2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

α7R V Part2

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/07(月) 23:33:07.88 ID:iSBcRAUi0.net

α7R V

公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM5/

前スレ
α7R V Part 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667132259/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/07(月) 23:40:07.36 ID:eVtK7IU0a.net
上げ

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/07(月) 23:40:18.25 ID:eVtK7IU0a.net
こちら支持

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/07(月) 23:49:11.38 ID:BQGmz1oAr.net
キチガイアウアウスレ乱立するなよ

α7R V Part 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667827601/

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/07(月) 23:49:13.83 ID:HO0lZBTf0.net
本スレ上げ

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 00:25:11.24 ID:s6Xq4D99a.net
ここが本スレ

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 01:05:09.32 ID:kjn4SAsX0.net
270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよ


270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくてて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよ


270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよ



270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよやかさかかあ

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 01:06:21.71 ID:kjn4SAsX0.net
270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよ


270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよ


270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよ



270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよやかさかかき

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 01:06:55.65 ID:kjn4SAsX0.net
270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよ


270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよ


270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよ



270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよく

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 01:07:15.70 ID:oMnOZJd3d.net
コンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャクコンニャク
製造機~!

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 01:07:25.24 ID:kjn4SAsX0.net
270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよ


270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよ


270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよ



270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよけ

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 01:08:02.15 ID:kjn4SAsX0.net
270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよ


270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよ


270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよ



270 名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-ZWNO [49.98.147.34]) 2022/11/07(月) 17:15:43.58 ID:cULwd+/vd
これは荒らしじゃなくて
「俺様をマトにするのをやめろ!」
「俺様は気楽に攻撃する側であってされる側じゃないんだ、やめろ!」
っていう悲鳴だよこ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a901-r5lm):2022/11/08(火) 01:39:55.71 ID:l+l21UTc0.net
前機種のα7RIVが出てから二ヶ月後くらいにα9IIが出たけど今回はどうだろうね

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 09:21:01.75 ID:UVyCagin0.net
本スレ負けませんわよ

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 09:56:40.45 ID:UVyCagin0.net
本スレ死守

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 10:18:20.07 ID:UVyCagin0.net
本スレ頑張ろう

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 11:21:56.88 ID:g2zercLYM.net
>>13
RVのAIを改善した後にα9m3が出るだろうから、早くても来年春だろ。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 11:33:09.10 ID:9LPIjcOM0.net
9は出なくて1に統合すると思うけどな

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 11:52:13.56 ID:0qFTh6+Ua.net
値段的にみたらそんな感じだね
α1実質値下がりしてるし9Ⅲの値段が60超えるならあまり値段差がない

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 11:56:31.90 ID:n0ggvnUtd.net
α9iii、(出るとして)センサーどうするんだろうね

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 12:35:23.26 ID:9YO1oSy80.net
せっかく新AF出来たんだからソニーとしては早く他の製品にも展開したいところ
安いAPS機に載ったらサブとして買おう

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 12:44:49.86 ID:ftg6XI7Nd.net
>>13
9とRは本来かち合わないから両者を同じタイミングで売るのもおかしくはないけど
今回のr5は9と被る要素多いからなあ

もしほんとにパパっとでてきたらr5購入者可哀想すぎる

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 12:50:00.65 ID:6clJwAFF0.net
>>18
本来α1はα9Rとして出すべきだったんたけど
それじゃ下位のα7R4より画素数少なくてややこしくなると考えたんかな
ソニーの小型至上主義とはいえ今後のニーズ考えて
一応縦グリ一体モデル用にα1の名前の枠残しときゃよかったのに
まあNEXやめて突然αに戻したり
α5でも3でもなくα7Cとか昔からネーミング適当だけど

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 13:05:19.59 ID:2ielPhTn0.net
なんかあれやな










.

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 13:06:17.97 ID:2ielPhTn0.net
なんかあれやな。












,

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 13:07:02.11 ID:2ielPhTn0.net
なんかあれやなあ




















27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 13:07:38.99 ID:2ielPhTn0.net
なんかあれやなあ




















.

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 13:08:55.37 ID:2ielPhTn0.net
なんかあれやなあ



















 

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 13:11:21.67 ID:PxodAWX2d.net
α1は9で殺しきれなかった一眼レフプロ機キラーだよね

おじいちゃんが対策だから頂点の名前が必要だった

形が変えられないのは多分ソニーの社内の都合だろうと思ってる

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 14:17:18.47 ID:9LPIjcOM0.net
>>23
昭和の時代から
SONYの普及機ナンバーは5で
エース機は7
フラッグシップは9
α1だけ異質なんだよな
キヤノンに対抗したのか

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 15:00:50.97 ID:pwAnPrp2d.net
被る要素多いか...?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 15:32:04.85 ID:sl+tU5jQ0.net
感謝祭でしたお買い物券もらえるんだが
これと優待併用できますか?

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 15:35:40.06 ID:RG3pnna2a.net
せめて1は縦グリップ一体ならな

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 15:45:13.09 ID:7f1PS7bFp.net
ソニーで1ナンバーを冠するのはCDプレーヤーやD/Aコンバーターのようにソニーの代名詞的製品にここぞという時だけというイメージ
だからα1の後継がα1aになったり更なる超高級機がα10となっても別に違和感は感じない

というのはバブルの頃のソニーを知るオッサン感覚だからかもだけど

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 15:47:28.11 ID:A+GTJxpda.net
Xperiaがあったか
ここ最近がおかしいだけ

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 16:02:33.34 ID:RursK3Jtr.net
上位機種専用色に茶色とかあったな

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 16:30:25.86 ID:PmFSoFJE0.net
>>22
いや、どこが被ってるんだ?
α1の後継機はとっても気になるけど9は選択肢にないぞ。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 16:39:24.08 ID:n1f66Yi20.net
>>37
α9m3がでるなら、r5の目玉機能は画素数以外全部のせてくるでしょ
その上で半導体製造工程の進化でスキャンレートも上げてくるだろうからこれも連射、被写体識別、AF速度、同調速度なんかに効いてくる
何ならさらにそこからユーザの知り得ない何かを追加で乗せる
価格は7,80万ってところか?君等スペックオタクは大喜びでr5売り払って9m3買うでしょ

だからr4のときみたいに直後に9新型が出たら、r5需要は消え去ると思うよ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 16:42:23.71 ID:Q7e3Q/Uq0.net
IPないからニコ爺ちん皮おるやん

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 16:47:09.60 ID:PmFSoFJE0.net
>>38
いやだからさ、高画素が欲しいから高画素意外取り柄がないRを選んでるんだよ。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 17:26:58.31 ID:n1f66Yi20.net
>>40
いやお前のことなんか一言も訪ねてないので語らなくていいしアンカもつけなくていいよ
私は画素数以外のあらゆる要素を載せて大きく上回ってくるからスペヲタは飛びつくだろうしr5は無残に売れなくなるだろうと書いただけだから
これで3度目だよ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 17:28:22.85 ID:4FyLAJ4Pr.net
IPがないからちん皮湧いちゃったね
キチガイアウアウのせいだよ

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 17:49:00.03 ID:tIvBo7xWa.net
-Kduf

サクッとNG
IPなしでも全く問題ありません

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 17:55:25.88 .net
IPなんかない方がええやろ
自由な雰囲気を楽しもうや

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 18:21:42.06 ID:PmFSoFJE0.net
>>41
あのさあ。
今後出るα1、9、S、無印全部RⅤの新機能載せてくるのは当たり前でしょ?
まさかRⅤを買う人がそれを想定せず飛びついてるとでも?
んなわけないよねえ。
じゃあ何が言いたいのだ?
RⅤが後の新機種より売れなくなるのも当然だし。
何を主張したいのかさっぱりなのだが?

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 18:26:19.26 ID:ziTjoB4Ea.net
7RV用アップデートがきた

SEL70200GM2
SEL24105G
SEL200600G
SEL100400GM

2022-11-08
ILCE-7RM5との組み合わせで手ブレ補正性能を向上しました。
動作安定性を向上しました。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/update/?cat=lns

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 19:06:33.48 ID:qMeQuXWfa.net
チソ皮臭っせ〜

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 19:31:30.19 ID:qofQFstP0.net
あぼーんで快適だな

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 20:57:36.01 ID:n1f66Yi20.net
>>45
>想定せずに飛びついているとでも
想定しているかどうかの話なんか一度もしてないよ ホント頭悪いな
今はr5しかもってないメリットがあるからr5も売れるが、9がでたら絶望的に売れなくなるだろうねとかいただけ
これで4度目 同じこと何度も書かせんな知恵遅れ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 21:11:26.87 ID:REvYjr2la.net
>>49
誰も絶望なんかしないよ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 22:37:01.99 ID:Mfr5CFBKd.net
7RIVの後の9IIがめちゃくちゃ売れたって感じは無さそうだけどなぁ…
ぶっちゃけそこまで高速連写を必要としてる人いないでしょ
あとガチで高速連写が必要な人は7SIIIの4k120fps動画とかに移行してるし

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 22:42:11.92 ID:Iz3G83hC0.net
>あとガチで高速連写が必要な人は7SIIIの4k120fps動画とかに移行してるし
バカは喋らないで

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 22:49:32.63 ID:n1f66Yi20.net
>>51
私はr5が売れなくなるだろうと書いたのであって、9がたくさん売れるだろうとは一言も書いてないんだよね
日本語読めない人多すぎでは?
r4が出たとき61Mはr4の唯一無二の武器だった
今はr4とr5の双方でサポートするありふれた機能
その他の機能はすべて9m3に持っていかれるので、r5:9m3はr4:9m2に比べて圧倒的に部が悪い
もしr4同様に9m3がすぐに発表されたらr5は絶望的に売れなくなるでしょう

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 23:00:51.16 ID:qofQFstP0.net
そもそも4が売れてたか?
ニッチ商品だろ?

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 23:13:20.58 ID:adwd9Mrz0.net
>>53
武器
圧倒的
絶望的




たかがカメラで?

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 23:24:39.09 ID:Mfr5CFBKd.net
>>53
スペックオタクが大喜びで9M3買うんじゃないの?????

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/08(火) 23:41:27.30 ID:qofQFstP0.net
9は無いん

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/09(水) 01:44:52.45 ID:9fNiJPWt0.net
>>56
そう書いてあるね たくさん売れるとは書いてないね 日本語読もうね
これで5回め

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/09(水) 03:43:28.05 ID:Tg04G/wyd.net
またまたキモい言い争いでスレ埋まって
生理的に無理ってなって住民逃げ出しそう

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/09(水) 06:21:12.24 ID:zu6A1cbE0.net
ipありの方に来たらいい

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/09(水) 08:58:51.47 ID:SBbzIkyYa.net
>>58
キモイってば
これで何回めだよ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/09(水) 09:08:56.33 ID:YRpqIrdU0.net
ニコ爺の工作だ
騙されるな
我々がこの本スレを守ろう

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/09(水) 09:53:01.32 ID:lH5Hi0+dd.net
ええスレやなここ

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/09(水) 10:08:45.27 ID:LhhbgoRfM.net
>>53
馬鹿すぎやろw

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/09(水) 10:49:52.74 ID:YRpqIrdU0.net
>>63
オレたち最高の仲間だよな

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 10:56:49.01 .net
>>65
仲間のつもりはないんやけどなw
ええ仕事っぷりしとるから惚れ惚れしとるで

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/09(水) 11:02:50.39 ID:XqurqUTtr.net
荒らし同士で共鳴してて草

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/09(水) 14:42:43.51 ID:9KFRjfxOF.net
本スレ上げますよ

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/09(水) 17:21:15.34 ID:Yzh4B2DO0.net
αは本来7がフラッグシップで9がプロ用(フラッグシップと業務(プロ)は求められる物が異なるという考え方)で5が中級機だったからな

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/09(水) 19:17:14.04 ID:X4wFgr4U0.net
>>46
本体ILCE-7RM5来てないからできないよ

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/09(水) 21:19:34.77 ID:9y+I830Na.net
ボディはRVじゃなくても
レンズのアプデ出来るんじゃないの?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/09(水) 21:26:22.34 ID:CFwabG7d0.net
70200GM2はアップデートしたよ。
パソコン必須だね。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/09(水) 21:49:20.38 ID:EzaxncMsa.net
>>23
NEXはNEXの知名度上がりすぎてアルファが目立たなくなったので
退いてもらったんだよ

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/09(水) 22:30:26.65 ID:a0c07KLsd.net
αはNEXのダルさもUIも引き継いでるのでカメラとしては延長線にいるよね

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/09(水) 23:17:20.95 ID:CmzmtaQ80.net
みんなメモリカード何使う?

SUNEAST V90 512GB+256GBで振り分けしようと思うんだが...

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:30:16.61 .net
サソイーストて商社やろ?
実際のNANDはどこが作ってるん?

けなすつもりちゃうんやけど、最近SSDなんかでも安売りされてて、
中身があかんとか言う話あるやんか
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1105509963407880192

いやケチ付けとる訳ちゃうて、あえてのSUNEASTなんかな思うて興味本位で聞いとるだけやで
(deleted an unsolicited ad)

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/09(水) 23:33:54.90 ID:y4MdHluL0.net
今までは7RIIIでSanDiskのExtreme Pro 64GB×2で使ってたけど、今回ProGrade Cobaltの128GB2枚買った

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 00:00:56.05 ID:Ogn2cF7y0.net
>>76 512GBが安いからやね。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 00:06:17.08 .net
>>78
書いた後ちょっと調べたんやけど、SDカードは結構ええ評判なんやな
速度が出るNAND作れるメーカーなんか限られとるから問題ないんやろな

ここ数日、SUNEASTのSSDが結構安く売られてて興味あったんや
https://twitter.com/mexiconasyobou/status/1589931903259676673
どないなもんかな思うてたんやけど、SSDは>>76に貼ったような噂を目にしたからちょっとあかんかな思うてたで
(deleted an unsolicited ad)

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 00:31:34.70 ID:bmACjnZs0.net
>>75
初めてCFexpressを買った
風景写真で撮影後すぐ確認やポトレのレスポンスが上がるとかが楽しみや

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 00:52:11.87 ID:48VjT8IM0.net
もし縦グリ機が出るならα10で価格は150万円とかになるかもな

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 01:14:28.84 ID:Ogn2cF7y0.net
αの連写に追従できるストロボはないかね..
MG80だとバッテリーが過熱して止まっちゃうんだよね。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 01:22:17.86 ID:N66DsyEMr.net
LEDの定常光じゃダメなの?

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 12:06:23.38 ID:v/FSykjH0.net
Zレンズ5本とZ7II売却してα7RX予約しました。
広角レンズの1635Gってどうですか?
高画素機だからGMじゃないと駄目なのかな?

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 12:13:53.45 ID:blB/m9q8F.net
>>84
そういう発想の間抜けは最初からGM一択

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 12:34:34.49 ID:PivERduqr.net
マップカメラから確保出来ましたメール来たわ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 12:55:19.82 ID:bmACjnZs0.net
>>84
α7R3で問題なかったから6000万でもいけると思う
ネガキャンするわけじゃないけどGMはフレアが出るから情報収集したほうがいいと思うよ!

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 13:06:31.01 ID:v/FSykjH0.net
>>87
情報ありがとう!
動画撮影にも使えるから1635Gに興味がありまして
1635GMは古いし1224GMは値段高いのと
出目金なので…
後は自分で情報収集してみます。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 15:41:18.95 ID:5CKvdmQl0.net
1635GMそんなに古いかな?持ってるけど、フレアはそんなに感じないな。
ゴーストは偶に出る。

さっき7RVの購入手続きしてきたわ。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-Tjit):2022/11/10(木) 16:38:08.80 ID:h+d/Yg/fa.net
ところで、そろそろミールをだな…
ご時世的にやっぱりダメかのぅ…

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 17:04:13.01 ID:9WfEZ8GEa.net
画素だけ言えば1635GでもGMでもいいがGMは設計がやや古いなあと感じることがある。Gはスチルで使うと電動ズーム遅すぎワロタになる

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 17:06:42.41 ID:Hp6+xWwW0.net
わかる
初めてマクロ買ったときにGレンズ買ったけど音もでかいしフォーカスも遅くて驚いた
GMマクロ出てくれねえかなあ

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 17:09:43.69 ID:9WfEZ8GEa.net
個人的には1年以内にGM2が出る可能性にかけて、とりあえず1635Zの中古5~6万円で買って
1635GM2でたら買い替え。1635Zはマップで売っても3万くらいにはなるから1年間のレンタル代と思えば無料

94 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d270-F6/J):2022/11/10(木) 17:17:33.56 ID:gYzHwrRG0.net
>>93
頭いい
割り切りは必要

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 17:35:52.90 ID:tNUVFUY2r.net
頭良いっていうか
ただ何でも良いだけじゃん
一年後に1635GM2が出るとして
一年間1635GMで撮る機会を捨ててるわけじゃん
一年間1635Zで妥協できたのなら1635GM2いらないじゃん

…ってちん皮なら言いそう

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 17:42:38.39 .net
いうか、それちゃう?
無駄やない?
ほならタムロソの1728とか2040でも新品でこうた方がええんちゃうか?

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 17:48:21.17 ID:gYzHwrRG0.net
純正レンズ以外はない

3万円程度なら互換レンズでもいいが

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 17:48:32.86 ID:knHiJ6L00.net
3年前は1635GMももっと安く買えたし1635Zの周辺の流れや写りが許容範囲じゃなかったから1635GMを買った
逆光にやたら弱い以外は満足してる

でも今一から買うのならそれこそ小型軽量で写りも良い1635Gをレンタル感覚で買って1635GM2に備える方が無難かもね。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 17:52:50.69 .net
>>97
処女以外許せない言うて60代童貞みたいな感覚やな

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 18:24:52.49 ID:bTaCZKYer.net
12-24mmF2.8GMじゃダメなのか?
いやこの画角はMF多様するかめっちゃ絞るからシグマの14-24DGDNで良いかなと思ってるけど

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 18:58:45.19 ID:dQUiJvnMa.net
出目金が嫌って言ってるじゃん

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 18:59:58.14 ID:tnJcbrTz0.net
20mmf1.8おすすめ。画角が限られるけど、将来1635GM2買うとしても軽さや明るさで住み分けできる。
4K動画もAPSCクロップで使えば標準画角、フルサイズで使えば広角になる。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 19:28:57.64 ID:K7Z84FqUd.net
1635GMは自分もα7RIVとの組み合わせで使って満足してたけど被ってる焦点距離に関しては2470GM2の方が明らかにキレキレ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 20:20:21.00 ID:mbh8tuTFa.net
2470GM2とカブる焦点距離で
画質的に上回るズームレンズは無いかもな

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 22:12:40.74 ID:KtdL71yCd.net
細部を拡大して重箱の隅つつきをしないと違いが分からないと思われ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 23:36:58.87 ID:VYoPBzfzd.net
>>105
2470DGDNもキレキレだぞ

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/10(木) 23:42:17.26 ID:rWKK+JcD0.net
シグマはAFが本当に遅い

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 00:35:36.66 ID:DesrVS7j0.net
レンズは基本的に純正系では最新のGMを買っておけば間違いないと思ってるけど
50F14ZだけはGMにはない特別な描写をしてくれるレンズで気に入ってる
※あくまで個人の、それも純正系レンズに限った中での感想です

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 00:47:35.76 ID:DesrVS7j0.net
GMは常に90点以上の描写をしてくれるが50F14Zはツボにハマれば100点満点が狙えるイメージ
ただし50F14Zは使い所を間違えれば一気に嘘くさくて安っぽいCGレベルの描写になったりもするけど

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 01:37:50.60 ID:fCN6jBAw0.net
α7RX購入者限定CBキャンペーンを利用して20mmF1.8 Gを買おうかと思ったが
実売価格が近い(買取価格は遥かに高い)シグマ20mmF1.4 DGDNも気になる

風景メインで絞り込んで撮ることが多いので開放F値やAFスピード等には拘りはなく
画質(解像度やコントラスト、色収差など)優先で選ぶとしたらどちらがよいだろうか
(画質優先とは言っても両者大差ないのであれば軽量コンパクトな純正の方がよいが)

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 01:51:51.44 ID:YneAxOU30.net
20mmって自撮りユーツーバーが使うもんじゃね?

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 06:03:37.98 ID:PyqpkXmfa.net
んなことあるわけないだろw

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 06:33:27.89 ID:ctHLSyjU0.net
>>110
一応両方持ってるが厳密に比べたことは無い。ボケはシグマの方が柔らかいかな。思い込みのレベルかもしれないけどシグマの方が写りに品や透明感があるイメージ。20Gは今風に彩度高めに写るというか、悪くいうとちょっと色の出方が安っぽいかと思ってた。
ただ先週20mmf1.8GとRⅣで紅葉を撮る機会があったけど解像、色ともに申し分なくて、20Gを見直した。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 09:16:32.34 ID:zEM4b6ge0.net
>>110
シグマの方が高く売れるの?

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 09:24:20.96 ID:AfY0VO980.net
α7RVでもイケてない水準器はこれまで通りなのかな

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 09:37:41.13 ID:yzsHnU2c0.net
あくまでも参考程度だからなぁ水準器
ニコンみたいになってくればいいけど

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 09:41:16.86 ID:zEM4b6ge0.net
水準器は簡易だろ
必要なら三脚の使えよ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 09:41:54.13 ID:fCN6jBAw0.net
>>114
シグマの買取価格が84,000円なのに対し、20Gは46,000円
シグマは発売されて日が浅いので、将来的にはもう少し差は縮まるだろうが
もし気に入らなくて直ぐに処分することになった時の売却損は20Gの方がずっと大きい

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 10:10:33.89 ID:zEM4b6ge0.net
>>118
そうなんだ
意外だな

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 12:14:22.25 ID:rXZPTpjE01111.net
去年4月に新品購入したシグマの85mmF1.4DGDNが今はワンプラ買取価格の方が高いとはシグマ人気もたいしたもんだな

ただ20F1.8Gの買取評価がなんでこんなに低いのかは謎だな
持ってはいないが良さそうなレンズに見えるんだがな

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 12:16:16.62 ID:ntRc+hqQd1111.net
まあ結局20mmF1.8の使い道が少ないんだろうな。汎用性がなさすぎる

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 12:22:39.83 ID:yi+dRQexF1111.net
>>118
マップで調べたけど
純正レンズなのに半額以下か
You Tubeで神レンズと持ち上げられて
買ったけど使い道なくて手放したのかな

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 12:36:29.05 ID:rXZPTpjE01111.net
実際広角域は1635GMか今なら1635Gがあれば十分まかなえると思うもんな

単焦点として一般的用途としてよく使うのはやっぱり35mm、50mm、85mm辺りがメインになりがちな気がする

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 12:40:57.76 ID:1j81GYGma1111.net
新品と中古美品の差も1万円ちょいだから保証とか考えると新品買うわ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 13:15:24.96 ID:V/v6I2Na01111.net
協調手ぶれ補正の結果次第では、24105Gも案外良いよ
広角でも夜景とか撮るなら手ぶれ補正があった方がいいし

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 13:33:56.38 ID:cXCDjIYwd1111.net
24105G持ってるけどα7RIVだと描写の甘さが気になる
α7RIIIでは気にならなかったからこのレンズの解像性能的にはその当たりが限界だと思う
OIS無しのレンズと比較して体感できるほど効きが変わるなら手持ち夜景用途では使えるかもしれんけど常用レンズとしては不満が出るかも

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 15:53:06.32 ID:vCO6XSNmF1111.net
>>126
そりゃ下手なだけ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 16:11:08.18 ID:cXCDjIYwd1111.net
>>127
三脚載せてMFで同じもん撮っての結果だからなぁ

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 16:11:28.18 ID:cXCDjIYwd1111.net
比較相手は2470GM2

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 16:11:47.85 ID:9EmO0Zpdr1111.net
>>127
お前の能力が低いだけだよキチガイ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 16:26:00.75 ID:vCO6XSNmF1111.net
>>130
キチガイが発狂wwwww

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 17:13:19.82 ID:zEM4b6ge01111.net
ピントが合ってないんじゃね?

