2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボ図鑑 3976冊目

1 :それも名無しだ :2023/06/05(月) 11:59:59.24 ID:vg6DiUocd.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・一応、BEのIPは[110.66.116.233]
・お前が好きだあ!お前が欲しい!

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512あるいは!extend:on:vvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3975冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1685624293/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

799 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 12:10:19.36 ID:Mq5Uwmyu0.net
>>798
あんなに可愛い子が女の子なわけ(ry
【男の娘】
元から女の子っぽい容姿に女の子っぽくふるまうから他の女の子を差し置いて一番かわいいなんてよくある
なんでついてるんですかと思うけど別についててもいいよねむしろついてないと(錯乱

800 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 12:10:29.86 ID:8QLIotIl0.net
ペルソナ3リメイクの情報って散々リークされてきて、サマーゲームフェスでペルソナ3リロードが発表されたんだなぁって思ってたらアトラス海外によるお漏らしでズッコケてしまった
なんで妙なところでドジなんだよ!!

801 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 12:10:37.12 ID:/HVxHQiC0.net
>>798
プールやね
つうか全裸水泳やってたレニが悪いんだが

802 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 12:13:41.50 ID:W0+nlsVmd.net
発言失敗したと思ったら成功してるし…自分あての安価ズレてるからキャッシュ壊れも発生してるし…(ションボリルドルフ)

803 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 12:18:44.95 ID:YOzTrMkqa.net
>>737
バイバイン以来のまんじゅうによる地球滅亡の危機

804 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 12:19:54.72 ID:YOzTrMkqa.net
>>745
リアルでやってるだろそこは

805 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 12:20:21.94 ID:nEXtl2uMd.net
>>794
余力のある内にアニメ版の独自要素も盛り込んだOGsリメイクを出しておくべきだった…

【リオン(白)】シャッフルバトラー
アニメOGDWでDC決起後訓練飛行していたアイビスカラーのリオン
アニメより後発となったOGsのOG1では未登場なものの機体グラフィックは制作されていたようでシャッフルバトラーでは1カードとして入手、使用ができる
これに限らずOG2ではイベントで倒されてしまったイーグレット・ウルズの専用ベルゲルミル等、シャッフルバトラーのみで扱える機体はそれなりに存在する

806 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 12:22:31.49 ID:IFalBHAE0.net
>>794
【ノイGK】OGIN
そのグレート雷門チックなアインスケが召喚したアインスト?で見た目通り雷(電撃)を使って攻撃してくる
一緒に呼び出された他のノイ連中がSRX・サイバスター・グルンガスト(ノイ略)と
向こう側でアインスケに倒された鋼龍戦隊の機体をコピーした存在で
コスモノヴァに暗剣殺と(何故かトドメが追い打ちデッドエンドシュートだったSRX以外は)オリジナルに必殺技で倒されたのを考えると
ジガンデウンギャーで倒されたこいつは向こう側でのジガンの代わりとして存在した可能性が

おそらく名称が明かされたのは円盤の設定資料だがイラストと名前のみなので詳細は謎のままである
向こう側のGKさん(仮)はただのロボだったのかロア的な存在だったのか…

【アインストヴォルフ】同上
所謂アインスケのアルトもといゲシュペンストMk-3
これもまともに出てた媒体がOGSの冒頭とムゲフロドラマCDくらいだし
ちゃんとした名前が付いたのはここが初めてだったのかもしれない
最終回でレジセイアを取り込んで白化した姿はノイヴォルフとされている

アインスケもといベーオウルフの所に
「アインストの影響で別人化したことでこちら側のキョウスケと同時に存在することが可能となった」
って書いてあるけどOG世界に同一人物存在できない設定なんてあったんだっけ
並行世界モノにありがちな設定ではあるけど

807 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 12:24:35.43 ID:YOzTrMkqa.net
>>789
思い込みが解けた後は乗り物酔いという弱点も追加

808 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 12:26:12.58 ID:nEXtl2uMd.net
>>793
無口でクールなイメージもあるFF8のスコールだって非常事態でも誰彼構わずカード勝負吹っ掛けるKYな一面もあるしな(プレイヤーのせい)

809 :それも名無しだ (スップ Sdc3-RtFh [1.72.4.70]):2023/06/09(金) 12:35:21.59 ID:Xz+CwAu5d.net
ディシディアでラグナが絡むと急に愉快な思考になるのよなあスコール

【スコールとラグナ】ディシディア
FF8やってる人は知ってるだろうが
この二人実は親子関係にあたる

…のだが呼ばれた時間軸が違ってた為に
ディシディアでは結局互いにそのことに気付かないまま話が終わってしまった

810 :それも名無しだ (ワッチョイ 431f-CMZ9 [133.205.238.203]):2023/06/09(金) 12:37:15.67 ID:K0JkKLhC0.net
>>808
無口でクール(口に出すのが苦手なだけで内面では愚痴りまくり)

811 :それも名無しだ (スフッ Sd03-3LkM [49.106.215.131]):2023/06/09(金) 12:52:02.67 ID:IA4tfcSwd.net
>>806
転移の際に消失したシャドウミラー隊員はこちら側に同位体がいたので弾かれた説

812 :それも名無しだ (ワッチョイ bb02-maMs [39.111.192.246]):2023/06/09(金) 12:55:59.92 ID:8QLIotIl0.net
何も知らされないであちこち振り回されて何度も死にそうになって突拍子もないことが頻発した上、仲間たちは自分で考えずに「はんちょー、これどういうことかな?」
って聞いてきた時はたまらず「俺だって何でもわかるわけじゃないんだ!」ってキレたりする程度にはメンタリティは普通の若者だからねスコール


