2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGのボリューム・プレイ時間について語るスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:15:27 ID:ipURWTz20.net
スレ立て依頼により

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:11:09 ID:KoNmhIfhO.net
聞いてない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:16:05 ID:Hpzp77on0.net
普通にクリアするだけなら30〜40時間くらいが妥当かな
…でやり込むと倍くらいかかるのが良いな
周回プレイを前提とした作りなら一周10〜20時間くらいかな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:24:28 ID:ScqpwxiB0.net
なるほど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:27:00 ID:V8kurBfc0.net
>>110
何のゲームだよw
俺も倒し方わからないボスと12時間くらい戦ってた事があるがw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:46:08 ID:KAxh2MwLO.net
FF12は結構良かったな。
普通に進めると40時間くらい、モブ倒したり適度にサブイベントをこなしてると100時間くらいだった。
ただやり込みの水増し感は酷い。途中で馬鹿馬鹿しくなって止めた。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:17:21 ID:ZkqJvpvwO.net
>>103
面白くないならやらなきゃいいじゃん

ゲームの話題何て無理についていく必要ないと思うけど?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:03:33 ID:RDub8Fo30.net
>>103
FF6は長いよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:08:56 ID:AFiyssbEO.net
>>144
上でも書いているように、ワイルドアームズ3です。
熱中し過ぎて仕事を辞めてしまった悪い思い出が…w
まあRPGって、倒し方が分からなくても互角の戦いが出来るボスってたまに居るけど、ああいうのは困りますよね?
ズタズタに叩きのめされるばかりなら、別の策を思案する気になるんだけど、互角なだけに、いつか倒せるんじゃないかと戦い続けて時間だけがみるみる消費する事にw
仕事に行くとゲームやる暇がなくなり、久々に時間に余裕が出来たから続きを始めると、次にやろうとしていた事を忘れてたりするのが辛い。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:49:48 ID:htf8kZy80.net
FF6も昔は長いとかんじたけど25時間くらいで終わるからな

今は時間ないけど、やっぱりクリアまで4,50時間はほしいかな
勿論テンポがよくて、プレイアブルの時間がながくてね
テンポ悪くて100時間とか最悪、ずっとイベントを見てるだけで2時間弱とか
やり込みは結局やらないんだけどあってくれたほうがいいな
せっかく買ったんだから面白いソフトだったら遊びたいし
やり込み終えて80時間くらいってのが理想かな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:13:07 ID:K1YXhzQl0.net
そりゃ攻略知ってりゃ早いだろうさ
あれ普通にやって25時間で終わるか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:13:55 ID:PW6ai67V0.net
最近やったのがトラスティベル・インフィニットアンディスカバリーな俺から言わせて貰うと
RPGに難易度変えてもう一周みたいな捻りの無い水増し要素はいらねーと思う

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 04:36:18 ID:hirNbdIo0.net
もう1周よりは隠しダンジョンみたいな物の方が俺はいいな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:20:40 ID:anD1X2M00.net
FF6は初プレイで攻略サイトとか使わなかったら35くらいはいくはず

スーファミにしちゃかなり長い部類かと



124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:49:21 ID:3HiEheN00.net
シナリオが80時間くらいの超大作やりたいお
シナリオ良し、難易度丁度良い感じの

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:25:39 ID:EgjQQtLrO.net
俺はDQ5リメイクは500時間越えてる。
ダーククロニクルが360時間程だろうか…

終わりの見えないやり込みは、たま〜に引っ張りだしてプレイすると、
久々補正で再び楽しめたりするよね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:01:25 ID:oLxk1hI4O.net
昔は長かった
今(今といえどPS2時代)は短いけど

プレイ時間は長くなったけど水増し感が強くて物語の長さがない
昔は物語をギュウギュウに詰め込んでボリュームがあった
今は回りくどい演出やロードとかで引き延ばされてる

人一人殺すのに長ったらしいイベントがないとダメなのはキツいな
昔みたいにあっさり死んであっさり乗り越えていけばいいのに

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:17:14 ID:O0urTpC60.net
DQ8を長く感じた俺にFF7〜10は大丈夫でしょうか
FF7、10はあんまり長くないって聞きますけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:05:05 ID:/WKzq7nO0.net
FF7〜10は、クリアまではどれも30〜40時間くらいかな
短くもないけど、そこまで長くもない
PS時代のは、今やるとロード時間でイライラするかもしれないけど