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 17:17:24.41 ID:IK+wXYWg01111.net
>>132
お前は脳がズレてるもんな

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 17:23:11.95 ID:zEM4b6ge01111.net
>>133
キチガイのお前は脳みそないけどなwwwwww

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 17:37:30.45 ID:IK+wXYWg01111.net
>>134
>>43
NGにしてなくて草
IPアドレスを拒否するガイジは哀れだねえ

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 17:39:18.76 ID:yzsHnU2c01111.net
話題変えようぜ
あと2週間で来るんだし

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 18:26:15.15 ID:NSDfy82ka1111.net
>>121
20mm結構便利だと思うけどね。24mm始まりの24-70か24-105ズームを持ってる人は多いから、多用しないけど広角も持っていきたい人には20Gはちょうどいい。6,000万画素でも解像するし。

4K動画もRⅤならAPSCクロップ、フル画角両方使えてアクティブ手振れ補正もきく。
これが14mmなら確かに汎用性無いと思うけど。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 18:44:52.12 ID:zEM4b6ge01111.net
>>135
やはりキチガイが発狂wwwww

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 18:46:07.98 ID:1j81GYGma1111.net
そんな使い方する人は稀だから中古で買い叩かれてるんだよ
20mmの単焦点には汎用性がなく、それなら1635Gでも買った方がべんりだからみんなそうしてる。それが正解であり答え

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 18:54:26.94 ID:ctHLSyjU01111.net
RⅤの6,000万画素いかせる単焦点の方がいいけどなあ。1635GだとRⅤの性能いかしきってないんじゃないかとモヤモヤしそう。f4だと全くボケないし。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 19:01:36.62 ID:mBPJ3LyO01111.net
>>97
純正だけつかいたいならなんでキヤノンにしねえの?w
光学性能はマウント径の大きいほうが有利なのは周知なんだし、3rdパーティ否定でSonyってあまりメリットないだろw

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 19:07:15.18 ID:ntRc+hqQd1111.net
24mm始まりのズーム持ってる奴がたまに使うために10万円越の広角単焦点かうって話がおかしい
それならズームで十分でたまに使うためだけに単焦点買うかとはならない

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 19:08:29.79 ID:WL+u0LzXa1111.net
実際24始点ズームですら少し前の単焦点並に写るから、よっぽど出来が良くないと使わなくなるしなあ
それこそサジタルコマフレア撲滅とかそれくらいしてもらわんことには。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 19:11:10.95 ID:zEM4b6ge01111.net
>>141
バカにはわからないだろw

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 19:17:06.73 ID:1j81GYGma1111.net
逆ならわかるよ。20mm単焦点を多用していて
24以降は多用しないからズームにしているとかね
カメラ使ったことのないエアプ丸出しの発言はやめなよ。恥かくぞ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:18:05.39 .net
せやな
わいも広角ばっかり使うとる
16oが一番欲しいんやけどな

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 19:18:50.46 ID:5a4v63Wp01111.net
ソニー株で儲けた
高みの見物

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 19:21:41.47 ID:tO+33YDxa1111.net
1635f2.8もf4も持ってるし、20mmも持ってる。結局たくさんレンズの種類持ってて機能によってその時々使い分けるのがベスト。20mmは1635ズームより先に買ったけどね。

まあなんでもいいけどアマゾンで買った中華のRⅤ用保護ガラスが届いたから受け取ってくるわ。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 19:26:18.31 ID:zEM4b6ge01111.net
別にいろんな要素でレンズ決めるんだから
どれが正解とかないよ

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 19:32:19.28 ID:ntRc+hqQd1111.net
お前らの個人的な使い方なんてどうでもいいんだよ。別に広角単焦点を使う奴だって少しはいるだろ。でも
 広角をズームと単焦点で使い分けてるやつは少数派
 広角単焦点を駆使するより広角ズーム1本で十分なのが多数派
 だから広角単焦点は他レンズより需要がなく買い叩かれている。というのが現実

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 19:34:01.54 ID:zEM4b6ge01111.net
>>150
ソース出して

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 19:42:22.81 ID:ctHLSyjU01111.net
>>150
買い叩かれてるって言ってもマップの機械的なダイナミックプライシングだろ。
中古の玉数多いのは売れた証拠でもあるし、本当に人気ないなら販売価格も下がるはずだけど下がってないよな。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 19:42:43.53 ID:zEM4b6ge01111.net
20ならタムロンもあるし
中古買うならそっちでいいやってなるんじゃね

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 19:44:23.00 ID:WL+u0LzXa1111.net
>>151
少し前のRFレンズスレ見ればわかると思う
24mmF1.8 IS STMの扱いとか

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 19:44:42.65 ID:zEM4b6ge01111.net
車なら
下取り価格=人気
なんだけど
レンズは玉数出たら下がるのかね
アルファードなんかあんなに売れても
中古で人気あるかは
下取り価格は高い

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 19:45:06.98 ID:zEM4b6ge01111.net
>>154
だからソース
無いなら黙っていれば

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 20:00:54.94 ID:ctHLSyjU01111.net
>>155
買取が特定の店に片寄ってるからだろ。マップだって20本同じレンズ集まったらいくらそこそこ売れるレンズでも在庫それ以上持たないようにする。
あとマップは一定数常に新製品は正義なカメラ購入オタクがいるからな。発売後3年ってだけで売られる要因になる。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW d270-F6/J):2022/11/11(金) 20:13:01.70 ID:zEM4b6ge01111.net
マップの買い取り価格が安いだけで
中古の値段は新品と変わらないな

https://s.kakaku.com/item/K0001237298/used/

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 20:50:31.61 ID:W6/H1a4ia1111.net
マップに売るのやめるか…
あいつらもウチには持ってこないでねって意思表示なんだろうこれは?

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:54:32.20 .net
実際、そういう部分あると思うで
在庫積みあがってる言う事やし

なんで地図に売るんかな
ほんまようわからん
歳取って思考停止しとるとしか思えへんわ

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 21:21:16.73 ID:KBDak1gf01111.net
円高になってきた、安い方に価格改定とかあるかな
https://jp.investing.com/currencies/usd-jpy

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 22:27:15.77 ID:5gK4enYL0.net
そりゃ一年先まで円高になれば可能性は出てくるかと

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 23:05:14.00 ID:S0G1e5U2d.net
震災の頃は平然と100円前後だったが一度でも円高理由に値下げしたか?

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 23:08:13.72 ID:S0G1e5U2d.net
原料高はとっくに収まってるし、半導体不足もおさまってる
世界的なドル高とインフレで労働力単価がというなら円高のとき値下げ線とおかしいやろ

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 23:23:09.80 ID:zEM4b6ge0.net
>>164
半導体足りないから
車の納期に半年掛かるんだが?

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 23:36:22.18 ID:DesrVS7j0.net
震災当時はそもそもがデフレの真っ最中で何もかも安かったイメージ
そして今はスタグフレーション真っ最中だから何もかもが高くなるターン
しかも半導体不足は全く解消されていないからランクル300なんかは5年以上待ちで受注停止状態だし

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/11(金) 23:43:52.27 ID:u2V9tyQZ0.net
だから円安でねあげだというなら、円高で値下げしてないとおかしいだろ?
実際はそうなってないから円安値上げは嘘

ランクルの納車がって車しか娯楽のない地方民には一大事なんだろうがそんなこといってんの車だけ
もともと車用のショボい半導体は需要も供給もショボかったので回復も遅い

α含め最新の半導体はみんな供給回復してきてる

長期の円安は確定してるとしてもここ最近の動きは大きすぎるこのあと反動で戻るのわけだけど、そこで値下げなんか絶対にない

要するにただの言い訳

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 00:19:00.59 ID:iadAmilA0.net
R2→R3はけっこう値段下がってなかったっけ?
R2の国内価格は高かった

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 00:23:53.19 ID:nHbplt8t0.net
7SIIIまでは1ドル115円ベース程度での価格設定だったし今から考えたら激安設定だったわな
当然そのラインまで円高が進めばソニーもその他の会社も価格改定で全製品の値下げをするよ
まあそれまで待つというのはただの買えない言い訳でしかないけど

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 00:32:21.09 ID:bbIfdFYv0.net
えーと、単に円ドルレートの話するなら
価格改定なんかしないのね?

上げる方向の価格改定はあった
下げる方向にはただの一度もない

なので円安による値上げ価格改定はただの言い訳の大嘘
原料高も大嘘

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 00:36:02.36 ID:bbIfdFYv0.net
なんでこんな頭の回る中学生でもわかりそうな話にメーカー擁護が張り付くんだ?まるで意味わからん

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 00:47:26.80 ID:nHbplt8t0.net
メーカー擁護の意味がわからん
高いと思うなら買わなきゃいいだけだろ
そんなこと小学生でもできるぞ

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 01:05:18.44 ID:bbIfdFYv0.net
でたでたw
フル論破されて言葉に詰まると自分に都合のいい相手像を勝手にでっち上げてそれ叩いて買った気になる間抜け

私がいつ高くて買えないとか高いって話ししたんだ?

円安原料高を理由にした値上げは嘘だと書いただけだよ

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 01:09:47.44 ID:nHbplt8t0.net
しかし高いだのボッタクリだのといった文句はどのメーカーでも出るんだな
キヤノンユーザーだった頃も散々ボッタクリだと皆がぼやきそれでも当時の俺はそれ以外選択肢がなかったから何百万と貢いでいたのが懐かしい

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 07:40:29.42 ID:qiXVNYyXd.net
安い方には、そんなにぽんぽん変更しないよ
大体キャッシュバックで対応する

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 07:45:04.65 ID:ttgUWpld0.net
20G良いよ。もともと選択肢がなくて
loxia21mm使ってたけどMFはしんど過ぎた。
基本7R4に付けっぱなしで風景撮ってる。
ほとんど手持ちで行けるけど、たまにピクセルシフトマルチで遊ぶために
MP3-BKっていう小型三脚も付けっぱなし。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 09:28:16.85 ID:f2BKwjC3F.net
>>172
日本に言論の自由はあるんだが
不満なら北朝鮮にでも亡命すれば?

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 09:53:05.04 ID:29rOyKsDd.net
>>176
隙あらば自分語り。誰もお前の特殊性癖なんか聞いてない

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 09:58:10.80 ID:Uqb0up2y0.net
なんか臭えな...
チソ皮か?

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 10:02:15.24 ID:TG3vLZCh0.net
別に特殊ではないような、、、

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 10:42:18.57 ID:uPnD0okCa.net
>>179
チン皮だろうな
あいつは20Gに対しても謎の発狂してた

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 11:05:10.18 ID:2cUdwpxj0.net
>>176
MF好きなので出来ればLoxia 21mmにしたいところだが
流石に20万超えはキツイので20Gかシグマ20mmを検討中
Loxia 21mmと20Gの画質の違いをどう感じたか、主観で構わないので教えてちょ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 11:19:55.98 ID:vUm+y8J/0.net
隙あらば言いたいだけワロタ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 11:53:36.69 ID:H8M+6PZVa.net
>>183
おそらくチン皮自身が言われて相当悔しかったフレーズなんだろうな
アホだから使い方が分かってないと

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 12:09:13.88 ID:bbIfdFYv0.net
>>182
大して差なんかないよ なんせ他人に聞かなきゃわからない程度なんだから
上のMFがつらい20G君と一緒で純粋に不要な買い物
価値がわからないなら他人になんといわれてもかわないほうがいいし
なくても満足できる納得できるなら他人に男と言われても買わないほうが良い

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 12:12:20.50 ID:jFbpoUBn0.net
隙あらばってのは急にフル論破とか自称し始めるやつがそう

え?戦ってたの???
フルって何???
誰か勝ち負け求めてたの???

みたいに周りがシーンとなって困惑してしまうようなヤツよ

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 12:14:39.90 ID:ttgUWpld0.net
>>182
Loxiaは光芒の出方がとても綺麗だった。
太陽入れた構図や夜景は最高。
MFじゃなければLoxia使いたい。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 12:30:04.09 ID:bbIfdFYv0.net
しかし動き回る人間すらMFでバシャバシャ取りまくるやつもいれば、
風景の超広角ですらMFできないやつもいるってんだから面白い

本人が安いAFレンズごときで満足できてるってんならそれはそれでいいのだろうが、だったら最初から安いAFレンズ買うべきだったのでは?とは思うが

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 12:43:57.17 ID:3WRv2GV00.net
「α9 III はFIFAワールドカップやアジア冬季大会の期間中に特定のカメラマンに貸し出される予定だ」とかいう噂話があるがおおいに疑問。一瞬にかけるプロのスポーツカメラマンにソニーのために本番でテスト機をテストしてくれるような殊勝な輩がいるとおもえん。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6d90-qWRU):2022/11/12(土) 12:47:57.50 ID:vUm+y8J/0.net
頭悪すぎない?

191 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5f-BvCT):2022/11/12(土) 12:58:44.51 ID:bbIfdFYv0.net
ニコンならば安心

192 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-vJvO):2022/11/12(土) 13:19:39.20 ID:L1m2qPTfr.net
ニコ爺ちん皮w

193 :182 :2022/11/12(土) 13:51:10.88 ID:2cUdwpxj0.net
>>187
Loxia 25mmを所有しているので光芒が綺麗というのは分かる
光芒以外で、実際に使ってみて20Gとの画質の違いを感じた部分があれば教えて欲しい

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 14:01:02.03 ID:bbIfdFYv0.net
loxiaは焦点距離によって出来がぜんぜん違うので同列に扱うことはできないってしらないのかぁ
21mmははっきりいって完全に別格 他のEレンズや他のLoxiaとは比べ物にならないくらい抜きん出て優れてる
値段も高いしね

195 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM4b-4CYG):2022/11/12(土) 14:22:07.44 ID:2ybcPdmJM.net
>>193
G、GMレンズ持ってる?
他のそれと同じ写り。
ツァイスレンズから移るとガッカリする。
解像力と機械的性能が高いだけ。
135ZA→135GMの時も同じ。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5f-BvCT):2022/11/12(土) 14:35:18.98 ID:bbIfdFYv0.net
とにかくソニー純正レンズは映るってだけだから、感覚的には 値段が高い分だけ解像が高く四隅が期待できる3rdパーティレンズ って感じでなんか純正ならではの特別な良さみたいなものがない

197 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a501-UXd1):2022/11/12(土) 14:36:22.04 ID:nHbplt8t0.net
精密且つ忠実な描写が素晴らしいGMレンズと絵画のような描写にしてくれるツァイスというイメージ
撮りたいイメージによって使い分けてるけどどっちも良いレンズで好き

198 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-66Vu):2022/11/12(土) 14:46:32.62 ID:Uqb0up2y0.net
いつも通り極論決めつけしてるけど
誰にもかまってもらえないね
チソ皮くん

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 15:03:01.52 ID:PfthPfrHM.net
>>170
デフレだったけどベースダウンした企業どんだけあった?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 15:19:49.07 ID:bbIfdFYv0.net
>>199
>デフレだったけど
デフレの話ししてません
円安だから価格改定値上げってのは理由になってないという話をしています
バカなんだから言いたいことは明確に書きましょう。質問形式で俺様は分かってんだお前は間違っている風味をか持ち出そうとしてもこうやってフル論破されて終了です

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 16:31:40.71 ID:L1m2qPTfr.net
ZやGマウントにLoxia出てたっけw

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 19:12:33.30 ID:bbIfdFYv0.net
ZやGにloxiaがあるような話も一度もしてないよ ホント勝手にわら人形でっち上げるのすきだよね

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 19:24:56.87 ID:Uqb0up2y0.net
>>202
山が好きなんだろ?
せっかく紅葉なんだから山駆け回って来いよ
こんなところに連投してないで

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 19:28:38.71 ID:bbIfdFYv0.net
>>203
山の紅葉なら10月頭に終わってるけど?今頃紅葉とかいってるのは街スナッパーだけだよ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 20:01:31.21 ID:Uqb0up2y0.net
>>204
11月下旬まであるからよく調べて
帰って来るなよ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5f-BvCT):2022/11/12(土) 20:25:43.45 ID:bbIfdFYv0.net
>>205 
この世のどこかにゃたいてい何かしらあるんだから、「この世の何処かにあるぞ!」ってのは私の間違いの指摘にならないんだよ
お前さんが普段なんもとらないから紅葉は今頃だと勝手に思いこんでいたところ、実際に撮ってる人はそうじゃないと知らされて焦って悔しくて必死になって調べたのはわかるけど、知識経験実績なにもかも自分より勝る相手に喧嘩うる愚かさを自覚したほうが良いと思うよ

207 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-66Vu):2022/11/12(土) 20:34:55.00 ID:Uqb0up2y0.net
>>206
ん?
何言ってんのかわかんないや
ごめんな

208 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5f-BvCT):2022/11/12(土) 20:42:03.69 ID:bbIfdFYv0.net
>>207
お疲れさん悔しかったね

209 :名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMab-Haf+):2022/11/12(土) 20:48:16.35 ID:PfthPfrHM.net
>>200
お前が馬鹿だから関係を理解できないだけだよw

210 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ed5f-BvCT):2022/11/12(土) 20:50:04.72 ID:bbIfdFYv0.net
>>210 バカだと宣言すれば相手がまちがっていることになるならわたしも「お前が馬鹿だ」と言って終わりなんだよね

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 21:22:23.28 ID:5PLLhxQQr.net
連投はあぼーん

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 21:32:43.71 ID:vUm+y8J/0.net
14超えはヤバい

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 21:43:35.69 ID:Uqb0up2y0.net
>>208
山の紅葉10月頭で終わりとか
行動範囲の狭さを露呈

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 21:48:40.08 ID:bbIfdFYv0.net
>>213
いや標高2000mなら10月頭でも遅いよ 例年なら9末に終わるからね
そっから1500mくらいまでが10月半ば 少なくとも10末までにはおわるよ
だから11月半ばの今頃になって「山の紅葉」とかいってるお前は確実に何も撮ってない
知識経験実績なにもかも自分より勝る相手に喧嘩うる愚かさを自覚したほうが良いと思うよ

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:51:55.75 .net
本州を南下すればええんちゃうの?
京都とか今は見ごろやろ?

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 21:55:54.97 ID:bbIfdFYv0.net
京都や鞍馬山あたりはこれからみごろだね
だから今紅葉といってるの街スナッパーだけ

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 21:57:40.00 ID:Uqb0up2y0.net
>>214
「山の紅葉」って
>>204でおまえがいいだしたんだろがボケ
紅葉が標高で決まると思ってるのもゴリゴリの無知だし

山から降りて来ないで

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 22:03:49.19 ID:bbIfdFYv0.net
>>217
おおよそ標高できまるけど、低くなると緯度の影響をうけるね
具体的な地名一つ上げられない間抜けはどんだけ知ったかぶりしても勝ち目ないってなんで気づけないんだろ?

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 22:08:11.85 ID:Uqb0up2y0.net
>>218
じゃあおまえが間違ってんじゃんw

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 22:10:16.08 ID:bbIfdFYv0.net
>>219 間違っていると宣言すれば相手がまちがっていることになるならわたしも「お前がまちがっている」と言って終わりなんだよね

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 22:10:23.12 ID:Lhs2NanH0.net
紅葉は映像見ると行きたくなるけど
実際行ったらすぐ飽きる

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 22:13:16.10 ID:meHW/Mx70.net
年中5chに張り付いてるちん皮が山だ街だ言っても滑稽なだけなんだよね

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 22:15:39.81 ID:bbIfdFYv0.net
私がお前らの感想を気にするとでもおもってるのかねw

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:21:26.19 .net
現に本人が気にしてるからこうやって粘着して逆張りパーリナイしてるんだよなぁ…
今日もお人形さん遊び楽しいね良かったね

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 22:22:15.69 ID:Uqb0up2y0.net
>>220
バカなの?
自分で書いたんだろ

これが間違ってんだよ
標高で時期が決まるわけねえだろ
ご近所登山丸出しだな

>>214
> いや標高2000mなら10月頭でも遅いよ 例年なら9末に終わるからね
> そっから1500mくらいまでが10月半ば 少なくとも10末までにはおわるよ

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 22:22:37.11 ID:bbIfdFYv0.net
いや、ボコって馬鹿にしてるだけ
気にするなら真正直に正論いったりしない 

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 22:23:13.58 ID:bbIfdFYv0.net
>>225
決まらねぇ と宣言すれば相手がまちがっていることになるならわたしも「決まるよ」と言って終わりなんだよね

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 22:30:34.46 ID:Uqb0up2y0.net
>>227
勝手に終わらせて逃げ?

ググれよw
紅葉の条件を

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 22:38:20.85 ID:FwnUakNE0.net
>>228
チン皮の相手をしてるとお前もNG対象なるぞ
構って貰えるだけでウレション漏れちゃう異常者にいちいち付き合うな

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 22:40:58.89 ID:bbIfdFYv0.net
>>228
紅葉の条件は明確になってないよ 私の見解が間違っていると言うなら具体的に語りましょう

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 22:49:32.29 ID:5PLLhxQQr.net
荒らしにリプるのもあぼーん

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 23:21:52.54 ID:Uqb0up2y0.net
>>229
それもそうだな
控えるよ

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/12(土) 23:28:37.21 ID:bbIfdFYv0.net
私に絡んできたバカが負けるときの定番パターン

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/13(日) 14:17:45.98 ID:mvSXy02br.net
ほらそうやってすぐヒットマーク出すw

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/13(日) 16:31:57.92 ID:AJzgM3xz0.net
円高になっても円安の時点で生産してるからどっちみち値下げはすぐ無理やろ
買ってすぐその場で輸入、生産してるわけじゃねーし

236 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-xJ4j):2022/11/13(日) 18:42:13.37 ID:0oXNKWJq0.net
世間知らずにはそれがわからないだけ
ただし脳みそ糠な相手に釘を刺しても意味がないので無意味
それどころか他の住人に迷惑なだけだから構わない方がいい

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/13(日) 20:18:47.39 ID:D4HIUx4p0.net
世間が狭すぎるんだよチソ皮くんは
正にお山の大将

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-oDys):2022/11/13(日) 21:49:17.94 ID:GKV9oVPKd.net
>>235
でも円安になるとすぐに値上げなんだよね

為替相場は価格改定の理由もしては確実に嘘だとわかる

239 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-oDys):2022/11/13(日) 21:50:57.26 ID:GKV9oVPKd.net
>>237
フル論破されて悔しいので荒しの相手はしないと逃げ出しておいて、後になって悔しいのでレスするけどやっぱり反論ではなく罵倒だけとかみっとないにも程があると思うよ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed5f-66Vu):2022/11/13(日) 21:56:10.91 ID:D4HIUx4p0.net
かまってかまって〜w

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/14(月) 12:23:33.37 ID:MTw6fvyw0.net
まさにお前ことだな

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/14(月) 12:52:12.75 ID:gnUrhjiC0.net
いや俺の事だ

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/14(月) 15:05:25.35 ID:U8ciTzGaF.net
やはりみんなの本スレだね

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/14(月) 17:09:21.89 ID:gnUrhjiC0.net
本スレバンザイ

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/14(月) 23:12:06.88 ID:La+yJ1Dqa.net
>>239
逃げたねw

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/14(月) 23:43:55.88 ID:MTw6fvyw0.net
お前さんがね

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/14(月) 23:43:56.50 ID:gnUrhjiC0.net
>>245
帰って来たぜ

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/15(火) 09:39:17.21 ID:fp2/0iXG0.net
性能は素晴らしいけど価格が高すぎて売れないな やっぱランク外か

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/15(火) 09:43:06.54 ID:lxpxZWtLa.net
北米でうれるだろう

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/15(火) 18:03:01.96 ID:i3P793zw0.net
>>196
AFの速度や正確についても純正ならではのアドバンテージはないのか?

251 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-vJvO):2022/11/15(火) 18:38:00.20 ID:4hCQx+gP0.net
>>250
ニコ爺の戯言なんて相手する必要ないよ

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/15(火) 19:40:13.48 ID:COkvoXxl0.net
AIプロセッシングユニットは
次世代のBIONZに統合されるのは間違いないだろう
このヘンテコな構成はRVだけで
すぐに置いていかれそう

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/15(火) 21:58:02.97 ID:t6etW22j0.net
>>250
その速度精度について客観計測する方法があればいいんだけどね

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/16(水) 00:25:46.03 ID:SSfaphjaM.net
最近は純正もサードもAF の体感速度は一緒ってことか?

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/16(水) 00:41:13.54 ID:/6AgLui+0.net
個人的体感
初速は純正(XDリニア以上)とタムロン(XRD)がほぼ同じでシグマがちょい遅い
食いつきは純正(XDリニア以上)がよくてタムロン(XRD)がマシでシグマはクソって感じ

純正内で言うとGM2型と135GMが最高で次がXDリニア4基、次にXDリニア4基未満とかリニアとDDSSM併用系、最後にリニア未使用って感じ
まあ値段考えたら倍の差はないからお得感ならサードがいいよ。シグマは遅いからタムロンね

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/16(水) 10:20:13.24 ID:BeSQ01BX0.net
そもそもAFの速度なんか気にしているのは、鳥飛行機鉄道車なんかのゴクゴク限られた特殊な撮影する人だけだからな

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/16(水) 10:44:08.09 ID:UdeDvjDXd.net
ストロボの音版とかどうだろう。シャッターと連動して、光じゃなくて音ならす機械とか作れそうな気がするけどな

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/16(水) 22:37:14.57 ID:DUwjayrs0.net
本スレもカメラの話全然してなくて草

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/17(木) 00:44:36.73 ID:Zh6Ztab60.net
新しい深堀情報も上がらないしな
発売されて手元に来たらガイジのレス無視して話題進むようになるよ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 12:06:21.96 .net
テスト

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/17(木) 12:14:30.03 ID:WbTsX8MtM.net
Vにはフォーカスブラケット機能つくのかあ

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/17(木) 12:18:05.63 ID:T88YPrsY0.net
どこのメーカーも当たり前に使えるのに今頃とかおかしいよね

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/17(木) 12:24:02.65 ID:LqKCv874x.net
ノイズが多そうなのが気になる
長時間露光だけの問題ならいいけど

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/17(木) 14:24:11.87 ID:vRWchLFXM.net
RVのAIAFを連日褒めちぎってるyotuberがいるけど
RVに求めてるのAFじゃないんだよな。
検出対象なんてどうでもいいし。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/17(木) 14:30:06.30 ID:llPizHUsa.net
本来は高解像機こそ高性能AFが必須

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/17(木) 14:49:17.21 ID:aASxRciSd.net
>>264
まぁお仕事なんだからしゃーないわな

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/17(木) 14:57:19.89 ID:Cp2PNOi7d.net
ピントにシビアな高画素機だからこそAFの進化良いと思うけどね。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/17(木) 14:58:38.48 ID:wql1WvQZa.net
バリアングルチルトでモニターでピント面の確認もしやすくなるしね

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/17(木) 15:47:48.99 ID:F7YsmCLyM.net
>>264
では何を求めてるの?

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/17(木) 15:54:28.68 ID:S5R3Y5Ps0.net
どんなカメラであれピント精度は最重要やろ。
これだけは後処理ではどうにもならん。
MFオンリーの人は関係ないけど。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/17(木) 16:13:19.35 ID:2FMNb3Zgr.net
IP発狂キチガイ規制されてて草

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 18:13:29.33 .net
>>271
規制された言うなら証拠出せや

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/17(木) 20:45:54.80 ID:bJXv8n6X0.net
>>264
AF求めてるよ
これで理想のカメラになったと思う

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/17(木) 21:22:11.15 ID:XcHtlvUF0.net
むしろAFいらんのならフジの1億中判買えば良いだろ

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/17(木) 23:39:11.69 ID:ZAlZWZl/0.net
α7R V 購入者向けキャッシュバックレンズ笑える、 短クズレンズばっかり!
不良在庫処分かよ、しかも長玉一本もないじゃん

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 23:46:26.12 .net
キャソセルさせてもろたわ
https://imgur.com/Ygkt568.jpg
すっきりや

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 00:02:50.49 ID:wldTta0Ir.net
>>276
ざっこw

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 00:05:44.35 .net
雑魚でもええわ
正直セソサー据え置きのR5は魅力感じへんし、
R4売って30万追金とかあほや

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 01:10:34.14 ID:uQb2lcE90.net
>>275 2470GMIIが対象外の時点で糞やね。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 01:21:11.29 ID:wldTta0Ir.net
写真撮らない駄犬にはカメラ自体必要ないからな

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 01:36:39.07 .net
撮ってるんやで
https://xxup.org/mmqIW.jpg

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 05:14:14.45 ID:WJlOJHT00.net
>>276
ようやく、このスレとオサラバやな、ZVのスレへお行き

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 09:19:43.72 .net
>>282
こういう時って一気にカメラそのものに興味薄れたりするんよね
ドヤれなくなると
7M2は実用やけど7RM4なんかはドヤり用やから、
これでドヤれなくなるとやる気なくなるんや
レソズ集め含めて

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 09:59:21.11 ID:r/nZoZQT0.net
>>275
古めのGM/GレンズとディスコンになるZeissレンズの処分だろうな。
サマーキャンペーンにもオータムキャンペーンにも入ってた。
もっとOFF PRICEが大きくても良いくらいだ。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 10:04:37.69 ID:wldTta0Ir.net
>>281
反論したいならα7RⅣで撮った写真出せよ
そういうところがお前のダメなとこなんだよね

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 10:05:04.76 ID:W6mMIOVp0.net
キャンペーン対象って中古で値頃感あるものが多いから
安いというより適正価格なだけな気がする
飛びついて買うようなモノは無いね

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 10:14:45.42 .net
関西弁最近余裕無くなってんな
頭髪大丈夫か?

