2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 / X-T5 Part99

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 11:07:33.91 ID:fUmHxKrT0.net
●製品情報
X-T2 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t2/
X-T3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/
X-T4 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/
X-T5 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T2 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t2/sample-images/
X-T3 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/sample-images/
X-T4 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/gallery/
X-T5 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t5/gallery/
●参考サイト
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715
X-T4
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt4/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA/585%e3%80%8efujifilm-x-t4%e3%80%8f/
X-T5
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA/xt5photo/

●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 / X-T5 Part98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667610918/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 11:13:16.25 ID:ezRpQsBR0.net
AFはα1並 手ぶれ補正はM1X並
画質はフルサイズ越え

そりゃ売れるわ

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 11:21:42.07 ID:xdm1eG530.net
それ いいすぎ。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 11:40:54.14 ID:/5vOVxDo0.net
α1並は無いわせいぜい7Ⅲ

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 11:41:51.83 ID:psB1gNrG0.net
>>2
冒頭のポエムとは言え……また荒れるな!w

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 12:05:26.45 ID:MN2i2nPb0.net
600mmを1/80で手持ち撮影できるのはすごいわ、

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 12:05:44.80 ID:xdm1eG530.net
α7iii並になってくれただけでも御の字

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 12:08:40.40 ID:psB1gNrG0.net
富士のAFもずいぶん強くなったんだねえ
這えば立て、立てば歩めの親心だねえ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 12:58:05.07 ID:ZDI8wnWT0.net
pro1の頃のAFから比べたら飛躍的な進歩だよなあ

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 13:08:28.88 ID:OR7iE4380.net
マップカメラの買取チケットきたけど、まだ下取り出せないよね??
仕組みがわかりにくい。。。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 13:12:36.22 ID:7LJHS0G20.net
楽天の家電量販は安いな

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 13:19:32.34 ID:aH2KaVmN0.net
>>1さん、ありがとうございます。

マップでT5を予約した者だけど、買取5パーセントアップのチケットが有効になってた。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 13:20:01.58 ID:Uesd7uOs0.net
純正グリップまでポチっちまった
50-140とか使う時に本体のグリップだけでは頼りない

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 13:20:02.90 ID:5OO5Xm7K0.net
T5の使い心地次第でα7ⅣとEマウントレンズ全部手放してもいいと思ってる。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 13:21:13.93 ID:3S42d9cP0.net
>>6
昨日1/15秒でも止まったよ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 13:27:59.96 ID:aH2KaVmN0.net
>>10
もう買取してもらえるよ。早いほうが値下がりで損しなくて済むよ。
チケットを併用して事前にポイントで買い取ってもらう仕組みだよ。
ポイントで買い取ってもらえば無条件で13パーセントアップになり、さらにチケット
を併用して5パーセントアップ(上限8000円)になる。T5が入荷したらそのポイントを
充当して購入して下さい、ということだよ。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 13:39:29.09 ID:5OO5Xm7K0.net
昨日マップで予約時にクレカロックされちゃって代引きにしたけど、問い合わせたら後からでもクレカ決済に切り替えてもらえたわ。サポートの電話もすぐ繋がったし次もマップで買おうと思える。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 13:41:46.93 ID:psB1gNrG0.net
>>13
サードパーティ製で十分じゃないか……?

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 13:56:34.13 ID:1GE+bvrS0.net
昨日予約した人の内、何%くらいの人が発売日に受け取れるんだろ? 80%位かな?

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 14:04:48.91 ID:P2hlqbpL0.net
>>16
現金買取での差額払いだと予約品の在庫確保後に買取の案内があるみたいだね
ポイント買取と仕組みが違うので確かにややこしいっぽい

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 14:07:07.59 ID:P2hlqbpL0.net
>>19
マップはまだ「今なら発売日にお届け」の表示があるからマップで予約済みの人は大丈夫じゃない?

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 14:09:28.43 ID:El1Hkf7X0.net
>>19
よほどへぼい店じゃなければ100パーいけるんじゃないの

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 14:18:08.77 ID:Cde+Xmrb0.net
キタムラも今から予約しても発売日に受け取れるよ
メーカーは売れると見込んで、潤沢に用意しているみたいだね

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 14:22:56.24 ID:r8yHxN1H0.net
>>9
10年かかったけど、子供の成長を見守る気持ちになる

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 14:44:50.81 ID:8r5qyRyQ0.net
>>20
案内が来たタイミングで下取商品の価格が落ちてたりしないかとやきもきしてます

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 14:46:52.36 ID:iuREABhY0.net
T4黒ボディだけ売るかレンズキットで売るかまだ迷ってる

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 14:57:07.92 ID:OR7iE4380.net
>>16
よくわかりました、ありがとう!

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 15:55:33.03 ID:eJnSSz6Q0.net
オリンパスからマウント移行しようとお思ってヨドバシで触ってきたんだけど、Tシリーズってシャッター半押しするのに段があるんですか?
言葉で表現するのが下手で申し訳ないのですがほとんどのカメラの場合ゆっくり押し込んで行ってあるところまで来ると半押しになってAFが働くんだけど、X-T5は押し込んで行ってあるところでカクッとスイッチを押したような感触がしないとAFが働かない
X-H2は他のカメラと同じで段がない
もしこれがデフォならかなりストレス
あとMENUボタンないんですか?
Qボタン押したらアイコン出てきたんだけど色々触ったけどMENU画面出せなかった
あと質感はあまり良くないんですね
キットレンズと相まって所有欲がわかなかった
上で誰かが言ってたように軍幹部はプラでもない金属でもない何かのようでした

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:00:13.54 ID:yBZNqLCE0.net
DPReviewのYouTube観たけど、
シルバーボディのペンタ部の傷やばいね。 線キズみたいのがめちゃ目立ってて萎えた。
シルバー予約してるけどとりあえず黒に変更。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:01:42.92 ID:psB1gNrG0.net
ヨドバシまで行ったんなら店員さんに聞けよw
Menu/OKって買いたボタンが見つけられなかったかね

シャッターは質問するまでもなく
触った通りではないか(何のために触りにいったんだ)

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:06:34.69 ID:6u2o0JSD0.net
>>29
今見に行った
確かに思いっきり線傷いってたな…
ただこれ店頭の黒の質感見る限り黒でも似たような感じじゃないかなー

どんな扱いされてるのか知らんがやはり皮膜は弱いなー

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:08:34.11 ID:aH2KaVmN0.net
>>27
ひとつ忘れてた。ポイント買取で13パーセントアップと書いてしまったけど
買取優待券を持っていなかったら10パーセントアップにしかならなかった。
以前、マップで買い物をしたことがあれば買取優待券(シール)が入って
たと思うけど。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:08:40.03 ID:6u2o0JSD0.net
>>28
富士、特にTは独特な操作感だから違うと感じたならオリンパスに大人しく戻った方がいい
逆に自分は他社から移って直感的で気に入った

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:08:50.06 ID:qqEusJVM0.net
ブラックの方が傷付きにくいという事でもなければ同じだと思うけどね。あんなとこに傷つける人はブラックでも傷だらけだろう

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:10:00.41 ID:r5AZRk030.net
>>28
むしろX-Hシリーズのシャッターが例外で
富士のカメラのシャッターはそのX-T5の感触が標準だよ

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:10:31.73 ID:6u2o0JSD0.net
Pro3じゃあるまいし、ある程度軽量化・値段を実現する上で質感が犠牲になるのは仕方ないね

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:12:24.93 ID:r5AZRk030.net
X-Proのシャッターも段階付きね

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:12:44.68 ID:NfnXZJqi0.net
Z7・T5・Pro3・GRⅢの4台持ち。
T4売却済みでT5は予約済み。
身が一つなので使い切れませんw

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:14:04.84 ID:rAVZfIGx0.net
フジの塗装はいつのまにか傷や塗装ハゲ、カケが起きるから割り切るしかない、T4なんて机に置いてただけで底面のカドが見事にハゲたわw

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:15:53.46 ID:psB1gNrG0.net
シルバーモデルは本当に傷目立つよ
扱いの雑な方なのでT3で懲りた

富士のに限らないけどカメラを綺麗に使える人は羨ましい

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:18:46.86 ID:5OO5Xm7K0.net
ちなみにPro3のブラックもシャツのボタンに擦れただけで線傷入ったw

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:22:00.27 ID:7YlvYHQu0.net
>>14
同じ考えです
ただフジには魅力的なズームレンズが少な過ぎて悩んでます

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:37:44.28 ID:eOwfw89N0.net
>>42
同じ意見でEマウントから完全移行は出来ないわ
AFは今回のでα7III並みにはなりそうだけどズームはもうひと推し欲しい

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:41:23.80 ID:dqf3A6eJ0.net
T5触ってきた
T3 比較で少し重くて鉄の塊って感じ
シャッター音はイマイチ
操作感はまんまT3で使いやすそう
EVFはH2に完敗だけど不満はないね

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:49:25.61 ID:WCQ4+54m0.net
アンチが湧いてきたな

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:49:39.68 ID:mcsC+yzs0.net
アンチの単発ID多すぎだよ
前スレでアンチが嫌味言ってた楽天ケーズも予約個数に達したのか表示されなくなったぞ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:51:23.64 ID:DLDqhlso0.net
アンチが富士のズームを貶めまくるせいで
実際使ってもないのに信じる人が出てきてるな
笹はこのスレの癌

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:51:24.30 ID:r5AZRk030.net
アンチの悲鳴が心地いいw

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:59:07.62 ID:wMqOadU60.net
ケーズは値段が上がって最安値ではなくなり表示される位置が変わっただけでまだあるよ
いま安いのはビックのシルバーで店舗独自ポイント合わせると20万を切るね
それにしても価格が変動しすぎだ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:59:57.29 ID:hK64eZ3E0.net
>>42
自分はz9に追加する
画素数の近いコンパ口が欲しかった
ズームや動体以外はt5にできそうかな

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:01:08.05 ID:eJnSSz6Q0.net
>>30
家帰ってきて画像見たらあるね
なんでだろう 
店頭で何度も背面と軍幹部見たのになかった
ミステリーだなあ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:01:44.43 ID:x3sdoaeb0.net
IDコロコロアンチ認定マンは笑う
こいつのフジズームのおすすめ教えて欲しいわ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:02:03.79 ID:1l+QBY670.net
x100vの販売価格が一時期下がった時価格がコロコロ変わったけどそんな感じかな

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:05:28.90 ID:7YlvYHQu0.net
フジアンチじゃないよ
サブで100V使ってるしT4が出た頃から導入は考えてた
ただズームレンズが弱いのはユーザーも認識してるんじゃない?

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:05:56.85 ID:psB1gNrG0.net
>>51
ミステリーじゃなくてあなたの目が節穴だって証拠だよ

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:08:05.12 ID:psB1gNrG0.net
>>54
アンチじゃないというのをとりあえず信じて出すけれど
16-55/2.8が良いレンズだといって使っている人は沢山いるんだよな
他のマウントとの比較でなくて、実用十分のラインのだいぶ上では?

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:11:09.50 ID:wMqOadU60.net
アンチがIDコロコロやめてるよわかりやす過ぎてメチャ笑える
まとめてNGにしますからバイバイ、メニュー君とズームちゃん

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:16:30.93 ID:psB1gNrG0.net
多分、業務マニュアルとかに
「単発IDはアンチ」と指摘されたらID変更をしばらくやめて
返信に反応する(単発感をなくす)とかあるんだろうな

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:19:53.59 ID:eJnSSz6Q0.net
>>35
そうなんだ
使い続けてればなれるのかもしれないけど今まで使ってきたカメラがすべてH2と同じシャッターの感触だから違和感ありまくりです

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:21:46.83 ID:eJnSSz6Q0.net
>>36
オリンパスはE-M5 Nark IIやPEN-Fなど小型軽量でも質感にこだわったカメラがありましたよ
X-T3は昔店頭で触った時に質感良かったけどなあ

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:21:53.47 ID:gm1jtREN0.net
SONYフルサイズは最近24-70f2.8や70-200f2.8を軽く小さくしてきてるしな
FE100-400もxf100-400と大きさ重さそんなに変わらんし優秀(ただし値段
サードパーティもシグマ28-70f2.8やタムロン28-40f2.8、28-75f2.8、70-180f2.8、50-400などなど


ということで
とりあえず
シグマ18-50f2.8のXマウント版はやく

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:21:57.11 ID:eOwfw89N0.net
アンチじゃないよ
感じ悪いなぁー荒らしかな

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:22:11.77 ID:7YlvYHQu0.net
荒らしたくないからこれで最後にするけどT5は予約したし、まだ一本だけど3514も購入はした
発売日まで楽しみに待つよ

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:22:36.40 ID:gm1jtREN0.net
でも撮るの富士の方が楽しいんだ

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:25:02.06 ID:gm1jtREN0.net
SONYについて書き込むと荒れるのは富士スレとNikonスレの常

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:27:05.14 ID:r5AZRk030.net
>>60
X-T5の質感については
表面の仕上げの好みの問題だろう

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:30:10.05 ID:eJnSSz6Q0.net
>>55
いやおかしいわ
MENUって書いてあったら気づくって

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:30:45.18 ID:x3sdoaeb0.net
>>65
前スレからここで荒らしてるの1人だけだよ
病気とか言われてめちゃくちゃ効いてて発狂してた

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:33:37.35 ID:1l+QBY670.net
>>61
この話題はレンズスレでやるべきだと思うけど
スレ違いを平気でやってくるのがアンチだから、疑われないほうがいいと思うよ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:34:01.20 ID:bEQJrV820.net
アンチ認定してるのは病気かね
むしろIDコロコロしてんのは>>45-48あたりじゃねーの
信者の闇、あまりにも深すぎるだろ(;´Д`)

XF16-55mmなんて他所のズームの品質知ってたら
平均以下の評価になるに決まってんじゃん
XF8-16mmもフルサイズよりデカ重なのに低画質
特にXF100-400mmなんて業界最低クラスじゃないの
XF50-140mmはなぜか中の上くらいはあるけど
フラグシップのレッドバッヂがこれだぜ?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:34:34.36 ID:r5AZRk030.net
>>67
だからMenuって書いてあるのに気づかなかった人間の目は明らかに節穴だろw

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:35:33.85 ID:wMqOadU60.net
カメラスレですれ違いのレンズの話をするのがおかしいと思ってないのがアンチだろ

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:38:03.28 ID:/WvN9hLb0.net
ここまでで信者が挙げたズームレンズは1655/2.8のみだからな
他のやつは自信もっておすすめなんて出来ないんだろ
皆さんお待ちかねのSIGMAも見た目ガッカリだぞ
あのままEマウントと同じ外装で来たらとてもじゃないけどT5には合わなすぎるわ

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:40:31.43 ID:eJnSSz6Q0.net
>>57
え?
おれアンチ扱いされてんの?
アンチじゃなくてハンズオンの感想述べただけなんだけど信者にはアンチって映るのか
めんどくせえなあ
まあどのメーカーのユーザーも信者くらいしかこんなところに溜まってないわなw
じゃあついでにもうひとつ嫌いなところ
正面からのデザインは最高にかっこいい
軍幹部の造形も素晴らしいでもここがダメ
折角の美しいデザインが台無し
前に出したいのはわかるけどね
T3くらいまでがよかった
https://i.imgur.com/tfjRiQw.jpg

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:41:06.36 ID:x3sdoaeb0.net
>>69
ええ…X-T5につけるズームレンズの話だろ?
疑われないようにとか偉そうで草

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:41:46.51 ID:eJnSSz6Q0.net
>>66
そうだね
ツルツルすぎるのが安っぽいのかも
もうちょっと粒子荒目が見栄えもいいし傷もつきにくい

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:42:27.01 ID:El1Hkf7X0.net
>>73
標準ズームは1655、中望遠は50140
これで十分
逆にAPS-Cにこれ以上はない

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:42:40.23 ID:eJnSSz6Q0.net
>>71
だから書いてなかったって

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:46:08.06 ID:bEQJrV820.net
>>72
カメラボディなんて、レンズ無しじゃ文鎮にもならねーんだから
そりゃレンズの話も出るだろ
なんでもかんでもアンチやらスレ違い連呼して恥ずかしくねーのか

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:46:23.75 ID:psB1gNrG0.net
>>78
まあそんくらいキャラ立ててくると
ただのアンチだとは逆に思ってないけどなw
まあ書いてないって信じて欲しいなら
ヨドバシの何店か書いたらいんじゃない?
そうすれば検証可能になるでしょ

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:46:29.25 ID:r5AZRk030.net
>>78
きちんと製品写真を見ようなw
人間
明らかに見えているものを見落とすこともあるさ
恥ずかしいことじゃないよ

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:49:59.77 ID:bEQJrV820.net
>>77
妄想ばっかしてんな
ソニーが片手間でやってるAPS-Cの
SEL1655Gの方が圧倒的に高画質なんだが…
しかも一回り小さくて軽いという
もう2周遅れって感じだよ

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:51:11.73 ID:psB1gNrG0.net
T5で富士スレに来始めた方には
「これが笹節だ!」と紹介しておきたい
みんな慣れているから特に無反応

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:52:29.95 ID:6u2o0JSD0.net
>>60
オリンパスのカメラは知らないけれど、手ぶれ補正とかも乗っけて、コストも嵩んで、でも出来るだけ重量や価格はT3より増やさず…っていったらそりゃT3の材質・質感キープするのは難しいんじゃない?という話。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 18:00:10.69 ID:r5AZRk030.net
漢字で信仰心を持つ者を指す「しんじゃ」って書いてるレスは内容関係なく無視してOK

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 18:03:31.86 ID:psB1gNrG0.net
>>79
一つだけマジに納得できないからマジレスしておくけど
レンズなくても、カメラは、文鎮にはなるよな?

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 18:13:24.31 ID:gm1jtREN0.net
なんでブラックの塗装変えたんだろうね
良かれと思ってやったのか
コスト削減か

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 18:32:21.10 ID:eJnSSz6Q0.net
>>85
ちょっと何言ってんのかわからないw

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 18:33:37.96 ID:9kBZn9uw0.net
誰かがワッチョイ外しちゃったもんだからササクッテロ争いが深刻化してる…

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 18:35:59.20 ID:6u2o0JSD0.net
>>87
材質が判明しないとなんともだけど、コスト削減+軽量化が影響してるんじゃないかと思っている

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 18:39:45.03 ID:7LJHS0G20.net
アンチより草生やしながら過剰反応してる奴の方が目障りだ

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 18:39:53.65 ID:G6Gz/TUb0.net
三星カメラとか言うカメラ屋
10年無料保証付って謳ってるけど内容確認したら詐欺レベルのゴミ条件で草枯れる

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 18:43:55.86 ID:7LJHS0G20.net
楽天ビッグカメラとかポイントがアホほどつくけどいつもなんか?ヨドとかキタムラでいつも買ってるから何で今回あんなに安くできんのか不思議

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 18:47:04.13 ID:QjfU85FH0.net
楽天ビック元値が高くね?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 18:50:54.75 ID:BAp65z4u0.net
Proならいざ知らず、Tなんて新型出たら買い替えただろ? 塗装の耐久性なんて気にしたことない。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 18:55:29.36 ID:pHzBMxnS0.net
>>58
>多分、業務マニュアルとかに
>「単発IDはアンチ」と指摘されたらID変更をしばらくやめて
>返信に反応する(単発感をなくす)とかあるんだろうな

わかりやすい

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 18:58:35.98 ID:pHzBMxnS0.net
レンズスレはわっチョイついてるから大変だね

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 19:02:48.01 ID:7LJHS0G20.net
>>94
なんか表示バグってるわ
一覧だと23位で書いてて商品ページ飛んだら25位に価格変わる
閲覧履歴もシルバー23万でブラック25万で表示されるしなんかバグってる

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 19:12:29.91 ID:bEQJrV820.net
>>94
残念ながら元値が修正されてしまった模様
「アンチw」だけど、安かったので色違いの2台目注文してみた
>>49に感謝である

https://i.imgur.com/AKZ5W8w.jpg

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 19:16:53.51 ID:J+m0BYgl0.net
>>87
わざわざ富士の渡邊さんが、「黒塗装の粒子を細かくしました」と特出しで説明するくらいだから、改良と思って変えたんだろう。
皆んな文句つけるなら、自分の所にT5が届いて自分の目で見て触ってからにしろや。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 19:18:50.31 ID:7LJHS0G20.net
昼間見てた時はポイント込みなら20万だったからやっぱ価格変わったのか
間違ってたならその価格で売るんかな

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 19:19:23.30 ID:gm1jtREN0.net
>>100
俺はまだ現物見れてないから現物見て判断かなと思ってるけど

なんかみんなの評判があまりにもだから

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 19:27:14.47 ID:1l+QBY670.net
ケーズとビックでポイント引くと20万円割っていた時が買い時だったみたい、価格が変わり過ぎるよ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 19:48:18.61 ID:U+Ax3F+D0.net
ふざけんな。もとに戻せよ

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 19:54:13.75 ID:0vsONMMB0.net
ほんとに欲しいなら糸目を付けなさんな

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 19:56:43.49 ID:7LJHS0G20.net
糸目はつけなくても二万安く買えるならそっち買うわな

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 19:58:33.47 ID:gfStj8yB0.net
シルバー注文してスレ読んでちょっとゲンナリ。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 19:59:47.68 ID:Hw7pxW3F0.net
https://i.imgur.com/i9WjLot.jpg
https://i.imgur.com/Wr5uz8Y.jpg
https://i.imgur.com/7K4VWNQ.jpg

ちゃんと比べてきた。
T5 H2S s10の順
個人的に感じることはツルッとしてレトロ感が少し無くなったな。
T5、T系列の大切な質感を失った気がする。
反対にs10あれ?こここだわってたの?って感じたわ。

シャッター音は三種類から選べるから好きなの選べば良いよ。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:02:10.96 ID:psB1gNrG0.net
>>108

でも、シャッター音ってそれだけで言ったら
普通はメカシャッターの音じゃないのか……?