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:03:00 ID:VtqsGqdg0.net
ゲームとしては面白くても、展開もなく無駄に長いと途中で飽きるな
ダークロとかスネオとか30時間越えたあたりから作業になる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:31:16 ID:Z9IRmSFi0.net
あまり長引くと、システムに少々の変化があるぐらいじゃあ、
この期に及んでまた何か新しい事やらせるのかよって
ダルさを増すだけの事も無きにしもあらずw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:40:56 ID:zhYJ+h+S0.net
そうなんだよなぁ〜
ただ単にプレイ時間で比較するよりも、その密度で計りたい感じ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:07:14 ID:XbXoHHCn0.net
20時間くらいで終わってほしいかなー。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:01:03 ID:BJxUjIxZ0.net
大体クリアまで30時間がベストかな
やり込み要素は多ければ多いほど良いんだがな
確か白騎士が20時間ぐらいでクリア出きるよな?
あれは社会人からしたら良かったみたいだけど
子供からしたらちょっとボリューム不足だったみたいだね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:15:26 ID:XbXoHHCn0.net
大人向けにストーリーは短く、ゲーマーや時間のある人向けにやり込み要素が多くってのが一番幅広くウケるのかな?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 07:12:39 ID:RB6EpKPI0.net
そういう狙いで綺麗に分けてやってるのはいいけど
ボリューム厨向けに骨格すかすかで酷い水増しの仕方してるゲームがけっこうあって腹立つ
本筋と水増しがごちゃ混ぜにしてあって結局短時間ですっきり終わらない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:31:29 ID:v0x8bdv10.net
 

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:09:25 ID:3GfJIFaSO.net
クリアまで30時間くらいがいい
やりこんだら長くなるって感じで
幻水2は60時間くらいでクリアしたが途中でダレて何度もやめようと思ったw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:12:05 ID:onxPEDa30.net
20〜25時間くらいがちょうどいいよ
露骨なボリューム水増し近年のRPG離れに繋がってるんだよ


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:17:24 ID:jddhiGQj0.net
アークライズファンタジアなげー
20時間過ぎたけど、まだ3分の1くらいだって話だ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:23:55 ID:tKD8VGPHO.net
2周目3周目プレイを念頭に置いた作りなのにやたらとストーリーが長いのは勘弁
でも最近、そんなのが増えた気がする

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:53:03 ID:142ZLrdvO.net
タクティクスオウガは1周20〜30時間
ストーリーは3通りだけど、職業による装備制限が無かったり自由に編成できるから何周もしたよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:55:06 ID:87b5cSbh0.net
ゲーム業界を腐らせた「ボリューム」厨 8人目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1245653908/

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:08:49 ID:4mOCb67z0.net
>>142
dat落ちしてるな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 05:57:59 ID:YdxInZYS0.net
age

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:35:25 ID:gO2FGVbp0.net
>>142
業界を腐らせたのはグラフィック厨が圧倒的な原因かと

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:29:56 ID:AFh1l9n7P.net
RPGはそこそこやり慣れた方だが
ペルソナ3フェス(HARD) 初回クリアまで125時間…
ちなみに長いと言われているドラクエ7の初回クリア時間は68時間だったからガチ
最近は、平均で見るとそうでもないけど極端に長いゲームあるよね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:39:48 ID:3MgbN0qPO.net
二極化している気がします

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:54:15 ID:mILC98fs0.net
25〜30時間くらい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:08:42 ID:AXwBrNQnO.net
>>148に同意。
モチベ維持できるクオリティなら長くても良いけど。大体途中で飽きる。ペルソナ3〜4は面白かったけど、途中結構辛かったし

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:14:06 ID:8FYSD0qnO.net
tovは普通にやって50〜60時間、さっさとやれば(スキップ機能あり)10時間ほどで終わるからいいな。ボリュームあるけどプレイ時間をかなりの幅で調整できる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:39:30 ID:eOcRGXAKO.net
テイルズって基本長いよな
だからなかなかスタートできずにいる
シンフォニアやろうかと思ってるんだが何時間くらいなんだろう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:51:22 ID:igdYV2n+0.net
今のゲームは結構な時間歩かされるのでその割合でいくと150時間前後がいい
でもそれだと長いという人がいるだろうからフィールドを狭めるか歩く速度を超速にするといい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:58:24 ID:7ublbfig0.net
>>151大体60時間くらい早い人だと40時間くらいやり込み要素全部しようとすると100時間は行く
イベントスキップできないから2週目以降はちょっと面倒かな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:00:17 ID:9+goSUNh0.net
今日、XBOXのブルードラゴンをやっとクリアした。45時間かかったが、なかなかいいRPGじゃった。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:49:00 ID:PO4bn9iV0.net
>>146
うへ・・
ペルソナ3てそんなに長いのか・・
ファミ通レビューによるとPSP版はテンポアップしてるらしいが・・
まあ、頑張ってみよう

