2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CFX】CFexpress Type A/B/C 8枚目【XQD】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/27(火) 19:00:27.58 ID:+vFBgmYQ0.net
■前スレ
【CFX】CFexpress Type A/B/C 7枚目【XQD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1651619952/

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 17:11:57.51 ID:tJhy5qti0.net
3D NANDにSLCが現状ない
普通のNANDにならあるけど
おかげで容量が少ない

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 17:46:08.98 ID:Qquu5fq80.net
ここまで『宇宙語』にしか聞こえない、俺wwwww

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/21(火) 00:25:07.47 ID:VDup4FEd0.net
>>527
SLCはどこも清算してないのはもちろん、
ただpSLCでも耐久性と速度は確保できる(エンプラや高耐久SDもそういう方式になってる)
ただ耐久性と速度を確保できるグレードはNANDメーカーが独占して表に出さないのが問題。
(PC用SSDで、NANDメーカー純正品以外は論外と言われてるのは所以)

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/21(火) 00:38:53.16 ID:VDup4FEd0.net
NANDのグレード(エンプラ用、高耐久メモリカード用、PC用SSD、スマホ用eMMC、一般向けSDカード)は
実は造り分けしてるわけではなく、同じプロセスで作った同じメモリの出来でより分けてるだけ。
エンプラ用につかえる高速・高耐久NANDは数が少ないのであまり表に出てこないし、出てきても高い。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/21(火) 00:58:29.98 ID:U24SB+8j0.net
>>530
SLCはキオクシアがソニーの業務用途向けとか一部の顧客向けにまだ少量製造してるぞ
https://www.kioxia.com/ja-jp/business/memory/slc-nand.html

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/21(火) 03:52:18.04 ID:ZD4lthbp0.net
NANDウエハの中央9%が高品質
そりゃ数は少なくなるな
https://www.gdm.or.jp/archive/review/opinion/ocz/image/cz13_800x600.jpg

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/21(火) 11:11:47.27 ID:U24SB+8j0.net
ちなみになんでSLCを未だに採用してるところがあるのかと言うと
やっぱりpSLCとは耐久性が違うらしい

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 01:11:21.44 ID:lmGahDZw0.net
SDXCとCFexpressダブルスロットのカメラ使ってて、CFeたけぇからそのうち買おうで5年経ちました

とうとう一度もcfexpress刺さずに次のカメラ買いそうです。わらう

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 05:04:38.17 ID:W0VytFPc0.net
>>535
5年?

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 06:48:49.43 ID:90j9hVHW0.net
CFe専用機でも5年未満、SDとのダブルスロットだと、今年夏で4年になるところだが。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 06:57:53.83 ID:AJQXL8Cf0.net
D850とかD500でしょ

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 07:20:15.82 ID:VnvhQLnV0.net
XQD機なんじゃね?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 08:47:46.76 ID:hh9sfvTg0.net
SDとかゴミみたいなのまだ使ってるやついるとかわらう

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 09:11:52.43 ID:/Xuv26T40.net
スマホでもSDが使わなくなってきてるからデジカメはCFExpressで統一でいいよね

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 12:42:30.03 ID:nPAFLejV0.net
どこでも売ってるMicroSDの安心感

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 12:53:37.84 ID:4J5QnfTq0.net
>>542
いかにも仕事出来なそう

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 15:08:25.35 ID:nPAFLejV0.net
友達居なさそう↑

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 16:11:41.88 ID:EEzuZYBV0.net
>>544
友達=フォロアー

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 16:22:52.62 ID:hh9sfvTg0.net
suneast燃えててわろ

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 20:12:31.84 ID:lmGahDZw0.net
>>537
D850やで

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 20:17:00.06 ID:1+qZtieT0.net
それはXQDやな
CFeもお使いになれますが速度はXQDと大差ございません

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 20:30:58.53 ID:omVp5o1R0.net
でも速度出なくてもCFeが使えるようになったのは良かったよね
CFastを選んだ他社は、、、

パナソニックすらまだ採用しない
SDexpressはどうなるのでしょうか

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 20:46:15.51 ID:lmGahDZw0.net
このスレに居るような人は動画も連写も島クリで速度大事なんだろうけど、大半の民にはただオーバースペックでたけぇだけって事ない?

