2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CFX】CFexpress Type A/B/C 8枚目【XQD】

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 18:26:07.45 ID:gIXfNK6+0.net
プログレもよくセールやるからゴールドの1TBとネクストレージの660手に入れとけばよさそ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 18:47:08.10 ID:nXS8EfAB0.net
>>474
コバルトも明日からセールみたいですよw
もう 火花散ってる感じですけど・・・・?

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/01(水) 18:54:12.63 ID:hiKxuEE90.net
今更コバルトは買わんよ
ゴールドも512GBの方だしな

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 13:06:23.10 ID:OxAihlvw0.net
Angelbirdの512GBもセールで2万切ってるぞ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 14:04:00.26 ID:tutwfdpo0.net
>>477
・・・え??
そんな安くなってなくない?
3万くらいでは。

どこ販売?

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 15:23:24.46 ID:OxAihlvw0.net
>>478
タイムセール終わってページごと消えてるからたぶん売り切れたね
19,800円で販売元は忘れたけど出荷元はAmazonになってたから詐欺ではない

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 15:51:42.24 ID:tutwfdpo0.net
>>479
あぁ、そういうことね。
販売元は違うやつ…

届いたら、何が届いたか教えてね。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 16:40:01.42 ID:5cTu9o1t0.net
Nextorageこの前のセールより少し安くなってるよね?
+3%と同じ位で徐々に下げてるね?
ほかもやってるからね

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 16:43:30.11 ID:OxAihlvw0.net
>>480
は?Amazon使ったことねーのかよ
販売元がショップで出荷元がAmazonなのは普通だぞ?
両方聞いたことないショップのやつのほうがよっぽど危険

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 17:59:45.63 ID:QVwzuvzP0.net
>>479
それ送料が1万円とかのやつじゃないの?

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 18:00:51.14 ID:h5SXe4/r0.net
Amazonでは販売元がAmazon以外の買うのは自己責任だからな

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 18:03:03.82 ID:Z84At2K90.net
返品できるから別にいんじゃね

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 18:13:28.80 ID:/CgGe4o/0.net
販売元がAmazonでも変なの届くことあるけどな
出荷元のAmazon倉庫で在庫プール混ざるからだそうだが

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 18:24:05.99 ID:BJabdKMH0.net
AngelBirdの製品で販売元と出荷元両方ともAmazonのやつなんて存在しないしな

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 18:31:31.93 ID:/MRHMwOj0.net
>>483
出荷元がAmazonでそれはないだろ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 22:01:44.40 ID:W3NezpV40.net
>>482
いや、それは分かってるのよ。
以前もここで安っすいCFe頼んだらパンダのぬいぐるみが届いたとか、そういう報告あったからさ。

ちなみに、販売元は正規代理店を名乗ってるのかな?

>>485
そんなこというと、結局買えないから安くないオジサンが登場するからヤメテ

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/02(木) 23:18:23.80 ID:IkID02qW0.net
>>489
>ちなみに、販売元は正規代理店を名乗ってるのかな?

AmazonのAngelbirdの製品にそんなのねえだろ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 00:02:54.69 ID:wlqw5urp0.net
またくだらんレスで荒らすのかな

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 00:16:21.22 ID:S9h3iwnp0.net
>>489
買えないなら安くないでしょw

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/03(金) 21:31:27.17 ID:8yWTMZ+80.net
>>490
えぇぇ?え

マジでそんなこと言ってんの?
あるだろ

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 00:39:52.18 ID:FIu3et7x0.net
>>493
ならリンク貼れよ

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 13:18:27.46 ID:dzKodZpc0.net
容量が128や256G位の安いものだと最低連続書込速度がかなり低いようだが
スチールだとSDと変わらんしもはや安いといえる段階に入ってきたかな?
コスパと性能の両面となるとプログレのゴール512Gが一番だろうと思うが
新規発売されたばかりなのと売れるだろうしセールは暫しナシだろうね

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 19:50:27.21 ID:Pvz0udQT0.net
ゴールド512G絶賛セール中ですけど ?  

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/04(土) 21:03:05.81 ID:VWdBOomS0.net
>>496
どこで?

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 00:07:26.64 ID:kTY9Etmt0.net
第二世代と第三世代 間違ってるのでは?

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 01:17:43.34 ID:jswI303P0.net
>>392
>>495
だからコレおすすめだってばさ

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/05(日) 09:26:05.63 ID:1WY0oVls0.net
>>499
GODOXのストロボは素晴らしかったが
中国ブランドはもう買わない

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/16(木) 08:29:15.23 ID:U5e9dPRm0.net
SUNEASTの激安SSD、米国エンティティーリストに載ってるYMTC製で、北米への売り先無くなったから安く日本で出回っているという噂。
ちなみにCFexpress はキオクシア製使ってるとどこかで聞いた気がする
https://twitter.com/photostudio9/status/1636123798696243200
(deleted an unsolicited ad)

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/16(木) 08:48:10.20 ID:Wq9ch4mN0.net
suneastがどうというより中身はhiksemi(YMTCメモリ搭載品)
前のは中身がインテルのリマークチップだったのでクソすぎた
ので中身がhiksemiになってるやつはまだ使える
でもRAIDとか複数搭載はWWIDが同一なのでやっぱり使えない

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/16(木) 08:50:26.17 ID:tRjr9JJj0.net
>>501
どこかでというかメーカーページにバッチリ書いてある
https://suneast.co.jp/o_product/cfexpress.html
https://suneast.co.jp/o_product/cfex_pslc_card.html
これでキオクシアじゃなかったら詐欺だからさすがにCFexpressの中身はキオクシアだろう

SSDはM.2のはチップが見えるけどたしかにYMTC

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/16(木) 09:02:00.50 ID:Wq9ch4mN0.net
カメクラはリマーク使ってる販社のなんてどれも一つ使いたくないってならんのw

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/16(木) 13:03:10.52 ID:AOqqh9yf0.net
>>502
また適当なこと書いてるw
hiksemiはコントローラーmaxio
suneastはコントローラーInnogrit
どう考えても別物

リマークチップ使ってたのは、nvmeじゃなくて、
SATAのssdで、もう2,3年前?の話

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/16(木) 13:18:02.99 ID:V15gMtBO0.net
2TB、4TBのはmaxioにYMTC

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/16(木) 13:18:44.90 ID:V15gMtBO0.net
2TBの900球型はリマークです

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/16(木) 15:03:59.95 ID:AOqqh9yf0.net
>>506
それsataでしょ?
hiksemiでその構成のあるの?

>>507
不具合多発で、すぐ廃盤になったやつ?
あれ、リマークだったん?ソースは?

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/18(土) 12:11:06.27 ID:JuW+HZYI0.net
プログレゴールドの2tbいつ出るんだろ?
欲しい

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/19(日) 21:55:10.58 ID:iz6HOdy30.net
>>505
>>502
素人からすると、いんてる?!ええやん!!
ってなってしまうけど、リマーク品だとダメなんか??

インテル製ではないものの偽装品なのか、インテル製だけど高品質だと偽ってるものなのか…どっち??

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/19(日) 23:14:10.01 ID:r6zfbAuO0.net
>>510
どっちもあるし、どっちか分からんという

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/19(日) 23:20:38.67 ID:Dxa8yoNF0.net
廃棄品とかが流れ着いてるやつだからやばい
ymtcの謎刻印とか何も書いてないとかの方がちゃんとしてる

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 00:30:13.04 ID:U3v87vvP0.net
>>512
リマークの定義がよくわかってないのだが、
メモリは色々あるのよ
B級品、廃棄品、偽装したもの、最近だと自封片なんてものもある

なのでリマークが良いか悪いかはよくわからんってのが正直な所

少なくとも、
suneastは一昔前どう考えても酷い商品を売ってたことがあるのは事実
そして今は酷いと言う人がいる一方悪い話はほぼ出てないどころか、
良い評判はたくさんあるというのも事実

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 00:31:52.94 ID:U3v87vvP0.net
ついでにかいとくと、あとよくわからないモノを、
一方は貶して、一方はちゃんとしてるなんて話すやつの話は、
信用ならないって事を理解するのは大事

よくわからないのはよくわからないので、
評判を吟味するのが吉

メーカー的には評判がよかったはずの、
サムスンですら最近やらかしまくってるので、
本当によく評判を吟味するのが大事

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 00:52:23.46 ID:6TPUraW70.net
>>513
確かにCp+に出展するほどのブランドにまで成長しているわけだしなあ

UHS-2のSDカードは頗る快調だし、言うことない品質ではある。

CFexpressも…評判悪く聞かないなあ

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 06:55:23.21 ID:xEUiryp+0.net
suneにいい評判のはとは
それはymtcのいい評判だろ
シリコンパワーも最近はymtcだコントローラーはmaxioじゃないから余計にいいだけ
それとシリコンメモリはB品は全廃棄な

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 07:06:53.98 ID:xEUiryp+0.net
シール違いのバッタ屋と同じでどこからか流れてきてるのを売ってるだけだからsuneast
中華防犯カメラの施工のがメインだし

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 11:32:38.66 ID:FLopctXi0.net
本当はSanDISKやSAMSUNG、MicronがCF Expressやッてくれれば解決するがそうじゃないからな。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 11:49:00.22 ID:DdNNBUVz0.net
プログレードデジタルは品質どうなんだろう

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 12:37:38.97 ID:lWJm4lMX0.net
CFeBやSSDってSDカードと違っていろんなメーカーが作ってる謎製品が最近たくさん出てきたよね
わりと儲かるんだろうか

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 12:41:48.53 ID:VCrEUrvR0.net
CFXに関しては、コバルトが35000円になってくれればそれでいいだけだとおもう
お洋服じゃないから
今日はシャネルで明日はディオールで次はヴィトンなんてことしない
毎日同じでいい

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 12:42:05.06 ID:RhODXq+e0.net
>>520
SDカードと違って?
そこらじゅうで何百円の得体の知れないSD売ってるが

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 13:51:31.41 ID:6TPUraW70.net
>>518
SanDiskはCFexpressあったような

Samsungはホント同意。
CFeは中華の得体のしれないブランドはあるのに、なんでSDにいたってもUHS-2さえ出してくれないのかホント謎。
枯れた技術で勝負したほうが儲かるってことかいな

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 14:09:01.24 ID:tJhy5qti0.net
サムスンはDDRで製造が手一杯でSSDはそんなに作れない
キオクシアはSSDは作れてもDDRは作れない

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 16:06:34.93 ID:M3OvXTd20.net
サムスンとかキオクシアはエンプラ用NANDが美味しすぎて
ハイエンドNANDをCF Expressに回してくれてないのかもしれないと疑ってはいる

SanDISKはたしかExtreme PROでCFEあるのは存じてるけど、SLCのないよなぁってことで。

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 16:33:18.25 ID:LNPNB+j/0.net
>>518
サンディスクはCFexpressやってるだろ
モノとしては微妙だけど

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 16:35:18.10 ID:LNPNB+j/0.net
>>525
CFeに本物のSLC使ってるベンダーなんてもう無い
ソニーのSxS(XQDの上位規格というかXQDがSxSの簡易版)は今でも本物のSLC使ってるけど

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 17:11:57.51 ID:tJhy5qti0.net
3D NANDにSLCが現状ない
普通のNANDにならあるけど
おかげで容量が少ない

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/20(月) 17:46:08.98 ID:Qquu5fq80.net
ここまで『宇宙語』にしか聞こえない、俺wwwww

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/21(火) 00:25:07.47 ID:VDup4FEd0.net
>>527
SLCはどこも清算してないのはもちろん、
ただpSLCでも耐久性と速度は確保できる(エンプラや高耐久SDもそういう方式になってる)
ただ耐久性と速度を確保できるグレードはNANDメーカーが独占して表に出さないのが問題。
(PC用SSDで、NANDメーカー純正品以外は論外と言われてるのは所以)

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/21(火) 00:38:53.16 ID:VDup4FEd0.net
NANDのグレード(エンプラ用、高耐久メモリカード用、PC用SSD、スマホ用eMMC、一般向けSDカード)は
実は造り分けしてるわけではなく、同じプロセスで作った同じメモリの出来でより分けてるだけ。
エンプラ用につかえる高速・高耐久NANDは数が少ないのであまり表に出てこないし、出てきても高い。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/21(火) 00:58:29.98 ID:U24SB+8j0.net
>>530
SLCはキオクシアがソニーの業務用途向けとか一部の顧客向けにまだ少量製造してるぞ
https://www.kioxia.com/ja-jp/business/memory/slc-nand.html

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/21(火) 03:52:18.04 ID:ZD4lthbp0.net
NANDウエハの中央9%が高品質
そりゃ数は少なくなるな
https://www.gdm.or.jp/archive/review/opinion/ocz/image/cz13_800x600.jpg

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/21(火) 11:11:47.27 ID:U24SB+8j0.net
ちなみになんでSLCを未だに採用してるところがあるのかと言うと
やっぱりpSLCとは耐久性が違うらしい

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 01:11:21.44 ID:lmGahDZw0.net
SDXCとCFexpressダブルスロットのカメラ使ってて、CFeたけぇからそのうち買おうで5年経ちました

とうとう一度もcfexpress刺さずに次のカメラ買いそうです。わらう

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 05:04:38.17 ID:W0VytFPc0.net
>>535
5年?