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:03:17.81 ID:DqUjaPcD0.net
今まできいたこともなかったけどカメラの八百富というところも4000円クーポン付いてポイント合わせたら20万切った。明日の0のつく日キャンペーンを待とうと思ったけど念の為押さえといてよかったわ。
ビックもケーズも多分初回入荷分を売り切ったから値上げしたんじゃないかな?八百富も値上げしてた

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:12:38.79 ID:QjfU85FH0.net
昔のフィルム機時代のブラックはツルッとしてた印象
どっちに高級感感じるかは人それぞれか

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:12:44.85 ID:9kBZn9uw0.net
八百富聞いたことなかったってのの方がちょっと驚きだけど
八百富は東京で言うマップやフジヤ並みの老舗だから安心しろ
サービスも行き届いているぞ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:14:41.13 ID:psB1gNrG0.net
>>111
ほんそれ。個人的な記憶だし、曖昧だけど
AF化前のフイルムカメラのブラックモデルって
S10みたいな塗料デコボコ加工っぽいのは無かったと思う
真鍮パーツに艶消し黒ラッカー表面はツルツルみたいな感じ
シボつきの皮がペンタに貼ってあるのはあったかな

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:19:56.98 ID:Hw7pxW3F0.net
>>111
確かに Pro3はある程度つるとし金属だなあとかんじましたが。
ただしそれとは違う、軽そうな金属かな?プラかな?と思える塗装でした。叩くと金属だなと分かりますが。
レトロというよりは新しい時代ものに感じます。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:25:06.78 ID:cJ/usjtM0.net
>>108
そのS10のペンタ部分はプラだぞw
S10のようなザラザラ塗装は下地処理の粗が出難いので一番コストダウン出来る。

他の人が言っているように、レトロなフィルムカメラのブラックはしっとりした艶のブラック塗装で、富士で言えばPro2みたいなやつ。
Pro2の軍艦部はフィルムカメラのような真鍮プレス成形品ではなくマグネシウム合金のダイキャスト成形品なので、下地処理にメッチャ手間が掛かっている、と上野さんが言っていた。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:26:05.45 ID:0QdAKEsE0.net
マップの買い替えでの買い取り額ボーナスより楽天のポイントの方が遥かにでかくて、
マップでT4売って楽天の信頼できる老舗で買ったほうが良かったな・・・w
まぁ後の祭り

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:29:43.72 ID:5OO5Xm7K0.net
実機触ると質感云々よりも小型軽さの方に注目がいったけどなぁ。Pro3ユーザーから見たらT4だろうが5だろうがモノとしての質感は似たように感じた。あとやっぱ3方向チルトは最高だったw

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:29:57.84 ID:9kBZn9uw0.net
時代を経て梨地塗装の方が高級感を感じる、てのは確かに悲しいかもね
もともとはシルバーにせよブラックにせよクロームメッキやブラックペイントだからツルツルしていて
メッキ処理が土壌汚染になるからと禁止になって、最終的な解決策でマグネシウムのチクソモールディングに進んだけど
ツルツルにはならないからザラザラの梨地塗装になった、と言う感じなのに
X-T5触ってきたけど違和感は感じなかったから既に予約済みの人間の感想

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:35:40.91 ID:gm1jtREN0.net
はぇー
歴史の勉強になる

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:36:22.70 ID:bEQJrV820.net
ツルツルなタイプの「高級感」を求めるなら
最近の富士の製品だと、X100Vのアルミ素材の
ブラスト処理したアルマイト着色がベストじゃないかな
あれなら$50くらい値上げしても誰も文句言わない気がする

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:37:39.44 ID:iuREABhY0.net
還元ポイントで実質いくらってのもいいんだけど下取交換で実支払額下げたい人もいるからそこはどっちもどっちだなって

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:39:30.25 ID:Hw7pxW3F0.net
>>113
>>111
なるほど勉強になります。
>>115
なるほど!塗装一つなんですね。こりゃ騙された

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:40:51.09 ID:5OO5Xm7K0.net
>>120
100Vの質感サイズデザインのままレンズ交換式出たら絶対買うわ。

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:52:45.91 ID:El1Hkf7X0.net
>>82
そうなんだ
ソニーがXマウント出してくれるといいな

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:53:40.99 ID:7LJHS0G20.net
今回T5とH2比べた事でファインダーの重要さに気づいてしまって困った
あそこまでファインダーで撮りやすさが変わるのは正直気付きたくなかった

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:54:52.00 ID:gm1jtREN0.net
>>125
H2も買っちゃいなよ
またはH2s

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 21:01:10.65 ID:El1Hkf7X0.net
>>125
撮りやすさ変わるか?

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 21:04:51.88 ID:BAp65z4u0.net
>>125
確かにいいファインダーなんだけど、液晶とのアンバランスを感じたんだけど、どう思った?
GFXの液晶なら良かったのに。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 21:09:58.14 ID:7LJHS0G20.net
>>127
ピント周りがまじで確認しやすくなる
ごちゃごちゃしたものとった時とか断然撮りやすいと思う
まあ一番デカいのはファインダー覗いて見える映像が既に美しいっていえる解像感をもってる事だとは思うが
VHSしか見た事なかったのにDVD知ってしまった感覚

でもデカいし重いし高いだわ

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 21:13:25.19 ID:7LJHS0G20.net
>>128
H2の事だよな?俺が変なのかもしれんが撮ったもの確認する時もファインダーで見る人だから液晶はあんまり気にならんかった

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 21:13:30.71 ID:El1Hkf7X0.net
>>129
実はH2のEVF覗いたら
おお!ってなったよ
でもT5注文しちゃったので、撮影には影響しないといいきかせているところ

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 21:23:00.33 ID:BAp65z4u0.net
>>130
なるほど。
俺は結構な頻度でチルトで撮るので、ファインダーはそこまで重視してないかも。

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 21:24:16.73 ID:4RGIGUw/0.net
>>108
T5の塗装は銀塩カメラのCONTAXの塗装を思い起こすね

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 21:30:42.95 ID:psB1gNrG0.net
>>120
シルバーは特に、塗装よりブラスト処理のアルミが
そのまま出てた方がかっこよく感じるな
EVF部まで成形して強度出すの大変そうだけど

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 21:37:39.06 ID:1l+QBY670.net
塙さんのライブ動画もファインダーの参考になると思います

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 21:41:01.34 ID:e/6yk99l0.net
こんだけ生産数出てそうだと、ちょっと待てばすぐ値下がりしそうだな
予約キャンセルしてしばらくPro3で頑張ろうかな
今はRICOHG IIIも気になってるから、そっちで物欲満たしといて、価格こなれて評価出揃ったら検討しようかな

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 21:42:27.90 ID:BAp65z4u0.net
ファインダー重視の方は、撮った後のピント面チェックを、ファインダー内で拡大してるのかな? それなら、ファインダー重視は理解出来る。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 21:46:00.42 ID:S/5KWtEF0.net
T5の液晶プロテクターはT4のやつでいける?

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 21:52:48.09 ID:MN2i2nPb0.net
>>129
分かるわH2は撮ったそのまま来るからなんかストレスない。
T4と同じならば悩みながら撮るのかなって思う

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:06:18.49 ID:tsyj4OGV0.net
いちいち買わない理由をここで他人に披露したがる人がなぜいるんだろう、別に知りたくないんだが

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:10:12.52 ID:MN2i2nPb0.net
>>136
かなりH2と被ってしまった感があるよな。
FUJIFILMとしてはH2買わせる→売ってT5買わせると言うムーブさせたかったんやろけど。思いの外H2が良かった。
>>140
心配なんじゃね?安いものじゃないし、あーあれかっとけばとかならないように。特に一台持ちは

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:11:10.92 ID:o2LdwV4K0.net
あー、そういう人もいるのね、ってぐらいに思ってればいいんじゃない?
気にしない気にしない。
欲しけりゃ買う、それでいいじゃない。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:11:27.87 ID:4EIm+P/40.net
>>140
モヤモヤ感を言語化してくれてありがとう。
めちゃくちゃ同意。
多分他人に披露することで買わない自分の判断の「確からしさ」を自分自身に言い聞かせてるんだと思う。
他所でやってくれたらいいんだけどね…。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:13:31.43 ID:hqdi4OW30.net
>>140
それはそう言われれば…とお前が気になってるだけよ
EVFにしても塗装にしても値段にしても
知りたくないならこんなとこ覗くな

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:16:46.80 ID:aZihmE4z0.net
H2と比べたら劣ってる
それだけ😃

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:17:46.81 ID:G6Gz/TUb0.net
>>145
こうやって対立煽るアホもいい加減鬱陶しくなってきたわ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:18:20.13 ID:ssSY1mOs0.net
結局ノスタルジックネガって載せられたんだね

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:20:07.02 ID:mcsC+yzs0.net
そんなにH2がいいならX-Hのスレで評価すればいいのに

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:21:40.06 ID:BAp65z4u0.net
>>145
そうかな?
ジョイスティックの位置が遠過ぎて使いづらい。
前後ダイヤルが押せない。
自分にとってこの2点で、候補から外れてる。
性能だけなら、フジ選ばないし。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:26:08.46 ID:U+Ax3F+D0.net
Hがフラッグシップ。Tはミドルレンジ

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:34:45.10 ID:OxReZVHm0.net
ミドルレンジとフラグシップの価格が近すぎるのとセンサー同じだからそりゃ比較もされる
ここで比較するなとかいい始めたらいよいよ信者極まってる

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:37:29.01 ID:OxReZVHm0.net
書いといてミドルレンジでも無いなと思ったけど
富士のカメラ個性強いの多すぎてフラグシップ以外の立ち位置がよくわからん

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:38:02.26 ID:psB1gNrG0.net
剛性や操作せいでいえばH1の時代からHがフラッグシップだったで良いんだよ
H2がそのあたりを持っていってくれるならばTは軽快な方向に振れば良い
ただ、H2を褒めるのにわざわざT5を貶すこたないし
少なくともここでやるの嫌味だよ。Hスレでやった方が良いだろうな

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:39:17.98 ID:OiL5MOMQ0.net
#今日もx日和
#富士フイルムに恋してる

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:42:50.89 ID:wMqOadU60.net
>>153
どうせH2もT5も買わないアンチがT5の足を引っ張ることが目的なのでここでH2を持ち上げているだけでしょう

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:51:53.00 ID:4Q1cHqN50.net
>>141
X--H2を買わせて二ヶ月後に売ってX-T5を買わせるなんてことをもし本当に考えているとしたら会社として考え方が終わってるわ。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:53:51.96 ID:4RGIGUw/0.net
>>141
> FUJIFILMとしてはH2買わせる→売ってT5買わせると言うムーブさせたかったんやろけど

アホすぎて涙が出る
まじでそんなこと思ってんの?
だとしたらあんたすげえわ

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:01:57.27 ID:HBzNiq5g0.net
4000万画素もあればローパス激弱にできるだろうに、
もうX-transにこだわらなくでいいのに。
フジも引っ込みつかないんだろうな。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:04:17.42 ID:ujnENgFT0.net
カメラ界のバルミューダ

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:04:59.15 ID:MN2i2nPb0.net
>>157
FUJIFILMさんに喧嘩売って草

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:05:33.06 ID:MN2i2nPb0.net
>>159
それはペンタとかオリンパスや

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:11:40.96 ID:PP+QRs0B0.net
冬ボでX-T5買おうかと思ってんだけどXFマウントで人気のレンズって今は何?
90の描写が好きでそれだけ手放せずにいるんだけど56mmってリニューアルでAF速くなった?

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:13:03.97 ID:psB1gNrG0.net
>>158
やっとここまできたPDAFの制御ノウハウも
ほぼX-Transベースだしね
「こだわらなくていい」というレベルではなくて
いまさら簡単に変えられないんだろう

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:13:53.91 ID:/wlVGNwo0.net
カメラ界にバリュミューダみたいなのおらんやろ。
アレは技術力なくても作れるカテゴリーにしか参入してないから。

あえてこじつけるなら今のハッセルブラッドじゃね。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:14:01.01 ID:MN2i2nPb0.net
>>157
>>156
これがT5先でH2あとだったらどうやろかって話、
T5でいいんじゃね?ってなりH2もH2Sも売れんやろ。
8k?いらんいらん。AF?これでええと思う。になる。
H2売り出してH2S中古市場大量に出てきたし、
現にT5売り出してからH2の中古が増えてきた。
流通の話しだから理解できないのならば残念。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:15:26.71 ID:0QdAKEsE0.net
H2の4000万画素センサーは高感度ノイズが気になるって話が、気になる

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:17:51.24 ID:psB1gNrG0.net
>>165
解るけれど、人がわるい書き方をするから
理解が得られないってことでしょ
まあ5chだからそれも良しだけど

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:18:44.15 ID:9JfuHiJD0.net
>>70
なんでフジのスレでわざわざXFレンズを殊更に貶めてSONYをヨイショしてんの?

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:19:06.70 ID:U+Ax3F+D0.net
>>159
あっ?アイリスオーヤマじゃぼけ

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:22:23.09 ID:psB1gNrG0.net
>>168
あのネタやって30年の大師匠なんですよ…

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:23:23.23 ID:MN2i2nPb0.net
>>166
4000より上は気にするならば使うなと思う。綺麗に撮りたいならばね。

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:24:28.28 ID:9JfuHiJD0.net
>>111
昔のカメラは真鍮にブラックペイントだからツルっとした質感だったね
今のザラザラした塗装ってニコンのF5辺りからじゃなかったかな
ちょっとうろ覚えなんで自信ないけど

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:25:37.11 ID:gm1jtREN0.net
>>162
速くなってません
モーター同じです

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:32:54.71 ID:psB1gNrG0.net
>>172
ニコンの一桁でいえばエンプラF4の次の
F5でマグネシウムに梨地っぽい表面になったね
EDレンズの梨地はもっと早かったけれど

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:38:29.66 ID:9JfuHiJD0.net
>>127
MFはし易くなるかも

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:39:49.26 ID:9JfuHiJD0.net
>>133
デザインもCONTAXぽくて好き

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:43:56.46 ID:9JfuHiJD0.net
>>152
けっきょく「サイズ、デザイン、懐具合で好きなの選べ撮れる写真は同じだ」て事なんだと思う
フジの場合センサーもプロセッサーも同じだから同世代のカメラに写りの差は無いし

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:45:57.29 ID:9JfuHiJD0.net
>>158
フジのX-Transってローパスレスでは?

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:49:31.78 ID:9JfuHiJD0.net
>>174
あれ?マグネシウムってF100からじゃなかったっけ?
f5はアルミダイキャストにペンタ部だけチタンだったような…記憶曖昧だから違うかな?
あでもスレ違いだったねこの話

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 00:15:05.80 ID:gUtfPvjD0.net
いやええんじゃないかな。特に話すこともなくなってきたし。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 00:24:31.45 ID:YV6KkBrA0.net
>>154
#富士の病
#あいあむフジユーザー

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 00:45:37.65 ID:2VhEep+60.net
>>178
ベイヤーローパスレスでも高画素ならモアレ出にくくなるから、xtransの強みが無くなるって話じゃね

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 01:12:25.35 ID:QEyj091p0.net
x-t5買うにあたりレンズ色々見てたけど特に広角に強いわけでも望遠に強いわけでもないんだな

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 05:52:55.81 ID:voyPPnjk0.net
T5シルバー予約したいけどT2GSを下取りに出すかどうするかキメられなくて
未だに予約できていない。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 05:58:29.99 ID:xrZ9aBGo0.net
>>162
寄れるようになったのと防滴防塵になったくらいかな
店頭で試してみて結局旧型のままいくことにしたわ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 06:42:08.00 ID:9roYuIbL0.net
56mm新型は太くなってるのがな
見た目が不格好すぎる

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 06:56:01.49 ID:qpLwaLwp0.net
T5には旧型の方が合うね。
しばらく使い続けよう。
SIGMAがIシリーズ出してくれたらなぁ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 07:58:40.31 ID:PsmYy2Hb0.net
>>168
「APS-CにはXF16-55mm以上のものは無い」
などという妄想をさっさと否定しただけ

富士スレだからって富士をヨイショしようなんてのは信者の戯言
どのスレだろうが事実は事実
ソニーのSEL1655Gは明らかにXF16-55mmよりシャープだし収差も少ない

まぁ、ソニーはボディがチープな上に放置プレイされてるが

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:04:48.30 ID:/URayDLO0.net
>>184
分かる。俺もT3を買う時悩んだ。
でも、もし初期3本持ってるなら、異次元のAF速度になるよ。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:05:18.79 ID:1sXkQQu20.net
aps-cはさておき
SONYのレンズ、最近小型軽量化魅力的なんよな
っていうかなんか開発スピードやたら速くなってる気もする
Cのレンズ開発者中途採用したりもしてるっぽいからそのあたりかね

シグマタムロンも続々フルサイズミラーレス対応レンズ開発してるし
Xには参入したばかりだしaps-cはシグタムも本気ではない感あるので


何が言いたいかというと
それでも富士愛してるから頑張って欲しい

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:05:45.07 ID:DrC/QLIC0.net
>>184
T2下取りにだしてT5予約。二束三文と思うけど。使う可能性はないと思うので。査定はまだ。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:09:18.90 ID:1sXkQQu20.net
T1/T2のときはグラファイトシルバー?高いわ!ブラック買うわ
ってなってたけど
T5のグラファイトシルバー/DRシルバー/DRブラックが出たら買いたい

...まぁ出ないんだろうな

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:10:10.06 ID:iiTXktGG0.net
いくらここでフジのネガキャンしてソニーの宣伝しても某店の売上は伸びないのによくやるよね

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:10:23.48 ID:eEhh5c3j0.net
>>188
アホだなw
フジ機で使える前提の話だろうが

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:11:33.55 ID:gUtfPvjD0.net
>>184
使わなくなるよ。もう別物で綺麗に撮れるから。
それよりもHDD買ったりとかしないといけなくなる

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:11:47.02 ID:eEhh5c3j0.net
>>191
いくらになったか教えてね

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:12:55.26 ID:/URayDLO0.net
T5Ⅱ
グラファイトシルバー追加
バリアングル
H2のファインダー

T4YouTuberの歓喜の顔が見えるw
ないだろうけど。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:13:52.04 ID:1sXkQQu20.net
>>194
それはある
SONY、aps-cボディもおざなりにはしないよ、みたいなこと言ってはいるけど圧倒的にフルサイズ優先なのは明らか
CとNもそうだろう
aps-cミラーレスなら富士

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:14:38.66 ID:eEhh5c3j0.net
>>197
そもそもユーチューバーに物理ダイヤルが必要なのか?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:15:47.35 ID:R/Y6fYbG0.net
>>187
定期的にIシリーズ出せ派が湧くけどF2なのにサイズはフルサイズレンズのそれだから絶対に売れない

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:17:23.28 ID:PsmYy2Hb0.net
タムロンの11-20mm F/2.8がXマウントに投入されたら
やっと、富士ユーザーもまともなAPS-Cのメリット生かした
明るい広角が使えるようになる

Tamron 11-20mm f/2.8, 335g, 79,200円
XF10-24mmF4, 385g, 129,800円
XF8-16mmF2.8, 805g, 261,360円

この中で一番写り良いのがタムロンだからひでえ話だよ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:18:20.69 ID:PsmYy2Hb0.net
>>194
>>77読んでから言えよ無能

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:19:45.80 ID:PsmYy2Hb0.net
>>200
IシリーズのDC DN出せって話じゃないの
富士にもめちゃくちゃマッチしそうだ

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:27:42.26 ID:50WyQ7Mp0.net
>>198
SにしろCにしろNにしろ、所詮APS-Cはフルサイズへ誘導するためのエントリーか、良くてサブ機用のミドルローでしかないからな
フルサイズやってるところはAPS-Cには片手間以下のリソースしか割かないから結局選択肢がフジしかない

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:32:16.68 ID:PSSGJoev0.net
>>203
既存のDCDNが色んなマウントに対応してても売れてないのにフジに似合うからIシリーズのDCを出せって言ってるなら脳内お花畑だわ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:37:22.02 ID:PsmYy2Hb0.net
>>204
その片手間で作ったレンズが、本気でやってる富士よりも良いってのが泣けるな
(単焦点に限れば富士に分があるが)

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:38:37.32 ID:AsYrKlZe0.net
趣味のユーザー「カメラのレンズでこれが出たら良いなあ」
と妄想するくらいの話に「脳内お花畑」とか言われても困るんだが
そちらは戦時中なのか?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:40:44.69 ID:3EcPOQ7z0.net
ファインダーがH2より劣ってるだけ😃

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:42:27.39 ID:ZF+ezOSn0.net
>>208
H2も買うから大丈夫。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:42:53.89 ID:O6yb4RcO0.net
>>199
元々プロカメラマンで新たにYouTubeやってる人と
写真がドヘタクソな素人YouTuberは全く別のカテゴリーだと思った方がいい
特に後者で「哲学ウンタラ」「ロマンがナンタラ」とか妙な精神性を語るヤツは
なんか高尚なこと言ってる俺カッケー!てやりたいだけだからな
それで犬の糞みたいな写真しか撮れないんだから説得力無いことおびただしい
誰とは言わんが

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:45:10.77 ID:kCvFoztP0.net
>>208
ダイアルと重さ以外全てが劣るね。
3万の差かぁ。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:50:16.71 ID:eEhh5c3j0.net
>>202
読んでるよん
ってか書いたのオレだしw
要はTシリーズではレッドバッジ以上のズームレンズは無い
それ以上求めるならAPS-Cを諦めて中判に行きなさいってことね
ソニーがいいならソニーへどうぞ

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:50:44.43 ID:whln8bRz0.net
スチル用途だとバリアングルてストラップとの相性も悪くてα7Ⅳでは回転させる事ほぼなくなったから3方向チルト嬉しい。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:50:57.12 ID:eEhh5c3j0.net
>>211
5万じゃないの?

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:53:01.80 ID:AsYrKlZe0.net
某はあからさまに焦っている
最近フジのニュースがあって、普通に好評だから
顧客から「フジは扱ってくれないの?」って言われてそう

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:59:01.25 ID:Nh6UBjq80.net
X-H2とX-T5を同時に使って感じた事。
H2は家電で写真を撮ってる。
T5はカメラで写真撮ってる。
だから、気持ち良く撮影出来るT5を予約した。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:00:12.17 ID:3LJI5oSA0.net
>>160
いやいやお前が馬鹿すぎて草

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:00:23.22 ID:qP293jX00.net
キモ

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:02:36.23 ID:3LJI5oSA0.net
>>165
だーかーらー
最初から買ってもらって売却されることを望んで開発する製品などないと言ってんの
ほんとお前おばかだね

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:04:33.61 ID:kCvFoztP0.net
前スレで出てたスモールリグのハンドグリップってなんやろと思ってたが
想像以上にカッコよくてワロタ
https://i.imgur.com/XhoK2xZ.jpg
https://i.imgur.com/9WUt2V3.png
ボタンも押しやすくなるのいいね!
予算あったら重くなってもつけたいわこれ。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:08:12.84 ID:PsmYy2Hb0.net
https://fujifilm-x.com/products-cameras-static/x-t5/assets/images/top/koes_whitebalance_img_04_01.png

富士の撮って出しがクソだった理由の一つが
室内のオートホワイトバランスが終わってる点だったが
今回でやっと他社並みの撮って出しになれるのか
これは素晴らしい進化だな

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:08:34.37 ID:E7F43MLm0.net
>>216
感覚的にはそうなんだ
具体的にはどう?

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:09:29.62 ID:/URayDLO0.net
個人的な偏見だけど、Hに魅力感じるならフルサイズにしたほうが、スペック追求ロマン欲を満たせるよ。
で、それにしても疲れたらTに戻った来なよ。歓迎する。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:10:09.97 ID:PsmYy2Hb0.net
https://fujifilm-x.com/products-cameras-static/x-t5/assets/images/top/koes_whitebalance_img_04_01.png
↑従来
↓T5世代
https://fujifilm-x.com/products-cameras-static/x-t5/assets/images/top/koes_whitebalance_img_04_02.png


信者が盲信しつづけた一方で、メーカーはちゃんと認識してたんだな。
室内照明下での撮って出しがクソってこと。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:10:38.36 ID:5KjHLGdP0.net
漢は黙って60回払い

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:11:32.38 ID:kCvFoztP0.net
>>221
H2蛍光灯だとホワイト優先イマイチだったから素直に蛍光灯に変えると良いと思う。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:12:45.45 ID:PsmYy2Hb0.net
>>223
物理ダイヤル操作不要で、スタンダードなPSAMで良いなら
フルサイズにより良い選択肢が山ほど転がってるからな〜
自分はGFX買ってみたが、全然持ち出す気になれずXばかり使っているよ

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:13:01.85 ID:5utK0lA40.net
俺は、絞りリングのない18-120を使うのでXT5はパスしてXH2と18-120をポチった

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:16:52.10 ID:ZF+ezOSn0.net
H2も品薄だね。3カ月以上待ちだとか。富士フィルムのカメラが人気で何より。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:21:53.46 ID:PsmYy2Hb0.net
>>229
3ヶ月待ちってなんだい?
H2はまだまだそこらで売ってるし、アマゾンでも買えるだろ
X100Vみたいに本当に品薄になると世界中から在庫消えるぞ

ちなみに、X-H2は外国人が大量に物価の安い貧困国で買い込んで
高く売れる海外に持ち出しているらしいから
国内在庫が切れるのは時間の問題かもね。T5も同様に

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:29:23.87 ID:ZF+ezOSn0.net
>>230
まあ、そう言わないで。俺は田舎住まいだからマップやキタムラのHPを
見るしかないんだよ。俺にとっては高額商品だから安ければどこでも、
とはいかないし。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:30:46.30 ID:57df5v2v0.net
T5優先なんだろう

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:35:36.26 ID:YFNmOGVd0.net
これだけ盛り上がってるから朝から連投して富士フィルムの人気に
嫉妬するやつも出てくるわなw

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:37:37.03 ID:O6yb4RcO0.net
>>216
つまり>>210で言ってる後者の同類だなおまえは

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:39:36.95 ID:PsmYy2Hb0.net
<アンチ!嫉妬!
こいつらの頭の中って本当にネトウヨと似通ってるよなあ…

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:39:49.59 ID:Cls4ME+n0.net
標準的フジユーザー

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:41:44.36 ID:eEhh5c3j0.net
>>221
撮って出しの時はホワイトバランスオートはないな
撮影時に色作りまでやるのが撮って出しの醍醐味だよね

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:41:56.42 ID:3LJI5oSA0.net
>>231
ボディのみならアマゾン本体(マケプレではない)
レンズキットもアマゾン本体とアマゾンに出品の大林、三星
マップやキタムラでしか買わない主義なの?