【FF8】
厨二向けの作品かと思いきや本当に楽しめるのはスコールくらいの年齢の若者を生意気〜ではなく可愛く思えてくるくらいの年齢になってからだと個人的には思う
むしろ10代の頃はなんかこう……モヤモヤするし各キャラカッコいいのは外面だけで結構情けない面が見えるしライバルのサイファーは変なヤツだし

813 :それも名無しだ (ワッチョイ 3b09-LdGr [223.133.239.79]):2023/06/09(金) 12:59:56.08 ID:IydkTG2a0.net
レモン様は同じく蘇生で別人化してたからセーフなんだろうか
いやエクセレンそのものが(見た目は変わらんけど)蘇生で半アインスト人間になってるけど

814 :それも名無しだ (アウアウウー Sa91-MsDx [106.146.65.217]):2023/06/09(金) 13:01:56.98 ID:RSlZx+3Pa.net
跳んだ先にそちらのヴィンデルが居たおかげで総大将が行方不明になる展開

815 :それも名無しだ (ワッチョイ 433d-pr8w [133.32.129.116 [上級国民]]):2023/06/09(金) 13:02:11.34 ID:OtJD7f3O0.net
ナンパに見えて実は臆病…な印象受けるアーヴァインがよく見たらめっちゃいい奴だったりね

816 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 13:06:50.91 ID:5jPd4mPVa.net
最も近い平行世界なのにこっちにビンテルがいないのはおかしいな

817 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 13:07:08.48 ID:Mq5Uwmyu0.net
ワカメ2匹は軍人だからとっくに戦死してた可能性も

818 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 13:08:54.64 ID:IA4tfcSwd.net
反政府レジスタンスに雇われた時はガチの大統領抹殺計画を提案するセルフィ
さすがプロ傭兵だあ

819 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 13:11:05.87 ID:K0JkKLhC0.net
ゼンガーとヴォーダンとかクローンでもセーフだし抜け道はわりとありそう

820 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 13:16:14.59 ID:/k+guoqna.net
時空転移とかタイムスリップのルールなんて作品によって変わるから
この作品はこうだから他もそうあるべき
なんて言っても仕方ないけどね

これはこれ、それはそれ

821 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 13:21:08.23 ID:/HVxHQiC0.net
>>806
シャドウミラーのこちら側(OG世界)に平行同位体(平行世界の同一存在)が居るメンバーは消滅していたっぽい事はなんかで言及されていたような……

822 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 13:29:45.16 ID:ToWor6qD0.net
【並行同位体】
元々はウルトラギャラクシーファイトでタルタルたちの干渉で正史から分岐した別の歴史を辿った奴らを指すオリジナル単語だったが
その手のキャラを説明すんのに便利なためかウルトラシリーズ関係なく使われるようになっている

【プロールとホイルジャック】トランスフォーマー
ザ・ムービーで死亡したがザ☆ヘッドマスターズやVで登場してる
その辺のすり合わせでムック本掲載の漫画で事故で正史から分岐したバイナルテック世界から跳ばされて来た並行同位体でコンボイに事情を説明&初代ボディにリフォーマットしてサイバトロンに合流したということになり、
また、レジェンズなんか付属の漫画でもこの設定が受け継がれてる

【アイアンハイドとラチェット】ユナイテッドウォリーアーズ
↑と世界観共有しててなんか普通に復活してるが特に説明なし
なにこの差

【スモークスクリーン】
やはり↑2と世界観共有してるレジェンズ付属漫画でバイナルテックで何人かに分裂&その後統合した際の後遺症で発狂してなんやかんやでG2スモスクになったということになった
...上でも書いたがバイナルテックは分岐してるが特にその辺の説明はない

823 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 13:30:10.62 ID:wDwS7g+E0.net
【ノイヴォルフ】アニメ版ジ・インスペクター
レジセイア?アイツは犠牲になった
本作のラスボスにして向こう側のキョウスケの進化にして成れの果てである

禍々しいロボットみたいだったアインストヴォルフに比べればスラッとした超人体…というか面影がない凄くバリッたデザインである

トドメはこちら側のキョウスケが刺したが
一話でのアクセルの攻撃が起点となっておりアニメ版の主役はアクセルであったように感じられる結末である

824 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 13:32:38.73 ID:UzCLPSFx0.net
平行世界の同一人物って
「本来その世界にいるはずのない異物」
だからデバフとか掛からんもんなのかね?こう世界さんの意志みたいなところから

825 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 13:36:29.34 ID:/HVxHQiC0.net
同一世界の同一人物(増えるカイ少佐)

826 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 13:37:34.29 ID:4NVLDc95d.net
作品の都合による
・同一存在がそもそも来れない(一番厳しい)
・同一存在は殺し合いしてください(オーガス)
・何人でも誰でもどんとこい(スパロボによくあるガバガバビッチ女みてえな世界)

827 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 13:41:29.76 ID:/HVxHQiC0.net
別世界の自分が来たら弾き出された竜馬達(東映版)は何処行ったんスかね……(スパロボZシリーズ)
甲児くんは暫く…というかDDまでは残ってるけど

828 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 13:51:45.83 ID:PmyrpmTwa.net
いやDDの甲児マジンカイザーだから東映版じゃないが?