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 06:48:49.43 ID:90j9hVHW0.net
CFe専用機でも5年未満、SDとのダブルスロットだと、今年夏で4年になるところだが。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 06:57:53.83 ID:AJQXL8Cf0.net
D850とかD500でしょ

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 07:20:15.82 ID:VnvhQLnV0.net
XQD機なんじゃね?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 08:47:46.76 ID:hh9sfvTg0.net
SDとかゴミみたいなのまだ使ってるやついるとかわらう

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 09:11:52.43 ID:/Xuv26T40.net
スマホでもSDが使わなくなってきてるからデジカメはCFExpressで統一でいいよね

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 12:42:30.03 ID:nPAFLejV0.net
どこでも売ってるMicroSDの安心感

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 12:53:37.84 ID:4J5QnfTq0.net
>>542
いかにも仕事出来なそう

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 15:08:25.35 ID:nPAFLejV0.net
友達居なさそう↑

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 16:11:41.88 ID:EEzuZYBV0.net
>>544
友達=フォロアー

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 16:22:52.62 ID:hh9sfvTg0.net
suneast燃えててわろ

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 20:12:31.84 ID:lmGahDZw0.net
>>537
D850やで

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 20:17:00.06 ID:1+qZtieT0.net
それはXQDやな
CFeもお使いになれますが速度はXQDと大差ございません

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 20:30:58.53 ID:omVp5o1R0.net
でも速度出なくてもCFeが使えるようになったのは良かったよね
CFastを選んだ他社は、、、

パナソニックすらまだ採用しない
SDexpressはどうなるのでしょうか

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 20:46:15.51 ID:lmGahDZw0.net
このスレに居るような人は動画も連写も島クリで速度大事なんだろうけど、大半の民にはただオーバースペックでたけぇだけって事ない?

ある

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 20:50:19.96 ID:VnvhQLnV0.net
動画も連写もしないけどPCに移す時の速度的にSDには戻れない

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 21:09:33.96 ID:+rnLiDU30.net
>>548
連射速度の遅いカメラでの書き込みで特に問題出る速度ではないけどね
それよりPCへの転送でのメリットのほうが大きいからD850でもCFeに変えたよ

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 21:31:47.72 ID:q2cEPzO/0.net
いつの間にかXQDよりもCfeの方が安いよね…

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 22:21:43.34 ID:doogKD5S0.net
PCもHDDマンだとSDと変わらんしな
SSDのリッチマンしか恩恵を受けられない

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 22:54:29.93 ID:+rnLiDU30.net
SSDがリッチってw
つーかまだHDDをメインに使ってるやついるんか?

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/23(木) 23:16:38.14 ID:CkaCIPqj0.net
何をもってメインとするか次第だな
俺の場合は作業領域は全域フラシュメモリにしてるけどデータ保存はHDDに入れてる

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 00:46:07.46 ID:CLaCxQHb0.net
最初はSSDのCドライブにコピーして処理するのが終わったらNASに移動。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 00:53:33.91 ID:Wgmz1Kxs0.net
NASは今どのメーカーが優れてんだろうな
俺は2017年にQNAPのやつ購入してから5年以上使ってるからそろそろ買い替え時やわ

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 07:08:58.24 ID:LGL1uACX0.net
>>547
D850は当初XQDで、CFeに対応したのは、2020年12月のファーム1.2から。

なんか、「Windows11をもう7年以上使ってる!」(Windows 10からアップグレードしたマシンで)見たいな言い方。

殊更、CFe不要論を正当化したいのか。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 19:00:20.72 ID:juC32S700.net
>>555
社畜ノートはHDDが主戦場

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 19:40:05.30 ID:jDWobohQ0.net
>>560
ねーな
企業モデルで未だにHDD使ってるのはねーよ
故障率で逆に高くなる

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 23:49:52.10 ID:bCe/jTSn0.net
ノートパソコン 使ってるか?
デスクトップ 使ってるか?の差じゃないの?

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/24(金) 23:50:36.43 ID:RRyqWogU0.net
企業なら普通にあるだろ
少なくともうちはそう
日○グループ会社
リースのパソコンで一番安いのにされるからhdd512gbメモリ8gb
高いのはssd128gbにメモリ8gb 必要性があればこっちくれる
ただあと数年経てばラインナップからhddのpcが消えるからそれまでの辛抱だ

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/25(土) 13:39:22.41 ID:PnjmZqZJ0.net
ここデジカメ板なんですけど
リーマンでありながら仕事で写真撮ってて、会社のPCに撮影データを移してる前提でお話聞いてても大丈夫ですか?

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 13:57:35.60 ID:bLV6LTdJ0.net
ネクストレージのセールAmazonで始まったな。
B1SE256GBで13000円とか安くなったもんだ。

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 14:24:03.20 ID:sLL4eL5M0.net
SD買うのがアホらしい

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 17:08:34.87 ID:wicJlmDn0.net
プログレードもタイムセール

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 18:43:27.25 ID:rIK6MizS0.net
プログレはコバルトしかセールしないからなぁ...

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 20:06:32.83 ID:bHSctpxO0.net
あら、ゴールドはタイムセールじゃないのか。
ペイディのポイントアップだけなのね。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/03/31(金) 21:07:37.83 ID:DTFWt1Ps0.net
1000円位の安いSDで済む用途なら兎も角
高いSDのUHSii買うならネクストの安いCFex買った方が良いわな
プログレゴールドが今後セールになってもコスパ素晴らしい512はならんのだろうね

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/01(土) 12:36:01.95 ID:Zqtq0n1q0.net
Amazonで色々安くなってるものもあるけど結局新しいProGrade Digital Gold512か1tbのコスパは超えられないな

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/01(土) 13:19:53.82 ID:eC4kmAkv0.net
ゆってもTLCになったらほかのとこと性能やら同じだからな~
SABRENT なるところのCFeBは
512GBで17249円
1TBで30749円と群を抜いて安い
ここのはUHS-2 V60の512GBも1万ちょいで買えるんだが重宝してるよ

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 12:07:51.54 ID:WE20D4qd0.net
プログレcfexpress typeB 512G
カメラだと認識して使えるのに
写真を撮ってパソコンに保存しようとしたらカードリーダーに認識されない
他社のカードは認識されるからカードリーダーの故障でもないと思う
相性問題かなぁ

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 15:05:08.58 ID:Xyt/hPw20.net
>>573
大人しく純正のカードリーダー使っとけ

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 18:45:04.20 ID:Csq8ZqeG0.net
>>573

カードリーダーは相性や原因切り分けの意味で
大手2メーカーの持ってた方がいいよね
出る金、歴のを持ってるけど読めなかったカードはないかな

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 22:59:54.48 ID:FcD33yui0.net
プログレードのカードがあるので、プログレードのカードリーダーはある。
Nextrageのカードを追加したので、Nextrageのカードリーダーが出るのを待ってる。
ニコンのカードに合うカードリーダーはどこのだろう?

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 23:18:41.61 ID:NsZvDM8X0.net
ネクストレージ

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 23:25:38.70 ID:FcD33yui0.net
>>577
ニコンのカードってネクストレージのなの?
速度が違わない?

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/02(日) 23:52:43.84 ID:NsZvDM8X0.net
oem版と自前ので違う

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/03(月) 00:01:21.99 ID:geqr5v1q0.net
世の中なんでも値上げだがCFeは値が下がっていく方向のような…
メモリ関係、いっときより危機感なるものが落ち着いたのかな

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/03(月) 00:22:17.13 ID:uFHts+cp0.net
フラッシュメモリがダダあまりなんだよ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/03(月) 17:10:39.65 ID:I7rYq6yC0.net
第二四半期まで下落予想だよ

>>576
純正で読めないとなると....
他のカードは読めるのに.....
フォーマットし直すとかしか

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/03(月) 20:07:30.34 ID:yby+e7D40.net
>>573
プログレ(cfオンリーのやつ)
デルキン(緑のsdスロットもあるやつ)
どちらも読める

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/03(月) 23:54:29.52 ID:pWCxT/ci0.net
AmazonのレビューにWindows10だと認識できないて書いてる人がいるけどどうよ?
自分もgold買おうと思ってたけど10だから気になってる

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/04(火) 00:04:56.74 ID:k1E3fPYX0.net
>>584
何がよ?

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/04(火) 07:40:17.88 ID:DLn+iAMl0.net
普通に考えたらWindows10のせいでは無いだろうな

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/04(火) 07:56:03.24 ID:LFjgIh9r0.net
>>583
自分はサンディスクのリーダーを使っていて、
サンディスクエキプロ 読める
ネクストストレージproとse 読める
プログレードデジタル512G 読めない

>>584
Win10とwin11どちらも無理だった

カメラの転送機能でファイルを移せたから良かったけど

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/04(火) 12:36:52.69 ID:WMAcvqX/0.net
>>587
プログレードてそんなシビアだったのか

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/04(火) 16:09:03.71 ID:qtAX7ZMh0.net
>>587
サンのリーダーが糞なんだろ
尼で買った中華製のCFexpress・XQD兼用リーダーでもプログレは何の問題もなく読める
最近のサンは昔と違ってクオリティ落ちすぎだな
キヤノンとのCF相性問題で没落した昔のLexerみたいだ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 17:53:06.34 ID:fN4K5JVf0.net
リスク承知で大陸の通販で大容量のTypeAポチってみたわ。
発送はされたから届くのが楽しみ。
届いたらまずは偽装と速度チェックやな・・・

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 17:55:24.50 ID:1wDgEY/c0.net
どんなもの?気になる
いくらだったのかな

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 18:37:50.25 ID:fN4K5JVf0.net
>>591
リード800MB、ライト700MBの512GBで約2万ちょっと。
上位モデルでR900/W800のやつもあるけど、これは520GBで6万ちょっとするみたい。
安い方を2枚ポチった。
他にも似たようなものが別メーカーでいくつか売られてる。
ベンチマークのスクショが載せられてたりするから、使えるものと信じたいが・・・

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 19:12:52.29 ID:6pu1lqi20.net
その値段ならTypeBの安価品と並ぶね~
アリエクかな?見てみよう
自分はSD UHS-2で間に合ってはいるけどPCへの転送が速くなるから安ければCFeにしたい感
レポ待ってるw

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 19:19:53.88 ID:fN4K5JVf0.net
>>593
ちなみにアリエクでもレキサーの安いのが見つかるが、
ポチって支払ったにも関わらず、勝手にキャンセルされて返金されたw
この時のレキサーのは320GBで1枚3万だったから、今回のやつは異常に安い

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 20:14:12.18 ID:20eXkxEq0.net
その値段なら冒険せずにAV512seで良いのでは。。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 20:16:32.18 ID:bRm8JYKS0.net
TypeAって話では

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 20:28:08.28 ID:20eXkxEq0.net
あぁほんとだAだったわ

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 21:07:59.42 ID:iRYqLZKc0.net
蟻でtypeB引っ張り出してSSD接続するアダプタ売ってるな

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 21:10:31.95 ID:+Ti1D+RQ0.net
>>594
レキサーの320G 3万はみつかるが
512GBの安価品は探せてない
情報plz,、

そうTypeAの話よ、、
なにしろソニーの(大容量)640GBが14万円で売られている界隈
ソニーのカメラに搭載は進んでいるがメディアは一向に安くならず
もっとも 新しい30万のフルサイズVLOGCAMはSDカードだけだったので
そんなに推す気はないのかもしれないw
α1m2であっさりTypeBに変わったりしないかな~

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 21:31:25.45 ID:fN4K5JVf0.net
>>599
タオバオでどうぞ
日本語はないので頑張って

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 22:30:19.25 ID:oLmcRvm+0.net
ネクストレージのNX-B1PRO(660GB)購入したんだけど、これって出荷時にフォーマットされてないんだけど、そういうもの?

リーダーはプログレード。
マックもWindowsも挿入すると、フォーマットするか?ってなる。

Windowsでディスクの管理を見ると、カードは認識してるみたいなので、リーダーのトラブルではないかな、、、

カメラはまだ届いていない。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 23:12:54.25 ID:bRm8JYKS0.net
タオバオの配送業種って数年前は記憶媒体は国外配送してくれなくて転送業者経由しないといけなかったけどそれ本当に配送される?
今はそうでもないのかな?

