2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 40

1 :名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 4301-lIy9):2023/08/08(火) 14:45:12.53 ID:wqG9++7p00808.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを3行以上入れて下さい。

光学性能を新次元に引き上げるポテンシャルを持つNikon Zマウント

超光学性能に、世界が震撼する。
Zマウントレンズ製品一覧
http://www.nikon-ima...ducts/nikkor/zmount/

次スレは>>950が立ててください
立てられない場合は申告して>>970が立ててください

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1680076293/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1682363659/

※前スレ
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1686714920/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1687834917/
NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1689300730/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW c502-a073):2023/08/08(火) 19:01:19.14 ID:TeNILInZ00808.net
>>1


3 :名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチT Sr9f-mBaV):2023/08/08(火) 19:50:40.83 ID:ru9OruXir0808.net
>>1おつ

それはそうと、フランジバック16oでぐぐれば十分な情報を得ることが出来るので、
釣りだと思っています>前スレの最後の方

4 :名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW bd01-lIy9):2023/08/08(火) 20:06:17.36 ID:wqG9++7p00808.net
>>3
ただ荒らしたかっただけのアホだから無視でいいと思うよ

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ f544-woPl):2023/08/08(火) 21:21:02.82 ID:fRH3Tyh/00808.net
>>1 Z

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97bd-4ss/):2023/08/09(水) 06:56:09.19 ID:p0DmRmLj0.net
なんかもう14-30、24-120、100-400と40/2あれば大抵撮れる気がしてきた

7 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5978-GI9u):2023/08/09(水) 07:42:27.47 ID:5QhIrQ2A0.net
タムロンがニコンユーザーを動揺させるようなG2レンズを発表? - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2023/08/g2-2.html

8 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9701-xG4g):2023/08/09(水) 10:25:13.61 ID:Pzwlep3n0.net
>>6
全部でなくて大抵ならば、撮れて当然の装備だと思うが

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7763-PCQR):2023/08/09(水) 12:30:23.96 ID:KZHaZ/aw0.net
>>6
大抵撮れる撮影しかしないならそうだろう。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b01-t9Te):2023/08/09(水) 18:09:30.03 ID:Oqir9Jku0.net
24-120/4につながる100-300位のSレンズでないかな。100-400は高すぎデカすぎ。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ba-zt8D):2023/08/09(水) 18:17:50.31 ID:LevvQ7x10.net
>>10
もう何度も何度も言われてることだけど、それZ70-200x1.4で済む話だから決して出ないよ。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebe6-4Uih):2023/08/09(水) 18:27:22.68 ID:OEUQY32e0.net
だよなあ
1.4テレコンなら70-200/2.8は画質もAFも全く劣化しないの
一眼レフのFLレンズのときからすでにそうだから

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-YP4D):2023/08/09(水) 18:55:35.27 ID:NX2DwJYcM.net
Z120-300/4
こういうレンズが出てきたとしても結局高いSレンズだろ
Z120-300/2.8は140万円とかになるだろし

14 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ba-zt8D):2023/08/09(水) 19:32:41.27 ID:LevvQ7x10.net
>>12
使ったことない人は是非一度使ってみてほしいよね。
サンヨン単もズームも要らんと言い切れる画質だし、テレコン外せば200mmまで開放が一段明るくなる大きなメリットを考えれば、誰がサンヨンズームを買うのかという話になる。
そもそもサンヨンズームを70-200に比肩する画質で作れば、PF使わない限りは間違いなく100-400に近い価格と重さになるだろうしね。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd01-lIy9):2023/08/09(水) 19:35:52.51 ID:/YjxK4VY0.net
zマウントで手ぶれ補正付きで10万円で買える望遠ズームが欲しい

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7101-GIJu):2023/08/09(水) 20:09:29.60 ID:7xD/dqas0.net
70-200の時点で高すぎデカすぎを半分クリアできてないんだけどそれは

17 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b96-I8V7):2023/08/09(水) 20:10:28.56 ID:5GsS4AFo0.net
120-300/5.6ならどうだろうか
需要ない?

18 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b5f-koUI):2023/08/09(水) 20:11:01.60 ID:AfHuNE5r0.net
70-200/4を、、、

19 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df10-mBaV):2023/08/09(水) 20:26:06.03 ID:qamNH1oE0.net
小三元望遠ズームがあってもいい
120-200/4-5.6
120-300/4-6.3
F5.6

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df10-mBaV):2023/08/09(水) 20:27:04.11 ID:qamNH1oE0.net
途中で書き込んでしまった
F5.6通しでもいいかも

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb3-zt8D):2023/08/09(水) 20:41:12.25 ID:e7PNWfAzM.net
>>16
ヒント
旧サンヨン単焦点が1440g

あとは自分の頭で考えてみよう

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr9f-mBaV):2023/08/09(水) 21:52:11.47 ID:SWuq/G8Qr.net
100-300f/4.0って時点で70-200と同じ大きさだからねー。
PF使って1kg程度に収まるなら需要あるかもしれんけどさー、優先順位はだいぶん低い。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-TIf6):2023/08/09(水) 22:17:56.67 ID:s52wXIS8d.net
>>19
120-200とか使いにくいよ
それなら潔く180単にして軽くして欲しい

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ddb1-GIJu):2023/08/09(水) 22:29:55.23 ID:+ri+2doA0.net
>>21
ズームレンズの話だろ?重量の話もしてないし
全てが的外れだけどお前は何を考えて書き込んだのかな

25 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebe6-4Uih):2023/08/09(水) 23:22:55.93 ID:OEUQY32e0.net
タムロンZ100-400/5-6.3非Sを12万で
魚眼8と魚眼15をそれぞれ10万で
あとは何らかの特色あるZ70-200/4Sを16-18万で出せるならそれ

26 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b29-aDFp):2023/08/09(水) 23:37:26.34 ID:e9kO5nGt0.net
>>25
それはタムロンじゃなかったとしてもカスレンズじゃん
そんなの要るか?

27 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ba-zt8D):2023/08/10(木) 00:54:44.38 ID:ZMf0sRnm0.net
>>24
考える知能が無いなら書き込むなよ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0f5f-BRJI):2023/08/10(木) 01:22:36.94 ID:WgR1xZve0.net
>>25
Nikon Zの価値が損なわれる

29 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b01-t9Te):2023/08/10(木) 09:54:39.15 ID:MuQ4jnwl0.net
次のロードマップ発表で超広角単出そうな気がする。ていうかいままでなんでなかったの?10mm2.8とか星さん達が飛びつきそうだけど。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd03-C3Mv):2023/08/10(木) 10:05:41.64 ID:Zbfcc7bHd.net
>>29
飛びつくわw

31 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db02-Z3Zk):2023/08/10(木) 10:39:47.94 ID:XBIxpUtL0.net
タムロンは50-400と28-75G2をそろそろ

32 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb89-QQBb):2023/08/10(木) 16:30:55.19 ID:x1TbL16H0.net
Zマウントのフランジバック=今のところのバックフォーカス16mmの優位性というけど
キヤノンはRFマウントで後ろ突出させてバックフォーカス稼いでるから
光学性能的には変わらんよ。
SONYのEマウントがどうなのかは知らんけど、少なくともキヤノンは言われてるほど遅れを取ってない
むしろニコンZマウントがわざわざ16mmかって理由が光学性能でない(Zレンズのハードウェアプロテクト)ことは明らかになってるってことだ。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-zt8D):2023/08/10(木) 16:42:21.94 ID:ac7ydctuM.net
>>32
RFはもうマウントどうこう以前に論外だからなあ

34 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bf2-c/5M):2023/08/10(木) 16:51:07.55 ID:5mOwGRQK0.net
仮にRFよりZが優れてたとしても最終的に売れて使われるのは結局キヤノンなんだよな

35 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-zt8D):2023/08/10(木) 17:30:34.54 ID:om7zmYkcM.net
>>34
いやさすがにキヤノンは危機感持ってほしいレベル

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691404719/

36 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bad-9lI5):2023/08/10(木) 18:52:43.29 ID:GExOSA990.net
俺はキヤノン使ってたから最初RFに飛びついちゃったけど、1年で見放してZに移った。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f5f-C3Mv):2023/08/10(木) 19:19:24.37 ID:scOEUVzS0.net
なんでキヤノンはこんな状態になってしもうたん?

38 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM17-y7FM):2023/08/10(木) 20:20:10.08 ID:DQTvQhviM.net
>>37
開発にコスト使わなくてもマーケティングに力入れた方が稼げるって分かってしまったんや

39 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5978-GI9u):2023/08/10(木) 20:25:29.81 ID:+r18XzP30.net
観音は高すぎる
半分くらいが宣伝広告費か?

40 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-Giwy):2023/08/10(木) 21:43:40.13 ID:CvLTCubJd.net
180-600の製品ページに「2023年8月31日発売予定」の記載あり
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_180-600mm_f56-63_vr/

8/17発売日発表とは何だったのか

41 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31a5-jGLB):2023/08/10(木) 21:48:44.52 ID:rL1coN5R0.net
そのページの下に発売日決定のお知らせリンクがある
(押してもページが見つかりません状態)
なのでお漏らししちゃった模様

https://i.imgur.com/vkfNs3O.png

42 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d72f-0gWD):2023/08/10(木) 21:51:58.30 ID:R+O2nTUl0.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
Nikon製品は金曜日発売
発売日未定の製品が月末表記にされることはよくある
誤記

43 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb7-Giwy):2023/08/11(金) 11:53:59.01 ID:nbSheduEd.net
今見たら2023年8月発売予定に戻ってるw

44 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e126-Wf+R):2023/08/11(金) 12:29:39.95 ID:QtnlOECY0.net
AF遅いみたいだし軽い445買った方がいいかな

45 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-jGLB):2023/08/11(金) 12:36:11.79 ID:Azssodmcd.net
8月31日発売で確定だなw

46 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f10-VKqA):2023/08/11(金) 13:52:03.70 ID:AMNLY9HP0.net
>>44
445おすすめ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e2b-EPgM):2023/08/12(土) 18:46:09.52 ID:9ourhnGo0.net
z dx 50-250、解像感はともかくボケ感はSラインの100-400よりも柔らかめで良く感じてしまう

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 97bd-DXLR):2023/08/13(日) 23:06:16.76 ID:zdskjw3K0.net
50-250は良いレンズだよね
DXクロップ前提でZ7で使うこともある
望遠使うかどうかわからんけどとりあえず持っていこうという時に軽くて便利
結果出番が無かったとしてもダメージ少ない

49 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-gBgp):2023/08/14(月) 05:27:51.64 ID:k4RpMNnr0.net
てすてす

50 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a32-p3m+):2023/08/14(月) 21:50:38.90 ID:5Hd4QfQX0.net
使わないレンズを売り払ったら3本だけ手元に残った。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6778-8Ttx):2023/08/14(月) 22:02:13.39 ID:+mo33aSx0.net
それはなに?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a32-p3m+):2023/08/14(月) 22:38:57.06 ID:5Hd4QfQX0.net
35
50
24-120

53 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-559s):2023/08/14(月) 22:43:39.21 ID:LYK/oHstp.net
>>52
えw

54 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-nmNW):2023/08/14(月) 22:47:11.14 ID:kcDBGanIM.net
180-600が出た暁には、予約してない漏れ取り残されちゃう

あと、ソニーやキヤノン使いでニコンの知ったかぶりしてる連中発狂しそう、そこが嫌だね

55 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-nmNW):2023/08/14(月) 22:49:53.38 ID:kcDBGanIM.net
50-250は安くて小さいメリットあるけど
大口径レンズ、サンニッパだの70-200と比較しちゃ駄目
人物なんか撮ると歴然とした画質差あり、観光地のスナップ程度なら問題無いが

56 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37d-vKG+):2023/08/14(月) 22:49:56.15 ID:VWGjzamR0.net
14-30、24-70or24-120、標準単一本
で完結してる人結構いそう

57 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-nmNW):2023/08/14(月) 22:51:46.52 ID:kcDBGanIM.net
>>56
望遠ない人生羨ましい

14-30持ってるのなにげにすごいw

58 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-epl3):2023/08/14(月) 23:28:39.58 ID:Bx+p7pzd0.net
つーか
人生
24-120で終了
そんな終わってる人生にはなりたくないな
つまんない人生やわ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-DXLR):2023/08/14(月) 23:36:37.91 ID:IMjW7FyJ0.net
どのレンズ持ってるかだけでそこまで左右される人生の方がよっぽどつまらんと思うけどな

60 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-epl3):2023/08/14(月) 23:44:55.65 ID:Bx+p7pzd0.net
え?
撮影しないわけ?
趣味とか仕事で撮るならレンズで人生左右されるだろフツー
買えない貧乏人?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6778-8Ttx):2023/08/14(月) 23:58:32.64 ID:+mo33aSx0.net
ドヤッ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-DjTc):2023/08/15(火) 00:27:07.99 ID:lHPDanpT0.net
レンズで人生左右されるのは理解出来るけど、Z24-120で完結する人生が終わっているとは全く思わない。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3375-USI+):2023/08/15(火) 00:41:20.07 ID:PcLOe1Nx0.net
Z35/1.8とかZ24-120/4なんてのは典型的な、迷ったらこの1本ってレンズだし
色々なレンズを使って遊びたいお年頃のユーザーではなく
撮影スタイルがある程度決まってる人が1本残すならこれになる可能性高いだろね

64 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-+d1N):2023/08/15(火) 01:01:32.36 ID:0YLC6EM60.net
>>56
結構レンズ遊びして回り道して
ある程度の達観がないと
その3本に落ち着けないと思うw

65 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-epl3):2023/08/15(火) 01:20:45.65 ID:qxECdRLV0.net
>>63
それなんよなあ
若え頃はとにかく最強とかいろんなレンズ持ち出したんだよなあ
ジヒになってからは24-120とかみたいな軽いやつ数本が主力になる
フル単とか鳥とか航空機の超望遠単くらいでだいたいズーム

66 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-nmNW):2023/08/15(火) 01:46:50.09 ID:Ezu5hl66M.net
24-120で何撮るのよ?
f2.8通しズーム使わないの?そうですかとしか

67 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-ORuG):2023/08/15(火) 02:53:59.49 ID:xQqw1fCFa.net
逆に聞きたいf2.8で何撮るの?単焦点でよくね?

68 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd06-HjdH):2023/08/15(火) 06:35:24.41 ID:KE2M+AbFd.net
これは、一眼で何撮るの?スマホで良くね?の流れ

69 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b7c-D8n4):2023/08/15(火) 07:31:31.27 ID:aAKLfiMo0.net
写真なんか撮ってなんになるの?似たような写真ネットで探せば良くね?

70 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-TudA):2023/08/15(火) 07:33:36.67 ID:rS0b8kwD0.net
24-120手放してDX18-140に買い換えた
旅のともには24-120はデカ重過ぎてコンデジばかりになっていた
普段は街スナップ中心だから単焦点で十分楽しんでる
旅に単焦点+コンデジもありかなと最近は思ってる

71 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3375-USI+):2023/08/15(火) 07:40:43.88 ID:PcLOe1Nx0.net
細かい画質は気にしない、今時はAIによる後処理も利用可能
過去のオールドレンズを使ったり画角が云々言ったりしない

この2つが通るならAPS-Cカメラは最適解だろうね
日中昼間なら差も出ないし、暗くなったら後処理で誤魔化す、慣れ親しんだ焦点距離がーとか言わない

72 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-jo2H):2023/08/15(火) 07:55:36.81 ID:2lePJ6EW0.net
せっかくZに移行したなら14-24

73 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-nmNW):2023/08/15(火) 08:02:14.77 ID:wRl0VJVPM.net
カメラ趣味やってりゃ、大口径と小口径では歴然とした画質差あるの判ると思うが
プア機材のみで撮ってれば別だけどね

だからこそ、安価で大口径のシグマアートが一時期ヒットしたわけで

それにニコンzだって50/1.2sで他社にマウント取ったんだから、あんま暗いレンズマンセーしないほうが

74 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-DXLR):2023/08/15(火) 08:10:55.01 ID:3NyItzRV0.net
とはいえ、Zは暗いズームも画質がいいんだな

75 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-jo2H):2023/08/15(火) 08:15:07.48 ID:2lePJ6EW0.net
お膳立てして撮るなら大口も良いが
アクティブに動き回る人は重さも重要

そういう意味でも、Fから進化した24-120は
Zマストの1本かな

76 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3375-USI+):2023/08/15(火) 08:15:33.89 ID:PcLOe1Nx0.net
そもそもズームレンズでF4は暗いレンズではないよね、明るいレンズでもないけれど
そんで別に誰もそれが最高だとかベストだとか言ってるわけでもないし、レンズを手放していったら24-120/4と単焦点2本だけ残ったという話でしょ

レンズ整理したら大三元だけ残す人や50/1.2、85/1.2、35/1.2(予定)って人も居るだろさ

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-DjTc):2023/08/15(火) 08:45:44.91 ID:lHPDanpT0.net
>>73がZ童貞ということだけは良くわかる

78 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ea6-f96l):2023/08/15(火) 09:12:59.83 ID:i7B55dQR0.net
dxレンズも写りがいいのですか?

79 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ac2-D8n4):2023/08/15(火) 09:17:23.63 ID:pVWGXDaw0.net
DX18-140キレが良くてほんといいレンズ
撮影メインじゃない旅や登山の時はzfcにつけて持ち出してる
もっと評価されていいレンズだと思うわ

80 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-epl3):2023/08/15(火) 09:29:04.21 ID:qxECdRLV0.net
>>78
いいよ

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-epl3):2023/08/15(火) 09:30:12.05 ID:qxECdRLV0.net
つーかDX16-140まf4とか出してくれねえかなあ

82 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-26/8):2023/08/15(火) 09:33:41.49 ID:hPahv5/40.net
焦点距離を欲張ってないから素性がいいんだと思う。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-epl3):2023/08/15(火) 10:01:07.73 ID:qxECdRLV0.net
確かにそれはありそう

84 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bebd-eQmn):2023/08/15(火) 11:16:28.01 ID:yQ2L8h2U0.net
ありそうというか普通にそうだから

85 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-DjTc):2023/08/15(火) 11:21:38.46 ID:lHPDanpT0.net
それぞれの製品でまず価格と性能ありきで、そこからバランスの取れた仕様を決めてるというのは使っていて感じるね。
だから保守的なスペックの玉が多いけど、そこがZの美点と言える。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-26/8):2023/08/15(火) 13:08:01.13 ID:hPahv5/40.net
想像だけど、S-lineの中身は外装やコーティングについての決まりである。価格、サイズについては企画的な縛りはあるものの、レンズ設計は青天井でヒエラルキーなしで設計者の力量がそのまま出る、って感じではなかろうか。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3375-USI+):2023/08/15(火) 13:50:57.73 ID:PcLOe1Nx0.net
外装やコーティングについての決まりである。価格、サイズについては企画的な縛りはある
レンズ設計は青天井でヒエラルキーなしで設計者の力量がそのまま出る

まあ価格とサイズに縛りがある時点でヒエラルキーは発生してしまうわけだけど
Sラインに優劣を付けようとはしていないだろうね、結果論的に高くて大きく作ることが許されたレンズほど有利なだけで
例えばこのレンズは良く作れ過ぎてるから設計変えてキットレンズに相応しくしといてなんて話は無いだろね

88 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a32-eQmn):2023/08/15(火) 15:53:24.85 ID:ZDUfrwMM0.net
35/1.8
50/1.2
24-120/4
の3本で事足りるのは、もともと200mmぐらいまでしか望遠を使っておらず、
ほとんどは120mmで撮ってクロップしたら済むことに気づいたからです。
大三元レンズも持っていましたが宝の持ち腐れで上記3本に収束しました。
今後35/1.2が出たら検討するかもしれません。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3e4-gkvq):2023/08/15(火) 16:22:43.29 ID:P6bu6wqR0.net
良い話だけどそろそろ締め切り、可能ならお急ぎください
https://i.ibb.co/VDWYhnL/HCXdg.jpg

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-DXLR):2023/08/15(火) 18:44:57.97 ID:3NyItzRV0.net
レンズをどう揃えて事足りようが人ぞれぞれ
撮りたいものも撮り方も人それぞれ
手持ちのレンズが自分にとって最高ならそれでよし

91 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3369-BmUz):2023/08/15(火) 18:54:38.31 ID:KaflNLKh0.net
>>89
もう現金に換えてアンインストした

92 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-DjTc):2023/08/15(火) 22:28:12.64 ID:lHPDanpT0.net
24-70/4や24-120/4は、ズーム全域で開放から周辺までピシッと解像するけどボケ量は当然少ないわけで、その便利さと高性能をボケに頼らずに活かす構成力が問われる中々に玄人向けのレンズに思えて、飽きのこない良いレンズだと思う。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3326-4eho):2023/08/15(火) 23:05:45.95 ID:jNSbRnBr0.net
F4レンズ一本しかカバンに入ってなかったら
何で一眼持ってきたんだろって後悔するわ

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37d-vKG+):2023/08/15(火) 23:14:53.81 ID:F1nAelNY0.net
F4一本で足りるという事前判断が出来ないから後悔する羽目になるんだよ

95 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6778-8Ttx):2023/08/15(火) 23:20:19.67 ID:X+ijmxYJ0.net
F4だと写真撮れないおじさんは何のために生きてるの?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-D8n4):2023/08/15(火) 23:30:32.28 ID:4gAdZTjZd.net
俺の場合は明るいでかいレンズ付けて持ち歩いてる時は出すのが億劫になってスマホで済ます場合もあるけど暗くても小さいレンズ付けてる時はサッと取り出して使う気になる事もあるし人によって違うから色々選べるZマウントって良いよね

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-Aulr):2023/08/15(火) 23:39:22.55 ID:hsKg62ZuM.net
Zマウントはマウントが弱いからバッグから出さなくて正解だよ
ストラップもいつ崩壊するかわからないし外で使うのに向いてない

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6778-8Ttx):2023/08/15(火) 23:49:01.91 ID:X+ijmxYJ0.net
結論:スマホ最強

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-DXLR):2023/08/15(火) 23:50:42.40 ID:3NyItzRV0.net
買えない貧乏人はせいぜい安物中華スマホがお似合い

100 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-62re):2023/08/16(水) 00:29:56.65 ID:Tj9TSh+R0.net
24-120/f4以上にピリッと解像するzレンズはありますか?

101 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srbb-DXLR):2023/08/16(水) 01:02:37.19 ID:POV74dRar.net
誤記ちゃん(ナイス誤変換w)糖質だからFEと混ざっちゃってるの判らないんだね、ちゃんとお薬飲まないと駄目よw
スマホで済む人はそれはそれで幸せなのでその幸せをいつまでも噛みしめてもうこんな所来ないでね(はぁと)

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6778-8Ttx):2023/08/16(水) 01:02:47.87 ID:V9dJjkaE0.net
好きな単焦点を選べ

103 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6301-kB5v):2023/08/16(水) 02:02:49.48 ID:G+FIdXwv0.net
24-120発売当初に買って使ってるけど、
今になって思えば沈胴式じゃない24-70 f4 が欲しいだけだった…

以前にパナライカの12-60気に入ってたのもあって買ったけど、フルサイズかつZマウントだと全長が長過ぎるわ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-tKjX):2023/08/16(水) 03:39:55.49 ID:9PEKNSa70.net
>>93
おまえ色々レンズ持ってたところで
本当にうまいセミプロレベルの1枚撮れんの?
あ、ごめんアマチュア中級者レベルの写真撮れんの?
自分の撮影スタイルがわかってきた奴にとって
これ1本でいいなんて出掛ける前からわかるし
撮りたい画があるならレンズは決まってるし
行った先であれこれレンズ変えるなんて
プロでもありえない雑誌のレンズ比較記事くらい
撮りたい画が複数あるのがわかってるなら
ボディーに付けた状態で複数台持ち歩くべき
その場でレンズだけ複数持って交換なんて
行き当たりばったり過ぎて草
どうせ行き当たりばったりなら決めたレンズで
切り撮れる自分の画の理想を嗅ぎ分ける嗅覚が必要
それが出来ないならタダのレンズコレクター

105 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 36ff-BDL6):2023/08/16(水) 03:51:57.10 ID:j9Y7qmgj0.net
お、おう

106 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-tKjX):2023/08/16(水) 05:42:00.83 ID:9PEKNSa70.net
>>100
無いよ
いいレンズも被写界深度と暗い被写体の問題だけ
ピリッとしないと思うのは
自分の思う被写体にピントが合っていないか
画像処理で強調、ノイズ処理された写真と比較するから
あと日中明るい場所の写真なら感度を100とか
無理ならシャッターとか被写界深度の
許す限り感度を落として撮る
場合によっては三脚を持っていく
ピリッとしたというのがキメ細かい
ノイズの少ない像ということなら
レンズよりもcmosセンサーの問題のほうが大きいね
特に空とかポートレートの肌感とか
ざらつかない滑らかな表現が欲しい時
単純な絵的な仕上がりとしてはまだボディの性能は
レンズの進化に追いついてない
レンズを買うなら切れ味なんて噂に左右されず
撮りたい焦点距離とF値、ニコン純正なら
それだけ気にしてればいいよ
ニコンレンズは背負ってる看板を裏切らない
あと大切なこと、RAW現像で写真は化けるよ
jpgの情報量は8bit rawは14bit 加工の自由度が段チ
撮って出しと現像後では屑と宝の差がある
レンズ買っても上達しないけど現像は結果に直結するよ

107 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3375-USI+):2023/08/16(水) 05:50:19.35 ID:nlLscROH0.net
>>103の言ってることも凄く理解するけれど、とはいえ当てこすりというか
じゃあFマウントなら小さかったのか、Eマウントなら小さいのかと言えば別にそんなことないだろ

m4/3だからレンズが小さくて、フルサイズだから大きいわけで
本来的にフルサイズが合ってないんだよ

108 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-tKjX):2023/08/16(水) 07:25:53.93 ID:9PEKNSa70.net
>>105
噴火してごめんね
カメラや写真の進化の本質も歴史も事実も
まるっきり無視して
やれSラインだ描写力だシャープだダメだの
Fレンズとは違うだのなんだの
レンズアレがいいコレがダメと
ただ買っただけで手にした名刀の素晴らしさを
ブランドでしか理解出来ない奴らが多すぎて
好き勝手言ってるのが腹立たしくてキレたよ
何を持ってるじゃなく何を斬ったかで語れっての

109 :名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sdba-p3m+):2023/08/16(水) 08:10:41.80 ID:ZkKS2Kopd.net
落ち着いて

110 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-H7gi):2023/08/16(水) 08:15:09.90 ID:1XFyYJTS0.net
レンズスレなんでレンズを語るのもいいけど
被写体みないでレンズ性能だけ語っていると10年経っても機材オタから抜けられないんだよな

111 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5faa-M6UK):2023/08/16(水) 08:58:38.17 ID:IVGiFzmM0.net
マウントが弱過ぎるからだね

112 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-DjTc):2023/08/16(水) 09:18:09.06 ID:LXOMo1UEM.net
>>111
ここはEマウントスレじゃないよ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-DXLR):2023/08/16(水) 11:12:47.42 ID:O8zLGcY00.net
Eマウントってたわむんじゃなかったっけ
ソニーはそれが仕様だといっていたはず

114 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd5a-USI+):2023/08/16(水) 11:18:38.55 ID:zy71gK8md.net
Z70-200の200mmでネーチャン撮るとすげえな
なんか負けない気がしてきた

しかし若い女て生命感の欠片もないハイキー明瞭下げたガキの加工みたいのが好きなんだな

115 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-M6UK):2023/08/16(水) 11:40:25.97 ID:N/UxiluQM.net
Zマウントに重いレンズをつけると重さでたわんで接点不良が起きる話はやっぱりここでも共有はされてないのかな?
FTZでも再現出来るぐらい再現性の高い不具合なんだけどニコンの人間はこう言う不具合はとにかく隠すからねぇ
フランジバックとマウント径から考えると現行のフルサイズミラーレスのマウントでは1番弱いのは明白なんだからみんなも気をつけた方が良いよ
まぁ公に言わないようにしてるだけで全員経験はしてるのかもしれないけどw

116 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-c1Nu):2023/08/16(水) 12:07:28.48 ID:GrQrsd5Jd.net
>>115
そんな話は聞いたことがないな
重たいレンズを装着するとボディが歪んでシャッター崩壊するカメラなら知ってるがw

ソニーの背面プラボディ機は買ってはいけないカメラ
集団訴訟まで起こされたα7IIIに続いてα7IVでもシャッター崩壊しまくり
https://pbs.twimg.com/media/FLDfrVpVEAAUqn_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FP9cttOacAE-4mb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTUO15NVsAAWlQA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FZKjac7acAAQrRH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fcs8gxeaUAM-aE6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FofqNcWagAEaatY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FvHpyMQaYAIXxpp.jpg

重めのレンズ (但し1kg未満で三脚座もついていない) を装着するとシャッターに良くないというのは
ソニー自身がゲロってる

修理に出してたα7Ⅲの見積もりがきて、シャッターユニット交換等で3万5千円とか。1年前も同じ修理してるんだけど??
半年前に3年の保証が切れているので、お金払って修理するしかないんだけど、1年で同じところが壊れるとかやってられない??
保証がない状態で使い続けるのはやめます。
 |
 |
本当に痛いですー
シャッターユニットが壊れる原因の一つとして、
大撮で多用している135mmがよくないと1年前にサービスセンターで言われたのですが、
かといって他のレンズでは替えがきかないのでどうしようもないです。。
https://twitter.com/atsu_bleu/status/1460183417627107333
(deleted an unsolicited ad)

117 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-vCfA):2023/08/16(水) 12:12:22.80 ID:L6a6o7Ty0.net
え?
α7IIIだけじゃなくてIVまで壊れるの!?
これはリコールしないとまずいでしょう

118 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-DjTc):2023/08/16(水) 12:22:17.59 ID:GtweUfki0.net
強度的には有利な筈の小口径Eマウントが、シャッターに影響するほどボディを歪ませるのは実際不思議ではあるけれど、やはりその辺の強度設計に対する知見の不足が家電屋カメラの限界なんだろうなと思ってる。

