2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGのボリューム・プレイ時間について語るスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:15:27 ID:ipURWTz20.net
スレ立て依頼により

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:17:13 ID:ixcCdOjr0.net
私的には40時間以内で終わるのがベターかな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:20:57 ID:tQthcQR10.net
俺的には15時間くらいで終わるのがベターかな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:21:12 ID:oLY5R2zG0.net
10000

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:21:27 ID:I2qDzUedO.net
メイン20時間〜50時間位がベスト、サブイベントが10時間位あると更に楽しめるかな。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:26:26 ID:ipURWTz20.net
ベターって・・・じゃあベストはどれくらいなんですか?ww

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:31:44 ID:ixcCdOjr0.net
そりゃゲームの内容によってまちまちだけど・・・

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:38:21 ID:utf4wkA80.net
ラストの展開があっさりしてると、実際のプレイ時間より短く感じる
たとえばWA4はこれから本格的に始まるかってところで終わってしまった

逆にラストでなかなか終わらないと、実際のプレイ時間より長く感じる
たとえばFF10はザナルカンドに着いてからが意外に長かった

理想としては30〜40時間でクリアできるのがいいけど、
シナリオ的にプレイヤーをずっと惹きつけ続けるのは難しいのも事実

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:49:39 ID:bk19EAMl0.net
俺は50時間はプレイしたい
ただひたすらおつかいは勘弁

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:53:28 ID:KLMV6Urw0.net
30〜40時間くらいが嬉しいかな、俺は。
あまり長いとダレて積んでしまう。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:56:55 ID:tRnWllNQ0.net
最近やったRPGはほとんどおつかいで萎えた
冒険してる感より冒険させられてる感が上回ってしまうと、とても50時間は耐えられない

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 16:59:21 ID:KwwDlsIk0.net
200時間くらいかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:04:29 ID:6zCyqmXW0.net
暇人め。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:07:03 ID:osCjrvbF0.net
メイン25時間、やりこみ合わせて35時間くらいが丁度いい。
最近のは長くてだめだ。途中で飽きる。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:14:47 ID:9Y3dUn/s0.net
ところでどういうストーリーがおつかいじゃないの?
ちゃんと主人公が自分で「○○へ行きたい!」って言えばいいの?
おつかいじゃないのってロマサガみたいなやつだけ?
とりあえずストーリーに分岐があればいいの?
めやすとして聞きたいんだけどFF外伝聖剣、聖剣2、聖剣3、FF4、5、6はおつかい?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:25:01 ID:uBbOua9Z0.net
ゲームとしてやるんなら
メイン40〜50時間サブ10〜20時間程度

FFみたいに完全に観ることが目的になってるやつは
数時間にまとめて
アニメか何かで出したほうがいい



17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:26:05 ID:KwwDlsIk0.net
ネトゲーならプレイ時間半年とかできるのに

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:29:52 ID:tRnWllNQ0.net
ネトゲーならそうだろうけど、終わりがなさそうなので却下

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:36:58 ID:l6b7nSel0.net
5尺時間ぐらいあったら・・・ゲヘヘ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:49:45 ID:QYpGBF2c0.net
7年間同じネトゲやってる俺がきましたよ

プレー時間は短くても良いよ
充実感さえあれば

だいたい、プレー時間をゲームボリュームの目安として
表示したところから何かがおかしくなった気がする

長く続いたドラゴンボールときっちり終わったデスノートを比べても、
長ければいいってもんじゃないしな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:25:48 ID:AL32J9qd0.net
RPGは結局のところ冒険を楽しむものなんだし
あんまり短いと冒険というより探検って感じになるだろうな
60時間ぐらいは行って欲しい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:34:51 ID:PCYYCcWo0.net
メインシナリオは25時間ぐらいで終わってほしいだす。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 06:41:52 ID:YWjujWHZ0.net
DQ7は70時間で長いと感じたが8は45時間で短いと思った。
テイルズは基本30時間程度だがちょうどいい感じがする。
ゲームのタイプによって変わってくるだろ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:01:46 ID:0I2idXkX0.net
ゲームそのものを純粋に楽しめてた頃に戻りたい
ネットの評判なんか気にせずにゲームをやっていた頃に戻りたい

もう何十時間もRPGに費やす歳ではないのかもしれん

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:05:44 ID:GMscEuvYO.net
アークザラッド2
プレイ時間120時間

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:39:56 ID:9VGiCkE80.net
>>15
俺はFF5の第三世界、FF6の崩壊後が好きだな。
どっちもすぐにラストダンジョンに行けるけど、
好き勝手に世界まわってアイテム集めたりキャラ強化するのが楽しい。
DQ7はおつかい臭がすごかった。
行く先も決まっていて狭い世界でがんじがらめに感じた。
仲間もストーリーの都合でコロコロ変わるし。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:04:41 ID:mKufLeXdO.net
FF12みたいな移動が面倒で敵がHP多い上に絶対防御とかふざけた技でプレイ時間水増しさせるのは御免だね

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:25:03 ID:uJb5j4Z90.net
・ロードとエンカウント発生や終了時の待機時間が長い
・戦闘アニメーションが長い
・敵がしぶとく無駄に苦戦する
・イベントや演出が長い
・地形がややこしくて迷う
・無駄にマップが広い
・移動速度が遅い
・ストーリーにメリハリが無い
・途中で熱中してしまうミニゲームやオマケを入れる

これらでプレー時間を水増し、さもたくさん冒険したふうにみせる
最近のRPGの風潮は嫌い

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:43:58 ID:9VGiCkE80.net
DQ8のことか

30 :シャングリラの赤い牙 ◆15tbfzoYbg :2007/04/17(火) 13:56:10 ID:9ar296xk0.net
プレイ時間Best3


1位 スターオーシャン3DC  391時間
2位 魔界戦記ディスガイア2  163時間
3位 ドラゴンクエスト5 PS2版  125時間

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 14:05:02 ID:uJb5j4Z90.net
>>29
DQ8はやってないから知らん

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 15:19:20 ID:vD8wQSUA0.net
いまのフィールド移動に時間が食われる3DRPGなら
メインシナリオ180時間
おまけ300時間くらいでようやく満たされる感じか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:29:28 ID:m2alTazYO.net
>>26
なるほどありがとう
参考にします。
クロノトリガーなんかもそんな感じかな

とちおとめ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:41:09 ID:i6lBAYXs0.net
イベント見てる時間が長い
敵がいない場所、あるいはフィールドを移動してる時間が長い
敵がいる場所を移動してる時間が長い
戦闘してる時間が長い

