2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Canon EOS R6 MarkII Part1

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 23:41:00.37 ID:0C3MTAyQ0.net

トラッキングフルサイズ
EOS R6 MarkII

フルサイズミラーレスの新標準へ
BRAND NEW SIX
世界は新たなる映像表現の可能性と出会う。

2022年12月中旬発売予定

公式サイト
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r6mk2/

https://cweb.canon.jp/eos/shared/image/keyvisual/eos-r6mk2.jpg

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 23:52:53.76 ID:CPvFO7us0.net
予約開始から2分後に予約完了したが発売日に入手できるかな?

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/01(木) 00:43:25.26 ID:/XFts8Kx0.net
別にすんなや
2年しか経ってないんだから一緒のスレで充分

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/01(木) 07:03:35.64 ID:UkV149Nqd.net
ここは後出しの重複スレ
誘導
Canon EOS R6/MarkII Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669782645/

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/01(木) 09:28:45.63 ID:Qbp1x4FB0.net
R6中古価格下げようと目論んでるID真っ赤クン
5chなんて大した影響力ないんだからせめてsnsで発信しなさい

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/01(木) 09:44:11.71 ID:0PKMKj5xd.net
ここは後出しの重複スレです
本スレに誘導
Canon EOS R6/MarkII Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669782645/

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/01(木) 10:45:48.06 ID:FrSpihU50.net
>>4 >>6
R6ユーザーは旧モデルスレにお帰りください。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/01(木) 10:57:15.60 ID:FrSpihU50.net
EOS R6MarkⅡは有効画素数をEOSR6の約2,020万から2,420万に増加しており、静止画記録時の感度は常用でISO100~102400(拡張でISO50・204800)が選択可能になってます。

更に5軸のボディ内手振れ補正に対応し、対応レンズの協調制御で最高約8段分の補正効果が得られます。

また、撮影の可能性を拡げるトラッキング性能が特徴で、カメラが自動で被写体を選択する機能や人物の瞳検出性能が向上しています。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッププ Sd33-7E5L [49.105.68.25]):2022/12/01(木) 11:10:19.50 ID:8B98Q4Gzd.net
ここは荒らしによって立てられた

後出しの意図的重複スレです

順当に本スレへ誘導

Canon EOS R6/MarkII Part19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669782645/

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/01(木) 11:41:39.41 ID:FrSpihU50.net
>>9
ここは唯一のR6IIの専用スレですよ。
荒らしは旧R6にお帰りください。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/01(木) 13:18:56.49 ID:FrSpihU50.net
紹介動画FULL version.公式
https://youtu.be/zwgwDjnjQGc

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/01(木) 13:56:49.22 ID:cyHz0bwk0.net
君らR6は幾らで売却できた?

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/01(木) 17:18:22.86 ID:/XFts8Kx0.net
めっちゃ安く売ったわ。こんな一気に価格下がるなんてもう6系はこりごりだ。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/01(木) 18:22:09.42 ID:cyHz0bwk0.net
>>13
次期モデルの声が聞こえてきたら即売らないと駄目だわ

俺は高値で売り逃げできた

15 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1302-32yF [27.82.60.176]):2022/12/01(木) 19:06:11.80 ID:vABJrh4v0.net
>>12
21万

16 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f12c-JDWw [118.3.188.40]):2022/12/01(木) 20:18:58.55 ID:FrSpihU50.net
R6IIすごいな!
https://youtu.be/vYXHmb9LyeY

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/01(木) 21:35:15.06 ID:cyHz0bwk0.net
>>15
まだマシだな

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/02(金) 08:44:11.44 ID:31zelIt+0.net
海外ではもう販売されてるのか?
https://youtu.be/uDsvk0H1dUk

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/02(金) 23:08:08.65 ID:31zelIt+0.net
フォトハウス、タッチ&トライはもう終わって通常展示になったんだな。
また触りに行ってこよう。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/03(土) 08:22:27.80 ID:Ti7gsrAq0.net
R6markII vs R6
画質の差は圧倒的だな

https://youtu.be/6jTGTxXoSoo

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/03(土) 11:50:19.52 ID:Ti7gsrAq0.net
R6IIの進化がわかりやすい

https://youtu.be/2c1lRwKAAa4

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/03(土) 16:47:47.56 ID:Ti7gsrAq0.net
R6IIとR5でもR6IIのほうがいい?
https://youtu.be/LyrflyfXUYM

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ef2c-f/mP [118.3.188.40]):2022/12/04(日) 00:00:08.04 ID:lVV5fGP20.net
EOS R6 Mark IIは幅広いニーズを満たすことができるカメラ
https://asobinet.com/info-review-eos-r6-mark-ii-xi/

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/04(日) 08:40:20.87 ID:lVV5fGP20.net
R6markIIはストリートスナップにぴったりかも
https://youtu.be/CpdXioNgemU

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/04(日) 15:41:18.81 ID:lVV5fGP20.net
ISO25600でもツルツルだな
低照度撮影でもきれい。
https://youtu.be/NvF1ADWsqiY

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 07:52:25.54 ID:GZ40tCNG0.net
速すぎて何設定してるのかわからん
https://youtu.be/FQrKwSmqlc8

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 10:05:20.26 ID:GZ40tCNG0.net
瞳トラッキング×40コマ/秒の超高速連写! キヤノン EOS R6 Mark IIの実力をポートレートで試してみた
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1456691.html

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 13:10:39.19 ID:wCa5eX0/a.net
>>27
顔の色被りがひどいね。
彩度も高い

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 16:54:42.08 ID:EmQQAvebr.net
でも これ ローリングなしの積層積んでいたら
本当にR1だよね?無敵無双のカメラになるよね?

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 21:08:39.93 ID:GZ40tCNG0.net
これドイツ語。韓国やタイでも発売してるから、最初のロットは海外向けなんだな。
https://youtu.be/eUb12L3SFCg

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 08:47:18.64 ID:A0Ydl01j0.net
低照度でもSONYよりいいみたい
https://youtu.be/MMNuboq6QUY

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 16:11:41.39 ID:qTeZhUmRd.net
そろそろ中旬になるんだがいつになったら発売日発表するんだろう。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 22:29:47.69 ID:A0Ydl01j0.net
高感度ISO12800でもツルツルだな
https://youtu.be/YVS97KupTRg

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 09:53:21.21 ID:LcP/qoZ00.net
キヤノン「EOS R6 MarkⅡ」実機レビュー = コスパ最高の高性能自動AFカメラだ!
https://news.infoseek.co.jp/article/asciijp_4116093/

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 10:54:40.02 ID:LcP/qoZ00.net
キヤノン「EOS R6 Mark II」はココが進化した!
https://news.yahoo.co.jp/articles/88c4577513fa3c2ea15d3986f18e43208c962589

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 12:32:35.88 ID:E/e8KjVx0.net
決してコスパは良くないと思うんだが…

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 12:50:28.61 ID:PG6HG2rvd.net
持ってるのをわざわざ買い替える気はしないよな
ここからR始めましたなら悪くはないけど

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 13:16:23.17 ID:9+pToOCI0.net
>>37
mark2持ってるのか?

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 13:28:49.12 ID:LcP/qoZ00.net
ハクバからR6II用の液晶保護フイルムでたな!
https://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0101220073-00-00-00

グラマスと迷ってるけど、グラマスは低反射をうたってないんだよな。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 13:44:21.69 ID:9+pToOCI0.net
上部の液晶無いをだから既存のR6用でよくね?

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 13:48:10.15 ID:LcP/qoZ00.net
>>40
共通みたいですね。

R6IIとRF800F11ではR6に比べてフォーカスエリアが広がるらしい
https://youtu.be/PYu00vESPnw

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 08:42:20.86 ID:dD7jXcxR0.net
R6IIは低照度の野獣!
https://youtu.be/zVgmu4BvVnY

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 11:24:59.77 ID:l5a9MoCk0.net
>>36
性能いいのはわかるが価格相応だよな
価格分以上のメリットあるようには見えない

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 12:18:15.27 ID:wfQn74gQa.net
SONYに乗り換える人達がさらに増えそうなんだが

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 12:26:57.47 ID:wSsRwLdAd.net
Rシリーズ買ってからソニー行くやつなんてよほどアホか金余ってるかだろな

すでにSonyシステムが充実した中でキヤノンのラインナップが出揃う前に買って乗り換えとかバカかな?

レンタル感覚ならわからなくもないが、金と手間暇の無駄だね
EF持ちの人がミラーレスでSonyに行くのは理解できるが

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 19:46:33.16 ID:BgFQN/Pma.net
レンズのバリエーションがイマイチだしな

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 21:12:10.70 ID:dD7jXcxR0.net
とりあえず、発売日決まりましたね。
どの程度予約が入ってるのか、5ちゃんではまったく予想がつきませんが。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5310-Ik0B [122.26.15.135]):2022/12/08(木) 23:12:02.43 ID:wLV3m9tK0.net
>>44
お前は毎回言ってるな

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 11:19:52.31 ID:+1VUlexC0.net
SONYより進化してるな
https://youtu.be/RhD_dsgQTlc

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 23:21:10.12 ID:+1VUlexC0.net
発売日初回分にはずれたわ…。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 07:33:59.85 ID:Yt0w+5380.net
キタムラで初日に予約したが、今のところ納期確認中になってる。
キタムラで15日発売の連絡来た人いるのかな?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 13:37:59.79 ID:rSyLx2se0.net
>>51
キタムラで初日に予約したなら15日に受け取りできるだろ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 13:47:21.64 ID:5gSpwiKUd.net
マップの買取り優待とシールの買取5%?アップだっけ
あれ併用できるんけ?

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 16:06:10.87 ID:prOn/CRk0.net
EOS R6 Mark IIは高解像化しつつ高ISO性能がR6よりも良好
https://asobinet.com/info-review-eos-r6-mark-ii-mo01/

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 17:08:35.97 ID:04HNs40fM.net
>>53
10%+3%=13%になる
たまに15%+3%=18%の時もある

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 00:02:47.04 ID:vpSe8K+w0.net
マーク2のCMカッコいい❗
https://youtu.be/u2vfWHRFhjE

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 09:08:52.58 ID:vpSe8K+w0.net
カメラの話をしよう
https://youtu.be/4vVtpfwyGXE

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 09:14:49.80 ID:Rut4EAgn0.net
>>53
買取シールは3%アップだよ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 18:04:12.40 ID:vpSe8K+w0.net
キヤノン、2420万画素のフルサイズミラーレス「EOS R6 Mark II」を12月15日に発売
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=125646/

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 21:01:57.23 ID:vpSe8K+w0.net
買ったら必要になるアイテム
https://youtu.be/xTA9WIIKjCg

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 10:39:55.06 ID:laH1MT730.net
UZUMAXのマークIIレビュー
https://youtu.be/vAdYwY8nHk0

62 :名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッW 7b93-dROB [159.28.138.71]):2022/12/12(月) 17:20:36.12 ID:S/LyrKcJ01212.net
>>61
この人基本的に間違った情報多いから、信用できない。
この動画でも肝心の画素数間違えるし、電子シャッター40コマと解説している場面で、メカシャッター見せてたりと。
『AFのスピードが上がりました』と言ってるけど、これも違うよね。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 21:17:23.42 ID:laH1MT7301212.net
R6マークIIのダイナミックレンジ比較
https://youtu.be/Pz24BqyesxY

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 21:19:20.88 ID:laH1MT7301212.net
>>62
AFのスピードは0.03秒とR6より高速化したみたいです。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 10:09:33.98 ID:5AtpoN5Y0.net
https://youtu.be/mxqE64aKzqI

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 12:54:37.30 ID:5AtpoN5Y0.net
マークIIが届くまでに使い方を学習しましょう
https://youtu.be/q9AeU-KBeIg

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 18:47:34.53 ID:5AtpoN5Y0.net
マークIIは撮り鉄御用達カメラになるみたい

https://i.imgur.com/OpsN5ZI.jpg

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 19:38:08.01 ID:zbJLDOgU0.net
>>67
急激に物欲失せた・・・
R6mark2持ちは鉄オタってイメージになりそうで嫌だ

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 22:38:30.63 ID:5AtpoN5Y0.net
飛行機撮りやすそうだな
https://youtu.be/7-XkYnIlyhQ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 08:00:07.03 ID:n8CfKKmm0.net
R6マークIIのトラッキング性能はストリートスナップにも最強だな。
防塵防滴も強化されてるし。
https://youtu.be/jKu9mhKqQHs

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 09:35:30.25 ID:FTg2wIZQ0.net
ストリートスナップとか気持ち悪い

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 13:17:46.78 ID:n8CfKKmm0.net
鉄道写真Rオンライントークライブ2022大忘年会

R6マークIIを語る!
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/event/index.html?id=cig_arti_event

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 16:14:30.44 ID:n8CfKKmm0.net
BRAND NEW

意味
brand-new

〔物などが未使用状態で〕全く新しい、真新しい、新品の、入手したばかりの、買ったばかりの、発売されたばかりの
〔衣服などが未使用の状態で〕おろしたての
〔赤ちゃんなどが〕生まれたばかりの
〔新人などが〕着任したばかりの

つまりこれまでの6とは別物ってことだ。

https://i.imgur.com/vxD5FUe.jpg

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 16:46:44.63 ID:SCNWS/1o0.net
クッソどうでもいい

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 19:47:15.47 ID:9VtJYmhSa.net
スレチかも知れんがキヤノン公式You Tube見てたら今日19MPのフルサイズセンサー出来たって紹介してたよ
全然話題になってないけど、もう既にどこかで何か紹介あったのかな?
ちなみにグローバルシャッターって言ってた

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 20:53:46.25 ID:n8CfKKmm0.net
>>75
これか
産業用途みたい
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1463642.html

77 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bec-m/Rf [153.169.164.35]):2022/12/14(水) 21:31:44.65 ID:n8CfKKmm0.net
しかし色んな国でレビューされてるもんだ
https://youtu.be/DKekrjZXZDw

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 21:41:41.04 ID:5vRDsdyy0.net
業務用だよ。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 23:15:19.90 ID:n8CfKKmm0.net
R6マークIIにおすすめのレンズ
https://youtu.be/HOjB1ii_8BA

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/15(木) 08:40:50.07 ID:QzdWeLfj0.net
キヤノン、2420万画素のフルサイズミラーレス「EOS R6 Mark II」を本日12/15発売

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=125885/

81 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bec-m/Rf [153.169.164.35]):2022/12/15(木) 11:28:38.78 ID:QzdWeLfj0.net
開封動画上がってるな
https://youtu.be/jefUaNLWLd0

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/15(木) 13:25:17.56 ID:QzdWeLfj0.net
もうEF→RFにすべき……を検討するため、キヤノンからEOS R6 Mark IIとレンズ多数を借りた

https://dig-it.media/thundervolt/article/774220/

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/15(木) 13:30:26.49 ID:QzdWeLfj0.net
DPReviewがEOS R6 Mark IIのISO感度別のスタジオシーンデータを公開

https://asobinet.com/info-sample-r6-mark-ii-dp-iso/

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/15(木) 16:47:45.24 ID:xLTBvLSQd.net
r6 mark2買ってきた。とりあえずグリップは全く違うかな。
シボ処理と形が違うので握った感じが全然違う。
今液晶にコーティングしたばかりなので液晶触らないように
してるので撮影等々はまだしてない。。。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/15(木) 17:02:46.64 ID:1wS13HUL0.net
スレがお通夜ムードなのは、なぜに?

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/15(木) 17:15:26.01 ID:QzdWeLfj0.net
>>84
日本人第1号おめでとうございます!
うらやましいぞ。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/15(木) 20:19:08.63 ID:QzdWeLfj0.net
西田さんの開封動画のほうが盛り上がってるな。
5ちゃんはオワコンだな
https://youtu.be/lzJWdn9vNsw

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/15(木) 20:37:45.53 ID:QzdWeLfj0.net
キヤノン「EOS R6 Mark II」の電子シャッターのスキャン速度は18ms(1/56秒)
https://digicame-info.com/2022/12/eos-r6-mark-ii-9.html

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/15(木) 20:40:36.72 ID:QzdWeLfj0.net
沖ふーや
https://youtu.be/tC5Y5s-lVFA

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/15(木) 20:41:26.73 ID:QzdWeLfj0.net
鈴木心
https://youtu.be/VQgiGp6r7aA

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/15(木) 20:44:41.32 ID:QzdWeLfj0.net
アリモプレオ
https://youtu.be/rIdvqtHyxMI

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/15(木) 21:51:57.74 ID:QzdWeLfj0.net
FUJIクリエイト
https://youtu.be/LqEhXCSgas8

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/15(木) 22:16:20.99 ID:16AetRnPp.net
カメラなんてたいして高額でもない消耗品、使ってなんぼでしょ
液晶にコーティングするとか触らないようにとかどういう感覚なの?

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/15(木) 22:56:20.44 ID:QzdWeLfj0.net
しあわせフォト
https://youtu.be/WrgEfMC09OQ

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 00:06:26.18 ID:H7D25YrK0.net
とりあえず店頭で試してきたけど何故かデータがLightroomで現像出来てしまうw
24Mだからたまたまr3とかと同じ感じに認識されてるとか?
気持ちjpegのが鮮明に見える感じはあるのでまだ正式対応は出来てない?