ある

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 20:50:19.96 ID:VnvhQLnV0.net
動画も連写もしないけどPCに移す時の速度的にSDには戻れない

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 21:09:33.96 ID:+rnLiDU30.net
>>548
連射速度の遅いカメラでの書き込みで特に問題出る速度ではないけどね
それよりPCへの転送でのメリットのほうが大きいからD850でもCFeに変えたよ

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 21:31:47.72 ID:q2cEPzO/0.net
いつの間にかXQDよりもCfeの方が安いよね…

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 22:21:43.34 ID:doogKD5S0.net
PCもHDDマンだとSDと変わらんしな
SSDのリッチマンしか恩恵を受けられない

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 22:54:29.93 ID:+rnLiDU30.net
SSDがリッチってw
つーかまだHDDをメインに使ってるやついるんか?

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 23:16:38.14 ID:CkaCIPqj0.net
何をもってメインとするか次第だな
俺の場合は作業領域は全域フラシュメモリにしてるけどデータ保存はHDDに入れてる

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 00:46:07.46 ID:CLaCxQHb0.net
最初はSSDのCドライブにコピーして処理するのが終わったらNASに移動。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 00:53:33.91 ID:Wgmz1Kxs0.net
NASは今どのメーカーが優れてんだろうな
俺は2017年にQNAPのやつ購入してから5年以上使ってるからそろそろ買い替え時やわ

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 07:08:58.24 ID:LGL1uACX0.net
>>547
D850は当初XQDで、CFeに対応したのは、2020年12月のファーム1.2から。

なんか、「Windows11をもう7年以上使ってる!」(Windows 10からアップグレードしたマシンで)見たいな言い方。

殊更、CFe不要論を正当化したいのか。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 19:00:20.72 ID:juC32S700.net
>>555
社畜ノートはHDDが主戦場

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 19:40:05.30 ID:jDWobohQ0.net
>>560
ねーな
企業モデルで未だにHDD使ってるのはねーよ
故障率で逆に高くなる

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 23:49:52.10 ID:bCe/jTSn0.net
ノートパソコン 使ってるか?
デスクトップ 使ってるか?の差じゃないの?

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 23:50:36.43 ID:RRyqWogU0.net
企業なら普通にあるだろ
少なくともうちはそう
日○グループ会社
リースのパソコンで一番安いのにされるからhdd512gbメモリ8gb
高いのはssd128gbにメモリ8gb 必要性があればこっちくれる
ただあと数年経てばラインナップからhddのpcが消えるからそれまでの辛抱だ

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/25(土) 13:39:22.41 ID:PnjmZqZJ0.net
ここデジカメ板なんですけど
リーマンでありながら仕事で写真撮ってて、会社のPCに撮影データを移してる前提でお話聞いてても大丈夫ですか?

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 13:57:35.60 ID:bLV6LTdJ0.net
ネクストレージのセールAmazonで始まったな。
B1SE256GBで13000円とか安くなったもんだ。

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 14:24:03.20 ID:sLL4eL5M0.net
SD買うのがアホらしい

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 17:08:34.87 ID:wicJlmDn0.net
プログレードもタイムセール

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 18:43:27.25 ID:rIK6MizS0.net
プログレはコバルトしかセールしないからなぁ...

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 20:06:32.83 ID:bHSctpxO0.net
あら、ゴールドはタイムセールじゃないのか。
ペイディのポイントアップだけなのね。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 21:07:37.83 ID:DTFWt1Ps0.net
1000円位の安いSDで済む用途なら兎も角
高いSDのUHSii買うならネクストの安いCFex買った方が良いわな
プログレゴールドが今後セールになってもコスパ素晴らしい512はならんのだろうね

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/01(土) 12:36:01.95 ID:Zqtq0n1q0.net
Amazonで色々安くなってるものもあるけど結局新しいProGrade Digital Gold512か1tbのコスパは超えられないな

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/01(土) 13:19:53.82 ID:eC4kmAkv0.net
ゆってもTLCになったらほかのとこと性能やら同じだからな~
SABRENT なるところのCFeBは
512GBで17249円
1TBで30749円と群を抜いて安い
ここのはUHS-2 V60の512GBも1万ちょいで買えるんだが重宝してるよ

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 12:07:51.54 ID:WE20D4qd0.net
プログレcfexpress typeB 512G
カメラだと認識して使えるのに
写真を撮ってパソコンに保存しようとしたらカードリーダーに認識されない
他社のカードは認識されるからカードリーダーの故障でもないと思う
相性問題かなぁ

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 15:05:08.58 ID:Xyt/hPw20.net
>>573
大人しく純正のカードリーダー使っとけ

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 18:45:04.20 ID:Csq8ZqeG0.net
>>573

カードリーダーは相性や原因切り分けの意味で
大手2メーカーの持ってた方がいいよね
出る金、歴のを持ってるけど読めなかったカードはないかな

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 22:59:54.48 ID:FcD33yui0.net
プログレードのカードがあるので、プログレードのカードリーダーはある。
Nextrageのカードを追加したので、Nextrageのカードリーダーが出るのを待ってる。
ニコンのカードに合うカードリーダーはどこのだろう?

