2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikonの新機種に期待するスレ ★15

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/04(金) 19:54:19.76 ID:7FWQqWUc0.net
Nikonの新機種(何ならレンズも可)の噂や予想はこちらでどうぞ。
他のスレでは邪魔になりがちな“期待”も“要望”も“妄想”もここで書いてください。
ただし
・あたりはまぐれ
・外れても泣かない
以上お願いします。

●ニコンイメージング
https://www.nikon-image.com
●本サイト(ニコン)に関するお問い合わせ・ご意見・ご要望フォーム
https://reg.nikon-image.com/support/
●製品の使用方法についてのお問い合わせ・ご意見・ご要望フォーム
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_ask_support

次スレは>>970が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikonの新機種に期待するスレ ★14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1687697609/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/04(金) 19:59:25.58 ID:VT9GnzV10.net
Z50 iiでは、センサークリーニング機能を付けてほしい。

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/04(金) 20:57:32.07 ID:kkG3ePQA0.net
カメラメーカーからして啓蒙しろよ
カメラやレンズを布で保護するなって

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/05(土) 20:47:02.72 ID:JAR734Om0.net
NIKKOR Z DX 12mm f/1.7 を出してください

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/05(土) 21:20:31.06 ID:MA0HYUk80.net
NIKKOR Z f/1.8SシリーズをSE化してほしい

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/06(日) 00:48:26.15 ID:B7E0f10O0.net
s3ってアウディかと思ったわ
バルナックとか初耳だし、カメラは歴史あるのう

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/06(日) 08:47:16.58 ID:g5fuM4Hm0.net
いよいよ明日発表か

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/06(日) 12:35:50.21 ID:aNn5QgYK0.net
2023年
Z f:FX裏面2400万画素ヘリテージモデル(SD UHS-IIのシングルスロット・バリアングル式)
2024年以降
Z 7III:FX裏面6700万画素ノーマルモデル(CFexpress Type BとSD UHS-IIのダブルスロット・4軸チルト式)
Z 6III:FX裏面4500万画素ノーマルモデル(CFexpress Type BとSD UHS-IIのダブルスロット・4軸チルト式)
Z 5II:FX裏面2400万画素ノーマルモデル(CFexpress Type BとSD UHS-IIのダブルスロット・4軸チルト式)
Z 60:DX裏面2600万画素ノーマルモデル(CFexpress Type BとSD UHS-IIのダブルスロット・4軸チルト式)
Z 50II:DX表面2088万画素ノーマルモデル(SD UHS-IIのダブルスロット・4軸チルト式)

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/06(日) 12:54:39.40 ID:zgkXL+vw0.net
>>6
それはあまりにも不見識

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/06(日) 13:09:29.26 ID:H3i8HBEU0.net
>>9
すまん俺はミラーレスしかさわったことないんだ、許してくれ

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/06(日) 13:58:50.59 ID:3thATg9n0.net
>>10
s3はFマウントですらないからないからな

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/06(日) 14:28:58.03 ID:AGOQBJyQ0.net
ニコン関連のスレだし、Sマウントとか妄想も入るし、SP復刻の大赤字を見なかった事にして、
新品で買う気も無いのにSPルックのZf出せ、とか出てくるのが、らしいっちゃーらしい。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/06(日) 15:23:35.56 ID:xrD+lWS30.net
カウントダウン始まったな

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/06(日) 16:11:55.54 ID:BQtETtYx0.net
もう終わりだね zが小さく見える

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/06(日) 16:22:02.65 ID:SoNX+o310.net
人生終了ですか
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/06(日) 23:00:26.60 ID:g5fuM4Hm0.net
明日起きたら発表になってるかと思うと夜も眠れない

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 00:25:10.70 ID:RCIjPWCd0.net
欧米はまだ日曜日だからw

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 02:35:51.45 ID:p/YTtP570.net
>>16
ちゃんと2日に発表は行われてたみたいだぞ、安心して寝な

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 07:40:16.00 ID:XQztUZsY0.net
ニコン「Z f」は非積層型の新しい2500万画素イメージセンサーを搭載している?
https://asobinet.com/info-rumor-z-f-25mp/

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 08:22:16.89 ID:yvGmTX5P0.net
もう今日だというのにこんな不確かなニュースかよ

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 08:49:28.02 ID:NzE594zx0.net
新型センサー搭載で1999ドル…
IBISの有無やEXPEEDの世代については言及されていないけど、Z 6IIIへの布石と捉えていいのだろうか?

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 08:52:40.32 ID:rm6fzAeV0.net
>>19
またバリアングル情報じゃん
ほんとやめてよ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 08:52:46.81 ID:1IAQ6Fj30.net
手ぶれ補正来たのであれば一安心

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 10:00:05.32 ID:kQ9W5pdT0.net
懐古趣味カメラなんだからスチルに全フリして欲しい
バリアングルなんて中途半端なこと止めてモニターレスでいい
どうせZfは二台目三代目のカメラなんだから

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 10:01:45.86 ID:uVkKx1z60.net
>>22
Zfcがバリアンなんだから覚悟できてるでしょ

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 10:12:51.81 ID:Cr89jyQf0.net
>>25
Zfcはギリギリ自撮りする人いそうじゃん

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 10:37:10.66 ID:VOJY02cl0.net
新しい2500万画素イメージセンサーてだけで(*゚∀゚*)ムッハーだけど、また上げておいて落とすんかな? w

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 10:44:42.01 ID:FLYgsiyw0.net
z6も総画素数は2528万、有効画素数が2450万だから蓋開けるまで分からんぞ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 11:12:22.26 ID:uVkKx1z60.net
>>26
いやバリアンて自撮りするだけじゃなく液晶裏返せるって理由もある
Zfcのバリアンの液晶裏面をわざわざ革っぽくしてあるのはファッション性も考慮されてるからでしょ
Z30のバリアンの液晶裏面はつるっとした普通のやつだし

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 11:27:23.14 ID:myczUFFm0.net
狭くて小さい背面でやらんでもみんなスマホ持ってるだろ?
https://www.heliconsoft.com/heliconsoft-products/helicon-remote/
https://dslrdashboard.info/

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 11:35:02.89 ID:2wOcSPpB0.net
>>29
あきらかに撮影体験損なわれるから拘るならカバー式とかにして欲しいわ
ISOダイヤルのAUTOが無いとかも勘弁して欲しい

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 11:41:11.31 ID:FFdAFCgs0.net
ついでに小型の50mmと35mm出してくんねーかな

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 11:41:31.83 ID:WRORYrlp0.net
まさかの新センサー

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 11:43:05.23 ID:JH/D3i/M0.net
レトロな外観だからと敢えてMFのみとか、液晶モニターなしなど熱望する層がよく分からんなぁ
懐古趣味に拘るならFM2でも使ってればいいし、現行機フィルムレスのメリットの活かしたいなら、ある程度の機能は縛って使えばいいだけの事
MF専用機で撮る俺ってかっけぇーとか自己陶酔したいだけなのかなと思っちゃう

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 11:47:13.16 ID:GktpfDOv0.net
だったら懐古趣味スタイルのカメラを出して媚びる方が間違い

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 11:57:26.56 ID:AvtpxDUn0.net
イマドキのミドルくらいの機能を懐古趣味全開のボディで使いたいんだ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 12:03:58.07 ID:NzE594zx0.net
懐古主義者用に本格デザインしたところで売れないのはフジのX-Pro3が証明してる

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 12:12:56.82 ID:WDbHXphY0.net
手振れ補正に関する話が全く出てないってことはZFCと同じく非搭載の可能性が高いか

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 12:19:15.74 ID:uVkKx1z60.net
フルサイズはVRなしレンズ多いのにIBIS非搭載だったらアホかと思うわ

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 12:20:12.48 ID:WRORYrlp0.net
FXは手ぶれ補正無いレンズばっかだしIBISは流石に無いと厳しくね?

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 12:22:56.38 ID:MHOlv0ev0.net
>>19
ここで新型センサーが搭載されるならZ6III4500万画素化の噂はデマだった可能性が高いな
少々残念

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 12:25:05.33 ID:nCyCW+tv0.net
ヘリテージデザインだから許される
機能不足

機能制限

履き違えている

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 12:25:07.29 ID:2ysv34Pa0.net
バリアングルで発作が起きる老害爺の意見なんか聞かなくていいよ
年金暮らしで金持って無くてどうせ買えないから

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 12:36:20.98 ID:DVnID0at0.net
バリアンとかヘリテージの真逆だわ

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 12:39:53.73 ID:WgATj/gO0.net
まあセンサーの放熱を考えるならIBIS付けないでシグマのfpみたいにした方が良いってこともあるだろね
個人的にはEVFオンリーの背面液晶レスでも良かったと思うけどそんな割り切りは不可能だろうし、そうであるならIBISを外す選択肢もあるんだろ

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 12:46:01.03 ID:2ysv34Pa0.net
>>44
お前みたいなヘリテージジイは一生フィルムカメラでも使ってればいいよ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 12:49:22.63 ID:FLYgsiyw0.net
2000ドルそこらで積層センサーが乗っかると妄想してる方が頭お花畑で羨ましい

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 12:55:47.60 ID:cBx+oJ/O0.net
しらけ鳥 2023年8月 7日 08:48
「バリアングル」だけは間違いであって欲しいです。。。
4軸チルトとまで贅沢は言いません、チルトでお願いします(切実)

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 12:56:26.65 ID:ycEU7Nld0.net
載らないと思う奴は馬鹿だろ
Z6Vにも搭載されるセンサーならIBIS機構とのユニットも共通仕様になる

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 13:02:15.13 ID:XQztUZsY0.net
>>41
質感をゴリゴリに高めてた結果、価格に反映されている可能性も微レ存
Z5に使われているセンサーがかなり古いこともあって、Zfの新型センサー(仮)がZ5II用のセンサーと言われても不思議ではない

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 13:15:42.06 ID:JH/D3i/M0.net
>>42
ヘリテージデザインはあくまでもデザインだからね
そこを履き違えて利便性を犠牲にしてまで機能を削ってしまったら、今のニーズには全く合わないし喜ぶのはレトロマンセーしたいお爺ちゃん層だけだよ
そんなに不便を楽しみたいならフィルムカメラに戻ってみたら?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 13:25:24.74 ID:ZJMUsDjJ0.net
>非積層型の新しい2500万画素イメージセンサー
>Z 5 / Z 6IIと比べてオートフォーカスが改善されている
>ボディは非常に手に馴染み、質感は一流、Zfcよりずっと良い
ワクワクしてきたぞ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 14:03:33.62 ID:CNZoeYa50.net
年収250万:精神的にガチできつい。吉野家の牛丼が高い。カメラは中古のニコン

年収400万:贅沢はできないけど何とかなる。吉野家の牛丼が救い。カメラは新品のOM

年収600万:3,000円のうな丼が食べれる。遠出できる。カメラは新品のフジ

年収800万:スタバで毎日ドヤ顔してる。ブランド物好きで貯金ほぼない。カメラは新品のキヤノンかソニー

年収1000万:税金で300万とられる。吉野屋の牛丼は美味い。カメラは新品のキヤノンかソニー

老害年金泥棒:若者から搾取した年金で豪遊美食三昧。カメラは新品のニコン

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 14:06:06.13 ID:o3dwus6t0.net
>>25
Zfcでこりごりだから嫌なんだが

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 14:31:30.86 ID:nCyCW+tv0.net
上面ダイヤル不要なUIなのに上面ダイヤル付けるなら新たな機能を与えれば良いのになんで重複する機能に固定するのか?

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 14:35:30.23 ID:nCyCW+tv0.net
バリアンは裏にできるからヘリテージと相性が良いのはわかるけど、
ウェストレベル撮影とかスタイル的なヘリテージを考えたら4軸だよ
両立するには4軸バリアンが必要だな

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 15:17:25.66 ID:uVkKx1z60.net
ウエストレベル撮影なら二眼レフ風デザインじゃなきゃな

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 15:17:35.62 ID:S/F/+hJP0.net
デジタル/フィルム
ミラーレス/一眼レフ
バリアングル/チルト

いつでも正解はお前ら老害爺の逆

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 15:18:01.31 ID:9hpL+fmn0.net
新開発2500万画素センサーがものすごく期待するというかワクワクするんだけど
これがもし裏面照射じゃないならコストダウンを想定したIMX128後継ということになるわけで
ガチでEOS R6/8と殴り合う気だとしか。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 15:20:48.86 ID:9hpL+fmn0.net
自分が4500万画素裏面照射だろうと考えてたのは、既存パーツ流用が一番コスト削減になるからで。
2400万画素センサーを更新するのは、最善手だけど流石に開発コスト的に厳しいのではと思ったが
まさか開発してるとは思わなかったよ!!!

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 15:27:10.32 ID:Sc3XGe1M0.net
>>53
一所懸命これ書いてると思うと泣ける

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 15:32:07.56 ID:fmKN6AHH0.net
CMOS 25MPぐらいじゃさー
APSと侮るなかれ オレのCCD 10MPのD200が勝ったよな!
コト人物に関してだけどさw
取り込み寸だけ負けちゃいるが
新型機は横アングル縛りがあるから
D200を縦アンで撮れば解像度はそう大差ないんだよな w w w w
CMOS機は100MPあっても10MP CCD機の足元にも及ばないスチル性能!w
ぽまひら動画ばっかり一生やってなさいw

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 15:41:05.80 ID:uVkKx1z60.net
熱中症で頭イカレたジジイが湧いてるのか?

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 17:05:16.80 ID:ZI29+yp60.net
>>62
今ソニーと富士フイルム使ってるけど、ニコンてこんな人が多いのかな?俺にはまだニコンは早かったかな。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 17:14:08.93 ID:anNM2wlS0.net
>>57
F3とかウェストレベルファインダー有ったじゃん

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 17:36:11.25 ID:GhiObbj+0.net
>>64
一を見て十を知った気になっているのなら、ただの愚か者だぞ?

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 17:40:29.32 ID:ZI29+yp60.net
>>66
すまん。本気で書いたわけじゃないよ。
Zf気になってウォッチしてたら面白いのがいたからつい。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 17:54:57.48 ID:WRORYrlp0.net
2400万画素だと微妙にDCI4Kに足りないから2500万画素にしたんかな?

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 17:56:54.08 ID:nCyCW+tv0.net
俺も他人のこといえないけど、
にわかが増えてきたってことは
ニコンも元気になってきた
ってことかな

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 18:01:28.98 ID:nCyCW+tv0.net
>>68
動画用の稼働域確保じゃないかな

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 18:01:54.71 ID:WgATj/gO0.net
25MPが本当だとして、Z5後継のセンサーなんじゃないかな、裏面ですらない可能性もあるかと
Z6IIIは33MPの裏面センサーだろうし、Z7IIIは61MPの裏面センサーだろう

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 18:20:00.57 ID:6uwEXAku0.net
今更Z6?が33MPのセンサーなんか使うわけないじゃん
α7Vが出てからどれだけ経過していると思ってんだ?

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 18:20:54.01 ID:6uwEXAku0.net
VでなくIVの間違い

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 18:24:56.65 ID:TIIfreuO0.net
今からニコンがSONYに裏面でないセンサーを新規開発したとするなら
ほぼ裏面のIMX410と同じ性能のもの(=EOS R6/8に搭載されてるやつと同等以上)になる可能性が高いような

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 18:50:14.83 ID:GhiObbj+0.net
>>67
ネタだったか
こちらこそ、マジレスすまんかった

>>74
今更表面照射センサーを新規で開発するだろうか?

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 18:52:15.61 ID:G2/y3Eox0.net
>>75
新規開発じゃなくてもカスタムなら普通にしてくれるだろう
ソニー自身のアナウンスで解像度とかバス幅とかはいくらでも変更可能って言ってたわけだし

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 18:54:38.31 ID:G2/y3Eox0.net
もちろん、その結果としてセンサーの特性がどうなるか等のテストは必要になるから経費はニコンが持つ必要がでてくるだろうが
半導体って実はアナログ部品だからな

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 21:04:28.41 ID:VfzGB5qb0.net
ストラップ問題でzfの発表は延期

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 21:24:30.69 ID:1IAQ6Fj30.net
いよいよ明日発表か
楽しみだな

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 21:42:08.67 ID:d5pks6FK0.net
さてと、どんなオデコを出してくるのか見ものだわ w w w w w w w w w w w

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 22:23:19.46 ID:cBx+oJ/O0.net
ニュー速板にスレ立ってるけどやっぱデジカメ板とは温度差が違うな

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691404719/

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 22:56:25.12 ID:6r+zfwpm0.net
>>79
四半期決算発表な
Z8が問題続きだしどうなることやら

>>80
“Zfcによく似ている”と書いてあるが?

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 23:21:18.32 ID:mEnWZMg/0.net
>>64
だからニコ爺と呼ばれる

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 23:32:55.81 ID:cmKivXd/0.net
ニコンのためだけの新型高性能センサーが奢られると信じてやまないファンが多そうだけど、価格的にS5IIと同じ779点測距点センサー採用がいいとこでしょ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 23:34:06.48 ID:d5pks6FK0.net
>>80
オデコのオデコが違うんだよ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 23:39:54.70 ID:ix5ILTpm0.net
>>83
これがニコ爺とか、臍で茶を沸かすよ

>>84
ちゃんと実在する?
妄想じゃなくて?

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 01:10:41.61 ID:TyDJWgT/0.net
>>34
AFなんて甘えだよ
顔認識・瞳認識が遅い、合わないからいい写真が撮れないと文句言ってる奴とか露出もフォーカスもカメラに合わせてもらってシャッターボタン押しただけなのにいっぱしのカメラマンを気取ってる奴とか滑稽極まりない
レトロな機種なんだからAFやAEなどオートと名のつくものは全部取っ払ってしまえばいい

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 01:11:36.67 ID:TyDJWgT/0.net
>>39
手ぶれ補正も甘え

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 01:14:15.60 ID:r559Js0b0.net
デジタルも甘え

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 01:33:55.91 ID:pbuPKzux0.net
加齢臭老害w

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 02:51:39.01 ID:urKUZbin0.net
あーあ、釣られちゃってまぁ

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 04:28:20.67 ID:pbuPKzux0.net
釣り宣言とか何年前のことやってんw
これだから老人はw

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 05:47:34.41 ID:SC7Yv+wE0.net
今のは釣りでした
20年替わらない残念なおつむww
ナイス突っ込み

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 07:15:32.58 ID:a5jX47/P0.net
今のは釣りでした
20年替わらない残念な人物のノッペリおでこww
ナイス突っ込み

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 07:59:03.36 ID:TeNILInZ0.net
やだこのスレおじいちゃんしかいない

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 08:09:06.85 ID:sajrHrwP0.net
ニコンに期待してるのはお爺ちゃんだけ

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 09:01:22.71 ID:8lXWyNBy0.net
>>87
その認識でいくとフィルムレスもミラーレスも甘えだね
デジタルカメラ自体が爺の趣向にあってないんだから素直にクラシックなポンコツカメラ携えて写真撮りに行こうね

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 09:51:51.58 ID:WHECT7Ai0.net
そもそもデジタルカメラっていうのが間違いだ!
デジタルフィルムカメラであって
カメラ部分はそんなに進化してない。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 11:33:13.03 ID:0N+rxLIH0.net
>>96
これのことかよ?
https://www.youtube.com/watch?v=FOJEUmiZSao

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 11:38:05.10 ID:1EiaCHe/0.net
やっぱ全てに於いて「核」とかアタマ古すぎなんじゃね?(w

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 13:03:06.79 ID:lalU9hvB0.net
綺麗な被写体って汚く撮れる?

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 13:17:18.93 ID:+ovnNN5X0.net
>>99
わざわざ人口削減をやらんでも
クリーンエネルギーで
地球が養える総人口数も上がるんでね?

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 13:17:41.72 ID:PsJGt5lw0.net
Zfマダー

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 13:21:04.79 ID:827TSjx60.net
地球の再生環境としては温暖化上等で
恐竜が居た頃の熱帯・亜熱帯気候が絶好調らしいからなw

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 13:30:43.73 ID:mPqQZ6ZG0.net
恐竜復活くる?

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 15:18:05.90 ID:lalU9hvB0.net
北緯60度ぐらいが一番陸が多いからそこが、
亜熱帯から温帯になれば植物がもっとも多く育ち食糧が潤沢になり、
最も多くの人口を養える

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 15:29:01.53 ID:a5jX47/P0.net
石油も人類が生きていられる間は枯渇しないって分かってるくせに意地悪するからこういう結果になるのよねーw

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 19:03:56.98 ID:TeNILInZ0.net
俺らにはお古
ゴキには新型
確かに酷いな

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 19:18:36.53 ID:MsJmelSw0.net
1型を純正で出すと決めたのはニコン
2型をサードで出すことを承認したのはニコン

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 19:48:22.15 ID:ru9OruXi0.net
大分安定してきたんだなー。
Z5あたりなら安定して安価に販売続けられそうだし、タムロン28-200とのセットとかそのうち出来そう。
もう大丈夫だろ、28-200を出しても。

あと、APS-C用お願いしますタムロン様

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 20:19:51.20 ID:FMa5lz3T0.net
( ´,_ゝ`)プッ
タムソロンとか
何だかPENTAXの後追いなんだな

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 20:21:57.55 ID:GjMMTRXt0.net
m9(^Д^)眼鏡厨詰んだな

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 20:23:11.85 ID:0GfOJGVw0.net
タムロンのこれをZ純正として作りたいって指定したのはニコンだし
たまたま同じタイミングでII型への更新が入っただけでしょ
それをニコンに連絡する義理は無いだろし、更に言うと連絡したところでそれを採用するとなると時間もお金も余計に掛かる

あくまで更新直前のI型だから安く早くZ NIKKOR対応出来たってことかもしれないし

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 20:32:06.52 ID:stUr7YRr0.net
>>111
え“っ?タロムソンでしょ?

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 20:34:00.86 ID:fXraj8fE0.net
>>114
知らんの?
タロムンだよw

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 21:09:02.89 ID:7CCAWHUi0.net
そりゃニコンにしたらハイエンドの純正売ったほうが儲かる、一方で安くてそれなりのも揃えとかないと「レンズのラインナップがショボいな、他社のカメラにしとこう」となる(けど薄利な大衆レンズに開発や生産リソースを割きたくない)
性能良すぎたら純正のシェア食われるし、型遅れのそれなりな代わりに安いののほうが都合がいいに決まってる

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 21:20:19.16 ID:pbuPKzux0.net
ニコンてレンズラインナップの仕方が中途半端なんだよ
キヤノンはわかりやすく廉価ラインとLラインで2極化
ソニーは高価な純正に注力してて廉価はサードに任せてる
パナはシグマがいるからのんびり(しすぎ)
ニコンは安くもなくキヤノンみたいにバカ高くもなくソニーに近いがサード大歓迎ってわけでもない

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 21:30:24.31 ID:q9v97krX0.net
>>117
ソニーに近いなんて言うが、ソニーは一眼レフからの歴史は一番新参だぞ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 22:04:37.19 ID:Ch1Bm9AH0.net
>>100
//youtube.com/shorts/7Y-DrvCYdIg?feature=share

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/08(火) 22:50:07.24 ID:GM+Fvx+r0.net
ついに明日発表か
わくわくで眠れんかも

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 00:18:40.24 ID:a1vUG9BX0.net
質感はZfcより良いという話だったな、Zf (推定28万円)
Z8(54万円)よりマグネシウム合金が多用されていたら笑ってやるw

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 00:20:22.75 ID:EM6D8x6A0.net
普通にその可能性はあるだろ
そんなんで笑えるとかおめでたいな

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 00:48:31.54 ID:0HeFucFS0.net
マグネシウムは実用上は軽量強靭で理想的だけど見た目の高級感あまりないからな(軽量追求しすぎたらずっしりとした凝縮感もなくなって安っぽいと思う人もいるだろうし)
見た目重視なら真鍮はないだろうけどトップカバー全体をアルミにするとからはあり得るかも

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 00:52:21.19 ID:+q+9BwaQ0.net
>>121
貧乏人と鼻で笑われるだけだからやめとけ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 07:18:38.93 ID:11R/s9Ql0.net
たしかD800の時にもホディー側の肉がストラップピンごと千切れる事例があったよな
結局のところ巨砲はレンズを小脇に抱えるか
レンズフードに手を突っ込んで肩に担ぐしか移動手段はないのよな

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 09:30:56.76 ID:v4buzyPg0.net
結論 プロの仕事はカメラストラップはボディーのみ
もしくはパンケーキレンズの様な軽い単焦点レンズ装着時のみ使用可で
以降は撮影動作に支障がなければ外れても放置でよろしくーw

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 11:25:13.39 ID:5vqyCyAA0.net
ニコン Z fはデュアルカードスロットでハイレゾモードのような機能を搭載する?
https://asobinet.com/info-rumor-z-f-dual-card-slot-and-highres-mode/
・メモリーカードスロットは2つ(既報の1つではない)
・ニコンのミラーレスカメラで初めて実装される新しいハイレゾモードのようなもの

ハイレゾショットのような機能がつくなら、IBISは確実にあるな

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 11:29:10.21 ID:ZICVHiyq0.net
発表遅いしもうどうでもいいや
Z6III、Z7IIIの情報はよ

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 11:43:45.21 ID:IqRPT/ON0.net
情報が錯綜しすぎてもうわけわかめ
24-120と70-180にVRないんだからフルサイズ機にIBISはマストよ

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 11:45:54.05 ID:KbGaNcI30.net
ハイレゾ漫画 w w w w

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 11:47:12.71 ID:WHfyLeXZ0.net
じゃあ高感度要らんわなーw

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 11:55:10.88 ID:1Sk0dnrZ0.net
>>127
>ハイレゾモード
噂にあった4500万画素の元ネタはこれか
ダブルスロットもIBIS搭載の可能性も高まったのは朗報だな
これで$1999なら、新型センサー(噂)はやはりZ5II用か?