色の乗り方とかはR6と同じ感じかな?と感じる。
展示機がキットレンズの24-105Lだけで変えられなかったのでなんともだけど。。
とりあえずいじってるとどっちが良いとかわからなくなってくるなw
R3のがこってりした感じだけどR6m2は線が細い感じ。
ただ24-105は割と線が太い印象あるから24-70とか使うともう少し繊細になりそうな気はしたけど。。

AFの認識はオートにしてたら後ろ向きの人の頭とかも検出してる感じだったから良くなってるとは思うけど。
サーボの動きは店頭だと細かくはわからんかな?
シャッター押す直前に他のとこに行くとか、その辺の癖はR3と変わらんw

ファインダーは圧倒的にR3のが良いかな?
蛍光灯下とかだと妙に白っぽくなるから微妙に感じる事あるけど屋外だと見え方は良いからなあ。
R6は新旧変わらんから見劣りするな。

連写とか使わんし積層でない分画質が向上するなら買い替え考えてたけど質感の差とかあるから悩ましいw
値上げ前に中古で買ってるのでフジヤの20%アップ対象になるのでR3の買取が購入時より数千円上回るし、差額で50f1.2とかも狙えるから悩んでるw

だんだんデータ見てるとよく見えてくるから不思議w

R3のが色が濃く感じるのは積層の影響をゲインアップとかでなんとかしてるのかな?

長文すいませんmm

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 02:25:22.77 ID:FW2Yukwn0.net
R3持ってるならR3でいいと思うよ
某カメラマンも言ってるけど
R6Mark2は一言で言うとミニR3なんだろうし

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 06:28:45.40 ID:amDWLno00.net
ミニR3というよりはR6に近いと思うよ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 07:50:34.46 ID:R35GIUH/0.net
>>97
重さくらいな

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 08:42:35.54 ID:R35GIUH/0.net
EOS R6 Mark IIはこの価格帯で買える最高のカメラ
2022年12月15日

Digital Camera Worldがキヤノン「EOS R6 Mark II」のレビューを公開。「この世のものとは思えないほど優れたAF」とフォーカス性能を高く評価しつつ、連写性能や動画などを含めて、この価格帯で買える最高のカメラと言及。

https://asobinet.com/info-review-eos-r6-mark-ii-dcw/

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 09:02:25.08 ID:Lzpz8+/L0.net
>>99
そんな提灯記事貼られてもな

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 09:10:53.27 ID:R35GIUH/0.net
R6mk2 HIGH ISO TEST
https://youtu.be/6hGVMjy4q-g

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 09:22:27.25 ID:MGh0fJwXd.net
R6m2ってなんか動作がもっさりしてる気がする。
R6はサクサク行けたけど、2になって鈍くなった。
ハズレを引いたのかな。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 09:34:06.79 ID:R35GIUH/0.net
んなわけない。

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 09:45:39.42 ID:8gjqCv9J0.net
AFは凄いがそれ以外はR6と変わらんなwww
新機種の度に絶賛する輩や提灯記事を信じる人が多くてびっくり!

今度mk2も寿命短いぞ。
mk3が出れば酷評されるのはお決まり。お前らいつまで騙され続けるんだw

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 09:50:06.60 ID:R35GIUH/0.net
妬みですね。マークIIはR5に近い充実仕様だから長く愛される機種になるよ。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 09:57:08.39 ID:fOdIBa3f0.net
電子シャッターは結局使えないって結論だよな
R6から買い替えないわ

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 10:21:34.60 ID:GnRFP1Z00.net
スレが賑わってきたな

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 10:40:10.49 ID:R35GIUH/0.net
>>107
妬んだR6ユーザーのおかげだよ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 10:58:58.13 ID:mntiWo77M.net
r6からr6m2に変えるならr6売ってr5もしくはr5m2にするのが正解。但しr6の相場が今フリマで20万~で多分新年明けて
r5m2発表後に値が下がったr5を買うのが一番お買い得かねー。r5は長く使える良い製品だしね。高感度耐性も一眼レフ時代から考えたら全く問題ない

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 11:31:19.16 ID:R35GIUH/0.net
「EOS R6 Mark II」と「EOS R6」の違い

https://photosku.com/archives/4934/

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 11:43:21.20 ID:MGh0fJwXd.net
自分がmark2で悪くなったなと思うのは
①起動が遅い。多分1秒位かかる。少なくとも0.4秒ではない。
 SDカード変えても同様。
②撮ったあとのプレビュー表示がワンテンポ遅れる。
良くなったなと思うのは
①高感度耐性が一段良くなった。
②画素数以上に高精細に感じる。
③動画が撮りやすい。
くらいかな。ボタンのカスタマイズは見直してほしい。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 11:48:43.82 ID:R35GIUH/0.net
悪くなったことを先に書く時点で信頼性ゼロ。工作員確定。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 11:50:37.89 ID:quvc8VMs0.net
起動が遅くなったのではない
お前が速くなったんだよ
成長して良かったな

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 11:52:21.86 ID:Bbc//YtTM.net
>>104
7D2もAF凄すぎで買った奴が多かった
テスト機は良かったんだけどコストダウンでcpu変えて売り出した。結果ネットにゴミ写真ガキ溢れたねえ。懐かしい話

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 11:57:50.29 ID:MGh0fJwXd.net
>>112
工作員さんお疲れ様です。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 13:32:16.88 ID:R35GIUH/0.net
>>115
おまいう

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 13:37:21.73 ID:R35GIUH/0.net
やっぱりR6MK2 はファインダーが歴然の進化みたいだな
https://youtu.be/HsAZOSGXyxc

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 17:35:55.31 ID:s0ZvwPWir.net
キヤノンのミラーレスは成長期だからか?ちょっと短命な感じしないか?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 18:41:09.68 ID:R35GIUH/0.net
「静止画も動画も大きく進化」
https://kakaku.com/article/tieup/22/12_eos_r6mk2/

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 20:13:38.73 ID:mz9oCR/h0.net
ついにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
明日から撮りまくるぜ!
PDFマニュアル分厚いね1000ページ超えとか

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 20:46:05.59 ID:R35GIUH/0.net
キヤノンがF2.8・F4ズームレンズの最新ファームウェアを公開
https://asobinet.com/info-fw-canon-focus-breathing/

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 22:12:01.84 ID:R35GIUH/0.net
開封動画
https://youtu.be/ZYeIwKhLDYI

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 22:14:34.61 ID:R35GIUH/0.net
昼間撮影
https://youtu.be/S3Exmb9CEoc

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 22:19:31.82 ID:R35GIUH/0.net
高感度テスト
https://youtu.be/CD30ZrJSzbI

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 22:33:42.15 ID:R35GIUH/0.net
823: 最新の新標準フルサイズ『Canon EOS R6 Mark II』
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/_canon_r6ii/

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 23:29:57.14 ID:kqoeg9ZZ0.net
色々試してみるとR6m2とニューラルの組み合わせが素晴らしい。
高感度耐性が1〜2段良くなっている。ニューラルの威力は凄い。
R6と比べて発色精細感が良くなってるので撮ってて楽しい。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/16(金) 23:44:30.93 ID:WZ78+IuMr.net
R6mark2購入しました。
初のフルサイズです。
闇鉄やってみたいのですがRF 24-105F4
じゃ厳しいですかね?

128 :名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H96-8HLa [61.199.190.20]):2022/12/17(土) 07:33:45.77 ID:kpOegx9QH.net
使ってみました。
https://s.kakaku.com/review/K0001488834/ReviewCD=1658762/

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/17(土) 08:16:03.14 ID:rto75IEcd.net
ISO8000でこんくらいだって
https://pbs.twimg.com/media/FkIjAGaUoAAMmI9.jpg
https://twitter.com/JCM2555SL/status/1603882904249339906
(deleted an unsolicited ad)

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/17(土) 08:32:25.82 ID:rto75IEcd.net
ISO10000
https://pbs.twimg.com/media/FkGV6MxUoAEue3f.jpg
https://twitter.com/MorzHC/status/1603727772651728896
(deleted an unsolicited ad)

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/17(土) 17:24:40.56 ID:FeCZun7vH.net
ツルツルですやん

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/17(土) 17:59:28.15 ID:Y93va1pF0.net
エチゼンクラゲみたいなおっさん

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/17(土) 22:04:41.63 ID:HIk7s5f50.net
RF50F1.2レビュー
https://youtu.be/Zo6HXtFfWvc

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/17(土) 22:13:26.36 ID:HIk7s5f50.net
夜に撮影
https://youtu.be/LFQOnuPzlN4

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/17(土) 22:21:47.10 ID:HIk7s5f50.net
価格.COMの掲示板のほうが何で連日賑わってるんだろ?

136 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eeec-8HLa [153.169.164.35]):2022/12/18(日) 08:36:04.61 ID:7LgdfAXb0.net
開封動画
https://youtu.be/OyOaotIsrvw

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/18(日) 11:24:09.78 ID:RX2iLcn8a.net
>>135
ここはお前みたいなキチガイ多いからね
価格にもいるが削除人によって一定の秩序は保たれてる

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/18(日) 11:31:54.58 ID:7LgdfAXb0.net
>>137
おまいう

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/18(日) 13:44:36.94 ID:7LgdfAXb0.net
ボタンカスタムセットアップ
https://youtu.be/ponDaEHNVFs

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/18(日) 23:33:48.30 ID:7LgdfAXb0.net
R6mk2 をすすめる人
R5をすすめる人
https://youtu.be/c6pFRTH6JIA

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/19(月) 09:09:53.66 ID:awx4bd5Z0.net
日本のキヤノンMJはR6mk2 のプレゼンテーションなかったなぁ。
海外がうらやましいぞ。
https://youtu.be/2hjhx9YF5Wo

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/19(月) 23:42:51.43 ID:awx4bd5Z0.net
フォーカスブリージング補正のファームアップ
https://youtu.be/7ne933XWa_s

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/20(火) 12:42:32.99 ID:H1ktBUko0.net
キヤノン「EOS R6 Mark II」はこの価格帯では最高のカメラだがバッファの小ささが弱点

https://digicame-info.com/2022/12/eos-r6-mark-ii-11.html

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/20(火) 13:27:50.64 ID:pF/dY7Ju0.net
K店に24ー105f4通しキット予約してたけど15日は本体のみでレンズキットは届いてなかった。誰か購入できた人いるのかな?

145 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eeec-8HLa [153.169.164.35]):2022/12/20(火) 18:48:59.98 ID:H1ktBUko0.net
キヤノン「EOS R6 Mark II」で身近な場所の夜を写した! ホンマタカシ EOS Special Gallery

CAPA編集部
https://getnavi.jp/capa/special/423805/

146 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eeec-8HLa [153.169.164.35]):2022/12/20(火) 19:02:17.14 ID:H1ktBUko0.net
JJCロングアイキャップ
https://youtu.be/yLwsRwtakB4

なかなかいいかも

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/20(火) 19:17:35.37 ID:RqpYVDvId.net
>>129
被写体活動やってるわけじゃない一般の女の子なんだから勝手に貼るなw

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/20(火) 19:25:02.06 ID:H1ktBUko0.net
スモールリグのL字プレート、R6markllに正式対応表面したな。
https://www.smallrig.jp/L-Bracket-for-Canon-EOS-R6-Mark-II--R5--R5-C--R64160.html

つまりR5R6用のアルカ互換カメラプレートはR6 MarkII にそのまま対応するってことだな。

マーキンスにするかカークにするかどうしようかな。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/20(火) 21:06:06.45 ID:H1ktBUko0.net
Vol.215 キヤノン「EOS R6 Mark II」レビュー。スチル撮影からムービー制作まで充実のカメラ[OnGoing Re:View]
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23410743/

なかなか秀逸なレビューです。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/20(火) 23:55:19.31 ID:H1ktBUko0.net
R6 MarkII vs R3
https://youtu.be/XSYE5JS6LGI

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/21(水) 08:16:29.97 ID:iT2bWUuLd.net
>>147
だったらツイッターで公開すんな

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/21(水) 11:13:04.94 ID:FNghOmmVa.net
>>151
流石偽スレの住人。無断転載って言葉ご存知無いのか。詳しくはググってね

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/21(水) 12:45:04.65 ID:9uwQESbJd.net
>>151
亀爺はSNSと匿名掲示板の区別も付かないのか

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/21(水) 18:35:22.10 ID:oXUiPBz40.net
設定編
https://youtu.be/FMor4BvTm24

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/21(水) 18:36:26.16 ID:oXUiPBz40.net
SONYが買ってるのはボタンカスタマイズだけ
https://youtu.be/QY7kWJbiCCI

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/21(水) 18:37:37.34 ID:oXUiPBz40.net
弱点は価格が高いbyR6ユーザー
https://youtu.be/hrA9ZTeQDS0

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/21(水) 20:02:15.92 ID:oXUiPBz40.net
キヤノン「EOS R6 Mark II」レビュー。スチル撮影からムービー制作まで充実のカメラ
https://jp.pronews.com/review/202312161428359582.html

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/21(水) 22:00:28.53 ID:oXUiPBz40.net
西田vs RF24-240https://youtu.be/550CmL786qY

159 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eeec-8HLa [153.169.164.35]):2022/12/22(木) 09:35:27.12 ID:qGSq5iEb0.net
超望遠テスト
https://youtu.be/GTAo4A-lwVI

160 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eeec-8HLa [153.169.164.35]):2022/12/22(木) 09:36:39.53 ID:qGSq5iEb0.net
カタカタ鳴るのは仕様?
https://youtu.be/fnWuIoanNTo

161 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eeec-8HLa [153.169.164.35]):2022/12/22(木) 09:37:45.89 ID:qGSq5iEb0.net
デジタルテレコン使ってみた
https://youtu.be/xa-9pZGT9zY

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/22(木) 19:24:36.92 ID:qGSq5iEb0.net
RF35F1.8
https://youtu.be/O-gM3nOrqRQ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/22(木) 19:25:24.53 ID:qGSq5iEb0.net
西田の感想
https://youtu.be/hYmnHet2aMY

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/22(木) 19:26:26.57 ID:qGSq5iEb0.net
馬瞳AFテスト
https://youtu.be/qikYae1x2ug

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/22(木) 21:24:12.62 ID:bCitpRBcp.net
35万のカメラをポンポン買えるってみんな金持ちやなー。
俺は散々迷って買ったがいつ来るかわからん。
レンズがEFしかないが。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/22(木) 21:35:30.37 ID:oRInj90SM.net
100万位は常時口座にあるし現金一括で買うのは訳ないがマーク2は要らんかな
カメラ5台くらいあって現状ですら使いこなせてないのにこれ以上増えるとかマジ無理

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/22(木) 21:36:44.30 ID:SDadIjyG0.net
R3は高すぎ。デカイ重い
R5は高感度弱い画素数多すぎ
R6は画素数少なくて画質モヤモヤ
RはIBISがないし動きものに弱い

R6mk2は一眼レフユーザーからの乗り換えの不満へようやく答えたカメラ。ようやくS社N社にひけをとらなくなった。

キヤノン曰くめっちゃ売れてるらしい。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/22(木) 22:10:57.88 ID:kxMecFjM0.net
>>166
100万位ね〜
恥ずかしくないのか

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/22(木) 22:58:53.46 ID:BXb6O/L6d.net
>>167
下にもう1機種、安価なIBIS搭載機が欲しいような。

結局、EOS R6 Mark II作れる技術で、IBISとインターフェースをEOS R6 Mark IIで、電子シャッター幕速を諦めて事実上メカシャッター専用機なセンサーで諦めたEOS R解像度のセンサーにすれば、EOS R Mark IIなる安価な売れ筋機種が出来るような気がするのだが。

風景や花がメインだと、メカシャッター12コマでさえオーバースペックな連写性能よね。
無駄に高いもの買わされてる感は否めない。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee1d-8HLa [153.182.237.190]):2022/12/22(木) 23:23:16.68 ID:lwN044nb0.net
>>169
わかります。EOS RにIBISとR6のI/Fつけてくれたらなぁと思いますから。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/22(木) 23:55:02.94 ID:lwN044nb0.net
ローリングシャッター歪み比較とデジタルテレコン
https://youtu.be/HxYM-GL0YVQ

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 00:36:28.76 ID:nF3uoLA6p.net
>>169
シングルカードスロットになるがよろしいか?

173 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-Nuxt [1.75.215.100]):2022/12/23(金) 01:08:36.88 ID:uBj8qdYJd.net
>>172
シングルスロットだと、仕事で使えない趣味専用カメラに成り下がるということよね。

自分は趣味だからシングルスロットは嬉しくないとはいえ我慢するだろうけれど、
風景・花など連写が不要なプロには、ダブルスロットなら十分実用的なのに、あまりに惜しい残念カメラに成ってしまいそうだな。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd5f-fGXT [106.73.143.192]):2022/12/23(金) 01:08:48.14 ID:ifOro/780.net
>>168
100万しかなかったら怖くて何も買えないですね
6500万あっても不安で外食を控える私からするとメンタルが強くて羨ましくみえます

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 03:46:08.14 ID:BX6yrih30.net
R6mk2から動画性能をコストダウンして
スロットもシングルでいいので
写真メインで25万でだしてくれたらなあ

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 04:42:42.27 ID:ZjhTpIH9a.net
貯金通帳に6500万ほっぽくって今の時代バカっぽいな。働かせないの?