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:48:43.04 ID:CooEOaeS0.net
>>189
その決まり文句、何度聞いたことかw

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 10:12:13.94 ID:tE/tlYck0.net
ササクッテロはZfc黒に買い替えろよ
このスレに来るな

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 10:29:41.23 ID:AWceDKj40.net
ニコンZのAPS-Cなんてササクッテロ最大の批判対象だろww

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 10:34:15.42 ID:3N0BdyMX0.net
>>238
Amazonは2万近く高いから残ってるんじゃない?
昨日なかったから、金積んでの緊急入荷だろうな。
26万の価格揃えてるところで在庫あるところ見当たらないよ。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 10:49:35.80 ID:3LJI5oSA0.net
>>242
2万ほど高いのか
まあ3ヶ月早く使えることに2万円の価値を見出せない人は買わないってことだな

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 10:52:50.87 ID:HdL4B3MB0.net
H2ならα7IV買った方がいいんじゃねえかと思ってしまうわ
本来比較する対象じゃないのは分かってるけど

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 10:53:34.05 ID:PsmYy2Hb0.net
>>240
DXレンズラインナップが終わってるじゃん、富士のほうが30倍くらいマシ
Z fcはダイヤル操作してくださいってカメラなのに
各ダイヤルにAがなく、実質PSAMダイヤルに支配されるとか
チグハグすぎて冗談にもならん
質感もプラスチッキーだし、金もらっても使いたくねえわ

(FXに限れば富士よりも高画質ズームが多くて羨ましい部分はあるが)

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 10:57:09.89 ID:oRr/ZnNu0.net
キタムラで見てきた。
黒の質感塗装のきめ細かくて良いね。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:01:29.03 ID:Hy+A7HAr0.net
Hシリーズは邪道

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:03:50.76 ID:AsYrKlZe0.net
>>245
笹あての文句に律儀に答えているところは評価する

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:06:02.36 ID:i7bAM75C0.net
黒よりシルバーがかっこよく見えた
黒は言われてる通りチープ感があった
俺はシルバー買ったけど、X-T30のチャコールシルバー色があったら絶対こっちを買ってた

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:07:52.38 ID:qpLwaLwp0.net
H2もうちょい高くしとけば良かったのに、ホント商売下手くそw

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:08:50.58 ID:AsYrKlZe0.net
>>250
H2はH2で、上にH2sがあるからね
難しいのは確か

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:09:02.95 ID:/URayDLO0.net
質感で黒をやめる理由にはならないけどね。
シルバーのダイヤルの数字は黒文字だから、夜の視認性は黒より落ちる。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:14:41.32 ID:eEhh5c3j0.net
>>250
確かに
H2S 40万
H2 35万
T5 25万
くらいの設定が良かったかも

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:43:26.86 ID:YV6KkBrA0.net
>>235
そう?
自分と反対意見は全てアンチ!嫉妬!って言ってる奴は、自分と反対意見は全て壺カルト信者だと思い込んでるアホなパヨクの方が気質は近いと思うけど🤤

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:43:49.92 ID:YV6KkBrA0.net
>>248
w

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:47:37.74 ID:1sXkQQu20.net
>>245
ZfcではなくZf(フルサイズ)が出てたらなぁ
と思ったりはした

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:50:03.55 ID:tE/tlYck0.net
ササクッテロは結局どのメーカーのどのカメラレンズでも文句しか言えない残念な人だったか
すっげえ生きづらそう

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:57:50.30 ID:h1/z9YN20.net
>>235
すごいよな、特に今回のEVFと他メーカーの話題出すと
いったい何と戦ってるんだろう

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 12:05:53.17 ID:rXe1qYAS0.net
>>257
文句しかでは無いな
むしろ是々非々じゃん
富士への批判のほうが少なく、褒めてるくらいだよ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 12:19:54.75 ID:whln8bRz0.net
とりあえずみんなお昼ご飯食べよ( ◠‿◠ )

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 12:49:50.15 ID:Vr+4Y1VL0.net
R3やZ9やOM-1の時と同じ流れだな
競合他社のコミュニティを荒らすのは某社の基本だな
オーディオもテレビもゲーム機もあの会社が参入してる業界どこも同じ荒らされ方だわ

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 12:54:38.69 ID:0l2HBNVN0.net
アンチをNGですっとしますよ

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 13:12:41.98 ID:2Ai+3Itf0.net
ビックとケーズ特価を買い損ねたんだけど、次もあると思う?

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 13:14:57.57 ID:hRN5qebh0.net
ちょっと否定されたらアンチだの荒らしだの騒ぐよな
まぁこのシェア率じゃ劣等感もしょうがないか
シェア率の低さ=民度の低さ

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 13:17:00.64 ID:AsYrKlZe0.net
ちょっとアンチって言葉がでたら
劣等感とか民度とか言い出すの
さすがになんか刺さりすぎに感じるぞ

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 13:26:23.16 ID:0l2HBNVN0.net
>>263
ケーズが価格を下げて店舗独自ポイントをつけたらビックが追従したみたいな感じだったからどこかが価格を下げてくれば、再び競争が起きるかもしれない。

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 14:03:36.74 ID:hvpbjDgG0.net
表向きは\261,360で横並びなのね。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 14:10:45.20 ID:jSuLxMOm0.net
α7の性能には満足していても見た目が美しくないから、fujiのカメラが放っておけないんだろうな

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 14:13:12.05 ID:NgVNcJrO0.net
>>261
いやほんまだわ…
清々しいくらい芸風がいっしょだからなあ…

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 14:14:18.81 ID:/URayDLO0.net
逆にメーカーのストラップを誇らしげに首から掛けている人は、フジに興味ない。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 14:30:58.96 ID:Nivqrmgc0.net
>>208
小型化してさらに安く売ろうと思ったらどこか妥協しないといけない

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 14:53:18.42 ID:jPUxfBEb0.net
982 名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペペ MM96-d4T0) sage 2022/11/10(木) 14:06:20.01 ID:GxmHd6MNM
シグマ18-50mm F2.8 DC DN (富士フイルムXマウント)
予約開始日:2022年11月15日午前10時
発売予定日:2022年12月2日

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 15:14:45.08 ID:pxrgpvFa0.net
X-T5、キットレンズセットで買うよりもはシグマ買った方がいいかもね。
絞りリングは無くなるけどキットより寄れるはずだよね

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 15:20:08.79 ID:+VsnLwwi0.net
>>265
アンチって騒いでるやつの方が民度低いだろ

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 15:21:50.12 ID:nzPmg+9S0.net
>>272
マジか
合わせてくるねえ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 15:28:31.84 ID:0l2HBNVN0.net
ボディのみ注文にしておいてよかった
シグマのレンズ楽しみです

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 15:40:24.12 ID:AsYrKlZe0.net
>>274
刺さってる、刺さってるw

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 15:41:48.85 ID:7B05EvW10.net
18-50mmボーナス前発売かいな

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 15:43:26.90 ID:TFCKw9TD0.net
>>274
アンチおつ

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 15:44:32.53 ID:PTj9qISF0.net
H2売ってT5買お

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 15:48:20.03 ID:+VsnLwwi0.net
>>277
効いてる効いてるwwww

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 15:59:25.95 ID:AsYrKlZe0.net
まあアンチでもなんでも良いんだが
文意が汲めないのはお気の毒
>>274 は自分から飛び込んできたからな。ギャグかよ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 16:04:47.92 ID:+VsnLwwi0.net
>>248
存在しない笹という幻想との戦いご苦労さんですw

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 16:06:10.07 ID:+VsnLwwi0.net
>>282
アンチアンチ騒いでる基地外見つけたら黙ってられない性分なもんでね
基地外は野放しにしておくと危険だからねw

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 16:11:06.42 ID:AsYrKlZe0.net
個人的にはアンチがいようが荒らしがいようがそれが5chだと思うけど
アンチって言葉が出た途端にムキになって「民度低い」とか「基地」とか
汚い言葉を撒き散らかして周りを威嚇し始める人がいるから不思議だな

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 16:11:53.64 ID:wCcFGGBJ0.net
すでに1855持っててもSIGMAのに買い替える価値あるかな

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 16:12:09.98 ID:h1/z9YN20.net
>>285
同じフジ使いとして恥ずかしいからそのへんにしといてくれ
何故そんなに必死なんだよ

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 16:17:24.32 ID:AsYrKlZe0.net
>>287
まあ繰り返すけど、アンチがいたっておかしくないし
たとえば笹みたいなのも嫌いではないよ
ただ今回は文意が汲めずに自分から飛び込んできた
>>274が面白すぎただけw その煽りにそう返すかって感じ

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 16:35:21.26 ID:+VsnLwwi0.net
>>285
あんたほんとくだらんことでよく必死になれるなw

>>288
まだいってるさwwww
この人完全に逝ってるわ

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 16:45:46.57 ID:0l2HBNVN0.net
F2.8通しをどれくらい評価するのかですかねー
自分は18-55もありますが一応追加で購入してシグマでいけそうなら18-55を売るつもりです

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 16:59:38.08 ID:qpLwaLwp0.net
T5で絞りリング要らない人なんているの?

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 16:59:43.85 ID:lq3iQraI0.net
策略通りスレ荒しは大成功してるな

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 17:01:27.99 ID:zZPnmMD/0.net
そりゃ別にいても不思議じゃないでしょう

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 17:04:51.65 ID:UWCihDk80.net
策略w w w

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 17:16:09.49 ID:eEhh5c3j0.net
>>291
2.8通しのレンズならほぼ解放固定で使うんじゃないの

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 17:19:21.92 ID:kF3/McND0.net
まぁ何言っても無駄よ
馬鹿信者とパヨク似てる

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 17:25:39.74 ID:0l2HBNVN0.net
NGに片っ端から放り込んだら273-294で表示されているのは10スレだけ、非常に読みやすいです

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 17:44:53.35 ID:hRN5qebh0.net
>>295
正気か?

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 18:01:41.58 ID:i7bAM75C0.net
>>296
この人 韓国叩きながら統一教会自民党マンセーしてそう

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 18:05:28.01 ID:FDs46uOB0.net
今日、X-T5とX-H2を触って撮ってみた。
プレビューが若干遅い。
使えん。
テンポが悪くなる。
イライラする。

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 18:06:06.62 ID:AsYrKlZe0.net
>>298
驚くけど、最近この手の人増えてきている
「せっかく高いレンズを買ったのに絞ったらもったいない」
半分ジョークのように言われてた話を
間に受けている人がじわじわ増えてる

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 18:07:25.40 ID:kF3/McND0.net
信者のフリした荒らしやな

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 18:36:40.07 ID:hRN5qebh0.net
>>301
とにかくボケって感じかな
風景も集合写真も撮らないんだな
SIGMAなんて開放は結構甘めなイメージがあるけど

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 19:23:13.84 ID:3LJI5oSA0.net
>>303
風景写真も集合写真も開放で撮ってるよ

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 19:24:24.69 ID:PivERduq0.net
イㇽコデシタ

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 19:29:13.32 ID:cM16o1IJ0.net
>>304
なんと言いますか、バラしながら撮った方が良いよ11まで

ま、気にしないならばそれでいいが

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 19:40:10.54 ID:hRN5qebh0.net
>>304
えぇ…

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 19:40:54.80 ID:LX+yC/7x0.net
まあボケを楽しまないならスマホでOKってなってきてるし高いレンズは明るいことが多いから解放したくなるのはわかる

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 19:47:43.07 ID:3EcPOQ7z0.net
T5で18-300はクソ甘だろうか?

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 19:50:20.90 ID:b7y+1ipF0.net
>>299
おいおい大丈夫か?w

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 19:56:36.66 ID:9roYuIbL0.net
T5用のSDカード何用意してる?

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 19:56:55.93 ID:cM16o1IJ0.net
T4売ってきたわ!15万!!

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 19:57:57.81 ID:cM16o1IJ0.net
>>311
何でも良いよ。
バックアップ取る時に早いか遅いかの差。
https://i.imgur.com/tKxVRQd.jpg
こんなんでも良い。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 20:15:39.15 ID:O6yb4RcO0.net
>>309
おいおい、高倍率=クソ甘、って時代はとっくに終わってるんだが

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 20:18:13.31 ID:3LJI5oSA0.net
>>306-307
いや違う違う
おれが開放で撮ってるんじゃなくて>>301が書いてる「この手の人」のことだよ

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 20:32:20.33 ID:QEyj091p0.net
>>313
やっぱこれだよな

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 20:33:04.97 ID:wCcFGGBJ0.net
18-50と17-70どっちがええのん

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 20:34:54.48 ID:i7bAM75C0.net
シルバーエエナ
https://youtu.be/pgtNf7D7Yj0?t=133

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 21:55:23.28 ID:x9ubCuy50.net
>>314
いや、それは2600万画素とかの話でしょ。
4000万画素には対応できないよね?

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 22:04:26.25 ID:O6yb4RcO0.net
>>319
2600万画素ではしっかりした描写をするレンズが4000万画素で急にクソ甘くなると?
あまりに非現実的な発想だね
そこまで断言するなら最初から買わなきゃいい
どのみち写真てのはそんなものではない

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 22:07:39.30 ID:rG5w4lfI0.net
X-T5在庫余裕そうだな

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 22:08:51.19 ID:O6yb4RcO0.net
>>317
いい悪い以前にキャラクター、用途が全然違う
用途に合わせて買えばいい
ただ、現場で他のレンズと頻繁につけ替えるならズームリングの回転方向が逆の18-50は使いにくいと思う
つけっぱなしで普段から持ち歩くなら小型軽量でいいんじゃね?

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 22:14:32.09 ID:A697OJba0.net
個人的には回転方向は逆でもいいけど、絞り環は付けて欲しいなと思っている。あんまり期待してないけど。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 22:15:57.92 ID:JAovmKEN0.net
T5は16-80キットを国内で出さなかったのが腹立つわ.、X-S10も海外だけは16-80キットあるんだよなー

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 22:16:53.32 ID:TAIHjd6c0.net
>>309
レンズの話はレンズのすれでやった方がいいのではないのかと
また荒れそううな…

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 22:19:46.99 ID:1sXkQQu20.net
焦点域、大きさ重さ、ズームリング回転方向
で好きな方選べばいいんじゃね

ttps://digicame-info.com/2021/10/18-50mm-f28-dc-dn-contemporary-5.html

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 22:25:40.06 ID:3HGEJaHh0.net
NGにするだけ、またスッキリした

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 22:28:31.84 .net
ズームリングの回転方向にキレるとか写真関係ないとこで文句言うの面白過ぎないか?

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 22:36:21.43 ID:gUtfPvjD0.net
>>328
社カメは大体会社のカメラCanonだからイライラよ

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 22:41:28.34 ID:O6yb4RcO0.net
>>328
キレてはいないぞ?
気にならなければ使えばいい

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 22:49:50.68 ID:TAIHjd6c0.net
地方在住だけど、近所のキタムラへ行ってみたらT5展示してあった
店内には俺の他人はまばらで、じっくりと触ってこれた
まだ予約はしないけど、見直したぞ、キタムラ

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 22:56:07.95 ID:qpLwaLwp0.net
発売前からアチコチ展示してて気合い入ってるね。
かなり作りだめできてるのかな。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 23:37:11.21 ID:tF+S6l4c0.net
X-T5黒ヨドバシ錦糸町店展示されてたand触ってきた!
シャッターフィーリングは言うほど安っぽくない(T2桁やS10より格段に良き)塗装は賛否ありそう(すべすべになった)and傷つきやすくなった印象だぬ

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 23:46:44.61 ID:UQD1AHQ40.net
X-T5のグリップが良くなかったので追いグリップを買いたいが、軽量のでも合計重量がX-H1を超えるのでなんだかなぁという気分

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 23:51:25.49 ID:xrZ9aBGo0.net
>>334
グリップが気になってて大きいレンズ使うならX-H2検討してもいいかもね

俺は自撮りはしないけど動画がすぐ熱で止まったりしないかが心配だわ

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 00:07:54.44 ID:iJkfeDqA0.net
>>333
おお、H2は一向に展示されなかったのにT5は展示置いたんだな

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 00:11:45.18 ID:UZRkz4ev0.net
>>336
H2はあんまり売れたいと踏んだんだろうな

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 00:19:01.34 ID:bYbub7EC0.net
>>210
でもこれ写真家になると後者タイプ多いからな

まあ、ロマンとかストーリー性で売らなあかん職業ってのもあるけど

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 00:32:47.69 ID:0zV5m63j0.net
標準域はスマホで良くない?

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 00:43:06.11 ID:mBH5hA1C0.net
初心者なのですが値段的にXT3を購入検討してます。
最新期と比べるとかなり性能は落ちてしまうのでしょうか?

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 00:47:19.66 ID:SxGiDWyu0.net
>>340
なぜ今T3なのかな?

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 00:49:00.61 ID:mBH5hA1C0.net
>>341
10万円程度に抑えたいと思ったからです
まだ写真の腕も無いのに20万近くなってしまうxt4やそれ以上のXT5はもったいない気がして…

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 00:50:36.79 ID:SxGiDWyu0.net
>>342
s10はどうかな、防塵防滴はなくてシングルスロットだけどT4に近い機能があるよ

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 01:28:51.90 ID:CfsFS3SU0.net
>>338
んなこたーないw
むしろ大部分のプロはそういう話を嫌う
カメラやレンズは道具に過ぎないからだそう
写真の話はまだ乗ってくれる(こともある)けど、機材の話になると
「で、その機材でどんな写真を撮ったの?」
と打ち切られることが多い印象
ましてロマンとか哲学とか、苦笑されておしまい

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 01:29:14.99 ID:gV7I6gaH0.net
>>340
最新機種と比べたらそりゃもちろんスペック落ちるけど良いカメラだと思うよ
カメラと写真の基本を知っていくのにも、慣れてからあれこれ試すのにも、必要十分な機能が揃ってる
落ち着いてじっくり写真を撮って腕を鍛えたいならオススメできるカメラだよ
動画性能もT3からは充実してるから興味が出てきたら試せるし

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 01:32:41.78 ID:CVOp2Rx80.net
>>340
程度の良い品が手に入るならば良い選択だと思うよ
静止画ならT4と性能は変わらんしバリバリ現役だよ
ただデスコンして暫らくたったし、シャッター回数が少ない良品を10万で買えるかは知らん

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 01:33:08.84 ID:jjtXNxgZ0.net
そういえばフジのダイアルタイプのカメラでプロやってる人ってほとんどいないよな
趣味特化なんだな

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 02:43:03.37 ID:fAKn/QbY0.net
趣味の道具だから自分にとって気持ち良いかどうかを最優先にして選べたりする
フラッシュ使ってマニュアル撮影とか楽しいわー

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 05:20:47.90 ID:MDMAeYSx0.net
>>348
同じく
ダイヤルガチャガチャしながら撮影楽しいよね
ストロボ使うとさらに1要素増えるから更に楽しい

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 06:04:46.77 ID:/FJnb6j/0.net
>>347
ん?
H1以外はダイヤルだぞ。
プロでフジを仕事に使っている人がいないってことかな?

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 06:24:43.39 ID:2NAOiy4U0.net
10万で今買うならx-t30IIがいいのでは?
初心者なら尚更
s10ならフジの良さが絵からしかわからないからな。
レトロな操作性も味わってほしい
別にガチャガチャめんどくなったらオートモードもあるしな

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 06:25:21.47 ID:41aFAeL90.net
>>347
スクールフォトとか底辺の仕事はフジフィルムってだけで募集から弾かれる。
AFが全部悪いんだ!

普通Canon NikonSONYという日本おまかん環境

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 06:26:28.70 ID:41aFAeL90.net
>>343
これに一票。
xC50-230買ったらスマホとは違う絵が撮れる。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 07:12:09.80 ID:XsbNqfcx0.net
今買うならS10
便利だし買い替えの時も下取りクソ高い
在庫ないと思うが
E4あればそっち勧めるけどディスコンだし

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 07:13:57.74 ID:XsbNqfcx0.net
>>334
ズームとか90とか使うならグリップやっぱ深い方がいいよなぁ

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 07:45:54.05 ID:CVOp2Rx80.net
T4、T3、S10、T30、E4が同じセンサーだから基本的に絵は一緒
S10以外はディスコンだから中古になる
将来T5に行きたいなら狙いはT3かな

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 07:55:08.12 ID:4s251SRZ0.net
ライブ撮影現場で一度だけFUJIを使ってる人とご一緒だった事がある。

ペンタックスも一人会った事がある。
カメラバッグの中にペンタックスがぎっしり入っていて感動した

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 08:05:50.08 ID:iJkfeDqA0.net
俺も最初は型落ちで10万もしないE1をそれでもドキドキしながら買ったけど
気付いたら数ヶ月後にはT1買ってたよHAHAHA

最初から最新の上位機種買うのが1番節約になるんだなって思いました

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 08:11:53.61 ID:Ed7FOjGK0.net
ほんそれ
初心者だからと下位モデル買うのは何の利もない
どうせ高い買い物なんだから買うなら最初から最上位
フジの場合はH2とT5で、高いからH2の方が良いかというとそうではないのが難しいとこだがw

100%一瞬で飽きる自信があるなら安いので良いと思うが、それなら最初から買わない選択肢の方が賢い

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 08:31:25.53 ID:d5dT5qMp0.net
センサー新型への移行時期だから買うの難しい時期だけどT3は手ぶれ補正ねーしなぁ
安く上がるならS10で金使えるならT5が飽きて売ることも考えたら一番リスク少ないとは思うけど
多分T5とかこっから新品価格値上がりしそうだし中古価格も暫く下がらんしな

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 08:37:19.73 ID:B0A9zPLu0.net
俺も最初の富士はE1だったけどタコなAFはともかく画質は今見ても素晴らしいんだよな。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 08:41:37.39 ID:RGazPH800.net
中古で25万税込のH2S買ってたらいいかもっていうのは頭にはある。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 08:41:45.14 ID:CVOp2Rx80.net
カメラ初心者にフラグシップは難しい面もあるね
いらない機能が多すぎて何をどう設定していいのか分からず結局フルオートが安心となってしまうのよ
技術のステップアップとともに機材を買い換えていくのもカメラの楽しみ
趣味というものは金の掛かるものなのよ

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 08:46:12.77 ID:iJkfeDqA0.net
>>360
ワイ、老害「手ぶれ補正は甘え。脇を締めろ。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 08:46:58.61 ID:Du5QABun0.net
>>363
今はカードで楽しく勉強する時代や

https://thephotographydeckjp.com/?fbclid=PAAaYwsZIKoi-L4UXGYCIoPTxQyPOW2vT3m6jzsgAF4tU2--nDelxRtenW9fg_aem_AUePNFKnKloHb-GfUr8szwYIi2xjEuGzRTixc7_NnblSPr7VUOh6ZKrgxmE2lEsFMVSidFMDWbn6Qd6ynXi8EKOgEcoZ-sUWpQpxztkCzamFDrOZH_4XOwFSaQwOHJmHJL49H1Rz9LTkI3L5umvcHxKi

ネタとしてほしい

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 08:49:10.84 ID:iJkfeDqA0.net
>>363
それも一理ある

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 08:53:04.56 ID:Ed7FOjGK0.net
個人的に手振れ補正はブレ写真を防ぐためじゃなくて、「常時」で効かせてファインダー(液晶)の像がぶれないようにするためのものだからもう手放せない
写真自体のブレはシャッタースピード稼いで防げるし、そこまで手振れ補正必須でもないんだけどな

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 08:56:55.89 ID:D5C9bLYE0.net
まあS10だけが値段の割に機能モリモリなだけで他は中古含め10万くらいなら見た目でえらんでもええな
価格によって描写に露骨な性能差がないとこも富士のええところだし

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 08:59:43.98 ID:D5C9bLYE0.net
富士で撮るローライトが好きだから望遠単焦点好きなのも相まってメイン機は手ぶれ補正ないももう無理だわ

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 09:05:37.27 ID:SxGiDWyu0.net
>>340
>初心者なのですが値段的にXT3を購入検討してます。
>最新期と比べるとかなり性能は落ちてしまうのでしょうか?