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/07(金) 23:14:26.95 ID:bRm8JYKS0.net
>>601
俺もそうだっからそういうもんなのだと思う
カメラ内で必ずフォーマットされるからトラブル回避のためってことなのかな

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 00:38:35.76 ID:JIqWgQsS0.net
>>602
途中でストップ掛かるならまだ分からないけど、
とりあえず今は深圳から上海に向かってる模様。
大陸から記録メディア買うのは初めて

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 01:17:15.73 ID:i3k3rK0f0.net
>>604
上海までは国内輸送だからね
そこでストップがかかって返品か中国国内のどこかに転送するか選べってなったよ、一昔前は
今はわからんけど

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 01:23:26.63 ID:i3k3rK0f0.net
腹が立ったのは、M.2をTypeBに変換するアダプタまで配送拒否されたとき
記録媒体じゃねぇんだって何度説明しても規則により送れませんの一点張り

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 01:30:43.46 ID:yA6B+3Ch0.net
タオバオじゃないけど京東だったら普通にcfexpress送ってくれたよ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/08(土) 21:35:38.86 ID:bwMb4y6e0.net
>>603
なるほど。
普通は最初に突っ込むのは自分の機器だから、未フォーマットにしておけば、そこでフォーマットするだろうね。
ネクストレージのWebには、PCでフォーマットしてから使用するカメラで再度フォーマットしれ、って書いてあるね。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/11(火) 15:32:56.08 ID:fNDPs8lK0.net
>>526
SanDiskって知名度や人々からの信頼性ではトップだろ。
なんでCFeは微妙なものしか作ってないんだろうね。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/11(火) 15:57:23.38 ID:gyQn8sRr0.net
XQDに不参加だったからでは()

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/11(火) 20:24:21.21 ID:HLdMhDK80.net
>>609
もう過去の話

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/11(火) 21:26:24.22 ID:BtLQCRsi0.net
WDに買われてから自由度が減ったような気がするな。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/11(火) 21:33:48.16 ID:3T6eFUPZ0.net
WD自体がメモリーカード事業を採算の合わないものと判断したのではないか
高付加価値のものしか利益が出ないうえにその市場も狭い
しかもこなれればどんどん価格が下がっていくうえに独自性も出しにくい
自分は安いものしか買わないがトラブルも今までほとんどないし
ダブルスロットなどで2重化もできるしな

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/11(火) 22:34:26.95 ID:fNDPs8lK0.net
>>546
コレか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14277266599
「今回の大阪のsuneast 炎上事件を簡単にまとめてくれませんか?」

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 10:29:12.34 ID:LxxdQTWX0.net
>>589
プログレ以外にも兼用リーダーなんかあるんだ…??
よろしければ中華製のお教えください

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 11:11:01.74 ID:jBwMLKAx0.net
>>615
尼は直リンできないけどこれな
読み込み中熱くはなるけど累積で6TBのHDD3個満タンにするくらいのデータ量転送しても
データトラブルはCFe・XQDとも一度もない

ブランド: Cateck
XQD/CFexpressタイプBカードリーダー
10Gpbs USB 3.2 Gen 2 CFexpress/XQDメモリーカードリーダー
Sony G/MシリーズLexar 2933x/1400x USB Mark XQDカード対応 Windows/Mac OS/Linux対応
¥7,588 税込

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 14:52:15.85 ID:h8fHYfez0.net
>>608
2回フォーマットさせる意図はなんだろう??

処女は抱きたくない男と同じ心理なんだろうか?

>>616
ありがとう。
https://アマ.asia/d/gYEi1fU

これと似てるね。

どこか技術ある中国メーカーのOME品かな

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 16:14:41.06 ID:dHI4HM1D0.net
>>617
何故二回なのか確かに不思議だな。わざわざ再度、と書いてある。
さらに物理フォーマットできる機種は物理フォーマットで、って書いてあるんだけどPCでも先にやるのか不明。こっちは障害時のことかも。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 21:26:43.83 ID:a1MqGnXD0.net
>>590だが無事に届いたぞ・・・
現在偽装チェック中だが、まずベンチ回した結果がこれ
SONY純正80GB
https://i.imgur.com/wqe6Wez.png
中華512GB
https://i.imgur.com/XTtEmHm.png

α7RVをリーダーとして使ってるんだけど、純正含め速度出ないのはこのせいか、PCのせいか・・・
α1だとさらに遅かった。仕方ないのでアマゾンでリーダーポチったから、明日届いたら追試する
少なくとも純正ほどは性能出なさそう

念のため後でPC変えてやってみるわ

620 :618:2023/04/12(水) 22:03:14.16 ID:a1MqGnXD0.net
偽装チェックは今のところ350GBで問題無し
ベンチというか、バッファクリアまでの時間を色々計測してみた
【計測環境】
ボディα1、ドライブモードH+(20枚/秒)、ロスレス圧縮RAW

【結果】 左から順にメーカー、連射開始からバッファMAX→バッファクリアまでの時間、撮影枚数
■TYPE-A
プログレ 13.34秒 113枚
中華 15.76秒 105枚

■SDカード
SONY V60 37.27秒 71枚
レキサー V60 42.53秒 70枚
シリコンパワー V90 36.67秒 72枚

少なくともSDカードよりは高速でTYPE-Aっぽいんだが、気になる点としては書き込みがやたらと遅くなる場合があるようだ
遅いときは一旦抜いて差しなおすと治ったりする・・・よくわからん

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 22:30:31.23 ID:Cvsduujm0.net
PCのUSBポートは10G(3.2 gen2 x2)対応なのよね?
物理フォーマットもカメラでかけているのかな

うちはUHS-2だけど同様に速度がそんなには出ないから
リーダーを使用したいとこだがカメラ直挿し便利だもんねw
だがCFeだとそうも言ってられないぽいね
速度が出るといいのだが、、

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 22:37:04.25 ID:a1MqGnXD0.net
>>621
サンダーボルト4対応のポートだから問題無いはず・・・
ケーブルはサンダーボルト4じゃないけど、10G対応のもの
色々試してみる。容量偽装はなさそうです。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 22:54:42.35 ID:a1MqGnXD0.net
偽装チェックを乗り越えたことをご報告します
https://i.imgur.com/R9neaHF.png

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 23:07:22.36 ID:klMY+Zkp0.net
まぁ容量はまともだと思うよ
中国もカメラのひきあいは強いから
現地ではこのようなカードが重用されているのでしょう(多分)
書き込みが遅くなるのは普通のTLCだから
かと思う
ベンチと実用は違うのでカメラで性能が出るなら問題はないんだけど
転送も速くなってほしいとこよね~

あとUSB 3.2Gen2ですでに10Gbps
x2は20Gbpsだったね勘違い

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 23:09:45.54 ID:LxxdQTWX0.net
>>620
尻魂力、V90なのに全然遅いじゃん

一方、中華CFeは実用上は問題なさそうだね

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/12(水) 23:30:00.81 ID:a1MqGnXD0.net
とりあえずPC変えても、ケーブル変えても特に速度に変化無かったのでリーダー届いたらまた報告する。
問題無かったらプログレ160GBと純正80GB売って中華2枚追加するかな・・・

627 :625:2023/04/14(金) 20:10:14.03 ID:kUYuFLoT0.net
リーダー届いたからベンチ取ったぞ
プログレ160GB
https://i.imgur.com/BJ6B4PW.png
中華512GB
https://i.imgur.com/st0jFqk.png

>>620の結果からなんとなく予想出来てたけど、大体7,8割の性能やね
値段3倍の高速タイプだとどうなるか気になるな・・・

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/14(金) 22:01:19.96 ID:IHsIhhjl0.net
でもふつうのTLCなことを考えたらなかなかの性能 何より安いから、、w
安価CFeBカードのまんまA版といえるよね
日本でも売り出せばなかなかの引き合いがありそうだがカードのデザインがあれだしなw
世界に売り出すとうるさいのであえて中国内専用にしてあるのだろうか
なんにしろ競争が起こらないと価格も高止まりのままだからいろいろ出てほしい
情報ありがとうございます

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/15(土) 00:04:23.99 ID:f3//WNv70.net
動画の記録モードも全部使えるのかな?
以前にSSDを変換したやつは動画の記録モードで選べないやつがあったとか

そもそもメーカーもデザインもわからんけど
わかる人にはタオバオのあーあれあれってなるほど定番なのかな?

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 17:26:32.35 ID:7Jbr2QPk0.net
AliでレキサーのTypeA160GBとリーダーのセット買ったら4日で届いたはえー

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 20:53:46.47 ID:0bJ32x9J0.net
アリエク安いけど偽物怖くてメディアは買ったことないw

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/16(日) 20:55:27.56 ID:I/g14WUS0.net
アリエクとかよく使うな

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/17(月) 00:27:04.34 ID:By9d37rh0.net
まあ、実際ほとんどの家電製品やスポーツ用品はアリエクでも問題ない
というか下手したら日本の半額で日本製品より高品質なのが買える
でも半導体の安いのは怖いw

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/17(月) 01:31:58.08 ID:vgL81U5O0.net
アリエクより京東かタオバオが良いぞ

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/17(月) 16:05:20.71 ID:WR98L7YA0.net
プログレ、またセールしてくれないかな。
確か去年は6月くらいにやったよね。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/17(月) 19:24:11.65 ID:zLDjoIxq0.net
>>634
アリは分かるが、京東?タオバオが分からない

また新しいサイト出来たの?

Wishはどうなんだろう

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/20(木) 17:20:03.19 ID:vnwciU4r0.net
ABが1TBのCFexpressTypeAだと・・・
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1495094.html

中華の高価格タイプが気になって注文したばかりなんだが;;
この価格は破壊的過ぎる

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/20(木) 17:28:48.95 ID:dN8OgcmK0.net
正直4万でいいだろ・・・

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/20(木) 19:52:29.63 ID:u1MsUtgX0.net
ソニーの640GB買うか悩んでいたので危なかった。ソニー1枚の価格で2枚買えちゃうじゃないか。
まだ予約できるところはなさそうだね。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/20(木) 19:59:14.43 ID:MlrIUQ5X0.net
ついに出たか
しかし512GBでも4万くらいということだからまだまだ高いな
でもタオバオにあれだけ売ってるのなら今年こそは格安品が次々出る予感もするな

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/20(木) 21:23:47.54 ID:DYfGtRKL0.net
7Ⅳが売れてるから量産見込みが出来て来たのかな?
だいぶ検討も考えられる値段になったな

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/21(金) 13:59:01.43 ID:4kzuttpt0.net
>>641
検討することさえ考えちゃうの?
岸田の親戚?、?

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/21(金) 15:35:36.89 ID:fNJev2Th0.net
Amazonで明日からプログレのセールやるみたいだけどType A 160GBが26,600円て過去最安値じゃね

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/21(金) 16:03:48.20 ID:P8IOTZva0.net
>>643
この前3万で買ったばかりなのに…

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/21(金) 16:19:43.68 ID:fNJev2Th0.net
>>644
それはタイミング悪かったね
少し前に値上げしたと思ったら今度は最安値になるしわけわからん
今年はType Aの価格が下がる年になるのかな

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/21(金) 16:34:08.86 ID:ypaJbSLO0.net
今半導体余りで価格下がってるんよ

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/22(土) 00:57:11.03 ID:WSahr2UP0.net
>>643
Amazonですよね?

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/22(土) 00:59:49.27 ID:WSahr2UP0.net
>>643
朝9時からなのね。失礼しました。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/22(土) 11:08:58.38 ID:WSahr2UP0.net
ゴールド512とコバルト325買えた。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/22(土) 23:57:50.90 ID:mrqudmh80.net
コバルト325を買うつもりでアクセスしたけど、ゴールド512を買ったった

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 05:24:58.28 ID:c3pu/9Ys0.net
プログレゴールドの1TB、アマゾンの価格よりマップの買い取り額のほうが高くない?
ワンプライスだし。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 08:18:04.36 ID:MEHXXkEN0.net
プログレゴールド2TBはよ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 09:47:28.27 ID:y5+X/xAG0.net
>>645
パッケージがプラから紙に変わってた

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 13:01:50.99 ID:MlAXwV2v0.net
>>651
7千円も安い!
転売祭りじゃ!

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/23(日) 19:29:03.42 ID:CBeR67ll0.net
Amazonプログレゴールド512がセールになるのは初かな

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/24(月) 12:06:05.99 ID:ndndI9pO0.net
ゴールド512が届いたけど、コバルト325も買っておくべきか悩む。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/24(月) 14:50:46.06 ID:uk9rf25J0.net
>>656
懐に余裕があるならいっとくべきだろ。

俺は今金欠の最中だから、必要なときに高値で買う予定w

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/24(月) 15:32:50.68 ID:Zo+9BvNE0.net
プログレTypeA買ったけどベンチはLexarの方が速いわ

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/04/26(水) 18:37:38.40 ID:w+0isdS90.net
コバルト325どうしようかと思ってたけど、忘れて寝ちゃってセール終わってたわ
普段はABSE512で困ってないし、またセールがあったら考えようかな

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/12(金) 02:52:29.44 ID:MOTCSTEW0.net
α7ivスレでCF Express論議アツくなってるけど、どうせならこっちでやってくれないもんかねとは思った。

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/12(金) 02:53:28.85 ID:MOTCSTEW0.net
SONY α7 IV Part11 (ワッチョイ無し)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1678726207/

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/12(金) 09:00:07.82 ID:RC2LsbKp0.net
>>660
厚くなってるとか言ってもな
エセ関西弁のおっさんが適当なこと言ってて叩かれてるだけじゃんなんの参考にもならないから誘導しないで

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/12(金) 09:21:30.57 ID:3CWdTPRE0.net
双方から誘導すんなと言われてて草

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/12(金) 19:01:26.16 ID:9NRMY5xK0.net
セールしてるがコバルト今までの最安値じゃないか?
売れ行き悪いのかね

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/12(金) 19:03:29.47 ID:fyg+LAEB0.net
ライバルがいっぱい出てきたからかね
競争原理が働くのはええことや

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/12(金) 19:26:36.86 ID:5KOvbFU20.net
メモリ自体が大暴落してるのもあるよね
こっからどんどん安くなるよ

今年の頭くらいにどっかのスレに書いたけども

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/12(金) 19:58:56.15 ID:mOu7kQUF0.net
コバルト325は前回の方が安かったヨ

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/12(金) 23:48:31.59 ID:RdJ1I4l/0.net
650GBは値段設定間違えてる説ある
公式?発表だと84800円
https://news.mynavi.jp/article/20230511-2676912/

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/13(土) 00:13:00.31 ID:7Eu+Yiak0.net
>>668
最初のアナウンスでは20%offだったんだけど昨日37%offに拡大したみたい

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/13(土) 00:14:03.13 ID:7Eu+Yiak0.net
これね
https://progradedigital.net/newsslist

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/13(土) 06:35:56.30 ID:gWfGlgGS0.net
Z8でレフ機から動く人をターゲットにしてると思われ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/13(土) 07:03:12.17 ID:7Eu+Yiak0.net
Z8に行くレフ機持ちってD850から移行とかが多いんじゃね?