【スパロボDD】
なんか時空を超えてロボ乗りが集められ、ガンダムが複数世界で被る
シオン・ザバの出現でサーバインとビルバインという別次元の同系統が揃う
鋼鉄神ジーグにより、別次元の同一人物としてジーグやミッチー、司馬博士が被る
と段階的に別次元の同一要素が濃くなる流れ

サーバインの時には「予測はしていたけどついに別次元の同型が来たか」という話が出てくる

829 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 13:54:45.16 ID:ToWor6qD0.net
>>824
実際にどうなるか確認しようがない以上仮説こそ立てられるが実証はできないよ
後はその手の作品の創作者がどの仮説を選択するかというだけ

【スパロボZ】
初代のEDで別の世界の自分が近づいてきてることに不安を覚えたリョウにハヤトが平行世界の同一人物は同じ世界にいられないらしいよと否定している
が、その後チェンゲ版合流するとTV版ゲッターがどっかに消えた
同様に東映版マジンガーとエウレカセブンも消えたが
その辺はめんどくさくなるのか「多元世界のマナー」で殆ど言及されなかった
...そこまではいいんだが原作での作品間の関係あるとはいえレントンに対しては「ようレントン久しぶり!」「おい」「あっ、いけね」って会話がちょいちょいあんのに
ダイナミック系にはたまーにネタにする程度で殆ど触れられないのは...

830 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 13:55:05.01 ID:/HVxHQiC0.net
あ、すまん
中の人の事だったんだ
石丸さんの甲児くんはDDが最後って意味で

831 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 13:56:43.10 ID:AaK3Svckd.net
別世界や別の時間軸の同一存在が出会ったらお互い消滅とかものによっては世界ごと消滅とかもあるしなあ

【黒魔神闇皇帝】
過去の自分が死んだら未来の自分も死んでまうからと死にかけてる過去の自分の黒魔神のとこにやってきた闇皇帝とが合体した形態
合体してパワー二倍!と過去の時代で初代大将軍相手にいきってたら四代目が二代目、三代目連れてやってきて計四人の大将軍にぼこられ死亡してしまった
合体したといっても本人なので一人みたいなものなのに四人がかりというのは正義の大将軍としてどうなんですかね?
なお大将軍四人みな生存し玩駄無結晶も四つになりその四つが一つになって光と闇に別れて自作自演の争いおこして結晶鳳凰が誕生している
黒魔神闇皇帝がもう少しがんばって一人くらい倒せていたらあの迷惑鳥誕生しなかったのに

832 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 13:56:57.27 ID:UycRhHEUa.net
【D4C】SBR
ファニー・ヴァレンタイン大統領のスタンド
正式名称はDirty deeds done dirt cheap(いともたやすく行われるえげつない行為)で長いので主にD4Cと略して呼ばれる
なにかの間に挟まることで並行世界間を行き来でき、更に他者を送り込んだり引きずり込んだり出来る能力
ヴァレンタイン大統領以外でも並行世界間の同一人物が同時に存在することは可能だが触れ合うと重なり合って崩壊、消滅する
更に大統領自身が致命傷を負っても並行世界の自分に意志とスタンドを託すことで入れ替わる事が可能と擬似的な不死身能力をも持つ
ちなみにこれが可能なのは基本世界のみでそれ以外の世界の大統領は並行世界を行き来する能力は持たずただの格闘タイプのスタンドだったりする
作中ではその無敵とも言える能力に更に遺体の能力も被せてまさにラスボスクラスの脅威となったが最終的に黄金の回転を身に着けたジョニィのタスクACT4により無限に続く死の連鎖に囚われ敗北
今際の際に別世界のDioを召喚し君が王になるんやでと意志を託して消滅する
当のDioはジョニィとの激戦の末勝利を手にするもルーシー・スティールの隠し持っていた「こちらの世界のDio」の生首に触れてしまい首無し死体となり敗北する

833 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 13:59:58.39 ID:4NVLDc95d.net
ダンバインとサーバインは実は別次元じゃなく時間軸がズレてるだけの完全同一世界から来てるんだけど
まあ初期からF91と逆シャア以前が共闘してるスパロボじゃ気にしても仕方ない

834 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 14:04:03.02 ID:7VaoM0f+d.net
SBRはスティール夫妻がかっけえんだよな…
だからはやくアニメ化してよネトフリ!一年後くらいに地上波で見るから!!

835 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 14:06:26.01 ID:ZJq0kFiZa.net
しがないサラリーマンの俺も平行世界の同一人物はプリキュアやってるかもしれないって……

836 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 14:10:39.42 ID:nEXtl2uMd.net
白箱の言い分を真に受けるのであれば馬作画が最大のネックになるのだろうな

837 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 14:19:31.15 ID:l4DWl86y0.net
>>818
セルフィは列車ごと爆破みたいなのが極端過ぎるだけで
独裁者で虐殺とかもやってるデリングを誘拐しただけでどうにかなると思う方がどうかしているし…

838 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 14:24:27.13 ID:4NVLDc95d.net
馬なんてCGで良いじゃない、大事なのは人間とロボの作画だけ!