>>341
10万円程度に抑えたいと思ったからです
まだ写真の腕も無いのに20万近くなってしまうxt4やそれ以上のXT5はもったいない気がして…

よく読むと初心者ということはフジが初めてでレンズも持ってないのかな
そうなるの10万円程度だと中古のT30に安い中華MFレンズかXCレンズのズームで程度の良い物を探すとかになるかな

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 09:05:54.84 ID:z0g0L7Mk0.net
AFと手ぶれ補正といいフィルムシュミレーションの数といい初心者こそ最新機を買った方がいいのでは
X-S10も入荷待ちで X-T5と10万しか変わらん

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 09:07:15.23 ID:FhcP8DuN0.net
>>334
人による
俺はむしろT4より良くなったから購入動機になった

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 09:09:45.03 ID:FhcP8DuN0.net
>>360
そうかなあ
予約状況で待ちの情報聞かないし、在庫豊富にありそうだからむしろすぐに値下がりしそうだけど

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 09:16:12.74 ID:FhcP8DuN0.net
初心者は手ぶれ以外の機能云々より持ち出し易さを重視した方が絶対良い
E4やS10にコンパクトなズームレンズやコンパクトプライムで初めて、ハマったら高画質レンズや必要性感じたら買い換える
ただその時にはフジも次の新しい機種何かしら出してくるはず
まだユーザーの手元に無く値段も安定しないフラッグシップの新機種を初心者に勧めるやつの気がしれん

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 09:17:53.90 ID:SxGiDWyu0.net
予算が10万円程度と言ってるのでさすがに中古でもT5は無理でしょう

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 09:22:58.85 ID:ju9vZN4h0.net
予算10万とは言ってないじゃん。10万くらいの買ったほうがいいのかと聞いてる

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 09:24:43.50 ID:SxGiDWyu0.net
確かに予算とは言ってませんね

342 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2022/11/11(金) 00:49:00.61 ID:mBH5hA1C0

>>341
10万円程度に抑えたいと思ったからです
まだ写真の腕も無いのに20万近くなってしまうxt4やそれ以上のXT5はもったいない気がして…

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 09:25:26.86 ID:RhBWjP7Q0.net
まぁ正直撮ろうと思ってるものにもよる
チョロチョロ動き回る子供や犬猫、飛行機車なら予算倍になるけどT5買っておけって勧めるけど
そんなに動きもの撮らんならT3で全然いいしS10も良いと思う

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 09:29:12.50 ID:RhBWjP7Q0.net
10万ぐらいに抑えたい → 予算は10万
ととるか
20万はもったいない → 20万は払おうと思えば払える → 予算20万以上ある
ととらえるか
難しいところ

とりあえずひとつ言えるのは
われわれはもうカメラ始める前の金銭感覚を失ってしまっているということだ
...俺だけ?

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 09:33:19.32 ID:2NAOiy4U0.net
動き回るならH2Sかソニキヤノ進めたほうが・・・

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 09:35:20.96 ID:RhBWjP7Q0.net
>>380
やめろ
喉元まで出掛かったけど飲み込んだことを言うんじゃねぇ

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 09:41:19.97 ID:f6FrG0zB0.net
つーかスナップなら今でもT2で余裕だけど

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 09:46:59.01 ID:VIstAOXc0.net
平成脳とか新しい言葉生まれるな

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 10:00:08.69 ID:ju9vZN4h0.net
スナップという名の盗撮にはH2Sが最強

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 10:04:17.07 ID:bNxDEwDj0.net
テスト

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 10:06:50.02 ID:bNxDEwDj0.net
イケメン→スナップ
お前ら→盗撮
スナップにはカメラより本人の見た目が大事

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 10:06:59.11 ID:hclZElnD0.net
アンチが湧いてきたな

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 10:10:01.54 ID:MGHJA8WK0.net
そうか?自意識過剰な信者しか見当たらんぞ?

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 10:11:42.44 ID:ju9vZN4h0.net
>>386
言い方変えても盗撮は盗撮

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 10:13:02.33 ID:h0u0ElQa0.net
ツイッターでスナップ盗撮見つけたら指摘リプしてる

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 10:13:49.76 ID:8xLtAEBf0.net
悪いけどシミュレーションをシュミレーションって書く人はフィルムシミュレーション使わないでね。絶対ダメ。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 10:22:41.15 ID:+qY7cH2M0.net
ハゲとフサなら盗撮してても捕まる確率段違いだと思う
でもレフ板の代わりに便利だろうなとも思う

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 10:24:24.93 ID:6cwYv58P0.net
チビ、ハゲ、デブ
重罪

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 10:31:25.02 ID:QiOraY6g0.net
おれは9月にα6400からT3の中古に乗り換えた4K60p撮りたくて

ショット数2000くらいの中古で11万だった

レンズはタムロン17-70しか持ってないけど不自由はない

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 10:34:48.82 ID:CVOp2Rx80.net
>>382
確かにセンサーは2代前になるけど、スナップなら余裕だね
同じセンサーのT20に1855のキットレンズついて5万位で買えそうだし初心者にはいいかもね

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 10:38:53.19 ID:GFjYlzpw0.net
>>380
X-H2からAFかなり改善してるから子供や犬くらいなら余裕でしょ
室内スポーツとかモータースポーツは厳しいかもしれないけど

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 11:15:44.48 ID:FhcP8DuN0.net
>>389
盗撮は盗撮だが街角スナップは盗撮に抵触しない

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 11:20:38.49 ID:+4MM8YVj0.net
T5とH2の両方予約したけどどっちが早い」?
それより違いがわかりません。
どっちでもいいかも。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 11:22:18.60 ID:I1/T044g0.net
今ビックカメラで実機触ってきたがグリップめちゃくちゃ握りやすいね、地味だけど大事
質感も良かった

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 11:22:27.68 ID:mBH5hA1C0.net
340です。
皆さんありがとうございます。
一応、現状は友人から貰い受けたNikonD3400というのを使っていました。
fujifilmの色が良いなぁと思い、乗り換えを検討しました。

予算的には15万円ほどなのですが、レンズを考えるとボディは10万円程度にせざるを得ないので、XT3を考えていました。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 11:23:20.20 ID:+4MM8YVj0.net
T5の予約特権ないの?
T4では充電器がもらえた。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 11:28:28.47 ID:SxGiDWyu0.net
>>400
T3だと中古になると思いますので良い出物に出会えるといいですね

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 11:28:58.98 ID:rq1oDfmF0.net
>>400
フジの色が好みなだけなら、操作性は標準的な方がいいのでは?
X-S10とかX-H1も選択肢に入れていいと思う。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 11:39:06.71 ID:1Cjo0CCa0.net
>>400
S10がいいと思う。手ぶれ補正、クラシックネガとかT4とほぼ同機能でコスパ最強。飽きて売っても高く売れる

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 11:40:44.02 ID:UZRkz4ev0.net
>>400
それならs10がいいね

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 11:45:32.12 ID:RhBWjP7Q0.net
T3かS10か
ファインダー倍率と手ぶれ補正有無、チルト液晶かバリアングル液晶か、アナログダイヤル操作かモードダイヤル操作か、見た目、中古か新品か

好きな方を選ぶんだ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 11:46:46.74 ID:4Ky/ZYb/0.net
マップもキタムラも、当日お渡しの表示が消えたみたいな…

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 11:48:39.35 ID:PVUMvixX0.net
>>340
性能は落ちるけれど、手ぶれ補正ついてるレンズを使うなら値段と性能のバランス的におすすめできますね
多分T5出た後はさらに値段も下がるだろうし
これからがっつり写真で遊ぶつもりなら、初心者だからとエントリー機買うよりは中級機買っておいた方が無駄な買い替え発生しないからベストだと思います

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 11:51:26.44 ID:/mBARE2K0.net
T5の液晶保護フィルムは、T4と同じのでOKですか?

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 12:21:24.09 ID:QvsXZuVs0.net
>>407あらま

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 12:36:19.27 ID:OBnkQV1R0.net
初期ロット数充足したのかな
予約しといてよかった

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 12:50:10.16 ID:qzSaVBpE0.net
どうもそのようだね。
https://www.fujifilm.com/ffis/ja/news/118?_ga=2.58146029.615466404.1668138519-300554462.1614151405

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 12:50:34.24 ID:RQw7It9R0.net
予約開始直後に供給不足の告知をしなくなったなんて富士フイルムも賢くなったな

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 12:52:45.33 ID:lJJ5eVgv0.net
マジかよ貝そびれたわ

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 12:55:59.29 ID:1Cjo0CCa0.net
予約無し組は3ヶ月待ちだろうな

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 12:56:29.94 ID:Rp1Yxr1r0.net
ブラックの方が売れてるのか。
黒色が綺麗な塗装だし、人気出たのかな。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 12:58:05.76 ID:GeN8EYmZ0.net
早めに予約しといて良かったぜ
あとはSIGMA1850を予約すれば一安心だぜ

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 12:58:19.31 ID:CVOp2Rx80.net
>>408
ところで富士のエントリー機って何?
S10ってこと?

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 13:01:35.66 ID:I1/T044g0.net
売れてるというか供給弱過ぎない?
X-E4のことがあるしちゃんとしてくれ

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 13:02:24.03 ID:0QRdwXp70.net
頑張ります

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 13:06:56.09 ID:rBWIrESD0.net
エントリー機はT30ii型じゃないか

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 13:12:27.34 ID:Ly4Ia1g40.net
作っただけ売れてるなら結構なことでは

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 13:16:30.10 ID:CVOp2Rx80.net
>>421
T30Ⅱディスコンでしょ?
今、新品で買える1番安い機種がS10
次いでPRO3、T5、H2、H2S
エントリー機とか中級機とか選択の余地ないよね

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 13:31:29.53 ID:lJJ5eVgv0.net
今普通に買えるのってH2SとPRO3ぐらいか?

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 13:35:02.77 ID:rBWIrESD0.net
>>423
えまじ?
だからボロボロでも買った時より高く売れたのか

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 13:39:21.45 ID:8xLtAEBf0.net
シグマのズームはとても嬉しいけど広角が16であって欲しかった

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 13:44:41.25 ID:B0A9zPLu0.net
想定を上回る多くのご予約をいただいており、製品のお届けまでにお時間をいただく場合がございます

お約束のキテタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 13:46:35.79 ID:aaocnPie0.net
>>409
液晶サイズは同じだけど、バリアングルとチルトの違いもあるし同じでいいか確定するまで慌てて買う必要はないな

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 13:49:32.26 ID:ct40QjDG0.net
まだだまだ焦る時じゃない

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 14:01:58.30 ID:xXFxVkXb0.net
>>409
同じ
X-t1,X-t3,X-t4が同じサイズだからT5も同じサイズでおk

しかしシルバーかっけーw
https://youtu.be/kT4MCrLilgk?t=169

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 14:08:32.25 ID:Rp1Yxr1r0.net
>>423
30Ⅱはビックカメラで展示してる、NOW。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 14:20:09.20 ID:CVOp2Rx80.net
>>431
おお
まだ新品買える店あるんだ
15万位?

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 14:22:03.47 ID:N0VqhOLo0.net
T3はいいぞー
手ブレ補正がいらなければ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 14:24:22.47 ID:xXFxVkXb0.net
マップカメラの人気ランキング
1位 X-T5
2位 R6mkU
3位 Z9
4位でα7RV

T5初期ロット2万台を3日で完売したとは恐れ入りました

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 14:25:46.77 ID:Rp1Yxr1r0.net
同僚と昼休に1時間近くT5を触りまくった。
レンズも重めを付け替えたり、瞳認識を確認したり。
T3ユーザーには狂喜レベルの仕上がり。
AF性能はもちろんだけど、グリップの進化がなにげに大きい。
1655もなんとか片手で持てる。
中指と薬指のグリップ力が高まってる。当然個人差はあると思うけど。
前後ダイヤルのフィーリングがいい。ここも地味に操作性に効いてる。
全体的に、美しく綺麗な質感。背面液晶の裏側もごちゃごちゃしてなくて好感。
ファインダーは少なくともT3より見やすい。
いや~、これは名機になる予感しかしない。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 14:26:30.32 ID:RhBWjP7Q0.net
げに恐ろしきはZ9よ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 14:34:50.57 ID:BflP7C2H0.net
グリップも早めに買っておいた方が良さげだね。
それにしてもこの価格でも充電器ないのかぁ....

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 14:39:07.29 ID:iPNG+8AW0.net
何だかんだ言って皆さん購買力あるね
こりゃアメリカみたいにインフレになるかもな

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 14:40:45.98 ID:X+7Odj5s0.net
>>430
X-T5はX-T1の頃の大きさに戻ったんだからグラファイトシルバーモデルを投入していたらなー
大幅値段アップで売れるかどうかは別として量販店の店頭にディスプレイすればきっとみんなペタペタお触りするはずだよ

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 14:40:47.79 ID:FonabXR90.net
>>434
マップカメラだけで2万台確保してんのか
全体で見たら初動だけでも10万台は余裕で超えたそうだね
ミラーレスで1番売れたカメラになりそうだ
いやーすごいすごい

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 14:43:29.39 ID:2/ZT9lM40.net
今回はT1からT3の所有者が乗り換えの購入をするケースが多かったんじゃないかな
自分もT2とS10を売る予定だけど

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 14:47:23.92 ID:Rp1Yxr1r0.net
>>441
俺の様にT3を残しつつ、手ぶれ補正の為だけにT4を追加した層も、T5を購入だろうね。2機種を下取に出せば、大きな追加資金無しでT5を購入出来る。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 14:48:24.51 ID:FonabXR90.net
2020年の富士のカメラ出荷台数がデジカメinfoを見る限り5~6万代くらいなのにt5だけでそれを大きく超えるなんて有り得るのか?

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:06:10.35 ID:DnFuRLEl0.net
今SNSで有名なフォトグラファー結構Tシリーズ使ってるから憧れて買う人多いんじゃないかな。
しかし円安でこれだけ売れたとは恐ろしきT5

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:08:50.70 ID:dc0ZuSIC0.net
>>444
それって誰だ?

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:17:45.24 ID:Ed7FOjGK0.net
マップの商品ページからも「今なら発売日にお届け」の記載消えたな

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:23:58.06 ID:DnFuRLEl0.net
>>445
ここで名前出すと色々言われそうだから伏せるけど、写真にポエムつけたりとかコラムつけるいわゆるエモい写真家だね

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:29:30.70 ID:aaocnPie0.net
>>441
X-T4は皆ためらったけどX-T5は皆ためらわずって感じだよな
原点回帰をどれだけの人が望んでいたかよく分かるわ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:30:27.32 ID:Ed7FOjGK0.net
T4はAF性能上がってクラシックネガ搭載嬉しいけどバリアングル・・・うーん・・・ってなっちゃったからな
その後、T3がアプデでAF性能だけ同等になったから尚更失速した

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:31:05.03 ID:U3HE58DD0.net
>>447
そんな奴はいない

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:33:56.64 ID:8yWpMT9A0.net
T5触った人、3軸チルトのヒンジよ固さってどうだった?
GFX50SⅡみたいにヒンジが固いと結局速写性にはあまり期待できないなと思って。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:35:02.49 ID:Ed7FOjGK0.net
動画で動かしてるの見る限り、T3と同じっぽいけどな
ほんとあれ固いんだよな

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:36:22.92 ID:8yWpMT9A0.net
もう少し動かしやすいと尚良いんだけどね。ありがとう。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:39:43.71 ID:UZRkz4ev0.net
>>418
x-t100

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:43:19.29 ID:/FJnb6j/0.net
>>451
比較してないけど、たぶんT3と同じ。
チルトだけど、横位置でチルトするときは、左側を操作するじゃなくて、背面液晶の下中央を引き上げると、固さを感じないよ。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:44:07.86 ID:Az6IX2+C0.net
結構硬いから縦チルト慣れないと怖い

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:47:19.98 ID:qzSaVBpE0.net
>>451
ヒンジを柔らかくしすぎると、液晶の重みで勝手におりてくる可能性があるから、ある程度の固さは必要かと。実物を触った感じ、やや固めだった。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:49:41.88 ID:/FJnb6j/0.net
ん、縦位置はボッチを押しながらで、固いと感じたことないけどなあ~。
他社のチルトは知らないけど。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:50:03.52 ID:8yWpMT9A0.net
なるほど、50SⅡだと中央引っかけ難くて結局左側からやってた。やっぱり試した方が良さそうだね。
>>455

もう少し柔らかいといいんだけど、耐久性の問題なのかな。
>>456

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:52:08.86 ID:mMbVVQp20.net
今年もリファービッシュ品が出てくる頃だね。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:57:24.53 ID:7cuKP8HP0.net
>>457
そうなんだ、やはりある程度の固さは必要なのかもね。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 16:14:36.46 ID:hti37sa+0.net
フジには是非X-T5で成功してもらって、ビデオブロガーに忖度しなくても十分やっていけるんだということを証明してほしいわ

勇気あるフジの決断を俺は応援する!

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 17:22:39.11 ID:J9ELBqnF0.net
>>448
原点回帰というよりは、AFがちゃんとしてる。それだけ

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 17:24:57.63 ID:J9ELBqnF0.net
>>462
プロの撮影現場ではバリアンよく使うのよ。
チルトとが撮影主体とかある一定層の主観と思う。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 17:36:33.55 ID:Ed7FOjGK0.net
プロは金持ってて多少デカ重でも問題ないだろうしH2使えばいいだけじゃね
操作形態的にもプロの現場ではHの方が合ってるだろ

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 17:57:06.77 ID:FifK4V630.net
プロガー
プロはー



467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 18:00:23.22 ID:64BmCKX50.net
キタムラで販売前展示やってたので触ってきた
いいじゃん!
小型軽量化したこともだけど、カドがとれてる感じやグリップの形状変更でT4より抜群に持ち易くなってる
手の内にしっくりくるというか、収まりがいい
露出補正ダイヤルの位置と大きさを変えてずいぶんやりやすくなった
18-55の他に3514と16-55も試させてもらった
全然問題無し!
懸念していた16-55との組み合わせもレンズヘビーではあるものの、ちゃんと構えればきっちり安定する
AFも速くて正確、それ以上に操作しやすい
EVFも文句なし
3軸チルトは速射性に優れてる感じ
キヤノンやソニーみたいな操作体系やバリアングルが好きなひとはH2を買えばいい
選択肢が増えたことは喜ばしい

まあ、おれはキヤノンEFシステムからT5を中心としたシステムに総取り替えするけどね

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 18:13:17.35 ID:my7UkqTF0.net
うーむレンズキットにするかボディにするか
XマウントはXC15-45mmとTTArtizanを数本持ってる程度だが...XF18-55mmって良い?

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 18:14:06.25 ID:U3HE58DD0.net
俺がプロならH2買う

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 18:15:10.07 ID:9Dr7lYGE0.net
40MPで18-55は並レンズと化した。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 18:16:12.39 ID:2zv6LMyI0.net
シャッターフィールは良くも悪くも無くって感じだな

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 18:19:51.05 ID:XqdXpE1L0.net
>>469
>>465
無論両方買うからだ。
案件に合わせて安いカメラで行くことが大事よ
コスパ重要

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 18:20:35.01 ID:8JGQl8B70.net
プチって振動を起こすシャッターボタンが苦手

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 18:24:48.63 ID:3iqggVNY0.net
>>469
素人のおまえは写ルンですでももったいない

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 18:34:34.06 ID:gMQ8xCr30.net
18-55とかいつまで現役にする気なん

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 18:35:47.20 ID:biPRI06y0.net
>>463
原点回帰で予約したわ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 18:36:01.88 ID:nfe951cB0.net
おめーらおめでとう
富士フイルムの一般人向けカメラ売上が
ついにニコンの営業全部の映像事業より上になった

つまり富士フイルムユーザーのお前らがナンバー3だ

これからはCSFの時代よ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 18:40:06.47 ID:z0g0L7Mk0.net
18-55付いてる X-T5触ったけどAF速いし軽いし16-80より解像するしやっぱこれ良いなと思った
今回のキットに付くのは日本産なのかね

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 18:42:11.81 ID:FhcP8DuN0.net
16−88より解像する…?

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 18:44:59.47 ID:zxOyqANy0.net
情弱の俺に教えて欲しいんだが、撮影サイズに追加された5:4の比率って何用途なの?

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 18:51:52.18 ID:iJkfeDqA0.net
18-55はそのままでいいから
16-55更新して

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 18:53:26.95 ID:PM1hvVjh0.net
>>477
富士のコンシューマーイメージング部門はチェキとプリントビジネスだぞ。
XやGFXはプロフェッショナルイメージング部門で、こちらはまだニコン映像部門の売上の54%位の売上規模。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:05:14.77 ID:te2Nqy1u0.net
T5、4000万画素の下は2000万画素弱か。
もっと細かく設定出来たらいいのに。
4000万画素は必要ないけど2500万画素は欲しいとか。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:17:21.66 ID:/FJnb6j/0.net
まぁレンズは解像もだけど、ピン面前後のボケ感もあるし、一概に言えないんだよね。
風景で絞るならまた違うんだろうけど。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:18:19.19 ID:PzjF5p5/0.net
X100Vのチルトに比べたらかなり硬いし3軸だから動かしにくいよ、光軸上にあるのは素晴らしいが速射性はバリアンの方がある思う

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:19:01.98 ID:/FJnb6j/0.net
>>485
縦位置でも言えるか?