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/13(土) 07:14:11.97 ID:OnTo3Clq0.net
D850でもSD使ってる人とか多いでしょ。
何年も前の小容量のSDカード使ってる年寄り見るわ

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/13(土) 08:03:55.31 ID:7Eu+Yiak0.net
そんな人はZ8でもSDで済ますでしょ

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/13(土) 16:52:01.34 ID:eYe2543a0.net
Nikon Z9で動画で使ってる人は何GB持ってる?
今回のAmazonでのProGradeセールでどれを何枚買おうか迷ってる

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/13(土) 17:02:29.34 ID:7Eu+Yiak0.net
Cobalt 650GB 2枚 325GB 2枚
かな

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/13(土) 17:40:33.02 ID:eYe2543a0.net
リスクヘッジを考えるとそうだよねー
650GBを2枚は買ったけど
325GBも2枚となると支払総額が…
でも今しか安くないもんな
歯ぎしりしながらポチッとするか…

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/13(土) 18:02:00.23 ID:tzcixANZ0.net
zitayのコンバータ使ってサムスンの980pro2TB×2、
コバルト650×1
ab se512GB×2

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/13(土) 18:37:21.27 ID:dYuBlz1D0.net
Cobalt 650GBx1
Cobalt 325GBx1
AB SE512GB×2
次に買うならGOLDの1TBかな

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/14(日) 07:18:13.27 ID:h7BWBcUR0.net
先月gold1TB買ったけどZ9で8kオーバーサンプリング1時間弱回しても問題なく撮れた

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/14(日) 08:15:09.21 ID:iouGWFfV0.net
RAWで撮らなければ、そりゃそうでしょ。

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/14(日) 17:00:14.04 ID:14hqhg2l0.net
goldの1TBは動画用には魅力的だなぁ
自分けっこう長回しなんで512GBx2だと半端が出ちゃってもったいないんだよなぁ

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/15(月) 21:54:28.61 ID:0k6pvnd20.net
プログレのセールっていつまでやるのかな?
来週いっぱいぐらいやってくれるといいなー。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/15(月) 22:22:40.15 ID:sB3DT5Rl0.net
nextrageってプログレもnextrageも台湾製でしょ?
プログレも仕様だけ指定してるなら同じ工場かもな

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/16(火) 00:15:12.33 ID:/IyQxhvE0.net
プログレコバルトの650GB、在庫無しになってる、、、、
買おうとカートに入れてたのに。

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/16(火) 00:15:13.12 ID:mS3Z1+Fm0.net
ネクスレはソニー時代だとキオクシアのセル使ってたけど今は違うんやろうか

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/17(水) 02:14:53.83 ID:YyXqArGU0.net
>>685
ほんとだ、カートにいれてたけど在庫無しだな。
セール終わる前までに復活してくれるといいな。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/17(水) 09:43:14.37 ID:PqD3hs8q0.net
実は今日始めてTypeBの実物を見た でけぇ
Sonyが採用しない理由がちょっと解った気がする

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/17(水) 19:54:37.16 ID:1djrE8I60.net
>>688
性能や価格は二の次で大きさだけで決めるもんなの?

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/17(水) 20:01:51.03 ID:l3lpztnU0.net
操作性や規格のパフォーマンスよりなにより小さくないと死んじゃう病気だからしようがない

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/17(水) 20:43:14.20 ID:Yie7xqzK0.net
TypeBは帯域が倍だからな
メーカーも多くめちゃ安くなってるし

さらに倍のTypeCってのもあるらしいが、、たぶん実物はないよね


ソニーはカメラの大きさを保ちたかったんだろう
小さいままでデュアルスロットのうえSDも共用
確かに素晴らしい構成ではある
これでAが安けりゃ誰も文句ないんだろうけど現実は、、

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/17(水) 20:46:57.04 ID:IDV/8VFf0.net
大きさと言うか形じゃない?
あんな全部同じ形にするとかよほどのこだわりだよw
そのせいで熱とかメディアとか不利な部分が出てるのに

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/17(水) 21:03:04.94 ID:MpQxQQFK0.net
たとえばリグやらジンバルを付けたときとか違和感ないように、、とか
できるだけ共用してコストを、、とか?

おおまかな形は同じだけど
少しずつ大きくなってるからね
技術的には問題ないのでしょう

でも縦グリ一体型は出してほしいかな
小さい筐体で実現することはすごいがやはり熱の問題とか数百万のレンズもあるんだから、、と

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 00:06:30.10 ID:bQW/WkIy0.net
デカいのは別にあるからな
シネマラインとかシネアルタとか

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 00:08:03.37 ID:bQW/WkIy0.net
因みにソニーも別に意地になってるわけじゃなくて、どんなに高スペックになってもサイズは出来るだけ現状を守ってほしいというのが顧客アンケートの大多数だからってのが一番大きな理由になってる

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 00:09:51.92 ID:Oh4iKKSk0.net
>>695
カメラメーカーとしての哲学がないんだろなw

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 00:10:36.21 ID:bQW/WkIy0.net
ポイントは日本ンのアンケートじゃなくて欧米の顧客アンケートの結果ってことだな
タブレットの普及で外人も小さいガジェットを好む人が増えたんだわ
他に普及してるアクションカム類も小さいし、むしろαシリーズでもデカイ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 00:14:47.62 ID:bQW/WkIy0.net
小ささが正義ってのは、やっぱある程度は事実なんだわ
去年買ったばかりのZ9を、あんなに賞賛していたZ9を、Z8の予約開始と共に売却して乗り換える人が思って多より多い
これも結局小さいのが欲しかったというのは本音だったということだしね

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 00:39:57.83 ID:ill1mfil0.net
ソニーとニコンに関する御高説、ここまでソース無し

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 01:37:58.41 ID:wuhMahA90.net
>>696
アンケート結果のマスにいることが哲学なんじゃ

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 04:16:33.76 ID:l8/AcL6L0.net
>>696
ソニーの場合は小型軽量が企業としての哲学では
性能さえ良ければ大きく重くても我慢しろというのが哲学の企業もあるだろうし いろいろだな

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 11:41:19.36 ID:EidN3P0a0.net
TypeAはABが256GBを2万5千、512GBを4万5千くらいで出してくれるとだいぶマシになるな
それでもTypeBに比べると高いけど、同じ値段にするのはキツイだろう

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 11:48:53.78 ID:7fiB5YU00.net
AB1TBあるけど確かにそれくらいの容量のも欲しいね。
1TB使っているけど自分は512GBくらいあれは十分だった。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 14:06:17.03 ID:t5auA/mi0.net
>>702
テスターに渡して意見聞く為のプロトタイプには普通に大きいのもあるみたいだから哲学じゃなくて結局は現場の声だろう

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 20:02:42.96 ID:Hlt966Ze0.net
結局、コバルトの650GBは品切れのまま終わりかなぁ。
迷わず買えばよかった。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 21:05:51.46 ID:BgJ8YsCZ0.net
Nextorageのでよくね?
pSLC使ってるし安いじゃん

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 22:29:10.75 ID:Q2RvQYPc0.net
メモリばかり買ってアホかと思うけど悩むな。
ソニー128GB 2枚 プログレ325GB 2枚

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/18(木) 22:40:03.11 ID:Z6KRZoa+0.net
>>706

あそこの、pSLC使ってるの?高い方。
Z9と相性悪いというレビューもあってどんなもんかと。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/19(金) 08:12:43.35 ID:6arA+HuH0.net
NextorageのB1SE

をZ9で使用中。動画は撮らないけど、普通に使えてる。初期化はZ9でしてる。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 10:30:03.24 ID:3qsDjWSd0.net
2T弱で¥28,6000…誰が買うんだこれ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 10:30:49.96 ID:3qsDjWSd0.net
桁のカンマ付け間違えた

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 13:14:23.91 ID:7WwBB1pI0.net
ソニーのCFex Type Aの2TBが28万w
しかも最低持続書き込み速度たったの200MBてw

https://www.phileweb.com/news/d-camera/202306/01/1182.html

最低持続書き込み速度1800MB/sのNextorageの1.3TBが10万、
最低持続書き込み速度1300MB/sのAngelbirdの2TBが16.5万なのに
最低持続書き込み速度200MB/sで28万www
TypeA糞すぎwソニーユーザーいじめられすぎだろ

ちなみに最低持続書き込み速度不明のTypeBの2TBだと
SUNEASTで8万、Delkinで7万

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 13:52:27.32 ID:9/tiyMcp0.net
>これまで展開してきた「CEA-Gシリーズ」から、静止画の連続撮影可能枚数に影響する「最低持続書き込み速度」を敢えて落とすことで、
>保存容量を確保し、長時間の動画撮影に特化させたモデル。


なるほど、pSLC化せずそのまんま駆動させてるのか
高額になってんのは本来SLCで駆動させることが前提のCFeで稼働させるために回路設計に手間かかったのかね

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 14:31:48.53 ID:BqySzAOs0.net
>>712
最低書き込み速度1800とか規格あったっけ?

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 16:38:37.56 ID:LXc771C60.net
ベータの悲劇再び

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 16:45:42.40 ID:pDgDLwh10.net
ソニーはType Aを選んだ時点で詰んだ

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 17:36:28.03 ID:7tl9R0Bb0.net
Amazonセール、プログレードコバルト325GBがZ8セールの時より安いよ

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 17:55:38.19 ID:d2PUIjoW0.net
>>715
メモリースティックの悲劇再び!!!!

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 18:11:25.48 ID:mf2a6ZAo0.net
>>716
Type-Bにしてもあまりスロット部分に変更なかっただろうにな

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 18:17:05.97 ID:OPcaFqrE0.net
TypeAはAB1TBか、中華製のでいいっしょ

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 18:35:53.01 ID:J7be2nQA0.net
>>717
650GBもこの前と同じくらいかな?
とりあえずポチ。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 18:46:14.79 ID:7tl9R0Bb0.net
>>721
650GBは
前回37%offで¥66,356-
今回34%offで¥69,800-
前回より¥3,444-高いけど
買い逃してたなら早めにポチった方が良いかも

ちなみに325GBは
前回30%offで¥43,400-
今回35%offで¥39,800-
前回より¥3,600-安いよ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 19:01:56.65 ID:qDmQyynU0.net
Nextageも負けじとセール中w
330GB 34,990円
660GB 52,420円

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 19:03:11.01 ID:qDmQyynU0.net
>>723
Nextorage

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 19:10:40.87 ID:dxUWMzgq0.net
ソニーはAとSDの共用デュアルにこだわったんだよ。。
昔のニコンみたくストレージ別ver たとえばBとSD版を出してみればいいのにね
自分は迷わずB版を買

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 19:49:29.73 ID:7oXhYJ7E0.net
>>723
Twitterで見たけどZ8でプログレCobaltよりNextorage のB1Proのほうが連写できたらしいから
この金額ならB1Proでいいな

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 19:56:06.13 ID:bNXvxEXg0.net
Sun Eastが何気に強気なんだがw

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 20:08:03.80 ID:u/Sgzxnw0.net
ソニーが新しいTypeA出したのか。
AB 1TB 2枚買ったばかりなので失敗したかと思ったけど価格やスペックを見る限りではABで正解かな。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 20:32:11.52 ID:7tl9R0Bb0.net
>>726
安くて早くて(国内だから)安心ね♪ってことか

Z8の推奨カードにはNextorageリストアップされてるのね
Z9にはリストされてないんよね

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 21:05:34.98 ID:ITCNCZYP0.net
>>722
650GB前回よりちょっと高いけどポチッたわ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 21:40:15.64 ID:J7be2nQA0.net
>>726
Z9とネクストレージの相性問題あったようなだけど、Z8はいいのかな?

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 21:44:14.94 ID:J7be2nQA0.net
>>729
いつの間にかZ9は対応されたよ。
Z8はどこ情報?
WebにはZ8出てないよ。
https://www.nextorage.net/compatibility/b1/

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 21:49:39.61 ID:J7be2nQA0.net
>>729
あ、カメラ側での話なのか、失礼しました。

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 22:29:11.99 ID:o3STwg+60.net
アリエクでLexarのCFexpress Type Aがクソ安いけど偽物なんかな
160GB18000円くらいなんだが

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/02(金) 22:57:31.19 ID:uxi2Nl6K0.net
>>734
レキサーオフィシャルストアだから問題ないよ
偽だったらアリエクもレキサーも大問題

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 00:05:34.30 ID:b6F/a3Au0.net
DELKINの新しい1Tのやつ、一分かからず瞬殺だったね。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 00:16:42.87 ID:2Wljp/bV0.net
早すぎて草

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 00:26:30.47 ID:fRt2CbaE0.net
なんとかDELKINの1TB買えたわ
30個?だったみたい

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 04:02:45.06 ID:cpaTi+AA0.net
へー知らなかった
買えた人ラッキーだったね

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 11:32:38.97 ID:497x/2+t0.net
>>736
おいくら万円だったの?

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 11:37:35.60 ID:U43sSnA20.net
>>740
19800円でポイント10%

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 11:57:03.43 ID:497x/2+t0.net
>>741
ありがとう
ポイントは3%だね
参戦したかったわ

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 12:00:29.55 ID:U43sSnA20.net
>>742
朝見たときは10%だったけど今見たら3%になってるね、買えた人はどっちだったんだろう?