839 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 14:26:55.09 ID:UzCLPSFx0.net
ロボこそCGで良いじゃない、初代ゾイド、ゼーガペイン、ビーストウォーズ…CG技術が未熟だった頃からのお付き合い

【機動戦士ガンダム 逆襲のシャア】
地味にこの頃からCGがロボアニメにある(コロニーのシーン)

840 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 14:29:57.96 ID:udfdauVq0.net
やっぱグラディオンだよな

841 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 15:01:50.46 ID:nEXtl2uMd.net
今期アニメの神無き世界のカミサマ活動はクリーチャー系はCGでやってるけど通常のアニメ作画に調和させる気まるでなくて笑う
クソに片足突っ込んだような作品はそういうところでも笑い取りに来るの卑怯だわ

842 :それも名無しだ (アウアウウー Sa91-MsDx [106.146.66.27]):2023/06/09(金) 15:04:50.51 ID:59RExevJa.net
手抜きに見せかけてやたらと作りの凝ったドット風3Dとか狙ってのことなんだろうけどこういう作品の料理の仕方を心得てるというかなんというか

843 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 15:07:26.69 ID:h2PKWiQYp.net
(DC戦争かL 5戦役で)死んだんじゃないの〜?>こちら側のヴィンデル
【死んだんじゃないの〜?】アニメ版星のカービィ
最近デデデ大王の姿を見かけないというプププヴィレッジの住人の噂話に対するコックカワサキの鬼畜すぎる感想
もっともアニメ版におけるコイツのサイコ発言はこの程度は序の口でありアニメ版がその後のカービィ界におけるカワサキの扱いを決定づけたと言える

844 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 15:22:49.37 ID:vit1kP5P0.net
今月ニンダイがあるらしいが、そこでスパロボの新作発表とかないかな?

845 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 15:24:04.57 ID:59RExevJa.net
そこになければないですね…
あとは夏あたりにアプリ版のつかない生スパチャンやるかどうかかな

846 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 15:27:38.13 ID:ETmBEMzId.net
意表を突いてアプリ版の生スパチャンで新作アプリの発表

847 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 15:35:39.53 ID:8QLIotIl0.net
>>837
セルフィのロケラン爆破は極端だとしても
終身大統領制度なんて制度を作って選挙というシステムそのものを無くすし、少しでも反抗の意思を見せれば平気で街を虐殺するような人間だしデリング大統領のいる特別車両に取りついたら見つけ次第銃殺って感じかな〜
って考えてたらプロの傭兵雇ってんのに「た、対話で……」とか言い出すからスコール達も「マジかよ……」ってなったんだよな
そりゃ遊びとか言われるわ


【バラムガーデン】
何かと水星の魔女と類似点が多いRPGの主人公達の拠点だが、こちらは表向きには戦災孤児を引き取って戦争の道具として育てている学園
だが、真の目的は魔女の討伐にあるものの子供を戦士として育ててみたら大人を再教育するよりもすんなりいくしなんならめちゃくちゃ強くなる(幼年クラスのちびっこでも魔法をストックさえすればガ系魔法すら行使可能)ので出資者が戦争の道具を生み出す方向性に走っちゃったのである


なお、中盤以降プロの兵士に乗っ取られたガルバディアガーデンとガチの戦闘をするハメになるのだがこの戦闘で多数の生徒が死亡し多くの仲間を失ったショックから傭兵になる道を諦め退学した生徒が続出した模様
Disc3終盤では残っているのがプロの傭兵Seedを名乗ることを許された精鋭とガーデンくらいしか行き場のない生徒だけである


エンディング後は多くの生徒を失ったバラム、生徒を追いやり魔女を失い国力を失いガルバディア、戦術核で崩壊したドラビアと三つのガーデンは運営続行不可能だと思われる

848 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 17:00:37.78 ID:qHYudORi0.net
【Final Fantasy IX: Memoria Project】非公式リメイクプロジェクト
FF9をアンリアルエンジン5でリメイクしましたという非公式プロジェクト。 つまりはファンメイドである
まるでジオラマのような素敵な街並みを、ビビを視点にして探索するという25分間の動画がだされて多くの反応を集めている
さらにフルボイス仕立てにしているようで、海外声優が喋るという金のツッコミ具合である。 えぇ…

先に語った通り非公式プロジェクトであり、またスクエニは過去にクロノ・ブレイクというファンメイドを差し止めた事があるので、正直こちらも待ったを呼びかけられそうである
この非公式プロジェクトも「リメイクされたらこういう風になりそう!概念実証!スクエニの権利は侵害しません!」と語っている

なおFF9は2021年にフランスのアニメ会社がアニメ化すると語ったり(まだ放送してない)、最近NVIDIA経由でFF9新作が出ると語られたりしたらしい
なおNVIDIAはクラウドでの開発環境を提供しており、そこで開発されているタイトルの名前が漏れた事があったので、上記タイトルの事である可能性もある

849 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 17:28:13.74 ID:AaK3Svckd.net
FFってたまにこのスレでも話題になるけどFC時代のとか古いのはあんまり話題にあがらんの

【ドラクエⅢ】
ロトシリーズ完結作、レトロユーザーだとドラクエ最高傑作にあげる人が多いドラクエ
完結作であるが時代的には一番古く終盤まで舞台となる世界がⅡまでとは関係無さそうだったのが終盤で行った先が1の舞台となったアレフガルドでユーザーを驚かせ
1とⅡをやっているとこれってもしかして1より昔なのでは?と思わせるところが色々あったりしエンディングでそれが確定しそして伝説へとなるのに興奮したユーザーは少なくなかった
ただドラクエⅢが初めてのドラクエという人も少なくなかったのでなんのこっちゃ?という人もいたけど
リメイクが作られてると結構前に発表されたが今のところ発売日など新しい情報は出てなかったような?
地下世界をⅡのところまでいけるように広げてくれたりしませんかね

850 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 17:29:52.98 ID:aNGILcrMa.net
FF2のシステムの異端さとかFF3の移植問題とかちょろちょろ話題にはなってる
FF1?まあ一作目はね…

851 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 17:44:49.64 ID:8yaHGNsB0.net
FF 4とかいう地味

852 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 17:47:24.94 ID:nEXtl2uMd.net
伝 説 の パ ー テ ィ