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 05:05:27.07 ID:nN5gK03xd.net
ここは旧機種貶し荒らしによって立てられた

後出しの意図的重複スレです


順当に本スレの次スレへ誘導


Canon EOS R6/MarkII Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671453539/

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 07:47:12.85 ID:YPLUt/E8d.net
貯金マウントはしょーもないな

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 08:01:52.42 ID:0GbLw6gYM.net
定年してシルバー人材で会社にきてたお爺さん
預金1億3000万ぐらいあったけど
脳卒中で突然死んだわ

身内誰もいない人だったけど
あの金はどこへ?
預金通帳見せてもらったよ
思わず0の数を数えた

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 08:32:30.10 ID:10i+7hcvp.net
>>179
老後の為とか遺族に残すとか貯金する理由は色々あるんだろうけど高級取りは別として庶民が節約倹約で今を切り詰めてまで貯金しても死んだら全て終わりなのもっと理解してた方がいい
自分は絶対に死なない、老人まで長生きするって思ってる人多すぎ

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 09:14:35.66 ID:ZjhTpIH9a.net
本当に身内居ない場合は国にいくんじゃね?

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 12:21:49.07 ID:Kxm7kYHz0.net
EOS R6 MarkII RF24-105 IS STM レンズキットが39万でメルカリでてるよ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 14:51:10.16 ID:5Bx+PLdD0.net
予約したけど2月くらいまで動きないだろうな

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 18:57:00.97 ID:j6d2tJ6p0.net
『最高画質』 CANON EOS R6 Mark II ボディ spinlobさんのレビュー評価・評判
https://s.kakaku.com/review/K0001488834/ReviewCD=1659620/

185 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee1d-8HLa [153.182.237.190]):2022/12/23(金) 19:21:55.65 ID:j6d2tJ6p0.net
>>173
趣味だからR6mk2もコバルト128GBのSD1枚で運用するつもりです。何か問題ありますか?

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 20:24:36.21 ID:DE8mlpnSd.net
>>185
撮影時にメモリーがエラー起こしたことも有るし、HDDにデータを移動する時にPCハングアップしてデータ化けて失ったこと有るし。

親戚の火葬場待合室での親戚の集合写真、PCへコピー時にRAWを失って、JPEGのみに成って、黒く潰れた礼服と白く飛んだ背景の白壁、本当はRAW現像したかったが不可能に。
カードが別で、全損に成らなかったのがせめてもの救い。

金を撮らない趣味だと油断してると、痛い目を見る可能性が有ることが判った…。
撮り直しが利かない撮影には、ご注意あれ。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 20:34:49.79 ID:j6d2tJ6p0.net
>>186
御愁傷様としか言いようがない。
私の見た経験では、カードよりカメラ本体。エラーが出たりシャッターがおりなくなったり、水濡れで電源が入らなくなったりするほうが多いイメージ。だから大事な撮影は2台持ちしてるな。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 21:00:07.14 ID:ifOro/780.net
>>186
それな
俺も青木ヶ原樹海林のパトロールボランティアに帯同した時に使ったSDカードがおかしいわ
動画なんて撮影してないはずなのにファイルがあって真っ暗な画面に男性の声で「母さん」って入ってて寺にお祓いに持ってったわ
キミ悪いからメルカリに格安で出品して売ってしまったよ

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/23(金) 22:41:13.83 ID:j6d2tJ6p0.net
素人の開封動画
https://youtu.be/k6MPo-8b5-g

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd02-Nuxt [1.75.240.192]):2022/12/23(金) 22:53:55.88 ID:NezOvTYsd.net
まあ、2スロット有ったら、RAW用にUHS-IIなど速いメモリーカード、JPEG or HEIF用は安いUHS-Iでいいからメモリーカード2枚に振り分け記録しておくべしということで。

HEIFだったら10bit有るから、RAW失っても救えたのか?
階調補正してからJPEGに変換できる対応ソフトっていろいろ有るんだっけ?

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ee1d-8HLa [153.182.237.190]):2022/12/23(金) 23:05:14.78 ID:j6d2tJ6p0.net
>>189
この動画主もコバルト128GB2枚って言ってるな。カードは大事なのね。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (中止W 8702-pofJ [118.156.111.173]):2022/12/24(土) 00:17:48.01 ID:/d3pXVic0EVE.net
メモリーカードに関しては、売れてる、プロが使ってるもので間違いない

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 05:25:11.39 ID:Rw6UHoqD0EVE.net
取説見たら、4k60fpsの10bitでV60以上と書いてあります。
V60で書き込み速度130MB/秒
4k60fpsの10bitで映像ビットレート340Mbps (=42.5MB/秒?)
実際にはV30でもいけるってことはないでしょうか。
当然V90の方がいいんでしょうけど、V60で十分と考えて良いでしょうか。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 08:23:04.22 ID:3IWMHn8C0EVE.net
R6mk2 はCFエキスプレスカードが採用されなかったのが欠点と言われてるくらい。SDは遅いからできれば最速のを最低限使いたいカメラ。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 10:36:15.68 ID:MzuV0V+zaEVE.net
Sonyのタフ買ったけど
入れたら出なくなったぞ
欠陥品だろ

入り口が狭いのかと思ったけど
きっと物がデカイんだよな
なんとか外に無理やり出したけど
怖いから捨てたわ
やっぱりプログレードのコバルト一択だよ

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 12:13:35.80 ID:3IWMHn8C0EVE.net
>>195
SONYのタフ評判悪いですね。厚みがバラバラだし書き込みスピードもコバルトのほうが速いとか。SLCだと公表してるから安心だし。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 12:19:47.43 ID:AalnvgsX0EVE.net
>>196
SDの発熱はわからないけどCFexpressのtoughは10G程度をPCに転送すると物凄く熱くなる、コバルト325Gだと全く熱くならないのに
なのでtoughは即売ってコバルトのみで揃えたよ

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 20:40:08.91 ID:3IWMHn8C0EVE.net
私、失敗しないので
https://youtu.be/N7pN1subfOE

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 21:53:57.45 ID:J7z53Co8dEVE.net
レンズキット検証
https://youtu.be/RLdkbmVwEFA

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/24(土) 23:57:42.81 ID:9iEOsINs0EVE.net
もう新旧比べても仕方ないけど
https://youtu.be/i9lJjRGudWI

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 07:23:39.59 ID:61mUbFiO0XMAS.net
素人の動画
https://youtu.be/-raPx_nMk6c

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 12:23:46.33 ID:61mUbFiO0XMAS.net
水中撮影ハウジング
https://youtu.be/YSUlo9_LtNw

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 22:23:12.11 ID:61mUbFiO0XMAS.net
R6Mark2 起動が遅い場合の対処法
https://youtu.be/lZvZEREzq_w

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 22:24:48.48 ID:61mUbFiO0XMAS.net
4K実写レビュー
https://youtu.be/oamj6jqGeXM

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 22:25:55.78 ID:61mUbFiO0XMAS.net
イルミネーション
https://youtu.be/Tp22_pZCYUI

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 22:27:21.39 ID:61mUbFiO0XMAS.net
野鳥
https://youtu.be/8oix0dpaC_Y

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 22:52:06.39 ID:61mUbFiO0XMAS.net
冬のカワセミ頂上対決!2420万画素で40コマ/秒を実現したキヤノン「EOS R6 MarkII」の実力検証
https://dime.jp/genre/1521376/

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/25(日) 23:48:29.14 ID:431wJ23H0XMAS.net
こんな夜に独りで必死ですね。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 09:17:02.77 ID:CImHnW2W0.net
14-35レビュー

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 09:17:24.93 ID:CImHnW2W0.net
https://youtu.be/lEFhZEsRE3c
貼り忘れた

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 16:55:27.10 ID:CImHnW2W0.net
Canon EOS R6 Mark II、購入。EOS R3を持っているからこそ魅力を感じた理由
https://gori.me/camera/145583

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 19:10:45.06 ID:jb7SJWTOH.net
初代で十分
何の不満もない

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 19:22:00.69 ID:oq+dGeeb0.net
>>212
君にはぴったりだよ

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 19:34:27.90 ID:uboUalNb0.net
>>212
R6スレにお帰り下さい
進化を止めた方にこのスレは不要です

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 22:11:10.66 ID:g1WyYF4U0.net
RF50F1.8
https://youtu.be/pIBs-nUKeA8

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 22:25:19.11 ID:NjFj2DQxp.net
ニコンと迷ったけどレンズキット予約してきたけど三か月待ちかあ

とりあえず初心者がとっつきやすくて楽しめる被写体ってどんなのかな?

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 22:31:29.02 ID:g1WyYF4U0.net
>>216
オンラインだと1.5カ月とあるよ。
何撮るために買ったの?

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/26(月) 23:01:33.23 ID:g1WyYF4U0.net
世界中で話題なのはSONYのライバル機種α7IVとの比較
https://youtu.be/ELJpigxkPRs

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/27(火) 00:37:31.61 ID:puNxGiZT0.net
>>217
ヨドは三か月だよ(レンズキット)

漠然と写真を趣味にしたいと思って
虫鳥花風景電車スポーツ色々挑戦したいかなあ
確実に撮るのはウチの可愛い猫かな

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/27(火) 02:30:48.59 ID:dIcmRa5I0.net
>>211
イルコも使ってたけどこのボディキャップって何処で買えるの?

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/27(火) 08:26:57.64 ID:0W4MGYv70.net
>>219
F4レンズつきは2.5カ月になってるね、オンライン。

花鳥風月と電車スポーツいいね。猫のインスタ始めたら?

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/27(火) 08:34:38.43 ID:0W4MGYv70.net
>>220
これみたいね
https://youtu.be/yW0iz_0nip8
Amazonで売ってるわ

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/27(火) 10:48:50.49 ID:R0aUM2SFa.net
>>222
おおこれか!あざます!
EFマウントしか見当たらないけどRF行けるのかな?
マウント径は同じだった気がするけど。。
うちに昔の転がってないかな?
そこそこな値段するから気軽に買うのもねw

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/27(火) 13:04:53.50 ID:NP4/Wh3I0.net
>>223
Amazonで売ってたけど売り切れてるね。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/27(火) 16:25:03.30 ID:vkc27Z160.net
ビックカメラ.comで注文したら納品は2023年3月中旬と連絡が来た。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 00:26:01.93 ID:0NfXngxr0.net
ラリーJAPAN撮ってみた
https://youtu.be/7Ts-9FOBnVc

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 00:36:26.14 ID:0NfXngxr0.net
撮り鉄にも人気でそう
https://youtu.be/498TndD69m0

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 09:36:43.76 ID:QJ1xp5Uk0.net
待ち長すぎて2台目として買う人以外は待てないでしょ

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 10:03:47.51 ID:47vbzxBO0.net
初心者ならR10かR7行くんじゃない。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 11:06:46.06 ID:9ICD1PX70.net
キヤノン「EOS R6 Mark II」のダイナミックレンジと高感度ノイズの計測データ
https://digicame-info.com/2022/12/eos-r6-mark-ii-12.html

231 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd14-GrCd [49.104.11.194]):2022/12/28(水) 11:17:43.85 ID:4QXWDb7yd.net
ご祝儀価格が落ち着いてから買いたいと考えてるけど、予約しても受け取れてない人も多そうだから、なかなか値段落ちなさそうだね。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 12:16:53.61 ID:EVyNbJsod.net
r6もr5もご祝儀価格なんてあったっけ?

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 12:45:59.45 ID:9ICD1PX70.net
無い。むしろR5は値上げした。
早く予約した方がいいよ。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 12:46:29.11 ID:9ICD1PX70.net
キヤノン EOS R6 Mark II
「EOS 5D Mark IV」の解像性能を凌ぐスタンダードモデル
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1466951.html

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 12:53:15.95 ID:9ICD1PX70.net
結果発表!「デジカメ Watch アワード 2022」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcaward/1466848.html

R6mk2 は4位

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 14:33:57.21 ID:Ku8Z9mR2d.net
1位はクアッドピクセルAF搭載のOM-1か。
2024年の夏季オリンピックYearは、クアッドピクセルAF搭載のEOS-R1が1位を取れるのか?

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 15:52:23.46 ID:9ICD1PX70.net
Canon EOS R6 Mark II ゆめ♡カワPortrait
アップアップガールズ(2)新倉愛海をアップアップガールズ(仮)青柳佑芽が激写する!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1465364.html

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 17:38:05.79 ID:0tX0FxIHp.net
すでに納期未定になってるそうで
連絡きたよ

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 18:06:26.26 ID:lHIUZ6ZPr.net
最近のカメラ3ヶ月待ちとか半年待ちとか長いと一年待ちwとかあるけど
待ってる間に違う新作リリースされちゃうよね?

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 18:36:37.32 ID:1Om7UFDXd.net
新製品を予約開始早々に予約した方が早く入手出来たり?
CP+ 2023/2/23~26迄に間に合わない納期だと、目移りしてしまいそうな。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 18:48:38.37 ID:9ICD1PX70.net
キヤノン(2022年冬)
フルサイズ最上位機「EOS R3」、APS-C機「EOS R7」など
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/lineup/1466889.html

この筆者はS社びいき?キヤノン機には辛辣に見える

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 19:25:23.86 ID:9ICD1PX70.net
EOS R6 Mark IIは電子シャッター時に低ISOのNRがRAWに適用されない
https://asobinet.com/info-sample-eos-r6-ii-photons/

併合スレで言ってたのはこれか。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/28(水) 19:33:54.26 ID:eP0Hb+fJ0.net
>>238
キャンセルだ!

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/29(木) 01:26:54.99 ID:+9z9RTWk0.net
転売ヤーに目をつけられるともっと酷い待ち時間になりそうだな

245 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0401-f9II [126.85.29.57]):2022/12/29(木) 08:54:19.91 ID:yYm0ZbpA0.net
いまさらカメラに転売で利益出す価値あるか?

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/29(木) 21:51:13.41 ID:h9OaRAsH0NIKU.net
RF28-70F2
https://youtu.be/sOn7ukToAYA

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/30(金) 12:28:32.76 ID:XocusQ8V0.net
【キヤノン】フルサイズCMOSセンサー搭載のミラーレスカメラ 高い撮影性能や通信性・拡張性を兼ね備えたモデル
https://tokusengai.com/_ct/17587804

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/30(金) 16:00:28.19 ID:XocusQ8V0.net
F4Lと暗黒ズーム比較
https://youtu.be/RLdkbmVwEFA

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 14:01:20.05 ID:lMBSRqDM0.net
ゴリミーベストバイ2022:今年買って良かったカメラ機材まとめ
https://gori.me/camera/145550

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 21:29:15.73 ID:lMBSRqDM0.net
正直高いけど買って損は無い。AFはR7,10から更に進化。
https://s.kakaku.com/review/K0001488834/ReviewCD=1661295/

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/31(土) 22:23:21.88 ID:lMBSRqDM0.net
外人YouTuberは2位と評価
https://youtu.be/wwHEw4jw2JY

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 00:34:19.25 ID:0ASl8/e70.net
気になるポイントチェック
https://youtu.be/VbyK1smnWC8

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/01(日) 19:37:43.02 ID:jlpfWzOZa.net
今、タカナシカメラに在庫あるじゃん

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 08:17:25.48 ID:uRH2n5nw0.net
RF135F1.8いいね
https://youtu.be/xeLpm2_DWs4

255 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab2c-2iZ3 [58.92.220.100]):2023/01/02(月) 17:47:17.34 ID:uRH2n5nw0.net
【2022ベストバイ】キヤノン「EOS R7」と「EOS R6 Mark II」は鉄道撮影の強い味方!
https://getnavi.jp/capa/special/425378/2/

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/02(月) 22:52:16.40 ID:uRH2n5nw0.net
R6 Mark II+50mm f1.2でスナップする、元日のよみうりランド
https://gori.me/camera/145752

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/03(火) 22:06:18.09 ID:JydoaY6C0.net
新旧対決
https://youtu.be/KcscKw5VMvs

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab2c-a7Nr [58.92.220.100]):2023/01/03(火) 23:18:49.78 ID:JydoaY6C0.net
初日の出
https://youtu.be/fjmUFTrq8pE

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/04(水) 17:26:25.30 ID:nhk2olaMd.net
高いな〜。27万くらいにならんかな〜。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/04(水) 23:52:43.66 ID:B6dkP1ty0.net
RF24-70F2.8
https://youtu.be/jmrABb00K1g

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/05(木) 09:42:31.07 ID:cOjnaQd00.net
LUMIXとの比較
https://youtu.be/4P0bVAohyVA

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/05(木) 19:12:14.33 ID:cOjnaQd00.net
キヤノン「EOS R6 Mark II」で身近な場所の夜を写した! ホンマタカシ EOS Special Gallery
https://getnavi.jp/capa/special/423805/

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 13:14:45.49 ID:b5iH/WLt0.net
セッティング
https://youtu.be/vilv7jJQacM

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/06(金) 21:48:46.27 ID:b5iH/WLt0.net
LUMIX S5ll との比較テスト
https://youtu.be/KiCftBaxk_g

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 11:20:35.85 ID:cb649jYy0.net
a7lVとの比較
https://youtu.be/USGoeKJsv30

SONYは緑がかってる

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 12:42:08.26 ID:cb649jYy0.net
瞳トラッキング×40コマ/秒の超高速連写! キヤノン EOS R6 Mark IIの実力をポートレートで試してみた
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1456691.html

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/07(土) 22:35:05.66 ID:cb649jYy0.net
カスタム動画セッティング
https://youtu.be/ia1rvrMeChE

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 00:25:43.34 ID:NdNbUYFy0.net
高感度比較R6、R3、R6II
https://youtu.be/87W8PMa0DOE

やっぱりR6IIが一番!