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 19:20:43.98 ID:dKHH9Qcb0.net
>>734
2ヶ月くらい前にポチったら、支払ったのにも関わらず強制返金キャンセルくらったわw

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 19:52:51.18 ID:oToYZZC80.net
尼でNextorageの256GB B1 SEを購入したんだが
D500の連射枚数がXQD(SONYの120G G)の1/3くらいしか伸びず
PROGRADEのカードリーダーでPCに読み込ませても、転送速度が30MB/sしかでない
H2testwで確認したら、速度はともかく容量は200GB以上あるので詐欺ではないと思うが、こんなものなのか?

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 19:58:48.32 ID:pruUnCcB0.net
D500だと動作保証外だしな
素直にプログレードかっとけばよかったのに

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 20:09:10.62 ID:oToYZZC80.net
>>746
Nikonでは動作保証してないが、NextorageではD500で動作確認してるんだ
ttps://www.nextorage.net/compatibility/b1/

尼の返品期間は過ぎてるし、保証書も見つからん
落ち着いたらNextorageのサポートに質問してみるか

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 20:37:37.93 ID:2mq/shMV0.net
>>734
アリエクで18000円の買い物するのは怖いわw

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 20:53:11.11 ID:/xDT7XkY0.net
Nextorage B1PRO+D500で使ってるけどNikon純正XQDと大して連写枚数変わらないしカメラではそんなもんじゃないの
とは言えPCへの転送速度は遅い気がするね

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 20:56:56.28 ID:la9FFWSW0.net
PCはともかくD500はXQD以上の速度は出ないぞ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 21:35:15.48 ID:014ixlWo0.net
>>744
どの店で買ったの?オフィシャルは2回買って2回とも4〜5日で届いたわ

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 21:41:51.41 ID:Cp9Dax3z0.net
Z8買いました
高効率RAW★とJpeg最高画質の同時記録しながら、出来る限り20連写し続けたいのだけれど、おすすめってどれになりますか?
似たような中身ってことで、Z9お使いの人にも意見伺いたいです
コバルト、B1Proなどが人気なんですかね?

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 21:43:03.44 ID:2mq/shMV0.net
Z8おめ!
推奨カードってのがあってね

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 21:48:14.04 ID:BXVGwbhe0.net
>>751
Storage Grobal Storeってとこだったわ

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 21:48:21.67 ID:LQHcbcDj0.net
それどころかZ6/7でも同じ速度で速くならなかったよね

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 21:53:27.72 ID:014ixlWo0.net
>>754
ありがとう気をつけよう

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 22:05:10.66 ID:aZQDjzEZ0.net
>>752
コバルトかB1Proの2択だな
気をつけないといけないのはJPG側のカードが詰まったら連写が止まるから
そっちのカードも高性能なものを用意すること
まあそれもコバルトのSDXCカードにしとけばおけ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 22:07:08.66 ID:497x/2+t0.net
ニコンのXQD時代のカメラはCFXも使えるというだけで、書込測度はXQDと変わらん。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/03(土) 22:12:25.60 ID:aZQDjzEZ0.net
>>752
ちなみにZ8

高効率★ RAW 20fps 20秒連写
Nextorage B1PRO:382枚
ProGrade Digital Cobalt:352枚

らしいよ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/04(日) 10:48:45.11 ID:puFOdgk60.net
>>757
>>759
いずれもCFexpressのみでの同時書き込みは厳しそうですかね
連写時間伸ばすには、連写速度抑えるしかないか

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/04(日) 11:00:17.03 ID:erTfSJxv0.net
Nextorageってリーダー出してる?

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/04(日) 13:24:08.51 ID:MDzRqaWJ0.net
>>761
開発中
デモ機は出てた

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/04(日) 15:01:13.73 ID:erTfSJxv0.net
>>762
ありがとうgetnaviのCP+2023の記事見てきた
B1PROの速度を活かしきれるリーダーが待ち遠しい

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/04(日) 16:52:24.75 ID:moOBMX7E0.net
>>745
PCで初期化してD500で初期化したか?

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/04(日) 17:19:54.21 ID:z4zYnSML0.net
20Gbps以上に対応したリーダーとUSB-CがPCに備わってないとB1PROの速度を100%活かせないしな
案外ハードル高い

766 :744:2023/06/04(日) 20:45:28.84 ID:j/H7WhXv0.net
>>764
何度もやったがダメだった

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/04(日) 20:57:48.07 ID:tUnkt85Z0.net
>>766
知り合いのつてかニコンサービスかでCFXの連写機で試してみないとなんとも言えないけど、場合によっては初期不良の可能性もあるでしょう。
自分もABだけど、初期不良交換したことあるし。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/04(日) 21:33:59.77 ID:lasr9hgU0.net
安売りは気になるのだがコバルト325GB2枚ソニー128GB 2枚。ボディはZ9とD6でこれ以上いるかというとスペア用途でもいらないような気がして手が出ない。今まで書き込みエラー出たこと一度もないし。。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/04(日) 22:32:08.16 ID:I8fPlXzq0.net
そういやDELKINのプロモ?セールの1TB出荷されたわ。明日届くっぽい。ポイントは10%だったよ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/05(月) 00:06:15.88 ID:Zr5BSEPl0.net
>>769
勝ち組だな

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/05(月) 21:48:27.18 ID:4z61e1la0.net
Delkinの新製品のPOWER G4届いたからベンチ回してみた
10Gbps環境だから持続書き込み1490MB/sの確認は出来ないけど
https://i.imgur.com/HIQRsR7.png

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/05(月) 22:28:13.52 ID:RFvCtUjN0.net
オレはW750のR650くらいだった
こんなもん?

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/05(月) 22:58:49.10 ID:4z61e1la0.net
>>772
リーダー何使ってる?
ここのサイトでlexerとABのリーダーで複数のカードのベンチ取ってるあるけどABのリーダーだと速度出てないカードがある
リーダーに相性あって速度出てないのかも
https://alikgriffin.com/best-cfexpress-type-bmemory-card-reader/

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/05(月) 23:14:32.74 ID:dEl9Qng10.net
>>771
PCでのベンチなんて無意味

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/05(月) 23:32:24.29 ID:RFvCtUjN0.net
>>773
リーダーはSuneastの、ソフトはBlackmagic Disc Speed Testってやつ。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/06(火) 08:12:05.94 ID:uBX2JTXQ0.net
>>774
だね。
しかも、そのベンチマークソフト、最大瞬間風速しか計測出来ないし。

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/06(火) 08:23:45.75 ID:fcC0Q1qk0.net
まあPCベンチもカードを選ぶ一つの目安にはなるかもしれん
https://www.thessdreview.com/our-reviews/prograde-digital-cfexpress-type-b-gold-2-0-memory-card-review-high-capacity-high-sustained-writes-low-temp-finally/

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/06(火) 12:50:14.67 ID:70NvxXMU0.net
DELKINのまた安くなってる

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/06(火) 12:55:26.04 ID:OHKRnqUv0.net
買えた、有り難う

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/06(火) 13:07:06.62 ID:X55QVJpj0.net
>>778
thx!
取り寄せでポイント還元3%だったけど買えた

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/06(火) 13:19:05.26 ID:MdL4kjBD0.net
俺も買えたw
ありがとう。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/06(火) 13:24:20.36 ID:5jWM19Gs0.net
還元率低いから全部ポイント支払いにしてやった

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/06(火) 13:57:00.64 ID:tA5cY/MB0.net
もう売り切れたね
>>782
俺もw

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/06(火) 15:43:09.97 ID:X55QVJpj0.net
1回目とB&H買い逃してたから助かったわ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/06(火) 17:09:34.32 ID:I5yX7BZA0.net
うーん
また買えなかったわ
まー自分の場合これ以上メディアを増やしてどーすんだって話でもあるけど

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/06(火) 18:20:29.56 ID:70NvxXMU0.net
買えたようで何より。初回と今回で2個買えたから予備も買えたし余っ程のことがない限り買わなくて良いから有り難い。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/08(木) 07:21:16.55 ID:NlY7VWVA0.net
今朝出荷されたみたいだ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/08(木) 12:29:21.89 ID:ZBEtmec90.net
CFexpressをPCのPCIeに直接つなげるカードスロットを使ってコントローラーとかNANDチップの情報を読んでみた

まずはphison nvme flash id2で読めたもの

ProGrade COBALT 325GB
Size : 310014 MB [325.1 GB]
Controller : PS5013-E13
F/W : EDFM30.5
Toshiba 96L BiCS4 TLC 16k 512Gb/CE 512Gb/die 2Plane/die

SUNEAST ULTIMATE PRO 640GB
Size : 610480 MB [640.1 GB]
Controller : PS5013-E13
F/W : EDFM30.7
Toshiba 96L BiCS4 TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 2Plane/die

Nextorage B1-Pro 660GB
Size : 629557 MB [660.1 GB]
Controller : PS5013-E13
F/W : EDFSL0.0
Toshiba 112L BiCS5 TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 2Plane/die

DELKIN POWER 2TB(G4ではない旧型)
Size : 1953514 MB [2048.4 GB]
Controller : PS5013-E13
F/W : EDFM00.5
Toshiba 96L BiCS4 TLC 16k 1024Gb/CE 512Gb/die 2Plane/die

定番どころはコントローラーは全て同じPS5013-E13で、それに東芝(キオクシア)のTLCを組み合わせたほぼ同じような構成で、
新商品のNextorageのB1ProだけBiCS5と世代が一つ新しいというまあそうだろうなという結果だった

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/08(木) 12:48:33.89 ID:ZBEtmec90.net
一方AngelbirdのCFexpressはInnogritのコントローラーとMicronのNANDという全く別の構成で、
カメラの相性が出ることがあるのはコントローラーが多数派のPhison系じゃないからかもしれない

MK2世代でコントローラーがIG5208→IG5216、NANDがB27B→B47Rと新しくなっているようだ


innogrit nvme flash id

AV PRO 2TB
Size : 1953514 MB [2048.4 GB]
Ctrl/DID: 5208
Fw : AVX1.30
F/W : 1.0.0.18
Micron 96L(B27B) TLC 1024Gb/CE 512Gb/die * 16

AV PRO 2TB MK2
Size : 1953514 MB [2048.4 GB]
Ctrl/DID: 5216
Fw : AVX2.15
F/W : 2.1C.0.1
Micron 176L(B47R) TLC 1024Gb/CE 512Gb/die * 16

AV PRO SE 512GB
Size : 488386 MB [512.1 GB]
Ctrl/DID: 5216
Fw : AVX2.14
F/W : 2.1A.0.1
Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die * 8

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/08(木) 13:55:45.75 ID:XkxImp0E0.net
>>788
有益な情報ありがとうございます
自分も試してみたいので、使われてるPCIeカード教えていただけませんか?

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/08(木) 14:02:45.68 ID:ZBEtmec90.net
>>790
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/cfexp-pcie.html
こういうやつです
(自分のやつはAliExpressで買ったもっと安価なやつですがほぼ同じようなものかと)

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/08(木) 14:55:38.09 ID:tmK684ty0.net
>>791
早速ありがとうございます
玄人志向にあったとは
買ってみます

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/08(木) 16:46:03.62 ID:ZBEtmec90.net
仕様のところにも書いてあるけど内蔵SSDと同じ扱いなのでPCをシャットダウンしないと抜き差しできないというデメリットがあるけど
直結だから理論上最速のカードリーダーだよ

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/08(木) 16:53:09.84 ID:ZBEtmec90.net
あとXQDには非対応と書いてあるけど
ソニーが出してるPCIe直結のExpressCard XQDカードリーダー用のドライバを入れると実はストレージとして認識するという裏技もある

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/08(木) 20:59:48.97 ID:gLP9xf5V0.net
CFex はもう出尽くしてこれから搭載機種はR1が2枚刺しで
ここが最後の売れるポイントかな?とおもっていましたが
他情報によると R1がtypeC と噂あり
出回ってませんよね?見たことある方いますか?

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/08(木) 21:14:26.79 ID:+r5Q+Ge10.net
>>795
TypeCは規格上は存在するが製品はでてないと思う
大きい分データ帯域も上がっていて
Bの x2 から x4接続となり2倍の帯域
今のPCIe 3.0でも4GB/s
この先PCIe 4.0になれば最大8GB/s
まぁTypeAが価格が下がらず苦戦しているのでTypeCがでても恐ろしい価格になりそうだが

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/09(金) 03:12:01.07 ID:T0qZ+/xw0.net
>>794
マジかよ
つまり動作確認してないからとりあえず非対応表記になってるだけなのか
まあCFeとXQDって電気的には同じものって言うもんな

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/10(土) 16:53:19.24 ID:vn/RvZLo0.net
タイプCは規格だけ
結構でかい
万が一ほんとに搭載されるなら荒れるだろうね
10万20万かけてそろえたBがゴミになるから
https://i.imgur.com/XRN1q3Y.jpg

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/10(土) 17:18:29.12 ID:J0vWf7jG0.net
さすがにR1でタイプC採用は無いでしょ
まずメディアがデカすぎだわ
これが刺せるカメラってどんだけでかいのよ
もし採用ならCFast→タイプB→タイプCと買い替えさせられるキヤノンユーザーが可哀想だわ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/10(土) 17:44:52.01 ID:kuAnzIXv0.net
>>798
typeCはデカいから搭載されることは無いと思うけど、
上位互換だから、アダプタ噛ませば、
互換性維持したまま変換はできるよね

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/10(土) 18:26:42.61 ID:JadqK/Qf0.net
TypeCは動画用でしょ
プロ機材用を想定してる

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/10(土) 18:32:41.09 ID:YaWi8f4/0.net
CR管理人によれば
"AngelbirdからTypeCのプロトタイプは出ているがPCIe4.0 TypeB ダブルスロットの可能性の方が高い"とのこと

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/10(土) 18:34:39.29 ID:YaWi8f4/0.net
>>802
https://www.canonrumors.com/forum/threads/let%E2%80%99s-talk-canon-eos-r1-the-flagship-of-flagships.42394/#post-963802

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/10(土) 21:29:52.39 ID:MkAh42MZ0.net
R1てハッセルみたいに片系メディア内蔵じゃないんだ?

