2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【結婚キマッタ】☆婚約中スレッド☆28【カプ板卒業】

1 :恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 11:21:18.63 ID:Ws8Ed1AS0●.net
婚約したって仲良い日もありゃ喧嘩もするさ
カップル板卒業までの最後の日々を語りましょう。
プロポーズした・された報告も大歓迎!

※『○○されました!言われました!これって婚約??』
プロポーズ・結納・指輪等ない人も多いので「婚約」の定義は敢えて決めません。
判らないなら相手に聞いてください。

※専門的な項目は冠婚葬祭板該当スレへ移動・誘導お願いします
☆★特に指輪スペックの話題は荒れるのでくれぐれもご遠慮願います★☆

※煽り荒らしはスルーで幸せ

【次スレについて】
次スレは>>970が立ててください。
立てられなかった場合は速やかに報告、スレ立て代行へ依頼してください。
新たなスレが立つまで新規の相談、話題提供、レスは出来る限り控えてください。

前スレ
【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★27【カプ板卒業】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ex/1394344673/

2 :恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 16:17:36.21 ID:vfXuGa+l0.net
入籍日ってどうやって決める?
二人の誕生日が隣同士だから誕生日に被せたくはないし
かといってそれっぽい日があるわけでもないし・・・

3 :恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 16:19:14.60 ID:RXpeWVBKO.net
>>2
2人が付き合った日とか、2人が初めて会った日とか、バレンタインデーとか、
11月22日(いいふうふの日)とか

4 :恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 16:22:17.71 ID:wLj2jpK70.net
前スレWs8Ed1AS0は今の状態のまま同棲するのは危険だよ
同棲スレのテンプレを熟読して
両家の両親を交えて婚約状態にして
結婚までのおおまかなスケジュールを報告するところまで持っていかないと
絶対に後悔するよ

二人の関係を真剣に考えているからこそ
彼には、筋と順番をたがえない事をきっちり伝えて欲しいね

↓参考までに

★同棲統一スッドレ★ part91
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ex/1395536891/

5 :恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 17:07:38.00 ID:J6gX81ny0.net
>>1

>>4と同じ意見だな
レス読んだ限り、彼はまだ結婚したくないのかな?と思う
ズルズル同棲するのが一番傷つくことだと思うから…
挨拶延期してでもきっちり詰めた方がいいよ!

6 :恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 17:15:33.42 ID:Az3JQT1SO.net
>>1
ドタバタの中ありがとう

7 :恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 18:05:29.12 ID:svJxtZsl0.net
そもそもWs8Ed1AS0は婚約してないんだからスレ違いなんだよね

8 :恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 19:40:29.66 ID:pTzy01+o0.net
>>7
彼女自身は婚約しているもの(結婚前提)と思っていて、彼がそう思ってないていう認識の差があったって話だからいいんじゃない?
ここにいる人のなかでも、正式に結納した人もいるだろうけど、単なる口約束で認識のズレがあるまま婚約していると思ってる人いそうだし。
うちはインフルエンザなどもあって両家の顔合わせがずるずるのびていて、モヤモヤしてるw

9 :恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 21:48:38.19 ID:yEM8ynE70.net
結婚が目的なのか同棲が目的なのかはっきりさせないと、
同棲って意味ないんじゃないかと思う今日この頃…

10 :恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 23:54:43.97 ID:o2gFWZTl0.net
お試し同棲って、合わなかったら別れて同棲歴という汚点だけが残るんじゃ…
同棲するならせめて入籍の時期を、本人同士だけでなく両家の親も含めて決めた上でした方が良い

11 :恋人は名無しさん:2014/05/03(土) 01:07:47.62 ID:4LCT7m8c0.net
「合わなかったら」ってとこは、いくら入籍時期を決めても変わらないよ
まあ「合わないわけじゃないけど入籍もせずにだらだらと同棲」ってのは防げるかもしれないけど

12 :恋人は名無しさん:2014/05/03(土) 01:53:20.84 ID:cFEFWJYO0.net
婚約だと思ってた、
ちがうのなら同棲しない、って言えるかどうかだろうねー

話し合いがないとこわいね
別に騙そうとしたとか、そういうことではないんだろうけど

13 :恋人は名無しさん:2014/05/03(土) 07:47:20.68 ID:nnUGsSP7O.net
>>1

今年の誕生日にプロポーズされて婚約しました
小さいホテルだったけどサプライズでケーキあったり花束あったりで凄く嬉しかった!
彼氏の周りには婚約指輪をあげた人がいないことや、金銭面等、相談の結果、婚約指輪は無しで結婚指輪だけになった
私自身も、婚約指輪はいずれ付けなくなる物って分かってるし、
貰ったからと言って仕事の関係上ほとんど付けることできないって納得はしてるんだけど
やっぱり婚約指輪には憧れがあるなあ〜w

14 :恋人は名無しさん:2014/05/03(土) 08:45:58.89 ID:TLnshZ+e0.net
>>13
シンプルなものなら、仕事以外のお休みの日とかに重ねづけするのもありだよ。

15 :恋人は名無しさん:2014/05/03(土) 11:22:57.89 ID:vaeCRy960.net
>>13
私も色々考えて「婚約指輪なくていいんじゃないかな」って話したら、
記念日に貰った指輪が婚約指輪代わりって事になったけど、やっぱり憧れるよねw
「結婚してください」パカッっ てされたいw

16 :恋人は名無しさん:2014/05/03(土) 12:00:44.76 ID:6UPNw6dQ0.net
私は大きめダイヤの貰ったけど、ばっちり毎日つけてるよー!今は仕事してないからつけられるwけどもうすぐまた仕事はじめると付けられなくなるかな〜

17 :恋人は名無しさん:2014/05/03(土) 12:55:26.97 ID:HL63FdG+0.net
前スレ>>999 

早まるな、同棲するのは止めなさい。
同棲が云々でなくて、相手の男がおかしいわ、それ。

焦らず言ってることのすり合わせをきちんとしてから、仕切りなおした方が良い。
自分から、家政婦兼、無料風俗嬢に成り下がりたいの?
彼が飽きたら、あっさり別れて終わりの関係よ?

入籍しないなら、せめてキチンと相手の親と自分の親を巻き込んで
正式な「婚約」という形にしてからでないと、駄目だよ。

18 :恋人は名無しさん:2014/05/03(土) 14:24:03.57 ID:8KJkIE+O0.net
明日結婚するんだけど寂しくて涙が止まらない。
一緒に住むの楽しみだけど実家でるの寂しい。

19 :恋人は名無しさん:2014/05/03(土) 16:41:25.05 ID:WOvGDTT2O.net
>>18
うちも家族仲がいいから同じ気持ちだ
実家とは結構離れたところに住むのかな?
そうでもないなら母の日…はちょっと早すぎかもだけど、
誕生日とか折りを見て顔出すのもいいと思うよ

20 :恋人は名無しさん:2014/05/03(土) 20:31:26.06 ID:pZsZPrtX0.net
>>18
私も家を出るのが月末に決まってからホームシックが進行中だよ。
寂しいよね。一人暮らし経験が無いから、やっていけるかとても不安。

21 :恋人は名無しさん:2014/05/03(土) 23:18:18.28 ID:LXuDnjIc0.net
結婚決まったらこのウエディングドレスにしようと思っていたのがあったけど、いざ結婚が決まり、
そのドレスを再びHPで確認しようと思ったら、なくなってた・・・そのドレスは終了したっぽい。悲しいw

22 :恋人は名無しさん:2014/05/04(日) 01:59:09.05 ID:HdIw6rLY0.net
>>21
慰めになるかわからないけど
こんなのがすてき!と思ってたのに着たら似合わなかったとかあるから
それにそれが終了したってことはもっと良いドレスが作られたってことかもしれないし!

23 :恋人は名無しさん:2014/05/04(日) 13:04:19.30 ID:m6lH4cAj0.net
>>22
ありがとう
優しい人ですね

24 :恋人は名無しさん:2014/05/04(日) 23:01:56.22 ID:41e2nCiV0.net
やっとプロポーズされて浮かれてたら、
彼氏の借金が発覚した。
もちろん貯金もなし。

…どうしていいか分からない。

25 :恋人は名無しさん:2014/05/04(日) 23:52:47.45 ID:d/XHkwkp0.net
>>24
幸せになりたいのなら、ヤメておきなさい
彼と一緒に苦労したいのなら、結婚しなさい

26 :恋人は名無しさん:2014/05/05(月) 00:21:40.39 ID:AZrHEJXV0.net
>>24
感情に流されたら後悔すると思うよ

27 :恋人は名無しさん:2014/05/05(月) 00:55:26.18 ID:3eOuEkA40.net
>>24
将来設計ださせたら?

見込みあるならがんばれ。
ダメなら切るしかない。

28 :恋人は名無しさん:2014/05/05(月) 01:29:50.86 ID:XMsNeXIAO.net
借金の理由は?奨学金なら仕方ないかなあ。
しかし借金もだけど貯金ないって大丈夫なの?凄く若いのかな…

29 :恋人は名無しさん:2014/05/05(月) 03:04:25.03 ID:2UoR3PlT0.net
年収の2割超えるような借金を簡単にしてしまうのは、よほど精査しないと

車のローンも借金だけど、今乗ってる自家用車で、例えば子供が1〜2人生まれても載せられる普通車か?とか
軽なのに、オプション改造費で200万近く借金ローンてのは論外

30 :恋人は名無しさん:2014/05/05(月) 08:40:42.21 ID:ku5d/+cI0.net
◯婚約前に興信所で調査◯

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1315028857/

借金だらけとかは、調べないとわからない。

31 :恋人は名無しさん:2014/05/05(月) 08:55:57.99 ID:A5aXXWhN0.net
結婚を機に部署異動した人(特に女性)いますか?

今の部署がハード(朝早く夜遅い、土日も仕事入る、ストレス満載)で家事も満足に出来なさそうだから異動したい…

32 :恋人は名無しさん:2014/05/05(月) 11:45:32.72 ID:CuWFb8Hpi.net
>>31
実家暮らしじゃない限り、結婚前と後で生活が変わることは少ないのでは。
居住場所が変わることで距離的に通勤が無理なので転職とか異動はあると思うけど
労働環境が苦だから結婚を機に「異動」って人はそんなにいないのでは。
共働きなら女性が全て家事するわけじゃないし、給与面もメリットあるからどうせなら子供できるまで頑張るって人が多そう。
専業主婦になるから寿退社はいるかもしれないけど、異動って珍しいと思う

33 :恋人は名無しさん:2014/05/05(月) 12:25:48.85 ID:axh/KqHv0.net
聞いたことないけど、嘘でも取り繕ってほしい
後に入る独身女性の妨げになりそう

34 :恋人は名無しさん:2014/05/05(月) 13:50:25.22 ID:oX6sZYxe0.net
前の職場は夫婦が同じ部署で働くのがダメって決まりがあって、
職場結婚した夫婦は、どちらかが必ず異動になってたな
同じビルだろうが同じフロアだろうが、所属が違えばOKらしくて、
実際はすぐ隣で働いたりしてたけどw

35 :24:2014/05/05(月) 14:42:49.51 ID:npJJ6nBx0.net
皆さん、レスありがとうございます


借金は親から約100万と少額なので
あまり悩みではないのですが、
貯金がないのは正直予想外で
動揺して書き込んでしまいました。

貯金ができていなかった理由は、
単に収入が低いことに加え、
飲み会や買い物を我慢しないなど、
とにかくあと先考えずに浪費してきたみたいです。

私自身はかなり倹約家で、
人並みには貯金があるので、
価値観の違いに悩みます。

彼の借金の内容は昔の学費です。
車のローンといった、
資産になるようなものではありません。

相手は30超え、私もアラサーでいい歳ですが、
付き合い4年と長いので、別れはいまいち決心がつきません。

ひとまず結婚話は延期して、
今後の態度を見ていこうと思います。

こんな長文にお付き合いくださり
ありがとうございました。

36 :恋人は名無しさん:2014/05/05(月) 15:00:22.65 ID:oX6sZYxe0.net
20代前半あたりならまだしも、30超えててそれはちょっとね・・・

37 :恋人は名無しさん:2014/05/05(月) 19:26:54.26 ID:ku5d/+cI0.net
【婚活】男は年収が全て!目指せ1000万円夫GET!19
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1383774708/

38 :恋人は名無しさん:2014/05/05(月) 21:47:17.48 ID:Ik0WJzHD0.net
学費の親からの借金は、逆に借金とは言えないような気もするけど
今の彼の学歴や職を得るのに必要だったと考えたらいい
ギャンブルや趣味の買い物で散財してないだけまし
年収の中から少しずつ返して行こう、という姿勢を向こうの親に見せることは、君が嫁さんになったとしても大事なことだけど

貯金も2人の稼ぎの中で、何にいくら使えるか?を話し合って決めて行って、少しは彼の自由になる枠を作ってないと、とは思うけど、基本的に君が財布を握らないと貯金は無理っぽいねw

39 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 04:03:50.13 ID:Uta17mrm0.net
二人とも写真に撮られるのがあまり好きではなくて、二人で写ってる写真がぜんっぜんない。
結婚式で流す写真、ほんとにない…どうしよう・・・

40 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 07:20:34.64 ID:/bw8ieLI0.net
婚約指輪実家に忘れてきちゃったんだけど、
今日指輪買ったブランドで試着だけって出来ますか??
婚約指輪即決したから試着だけしてまた後日買いに来ますって普通なのかがわからない。

41 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 08:47:17.55 ID:2Nnc3Dmai.net
婚約指輪はもう買って既に実家にあるの?
試着したいのは結婚指輪で、婚約指輪と重ね付けしたいから後日婚約指輪を持ってきた時に決めたいということ?
文章が支離滅裂だよ。

42 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 11:46:12.46 ID:JusgwfvW0.net
>>39
あれ、無くてもいいんじゃない?

43 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 13:09:59.48 ID:Uta17mrm0.net
>>42
なくてもいいんだけど、身内だけの結婚式だからこそ何もイベントなくするとしーんとご飯食べるだけになっちゃう気がして、何かやろうって話になったんだ。
彼が写真を音楽にのせて流すくらいならそこまで難しくなくていいんじゃない?って乗り気で…
今からでも色々とりにいこうかなぁw

44 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 13:55:14.89 ID:moKc6XUp0.net
式が結局450万越えそう…。
75名だからバックも多いけど、こんなものですか?@福岡天神

45 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 14:25:36.35 ID:U+dy1IH10.net
>>43
二人の生い立ち+二人での写真+式準備まで(試着とか)の写真
集めれば結構な枚数になりそう
がんばれ〜

46 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 16:10:00.67 ID:TjKHDgY90.net
>>44
なんともリッチな。。。
そりゃまあ、天神でやると、そんなもんなのか?
もったいないなあ

47 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 16:57:54.47 ID:Uta17mrm0.net
親類のみ30人250万ちょいになりそうな予感…@横浜

48 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 19:49:19.12 ID:TF4KeTab0.net
親の着付けとかも入れて、60名で税込360万くらいになりそう。

49 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 19:50:03.87 ID:TF4KeTab0.net
あっ、@表参道。

50 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 19:56:00.60 ID:ZdzaMKeT0.net
安くすませるために花のレベル下げたりとかすると、後々写真みたとき後悔しそう

51 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 20:10:43.96 ID:2AlEf/Nn0.net
今度相手の親に挨拶しに行くんだけど彼女の兄も同席するってので戸惑っている。
普通親とだけだと思ってたんだけど他の家族も同席するものなの?

52 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 20:15:37.53 ID:2Nnc3Dmai.net
75名呼ぶなら、料理に力入れるとそれだけで150万飛ぶし
450万って妥当じゃないのかな

53 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 20:15:57.36 ID:GldnB5Qg0.net
プロポーズされて、ここの仲間入り。
遠距離なので、式や入籍も当分先だけど、限られた時間で準備していけるといいな。
頑張ろう!!
まずは気難しい自分の親への報告だ!
うまくいくといいなぁ。

54 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 20:22:13.49 ID:hWzFLEoP0.net
>>51
私のところはお互い家族全員と顔合わせたよ

55 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 21:38:18.74 ID:tChDTm+V0.net
>>51
ウチも両家とも家族全員でだったよ。

56 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 21:40:00.32 ID:3TVY+eGa0.net
>>51
基本自由参加ってかんじな気がするw
うちは海外遠距離だから妹に拒否されたった

57 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 22:03:59.32 ID:be+mokNLi.net
10名100万@名古屋
職場には報告するのみ、身内とごくごく親しい友人だけでひっそりと。
彼の職業は、結婚するとなるとだいたい職場の人を招待して盛大にするらしいが、
部署の統廃合で親しい上司同僚が皆それぞれバラバラになってしまった。
あまり付き合いのない上司をいきなり呼ぶのもだし……それにあんまり盛大にしたくはないし……と彼が迷っていたので
私の都合(医療、年中無休、職場の人をまとめて招待できない)で親族のみにしたと言うことにすればいい、と言っておいた。

58 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 22:46:42.22 ID:/kTiy6+U0.net
75名で470万だった。
二人でバリバリ稼いでるし、あまり節約とか安くあげようとか考えずに組んだらこうなった。
…が、式場のトラブルに巻き込まれ、大幅割引されて350万になった。
しかもかなり良いサービスが追加されていた。逆にラッキーw
おかげで新婚旅行にお金かけられそうです。

59 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 22:57:01.56 ID:2AlEf/Nn0.net
>>54-56
そうか、じゃあ俺の勝手な思い込みか。
兄の存在が不気味そうで恐ろしいんだわ・・・

60 :恋人は名無しさん:2014/05/06(火) 23:50:05.24 ID:dU4NkIKe0.net
>>31ですが、レス下さった方ありがとうございます。

今は実家暮らしで、恥ずかしながら身の回りの世話は母に頼りっぱなしです。
私のいる部署には既婚女性がいないので前例もないのですが、結婚報告の時にダメ元で人事に相談してみようと思います。

61 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 00:39:42.10 ID:ggaC1X480.net
>>60
恐らく通ると思うけど
同じ部署だと、結託して横領とか出来るし、最近はコンプライアンスで異動させたりもあるし

62 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 07:32:32.54 ID:88x5whZtO.net
>>57
うちも身内だけのひっそりとしたものにしようと思ってる
でも、それでもそんなにかかるもんなのか
50くらいに抑えて…なんて思ってたけど難しいのかな

63 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 08:13:15.43 ID:qW+RwyfQ0.net
>>62
人前式やレストランウェディングだったら出来なくないんじゃないかな
どこを拘ってどこを抑えるかだと思う。
(食事や引き出物は普通クラス、ドレスは格安レンタルか中古、写真はプロに頼まない、映像なしとか)
話だけ聞いて詳しくは調べなかったけど、県民共済や都民共済を利用したら結構抑えられるみたいだよ

64 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 08:35:58.11 ID:SznlP7760.net
>>62
10人でも100人でも、衣装代はかわらんからね。
50万じゃ新婦衣装だけでおしまいだよ。

65 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 09:49:31.09 ID:+jjqoYFA0.net
昨日初めて式場見に行ったけど、
担当して下さった方が誠実そうな人だったからお願いした。
他見なくていいんですか?言われてしまったけどw
ホテルのチャペルで親族のみ15名で60万。
ご祝儀だけで挙げれるから、挙式後にマッサージでも受けて帰って貰おうと思ってる。
彼のこだわりはウェディングドレスで、私のこだわりは利便性&安くのみ。 
新居は彼が転勤から帰ってきた時にかりたし、今半同棲みたいなもんだから、新婚旅行にかけられる。
どこ行こうかなあ〜。

66 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 10:30:01.06 ID:qwJwGq5Q0.net
顔合わせは既に終わったけど両家の希望で略式結納することになった
そこで何を準備したらいいのか分からないのでGW中に地元で老舗の結納品店へ
ベテラン風のおばさんが準備するお飾りや金額の相場、手配の流れを詳しく教えてくれて勉強になった!
ネットで予備知識は付けてたつもりだけどやはり地域差があるみたいで、全く知らない事も沢山あったからちゃんと聞きに行って良かった
うちの地域は結納金に対するお返しはせず袴料に5500円だけ包んで、代わりに新郎家族全員にお土産として現金を渡すらしい
そんなローカルルールはネットやマナー本に書いてなくて初めて知ったわ

67 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 10:37:17.75 ID:8LdKBpPK0.net
>>62 うちはほんとに関わりある親戚だけで45人程度だけど、そこそこ有名な神社で40万くらいでやってもらうよー

68 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 11:30:46.09 ID:UpuoWrCd0.net
神社は安いらしいね。
うちは親戚だけ30人程度で基本料金50万(全込)、食事が一人19000弱×44名、
お花やら食事会会場のレストランのグレードアップでプラス12000円ほど、
それに引き出物とか足した感じ。
総額はまだ計算してない。ド田舎なので逆にお高めかも?

69 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 12:11:35.19 ID:LVILq9h6i.net
45人で40万?4〜5人か400万の間違い?
食事なしなの?ご祝儀に対しては別途個別で内祝い?

70 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 12:25:05.68 ID:+zld9Bdr0.net
>>69 食事なしですよー
彼の親が料亭してて、ご馳走する!!と張り切ってくださってるので甘えてます
内祝いは個別です

71 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 12:26:31.10 ID:SznlP7760.net
>>67
>>69
自分たちがある神社に行ったときは、だいたい50万くらいが平均的といわれた。

式のみなので、人数は関係ない。
神殿の関係で、上限30人だったけど。

72 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 12:29:43.34 ID:LVILq9h6i.net
>>70
じゃあ実際は彼両親へのお礼と、個別の内祝いの総額がプラスされるから
結局100万くらいにはなるのかな

73 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 12:33:47.16 ID:0N5HAViL0.net
結局たくさん招いた方が黒字にはなるよね
別に儲けたいわけではないがw

74 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 12:33:50.19 ID:qkA/ykuf0.net
なんだろ…ID:LVILq9h6iは安く済ませることに反感を抱いているのだろうか

75 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 12:36:05.06 ID:88x5whZtO.net
>>62だけどみんなありがとう
場所ややり方によりけりなんだね
兄が都民共済使って5、60人で100万以下でやってたからそんなもんでできるかなって思ってた
ただ、10人くらいの極小規模ってあんまりパンフに乗ってないんだよね
まだまだ式を上げるのは先だけれど、足動かして色々調べてみる

76 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 12:39:23.42 ID:QwL9ZZIl0.net
>>72 そんなにいかないよ。なんでそんな高額にしたがるの?
内祝い、お礼込みでも60もいかない
祝儀も返さなくていいと言われてるけど、そうもいかないから実用的なもの持っていく感じなんだよね。
まあ親戚45っていっても祝儀払えるのは親世代と祖父母世代なので10人もいないし

77 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 15:08:42.54 ID:JD9hUx7C0.net
100万で高額てw
全国平均が285万なんだっけ?
1/3の金額が高いわけなかろう

ぱっと見でちゃんと流れ読んでないからズレた意見ならすまん

78 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 15:47:09.97 ID:CJ9rIMQA0.net
>>77
そんな事言うんならちゃんと見てレスしようね。

79 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 16:15:17.19 ID:UpuoWrCd0.net
>>77
平均の話じゃないよ〜

80 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 16:33:02.65 ID:LVILq9h6i.net
>>74
招いた人に礼を尽くした上で安く済ませることに反感は抱かないよ
安く済ませたいから両親しか呼ばないのでドレス代と場所の10万のみ、とか
招く人を絞ったりするのは双方の親族に了解得てるなら全く問題ないと思う

招いた人に負担をかけて安く済ませることには、さすがに反感を抱くけどね。
遠方から招いたのにお車代出さないとか、ご祝儀の半分も返さないとか、ご飯の時間挟むのに料理出さないとか。
>>70はそうじゃないよね?と確認をして、実際45人の大半は子供で、内祝いもきちんとして、料理のお礼も出す。
礼は欠いてなかったねって納得できたから、こっちとしてはそれでいいんだけど。

81 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 17:03:59.30 ID:NDO7wIq4O.net
>>80
なんでアンタがそこまで粘着する必要があるのか
赤の他人のことなんだからいくら使おうが(その内訳がどうであれ)
アンタには関係ない

82 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 17:34:49.14 ID:fEMz8Byt0.net
小姑みたいだねw

83 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 17:38:12.34 ID:EXzFUtDF0.net
一年半同棲して妊娠した
でも彼氏は急に怒り出して怒鳴ったり蹴ったりするし浮気もしたことある屑で昨日も「糞女!」って怒鳴られて気分悪くて寝てる私の背中蹴ってきた
彼氏29歳なのに給料少ないし(中卒w)貯金も無いから結婚式も出来ない(ドレス着て写真だけ撮るつもり)
結婚するの悩んで入籍をのばしてたけど、子供おろすのいやだし、かと言って一人で育てる自信もないし、やっぱり好きって思って別れる勇気もないからもう入籍するしかないと思う

彼氏の親や親戚にグチグチ嫌味とか悪口言われる
私の親も最初反対してたけど別れられんかったせいで「お前が別れる気が無いなら我慢するしか無い」って言われてしまった
今年結婚する友達は結婚式して新婚旅行も行くらしいし、彼氏といつもラブラブですごく愛されてるっぽい
彼氏がいない子も街コンとか行っていろんな人と遊んでる
なんか私だけ不幸ですごくつらい
鬱々してなに書いてるかよく分からなくなってしまったけど、私以外にもつらいって人いますか?

84 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 18:18:33.00 ID:yTZS6OzU0.net
>>83
別れる気が無いなら我慢するしか無いんじゃないの?
どの道すぐ離婚しそうだけど…
子供が産まれれば変わってくれるとか無駄希望持たずに
実家に泣きついて、別れたら?

85 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 18:31:49.74 ID:iRqCPDlX0.net
>>83
不幸自慢乙。


自分から動いて変えるしかないよ。
あなたが変わらなければ、君の彼氏は変わらない。
ずっとDVをつづけるだけ。
そのうち殺されるね。

自分が変われば、もしかしたら周りが変わってくれるかもしれないということ、気が付こうね。

86 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 18:39:25.38 ID:gQg1i2dt0.net
>>83
今の状況を招いたのは他でもない自分
辛いなら、戦わなくちゃ
嘆いても何も変わらないよ

87 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 18:43:27.52 ID:0WKV4Dhj0.net
自分の他に辛い思いしてる人がいたら救われるの?
状況は何も変わらないのに?
そうやって安易な方に流れた結果が今の状況だよ。
もっと自分に厳しくなって。

88 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 19:03:24.16 ID:98e1IWVk0.net
自分で自分に責任持たずに流されてセックスして子供作って
自分で子供育てることも出来ず別れられないまま今に至るなら
全部自分が自分に甘い選択を選んだ「結果」なんだから
もう幸せになるのはあきらメロン

自分で自分を幸せにしたいなら、男とは別れて子供育てるために自立しなさい
自分に厳しく子供に優しく、遊んだり寝る暇を惜しんで仕事して子育てするしかない

世の中、自分が選んだようにしか物事は決まらないし進まないものだよ

89 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 19:43:36.18 ID:LVILq9h6i.net
>>82
小姑って必要以上をくどくど求めるから小姑って揶揄されると思ってるんだけど
>>80に挙げたことって、必要最低限じゃなかったのか…
いやまあ、必要最低限を満たしていなくても、他人の事にいちいち首突っ込むなって言ったらそれまでなんだけど。

90 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 19:47:17.08 ID:4vQmche20.net
>>83
目障りだから早く失せろ

91 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 20:06:55.81 ID:pMARIcum0.net
>>89
小姑って揶揄されてるのは、聞かれてもいないのに首突っ込んで、常識的な自分をひけらかしてるからでしょ?

92 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 20:11:14.33 ID:LVILq9h6i.net
>>91
そりゃ申し訳ない。
とりあえず、確認したことは常識的な範囲だったようで安心した。

93 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 20:15:24.21 ID:lURc3Tvt0.net
彼の親に母の日のお祝いしますか??
秋に式と入籍なんですが、渡すものですかね??

94 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 20:26:24.07 ID:zuNTGe8Q0.net
うちも大体同じ予定だけど、別にお祝いは彼にまかせて私はなにもしない。
ただおうちに行くときは色々高い物から安い物まで何かしら手土産持っていってるから、もし母の日に彼の家族の家に行くことになったらちょっと母の日に関連したもの?でも探すかな〜
行かないならあげない

95 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 20:31:56.97 ID:g7v4zVGU0.net
>>83
一時的な感情で人生を棒に振った代表的なサンプルですね。

96 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 20:42:22.43 ID:JQ+mIO6d0.net
式場の最初の見積もりなんてあってないようなものだと実感した。

式のお車代ってみなさんどのくらいにしていますか?
私は福岡の式なので、九州内、本州西側、本州東側でわけようと思ってます。
(東北、北海道は誰もいない)
3000、5000、10000とか妥当でしょうか?

97 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 21:24:28.93 ID:Lzajy6a00.net
>>96
東で10000は少なくない?
東はホテルも手配するの?

98 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 21:32:42.12 ID:DapWLjfi0.net
>>96
自分のことでなくて申し訳ないが、私の彼が東京から大阪に友人の結婚式に行ったときは
お車代として25000円もらっていたよ

99 :恋人は名無しさん:2014/05/07(水) 23:15:52.17 ID:+jjqoYFA0.net
>>93
付き合った年から毎年してるけど、
お菓子とかお花とか無難なものでも喜んでくれますよ!

100 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 07:29:01.59 ID:F3q1kJ6g0.net
>>96
西も5000じゃ無理じゃない?

101 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 08:18:15.60 ID:yMK7Zfry0.net
愚痴ごめん
来月親戚のみのこじんまりとした披露パーティーを南の島でする予定だけど、一人で参加予定だった彼氏親戚から子供4歳を連れていきたいという連絡がきた…
席追加だけじゃなく自分で手配すると言ってたホテルと観光ツアーにも参加させて欲しいみたいで困った
そもそも特に余興もない二時間食事会に子供4歳がたえられるんだろうか

102 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 08:23:51.68 ID:ewBSZ7MHi.net
参加者多数の披露宴なら子供の泣き声は迷惑かもしれないけど
身内の食事会なら多少泣いても顔見知りのうちだし
招かれる親戚にとっては、子供がいる方が話題のネタになっていいんじゃない?
開く側として雰囲気のある式にこだわりたいなら、ちゃんと理由を説明して断るしかないね

103 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 08:30:59.25 ID:u/zxMF1z0.net
彼は何て言ってるんだろう?
会った事があって大人しく出来るような子だって知ってたり、
自分側の親戚だったら特に何とも思わず招待できるんじゃないのかなぁ

104 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 09:07:30.78 ID:pd3Z+60R0.net
>>96

お車代として出すならかかる交通費より多めに渡すものだと思うよ?
本州東側の人に1万円とかだと恥かくレベルじゃないかな?
自分なら
九州内1万、本州西側3万、本州東側5万じゃないかな
経済的にキツければ、招待しないか
最初にお詫びしてホテルだけは確保するとかかな

105 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 09:35:47.20 ID:pRVYuPYe0.net
>>104
うちも飛行機で来てくれる友達いるけど、5万か…宿泊に2万かかるからちょっとキツいなぁ…

ところでお車代って、出しますよって伝えておくべき?どのタイミングで話すべきかちょっと悩んでる。

106 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 11:02:19.04 ID:vqlkbg9D0.net
タイミングによっては飛行機往復だけでも5万以上かかることになるし、
ヘアセットや貸ドレス、着付を頼んだ人はそれだけで結構な負担だろうから、
お車代は多めに包んだほうがいいと私も思う…

107 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 13:43:00.54 ID:aRIMLsfr0.net
>>101
来月かぁ。忙しい時だろうし大変だよね。
うちも乳飲み子いる会食だからものすごい気つかうけど、ちゃんとした親であれば子どもはいたほうが場が和やかになっていいと思ってるよ。
でもまあこの時期に参加希望するくらいだからちょっと心配なのはわかるかも(^_^;)
いいパーティになるといいね。

108 :101:2014/05/08(木) 14:18:05.05 ID:xp86Z4hT0.net
後出しになってごめん
元々、彼氏親戚は男性で家族旅行も兼ねて家族5人(4歳3歳1歳)で南の島に来る予定でした(食事会の参加は1人)
ただ男の子3人連れての旅行はしんどいとなったらしく、奥さんと下二人は留守番で上の子だけ連れていきたいとの連絡が昨日来ました
よく無理を言う親戚のようで彼氏はあまり好きではないらしくどうしようと相談されました
客観的に見て子供参加はおかしくないみたいなので、私の回答としては手配可能として彼氏と彼氏親の判断に任せたいと思います

109 :101:2014/05/08(木) 14:33:31.31 ID:zTchv7y+0.net
丁寧に説明しようとしたら作文みたいになった
アドバイスありがとうございました
後1ヶ月波風たてぬようがんばろう

110 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 15:01:45.42 ID:W5thwzY70.net
お車代ってみんなそんなに詰めるのね。
今までもらったことないや。
親族もあげるもの?

111 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 15:26:30.62 ID:PVBnT7dW0.net
お車代は往復ではなく片道料金が相場だよ
さすがに往復料金もらったら呼ばれた側もご祝儀増やさなくちゃいけなくなる

今まで友人の結婚式では片道分くらい頂いてたけど
車代ナシの人もいたし、人によるとしか言えない
でも日帰りできない遠方から時間とお金をかけて来てくれた人には
それなりの感謝の気持ちは伝えるのが良識ある行動だし恥もかかない

112 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 16:18:39.69 ID:ekc7Wyu50.net
新居選びが難しい
一番のネックが彼は今までずっと実家暮らしだったっていう部分なんだよな
給料全部自分のお小遣いだった人だから家賃は出来るだけ安くしたでも駅から3分以上歩きたくない…
わかってたけど一人の引っ越しと違って二人だとお互いの妥協できないポイントがあって難しい

113 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 16:30:15.84 ID:g2Jnbb6H0.net
>>112
ペットいるおかげで選択肢がキツいよ、ウチらは。

114 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 16:53:17.81 ID:UzyB2hbQ0.net
>>106
>ヘアセットや貸ドレス、着付を頼んだ人は
それって近郊から参加する人も同じじゃないのかな

115 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 17:41:27.35 ID:PVBnT7dW0.net
>>112
ぬるま湯の状態から厳しい現実を知っていくいい機会だと思って
ひとつずつ譲れない条件を出し合って折り合いをつけていくしかない

116 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 19:10:15.36 ID:vqlkbg9D0.net
>>111
そうだったんだ。以前親戚の挙式で都内から関西に新幹線で行った時に
お車代10万いただいたから、飛行機だともっと渡すものかと勘違いしてた
ちょっと気が楽に…

117 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 19:31:42.93 ID:pd3Z+60R0.net
片道が相場かどうかは場所によるだろうね
安易に相場としてインプットしないほうがいいよ

118 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 19:57:22.79 ID:3TDzyhLh0.net
カクテル迷う…皆さん、直感で決めました??
オススメとか見せてもらって、ないやろーって思うやつがテンション上がったり
心にコレだ!!ってのもまだないし、迷うよ〜
でも、秋で人気シーズンだから、もう決めないといけない…

119 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 20:13:03.22 ID:zqg0JMDB0.net
>>118
私も悩み中
気に入ったドレスがウエディングドレス候補とシルエットがとても似てる
やっぱり雰囲気は変わった方がいいよね
でもドレスの色に強いこだわりがあってどうしてもその色のドレスが着たい
その色の良いデザインのドレスが他になければウエディングドレスを変えるかなぁ…

120 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 20:27:52.96 ID:OqpOevg60.net
式のbgmが決まらない。
邦楽で探してるけど、乾杯や入刀、キャンドルとか。
どんな曲がいいんだろう。
さすがにスレ違いですかね…。

121 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 21:01:16.28 ID:4TKelX230.net
お車代って大体はお祝儀の半額くらいって聞いていたから、
本州東部でも2万出せばいいのかと思っていた・・・
遠方に住んでいる人を無理やり呼ぶわけではなく
「式挙げるなら絶対呼んでほしい」と言われた人だけを呼ぶつもりだけど。

122 :恋人は名無しさん:2014/05/08(木) 23:58:36.39 ID:DqZ4ez920.net
◯婚約前に興信所で調査◯

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1315028857/

123 :恋人は名無しさん:2014/05/09(金) 02:38:29.20 ID:zEIDBhLz0.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1379943807/115
  ↑ ↑   ↑ ↑   ↑ ↑

124 :恋人は名無しさん:2014/05/09(金) 20:19:06.99 ID:4QQIBMzo0.net
なんとか、私の親への挨拶も終わって次は向こうのご両親へ挨拶だ
結婚しようとは決まったけど、とにかく彼氏が仕事忙しすぎて、日程のめどがまったくたたない
結婚式できるんだろうか…

125 :恋人は名無しさん:2014/05/10(土) 13:32:21.66 ID://D9ybGh0.net
>>121
お祝儀に驚愕した、御祝儀はご祝儀と読むのではあるまいか・・・

遠方の人を無理やり呼ぶのではなく、という考え方も驚愕した
自分たちの都合で招待客に貴重な時間とお金を使わせて「来ていただく」という
謙虚な気持ちと感謝の気持ちからの「お車代」なのに・・・

126 :恋人は名無しさん:2014/05/10(土) 17:31:33.22 ID:cH92On4P0.net
>>125
ごく一部だが地方によっては「お祝儀」と言うこともあるらしいよ
「ご」が常識だけどね
…っていうか母親みたいなことを言ってんなと思ったら
他のいくつかのスレでも母親みたいなレス書いてるの見つけてしまったw

127 :恋人は名無しさん:2014/05/10(土) 17:55:29.37 ID:TG3hiuH90.net
>>126
でも>>125が言ってることは何ひとつ間違ってないんだし、そんな風に感じ悪く言う必要ないと思うよ

128 :恋人は名無しさん:2014/05/10(土) 18:51:44.86 ID:TCixnx7ki.net
小姑とか母親とか、最近当たり前の指摘する人が非難されるよね
同じ人かな

129 :恋人は名無しさん:2014/05/10(土) 20:44:12.46 ID:twOvT2D/0.net
言い方じゃないかなあ
「え、これが常識でしょ?」「なんでこんなこともしらないの?」って感じの書き方は、
それが事実だとしてもなんとなくいらっとするの、わからないでもない
「○○と思うのは私だけ?」にも通じる妙なもやっと感

130 :恋人は名無しさん:2014/05/10(土) 20:48:22.48 ID:wEiZgKKy0.net
お祝儀って初めて聞いたんだけど御祝儀が正しいじゃなかったっけ?
程度なら別になんとも思わないんだけどね

131 :恋人は名無しさん:2014/05/10(土) 21:20:20.90 ID:s+gBrPY00.net
うちの地域はお祝儀読みだ!珍しいのか、、、。

132 :恋人は名無しさん:2014/05/10(土) 21:24:33.94 ID:S2nTOMHt0.net
真偽は不明だけど濁るのは縁起が悪いからお祝儀というところもあると聞いたことあるよ

まぁ驚愕するほどのことじゃ無いよね

133 :恋人は名無しさん:2014/05/10(土) 21:52:00.05 ID:rk34Oe9n0.net
御婚約者相手にもちくっとした言い方発揮してないか他人事ながら少し心配だ

しかし姑・小姑=嫌味っぽいってイメージ固まっちゃってるねw
うちは嫌われても嫌味っぽくならず距離おく感じの人だけど、
逆に他人行儀に距離おかれるのもさみしいから、嫌われませんように…
皆様もうご両親とは仲良し?