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 23:18:41.61 ID:NsZvDM8X0.net
ネクストレージ

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 23:25:38.70 ID:FcD33yui0.net
>>577
ニコンのカードってネクストレージのなの?
速度が違わない?

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 23:52:43.84 ID:NsZvDM8X0.net
oem版と自前ので違う

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/03(月) 00:01:21.99 ID:geqr5v1q0.net
世の中なんでも値上げだがCFeは値が下がっていく方向のような…
メモリ関係、いっときより危機感なるものが落ち着いたのかな

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/03(月) 00:22:17.13 ID:uFHts+cp0.net
フラッシュメモリがダダあまりなんだよ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/03(月) 17:10:39.65 ID:I7rYq6yC0.net
第二四半期まで下落予想だよ

>>576
純正で読めないとなると....
他のカードは読めるのに.....
フォーマットし直すとかしか

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/03(月) 20:07:30.34 ID:yby+e7D40.net
>>573
プログレ(cfオンリーのやつ)
デルキン(緑のsdスロットもあるやつ)
どちらも読める

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/03(月) 23:54:29.52 ID:pWCxT/ci0.net
AmazonのレビューにWindows10だと認識できないて書いてる人がいるけどどうよ?
自分もgold買おうと思ってたけど10だから気になってる

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/04(火) 00:04:56.74 ID:k1E3fPYX0.net
>>584
何がよ?

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/04(火) 07:40:17.88 ID:DLn+iAMl0.net
普通に考えたらWindows10のせいでは無いだろうな

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/04(火) 07:56:03.24 ID:LFjgIh9r0.net
>>583
自分はサンディスクのリーダーを使っていて、
サンディスクエキプロ 読める
ネクストストレージproとse 読める
プログレードデジタル512G 読めない

>>584
Win10とwin11どちらも無理だった

カメラの転送機能でファイルを移せたから良かったけど

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/04(火) 12:36:52.69 ID:WMAcvqX/0.net
>>587
プログレードてそんなシビアだったのか

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/04(火) 16:09:03.71 ID:qtAX7ZMh0.net
>>587
サンのリーダーが糞なんだろ
尼で買った中華製のCFexpress・XQD兼用リーダーでもプログレは何の問題もなく読める
最近のサンは昔と違ってクオリティ落ちすぎだな
キヤノンとのCF相性問題で没落した昔のLexerみたいだ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 17:53:06.34 ID:fN4K5JVf0.net
リスク承知で大陸の通販で大容量のTypeAポチってみたわ。
発送はされたから届くのが楽しみ。
届いたらまずは偽装と速度チェックやな・・・

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 17:55:24.50 ID:1wDgEY/c0.net
どんなもの?気になる
いくらだったのかな

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 18:37:50.25 ID:fN4K5JVf0.net
>>591
リード800MB、ライト700MBの512GBで約2万ちょっと。
上位モデルでR900/W800のやつもあるけど、これは520GBで6万ちょっとするみたい。
安い方を2枚ポチった。
他にも似たようなものが別メーカーでいくつか売られてる。
ベンチマークのスクショが載せられてたりするから、使えるものと信じたいが・・・

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 19:12:52.29 ID:6pu1lqi20.net
その値段ならTypeBの安価品と並ぶね~
アリエクかな?見てみよう
自分はSD UHS-2で間に合ってはいるけどPCへの転送が速くなるから安ければCFeにしたい感
レポ待ってるw

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 19:19:53.88 ID:fN4K5JVf0.net
>>593
ちなみにアリエクでもレキサーの安いのが見つかるが、
ポチって支払ったにも関わらず、勝手にキャンセルされて返金されたw
この時のレキサーのは320GBで1枚3万だったから、今回のやつは異常に安い

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 20:14:12.18 ID:20eXkxEq0.net
その値段なら冒険せずにAV512seで良いのでは。。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 20:16:32.18 ID:bRm8JYKS0.net
TypeAって話では

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 20:28:08.28 ID:20eXkxEq0.net
あぁほんとだAだったわ

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 21:07:59.42 ID:iRYqLZKc0.net
蟻でtypeB引っ張り出してSSD接続するアダプタ売ってるな