853 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 18:06:34.20 ID:z/uLzuRh0.net
FF4はジ・アフターとか各種リメイクとか一番恵まれてる感ある

854 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 18:08:41.82 ID:MuqwYjZYa.net
ジ・アフターはシナリオ分割配信だったのもあって最終的に歴代でもトップクラスの味方キャラの数になってたな

855 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 18:23:11.12 ID:8QLIotIl0.net
【FF4のバリエーション】
通常版
バランス調整したり一部グラフィックを変えたイージー版
3Dムービーを追加したPS版
クリア後ダンジョンとか最終パーティ変更とか出来るGBA版
ジ・アフターをすんなり遊べるために作ったガラケー版
ジ・アフター(ガラケー版)
3DリメイクのDS版
グラフィックとサウンドをパワーアップしてしたジ・アフター(Wii版)
本編とジ・アフターとその間を繋ぐ短編を入れたPSP版
バランス調整をしたスマホ・Steam版3Dリメイク
ジ・アフター3Dリメイク
ピクセルリマスター


と、バーチャルコンソールやゲームアーカイブスなどを除外するとこれだけある
そりゃ愛されていると言われるわけだ

856 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 18:24:21.09 ID:UzCLPSFx0.net
DS版は難易度がどうかしてる。なんやあの防衛システムは

857 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 18:27:53.65 ID:nEXtl2uMd.net
セシルの息子が主人公と見せかけて何だかんだで親世代が…という点ではドラゴンボールに似た問題を抱えるFF4TA

【カイン・ハイウインド】FF4TA
謎の男を名乗りセシルの息子、セオドアを導く役割を得るなど本作では割とピッコロさんムーブが多いガリ
いつの間にか善と悪の心で分離しており最終的に一つになって聖竜騎士に…とまぁ諸々もピッコロさんリスペクト?な立ち位置
槍だけでなく聖剣も使えるようになり、扱える白魔法もセシルより便利なものが多い等キャラ性能はおおよそセシルの上位互換という超優遇ポジションである
(というかセシルは早い段階から敵に操られて正式加入が終章までずれ込むので割と不遇)

858 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 18:28:58.05 ID:K0JkKLhC0.net
FF4はATBをはじめた作品という点で転換点なんだけどそれ以降デフォルト化したせいで特徴ではなくなってるという
【FF4の最終パーティ】
パラディン・竜騎士・白魔道士兼狩人・召喚兼黒魔導士・忍者というジョブだけ見るとなんだこのPTとなる編成
男連中お前らもうちょっと魔力方面負担しようという気はないのか

859 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 18:31:17.86 ID:WDB9ta1r0.net
なお分裂した原因は修行のために試練の山に籠もるもセシルと違って自分の闇を受け入れられなかったからという…
最終的に受け入れて合体して聖竜騎士になるんだけどね

860 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 18:31:57.34 ID:q2WLC7s0d.net
【FF4】
難しい…というよりかは一々適正レベルが高いイメージ。
レベルを上げていけば大概どうにかなるし
というか装備整えたらそれしかないかんねー。

861 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 18:39:52.71 ID:nEXtl2uMd.net
FF4って割と種族特攻ゲー(特攻倍率4倍)なんで敵の種族と武器の特攻把握して駆使すると思った以上にヌルゲー化したりもするのよね
エッジなんかも普通に刀2本持つより特攻付きの短剣とか爪を適宜使い分けると広い相手に火力出せたり
まぁその辺の情報はゲーム内には記載が無くて攻略本買うかネットで調べる必要あるんだがな!

862 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 18:40:33.87 ID:ToWor6qD0.net
>>858
【テイルズオブファンタジア(SFC版)】
パーティは剣士・僧侶・魔法使い・召喚術士・狩人という前衛が主人公だけという中~後方偏重パーティ
PS以降は隠しで忍者(ロリ)も加入するようになった

863 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 18:40:51.18 ID:xAvhfoumd.net
>>849
実は箱にアレフガルドの名前が出ていたりする

864 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 18:46:04.74 ID:WDB9ta1r0.net
【藤林すず】
PS版以降で仲間になるくのいち
貴重な前衛だが最強武器が闇属性でラスダンの敵に効果がないという弱点がある
SFC版では服部すずという名で登場、操られた両親の闘技場乱入イベントまではそれ以降の作品と同じ形で進行する
元ネタは赤ずきんチャチャのお鈴ちゃん
彼女に限らずSFC版には赤ずきんチャチャのキャラを模したキャラが専用のキャラチップまで用意した上で配置されている
何故かって?当時スタッフの間で流行ってたからだよ

865 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 18:48:41.42 ID:9BmnXpySa.net
>>858
初代ガンダムの特長「ビームライフル標準装備」「手持ち式大型盾」「ガンダリウム合金装甲」がその後どんどん標準化してゆくせいで
(作品内外で)後からガンダム知った人には特長に思えないっていう話を思い出した

866 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 18:49:16.25 ID:nEXtl2uMd.net
>>862
当時のPS版の4コマですずの加入(による負担減)を泣いて喜ぶクレス、みたいなネタあったなぁ

867 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 18:51:00.68 ID:Z9SgyK8V0.net
【藤林すず】テイルズオブファンタジア(PS版およびその移植版)
隠しキャラというか任意加入キャラというか
加入時期はプレイスタイル次第なので早めに加入させてればイベントに若干変化が生まれる
具体的には入城時に普通に入ってくパーティを後目にひとりだけ城壁をスルスル登るすずちゃんがいたりする
あんた何してはるの、ってかスタッフ何させてはるの