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 15:06:47.46 ID:0PvrMLv70.net
>>269
実際に撮影すると2の凄さを実感できるよね。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 15:37:32.58 ID:riksRLFqp.net
言い聞かせてんの?

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 17:44:03.12 ID:chFxUibad.net
【2022ベストバイ】キヤノン「EOS R7」と「EOS R6 Mark II」は鉄道撮影の強い味方!
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae17f30d46e5a0e68f6b5d706ac6b2120d201335

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/08(日) 19:59:18.43 ID:NdNbUYFy0.net
R5 vs R6mk2
ダイナミックレンジ対決
https://youtu.be/ccDbWj3Hh8o

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 14:10:06.68 ID:CYQnN+Fy0.net
LUMIX S5llとの比較テスト
https://youtu.be/fUX1MT_vyt0

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 14:22:34.74 ID:9dK4GgHRp.net
R5IIのAFゴミすぎない?

https://youtu.be/3jWoirxDCCw

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 22:16:16.50 ID:m8vsl+ab0.net
>>274
どこにらR5IIがあるんじゃボケ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 22:33:50.27 ID:CYQnN+Fy0.net
Mobile01がEOS R6 Mark IIとα7 IVの比較レビューを公開
https://asobinet.com/info-review-comparison-r6-ii-a7m4-mo01/

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/09(月) 22:40:34.87 ID:CYQnN+Fy0.net
【2022ベストバイ】キヤノン「EOS R7」と「EOS R6 Mark II」は鉄道撮影の強い味方!
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae17f30d46e5a0e68f6b5d706ac6b2120d201335

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 11:36:23.75 ID:5s0yVVVg0.net
発売から1ヶ月も経ってないのにこのスレに死にすぎてない?

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 11:47:47.91 ID:j8s6rjyO0.net
>>278
併合スレの自治キチガイのおかげです

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 12:26:50.10 ID:j8s6rjyO0.net
パキスタンのR6IIのCMはアニメーションなのね
https://youtu.be/5wKpYsVXhPM

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/11(水) 19:36:43.01 ID:4Oi55oqV0.net
そりゃこんな過疎ったまとめアフィサイトみたいな雰囲気じゃ誰も書き込まんよ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 08:22:44.53 ID:3Hx11jhU0.net
R6 Mark II+RF24-70はスナップの可能性を広げる。活気が戻ってきた週末の渋谷を撮った
https://gori.me/camera/lens/145865

R6IIはスナップ最強やろな

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/12(木) 22:46:50.43 ID:3Hx11jhU0.net
買うな‼
R6IIを買ってはいけない人の5つの条件
https://youtu.be/mqIXOrI4HKU

私は買うけどね

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 00:10:26.63 ID:A2atiSZF0.net
トラッキング検証
https://youtu.be/WVneSTYtAz0

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 18:47:04.53 ID:5sJ8zewH0.net
発送のメールきたよ!ビックとかで少しいじってたけど楽しみだ

286 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b69-yT0A [118.6.221.238]):2023/01/13(金) 19:15:51.68 ID:eQCmX5Aj0.net
>>285
いいなぁ。いつ予約しましたか?

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 19:32:17.08 ID:5sJ8zewH0.net
>>286
12月5日でした 発売後は1.5ヶ月待ちと言われてました 早く皆さんのお手元にも届いてこのカメラの話題で盛り上がるといいですね

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 20:10:07.67 ID:eQCmX5Aj0.net
>>287
早いですね~👍私は11月20日なのにまだです~。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 20:48:23.36 ID:eQCmX5Aj0.net
Canon EOS R6 MarkⅡレビュー×宇佐見 健|万能さに磨きがかかったキヤノンミドルクラスEOSの実力診断
https://www.fujiya-camera.co.jp/blog/detail/pro/20230105/

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 22:18:49.36 ID:PZ0Ad8vs0.net
>>285
どこで買われたんですか?
私はビックカメラオンラインで12/16の注文したら
3月中旬納品予定です。
早くなんないかなー

291 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW be02-NxaX [121.82.31.184]):2023/01/13(金) 22:43:47.52 ID:jOECQHxH0.net
やっぱでかい店だと予約数も多くて納品に時間かかるな。
自分は予約せずにネット通販で買いました。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 23:40:09.69 ID:bBMCT2Knd.net
>>285
おめでとう!
気軽に持ち歩けるし、撮影していて楽しいカメラだと思います。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/13(金) 23:47:47.05 ID:eQCmX5Aj0.net
ミラーレスカメラCANON EOS R6 Mark II導入しました
2023年1月2日
https://studiotriangle.jp/blog/2023/01/canon-r6mark2/

プロの感想は面白い

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 00:30:45.25 ID:hPW8liqp0.net
>>290
メーカー大手家電と迷って結局地図のオンラインでした

295 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-rIBt [60.104.38.49]):2023/01/14(土) 02:13:22.23 ID:v+IdAJge0.net
ミドルクラスなんだよねー
ハイクラスはやはり5系

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 03:59:20.82 ID:O1FXHOQ4p.net
5Dはミドルクラスですやん

297 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp67-c4dc [126.182.194.244]):2023/01/14(土) 09:50:14.55 ID:uX2LNif5p.net
>>294
差が分からん
と言うか、改めてパナとキヤノンは色作りの方向性が似てるな

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp67-c4dc [126.182.194.244]):2023/01/14(土) 09:51:18.52 ID:uX2LNif5p.net
すまん>>264へのレス

299 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63a0-rGbT [110.4.232.147]):2023/01/14(土) 14:59:50.77 ID:mZHHlR1m0.net
>>285
俺はヨドだけど今日いきなり届いたw
2月中旬の予定だったんだけどね〜

300 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c369-KDyC [118.6.221.238]):2023/01/14(土) 15:09:51.34 ID:lZL0WDy50.net
>>299
おめ!
また感想を聞かせて

301 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 63a0-rGbT [110.4.232.147]):2023/01/14(土) 15:27:24.70 ID:mZHHlR1m0.net
>>300
ありがとー
R5/R6からの買い増しだけどスマホとの接続が断然良くなってる。
そういえばProfoto A10は直接つくのね。EL-1は物理的に付かなそうだからAD-E1注文したわ。シューカバーはすぐに無くしてしまいそう…

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/14(土) 19:28:08.28 ID:lZL0WDy50.net
2023年1月14日
これはもう「カメラさん、後はよろしくAF」──キヤノンのフルサイズミラーレス「EOS R6II」はスタンダード機の決定版か
荻窪圭のデジカメレビュープラス
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2301/14/news059.html

動体HDR試してみたい

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 01:05:32.44 ID:EDNsnqSUd.net
ここは旧機種貶し荒らしによって立てられた

後出しの意図的重複スレです



本スレへ誘導

Canon EOS R6/MarkII Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671453539/


偽スレ終了

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 01:31:01.48 ID:C2UmYVGY0.net
違う物買いに行ったのだが、店頭に一台あって、何の気なしに買って帰ってきた

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 06:04:52.33 ID:nb0f0jlf0.net
>>304
よかったね。
また感想書いてくださいね

306 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3d2-QSl3 [122.196.164.113]):2023/01/15(日) 10:22:34.70 ID:wxvigDAP0.net
春にキャッシュバックある?

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 10:58:08.28 ID:Agdoy3cW0.net
もっと安く手に入れたいよね。高すぎる。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 12:07:15.42 ID:wxvigDAP0.net
キャッシュバックあったら32万から33万ぐらいになるから
買う気になれる。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 15:52:14.50 ID:lqfi4ebwM.net
R6はCBやるだろうけどR6iiは無いだろう。安く売る意味が無い。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 15:56:54.36 ID:yorGS45z0.net
まぁあって年末か1年後とかじゃね

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 16:35:13.18 ID:Jrcu46oa0.net
5Dmark3から買い替え検討中
ポートレート用途ならマーク2でなくても必要十分?
結構値段差あるから気になる

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 16:56:30.38 ID:nb0f0jlf0.net
R6は在庫限りの廃盤。今から買うならR6Mark2の一択ですよ。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 17:07:44.53 ID:h6DKrF0u0.net
11月中旬に予約。今日入荷した。F4キット

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 17:23:54.75 ID:YKpavneH0.net
>>293
なるほど、やっぱり、という感じですね。いい評価。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 17:56:07.29 ID:nb0f0jlf0.net
デジタルテレコン、使えるらしい
https://youtube.com/shorts/KrJG9LLQvXE?feature=share

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 22:50:56.43 ID:YOXqeOgoa.net
>>312
r6でまったく問題ないんだけどリセールバリューがめちゃくちゃ下がってるので買う人は使い潰すの前提。であればr6でいいかと。

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 23:06:33.60 ID:nb0f0jlf0.net
>>316
どうぞどうぞ

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/15(日) 23:34:14.18 ID:dcHGZt6h0.net
>>315
デジタルテレコン試してみたけどかなり画質悪いよ
撮影後にトリミングしたほうが構図の自由度など格段にいいと思う

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 00:28:57.09 ID:h+NHOz+j0.net
かなり特殊な用途だよね
1枚ずつトリミングする暇もなく、ものすごい枚数を本来必要なレンズよりかなり広角なレンズで済ませて、印刷媒体に使う人とか?

そんなテキトーな仕事するやつ淘汰されてしまえww

320 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c369-KDyC [118.6.221.238]):2023/01/16(月) 14:59:51.69 ID:1fqacICr0.net
「EOS R6 Mark II」が初登場1位を獲得…2位以下を大きく引き離す
中古部門1位は「EOS R6」 Map Camera12月ランキング

本誌:宮本義朗2023年1月16日 12:44
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1470444.html

やったね!さすがです!

321 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-mgWW [106.154.141.60]):2023/01/16(月) 15:05:29.72 ID:8vNW4mNNa.net
中古r6売れてる方が意外。ただ所持期間短いから状態いいのがありそうだよね

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 20:04:55.89 ID:44KWIIZo0.net
金がある奴はR5に行ってるから、この価格帯を買う層からすると10万差は大きいと思う。R6が出た時でさえ、30は高いって指摘されてたし。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c369-KDyC [118.6.221.238]):2023/01/16(月) 21:10:34.81 ID:1fqacICr0.net
3,000万画素、マグネシウムボディ、肩液晶のEOSRが実質20万だったからな。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf02-FHMQ [121.82.31.184]):2023/01/16(月) 21:13:38.55 ID:U8K7dnMU0.net
マウントアダプターでEF300 F2.8L IS USMつけたら秒間3コマしか切れなくてワロタ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03c0-70iX [92.203.10.134]):2023/01/16(月) 21:22:11.30 ID:Mf7lizuY0.net
camera connectが安定しないなぁ
タイミング次第でwifiが切れてしまう
iPhone8だけどiOSの挙動が怪しいのかな

326 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 93a8-hMQo [202.224.124.196]):2023/01/16(月) 21:24:39.94 ID:9G2eg/020.net
>>324
サンニッパ購入候補に入ってるんてすけど
なぜ秒間枚数低下するんですか?

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 21:28:08.44 ID:Urv44faAr.net
>>324
eos r7で同じこと経験したわw
r5だと問題無く連写出来るんだけどね苦笑

>>326
多分キヤノンの嫌がらせ
銭ゲバだから、キヤノン様は

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 21:53:46.33 ID:U8K7dnMU0.net
>>326
FAQで「EOS R6 Mark II 高速連続撮影時に最高速度で撮影するための条件は?」
をみると対応EFレンズのリストある。
リスト外は低速しか無理っぽい。
ちな、EF70-200 F2.8L IS USMも秒間3コマ


>>327
R5は連写できてR7ができないってマジでキヤノンの嫌がらせにしか思えない。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 22:03:59.32 ID:1fqacICr0.net
>>328
これですね。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103541/~/%E3%80%90%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91eos-r6-mark-ii-%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%80%A3%E7%B6%9A%E6%92%AE%E5%BD%B1%E6%99%82%E3%81%AB%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%A7%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%81%AF%EF%BC%9F


EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが高速撮影できてよかった

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/16(月) 22:10:00.14 ID:9G2eg/020.net
I型だと枚数落ちるってことね
20年以上前のレンズだからしょうがないと言えばしょうがない

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 07:58:41.87 ID:plfN1ej60.net
流石に3コマはないと思うけど
200 1.8で撮ってるけど5-6コマくらいの感覚だな
バッテリーちゃんと新型使ってる?

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 08:14:59.87 ID:xaF7SGjy0.net
>>331
>>329に秒間3コマって書いてありますけど?

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 09:11:51.03 ID:plfN1ej60.net
遅くなるとは書いてあるけど3コマになるって書いてる?

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 10:09:20.21 ID:8z7ffWz3a.net
>>330
R5/R6はT型でも高速連続撮影+に対応してるが
流石に修理対応期間が終了してるレンズでは20fpsまでがいいところなんだろう

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 12:02:50.94 ID:InJQfASrd.net
電子なら撮れる
R3行けば解決する

やっぱ連写が遅くなるとは書いてあるけど「旧レンズをつけるとと最高連写速度が3 コマ/秒になる」という記載は見つからない

スマホで表示がおかしくなってるのかな?

個人的に旧レンズでフリッカーレス入れると3コマくらい
フリッカーレスなしにすれば5コマくらいのフィーリング

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 12:49:52.47 ID:Bq9G8acn0.net
上の人は最高連続撮影速度という言葉を取り違えたんだろう。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 12:57:40.96 ID:KQ3CgXmZr.net
開放のまま撮ればもっと高速じゃなかったけ?

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/17(火) 14:04:08.04 ID:jHVy8mYL0.net
R6ii買ったけどR5やR6にあったAF方式の顔認識+追尾優先AFって無くなったの?
全域AF使えば同じことなの?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 07:58:03.69 ID:q3Z5uIEm0.net
いま旧型r 6が20万で買えるから
mark2買うのは損だ

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 08:09:25.06 ID:r7d/NGGAM.net
>>339
どこで買える?25万くらいなんだが。フリマは論外

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 09:05:23.38 ID:QGU3eEJb0.net
全112部門の「BCN AWARD 2023」、ミラーレス&一眼レフはキヤノンがシェア1位
本誌:宮本義朗2023年1月16日 18:02
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1470584.html

互換レンズつかえないのによく頑張ってるね

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 19:00:22.74 ID:2LReuFhfp.net
ビックカメラで注文して3月中旬納品見込みだったR6-2ボディが今週末に来ることになった。2月中旬には来るだとうと楽観的に思ってたけどより早まって嬉しい。24-70Lも買ったし。
70-200Lと100-400Lは今持ってるEFで我慢する。

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 20:49:47.44 ID:G1kDtB8zd.net
いいなー

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 20:55:26.20 ID:QGU3eEJb0.net
>>342
おめ!
急に生産がすすんだのかな?
うちのも明後日フォトハウスで受け取る予定。
24-70いいなぁ

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 21:11:13.47 ID:F7VdLzJ60.net
>>344
R7注文した時(R6-2が出ることを知って即手放した)も3ヶ月はかかると言われながら1ヶ月弱できたから、ビックカメラかキャノンがかなり余裕を持った回答にしているんでしょうね。早まる分にはむしろ喜ばれるけど、ギリギリの納期回答だと遅延すると大変なことになりそうだし。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 21:17:22.24 ID:QGU3eEJb0.net
EOS R6 Mark IIは静止画でも動画でも期待に応える競争力の高いカメラ
2023年1月17日
https://asobinet.com/info-review-eos-r6-mark-ii-pb-part-ii/

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 21:21:29.33 ID:QGU3eEJb0.net
EOS R6 Mark II ファームウエア Version 1.1.1
情報掲載日:2023年1月18日
ファームウエア変更内容
このファームウエアは、以下の修正を盛り込んでおります。

スピードライトEL-5に対応しました。
Bluetoothを有効にした時の起動時間を短くしました。
IPv6でFTP/FTPS/SFTP転送できない不具合を修正しました。
軽微な不具合を修正しました。
https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eosr6mark2-firm.html?_gl=1*1bj9hbw*_ga*MjI4NTEwMjYzLjE2NjczOTg5NDQ.*_ga_8YMT0CZD36*MTY3NDA0NDM4NC40Mi4wLjE2NzQwNDQzODcuNTcuMC4w

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/18(水) 21:56:21.53 ID:UD8trgHH0.net
起動時間短縮ありがたい。
なぜ出荷前に分からなかったのか…

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 21:12:48.56 ID:mbBd8ekX0.net
西田さんのレビュー
RF24-105F4L
https://youtu.be/DHNxJucqpd8

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 23:18:08.66 ID:2HeyzQK10.net
kakakuでもいくつかボディの在庫あるね。
うちもビックカメラから今週末来る予定。
まとまった出荷があったんだね
バッテリーも在庫ありになってる

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/19(木) 23:21:44.50 ID:mbBd8ekX0.net
>>350
おめでとう!
私も明日引き取りに行く
テンション上がるわ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8301-5rqo [60.112.218.34]):2023/01/20(金) 07:37:06.09 ID:/u3RZUzM0.net
>>351
いつもだけど、ボディ買ったらバッテリーとかストロボとかマイクとかカメラバッグとか予備のメモリカードとかいろいろ買いたくなる。で買ってもほとんど使わない。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 08:27:42.97 ID:RWuJy3T60.net
>>352
とりあえずマーキンスのアルカ互換プレートと液晶保護ガラスのガラマスとプログレードのコバルト、あとUHSII対応のカードリーダーを買いました。
全部必需品なので致し方ない。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 15:22:38.14 ID:6+4481lp0.net
R6mk2今日届いた
とりあえず液晶フィルムとバッテリーグリップとバッテリー1つ
PD対応のモバイルバッテリー買った

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 15:59:31.85 ID:RWuJy3T60.net
>>354
おめでとう!