Zマウントが歪んで接点不良?
聞いたことねーな。
実話ならソース希望。
ヨンニッパやロクヨンつけてレンズ支えずに日常的にボディ振り回してたら、そりゃどんなボディでも歪むだろうけどさ。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-PxUp):2023/08/16(水) 12:28:34.13 ID:xuqOgRxH0.net
明らかな荒らしにいちいち構うなよ
あほなんか

120 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b7c-D8n4):2023/08/16(水) 12:56:00.67 ID:qPQ1/Tq00.net
>>117
逆に機種変わっても同じなんだからそういう仕様なんだろw

121 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8abd-1ZN1):2023/08/16(水) 13:10:53.73 ID:hXKMkgjH0.net
>>115
>再現性の高い不具合
簡単に症状が出るならその動画を公開したらいいよ

122 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a7d-Lsy4):2023/08/16(水) 13:47:29.16 ID:mXtp3eGC0.net
>>119
デマは淡々と否定しないと危険
中韓のやり方と同じ

123 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb5f-5MyL):2023/08/16(水) 13:56:50.58 ID:2CAq7AOc0.net
>>115
共有されてる場所のURLはよ

124 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-DjTc):2023/08/16(水) 14:26:23.11 ID:GtweUfki0.net
>>122
同意。
たとえ荒らしでも事実無根な物言いを放置するのは良くない。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-USI+):2023/08/16(水) 14:58:07.12 ID:BtZz1+qdM.net
小口径だと強度的に有利ってロジックが全く理解出来ない
レンズ付けないボディ単体の状態で語ることに何の意味もないし、レンズ付ける前提なら細い方が強度面で不利だろ

126 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d7e6-draj):2023/08/16(水) 15:05:56.08 ID:tmtkt9oz0.net
>>115
初めて知った情報なんだけどソースはどこ??
審議がはっきりするまで俺は当分はニコンを買うのをやめる

127 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-PxUp):2023/08/16(水) 15:14:40.93 ID:xuqOgRxH0.net
オレが荒らしだったらこんなに愉快なスレないと思う
いちいち釣れてさぞ気持ちいいだろうな

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5faa-M6UK):2023/08/16(水) 17:25:41.91 ID:IVGiFzmM0.net
何かあればすぐSNSで拡散されるソニーと違ってニコンもキヤノンも基本メーカーの印象が低下するような事はなかなか書かないからなぁ
Z8も日本では症例0wwとか言ってたけどメーカーがごめんなさいして何やってんだニコンって空気になったらいきなりワラワラ出てきたからね
マウントの径かフランジバックどちらかだけなら良かったけど径が最大かつフランジバック最短ってのが良くなかったね
症例はまだ大っぴらに出る事は防がれてるけどストラップの件でヘイトが溜まりつつあるしそれが表面化するのも時間の問題だろうね
恐らくソースは?とか言ってるやつの中にももう身に覚えのある奴はいるはず
Z9、Z8で品質管理の杜撰さは明るみに出ちゃってるんだからちゃんと疑ってかかると良いよ

129 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-DjTc):2023/08/16(水) 17:27:26.71 ID:GtweUfki0.net
180-600の発売日アナウンス予定は明日か

130 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-DXLR):2023/08/16(水) 17:32:04.46 ID:O8zLGcY00.net
>>126
当分も何も買えない貧乏人の自演乙

>>127
さぞ楽しいだろ
構ってもらえて

>>128
もう叩くネタ切れで必死過ぎて失笑

131 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-c1Nu):2023/08/16(水) 17:32:47.04 ID:DDEfIzqId.net
>>128
α7IVなんてメーカーが黙っててもこんなにたくさんUPされてんのに
リコールしたら一体どれだけわらわら出てくるのやらw

ソニーの背面プラボディ機は買ってはいけないカメラ
集団訴訟まで起こされたα7IIIに続いてα7IVでもシャッター崩壊しまくり
https://pbs.twimg.com/media/FLDfrVpVEAAUqn_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FP9cttOacAE-4mb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTUO15NVsAAWlQA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FZKjac7acAAQrRH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fcs8gxeaUAM-aE6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FofqNcWagAEaatY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FvHpyMQaYAIXxpp.jpg

重めのレンズ (但し1kg未満で三脚座もついていない) を装着するとシャッターに良くないというのは
ソニー自身がゲロってる

修理に出してたα7Ⅲの見積もりがきて、シャッターユニット交換等で3万5千円とか。1年前も同じ修理してるんだけど??
半年前に3年の保証が切れているので、お金払って修理するしかないんだけど、1年で同じところが壊れるとかやってられない??
保証がない状態で使い続けるのはやめます。
 |
 |
本当に痛いですー
シャッターユニットが壊れる原因の一つとして、
大撮で多用している135mmがよくないと1年前にサービスセンターで言われたのですが、
かといって他のレンズでは替えがきかないのでどうしようもないです。。
https://twitter.com/atsu_bleu/status/1460183417627107333
(deleted an unsolicited ad)

132 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5faa-M6UK):2023/08/16(水) 17:48:24.78 ID:IVGiFzmM0.net
プロ向けのZ8にミドルクラスのα7ivが引き合いに出されるあたりZ8はミドルクラス程度の性能や品質しか無いんだねぇ
R5も共有されないのに欠陥まみれな事が判明したしハンデ有りでここまで戦えてるソニーが消去法で良く見えちゃうなぁ
何かやらかしたら即共有して袋叩きにされるソニーって言うスケープゴートがソニーの役割だったけどZ8のせいでその立ち位置に行きかねないニコンは可哀想だね

133 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-Lsy4):2023/08/16(水) 18:10:18.60 ID:Nq1HofBTM.net
壊れたゴキブリが支離滅裂なこと言ってて草

134 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-eQmn):2023/08/16(水) 18:51:38.18 ID:9PEKNSa70.net
Z8はプロ向けというよりもプロでも不満が出ないという方が言い方としては正しいね
結果プロもアマも大喜びで使ってるわけだけど
α7Ⅳはちょっと高いカメラを買ってみたい素人に人気のカメラ
確かに比較対象としてはふさわしくないねえ
フルサイズで比較したときニコンキャノンはレンズも含め間違いないしフジも元フィルム最大手だけあって画や色にこだわりがある
オリンパスはフラッグシップでもフルサイズではないけどそれこそ大昔からの伝統で山でもどこでも持って行きたくなるカメラを作ってる
で、ソニーは?カタログスペック以外になんか売りがある?レンズも当たりはあるけど現在の物としてはありえないほどひどいのがあるし
人柱が撮って出し原寸の画像アップしてくれるまで安心して買えない始末
まあ間違ってもニコンとソニーの立ち位置が変わることは当分ないよ心配してくれなくていいよ

135 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8abd-5MyL):2023/08/16(水) 19:44:01.49 ID:pSNcTuVY0.net
z8はあくまでもプロでも使えるミドルクラスだね

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srbb-DXLR):2023/08/16(水) 19:45:58.16 ID:tVvkygq5r.net
嵐は放置、ひろゆきは偉大。<いろいろ端折っています

137 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM86-RqCG):2023/08/16(水) 20:11:10.10 ID:egReKRQsM.net
数年前の機種別のプロ使用台数ランクだとα7iiiが1位だったわけで

138 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be43-eQmn):2023/08/16(水) 20:30:21.30 ID:HeIvo/ch0.net
当時は業務期のすごい機能がα7系まで降りてくるだろうと思って期待してたんだよなー
結果そんなことはなく厚みが増えただけなのであった

139 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3326-4eho):2023/08/16(水) 21:34:25.85 ID:5JQSxPfD0.net
高いボディの連写とかAF求められるプロの方が広告とかよりギャラ安そう

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a36-ORnX):2023/08/16(水) 22:27:00.64 ID:tdNemJP70.net
>>139
ケースバイケース

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3375-USI+):2023/08/16(水) 22:43:00.19 ID:nlLscROH0.net
カメラマンからしたら単純に1日あたりいくら稼げるかでしょ

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4ed6-bEwX):2023/08/16(水) 22:47:11.10 ID:f2+5lEbl0.net
180-600はいつかな?やっぱり31日?何時くらいに発表されるんだろ

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srbb-DXLR):2023/08/16(水) 23:36:02.49 ID:tVvkygq5r.net
場合によっては阿鼻叫喚なのか明日。かなりの人数が待ち望んてたし、180-600

144 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e02-XvA2):2023/08/17(木) 00:06:31.79 ID:lONFkgB20.net
>>106
あなたいい人だな、ご丁寧にありがとうございました。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd5a-TudA):2023/08/17(木) 03:57:56.80 ID:SHJYuzFsd.net
s-lineで10-18出してくれないかな~

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a8f-2CBW):2023/08/17(木) 07:17:23.66 ID:0C7gt8AS0.net
どうせなら魚眼系ならなお良い、射影の違いは後処理で融通がつくしなあ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sdba-p3m+):2023/08/17(木) 08:07:11.27 ID:nIERPokvd.net
ボディー1台、レンズ1本だけで撮っている人はいますか?

148 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8383-14RH):2023/08/17(木) 08:37:42.62 ID:FiPVLwzq0.net
>>147
z9と24-70f2.8だけで撮ってますねえ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd5a-6uLA):2023/08/17(木) 08:43:31.00 ID:3ilCB1Qwd.net
>>126
こんな野郎のデマなんか信じるなよ。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/17(木) 08:53:12.43 ID:wSDQrB3fa.net
>>147
最近2台体制がめんどくなって
基本z9と24-120になってる

151 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-559s):2023/08/17(木) 09:49:40.98 ID:JO1UPArEp.net
標準ズームって要らないよね

152 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-DjTc):2023/08/17(木) 10:40:13.38 ID:Ql0YE+m10.net
でもZの標準ズームはバチクソ出来が良いのばかりだから、使わないのは勿体無いとも思う。
そりゃ無理に使うこともないけど。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-eQmn):2023/08/17(木) 11:40:16.61 ID:6S5P3Y6c0.net
初期不良満載で職業人なら怖くて使えないよ。
せいぜい後からどうとでもなる作家ぐらいだな。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-c7f8):2023/08/17(木) 12:07:43.81 ID:s/sW5TLr0.net
それ言い出したら発熱とフリーズ祭りのαと(R6m2のぞく)EOSはどうなるんよという話になるが…

155 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-c7f8):2023/08/17(木) 12:09:33.07 ID:s/sW5TLr0.net
24-120/4Sや24-70/2.8Sの画質がものすごく高くて単焦点の必然性がだいぶ減ってるのって強いよなあ
どうしてもボケが欲しいって時にF1.8Sシリーズをお守りに1本入れておけば何とかなるみたいなところはある

156 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/17(木) 12:14:22.83 ID:deygVhqea.net
マウントの強度は、どちらかと言うとFTZで600mmf4+1.4xのテレコンで運用してた時にテレコンとFTZの間で接触不良があって何回かフリーズしてた記憶あるね。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-eQmn):2023/08/17(木) 12:49:12.99 ID:6S5P3Y6c0.net
>>154
発熱とフリーズはユーザー側で何とでもなるがハード面の初期不良はお手上げだよ、祈るしかない。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd5a-p3m+):2023/08/17(木) 12:50:13.97 ID:BsXsszEUd.net
>>155
24-120の逆光耐性が気になります。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-Zg0q):2023/08/17(木) 12:55:23.47 ID:PkwXmlZqa.net
>>157
初期不良って化学プラントから鉛筆でも、工業製品なら必ずあるし、職業人なら本格的に使う前にテストしない?w
てか発熱とかフリーズの方が対処出来ないだろw

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-UFAj):2023/08/17(木) 13:03:44.00 ID:kUTOIt0xd.net
「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」発売日決定のお知らせ

発売予定日:2023年8月31日(木)

https://www.nikon-image.com/products/info/2023/0817.html

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-DjTc):2023/08/17(木) 13:06:28.72 ID:Ql0YE+m10.net
>>160
一応8月に押し込むあたりがいかにも日本人だなw

162 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ac2-D8n4):2023/08/17(木) 13:10:25.63 ID:fjelP0wG0.net
8/31 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-DXLR):2023/08/17(木) 13:13:16.64 ID:63BoqmW40.net
>>157
ユーザーでない買えない貧乏人は祈る必要もないな

>>158
カメラ部TVのレビュー動画でも見れば

164 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-UFAj):2023/08/17(木) 13:14:15.77 ID:kUTOIt0xd.net
>>40>>41はまじでお漏らしだったのか・・・

165 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aba5-zyl2):2023/08/17(木) 13:16:15.38 ID:71AvFjFe0.net
お盆休みだから自動でアップするスクリプト作ったけどミスってそのままアップされたんだろうね

166 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM5f-UmmF):2023/08/17(木) 13:24:09.91 ID:6JwHuqbSM.net
出張中で当日ゲットはできないな。まぁどうせ、試し撮りは週末になるからいいけど

マップの連絡はいつになるんだろ

167 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-LkLA):2023/08/17(木) 13:28:16.76 ID:qKJe5ZsLr.net
180-600でチア撮りたいだけの人生だった

168 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ef2-eQmn):2023/08/17(木) 13:54:36.25 ID:6S5P3Y6c0.net
>>159
不良品を現場に出すわけ無いだろ。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/17(木) 14:33:58.25 ID:hkovfWdba.net
>>163
買えない貧乏人こそ祈ってると思うよ
不良が出て買った奴らが苦しみますようにみたいな感じでさあ
買えない貧乏人の惨めすぎる楽しみじゃねえの

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd5a-BDL6):2023/08/17(木) 14:46:59.13 ID:UUmyACmEd.net
そんな思考回路のおまえが惨めで仕方ない

171 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-LkLA):2023/08/17(木) 14:51:40.66 ID:gba57jlTr.net
180-600+zf、いかもな
撮影地でのウケもいいかと、おまいら真似すんなよ?

172 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/17(木) 14:52:55.31 ID:nG5J+avGa.net
>>170
じゃあなんで
持ってないメーカーのスレで荒らしてるの?
答えてみろよ買えない貧乏人

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMb6-LkLA):2023/08/17(木) 15:00:27.41 ID:yUoNfOVxM.net
いろいろ発売間近のニコン、買えない貧困系はジャンクスレかどっかでオナシャス

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM13-jx5h):2023/08/17(木) 15:12:05.39 ID:sh56VKMuM.net
>>167
捕まるなよ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd5a-BDL6):2023/08/17(木) 15:28:44.34 ID:UUmyACmEd.net
>>172
それは買えない貧乏人に聞いてくれ
それらに匹敵するくらいおまえも惨めだというだけの話だ

176 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/17(木) 15:39:16.53 ID:L7uJYvrsa.net
>>175
だからお前に聞いてるんだろ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-DXLR):2023/08/17(木) 15:49:14.09 ID:ONlh/TvS0.net
24-70mm F2.8も50mm F1.8もすごくきれいだけど、
さらにそれを上回ってくる50mm F1.2はもっとすごいよ
あれはビックリする

178 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd5a-BDL6):2023/08/17(木) 16:06:17.94 ID:UUmyACmEd.net
>>176
だったら聞く相手を間違えてますよ

179 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0e2b-EPgM):2023/08/17(木) 16:20:44.47 ID:WJRM7V980.net
dx 12-28mmを買ってみて確かに悪くはなかったんだけど、画質面ではキットの16-50と大きくは変わらないのと広角側がせめてあと1mm欲しい感じがあるという点は不満だった

180 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srbb-X2vi):2023/08/17(木) 16:52:16.48 ID:KWWf/vT+r.net
180-600 カメラ雑誌の記事見たけど
全域で解像度高くて単焦点いらないくらいって
て出てたけど本当ですか?
だいたいこのタイプのレンズ周辺光量落ちとかあると思いますけど
どうなんでしょうかね?

181 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-H7gi):2023/08/17(木) 16:55:04.22 ID:H+JFdJzP0.net
本当ですかというけれど雑誌の記事は基本提灯ではないかな
MTFみるだけで単焦点には決して並べない。それでも価格を考えたら充分に良いレンズだと思うけれど

182 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-DjTc):2023/08/17(木) 17:25:09.27 ID:Ql0YE+m10.net
周辺光量落ちはもう補正前提で気にしなくて良いんじゃね?
このクラスは特に。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM86-RqCG):2023/08/17(木) 17:45:03.19 ID:L3+Ed+2SM.net
今更あかんやろ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-USI+):2023/08/17(木) 17:57:55.33 ID:bWawYBFtM.net
全域で解像度高くて単焦点いらないくらいだ
これはつまり解像度が高いと誉めてるだけだよね
ガチで望遠単焦点(Z400/4.5、Z800/6.3、Z400/2.8、Z600/4)と比較したら色々とお察しだよ

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-DjTc):2023/08/17(木) 18:03:39.32 ID:Ql0YE+m10.net
まあFの200-500より優っていれば充分という人も多いし、価格的にもその辺が良い落とし所かと。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37c-USI+):2023/08/17(木) 18:44:08.36 ID:ONlh/TvS0.net
プラザで600mmで花撮影したけど、目立った光量落ちは気づかなかった
背面液晶で見る分には十分な画質だと思った。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4b-SQn2):2023/08/17(木) 19:04:38.03 ID:4wCXNQbid.net
40/2を50cmくらいの高さからコンクリートに落としてしまった
外傷はないし今のところ動作も写りも変化は見られない
しかしZの単焦点のデザインは引っ掛かりがなくて落としやすいな
ヘリテージデザインのも買い足すかな

188 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-epl3):2023/08/17(木) 20:07:29.44 ID:Cho8U6Mx0.net
>>179
ポチった12-28来た
確かにあと1mm欲しいのはすげ〜分かる
普段フルで14-24使ってるからちょっと狭い感じ

189 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-USI+):2023/08/17(木) 20:16:47.86 ID:bWawYBFtM.net
>>185
そうそう、リップサービスは黙認しないとだよね

最近の女子高生はどの子もとにかくレベルが高い、皆モデルさんのようにまぶしく輝いている
とか雑誌に書かれていたとして
じゃあといって本物のモデルさんを隣に並べて論評するのは可哀想ってもんでしょ

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2702-yhDR):2023/08/17(木) 20:56:02.28 ID:6LTckmje0.net
200-500は飛び物には全く使えないので556に買い替えたら結構マシになった
180-600はどうなんだろ?556同等以上なら乗り換えも有りと思ったり
MTF見ると周辺で結構違うけど

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7f84-7f+N):2023/08/17(木) 20:58:54.38 ID:AauRrkCf0.net
>>180
そんなにいいならZ600mmF4にあんな値段付けないって

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd5a-TudA):2023/08/17(木) 21:18:32.66 ID:SHJYuzFsd.net
180-600 6/26にビックカメラで予約したけど当日届くよね?

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5abd-eQmn):2023/08/17(木) 21:23:19.61 ID:gN7mP4xX0.net
>>180
「単焦点いらないくらい」と「単焦点いらない」は違う
そして単焦点に匹敵する性能ということでもない
記事も逃げ道は作ってる
あとは自分で判断するしかないよ

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd5a-TudA):2023/08/17(木) 21:28:19.27 ID:SHJYuzFsd.net
普通に23万相当の超望遠ズームの性能だろ
よくも悪くも
でも24-200の性能の件があるし悪いものではないのは確かだな

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd5a-TudA):2023/08/17(木) 21:28:56.62 ID:SHJYuzFsd.net
Fマウントの頃の水準とは偉い違う

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-c7f8):2023/08/17(木) 22:00:11.93 ID:s/sW5TLr0.net
Fマウントの単焦点とZは比べてはいけないくらいの差がある。
F値とかボケ味以外でZ 24mm始点ズームに勝てるレンズなんてほとんどない。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-ZOYV):2023/08/17(木) 22:02:20.94 ID:FdvJIHnUd.net
600に伸ばしたから周辺減光は気になる
シグマの超望遠ズーム周辺減光酷すぎてフルサイズだと使い難かったんだよね
200-500並なら良いけど

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-c7f8):2023/08/17(木) 22:02:26.33 ID:s/sW5TLr0.net
逆に、Z 24mm始点ズームの欠点って味が希薄なところで。
ただ、写りで味のいいレンズって残存収差がかなりあるレンズってことでもあるんだよね。
レンズ界隈で『味』といわれてる者は、残存収差が表現上のデメリットにならない描写として出てることである。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5abd-eQmn):2023/08/17(木) 22:13:13.78 ID:gN7mP4xX0.net
>>198
そんなの欠点でもなんでもないよ
24mmスタートのズームはそういう方向性のレンズであって味を求めて買うレンズでもない
味を求めて買って失敗したと思う人がいたら買った人が100%間違ってる
メロンの欠点は甘いところ、くらい的外れ

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-RGp1):2023/08/17(木) 22:14:45.18 ID:n3uSernn0.net
>>198
ズームレンズでそれいう?

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd5a-TudA):2023/08/17(木) 22:18:49.60 ID:SHJYuzFsd.net
レンズの味より編集して自分の味を出せよ
アジガーとか言ってるやつらは写真家じゃなくてレンズ家、又は味家の名乗れ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-DjTc):2023/08/17(木) 22:31:36.78 ID:H8fvzpZb0.net
180-600を初日に予約しておきながらアポラン35を買ってしまった貧乏フォトグラファーに、180-600を買ってはいけない理由を沢山教えてくれ。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e2f-z6jj):2023/08/17(木) 22:34:20.91 ID:0Jbgnb0F0.net
特に撮りたいものもないなら買う必要ないよ
重いしデカい

204 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9ac2-D8n4):2023/08/17(木) 22:35:19.87 ID:fjelP0wG0.net
>>202
そんなものはない
8.31をおとなしく待つだけ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2702-xsP1):2023/08/17(木) 22:39:01.73 ID:dXQcFTEm0.net
ZマウントのDXでF2の広角ズームがあるといいな。
12~50mmなんてあれば文句無し。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a01-Hopg):2023/08/17(木) 23:40:35.80 ID:8vrAmWYP0.net
カゴの中に14-30mmを入れたり出したりしている俺に喝を入れてほしい

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-epl3):2023/08/17(木) 23:43:43.77 ID:Cho8U6Mx0.net
俺も14-30入れたら出したらやわ

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3326-4eho):2023/08/17(木) 23:44:35.41 ID:XwlHqyve0.net
>>205
50万以上しそう

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-epl3):2023/08/17(木) 23:45:45.22 ID:Cho8U6Mx0.net
>>190
そらムリやろ556同等なんて
単だし値段も違いすぎる
安もんの割にいいってだけ180-600

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-YrcU):2023/08/18(金) 00:48:04.89 ID:nZ2uP6wa0.net
>>66
ちなみに2.8通しズームで何撮ってんの?

211 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-eQmn):2023/08/18(金) 01:16:15.27 ID:kZtPLR+c0.net
>>210
しろうとほど いきりたがるからね

212 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd5a-TudA):2023/08/18(金) 01:39:36.02 ID:xl4KDEEAd.net
2.8より1.8だし70mmまでより120mm
24702.8は中途半端なくせに値段高い、コスパ悪いんよ
24702.8買うなら24120と好きな単買った方が断然いい

213 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-lMve):2023/08/18(金) 03:38:17.96 ID:MDL0i4Lfa.net
>>212
何が中途半端なのかさっぱりわからん
画角だけで言ってるの?浅すぎるわ

214 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1abd-YrcU):2023/08/18(金) 06:27:33.11 ID:/let3Sex0.net
>>213
画角は大事な要素でしょ
てか明るさでも単焦点の方が一段以上上なんだし写りでも結局は単焦点と便利ズームの間というポジションは変わらない

215 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3326-4eho):2023/08/18(金) 06:36:32.16 ID:zlOMWMnh0.net
貧乏人「クロップすれば180!」
これ聞くたびに失笑しかない

216 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1a32-p3m+):2023/08/18(金) 06:47:44.69 ID:qrpeakHd0.net
>>212
コスパどうこうじゃなくて写りが段違いなんだよ。
開放から切れ味抜群。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4b-wan6):2023/08/18(金) 06:52:17.83 ID:0LmOdRS/d.net
大三元は保険だよ。最低限これだけの写りは保証するという存在。便利ズームでは保険にならない。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-eQmn):2023/08/18(金) 07:01:49.90 ID:NkhcP78q0.net
大三元は究極の便利ズームだけどな
単焦点を複数持ってとっかえひっかえできるならそれが一番いい
でも現場ではそうも言ってられない、荷物の許容範囲もある

219 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-USI+):2023/08/18(金) 07:38:54.65 ID:WDUKw6mfM.net
まさにその、
レンズ交換が許されるならSライン単が最高だし所詮はズームの大三元より画質でもF値でも1段以上優れてる
妥協出来るところやレンズ交換の余裕が無いシーンでは24-120が大活躍
結果的に24-70/2.8の出番が無くなったってことなんでしょ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd5a-p3m+):2023/08/18(金) 07:43:51.23 ID:0MoMJYQCd.net
単焦点何本分もの働きをするのだから価値は大きい。
使っている人しかわからないだろうけど。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-USI+):2023/08/18(金) 07:49:08.15 ID:WDUKw6mfM.net
人それぞれだと思うのと、少なくとも24-70/2.8の1本だけ持っていれば他は要らないってことはない
結局突き詰めるなら単焦点になるし、便利さならズームレンズだし、その中間が大三元だし

1本だけ買って運用しろ、他のレンズ使うなって言われたら24-70/2.8にするかな

222 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd5a-p3m+):2023/08/18(金) 07:54:38.51 ID:klvxFmqmd.net
24-70/2.8と35mm/1.8を併用してるよ

223 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-26/8):2023/08/18(金) 08:04:16.75 ID:Ed8LN+p+0.net
大三元と括られる前の思い出話が始まっちゃうぞー

224 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd5a-BDL6):2023/08/18(金) 08:39:51.10 ID:37kKIldWd.net
どうせ過疎ってるししてしまいなよ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-eQmn):2023/08/18(金) 09:12:22.61 ID:NkhcP78q0.net
>>220
閾値がF4通しかF2.8通しかは人それぞれだろう
F8まで絞ることが多い人なら普段はZ24-120の方が使い勝手良いしピンポイントで単焦点使えば良いし
使い方のスタイルで大三元標準ズームがスイートスポットになる人もいれば中途半端になる人もいるというだけ

226 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-PxUp):2023/08/18(金) 09:14:36.18 ID:99d+iycO0.net
俺の考えが正しいんだ!おじさんそろそろ学ぼうや

227 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-DXLR):2023/08/18(金) 10:10:22.94 ID:utapcaIF0.net
これがあれば十分とかこれはいらないとか個人の価値観の問題
自分基準がスタンダードかのようにいうレスが多いのは5ちゃんの特徴
すべてのレスに「俺個人的には」という枕詞が隠されていると思えばいい
それにしても24-120は人気が高くて絶賛派と否定派とに分かれるな

228 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-DXLR):2023/08/18(金) 10:28:53.21 ID:Qw+sMI8+0.net
24-120持ってたけどF4なのがストレス感じで、結局24-70 F2.8に変えた。全然後悔してないよ。
どっちがいいか迷ってる人はF2.8の方がおすすめ。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-eQmn):2023/08/18(金) 10:36:34.14 ID:NkhcP78q0.net
そしてF2.8までなのがストレスでそのうち単焦点買うと・・・

230 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-DXLR):2023/08/18(金) 10:42:05.12 ID:Qw+sMI8+0.net
単焦点も持ってるけど、個人的にはズームならF2.8あれば十分です

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-DXLR):2023/08/18(金) 10:44:22.52 ID:Qw+sMI8+0.net
24-120 F4と24-70 F2.8どっちがいい、って迷ってる人って、
本当の意味で迷ってる場合もあるけど、
本当はF2.8欲しいんだけど、単に金銭的な意味で24-120の方がいいってことにしたい、っていう人も多いと思う。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-26/8):2023/08/18(金) 11:18:00.10 ID:Ed8LN+p+0.net
24-120/4がバーゲンプライスすぎる。25万で14-30、24-120、100-400でロングレンジ大三元とか長三元と呼ばせればよかった。さらに100-400が高すぎるのもなんとかなりませんかね。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/18(金) 11:29:38.21 ID:WKMWor1Xa.net
14-30、24-200、180-600、2倍テレコン
たった50万円で14から1200mmまで繋がる
すげ〜

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sd5a-TudA):2023/08/18(金) 11:32:28.87 ID:xl4KDEEAd.net
早くしないとラオワの10-18買っちゃうぞゴルァ

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-epl3):2023/08/18(金) 11:33:32.99 ID:WKMWor1Xa.net
>>231
両方持ってるけど
24-70ほぼ持ち出さなくなったからマネー的以外でも24-120の方がいい面多いと思う
軽さと120まで伸びることを差し置いて2.8を重視する撮影ってのが俺にはあんまりない感じ
じゃあ24-70手放すかというと
大三元は持ってないと恥ずかしいから取り敢えず防湿庫に入れとくみたいな感じの奴も多いだろう

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-PUjx):2023/08/18(金) 11:50:00.70 ID:Q97iCz8Nd.net
おれも両方持ってるけどポトレだとボケの大きさ以外にも描写の柔らかさや線の細さでやっぱり24-70 F2.8に軍配が上がるね、もちろんオールマイティで便利なのは24-120 F4だけど

237 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-USI+):2023/08/18(金) 12:04:20.70 ID:WDUKw6mfM.net
自分はZの単を複数本と24-120の組み合わせで運用してるから24-70/2.8の必要性はあまり感じない
他に選択肢の少ない14-24や70-200と比べて、色々選べる24-70の優先度はかなり低い

でも繰り返しになるけど1本しか使うな、レンズ交換禁止って言われたら24-70/2.8を選ぶ

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-DXLR):2023/08/18(金) 12:34:48.11 ID:Qw+sMI8+0.net
最近は50mm F1.2使うこと多いけど、旅行みたいなのいった時はやっぱり24-70 F2.8かな。プラスで70-200 F2.8持って行くこともあるけど。
夏休みでお祭りとか花火とかは24-70 F2.8が良かったよ。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4e10-DXLR):2023/08/18(金) 15:58:29.17 ID:utapcaIF0.net
本来24-70/2.8と比較すべきは24-70/4なのだが、
24-120/4の陰に隠れてしまって話題にもならず立つ瀬がないのが悲しいな

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-UmmF):2023/08/18(金) 16:35:58.11 ID:2rTpwU5iM.net
>>126
ぜひそうしてくれ
GKってすぐわかるな

241 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-DjTc):2023/08/18(金) 16:40:20.82 ID:SzwYDTHq0.net
>>239
望遠ズームと組んで使うなら、24-70/4はコンパクト且つ高性能で良いと思う。
そこに開放F1.8〜2クラスの単焦点を追加する手もあるし。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップー Sd5a-p3m+):2023/08/18(金) 17:26:39.55 ID:aeMJYjQ2d.net
旅行する時は24-70/2.8だけでまかなえる。
観光したり食べ歩きしたりするのにレンズを複数持っていくとかさばる。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a8f-2CBW):2023/08/18(金) 17:38:24.09 ID:+JAJJ+y70.net
>>240
そもそも接点ズレがどうたら以前の段階でもマウント撓みがあればピント面等の実写で像面湾曲が良好に補正されてるZレンズなら容易にわかる事なので大騒ぎになるわな

244 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7689-c7f8):2023/08/18(金) 18:01:35.43 ID:1cvnkbNE0.net
クロップすれば180mmってものすごい価値なんだけどな。
標準メインで撮ってて望遠が必要な時24-120のテレ端をDXクロップだけでいいっての素晴らしい。
そりゃ70-200がベストなのはそうだが、必ずしもその領域メインなわけではないしな。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9aad-pKZ6):2023/08/18(金) 18:02:59.65 ID:kFUgfaa60.net
ここで書き込みしてるマニア以外は、
24-70/4を使って満足してる人が多いと思うぞー

246 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-c7f8):2023/08/18(金) 18:05:16.17 ID:acVIoNHWa.net
実際24-70/4Sで困る事なんて何もないしな…
F2.8がほしいか120mmが欲しいか200mmが欲しいかで分岐するだけ。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-c7f8):2023/08/18(金) 18:09:03.67 ID:acVIoNHWa.net
あと50mm端でいいので軽く、もあるか(24-50)

248 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5faa-M6UK):2023/08/18(金) 18:19:26.88 ID:olPCOx050.net
マウントも弱いし欠陥は相次ぐしネジもマトモに締められない上にレンズの画質も大差無いんだから気の毒だよね
ソニーなら大騒ぎするだろうけどニコンは欠陥を隠蔽するから何か事が起こってても誰も報告なんかしないよw
ニコン信者は静かにニコンのストアに持って行って修理して貰えたら欠陥なんてノーカウント扱いだからねw
だから深刻な欠陥だろうが情報は出ないけど実はストラップ崩壊は結構してましたwなんて事になるんだよw
ここ見てる人間ももう経験してる人は居るはずだけど言わないだけだからねw
ニコン信者がそんな報告するわけ無いしw

249 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-RGp1):2023/08/18(金) 18:27:10.04 ID:AMB28QpN0.net
へらへらしてて気持ち悪い

250 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-DjTc):2023/08/18(金) 18:31:23.99 ID:SzwYDTHq0.net
そりゃ無償修理でことが済むならそんなもん単なる初期不良に過ぎず欠陥ですらないわ。
ソニーのシャッター崩壊みたいに有償修理しても再発するようなのがホンモノの貫禄ですわw

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a7d-PGwq):2023/08/18(金) 18:35:17.61 ID:bRBDXP+S0.net
>>248
すごいなこのゴキブリ
もはやシュウネンみたいなものを感じる

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df10-uDjU):2023/08/18(金) 19:04:22.26 ID:+su0Chog0.net
>>248
発達障害はひとつのことに異常に執着するって本当なんだな

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1a8f-2CBW):2023/08/18(金) 19:15:04.94 ID:+JAJJ+y70.net
触れるな危険!