868 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 18:55:47.61 ID:udfdauVq0.net
操作してない前衛とか邪魔になるだけだから正しい判断ではある

869 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:02:07.26 ID:8yaHGNsB0.net
デステニー2のロニ使ってたがアンノウンにすると後衛の魔法詠唱勝負みたくなるんでカイルだけでええわとなった

870 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:04:42.53 ID:z/uLzuRh0.net
俺よりも巧い戦士系キャラはいらないんだよぉ!(TOD2やりながら

【RPGのAI】
多少バカな方がいい(持論

【ラスボスにザラキ、コンセントレイトテンタラフー】
私はね多少のバカと言ったんだ
ありゃパーフェクトじゃないか

871 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:05:21.63 ID:oQslqjl/a.net
>>856
【デカントアビリティ】FF4DS
防衛システムに比べて語られない旧作プレイヤー殺し
キャラに追加アビリティがつけられる
という追加機能なのだが
旧作プレイヤーなら離脱するとわかって。ら仲間につけるわけがない

なお、離脱するキャラは新しいデカントアビリティわ残す上
つけていたアビリティに対応したアビリティを交換で残してくれるため
序盤から遠慮なく使った方がいい

が、作中誰も説明してくれないので
経験者ほど最終パーティまで温存するのであった
説明しろぉ!

872 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:06:27.91 ID:1EDdTje30.net
>>870
ちゃんと学習させろ

873 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:07:09.31 ID:77GdTJSk0.net
>>865
後の枠組み、ジャンルそのものを作った原典作品に対する後世の評価ってそんな感じよね
エヴァブームの後のセカイ系から入った人はエヴァ見ても何が凄いのか分からないとか…

【デファクトスタンダード】 IT業界
「事実上の標準」を意味する英熟語
国や組織が「これが標準です」と正式・公式に定めたものではなく、
社会に膾炙される過程で市場原理によって自然と「標準」とされるようになった規格を指す語
マジンガーやガンダム、エヴァなどは後のロボットアニメの
デファクトスタンダードを生み出した作品と言える

874 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:12:30.29 ID:U9Jmfdxx0.net
【フレイムドッグ×3】FF4DS
ダンジョン・バブイルの塔の影番的存在
SFCの頃は大したことなかったがHPが激増している上にHPが減らないと使ってこなかった全体攻撃「ほのお」を普通に使ってくる
コイツのバックアタックからのほのおの波状攻撃は到達時点のパーティではまず耐えられずあっという間に消し炭になる

炎犬「ワンターンあれば十分よ♡」

875 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:12:34.54 ID:IFalBHAE0.net
【クリフトのザキ系連発】DQ4
FC版に限って言えば
「未知の敵にはまず攻撃魔法をかけて耐性を調べる」
という学習のための行動らしい
…それ以降?わざとらしいよ?

【いのちだいじに】DQ4
「あえて回復せず攻撃することで被害を最小限に抑える」という行動を起こすこともあるらしい
とんだ生命の守護り方だぜ!

これがリメイクでも継続されてるのかはわしゃ知らん

876 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:15:26.31 ID:77GdTJSk0.net
多段変身ボスに関しては内部では別の敵に入れ替える処置をしてるだけだから
初見と認識してルーチン通りにまたザキザラキから試しちゃうだけなんだ…

【FPS・TPSのCPUキャラ】 ビデオゲーム
基本的には立ち回りと反応速度、射撃の正確性がモノを言う世界であるため、ガチガチにルーチン組み込めば
人間のトッププレイヤーとまでは言わずとも凡百のプレイヤーよりよほど優秀なAIを作ることは可能
ただ、これを導入しちゃうと敵に回った場合多くのプレイヤーを振り落とすことになるし
味方の場合プレイヤーより活躍しちゃう可能性が高いので
概ね「並のプレイヤーがそこそこ歯応えを感じる程度の強さ」「まともにプレイしてたら足を引っ張られない」
程度のアホの子にナーフされることが多い

877 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:16:29.58 ID:nEXtl2uMd.net
【テイルズオブエターニア】PS
初期パーティは猟師(剣士)、拳士(ヒロイン)、術師×2と割とバランス寄り
…と見せかけて中盤くらいまでは術師共は回復術を使えるようにならず、ヒロインの気功かアイテムでの回復が主となる
というわけで素手でリーチの短いヒロインには下手に前へ出て倒れてもらっては困るので当面後衛気味ヒーラーとして立ち回ってもらうこととなる
またヒロイン操作で進める場合主人公とは異なる技の繋ぎの法則でまた違った楽しみとなるがプレイヤー自身でヒーラーも兼任せねばならず
当然戦っていても後ろから回復は飛んでこないのでなかなかの茨の道となり適宜回復技を飛ばしてくれていたヒロインのありがたみを思い知ることとなる

878 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:17:35.51 ID:KfNMqO7O0.net
>>857
続編を前作主人公の子どもにするとどうしてもその問題にぶつかるんだよな


【主人公の子どもが主人公】
ちょくちょく続編でみられるパターンだが大抵のファンは前作のキャラ(親世代)に思い入れがあるため「いいから前作キャラ出せよ」「子ども世代は前作キャラの見せ場とるなよ」となりやすい
また、前作主人公の子どもがアイデンティティーになるためいまいちキャラ立ちが弱いことも


【ハリウッド映画の続編】
大人の事情でヒロインと別れず続投したパターンだと大体ヒロインと家庭や恋愛事情で揉める
さらに続くと今度は子どもとそのパターンで揉めてやたらギスギスする