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:59:16 ID:8/THoQ8WO.net
ミンサガ50時間
メガテンV80時間
ライドウアバ王80時間
ブレスV72時間(3周)

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:14:58 ID:Q6yiPdws0.net
>>155
PSP版はもう一人の主人公編がまるごとカット+戦闘周りがペルソナ4化(難易度がかなり緩く)+移動、イベント
が容量の問題で簡略化されてテンポが格段にあがっているからそれほどでもないよ
PS2版フェスのハード本編の平均クリア所要時間が100時間程度だから、PSP版はまぁ60時間以上70時間未満ってところじゃないだろうか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:31:18 ID:54kGoyq20.net
ソウルブレイダーみたいにさあ、数時間でクリアできるけど
何度でもやりたくなるゲームこそ神ゲーなんだよ!
50時間とか見ただけでやる気失せるYO!

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:38:05 ID:u01M8S3k0.net
TOLはメインシナリオだけなら30時間で終わるけどね。
それ以降のキャラクエは言ってしまえば壮大な後日談だから

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:45:02 ID:sqbPdZOY0.net
数時間で終わるタイトルを例に挙げている奴に言う
「30時間で終わるけどね」の「けどね」ってどういう意味だ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:38:42 ID:lUPqjPtY0.net
30時間〜40時間

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 13:21:31 ID:JGxVXjMC0.net
たぶん>>159>>151あたりにレスしてるつもりなんだろうな。
アンカーも使わず書き捨てて行ってフォローもしないヤツって、困ったもんだ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:24:07 ID:p+8PXGYm0.net
>>151
おれは50時間くらいかかったかなw
でもシンフォニアはおもしろいからやる価値はあるぞ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:28:17 ID:b28ocMh/0.net
>>158
たいていの大作RPGは壮大な冒険感を出すことに苦心している。
それが数時間で終わるようなストーリーじゃ全然物足りないだろw

何度もやりたくなるのとは全然別問題だし。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:03:22 ID:MeB5mbMj0.net
長かったら何度もやる気にならんよ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:13:43 ID:MeB5mbMj0.net
ストーリーや雰囲気重視で、広いマップに多種多様なフィールドや街があり、
1周が長くかかる物(ドラクエ、FF、ポケモン、MOTHERなど)

ストーリーや全体の流れはあまり重視せず、クエスト貰ってダンジョン行って戻る
をくり返すもの。ドロップアイテムの収集などが目的となる。
しばしばMO型だったりする。

ゲーム性重視で、比較的コンパクトなマップにまとまっており、
1周が短く、何周もしてハイスコアやクリアを目指すもの
(ローグライク、アトリエ)

大別するとこの3つの方向性があるんじゃないかい?
俺は1番目と3番目が好きかな。2番目は最初はいいけど飽きる。
最近は1番目に2番目をくっつける傾向があって微妙。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 05:32:51 ID:I1ZS1T8i0.net
>>166
まとめ乙。

ネトゲRPGってそういえば2番ばかりですぐ飽きるのはそこにあるのかもねw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:33:27 ID:RYxEpAYr0.net
166は、ボリュームを伸ばすならどういう方向があるか、という視点の分類だから、
ボリュームを伸ばそうとしないなら別の方向もあるんだよね

ゲーム性重視で、多種多様なフィールドやダンジョンがあり、
繰り返しは少なく、一周は内容の割に短め。

そういう密度があって飽きずに楽しめる作りで、エンディングで
まだ終わりたく無いなと思わせてくれるようなのが理想かな。
その上でクリア後に何かボスラッシュとか特定ダンジョンのタイムアタックとか
何らかの遊びが出来るようになってれば、ボリューム面でも満足出来るんじゃないかと

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:54:02 ID:4BwSuTeb0.net
なるほど

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:14:50 ID:iS93LZSk0.net
42時間がちょうどいい。俺はFF9とTOVを何故か42時間でクリアした
どっちも神ゲーだった