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 12:43:28.36 ID:KZHaZ/aw0.net
画素数で値段はそんなに変わらないからな。
高画素の付加価値に値段がつくだけ。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 13:19:14.22 ID:sKPmJ/Xg0.net
人物「オデコのっぺり美人」の美的現代感覚を
普及定着させるためにもIBISは必要不可欠(w

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 13:20:17.25 ID:sKPmJ/Xg0.net
キリッ( ̄ー ̄)

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 18:47:21.75 ID:p7gGLBTp0.net
Zf?
下らねえ
どうせAFでR6UやR8にかなわないゴミだろ
要らねえんだよ

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 19:05:32.03 ID:NX2DwJYc0.net
むしろZfとかいうカメラが出てくるとして
何でAFに期待するの?

Dfってそういうカメラだった?それともZfcがAFを前面に押し出したカメラだった?

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 20:37:54.71 ID:M9tLUGwH0.net
AFに頼らないと写真が撮れない→へたっぴなんですね

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 20:50:20.60 ID:IvaoeeM50.net
馬鹿かコイツ
AF性能が良ければ決定的なシーンを確実に撮れる可能性が高まるだろうが
何でこういう馬鹿が居るんだろうか
他社の同クラスの1年前の機種より劣るAF性能で良しとする人間なんか
ごく一部だろう

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 20:54:44.67 ID:hyWcnjLq0.net
>>138
全部MFで撮ってる奴しかそんな事言う資格ないと思う

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 21:14:15.66 ID:zBqNEnDw0.net
ハイレゾだとZ7より画質が上になるんかな
まあ止まってる物しかダメなんだろうけど

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 21:26:31.86 ID:aPQHdAer0.net
>>139
へたっぴ発狂!

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 21:40:02.69 ID:j3iIzh+u0.net
わざわざハイレゾで4500万画素にする意味があるかはわからんけど、出るだろう6000万画素機で採用するための実験扱いかな?

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 21:46:17.32 ID:SWuq/G8Q0.net
正常運転になったなー。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 22:06:29.71 ID:03IFsPmK0.net
>>139
f11とかに絞って
SS1/250ぐらいにして
ISOオート
にしておけばAF無くても大体撮れる

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 22:08:11.85 ID:03IFsPmK0.net
>>145
レリーズ優先な

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 22:12:20.55 ID:Uzn6rolK0.net
>>139
そういう人向けにZ9やZ8が出てるのに何で(AFなんて重視されないであろう)Zfとかに期待しちゃうの?

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 22:35:36.52 ID:IvaoeeM50.net
>>147
なら言おう
他社の1年前の同クラスカメラより劣るAF性能のカメラを恥もなく出せるような
意地のないメーカーに何を期待できるのか?
昔はニコンはキヤノンが1200mm f5.6を出したら負けじと1200-1700mm f5.6-8を
出したものだ
ライバルに先行されても付加価値をつけて対抗してきた
それなのにデジタル時代の最重要スぺックの一つのAF性能で
明らかにライバルより劣る機種を出すことなど看過出来るか?
上回らなくとも同等と評価されるものは必要だ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 22:42:22.81 ID:uRySdOQI0.net
>>148
いや、それもう達成してるからw
テレコン内蔵Z600/4TCとZ400/2.8TC
小型軽量高画質Z800/6.3とZ400/4.5
そしてシャッターチャンスが確実に撮れるプリ連写
そもそもAF性能だってレフ機で業界トップの精度と追従性と評されたダイナミックAFを受け継いだからこそ
カタールワールドカップでミラーレス台数No.1になったんだし

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 22:43:56.93 ID:PyIZ7pTy0.net
ヘリテージになんでもかんでも求めんなよ
デザインだけでいいんだよ

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 22:43:57.39 ID:IvaoeeM50.net
>>149
カタールのW杯ではR3がダントツ
Z9はだいぶ差がある2位だった

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 22:47:41.77 ID:IvaoeeM50.net
>>150
先端技術で対抗してその上でヘリテージデザインを採用するのならいい
ただ中身が劣る機種しか出せないからヘリテージデザインに逃げるという
のではいただけない

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 22:59:13.83 ID:LW4/BmD70.net
>>151
カタールの最多は1DX3で、ミラーレス枠で見てもZ9やR3はどっこいどっこい

>>152
遠回しにライカをディスるのやめて

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 23:14:39.92 ID:riV5pfwe0.net
Zfが出てもマトモなヘリテージルックスのレンズがないしな
シグマがiシリーズ出してくれてもEマウントベースのレンズじゃ大口径ガー爺さん発狂しちゃうだろうし

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 23:17:40.21 ID:YqkNXc+I0.net
「本社の新築は危ない!」が鉄板法則なわけ
https://bizgate.nikkei.com/article/DGXMZO3109850029052018000000

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 23:33:39.31 ID:B9PUTZwv0.net
新製品発表が近くなると愉快な人が増えるね、ここ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 23:40:26.01 ID:5vqyCyAA0.net
そういえば来年か
ニコンミュージアムも西大井に移るから気になる人は行ってみるといいよ

「ニコンミュージアム」が2024年3月より長期休館 ニコン本社移転のため
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1523056.html

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/09(水) 23:51:25.05 ID:3zLUnM0l0.net
Z50 IIでは画素数を増やさないでほしいね。
そしてセンサークリーニング機能を搭載してほしい。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 00:06:16.39 ID:AhD+70QD0.net
>>155
でもよお
働く側からしたら
キレイでカッコいい新築ビルがいいよな
極端な話中古ボロ小屋の改造オフィスで月収150万円より
ピカピカのオシャレでカッコいいオフィスで月収15万円のほうがいいやろ

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 00:09:13.00 ID:zQqy/EFJ0.net
新社屋キレイだけどストラップ抜けるというのも

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 00:13:00.11 ID:AhD+70QD0.net
>>160
臭えんだよ
消えろカス

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 04:14:57.85 ID:iW6K43sG0.net
>>152
そもそもフルサイズで2000ドルなんて今どきエントリー機価格なのに何を期待してるのやらw
恐らくはグレード的にはZ5(もしくは今後出てくるZ5II)の見た目を少しお化粧した程度
当然性能をどうこう言えるような代物じゃない

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 05:26:28.02 ID:1ujrd70V0.net
レンズは26/2.8はSE版を出すべきだよね
てかこれのSE版が出てない現状がおかしい

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 06:40:20.70 ID:ZRQNPYd70.net
裏面も積層もまだ発展途上で性能的には微妙だから表面照射を強化したZ5II用のセンサーで十分だぞ
AFさえZ9に匹敵する精度なら文句ないわ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 07:04:24.05 ID:hVhJ+zOK0.net
>>153
カタールワールドカップでのキヤノンはレフ機が大半でR3は少なかった
ニコンは半分以上Z9に置き換わってたからミラーレス台数No.1はニコン

Canonユーザー 54名 (48%)
Nikonユーザー  39名 (35%)
SONYユーザー 19名 (17%)

C:14 N:10 S:8
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366495339.jpg
C:19 N:18 S:5
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366518363.jpg
C:21 N:11 S:6
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366559556.jpg

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 07:55:32.72 ID:zUIsdCB/0.net
まぁ中身Z5なんやろなぁ

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 08:27:04.51 ID:ldCgeu9R0.net
a7ciiのリーク写真
こっちのがよほどヘリテージ

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 08:39:20.75 ID:dYHS6jEd0.net
>>167
ないない。
そもそもZf出てないのにどう比較してるのか。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 08:55:37.71 ID:MuQ4jnwl0.net
expeed7かどうかまだ不明。HIEF搭載で改善されたAFだから7だと思いたい。EL15なのは最高。裏面の新型センサーだから6にも採用だろうな。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 09:15:21.85 ID:dYHS6jEd0.net
- ブラックボディ
- 2440万画素裏面照射CMOSセンサー
- 重:700g(バッテリー込み、Z5は590g、Z6IIは615g)
- 大きさ:144mm x 101mm

Z8並の幅、、。個人的には小型ぼで期待してので辛い。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 09:17:52.42 ID:Q6CAHEBv0.net
HIEF搭載だとHEVCエンコーダ必要だからEXPEED6じゃ無理だね
妙に重いのも金属部分が多いからに思える
かなり高スペックだから2000ドルがガセじゃね?

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 09:36:09.13 ID:1ujrd70V0.net
まさかSDとmicroSDだとは

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 09:42:57.56 ID:oUJOqPK60.net
クッソ笑うわwwwww

ニコ爺ホント死滅しろよ!!!!!!
SD+マイクロSD
革新的ですねwwwwって

他社だったらボロクソ書きまくるんだろうなwwwww

https://digicame-info.com/2023/08/nikonzf2440bsi.html

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 09:45:29.33 ID:MuQ4jnwl0.net
zfc比較で、幅10mm高さ8mmくらい大きくなって、重さが250g増える。本格的サイズ感だな。4K60p、ピクセルシフトだからexpeed7は確定か。なんちゃってヘリテイジおもちゃカメラとは言えないようなスペックだな。これで2000ドルは安いんでないの。

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 09:57:00.83 ID:zUIsdCB/0.net
Zfcの縦横比そのまま大きくした感じっぽい

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 09:57:33.34 ID:zUIsdCB/0.net
microSDとか...コンデジかな?

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 10:01:27.96 ID:IpLC2MLn0.net
microSDで連写できるん?

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 10:02:24.56 ID:3K1/Dvq90.net
単なるクラカメじゃなく

コスパも良さそうで売れそう

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 10:16:25.49 ID:XKlihJFU0.net
うわ、大きくなるのかー
見送り決定だよ

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 10:17:03.04 ID:zUIsdCB/0.net
爺さん達と若者、金ないやろ、afも要らんやろ、ほれコスパヘリテージ機や

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 10:19:07.81 ID:Q6CAHEBv0.net
>>177
さすがにmicroSD側もUHS-IIに対応してくるんじゃない?

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 10:36:51.51 ID:07qpqzrP0.net
>>165
EOS R3はただ配りで一時期広まったけど、発熱とかフリーズで痛い目見て忌避したプロが多い。
このあたりアマチュアでEOS R3使ってる人から話聞いたほうが早い。ガード固いけど。

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 10:42:37.00 ID:xOZtcCNh0.net
>>182
息を吐くように嘘をつくwwwwww

さすが、慰安婦写真展を開くくらい朝鮮人大好きニコ爺wwwww

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 10:43:39.76 ID:07qpqzrP0.net
Z f、まんまZ 6iiiの先行版なんだな。
>>183
自分の足で探しなさい。本当にR3減ってるからな。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 10:46:03.11 ID:1MsCnA8h0.net
デカいのにCFじゃないのかよ
これでボディ内手ぶれ補正すらなかったら終わりだ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 10:46:47.76 ID:07qpqzrP0.net
SNSでEOS R3使ってる人のログあさればわかるけど、実用レベルとはいいがたい阿鼻叫喚が広がってるぞ
R6Mark2が癒しとかそんなの。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 10:52:24.00 ID:8FZ+6cpz0.net
micro sdの意味
書き込み速度も遅くね、何か意図があるなええけどないならただのうましか

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 10:55:40.92 ID:nl8PKT5a0.net
今更MicroSDを用意しないといけないものなんてダブルスロットと呼べねえよ、Z6で叩かれたのが相当こたえてんのかな

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 10:59:21.85 ID:3K1/Dvq90.net
何が出ようが
ここの常駐は買えないw

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 11:03:12.91 ID:nlYVXXfg0.net
ダブルダブルうるせーのがいるからコレでも付けとけ

って感じ?

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 11:04:49.38 ID:JTRWgq800.net
そこまでするのなら割り切ってシングルスロットでよかろうにw
別にプロが使うようなカメラでもないだろうし

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 11:05:18.06 ID:4cOhDU3C0.net
>>183
https://youtube.com/shorts/ZOCzr1XU6xc?feature=share
https://youtube.com/shorts/ZOCzr1XU6xc?feature=share
https://www.youtube.com/shorts/KPgytDh4BQg
https://youtube.com/shorts/MrLcGXmOcc8?feature=share

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 11:13:55.48 ID:Es8w3rIO0.net
民族的な話は他所でやれ、キチガイども

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 11:14:00.72 ID:3K1/Dvq90.net
Z6Z7で、シングルスロットを叩いた連中が
使わないスロット上乗せされて買う羽目にw

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 11:16:45.02 ID:4cOhDU3C0.net
https://www.youtube.com/shorts/1mkcZ2pvwZg
https://www.youtube.com/shorts/IXPLe_cPxIA
https://www.youtube.com/shorts/OGnfFBpIG7A
https://www.youtube.com/shorts/y7o8sVHdXfU

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 11:17:49.92 ID:4lBwHr560.net
androidユーザーとしては別に買い増しするような話じゃないから問題無いな

ipbone?知らね

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 11:22:27.02 ID:4lBwHr560.net
・2,440万画素 裏面照射型 CMOSセンサー
・ISO 100-64000
・EN-EL15 バッテリー
https://asobinet.com/info-rumor-z-f-spec/

これがZ5IIとZ6III、どちらで採用されるのかが気になる。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 11:37:00.01 ID:1MsCnA8h0.net
実質SDシングルスロットみたいなもんだろこれ
XQDシングルのZ6/7の方がまだマシ

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 11:52:25.73 ID:nUINWs7O0.net
>>196
Androidも最近sdカードスロット廃止の流れが強くてツラい...

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 12:15:21.43 ID:1MsCnA8h0.net
>>196
>>199
クラウドのご時世にSDカードスロットが付いてるようなスマホ使ってるのかよwww
マジで爺さんばっかりなのかお前らwww

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 12:18:11.04 ID:ziZIc0S50.net
>>200
この煽りはスマホどころかガラケーおじいちゃんだろ…
クラウドじゃなくてスマホの場合本体内蔵のメモリを大容量にして
機種移行時にはTypeC-Cケーブル繋いで内部のデータ全部移行するんだよ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 12:18:14.91 ID:dtiZ0yQ20.net
電池も自分で交換できるやつじゃないと発狂しちゃうぞ!

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 12:19:26.09 ID:M6mj5DzS0.net
ニコ爺ってこんなのばっかりだな
エアコン切って寝とけ

>センサーもエンジンも新しい可能性。
またハイレゾモード、SD&MicroSDも革新的です。
これは単なるレトロ調FFミラーレスじゃなく、「革新のZ」ですね!
益々期待大です。
Z6下取り、除湿庫大幅整理してデジカメはD7200、Dfと、このZfで完結です。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 12:20:48.64 ID:S7NdArI30.net
グリップ出っ張れないけどバッテリーはEL15だから
メディアスロット追いやられるのはしゃーなしだな

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 12:22:54.04 ID:kQyiuwS20.net
>>203
infoのニコ爺は自社でセンサーを作れないのにニコンのセンサーだけは他社と違う最強の特別品と常に妄想してるからしゃーない

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 12:24:28.60 ID:t3akjs500.net
700gは重すぎ、小太り重量級じゃん
動画撮影で腕が疲れそう

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 12:40:34.98 ID:YJ2Upq1Y0.net
発狂してんな〜
これに文句があるやつはお呼びじゃないってことがわからないアタオカが多いね
引っ込んでればいいのにわざわざこのスレ来てるの、滑稽すぎて嗤える

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 12:44:06.82 ID:FsIDnFM20.net
>>205
自社でハイライト萎えのチキチキメガネを作れないに同じ

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 12:46:33.47 ID:GKZDJWdg0.net
>>205
ちゃんと存在するの?
頭の中の妄想じゃなくて?

ニコ爺は〜ニコ爺が〜って言う人を定期的に見るけど、肝心の実例は?

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 12:46:55.93 ID:JrtlSCzP0.net
ヘビー級ヘリテージ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 12:50:38.47 ID:ui/tE/aI0.net
質感とかどうでも良かったのにこの質量
ノイジーマイノリティ向けには純正で真鍮製化粧板とか鉛板とか売ってウェイト調整できるようにしとけばよかったんだ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 12:51:22.13 ID:AweqzrUk0.net
まぁ 今はニコンがかなり業界を席巻してるけど
このあとキヤノンもR1 R5U とフラッグシップ級出してくるから
今後の機種は話題になりにくいエントリークラス勝負で
いわゆるオタク向けじゃないから厳しい戦いなるわな

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 12:52:16.10 ID:V0j/bwwa0.net
すぐマイクロSDスマホ入れてモバイルのLightroomからSNSにアップ出来るのありがたいけど、物理的にでか重になったのは悲しい

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 12:54:44.02 ID:JrtlSCzP0.net
席巻というかネタには困らんって感じ

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 12:56:12.30 ID:dTQ3OVpB0.net
重くしたら重くしたで文句言われて流石に可哀想だな

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 12:59:58.78 ID:6ENNTRRU0.net
700gってニコンのラインナップ的には重いというか普通だろ

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 13:09:08.77 ID:1ujrd70V0.net
Z9Z8が売れまくってるからZfは軽くて小さいほうという認識になる

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 13:18:00.03 ID:QcYjSYeq0.net
>>212
R5IIはZ 8みたいにミニR1になるのかね?
でないとZ 8と勝負にならない気もするが

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 13:25:12.23 ID:QlVkyHv90.net
>>209
infoだけでもいっぱいいるじゃん懐古なフィルム記事に懐かしのコメントを入れてニコンの記事にばかり速攻書き込む同じ名前の奴が

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 13:33:54.57 ID:nUINWs7O0.net
軽くしたら質感が

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 13:40:18.08 ID:89DlkTdp0.net
ZfはDfの反省を生かして質感と性能をバランスよくまとめた感じだろ
Dfを持ってるものとしては後は値段だな

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 13:47:07.76 ID:QcYjSYeq0.net
何気に低画素機でピクセルシフト機能搭載は初じゃね?
低画素機の方が欲しい機能なのに高画素機にしか付いてなかった

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 13:51:05.71 ID:89DlkTdp0.net
なんとなくF3のスペック調べてみた
F3 148.5×96.5×65.5mm
重量 715g
F3ハイアイポイント 148.5×101.5×69o
重量 760g

意外とF3は大きくて重いぞ
Zfは頑張ったほうだろ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 13:54:33.96 ID:dMsVoKl60.net
>>222
パナがS5ですでにやっとるよ三脚は必須だけど
ニコンのは手持ちでいけるかな

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 13:55:18.30 ID:MuQ4jnwl0.net
30万だし中途半端なナンチャッテ機は売れないだろ。ちゃんとした質感でファッションとして成立しないと。ブラックペイントだし真鍮カバーなら面白いな。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 14:00:40.68 ID:MuQ4jnwl0.net
F3はジウジアーロが噛んでるから権利関係でそのままは難しそうだけど、イタルデザイン監修にして箔をつけたらおもしろいな。斬新な現代風レトロ感とか見てみたい。ランクルも角ばってきてるし、あんなかんじで。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 14:07:00.69 ID:AbNTokst0.net
おじいちゃんたちは平日から元気だね

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 14:25:14.17 ID:dDlHuCrD0.net
もう盆休みだろ?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 14:49:03.38 ID:t9+tMQTj0.net
>>219
センサーのことを聞いてるんだよ、マヌケ

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 14:51:13.26 ID:8XajN9DS0.net
>>227
ブーメラン乙

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 15:12:50.40 ID:x1TbL16H0.net
センサー面でSONY=ニコンがかなり先行してる様子。というか独自のキヤノンがかなり窮地に陥ってるような。
むしろSONYが3300万画素という中途半端な画素数のセンサーを作ってしまって窮してるように見える。
何で2400万画素継続しなかったのかは不明だけど、ニコンがZ fで2400万画素継続するのは正しいとしか言えない。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 15:14:21.71 ID:OdHLXq1u0.net
基地外ニコ爺

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 15:18:15.12 ID:nUINWs7O0.net
Cセンサーは数年前は2周遅れだったけど最近はようやっとる

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 15:29:19.38 ID:g/GxPYQm0.net
ZfがこのスペックならZ6IIIは
・2440万画素裏面照射センサー
・連写速度:〜30fps
・4K60p
・ISO:100-64000
・ダブルスロットCFexpress Type B+SD
・4軸チルトモニター
と言ったところに落ち着くのか

4500万画素はまた次回かな

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 15:32:25.51 ID:nUINWs7O0.net
3300万画素やろ常考

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 15:35:13.83 ID:x1TbL16H0.net
何が悲しくて2400万画素より高感度性能悪く、4500万画素より画素数が低いどっちつかずセンサー使うんだ。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 15:39:00.91 ID:nUINWs7O0.net
SONYのセンサー使うしかないからだヨ
Z7iiiは6100万画素だヨ

個人的にら2400万画素据え置きの方が嬉しいけど

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 15:40:42.84 ID:nUINWs7O0.net
3世代同じセンサーなのもどうかと思うけど

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 16:24:41.97 ID:gX1zoebZ0.net
まだニコンが家電屋ソニーのセンサー使ってるとか主張するソニーゴキブリがおるんやなw恥ずかしくないのか?ワイのZ9とZ8のセンサーは買った時に何も書いて無かったからセンサーに油性マジックで「ニコン」とハッキリ書いといたで!ソニー基地外に絡まれた時にニコンセンサー見せたったらすごすご退散しよったわw

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 16:27:55.89 ID:x1TbL16H0.net
>>238
むしろ2400万画素のまま高感度性能などブラッシュアップしてくれたほうが嬉しいけどな。
SONYがα7ivで3300万画素センサーだとうわさされたときは、
2400万画素の高感度性能維持したまま高画素化か!といわれてたけど
蓋開けてみたらそんなことはない画素ピッチなりだったという…
これなら積層が全面展開するまでは今のままでいいよ。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 16:34:53.97 ID:g/GxPYQm0.net
寧ろ6100万画素とか要らないし、4500万画素のままで良いんだけどね

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 17:22:44.03 ID:1klRv9fY0.net
>>231
コスト面以外ではキヤノンはあんまり窮地に陥ってないよ、陥ってたらプロが使うのとっくにやめてるって。プロが絵が汚すぎてキヤノンセンサー無理ってなるくらいの差が出ない限りは大丈夫。

画素はどれが正しいとか正直微妙。4500万画素がスタンダードになったら2400万画素とか低解像度すぎるって掌返しするやつばっかりになるだろうし。回折の影響で使えねぇってみんなが言い出さないあたりの画素が多分ベスト。ノイズはAI処理とか出てきて後処理でどう消すかって流れになってきているしね

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 17:42:08.09 ID:7Nn1bV9w0.net
>>183
売れてないからあまり話題になってないだけだよなR3のフリーズ問題

なんかEOS R3と熱・フリーズをめぐるあれこれ、
実際報道とかでもR3率が猛烈に下落してる(1DX系に戻ってる)のを見るとあれやばいんじゃないかという気はする
https://twitter.com/Tatsuyuko/status/1688906111628496896

EOS-R3基板とセンサー総替えしても止まりますね。比較的止まりにくい状況の舞台撮影で2度ファインダーがピタッと静止状態になりました。自動再起動に10秒程掛かるので、撮り逃してます。
応援カメラマンさんのR3も同じ現場で1度フリーズしてます。
もう諦めモードです
https://twitter.com/Repairworkshop5/status/1681221042474475528

今日はスタジオでの撮影だったけど、途中でR3がブラックアウト&フリーズしてちょっと焦った。
バッテリー抜くしか対処法ないんやけど、これ直らないのかなぁ...。
https://twitter.com/S_kobayan90/status/1680192633082372097

久しぶりにR3がフリーズ。短時間で2回。
レンズとの組み合わせとかあるのかな。
https://twitter.com/TakG00007305/status/1685549680766357504

canon r3 1号機 フリーズ。あとEL-5
チャージ遅い。花束贈呈で出た。
https://twitter.com/junichino_niki/status/1680152968291848194

ウチのR3君、3回の撮影に1回ペースくらいではフリーズ起こしてるけど前兆はないなあ
https://twitter.com/garou_photo/status/1658104639676469253

んー
久々にR3がフリーズしたな
電源落として付け直しても少し反応しなかった
https://twitter.com/Amami911/status/1653618020256989186
(deleted an unsolicited ad)

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 17:47:03.87 ID:37c0Bhy10.net
>>212
んでフラッグシップはあと何年かかるの?
それを出してから威張れよw

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 17:49:25.65 ID:6ENNTRRU0.net
てかマジで700gが重いとか言ってる人は普段フルサイズカメラ何を使ってるから重いんだって思う

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 17:53:02.84 ID:AZxHihOf0.net
>>243
カタールワールドカップのキヤノンはレフ機が大半で
R3が使われてなかったのはこれが原因か

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 17:57:59.39 ID:xC+KbFTO0.net
>>246
それはない
>使用されているメーカーではキヤノンが、機種ではEOS R3が目立ったようで、
ニコンもZ9で存在感を示したようです

https://digicame-info.com/2022/12/post-1599.html

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 18:02:10.98 ID:nUINWs7O0.net
>>240
それなー
α7ivもα7Riv/vも画素ピッチなりなんよなー

トランジスタ積層待つしかないのかなーって

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 18:05:19.80 ID:PjKAzdTF0.net
>>247
キヤノンは1DX系が大半でR3は少なかったよね
ニコンは半分以上Z9に移行しててミラーレス台数No.1だったけど

Canonユーザー 54名 (48%)
Nikonユーザー  39名 (35%)
SONYユーザー 19名 (17%)

C:14 N:10 S:8
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366495339.jpg
C:19 N:18 S:5
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366518363.jpg
C:21 N:11 S:6
http://2ch-dc.net/v9/src/1671366559556.jpg

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 18:06:50.14 ID:zUIsdCB/0.net
>>245
そらもうα7cとかeosRP/R8よ(適当

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 18:09:37.94 ID:V0j/bwwa0.net
>>245
持ってないから本気でZfcから乗り換えたかった
客層じゃなかったんだと思えば納得したよ

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 18:09:50.50 ID:xC+KbFTO0.net
>>249
キヤノンは1DX系との併用含めればR3はキヤノン使いの半分以上はいた
ニコンも同様でD一桁との併用含めればZ9を半数以上のニコン使いが
使っていた
総数ではR3>>Z9>>>α1くらいだろう

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 18:14:06.59 ID:Ixn+WdRo0.net
>>249
ホントだ
キヤノンはレフ機ばっかりだったんだね

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 18:15:58.83 ID:6xOT6EFI0.net
R8はたしかに軽くてビビった

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 18:21:57.56 ID:4lBwHr560.net
他社製品はどうでもええねん

NikonUSでZ6IIが$1,999.95らしいが、本当にZfは$1,999出でるのだろうか?
わりと機能乗っけてきているけど

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 18:28:06.99 ID:eXH1fB+y0.net
>>249
ソニーはアマチュア向けのカメラだから上位のプロしかいない現場では妥当な感じだな

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 18:32:29.86 ID:VHqgZF3Q0.net
>>249
pentaXいないじゃん
こんなのあてにならん

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 18:34:53.19 ID:JTRWgq800.net
>>216
まあアメ公のカメラのレビュー読んでると「軽くて安っぽいのが残念」「ずっしりとして高級感がある」みたいな認識の人が多いみたいだし苦労して軽量化してるのにそりゃないだろと思うけどしゃあないね
体格も日本人と違うしね

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 18:39:04.54 ID:JTRWgq800.net
>>256
ソニーのはいかにも華奢な感じだからこういう場で大砲付けたカメラを鈍器代わりにぶん殴りあって場所を奪い合うようなタイプのプロだといくらAF性能良くてもちと厳しいねw

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 18:41:05.52 ID:zUIsdCB/0.net
>>255
Z5ベースならまぁいけるんじゃね

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 18:41:41.38 ID:JTRWgq800.net
>>233
ちょっと前は愕然とするくらい性能悪かったけど良くここまで巻き返したなw

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 18:49:14.37 ID:pyLT/bk70.net
三笘の1mm

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 18:52:53.19 ID:1ujrd70V0.net
>>254
そりゃあセンサーとエンジン以外はRPだからね
IBISなし小容量バッテリーちゃちいEVF
日本じゃぼったくり価格(海外だとR7と同額なのに)

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 18:52:57.88 ID:Rgf6nvDk0.net
実は三笘の1ミリはZ9で撮影されたんだよね!