134 :恋人は名無しさん:2014/05/10(土) 21:52:37.30 ID:rk34Oe9n0.net
ごめん御婚約者相手って謎の予測変換の罠が…

135 :恋人は名無しさん:2014/05/10(土) 22:56:42.26 ID:qNRK2Qd10.net
>>133
彼家族がみんな明るくて優しくてとても良くして貰ってるよ
結婚も彼母が彼の背中をどーんと押してくれたのでサクサク決まった
そのせいか結納もきっちりしてくれるし援助も別途たんまりしてくれました

因みにうちの家族も彼が好きみたいで仲良くしてるよ

136 :恋人は名無しさん:2014/05/12(月) 01:20:21.02 ID:82YQ+AAd0.net
仲良くしてる家族と、その家族の女性の彼氏が、よく職場に遊びに来てくれるんだ。
その場で彼氏さんがお父さんに「今月結婚させて下さい」とお願いしている場を見てほっこりしたわー。

自分は婚約中でも何でもないんですが、何となく心に残ったのでカキコ。
ここの住民さんも(?)おめでとうございます!

137 :恋人は名無しさん:2014/05/12(月) 01:27:25.97 ID:hVPEQ6pD0.net
>>135以降レスが止まってたのを見ると義家族と関係良好な人が少ないんだなとわかる

138 :恋人は名無しさん:2014/05/12(月) 04:07:09.87 ID:0CCS9qjx0.net
休日だからだと思うけどw

139 :恋人は名無しさん:2014/05/12(月) 08:02:42.15 ID:b4M0yqlLO.net
実際結婚前でまだそんなに交流なくない?
私は義両親地方なのもあって、結婚式までにお会いするのは挨拶と結納だけだ。
お互いの両親の連絡先とかいつどのタイミングで交換すればいいんだろう?親同士は結納になるのかな。
今のところ歓迎されてるし仲良くなろうとして下さってるみたいだけど、人見知りだし好かれる性格じゃないから
結婚してしばらくしたら嫌われるんじゃないか不安だ…

あと家庭板とか見ると、不仲になるのは結婚してからみたいだから少なくとも今は分かんないよw

140 :恋人は名無しさん:2014/05/12(月) 08:23:38.29 ID:eXCaC7kGi.net
「関係良好」が、彼母と月2くらいの頻度で二人で遊びにいってます!ってくらい
友人並に親密なお付き合いのことなのか
お邪魔すれば挨拶も談話もするけど、会うのは2ヶ月に一回程度ってのも含めるのか
そこらへんがなんともレスしにくい
結婚前だと嫁ヅラしすぎて距離が近すぎるのも失礼だし、
かといって近すぎない付かず離れずの距離感を「関係良好」というのも何か違う気がするし
二人にどれだけ金出してくれるで親密度を計るのももっと違う気がするし

141 :恋人は名無しさん:2014/05/12(月) 15:47:51.28 ID:AbPRQpC80.net
そういえば同性婚の婚約中の方もここ見てたりするんだろうか。

142 :恋人は名無しさん:2014/05/12(月) 18:40:53.99 ID:b4M0yqlLO.net
変な話、結婚式当日が来るのが嫌で仕方ないー
後○ヶ月しかない!どんどん色々決めてかなきゃ!って思う一方で、
小さい頃から夢見てて付き合った当初からこの人とそうなったらいいなって思ってて
友人のに参加するたびに自分の時はああしたいこうしたいって妄想して楽しんでた
基本一生一度の自分の結婚式が終わってしまうのかと思うと…!w

143 :恋人は名無しさん:2014/05/12(月) 19:07:57.43 ID:j0EpSr1u0.net
>>139
お互いの両親の連絡先の交換のこと私も知りたい。
結納する場合は家族書をその時交換するらしいけど、結納なしの顔合わせだけなんだよね。
家族書みたいな感じでそれぞれ家族を紹介するような紙を作ろうかと思ってググってたら、同じような質問に合コンみたいとか子供っぽいとかぼろくそ書かれてたんだよね…

144 :恋人は名無しさん:2014/05/12(月) 21:13:00.94 ID:6TIhb9un0.net
式が400万越えたわ。
式のお金ってどのくらいで分配して払ってる?
お互いの結納金と祝儀で埋めて、残りは折半かなと考え中。

145 :恋人は名無しさん:2014/05/12(月) 21:30:06.94 ID:mAuAm7DT0.net
自分語りだから、嫌いな方はスルーしてください。

ネタのような出来事。
彼が結婚の許しを得るために私の実家へ挨拶にきてくれて、一緒に夕御飯を食べてる最中に父が倒れて、そのまま意識を失って、治療の甲斐なく亡くなった。
私たち家族が混乱する中、彼は冷静かつ控えめに、彼ができることを一生懸命、通夜も葬式も動いてくれた。
泣きじゃくる私のことも支えてくれた。
そんな彼の姿に、彼となら幸せになれると感じたし、彼のことを幸せにしたいと、彼の優しさに報いたいと心から思えた。
入籍は喪が明けるのを待つべきか迷ったけど、母も、父がとても喜んでいたといってくれたし、予定通りに入籍することに決めた。

大好きなお父さんだけど、一緒にバージンロード歩いてくれなかったことは一生恨んでやるんだから!
あー、悔しい!

146 :恋人は名無しさん:2014/05/12(月) 21:48:24.64 ID:jPqO9N9V0.net
冠婚葬祭板に書けなかったのでこちらで聞かせてください

結納を終え、来月式をすることになったのですが急遽父より連絡があり
私の母と姉の衣装のレンタル、着付け代を結納金から出すように言われました
これって通常のことなのでしょうか?
払うことより、折角彼と彼の両親の気持ちで頂いた結納金をこのような形で使うのは気が引けてしまいます
既に新居に越しているので家具などの購入予定はいまのところありません
父からは、お前がみっともなくないように家族は留袖で参加させたいと言われました
父に頂いた結納金なので父がどのように使うかは自由とも思いますが…
ご意見頂ければ嬉しいです

147 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 00:03:29.26 ID:tQaX+0Ub0.net
>>146
参考になるかはわからないけど、うちは親の衣装を両家合わせるためにこちらから指定してお願いしたので、レンタルも着付も新郎新婦で手配することにしたよ。必要ならヘアセットも。ただ、衣装のデザインはこちらに一任してもらった。
妹夫婦は妹が妊婦ってこともあって、自分で好きなものを着てもらうように話したので衣装に関してはこちらの負担はなし。
式披露宴の規模や場所によっては姉も留袖や振袖着なきゃいけないだろうし、彼の家族と合わせなきゃいけないことを考えると、新郎新婦で手配してもいいのかなと思うよ。

148 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 04:12:48.41 ID:cr4dQ1us0.net
結婚式まであと2週間なのに、同じ系列の別の場所の式場に変更したくなってきた
実は、3ヶ月前に変更させてもらったんだけど、やっぱり変更前のがよかったと思ってしまっている…

でももうだめだな。
優柔不断で自分がいやになる。

149 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 06:47:59.38 ID:8t2cQ4LF0.net
>>148 二週間前じゃもう駄目だろ、3ヶ月前の変更すら非常識な域だぞ。

結婚って結婚式だけで終わりじゃないし、結婚式が完璧じゃないと幸せになれないわけじゃない、
新郎もゲストも式場なんてどこだろうと、ろくに気にしてないし印象になんて残らない。
料理と新婦が嬉しそうで笑顔かどうかだぞ。

あえて悪い所を執拗に見つけ出して、クレームつけ続けているのは貴方だけだってこと。

150 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 09:43:30.87 ID:ry9qQO6oI.net
昨日新居に引越した!実家から車で20分位の隣の市だけど
入籍は来月なんだけど書類の住所変更とかどうしよう
住民票は移動した。実家近いから郵便物とかは取りに行けば良いし入籍までは免許証とか保険とかも全部このままで良いかな?
皆さんやっぱり入籍と引越しってほぼ同時でしたか?
先に結婚した友人も引越しした直後に入籍していたし、手続きも楽なのは分かるんだけど市営住宅の申し込み審査とかの都合で今月に引越ししなきゃだからなあ
あと親も毒だからさっさと出て行きたかったし
因みに今この段階で親には結婚反対されて両家の顔合わせもしてない
理由は彼が夜勤ありの交代勤務で収入少なくて母親がナマポだからだと

151 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 09:52:04.16 ID:NHaua1X90.net
>>150
常識のない人だね…

152 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 10:00:10.30 ID:ry9qQO6oI.net
ごめんね、底辺の人間なもので
母親が毒でヒス持ちだから向こうの母親はガサツだから会わせたら絶対揉めると思ってあわせてない
結婚式もする金ないしする気もない、良い大人が親に許可貰わなくても困ることは無いからね
淡々と親が居ない間に荷物移動して出てけと言われたから引越してきたよw
常識的では無いのは分かってるけど皆が皆順風満帆に結婚準備してるわけでは無いので

153 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 10:05:39.36 ID:v1swis4F0.net
>>152
いやいや、あなたの家庭環境のことなんて何も言ってないよ
その家に住んでいないなら常識的に住所変更するでしょ
そんなに嫌な家なのに「郵便物は取りに行けばいい」とか、結局実家の方にも精神的に甘えたままで全く自立してないし

154 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 10:14:51.36 ID:ry9qQO6oI.net
免許証とか一ヶ月もしないでまた新しいのに変えないといけないのに?
そういう住居とかの事情で中途半端な状態な時どうしてるのか聞いているのに非常識と言い切るだけじゃただ叩きたいだけのストレス溜まった人にしか見えませんよ
じゃあ何度も会社や役所に都度変更してもらうのが良いの?

155 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 10:20:58.13 ID:T1KOEbL+0.net
>>154
私はそうするよ

156 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 10:23:47.21 ID:T1KOEbL+0.net
>>154
ていうかさ、そんなに「やらなくていいんじゃないの?」って気持ちが強いなら役所で聞いてみればいいじゃない
そこで「やらなくていいです」と言われたらそのままでいれば?
「周りの人がどうしてるか」、よりも「どうするべきなのか」の方が大事だよ

157 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 10:28:14.36 ID:91rwKNt60.net
>>154
>じゃあ何度も会社や役所に都度変更してもらうのが良いの?
そうだよ

158 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 10:40:31.18 ID:nTnPL21T0.net
ものすごい逆ギレを見てしまった…

159 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 11:06:41.29 ID:Ro2C7DSw0.net
いろいろとすごいな

160 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 11:22:29.45 ID:9uCkbwLyO.net
>>150
会社は申請しないといけないと思う。役所は最悪入籍してからでもいいんじゃないかな。
私は就職して転勤族になったけど、住民票と免許住所は実家のままだ。車乗らないのもあるけど全く困らない。

毒と言うけど実家に郵便物取りに行ったり一応親に結婚の許可を貰おうとしたり、完全に切れない位ではあるんだよね
結婚して自分の家庭を持って別々に暮らしたら親との関係性も変わるよ
(仲良くなる場合もあるし、依存がなくなって親を捨てる決心ができる場合もある)
なんにしろ幸せになれるといいね

161 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 11:25:31.08 ID:PWCUf12x0.net
こうもいいかげんな人って、この先大丈夫なのかな
自分の年金や税金もきちんとしてなさそう・・

事故や急な何かがあった時、速やかに対処出来るよう役所の面倒な手続き変更がある
手続きしていなければ受けられないものも多いし、子供が出来たらもっと手続きは増えるから
その面倒な役所の手続きに慣れておく意味でも今からこまめに動くことをオススメするよ

162 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 11:31:49.30 ID:9uCkbwLyO.net
>>146
結納金は頂いた後あなたの両親からあなたに渡された訳じゃないんだよね?
基本的には結婚のお支度に使うものだから、着付けでもまあ理屈的にはおかしくはないかな。
というか結婚式のお金を親がどこまで出すかは完全に家庭次第だからね。
個人的には、実家のテレビ買うとかならちょっとええーと思うけど、あなたに恥をかかせない
(=その後の生活で困ることがないようにする)ためなんだったらいいと思う。

163 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 11:35:12.93 ID:nTnPL21T0.net
>>160
住民票の異動とか、あなたが困るか困らないかでやるもんじゃないんだけど…。
こういうこと平気で言う人ってどういう育ちなんだろうか

164 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 12:00:14.58 ID:cJJcWjlA0.net
>>163
育ちが悪いと自分で言ってるしね……

165 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 13:14:30.87 ID:Qr4aFAGai.net
本人からして、育ちが悪いからそういうのいちいちしません宣言してるように見えるよ
というか、育ちが悪いことを言い訳に社会のルールは守りません宣言するのなら
何しにこのスレ来たんだろうという気もすふ
それくらいオッケーオッケーって言ってもらえると思ったら思いの外叩かれたから、引っ込みつかなくなっちゃったのかな

166 :148:2014/05/13(火) 13:54:23.49 ID:cr4dQ1us0.net
>>149
ありがとう。そうだよね。
目が覚めた。

私けっこう完璧主義で、見栄っぱりで、せっかく高いお金払うんなら…と変な所にこだわってしまった。
少し後悔はあるけど、自分が選んだ会場で良い式になるようにがんばるよ

167 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 13:55:06.61 ID:0LzcBYgP0.net
育ちが悪いの自覚してるなら結婚を機に良くすればいいんじゃないかな
これから子育てとかで何か問題が起きて、そのたびに育ちのせいにするのも嫌でしょ

168 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 14:10:19.73 ID:mLrkSNaR0.net
>>150

>住民票は移動した。実家近いから郵便物とかは取りに行けば良いし
>入籍までは免許証とか保険とかも全部このままで良いかな?

俺は構わないと思うけどね
ただ、保険は彼の扶養に入るかどうかで手続きが変わるので
扶養に入るなら彼氏の会社の総務部に手続きの進め方を確認したほうがいいと思う

何度も手続きする必要は無いと思うよ
何カ月も放置する訳じゃないし
周囲と足並みを揃えて入籍したら一気に手続きすればいいんじゃね?

169 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 14:40:20.23 ID:bt696cLp0.net
>>160
住民税の納付地が現実に即してないから、住民票はさっさと変えないと…

170 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 16:21:59.72 ID:RrAqzR0oO.net
>>168
お前が構うとか構わないとかでなくルールは守るべき

っていう流れなのわかんないのかね

171 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 16:34:15.17 ID:mLrkSNaR0.net
>>170

そこまで言うならルールを明示しろよw
アホすぎて話にならんわ

172 :150:2014/05/13(火) 16:37:59.46 ID:ry9qQO6oI.net
皆さんレス有難うございました
やっぱりひとつひとつ迅速に手続きしなきゃいけない様ですね
因みに私はこの婚約中の友人で、友人の立場で書き込みさせて頂きました
友人から引越しの一ヶ月後に入籍と知らされ、その間の書類とかはどうするのか聞いたら入籍後にまとめてやると言い出したのでそれはどうなんだ?とモヤモヤしたもので書き込みさせて頂きました
友人が非常識な様ですね
私自身転入届けと婚姻届は同時、大至急免許証からなにから変更手続きをしたもので、宙ぶらりんな一ヶ月はそれで良いのか?と思いました

173 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 16:38:07.02 ID:NHaua1X90.net
>>171
え…流れを読めばわかるけど

174 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 17:11:55.08 ID:NEqkVAGh0.net
友人とその親族を底辺だの毒親ヒス持ちだのガサツだの凄い言い様…
こういう既婚者にはなるなって反面教師?

175 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 17:17:39.02 ID:RrAqzR0oO.net
>>171
えっ!さすがに釣りだよね?w

>>172
叩かれまくったからっていきなり友人設定乙

176 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 17:26:39.93 ID:ry9qQO6oI.net
設定ではないですよ
毒親とかヒス持ちとかも彼女が自分で親の事をそう言っていたので私はそのまま友人の立場として書き込みしたまでです
だから私はこれ以上の事は分かりませんよ
客観的に見ても友人はちょっと非常識だと分かったので一応書類上の不備を指摘したら距離を置こうと思います
では消えます

177 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 17:31:22.20 ID:MxWdt/nD0.net
既婚女性が鬼女と言われるのも納得の書き込みだなw
板違いなのも気にせず友人叩きって暇人すぎるだろ

178 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 17:32:19.48 ID:mLrkSNaR0.net
>>175

ルール、ルールって思考が硬直しすぎ
入籍して手続きしてないなら問題だが
住民票を移動させてりゃ十分だろ

179 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 17:53:28.40 ID:NEqkVAGh0.net
この友人にしてこの人ありき、な感じだね
今更距離置いても類友は類友
これからも末長くオトモダチと仲良くね

180 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 17:58:40.84 ID:GNrWeUP+0.net
>>177
いやいやどう考えても本人乙でしょw
友人ならばわざわざ言い訳めいた自分のプロフィールなんて書く必要ないんだし。
ただ単純に
「友人が住民票以外の手続きを入籍を控えているからといって後回しにするつもりらしいです。
私は非常識であると思うのですが皆さんどう思いますか?」
って書けばいいだけの話。
しかし本当に友人だとしたら、その友人憑依の様子といい突然の逆切れっぷりといい
友人思いのとても良い人なんだと思うw

まあこの件は置いといて、
鬼女がカップル板のあらゆるスレで偉そうにアドバイスしていることはあると思ってる。
このスレにも時々登場しているじゃん。

181 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 18:46:56.46 ID:30e83SKQ0.net
えー…結婚したらこんなに性格悪くなっちゃうもんなの?
そんなに結婚生活って大変なの?こわいなー

182 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 19:19:28.58 ID:NEqkVAGh0.net
>>180
どう考えても本人乙だけど気を遣って良く似た友人ってことにしてあげたのに…
末尾lだしルールがルールが言ってる人の自演率も高そうだね

183 :146:2014/05/13(火) 19:48:17.00 ID:D9hWTsiW0.net
>>147>>162
ご意見ありがとうございます
不自然でないとのことですね
父とよく話し合ってみます
ありがとうございました

184 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 20:38:21.15 ID:EF2z4RVs0.net
お小遣い制になりそう。

1万で、会社の飲み会は別でだしてもらえる。
散髪もこの中でって言われたけど、これって妥当??

185 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 20:46:51.39 ID:91rwKNt60.net
お前がどれだけ稼いでるかだろ

186 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 21:19:14.07 ID:T9Fv1C2BO.net
>>184
普段自分がどれだけ消費してるのかも把握してないの?
他と比べてではなく、自分たちの生活と稼ぎに対して妥当かどうかじゃない?

187 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 21:20:03.76 ID:RrAqzR0oO.net
>>178
別に私だって聖人君子じゃないから毎日必ず全てのルールを守りながら生活してるわけじゃないよ
だからってこんなところで無責任に「ルールを守らなくても大丈夫でしょうか」「その程度なら大丈夫です」なんて発言するのはおかしいでしょ
お前の人生なんでも好きなようにやればいいけど自分の責任で判断しろよってことだよ
んなこともわかんないのかよ

188 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 21:30:20.62 ID:gdA92W370.net
>>172
いきなり責任転嫁するとか、ものすごい切り替えだなー
友人設定にしないといけないってことは年金税金は無納なのかもしらんね

他人のことだからどうでもいいけど、最近こういう人が逮捕されてたよね
旅行会社の人が請け負った学校行事のツアーか何かを完全に確保できず
何を血迷ったか学校に脅迫メールか何か送って学校行事を中止に持ち込み
自分の失敗を無かったことにしようとしてた事件、結局ばれて逮捕されてた

素直に謝罪し改善の努力をしていれば、懲戒解雇も逮捕もされること無かったのに
責任逃れに嘘を用いてしまうのは最近の流行なのかね・・・

189 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 21:34:56.94 ID:y1jMXqyX0.net
>>184
知り合い(とはいっても10以上年上だが)の男性はお小遣い3000円
そこから飲み会も医療費も出せと言われているらしい。
営業だから接待も必要だけど、そのへんも含めてなんとかなってるし
一万ならやっていけないことはないかと。
ただ、お小遣い制にするならお弁当は作って欲しいところだよね。

190 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 21:42:43.38 ID:1RQVAI1n0.net
会社の飲み会別で一万ってのはまだどうにかなるかもしれないけど、
そこそこの年齢の営業職の会社員が、飲み会医療費含めて3000円って
いくらなんでも無理じゃね? それはさすがに何か裏がありそうw

191 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 22:07:15.68 ID:y1jMXqyX0.net
>>190
聞いてみたら、飲み会は医師相手なので、医師が負担するから
厳密に言えば飲み会費用はほぼゼロだそうです…ごめん

確認したけどお小遣いは3000円で間違いなくて、医療費も持病が腰痛以外ないので
月で割ってひと月300程度、あとは雑費だそうな
貯金はできないし趣味も持てないけどやっていけないことはない最低ラインだと思っていいって

192 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 22:41:54.49 ID:x9W5H4do0.net
>>166
完璧主義って…
周りに迷惑かけてまで我を通すのは、完璧どころか馬鹿でしょ?
2週間前に無理に変更して、あなたは満足する式でも
新郎も親族もゲストもスタッフも
誰もあなたにいい感情は抱かないと思うけど

193 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 22:50:51.48 ID:E9eVzY6l0.net
なんかこのスレ厳しいね。

>せっかく高いお金払うんなら…と変な所にこだわってしまった。
大丈夫、みんな思うことだよ。そして選ばなかった方が良く見えるのは
そういうものだよ。隣の芝は青くじゃないけど。
完璧主義というのもなんとなくわかるけど、今の段階で何か言うのは
ケンカの元だから、彼氏の前では言わないようにね。

194 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 23:02:09.17 ID:eFHynffz0.net
>>187

馬鹿過ぎて話にならんわ
一人暮らしをしてて住まいを引き払ってるなら判るが
実家は存在していて連絡先として充分機能するだろ
その論理なら出張先でアパートを借りるような
長期出張に出るときは全ての移転手続きをしなきゃならん

195 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 23:23:00.36 ID:8ov2N0RDi.net
まだまだ挙式まで一年近く余裕があるんだけど、いろいろ考えるのが楽しい。
音楽に「エルザの大聖堂への行進」は絶対に使いたい。

196 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 23:26:34.75 ID:4Zn7K6Rvi.net
>>193
この時期の違約金の金額考えたら、「せっかくお金かけるんだから」が本末転倒なのは明白だもの。
しかも三ヶ月前にも変更したってことは、おそらくそこでも結構な違約金払ってるよね。
隣の芝が青く見える気持ちは理解できても、それで痛い目見てるのに
反省するどころか、それ以上のことをやらかそうとしてる時点で、共感よりドン引く方が強くなるよ。

せっかく高いお金を出すから完璧にしたいはずなのに、どんどんコストパフォーマンスとしては下がってきてる。
この時点で完璧主義とはとても言えないのでは?

197 :恋人は名無しさん:2014/05/13(火) 23:39:46.13 ID:4kSna2vz0.net
同じ系列だったら違約金掛からない所もあるさ

198 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 00:45:49.90 ID:OeZSDf1GI.net
結婚後も仕事継続で保険の手続きは自分の会社なら、同棲したから住所変更ってした直後に結婚したので今度は氏名変更ってなったらそっちの方が迷惑だわ
総務の仕事二度手間じゃん。それ位の期間ならいっぺんにやれよヴォケと陰口叩きたくなるわ。
逆に聞きたいんだけど、住民票移動した状態で約一ヶ月間免許や保険証の住所変更しなかったからどの様な迷惑やデメリットがあるのか参考までに聞きたい。
免許の住所は更新のお知らせの連絡に使うものだから更新被ってなければ急ぐ必要ないし、保険証も月が変われば確認するけど自分でもともと記入してなきゃ住所記入されてない物もあるよね
健康な人ならそもそも病院に行かないだろうし。

199 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 00:52:29.31 ID:OeZSDf1GI.net
保険証自己解決した。住所変わってたら病院から保険組合に保険の請求出来ないんだね。
でもめんどくさいねー。病院行く必要無いならそのまま入籍まで置いといて万が一受診となった時に病院で言えば良いかな

200 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 01:12:18.07 ID:lCGE062R0.net
ハイハイワルクナイヨー
アナタナニモワルクナイヨー

201 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 01:27:45.81 ID:nfyBDK7s0.net
そんなに手続き面倒臭いならさっさと入籍してしまえばいいのに。
親から反対されている状態なら入籍が早まろうが何だろうがどうでもよさそうだけど。
それともジューンブライドとか記念日とかに拘ってんのかね。
うわー、どーでもいーw

202 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 01:29:30.61 ID:0dfQueQc0.net
入籍を最初にやって、新住所と新しい氏名とが揃った住民票で、全部手続きを同居までに終えておくのが、最も楽
運転免許、社会保険料、銀行、郵便局、クレジットカード、保険、会社の総務での社員証から納税者名義変更まで

203 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 08:23:32.05 ID:QAyMDOxwO.net
>>201
だいぶイライラしてるみたいだけどなんかあったの?

204 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 08:26:23.12 ID:JLhmei6ui.net
素直に嫌味な言い方やめてって言えばいいのに、何でわざわざリアルをゲスパーするような言い回しするんだろう
何か嫌なことでもあったのかな

205 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 08:33:08.37 ID:KX3GgqA60.net
>>201
同意
式も挙げる予定がないなら尚更ね。

206 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 08:50:44.74 ID:OeZSDf1GI.net
いやいや逆でしょw式をあげる予定が無いからこそ入籍は結婚記念日となる
それをこだわる事自体を責めるのは流石にほっとけよと思うわ
自分がパートナーに、手続きめんどくさいから入籍なんていつでも良いだろさっさとしろとか言われたらいっぺんに冷める
だからそういう人こそ入籍と引越しは同時の方が楽だから記念日にこだわるなら引越しを調節すりゃ良かったのよ
どうしても先に引越ししなきゃいけないなら住民票は動かさないとか、実際の拠点は実家のままで新居は荷物置き場とかにして何とでも上手くやれるのよ
それにしても相変わらずこのスレは婚約中なのに殺伐としてるのねえ
そんな刺々しい嫌味レスしてリアルで婚約者に捨てられちゃうよ〜

207 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 08:54:10.46 ID:JwzE3Wtg0.net
>>206も含め嫌味を言わなきゃ締められないのかw

208 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 09:15:44.79 ID:OeZSDf1GI.net
嫌味で噛み付くバカに嫌味で返しただけでしょ?

209 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 09:23:02.99 ID:2tBPmurC0.net
>>206
>そんな刺々しい嫌味レスしてリアルで婚約者に捨てられちゃうよ〜
お前にそのまんま返すわwwwwwwwwwwwwwwwww

これだけ嫌われてるのにまだ図々しく出てくるなんて厚かましいにも程があるわwさっさとそのすてきな婚約者のところに帰りなさいw

210 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 09:23:17.27 ID:6WLMn90l0.net
>>203

底辺だと思ってpgrしてた奴より
自分の方が常識が無いアホだとわかったから
ファビョってるだけw

触らない方がいい

211 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 09:26:05.32 ID:97NuxOlW0.net
>>208
感じ悪いなー。嫌味で返す必要なんてないんだし、同類だと思われたくなかったらスルーしなよ…ピリピリしすぎ

212 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 09:28:50.85 ID:OeZSDf1GI.net
ああ、残念ながら既に結婚してますからw
>>150だと分かってて厚かましいとか言っといて私が既婚者だと忘れてるほど文盲でバカみたいだし
いちいち噛み付くバカ相手するの面白いわーw

213 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 09:35:36.32 ID:04Fb2P4/0.net
なんで鬼女って板違いとか気にしないで自己主張しちゃうんだろう。なんか可哀想な人だね

214 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 09:41:43.09 ID:ACQcsaXC0.net
このスレは婚約中の人以外も住み着いてるでしょ。
で、悩みが書きこまえれば叩く。厳しい意見と言いつつストレス発散に使ってるだけ。

>>213
鬼女に失礼だぞwこんなカスはこいつだけだろw

215 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 10:18:08.92 ID:JLhmei6ui.net
少なくとも厳しい意見として参考にさせてもらうことは多々あるし
相談する意味のないストレス発散の場でしかないと認識してる人は、そもそもここに住みつかないと思うんだけど
>>214はここに住みつきつつストレス発散の場と認識してるってことは、214自身がここをストレス発散に使ってるってこと?
そして自分以外もそうに違いないと決めつけてるってこと?
もしそうなら寂しい人だね。

216 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 11:41:52.28 ID:C/d6SH170.net
>>212
ここ最近、自分の分が悪くなるとすぐ「自分は結婚してるから」って
言い出して逃げ出す人がいるけど、同じ人なのかと思うくらい似てるね
文章の書き方が激しく感情的な面が・・・

217 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 12:06:05.76 ID:ACQcsaXC0.net
>>215
いや、自分はほぼROM専だよ。
自分は悩みは特にないけど、参考になる意見も多いからみてる。

あと厳しい意見は一律NGなんて言ってないよ。
ちなみに、あたなたも?マーク使ってるけど、人の事決め付けている文章だよ。

218 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 12:13:53.54 ID:mJjXBtID0.net
唐突に友人設定にして非常識な行動を咎める冷静な良識人になろうとしたID:ry9qQO6oI
非常識な友人を急に擁護して反論する材料を探して攻撃的になるID:OeZSDf1GI
自ら同一人物と暴露してるけど、まだ他人のフリした方がいくらかマシだったような…

219 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 13:10:54.29 ID:AjFDWafw0.net
挙式も披露宴もしたくない。するならフォト婚でいい。
私の親は「あんたがしたくないなら無理にとは言わない。でも(私から見ての)祖父はそういう冠婚葬祭はキッチリしてほしいと思う」
彼は「披露宴は妥協する。でも式はしたい。友達も呼びたい。だから私子も友達呼んでほしい」
彼親は「するでしょ?いつ?」
ってな具合で、したくないのは私だけ。
みんなしろしろ煩いくせに全部私に押し付けてくる。口挟みまくってくる。
結婚は両家のものだからしょうがないのもわかってるけどイライラする

220 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 13:59:45.78 ID:C/d6SH170.net
花嫁の好きな会場で、好きなドレスを着て
一生に一度の結婚式をして欲しい、と思うから
花嫁にお伺い立てたり、決定権を任せたりするんじゃないのかな

友達も客寄せパンダにはなりたくないっていってたけど
スピード挙式で交際から一年も経たない来月に挙式披露宴するよ

育ててくれた親への感謝、親族・友人へのお披露目の意味で
イライラせず今だけのことと割り切ってしまえるといいんだけど・・

221 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 14:40:30.22 ID:jNMpMrgg0.net
遠距離恋愛からの結婚なので私の退職必須なんだけど失業保険について調べてたら特定理由離職者という制度について知った
今まで全く知らなかったんだけど自分も条件に当てはまるかなと思って念のためハロワに確認したら「条件に該当してるので対象になりますね」と言われた
その担当者によるとこの制度を知らないで退職→後から知って後悔する人が多いんだとか(退職日と転居や入籍日が遠かったら無効なのでそこで審査に引っかかる人も多いらしい)
彼の収入だけでも生活は出来るけど、国保の保険も減額されるみたいだし転居や結婚式前でお金がどんどん飛んでいく時期なので失業保険がすぐ貰えるのはすごく助かるな

222 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 14:51:23.01 ID:i/hymqRhO.net
>>221
額は増えないけど、3ヶ月待たなくていいのは助かるよね

223 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 15:40:25.00 ID:/5Ma5IaQ0.net
>>219
そんなに嫌なら彼に「じゃあ私はイヤイヤやるから式に関することはあなたが全部やってね」って言ってみたら?
それが無理なら諦めて頑張れ。

224 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 17:06:23.86 ID:jWFJoguG0.net
>>223 「私はやりたくないから準備してよ。」は言った。だが仕事で忙しくて〜、で話が終わる。
私の母の実家と、彼の実家が信号がないほどの田舎で祖父母の代の頭がカッチカチ過ぎてもう疲れた。
それでいて結納金なしの挙式は丸投げってなんなんだよ。リアルな話、挙式にお金かけたくないってのもある。
親族のみの式だから、友人へのお披露目なんて考えてもないし、なんでお披露目しなきゃいけないんだろうとも思うし。親への感謝なんて他にやり方あるだろ、と思ってしまう。割りきってやるしかないんだろうけど
愚痴ばっかでごめん。去るわ

225 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 17:08:48.82 ID:0JnPK8Vfi.net
その人と結婚したいというより、誰でもいいから結婚したいから、不満だらけでも従うしかないって感じなのかな
自分なら結婚そのものをやめそう

226 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 18:10:02.21 ID:N/RGiZRW0.net
>花嫁の好きな会場で、好きなドレスを着て
>一生に一度の結婚式をして欲しい、と思うから
>花嫁にお伺い立てたり、決定権を任せたりするんじゃないのかな

「式も披露宴もやりたくない」って言ってる人にこれはないよなあw
私もやりたくない派だけど、周りに「絶対やってくれ」って人がいなくて助かった

227 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 18:14:34.08 ID:QAyMDOxwO.net
>>224
それは多分あなたが任されたことをほっとけない性格なのを分かってるんだろうなあ
丸投げされて「俺は忙しいから」と言われても「ふーん私は元々やりたくないからやらないよ」って言って
思い切って本気で放置すればいいよ。そしたら相手も自分でやるか式をやめるんじゃない。
あなたに押し付けたことをやってないことで責められても、やらないと言ったと言えばいいさ

でも、歩み寄りは全く無理?何故したくないの?

228 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 18:24:50.31 ID:04Fb2P4/0.net
>>227
やりたくない人がやると決めるだけでも十分歩み寄ってると思うよ

229 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 18:34:06.40 ID:hJZjsnLC0.net
>>224
憤懣やる方無しの心中お察しいたします・・・

230 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 18:47:39.15 ID:/5Ma5IaQ0.net
>>224
いやーそれは結婚を考え直したくなるレベルだね。
他人事だから軽々しくは言えないけど、あまり思い詰めないようにね〜。
愚痴って切り替えられるならいくらでも愚痴ればいいと思うけど
聞いてるだけで彼氏腹立つわw

231 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 18:49:09.67 ID:feo/v8/v0.net
>>224
うわーすごい分かる
やりたくないのにやること決めただけでもこっちは譲歩してる
なのに何もかも押し付けて口だけ挟んでくるとかなんなのって思うよね

232 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 18:52:25.53 ID:mlRWvdwO0.net
>>224
結婚しなきゃいいじゃん、その彼氏と。

するメリットあんのかな?

233 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 19:17:37.58 ID:nfyBDK7s0.net
「結婚式を絶対挙げるべき!」と言うほど頭カッチカチの家系ならば、
親が少しくらい資金を用意してあげていてもいいのにとは思う。
やりたくもないことを無理やりやらされたあげくに、お金や時間まで奪われるってのは辛い。

234 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 19:41:03.45 ID:xgNny4V10.net
彼両親がちょくちょく、「私さんは気を使わないで。身一つでいい」
「嫁に来てもらうんだから、こっちで全部用意するからね」とか言う。
でもそれは、「親として当然準備してある、援助する」じゃなくて、
彼の貯金が普通にあるのでそれで彼が用意しますからって意味なんだよね。

親の援助無しに、彼が全額負担なんてやれるわけないし、当然折半するんだけど、
援助できません、二人で好きにやりなさい。ならなんとも思わなかったけど、
「こちらがちゃんとする〜」とか言われるのはなんだかなーと思う。
んで、私両親がそれなりな援助を是非したいと申し出てるし、またややこしいよー。

235 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 19:52:29.14 ID:5D0EP0ki0.net
>>221
ありがとう!いいこと聞いた!!
私も遠距離恋愛→結婚の流れで、自分が仕事辞めて彼のところに行く予定。
自分にそのときが来るまで、この事についてもっと知識もって活用する準備しとく!

236 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 19:57:34.75 ID:RIIvQC8C0.net
>>234

難しい問題だねえ
結婚の費用負担は両家のイニシアチブの取り合いだからなぁ
彼親の動きは彼にブレーキをかけてもらって
両家で同等の費用負担にしたほうがいいよ

237 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 20:04:10.75 ID:XaSnCWqp0.net
>>235
ID違うけど>>221です
もしかしたら知らない人もいるかもと思ってレスしたからお役に立ててよかった!
市町村によって違うみたいだけど概ね退職から入籍、転居までの期間が1ヶ月以内に済ませる必要があるみたいよ

他にも結婚祝い金や結婚休暇がある会社だから、それも貰えるように考えて退職の計画たてたよ
そこら辺も忘れず確認してみてー

238 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 21:31:11.58 ID:mep900T50.net
>>224
結納金なしなら話は違ってくるね
親が口出しできる状態ではないのだから
絶縁したらいいんじゃないの
金は出さないが口は出したいって当たり前に結婚後も続くよ

239 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 21:35:26.95 ID:mep900T50.net
>>234
彼と自分の貯金で挙式します、と両方の親に伝えて
援助一切受け取らない形にしたらどうかな
それでも親が援助してくれるというなら新居費用に貯金する

それより彼親が口だけ調子良さげなのが気になる・・・
披露宴招待状の名前とか普通に新郎新婦の父親名義で出しそうだ
20代前半ならまだしもアラサーでそれだと、外から見て厳しい
格式以前に今のご時世、親のすねかじって披露宴するのかと思われる

240 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 21:52:53.07 ID:QAyMDOxwO.net
>>228
あーごめん、そういう意味じゃなくて
224自身が「まあこれを考えたら仕方ないよね」とか「そういう事情ならやってやるか」って
納得出来る点はないかなあと思って
結婚は家の問題だから仕方ないとは言ってるけどそれでは納得出来ないみたいだし
私はすごい結婚式やりたくて準備してるけどそれでもだいぶ大変だーと思ってるのに、
やりたくないのにあれだけの準備するのは辛過ぎるよ…

241 :恋人は名無しさん:2014/05/14(水) 23:51:47.47 ID:DqF3vygB0.net
遠距離で、私は実家住み、彼は会社の寮住みで、
結婚して一緒に住むなら彼の職場近くに部屋を借りなきゃいけないんだけど、
私の退職時期でもめてる…。
私の仕事が、秋が一番忙しいから、それが終わってから退職したいって言ってるんだけど、
彼は忙しい大変な時期の前に辞めたらいいのにって言ってくる。
会社に報告するのをなるべく早く言わなきゃいけないから、全部早めに決めたいって言われる。
式の予定ないから、頑張れば一ヶ月で新生活始められそうなんだよね。
みんなはプロポーズから新居に住むまでの準備期間ってどのくらいで考えてる?