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6778-8Ttx):2023/08/18(金) 19:17:37.06 ID:n327PAXx0.net
Megadap ETZ21 Pro (ソニーEマウントレンズ → ニコンZマウント変換) 電子マウントアダプター | 焦点工房オンラインストア
https://www.stkb.jp/shopdetail/000000001918
使いたいEマウントレンズあるの?

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-DjTc):2023/08/18(金) 19:23:37.68 ID:SzwYDTHq0.net
>>254
Z純正もほぼ一通り揃って、タムロンやコシナも肝心なアイテムはZで出てるし、さすがにもうアダプターかましてまで使うEマウントレンズは無いよなあ。
そんなんでわざわざシグマ使うのもニッチな需要だし。
ようやくここまで来たかという感じだねえ。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-USI+):2023/08/18(金) 19:34:56.62 ID:WDUKw6mfM.net
>>247
実際には50mmまでちゃんと使うなら24-70/4が良いけれど
24-35mmの範囲で十分という人ならむしろ24-50が優れている

257 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a7d-PGwq):2023/08/18(金) 19:49:57.99 ID:bRBDXP+S0.net
>>255
タム20-40/2.8だけちょっと使ってみたい
そのうちzマウント化されそうだけど

他はいらないな

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4e10-RGp1):2023/08/18(金) 20:37:50.57 ID:AMB28QpN0.net
キヤノンEFが使えるって流行ったEマウントが、今度はZで使えるって乗り換えられてくとしたら面白い

259 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0eba-DjTc):2023/08/18(金) 20:52:33.25 ID:SzwYDTHq0.net
>>258
ありえるね。
なんしか、ニコンがギリギリまでZのリリースを粘ったのは、RFのスペックを見てから最後発で出したいという深慮はあったように思える。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1abd-eQmn):2023/08/18(金) 22:22:09.03 ID:MemNg+3C0.net
infoでZfの写真出てきたけど、文句言うやつ多すぎ
Zfcのフルサイズ版欲しいとか意見が多くていざ出したらZfcから変わり映えしないとか書かれるとか
(同じ人ではないだろうけど)
質感ガーも相変わらず多い
それで50万円ってなったら高すぎるとか言うんだろうな
ただレンズのデザインと合っていないというのは確かにある
レンズはSEをZ6,7,8,9で使っても違和感ないからこれから出すレンズは全部SEで良い
つか今あるS-Line単焦点をSEにしてくれ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5abd-eQmn):2023/08/18(金) 22:24:25.83 ID:HRTT8M1G0.net
>>259
基礎研究や開発の期間を考えたらRFの動向見てから決めるとか不可能でしょ

262 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3326-jx5h):2023/08/18(金) 22:40:20.41 ID:zlOMWMnh0.net
Zfcの中古が溢れそう

263 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37d-vKG+):2023/08/18(金) 22:42:18.78 ID:VF23nwb30.net
Zfはレトロボディが欲しい(各々で頭に思い浮かんでる昔の機種が違う)だからな
どう足掻いても文句は出る

264 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab59-epl3):2023/08/18(金) 22:56:43.94 ID:XZLgGMIR0.net
>>261
働いたことない奴にはそんな事わかんないんだよ
勘弁してやれよ

265 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-c7f8):2023/08/18(金) 23:09:34.97 ID:F5dbZzOF0.net
たしかニコンZは予定通り、キヤノンEOS Rはα7Riiiの製品とZのスケジュール見てから突貫リリースだったはず
キヤノンの予定だと2020年にRF出す予定だったんだっけ?

266 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3375-USI+):2023/08/18(金) 23:58:15.11 ID:sBY0eHcl0.net
ニコンのZの方が先に発表されて、そのあとに出てきたのがα7III
そんで慌ててフルサイズミラーレスを発表したのがキヤノンRFだね
キヤノンは全く準備出来てなかったから取り敢えずプロト機にRとRPって名前つけて
ボディやレンズの話だけでっち上げて実際のリリースは半年後とかそんなんばっかだったよ

267 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2175-uf5U):2023/08/19(土) 00:01:55.02 ID:pIVIOEpC0.net
キヤノンはR5やR6を皮切りにナンバリングボディをリリースし始めたタイミングが
本来予定してたフルサイズミラーレスの投入予定時期だったんだろうなとは思う

268 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417d-YAjS):2023/08/19(土) 00:06:43.40 ID:A79kmxoL0.net
RとRPって明らかに急造品のでっちあげだけど
あいつらがいなかったらR5にマルチファンクションバーが搭載された未来もあったのかなと思うと
必要な犠牲に見えてくる

269 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93ad-/pOn):2023/08/19(土) 00:46:39.19 ID:dGFxuFEl0.net
α7Riiiみてから1年で出してくるわけだからキヤノンの底力の凄さをものがたってるけど
分解するとIBIS部分がごっそり抜けてたりするわけで台所事情もうかがい知れる。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdf3-wKbM):2023/08/19(土) 03:45:15.72 ID:oDq7+B9kd.net
マップから180-600当日確保キテタ━(゚∀゚)━!
血迷ってビックに振り込んじゃったけどキャンセルしちゃうぞービックやる気だせよー

271 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b978-ewSy):2023/08/19(土) 08:07:06.62 ID:G1+uuJek0.net
返ってきませんよ

272 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb3-sN1z):2023/08/19(土) 08:18:02.43 ID:4H8rUPUHM.net
何ヶ所も予約する奴のウザさは異常

273 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-wKbM):2023/08/19(土) 16:36:38.97 ID:AUMxvIehd.net
報告無さすぎじゃね?
ここは口だけで誰も買ってなかったのか

274 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-XfKS):2023/08/19(土) 17:15:38.90 ID:zZwGWPlTd.net
だってまだ発売してないもの

275 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bd6-MbHC):2023/08/19(土) 18:13:40.26 ID:zqG+QusF0.net
マップに問い合わせしたら確保できたって返信があったわ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93c2-XfKS):2023/08/19(土) 18:17:37.47 ID:ttY6Ngx20.net
マップから発売日確保のメールがさっき来たわ
昨日くらいから確保メールの報告が散見されてたから
ちょっと焦ったわ

277 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9ff-7Z/t):2023/08/19(土) 18:43:00.70 ID:mZN2Ra7e0.net
マップは予約時に「今なら発売日にお届け」なってればほぼ問題なく届くから連絡なくても別に問い合わせとかしなくていい
連絡ある人は支払い方法が銀行振込とかで振込の期限とかある場合の人に限られとる

278 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-XfKS):2023/08/19(土) 18:50:38.14 ID:zZwGWPlTd.net
クレカやローンだと連絡なんて来ないもんな

279 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-GlU0):2023/08/19(土) 19:50:08.54 ID:+YEHq2a90.net
180-600マップでクレカ購入だけど発売日分で確保できたから決済保留期限切れたから再決済してくるときたね
最初新手のなりすましかと思たが
ブクマから確認したら本当やったわ

280 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d132-IVwD):2023/08/19(土) 20:11:20.17 ID:AWSNI49+0.net
個人的に良かったのはGMよりもPlanar T* FE 50mm F1.4 ZA。なんか凄い描写する。
あと100mmSTF

281 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-fU+/):2023/08/19(土) 20:28:37.84 ID:jDQVRHQY0.net
なんか
凄い

わからない

282 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-1IBP):2023/08/19(土) 20:37:44.33 ID:f2AhHr9S0.net
清々しいまでのスレチ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c910-w3nY):2023/08/19(土) 21:42:09.01 ID:HpeVcdLh0.net
>>273
まだ発売されてねーしアホかよ

284 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-0VVo):2023/08/20(日) 00:05:12.30 ID:+FtVyKVEM.net
スレチワロタw

180-600登場で発狂中のソニーやキヤノンユーザーが多いね
180-600出ても貴方様が旧機種で撮った野鳥のドアップ(トリミング)画像の価値が下がるわけでもないから安心してくださいませ

285 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab33-EBa7):2023/08/20(日) 00:37:28.39 ID:41GAryml0.net
ニコダイとマップから予約注文分が発売日に出荷される通知きたけどどうしたもんかな
タム150-600とよりは良いと思うけど、そんなに野鳥撮るかなぁ
180-600レンジで他に用途が思いつかない

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab33-EBa7):2023/08/20(日) 00:39:51.99 ID:41GAryml0.net
>>246
f4だとただ撮っただけの味気ない写真にしかならないんだよな

287 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-1IBP):2023/08/20(日) 00:51:48.54 ID:UNs3iYmL0.net
>>286
だがそれも良い。
ボケに頼らない構図の構成力が鍛えられるよ。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3bd-hPrW):2023/08/20(日) 04:29:41.38 ID:a1KTBYGn0.net
Zfは4k60pはクロップされるようなのでZf用にZ DX12-28が地味に売れたりして

289 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 417c-uf5U):2023/08/20(日) 10:07:22.31 ID:NGeI+28e0.net
180-600マップカメラでデビットカードで決済しても再決済しろって言ってくるから気をつけた方がいいよ。デビットカードの場合はもう口座から引き落としされてるから。

290 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-wKbM):2023/08/20(日) 10:19:34.27 ID:HKTQlCc8d.net
マップカメラで持ってるクレカ全部で決済できなかったことあるわ
他店で決済できたからそこで買えたからいいけど

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-wKbM):2023/08/20(日) 10:21:16.34 ID:HKTQlCc8d.net
あれ?
初カキコなのにワッチョイ被った
よりによって変な奴と
しばらく消える

292 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417c-q59E):2023/08/20(日) 10:55:16.69 ID:NGeI+28e0.net
マップでデビットカードで決済した場合は、口座に返金されるらしいので、返金されたら再決済するのがいいみたいだよ。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-q59E):2023/08/20(日) 11:54:01.37 ID:3WH8Bty00.net
BCN2023年上半期の交換レンズの実売台数ランキング
https://digicame-info.com/2023/08/2023-6.html

ニコンは下位ながらも3本がトップテン入りもソニーはゼロ
ボディは売れても純正レンズが売れないのは凋落の傾向だな

294 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab33-EBa7):2023/08/20(日) 12:16:11.14 ID:41GAryml0.net
ニコダイで予約商品をクレジットカードで決済してる場合ってもう引き落としされてる?

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d132-IVwD):2023/08/20(日) 14:06:44.81 ID:bj6fykty0.net
半年くらい前にFE200-600の2型の噂があったけどZ180-600とどっちの性能が高いのかな

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-1IBP):2023/08/20(日) 14:43:25.28 ID:UNs3iYmL0.net
>>295
現時点でおよそ一般ユーザーが誰も使ったことのない2本の比較とか無理

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 115f-z2dU):2023/08/20(日) 17:21:51.41 ID:oTg0xNFs0.net
>>293
なんで今さらAF-SのDXレンズが…

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93a5-greZ):2023/08/20(日) 20:14:48.90 ID:NOh1p2rV0.net
>>297
まあ、コジマとかヤマダの様な量販店での集計だからね
在庫一掃処分でもやったんじゃなかろうか?(笑)

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1b1-AMrb):2023/08/20(日) 20:33:12.43 ID:W/QCHLYV0.net
心配しなくてもニコンが最強ってことになるよ

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-yQbA):2023/08/21(月) 00:46:50.21 ID:kvvwHozj0.net
新しい中身タムロンレンズが出てもマウントが弱いと台無しだね

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-greZ):2023/08/21(月) 00:51:53.65 ID:jRBbqLPk0.net
買えない貧乏人は頭が弱いね

302 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM85-z9o/):2023/08/21(月) 07:54:05.53 ID:pX/B+h43M.net
eマウント出だしたら

303 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-nFdg):2023/08/21(月) 10:26:54.85 ID:jvnPiQ9kM.net
180-600、6/23に予約済のいつも使ってるお店に確認したら発売日確保出来たと返答あり!

304 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d163-hPrW):2023/08/21(月) 12:06:45.10 ID:NQ7fycP20.net
老文と沖ふーのコラボでZ50mmf1.2がソニーやキャノンと大して変わらず
デカいだけの木偶の坊だとわかって悲しい・・・

305 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db10-VSn1):2023/08/21(月) 13:07:34.14 ID:FVb7j7Bq0.net
180-600はタムロン150-500に1.2倍フロントテレコン着けてAF駆動がSTMの鈍足仕様だと聞きました。こんなの買う馬鹿いるんですか?

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdf3-wKbM):2023/08/21(月) 13:23:03.44 ID:LSXvvEjJd.net
買えない貧乏人は黙ってろ

307 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-1IBP):2023/08/21(月) 13:34:28.86 ID:TcwxxsHV0.net
付けるとF値が明るくなるフロントテレコンってどんな超常現象だよw

308 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-nFdg):2023/08/21(月) 13:44:43.81 ID:QPYxx/x6M.net
>>305
実際試した上で予約したけどAF早いよ、200-500よりは全然早い
体感で556>180-600>>>200-500くらい

309 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c910-w3nY):2023/08/21(月) 13:46:32.01 ID:0uJNt7CA0.net
>>307
でっかい虫眼鏡みたいなもんよ

310 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0d-jbLY):2023/08/21(月) 13:49:21.05 ID:lVANMNC6p.net
z50/1.2
何と言われようが、こいつは自分の中で一番お気に入りやわ。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-z2dU):2023/08/21(月) 15:05:08.16 ID:QwYttfbqd.net
毎日毎日必死に荒らしてるのって、やっぱり寂しいんだろうな

312 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4102-hPrW):2023/08/21(月) 16:11:09.35 ID:1HFewtpy0.net
180-600比較レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=qV-KWLzOncE&ab_channel=DuadePaton
絞り開放ではソニー200-600・キヤノン100-500の方がシャープ
Z180-600は F6.3開放では甘くF8で及第点、テレ側端600mmよりも500mm時がシャープ

313 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa6b-QMpP):2023/08/21(月) 16:50:55.50 ID:/DUCQnhYa.net
>>311
彼らはソニーのバイトだから仕事で荒らしやってる

314 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-yQbA):2023/08/21(月) 19:58:28.07 ID:z0/5ffyuM.net
やっぱ安い物には理由があるね

315 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9332-hRvM):2023/08/21(月) 20:25:08.52 ID:hWjYbcFV0.net
>>313
ネトウヨかよ

316 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937d-QMpP):2023/08/21(月) 20:28:24.43 ID:wFfB5it+0.net
>>315
有名な話ですが

317 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2175-9a2S):2023/08/21(月) 21:26:47.90 ID:IaBF74Lo0.net
>>304
そもそもZ50/1.8と比較したとしてもノーヒント無言で出されたら判別付かないだろうね
結局レンズの差は等倍にしながら仔細に比べていかないと何とも分からない水準になってるんじゃないかな

318 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 115f-z2dU):2023/08/21(月) 22:20:45.04 ID:mb85yvPZ0.net
>>313
バイトだとしてもこんな書き込みを続ける人生なんてあんまりだ

>>312
便利ズームの望遠版位に見ておくべきか

319 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-+Zr6):2023/08/22(火) 00:46:09.10 ID:xXmlsV9pa.net
ニコンz50mmf1.8
シグマ40mmf1.4hsmってどっちが強い?

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdf3-wKbM):2023/08/22(火) 01:20:35.94 ID:jTJ/yX9Zd.net
頭めがけてフル投球すればどちらも強い

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d132-IVwD):2023/08/22(火) 02:49:38.84 ID:f8AKWjcC0.net
ソニーの200-600が2型で更に性能アップとかいう話がある一方でニコンの180-600はソニーの1型にも及ばないのか・・・
もう古いレンズなんだがなぁ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-0VVo):2023/08/22(火) 02:55:11.75 ID:y2uW0abgM.net
大した写りじゃなくてよかったな

実際は?

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d132-IVwD):2023/08/22(火) 03:17:58.63 ID:f8AKWjcC0.net
大三元もソニーの方が性能良いしな・・・
まあ、大三元はソニーの方が1年ほど新しいから仕方ないのかもしれんが180-600は後出しなのに(しかも随分古いレンズに)負けてるってのは頂けない

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d132-IVwD):2023/08/22(火) 03:21:06.74 ID:f8AKWjcC0.net
Nikonの200-600は何度設計し直してもソニーの200-600に勝てないから発売伸びてるって噂あったけど(同じくらいのサイズの同じくらいの価格帯で設計して)
結局少しスペックを変更して出してきたが結局性能で及ばないのは覆せなかったってことなんかね

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdf3-wKbM):2023/08/22(火) 05:25:40.41 ID:jTJ/yX9Zd.net
idぐらい変える努力をしろ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1329-1zA6):2023/08/22(火) 06:48:41.49 ID:/Q5o9Rxk0.net
>>323
こんなところ居ないでとっととZ捨ててαに行けば?

327 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-q59E):2023/08/22(火) 09:20:46.44 ID:JTT+LMzA0.net
買えない貧乏人はZもαも買えない現実

328 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-1IBP):2023/08/22(火) 09:51:41.31 ID:eOW4mxUq0.net
>>312
動画見たけど、解像力比較は近接しか語ってないからなんとも。
そこで語られてるのは、
*ニコンはテレ端開放の近接は些か解像力落ちる
*ソニーは近接で実効焦点距離ガタ落ちする

遠景の解像力がとても気になる。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdf3-Gwm9):2023/08/22(火) 09:57:24.21 ID:QV5/AIpNd.net
広角単焦点出ないかなぁf1.8でも良いから

330 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d132-IVwD):2023/08/22(火) 10:04:36.57 ID:f8AKWjcC0.net
>>325
なんで変える必要があるの?

331 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d132-IVwD):2023/08/22(火) 10:09:38.13 ID:f8AKWjcC0.net
>>328
君が言う遠景がどの距離からか知らんけど
実際に野鳥を撮影した比較でも「実際にソニーはかなりシャープだ」って言ってるじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=qV-KWLzOncE&t=1407s

332 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-J5CK):2023/08/22(火) 13:18:14.61 ID:7wSEVB0CM.net
>>319
強いってどういう概念?

333 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 218b-wGig):2023/08/22(火) 13:19:49.52 ID:9D9rlony0.net
200-500はF8で使ってた
同じくらい写ればいいんだけど600mmで甘いとなると残念

334 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d132-IVwD):2023/08/22(火) 16:01:54.47 ID:f8AKWjcC0.net
>>333
流石に200-500よりは甘いってことは無いんじゃない?
200-600が値段の割にランク1つ上の性能ってだけかと

335 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4102-hPrW):2023/08/22(火) 19:12:31.23 ID:frRThK6w0.net
>>334
MTF的には先代より良いはずなんだけど上の動画見るとなーんか微妙

336 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-1IBP):2023/08/22(火) 20:07:36.56 ID:eOW4mxUq0.net
確かに動画の180-600は不思議ちゃんだな。
買って試すしかねーな!

337 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b978-ewSy):2023/08/22(火) 20:58:02.96 ID:2eeogY1l0.net
タムロン社長、不正で辞任 女性に会社経費を私的流用(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/151ac9c1ab90fcc40a3fc7f9c1c2b76026448e9f
色ボケ厳禁

338 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-9eTu):2023/08/22(火) 21:19:34.33 ID:zF2xnrhJa.net
タムロンスレが楽しそうだ

339 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-q59E):2023/08/22(火) 21:31:59.79 ID:JTT+LMzA0.net
自分が買ったレンズの代金が社長の女へ使われてたというのはどういう気持ちなんだろうね

340 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b07-+gZg):2023/08/22(火) 21:37:29.26 ID:RsnIrf090.net
パーマセルテープでTから始まる文字列を隠さないと

341 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d132-IVwD):2023/08/22(火) 21:44:36.84 ID:f8AKWjcC0.net
>>339
どのメーカーのレンズ買ったとしても社長の女(愛人・セフレ・妻)にある程度流れてるのは変わらんだろう

342 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-wKbM):2023/08/22(火) 22:11:31.48 ID:DKep2Pw7d.net
会社経費の意味が分からんのか

343 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9301-yTxo):2023/08/22(火) 22:26:18.98 ID:/ItAlpFI0.net
>>341
役員の報酬でやるのと、交際費でやるのとは違うよね

344 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d132-IVwD):2023/08/22(火) 22:54:12.01 ID:f8AKWjcC0.net
>>843
"自分が買ったレンズの代金”ってことならどっちもそうやん、と言っただけやw

345 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-BAq6):2023/08/22(火) 23:23:44.79 ID:6CaMCJkNa.net
>>18

70-180がF4Gの実質的な後継なんだろうから、でないだろうな
重さ的にはF4Gと大差ないし

346 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9332-hRvM):2023/08/23(水) 00:50:19.07 ID:8GdjZ5Ep0.net
z24-70mmf2.8Sは最高。単焦点要らんわ。
持ってるけど。

347 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417d-YAjS):2023/08/23(水) 00:53:28.38 ID:Raiojp250.net
最初に24-70F2.8までのつなぎに50mmf1.8買ったら最高で売れなくなったわ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c910-w3nY):2023/08/23(水) 00:57:20.62 ID:DBCOw31p0.net
キャップ代わりの40F2買ったら
キャップで撮り続けることになるとは

349 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93bd-ntQH):2023/08/23(水) 03:12:33.01 ID:TSoUkJ9e0.net
この人は以前にニコンは信用できないとか遅いとかでパナにマウント移行したけどすぐニコンに戻ってきたね
https://www.dphoto.jp/
Z8と最近のレンズの充実が大きいんだろうな
プロなら結果が大事で乗り換えも英断できるが、アマだとマウント移行は厳しいものがある
ニコンのレンズ投入は結構な速度で頑張ってるとは思うがそれでもレンズの充実があと2年早かったらなぁ
あとはレンズに見合う中級機が欲しい

350 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdb3-wKbM):2023/08/23(水) 03:27:03.90 ID:4hHHv3crd.net
花火用にらうわがだしてるような10-18をさっさとだして欲しい、f4で

351 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3bd-ntQH):2023/08/23(水) 03:34:42.64 ID:FQ8p/8Cm0.net
超広角F4なら星でも使えるね
花火はや風景ならf8まで絞っていい、星なら少しでも明るい方がいいで要求度が違うから作る方も大変だね
10mmスタートなら開放F5.6で寄れるなら良いかな、それで少しでも小さく

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d163-0VVo):2023/08/23(水) 08:38:25.44 ID:elX4nbcS0.net
>>349
z8で出戻りかw
z9買えばよかったのに、案外頑固w

353 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2b10-q59E):2023/08/23(水) 09:19:48.15 ID:HNyFnbEj0.net
>>349
そのサイトのプロ爺さん、もともとニコン信者だったが、
自分が他人に勧めたニコ1が突然終了したので怒り心頭の逆恨みで
それ以降機種のレビューをするもニコンの経営姿勢に対するこき下ろしが酷かったw
他のメーカーもいろいろ使ってみたが、やはりZの画質は無視できなくなったんだな

354 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7101-8FAg):2023/08/23(水) 09:32:30.86 ID:lX17K7Ov0.net
実際zって他のメーカーと比べてそんないいもんなん?
35mm、50mm、85mm、24-70f2.8、70-200f2.8みたいな定番レンズで較べた時どれくらい優れてるもんなんだろう
zがすげぇ良いのは分かるんだけどfからの移行で他のメーカーのカメラちゃんと触ったことないからその辺の差がよくわからん

355 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4102-hPrW):2023/08/23(水) 09:55:33.39 ID:GG9TwiM00.net
>>354
他メーカーは知らん。自分評価の絶対値としてZレンズが100点満点だから安心して使ってるだけ

356 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdad-fONw):2023/08/23(水) 09:57:58.85 ID:1IUEVf2Dd.net
>>353
ニコンが製品の魅力の力でねじ伏せた感じだな

357 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-J5CK):2023/08/23(水) 10:00:50.53 ID:EnCc3nKNM.net
>>354
スペック至上主義なん?
他社と比較して画質はそんなにかわらんと思うよ
ニコンの利点はレンズ毎の描写に差が少ないことだと思うけどな

358 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d132-IVwD):2023/08/23(水) 10:17:52.51 ID:B1caNlp90.net
いきなり絶対値とかそれそれ単なる妄執やろ
別に宗教でも良いけど、それをまるでちゃんと数値で評価してるような書き方すんなよ

359 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d132-IVwD):2023/08/23(水) 10:22:28.61 ID:B1caNlp90.net
>>357
基本ラインナップを同じ描写のレンズで揃えた後は、また異なる描写特性のラインナップが別ラインであってもいい
ツァイスのt*coatingと t* blue coatingで同じ焦点距離でも全然違う特性のレンズみたいに

360 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-6i9g):2023/08/23(水) 10:59:57.47 ID:g0MS4u2y0.net
>>310
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
あと、28mmも意外と便利

361 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4102-hPrW):2023/08/23(水) 11:14:33.93 ID:GG9TwiM00.net
>>358
絶対値というのは自分の基準で満足な域に達しているかどうかってこと
他メーカーや過去のレンズと比較して相対的に最高と言えても自分が満足できる域に達していなければ減点

362 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c101-Qykl):2023/08/23(水) 11:40:44.16 ID:ptD0SW310.net
>>354
疑問は当然だけど、どれくらい優れているかの指標なんてないからな
個人的にはあまりあてにはしてないけど
決まった方法で多数のレンズを計測・評価したDBって意味でDxOとかで比べるのが良いんじゃない
https://www.dxomark.com/Lenses/

363 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-J5CK):2023/08/23(水) 12:22:46.65 ID:YS8A1beJM.net
>>359
いまだにツァイスが良いものだって洗脳が解けてないんだねw

364 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-z2dU):2023/08/23(水) 12:36:49.13 ID:SKA7vC6Ad.net
>>363
>>359の文では2つのラインがある例としてツァイスが出ているだけで、ツァイスが良いものって内容を全く読み取れないんだが

色眼鏡の度がキツくなりすぎてないかい?

365 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-6i9g):2023/08/23(水) 12:39:06.95 ID:g0MS4u2y0.net
>>361
最新のレンズに対して
自分の要求に応えてないと感じるなら
節穴だから好き勝手言えるだけ
単にそれだけだよ
比較例もあげずに評価とかありえない
自分の満足出来る域・・・・は?
どこまで大先生気取りの素人だよ?

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-6i9g):2023/08/23(水) 12:42:58.45 ID:g0MS4u2y0.net
あ、ちなみにソニーは別
本当に酷いのあるからね
ビル群写したくらいで
周辺像悪いのがわかるとか
ないわー

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdad-fONw):2023/08/23(水) 12:45:31.03 ID:1IUEVf2Dd.net
いやビルはわかりやすいよ猫よりずっと

368 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-6i9g):2023/08/23(水) 12:54:49.27 ID:g0MS4u2y0.net
>>367
え?ねこ?