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 18:56:33.49 ID:8XajN9DS0.net
>>264
一回人生やり直してこい

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 19:01:45.20 ID:4lBwHr560.net
>>260
やっぱりZ5II用だと思うよな…

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 19:36:36.42 ID:VHqgZF3Q0.net
Twitterで報告ありますがzf 届いたみたいですね
ただ反応良くなくて不安すぎる

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 20:08:36.77 ID:3bkHznYU0.net
>>242
鑑賞サイズ依存の問題とデータ取得時の画素数をごちゃ混ぜにするべきではないと思うし、プロ界隈はそっち、つまり高画素方向に向かっている。
データハンドリングが劇的に改善してるのも一因だろう。
趣味人はそれぞれだね

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 20:12:31.77 ID:3bkHznYU0.net
>>267
俺のツイッターは何故かカピバラの話題ばかりが

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 20:51:24.37 ID:J/Tm+0wZ0.net
>>234
いずれは至るだろうけど、高感度性能はまだまだだからな4500万画素は
Z8(Z9)とカニバるのもよろしくない
IVかVまで待とう

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 21:06:42.05 ID:NX0dpq9A0.net
スペック面ではマトモなの出してくれそうだから良さげだな。
ただレフ機並のサイズと重量になるならzfcみたいにファッション感覚で売れるってのは期待できないだろうな。
まあ新世代ベースの中身ならこれから10年近く売ってくんだろうし利益は十分出るだろう。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 21:17:16.69 ID:pidjyxIN0.net
Zf興味なかったけど
重くてもしっかりしたの出してくれるって言うなら興味湧いてきたな

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 22:28:36.45 ID:hCTjxVIO0.net
zf発表遅いな

いつもスピード感遅い
鉄は熱いうちに打て、好調な時期にポンポン行かないと
次のセンサー出たときに強み薄れるんだから、z8も牛歩の如く大事に攻めたのはうまく行ったけどね

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 22:49:49.15 ID:1ujrd70V0.net
>>266
普通に考えるとZfのセンサーはZ5IIと共用するためのものだと思うね
Z5はAFが叩かれてたから改善するためのものでZ5IIは値上がりして20万円弱くらいになりそう
Z6IIIはα7IVのものを改良したセンサーが乗ると思うね

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 23:16:06.69 ID:BbDEUva50.net
遅いっつーかNikonRumorがポンポンポンポン適当な情報出しすぎ
他のRumorに比べて的中率低すぎるだろ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/10(木) 23:40:44.56 ID:8LNEVf+J0.net
>>275
的中率最悪はSARだろw

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 00:03:48.97 ID:vd+L5R240.net
Zfに関しては、NRは妄想が頗る激しかった

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 00:19:45.64 ID:+QJ1QHoS0.net
バーカ
物忘れジイが内蔵メモリとかほざくから
物忘れジイ対策でMicroSD入れっぱにしとけってことやろ

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 00:23:43.07 ID:hZ3ZpK2s0.net
Zfなんて期待してる人本当におおいの?
口だけじゃないの?

どうせ俺は興味もないけど

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 00:48:45.57 ID:jhJmHpv90.net
>>276
いやキヤノン系が一番酷い
数年前なんて他社が新製品出すとキヤノンも近々同じような製品出す予定って噂流しまくってユーザー流出させないよう必死だった

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 01:02:43.92 ID:AV+XYFCC0.net
>>279
あんたがボディ購入予定ないだけだろ

実質、z8とzfの2択待ちなわけで

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 01:43:29.36 ID:hZ3ZpK2s0.net
>>281
6と8があるから興味ないし、ZfなんてNikonが小銭稼いでくれればいいなとも思ってる

6と7の3型出してほしいよ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 01:43:47.71 ID:PcP7i0DV0.net
なんかもったいぶりすぎてて買う気失せてきた

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 01:53:02.51 ID:LXjmW1Zk0.net
公式発表でもない、ただのリーク情報如きで“もったいぶりすぎ”とかw
ネット向いてないにも程があるわ

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 02:15:30.86 ID:MUPxsKCR0.net
ボディの画像流れてきてからが本番だよ

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 03:49:04.94 ID:72td1ybY0.net
>>284
実機やカタログとかの信用できるお漏らしは今のところないし
ニコン「Zfなにそれ?んなもん開発の予定もね~よ」
なんてこともまだありえるわなw
ネットが噂に溢れてるように見えても大元のソースはせいぜい数か所だろうし

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 04:07:55.53 ID:2nPHW0LH0.net
>>279
ニコンは極論すればFとF2が傑作だったお陰でその惰性で今まで保ってる会社だから(F3は自分はまったく評価してない)
クラカメはコレクションしてて国内外のを沢山持ってたり触ったりしてきたけど製造後半世紀以上経っても精密感が落ちないこれらの二機種のメカ部分の信頼性と造りの良さは別格
それ以降のニコンは別にたいして見るべきところはないけどな

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 06:20:51.71 ID:4+137m450.net
>>287
釣りにしては面白くない

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 06:40:51.07 ID:lQYEOX8s0.net
>>256
場内でジンバル載せて走り回ってるカメラマンが使ってるのは尽くソニー機だったけどな
WBCもそうだったけど
その写真にはカウントされてないようだが

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 07:57:48.44 ID:S4oQ88xU0.net
結局出るの?出ないの?

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 08:47:38.65 ID:gZtouS3c0.net
Zfは出るだろう。
Z6?やZ7?の後継機開発に伴う余剰部品の整理もあるからな。
Zfのような機能的革新性を期待されないモデルにそれらを使えば開発の効率化になる。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 08:48:29.16 ID:eocC46V90.net
>>280
それ今でもやってるね

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 09:03:45.05 ID:tkdsk0qx0.net
>>280
さすがのマーケティング力だよな

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 11:15:40.01 ID:jCdr/JIh0.net
 【動機】子供の写真を撮る
 【予算】ボディと標準のキットレンズのみ
     できれば15万円以内、中古不可
 【用途】子供の旅行や日常の写真を撮りたい
 【出力】主にL判印刷、たまにA4まで印刷
 【大きさ/重さ】軽ければ軽いほどいい
 【所有機材】過去にEM5mk2を使っていたが故障
 【使用者】カメラ歴5年程度だが操作など覚える気なし
 【重視機能】動画及び静止画(望遠は今のところ不要)
       正確なフルオート機能(特に正確なAFとAE)
 【その他】カメラの最適なフルオート機能で家族写真が撮れる機種が欲しいです。
以前OLYMPUSのカメラを使っていて壊れた後しばらく携帯で撮っていたのですが、やはりカメラのがいいので購入を検討しています。
夫がイベントの望遠や背景ぼかした子供の写真などを撮るので、そこら辺は求めてません。

夫はNikonのZ(DXレンズ)を使っているので同じマウントで共用できると嬉しいです。
ただレンズを変えたり追加する予定もないので、より最適なカメラがあればNikon以外でも検討します。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 11:22:09.27 ID:Ji5Vp1O90.net
>>294
ファインダー不要ならZ30でいいんじゃない?

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 11:28:14.19 ID:Y1SOs5Gy0.net
キットレンズはホントに1〜2mの距離で撮らないと
無邪気に遊んでる自然なカットが欲しいからと離れて撮る場合は
子供がちょっと下向いたりすると顔が真っ黒に潰れるぞw

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 11:39:16.46 ID:+oKiK6110.net
・・・・え?

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 11:42:09.30 ID:Y1SOs5Gy0.net
1〜2mの距離だと撮って欲しけりゃ子供の顔が常に上を向くだろ

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 11:58:24.55 ID:S4oQ88xU0.net
キットレンズは顔が黒く写る

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 12:06:53.47 ID:HCgG7jAf0.net
眼鏡厨は-0.5から-0.7下がり w w w w w

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 12:40:12.40 ID:jCdr/JIh0.net
>>295
Nikonはオート撮影が向いてないイメージがあったのですが、問題ないようならZ30が良さそうですね。
色々共用できるし、使い方聞きやすいし。

ありがとうございます。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 12:46:11.60 ID:9e/nfDN10.net
夫がニコンZのDX使ってるなら借りて試してみれば
どうせ三兄弟ほぼ同じ性能だし

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 13:16:01.68 ID:6SPr5jIz0.net
潰れそうなメーカーのカメラ使うやつって相当のドMwww

https://digicame-info.com/2023/08/2024q1.html

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 13:25:21.31 ID:AwYYKJz20.net
ニコンブランド舐めんなよ!事業譲渡先は引くて数多だろ?新会社「Z SYSTEM」で天下獲っちゃるどー!資本は中国様で安泰や!

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 13:38:43.90 ID:PpUdJWy50.net
FUJIFILMにでも吸収されてくれ

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 13:49:22.53 ID:3dNMSs/r0.net
Z以外のカメラ買ったら夫から一日説教されそう

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 13:55:45.48 ID:PpUdJWy50.net
旦那をZフルサイズにステップアップさせて旦那のDxZを貰い受ける案

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 14:07:18.36 ID:BbZME8jt0.net
>>301
確かにソニーやキヤノンの方がAFいいけどEM5mk2よりはニコンの方が良いと思うし、望遠もボケも要らない被写界深度の深いキットレンズしか使わないなら変わらんと思う
つーかこのスレで聞かれたらニコンの機種勧めるわさ

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 14:28:48.61 ID:17KExRYV0.net
>>305
'もう367円分も増えたんだけど'

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 14:31:00.84 ID:1jP3zOT40.net
Z30で良いでしょ
レンズもパパがメインで撮影する前提ならZ16-50やZ12-28、Z24/1.7とかで十分

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 14:36:20.44 ID:0v6wydYw0.net
>>294
このスレで書くと叩かれそうだけど
その使用目的ならキヤノンのEOS R10やEOS R50辺りも見てみたら

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 14:43:38.04 ID:0fHlKG8W0.net
ニコンが気になって仕方なくて
張り付いてる奴らなんなん?笑

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 15:01:51.75 ID:oUgfKynu0.net
>>303
印象操作乙
ニコン映像事業の第1四半期決算はZ8好調で増収増益、通期予想も上方修正だ

第1四半期が全社で減益になったのは半導体業界全体の設備投資が調整局面になったからで
下期は持ち直すから通期の全社利益予想は変更無し

ニコンの業績予想はいつも固めに出してるから通期で締めたら 最初の予想に対して上振れするのがデフォだしな

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 15:05:40.09 ID:jhJmHpv90.net
なんだかZfのセンサーはパナのS5IIと同じもののような気がしてきた
2400万画素で30コマ/秒連写できてハイレゾモードにも対応してる
多少のカスタマイズはされてるだろうけど大本は一緒かな

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 15:14:46.09 ID:wH1EWMQy0.net
倒産の瞬間を共有したい記念パピコだろう?

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 15:17:16.33 ID:wH1EWMQy0.net
>>313
中国規制が解除されない限りニコンは終了だよw

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 15:24:23.51 ID:wH1EWMQy0.net
中国と戦争になればニコンが復活するだろう。大和llと武蔵ll が中国を薙ぎ倒すはぅだ!

日本光学は日本軍との関係が深く、ライフルの照準器や望遠鏡など、軍事用の光学機器(光学兵器)を数多く生産した。中でも著名なのが、世界最大の戦艦「大和」と「武蔵」に搭載された光学兵器「15メートル測距儀(そくきょぎ)」だ。日本光学は製造を担当した。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 15:40:13.92 ID:FA7/ObXe0.net
>>317 馬鹿だなw
オマエの隣りにいる年金掛けてる
マスク外したコロワク6回射ちの
歩くXBB培養ゾンビがオマエの最大の敵だはよ気づけよ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 15:59:39.56 ID:AjhkBQw80.net
>>316
先端半導体製造装置輸出規制の影響受けるのはASMLだけ

2024 年 3 月期第1四半期 決算説明会・主な質疑応答
https://www.jp.nikon.com/company/ir/ir_library/result/qa/2024_1q/20230809_j.pdf

Q: 中国において競合他社は半導体露光装置の販売が好調のようだが、ニコンの半導体露光装置の引き合いについて教えて欲しい

A: 中国では半導体メーカーの投資活動が活発になっていると認識しています。中国市場では競合企業が先行していますが、顧客の多様化・基盤拡大の観点より、数年前から営業活動を強化してきました。現状少しずつ顧客を獲得しつつある状況です。
新製品の ArF 液浸露光装置「NSR-S625E」は中国へ輸出可能と考えており、引き合いの多いArF Dry 露光装置と合わせて将来的な中国市場でのビジネス拡大に期待しています。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 16:09:26.55 ID:8VSgrAfJ0.net
>>319
実際には出荷してなく無いか?ニコンも需要が生まれることを期待していますにとどめているし。一回圧かけられて容姿見に入ってる感じがする。ニコンの精機は液晶向けステッパーが売れないとそもそもどうにもならんのだけどさ

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 16:15:21.19 ID:wOqUX12U0.net
>>316
何が規制対象すら知らずに書いてたんか?
見事に撃沈されててワロタ
終わりなのはおまえやん

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 16:22:49.48 ID:l94k//8b0.net
現状でAIはオマエラと同じで物忘れが激しいんだとーwww
https://indeep.jp/dishbrain-was-born/

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 16:25:15.52 ID:eDhzYmkj0.net
>>322
俺もしくは俺らと書かずにオマエラと書いて自分は違うとアピールする奴w

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 16:35:56.95 ID:B7qpfG4n0.net
>>322
単に現状のAIについて言えば、短期記憶も長期記憶もないに等しいので、俺らと比べて記憶力はないも同然、という認識でおk?

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 16:44:18.20 ID:OXcWSdxq0.net
>>324
そゆことらしいねー

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 17:15:58.00 ID:v9900+3u0.net
ニコンの死体蹴りは信者の反応が面白くてやめられないとまらないw

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 17:39:08.07 ID:r7/SrT9L0.net
>>326
コイツ間違いなくオレの瓶底センサーでMaxの瓶底臭ワロタワwww

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 18:00:02.16 ID:mrWnaZKk0.net
>>326
特大ブーメラン喰らわせてやって涙目で逃げてくアンチ見るの最高に楽しいんだけど?w

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 19:10:54.62 ID:eocC46V90.net
今日はまたゴキブリと便所虫が一段と元気だな

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 19:21:06.80 ID:+QJ1QHoS0.net
>>326
キチガイ消えろ

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 19:38:07.70 ID:CFltRVsh0.net
>>326
実社会で誰からも認められず5chでなにかを叩いてる時だけが楽しみな奴のセリフだよねw

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 20:17:58.82 ID:S4oQ88xU0.net
だってリコール2連発はネタでしか無いだろ?

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 20:27:57.43 ID:hjXu2rPn0.net
株主なら知らんけど一消費者でしかない立場で企業の業績で一喜一憂するのはアホらしいよ
ただある意味余所みたいにカメラ事業切り離せなんて言われない程度には重要な事業になってるのはユーザー的にはありがたいんじゃないかな

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 20:38:01.71 ID:BJtRj9du0.net
>>332
シャッター崩壊2連発の方がネタとしてはヤバいやろw

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 20:43:36.58 ID:jCdr/JIh0.net
>>308,311
聞くスレを間違えてました。
すみません。購入スレで聞きなおします。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 21:47:10.04 ID:+QJ1QHoS0.net
>>333
そのアホが
ぎゃーさんあるんやろ
アホが
ぎょうさんぎょうさんぎょうさんおるんや

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 21:59:38.42 ID:GkyPwzkS0.net
>>333

オリとかパナ使ってると業績は気になるだろう
事実オリは身売りしちゃったし、その後もイマイチ勢いが感じられないし

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 22:17:38.79 ID:AwYYKJz20.net
パナソニックよりニコンの方がやべーよ
近い将来ニコ爺が死に絶えるんだからw

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 22:23:13.64 ID:5JKXPT6f0.net
ユーザーの年齢層がダントツで高くてニコンのカメラを使ってる若者なんかほとんど見かけないからな

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 23:00:18.16 ID:JjcjPgAV0.net
>>339
そんな雰囲気だけで言われても、、、
なんかエビデンスあるの?

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 23:01:04.17 ID:hjXu2rPn0.net
>>337
オリンパスは当時も今も会社としては絶好調だからね
このスレの場合ニコンのカメラ事業は増収なのに半導体事業についてでレスバトルしてるんだぞ?笑うしかないだろ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/11(金) 23:33:49.87 ID:eocC46V90.net
>>340
そういうことにしないと精神が保てない人たちなんですよ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 00:09:03.76 ID:4e3zN6UG0.net
最近のニコンにはがっかりだよ
他社にトドメを指すZ8はあんな体たらくだし
調子に乗って100%売れないZfなんぞを出すし・・・
しかもバリアングルでMicroSD込みの2スロとかあたおかだろw
GKやキャノネッツが腹をかかえて笑ってるわ・・・orz

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 01:11:48.48 ID:4xP27xFa0.net
そういえば 車のドラレコは micro SDカードだな。インターホンの録画のやつは SDカードスロットだけど、 同じブランド 同じ容量で micro SD カード + アダプターの方が 安かったからそっち使ってる。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 01:19:50.56 ID:lrqVSrPg0.net
ダブルスロットは自分にとってメモリーカード入れ忘れ対策だからmicroSDで十分だわ

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 01:23:40.56 ID:4wa909ek0.net
ジイの物忘れ対策だろうね

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 01:29:13.84 ID:pdpSbPtN0.net
ダブルスロットは入れ忘れ対策とか、そんな間抜けな使い方する人はいないんじゃないかな。
バカなんじゃね?普通の人は入れ忘れたりしないから。

ああ、耄碌したジジイかこいつ。なら仕方ないわw

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 02:12:27.58 ID:+lcR8jB00.net
メモリーカード入れ忘れも、バッテリー忘れもしたこないし、そもそもダブルスロットだから安心とかよく分からんよな

ダブルスロットでも片側故障したら修理行きだろうし、記録できなかった事ってあるの?

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 06:37:26.93 ID:Ya7Alyls0.net
ニコンがソニーとキヤノンに勝てるわけないじゃん
20年くらい前はプロ野球と高校野球のカメラマンの7割くらいは
ニコンだったのに今じゃ2割くらいだろ
半導体製造装置と同じで高いシェアを誇っていてもライバルとの
競争に敗れてシェアを失う
富士通やNECと同じジリ貧の会社で何も期待できん

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 06:59:42.78 ID:BQyC/hM50.net
PS5やXperiaのあるソニーはクールなハイテク企業として若者に認知されている
キヤノンにはkiss、フジにはチェキのように若い世代へアピールできる製品がある
ニコンにはなにもない
ニコン自身もそれが分かってるからヘリテージ()デザインでニコ爺に媚びて延命しようとしてる

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 07:08:48.58 ID:qIEVRYdf0.net
zfcカラバリで訴求したやないかw

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 08:42:52.34 ID:Ynn8NV/X0.net
>>350
若者に認知?

Xperia → iPhoneにやられて死に体

PS5 → Switchにやられて死に体

どっちもオワコンとしてしか認知されとらんぞwww

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 08:50:36.73 ID:/fd9ERCu0.net
>>352
PS5は過去最高の売上だけど

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 08:55:19.89 ID:lrqVSrPg0.net
Kissはもう止めたやん

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 09:04:55.29 ID:f+iVPZvL0.net
>>353
PS5は殆どが中国に並行輸出されて仮想通貨のマイニングに使われてるだけで
日本じゃ誰も遊んでないそうだが?w
当然ソフトなんて全く売れてないしビッグタイトルのファイナルファンタジー16ですら爆死w

ファミ通週間ソフト販売ベスト30 集計期間:2023年7月31日〜2023年8月6日
https://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
PS5ソフトは17位と27位に入っただけwww

【悲報】FF16さん、6週目にして週販圏外wwwwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691068100/

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 09:06:42.75 ID:TNbeARHj0.net
>>352
ずっとXperia使ってたけどZ3のバッテリー妊娠背面ガラスパネル割れとか
買い替えたZ5も爆熱アチアチで速攻バッテリー切れとか
とんでもなく酷い出来のスマホ連発したからさすがに見限ったわ
今のXperia1Vも相変わらず酷い出来みたいだね
https://economical.co.jp/smartphone/xperia-1-v-defect/

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 09:09:42.46 ID:x/3mZpyW0.net
FM系かF3にも似てるような。

https://nikonrumors.com/2023/08/11/is-this-the-upcoming-nikon-zf-camera.aspx/

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 09:41:29.15 ID:VzdS5PMD0.net
>>355
中国からロシアに更に転売されてチップだけミサイルの制御用に使われてるとかいう噂もあるな

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 09:47:03.01 ID:MMMCcR5e0.net
>>356
Xperiaはセキュリティアップデートの対応期間が終売後1年で
サムスンの1/3の期間しかないのが致命的

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 09:53:14.50 ID:bwx6Qzig0.net
>>357
ペンタ部がF3みたいにちょっとゴツくなってる?

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 10:29:18.65 ID:x/3mZpyW0.net
>>360
ダミーを付けてるかもしれないし、わからないね。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 11:01:43.45 ID:tciB6bc50.net
ペンタ部はF3やF2フォトミックっぽいしFujiのX-T5っぽい感じもする
個人的にはもう少し尖ってるほうが好みなんだけどな
FやF2のアイレベルみたいな、もしくはFM2くらいシュッとしてるとか
FM2ライクが一番だけどZfcでもうやっちゃったから流石にダメなんだろうな

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 13:06:41.40 ID:xFi5gYzt0.net
どうせならFフォトミックみたいにペンタデカくしてそこにSDスロット付けてくれたら三脚とか使うときに交換楽なのに

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 13:10:04.28 ID:WBv/qaaT0.net
なんかブラックしか出ないみたいでガッカリ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 13:11:21.30 ID:ZI6meuUK0.net
シルバー出ないんか?