242 :恋人は名無しさん:2014/05/15(木) 00:06:45.12 ID:lbNIEKgX0.net
>>241

なんか地雷な彼氏だな

243 :恋人は名無しさん:2014/05/15(木) 00:52:08.77 ID:Zn74rtbq0.net
プロポーズから一年経ってるけど、まだ一緒に住んでない
式が終わったら住む

244 :恋人は名無しさん:2014/05/15(木) 01:35:32.10 ID:yXtIiL8Z0.net
>>241
自分も遠距離だった。
プロポーズの3ヶ月後に彼女が出向解除って決まってたから、
そのタイミングで辞めてもらって4ヶ月後から同居始めた。

彼からしたら、遠距離は不安だから早く一緒に住みたいってものあるのかも。
自分がそうだったから、もし出向解除がなかったとしたら、
なるだけ早い段階で仕事を辞めてもらうようお願いしてたと思う。

245 :恋人は名無しさん:2014/05/15(木) 08:00:17.59 ID:Ryn2Wsu70.net
一番大変な時期に尽力したいと考える彼女の想いも汲み取ってあげて欲しいとは思うよね…
私も遠距離でこれ以上ないほど高待遇の職場を退職しなきゃいけないから
抵抗感はあるけど、早めに新しい職を見つけておきたいから時期は早めた

246 :恋人は名無しさん:2014/05/15(木) 09:40:39.46 ID:WDiyU+FyI.net
繁忙期前に人が辞めて新しい人材の確保、繁忙期に戦力になるための教育期間考えたらどう考えても彼はワガママでしょう
今まで遠距離だったんだからほんの数ヶ月位我慢したら良いのに
想像力なさ過ぎて大丈夫かこの男、働いてんのか本当に
ま、結婚決まった途端に焦って早く暮らしたいとか言う奴はいるよね
無計画ぽくてダメな印象しかないわ

247 :恋人は名無しさん:2014/05/15(木) 16:31:52.02 ID:FJhqRKX10.net
いま言ってもらって新人教育した方がいいかな
そりゃ業種職種にもよるんだろうけど

やめちゃう人のハリキリは、気持ちはわかるけどウザいし

248 :恋人は名無しさん:2014/05/16(金) 00:53:21.99 ID:zsq32YSw0.net
ID変わってると思いますが>>241です。
みんな私の代弁してくれてありがとう。
彼の仕事が、年中ムラなく忙しいから、忙しさにムラがあるのは確かに想像しづらいのかも。
遠距離で不安だからとか、彼のワガママだとかっていうのは彼も自分でわかってるらしいんだけど、
まだまだ話してみないとなぁと思ってる。
特に>>246さんの上2行は私もすごく感じてしまってて…。
職場にも具体的にはまだだけど、遅くても一年以内には辞めたいって言ってあるから、
私が辞めても大丈夫かなとは思ってるけど、今までお世話になってるからできれば忙しい時期を終えてからって思ってる。
私が割とのんびり屋っていうのもあって、余計に焦るみたいだから、平均的にはどうなのか気になったんだ。

249 :恋人は名無しさん:2014/05/16(金) 08:09:51.56 ID:t8ku0Loj0.net
>>241
なんか仕事辞めたら最後、みたいな彼氏だねw
お金はどっちが管理するかとかも全部きっちり決めてから結婚した方が良いよ

250 :恋人は名無しさん:2014/05/16(金) 08:43:27.68 ID:mUKwkWm0I.net
何でそこまで焦ってんの?二人とも高齢なの?
男で焦る奴は早く嫁として奴隷にしたいかやりまくりたいかの下衆な奴しか居ないわ

251 :恋人は名無しさん:2014/05/16(金) 08:47:12.90 ID:tQMWOnWCi.net
男の変なプライドじゃないかな
妻に働かせないことが優しい俺!みたいなのに拘ってる前時代の思想に毒されてるとか
その癖年取ると働かせなかった自分を棚に上げて
「俺はお前を食わせてやってるのに」「働かないお前の為に俺はこんなに努力した」と恩着せがましくなる
ソースは彼両親

252 :恋人は名無しさん:2014/05/16(金) 10:41:10.61 ID:emLgAadgi.net
立つ鳥跡を濁さすは実に日本的思考だけど、見方を変えれば
単なる社畜か、ええかっこしい。
または、寿退社によるやっかみを少しでも軽減したいビビりに見える。
彼は1日も早く同居=ヤりまくり生活に入りたいだけでしょ。
秋の繁忙期抜けてからようやく部屋探しだと、お預け期間が
3ヶ月から半年延びるからねぇ

253 :恋人は名無しさん:2014/05/16(金) 13:25:04.14 ID:aP7jmxmL0.net
だってどうせやめるのになあ
お前がいなくても会社は回るよ?って旦那に思われてるのは
かなりしゃくだろうけどw

我を通すとこではない気がする
もっと別のとこでがんばれ

254 :恋人は名無しさん:2014/05/16(金) 13:33:33.48 ID:AGvWdfOcI.net
部屋探しは働きながらでも出来るでしょw
今から上司と退職時期を相談して決めながら部屋探しすればいい
私は彼の土地に済むから部屋探しはある程度は彼の方が土地勘あるから自分の希望伝えて彼にお任せ
連休や休日は一緒に見学
退職したら即引越し、で全然余裕でしょ

255 :恋人は名無しさん:2014/05/16(金) 19:04:19.77 ID:VHnGUw8m0.net
式が合計460万だって…orz

256 :恋人は名無しさん:2014/05/16(金) 19:07:53.29 ID:RtdzxFSc0.net
どんな場所でどんな人数でどんなプランで行ったらそこまでの金額になるんだよ
こんな事言うと、高収入厨が湧くから言いたくないけど
高すぎだろ

257 :恋人は名無しさん:2014/05/16(金) 19:37:08.09 ID:uUV8maS90.net
天神、70人。
まさかここまであがるとは思ってなかった…。

258 :恋人は名無しさん:2014/05/16(金) 20:16:54.87 ID:5DUC69cg0.net
うちは70人で約330万だった
200万円台にしたかったけどやっぱムリだった

259 :恋人は名無しさん:2014/05/16(金) 20:45:48.58 ID:QMWoZGci0.net
うちは熊本で70名で250万くらいかな。

お金あるならいくらでもかけれるんだろうけど、これでも色々企画できたよ〜

260 :恋人は名無しさん:2014/05/16(金) 21:12:05.30 ID:AGvWdfOcI.net
以降アテクシの式費用自慢

261 :恋人は名無しさん:2014/05/16(金) 21:35:04.82 ID:FjhY3FdA0.net
え、でも参考になるよ

262 :恋人は名無しさん:2014/05/16(金) 22:18:46.00 ID:GZvpu/CTi.net
一人当たりの料理代と引き出物代も合わせて書いてくれるともっと参考になる
そこが入ってくるか別にするかで全然金額違うし

263 :恋人は名無しさん:2014/05/16(金) 23:39:31.65 ID:dWKUYt1d0.net
60人で330万@渋谷
料理と飲み物で一人1.8万くらい。
あと引出物その他で、合計一人2.7から3万くらい。
引出物は5000から最高5万。5万のとこからは事前に高額なお祝いを貰ってるため。

カード1発払いにする。限度額引き上げも完了。

264 :恋人は名無しさん:2014/05/17(土) 12:17:47.10 ID:fX/bcBagO.net
土地よりも会場によるからなー。東京でもシャングリラなら70人700万位だしそこらのプチホテルなら300万程度でしょ。
自分はウェディングパークとかみんなのウェディングとかの口コミ見て一人単価と何に持ち込みかかるか、
見積もりとるときは最低値段じゃなくその会場の一般的な値段にして貰ったから今のところ差は出てない。

まだ間に合うなら、口車に載せられていらないものつけてないか、持ち込みで安くすませられるとこないか見直してみたら?
上がった理由がどうしても着たいドレスがあったからとかなら、妥協しない方がいいと私は思う

265 :恋人は名無しさん:2014/05/17(土) 13:57:04.36 ID:rDezKT0A0.net
彼両親が20年積立ててた互助会のお陰でとてもお得になったよー
新婦特典に振り替えてくれたお陰で衣装は新婦2着、新郎1着の3着で20万円以下だった(新作もブランドも選べるので上戸彩のドレス着る)
他にも挙式費用や披露宴会場費も他所より圧倒的に安くなったよ

彼父が「俺が再婚する時の為に積立てたのに使いそびれたわ」とか言ってたのでオシドリ夫婦の彼両親に感謝だwww

266 :恋人は名無しさん:2014/05/17(土) 21:20:57.10 ID:5ZPz0We/i.net
10人くらいのひっそりした式と食事会で20〜30万で済ませたいんだけどケチすぎかなw

267 :恋人は名無しさん:2014/05/17(土) 21:47:15.92 ID:9w1mFv4r0.net
自分も親族のみでひっそりとやりたい
自分の場合は、自分がいい年だから、派手婚は勘弁してほしい

268 :恋人は名無しさん:2014/05/17(土) 22:02:17.92 ID:1CNxct/M0.net
>>266
新婦の衣装代にしかならないよ<<30万

269 :恋人は名無しさん:2014/05/17(土) 22:05:41.06 ID:pN6eonBgi.net
ドレスなしでやるんじゃない?
普段着でちょっと良い料亭の一室貸し切って、皆でお話して終わり
人が死んでいなくて、喪服が礼服になったお斎みたいなもんでしょ

270 :恋人は名無しさん:2014/05/17(土) 22:25:26.16 ID:y9ouVvsn0.net
>>269
食事会だけならそうだと思うけど、「式」やるなら話は別かなと。人前式ならそうかも。

271 :恋人は名無しさん:2014/05/17(土) 22:27:17.99 ID:fX/bcBagO.net
>>269
式するって書いてあるよ
挙式料だけで10〜20万位、会場費衣装ヘアメイクサービス料で都民共済とかフル活用して最低10万
一人一万以下で料理と引出物はファミレスとかそこらのレストランなら可能だろうけどケチというより失礼すぎる
女性だとドレスとヘアセットで1万以上かかるのに。祝儀目当てにしか思われないよ
どう頑張っても60〜70万が最低ラインでしょ。人数少ないほうが一人単価高いって基本だよ

272 :恋人は名無しさん:2014/05/17(土) 22:30:29.57 ID:9w1mFv4r0.net
>>268
食事代のみで衣装代は別で書いてるんじゃない?
さすがに衣装込で20〜30万は厳しいでしょ

273 :恋人は名無しさん:2014/05/17(土) 23:03:09.37 ID:mc2VAvbu0.net
そんな誰もわからないこと想像して話しても意味ないじゃん。
スルーしとけよ。

274 :恋人は名無しさん:2014/05/17(土) 23:19:25.24 ID:TEbhuO4Q0.net
>>266
首都圏の某有名ホテルで10名の見積もりとったら65万だったよー
ご祝儀差し引いたらそれくらいになるかも?

275 :恋人は名無しさん:2014/05/17(土) 23:20:09.46 ID:TEbhuO4Q0.net
ちなみに教会式+食事会の値段。
ブーケとか引出物とかも見積もりに込。

276 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 00:45:05.58 ID:GQOo4U59O.net
見積もりは最低金額だからねえ…
まあでも自己負担額なら、親族の招待が多いならそれくらいに抑えられるかもね

277 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 01:52:26.48 ID:th3JLP710.net
私は来週親族のみの挙式披露宴をするけど新郎新婦含め10人で約50万。
ちなみに新御三家のホテルで少人数プラン利用。
引き出物なし。
神前式で、白無垢⇒色打掛にお色直しあり。
衣装は都民共済。式場は都民共済提携だから持ち込み料無し。
美容着付けは外注なんだけと、ブライズルームだけを借りると高いから前泊して部屋で仕度する。
ホテルの美容着付けよりも、外注+前泊の方が3万も安いんだ。
写真は挙式〜乾杯まで撮影のアルバム&データ付きプランで8万。
会場装花は8000円で一輪挿しをちょこちょこ置くだけ。
+持ち込みのグラスとフローティングキャンドルを置く。
老舗のホテルだから式場名を訊かれて答えると皆からスゴイね〜と言われるから、実際に掛かった金額は言い辛い…。

激安会場ならもっと安いんじゃないかな?
サンア○ア、メル○ルク、原宿のセントバ○ンタイン教会、
六本木のス○リーナ教会、品川のファストウエディングヴィ○タ
…の資料請求をしたけどどこも似たような感じだったなぁ。
やっぱり狭いし、商業用チャペルの雰囲気が好きになれなかった。
作り物という点ではホテルも同じなんだけどね。
可愛いドレスを選ぼうと思うとプラス料金がかかるから意外と高くなるし。

278 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 01:52:36.41 ID:ALDnszJSI.net
式費用を安くあげようと言う魂胆が卑しいな
節約しなきゃいけないのに式は挙げたい貧乏人必死過ぎw
最初からケチケチしててこの先住宅購入やら教育資金だでやってけるのかね?

279 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 08:16:39.43 ID:RDk67ndB0.net
住宅購入や教育資金に回したいからケチケチしてんじゃないの?お金の使い方なんて人それぞれでしょ

280 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 08:31:55.76 ID:b3jZ8HYj0.net
結婚後のお金の管理について、話し合ってる?

家賃と電気代は彼、水道代は私、食費と日用雑費は共同で出す、あとのお金はそれぞれが好きなように管理するようにした

何かある時用のために夫婦共有の貯金をしたいっていってるのに、彼があまり乗り気じゃない…

281 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 08:47:31.17 ID:O+2X+Kmc0.net
>>280
二人は子供作る気ないのかな
それならそのままでもいい気もするけど、子供欲しいなら「子供のために」二人で貯金しようと言っても駄目なの?

282 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 08:48:41.42 ID:4zWe9PQl0.net
>>280 私は専業になるから共同の〜、とかはないけど私が貯金ためるのうまいから、お金の管理は私がすることになった。

283 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 09:02:52.27 ID:WcsueEh40.net
私も仕事辞めてしばらく専業になるけどお金の管理は私がするよ

284 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 11:33:52.68 ID:Z4hF77nB0.net
>>277 親兄弟の親族だけでも、要らないといわれても、礼儀だから
足を運んでもらったのなら引き出物に当たるものは
渡しておいた方がいいぞ、引き菓子と赤飯程度とか記念品、ギフト券レベルでもね。

285 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 12:14:32.55 ID:Gl5Jyx+d0.net
>>284
引き出物ではなくて、記念品(プレゼント)という形で1人約1万円くらいのものを用意したよ
引き菓子やプチギフトは、親族の『そんなものにお金を出すならプレゼントのグレードをあげてくれ』との希望で無しにした

286 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 13:14:39.86 ID:Y95q9sT30.net
>>278
>>279
結婚式で節約できる金額は、それらに比べたらささやかな額じゃないかな。

住宅ローンは数千万、養育費は千数百万。
たぶん、節約額は十数万〜数十万。

あんま理由にならなさげ。

287 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 13:42:01.93 ID:e5pxtMUD0.net
>>285>>277かな?
50万の中にそのプレゼント費用は入ってないってことだよね?

288 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 13:46:34.74 ID:e5pxtMUD0.net
せっかく貯めてきたお金を式に使うなら、それよりも志望度の高い方に回したいと思う気持ちは分かるな
比べてささやかだと思うのは自由だけど、理由にならないって言い方はなんか違う気がする

289 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 15:00:52.18 ID:RDk67ndB0.net
塵も積もれば〜、とも言うしな

290 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 15:48:44.84 ID:Gl5Jyx+d0.net
>>287
ID変わってたみたい
プレゼント費用は50万には入ってない
入れたら約60万かな
でも親族のみの挙式だと引き出物なしの場合も多いと担当のプランナーから聞いたよ
だから費用として書かなかった
でも私は当日わざわざ来てもらってご祝儀も頂いてるのに何も用意しないのは嫌で
だけど親族は高級食器やカタログギフトなんてもらっても嬉しくない、気持ちだけで十分だよと言ってくれて
だから一人一人に合わせて好みのものを選んで用意したよ
両親達には当日あげるけど、他人には荷物になるからもうあげちゃった

291 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 15:50:32.63 ID:Gl5Jyx+d0.net
>>290
最後の行誤字った
他人じゃなくて他の人です

292 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 17:02:22.68 ID:39LZkOoX0.net
結婚することは決まったけど、日程も何もかも未定
彼氏が忙しすぎて、話し合いすらできない

293 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 17:07:23.99 ID:Pg7twmyx0.net
その程度の気持ちってことだ。

294 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 17:13:26.91 ID:F/io0y6y0.net
節約どころといえば持ち込み料にもよるけどペーパーアイテム、衣装、カメラマン持ち込み、装花のランク、くらいなのかなぁ?

後は衣装の内容?予算はないの分かってるんだけど料理は削りたくない、演出とか凝ったことはしないとすれば抑えられるよね

295 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 17:20:41.98 ID:YL1MqRMl0.net
とりあえずさっさと入籍したい

296 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 17:42:46.51 ID:KHts3tex0.net
>>280
彼のほうが出費多いんだから、負担費用が3〜5万の>>280が共有貯金を貯めてあげればいい
家賃電気代が彼、水道代食費が>>280、雑費は共同とかなら彼も共有での貯金してくれたかも知れないけどね。

297 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 21:08:05.14 ID:DUl+K+uq0.net
みんな専業主婦いいなーw
私はしばらく正社員で働く予定。
年収350万しか稼げないけど、
ないより全然いいよね。

でも子無し専業主婦味わいたかったわw
余裕の結婚式準備とか憧れる。
手先は器用な方だから、徹底的に手作りしたい。

298 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 21:14:18.26 ID:YL1MqRMl0.net
自分は小遣い程度しか働かないよ

299 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 21:30:07.44 ID:ALDnszJSI.net
これだけ共働き当たり前の時代でも子供居ないのに専業主婦なんてまだ居るんだw
遠距離で仕事辞めざるを得ない人が大半なのかしら?
それでもパート程度の仕事はしそうなもんだけどね
もともと働き者な人なら昼間何もしてない状況や社会から取り残された感じがしてそのうち精神病みそう

300 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 21:37:01.99 ID:+ISfMKBU0.net
>>299 私は妊娠したから入籍と共にやめる。婚約して親から子作りgoサインでて、すぐ妊娠したからびっくりした

301 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 21:38:12.20 ID:lI5hhzyJ0.net
>>299
なんでこんなに攻撃的なんだろう…お互いが納得してるなら別にいいじゃない

302 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 21:38:17.91 ID:YL1MqRMl0.net
うらやま

303 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 21:39:17.02 ID:YL1MqRMl0.net
>>301
専業主婦やりたくても夫になる人の収入が少なくてできないから、専業主婦やる人に対して
攻撃的なんだろうね

304 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 22:44:57.97 ID:Mz/eax2c0.net
>>299
旦那が年収3000万だから専業になります

305 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 22:52:28.41 ID:iI7I8X5Y0.net
専業も、収入以外に性格的な向き不向きがあるのはたしかだけど、
どっちにしろ他人が見下す必要はないわな

306 :恋人は名無しさん:2014/05/18(日) 23:02:28.10 ID:WcsueEh40.net
遠距離で退職して2ヶ月後の結婚式と新婚旅行が終わるまでしばらく専業主婦するよ
それから先は扶養内なら家族手当も貰えるし、子どもが出来るまでパートか派遣で働こうかと思ってる

本当はずっと正社員で働きたいけど20代後半だから結婚したらすぐにでも子ども欲しいし現実的じゃない
婚約してすぐは『今の仕事続けられたら産休育休貰えるのにな』と考えたらすごく悲しくなってマリッジブルーになりかけたけど割り切ることにしたよ

307 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 00:07:32.93 ID:uZElJ1L8I.net
>>300
気持ち悪いから底辺は出てくんなカス
しかも子作り決めるのが親とかありえねえよオエエエエ!

308 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 00:16:09.27 ID:ofRai39A0.net
ちょっと聞きたいというか確認したいんだけど、婚約中の妊娠ってでき婚?
自分の認識ではでき婚じゃないかと思うんだけど

309 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 00:22:56.33 ID:uZElJ1L8I.net
入籍前に妊娠は計画的だろうが何だろうが他人から見ればだらしない人にしか見えません
寧ろ、結婚も決まってて入籍控えてるのに妊娠って、何であと少し我慢出来なかったの?と思うわw
子供が将来自分の戸籍見てでき婚だったら子供にはもうそういう教育出来ないね
親が出来なかった事を子供には我慢させて子供はどう思うかねw
あー底辺DQNの考えは気持ち悪いわー

310 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 00:23:18.48 ID:5kaynckj0.net
>>308
本人達としては違うと思うだろうけど、世間的にはそうなるだろうと思う

311 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 00:36:10.32 ID:eORqdfrT0.net
>>307
えっ?

312 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 00:38:53.63 ID:oLTpO3jW0.net
入籍前にできちゃったのができちゃった婚だからね
個人的にはすごくだらしないと思うし単なる言い訳だと思ってる
入籍までは普通子どもはつくらないよ

313 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 00:41:34.41 ID:K5+eFWE00.net
親から子作りのgoサインまで出てるって事は式はしないんだろうけど、
日にちにこだわりがあるから入籍はまだなんだろうか

314 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 00:52:17.26 ID:ofRai39A0.net
よかった、自分の認識で合ってた。
ちょっとGoサインの意味がわからなかったけど、変わったご家庭って思うことにしておく。

315 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 00:57:47.54 ID:IXs1RsiR0.net
なんでこんなピリピリしてるん?

316 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 01:15:27.00 ID:u38Ogscni.net
身内だけで挙式披露宴をやる予定でいる
和装で前撮り、挙式はWD、披露宴はそのままベールだけ取ってWDを着ようかな……と考えてたけど、カラードレスも結構いいなと思うようになった
けど親いわく「お色直しはいらない」「花嫁さんが高砂にいないのは寂しい」だそうだ
まあ身内だけだし、招待の人数そのものが少ないのもあるからそう言うのかもしれないけど、そんなに寂しいと感じるもの?

317 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 01:28:51.42 ID:oLTpO3jW0.net
>>316
ずっと新郎新婦だけを見続けてるわけじゃないしゲスト的にはお色直しの間いない位なんてことないけど、気になるなら写真だけ撮るのはどうかな

318 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 04:49:47.23 ID:w8qJv5Uq0.net
プロポーズ?なのかな?みたいなことを言われた。
のだけれど、お話に聞く限り彼のご家庭が男尊女卑蔓延で息子大好きのお母様がご健在の様子。
お父様は鬼籍なので半分は楽なのだろうけれど問題は姑の嫁いびり……

なぁぁぁああんて思うわけないじゃないですかぁぁあああ!嫁いびりばっちこーーーいー!
親友一同から「下衆」「クズ」「得意技は言葉でのオーバーキル」「禍根が残るほどやりかえすのやめなよ」「人と戦ってる時が一番いい笑顔してる」と言われるくらいだから今から嫁姑バトルが楽しみで仕方ないやっほー!

とテンション上がってる根性悪い自分に落ち込んでる。。。どうにかならないのこの性格。。。

319 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 07:06:46.36 ID:uZElJ1L8I.net
そんなクズと結婚した彼氏も同類なんだろうね
勝手に姑と戦う気満々なのは良いけどそれ見て自分の親をボロカス言われる彼氏の気持ちも考えられないみたいね
マトモな人間はそんな糞な姑なんか相手にしないで距離置くのに自分から楽しみにしてるんだものねw
子供だけは作っちゃいかんなあんたみたいな最低な人格破綻者は
子供まで祖父母馬鹿にする歪んだ子になるのは明白

320 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 07:39:09.84 ID:oLTpO3jW0.net
実害も無い内から脳内で敵認定?
>>319の言うとおり彼の母親だよ!
子どもが生まれたら子どものおばあちゃんだよ!
対立して姑いびりする気満々でいるけみたいだけど結婚したら親族になるんだからバトルはあくまでも最終手段であって距離を置くとかトラブルは避けるべき
ぶち撒けるのは結構誰にでも簡単に出来る事だけどそう簡単に出来ない関係だから世のいびられ嫁はみんな悩んでるんだと思うんだけど…

それから武勇伝見たいに言ってるけどあなたが親友から受けた評価はそもそも人としてやっちゃいけない事ばかりだよ
ホント冗談抜きで最低なことだと思う
その辺のモラル大丈夫なのあなた
姑云々以前にあなた自身が基地ママ化基地嫁化しそうなことを自覚した方がいいよ

321 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 09:34:43.10 ID:Mk+flE4m0.net
まだ婚約中ではないからそもそもスレ違いでは…
反応しなくていいんじゃないかな

322 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 10:07:53.70 ID:uZElJ1L8I.net
ここまで基地なら寧ろ姑さんの方から逃げてくれるんじゃないのw
それはそれで大勝利なんだろうけど
最初から姑一人じゃ息子依存凄いだろうし同居もしなきゃいけないだろうねえw
あ、寧ろ同居して姑イビリして追い出すか追い詰めてタヒなすのかな?この人ならやりかねんね

323 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 12:37:15.57 ID:yjQ6IyqMi.net
>>317
ありがとう。
母は自分の兄(息子)と従兄(甥)の結婚式にも参加してるんだけど、それを見た上でも花嫁がいないと寂しいって思うもんなのかな?って疑問だった。
(兄も従兄も百名単位で結構盛大だったし、身内だからいろいろやることもあった)

まあ、自分の挙式は身内だけ15名くらいだし、間がもたないのかも知れんけどさ。
「お色直しはしない」→「なんでよ?しなくちゃ!」
「お色直しする」→「しなくていいわよ寂しいから」
親がどっちの反応でも等分に悩むもんだと思ったわ……結婚て大変だな

324 :318:2014/05/19(月) 13:53:32.16 ID:i0PocQR+0.net
彼から「お袋は俺のこと大好きだから実家に行ったらお前(精神的に)ぼこぼこにされるけど覚悟ある?」と言われたので一人でテンションあがってましたすみません……。
彼女をいじめ抜いて別れに追いやったとかその他もろもろのエピソード聞いてたので。

私のそういう性格の悪いというか争いごとに自ら突っ込んでいくところは彼も承知の上で付き合ってるのでクズ同士と言われたら否定はできません。
あ、あとちゃんとプロポーズだったみたいです。二人の部屋を借りて来年入籍します。

325 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 14:01:15.42 ID:uZElJ1L8I.net
そのタフな精神力は嫁いびりに立ち向かうために必要だけど、いちいち相手にする必要ないでしょw
エネルギーのぶつける方向が間違ってる
あと、その文章だけで読むと彼氏全然貴方を守る気ないのが気になるわ
彼母がいじめて追い返したって彼氏がちゃんと守ってくれるならそう簡単には別れないよ普通は
恐らく全然盾になってくれなくて母親の味方だから嫌になって彼氏を捨てたんだろうね
それを母親がいじめて追い返したって言っちゃうあたりも学んでないしその彼氏馬鹿そうw

326 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 16:24:00.39 ID:Mk+flE4m0.net
覚悟ないって言ったらどうなってたんだろう

327 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 18:54:14.78 ID:JnlSTCbC0.net
それが事実だったとして、守るし味方するから!って言葉ほしいよね。
まだ会ったことないんだよね??それでそんなに潰す気満々とか、失礼すぎるよ。

そんなゲスい性格を自慢するあたり、痛いな…
直したいって本気で思ってないよね

328 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 20:02:34.98 ID:TaUQ+ZOy0.net
嫁と同居始めたけど、料理がうますぎる。
言い方悪いけど、これは儲けものだ(笑)

329 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 20:13:21.60 ID:uZElJ1L8I.net
板違いで空気も読めない馬鹿の味覚なんてちょろいだろうね

330 :恋人は名無しさん:2014/05/19(月) 21:53:13.88 ID:4Ac3NGTg0.net
結納話乗り遅れた…
結納に既婚のきょうだいを呼ぶ人いる?
お嫁に行った妹を呼ぶか迷っていて、本人は都合がつけばぜひ来たいと言っている

知恵袋では両家で決めていいみたいな回答もあるから
こうすべし!とか地域ごとの決まりとかがあるわけではないのかな

331 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 00:11:14.96 ID:2TMmiWni0.net
顔合わせだから呼ぶのが当然だと思ってたけど

332 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 00:52:52.66 ID:oUQ04BDd0.net
結納と顔合わせは別でしょ?
結納のときに顔合わせもするなら呼べば良いんじゃない?
いずれにせよ、相手の家が兄弟姉妹を呼ぶか聞いて、それに合わせるのが無難では。

333 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 08:12:19.30 ID:WOTJshR2i.net
結納と顔合わせをわざわざ別でやるのも面倒なので
略式結納なら挨拶も兼ねてって人は多いと思う
結婚の挨拶はお互いの両親のみ、結納では家族含め、結婚式当日では親戚集合
こんな3段階の人は結構多いのでは。

334 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 08:27:25.57 ID:YE162PoR0.net
私も彼も彼両親も関東に住んでいて私実家は新幹線で3時間程度の遠方
私父が凄く内向的な性格なのと自営業でいつ仕事が入るかわからないという事情があるから
母親だけ東京に来ての顔合わせになりそう

姉が結婚する時は姉旦那さんの家は片親だったから両家母のみの顔合わせだったけど
私彼は両親共にいるから母親だけっていうのもちょっとな…と思っている
母も自分だけだとちょっと不安だから姉も連れていこうかと悩んでいる

335 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 08:55:09.58 ID:LBu1G+D70.net
>>334
それ、彼のご両親に対して失礼じゃない?

336 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 09:08:35.28 ID:8HYt6oQQI.net
それはまずいだろ流石に
結婚式はしないの?するんだとしたらそんな状況で結婚式なんて無理だよね?
彼家族がこちらに来て貰えば済むもんじゃないの?
良い年して内向的だからとか馬鹿みたいだしそんな事言ってる場合かよ
ただの性格ならそんなもん貴方がフォロー入れて一日くらい我慢しろって話だしそうじゃないなら病院行け
常識なさ過ぎ

337 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 09:14:19.39 ID:fJZe8P2RO.net
>>334
内向的ってなんの理由にもならないし自営でいつ仕事入るか分からないなら
前もってこの日は無理と決めておけば良いのでは。結婚式も親族のお葬式も出ないつもりなの?
すごい失礼だと思うよ。

338 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 09:17:33.96 ID:YE162PoR0.net
彼が私の家に挨拶に来て食事を食べた時も、父は途中から来てちょっと話してすぐに席を立ちました
結婚式はもともとフォトウェディングのみの予定

金額的にもうちの親が東京に来た方が良いのですが
数年前に祖父が他界してからほぼ父が一人で仕事をしていて家を空けることが難しい状態です
もう数年経てば姉と姉の旦那さんが事業を手伝うので余裕は出ると思います
少し特殊な仕事なのでこの日は無理、という事は出来ません

すみませんこれで失礼します

339 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 09:20:39.78 ID:8HYt6oQQI.net
母親一人じゃ不安だから姉を連れて行くとかトンチンカンな事言ってるし、
たった1レスで常識の欠片もないDQN底辺の家庭だと言うのがよく分かるな

340 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 09:21:53.17 ID:LBu1G+D70.net
いやー…彼のご両親だって暇ってわけではないだろうに、わざわざ”時間を割いて”来ていただくってことを軽く見過ぎでしょ
時間を作って来ていただく相手に対して「うちは忙しいから行けません」って、なんだかね。馬鹿にしてるよね

341 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 09:24:39.38 ID:8HYt6oQQI.net
彼家族がこちらに来るのが無理なのが金銭的な問題だけなら尚更貴方と彼で交通費くらい出せば良いじゃないの
そんなお金も無いならこの先無理だし結婚なんてやめちまえ
もしかしたら彼氏が何かやらかして耐え兼ねて席を外したとかじゃないの
結局何したいのか分からんで非常識なことだけ書いて無理ですの一点張り
何しに来たのこいつ

342 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 09:30:08.29 ID:oAJ7e/Fa0.net
自分と自分の家族の常識のなさをひけらかしにきたのか…。「こんなに常識のない家庭もありますよ〜」って

343 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 09:49:20.92 ID:8HYt6oQQI.net
最近非常識な書き込みばっかり
釣りかと思うレベル

344 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 10:03:41.13 ID:Xp/rBnOs0.net
>>343
あなたはもうちょっと落ち着いた方がいいと思うけど…
マリッジブルー?

345 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 10:10:19.03 ID:8HYt6oQQI.net
非常識な書き込み叩いてマリッジブルー?とか頭大丈夫か
あんたこそ婚約で頭お花畑なの?

346 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 10:14:43.91 ID:po7vEJBm0.net
両方ともカルシウム足りてない

347 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 10:36:43.63 ID:y/IBuIxY0.net
>>334
そもそも片方が片親だから揃えて両家母親だけ顔合わせってのも変なの…。
うちは彼家父死別、うち両親二年前離婚であなたと同じ居住条件だけど
顔合わせは彼母親、彼兄弟、彼、私でうち実家まで行って
うちのほうは私の父、母、兄弟夫婦が揃う予定だよ。(式はしない予定)
両家顔合わせなんだから、彼の家族に来てもらうことはできないの?婿入りなの?
父は来たがってませんとか、そんなんで彼や彼のご両親は何も言わないの?

348 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 10:40:17.88 ID:y/IBuIxY0.net
ひー!リロード出来てなかったらもういなかった。
なんだったんだ

349 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 13:33:20.84 ID:TPlF2Tj50.net
式のゲストのヘアメイク代って普通は私達もち?
両家母親と友人に数名居るだけだが、どうするのかなーと。
両家分はもちろん私達もちだとは思いますが。

350 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 13:44:21.39 ID:8HYt6oQQI.net
ゲストの立場からすると、友達の結婚式のヘアメイクに新郎新婦からお金出してもらうなんて発想無かったわ

351 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 13:46:46.25 ID:0TFYc3Zc0.net
私も今まで出た友人の結婚式でヘアメイク代がでたことはなかったな。
もし過去に出席した友人がヘアメイク代を出してくれたのなら、同じように出した方がいいと思うけど。

352 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 21:05:58.38 ID:I8kkpi8t0.net
結婚式をする場所で悩んでいます
私と彼は地元が一緒ですが今住んでいるのは別の県(片道3時間)
今住んでいるところでの関係者は少ないので呼ぶのは地元時代の友人(ただし今現在も地元住みの人は少ない)が多いです
地元で式をあげた方が両親も楽だし友人もそれぞれ実家に泊まればいいので楽かもしれませんが
準備のことを考えると今住んでいるところの方がいいのかな…
あと地元は村なので結婚式場がひとつしか選べないのも悲しい。

353 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 21:52:21.07 ID:+CCUYmtB0.net
>>352
あくまでも主役は二人なんだから、ご両親がいいと言うなら気にせず
自分たちが希望する場所で挙げるのが一番いいと思うよ。

354 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 22:22:49.37 ID:FgnxYngD0.net
>>352
>>353
しかし、来賓へお渡しする交通費の問題もあるから、なんともね……

来ていただくとなると、交通費の金額によっては、新郎新婦が負担すべきだしねー

355 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 22:31:17.27 ID:K4GsUdBt0.net
>>352
従兄弟が式場が決まった後に急な転勤で引っ越す事になって、
車で3、4時間掛けて打ち合わせに行ってたけどすごく大変だったって言ってたから
そういうのも含めて検討しても良いかと…

356 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 22:34:33.81 ID:+IsdJqL80.net
>>352
何でも悩んで決められないとか、準備段階もじっくり楽しみたいなら難しいけど、
式のイメージが固まってるなら、式場へ出向くのは最短2回で済むよ。
実際は最後の一文が全てなんじゃないの?背中押して欲しいだけならそう宣言しよう。
そっちの方が良いアイディア貰えるよ。

357 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 22:38:13.42 ID:oUcRms6d0.net
指輪で、俺はプラチナ希望なのに彼女が金希望。
とりあえず間とって、どっちもあるやつにしようかと。

ちょっと質問なんだけど、異金属が指輪にある場合、
膨張係数とかの差で強度ってどうですか?
あと水や酸についた場合に局部電池とかにならないですか??

358 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 22:46:50.76 ID:0go6Spvd0.net
>>331>>332>>333
ありがとう。ちなみに3段階するうちの2段階目。
まず我々と両親の都合をつけるのに難儀してて
兄弟を呼ぶかの話がまだできてなかったんだ
話し合ってみる!

359 :恋人は名無しさん:2014/05/20(火) 23:38:05.96 ID:6lNnIlvQ0.net
>>357
同じデザインで、プラチナと金をそれぞれじゃダメなの?
強度についてはお店に聞くのが1番だと思うよ

360 :恋人は名無しさん:2014/05/21(水) 01:50:21.69 ID:qI2w2g0xO.net
>>357
私もそれぞれがいいと思うよ。
強度よりも、コンビネーションリングは将来年取って指が太くなってもサイズ変えられないよ
ファッションリング感も出るし若いときならいいけど…本当におすすめしない
男女で似合う指輪が違うのが当たり前なんだから好きなの買った方がいいよ。

361 :恋人は名無しさん:2014/05/21(水) 09:05:54.25 ID:glaPgiiC0.net
>>357
男性は女性と視点が違って理系的だね。
質問の答えはわからないので申し訳ないけど、
私は女性がイエローゴールドのハーフエタニティ、男性はプラチナダイヤなしにしたよ。
お互い好きな素材でとても気に入ってます。

362 :恋人は名無しさん:2014/05/21(水) 11:51:02.77 ID:rndbpF9Y0.net
>>357

異金属組合せの指輪って珍しくないから、それは気にするレベルじゃないと思うよ。

お店でもいわれると思うけど、異金属組合せの指輪はサイズ調整できないからね。

363 :352:2014/05/21(水) 22:09:23.29 ID:6gazkhbw0.net
皆様、レスありがとうございます
>>356さんの「実際は最後の一文が全て」にはっとしました
>>354さんがいって下さったようにお金の問題もあります
・現在の居住地で結婚式を挙げたい
・家族、親族、友人に気持ちよく来ていただきたい
・お車代と宿泊費を抑えたい
というのが私の悩みだったんだなぁと気付かされました
引き続きご意見頂けますか?ここまではっきりしたなら式場めぐりをしてしまって式場の方に相談した方がいいでしょうか?

364 :恋人は名無しさん:2014/05/21(水) 22:43:42.25 ID:ekRYBcjLO.net
しかし普通に生活してるだけで膨張係数の違いで指輪が割れたり局部電池になるって
>>357はどんな過酷な場所にいるんだ?