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 21:10:31.95 ID:+Ti1D+RQ0.net
>>594
レキサーの320G 3万はみつかるが
512GBの安価品は探せてない
情報plz,、

そうTypeAの話よ、、
なにしろソニーの(大容量)640GBが14万円で売られている界隈
ソニーのカメラに搭載は進んでいるがメディアは一向に安くならず
もっとも 新しい30万のフルサイズVLOGCAMはSDカードだけだったので
そんなに推す気はないのかもしれないw
α1m2であっさりTypeBに変わったりしないかな~

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 21:31:25.45 ID:fN4K5JVf0.net
>>599
タオバオでどうぞ
日本語はないので頑張って

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 22:30:19.25 ID:oLmcRvm+0.net
ネクストレージのNX-B1PRO(660GB)購入したんだけど、これって出荷時にフォーマットされてないんだけど、そういうもの?

リーダーはプログレード。
マックもWindowsも挿入すると、フォーマットするか?ってなる。

Windowsでディスクの管理を見ると、カードは認識してるみたいなので、リーダーのトラブルではないかな、、、

カメラはまだ届いていない。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 23:12:54.25 ID:bRm8JYKS0.net
タオバオの配送業種って数年前は記憶媒体は国外配送してくれなくて転送業者経由しないといけなかったけどそれ本当に配送される?
今はそうでもないのかな?

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 23:14:26.95 ID:bRm8JYKS0.net
>>601
俺もそうだっからそういうもんなのだと思う
カメラ内で必ずフォーマットされるからトラブル回避のためってことなのかな

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 00:38:35.76 ID:JIqWgQsS0.net
>>602
途中でストップ掛かるならまだ分からないけど、
とりあえず今は深圳から上海に向かってる模様。
大陸から記録メディア買うのは初めて

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 01:17:15.73 ID:i3k3rK0f0.net
>>604
上海までは国内輸送だからね
そこでストップがかかって返品か中国国内のどこかに転送するか選べってなったよ、一昔前は
今はわからんけど

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 01:23:26.63 ID:i3k3rK0f0.net
腹が立ったのは、M.2をTypeBに変換するアダプタまで配送拒否されたとき
記録媒体じゃねぇんだって何度説明しても規則により送れませんの一点張り

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 01:30:43.46 ID:yA6B+3Ch0.net
タオバオじゃないけど京東だったら普通にcfexpress送ってくれたよ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 21:35:38.86 ID:bwMb4y6e0.net
>>603
なるほど。
普通は最初に突っ込むのは自分の機器だから、未フォーマットにしておけば、そこでフォーマットするだろうね。
ネクストレージのWebには、PCでフォーマットしてから使用するカメラで再度フォーマットしれ、って書いてあるね。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/11(火) 15:32:56.08 ID:fNDPs8lK0.net
>>526
SanDiskって知名度や人々からの信頼性ではトップだろ。
なんでCFeは微妙なものしか作ってないんだろうね。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/11(火) 15:57:23.38 ID:gyQn8sRr0.net
XQDに不参加だったからでは()

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/11(火) 20:24:21.21 ID:HLdMhDK80.net
>>609
もう過去の話

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/11(火) 21:26:24.22 ID:BtLQCRsi0.net
WDに買われてから自由度が減ったような気がするな。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/11(火) 21:33:48.16 ID:3T6eFUPZ0.net
WD自体がメモリーカード事業を採算の合わないものと判断したのではないか
高付加価値のものしか利益が出ないうえにその市場も狭い
しかもこなれればどんどん価格が下がっていくうえに独自性も出しにくい
自分は安いものしか買わないがトラブルも今までほとんどないし
ダブルスロットなどで2重化もできるしな

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/11(火) 22:34:26.95 ID:fNDPs8lK0.net
>>546
コレか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14277266599
「今回の大阪のsuneast 炎上事件を簡単にまとめてくれませんか?」

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 10:29:12.34 ID:LxxdQTWX0.net
>>589
プログレ以外にも兼用リーダーなんかあるんだ…??
よろしければ中華製のお教えください

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 11:11:01.74 ID:jBwMLKAx0.net
>>615
尼は直リンできないけどこれな
読み込み中熱くはなるけど累積で6TBのHDD3個満タンにするくらいのデータ量転送しても
データトラブルはCFe・XQDとも一度もない

ブランド: Cateck
XQD/CFexpressタイプBカードリーダー
10Gpbs USB 3.2 Gen 2 CFexpress/XQDメモリーカードリーダー
Sony G/MシリーズLexar 2933x/1400x USB Mark XQDカード対応 Windows/Mac OS/Linux対応
¥7,588 税込

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 14:52:15.85 ID:h8fHYfez0.net
>>608
2回フォーマットさせる意図はなんだろう??