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:23:03 ID:LMzL9emp0.net
確かに40時間代が気楽にできるかな
それでいて短すぎとも思わないし

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:48:42 ID:9L1bd8cd0.net
>>168
ところがそのおまけというべきところに力入れすぎて
肝心のメインシナリオが薄っぺらすぎて
もっとゲームを楽しみたいと思う前に手抜きと感じて萎えてしまうゲームが増えた。
やはりメインも充実感を感じる程度ないともっと楽しみたいなんて思わない。
あくまで内容もボリュームも今までのクオリティを保ちつつ、
かつそういうおまけ要素があることが条件だね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 07:38:07 ID:bWOLyK460.net
>>172が頭に思い浮かべてるのは、>>166の2番目の潜りゲーのタイプじゃない?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 07:40:56 ID:bWOLyK460.net
ゲームの進行上の起伏とか変化とか、そういう意味でのシナリオは充実して欲しいけど、
お話的な物は、軽く旅の目的が説明される程度で充分だなあ。俺は。
それよりダンジョンとかの充実の方が大事。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:22:06 ID:UfQZrvVi0.net
サガフロは166の1と3の合いの子みたいな感じだな
1周まわるのに10時間かからないRPGなんて他にあるまい
計画的に雑魚と戦って好きなときにボスと戦うゲーム

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:33:26 ID:rWLllHsR0.net
>>174
それならどんなゲームも関係なしに
同じようなダンジョンのシステムさえあればいいことになる。

そんな手抜きなアホな考えですむのなら
クリエイターは楽出来ていいなw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 06:43:16 ID:KCFCtk470.net
>>176
日本語でOK
「お話」が要らないという事と、あるゲームと別のゲームが似てていいかどうかは
全然関係無いだろ
何が言いたいのか、もう一度くわしく

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 03:57:37 ID:EcT/ScyC0.net
>>177
日本語も頭も悪いのはお前だろw

お前の言うようにみんながみんな話なしのダンジョンだけでいいのなら
ひたすら似たようなシステムつかって、
ちょこちょこマップだけ変えて、
それを1,2,3と続編として売っていけば商売になってしまうことになる。

そんなゲームばかりになったら一時似たような横スクロールアクションばかり作って
市場を食いつぶして飽きられたファミコン時代の再現となるわけだw

ちなみに参考までに
洋ゲーも今中身がなくアクションばかりの似たような3Dゲームが乱造されて飽和状態になってるので
当時の日本のファミコン時代に酷似してることからかなり危険。


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:18:45 ID:0AePBsbr0.net
>>178
> お前の言うようにみんながみんな話なしのダンジョンだけでいいのなら
> ひたすら似たようなシステムつかって、
> ちょこちょこマップだけ変えて、
> それを1,2,3と続編として売っていけば商売になってしまうことになる

だから、ここに大きな発想の飛躍があるだろ。お前、どういう脳味噌してんの?

何でストーリー描写が簡略化されたら、システムが同じになるの?
マジで頭おかしいわw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:44:04 ID:gYZ2KxmH0.net
ho

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:25:33 ID:u8I4iEvl0.net


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 11:54:28 ID:cpz5G4Hu0.net
P3、P4やTOLは普通に70時間以上はかかるな
特にP3、P4はコミュに時間がかかりいらいら

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 18:40:27 ID:9JTdMtn/0.net
適度なボリュームがいいって言ってる奴に同意

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:50:00 ID:0I8GIVdI0.net
白木氏どうにかしてくれ・・・

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:07:40 ID:PhJKVMOD0.net


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:54:50 ID:It+Jgslj0.net
シャドウハーツ2って評判いいしやってみたいがボリュームある?
プレイ時間どれくらい?