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 16:16:54.66 ID:QAvDJoSU0.net
メルカリでmark2が33万ででる
買わなきゃ損損

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/20(金) 23:52:50.09 ID:RWuJy3T60.net
友人がR6Markll買ってた。フジヤカメラで12月下旬に注文して10日で届いたって。私はキヤノンで2ヶ月待ったのに…(>_<)

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 07:25:12.88 ID:8HInUmVy0.net
在庫増えだしたな
春にキャッシュバックあるな

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 10:07:10.52 ID:sg56o9kH0.net
キャッシュバックの予想ほど意味のないことはない

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/21(土) 18:50:04.60 ID:ffb+D3tU0.net
ちょっと撮ってみた。
すごいなR6mark2

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 12:08:45.65 ID:HLpX3ain0.net
風景写真家の中西敏貴さん、鉄道写真家の長根弘和さん、飛行機写真家のチャーリー古庄さん、スナップ写真家の鶴巻育子さん、みんなR6markllに買い換えたな。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 13:44:36.01 ID:G9tkMhEed.net
メーカーの新製品レビューに付き合わされてるだけで、メインカメラと考えているやら?

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 13:52:36.81 ID:HLpX3ain0.net
メインかどうかなんてどうでもいいんじゃない?たくさんR6markllで作品撮ってもらいたい。

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 13:53:16.04 ID:zv/L99KG0.net
>>361
その辺レベルの人はキヤノンからプレゼントなんだから当然だろ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/22(日) 14:29:22.15 ID:HLpX3ain0.net
>>364
ところが全員自前なんです。発売前のデモ機は貸し出しするけど。キヤノンはS社みたいに機材供与はしない。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-11tK [49.98.150.111]):2023/01/22(日) 16:20:38.49 ID:ulKnnxSvd.net
EOS R5とR3で事足りてしまいそうだけどな。
R6 Mark IIは軽くてバランス良いのは確かだが、CFex無しとか、ファインダーとか割り切り感は否めない面はあるけれど。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-BExC [153.239.225.8]):2023/01/22(日) 23:00:25.15 ID:HLpX3ain0.net
>>366
値段差が大きいですね。
確かにキヤノンのスタンダードとしての割りきりでしょうね。

昔kissがずっとペンタダハミラーでシャッターが1/4000までだったのとか思い出します。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 11:22:00.18 ID:1fvYIFiA0.net
何枚か写してみたけど、今まで使ってたEOS Rとか一眼レフと色合いが違うね。黄色みが強くて描写はよりソフトな感じ。

旧型R6と似てる気がする。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-BExC [153.239.225.8]):2023/01/23(月) 11:37:13.93 ID:1fvYIFiA0.net
これはもう「カメラさん、後はよろしくAF」──キヤノンのフルサイズミラーレス「EOS R6II」はスタンダード機の決定版か 1/14(土) 17:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd4485a47cb641cbe738c6927b27b1dbe4a0a8b1

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 12:57:07.39 ID:qVfCmgD1p.net
>>368
昨日届いてRF24-70で外と屋内で試し撮りしたけど、確かに言われてみると黄色っぽくてソフトな気がする。まあモニターもDellの安物4Kだしキャリブレーションもしてないからなんともだけど。
Kissデジから5D mk2にした時ほどの感動はなかった。
MK4からも画像自体はそれほど進化したとも感じないし。
今後カメラはどう進化していくんだろうか。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-BExC [153.239.225.8]):2023/01/23(月) 13:10:59.98 ID:1fvYIFiA0.net
>>370
画質よりAIによるトラッキング(被写体認識)がうたわれてる通りいいんじゃないかな。

元々中央1点でタッチ&ドラッグで使ってきたけど、R6mk2は試しに全面測距+タッチ&ドラッグでもけっこういける。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-ZP3l [49.96.29.91]):2023/01/23(月) 13:12:13.95 ID:qcvzESqkd.net
どなたかRRSのR5/R6向けクイックリリースプレートがmark2に使えるか確認されたかたいらっしゃいませんか?流用可能ならすぐにでも買いたい

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-BExC [153.239.225.8]):2023/01/23(月) 13:23:40.73 ID:1fvYIFiA0.net
>>372
私はトリンプルに問い合わせてマーキンスのを選んだけど、バッテリーグリップが共用だから、R5R6用は問題なく使えるはず。

LプレートはR6でもリモートスイッチが干渉したらしいからカメラプレートだけにした。

しかしRRS高いよね。うらやましい。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/23(月) 18:34:36.98 ID:NI61h7fHa.net
>>372
RRS R5-R6-L PlateならR6Uでも普通に使えたよ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c35f-ZP3l [14.13.3.193]):2023/01/23(月) 20:58:52.83 ID:/BLf0mGw0.net
>>373
>>374
皆さんご返信ありがとうございました。
使えるとのコメントをいただいたのでB&Hで購入しようとサイトにアクセスしたところ、B&HのFAQにも互換性ありとのコメントがありました。先に調べてみれば良かったですね。
早速オーダーします。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf10-BExC [153.239.225.8]):2023/01/24(火) 22:50:11.03 ID:vSiF/M1A0.net
おすすめAF設定
https://youtu.be/fX1SkPWmdqo

全域トラッキングのONOFFってどこでするんだ?

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/25(水) 20:26:48.49 ID:o3Na/hjqp.net
これに合ったマイクって純正品以外に何がありますでしょうか。
ステレオタイプがいいのですが、TM-2Xとかどうでしょうか。
撮影は子供の卒業イベント(体育館のステージ)です。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 00:22:44.44 ID:PXBJwbYv0.net
銀座キヤノンに在庫あった
あそこ販売も始めてるのね

価格コムの方が安いけど

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 08:19:53.33 ID:VVdwKSD50.net
在庫がダブついてるって事は春に3万キャッシュバックあるな

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 09:10:21.29 ID:fXNxd80R0.net
>>378
安いって言っても2400円差。
私は10,000円のキヤノン製バックパックを購入特典でもらったので、キヤノン直で買ってよかったです。

あとファームウェアアップデートもしてくれました。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 15:02:27.39 ID:PXBJwbYv0.net
>>380
値段は確か385000円だったかな?
価格コム354000円だから3万近く高かったよ

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/26(木) 16:57:35.74 ID:fXNxd80R0.net
>>381
キヤノン銀座は大阪と同じ値段のはず。定価から10%割引なので356,400円です。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 16:20:41.11 ID:X5Lj7b5V0.net
キャッシュバックいつよ?

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 19:38:05.12 ID:Z9lz8wTp0.net
売れなくて即納に成ってから。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-CzYX [49.96.31.126]):2023/01/27(金) 20:20:49.59 ID:rY+Atp1qd.net
もう価格コムの店ほぼ在庫ありになってるよ

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/27(金) 20:53:53.79 ID:JfWvXdd30.net
>>376
自己レス
全域トラッキングのONOFFはSETボタンに割り当ててるのはわかったけど、その違いがよくわからんw

387 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33d2-tZGA [122.196.164.113]):2023/01/27(金) 23:28:46.68 ID:X5Lj7b5V0.net
>>385
3月ぐらいにキャッシュバックくるな

388 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33d2-tZGA [122.196.164.113]):2023/01/27(金) 23:30:35.59 ID:X5Lj7b5V0.net
いま価格みたら値下がりしだしたな
34万じゃん

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 09:53:50.39 ID:s9fDHZ/K0.net
¥349,938を34万と言うのは無理がある。35万だろ。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 17:25:40.47 ID:3upHZe5J0.net
俺の予想では春には32万前後に値下がりして
キャッシュバックで実質29万になる

391 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-/4sT [126.120.118.201]):2023/01/28(土) 17:55:27.55 ID:3kNjUFek0.net
それあなたの願望でしょ

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 18:43:45.57 ID:WrV7TKzur.net
それってあなたの感想ですよね?

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 19:09:00.29 ID:O77xN95yd.net
あと1週間で立春だ、待ち遠しいね

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/28(土) 19:17:16.43 ID:YHtBDtCid.net
昨年9月に8%値上げしたSONYが2月から更に14%値上げで、掛け算すると23%とか結構な値上げ。
デフレ時代は終わってるから、待てば値下がりするというのは通用するかは疑問だけどな。
Canonも春頃に更に値上げするかもしれないよ。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/29(日) 13:31:07.41 ID:aqUSCrb20NIKU.net
>>394
な訳ねーだろ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/30(月) 17:19:18.13 ID:jdwXj3Gf0.net
R5とかね上がりすぎて、ニコンZ 9と大して変わらなくなってるのかなりヤバいことになってるような。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/30(月) 17:23:32.33 ID:bPS1nisL0.net
>>396
R5ⅡはミニZ9になりそうな予感。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/30(月) 17:28:38.24 ID:he6U51p1d.net
R5IIは裏面照射センサーには成っても、積層センサーには成らないだろうな。
積層も欲しかったらR1を買え!に成りそうな。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 07:39:47.95 ID:F5cXND9i0.net
EOS R6Mark2はどっちかというとコストダウンが主眼のモデルチェンジではと。
高速連射の為のギミック満載なEOS 1Dx Mark3と共通のセンサーは高コスト要因だから
量産機専用の2400万画素センサー作って余計なコストを落としたと。
その上で省電力化したDIGIC Xでバッテリー駆動時間延長+R 7/10と部品共用化してコストダウンをした。

>>397
DIGIC Xの処理能力ではまだ4500万画素積層を処理できないのでは
それにキヤノンの工場はまだ4500万画素積層を作れてるとは思えんし出来てたら早々にR1出すはず

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 09:17:03.26 ID:Uh8axjWn0.net
旧型ユーザーで買えない人の嫉妬心があふれてますね。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d2ad-+rQD [125.8.84.88]):2023/01/31(火) 10:06:32.29 ID:F5cXND9i0.net
別にR6で満足してるなら買い替える必要ないと思うよ
金融資産とかそういう視点で見てるなら別だけど

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 11:07:47.16 ID:Uh8axjWn0.net
>>401
こちらのスレでどうぞ
Canon EOS R6/MarkII Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1671453539/

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 11:30:45.10 ID:dl7R1yF/0.net
キャッシュバックが始まる3月に買うぜ

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 11:44:14.42 ID:K04Ahjfk0.net
それな
カメラメーカーも会社だから数字上げないと今のポストにしがみつけないよな
決算機には必ず目標販売台数に届いてない不足分を一気に解消するキャッシュバックが来るのがずっと続いてるからな

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 11:50:19.28 ID:Uh8axjWn0.net
春闘で社員給与アップのため値上げとかならありそう。

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 11:56:04.92 ID:Dl/GkJGua.net
ないない
だって国内完全自動ラインで作ってるから派遣社員で十分だもん
生産数わざと絞ってるから派遣も最小限で済んでるしさ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 11:59:54.43 ID:Uh8axjWn0.net
>>406
カメラ値段決めてるのはキヤノンMJなんだけど…

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 12:32:13.72 ID:Uu7CmC6Jd.net
価格コムで売れてないって
スレッドたってるけど
単に供給が間に合ってないだけ?

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 13:05:30.67 ID:Uh8axjWn0.net
>>408
ヨドバシ9位…
https://news.yahoo.co.jp/articles/f165a65e5c7468a25082b7b5fae233f6ec110e0e

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 14:07:34.76 ID:+FuBSd3+0.net
1月上期はそもそも物がなかったからな
データ集計が1/1~1/15なら
20日位に在庫ありにどこもなってたから
そりゃランキングにも載らないでしょ

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 15:25:05.26 ID:bOxASOyta.net
ランキングが上位でないとお薬飲んじゃう?ププ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 16:35:55.84 ID:8kZqpp2Ea.net
こたつ猫は価格だけでは飽き足らず5chも荒らしてるのか

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 16:53:02.53 ID:Uh8axjWn0.net
>>410
そりゃそうだ!うちに届いたのも20日だったわ

414 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c3d2-C2T3 [122.196.164.113]):2023/01/31(火) 20:39:20.81 ID:dl7R1yF/0.net
キャッシュバックで32万になるな
買えるぜ

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 20:43:31.96 ID:dl7R1yF/0.net
いま価格みたら34万じゃん
3月には32万にぐらいに値下がりしてるだろうからキャッシュバックで実質29万だな
買えるぜ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/01/31(火) 20:58:28.68 ID:VfZouYaU0.net
毎日キャッシュバックキャッシュバック書き込んでる奴は、発売前にお前ら買うの?って書き込んでた奴と同じか?超ウザイ。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-RAoe [106.155.6.62]):2023/02/01(水) 06:41:16.51 ID:plB/2oKGa.net
たかだか2万3万だろ?待ってる間にいくら撮影機会の損失があるんだろうな?

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/01(水) 20:02:16.67 ID:vdCxQWqt0.net
>>417
キャッシュバックって騒いでるヤツは購入目的が違うんだよ
おうちでカメラを愛でるのが目的じゃないか?

419 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf69-QsUc [118.6.221.238]):2023/02/01(水) 22:15:10.43 ID:sRkusEZe0.net
極めてオールマイティでバランスの良いミラーレスカメラ「EOS R6 Mark II」レビュー
「動物」「ポートレート」「スナップ」でその実力を探ってみた

大村祐里子2023年1月30日 07:00
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1472756.html

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 13:11:31.20 ID:lIEQpWBn0.net
mark2値下がりしてきたな
もう33万かよっ

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 13:17:47.69 ID:fVF3oNc5r.net
雑誌の欠点みたいな処にも 値段の高さ みたいに書かれてたしな
確かに ちょっと周り見ても高いなと思うけど
カメラとしての欠点ではないなと思いました
でもキヤノン全体的に高いよね?R3とか78万でしょ?

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 13:19:33.95 ID:19adKGp/0.net
欠点てレンズな気がするがなぁ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 15:05:28.99 ID:d4m09GiZ0.net
本体買えてもレンズにまで手が回らんわ。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 15:20:28.29 ID:bGOFnGLFa.net
実際のとこCanonのrfレンズってどうなの?Canonしか使ったこと無いからlならかなり綺麗に撮れてると思ってるけどソニーやニコンならもっと綺麗なのか?

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 16:05:30.86 ID:3k6BnkHI0.net
同じF値なら変わらんのじゃない?
キヤノンが目指してるのはEFより軽くて最短撮影距離が短いってことだと思う

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 18:08:16.09 ID:lIEQpWBn0.net
春には30万切るんじゃねーの

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 22:29:18.71 ID:0jjGLjsL0.net
どこも在庫ありになってきましたね〜

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 22:29:45.03 ID:m02HIAUZd.net
おまいらR8買うの?
性能はR6のディチューンみたいだけど、センサーも連写も一緒。
動画も6kからのオーバーサンプリング対応

ibisがない位か?
rpより軽いからevfもレスかもな

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/03(金) 23:33:47.18 ID:aJaAg5rx0.net
EVF無しだと魅力無いな
重さ的にバッテリーもRPと同じかな
RPでファインダー使ってない人の買い替えならありか

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 11:41:16.90 ID:ORKWLe5D0.net
在庫がダブついてるのかどんどん下がってるな
30万になったら買うか

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 12:10:19.35 ID:0ys+7+j6r.net
もう20万とか30万とかカメラにお金出す人は
だいたいミラーレスを何かしら持っていて
新しいのでても今のままでいいやで・・・
あとは、キスとかパパママ層の買い替えなんじゃないかな?
だからこれから安いミラーレスをどんどん出してくるんじゃないかな?

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 12:21:44.74 ID:eLUpFbLRa.net
>>430
もしかしてキャッシュバック君??
同じような臭いがするけど?

まぁ、下がっても買えないだろうけどw

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 20:29:41.76 ID:fXBwn/Op0.net
今の値下がり状況からして
もう直ぐ30万切るな

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 20:42:57.03 ID:7UqbXVfVa.net
量販店もせどり屋も今、本当にヤバいな
一般世帯の月額購買額が11月以降から下がり続けて、1月は遂に前年比の68パーセントまで下がったわ
単純に去年の1月に100万円買い物してた世帯が68万しか買い物してない計算になるから危険な水準まで来てるな
今の状態だとR6が安くなったり、キャッシュバックがきても買える層が32パーセント失われた計算になるから在庫過剰で今以上に売れなくなる前に売り抜けたい奴らは値下げ初めてるみたい

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 20:54:31.26 ID:wW5xOmcf0.net
>>434
せどり屋www
転売ヤーって言えよwww

本来のせどりの人はこんなのに手を出さない。
品薄商法の転売ヤー学校値下がりしそうで売り抜けで困ってるって話。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 21:34:29.83 ID:ORKWLe5D0.net
>>435
一般人からしたらせどり屋も転売ヤーも同じだよ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 21:37:38.75 ID:vWjcvmVXa.net
転売屋って言葉が今使えないから難しいよな
せどり行為や、せどりなんて単語を主婦が使ってるぐらい転売行為を口にするとトラブルが降りかかってくるからな

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 21:38:02.75 ID:DqYF1ds40.net
似ていないモノマネキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/05(日) 22:08:02.93 ID:PXRnArEpa.net
>>437
何で使えないの?