上に行くほど時間かかる割につまらないと感じる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:05:59 ID:pbd1Tb3FO.net
お使いにも良いお使いと悪いお使いがあるのを分かっていて欲しいけどね
お使いイベがくる→めんどくせ〜!と思う
そして
・やっぱめんどいだけじゃんかよ!別にいらねーじゃんこのイベント!→だめなお使い
・ん?なんだなんだ?この展開?ワクワクテカテカ
なるほどこーゆー意味だったのかぁ!→良いお使い

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:09:00 ID:jCVA871s0.net
お使いイベントって要は昔のRPGに多かった○○取って来い系のイベントのことだろう
パシられてるような気分になるからつまんなく感じる、そこまでやらすな!みたいな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:18:55 ID:BgRtJSmc0.net
>>36
ジャンプ買ってこい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:21:59 ID:QkBdnm2r0.net
20時間程度でいい。

短いとブーブーいうファンが嫌い。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:35:10 ID:nMH2VPiN0.net
30時間台がちょうどよい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 15:55:38 ID:8VjuCMm8O.net
20時間で終わろうが50時間以上かかろうが
ゲーム面、シナリオでなにか心に残るものがあればそれでいい
とりあえずクリアせずにはいられない自分としては
長いだけでスッカラカンってのが一番困る

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:08:31 ID:QkBdnm2r0.net
> 長いだけでスッカラカンってのが一番困る

それなんてテイルズ…

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:20:49 ID:SzWyULRA0.net
>>15
ストーリーの進行とは関係なくどこにでも行けること。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:28:10 ID:eXjBwqqE0.net
40時間ぐらいじゃなかろうか。
>>40と違って俺は合わなければスパッと止めるなぁ
そのかわりに面白いのは何週かしたりするな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:28:38 ID:h+RhBNVrO.net
>>41
あそこのスタッフは戦闘とストーリーを両立させられないから困る。

ライブアライブは短かったけど面白かったし、クロノトリガーは長いけどダレなかったな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 04:24:50 ID:j8LAEIqs0.net
プレイ時間って長くしなきゃダメなのか?
最近のゲームはボリュームが少ないくせに
やたら広いフィールドを歩かせてプレイ時間稼いだりアフォかと思う

別に面白ければボリュームなんて少なくてもいい
むしろ面白ければプレイ時間なんて自分で勝手にやり込んで延びるだろ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:48:58 ID:mVESKn8h0.net
マップを引き伸ばして演出を増やして時間稼ぎ
つまんね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:59:55 ID:v8fKO1G70.net
ヽ( ´ー)ノ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:52:58 ID:qZCbDNVXO.net
25時間がBestかな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:07:42 ID:JLuTpqRYO.net
クリアまで一直線で20時間
サブイベント全部こなして30時間
ミニゲームとレベル上げで40時間
ぐらいが俺にとってベストかな。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:48:53 ID:5vAa5dLh0.net
メインストーリーで60時間
裏ダンとか一通りクリアするので100時間
そこからのコンプ要素とかの延々とやりこみ出来るのが理想
SO3DCみたいな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:02:58 ID:iufOyqJ2O.net
世界が2つとかでいいから
一度行ったところにほとんど行かないストーリで40時間くらいがベストかな

でやりこみ要素や隠しダンジョン、周回要素でいつまでもできるような仕様ならネ申

SO3はこれに近いけどストーリーは良くないから微妙

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:08:46 ID:qwx9Yr+YO.net
RPGのベストな長さってプレイヤーの年齢によって決まると思う
同じゲームでも消・厨の時は長ければ長いほどいいって思ったけど今はサクッと終わらせたい
まあ、現実から背を向けたニートなら年齢なんて関係ないんだろうけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/29(火) 13:49:09 ID:b7F3zDQg0.net
ゲームの単位というのも体感プレイ時間に影響する。
例えばイベント開始から終了まで、セーブポイントからセーブポイントまで、
回復拠点→ダンジョン→回復拠点まで(最近無いけど)。
後は、1つの街を一周する時間、街から街まで、仲間が加入する間隔、敵の種類が
入れ替わる間隔、武器の品揃えが変わる間隔、魔法やスキルを覚える間隔。
適当に並べたけど、こういうタイミングがうまく絡んでくると、止め時が無くなって
つい続けてしまう。
特にセーブポイントが絶妙だと、「これで安心だからもう少し進んでみよう」 と思う内に
どんどん進めてしまう。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 23:51:28 ID:ywuBfcMV0.net
メインサブあわせて40-50時間ぐらいが好きだ
クリア後とかいらない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:28:55 ID:kwlTPueN0.net
40時間やると、もうお腹いっぱいで2周目する気なくす・・・
P3は、十分面白かったけど40時間でまだ中盤で投げた

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 10:27:00 ID:7Sv8BmDd0.net
P3はロードが糞なうえに
中盤以降は満月の固定イベント以外は
ほとんど無意味なのがな。
ヲタからすりゃお気に入りキャラと日にち毎会話してりゃ
満足なんだろうけど。
タルタロスも満月前に2,3潜れば事足りる感じだし。
要するに中身がスッカスッカなんだよな。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:35:27 ID:ECs3sPqR0.net
昔はだだっ広いフィールドを歩くのが好きだったが今はメンドイ
最近はロマサガやアバチュみたいにポイント一発のほうがいいと思うようになった
昔はそういうの手抜きだと思ってたがな、これが大人になるということか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 16:44:31 ID:r4YYcmqP0.net
>>57
同意。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 19:37:51 ID:g3ixz4TQ0.net
ほほう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 14:12:29 ID:xrJl0EVO0.net
やり込み度(なんたらコンプとか、レアアイテムやら、LVあげやら、スキルやら)
は、あるに越したことない

ストーリー本編は60時間くらいが理想
サブを入れると80時間くらいで
裏ダンが20時間くらい出来ればいいかな

やる暇はないけど、プレイ時間が短いゲームは損した気分になる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 01:50:14 ID:9OkR5QLj0.net
飽きさせない作りだったら何十時間でもいいよ。


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 09:27:38 ID:b2jogzbw0.net
本編クリア20時間以内がいいな
SFC程度のボリューム。フルコンプ目指すと30時間超くらい
基本的に周回プレーする人間なので長すぎるゲームは苦手だな