288 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src1-Haf+):2022/11/18(金) 10:15:47.60 ID:Pnxbw2BMr.net
>>287
ヤバいやで…

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 10:21:29.48 ID:XmZcl5T90.net
α7r4の凄まじい値崩れ見ると価格面を気にしている人はためらうだろなぁ
機能的にもr4、m4どころかr3と比べてすら4軸液晶にしか価値が無いわけで、事実上の4軸モニタにいくら出せるかになってる
一番いい機能は一番売れないところか載せていくのがソニーなので次にでてくるのはα9、7s4とかそのあたりで、出るたびにr5の価値は下がり続ける

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 10:31:14.07 ID:KlLSihxm0.net
ソニストで予約した人はもうそろそろ発送準備に入るから
キャンセルするなら早めに申し出た方がいいよ
もし、申し出時点で既に発送準備に入っていて発送取り消し不能だったとしても
受け取らずに返送すれば返送料は掛からないようにしてくれるから諦める必要はない

勿論、事前にキャンセルを申し出ないで一方的に送り返すのはダメだよ

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 10:43:51.70 .net
>>287
余裕いうかαに興味無くしとるだけやで
スレもIPスレとかあほらしいし

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 10:45:29.87 .net
>>290
ンニストにBANポあるんか知らんけど、
発送後にキャソって当然相手に迷惑かけとるから発送前にキャソするのは礼儀やな
せやから一週間前にはキャソすようにしとるで

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 11:20:20.46 ID:9DMlm0UV0.net
そもそも注文するなよ。アホかよ。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 11:22:02.77 ID:wldTta0Ir.net
>>293
アホじゃないと5chに金払わんだろ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 11:25:55.27 .net
実際迷ってたんや
金は有るねん当然やけど
新聞紙撮影に50万払うかいう話や

クレカの限度額足りなくて地図でR4を捨て値で売って工面しとるのも居るんやろ?
ンニストでワイヅ付けてこうてドヤりたいやんか

3年後にR6でも買うで

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 11:59:44.67 ID:nCF77jcZ0.net
ドヤりたいならα1買えばいいのに

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 12:04:31.97 ID:oopRHumrd.net
Rなんて一番値崩れするのにドヤれても数ヶ月だろ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 12:26:19.91 ID:XmZcl5T90.net
たとえばr3なんかはそんな値崩れしてないんだよ もうかなり経ってるのにr4といい勝負
結局、中古市場では実用としての中身が見られる という当たり前の結果なんだよね

翻ってr5に中身があるかというとまぁr4と同程度だから、r4と同程度の価格になるのが確定している

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 12:29:45.65 ID:NdXGskCsa.net
AFすごそうだな
フルサイズミラーレスNo.1かも

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 12:37:19.96 ID:oopRHumrd.net
R3もR4も元は40万近くしてんだから速攻値崩れして底値で落ち着いてるだけ。値崩れし放題した結果がこれ

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 12:40:24.58 ID:ehszQKmq0.net
>>289
AFとCfexpressと4軸チルトとクリエイティブルックと手振れ補正強化を使って6000万画素で撮りたいんで買い替えるよ
これで不満が全て消える
現状これ以上は何もいらない

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 12:46:58.61 ID:XmZcl5T90.net
>>301 いや、聞いとらんがw
しかし
>AFとCfexpressと4軸チルトとクリエイティブルックと手振れ補正強化を使って6000万画素で撮りたい
とかまさに機材オタクスペックオタクの真骨頂だな

私は単に
 「目的の写真がいつでもどこもで気軽に苦労なく撮影できて、あとから編集しやすいできるだけ安いカメラ」で撮影したいね

AF(笑)もCF(笑)も4軸(笑)もクリエイティブルック(笑)もIBIS強化(笑)も60Mpix(笑)も何もかもがどうでもいい
ただひたすらに目的の絵が作りやすいことだけがカメラのすべてだと思うよ

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 12:55:56.34 ID:llKbyLtUr.net
>>302
で何使って何撮ってんの?

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 12:59:16.25 ID:XmZcl5T90.net
>>303
お前と一緒だよ

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 13:01:49.37 .net
>>304
rawデータも上げれないザァコ♡ザァコ♡

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 13:02:18.97 ID:9DMlm0UV0.net
>>304
またお前か。
なんで興味もないカメラのスレに居座ってんの?

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 13:03:05.79 ID:4iBpTBfYr.net
>>302
バカだなあ・・
時間当たりの歩留上げるのに全て実用的な機能だよ
お前がシチュエーション想像すらできないだけで

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 13:09:46.58 ID:5Qfo9sv40.net
どうせ又そんな事言ってないから嘘だね
はい論破で終わるんだから餌やるなよ

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 13:13:07.56 ID:XmZcl5T90.net
>>305 お前さんも一緒だね
>>306 興味があるからだね
>>307 >実用的 そんなン誰だって知ってんだよ。機能が利便性を向上させるとしても選ぶ理由は「撮りやすいから」であって「~の機能で撮りたい」ではない そういう意味で書いてるんだよ お前がバカすぎんだよ

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 13:46:54.99 ID:llKbyLtUr.net
>>304
じゃあスマホで十分だね

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 13:48:03.44 ID:wldTta0Ir.net
>>303
ちん皮のカメラならZ9とGFX50SⅡとOM-1だよ

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 14:10:26.28 ID:rC+Gq8DCd.net
>>311
Z9とGFX50SⅡとOM-1持ってるけどピカピカで
それ使うより5chで他人にケチ付けるのに一所懸命

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 14:17:18.84 .net
固定回線で5chに毎日張り付いてる奴が写真なんて撮るワケないから、多少はね?

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 14:18:16.10 ID:XmZcl5T90.net
>>311 君はね

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 14:40:26.93 ID:YFOAN+Av0.net
もはやスラム化、姥捨山化してるね
さいなら

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 15:04:41.17 ID:XmZcl5T90.net
私が1つレス>>302すると、私に過去フル論破された間抜け共が他人の迷惑もかえりみずに必死になって単発IDと課金アカウント使ってこのありさま>>303-308だからね

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 15:08:53.58 .net
スレのアイドルやで?最高やん
人気者はやっぱり格が違うんや

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 15:33:18.67 ID:XmZcl5T90.net
5chでバカをフル論破したらどうなるかなとおもったけど、まさか知的障害者のアイドルにとは思ってなかったな

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 16:14:01.04 ID:rQcO5AsPr.net
>>318
普通は気軽に苦労なくとあとから簡単に編集ってのに
AF、IBIS、クリエイティブルックって含まれると思うけど
(笑)って付けてるってことはAF、IBIS、クリエイティブルックが不要で
普通は気軽に苦労なくとあとから簡単に編集な被写体を撮影してるってことだよね?

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 16:29:17.49 ID:wldTta0Ir.net
唐突に知的障害者とか言い出してどうした?自己紹介か?w

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 16:34:10.01 ID:r/nZoZQT0.net
>>261
公式サイトに最大299枚まで可能と出ているのだが?

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 18:03:50.12 ID:EZebaPexr.net
もう液晶保護フィルム買った?

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 19:02:18.90 ID:KlLSihxm0.net
>>322
ボディと同時に買ったが、上手く貼れるか毎回ドキドキするわ
貼って暫く経ってから貼り直したりしたら液晶パネルにダメージを与えるのかな
以前は保護フィルムを剥がして液晶がボロボロになった中古品をマップでよく見掛けたが
最近余り見掛けない気がするのは、改良でもされたから?

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 19:06:25.78 ID:6YTLju3ta.net
ボディと同じ日に別口で2個買ったわ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 19:23:16.87 ID:sumUsvqod.net
>>322
>>323

純正以外のを貼って交換しようと剥がしたらコーティングまで取れて晴天時に何も見えず。

修理に2万以上かかってからその後は純正一択だわ。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 19:52:44.72 ID:KlLSihxm0.net
>>325
言わんとしていることが今一つ分からないのだが
純正品だったら保証が効いたのに、そうでなかったから有償修理だったということ?
それとも、純正品はコーティングが剥がれにくい(と考えている)ということ?

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 20:45:51.47 ID:sumUsvqod.net
>>326
読解力なさすぎだろ。

純正の保護シートは剥がしてもコーティングが剥がれない作りになってる。
非純正はシールなので剥がすときコーティングまで剥がれちまうんよ。

俺以外に3人犠牲者知ってるので怖くて他社製は貼れん。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 20:49:54.44 ID:tU1v8QQj0.net
昔の純正保護フィルムは外周だけで接着するタイプだったよね
だから剥がしてもダメージない
でもモニタがタッチパネル式になった後
純正はガラスフィルムになった

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 20:51:35.95 ID:tU1v8QQj0.net
あ フィルムじゃなくてプラカバーみたいのだっけ?忘れだ

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 20:52:05.73 ID:ubeRrAQId.net
縁の糊だけで貼る純正使ってたけど、修理で剥がされたときに周りに残ってた糊を液晶クリーナーで拭きつつ中心も拭いたらコーティングが剥がれたなw

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 21:53:40.80 ID:pHK/GiYjd.net
>>319
 >>309

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 22:08:37.55 ID:zkA0MQJ10.net
保護フィルム貼らなくてよくね?

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 22:10:01.80 ID:KlLSihxm0.net
>>327
修理に2万円以上掛かったとのことだが、ワイド保証には入っていなかったの?
それとも、ワイド保証には入っていたが保証は適用にならなかったの?
純正品ならコーティング剥がれの心配がないならまぁどちらでもいいんだが、参考までに聞きたい

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 22:20:20.36 ID:PUHF304Gd.net
>>330
純正保護フィルムでも糊で接着してる限りアカンってこと?
他のメーカーで液晶パネルのコーティング剥げとか聞いたことないんだけど?

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 22:48:17.93 ID:ubeRrAQId.net
>>334
R2純正の樹脂製保護カバー
周辺だけ糊が付いてて内側は少し隙間が出来るけど、押せば液晶面に接触するから使ってるうちに接触繰り返してコーティングにダメージを与えてたのかもしれない
三年ぐらい付けたあと330の事やったらコーティング剥がれてまだらになってしまった

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 23:08:26.10 ID:KlLSihxm0.net
情報が錯綜していてよく分からないね…

>>327がいう、純正の保護シートは剥がしてもコーティングが剥がれない作りになっているというのは
何処からか聞いた話しなのか、実体験によるのか、昔の縁の糊だけで貼るタイプの純正シートのことなのか
最近のタッチパネル対応の純正ガラスフィルムのことなのか

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 23:10:23.00 ID:XmZcl5T90.net
でもまぁ普通に考えて純正のフィルムで純正のコーティング剥がれてたら相当マヌケな作りだわな
それよりソニーの液晶って最初からフィルム込でつくられてなかったか?

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/18(金) 23:59:41.31 ID:tBgzbPBI0.net
>>337
25日に純正新型が出るよ

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/19(土) 05:51:37.55 ID:4RqZT/vw0.net
ソニーカメラの液晶コーティングの剥がれの問題はNEXやRX100の頃の話だ。あの頃のは保護フイルムを剥がすと反射防止コーティングが剥がれてしまったし、保護フイルム無しで使用していても酷い状態になったもんだ。保護フイルムは純正でも社外品でもそうなったもんだ。だから、そういう中古が溢れていたよ。
α6000やα7の時代になってからは何度か改良が進み、今は社外フィルムでも剥がれることはない。ただ、改良モデルには最近まで反社防止フィルムで対策した製品があり、コレが要注意。その上に保護フィルムを貼るのが正しいのだが、無理やり剥がして新しいのを貼ろうとするバカが時々いるのだ。そして無残な姿にして修理費2-3万を払う破目になる。なかでも中古購入者はそれが非純正の保護フィルムのせいだと勘違いして、誤情報をネットにばら撒くので、それを信じた輩が純正一択とか吹聴しとる。
画して、上の様な会話がネットに溢れるのだ。
工場出荷時に貼られたフィルムは隅をセロハンテープで持ち上げようとしても剥がれて来ないのですぐわかる。それを無理やり剥がそうとしないこと。それさえしなければ何も心配することはない。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/19(土) 08:11:26.33 ID:l9say+cg0.net
スマホの画面も同じような感じだよな。
頑丈になってるから今は何も付けてない。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/19(土) 08:59:59.24 ID:xdhY60zA0.net
RIII, RIVの純正フィルムは買ったものの、コーティングが剥がれるって話で
結局、貼らなかった。剥き出しのままだが、割れたりヒビが入ったことも無いし
RVはフィルムすら予約していない。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/19(土) 09:08:56.09 ID:/9gbbU930.net
RVは内側に畳めるのも大きい

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/19(土) 09:16:51.85 ID:vu7SA3Ic0.net
>>339
マップに7R2を売却し、幾らで売りに出されるか等をシリアルNoを控えてウオッチしていたら
社外製ガラスフィルムを貼っていたため(売却するときも貼ったままで売却)
傷一つなくピカピカだった液晶モニターが見るも無惨にボロボロになっていて驚いた記憶がある
他の中古も同様の個体が多数あったので、7R2の頃はまだ改良が進んでいなかったものと理解している

7R3(前期型)のときも、社外製ガラスフィルムの貼付にちょっと失敗したので剥がそうとしたら
下地(反射防止フィルム)が少し浮き上がった感じがして即刻止めた記憶があるので
元々の反射防止フィルムを無理矢理剥がしてボロボロになったのを勘違いした誤情報と決め付けることは出来ず
7R3(前期型)の頃もまだ改良が十分でなかったのではないかと考えている

7R4に関しては、純正ガラスフィルムを貼っていて一度も剥がしていないので分からない

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/19(土) 09:48:51.83 ID:jnv1LQYgd.net
R2の頃はやっぱまだ弱いよね
R2で最後にワイド保証使ったときに、コーティング剥がれを相談したら液晶交換してくれた(本来は対象外かな?)
最近のはタッチ式だから純正でも全面貼り付けだし、R5も純正買ってしまった

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/19(土) 10:34:04.66 ID:diJOsy9Ca.net
>>342
Aマウント機の三軸チルトも畳めたんだけどな。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/19(土) 10:37:35.76 ID:vn7wVK900.net
内側ってバリアングルみたいに裏で閉じられるってこと?
どんな動きか想像つかん

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/19(土) 10:45:40.43 ID:l9say+cg0.net
バリアングル使ったこと無いけど配線どうなってんのかね。
グルグル回しても平気なの?

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/19(土) 10:51:23.78 ID:gA8aCNpFa.net
360度グルグル回らないから

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/19(土) 11:28:21.38 ID:l9say+cg0.net
やっぱそうなのね。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 13:57:26.64 .net
液晶はフレキのケーブル使うのが普通やな
https://crystage.com/products/fpcffc/

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/19(土) 22:57:45.73 ID:wR2CUy/8F.net
>>346
https://youtu.be/HzZ4GEcD_aI

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/20(日) 00:53:42.16 ID:4926+ZOE0HAPPY.net
>>351
おー!
縦横チルトな上にバリアングルでもあるのか
完璧じゃないか・・
背面液晶の最終解だろこれ

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/20(日) 01:07:31.19 ID:dyQZSLSF0HAPPY.net
えっいまさら知ったの

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/20(日) 01:29:20.50 ID:4926+ZOE0HAPPY.net
縦横チルトと勘違いしてた
チルト+バリアングルなんだな

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/23(水) 20:57:30.84 ID:sobzNS7Y0.net
そういえば、
カスタムで「フレキシブル+トラッキング」に割り当てたボタンがMFモードだとエラー吐いて動かないクソ仕様とか
トラッキングがAFCでしか動かないクソ仕様
AFCでトラッキングした後のポイントを拡大しようとしてMFに切り替えて、ピンと拡大ボタンおしても
トラッキングの始点だったAFポイントを拡大するクソ仕様

このあたりの笑えるクソ仕様ってr5だと治ったのかな?

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/23(水) 22:53:32.66 ID:s4XUWJye0.net
>>355
AFSでトラッキングしたいの?

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/23(水) 23:05:42.37 ID:sN7JybsU0.net
AF-C運用からMFに切り替えるようにしろよアホか
レンズによってはいつでもMF効くし

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 02:11:57.25 ID:6yEVI2eT0.net
>>356
YES RTTが高い評価を得ているのは動体撮影なんていう鉄道飛行機車鳥とかいうアスペ専用の被写体で便利だからじゃないよ 単にAFポイントを最速で選択できるというだけ そのためだけのRTTだよ だから当然拡大したいときもある

>>357
MFにしたらRTTが動かないので迅速なAF(拡大MF)ポイントの選択ができない

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 07:41:16.85 ID:MQY1xMJq0.net
>>358
トラッキングした任意の瞬間でMFに切り替えて拡大して追い込んで撮影したいの?
流石に想定外の使い方としか言いようないのでクソもへったくれもないような。。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 07:51:40.60 ID:ebnjnuvF0.net
普通にピント拡大機能使えばいいんでわ

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 08:04:15.02 ID:BUTiHcJHd.net
DMF+タッチorトラッキングでええやん

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 08:13:09.20 ID:QOQ9CAvK0.net
>>358
AFCじゃなくてもトラッキングできるやん。
それはリアルタイムトラッキングが搭載される前からある。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 08:28:24.18 ID:ebnjnuvF0.net
AF-Sで追うのはロックオンAFの時代じゃないか?

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 09:59:39.59 ID:zRZ5OJEJ0.net
またちん皮のエアプが露呈してしまったのか

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 11:24:58.82 ID:7Pfp+qjZd.net
明日発売か。実感湧かないな。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 11:39:48.65 ID:f9wvNKpK0.net
>>358
AIにお任せじゃろ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 11:47:01.00 ID:i7YjL1lB0.net
拡大なんかしてたらチャンス逃すから、AIにお任せで連写、これがα7RV流ですよね

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 12:22:07.98 ID:laLhDInWr.net
全部オートだろう、何なら8Kで撮ってキャプチャー職人に成り下がりだ

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 12:38:12.82 ID:dB4jVIKlM.net
実際にどういう場面を夢見てんだろう
花をMFで撮ってる時に飛んできた蜂を急いで追いかけるとかか?

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 14:23:23.35 ID:6yEVI2eT0.net
>>359
いや、単にAF/MFポイントの高速選択機能でしかないから、想定外どころかそれが普通の使い方だよ
お前が撮影してないから理解できないだけ

>>360
>普通にピント拡大機能使えばいいんでわ
ピント拡大機能は、RTTでトラッキングした先ではなくスティックで動かしたりタップしたりしたポイントを拡大するので不便
って話だよ

>>361
>DMF+タッチorトラッキングでええやん
トラッキングした先で拡大したいという話だよ
まぁリアルタイムでトラッキングポイントを拡大してくれてもいいけど

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 14:24:21.69 ID:6yEVI2eT0.net
しかし普段撮影しない人にカメラの使い方教えるの面倒やな

>>362
>AFCじゃなくてもトラッキングできるやん。
DMFでもトラッキングするけどその先で拡大できない
ああ、だからAFCじゃなきゃトラッキングしないってのは間違いやな

>>363
ロックオンAFなんて一度たりとも狙ったポイントをつかんだことないんだが、あれ使ってたやついるのか?
AFSでもCでもなんでもいいけど、トラッキングした先を拡大できない仕様はr5ではどうなったのかなといってるんだよね

>>369
358にすでに書いてあるけどRTTは単なるAFポイントの選択だよ だからピントを正確にとりたいときの全ケースが該当するよ

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 14:51:24.93 ID:Xeh9BSFLd.net
なんだチン皮か
だからDMFでワイドにしておきゃフォーカスされた位置をすぐ拡大できるじゃん
ワイドが嫌ならタッチすりゃ良いし

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 15:48:11.56 ID:6yEVI2eT0.net
>>372
>DMF+ワイド
それだと放っておけば被写体選びははカメラ任せだよね。ワイドでどうやって任意の被写体指定するの?

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 15:48:13.34 ID:QOQ9CAvK0.net
MF前提でトラッキング使うメリットがサッパリわからん…

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 15:50:39.74 ID:6yEVI2eT0.net
>>374
358にも371にも書いてあるけど単なるAFポイント/拡大MFポイントの迅速選択だよ

ホントお前らぜーーーんぜん撮影してないんだなぁ…

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 15:52:30.46 ID:QOQ9CAvK0.net
>>373
てかMF前提ならトラッキングなんか使わずにタッチするだけでいいやんけ。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 15:55:16.56 ID:6yEVI2eT0.net
>>376
>タッチ
普通のホールドは
 右手はグリップとシャッターと右手操作系
 左手は重心かレンズのピントリング付近
タッチするには左手はなさなけりゃならん
右手でスティックを操作してAFポイントを動かさなければならない
だが、仮にRTTで選んだ先を拡大できるなら左手も右手も一切離さなくて良い

君はドヤ顔で質問していると思うが、上に書いたことは撮影している人全員知ってることだよ。体感で

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 15:57:39.07 ID:Xeh9BSFLd.net
え、君の好きなLCDまで右手の親指届かないの?

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 15:58:28.19 ID:QOQ9CAvK0.net
>>377
グリップ握ったまま親指でタッチできるがな。
お前こそ撮影したことないだろ。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 15:59:34.37 ID:6yEVI2eT0.net
>>378
それも二重三重に恥ずかしくてね

1. 右手の親指を動かさないで済む方法がRTT先での拡大だといっている
2. 右手親指がLCDに届くのはアイレベル撮影だけ
3. つまりお前はアイレベル撮影オンリーの無能

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 16:01:08.41 ID:6yEVI2eT0.net
>>379
・グリップ握ったままの右親指LCDタッチはアイレベルのみ
・とどいてもLCD画面右半分なので相対位置でのタッチアンドドラッグで2手間かかる
・だが、仮にRTTで選んだ先を拡大できるなら左手も右手も一切離さなくて良い

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 16:02:10.04 ID:6yEVI2eT0.net
撮影してない人に限って、積極的に自分が撮影してないことを晒しにいくスタイルほんと面白いよね
私に絡んでくるのはバカと池沼しかおらん

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 16:09:02.09 ID:6yEVI2eT0.net
>DMF+ワイド
被写体選びをカメラに任せられるなんて鳥・鉄・車・ヒコーキの4大アスペ被写体だけ

>タッチ
そんなんやるくらいならスティック使ったほうが早いってことも知らない程度に取ってない
アイレベルでしか使えないことも知らない
左手離さなきゃならんことも知らない

4大アスペの人たち、マジで4大アスペ被写体以外なんもとらないんだなw

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/24(木) 16:14:44.44 .net
暫くオナニー我慢してるのかと思ったらまたシコシコと…
お薬切れたのか?可哀想だな

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 16:18:43.91 ID:6yEVI2eT0.net
ま、お前さんに撮影の話は無理だしな

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 16:23:23.76 ID:zrF9nCMQp.net
あー中身がねぇねぇ明日直接ソニストに行ったら買える?

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 16:23:58.19 ID:zrF9nCMQp.net
あー中身が←いらないの入ってたw

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 16:30:57.26 ID:QOQ9CAvK0.net
>>381
ファインダーモード時のタッチエリアは右半分になってるでしょ?。
そもそも拡大ポイントの指定なんかファインダーじゃなくてもいいしスティックでもいいし。
つまんねえことに拘ってんのな。
さて待ち時間おわったから帰るわ。
馬鹿の相手するのも暇潰しにはなるな。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 17:02:19.67 ID:6yEVI2eT0.net
>>388
>そもそも拡大ポイントの指定なんかファインダーじゃなくてもいいしスティックでもいいし。
馬鹿すぎて話にならん
スティックのAFポイントの移動はクソだるいし、イチイチ指や握りを動かさなきゃならんが、RTTで選んだ先を拡大できればそういう手間がない
だからこその、そんな簡単なことも実装できないクソ仕様はなおったのか、と書いてるわけで
お前が 「ソニー様のUIは至上にして最高でソレでできないどんなことも些末な問題に過ぎない」と思うなら最初から無視すればいいだけなんだよ
お前は私に「なるほどそうすれば確かに簡単だな。できないけど」と教えられたのが悔しいからソニーのクソUIで十分だと強弁しているに過ぎない

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 17:12:24.95 ID:6yEVI2eT0.net
a7の使い方を知らない ワッチョイW e77e-2tjt ID:QOQ9CAvK0 がアイレベルでカメラ任せの被写体選択以外のRTTの使い方を知るまで

374 MF前提でトラッキング使うメリットがサッパリわからん…
 → AFポイントの選択であると教えてもらって撃沈
 
376 てかMF前提ならトラッキングなんか使わずにタッチするだけでいいやんけ。
 → タッチする面倒さを教えてもらって撃沈

379 グリップ握ったまま親指でタッチできるがな。 お前こそ撮影したことないだろ。
 → アイレベル以外の撮影があることを教えてもらって撃沈

388 ファインダーモード時のタッチエリアは右半分になってるでしょ?。そもそも拡大ポイントの指定なんかファインダーじゃなくてもいいしスティックでもいいし。
つまんねえことに拘ってんのな。さて待ち時間おわったから帰るわ。
 → 単に自分が何も撮ってないので何も知らなかったことを認めるのが怖いので逃走

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 19:46:37.58 ID:nG6XjD7/0.net
何でα持ってない香具師が熱弁してるの?

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 20:10:18.94 ID:6yEVI2eT0.net
持ってない香具師より、知識経験技能に劣る間抜けを馬鹿にするためさ

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 20:12:58.33 ID:kwweZ+gb0.net
いまだに香具師とか時代遅れのジジイじゃん

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 20:15:22.70 ID:/D5QrNc+0.net
「α持ってない香具師」を否定しないでそう来たかw

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 20:16:12.02 ID:Xeh9BSFLd.net
そもそもRTTの最初の対象をどうやって指定してんだ?