440 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1502-hmAl [118.156.111.173]):2023/02/06(月) 10:12:36.62 ID:QEJ8mmEl0.net
R7と70-200は11月に値上げされたわけだが、価格だとすでに値上げ前の水準を下回る価格になっている

まあ便乗値上げしたけど売れなくて値段戻したのかな
店は値上げ前の値段で多めに仕入れてるだろうし

441 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1502-hmAl [118.156.111.173]):2023/02/06(月) 10:13:12.79 ID:QEJ8mmEl0.net
価格だと=価格.comだと

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 14:16:26.81 ID:OGGO+s5B0.net
価格コム見たら、この1ヶ月で2万も下がってるんだな

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 14:27:38.07 ID:UGOwpuOFa.net
下がってるって言ってもバッタ屋ばかりじゃん
ボディやレンズをそんな所で買おうと思わんな

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/06(月) 15:57:11.59 ID:hR8Fd5S70.net
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000930.000013943.html

キャッシュバック君出番だぞwww

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 14:12:51.06 ID:ix3bH+MO0.net
>>444
R5なんざ古臭いの今更いらんだろ

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 14:16:43.69 ID:QPlWZWVX0.net
このカメラでジュニアアイドル現場に行って撮ろうと思います。
(ライブや撮影会)
能力過多でしょうか?
初代R6スレにも間違って書いてしまいました。申し訳ない

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/07(火) 16:02:12.54 ID:+8XRcMXr0.net
>>446
所有レンズや予算、そしてどういう用途(プリントするのかスマホ・PCで見るなと)なのか。

普通一般で考えればベストチョイスだと思うが。
あとはレンズ。カネがないなら24-240かな。
カネがあれば無限に広がるw

448 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b79-4SiR [49.243.146.78]):2023/02/07(火) 19:20:07.25 ID:xgHjdFbM0.net
>>447
あざっす!
まだレンズで悩んでおります

449 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b02-gb8w [121.86.208.245]):2023/02/07(火) 19:26:34.09 ID:+8XRcMXr0.net
24-240基本に、単焦点レンズ揃えたら面白いと思うよ。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 11:04:54.80 ID:UWk0QB+60.net
mark2値下がりスピード速くね?

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 11:07:21.94 ID:ikZK2BS50.net
>>450
2月は物が売れないから在庫整理してるのかもな

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 11:09:09.01 ID:noSPp0650.net
>>450
値下がり率6%ってほぼ変わらんぞ
20%いったら騒げ

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 11:28:51.46 ID:NmdtXoItd.net
R8のセンサーがR6 m2と同じならR6 m2の存在意義がなくなるよね

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 11:46:42.88 ID:TnUfYXW9d.net
>>453
今のとこスペック表みる感じR6markiiと同等スペックだし、同じセンサーやろうね
メカシャッターとしてのスペックの記載ないから、先幕用のメカシャッターがない?
電子先幕オンリーなことを気にしてか、シャッタースピードも半分になってるし
まあ、動体、暗所撮影しないならR8一択かね

455 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa79-gb8w [106.132.186.234]):2023/02/08(水) 11:59:35.87 ID:SnSngBKua.net
シングルスロット。。。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 12:45:29.82 ID:QflaNFwO0.net
2400万画素センサーは最初から量産前提だったんだろう
本当はR6Mark2は差別化したかったんだろうけどそういう余裕がなかったってところか

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 13:26:41.64 ID:0vvk0Xam0.net
R7の価格帯だったらヤバかったが26万か
あっち系の通販サイトは間違えてそこまで下げちゃったか?

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 20:50:17.66 ID:RFED9aTV0.net
R8とかR50とか見るとキヤノンとしてはIBISは必須条件ではないってことなんだな。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 21:01:10.41 ID:a4s4bu380.net
大半はレンズにISが入ってるから問題無いって考えかと。R8をターゲットにしてる層がRF50/f1.2や、RF28-70/f2Lをバリバリ使うなんて層は極々少数だろうし。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 21:22:00.15 ID:JG+D1VUMp.net
R6mk2買ったが、自分の用途ではR8でよかったかも。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/08(水) 23:26:44.39 ID:9iUNftEur.net
>>460
IBIS SD1 バッテリー小 軽200g メカ6枚 13万円差
コレをどうはんだんするか?かもね

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 00:02:18.00 ID:w1jl0ef8d.net
>>459
R6MarkIIを生かしてR8に差を付ける為に、RF28-70mm F2LやRF50mm F1.2LやRF85mm F1.2Lを買おうぜ!ということに成るのか…。

あるいは、R8発売前に桜撮ってやろうぜ!?

何だか、R8とセンサー共通化する為に裏面照射型にさえ成らなかったようにも思えてきたな。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 00:16:56.42 ID:bgYjx8v20.net
裏面照射って結局オールドレンズの広角使えるくらいで現状特にメリットないんでないの

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 03:58:36.80 ID:yG2iJzLN0.net
しかしレンズ内ISって、レンズの画質にはクリティカルダメージなんだよな。
IS内蔵してても画質いいレンズはあるけど、それは設計者が滅茶苦茶頑張って悪影響取り除いだから。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 03:59:26.48 ID:yG2iJzLN0.net
>>462
最初から表面照射・井戸底センサーを前提としたマウント・レンズ規格をEFの時代から続けてきたからでは?

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 12:41:15.73 ID:/YZqnPFlp.net
>>461
違いがそれだけなら、R8とR6mk2が同時に出てたら多分R8を選んでたと思います。1DX2を勢いで買って持ってましたが、特にメカ14コマなんて使わなく宝の持ち腐れでしたし何よりでかい重いと思ってましたので。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 13:56:18.86 ID:BPQAYjFV0.net
>>466
R6markⅡ売ってR8買えばいいんじゃない?丁度買えるし

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 17:08:01.59 ID:pQprSIewr.net
>>466
R8もどんどん使い込んでいくうちにR6Ⅱのほうが良かったみたいになるかもしれないし
mark2は万能で対応能力高いし、色々なもの撮って行けばこちらのほうがいいと思うよ

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 17:23:23.09 ID:pQprSIewr.net
>>466
あごめんわかりにくかったかもしれないから
ポジティブにR8を選ぶ理由は 軽さと 13万安い 位なので
カメラをよく使うならR6Ⅱの方がいいよて話

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 18:48:03.20 ID:bgYjx8v20.net
13万でIBISとSDスロット+1と連写速度と1/8000
これくらい??

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 18:59:50.11 ID:7ie6e7FTa.net
IBIS重要。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 19:00:17.31 ID:7ie6e7FTa.net
あと、機械先幕シャッターは、大口径レンズの玉欠け対策で重要。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 19:26:12.40 ID:UvWCdWUFp.net
>>467
買った価格から2-3万円減額程度で買い取ってもらえるならまだしも(ありえないですが)、等価交換みたいになるんだったら絶対R6mk2キープですね。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 19:53:28.16 ID:B4mR8aui0.net
動きものもガンガン撮る→R6
風景だけ→R8

でよい

何を撮るかで決めた方が良い

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 20:40:43.31 ID:nYgNixhR0.net
Kiss X7iからミラーレスに移行しようとしてるけど機能使いこなせるか不安

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 21:49:16.36 ID:uTHljbhk0.net
手持ちのスマホの機能を殆ど使ってないのに気にしてないなら大丈夫

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 22:32:00.16 ID:B4mR8aui0.net
というかkissの機能も使いこなせてないに1票

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/09(木) 23:29:36.66 ID:U6hgplPH0.net
>>475
最初から使いこなす必要はないけど、眼レフからミラーレスへの移行時はある程度の慣れが必要
知らん間にAFポイントがあさってのほうに動いてるのに気付かずピントが合わなかったり、ふいに知らないボタン推してしまって戻せなかったりと、慣れるまではむしろ使いにくかったり、不便に感じることがあるかもしれない
慣れればAFと描写の素晴らしさに感動するはず

479 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srd1-i1So [126.194.120.31]):2023/02/09(木) 23:48:51.80 ID:VKx1lioQr.net
レフ機はピントを合わす処は自分で決める
ミラーレスは機械が勝手にピントを合わす処を決めてくれて合わせる、シャッター押すだけ

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 01:06:30.26 ID:5A97MSRGa.net
>>479
ドシロートのフルオートマンが自分のコピー造るのに必死だなw

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 11:27:28.21 ID:S5BoMw02d.net
2人以上いるとカメラが迷って使い物にならんから、結局一眼の撮り方になる
今の所そんな現状だわ

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 12:47:42.88 ID:GqaWPsp2p.net
1点AF +トラッキング設定であとのAFはコロしとくのがデフォ
マルコン押しをサーボワンショット切り替えにしとくと使いやすい

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 12:59:32.19 ID:BehALMcY0.net
>>479


484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 14:13:26.96 ID:GUxEfoA10.net
初心者的な質問で申し訳ございませんが、今イベントの撮影しておりまして、人横一列で一画面に複数人撮りたい場合、ピントどうしても一人の方に行っちゃいまして、他の人の顔がぼやけます。

いちいちF値いじって全体はっきりするの手間かかって暗くなりますし、ソニー使ったとき普通にピント全体に行く感じなのでもしかしてAFの設定の問題かもしれないですが、解決策ご教示していただけますと大変助かります。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 14:25:07.66 ID:S5BoMw02d.net
ピントは1番前の人に合わせるのが基本

自分に完全に正対している列が1列のみ、なら開放でもピントはくるけど複数列だったり若干横からなら絞るべき

暗くなるのはマニュアルで撮ってるのか?そらF値だけ動かしたら暗くなるわ

高感度にしてシャッタースピード制御範囲設定で手ブレ、被写体ブレしないシャッタースピード (式典なら1/125か1/250かな)セットしてAVで露出補正しながら撮ってれば変なミスはしないと思うけど

キヤノンは複数列の撮影の時顔認証きかせると平気で奥の人にピンといっちゃう→被写界深度の関係で前の人がボケやすくなるので、顔認証切って手前に合わせた方が確実

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 18:00:12.92 ID:yqStcm6cr.net
ISOオートにしてシャッタースピードできるだけ落とした状態で
F16位まで絞れば被写界深度広がって、暗くなりにくい
ミラーレスなら見た目はEVFが感度上げるから暗くならないと思うけど

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/11(土) 20:11:14.21 ID:+CjJieS5r.net
>>486
ありがとうございます!
F16まで試しましたがそんなに効かなかったので、SSもいじらないといけないですね。早速明日試させていただきます!

488 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-kbC+ [106.154.141.132]):2023/02/11(土) 23:53:53.76 ID:3yEXv/1Ua.net
三段列になった場合は当然真ん中の列に合わせるらしいな。あとは被写体から離れた方がいいか?

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 06:35:58.66 ID:8vJFNpdad.net
>>488
基本1番手前だよ
2列目にピント合わせると被写界深度の関係で1列目がボケやすい

まあ広角で絞るからそれくらいでボケることはないけど

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 06:39:34.15 ID:8vJFNpdad.net
イベントって室内もありうるわけで
初心者の人にF16にセットしろっていったらめちゃくちゃブレるSSになるからどうかと思うよ

暗くなりにくいって何??

F16まで試したけど効かないってなに?効かない??

F16でボケてるならそれはブレてるかピント合ってないんだよ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 07:28:12.67 ID:dLuR63bhd.net
絞ると暗くなるのが分からない時点で、皆の写真撮るの止めた方が周りも幸せになれると思う

492 :名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp79-8ynX [126.254.41.111]):2023/02/12(日) 11:45:23.95 ID:nUyEmKySp.net
結局ボケてんのは撮影者か

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 12:18:53.90 ID:V7GpCngEr.net
>>484
横一列って何人?それにも依る
4人までならF5.6で良い
5人以上10人以下ならF8で良い
5人以上は横位置撮影
11人から20人ならF11で良い 
一般的に20人は超えないと思うけどね
大抵2列になるから
シャッタースピードはシンクロ上限値設定しとけ
シャッタースピード落すと目つぶり発声して使えない写真になるから
ピントは真ん中1人に合わせりゃいい
F値変えるの手間とか意味不明
暗かったらISO上げれば済む話
それより照明どうするかが問題

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 12:19:57.80 ID:8vJFNpdad.net
わけもわからずカメラ持たされてるんだろ、しゃーないやろ

被写体と正対して
ISOオート、F8以上にしてシャッタースピード1/250にしてればそうそうミスはしないと思うけどね

全員背広とかだと露出オーバーになりがちなので結局ある程度の知識と腕は必要だよ

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 14:49:16.74 ID:Xn5uJKcVa.net
並ばせながら何枚か撮って、短時間で追い込むんだ!

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 15:23:49.33 ID:EE9PkJna0.net
サイド側から横一列撮ってるんだと思うよ。

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 15:45:07.11 ID:LsLxSrwwp.net
サイドだったら広角で寄るか喋ってる人に合わせて誤魔化すか
絞りでどうこうと言うのは気分だけで実際大して変わらない

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 21:54:11.82 ID:9Q+NYt0n0.net
50万でR6mk2とRF24-104 F4 L揃えてアイドルさん撮るのと、もっと安い機材揃えてアイドルさんにその分つぎ込む二択で悩み中

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 22:12:38.02 ID:2Vke24zO0.net
>>498
アイドルのステージとかなら望遠側105mmで足りるかもう一度考えた方がいいと思う
アイドル以外も撮るならR6mark2でいいけどアイドルのみならR6とか望遠稼げるR7も検討すべき

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 22:17:57.29 ID:DRZzRpld0.net
小さいハコの舞台なら70-200と24-105は欲しいかな

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/12(日) 23:56:55.61 ID:dF7GsQOH0.net
F4なんて使い物にならないからやめとけw

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 06:39:21.39 ID:fey4HYJH0.net
ライブハウスで撮るなら70-200F2.8欲しい
場所が暗いしシャッタースピード上げないと被写体ブレするし
望遠側は105じゃ足りないと思う

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 11:01:49.84 ID:FDJ71xrX0.net
ポトレなら充分かと思ったけど、やっぱりダメか…
本体は消耗品、レンズは資産なんて言ってた時代もあったけど、RFに変わってからも同じ事を言えるのだろうか?
好感度特性が高そうだから多少ISOが高くなってもライブでイケると思ったんだが、そこは妥協出来ないみたいね
やっぱり50単と80単、それに70-200 F2.8ズームになりそうですね。
それで使いづらさを感じたら加えていきます。
レスありがとうございました!

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 11:17:11.86 ID:dVZwV6jFp.net
ステージはドームとかアリーナなら無茶苦茶明るいけど規模が小さくなるとどんどん暗くなる

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 13:15:23.71 ID:QvhekzQh0.net
どこまでを目指すかだね
全灯ついてればF4 でも普通に撮れると思うよ

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 13:38:41.53 ID:z1wcjWoFr.net
応援してるならそのアイドルに金つぎ込んだ方が良いだろw

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 17:12:10.81 ID:O1VYcVe80.net
キヤノンRFはともかく他社の高級レンズは10年単位で更新されなさそうな空気はある。
それくらい性能で行きつくところまで行ってしまってるような。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 17:29:08.43 ID:lGHyGkFqd.net
>>507
✕されなさそう
○されなそう
不自然に思わない?