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 13:18:33.10 ID:BFrWw3520.net
おまえらがZFCシルバーを安っぽいおもちゃみたい言うからや
底のプラスチック以外はフジのシルバーと比べても特に安っぽいとは思わないけどな

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 13:19:22.24 ID:PdCck4Dv0.net
売り上げが鈍化したときのテコ入れで後から限定で出すパターンだろう。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 13:34:35.60 ID:dIEj0I050.net
シルバーが出ないのかと言われたら、後から出るだろな

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 13:39:22.00 ID:hOD+RUAN0.net
家族友人に紹介して加えて5000円分×人数をゲット!
https://pbs.twimg.com/media/F3TRTjCakAAvqQt.jpg
  

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 13:52:01.69 ID:sWYlKRRe0.net
まずスチル用一眼レフもニコンも捨ててソニーかキヤノンでスチル動画兼用の1台体制にするところから始めような
その分レンズやジンバル追加して表現力増やせる

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 14:22:09.51 ID:kal5iehc0.net
>>370
逆だ逆
ソニーやキヤノンは動画専用機があるからスチル機に載せてる動画機能はオマケ機能に過ぎない
ニコンは動画専用機に忖度する必要がないからスチル機がそのまま本格的な動画も使える
スチル・動画兼用なら今ニコンがNo.1

ニコン「Z 8」レビュー。静止画、動画を現状最高の形で残せるカメラ
https://jp.pronews.com/review/202305231938402538.html

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 16:16:08.05 ID:p0iKsyRp0.net
Zfの写真見るとシャッターボタンがグリップの上に付いているじゃん

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 16:30:01.69 ID:p0iKsyRp0.net
と思ったがそうではないかもしれん
よく分からん

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 17:13:36.67 ID:9ppZngXv0.net
ニコンは動きものがダメ、これは像面位相差のZ8でも一緒
さらに動画も中途半端、コスパも中途半端
最新のZ8ですら5年前のセンサーの型落ち性能
動きの少ないスチルならどのカメラでも撮れるけど、信者以外であえて選択するメリットはない

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 17:19:18.08 ID:AGiflsBk0.net
>>374
腕がしょぼいんやで

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 17:52:44.14 ID:5C6p21wI0.net
マイクSDはどう考えてもバックアップ用だろう

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 18:08:20.88 ID:ZrrvEp7v0.net
SDカード型マイクロSDアダプターを使えば実質マイクロSDデュアルスロットだな
書き込み速度が許容できるならこっちの方がいい

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 19:19:15.54 ID:TA7zE/Ic0.net
>>357
Zfcブラックタイプだろ?
動画見たけど左肩(正面右側)にZfcの白印字が見えるし

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 19:27:37.69 ID:KGF2wHhu0.net
俺のノートパソコンMicroSDスロットだから、正直使えるならありがたい

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 19:51:48.19 ID:ZRYZhVca0.net
Zfのカラバリ情報はよ
今度はカラシ色にしたい

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 21:37:29.52 ID:8sJRNRUW0.net
>>374
お前持ってないだろ
エアプwww

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/12(土) 21:49:02.44 ID:wMK/bNm+0.net
カメラ持ってないとかいうやつにidつき写真出せよって言っても絶対に出さないんだよな

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 00:39:21.18 ID:rOOPhu1w0.net
>>374
ヘタクソ

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 02:47:50.01 ID:6+m1z6KY0.net
>>348
粗悪なメディアしかなかったような時代はダブルスロットに意味はあったはず。今まともなメディア使ってたら早々トラブルないし、へぼいメディア使ってたらダブルスロットだろうがデータが死ぬことはある

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 04:12:13.84 ID:g5GrPVBM0.net
しかしZfがCFexサポートせずとは

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 04:14:52.83 ID:jPzYMCLk0.net
>>385
ヒップスター向けのカメラにそんなもんいらんだろ

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 05:21:24.18 ID:zdskjw3K0.net
TypeAとSDの兼用スロットだったりしたら・・・
しかしTypeAは普及せんなぁ

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 07:10:49.39 ID:ck4gHmOs0.net
CFexpressシングルでいいのにな
Z8もZ6IIもSDなんか挿す必要すら感じない

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 07:38:23.36 ID:zdskjw3K0.net
CFeシングルはZ6,7のトラウマがあって出来ないでしょ

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 07:54:17.89 ID:otsQImwF0.net
TypeB+microSDにしなかったのはダブルスロットうんぬんよりSDカードを使いたいって人が多かったんだろうな
サイズの都合もあるだろうけど

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 08:08:26.79 ID:JwoDPqtW0.net
ヒップスター向きのカメラにCFexpressはないだろ

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 08:08:54.00 ID:JwoDPqtW0.net
あとやっぱりベースはZ5なんだろう

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 08:21:14.57 ID:qjGxYyvS0.net
Z5なんてベースになるわけないだろ
どうしたらそういう考えが出るのか理解に苦しむ

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 08:34:49.29 ID:iRLNxTWs0.net
いよいよサンヨーの白物家電をハイアールに売り飛ばしたみたいに
LUMIXまるごと中華に身売りかね?
Laowaあたりならまだいいかな

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 08:35:27.04 ID:qbECdxbS0.net
ニコンはちゃんと告知して無償で修理してくれるのか
いいなあ

『ストラップ金具がグラグラしてきました』 LUMIX DC-G9 ボディのクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/SortID=24075047/

『ストラップ取り付け部分が壊れました!』 LUMIX DC-GH1 ボディのクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035103/SortID=15731821/

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 08:36:16.29 ID:P13Lg8nR0.net
G9の対応は最悪だな
素早く無償修理を告知したニコンとは対照的

>本スレは解決済みですが、後日談を記載いたします。

>パナソニックにカメラを送付して修理見積もり依頼をしたところ、グリップ部の部品とストラップ金具の付いたトップ部の部品交換とのことで、3万円強の見積もりが出ました。

>グリップはゴムが浮いていますが接着済みであり「部品交換は不要です」とした上、ストラップ金具はぐらつき原因(ナットの緩み?)のみ修理希望、と電話でやり取りしましたが「それはできない」とのことで仕方なく「修理不要~返送下さい」としました。

>舌打ちしながら>GG@TBnk2さんのサジェッションどおり、速写ストラップの採用を検討し、結局Carry Speedの製品を導入しました。
https://search.kakaku.com/SPEED%20CARRY%20%83J%83%81%83%89%83X%83g%83%89%83b%83v/?category=0003_0046_0001

>この製品は三脚穴にベースプレートを固定し、ストラップ金具と金属ジョイントで締結する為、耐荷重・取り付け強度も安心です。

>パナソニックのカメラは使いやすいのですが、一旦故障すると修理面の融通が利かないと再認識させられた一件でした。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 08:36:46.72 ID:P13Lg8nR0.net
これ、金具がガタついただけでトップカバーまるごと交換っておかしくないか?
ビッグモーターみたいに修理部門にも売上ノルマあるんじゃないかと疑うレベル

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 08:39:20.74 ID:Jhxm8LR+0.net
大赤字だし修理でも儲けないとマジで事業廃止されんだよ
言わせんなよ

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 08:42:12.57 ID:fhgHc7aP0.net
そりゃ武川にも見限られるわ

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 08:43:27.82 ID:rOOPhu1w0.net
>>397
交換はアッセンブリーのみになってたらありあるから
ビッグモーターとはちゃうやろ
そもそもビッグモーターは修理したふりやん

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 08:49:08.71 ID:xPK1Q2JC0.net
ニコンの修理は良い修理
パナの修理は悪い修理

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 08:53:31.80 ID:65QUpfKX0.net
ニコ爺

https://i.imgur.com/nS62G7e.jpg

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 08:54:18.26 ID:LcKURDuz0.net
>>402
これ、若ハゲに悩む引きニートの大逆転物語って内容のWEBサイトの
イラスト盗用だけどどうしてそんなの見てたの?
ひょっとして自分を重ねてたw

人生大逆転ぺディア
知ってて良かった話
https://hage.zouri.jp/

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 09:15:36.20 ID:UG3TSED10.net
オイオイ
他人の書いたイラスト勝手に改変とか完全アウトじゃねーか!
https://hage.zouri.jp/images/net51.jpg
https://hage.zouri.jp/net3.html

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 09:18:31.49 ID:TF3CpxcS0.net
>>394

どうせならDJIに売ってFF Hassel m43 LUMIX にしてよ
おライカ様が激オコだろうけどw

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 09:24:17.43 ID:Dgb+HeOt0.net
>>404

「Copyrightc 2013 知識は世界を救う All Rights Reserved.」

これ無視して勝手に書き直すのは立派な犯罪ですわ。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 09:48:18.29 ID:3yO2OV+70.net
パナの修理は見積もりだすとほんと唖然とするから

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 11:30:21.18 ID:KLtypTfI0.net
パナのレンズの修理見積りは必ず新品価格より高くなるって昔から有名

知らんぷりする某ゴキ社とどっちがマシなのか…

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 11:36:39.19 ID:zgkUp8s/0.net
>>401
いやマジでパナソニックの修理対応はクソだぞ

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 11:55:56.90 ID:vtW2hP/W0.net
G9が焦って連投してて草w

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 11:57:01.25 ID:KDjdFpCe0.net
>>401
これが煽り文句として機能しない程、パナの修理はマジで酷い

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 12:35:18.64 ID:/7dY/PCn0.net
お盆開ければいよいよ発表かクラッシックスタイルさん 
期待を裏切らないでクレヨン

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 13:08:19.15 ID:pRO2o9dK0.net
ひと目見て惚れるかどうかだからな。先進スペックは大したことないし。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 13:16:08.95 ID:/7dY/PCn0.net
ニコンZ fはボディ内手振れ補正を搭載して最大シャッタースピードは1/8000秒になる?
https://nikonrumors.com/2023/08/12/updated-rumored-nikon-zf-full-frame-retro-mirrorless-camera-specifications-2.aspx/

まーたハードル上げてきたよw

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 13:37:31.98 ID:m+C6j5090.net
Z5ですら1/8000なんだから普通に対応するだろ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 14:16:29.91 ID:bgCZ3iQp0.net
>>402

あーあ、著作権法違反で告発かw

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 14:17:26.84 ID:MiR7f0wk0.net
ニコ爺焦って連投し始めたな
病気再発か?また300連投が始まるぞw

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 14:17:59.60 ID:MiR7f0wk0.net
一番の敵は無能な味方を証明するニコ爺

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 14:29:44.34 ID:4JGhe4Q10.net
>>414
IBISがやっと記載されたな
安心安心

メモリスロットの差別化もしていそうな感じだし、Z50/30/fcのときとは違う製品の出し方を考えているんだろうな

Z 5II:ノーマルモデル(CFexpress Type B+SD UHS-IIのダブルスロット・4軸チルト式)
Z 3:EVFレスモデル(SD UHS-IIのダブルスロット・バリアングル式)
Z f:ヘリテージモデル(SD UHS-II+MicroSDのダブルスロット・バリアングル式)

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 14:57:07.13 ID:kvg0KYN20.net
G9くんのおさらい
◆ IDコロコロ捏造くん 時代

ツールで特定できる、友達はハッカー、母ちゃんはKGBなどと小学生みたいな大嘘ついて赤っ恥
それをバカにされると逆ギレ、アンチを取り締まる自称「正義マン(笑)」の名の下、ID固定して3日間寝ずに300連投、全スレ民をアンチによる自演と決めつけ攻撃するという狂気に走る
その後、他人のフリをして連投を擁護したり、工作員に嵌められたなどと支離滅裂な言動を繰り返す
自称プロの映像屋らしい


◆ 300連投キチガイ 時代

IDコロコロ捏造くんの黒歴史をアンチ側になすりつけようと自らIDコロコロバカアンチを連呼しだす(混乱を避けるため連投キチガイに改名)
ここでも全スレ民を1人のIDコロコロバカアンチと決めつけ攻撃するも皆から責められ返り討ちにあう
カメラ持ってないと煽り煽られ自らもG9の写真をアップしてしまう


◆ G9くん 時代

フルサイズ持ってないと煽られ展示品ドアップ写真をアップするもそれがバレて顔真っ赤
身バレして皆から煽られまくってまた発狂
キレてfpくん晒そうとするも本人登場でビビり倒す
アンチ特定して晒す、しばらく潜ると言い残してしばらく大人しくなる
5日後止めてDMが来たとドヤ顔するもそれが作り話だと分かりまた発狂

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 15:42:48.59 ID:RNAbEbdY0.net
なんか焦る要素あったか?

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 15:50:18.92 ID:aXjmVR1u0.net
https://youtu.be/BLAXrLvggLY
Z8ユーザーによる説明

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 20:49:18.66 ID:5AKLPLsD0.net
>>419
Zfの値段が25万(Z6II参考)ぐらいに収まるならZ5IIをベースにしている可能性はあるかも
値上がりして22万ぐらいにはなるだろうし

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 21:15:31.85 ID:zgkUp8s/0.net
>>415
Z5より劣る機能を一つでも搭載するわけないのにな

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 21:18:15.36 ID:rOOPhu1w0.net
ジイ的に1/8000ってのはスンゲェ性能なんだろうね
今じゃあしょぼいカメラでも当たり前なんだけど

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 21:27:07.03 ID:CLzfzUMN0.net
ニコンの1/8000はすごい
ソニーの1/8000はショボい

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 21:55:44.59 ID:RNAbEbdY0.net
>>426
微妙
やり直し

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/13(日) 21:58:42.40 ID:zdskjw3K0.net
>>426
がっかりだよ

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 03:26:58.78 ID:IxV+wfM50.net
>>423
Z5ベースで30万だろうな
カメラが安く買える時代は終わった

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 04:54:26.15 ID:pEeSR7Ks0.net
>>429
Z5IIも初値それより気持ち安いくらいだろうな
Z6,Z7の後継機も一機種に統合されてボディのみで40万代ってところか

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 04:55:43.36 ID:pEeSR7Ks0.net
>>430
そしてZ50をマイナーチェンジしたZ50iiがボディのみで20万超えくらい

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 06:00:32.03 ID:D0W1D0qi0.net
1999ドルならZ6?の連続撮影枚数と連写速度を落とした機種で
Z6?は2199ドルくらいで出すんと違うか?
R8が1499ドルなのにZ5?ベースで1999ドルは有り得んだろ

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 06:58:34.13 ID:63y8PzZv0.net
Z7以下は全部Zfにまとめて後継機は出さないとかになりそうな予感が

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 08:18:25.36 ID:Pg9BWPj40.net
z8/9かそれ以外かだ

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 08:31:15.44 ID:lguuN7Ge0.net
>>433
Z7系の高画素機は出すんじゃないかな
少なくともZ8の画質で不満を持ってる人もいるし、高画素欲しいけど動体はそこそこで良い風景メインの人も多いし
Z7IIIが6000万画素になって高効率RAW搭載したら欲しいよ
出来ればボタンイルミネーションも・・・これは今のボディサイズだと無理かも
Z8の縦グリが不格好なのはZ6,7後継機に合わせてるのかなぁと淡い期待

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 09:26:59.87 ID:6x+0D94r0.net
ZfcのベースがZ50なら
ZfのベースがZ5だったとしてもおかしくはないよな?

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 09:31:49.26 ID:lguuN7Ge0.net
可能性はなくはないけど、書き込みからそういうことになってほしいって願望がひしひしと感じられるぞ

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 09:53:28.50 ID:ID20Bt7P0.net
5年前のカメラにも劣るのをベースに今から出すとかまともな人間なら選択しないだろ

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 10:05:33.70 ID:7tRno1Vl0.net
>>433
結局積層じゃないと、動きものは無理で関係なくゆっくり撮るしか無いんだから、だったらクラシックでも良いというかその方が良いまである

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 10:17:41.99 ID:Srg1i8L00.net
6と7は小型のままでいて欲しい
8買ってから6、7のサイズ感が重宝してる

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 12:26:07.99 ID:Q6BIHsR/0.net
報道・制作向け
Z 9:積層4500万画素縦グリ一体型8Kモデル(CFexpress Type Bのダブルスロット・4軸チルト式)
Z 9H:積層2000万画素縦グリ一体型高感度モデル(CFexpress Type Bのダブルスロット・4軸チルト式)
Z 8:積層4500万画素ノーマルモデル(CFexpress Type B+SD UHS-IIのダブルスロット・4軸チルト式)
Z 8H:積層2000万画素ノーマル高感度モデル(CFexpress Type B+SD UHS-IIのダブルスロット・4軸チルト式)
Z 7III:裏面6700万画素ノーマルモデル(CFexpress Type B+SD UHS-IIのダブルスロット・4軸チルト式)
9・9H、8・8H・7IIIでそれぞれボディ共通

趣味層向け
Z 6III:裏面4500万画素ノーマルモデル(CFexpress Type B+SD UHS-IIのダブルスロット・4軸チルト式)
Z 5II:裏面2440万画素ノーマルモデル(CFexpress Type B+SD UHS-IIのダブルスロット・4軸チルト式)
Z 3:裏面2440万画素EVFレスモデル(SD UHS-IIのダブルスロット・バリアングル式)
Z f:裏面2440万画素ヘリテージモデル(SD UHS-II+MicroSDのダブルスロット・バリアングル式)
6III・5IIでボディ共通

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 12:33:44.84 ID:Srg1i8L00.net
この長ったらしい僕の考えた最強のカメラボディ妄想するのもご苦労様だな

機材スレで言うのは無駄だろけどさ(笑)

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 12:38:35.25 ID:Bx+p7pzd0.net
>>442
妄想してるのが楽しいんだろうな
別に悪いことじゃねえしいいんじゃねえ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 12:40:16.61 ID:d2IoHkTO0.net
2年くらい前に研究発表されたブロック読み出しの積層センサー、いつ頃実用化されるのかな。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 12:53:10.95 ID:sMn8Epkt0.net
最強を騙るには随分慎ましいな
まぁニコンにそんな体力はないわけで

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 12:53:18.84 ID:DHQo623A0.net
MicroSDカードが内部ストレージ扱いで、トリプルストレージとして正式採用されると個人的には尚良し

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 13:29:33.42 ID:qHrKGRBl0.net
>>445
最強とか中学生かな?

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 14:00:44.13 ID:55GhZWzd0.net
>>436
ハイレゾ機能搭載でHEIF対応、という噂がある時点でZ5ベースは無かろう
まだ見ぬZ5II(or Z6III)ベースならわかるが

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 14:48:21.41 ID:d2IoHkTO0.net
Zf、6iii、5iiの下位機種についてはセンサーとエンジンは同じもので皮や保存メディア、EVFなどで差をつけるのかも。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 14:51:48.78 ID:wOktHldM0.net
そろそろ正確なお漏らしが来ても良い頃じゃて

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 15:05:00.20 ID:rgZC+48K0.net
マイクロSDカードスロットを入れるんだったら

SSDを内蔵した方が良いかな

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 15:17:48.07 ID:nGbfx8090.net
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
これの写りってどう???

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 15:21:09.81 ID:Bx+p7pzd0.net
>>452
写りはものすげ〜いいよ
写りはというかF値さえ納得できればAFも早いし静かだし最強

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 15:24:35.65 ID:LmIMcHtR0.net
>>433
ニコンがD780やD850を残すつもりなら、2400万画素・4500万画素センサーは次のミラーレスでも採用され続けるのでは?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 16:15:30.04 ID:0TV4dgSu0.net
>>452
すごくいい APS-Cで当面いくなら今買ってよい
数年後フルサイズに移行するかもと思ってるなら今買って後で売ればよい

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 16:22:01.71 ID:+GS8EM6I0.net
>>455
フルサイズ でも使う気にはならない?

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 16:25:36.24 ID:Bx+p7pzd0.net
フルでapscレンズは人それぞれ考え方があるからなあ
俺は使わないけど

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 16:27:52.05 ID:5EgDlmT50.net
>>454
もう一眼のラインナップやスペック考えてミラーレスの設計せんやろ

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 16:40:38.27 ID:WHpWVG9S0.net
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR

どちらが写りがいいですか?

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 16:46:51.00 ID:zPeA7NfB0.net
比較の範囲は50-140ということでしょうか
もしも違うならその時点で答え出ますよね

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 16:49:50.78 ID:IMjW7FyJ0.net
>>459
吉野家の牛丼とサイゼリヤのナポリタンどっちが美味しいですか、みたいな質問だな

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 17:15:38.72 ID:0TV4dgSu0.net
>>456
Zマウントのフルサイズに移行するかどうかじゃないかね
仮にZマウントのフルサイズに移行するとしたらクロップされちゃうからわざわざ使うかとなるし
フルサイズ用レンズはそれなりのものもいいものも選べる状況ではあるので使い続けるかどうかはその時に判断になると思う

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 17:27:30.67 ID:IMjW7FyJ0.net
最初にZ7買って後からZ50ダブルズーム買って、Z7に50-250を使うことあるよ
でも積極的にというわけじゃなくて、望遠使わないかもしれないけどとりあえず持っていく場合ね
最初から望遠で撮るつもりの時は70-200持ち出す(FL+FTZ2だけど)

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 17:35:31.81 ID:5XnTvPFy0.net
>>459
写りの良さは変わらんと思う
ニコン的にも差を付けるつもり無いと思うから使いたい画角で選べば良いと思う

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 17:41:44.53 ID:NYk/NMnB0.net
>>454
一眼レフはもうD6D850だけになると思うわ
D780の人はD850に行くかZ7IIIかZ6IIIかZ5IIに行くか
D7500の人はZ50IIかZ70?に行くかを迫られるときがくると思う

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 17:55:25.33 ID:98hefDyR0.net
(おおよその新品価格)
Z5  :15万
Z6  :21万
D780:24万
Z6ii :25万
Z7  :25万
D850:32万
Z7ii :36万

中古価格は際限ないから除外するとしても、各種わりと似たり寄ったりの値段なんだな

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 18:12:30.24 ID:QvNIQG2x0.net
被写体書いてないからわからんが、個人的には20前後~200mm位までカバーして、その後好きな焦点距離を買うのが良いと思うが

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 19:22:59.76 ID:wbZFK/9J0.net
>>459
今売ってるカメラやレンズで写りが悪いやつなんかないよ

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 19:24:47.94 ID:lv3geP/M0.net
>>468
キヤノンのことdisるのやめてもらえます?

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 19:26:47.33 ID:XwakpL7O0.net
Z50 >>>>>>>>>>>>>>>> EOS RP

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 19:33:26.53 ID:mn3sY+XQ0.net
スレタイの内容と全く関係無い上、余計な火種にしかならないネタをぶち込んでくるのやめてもらえます?

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 21:11:09.88 ID:5XnTvPFy0.net
RPは流石にキヤノンユーザーもネタ枠として認識してそうじゃね?

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 21:14:45.52 ID:tC5VRH0a0.net
>>そうそう!写りの悪いカメラなんか無いよね!
ニコンのAFが周回遅れのウンコで品質に問題があるだけだよ!

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 21:17:31.40 ID:mn3sY+XQ0.net
>>473
0点

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 21:18:32.51 ID:23gTyArf0.net
せっかくのお盆休みなんだからZFの画像出してくれよー

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 21:30:42.58 ID:34NFn+kx0.net
あそこまで全てを削ぎ落としてコストダウン軽量化したのは良いと思うがなRP
R8で弱点だったセンサも更新されたしプロセッサも良くなってほぼすべてのNikon機よりaf良いし

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 21:42:57.31 ID:FFUx/wT20.net
普通に17日の発表と合わせてzf発表されたりしてな。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 21:59:01.00 ID:Bx+p7pzd0.net
>>469
溶接超望遠単とか手抜き大好きやからなあw
そんなもんをありがたがってるダラ信者どももしれてるが

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 22:01:08.51 ID:EkUXhbs20.net
長年キヤノン使ってたがEOS Rの時のふざけた物理ボタンの設計で
ついカッとなりニコンに移行したけど
全体的な操作性や設定のしやすさはキヤノンの方が気が利いてるといまだに思う

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 22:09:53.57 ID:LYK/oHst0.net
>>467
レンズなんて
70-200/2.8と
14-30と
FTZと
58/1.4
で十分じゃね

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 22:12:45.81 ID:+rSikeXf0.net
R8ってZ6IIと同価格帯なんだね
まあそれならZ6IIよりAFくらい良くないと話にならないか

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 22:12:57.04 ID:LYK/oHst0.net
>>480
って言うか
70-200ぐらいから長い方は良いの買っとけ
70未満は何でも良いし、オールドでも良いし
描写を楽しむもんだろう。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 22:14:51.83 ID:DHQo623A0.net
>>451
あれって発熱でパアにならんの?

>>454
D780はわからんが、D850は残るかもね
以前の噂に挙がったIMX309CQTもD850に搭載されているIMX309AQJの亜種だろうし

>>466
Z7安すぎん?

>>479
Z50のタッチキーも大概アレだったしな
Z30はしっかり物理ボタンになってくれてて安心した

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 22:24:01.63 ID:IMjW7FyJ0.net
D780はレフ機で像面位相差使えるってメリットあるからなぁ
D780が無くなるときはFTZ3でAiAFをサポートするときとか

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 22:41:47.04 ID:LYK/oHst0.net
ニコンも意外と考えてるってことが
進行形ではわかりにくいな

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 22:45:22.80 ID:kcDBGanI0.net
LVで像面効くD780か
aiafの135や85でaf利く神機と持ち上げる意見も初期にはおったね

もっとも、像面に価値見出す人はとっくにzか他社ミラーレスに替えちゃった問題
5chやインフォのレフ機使い未だ像面の価値判ってないからね

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 23:45:04.74 ID:pwBYNKu+0.net
ソニーは、「USA Today」を含む250媒体以上のローカルメディアやWebなどのメディアプラットフォームを有するUSA Today Networkを運営するガネット・カンパニー(以下、ガネット)と同社に所属するフォトグラファーとビデオジャーナリスト向けに、撮影機材を納入する契約を締結したことを発表しました。

本契約により、撮影機材として、フルサイズミラーレス一眼カメラα™ (Alpha™)シリーズのフラッグシップ機『α1』やCinema Line(シネマライン)カメラ 『FX』シリーズ、Gマスター™を含むEマウントレンズ群など幅広いソニーのイメージング製品群が納入されます。2021年秋から直ちに撮影機材が導入され、報道の世界で各種の受賞歴をもつガネットのフォトグラファーやビデオジャーナリストに使用されます。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/14(月) 23:58:19.64 ID:Bx+p7pzd0.net
キモ
何こいつ
いつの話してんだよジジイ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/15(火) 00:01:13.55 ID:tN87/pwW0.net
チン皮というソニーボーイだな
1年半以上前からソニーの宣伝になる記事を貼り付けまくっている

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/15(火) 07:14:12.90 ID:hPahv5/40.net
>>479
慣れの問題。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/15(火) 11:01:14.36 ID:10GRqFlz0.net
ほとんどの人は撮れちゃった写真で満足してる
撮れちゃってるカメラが欲しいわけだ

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/15(火) 13:13:41.36 ID:hPahv5/40.net
来ねえなあ。お盆明けか。zfに合わせたEL15の使える小型スピードライトとか、ねえか。

493 :ニコ爺T:2023/08/15(火) 13:23:20.20 ID:3STzeZKg0.net
>>459
18-140

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/15(火) 13:32:59.23 ID:cRHgP9jT0.net
>>492
Z8も春のキャッシュバックキャンペーン終了後に発表だったし、今までキャンペーン中に新製品(カメラボディ)発表がされたことは無かった

Zfは21日以降になると思うよ

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/15(火) 13:56:25.85 ID:Lba/IFkC0.net
AFや高感度みたいな基本中の基本の性能の部分でソニーにこれだけ水を開けられると思わなかった。
昔は後ろに見えてたのになw

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/15(火) 13:58:23.51 ID:sjrpDjL40.net
高感度そんな差ある?