63 :デフォルト名無し変更論議中@専用スレ:2007/09/13(木) 07:38:44 ID:AvLJiK6D0.net
20時間未満とか有無を言わずクソゲーだろ
半年とかwktkしときながら20時間とかねーよwwwwwwwwww
RPGなら本編だけで50時間はほしいな
クリア後のおまけもストーリ性のあるのにしてほしいな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:07:32 ID:pvi5wraO0.net
・・・

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 00:57:11 ID:MjWrYDBDO.net
ここ数年で一番時間を使ったのがソウルハッカーズ。
最初のEDまで約63時間
最初の裏クリアまでで約83時間
二周目EDまで約33時間
二周目の裏クリアまでで約64時間。
トータル約147時間。二周しないと真に制覇した事にならないので
こうなった。

一周で一番時間がかかったのがグランディアで約100時間。
寄り道とかスキル上げをしまくったせいもあるけど。

昔のも含めるならWIZで決まり。何時間やったか想像も出来ないw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 01:03:05 ID:MjWrYDBDO.net
連投スマン
余談だが一番早かったのはガイア幻想記で、詳しく覚えてないが
普通にプレイして二日で終わった。


から、5時間位だと思う。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:37:29 ID:+VbsZLkl0.net
つっても20時間ならだいたい映画10本分だぞ?
まー、そのゲームを映画にしたら1時間で終わる内容かもだけどー。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:44:24 ID:gsMvc89T0.net
普通に進めてラスボス直前でレベルが200くらいになる長さ
あくまでレベル上昇頻度は普通のゲーム並みで

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:17:49 ID:Blh73UaBO.net
最悪でも48時間以内に終わるRPGじゃないと今後買う気にならない。
一回始めちゃうと何より優先してしまうから怖い。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:52:14 ID:7Dh7h2kh0.net
一回クリアするのにプレイ時間100時間超えるとか書いてあると買う気無くすな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:00:00 ID:XF7YMpTpO.net
ボリューム厨は本当に糞だな。


72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 16:45:53 ID:E5jF1GvTO.net
GUなんか中身薄いのをアリーナやら無駄に広いマップやらでごまかしてるしな
まあ好きだから大丈夫だけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:36:20 ID:uWhf3g9m0.net
ロスオデ今日終了させた、60時間くらいだったか?
ゲームとしては長いとは思は無かった、怒涛の勢いで話が進むのも良い。
がっ…セーブからセーブがなげー、イベントなげー。
社会人のおいらは寝不足になってこりゃあかんと思いやっと3連休を使って攻略サイト見ながら終わらせたぜ。
本当はもっとのんびり自分でやりたかったんだが…
据え置きRPGでも1回で消える途中セーブぐらいは欲しいやな。
あぁでも、ゲーム的には荒削りだが久しぶりにハマレタわぁ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 21:03:37 ID:jDPcguta0.net
アークザラッド1は全体的に話のボリュームが無い
18時間でクリアした。3日かけて。
2は90時間もかかったが。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 01:55:19 ID:fOfDhJKD0.net
クリアに30〜40時間、サブイベントやクリア後の隠しダンジョンも含めて50時間。
このラインだとプレイしやすいな。

クリア時間の長いゲームで満足できた(途中で面倒・だれなかった)のは、
FF7と天外魔境2くらいだったな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:44:57 ID:j7/KG06i0.net
ボリューム厨うぜえよ
クリア後の要素(笑)などいらん
やりこみ要素(笑)などいらん
何のためにゲームしてるんだ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:36:30 ID:dZQRL63N0.net
クリアにかかる時間はかかっても40時間くらいがいい
それとプレイ時間の表示はヤダ、今のゲームはどのゲームも
プレイ時間が表示されてイヤ、なんか追われてるみたい
一週目40時間かかっても二週目はわかってるから短くなるし
面白けりゃ2〜3週はする、ドラクエ7みたいにクリアに100時間かかるのは勘弁
ただプレイ時間を引き延ばしてるようにしか見えなかった
一応クリアしたがまたやってみようって気持ちにならない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:23:23 ID:2PoH48R00.net


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:27:01 ID:GPJ5eNpX0.net
ゲームなんて楽しむためにあるんだから、長く遊べた方が良いと思う。
もちろん内容スカスカなのは勘弁だが。

ストーリーとか楽しみたいなら小説とか読めと思うのは自分だけ何だろうか…。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:35:27 ID:SGBmbqGj0.net
ボリュームほしいならオンラインゲームでもやればいいとおもう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:38:23 ID:WRc4bEg0O.net
全部ミンサガスタイルでいい
一周30〜40時間
周回プレイ前提
やりこみ要素有り
主人公複数

これだけで三年遊べる

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:35:05 ID:vQ0ceFev0.net
なんかボリュームって単に言ったところで、もっと色々なボリュームの作り方があると思うんだよ。
ボリュームを直列に並べて70時間とか100時間とか言われてもしんどいのよね正直。
アイテムの種類が豊富とかモンスターの種類が豊富とかNPCのセリフのパターンが豊富とか
どうせボリュームを詰め込むなら、そういう並列なボリュームの多さがいいね。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 22:59:50 ID:MAYKbs/aO.net
個人的には10時間かもっと短い時間で終わって
フィールドの周り方やパーティー編成が自由で
繰り返し遊べるようなのが欲しい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:27:29 ID:Ig+n9Fxu0.net
>>81
三年も遊べなくていい。
というか、三年も同じもので遊びたくない。


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:31:00 ID:HuYU87MQO.net
ゲームの中で主人公達が年とるのがいいな。
幼年期、青年期とかで。
たがらドラクエ5やFE聖戦がよかった。

最近やったオデッセリアみたいに歴史を変えて、滅びの道から逃れるみたいなのもよかった。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 03:48:27 ID:qlF9epUS0.net
スレタイ嫁

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 06:33:45 ID:PK1h/xs2O.net
ムエタイ婿

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 07:55:58 ID:JiYdfiEG0.net
クリアまでにかかる時間は20〜30時間くらいがちょうど良い
それ以上かかるゲームだと2回目やる気がおきない
DQ7の100時間とかは気が狂ってる

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:33:32 ID:lwuBV8g30.net
いや40時間はないときついぜ?
2週間はかけたい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 05:35:02 ID:clHtbdpoO.net
>>85