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:21:54.14 ID:/FJnb6j/0.net
まぁスナップでバリアングルを開っき放しで、片手持ちする勇気があればそうかもね。俺には人に当たって壊しそうだから無理だわ。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:23:04.47 ID:0QRdwXp70.net
バリアングルはストラップとの相性が悪すぎる、、、

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:27:50.42 ID:Aic3vm/s0.net
オレも今日T5実機触ってきた

手の収まりはすごく良かった。

シャッターフィールは軽めだね
T3のようにもう少しカシャって感じがあるとベストなんだけど…
まぁ手ぶれ補正搭載だとそうせざるを得ないのかな

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:30:21.03 ID:Aic3vm/s0.net
>>480
インスタの縦構図が5:4だね
あとは知らん

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:39:24.74 ID:PzjF5p5/0.net
>>487
食ってかかられても困るが自分はチルトの良さも認めた上であの硬いヒンジ開ける点で速射性は劣るって言ってんだよ
バリアンが人に当たるってどう言う動きしたらぶつけるんだ、チルトで自分の腹にぶつけて壊しそうな奴だな

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:48:18.29 ID:3iqggVNY0.net
>>485
だったらH2買えば?

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:56:54.73 ID:PzjF5p5/0.net
はぁ、チルトの硬さの話題で触った感想書いたらH2買えだのなんだの敵意剥き出しで言われんのかよ…
じゃあ訂正しとくよ3軸でスイスイ光軸をずらさず縦も横も撮れてバリアングルは足元にも及びませんと、満足か?
ちなみに俺はチルト派だからな

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:57:39.92 ID:iJkfeDqA0.net
やれやれ文句の多い客達である

愛ゆえか
ツンデレか

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:59:17.68 ID:iJkfeDqA0.net
どうでもいいけどX-T5のEVF、ブーストで100fps、さらにブーストして200fpsいけるんだな
てっきり100fpsまでかと
(H2はそれぞれ120fps、240fps)

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:00:16.19 ID:ZkdgK4NH0.net
どんどんNGで読みやすいスレになりますね

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:02:59.58 ID:U3HE58DD0.net
>>477
マジで言うてるのか。。。。

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:11:28.07 ID:te2Nqy1u0.net
○メーカー凄い
×そのメーカー使ってる俺凄い

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:12:38.54 ID:AHoC2Hiv0.net
ドル円戻ってきたけど、安くならんよねーーー

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:13:08.78 ID:/FJnb6j/0.net
>>491
もしT4持ってるなら、バリアングル開いて、片手持ちで歩いてみて。バリアングルがカメラより進行方向に突き出てるだろう?
チルトなら、内側にしか無いので、人に当たるのはCAMERA本体。
ってか、本当にバリアングルでスナップして速射してるんかい?

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:16:50.38 ID:/FJnb6j/0.net
>>495
マジか、ありがとう。十分だ。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:27:53.18 ID:FhcP8DuN0.net
バリアングル開いて歩く必要がよくわからん
そんなローアングルばっかで撮影してんの?

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:33:59.36 ID:PzjF5p5/0.net
>>500
T4と100V持ってるけど言ってる意味が全然わからないし、そもそも自分はぶつけるともバリアンでスナップ中に連写してるとも言ってない、そもそもお前のスナップが何を指すかは知らんが人にぶつかるような場所でチルトだろうがバリアンだろうが液晶開けたまま歩くのが理解できないし、街角スナップならチャンスに液晶なんて見てないでノーファインダーでもシャッター切れよ…

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:43:49.89 ID:FonabXR90.net
チルトよりバリアングルが速射性高いとか言い出したの自分やんけ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:44:26.24 ID:OvXKjhRg0.net
チルトが固い→時間がかかるとか、まったく意味不明だな…
もはや難癖に近いレベルだろ

しかし、X-T4のバリアングルはほんとクソだったな…
せっかくX-H1(T3)でチルト利用時にアイセンサーを無効にするKAIZENが行われたのに
なぜか、T4で退化してウエストレベルでアイセンサーが誤爆しまくるクソ仕様に戻されてしまった
T5はここだけは拘ってほしい

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:46:25.98 ID:6pOBjP8v0.net
>>440
マップカメラだけで2万台ってソースあるの?

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:46:46.44 ID:/FJnb6j/0.net
>>503
素直になれよ、バリアングルの方が速射性が高いって無いだろ?

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:50:47.95 ID:JDT70O9z0.net
>>480
シノゴ でググってみて
あとインスタの縦アスペクト

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:51:06.17 ID:/FJnb6j/0.net
>>505
あー、それ確認してない。
反応速度上がったってなってるので、T4の仕様のままじゃないハズ、期待しますかね。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:53:27.96 ID:PzjF5p5/0.net
まさかチルトのことちょっと言ったらここまで噛みつかれるとは思わんだわ、両方使ってるやつの素直な感想のつもりだったんだが…不愉快にして悪かったな
ただお前らがなんと言おうが俺はT5の3軸でチルトは硬くてスッと開けにくいところが気になったし、ユーザーだがちゃんと開かないT4のバリアンはクソだと思ってる、アンチとも難癖とも好きに言え

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:56:12.48 ID:PzjF5p5/0.net
>>507
素直になっても開いてポジション取りする時間はT4のユルユルバリアンの方が速いと思ったわ、慣れの問題もあると思うけどな、使いやすいとは言ってないぞ

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:56:45.96 ID:/FJnb6j/0.net
>>510
上でも書いたけど、横位置でのチルトは背面液晶の下中央を指の腹を当てながら手前に引くと、すっと開くよ。左側画の下の突起で開けようすると固く感じる。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:57:07.20 ID:oY5gtfm00.net
>>502
盗撮野郎なんだろ

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:00:28.88 ID:FonabXR90.net
>>506
無いと思ってるからクソみたいなレス飛ばしたんよ俺は
その辺は>>434に聞いてちょ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:03:15.54 ID:/FJnb6j/0.net
>>511
オッケー。俺は撮って液晶で確認するタイプなので、その状態からチルトに持って行くと半回しが必要。チルト不要時はバリアングルを畳んで液晶を見える位置にてる。確かにバリアングルを開いた状態でスナップしてるなら、早い。でも、さっき言った通り片手持ちで場所移動するなら危険。で、バリアングルでチルトした状態で閉めると、液晶が見えないので、その状態で撮影しても液晶で確認出来ない。言ってることが分かると思うけど。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:06:19.83 ID:/FJnb6j/0.net
>>502
ん? 仲通りや銀座界隈で、ショーウインドウ撮ったりしないのかな? 

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:10:04.04 ID:hTJIvcxY0.net
店頭で先行展示されてたブラック触ったけど、想像以上にチープだった
X-T3から買い替えようと思ってたけど、写真機を謳いつつ質感大幅劣化はちょっとなぁ…

横のX-H2触ってみたらグリップがしっかりしてるお陰か数値ほどの重量差も感じないし、これで23万するならX-H2で良いんじゃね?という気すらしてきた
なおバリアングル

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:14:50.05 ID:TabRJWXa0.net
アンチがわかりやすい荒らしをしてるなw

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:16:12.74 ID:/FJnb6j/0.net
>>517
H2、いいカメラだよね。好きなカメラに出会えて良かったね。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:18:33.62 ID:FhcP8DuN0.net
>>516
なんでローアングルで撮る必要あって、しかも歩く度閉じる手間も惜しむほど頻繁に撮るんだよって聞いてんだが、理解力大丈夫か?

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:22:59.75 ID:3iqggVNY0.net
>>516
わざわざ仲通りとか銀座界隈って言ってるところが逆に田舎者丸出しで笑えるww

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:24:24.33 ID:FhcP8DuN0.net
>>512
物理的にもその方が絶対機体に負担かからないし普通そうするよな
そういう感覚が鈍くて角使ってるやつが、すぐ機材壊してこの機種は耐久性ないとか文句言うんよ

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:25:58.48 ID:FhcP8DuN0.net
>>521
ああなるほど、それは珍しくて開きっぱなしで撮りまくるのも無理ないのかもね
ちょっと想像力と洞察力に欠けてた、良い勉強になりました

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:27:23.51 ID:/FJnb6j/0.net
>>520
いや、なんかスタイルもスナップの場所も違うようなので、お互い理解出来ないんだろうね。
ローの定義も多分違う。俺のはウエストレベル。 速射性重視ならバリアングルって意見を尊重しておきますよ。俺は違うけど。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:29:57.55 ID:H/pXukry0.net
>>511
噛みつかれてうぜえと思ったら返信スルーすればいいのに
律儀に延々と言い返すからますます泥沼に入ってるだけじゃねーか
所詮は個々人の感想なんだから自分はこう思いました、でいいじゃん
他人の意見を受け入れる必要も自分の意見を押し付け続ける必要もねえ

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:31:39.08 ID:64BmCKX50.net
T5のチルト液晶、クリック感があって全然使いやすいと思ったけどなあ?
あれで固いの使いにくいのって、どんだけ不器用なんだか
まあ不器用なのはコミュニケーションもみたいだけど
コミュ障は写真には向かんぞ?

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:35:26.90 ID:ZkdgK4NH0.net
>>526
アンチがいちゃもんつけているだけだと思います

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:37:03.09 ID:luGEOHqb0.net
Tシリーズのスッレッド勢いが凄いな。
Hシリーズは閑散としてるのに...。
小型、軽量を目指したから仕方ないとはいえT5は20万円以上の価格の割に安物感があるのだけが残念。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:37:36.16 ID:H/pXukry0.net
買わない理由を探す人はEVFの解像度が手抜きだの軍幹部の仕上げが安っぽいだのチルトが使いにくいだの
いろいろ探すんでしょう
そんなの気にならんよと言い返すと今度はどこかのササクッテロのようにしんじゃ呼ばわりされるし
そういう人はほっとけばいい
買う側も買わない側も互いに過干渉するな

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:41:27.36 ID:sFqK33ta0.net
荒らしたいんだろうけど擁護してる奴も一言多いからまとめてNG

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:41:30.71 ID:/FJnb6j/0.net
>>525
まぁそうだね。
なんか3方向チルトの使い方を知らない人がいそうなので、ちょっとレクチャーがてらにしてた。

ローチルトにすると、シャッターを上から押す姿勢になる。ので、グリップではなくレンズを左手で持つことになる。なので、チルトの角度調整や開閉は右手の親指でやる。
この癖がっ言うか、このやり方だと、バリアングルの場合、左手でレンズを持ちながらチルト角度を調整出来ないので、グリップを握れる位置までカメラを上に持ち上げるしかない、自分の場合は。

ってことをT2/3を知らない人に、チョトでも参考になればと思って書き込んでいました。
アドバイスありがとうございます。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:42:24.21 ID:ZkdgK4NH0.net
またまたアンチをNGに放り込みと

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:45:21.44 ID:41aFAeL90.net
>>528
大人と子供の差かな
(^ω^)

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:45:38.31 ID:/FJnb6j/0.net
つうか、自分で書いてて。ひょっとしたら自分の手首が固いだけかも知れないと思い始めたw

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:53:00.88 ID:HTYc9GaW0.net
T30(I型)を発売から3年半以上使い続けて来た自分、連日スレとヨドバシを往復する毎日だったが、やっと乗り換えを決意したよ!
流石にT2桁機からは重量増にはなるが、チルト・ダイヤルの操作感そのままに、40MP、手ぶれ補正すら初体験の自分には異次元の進化を感じたよ
特にAFは苦戦した走り回る子どももやっと捉えられそうだ!

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:53:04.37 ID:I2/bWiqj0.net
>>379
はっはっはっはっは……俺もだ

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:54:12.12 ID:3iqggVNY0.net
田舎者の自分語り長げえなw

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:56:10.53 ID:3I/HqHzl0.net
Hは邪道

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:56:51.86 ID:I2/bWiqj0.net
>>407
ホントだ消えてるね

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:59:22.26 ID:wOdD7Mhh0.net
X-T4の買取価格どんどん下がってる

マップでシルバーが11K→10.5K。11月頭から5千円も下がった
買取5%UPチケット分さげたとしか

予約キャンセルしてしばらく待った方がいいかもな

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:59:54.69 ID:/FJnb6j/0.net
>>521
丸の内のフジでレンズレンタルしたら、仲通りで試写するだろ、普通?
レンタルしたこと無いのか?

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 22:03:10.24 ID:iJkfeDqA0.net
H2s/H2はグリップは良いけど
さすがに分厚すぎてな...
動画撮るならあの分厚さも必要だと思えるかもしれんが、動画撮らんのでただの贅肉

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 22:17:05.05 ID:QNR7qILL0.net
>>607
子供程度T30で捉えられんならT5でも無理じゃね

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 22:23:37.98 ID:HGKRd9nf0.net
品薄発表来たー

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 22:24:21.31 ID:LBWkFQhd0.net
より捉えやすくなるのは間違いないし、色々悩んで購入決めた奴にこういう言い方しか出来ない奴の方が無理だわ笑

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 22:25:03.17 ID:LHV9bAAn0.net
品薄告知されてるけど一縷の望みを抱いて予約した..._(´?`」 ∠)_

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 22:25:41.52 ID:oWWFpHM20.net
マウントの応酬ばかりのスレ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 22:36:50.07 ID:3iqggVNY0.net
田舎者の感覚ではフジのレンタルしたことがあって
なおかつ仲通りや銀座のショーウィンドウをローアングルで撮ったことが無いとこのスレで書き込みをしたらいかんらしいww

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 22:37:19.28 ID:Y8XvxYwP0.net
>>546
> 品薄告知されてるけど一縷の望みを抱いて予約した..._(´?`」 ∠)_

ボディのみは、初日に予約した人でも全員に行き渡る保証はない。レンズキット(シルバー)なら今予約すれば発売日に入手可能。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 22:38:31.15 ID:PlFB36d+0.net
レンズ借りる度にローアングルでショーウィンドウを撮る意味がわからないんだが

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 22:41:08.06 ID:64BmCKX50.net
>>547
マウントの応酬というか、アンチ君がコミュ障丸出しで自爆してるだけにみえる

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 22:42:36.64 ID:EPK2Jnzt0.net
>>547
レンズ交換式カメラはマウントが命だからな

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 22:49:37.10 ID:3iqggVNY0.net
>>552
誰が上手いこと言えとwwww

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:01:35.27 ID:/FJnb6j/0.net
>>550
暇だからレスするけど、ウエストレベルはポートレートの基本ポジションだからかな。
マネキン見ると、癖でローポジションで撮るのかも。
なぜ、アイレベルよりウエストレベルがポートレートに適しているのかは、ネットに転がってる。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:04:51.55 ID:64BmCKX50.net
マウントで綺麗なオチがついたところで

本日、地方のキタムラで実機チェック後にT5と3314。それにEF-60、EF-W1を予約
発売日には入手できると確約をもらった
あとは状態のいい中古レンズをチェックしつつ、新品レンズと合わせて1本ずつ揃えていくつもり

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:10:02.44 ID:3iqggVNY0.net
>>554
「暇だから」ってのは構ってちゃんの常套句

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:11:12.13 ID:LHV9bAAn0.net
>>549
16-80キットならアリなんだけどいまさら18-55はなあ。
23/35/50と揃えちゃってるから出番なさそう

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:14:52.89 ID:/FJnb6j/0.net
NG入れた人からレスあるけど読めない。
本気の動画は、ブラックマジックのポケットシネマなので、手ぶれ補正補正ありでのチルトは、めちゃくちゃ助かる。
これでT4での動画撮りの違和感消えそう。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:16:47.52 ID:64BmCKX50.net
>>554
フィルム時代からデジイチの長い期間、ひとはファインダー覗いて立派にスナップやポートレートをモノにし続けてきた歴史があるのだが

どうも君は「こういうときはこうでなければならない!」って思考が強過ぎるな
そんなことじゃいい写真は撮れんぞ

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:19:57.05 ID:/FJnb6j/0.net
>>559
そうかも知れません。
バストアップはアイレベルでいいんだけど、そのポジションで全身入れると、脚が短く見えるので、チェストからウエストレベルで調整して撮ってます。
昔の人は、アイレベルで全身ポートレート撮ってたんですか?

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:23:19.13 ID:/FJnb6j/0.net
>>559
あー、スミマセン、反論っぽくなって。
師匠に散々言われてそれが正しいと思い込んでいるかも知れないですね。今度、レンズを替えて色々試してみます。
アドバイスありがとうございました。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:25:22.82 ID:64BmCKX50.net
駄目だこりゃ
やはりコミュ障は写真に向かんわ
特にポートレートは

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:36:27.80 ID:2uqSNEwh0.net
>>560
ポートレートはファインダーでしか撮らない。かがんだり片膝着いたりして撮るが

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:56:10.12 ID:6pOBjP8v0.net
>>532
黙ってNGに放りこめよ 
いちいちうるさいのでおまえもNG

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 00:08:04.54 ID:YGLXkbgJ0.net
>>532
毎日目障りだからコテ付けろよ馬鹿信者

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 00:19:08.71 ID:ZGMqd5P50.net
T一桁スレの話題って8割チルト&バリアン関連よね
小競り合いの原因もほぼチルト&バリアンw

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 00:20:45.40 ID:maKFlnE80.net
H2とT5が出たことによりEVF画素数論争も起きたゾ

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 00:22:02.89 ID:maKFlnE80.net
チルトバリアン論争は
きのこたけのこ論争みたいなもんた

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 00:28:40.34 ID:O2mbay9k0.net
アンチがケチをつけてるだけ
チルトがいいからT5買うので

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 00:37:42.34 ID:DGuSDopa0.net
バリアンのほうが上

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 00:56:32.63 ID:irgPB0zF0.net
密かにZ9の様なチルトを期待してたけどね。ここは次に期待。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 00:59:23.06 ID:YGLXkbgJ0.net
T5の横にあったH2のEVFは確かに綺麗だった
けどやっぱりでかいよあれ

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 01:18:24.17 ID:ReRiIyar0.net
ジェットダイスケはチルトの仕様にボロカスやったね

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 01:26:36.28 ID:nCEtrp9x0.net
貶したりネガなこと書き込んでるの単発ばっかりで草

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 01:29:19.51 ID:YGLXkbgJ0.net
アンチとか単発とかずっと連呼してる奴は信者のフリした荒らし

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 01:55:04.09 ID:loBgyikD0.net
>>570
バリアンが上でもなんでもいいんだ
俺はT5がチルトになったことがただただ嬉しいんだ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 02:03:54.73 ID:5pBfjg1b0.net
>>573
ろくな写真を撮れず写真について語れもせず
ひたすらカメラとレンズを語るだけのくせに
ボロカスはてめえの腕だろうが!ってのの典型だよねヤツは

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 02:24:17.23 ID:SgxJrcnG0.net
H2、グリップはT5より握りやすいけど本体の分厚さがあるから持ちやすさは結局とんとんだわ
T5もT4に比べるとずっと持ちやすくなったし
大きなレンズなら大きなグリップがーってよく見るけど大きなレンズほどレンズ側で支えるからそれ思ったことあんまないんだよなあ

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 02:46:07.14 ID:3AIoexiV0.net
バリアンチ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 03:14:34.62 ID:QIUPg6mY0.net
T5はチルト待ちの人向けに作ったというのはフジの公式発表だからな
論争ではなくて単なるマーケティング。必要な人が買うカメラ
主流は動画寄りなのは時代的にしょうがないんじゃないかな

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 04:24:14.35 ID:yzeo1E2h0.net
利便性考えたらトレンドのチルトが正解だろうね。
うまく流行り要素入れたなーと思うよハード側はケチのつけようがない。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 04:36:52.44 ID:1PjV4PNo0.net
結局、フジはT4を失敗作だと思っているんだな
素直に間違いを認めて正しい方向に戻せて良かったんじゃないか

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 04:49:45.15 ID:QIUPg6mY0.net
T3が出て割と早くT4を出して併売していたから
初めからチルトバリアンの両方で売るつもりだったんじゃね
後から見ればT4なしでS10→H2の流れで全然良かったと思うが

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 04:55:59.73 ID:OOdnc49F0.net
X-T4が失敗作とまで思わないけど、将来的にX-T4はTシリーズの黒歴史と呼ばれるだろうね
チルトvsバリアン論争に終止符を打ったX-T5は特別な存在だよ

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 05:00:22.22 ID:ucsPdSzh0.net
X-T4嫌いじゃない自分としては寂しいな…
基本ファインダー越しにしか撮らないからモニタを裏返して顔の脂つかなくて嬉しいんやけどな

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 05:04:31.32 ID:1PjV4PNo0.net
本来、T4はH2として出すべきだったカメラだよ
最新機能を搭載したフラグシップ機はHシリーズ
物理ダイヤルでクラシカルスタイルのTシリーズ
変態マニア向けのPROシリーズ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 05:06:40.60 ID:nFHURbB/0.net
>>581
トレンドのチルト?
何言ってんだよ
トレンドはバリアングルだろ
チルトは絶滅危惧種
それを採用したからこそT5がこれだけ支持されてる
まあ一部に猛反発してる人もいるけどね

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 05:09:52.23 ID:nFHURbB/0.net
>>582
失敗作だとは思ってないだろ
世の中の流れでT4発売時にその時の不死のラインナップでバリアングルにしない理由はない
当時の最適解がバリアングルのT4
なんかT4が失敗作だったと必死にdisるやつがいるけどほんと気持ち悪い

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 05:11:37.73 ID:nFHURbB/0.net
>>586
それは結果論
T4開発当時にはHシリーズなんて規格にも上がってないだろ

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 05:12:06.82 ID:nFHURbB/0.net
T4ヘイトのやつ多すぎで笑うw

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 05:24:29.10 ID:1VblcP+Z0.net
T5は歴史に残る名機になる予感

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 06:25:15.48 ID:B/bG61dF0.net
少ないパイで争うなよ。
T4結構ヒットしてただろ。
俺はデカ重握れないでスルーしてS10行ったけどT5で回帰。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 06:54:21.78 ID:irgPB0zF0.net
Z9やα1がチルトってことは、写真機はチルト、ハイブリッドはバリアングルの棲み分けなんだろうね。
シネマ機にもチルト多いし、動画=バリアングルでも無さそうだから、自撮りも必要ならバリアングル必須っぽい。
8kが主流になると、外部モニターかも。そうなるとバリアングルは廃れるかも知れない。
って適当な事言ってみた。 
T4はTに手ぶれ補正を搭載してくれて感謝してる。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 06:54:39.66 ID:yzeo1E2h0.net
>>587
バリアングルは手前に引いて回転させてと2アクション必要な段階でシャッターチャンス逃すからな。
この段階でスマートではないにも関わらず長い事主流だったのがおかしい。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 06:58:55.79 ID:Op45qTL10.net
しかしチルトチルト言う奴らの性格の悪いことときたら…
T4黒歴史にまでするのかよ…

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 07:03:50.11 ID:irgPB0zF0.net
いや、冷静に考えるとT3に手ぶれ補正を搭載出来なかった事が悪い。ソニーが手ぶれ補正でリードしてた時、画質優先=手ぶれ補正不要論と今考えると不毛な議論してたよな。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 07:33:14.32 ID:SXD7dqed0.net
X-H2とT5両方触って来たけど、プレビューに少しタイムラグがあるな

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 07:38:13.57 ID:ff3UBc3v0.net
>>592
今沢山球数出てるから、歴史に残るのはむしろT4やろ。AFもそうだしバリアンもそうだし手ブレもそうだしバッテリーもそうだし。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 07:39:30.81 ID:ff3UBc3v0.net
>>597
それ、なんか遅れてるよな。シャッターフィリングも後から来る感じ
カード入れてないからの話と思いたい

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 07:42:01.46 ID:nbSr6NM20.net
>>577
レスもスルーされて誰にも相手にされず草
おっさん、そうやって他人に攻撃的になるなよ。リアル底辺で友達もいないって声高に自己紹介してて恥ずかしくないもの?