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/15(火) 14:02:49.09 ID:fwqf3fhE0.net
ないよ
ゴキブリは目が小さいから許してやって

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/15(火) 14:06:50.44 ID:lhEokovD0.net
「自演」って言わないんだ?
「恥知らず」って言わないんだ?
と煽るとかまんまと釣られる
相変わらずGKはアホだなー
さー次はアンチが大人しくなるという自画像を出そうか?

「これ貼るとアンチが大人しくなるんだぜ!デヘッ!」

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/15(火) 14:14:41.33 ID:sjrpDjL40.net
>>489
今日もちん皮さんはZ9スレZ8スレα7スレで元気にしております
よろしくお願いいたします
http://hissi.org/read.php/dcamera/20230815/N0FjOG1wZTEw.html

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/15(火) 23:37:28.44 ID:hsKg62Zu0.net
ニコンはマウントも弱いし新機種に期待しても無駄だよ
Z9、Z8とマウント崩壊でリコールしてるんだしね

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 00:40:49.02 ID:PUJp2XDb0.net
マウントもげたなってソニーじゃなかった?
シャッター崩壊もソニーだし

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 00:57:35.23 ID:POV74dRa0.net
そ、社外マウントと言う前代未聞のサードパーティ製品が発売された栄光の無印α7

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 01:11:21.34 ID:mXtp3eGC0.net
デマ撒き散らしてソニーの欠陥カメラ隠そうとしてるGKソニーゴキブリ憐れすぎる…

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 01:25:08.04 ID:jZWFUBxK0.net
痴呆かもな
ニコ爺と揶揄してくるGKが“爺K”と呼ばれる日も遠くなさそう

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 09:00:26.47 ID:IVGiFzmM0.net
マウントが弱いし仕方ないね

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 09:20:05.37 ID:POV74dRa0.net
正直キャノネッツもGKも高齢痴呆化が著しいと思う。
翻ってニコ爺は真性が死んだのか収容されたのか本当に平和になった。
20年前の爺を真似しようとして地金が直ぐ出てる向きはたまに居るけど。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 09:31:57.61 ID:D0CDW7We0.net
[悲報]北米メディアほぼソニーに染まる
現場のカメラマンがかわいそうだなwやはり毛唐は情弱馬鹿。何も知らずソニーと契約しちゃってるよw

ソニーがカナダ通信社の専属カメラプロバイダーに
https://www.thecanad...t/partnerships/sony/

米国 ガネット・カンパニーと撮影機材の納入契約を締結
「USA Todayネットワーク」などがソニーの撮影機材を使用
https://www.sony.co....news/202111/21-1118/

三笘の1ミリ、ソニーが演出
https://jp.reuters.c...idJP2022120501000854

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 09:53:51.41 ID:L34VBPLf0.net
カメラの価格なんて戦略価格だって
そろそろ気付こうよ

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 10:19:57.71 ID:xYeTu9lV0.net
ソニーのαはあくまでアマチュア向けカメラだしな
何と言っても使ってみたプロの意見が製品に全く反映されてないし

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 10:42:43.60 ID:xu23A8gm0.net
>>508
みんな気づいた上での話だろ
周回遅れの指摘して恥ずかしい奴だな

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 11:17:51.21 ID:zlVTRHdv0.net
俺用のNikon Z 50iiはいつ出るの?

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 11:32:37.15 ID:O4Q29C0t0.net
プロの意見を反映した結果がマウント崩壊とストラップ崩壊に接点不良起こすような脆弱マウントって訳かぁ

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 11:39:27.85 ID:K/OJJZyW0.net
プロっつったって視力の乏しいチキチキ眼鏡厨ばっかりだろ(w

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 11:41:46.84 ID:6VEq/jtZ0.net
いや、プロを名乗ってて流石にチキチキプロは無いわなー w w w w

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 11:42:11.22 ID:PUJp2XDb0.net
>>510
周回どころか何周遅れやって感じだな

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 11:57:46.30 ID:oeqXD0hs0.net
>>512
ソニーはすぐにα7IIIのシャッターぶっ壊れるというユーザーの声を無視して
後継機のα7IVでも相変わらずシャッター崩壊しまくってるんだが…

修理部門に売上ノルマでもかかっているのか保証切れてたら容赦なく修理代ぼったくり

まさにカメラ業界のビッグモーターSONY

https://pbs.twimg.com/media/FLDfrVpVEAAUqn_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FP9cttOacAE-4mb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTUO15NVsAAWlQA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FZKjac7acAAQrRH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fcs8gxeaUAM-aE6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FofqNcWagAEaatY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FvHpyMQaYAIXxpp.jpg

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 12:00:17.90 ID:GrQrsd5J0.net
>>516
そういやソニーってビッグモーターとそっくりだな
コンプライアンス無視して急成長したとことか
やたらとNo.1を連呼しまくるとことか

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 13:00:31.58 ID:zlVTRHdv0.net
z50iiはよ
間に合わなくなっても知らんぞー

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 14:14:04.69 ID:VcaxSS+a0.net
何に間に合わないか知らねえけど、nikon使いたいなら待ってればいいし、撮影が待てないなら他社選べば良いだけの話じゃないの?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 14:17:20.35 ID:zlVTRHdv0.net
他社は嫌じゃNikonが欲しい

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 14:19:27.01 ID:VcaxSS+a0.net
じゃあ待つしかないな
z50で撮れない被写体ならz9買えばいいし特に問題ないな!

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 14:27:52.65 ID:RS8g+ygi0.net
今年はもうニコンはZfだけじゃなかったっけ?
それはフルサイズでAPS-Cは何か出るのか?
Z50が2019年だから今年後継機が出てもおかしくないが

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 14:51:40.77 ID:Lj2y5ynY0.net
Z50IIってどんなものを想定しているの?

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 15:32:19.50 ID:zlVTRHdv0.net
>>523
中身を30相当にしてtypeCで充電できるだけでいい

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 15:37:38.02 ID:zxHklx/Q0.net
22年度だと故障率そのものはニコンもソニーも大差ないみたがな

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 16:10:31.32 ID:Few2Rj+v0.net
どうにか同じ土俵に引き摺り込もうとする必死GKがいてワロタ
いや、本当に少し前のことさえ忘れてしまう爺Kなのか?

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 17:02:05.36 ID:h7DL9IME0.net
>>524
ZfcかZ30買えばいいのでは?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 17:41:21.34 ID:IVGiFzmM0.net
新機種に期待するのはマウントの刷新だね

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 17:51:45.19 ID:zgblLQZy0.net
マウント規格としてはこれ以上ないと思うけどな、Zマウント
まぁ強度を更に高めてくれるなら尚良し

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 18:04:12.30 ID:zlVTRHdv0.net
>>527
どっちも糞だから無理

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 18:11:29.11 ID:mXtp3eGC0.net
>>528
だからここゴキブリカメラのスレじゃないってのに

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 18:56:58.06 ID:tVvkygq50.net
チン皮さん、ソニー関連スレだとマウント狭いでひっしだし、有体に言って糖質。

Z50U(仮)はZ30で改善された部分を取り入れつつ、さっさとEXPEED7搭載機にして欲しくはある。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 19:02:00.68 ID:OsyR57tZ0.net
zf(z5改)はまだかいな

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 19:05:41.73 ID:4IjCsbPC0.net
>>533
ネタ擦りすぎて飽きてきたな

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 19:10:45.49 ID:nbK+yyFY0.net
なんか急に各スレでマウント弱い煽りしだしたが同一人物か?

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 19:30:13.47 ID:i8LLHTxV0.net
1機種ずつ、高い方からexpeed7を採用して行く感じだろうな。Zfの次はクリスマス商戦のZ6iiiかな。12月の頭に発表か。50iiではなくて70が来そうな気がする。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 19:32:32.02 ID:zlVTRHdv0.net
>>536
70でもええわ
ibisたのむ

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 19:37:57.35 ID:PUJp2XDb0.net
生まれてくる子が
男の子なら乃久斗
女の子なら丹紺

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 19:40:09.58 ID:zlVTRHdv0.net
>>538
お前芸スポ見たろ

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 20:00:35.32 ID:Lj2y5ynY0.net
APS-C機には高感度耐性を重視してほしいから、Z50のセンサーをアレンジした機種で出してほしいね
最新のAPS-Cミラーレス機を見てみたけど、軒並み高感度耐性低くて少し驚いた
富士フイルムはそれで良いのかと開発者に聞いてみたいレベル

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 20:41:19.31 ID:Wsp831dZ0.net
アレがダメこれがダメって無い物ねだりしても何も変わらないんだから、現状で最大限に工夫するかマウント変えるかでいいだろ

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 20:54:04.86 ID:RS8g+ygi0.net
>>536
Z6IIIZ7IIIは来年の目玉でしょ
今年はZfとAPS-Cなら上からEXPEED7を下ろしてくからZ50IIかZ70だろうな
センサーは裏面照射で26MPかな

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 20:59:37.37 ID:zlVTRHdv0.net
z70って数字はどこから持ってきたの?
なんで90や80や60ではないの?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 21:01:11.56 ID:3rxCGgPu0.net
それが爺の伝統というものです

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 21:09:02.55 ID:Uo3IQ4690.net
フラグシップクラス(但しAPS-C)ならZ90
D7500の後継ならZ70
になる可能性(いずれも仮称)

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 21:11:25.94 ID:tdNemJP70.net
>>540
売れないのに金かけんでしょ

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 21:17:53.45 ID:zlVTRHdv0.net
>>545
なるほど

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 21:50:03.26 ID:+wxiyVyd0.net
えー今日もzfのリークねーのかよ
ほんとに出るのか?

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 21:50:58.87 ID:BtZz1+qd0.net
>>545
フラグシップAPSCならZ90
積層裏面ならZ80
高画素APSCならZ70だよ

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 22:09:15.66 ID:14u7V0ao0.net
やる気もコストもかけてないプラマウントプラレンズしかないのにハイエンドAPS-C作ってくれるとか本気で思ってんのかw

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 22:11:42.00 ID:j7ADynUI0.net
APS-Cフラグシップはいつ出るの?

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 22:13:20.84 ID:Lj2y5ynY0.net
>>546
そう?
ニコンZは高感度耐性高めの機種が少ないし、仮にZfで噂されているレベルのシャッター機構が搭載されれば売れないことはないと思っているが

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 22:26:03.66 ID:tdNemJP70.net
>>552
なんの話してんの?
APS-Cで高感度耐性あるセンサーを積んでも数売れないって言ったんだよ
フルサイズでなら高感度耐性センサー搭載はありじゃね?

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 22:52:07.99 ID:PUJp2XDb0.net
キモヲタ軍団

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 22:59:27.71 ID:AF1K5f2p0.net
>>554
自己紹介か?
もうちょい言葉を足すと尤もらしいぞ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 23:12:10.35 ID:seB6IRBv0.net
>>550
24 f1.7だけどすげえ安っぽいな
マウントもプラだし、、、
Zfc用にヘリテージデザインのやつでないのこれ?

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 23:12:10.66 ID:41mBxZQ20.net
>>533
価格的にZ5改なんて有り得ないと何度も指摘しているのにお前は馬鹿なのか?

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 23:28:58.79 ID:PUJp2XDb0.net
>>556
事実安いから安っぽいのはしゃーない

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/16(水) 23:33:35.79 ID:tVvkygq50.net
流石に感度言っている人間、そもそもデジイチ持っていない臭が

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 00:09:34.45 ID:AS1Q10u20.net
>>559
その書き方だと、逆に感度すら意識したことのない素人の発言に見えるんだが

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 05:21:32.34 ID:hPYoaXuD0.net
>>557
発売時ボディ価格2000ドルが本当ならむしろZ5もしくは改以外ありえないだろ

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 05:22:46.46 ID:hPYoaXuD0.net
これからはフルサイズエントリー機30万円が当たり前の時代
デジカメ市場が縮小してるんだから当然といえば当然

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 08:14:10.88 ID:IqeyXYd10.net
Z5って売れてんの?
売れてないからZfcという割り勘要員作るんでないの?

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 08:54:56.98 ID:wSDQrB3f0.net
>>563
働いたことなさそうだね
学生かな?

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 09:08:15.18 ID:QQWz0p5/0.net
恐らくポジションとしてはZ5の姉妹機となるか、或いは今後追ってZ5IIが姉妹機として出てくるか、どっちかだと思う

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 09:25:21.51 ID:xbwXI2Gw0.net
>>472

西田大先生ご推奨モデルだぞ

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 10:01:27.22 ID:JO1UPArE0.net
ヘリテージデザインでも
グリップだけは
エルゴノミクスデザイン
のが良いな

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 10:21:32.33 ID:bWawYBFt0.net
Zfがこのあと出てきたとして
順番的には次はZ50IIでその次がZ5IIでしょ
そこから満を持してZ6IIIとZ7IIIのリリースがあってからZ30IIとZ9IIが更新されていく

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 13:19:18.42 ID:nCRALeRo0.net
Zf発表はよ

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 13:20:33.94 ID:fGrhh/980.net
>>569
Z180-600は8/31だとさ
https://www.nikon-image.com/products/info/2023/0817.html

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 13:20:41.93 ID:6y108aiK0.net
Z30 Mark IIまだ?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 13:26:46.80 ID:LD6Tpo0r0.net
お盆休み終わったことだしZFの画像リークはよ

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 13:27:08.27 ID:qKJe5ZsL0.net
zfはよ、相変わらず遅いな

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 13:51:26.90 ID:6ogkxyV60.net
Nikonの新規事業に期待するスレ

ニコ爺専用老人ホーム
社会から隔絶してもらいたい

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 14:05:52.51 ID:/ufLzQOd0.net
Z180-600mmはタムロン150-500mmにフロントテレコン1.2倍くっ付けただけなんだよねwこんなの有り難がって買う馬鹿いんの?

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 14:06:19.61 ID:1kcZ75cX0.net
このゴキブリだか便所虫だかの異常なまでの憎悪はどこから来るのか本当に謎

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 14:26:03.56 ID:Oh+qjI++0.net
な、その憎悪から湧き出るパワーをもっと社会の役に立ててくれたらいいんやけどな

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 14:35:36.35 ID:hkovfWdb0.net
>>575
これガチ?

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 14:50:18.49 ID:gba57jlT0.net
とりあえず、ニコ爺ガー一言書き込みの貧乏アンチはソニーキヤノンがもうちょっと好調になってからにしてくださいませ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 14:52:37.49 ID:Y4DhefO40.net
妄想基地外ニコ爺

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 16:40:30.49 ID:GNMBz6uM0.net
>>579
潰れかけのニコンに比べればめちゃくちゃ好調な件

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 17:09:51.97 ID:Fzec9Qeq0.net
>>568
そんなに数出す必要ないでしょ
ZfはZ5の置き換わりでZ6iiiとZ7iiiが両方出るかも微妙じゃね?

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 17:11:42.20 ID:ITFiWPgP0.net
Z8なんていうゴミ出した時点で俺はニコンは衰退の一途を辿ることは確定した
と思う

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 17:54:00.59 ID:HoWgFcnA0.net
随分売れるごみだな

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 19:00:01.50 ID:FJgr2NdX0.net
結局レンズの発売日だけかよクソが

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 19:34:10.39 ID:dX3/xXvE0.net
>>577
あの時間帯に粘着していることで察してあげて…

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 19:57:49.54 ID:3cqQJh850.net
>>582
6・7のシリーズは出るでしょ
Z6IIIは中身Zfで外装を標準デザイン、CFexpress Type BとSDのダブルスロットに4軸チルト式モニタに変えればいい
Z7IIIは高画素センサー版

Z50・Z5のII型は出ないかもしれんけど

噂の2000ドルだと安くて怪しい、Z5のリサイクルだという人もいるけど、“スペックの割に安い”なんてD850でもやってることだからね

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 20:44:07.23 ID:Xvx41RSY0.net
>>581
クタクタ感がよく出てる

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 20:47:27.58 ID:ntAj7cxM0.net
どんだけ祈ったってZ6クラスの普及機に複雑で重くて分厚くて高い4軸チルトなんて乗らねえよ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 20:49:50.87 ID:7gjJWggF0.net
>>581
それはどうかなあ?
デジカメ需要回復で各社増益なのにソニーだけ一人負けw

【ニコン2023年第1四半期決算資料】
https://www.jp.nikon.com/company/ir/ir_library/result/pdf/2024/24first_all.pdf

映像事業はZ8好調で増収増益
https://digicame-info.com/picture2/nikon_settlement_2023Q1_002.jpg

通期予想もレンズ交換式デジカメや交換レンズの販売予想台数を上方修正して利益上振れ
https://digicame-info.com/picture2/nikon_settlement_2023Q1_004.jpg

第1四半期が全社で減益になったのは半導体業界全体の設備投資が調整局面になったからで、下期は持ち直すから通期の全社利益予想は変更無し
https://digicame-info.com/picture2/nikon_settlement_2023Q1_003.jpg
ちなみにニコンの業績予想はいつも固めに出してるから、通期で締めたら最初の予想より上振れするのがデフォ

【ソニーグループ2023年第1四半期決算資料】
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/23q1_sonyspeech.pdf

家電事業のET&S部門の第1四半期は一応増収増益だが、デジカメについては増収と書かれているのみ
ふつう増収すれば増益して絶対にアピールするはずなのに、何故か利益については一言も触れられていないw
http://2ch-dc.net/v9/src/1692056249924.jpg

決算発表スピーチの「現状認識」
http://2ch-dc.net/v9/src/1692056805548.jpg
『デジタルカメラでは、足元の堅調な需要を捉え、収益の早期刈取りを進めます』
という極めて回りくどい表現で、開発費に見合った利益が回収できていないことをゲロっている
デジカメ需要の回復でニコンもキヤノンも、そしてリコーですらデジカメは好調で上方修正したのにソニーはさっぱりw

レンズ込み10万円切るような儲からないVlogカメラで台数シェア稼ぎに走ったり、フルサイズVlogカメラという謎コンセプトのZV-E1を出して当然のように爆死して開発費をドブに捨てたり
Eマウントの交換レンズシェアの2/3をサードに取られて交換レンズで儲けるというビジネスモデルが崩壊したことが、デジカメ需要の回復に見合った利益をソニーが出せていない原因だ

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 21:00:54.03 ID:vvgREauq0.net
Z5からEVF捥いでZ3にすればまだいける
開発費モリモリ稼いでくれ

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 21:09:22.10 ID:xjGEhHqz0.net
>>587
APSCのレンズこれだけ増やしたわけだしZ50IIは出てくるよ、売れ筋ど真ん中の機種でしょ
Z5IIは少し怪しいけど、とはいえエントリーのフルサイズは残すだろうからZ5IIも出るって
何故ならZ6IIIがほぼ間違いなく実売30万円クラスに突入するからね、競合他社のレンジがそこなんだから仕方ない
てことで手抜きモデルは何かしら必要

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 21:17:02.95 ID:aYzXWesx0.net
手抜きというか超簡素化割り切りモデルも1つくらいあってもいいかもしれない
でも薄利多売は今もっともやっちゃいけない戦略かw
しかも意外と安くもならないという(自爆

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 21:23:38.84 ID:xjGEhHqz0.net
付け加えると、中古はイヤだって層は一定数居る
他人の使い古しはイヤだとか、誕生日プレゼントで渡したいとかね
中古のZ6やZ6IIでええやんってならない人向けにも現行品で安価なモデルは必要

Z5をディスコンにしてZ3リリースみたいな選択肢はあるかもしれないね

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 21:33:43.33 ID:/Hu0rnhq0.net
そういう新品じゃなきゃ嫌だって層が安モンに流れないように下位機種という選択肢を用意しないのが今のニコンの方針でしょ、カメラ人口なんてこの先増える可能性ゼロなのに

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 21:34:44.23 ID:yeQ5rAeF0.net
急げ!実質2000円でハチゴローが手に入る!
【ふるさと納税】Nikon AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
https://item.rakuten.co.jp/f092100-ohtawara/al020/

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 21:39:52.28 ID:3cqQJh850.net
>>589
ボディを分厚くしてでも載せた方がいい
4軸チルトすら渋っててどうするよ

>>592
自分も要らないとは思わない
けど今のニコンが複数の新センサーをわざわざ取り扱うかどうか…

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 21:47:26.82 ID:Ri4Iqd4h0.net
>>595
我々は勘違いしているけど、こういうとこでバカにされるZ5とかでも一般的には十分高いカメラ
ボディ単体15万円から20万円の価格帯で無難なZ24-120/4とかを選ぶとその時点で30万円超え
これはニコンも見捨てて良いとは判断しないっしょ

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 21:52:22.42 ID:PE/h5xfz0.net
>>595
安いエントリー機種を買ってた層はもうおおむねスマホで満足してしまってる
薄利多売といったところでもし仮にZ5相当の機種を1万円くらいで売ったとしてももはや言うほど数が沢山出るようなことはない(いくら安くしたとしても欲しいと思ってる人自体が限られている)
そういう厳しい時代

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 21:53:17.63 ID:rqe7EY9a0.net
日本だけ30年間無成長の貧乏なままだからな
日本向けの値付けは頭の痛いトコだろう

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 21:53:46.16 ID:JlZrZjL/0.net
>>598
円安だからね

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 21:54:17.44 ID:A+QdcbBW0.net
>>597
カードスロットも一般よりグレード上のCFexpress-Bを何故か採用してるんだから液晶もグレード上にしてくれないとなぁ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 21:58:10.89 ID:PE/h5xfz0.net
でもまあもはや高い安いなんて関係ないと思う
世の中はもう機能てんこ盛りのハイエンド機種以外は見向きもしない少数のマニアとスマホで間に合ってるからいくら安くてもデジカメなんかいらないと思ってる多数派に二分化されている

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 22:06:37.84 ID:bNnTZZYq0.net
貧乏のお悩み相談をここでやらんでくれよ

ニュース系かどっか他所の板で

新製品買えない→中古スレで

ここは新品購入検討者向けスレってこと、頭入れてね!

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 22:21:49.39 ID:BQvmSv3N0.net
ここって新品購入検討者向けスレなのかw

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 22:44:24.80 ID:Q7kD5xRF0.net
いわゆるReal-Live ViewfinderがZfで搭載されるかが気になる
一般センサーでも採用されるならデュアルストリーム使用下での運用が想定されているこの特許も現実味が出てくる
https://i.imgur.com/3EiBaMG.png
https://ipforce.jp/patent-jp-P_B1-7314962
ゆくゆくはクロスタイプAFが可能なセンサーを搭載することになるだろうし、そうでなくともAF性能上げていくために全画素AFが可能なDPセンサーにニコンもした方がいいと思う
ただ、キヤノンみたいにRAWからイジることになるだろうけど

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 23:24:34.87 ID:fJ32qtoF0.net
z5の余りで作るんだからそんなんもん載らない

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/17(木) 23:31:14.04 ID:/qIH0dVK0.net
>>587
一眼レフの頃のフルサイズは基本三機種ラインナップだったんよ
ミラーレスで五機種もこのまま維持するか?
そのうちニーズを見極めて機種を減らすと思うけどな

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 00:45:34.98 ID:i6pAg4X70.net
>>535
マウント弱いはZ発売直後というか仕様発表された早初期から言われてたりする

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 01:09:12.94 ID:lc+ghnK60.net
コレ、Nikonさん、マジかよ!


