは間違いだってイリス辺りでわかってただろう
ガスト見たいな規模のメーカーの開発力で時間無制限のRPG作ったら
あっという間にイベントを食い尽くされて寿命がなくなるのは常識
エロゲならイベントと絵だけ焼き増せばいいけど普通のゲームなんだからシステム周りで勝負しろ

ガストはおとなしく時間制限付きマルチエンド調合ゲー作っててください
もしくは黒ノアのリメイクをおながいします

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 09:40:58.73 ID:7tcv7wPQ0.net
黒ノアってもしかして『黒い瞳のノア』って言う昔のゲームですか?
自分も興味はあったけど当時お金がなくて買えなかったな・・
そのゲームって面白いんですか?

イリス辺りで〜過去にそんな失敗してるのに無謀すぎるような
岡村Dのどこにそんな自信があるんだろう?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:42:03.39 ID:hE7ufv7mO.net
黒ノアはお世辞にもそう誉められた出来ではないと思う
少なくとも一つ確実に言えることとしては完成度は低い

期限つきにもかかわらずあまりあれこれ指針を提示されずプレイヤーの手探り感が強いので
そこが好きならハマれるが癖は強い
今のガストが作り直すと馬鹿丁寧なチュートリアルと小出しにされる要素・イベントで持ち味が破壊されるパターンだと正直思う
こんな程度の説明でも興味を持てるならアーカイブで手を出してみるのも良いんじゃないかな
600円の価値ぐらいはあるだろうから

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:54:49.46 ID:KA1TXEsU0.net
黒ノアは暇つぶしには十分面白いよ。
>>567の言うように基本足と聞き込みで探す古いタイプのRPGだから、
ライトユーザーには合わないと思うけどね。
アーカイブスで500円くらいで売ってるし、
暇つぶしが欲しいならどうぞって感じ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:11:44.10 ID:hL+I75LnP.net
黒ノアは音楽はめちゃくちゃ良いんだよ!
サントラ中古でも入手困難で値段がもの凄い高騰してるぐらい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:35:39.42 ID:wgIK7p7jO.net
シェルノサージュより面白い

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 15:01:53.57 ID:e0sGe0Z20.net
黒ノアについてのご説明有難うございます
古いタイプのRPGですか、ちょっと考えてみよう

話を変えてスイマセンがゲーム雑誌で岡村Dがアーシャの次はシステムか何かを
変えるとかコメントしてたけど、期待していいのだろうか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:48:14.50 ID:810GCS/i0.net
>>571
アーシャでこんなコケまくってる糞システム作ってんのに期待できるわけがない

マジで劣化メルルじゃんこれ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 06:08:30.42 ID:mSqnYXIn0.net
アーシャの水着がパレオとか…
今回条件不明のバグでしかアーシャのパンツ見れないっぽいから
水着に期待してたのに、水着でも見せる気ないとか…左よ、この仕打ちはないだろう…

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 06:11:22.05 ID:mSqnYXIn0.net
アーシャの水着は絶対買わねlぇ…ちっくしょーーーーー(´Д⊂

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 06:19:07.01 ID:mSqnYXIn0.net
水着なんて見たくても見れないパンツを合法的に見ることが出来る唯一の機会だろうがーーー
左よ、なんでお前にはそれがわからん…
決して凝視はできないが、海とかプールで女の人の胸と股間にぐっと来たこととかないのかよぉ…
なんで水着でまでパンツ部分をパレオで隠す必要があるんだよーーーーーばかぁーーーーー(´;ω;`)

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:58:09.63 ID:cESMMh2r0.net
これPS3?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:16:02.03 ID:p08oJMzY0.net
>>575
言いたいことはわかるが
左のせいじゃないからそこんとこよろしく
別に左が指示してるわけじゃないからね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:10:19.58 ID:0AHzfYxa0.net
PS3なの?これ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:55:11.44 ID:23J8oeNC0.net
ネットにアップされる画像みて終わりで良いじゃないかw
こんなくだらねーコンテンツに金出したくない。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:24:58.67 ID:zKzVY36d0.net
中古で安かったから、買ったら新品で初回特典っぽいワールドガイドCD貰った。
これ爆死したん?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:39:20.74 ID:ppo26joO0.net
騙されてんじゃねーの?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:00:06.26 ID:47rg/qEM0.net
DLCでの追加ボスもひと通り終わったからこっちに居着くか
アトリエのゲームバランスってさ、調合にそれなりに労力がかかって、かつ調合の頑張り具合によってこちらの強さが劇的に変わるから戦闘バランスがある程度なあなあでも評価されてきたと思うんだよね。
アーシャはアイテムを作りこむ旨みがないとは言わないが、カタルシスを得にくい構造だとは思うんだよね。
ていうかメルルより明らかに手抜きだよね