ウィザードリィー外伝1〜3で宿屋はすべて簡易寝台のみ使用。マジお勧め。


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:02:49 ID:Jyx3Cwkh0.net
サガフロの一つのシナリオぐらいの長さが良かった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:16:55 ID:oJ1mHPiQ0.net
俺屍みたいにモード選べるといいな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:54:49 ID:UrjgGRz20.net
あげ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:42:52 ID:z377/PE/O.net
40〜50時間くらいがちょうどいいと思う。
DQ7は平均100時間と長過ぎる上に職業を極めるためにひたすら戦闘をこなすだけだから2周目やるきしないな、いつかリメイクするなら職業経験値を10回分貯められる敵とかを用意してほしい。
TOLも戦闘が致命的につまらんから70時間かけて2周目やる気が起きない。
まあ戦闘が面白いTOD2やSO3は50時間以上とか難なく遊べるな、TOD2においてはPS2版で50時間やっててもPSP版で倍以上の106時間やってる始末だし。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:48:57 ID:lJ6nvBZJ0.net
ゲハ厨死ね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:05:26 ID:D+X/O4Li0.net
個人的には普通にやって30時間くらい。
別に20時間でもリプレイ性があればいい。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:33:46 ID:a8d/1Bsa0.net
俺のRPG最高プレイ時間はなんと130時間だ。
どうだ?すごいだろう?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:40:50 ID:lJu6Lc1b0.net
面白いRPGなら別に5時間くらいで終わってもかまわない

メーカは量より質を重視して欲しい、贅肉ばかりの糞RPGはうんざりだ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:53:31 ID:RwpvWmqP0.net
それただのアドベンチャーだろ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:58:39 ID:cxADKN530.net
どっちかとは言わず質も量も重視されたものがいいぜ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 09:38:15 ID:5InbTsmv0.net
100時間越えは大抵ダラダラ時間稼ぎばっかりのゲームだよ。
勿論例外的に違うのもあるが、そういうのはめったに無い。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:47:39 ID:UBiGgWH8O.net
プレイの仕方によっちゃ、10時間にも100時間にもなるようなRPGがいいね
そんな俺はミンサガと聖剣LOMが大好き
むしろ、飽きなきゃ時間なんて関係ないと思う

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:22:22 ID:vHIYIu7u0.net
ポケモンでもドラクエでも昔は純粋に楽しんでたから長くても良かった
今は皆との話題のためにプレーしてるからただの作業となってる
だから長いのはつらい

ドラクエ7、8とかあの3Dで新しい街行くたびあちこち調べつくすのとか苦でならない

ちなみに質問なんですがFF6、7って所要時間どれくらいかかりますか??

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:00:26 ID:L0Cy0qv90.net
個人的には初回プレイ時で35〜40時間くらいが丁度いいと思う
それプラス工夫の余地がそれなりにあって一回クリアしても繰り返し遊べるのが理想。
そういえば、ただ長いだけのRPGは何度もやる気にならないから手元に置いときたいってのが無いな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:57:10 ID:3ZaFit730.net
面白いなら100時間超えてもいいよ。ドラクエ7、8やペルソナ3とか。
短いゲームでも、売って次のゲームが出来ると考えるから気にならない

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 08:55:56 ID:K1OwH5zIO.net
今このスレを偶然発見して、気になったので俺のRPGのデータを調べてみた。
今持ってるPS2の全てのデータを上げてみます。

・グランディアXトリーム 291時間
・グランディア3 75時間
・ローグギャラクシー 175時間
・アバチュ 160時間
・ワイルドアームズ3 250時間
・テイルズ2 113時間
・リバース 164時間
・シンフォニア 99時間
・レジェンディア 114時間
・アビス 110時間

どうやら俺にとって100時間オーバーは普通みたいだw
プレイした事は確かだが、内容はほとんど覚えていない。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:54:35 ID:VFTnLp7b0.net
>>106
途中で何度か寝オチしてそうな時間だな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:24:22 ID:5r+ndEqJO.net
>>107
うむ、確かにそれで稼いでしまった時間もかなりあるw
一応全てクリアしている訳だけど、三ヶ月もプレイしなかったら、データロードしても次に向かう場所や、戦闘のコツとか、全ての事において分からなくなっている。ワイルドアームズ3は、熱中し過ぎて会社を休み、結局は会社も辞めて納得いくまでプレイしたw

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 15:47:03 ID:hbSfLtQQ0.net
会社辞めたのかよw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 01:25:16 ID:dB4eIAlrO.net
やたら強いボスが居て、そのボスまでたどり着くまでがかなり時間がかかり、ボスが強いんだけど選択をミスらなければ全滅は無い。与えるダメージは蚊が鳴く程度w
最初、5時間ぐらい戦うも、倒れてくれなくて、電源切るのも勿体無いから、テレビ消してPSの電源を入れたままで会社へ行き、帰ってはテレビ付けて戦い続ける。
それでも倒れてくれないから、気になって会社に行けなくなり、休みを3日ぐらい貰ってプレイするも、それでも倒れてくれず、気がついたら会社辞めて戦ってたwww
確か一週間ぐらい電源入れっぱなしで戦って、やっと倒れてくれたよ。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:11:09 ID:KoNmhIfhO.net
聞いてない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:16:05 ID:Hpzp77on0.net
普通にクリアするだけなら30〜40時間くらいが妥当かな
…でやり込むと倍くらいかかるのが良いな
周回プレイを前提とした作りなら一周10〜20時間くらいかな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:24:28 ID:ScqpwxiB0.net
なるほど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:27:00 ID:V8kurBfc0.net
>>110
何のゲームだよw
俺も倒し方わからないボスと12時間くらい戦ってた事があるがw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:46:08 ID:KAxh2MwLO.net
FF12は結構良かったな。
普通に進めると40時間くらい、モブ倒したり適度にサブイベントをこなしてると100時間くらいだった。
ただやり込みの水増し感は酷い。途中で馬鹿馬鹿しくなって止めた。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:17:21 ID:ZkqJvpvwO.net
>>103
面白くないならやらなきゃいいじゃん

ゲームの話題何て無理についていく必要ないと思うけど?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:03:33 ID:RDub8Fo30.net
>>103
FF6は長いよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:08:56 ID:AFiyssbEO.net
>>144
上でも書いているように、ワイルドアームズ3です。
熱中し過ぎて仕事を辞めてしまった悪い思い出が…w
まあRPGって、倒し方が分からなくても互角の戦いが出来るボスってたまに居るけど、ああいうのは困りますよね?
ズタズタに叩きのめされるばかりなら、別の策を思案する気になるんだけど、互角なだけに、いつか倒せるんじゃないかと戦い続けて時間だけがみるみる消費する事にw
仕事に行くとゲームやる暇がなくなり、久々に時間に余裕が出来たから続きを始めると、次にやろうとしていた事を忘れてたりするのが辛い。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:49:48 ID:htf8kZy80.net
FF6も昔は長いとかんじたけど25時間くらいで終わるからな