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 20:44:57.25 ID:xeuafhjM0.net
自分の思い通りにならないと喚きだす典型的な老害だな

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 20:46:58.99 ID:Xeh9BSFLd.net
シャッターボタンAF有効にして、AF-ONボタンなりC1に「押す間MF」割り当てれば出来るじゃん

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 21:03:39.00 ID:6yEVI2eT0.net
>>395
ワイド系ならカメラ様が選ぶし
スポットなら人間がスティックやタッチで選んだAFポイントからスタートするよ
そんなこともしらんのか

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 21:04:34.88 ID:6yEVI2eT0.net
>>397
それが正解かも ちょっとやってみる サンキュー

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 21:14:54.80 ID:Xeh9BSFLd.net
急に素直になるなよキモイなw

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 21:34:52.25 ID:Xeh9BSFLd.net
レンズボタンにピント拡大を割り当ててる俺としてはすげー便利だなこれ
くそw

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 21:37:53.74 ID:6yEVI2eT0.net
>>400
じゃなくてお前らが無知無経験すぎんだよ無能

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 22:15:10.83 ID:Xeh9BSFLd.net
ツンデレかよ(*´д`*)

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 22:53:41.16 ID:6yEVI2eT0.net
>>397 やっぱだめだわ 結局押す間MFでも推している間のMF拡大点はトラッキングの結果にならんので

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/24(木) 22:55:55.10 .net
似たような長文書くのがチソ皮ともう一人おるけど、
今はもう一人のほうなん?
αスレでチソ皮とやり合ってる奴や

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 23:08:30.15 ID:Xeh9BSFLd.net
>>404
S3はトラッキング追尾箇所が拡大されるからR5もなるんじゃね?

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/24(木) 23:59:13.04 ID:kwweZ+gb0.net
ソニーのカメラ持ってないのにどうやって試すんだよw

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/25(金) 00:15:07.10 ID:9kdMPNxh0.net
>>407
フシギダネ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/25(金) 00:32:07.47 ID:sqSEQ/MQ0.net
ソニーストアやっと発送メール来たわ。遅すぎ。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/25(金) 01:44:03.19 ID:DZZXEq4Q0.net
>>409
うちも0:10に
0時過ぎての発送お知らせとかなんやねん

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/25(金) 01:49:09.81 ID:DZZXEq4Q0.net
レンズのアプデが多いな

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/25(金) 02:53:21.80 ID:tod03Q1oa.net
ニセ皮も十分うぜえよ

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/25(金) 07:01:07.68 ID:CJCof2pId.net
受取時間は変更できたから後は急用思い付いて早く帰らなきゃ

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/25(金) 08:03:26.09 ID:gHRVsT180.net
またソニー株で儲かった

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/25(金) 09:39:46.74 ID:sqSEQ/MQ0.net
ヤマトにしたからめちゃ早く届いた!
bc-qz1同梱されてるのな、、probube2買ってしまったわ。

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/25(金) 10:14:27.38 ID:sqSEQ/MQ0.net
24702型でテスト。
RIVでは眠たい画になるシチュエーションだったのがバキバキに解像してる。
IBISのおかげか?

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/25(金) 10:37:14.87 ID:x84xvyn70.net
届いたが、寒冷地につき今の時期でもいきなり開けると結露しそうなので我慢我慢

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/25(金) 10:48:29.97 .net
>>412
似たようなのが居るよな
ニセ皮とチソ皮でやり合い出すと止まらなくなる

ニセ皮の方はンニーオナーやと思うねん
チソ皮はニコ爺やろ

この二人が似たような文体の長文書くから区別付かへん

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/25(金) 11:52:11.80 ID:x84xvyn70.net
ヘルプガイドしかないが、取扱説明書(PDF)は無くなってしまったのか?
個人的には、紙の取説はなくてもいいが、目次やアイウエオ順索引のあるPDFの取説はあった方が絶対に便利なのだが

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/25(金) 12:28:11.70 ID:Yo84q4Eva.net
取説なさそうだね。
今後はヘルプガイドの印刷用PDFで代用してくれってことかもね。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/25(金) 12:39:26.30 ID:ThFUcRRz0.net
最低でもヘルプガイドに索引を付けてくれと言いたい

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/25(金) 22:13:28.61 ID:VgzxUkw+0.net
辛口レビューまだー?

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/25(金) 23:57:05.18 ID:Bls5b+Kw0.net
USBでPCとカメラ接続したときプレイメモリーズで画像取り込めず戸惑ったわ。手動でSDカード経由で移した。
この辺分かりやすくしてほしかったわ。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/26(土) 06:21:30.20 ID:FznCNFh+0.net
そこまで期待して無かったけどかなり良いわ。
動作キビキビで爆速AF。
シャッタースピード遅くしてもブレにいくから
そんなにノイズ出ない。
しっかりピントが合うから打率が上がる。
マジおすすめ。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/26(土) 09:03:31.87 ID:5Fe+HPKaa.net
>>423
プレイメモリーズはとっくに終了してるからα7Ⅴなんて想定外だろ、
イメージングエッジに更新してないの?

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/26(土) 09:05:24.44 ID:5Fe+HPKaa.net
イメージングエッジなら10/27に対応してるじゃないか

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/26(土) 09:21:42.28 ID:TZlzMLAed.net
イメージングエッジだとBluetoothで転送になるのか?
デスクトップなのでそういうのついてないんだわ。
メニュー見た感じUSB転送が見当たらない。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/26(土) 09:56:22.91 ID:iaqx7CAy0.net
メモリーカードの画像や動画をパソコンに取り込むってimaging desktopでどうやればできるの? ヘルプガイドにはフォルダの構造を意識して手動で取り込むみたいに書いてあるが…

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/26(土) 10:01:18.28 ID:EnRxymaEd.net
>>428
俺もそれ見てSDカードから直接移した。
動画のフォルダが見つけづらかったので一括転送できるに越したことないわ。
静止画フォルダにも動画あると勘違いし危なかった。
SDカードフォーマットする前に気づいてよかったわ。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/26(土) 10:06:59.67 ID:09N3qpSVa.net
playmemoriesのあとはUSB接続で吸い出せる純正ソフト無いでしょ
昨日はLightroomから取り込んだ。RⅤはRAW未対応だけどファイル取り込みはできる。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/26(土) 10:08:44.26 ID:iaqx7CAy0.net
>>429
そんな原始的なことをユーザーにやらせる仕様なの?とても55万のカメラに思えないが…

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/26(土) 10:22:32.49 ID:Dj7Ey3kPd.net
>>431
webマニュアルにそう書いてあったw
ソニーは10年前からアプリ開発ダメすぎなんだよな。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/26(土) 21:47:51.53 ID:KeknceKur.net
>>764
荒らして規制されるような馬鹿が立てたスレだし当然だわ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/27(日) 12:28:04.94 ID:jjr6gGV00.net
これって、FX30などにあるlut埋め込みはできない?

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/27(日) 13:03:40.33 ID:cZ5MlDsB0.net
>>423 >>429
時間掛けて試し撮りした画像をデスクトップPCにプレイメモリーズで取り込もうとしたら
JPEGしか取り込めないし、動画が含まれている何ちゃらという表示が出たので
カードのフォーマットが必要なのかと思って、折角撮った画像を破棄してフォーマットしてしまったわ

取説がヘルプガイドに取って代わって素早い検索が出来なくなったこともそうだが
本気でユーザー目線で考えているのかと疑問に思うことがある

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/27(日) 14:38:14.10 ID:k+WQ3IOEd.net
やっぱりplaymemoriesは対応してないのね。
繋げたらフリーズしやがった。
FTP転送でいいかなあ。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/27(日) 23:43:22.72 ID:A7HOL1El0.net
>>421
>最低でもヘルプガイドに索引を付けてくれと言いたい

紙の取説どころか、索引すら作れない無能SONY

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/27(日) 23:44:26.48 ID:A7HOL1El0.net
>>436
SONYはVAIOでもやらかしたが、カメラは撮影までしかサポートしないという姿勢だよ

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 01:26:47.70 ID:bzVfGx2x0.net
シャッター半押し時にファインダー左端に縦の白線が表示されるよね?
ヘルプガイドには記載がないが、何を意味するのか気になる

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 01:36:27.35 ID:a5P0XKVK0.net
>>439
連写してみれば分かるよ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 08:10:13.27 ID:koV9C4jVd.net
>>439
バッファの残量だなそれは

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 09:40:54.28 ID:bzVfGx2x0.net
>>440 >>441
サンキュー

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 11:44:52.92 .net
実際には買って後悔しとるやつ居るやろ?

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 13:01:09.09 ID:7RMfKu4h0NIKU.net
満足してる人のが多いかと

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 13:04:19.09 .net
そうやろか

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 14:14:19.09 ID:HczNfDm20NIKU.net
RⅣの4K画質は動画撮る気が失せるくらい酷いけど
これはどう?

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 15:17:41.13 ID:xSm1wqnwaNIKU.net
7m4よりちょっと悪いくらい
必要十分
8Kは綺麗だが使う場面が限定される

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 16:06:27.09 ID:HczNfDm20NIKU.net
それならSⅢの動画サブでもいけそうだな
8Kは熱やら容量やらで
遊び程度にしか使えないだろうから
4Kだけでも改善してるならok

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 18:22:28.29 ID:N0zbgMTv0NIKU.net
ソニー「α7R V」のAFは旧型から大きく改善したがライバルと大きな差はない

https://digicame-info.com/2022/11/7r-v-15.html

いちばんの売りのAFがこの程度かよ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 18:39:06.92 ID:DisC8qUHrNIKU.net
R5のAFって初期はRⅣ以下だったけどそんなに良くなったの?

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 19:19:47.04 ID:XXxIOl7FdNIKU.net
>>449
インポネタw

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 19:23:59.24 ID:/YyUwr9m0NIKU.net
買い替えて大満足。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 19:26:29.16 ID:pPeCSC17MNIKU.net
>>449
ここにいる人の殆どが知っているキヤノン贔屓のサイト。本人かな?
ちなみに原文の評論家も相当なキヤノン押しで、良く読むとキヤノン押しの理由はほぼ全て曖昧に誤魔化か論点をずらしてますね。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 19:38:40.96 ID:27nxfl/m0NIKU.net
>>449
管理人がキヤノン上げ&ソニー下げで有名なデジカメinfo

記事の見出しの付け方から意訳の仕方までキヤノンはポジティブ、ソニーはネガティブで差別しまくり
コメ欄もソニーネタには批判も載せるがキヤノンネタは賛美しか掲載許可しない

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 19:41:58.05 ID:izak9fBGMNIKU.net
>>454
ただ、露骨なキヤノンマンセーは逆に弾かれるから注意な

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 19:45:09.73 ID:tkX5y2f2dNIKU.net
デジカメinfoはキヤノン贔屓のくせに中立を装っているのがタチが悪い
キヤノンとその他のメーカーで記事本文もコメント欄も様子が違うよな

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 19:56:49.46 .net
買いもせず贔屓レビュアーに騙される情弱が定期的に湧く問題

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 19:57:22.57 ID:8FW/6RU+aNIKU.net
>>449
カメラの性能は向上してるのに、100までしか測れないテストしかしてないから各社100のスコアで横並びにでライバルと大差ないって言ってる気がするな

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 20:04:28.70 ID:bzVfGx2x0NIKU.net
7r4までは撮影の前後でEVFの見え方に差があったが、7r5ではそのギャップが無くなったね
おかげで、オートレビューを入(○秒)にしたのにオートレビューされていないと最初勘違いしたくらい

また、EVFを縮小表示させることが出来、四隅までケラレずに見渡せるのが眼鏡使用者としては嬉しいポイント
縮小しなくても全周囲見渡せれば尚良かったが、縮小しても十分解像して見えるので実用十分

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 20:17:39.69 ID:dsoLLcV3dNIKU.net
>>449
最初のコメント欄がヨドバシで触っただけで全てを知ったような物言いで震えた!!
価格でも似たようなのいるけど店で触ってレビューってなんなのこいつら。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/29(火) 20:30:16.11 ID:QhtDOr1K0NIKU.net
クニトくんww

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 01:03:37.12 ID:9HxctuGyd.net
>>459
オートレビュー…してるんだよな…?はマジであるあるw

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 02:11:06.38 ID:AkInuMDed.net
ソニーは被写体認識がイマイチだったのが他社並になっただけなのか
専用AIチップの存在意義とは?

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 03:40:01.41 ID:YyppX44ca.net
初めてAIチップを積んのだからこれからアプデでAF性能を調整していくんじゃないのか
ソニーのことだからやらなさそうだけどw

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 08:26:50.68 ID:whZL+7aIM.net
>>463
前半と後半が逆なだけじゃね?

>専用AIチップが載ったおかげで、ソニーは被写体認識がイマイチだったのが他社並になった。

デジカメinfoでも、
「これまでやたらといい部分だけを書いた記事が多かったので、ようやく他社製品まで視野を広げた記事が出てきた」と書かれています。

宣伝文句ばかりが先行してるという印象。。。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 08:27:22.20 ID:hctzXC+Sd.net
>>463
AF-Cで人形の瞳連写したgifがウォブリングしたみたいになるフジや
散々ユーザーから文句言われてるオリと変わらないみたいな発言してる時点で信用性皆無

被写体認識はソニーが圧倒的に優秀
ソニーが4年間更新してないから最新エンジンを
APS-Cに搭載した分だけキヤノンの今年のモデルであれば逆転してるってだけ

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 09:37:29.40 ID:KRzn4/Gvr.net
ソニーは被写体認識の対象として車や飛行機が無かったからその点では追いついたという表現は間違いではないな

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 10:02:51.24 ID:kv3Au49e0.net
ヘルプガイドのAF認識の所を読めばわかるけど、
認識範囲の設定、認識反応速度の設定、
認識対象オート、個別指定、対象物の頭や瞳や体をオート認識するのか、それとも個別に部位で指定認識して追っかけるのかも設定出来る。
人間が二人以上いる場合は次々に対象人物の選定も出来るようになっている。
カメラを使いこなせる技量がないレビュアーが触ると意味がない

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 10:08:12.00 ID:WbPlT3vJd.net
>>468

> カメラを使いこなせる技量がないレビュアーが触ると意味がない

設定の細かさから同じこと思った。
雑誌カメラマンの座談会でその辺わかってないのに悪口言われまくる未来が見えた。以前もEVFの画質ボロクソ言われてたが画質設定を標準のままなんだろうな。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 10:18:46.83 ID:AvEAVXT+d.net
でもさ、なんで出荷状態で最高性能の設定になってないのかね?って思うわ
電池の持ちが悪くなるとかあるだろうけど

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 10:25:21.44 ID:hKhkRDdUd.net
>>468
キヤノンならそんな設定しなくてもカメラが勝手に最適なAFポイントを判断してくれる訳で…
そこまで事前に設定しないとまともに認識できないAIの意味とは?w

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 10:25:58.44 ID:wnhFSaO50.net
バッテリー持ち優先したい人の方が多いという判断だろうし間違ってないと思うけど。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sadf-JadS):2022/11/30(水) 10:38:08.74 ID:YA42OZ9La.net
infoの記事酷いな
原文とニュアンス変えまくりだな
こんな翻訳してて恥ずかしくないの?ってレベル

474 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd8b-7E5L):2022/11/30(水) 10:52:20.84 ID:hKhkRDdUd.net
>>473
原文の書き方だとAFについては相当がっかりしてるから
あれでも控え目な和訳なのでは?

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 11:01:53.67 .net
>>473
わいが泥棒翻訳ブログを嫌うのはそういう所よな
海外の情報をパクるのが1番嫌なところなんやけど、
そうして都合良くねじ曲げられてもたいていの人は原文読まずに気付かないやろ
ほんまゴミやで

476 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-8fVu):2022/11/30(水) 11:05:23.72 ID:KRzn4/Gvr.net
>>471
それはデフォルトでできた上でカスタマイズ可能なんだけどキヤノンはカメラの言いなりでしか撮れないんだねかわいそ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 11:25:03.74 ID:yNin6AcF0.net
他社をぶっちぎりで突き抜けたAFかと思ったらただの現時点トップクラスAFかよ、がっかり
みたいな内容だよな

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 11:42:11.39 ID:xuSviv0o0.net
きちんとレビュー出来るyoutuberがいないからな

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 11:47:47.57 ID:ZMj57hxZd.net
くっそ笑うわwwwwwww
infoのゴミソニキチ共wwwww

擁護に必死すぎてwwwww

AFがゴミだったのがやっと他社並みになっただけなのになwwwww

ニコ爺並みの知能の低さでくっそ笑うわwwwwwww

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 11:52:30.91 ID:hKhkRDdUd.net
デジカメinfoの要約なんて実に控え目ですなw

I guess what I’m saying is when Sony says it now has AI-based autofocus with a dedicated processor, I hoped for greater actual automation and results that were significantly better than the competition. Better than the R IV, definitely, but not better overall than say the EOS R5.

私が言っているのは、ソニーが専用プロセッサを備えた AI ベースのオートフォーカスを備えていると言ったとき、私はより多くの実際の自動化と、競合他社よりもはるかに優れた結果を望んでいたということです. R IVよりは確かに優れていますが、EOS R5よりも全体的に優れているわけではありません.

I was also bewildered by the number of sub-menu options available, some of which appeared slightly contradictory or conflicting. Again I understand they all allow you to drill-down to specifics to improve the recognition, but I just found them all confusing.

また、利用可能なサブメニューのオプションの数にも戸惑いました。その中には、(AIという宣伝文句に対して)少し矛盾していたり​​、矛盾しているように見える項目がありました。繰り返しになりますが、それらを詳細に掘り下げれば認識を改善できることは理解していますが、(AIという宣伝文句に対して)全てが混乱しているということに気づきました.

481 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-KpiK):2022/11/30(水) 11:58:26.24 ID:QTKlR6Ui0.net
この1、2年で他社のAFがソニーレベルになったからソニーの新型にはぶっちぎりの進化を期待してたのがほどほどの進化でガッカリしたということなんだろうな

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 11:59:05.96 .net
なんかあれやな
こっちは既に御通夜スレみたいになっとるけど、
もう一方のR5スレもなんか雰囲気的にあかん感じがしてたんよな

心から買わんで良かったわ
R4の買い取り価格が暴落しとるのがほんま解せんけど

483 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMcb-wZNJ):2022/11/30(水) 11:59:58.34 ID:whZL+7aIM.net
この訳のどこが「原文とニュアンス変えまくり」なんだ
めちゃめちゃ忠実じゃねーか

てかこれだけAFの宣伝しときながら、2年半前のR5と比較し同レベルって笑うしかない

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 12:00:07.69 .net
そう言い聞かせないとわざわざキャンセルしてしまった自分を納得させられないんだろうな…

485 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 775f-oKhm):2022/11/30(水) 12:01:53.69 ID:R9jBQsF90.net
ミラーレスでのAFの評価基準と言っても、
①スポットAFでの精度(単純トラッキングの精度も含む)
②瞳AFの精度
③その他諸々被写体認識の精度(と利便性)
があると思うが、ゴッチャにしてる評論家が多い。

①については未だα1を超える機種は無さそうだが、
ソニーは③にはそれほど力を入れてなかったのを
「AFは他社が上」と曖昧なこと言ってただけ。

CNにサポートされてきたプロの方々はそう言うしか無かったものと思うが。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 12:06:32.73 .net
>>484
当然やけど金はあるんやで
枠も有る
価値が無い言うことや
わかるやろ?
仮にセソサーが8000万とか一億とかなってたら買うてドヤってたわ普通に
唯一の売りのAIAFが大したことない言うたらもう何の価値もないやん
チルトに30万払った言うんか?
M4買えるんやで?

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 12:14:50.53 ID:Sp2ooxdW0.net
RIVオーナーには期待外れなんやね。
自分は初Rモデルだから満足してるわRV。
無印mk4は手放そうかと思ってるし。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 12:20:54.71 .net
セソサー同じやし・・・
R買う人て動体主体の人は少ないやろから、AF向上言われてもそこまでメリットない思うんやけど
そりゃ良くなった方がええのは間違いないんやけど、
飛び物とか追う人は1とか9買うやろ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 12:23:24.76 ID:yNin6AcF0.net
いやR4にはもはや戻れんよ
これだけで買い換えてよかった機能強化がありすぎる

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 12:25:21.28 ID:i6aZeXO9a.net
α1持ちとしては、そもそもそんなに期待してなかったこともあるが、
ちょっと違う使い方が出来るのでかなり満足。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 12:25:21.81 .net
>>489
強がらなくてもええがな
新しいのがええのは分かるで
差額分の価値が無い言うてるだけや

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 12:26:14.85 ID:yNin6AcF0.net
時間当たりの撮れる枚数と歩留の率が上がるから、余裕で割に合う

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 12:28:05.60 .net
キャソセルしたわいに「α1持ちだが」とか変なマウソトで反論してくる時点であかんのよ
ほんとに満足してたら買わなかった奴の相手なんかしないんやで

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 12:29:25.76 ID:yNin6AcF0.net
あとはアドビ対応待ち
ただクリエイティブルックがかなり良くてビックリしたわ
現像してる奴の9割はクリエイティブルックのが上手いと思う

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 12:29:57.27 ID:CGYohhW1d.net
>>474
原文をGoogle先生に訳してもらったやつ読んできたけどそんながっかりしてたかな?
AFはすごいけどセンサーの読み出し速度が足引っ張ってるから積層センサー機に搭載されたら真価を発揮するんちゃうかって感じじゃないのかな?

>>491
どこに価値を見出だすかは人それぞれ
あなたにとってはそうだとしても、俺や487,489にとってはそれだけの価値があったってだけでは?

普通の人からしたら写真撮るのに何十万もするカメラやレンズを買うなんて信じられない、スマホで十分やんってのと同じような話でしょう?

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 12:30:00.69 .net
>>492
それ、わいに言わずに便所の扉にでも書いておいたらええがな

「時間当たりの撮れる枚数と歩留の率が上がるから、余裕で割に合う」

お金もったいないと思うてるから「割に合う」とか言い始めてしまうんやで

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 12:32:52.98 ID:yNin6AcF0.net
>>495
積層にこのAF載るのも時間の問題だから楽しみだな
α7R5で当分カメラ買わないつもりでいたけど、α9系にこのAF載ったら相当良さそうだから欲しくなるな

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 12:32:58.25 ID:wnhFSaO50.net
>>496
お前ホントに必死だなw
もう哀れでウザさ通り越して可愛くなってきたわ。

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 12:33:45.45 .net
>>495
> どこに価値を見出だすかは人それぞれ

せやで、わいはセソサーや
Rやしな

> あなたにとってはそうだとしても、俺や487,489にとってはそれだけの価値があったってだけでは?

せやから、満足してたらキヤソセルした負け犬のわいの戯言なんかスルー出来るはずなんよ
セソサー同じR4に、追加で新品M4買える分の価値があるんか?いう話や

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 12:34:47.58 ID:yNin6AcF0.net
ヘルプガイド読んで気付いたけどCFA両スロット対応なんだな
勝手に1だけだと思った

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 12:34:49.49 .net
>>498
わい、おまいより稼いどるで
ミナミの虎言われてるで

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 12:35:53.77 .net
>>500
ここは御通夜会場やで
初心者むけ説明会はもう片方でやったらええがな
向こうはIP表示もされとるしの

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 12:37:08.09 ID:yNin6AcF0.net
設定次第でUHS2でも無限連写できるな
今まで遅かったのなんだったんだ・・?

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 12:40:36.69 ID:L5D1dCnr0.net
>>496
多くの人は撮影でしかカメラに支払った価格は取り戻せないんだよ
なんで撮影で取り戻すってのは常識であり当然
お前みたいに買った瞬間に物欲満たして100%回収できる間抜けのほうがレアなの

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 12:42:31.44 ID:uHF60Sv1d.net
R2とS3持ちでS3と操作感を合わせたくてR5買ったのに、進化しすぎてS3が周回遅れになってしまった
放置プレイなS3だけどXR世代で操作性ぐらいは統一するアプデして欲しいわ
どんなフォーカスモードからでも押す間トラッキング+AFオンでAF-Cになるのが便利すぎる

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 12:43:23.33 ID:L5D1dCnr0.net
>どんなフォーカスモードからでも押す間トラッキング+AFオンでAF-Cになるのが便利すぎる
MFからでもいけたっけ

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 12:52:51.81 ID:yNin6AcF0.net
α9が頼りなく思える日が来るとはな
使い勝手がだいぶ違う

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 13:03:39.10 .net
ずっと操作感だの使い勝手だの言うてるやろ

わかるやろ?
そういうことやねん

わいが求めとるのはそういうのちゃうねん
撮影した画像見たときの汁が出る感じや
汁を出すためにカメラ買うんよ

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 13:05:30.67 .net
10代のおめこの、桃とミルクが混ざったような雌の匂いが写真から漏れ出してくるねん
わかるやろ
そういうのや

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 13:11:55.26 .net
いいかいニコ爺さん、
おめこ汁をな、
おめこ汁をいつでも吸えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、
ちょうどいいくらいってとこなんだ。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 13:15:10.83 ID:L5D1dCnr0.net
>>508
>わいが求めとるのはそういうのちゃうねん
でも他の人は求めてるんだよ だからお前の価値観で「お金もったいないと思うてるから「割に合う」とか言い始めてしまうんやで」って考えてしまうこと自体が、単なる価値観の押し付けなんだよね

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 13:18:57.83 ID:yNin6AcF0.net
トラッキング対象顔選択、使い倒してる人いる?