365 :恋人は名無しさん:2014/05/21(水) 23:00:07.37 ID:lsFKdcr00.net
>>363
いや、式場巡りの前に「お車代や宿泊費の予算」の話し合いでしょ
時間と金を掛けてきてくれるゲストに負担掛けてまで自己中に決めるのもどうかと思う
いつまでも夢見てる場合じゃないからね、現実問題として

来月友達の披露宴に呼ばれるけど、電車・新幹線・バスで片道5時間かかる
でも友達だから祝いたいと思ったから都内在住のメンバーと一緒に行くけど
最初のメールで「車代が欲しい人は早めに連絡して」といわれてドン引きしたったw
結婚する友達も旦那も田舎の実家住まい、都内から行くメンバーは一人暮らしばかり
「車代が欲しい人は」なんていわれるとは思ってなくてこんな時にそのコに幻滅してしまった

自分がやりたいように挙式するのは大前提だけど、自己中自己完結にならないように
ゲストを招待するホストであること、また自分たちの結婚を披露することを忘れずにね

366 :恋人は名無しさん:2014/05/21(水) 23:15:46.90 ID:ikoJ/0gL0.net
>>363
>>365
地元から片道三時間、往復六時間に式、披露宴。

これだけでも充分宿泊コースだよね。

何人呼ぶつもりかわかんないけど、交通費(片道)、宿泊費を全員分出すつもりで予算考えないと揉める原因になるだろうね。
披露宴のゲストは60〜70が平均的らしいから、挙式&披露宴に300万円、お車代に70万ていど確保できるなら第一段階クリアかなあ。

367 :恋人は名無しさん:2014/05/21(水) 23:32:43.74 ID:5UGHMG/E0.net
車代が欲しい人はww
斬新な声のかけ方だね…

泊まりとなると有給の関係でかなりシビアになるご友人もいるだろうし、
どこまで配慮できるかが問題点にはなってきそうだね

368 :恋人は名無しさん:2014/05/22(木) 00:14:32.95 ID:bpczlm0CI.net
友達もいる地元でやれば良いのに悩む必要ある?
打ち合わせなんてメールでも出来るしイメージ決まってれば何度も往復しなくても済むよね

369 :恋人は名無しさん:2014/05/22(木) 00:17:16.84 ID:4wtHDDXJ0.net
>>367
斬新といえる優しさに胸が一杯だよ
斬新か〜・・・
斬新だよね、「お車代欲しい人は」とか聞いたこと無いw

370 :恋人は名無しさん:2014/05/22(木) 10:14:55.56 ID:ri2QfsCz0.net
>>363
単純に聞いてみたいのが結婚式場が一つしかない地元の人は普段結婚式はどうしてるの?
やっぱりそこで挙げているもの?

お招きする人が多数いるところで式を挙げるのが一番だと思うけどね。
遠方の地で宿泊して参加するのと、実家で宿泊して参加するのでは
招かれる方の心情もだいぶ違うと思う。

371 :恋人は名無しさん:2014/05/22(木) 12:25:34.60 ID:J5G7x4XK0.net
>>363 地元の式場で、でも自分たちの希望が盛り込める式をやったらどうなの?
欲しいものがあれば、こちらから自分たちが外注、ドレスとか写真とか、花とか諸々
ゲストのお車代と宿泊費、手間を考えるとそのほうがいいんじゃないかな〜。

どうしてもお花畑の中のガーデンチャペルじゃなきゃ嫌、とか場所が譲れないとか
と思うならいいけど。まだ場所も未定ならそういうのもありかと。

372 :恋人は名無しさん:2014/05/22(木) 13:16:04.11 ID:y7bBY/mC0.net
>>363

海外で親族のみ(二人だけ)で挙式して地元で食事会にすれば?

披露宴って「社会人としての常識を二人が持ち合わせてますよ」
って皆に披露する会だろ
予算が足りないならそれなりの予算で組み立てするしかないよ

373 :恋人は名無しさん:2014/05/22(木) 13:34:34.21 ID:2zs0ItMR0.net
>>363は、予算とか考えてなさそう
もしくはできるだけ低予算、でも自分のドレスや式場は素敵なところがいい
ただしゲストにはお金を掛けたくないから宿泊費や車代はかけたくない
こんな風に、矛盾だらけの夢見る夢子ちゃん状態なキガス

374 :恋人は名無しさん:2014/05/22(木) 14:08:03.54 ID:Cg22D4LH0.net
自分のやりたい所でやってもいいけど、参列者はみんな地元でやってくれたら楽なのになーとは思うだろうね
>>363

375 :恋人は名無しさん:2014/05/22(木) 14:10:43.04 ID:IuH4iENc0.net
でも参列者はほとんどもう地元にいないんだよね?
わざわざ地元に戻るのもちょっと面倒だとは思うし来れない人も多そう
結局は好きな土地でやったらいいよ

376 :恋人は名無しさん:2014/05/22(木) 14:54:54.35 ID:bpczlm0CI.net
無理に呼ばなくても良いじゃん
そこまでアテクシのドレス姿と旦那とラブラブなのを見せ付けたいの?wオナニー結構だけど人巻き込まないで欲しいわあ

377 :恋人は名無しさん:2014/05/22(木) 15:00:13.02 ID:JDn466OY0.net
>>376 そんなカリカリすんなよ

378 :恋人は名無しさん:2014/05/22(木) 18:40:08.41 ID:ri2QfsCz0.net
>>375
場所にもよるんじゃない?
例えば本人たちが住んでいるのが新幹線や空港近くの都市で、
実家のある地域は電車が一時間に一本程度の僻地とかだったら
少しは説得力があると思う。
いずれにせよ宿泊が必要な場合はやっぱり実家に帰った方が楽だとは思うけど。
>>372案のように式とお食事会を別にやるのが良さそうだね。

みんなから一斉に袋叩きの刑にされている>>363が気の毒に思えてきたw

379 :恋人は名無しさん:2014/05/22(木) 18:54:13.22 ID:UHNagipTO.net
>>376
それは結婚式全否定すぎるw家庭板からきたのかな

380 :恋人は名無しさん:2014/05/22(木) 19:02:59.33 ID:aIPsgKIv0.net
>>378
親族呼ぶだけで百万近く飛ぶ例もアルらしいからなあ……

381 :恋人は名無しさん:2014/05/22(木) 19:06:34.81 ID:0p/VlFh60.net
>>378
まさにそういう場所の披露宴に週末行くよ
電車通ってなくて、新幹線の駅からバスだわ
ホストの地元がそういう場所だからしょうがないけど
交通の便が良い場所の方が遠方から行くゲストには楽
でも地元がそういう場所だから、親族呼ぶならそっちの数のが多いから
どうしても遠方ゲストの方が不便を負担する形になるししょうがないとも思う

これが交通の便の良い場所だったら、親族の交通費(+宿代)かかるからね

382 :恋人は名無しさん:2014/05/22(木) 19:17:01.99 ID:ruc1nUUG0.net
>>381
親族が四十人くらいと仮定して、新幹線で二万弱、宿泊費で一万弱とかなったらそれだけで百万円コースだものなあ……

383 :恋人は名無しさん:2014/05/22(木) 21:07:01.61 ID:bpczlm0CI.net
つか親族の交通費とか宿泊費は両家の親が出す事も多いだろ
その辺ちゃんと話し合ったのかしらね?

384 :352:2014/05/22(木) 21:21:23.41 ID:ZOGvjVKx0.net
予想以上にレスがついてびっくりしています。
皆様ありがとうございます。
招待客減らして海外とも考えましたが、親族が参列しないなんて有り得ない、という考えの人達なので海外でも最低限の親族はお誘いすることになり、結局国内の方が費用を抑えられるのでした。
地元は電車が1時間に1本、更に式場は車で40分です。
地元じゃない友人を招待するのは今住んでいるところの方が確実にいいと思います。

高齢化の進んだ所なので結婚式の話はあまり聞きませんが、皆同じ式場か、神社で挙げるようです

招待予定客を居住地ごとにお車代+宿泊費を計算してみたら倍近く違いましたorz
この金額とこのスレ彼に見せてもう一度話合ってきます。

385 :恋人は名無しさん:2014/05/22(木) 21:39:20.25 ID:8oPaNNrxi.net
遠方でもお金かければ来られる同年代のゲストと
高齢で足が悪く、遠方だとお金をかけても交通時間がかかって体調に負担をかける親族
どちらを重視すべきかも考慮に入れてるのかな?

386 :恋人は名無しさん:2014/05/22(木) 21:58:40.07 ID:9vzXwo970.net
>>384
まだ決めてないんだし、ひとつ提案

地方出身の友達は、地方で親族招待の挙式・披露宴(食事会)をして
都内で改めて友人知人を招待した会費制のレストランパーティしてたよ

387 :恋人は名無しさん:2014/05/23(金) 06:10:51.85 ID:/1gs636E0.net
高齢で足悪いって書いてたっけ?

388 :恋人は名無しさん:2014/05/23(金) 06:14:25.98 ID:T7ALM5eT0.net
>>387
ものの例えだろ。

389 :恋人は名無しさん:2014/05/23(金) 08:06:01.58 ID:bF9wRnKRi.net
高齢化の進んだ地元の親族は、同年代のゲストより皆若くて元気ですっていうことが
あり得ないとは言い切れない

390 :恋人は名無しさん:2014/05/23(金) 08:15:58.17 ID:NhS5n3Py0.net
>>389
だからどうしろと言うんだよ。

なんかアホがいるな。

391 :恋人は名無しさん:2014/05/23(金) 12:30:09.29 ID:nnxGtgAU0.net
>>386の提案に賛成かな
けど、地元の式場では自分の思い通りの式ができないのだったら
できるところでやったほうがいいと思う。

知人が誰にも縁もゆかりもない土地で挙式して、金銭的にも体力的にも(老人も複数人いたし)
ゲストに負担かかりまくりだったけど、いざ参列したら
みんな「いいお式だった、来てよかった」って感想だったよ。
個人的な感情としては、友達や親戚が人生で一番素敵な瞬間を迎えるのだから、
場所がどこであれ祝福したいな。そういう人も居るので、あまりゲストの負担ばかり考えないで
悔いのないお式をしてください。人生で一度きりなんだし

392 :恋人は名無しさん:2014/05/23(金) 13:00:39.99 ID:d4tGulZmI.net
>>391
そりゃ面と向かって、めんどくさかった疲れた最悪なんて文句言う馬鹿はいないわ
社交辞令を真に受けるとかw

393 :387:2014/05/24(土) 18:27:43.15 ID:YMfMbHZ/0.net
やっぱり私が言うと角がたちますね…
彼に言わせると、いくら見張ってても自分の悪いところを婉曲に言いそうで
それはそれでくやしいけど、そうさせることにしようかな

結婚生活に不安しかないのに、結婚をやめる決断ができない…

394 :恋人は名無しさん:2014/05/24(土) 18:30:55.77 ID:8gWEjDDwi.net
>>390
正直「多分セックスまではしてない」とか「その流れで二人飲みが許せない」とか
付き合って間もないカップルレベルの話し合いしかできていない状況でしょ?
破棄前提ならともかく、相手の親を巻き込んでいいレベルじゃないよ。
できれば彼を怒って欲しいとか、本気で言ってるの?
しかも面と向かって言う勇気がないから手紙??
自分達で完結できない子供同士、どちらも結婚する精神年齢とは程遠い。
自分があなたの親なら、相手の男への怒りもそこそこに、娘の情けなさに泣いてしまうと思う。

395 :恋人は名無しさん:2014/05/24(土) 19:29:10.78 ID:8gWEjDDwi.net
相手の親を巻き込むなっていうのは、二人のどっちが悪い論に巻き込むなってことね。
延期の理由なんて「まだ結婚の気持ちが固まっていません。二人の問題でご迷惑をおかけして申し訳ありません。」で形式的には終わる話でしょ
彼に悪者にされる前に根回しして彼親を味方につけたら、
親パワーで彼が突然更生して結婚後も誠実な男になってくれるの?
二人で話し合って二人で結論出しなよ。細かい理由は結論出た後の笑い話で十分。

396 :恋人は名無しさん:2014/05/25(日) 00:30:34.90 ID:3rgFtRc10.net
>>390
>多分セックスまではしてないけど
これは、セックスしてないけどフェラ・キスはしてたかもしれないってこと?
そういう友達同士では普通はやらないラインを過去にも超えたことがあるなら
親に言う前に徹底的な話し合いが必要だよ

>前からちょいちょい嘘ついて女と飲んだり遊んだりしてた
ごめん、ただの食事なら許容すべき範囲だと思う
異性とふたりでの飲食が許せないのなら、結婚しても無駄
結婚なんてしたら、簡単に離婚でいない分だけ自分も悩むし鬱病にもなりかねない
更には親兄弟を巻き込んでみんなを振り回して傷つけて、結果的に離婚することになる
申し訳ないけど、価値観が大きく違うのに結婚しようとする今の判断力が間違ってる

結婚したいから間違った判断をする、ってすごく愚かなことだよ
貴女が一人で苦しむなら自己責任だから構わない、けど結婚は親兄弟も巻き込む
間違った判断は、自分を守ってきてくれてた親を裏切ることに繋がるから
結婚そのものを中止した方がいい

もしくは、貴女が異性との食事に関しての価値観を変えるしかない
だって彼に「私の価値観にしたがってこうしろ」と言っても彼は改善しないのは
もう貴女も十分わかってるでしょう?

離婚するとわかっているのに結婚するなんて、本当に愚かだし親不孝だよ

397 :恋人は名無しさん:2014/05/25(日) 14:10:47.68 ID:WeqwNOfli.net
イヤッホオオオオオオオオウ
マリッジリングが完成したので受け取ってきたった
「二人だけの秘密のモチーフ(笑)」みたいの入れちゃった
すごく綺麗だ!嬉しい!嬉しい!

イヤッホオオオオオオオオオオオオウ!!

398 :恋人は名無しさん:2014/05/25(日) 14:48:20.57 ID:gaBOcKX00.net
おめでとう!

399 :恋人は名無しさん:2014/05/25(日) 22:56:57.58 ID:Rhpa+6eG0.net
結婚前にしておいた方が良い事って何かあるかな?
独身のうちに1人で旅行!とかでは無く、2人の結婚の為にしておいた方が良い事。
2か月後入籍引っ越し予定、式は無しなんだけど。
新居はまだ決まってないから家具家電の購入もまだしない。
引っ越し準備以外に思いつかないし、手持無沙汰で…。

400 :恋人は名無しさん:2014/05/25(日) 23:04:41.41 ID:Qrxq4B350.net
婚約後に住みだしたけど、喧嘩多いわ!疲れるずら。
このまま結婚して大丈夫か不安だ!

401 :恋人は名無しさん:2014/05/25(日) 23:27:07.60 ID:dLGsqdft0.net
>>397
いいね!
どんなデザインにしたの?
自分も届いたときはテンションあがった。

402 :恋人は名無しさん:2014/05/26(月) 02:47:33.79 ID:SvyveTnR0.net
ついに明後日挙式だよー
大雨予報からの曇り時々雨でそわそわそわそわする
降るなら降る!晴れなら晴れ!にしてくれ

403 :恋人は名無しさん:2014/05/26(月) 09:45:10.15 ID:XueSHmao0.net
>>399
歯科や病院巡りとか?特に婦人科。引っ越すなら薬多めにもらっとくとか。
あとは、保険の見直しやら申請する書類やらなんやらとか、
新生活にかかる費用の計算とか…
未婚の人間が思いつくのはここまでだww
既婚者に聞いた方が多分有益な回答が返ってくると思うよ!
妊娠未経験者に妊娠中や妊娠前にすべきこと聞いても分からないのと一緒でw

404 :恋人は名無しさん:2014/05/26(月) 10:12:01.25 ID:PsC0CGFp0.net
>>399
ありがとう!
歯科は頭にあったのにその他の病院は考えて無かったw
保険は入ってないから、入る事考えて調べてみるよ!
>>既婚者に聞いた方が〜
確かにそうなんだよね><既女板では駄目だろうし、オフの人にも聞いてみる!

405 :恋人は名無しさん:2014/05/26(月) 12:23:10.55 ID:kPx11gSAi.net
>>401
ストレートのリング。プラチナで、両端にぐるっとミル打ちがある。
石は小さなダイヤを私がつける方にひとつだけ入れて、それがモチーフのキモになってる……という。

あーもー写真撮りまくりでウキウキすぎるわ。

406 :恋人は名無しさん:2014/05/26(月) 13:55:29.62 ID:Uiazq+wY0.net
>>404
生活板に鬼女に質問スレあるよー

407 :恋人は名無しさん:2014/05/26(月) 14:13:48.40 ID:PsC0CGFp0.net
>>406
見付けた!ありがとう、そっちでも再度質問してみます!

408 :恋人は名無しさん:2014/05/26(月) 14:17:02.17 ID:vi//MjLQ0.net
>>405

>>ID違うけど401です。
私もサイドがミル打ちのストレートにしたよ。
女性がイエローゴールドのハーフエタニティ、男性がプラチナのダイヤなしのプラチナ。
ミル打ちのデザイン、クラシカルで素敵だよね。

409 :恋人は名無しさん:2014/05/26(月) 19:21:30.74 ID:qTDMaN8f0.net
結婚決まったけど指輪貰ってない
式も考えてないみたいだし、したいかどうかも聞かれない
すっごく優しい人だし私の事死ぬほど愛してるみたいなんだけどなぁ

今まで何人かプロポーズされたことあるけど一回も指輪見たことないw
なんでだー!!!!そんなに金使いたくない女なのか

アクセサリーまったく付けないけど
やっぱ欲しい
指輪見せてプロポーズとか・・・いいなぁ・・・

410 :恋人は名無しさん:2014/05/26(月) 19:33:51.31 ID:wpT78OGB0.net
>>409
サイズ合わない指輪貰うよりマシってことで!

一緒に見に行けば?

411 :恋人は名無しさん:2014/05/26(月) 22:06:20.96 ID:Mre+fObN0.net
>>409
年齢にもよるかもだし、いままでの人はokくれる確証なかったからとか?ww
うちはサプライズだったからかなりびっくり&嬉しかったけど、
みんなが言うように好きなデザインでもいいと思うよ!
ねだっちゃえ〜

412 :恋人は名無しさん:2014/05/26(月) 22:55:36.53 ID:8iME+sB00.net
普段アクセサリーまったく付けてない人に
サプライズで指輪はなかなか難易度高いと思う

413 :恋人は名無しさん:2014/05/26(月) 23:16:35.51 ID:cFE2/r0pO.net
自分も結婚指輪出来てホントに綺麗だしなんか店舗限定のラッピングとかしてくれちゃうしテンションMAXで家帰って、
もったいないから悩んだけど衝動に負けてラッピング開けて更に衝動に負けてはめてみたら
は ま ら な か っ た
冬に作って、最近の暑い日に受け取ったらまさかの…
サイズ直し無料期間ギリギリで危なかった
なにより本番まではめなかったら当日壇上で死んでた
皆も式まで取っておかずにはめてみたほうがいいよ…

414 :恋人は名無しさん:2014/05/26(月) 23:35:19.91 ID:JplC/L3uN
別に、相手の盛り上がり次第でプロポーズされる事くらいあるよ

415 :恋人は名無しさん:2014/05/26(月) 23:26:45.23 ID:cFE2/r0pO.net
>>409
なんで全て受け身なの?式どうする、婚約指輪見に行こうよって聞いてみたら?
結婚決まってるならもう今更サプライズもプロポーズもないだろうし

しかし何人もプロポーズされるって、それだけの関係まで持っていっておいて
断ってるってことだよね…なんか変な人だな

416 :恋人は名無しさん:2014/05/27(火) 04:46:11.93 ID:h5tJIqAyO.net
>>409
これから先のこといろんなことを゙2人゙で話し合って決めて行くんだよ
待ちの姿勢でどうするー
こんな式がしたいな とか憧れとかどんどん提案してみたら

417 :恋人は名無しさん:2014/05/27(火) 12:08:42.41 ID:E5aCD6KCi.net
>>408
ハーフエタニティ、素敵だね。
こっちは「男用のはシルバーにでもして、そのぶん女性用を豪華にする?」って聞かれたけど、
やっぱり一生身に付けるデザインだと思えば素材もきちんとしたい、と考えてプラチナにしたわ。

あーもう見るたびにやけるわー

418 :恋人は名無しさん:2014/05/27(火) 13:47:42.64 ID:tlXfDP+V0.net
式の親族紹介で、年上の人は呼び捨てできないとか父親がゴネだした。
年上だろうが身内なんだから呼び捨てだろ、
社外の人に自分の部長紹介する時にさん付けはないだろうとねじ伏せた。

ほんと困るわ…。

419 :恋人は名無しさん:2014/05/27(火) 14:00:18.62 ID:eeAkNDtY0.net
>>417
優しい彼だね。
でも式だけしか使わないならともかく、
普段も使う予定ならプラチナの方が正解だよね。

私のはエタニティだけどダイヤが小さくて一粒0.01ctの総0.18ct、
ダイヤの部分が細くてサイドに地金の主張があるタイプ。
地金がゴールドでノーブランドなので思ったよりは手頃だったんだ。

二人だけが分かるモチーフって、言うのも素敵だよね。
私も嬉しくて家で何度も試し付けしちゃうよ。

420 :恋人は名無しさん:2014/05/27(火) 22:41:15.38 ID:r2PCMF9F0.net
>>409
やっぱり結婚する際に買ったりもらったりする指輪は、アクセサリーとは大いに意味合いが違うだろうね。

421 :恋人は名無しさん:2014/05/27(火) 23:08:43.63 ID:yj84W4FO0.net
彼女の好みがわからなかったり、指のサイズが分からなかったりする人は
エンゲージリングならぬエンゲージダイヤもあることを知ってても損はないはず〜

422 :恋人は名無しさん:2014/05/27(火) 23:39:22.22 ID:xWozddEV0.net
>>413
サイズ変わっちゃってても、式では半分まで入ればなんとかなるよ
女の力じゃ男の人の指の関節通せなかったりするし
後は前向いた時に自分で奥まで入れたり

むしろ困るのはスカスカな時

423 :恋人は名無しさん:2014/05/27(火) 23:56:56.67 ID:tOG/DO4/0.net
友達の旦那がいざ指輪が出来上がったら2サイズくらい指が太ってたらしいけど、
ラップダイエットしたら無事入るようになったって言ってたなw

424 :恋人は名無しさん:2014/05/28(水) 01:32:24.05 ID:Li+UXKqf0.net
マリッジブルーと過去の暴言などによる不信感でここ半年ほど不安定で彼氏にその感情をぶつけていたら
今日「いつになったら俺は許されるのか。お前自身が許せていない相手と結婚していいのか」と言われた。
許すのに期限は必要なのだろうか。

425 :恋人は名無しさん:2014/05/28(水) 01:38:26.09 ID:C7WA0ldaO.net
>>402はどこ住みなんだろ。沖縄かね。
とりあえず明日は晴れることを祈っておく。うまくいくといいね!

426 :恋人は名無しさん:2014/05/28(水) 01:47:44.15 ID:C7WA0ldaO.net
>>424
期限は何とも言えないけど、
>お前自身が許せていない相手と結婚していいのか
これは考えてみてもいいんじゃない?

離れはしないけど延々不満はぶつけるって、彼が離れないとすがったなら分かるけどそうじゃないなら
彼もあなたがどうしたいか分からないんじゃないかな。それが分からなきゃ彼もどうしようもない。
お互いしんどいだけだよ。
別れるか、延期して一旦距離おくか、謝ってもらうか、つぐないをして貰うか
どうしたら腹の虫がおさまるか考えてみたら?
あと、あなたが理想を押し付けすぎていないか考えてみたら。

427 :423:2014/05/28(水) 02:01:35.66 ID:Li+UXKqf0.net
>>426
そうだね、どうしたら納得できるのか一度じっくり考えてみるよ。
許したいと思っているけど感情がついていかなくて、まだ道の途中のような感じ、自分の感覚では。

理想の押しつけという言葉がもしかしたら当てはまっていて彼の負担になっているかもしれないと思ったので
その辺もよく考えてみようと思う。ありがとう。

428 :恋人は名無しさん:2014/05/28(水) 06:27:05.57 ID:gLluQHD30.net
彼氏サンドバックにして楽しい?趣味悪いね
捨てられる前になんとかしたら?

429 :恋人は名無しさん:2014/05/28(水) 06:45:53.25 ID:Twg0Zt9S0.net
>>428
それ以前に、彼氏が彼女をサンドバッグにしてたっぽいんだが。

430 :恋人は名無しさん:2014/05/28(水) 07:15:40.50 ID:uXqhTa5Y0.net
>>424

許せない相手とよく結婚できるねー

431 :恋人は名無しさん:2014/05/28(水) 07:29:08.38 ID:oFuuinRc0.net
とりあえず結婚だけはしておきたいからじゃない?
だから信じられない相手でも、好きだの情だの理由つけて「信じられる相手になってよ!」と押し付けて離れようとしない

432 :恋人は名無しさん:2014/05/28(水) 14:48:02.94 ID:bLFQTwXf0.net
一緒に彼の携帯の昔のメールを見返していたら
○○ライブチャット入金確認しました
という題名のメールが何通もあった
急いで違う画面にしたからバレてないと彼は思ってるみたいだけど、もやもや
ライブチャットって出会ったりもできる?

433 :恋人は名無しさん:2014/05/28(水) 15:42:15.65 ID:wLSTmUf80.net
そりゃあ場合によるんじゃ
出会うことは少ないだろうけど、ゼロじゃない

434 :恋人は名無しさん:2014/05/28(水) 15:49:46.40 ID:W3najUiE0.net
入金が必要なライブチャットって、18禁のアダルトチャットでしょ
他所の女とチャットでオナニーして擬似セックスしてるだけ

そういうの許せる人もいれば、気持ち悪いと思う人もいるから
自分がどう感じるかだよね

435 :恋人は名無しさん:2014/05/28(水) 16:06:59.92 ID:gLluQHD30.net
話すだけ、脱ぎ禁止の健全()なところもあるから一概には言えない
どちらにしても付き合う前ならどうにもできないでしょ

436 :恋人は名無しさん:2014/05/28(水) 19:53:30.11 ID:ltkNv6MD0.net
>>432
それって単なる迷惑メールとかじゃないの?
何通もあったんでしょ?
ちゃんと宛名とかついてた?

437 :恋人は名無しさん:2014/05/28(水) 20:11:27.58 ID:N5Znddgvi.net
さっと消したなら、迷惑メールかそうでないかと判断もできないだろうしね
普通の人なら迷惑メールか、でスルーする
ただ>>432は疑ってしまうあたり、彼とは出会い系サイトで付き合ったとか、セフレ関係から始まったとか、浮気されたことがあるとか
彼が前科持ちなんじゃないの?

438 :431:2014/05/28(水) 21:29:10.33 ID:bLFQTwXf0.net
>>432です
出会ってないにしろやっぱりアダルト系なんだね、みなさんありがとう
前科はないんだけど、彼の名前のあだ名(けんいちだとけん様みたいな)が入っていたので怪しいなと思ってるよ

一緒に住み始めた後の日付だったし、気持ち悪いと思ってしまった
式に向けて節約しようねって言ってたのにな
来月結婚式なので、やっぱり話してみようかなと思います

439 :恋人は名無しさん:2014/05/28(水) 21:32:03.33 ID:AuIPk81m0.net
>>438
どこかから漏れたのかたまたまなのか分からないけど、
自分のあだ名みたいな名前が入ってる迷惑メールたまに来るよ
誤解だといいね

440 :恋人は名無しさん:2014/05/28(水) 22:32:05.25 ID:gLluQHD30.net
彼氏の金はお前の金じゃねーんだよ
女房気取りで口出すなカス女

441 :恋人は名無しさん:2014/05/28(水) 23:12:57.85 ID:ltkNv6MD0.net
ID:gLluQHD30 は何か嫌なことでもあったのかなー。
スレ間違いしてんじゃないかってレベル。

442 :恋人は名無しさん:2014/05/28(水) 23:20:14.98 ID:4YciSrcx0.net
え、チャットについてだけど、多分頑張っても出会えないよ
そういうサービスではないというか
女性がカメラの前で脱がずにサービスするだけで、(下着脱ぐと違反らしい)
男性は複数人でそれを見るだけ
女性側は誰が自分のカメラを見てるか分からない
会話はできるけど、舞台上と客席程度の会話で男性側のプライベートまでは立ち入らない
なので、触れられないストリッ⚪️ショーに行ってる感じかと
2〜3年前にがっつり取材したので、男性ほどは詳しくないが確かなはず…

443 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 00:23:53.13 ID:I4n79JHH0.net
もうすぐ鬼女になるわけだけど、次どこのスレや板に移動しようか悩む
男性の声も聞きたいから鬼女板以外もいたいんだよねぇ

444 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 01:51:48.85 ID:BJ/Agh0mO.net
その2、3年前にライブチャットのバイトしようと思って面接受けた所が秘部を見せなきゃパイ出しOK脱ぎOKオナニーショーな所だったぞ(当然話すだけだと思ったから断った)
ライブチャットもかなり数あるから一概には言えない
本当に嫌なら早めに確認した方がいいと思う

445 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 09:26:10.93 ID:gsTquBVMO.net
程度問題みたいな話になってるけどわざわざお金払って素人の女の子とチャットって普通にドン引きだ
付き合いで行かされるキャバクラより質悪いしそんなんで働くやつも馬鹿
まあしかしこれはもう浮気スレ行きでは

446 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 09:26:25.61 ID:fRmjX0TkO.net
付き合って2年でプロポーズっぽいものをされました。
お互い忙しくて、実際に親への報告とか、動き出すのは夏からになりそうなんだけど、、、

「式はするよね?ウェディングドレスも見に行かなきゃね」

とは言ってくれたんだけど、婚約指輪のこと全く考えてなさそう( ;∀;)
元々結婚は意識してて、一昨年のクリスマスに買ったペアリングを、
(お互いに買ったから割勘。ひとつ2万台)婚約指輪と思い込んでいる、、気がする…
(買ったときに、「これ婚約指輪だと思って良い?」と言われた)
元喪カップルだから分からないことだらけな訳だけど、
ちゃんとしたの欲しいって言っていいかなぁ。。
ケチな人ではないんだけどさぁ〜

447 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 09:35:40.94 ID:Rw+rlj270.net
そういうサービスが彼女いても必要な人もいるわけで、そこは理解してあげた上で
やめてほしいって伝えるくらいじゃないかなぁ…浮気と捉えるのも程度の問題かもだけど
性癖だって色々だもの、単純に責められない

>445
値段はともかく、「これはペアリングだから、エンゲージはまた別物だよ」ってそれとなく伝えて
買ってもらってもいいと思うよ!
ケチな人じゃないなら快く買ってくれるよ!
結納するなら指輪の披露もあるわけで、尚更エンゲージとしてほしいよね

448 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 09:39:21.93 ID:ZmnQz0xF0.net
>>446

>ちゃんとしたの欲しいって言っていいかなぁ。。

言ってもいいけど、自分もちゃんとした
お返しするつもりはあるのかな?

ペアリングを貰った時には(不本意だとしても)
認めた訳だから、自分から言い出すなら
バーターの条件を提示しないとがめついと思われるよ

449 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 10:05:04.06 ID:vFirEI7v0.net
えー、ペアリングが婚約指輪と認めといて改めて良い物要求するとか図々しくて私には無理だわーどうやったらそんな考えが出てくるんだか
あんたみたいながめつい女にはその安物のペアリング()が結婚指輪で充分だね
もう少し物を大事にしなさい
ペアリングがダメになったら結婚記念日にでも結婚指輪買いなさい

450 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 10:17:23.89 ID:4XfUGnGL0.net
2万円のエンゲージリングはないでしょう…

451 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 10:31:42.10 ID:ARbCURDh0.net
結婚指輪は買うけど婚約指輪はいらないという女性もいるからねぇ…
婚約指輪いらない派にとっては二万円のペアリングでも十分だと感じるだろうね
そうなると>>446は最初の段階で「結婚が決まったらその時改めて婚約指輪ほしい」という気持ちを伝えておくべきだったね

452 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 10:49:04.18 ID:vFirEI7v0.net
こういう察して欲しい女って本当なんなんだろうね

453 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 10:56:22.66 ID:fRmjX0TkO.net
445です。皆さんご意見ありがとうございます。
今更ながらカプ板新参だからこんなにレス来るとは予想外。

結納はやりたいなと思っています、簡単でもいいので。
ちなみに、もし指輪を買って貰えるなら、相応のお返しは考えてました。
時計とかちょっと良いスーツとか?欲しいものに寄るけど…

確かに、ホントに結婚が決まったら買ってねって言えば良かったなぁ、、と後悔。
あの時は、いつか結婚しようね、という婚約内々定くらいの気持ちだったので。
ペアリングは大事にしてるし、気に入ってるんだけど、付き合ってる証という意味合いが私の中で大きかったというか。

それとなく打診してみます。
まぁ断られたらしょうがないかな〜くらいな感じで。

454 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 11:01:05.95 ID:vFirEI7v0.net
更に結納まで要求か
とことん図々しいw
そこは男が申し出るところだろう
お金下さい!って顔に書いてあるよ

455 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 11:01:52.07 ID:IaFXbeSk0.net
>>453
それくらいの気持ちで行った方がいいよね。
ちょっと気になったのが、言いたいことあまり言えない関係みたいなのに
女側から「結納はやりたいと思ってる」とか(男側がやりたいと言うならまだしも)、
これから結婚に向けて察してちゃんじゃ上手く行かないことはどんどん増えてくるから、
言いたいことはすっと言える関係を築いていけたらいいね。

456 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 11:09:58.41 ID:vFirEI7v0.net
まあこいつはこの性格改めない限りこれから結婚式、家計、新居、親戚付き合い、家事育児あらゆる場面でどうでも良いことにつまづいて不満溜めそうなめんどくさい女になるのは目に見えてるな

457 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 11:18:57.60 ID:ZmnQz0xF0.net
結納はやるときは男側から言い出すもので
やらないときは女側から断るものだろ

それにお金って多く貰った側の立場が弱くなるものだよ?
なんかズレてね?

458 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 11:19:52.90 ID:ARbCURDh0.net
元喪だからとか以前にちょっと常識が足りない気がするな

459 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 11:33:36.67 ID:03l9f7Ww0.net
ID:vFirEI7v0はどうしてこんなに火病ってるの?

460 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 11:35:39.75 ID:izXAIFCa0.net
>>453
2万の指輪を婚約指輪として考えてる彼に、
平均30〜40万する婚約指輪をねだったらびっくりするんじゃないかな。

ただ婚約指輪って人によって思い入れの強いもので、
一生悔恨が残る人もいるくらいだから、欲しいと言う気持ちはよく分かるよ。

彼は婚約指輪がどういうものか分かってないみたいなのでゼクシィを二人で読んで、一般的な結婚までの流れを勉強してみて、
そのあと婚約指輪や結納についてどうするか話し合う、みたいな流れに持っていくのはどうだろう?

結納はやろうと思っているって書いてあるけど、
彼も納得済みなんだよね?
結納の打診は男側がするもので、
女側がやりたいとかいうものではないと思うよ。

461 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 11:38:19.67 ID:Rw+rlj270.net
30近いとかなら分かるけど、20代前半で付き合い始めたらその場で言われた婚約指輪は
その場のテンションとして聞き流してしまうかもねw
結婚を現実的なものとして認識しないとエンゲージのことなんて気が回らないし…
やっぱり欲しいならそう言ったほうがいいよ
それでがめついと捉えられても仕方ないけど、後々まで後悔引きずるよりはいいかと
けど、断られたらあっさり引き下がろうね。

462 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 12:15:14.63 ID:VTQarU8H0.net
あまり読んでないけどお似合いカップルだと思う

463 :445:2014/05/29(木) 12:26:32.32 ID:fRmjX0TkO.net
はい、結納や式や、その他の形式的なことなどは、
主に親たちの為にちゃんとやろうと彼と話し合ってます。
彼に負担が多くなることは分かるし、
式その他の費用も含めてお互いがトントンになるように考えたいと思ってます…
結婚後も働くつもりだから、何もかもおぶさる気はないです…

>>461
高いのが欲しい訳じゃないですが、安くても形式的にというか、
恋人ではなく、「とうとう結婚するんだ」という証が欲しいといいますか(;´д`)
無駄と言われそうですが、、貰った以上に返しても良い(笑)

形式なんぞに無駄金使わせるな(怒)と今度は言われそうですね、はい。
彼氏のほうがゼクシィ買おうかと思ったけど恥ずかしくて無理だった〜って言ってたので、
今度買って一緒に読んでみます。

>>461
少なくとも20代真ん中の私はそんなテンションでした、、はずかしや…
後悔しないように、とりあえずは聞いてみます〜。

464 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 12:32:47.18 ID:eqHSjpuj0.net
エステに10万使っちゃった。その分前撮りに回せばよかった気がする…
でも最近前撮りしなくていい気がしてきた。どこも削れなくて困るわ〜

465 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 12:39:00.02 ID:PkA8M72N0.net
指輪全部で80万、結納100万、式400万、家電類30万、ハネムーン100万。
うわ…列挙してみるとすごいな。

466 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 12:41:19.66 ID:NvaN36Kz0.net
>>463
結納って彼というより彼の親御さんの問題だからな
親御さんの了承を得ているなら問題ないんじゃないかね

ゼクシィより冠婚葬祭のマナー本なんかを買った方がいい気がする

467 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 13:29:38.71 ID:03l9f7Ww0.net
列挙すると大きな金額に見えるけど
実際は披露宴70人呼べばご祝儀210万〜300万+
親の介入があれば100〜200万+になる

もちろん、貯蓄してることは大前提だけど
無理な金額ではないからウェディング業が定着してるんだよ

468 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 14:33:20.23 ID:vFirEI7v0.net
家電がたった30万?お互いの物持ち寄るのか?30万て冷蔵庫と洗濯機買ったら終わりじゃん

469 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 14:46:32.54 ID:iWY3jU6p0.net
折角だから家電買い換えようと思って、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、トースター、電子レンジ、TVをかったら軽く60万ちょい飛んだわ
いっぺんに買ったから4万近く値引いてくれた店員に感謝

470 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 14:54:47.37 ID:vFirEI7v0.net
それだけで60万ってどんだけデカイTVよw
冷蔵庫15万
洗濯機20万
レンジ2万
トースター五千円
炊飯器2万
テレビに20万?内訳kwsk

471 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 14:56:41.76 ID:ZmnQz0xF0.net
>469
エアコンが抜けてるんじゃね?

それより家電類ってなってるけど
家具は何も買わないのかね?