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/12(月) 17:20:28.50 ID:2s3Lm+VL0.net
6/6に取り寄せで買ったDELKIN POWERの入荷予定日の連絡が来た
6/30-7/6予定らしい
楽しみだわ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/12(月) 18:11:49.00 ID:r5ovufmF0.net
>>805
まだ届いてなかったんだ

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/12(月) 18:31:51.88 ID:2s3Lm+VL0.net
>>806
もうみんな届いてるのか

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/12(月) 18:49:10.18 ID:IH+5qjgv0.net
6/6注文、6/8に配達された
自分の環境(R3/R5)では連写・動画ともB1Proの方がパフォーマンスは良かったので
最低継続書込速度1,800MB/sと1,490MB/s通りかな

809 :805:2023/06/12(月) 20:03:07.80 ID:r5ovufmF0.net
>>807
俺も6日注文で8日には届いてた

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/13(火) 14:37:20.23 ID:a54b3wgo0.net
DELKIN POWER G4 1TBのphison nvme flash id2の結果抜粋

Size : 976762 MB [1024.2 GB]
Controller : PS5021-E21
F/W : ELFMF0.1
Micron 176L(B47R) TLC 512Gb/CE 512Gb/die * 16

コントローラーがこれまでのPhison系CFexpressとは違って新しいやつに変わってる

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/13(火) 14:46:09.44 ID:v7jVA3CR0.net
マイクロンになってるだねぇ

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/13(火) 15:19:08.75 ID:qIRdatKZ0.net
micronだけど176層だねー
コントローラーもgen4対応だけど、
カードとしてgen4いけるのかね?

>>810さん、よかったら調べてみてー

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/13(火) 15:45:55.55 ID:v7jVA3CR0.net
176層QLCの2400はgen4x4だよね

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/13(火) 16:12:37.79 ID:KUUkxJC70.net
専門的すぎてわからん。
誰かサザエさんに例えて解説してほしい。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/13(火) 17:08:05.20 ID:iLHgHNbz0.net
マスオ カメラオタクになる

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/13(火) 17:21:39.62 ID:vhMRe6Tk0.net
>>814
今までは隣人が浜さんだったのがいささか先生に変わってた
いささか先生の本はどれくらい売れてるのかな?

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/13(火) 17:38:09.98 ID:t0CjqPTH0.net
>>814
今までのPCIe Gen. 3 TypeBだと最大転送速度は2,000MB/sだったが
PCIe Gen. 4 TypeBになると同じ2レーンのままで転送速度は倍になる
(下記のカードはRead3,500MB/s・Write3,200MB/s)
https://www.atpinc.com/jp/products/industrial-CFexpress-NVMe

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/13(火) 20:10:59.68 ID:qIRdatKZ0.net
https://i.imgur.com/z2slY8c.jpg

今こんな感じみたいよ。コイン使える量が増えてるみたい?

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/13(火) 20:14:52.43 ID:xnZ5FT7d0.net
スレ違いのきもするが
4TBで22000円くらいで買えるのか
いいな

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/13(火) 20:55:46.09 ID:qIRdatKZ0.net
あ、板も違ったわ、すまそ

821 :744:2023/06/14(水) 18:18:02.97 ID:czvYwPrk0.net
Nextorageの256GB B1 SEについて、D500やD850で連射速度が低下するという件で、Nextorageから回答が来た
カードの連続書き込み速度が低いので、連射速度が出ないのは正常とのこと

高速連射が目的なら、B1PROか他社のカードを買えってことだな

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/14(水) 18:23:20.07 ID:RjgI5obX0.net
値段なりな

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/14(水) 18:29:10.97 ID:VHQrwX7y0.net
>>820
そのスレ誘導してw

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/14(水) 19:02:00.14 ID:ZZ+X1SQw0.net
>>823
自作板の中華SSDスレだよ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/14(水) 19:25:49.61 ID:VHQrwX7y0.net
>>824
thx

826 :名無CCDさん@画荘fいっぱい:2023/06/14(水) 22:15:11.16 ID:KjMJN3G50.net
その頃タイプAは...

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 04:40:00.01 ID:kBESvHh80.net
神が登場してたのか
やっぱり今時は全部TLC使ってるんだな
正直コントローラーもNANDもSSDなどに使われてる汎用品だし、
TypeBでも価格が高すぎる気がする

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/06(木) 08:45:54.40 ID:Rsqyv/FuP
腐敗を謳歌してきた自民党が禁忌としてきたことを腐敗の権化安倍晋三か゛あっさり踏み越えて.日銀に盛大に金刷らせて
賄賂癒着資本家階級とともに俺も俺もと子孫の税金を食い荒らして,前代未聞の圧倒的資産格差を形成してきたわけた゛が,今度は
消費活性化を名目に相続税まで引き下け゛て、圧倒的資産格差を末代まで盤石なものにするための税制改正までしようとしていやか゛る
そんな本質すら理解て゛きないど底辺のお前らは末代まて゛圧倒的優越的地位を濫用されて.遺棄罪にも等しい不幸な子を産み落とすってわけよ
人として最低限の論理思考能力があるなら、所得税や消費税その他を全廃して.相続税を基幹税にするほうが.
末代まて゛消費する必要のない資産を金持ちの子に持たせるよりも、消費が活性化することくらい理解て゛きるた゛ろうにな
そもそも地球破壊することにしか金を使えず,騷音まき散らして知的産業に威カ業務妨害して壊滅させて.消費に値しないポンコツ製品
しか生産て゛きなくした前代未聞史上最惡の腐敗の権化テ□リス├安倍晋三を讃えながら消費た゛の笑わせんなや腐敗税制調査會

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hТТps://i、imgur,сom/hnli1ga.jpeg

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 07:10:35.32 ID:Dlv10D+R0.net
>>821
プログレードゴールドやAB512GBSEと比べて遅いの?

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 07:41:21.93 ID:QxD2+YqD0.net
>>829
継続書込速度で
B1SE 200MB/S
GOLD 300MB/S
AVPRO SE 800MB/s
だな

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 07:50:13.90 ID:Ne89ivBL0.net
>>829
生のTLCだと容量が速度に直結する(チップに並列で書き込むので)から
256GBでは512GBにどうやっても負けるよ
B1 SEの持続書き込み速度は200MB/sだが
512GB品では
プログレゴールド Angelbird が800MB/s
Pergearが700MB/sなどとなりだいぶ速い

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 07:55:06.05 ID:Ne89ivBL0.net
>>830
512GBで800MB/sとあるよ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1478863.html

300なのは256以下のやつでは

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 08:00:37.18 ID:QxD2+YqD0.net
>>832
B1SEとGOLDは256GB、AVPROSEは(256GBがないので)512GBで確認した

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 08:19:06.52 ID:Ne89ivBL0.net
>>833
書いた後できっとGOLDは256品のかなと思ったわざわざ書き込みスマンね

何にしろ当てにならない最大書き込み速度を書く風潮はやめてほしいね
まぁまだ維持速度書いてるだけマシか
PCのSSDなんて計測しなきゃわからんからね
ベンチでは3GB/sとかなのにずっと書いてると200MB/sになったりするのもある

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 17:43:27.18 ID:fhtkgnUz0.net
SONYのCFexpress Type A
思い切って640GB買ってみたが、Gレンズと値段変わらんのには参った。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 18:26:59.97 ID:bWHnebnO0.net
>>835
やっぱスチルの連写目的?
動画だとAtmos買った方が安いくらいなんだよな...

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 18:59:48.73 ID:AOFwDY230.net
あれはα1ユーザーしか買わない予感、、
いや9m3も出るかもか

まだ話題にでてなかったがPergearからTypeAが出るね
256GBで25,000円 512GBで5万弱だそうでBに比べりゃまだ倍だが国内で安価品が手に入るようになるのはいいね

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 19:02:05.47 ID:pr2U3Wr30.net
TypeAもGen.4になれば最大転送速度1,000MB/s→2,000MB/sになるんじゃないかな
α9Ⅲとか連写性能を上げるには内部インターフェースを変える必要がありそうだし

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 19:30:36.42 ID:xxgUe8ym0.net
自分はソニーの640GBではなくてAngelbirdの CFexpress Type A 1TBを購入した。
ソニーのカメラ以外使い道がないんだからそれなりに動作確認はしているんだろうと判斷した。
今のところ問題なく使えている。

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 19:51:29.37 ID:sPkcJQZ40.net
https://pergear.co.jp/collections/cfexpress-type-a-cards
これか
ABより最低書き込み遅いけどその分安い…
この差が実用でどう出るかわからんから悩むな

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 19:52:35.04 ID:sPkcJQZ40.net
ただこの値段ならSD選ぶ理由は無くなるな

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 19:59:32.00 ID:sPkcJQZ40.net
なんか計算勘違いしてたw
ABの方が単価は安いわ

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 20:01:06.32 ID:WKADQV5l0.net
パッケージやオプションのカードリーダーが、まんま中華のやつだし
中華から仕入れたやつのリブランド品かねぇ

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 20:47:44.35 ID:AOFwDY230.net
>>843
たぶんそうだろね
ここは他の売り場ではたまにセールやるからもう少し安く買えると思う
260GBのは楽天だとクーポンポイント入れたら2万ちょいで買えるから
2-5万円ほどするV90のSD 256GBより安くなった

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/15(木) 21:34:56.46 ID:8oB/xaMW0.net
というかPERGEAR自体が中華メーカーだから

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/16(金) 10:33:41.85 ID:7O9NCqfQ0.net
>>812
Gen4のスロットに挿してみたけどGen3でしか認識しないな
コントローラー的にはGen4までいけるけど制限かけてるのか、あるいはGen4非対応の派生版みたいなのがあるのかもしれん

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/16(金) 19:11:59.56 ID:ma5Ppi4K0.net
Nextorage「うちもTLCの512GB追加したで B2 SEや」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1509357.html
最低書き込み速度は800MB/s
初値23990円
まさに仁義なき戦いw

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/16(金) 20:31:45.99 ID:muuuh6H20.net
nvmeが2TBで1万円強の世界線なんだから、
まだまだ激高い状況なんだよ

つまり、365GBあたりのpSLCが1万でも十分利益出る

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/16(金) 20:49:23.66 ID:DZDN1jq10.net
安くなってきたからって type B 買いすぎないようにした方がいいかもよ?
来年は type C が主流よ?

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/16(金) 20:55:44.78 ID:ma5Ppi4K0.net
いまだにCF Type2のマイクロドライブや5インチHDDを愛用している方ですか?
でかいほうがいいんなら最初からそうしてるよ企画自体はスタートからあるんだから

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/16(金) 21:14:53.17 ID:8k3cTpn80.net
>>849
流石にあんなクソデカカードは主流にならんやろ

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/16(金) 21:16:57.38 ID:/eMiHw540.net
M.2みたいに長さを変えればよかったのに、
Cは幅が広すぎてカメラに入れるの大変でしょ

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/16(金) 21:19:47.80 ID:ckVmT+k50.net
Type-Cって、1.8インチSSDをホットスワップできるようにしたみたいな規格だったはず。
一般的デジカメには関係なくて、8Kムービーカムとかそっち用かと。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/18(日) 00:48:37.20 ID:9tzTusy00.net
>>847
Amazonで23,000だけどフジヤカメラなら20,000ちょいで売ってる

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/18(日) 10:22:38.44 ID:icpcGxJJ0.net
typeCが主流化とか言ってるやつはUSB typeCみたいだもんだと思ってるんだろw
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/cfe/1229121.html

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/19(月) 04:51:10.78 ID:Oqkzexsa0.net
Amazonでネクストレージのセール始まったぞ
B2 SEはないが

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/20(火) 17:47:23.90 ID:1g29a+a70.net
ネクストプロ キヤノンとの相性も悪くないし
書類上のスペック最高位で35000円だと過去一で
これから円安考えても買いまししたいけど
R1がtype-Cとの噂あるからうかつに買いましはしにくいなぁ?

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/20(火) 17:53:36.01 ID:1/6atIMi0.net
>>857
カメラにType-C使うとかCFast以上の失敗するかよw

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/06/20(火) 18:08:24.37 ID:mR9HpGMD0.net
USBCでカメラからコピーできるようになればM.2のケースだけあればいいしな

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/03(月) 18:12:31.61 ID:IyxWzLph0.net
Nextorage、Type Bカードリーダ発売
https://www.nextorage.net/cards/reader/sb1se/

ところでNextorageって母体?がソニーなのにtype Aのカードは出さないのね?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/03(月) 18:46:19.02 ID:KRtJXKrM0.net
今母体は台湾のファイソンだよ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/03(月) 20:09:40.63 ID:ycZL94UE0.net
>店頭予想価格は税込7,990円
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1513451.html
放熱対策もされてて恐らく最速クラスだと思うけど結構安くていいね

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/03(月) 21:11:17.80 ID:5Gd6NvlQ0.net
cfexpress×2のリーダーほしいんだがいっこうにでないな

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/03(月) 21:19:26.43 ID:wWozrtSW0.net
2スロット入れてるからわかるわ

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/03(月) 22:25:55.96 ID:nKOERedz0.net
リーダー2個買えば済むだけのことやん

866 :881:2023/07/04(火) 23:23:22.25 ID:Kw/tCrzR0.net
速いリーダー欲しくてプログレのThunderboltの買ったけどあんまり読み込み速くない。1GB/sぐらい。USB4対応が出るまでは待ってもいいんじゃないか?