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 13:22:25.25 .net
>>511
甘えん坊さんやな
わい相手できへんのや
仕事しとるし、おめこ汁のことで頭がいっぱいや

おまいはええな
仕事もせずに使いもしないカメラをマウソト色々揃えとるのに、
持っても居ないカメラのスレを毎日毎日荒らしとるんやから
無茶苦茶やでほんま

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 13:27:14.13 ID:hKhkRDdUd.net
>>495
>>480
www

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 13:36:51.76 ID:rNrcfFnha.net
機能が増えたならボタンを1つでもいいから増やして欲しいわ

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 13:37:21.47 ID:ul9Wm3Ou0.net
>>496
↓これも便所の扉に書いておいてね

944 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2022/11/30(水) 12:42:55.61 ID:
ふる納はこれにしたで
https://store.shopping.yahoo.co.jp/furunavi/511584.html
自分で使わずに売る予定やけどな

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 13:43:27.65 ID:atzk4rQ90.net
>>515
録画ボタンが実質的にC5ボタンや

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 13:48:05.33 .net
>>516
あのな、わいはお世話になっとるおまいらにお歳暮言うて出してるんやで
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1053830938
これ見たらわかるやろ
ほんまは教えたくない情報やねん
チソ皮みたいな写真も出さずにかまってちゃんするニコ爺とはちゃうんやで

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 13:51:20.03 .net
>>518
あかん、これは忘れてくれや
これダブルや
ふる納の方はツソグルや

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 13:59:28.87 ID:wnhFSaO50.net
>>512
タッチした方が早いね。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/11/30(水) 14:02:01.93 ID:vbo7skXBM.net
さりげに協調手ぶれ補正すごい
100-400のテレ端がピタッと止まるわ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/01(木) 15:38:17.39 ID:TZPP8M2n0.net
>>520
呼吸を止めて

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/01(木) 19:34:48.95 ID:jgiU0+MzM.net
>>522
一秒、貴方真剣な目をしてたね

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/04(日) 17:01:13.17 ID:jTHBU0pQa.net
α7s3とどっちにするか。。。迷う

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/04(日) 17:58:06.75 ID:E85imxaz0.net
>>524
全然用途違うのに悩む事あるの?

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/04(日) 18:01:00.81 ID:hK0Y04l10.net
>>524
わかる
俺もめっちゃ悩んだ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/04(日) 18:53:58.36 ID:aFYGOl2r0.net
リセールバリュー考えたらSだろうな

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 01:34:08.72 ID:V/DejnLD0.net
収まりの悪い不細工な液晶の建て付けはなんとか
ならなかったのか

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 01:46:25.33 ID:dy5PTWcR0.net
多少分厚くなるのはしょうがない
他社なんかバリチルじゃないのにあんだけ分厚くて不細工なんだから問題なかろう

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 10:35:00.95 ID:WMF1quQ1d.net
スポット枠でシャッターボタン半押ししたのに
勝手に見当違いの場所に枠出るのストレスだわ。
これでシャッターチャンス3回ぐらい逃した。

トラッキング解除と画面に出るときと出ないときがあるのも謎仕様。
解除したいときはボタンはなんでもいいのかも不明。
説明書にもその辺記載なし。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 12:21:35.54 ID:1lFHxtsf0.net
AI認識切ればいいんでないの?

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 12:21:54.09 ID:ByirEbXXM.net
>>530
AI系のやつは人間の意思まで判断してくれないから、瞳系以外使わないが正解

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 12:23:52.93 ID:1lFHxtsf0.net
トラッキング解除が出てるならタッチかなんかで間違ってトラッキング開始しちゃってるのでは。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 12:28:42.51 ID:AOAlAWTud.net
しゃーない
AI認識切るボタン割り当てるか

スポットで自分で決めてるときは勝手に認識するのやめてくれればいいだけなんだけどな。今のところ唯一のクソ仕様。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 12:34:55.27 ID:ByirEbXXM.net
>>534
ちなみに対象何なの?人?

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 12:38:46.47 ID:1lFHxtsf0.net
>>534
スポットに近いものを認識してくれるから便利だよ。
でもAI認識のオンオフボタン割当は必須だね。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 12:53:35.62 ID:C3DfQf6Ad.net
>>535
何でも撮るよ

テーブルフォトでAF-Sで撮影中に皿全体に枠が出て肝心のスポット枠がボケてるときにイラついた。
鳥撮ってる際も目の前の草むらに枠出るし。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 14:19:36.81 ID:ByirEbXXM.net
うーん、使い方で改善できる所はしようよ
MFを使うとか鳥に関してはもっと近づくとかさ

何よりAF-Sをまずやめたらいい

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 14:55:06.42 ID:pD9VcInfd.net
被写体認識にAF吸われるのは範囲や感度が細かく設定できるのでそれするか
カスタムボタンにとタッキング認識切の設定するかだな

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 14:56:26.80 ID:C3DfQf6Ad.net
>>538

鳥にMF使えとか近づけとか無理すぎるし何言ってんだこいつ

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 15:02:45.02 .net
さては気配を消せないのか?隠密スキルがあれば近付くなんて余裕だゾ(適当)

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 15:16:34.91 ID:1lFHxtsf0.net
>>540
MFは静物画に対してでしょ?
全てお任せで理想通りの挙動できるわけないんだから設定変えるなりしろっての。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 15:52:06.45 ID:UTIgSlNq0.net
>>537
>テーブルフォトでAF-Sで撮影中に皿全体に枠が出て肝心のスポット枠がボケてるときにイラついた。
>鳥撮ってる際も目の前の草むらに枠出るし。

AIに対して細かく指示が出せるようになってるから、こういうのは適切な設定と操作をした前提がないと誰の共感も産まないんだよね
 どういう設定で どういう操作をしたたけど 思い通りにならなかった
って書かなきゃいけない

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 15:55:07.49 ID:ByirEbXXM.net
なんというか、正直始めたばかりの人がカメラ任せに出来なくて怒ってるって印象なんだよね

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 15:56:11.46 ID:UTIgSlNq0.net
うーん、お前らのクオリティなんかそんなもんだろ?
買ったTVのボリュームが大きいって家電屋に怒鳴り込むオヤジさんとミリも変わらない

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 16:00:51.10 ID:1POVCZYnM.net
>>545
最近そういう客がジジババだけじゃなくて、20代30代にも増えてきて話がおかしくなっとるんや

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 16:06:02.27 ID:0vRYA8Ho0.net
ピンポイントでAF当てたいのに認識が作動した

なら認識切るか+面倒だからボタン割り当てよう

にならない人、まじめに頭どうなってるの??
そんなのでこれまで生きてこれたの??

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 16:09:38.42 .net
役場の手続きできない偏差値40以下が5人に1人居る言うて騒いどるけど、
実際小学校なんかで指されて教科書読めないようなの何人も居ったやろ
そんなのも大人になったらいっぱしの社会人面してそのへんうろついてるんや

5ちゃんやTwitterやっとるのはまだマシやで
本物が居るねん本物が
そいつらもそれなりに金稼いでカメラ買うとるんや
1番バカにあわせなあかんからメーカーも大変やな

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 16:21:36.95 ID:UTIgSlNq0.net
>>547
いやそれをやってくれるはずなのがAIAFなわけでしょ
だから文句を言うのは別におかしくないよ

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 16:49:19.87 ID:1lFHxtsf0.net
>>549
君の脳とカメラを繋がないとムリだと思うよ?
全く同じ構図でも人によってどこを撮りたいか違うんだよ?
ある人はリンゴ、ある人はみかん。
ある人は賢治君、ある人は太郎君。
どうやって判断すんの?

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 16:52:33.31 ID:TaonSnVgH.net
>>546
ゆとり世代っていうヤツか

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 16:54:48.83 ID:Uq8yBHon0.net
どうせ鼻で誤タッチしてんだろ
タッチオンオフをボタン割り当てできるし
タッチエリア変えられるし

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 17:02:24.95 ID:5eij1g3DM.net
>>551
せや、ジジババがガジェットに対しておかしな事言うのは違和感ないけど、
認知能力があるはずの20代30代がアホな事で大騒ぎしてメーカーが疲弊しとる

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 17:07:25.83 ID:skqKgsG70.net
>>551
知的障害が1%、精神障害が3%に対して
ギリ健と言われる境界知能が14%もいるのよ

ゆとり教育で躾けられなかったギリ健が
いまちょうど20代30代で社会問題化しつつあるんだわ

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 20:58:06.98 ID:Aj3+JjvA0.net
鳥撮ってて草むらに行くのをAIだから仕方ないって違うのでは?w
鳥認識とかあっての話でしょ?
草むら認識まであるなら仕方ないけどw

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 20:59:49.11 ID:UTIgSlNq0.net
だからさ

鳥撮ってると本人が思うのはそりゃそうだけど、その思いに対してカメラに対して行った設定と操作は何だよって話なんだよ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/05(月) 21:29:22.94 ID:MpovMOYWa.net
手ブレ補正は良くなったな
24105Gは7M4より、かなりブレを抑えている
協調すげーわ

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 00:30:20.30 ID:sw6riLdm0.net
>>545
最近は若害といわれる連中、SNSで喚くからオヤジより始末悪い

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 06:59:33.63 ID:uWqLIfH30.net
まぁ確かにトラッキング押したら変なところに持っていかれる時はあるけどな。。
瞳があるわけでもないのになんでだろうな。。まだ未完成な部分があるかを容認できない人なんだろ。
あとはタッチトラッキングの設定なんかを理解すれ解消できそうな話も多いな。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 08:46:46.56 ID:WLn3rnTO0.net
なんでAIAFの設定をかけ言われてるのに無視してトラッキングが飛ぶ、とだけ書くの?そう書きたいから?

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 09:02:24.84 ID:4F/uuTZh0.net
>>530

https://helpguide.sony.net/ilc/2230/v1/ja/contents/TP0002926798.html?search=トラッキング解除

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 12:31:35.64 ID:vdhi0crjp.net
>>559
>瞳があるわけでもないのになんでだろうな。
カメラ「えっ…見えて…ないんですか…?『います』よ、たしかに」

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 12:34:50.11 ID:IeJAnh1ia.net
何もない空間を顔認識してることもあるしな
カメラには何かが見えているんだろう

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 12:40:42.07 ID:sw6riLdm0.net
>>561
ヘルプガイドは良くできてはいるが、索引ページが欲しかったな
検索ではうまくヒットしない

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 13:04:51.67 ID:WxAKFMooa.net
>>560
設定次第で草むらに行くのは普通って事なの?w

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 13:07:59.94 ID:CjSH5QvMr.net
AF-Sで良いのならオリンパを使えw

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 13:09:37.63 ID:vVNGiJSzM.net
鳥にも見える草むらだったんだろ
人間みたいな鯉と一緒だ

問題なのは、じゃあもっと近づかなきゃだなとか望遠足りないなとか思えない頭の悪さだ、スマホからやり直せよ

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 13:11:20.09 ID:pevxKOhh0.net
>>565
普通じゃないと思うけどね。
どんな設定だったのか書かないし、問題はAI認識なのか、タッチ等での意図しないトラッキングなのかの切り分けすらできてないんだから話にならんよ。

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 13:30:07.22 ID:+7Squ3Xpr.net
人認識しか使わないけど誤認識は一度もないな
逆にどういう時に再現するのか知りたい

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 13:30:54.00 ID:r1yaiZVka.net
Catalyst Browseの後から手ぶれ補正すごいな
処理にくっそ時間かかるけど、、
アクティブ手ブラ補正ONで撮ってたら出来ないとか聞いてたけど普通にできたわ

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 13:35:01.80 ID:WLn3rnTO0.net
>>565
え?普通だと思うけど
お前さんは見間違いってのを生まれてこの方一度もしたことがないの?

人間ですら見間違えるんだから機械なら見間違えは当然ありえるでしょ というか人間が教師のAIだから人間と同じように間違えるよ
強化学習で人間以上になることもあるけど、その場合は過学習のリスクもあるしね

あと、ついでに教えてあげるとその反応をした段階でお前さんの立場は決定してしまったけどまぁもともとバレバレだからどうでもいいか

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 13:36:08.20 ID:WLn3rnTO0.net
>>555
>鳥認識とかあっての話でしょ?
それも不明だから文句言われてるんだけど
君の立場は「完璧にパーフェクトに設定操作されたα7r5のAIAFがミスばかりする出来損ないでなければ困る」んだからまぁそういう前提を置きたいよね 無理だけど

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 14:28:37.31 ID:HqGumFy3r.net
お前ら実際は鼻で誤タッチしてるたけだろw

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 14:33:55.24 ID:pevxKOhh0.net
フルオートで済ませたいならスマホにしとけと思うね。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 15:11:41.91 ID:G7jF94sMM.net
リアルでもフル論破ちゃんが喋ると周りが静まり返るの?それも小さい頃から

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 15:38:07.12 ID:TaiH8XDZa.net
>>540
> 鳥にMF使えとか近づけとか無理すぎるし何言ってんだこいつ

ひええ、今の子ってこういう感覚なのか。ひええ。
俺らジジイは、頭の中ではわかっていても、鳥をAFで合わせられるわけないだろーとついMFにしてしまう。それだけ技術が進化したんだなあ。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 15:53:19.43 ID:ZYqN4BsBa.net
ソニーがこのAIを使ったAFをアプデで熟成させる気があるのかそれとも新型が出るまで放置するのかどうなんだろう

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 16:02:25.44 ID:pevxKOhh0.net
アプデは無理じゃないかなあ。ハードウェア処理でやってそうだし。
新型はアップデートしてくるだろうけどね。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 16:45:46.18 ID:qIJNPmOJd.net
AIAFはイマイチという印象を作りたいそうです

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 16:46:21.22 ID:qIJNPmOJd.net
>>576
おじいちゃんの時代ってどうやって取ってたの?

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 17:00:49.63 ID:pevxKOhh0.net
wiki見たら世界初のAF搭載カメラは1977年なんだな。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 18:55:10.05 ID:A3efDO/A0.net
>>576
MFが劣化したってのがある
純MFのヘリコイドと今どきのバイワイヤーは操作性が別物

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 19:04:57.56 ID:gxlxv0nj0.net
MF時代のおじいちゃん達は今のAFより早く合焦できるんだなすごいな

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 19:25:28.81 ID:vVNGiJSzM.net
>>576
MFで頑張るはともかく、近付いて認識率を上げようって考えられない時点でお察しというか
RVを背伸びして買っちゃった初心者なんだろう

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 19:51:39.02 ID:yOVujkX20.net
>>576
おじいちゃん、早く休んで下さいね

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/06(火) 23:01:13.46 ID:sw6riLdm0.net
>>585
明日からX'masまで冬休みじゃ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 10:47:25.75 ID:JzUG8cL/d.net
正直α7系のMF関係は仕様がゴミすぎてストレス貯まりまくりや

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 11:02:39.40 ID:NuSaUplRr.net
>>587
具体的にどんなとこがクソだと感じてんの?

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 11:36:00.12 ID:1Uuqh1At0.net
拡大状態で絞りや露出が変えられないところかな
ソニーの開発者は写真撮らなすぎだよ いくらなんでもひどすぎる

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 11:38:52.23 ID:1Uuqh1At0.net
拡大MF(AF)で全体像がみえなくなるのも不便極まりない

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 12:13:16.89 ID:TckCzqON0.net
>>590
全体のどの位置を拡大しているかは枠が出るようになってたね。
一歩前進だがまだ分かりづらいんだよな。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 12:16:32.27 ID:zG6mgeh6M.net
>>589
じゃあニコンかキヤノンに変えればいいだけやろ

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 12:25:52.03 ID:zekZpLBpd.net
>拡大状態で絞りや露出が変えられないところかな
ソニーの開発者は写真撮らなすぎだよ いくらなんでもひどすぎる

絞りやシャッタースピードの間違いだろうが、こいつがダメすぎる気がする。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 12:29:48.46 ID:NuSaUplRr.net
>>592
こいつはニコン、フジ、オリンパスだよ

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 13:17:11.50 ID:h4yVD6tXd.net
現実逃避しても良くならんと思うがなあ
カスタムボタン無駄に消費せざるをえないがなんでこんなにAFとMF、拡大関係で干渉し合う仕様を放置してるのだろう

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 14:03:08.84 ID:1Uuqh1At0.net
>>592 その脊髄反射、1億回くらいみたけど本気でそうおもってそうだよねw

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 14:06:46.94 ID:1Uuqh1At0.net
あと再生ボタンで再生中の拡大ボタンって固定じゃん?
一方でMFAF拡大のボタンはカスタムで自由自在だから当然便利な配置にするんだけど
その場合再生拡大のボタンとぜんぜん違う形になってスゲー不便なんだよね

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 14:09:16.66 ID:1Uuqh1At0.net
撮影中の拡大倍率の変更もボタン押すたびに 拡大なし→拡大小→拡大大 だけどこれも全体像をみるには
イチイチ拡大なしまで戻さないといけない
シャッター半押しで戻ればいいのにそれができない
一方で拡大中に絞りや露出かえると頼みもしないのに1倍に戻る

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 14:11:50.05 ID:1Uuqh1At0.net
他にも他社みたいに「押しながらホゲホゲ」って操作がカスタムだと設定できないから
ホイールやダイヤルに割り当てられる機能が極めて少ないというか1つしかできない

「なんでもカスタム」は単に作る側が何も分かってないのをごまかしてるだけだと思うよ

撮影中に迅速にやりたいことなんか非常に限られてるんだから、そういうコアな部分は徹底的に作り込んだ上で
その上で余った部分や余裕のある部分だけをカスタム可能な形にするべきなんだよ

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 14:33:06.29 ID:5eNl+T+40.net
水準器をフジみたいなシンプルのにしてくれんかのう…

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 15:01:12.80 ID:zG6mgeh6M.net
>>596
ニコンかキヤノンに変えて無いということはソニーのMF操作になんの問題も無いということですよw

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 15:03:28.08 ID:zG6mgeh6M.net
>>599
別に迅速にしなくても問題ないから使ってるんだよね?

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 15:07:44.03 ID:cvVgg0MUp.net
買ったよー
おまえらよろしく
考えたら当たり前だけどメモリーカードの減り半端ないな
7Ⅲからの買い替えでSD差し替えて試し撮りに行ったらあっという間に撮れなくなったw
みんなどのくらいの容量の用意してる?

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 15:08:48.46 ID:pvECWh8pd.net
>>602
必要だよ
なくてもどうにかなるだけ
お前さんは撮影してないからカメラの不便さ便利さの価値がわからないだけ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 15:09:53.68 ID:pvECWh8pd.net
>>603
普通そこで他人の意見なんか聞かんよ

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 15:13:52.26 ID:KA3ok/Nma.net
Photons to Photosのデータを見ると7R5の高感度性能は高画素機の中でもトップクラスか
7M4よりもいいんじゃね

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 15:20:23.14 ID:zG6mgeh6M.net
>>604
無くてもどうにかなるなら必要とは言わないなぁw

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 15:44:09.81 ID:IZuk0wywa.net
センサー性能すげえな

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 15:54:48.61 ID:llRa6SOiF.net
>>607
というわけでお前さんにできるのはそういう言葉遊びがせいぜいなのさ
悔しいね

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 16:01:27.27 ID:5FJo1DfQd.net
俺は結構致命的だったからずっと併用しとるぞ
レンズ遊びできるし画角違いで使い分けるの楽だからな

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 16:01:57.45 ID:zG6mgeh6M.net
>>609
言葉遊びしてるのは
必要でないものをさも必要そうな物言いしてるお前なんだよなぁw
どうせそんな使い方してないけど文句言いたいだけだもんなぁ

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 16:44:44.20 ID:AZsb1zqN0.net
持ってないものをネット知識を纏って持ってるかの如く振る舞う
こういうのを「必要ない」と言う

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 16:48:56.84 ID:J266oGYy0.net
>>600
全情報表示に水準器表示させたいんだけど無理なもんなのかね。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 17:03:42.30 ID:DTz3qarjd.net
>>611
要不要で言うなら大抵の機能はなくてもどうにかなる。だがないと大いに不便
それを必要だと呼んだだけ。

んで、私が指摘した不出来さをお前さんは理解できない程度に撮影してないことが明らかになった
それが悔しくて言葉遊びに逃げてるだけ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 17:17:22.23 ID:zG6mgeh6M.net
>>614
本当に不便ならニコンやキヤノンに買い替える
つまりエアプw

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 17:31:57.78 ID:/ciP58iyd.net
>>615
だから本当に不便だよ
なくてもどうにかなるというだけで
言葉遊びどんだけ繰り返してもお前の無能さは変わらんよ

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 17:34:28.41 ID:zG6mgeh6M.net
>>616
なんでニコキヤノに変えないの?
答えはエアプだからだよねw

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 17:57:12.32 ID:SZN0C0UY0.net
>>603
CFの320T買ったぜ

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 18:57:39.18 ID:flEXMx19a.net
この6100万画素センサーは他所に売らんでくれ

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 19:08:40.20 ID:AZsb1zqN0.net
M10まではイスラエルかどこかのだったけどM11はソニー製センサーのはず
M11モノクロームは必ず出てくるだろう

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 19:23:53.47 ID:v0566jmg0.net
>>600
fuji買えばいいのに、バカか

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 19:33:44.58 ID:/JxbEAgv0.net
フジの水準器ってどんなの?

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 19:39:39.15 ID:XTJ77CcDd.net
>>617
それに答えることになんの意味があるんだw
何もかも論破されて悔しいですって宣言でしかないがな 面白いくらい馬鹿だな

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 19:41:54.73 ID:XTJ77CcDd.net
>>621
良くないからここにいるんだろバカ過ぎる

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 19:41:54.90 ID:xq+envTM0.net
ニコンD750からこれに乗り換えたんだけどおすすめのレンズありますか?
GMの24-70と50は買いました

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/07(水) 19:44:32.48 .net
>>625
>GMの24-70と50は買いました

ええやんか
1224GM,70200GM2,100400GM
あと、14GM,20G,400GM
この辺買えばドヤれるで

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 19:50:01.52 ID:xq+envTM0.net
ドヤりたいわけではなく利便性と描写を伺いたかったのですがw
14は良さそうですね、店頭でも見てみます

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 19:56:03.62 ID:XTJ77CcDd.net
>>627
ソニーのレンズで描写いいのなんかないからなぁ
あえて言うなら135かな?
batis,loxiaも悪くない

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 19:57:44.36 ID:J266oGYy0.net
>>627
好みも用途も予算も提示しないならGM全部勧めるしかないやん。
性能的には間違いないし。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 19:58:38.39 ID:xq+envTM0.net
なるほど、そうなんですね
AFは純正がもっともいいと聞いたのでそれしか頭になかったです
描写重視ならサードパーティでしたか

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 19:59:29.08 ID:EWnWSf3fM.net
55mm f1.8は必須

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 20:02:28.50 ID:xq+envTM0.net
>>629
失礼しました
動画と人物を撮るのが目的です
年内にショートフィルムを撮りたいと考えています
s-logで撮りますが色の統一感はそこまで求めていません
良し悪しで使い分けていくつもりです

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 20:09:00.14 ID:/qZXVOZKa.net
レンズスレへ行きなさいよ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 20:16:21.24 ID:19czxfHR0.net
>>623
何一つ論破出来てないよねw
答えられないのを答える意味がないなどと言葉遊びの転進して精神的勝利かよw

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 20:17:09.54 ID:19czxfHR0.net
>>628
ソニーレンズ使わんなら更にソニーのカメラ使う意味ないやんw

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 20:46:46.07 ID:VDkbzIqZ0.net
>>619
これのでかい奴が多分、GFX100に使われてるかも

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 21:38:27.66 ID:1Uuqh1At0.net
>>634
まぁ確かに「カメラの機能性能運用については一言も触れられずに」言葉遊びしかできなかったのだから、最初からお前さんの負けではあるかw

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 22:18:08.10 ID:FLdhMLru0.net
フル論破ちゃんは今日もキモいな

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 22:50:11.37 ID:19czxfHR0.net
>>637
機能性能運用は君の言い訳に残してたのに答えられなかったんだよねぇw

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 23:19:58.58 ID:lTX33AlJ0.net
>>630
ソニーのレンズに描写良いの無いとか言ってるヤツの書き込み辿ってみれば分かるけどソイツ只のアンチやぞ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 23:31:38.53 ID:lTX33AlJ0.net
>>632
どんなジャンルの動画撮るのかにもよるからYoutubeのCinematic動画とか参考にして使ってるレンズの銘柄調べるといんじゃないかな
最高のスチル向けのレンズでも動画用途では描写固すぎるって思う人も居るし、スチルでは評価微妙でも動画向けとしては面白い描写のレンズってのもあるし


Hamburg at Night | Sony A7 III Cinematic Test Footage (Low Light) / Sony 16-35 f4 / Sony 55 f 1,8
https://www.youtube.com/watch?v=BWAYDhe8aSA

こういシチュエーションを撮るには最高の描写だと思う

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 23:41:28.74 ID:lTX33AlJ0.net
この旧型の方が2型よりもミノルタ的な描写がまだ色濃く残ってて個人的には好き

Sony Gmaster FE 70-200 f2.8 GM OSS - Movie
https://www.youtube.com/watch?v=Y-B5gjfp5xk

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 23:42:46.29 ID:xq+envTM0.net
>>641
うおおお、ありがとうございます!
この動画はすごい参考になりますね

LUTによるものもあるのでしょうが、ソニーの色づくりは今風で好きです

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 23:42:57.98 ID:RnZ68PXKd.net
ボロクソ言われているけれど、そんなにキヤノンやオリンパスの手ブレ補正強いの? 使ってみたくなるがボロクソ言われすぎだな。

https://www.toshiboo.com/entry/A7RV-kininatta

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/07(水) 23:56:33.89 ID:RyVXeHTM0.net
キヤノンは知らんけどオリンパスの手ぶれ補正はめちゃくちゃ強いよ
α7RⅤも良くなったけどオリンパスには及ばないかな
あっちはセンサ小さいから補正しやすいってのもあるかもしれんが

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 00:38:26.01 ID:6y/R0y5G0.net
>>644
流し見したけど少なくとも半分くらいは使用者側の問題だなw

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 00:57:53.90 ID:JE6uM4W50.net
>>639 いや具体的に不便なところはかいてあるよ 597-599あたりに 他の人も文句言ってるね
で必要な機能であっても別なくても撮影できる そういうのが積み重なって他マウントへの移行につながったりするが 1つ2つ不便があったところで乗り換えるほどではない だから文句を言いながらもここにいる
それを「本当の必要ではない」とお前が勝手に定義する分には自由 私にも誰にも一切無関係なだけ
この文句を言う→他社に行けのバカムーブ 何億回繰り返しても毎回同じように論破されるだけなのになんで繰り返すの?殴られるのがスキなの?