472 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 14:58:30.74 ID:iWY3jU6p0.net
>>470 寝室用とリビング用にTV二つ買った

473 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 14:59:36.96 ID:vFirEI7v0.net
寝室にテレビ置く家庭に驚いた

474 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 15:03:10.41 ID:ZmnQz0xF0.net
>>473

そんなに驚くことでもないんじゃ?
うちは寝室にもダイニングにも置いてないけどね

475 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 15:05:44.47 ID:vFirEI7v0.net
良質な睡眠をと思うとテレビは良くないし寝室は寝る所と子供の頃から躾けられてきたからな
ゆっくり見たいなら自分の個室に置くし、部屋も無い育ちも悪い人ってイメージ

476 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 15:09:42.76 ID:iWY3jU6p0.net
>>475 厳格な家庭だったんだなー
私は朝起き抜けにベッドで寝転びながらゲームがしたいという理由だけで寝室にテレビ置いたわww

477 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 15:22:42.32 ID:Rw+rlj270.net
テレビだけで言えばうちなんか教育上よろしくないと見せてもらえなかったからかなりさみしい思いをしたけど、
同じように育った彼氏と結婚するのでテレビが要らない点でかなり費用浮いたよ!w
エアコンはいただいたので、冷蔵庫、洗濯機炊飯器のみ今のところ揃えた。
買うものは少なかったけど、やっぱり30万は超えたな…
家具と合わせて100みておく必要があると思う。

478 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 15:43:13.00 ID:NvaN36Kz0.net
ID:vFirEI7v0はさっきから小姑みたいだなw

479 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 15:45:38.68 ID:BljMMA/j0.net
>>478 きっと婚約者とうまくいってないんだよ。触るな危険

480 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 15:45:52.88 ID:BCK9/jksi.net
洗濯機はドラムか縦型か、機能がどれだけついてるかで値段が全然違うしね
皆どんなのにした?
彼が仕事着汚れるタイプで、ドラムは量入れると洗浄力不足と聞いて、使い捨て覚悟の8万くらいの縦型にしたよー
乾燥機能が使い物にならないけど、ベランダ広いから不要だった

481 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 16:05:43.26 ID:ZmnQz0xF0.net
親を尊敬したり、いい価値観を維持するのはいいことだと思うけど
自分のパートナーもそれぞれ持ってるからなぁ
いい落とし所がみつかるといいやね

>479

ドラム式は高いから買わなかった
乾燥機能を使うつもりもなかったので縦型にしたよ
けっこう静かで満足してる

482 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 16:10:07.70 ID:Rw+rlj270.net
>>480
うち実家がドラム式だけど、かなり長持ちしてるせいかわからないけど
ガッタガタうるさいよw
一軒家で室内置きじゃないときついのでオススメしない
縦型は静かだし、ドラムより長持ちすると思う。上に洗剤置けないのはちょっと不満だけど

483 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 17:21:42.95 ID:I/g99xSq0.net
>>480 実家にまだいた時、ドラムにしたら静かで洗浄力は断然高いし、水道代と洗剤の使用料も少なくなったから、高かったけどドラム買った。
うちも彼の仕事着がすごく汚れるけど、縦型で1回で済ましちゃってたのを、ドラムにしてからは仕事着とそれ以外で2回まわすようになったけど前より水道代安くなったし、ドラムにしてよかったと思ってる。

484 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 17:32:06.38 ID:vFirEI7v0.net
乾燥機能無いのは後々後悔するぞ
特に梅雨時期
タオルなんかベランダ干しするのもバカらしくなるくらいフワフワだし
あとベランダ干しはこれから虫多くなるし花粉とか大気のホコリが気になって無理だわ

485 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 18:09:15.86 ID:ZmnQz0xF0.net
>>482

ドラムは軸が斜めになっていて
力が偏って伝わるから長持ちしないのかもね

ただ、水道使用量が少ないから
大量に洗濯する人には節水効果が出るんじゃないかな

>483

彼女が天日干し派なんだよなぁ
去年の梅雨は乗り切ったからうちは大丈夫だと思うわ

486 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 19:13:32.61 ID:82LgSMWG0.net
洗濯機に20万は厳しいな
リッチなご家庭になりそうでうらやま

487 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 19:55:46.92 ID:TyQ/oQZk0.net
うちはお互い一人暮らしなんで、家電は掃除機(ダイソン)買っただけ。
それと家具を買ったりオーダーしたりで、30万ぐらい。

488 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 21:09:21.84 ID:FNDF5SA00.net
>>469
逆にそれだけ家電買って、値引き4万しかないのにビックリしたw
10万くらい値引きしてもらえそうなんだけど。

乾燥機使うと、何でもかんでもシワッシワに仕上がるイメージ。
家で使うタオルなんかならいいけど、
外に来ていく服はきちんと皺を伸ばして自然に乾かしたい。

489 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 21:15:11.56 ID:W++wyGLN0.net
>>488

>逆にそれだけ家電買って、値引き4万しかないのにビックリした。

本人は満足してるんだから余計な事を言わない方がいいよ

>乾燥機使うと、何でもかんでもシワッシワに仕上がるイメージ。
>家で使うタオルなんかならいいけど、
>外に来ていく服はきちんと皺を伸ばして自然に乾かしたい。

まあそうなんだけど、普段アイロンをかけるような服を
着なけりゃ問題ないんじゃないの?
綿のタオル、下着、作業着を沢山洗う人には有効だと思うよ

490 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 21:25:19.82 ID:a7y0dPXs0.net
最近の乾燥機は性能いいぞ。
ウチのおかんが喜んでた。

491 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 21:26:02.08 ID:vFirEI7v0.net
おしゃれ着なんか乾燥かけるアフォいないわ
あれは綿素材、タオル生地に真価を発揮するんだよ
綿素材の肌着やタオルなど量も多く物干しスペースとりがちな物をフワフワかつ手早く乾かしてくれるんだよ
安物や使い方悪いだけでドラム式洗濯乾燥がダメ出しされてて笑える

492 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 21:36:18.56 ID:NeJ7ajj40.net
明後日ついに結婚式。
早く終わってくれーというのが今の気持ち。
超緊張しそうだ。

493 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 21:59:08.12 ID:1ZjEQMcs0.net
>>492
おめでとう!!!

494 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 22:10:06.78 ID:BOay9ukmi.net
みんながうらやましすぎて死にそうなくらいイライラする

495 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 22:35:56.12 ID:X+fSCpfr0.net
>>488
横からだけど、そんなに値引きしてもらえるものなの?
六分の一も??

496 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 22:46:11.00 ID:p6fGW4Ft0.net
家具家電だけで200行きそうだ。

497 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 22:49:24.11 ID:NeJ7ajj40.net
家具家電で200!?
どんだけ高級品

498 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 22:55:36.72 ID:iKoFQvBI0.net
>>488 468です。
増税前+新生活応援セール+ポイント10倍の好タイミングで最初から値引き品の物を買ったので値引き額はあんなもんでしたよ。
普段なら10万とか引いてもらえるのか、覚えとこう

499 :恋人は名無しさん:2014/05/29(木) 23:54:08.45 ID:p6fGW4Ft0.net
>>497
2人ともこだわりが強くて、家具はデザイナーズみたいなのが多くなってしまった…

500 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 00:33:47.03 ID:P/DFAIZ/0.net
当然家もデザイナーズマンションか注文住宅なんでしょ?

501 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 00:35:13.19 ID:bMnrDbG50.net
>>498
地域性の様な気がするよ?
関西圏じゃ値引き交渉当たり前で表示価格で買うヤツはアホ扱いらしいから。
それと同様の文化圏の人なんじゃないかな>>488は。

502 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 00:37:30.31 ID:xyZ6+5Bu0.net
玄関は広くフルフラットのアメリカンスタイル
高い天井と濃いダークブラウンのフローリング・リビングルーム
13畳ほどのダイニングにウォルナットのテーブル
窓はわりと大きめで、日当たりも悪くなく
立地も良い代官山のデザイナーズマンションの高層階だよ

503 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 00:56:41.16 ID:O6DtNGKv0.net
>>500
いや、普通のマンションだよ。シンプルなのでどんなインテリアでもだいたいは馴染む感じ。

504 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 01:22:50.98 ID:z1n5Icmr0.net
>>502
幹線沿いじゃ爆音だし静かな高層階がいいもんねw

505 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 07:05:37.89 ID:u4T8+guJ0.net
最近では、婚約指輪と結婚指輪の違いを知らないカップルは、ほとんどいないだろうね。
それだけ常識が浸透しているのかも。

506 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 07:10:55.53 ID:4ZcKIEIH0.net
アイロンがけもしない綿製品を毎日大量に洗濯する
肉体労働の底辺がファビョっててワロタ
背伸びしてドラム式を買ったんだろうなwww

507 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 08:03:32.64 ID:iBvW18NG0.net
>>506 肉体労働が底辺なんて言っちゃう人がまだいるんだ…

508 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 08:11:57.89 ID:py1e9vNV0.net
>>507
>>506の考え方がよっぽど底辺だよね……

509 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 08:19:39.03 ID:1VGSdXaH0.net
肉体労働が底辺ではなくて、底辺が肉体労働につきやすいというのは分かるけど肉体労働自体を差別するのはどうかと思うけどスレ違いになりそうなので。


婚約指輪をサプライズでもらったけど、サイズが合わなくて三号もずれてたけどお直しが終わって今度受け取るのが楽しみ。

510 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 08:27:27.49 ID:1Dn/AOZh0.net
>>506
婚約者がこんなこと言ってたら幻滅する

511 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 08:40:21.54 ID:f6bu4hRpO.net
昨日からここ荒らしたい変な人が張り付いてるから
触らない方が良い

512 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 09:00:53.71 ID:DiZVDZ5d0.net
カプ板の頂だからねー

513 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 11:17:02.06 ID:QhORPY250.net
>>502、503
ワロタ!好きだから嬉しい

514 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 11:27:34.07 ID:/nmwC8OD0.net
なになにー?何のネタ?w

515 :変人は名無しさん:2014/05/30(金) 11:45:18.95 ID:C88m9ZRB0.net
>>502>>504
スキマスイッチ?

516 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 14:11:38.40 ID:QhORPY250.net
スレチごめんね。スキマの歌の歌詞だよ。

籍入れたけど引越準備が全然進まない…段々に運ぶ予定なんだけど、一日でえいやって運ばないと結局ズルズルしそう。

517 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 14:44:20.04 ID:Qhnxsf820.net
式まであと3ヶ月。
家族だけだからと結構準備期間ギリギリで決めてしまったから、まだ何も決まっていなくてちょっと不安になってくる。
気がかりなのは友達を呼ぶ二次会の場所がなかなか決まらないこと。早く決めないと連絡できないから頑張らないと…

518 :431:2014/05/30(金) 15:21:10.51 ID:OcC2krxl0.net
>>432です
2人でやりとりできるチャットで
もちろんアダルトでお気に入りの子がいて
月3万くらい、多くて5万くらいお金を使ってたらしい
でも4月以降はしてないと言ってた(本当か分からないけど)
お気に入りの子の画像もたくさん持っていて、すごく気持ち悪く思えてしまった
とりあえず考えさせてと言ったものの…

519 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 15:32:08.47 ID:j2vG21Sh0.net
アダルトならただのAVとは違うし婚約破棄はいきすぎだし
でも気持ち悪いね

520 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 15:37:51.84 ID:z1n5Icmr0.net
>>518
うわ、それは嫌だね。
月数万程度をアダルトに落とすのはちょっとね・・・
お金の管理をしっかりしていれば再発は防げそうだし、
そこらへんの対策を話し合っていくしかないと思う。
あとはどれだけ自分が相手を信用できるかだよね。

521 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 16:22:23.68 ID:XeApQmXH0.net
生理的嫌悪感を感じてしまったなら、もう修復不能だと思うよ
女が男を選ぶ時、何より重要なのは生理的に受け入れられるかだからさ

金額の問題じゃないよね、これはもう

522 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 16:44:05.11 ID:py1e9vNV0.net
>>517
式場で二次会プランとか使えないの?

ウチはそうするんだけど、安いし融通きくし、何より移動が楽。

523 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 17:34:25.42 ID:DSmAaiCT0.net
>>522
ありがとう。
地理的なこととか事情があって、結婚式は地元でやって、二次会は都内で別日にやることになったので、式場は使えないんだ。
同じとこだったら楽だよねえ。そうできればよかったんだけど…

524 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 17:38:26.25 ID:5D8tEsvm0.net
>>502>>504
スキマ好きナカーマ発見

来月婚姻届を出す予定だったが相手の親御さんやら親戚の方やらがそれぞれ入院したりしてバタバタに
式は挙げないからその辺はいいんだけどなんだかな
自分が疫病神みたいな気分になってくる…

525 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 17:51:20.58 ID:tdsrfwoQ0.net
遠方から来る人が多くて、日曜に式をやる。
終わるのは15時くらい。

2次会は企画をしないでおこうと思ってますが、やるのが普通ですか?
ちなみにお互い30前半です。

526 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 18:30:38.73 ID:Ky7Qca4z0.net
やりたきゃやる
二次会は近くの人だけでもいいんじゃないの

527 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 18:33:23.80 ID:Sle9UDAW0.net
>>525
うちは式後家族だけで会食なので、友達にお披露目で二次会というかパーティやるけど、やらなきゃいけないってことはないと思う。
今までに披露宴に呼ばれて二次会がなかったことあるけど、やらないんだねー、くらいで何も思わなかったよ。

528 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 19:04:31.62 ID:DvVKjHAE0.net
>>525
俺も同世代で、最近ちょくちょく友達の結婚式行ったけど
2次会は基本的に無かった
新郎新婦出席者全員が地元とかなら有るんだろうけど
新郎新婦の学生時代の友人が皆地域バラバラだったりするとやらないのが普通っぽ

529 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 19:53:43.07 ID:26dDWlyt0.net
>>523
東京ならいくらでも選択肢ありますよ。
とりあえず、「ゼクシイ.net」と「ぐるなびウエディング」を眺めてみてはいかがでしょ?
着席フルコース≒レストランウエディングから、立食ビュッフェ≒ちょっと気取った飲み会まで、
予算と規模に合わせて、時間帯も含めて好きなスタイルでやれると思います。
また、衣装屋、花屋、演出、その他と提携している店も多いので、思ってるよりお金を掛けずに
体裁の整った2次会に出来ると思いますよ。
それでもし提携業者が気に入らなくても、持ち込み料云々も言われない場合がほとんどなので、
手配の手間さえ惜しまなければカスタマイズは自由ですし。
さらに、「結婚式 2次会」でググると、ウエディングを手掛けるイベント業者が見つかるのですが、
ここに丸投げすればかなり楽して本気の1.5次会がやれますよ。

530 :恋人は名無しさん:2014/05/30(金) 19:56:42.93 ID:26dDWlyt0.net
>>525
ケースバイケース、人それぞれだと思いますよ。マストってことは無いです。

531 :恋人は名無しさん:2014/05/31(土) 11:44:53.42 ID:MFukWWqh0.net
>>525
同世代だけど、二次会はある時と無い時が9:1くらい
二次会は親族抜きの友達への披露会だから、呼ぶ人がいないならナシでおk

終電の新幹線がギリギリ間に合う時は二次会も出たし
逆に飛行機使って披露宴に出て2時間で終了、てのもちょっと残念ではある
うちはその時は仲良し仲間で食事してたら、そこに主役が合流して簡易二次会になってたけどw

あとは二次会ではなく、披露パーティを別の機会にやるのもいいよね

532 :恋人は名無しさん:2014/05/31(土) 12:36:01.46 ID:KkXJJa0n0.net
結婚式と新婚旅行終わった!
身内だけの結婚式と披露宴(食事会)だったけど落ち着いていて良かったよ
新婚旅行は京都にした
私は前々からしたかった舞妓体験をしてきた
彼には着物を着てもらってプロのカメラマンさんに沢山写真撮ってもらった
旅行行ってもどちらかがカメラマンになって二人の写真って中々撮れないから撮影してもらって良かったよ
まだ若いということもあって結婚式も旅行も低予算にしたけど十分だった
お金貯めて子供が産まれる前に海外旅行もしてみたいな
貯金頑張って将来に備えよう
このスレには沢山お世話になりました
ありがとうございました
皆さまの幸せを祈っています!

533 :恋人は名無しさん:2014/05/31(土) 13:39:32.74 ID:viMjIBoY0.net
>>532
お疲れ様!
いつまでもお幸せにね!

534 :恋人は名無しさん:2014/05/31(土) 20:51:02.29 ID:+V+FTfge0.net
式で呼んだ友人50人のうち、2名が前日ドタキャン。
入院と仕事だけど、こんなの普通なのかなぁ?
食事も引き出物ももうキャンセルできないし…。

535 :恋人は名無しさん:2014/05/31(土) 20:54:14.30 ID:Z+QjiL2j0.net
>>534
仕事や入院じゃどうしようもなくね?

536 :恋人は名無しさん:2014/05/31(土) 20:56:51.67 ID:rhIvMHKi0.net
>>534
入院も仕事も仕方ないかなぁ。残念だとは思うけど
自分が直前キャンセルした時は、謝罪の電話と参加する時出すつもりだったご祝儀三万円送ったよ

537 :恋人は名無しさん:2014/05/31(土) 21:29:09.31 ID:GJUCZ+RT0.net
誕生日祝いにジュエリーをもらったんだけど、後日談で彼氏に
「けっこうな値段したんだよーww」か「けっこうな値段したんだよ」の
どちらのニュアンスか分からない発言をされ
なんかフォローしたほうがよかったのか今になって悩んでいる

538 :恋人は名無しさん:2014/05/31(土) 21:46:10.69 ID:Aal3NNzj0.net
婚約したからってわけじゃないんだけど付き合って1年にして初めて重い空気に。
相手の嫌なとこをなんど言ってもわかってもらえず耐えきれん
来週俺の実家に挨拶というのに全く気持ちが乗らないわ。

539 :恋人は名無しさん:2014/05/31(土) 22:58:36.52 ID:ATWA0DCg0.net
>>538
そういう性格は治らないし、そのまま婚約してしまったのは慰謝料出して婚約破棄するしかないかも。
そのまま結婚するぐらいなら慰謝料50万円ぐらい勉強代と思えば。

540 :恋人は名無しさん:2014/05/31(土) 23:20:52.64 ID:LFd2xsM2i.net
彼の職業は、いわゆる保安系。結婚式は制服制帽で挙げたいそうな。
それは私も大賛成なんだけども、そういう改まった場向けの制服って、ロケーションフォトに持ち出してもいいものなんだろうか?
挙式会場とかスタジオ撮影なら、身内とスタッフだけが見るものだし……と思うけど、ロケーションだと一般のお客さんもいたりするし。

541 :恋人は名無しさん:2014/06/01(日) 00:16:52.22 ID:SkLiGjBJ0.net
>>539
さすがにそこまでは考えてないんだけどね。
仲はいいし性格自体はイイコだと思うし。
ただ物凄く鈍感というかマイペースなのかな。それだけで片付けていいのかわからないが。
でもいい加減もうちょっと考えて欲しいけど・・・

542 :恋人は名無しさん:2014/06/01(日) 00:34:36.67 ID:0ehWOzEd0.net
>>540
自衛官と海保の式に出たけど、ふたりとも普通に制服のウェディング用正装だったよ
それ専用にレンタルできるから素人が考える必要も問題もないと思うんだけど・・

543 :恋人は名無しさん:2014/06/01(日) 15:25:07.79 ID:rS2yMm1gi.net
>>542
ありがとう。パンフレットには特に書いてなかったから、いいのかな?と思ったんだ。
あとロケーションフォト撮りたいなと思ってるところが、観光地の庭園なんだよね。結構外国からの旅行者もいるようなところ。
ああいう儀礼用のって軍服っぽい感じもあるし、なんか変な意味で見られたら……と、妙に心配になっちゃって。

和装も選ばなくちゃならないし、考えることがいっぱいだー。

544 :恋人は名無しさん:2014/06/01(日) 16:46:38.53 ID:7ls4hV8f0.net
どの国にも軍人はいて、国のために命をかけているということで敬意を払われるべき存在とされてるし、日本では考えられないけど
町中をふつうに軍服のまま歩いてたりしてて見慣れてるから、外国人の目にどう映るかというのは気にしなくていいと思う
中韓や左巻きのキチガイに絡まれないかどうか、という点は運次第だと思うけど、そんな低い可能性の心配をするのは徒労です
むしろ制服の礼装なんてカッコよくて雰囲気あって写真映えするだろうからうらやましい

545 :恋人は名無しさん:2014/06/01(日) 17:52:28.44 ID:ojpFVbWE0.net
>>543
日本では軍服というと目立つように思えるけど
中立国でさえ軍隊があるのが当たり前だから気にしなくていいよ
てか花嫁と一緒にいるなら正装だってすぐわかる

それよりそういう命を掛ける仕事してる人と結婚するなら
もう少し世の中の事情を知った方がいいと思うよ
他人の目を気にする、とかではなく自分の旦那がどういう仕事しているのかって面で

546 :恋人は名無しさん:2014/06/01(日) 18:12:51.28 ID:KNfcxUNx0.net
公務員の妻になるのに大丈夫かよこんな浮き足立った人で

547 :恋人は名無しさん:2014/06/01(日) 18:35:53.05 ID:Hf9estBo0.net
バカでも務まるのが公務員の妻だろ

548 :恋人は名無しさん:2014/06/01(日) 18:44:49.35 ID:v7HXW4tvO.net
結婚する気のない奴の台詞↓よく読んどけw

名も無き被検体774号+@転載禁止 [sage] 2014/06/01(日) 18:12:59.67 ID:teBUMv8A0
>>62
結婚することの意義がまだよく掴めてないのよ…

549 :恋人は名無しさん:2014/06/01(日) 19:15:17.85 ID:0Cqn4pbA0.net
>>548
ここは婚約中スレですよ

550 :恋人は名無しさん:2014/06/01(日) 20:50:41.61 ID:KNfcxUNx0.net
公務員の妻って夫抜きでも家庭を守れる肝がないとダメだよね
非常時は家庭より仕事優先だしそんな時に家族ガーとか言うような女はダメ

551 :恋人は名無しさん:2014/06/01(日) 21:00:01.36 ID:88mmKxP90.net
昨日、結婚式。
今日、婚姻届提出。

無事この板卒業になりました。
皆に幸あれ!

552 :恋人は名無しさん:2014/06/01(日) 21:17:28.39 ID:ZdJTzlO10.net
昨日今日と結婚しましたって人多いね。
大安でも入っていたのだろうか

553 :恋人は名無しさん:2014/06/01(日) 22:12:53.50 ID:zgnPLdHT0.net
昨日は先勝
今日は友引
まあ大安じゃないけど変でもないよ

554 :恋人は名無しさん:2014/06/01(日) 22:22:52.46 ID:1uHVeKMsO.net
クワバタオハラも結婚したしw

555 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 08:17:01.75 ID:REDNB0Aw0.net
>>540
すぐ離婚されそうwww

556 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 08:27:37.68 ID:PF5J00kr0.net
公務員は世間体も大事だから妻がどんなに屑でも我慢して飼ってる人ばかりよ

557 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 08:32:14.30 ID:RaJdvdDv0.net
公務員と銀行員は離婚したら出世に響くとは聞く。

558 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 11:04:15.63 ID:syYhwKSj0.net
>>556
公務員は離婚より学閥だよ
熟年離婚やDV多いからね、公務員って

銀行はよく知らないけど、行員の娘のCA率は高い
CAの友達の親が軒並み銀行員でビックリしたことがある

559 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 11:11:28.37 ID:PY676jWc0.net
地方銀行は転勤多いって聞くし大変そうだなあと思う
転勤多い職の方って、挙式準備中に転勤命じられたりするんだろうか?
知人のご主人(公務員)が、知人が妊娠発覚後に転勤命じられてて
融通効かないのかなって思った。

560 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 11:27:54.04 ID:PF5J00kr0.net
妊娠と転勤に何の関係が?まさかそんな事も受け入れられないで結婚したわけじゃ無いでしょうに

561 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 11:53:54.82 ID:syYhwKSj0.net
>>559
自衛官の友達は普通に転勤してるよ、結婚後も単身で

子作り作業はふたりでしかできないけど、出産子育ては旦那がいなくてもできる
嫁の親が手伝いに来たり、嫁が実家に帰って出産したりするケースが多いからね
公務員って「公」けの務めを果たす人だから転勤はしょうがないし
それを踏まえて嫁も結婚してるから、問題にならない

一般企業の友達は、東京とインドネシアの遠距離恋愛の末に結婚したけど
駐在中は婚約、ネットで結婚式の相談と準備して(嫁主導)
長期休暇を使って都内で挙式・披露宴をして、その後に香港駐在になり新婚生活中

融通きかないのかなって、すごく甘い考えでビックリしたけど
飲み会に残業代でないのか、って聞くゆとり世代なら納得の考え方かもしれない

562 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 13:00:31.16 ID:PY676jWc0.net
>>561
そうなんだ〜母は強しだね。
私はゆとり世代だけど無知なだけだし、知人は35過ぎてるからゆとりじゃないはず?
他のゆとり世代に失礼だよww

核家族で実家から遠い上に悪阻が酷くて引っ越しの準備も大変そうだったなーと。
融通は効かないもんなんだねえ。
私はこの先転勤はあり得ないから、どの程度の覚悟なのか分からないけど、
婚約するのにも葛藤あるんだろうな…

563 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 13:07:28.89 ID:PF5J00kr0.net
>>562
何でここに居るの?スレチですよ

564 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 14:53:27.65 ID:aZz2rcyV0.net
10月に式を挙げるんだけど
家族と本当に大事な友達を数人呼んでの予定
その後に食事会やろうねといっているんだけど
式の会場をお借りしてだと予算の問題が…
式の会場とは別の場所で食事会やられた方いらっしゃいますか?

565 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 15:52:13.43 ID:MxVwLuwb0.net
>>529
遅レス申し訳ないです。
ゼクシィとか見て考え始めたよ、ありがとう。
都内だと逆にお店の選択肢が多すぎてなかなか決められなさそうだけど、少しずつ下見行ったりして絞って行こうと思う。いい二次会できるようにがんばります。

566 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 16:06:54.20 ID:PY676jWc0.net
>>564
私も嫁ぎ先と友達が多く居る場所・地元がかなり離れているので
披露宴までいかない、ラフなパーティのようなものを考えているよ。まだ未定だけど…
レストランウエディングやってるところで、1.5次会のようなプランでお祝儀は受け取らない会費制をおすすめされた。
普通にレストランウエディングすると50人で100万超える感じで式場並だったよ。

567 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 16:53:43.36 ID:jS3JUk790.net
>>564
挙式まだだから、参加したケースを上げておくよ
■寺院式挙式
お寺と打ち合わせして挙式、食事は身内のみでお寺紹介の会席料理店で
後日他の場所(都内)で友人招待の立食披露パーティ(会費8000円)
表参道にあるレストランで屋上テラスを利用

■教会式挙式
教会と打ち合わせして挙式、身内での披露食事会は知人のレストラン
その後夕方から同じレストランで友人招待の披露パーティ(着席会費7000円)

■神社式挙式
出身地の神社で挙式、披露食事会はその近くの個室完備の会席料理店だったみたい
後日、都内イベントスペースにケータリング料理で立食披露パーティ(会費忘れた)
その後に新郎の行き着けバーで二次会

ウェディングプランナーを入れない方が確実に安く上がるよ
予算を組む時に無駄な出費(人件費)を省くと料理やお花代に回せるからオススメ
その代わり段取りは自分でやらないといけないけど、細かい設定も自分で出来るし
飲み会や旅行を企画できるなら十分に対応できると思う

568 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 19:48:55.67 ID:kvkLD50U0.net
身内に不幸があったら絶対に式って延期しなきゃいけないの?

569 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 20:01:58.79 ID:NSS90F0J0.net
>>568
宇多田ヒカルを見てみなさい

570 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 20:22:58.83 ID:YUmbuaZx0.net
>>568
日本では「死」は「忌みごと」だから延期するのが普通
相手の家族がマトモな家だと特にそういうの重視する

でも最近は喪に服す期間もそう長くないから、喪があければおk
もしくは寺や親族と話し合いして49日法要が終われば祝事おkなケースもある

571 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 20:36:51.59 ID:WCguWjhy0.net
婚姻届って証人の本籍地間違ってたら受理されない?

572 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 21:12:41.19 ID:R0Lkr3fa0.net
>>571
証人は何の証明書も付けないしなぁ。

それが間違っているという証明もできなくね?

573 :恋人は名無しさん:2014/06/02(月) 21:28:01.17 ID:vVKTt91X0.net
>>571
証人が本人なら本籍地とか間違わないと思うが・・
他人が「証人」を騙って書いたなら書類偽装罪
受理されても無効になる可能性がある

574 :恋人は名無しさん:2014/06/03(火) 20:15:38.98 ID:a27MRSnM0.net
ハネムーン計画中。
お互いが初の海外だから、添乗員付きの方がいいですよね?
1週間くらいでヨーロッパを巡る予定です。

575 :恋人は名無しさん:2014/06/03(火) 20:40:29.04 ID:IXc+SIaW0.net
英語話せて土地勘あって旅慣れてるなら良いけど普通は海外初めてはツアー組む

576 :恋人は名無しさん:2014/06/03(火) 21:04:47.40 ID:TywSyu+k0.net
色々見たいのであれば、添乗員いる方が楽だと思う

577 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 00:43:35.16 ID:DMldmjX30.net
ツアーだと、たしかに効率的に回れるけど
二人っきりの旅行って感じじゃなくなるんだよね
沢山回れる分全然ゆっくりできないからせわしないし、あんまりオススメはしないな

語学力に問題ないなら航空券とホテルだけ取って二人で自由に回った方がいいと思うよ
個人で回るなら、途中気に入った場所があれば予定変更してゆっくりできるしね

彼女とイタリア行ったときはチケットとホテルだけの予約だったけど
途中、現地の人が自転車貸してくれるっていうから
予定変更してに自転車貸してもらって
彼女と二人でチャリで散歩したり
路上で切り売りのピザ食べたりしてみたんだけど凄く楽しかったよ
メジャーな観光地見て回るより、チャリでフラフラしてる時の方がずっと楽しかった
ああいうのはツアーじゃ味わえない楽しさだと思う

あ、個人で回るなら事前に足を踏み入れちゃいけないエリアだとか
現地特有のマナーだとかは調べてな?
外国人観光客なら当たり前にすることを日本人はしないから見てて怖くなる
夜の六本木に行く外国人は多いけど、夜の歌舞伎町や夜の新大久保に行く外国人が少ないのは
英語のガイドブックではよく危険エリアとして紹介されてるから
ガイドブックでの事前調査は必須ね

578 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 00:59:07.87 ID:Ne6lDYTV0.net
>>577
だからさぁ…
>>574はそういう語学とか細かい注意事項とかに自信がないからツアーがいいよねって聞いてんじゃねーの?

579 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 01:04:31.84 ID:uz+8teLk0.net
世界が不穏になってるので添乗員付が順当なのでは?
トラブルに巻き込まれたりすることも考慮に入れないとね

580 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 01:12:26.12 ID:DMldmjX30.net
>>578
別に初海外だって語学がダメとは限らないだろ
俺は初海外からホテルと飛行機のみ予約だったぞ?

581 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 01:16:02.59 ID:DMldmjX30.net
>>579
ああ、トラブルならそんなに心配いらないよ
海外の日本人狙ったトラブルは大抵は金で解決できるし、その予算も添乗員付けるより安くてOK
お金分散させて持ってれば大きな問題にはならないよ

582 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 01:17:42.20 ID:UlBZeTkI0.net
な、なんか恐い…

583 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 01:20:12.41 ID:uz+8teLk0.net
>>580

自分一人ならどうにでもなる事でも
嫁さん連れてたら大変だろうよ
バックパッカーでもやれそうで
トラブルが起きても動じない嫁なら構わんが
二人とも結婚するまで海外に行った事がないタイプだぜ?
まずは安全に帰って来ることを最優先だろ?

584 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 01:27:13.33 ID:eJpUUnv10.net
この人自分が体験したことのみが正しい系の人だから、なに言っても曲げないと思う
視野せまいよね

585 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 01:35:41.01 ID:Ne6lDYTV0.net
>>581
だからさぁ…(2回目)
そのトラブルに極力巻き込まれたくないから聞いてるんじゃないのかってば
なんかズレてるよ

586 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 02:01:23.64 ID:ARn6vxGS0.net
自分が言いたいこと言うだけでコミュニケーション取れない人って感じだね
よく海外を一人旅して視野を広げるとかコミュニケーション能力を磨くとか言うけど
いくら旅行したところでぜんぜん身につかない人もいるということだけはわかった

587 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 05:56:47.65 ID:lG0/cuXg0.net
新婚旅行でホテルの手配したタクシーの料金ケチって、自分で流しのタクシー捕まえたら、実は強盗タクシーで殺されちゃったっていう夫婦がいたわな……

海外で、自分でやるなんてリスク背負うもんじゃない。

588 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 05:57:48.65 ID:lG0/cuXg0.net
>>581
殺されなくてよかったね。

589 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 06:54:07.89 ID:cqxHcU4s0.net
>>587
あれは安全なタクシーあるのにタクシー代ケチったからだろ
ああいうのは、金で解決しなゃダメだろ

590 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 07:01:12.06 ID:cqxHcU4s0.net
視野が狭いのはどっちもどっちだな
ツアー旅行しかしたことないのが個人旅行必死に否定してるのもまた視野が狭いと言える
特に、だからさあとか言ってるツアー押しのやつは、彼女はツアー旅行したい(はず)だとか
彼氏は面倒だから渡航情報調べたいとは思ってない(はず)だとか
ご都合主義の予想の予想が呆れるレベルだわ

591 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 07:08:34.57 ID:cqxHcU4s0.net
何度か一人でも海外行ったことあるけど、英語圏なら高校程度の英語力あれば十分
流石にイタリアで自転車借りるのは無理だけど、
渡航自粛要請が外務省から出てる国に行くのでなければそんなに心配するほど危ないということはない
個人旅行は危険てのは、旅行会社がやってるキャンペーンだからあんまり踊らされないようにな
テレビに踊らされてはやりの韓流に飛び付くオバサンみたいでバカっぽいぞ

592 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 07:12:52.98 ID:CLrv5Qfv0.net
自信がないなら添乗員付きでいいと思う…。
お金を払えば得られる安心っていうのもまた大切だと思うな。
恐る恐る旅するより、第三者がいても安心して旅するほうが楽しく感じるんじゃないかな?

593 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 07:27:13.33 ID:eEMjgJjI0.net
以前イタリア一週間のツアー旅行に行ったんだけど、新婚旅行カップルいたよ。
ただ、あちこち回って疲れすぎて夜はバタンキュー、ハネムーンベビーは無理そうだと言ってたけどw

594 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 07:40:25.16 ID:cqxHcU4s0.net
>>593
ツアー旅行て、どこもそんな感じだから嫌だよな
パンフレットの見栄えよくするために巡る名所は山盛りにしちゃうおかげでスケジュールがキツキツなんだよな
前にルーブル美術館行ったときなんか渋滞で予定遅れちゃって、
目の前に数々の世界的名作があるのに全部チラ見の駆け足鑑賞だったよ
そこが一番見たかったからマジショックだった

あと旅行会社が現地の土産物屋とタイアップしてて、
案内された指定土産物屋でお土産屋買わないと怒鳴られたりするのも嫌だわ
なんで金払ってんのに、土産物買わないってだけで怒鳴られなきゃならないのか、マジで意味不明
こっちが悪いならともかく、言ってることも理不尽過ぎだし

595 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 07:42:23.97 ID:JKRr25f40.net
朝から元気やなあ…

596 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 07:50:39.56 ID:cqxHcU4s0.net
>>595
ん。どうしたんだ?
朝からテンション低いな
二日酔いか?
さ、仕事行こ

597 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 07:53:14.38 ID:JKRr25f40.net
>さ、仕事いこ

主にこのへんが気持ち悪い

598 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 08:08:40.52 ID:qdPWA0V10.net
こんな自分の意見が絶対!みたいなやつが婚約できるんだもんな…

599 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 08:14:26.48 ID:UlBZeTkI0.net
cqxHcU4s0 の新婚旅行はどういうプランなのか逆に気になるw

600 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 08:16:55.76 ID:I0miozIQi.net
こういうのは意外と頭悪いから、あなたは正しいね〜凄いね〜でちやほや煽てておけば満足してどっかいくのに
いちいち噛み付いてる人は何なの

601 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 08:24:20.94 ID:Ey/pFkvP0.net
何はともあれ>>574には無事ハネムーンを楽しんでもらいたい

私達はラスベガスに行こうと思ってる
婚約前に行きたいところの話になった時、偶然私はラスベガス、彼はグランドキャニオンだったからラスベガス旅行のオプションツアーでグランドキャニオン行ってくる

602 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 08:33:07.57 ID:ywlZbhMR0.net
>>600

あなたは正しいね〜
凄いね〜

603 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 08:40:15.89 ID:rWgA2vp5O.net
>>589
あれは法外な値段ふっかけられたから断ったんだって。それを断るのをケチとは言わない。
何故2ちゃんは被害者に落ち度を求めるんだろう

友人や兄弟はハネムーンプランてので行ってたな。二人の時間を作ってくれるしあちこちケーキ出てきたり
サービスあって良かったって言ってた。
提携お土産屋ではいつも頑なに買わないが誰が何か買ったかなんて分からなくない?
怒鳴られることなんてあるのか

604 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 08:51:30.91 ID:0lG+w2uBi.net
外国もいいけと国内もいいなー
新婚旅行くらい好きなことに費やしたいよね!!

まぁどうせ時間的にも金銭的にもそんな余裕ないけどね…
みんなあーだこーだ悩んだり愚痴れるだけ幸せだと思いなよね…
我只足るを知るだよ…

605 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 08:56:03.63 ID:I0miozIQi.net
>>603
その法外な値段を支払え、金で解決できて当たり前って話でしょ
誘拐されて一億円払えって言われたら一億円払うから俺は安全って人なんだよ
全くもってその人の言い分は正しいから批判すべきじゃないよ

606 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 09:00:15.26 ID:84SZIu2H0.net
誘拐犯に金払って無事に返してもらえると思うなんてめでたい頭だなーw
身代金払って生きて帰れる保証なんてどこにも無いのに

607 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 09:27:35.44 ID:ypjQOlff0.net
>>603
法外な金額って日本円で数百円割増なだけだろうが
スイスやスウェーデンみたいに日本以上に安全な国ならともかく
外務省が渡航注意情報出してる南米エクアドルで数百円ケチるとかありえないわ
それこそ金で安全買うべき場面だろ

608 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 09:33:03.11 ID:ypjQOlff0.net
ざっと読んだけど、ツアーしかした事ないのはやっぱり頭良くないんだな
個人旅行する人間はみんな危険な南米でタクシー代ケチって、安全買うために一億は必要とか思ってんの?
今は日本以上に安全な国なんてゴロゴロあるよ?
極端な例を持ち出して全体を否定するのは詭弁のガイドラインそのまんまだ

609 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 09:34:24.08 ID:BYsc4s+z0.net
トラブル=犯罪ってのが短絡的だよな
体調不良やホテルの設備の不良とかトラブルが起こる要素は色々あるだろうに・・・
会社や業種にもよるだろうけど、新婚旅行の為のスケジュール調整で
出発時に体調万全じゃないことも多々あるだろう

未経験なのに人生の一大イベントでぶっつけ本番をする
(しかも周囲にフォローする人がいない状況で)のが正しいと思えばすればいいんじゃね?