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 07:42:07.27 ID:1PjV4PNo0.net
>>596
静止画なら手ぶれ補正いらないわ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 07:59:40.66 ID:ff3UBc3v0.net
>>601
600mm手持ちで1/80キレるからいらなくはない。
進化を否定するな。

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 08:00:43.44 ID:EI5LCeSe0.net
T-4がゴミクソになった

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 08:11:36.52 ID:maKFlnE80.net
>>603
ハイフンの位置間違えてんじゃねぇよゴミクソ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 08:16:32.51 ID:auXeEsVy0.net
アンチが湧いてきたな

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 08:28:44.68 ID:irgPB0zF0.net
XT-4の初飛行は1985年だから、まぁ確かに古い。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 08:34:40.35 ID:AYHjZ/wh0.net
米国経済調整入りまでのチキンゲームの終わりが見えてきたな
これからは円高に進むから日本のT5価格改定しろよ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 08:37:54.65 ID:maKFlnE80.net
公に値下げはしないのが日本企業

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 08:43:13.66 ID:8eveBSVQ0.net
T4は色々背負わされとるがあの時点での意欲作
だと思うで
五輪前の部品でやれる事をやっとる感

明確に役割分担するならセンサー、プロセッサーが
更新されるこのタイミングやわな

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 08:47:53.07 ID:Bkasuua00.net
供給不足のお知らせが出たな。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 08:59:03.03 ID:HsluY4Cy0.net
今まで品薄商法のオオカミ少年だったけど、T5はガチくさいな

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:00:16.35 ID:nFHURbB/0.net
>>594
いやだからトレンドは自撮りを含めた動画でカメラメーカー各社は写真機ユーザーよりも動画ユーザーを優先して生き残ろうとしたわけだよ
だからあなたが言ってる「トレンドのチルト」というのは間違いだと指摘してるんよ
理解できてなかったかな

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:01:46.68 ID:nFHURbB/0.net
>>601
こういうアホな考え方してる奴がいまだにいるとはなw

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:03:26.37 ID:irgPB0zF0.net
T4で手ぶれ補正付いたので、映像に入ってみたけど、色々遠回りさせられた罪深い機種でもある。まぁ感謝はしてるけどね。
例えば、動画はバリアングルので方が便利。これはチルトても、というかチルトのほうが便利。
ミラーレスで色んな動画が撮れる。これは動きの少い被写体に限定。等等。
結局シネマ機に手を出すことに。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:06:14.03 ID:maKFlnE80.net
俺はチルト派だけどトレンドはバリアングルなんだろうなぁとは思う

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:09:27.20 ID:QIUPg6mY0.net
スチルカメラのマウント使った動画用カメラって
シグマのfpみたいなコアシステムがいいんだよね
小さくも大きくも、好きに組んでくださいって感じで

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:09:38.07 ID:nFHURbB/0.net
>>614
何が言いたいのかさっぱりわからんw

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:10:18.67 ID:nFHURbB/0.net
>>615
みんなそう思ってるよ
チルトがトレンド、流行りとか言ってんのは一人だけでしょ

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:11:43.86 ID:irgPB0zF0.net
トレンド=大衆なら、フジは個性が無いと厳しいから、独自路線を進んでほしいけどね。
GFXとかProとか。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:12:46.71 ID:HCcpevm20.net
>>599
カード入ってたけど少しタイムラグを感じたな

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:13:26.31 ID:irgPB0zF0.net
>>617
本気で動画やるとグローバルシャッター積んでるシネマ機に行き着くっこと。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:18:15.39 ID:B/bG61dF0.net
チルトだから液晶保護シートも準備しとかないと

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:25:50.14 ID:irgPB0zF0.net
スレチなのでここで止めておくけど、E4に手ぶれ補正が入れば、自撮り出来るので、Tへのバリアングル要求は激減すると思う。フジはそこまで考えているかもね。

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:28:47.55 ID:ff3UBc3v0.net
んなわけない。新しいの出たら買うだけやわ

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:36:00.92 ID:3AIoexiV0.net
4000万画素、IBIS搭載は
未体験なんで、これまでのフジ機とは
入れ替える

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:40:25.23 ID:yH7nK9Mx0.net
プレビュー表示が遅いって話をあちこちでチラホラ見るけど、SDカードの読み出し速度の問題だと思いたいなぁ
速いカード入れても遅れるなら結構きつい

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:47:18.85 ID:QIUPg6mY0.net
誰かが明瞭度の設定いれてそのままなんじゃね?

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:49:21.91 ID:1PjV4PNo0.net
>>602
いやレンズに手ぶれ補正はいる

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:51:29.02 ID:uO3hvf6U0.net
T4シルバーちゃん2年半ありがとう
アチコチ一緒に旅してきたからいざT5と入れ替えるとなるとちょっと寂しいw

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:52:28.67 ID:1PjV4PNo0.net
>>613
あった方がいいのは分かるけど、その分重くなるなら要らないなぁ
富士はほとんどレンズに手ぶれ補正付いてるし

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:52:52.01 ID:irgPB0zF0.net
ソニーα6000ユーザーがT5買うので、レンズ選びに付き合うんだけど、即買いの3514か2ヶ月待ちの3314で迷ってきた。1855付きなのでしばらくはそれで遊べるけど。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:53:09.07 ID:nFHURbB/0.net
>>619
トレンド= 時代の潮流、流行

そんなことも知らんの?
なんだよ大衆ってw

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:54:05.28 ID:nFHURbB/0.net
>>623
フジがEシリーズをあそこまで振り切ったのに今さらバリアングル入れると思う?

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:54:58.40 ID:nFHURbB/0.net
>>621
中間の部分が誤字やら変なぶつ切りでわからんと言ってんだけどw

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:56:55.25 ID:loBgyikD0.net
>>630
手ぶれ補正ついてるレンズは一部だけど

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:59:00.73 ID:nFHURbB/0.net
>>630
Eシリーズには入れないでいいんじゃないの
だがHやTで手ぶれ補正なしとか今の時代にあり得んよ
メーカーもそう考えてるから載せてるわけで

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:01:06.93 ID:QIUPg6mY0.net
IBIS無しのT3とか(T30でもいいけど)をベースに
ちょっと修正したような安くて軽いの出し続けてくれたらいいよな

最新機種はどうしようもないよ
実写が云々よりも、IBISつけなきゃ評判的に売れないもの

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:01:46.28 ID:ff3UBc3v0.net
>>626
H2が悪いのかもしれんが、なんかワンテンポ遅れてる感じがするんや。
カード入ってない時でもそうだからカードの問題じゃないようなきがきてまふ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:03:23.06 ID:QIUPg6mY0.net
>>638
本気で聞きたいんだけど
明瞭度の設定をいれなくても遅れる?
(具体的には明瞭度±0になってるかどうか)

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:04:59.65 ID:eYPswy7f0.net
>>636
T3使いだけど手ぶれ補正の必要性感じないんだよね
動画なら分かるけど、静止画でそんな手ぶれするもんか?

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:07:31.22 ID:2HqruQQ/0.net
>>640
ファインダー覗いて撮る時に像が安定して見やすくなるとか?

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:07:52.80 ID:loBgyikD0.net
スナップメインの俺にとって、手ぶれ補正は暗い場面でiso感度稼げるから画質が段違いに良くなるし、被写体をブラす表現が手持ちで手軽に出来たりもするから、一番重要な機能

もし手ぶれ補正のついたT2と、手ぶれ補正のないT5があったとしたら、躊躇なくT2を選ぶくらい俺は大事

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:12:47.91 ID:ff3UBc3v0.net
>>639
聞かれても、もう見に行かないしな。
一応初期化して触ったから、確認時間も確認した、
再生されるまでがコンマ何秒かおそって感じる

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:15:22.07 ID:QIUPg6mY0.net
>>643
展示機のことね。ありがとさん
「保存が長い」といって明瞭度設定されているのは
T4あるあるだったから
自分のが届いたら確かめるわ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:26:48.04 ID:4iLbxn5d0.net
T5用に購入した18/f1.4届いたのでPRO3で撮ってみた。
これめちゃくちゃ良い写りするのな。周辺までバッキバキに解像してる。
今までのフジと良い意味で違う方向性感じる。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:36:21.19 ID:W1KMjJ/90.net
>>640
26MPはそうかもしれんが40MPだと手ブレ補正ないのはちょっとね

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:42:04.68 ID:ahg2mGrc0.net
>>645
40MPで撮るとさらにスゴイよ。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:55:26.81 ID:YGLXkbgJ0.net
AF性能上がったら35 1.4をはじめ、旧56 や23も使いやすくなるといいな
新型高いのよ

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:57:27.69 ID:/5d4FA5N0.net
>>645
同じく値上げ前に18mmf1.4購入してpro3で使ってる
正直新単焦点舐めてた

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:59:48.30 ID:tbop7QK80.net
マップカメラの買い取りポイントがT5の価格を上回ったので急遽純正ハンドグリップも予約した。これでデカ重レンズも使えそう。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 11:05:50.14 ID:ruTfoDgS0.net
純正、デザインがなぁ。
重くなると結局H2かと悩んではや数日

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 11:06:18.43 ID:4iLbxn5d0.net
>>647
56新型と30マクロも届くから楽しみ!

>>649
レスありがとう。
仕事で使うa7IV&単焦点24GMより写りが好きで大満足w

>>648
35/1.4は一生持ち続けるわ。
描写と軽さで唯一無二だもん。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 11:28:58.47 ID:YGLXkbgJ0.net
>>652
俺もαとGM持ちだけどフジ単焦点すごいよね
35 1.4は唯一無二だねーこれ手放す時はもうXマウント脱出する時だわ笑

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 11:51:20.84 ID:eYPswy7f0.net
>>646
なるほど
試してみよう

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 12:17:43.84 ID:eYsxi4/k0.net
フィルム時代から50mm単焦点に馴染んだ身としては換算で3mmの差は意外と違和感
なおかつ抜けと高精細さでT5を予約したキタムラで近くの店に在庫があったので3314を取り寄せ
次に中古の出物で902.0を物色中
広角単焦点は1814と2314で考慮中だが、前者だと新品になるんだろうなあ
10-24を中古で買う予定なのでそちらとの兼ね合いもある
ま、マウント入れ替えなので半年か一年くらいかけてじっくり選ぶつもり

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 12:18:17.12 ID:irgPB0zF0.net
>>632
あー、プロダクトマーケットイン前提で話してたわ。通じなかったのねw

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 12:19:31.72 ID:irgPB0zF0.net
>>642
完全に同意。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 12:21:05.75 ID:5Z1kynBb0.net
T4はH1が死産したせいでフラグシップ的な役割と旧来のスチルユーザー、どっちも兼ねなきゃいけなかったからああいう仕様なんだろうな
今回はH2あるから動画ガッツリ撮りたい人等はそっちへどうぞとできるからスチルに特化した仕様にできたんだろう
フジも商売上手くなってきたんじゃね

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 12:26:43.17 ID:irgPB0zF0.net
スナップしてると、1/5で撮ることあるけど、手ぶれ補正があると背景ブレ少ないので、面白い写真が撮れる。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 12:33:02.13 ID:peQbt/rw0.net
抽出 ID:irgPB0zF0 (12回)
抽出 ID:nFHURbB/0 (12回)

このウザイ二匹をNGにしてる人多いんだろうなw

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 12:35:35.31 ID:QIUPg6mY0.net
今は発売前(到着前)のお祭り時期なんで
少しくらい賑やかな方がいいんじゃないか?
お通夜よりは良いよ

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 12:48:31.20 ID:irgPB0zF0.net
ありがとう。
NGでもオッケーですよ。
ここに来るのは発売日迄。
それ過ぎたら、T5を自分で色々試すので。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 13:08:04.18 ID:4iLbxn5d0.net
>>655
33買うなら次は18では?
デジタルテレコンもあるしね。
早く俺のT5届いてくれ~

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 13:18:37.05 ID:walL/cIo0.net
35mmにこだわる意味なに?
33mmの下位互換に成り下がったのに

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 13:28:57.77 ID:eYsxi4/k0.net
>>663
いろんな人の作例をみる限り若干1814のが良さそうだし
9020や3314ともテイストが近そうな気もする
ただ、広角大口径単焦点はおれの場合はスナップ込みのポートレートで
その作例に限っては互角なんだよね。ボケ味も2314はけっこういいし
10-24mmでいろいろ試してから最終的に決めると思う

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 13:33:30.95 ID:VA1frnWI0.net
六本木で触ってきた
30mmマクロが付けてあった

T4より明らかに小さいのにグリップは持ちやすくなった気がする
黒の塗装はそんな問題ありそうには見えない
シャッター音はT4比で軽くなってるとは思う
数枚撮ったけどプレビューが遅い感じはしなかった
3軸チルトは神 そんなに固いとは思わない
あとどうでもいいけどダイヤル固定ボタンのクリック感が変わってた

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 13:35:09.80 ID:5YGccTdc0.net
>>634
これ

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 13:35:47.17 ID:CwATv1fw0.net
>>664
こんなこと言うやつに限ってどっちも持ってない貧乏人あるあるwww

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 13:39:21.96 ID:5YGccTdc0.net
T4より明らかに小さくなったのに
って言うけど
グリップ厚みと本体厚みは変わってないからね?
グリップ形状は変わってる
けど


X-T5 幅129.5×高91.0×63.8/37.9(奥行、最薄部)
X-T4 幅134.6×高92.8×63.8/37.9(奥行、最薄部)

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 13:41:04.95 ID:HOvl07ws0.net
>>482
それでもニコンの半分には届いてるの地味に凄い

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 13:41:10.89 ID:VA1frnWI0.net
>>669
すまん持った感じと見た目が、ってことね

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 13:53:38.71 ID:walL/cIo0.net
>>668
君は持ってないんだね

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 13:56:05.15 ID:nyRAqJ+j0.net
>>672
結局こいつ両方持ってなくて草

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 13:56:26.57 ID:walL/cIo0.net
35mmを神格化しすぎているヤツの正体わかった

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 13:56:57.11 ID:walL/cIo0.net
両方もってるけど

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 13:57:47.60 ID:walL/cIo0.net
なんだ よく見りゃ対立荒らしかあぼーん追加と

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 13:58:43.18 ID:lonGKiz00.net
>>664
わかる
両方持ってたけど3314使いだしたら3514使う機会が減って結局3514は手放した
他の焦点距離のもだけどリニューアルされたレンズに慣れると旧型をわざわざ使おうとは思わなくなる

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 14:01:48.13 ID:walL/cIo0.net
>>677
わたしも35mmしか持っていないときは35mmこそ至高とか思っていたけど、33mm買ってからAFの早さとか緻密な描写にハマったよ
35mmは比較すると甘々な描写でなんか満足できなくなっちゃったのよね

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 14:05:12.94 ID:kWO8lzN80.net
シルバー展示みあたらねー、実物みたい

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 14:07:59.97 ID:CwATv1fw0.net
貧乏人の自演が続いておりますwww

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 14:18:45.80 ID:7bG7T+K70.net
35mmF1.4は思ったよりでかいというかずんぐりしてるというか

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 14:20:39.45 ID:GcIX8zXD0.net
でも35mmはafジコジコ言ってかわいいから...

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 14:21:41.29 ID:walL/cIo0.net
>>682
レンズフードも含めたビジュアルはかわいいと思う…

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 14:26:15.95 ID:lonGKiz00.net
>>682
新5612もフォーカス迷ったときにジコジコいうしずんぐりむっくりでかわいいぞ
T3で使ってても満足してるけどT5のセンサーでどう写るか楽しみ

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 14:30:28.08 ID:v3l0vuFq0.net
ここでレンズの話を必死でして惨めだなぁ

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 14:33:30.54 ID:CwATv1fw0.net
>>685
おまえのカメラはレンズ無しでも写ルンですかwww

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 14:41:31.20 ID:4co7TGlN0.net
おもろw

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 15:01:23.97 ID:yzeo1E2h0.net
>>679
シルバーは外装の金属部分が地肌なのかメッキなのか塗装なのか気になる所。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 15:06:45.27 ID:3PflqybJ0.net
>>540
じゃんぱらで12万で売ってきた>T4黒

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 15:07:35.29 ID:NMi5HSAL0.net
>>688
塗装です。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 15:25:06.37 ID:/kzoPs3n0.net
3314ジーコジーコ言わないから可愛くない

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 15:30:56.00 ID:GcIX8zXD0.net
実用性の33f1.4、
小ささ軽さafの遅さジコジコを愛でる35f1.4

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 15:33:12.49 ID:kWO8lzN80.net
アキヨドにもT5シルバーの展示なかった。みんな実物見ずによー予約できるな

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 15:50:21.57 ID:8Xuicx0D0.net
>>658
死産したというより、わざわざH1を流産させたような物だからな。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 16:16:55.43 ID:4co7TGlN0.net
思った色味と違うシルバーだからやめようとかなる物でもないと思うけどね

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 16:26:25.34 ID:QIUPg6mY0.net
やめりゃよかった……となるのは角が剥げてからだな

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 16:33:00.29 ID:yzeo1E2h0.net
>>690
塗装なら黒で良いね。皆わかってて予約してるわけだから黒が人気なのか。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 16:51:21.58 ID:nCEtrp9x0.net
使用傷も愛着じゃないの?

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 16:54:44.78 ID:yzeo1E2h0.net
>>698
傷入らないように綺麗に使うのが本来の愛着。だから中古で売る時買う時に色んな物が見えてくる。
ただのツールだとバコバコ使う人多いけど愛があれば自分の嫁や子供にそういう対応しないだろ?
こういう話は道具も一緒で道具見るとその人の人柄が伺える。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 16:55:09.74 ID:/8i51/2e0.net
>>572
T5のサイズだと厳しそうだよね

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 16:58:53.78 ID:nCEtrp9x0.net
>>699
過剰な神経質としか思えない

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:01:25.24 ID:/kzoPs3n0.net
売る前提でカメラ買うのセコくない?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:01:37.80 ID:ngTWauwf0.net
>>699
それだと、スティーズ・ジョブスはiPhoneに対して愛がないということになるぜ

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:03:41.47 ID:yzeo1E2h0.net
>>701
例えば車が傷だらけだとこの人普通じゃない大丈夫だろうかと周りは不安になるだろ。
つまり他の道具に関してもそういう事で過度にラフな使い方してる人はデリカシーがない。
君はデリカシーが全くないから他人が格段に大切にしている物やその対応が全く理解出来ないという話。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:04:09.65 ID:nFHURbB/0.net
>>660
こういうレスしたり、いちいち〇〇をNGにしましたって宣言するやつってアホなの?

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:04:57.11 ID:jRZqvLsU0.net
>>699
道具としての愛着と家族としての愛着を同列に語ってる時点でおかしな理屈

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:08:16.33 ID:4co7TGlN0.net
シルバーが欲しいからシルバー買うのであって塗装云々で後悔なんてしないだろ、、、

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:14:37.77 ID:peQbt/rw0.net
富士の塗装はしっかりしてるよな。普通の扱いしてれば滅多にハゲない。
ところがSONYはまだ短期間しか使ってないのにまぁハゲるハゲる(驚 

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:15:12.10 ID:irgPB0zF0.net
Summitで黒塗装は仕様変更したと言ってるので、何も言ってないシルバーはT4と同じと理解してる。フロントが精悍な顔付きに戻ったので似合うと思う。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:17:00.16 ID:nCEtrp9x0.net
>>704
決めつけでマウント取るの好きなタイプだねおまえはw

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:18:50.96 ID:OKMMps9K0.net
チルトバリアンに続き、今度は黒vsシルバーで小競り合いしてるのかw

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:19:24.45 ID:9RhbV2ni0.net
アンチがわいてきたか

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:24:54.31 ID:/kzoPs3n0.net
シルバー!シルバー!シルバー!

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:30:02.58 ID:ngTWauwf0.net
シルバーってのが公式名称なのか
T1はグラファイトシルバーだったからちょっとちがうんか?

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:32:15.47 ID:rylTUW+Y0.net
>>714
違う
T1、T2のグラファイトシルバーは限定で普通のシルバーより暗めだった
T3以降でいいのか、は標準色

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:34:08.93 ID:irgPB0zF0.net
黒を持ってるとシルバーか欲しくなり、シルバーを持っていると黒が欲しくなる不思議。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:34:18.80 ID:CQhZj6WE0.net
ジョブズのカバーに否定の話は有名だね 伝記にも有った

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:35:52.15 ID:X6p5bYN50.net
はんぶん不思議

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:41:36.77 ID:QIUPg6mY0.net
>>716
両方がいいな

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 18:03:27.84 ID:EiBeZmxi0.net
撮影を目的にする人と
そうでない人で
話がかみ合うわけないよね

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 18:09:55.13 ID:jAgqvLWL0.net
写真を撮る行為が好き
カメラという機械が好き

違いますな

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 18:10:28.48 ID:U+HQAs4L0.net
あまり冷たくないですが、アルミ製でしょうか。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 18:14:27.10 ID:YGLXkbgJ0.net
>>721
みんな両方に決まってるだろ馬鹿かよ
自分は違う高尚な存在とでも思ってるのか

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 18:16:43.32 ID:NMi5HSAL0.net
>>722
材質が変わったという情報は聞こえて来ないので、マグネシウム合金でしょう。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 18:26:27.08 ID:jAgqvLWL0.net
>>723
ここで暴れてるやつはその限りではないな
おまえみたいに即反応するやつのことだw

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 18:28:43.08 ID:HCcpevm20.net
イチローとか一流の人はものを丁寧に扱う、ものを大切にするんだけどな

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 18:35:20.62 ID:ngTWauwf0.net
黒からシルバーは目立つわー
シルバーから黒なら、マジックで塗ったって言い訳が防湿監視員にできるかも

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 18:42:23.43 ID:irgPB0zF0.net
ストラップをピークデザインにしてから、リリースも赤にして、黒ボディに赤の配色にしてる。
シルバーは、ここで悩む。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 19:14:31.22 ID:KKOHZUXy0.net
H2S 32万 中古25万
H2 26万 中古25万
T5 23万
頭が割れそうだ

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 19:19:24.78 ID:2H9R12ro0.net
迷わず行けよ、行けばわかるさ。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 19:25:37.29 ID:rylTUW+Y0.net
>>729
81万用意すればいいんじゃね

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 19:27:26.87 ID:aZGVjiTX0.net
価格なんかどうでもいいじゃん

自分が欲しい(必要)なのを買えばいいだけ

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 19:45:27.84 ID:cMoROl7a0.net
>>728
ピークデザインに真っ黒あるよ

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 19:55:05.83 ID:irgPB0zF0.net
>>733
ありがとうございます。予約しました。
今回は、真っ黒で行きます。

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 20:01:19.66 ID:mnt6f9Y50.net
>>660
粘着質で気持ち悪い

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 20:33:19.60 ID:nFHURbB/0.net
>>704
車とカメラを同列で語るなよw
例えがおかしいと言われて出した例えがまたずれてるw
車を何度もぶつけて傷だらけにする人は運転する能力がない人
カメラはそうではない

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 20:37:42.21 ID:nFHURbB/0.net
>>708
DPREVIEWレビュー動画より
https://i.imgur.com/zF5PIyW.jpg
https://i.imgur.com/6Ga9x8y.jpg

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 20:43:22.12 ID:gIi6aoQY0.net
>>729
正直売り方良くないよね。
h2sなんかは、発売日は部材の都合で順次になるのはどうしようもなかったとしても、今の三機種の仕様は最初に発表して欲しかったよ。
そうすれば、中古市場をにぎわすことはなかった気がする。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 20:46:48.62 ID:maKFlnE80.net

H2s発表のときにH2も予告してただろ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 20:49:41.57 ID:jvxFkvTu0.net
フラッグシップなら
操作ダイヤル、ボタンの文字は印刷じゃなく墨入れにしてほし買った

その点、NikonはZ5以上の機種は全て墨入れにしてる
中身は兎も角さすが

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 20:50:10.11 ID:gIi6aoQY0.net
詳細な仕様は出てなかったよ。
4K120の音声なしなんか要らない人は間違いなくxh2だし、春先になると思ってT5待たずにどちらか買った人も多かったはず。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 20:56:35.12 ID:QIUPg6mY0.net
T5は多分、H2で40MPが好感触で受け入れられて在庫も切れかけ
T4もディスコン(売れる在庫無し)だったから
慌てて前倒した感じじゃないかな。作りためていたのは確かだろうし

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 20:57:01.03 ID:uevLFcLb0.net
シルバー買うか迷ってる人は近くのT4シルバー中古見ておくといいよ
剥げ方とかある程度わかるし

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 20:57:14.90 ID:maKFlnE80.net
(H2の)詳細な仕様出るまで待てばいいだけじゃん

T5は出るか出ないかわからんかったからさておき

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:02:03.68 ID:HZc7eONa0.net
>>743
メルカリにあるよな

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:06:55.59 ID:gIi6aoQY0.net
>>744
それはぞうかと思うよ。
だって動画なら明らかにXH2Sって宣伝してたのに、蓋明けたらデジタルのシームレスズームとか、動画のクオリティ性など、明らかにxh2の方が部があるよう仕様も多く見受けられた。
当時は動画も視野に入れるなら待つ必要はないと思われても仕方ない宣伝の仕方だったよ。スチルはT5待ちで選択できたと思うけど。それでもシャッター耐久考えて仕方なくT5を当時諦めた人もみた。
xh2sなんかが中古にやたら出てるのが、同じような思いをした人の表面化にみえるけど、違うのかね。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:08:06.80 ID:uevLFcLb0.net
>>745
そうそう
自分実店舗でみた
T4シルバーで新品買うつもりで店舗いったら
中古シルバーがコレジャナイの感じでブラックにしたのよ
剥げ方もそうだし、ダイヤル文字のプリント感が強くてな

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:09:53.03 ID:rylTUW+Y0.net
>>746
結局、あんたはH2/H2S/T5のどれを選ぶ気かなのかは知らんけど
商品開発・販売の順番にせよなんにせよイチャモン過ぎるわって印象しかないわ
自分の使い道を知ったうえで最適な機種買うだけやろ、グチグチと女の腐ったみたいに

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:17:29.57 ID:maKFlnE80.net
>>746
>>動画ならH2s
H2は4000万画素と予告→8K動画のためだろうな
同じナンバリング→同じ筐体でH2も動画機だな
って予想できたけど...