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 00:59:23.61 ID:JE6uM4W50.net
>>641
グレーディングがいいってだけでレンズの描写関係ないじゃん…
ホントお前ら後処理で行われた画作りで騙されるのすきだよね

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:01:49.51 ID:JE6uM4W50.net
>>644
ボロクソというか当然と言うかあたりまえというか誰もが知ってること思うことを書いただけでしょ
こんなのでイチイチボロクソなんていってたらαのカメラ1つも使えんでしょ

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:08:56.27 ID:p80R56W30.net
>>643
そんな君にグレーディングする前の素のデータだ(PP7 Cine 4 & Pro
この撮影者さん親切すぎるw

No Colour Grading!!! Sony A7 III Cinematic Test Footage (Low Light) / Sony 16-35 f4 / Sony 55 f 1,8
https://www.youtube.com/watch?v=u2q65qQyUFQ

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:13:02.14 ID:JE6uM4W50.net
>>650
いやリンクは最初の動画にはってあるんだからいちいちかかんでもいいよ
それにUNGRADEDでもPP 7 Cine4 ってかいてあるとおりキッチリいじってる
いじるなというわけじゃなくて、α7で可能な動画用の画作り設定は複雑で、しかもその特性にあわせたライティング、被写体、構図要するに「撮影のうまさ」が絵の良さを作ってるのであってレンズ描写一切関係ないってのは何も変わらない

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:34:06.34 ID:p80R56W30.net
>>651
そらどれか選ばなきゃ撮影自体出来ないからな
この映像はα7IIIだけど、先代のα7IIまではCine4が基本みたいになってから(カラコレのベースとしても)。
つかピクチャープロファイルの基本セットでキッチリ弄ってるなんて言う人初めて見たわ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:34:55.99 ID:JE6uM4W50.net
>>652
基本セットのママとは書いてないでしょ どこにも

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:38:24.93 ID:sUkQM7+b0.net
>>647
乗り換えられない機能性能運用の話を聞きたいんですよ?
文句を言いながらここにいる→ここに文句書いても何も変わらないことを理解出来ない知障だもんなw

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:38:32.32 ID:p80R56W30.net
あと、レス先の人はグレーディング前のデータがアップされてるのは気が付いてないと思うよ
実際アンタも気が付いてなかっただろ?

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:39:55.27 ID:p80R56W30.net
>>653
イミフ
Cine4は当時映像やってた人なら基本セットだよ。世界的にね。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:40:09.86 ID:JE6uM4W50.net
>>652
>どれか選ばなきゃ撮影自体出来ない
そんな消極的な理由で選ばれてるわけの一目瞭然じゃん 
しかしそんなに「カメラマンの腕」を無視して機材のおかげってことにしたいのかねぇ
 650の絵なんかSAL1635だろうがSEL1635Zだろうが1635GMだろうが1635Gだろうが全く関係ないでしょ

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:40:43.77 ID:p80R56W30.net
あとノングレーディングだってしっかり書いてある

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:42:00.07 ID:p80R56W30.net
>>657
もう黙れ
意味不明過ぎて頭痛くなってきたわ
当たり前の前提全く知らないのバレバレなんだよ

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:42:57.33 ID:JE6uM4W50.net
>>654
>乗り換えられない機能性能運用の話を聞きたいんですよ?
だからそれに答える意味ってなに?ホントバカだなぁ…

>>655
いや、気づいてたけど

>>656
えーとカメラに内蔵された設定をデフォルトのママつかっているとは一言もかいてないッテ意味だけど日本語わかる?
>Cine4は当時映像やってた人なら基本セットだよ。世界的にね
それが無能なんよ… 流行ってた でそれでどんな露出でもどんなシーンでも印象的にシネマティックになるとでもおもってるわけじゃないよね
何にでも合いってのはあるよ それを生かせるように撮影してこそ映える絵になるんだよ

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:43:58.32 ID:sUkQM7+b0.net
>>660
いや答えなくて良いんだよな
答えてもないのに論破とか訳のわからんこと言ってるから聞いただけw

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:45:38.23 ID:p80R56W30.net
そして今はLogとHLGが流行ってるんですねw
いい加減にしろ。死ねよ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:46:14.39 ID:JE6uM4W50.net
>>659
自分の無知を指摘されて悔しいから黙って欲しいの?別にかまわないけど
お前が噛みつかなければ私はレスしないよ

スチル撮影はよほど無茶な設定でないならRAW撮りしておけば後処理でどうになる範囲がヒロい
一方でムービーはカメラ内で圧縮されてしまうので情報量が大幅に落ちるので、スチルで言う撮って出しにちかい
カメラ内現像設定(Cine4などのプリセット類)と撮影する絵の意図を撮影段階でしっかりマッチさせないと後からどうにかするのは難しい
つまり撮影時のカメラマンの腕がより重要になる 何気ないシーンが印象的に見えるのはレンズの描写(笑)じゃなくて純然たるカメラマン能でだよ
お前は撮影してない見てない編集してないからそれが分からない程度に無能なの

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:48:13.28 ID:JE6uM4W50.net
>>661 いや >>617で絡んできたバカは完全に論破しきってるけど
 ちょっとくらい不便不都合があっても乗り換えるだけのメリットが無いなら乗り換えないのは当然でお前は撮ってないからその程度のこともわからないと言うだけの話
って でお前さんは何一つ言い返せず「なんで乗り換えないのかおちえてくらしゃい!」って懇願することしか出来なかった

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:49:06.29 ID:p80R56W30.net
何言ってんだw
意味不明の噛みつきしてきたのはお前だろ


>648 返信:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv)[sage] 投稿日:2022/12/08(木) 00:59:23.61 ID:JE6uM4W50 [2/8]
>>641
>グレーディングがいいってだけでレンズの描写関係ないじゃん…
>ホントお前ら後処理で行われた画作りで騙されるのすきだよね


なぜレンズが関係ないと思ったw
キチガイの頭の中は本当に理解できん

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:49:09.14 ID:JE6uM4W50.net
>>662
流行ってるからといってそれつかえば印象的な絵になるわけじゃないよ ほんとバカだな

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:50:10.90 ID:JE6uM4W50.net
>>665
>なぜレンズが関係ないと思った
レンズの特徴によって実現しているであろう描写やシーンが一つもないから
650の絵なんかSAL1635だろうがSEL1635Zだろうが1635GMだろうが1635Gだろうが全く関係なく撮れるよ

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:50:36.26 ID:p80R56W30.net
ワッチョイ 245f-7kHv 

このワッチョイ抽出したらスゲーなコイツ
因縁とムチャクチャな事しか書いてないwww
マジモンだった

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:51:32.68 ID:JE6uM4W50.net
ワッチョイ 3ae0-NAON

このワッチョイ抽出したらスゲーなコイツ
因縁とムチャクチャな事しか書いてないwww
マジモンだった

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:54:14.11 ID:JE6uM4W50.net
間違っていると思うなら具体的に反論すれば良いんだよ

(書かれてはいないけど)ただのプリセットをデフォルトでつかってるだけだ
Cine4やHLGがやってるぞ!

これだけで一体何が言えると思ってるんだろね
ホント何も考えないで撮ってる人のに、立派な機材買って流行りの設定ぶちこめば、それっぽいのが撮れると本気でおもってる間抜けとは撮影に対する理解の深度が違いすぎる
しかも理解しようとすらしない

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:54:55.92 ID:p80R56W30.net
俺はお前意外には普通に需要満たして感謝されてますしwwww
苦しいっすねキチガイ。会話のキャッチボール出来ないのは普通に精神病だから病院行った方が良いよ。マジで
既に通院していたらゴメンねw

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:56:32.16 ID:p80R56W30.net
キチガイの相手を長時間続けると感染する(マジで)のでそろそろ止めるわ
ちゃんと病院いけよ。じゃあな

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:56:46.32 ID:Z7jZ6UND0.net
どうだろな
俺もYouTubeに動画投稿してるけど画質より内容だから作る側としては悲しいよな
スマホで見るからHD画質で十分だしスチール性能が生きるのはサムネイル作成の時だけだからさ
遠くて早い被写体がメインのスポーツ撮影とかキャンプみたいに暗い場所の撮影とかじゃないとなかなかミラーレス一眼の動画性能がいきないよ

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:58:30.72 ID:JE6uM4W50.net
>>671
ほれ、具体的に私の発言の何が間違っているか足りないか一つも指摘できないでしょ?
私は、お前とお前のお友達の程度の低さなんか一度も聞いてないんだよ
無能低能が無能低能同士でつるんで仲良く褒めあって気持ち悪い関係きずいてそれで満足だと言うなら別に構わんが私は聞いてないし一切関係ない
多くのカメラマンが当然に考慮することをお前は全く出来ていないと言うだけの話

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 01:58:42.58 ID:sUkQM7+b0.net
>>664
ちょっと位の不便w
不便極まりないんじゃなかったの?w

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:03:36.72 ID:JE6uM4W50.net
>>675 はぁ苦しいのでまた言葉あそびですか。強調表現なんかいくらでもできるけど?
 ありえないくらい不便 狂ってるほど不便 不便極まりない とてつもなく不便

でもいくらでもどうにでもなる そういう不便なんかどのカメラでもいくらでも当然にある だから欠点や不便が1つや2つや3つや4つや5や6つあったところでそれは乗り換えの理由にならない
おまえは撮ってないからその程度のこともわからない無能

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:03:50.45 ID:p80R56W30.net
>>673
内容関係ない(B-ROllとか)映像作品でバズってる人凄いよな
Emir Khuchashevとか尊敬してやまない

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:06:02.86 ID:JE6uM4W50.net
写真もスチルも絵の良し悪しは被写体と構図なんて当然だろ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:06:20.29 ID:p80R56W30.net
もう止めるって言ったけど一つだけ
文体見て思ったけどコイツ、たぶん「動画撮る奴なんて居ない」とか言ってた奴だわ
最近消えたと思ってたらこんな所にいたのか

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:07:39.41 ID:JE6uM4W50.net
フル論破された間抜けはいつでも自分にとって都合のいい藁人形をでっち上げたがる

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:08:49.67 ID:p80R56W30.net
間違いなくお前だ
フル論破wwwwそれカメラ板で言うのお前だけだからw

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:09:21.41 ID:sUkQM7+b0.net
>>676
言葉遊びしてるのお前だよね?
ちょっとのことを極まりないなんて普通言わないよ?
しかも突っ込まれたら人のせいにして逃げるw

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:09:42.80 ID:p80R56W30.net
相変わらずな
本当に病院行った方がいいぞ。それ以上親を悲しませんな

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:11:00.92 ID:JE6uM4W50.net
>>682 お前にとっての普通をおしつけられても、はぁ勝手に思ってろでオシマイっす
そういう「個人の主観で左右される単語の定義」で必死に噛みつくだけで、論旨に全く触れないのを「言葉遊び」と読んでます
ちなみに、私は一度も逃げてません 無関係な話題は馬鹿にするか無視するかするだけ 君の無駄絡み>>617は完璧に論破されていますが認めるの悔しいですか?

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:11:55.73 ID:sUkQM7+b0.net
>>684
全然論破されてないからやり直しやねw

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:12:20.92 ID:JE6uM4W50.net
>>683 病院にいけといえば、相手の発言の誤りを一つも指摘できなくても相手がまちがっていることになるのか?そりゃ楽でいいな真似するよ
「本当に病院行った方がいいぞ。それ以上親を悲しませんな」「お前の撮影程度低すぎんだよ」

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:13:46.76 ID:sUkQM7+b0.net
>>684
お前にとってのMF時の普通の動作なんてもの披露されてもはぁ、アホなこと言ってらで終わりですよ?

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:13:55.55 ID:JE6uM4W50.net
>>685
やり直し といえば、相手の発言の誤りを一つも指摘できなくても相手がまちがっていることになるのか?そりゃ楽でいいな真似するよ 「全然反論になってないからやり直し」

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:14:37.81 ID:JE6uM4W50.net
>>687
アホなこと言ってらで終わりですよ? といえば、相手の発言の誤りを一つも指摘できなくても相手がまちがっていることになるのか?そりゃ楽でいいな真似するよ 「アホなこといってらでおわりですよ」

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:15:45.92 ID:p80R56W30.net
どこのスレ行っても住人から嫌われるのは自分でもわかってるだろ?
本格的にヤバくなると自分の狂気が感じなくなるんだよ

お前はマスク拒否で起訴された奥野淳也被告と同じタイプや

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:16:40.68 ID:JE6uM4W50.net
100レスの言葉遊びの果てにようやく自分が負けていることに気付かされて撮影の話に踏み込んだと思ったら
 「拡大MFの最中に被写界深度や露出変えるのは普通じゃない」だそうだw

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:17:29.99 ID:JE6uM4W50.net
>>690 匿名掲示板でお前みたいな無能に好かれるとなにか意味があるのか?面白いくらい馬鹿だな
フル論破されて悔しいから「お前なんかきらいだ」とわめいているだけなんだってソレw 気づけよ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:17:45.76 ID:sUkQM7+b0.net
>>688
それそっくりそのまま返っていくやんw

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:18:36.74 ID:JE6uM4W50.net
>>693
返らないよ

 やり直しといえば相手が間違っていることになるなら、 私のやり直しによってお前の発言は否定されるからね

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:19:45.16 ID:p80R56W30.net
自分の意見を持ってる所まではまだ良いのだが、求められも無いことを周りに押し付け始めたり、周りより自分が正しいと周りに大声で主張し始めるともう精神病の症状が出てる
正常と言えるのは聞いてくる人に自分の意見を言うところまでだ。周りに押し付け始めたらもうキチガイの領域。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:19:58.38 ID:sUkQM7+b0.net
>>691
勝手に負けたことにして逃げるんやなw
その動作が普通の動作なら買う前に気付くやろw

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:20:53.88 ID:JE6uM4W50.net
>>696 反論や間違いの指摘をしたというならそれを引用すれば良いんだよ でもできないでしょ?ならお前さんは一度も反論してないので私に負けたことになる

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:21:23.33 ID:JE6uM4W50.net
>>695
自分の意見を持ってる所まではまだ良いのだが、求められも無いことを周りに押し付け始めたり、周りより自分が正しいと周りに大声で主張し始めるともう精神病の症状が出てる
正常と言えるのは聞いてくる人に自分の意見を言うところまでだ。周りに押し付け始めたらもうキチガイの領域。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:22:36.78 ID:JE6uM4W50.net
>拡大MFの最中に被写界深度や露出変えたいと思うお前は普通じゃない
それあなたの感想ですよね

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:23:07.14 ID:sUkQM7+b0.net
>>695
基本自分から情報出さずに相手からの情報否定するだけだから
こっちも相手否定するだけでいいのよ

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:24:03.84 ID:JE6uM4W50.net
すなおに「なんで拡大MF中に絞りやSSなんかのパラメータ変更が必要なんですか」って聞けばいいのにね
匿名掲示板なんだからいつも通りID転がせば秒速で一見さんになれる

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:24:19.47 ID:p80R56W30.net
少なくともこのスレの住人に歓迎されてないのは自分でも理解できるだろ?
俺も君にキチガイとハッキリ告げたのは悪かったからさ

君の居場所はここじゃない。人に迷惑を欠けるもんじゃない
帰って何故嫌われるのか自分の行動を見直すんだ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:25:43.56 ID:JE6uM4W50.net
>>700 いや、私は情報出してるけどねw
 663 651とか お前さんは ↓の笑える話以外、病人認定しかしてないけどw

 (書かれてはいないけど)ただのプリセットをデフォルトでつかってるだけだ
 Cine4やHLGがはやってるんだぞ!ドヤァ

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:25:58.97 ID:JE6uM4W50.net
>>702
少なくともこのスレの住人に歓迎されてないのは自分でも理解できるだろ?
俺も君にキチガイとハッキリ告げたのは悪かったからさ

君の居場所はここじゃない。人に迷惑を欠けるもんじゃない
帰って何故嫌われるのか自分の行動を見直すんだ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:26:30.02 ID:R7nUVIXHM.net
最近のガイガイ君もAi AF並に瞬時に食らいつき、そこから話さない追従力を持ったようだ

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:26:38.88 ID:p80R56W30.net
自分を見直すことが人付き合いの第一歩だ
今のままじゃ一生親御さんに迷惑かけて生きていくことになるんだぞ?そんなの嫌じゃないか?

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:27:43.26 ID:JE6uM4W50.net
自分を見直すことが人付き合いの第一歩だ
今のままじゃ一生親御さんに迷惑かけて生きていくことになるんだぞ?そんなの嫌じゃないか?

罵倒とポエムいくら重ねても意味ないってわからんのかね 撮影の程度だけじゃなくておつむの程度も低い様子

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:30:27.79 ID:p80R56W30.net
先ずは静かな場所で落ち着いて自分を見つめ直すんだ。
そして警察でも市役所でも病院でもどこでも良いから相談窓口でカウンセラーを紹介してもらうんだ
大丈夫、普通に働いてる人でもストレスでお世話になることがある人たちだ。怖くないよ。怖くないから気軽に相談するんだ
そしたらこんな場所で人に迷惑かけなくても生きて行けるようになるよ

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:31:10.21 ID:JE6uM4W50.net
先ずは静かな場所で落ち着いて自分を見つめ直すんだ。
そして警察でも市役所でも病院でもどこでも良いから相談窓口でカウンセラーを紹介してもらうんだ
大丈夫、普通に働いてる人でもストレスでお世話になることがある人たちだ。怖くないよ。怖くないから気軽に相談するんだ
そしたらこんな場所で人に迷惑かけなくても生きて行けるようになるよ

これいつまでつづけるんだろ…

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:31:47.67 ID:sUkQM7+b0.net
>>703
では具体的に拡大したまま絞り変更出来ないと駄目な撮影の例をどうぞ。ないですね。嘘だからなんです。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:33:01.18 ID:JE6uM4W50.net
被写体、ライティング、露出などの撮影とHLGやグレーディングなどの画像処理との相性を考慮するのが当然って話が衝撃だったのかなぁ
みんな当然にやっていることなのに…

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:33:17.58 ID:p80R56W30.net
君が自覚する必要があるのは、何故自分は嫌われてしまうのか、ということだ。
それを自分で気が付かなければ精神はどんどん劣化していく。まだ間に合うよ

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:34:41.66 ID:HddWPuxCd.net


714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:35:08.94 ID:JE6uM4W50.net
>>710 はぁ F5.6で拡大したらピントが浅い事に気づいたので満足の行く深度まで絞りたい とかだね
こんなの言われないとわからない話か? 撮影してないのバレバレやけどいいのか?

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:35:52.93 ID:JE6uM4W50.net
ああ、星なら無経験者でもわかりやすいかな?

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:36:32.20 ID:JE6uM4W50.net
>>712
本気で気づいてないようだけど 私は嫌われても良いって書いてあるんだよ
 だから嫌われるのは嫌だろ?つらいだろ?だからなんとかしようぜってアドバイスは的はずれなの

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:38:04.91 ID:sUkQM7+b0.net
>>714
それ拡大したままじゃないといけない理由にならないですよ?

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:38:42.23 ID:p80R56W30.net
精神学では相手の発言を真似して繰り返すことをミラーリング効果という。親しい間柄でそれを行うのは行為の現れ。
敵対してると(自分が思ってる)相手に行うのはイライラした時の自分でも気付かないイライラの原因を映し出そうとする無意識の行動なのだそうだ

まあ、無理するな
人生辛いんだよな?でもそれは自分が原因なんだ。自覚して直して行けば君も幸せになれるよ。きっと

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:40:10.66 ID:p80R56W30.net
>>716
自分で気が付いてないだけで現状を辛いと感じてる様だぞ、君の心理は。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:42:12.02 ID:JE6uM4W50.net
>>719 だったら継続してる理由がないだろ?とことん現実から目をそらすねw

>>717 拡大しないと被写界深度キッチリみえないからだよ 最初に書いてあるじゃん「拡大したら被写界深度不足に気付いた」って 
こんなこともいわないとわからないんだぁ なんで撮影しないのに撮影に興味もつの?

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:43:35.49 ID:HddWPuxCd.net
つーかMF拡大関係の問題は列挙していくと1個や2個じゃ到底済まないから基地外装うにしても悪手だと思うぞ

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:44:49.70 ID:JE6uM4W50.net
まぁ本気で分かってないんだと思うけどね

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:45:07.09 ID:p80R56W30.net
>>720
意味はありまくりだ
社会不適合者を人の輪の中で生きて行けるようにするのはコミュニティにとって利点である
不適合者を放置するのは破壊者を放置するのに等しいしね

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:47:20.49 ID:sUkQM7+b0.net
>>720
拡大しないと分からないレベルならただの誤差です
運用上の差にならないので意味がないです

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:48:25.44 ID:JE6uM4W50.net
>>723 まぁフルボッコにされて悔しいのでバカの振りしていることにしたのはわかるけど、
 お前は嫌われてる→別に構わんが→自覚がないだけだ!なおせ!→自覚してないならお前が何言っても無駄だね
で終わりっすけど、いつまでつづけるんスカ?無能さん

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:49:30.90 ID:p80R56W30.net
AIが進歩して人間並みの認識力を得たら画角から被写界深度やら全部自動になるんやろうな
ってかスマホが数年中にそうなるってGoogleだったかAppleだったかの中の人が言ってるな

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:51:11.31 ID:JE6uM4W50.net
>AIが進歩して人間並みの認識力を得たら画角から被写界深度やら全部自動になるんやろうな
ならんよ 馬鹿じゃないのかね
 そこにあるものを記録するだけ って思ってるからどっかに客観的な最適解があってそれをAIなら見つけられるとかおもっちゃうんだよね
でも写真ってのは切り取りだから カメラマンの意思こそがゴールなんだよね だからAIには分からない

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:54:05.21 ID:JE6uM4W50.net
>>724
>拡大しないと分からないレベルならただの誤差です
ぜんぜん違うよ 花のメシベの超接写写真とかみりゃ一目瞭然だよ

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:54:58.42 ID:sUkQM7+b0.net
>>727
スマホなら有るでしょ

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:55:34.54 ID:p80R56W30.net
フル論破にフルボッコとかまったく正体隠す気ないのな
それでいて動画撮る人なんて居ない、をトボけるのは向こうのスレでフルボッコ()されたからだろ?

まあ、マジで病院で見て貰え。さっき調べたけど家にカウンセラーを派遣してもくれるそうだから引きこもりでも利用できるぞ?
精神病は自覚してない部分で進行していくし、手遅れというか回復にも限界があるから進行し過ぎると不味いことになる
正直君がどうなろうが君の責任だから仕方ないのかもしれないが親御さんが不憫だ。親を悲しませるな
無自覚にミラーリング行動してたし君の精神かなりヤバいぞ。本当に診て貰え

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:55:49.33 ID:JE6uM4W50.net
>>728
花 被写界深度 で画像検索すれば君みたいなカメラ持ってない無能でもわかると思うよ 被写界深度が何なのかを知っていればの話だけど
 

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:56:18.28 ID:sUkQM7+b0.net
>>728
全然違うと思ってるのは個人の感想ですよね?
見せられる方からしたらどっちも同じなので誤差です

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:57:45.35 ID:JE6uM4W50.net
>>729 だからそれは「勝手にやってる」だけであって、それはカメラマンの意図とはかぎらないので
「全部自動になる」という未来はないよと書いてるの

>>730
いや、動画撮る人なんかどこにもおらんよ
 銀座の歩行者天国や丸の内のイルミネーションで動画撮ってるやつなんかおらん

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 02:58:52.12 ID:JE6uM4W50.net
>>732
>見せられる方からしたら
撮影する方の話してるんだよw お前はカメラ持ってないからしらないだろうけど
撮影する側は、できるだけ自分の意図にあうように撮影するんだよ

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 03:05:44.93 ID:p80R56W30.net
発現の内容、いちいち攻撃的でコミュニティに入れない、歩み寄れない、嫌われて良いとかミラーリング行動してしまうとか
この人間像からは容易に結婚してない、恋人もできないタイプの人間だというのが見て取れしまう

そのまま一生リアルの幸福と縁がないのは寂しすぎるだろう?今からでも周りと歩み寄る努力をしたり精神的なケアをカウンセラーに頼んだりしないと一生を棒に振るぞ?
周りも不幸にするしそんな人生歩みたくないだろ?