879 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:20:18.57 ID:ToWor6qD0.net
>>865
【仮面ライダー1号】
バッタ特有の跳躍力を活かした徒手空拳とスーパーバイクのサイクロン号以外にデフォルト武器はなく、
改造人間としてもライダー2号、V3と後発のが当然スペックは高い(ただし足の速さは勝る)が長い戦闘経験により現役主役ライダーとも互角以上にやり合うシリーズ元祖

【初代ウルトラマン】
能力スペックは後輩のが高く、スぺシウム光線も基本技になってて70年代での兄弟集結時はモブ、雑誌に載ってた成績表ではボロクソに貶されてたが
現在は長い戦闘経験により、相手の急所を的確に見抜く怪獣退治の専門家の異名を頂戴し(元々は科学特捜隊のことだった)、
スぺシウム光線も鍛えに鍛えて他のウルトラ戦士の必殺光線と同等まで鍛えあげたということになっている

880 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:27:02.30 ID:0/sNN0/pa.net
【セフィロスチャレンジ】スマブラSP
追加ファイターとして参戦したFF7のセフィロスだが正式な配信日前に追加パスを買っていた人が挑戦できたモード
ボスとしてのセフィロスに挑戦して勝利すると先駆けてセフィロスを使用できるようになった
さっさとセフィロス使いたいならイージー一択だが、ベリーハードに挑戦していく猛者は当然何人も居た

で、最速クリア方法として挙げられていたのがまずはMr.ゲーム&ウォッチのジャッジで9を出して撃墜するというもの
運絡みではあるがなかなかに有効な手ではあった…が、さらにそれより早いのがドラクエの勇者のコマンド技で
ザキ、もしくはザラキを発動させ即死を引くというもの。まずザキザラキが選出されること、さらに命中させて
即死効果が発動するのを祈るという、ジャッジ以上の運ゲーを強いられることに
超運が良い人は一発で終わるかもだが、そうでなければクリフト並みにザキザラキ連打させられかねない

881 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:29:11.92 ID:WDB9ta1r0.net
【TOD2】
前作主人公である親世代は登場するもののパーティインしたりはせず
というか前作主人公である父親が開始時に既に故人な作品
そういうわけで今作主人公の子供世代の活躍に集中できるのだ

【TOSラタトスクの騎士】
こちらは前作キャラたちも加入するがゲストキャラといった立ち位置
強いは強いがレベルは固定で装備も変更不可
秘奥義演出も控えめとあくまでもメインはこっちじゃないよという調整
そういうわけで今作主人公のエミルたちの成長に集中できるのだ

882 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:36:01.31 ID:K0JkKLhC0.net
【アストロン】ドラクエ
みんな知っての通り自分たちが鉄になり無敵化する呪文
基本的に通常プレイだと使い道はない、たまにMP切れやローテーションを避けるために使うのだが
FCドラクエ4でのみ特有の使い道がありこれでターン数を経過させることで
AIが学習を完了し最高学習まで進ませられるという事ができる
特にデスピサロ戦で非常に有効であり形態変化するごとに学習し直しになるAIが
これを数回使うだけで完全に学習して無駄な行動がなくなりものすごく楽になるものすごく有用な呪文であり
そしてリメイク以降はAI学習が消えたのでただの役立たずに成り下がった・・・

883 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:38:10.06 ID:ko0ko+zx0.net
>>860
昔のRPGはレベル上げ作業をやらないとそういう制作側が本来想定していた様な
適正レベルまで上がらないゲームデザインになってる物も多いしな
【真島&冴島】龍が如く7
サブストーリー等の隠し要素をほとんどやらないと大体レベル30台前半〜半ば位で
到達可能な物語中盤のクライマックスとなる第十二章で登場する屈指の難敵ボスコンビ

最初は一人で襲ってくる真島の兄さんからして、HPを約20%程削るとその高い攻撃力と
スピードによる手番の多さで脅威となる分身3人を産み出す厄介な敵だが、分身を何とか処理した上で
本体のHPを約50%以下にすると真島の兄さん以上のHPと攻防を誇る親友の冴島も参戦し
両者とも強力な自己バフをかけた上で超火力の合体攻撃を使う様になるが、それを主人公春日のHPが
0になった時点で即ゲームオーバーの本作においては一番危険な春日への一点狙いで使う事で
春日のHPを一気に6〜8割は削ってくる難易度の高さから、攻略には大体レベル45程度必要とされる

つまり普通にプレイしてるとこいつらを倒す為に約10レベル以上は上げる必要があるのに
システム的に歩き回ってザコを倒す形のレベル上げ作業が非常にやりにくいし、その救済策なのか
話の流れに強引に挿入された様な感じでドラマ的な必然性は全く無いが、レベル他の稼ぎのみに
特化したバトルアリーナという要素の解禁でどうにかクリア出来ずに詰む事は無くなっている

884 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:38:58.37 ID:oQslqjl/a.net
まぁまず子どもが成人するまたは10代後半まで
親世代が現役ってのも割りとファンタジーだよね
現実にもないとは言わないんだけど

885 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:42:39.36 ID:UzCLPSFx0.net
>>879
エイプリルフールだと素手だけでゼットンにリベンジしたらしいね…

886 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:43:02.50 ID:q2WLC7s0d.net
【マーヴェリック】トップガン
主人公。
無印でヤンチャしてあっちこっちに怒られてた跳ねっ返り小僧だった時の年齢が24歳である。
で、続編であるトップガンマーヴェリックは36年後と明言してるので
還暦である。
還暦!?
これで若手の期待のホープ達に遅れを取るシーンがまったくないので
戦闘機の女神に愛されてるとしか言いようがない。

887 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:46:28.00 ID:nEXtl2uMd.net
聞いてるのかねジーナス君!