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 17:53:25.88 ID:kZA09p8/0.net
>>506
「推しに貢ぎたい・支えたい」と「推しを記録に残したい」は別の欲求な気がする
>>508
慣用的に「さ」を入れることが多いやつではあるね>なそう・なさそうの区別

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 18:03:27.36 ID:76u9XDr00.net
>>507
素材で革新的な物がでてこないと歩留まりだろうね
レンズ以外の筒やモーターの軽量化や微細な動作精度を上げるくらいじゃないかな

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/13(月) 20:48:11.85 ID:xphzT8sqa.net
>>508
✕不自然に思わない?
○不自然に思わないか。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 23:33:57.54 ID:OwNdvxcta.net
>>498
フルサイズで5mから105mmだと縦に170cm
そんなに近くから撮れるの?
70-200mmF4勧めるよ
軽いし買いやすいし
10mから200mmのレンズで180cm×120cmに撮れる
カメラはR6の中古で良いよ
レンズ込みで35万位

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/14(火) 23:55:08.41 ID:VWBLuqLV0.net
価格みたら、もうすぐ32万になりそうじゃん
誰だよ値上げするって言ってたカス野郎は

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 00:19:07.22 ID:fHTqCQGxd.net
ライブハウスで最前なら24-105
明るさ的には24-70だけど70だと足りない感じする時あるんだよなー
最前以外なら70-200必要
こういうシチュだとタムの35-150って絶妙なんだよな
イコラブとかの写真みたいのは400以上ないとつらいと思われ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 00:31:36.91 ID:wHAsEYlnp.net
35-150はステージには良さげよな
Canonで使えないのが非常に惜しい狂おしい

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 00:50:50.44 ID:ndN9ZNaT0.net
35-150/2.8-4の方ならRF機でも使えるね。まあそのレンズのために2台持ちする手もある

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/18(土) 01:05:28.15 ID:Tbtr6VW3p.net
EFあったな、しかしf2-2.8の方じゃないと意味ないかなとw
レンジよりも明るさが魅力的
SONYは20-70とかこのタムの35-150とか200-600とかステージに使いたい選択肢は最強なんよ
ただ2メーカー持ちは色が合わなくなるしそもそもステージ界隈スチルで見かける8割はCanonだからマウント替えもまぁ無い
結局RFでベターな物を選ぶ事になる

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 08:20:28.70 ID:hgEknwWp0.net
24-105でクロップすりゃ済む話。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 19:25:19.47 ID:qFO7aI+o0.net
キヤノン EOS R6 Mark II レビュー|風景撮影での使い勝手をチェック
GOTO AKI 2023/02/15
https://www.kitamura.jp/shasha/canon/eos-r6-mark-ii-2-20230215/

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 19:29:57.43 ID:4iMO9d3R0.net
  
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █ 
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █           
████◥◣  ███   
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 20:09:04.89 ID:UC34Txtm0.net
届くのをまってる段階だけど肩液晶ないと首から下げてるときに今の設定値をみるのにちょい面倒そうなのが不安
貧乏だからレンズはef引き継ぎでアダプター分長くなるのがどれくら邪魔かも気になる
花園ぶらつくくらいだからそれ程ネックにならないと思いたい

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/19(日) 23:52:53.33 ID:sn6IEX6Q0.net
花園ぶらつくだけなのにそんな些細なこと気にする理由がわからん。
誰に急かされるわけでなく背面モニターでじっくり設定見ればいいし、数センチ全長が伸びて困るような手荷物制限があるわけでもなかろ。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/20(月) 00:03:25.88 ID:oUSyFiDb0.net
高い買い物だから色々気にしちゃうよね

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/21(火) 15:49:21.45 ID:mYTHwAbUd.net
また値上がりしてる。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/02/28(火) 23:52:43.18 ID:XdWWCO9q0.net
このカメラって一応600EXはそのままつけて発光するんだっけ?チョンマゲつけないと発光すらしない?

R3はチョンマゲつけなくても一応発光するけど

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/01(水) 00:11:03.79 ID:P/OKDauVp.net
>>521
エルプレート付けて左上からグリップ側は下部に向けて斜めにストラップを掛ければ下げた時に背面液晶が上を向いて、半押しすれば設定見れるし、アダプターなどでレンズ側のボリュームがあっても下に向くので取り回ししやすくなる

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/04(土) 09:47:33.01 ID:qHf4XgGf0.net
いつになったら32万になる?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM57-zWsb [150.66.68.55]):2023/03/04(土) 11:41:27.07 ID:v4sqX1ejM.net
もう期末月だし今月下がるならもう既に下がってるだろうから
夏頃には下がるかもね

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/05(日) 20:39:52.72 ID:v7whjf+a0.net
R6 Mark2を購入しました。

今日1000枚くらい撮影をする中であれ?っとおもったことがありました。
解決方法やアドバイスをいただければと思います。

撮影は、EVF、領域拡大AF(周囲)、サーボAF、高速連射、シャッターはメカシャッター
ISO2500、Av優先で2.0-2.5あたりでほぼ固定。暗所でのライブ撮影です。

1.撮影中一切の動作を受け入れなくなったことが2回ほどありました。バッテリーを外さないと
復旧しませんでした。

2.高速連射で撮影をしましたが、5分に1回くらいのペースで、シャッター2~3回を切ったあとシャッターボタンから指を外すと、プチフリーズして
シャッターがその後10連射くらいされることが、ありました。

3.AFで、画面の真ん中より上あたりにエリアを設定しているにもかかわらず、まったくピントを合わせに行かないことや、エリア外の人物(エリア内に
ピントを合わせたい人物はいます)にピントを合わせに行ったりすることが多々ありました。

1,2は何か設定などがおかしいのか、3については、暗所のライブ用に適した設定があれば知りたいと思いました。
今までは5D Mark4だったので、ミラーレスははじめてになります。
(レンズは、マウントアダプターでEFレンズを使用しています)

よろしくお願いいたします。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/05(日) 20:56:12.75 ID:3UBZKIA30.net
R6Ⅱでもフリーズするんだな。
もう無くなったのかと思ってた。

>>529
エラーメッセージは出ましたか?
出てないとまだしばらく様子見としか。
エラーメッセージが出たなら、CANONに問い合わせですね。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/05(日) 21:38:40.31 ID:RW68xaoP0.net
1.はミラーレスあるある
2は修理にもってけ
3.は瞳フォーカス使わずに領域拡大のAFフレーム使ってAFはサーボでなくワンショットで

532 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ae66-V0KE [183.77.129.57]):2023/03/05(日) 22:55:17.39 ID:KDqbLdlK0.net
>>529
一番大事なのはメディアのことが書いていない
どうせショボいSDカード使ってんだろw

533 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8701-4mC6 [60.119.91.59]):2023/03/06(月) 01:42:04.88 ID:yiOJFfNd0.net
>>529
3は1点AFで確実に撮りたいポイントを指定すること
サーボはマルコン押して入り切り出来るよう設定、被写体の動きが少ない時は切っておいた方がいい(無駄に一生懸命合わせようと動いて結果歩留まりが悪くなる事も)
1はまあ稀によくあるバッテリー抜いてる
2は分からないですがEFレンズなのでレンズ接点とかも疑ってみてください(EFで挙動が怪しい時があります)

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/06(月) 05:53:35.59 ID:g75sI/IBd.net
発売日購入の個体は1回フリーズ
メカシャッター5千ショット
電子シャッター3万ショットくらい撮影してるけどフリーズは1回だけ
1月購入の個体はフリーズ無しだけど
両方ともファームアップから時間経ったらまた起動が遅くなりました

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/06(月) 05:55:56.27 ID:g75sI/IBd.net
安物のSDカード使ってるとフリーズしやすいという現象はあるみたいですね

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/06(月) 08:59:15.99 ID:yiOJFfNd0.net
>>534
たまに初期化した方が良いって話も聞くね

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/06(月) 09:23:58.36 ID:GAkxo7q90.net
フリーズ(時間が経つと復帰)やハングアップ(バッテリー抜かないと復帰しない)というのは機械的な不具合というよりソフトウェアの不具合の可能性が高いね

SDカードの書き込みなど物理的な制限で処理遅延が起こった場合処理がうまくいかずフリーズするかそのままハングアップするかしているのだろう

まあファームアップで様子を見るしかないね
発生頻度というか発生条件が限定的な不具合はたくさん残ってるのはミラーレスカメラ新製品の宿命

538 :529 :2023/03/06(月) 09:24:36.43 ID:g75sI/IBd.net
みなさん、ありがとうございます。

SDカードは、5DMark4のころからつかってるSanDiskのExtreme PRO128GBです。
かなりつかっていますので、この機会に新しいものを購入してみます。

また、EFレンズについては一度接点などを掃除するなどして様子を見たいと思います。
併せて、CANONのサポートにもメールをしました。

>531さん
>533さん
AFについては、5DMark4のイメージで撮っていたので、もう少し説明書もよみながら、
慣れていくしかないのかなと思いました、

ありがとうございました。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/06(月) 09:31:43.37 ID:ORm6TS/80.net
そういえばEFレンズの接触不良で
レンズとは全然関係ない本体側の異常が出ることがありました

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/06(月) 09:33:33.52 ID:LLUOoJSy0.net
RFは接点不良多いから清掃の頻度増やしてる
それでもエラー出る
撮り始めた直後に多くて、しばらくすると落ち着く

541 :ナイトファイター :2023/03/06(月) 14:48:12.13 ID:Qf5AqlEu0.net
女子高生だけど、50マソ貯めるのに、円光大変だったわ

2000年にデジカメ→2019年にiPhone xr→r6 2だから画素には満足かな
夜間撮影楽しみ

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/06(月) 19:01:36.88 ID:E0gImau9r.net
この機種だけじゃないけど
ミラーレスはパソコンにレンズ付いたガジェットて思って使わないと
レフみたいな扱いは難しいよね?
使い慣れてくると、あぁコレやるとスタックするなぁ?て弱い処わかるかもね?
とりあえず、プログレとか最新式のメディアいれて、レンズ新調で様子見だね?

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/06(月) 19:31:48.41 ID:kG9+V/1ya.net
いちいち語尾に疑問符付けなきゃ喋れんのか

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/06(月) 19:49:30.61 ID:8gib5ijJ0.net
うるさいね?

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/06(月) 19:51:37.51 ID:Qq8uVNnSp.net
せやな?

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/06(月) 20:03:26.87 ID:ItJex1Hr0.net
コバルトでもフリーズするよ。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/08(水) 12:15:46.06 ID:9f48ebtGd.net
R6 ファームウェア公開停止

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/08(水) 12:49:29.75 ID:+mZxQ1Cx0.net
ほんとだ
何かあっても嫌だから1.7にダウングレードしておくか

549 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fb78-Yu+p [42.124.171.124]):2023/03/08(水) 18:48:41.54 ID:rQAF+EUp0.net
写真雑誌のカメラの信頼性に関するアンケートで「OM SYSTEM」がトップに - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2023/03/om-system.html
キヤノンは安定の最下位

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/09(木) 19:21:42.74 ID:b1BcM1DI0.net
キヤノンって、ああ見えて意外に丈夫だけどね。
EF24-105F4Lの絞り制御がおかしくなった以外、特にトラブルらしいトラブルには出会ってこなかった。

それより、ソニーが高すぎないか?
使ってないからわからないが、印象とは異なるなあ・・・

OMはE-M1使ってたが、防塵・防滴などタフな印象があるものの、フードが簡単に壊れるなど、ちょっと残念な点があるイメージ。

ペンタは、かなりタフだぞ。
あれ?ランキングに入ってない・・・

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/09(木) 21:10:21.37 ID:Wsb1iNTH0.net
昔はニコンと共に半導体露光装置の世界シェアを2分してたんだけどな

キヤノンのビジネス全体におけるカメラの占める割合は2割だけど、特にニコンはなんでシェア世界一からボディとレンズメーカーに成り下がったのかねえ、勿体無い

552 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b0d-2Zyz [116.82.50.60]):2023/03/26(日) 22:08:44.40 ID:Rezyxf5L0.net
みなさん実用のisoって最大いくつくらいにされてますか?許容範囲人によるとは思いますが参考にさせていただければ

553 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efb3-j2tN [111.102.220.65]):2023/03/26(日) 23:05:03.86 ID:zAG3W+qZ0.net
スマホサイズで見るか、32インチのディスプレイで見るか、65インチのテレビで見るか、A0の大判に高解像度プリントして見るか、その辺はどうしたいのよ?

スマホサイズなんて、ISO25600で問題に成るのかね?

554 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-3uzD [125.8.84.88]):2023/03/27(月) 06:29:10.86 ID:cfjEOjVS0.net
ただそろそろPCは4Kが標準になりそうな空気。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6b0d-2Zyz [116.82.50.60]):2023/03/27(月) 07:05:47.04 ID:W87gEm0O0.net
55インチとかで見たりもしますが、メインはA3印刷です

556 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7f-2Zyz [125.193.13.70]):2023/03/27(月) 10:29:30.18 ID:8Ksmu28tM.net
552/555です。補足ですが今はr7使っておりiso3200はできれば使いたくないかな、の感じです。趣味のサーキット撮影は問題ないのですが、先日ホールで子供の発表会を100-500で撮ったとき、折角のレンズをもっと活かせれば、と思ったので普段遣いにr6-2追加を検討中です。
作例等見るとすごく良さそうですが、実際使っておられる方の忖度ない感触とかもう少し伺いたいかなと。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-yM/o [60.68.255.121 [上級国民]]):2023/03/27(月) 12:07:29.76 ID:Okz/Zs9D0.net
>>556
ノイズが気になるのなら
R6mk2買う前にPURERAW3試すといいかも

558 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7f-2Zyz [125.193.13.70]):2023/03/27(月) 12:34:43.64 ID:8Ksmu28tM.net
ありがとうございます!そんなにいいのですね。いづれにしろ買うの6月ボーナス後予定なのでそれまでに体験版とか試してみます。
あとはこれを期に他の被写体広げてみたいな、もあり、r6に関してもアドバイスいただせると嬉しいです。
もともとの用途としてはr7で十分、というかコスパ最強ふくめ不満は全くないのですが、当然r7には高感度求めてないので

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/27(月) 18:44:35.08 ID:lOfSbaPiM.net
高感度ノイズ対策にはNnIPTも良いぞ……まあDPP4経由させることになるからRAW現像手段に基づいてお好みで。
https://sas.image.canon/st/ja/nnip.html

R6IIとR7とで高感度耐性を比べると、ざっくり2段ほど違うように見える
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosr6ii&attr13_1=canon_eosr7&attr13_2=canon_eosr6ii&attr13_3=canon_eosr7&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=1600&attr16_1=400&attr16_2=6400&attr16_3=1600&normalization=compare&widget=1&x=0.4190679422982331&y=0.7998180078133523

560 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7f-2Zyz [125.193.12.100]):2023/03/28(火) 10:28:24.77 ID:aQgXqIC3M.net
ありがとうございます。2段ss上げられるとでかいですね。室内スポーツやイベント等これまで真面目に撮ったことないのですが、100-500暗さでも問題ない感じでしょうか?
r7だとどうしてもss落としてたので、今度r7+raw処理やってみて決めたいと思います。(あとは2台持ちのメリット含め)

561 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4fa4-8gIR [49.109.1.194]):2023/03/28(火) 17:35:55.90 ID:k3q5pnoQ0.net
100-500は室内で使うもんじゃない
プロスポーツとかならなんとか撮れるかもしれんけどその辺の学校とか地域体育館みたいなとこだとISO25600とか51200じゃないと取れなくなると思う

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/29(水) 09:42:35.39 ID:hOv5j8Swr.net
公立小中学校の体育館の暗さは異常

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/29(水) 10:56:36.12 ID:MzIGKDArM.net
そうなのですね。。今は幼稚園で、基本外か割としっかりした市のホールとかだったので暗い体育館は経験ないです。そのあたりだと距離含めて70-200/2.8とか基本でしょうか?サンニッパとかは手がでないです。。

今はapsc前提の構成で15-35と28-70の次は100-500しかないので明るい望遠含めて検討必要そうですね。ありがとうございます。ef売らなければよかった。。。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/29(水) 12:40:50.56 ID:Y6/7BFqr0NIKU.net
70-200 以外だとEFの70-300 100-400
あとはシグマ120-300くらいかな

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/29(水) 12:53:43.18 ID:zuyG0iDR0NIKU.net
滅茶苦茶画質に拘らないなら70-200にテレコンという手も

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/03/29(水) 14:44:06.66 ID:WOihLBbj0NIKU.net
地域体育館は照明を半分から1/3くらいに落としてるよね
プロスポーツになると全部つけるけど
スポーツごとに照明の明るさが規定されているから

一般の人が借りた時に全部つけようとすると金取られる、結構高かったような

だから子供の発表会イベント程度だとうすぐらーい中動き回る子を撮ることになるので、いくらカメラが良くてもレンズの明るさがないと詰む
フラッシュはもちろん使えないし
だからズームならF2.8が理想、最悪でもF5.6までにしておきたいね
ホールなら照明が明るいからなんとかなる

567 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-rAD9 [49.98.150.134]):2023/03/30(木) 08:29:37.50 ID:3J2ziT+/d.net
>>552
自分で撮って決めろよ
バカなの?
というか絞りとSSとISOのバランスとかいうけどアホかと思うわ
ISOなんかオートでええわ
ISO決めてSS遅くするとか本末転倒
デジカメ使ったフィルムカメラごっこしたいだけだろそれ

568 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfa4-8gIR [1.73.149.199]):2023/03/30(木) 09:24:29.56 ID:guzMH4Yw0.net
ノイズ気にするならISO上限設定すればいい

569 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-7VlU [106.130.220.204]):2023/03/30(木) 09:44:56.63 ID:MFXrZBj/a.net
おめでとう!
気軽に持ち歩けるし、撮影していて楽しいカメラだと思います。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f7c-zX4y [113.39.177.33]):2023/03/30(木) 10:10:36.60 ID:cp5XzML70.net
>>567
みんなのISO上限いくら?っていう至って普通の問いにそこまで熱く噛みついていく理由を逆に知りたいw

571 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-rAD9 [1.66.104.78]):2023/03/30(木) 11:53:10.00 ID:J7GshQdNd.net
>>570
バカなのお前?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfa4-8gIR [1.73.149.246]):2023/03/30(木) 12:06:53.48 ID:svLvcUzY0.net
>>571
他人のISO許容範囲を知りたいって別に変なことじゃないと思うけど、なんでそんなに怒ってるの

573 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b8f-kwI+ [114.159.28.187]):2023/03/30(木) 17:41:30.33 ID:+ENpgDfW0.net
おーいISOのー野球やろうぜー

574 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-Xsdz [106.154.142.220]):2023/03/30(木) 19:54:56.66 ID:FOXczmOSa.net
isoって可能なら低くするのが理想何じゃないの?手ぶれしないss確保しつつ被写界深度選んで最後にISO

575 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb5f-bCU9 [14.9.137.96]):2023/03/30(木) 21:00:45.38 ID:C7OtvN7I0.net
isoは自動でも上限値800、1600、3200、6400とかって選択肢あるじゃん
撮影環境でその中から自分で選べばいいんじゃないの?
屋外なら上限値800、ライブハウスなら3200とか…

576 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-hTdo [106.146.44.131]):2023/03/30(木) 21:09:23.68 ID:gJGNIbyAa.net
ISO3200で撮ってLightroomで明るさ一段上げるのと、ISO6400で撮るのじゃどっちが暗部ノイズ多い?