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 03:08:03.16 ID:p80R56W30.net
子供とか特にそうなんだけど、目の前に人間の真似をするのは本音では人恋しい深層心理なんだよ
正直になれよ。お前は今の自分が本音では嫌いなんだよ。自分を変えたいんよ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 03:08:33.29 ID:sUkQM7+b0.net
>>734
撮ってる方からして大差あるなら拡大しなくてもモニタで分かるんですよ
雌蕊の写真も拡大しなくても分かります
つまり拡大出来ないと駄目な撮影というのはは嘘なんです。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 03:14:48.70 ID:io1OnDqf0.net
また恒例の無限ループレスバトルが始まったww
相手すんなよあほかよ。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 07:20:45.81 ID:IRxyf19+d.net
33レス君と18レス君をNGした

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/08(木) 08:13:05.36 .net
 
本スレ誘導
Sony α7R V Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1669934355/
 

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 08:47:05.14 ID:0ImGw5LW0.net
ちん皮は盗用写真家を擁護するような最低限のモラルもない逆張り野郎だからな
劣勢になるとすぐフル論破連呼し始めるし知性のカケラもない

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 09:06:07.06 ID:Drmcid6ZM.net
チンカワは病気だよ
何年も前から毎日荒らしてるから無職ニートのキチガイなんだよ

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 09:34:24.85 ID:1K7n4HUq0.net
カッコつけて知ったかぶりして話しに無理やり割り込んできて
いつまでもズレた話を強弁し続けるヤツだからなw

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 11:10:31.48 ID:JE6uM4W50.net
>>737
>撮ってる方からして大差あるなら拡大しなくてもモニタで分かるんですよ
ああソレ間違いだよ
例えばtwitterのサムネイルサイズにしたら見えないものも、印刷やsnsで拡大したら見えるようになる
これは人間の視力やディスプレイ分解能に限界があるので必然的に起きる
では、作り手はどちらを基準に作品を作るかというと、当然後者を想定して作る
もちろん「サムネイル画像を撮影する」という目的なら別だけどふつうそんな物撮らないからね
どの作品もある程度のサイズで見られることを想定して撮る で、そのサイズというのはカメラの液晶より遥かに大きいので拡大表示で確認する必要があるんだよ

君は写真とったことないから知らないだけだよ ごめんね 完全論破しちゃって 

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 11:44:09.03 ID:HI8Qi9WCM.net
>>744
見られることを想定してるなら見てる側からしたらその被写界深度は誤差なのでどうでも良いですよw

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 11:59:58.06 ID:7xPGPq7Ad.net
>>745
見る側の環境は多様にありえるので、
撮る側は自分の想定した十分大きなサイズで作品として完成させるから関係あるんだよ これで二度目ね

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 12:00:58.47 ID:HddWPuxCd.net
高画素機否定に繋がるだけだからやめとけ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 12:03:19.30 ID:7xPGPq7Ad.net
61Mなんかいらんって書いたら噛みつかれまくったけど、誰ひとり必要性を語れてなかったなぁ

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 12:31:30.11 ID:22ItTbu1x.net
鳥撮りなんだけど、鳥認識はかなり良い。
良いんだけど、枝被りは全然だめだった。
胴体認識すらしないで枝に持ってかれる。
この辺かなり期待してたんだけど、超残念ポイント。

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 15:36:17.67 ID:83xigLG4d.net
伸びていると思ったらガイジが騒いでいたのか

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/08(木) 15:41:39.84 .net
デジカメ板の勢いを掌握してるのは主にチン皮ヒキニート君と関西弁の自演やからね
彼らに感謝しなきゃ駄目だよ

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 15:53:01.46 ID:1K7n4HUq0.net
でもスレ違いの戯言で埋め尽くされたあとのスレは
呆れた住民がみな居なくなって過疎っちまうがな

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/08(木) 15:58:07.68 .net
過疎ってても自演で盛り上げるから大丈夫だよ
それをみた周りがこうやってガヤガヤし始めるから結果スレは過疎らない
定期的に新参が来て呆れて離れてを繰り返してるのが今のデジカメ板なんだ…哀しいけどね

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 16:20:28.87 ID:Wjfql19a0.net
Lightroomが対応してくれないと話題がない…

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 16:28:17.56 ID:BsPTpjUpd.net
それな
はやくlightroom対応してくれよー

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 16:30:11.30 ID:7xPGPq7Ad.net
>>751
いや私は時々バカを煽るだけだよ
盛り上がるのはそれをスルーできない間抜けで私は返事するだけ

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 16:40:41.67 ID:Zx/7g9j90.net
アドビの対応いつになるか予想してくれ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 17:14:48.73 ID:LypGlBh2M.net
>>756
>いや私は時々バカを煽るだけだよ
自分が原因って自覚してるな無能性悪貧困かまってちゃん

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 17:24:22.16 ID:YZtBMkUb0.net
ヨドバシもう値下げしててワロタ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 18:42:39.14 ID:JE6uM4W50.net
>>758 いやだから相手がヒートアップしなければそこで終わるから私は原因じゃないよ

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 18:46:59.11 ID:1K7n4HUq0.net
私は馬鹿を煽ってるだけなんだ(必死に自分に言い聞かせ)

死んでもスルーが出来ない1番の間抜け

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 18:48:20.84 ID:1K7n4HUq0.net
異常なヒートアップ(1人でレス46回)

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 19:59:51.35 ID:w1+KjeTFa.net
まぁ全然在庫ありだからね
大手はともかく安売り店は下げていくでしょう
下がったら買う人や
CametaRAWの対応待ちな人もいるかと思う
40万前半くらいになったらかなりいいんだろうけど
C社のが値上げでこれより高いからなw
まだ先だろうが来るmk2はいくらになるの、、
とか考えると50万もそう高く感じない不思議

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 20:29:37.31 ID:lt0a1N6g0.net
このカメラで24-105を使う場合、レンズ側の手ぶれ補正は使わない方がいいのだろうか?

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 20:41:33.95 ID:4MGaY6Aid.net
>>764
何でわざわざ協調動作するようにしたのかとw

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 20:52:16.36 ID:6iDG01hwa.net
そもそもレンズ側だけ手ブレ補正を切ることはできないでしょ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 20:52:46.60 ID:qnUl+dsb0.net
せっかく協調するんだし使った方が良くないかい?

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 20:58:23.94 ID:vRzXXIvPM.net
専用L型プレートいつ頃発売するんやろ

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 21:43:23.51 ID:lt0a1N6g0.net
価格comの2021/9/25の投稿では、↓のような書き込みがあるのだが…


>
ソニーの「協調」手振れ補正は、他社のようにボディ内手振れ補正機能と合わせて

レンズの角度ブレ(ヨー、ピッチ)の補正能力が高まるわけではなく、


1.角度ブレ(一般撮影距離でよくあるブレ)は補正は、

 A)手振れ補正ありレンズの場合レンズ側の補正能力に任せる

 B)手振れ補正なしレンズの場合はボディ側で補正する


2・シフトブレ(マクロ域での併進ブレ)と回転ブレ(同心円方向)はボディ側で補正する、

という意味での協調補正になります。


ですので、ボディ本体の能力が何段でも(なしでも)、補正ありレンズの場合の

一般撮影距離での角度ブレ補正はレンズのもともとの補正能力に依存します。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 21:57:28.11 ID:FBLm9guna.net
>>769
7R5は対応している4本の手ブレ補正レンズの場合はボディの手ブレ補正と協調するからそれとは違う

771 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 245f-7kHv):2022/12/08(木) 22:05:26.55 ID:JE6uM4W50.net
とはいえr5の新しい協調ISがどんなものか、どこにも何の説明もないんやけどね

772 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab5-KE2N):2022/12/08(木) 22:10:17.15 ID:Oo2jLczya.net
確かにパナソニックみたいな図を使った説明はないが、文章では一応説明はある

実際使ってみると対応したレンズとそうでないレンズの差はかなり大きいぞ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd9e-uMBB):2022/12/08(木) 22:34:19.45 ID:4MGaY6Aid.net
>>769
それは昔からある
協調ではなく分担

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 22:43:46.41 ID:0ImGw5LW0.net
RⅤ発売の1年以上前の書き込みを持ち出して何が言いたいんだ

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 22:59:27.95 ID:bbAYjTL90.net
なんか年明けたら最安値が45万くらいになってそ
なお、
a7r4の買い取り価格は持ち直さなくて
さらに下落が加速しそうだ

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 23:03:35.41 ID:ptEVP1l7a.net
最安値の何が気になるの?
ハゲるぞ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 23:05:41.11 ID:JE6uM4W50.net
>>772
いわれて公式みなおしたけど「がんばってます!」としか書いてなくて具体性ゼロやったぞw
>対応する手ブレ補正機構内蔵レンズ(*3)との組み合わせで、より効果的にボディと協調。望遠域で発生しがちな大きなブレを効果的に抑制し、従来よりも安定したフレーミングで撮影をサポート
むしろ他の文章を読むと分担には手をいれないまま精度を高めたように読める

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 23:08:43.36 ID:LypGlBh2M.net
>>775
初売りと2万ぐらいしか違わん誤差をわざわざ言わんでも

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 23:11:41.97 ID:t5M6jk6zM.net
【カメラ】スマホの画質は2024年に一眼カメラ超え、ソニーGが見通し示すとな?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1662984134/

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/08(木) 23:45:43.71 ID:Zx/7g9j90.net
ロスレス圧縮とこれまでの圧縮って違い分かるほど差ある?

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 00:16:59.93 ID:kB6DT4qs0.net
突然オワタ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 00:17:16.97 ID:kB6DT4qs0.net
誤爆失礼

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 06:25:00.24 ID:tqtLyMIJ0.net
>>775
45って発売日にソニストでワイド保証付きで買った値段だけどな

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 07:39:17.82 ID:a8guEoC3a.net
>>780
昔から言われているのが
5EVくらい露出を持ち上げた場合に差が出てくるとかだから
圧縮でもほとんど問題ない

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 08:47:20.78 ID:W1zj7Ut10.net
>>780
量子化ビット数が非圧縮14、圧縮12の違いがある。
現像で極端な補正してなんとなく分かるくらいの差しかないらしい。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 09:05:45.62 ID:D3gDHdnX0.net
急峻な輝度差があればどこにでもでてくるので、逆光、夜景なんかで顕著にでてくるんだが
まぁ非可逆圧縮の悪影響は実際に経験しないとわからんだろね

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 09:25:56.97 ID:W1zj7Ut10.net
まあRⅤならロスレスにしとけばいいよね。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 09:51:58.52 ID:mYcPwTfP0.net
さすがにロスレスの方がファイルサイズが若干多いのでどうしようかなと
7R5になってから160GBすぐ使い果たすようになってしまったので最大記録数も大事で
輝度差のあるとこで自分で比較するわ

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 09:55:43.41 ID:ercBSPJua.net
非圧縮にしてるんだけどみんなロスレスにしてるの?
SDの容量に問題が出なければ圧縮しないに越したことはない?

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 10:09:24.14 ID:sRqAL3g9a.net
ロスレス圧縮と非圧縮は同じ
ロスレス圧縮はパソコンのスペックがショボいと現像時に重くなるかもしれん

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 10:13:24.38 ID:mYcPwTfP0.net
>>789
クオリティなら非圧縮とロスレス圧縮同じだから、よほどのこだわりがなければロスレスでいいのでは
撮影時の書き込み速度にせよ、PCコピーにしろ軽くなるし保管容量も減るし良い事だらけな気がする

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 10:14:11.39 ID:4Mhc/iygd.net
ロスレスは名前の通り損失なしなんで、↑の通り非圧縮と同じ
ただ、ロスレスはファイル開くときにデコードする必要があるから少し重くなる
マシンパワー次第じゃないかね

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 10:16:45.73 ID:ZhCfVr9fa.net
M1 macだと全く違いが分からない…

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/09(金) 10:18:06.69 .net
ロスレスについては写真も音楽も同じだな
flac派とwav派が居るがアレもちょっとした宗教みたいなもんだし
大体の場合でロスレスで問題ない

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 10:18:56.18 ID:W1zj7Ut10.net
解凍負荷はかかるけど、ファイルサイズの違いで読み込み速度はロスレスの方が有利だから結局同じようなもんな気がする。
そう考えるとロスレス圧縮と比べて圧縮rawは連写速度で優位があるけど、非圧縮はストレージを無駄使いするだけかなと思う。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 10:19:46.49 ID:XhHeullR0.net
圧縮はカメラにダメージ入りそうだから無圧縮にしてるわ
録画機とかもそう

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 10:27:06.29 ID:D3gDHdnX0.net
Lightroomだとファイル開くのは読み込み時であとは内部のプレビューなんかを操作するだけだから、ロスレス圧縮の影響はほぼないといっていいよね
ただ、カード容量がとかいってるやつは根本的に環境構築が狂ってる
撮影する枚数はだいたいわかってるんだから必要な分用意するべきであって、足りなくなってからファイル保存形式を考えるのは本末転倒
カネがないと言うなら最初から選ぶべきじゃない

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 10:27:54.17 ID:D3gDHdnX0.net
>圧縮はカメラにダメージ入りそう
くらくらするな

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 10:38:13.31 ID:IR5/JsjFd.net
なんかひどいことになってるw
ロスレスってのは可逆圧縮されてる
非圧縮はそのまま圧縮されてない
カメラでの圧縮処理は普通HWがやるから
CPU負荷は気にしなくてよい

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 10:40:10.96 ID:aOVZLvm10.net
買ってから色々と試したけど61MPの解像度を活かすなら基本圧縮RAWで、ファイル容量削減したいならロスレスRAW Sかなって感じ
非圧縮RAWやロスレスRAW Lは無駄にデータ量大きいだけ、ロスレスRAW Mは中途半端すぎる
クリエイティブルックで絵作りほぼ完結できるならHEIFもアリ

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 10:48:39.83 ID:mYcPwTfP0.net
PC側の処理
・解凍処理時間(CPU性能に依存)
・ファイル読み取り(ストレージ性能に依存)

で、カメラ側で10コマ/秒で圧縮できるものをPC側の解凍で何秒もかかるとは思えんから、ファイル読み取りの時間と相殺されるのでは?
となると非圧縮のメリットほとんどないよね

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 11:03:38.86 ID:Ssx8NltP0.net
ケースバイケースで使い分ければいいだけの話だな
ハッタショちん皮には理解できない話だろうが

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 11:05:42.98 ID:D3gDHdnX0.net
まぁ使い分けだと叫ぶだけでわかった風味を気取れると思ってる間抜けに具体的には?と聞くと何も答えられないのでそこが一番の笑いどころなんだけどね

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 11:20:14.17 ID:CTPcfzLn0.net
うちのPCじゃロスレス重いから非圧縮だな
新しいPC欲しい

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 11:20:58.01 ID:XhHeullR0.net
>>799
SoCの寿命に影響しないのならロスレスに変えようかな

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 11:26:24.18 ID:E/VsV1x+0.net
使えば使うほどいいわ。
低照度または高速の動き物以外、スチルではマジで万能。

風景、スナップは当然としてポトレは介護レベルで楽だし、
70-350との組み合わせで、実質525mm、2600万画素で手持ち撮影までできる。625gのレンズで、、
モードダイヤルのポチは不満だったが、ネットで見たのをヒントにテープを使って押し込んだ状態で固定できたし、チルトの引き出しも簡単になった。こんなに使ってて不満が思い浮かばないの初めてだ。

値段の話ばかりしてる人は、買ってるのだろうか。。
これをいついくらで売るとか全く考えられない。

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 11:30:46.01 ID:D3gDHdnX0.net
>値段の話ばかりしてる人は、買ってるのだろうか。。これをいついくらで売るとか全く考えられない。
こういう思考停止した承認欲求と不安まみれのポエム いままで何度見たかなぁ

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 11:35:41.54 ID:GFEBIBZyd.net
>>806
70-350て解像はどうなの?
70200GM2予約したけど納期5ヶ月w
つなぎの遊びに買おうか悩んでる。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 11:55:52.65 ID:Yz3wtJgJd.net
遊びという言い訳つけないと買えないような機材、買わないほうがいいのでは?

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 12:44:43.49 ID:DvPTLzo5d.net
>>807
その発想はお前が貧乏人だから出てる
思考停止と思考する必要ない裕福な人を切り分けできてない

お前は前提条件をまず整理するという、人と会話する時の基本的な思考能力の無い出来損無い

研究職に就けれるほど能力が秀でていなければ、社会で通用しないゴミクズだ

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 13:05:08.59 ID:IFxI928ud.net
なんか荒んだのがいるけど
冬ボの時期なんだからまったり何買うか考えようさー

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 13:06:31.92 ID:kGi2KPiM0.net
>>808
良いとしか。
gm望遠との比較だと劣位だろうね。
フルサイズ、シグマ100-400でα7Ⅲで撮ってた写真と比べて俺の目では差を感じない程度。本体を揃えてないから曖昧な比較だけど。
本体を揃えてapscタムロン18-300との比較だと、テレ端ではっきりと良い。
AFも手ぶれ補正も、どちらのレンズに対してもはっきりと良い。
まあ軽さを重視しないならフル買っといた方がいい。

なお、α7RⅤの本体手ぶれ補正オンにしたままでも、
レンズ側の手ぶれ補正オンオフで止まり方が全く違う。オンにすると非常によく止まる。
月の撮影でも、手持ちで三脚撮影と大差なく撮れた。
ビルドクオリティが高いのがポイント高い。GMと遜色ない。

AF、画素数、手ぶれ補正含めて考えると、apsc専用レンズなのに最高性能で使える本体はRⅤてことになるのが面白いわ。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 13:13:17.59 ID:W1zj7Ut10.net
>>812
レンズに手ぶれ補正スイッチ付いてる場合は本体側では手ぶれ補正の制御できなくない?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 13:20:05.54 ID:w+xysy6q0.net
>>812
7万代の中古美品見つけたからポチったわ。
70200とかぶらない、Gレンズ、リニアモーター搭載で決めた。
詳しくありがとね!

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 13:52:21.74 ID:Cc12JtB2a.net
>>813
その通り
だからこの人の感覚はおかしいね
レンズの手ブレ補正のスイッチを切ったらボディの手ブレ補正も切れるのに、ボディの手ブレ補正は効いてると思ってるわけでしょ
望遠レンズでそれを気付かないもんかね

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 14:17:30.43 ID:D3gDHdnX0.net
>>810
機材の必要性は金銭とは無関係だよw

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 14:39:40.00 ID:C19aJFkS0.net
まじできづかんかった。お恥ずかしい。
レンズ側のオフだと完全オフになるのね。
ありがとう!

何しろRⅤと70-350の組み合わせ、写りはいいと思うわ。
解像感もだけど、髪や金属の光沢感なんかも綺麗に出る印象。

明日も晴れるみたいね
撮影楽しみでしゃーないわ。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 14:44:58.38 ID:R0QDO18qM.net
>>816
おいおいw

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 14:45:25.87 ID:C19aJFkS0.net
>>814
おめ!
防塵防滴だし、中古でも状態いいの多そう。

使ったら感想よろです!

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 15:19:56.52 ID:AlojUPuod.net
70350Gはクロップ領域が少ないからフルサイズでも割と使えるのもいいよね。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 15:41:09.43 ID:D3gDHdnX0.net
>>818
どんだけ可処分所得があっても無駄な機材は無駄だよ 誰も買わない
逆に可処分所得がどんだけ少なくても必要な機材は必要 

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 15:51:17.21 ID:9DiIYXIQ0.net
典型的なアスペのゼロ百思考
狭い主観の中でしか考えられずそれを強引に広い世間に当てはめて安心しようとする

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 15:54:42.44 ID:D3gDHdnX0.net
>>822 毎度思うんだけどそうやって罵倒すれば相手が間違っていることになると本気で思ってるのかね

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 15:54:43.70 ID:BO/SI5OLd.net
その中間はどーなのさ?
両極しか見てないのね、、、現実はアナログ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 15:57:07.47 ID:R0QDO18qM.net
>>824
説明出来ずに逃げるに決まってるやんw
言葉遊びとか言い始めるよw

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 15:57:28.17 ID:D3gDHdnX0.net
>>824
だから具体的に言えばいいと思うんだよ
中間って何?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 15:58:01.01 ID:D3gDHdnX0.net
>>825 ほれな?なにもいえないでしょ?

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 16:04:15.23 ID:R0QDO18qM.net
>>827
説明出来なかったことを自己紹介してるのか?

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 16:11:34.73 ID:D3gDHdnX0.net
>>828
いやお前さんと>>824が具体的に何も言えてないことだよ

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 16:20:05.17 ID:9DiIYXIQ0.net
めちゃくちゃ具体的に言われてるけど狭い主観の中でしか生きてない人には認識不能だからしかたない

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 16:22:23.45 ID:D3gDHdnX0.net
822 典型的なアスペのゼロ百思考 狭い主観の中でしか考えられずそれを強引に広い世間に当てはめて安心しようとする
824 その中間はどーなのさ?
825 説明出来ずに逃げるに決まってるやんw
828 説明出来なかったことを自己紹介してるのか?
830 めちゃくちゃ具体的に言われてるけど狭い主観の中でしか生きてない人には認識不能だからしかたない

>>830 ああ、ごめんごめん君の罵倒が具体的なのは知ってるよ。そうじゃなくて 撮影と機材の話だよ 

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 16:39:13.11 ID:9DiIYXIQ0.net
やっぱ認識不能かw

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 16:40:31.81 ID:D3gDHdnX0.net
>>832 まぁそうやっていくら頑張っても罵倒とレッテル貼りしかやってない事実はかわらんけどね

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 16:54:35.68 ID:9DiIYXIQ0.net
間違い 罵倒

間違い レッテル貼り

正解 事実の指摘

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 16:58:07.64 ID:D3gDHdnX0.net
>>834 まぁ何の説明もないただのポエムでしかなくても、アンカつけてないからただの独り言って逃げ道用意してるあたりで最初から勝ち目がないってわかっててやってるあたり苦笑しちゃうけどw

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 17:02:22.01 ID:L8m5sO2rd.net
α7RⅤ、ノイズ耐性はけっこうある?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 17:05:41.62 ID:R0QDO18qM.net
ヒートアップしてきたw

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 17:39:52.59 ID:e8+cR/I40.net
>>836

自分の感覚と、他人のレビュー混ざるけど

撮って出し前提で
あまり気にしない人なら6400
一般的には3200
やや神経質な人なら1600
あたりが上限になってくるんじゃないかね

他機種と比較するなら
α7rⅣと同じか気のせい?程度に良く、
α7Ⅳより半段悪化くらいと見ておけばおよそ間違い無いかと。

なお、ノイズ除去ソフト使用前提なら12800まで普通に使えるかと。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 17:44:17.12 ID:D3gDHdnX0.net
r4=r5の高感度ノイズってそれもうDxOがA7m3のISO3700とr4のISO3400は同じくらいのノイズはじき出してるじゃん
これは最近のa7シリーズの中では最低だけど a1や他社センサよりゃ上の数字だ つまり61Mって数字の割に頑張ってる

RAW現像するならもうソレ以上でもソレ以下でもないよ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 17:46:47.46 ID:y936PfgoH.net
液晶保護は純正のガラスシートがベストですか?

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 18:18:02.02 ID:/MRSzz2Y0.net
>>840
純正の貼ってるけど特に問題はないよ
普通に液晶キレイに映る

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 19:19:18.03 ID:SZaaq7l1d.net
70350Gそんないいのかぁ
もっと早く知りたかった
こないだTAMRON A047買っちゃったよ

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 20:09:24.18 ID:duyBwRhGM.net
高画素機ゆえなのか、モアレ酷くない?

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 20:42:12.87 ID:AKc6sbQa0.net
逆に何を撮っててモアレ強いと感じるのか知りたい

今の所気になったことがなかった

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 21:07:04.79 ID:wtpmX2mZa.net
>>842
APS-C用だからな?あくまで
タムロンをクロップすればAF速度以外は似たものになるんじゃないか
大きさの差はどうしようもないが

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 21:10:02.92 ID:tlTOWXoS0.net
70350はまともなAPSCボディがでなくなって埋もれた感あるな、、、

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 21:19:22.74 ID:W1zj7Ut10.net
高画素の方がモアレは出にくいからローパスフィルターも無くしてるんだよね。
モアレが出てしまうことはあるけど気になるほど盛大に出てしまう事はないな。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 21:21:49.98 ID:Taa2Udasd.net
>>845
Gレンズなら解像良さそうだなと

あとA047はフォーカスリングの感触が想定以上にザリザリしてて萎える…

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 21:42:44.58 ID:GLjfqvTr0.net
>>846
被写体認識AFをフラッグシップより先に搭載して
他社は3年以上搭載できず運動会で子供撮るなら
最適の組み合わせなのにまともなボディないって何言ってんだ?

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 22:00:01.63 ID:AKc6sbQa0.net
ttps://korokorocam.com/sel70350g-sel70300g/
この比較方法の妥当性はさておき、やはり解像度は良いようだ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 22:20:43.02 ID:5BbkkkLf0.net
>>849
>>846

これまでは70-350の焦点距離、サイズやスペック等々に見合ったaps-c専用ボディが無かったから、レンズ性能の割に評価されてなかったのでは、という仮説だね

RⅤが出でaps-cレンズに局所的な光が当たる謎展開

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 22:58:39.74 ID:kFzgh2UX0.net
常にAPS-Cクロップで使うというフルサイズレンズ側にとっては縛りプレイでの比較をすれば70-350の解像は優秀だろうけど70-300mmは300mm迄ならフルサイズ全域を使えるという当たり前の事を忘れちゃいかんな

ズームレンズなのに広角側はほぼ使わずそれでも足りないから望遠端クロップ前提ってなら分かるが

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/09(金) 23:41:53.15 ID:GLjfqvTr0.net
>>851
評価されてない、が事実じゃないからな

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 04:58:25.05 ID:uCIMowL50.net
完全にコスプレ撮影おわったな
個撮で試しに三脚立ててタイマーで撮影させてみたんだけど上がった絵がヤバいわ
このAFはカメコいらなくなるぞ
値段が値段だから買わないだろうと思ったら早速買ったよ報告Lineで廻ってて草
個撮案件がまた減ったわ

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 07:48:22.42 ID:XgXaBX4p0.net
コスプレ撮影w

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 07:56:44.72 ID:mOnqICIKa.net
コスプレ撮影ごときで買うやつはまだ稀だから大丈夫だ
そんなことよりCameraRAWまだw
年末の祭りには間に合うのか

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 08:52:48.19 ID:UrD8lDQxa.net
最低限Imagingedgeでしのいで、Lightroom対応したら改めてまとめて現像する

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 10:06:32.70 ID:TeyC5OdPd.net
RⅢの頃に比べて鞄の中で勝手に電源オンになってることが目立つんだが、ちょっとぶつかっただけで入ってしまうぐらい敏感になってるな。ダイヤルロックより電源にロックつけてほしいわ。

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 11:33:41.73 ID:XMpgDZISd.net
SONYの純正現像ソフト画質悪くてびっくりした。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 11:46:48.20 ID:4ekXrUeh0.net
>>858
銃のセーフティーレバーみたいだな

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 12:04:51.11 ID:Ylp1A56x0.net
>>854 人間三脚君かわいそう…

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/10(土) 12:09:57.34 .net
コスプレイヤーは見てもらえてなんぼ、承認欲求の鎌足しかないからカメコ必須やろ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 12:21:42.54 ID:QN0qZkCo0.net
コスプレ撮影って痴女囲んでパンツ撮ってる人達だろ?ヤバすぎwww

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/10(土) 12:34:46.66 .net
>>854
要はレイヤーさんがR5買って自撮り出来る言う事なん?
そこまで出来る人って金銭面もやしそんなに多くないんちゃう?

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 13:02:03.62 ID:8bPK9IQg0.net
ついにオリンパスみたいな超音波振動ゴミ取りフィルムが付いたのか
懸念事項がひとつ減って嬉しい

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 13:22:39.03 ID:HxgMtHv+p.net
>>864
そう言うことなのね

なかなか解釈ができずにいたんだよね
個撮ってモデルにお金払って撮らせて
もらうって思ってたから

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/10(土) 13:28:26.24 .net
>>866
そうそう
わいも最初読んだとき分からんかったんやけど、
>早速買ったよ報告Lineで廻ってて草
はレイヤーさんからのLineなんだと思うんや

わいも多少レイヤーさんは知っとるけど、そこそこ可愛い子でも「カメラマソ募集」って有るんよ普通に
個撮だけやなくても、レイヤーさん数人で場所借りてやるときもカメラマン(=お金も出してくれる男w)を募集してたり
なので、レイヤーさん自身が一眼持ってることも多くてお互い撮り合ったりもしとる

これがR5で自撮りで済むなら男に頼む必要も無いやろな、とは思うんやけど、
50万やで・・・

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 14:00:12.10 ID:f6NdTbG0a.net
電源オフ時にシャッター幕おろしてる?
レンズ交換のときだけの方がいいの?