>>動画のシームレスズーム
これは仰る通りだわ

>>動画のクオリティ性
→クオリティ性 って具体的に何のこと...?

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:19:34.31 ID:ff3UBc3v0.net
>>738
いや売り方は良いんじゃ?
新品を買わせる中古は下げさせないってメーカーとしては重要
H2S買わせる、売る。H2買わせる、売る。T5買わせる。
T5買う。H2買う?H2S買う?ってなるやろ。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:24:23.05 ID:DyNW/9+g0.net
>>749
細かな内容はさておき、それ予測してユーザーは買わないといけないの?って問題定義なんだよ。
シャッター回数も同じ。家族撮影なんかは季節逃せないとかあるから、こんなに早く積めて発売するならロードマップ欲しかったよと思っただけ。
それを予測出来ないバカと言われるらな反論するつもりはないよ。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:28:02.80 ID:QIUPg6mY0.net
昔は失敗したくなかったら、ちゃんと待ってから買えばよかったけれど
最近は初物を予約して掴まないと3ヶ月待ちとかもあるから
>>751のような意見はわかるな
メーカーさんも事情はあるんだろうけれど
もっとユーザーに親切な売り方をして欲しいね

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:28:39.83 ID:0PBa3wlF0.net
気持ち悪いなあ…

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:35:55.22 ID:QpaWfogl0.net
どこのカメラ買っても文句言ってそう

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:36:16.59 ID:maKFlnE80.net
>>751
季節逃せない ならそのタイミングで買うしかないから、その後何が出ようが割り切るしかなくない?

シャッター回数って何?シャッター耐久のこと?H2sとH2が同じなのは予想できる範疇では?

で、動画のクオリティ性って何?

まぁ
レンズのロードマップはあるから、ボディのロードマップもあると良いな と思う気持ちはわからんでもない

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:36:19.16 ID:walL/cIo0.net
思ったよりT5が握りやすくて良かった 本体の軽さも相まって軽快に撮影できそう

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:39:58.04 ID:wdqfH2Lt0.net
>>754
そもそもカメラは買わないでアンチだけする奴が面倒なわけで

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:40:48.98 ID:+9r3S2xj0.net
嫌ならボディロードマップ開示してるメーカー買えばいいのに

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:44:03.80 ID:maKFlnE80.net
>>758
...あったっけ?

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:20:27.56 ID:/kzoPs3n0.net
カメラぐらいガタガタ言わず好きなもの買えよ
迷ったら全部買え
趣味なら金突っ込めよ
その為に働いてんじゃないのか
違うの?
ああ、それならスマホで十分じゃい

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:44:50.86 ID:G7F5aIH60.net
AFがソニー並になったと言うのは本当ですか?

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:49:51.99 ID:eYsxi4/k0.net
すいませんねえ、たいして予測もしてないのにちょうどいいタイミングでちょうど良さそうなカメラの初回出荷分を予約できちゃってw

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:57:19.62 ID:YGLXkbgJ0.net
>>761
α7iiiくらいじゃないかな
1時間くらい触って試したけど相当改善されてると思う

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:15:34.12 ID:VYPEC1K70.net
>ダイヤル文字のプリント感
それボディカラー関係なくね?!

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 01:09:29.62 ID:gu7RsbYE0.net
E4のときはそんな気にならなかったがT5だとダイヤル増えてるから黒地に白文字が見やすかったな
世の中的に白地に黒文字 or 黒地に白文字どっちが好まれるのかね?

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 01:16:23.06 ID:kXClOUNz0.net
>>761
6/500ぐらいで瞳に合う

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 01:28:01.05 ID:0JoKTkbr0.net
手取り13万の斜陽日本で欲しいカメラ全部買うのは無理だろ

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 06:45:45.96 ID:v4c8ncuo0.net
来年は石油ガスの更なる燃料高騰に食料危機が訪れ
富裕層以外は更に貧乏になるのでスマホで我慢するしかない
(ほぼみんなスマホ撮り)

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 07:25:14.68 ID:qEPvtWl90.net
金ない人は別の趣味を見つければいい
カメラ無くて困ることはないからね

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 07:50:40.74 ID:bkzig0VY0.net
おまえらみたいな下手糞が高いカメラ使っても無駄なだけだしなw

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 08:01:11.52 ID:HQE6X1WM0.net
30mmマクロも予約したけど、
これも供給不足らしいな。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 09:12:52.15 ID:fcHl5D6s0.net
しかし25日は待ち遠しいな

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 09:32:43.10 ID:J9fLjZc30.net
ソフトレリーズボタン付けるのって操作性としてはおすすめ?

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 10:22:31.97 ID:fcHl5D6s0.net
実際のところ、新しいカメラをわざわざ買わなくても
写真の趣味はしばらく続けられるんでな
知り合いのおっちゃんまだD200とか使ってるけど
これが良い写真撮るんだよ……

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 10:24:18.80 ID:kXClOUNz0.net
>>766
瞳を外すだった

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 10:34:37.07 ID:9MfXtuC00.net
>>773
なぜフジのカメラはシャッターボタンの押し込みに段(クリック感)あるのでつけたら変わるんじゃないの 
知らんけど

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 10:38:33.65 ID:jzyODpmt0.net
クリック感のせいでブレを発生させている。

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:22:43.91 ID:CPT4jOHA0.net
機種にもよるね
シャッターボタンの受け皿が高くて広い(指にそう)T一桁は無い方が押しやすいが
受け皿が低いT二桁系は付けた方が押しやすい

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:32:37.43 ID:Wm9Kk/uj0.net
A3ノビとかA4でプリントした場合、T3とT5では違いが出ますかね?

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:58:51.65 ID:kXClOUNz0.net
多少はね。
撮ってる時の情報量が違う。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 12:07:24.20 ID:2egxdla/0.net
手ブレの可能性の違いの方が深刻だが、画素数差起因の方は違いが出るとも出ないとも、
撮影者本人次第、自分で撮り較べて判断するしかない

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 12:08:35.15 ID:fcHl5D6s0.net
A3ノビくらいで違いがわかる視力や観察力を持った人の方が珍しいくらいかと

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 12:20:37.85 ID:2egxdla/0.net
例えばEVFドット数(H2の576万ドットとT5の369万ドットとか)の
拡大MFピント確認と同じで、
気分なのかな(笑)

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 12:23:28.70 ID:ljIe3jgB0.net
シルバーかっけーw ブラック選ばなくてよかった
売るときはシルバーが2万円高く売れるんだな ブラック選ばなくてよかった
黒はチープ感があるから倍の4万円差になるかもしれん ブラック選ばなくてよかった

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 12:27:57.98 ID:VYPEC1K70.net
釣り針がでかい!

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 12:28:32.16 ID:teZTZaNf0.net
高感度ノイズなら縮小時に鞣されるような気もするが
まあ撮影データを知らされてない人間にとっては
さっぱり区別つかんだろうね

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 12:30:40.40 ID:ZGhv9rU+0.net
350dpiでA4プリントする時、長辺は4000pxそこらだぜ?
24MPでも完全にオーバースペック気味なのに40MPとの差を
このスレの素人(老眼多数)が差を見分けられるわけ無いじゃん
ぜいぜい、信仰心で「差がある」と思い込むくらいのもんだ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 12:31:32.32 ID:teZTZaNf0.net
>>783
そうそう、知見にはかなり引き摺られるよねw

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 12:44:11.10 ID:n/Y5ns2F0.net
まぁ、気分も大事よ

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 12:44:51.26 ID:kXClOUNz0.net
>>787
実際そうかもしれんが、
H2はモニターみると明らか動物の毛並みとか細かに精細になったわ
プリントに現れるかどうか知らんけど

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 12:54:48.56 ID:jzyODpmt0.net
350dpi超えのプリントはいくらでもあるので高解像度は有効

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 13:00:04.69 ID:teZTZaNf0.net
>>789
それは認めるぞ!
趣味は心地良く酔わんとな

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 13:14:27.94 ID:Wm9Kk/uj0.net
779です
沢山のレス、ありがとうございます
実は先月、初めて写真用プリンター買いまして、その楽しさにはまっているところです

プリンとする分には今のカメラでも十分そうなので、もう少し解像度のこととか勉強することにして、
しばらくは今のカメラを使い続けていくことにします、インク代もかかるしw

ではパソコンのモニタなどで見比べれば、違いが分かるんですかね?

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 13:42:56.69 ID:SUIi/UxS0.net
>>793
ドットピッチが細かい4kのモニターを買うとか。
ビデオカードをRadeonにすると写真が冴えるかもしれない。
編集出力するのであればそこら辺考えて構築してみるのが良いかな。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 13:44:48.01 ID:trO3hY8+0.net
>>773
ソフトレリーズが知らぬ間に外れて落とさないように接着しちゃったら何かの拍子にレリーズボタンが捥げたって話も聞くからお気をつけを

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 13:44:51.83 ID:fcHl5D6s0.net
>>793
自分でやっているなら解ると思うけれど
自分のプリント技術の方がなんぼか効いてくると思うよ
アマチュアの高画素は大伸ばしよりは
トリミング耐性の方が実用的ではないかな

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 13:53:12.31 ID:J9fLjZc30.net
>>795
ありがとう
参考になりました

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 18:13:24.18 ID:gpDLwPMI0.net
T5マップで8日予約、25日買えるにかな?

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 18:42:32.37 ID:O4o6koKp0.net
10日注文分まではたぶん大丈夫
11日分からやばそうな気がする

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:21:00.59 ID:sX/cQi3g0.net
T5いいみたいね
ローン組んで買おうかな

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:44:24.64 ID:JWPFdf5L0.net
X-T5軽く触ってみたけど、X-H2(S)のEVFに慣れたせいかX-T5のEVFは少し物足りなく感じた

ボディが大きくなってる要因の一つだろうから、コンパクトにするためにそこが削られるのは納得できる

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:45:51.27 ID:8DBGNah70.net
私もさっきヨドバシで触りました。EVFは明らかにX-H2の方が良いですね。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:47:19.07 ID:MGwdABgk0.net
はいNG入りでスッキリ

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:50:00.34 ID:AuizXsKS0.net
X-T6でEVF強化と4軸チルトモニターかな
それでも今回のX-T5は本当によくやってくれたよ

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:51:15.29 ID:MGwdABgk0.net
>>804
HシリーズとTシリーズの2つの路線でやっていくならば、無理に同じにする必要はないと思う

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:52:50.23 ID:bSzugjEI0.net
シルバー傷つきやすそう?どっちにするか悩んてて

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:53:22.87 ID:VYPEC1K70.net
EVF云々ではなく3方向チルトなのが大事。バリアングルは使いにくかった、、、

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:54:02.42 ID:J5i4FiC90.net
黒はFラン扱いだからやめた方がいい

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:54:30.98 ID:VYPEC1K70.net
好きな色買えやw

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:55:05.07 ID:MGwdABgk0.net
>>806
発売して、ある程度使い込んだ人がデビューするだろうから、それまで待ったほうがいいと思うよ。
まだ誰も手にしてないんだから

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:56:30.30 ID:PYsnfHlp0.net
T5を買う者へ
絶 対 に H2 を 覗 く な よ

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:57:42.31 ID:VYPEC1K70.net
>>811
イメージングプラザで覗いたよ。
どっちもいいと思った。個人的に過去最高に良かったファインダーはライカQ2

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 20:04:30.92 ID:d/Wle3XS0.net
アンチが最後のじたばたしてるよ
初期ロットは予約でいっぱいの雰囲気だから、もう諦めろ
惨めになるだけだぞ

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 20:29:59.49 ID:fcHl5D6s0.net
まあ今から予約したってどうせ発売日には来ないしな
(レンズキットはまだありそうだが)
実機が手元に届いて、わざわざEVFにケチをつける人もいないだろう
売れちゃうね

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 20:58:48.46 ID:RSClBQuv0.net
H2結構下取りに出されてるはずなのに中古に出回らないのは年末商戦用の弾にされるのかな
あのファインダーとグリップは魅力だしもう少し中古価格下がって欲しい

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 21:01:09.95 ID:jyfxenxW0.net
下取ったら即売れて陳列すらままならない。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 21:01:54.92 ID:TsTsq4650.net
アホみたいなスペックのα7r5のファインダー構造がかなり複雑だからやっぱボディの厚みが現状だと高解像度ファインダーには必要不可欠なのかもしれん

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 21:06:40.42 ID:hnycKBgl0.net
Xシリーズの日本の公式SNSだとよく写真家の写真が詩的な文章と合わせて投稿されてるけど、海外のアカウントだと国によってはそういうのが無かったりするね。
シンプルに写真と短い説明だけ投稿されてたりするけど好みが違うんかな。国ごとに投稿されてる写真が違うし見ごたえがあって面白い。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 21:14:20.62 ID:fcHl5D6s0.net
日本でも、それやめて欲しいとは思っているんだけどなw
文芸ではないからなあ
写真はせめてタイトルだけとか、感想添えるなら短い一言にして欲しい

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 21:20:18.30 ID:2egxdla/0.net
まあこれからの一般写真ファン用デジカメスペック競争は、センサーの画素数競争よりEVFのドット数競争だな、、、

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 22:01:20.54 ID:ljIe3jgB0.net
ソニー7S3 900万ドットの俺が通りますよ〜 

ほな さいなら〜

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 22:11:55.13 ID:VYPEC1K70.net
www

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 22:35:39.29 ID:MGwdABgk0.net
単発はほとんどNGだよ

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 22:41:57.51 ID:SUIi/UxS0.net
>>818
ポエムはいらない写真見て感じれば良いが海外。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 23:25:05.32 ID:dVXENxia0.net
海外だと言葉の違う人と日常的に接してるから言葉に頼る表現は好まれないというのを考えた
それはともかく個人的にはT5とH2のEVFの違いにはそこまでインパクトは感じなかった

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 00:15:56.23 ID:SRG7NE0X0.net
俺もEVFの違いあまり感じなかった。
どっか悪いのかと思ってしまったw

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 00:17:13.22 ID:SRG7NE0X0.net
動画撮らないから、握りやすい以上に重くてやっぱねえわって感じかな。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 00:23:20.12 ID:AMPBkctG0.net
正直展示機で店の中を見回しただけじゃEVFの差なんてほとんど分からなかった
実際の撮影でどのくらい差を感じるかが重要なのでT5が届いたらじっくりH2と比べてみたいな
もっともT4のEVFに全く不満なかったのでT5のEVFに不満を感じる筈も無いけど

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 02:07:58.10 ID:baCX6Nas0.net
別にT5のEVFが悪いわけではないんだけどな
それだけH2が良かったわ
一瞬倍率違うのかと思ったけど倍率は一緒なんだよな

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 02:48:51.48 ID:h+f9J8y/0.net
EVFは視度調整をきちんと行なった上で比較しないと無意味。

H2に慣れるとT5はドットの粒状感に寒気がする。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 02:56:43.58 ID:epylVHAu0.net
今日も深夜から入れ食いだな

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 03:01:40.51 ID:IhvMktGo0.net
視度調整ちゃんとしない人結構いるからな

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 04:06:08.18 ID:4qAF5+Yo0.net
>>830
このスレの住人はさすがに視度調整してから比較してるでしょ
あまりにも失礼なレスw

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 04:09:23.17 ID:4qAF5+Yo0.net
>>832
すまん
視度調整ちゃんとしない人が結構いることをあなたはどうやって知った、または調べたの?
街中でカメラを持ってる人を見つけてその人のカメラのファインダーをあなたが覗いたとしても視度調整が合ってるか合ってないかは当然確認できない
マジレスお願いします

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 04:10:59.48 ID:vWzwxWGI0.net
Tのファインダーはニコンの方向で進化してほしい。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 06:02:28.51 ID:ptzjH/7T0.net
>>834
朝4時に顔真っ赤にしてよくこんなこと書き込めるわ

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 06:07:29.55 ID:KN7mTPpy0.net
>>830
寒気がするって大丈夫?
熱でもあるんじゃないの?

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 06:11:35.40 ID:2NUqWpkv0.net
>>835
お前さんわかってるな。
z7II持ってるけどスペック以上に良いEVFだ。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 06:32:22.48 ID:XoOizZHy0.net
>>835
>>838
だったら最初からニコンを買えば?
もしくは「おれの考えた最高のミラーレス」てスレでも立てて妄想してりゃいい

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 06:34:44.19 ID:GXg4oJlh0.net
>>839
ドット数を上げる方向とレンズを高性能化する方向がある。
前者はソニーとH2、後者はニコンZ。
消費電力の観点では後者。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 06:53:23.00 ID:bpWlRtnn0.net
H2もレンズを改良してたはずだけどね

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 07:08:24.00 ID:GXg4oJlh0.net
現状のH2はフジ機最高のファインダーだとは思うよ。個人としては差はあまりおおきくなかったけど。
ニコンを持ち出したのは、今後のファインダー向上の方向性としての話し。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 07:12:18.46 ID:PdClQPa/0.net
Nikonを引き合いに出すのは
NikonがEVF高画素化したら手のひらクルー感出るから
やめておくんだ

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 07:16:10.36 ID:NWPnjMbg0.net
EVFの高画素化は発熱とバッテリー持ちにも影響あるしT5には今ので十分

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 07:30:17.49 ID:UYuM1Vvp0.net
EVFはSONYも他と比べて動画機はやたら高画質にしてるからフジもそこを差別化したんだろうな

新しいセンサーとAF性能向上が1番嬉しかったし、小型とバッテリー改善までしてくれて文句無しだわ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 07:35:45.27 ID:2NUqWpkv0.net
>>839
ニコンは解像度以上に見えの良いファインダー。T5の路線を肯定してるんだが。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 07:46:46.54 ID:sGOD09XW0.net
高画素化とAF性能向上がT3から買い換える動機だな
手ぶれ補正等、他はオマケみたいなもん

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 07:50:51.21 ID:WOEAkM780.net
スペック厨わらわらだけどEVFなんて3日経たずに慣れるよ
どんなに綺麗なEVFでも、ぼんやり覗いているだけじゃ役に立たんしな

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 07:51:58.71 ID:njfdGcQX0.net
ぼんやり撮る時は背面液晶で済ますこと多い

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 08:04:11.77 ID:yxoiZJvv0.net
>>840
>消費電力は後者
なのに一番バッテリーが持たないニコンw

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 08:36:47.90 ID:x1TPO0vz0.net
「写真機なのにEVFの性能落としてガッカリよ!キイイーー!」
とか、実機を触ってもいないのに発狂してつべに動画投稿した写真下手糞BBAが諸悪の根源

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 09:27:16.10 ID:WD34jGBa0.net
T3持ってたユーザーからすれば綺麗
T4持っていたユーザーからすれば普通
H2持ってたユーザーからすれば悪い

H2で撮ると、ファインダー撮った時の印象のまま画像が上がるって感じ
T4で撮ると、この部分どーなってるかな?でシャッターを押す。
撮る絵は同じ。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 09:39:00.39 ID:WD34jGBa0.net
H2とT5の撮る絵は同じで締めたかったです!

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 09:48:39.25 ID:rrvkbFf40.net
>>851
「写真機なのにEVFの性能落としてガッカリ」は、
私も六本木のフジで実機(H2とT5両方)触りながら伝えてきたよ、残念!

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 09:55:41.63 ID:4qAF5+Yo0.net
>>836
ジジイが早起きしてレスつけてて草

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 10:10:10.27 ID:HrWeFxKL0.net
NGホイホイでスッキリした

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 10:27:04.08 ID:4qAF5+Yo0.net
誰かをNGにする時にいちいち宣言するやつってどういうつもりでレスしてんだろうなあ
宣言することで相手にダメージを与えたとでも思ってるのか?
それとも他の人もおれと同じくそいつをNGにしろという勧誘?
それとも勝利宣言?
詳しく話を聞かせてほしいなw

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 10:28:23.04 ID:NWPnjMbg0.net
EVFくらい譲ってあげなよ。
同じになったらH2ゴミになっちゃうじゃん。

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 10:31:10.17 ID:WOEAkM780.net
NG宣言もあれだが、NG宣言に文句言うマンもたいがい
それに文句を言う俺も消えるわ

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 10:33:08.37 ID:BnrnVYPv0.net
大三元も40MP最適化でリニューアルして下さい。

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 10:51:46.05 ID:sGOD09XW0.net
NGってID変えられたら無駄になるんじゃないの?