577 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW efd1-Tj6u [111.234.159.245]):2023/03/30(木) 22:00:33.57 ID:uGL0A1sl0.net
>>576
一般的には、RAW現像で1段上げるより、最初からISOを2倍にして撮った方がノイズが少ない。
ただ、白飛びさせたくないから1段アンダーに撮る、がよくあるのもデジカメあるある

578 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-rAD9 [1.66.104.78]):2023/03/31(金) 08:30:16.60 ID:CEoqgtm0d.net
>>576
なんで自分のカメラで試さねえの?
バカ?

579 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb5f-XL9L [14.12.129.194]):2023/03/31(金) 10:40:28.62 ID:xmkKyvpW0.net
>>578
こういう言葉遣いしかできない人が…以下省略

580 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7f-2Zyz [125.193.15.24]):2023/03/31(金) 10:54:36.72 ID:54AgdEdsM.net
>>578
出先で設定迷ったりとかもあるやろ。。

581 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-rAD9 [1.66.104.78]):2023/03/31(金) 11:18:58.38 ID:CEoqgtm0d.net
>>580
というか現場で試せばええやん
分からないなら両方取れよ
どっちがいいかは正解はないし暗部ノイズなんて定量はなく人間がノイズと認識するかどうかだから自分の趣味だしシチュエーションで決まるだろ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM7f-2Zyz [125.193.15.24]):2023/03/31(金) 11:56:57.20 ID:54AgdEdsM.net
>>581
いや、そういうことちゃうねん。。。
それならそれで、〇〇やからやってみたほうがいいと思うで~、とかでええやん。
自分話通じひんな~

583 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4f7c-zX4y [113.39.177.33]):2023/03/31(金) 12:12:56.34 ID:I9IbZrz/0.net
>>582
そいつはISO野といってISOの話してると何故かメチャ怒りだす奴

584 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa0f-sNcE [106.133.87.241]):2023/03/31(金) 12:58:17.45 ID:YAegv39Wa.net
みんなフォローはしても答えない辺り、この質問の無意味さがわかる

585 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfa4-8gIR [1.73.137.238]):2023/03/31(金) 14:22:13.26 ID:KBNpaPVA0.net
シャッタースピードって人が止まらなきゃいけない
だからシャッタースピードは決めててもISOの上限は決めてない

決めてしまってシャッタースピード下げてブレたらおわりだからなぁ

ISO 5万とか10万行かなきゃOKにしてる
そこまで高感度になる場所なんてそもそも撮影に向いてない

586 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e389-yf1m [219.100.148.213]):2023/04/10(月) 09:29:11.10 ID:5RaCiF9k0.net
smallrigのR5/R6用のブラックマンバってR6mark2にもつけられるか知ってる人いますか?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b05-e5pi [119.47.248.48]):2023/04/10(月) 12:03:13.78 ID:6+klt79g0.net
いません

588 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr19-yf1m [126.156.232.210]):2023/04/10(月) 15:23:01.68 ID:HTRw7Rdrr.net
いねぇのかよ(そうですか)
ほんと使えねーなおまえら(ありがとう)

589 :名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sd03-UWlJ [49.106.130.69]):2023/04/10(月) 17:26:13.60 ID:KQMeXW9wd.net
ブラックマンボかどうか分からないけど、smallrig3233と4159は高さのサイズが違うので、共用は難しそうだよ。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e389-yf1m [219.100.148.213]):2023/04/10(月) 23:13:34.08 ID:5RaCiF9k0.net
>>589
そうかー3233かっこいいんだけどな
ありがとう!

591 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bcc-Ak42 [39.111.42.40]):2023/04/11(火) 06:10:26.67 ID:e1Fx+oQN0.net
>>586
形状としては、R5とR6が共用できるものであれば、R6mk2でもつけられそうな気もするがスペックわからず

592 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e33a-5xw/ [61.206.218.170]):2023/04/11(火) 21:08:27.40 ID:BiVduoj70.net
教えてください。
イソ感度変える時は、タッチパネルからしか変えられないんですか?
他に方法あれば教えて欲しいです。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sr19-udcE [126.234.53.66]):2023/04/11(火) 21:38:54.98 ID:oaBQAB3Ar.net
基本的にレンズからでもできる
どのダイヤルに振るかによるんじゃない?

594 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bf2-izbf [153.151.199.105]):2023/04/11(火) 22:15:48.98 ID:FE0YVCGT0.net
>>592
マニュアル読んだ方がいいぞ

595 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cd8f-3xLU [180.59.135.2]):2023/04/11(火) 23:59:17.44 ID:lsFbnc7l0.net
>>592
アニマル揉んだ方がいい

596 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-5xw/ [49.104.30.166]):2023/04/12(水) 19:19:12.48 ID:kreBTS8Bd.net
マニュアルは、付属の紙のマニュアル読んだけど、大したこと載ってませんでした。
サイトの詳細マニュアルってのを読めば載ってるのかな?
レスありがとうございます!

597 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-5xw/ [49.104.30.166]):2023/04/12(水) 19:19:46.79 ID:kreBTS8Bd.net
アニマル揉んでみます!

598 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 133a-mN86 [61.206.218.170]):2023/04/23(日) 19:28:43.26 ID:qIwnKIle0.net
めちゃくちゃよく写るねこのカメラ。マジいい!

599 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1302-PVi1 [27.91.118.214]):2023/04/24(月) 09:31:04.92 ID:iFAcLnIA0.net
中級機を極めたカメラだね
電子シャッターの歪みと連射速度細かく決められない以外はほぼ欠点なし

600 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM63-p9Zs [119.238.246.49]):2023/04/24(月) 14:14:47.71 ID:yD6Xa/qyM.net
ポチった!今週届くので楽しみ!
markⅱのムック本はまだ無いのでしょうか?

601 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 918f-Ivv2 [122.24.236.90]):2023/04/24(月) 17:33:32.61 ID:q9zsSfn50.net
>>600
おれの乳ポチっただろ
ムックりしたぞ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd33-mN86 [49.104.21.203]):2023/04/24(月) 17:41:16.97 ID:FZcZALRwd.net
ムック本なさげですね。あれば買うのに。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/08(月) 22:26:05.75 ID:NwE96/IY0.net
画面の表示先設定ってカスタムで切り替えできないんですね。。c1-3で使い分けできたら嬉しかったのに(´・ω・`)シ

604 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-7xlh [106.129.38.207]):2023/05/10(水) 10:48:53.28 ID:gPL/L1KRa.net
>>600
しゃーないから英語版買った

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/05/10(水) 13:39:55.14 .net
>>589-599
貧乏人に使わせてやってるスタンスで露骨に差別化
EOSR8なら仕方無いと思うけど
30万円以上するのに外装が完全に樹脂とプラなのが残念過ぎる

606 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbb-RsSy [202.214.125.211]):2023/05/10(水) 13:46:56.75 ID:3OfDfn7kM.net
>>605
お前いつも皮の心配してるけどそんな雑な扱いしてんの?だから貧乏なんじゃね?

607 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-7xlh [106.129.37.5]):2023/05/10(水) 13:49:05.11 ID:Ubxfmbh/a.net
>>606
貧乏人だからもったいなくて防湿庫に入れがちだよ俺は

608 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbb-RsSy [202.214.125.211]):2023/05/10(水) 15:38:48.53 ID:3OfDfn7kM.net
>>607
せっかく持ってるのに使わないのは勿体無いな。
デジタル機器は使わなくても新型が出れば価値が下がる訳だから防湿庫に置いとくだけでも価値さがってる気がする

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/10(水) 16:58:28.08 ID:flRsMRiBa.net
>>608
そう思って今度から使い倒すよ。
ありがと
なんでも使ってなんぼやもんな!

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/10(水) 18:47:30.17 ID:DjEu+uZw0.net
>>606
あそこの皮も丈夫で色々覆ってるから気になるんだろう

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/05/31(水) 22:34:25.63 ID:tvwj9jYla.net
やっぱ4800万画素やろ

612 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7e2-7VTd [133.114.27.234]):2023/07/15(土) 13:47:30.83 ID:mg48ssBv0.net
ニコンからの流れでメカシャッター廃止とかになったらやだな
キャノンはメカシャッター貫いて欲しい

613 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b901-+Ko+ [126.142.210.181]):2023/07/30(日) 15:22:30.95 ID:CvtI1nQP0.net
キャッシュバックキャンペーン来た

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/09/11(月) 13:01:43.95 ID:bp04bW9Vd.net
>>592
レンズのコントロールリングに割り当てておくと便利らしい

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/09/11(月) 13:09:58.09 ID:zTshFjctM.net
ISO変更はサブダイヤル2に標準で割り当てられてるでしょ
なぜか測光タイマーとかいう謎機能が切れないとダイヤルでオートに戻せないの不便だけど

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/18(月) 14:34:46.54 ID:3esxFWgvd.net
モードダイヤル回したときの最初にでる説明のイラスト?外国人とかが出てくるやつね
あれ出さないように出来ないんですかね?

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/18(月) 16:05:02.81 ID:3esxFWgvd.net
別のスレで聞きますね

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2023/12/19(火) 12:00:11.04 ID:cSeSXNwqa.net
別スレ行っちゃったならもういいかな

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/24(水) 02:05:42.07 ID:DZXMsVZ30.net
みてみて

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Saab-F4pU [27.85.204.20]):2024/01/24(水) 13:52:30.83 ID:vq8DVHsna.net
教えてほしいのですが、この機種の手ブレ補正は8段分とありますが、実用、実効は何段くらいでしょうか?
たとえばEOS R5で4段、レンズで4段、協調補正で8段分をテストしてみたサイトによると、打率10割は4段まで、5段では8割以下になるということなので、実用実効は4段と考えるとして、R6mk2の8段分の実用補正は何段くらいでしょうか?

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/24(水) 14:59:21.26 .net
>>620
手ブレ補正の実効は、機種やレンズ、撮影状況などにより異なります。EOS R5の場合、4段の手ブレ補正が可能で、レンズとの協調補正で最大8段分の補正が可能となりますが、その実効は約4段と考えられます。

R6mk2の場合も、8段分の手ブレ補正が可能とされていますが、これは理論値であり、実際の撮影状況ではその全てが発揮されるわけではありません。打率10割を達成するためには、おそらく4段程度の補正が必要となるでしょう。ただし、これはあくまで一般的なケースであり、具体的な数値は使用するレンズや撮影環境によります。

したがって、R6mk2の8段分の手ブレ補正の実用実効は、EOS R5と同様に約4段と考えられます。ただし、これはあくまで一般的な推測であり、具体的な数値は実際の撮影状況や使用するレンズによります。詳細な情報は、カメラの製造元や専門のレビューサイトなどで確認してください。また、可能であれば自身でテストを行うことをお勧めします。それにより、自分の撮影スタイルや環境に最適な設定を見つけることができます。ご質問が他にもありましたら、お気軽にどうぞ。よろしくお願いいたします。😊

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/24(水) 15:52:38.23 ID:5DddjHTQ0.net
RF24-105F4L手持ちで1/4秒くらいなら手振れしないな。そんな感じ。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2024/01/24(水) 16:03:32.52 .net
>>622
SS1/4でも焦点距離が24mmで3段分、105mmで5段分と全然違う

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 91a8-Mb38 [2001:268:98eb:be80:*]):2024/01/31(水) 08:55:34.74 ID:AhM8eXqH0.net
全域トラッキングAF使うと便利な時もあるんだけど、AF枠が大きくなるやん?
拡大されていらんとこにピントが合う事があるんだけど、あの枠を拡大しないように設定できないかな?

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/01/31(水) 10:05:20.09 ID:+rSAIWFbM.net
ゾーンAFで範囲指定すれば良いのでは
俺も中くらいの範囲作ってトラッキング用にしてる

626 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e99b-t/H+ [2400:4150:28c0:ec00:*]):2024/01/31(水) 11:15:18.47 ID:NFEcetVp0.net
タッチ&ドラッグで焦点を合わせたいところに移動させてる
あるいはMF

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/04(日) 18:33:09.98 ID:cp69taBx0.net
ちょっと言い方が良くなかった。
AFエリアを一点にしても"サーボAF中の全域トラッキング"をオンにしてると、被写体が動いたりカメラを動かすと青枠が追従する時に大きくなるやん?
元のAF枠の大きさで追いかけさせる方法はないかな?
ステージ上の顔に一点で合わせていても、動くと枠が広がってマイクにピンが来てしまうんよ。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/07(水) 17:56:59.65 ID:kbtdlqg60.net
教えてください
R6 MarkII とEF変換アダプタでシグマなどのサードレンズを使うといろんな問題が発生するって本当ですか?
R5やR6では問題ないらしいのですが。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/07(水) 20:29:34.01 ID:kkzXlCGOM.net
レンズにもよるんじゃないかね
ネットにどうしても情報無かったら中古屋に聞いたり試させてもらった方が良いとは思うけど

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/07(水) 21:24:26.43 ID:rC9GGbam0.net
シグマの150-600がRFマウントアダプタ経由で使えないから乗り換えられないって書き込みを見たな。

素直にR6markⅡとRF200-800買えばいいのに。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/07(水) 23:20:57.05 ID:E/WzMZvw0.net
シグマタムロンのEFはRシリーズに対応させるために自社専用の器具でファームアップするんじゃなかったっけ
マップで扱う中古EFはそれらがされてると聞いたような
買う前にRに対応出来てるのか尋ねればいいんだろうけど

632 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW adb4-JMKI [2001:ce8:131:c020:*]):2024/02/07(水) 23:44:20.52 ID:6yF6er2s0.net
シグマ150−600をマウントアダプタ経由で使っているけど今のところ問題ないな

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/10(土) 16:48:57.51 ID:eslCyg/w0.net
コロナからほとんど撮影に出かけないけど買い替えました。
元取るという訳ではないが先にカメラ入れ替えたのでどんどん出歩きたいと思う。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/11(日) 11:13:25.12 ID:6q+Uqj+s0.net
RFレンズひとつも持ってないw

635 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a2e5-Ol/N [240a:61:4141:52dc:*]):2024/02/11(日) 12:26:53.85 ID:z29d1tSj0.net
届きました。嬉しい。C1~3まで設定してますが、
ポートレイトや風景はフレキシブルゾーン1が良いですか?
1点がよいですか?

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/11(日) 15:04:06.98 ID:xSB8ZNYI0.net
>>635
人物は瞳トラッキング、風景は1点でMFやな

637 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ef1-Ol/N [2400:2200:516:5b99:*]):2024/02/11(日) 17:32:21.98 ID:j8bWTUMb0.net
>>636
やはり1点ですよね。自分は今まで1点拡張で使ってましたがメニューが増えてたのでどうなのかな?と思い聞きました。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/15(木) 12:41:09.12 ID:32S+3eCgd.net
何人かいて動きもある時って瞳検出でもキツくないですか?
画面タッチして目当ての人選んでもいつの間にか別の人の瞳に映ってたりして後で見るとピンぼけしてたり

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/15(木) 12:54:13.67 ID:Mh4j2oKgM.net
状況によって使い分けするしか…

640 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fe7-W9KH [2400:4150:28c0:ec00:*]):2024/02/15(木) 18:08:52.37 ID:n+ktJN8a0.net
ISO上げてもノイズ出ないからもっと絞るといいよろし

641 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dbf9-oYdf [240d:1a:142:f600:*]):2024/02/17(土) 23:35:01.01 ID:ksUIH7j20.net
瞳は一人じゃないと無理ですよ
観光地とかでは厳しい

642 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a308-dUWu [240d:1a:142:f600:*]):2024/02/24(土) 17:54:11.46 ID:BEbo6O8B0.net
液晶ファインダーは盲点だったな
老眼では目のほうがピント合わん・・
コンタクトとか眼鏡つけたままではダメじゃん

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/24(土) 19:36:03.18 ID:CHo938q70.net
>>642
細かい事情が分からないけど、近視とかで目が悪くても液晶ファインダーを調整する機能無かったっけ?
自分も近視だから調整して合わしてるし

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/24(土) 23:03:00.53 ID:hZJ2XHlB0.net
ミラーレスはファインダーの中で設定変えたり画像確認したりできるから老眼鏡が要らないんだよね

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2024/02/26(月) 23:52:09.26 ID:BYtvt7DQ0.net
>>643
すまん
ファインダーの横のコロコロを回したらバッチリ合ったわ

総レス数 645
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200