今は時間ないけど、やっぱりクリアまで4,50時間はほしいかな
勿論テンポがよくて、プレイアブルの時間がながくてね
テンポ悪くて100時間とか最悪、ずっとイベントを見てるだけで2時間弱とか
やり込みは結局やらないんだけどあってくれたほうがいいな
せっかく買ったんだから面白いソフトだったら遊びたいし
やり込み終えて80時間くらいってのが理想かな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:13:07 ID:K1YXhzQl0.net
そりゃ攻略知ってりゃ早いだろうさ
あれ普通にやって25時間で終わるか?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 23:13:55 ID:PW6ai67V0.net
最近やったのがトラスティベル・インフィニットアンディスカバリーな俺から言わせて貰うと
RPGに難易度変えてもう一周みたいな捻りの無い水増し要素はいらねーと思う

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 04:36:18 ID:hirNbdIo0.net
もう1周よりは隠しダンジョンみたいな物の方が俺はいいな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:20:40 ID:anD1X2M00.net
FF6は初プレイで攻略サイトとか使わなかったら35くらいはいくはず

スーファミにしちゃかなり長い部類かと



124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:49:21 ID:3HiEheN00.net
シナリオが80時間くらいの超大作やりたいお
シナリオ良し、難易度丁度良い感じの

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 01:25:39 ID:EgjQQtLrO.net
俺はDQ5リメイクは500時間越えてる。
ダーククロニクルが360時間程だろうか…

終わりの見えないやり込みは、たま〜に引っ張りだしてプレイすると、
久々補正で再び楽しめたりするよね。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:01:25 ID:oLxk1hI4O.net
昔は長かった
今(今といえどPS2時代)は短いけど

プレイ時間は長くなったけど水増し感が強くて物語の長さがない
昔は物語をギュウギュウに詰め込んでボリュームがあった
今は回りくどい演出やロードとかで引き延ばされてる

人一人殺すのに長ったらしいイベントがないとダメなのはキツいな
昔みたいにあっさり死んであっさり乗り越えていけばいいのに

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:17:14 ID:O0urTpC60.net
DQ8を長く感じた俺にFF7〜10は大丈夫でしょうか
FF7、10はあんまり長くないって聞きますけど

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:05:05 ID:/WKzq7nO0.net
FF7〜10は、クリアまではどれも30〜40時間くらいかな
短くもないけど、そこまで長くもない
PS時代のは、今やるとロード時間でイライラするかもしれないけど

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 14:03:00 ID:VtqsGqdg0.net
ゲームとしては面白くても、展開もなく無駄に長いと途中で飽きるな
ダークロとかスネオとか30時間越えたあたりから作業になる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:31:16 ID:Z9IRmSFi0.net
あまり長引くと、システムに少々の変化があるぐらいじゃあ、
この期に及んでまた何か新しい事やらせるのかよって
ダルさを増すだけの事も無きにしもあらずw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:40:56 ID:zhYJ+h+S0.net
そうなんだよなぁ〜
ただ単にプレイ時間で比較するよりも、その密度で計りたい感じ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:07:14 ID:XbXoHHCn0.net
20時間くらいで終わってほしいかなー。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:01:03 ID:BJxUjIxZ0.net
大体クリアまで30時間がベストかな
やり込み要素は多ければ多いほど良いんだがな
確か白騎士が20時間ぐらいでクリア出きるよな?
あれは社会人からしたら良かったみたいだけど
子供からしたらちょっとボリューム不足だったみたいだね

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:15:26 ID:XbXoHHCn0.net
大人向けにストーリーは短く、ゲーマーや時間のある人向けにやり込み要素が多くってのが一番幅広くウケるのかな?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 07:12:39 ID:RB6EpKPI0.net
そういう狙いで綺麗に分けてやってるのはいいけど
ボリューム厨向けに骨格すかすかで酷い水増しの仕方してるゲームがけっこうあって腹立つ
本筋と水増しがごちゃ混ぜにしてあって結局短時間ですっきり終わらない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:31:29 ID:v0x8bdv10.net
 

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:09:25 ID:3GfJIFaSO.net
クリアまで30時間くらいがいい
やりこんだら長くなるって感じで
幻水2は60時間くらいでクリアしたが途中でダレて何度もやめようと思ったw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:12:05 ID:onxPEDa30.net
20〜25時間くらいがちょうどいいよ
露骨なボリューム水増し近年のRPG離れに繋がってるんだよ


139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:17:24 ID:jddhiGQj0.net
アークライズファンタジアなげー
20時間過ぎたけど、まだ3分の1くらいだって話だ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:23:55 ID:tKD8VGPHO.net
2周目3周目プレイを念頭に置いた作りなのにやたらとストーリーが長いのは勘弁
でも最近、そんなのが増えた気がする

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 16:53:03 ID:142ZLrdvO.net
タクティクスオウガは1周20〜30時間
ストーリーは3通りだけど、職業による装備制限が無かったり自由に編成できるから何周もしたよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:55:06 ID:87b5cSbh0.net
ゲーム業界を腐らせた「ボリューム」厨 8人目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1245653908/

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:08:49 ID:4mOCb67z0.net
>>142
dat落ちしてるな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 05:57:59 ID:YdxInZYS0.net
age

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 11:35:25 ID:gO2FGVbp0.net
>>142
業界を腐らせたのはグラフィック厨が圧倒的な原因かと

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:29:56 ID:AFh1l9n7P.net
RPGはそこそこやり慣れた方だが
ペルソナ3フェス(HARD) 初回クリアまで125時間…
ちなみに長いと言われているドラクエ7の初回クリア時間は68時間だったからガチ
最近は、平均で見るとそうでもないけど極端に長いゲームあるよね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 22:39:48 ID:3MgbN0qPO.net
二極化している気がします

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 09:54:15 ID:mILC98fs0.net
25〜30時間くらい

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 14:08:42 ID:AXwBrNQnO.net
>>148に同意。
モチベ維持できるクオリティなら長くても良いけど。大体途中で飽きる。ペルソナ3〜4は面白かったけど、途中結構辛かったし