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d132-IVwD):2023/08/23(水) 12:58:59.94 ID:B1caNlp90.net
>>363
具体的にどのソニーのレンズが酷いの?

370 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d132-IVwD):2023/08/23(水) 13:00:00.33 ID:B1caNlp90.net
アンカー間違えたわ
>>366充て

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-6i9g):2023/08/23(水) 13:11:45.27 ID:g0MS4u2y0.net
比較として一番は星を撮ってもらえれば
Zシリーズになる前からFマウントの時代から
ニコンは優秀だったってわかるよ
無限小の被写体が像面でどう歪むか
周辺減光はどの程度になるのか
それ以上ベンチマーク的に優れた方法はない
そういった比較検討も全くせず
自分の満足出来る域とか
こういう話を聞くと腹立たしくて・・・

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdad-fONw):2023/08/23(水) 13:21:15.48 ID:1IUEVf2Dd.net
>>371
勝手に自分で沸点下げてるだけでしょ

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-6i9g):2023/08/23(水) 13:34:14.71 ID:g0MS4u2y0.net
>>372
ん?さげてる?

374 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-J5CK):2023/08/23(水) 13:54:03.60 ID:Bd6ysMYeM.net
>>369
どのレンズがではなくラインナップの話をしてるんだけどラインナップって何かを理解出来てます?

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-fU+/):2023/08/23(水) 14:19:58.05 ID:stHpswvu0.net
>>374
アンカー間違いらしいですよ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM6b-XUP4):2023/08/23(水) 15:11:50.20 ID:97GTkT4yM.net
>>371
無限小なら歪まんやろw

377 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9399-YAjS):2023/08/23(水) 15:37:24.65 ID:rhHXPrMa0.net
180-600mm 予約開始日を知らず、開始日から4日過ぎてマップで予約したけど、商品確保の連絡来たので、かなりの数を出荷するのかな?

378 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-wKbM):2023/08/23(水) 16:25:26.46 ID:eijcUiL/d.net
ビックカメラ未だに来ない😡ナメぷか

379 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-6i9g):2023/08/23(水) 16:37:05.39 ID:g0MS4u2y0.net
>>376
これだよ・・・理想的には点、でも屈折式のレンズでは
絶対に点にはならない
放物面ならば理論的には焦点位置では点だけど
コマ収差の問題がつきまとう
こんなに当たり前のことが
こんなのがレンズの良し悪しを語りだすから
腹立たしいことこの上ない
十年ROMれといったところで
十年経っても謙虚に学ぶ姿勢がないなら
昨日カメラを買った中学生にもおいていかれる

380 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-6i9g):2023/08/23(水) 16:45:16.94 ID:g0MS4u2y0.net
>>367
意味わからなくてスルーしたけど
猫よりビルのほうが粗が出やすい、んで
ビルでは周辺部の汚い収差が目立ってたってこと
ポートレートしかやらない人なら
あんまり関係ないけどね

381 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9ff-7Z/t):2023/08/23(水) 17:21:07.94 ID:mOycCk8N0.net
>>377
ガチの人には600/4とか800/6.3とかあるし100-400+テレコン、あるいはFの200-500のアダプターでいいやて人もいるだろうから、そこまで数出るレンズでもないのでは?
これがZのラインナップで最初の600mmとかならまた違うんだろうけど

382 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp0d-jbLY):2023/08/23(水) 17:57:36.22 ID:6BAXq3Kop.net
ZFはせっかくAF強化されてるならMFレンズじゃなくてAFレンズ使いたいよなー。
26mmのSEとかでんかねー。まあこのレンズ自体AFイマイチなのかもしれんけど。35mmだとちと大きい。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c101-Qykl):2023/08/23(水) 18:00:03.81 ID:ptD0SW310.net
>>381
ガチの人よりライト層の方が多いよ(山頂近くより裾野の方が広い)
初回入荷組が多いのは8月31日まで遅らせに遅らせたおかげではないかな
この後どれくらい待ちになるかを見ないとね

384 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-bV00):2023/08/23(水) 18:02:18.69 ID:mwulccKKd.net
24-50SE

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c902-hPrW):2023/08/23(水) 18:12:22.06 ID:MdymnOYQ0.net
>>382
26mmの薄さじゃSE化してもわかりにくそう

386 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-6i9g):2023/08/23(水) 18:37:44.01 ID:g0MS4u2y0.net
>>382
スプリットプリズム無いのに
ファインダー覗いてもピント出ないしね・・
小学校低学年の頃の話になっちゃうけど
望遠とかF値によっては
スクリーン交換しながら使ったもんだ
じいちゃんの遺品ひっくり返してみつけた
Fフォトミックだけど
今はそういうの難しいだろうなぁ
そういう遊び心に応える最後のチャンスは
DFだったんだろうけど
メーカーがミラーレスに決めたら今更もうどうにもならないね

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c101-XUP4):2023/08/23(水) 18:47:13.61 ID:A9kuG6wM0.net
>>379
それ無限小って言わんやろw

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-1IBP):2023/08/23(水) 19:05:43.26 ID:O3S7ovlf0.net
>>386
ピーキングや拡大MFで精密なMF出来るから、今更デジタルスプリットとかは贅沢な望みかと。
Z6でアポラン35使ってるけど充分快適。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-6i9g):2023/08/23(水) 19:20:30.95 ID:g0MS4u2y0.net
>>387
中学受験くらいからやり直せ
出来ない上でどうしても自分が正しいと主張するなら
作例rawでここにアップしてみろ
全否定してやる
カメラ、オーディオ、鉄道
頭のおかしい奴には辟易するが
出来ないならお前は屑以下汚物だ

390 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 137d-AAK6):2023/08/23(水) 20:03:14.22 ID:JPXX6WW70.net
203 名無し迷彩 2022/09/21(水) 19:04:17.10 ID: ZLOlpEy20
>>202
地震板で2年半も私に悪口雑言の成田の馬鹿が私の容姿、学歴、資産について一切何も触れないのは、知り合いだからだよ。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-6i9g):2023/08/23(水) 20:03:51.60 ID:g0MS4u2y0.net
>>388
あーいや
最近のカメラがいいのはわかるんだけど
DFならミラーの問題クリア出来て
今後はもう出来ないことを考えるとね
あそこまでやったらスクリーンにも
こだわってほしかった
スプリットプリズムだってデジタルじゃだめだし
興ざめだ
デジタル世代にはわからない感覚なのかな・・・

392 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b43-hPrW):2023/08/23(水) 20:15:38.67 ID:aCT2rhRs0.net
ノスタル爺は進化の妨げにしかならん

393 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-1IBP):2023/08/23(水) 20:24:54.32 ID:O3S7ovlf0.net
>>391
ものは考えようで、嵩張らないマグニファイヤーが内蔵されてると考えよう。
MF時代だってプリズム無しのスクリーン常用する人も多かったし。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-yQbA):2023/08/23(水) 20:38:56.73 ID:pku1t29ya.net
虚弱マウントを使ってるもの同士仲良くしようよ

395 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 937d-QMpP):2023/08/23(水) 20:58:31.01 ID:YkLc4kWc0.net
ゴキブリと仲良くなんてなれないわ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-6i9g):2023/08/23(水) 21:14:38.61 ID:g0MS4u2y0.net
>>392
頑張って進化させてね
若輩

397 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-fU+/):2023/08/23(水) 21:45:09.28 ID:stHpswvu0.net
老害自認

398 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-6i9g):2023/08/23(水) 21:52:48.62 ID:g0MS4u2y0.net
>>393
さすがにそれは無理があるよ
昔の画角もピントも任されてたファインダーと
なんのためにあるかわからないファインダーを比較しても
全然重要度ちがうしMF時代のファインダーは
見やすさから何から今のファインダーとは別物だしね

399 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93ad-6i9g):2023/08/23(水) 22:10:24.26 ID:g0MS4u2y0.net
>>397
皮肉わからないの?
老害とぶった切るくらいなら
老害黙らせるようなの
バンバンアップして黙らせてみろよ
Dシリーズはもうオワコンて
このスレホント機材揃えれば
一流と思ってる奴多すぎ

400 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81bd-hPrW):2023/08/23(水) 22:12:54.41 ID:sAJKHJYA0.net
>>380
ビルとか人工的な建築物は周辺の粗が目立ちやすいんでビルを写したくらいでってのは何を言いたいのか分からんよ
粗が目立たない被写体でさえも粗が目立つくらい酷い、と言いたいならもっと別の例えじゃないと

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d1b1-AMrb):2023/08/23(水) 22:53:58.07 ID:6vfLVg/v0.net
1日中貼り付いてて草

402 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7101-+Dc1):2023/08/23(水) 23:04:26.11 ID:W+ZPfFcY0.net
>>386
やろうと思えばスプリットスクリーン風の映像をEVFに出すことはできるんじゃね

403 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7101-+Dc1):2023/08/23(水) 23:10:12.13 ID:W+ZPfFcY0.net
レフ時代とは違うだろけど、ライトバズーカに幻想を抱けるのはある意味幸せなんだと思う

404 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-fU+/):2023/08/23(水) 23:56:24.60 ID:stHpswvu0.net
あー顔真っ赤になっちゃったね
老害って言ってごめんごめん

405 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c101-XUP4):2023/08/24(木) 00:20:57.35 ID:sqG0i0Ak0.net
>>389
お前こそ中学受験からやり直せw

406 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1329-1zA6):2023/08/24(木) 01:32:24.15 ID:ml6UbIZi0.net
老害が1人騒いでいるのか
良いからFスレにでもすっこんでろて

407 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c101-Qykl):2023/08/24(木) 06:33:25.25 ID:ZRX+FdGn0.net
カメラ云々の前にケンカに品がないよ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 938f-yIRf):2023/08/24(木) 07:10:34.18 ID:0M/Q+/2A0.net
ケンカにもなっていない一方的に絡んでるだけでしょうね、ただ喚くだけだから論理も破綻して写真を語ることもできていない

409 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-0VVo):2023/08/24(木) 07:19:43.67 ID:DD6lEbPWM.net
ライトバズーカと大砲は全然ちゃうからね
ライトバズーカが有効な用途もあるというだけで

410 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 938f-yIRf):2023/08/24(木) 07:28:21.89 ID:0M/Q+/2A0.net
ライトバズーカて何なんでしょう、ニコン周辺では出てこない言葉(ハイアマも同様)でシグマで見かけるけどなんかよく分からないと思っているが定義はあるのだろか

411 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 417c-9a2S):2023/08/24(木) 08:11:26.51 ID:HC1v26Z50.net
180-600マップでデビットカードで予約したヤツ返金されてた。再決済はしたけど、この段階で心変わりする人いそう。100-400とちょっと迷うよね。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-0VVo):2023/08/24(木) 08:18:57.84 ID:sETeFzoBM.net
>>411
180-600に代わるレンズないでしょ?
600が要るのかの問題

413 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 938f-yIRf):2023/08/24(木) 08:33:09.28 ID:0M/Q+/2A0.net
>>411
望遠端が400と600とでは随分違うと思うが個人的には迷いようがない派

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-uDNR):2023/08/24(木) 08:57:39.38 ID:XXG7ZNaoa.net
>>413
テレコン付ければってのはある
1.4xだと、微妙に足りないけど

415 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 417c-9a2S):2023/08/24(木) 09:04:19.61 ID:HC1v26Z50.net
あ、めんどくさ

416 :413 (ワッチョイ 938f-yIRf):2023/08/24(木) 09:53:19.16 ID:0M/Q+/2A0.net
>>414
焦点距離はテレコン等でカバーできるけど本体サイズが大三元並といかにも望遠とでは取り扱いから変わってくるでないかな
大砲レンズ使ってる人にはなんて事もないが望遠に普段から縁のない人には大きな問題と思うよ

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0d-+Dc1):2023/08/24(木) 10:20:21.87 ID:Dc5AW7CKp.net
>>410
だから見識が浅いことを自慢するのはやめた方が良いよ。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0d-+Dc1):2023/08/24(木) 10:25:13.67 ID:Dc5AW7CKp.net
>>409
結局のところそんなにないよ。
幻想の上でだけ成立するレンズ

野鳥おばさんとか使ってそうだけど
あれはコミュニティに入る入会料みたいなもんだからな

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0d-+Dc1):2023/08/24(木) 10:33:10.30 ID:Dc5AW7CKp.net
>>413
600で撮れるなら横着しなければ400で撮れるまで寄れる事が多い。
寄れないほどなら

420 :410 (ワッチョイ 938f-yIRf):2023/08/24(木) 10:40:19.14 ID:0M/Q+/2A0.net
>>417
「見識が浅い」はどんな点ですか?疑問を挙げたのだから見識が浅いことは確かなので中身を確認したいなあ

421 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-fU+/):2023/08/24(木) 11:00:34.27 ID:jfuOjCCj0.net
>>420
あなた以外誰も興味ないよ

422 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab33-EBa7):2023/08/24(木) 11:05:42.52 ID:iylplxAm0.net
今日ニコンダイレクトから180-600の出荷準備通知きたわ
べつで買おと思ってたのに確定連絡が思いのほか早かった

423 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13e4-tiul):2023/08/24(木) 12:36:29.32 ID:WHBrAQQw0.net
100-400+1.4テレコンと180-600の解像度はどのくらい違うのかね

424 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0d-8FAg):2023/08/24(木) 12:37:54.58 ID:OGkLKwcjr.net
出てないんだからんやろ

425 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13e4-tiul):2023/08/24(木) 12:41:25.80 ID:WHBrAQQw0.net
詳しい人ならMTF曲線から読み取れるのかと思ってお尋ねしました

426 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa45-uDNR):2023/08/24(木) 12:45:56.58 ID:Vz4FjH1+a.net
自分で見ても分かるやろw

427 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c163-+Dc1):2023/08/24(木) 12:46:12.42 ID:rb9sWod30.net
180-600のテレ端はダメ
500mmぐらいはそこそこという情報があるけど、そうだとしても100-400テレコンの方がわずかに良いぐらいだと思う。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13e4-tiul):2023/08/24(木) 12:51:24.44 ID:WHBrAQQw0.net
予算はあります。焦点距離が被ってるから1本で済ませたいけどお値段の差が大きいのでどうしたものかと。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0d-8FAg):2023/08/24(木) 12:52:12.02 ID:OGkLKwcjr.net
誤字なのに読み取ってくれてありがとう

430 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb3-sN1z):2023/08/24(木) 13:13:19.35 ID:tdq3nM/PM.net
35150来月か
金がもたねえ

431 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb3-bV00):2023/08/24(木) 13:18:33.49 ID:1s9c1cRgd.net
タムロンからZマウント発売はEマウントから改良版発売されるフラグ

432 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb3-fONw):2023/08/24(木) 13:18:58.91 ID:VnS0DasZd.net
タムロンから35-150が出るな
Eマウント版より3万円ほど高い
タムロンに25万円も出すなら純正買った方がいいな

433 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb3-sN1z):2023/08/24(木) 13:27:01.93 ID:fegz24TDM.net
>>131
そのパターンはニコンの名前貸しレンズだけでしょ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-fONw):2023/08/24(木) 15:11:59.26 ID:4WLmUawtd.net
開発発表から発売まで短いな
発売まで長い場合は客を繋ぎ止めるために開発発表しとくってのはあるけど今回わざわざ発表したのは何故だろう
社長の件と何か関係あるのか

435 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW abba-1IBP):2023/08/24(木) 15:19:24.90 ID:m2sqd/oZ0.net
さすがにあんなしょーもない話は無関係ちゃうか。
しかしあの社長は見るからに脂ぎったいかにも女好きのオッサンという風貌やな。
正直ああいうタイプは嫌いじゃないわw

436 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0d-EBa7):2023/08/24(木) 15:22:10.21 ID:ubkKmHPYr.net
>>432
25万円もしないでしょ
20万円切るくらいでないと誰も買わないよ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d132-IVwD):2023/08/24(木) 20:24:21.85 ID:qeHX32JI0.net
>>433
レンズレンタルズ社の統計だとニコンと同じくらいの故障率なのはソニーくらいでキヤノンは酷い有様だった
ニコンは優秀だけど世間で言われてるほどじゃ無いしソニーもここで言われてるほど酷くない。酷いのはキヤノン

438 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5b05-QCR5):2023/08/24(木) 21:15:09.15 ID:xZS4Um4w0.net
最近、スポーツジム通い始めたんやけど、なかなかキツイわ

439 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b978-ewSy):2023/08/24(木) 21:36:08.22 ID:+6ZOS9Oh0.net
エビフライレンズでバーベルとか?

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7101-8FAg):2023/08/24(木) 22:43:08.79 ID:KtT2ucLp0.net
アルクレストⅡ買った人いる?
どうよ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3159-uDNR):2023/08/24(木) 23:11:28.77 ID:vXklxPRE0.net
夏は水代が高〜
でも週一は風呂入らんとあかんからなあ
冬なら月一でいいけど

442 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdb3-wKbM):2023/08/24(木) 23:16:47.73 ID:y+NYR2Ncd.net
180600用に買ったけどまだ使ってないか、分からないわ

443 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab33-EBa7):2023/08/25(金) 00:09:49.16 ID:ig+4KATP0.net
夏で週一とか臭そう

444 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2126-7Z/t):2023/08/25(金) 00:49:28.30 ID:Jn396ku50.net
シャワーで済ましてるって話ではなく?

445 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9332-hRvM):2023/08/25(金) 01:25:08.47 ID:tOYaPMQe0.net
シャワー1日2回入る日がある。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9332-hRvM):2023/08/25(金) 01:27:21.79 ID:tOYaPMQe0.net
50mmF1.8S買い直そうかな。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 115f-ZYkN):2023/08/25(金) 02:11:06.90 ID:sLlFd1LL0.net
マップから180-600確保の連絡が来ない、、、ローンだからか?

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 517c-XfKS):2023/08/25(金) 06:45:42.49 ID:aJaMQZMX0.net
>>447
ローンなら連絡来ないよ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c101-Qykl):2023/08/25(金) 07:10:22.10 ID:1wvFQ0Mi0.net
ほんと心配性だな。注文時に発売当日分ありって表示が出ていたなら「万が一遅れる時に連絡する」のが店側の理論だよ。知らせがないのは良い知らせ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdb3-w3nY):2023/08/25(金) 07:31:21.37 ID:zA8JQJNRd.net
心配性はハゲるよ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdb3-VO3K):2023/08/25(金) 08:43:27.17 ID:8RoJt/iId.net
>>447
7/10予約
発売日確保連絡きたよ

452 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdb3-XfKS):2023/08/25(金) 09:46:18.11 ID:Cv2W6HDHd.net
銀行振込なら来る
クレカやデビットなら予約から発売までの期間が長いと連絡来る
ローンなら来ない
毎回毎回学習しろよ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 417c-9a2S):2023/08/25(金) 13:14:43.94 ID:4ar8vt5W0.net
PayPayならどうなるんだよぉ!!

454 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d133-hPrW):2023/08/25(金) 13:24:20.90 ID:EJ+7Amd00.net
当たり!イェーイ!!

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr0d-EBa7):2023/08/25(金) 14:25:17.52 ID:lzNnvs2er.net
180-600キャンセルしちゃった
しばらくは他の方々の作例見てからでもいいなって
いまは35-150の方が気になる

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMab-sN1z):2023/08/25(金) 16:02:53.85 ID:H3GM3MkzM.net
年に一回使うか使わないかなのに勢いで買ったやつが半年くらいで中古に出しまくるから来年のマップ30周年祭りとかで拾えばよろしい

457 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdf3-fONw):2023/08/25(金) 16:27:43.29 ID:+C9am5ocd.net
>>456
ドキッ

458 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 938f-yIRf):2023/08/25(金) 16:33:15.23 ID:5VKgVaAr0.net
>>456
年に一回使うか使わないか程度なら日食遠征用とか対象が限定されてるとそんなレンズあるけど何かに使う予定もないのはさすがに買おうとも思わないなあ

459 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr0d-07mr):2023/08/25(金) 16:48:00.06 ID:3b7LUA94r.net
863も最初凄い勢いだったけど
中古も常時数本いつもでていて、売れていないよね?
期待し過ぎなのかな?
正直いうと600TC買ったら幸せになるよね?

460 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c101-Qykl):2023/08/25(金) 17:57:45.26 ID:1wvFQ0Mi0.net
発売から1年以上経って飛ぶように売れ続ける800mmってのも想像しがたいが……
欲しくて買える人には行き渡ったってことでしょうよ

461 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp0d-DP2/):2023/08/25(金) 17:59:05.71 ID:3Q0Vquxtp.net
鳥屋と飛行機屋くらいだろ@800mm
初動でバーンと出てあとは低空飛行なイメージだわ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM4b-GlU0):2023/08/25(金) 18:50:04.38 ID:wRtlrAEbM.net
>>455
一緒だ
防湿庫にスペースないし縦置きしないとそもそもハミ出して収まらなそうなことに気づいた

463 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b332-yQbA):2023/08/25(金) 21:40:50.88 ID:h5vcNxbt0.net
マウントも弱いし重いレンズはつけないに越したことはないね

464 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b10-fU+/):2023/08/25(金) 21:47:19.38 ID:K2uKMHwK0.net
それ流行りませんね
言ってるのあなた一人ですよ

465 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3159-uDNR):2023/08/25(金) 23:26:28.22 ID:r2b5wyR00.net
>>459
863最高すぎて600買う気にならん
どーせ800かそれ以上がメインだし600で常時テレコンなら863でいいかって感じ
1200mmF8とかも出して欲しい

466 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-lN7b):2023/08/26(土) 00:23:51.21 ID:7J698T0O0.net
>>463
買えない貧乏人は重いレンズをつけることもないね

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/08/26(土) 00:32:36.74 ID:peVmuWle0.net
ここでマウント弱い弱い言うのはアホ丸出しに見えて逆効果ちゃうか?

468 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy):2023/08/26(土) 00:36:41.91 ID:3HoptQwD0.net
丸出しも何も
どー見てもアホの貧乏人だろ

469 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-lN7b):2023/08/26(土) 01:01:25.63 ID:HRbKNb8l0.net
根拠になる事が何一つなくて、どういう工作員なのか困惑はしている。
いや、はよ病院帰れ、で良いんだろうけど。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy):2023/08/26(土) 01:07:02.08 ID:3HoptQwD0.net
キチガイに根拠なんかあるかw
キチガイ行為に理屈などない
キチガイだけのキチガイ理論があるのもいるみたいだけど
キチガイしか理解できんだろうな
キチガイ相手にガチになっても無駄

471 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19ff-lWeh):2023/08/26(土) 07:19:30.88 ID:ufSx2knA0.net
電車でも同じ箱にやべー人いたら可能な限り箱移るしなあ

472 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca7d-+akH):2023/08/26(土) 10:10:20.41 ID:IGxI0QQQ0.net
ずっとソニースレと間違えてるんだろ
もしくは日本語てきない外国人バイト

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d7c-lN7b):2023/08/26(土) 11:27:21.31 ID:+IT1Yx6T0.net
マウント弱いって、煽り方がヘタって意味なのかと思ったら、
文字通りカメラのマウント部分なのか笑笑
マウントがこんにゃくででもできてるんか笑

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-K680):2023/08/26(土) 11:37:00.03 ID:B4KY4zTT0.net
ごめん
180-600はライトバズーカの概念を変えるかもしれない

475 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-K680):2023/08/26(土) 11:43:38.54 ID:B4KY4zTT0.net
あああ、やっぱダメか
AFが遅いね

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-K680):2023/08/26(土) 11:45:18.38 ID:B4KY4zTT0.net
撮れた時は良さそう
撮れない可能性が高い
20万だからと割り切れるか?

477 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sred-n3Ry):2023/08/26(土) 11:50:27.60 ID:2O98fdYCr.net
180-600買う人って、シグタムの150−600を使ってた人が多いと思うけど
倍程度値段高いからシグタムのそれより
解像もAFも何もかもいいはずだでしょ?

478 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-vcrq):2023/08/26(土) 11:54:34.21 ID:ExltrvJi0.net
シグタムだすまでもなくAF-S200-500使ってた人が多くて
200-500よりは何もかもいいんじゃないの?

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-gmhH):2023/08/26(土) 11:56:37.74 ID:iU3IRHH4M.net
200-500からの乗り換え組
画質は知らんけどそれ以外は全て200-500からは良くなってるよ

480 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy):2023/08/26(土) 11:57:08.80 ID:3HoptQwD0.net
こおゆー最底辺クラスの超望遠なんてそこまで変わらんでしょ
最下層のひとくくりなわけだし
違い体感なら単かせめて100-400行かねえとな

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy):2023/08/26(土) 11:58:24.57 ID:3HoptQwD0.net
100-500
一時期使ってたけど画質以外は酷かったなあ

482 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-vcrq):2023/08/26(土) 12:03:03.71 ID:ExltrvJi0.net
200-500の不満は写りよりはズームをよっこらよっこら回すとこだったから
それがなくなるだけでもすごく良いな。個人的にはインナーズームの方が好きだし

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d7c-ZE7F):2023/08/26(土) 12:17:47.77 ID:+IT1Yx6T0.net
鳥は難しそうだけど、スポーツ撮影に使いたいんだよね
70-200も良かったけど

484 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-Kmtv):2023/08/26(土) 12:47:45.54 ID:a+tKjVKYa.net
俺なんてシグマ150-600Cからだから期待しかないぞ。これでFTZともおさらばだ。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c633-DdkL):2023/08/26(土) 14:48:00.11 ID:bjxX75rW0.net
>>484
ftzから開放されるのは良いよね
タム150-600使いながら様子見勢だけど

486 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d67-RVTD):2023/08/26(土) 20:09:47.61 ID:hB2L0ImG0.net
>>477
画質は近代的なシグタムと同程度の予感
MTF的には200-500を下回る事は無さそうだけどテレ側30本中央の値が不安要素かも

487 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/08/26(土) 20:31:19.94 ID:peVmuWle0.net
最底辺のレンズで最高の写真を撮れる人はカッコいい。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha9-d0po):2023/08/26(土) 21:31:50.64 ID:wPuM+BzHH.net
曇ったプラレンズメガネはカッコ悪い(w

489 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy):2023/08/27(日) 00:36:01.69 ID:ZcYz4apn0.net
イケメンがいい写真撮るのは当たり前
キモヲタがいい写真撮ると最高にかっこいい

490 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4abd-ETbN):2023/08/27(日) 01:24:46.49 ID:Ym/3A6Kr0.net
使う頻度が少なくて安くあげたいなら大量に中古に出回るだろう200-500を狙っても良いかもね
ズーム回転角は常に400-500辺りを使うならそんなに問題じゃないし、収納時の全長の短さなどZより良い点もなくはない

491 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a8f-FSsi):2023/08/27(日) 01:58:06.32 ID:BeEf4Wns0.net
何はともあれインナーズームの利点を享受できるのはめでたい

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd9d-sRie):2023/08/27(日) 06:22:42.18 ID:ZzNIloVxd.net
180-600出たらロードマップほぼ完了だな
デカい35/1.2とか135はそれほど数は出ないだろうし
ブリージング割り切って良いから全長短い35/1.4出して欲しいけどなぁ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-lN7b):2023/08/27(日) 11:00:45.33 ID:Liu11ZBy0.net
シグマあたりにある程度任せる気が>小さめのf/1.4単。 どうせ性能はZの35oの方が上だし。
10年くらい経ってf/1.8の単のリニューアルがもしあったとして、f/1.7とか微妙に明るい、くらいで納めそう。

494 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a29-MQbw):2023/08/27(日) 12:21:21.35 ID:3dnImwj70.net
>>480
100-400だと短いから買い換えようと思ってるけど
期待しない方がいいのか?

495 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sped-FSsi):2023/08/27(日) 12:49:38.02 ID:FLsKSZcwp.net
>>494
そんな時にこそテレコンの出番でしょ、Sレンズをわざわざ非Sレンズに買い替えは自分には無い選択だ

496 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2501-lN7b):2023/08/27(日) 14:42:06.10 ID:Liu11ZBy0.net
×1.4テレコン付けた100‐400と180‐600のテレ端はいい勝負、て所で落ち着く気が。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-DdkL):2023/08/27(日) 15:24:50.01 ID:g2hGMQCCr.net
テレコンつけたら画質落ちるもんね

498 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sped-K680):2023/08/27(日) 16:49:44.04 ID:MEbrEuWJp.net
f1.4は小型ほんわか仕様で出すだろう

499 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ae4-GBHf):2023/08/27(日) 18:34:50.40 ID:omKNrUNZ0.net
体験上、Zの1.4テレなら100-400の切れ味のまま焦点距離が伸びると思って間違いないです。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-lTTd):2023/08/27(日) 19:42:07.80 ID:aZ9Yi9tId.net
Zのテレコンはマジで凄いよな
2.0xでも他社やFマウントの1.4xテレコン程度しか劣化しないし
1.4xなら画質の劣化はほぼないと言いきって良いレベル

501 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d7c-lN7b):2023/08/27(日) 19:51:07.57 ID:wx5JcU820.net
180-600買ったら100-400も買っちゃいそうでヤバい笑

502 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-Q4U2):2023/08/27(日) 19:51:23.32 ID:vKpT+2Cor.net
テレコンの凄さもあるけどレンズ側の性能が高いってことなんじゃないの?

503 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-vcrq):2023/08/27(日) 19:56:06.81 ID:E5uxVpXG0.net
マスターレンズ側が拡大に耐えられてこそだからね
60MPはもとより90MPくらいまで想定しているのだろうね

504 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdca-hn/3):2023/08/27(日) 20:52:43.48 ID:4m4GAoXcd.net
さすがに100400視野にあるなら180600は買わないでいいだろ
そんな愚かなことするなら100400+テレコンを薦めとくよ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e01-ngOr):2023/08/27(日) 21:36:11.30 ID:cKCzngK/0.net
でかい長いレンズ買っても
航空祭で制限つけてきたし、
スポーツ写真は撮影禁止だらけだし。
今やってるバスケは撮影禁止

506 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy):2023/08/27(日) 21:42:33.98 ID:ZcYz4apn0.net
そのうち撮影できる場所が限定されるなんてことになるんかな?
花火も電車も飛行機も有料エリア以外撮影禁止とか怖えなあ

507 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a29-MQbw):2023/08/27(日) 21:48:16.78 ID:3dnImwj70.net
494です
皆さん御意見ありがとうございます
テレコンも考えていたのですがテレ端暗くなるからどうかなと思ってました。
180-600の使用用途は航空ショー、鈴鹿、富士の動きモノでそれ以外は多分使わないです。
場合によってはサーキットの夕刻も撮影という感じです。
テレコンでも良いのかな?