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:02:21.80 ID:m8A2JGvE0.net
強い爆弾が無かったことは許さない

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:48:14.76 ID:jaaHVg2y0.net
フレームレートもっと安定しないかなー
初めてやったのがトトリだからなんか余計に

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:52:49.96 ID:4UFNj+DO0.net
アーシャさんに凶悪爆弾を扱う肝っ玉がなかったんや

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:38:39.30 ID:m8A2JGvE0.net
同じ色違いでも本気の風の精霊とか過去弐番館を襲った脅威とか
ストーリー織り交ぜてもうちょっと盛り上げるマシなやり方あったのにな

まあこんな失敗作見きって手抜きで終わらせてさっさと次やってくれ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 07:26:59.90 ID:Tzd008lv0.net
力を入れたであろう所が終わってて、力を入れるべき所が手抜き祭り
インタビュー読んだ感想

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:15:30.45 ID:dICYTKM40.net
PS3なの?これ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:19:01.20 ID:LoWizmqg0.net
本スレがアンチスレになっててワロタ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:03:00.04 ID:7ldkHwpb0.net
出来が悪いゲームの本スレがそうなるのは当然

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:28:18.35 ID:eqIKa5Tj0.net
>>564
絵柄以外に語る事がないクソだからなw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:35:22.12 ID:56oSmfVe0.net
855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:36:27.36 ID:e0u384edO
メルルこそ完全版が必要だろ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:23:52.38 ID:sWueCiO0O.net
その発言もここにコピペした意図も分からんが
アーシャは作り直したほうが手っ取り早いレベルで
メルルの方はロロナが元に戻るイベントを入れれば一定の支持は稼げるだろうしで
どっちの方が費用対効果が高いかと言えばメルルの方なんじゃないの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:35:23.39 ID:KYAljvUR0.net
ロロナはどうでもいい
それよりメルルの扱いを何とかして欲しかったわ
不遇すぎる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:55:15.27 ID:VMFxCl9q0.net
同意

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:27:56.36 ID:9KzApnUI0.net
一番生ぬるい幼少期を過ごした主人公だろ
これ以上何を優遇しろと…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:46:21.75 ID:3NPRDjFkO.net
生ぬるい幼少期過ごしてたら優遇とか馬鹿じゃね?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:47:49.72 ID:+4rGcOV10.net
アーシャは糞だがロロナとかいう糞以前のゴミよりはマシだな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:48:56.39 ID:qxjqJDExO.net
まあロロナのようにイライラさせられることはそうなかったかな
救いようがないレベルで退屈だけども

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:13:23.11 ID:ijP6bpMM0.net
ロロナはカレー味のウンコ
アーシャは味のないカレー

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:11:36.99 ID:rfXH3ghv0.net
ロロナの評価どうこうよりトトリメルルとあんだけ完成度高かったのがこの体たらくなのがなぁ
アーランドとは別と言ってもPS3じゃ4作目だしロロナと比べても仕方ない



602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:25:13.22 ID:Fm061ZJ40.net
壊して組み立てなおしたいって言うならいいんだけどさ
それにしても壊しすぎでね?っていう

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:49:04.04 ID:FoEo0+U0O.net
壊したのが問題と言うか、売りにしたいものも特になく組上がった感が凄い

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:00:43.84 ID:fUTJUEAo0.net
>>589
アンチっていうか割り切れずここに来ない馬鹿が住人の人格煽って荒してるだけなんだよなぁ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:19:23.18 ID:wSZcKXecO.net
それも含めてアンチスレ化と言う気がしないでもない

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:57:25.41 ID:lGQsegNF0.net
フレンドクエストがある訳でもなく交友値が連れ歩くしか増やせない仕様なのに
他のキャラEDにまで別のキャラのイベントがフラグとして干渉してくるとか開発の頭を疑うわ

PTくらい自由に組ませてくれよ


607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:04:53.82 ID:EH0wA0xJ0.net
・休む
・防御

なんでこのコマンドがないんだよ。
デバッグしてて不便に感じなかったのか?