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 14:14:25.23 ID:y3tVNYrC0.net
>>868
それなりの容姿か オフレコで
少し肌見せる撮影を囁いたら
二時間3-5は払うヤツがいる
特に下手なヤツは相手にされない
から金で解決しようとしてのってくる
週末詰めれば2ヶ月かからず
ボディーは買える
レンズはどうせ絞るから並単か
ズームでもある程度解像する
サードでいいからね

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 14:33:59.30 ID:lU8evzmJd.net
>>862
一番SNSで伸びるのは本人のスマホ自撮りってこともしらんのか?
カメラが必要なのは作品撮りする人だけ

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 14:37:09.30 ID:uKGk/Obsa.net
いったい何を言ってるんだい?

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 14:38:51.89 ID:eP4Szv/mM.net
>>862
あんた風俗でやる事やってから嬢にこんな仕事けしからんって説教するおっさん?

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 15:44:14.20 ID:rowYIarv0.net
>>864
R5と略すとEOS R5と紛らわしい

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 16:36:46.08 ID:olyum3g90.net
自分のコスチューム写真を売れるレベルなら
カメラにも投資するってことかね

でもああいう写真は修正技術も込みだから
写真の腕よりそっちの腕と未修正の写真を秘密厳守っていう
信頼の方が大事なんじゃね

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 18:40:13.85 ID:7xabuPArM.net
コスプレカメコだけど今日のイベントで見た限りRV持ちは2人いた
金余ったおっさんが買ってるのかと思ってたけどどっちも20代後半くらいでよく買えたなと

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 18:57:12.76 ID:y3tVNYrC0.net
ちょっと前ならカリカリに解像して衣装の縫い目まで写るとペンタックスがコスプレ関係御用達だったけど、その流れは今α7Rに流れてると思う。
貧乏なんでシェアスタジオよく使うけどRシリーズはよく見る
ハプニングカット狙いの奴は高画素機好きだもんな

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/10(土) 19:28:14.24 .net
>>875
今は若い奴のほうが金持ってるやろ
30前後なんて結婚もしてへんし一番金が有る世代や

>>873
なんでやねん
Rツリーヅ言うたらαが先やろ
向こうが勝手に同じ名前し始めたんや

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 19:32:58.85 ID:32X3MK8n0.net
いま売れてる一眼カメラTOP10!

新発売の2機種がトップ3にランクイン
https://getnavi.jp/capa/news/423613/

【ヨドバシカメラ売れ筋ランキング】
11月下期 2022年11月16日〜11月30日

■第1位 ソニー α7R V ボディ
■第2位 ソニー α7 IV ボディ
■第3位 富士フイルム X-T5 ボディ シルバー | ブラック

■第4位 ニコン Z 9 ボディ
■第5位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
■第6位 ソニー VLOGCAM ZV-E10 パワーズームレンズキット ブラック | ホワイト

■第7位 富士フイルム X-S10 ダブルズームレンズキット
■第8位 ソニー FX3 ボディ
■第9位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー | ブラック
■第10位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 21:13:50.15 ID:rowYIarv0.net
>>877
5シリーズはそれこそフィルム時代からのキヤノンが先
R5はキヤノンが先、てかスレタイ見ろ、ソニーのは「R V」だ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 21:50:37.81 ID:jtw+G39K0.net
くだらねぇw
まあ5ナンバーは「ミノルタA5」(1960年2月発売)が先なんですけどね
A3やAがあった

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/10(土) 22:26:03.00 ID:+wvCDeOrd.net
>>875
まるでわからんのだが、EOS5D4とか40万くらいしたけどみんな当然のように持ってたよね
7r2も40万してたけどやっぱ余裕でみんな買ってた

ある程度本気なら4-50万の買い物は別に大きくないよ

今だってR5は50万するし Z7iiも40万するがCNの人は当たり前のように使ってる

ソニーが今まで安すぎたんだよ

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/10(土) 22:28:43.98 .net
最近は車持ってない子も多いから余計カメラに金掛けられるんやろな
昔は会社入って1年目に300万の車を60回ローソで買ってたりしたやん
今はそんなアホ居らん言うか、そんなに買いたくなる車も無いやろし

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 07:33:50.29 ID:op/h9QXx0.net
コスプレ撮影っていろんな所行くんでしょ?
撮影行くときは車じゃないのかね。
知らんけど。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 09:25:17.71 ID:ankrQCpB0.net
ttps://toppbfire.com/
めちゃまずいけど大丈夫か?このサイト

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 09:53:49.70 ID:gd59+Sk+d.net
>>874
カメラに投資するのはカメラマンであってモデルじゃない
そして一番売れるのはモデル自身のスケベなスマホの自撮り

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 10:39:21.69 ID:SI1CLpW7a.net
>>884
支払いにカードがあればよいが
ない場合は詐欺
価格からもわかるよな

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 10:39:26.27 ID:iYZwMN8Ad.net
>>884
死ね
ゴミ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 11:22:43.19 ID:nLYM74A+0.net
なんでスレ2つあるの?
本スレどっち

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 11:41:16.22 ID:dCA2GXwhd.net
>>884
最初は嘘くさいと思ったけどちゃんと届いたよ お得だよね

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 11:42:30.03 ID:xetfIMhZd.net
って匿名掲示板にかかれたら買うのか?
こういうバカ何考えて生きてんだろ?

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 11:55:18.53 ID:Sn6rqEi3M.net
代引きなら詐欺になりにくいよね

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 12:59:53.53 ID:op/h9QXx0.net
中身確認してから払うわけにもいかんしなあ。

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 13:21:52.83 ID:hyxcOL/90.net
sony て書いてないから中華製ののカメラ送ってきそう

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 13:40:05.55 ID:69pRib7j0.net
>>884
しかし見事な馬鹿でも分かる詐欺サイトw
さすがに騙される奴はいないと思うが。
値段半額とか、バッタもんでも絶対あり得ない。

日本語がとにかく怪しい
利用規約には一切商品取引についての記載もない
クレカ決済も出来ない
会社名はプレミアカメラ
住所はニコン本社w

死ね

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 13:51:55.91 ID:cYIYAr2sM.net
>>894
確認ご苦労
これが本当なら飛びついてたわ

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/11(日) 13:54:04.33 .net
5ちゃんに読み書きできる位の知能持ってる人でもこんなのに引っかかるんか・・・
もうちょっと知能低いと普通に注文してるんやろな

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 13:54:32.74 ID:wGuYiHCld.net
ここも爺多そうだな

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 16:13:14.72 ID:zD3NQXUx0.net
>>884
糞サイト

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 17:03:44.46 ID:M71/Zcgw0.net
>>897
ここは貧困のガキが難癖つけて暴れてるイメージ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 18:47:27.41 ID:b39lT0B80.net
>>889
チン皮詐欺に加担するなよ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 20:40:00.95 ID:+Tp/0vPuM.net
ワールドカップ観てて思ったんですけど、凄く背景がボケるこのカメラは何だと思います?SONYはFIFAに機材供出してるみたいなんですけど、フルサイズ?super35mm?見た感じフルサイズに開放値明るい35-50mmみたいな印象。
https://i.imgur.com/SnhVdIi.jpg
https://i.imgur.com/kQZXx2r.jpg
https://i.imgur.com/F9p9KQj.png
https://i.imgur.com/lOFC1GN.jpg
https://i.imgur.com/xZuwPoL.jpg
https://i.imgur.com/OFNVez2.jpg

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 21:07:09.79 ID:+Tp/0vPuM.net
フィールドでは、こんな機材を使ってるんだけど、>>901のカメラとスタビライザーは凄くコンパクトですよね。
https://i.imgur.com/Aaufdrm.jpg

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 23:00:18.88 ID:I2YaEZx40.net
今日結構光環境悪い現場に持ってたんだけどなんかRIVと比べて高感度強くなった?
AFとかIBISとかは言うてそんな別にって感じだけどノイズ耐性とノイズ出ても気にならないノイズになった気する

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/11(日) 23:31:23.24 ID:wGuYiHCld.net
星撮ると差が露わになりやすいがIVがR機の中でも糞なんよ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 00:21:42.77 ID:VD2x3+nZd.net
センサー自体はほぼ変わってないから、BionzXRによるノイズリダクションが良くなってるんだろうなと思う

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 00:25:34.80 ID:FoPcgjeJ0.net
ノイズレベルが本当に変わっているなら製造工程の進化
3年もたってるんだからセンサ工程が完全にいっしょの訳がない

ただ、製造工程の進化でのノイズの減少量なんかほんと僅かなものなんだから、十中八九はそS/W側の進化だわな

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 01:42:03.97 ID:VYGde/mV0.net
>>894
あらゆる物売り業界で中華のこうしたサイトが蔓延している
「安く買おう」というところにつけいる詐欺

もうweb詐欺と殺人は量刑一緒でいいよ

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 01:44:40.97 ID:VYGde/mV0.net
>>891
>代引きなら詐欺になりにくいよね

代引き決済可能とあっても、決済画面になると
その選択ができなくなるのがこうしたサイトの常
まあいいかでクレカ使ったら死ぬよ

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 03:03:13.99 ID:c1kL5GHn0.net
7RM5導入したから糞兄ストアで24-105を買ったが、よくよく調べたらレンズがヴァージョンアップされてなくてver.1のままだった
ver.2にしたら手ぶれもだいぶきくんだろうかね?
ちょっと使ってみた限りでは、評判の割には眠いレンズだなと思っている
外れ玉だったのかねw

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 04:17:08.70 ID:OA1MEH0o0.net
ズームレンズになにを、、、としか

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 06:03:28.77 ID:W/mj5yOg0.net
>>909
糞兄って何?
半島系ですか?

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 07:26:41.57 ID:uHXT+NAQ0.net
>>903
IV比で放熱が良くなってるからダークノイズが減ってるのかもね

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 09:42:00.94 ID:wTN5lw41M.net
【カメラ】スマホの画質は2024年に一眼カメラ超え、ソニーGが見通し示すと
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1662984134/

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 10:23:02.11 ID:aXMuyJs1M.net
>>906
工程の話なら今売ってるR4も改善してることになるな

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 16:24:58.37 ID:ShxTB3rGd1212.net
>>914
うんそうだね
だがr4の性能は普通発売直後にしか測定されない

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 16:25:17.08 ID:ShxTB3rGd1212.net
というかr4でぃすこんになってない?

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 17:34:32.19 ID:zdiEJx/A01212.net
>>916
平仮名キモい

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 18:41:29.12 ID:/Zprp1xR01212.net
なってないやん

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 18:46:51.30 ID:Vvb3xLYkM1212.net
でぃすこんになってるのはむじるしあーるふぉーであーるふぉーえーはのこってるんじゃないの?

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 21:08:58.47 ID:D6pL0Sum01212.net
Lightroomのアップデート来てる人いるっぽいな
俺はまだ来てないけど、待つしかないんか…?

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 23:00:07.67 ID:9kbIvhfJ0.net
camera raw も対応しましたね

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 23:33:13.75 ID:0Wms1JES0.net
おお、きましたか
毎日アプデチェックしてた

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/12(月) 23:37:44.64 ID:Cu19v8oTH.net
来とらんがな

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 00:02:49.60 ID:TQAe726n0.net
α7RⅤのカメラプロファイル、
SEL2470GM2のレンズプロファイル、
に対応ですね。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 00:09:17.12 ID:KACv7Rec0.net
iPhone側が駄目だなLRモバイルでiPhoneへRAW入れられないわ

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 02:58:18.69 ID:3gOhymtF0.net
人によってアプデ来るタイミング違うんか?

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 03:11:10.27 ID:rO7PgE88p.net
Lightroom classicのアプデ来たよ
win11

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 03:13:07.22 ID:tF8bDBua0.net
>iPhoneへRAW入れられないわ
iphoneで60MのRAW現像… なんかもうクラクラしてくるな

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 03:23:25.60 ID:LMvROVkzd.net
むしろヘタなPCよりiPhoneのほうが処理性能高ぇんだよな…

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 06:22:43.23 ID:KACv7Rec0.net
>>928
やった事ないのかもしらんがiPhoneでサクサクだぞ
データもクラウドに上がるからストレージ圧迫もないし、プリントの色味も肉眼に近いから合成以外はPC使わなくなったわ

https://i.imgur.com/maRaM9S.jpg

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 08:01:19.12 ID:Xodb/6kOH.net
Macだから来ないのか

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 08:08:29.92 ID:wJe1zl7O0.net
このカメラに使えるグリップってスモールリグ意外でオススメありますかね?

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 09:19:31.48 ID:PRY/6Njba.net
>>932
VG-C4EM
電池も2個入る優れもの

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 09:47:56.79 ID:PpjIPjOEa.net
CCデスクトップからアップデート確認しても見えないんだな、OSはWin10

間違えてもうひとつのスレに投稿してたんでマルチポストになるけどこちらにも、
あっちは文脈が繋がってないしw

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 10:43:52.05 ID:u2H+ERhH0.net
複数の人がアドビの7RV対応来たと言ってるので本当ぽいがうちはまだ(Mac)

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 12:08:17.90 ID:cGxJhXJX0.net
同じくMac版だけどアプデ来ないね

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 12:12:32.61 ID:JgmG+gVSd.net
lightroomアプデ来たと言ってるの何かの間違いじゃないかねってくらい対応されてない

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 12:15:13.20 ID:gYpBUA8Y0.net
iPad版で読み込めたけどカメラプロファイルが出ないわ

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 12:45:39.08 ID:BuRPPE2/d.net
Lightroom classicではできなかった。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 12:57:19.33 ID:u2H+ERhH0.net
Phitoshopのアップデート来たけど、これじゃない

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 13:16:17.10 ID:u2H+ERhH0.net
と思ったらCameraRawとLightroomのアップデートも来た
心なしかR4比で画質が良くなったように見えるw

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 13:26:52.23 ID:vXxn2luN0.net
win10でアプデ来てるよ

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 13:54:39.89 ID:PpjIPjOEa.net
うちもアップデート来た、数時間の差で大違い

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 14:07:57.79 ID:cGxJhXJX0.net
Macもアプデきたよ

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 16:32:57.47 ID:32aZYkX9M.net
>>913
wwww
>>919

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 17:03:03.78 ID:Z+cunDUma.net
>>941
同じカメラ使ってても一昔前より画質上がってる気がするからLightroom自体がよくなっていってるのかも…

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 17:28:00.02 ID:tF8bDBua0.net
>>930
>iPhoneでサクサク
いやiOSのLRが非常に快適なのは周知の事実でお前以外全員しってるよ
でもお前以外誰もやらないのは
 ・できることが制限されてるから
 ・PCのLRはストレージ管理も含めてるから
 ・画面が小さくて操作が不便だから
 ・キャリブレーションされた一貫した環境で作品作りしたいから

お前さんの画像にあるようなしょぼい調整をやって速報としてちょろっと出すくらいならJPGで十分
だからRAW現像をスマホでやるなんて誰もしない

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 17:34:17.74 ID:P+UOb0uKM.net
今時見る側は99%スマホだから出力前にiPhoneの画面で確認はするけど現像はしないなw
それにtypeCのiPadならまだしもLightningのカードリーダーで高画素機のRAWなんかインポートしたらそれだけでアホほど時間掛かるだろ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 18:08:21.42 ID:tF8bDBua0.net
>>948
>今時見る側は99%スマホだから出力前にiPhoneの画面で確認はするけど現像はしないなw
今どき、じゃなくてお前さんがそのように想定してそのように作業しているというだけの話だよ。「今どき」じゃない
今どきであってもプリントした紙を見に来てくれる人もいるし、そっちのほうが良いという人もいるし、そういう人を対象に作品作りをしている人もいる
SNSでの宣伝は宣伝、作品は作品 両者は別物
まぁSNSにカス画像ながしてドヤするだけなら撮って出しJPGで十分と言うのはそうだと思うよ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 18:11:52.35 ID:tF8bDBua0.net
プロじゃないから~で十分
今どきはスマホだから~で十分

とかそうやって自分の決断をあたかも外的要因に寄るもので仕方なくそうしているいるんだって、言い逃れしたがる間抜けほんと多いよね
自分の好みで自分で判断して自分で決めて自分で行動してるのに、イザとなったら~だからぁって言い訳するくらい自信ないなら止めちまえばいいのにな。誰も強制なんかしてないんだから

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 18:21:49.69 ID:gYpBUA8Y0.net
まーたニコ爺が独り言喋ってるよ
早く薬飲んで隔離スレ行けよ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 18:36:59.74 ID:TWFjceyN0.net
>>950
話の流れ分かってる?
なんか勘違いしてないかい?

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 18:42:10.20 ID:v+K2hDXSd.net
絵を作品は分かるけど写真を作品と呼ぶの未だに違和感ある
デジカメでぽちっとしてPCに取り込んでポチポチ、はい作品だもんねえ
AI絵師()なんてものも出てきてるみたいだけど大差ないと思うよ
被写体には価値あるけどデジカメマンに価値がほぼないことは市場原理で物語ってるし、その上素人が作品はなかなか薄ら寒いねw

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 18:45:23.90 ID:TWFjceyN0.net
あらら、プロカメラマン全否定されちゃったよ。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c75f-3TNT):2022/12/13(火) 18:49:38.31 ID:tF8bDBua0.net
プロカメラマンの多くは画像記録マンだからね 作品とは言い難いでしょう
事実を単に記録しただけのものに著作権は産まれない
953がいいたいのもそういうことでしょう。953にとって写真とは「ポチポチっとするだけ」の画像メモでしかないんだからそれを創作としてみろってのも無茶な話だ
953の世界にはシャッターボタンを押す機材オペレーターしかいないんだ 953の世界にはね

956 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8747-Ghcz):2022/12/13(火) 19:13:05.16 ID:aEj/W5RI0.net
作品の作者がプロとかアマとか言い出すのはカッコ悪いです。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 19:53:36.58 ID:v+K2hDXSd.net
昨今の素人でも簡単に綺麗に撮れるデジカメで…それでもそれで生計たててますってプロが、私の写真は作品です。ならまだ分かる
素人が自分の写真を作品ですは、自分は勿論世間一般的にも薄ら寒い感じするんだけど、このスレに入り浸ってる人に言うには理解し難く辛辣かな?

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 19:54:48.72 ID:tF8bDBua0.net
いや単にお前の不見識が馬鹿にされるだけだよ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 20:26:02.39 ID:TWFjceyN0.net
レタッチ技術が写真技術だと思ってんのかな…

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 20:31:47.30 ID:tF8bDBua0.net
世間で認められた著名な作家が作るものだけが作品と呼べるんだぞ!!!!!

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 20:47:29.22 ID:KACv7Rec0.net
ここにもチン来るのかよ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 21:30:28.60 ID:p8/OUtqP0.net
>>955
写真向いてないよ、あなたには。
やめて他の方法で作品と納得できるものを作って
第三者に評価してもらいな。

ろくに写真を見たこともないのだろう。
なんだか哀れな人。

著作権もそんな認識でいいわけがない。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 21:50:37.63 ID:gYpBUA8Y0.net
>>962
こいつは盗用写真家が批判されてることに対して嫉妬とか言い出す馬鹿だからな
遵法精神も持ってないし写真も撮ってないんだよ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/13(火) 22:26:33.94 ID:tF8bDBua0.net
>>962 否定するだけで相手が間違ってることになるのかそりゃ楽だな真似するよ
お前は
 写真向いてない
 やめて他の方法で作品と納得できるものを作って第三者に評価してもらえ
 ろくに写真を見たこともない
 哀れだ
 著作権の理解も間違ってる

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 00:26:30.08 ID:ZbtS0MDT0.net
作品と商品の切り分けくらい付けてからきてくれよ。
みっともない。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 00:40:26.89 ID:ZbtS0MDT0.net
プロが撮る写真は、商品と(自分用の)宣材とボツだけだろ。
「俺は作品撮ってるから」なんてプロがいたらヌルくて笑っちゃうね。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 00:46:43.74 ID:XneoaprW0.net
プロであってもプライベートで撮影はするし、商業撮影でも営業撮影でもなくアートとして写真が売れるならそれはそれで立派な作品だし
そもそも商業撮影でも営業撮影でもそこにカメラマンの創意があるならそれは立派な作品だよ 撮ってない人ってホント面白いプロ物語を信じ込んでるよなぁ どっからそういう「間違った知識」を仕入れちゃうんだろ?

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 00:49:08.13 ID:ZbtS0MDT0.net
作品じゃなくて商品だろ。
勘違いするなよ見苦しい。

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 00:54:06.93 ID:XneoaprW0.net
商品であり作品でもあるんだよ そこに創意があるならね

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 00:54:40.23 ID:ZbtS0MDT0.net
プロカメラマンの創意?
ちがうだろ。そこに有るのはクライアントのおk。

971 :なんか可愛そうだから相手してやろ :2022/12/14(水) 01:01:27.61 ID:XbFELBOid.net
>>970
クライアントの了承は請求と支払いの要件

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:05:47.14 ID:XneoaprW0.net
>>968
ドッカーンって派手な宇宙SF大スペクタル冒険活劇映画を作って
 ↓ 関係各位の創意 ↓
スターウォーズ完成

この場合、スター・ウォーズは関係者の主に監督の作品であり商品

へのへのもへじを紙に書いて
 ↓ 何も考えずに書いただけ ↓
ただの納品物

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:06:36.61 ID:ZbtS0MDT0.net
ちがうでしょ。
商法でボツでも請求できるからね。
そんな事したら次はないけど。
おk(あなた今回はこれで勘弁してやるかぁ〜って仕事してますね)

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:09:18.24 ID:XneoaprW0.net
>>973
>商法でボツでも請求できるからね。
嘘 契約の形態による

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:10:43.47 ID:XneoaprW0.net
>>973
>商法でボツでも請求できるからね
この一言でお前さんは何も分かってないどころかまともに働いてる可能性もゼロになった
せっかく商業写真と営業写真っていうキーワード出してあげたんだからググってきましょう
それだけでお前さんは自分の間違いを理解できます

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:11:25.65 ID:ZbtS0MDT0.net
商業写真の場合はクライアントの作品という事で理解して貰えたようですね。

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:15:22.22 ID:ZbtS0MDT0.net
>>975
納品されたら受け取らざる得ないんですよ。
ちっさいトコからの仕事しかしてないようですね。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:16:32.12 ID:XneoaprW0.net
>>976
嘘 契約による

>>977
嘘 契約による

お前さんは何も分かってないどころかまともに働いてる可能性はゼロ
せっかく商業写真と営業写真っていうキーワード出してあげたんだからググってきましょう
それだけでお前さんは自分の間違いを理解できます

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:23:37.01 ID:ZbtS0MDT0.net
碌に稼げもしないからって見苦しいなぁ。
まぁソレもこういうトコのダイゴミではあるけど。
今晩のオカズにされて喜んじゃってるのかな?

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:28:10.12 ID:27wDjpzA0.net
作品ってのも自分への言い聞かせでしょ

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:29:30.72 ID:XneoaprW0.net
>>979 自分の間違いを理解してくれて嬉しいよ お前は無知無能無経験の知ったかぶりのワナビで就労経験もないんだ 無理をするのは止めましょう

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:31:30.64 ID:XneoaprW0.net
>>980
著作権法における創意の有無は裁判官がきめる
要するに客観的には他人が決める だが主観的には本人が決めるといっていいだろう
本人が工夫し創意を凝らしたならそれはたとえ小学生の落書きであっても立派な作品だ
そんな基本的な事も知らないということは、自分で何も創作したことがないといってるのと同義だね

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:37:27.68 ID:ZbtS0MDT0.net
むかしむかし、アイドル歌手が言いました
「わたしアーティストになりたいのぉ〜」
ってのと同じ臭いがするんだよなぁ。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:39:05.52 ID:ZbtS0MDT0.net
まぁ、クライアントのおk貰える事だけ狙って写真とってろよ。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:39:25.15 ID:27wDjpzA0.net
ボクちゃんは作品を撮ってるんだ
ボクちゃんは作品を撮ってるんだ
ボクちゃんは作品を撮ってるんだ

↑必死に自分に言い聞かせ
しかも5chでw
しかも5chでw
しかも5chでw

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:44:42.31 ID:XneoaprW0.net
>>984 こんだけ無知無能無経験晒してまだ粘れると思ってるなら相当頭が悪いってことになるから黙ってたほうが良いと思うよ

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:48:25.70 ID:ZbtS0MDT0.net
>>986
まぁ、難しい事は考えるな。おk貰えることだけ考えて生きるがいい。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:50:07.51 ID:XneoaprW0.net
>>987 私は一度も難しいこと書いてないけど、君には難しく見えたって告白にしかなってないんだよ。な?言った通りことばを重ねるほど恥の上塗りだろ?

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:52:08.17 ID:ZbtS0MDT0.net
テンプレ化してますよ。あなたの作品。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:54:12.77 ID:27wDjpzA0.net
ここでの作品ってのも所詮は都合の良い概念でしかない

商品には価値や他者からの求めといったものが付随いするけど
それらが得られない逃避先として作品(笑)という概念が利用されているに過ぎない

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 01:59:36.24 ID:XneoaprW0.net
とお前が思ってるというだけの話でしかないんだよね
ほんと愚かやなぁ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 02:01:35.22 ID:27wDjpzA0.net
本人が決めることと言いつつ

実際は5chで必死に自分に言い聞かせて自己担保しようとする悲しい行為

それが彼の「作品(笑)」

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 02:05:26.40 ID:XneoaprW0.net
いや、誰もが知っている当然の話を教えてあげただけだよ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 02:09:50.87 ID:27wDjpzA0.net
誰もが知ってる当然の話とは

創作をしてる風を装いつつ5chで興じる幼稚なおままごと

それが彼の「作品(笑)」ということ

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 02:10:28.33 ID:eIRLaEfB0.net
α7RⅤと特に関係ない話題は他所でやってくれ

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 02:14:38.19 ID:ZbtS0MDT0.net
クライアントの犬が吠え続けるスレ。わんわん。
この夜はナキながら過ごすのかな?

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 02:19:14.70 ID:XneoaprW0.net
>>997 犬になるかも契約次第なんだよボク
>>994 作られた作品はままごとかも知れないし、超大作かもしれない だがお前はままごとしか知らない

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 03:08:37.95 ID:ZbtS0MDT0.net
野良イヌちゃん、しっ、しっ。カメラスレで吠えるなョ。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 03:10:26.53 ID:ZbtS0MDT0.net
年越せずにお星さまになっちゃいナ。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/12/14(水) 03:11:12.13 ID:6RDva6sV0.net
すみません、質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200