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:14:06 ID:8FYSD0qnO.net
tovは普通にやって50〜60時間、さっさとやれば(スキップ機能あり)10時間ほどで終わるからいいな。ボリュームあるけどプレイ時間をかなりの幅で調整できる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 16:39:30 ID:eOcRGXAKO.net
テイルズって基本長いよな
だからなかなかスタートできずにいる
シンフォニアやろうかと思ってるんだが何時間くらいなんだろう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 12:51:22 ID:igdYV2n+0.net
今のゲームは結構な時間歩かされるのでその割合でいくと150時間前後がいい
でもそれだと長いという人がいるだろうからフィールドを狭めるか歩く速度を超速にするといい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 00:58:24 ID:7ublbfig0.net
>>151大体60時間くらい早い人だと40時間くらいやり込み要素全部しようとすると100時間は行く
イベントスキップできないから2週目以降はちょっと面倒かな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:00:17 ID:9+goSUNh0.net
今日、XBOXのブルードラゴンをやっとクリアした。45時間かかったが、なかなかいいRPGじゃった。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:49:00 ID:PO4bn9iV0.net
>>146
うへ・・
ペルソナ3てそんなに長いのか・・
ファミ通レビューによるとPSP版はテンポアップしてるらしいが・・
まあ、頑張ってみよう

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 19:59:16 ID:8/THoQ8WO.net
ミンサガ50時間
メガテンV80時間
ライドウアバ王80時間
ブレスV72時間(3周)

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:14:58 ID:Q6yiPdws0.net
>>155
PSP版はもう一人の主人公編がまるごとカット+戦闘周りがペルソナ4化(難易度がかなり緩く)+移動、イベント
が容量の問題で簡略化されてテンポが格段にあがっているからそれほどでもないよ
PS2版フェスのハード本編の平均クリア所要時間が100時間程度だから、PSP版はまぁ60時間以上70時間未満ってところじゃないだろうか

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:31:18 ID:54kGoyq20.net
ソウルブレイダーみたいにさあ、数時間でクリアできるけど
何度でもやりたくなるゲームこそ神ゲーなんだよ!
50時間とか見ただけでやる気失せるYO!

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 15:38:05 ID:u01M8S3k0.net
TOLはメインシナリオだけなら30時間で終わるけどね。
それ以降のキャラクエは言ってしまえば壮大な後日談だから

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:45:02 ID:sqbPdZOY0.net
数時間で終わるタイトルを例に挙げている奴に言う
「30時間で終わるけどね」の「けどね」ってどういう意味だ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 21:38:42 ID:lUPqjPtY0.net
30時間〜40時間

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 13:21:31 ID:JGxVXjMC0.net
たぶん>>159>>151あたりにレスしてるつもりなんだろうな。
アンカーも使わず書き捨てて行ってフォローもしないヤツって、困ったもんだ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:24:07 ID:p+8PXGYm0.net
>>151
おれは50時間くらいかかったかなw
でもシンフォニアはおもしろいからやる価値はあるぞ。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 11:28:17 ID:b28ocMh/0.net
>>158
たいていの大作RPGは壮大な冒険感を出すことに苦心している。
それが数時間で終わるようなストーリーじゃ全然物足りないだろw

何度もやりたくなるのとは全然別問題だし。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:03:22 ID:MeB5mbMj0.net
長かったら何度もやる気にならんよ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 12:13:43 ID:MeB5mbMj0.net
ストーリーや雰囲気重視で、広いマップに多種多様なフィールドや街があり、
1周が長くかかる物(ドラクエ、FF、ポケモン、MOTHERなど)

ストーリーや全体の流れはあまり重視せず、クエスト貰ってダンジョン行って戻る
をくり返すもの。ドロップアイテムの収集などが目的となる。
しばしばMO型だったりする。

ゲーム性重視で、比較的コンパクトなマップにまとまっており、
1周が短く、何周もしてハイスコアやクリアを目指すもの
(ローグライク、アトリエ)

大別するとこの3つの方向性があるんじゃないかい?
俺は1番目と3番目が好きかな。2番目は最初はいいけど飽きる。
最近は1番目に2番目をくっつける傾向があって微妙。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 05:32:51 ID:I1ZS1T8i0.net
>>166
まとめ乙。

ネトゲRPGってそういえば2番ばかりですぐ飽きるのはそこにあるのかもねw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 08:33:27 ID:RYxEpAYr0.net
166は、ボリュームを伸ばすならどういう方向があるか、という視点の分類だから、
ボリュームを伸ばそうとしないなら別の方向もあるんだよね

ゲーム性重視で、多種多様なフィールドやダンジョンがあり、
繰り返しは少なく、一周は内容の割に短め。

そういう密度があって飽きずに楽しめる作りで、エンディングで
まだ終わりたく無いなと思わせてくれるようなのが理想かな。
その上でクリア後に何かボスラッシュとか特定ダンジョンのタイムアタックとか
何らかの遊びが出来るようになってれば、ボリューム面でも満足出来るんじゃないかと

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:54:02 ID:4BwSuTeb0.net
なるほど

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:14:50 ID:iS93LZSk0.net
42時間がちょうどいい。俺はFF9とTOVを何故か42時間でクリアした
どっちも神ゲーだった

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 10:23:03 ID:LMzL9emp0.net
確かに40時間代が気楽にできるかな
それでいて短すぎとも思わないし

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:48:42 ID:9L1bd8cd0.net
>>168
ところがそのおまけというべきところに力入れすぎて
肝心のメインシナリオが薄っぺらすぎて
もっとゲームを楽しみたいと思う前に手抜きと感じて萎えてしまうゲームが増えた。
やはりメインも充実感を感じる程度ないともっと楽しみたいなんて思わない。
あくまで内容もボリュームも今までのクオリティを保ちつつ、
かつそういうおまけ要素があることが条件だね。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 07:38:07 ID:bWOLyK460.net
>>172が頭に思い浮かべてるのは、>>166の2番目の潜りゲーのタイプじゃない?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 07:40:56 ID:bWOLyK460.net
ゲームの進行上の起伏とか変化とか、そういう意味でのシナリオは充実して欲しいけど、
お話的な物は、軽く旅の目的が説明される程度で充分だなあ。俺は。
それよりダンジョンとかの充実の方が大事。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 01:22:06 ID:UfQZrvVi0.net
サガフロは166の1と3の合いの子みたいな感じだな
1周まわるのに10時間かからないRPGなんて他にあるまい
計画的に雑魚と戦って好きなときにボスと戦うゲーム

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:33:26 ID:rWLllHsR0.net
>>174
それならどんなゲームも関係なしに
同じようなダンジョンのシステムさえあればいいことになる。