508 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca7d-NWE/):2023/08/27(日) 21:48:44.74 ID:4FUSC4Ua0.net
180600でもテレコン使えるし何を求めるかでしかない

509 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8610-Mrak):2023/08/27(日) 22:26:28.12 ID:+KcqLXpe0.net
400mmF4.5楽しいよ

510 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aa5-RFvy):2023/08/28(月) 00:00:53.96 ID:MV7XY3vB0.net
400mmf2.8TC楽しいよ
ギリ手持ちで撮れる重さだし、後付けテレコンよりも画質劣化が少ない内蔵テレコン付いてるし

511 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-Q4U2):2023/08/28(月) 00:39:21.30 ID:MjqFly4N0.net
楽しいで片付けられる値段じゃないんよ

512 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/08/28(月) 00:43:15.27 ID:q9DHJ5qz0.net
>>500
Zテレコンって後玉がめっちゃデカいよね。
大口径は望遠にあまり意味は無いと言うけど、ここでしっかり活かされてるんだなと思わされる高性能。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d7c-ZE7F):2023/08/28(月) 02:33:03.20 ID:ecqrVgMO0.net
70-200f2.8と100-400って画質的にはどのくらい変わんの?

514 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdea-hn/3):2023/08/28(月) 06:06:07.61 ID:cXV2Krh2d.net
三日前なのにビックカメラ180600音沙汰なしでワロキレタ
もうビックカメラで予約商品二度と買わねぇ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4dda-lTTd):2023/08/28(月) 06:18:18.00 ID:oY2i28Rw0.net
>>514
電話して聞いてみたら?ニコ爺コミュ障なん?

516 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d02-RVTD):2023/08/28(月) 07:01:36.20 ID:hQxsx1DL0.net
おまいらは180-600で何撮るの

517 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-RFvy):2023/08/28(月) 07:15:44.17 ID:LiVtVkeda.net
>>516
野生動物の動画
やっと、動画に適したSTMでのAF駆動の望遠レンズが出てきて、自分としては待ってましたって感じ
スチルの方はメインは428とかの単焦点メインになると思うけど、画質次第では明るい所では180-600も使うかも知れない

518 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-RFvy):2023/08/28(月) 07:23:33.80 ID:AcrimY0ca.net
淀で予約開始日の10:00から入力したワイも連絡なしや
Z9やZ8は割と回転早かったから、淀にしたけど失敗したかなぁ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-gmhH):2023/08/28(月) 07:27:53.97 ID:AJYMpHLcM.net
面倒かもしれんが不安なら自分から連絡した方が良いぞ
自分も店に確認したら発売日に準備出来てますって言われたし

520 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9532-0UED):2023/08/28(月) 07:36:08.92 ID:p6kgBPHC0.net
>>517
動物って写真より動画の方が映えるよな
文字通り

521 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 862f-Jy0+):2023/08/28(月) 08:07:42.72 ID:BiCYgnF40.net
428TC楽しいけど持ち出すのが面倒くせえし何時間も使ってられねえのがなあ
重さより長さが辛い
今は445ばっかりだわ、180-600はスルー

522 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-vcrq):2023/08/28(月) 08:27:31.06 ID:gSlIkW7p0.net
>>519
ネタで「連絡こねー」くらいならまだしもガチ文句まで書き込むくらいなら
お店に一本電話かける方がナンボか建設的だよな

523 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d7c-ZE7F):2023/08/28(月) 08:34:33.49 ID:ecqrVgMO0.net
再決済になるのってマップカメラだけなんか

ヨドバシとかは予約する時クレジットカードで決済はしないの?

524 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-RFvy):2023/08/28(月) 08:44:01.19 ID:TVIumQNta.net
100-600mm、個人店でも入荷連絡入っているくらいだから、大型店舗ならとっくに入っていると思うよ
あと、入荷数もかなりの物らしく発売日の予約なら鉄板らしい

525 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-Q4U2):2023/08/28(月) 09:37:34.18 ID:MjqFly4N0.net
すげぇ強そうなレンズ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c633-DdkL):2023/08/28(月) 11:37:42.34 ID:zYevqMVn0.net
35-150って1100gもあるのな
日常使いには重さと長さがネックになりそ
f2-2.8の便利ズームということで惹かれてたけどそもそも80-150の間で撮影すること自体少ない気もする
でもマクロにも劣らないボケ味は凄いだろうなぁ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-sRie):2023/08/28(月) 12:44:22.44 ID:gdbLqU1od.net
35-150は主にポトレ用で中望遠付近を使う人がたまに35mm付近まで引きたい時に引けるってのがメリット
主に広角から標準域使ってて120まで伸ばせるよねって24-120辺りとは根本的に思想が異なるレンズ
だから重さ大きさも70-200起点でそこから軽く小さくと言う方向性
普段使いのレンズではないよ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sdea-6CIb):2023/08/28(月) 12:53:10.23 ID:x1OXtZYDd.net
レンズは性能と重さの両方を重視したい。重すぎるレンズはパス。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-vcrq):2023/08/28(月) 13:16:28.81 ID:gSlIkW7p0.net
35-150は日常用じゃないよな
基本機材の重たさを許容できるポートレート愛好家が多少機材減らすためのレンズ
彼らは50mmだって1キロのレンズを使うので1100gで35-150なら便利ズームくらい

530 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c633-DdkL):2023/08/28(月) 13:35:42.98 ID:zYevqMVn0.net
>>527
広角メインとは逆の発想ですね
中望遠主体となると被写体を選ぶので持て余す予感しかしないけど、そこから構図をかえて35mmまで広角に撮れると考えれば実用的か
悩みますねぇ

531 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/08/28(月) 13:46:09.12 ID:hPF5uuyg0.net
>>530
悩むぐらいなら普通に24スタートのズームにするのが良いかと。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d7c-lN7b):2023/08/28(月) 14:02:59.50 ID:ecqrVgMO0.net
100-600mmあったら最高だね笑

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-4nR1):2023/08/28(月) 14:28:43.20 ID:F6cAbPXSM.net
その発想する人は超望遠買わんだろ…

534 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-nP6T):2023/08/28(月) 14:30:02.28 ID:AHWgf1SMM.net
16-35があれば36-150も考えるけど

535 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-4nR1):2023/08/28(月) 14:36:32.02 ID:F6cAbPXSM.net
35-150ソニー用持っているが、35/f2で撮れて150までカバーできるのが魅力
2刀流
ただし、大谷さんみたいに40本打つ打者ではない

70-200用途の人は70-200のほうがいい
24-70で24イラネ派は買って正解

536 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-Q4U2):2023/08/28(月) 14:41:10.53 ID:SnblhqHwr.net
広角側はQ3でカバーだ!

537 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdea-Qx5/):2023/08/28(月) 16:49:27.24 ID:G7vm2W8Hd.net
悲報 X(旧Twitter)の投稿によればZ180-600では近くを飛ぶツバメは撮影出来ない。なお遠くを飛ぶツバメは豆粒大なら撮れるとのこと

538 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c110-mseo):2023/08/28(月) 17:00:57.94 ID:NJhDWRL20.net
>>537
そんなのどんな機材使っても腕次第だろ
ヘタクソの参考にしてどうすんのよ

539 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-TGnk):2023/08/28(月) 17:53:28.04 ID:f4jp4Fru0.net
ツバメは真っすぐ飛ばないし速すぎるからなあ・・・
レンズの出来とか重さとかそういう問題じゃないと思う

540 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdea-Qx5/):2023/08/28(月) 18:01:33.19 ID:BEXBxZWcd.net
悲報 ニコンちゃん、宣伝に使ったツイッタラーとユーチューバーがヘタクソ過ぎて派手にネガキャンオウンゴール決めてしまうw

541 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sred-n3Ry):2023/08/28(月) 18:24:57.49 ID:ORyvARWlr.net
発売前はあれだけヤンヤヤンヤ言っていたのに
届いた途端 無言になるのだけはやめてねw
あと、すぐ中古屋に大量に並ぶのはご勘弁

542 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aa5-RFvy):2023/08/28(月) 19:17:58.24 ID:MV7XY3vB0.net
X(旧Twitter)見てきた
ハリオアマツバメの撮影やね
アレを600mmで画面一杯なくらい至近距離で捉えられる人は変人クラスだよ(笑)
ましてや一回行った程度では動きも読めないので、ファインダーに捉えるのもひと苦労だからね

543 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aa5-RFvy):2023/08/28(月) 19:23:42.68 ID:MV7XY3vB0.net
因みに、コッチに向かって来るツバメとか、AFの駆動スピードが600mmf4TCでもギリギリだったので、STMの180-600は少ししんどいかも知れない
ただ、それ以前にZ9の場合、背景がゴチャゴチャして来ると認証AF(3Dトラッキングも含む)だとロストするので、レフ機の様に拡張スポットとか必要になって来る

544 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-THqg):2023/08/28(月) 19:32:38.69 ID:N4fyIEZ60.net
シグマ60-600から買い替えて幸せになれますか?

545 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-C1Tt):2023/08/28(月) 19:33:20.43 ID:C7md2SFnd.net
本命は135/1.8だから…

546 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a184-xo/U):2023/08/28(月) 19:53:08.60 ID:tP2AjOe20.net
>>544
わしの60-600はもうキタムラの中古棚にならんどる(笑)

547 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/08/28(月) 20:35:26.55 ID:hPF5uuyg0.net
デジカメウォッチの180-600レビュー見たけど、600開放でもFの200-500よりだいぶ良くなってる感じだしええやんこのレンズ。
確かにF8だとかなりシャープな写りだからそれと比べると開放は若干甘いけど、それでもこの前の外人の動画よりもよほど良く見えるし開放から問題なく使えそう。

季節がら、陽炎ボワボワの条件で撮ってレンズ性能を酷評するアホが続出するとこまでは織り込み済みだけどw

548 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 69e6-QH0h):2023/08/28(月) 21:46:46.48 ID:IpXPaSWQ0.net
画質は200500や150600Cからたいして進歩ないみたい
ストラップ固定金具とインナーズームの存在だけで価格差妥当と思うしかない印象
こんな良環境下で鉄道飛行機でなく、ふつうの風景とか人物とか動物の描写が見たかった
海外ベンチサイトに期待するしかないな

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-MIJ4):2023/08/28(月) 21:50:38.79 ID:mF43fRK8d.net
作例に高周波成分含まない画像選ぶってのは
言外で苦手だって言ってるようなもんだよ

550 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-TGnk):2023/08/28(月) 22:18:45.13 ID:f4jp4Fru0.net
超望遠レンズで盛上がれていいなあ
望遠で撮りたいものがなんもなくて
話題についていけないっㇲ
みんな何撮ってるの?

551 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa11-AFbD):2023/08/28(月) 22:23:26.14 ID:ljpz1aEFa.net
少し前までAF-S 24-70mm F2.8E VR 1kg也使ってたわけなんだから1.1sとか平気だろう

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d02-TDjq):2023/08/28(月) 22:36:05.83 ID:hQxsx1DL0.net
>>548
同印象。解像力はおおむね200-500並かなと
180-600は他のレビューや作例見てもMTFの割にどうもなんか少しコントラストが低くなってるように思えて、
200-500の線が太いもののバキっとした明瞭な写りとは違ってる気がする
まあ、光学的にはテレ側600mmへの伸張と周辺光量の改善は間違いないし
メカ的にな改善点はAF速度、三脚座、ロック付きフード、FTZの無用化、
何より、ズーム回転角とインナーズームで大幅に操作性が改善されてる
重さと操作性の難から持ち出すのに躊躇した200-500に比べると気分的には相当な差があるかなと

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/08/28(月) 22:56:27.44 ID:q9DHJ5qz0.net
>>549
この時期の限られた試用期間で600mmで高周波成分含む被写体でレンズ性能を評価出来るレベルの作例として撮るってかなり厳しい要求だと思うけど。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1594-THqg):2023/08/28(月) 23:22:26.86 ID:fWZysTqo0.net
>>553
それができないような奴はプロとは言えないしニコンもわざわざレビュー依頼しないだろ…

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e501-TGnk):2023/08/28(月) 23:43:38.43 ID:f4jp4Fru0.net
>>554
出来ないプロの方が多いんよ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/08/28(月) 23:51:51.52 ID:q9DHJ5qz0.net
>>554
ていうか、およそ日本国内で今の時期の明るい時間帯に600ミリクラスで陽炎の影響を全く受けずにクリアな解像を得られる気象条件に恵まれるのはかなりの幸運だし、それを得るだけの日程や旅費を掛けられるだけの時間やギャラをレビュワーに渡してるのかって話だよ。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-AJnA):2023/08/28(月) 23:55:16.80 ID:ib1r0CuY0.net
プロいうても写真を撮るのが仕事なプロと、機材レビューが仕事なプロで違うやろ?

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdea-hn/3):2023/08/28(月) 23:59:56.83 ID:cXV2Krh2d.net
線とか明瞭度とかコントラストとか編集できないおじちゃんなんなの?
ピクコン詳細すらいじれない知能指数なの?

559 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a29-MQbw):2023/08/29(火) 00:09:23.88 ID:BZeroLsX0.net
>>558
誰と戦ってるんだ?

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy):2023/08/29(火) 00:10:01.25 ID:Z0oCDZSr0.net
そんなことかにするのは大半がジイ
若い奴とかスマホでしか見ないから

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdea-hn/3):2023/08/29(火) 00:12:03.98 ID:nEkoTsefd.net
>>559
>>552しかおらんやん
たまにこういう人現れるけど、いや定期的というべきかな

562 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy):2023/08/29(火) 00:12:49.46 ID:Z0oCDZSr0.net
二十歳超えてるようなおっさんが子供みたいに暴れて喧嘩して恥ずかしくねえの

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8610-Mrak):2023/08/29(火) 00:53:38.99 ID:/5EK3oCF0.net
>>562
そんなに自分を卑下するな

564 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha9-d0po):2023/08/29(火) 01:01:15.84 ID:iBcckd5IH.net
だから超望遠にしてもレンズはセンサー仕込んだだけで
描画エンジンやら何やらボディーに乗せるような部品と機能は
VRゴーグルの方に載せるんだよ
そうすればマウント強度の問題なんかは無くなるだろ?
その上でランドセルみたいな大型バッテリーを背負えばいいんだよ
どうだミラーレス戦士最強で勇ましいだろ?(w

565 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8610-Mrak):2023/08/29(火) 01:03:52.89 ID:/5EK3oCF0.net
にほんごでたのむ

566 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha9-d0po):2023/08/29(火) 01:07:57.22 ID:iBcckd5IH.net
ランドセルみたいな大型バッテリーを背負えばいいんだよ

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca02-4sYy):2023/08/29(火) 03:42:46.34 ID:6G8Munw60.net
ん?ケーブルかなにかで外付け演算ユニット部とレンズ部を繋いでやり取りするってこと?
通信規格やらなんやらで実際の転送速度とかが電力制限も相まってノパソのそれと似た感じか下手すりゃ劣りそうですねって思える
イメージとしては多分こんなだろう(冷却ユニット部やら実際のメインユニットはケーブルで別体)
https://i.imgur.com/AJ6kW7h.jpg

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c101-TGnk):2023/08/29(火) 08:00:56.23 ID:yWR9VPQ20.net
>>558
それやったらレビューにならないでしょ
撮って出しの状態で見せてもらわないと

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1594-THqg):2023/08/29(火) 09:20:49.12 ID:fSl9Tx100.net
>>556
そんな特定条件下での性能評価を社外のレビュワーにわざわざやらせるか?普通に使ってこんな写真がとれますよって広報のが主目的だと思うがな
海外にも普通にいるレビュワーや取材にかける金がないと主張するのは流石にニコンを舐めすぎだし

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-MIJ4):2023/08/29(火) 09:52:06.50 ID:cAFYEROXd.net
>>555
公園で鳩撮ればええやろ

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a8f-bIAO):2023/08/29(火) 10:58:25.19 ID:ZoxfSBEY0.net
>>550
超望遠でもスナップ感覚の写真は撮れるべ、要は今あるカメラで写したい意思だけ
http://2ch-dc.net/v9/src/1693273946669.jpg

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d02-TDjq):2023/08/29(火) 11:23:03.94 ID:ojar4dS40.net
そうね。使いたいレンズを手に入れるのが先。何撮るかはそれから考える

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/08/29(火) 11:49:57.46 ID:tl3ArNVs0.net
>>569
特定条件下というか、超望遠で陽炎の影響受けるとどんな高級レンズでも解像しないので、それを避けて使うのが普通の使い方であって、高温多湿の日本の夏でそれを回避するのは至難の業というお話だよ。
まあ実際にニコンがどんだけそういうレビューに金掛けてるかは知らんけど、およそソニーやキヤノンほどには金掛けられんだろうなとは思う。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdca-sRie):2023/08/29(火) 12:44:53.62 ID:kWphYmUEdNIKU.net
>>550
使わんレンズの話題に無理について行く必要もないでしょ
話題に乗れて羨ましいとも思わん
使うレンズの話題振っても良いんじゃないかな

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2dad-FmU/):2023/08/29(火) 21:29:58.03 ID:DbzGhilB0NIKU.net
仮にもしもFマウントの内径が44mmじゃなくてZマウントと同じ55mmだったら、
Fマウントのレンズやカメラの設計が内径の狭さで苦労する事も無かったし、
マウントアダプターでFマウントレンズがZマウントカメラにも流用できたからもう少し長くFマウントが続いたかもね

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9978-grsM):2023/08/29(火) 21:32:32.72 ID:PszT2P8m0NIKU.net
Fマウントカメラが最初からミラーレスならこんなに苦労しなかったかもね?

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 2dad-FmU/):2023/08/29(火) 21:59:40.72 ID:DbzGhilB0NIKU.net
>>576
当事はミラーレスカメラ無理だろ
まともなEVFが作れない時代なのに

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 355f-AJnA):2023/08/29(火) 22:06:53.13 ID:Pz+fKszl0NIKU.net
EVFどころかマトモな半導体集積回路が無かったやろ

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sdea-1NM7):2023/08/29(火) 22:07:47.19 ID:LlrACT+pdNIKU.net
ニコワン

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 85a5-lTTd):2023/08/29(火) 22:35:15.23 ID:vlqi7EiM0NIKU.net
マップ配送手配中になってた

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a32-6CIb):2023/08/30(水) 00:45:17.08 ID:3pUrxSu80.net
望遠レンズで撮りたいものが無いので最近の望遠ズームの議論は傍観している。何よりまず重すぎ、大きすぎで無理。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-vcrq):2023/08/30(水) 06:29:09.34 ID:DAXhPrkI0.net
要らんレンズが要らん理由を無理に書くことはない
話題に入れないのが寂しいのかもしれんが頼むからずっと傍観しておいてくれ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-4nR1):2023/08/30(水) 06:54:17.82 ID:VNm+YDUyM.net
超望遠レンズなんて太古の昔からバカでかいもんだろ…
一生24-120あたり自画自賛でもしていてくださいませ

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdea-hn/3):2023/08/30(水) 07:18:57.68 ID:OSwxOlbHd.net
アルクレストII買おうか悩む~~
皆はやっぱz180-600のはアルクレストII?

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8a29-MQbw):2023/08/30(水) 07:21:50.39 ID:P5bfUoOq0.net
>>581
ジジイには無理だろうな

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-lN7b):2023/08/30(水) 09:14:24.61 ID:5DXVNLCl0.net
買えない貧乏人には無理だな

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-nP6T):2023/08/30(水) 11:27:58.11 ID:RrhlYGGPM.net
>>584
画質悪いのが更に悪くなるからいらない

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-1NM7):2023/08/30(水) 11:28:08.50 ID:iO8JblUMd.net
>>584
新しく買ったレンズから順次アルクレII入れてくつもり

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-td/D):2023/08/30(水) 11:42:37.46 ID:Je2Z4gKZa.net
超望遠はフードでかいからプロテクトフィルターいらんくね?

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-RFvy):2023/08/30(水) 11:53:07.34 ID:ds7tqBkCa.net
アレクレストIIのお値段だと、前玉交換と同じ位しそうな気がする

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-RFvy):2023/08/30(水) 12:08:28.25 ID:PLEVd92Sa.net
>>584
安レンズに高級フィルターだと
どっちがおまけかわからんなw

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-Q4U2):2023/08/30(水) 12:12:21.99 ID:9AfDU+AO0.net
そうは言ってもプロテクターつけとくと精神衛生上良いのとホコリとか水滴とか着いた時にササッと清掃できるのはデカい

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85a5-lTTd):2023/08/30(水) 12:13:33.06 ID:7Ibu4iGD0.net
俺は180-600はプロテクトフィルター無しでいこうと思う
キャップ外した状態で動き回ることは少なそうだし

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-RFvy):2023/08/30(水) 12:34:35.00 ID:PLEVd92Sa.net
以前はフィルター派だったけど
今はフィルターレス派になったなあワイ
やっぱ逆光時の少しでも画質上げたいってのと機能フィルター使う場合のプロテクトの煩わしさ
でも海岸沿いとかビーチや砂漠だとあった方がいいと思うこともあるわ

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sred-n3Ry):2023/08/30(水) 12:46:28.34 ID:2sA37fdvr.net
なんかややこしくなるからタムロン製造のレンズには
レンズ名の後ろにTとかtとか入れてくれるとわかりやすい
いやわかるんだけどね
誰でもわかりやすく・・隠す必要ないよね?

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-Mrak):2023/08/30(水) 12:50:46.17 ID:EJtLQwi5M.net
フィルターに前玉守って貰ったことあるから、新品買ったらセットでつけてるわ
安心や汚れの拭き取りやすさを求めるか、最大限の画質を求めるかは人それぞれで良いんじゃない?

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-ZE7F):2023/08/30(水) 12:53:04.59 ID:uMxpD1lxM.net
要らんよね、というかそれやるならそもそもOEMレンズはOEMと表示しろってなる
そしてこれも現時点ではメイドインチャイナが自動的にOEM確定なので問題にはならない

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4e-w5y2):2023/08/30(水) 12:54:04.90 ID:k/KKK29LM.net
あのマグネット式のが安いといいな

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-ZE7F):2023/08/30(水) 12:56:02.67 ID:uMxpD1lxM.net
フィルターは安いフィルターだとフレアやゴーストの原因になるので付けたくない
かといって高いフィルターは本末転倒
結局今は保護フィルターは付けない派だな

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/08/30(水) 12:56:12.03 ID:hy9U2BiB0.net
>>595
ソニーの方がTマーク多くなったりしてなw

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-vcrq):2023/08/30(水) 13:09:50.15 ID:DAXhPrkI0.net
逆光狙うことが多いレンズはつけ外しが面倒になるからつけないな
超望遠はほぼ順光だし95mmくらいだと必要になった時に買うってのもなかなかの出費なので最初に買ってつけっぱ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-RFvy):2023/08/30(水) 14:15:48.53 ID:xvHWkHmXa.net
自分も付けない派ですね
その代わり前玉がぶつかり難くなる様にフードは必ず付けてる

603 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Ha9-d0po):2023/08/30(水) 14:29:16.82 ID:N9ugIT2cH.net
>>595

( ´_ゝ`) 良いもの悪いもの判らん3千円のプラレンズ頑強厨は色々と大変だねー

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c633-DdkL):2023/08/30(水) 14:34:12.59 ID:sqcPMeJp0.net
17-28 f2.8と28-75 f2.8が欲しいなぁ
大広角で撮影したダイナミックな風景写真に憧れちゃう

605 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdea-4vSi):2023/08/30(水) 14:55:42.32 ID:T4s5AcH8d.net
180-600って明日発売でしたっけ?
もう発送連絡とか来てる?

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdea-Qx5/):2023/08/30(水) 14:55:58.17 ID:QXNOOhMbd.net
180-600 200-600比較レビュー
https://www.youtube....b_channel=DuadePaton
絞り開放ではソニー200-600・キヤノン100-500の方がシャープ
Z180-600は F6.3開放では甘くF8で及第点、テレ側端600mmよりも500mm時がシャープ

今回もソニーに完敗。予約しましたがキャンセルします。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdea-4vSi):2023/08/30(水) 15:20:58.07 ID:T4s5AcH8d.net
クレジット購入だと発売日に来ないのか~マップカメラよ。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/08/30(水) 15:22:27.31 ID:hy9U2BiB0.net
>>606
今回も??

609 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-DdkL):2023/08/30(水) 15:22:56.87 ID:NxLoCCRir.net
やっぱあかんかったか
180-600に掲載されてる宣材写真みて、解像感の悪さは目に見えてたからね
タムロンの150-600とほぼほぼ変わらないレベルじゃないかな

610 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-Kmtv):2023/08/30(水) 15:38:17.21 ID:ICAr4+BJa.net
ヨドバシ、入金確認、手配中は変わらないけどポイントが付加された。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d02-TDjq):2023/08/30(水) 15:39:29.52 ID:/CPYX1dZ0.net
>>607
さっき【マップカメラ】商品発送のお知らせ て来たぞ

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85a5-lTTd):2023/08/30(水) 15:51:18.10 ID:7Ibu4iGD0.net
まだ発送連絡は来てないけど安心保証は29日から始まってる

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdea-hn/3):2023/08/30(水) 16:09:15.44 ID:OSwxOlbHd.net
>>612
それは可笑しいだろw手元にないのに

614 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-Jy0+):2023/08/30(水) 16:51:48.06 ID:3TWCy5tqM.net
https://twitter.com/Channel_R_/status/1696343691844366422?t=Mr6Y5Ra9hKopoNqSEUQieA&s=19

180-600の画質比較
まあそりゃ口径、焦点距離なりの評価になるよな
(deleted an unsolicited ad)

615 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-XnV0):2023/08/30(水) 16:52:36.59 ID:fBnWcKUia.net
さっきまで手配中で不安だったけど、ヨドバシから出荷連絡きた
23日の10時に注文で、カードで申し込んだけど、再決済で銀行振込に変更してる
まぁ、仕事の都合で31日の午前中に届かないと1日の午後の受け取りになるんだけどね

616 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19ff-6xd/):2023/08/30(水) 17:03:49.01 ID:aoLcDEGf0.net
マップの発送連絡は夕方〜夜になる
てか180-600てそんな誰もがこぞって買うようなレンズじゃないから初日予約組なら落ち着いて待て

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sred-n3Ry):2023/08/30(水) 17:33:32.06 ID:lxB9JIKYr.net
まぁZ版600 F5.6 が欲しいなお手頃価格で
て声が聞こえてきそう

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdea-ik5y):2023/08/30(水) 17:35:41.06 ID:/2aoGuskd.net
>>614
180-600レンズってタムロンのOEMなんでしょ。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-lTTd):2023/08/30(水) 17:48:32.46 ID:4/6IIbChd.net
>>618
ニコン設計で下請け製造が中国タムロン
Fマウントの500/5.6PFなんかと同様だね

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4e-/ms6):2023/08/30(水) 18:14:40.74 ID:BtzUjySgM.net
>>619
ニコンってそんなにキャパ無くなったの?