888 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:47:20.43 ID:77GdTJSk0.net
>>884
20代前半までに結婚出産して30代終盤~40代で肩を並べるならまあ、不自然ではないんじゃね?

889 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:48:54.65 ID:2R2RHcjva.net
>>875
【クリフト】PSドラクエ4
堀井の言う「クリフトらしさ」で調整
そこには効く効かないお構いなしに一定確率で
ザキ系を唱える神官が
あと回復はアリーナ優先です
一時期はやった4コマに引っ張られ過ぎでは…

結構不評でDS版では修正された

890 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 19:54:13.80 ID:WDB9ta1r0.net
【クリフト】ドラゴンクエストヒーローズ
通称ドラクエ無双な本作に参戦した神官
使用呪文はスクルト及びザキ系呪文
スタイルはクリフト=ザラキなイメージに完全に引っ張られた即死ビルド
ハマれば厄介な雑魚も即死させられるが運ゲーなのは否めない
必殺技ではザラキを連発するも効かないことに業を煮やしてコマンドウィンドウをぶっ壊してザラキーマを放つというもの
実にクリフトらしい…というか2次創作方面に引っ張られすぎでは?

891 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 20:03:26.75 ID:UzCLPSFx0.net
ウォークでもつい最近ピサロの相棒にダークももんじゃが居たけどあれも4コマかなw

892 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 20:05:16.10 ID:9BmnXpySa.net
>>881
一応前作キャラでもある叔父さんはガッツリパーティにいるけどね>TOD2

893 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 20:06:11.29 ID:nEXtl2uMd.net
あのなあピー坊

894 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 20:08:20.82 ID:qHYudORi0.net
英雄などという怪物は物語の中にだけ入ればいいのだからね、生きていられても……ましてや繁殖などされてはなぁ!(愚かな人類枠

【英雄】称号
偉業を成し遂げた人物に贈られる称号
戦国乱世を生き天下まであと一歩まで迫った織田信長公や、腐敗した権力に立ち向かった平将門公も英雄と語られる等、広い視点で見られるのが特徴だろうか?
類似語はヒーローや豪傑や英傑に傑物、ちょっと違うけど近い意味では勧善懲悪に傾いた勇者と、語源を辿ると抹香臭い救世主も英雄とにている言葉となるだろう

【ヘロイン】薬、麻薬
HEROの名を与えられた魔法の万能薬(鎮痛剤)だった
しかし薬物中毒や幻覚を引き起こすという効果から麻薬となってしまった悲しき存在である
一応海外では処方薬で少量配布されるらしいが、入手のしやすさから処方薬依存症患者の過剰摂取死亡率が高いという…

895 :それも名無しだ :2023/06/09(金) 20:12:15.62 ID:4NVLDc95d.net
>>892
正体判明後に一度もオジサンと呼ばない優しさ

896 :それも名無しだ (ワッチョイ 85db-uJAn [130.62.216.210]):2023/06/09(金) 20:16:04.28 ID:f8kcdrLm0.net
【ニア】ゼノブレイド3
かつて負けヒロインとかいじられていたのが嘘のように超重要人物に成り上がったアグヌスの女王
ついでに本作のヒロイン、ミオは彼女の血縁らしく
周り巡って外伝主人公のマシューとその子孫は全て彼女の血縁となる

まぁ本編の扱いは、うん
かなり出オチというかギャグ要員なのだが
ホムラとヒカリがスマブラに行ってる分?ゼノブレイド世界でのキーパーソンと化した

897 :それも名無しだ (スッププ Sd03-nB48 [49.105.12.192]):2023/06/09(金) 20:16:22.72 ID:gWQU4cQMd.net
日本三大RPGがドラクエ、FF、ポケモン
それに対抗してRPGミドル3を選ぶとテイルズ、ペルソナ、ゼノブレイドになるんだろうか

898 :それも名無しだ (ワッチョイ ab68-sceX [121.83.96.79]):2023/06/09(金) 20:19:42.47 ID:ksovyLJN0.net
>>858
男は物理を担当する、女は魔法を担当する、理想的な役割分担です。
【男女差】RPG
「全般的に男の方がフィジカルが強い」のはリアルを見れば明白であるため
女の方が魔力が高い、とまでは行かなくても魔法担当は女に回ってくる
無論一事が万事そうというわけではなく、例外は大して珍しくないと言える程度にはある

899 :それも名無しだ (ワッチョイ abda-w4Nq [121.115.21.248]):2023/06/09(金) 20:19:50.58 ID:77GdTJSk0.net
言うて見た目16歳を叔父さん呼びはカイルも抵抗しかないだろうし…

【オケアノスのキャスター/キルケー】 FGO
本作のメインシナリオ1.5部で登場した魔術師の英霊
ギリシャ神話における大魔女、大英雄オデュッセウスを孤島「アイアイエー」に閉じ込めた魔性の女その人
ただ、伝承にはバインボインの妙齢の女性として登場するのに対し
こちらでは年端もいかない少女の姿での召喚となっている
そのためか、生前得意としたであろう色香による誘惑は鳴りを潜め、
代わりに食事、特に麦粥「キュケオーン」に様々な魔術を練り込んでの篭絡を目論む
伝承上、ギリシャ神話の悪女にして悲劇の王女「メディア」の叔母とされていることから
同じく召喚されたメディアには「叔母さん」呼ばわりされているが
当然ながら当人はそう呼ばれることを酷く嫌がっている

総レス数 1001
404 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200