610 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 09:46:34.44 ID:I0miozIQi.net
>>608
申し訳ありません!あなたを否定する意図は全くありませんでした!
そうですよね、一億円なんて払う必要ないし今は日本に比べれば安全な国ばかり!ちょっとお金を出せば少しの間の旅行くらい何不自由なく過ごせるのに!
いやー、私も皆もほんと頭悪いアホですよねー!やはり海外慣れしてる人は言うことが違います、素晴らしい!

611 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 10:00:42.79 ID:3emkat8P0.net
>>610
>体調不良やホテルの設備の不良とかトラブルが起こる要素は色々あるだろうに・・・

それこそ語学全くダメでもグーグル翻訳で何とかなるレベルだなw
スマホぐらい持ってけよw



>>610
褒め殺しされたのがよっぽど悔しかったんだねw
ブザマだなw

612 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 10:06:35.94 ID:gKe8feAu0.net
うちの上司の話になるけど、同じように初めての海外だったけど夫婦でゆっくりまわりたいから自分で手配したら、
空港で右往左往するわ(今はしらんけど当時は向こうの空港は日本みたいにきっちりしてなくてころころ便の発着場やダイヤが変わったりしてたらしい)、
道に迷うわ、
英語力無くて通じないわ、
客引きに捕まるわ

で結構ぐったりしたらしい

俺はとりあえずiPadに翻訳アプリだけは入れていこうと思った

613 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 10:20:53.79 ID:BYsc4s+z0.net
>>611

だからさ、「新婚旅行」なんだよ

嫁が体調不良なら嫁の側を離れて対応しなきゃならんだろ
自分が体調不良なら「スマホがあるから対応出来るだろ」って
初海外の嫁に対応をブン投げるのか?

そりゃツアーじゃなけりゃコストも安いし自由も効いて楽しいだろうさ
でも、新婚旅行は家庭を持って切り盛りする試金石でもあるだろうよ
そういうリスク管理能力も問われてるだろ

614 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 10:41:03.37 ID:oc9D3Zdg0.net
万が一何かあったらと不安を抱えるくらいなら、少し割増しされて少し時間の制約のデメリットしかないならツアーに参加して海外旅行を楽しめばいいじゃん
リスク回避は大事なことだと思うよ
大丈夫そうなら自己責任で個人旅行を楽しめばいいし
なんでそんなにツアーしか参加しないやつは頭悪いだのなんだのギャンギャン言う必要があるんだろ
どうせ同じやつが悔しくてID変えながらファビョってるんだろうけどさ

私の姉はツアーでイタリアに行った時同じグループのカップルと仲良くなったらしくて帰国してからも偶然同じ時期に妊娠出産して今でも時々家族ぐるみで交流してるみたい
姉の旦那は仕事で海外飛び回ってるけど新婚旅行はツアーで行ってたよ

615 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 10:52:24.85 ID:kAUvifxl0.net
試しにiPadの翻訳アプリ落としてみたけどこれ便利だな!

iPad盗まれたら全てが終わるけど…
後海外って充電器そのまま使えないんだよね???

616 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 10:53:21.46 ID:d8PgFT5Q0.net
>>613
嫁が体調不良交換のとき何処行くつもり?
嫁が体調不良ならホテルに寝かせて、フロントに電話掛けて薬持ってきてもらったらいいだろが
市販薬じゃ対応できそうにないなら付き添ってタクシーで病院行けばいいだけ
サービスいいホテルなら医者のホテル往診だって対応してくれるよ?
かなり高額な料金取られるけど

どこに困る要素があるの?
まさか「お腹が痛い」だとか「頭痛がする」とか「薬がほしい」
とか程度の英語も出来なくて、更に海外行くってのに覚える気もないの?
その程度、気の利いた中学生だって出来るよ?
百歩譲って英語力なかったとしても、その程度のシンプルかつトラベル頻出会話な英語なら、
翻訳アプリでも余裕で正確に訳せるけど、まさかその操作も面倒くさいの?

ところでマジで、嫁が体調不良ってときに嫁置いて何処行くつもり?
もしかして、嫁をホテルに置き去りにして一人観光でもするつもりなわけ?
ツアーなら自分が観光しても添乗員がホテルで寝てる嫁の面倒を見てくれるとか思ってんの?

617 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 11:02:25.47 ID:d8PgFT5Q0.net
>>615
翻訳アプリは、クラウドのデータをローカルに落としておけな
海外だと場所によってはネットに繋がらないけど、
通信できない状態で翻訳アプリ使うには、事前に翻訳データをローカルに落としておかないとならない

一応スマホやタブレットは全世界向け販売がほとんどなんで、ACアダプターなんかは変圧器なしでもそのまま使えるよ
240Vまで対応ならどの国で充電してもショートしない
ただ、コンセントの形は国によってそれぞれだから渡航先のコンセントの型を調べて
それに合う変換プラグ持っていけばOK

618 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 11:05:02.75 ID:a+pTspIX0.net
>>614 に賛成。不安なら不安なりの選択があるよ。
それを頭ごなしにツアーは無駄だのなんだの否定することが、本当に本人たちのためだろうか?
些か無責任じゃないかな?

ツアーじゃないほうが自由にまわれるよって意見があって、ツアーもよかったという意見があって、
それでアドバイスとしては十分だと思うな。

619 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 11:10:43.19 ID:d8PgFT5Q0.net
>>618
似た者同士のケンカだろ
ツアー派もツアー利用しないのはリスク管理が出来てないだとか見下してるし、
あげく一人が延々粘着してるだけで私の意見がスレの総意だとか個人旅行には身代金一億円必要だとか寝言言ってるし

620 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 11:12:33.23 ID:kAUvifxl0.net
どっちにしても長文の喧嘩はみっともないよ

621 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 11:36:16.19 ID:0/UiqcXV0.net
当の話題提供人が不在だってのに、>>574が見たらビックリするだろうよw

本人の意思では「添乗員付きがいいだろう」とほぼ答えが出ていて
それに対しての同意を求めているだけであって、
なんでこうまで関係ない人たちが熱くなってんだろうか。
スレ違いというか、もはや板違いな気がする。

622 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 11:45:27.53 ID:JU+pE0lZ0.net
ツアーがいいかどうかだけど
渡航先によってかなり変わってくると思うけどね
南米やアフリカ、中東行くなら「絶対にツアーで」てのは頷ける話
だけどグアムやハワイみたいにホテルは日本語OKで、
ガイドに出てくるような有名店じゃ店員が日本語で話し掛けてきて
道端には日本語の看板まであるようなとこは
ツアーで行く意味なんて丸でないと思う
台湾や韓国、パラオなんかもそうだな
旅行中に喋った外国語といえば入管で「sightseeing」だけなんてことも珍しくない
あの辺は夜出歩かなければ十分安全だし、個人手配の方が全然いいよ

623 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 11:53:11.24 ID:3k7l8mXK0.net
>>621
ほぼ答えが出てるとは読めないが?
どこにそんなこと書いてあんの?

624 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 12:04:48.83 ID:eJpUUnv10.net
>>622
みんなヨーロッパの事を話してると思うけど・・・
ハワイグァムなら最初から個人でもいいでしょ

625 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 12:07:57.24 ID:0/UiqcXV0.net
>>623
「〜の方がいいですよね?」って聞いてるんだから、
本人もそっちの方がいいという前提で同意を求めてるんでしょ。
そんなこともわからんのかw
このスレに限らずこういう質問系のレスは大体が同意を求めていることが多い。

626 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 12:47:18.25 ID:X1AkKl6s0.net
新婚旅行でヨーロッパ行くならビジネスクラスのツアーだろうけど、そうなると個人でもいいと思うけどね
ビジネスだとツアーと個人手配じゃ数十万金額違うけど、
そこまでの金額差負担しても買える安全は大したことないと思うけどね
スペインやイタリアなんかには1回で多額の現金手に入れられるツアー客狙いの集団強盗もいるから、
かえって少人数ツアーの方が危なかったりするしね

もう今はスマホ、タブレット、アイフォンの時代
優秀な翻訳ソフトは英語やフランス語なんてメジャー言語はもちろん、グルジア語やデンマーク語なんかも翻訳出来るし
迷ったらナビアプリでホテルまで帰って来れる
観光スポットだってナビソフト使えば電車のホームの番号まで教えてくれて一人でも楽に行ける
有名店もネットで検索可能
ヨーロッパなら、安全や安心買うという目的でツアーにするのは費用対効果でマイナスだと思う

安全買いたいなら、ツアー選ぶんじゃなくて北欧みたいな寒いとこ選んで行ったほうがいいよ
寒すぎて浮浪者なんかしたら一晩で死亡な国は、ストリートチルドレンがいないからかなり安全だよ

627 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 12:56:46.36 ID:6VGTsqDa0.net
>>625
同意を求めてるからといってほぼ答えが出てるなんてこともないな
それはおまえのこじつけでしかない

たとえ、本人はほぼ答えが出てるにしても、名無しの俺達はその答えに賛同してやる義理もない
思ってることを忌憚なく言えるのが2ちゃんのいいところ
自分の望み通りの回答してもらって一人気持ちよくなりたいなら
フェイスブックで空気読んでくれる友達相手にでも質問したらいいよ

628 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 13:01:51.91 ID:84SZIu2H0.net
添乗員付きって安全もだけど、折角観光するなら色んなその土地の文化や歴史も話を聞けるから楽しみだと思うんだけどね
世界遺産だからとりあえず行ってみるよりその時代背景とか詳しく聞くと楽しいわ
現地でガイドブック見るのはなんかみっともないし知識が一方通行で知りたい事があっても聞く人がいないし

629 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 13:08:35.06 ID:eJpUUnv10.net
>>626
それもう目的変わってるよね
場所変えさせるなら国内が安全でしょう

どんだけツアー目の敵にしてるか知らないけど、旅慣れしてない、海外は初、ひっこみじあん、見たいところが多くてうまく予定が立てられない、そういう人も世の中には沢山居る
最初から個人で行ける人も居る

630 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 13:09:37.97 ID:4LbdIoOf0.net
国内だろうか治安悪い海外だろうが危険が起こる起こらないは結局半々なんだから
予算と好みに合わせて納得いくように決めたらいいよ

631 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 13:19:19.39 ID:a+pTspIX0.net
添乗員付きでも個人でも楽しみ方を知ってる人はどちらも楽しめるよ…
もうやめようよ…個人の価値観の問題になってきちゃってるもの、不毛だよ

632 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 13:24:03.27 ID:84SZIu2H0.net
そもそも新婚旅行しない人から見たら本当どうでもいい贅沢な悩みだわ
ヨーロッパなんかに行ってる暇無いわ
会社の上司でありそこの事務所の所長と言う立場に有りながら繁忙期に新婚旅行行かれた時は殺意湧いた
式でも散々振り回したくせに、どうせなら式の後そのまま新婚旅行行けば迷惑掛からんのに、と
結婚式でも長期休み、しばらくしてまた新婚旅行で長期休みとかもう呆れた

633 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 13:24:25.50 ID:BYsc4s+z0.net
>>616

>嫁が体調不良交換のとき何処行くつもり?

色々な応対で30分や1時間部屋を空けてしまう事もあるだろうよ
それに自分が体調不良の時に嫁に丸投げするってのはどうなのよ?

大体、前提条件を抜かして話をするんじゃねーよ

・新婚旅行
・二人とも初海外

これじゃなきゃ個人で好き勝手にやりゃいいって言ってるだろ

634 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 13:31:07.66 ID:W7B6Al120.net
殺伐とした空気の中、結婚式の日が決まったよ(…・ω・…)

635 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 13:33:58.84 ID:6VGTsqDa0.net
>>633
>色々な応対で30分や1時間部屋を空けてしまう事もあるだろうよ

30分部屋空けるなんてツアーでも食事やらで普通にあるよな?
言いがかりにも等しいメチャクチャな言い分だな

636 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 13:43:55.52 ID:1ntcfbVKX
ハネムーン国内行くって人いる?
時間もないし貯金も取っておきたいから国内でのんびりしようかと…
でも、これを言うと予想以上に色んな人にえーって言われる…
やっぱりレアケースなのかな?

637 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 13:40:56.26 ID:6VGTsqDa0.net
>>633
すまん途中で書き込んでしまった

>それに自分が体調不良の時に嫁に丸投げするってのはどうなのよ?

意識不明の重体にでもならない限り、フロントに電話して薬持ってきてもらうくらいだきるだろ
それに、ツアーでもびょうきなったからって添乗員は他のツアー客の案内放棄して付きっきりで対応なんてしてくれないぞ
これもこじつけ甚だしい
もう無理矢理にでも「個人手配は心配」したいんだな

638 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 13:48:49.34 ID:a+pTspIX0.net
>>634
おめでとう!私も昨日やっと決まった!
これからやることが山積みだけど、めげずに頑張ろうね!

639 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 13:51:20.12 ID:XkqgzUcy0.net
>>638
ありがとう、そちらも良い式になりますように

640 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 13:59:46.79 ID:84SZIu2H0.net
海外ではホテルで薬もらえるの?
日本のホテルは薬事法で禁止されてるよね
と言うか体調悪いのに海外の薬とか怖すぎ
旅行に薬持って行かない人の気が知れない

641 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 14:02:13.05 ID:WtjOeOj4i.net
>>634
おめでとう。余興やるなら、書き割りの木の役でよければ参加するよ

挙式は慶弔休暇を取れるんでいいけれど、新婚旅行の日程をどう取ろうか悩んでる。
彼の仕事はGWや盆暮れ正月に休みがある。でも私の仕事はそこが思いきり繁忙。
逆に挙式前後の時期は私の仕事が閑散期だから、彼の慶弔休暇+休日と合わせれば、挙式直後に旅行にいけそう。
ただ私の方の上司に軽く、閑散期に挙式〜旅行で、慶弔休暇含め長目の休みをもらえるかと相談したら「えっ?!貴方がいないと仕事が回んないよ(困惑)」
みたいな反応されたわ。んじゃいつ行けというのだよ……今かよ……
再度相談はしてみるけど、どうしたもんか。

642 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 14:11:29.04 ID:6VGTsqDa0.net
>>640
日本の薬は海外じゃあんまり効かないんだよ
例えばお腹壊したときなんかは正露丸じゃさっぱりだけど、現地の薬ならすぐ治るなんてことがよくある
現地の薬は現地でありがちな病気に合わせて作られてて、
日本の薬は、日本でありがちな症状に対処できるように作られてるからね

薬は、常用の薬以外は持っていっても意味ないし
現地の薬使わないとかえって治らないから止めたほうがいいよ

因みに、日本の薬は海外じゃほとんど信用されてないよ
薬害エイズ問題だとかカネボウの白斑事件見ても分かるように
日本は薬事審査受ける製薬メーカーと審査する厚労省の癒着が酷すぎて
日本政府が安全だと太鼓判押しても海外じゃ疑問の目で見られるんだよ

643 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 14:11:54.07 ID:84SZIu2H0.net
慶事休暇が何日かにもよる
と言うか普通の社会人は慶事休暇と会社に迷惑掛からない範囲の有給で式と旅行を済ませるもの
それが無理ならそんな仕事に就いたことを後悔して大人しく慶事休暇内で旅行をするしかない

644 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 14:13:51.30 ID:A2QUvPHk0.net
うちは式の日が3月頭で、新婚旅行行くとなると3月中旬までかかるから年度末で厳しいのだけれど、そこは頑張るから許してって説得してみる予定…

645 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 14:15:25.74 ID:84SZIu2H0.net
>>642
あんたさっきから個人旅行ageツアーsageとやたら海外物ageしてるけどどうしたのさ
どこに行こうが自分が普段飲んだことない薬品を安易に勧めるとか狂気の沙汰だわ
アレルギーとか気にしたこともないんだろうね

646 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 14:17:11.37 ID:LwtQDRyh0.net
>>634
おめでとー!

昨日婚姻届をもらってきた後にスーパー寄ったら
スーパーのサッカー台に婚姻届忘れて帰ろうとしてしまった
帰り道で気づいた…ぼんやりしすぎだわぁ

647 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 14:48:07.72 ID:LXdHB+ah0.net
母と衣装を見に行こうとしたら、彼氏に「うちの母親(義母)も誘ってよ。
3人で行って仲を深めてよ^^」と言われてなんかすごくムカついた
色んなことが積もってイライラする

648 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 15:05:09.10 ID:Bf9G3Jx/0.net
>>645
海外もの上げなんかしてねえよ
事実を言ってるまでだ
嘘だと思うなら周りの海外赴任経験者にでも聞いてみろよ
まあ、貝に薬持ってくレベルの底辺じゃ海外赴任経験者なんか周りにいないかもしれないがな

649 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 15:07:22.16 ID:gKe8feAu0.net
なんで突然底辺とか言い出してるのこの人

650 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 15:14:28.91 ID:UetAhdc40.net
>>645
いや、アレルギー気にするなら国産の薬だって新発売のものや飲んだことないものは全部飲めないから…

651 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 15:34:40.07 ID:84SZIu2H0.net
うんうん分かった分かった
私は底辺、あんたは素晴らしい
凄いねー

652 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 15:38:45.08 ID:IEaqiqF40.net
>>651
うん。そうだね
新婚旅行も行かせてもらえないブラックじゃね

653 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 15:46:14.85 ID:84SZIu2H0.net
は?行かせてもらえないなんて書いてませんが
元々旅行に価値を見出せないから行ってないだけだし会社の人間に迷惑掛けてまでお花畑貫きたくないいだけなので
自分が実際迷惑被ったらよく分かるよ
最終責任者が全く連絡取れなくなる事でどれだけの人間が迷惑掛かるか

654 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 15:54:53.20 ID:+qBV5jD6O.net
やだわー自演恥ずかしいw

655 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 16:09:29.00 ID:UL68e6De0.net
6VGTsqDa0がID変えて暴れまわってるねw

656 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 16:20:58.09 ID:qHr7gg4W0.net
毎回ID変えてある意味健気w

この流れで聞いてみるけど、新婚旅行国内の人っていますか?
時間取れない&貯金残したいので国内まったりを考えてるんだけど…
国内の人がいたら何処に行くのか聞いてみたいです。

657 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 16:22:29.33 ID:4LbdIoOf0.net
>>656
ゆっくりと沖縄に行く予定だよ
海外は結婚する前に旅行としていったことがあったし
相手のご両親も沖縄に新婚旅行に行ったらしく同じような写真撮りたいってリクエストされたし

658 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 16:33:27.34 ID:eJpUUnv10.net
>>656
私は北海道
沖縄と最後まで悩んだ
両家が遠くて面倒だから、向こうで式もやっちゃう

659 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 16:33:58.60 ID:cWkMvN/X0.net
>>656

京都、神戸、姫路の予定
彼氏が車好きなので車で回るつもり

660 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 16:48:31.86 ID:8vLFhBd30.net
>>656 私は大分行くよー
ここに行きたい!ってのは特になくて、ゆっくりできそうだなあという理由だけで決めた

661 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 16:58:56.81 ID:kb0hnxgqi.net
新婚旅行って何日くらい行くもんなの?

662 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 16:59:21.00 ID:+qBV5jD6O.net
大分良いね温泉
うみたまごや高崎山や城崎高原やら楽しめる所もあるよね
子供が産まれたら家族旅行にも良いし子供に将来ここはお父さんと新婚旅行で来たのよと教えたいw

663 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 17:01:01.24 ID:qHr7gg4W0.net
>>659>>660>>659>>660
沖縄か北海道がかなーと思ってたけど…
近畿とか地方でしっぽりもいいね〜
大酒飲みなんで車は無理だけどw
参考にさせてもらいます。ありがとう!

664 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 17:56:11.19 ID:Y3126mzs0.net
>>655
おそらくその中に俺も入ってるんだろうが、俺はauのAndroidスマホなんで勝手にIDが変わるが
流石に朝からスレに貼り付いてるほど暇じゃないぞ?
婚約中なのに1日貼り付けるやつなんていないじゃないか?
もう少し現実的に考えろよ

665 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 18:09:47.72 ID:WtjOeOj4i.net
慶弔休暇は五日間。
1日め 挙式
2日日め 事後処理
3、4日め 純粋な休暇
5日め 仕事復帰準備

あ、こら海外とか無理だわ
国内旅行もできて二泊コース
また説得コース考えなくちゃな……

666 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 18:25:13.93 ID:Z65/UKDg0.net
結婚休暇は五日貰えるから、9連休とれるのか……

667 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 18:47:14.02 ID:Ne6lDYTV0.net
私は寿退社済みで関係なし
彼は結婚休暇5日+有給3日+通常休み2日で10日間

結婚式に1日
雑務1日
新婚旅行に7日
帰国後1日

668 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 18:49:30.39 ID:BStcY8+b0.net
>>665
いや、5日取れるなら土日合わせて9連休でしょ?
海外も余裕じゃない

669 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 18:51:49.21 ID:BL3F179e0.net
世の中に土日休みの人ばかりじゃないよw

670 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 19:04:21.39 ID:LO20plJJ0.net
>>669
それでもシフトの休みと結婚休暇合わせりゃそこそこ休めるのではないだろうか。

671 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 19:11:28.30 ID:j7b29O/W0.net
みんな何で生理休暇を組み合わせないの?
生理休暇なら余裕で取れるじゃん

672 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 19:23:57.87 ID:CLrv5Qfv0.net
私は同僚に少し迷惑かけるけど有給ほぼ無制限にとれる。
けど彼の父が急逝したために彼が3日以上仕事を空けるのが困難に…
代わりの方に来てもらえば済むのかもしれないけど、
その方だって自分の仕事があるし、かといって閉めるわけにはいかなさそうだし、
事情が分からない私は新婚旅行を諦めるしかないのかなとしょんぼりしております…
彼はなんとかするって言ってくれてるけど、望み薄だなあ。
皆様楽しんで、無事に帰って来てね。

673 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 20:26:00.32 ID:BL3F179e0.net
>>670
シフト制の仕事って、結局連休を取ってる人がいるってことは
その他の人がその期間休みにくくなっているわけで、
それ以外の期間にその人たちの休みが多くなり、5日間以上の休みは
さすがに迷惑かけるし無理ーってなるんじゃない?少人数の職場や部署だと特に。
長期間だと、お互いの休みを摺り合わせるのって難しいね。

674 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 20:37:13.06 ID:I0miozIQi.net
結婚休暇の日数って皆何日くらいなの?
制度上と、実態と。
うちは制度上は10日まで取得できて、実態としては職種が色々あるからそれごとに異なる感じ。

675 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 20:45:36.78 ID:84SZIu2H0.net
ま、そんなに長く休んでも誰からも迷惑がられないのも微妙だよなw
きっと元から大した仕事も出来ない末端なんだろう

676 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 20:47:55.41 ID:DBv8SWeI0.net
うちは5日間。人が少ない部署ではあるけど融通はきくし、慶弔事には理解あるからたぶんまるまる休めると思う。
こんな時くらいしか長く休めないし、できたら海外行きたいなぁ。
ただ彼の会社はどうか…

677 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 20:51:32.91 ID:BL3F179e0.net
来年一月ごろに籍を入れたいとかいう話をしているんですが
一緒に住んだりお式を挙げるのはその頃からでいいとして、
新婚旅行に行けそうなのは8月しかないと言われた…。
彼が学校の先生で、8月しか長期休暇取れないらしい。
仕方ないけど、早く子作りしたいのに…でも旅行も行きたい…。
子供が出来たら旅行は諦めようかな。その半年間、卵子を無駄にするのは
三十路にはツライ…でも…。モヤモヤ。

678 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 20:56:07.86 ID:SYkjv3XO0.net
婚前旅行で今年行っちゃえ!

679 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 20:56:16.58 ID:84SZIu2H0.net
なんで?八月に安定期に入る頃狙って仕込めば良いだけじゃん
まあ海外は医師の判断によるけど
大抵の順調な安定期の妊婦は最後の海外旅行とか行くよ

680 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 20:58:54.07 ID:2hcgz7riO.net
結婚するにあたって、保険とかみんなどうしてる?

681 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 21:00:08.08 ID:BL3F179e0.net
あ、そんなもんなの?
安定期入るくらいにうまいこと仕込めればいいんだけどなぁ。
でも身重で8月の旅行って…キツそうだな。。
海外行きたいけど、そうなれ国内とかもいいしね。
本当は2月くらいにサクッと海外に行って、その後子作りに励みたかったのだが…。

682 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 21:01:31.31 ID:84SZIu2H0.net
まあこんなこと書いたら「赤ちゃんは授かりものなんだから思い通り授からない」と頓珍漢なツッコミ入るだろうから補足だけど、
その安定期に入るだろう時期の妊娠チャンスを逃したら諦めて新婚旅行終わってから頑張るしかないね
自分の遊びたい欲求を優先するか子供を優先するかだ
旅行なんて子供が大きくなったら行けば良いんだよ
年取ってからの新婚旅行なんて素敵じゃん

683 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 21:04:20.54 ID:BL3F179e0.net
そうだね。旅行するよりは早めに子供が欲しい。
それこそ7月の段階で妊娠してなかったら旅行計画しちゃえばいいし!
って考えることにするわ。

684 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 21:08:29.14 ID:I0miozIQi.net
上のレスも見ると、慶弔休暇として5日間って人が多い感じだね
10日って結構多い方なのかな、まあ皆実態として取れてるかっていうとお察しなんだけど

子作りと新婚旅行ってほとんど関連性ないと思ってたけど、
妊娠したら海外行けないから今のうちに行っておかないと!ってことかな
今年の八月で海外でいい気がする。婚前旅行で海外行って、新婚旅行は国内はいかんの?

685 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 21:12:35.15 ID:BL3F179e0.net
>>684
そうだよ〜。若くないから関連性あるだけかもしれないけどねw
今年は逆に私のほうがまだ結婚もしてないのに長期休暇取れる職場じゃなくて。
結婚したときくらいは取りたいんだけどね…。

686 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 21:18:52.33 ID:h+jvPtxg0.net
>>682
結婚後即不妊治療するのでもない限り三十路ならそんなに簡単に妊娠しないから大丈夫だよ
健康な20代夫婦でも子作り始めてから2年出来ないってことになって始めて不妊を疑うものだよ
三十路が始めてすぐに妊娠なんて、普通ないから問題ないよ

687 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 21:21:09.56 ID:h+jvPtxg0.net
>>686>>683へのレス

688 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 21:25:24.39 ID:sDULDShp0.net
>>675
自分が行けなくて悔しいんだろうけどその言い分は聞き捨てならないわ
大企業やしっかり体制が整ってるところは長期休暇とりやすいところ多いよ
冠婚葬祭はお互い様なんだからちゃんと仕事してて人間関係が良好だからこそ周りがサポートしてくれるんじゃない

逆に一人抜けたら仕事が滞る会社はにも問題があると思うんだけど

689 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 21:27:41.56 ID:BL3F179e0.net
>>686
そうだね、子作り優先で旅行は行けたら行くスタンスにするよ。
それまでに子供出来ればラッキーだし、出来なくても旅行できるし。
来年中に妊娠したいし、頑張ろう・・・。

690 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 21:37:20.43 ID:h+jvPtxg0.net
>>675
やはり海外旅行も満足に行ってない奴はクズだったな

691 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 21:38:56.94 ID:vFb1j4r20.net
都合で今年度中には式を挙げてしまいたかったんだけど、どうにもムリそうだなあ…
こればかりは自分だけのことじゃないから仕方ないけど

692 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 22:03:49.87 ID:ZK5T+i1y0.net
>>688
大企業が取りやすい、というのはちょっと違う
有給や慶弔休暇に土日や三連休をつけて「長期休暇」にしてる人が殆どだよ
ここは中所企業とそんなに変わりないと思う

あとは10年勤続のご褒美休暇や順番で回ってくるリフレッシュ休暇
うち(旧財閥)なんかは夏休みを季節ずらし、8月の休暇を7月に、とか
9月に、とか移動して取得できる

ただし、仕事量は多いし仕事評価も厳しいし社内試験もしょっちゅうあるし
評価がつかない40代上司が実質上解雇されたりもしてるから、そう甘くも無い

693 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 22:10:56.15 ID:Ne6lDYTV0.net
>>692
ん??全然関係ないことダラダラ書いててよく分からないけど結局長期休暇取れてるんじゃん?
それに大企業はあなたの職場だけじゃなくて多数あって「長期休暇がとりやすい会社が多いよ」って書いてるだけだけど…
なんだか旧財閥って書きたかっただけに見えるよ

694 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 22:43:43.72 ID:ZOwU34hP0.net
有休が当たり前に取れて、さらにリフレッシュ休暇やら夏季休暇やらある時点で、
充分「長期休暇が取りやすい大企業」に当てはまってるよねw

695 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 23:00:23.90 ID:nNH6SayT0.net
今月式挙げる人達ってここにどれくらいいる?

696 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 23:02:04.87 ID:DMldmjX30.net
有給ならやっぱり地方公務員でしょ
友達は毎年有給きっちり全部使い切ってるし、生理休暇も毎月取ってるよ
病気して無給状態になっても、2年間は組合が給料全額保証してくれるから
もしもの時のために有給貯めとく必要もない
先生に鬱病による欠勤が多いのは、鬱病だと申告すれば
2年間は働かなくても給料貰える生活ができるから

697 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 23:12:34.59 ID:2DzNJxa9i.net
すごいな
ここのみんなと世界が違いすぎる

698 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 23:13:20.80 ID:0/UiqcXV0.net
海外旅行の件といい、有給の件といい、
なんで「〜なら〜でしょ」とか物凄い方向から意見が飛んでくるんだろう。
そしてまた本件から外れた論争が延々と続くんだろうなぁ。

699 :恋人は名無しさん:2014/06/04(水) 23:56:46.40 ID:2EWEVR1H0.net
公務員スレいけよ

700 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 00:03:09.06 ID:wgTuBWP+0.net
>>696
うちの方(地方公務員)は、鬱病になると某「仕事の少ない部署」に飛ばされて
その後にじわじわと退職に追い込まれるよ
埼玉西部が虚偽申告で多めに給与や有給もらっててニュースになってたからか
うちはそういうのゆるくないんだよね
某部署に飛ばされるのをみんな恐れて、鬱予防セミナー受講を積極的に推奨してる

701 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 00:04:20.01 ID:wgTuBWP+0.net
>>698
でも、結婚するとなると他人と一緒になるわけで
「〜なら〜でしょ」っていう経験談は役に立たなくても無駄にはならないと思う
そのくらい柔軟性がないと旦那や旦那実家とうまくやっていけないよ

702 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 00:19:03.68 ID:a+rgP/ED0.net
海外旅行の話は百歩譲って役に立つとして、
公務員の話なんて聞いたところで関係ないだろと言いたい。
そもそもの発端が、長期休暇を取るのが難しく旅行するとなると子作りが・・・って話だったのに。
どう考えても話が飛躍しすぎ。
婚約してんのに今さら有給のために転職するなら話は別だがw

703 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 00:23:21.89 ID:fKVAr1gA0.net
公僕どもは国民様の税金で結婚式挙げたり新婚旅行するんだと思うと死ねば良いのに

704 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 00:38:33.71 ID:RrCUMjyB0.net
>>703
公務員ではないけど
じゃあ一切行政の世話になるなよと言いたい

705 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 00:44:41.61 ID:fKVAr1gA0.net
税金が国民様の最低限の生活の為に使われる事とやらなくても良い無駄な仮装大賞()の為に仕事休んでその間血金もらえるなんて国民様舐めんなよって言ってんだよバーカw
無給なら別に好きにしたら良いよw

706 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 00:45:01.27 ID:XwFGsBt40.net
ここって何スレだっけ?

707 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 00:46:28.52 ID:fKVAr1gA0.net
お花畑で頭逝かれた馬鹿どもをぶっ潰すスレだけど

708 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 01:08:11.48 ID:rfWBQZ820.net
>>705

こういう事を書かずにいられない奴は
リアルでどんなストレスを抱えているかを
生暖かく想像するのが楽しいw

709 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 01:20:24.45 ID:pj1Qn6bm0.net
かなりショックなことがあったので書き込ませて欲しい

会社の同僚が社内結婚した
上司や先輩がその披露宴に出席したので、飲み会の時に披露宴のビデオを見せてもらった
ビデオには上司達が「ブスの嫁がアホの旦那が〜」とか「やっぱり子供(デキ婚で子供はもう生まれている)もアホそうな顔して将来が絶望的だな」とか嘲笑する声が入り込んでた
しかも事あるごとに騒いだりヤジを飛ばしたり、挙げ句の果てには披露宴中も酔った上司(主賓)が予定になかった演歌を歌ってたり(推測だけどカラオケが有料なのでスタッフが新郎に確認してる様子も映ってた。新郎は渋々頷いてた)
幸せな結婚式のはずなのに本当に目を覆いたくなる映像だった

元々体育会系で下品な上司達が大っ嫌いだったけど、ここまで非常識だったのかと心底軽蔑した

私達の結婚式も彼が上司や同僚を招待したいと言ってたので、私も上司達に出席してもらわなきゃと思ってたけど、もう絶対呼ばない
出席者のバランスが悪くても、恥をかいたり他の出席者に迷惑をかけられるより1億倍マシだよね?呼ばなくていいよね?
もうすぐ結婚の報告するつもりだったけど報告すらすごく気が重いよ…

710 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 01:26:37.33 ID:NpZhNgPb0.net
>>709
全然OKでしょ
職場の人呼ばないで身内だけでやるなんて極一般的な話
職場には身内だけでやります
とだけ伝えておけばOK
あ、分かってると思うけど、親しい同僚がいても呼んじゃダメだからね?
同期五名のうち四名招待して一人は除外だとかそういうことはしないように

711 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 01:50:04.96 ID:q9fiKZgR0.net
仏滅に入籍ってどうなんだろう
予定してた日が仏滅だと気づいて入籍日を変えるか悩み中

712 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 02:06:20.64 ID:zXINZ0HV0.net
>>711
一生に一度(予定)のことだから大安か友引選ぶのが普通だけど、少ないけど仏滅に挙げる人いるよ
式場も仏滅なら直前でも取りやすいから、デキ婚が慌てて駆け込み挙式するのは仏滅が相場
だから仏滅に結婚式というと「あ、デキ婚かな?」と思う人も結構いる

713 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 02:10:25.85 ID:XwFGsBt40.net
>>711
自分たちと両家が気にしなかったら別にいいんじゃないかな
私は入籍日を祝日にしたかったから、仏滅でもきっと気にしなかった
一生に一度だからこそ日付まで変えたくないな

>だから仏滅に結婚式というと「あ、デキ婚かな?」と思う人も結構いる
そうなのか…

714 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 02:18:53.61 ID:b3LQ0rNh0.net
まあ、取りにくい大安で式挙げてると、随分前からきちんと準備した結婚式だと普通思うわな

715 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 02:42:29.31 ID:sHnBPnqN0.net
>>711ですが、式はやらないんです
入籍の日にちだけなので迷い中で…
記念日に入籍予定で進め出していたのですが、今更仏滅だと気付きました
記念日の入籍を貫くか、仏滅以外の日にずらすかで悩み中
レスありがとうございます

716 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 03:22:30.77 ID:lxSZHEk40.net
毎年仏滅でもないんだし、私ならお日柄より好きな日を選ぶなー

717 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 08:21:25.02 ID:fKVAr1gA0.net
>>711が入籍日が仏滅ってどうなんだろうと聞いてるのに>>712が結婚式〜とか斜め上のレス書いてて笑った
バーカw恥ずかしいやつw

718 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 08:29:59.21 ID:wkTxxx3d0.net
>>711
11月22日は仏滅でも入籍する人が多いよ
つまり六曜よりも記念日を優先する人が多いってことだよね
私は気にしない方だけど彼の両親が気にする人だったから考えたよ
幸いにも入籍予定日が大安だったから良かったけど
でも自分達は良くても両親や親族に気にする人がいたら下手すると一生チクチク言われかねないからよく考えた方がいいと思う

719 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 08:34:23.85 ID:Od5fmYfv0.net
>>711 私は4日後の仏滅に入籍するよー
なんの思い入れもないその年のただの大安にするより、自分達の好き日や思い入れのある日にしよう、と思ってる。
それの仏滅ってそんな悪い意味だけじゃないし、そんなに気にしてないや。

720 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 08:34:36.97 ID:FU3ha/9ii.net
>>715
今それが気になってる時点で、個人的には回避することをお勧めします。
今後結婚生活で何かアクシデントがある度に
「あの時仏滅に入籍しておかなければ、こんなことにはならなかったのかな」
と後悔してしまうことになるんじゃないかと。
大喧嘩して離婚の話題が出た時、子供を流産した時、大病を患った時…
例え今は迷信だと割り切れたとしても、どん底に落ち込んで気が参った時にそうならないとは言い切れません。
入籍日は過去に戻らない限りどうしようもないことなので、幸せいっぱいの今ですら迷っているくらいなら、やめておいた方がいい気がします。

721 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 08:59:59.61 ID:XwFGsBt40.net
>>717
まぁまぁ、入籍日と挙式日が同じ人もいるからさ

722 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 09:03:03.14 ID:3skHt0z20.net
>>718
確かにこの先を考えれば日付優先でも良い気はするんですよね
上でレスして下さった方の言う通りどうせ来年は仏滅じゃないかもしれないんです
最初は仏滅なんて気にしなくていいや、と思っていたのですが
友人にちょっと話してみたら微妙な反応をされたので揺らいでしまいました

723 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 09:05:59.72 ID:hAWzaro/O.net
正直その年その日が仏滅だからって、わざわざ調べて「あら何年のその日は仏滅じゃない、いやねえ」ってする人も余程いないし
仏滅だからってだけでデキ婚だの下衆な勘繰りするような人はその程度の人だから気にしなくて良いよ

724 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 09:07:35.46 ID:3skHt0z20.net
>>719
おめでとうございます!
仏滅について調べたら、新しいことを始めるには良い日って話もありますね
717さんのようにスパッと気にしないで入れられたらいいんですが決断力なくて駄目だと自分でも思います

725 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 09:08:28.77 ID:R86+dOw00.net
まあ、好きな日や記念日が不吉の日てのも、二人の未来に立ち込める暗雲を示していていいんじゃない
何かのデータでも、結婚式を挙げないカップルは、ちゃんと挙式したカップルの数倍の離婚率だったし
どうせ式もしないような結婚じゃ、データ通り長くは持たないでしょ

726 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 09:10:58.85 ID:audUequt0.net
うちは日付に拘らないから大安と一緒に提出出来る事を優先で日にちを決めた
伯母は伯父に

「この日を境に後は良くなることしかないから、仏滅に式と入籍をすればいいんや!」

と言われて(丸めこまれて?)式と入籍をした
後から、伯父から仏滅で式を挙げると安かったからと聞かされたらしいw

まあ当人の心の持ちようでは?