621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca02-d0po):2023/08/30(水) 18:45:21.27 ID:DSCUtfPv0.net
マップは180-600確保の連絡なかったけど先ほど発送がメール来たよ
ちな初日予約組

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 91bb-TDjq):2023/08/30(水) 19:00:58.79 ID:uktHqDLD0.net
キタムラ店頭受け取り予約で、受け取り店に今日TELしたら明日受け取れるって言われた

623 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-lTTd):2023/08/30(水) 19:03:43.07 ID:wzO7CTCWd.net
>>620
昔からやで
FマウントのAiAF50mmF1.4Dなんかを2000年前後に栃木ニコンから生産移管したのが始まりなので
もうかれこれ四半世紀近い実績がある

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdea-hn/3):2023/08/30(水) 19:18:27.80 ID:OSwxOlbHd.net
現在の状況:出荷準備中です
注文時の在庫・納期:入荷次第出荷

ビッカメちゃんは未だにこんな状態、どっちだよ

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd9-IY7t):2023/08/30(水) 20:06:09.76 ID:GRNduOSzM.net
マップから180-600の発送連絡が来た。クロネコからも配達通知が来た
でも、出張中で受け取りできない。。。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd9-1a+p):2023/08/30(水) 20:49:50.93 ID:GRNduOSzM.net
レンズフィルターは付けないな。せっかく大三元やSラインの高いレンズを使っているのに、フィルターを付けて光学性能を落とそうとは思わい
NDやPLは一番上のモデルを使って、極力、画質に影響が出ないようにしてる

重要なのは内部のレンズで、そもそも前玉は内部保護のための消耗品という認識。消耗品を保護するために出来の悪いフィルターを追加して、自分で自分のクビを絞めるっていう愚かな行為だと思ってる

627 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca02-K680):2023/08/30(水) 20:58:34.08 ID:DSCUtfPv0.net
>>626
そこまでこだわるって一体どんな写真をお撮りになっていらっしゃるのか気になります

628 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-lN7b):2023/08/30(水) 21:08:00.41 ID:5DXVNLCl0.net
もちろんフィルターの有無で影響のある場合もあるだろうが、
ほどんどの場合、フィルターの有無をブラインドでは判別できないだろう
レンズ前玉の清掃に自信がなければフィルターがある方が精神衛生上いい
まあ、気分の問題だな
フィルターの需要があるからアルクレストも作っているわけで

629 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e5f-4vSi):2023/08/30(水) 21:12:50.19 ID:MffMjTcO0.net
>>611
クロネコヤマトから明日配達と連絡きました。よかったよかった。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-rqm6):2023/08/30(水) 21:14:06.31 ID:tU3gln5rd.net
>>606
製品版じゃないから参考扱いやん。
本当の評価は明日から。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e5f-4vSi):2023/08/30(水) 21:17:31.37 ID:MffMjTcO0.net
アルクレスト2は確保してあるけど、22万のレンズに2万6千円のプロテクターって改めて考えると高いよねぇ。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-d0po):2023/08/30(水) 21:27:26.85 ID:DAXhPrkI0.net
高いけど、光学系の1番前にしょもないガラスつけるわけにもいかんからな
つけない選択肢もあるところでつけるのだから高性能の方が良いな

633 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca99-dlFE):2023/08/30(水) 21:41:13.39 ID:tZrOYeys0.net
昔からプロテクトフィルター、付ける付けない論争が絶えないな。
俺は付けね~。
逆光の時、あきらかに画質が低下する。
お高いフィルターなら低下しないかもしれんが使った事ない。
レンズフードを必ず装着する癖を付ければ、プロテクトフィルター無しでもレンズ前玉にはキズは付かんよ。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-DdkL):2023/08/30(水) 22:04:38.14 ID:NxLoCCRir.net
価格コムの価格変動見てるとZレンズは9月に入って少し下がりそう

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdea-hn/3):2023/08/30(水) 22:39:00.31 ID:OSwxOlbHd.net
ビッカメ出荷しましたキタ━(゚∀゚)━!
スーパーブルームーン撮ってみるぞぉ~

636 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sped-K680):2023/08/30(水) 22:47:47.65 ID:XQKmJ6lTp.net
>>593
前玉の方がフィルターより安いよ。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c110-mseo):2023/08/30(水) 22:55:03.58 ID:SaCbGRx70.net
>>634
キャッシュバック終わったらいつも下がるよ

638 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-1NM7):2023/08/30(水) 22:58:07.40 ID:iO8JblUMd.net
>>636
こういうのちょいちょい見かけるけど修理にかかる時間とか手間は度外視してるよな

639 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-lTTd):2023/08/30(水) 22:59:30.17 ID:jr6Uv8yFd.net
マップのZ180-600コンシェルジュ登録530人って
初動で売れ過ぎやろw

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d7d-dlFE):2023/08/30(水) 23:04:21.30 ID:96vjfK/W0.net
修理行きになったら作業工賃だけで2万は行くんだわ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/08/30(水) 23:09:13.61 ID:NU8oybNW0.net
>>639
数年前に、望遠なんて出しても売れないニッチなジャンル!ここで希望してる奴らも実際出たら買わないくせに!とか言い切ってた奴らはなんだったんだろうなあ。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-ZE7F):2023/08/30(水) 23:45:42.16 ID:uMxpD1lxM.net
>>640
確かにそうなんだけど、そのリスクヘッジとして全てのレンズにアルクレスト付けてたら簡単に諭吉が束で吹き飛んでいく
万が一があったら大人しくメンテナンスに出すという考えもアリだろう
とはいえ何も付けないのは傷つくリスクも高いのでフードなり何なりは付けた方が良いだろね

それとZ24-120とかの前玉フッ素コートしてあるレンズは掃除が楽で助かる

643 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-ZE7F):2023/08/30(水) 23:50:18.01 ID:uMxpD1lxM.net
>>641
いつも同じこと書いてるけどZ9もZ8も出てない状態でレンズも出揃って無い段階で
望遠レンズを優先するとか、例えばZ400/2.8とかZ600/4とか誰がそれ買うんだよ

積層裏面のボディがあって他のレンズが揃ってる今だから、望遠レンズが活きてくるんだろ

644 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d36-2hk+):2023/08/31(木) 00:38:12.73 ID:98zS+7qu0.net
>>638
保護フィルタが割れた時はたいてい前玉も傷がつくから被害が大きくなるんよ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-lN7b):2023/08/31(木) 00:58:33.79 ID:JPTifIOq0.net
傷がつかなくても汚れでも素人は清掃に自信がないからな
保護フィルタ−はずっと付けっぱなし
高級レンズの保護なら高級フィルターなんか安いものだ

646 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-Mrak):2023/08/31(木) 01:03:14.47 ID:6coKdklUM.net
現場で落とした時、フィルターだけ壊れてくれて撮影続行できた私が通りますよ

付けたくない人は付けなきゃ良い、でFA

647 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d75-ZE7F):2023/08/31(木) 01:03:53.38 ID:TcI375Tg0.net
保護フィルターつけてガシガシ撮影して、ガラスに拭き取り傷が付いてきたら新しいフィルターにすぐ交換
みたいな運用するのも勿論正解だろう

汚れまくり傷つきまくりのフィルター付けてたら流石に画質に影響大きいだろうし
かといってフィルターが一切汚れたり傷も付かないって人なら、フィルターは要らないとなるだろうけど

648 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-EXwf):2023/08/31(木) 02:01:59.29 ID:nOt94n9ua.net
使用頻度と相場価格による
普段使ってるfマウント用のシグマ3514や5014は付けない
24-70は高いんでつける

649 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-4nR1):2023/08/31(木) 02:05:06.72 ID:Rg0w7U9wM.net
定期的に割るから必ず付けるな
もちろんニコンの高い奴一択、安物付けてるユーザーとはそこんとこ差をつけてるよ

650 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9978-grsM):2023/08/31(木) 02:11:51.12 ID:c88EsWWz0.net
みんな保険入ってないの・・・

651 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-4nR1):2023/08/31(木) 02:18:03.12 ID:Rg0w7U9wM.net
ミラーレス化しても高画質志向で機材って軽くならんからね
バッグや床に落下させた時に中割れてるケースある

652 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aa5-RFvy):2023/08/31(木) 03:12:39.86 ID:IQFY2Eqm0.net
まあ、保護フィルター付ける付けないのはその人の自由だから
ただ、ヨンニッパとかロクヨンは付けたくても付けられない(笑)

653 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aa5-RFvy):2023/08/31(木) 03:23:16.86 ID:IQFY2Eqm0.net
>>650
年間100万まで補償出来る保険入ってはいるけど、全損240万コースの組合せの時もあるから心許無いのでヨンニッパとかは購入時に物損補償のオプション付けてる
この辺りは、ソニーストアのワイド補償が凄く羨ましい

654 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdea-6t15):2023/08/31(木) 09:07:10.10 ID:/aKmiqJld.net
180-600受けったぜ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-/gHy):2023/08/31(木) 10:28:03.35 ID:LhRSClu/d.net
これから180-600を受け取りに新宿へ
試し撮りは何撮ろうか

656 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdea-hn/3):2023/08/31(木) 10:28:35.42 ID:34jXtE3Fd.net
180600受け取ってサンシャイン60行ってスカイツリーとスーパーブルームーン撮るぞー

657 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/08/31(木) 10:48:40.49 ID:z2LZew2k0.net
いいぞどんどんレビューしてくれ

658 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-gmhH):2023/08/31(木) 10:57:22.25 ID:IRXALS62M.net
今日は定時ダッシュで180-600受け取りに行くぞ、楽しみ

659 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d02-TDjq):2023/08/31(木) 11:08:58.29 ID:Y3f1Lz9K0.net
マップ180-600届いたぞ箱デケエ

660 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85a5-lTTd):2023/08/31(木) 11:50:09.22 ID:+BdcJpQS0.net
めっちゃ箱デカくてビビった

661 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-RFvy):2023/08/31(木) 11:57:50.00 ID:Zs5qgIu3a.net
>>660
一升瓶のお酒の箱くらいの大きさだったんじゃ無い?(笑)

662 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-/gHy):2023/08/31(木) 12:25:51.63 ID:fqJ0ikYkd.net
箱は実測で190x190x480だった
大きいので店頭受け取りの人はご注意を
あと横向きで開封するように
縦で開封すると底が抜ける可能性があるらしい

663 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sdea-Qx5/):2023/08/31(木) 12:31:00.74 ID:LaAuRHtdd.net
Z180-600は中国タムロン製なの?
本当ならキャンセルします。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-ZE7F):2023/08/31(木) 12:40:08.36 ID:cinAUxBSM.net
>>663
確定情報を出せる人は居ないだろうね
でも少なくともニコンは中国からは撤退してるから中国工場は持ってない
特許とかで名前が挙がるコニカミノルタは中国工場持ってる、タムロンも中国に工場持ってる
状況的にニコンのメイドインチャイナはコニカミノルタかタムロンで作ってるだろうなとは思うよ

665 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/08/31(木) 12:43:24.81 ID:z2LZew2k0.net
誰かがキャンセルしたら入荷待ちの誰かが幸せになるからそれで良いと思う。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-Mrak):2023/08/31(木) 13:06:48.90 ID:H6M7N+BBM.net
なんか急に欲しくなってきた
>>663、キャンセルよろしく!

667 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-9yrw):2023/08/31(木) 13:08:59.88 ID:YwVAqi2m0.net
保護フィルターつけないしレンズキャップも付けない。でもフードは外さない。全レンズそうしてる。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d28-TDjq):2023/08/31(木) 13:36:44.87 ID:anO2cLdm0.net
180-600予定通りゲット出来たけど、LN-4がどこにも無いのね。
余っていたLN-2が使えるか試してみた。
紐幅がちょっと広いけど、先っぽを斜めに入れたら装着出来たわ。
ストラップのクッションはLN-4の方が厚みが有って良い感じ。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca7d-lN7b):2023/08/31(木) 15:35:44.09 ID:S4pw5Ww+0.net
180-600
ビックカメラで買ったけど届いた人いますか?

670 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdea-hn/3):2023/08/31(木) 15:42:12.48 ID:34jXtE3Fd.net
>>669
さっき届いたよ
今日着予定になってるなら時間指定し直さないといつになるかわからないんじゃ

671 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdea-hn/3):2023/08/31(木) 15:53:11.49 ID:34jXtE3Fd.net
箱でかすぎておもちゃ買ってもらった子供になった気分だ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca7d-lN7b):2023/08/31(木) 16:02:39.17 ID:S4pw5Ww+0.net
>>670
報告ありがとうございます。 店舗予約組で届いてないみたいです

673 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-XnV0):2023/08/31(木) 16:24:32.13 ID:+Vd6LQjza.net
仕事の都合で明日の午後受け取りになったから、受け取った人たちはレポよろ

674 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMde-nP6T):2023/08/31(木) 16:49:02.46 ID:8CfQbZRKM.net
今のところ雲多くて月撮れる気がしないな

675 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd9-IY7t):2023/08/31(木) 17:01:14.33 ID:eZBZRN5vM.net
ニコンはスーパーブルームーンにあわせて発売した?

676 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d7c-lN7b):2023/08/31(木) 18:12:02.82 ID:sdFjsipg0.net
180-600届いた
ちょっとマウントカタつくんだけど、このサイズだと仕方ないんかな?

677 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-TBvK):2023/08/31(木) 18:12:19.72 ID:uZqu2C8V0.net
>>675
その通りです
ニコンの発売日って金曜日が多いけど木曜日だし
事前に8月発売って告知しした都合もある
で本日8/31(木)のスパームーンに合わせた

678 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-hn/3):2023/08/31(木) 19:31:04.64 ID:hNGUNrLod.net
シャッター切ったらガタつくオワタ
明日持ってくか~

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sred-n3Ry):2023/08/31(木) 19:32:32.43 ID:UKOko5B6r.net
180-600とシグ150-600+アダプターUのテレ側の解像は
明らかな差がありますか?
写真見て区別つきますか?経験者方お願いしますー

680 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d7c-ZE7F):2023/08/31(木) 19:36:14.33 ID:sdFjsipg0.net
>>678
私のも結構ガタつくよ
回転方向と、手前方向
持ちあるってるだけでなんかカタカタする

681 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d7c-ZE7F):2023/08/31(木) 19:37:47.44 ID:sdFjsipg0.net
>>677
それスーパームーンってよりはギリの8月末ってことじゃ。。スーパームーンが8/29くらいで8/29が発売日なら分かるけど

682 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-hn/3):2023/08/31(木) 19:41:06.56 ID:hNGUNrLod.net
>>680
マウントじゃなくてファインダー内の像がガタつくんです😇
初期不良ですよね

683 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aa5-RFvy):2023/08/31(木) 19:44:35.34 ID:IQFY2Eqm0.net
>>682
テレ端側で近接して手ブレ拾っているわけでは無いよね?

684 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-d0po):2023/08/31(木) 19:47:58.77 ID:AACyCUcM0.net
>>682
手ブレ補正がスポーツモードじゃなくてノーマルなんじゃない?
ボディ側の設定見てみてよ。ノーマルモードのセンタリングで文句言っている人時々いるよ

685 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06bb-TDjq):2023/08/31(木) 19:48:29.97 ID:xvv3C0nJ0.net
ガタつくのはVRじゃない?
以前tamronA025使ってたけど持ち歩きでガタつくし、シャッター切ったタイミングでファインダー揺れたぞ

686 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 85a5-lTTd):2023/08/31(木) 19:52:30.49 ID:+BdcJpQS0.net
曇ってて月が見えません!

687 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d7c-lN7b):2023/08/31(木) 19:54:49.63 ID:sdFjsipg0.net
ファインダー内の像はスポーツモードにすりゃいいよ。ニコンプラザのもそうなる

んじゃ私だけか、レンズがたつくの 悲しい

月は普通に撮れたよ!

688 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-hn/3):2023/08/31(木) 20:04:44.53 ID:hNGUNrLod.net
24-120はノーマルモードもスポーツモードも揺れなかったので可笑しいのかと思っちゃいました
ノーマルで月撮ってて帰ってる途中なので、あとでスポーツモードでやってみます
ありがとうございます!

689 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-5D9y):2023/08/31(木) 20:05:23.07 ID:mAsR93+fa.net
今朝までケーズデンキのWEBサイトで買えたんだが今はもうなくなってるな
在庫僅かだったんで1本くらいしか残って無かったんだろうけど

690 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-d0po):2023/08/31(木) 20:08:04.31 ID:AACyCUcM0.net
>>688
そりゃ手ブレ量がテレ端120mmじゃたいしたことないからね
超望遠で手持ちノーマルだったら相当がっしりホールドできてないとガクっとくるよ

691 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d7c-lN7b):2023/08/31(木) 20:09:31.13 ID:sdFjsipg0.net
他の人はマウント何の問題もないのか
悲しい

692 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/08/31(木) 20:18:53.96 ID:z2LZew2k0.net
>>691
矢沢氏のYouTubeでも少しガタがあると言ってたような。
ぶっちゃけFの頃の望遠とか結構ガタついてたし、接点不良とか無ければどうでもいい気はするけど。

693 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-Q4U2):2023/08/31(木) 20:20:47.02 ID:tckw/4Ov0.net
He who must not be namedやんけ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d7c-lN7b):2023/08/31(木) 20:29:56.99 ID:sdFjsipg0.net
>>692
まぁ画質には問題ない感じだから、仕方ないか
今までなかったから、妙に気になるって言うか
本体点検のとき持って行くか

695 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdea-hn/3):2023/08/31(木) 20:48:16.66 ID:IxMEPEzJd.net
スポーツでシャッター切ったら問題ありませんでした
お騒がせ致しました、ありがとう御座いました!

ちなみにグリップと台座もって回すとガタガタとは言わないけど多少動きました

696 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 697c-lN7b):2023/08/31(木) 20:51:25.51 ID:HhX/DpkL0.net
今日受け取ってその後すぐに使ってみた
Z8購入以来電源OFF時のセンサーシールドONのまま
ほこりナシで撮ってきたのにこのレンズで初めてほこりが付いた
しかも大量w
中で粉でも吹いてるのか?

697 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy):2023/08/31(木) 21:03:47.85 ID:6iNhxn8U0.net
>>676
863とか445もがたつくからそんなもんだよ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d02-TDjq):2023/08/31(木) 21:04:58.20 ID:Y3f1Lz9K0.net
雲で見えんムーン都内

699 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-d0po):2023/08/31(木) 21:11:04.05 ID:AACyCUcM0.net
遊びの少ないバヨネットはそれはそれで使いにくいからねえ
マウントのガタよりも超望遠初めて人にはマウント負荷の方を気にしておいて欲しい
なるべくレンズの方を持って、右手でボディのグリップ握って持ち歩くようなのは避けたいもの

700 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-sRie):2023/08/31(木) 21:14:18.06 ID:VUExISx5d.net
何でもかんでも遊びが少ないものが優れた設計、製造だと思ってる人っているよね

701 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy):2023/08/31(木) 21:23:51.98 ID:6iNhxn8U0.net
つーかFのゴーヨンとか20.0-500のガタとんでも無かったからなあ
あれに比べたらガタなんてなんてことないわなあ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy):2023/08/31(木) 21:25:12.53 ID:6iNhxn8U0.net
いいなあ180-600手に入れた人
予約しときゃあよかった
今からだといつ来るんやら
諦めて100-400にしようかなあ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06bb-TDjq):2023/08/31(木) 21:33:47.83 ID:xvv3C0nJ0.net
Z180-600クラスの望遠初導入なんですが
レンズストラップってレンズストラップ穴にピークデザインとかのアンカー付けて本体と付け替える感じの運用で正解?
それともレンズにストラップ自体不要?
教えて先輩方

704 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aa5-lN7b):2023/08/31(木) 21:52:15.68 ID:IQFY2Eqm0.net
>>703
それで良いと思うよ
428でもその運用しているし(笑)
ただ、偶には捩れとかほつれ無いか確認しといた方が良いと思う

705 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-XnV0):2023/08/31(木) 21:55:50.87 ID:AZ9wxC/Ba.net
超望遠レンズにストラップは必須
ワイはアルカスイスのレンズプレートとレオフォトのSP-01 DC-22Q使ってる
BlackRapidは一度、ネジが緩んでカメラを落としたことがあるので使うのをやめた

706 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d02-TDjq):2023/08/31(木) 21:58:02.63 ID:Y3f1Lz9K0.net
>>703
アンカーリンクス付けてみたけどぶら下げるとハウジングがレンズの根元に擦れることが判明
レンズストラップは直付けするか着脱式でも留め具や金具がレンズやカメラに擦れないものを探す必要がありそう

707 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06bb-TDjq):2023/08/31(木) 22:04:13.78 ID:xvv3C0nJ0.net
>>704-706
ありがとうございます、やはりストラップ要りますよね重いし
レス参考にいろいろ探して見ます

708 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-d0po):2023/08/31(木) 22:06:23.90 ID:AACyCUcM0.net
最近カメラの方がピークで選択肢がそれしかないけどレフ時代の超望遠の交換ストラップはOPTECHが好きだったな
アタッチメントがケータイストラップみたいなループだけのシンプルなやつ。ストラップ外しているときも、アタッチメントのオスメスをはめておけば短い持ち手になったし

709 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aa5-lN7b):2023/08/31(木) 22:07:45.62 ID:IQFY2Eqm0.net
>>706
ホントだw
擦れるね。485とかはレンズコート付けてるから気にならないけど
180-600はまだ出てないからね
以前使ったたFE200-600のレンズコートはめて見たけど、付け根の部分は流石にどうにもならなかったw
まあ、レンズコートが出るまでパーマセルでも貼って保護しとこうかな

710 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aa5-lN7b):2023/08/31(木) 22:13:29.50 ID:IQFY2Eqm0.net
485ってなんだよw
428の間違いです
因みに、パーマセル貼ろうとしたらフォーカスのセレクトスイッチのところが、、

711 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d28-TDjq):2023/08/31(木) 22:17:45.85 ID:anO2cLdm0.net
仕事終わりに羽田で試写。
ピクコンのシャープ設定は全て中間。
ノイズが乗ったのでLightroomのノイズ除去を50%。
それ以外は撮って出し。
Z9への着脱がやたら固いんだけど俺だけ?
http://2ch-dc.net/v9/src/1693487470279.jpg

712 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d63-K680):2023/08/31(木) 22:34:50.34 ID:ASYFZ08z0.net
>>703
ストラップホールが着脱式三脚座に付いてる時点で使っちゃダメなものだと思う

713 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4aa5-lN7b):2023/08/31(木) 22:45:29.87 ID:IQFY2Eqm0.net
>>712
実はそこが一番の懸念事項でもありこのレンズの気に入らないところなんだけどね
なんで、Z70-200やZ100-400みたいにしなかったのかと、
ただ、手に取った感じでは緩まない様にしっかり締めて常に確認するとかで
注意しとけば外れることは無いと思った

714 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 557c-td/D):2023/08/31(木) 22:52:45.81 ID:rnwb3cqx0.net
>>710
485ったら電気釜だろ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdca-MIJ4):2023/08/31(木) 22:53:39.65 ID:ckJSK42Pd.net
ニコンを信じよ
ストラップ取り付け部が脱落するなんて
ニコンに限って有るわけないじゃないか

716 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cac2-td/D):2023/08/31(木) 23:04:15.44 ID:aXTdpN0F0.net
>>711
めちゃくちゃいいやん
晩に受け取ってまだスーパーブルームーンしか撮ってないが
うちのはz9との着脱固いとは思わんよ

717 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sped-K680):2023/08/31(木) 23:04:56.20 ID:Ovjp9LIJp.net
>>713
外れるものは思いがけず外れちゃう
レンズに巻くセカンダリーストラップが必要かも

718 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1594-THqg):2023/08/31(木) 23:24:38.83 ID:cMGGvQJo0.net
シグ60-600より軽くなったのはいいけど高級感は皆無だなあこのレンズ
付属品もクソデカ布なんかより保護フードとか欲しかったわ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdea-1NM7):2023/08/31(木) 23:33:29.80 ID:NG6zhmLod.net
軽自動車に乗って高級感ねーなこの車って文句言ってるのと同じ

720 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy):2023/08/31(木) 23:43:23.69 ID:6iNhxn8U0.net
>>718
高級感w
安レンズの中の安レンズやろ
前も言ったけど4段階の価格カーストの最下層だよ
高級感なんてあるわけねえべ

721 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプープ Sdea-hn/3):2023/08/31(木) 23:59:28.56 ID:IxMEPEzJd.net
威圧感があればいいんだよ

722 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/09/01(金) 00:00:52.07 ID:bRAb4DTQ0.net
イケメンが使っていれば24-200でも高級に見えるんだぜ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy):2023/09/01(金) 00:11:22.71 ID:PsJLckMV0.net
>>722
んなわけねえやろって言いたいけど
実際はさあなんやなあ
だってさあ
おまいらだって
BBAが使ってた中古のロクヨンより美少女が使ってた中古の24-50の方が欲しいやろ
そおゆーことなんや世の中ちゅーもんわ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9978-grsM):2023/09/01(金) 00:25:50.55 ID:24trN7Nd0.net
おれは美少女だから問題ない

725 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-lN7b):2023/09/01(金) 00:57:34.22 ID:gBd50kyR0.net
あいかわらず買えない貧乏人が吠えとるな

726 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c633-DdkL):2023/09/01(金) 07:03:58.64 ID:dWVLqpbm0.net
180-600さん息してる?

727 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1594-THqg):2023/09/01(金) 07:13:10.75 ID:ArU4O5FH0.net
>>720
それはまあそうなんだけど仮にも純正でシグマのより値段自体は高いわけだし
手に取った第一印象がそんなになのは少し残念だったわ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-RFvy):2023/09/01(金) 07:52:04.40 ID:/umld5M0a.net
>>717
セカンダリーストラップって言っても付けるところないぞアレ(笑)
確実を求めるのならレンズサポート付けて、ボディ側にストラップ通せば良いんだけど、この手のレンズにそこまでやってもってのはあるね

729 :711 (ワッチョイ 2d28-TDjq):2023/09/01(金) 08:24:45.37 ID:jVzOhr1u0.net
>>716
ありがとうございます。
着脱問題無いですか・・・
他のZレンズは固くないのですが、個体差なんですかね。
使い倒して馴染むのを期待します。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sred-n3Ry):2023/09/01(金) 08:45:07.25 ID:32vc/Wmzr.net
テレ側の解像感はどう?

731 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d7d-RFvy):2023/09/01(金) 09:42:24.86 ID:uWlP3HrE0.net
次の出荷は年内は無理って言われたわ

732 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/09/01(金) 09:57:41.60 ID:rjpDHjva0.net
>>711
陽炎の影響を完全に排除したとても良い作例だわ。
45MP望遠端の開放でこれなら充分過ぎる。
抜けやトーンも中々良いし、やっぱりZレンズって感じ。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdea-lTTd):2023/09/01(金) 09:59:07.63 ID:lZ2LUnwWd.net
>>726
それは画質も重量も惨敗したFE200-600に言ってやれw

734 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-4nR1):2023/09/01(金) 09:59:25.18 ID:NqmLo5chM.net
お月さま撮れた?
200万の機材にも勝てる25マソ?のレンズで

735 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-4nR1):2023/09/01(金) 10:01:32.47 ID:NqmLo5chM.net
タムロン(ニコン)200-500は長らくコスパ&画質番長だったよね

736 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-4nR1):2023/09/01(金) 10:03:19.32 ID:NqmLo5chM.net
ソニー200-600ユーザー暴れすぎ

あれ持ってる奴、zに粘着しがち(当方調べ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e10-Qx5/):2023/09/01(金) 10:06:45.95 ID:qouBh27G0.net
0397 名無CCDさん@画素いっぱい 2023/09/01(金) 09:39:28.71
Z180-600入手の歓びの声が上がってるね!
作例見ると完璧な出来じゃないかな?
いつも参考にさせていただいてる方の作例では鳥瞳をガッチリ捕捉していて羽根の解像度も拡大して見るとグロテスクwなほどです。もうロクヨンは必要ないのでコツコツ貯めてたお金で車を買います!

https://x.com/waniwa...5RN_DD_KOeqj9K7oEsBw

738 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sped-K680):2023/09/01(金) 10:13:16.39 ID:2SQ6om2Cp.net
180600で今まで撮れなかったものはやっぱり撮れない

739 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca02-K680):2023/09/01(金) 11:00:17.08 ID:3bO9b7LH0.net
発売日の作例なんで仕方ないが月を単体で撮って楽しいのかな?
海外のYouTuberがプロトタイプで撮った作例のほうが100倍参考になるわ
まともな作例はこれからだね

740 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/09/01(金) 11:04:49.73 ID:rjpDHjva0.net
>>739
スーパーブルームーンの日に超望遠ズームが発売という一種のお祭りなんだから、そんな野暮言わないの。
同じアホなら踊らにゃ損損。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a8f-ojBf):2023/09/01(金) 12:31:11.29 ID:cw8Kp/520.net
>>739
俺は見る目がないからシンプルな構図はでは何も分からんと公言して楽しいのかなあ

742 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-Q4U2):2023/09/01(金) 12:45:00.93 ID:RgvuBV290.net
撮り鉄降臨

743 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/09/01(金) 13:15:54.93 ID:rjpDHjva0.net
ていうか、本当に実力を評価したいなら買って自分の目で確かめるのが一番。
ロクヨンとかなら厳しいけど、180-600の価格帯ならそれで良いでしょ。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d59-RVTD):2023/09/01(金) 13:19:15.59 ID:FcwosPf60.net
ストラップがボディに引っかかってものすごい邪魔
バランスが悪くて首から掛けるも肩から下げるも出来ない
無理にぶら下げてもボディ底部が胸や腹に刺さってそのまま移動するのとか無理
三脚座も持ちにくい。そのままじゃ小さすぎて持ち手にならん
なんか長めのプレート付けないと

745 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-Kfdy):2023/09/01(金) 13:35:10.86 ID:mQrB6lUg0.net
三脚座ばシグマが一番気の利いた設計をしている

746 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3e10-Qx5/):2023/09/01(金) 13:47:08.56 ID:qouBh27G0.net
ストラップがボディーに干渉する問題。ビックの店員によると「Z9をお使いのお客様はロクヨンを使用されますのでw」とのことだよ。Z8は干渉しないのか?

747 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sred-Q4U2):2023/09/01(金) 14:19:49.08 ID:uSGRsLT0r.net
最近のカメラ関連の機材なんて発売日に買ってしばらく使ってから売ってもマイナスにほとんどならんし気になるなら予約してとりあえず買う方がええ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-nP6T):2023/09/01(金) 14:53:42.31 ID:kNMUCFYyM.net
どうせ年に数回しか使わんのやろ
多少不便でも気にするな

749 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-5D9y):2023/09/01(金) 15:13:28.54 ID:z0oMNziUa.net
>>737
これ見て買わないことに決めた

750 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1533-TDjq):2023/09/01(金) 15:15:29.41 ID:Dy06TQyM0.net
中古カメラ市いってらっしゃい

751 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMd9-IY7t):2023/09/01(金) 18:00:06.72 ID:QbO+4ukpM.net
超望遠のストラップはレンズに片方、本体に片方なの?それともレンズに両方でカメラ本体はマウント部でぶら下がってる状態?
早くレンズ受け取りたいのに、出張中でもどかしい

752 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d63-vHpx):2023/09/01(金) 18:20:54.90 ID:ldD0d8uS0.net
超望遠でレンズストラップ使うのって報道で3台とかぶら下げる人だけだと思ってた。
外れる三脚座にストラップを付けるという設計な時点で、普段は不要なものだと思うな。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d02-RVTD):2023/09/01(金) 18:29:22.35 ID:B9BE/wiJ0.net
https://i.imgur.com/SwI9XgI.jpg
ストラップの右側をプレートにつけたら何とかいい感じのバランスになった

754 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6d01-d0po):2023/09/01(金) 18:30:06.84 ID:4rh97MCe0.net
そもそも超望遠レンズつけたカメラを、ボディ側のストラップで釣ったらマウント歪みかねないので避けたいんだよ
その三脚座が外れるかもしれないって心配は万が一だろうけど、マウント歪みは確実に来るからな

>>751
180-600ではないけれど、本体左肩でレンズ右側の斜めがけ、運ぶ時は左腕でカバーが私が一番安定すると思った抱え方

755 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MMde-4nR1):2023/09/01(金) 18:54:40.33 ID:9h6rECW5M.net
レンズストラップ初体験スレ?