-------

2台のZ8がストラップ修理から帰ってって来たけど、その内1台がネジの頭が削れてるよ😫
平気でこんなの出荷するんだね
https://x.com/tapin_pin/status/1692017184061653120?s=46&t=kqWuS7ZH2YcpgKyLitl0TQ

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 01:49:09.22 ID:TGHHQ4cS0.net
>>606
Real-Live Viewfinderの機能自体はEXPEED7由来みたいな書き方をされているから、ZfにEXPEED7が搭載されているなら同様に載っていてもおかしくはないな
積層センサーじゃないらしいからZ8/9レベルの性能は無理だろうけど

>>608
ミラーレスになって共通化できる要素も増えたからなぁ
それに自分としてはZ8/9は同一センサーだからラインナップ的にある種同列に見てるわ
Z6/7は低画素モデルと超高画素モデル
これで3種

小型化・省電力化に開発費が掛かるが下位機種に降ろす以上は仕方のないことだし、小型フラグシップの要望を満たすこともできるので一石二鳥

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 02:14:06.28 ID:Pj1GhFV10.net
>>610
Z8の対応で如何にてんてこ舞いになっているかがわかるな
まぁだからといって見逃して良いわけではないんだが

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 05:02:26.11 ID:Agg8rWXG0.net
Z fの新情報無しか
久しぶりの高感度耐性強めの低画素機だからわりと期待してるんだよな
早く発表されてほしい…

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 06:26:00.49 ID:sBY0eHcl0.net
>>608
むしろ機種増やすと思うよ
別物なんだからそもそもレフ機のことは忘れろってのと
コンセプト分けて機種を増やすと客単価も増やせるんだわ
何故ならそのうち複数を買う人や全部買う人が出てくるからね
全部揃えるマニアも居るし、撮影シーンごとに最適なカメラを分けることには意味がある

なので5機種どころか6機や7機種種展開とか普通にあり得る

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 06:37:38.53 ID:Ed8LN+p+0.net
z8は基板から手振れ補正ユニットまで新型だから完全別モデルだろ。Zf合わせて6機種、aps-cを3機種っていうのが最大だろう。旧モデルを並べる方法もあるし、ラインナップはできるだけ豊かに見えるようにするはず。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 08:31:40.12 ID:nJRiDsTf0.net
Z9 Z8 Zf
ラインナップは3機種だけでいいよ
DXモードついてるし今更APS-Cなんていらないよ

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 08:38:44.36 ID:37kKIldW0.net
でもそれって

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 09:24:12.87 ID:8g14EXC00.net
ミラーレスカメラにおいて金のかかるのは
センサー
映像エンジン
バッテリー
EVF
あたりなのでこれらの数は最小限にしてあとは組み合わせを変えてバリエーション出していろんなにーずに応えるというのが最近のトレンド

ニコンはz50のバリエーションで3機種出したのでフルサイズはハイエンド(Z9/8)とミドル(Z7/6/5/F)の二系統に整理されるんちゃうの?

富士フィルムなんてエンジンとセンサー同じで全部の機種に適用してるくらいだしな

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 09:36:57.98 ID:8g14EXC00.net
Zfは昔からのニコンファンを想定しつつもオールドレンズをフルサイズで使いたいとかクラッシックな風貌のカメラが欲しいといった新たなニーズを拾う戦略機種でもあるのでz5の外装ちょちょいと変えてみたいなことはないだろう
しかし前述した通りZfのためだけに新たな部材を開発するこ余裕はないのでおそらくブラットフォームは次世代のミドル機種(あるのか知らんがZ52というかキヤノンでいえばR8クラス)で使われる予定のものが採用されると考える

あとはスペックに現れにくいがニコンの強みである滑らかなEVFとか外装のクォリティで付加価値をつけるのだろう

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 09:39:35.74 ID:8g14EXC00.net
ニコンはエントリーはz50/30/fcに担当させたのでフルサイズエントリーであるz5クラスの価格は20万以上に上げてくるだろう
売れるはずがないと言われたEosR8がバカ売れというのもある

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 10:01:37.05 ID:pc0dbEtJ0.net
>>610
細けーこた気にするんやなあって思ってみたら
これはあかんな確かに

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 10:05:11.00 ID:xCIBj33e0.net
>>618
フジはXH-2とX-T5がそれまでの機種とは違うセンサーになってアナタの主張は崩れてまんがな

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 10:17:49.19 ID:xCIBj33e0.net
>>614
出した商品が満遍なく売れるなら多機種路線は有り得るけどたいていはどれかに偏るやん
一眼レフの頃よりカメラが売れない今の時代に多機種路線をこのまま維持するとは思えんけどな
極端なこと言えば性能面ではZ9Z8Z30だけで成り立つんじゃないの?
それ以外に機能より趣味性を重視したZfZfcがあれば良いんじゃね

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 10:55:06.93 ID:XicnO0gl0.net
でもCとSはすんげーLINEアップなんだよなあ
天下のニコンさんとしては負けるわけにはいかんってのはあるんちゃうかいな

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 10:58:19.48 ID:ePZVd4J10.net
いまのニコンが天下って笑

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 11:10:46.62 ID:UopF9vKD0.net
リコールとその対応の不備では間違いなく天下取ってる
客から預かった60万のカメラのネジすらまともに締められないニコンw

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 11:18:01.07 ID:DDasnRG/0.net
シャッター崩壊でも認めなーい、汗でぶっ壊れる防滴に配慮とかのメーカーもあるのに
リコールなんて天下のニコンさんだから真摯に対応してくれてるけど
わけわからんメーカーなら知らぬ存ぜぬだろうよ

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 11:22:40.81 ID:wVK0++3v0.net
今ここでシャッタガーって言い返しても何にもニコンのためにならないことにいい加減気付けよ…同じやつなんだろうけど

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 11:56:28.22 ID:8R4Pwy590.net
>>622
そのせいかX-S20高くなったのでセーフの可能性

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 12:00:59.38 ID:tA4t0cMm0.net
このアンチの粘着もニコン人気の証

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 12:17:30.31 ID:iN3CqUYW0.net
でいつZf発表なんだよ!?

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 12:25:50.57 ID:gBmZ5aaB0.net
素朴な疑問だけどZ8って耐久性や信頼性の開発してないの?普通は試作機で分かるよね

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 13:07:11.77 ID:OdBWarzL0.net
>>628
ゴミがほざいてんじゃねえぞ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 13:30:11.90 ID:zWrPbeVq0.net
真偽不明だけどZfのものとされる背面写真きてるね
高さは低く抑えられているが横にやたら長い(気がする

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 13:37:03.43 ID:LpQMOI500.net
このサイズ感でIBISとEN-EL15載せてしかもフルサイズってニコン頑張ったやん
https://asobinet.com/info-rumor-nikon-z-f-image/

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 13:42:54.13 ID:7FdbmNKj0.net
>>635
Zfキタ━(゚∀゚)━!!

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 14:16:26.78 ID:7RS6865a0.net
まさかのマルチセレクターなしかい、ニコンのAF性能じゃ厳しいと思うしそんなところでCとSを真似るなよ

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 14:23:53.34 ID:xyjsSShI0.net
>>635
欲を言えばジョイスティックは欲しかったけど俺は買うよ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 14:25:29.27 ID:Y4Q3/Kcy0.net
>>635
おお、来たか
…これホントにEN-EL15系バッテリー入るのか?
だいぶ薄いような?
あとEVFがデカい
もしかしてR-LVF載るの?

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 14:28:09.91 ID:Pj1GhFV10.net
>>618
キヤノンはR6m2とR8
ソニーはα7IVとα7cII、α7RVとα7CR
みたいに亜種を出し始めてきているしな

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 14:33:29.23 ID:LpQMOI500.net
シグマのIシリーズ出したらメッチャ売れそう

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 14:38:29.37 ID:BPYLbNzQ0.net
>>622 わかって言ってるんだろうなってネタは面白くないぞ

>>627
ニコンより儲かってんのなら訴訟問題にまで発展しているシャッター幕崩壊問題に真面目に取り組めばいいのにな、S社は
F社も液晶ぶっ壊れ訴訟についてディスコンで逃げ切っている様なもんだし不誠実だよねぇ

>>628
ここにわざわざ粘着しにくる奴ほど無意味なものは無いと思うがね

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 14:41:35.76 ID:GxJzGZdv0.net
でましたお得意のニコンの不良はいい不良w

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 14:46:08.32 ID:bRBDXP+S0.net
>>643
どう読めばそうなるのか…
ゴキブリ脳は理解し難い

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 14:46:42.60 ID:6yKNM0pZ0.net
>>637
真似というか、サイズ的に無理なのでは?
マルチセレクターが高い位置にあるから他の機種と比べればまだ使いやすいと思う

モニターモード切り替えボタンは無くせてもDISPボタンはそうはいかないから、ボタン配置はこうなるしか無いよな

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 14:55:00.92 ID:SCgT0UUy0.net
ジョイステ無いのかよ (´・ω・`)
まんまDfのフル版て感じかな

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 14:56:33.01 ID:h8UYyltY0.net
ソニーのRTTみたいのが実装されならジョイスティックは不要だけど。ニコンには似たようなのない?

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 15:00:16.64 ID:FUN5Ju3/0.net
思ったより小さいな
その分色々省かれてそうだな

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 15:22:26.88 ID:1x58vpzn0.net
なんかzfcより形が微妙なんだが、

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 15:29:30.13 ID:nUVZao5b0.net
>>611
Z9/8が積層8Kセンサー
Z7は裏面高画素センサー
Z6は裏面低画素センサー
バランスとしても悪くないから
贅沢を言うなら低画素積層センサーがあると尚良いが値段と需要がネックになりそうだから、今のニコンが無理して出す必要はないだろう

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 15:34:39.25 ID:Q1s7DbiP0.net
>>645
無いなら無いで、D5500/5600で実装されていた“タッチFn”の[フォーカスポイント移動]機能を載せてほしいな
他社でタッチパッドAFとか呼んでるヤツ

>>649
スマホ写真っぽいから広角よりになって野暮ったく見えてる可能性
それでEVFはかなり大きいが

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 15:55:16.84 ID:RvyBvmDC0.net
>>628
ゴミ消えろ
お前なんのためにアンチ活動してんだカス
惨めな貧乏人虚しくねえのw
くさーんだよ
消えろゴミクズ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 16:07:05.13 ID:FI4/zBsR0.net
見た目もうちょっと変えた方が良くないかね
これじゃただZfc売れなくなるだけやん

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 16:15:51.30 ID:bnESaVkH0.net
これZf本体にもれなく付いてくるオマケの1/1トイカメラじゃないの

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 16:19:18.63 ID:0LysGpE40.net
>>654
よけーなもんつけんでええから
少しでも質感良くなるようにして欲しい

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 16:36:23.39 ID:FUN5Ju3/0.net
確かに遠くから見たらZfcと見分けつかんな

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 16:36:59.24 ID:LpQMOI500.net
>>653
Z fcは予算少ない女子供用だから

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 16:38:06.36 ID:O7vhXuu+0.net
結構期待してたのに超ビミョー…
フジのモダンクラシックデザインは本当によく出来てるんだなとしか思えん

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 16:44:17.53 ID:LpQMOI500.net
マウントの大きさを目立たなくする為に縦を伸ばすと思ってた

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 16:48:55.29 ID:pPnLUALK0.net
シャッター速度ダイヤルとISOダイヤルがかなり高く感じる

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 16:53:57.29 ID:i7DRjFgL0.net
FEっぽいペンタ部だな

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 16:59:32.45 ID:6IbkOb7j0.net
欲しいのは一桁系のデザインなんだよ・・・

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 17:00:26.32 ID:1cvnkbNE0.net
朗報なのは、Z fはおそらくExpeed7であることが90%確定したことだな。
背面モニターの表示配置がZ 8と同じ。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 17:17:43.47 ID:GMrEWGRu0.net
噂で横は144mmってなってたんだからこんな感じなのは想像できたでしょ
相変わらず買わない理由探ししかしてねぇなお前ら

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 17:35:54.67 ID:qnt0Y7ba0.net
小さいな?!この大きさがマジなら重くてもZfcから乗り換えたい

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 17:59:13.86 ID:1cvnkbNE0.net
Z fcは40mm/28mm/DX 26mmとDX 16-50mmあれば完全自己完結するカメラだからなあ。
Z 6/7もその上位版的性格はあるが

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 18:05:25.51 ID:RN0i2/ED0.net
>>664
確かに。
デジカメinfoで買わない理由ばかり書いてるのが多くてワロタw

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 18:07:05.64 ID:olPCOx050.net
マウントが弱い上に欠陥が相次いで見つかって更にはサポートが満足にネジも締められないメーカーとなると新機種の前にもっとやるべき事があると思うけどねぇ
https://i.imgur.com/pQmTxcC.jpg

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 18:12:06.13 ID:q0HViYVL0.net
>>668
二番煎じしたいならもう少し手を加えてからにしろよ、面白くない

Zfの画像、同一のボディなん?
ストラップ金具があったり無かったりでチグハグな印象を受けるんだけど

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 18:19:49.56 ID:bMjHPuRo0.net
死にかけのニコンがオウンゴール決めまくりでオモロイなあw

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 18:25:11.10 ID:8R4Pwy590.net
問題はセンサーとプロセッサと値段よ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 18:27:01.76 ID:AnZ9N6xt0.net
欲しくもないものに理由づけなんていらんだろ
なんだこのガッカリデザイン

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 18:27:07.22 ID:Dc+RHW+d0.net
>>667
見た目のデザインでいつも以上に買わない理由書く人多くてひどかったw
そんなに悪くは無さそうな感じだけどな
それだけ個人的に期待してた人が多かったんだろうけど

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 18:40:59.97 ID:bRBDXP+S0.net
F2、FM2あたりのデザインを予想、期待してた人が多いだろうからねぇ

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 18:43:20.11 ID:oVqAo0fl0.net
>>669
シャッター崩壊で何千番煎じとやってる奴らが何言ってんの

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 18:45:26.77 ID:Zt779JMz0.net
https://twitter.com/ZL8CbPjXWoddz8w/status/1692115429630894197?s=20
(deleted an unsolicited ad)

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 18:47:48.14 ID:Pj1GhFV10.net
同じ穴のムジナなんで、どっか行ってどうぞ

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 18:55:24.83 ID:aLhbbzNN0.net
iinfo構文おもしれえなwwww
テンプレ通りで見聞が広がる

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 18:56:05.92 ID:NAlKTOLC0.net
>>668
ヤバすぎだろ!
精密機器の会社でコレでは、お金をいただく資格がない!

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 19:03:05.16 ID:TqMI61K+0.net
シャッター幕を直さないソニーも、モニター強度の不具合に対応をしない富士フイルムも、レンズ接点が捲れやすい構造を一向に直そうとしないPENTAX(リコー)も、カメラ事業をやる資格は無いな

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 19:14:36.93 ID:SCgT0UUy0.net
ごちゃごちゃしてるボタン類もっと整理してほしかったな
クラッシックスタイルなら上面ダイアルで色々弄れて背面はシンプルにでそ

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 19:22:57.98 ID:jSbiNVo40.net
比較対象がzfcか、Dfか、F3かで評価が分かれる感じだな

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 19:25:56.52 ID:8jp9uUBU0.net
Zf多分買うわ
Zfc黒が出た時に買いそうになったが我慢した
やっぱりAPSCはオールドニッコールを使うには微妙なのでフルサイズは嬉しいね
性能は別にええわ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 19:33:49.61 ID:FUN5Ju3/0.net
俺も多分買うわ
性能はぶっちゃけZ5でも十分だしな
質感がZfcみたいならやめるけど

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 19:34:43.85 ID:om5XXAt00.net
DfとZfcとZ6あるけどZ6との入れ替えでZf買います
ボディ内手ブレ補正もあってよかった
これで安心して70-180も購入できる

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 19:37:07.33 ID:kHICr38T0.net
Zf実売いくらぐらいっすかね!?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 19:46:55.70 ID:zo8z/MVW0.net
やっぱりグリップ小さそうだね
まあエクステンショングリップも出るだろうし、それと合わせれば良いのかな

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 19:48:41.21 ID:+fUysbXu0.net
武川氏のアンケートで一番多かった要望がフルサイズ版Zfcだったし、ニコン側もある程度目星をつけて出すんだろうな
info民?
フィルム機でも買ってればいいよ、ホント

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 19:51:03.99 ID:m1Y2zm0D0.net
動画ではたしかにグリップが無いのな。
製品版ではどちらになるのかな。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 20:05:16.66 ID:7FdbmNKj0.net
動画でもグリップあるのは確認できるぞ
Zfは実機を触ると欲しくなるカメラだと思う

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 20:05:36.19 ID:KXdZGN5O0.net
>>689
動画でもグリップあるだろ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 20:10:51.21 ID:JdY687Br0.net
リーク画はFEオマージュだよね
FEはペンタ三角形の機種の中では軽いデザインなんだよね
社名の銘板が上下に薄いのが原因かと
ペンタ台形のF3、FAに寄せればグリップの形状ともマッチしたのになと

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 20:12:14.10 ID:+JAJJ+y70.net
>>689
それは昭和の香りを求めるのもの令和の常識を考えも無く付け足すようなもんじゃね、もちろん上手く融合させてるならアッパレ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 20:34:27.09 ID:kHICr38T0.net
いつ発表なんだよお前ら答えろや

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 20:47:20.82 ID:GkEcfA+30.net
>>670
保ってあと1年か2年か…
今後ニコンのカメラ買っても修理期間内でも会社がなくなっててサポートを受けられないなんてことになるかもね
やっぱり一番売れてるメーカーのカメラを買うのが安心だね

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 21:03:37.94 ID:KXdZGN5O0.net
>>695
本社棟建てるのにお前は馬鹿なのか?
というより前から馬鹿なことは分かっていたが

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 21:19:04.95 ID:krBewcMo0.net
新本社をニコ爺専用老人ホームにしよう!
敷地外へ外出禁止にしよう!

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 21:19:21.16 ID:jBSlmvMU0.net
条件反射で動いてしまう間抜けに思考力があるとでも?
にしても最近は老化が進行しているのか、>>695の内容には古の真性ニコ爺味を感じるな

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 21:30:33.74 ID:sU0vGE0Y0.net
>>697
コイツ引き取ってくれるとこないかなー

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 22:03:08.51 ID:GMrEWGRu0.net
>>688
ある意味Zfcはレトロデザインの市場調査機で
Zマウントなんだからフルサイズなのが本来あるべき姿だしね
SEバージョンの40/2も28/2.8もそもそもフルサイズ用なわけだし

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 22:13:53.10 ID:8R4Pwy590.net
>>700
>>フルサイズなのが本来あるべき姿
それなー
クラシックaps-cなら既にレンズラインナップ多い富士フイルムで良いんよ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 22:27:19.46 ID:I3LEj1RP0.net
Zfcブラック我慢して良かった!
Zf黒メイン、Zfc銀をサブにして他のカメラ全部処分する!

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 22:27:51.81 ID:E3GsfR490.net
ご自慢の大口径Zマウントのせいで何作ってもダサカメラになるのに1番相性の悪いレトロ調に挑戦するのはなぜなのか

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 22:33:40.88 ID:JN6U4TPs0.net
貸し出されているサンプル機のラベル、あんな風になってるのな
初めて見たわ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 22:41:17.85 ID:bw2N7qHt0.net
カメラの不具合がUNSTOPPABLE!
ニコ爺の年金泥棒がUNSTOPPABLE!

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 22:42:36.13 ID:LfcjR7Ts0.net
今回もガラスレンズのメガネとセットで売る機会を逃しそう(w

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 22:51:42.69 ID:Pj1GhFV10.net
キチガイが一番発狂してんじゃん…
どっかに収容されてくれないかな

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 22:53:33.31 ID:XZLgGMIR0.net
>>699
金出せば
産廃業者が引き取ってくれるかもな

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 22:55:14.03 ID:XZLgGMIR0.net
まーたキチガイ湧いてきてんな
気持ち悪いキチガイ
買えない貧乏人キチガイ
くさそう

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 23:03:25.30 ID:Xd7bd+tJ0.net
おまいら、もう次はさー
コウモリと同等の道を歩いていても人とぶつからない超音波レーダー性能搭載とか
氷に閉ざされたボストーク湖の奥深くの底から発見された眼のない生物にヒントを得た新機能搭載!!とか
そろそろそのレベルに到達する悪寒(w

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 23:09:52.68 ID:XZLgGMIR0.net
キモヲタ軍団だと
周りから避けていくよ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 23:24:21.58 ID:hc5oAz7H0.net
ジョイスティックなしなのが嬉しい
瞳AF以外のフォーカスポイントは中央固定でいいよ
あとバリアングルもモニター隠せるから大歓迎
モニターレスの尖ったものでも良かった

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 23:55:38.34 ID:pMbHravo0.net
バリアングルの時点で終了な俺
レフ機でがんばるわ

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/18(金) 23:57:18.08 ID:GMrEWGRu0.net
>>703
Zfcは十分ヒットしたんだが
その事実を受け入れられないお前のセンスがダサいだけ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 00:10:09.35 ID:2dts1lVT0.net
やれやれなんでもニコンが出したものはセンス最高と盲目なニコ爺は大変だな…

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 00:19:14.68 ID:r6bK9R5C0.net
背面周りがフジと比べると絶望的にセンスないんだよなZfcもZfのリークも

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 00:45:09.16 ID:KR6Qy/z10.net
とわいえ
俺たちガチ勢向けにガチレトロ出して欲しいな
ミラーショックを再現したバイブレーション、フィルム型メモリーカード、バックモニターレス、外装フルメタル、AF中央一点のみ
こおゆー熱いモデル待ってるぜ

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 01:56:23.17 ID:gTE20msU0.net
>>717
ガチなら二眼だろ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 02:33:39.31 ID:7XiTuGXv0.net
ガチ勢とかカメラが重くないと手の震えが止められない後期高齢者ばかりだからあと数年でこの世からおさらばよ

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 03:46:20.64 ID:hLCQOGBn0.net
>>708
わざわざ別スレ徘徊してアンチ面しているキチガイGKなんてものに金をかける価値もない
山に捨てとけ

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 05:44:01.70 ID:VisFnohK0.net
ガチレトロは本当に意味無し
それ、買うの?
最新z8とか躊躇してるタイプが

本当にそれ求めてる人はライカのお高いやつ買っているんじゃないかな

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 05:49:59.42 ID:VisFnohK0.net
ジョイスティックいらん
バリアンいらん
一生レフ機でええわ

これ系一生新品買わないw


zf、フジっぽいなw実機は少し違うんだろうけど
少しデカいしね

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 07:36:53.49 ID:qxzf0qK80.net
>>665
Zfcから買い替えてもバレにくいというメーカーの配慮
どうせならZ9→Z8みたいに持出し無しの価格なら良かったのにな

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 07:53:19.25 ID:Dy/0mjMQ0.net
zfに似合う標準ズームも同時発売してくれ

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 08:13:19.24 ID:pIVIOEpC0.net
メーカーからしたらブランディングの一環としてやってるんだろうけど
例えばZ5、Z6、Z7がベースデザイン一緒なのはユーザーとしては助かる
こっそり買い換えても黙っていればまずバレないからね

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 08:24:50.51 ID:klriu1dm0.net
infoのZfの記事で残念です残念ですって書いてる人は何出してもネガティブな部分探して残念ですって言うんだろうな

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 08:28:42.07 ID:UZw5GjqT0.net
いや残念だろあれは
手抜きにしか見えない

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 08:41:46.46 ID:IiW2yRU60.net
キヤノンとライカ使いの西田ですらZfを「前ツラかっこいい!とtweetしてるじゃん

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 08:48:22.68 ID:SgYIZz5j0.net
SONYとかフジみたいに洗練されちゃうと普通になっちゃうしな
Zfの背面とか現場感あっていいじゃん。空いてるとこにボタン置きましたって感じ。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 08:51:22.34 ID:JzUX5ncU0.net
ボタン少ないけどZ9くらいカスタマイズ出来ればいいかな

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 08:51:43.96 ID:wmCeebSf0.net
横幅に対してペンタ相当部が大きすぎバランスを崩している
初見の印象はEM

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 08:53:35.79 ID:fgBoIi0a0.net
>>724
ズームなぞ使ってんじゃねえ!

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 08:54:59.30 ID:fgBoIi0a0.net
>>725
個人的にはSONYの二番煎じで残念に感じたわよ

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 08:55:50.59 ID:fgBoIi0a0.net
>>731
EVF手抜きされるよりは良いんじゃないかと思いました

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 09:17:21.45 ID:SFNPoskS0.net
【ニコン Z fはEXPEED 7搭載で3Dトラッキングや新機能に対応したAFシステムとなる?】
https://asobinet.com/info-rumor-nikon-z-f-spec-part2/

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 09:18:40.68 ID:SFNPoskS0.net
新情報
・EXPEED 7プロセッサ
・Z 6IIと同じスペックの電子ファインダー
・10bit H.265 HEVC SDR/HLG/N-Log
・4K 30p 全幅・60pはトリミング
・1080 120p
・AFは3Dトラッキングを含めたZ 8 / Z 9と同じ機能
・AF関連の新機能
・マグネシウム合金ボディ
・高拡張撮影(RAW/HEIF)
・メカニカル/電子先幕/オート
・144×101×57mm

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 09:22:01.56 ID:wmCeebSf0.net
レトロデザインの白眉はOM-Dの真鍮外装試作機
CPのオリンパスブースで展示してあって心奪われた
ニコンもあれぐらいやって欲しいね

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 09:24:37.49 ID:aLmwySoc0.net
>>728
西田が褒めてるのは、ニコンいまいちと見ての反応かとw

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 09:26:50.39 ID:aLmwySoc0.net
>>736
z6iiの後継だね…良くも悪くも

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 09:28:18.77 ID:JJ5mWIY10.net
デザインはイマイチだが、
>>736のスペックと値段なら買う。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 09:28:44.57 ID:aLmwySoc0.net
>>729
背面批判してる人ってニコン使いかどうか怪しいな
ニコン機ってマニュアル読まずに弄れるほぼ共通のUIだしね

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 09:32:05.39 ID:QTLUDfSe0.net
動体にある程度の強さがあるz6後継っぽいフインキだね
下剋上的攻めたの期待したが、ソニー新発売ボディ比較で価格相応かな??

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 09:38:22.15 ID:p5sLVm8+0.net
Zfは見た目レトロで中身は高性能か
結構売れそうな雰囲気か

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 09:49:34.43 ID:vyKAY/8K0.net
Z6IIというよりZ5の正統進化版みたいな性能な気がする
Z6IIに近づいたような感じ

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 09:51:06.66 ID:fgBoIi0a0.net
センサーはZ6なのかZ5なのか

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 09:51:58.84 ID:oeR/+ZmW0.net
逆にユーザー側がチキチキレンズメガネの方が都合が良いまんまでフェードアウトにならんことを祈る!