727 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 09:12:49.06 ID:3skHt0z20.net
>>720
それなんですよね
今もご覧の通りウジウジ悩んでいるので後々自分が引きずるんじゃないかというところだけが気になって
気になっている時点で回避すべきかもしれないですね

728 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 09:20:06.95 ID:3skHt0z20.net
>>723
ありがとうございます
仏滅に入れるとしても周りは自分達の入籍の六曜なんて大体無関心だとは思います

729 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 09:22:31.93 ID:3skHt0z20.net
>>725
式をしないってそんな風に思われてしまうのですね
色々事情があって直ぐにはやらないのですが
仕方ないですね

730 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 09:23:14.94 ID:audUequt0.net
>>728

本当にうじうじしてるねw

過去の記念日に拘らず、新しい記念日が増えるって事で大安を選んだら?

731 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 09:33:49.84 ID:fKVAr1gA0.net
入籍した日が大安でも来年の結婚記念日は仏滅かも知れないんだからそこまでこだわる奴はアホかと

732 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 09:38:00.63 ID:fKVAr1gA0.net
結婚式を挙げない=家族親族が問題ありでそんな歪んだ家庭で育ったからそいつも歪む
式を挙げる金も無いから結局経済的に困窮して金銭的なトラブルで離婚
とにかく結婚式挙げない挙げられない奴は本人又は家族のどこかおかしい
マトモな家庭なら本人達が式をあげないと言っても金を出してでも小さな身内だけの挙式程度はする

733 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 09:41:18.60 ID:FS7pb1Gn0.net
>>724 微妙な顔する人とか嫌味ったらしく言ってくる人は視界に入れなくていいと思うけどなあ。ああ、気にする人なんだって思っとけばいい。
日本で六曜はたった600年やそこらしか歴史なかった気がするし、浄土真宗では信じられてないし、宇宙人と同列の迷信だと思ってる。
でも前に書いた人がいるように、引っかかってるならやめた方がいいのかもしれない。

734 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 09:49:06.11 ID:fKVAr1gA0.net
>>733
あんたのその考えは自由だけど、仮にもその発言をリアルで他人や目上の人間に言ったらあんたが宇宙人だろうな

735 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 09:51:41.95 ID:FS7pb1Gn0.net
>>734 なんてブーメラン

736 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 09:53:10.15 ID:FU3ha/9ii.net
>>727-726
本当に、自分の心の持ちようだと思う。
仏滅に入籍したなんて、親兄弟くらいしか知らないだろうし
そんな人たちが、仏滅に入籍したこと責めてくることは絶対にないよ。
ただ、親心からあなた達に何か不幸なことが起こった時に
「もしかしたら仏滅が原因かもしれないから、一度お祓い行ってみたら?」とか
娘や息子を思う心配のあまり、神をもすがる気持ちでそこに触れてくる可能性はある。
何もない時は問題ないけど、何かあった時に力を発揮してしまうのが、
自分たちの決める記念日より、日本古来から伝わる風習や言い伝えだったりする。
力の及ばないものだからこそ、責任転嫁できるとも言えるんだけどね。
そんなことは絶対にない、弱った時も神頼みなんて一切しない!親の心配も無視できる!と強い気持ちがあるのなら
決断してしまっていいと思います。

737 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 10:14:27.96 ID:3skHt0z20.net
連投規制に引っかかりだしてしまったので消えます
たくさんレスありがとうございました
新しい記念日を作るって考え方もいい気がしてきました
うじうじしていてお恥ずかしい限り
色々な意見を戴けて嬉しかったです、ありがとう

738 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 10:15:43.21 ID:jjeDBNJf0.net
私は、どちらかの親や親戚が気にする方なら仏滅は避けたほうがいいと思うな。
先負の午前中に入籍したってバレないけれどw
確かに気にするようなことではないと思うけれど、あら仏滅なの?って言われるのも
あまりいい気はしないもの…

739 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 10:18:45.41 ID:arrryq2A0.net
>>733
それは六曜が日本に入ってきたのが鎌倉時代というだけのことでしょ
六曜の歴史自体はもっと古いよ。
少なくとも唐代にはあったから、軽く千年は超えてる
六曜の元になった理論が陰陽説と五行説で
六曜は単にその膨大な理論の応用に過ぎないんだけど
どちらの理論も中国文明の黎明期には既に存在が確認されているから
現存する占術としてはおそらく世界最古クラスだよ

740 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 10:46:33.93 ID:1StC6SXe0.net
六曜が陰陽五行説を土台にしてるってのは知らなかったけど
だとすればあながち馬鹿にはできないな
漢方医学や鍼灸、按摩なんかも陰陽五行説が基礎になってるけど
漢方や鍼灸は今でも現役で残ってるしね
特に漢方は、効く人には劇的に効くし、治った症例も沢山ある
だから今も漢方を頼りにする人が多い
あながち六曜も馬鹿には出来ないんだね

741 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 10:54:19.94 ID:fKVAr1gA0.net
またしょうもない知識()のひけらかし合いで相談主アウェーなスレチ展開か?

742 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 10:58:54.61 ID:audUequt0.net
またストレス溜めた奴が当たり散らして相談主アウェーなスレチ展開か?

743 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 11:47:38.98 ID:FChpDZwn0.net
最近のこの流れ何なの

744 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 12:08:19.49 ID:22BxfZ+n0.net
小姑みたいなのが張り付いてるよね

745 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 18:02:47.55 ID:FU3ha/9ii.net
ドラム式洗濯機の時にもいた人?

746 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 18:16:51.96 ID:IXFqW2kpi.net
>>732
本当にそうですよね。
わたしの家族が問題ありなので結婚出来ず…
お互いに気持ちはあるのに、わたしの一方的な問題で結婚出来ないからしょうがない。
このスレのドタバタ劇や悩みや嬉しい報告読んで、皆幸せになって欲しい!っていつも思います。
あと、結構勉強になるスレだと思う。

747 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 19:05:27.06 ID:VymeH3co0.net
横入り質問で申し訳ないです
親族へ内祝いを送るのに添え状(お礼状)を書くんだけど、これって新郎新婦どっちが書けばいいんだろう?
新郎が書くのが一般的?
でも、細々したことだから妻がやるべきだとも思うんだよね
それとも新郎親族⇒新郎、新婦親族⇒新婦って分けた方が良いのかな

748 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 19:43:40.47 ID:fKVAr1gA0.net
冠婚葬祭板でやれ

749 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 20:15:59.76 ID:4x8Dyz+U0.net
婚約すみ、挨拶して指輪ももらって新居も決めた
けど、結婚したくない。。
結婚が決まってから彼の性格が変わって
馬鹿まじめで文句ばかり言ってる
土日も差し押さえられてひとりの時間持てやしない

猫かぶった彼を見抜けなかった私も馬鹿だけど。。
何。。もう嫌

750 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 20:19:44.63 ID:4x8Dyz+U0.net
>>740
うちの彼みたいな人だね。。
空気読めてないのに発言して皆をいらつかせる
何かいいたいんだろうね
何かいって、存在をしらしめたいんだろうが
それは逆効果だよ

空気読めなくていいんだよ
いいんだ
発言しなければいい・・スレッド読んでるだけでいいのに

751 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 20:25:57.16 ID:piI2VjhO0.net
>>747
普通は新郎新婦の連名
式後に送るなら新姓で連名な

752 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 20:27:11.95 ID:piI2VjhO0.net
>>750
もうブーメランは止めろ

753 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 20:27:20.77 ID:kCsgfv0Q0.net
結婚する前は両目を開き、結婚したら片目をつむれ

嫌だと思うなら今すぐにでも話し合うこと
時間が経てば経つほど引き下がれなくなるよ

754 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 20:29:51.23 ID:4x8Dyz+U0.net
今まだ席いれてないから、
言葉は悪いけど、お金のもんだいでなんとかなるじゃんって思う。
彼の両親がとてもよろこんでるから
引き下がれない。。

一度席入れて離婚
っていうんじゃだめかな?

755 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 20:34:40.93 ID:f+B6MALT0.net
>>754
離婚の方がよっぽど大変なのは、家庭板やらなにやら見れば、あきらかなんだが。

お互いの親を交えて、真剣に話すしかないと思うよ。

756 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 20:41:07.16 ID:4x8Dyz+U0.net
>>755
ありがとう
相手の親や猫かぶり彼がとても乗り気で、
言いだせないんだ。。

毎日 朝が来るたびにまた朝かとかおもう
何やかやでしにたい。。
でもそうしないと駄目だよね本当にありがとう。

757 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 20:52:43.83 ID:4x8Dyz+U0.net
これを観てる全てのカップルは、婚約前に喧嘩とか、はなしあいとか
しっかりしておく方がいい
沢山話して、沢山時間を過ごして、相手の本性をみぬけるまで、
時間をかけて交際する方が良いと思う

私は彼の本省を見抜けなかった。。
彼の優しさが、穏やかさが、彼の本当の性格のように思えていた。

私自身、結婚を焦っていたこともある
焦ってことを進めるものじゃないよ。。焦りは禁物

758 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 20:53:31.57 ID:3kMzo4EP0.net
>>756
俺たちゃ当事者じゃないから、そりゃ本当にどっちがいいかはわかんない。

しかし、お前さんが納得してない・不安があるなら、それなりの人を挟んで、ちゃんと話をするしかないでしょう。

こういう時に、昔からの仲人って重要なんだと思うわ。

759 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 20:57:29.77 ID:4x8Dyz+U0.net
>>758
ありがとう
結局のところ、
話しあうしかないと思う。。

規模としてはたぶんまず彼ときちんと話してみて
それが駄目ならそれなりの。。となると思う
彼は「婚約したんだからある程度言いたいことを言ってもいいだろう」
みたいな感覚がある
だから、多分、二人で話しても変わらない。。ので
おそらくそれなりの人が登場って流れには鳴ると思う

皆様背中をおしてくれて本当にありがとう
(多分私も、結局のところそうすべきと、うすうすきづいていたのかも)

760 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:01:02.23 ID:nToL8Qpt0.net
>>759
ちなみに何年付き合いました?

761 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:03:33.52 ID:4x8Dyz+U0.net
2年かな。

762 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:05:13.57 ID:fKVAr1gA0.net
多分あなたの。。って言う文章からして頭悪い貴方に彼もイラついてるだけだと思うよw
マトモな日本語使える様になれば大丈夫!
具体的なエピソードも書かずにダラダラ長文で書いてる時点でお察しw

763 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:06:25.97 ID:4x8Dyz+U0.net
※そのうち1年は、私が米国に異動になったから、
一緒にいた時間はそれほどおおくない。

764 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:06:42.49 ID:PrLatf0hO.net
>>757
彼は馬鹿真面目で文句ばっか言ってるみたいだけど、具体的にどんな文句?

765 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:07:44.11 ID:piI2VjhO0.net
>>763
相談するならここよりも家庭板の方がいいと思うよ
相手両親の操縦方法とかなら、家庭板の人の方が長けてると思う

物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活188
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1400043238/

766 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:10:41.86 ID:4x8Dyz+U0.net
・メールの返信が遅い
・土曜何していたか報告しない
・飲み会が多く帰りが遅い(仕事上の接待だからしかたない)
ほかにもある

確かに、私にも非があるかもしれないけど。。

>>763 thx

767 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:15:46.36 ID:2COOKXxd0.net
>>757
普通の人には普通にできることをできずに被害者面すんのもどうかと思う。

768 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:16:46.08 ID:fKVAr1gA0.net
まあ家庭板なんかに相談したらみんな結婚辞めろとしか言わないと思うよw
そもそもそんな人生で一番大事な決断を顔も知らない他人に相談すること自体がおかしい
同意貰いたいだけならまだ解る
具体的な解決を望んでるならネットで相談は絶対辞めとけw

769 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:16:57.53 ID:2ZhoKBZJ0.net
>>766
うん、ぜんぜんわからんwwww

多分、彼氏とあなただけじゃちゃんと話に、ならないと思うから、それぞれのご両親交えた方がいいなー。

それで笑い話になったらそれでめでたいし、お互いにどうにもならなくて破談になるのも、まあ、しかたないかと。

770 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:17:53.01 ID:2ZhoKBZJ0.net
>>768
超同意。

変に焚き付けられる可能性が否定できない。

771 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:17:53.92 ID:4x8Dyz+U0.net
>>767
thx

ほんと、当たり前のことって結構難しいよね。。
恋愛して盲目になればなおさら。。(涙)

772 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:19:34.06 ID:4x8Dyz+U0.net
>>769thx
彼から電話なので落ちます

皆様本当にありがとう
多分、私はもう無理。。

773 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:22:48.10 ID:kCsgfv0Q0.net
>>757
相手の本性、というか半年まじめに付き合えば
ある程度相手のことわかるものだよ

優しいだけの人なら、きっと何かあるだろうと気付くし
そういう時に友達交えて飲み会したりするとあっさり露呈することもある
そういう段階をすっ飛ばしたり、気になったことを見ない振りしてきたから
今ごろになって気になり始めたんだろう

ただ、マリッジブルーの症状にも似てる(不安になる)から
相手に不満を伝えて話し合うのが先かもしれない
うまく会話で伝えられないならメールに書いて何度も推敲して
伝えたいことだけ伝えられるようシンプルにして相手に送信するといい

結婚したら、今より確実に嫌なことが増えるから
それを素直に受け入れて頑張れる覚悟が無いなら結婚はまだ早いかも

774 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:25:01.92 ID:4x8Dyz+U0.net
>>773
thxxxxxxxxxx

775 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:31:58.92 ID:fKVAr1gA0.net
全レスうっぜえええええ
そりゃあ、彼氏もこんな馬鹿な女なら文句も言いたくなるわ

776 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:32:25.99 ID:RrCUMjyB0.net
>>774
あのさ、友達とメールじゃないんだからちゃんとした文書書いてよ
前にも指摘あるのに。。とか漢字を使わず平仮名多用するとか知性が全く感じられない
読んでてイライラするよ

婚約の件は残念だけど延期するなりしてちゃんと見極めてた方がいいね

777 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:36:52.97 ID:nToL8Qpt0.net
付き合って二年で入籍ってどうなんだろ
平均的?少し早いかなぁ
ちなみにお互い今年26歳

778 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:42:00.55 ID:nVZITLKh0.net
>>777
程よい期間だと思うよ
20代後半は付き合って2年〜3年くらいで結婚に至るカップルが多い気がする

うちはもうちょっと早くて付き合って4ヶ月の時に婚約して1年4ヶ月で入籍予定だよ

779 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:42:27.24 ID:z65qzay+0.net
>>770
いや、それでいいだろ
結婚直後に離婚するつもりなら、炊きつけられて破談になった方がいいよ
彼氏だって、バツイチなんて次の相手見つけるのが難しい立場になるくらいなら
破談にしてもらった方がずっと有り難いよ
俺が彼氏なら「言い難い雰囲気だった」とかいう訳の分からない理由でバツイチにされたらブチ切れるな

てかこれ、彼氏の立場から見た方が破談推奨だと思う
週末は毎週飲み歩いて、誰と飲んだか聞くとダンマリとか最悪の部類の女じゃん

780 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:43:27.91 ID:fKVAr1gA0.net
多分鈴木奈々みたいなおバカな女なんだろう
流石に結婚したら主婦として家庭を担う一員になるのだししっかりして貰いたいから彼も厳しく叱咤してるのにこいつは馬鹿だからそれが分からない
知性のレベルが違うと結婚生活も上手く行かないわ

781 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 21:51:03.91 ID:nToL8Qpt0.net
>>778
ありがとう

782 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 22:10:05.32 ID:t5b9Elp20.net
>>779
おまけにそれで彼氏に注意されたら「クソ真面目」だとか逆ギレしてるしな
「私にも悪いところがある」んじゃなくて「おまえが全面的に悪い」んだよ

783 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 22:14:21.62 ID:AkUDttAZ0.net
頭の悪い人と小姑がやりとりしてるとどっちもどっちにしか見えない
書き込み数見てひいた
どんだけ暇なんだか

784 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 22:56:15.11 ID:0lOtn27r0.net
最近の結婚式場はキャンセル料取られるけど、うちのばあちゃんがあんまり体調よろしくないんだよね

あんまり想像したくないんだけど、もし直前になって祖母が他界してしまったらもちろん式は中止、かつキャンセル料は取られるってことになるんだろうか

嫁の姿をばあちゃんに見せてあげたいから何が何でも長生きして欲しいけど…

785 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 22:58:32.24 ID:/AQZJNIv0.net
>>751
ありがとう
手書きにするから、文字を書くのは新郎新婦どっちがいいのかなって意味だったんだ
わかりにくくてごめん
冠婚葬祭板にいってくる

786 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 23:03:52.45 ID:b3LQ0rNh0.net
>>784
普通式は延期でしょ
延期でキャンセル料とるところはあんまりないよ
直前で料理なんか発注しちゃってたらその分は取られるけど

787 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 23:14:23.42 ID:7kRbB9uT0.net
>>784
それは心配だね
でも理由あってのことだし延期なら式場も相談に乗ってくれると思うよ
お祖母さんが快復されますように

788 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 23:32:42.45 ID:p34zOf6h0.net
>>784
心配だね

できれば式場のプランナーに事前にそういう話をしておいて
キャンセル(何日前から全額支払かとか)からの延期
49日後の挙式披露宴の確約(またここを使います)が契約できれば
多少の融通は利くと思うよ
食べ物を扱うからキャンセル料金は支払うことになるだろうけど
次回の挙式披露宴は何パーセントか割引してくれるとかね

何事も早めの報告、連絡、相談だよ

789 :恋人は名無しさん:2014/06/05(木) 23:37:25.64 ID:0lOtn27r0.net
>>788
>>787
>>788
ありがとう
あんまり想像したくないケースだけどプランナーに相談してみるよ
式自体は大安にしたからまだ9ヶ月も先なんだ

790 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 11:59:07.62 ID:b4MkaBAS0.net
>>789
祖母、両親、兄弟、相手祖父母、両親、兄弟だけ集めて先に小さい式でもあげたらいいのでは?
9ヵ月後の式まで持ってたら勿論それにも参加してもらってさ。
あなたの祖母が今何歳かはわからないけど、現時点で体調がよろしくなくて、式まであと9ヶ月もあるなら無理だと私ならあきらめるけどな・・・
それにこれから真夏がやってくるし、体調よろしくない老人には堪えきれないだろうなと思う。
言い方悪いかも知れないけど、あくまでも私ならこうするってことで意見述べてみた。

791 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 12:56:31.96 ID:75NJsTYg0.net
新婚旅行の予算についての悩み
恥ずかしながら貯金が少ない上長期休暇が取れないから二泊三日で国内旅行に行くことにした
関東⇒大阪、京都
二泊三日で交通費 宿泊費 食費 観光費 土産代等全て込みで2人で12万あれば余裕な感じ
でも義母が「高すぎる。それだけあれば韓国いけるわよ?」とか言い出して怒ってる
交通手段はLCCでセールの時に予約したし、宿泊先も一休のタイムセールで予約したりして節約したつもりなんだけど…
宿泊先はちょっといいところ
やっぱり義母の言う通り国内旅行でこの予算は使いすぎ?

792 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 13:06:39.92 ID:M7UFfgzs0.net
一生に一度の新婚旅行でしょ?
気にするこた無い。韓国なんか行って何すんの?綺麗な温泉でゆっくりなんて出来ないよね
旅行が終わったら慎ましく暮らせば良いじゃん
あと義母へのお土産は節約と称して買わなくてもよしw

793 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 13:07:35.10 ID:GO9QFPvi0.net
そんなことないよ
二泊三日関東から大阪京都って考えると確かに12万は高いと思うけど
せっかくの新婚旅行だしゆっくりしたり普通よりちょっと良い宿とか取ったんだよね?
休日も少ないし海外だと旅行中のストレスや疲れも増えるからゆっくり国内の方が落ち着けると思う
主観だけど新婚旅行に韓国ってちょっと微妙だし、二人の旅行なんだから両親の助言よりも二人の考えが大切

794 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 13:16:25.96 ID:M7UFfgzs0.net
二泊三日で全部ひっくるめて12万なんて全然高くないよ
良い宿取ってるならそれだけで半分行くだろうし道中の細々とした飲食費やお土産や施設料とかで案外無くなるよね
それよりもたかが新婚旅行の予算に口出ししてくる義母は要注意だね
今後も子供が出来たりしたら産院の入院代が高過ぎる!だのベビー用品見ては高過ぎる!だの絶対口出ししそう
そっちに用心した方が良い

795 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 13:28:42.48 ID:4GDypzYg0.net
>>791
新婚旅行でゴージャスな予算なんて当たり前
単なる嫁いびりだからきにすんな

796 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 14:12:52.92 ID:UrUAoMZG0.net
>>791
義母さんは韓流FANなんじゃないのかな
韓国なんて新婚旅行で12万円出して行く場所でもないと思うけど

国内で新鮮で安全で繊細で見目美しい美味しい和食を頂きながら
少し高級な旅館で非日常的な時間をゆっくり過ごす方がずっといい

京都なんて高級旅館に泊まれば通常価格で二人で10万はかかるから
義母さんがただの世間知らずなだけだと思うよ
ここで上手くスルーして対義母スキルをUPしていくしかない、ガンバレー!

797 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 17:48:40.12 ID:FvGIBIjw0.net
>>791
スレチになっちゃうが特亜に行くメリットないね……

798 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 19:02:34.28 ID:M7UFfgzs0.net
冗談抜きに韓国ってなにあるの?
別に韓国料理食べたいだけなら東京にある韓流通りみたいな所に行けば良いよね?

799 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 19:08:59.70 ID:dYH6BY/60.net
行ったことないけど、友達はブランド品とか買いに行くって言ってた
偽物ばかりなんだろうけど…
確かに新婚旅行向きではない国かもねw
私が一つも知らないだけでいいところはたくさんあるのかもしれないけど

800 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 19:29:14.70 ID:1qXa4GMR0.net
新婚旅行がブランド物漁りで終ったら成田離婚もあるな
まるで興味ないものの買い物に、何日も荷物持ちとして付き合わされる男の身にもなってみろと

801 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 19:31:26.10 ID:M7UFfgzs0.net
ブランド物買い漁る女は嫌だねw金銭感覚もルーズそう

802 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 19:35:14.99 ID:6BuJGfxV0.net
私の周りは韓国人の俳優やアイドルが好きな人がその人たち追いかけていったり
エステや化粧品買いに行ったり格安で海外楽しみたい人が行ってるな
どっちにしろ女性同士が安く美容や芸能目的で行くところな気がする

803 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 19:51:48.94 ID:kgDLDJ+g0.net
新婚旅行は海の綺麗な島に行きたかったけど、
嫁希望のヨーロッパになりそう。
先輩方に聞くと、言うこと聞いておかないと一生言われるぞってアドバイスもらった…。
予算は8日で80万ほどかな。

804 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 20:00:50.36 ID:1qXa4GMR0.net
>>803
8日間ならヨーロッパで正解だと思うよ
目ぼしいものが海しかなくて
近くの別の島に行ってもやっぱり海しかないってところだと
流石に8日間もあるとやること無くなってくるよ

試しにスケジュール立ててみたら?
小さい島じゃ買い物やウィンドショッピングなんか1日で終わっちゃうから
後は海、海、海、もう海は飽きたからホテルのプール
みたいな予定になるのが普通
南国は虫もデカくて蚊も多いのも、長くいると困るしね

805 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 20:07:01.83 ID:EbM8rTgP0.net
韓国で美容ってのもかなり。

衛生観念ナッシングのお国ですわよ。

806 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 20:26:19.84 ID:1qXa4GMR0.net
>>791
国内低予算なら、キャンピングカー借りて適当にあちこち回るって手もあるよ
眠くなったらパーキングエリアや道の駅に車止めて寝て、お風呂は貸し切りで二人で入れる秘湯巡りして
ときどき釣りして釣った魚焼いて食べたり、河原でバーベキューしたりで
浮草のような生活を楽しむという手もある
行く先で美味しい店や観光スポット、貸し切りできる温泉調べなきゃだから
スマホかタブレットは必要になるけど

キャンピングカーは1日一万五千円くらいからレンタルあるし、
宿代浮くからかなり安く住むと思うよ

807 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 20:35:11.07 ID:KhEZJaNGO.net
ちょっと気になったけど今もう予約済みならいつ行くんだろう
夏の京都は本っ当に暑いよ!盆地やばいよ!

808 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 20:58:54.76 ID:SnPaPiwT0.net
新婚旅行は京都の良い旅館泊まるくらいいいじゃんね
今仕事で京都に住んでるけどやっぱり観光するには最適だよ!
可愛いレンタル着物もあって女の子同士やカップルが着物で歩いてる
オススメは二条城と、中心部から少し遠いけど伏見稲荷大社は是非行って欲しいな

ただすっごく蒸し暑いよ
先週は36度だった…

809 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 21:05:21.17 ID:NpfMHzVK0.net
>>792
韓国は行きたくないなぁ
せっかくの旅行だからやっぱり少しは奮発したいよ
義母へのお土産は安いやつにする(笑)

>>795
普通の旅行なら格安素泊まりやビジホでもいいんだけど、新婚旅行だからちょっと奮発しちゃった
彼も国内でゆっくりしたいと言ってるから予定通りで行きたい

>>795
もう嫁いびりが始まるなんて先行き不安だ…

810 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 21:14:47.30 ID:NpfMHzVK0.net
リロってなかった!
みんなありがとう
大阪・京都は10月に行く予定
前に11月頃旅行した時はかなり混んでたから今回も混雑だけが心配
舞妓さん体験がしたくて彼にも着物来てもらって写真撮る予定なんだ
神社仏閣好きだから観光もすごく楽しみ!
大阪は1日しかいないけど串カツとたこやきとお好み焼きが食べたいな
みんな新婚旅行は海外に行ってるから国内旅行ってちょっと恥ずかしいなって思った時期もあったんだけど…
そんな心配吹き飛んだ!
楽しんできたいな
旅行中は義母のことを忘れて(笑)

811 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 21:43:59.30 ID:M7UFfgzs0.net
いやいや、最近は国内の方が贅沢出来るしお金かかるから恥ずかしくもなんとも無いw
私も新婚旅行は温泉行きたかったし休みも少なかったので国内にしたら義母からハワイでも行けば良いのにと言われたなあ
義母も新婚旅行はハワイみたいだからハワイは定番なんだなあ
海行くなら子供と行きたい

812 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 21:45:49.25 ID:PgnxJB3ki.net
義母との間に彼が立って説得したり、あなたに直接話がいかないように守ってくれたりはしないの?
そんな彼だと今後は大変そう。
新婚旅行でこれなら、初孫ができた時を考えると…

813 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 22:07:51.51 ID:ssCG6zbr0.net
自分達も京都へ行ったよ!3泊4日で17万、1泊は旅館で贅沢と残りはホテル泊で居酒屋とか回った!知り合いオススメのお店行ったらサービスもしてもらえた
仏閣巡りならバス500円カードおすすめ!レンタルサイクルも良かったよ!
新婚旅行は国内でも有りだと思った!なにより2人で回れるってのが幸せだったよ

814 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 22:14:49.65 ID:NpfMHzVK0.net
>>811
新婚旅行はハワイ等のリゾートかヨーロッパが定番だよね
私は泳げない・日焼けしたくない・買い物興味無いからハワイやグアムはパスしちゃった
ヨーロッパは高いし長期休暇は取れないから大人しく国内にした
海は子供が一緒だと楽しめそうだよね
>>806さんが言ってるキャンピングカーの旅も楽しそうだな

>>812
義母が私と仲良くしたがってて婚約前からメールのやりとりしてるんだ
義母は教育ママだったみたいで彼は義母のこと嫌ってるよ
彼は私のこと守ってくれてるから大丈夫
ただ、彼が「俺を通して話して。俺の目が届かない所で勝手に連絡取らないで。」と何度義母に言っても守ってくれないんだ
今はまだ私も義母と仲良くやっていきたい気持ちがあるし根はいい人だから我慢出来るけど、
駄目そうになったら彼から言ってもらうから大丈夫だよー

815 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 22:19:23.67 ID:M7UFfgzs0.net
似たような話しててアンカー付けずに貴方とか言われたら誰のことか解らんよー

816 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 22:43:11.01 ID:svhAXSZ30.net
>義母へのお土産は安いやつにする(笑)
>旅行中は義母のことを忘れて(笑)

>今はまだ私も義母と仲良くやっていきたい気持ちがあるし根はいい人だから我慢出来るけど、

う、上辺だけの仲の良さって大事だよね!

817 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 22:48:51.86 ID:M7UFfgzs0.net
良い嫁になりそうだな

818 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 23:00:29.93 ID:UCV/EP0r0.net
うーん、本人じゃないとわからないけど義母もそんなに嫌味を言いたくて
文句言ってるわけじゃないと思うけどね。

古い人の感覚としては、
海外旅行=高い・滅多に行けない、国内旅行=安い・いつでも行けるっていう感じじゃないかな。
10万オーバーの値段を聞いて自分なりの良案を出したくなっただけなんじゃないかと。
教育ママだったっていうならば尚更、自分の方が子供たちよりも知識があると思い込んでるのかもしれないし。
本人が大丈夫って言ってるからいいけど、
まだ売られてもいない喧嘩を買うよう吹っかけるのはどうかとw

819 :恋人は名無しさん:2014/06/06(金) 23:26:13.00 ID:M7UFfgzs0.net
安かろうが高かろうが息子夫婦が二人で貯めた金を旅行でどう使おうが二人の自由
そもそも口出しするのがおかしい
これが結婚式とか他人も関わることならまだしも新婚旅行に口出しはあり得ない

820 :恋人は名無しさん:2014/06/07(土) 00:22:46.61 ID:hEQqaRBw0.net
>>816
全く我慢してなくてワロタ
でも、(上辺だけでも)仲良くするつもりなら、あからさまな安い土産とか喧嘩売ってどうするんだろ
というか、駄目になったら彼から言ってもらうって、
現状彼から再三文句言ってもまるっきり駄目な時点で、とっくに駄目になってない?
今駄目なのにこれ以上彼に何をさせるんだろう

821 :恋人は名無しさん:2014/06/07(土) 00:34:10.93 ID:UlzueAwg0.net
パートナーの背後から撃つタイプですな
エネの素質あり

822 :恋人は名無しさん:2014/06/07(土) 00:51:06.58 ID:onHBaxa20.net
そもそも新婚旅行に口出ししてくる義母とか無理すぎる

823 :恋人は名無しさん:2014/06/07(土) 01:11:54.68 ID:1O7DWq8q0.net
自分なら、

せっかくの新婚旅行だし、海外の安いツアーよりも
国内で贅沢した方がいいかなと思って、
ちょっといい旅館予約しちゃいました^^

くらいに答えて、それ以上気にしないな
ついでにお土産はちょっといいものを買う

824 :恋人は名無しさん:2014/06/07(土) 16:24:50.62 ID:PIDv2wD10.net
どちらかというと韓国ってチョイスが微妙だなあと思ったよ
同じ金額ならグアムもいけそうだけど新婚旅行にチョイスしてどうするの?って感じの韓国
義母さんは韓国が好きな人なのかな?

825 :恋人は名無しさん:2014/06/07(土) 17:23:21.46 ID:Qwn9G2QV0.net
>>824
そりゃ韓流()ファンなんでしょ
嘘みたいだけど韓国ドラマやK-POPのステマのお陰で中高年はホント韓国好き多いよ
在日はもちろん生粋の日本人でも
グアムより安く行けるみたいだし(西日本からなら2万あれば行けるらしい)例にあげたんじゃない?

京都の方が1万倍いいと思うけどね

826 :恋人は名無しさん:2014/06/07(土) 20:53:42.14 ID:UlzueAwg0.net
新居から実家と旅費と距離が韓国の方が旅費も安いし距離も近くて泣いたw

827 :恋人は名無しさん:2014/06/07(土) 21:30:17.38 ID:nlqUs1A50.net
>>825
同意
テレビしか見ていない「金持ってるおばちゃん世代」は
テレビの影響をそのまま受けてるから韓流ファン()が本当に多い
うちの知り合いの社長奥も韓国まで韓流アイドルのライブに行ってて
「一番高い席は韓国人には買えないから殆ど日本人の奥様世代が買ってる」と
自慢げに話してた、ネットを使わない世代なんてそんなモンだ

それに、九州福岡なんて修学旅行に東京来るより韓国行った方が近いし安い
安全面含めて、修学する価値があるかはよく考えて欲しいわ

828 :恋人は名無しさん:2014/06/07(土) 21:48:13.20 ID:Fn+XZMZZ0.net
韓流興味ないお金持ちのおばあさんも韓国は週末に気軽に買い物に行ける海外だからってよく行ってた
一連の韓国の反日騒動であり得ない国って気づいて行かなくなったけどw

829 :恋人は名無しさん:2014/06/07(土) 22:01:09.80 ID:AHvy2gMP0.net
>>814義母が嫁いびりするのは、今の時期しょうがないよ
新婚前後は、最愛の息子を他の女に取られたってって嫉妬が制御できないから
どうしても嫁いびりが多くなるもんだよ
この時期を過ぎれば、現実を受け入れることが出来ていつも通りの義母に戻るから
ほとんどの場合、すぐに良好な歓迎に戻る
逆に、この時期にギクシャクしちゃうと、その後も数十年単位でギクシャクして、ずっと苦しむ事になる
多少の嫁いびりは、この時期はスルーが一番だよ
その後に更年期による嫁いびりがあると思うけど
これは数ヶ月で落ち着かないことがあるんで、長くなりそうなら
旦那とも相談して一時疎遠にするなりした方がいいよ
とにかく家庭板や鬼女板のネタやテレビの創作劇を真に受けないようにね

830 :恋人は名無しさん:2014/06/07(土) 22:54:49.77 ID:UlzueAwg0.net
マトモな親は最愛の息子が選んだお嫁さんと思って嫉妬なんかしません
寧ろ結婚前からそんな感情剥き出しなのは結婚して子供でもできようものなら更に酷くなる

831 :恋人は名無しさん:2014/06/08(日) 07:45:41.67 ID:tltzumDO0.net
>>803
地中海沿岸で船で島をめぐるツアーが入っているのにしたら
ギリシャとかイタリアとかあの辺きれいみたいだよ
801さんの言ってる海ってのはハワイとかの自然の多い島のことかもしれないけど・・・

832 :恋人は名無しさん:2014/06/08(日) 07:47:30.26 ID:tltzumDO0.net
でもさ、新婚旅行にまで口出しする親ってなんなんだろうね。
頭おかしい親だと思う。息子夫婦も自分の思い通りになると思い込んでいるんだろうね。
そうじゃないってことを分からせるためにも、適当にあしらってうまいことやらないとだね。

833 :恋人は名無しさん:2014/06/08(日) 08:59:34.82 ID:ZOVH8LFJ0.net
そんな頭がおかしい親がいる彼と結婚を決意するって、普通ならそこで回避するよね…

834 :恋人は名無しさん:2014/06/08(日) 09:22:26.11 ID:tltzumDO0.net
とはいえ、また新たに他の男さがして結婚まで行きつくかって考えると、それもリスクでしょう

835 :恋人は名無しさん:2014/06/08(日) 13:05:39.27 ID:oaUF4qqL0.net
親世代は仲人が見合いから結婚式の準備まで全部してくれたから、当人は式当日に座っておくだけで良かったらしい
なので現代のことも知らずにあれはどうなのこれはどうなのと苦労も知らずに口を挟んでくる
状況が違うということを説明したらすこし落ち着いた

836 :恋人は名無しさん:2014/06/08(日) 14:07:22.46 ID:RZLODowt0.net
まあ、親が頭おかしくても彼がちゃんとシャットアウトしてくれるならさほど気にはしないけどね
でもそれだけおかしな親なら普通なら息子も少なからず洗脳されておかしい所もあるだろうからやっぱり親がおかしい奴は要注意だわ

837 :恋人は名無しさん:2014/06/08(日) 20:18:56.61 ID:hi2XIx7u0.net
互いに貯金もあるが、奨学金等の借金もあるので、
二人で貯金がんばっていけるかなって不安だ
上を見ても仕方ないけど何の借金もない友人たちが羨ましいな

838 :恋人は名無しさん:2014/06/08(日) 20:23:46.65 ID:9iQyjV2x0.net
お金の話っていつからすればいいんだろう
一緒に住み始めてからかな?
貯金いくつあって収入はいくつあるとか公開しあっていいものなのだろうか

839 :恋人は名無しさん:2014/06/08(日) 20:26:38.91 ID:RZLODowt0.net
結婚すると決まったらなるべく早い方が良いと思う

840 :恋人は名無しさん:2014/06/08(日) 20:28:02.61 ID:sHWFeuy70.net
結婚の話になったら、もうお金の話をしておかないとマズいと思うけど。
貯金はお互い全額言う必要ないと私は思ってる。収入は伝えないとこれからの
家計のやりくりが見えてこないと思うけどね。
貯金は全額じゃなく結婚資金として私はこれだけ出せるよって額を提示すればいいんじゃないかな。
ヘソクリというか、緊急用の自分のお金って絶対大事だよ。

841 :恋人は名無しさん:2014/06/08(日) 22:34:25.51 ID:6gfj5dzQ0.net
うちはお互いの収入も貯金もかなりオープンになってるな。
彼が家計を任せたい派だからっていうのがあると思うけど。
独り暮らしの時はドケチ生活してたけど、おかげで必要以上にケチる必要はないって分かったよー。もちろん、必要以上に散財はしないけど。
結婚前提ならその後のこともあるし、収入と出来れば貯金も知っておいた方が家計のやりくりの程度が分かると思う。

842 :恋人は名無しさん:2014/06/08(日) 22:35:11.69 ID:6gfj5dzQ0.net
ごめん、あげちゃった。

843 :恋人は名無しさん:2014/06/08(日) 22:40:37.59 ID:Bqalhu300.net
うちは貯金に頼らないために、緊急時以外に手をつけないものと暗黙の了解でお互い公開せず、
結婚資金にいくら出せるかと、月収の提示をしたよ。
あとは月にいくら貯金に回すかと、どちらがどの出費を負担するかを話し合った。
彼が家賃と保険など、私が光熱費と食費など、って感じで。

844 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 10:01:29.14 ID:npXSZGW50.net
浮かれてるところ何だが一度考えてくれ
女の顔面は天然か?

根性も汚い、整形女にひっかかるなよ。

845 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 12:08:32.65 ID:auOXXZF50.net
整形かどうかなんて解らんよなあ
思い出話に花を咲かせると見せかけ子供の頃の写真でも見せてもらうとか?
それでやたら拒否したらクロ

846 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 13:38:34.68 ID:I/QzO3lA0.net
外見に気を使っている人、美意識が高そうな人は
整形や付けまつげもしてる可能性は高い
美人でも飾らないタイプとか、もしくは外見に気を使ってないタイプは
見てわかるとおり整形してない

外見に惑わされないことだよ

847 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 14:51:38.17 ID:f/uuBipG0.net
顔で結婚するわけじゃないだろ

848 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 14:57:29.84 ID:auOXXZF50.net
でも整形はあかんわ
子供が可哀想

849 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 14:58:15.63 ID:c8Pqj6ly0.net
>>846>>845へのレスだろ
よく嫁YO

850 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 15:11:54.41 ID:zpNalJBO0.net
元がかわいかろうがプチだろうが、整形してるってだけで
そういう人間なんだな、とは思ってしまうかも。
認識的にはタトゥーと変わらない。個人的な感覚だけど

851 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 19:43:53.05 ID:2/dyREyTi.net
>>848
なんで子供が可愛そうなの?