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:32:52 ID:vjoklUiWO.net
ホラー映画をゲーム化みたいなバイオですらゲームオンリーモードあんだから
RPGにそんなモードぐらいあってもいんじゃねーの
メガテンifのアキラ編みたいなのとか
シナリオ終えてるのに無意味にキャラ鍛え続けてる人もよくいるし
てかFCの横スクって飽きられたのか?単にマリオを超えられなかったんじゃ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:01:05 ID:H3pOKsbW0.net
まあクリア後に出て来る裏ダンジョンとかが一応それに当たるんだろうけどな

横スクアクションは飽きる以前にゲームの入り口がどの時点だったかによって
最初から興味持ってない人も多い気がするな
ロコロコとか、当時の本体普及台数の問題もあるけど、
もっと評価されてもいい内容だと思うけど
スーマリのブランドが付いて無いと手に取ってもらえない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:10:44 ID:IT2TR7t20.net
VCでファミコンのメタルマックスやったけど、楽しかった。
まさに適度なボリューム感

RPGの、レベルやステータスを上げたりお金を増やしたりアイテムを集めたりする、
蓄積・貯蓄型の楽しみって、ハマるときりが無い部分があると思うけど、
だからってどんどんそれを長時間やらせるっていうんじゃなくて、
いかに抑えるかが大事だと思うなー

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:11:20 ID:0OTmRouR0.net
短く作って繰り返しスコアアタックが出来るようにするべき

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:12:42 ID:0OTmRouR0.net
あるいはステージに分けて
好きなときに好きな回数だけ好きなステージのスコアに挑戦できるようにする

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:46:37 ID:KuM35mZUO.net
本編クリアだけで50時間とかは止めて欲しい。俺はほぼ全ての住人に話かけたりするから80時間くらいかかってしまうけど。

俺から言わてもらうなら、住人の話が一定じゃ無いのはウザイんだよね。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 02:36:36 ID:kIns4Cbp0.net
んー。依頼終わってもそのままとかは寂しいな。
自然に話しかけるようなタイミングで自然に変わってほしい。
あまり無駄に何回も変わると俺も疲弊するw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 05:30:04 ID:3RPsPtDQO.net


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 05:44:25 ID:1GOiyDXpO.net



196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:19:36 ID:Eb5QoKRy0.net
個人的には適当にやってクリアまで40時間前後が丁度いいな
適当にやって40時間なら、やり込みたければもっと楽しめるわけだし


197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 04:49:16 ID:JzpYW04fO.net
俺もそんぐらい
正確には30時間ぐらいのがいい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 06:31:17 ID:g8vUa93LO.net
ゼノブレイドとかラスレム、FF12みたいのなら600時間位かかってもいい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 06:35:15 ID:6XCuycPF0.net
俺は20時間でクリアがいいな。
20時間ぐらいまでが一番面白く、そっから飽きてくる。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:39:51 ID:bxI5kYHw0.net
俺は人より余分に時間がかかる方だから
公称値ならせいぜい30時間までがいいな

一周の長さを増やすよりもスコアアタックとかで複数回遊べる造りにしてほしい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 11:56:59 ID:alraTFhcO.net
俺もさくっと終わって攻略法なんかで繰り返し遊べるようなのがいいかな
魔界塔士あたりが理想形。まあそんなRPG殆ど存在しないんだが

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:51:49 ID:Qy7eQBAT0.net
パーティーの編成が自由に出来ないゲームも多いしな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:51:23 ID:VKffBzPl0.net
魔界塔士のボリュームだったらさすがに嫌だw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:00:04 ID:9sW8EMeI0.net
メガテンとか世界樹とか気が付いたらクリアに100時間くらいかかってた
世界樹はたぶん50時間くらいだと思うけど
メガテンは悪魔合体であれこれ時間くってるなw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:03:44 ID:dXnQ4H8X0.net
プラズマクラスター効果なしwww
http://twitter.com/kenz8008/status/24253497570492416

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:24:33 ID:FuQauXe+0.net
そもそも空気清浄機という物がどういいのかわからないし
というかなぜこのスレに?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:41:24.40 ID:zECbg3BH0.net
さあ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:44:54.07 ID:aXC5T02V0.net
シナリオが売りなRPGは30時間くらいでいいや
100時間もドラマ見せられたら疲れる
世界樹みたいなとにかくダンジョン踏破ってゲームは長けりゃ長いほどいい
あの作業プレイが楽しいんだから

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 06:42:43.41 ID:+f2abvEf0.net
一周は短くて周回プレイが楽しめるっていうのがベストだな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:49:07.33 ID:kmOVl18H0.net
その周回も周回して何かをコンプしないといけないみたいな感じだと
結局長いのと一緒で繰り返しのぶん苦痛になる

ステージ型のアクションゲームとかアクションパズルのように
自然に何度もプレイ出来るのが望ましい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 04:44:36.08 ID:Wz7Ut2cZ0.net
15〜20時間くらい
リメイクドラクエがこれくらいでクリアできてちょうど良かった

総レス数 231
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200