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 09:56:15.46 ID:zEHCFbr+0.net
新製品はバリアングルか
なら様子見だ
いらねぇ
オイラはチルト派なんだよな

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 09:57:06.96 ID:KR6Qy/z10.net
>>735
うそくせー
ジョイスティックすらない機種でAF強化とかどーなんよ

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 10:01:06.39 ID:kH+8JOS20.net
背面のダサさが異常

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 10:05:48.73 ID:/SU1fYHq0.net
>>747
禿同

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 11:18:16.73 ID:Iu6xJgRp0.net
普段からマルチセレクター多用している俺としては無問題だな
ニコンのサブセレクターは使いにくいからボタン機能としてしか運用してないし

EXPEED7が明言されたのはホッとした
背面液晶とEVFがZ6iiと同じなのはコスト削減のためなのかもしれないが、Z5よりマシになるなら大歓迎
少し気になるのはシャッターについてぐらいか

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 11:20:40.01 ID:ws2oA0K00.net
今回も見送る理由の説明会会場はここですか?

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 11:30:05.10 ID:lk+/qmYR0.net
>>752
いつ潰れるか分からないメーカーのカメラだから見送ってα7c ii買います

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 11:50:12.43 ID:JCDVM3Rt0.net
>>752
売れると精神の安定が保てない人が煽ってるのもあるだろうね

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 11:50:34.28 ID:ws2oA0K00.net
>>753
買ったらupしてください
どうせ見送るんでしょうけど

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 11:54:06.10 ID:wmCeebSf0.net
分かった
これは一般層向けのフルサイズエントリー機なんだ
Zfcが当たったのでフルサイズのエントリー機もレトロを踏襲
本格派や往年のファンなど相手にしてない
マニア向けのDfとはコンセプトが真逆
後藤さんは忸怩たる想いだろう

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 11:59:56.78 ID:HVbwDGMJ0.net
ニコンてママさんとかヤング層とかを新規で狙うより
他のメーカーにいる
爺を呼び寄せる画策をした方がいいと思う
やっぱり得手不得手てあるとおもうけどどうかな?

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 12:06:14.69 ID:8BcKq/840.net
若くしてニコンに辿り着けるなかなか

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 12:09:22.90 ID:ZonNBmKe0.net
何故ならば
メガネレンズにガラスレンズを指定可能だから!!

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 12:46:43.12 ID:pPoZmaQD0.net
もっと無骨なデザインかと思ったら富士フイルムのカメラみたいなデザインだなぁ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 13:04:12.51 ID:vLuCYTvA0.net
スペックは許容範囲内なんだがごついSレンズ付けて振り回すボディーに見えねえんだよな

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 13:26:21.06 ID:vjCUP0uR0.net
>>760
フジのカメラはこんな背面ゴチャゴチャクソダサカメラじゃねえだろ一緒にすんな

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 13:50:47.16 ID:cRqKPnEa0.net
ガチ勢向けにガチレトロとか言ってる爺さんいるけど、売れないものは開発できないんだよ。

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 14:00:56.27 ID:yTeqoqmv0.net
ニコンのカメラ持ってると臭い汚い年金泥棒の面倒くさい変人迷惑者だと思われちゃうからなあw普通の人は買わないだろうなあw

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 14:03:40.87 ID:kH+8JOS20.net
>>762
だよな。レトロデザインに関しては富士に完敗

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 14:11:53.48 ID:TCQMv8pY0.net
バリアングルとか、ダサすぎ…
オモチャみたい

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 14:15:31.81 ID:28GR2oGX0.net
おもちゃでいいんだよ
レトロを可愛いと思う素人や女子向けの商品
本格派は相手にしていない

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 14:16:06.41 ID:9DGStn/30.net
ガチレトロ金属ボディ金属レンズ背面液晶無しAFは中央1点で構わない

infoでこれ書いてる奴って、なんでこんな120%売れないものを出せとのたまうのか
現実に買って使う概念無しなのかね?

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 14:16:44.45 ID:p5sLVm8+0.net
Zfが気になる人が大勢いるねw

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 14:20:31.29 ID:9DGStn/30.net
>>769
infoのコメント多すぎるよね

そいつらz持ってるとはシェア的にちょっと考えられないんだが
買わない高齢者が過去の記憶であれこれ書いてるだけなんか?wそんなん楽しい?

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 14:24:14.45 ID:8BcKq/840.net
>>764
取り敢えず曇ったプラレンズメガネを掛けて「カメラやってます!」って言ってるクルクルパーの気が知れんわな w w w w w w

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 14:26:00.31 ID:ACPMCqZ20.net
即予約して買わないと品薄で半年待ちみたいになるかな?

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 14:30:31.76 ID:+q8YLxUm0.net
レトロが欲しいなら
ジャンクのFで良かろう

どうせ撮らなだろうし

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 14:31:52.56 ID:zJzJKJUw0.net
ニコンのイメージは土方だもんなw
黄色黒白とかそのまんま建設現場じゃん!

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 14:36:54.64 ID:rZbgLWsE0.net
>>772
富士フイルムじゃあるまいし…大丈夫だろw

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 14:47:02.82 ID:taN1IvOG0.net
このスレ見てるだけでもソニー使いの醜さって際立ってるのがわかる

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 15:11:23.62 ID:/gEsjyyT0.net
>>776
キヤノンパナ叩くときはニコン、オリンパスニコン叩くときはフジ、
と叩き棒を偽装するからソニーGKは最悪だな。

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 15:13:33.10 ID:L77kG9yG0.net
ゲハみたいなこと言ってて草

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 15:19:59.29 ID:Ns7SB1d90.net
ガチ勢とか勝手に言ってるけどガチでも何でもなくただの世間知らずの我儘爺だろう

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 15:20:16.89 ID:8BcKq/840.net
ソニーの色選びのセンスは、お台場一丁目の駄菓子屋レベルのカラーセンス w w w w w w

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 15:21:15.52 ID:wdPSRZyb0.net
シルバーも出るのか
一安心

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 15:45:59.74 ID:jlpNi9jV0.net
4K60pがクロップだったりRAW動画がないところなど、6iiiではありえない。EVFも据え置きはないだろう。6iiiはいずれ出るだろうが、exp7以外キーデバイスはかなり変更されるはず。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 16:17:29.37 ID:EIn1V0pw0.net
自社でセンサー作れないのにクロップは6iiiではありえないって笑うところなのかw
exp7に無限の可能性を抱いてるのもザ・ニコ爺って感じw

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 16:19:43.38 ID:TUDm1ZdD0.net
結局Z8でたから、z7Vは出ないんですよね?
出たとしても、どういう差を出すんですかね?

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 16:28:51.85 ID:bQl9hU+w0.net
Z7IIIは、6000万画素

新たらしいAF

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 16:37:59.08 ID:KpceVr9s0.net
自社でセンサー作るってどういうことかな?

例えば熊本城を作ったのは加藤清正と言われているけど、誰がどう考えても実際に働いたのは大工さんなわけじゃん?でも熊本城を作ったのは加藤清正だよね、大阪城は秀吉だし江戸城は家康だ、誰だってそう認識してる
結局のとこ仕様を決めて決断を下す作業こそが一番重要なわけで、ソニーセミコンは木材を切ったり石垣を組んで城を建てた大工さんと同じポジションでしょ

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 16:43:14.44 ID:Gc8nNYAA0.net
例え話が長くてつまらんし意味不明

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 16:55:46.78 ID:DdyYWxUs0.net
そんなこと言ったらフィルムの時代は自前で作ってたの?作ってないよね
フィルムに当たるのがセンサーなんだから
カメラ屋がセンサー自前で作る方がおかしくない?

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 17:01:03.94 ID:ADEMWw3q0.net
アホなの?トップメーカー2社のキヤノンとソニーは作ってるよねwどうしてかなあ?

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 17:14:23.44 ID:aLmwySoc0.net
40k60pクロップと聞いて、ソニーに準じた仕様?

もっとも漏れ所有α9は4k30pで極狭クロップソニー仕様だか…(z7は4kワイドでフツーに撮れます、動画のソニー言ってる人って各メーカーボディ買ってんのかしら??)

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 17:21:58.40 ID:aLmwySoc0.net
iii型とかさすがに待てないな
来年でしょ?
zfに26mmでも付けててクラシックスナップシューターを今秋は気取るぞと決めた(バッグには24-200とストロボ入れてw全く身軽じゃない
なんでボディ内蔵フラッシュやめちゃったのかな
赤木さんだか内蔵フラッシュイラネ言ってたけどね、俺は要る

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 17:45:19.32 ID:taN1IvOG0.net
>>789
知るかゴキブリ
ソニーは誰もソニーのカメラなんて使ってなかったレフ機時代からセンサー作ってたし

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 17:52:16.64 ID:fW64aP0y0.net
写真なら26mmつけっぱなしでよさそうやなー
動画もとるなら28mmかな
ZF楽しみや

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 17:52:47.46 ID:ZAsF0AoW0.net
>>783
こういうレッテル貼りで精神的安定を得ようとしてるのはさもしいな
どんなに見下そうとも自身が偉くなれるわけでも無いのに
加えて内容が現実に則してない

なんだ、バカにしてるはずのニコ爺(嗤)と同じ仕草じゃん

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 17:54:08.60 ID:EindLlR80.net
>>794
こんなしょうもない煽りで精神保ってるとか思い込めるから煽り耐性0なんだよ…いい加減無視しろや

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 18:00:34.80 ID:RKm1E+fv0.net
低学歴肉体労働層はニコンがお似合いw

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 18:01:14.82 ID:XJfOj/dg0.net
X-T5もクロップで6.2K30pまでしか撮れないけど同じセンサーのX-H2はノンクロップで8K30p撮れるから、Z fと同じセンサーのZ 6IIIがノンクロップで4K60p撮れるという予想は妥当

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 18:08:56.22 ID:5vUtIEGJ0.net
>>796
      /| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\
     /  | | //     | |//\
  ∧_||// | | ∧_∧.| | //||_∧ 
 (´-ω||// | | (#`ハ´ | |   ||ω-`)      
 ( .⊃ ||/ / |__∧_∧_| .\  ||⊂ )
 ⊂_)|/   (     )    \|(_⊃
    |\    (  O  )    /|
    |  \   u―u'   ./  |
   ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ∧_∧
   (  -ω.| | ∧_∧.| | (ω-`  )
   (  . ⊃.|∩(;;  ;; )∩| ⊂   )
   (_) __) |_(    )| |/( __(_)

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 18:39:30.83 ID:7GHuATmr0.net
やっぱりZfのセンサーはパナS5IIと同じやつでしょ
クロップで4K60pとか色々と共通してる
このセンサーはZ5IIにも採用だろうな
だからZfはこれくらいの価格で出せるんだろう
Z6IIIは普通にα7IVと同じセンサーだろうな

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 18:43:14.13 ID:fgBoIi0a0.net
あーな
だとしたら裏面照射型か

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 18:50:40.40 ID:XJfOj/dg0.net
S5IIのセンサーってZ6IIと同じでしょ

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 19:22:26.79 ID:1mGxNQXy0.net
infoのZfの外観写真の記事で140くらいコメントついてる
人集まり過ぎだろ・・・
残念ですとか見送りですとかいちいち書いてくる奴も多いな

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 19:34:22.80 ID:7EgSYR6w0.net
最高です絶対買いますニコン最高と書かなきゃないけない決まりなのか?

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 19:51:16.94 ID:/bqxrOmp0.net
天の声
https://imgur.com/jIUJMOQ

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 19:56:06.74 ID:848a60Vu0.net
くそつまんねーな誰コイツ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 19:59:17.23 ID:uy5sPszl0.net
>>796
高学歴がブランド名だけでセンサー台座が割れるようなカメラ使わねえってばよーw
ソニーユーザーは情弱の田舎っぺーだと相場は決まってる w w w w w w

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 20:11:07.06 ID:taN1IvOG0.net
荒らすためだけにこんなの作るヒマさと腐った精神性

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 20:32:03.72 ID:88LU3fe10.net
遊戯王て
こんなのを40過ぎたおっさんが作って投稿してるという事実

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 20:38:26.97 ID:15OphWyC0.net
デザインだけレトロにしたエントリー機
Df後継本格派を期待していた層の落胆が半端ない
でも安けりゃカメラ女子なんかに売れそう
経営としては正しい

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 20:39:02.76 ID:W6qrhjgr0.net
年金泥棒ニコ爺ってニコ爺にも嫌われてるんだなwどっちも臭いし迷惑なんだけどw

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 20:41:32.26 ID:7GHuATmr0.net
Dfってズッコケたんだからそれを踏襲するわけないよね

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 20:45:28.51 ID:fgBoIi0a0.net
クラシックデザイン機で本確的撮影する奴おるんか?
趣味機やろ
本確撮影したいならZ9Z8使ってろ
と個人的には思うがしかし

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 20:47:58.87 ID:1mGxNQXy0.net
Z6iiで本格的撮影している人がいるんだしそれよりも性能が上なら本格的撮影も可能だろう
本格的撮影が何かはよく分からんが

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 21:04:05.83 ID:/bqxrOmp0.net
ニコ爺イライラで草w

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 21:21:57.89 ID:QthX/HUk0.net
Nikon ZfはNikon初のFマウントミラーレスカメラとなる。Zマウントではクラシカルなスタイルに似合うレンズかないため、Fマウントを選択した。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 21:29:49.69 ID:b6JnEHJl0.net
おじいちゃん、もうFマウントは鬼籍に入ったんですよ

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 21:52:01.27 ID:/gEsjyyT0.net
デザイン的にはAF-D付けたくなるが、
これFTZ→AFできるMマウントアダプタ→mtfの
アダプタ3段重ねするしかないのか?

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 21:56:38.29 ID:HpeVcdLh0.net
>>808
おじいちゃん知らないかもしれないけど
これ投稿したの20代の若造だぜ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 22:01:19.70 ID:/bqxrOmp0.net
ニコ爺もうぼろぼろw

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 22:08:47.00 ID:KOayDt680.net
フェラ男信者とか生きてて恥ずかしくないの

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 22:21:03.05 ID:BEN4aFm40.net
>>802
ここだって大概やぞ
発狂GKまで徘徊しにきてるし

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 22:33:58.74 ID:la3nCWRA0.net
>>821
他社新製品が出るとソニゴキGKが大量に湧いてくるのはどこのスレでももはや風物詩

ホントに迷惑な生き物

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 22:35:10.03 ID:Q5F9JdNJ0.net
>>817

Zマウント用のAF可能ライカMマウントアダプターあるからそれに、
Fマウウント→Mマウントアダプター重ねればいいだけじゃね。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 23:01:35.20 ID:vytXmjXi0.net
だからいつ発売でなんぼか言えや
お前らそんなことも知らんのか?ジジイコラ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 23:21:25.17 ID:CKvP4SW00.net
ペンタ部の塗装禿そう

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/19(土) 23:22:31.95 ID:D6bYcOkR0.net
家畜用の電気搾精機で自分の精液を散々搾ってみた。付属のプローブ(電極)は使いものにならなかったので試行錯誤しながら自作した。
同じような電気刺激の低周波治療よりも遥かに容易に精が出る。流石搾精専用電流だ。
毎日これで搾っている。中毒性がある強制吐精を体験している。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 00:00:34.19 ID:+FtVyKVE0.net
随分と基地外丸出しな荒らしが湧くようになったね
インフォのコメ数も凄いことになってる、発狂してるだけで買えない方々中心だろうけどさ

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 00:03:56.50 ID:af8sPQWe0.net
infoはどちらかというと買いたかったのにリークがあまりに微妙で買う気を無くした奴らが発狂して書き込んでいる気が

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 00:08:13.64 ID:+FtVyKVE0.net
>>828
まああの画像じゃそうなんだけど
購入検討者は実質zfかz8辺りしか比較検討新品ないからね
z8とzfとの間が大きい、ソニーあたりはそこら辺中心w

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 00:27:08.64 ID:Rcgul/h+0.net
買わない理由探しに必死のジジイ共はニコ爺と呼ぶにも値しない

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 00:46:03.35 ID:pdFW6CVv0.net
こんなんじゃ見送りです、なんていう奴が本当に買った試しが過去一度たりともあったか?
程度にあそこコメント操作が激しいから、そうあってほしい、て事。

爺たるもの、とりあえず買ってから文句言う奴だよな、には全面合意w

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 01:12:46.46 ID:pCfG4kXq0.net
同意w
購入報告からの文句を書き込んで欲しいものだ

漏れも埃被ってるz7下取り出しでzfデビューしちゃおうかな、画素数下がっちゃうのが腑に落ちないが
zfの魅力、安い28mmとかのレンズ付けてカジュアルに持ち出したい

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 01:33:16.74 ID:o+/5WO0y0.net
貧乏人の買わない理由探しの奴なんて
何か一点でも良くない点を見つけて買わない理由にしてるからな
そんな奴らは永遠に買わんやろ

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 01:48:21.58 ID:ySGLU+bS0.net
info民もそうだけど、機材にアレコレ文句つけてる人は写真好きではなくて機材好きなんだよな

それを含めてカメラ好きで一括りにできてしまうからやっかい

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 05:45:36.59 ID:XSSmSQ4k0.net
zfcで好評だった張り替えサービスはZFでもやると思うけど今度は液晶裏の部分も張り替え対象になるかな
ここ要望が多かったところだよね
あと気になるのがグリップ部分の表面がヨレてこないかどうか
シワができたりとか

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 06:09:09.30 ID:m5GEjc1o0.net
機材好きとするとリコールやネジの話は発狂もんだろ?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 06:16:05.53 ID:FJD0uT3u0.net
君が狂喜してるだけw

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 07:20:25.13 ID:6nBTtU1Z0.net
>>792
レフ機を作ってなかっただけで1981年にはレンズ交換式のマビカ作ってまんがな

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 07:29:20.18 ID:zxYbjZcD0.net
ソウル五輪に読売がソニーと組んで、朝日がキヤノンと組んでそれぞれ
デジタルカメラを用いたとかあったな

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 07:30:58.52 ID:9pptcFLc0.net
Fマウントで出せば良かった
Ai完全互換にしてレンズ資産持ってる層に訴求
Dfより小型軽量化でき体力下がった年配者に優しい
筐体はF3ベース
唯一のFマウントミラーレスで存在意義も明確になる
100万でも売れるだろう

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 07:41:59.25 ID:k7AvVDiI0.net
ミラーレスなんだからS3みたいなレンジファインダースタイルのZS3を頼む

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 07:44:07.79 ID:h7WlqIKn0.net
>>840
Fマウントで、というならFTZ2を組み合わせればいい
AiAFはメーカーにその気がないなら仕方ない

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 08:39:41.53 ID:0qoqZslt0.net
f3にはいるバッテリーセーブって10分で切れそう

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 09:31:19.69 ID:h09uypUU0.net
Zfに合うレンズが出るまで買うの控える人多発しそう
満足感が大事なカメラなのになんでレンズ出さないんだ?

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 09:33:51.33 ID:o+/5WO0y0.net
極々一部のジイのためだけにai対応Fなんて出すわけがない
メーカーにとって大昔のレンズ使わせるメリット皆無やろ
そもそもそんなレンズ使ってるようなのがどんだけ買える金あるんやか

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 09:35:44.78 ID:o+/5WO0y0.net
公式発表すらまだなのに
なんでレンズ出さんと思っちゃうわけ?
つーか28と40あるやがな

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 09:38:24.09 ID:h09uypUU0.net
>>846
デザインの話や

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 10:32:40.30 ID:q49t0uWJ0.net
>>847
キットで出るやろ

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 10:44:26.42 ID:h7WlqIKn0.net
Special Editionが同時/キットで出るとみる

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 10:44:56.93 ID:5s08uYmR0.net
>>840
ごめん、全然面白くない

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 10:54:55.41 ID:5s08uYmR0.net
Zfのためのレンズは新規に開発されない、ボディのみ含めて3仕様が発売って噂が本当なら、
28SEキット、40SEキット、ボディのみの3パターンで発売だな
26キットもワンチャンあるかもしれないが、安く数出すレンズじゃないので多分ないだろうな

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 11:02:38.70 ID:aQ+RMPel0.net
cが取れてもカジュアル路線のレンズやね

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 11:13:43.82 ID:HP0g/E4Y0.net
想定購買層はZfcと同じライト層だろうからこれで良い
バリアングルなのも利用層考えれば当然
レトロでちょっと意識高い系を狙ってる

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 11:31:29.05 ID:pdFW6CVv0.net
ワンチャン24-50のSEモデルが出るかな?とか思ってたり

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 11:39:54.22 ID:PPSa1mn00.net
てかクラシックモデルなら本来背面液晶は無くしたいわけだよね
そもそも背面液晶ありきのデザインじゃないわけだし
背面液晶の無いクラシックデザインに出来るのが現状ではバリアンしかないんだからバリアン一択でしょ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 11:43:15.72 ID:cUqTZ7L00.net
Z26o f/2.8
Z28o f/2.8
Z40o f/2
全部前玉が小さくてあんまり好きじゃない
Zfに付けて似合うかな

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 11:44:26.96 ID:QQRdJRnC0.net
クラシックモデルではない
ガワだけレトロにしたライト層向けモデル
ZfcやPenと同じ

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 11:46:04.80 ID:aacI4qG70.net
ZFに付けるレンズはアポランかノクトン1.2で決まりや
AFなんかいらん

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 12:07:48.57 ID:PPSa1mn00.net
だからだよね、動画向けのバリアンなのではなくカジュアルに背面液晶を隠すためのヘリテージデザインとしてのバリアン

本当にガチなら背面液晶レスが求められるわけだけど、流石に背面液晶外す判断は出来ない

チルト液晶でクラシックモデルなんてあり得ないというか昔のフイルムカメラにチルト液晶なんてついてねーし

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 12:11:53.85 ID:TZ19SMkO0.net
バリアングルとか、写真を撮るカメラとしてデザイン美がない
オモチャみたいでダサい

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 12:39:04.47 ID:5s08uYmR0.net
デザイン美とかって別に大したデザイン感覚持ってるわけじゃなかろうw

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 12:46:34.54 ID:EP/qH0L70.net
>>831
いるんじゃない。
自分はZfcは見送りって書いてたけど、少しして買った。
DXレンズが無さすぎて先行きが不安で見送ってたけど、ワイドと単焦点がロードマップに追加されてからこう

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 12:52:55.17 ID:5s08uYmR0.net
>>831
infoは他人を誹謗中傷したわけでもなく、予想や希望を書いたりしただけなのに掲載される場合とされない場合があるね
みんなの意見をこういう風に持っていきたい、みたいな操作感は感じるね
なのであそこのコメントの方向性を見てそれがユーザーの意見の方向性とは考えない
単純にリークの情報源として扱って、あとはたまにあるトンデモ意見を楽しむくらい

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 12:55:27.69 ID:QQRdJRnC0.net
バリアングルは動画や自撮りのためだよね
これ買う層はSNSのため必須
フィルムカメラなんて知らない層相手だから
クラシックデザインのためと言うのは見誤ってる

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 12:55:44.57 ID:tR9jMrfU0.net
デザイン美なんてあったらあんなダサい背面カメラにならんだろw
ニコンはマジでデザインにセンスがない

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 12:57:59.24 ID:gIHHUbR50.net
>>865
マジで酷いよね
十字キーのところもダイアルになってないし

R3の親指でタッチして移動ができるボタンも見習ってほしい

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 13:05:02.86 ID:o+/5WO0y0.net
美を語るなら
まず
おまいらハゲ頭と汗臭いデブどーにかしろよ
なんでキモヲタって自身の見た目や不潔は気にせんのに
持つものだけこだわるんやw

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 13:24:32.36 ID:41GAryml0.net
Zfのロゴ位置がなんか中途半端

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 13:24:59.09 ID:pxy+a4Ul0.net
背面デザインなんてどこでも変わりないだろうに

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 13:28:33.11 ID:+SaY7KXp0.net
Nikonの実力は、次々とネットで報告されるZ8の問題で白日の元に…
マウント不具合、ストラップ取り付け金具が取れる、展示品が割れる、Z8を買った人がリコールでNikonに送ったらネジを舐めて塗装が削れた状態で返却される…
Zシリーズになってから、色々おかしい
近い将来、事業自体を投げ出しそう
逆に、今更、D850が良いという話まで出てくる始末で、Zシリーズはボディの作りで苦戦中
Zシリーズのレンズ群は画質オナニー目的には高すぎる
あと、ユーザーが高齢化していて自己主張が強く相手するのが面倒くさい
一般人から偏屈な人扱いされる

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 13:32:24.69 ID:KeKkaFAE0.net
レフ時代もちょいちょい不具合リコールやらかしてるからセーフ

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 13:43:29.63 ID:c2cDCY1T0.net
>>851
40/2SE、24-50ズーム、レンズなしの3種キットじゃないかな。そんで24-50SEでるかも。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 14:03:44.50 ID:JosQV1cz0.net
Fマウントの話してるのは、爺さんやから相手にせん方がいいよ。爺さん向けに商売しても先が見えてる。きりすてるべき。表向きには言えんけどね。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 14:03:46.06 ID:vAxexMWr0.net
Zfで稼いでⅲ型(もう仕様は決まってると思うが)ないし、以降のモデルの開発費を稼いで欲しいな

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 14:10:01.06 ID:41GAryml0.net
ZfとZ6IIIのスペックがほぼほぼ同じなら後者を買っちゃうかな
Zfは懐古趣味相手の余興みたいなものだから

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 14:30:32.10 ID:q49t0uWJ0.net
Z50とZfcは異なる市場向けの製品であるようにZ6とZfも異なるニーズに対応したモデルでしょ
そこをごっちゃにしてるバカはなんなんだろうね

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 14:33:50.63 ID:Oc/on96T0.net
誰もごっちゃになんたしてないんだが笑

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 14:39:56.02 ID:9N+oL7Cg0.net
マウント不具合がなくストラップが取れないz8Uを早く

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 14:44:40.85 ID:q49t0uWJ0.net
>>877
BAKA?