単純にデカイ重い長いなら必然的にレンズストラップ+ボディにもストラップ付いてて2本ヒラヒラ状態になるでしょw

756 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aa5-RFvy):2023/09/01(金) 19:09:36.88 ID:rn36n7Zj0.net
>>755
それ凄く邪魔w
で、ピークデザインのアンカーリンクスが出てくる(笑)

757 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aa5-RFvy):2023/09/01(金) 19:14:31.28 ID:rn36n7Zj0.net
ストラップと言えば、428TCに付いてきたLN-3が使い勝手良いから買い足そうと思ってたらどこもお取り寄せになってる

758 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c6ba-5lAB):2023/09/01(金) 19:16:53.84 ID:rjpDHjva0.net
余ってるボディ用ストラップとかではあかんの?
機種名書いてあるやつとか。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4aa5-RFvy):2023/09/01(金) 19:46:33.01 ID:rn36n7Zj0.net
>>758
レンズ用って少し長いのよ
作りも重たいレンズ用だからしっかりしているし
あと、それをボディに使うと襷掛けが出来る

760 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca02-K680):2023/09/01(金) 20:00:39.17 ID:3bO9b7LH0.net
KirkのプレートはマグプルQDのメスが付いてるのでレンズに長めのプレート付けてマグプルストラップ使ってるわ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMea-5lAB):2023/09/01(金) 21:11:40.22 ID:kuVjeX+3M.net
実際に両方所有したことある人の見解は信頼できるね。

https://twitter.com/ketuike777/status/1697563697454211083
(deleted an unsolicited ad)

762 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8559-RFvy):2023/09/01(金) 21:18:23.00 ID:PsJLckMV0.net
んな安物対決みたいなことしなくても
一本ガツンとカネ出せば次元の違う解像味わえるのになあ

763 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-Q4U2):2023/09/01(金) 21:22:36.77 ID:RgvuBV290.net
そんな偉そうなことを言う君の超望遠単焦点で撮った素晴らしい写真を是非見せてくれ!

764 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ca02-K680):2023/09/01(金) 21:36:15.68 ID:3bO9b7LH0.net
ここは写真撮るより機材集めが趣味のスペック厨しかおらんから写真は上がらないよね

765 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d7d-dlFE):2023/09/01(金) 21:44:14.19 ID:Hd0m5XIw0.net
なぜ自分が他人からわざわざ写真を見せてもらえる立場だと思っているのか

766 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sped-T61c):2023/09/01(金) 21:49:45.53 ID:TmU1XFIhp.net
丸腰なのに懐に手入れて威嚇するのは恥ずかしいぞ🫣

767 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8610-Mrak):2023/09/01(金) 22:09:24.54 ID:1bEGx1ev0.net
単焦点楽しいけど、レンズ付け替えずにそのままガッと広角に引けたらって思う瞬間もあるから、ズームが良いなって思うこともあるよ

768 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-ojBf):2023/09/01(金) 22:52:58.17 ID:F+xlxudJ0.net
コンデジ代わりにZ 30でもどうかと思ってるけど、キットレンズの16-50mm f/3.5-6.3 VR
ネットでサンプル見ると写りがあまりに酷い。
あまりの酷さに、Zマウントへの移行が決心できずにいる。
なのに「キットレンズなのに十分な写りです」とか変に褒めてる記事が多いのはどうして?

フルサイズじゃないとまともな写りのレンズは存在しないの?

769 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d7d-dlFE):2023/09/01(金) 23:12:06.07 ID:Hd0m5XIw0.net
これコピペ?

770 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 355f-ojBf):2023/09/01(金) 23:22:18.30 ID:F+xlxudJ0.net
違うよ。
実際に16-50mm f/3.5-6.3 VR使ってる人いたら、どんな感じなのか教えてくれませんか?

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8610-lN7b):2023/09/01(金) 23:24:14.55 ID:gBd50kyR0.net
>>768
そりゃ、あんたの目がまともじゃないからだろ

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2d7d-dlFE):2023/09/01(金) 23:29:46.94 ID:Hd0m5XIw0.net
ネットのコメントを信じられないんだからここで聞いたって同じだろうに

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c1da-FmU/):2023/09/01(金) 23:31:13.93 ID:30x65bWu0.net
他人の評価じゃなくて、
自分で実際に使って判断しなよ
子供じゃないんだからw

774 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2501-Q4U2):2023/09/01(金) 23:34:50.84 ID:RgvuBV290.net
煽ろうとしたのに速攻でボコボコにされてて草

775 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1533-TDjq):2023/09/01(金) 23:41:14.76 ID:Dy06TQyM0.net
Zマウントん中じゃクッソ安いレンズやん

776 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FFf2-FmU/):2023/09/01(金) 23:44:56.73 ID:O5aAX1wFF.net
>>768,770
少し試してみた限りだと廉価APS-Cレンズの癖に思いっきり高性能なレンズという感想なんだけどな。
このあたりはAF-S/P 18-55mm F3.5-5.6G VRのころからそうなんだけど。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FFf2-FmU/):2023/09/01(金) 23:46:42.46 ID:O5aAX1wFF.net
後フルサイズのZ 24-50mmF4-6.3も馬鹿みたいに高性能だしな

778 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2 FFf2-FmU/):2023/09/01(金) 23:47:56.04 ID:O5aAX1wFF.net
あのへんSCの純正APS-Cと比べたら天地の差なので、
ちゃんとレンズ性能わかってる人は絶対言わないことなんだけどな。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM65-ojBf):2023/09/01(金) 23:53:31.13 ID:makizzXcM.net
>>776
なるほど。一度試して見るよ。
ありがとう。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8394-bL5A):2023/09/02(土) 00:02:32.46 ID:4WcpjbCA0.net
ここまで何がどう高性能なのか具体的なレス皆無やん
せめて根拠の一つくらい添えて欲しい

781 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8333-ATpV):2023/09/02(土) 00:07:17.86 ID:UH/TYLfv0.net
フォトヨドバシの作例とかみて写りがあまりにも酷いの?
http://photo.yodobashi.com/nikon/lens/zdx16-50_f35-63vr/
https://www.kitamura.jp/shasha/nikon/nikkor-z-dx-16-50mm-f-3-5-6-3-vr-20230729/
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/nikkor_z_dx_16-50mm_f%252F3.5-6.3_vr/
https://ganref.jp/items/lens/nikon/12746/photo

782 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-3nag):2023/09/02(土) 00:09:51.66 ID:VAonmpts0.net
>>780
散々言われてることを調べることすら出来ない奴がそれを言われて理解できるのか?
ここで仮に言われてもそれは調べたらすぐ出てくることだぞアホ

783 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c359-5XGt):2023/09/02(土) 00:19:34.87 ID:XysQiuLq0.net
>>770
アタマも目も悪そうw

784 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-DVCr):2023/09/02(土) 00:31:31.42 ID:sCx4KC07M.net
ピークデザインは意識高いの眼鏡掛けた痩せたカメコがネットで褒めてる雰囲気あるのがちょっとね

16-50なんてzfc買った奴全員持ってるレベルかとw銀のやつ(俺も持ってた)
画質悪い印象は皆無、f2.8通しズームなんかと比較しちゃ駄目よw
沈胴平べったくなるのが売り

785 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/02(土) 00:33:32.55 ID:WBJXsha50.net
>>768
ネットでいくらでも等倍作例が見られる時代だから、そういうのを色々見てSやCのキットレンズの方が良いと思うなら勝手に買えば良い。
俺の目にはZ16-50が群を抜いて周辺まで安定した画質に見えるが、まあ人それぞれなのでね。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-3nag):2023/09/02(土) 00:39:06.12 ID:VAonmpts0.net
ピークデザインは今となっちゃおっさんの方が使ってるイメージあるな
コロナ前くらいまでは目新しさもあってオシャレ感強くてそういうそうに受けてたけど服の流行りと同じで持ってる人が増えたらもう別にって感じになってる
今使ってる人はほんとに気に入ってる人だけだろうね

787 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf33-+Vp6):2023/09/02(土) 00:46:12.53 ID:nl0/yscL0.net
広角ズームでf4スタートはないわ
表現力あってこその一眼なのでボケ味は必要不可欠

788 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-w3JM):2023/09/02(土) 02:43:51.79 ID:L/uDUaAE0.net
Z 50やZ fc買ったユーザーからZ DX 16-50に対しての不満が全く出てないってだけでもある程度類推できると思うが

789 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffad-w3JM):2023/09/02(土) 02:44:54.65 ID:L/uDUaAE0.net
>>787
そういう人は黙ってZ FX機とZ NIKKOR 24-70mm F2.8S買いなされ。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sae7-w3JM):2023/09/02(土) 03:05:43.87 ID:SI+17Exca.net
メインキヤノンR3にEF 2470U,1124でコンデジ代わりにZfcと1650使っているが
1650は描写力がかなり高いぞ
キットレンズとは思えない写りをする
君が見た作例は写した人間が下手としかいいようがない

791 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 834a-rul7):2023/09/02(土) 03:17:31.36 ID:IFJP4dEu0.net
Z180-600mmバカ売れ過ぎワロタ

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRは次の出荷が2024年1月になる?
https://asobinet.com/nikkor-z-180-600mm-f-5-6-6-3-vr-to-ship-next-in-january-2024/

792 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-5XGt):2023/09/02(土) 06:15:34.44 ID:sH+siwPf0.net
>>791
ショップによって違う見たいね
初回出荷の割振りで多く確保したところは次回は時間掛かる見たいだし、自分が買ったじょじんてんは初回の入荷が3本だけだったので、次回は9月末とNikonから約束取り付けてるらしいです

793 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Z3dj):2023/09/02(土) 07:09:13.02 ID:29/jNKLjd.net
そうそうないけどマウント折れを想定して
左手で台座、右手でグリップ補助、ストラップはボディーにしてる

794 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Z3dj):2023/09/02(土) 07:13:08.29 ID:29/jNKLjd.net
更新し忘れて相当時代遅れになったわ

795 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/02(土) 07:23:40.38 ID:fc5Uz6qaa.net
>>792
じょじてん X
個人店 ◯
女児展ってなんだよw

796 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-lzig):2023/09/02(土) 08:31:23.69 ID:BvU3ICzMa.net
数が出るところに最初に多く割り振って、少数の所に少し時間を置いてから割り振るってのは合理的やな

797 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/02(土) 08:41:55.55 ID:8zkSiSV5a.net
>>796
それでも、結構な攻防あったらしいよ
自分買ったとこの個人店、フライング予約wを3件受けてたから、最初は1本のみの入荷って言われてNikonの営業と交渉してたらしい(笑)
発売日が8/31になったのもそう言ったことがあったからじゃ無い?と推測されますね

798 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/02(土) 08:44:50.32 ID:2BLyhlHd0.net
>>797
店舗もつきあいの長い(いわゆる太い)客がいて、ニコンさんの営業と個人店もつきあいが長いだろうからね
そうなると全体を遅らせてでも確保しないといかんのだろうね

799 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b378-ULj4):2023/09/02(土) 10:11:24.11 ID:ZHXyVQnd0.net
いつもの品薄商法だよ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-m6a7):2023/09/02(土) 10:19:50.29 ID:UwolMg/aM.net
超望遠のストラップをどうしたらいいからわからんから、ヨドバシにでも行って聞いてくるわ
週末ならニコンの販売員いるだろ

801 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4301-+GqY):2023/09/02(土) 10:45:39.21 ID:lfAMV5Wy0.net
ヨドだとニコンに限らずそれなりのアドバイスしてくれそうだけどね>超望遠+ストラップ問題
あそこのカメラ売り場は自分も撮る人が基本入っているし、メーカーも他社であってもそれなりの事教えてくれるから。

180‐600、大手の発表日予約数を確保するための発売延期だったんだろうけど、個人店はお客さんが
何だかんだ継続的に買ってくれるし、写真展なんか仕掛けてくれるし、で、蔑ろにはできないんでしょ。
大手量販店の在庫切れでも個人店なら在庫有る、てのは100-400でも聞いたし。

802 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp07-KASR):2023/09/02(土) 10:55:43.06 ID:lswCJQ18p.net
>>800
外れる三脚座にストラップホールが有る時点で察しろよ。
三脚の時は使わないストラップ
手持ちの時は使わない三脚座
つまり・・・・

803 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/02(土) 11:31:41.70 ID:2BLyhlHd0.net
つまり三脚座のストラップは、外した三脚座を無くさないように首からかけておくためのものかね

804 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8f43-ATpV):2023/09/02(土) 11:37:47.37 ID:Ho/UKcHm0.net
いうほど外で三脚座を外すことはないから、海外アンチ勢の自作自演動画撮影用に準備したネタ機能でしょうね
ガス抜きは必要

805 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/02(土) 12:11:35.32 ID:wpnQM6sVa.net
まあ、三脚座全体外れる様にしてでも2kg切りしたかったんだろうね

806 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-SOZc):2023/09/02(土) 12:30:06.73 ID:4IlFUWFSd.net
>>799
マップカメラで初日に600本出荷して即完売状態
どんだけ売れてんだよって話なんだよね

807 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM9f-m6a7):2023/09/02(土) 12:31:54.17 ID:UwolMg/aM.net
アキバ淀に180-600の展示あった。好評発売中って書いてたけど、店頭で買えるんかな?
ストラップは三脚座にレオフォトのアタッチメントがおすすめって言われたわ
>753みたいに、ピークデザインのアンカーを買い足してプレート追加しようかな

808 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf33-+Vp6):2023/09/02(土) 14:10:44.08 ID:nl0/yscL0.net
価格コムで写真見たけど解像感は中々だね
TAMRON150-600よりは良い

809 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-h3q5):2023/09/02(土) 14:59:19.97 ID:5s+f7LCid.net
ロードマップの更新いつかな~

810 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf32-KASR):2023/09/02(土) 15:18:22.88 ID:P7e6/fsG0.net
100-400ダイソン並みにゴミ吸い取るなー

811 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/02(土) 15:30:48.06 ID:WNWjE97Wa.net
>>806
その話、3本しか入荷しなかったショップの店主に話したら、顔痙攣らせてた(汗)
でも、聞くところによると、フライング予約したのは3人だけで、それ以降は発売日以降の予約だったらしく、結局の所はNikonにとって発売日の予約分を充がった感じかな

812 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Z3dj):2023/09/02(土) 15:46:05.59 ID:MjkTcdxDd.net
意地悪なこと言うなよ

813 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-OkVj):2023/09/02(土) 16:27:55.38 ID:Zd9SLDJYa.net
>>808
被写体との距離が近くてある程度の明るさがあればどんなレンズでも大体良好な解像感になる
距離が遠い、暗い、動きが速い、こんな条件でどんな写真が撮れるかが重要だと思う

814 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a302-fPXT):2023/09/02(土) 16:32:38.85 ID:0EgJ+ro+0.net
>>807
753式でだいぶ楽になったけどカメラのストラップだと短くて窮屈だった
オプテックのブニブニのやつにしようかな

815 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワイーワ2W FFdf-R9B2):2023/09/02(土) 17:17:01.54 ID:nSl+ndw7F.net
異論はあるだろうけどSラインじゃないなら伸び縮みする方が利便性いいと思うわ

816 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/02(土) 17:20:24.61 ID:2BLyhlHd0.net
移動時に鏡筒が伸びた状態だと邪魔だしダメージを受けやすいから縮めるんだが
メインがほぼ望遠端の場合だとこれが手間でインナーズームの需要が根強いんだ
メインが広角側とか、伸ばしっぱなしでも気にしない人は収納性が高い方が好きだろうけれど

817 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 737c-flFc):2023/09/02(土) 17:48:29.45 ID:MkmGTZ+H0.net
>>808
俺も見た
開放で遠景でもまずまず解像してるね

818 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-3nag):2023/09/02(土) 18:46:12.17 ID:VAonmpts0.net
180-600重いな
最低でもこのクラスのレンズ振り回さなきゃ行けない鳥屋さん大変だな

819 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/02(土) 18:52:43.69 ID:6szt8Rhca.net
>>818
なんも大変じゃない
鳥ジイなんて基本三脚使ってるし慣れればなんてことない

820 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1384-C7Rm):2023/09/02(土) 18:54:37.78 ID:0e1zMkoP0.net
>>818
FTZ+シグマ60-600から買い換えだとすごく軽い\(^o^)/

821 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9310-dT3u):2023/09/02(土) 18:56:08.46 ID:DI3fJ3/Y0.net
>>818
最軽量クラスだが

822 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-3nag):2023/09/02(土) 19:04:02.92 ID:VAonmpts0.net
>>819
70-200クラスですら持ち歩くのだるいから慣れる気にすらなれんな
>>820
やったね!たくさん写真撮ってね
>>821
最低でもって言ってますやん

823 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/02(土) 19:57:59.71 ID:2BLyhlHd0.net
>>822
全然持ち歩かないで良いのでしばらく撫でて飽きたら中古に流してね。待ってるよ

824 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e326-R9B2):2023/09/02(土) 19:58:04.89 ID:hnY4CfSq0.net
だから445にしとけつったのに

825 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-3nag):2023/09/02(土) 20:01:44.98 ID:VAonmpts0.net
>>823
あー、買ってないよw
お店で少し触っただけw

826 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/02(土) 20:18:54.55 ID:2BLyhlHd0.net
文句を言うのは買わないひと。はっきりわかんだね

827 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-3nag):2023/09/02(土) 20:20:21.69 ID:VAonmpts0.net
>>826
別に文句を言ってるつもりは無いよw
ただ俺にはあの重さは無理だから鳥屋さんは大変だなって書いただけ
スペック考えたら別に重くないことはわかってるよ

828 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/02(土) 20:23:26.79 ID:2BLyhlHd0.net
>>827
SNSとかで普通に呟いているだけなのに燃えるタイプだから気をつけなよ

829 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf32-lm09):2023/09/02(土) 20:48:46.68 ID:Yp+lXcmG0.net
燃える原因は発言する側だけが悪い訳じゃ無くて過剰反応する側が原因な事も多々有るけどな

>>827
https://x.com/y_to_bi_/status/1688789021634572288?s=46&t=wbTw4ZUs070X6_ENyN92eQ
SNS、特に旧Twitterはこう言うところなんだから発言には気を付けろよ
迂闊な事言うと普通の発言でも燃やされるぞ

830 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9310-dT3u):2023/09/02(土) 21:03:01.45 ID:DI3fJ3/Y0.net
>>825
しねよ

831 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-3nag):2023/09/02(土) 21:28:07.02 ID:VAonmpts0.net
勘違いでヒートアップしてブツブツ言い続けてるのをたまに見るけどそういう奴がNikonユーザーに多いのがよくわかるね
お前らみたいなやつが居なくなればカメラ界隈はもうちょいマシになると思う

832 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-+zyW):2023/09/02(土) 21:31:10.58 ID:Nx3C3YG30.net
>>831
まずは自分からお願いしますね

833 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-3nag):2023/09/02(土) 21:35:12.83 ID:VAonmpts0.net
この機材重いな
この機材がエントリーレベルなんて大変だなあ

これに腹が立つのなんてもう病気だろw

834 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ff-W8+k):2023/09/02(土) 21:41:54.94 ID:p9MH87p40.net
デジ板はわりとそういう傾向あるけどニコンは特にそういう特性ある人多めだと思う
なんだろう「ぼくの機材バカにされたムキー!」てなっちゃうのかな

835 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-Sbvw):2023/09/02(土) 22:21:28.46 ID:N0+nwXHp0.net
>>834
そういうのはキャノンソニーだろうな
ニコンの場合は爺さんたちがワシらの頃はもっと重いのを平気で振り回してたもんだ
とかな

836 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-DVCr):2023/09/02(土) 22:22:02.16 ID:Vxc9ipwsM.net
id赤い人が多く読みにくいスレ
たぶんソニー200-600かキヤノンユーザーが暴れているんだろくけど

とりまニコンスレなんで180-600購入者を軸に書き込みなり意見なりオナシャス

837 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp07-KASR):2023/09/02(土) 22:35:22.03 ID:lswCJQ18p.net
>>805
それもあるけどコストだと思うよ

838 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp07-KASR):2023/09/02(土) 22:36:31.75 ID:lswCJQ18p.net
>>803
正解w

839 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-3nag):2023/09/02(土) 22:38:13.71 ID:VAonmpts0.net
買った機材の感想以外は述べてはいけないとんでもないスレなんだな
機材をバカにされたとかならそりゃキレるのはわかるけどむしろこの機材を使える人たちすげえなって感想言われて勝手に勘違いしてキレられても困る
ここ数年他社ユーザーが荒らしにしょっちゅう来てたからって何でも煽りにとらえちゃうのはやめてくれ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp07-KASR):2023/09/02(土) 22:41:29.35 ID:lswCJQ18p.net
俺の428は4.62kg

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1384-C7Rm):2023/09/02(土) 22:42:11.94 ID:0e1zMkoP0.net
買ってない機材の感想ってインフォ住民と同じ買えない理由だもん

842 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-5XGt):2023/09/02(土) 22:52:41.36 ID:sH+siwPf0.net
>>840
400mm F2.8 G やね
それを手持ちで使う人居てたけど、腕はやっぱり太かったw

843 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-3nag):2023/09/02(土) 22:56:52.71 ID:VAonmpts0.net
批判NG 肯定万歳のみニコ爺専用スレ Part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1693662980/

キモイジジイはみんなこっち行ってくれ

844 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-DVCr):2023/09/02(土) 23:05:37.78 ID:/Rj+rq/HM.net
買ってない新製品の感想、ましてやレンズとか

せめてレンタルしたとか知人から借りて試した等設定でお願い致します
zボディ持ってない?そこはz持ってるが使いにくいですとか長文作文頑張ってくれよ…

845 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-3nag):2023/09/02(土) 23:10:17.85 ID:VAonmpts0.net
>>844
新製品が出たら買ってなくてもとりあえず触ってみるだろ
それで思ったことを書くのがダメなのか?
これでバカにするような事を書いたらダメだとは思うけどむしろ使う人をすごいなって賞賛することもダメなのか?
どれだけひねくれた心持ってんだよ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ff-W8+k):2023/09/02(土) 23:34:34.90 ID:p9MH87p40.net
物事客観的に見られない人多いんでね?
70-180/2.8出た時も「70-200/2.8今から買う人いるんか?」みたいなこと言ったらまあなんかよくわからんお気持ち延々と表明する人ワラワラ出て来たで
ニコン公式が「こっちのがいいよ」的なこと言ってんのに
https://i.imgur.com/sbySBUb.jpg

847 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/02(土) 23:55:49.72 ID:WBJXsha50.net
>>846
なんでニコンスレに居てるん?

848 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37d-g4sH):2023/09/02(土) 23:59:31.28 ID:S74QPB9w0.net
>>846
このレス内容で自分が物事を客観的に見られると思ってるの笑えるな

849 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp07-mOSk):2023/09/03(日) 00:12:50.25 ID:yqCCDJNZp.net
>>846
主観でしか見られん代表がこの所の845氏なのだろう
「180ー600重いな」と客観性の無さを示したのは笑うしか無い、ともあれ新スレでがんばってほしい

850 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a302-ATpV):2023/09/03(日) 00:29:51.78 ID:QgPC8Oi90.net
いやー正直重い。200-500から乗り換えなので重さは大差ないんだけど
この暑さで2日間もうクタクタ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff29-OI+d):2023/09/03(日) 00:43:21.19 ID:J5FOS+Uc0.net
>>846
こっちの方がいいよって大きさと重さじゃん
馬鹿なの?
頭湧いてるの?

852 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロリ Sp07-mOSk):2023/09/03(日) 00:47:10.65 ID:yqCCDJNZp.net
>>850
相対的に180-400は軽いレンズと言えるのだから客観性は担保されてる
あなたの主観では重いだろうけど他人には知ったことでは無いよ

853 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-3nag):2023/09/03(日) 00:55:21.64 ID:i2ZTRmsU0.net
別に俺は主観だ客観だの話はしてないんだけど
単純に重かったからこのレンズを使える人は凄いなって書いただけ
それを馬鹿にされてる!煽られてる!って勘違いしてしねだの炎上するだのアホなこと言い出したの君らの方だぞ
なぜ素直に凄いと言われたらそのまま受け止めることが出来ず悪い方に変換するのか理解出来ん

854 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37d-g4sH):2023/09/03(日) 01:24:31.45 ID:bhLDgt6D0.net
最近の5chはマジで日本語不自由な奴多いからな

855 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf2b-O38c):2023/09/03(日) 02:37:27.03 ID:6qVxJV9r0.net
カメラ機材を煽りあいのこん棒代わりに使うモンスターであふれたスラムみたいなこの環境にどっぷりつかってればまあおかしくなるわ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-5XGt):2023/09/03(日) 05:10:32.94 ID:MtaSiYiN0.net
>>845
>>825辺りで、草生やしたりしたのが気に入らなかったんだろうね
人によっちゃ馬鹿にされたと思うんだろう
ところで70-200を持ち歩くのが億劫なのに、一目でそれよりも重いであろう180-600を手に取ってみたの?
クラス最軽量と言っても数十グラム、しかも脱着式の三脚座を外しての数値、似た様な構成のα1+FE 200-600と対して変わらないからね
まあ、興味本位で手に取って見ただけで重いって印象ならそれで良いし、望遠に興味があって軽いシステムを組みたければ、オリンパスのコーナーを見に行ってみると良いよ

857 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-5XGt):2023/09/03(日) 05:39:05.21 ID:MtaSiYiN0.net
>>852
180-600の間違いだとは思うけど、同じクラスのレンズで比べたら軽く無いレンズだからね
カタログスペックは1955gだけど、あれ三脚座が入っていない数値
今、その三脚座を計って見たけど185g有ったから合計で2140g
SONYのFE200-600は全体重量で2115gだから実は重い
三脚座外して運用すれば良いじゃ無いかって事も言えるけど、そうなるとストラップがレンズに付けられない
Nikonは1.5kg以上のレンズ使う時はレンズ側で保持することを説明書に記載しているから、かなり矛盾した内容になってると思うよ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-5XGt):2023/09/03(日) 05:42:34.39 ID:MtaSiYiN0.net
>>838
本当にそれで良いのかwww
今、三脚座の重さ計っていて、レンズに装着する前なので、その状況になっているのだが(笑)

859 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/03(日) 07:30:03.71 ID:GcXuavlH0.net
オシャレなストラップで三脚座を首からかけてたらかっこいいよ

860 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1384-C7Rm):2023/09/03(日) 07:46:32.90 ID:jTYqjPoa0.net
>>846
小型軽量って言ってるだけにしか思えんが(笑)

861 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7d-Sbvw):2023/09/03(日) 07:51:03.31 ID:kU7kkvBO0.net
>>859
首から下げる用にビンテージスタイルの三脚座を発売してもらおう!

862 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-+zyW):2023/09/03(日) 08:36:55.78 ID:eEVpBWqP0.net
>>846
思い付きで書き込むからまた叩かれるのよ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/03(日) 09:29:14.53 ID:GcXuavlH0.net
70-180/2.8、直後にタムロンの2型が発表されたら「もう70-200/2.8イラネ」って奴も含めて揃って興醒めモードになったよな

864 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff29-OI+d):2023/09/03(日) 09:58:56.41 ID:J5FOS+Uc0.net
>>863
タムロンの商売のやり方がなあ
ニコン向けはフルスペック出さないし
今時VR無しの長玉なんかいらんわ
それでも売れるやろ感しか無くて買う気にならない

865 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf33-bFS6):2023/09/03(日) 10:51:12.56 ID:z4/WtBW40.net
17-28 f2.8
28-75 f2.8
70-180 f2.8
f2.8通しフィルター径67mm統一で完璧なんだけど
35-150 f2-2.8が出ちゃったもんだからすごく迷う
広角からテレ端までボケ味に関しては最強のズームレンズでしょ?

866 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-KASR):2023/09/03(日) 11:24:32.91 ID:PLRia/go0.net
みんな2kg程度のレンズでビクビクし過ぎ
ダメなら外れる三脚座にストラップホールつけたりしないって
言ったら三脚座のネジの耐荷重の方が心配なレベル

867 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-KASR):2023/09/03(日) 11:30:46.09 ID:WX6RBfbVp.net
>>865
フィルター径って重要か?
プロテクトなら結局それぞれにつけるでしょ
特殊は大きいのに合わせてステップダウンでしょ

868 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-5XGt):2023/09/03(日) 11:34:53.86 ID:MtaSiYiN0.net
>>866
だよねw
三脚座、ユルユルで使用しない限り外れないよね

869 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4301-bL5A):2023/09/03(日) 12:23:05.16 ID:lF5iH3se0.net
Z7IIに180-600つけてさあ外出ようと思ったところで三脚座を持つ手が滑って落としてしまったわ
ボディのEVFが完全に死んで涙目で修理申し込みしてる…

870 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cff2-ATpV):2023/09/03(日) 12:39:07.35 ID:+9afiyx40.net
>>866
ボディ側のストラップネジすら取れるメーカーがあってな。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c359-5XGt):2023/09/03(日) 12:44:58.01 ID:5J+k0gzp0.net
キットのDX16-50の後玉側に巨大なゴミが混入したんだけど
修理せんとあかんかいな?
なんかキットバラシが2万ちょいなのに修理1万5千とかだからなあ
素人が分解しても壊しそうやし

872 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfd6-m6a7):2023/09/03(日) 12:45:18.95 ID:kgd6SJJ60.net
これからクロネコヤマトに受け取りにいってくる。実際に使うのは来週末になりそうだ
それまでにプレートと新しいカメラバッグをポチっておくか
三脚座につけるアルカ互換のプレートはどれがいいか教えて欲しい

873 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e37d-5XGt):2023/09/03(日) 12:47:04.77 ID:KOPf5X7+0.net
>>869
それはキツい…

874 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c359-5XGt):2023/09/03(日) 12:48:32.70 ID:5J+k0gzp0.net
つーかzレンズってゴミ混入しやすい気がする
ちょっと前も70-200の後玉側にゴミ混入で保証期間無料修理してもらったし

875 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf10-q7su):2023/09/03(日) 12:49:06.90 ID:5tiYkv/s0.net
これだけは満たしてほしい気が利いた設計の三脚座
・ストラップホール
・90度回転ごとのクリック感
・手持ち運搬時を考えた指掛かりの良い形状
・底部はアルカ互換
・底面にはカメラネジ穴とQDスリング対応ホール

876 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c359-5XGt):2023/09/03(日) 12:50:04.53 ID:5J+k0gzp0.net
>>869
そおゆーときもあるさ
以前z7と70-200三脚からおっことしてボディ割ったのは悲惨やった

877 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/03(日) 12:50:09.30 ID:GcXuavlH0.net
>>871
保証期間は切れてるってことだよね
最小絞りまで絞って撮影して違和感なければ無視で良い
影響があればFなんぼあたりで出るかをチェックして我慢できるかどうかで判断
自分でバラすのはやったことなければ絶対NG(組み上がっても精度でてるかどうか確かめられないし)
なんなら売って他のレンズにしちゃうのもおすすめ

878 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ff-W8+k):2023/09/03(日) 12:52:52.95 ID:EpmDqLGC0.net
>>862
あのな、別に思いつきちゃうんやで
70-200/2.8てまあ各社の看板レンズやんか
ほんで現状ニコンキヤノンソニーで比べるとニコン1世代遅れとるから今買わん方がええいうたらなんかSラインがどうとか違いがわからんならそっち買えだとかぼんやりしたお気持ちしか表明出来んと挙句には20万近い正真正銘のZニッコール70-180/2.8を「これは安物くそレンズ」てべんじょ入道ホトトギスみたいなこと言い出す始末よ
ホンマ言葉通じん人多くて困るわ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-W1f/):2023/09/03(日) 13:02:38.66 ID:xwrvg9AMM.net
RF70-200/2.8って新しくなってたっけか
GMがII型になってるのは知ってるけど、そっちにしても元が2016年で少し古かったから更新しただけでしょ

で、Z70-200/2.8はクソ高画質で良いレンズだよ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 837c-ni6D):2023/09/03(日) 13:03:40.03 ID:KLrPh+vd0.net
世代で言ったら70-180はもっと古いだろ?