処女は抱きたくない男と同じ心理なんだろうか?

>>616
ありがとう。
https://アマ.asia/d/gYEi1fU

これと似てるね。

どこか技術ある中国メーカーのOME品かな

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 16:14:41.06 ID:dHI4HM1D0.net
>>617
何故二回なのか確かに不思議だな。わざわざ再度、と書いてある。
さらに物理フォーマットできる機種は物理フォーマットで、って書いてあるんだけどPCでも先にやるのか不明。こっちは障害時のことかも。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 21:26:43.83 ID:a1MqGnXD0.net
>>590だが無事に届いたぞ・・・
現在偽装チェック中だが、まずベンチ回した結果がこれ
SONY純正80GB
https://i.imgur.com/wqe6Wez.png
中華512GB
https://i.imgur.com/XTtEmHm.png

α7RVをリーダーとして使ってるんだけど、純正含め速度出ないのはこのせいか、PCのせいか・・・
α1だとさらに遅かった。仕方ないのでアマゾンでリーダーポチったから、明日届いたら追試する
少なくとも純正ほどは性能出なさそう

念のため後でPC変えてやってみるわ

620 :618:2023/04/12(水) 22:03:14.16 ID:a1MqGnXD0.net
偽装チェックは今のところ350GBで問題無し
ベンチというか、バッファクリアまでの時間を色々計測してみた
【計測環境】
ボディα1、ドライブモードH+(20枚/秒)、ロスレス圧縮RAW

【結果】 左から順にメーカー、連射開始からバッファMAX→バッファクリアまでの時間、撮影枚数
■TYPE-A
プログレ 13.34秒 113枚
中華 15.76秒 105枚

■SDカード
SONY V60 37.27秒 71枚
レキサー V60 42.53秒 70枚
シリコンパワー V90 36.67秒 72枚

少なくともSDカードよりは高速でTYPE-Aっぽいんだが、気になる点としては書き込みがやたらと遅くなる場合があるようだ
遅いときは一旦抜いて差しなおすと治ったりする・・・よくわからん

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 22:30:31.23 ID:Cvsduujm0.net
PCのUSBポートは10G(3.2 gen2 x2)対応なのよね?
物理フォーマットもカメラでかけているのかな

うちはUHS-2だけど同様に速度がそんなには出ないから
リーダーを使用したいとこだがカメラ直挿し便利だもんねw
だがCFeだとそうも言ってられないぽいね
速度が出るといいのだが、、

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 22:37:04.25 ID:a1MqGnXD0.net
>>621
サンダーボルト4対応のポートだから問題無いはず・・・
ケーブルはサンダーボルト4じゃないけど、10G対応のもの
色々試してみる。容量偽装はなさそうです。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 22:54:42.35 ID:a1MqGnXD0.net
偽装チェックを乗り越えたことをご報告します
https://i.imgur.com/R9neaHF.png

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 23:07:22.36 ID:klMY+Zkp0.net
まぁ容量はまともだと思うよ
中国もカメラのひきあいは強いから
現地ではこのようなカードが重用されているのでしょう(多分)
書き込みが遅くなるのは普通のTLCだから
かと思う
ベンチと実用は違うのでカメラで性能が出るなら問題はないんだけど
転送も速くなってほしいとこよね~

あとUSB 3.2Gen2ですでに10Gbps
x2は20Gbpsだったね勘違い

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 23:09:45.54 ID:LxxdQTWX0.net
>>620
尻魂力、V90なのに全然遅いじゃん

一方、中華CFeは実用上は問題なさそうだね

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 23:30:00.81 ID:a1MqGnXD0.net
とりあえずPC変えても、ケーブル変えても特に速度に変化無かったのでリーダー届いたらまた報告する。
問題無かったらプログレ160GBと純正80GB売って中華2枚追加するかな・・・

627 :625:2023/04/14(金) 20:10:14.03 ID:kUYuFLoT0.net
リーダー届いたからベンチ取ったぞ
プログレ160GB
https://i.imgur.com/BJ6B4PW.png
中華512GB
https://i.imgur.com/st0jFqk.png

>>620の結果からなんとなく予想出来てたけど、大体7,8割の性能やね
値段3倍の高速タイプだとどうなるか気になるな・・・

総レス数 1003
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200