608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:43:12.51 ID:4RNZW8SpO.net
戦闘が苦行だから、戦闘削ってイベントかムービーにしてくれ。
調合もダルいから無しで。
動かすのもダルいからキャラに合わせてテキストを出すスタイルに変えてくれ。

着せ替え機能は忘れずに。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:00:33.09 ID:ck6dpjPi0.net
必殺技が長くてダルイ、5秒くらいでまとめてよ…
ああいうのは多少演出不足でもスピーディーな方が派手に見える

あと、主人公はもうちょっと活発な子でお願いしたい
一番喋るキャラが一番地味な喋りなのはしんどい
会話多いゲームだしなおさら

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:27:54.01 ID:/Dty+zzx0.net
地味なのに長いんだよなアレ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:09:59.29 ID:sszo5iy80.net
>>608
そのくせ強敵モンスターとか全然いなし、
ただ数多く同じモンスターを狩りまくるだけ。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:46:11.48 ID:G/fgcIhI0.net
シナリオが月光だったの最近知った
メルルのときのキャラの扱いの酷さとシナリオの電波具合が消えたのはいいけど、その結果何も残らなかったんだな
これじゃメルルのときのノリのほうがまだよかったな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:43:55.37 ID:AQ5m+czS0.net
ワゴンだったけど、そんな酷いの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:37:10.31 ID:RiqeEY63O.net
ポイポイアイテム投げながらコンボするメルルちゃんが快適すぎて、この娘はダメだわ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:16:20.12 ID:BJUBOS1a0.net
おっとアーシャのアイテムの悪口はそこまでだ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:15:11.20 ID:L9mZ57CZ0.net
戦闘、特に強化形のマンネリ化具合はとても残念だった。
メルルやってなくて前にやったのトトリなのに、ほとんど変わってねえ。
あんまり評判よくないらしいが、RPGとしての成長はリーズの方が良かったわ。
他のアトリエはやってないからしらね。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:06:42.14 ID:UvgRTAhC0.net
kimkirito

EXVS特有のキモブタ、スモーで何もせずに死ぬ、やったのは誤射ユニバースと誤射サブ
覚醒中はまずこちらの邪魔、ただいるだけで突撃して体力調整ガン無視
挙句の果てに覚醒した敵に格闘しに行き体力8割から即死、次の試合でまた味方になり途中ステゲー

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:55:04.62 ID:FqTrHbX+0.net
ベスト版で購入
アーランドシリーズとヴィオしかやってないからニワカみたいなもんだが、一つだけ不満点がある

アーシャの3Dモデルだけなんかおかしくね?
前髪の跳ねてる部分が眉毛に見えて常に困ったような顔に見える

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:04:02.50 ID:FqTrHbX+0.net
アンチスレ初めて見たけど的確でワロタw
カゴ内でアイテムまとまるから携帯コンテナ意味ないし、コンテナ自体も無限だし、採取アイテム特性固定だしで調合も誰が作ってもほぼ同じでクッソつまらん
高火力アイテムやポテンシャライズみたいのが無いからアイテムより最強武器の素殴りの方が攻防ともに優秀というゴミバランス
何より戦闘テンポが悪いし、ボイスのタイミングも明らかにおかしい

書き出すと3Dモデルだけじゃなかったよ…
こんだけ不満があるのに新作も予約してしまうという養分っぷり

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:17:33.80 ID:1i2AH6m70.net
今日はおまえらに、日本社会の仕組みというものを、とくと教えてやるよ。
実はおれたち金持ちエリート(笑)が集まって、日本社会には知られていない団体というか、
結社みたいなものを作っている。
おまえらには想像つかんだろうが、おれたちの集まりは凄いぞ。金持ちばかりだ。
いいか、クソども。おれに嫉妬するんじゃねえ。おれとおまえらどもでは、住む世界が違うんだ。
たとえば、だ。おまえらが、ボロアパートでシコシコやってる対象のグラビアアイドルとか、
女優とか、大半はおれたちエリートのお古なんだ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 15:40:48.13 ID:mM3PYvbpP.net
アトリエシリーズはメルルで見限ったけどこのスレを見る限りどうやら正解だったようだw