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/05(水) 00:40:47.29 ID:rO4PSDrg0.net
最新のPCですらUSB 3.2 Gen 2x2ポートはやっと1個か2個付いてるっていう状況だしな
USB4はいつになるのやら

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/05(水) 01:00:07.85 ID:9V1GI0Fz0.net
>>867
USB4のシングルレーンが、
USB3.2gen2x2なわけで

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/05(水) 07:21:38.91 ID:SvD2Xzxm0.net
TB3か4の方が2x2よりありがたいわ

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/05(水) 10:20:48.79 ID:mGXR594/0.net
何でMacの方が高速で普及してるの

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/05(水) 10:40:42.41 ID:Pk0SD7Lc0.net
TB3、4とかはディスプレイポートにもなってるからね
その代わりケーブルが高いけども

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/07(金) 22:38:32.85 ID:+PX3B6QV0.net
AmazonからNextorageのカードリーダー届いた。
それも10個、、、

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/07(金) 22:45:19.25 ID:YYeCBAdc0.net
>>872
なにそれ、アマゾンのピッキング間違い?

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/07(金) 22:48:01.46 ID:+PX3B6QV0.net
>>873
一個しか頼んでないし、今のところ請求は一個分。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/07(金) 22:48:33.17 ID:+PX3B6QV0.net
>>873
まぁ間違いでしょうね。

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/07(金) 22:53:47.16 ID:DNllI5zJ0.net
あかんダブル記録5台分を同時読み込み出来てまう

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/07(金) 23:15:34.01 ID:3J5iaUtl0.net
>>872
CPUが大量届いた話とかあったし普通に間違いだねぇ

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/07(金) 23:49:43.38 ID:3iMHycaN0.net
Amazonは最近そんな話をよく聞くな

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/08(土) 08:43:24.46 ID:+c8jRimq0.net
一つ安く譲ってくれませんか?

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/08(土) 08:47:25.64 ID:+Zv1TyEA0.net
>>874
返してやれば?
衣装箱のJANコードと箱のJANコードが同じ時に起きるらしい
違う商品だけど大量に届いたことある
送り返したらポイントくれた

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/08(土) 09:01:26.97 ID:bxPXRAI60.net
たまにそういうのあるみたいね
うちでも低価格な工具だけど同じものが20個くらい届いたことある
サポートに連絡したら販売元に確認してくれて最終的に返品は不要そのまま処分してとなった
一方的にブラックリスト入りされても面倒だし一応連絡はしといた方がいいと思うよ

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/08(土) 20:04:17.82 ID:3PL8CX4m0.net
俺も防湿庫二つ届いたことあるけどほったらかして今も倉庫に積んである

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/08(土) 20:05:56.59 ID:3PL8CX4m0.net
よく考えたら片方返品してもう一台は貰っときゃ良かったのかもな

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/09(日) 02:31:41.75 ID:N54Whj7e0.net
防湿庫は値上がりが著しいからタダで貰えるのは裏山
単純に食品庫としても使えるもんな

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/09(日) 12:50:48.63 ID:Zz66GyjV0.net
アマゾンのプログレセール
プライム会員になって買ったった

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/09(日) 14:11:06.68 ID:0S6m8PDA0.net
>>884
そっかー、開封したせんべいとかいつもパリパリだね!

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/09(日) 14:44:37.10 ID:LiWRzHIp0.net
せんべい、海苔、かつお節、昆布などが入ってる防湿庫想像してワラタ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/09(日) 15:09:52.65 ID:F61k4cFE0.net
ポテチも入れとこ

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/09(日) 15:28:17.59 ID:JbG4b+N70.net
このスレに度々現れる本来の用途に使うと馬鹿にする民なんなんだろう?

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/09(日) 17:56:55.57 ID:13+YCZ3o0.net
プライムデー先行セールのプログレとかNextorageの価格見たら、1年かそこら前の相場なんだったんや感がw

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/09(日) 18:08:35.03 ID:IZz0sCGZ0.net
keepa見てると悔しくなるよねw

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/09(日) 18:30:58.03 ID:4ClZJdQ10.net
まぁ メモリー売るには カメラが発売されないと
あと一回R1発売で売れる機会があるけど
噂のtypeCだったら また色々と変わるかも?

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/09(日) 18:42:17.90 ID:UArqE2ex0.net
何度も書いてるけど、メモリはまだ下がるよ
必要な分だけ買って待つのが吉

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/09(日) 18:45:53.83 ID:FEwL4Wf10.net
うむ
もうGen3カードはお腹一杯
Gen4が出るまで待つ事にする

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/09(日) 22:53:54.94 ID:w6cKaiLP0.net
SSDはGen5が出てる時代だもんな
今更Gen3に高値払うのはありえん

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/10(月) 06:44:54.37 ID:Own6qmor0.net
しかしカメラがついて行ってない

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/10(月) 06:48:33.87 ID:bu9auvFP0.net
ついていけてないというかは予算の都合かなと思う

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/10(月) 07:43:06.64 ID:H+q3C7Pr0.net
PCのM.2 SSDはGen3からGen4だと発熱増えてしまってるし
カメラ側はGen4に関しては難しそう

そもそもコントローラーもNANDもCFexpressはPC向けのと同じもの載ってるし発熱の傾向も同じなはず

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/10(月) 08:45:47.48 ID:U+l/00UE0.net
PCのM.2はチンチンだよね

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/10(月) 09:47:16.70 ID:Vn+hbNS/0.net
>>898
>コントローラーもNANDもCFexpressはPC向けのと同じもの載ってる

それ中身確認してくれた人のお陰で証明されたけど、
それであの価格はぼったくりすぎてるなあ
Gen3で良いしニッチなのは分かるが流石に高すぎるよ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/10(月) 11:12:57.98 ID:U+l/00UE0.net
PC向けのは速く見えるけど継続書き込みが足りない
カメラ向けのM.2は安いのでもめちゃめちゃ書き込みが安定してる

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/10(月) 12:40:48.67 ID:4pTf0tR70.net
>>901
最近安売りされてるYMTC232層 2TBのやつは
テストサイズを64GBに設定しても
6GB/sで書き込めるとあるから
こんな性能がカメラで出せたらどんな連写でも止まることはなくなるだろうな

903 :881:2023/07/10(月) 12:48:31.21 ID:MF4Y7YC80.net
連写以前に発熱と消費電力片付けないと採用されない。ソニーの評判悪いところはまさにここ

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/10(月) 12:55:23.81 ID:4pTf0tR70.net
そう このSSDは消費電力低めといっても6Wだからな
7R5の動画撮影時で6.8Wとあるのでカメラ本体と同じくらいの消費電力だ
カメラに使うのなら消費電力やサイズとのバランスが重要で
ぼったくりというのは筋が違うと思うんだよな

そもそもGen4のCFeはこれからだし
SDexpressも来る可能性はある
待ってみればいろいろ出てくるさ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/10(月) 13:02:30.85 ID:XW/08mlg0.net
>>902
俺も使ってるけど、
その手のは連続書き込みしてると800MB/sくらいに落ち込むよ

最近たくさん出てきたTLCのCFeカードも最低800MB/sくらいだから、
どっかボトルネックがあるんだろうね

もっともTLCだからしょうがないし、
800MB/sくらいあれば普通の状況で困ることは無いと思うけどね

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/10(月) 15:38:40.85 ID:U+l/00UE0.net
M.2はPCとの連動で継続書き込みってなされてるからカード単体だと全然書き込みできないんだぜ

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/10(月) 16:35:37.46 ID:XW/08mlg0.net
>>906
わからないなら、無理して書き込まなくて良いんやで

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/11(火) 00:02:36.05 ID:BwPtd3e10.net
>>901
それはTLCNANDをTLCで使ってるのがSSD、
擬似SLCで使ってるのがCFExpressってだけ
物自体は全く同じ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/11(火) 00:28:38.63 ID:2mkYW30J0.net
>>905
しかし大容量であれば並列書き込みが効くからもうちょっと速いのでは
新しいブログレGOLD 2TBも1300MB/s程度の連続書き込み速度だし
しかし出たのはいいがTLCで10万 安価品でも7-8万
まぁ高いわなぁw

並品だがSDカードの1TBは1万円を切ってきているし下がりだしたら速いと思う、、でもあんまり数が出るものでもないし高止まりのままかなー、、
そんな性能はいらなくてもPCへの転送が速いのがいいよねー

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/11(火) 01:25:56.96 ID:3VIedcFf0.net
>>909
プログレgoldの2TBは持続1300MB/sなのね、結構すごいと思う
高いのは完全同意だし、現状一般的には使い道無いと思うけどね

PCの転送も実際そんなに速くなくて良いんでないの?
サンボル接続のカードリーダーくらいしか
まともに速度でないでしょ?w

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/11(火) 01:46:14.97 ID:2mkYW30J0.net
>>910
カメラに直結でやってるがそれでも10Gbpsだな、、
20Gbps対応のリーダーもこれから安くなっていくだろう
10Gの環境でも800MB/sくらいは出る
SDならUHS-2でも200MB/sくらいだから
たくさん撮ってるとかなりの差だよ

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/11(火) 08:56:21.84 ID:3VIedcFf0.net
>>911
128GB撮ったとして、
800MB/sで転送すると160秒
倍の速度で転送すると80秒

これをかなりの差と捉えるか、大したことないと捉えるか
俺は大したことないと思うけどね
もちろんSDと比べたら大違いだと思うよ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/12(水) 21:06:11.52 ID:7zO9MBAP0.net
>>690
ミラーレス黎明期(MFTは除く)としては、まず小型であることをセールスポイントとしていたから仕方ない面もあるけど、今になって小型であることが第一優先にしなくてもねぇ…

まあ、それできっちりユーザー数伸ばしてるんだから、いかにカメラユーザーにもやしっ子が多いのか分かるもんだけど
(というかニコ爺からの移行組か)

>>696
むしろ逆だろ

旧態依然としたカメラメーカーの考え方から、新規参入(買収)組だからこそあれだけの小型のものに拘って訴求力のあるものが作れた。ある意味でユーザー第一主義だ。
シェアさえ取れればいいんだよ。それが彼らの哲学。

>>893
2TBで3万円くらいにならないかなあ

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/13(木) 09:09:14.34 ID:wpFsHKSl0.net
今M.2の2230なんて腐るほど出てるからZ9に入れて使ってみなよ
全然速度出ないから
cfexはコントローラーとキャッシュがめちゃめちゃシビアにできてる

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/13(木) 09:38:01.58 ID:0KH9qK6b0.net
2230ってQLCばっかじゃね?
遅いのは原因はそれが一番デカいかと

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/13(木) 12:08:21.90 ID:wpFsHKSl0.net
中身はM.2と変わらんけどM.2をカスタムされたcfexの書き込み安定性と再生読み出しの速さは高いだけあるよって話ね

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/13(木) 12:40:32.82 ID:0KH9qK6b0.net
>>916
その根拠は?

2230が遅い根拠はQLCだからじゃね?
って話ね

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/13(木) 22:41:18.73 ID:OiqxjW8Y0.net
TLCの2230も出てるから買ったら検証してみるよ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/13(木) 23:16:22.90 ID:WPNf8dQJ0.net
>>270
新しく出たCFxAなら先行予約で買ったぜ
1ヶ月つかったが、熱による速度落ちもないし使えると判断したから2枚目注文したわ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/14(金) 01:23:13.48 ID:FkI9mzKJ0.net
>>918
おう、よろしくな

ちょい前にCFexの検証してくれた人の報告見ても、
コントローラーもCFex専用品ではない一般的なもの
メモリのチップも同じく
キャッシュも今どきはコントローラー内蔵

ここから考えれば、
コントローラーやメモリの選別とか、
細かいファームでのチューニングはあれども、
CFexなんて別に特別なものじゃないってのが俺の予想ね

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/14(金) 11:11:25.62 ID:DRwJfv110.net
ただのPCIe x2 SSDだよ。
だから利益率高い

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/14(金) 12:00:32.32 ID:DRwJfv110.net
まあpSLCによる高速化・高耐久化と、
ファームウェアのチューニングこそ高速CFeカードの肝というのはそう。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/16(日) 13:29:28.48 ID:5OES0Zsn0.net
なんで価格コムにPERGEAR の情報無いんだろうね
SONYしかない

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/16(日) 14:36:02.29 ID:MK8DhRkd0.net
type aだとレクサーやプログレード、
エンジェルバードも登録されてないから、
登録されてる方が稀なんじゃね?

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/16(日) 18:10:18.82 ID:HwGXY4A80.net
流通が販売元独自サイトとAmazonや楽天等だけの製品は登録されてない気がする
他の価格サイトもあるがスペックで比較できないのがねー

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/07/16(日) 18:16:55.41 ID:Uf0N/hoL0.net
もしかして:レキサー

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/02(水) 19:32:51.53 ID:ipiGm/ZB0.net
PERGEAR CFexpress Type A 520GB
アマゾンのセールで買ったが、爆熱で使い物にならねえ。
カメラはFX3、動画で使用。
ビットレート高い設定だと10秒くらいで録画が強制停止する。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/02(水) 20:31:44.53 ID:/RpCs1jl0.net
ざまあああ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/02(水) 22:30:40.81 ID:/GiOHYN+0.net
>>927

10秒も撮れるなんて凄いじゃん!
初登場のCFeメディアだ!って買ったソニタフ256GBなんて、Z9のNRAW 8K60pだと4秒で止まるんだぞ…

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/02(水) 22:45:39.07 ID:ipiGm/ZB0.net
即返品。
エンジェルバードのが良いかな...