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 14:52:38.06 ID:41GAryml0.net
ZfでもZ6IIIでも自分の欲しいスペックや操作性なら買うと思うけど
いちいち市場がどうのと考えるのは懐古趣味全壊ジジイの戯言だと受け止めてる

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 15:03:14.66 ID:q49t0uWJ0.net
くやしそう

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 15:29:18.51 ID:41GAryml0.net
いや全く笑
よく分からんけどそんなこと考えてる君がくやしいんじゃないの?

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 16:14:21.44 ID:JosQV1cz0.net
ZfcもZfも若い女性向けなんだよね。
そこが納得いかない爺さん。ワシ向けに作れよと・・・。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 16:29:08.42 ID:q49t0uWJ0.net
く7(♪76wj(というかニコンはzfcの客とそれ以外の客を明確に分けているね
CP+のブースなんて同じニコンなのに壁があって一旦外に出ないとzfcのあるブースには行けない作りになっていて笑った
買わないD500ニコ爺にいつのもの調子であれがダメこれがダメ言われたくないんやろ

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 16:37:02.75 ID:uEtRYlPl0.net
うるせーニコ爺女子爆誕の悪寒!
平均年齢60歳超えかw

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 17:44:27.37 ID:lPdYTTWi0.net
2022年に自腹でニコン機を買ったユーザーの中で20代の女の子なんて1%程度しか存在しないんじゃないの

インフルエンサーが宣伝の為に使ってるか
カメラ趣味の彼氏か父親のお下がりを使ってるイメージしかないよな

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 17:45:28.08 ID:aacI4qG70.net
発表は9月上旬だと?

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 17:49:10.84 ID:cUqTZ7L00.net
Zf発表は24日ごろか?

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 17:57:19.90 ID:o+/5WO0y0.net
>>884
当たり前だろ
キモヲタのおっさんどもなんてカメラ初心者の女の子に見せられるわけねえやろ
つーか同じ空間だと説教垂れジイとか湧いてくるやろ

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 18:10:29.00 ID:nNws0Gyc0.net
>>856
前玉小さいね
㈱ニコンはそこをどう考えているのか

26をzfとセットで買おうと検討していたが…そこがいまいちや

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 18:15:00.42 ID:nNws0Gyc0.net
>>863
インフォは管理人の好みでコメ削除したり掲載したりしている
掲載しないのは管理人の好みに合わないだけ、内容の問題ではないところがミソね

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 18:33:43.03 ID:3DPPqyso0.net
ニコンはOEMでシグマのIシリーズ発売すれば完璧

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 18:53:06.16 ID:ffqQknLr0.net
ニコンはFマウントボディをライセンス契約して他社でボディを発売させたら良い
シグマがFマウントミラーレスをAPS-C フォビオンセンサーで作るとか
フランジバックの差の部分に0.7倍レデューサーを内蔵したらフルサイズ感覚で使える
まぁ・・・ないだろうな

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 19:02:50.18 ID:PnnlRhb20.net
>>893
誰がフランジバックの長いFマウント用カメラなんか出すんだよw レトロカメラはライカmやm42レンズが使える事に価値がある。そんな事も理解出来ないニコ爺w

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 19:08:02.77 ID:QzsD1I4n0.net
>>894
ニコ婆の可能性もあるだろw

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 19:31:18.61 ID:i76lAceK0.net
そやな
zfとかKodakとかのプランドで売らせてもらえばワンチャン女子に

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 19:47:47.34 ID:yZPZfaX80.net
いっそニコノスみたいな振り切ったデザインにしとけば爺も若者もドン引きで終わったかもしれないのに、いやワンチャン売れるかもよ

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 19:59:09.15 ID:AfqDUoQO0.net
いっそEOS Kiss FとかEOS Kiss Zとか

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 20:52:34.03 ID:o+/5WO0y0.net
発想がジイすぎる
おまいらがジイってすぐ分かる

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 21:59:48.02 ID:jaqExxB10.net
修理から超速で返ってきたNikon Z8、チェックしたアピールなのかゴム位置が中途半端なところでw

https://x.com/87gxyxly9ouufyi/status/1693244296974234078?s=46&t=kqWuS7ZH2YcpgKyLitl0TQ


↑↑↑
コレ、酷くね?
Nikonの対応って…こんな会社じゃなかったよな?
落ちぶれすぎだろ…

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 22:09:59.46 ID:sUsfQ0e40.net
いや別に
普通に動く部品だし

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 22:15:38.37 ID:sRXr9OZW0.net
>>901

Twitterでは、「ゴムが思いのほか硬くてビビりましたが、元の位置には自力で戻せました」とある。
一応、確認してから感想を書けよ

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 22:19:38.56 ID:3DPPqyso0.net
>>898
EOS Kiss Fは在るぞ

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/20(日) 22:56:21.77 ID:Rcgul/h+0.net
貧民向けのZ6IIならともかく60万超えのZ8でリコール2連発の上にこれか

いっそタイ送りにして向こうで修理させた方がいいんじゃないの

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 00:43:37.66 ID:kvvwHozj0.net
まずはよわよわマウントとよわよわ品質管理とよわよわカスタマーセンターを直さないと新機種もクソも無いねぇ

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 01:23:29.09 ID:3wDrNIn60.net
>>886
youtuberのみなみちゃんがいるよ。

https://youtu.be/iCLJKs50PcU

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 07:27:06.88 ID:iHO7+qys0.net
1%の意味

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 08:39:42.56 ID:OVcKMI3u0.net
>>890
Zマウントになって前玉小さい設計ができるようになった。
光の入射を最低限にすることで収差を減らせレンズ枚数も減らせた。
見た目以外いいことしかない。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 09:23:50.21 ID:TcY3h0AO0.net
ソニーから敵前逃亡となzf

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 09:42:47.80 ID:bKTsheTZ0.net
>>908
謎理論が登場、間違いないのは前玉の径が有効口径(開放F値)を決める最小条件なのは望遠レンズを見れば誰にでもわかる話
そもそも「光の入射を最低限にする」て光学の用語では何を示すかわからんからコミュニケーションが成り立たない

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 10:05:12.84 ID:PKyiiVeb0.net
そもそも望遠レンズじゃないってのが前提として存在して
元々初期の標準レンズは4枚とかのレンズ群だったのが、補正レンズを増やして肥大化していった
一眼レフ時代とは異なりミラーレスでは後群を増やせるので「同程度の補正」であれば前玉のレンズを減らせようになった

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 10:56:12.29 ID:bKTsheTZ0.net
>>911
前提とか元々とか俺様基準されるとやはり謎でしかない
その元々にしろニコンの標準レンズはセンチ表示の時代から6〜7枚のレンズ構成なので4枚とかはそれこそ謎レンズだ(唯一の例外は45/2.8GNが3群4枚)

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 11:10:12.60 ID:I/CTEnjz0.net
爺さん何言ってるか分からないよ
分かりやすくお願いします

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 12:07:38.84 ID:f+4Qhm2K0.net
出たよレンズ設計どころかレンズシミュレータすら触ったことない素人の妄想技術談義
マウント径はフジが出してた点数が全てだっつーの
エセ研究者どもの意見イラネ

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 12:23:17.66 ID:0mJT1UDU0.net
メーカーの人からしたらシュミレーター触った程度で何イキってんだって感じだろうなw

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 12:43:17.98 ID:VpV1Q4be0.net
>>905
よわよわ背面プラボティはいいのか?w

ソニーの背面プラボディ機は買ってはいけないカメラ
集団訴訟まで起こされたα7IIIに続いてα7IVでもシャッター崩壊しまくり
https://pbs.twimg.com/media/FLDfrVpVEAAUqn_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FP9cttOacAE-4mb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FTUO15NVsAAWlQA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FZKjac7acAAQrRH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fcs8gxeaUAM-aE6.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FofqNcWagAEaatY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FvHpyMQaYAIXxpp.jpg

ボディ強度が足りず徐々に歪んできてシャッターにストレスかかって崩壊する
一度ボディが歪むとシャッターだけを交換してもまた崩壊する
重めのレンズ (但し1kg未満で三脚座もついていない) を装着すると
シャッターが壊れる原因になるってソニー自身がゲロってる

修理に出してたα7Ⅲの見積もりがきて、シャッターユニット交換等で3万5千円とか。1年前も同じ修理してるんだけど??
半年前に3年の保証が切れているので、お金払って修理するしかないんだけど、1年で同じところが壊れるとかやってられない??
保証がない状態で使い続けるのはやめます。
 |
 |
本当に痛いですー
シャッターユニットが壊れる原因の一つとして、
大撮で多用している135mmがよくないと1年前にサービスセンターで言われたのですが、
かといって他のレンズでは替えがきかないのでどうしようもないです。。
https://twitter.com/atsu_bleu/status/1460183417627107333
(deleted an unsolicited ad)

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 12:58:01.46 ID:PcthKkIz0.net
ニコンには情弱相手の商売しか残されてないからなあw
Z8/9とか買ってる情弱ニコ爺は「昔のプロカメラマン」のコスプレしたいだけだよねえw現在ではまともなプロはキヤノンかソニーと契約してるんだけどなあwニコンが珍しく販売促進費を出したから変なインフルエンサーとか代理店なんかが集ってるだけなんだよなあw

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 13:02:20.19 ID:PKyiiVeb0.net
そもそも昔からフラグシップカメラを買ってる人の一番多い需要はコスプレじゃないのかな
本当にD5やD6じゃないと撮影出来ない、1DXじゃないとシャッター切れないなんてアマチュアには殆んど居ないんじゃないの

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 14:30:38.47 ID:XAc6J06m0.net
>>911
レンズの性能を上げたければ枚数増やすのが一番いいけど、
枚数増やすとレンズと空気が触れる面=境界面が増えて透過率が悪くなるからなかなかできなかった。
昔はレンズの群数を少なくして性能を上げられるのが良レンズといわれたのはそれ。
テッサー(エルマー)が高性能言われたのは3群4枚(境界面6)だったからで
ゾナーが画期的だったのは3群6/7枚(境界面6)でF2/1.5を実現できたから。

今はレンズコーティングが高性能だからレンズは15群20枚くらいまで増やしても平気

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 15:08:59.11 ID:GXhuY1fX0.net
これだけ何回もユーザーの手を煩わしているのだから、簡単なおまけ(シールでもキーホルダーでもいいし、場合によっては500円ほどの金券)を付けてほしい。
車などのリコールの際はお詫びとして粗品をくれる場合が多かった
がんばれ、Nikon!!

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 15:27:29.15 ID:oGfdJtjv0.net
今の時点で何もないならやらんでしょ
貰った貰わないのトラブルしか生まんぞ

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 15:32:58.66 ID:gi5rAaKg0.net
>>919
Fマウントで言えばマルチコート化した後にレンズ枚数を増やす方向で光学系変更したレンズがいくつかあるな
これもコーティング性能の向上のおかげだね

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 15:41:35.38 ID:NsUOia5k0.net
>>908
EマウントやMマウントに入らないサイズの後玉のレンズって片手で数える程度しかないぞ
しかもプラマウントの安いレンズだったりして収差あるし

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 15:45:40.97 ID:xgKInqke0.net
Nikonには、独自のこだわり、思想哲学があって、それ故に商売が不器用なんだけど、しかし、それ故に自分達が納得できない仕事はしない
そういうの硬派なイメージがあったけど

Z8に絡む、
マウント不具合、
ストラップ取り付け金具が取れる、
客から預かってZ8のネジを舐めて知らんぷりで返す、
客から預かってZ8のストラップ取り付け金具のゴム部品を正しい位置に設置せずに知らんぷりで返す、
などは、正直に言ってイメージとかけ離れた仕事でドン引きしている。

本当に三流メーカーの仕事っぷり
ちゃんと仕事ができないなら、中華メーカーみたいに、とにかく新品交換で対応するくらいはして欲しい
客の落ち度ではなく、Nikonがプライドを持って仕事をしなかった結果として、客に迷惑をかけているんだから

SonyやCanonは、飯がうめーだろうな
Nikonが、三流メーカーみたいな仕事をしているんだから

しっかりしろ、Nikon!
ファンをガッカリさせるな!

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 16:10:10.23 ID:/f7/VhqQ0.net
でもお前Z8なんて元々持ってないよね

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 16:16:43.66 ID:ww48S1Un0.net
ニコンはファンというかニコ爺の存在が邪魔になってるよな。
臭い汚い煩い迷惑な年寄りっつーイメージだもん。
早いうちに切り捨てないとな。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 16:17:35.90 ID:vmB3n5KT0.net
>>924
syosetu.com

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 16:28:17.51 ID:I/CTEnjz0.net
爺さんは金落とさんからなー
文句ばっかり

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 16:30:06.50 ID:Jy6BWFan0.net
>>927
ニコ爺を主人公にした小説を書けってか?

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 16:32:55.82 ID:w2OeUs/P0.net
デジカメinfoにわらわら集ってるニコ爺どものコメントを見ると
管理人は面白がってわざとそういうコメントばかり承認してるのではとさえ思える

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 16:36:56.25 ID:jDmx2tXq0.net
ニコ爺のコメント?
他のメーカーの製品でも同じようなコメントだろうが
あんなところにコメントするような人間はどのメーカーのユーザーも似たような
ものだろ
確度の低い噂を確定した情報のように捉えて書き込んでいたりもするし

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 16:48:48.72 ID:bo00ZE3J0.net
>>930
ああいう所にコメント書くのは最底辺層なのだから読むだけ無駄と気づかないアナタもそっち側の人かと

933 :911:2023/08/21(月) 16:52:02.82 ID:HxumuEYa0.net
>>914
>>915
どうでもいいけど満タン計測の燃費計算くらいな暗算レベルの話でシミュレータ持ち出すなんて何も知らんと言ってるのと同じだな、ちなみにレンズ設計に光線追跡なんて手法使うが中身は手計算と同じでコンピュータは大量に短時間で処理してくれるのが当然の利点

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 17:03:05.24 ID:3FYmY9ZI0.net
infoは現代の見世物小屋だろww
頓珍漢なコメントを眺めに来させて、広告収入得てるんじゃね?

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 17:07:37.30 ID:fCEKnyaF0.net
Zfが賞賛されるコメだらけだったらinfoのコメが世界の意見だと言わんばかりの反応をしていたんだろうなぁ

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 17:22:49.24 ID:GiHeyOtz0.net
トヨ魂もニコンユーザーを他社ユーザーと比べてチクチク文句言ってたな

937 :ニコ爺T:2023/08/21(月) 17:26:39.23 ID:jTwVHmD10.net
Zfの中身がZ6IIだったらショック死する自信あるわ
Z9と同じSocで298000円とみた!
おれのいちもつを賭けるぜ!

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 18:06:06.74 ID:kQ4hjFCO0.net
一生懸命ケチ付けてるソニーキヤノンユーザーの皆様
とりま正式発表まで待てよwこっちも予約待ち

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 18:07:56.00 ID:kQ4hjFCO0.net
インフォの管理人も頓珍漢コメントやアンチ側の人間と、長年あそこ見てれば分かるでしょw

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 18:16:16.78 ID:XtAsG2VK0.net
妄想基地外ニコ爺

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 18:17:30.83 ID:TB7nUMez0.net
ID:XtAsG2VK0(基地外)

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 18:23:22.92 ID:NsUOia5k0.net
>>914
フジのアレは設計のしやすさの一つの目安であって、現実には他にもいろんな要素や制限があるので・・・そんな単純な話でもない。
バイクのエンジンだって単純に排気量や気筒数が多ければ良いというわけではないだろ?

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 18:51:13.71 ID:KLj0HTLD0.net
>>937
そんなポークビッツ出されても(^_^;)

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 20:30:00.78 ID:nP88r3gj0.net
>>942
フジのアレてそもそもそんな信頼できる話なんかな?て気もする
今フジのサイトで見られないよねその辺の話
発表された2019年ごろてヒドゥン液晶とか炎上スナップとかなんかどしたん?フジて時期だったし

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 20:34:38.74 ID:rQ1qauJ90.net
設計の自由度の話であっていかなるレンズも大口径とショートフランジバックが必要なわけじゃないでしょ
LマウントのフランジバックとEマウントの径という縛りがあるシグマのレンズだってそれなりにやってるし

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 21:10:16.83 ID:1HFewtpy0.net
>>937
https://nikonrumors.com/2023/08/18/but-wait-theres-more-updated-nikon-zf-camera-specifications.aspx/
中身ほぼZ6IIみたいなもんか
違いといえばExpeed7でAFがやや進化、ピクセルシフト、SD+MicroSD

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 21:23:09.44 ID:wFfB5it+0.net
それで2000ドルなら十分かな

AF進化の「やや」具合にもよるけど

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 21:27:08.97 ID:GP0znkhw0.net
ISO感度も上がってるし、十分すぎるな。
SDのダブルよりCFexシングルで良かったけど。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 21:32:45.14 ID:1HFewtpy0.net
ニコン初のピクセルシフトが本当なら興味深い

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 22:13:09.23 ID:GGcE6eZh0.net
>>948
撮ったままSDで保存している爺が騒ぐ
この手の爺が多いみたい
SDを大量に持ってるんだと

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 22:32:12.20 ID:yK09IbuW0.net
z8もCFexpressと意味わかんねえ周回遅れのwスロットだしな(笑)
SDカードとか今から使う必要ないだろ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 22:50:17.70 ID:0Jq1S6Ry0.net
いやSDカードはまだまだ色々と便利
CFeなんてドマイナー規格だよ
でも高画素高速連写の機種はCFeだけでいいと思うけどね
だからZ8はCFe x2がよかったな
ZfはSDのほうが合ってる

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 23:06:21.83 ID:yK09IbuW0.net
ああごめん
カメラ前提の話だと思ったからSDカードディスったわ、そりゃ使いやすさはSDカード一択だわ

ただZ8みたいな高画素連写機だとSDカードが足枷になってるってのが非常に悲しい、cfe×2にしなかったのが一番の短所かな

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 23:14:30.32 ID:UjKtYVSK0.net
Zfcの価格の二割り増し以上なら見送りです

ニコ爺より

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 23:22:33.69 ID:MAvgyF/V0.net
>>950
そんなキチガイじじいおるんかい

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 23:25:59.48 ID:w95RGTN30.net
マジで爺どもってうぜえからな
観光地で撮影してる人を撮るんだよ(ドヤッ)とかまじで言ってくるからな

撮影データ入ってるSDをデータ管理できなくてもなんら不思議ではない

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 23:34:25.33 ID:oR+YRg9v0.net
真の爺はお気に入りの写真が入ったSDカードを持ち歩いてカメラで見せてくるんだぞ、恐ろしすぎる

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/21(月) 23:47:53.91 ID:Dku90DGd0.net
>>954
買えない貧乏人の
買わない理由作り

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 00:04:20.21 ID:CgMnzGik0.net
>>954
そんな価格でフルサイズが買える訳ないだろ
もうボケが相当進行しているな

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 00:33:56.25 ID:ksoeV9zp0.net
>>954
あなたが見送られる方が先に来そうですね

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 01:13:03.03 ID:8a1AHoxX0.net
>>957
パソコン持ってないのかよ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 02:11:50.10 ID:cD3z2D3t0.net
>>946
“AFに関係する新しい機能”が気になる

噂通りならZfはニコン初の積層型センサーではないEXPEED7搭載機になるわけだが
Z8/9はデュアルストリーム技術で静止画撮影用とライブビュー用にデータを分けて処理しているが、AE/AWBや被写体認識の演算処理はライブビュー用データで行っている
積層型センサーありきのシステムが組まれていたわけだから、非積層センサーでどの程度AF性能を出すことができるのか

新機能というのもその不足分を補うためのものなのか

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 05:58:23.17 ID:sx9lTxvP0.net
センサーもしくはマウント面をを前後させてMFのオールドレンズでもAF!

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 06:00:51.76 ID:sx9lTxvP0.net
メカニカルにMFレンズのフォーカスリングを動かすというのもあるなw

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 06:07:00.98 ID:Sup8wtcY0.net
非積層でもSLVS-ECバスならデュアルストリームは実装できる

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 06:47:42.08 ID:YsS5oOq/0.net
>>963
それ、フィルム時代のCONTAX AXで既にあったから。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 08:47:25.94 ID:OCGJgx8L0.net
>>608

FM10
FM/FE系
F3
U
F100
F4/5/6

MF3ライン、AF3ラインを3ラインというべきか6ラインというべきか…

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 09:53:03.70 ID:OCGJgx8L0.net
>>953

EL18が使えない地味にマイナス。あと縦グリがL字になってるのも。
レフ機みたいにEL15+EL18だとZ9を超えちゃうからわかるんだけどさ。

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 09:57:55.71 ID:Fn3IgGOy0.net
アングルファインダー欲しい

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 10:26:07.84 ID:cD3z2D3t0.net
次スレ
Nikonの新機種に期待するスレ ★16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1692667536/

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 10:27:50.44 ID:cD3z2D3t0.net
>>965
へぇ、そうなんだ

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 10:38:59.91 ID:OIAtiNn90.net
一眼レフ当初はFかF2の1機種体制
ニコマートという安価なセカンドラインで2機種
普及機のFTと技術のない人向けの自動露出のEL
話題のZfはニコマートという名前が合う

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 10:39:30.63 ID:1q5mY1en0.net
まじかよ糞箱売ってくるわ

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 10:50:54.44 ID:OplR+58q0.net
>>972
ニコマートは今で言えばZ6/7だろうね

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 11:30:53.22 ID:n39t/2QQ0.net
ニコンは悪くないんです!
臭くて汚くて迷惑な恥知らずの税金泥棒ニコ爺が悪いんです!
ニコ爺を嫌いになってもニコンを嫌いにならないで下さい!

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 11:38:39.88 ID:tPLUc7ND0.net
ならねぇよ
嫌いなのはお前らソニゴキGK

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 11:47:30.82 ID:DiHGGgvL0.net
カーンバァッ

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 12:05:31.81 ID:9Yw/sOJK0.net
>>975
ばっちいんだよサルGK

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 12:08:50.19 ID:AaoQ3SUd0.net
ニコ爺は税金泥棒ではありませんよ
年金泥棒ですよw

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 12:47:08.28 ID:JCN18rpc0.net
出川くん年金もらえない世代け?

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 12:58:23.86 ID:eJFxdwt60.net
>>968
それ必要とする人はz9でよくないか…?

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 14:10:56.09 ID:OCGJgx8L0.net
>>973

糞箱って買えるようになったの?
FT-03フェチなんで買いたいんだがw

983 :ニコ爺T:2023/08/22(火) 15:24:31.87 ID:t6KSXKzA0.net
>>943
本皮で大切にしまっております。新品未使用品です。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 15:34:34.90 ID:JCN18rpc0.net
>>982
最近は最上位のSXでもわりと在庫有るっぽい

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 18:04:42.92 ID:0KT/WwRq0.net
ソニーが売れてるのは仕方ないよ
アマ向けだからソニータイマーで1年3ヶ月くらいで壊れて修理費用も高いから
捨てて本体を買い直すしかないんだ

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 18:35:54.34 ID:f8AKWjcC0.net
>>985
ソニーはアマ向けが沢山売れてるのは確かだけど、FX3みたいなプロ機もめちゃくちゃ売れてるからな
WBCでもスチルカメラマン侵入禁止のエリアでジンバル持って走り回っていた無数のカメラマンが使ってたのがα7SIIIやFX3だった
https://video.twimg.com/amplify_video/1638017824101728258/vid/1920x1080/Qy8ZZruilyk-SE5d.mp4

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 19:09:39.55 ID:K+mvmy1o0.net
>>985
素人かな?
ソニーはワイド保証入って期限直前に水没させて無料新品交換がデフォだぞ

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 19:47:41.46 ID:8a1AHoxX0.net
【速報】タムロン社長が辞任、女性に経費を私的流用 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692690116/

ニコン終わったわー

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 20:52:13.36 ID:eFp2EHP80.net
ニコンからより低画素な高速連写機(Z9S?)は登場するのだろうか?
https://digicame-info.com/2023/08/z9s.html

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 20:54:49.38 ID:bAY31hPC0.net
登場させないとニコンは終わるから出すことは確実
AIノイズリダクションがあるからというド素人は話にならん
R3やソニーがα9V出すには理由がある

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 20:57:20.27 ID:L7pdyHfJ0.net
>>989
また噂の段階ではワラワラ湧く出たら絶対買いますニコ爺や最強スペック妄想ニコ爺のコメで埋め尽くされてしまうな…

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 21:06:29.35 ID:yCNyC7Q90.net
>>990
動画目的で、本当は6kで十分なのに、Z8買っちゃった慌てん坊さん間抜けじゃんw

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 21:09:00.41 ID:DR6S4IEn0.net
画素数妄想って洋の東西を問わないんだなー。
動画もR5とか最初8Kを相当強く打ち出していましたよねー。

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 21:11:20.49 ID:cD3z2D3t0.net
スマホが良い例

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 22:16:20.87 ID:fPa22wmF0.net
>>910
前玉系で決まっていないレンズなんていっぱいあるだろう。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_24mm_f14g_ed/spec.html#lens

総レス数 995
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200