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:38:01.52 ID:TqRcNnYz0.net
レジナのスキル(岩ぶちまけるやつ)中の顔の表情なんとかならんのか・・・
こええよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:48:05.27 ID:v8e37uRt0.net
COIL_123

EXVS特有のヅダで自爆のみステゲー

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 13:10:02.87 ID:5ksvMdR70.net
>>620
お前、まだ知らないんだなw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:cgv0fSDc0.net
修理に出してた本体が戻ったので今更ながらエスカ始めたんだが
悪くはないが、これ、ゲームデザインとしては制約の多いメルルなのではなかろうか…

626 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:46:52.41 ID:m+1+/N+80.net
 

627 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/12(土) 01:55:27.47 ID:qA8iDZN+0.net
 

628 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:07:14.90 ID:qWMmpSsk0.net
 

629 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/04/12(土) 02:52:36.70 ID:qWMmpSsk0.net
 

630 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/05/17(土) 21:56:35.84 ID:RJEJpH6Y0.net
ちょっと前に買ってやってみてたけどレジナさんが着替えさせられなくて悲しい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/07/24(木) 04:22:08.51 ID:OmeboVhW0.net
なあ買わなかったんだけど
今回こっここっこに匹敵するBGMってあった?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/11(月) 13:38:44.45 ID:doWnZccS0.net
採取してるときのレジナのみーつけたぁ!!!の声がうるさい
男女比悪すぎ、イベント多すぎ

良いとこは曲が細かく設定できる、他シリーズにも搭載してほしい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 09:05:00.73 ID:nNQyEwwt0.net
黄昏シリーズはシャリーで終わってるくれるのか?
アーシャが糞過ぎてあんなもんの土台に続いてるシリーズなんてやりたくねえから
大好きなアトリエ新作プレイできないんだけど

634 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 11:13:16.74 ID:1eM2aiw20.net
糞ゲーとか言いながら、このゲームやってる奴ってなんだ?障害者か
多分底辺キモオタぼっちだろうなww
普通ゲームばかりしている時間なんてないわ
お前ら底辺ゴミこそ真の糞だな
大体お前らは人生という名の最低の糞ゲーをいつもプレイしてるだろww
さっさと自殺しろゴミ共

635 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 12:26:54.01 ID:K9Z3YPUU0.net
>>633
俺もエスロジの序盤で積んで黄昏には触れてないので詳しくはないんだが
シャーリーは黄昏を食い止めるまで踏み込まず水源確保とかって形で一つ問題解決して終了とかって聞いた
プレイ済みの感想を見る範囲だと続きそうって予想が多いようだ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/23(土) 17:29:59.57 ID:nNQyEwwt0.net
>>635
エエー。もういいよ違うのやってくれ・・・
黄昏とかかっこよさげなワードで気取りながらゲーム性を殺した糞テンポや
糞つまらん会話とハリボテみてーなキャラで延々と調合で遊ぶの邪魔してくるしょうもない序章で続くシリーズなんて2部で打ち切ったていいくらいだぞ
ま、そんな英断できる奴ならそもそもあんな1部出さねえだろうけどな。俺からアトリエ奪いやがって

637 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/25(月) 13:43:41.41 ID:TwqZqECG0.net
文句は色々あるが何より本筋のシリーズを普通のRPG化しようとしたってところが一番クソ
製作者側がアトリエのウリをまったく理解してなかったってことだからな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:26:01.96 ID:b/IUPltl0.net
俺もスカトロの序盤で積んでるわ
なんか違うんだよな。イケメンキャラ多すぎだし
萌えキャラも素直に萌えさせてくれるような作りをしてない。うまく言えないんだけどさ
新作も女の子キャラは主人公以外
黄昏シリーズの人気キャラを出してるだけでまったくパッとしないわ
逆に増えまくってるのはオッサンっぽい人ばっか

639 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/14(火) 11:39:56.02 ID:HdCT9mDn0.net
黄昏の絵は好きなんだけどね
ゲームが中途半端すぎて全然熱中できないね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/10/16(木) 23:03:55.71 ID:w17+ECd+0.net
オディーリアがかわいいことに異論は無いようなので穏やかな気持ちでこのスレを去ることにする

総レス数 640
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200