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 11:11:02.38 ID:8x0lkVwy0.net
18-55って10年以上前の設計でしょ?
アレがレンズキットってのが萎えるんだよな。
そこで新型だった、訴求力もっとあったのに。

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 11:12:22.90 ID:8x0lkVwy0.net
×だった、
○だったら

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 11:22:47.67 ID:HrWeFxKL0.net
レンズやファインダーの話題はNGかな

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 11:27:50.02 ID:ImNCPyGR0.net
Nikonはファインダーのコントラスト高めにしてるイメージがある低画素でもハッキリクッキリな感じ
エントリー機でも綺麗には感じるな
それがいいことなのかはわからんが

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 11:29:42.79 ID:ImNCPyGR0.net
>>858
いうてバッファとか段違いの性能だし棲み分けは出来るよ
見た目や必要スペックで選べるいい塩梅だと思う

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 11:43:55.32 ID:p2siQgXm0.net
ニコンよりフジのevfの方がコントラスト高くね?

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 12:03:28.97 ID:9940xnSf0.net
>>862
キットレンズは普通ショボいもんだよ

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 12:05:48.86 ID:8QX4OSQU0.net
>>864
その2つNGにしたら語ること無くなりそう

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 13:09:07.46 ID:yWsi9vJq0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a619f7af3cd4dd38741902a34642e00dcf07124

在庫少ないんか?

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 13:12:19.45 ID:x0mwgwhP0.net
もう商品届くまでさしたる話題もないし好き勝手騒げばいいさ
個人的にはフィルムシミュレーションの微調整、今回も必要なのかなとか気になるなあ
その辺はH2と同じだと思うけどオススメレシピとかあるのかしら

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 13:28:59.07 ID:lu4pvzlQ0.net
>>869
チルトバリアン論争があるじゃないか
T一桁スレはチルバリ論争で今日まで続いてきたようなもんだしw

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 13:31:23.36 ID:Y35pWz4m0.net
T3までの上位機種T5
T4の上位機種H2
H2〉〉越えられない壁〉T5
こんな感じか

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 14:10:22.02 ID:zGQ7pcQi0.net
>>873
とか言うやつに限ってH2どころかどこのメーカーの最新機種も持ってないwww

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 14:27:51.59 ID:+iddFa2n0.net
SIGMA他マウントと同価格か
あのデザインは微妙だけど安い軽い寄れるレンズは歓迎

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 14:49:16.51 ID:Jj8SI8si0.net
ボディ下取りに出したときにマウント部のスレ傷があるからって査定下げられたんだけどレンズ交換するときのスレって防ぎようないよな?

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 15:01:06.39 ID:WOEAkM780.net
その理由でオッケー出したなら契約成立だからな
店側に値切れそうな奴だと見られたんだろう
査定に納得いかないなら売らないつもりで行かないと

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 15:04:06.03 ID:NWPnjMbg0.net
キタムラだろ、そんなこと言うの

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 15:08:43.70 ID:9940xnSf0.net
>>872
チルトバリアン論争はT4が失敗作だったことをフジが認め終わったんだよ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 15:16:02.31 ID:YJ2LwKP10.net
フラッグシップはバリアングルだがな

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 15:23:57.48 ID:XoOizZHy0.net
最新機種でチルトもバリアングルも出した時点で終わり
あとは好きな方を選べばいいだけ

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 15:24:52.16 ID:9940xnSf0.net
>>880
そうだね
Tシリーズはチルト復活とともにフラグシップを外れた

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 15:27:41.28 ID:muCPRx6t0.net
18-55を絶賛しろ
予約にはそれが必要だ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 15:41:21.71 ID:rrvkbFf40.net
>>881
それにはEVFを同じ576万ドットで揃えないとな
その上で静止画用フラッグシップはT5ですってやって価格も高くして、
下にEVFを368万ドットのT50出せば良かったのよ、、、

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 15:42:22.95 ID:zDzIU7LW0.net
そのへんはx-pro4でやってくるんじゃない?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 15:44:58.70 ID:/nkWn6XZ0.net
DPREVIEWのシグマ18-50レビュー動画きてるよ

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 15:45:17.57 ID:x0mwgwhP0.net
シグマ18-50も争奪戦だぞー
申し込み遅れてこのスレで不貞腐れてるヤツみたいになるなよー

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 16:27:59.21 ID:NWPnjMbg0.net
ハイブリッドビューファインダーには高画素EVFはきつそう。
静止画フラッグシップモデルなんてもう需要ほぼないんだろ、スチル寄りに回帰してくれただけ感謝やわ。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 16:29:33.57 ID:4Qko73Bh0.net
結局高画素は正義か。。。
他社ユーザーがどんどん移って来てるじゃんか。
R7ももう過去
ユーザーが増えるのはいいんだけど下手な写真もSNSに増えるんだろうな。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 16:34:22.64 ID:9940xnSf0.net
高画素
なんか良さそう

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 16:48:00.43 ID:UhODsIjk0.net
シグマ18-50、希望小売価格7.3万ということは価格最安6.4万ぐらいかな
この価格なら買うわ

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 16:59:11.21 ID:XoOizZHy0.net
>>884
高画素EVFにはメリットもデメリットもあること実際にはT4よりも見え方は向上していることはもう何度も言われてるのだが
キミに足らないのは記憶力か理解力か
必要じゅうぶんな機能に留めて価格を抑えること
高い=正義ではないことくらい知っておきたまえ
これでじゅうぶん、メーカーに出来ることを全て盛り込む必要はない
フラッグシップ?そんな見栄を満足しないと写真を撮れないやつ奴って馬鹿なんじゃないかとしか思えない
要は自分に合った方を選べばいい、それだけ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:01:12.08 ID:1Y944T0i0.net
>>699
キャプ翼にお前は友達蹴るんかって突っ込んでそう

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:01:49.21 ID:lu4pvzlQ0.net
SIGMA1850、12月2日発売で明日11月15日の10時より予約開始!

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:04:26.84 ID:vekipgNX0.net
>>894
T5の予約の時のように価格競争が起きるかな

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:08:41.22 ID:6Mt/ZWdV0.net
>>868
一般的に“キットレンズ = 廉価なレンズ”というイメージがあるものだが、 富士フイルムはこのレンズをキットレンズとは呼 ばない。
「Xシリーズにセットされるべき優れたレンズ」として一切の妥協なしに開発されているからだ。
画質、明るさをはじめ様々な面でキット レンズの概念を超える1本に仕上がっている。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:13:40.62 ID:9940xnSf0.net
>>896
そうなのか
じゃあシグマなんて買わなくていいんだな
良かった

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:20:54.16 ID:4qAF5+Yo0.net
>>896
でもフジが「レンズキット」として ボディ+レンズを打ってるんだから、そのレンズは「キットレンズ」じゃないの?

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:22:35.60 ID:WOEAkM780.net
言葉遊びがしたいならそりゃそうだとしかw

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:26:07.96 ID:WOEAkM780.net
>>896
ただまあ、もうその「古き良き時代」ではないと感じる
T5と組ませるなら組ませるでリニューアルして欲しかった
広角端をF4にしてもいいから数字付きの絞りリングにして欲しいし

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:26:45.85 ID:UYuM1Vvp0.net
18-55は良いレンズだよ
しかし流石に今回のSigma方が優秀

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:30:36.84 ID:9940xnSf0.net
>>900
通しじゃないズームレンズに数字入れるの難しいぞw

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:32:16.46 ID:WOEAkM780.net
>>902
だから広角側をF4にしても良いって(F4通しでってことな)

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:34:06.35 ID:9940xnSf0.net
>>903
別にキットレンズ買わなくて良くない?

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:36:52.91 ID:XUIySAC80.net
https://i.imgur.com/kStT8I3.jpg
H2「T5さんにはS10さんとお似合いのレンズのレンズつければよろしいこと」

これ良さそうだな。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:37:21.92 ID:WOEAkM780.net
>>904
ちょっと噛み合ってないが
今更(16-80とか16-55じゃなく)18-55をT5のキットレンズにするなら
ついでにリニューアルしてくれたら良かったのになってこと
まあ、俺は買わないけどw

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:39:27.09 ID:9940xnSf0.net
>>906
在庫処分じゃないの

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:40:48.44 ID:NWPnjMbg0.net
SIGMAだけ使うならいいけど、他のズームと回転逆はないわ。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:43:25.75 ID:WOEAkM780.net
>>907
それは当然
とにかく噛み合わないなら無理に絡むなw

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:45:07.78 ID:/nkWn6XZ0.net
T5ってこんなに小さい?
手乗りカメラw
https://i.imgur.com/EwUxoVX.jpg

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:46:11.05 ID:yjiph+AJ0.net
フジに軽量なF2.8通し参入とか素晴らしいわ
ズームリング逆のいうてすぐ慣れるで

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:48:37.81 ID:wLUOf1FA0.net
所謂キットレンズは XC15-45/3.5-5.6 なのだけど T5 買う層はそれ付属じゃ満足できないでしょ?

XF16-55赤バッチ程ではないけどそこそこ性能がある 18-55/2.8-4 って絶妙だと思うけどね。デカ重になったり F4 通しになったら要らないからこのレンズのリニューアルって難易度高いと思うな。

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:50:12.67 ID:jgAkqN2j0.net
単焦点が揃ってくると、標準域のズームは使用頻度上がらない。
旅行なら高倍率ズームの方が便利だし。
まぁ2.8通しは魅力的だよね。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:55:47.78 ID:/q8yB1X40.net
そういえば8年前に初カメラ買いたくてどのメーカーにするか悩んでて、
FUJIFILMに決めたのはここだけキットレンズのF値が2.8スタートだったからだなぁ

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 18:02:03.23 ID:W1xzFCTT0.net
旅行はカメラ置いていくのが最適解だぞ

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 18:02:15.99 ID:4Qko73Bh0.net
あ、ズーム逆か。急になえたな。。。
立ててアップ、横にして引きが染み付いてるし理にかなってると思い込んでるからちょっときつい。
子供数人横構図と一人アップ縦構図をテンポ良く撮影できるんだけどこの逆ってどういう状況を考えてそうなってんだろう?
素朴な疑問だから誰か逆のときの利点あれば教えて

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 18:07:17.60 ID:WOEAkM780.net
>>916
そういう手の動きに刷り込まれた習慣は直りにくいんだよな
俺は直せなかった

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 18:21:45.39 ID:/2wqK7Vd0.net
>>916
他社カメラ使える(^ω^)

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 18:36:15.89 ID:u/FIUFG80.net
>>896
アンチが作文してると思うとキッショ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 18:43:01.46 ID:lsFZeO2i0.net
シグマのズームリングの回転向き(反時計回り)は残念だよね
元々はキヤノン様の方向に従ってたんだろうけど今はキヤノン様はサード拒否で
シグマが供給してるソニーにせよLマウントにせよフジにせよ時計回りだもんね
この辺で変革してもいいんじゃないかと思うよ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 18:57:16.51 ID:Ab8n8S4e0.net
アップデートで他社並みのAFになる可能性ある?

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:05:09.44 ID:4hfUooVA0.net
んなもんフジに聞けや

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:05:51.83 ID:4NKbf4vv0.net
フジにAF求めんな

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:09:06.00 ID:WOEAkM780.net
アンチっぽい?感じの人が「ようやくα7iii並w」って言ってたな
どちらかというと悪口っていうか、けなしているんだと思うけど
個人的には『そこまで来たのか……』とちょっと感慨深い

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:21:54.32 ID:hiEZbOB20.net
ズーム回す向きなんてどうだっていいやん

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:24:54.62 ID:njfdGcQX0.net
α7iii並 は褒め言葉だろ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:35:57.73 ID:HrWeFxKL0.net
アンチの単発IDをNGに放り込んだらスッキリです

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:47:28.97 ID:ptzjH/7T0.net
フジがα7iii並みとかどう考えても褒め言葉だろ
コンプレックスの塊で脳みそおかしくなってないか

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:48:32.27 ID:uIzAZknR0.net
アンチが
湧いてきたな

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:52:08.81 ID:K3UkywXt0.net
X-H2のファインダーは段違いに高精細
今回X-T5の発表会を見ていて最も驚いたのは、「約369万ドット/100fps」のEVFが採用された点です。X-H2では「約576万ドット/120fps」というさらに性能の高いEVFが採用されていたため、X-T5でも高精細な新EVFの採用を期待していました。実際に約576万ドットの新EVFを覗いてみるとかなり素晴らしかったこともあり、それだけに約369万ドットのEVF採用はかなりショック。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:52:49.46 ID:ptzjH/7T0.net
>>924
>>929
このへん全部同一人物だろ
統合失調症じゃねぇの

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:53:28.92 ID:NWPnjMbg0.net
しつこいw

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:55:51.19 ID:ptzjH/7T0.net
>>930
草生えるわ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:56:45.80 ID:WOEAkM780.net
>>931
お前はまた病院から書き込んでるのか……

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:57:52.45 ID:WOEAkM780.net
アンチって単語に反応しちゃうにしても敏感すぎるだろw

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:57:58.73 ID:W1xzFCTT0.net
>>930
H1の投げ売りのトラウマのためH2は最強にしたんだよ
発売から1年もたってないのに格安で売ってたからな

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:58:26.17 ID:ip4oSfcK0.net
>>930
うん。言いたいことはわかった。
H2買ったほうが幸せになれるんじゃない?

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:58:55.02 ID:DtDsYzD90.net
H2とは値段も違えば立ち位置も違うんだし比べても仕方ないだろう…

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:58:55.06 ID:ptzjH/7T0.net
ア ン チ が 沸 い て き た な wwwwwww

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:59:51.45 ID:lsFZeO2i0.net
どんなに最強のAFがX-T5に搭載されていようが
どんなにへぼいAFがX-T5に搭載されていようが
俺には関係ない(Nokton35mmF1.2ユーザ)

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 20:09:47.27 ID:7tSqyouS0.net
SIGMA1850、f2.8通しで285gってすげーw
しかもめっちゃ寄れて簡易だけど防防だし
フジも尻に火がついて新たな軽量標準ズーム作ってくれんかねー

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 20:13:18.10 ID:HrWeFxKL0.net
アンチが必死で哀れだなー
はいNGへ

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 20:13:33.81 ID:ptzjH/7T0.net
飛行機飛ばしながら震えた指で連投は笑うから勘弁して

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 20:14:11.15 ID:h+f9J8y/0.net
歪曲に驚くと思う
補正が必要

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 20:17:15.71 ID:WOEAkM780.net
>>943
まあそう一人で盛り上がるなよw
あんたがアンチじゃないのは良く知ってる
ただ口が悪いだけで誤解されやすいんだよ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 20:18:13.06 ID:Mo5isMSK0.net
856 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/11/14(月) 10:10:10.27 ID:HrWeFxKL0
NGホイホイでスッキリした

864 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/11/14(月) 11:22:47.67 ID:HrWeFxKL0
レンズやファインダーの話題はNGかな

927 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/11/14(月) 19:35:57.73 ID:HrWeFxKL0
アンチの単発IDをNGに放り込んだらスッキリです

942 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/11/14(月) 20:13:18.10 ID:HrWeFxKL0
アンチが必死で哀れだなー
はいNGへ

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 20:19:26.78 ID:ngzDDL4Z0.net
T5予約したけど5歳の子供ぐらいなら余裕で追従してくれるよね?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 20:37:59.77 ID:6Mt/ZWdV0.net
>>919
面白い説だな、これ作ってる人が「アンチ」ってことか

http://2ch-dc.net/v9/src/1668425767152.png
https://dl.fujifilm-x.com/ja-jp/products/brochure/x-mount-lens_conceptbook_01.pdf

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 20:56:52.95 ID:2+i1ggzj0.net
>>941
> SIGMA1850、f2.8通しで285gってすげーw
> しかもめっちゃ寄れて簡易だけど防防だし

最短撮影距離12cmなのは羨ましいけど
X-T5でもAFは非常に遅いよ。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 20:58:33.07 ID:2+i1ggzj0.net
>>947
> T5予約したけど5歳の子供ぐらいなら余裕で追従してくれるよね?

レンズによる。
XF50-140なら追随可能だけど、XF55-200やXC50-230だと厳しいよ。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 21:08:45.31 ID:4Qko73Bh0.net
>>950
撮れるようになるからちゃんと練習してくれ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 21:14:45.68 ID:ptzjH/7T0.net
>>949
今日色々海外の動画みたけどAF遅いと全く思わなかったな

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 21:45:30.50 ID:ZSuf4v+F0.net
>>947
競技による。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:03:32.46 ID:9940xnSf0.net
>>930
残念でした

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:06:58.47 ID:/NWgFRTi0.net
>>930 の様な書き込みにレス入れる前にその文言でググってみよう
あれは

https://news.yahoo.co.jp/articles/88832609894f245916f5b95080c1c14ceec96356

からのコピペである
レスするだけ無駄である

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:14:03.74 ID:lsFZeO2i0.net
>>955
原修一郎がスペックオタで自分の感性を理解してないだけなんだよな

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:24:02.59 ID:ptzjH/7T0.net
EVFが劣ってる感性ってなんだろう?

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:30:56.16 ID:4qAF5+Yo0.net
>>929
このスレはアンチアンチ言ってる奴が異常に多いのはなんなんだ?
他スレでもたまには見かけるがこのスレでの「アンチ」発言は異常だわ
おまえらコンプレックス丸出しだな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:33:53.83 ID:4qAF5+Yo0.net
>>931
多分同じやつだろうな
「アンチ」でスレ検索したら恐ろしい数のレスがあってびっくりしたわ

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:34:24.63 ID:4qAF5+Yo0.net
>>935
こいつも怪しいなw

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:34:45.44 ID:4qAF5+Yo0.net
>>939
ほらまたいたw

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:35:12.13 ID:4qAF5+Yo0.net
>>939
それから
沸く
ではなく
湧く


963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:35:44.26 ID:4qAF5+Yo0.net
>>942
糖質はだまれ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:37:05.43 ID:WOEAkM780.net
この敏感さであるw

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:37:50.24 ID:4qAF5+Yo0.net
「アンチ」をNGワードにしとけばスッキリだな

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:38:27.80 ID:4qAF5+Yo0.net
>>964
ほら即反応wwwww

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:38:54.92 ID:4qAF5+Yo0.net
なんで消えないの?

859 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2022/11/14(月) 10:31:10.17 ID:WOEAkM780

NG宣言もあれだが、NG宣言に文句言うマンもたいがい
それに文句を言う俺も消えるわ

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:39:22.20 ID:4qAF5+Yo0.net
晒しあげ

924 名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 2022/11/14(月) 19:09:06.00 ID:WOEAkM780

アンチっぽい?感じの人が「ようやくα7iii並w」って言ってたな
どちらかというと悪口っていうか、けなしているんだと思うけど
個人的には『そこまで来たのか……』とちょっと感慨深い

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:41:23.50 ID:WOEAkM780.net
さすがに一人でこんだけ連投しておいて、ひどない?w

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:51:11.44 ID:WOEAkM780.net
別に、アンチがいてもアンチじゃなくてもどうでもいいが
いちいち過剰反応しないで欲しいんだよな

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:53:14.67 ID:jGs9bI3Q0.net
糖質「糖質」

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:53:58.01 ID:ZSuf4v+F0.net
25日までこんな感じで行くかい?

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 23:06:36.75 ID:v8PkmGoj0.net
行きそうだね

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 23:59:53.47 ID:4Qko73Bh0.net
>>953
5歳の子供撮るって言ってるだけなのに競技までは勘ぐりすぎだろww

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 00:28:43.47 ID:2NkT8fS30.net
分からんぞ、BMXの英才教育中かもしれんしw

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 05:43:05.53 ID:j8hB1N4y0.net
発売が待ちきれず大暴れしてるのか
まったりやろうぜ

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 06:14:11.30 ID:Mfpfg/Ov0.net
アンチが、湧いて、きたな

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 07:43:04.05 ID:rkzfBxu20.net
H2でpasmあり得ないと騒いでたやつほどT5の先祖返りにテンション下げてるな。もっと崇拝コメント出しなよw

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 08:21:48.16 ID:z+aYnljK0.net
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1454317.html
高感度のノイズ例が出てるけど、どうなんだこれ
確かにT4より悪くはなってる気がする

あとISO128000は二度見してから草生えた

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 08:24:58.04 ID:fmLBJL+V0.net
抽出 ID:4qAF5+Yo0 (15回)
抽出 ID:WOEAkM780 (16回)

>>1
次スレはワッチョイ付きにすれば常駐スレ汚しのこの二匹を駆除できるから実行してねw

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 08:26:47.10 ID:Q0qJgJBR0.net
画質はフルサイズを超えた
あとはAFのみ

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 08:31:53.61 ID:XYRM/3zJ0.net
もしや画素数の事を言ってるのか?

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 08:37:46.09 ID:z+aYnljK0.net
早々とマップのポイント買い取りで売っちゃったけど、サブ機としてT4手元に残しておくのありだったかもしれないな
現サブで使ってるS10は小さくて持ち出しやすいのが便利だけど、やっぱファインダーや背面液晶には大いに不満を感じる

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 08:39:12.29 ID:H/es1ais0.net
>>979
4000ぐらいまでしか使わないのできにならない。
ノイズはノイズ除去ソフトどうぞ

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 08:41:13.88 ID:kJo3v6Aj0.net
確かにT5のサブ機は悩ましい。
出てくる絵は二桁機でもいいんだけど、バッテリーの互換が無い。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 08:41:51.49 ID:H/es1ais0.net
>>983
AF性能の差でどちらも使わなくなるから、どちらもいらんよ

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 08:44:55.39 ID:Qp3E10tk0.net
>>985
俺はH2がメインでT5をサブにするつもり

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 08:53:06.66 ID:obp2sBcx0.net
次スレ立ててみたけど
いろいろミスってる気がする
お気に召さなければ誰か新しく立ててくださいお願いします

FUJIFILM X-T1/X-T2/X-T3/X-T4/ X-T5 Part100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1668469831/

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 08:57:29.46 ID:z+aYnljK0.net
俺はサブ機はスナップ専用だし、MFレンズも使うからAF性能はどうでもいいな
液晶やバッテリーの互換性の方が問題だわ
できるのか知らんけどプロセッサは4世代のままセンサーだけ5世代みたいな下位モデルはよ出してくれ

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 09:02:12.58 ID:obp2sBcx0.net
センサとプロセッサは新しくてバッテリーそのまま、じゃアカンのか?
バッテリー持ちは多少は悪くなるかもしれんけど大容量バッテリーに比べたら目くそ鼻くそやろ

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 09:12:13.85 ID:6fELm7ei0.net
サブって使ってると、あぁメインなら、あぁメインだったらってなるので、メインもサブも同じ機種にする。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 09:15:36.67 ID:sNM5YKHr0.net
ありがとうごさいました。
H2スレに戻ります

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 09:37:32.35 ID:fp2/0iXG0.net

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667888502/

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 09:37:36.51 ID:H/es1ais0.net
>>991
これわかる気がする。けどなぁ同じの使いたくないのもある

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 09:44:50.31 ID:jYrGnk9O0.net
>>970
おまえがアンチ連呼してるのがうざいことに気づけよ

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 09:45:24.79 ID:jYrGnk9O0.net
>>977
ほらまた言ってるwwwww

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 10:43:02.16 ID:2NkT8fS30.net
アンチというか

ウンチw

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 11:28:56.29 ID:pb0muZi90.net
くさいもの埋め

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 12:38:22.97 ID:V5XmxfsA0.net
次スレIP表示にすればよかったのに

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 12:40:47.63 ID:rkzfBxu20.net
>>979
一段分はなさそうだから差としては問題ないかな。
aiデノイズだと画素数多い方が演算に有利だろうから結果トントンだろう。
みんなでDXO使って現像技術磨こう。そしたらFFへの劣等感も薄れるぞ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200