そんな手抜きなアホな考えですむのなら
クリエイターは楽出来ていいなw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 06:43:16 ID:KCFCtk470.net
>>176
日本語でOK
「お話」が要らないという事と、あるゲームと別のゲームが似てていいかどうかは
全然関係無いだろ
何が言いたいのか、もう一度くわしく

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 03:57:37 ID:EcT/ScyC0.net
>>177
日本語も頭も悪いのはお前だろw

お前の言うようにみんながみんな話なしのダンジョンだけでいいのなら
ひたすら似たようなシステムつかって、
ちょこちょこマップだけ変えて、
それを1,2,3と続編として売っていけば商売になってしまうことになる。

そんなゲームばかりになったら一時似たような横スクロールアクションばかり作って
市場を食いつぶして飽きられたファミコン時代の再現となるわけだw

ちなみに参考までに
洋ゲーも今中身がなくアクションばかりの似たような3Dゲームが乱造されて飽和状態になってるので
当時の日本のファミコン時代に酷似してることからかなり危険。


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:18:45 ID:0AePBsbr0.net
>>178
> お前の言うようにみんながみんな話なしのダンジョンだけでいいのなら
> ひたすら似たようなシステムつかって、
> ちょこちょこマップだけ変えて、
> それを1,2,3と続編として売っていけば商売になってしまうことになる

だから、ここに大きな発想の飛躍があるだろ。お前、どういう脳味噌してんの?

何でストーリー描写が簡略化されたら、システムが同じになるの?
マジで頭おかしいわw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:44:04 ID:gYZ2KxmH0.net
ho

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:25:33 ID:u8I4iEvl0.net


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 11:54:28 ID:cpz5G4Hu0.net
P3、P4やTOLは普通に70時間以上はかかるな
特にP3、P4はコミュに時間がかかりいらいら

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 18:40:27 ID:9JTdMtn/0.net
適度なボリュームがいいって言ってる奴に同意

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 09:50:00 ID:0I8GIVdI0.net
白木氏どうにかしてくれ・・・

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:07:40 ID:PhJKVMOD0.net


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 08:54:50 ID:It+Jgslj0.net
シャドウハーツ2って評判いいしやってみたいがボリュームある?
プレイ時間どれくらい?


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:32:52 ID:vjoklUiWO.net
ホラー映画をゲーム化みたいなバイオですらゲームオンリーモードあんだから
RPGにそんなモードぐらいあってもいんじゃねーの
メガテンifのアキラ編みたいなのとか
シナリオ終えてるのに無意味にキャラ鍛え続けてる人もよくいるし
てかFCの横スクって飽きられたのか?単にマリオを超えられなかったんじゃ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:01:05 ID:H3pOKsbW0.net
まあクリア後に出て来る裏ダンジョンとかが一応それに当たるんだろうけどな

横スクアクションは飽きる以前にゲームの入り口がどの時点だったかによって
最初から興味持ってない人も多い気がするな
ロコロコとか、当時の本体普及台数の問題もあるけど、
もっと評価されてもいい内容だと思うけど
スーマリのブランドが付いて無いと手に取ってもらえない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 16:10:44 ID:IT2TR7t20.net
VCでファミコンのメタルマックスやったけど、楽しかった。
まさに適度なボリューム感

RPGの、レベルやステータスを上げたりお金を増やしたりアイテムを集めたりする、
蓄積・貯蓄型の楽しみって、ハマるときりが無い部分があると思うけど、
だからってどんどんそれを長時間やらせるっていうんじゃなくて、
いかに抑えるかが大事だと思うなー

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:11:20 ID:0OTmRouR0.net
短く作って繰り返しスコアアタックが出来るようにするべき

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:12:42 ID:0OTmRouR0.net
あるいはステージに分けて
好きなときに好きな回数だけ好きなステージのスコアに挑戦できるようにする

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:46:37 ID:KuM35mZUO.net
本編クリアだけで50時間とかは止めて欲しい。俺はほぼ全ての住人に話かけたりするから80時間くらいかかってしまうけど。

俺から言わてもらうなら、住人の話が一定じゃ無いのはウザイんだよね。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 02:36:36 ID:kIns4Cbp0.net
んー。依頼終わってもそのままとかは寂しいな。
自然に話しかけるようなタイミングで自然に変わってほしい。
あまり無駄に何回も変わると俺も疲弊するw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 05:30:04 ID:3RPsPtDQO.net


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 05:44:25 ID:1GOiyDXpO.net



196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:19:36 ID:Eb5QoKRy0.net
個人的には適当にやってクリアまで40時間前後が丁度いいな
適当にやって40時間なら、やり込みたければもっと楽しめるわけだし


197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 04:49:16 ID:JzpYW04fO.net
俺もそんぐらい
正確には30時間ぐらいのがいい

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 06:31:17 ID:g8vUa93LO.net
ゼノブレイドとかラスレム、FF12みたいのなら600時間位かかってもいい

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 06:35:15 ID:6XCuycPF0.net
俺は20時間でクリアがいいな。
20時間ぐらいまでが一番面白く、そっから飽きてくる。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:39:51 ID:bxI5kYHw0.net
俺は人より余分に時間がかかる方だから
公称値ならせいぜい30時間までがいいな

一周の長さを増やすよりもスコアアタックとかで複数回遊べる造りにしてほしい

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 11:56:59 ID:alraTFhcO.net
俺もさくっと終わって攻略法なんかで繰り返し遊べるようなのがいいかな
魔界塔士あたりが理想形。まあそんなRPG殆ど存在しないんだが

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:51:49 ID:Qy7eQBAT0.net
パーティーの編成が自由に出来ないゲームも多いしな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:51:23 ID:VKffBzPl0.net
魔界塔士のボリュームだったらさすがに嫌だw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:00:04 ID:9sW8EMeI0.net
メガテンとか世界樹とか気が付いたらクリアに100時間くらいかかってた
世界樹はたぶん50時間くらいだと思うけど
メガテンは悪魔合体であれこれ時間くってるなw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:03:44 ID:dXnQ4H8X0.net
プラズマクラスター効果なしwww
http://twitter.com/kenz8008/status/24253497570492416

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 22:24:33 ID:FuQauXe+0.net
そもそも空気清浄機という物がどういいのかわからないし
というかなぜこのスレに?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 18:41:24.40 ID:zECbg3BH0.net
さあ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 16:44:54.07 ID:aXC5T02V0.net
シナリオが売りなRPGは30時間くらいでいいや
100時間もドラマ見せられたら疲れる
世界樹みたいなとにかくダンジョン踏破ってゲームは長けりゃ長いほどいい
あの作業プレイが楽しいんだから