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/02(水) 22:53:26.65 ID:aBzr/DLy0.net
TypeBならコバルト買っておけば安心みたいな流れだけど、TypeAだとどうなんですかね?

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/02(水) 23:15:29.11 ID:cq4bhPco0.net
α1で使ってるけど高ビットレートで撮影してもさすがに10秒では止まらんぞ

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/03(木) 05:57:01.05 ID:0aiaMO3N0.net
>>931
BもNextorageに置き換わってきてない?
価格も速度も上だし

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/03(木) 16:55:13.63 ID:JdaFntQf0.net
X-H2Sて使うのにネクストのB1pro買ったけどボディ側が追いついてない感ある

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/03(木) 22:19:19.39 ID:CBsjff5Q0.net
ネクストレージはv4.0になるまで、Z9も電源いれてから動き出すまで遅いとかあったよね

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/06(日) 21:16:37.50 ID:zpKPAWvi0.net
>>935
ネクストレージってファームのアップデートできるん?

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/06(日) 21:32:47.19 ID:0Gjqw+Nk0.net
どう考えてもZ9のファームの話だろ

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/06(日) 22:09:00.51 ID:ZxEIN3x10.net
>>936
Z9の話だったけど、リーダライター発表の頃にネクストレージもファームアップ出来るようにするって話出てたね

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/07(月) 04:15:13.38 ID:jgEN5BJ30.net
>>927
A7Siiiで260GBのを2枚使ってるがXAVC-S I 4K60p 600Mbpsで夜の花火大会で1時間回しっぱしても、どっちのCFxAも無問題で使えてるで

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 16:12:30.29 ID:yONCVVnq0.net
∑(=゚ω゚=;) マジ!?

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/22(火) 17:09:12.97 ID:VVZH8xuG0.net
内部ショートしてんだろうな

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/23(水) 16:09:51.40 ID:Gak4dO9D0.net
CFexpress™ Type Bメモリーカード NX-B1PRO660Gに関するお知らせとお詫び
https://www.nextorage.net/articles/230823/

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/24(木) 17:31:10.13 ID:W5OhxUbN0.net
>>942
Nextorageもやっちゃったか

944 :!omikuji !dama:2023/08/24(木) 17:37:18.26 ID:V/MWFQ2+0.net
他でもやらかしたところってあったっけ?

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/24(木) 23:02:24.21 ID:JSyc7lRy0.net
それで最近Amazonで購入出来なくなってたのかな

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/24(木) 23:50:27.59 ID:TxPJFTw/0.net
>>942
プライムデーで買ったやつは22から始まる番号だった

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/29(火) 06:58:49.20 ID:RM7dAdPT0.net
Nextorage株式会社は8月28日、同日にCompactFlash Association(CFA)が発表した新規格CFexpress 4.0に対応するCFexpress Type Bメモリーカードの開発を発表した。
2024年初頭の商品化を目指す。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1526831

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/29(火) 14:35:22.70 ID:W7M3v05q0.net
CFexpress 4.0に伴いVPG規格についても新規格を策定予定とのこと
https://compactflash.org/compactflash-association-announces-cfexpress-4-0-logical-and-physical-specifications

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/29(火) 19:28:48.36 ID:S8Tm6SHA0.net
これ見ると動画の一つの目安は2.4GB/sのようだね。スチルでは当面不要と思うけどXQDもそんなこと言ってたら速度足りなくなったからね。

8K無圧縮はさらに18GB/sとあるからまあ10年ぐらい必要だろう。

https://www.nhk.or.jp/strl/publica/rd/160/3.html#:~:text=特に,フレーム周波数120Hz,量子,1(144Gbps)に達する%E3%80%82

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/29(火) 19:52:25.73 ID:M+xEr+sk0.net
2.4Gbs(300MB/s)程度なら別に今どきのメディアでもそこまで扱いに難儀するようなものでもないと思うが

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/29(火) 19:54:02.79 ID:M+xEr+sk0.net
ごめん、ちゃんと読んだらGBpsだったわ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/08/29(火) 20:08:50.35 ID:ZCTRURwM0.net
CFexpress 4.0 て
R1対策かな?
type C とか言っていたけど?
どうなることやら

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/03(日) 04:38:54.63 ID:hodHwn3+0.net
SUNEASTの1TBが27980円66%オフ
2TBが55800円で49%オフ

GH6とX-H2Sで使ってるメーカーだけど問題なく使えてる
何でこんな安いんだよスゲェな

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/04(月) 18:52:43.65 ID:2ClXmxqA0.net
>>947
今困ってないならこれが出るまで待った方がいいってことか

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/04(月) 20:01:14.44 ID:u/bPzUCs0.net
いま売ってるカメラはpcie3.0ベースのままだろうから、カメラ新調しない限り4.0のカードは意味なかったりするのかね

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/04(月) 20:06:08.54 ID:o8gEKK6q0.net
それだけの速度に耐えられるメモリーチップ使ってるだろうから安定性増すかもよ
あとカードリーダーだけでも新調すればPC転送は速くなるだろうし

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/04(月) 21:00:13.22 ID:fH9hTZCS0.net
>>956 これ
PCに取り込む際のスピードは結構重要だったり

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/04(月) 21:13:34.78 ID:afEXO3iH0.net
いや重要なのは、温度だから
新しくなればなるほど熱警告でなくなる可能性高いから
どんどん進化してくれと思う
ただ type cちょっと

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/04(月) 22:00:01.27 ID:SV/Md/Pd0.net
PC用がそうなんだけど
PCIe 4.0 NVMe SSDをPCIe 3.0接続で使用するとだいぶ発熱抑えられるのできっとCFexpressも同傾向だと思いたい

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/04(月) 22:40:40.37 ID:jsFcSOLe0.net
PCとの接続が早くならん限り、カードだけ速くなってもあまり意味ないのでは?
Thunderbolt接続のリーダーってそんなにないし、USB3.2gen2✕2接続があったとしても、cfe4.0でまた足りなくなる

発熱は現状のコバルトで満足しちゃってるけど、コンパクトフラッシュ時代くらいに落ち着く時代が来ると良いよね

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/05(火) 14:20:03.09 ID:TPJgMLTT0.net
ProGrade、USB 4.0 CFexpress Type B シングルスロット リーダーを発表
http://www.hughsnews.ca/prograde-unveils-usb-4-0-cfexpress-type-b-single-slot-reader-0064959

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/06(水) 05:39:29.27 ID:aeltCFgj0.net
PROGRADE DIGITAL、第 3 世代 CFExpress 4.0 Type B 1.3TB メモリ カードを発表
https://progradedigital.com/prograde-digital-announces-3rd-generation-cfexpress-4-0-type-b-1-3tb-memory-card/

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/06(水) 19:03:09.18 ID:A3qHusLU0.net
R1用でほぼ間違いなぁ?

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/06(水) 19:26:50.48 ID:xhsnyceD0.net
メーカー希望小売価格:$ 1,459.99
国内だと20万越え?

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/06(水) 20:14:16.76 ID:aIIjlAh40.net
>>964
通常20万、セールで15万って感じがする

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/07(木) 06:03:19.69 ID:ph28ht1Y0.net
CF Express 4.0 typeAは、α1の新型向けの企画なんだろ。
それがあれば8K60pを記録できる帯域が確保できる。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/07(木) 07:12:26.02 ID:GsJH+fds0.net
プログレのカード、枚数揃えるとなかなかの出費になりそう

nvmeのSSDだと、pcie4.0以降はヒートシンク必須の世界になってきたけど、cfeの発熱はどうなるのかね?

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/07(木) 07:24:59.80 ID:9Erz6Neb0.net
ゆっても速度としてはこれでやっと
3.0 x4と同等になったくらいだから
当時よりもコントローラの進化 メモリの多積層化で消費電力も抑えられるのでは

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/07(木) 08:02:31.36 ID:WwoHCVNP0.net
>>967
Progradeの新しいカードリーダーのteardown動画を見るとしっかりヒートシンクを強調してるので
カメラ側もそれなりのメディアの放熱対策が必要だろうね
https://twitter.com/ProGradeDigital/status/1699213468262621407
(deleted an unsolicited ad)

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/07(木) 11:11:21.62 ID:RWTmiCe50.net
盗撮したやつが消えれば済む話

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/07(木) 11:11:53.78 ID:RWTmiCe50.net
誤爆です

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/07(木) 23:02:48.01 ID:jxTRUsXd0.net
一枚 20万円で2枚刺しに
予備2枚 って80万円なりますやん

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/09(土) 00:05:55.36 ID:FgyM4hma0.net
リーダー新しくしたら、現行のコバルトでもPCへの取り込み早くなるのかしら?
ちなMacbookAirM2。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/09(土) 00:18:51.60 ID:vFRYaqQd0.net
昔のカード使うと熱暴走が早まるのは確か

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/09(土) 18:24:49.10 ID:FgyM4hma0.net
やっとネクストレージがニコンに認められたのか。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/09(土) 19:29:04.44 ID:6iv6J3j40.net
>>975
不具合までニコンの真似しなくていいのに

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/09(土) 19:50:06.18 ID:FgyM4hma0.net
>>976
不具合なんてあった?

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/09(土) 20:03:33.94 ID:RyYZ9izA0.net
>>977
>>942に有るよ

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/10(日) 19:25:52.07 ID:FWbF9hjn0.net
>>978
ああ、これか。
チェックしなきゃと思いつつ忘れていた。
サンキュ。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/18(月) 23:18:04.65 ID:0HFw+9ev0.net
ネクストの330 過去最安じゃないかな?
新型でるのかな?

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/21(木) 14:05:37.16 ID:7mUs8yvK0.net
決算だからじゃないかな

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/22(金) 18:12:18.00 ID:8KBvUHih0.net
最安だね
いつまでなんだろ?
165GBも最安タイだった
660GBと1330GBは最安ではないな
prograde買う前だったら絶対こっち買ってた

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/29(金) 10:09:03.79 ID:fbNHqYsn0.net
512GBのTypeBください

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/29(金) 10:25:26.34 ID:wXglOtmk0.net
TypeBは512GBどころか2TBもあるだろ

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/29(金) 11:45:16.53 ID:7VYqtSO/0.net
ProGrade Digital、世界初“CFexpress 4.0”対応のType Bメモリーカード「COBALT 1.3TB」 同対応のカードリーダーも
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1535255.html

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/29(金) 12:58:04.08 ID:zVfNayvA0.net
>>984
ほしいからくれってことではw

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/30(土) 04:18:36.17 ID:8y5wUsdy0.net
テラバイト単位のもあるのかよ(初並感)

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/30(土) 10:13:10.56 ID:SGLRdlB00.net
初並感ってなんだ?小並感と何が違う?

>>985
ついに来たか
強気な価格だなー
>>894からの流れに戻るけど問題は熱

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/30(土) 13:48:32.83 ID:F57faVQX0.net
初物の旨味知っちゃったから
CFe4.0も一番乗りか
正直、ボッタクリ感しか感じないけども

熱はすごいだろうねぇ

そもそもカメラはもちろん、
PCもUSB4対応なPCってmac以外だとほぼ皆無なんじゃね?

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/09/30(土) 14:45:03.55 ID:jqW+G0AO0.net
SONYは置いてけぼりか...

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/01(日) 06:07:35.41 ID:fu6ZGK5W0.net
メモリースティックの過去があるというのに...

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/03(火) 10:46:54.62 ID:HE2WEcg80.net
ソニー以外のタイプAが大分安くなってきたな
元が高すぎたけど

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/03(火) 10:46:54.62 ID:HE2WEcg80.net
ソニー以外のタイプAが大分安くなってきたな
元が高すぎたけど

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/03(火) 11:12:31.16 ID:eqN50XBn0.net
>>993
ソニーはα9IIIで、CFexpress 4.0に準拠したType Aカードのダブルスロットを採用するのか?

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/03(火) 12:02:33.67 ID:uc09D50+0.net
>>994
9か1かはわからんが
さすがに次はボディを大きくしてBが使えるようにするのでは無いかと思ってしまう
放熱やらの都合もあるがAにこだわることで最大性能にも制限がかかっているわけだから。。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/03(火) 14:43:05.30 ID:eqN50XBn0.net
>>995
CFexpress 4.0ではType Aが現行のType Bと同じ転送速度になるよ。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/03(火) 14:55:01.94 ID:FcE9uPmx0.net
>>995
SONYがする訳ない
未来永劫タイプA

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/03(火) 16:06:15.29 ID:eqN50XBn0.net
経済産業省が米国マイクロンの半導体工場を日本に作るらしい。で、日本初の
EUV半導体露光装置を導入するそうだ。ニコンもキヤノンもEUVを作っていないからASML製か。

マイクロンならフラッシュメモリーも作るから、それにはニコンかキヤノンのステッパーを使ってもらえるのかな。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/03(火) 17:17:59.27 ID:uc09D50+0.net
つくた
【CFX】CFexpress Type A/B/C 9枚目【XQD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1696321018/

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/04(水) 21:26:41.55 ID:S/T6pN480.net
>>980
これいくらだったの?

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/05(木) 16:51:58.84 ID:kDsOLxZk0.net
22万円は厳しいな
R1で2スロットなら44万で専用リーダー必要
でも650が11万弱だから割高ではないが
スチルではもったいないな

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/10/05(木) 19:41:22.11 ID:CW4ozCSq0.net
1000ならSONY typeB採用

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200