852 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 20:00:20.03 ID:/27F7guF0.net
早速ハネムーンの話が出てきた。
希望通りにするのが、この先一生後腐れないよね??

853 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 20:24:14.94 ID:Q8/PMjVs0.net
>>852

相手が無茶を言ってないなら
彼女の希望を優先した方がいい

854 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 20:25:42.68 ID:imGLO1SM0.net
友人夫婦がいて、旦那さんは彼氏の会社の先輩、奥さんは私の友人で、
彼氏と奥さん、私と旦那さんもそれぞれ面識がある(4人とも一緒に遊んだりしている)
こういう場合は、披露宴は奥さんも一緒に彼氏(新郎)側で招待するのがいいのかな?
それぞれ新郎側新婦側で分けて招待するのも変だよね?

855 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 20:33:09.39 ID:+UriJ2Rv0.net
>>854
新郎新婦友人で、隣り合わせの席にすればいいんじゃないの?

856 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 20:34:41.89 ID:Yonj0+Uh0.net
人数足りない方でいいんじゃないの

857 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 21:53:12.73 ID:auOXXZF50.net
>>851
お前も整形か?
母親が整形で子供が可哀想だと思わないならお前の倫理観は相当歪んでるな

858 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 22:50:03.48 ID:Rmty1O1S0.net
板違いかもだけど相談&愚痴です。当方31男、相手26女。付き合って七年、婚約して一年でプロポーズはこちらから。遠距離になってからは四年経過しています。
とても仲はよいのですが、3ヶ月前に彼女に尖形コンジローマができました。一応、そういうことがなくても感染し得る病気であることは知っていますし、向こうから病気を申告されてそれで納得しました(こちらには心当たりはありませんし…)。

でも、どうしても疑惑を止められません。
そもそも、出会ったときに相手には彼氏がおり、四ヶ月の浮気相手期間を経てから(いちおう、その元彼とは冷めていたようですが)付き合っていることもあり、尚更です。

より正確には、そういうことはなかったのだろうと頭で理解はしています。しかし、信じきれないことに、結婚してやっていく自信を失っています(オマケで、相手の家族か、当方の職業(社会的地位は高いが特殊な職業)を理由に拒絶されているということもあります)。

無理矢理納得してやり直すべきでしょうか…

859 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 23:05:08.96 ID:auOXXZF50.net
無いわー
浮気女だったんだから浮気されても当たり前
ま、底辺同士病気移されても迷惑なので是非そのまま結婚して二度と他の男咥え込ませないでね
ゴミを置いとくのは大変だろうけどゴミ拾ってきたあんたもゴミだから別に良いよね

860 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 23:39:59.72 ID:LeOQbzm00.net
プロポーズされた!
嬉しいー!

861 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 23:40:01.23 ID:3kjTXskO0.net
>>858
コンジローマって温泉とかの共同浴場でも感染するから
856はマリッジブルーなんじゃないかな
彼女を選んだ自分の判断に自信もてないなら、彼女を信用できないのも無理は無い

あと、性病に関しては男性には症状が出にくいものが多いから
感染媒体になってるのが男性である、ってことを少し知って欲しい
発症して無くてもキャリアだった状態で彼女に感染したとかね
もし初彼女で彼女以外との性的交渉が無いのであれば話は別だけど

ともあれ、「無理やり納得」という納得する気が無い気持ちなら
もう無理だから彼女と別れて上げましょう
社会的地位が高い仕事をしていても、自分で選んだ彼女を信じられないなら
おそらく「自分を信じられないほど弱い」のが本性なんだと思う
無理しないで別れましょう、次の恋人も性病発症したらまた別れればいい
体力低下やストレスで発症するケースが多いけど、そんなの関係ないよね
だって自分の判断を信用できないんだからさ

862 :恋人は名無しさん:2014/06/09(月) 23:45:37.62 ID:VDD2pITU0.net
>>861
それはちょっと女に肩入れし過ぎな意見だな…。
まあ、ぶっちゃけ98%浮気だろ。それで許せるならやり直せばいいんじゃない。

863 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 00:09:42.93 ID:b/XM4Fvh0.net
心から彼女を信じるなら結婚する
納得できないなら別れる
それだけでしょ

864 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 00:42:26.53 ID:dAlR9PuIi.net
>>857
顔が良い方が優遇される世の中だから、不細工すぎるよりは良いかなーと。
嫁が不細工で旦那の親が愚痴言ってたり、不細工すぎていじめに遇ってた子が整形してから社会復帰出来たりしたのを見てるからいけないこととは思ってなかったけど、歪んでるのか。
母親美人でも不細工産まれるから難しいですよね。

865 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 00:53:33.59 ID:dQ1/4vNG0.net
>>862
肩入れも何も、信じられないなら別れるしかないでしょ
そういうのはさっさと決断してあげた方が相手のためにもなる

866 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 07:40:57.85 ID:EW2MntQQ0.net
みんな婚約指輪はいつ買った?親への報告後かな?

867 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 08:08:10.85 ID:2WdrtBPW0.net
顔をコンプレックスに整形するような奴は性格歪んでるわ
マトモな人間は整形なんかしなくとも他の部分で努力してカバーするからな

868 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 08:15:41.64 ID:FdeCxSyk0.net
整形自体はどうでもいいけど整形を考える程顔に比重を置いた人生を送っているという点と
決して安くない整形費用を出せる金銭感覚から価値観があわなそうで無理

869 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 08:18:31.01 ID:67dEpMeo0.net
>>866
私はお互いの親に報告してから貰ったよ
遠距離でチャンスが限られてるので挨拶に行った帰りに買いに行った

>>867-866
いい加減スレチ
もうよその板でやってよ

870 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 08:23:08.50 ID:QDnVGb750.net
>>866
サプライズだったので、もらった後に親への報告だったよ
絶対に反対されないって分かってたからできたことかもしれないけど

871 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 10:31:51.26 ID:SUmBAGed0.net
男性は大変そうですね。
遺伝子を残すために女性を得るのに必死です。
女性に認めてもらうためにヘコヘコと頭を下げ土下座し、指輪を貢ぐ。
毎月3万円未満の高校生以下の小遣いで、死ぬまで女性に休みなく生活費を払い続ける奴隷人生
気の毒に思います。
苦痛の上でのまやかしの幸せですが、女性に嫌われないよう頑張ってください。

872 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 12:06:05.46 ID:tqJgIX9E0.net
>>866
ほぼ公認の付き合いだったからか、正式な報告前に買ったよ。

873 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 12:42:35.39 ID:RFZbkQK80.net
指輪って何のために必要なんですか?
女性がほしいだけ?
俺いらないんだけど
女がほしいなら女が買えばいいのに。

874 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 12:46:07.43 ID:FdeCxSyk0.net
一番わかりやすく目に見えてわかる結婚の証明が男性から送られた指輪だから
このスレに居るってことは婚約中って事だしあなたがそう思うなら
俺買わないから欲しいなら自分で買えって言えばいいのでは

875 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 14:42:42.27 ID:Tv6mH3fS0.net
>>873
結婚した証明書みたいな感じの贈り物だから自分で買ったら婚約指輪じゃなくなると思うんだけど…納得できないならあなたの彼女にそう言ったらいいと思うよ
今は半分のカップルが買わないらしいし絶対必要ってわけじゃないから

でも普通は貰いっぱなしじゃないよ?
基本的に記念品の交換だよ
私は婚約指輪貰って彼には時計贈りました

876 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 14:50:54.72 ID:Tv6mH3fS0.net
>>873
あ、ごめん
婚約指輪じゃなくて結婚指輪のことかな?
結婚してますよって印だったり誓いの証云々色々考え方はあるけど…
考え方や価値観によっては必要ないと思うのもありなんじゃない?
必要だと思えないなら婚約指輪同様、彼女にそう言ってみたらいいと思うよ
因みに結婚指輪も一般的にはお互い贈り合うものだよ

877 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 14:55:45.18 ID:wwGfD1EF0.net
>>873
その前にリアルの彼女を見つけてくるのが先だと思うよ
ここは婚約中スレだから
ごめんね

878 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 16:46:56.69 ID:rNBDuRZE0.net
もうドレス選んだ方に伺いたいんだけれど、どんな基準で選んだの?
参考までに教えてください。

879 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 16:56:07.24 ID:J98hFe+20.net
まあ実際大抵は女の子のオナニー用のオモチャにしかならないよね。
最近はそんなオナニー用のオモチャに使うくらいなら、将来のための貯蓄にした方がいいとか他の事に使った方がいいって考える人がいるみたいだね。

880 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 17:01:06.06 ID:fIdnju/e0.net
>>879
その話におけるオナニーとオモチャと将来の定義について示して

881 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 19:21:37.91 ID:dpGY8+0L0.net
嗜好品だからなー

882 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 19:35:02.42 ID:nJ6YUcfE0.net
最近は指輪の代金程度すら貯金しないと成り立たないカップルばっかりなの?
数100万の指輪とかを買うってんなら別だけど

883 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 19:52:33.68 ID:aCY/lBGU0.net
私はもらったけど周りのもらってない人たちはデキ婚だったり
旦那さんが定職に就いてなかったりとだらしないカップルばかりだったな

884 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 20:04:56.45 ID:XKwQNDoh0.net
>>855
横だけど 隣り合わせの席というのは、テーブル別でってこと?

885 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 20:07:29.16 ID:2jd1Un3ci.net
>>879
まあ、よそはよそ、うちはうちだからね。
相手との認識が合えばそれで問題ない。
片方はオナニーでありオモチャ、片方は誓いや信頼の証と捉えてる二人が婚約すると
実に悲惨なことになるけど、今のところこのスレでそういうカップルはいないよね?

886 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 20:47:08.65 ID:5MIR19CA0.net
>>885
そうそう
前者は底辺ビッチカップルで後者はまともな家のカップルってだけだよね

887 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 21:15:41.98 ID:2WdrtBPW0.net
は?頭悪いレスしか出来ないなら黙ってろクズ
単に婚約指輪に対する価値観の違いだろうが

888 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 21:22:59.31 ID:nJ6YUcfE0.net
婚約指輪欲しかったのに買って貰えなかったんだね、可哀想

889 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 22:21:29.45 ID:2WdrtBPW0.net
馬鹿すぎて呆れたw
的外れなレスして斜め上の嫉妬認定とか恥ずかしいwww

890 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 22:39:05.73 ID:nJ6YUcfE0.net
反応早すぎワロタ
図星だなこれ
それか彼女にねだられたけど突っぱねたか

891 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 22:52:17.61 ID:IhzbuC+X0.net
>>873
アクセサリーに興味なければ、指輪なんて買わなくてもいいんだよ。
指輪はアクセサリーだから、好きな時に自分で買って、はめたいときにはめればいい。

892 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 22:56:54.69 ID:CxwQO8+h0.net
アクセサリーに興味ない自分でも
いざつけてみると証みたいな、何か特別なものに思えたよ。
貧困でないなら一つくらいペアのものをもってもいいのでは。

893 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 23:12:03.09 ID:u3QT3EJr0.net
友達への結婚式の連絡は電話がいいって調べると出てくるけど、
俺が呼ばれた時はだいたいメールで連絡が来て、全然違和感も感じなかった。
楽なのはメールだけど、
実際、電話とメールどっちがいいんだろ?

894 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 23:33:38.93 ID:IhzbuC+X0.net
>>892
指輪していることによって、周りの人から「結婚したの?」と聞かれた?

895 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 23:43:42.08 ID:VpZVWfGK0.net
>>892
メールの返事が遅すぎる人もいるから
そういう人は仲間内でCCメールにするか電話がいい

でも殆どメールで聞くね、今は

896 :恋人は名無しさん:2014/06/10(火) 23:54:25.32 ID:2WdrtBPW0.net
電話で打診は正直微妙な奴から来たら返事に困るのでメール一択
たまにいるんだよな、結婚式やるから何日に来て欲しい、じゃなくて
いきなり何日空いてる?と聞いて理由聞くと後出しで結婚式だとか言う馬鹿
これを会社の上司にやられて本気でムカついたわ
お前は俺より何年も長く社会人やっててアポの取り方の常識も解らんドクズなのかと

897 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 00:10:51.68 ID:BNJFzN+T0.net
>>896

大した事でもないのにストレス溜めるなよ
カルシウム足りてるか?w

898 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 00:16:26.43 ID:yyopNcnK0.net
未だにイライラに対してカルシウム不足とか言う奴居るんだな驚いたわ
そんな事も知らないで子供にマトモな食育も出来んぞ?

899 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 00:18:41.45 ID:2AI2XhD80.net
>>896
きっとその上司、普通のアポ取りで断られまくったから
あえて断りにくい部下や後輩にそういう聞き方してきたんだと思う
人集めに必死な上司だったんだろうね

900 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 00:22:06.07 ID:qzLHsKVd0.net
>>895-894
サンクス!
友人に対してだったら、
今の時代メールでも非常識に思われる事はないよね。

901 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 00:32:25.59 ID:vB1BRCzi0.net
カルシウムはどう考えても皮肉なのに、アスペなのかな?

902 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 00:46:01.71 ID:yyopNcnK0.net
うん、だからね
その皮肉も今は何の意味も無いの、分かる?
それと何でもすぐ他人をアスペ呼ばわりは障碍者見下してるクズな
本当の病気の人に対しても暴言吐いてる恥を知れ

903 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 00:48:35.17 ID:vB1BRCzi0.net
今までにもアスペ呼ばわりされたのかな?

904 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 00:51:19.67 ID:yyopNcnK0.net
アスペとか糖質とか病名を軽々しく他人を罵る言葉として使うなって言ってんだよ
なんか有るとすぐアスペアスペ煩いんだよ医者でも無いくせに
お前が暴言吐いてる自覚ないのが恐ろしいわ

905 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 00:58:54.09 ID:2AI2XhD80.net
>>904
言い返すほどの語彙力が無いからこそ
短絡的にそういう言葉を使うんだろうね

軽軽しくそういう言葉を使う人は、いつかリアルでも使ってしまって
一気に周囲から信用を失うからスルーして自滅を待つのがベター

906 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 01:00:59.88 ID:vB1BRCzi0.net
>>905
貴方が養護してる人はこんなレスしちゃう人ですよ

885 恋人は名無しさん sage 2014/06/10(火) 21:15:41.98 ID:2WdrtBPW0
は?頭悪いレスしか出来ないなら黙ってろクズ
単に婚約指輪に対する価値観の違いだろうが

907 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 01:10:57.39 ID:yyopNcnK0.net
馬鹿だのクズだのの暴言は当人に対しての罵倒
病名で暴言は病人に対しての罵倒
全然悪質さのレベルが違うことも解らんのか

908 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 01:12:10.02 ID:yyopNcnK0.net
しかも養護って()
マトモな日本語覚えてから揚げ足取れよw

909 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 01:12:17.26 ID:2oEc+oHH0.net
>>906
誰も何も擁護してないと思うんだが

910 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 01:15:24.65 ID:2oEc+oHH0.net
馬鹿とかクズとかも語彙力が無い人の典型的な攻撃例ではある
短絡的なレスより、もっと実のある言葉の方が面白いのに

911 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 01:21:17.78 ID:vB1BRCzi0.net
病気への暴言だと言って憤るくせに、その一方で赤の他人である個人に平気でクズとか言えるその精神性が異常なんだよなぁ
結局病気への暴言なんてのは建て前で自分への攻撃が許せないだけ

912 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 02:18:20.00 ID:Bvusycv50.net
ID:vB1BRCzi0
ID:2oEc+oHH0

他所でやれ

913 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 04:56:43.18 ID:nVLAKdxX0.net
>>883>>886
だらしないとか底辺とかの定義がわからないけど、あまりにも短絡的で視野が狭すぎるね。
例えば元2ch管理人、元ニワンゴ取締役の西村博之も結婚したらしいけど
指輪や式はないらしいよ。
なぜなら、女だけが嬉しいもので男には苦労しかないから。だってさ。
あと堀江貴文も否定的だね。ちなみに彼はバツイチだけど、奥さんが金を管理させてくれっていうのが嫌で離婚したらしいし。
そんで堀江の方は結婚したくないとか、結婚自体無意味だって否定的だけど。
なんだかんだ彼ら、平均リーマンの生涯収入の軽く20倍以上はお金持ってると言われてるからね。
そんな彼らを底辺とか言っちゃったら、多くの人達自殺しちゃうよ。
唯一稼ぎだけをアピールポイントで取り柄に生きてて、人生そのものを否定されてるようなものだから。
あなた達の旦那さんはどうかな?

914 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 05:10:45.52 ID:nVLAKdxX0.net
まあでも気持ちはわかるよ。
ウキウキお姫様気分になっちゃうよね!そして旦那は白馬の王子様かのような!
まるで私達が世界の主役!私達は選ばれたもの!私達は今人類のてっぺん!
そんな気持ちになっちゃうよね。現実が見えず視野が狭くなるのも無理はないよ。

でも現実は、そのてっぺんの王子様とお姫様は30億分の1の男女でしかないんだよね。
そしてその男女が抱いてる思想と観念も、30億分の1。
結局のところ、ただの個人の思い込みでしかないんだよ。
多くの人がやってたらまるで当たり前で高貴な事かのように感じちゃうけどさ。
その思想がない人にとっては、結局意味不明か無駄な行動で終了しちゃうんだよね。

915 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 06:01:27.10 ID:BEQMzlhE0.net
>>912
それを言うならID:yyopNcnK0だろ

916 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 06:03:04.40 ID:BEQMzlhE0.net
>>913
指輪なんて要らないでしょ
ひろゆきの年収知らないなら検索して出直して来い
例に出すにはあまりにも格が違すぎて不適切だと気付くから

917 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 06:27:55.63 ID:5qUAvIQK0.net
「実際に」婚約中の人の話がききたいな〜

918 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 07:14:05.23 ID:zOSdhIpH0.net
>>917
どんなことを?

919 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 07:40:30.27 ID:5qUAvIQK0.net
少なくともスレチ演説ではない話〜

920 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 08:22:18.27 ID:OpkMxMI7i.net
他人にケチつけてる人の意見って何の参考にもならないんだよね、外から見てるだけだから好き勝手どうとでも言えるし
実際に自分が体験したことを聞きたいな

921 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 08:47:31.29 ID:E7/rkcJm0.net
先週相手の家に行って結婚させてくださいって言ってきたよ
今週は相手がこっちにくる
これが終わって両家の顔合わせまで終わったら、周りに結婚するってことを話せるんだなと思うと感慨深いよ

922 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 10:25:25.35 ID:x7fcHRqV0.net
>>881
別にめっちゃ着てみただけ。見た目が気に入ったのを数点着るを何日も。
カラードレスももちろん自分が気に入ったもの。そのなかで、式のテーマにあったものだとか、披露宴会場の色合いとの兼ね合い。
好きなの着ればいいじゃん

923 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 11:52:12.99 ID:tEV3p0590.net
私はプロポーズの時にエンゲージもらった。一世一代のことだし、真剣さが伝わってきてとっても嬉しかった。私自身指輪とかいらないタイプだったし、周りもエンゲージもらってない人多い。けどやっぱり素敵なプロポーズしてもらえて愛され度が違うと内心自惚れてしまうw

924 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 12:33:20.48 ID:w0LEA6Er0.net
スレ違いになるかな?
結婚生活のための準備は色々しているけど、正式なプロポーズはまだ。
彼は私の指輪の号数なんて知らないし(自分ですら今や不明w)、
お互いの好みがイマイチ異なるから彼がサプライズで指輪と共にプロポーズっていうのはなさそうだな…
婚約指輪に重要性を感じてなくて、
それより新しくて良い家電や家具を買おうと言いそうな勢いだったけど
みんなの書き込み見てると考えが変わってきたかも。

925 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 12:38:44.15 ID:GSXwBiXQ0.net
婚約指輪いらないし結婚指輪も数万くらいの安いのでいいよ?って言ったら
そこは男のプライドとして用意させてっていわれた

926 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 12:46:33.24 ID:BFzUyI6e0.net
うちも相手がものすごく堅実でムダなお金を使わない人だから指輪には期待しないでいたんだけど
欲しいならもちろんあげる、三桁いってもいいよとまで言ってくれてびっくりしたけど嬉しかった
もちろんそこまで高価なものはねだるつもりはなく、30万〜40万ぐらいのもので考えているけど
一生に一度の機会に私の夢をかなえてくれようとする気持ちがほんとに嬉しかったな

927 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 12:47:04.01 ID:OpkMxMI7i.net
うちも彼の方が積極的で、指輪選びも彼があそこ行こうこれ見せてください次これつけてみてって感じではりきってて、店員に羨ましがられたよ
普通はどれを買うかなんて彼女に任せっきりの彼氏が多いのにって
彼のアドバイスがなかったらつけてみなかったものも試せたし、デザインの趣味も似通ってるから、双方納得いくのが選べた
お出かけのときは日の光に照らして二人でニヤニヤしてる
こっちからはずっと欲しがってた時計あげたから、彼はそっちもニヤニヤ見てる

928 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 13:27:11.82 ID:Z7v3fXNl0.net
俺の彼女も、俺があんまりお金ないの知ってたから、数万とかのやすいのでいいよって言ってたけど、一緒に選びに行ってみて、俺頑張るから普通に希望を伝えていいよって言ったらやっぱり喜んでたよ

…まあ、それでも予算は40万以下で、かつ輝きを物凄く重視したせいで
カラットは0.2とかになっちゃったけど…

929 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 13:30:28.33 ID:i6/+38CZ0.net
私もエンゲージリング嬉しかったな
最初はいらない!って意地張ってた
宝石好きじゃないし
エンゲージリングに30万以上かけるなら結婚式・新婚旅行・新居費用に充てたいと思ってた
理解あって堅実な私、いい女でしょって感じだったんだけど…
婚約者がくれた時は嬉しかったよ
いらない!って言う女はただ意地張ってるだけのこと多いと思う
お金がない彼氏に気を使ってたりね
大好きな人から貰った特別な指輪を不快に思うわけが無い

930 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 13:34:16.66 ID:yyopNcnK0.net
>>1も読めない頭がお花畑な奴ばかりだな
☆★特に指輪スペックの話題は荒れるのでくれぐれもご遠慮願います★☆
☆★特に指輪スペックの話題は荒れるのでくれぐれもご遠慮願います★☆
☆★特に指輪スペックの話題は荒れるのでくれぐれもご遠慮願います★☆
☆★特に指輪スペックの話題は荒れるのでくれぐれもご遠慮願います★☆
☆★特に指輪スペックの話題は荒れるのでくれぐれもご遠慮願います★☆
☆★特に指輪スペックの話題は荒れるのでくれぐれもご遠慮願います★☆

931 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 13:36:39.64 ID:81rul0hl0.net
荒らしてるのは君だけどね

932 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 14:06:21.29 ID:vdNbVYUj0.net
うちは50万で0.5カラットにした
ブランドに拘りがないからとにかく予算内で石を大きくしたよw

933 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 14:09:39.93 ID:ex1vQJ6c0.net
いいじゃない。しばらく書かせてあげなよ。
彼女が伝えたい事はもっと別にあるよ。
男性コンプレックスが強い人なのかもねえ。

934 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 14:31:53.82 ID:Ukhb8p8r0.net
私は恥ずかしながらサプライズで貰うまで婚約指輪という存在を知らず…
海外でよくあるサプライズの時に渡している指輪は、マリッジリングかと思っていて。
お返しも同じ指輪かと思って慌てたw

高かったでしょうと言ったら、婚約指輪と結婚資金はまた別だから、
婚約指輪のお金をそのまま結婚資金に回すわけじゃないし安心しなさいと言われました。
結婚後はお互いの独身時代の貯金には手をつけないことになってるから、
そこから出してもらったのかと考えたら少し申し訳なくもあるけど…

935 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 14:38:34.02 ID:yyopNcnK0.net
申し訳ないと思うこと無いよ
あんたも自分の貯金からお返ししなきゃいけないんだからそれでトントンじゃないか

936 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 15:23:31.08 ID:ayH5RMSP0.net
婚約指輪のお返しは彼の欲しがってた手巻き式の腕時計にしたんだけど彼はアナログ時計を持っていなかったのですごく喜んでくれた
来月結納をするのでそれまではあまり使わないようにしてるけど、彼の喜んでる姿を見たら贈った甲斐があったなと私も嬉しかった
彼も指輪をくれた時こんな風に思ってくれたんだろうなぁ

937 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 18:17:01.55 ID:MiQhdp4Y0.net
婚約指輪を頂いてお返しに欲しいものあるか聞いたけど
特に欲しいものも無いし、無理に何か買うのも勿体ないから要らないよと言われてしまった。
彼の言葉に甘えてしまってもいいものか…
顔合わせ食事会の時とか記念品お披露目とかするよね?
相手に何もないのも変だし悩む。

938 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 18:48:06.23 ID:eVPgXurP0.net
このスレ宝飾業者多いなー

939 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 20:18:52.55 ID:/s4X8eW30.net
>>924
すごく不思議なんだけど、プロポーズはなくて、結婚するって人の話聞くけど、
どういう流れでそうなるんですか?

940 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 20:20:45.81 ID:LXcON1Xg0.net
業者がいたらこんなもんじゃないと思うが

941 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 20:25:04.53 ID:BDVEPvVz0.net
>>938
やっぱり!?
自分たちはいい年だけど、みんな何十万とかすごすぎ…世界が違いすぎる…と思ってたんだ!
大手ブランドのじゃなくて、作家さんにオーダーしたんだけど、数万円だったよ…。

942 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 20:29:56.77 ID:juIsKES/0.net
高いの貰った人は自慢したりネット上だからちょっと見栄はって金額上乗せしてるだけなんじゃないかな

943 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 20:44:24.40 ID:LXcON1Xg0.net
>>941
自分たちで作ってた材料費のみの友達もいるし
給料三か月分の指輪(150万)を贈った友達もいる
人それぞれだよ

944 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 20:46:35.41 ID:/s4X8eW30.net
婚約指輪の相場は31万円らしい
ttp://zexy.net/mar/manual/ring_kiso/chapter1.html

945 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 20:47:02.68 ID:PA+N8XJZ0.net
平均が30万らしいけど実際は15〜20万くらいが多そう
高いの買う人が平均を押し上げそうだし

946 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 20:54:21.16 ID:OpkMxMI7i.net
>>939
プロポーズがなかったという友人は、
いつか結婚しようねーそろそろご両親に挨拶いくねー式場どこにしよっかーと
結婚に至る段階は踏んでいるけど、
改まった二人っきりのプロポーズイベントかなかったって感じだった

947 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 20:59:58.43 ID:/s4X8eW30.net
なるほど

948 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 21:03:29.93 ID:nVLAKdxX0.net
業者とかじゃなくて、指輪を無駄って言われてカッとなった人が自演してネタ書き込んでるだけ

949 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 21:22:55.21 ID:w0LEA6Er0.net
>>939
本来ならば「この時期に結婚」という暗黙の約束だったけれども、
ちょうどその時期に彼の身内に不幸なことがあったので機会を逃したというか・・・
その身内の方には「結婚をするつもりの人がいる」と話してくれてはいたらしいけれども。
それもまだ一月経つか経たないかのことで四十九日が終わった頃に、
私の誕生日も直近なのでその時に正式なプロポーズがあるかなぁという感じ。
さすがに結婚式場見学にまでは至ってないけれど、
二人が生活するための家具・家電は色々探し回ってる段階。

950 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 21:27:45.04 ID:OpkMxMI7i.net
>>948
>>913>>914を見るとあなたがカッとしてるように見えたけど、そんなことなかったんだね
指輪買った皆も、買わなかった(もしくは今後予定がない)あなたも、他はともかく婚約者とは価値観が合ってて良かったね

951 :恋人は名無しさん:2014/06/11(水) 21:45:20.30 ID:rTPN1cPp0.net
お互いが納得してたらそれが1番だよね

952 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 01:37:33.56 ID:+ZkcoY+p0.net
結納前に婚約指輪や時計をあげるのか。ほんと色々なのね。

953 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 07:14:49.91 ID:Y9BhPgi/0.net
確かにID:nVLAKdxX0の書き込みみたら必死すぎw
人それぞれで納得出来ないのかねぇ

954 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 09:13:44.64 ID:dHSJOYoh0.net
>>937
>>936だけど私も彼にお返し要らないと言われたけどお返しはしたよ(高価なものではなかったけど)
彼が「一生大事にする!」と喜んでくれたのを見てやっぱりお返ししてよかったと思ったよ
結納はしないのかな?
うちは結納金も彼が用意してくれるので

955 :952:2014/06/12(木) 09:19:03.25 ID:8Sylpe6h0.net
ミスって投稿してしまった!
うちは彼が結納金も用意してくれるので結納返しをするにしても貰ってばかりになるからってこともあるから少し事情も違うかもしれないけど…
あなたに余裕があるのなら何らかの形でお返ししたらお互い気持ちもいいと思う
聞いた話だと婚前旅行を結納返しの代わりにする人もいるそうだよ

956 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 09:33:10.23 ID:hHZ5z0kx0.net
後から言われて奴隷にされたくないなら何でも良いから買っとけ
それも無理ならいつでもつき返せるように金には手を付けるな

957 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 10:15:09.62 ID:dPhN4bUt0.net
もう両親への挨拶も済んだし、彼女を俺の部屋に泊めたり泊まりがけの旅行に連れて行ったりしてもいいもんだろうか?
どう相手の親に切り出せばいいのか悩む

958 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 10:17:07.20 ID:NfKPKogz0.net
自分で考えてわからないうちは泊めたり旅行にいったりしない方がいいかもね

959 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 10:25:57.87 ID:hHZ5z0kx0.net
あと少しなのに我慢出来ない猿だなあと思いました
気持ち悪っ

960 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 10:35:06.61 ID:1Wt3T/+r0.net
明後日親族のみの結婚式ー
参列予定の彼氏親戚が非常識ということが判明して不安
彼氏従兄1人招待したらご祝儀出せないから奥さんと子供3人(4,2,1歳)の料理なしの席を用意して欲しいと頼み込まれてたらしい
結局従兄と4歳の子(勿論料理あり)で決着ついたけど、彼氏が恥と思ってたみたいで経緯が一切伏せられてた…
明後日無事終わりますように

961 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 11:02:25.33 ID:+mhAO91B0.net
なんかこのスレ、数日前からずっとイライラしてる人が張り付いてるよね

962 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 11:03:42.95 ID:hHZ5z0kx0.net
親族なのに家族全員招待しなかった貴方達も充分非常識ですよ
人に非常識非常識煩い人程自分の事棚に上げるって本当だったのね

963 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 11:05:33.03 ID:hHZ5z0kx0.net
>>961
それだけバカで非常識な人の書き込みが増えただけです
自分の馬鹿さを露呈しといて叩かれる方が悪い

964 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 11:06:34.04 ID:NfKPKogz0.net
いろんな事情で家族全員招待できない場合があるからしょうがない
病気や仕事や子供の都合とかいろいろあるからお金額面できないから家族の一部のみってのも仕方がないよ

965 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 11:06:35.27 ID:uhAmgmjI0.net
結納金は結納返しの残りはお支度金の足しにするのでは?
なんだかんだ、嫁入り道具があるから女性のほうがお金かかる気がするな…

966 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 11:11:26.59 ID:hRKS+KX10.net
他人を罵倒するのは非常識じゃないんだ…

967 :958:2014/06/12(木) 11:33:38.01 ID:VWKRRxae0.net
>>962
打診の時点では1人の回答
観光地(私実家)だから他の親族の家族も参加させて欲しい・参列はしないけど家族を連れて行きたいには、席増やしたりホテル手配したり柔軟に対応する努力はしました
ご祝儀ださないけど席(料理)用意してがまだましだよ…

968 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 15:44:23.27 ID:AQWDakEN0.net
>>961>>966
確かに数日前からなんで婚約中スレにいるんだろうって人がいるな
ある意味優越感を覚えるw

>>960
料理無しの席って発想が斬新だね…
変わってる人だろうから奥さんが出席したいってファビョらないといいけど
無事にいい式になりますように

969 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 15:46:28.11 ID:0r13UPIe0.net
>>962
それぞれ事情があるから家族全員呼ばないことも多いよ
非常識というより、柔軟な対応ができるかどうかだね

970 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 16:08:42.01 ID:DE+jvZvD0.net
昨日からこのスレの仲間入りです。
でも残念ながら指輪は無かったなー。プロポーズの時も後で買うとか何も言わなかったからどうなんだろう?
正直婚約指輪欲しいけど、自分から要求するのも変な感じだし。指輪貰わなかった人は、自分から欲しいって言いましたか?

971 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 17:58:55.36 ID:Z69Jdck70.net
>>970
欲しいんなら素直に欲しいって言った方がいいかもね
でも
待ってるだけでプロポーズされたのなら
待ってるだけで指輪買ってくるかもしれない
経緯による

972 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 19:29:39.61 ID:4SsRtYAG0.net
同意。

プロポーズの時は言わなかっただけで、今後言ってくるかもよ。
お互いの両親の許可もらってからって考えてるかもしれないし。

973 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 22:56:31.42 ID:9EFmk7D30.net
>>972
次スレよろしく

974 :恋人は名無しさん:2014/06/12(木) 23:37:15.78 ID:5UHAl6GS0.net
スマン。立てられなかった。
誰か代行お願いします。

975 :恋人は名無しさん:2014/06/13(金) 13:21:45.88 ID:l9swuEap0.net
いやいや、代行スレあるじゃん
丸投げするんじゃなく、ちゃんとやろうよ

976 :恋人は名無しさん:2014/06/13(金) 19:51:44.34 ID:jixbIrq40.net
ume

977 :恋人は名無しさん:2014/06/13(金) 19:59:05.24 ID:TAo5tk0v0.net
せめてテンプレ貼れや
まあいいや建ててみる

978 :恋人は名無しさん:2014/06/13(金) 20:02:29.44 ID:TAo5tk0v0.net
ダメだった
テンプレ貼っておく


【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★29【カプ板卒業】

婚約したって仲良い日もありゃ喧嘩もするさ
カップル板卒業までの最後の日々を語りましょう。
プロポーズした・された報告も大歓迎!

※『○○されました!言われました!これって婚約??』
プロポーズ・結納・指輪等ない人も多いので「婚約」の定義は敢えて決めません。
判らないなら相手に聞いてください。

※専門的な項目は冠婚葬祭板該当スレへ移動・誘導お願いします
☆★特に指輪スペックの話題は荒れるのでくれぐれもご遠慮願います★☆

※煽り荒らしはスルーで幸せ

【次スレについて】
次スレは>>972が立ててください。
立てられなかった場合は速やかに報告、スレ立て代行へ依頼してください。
新たなスレが立つまで新規の相談、話題提供、レスは出来る限り控えてください。

前スレ
【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★28【カプ板卒業】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ex/1398997278/

979 :恋人は名無しさん:2014/06/13(金) 23:54:31.45 ID:sEpiRKfl0.net
こんばんは、婚約してる20代後半男です、結婚式のプロフィールムービー作るのに
昔の写真を彼女とさがしてたんだが、彼女の大学時代の写真エロいの結構あって楽
しい!今もおしゃれだけどあんま露出ないから新鮮なんだよね、ちなみにクリスマス
パーティーの時のパンツ見えそうなワンピースの写真は興奮しすぎて、それ見ながら
彼女に手コキしてもらいました、めっちゃあきられたけど。

980 :恋人は名無しさん:2014/06/14(土) 04:24:41.13 ID:Zm/8E0Kw0.net
0点
出直しといで

981 :恋人は名無しさん:2014/06/15(日) 09:30:08.78 ID:klAZUYA+0.net
来月入籍します
式や旅行もないので契約の都合上既に同居開始しててめでたく赤ちゃんも授かり全てが順調で幸せ!

982 :恋人は名無しさん:2014/06/15(日) 13:44:11.44 ID:CCarDSQG0.net
>>981
一瞬できちゃった婚かぁと思ったけど式も旅行もしないなら慌てることないしきっと望んでできた赤ちゃんなんだろうね
おめでとう、家族3人お幸せにね

983 :恋人は名無しさん:2014/06/15(日) 16:12:28.61 ID:XdOV6cDR0.net
>>972
次スレよろ

984 :恋人は名無しさん:2014/06/15(日) 18:24:39.02 ID:kEqigkz30.net
式場で迷いまくり
3つくらい候補があるけど、それぞれ式場がやや遠い、会場がやや狭い、つい最近友人が同じ場所で挙げたばかり
日程も余裕があるわけではないからもうあんまり迷う時間もない
決め手って人それぞれなんだろうけど本当に悩む…

985 :恋人は名無しさん:2014/06/15(日) 19:58:16.01 ID:0kbon58H0.net
>>984
ゲストの負担と減らしたい→最近友人が挙げた場所 だろうな
式場がやや遠いと会場がやや狭いは、いい点が書いてないからよく分からんけど

986 :恋人は名無しさん:2014/06/15(日) 20:09:02.62 ID:3xvKRY7R0.net
>>984
都内じゃなければ、式場なんて限りがあるものだから
友人と被ってもいいと思うけどね
フラワーやテーブルのカラーやデザインをかえるだけで印象変わるし
共通の友人以外の人は気にならないよ

特に会社勤めして呼ばれる披露宴なんて、被ることも多いからね

987 :恋人は名無しさん:2014/06/15(日) 23:44:17.72 ID:d/Kc+rGD0.net
スレ立てやってみたけど規制だった
>>978 がテンプレ貼ってくれてるから、その通りでどなたかヨロ

以降新スレ立つまで控えていただけたら

988 :恋人は名無しさん:2014/06/16(月) 00:05:45.39 ID:cx4Y/kBb0.net
ume

989 :恋人は名無しさん:2014/06/16(月) 02:00:23.78 ID:YI+iXh2g0.net
>>987
規制じゃないだろw
970踏んだ人は代行使えよ

990 :恋人は名無しさん:2014/06/16(月) 17:47:11.68 ID:b/ds74VG0.net
>>987
お前が依頼してこいよ

991 :恋人は名無しさん:2014/06/17(火) 13:59:54.94 ID:8A6iIRgw0.net
一応依頼しといたので。
親切な人が現れるまで待機しとこう。
しかし同じ板に代行スレあるのになんで依頼すらできないんだろう。

992 :恋人は名無しさん:2014/06/24(火) 21:42:49.38 ID:rR9GPsZCE
テレビ

304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200