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 06:42:43.41 ID:+f2abvEf0.net
一周は短くて周回プレイが楽しめるっていうのがベストだな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:49:07.33 ID:kmOVl18H0.net
その周回も周回して何かをコンプしないといけないみたいな感じだと
結局長いのと一緒で繰り返しのぶん苦痛になる

ステージ型のアクションゲームとかアクションパズルのように
自然に何度もプレイ出来るのが望ましい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 04:44:36.08 ID:Wz7Ut2cZ0.net
15〜20時間くらい
リメイクドラクエがこれくらいでクリアできてちょうど良かった

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 08:13:32.90 ID:kjr6zfhJO.net
某大作(になるはずだった)据置RPGが20〜30時間でクリア出来ると知って買うのやめた
一万近く取っといてそれかよと
プレー時間の大半が製作者のオナニームービー
そんなものを見るためにそんな金出せません

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:27:21.69 ID:AUK2DMMl0.net
短時間
ただし、その中にムービーなどの操作出来ない部分は少ない
繰り返し遊べる
いつでも遊べる(どこまでやったか忘れた!などが無く隙間時間に思いついたら遊べる)

これが理想

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:17:34.98 ID:M4m2uqd50.net
>>212
仕事してたら20時間すら一ヶ月かかるわ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:10:29.68 ID:1YheHL1m0.net
俺は長くて15時間ぐらいがいいな、隠しダンジョンとかイラネ
クソムービーやお使いでダラダラ水増しするんじゃなくて
プレイ時間が短かくても満足するようなゲームを作ってほしい

最近のゲームはクリアまで物凄く時間掛かるの多いから>>212みたいに敬遠しちゃう奴が出ちゃうし
とっとと次のゲーム買わせるためにプレイ時間は短め、
やりこみ要素なしでクリアしたらそれでお終いでどんどん新しいゲーム買ってもらったほうがメーカーも儲かるんじゃね?
FFみたいにムービーに何年も費やすよりもその労力使えばゲームの10本、20本は作れるだろ
やりこみたかったら各々が縛りプレイすればいい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 01:26:02.26 ID:SEFybBXT0.net
そうですか

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:12:33.31 ID:AuNitucT0.net
クリア時間10時間のRPGがあったとして
どう評価されるかだな
斬新でかつてない面白さなら
新機軸として歩みだすかもしれない
代わり映えのない内容ではたたかれるだろう?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:16:05.97 ID:HTvSpclz0.net
>>217
肯定的に受け入れられたとしても、次回作のハードルが上がりそう
そのおもしろさを維持しつつ、次は50時間でよろしく!みたいな

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:08:14.27 ID:Yf9h+dDZ0.net
個人的にはメインシナリオのみで35時間〜40時間がベスト。
やり込み要素は自分で見つけるから別になくてもいいやw
2週目・やり込み・クリア後のエクストラダンジョンなどは、時間的制約や他にプレイしたいゲームがあったりするので、実際プレイするかどうかもわからんしね。
メインシナリオのみで60時間以上となると、ちょっと…という感じがする。
石版集めに100時間とかは論外。

短くて叩かれるのは当然でしょう。
シナリオ一本道のくせにクリア時間10時間以下なんてRPGがまれにあるが、1000円やそこらでゲームソフト買ってるわけじゃないんだから。
フルプライスで買ってる以上、一定のボリュームは必要。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:18:03.93 ID:EFqT/K890.net
短くても濃ければ短くても良い
メインシナリオは20時間程度
もっと遊びたい奴用に脇道シナリオなど充実させれば良い

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:42:51.71 ID:5wKfdvlT0.net
!?

222 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1/5:0) 【Dogame1317143462969903】(1/5:0) :2012/09/01(土) 22:37:44.05 ID:dr1TefW20.net
_test_

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:24:43.17 ID:bsTCYMhV0.net


224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:36:10.44 ID:OUjt0BqRP.net
20時間30時間って言ってる奴って最近のゲームを例に出して語ってる?
息の長いスレだけどファミコンじゃあるまいし20時間でクリア出来るRPGって少数だよ
社会人でも平日一日20時〜23時の3時間プレイして15時間
土日は5時間〜6時間プレイして週末10時間
発売1週目で25時間2週目で50時間だから、60時間未満を想定して2週間遊べるってのが今の標準じゃないの?

2009 デモンズソウル 本編40時間
2009 FF13    本編60時間
2011 ドラゴンエイジオリジンズ 本編30時間
2011 スカイリム   本編60〜70時間
2011 ドラゴンズドグマ 本編30〜40時間
2011 FF13−2  本編40時間


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:32:52.05 ID:PKjvnvNEP.net
ボリュームのあるRPGで真っ先に思いつくのが

アークザラット2

サブイベントとか全部やってると100時間以上かかる
おまけにこのソフトラスト付近になると雑魚敵にさえ苦戦するような凶悪な難易度

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:14:39.15 ID:b9C09zyN0.net
シャドハ1や幻想水滸伝1、2なんかはプレイ時間短いけど不満とか感じなかった
何周もしたし
面倒な移動とか間延びしたイベントムービーとかで水増しされるよりは
中身が濃くてスッキリ終わる方がありがたい やり込みはあった方がいいけど

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:51:09.16 ID:aHfrKPON0.net
やり込みは難易度ハード追加とか、裏ボス・裏ステージ少量で十分

だって、ゲーム側からあれやれこれやれって指定されるんだぜ?
周回プレイや縛りプレイの内容まで

開発者の敷いたレールの上を外れるからこそ、やり込みは価値が出るんだろうと思う

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:25:33.09 ID:9DMW5/Im0.net
なるほど

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 08:34:30.38 ID:m752uJHS0.net
ストーリー重視のRPGで2周目が半強制(2周目しか見られないイベントがある)とかマジ勘弁
オチ知ってる話を間を置かずもう一回見せられるのが茶番にしか見えんから2周目いらない
その気になれば時間かかっても1周でイベント、アイテムの取りこぼしなく網羅できるのがベスト
1周30時間だけど2周必須のゲームより、100時間かかっても1周でストーリー以外の要素も完クリできるゲームのがいい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:gFqGqIZa0.net
1日1時間*30日=30時間。
30時間がいいに1票。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 00:48:39.67 ID:cC307XfK0.net
ディアブロ3は慣れると四時間くらいで一周できる

総レス数 231
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200