881 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1384-C7Rm):2023/09/03(日) 13:20:09.90 ID:jTYqjPoa0.net
>>878
70-200F2.8ならRFが一番古いで(笑)

882 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf33-bFS6):2023/09/03(日) 13:48:22.13 ID:z4/WtBW40.net
>>867
俺の中では重要
プロテクトはつけないし、24-70 f4用にマグネットのCPLとNDセット購入してしまったから勿体ないんだよ
24-70 f4と85 f1.8がちょうどフィルター径67mmで一緒だから使い回できる

883 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c359-5XGt):2023/09/03(日) 13:57:33.44 ID:5J+k0gzp0.net
>>877
ありがとうございます
F22まで絞り広角側と望遠側で撮影したら全く影響なさそうです
デカいゴミなのに意外と影響ないんですね

884 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/03(日) 13:59:44.99 ID:CzZ4Tswv0.net
>>878
頭悪すぎて会話が通じないレベルw

885 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-+zyW):2023/09/03(日) 14:06:57.79 ID:eEVpBWqP0.net
>>878
何が言いたいんだ?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfd6-m6a7):2023/09/03(日) 14:14:51.24 ID:kgd6SJJ60.net
なんだこのサイズ・・・
https://i.imgur.com/hV2ubbT.jpg

887 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/03(日) 15:07:32.98 ID:CzZ4Tswv0.net
>>886
それ届いたから試しにベランダから試写してみた。
なんのことはなく望遠端開放から普通にZレンズにハズレ無し画質でした。
本当にありがとうございました。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3ff-W8+k):2023/09/03(日) 17:31:19.26 ID:EpmDqLGC0.net
あのな、いつ発売なったかて話はしてないんよ
ニコン  全長210mm 重さ1360g 最短0.5m-1.0m STM
キヤノン 全長146mm 重さ1070g 最短0.7m ナノUSM
ソニー  全長200mm 重さ1045g 最短0.4m-0.82m XDリニア
ほれニコンさま長さ重さ最短AFモーター全部負けとるやないか
でこのタイミングでわざわざニッコール銘の70-180/2.8なんで出したか言えば「クソでかマウント活かしてキヤノンソニーがすわりジョンベンするようなスゴいの今作ってるからそれまでこれでガマンしてくれや」てニコンさまからのメッセージやろて話よ

889 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-+GqY):2023/09/03(日) 17:49:11.51 ID:VflCCr7o0.net
180-600買ったけど、個人的にはやっぱSラインはすごいんだと再確認したかな、逆に

890 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4301-+GqY):2023/09/03(日) 18:05:08.27 ID:rtxw4RnA0.net
流石にテレコンすら刺さらないRFの70-200F2.8を持ち出されても、さいですか、としか。
F4の方ならもし仮に小三元望遠を出すなら大きさを真似してくるかもね、とは思ったけど
Fマウントの70-200F4が結構気合入れて作ったのに思ったほど売れなかったから、多分やる気は無い。

180-600も製品版が手元に行き渡る前に恣意的としか思えない何かをYoutubeに上げて来るし、
焦ってるんだろうなー、とか思った<何処がだろw

891 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV):2023/09/03(日) 18:08:02.90 ID:LVz+OL6h0.net
Zfのリーク画像が上がったあたりから色々なスレが活性化してアンチ沸いてるよなー

892 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1384-C7Rm):2023/09/03(日) 18:08:32.36 ID:jTYqjPoa0.net
>>888
RFはテレコン使えんのとトレードオフだし、70-180はZ70-200が買えないユーザー向けの廉価版としか

893 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfbd-ATpV):2023/09/03(日) 18:12:20.06 ID:LVz+OL6h0.net
関西弁で書き込んでる奴は見たらその場でIDをNGにしてるわ
内容に関わらず読む価値ないのがほとんどだからね
相手にするだけ時間の無駄

894 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a363-KASR):2023/09/03(日) 18:32:01.04 ID:Q+eerSS+0.net
>>882
CPLとかって蹴られない様にちょっと大きめ使うもんじゃねーの

895 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a363-KASR):2023/09/03(日) 18:34:40.06 ID:Q+eerSS+0.net
>>888
Z70-200のリニューアルを妄想してるのは多分唯一あなただけ

896 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-+zyW):2023/09/03(日) 18:51:29.75 ID:eEVpBWqP0.net
>>888
ずっとEF使ってたけど、RFの70-200に絶望してZに来たよ

897 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/03(日) 19:22:55.34 ID:CzZ4Tswv0.net
>>890
恣意的な、ってのはあの外人の等倍比較?
今日現物届いてちょろっと使ってみた感想だけど、いくらソニー200600が良いとはいえ、等倍鑑賞であんな有意な差が出るとは思えんね。
あとこれも推測だけど、1.4xつけて撮った感想としては、おそらくテレコン耐性は他社同クラス比で圧勝かと。

>>889
そりゃまあそうだけど、自分は70-200で撮った写真と180-600のを混ぜても全然違和感無いレベルと思うよ。
羽毛みたいな超高周波成分モリモリの被写体をモッフモフに解像しろとかいうレベルを求めるならロクヨンとか必要だろうけど。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffa5-5XGt):2023/09/03(日) 19:30:27.99 ID:MtaSiYiN0.net
>>897
元々SONY使いでFE 200-600も持ってたからそれで当時の写真とくらべたいんだけど、昨日は仕事今日はクソ暑くて撮影にも行かなかった(泣
作例もTwitterとかポツポツ上がって来ててそれを見てるけど、あの動画みたいなことは無いと思うわ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-+GqY):2023/09/03(日) 19:31:48.14 ID:VflCCr7o0.net
70-200と180-600混ぜても違和感ないってのはちょっとないんじゃなかな笑

900 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/03(日) 19:54:06.28 ID:CzZ4Tswv0.net
>>899
両者重複する焦点域でF5.6で撮ったものをブラインドテストされたら、俺は言い当てる自信が無いわ。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/03(日) 20:06:44.19 ID:GcXuavlH0.net
重複域じゃなくて600mm域と70mm域の写真だったら言い当てる自信あるわ

902 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffa5-+GqY):2023/09/03(日) 20:27:58.16 ID:MtaSiYiN0.net
>>900
丁度、z70-200とz180-600あるからやってみようかなw

903 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/03(日) 20:39:52.53 ID:CzZ4Tswv0.net
>>901
それなら俺も頑張れるわw

>>902
楽しみにしとく!

904 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffa5-+GqY):2023/09/03(日) 21:41:38.24 ID:MtaSiYiN0.net
汚部屋の中での撮影だからすまんw
三脚やらスタンドやら準備してたら、Z24-200も参加したそうにしてたので
参加頂いたw
なので、設定は200mmでf値は6.3で統一、ISO、SS共に同じ数値だったので3本でT値はそろっていそう
距離もレンズの長さやら三脚座使ったりボディーに固定したりで厳密に言うと若干違うと思うけど、そこな面倒なのでご了承ください
さて、3枚アップしますが、どれがどのレンズでしょう?
@z70-200mm
Az180-600mm
Bz24-200mm

http://2ch-dc.net/v9/src/1693744196284.jpg

http://2ch-dc.net/v9/src/1693744224774.jpg

http://2ch-dc.net/v9/src/1693744235170.jpg

905 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffa5-+GqY):2023/09/03(日) 21:47:54.57 ID:MtaSiYiN0.net
センターだと判別し辛いだろうから、端も撮ってみた
http://2ch-dc.net/v9/src/1693745090867.jpg

http://2ch-dc.net/v9/src/1693745104199.jpg

http://2ch-dc.net/v9/src/1693745115787.jpg

906 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a363-aK+6):2023/09/03(日) 21:56:26.16 ID:Q+eerSS+0.net
>>896
RFはテレコン要らねーから小さくしろって声が多かったのかな?

907 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a363-aK+6):2023/09/03(日) 22:00:46.05 ID:Q+eerSS+0.net
>>904
B
@
A

908 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/03(日) 22:02:29.61 ID:CzZ4Tswv0.net
>>904
普通に分からんw

909 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfd6-m6a7):2023/09/03(日) 22:09:28.58 ID:kgd6SJJ60.net
でかすぎて草生える
https://i.imgur.com/dUK8Oe6.jpg

910 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfd6-m6a7):2023/09/03(日) 22:12:49.59 ID:kgd6SJJ60.net
カメラが黒で机が白いから黒潰れしてダメだな。まぁスマホだししょうがない

911 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/03(日) 22:16:01.86 ID:CzZ4Tswv0.net
あーあと三脚座のストラップ吊り金具が色々言われてるけど、当然のことながら三脚座はネジが少々緩んだくらいではすっぽ抜けないように作ってある。
レンズ側の凹とリング側の凸が嵌合してるから、抜く為にはスクリューの先がリングの片割れから抜けるぐらいに緩めてリングを割ってやらなきゃ抜けない。
位置的な不満は仕方ないけど、およそ脱落事故とかの心配はしなくてok。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e375-W1f/):2023/09/03(日) 22:18:07.86 ID:PzZY9VL40.net
>>905
Z70-200
Z24-200
Z180-600

913 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-KASR):2023/09/03(日) 22:28:38.01 ID:CdggIHdqp.net
>>907
スマホで見たら?になってる
180-600
70-200
24-200

914 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-QNzU):2023/09/03(日) 22:37:51.75 ID:NEk9Ymm6M.net
exif出てね?

915 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffa5-+GqY):2023/09/03(日) 22:46:02.83 ID:MtaSiYiN0.net
>>914
消すの忘れたw
と思って確認したらレンズ情報は200mmしか出てなかった

916 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-KASR):2023/09/03(日) 22:48:52.96 ID:CdggIHdqp.net
>>914
出てた
70-200だけ当たった

917 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffa5-+GqY):2023/09/03(日) 23:09:18.68 ID:MtaSiYiN0.net
>>916
出てた?
久々やっちまったw
まあ、正解は907さん
このあと、部屋の隅から隅までだと600mmでもピント合ったので
z400mmf2.8TCとも400mmf6.3で試してみたけど、結構良い勝負してると思うよ
まあ、近接での比較だから実際に本来の望遠の使い方である遠隔だと違いは出るだろうけど
かなり良いところまで仕上げてると思う

Z400mmF2.8TCでf6.3で撮影
http://2ch-dc.net/v9/src/1693749809589.jpg

z180-600mmを400mmf6.3で撮影
http://2ch-dc.net/v9/src/1693749822800.jpg

z180-600mmを望遠端の600mmf6.3で撮影
http://2ch-dc.net/v9/src/1693749832791.jpg

918 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffa5-+GqY):2023/09/03(日) 23:18:57.42 ID:MtaSiYiN0.net
>>911
そやね
完全にネジが外れない限り、すっぽ抜けてもボディでマウントの付け根に当たるし
以前、ピークデザインのアンカーリンクスのハウジングがレンズ根本に当たるってのも有ったけど
ボディ付けると当たらなくなったわ
今日は暑くて出かけなかったけど、さっきの比較テストで思いのほか良かったので、来週はどこか撮りに行こうかな

919 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-KASR):2023/09/03(日) 23:29:25.34 ID:CdggIHdqp.net
>>917
907です
丸1が24-200になってたような

180-600は線が太いので一見解像感はよく見えるので丸3かと思ったんですけど
428との比較も興味深いですね。
家に帰ったPCで見させていただきます。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4301-nOkb):2023/09/03(日) 23:46:53.04 ID:DlbQ/Ona0.net
>>919
あ、当たってた。記憶で書いた913が間違ってたんだ。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/03(日) 23:54:46.86 ID:CzZ4Tswv0.net
>>918
どのみち今時分の日中はまだクソ暑い上に陽炎メラメラで超望遠使いもんならんし家で寝てるのがベストかとw
貴殿はその辺は百も承知だろうけど、Twitterとかで稀に評価低いコメントしてる人は十中八九その辺が理解出来てない人なんだろうなと。

ニコンがそこまで計算してまず素人にスーパームーンを撮らせるように発売日をぶつけて来たとしたら策士だけど、流石にそれは無いかw

922 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf33-bFS6):2023/09/04(月) 00:14:02.00 ID:/YeOggZX0.net
その辺のスズメでも撮ってこいよ
スズメの羽根は羽毛感が目立たないから解像してるかはっきり分かる

923 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a336-uA4e):2023/09/04(月) 00:21:30.75 ID:0urO4E8O0.net
>>906
ウケ狙ったらスベったんでしょ

924 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a336-uA4e):2023/09/04(月) 00:22:15.03 ID:0urO4E8O0.net
>>893
さいでっか

925 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff29-OI+d):2023/09/04(月) 00:58:42.47 ID:m85TzF2v0.net
>>888
でこのイカレポンチはz持ってるのか?
まあ買えない人なんだろうなあ

926 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37d-g4sH):2023/09/04(月) 00:58:53.26 ID:6e3Pra2i0.net
金持ちならRFの方向性で何の問題も無いからな
テレコン噛ませるくらいなら100-500使うだけだし、70-200と100-500を併用する事なんて無いから
まぁ需要の相当数がアマチュアなんですけどね

927 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-+zyW):2023/09/04(月) 01:20:12.57 ID:B6URpS+40.net
>>926
RF100-500って、テレコンつけるとき気を付けないと後玉ぶつけちゃうような作りなんですよ
RFになってからのキヤノンはどうしてしまったのか

928 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37d-g4sH):2023/09/04(月) 01:45:50.74 ID:6e3Pra2i0.net
>>927
300からしか使えないってのはどうせテレコン付ける奴は望遠側しか使わないだろって分かるんだけどね
あの装着手順のクソさだけは擁護不可能だわ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfd6-m6a7):2023/09/04(月) 06:54:37.44 ID:mfqowQ6J0.net
しばらく待てばサードパーティー性の使いやすい三脚座やプレートが出てくるかな?
カメラバッグはどうしようかな。。。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/04(月) 07:04:02.11 ID:hEuZjK4La.net
>>921
そう、昼間は陽炎メラメラだし、近場だとこの時期ダイサギとカワウしか手軽に撮れないのでテンション上がらないし(笑)
まあ、Twitterで低い評価してるのは、よく分かって無いのかアンチかw
でも、有名ところのインフルエンサーがベタ褒めしてるのはどうなの?
って、思っていたけど、昨日のテストでは大袈裟では無いと思った

931 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8333-ATpV):2023/09/04(月) 07:45:51.29 ID:XmVActm90.net
>>893
ぶぶ漬けでもどうどす?

932 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff8f-7tt+):2023/09/04(月) 09:58:47.38 ID:kP+aV2lu0.net
>>921
>>930
超望遠で鳥など撮るときは日の出前〜2時間を目安にしている、もちろん空気の揺らぎの影響を避けるためで風による空気の揺らぎは冬場でも顕著なのは天文屋がよく知ってる
そんな意味では夏場の早朝は空気の揺らぎの影響が1年の内で一番少ない

933 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/04(月) 11:47:17.38 ID:DrJFz7Mx0.net
たかだか600mm程度の超望遠、寄れれば空気の心配はいらんのです

934 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/04(月) 11:55:36.84 ID:ITQPjm5Fa.net
>>932
そうなんだけど、今年の夏は異常
夜明け前から32〜33度有って、日が出て30分もしないうちに、空気揺らいでたりするからね
まあ、この暑さでモチベーションが上がらないのが最大な理由w

935 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf33-bFS6):2023/09/04(月) 12:24:33.15 ID:/YeOggZX0.net
レンズにステップアップ&フィルターつけてケラレてしまう場合ってソフトで修正するのが最適ですか?

936 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/04(月) 12:34:35.24 ID:8+dJFsUT0.net
さて、180-600のアルカプレートはどうしますか?

937 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/04(月) 12:38:47.60 ID:8+dJFsUT0.net
そういえば、ここでタムロンタムロン言うて暴れてた人ってブログやってたんだね。

https://stockmoneyphoto.wordpress.com/2023/06/23/nikon-180-600mmは、tamron-150-500mmf-5-6-7-di-iii-vc-vxda057にフロント1-2倍テレコンレンズ/

938 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-S1MC):2023/09/04(月) 12:56:30.80 ID:579mMeaUd.net
>>935
それどんな組み合わせ?

939 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/04(月) 13:41:46.86 ID:3AH9Atmca.net
>>936
取り敢えず、家に転がってた100mm長さのプレートを付けている
反対側(指が掛けられる)ところは滑り止めテープ貼ってる

940 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf33-bFS6):2023/09/04(月) 14:25:47.35 ID:/YeOggZX0.net
>>938
超広角レンズ67mmを72mmにステップアップ
ステップアップ+マグネットリング+フィルターでケラレ発生

941 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/04(月) 14:36:48.55 ID:DrJFz7Mx0.net
超広角はステップアップはダメなこと多いね。想像すれば解るだろうけれど

942 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-KASR):2023/09/04(月) 16:11:48.96 ID:KRoSY5YKp.net
>>936
専用品が出るまでは
kirkのレンズプレートのちょっと長めのやつとか

943 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-bFS6):2023/09/04(月) 16:24:52.00 ID:bs9Ihmc9r.net
>>941
ステップアップを77mmとかにすればいけると思うんだけど、フィルター買い替えやフードがつけられないのでいい方法ないか模索してます

944 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-5XGt):2023/09/04(月) 16:32:02.57 ID:io6ESaKcd.net
Zfの発表と同時にレンズロードマップ更新とかないかな

やはり従来より焦点距離長めの望遠小三元欲しい、100-400は重いし暗め

24-120との繋がりで120-300とかで軽量設計出来ないだろうか

945 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/04(月) 17:13:52.37 ID:8+dJFsUT0.net
>>944
120-300/5.6なら軽量設計出来るだろうけどAF-P70-300で充分だし、120-300/4ならデカオモ確定だし、120-300/4.5だとそこそこ重い上にニッチ過ぎるし。

真面目な話、今からでもAF-P70-300買って使うのが一番幸せになれると思うよ。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/04(月) 17:17:17.14 ID:8+dJFsUT0.net
>>939
>>942
やっぱり皆さん専用品が出るまで仮のプレートでしのぐんですね。
現状でバッチリ合うのが有れば良いけど、自分もその辺に転がってる雲台についてた四角くて分厚いプレートでしばらく我慢しますわ。
ほんとニコンも純正三脚座にアルカ溝切ってくれたら助かるのになあ。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-KASR):2023/09/04(月) 17:18:50.40 ID:N/pligMNp.net
>>944
120-300f4
ありかも

948 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp07-KASR):2023/09/04(月) 17:21:03.43 ID:N/pligMNp.net
100-300f2-4DC
どうだ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-uA4e):2023/09/04(月) 17:50:23.95 ID:6oaXENAUM.net
>>944
もう一通り出揃ったからレンズロードマップは発表しないんじゃね

950 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/04(月) 18:11:32.72 ID:DrJFz7Mx0.net
100-300/F4のあたりは70-200/2.8にテレコンで勝手にやってくれと散々言われているのにまだ擦るのか……

951 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/04(月) 18:28:34.15 ID:DrJFz7Mx0.net
次スレ

NIKKOR Zマウントレンズ【本スレ】ワッチョイあり 41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1693819488/

952 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/04(月) 18:43:47.77 ID:8+dJFsUT0.net
>>950
とりあえず70-200とテレコン買えって話なんだよね。
100-300/4なんて真面目に作れば、絶対にそれより小さく安くなることなんて無いんだから。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-5XGt):2023/09/04(月) 18:49:52.78 ID:io6ESaKcd.net
>>950
軽量がいいのよ...
ナナニッパとテレコン持ってたけど自分には重すぎて売っぱらった

100-250くらいでも良いから出して欲しい

954 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/04(月) 18:50:38.17 ID:DrJFz7Mx0.net
>>952
1.4テレコン程度ではほぼ劣化しない強い70-200があるとかえって出せないレンズですな

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/04(月) 18:56:41.20 ID:8+dJFsUT0.net
>>953
真面目な話、m4/3とかに移った方が良いぞ。
オリの40-150/2.8とかで幸せになれるタイプ。
FFで100-250とか誰が買うんだよってレベル。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/04(月) 19:00:31.48 ID:DrJFz7Mx0.net
>>953
それは70-180/2.8にx1.4テレコンの100-250/4相当ではだめなの?
テレコンで実現できるズームは、普通に作っても(>>952氏の指摘通り、まじめに同等の性能を出そうと作れば)サイズ感・重量が軽くなることはないですよ
F値と焦点距離から有効口径は決まっているわけで、口径が決まれば重さもほぼ決まってしまうから

957 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/04(月) 19:08:16.84 ID:DrJFz7Mx0.net
>>953
連投すまんが、軽い300mm近辺のズームだったら上にちゃんと出てるじゃん
AF-P70-300/5.6(FX)が今からでも最適だと思う
あのレンズは最高ではないけれど実用性抜群でとにかく安いから試してみると良いと思う
FTZは絶対に使いたくないっていうなら話は別だけど……

958 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-S1MC):2023/09/04(月) 19:10:50.75 ID:579mMeaUd.net
サンヨンをカバーするズームがサンヨンより軽く小さくなることないもんな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/04(月) 19:40:10.00 ID:8+dJFsUT0.net
>>957
軽くてそこそこ良く写る望遠ズーム欲しい勢が、揃いも揃ってなんであのレンズを無視するのか不思議でたまらんね。
望遠端は若干落ちるけどそれでもまだ使える写りだし、それ以外は中々の描写力なのに。
自分は普段は70-200とテレコンだけど、夏のドイツ出張ではAF-Pを選択して大正解だったわ。
得意先のパーティーに遅刻しそうになって撮影地から駅まで猛ダッシュとか出来たしw

960 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/04(月) 19:49:13.74 ID:8+dJFsUT0.net
>>958
それな。
PF使って非PFの旧サンヨンより少し軽いとかならあり得るのかもだけど、そんなの多分誰も求めてないよね。

961 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8394-bL5A):2023/09/04(月) 20:31:57.75 ID:wWNne9Zw0.net
af-pはよく話題に出るけどタムロンの70-300はあかんの?
Zテレコン使えないのが残念だが

962 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-S1MC):2023/09/04(月) 21:02:07.05 ID:579mMeaUd.net
70-300にテレコン求めるのはどうかしてる

963 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-5XGt):2023/09/04(月) 22:07:31.43 ID:io6ESaKcd.net
>>957
ごめんな、俺変に理想が高くてコレクター気質でな
Zマウント使ってる以上Fは眼中にないのと、小三元って言うからにはF4通しで揃えたいんよ

14-30と24-120持ってるからあとは望遠側を従来よりも少し伸ばしたもの出してくれたら嬉しいなって純粋な願望や

それまでは100-400で我慢するけど、やっぱり重いしf4.5-5.6ってのが気になるからNikonさんには頑張って欲しいなーと

964 :名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H27-+GqY):2023/09/04(月) 23:31:14.67 ID:C5nWeO4fH.net
Z Noctだってもっとちゃんと宣伝やればいいのに
Watchとかスマホアタマの素人カメラ係にやらせちゃって
これはもうカメラというジャンル自体が
露天風呂の盗撮軍団以外のユーザー層の獲得は無理な話しだろ

965 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c359-5XGt):2023/09/04(月) 23:32:20.14 ID:Hs7vvq0B0.net
70-300にテレコンw

966 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8394-bL5A):2023/09/04(月) 23:36:23.19 ID:wWNne9Zw0.net
>>962
だってせっかく買ったのに180-600しか使えるの持ってないし…

967 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/04(月) 23:38:41.80 ID:Gk/L1SCM0.net
>>963
もうね、バカじゃねーのw
>>958を10回声に出して読め。
頑張れば物理法則がひっくり返るとでも思ってんのか。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfba-L39D):2023/09/04(月) 23:39:34.23 ID:Gk/L1SCM0.net
>>966
それなら次は頑張って70-200行こう!

969 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-+zyW):2023/09/05(火) 00:25:28.45 ID:LJzrK0ni0.net
>>966
400F4.5とか

970 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/05(火) 00:56:50.46 ID:2vJvLaD+0.net
まあ所詮5chだから願望でダラダラ何を求めても良いとは思うけれど
なかなか出ないレンズを求めるよりは
70-200や100-400を楽勝に持てるだけの筋肉つけるのが良いよ

971 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fbd-ATpV):2023/09/05(火) 01:02:15.05 ID:uYTQiMxs0.net
>70-200や100-400を楽勝に持てるだけの筋肉つけるのが良いよ キリッ

脳筋は筋力で解決すると思ってるのな、頭悪すぎだろw

972 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/05(火) 01:07:43.78 ID:2vJvLaD+0.net
5キロのレンズの手持ちがきついって話ならともかく、1、2キロ程度のレンズを重い重いと嘆くヒョロガリにはなりたくないね
そんな惨めな生き方をするくらいなら筋トレした方が良いって話だよ

973 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-Z3dj):2023/09/05(火) 01:09:45.17 ID:PiwH9mGdd.net
80ぐらいの要介護おじーちゃんなんじゃない?

974 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fbd-ATpV):2023/09/05(火) 01:17:01.59 ID:uYTQiMxs0.net
>>972
重さだけの話じゃないのになw
まぁ頭悪すぎてそこまで分からないかぁ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a301-n242):2023/09/05(火) 01:23:44.15 ID:2vJvLaD+0.net
レンズやカメラのスペックには超うるさいのに自分のスペック不足には鈍感というか激甘だとねえ
今の撮影で人間がやることなんて機材運んで構えるところだから、そこらへんのスペックはちゃんと高めたいもの

つか >>953 の流れだからな。重さの話をしてんだよ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 73bd-qP8Y):2023/09/05(火) 01:25:18.74 ID:GMsJe+hh0.net
重さも大事な要素だけど持ち運ぶにはサイズも重要だな
Zは長いレンズが多いな
しまう時だけ沈胴式させて使う時はインナーズームとかってできると良いな

977 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ffbd-qP8Y):2023/09/05(火) 01:35:25.07 ID:QOke4qiq0.net
35/1.2も135/1.8も買う予定ないからワクワクしない
早くロードマップ更新してくれ
Z180/2.8とかZ DX35/1.4とかZ版PKー13とか

978 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b378-ULj4):2023/09/05(火) 02:11:45.22 ID:R+6YHhgK0.net
カメラやレンズは重いほど性能が良い
これ常識な!

979 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-hDRc):2023/09/05(火) 02:20:50.29 ID:I1B0o+PTM.net
キヤノンよりもインフォよりも、このzレンズスレが勢いある現実

主にアンチが伸ばしているんだろうけど
zマウント買えない勢、他社ユーザー

zf登場で更にニコン伸びるか、落ち着いてしまうか、瀬戸際

980 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-hDRc):2023/09/05(火) 02:22:56.52 ID:I1B0o+PTM.net
70-300にテレコン勢が180-600に絡むのは無理がある
せめて100-400シグマあたり買ってみよう、やっすいし写るし
その辺と差別化しなきゃならんニコン大変だわ

981 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff29-OI+d):2023/09/05(火) 04:50:24.79 ID:0RmbJUfU0.net
>>976
アタマおかしいw

982 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-d93S):2023/09/05(火) 05:30:40.16 ID:v3M9ECiJd.net
DL24-500復活祈願

983 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-+zyW):2023/09/05(火) 07:00:40.99 ID:LJzrK0ni0.net
>>974
自分を卑下する低スペック自慢はもうやめなよ

>>976
絶対いらないし売れない

984 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-5XGt):2023/09/05(火) 07:26:08.31 ID:YWpR4PBKa.net
復活と言えば、ニーニーを復活して欲しい
Fマウントの中古も探しているけど、流石にまともな個体も出回って無いから

985 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-5XGt):2023/09/05(火) 07:58:52.22 ID:WmV/TajId.net
>>967
君こそちゃんと>>953読もうな
300にこだわってはないねん

986 :名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM7f-xOp9):2023/09/05(火) 08:43:49.53 ID:uWuLmYmOM.net
ナナニッパとか言う時点でお察し

987 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff29-OI+d):2023/09/05(火) 08:59:02.90 ID:0RmbJUfU0.net
ナナニッパってアレでしょ?
70-200/2.8をナナニッパって言うアレな人達
700/2.8だろがw(そんなモノは無い)

988 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e375-W1f/):2023/09/05(火) 09:16:50.62 ID:P0dVCATM0.net
控えめに言っても200/2.8なんだからニーニッパ

総レス数 988
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200