2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 / X-T5 Part97

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 10:16:06.87 ID:bIUHxyst0.net
●製品情報
X-T2 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t2/
X-T3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/
X-T4 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T2 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t2/sample-images/
X-T3 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t3/sample-images/
X-T4 (https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-t4/gallery/
●参考サイト
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt3/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=31715
X-T4
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt4/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA/585%e3%80%8efujifilm-x-t4%e3%80%8f/

●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1665587105/
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 / X-T4 Part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1657717004/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 10:29:10.66 ID:MH32hef20.net
2ゲット。スレ立てありがとう

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 10:30:19.51 ID:TVAg+Ai80.net
T5のバッテリーとEVFはT4と同じ。
7段のIBIS付。

T5: 129.5x91x63.8(最薄37.9) 557g
T4: 134.6x92.8x63.8(最薄37.9) 607g
T3: 132.5x92.8x58.8(最薄35.4) 539g
T2: 132.5x91.8x49.2(最薄35.4) 507g
T1: 129.0x89.8x46.7(最薄33.4) 440

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 10:37:21.61 ID:ywQKeILS0.net
EVFがもし旧型のままなら意味分からんよな…
Tシリーズこそファインダー覗くユーザー多いだろうに。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 10:39:11.92 ID:QLaIlJ3G0.net
IBIS7段かよ、すげーカメラの登場だな
これは爆発的ヒットの予感

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 10:44:08.86 ID:5NsN1Bbu0.net
米国の価格が$1699らしいので日本価格は税抜き25万円位かな
円安のせいで高いね
サービス価格で20万円切ってくれないかな

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 10:47:47.47 ID:LK/9i9h60.net
サービスとは、、、

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 10:53:15.04 ID:4iXs9zbG0.net
もう太るばかりのデブとは言わせない (`・5・´)キリッ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 10:57:04.62 ID:zj5QtWpt0.net
>>4
ボディが、小型化しているんだからそこはやむを得ないのではないかな

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 10:58:40.62 ID:xBRoTMGi0.net
明日はキヤノンのR6IIも同時期に発表か。
しかもR7と被る訳だし価格次第かな。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 11:09:32.27 ID:Buj/u2J40.net
>>4
ニコンのZ9なんかでも、EVF画素数だけを追うのもなんて話もあったからなあ。
ファインダー倍率は上がってるみたいだし、良い仕上がりになっていて欲しいもんだ。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 11:23:07.85 ID:XBb1E0iJ0.net
https://drive.google.com/file/d/12p0Yqqk_5VGTq5xbzPMZG97ikrypnUhv/view

前スレのこれも必要だな

X-H2が1999ドルで26万、X-T5は1699ドルで23万目安かねえ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 11:31:47.91 ID:5NsN1Bbu0.net
>>12
$1=130円ならうれしいけど今は140円後半だからどうするんだろうね
売れる機種だし米国以外はX-H2と同じ価格設定でもおかしくはないよな

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 11:37:16.31 ID:1ViU6tun0.net
EVF369万画素か、シャッタースピードより優先してほしかったけど、まぁ十分かな。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 11:45:05.80 ID:52Wxs/ms0.net
>>8
痩せてはないじゃん...

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 11:46:18.36 ID:52Wxs/ms0.net
>>3
T1から4.5mm(13.5%)もデブになってるんだな...

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 11:51:03.87 ID:V881oH0K0.net
既に必要十分だった手振れ補正もボディサイズもT4据え置きで、ファインダーと液晶の性能上げて欲しかったなぁ

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 11:53:36.70 ID:52Wxs/ms0.net
横幅と高さは小さくなって
グリップと厚みはそのまま
的な感じか

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 11:56:45.91 ID:52Wxs/ms0.net
個人的な希望なら
俺は
ボディT2orT3そのまま、センサーもそのままorH2sセンサ、新チップでaf強化
が良かったゾ

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 11:57:20.92 ID:5x/JssU30.net
バッテリーがW235だから仕方ないとはいえ、縦横は小型化で幅据え置きのずんぐりボディがどう見えるかだな

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 11:59:56.45 ID:52Wxs/ms0.net
個人的には厚みこそ痩せてほしかったが
手ぶれ補正と大容量バッテリーあるからまぁ仕方ないな

手ぶれ補正と大容量バッテリーあるなかでT4より減量したのはとても良き

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 12:05:00.58 ID:J5QP6jnk0.net
T3より重く大きくなってるのか…
期待はずれだなこりゃ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 12:16:39.00 ID:bWCWblGk0.net
18-55キットあるのか

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 12:17:23.29 ID:1U4P3p+t0.net
>>22
お前はどんなのが出ても色々理由つけて買わないだろw

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 12:18:32.53 ID:TtsfmpGY0.net
バッテリー235なのか
そらまあそうなるか
いずれにせよカプラーぶち込むんだけどさw

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 12:21:20.45 ID:Sy4YgfDo0.net
1680って4000万画素に耐えられないんじゃなかった?

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 12:21:47.57 ID:Mh/aq1sP0.net
ボディが軽すぎたり小さすぎると重めのレンズつけたらバランス悪くなるから程々でいいわ、重さは質感に振ってほしい

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 12:24:33.57 ID:V881oH0K0.net
USB端子部のカバーがどうなってるかが気になる
ゴムのぷらんぷらんやめてくれ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 12:28:41.88 ID:1mP6YHev0.net
>>26
そうでもないみたいよ。
https://m.youtube.com/watch?v=IX0vz6Tx7Zc

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 12:34:04.08 ID:bCpj8pIx0.net
>>21
h2がt4より軽いって時点で分かり切ってたこと

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 12:35:21.81 ID:bCpj8pIx0.net
>>26
どのレンズでも良くなってる。XCとかダブルレンズキットとかのが恩恵がよくわかる。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 12:38:06.26 ID:QLaIlJ3G0.net
>>22
他メーカーの工作員乙

ソニーかな?w

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 12:43:21.53 ID:RlLBE4kL0.net
>>26
4000万画素の性能をフルに引き出せないと言うだけて使えないなんて誰も言ってないよ
それにフルに引き出せないけど高画素化の恩恵はちゃんと受けられると言われてる
何度訂正して説明しても延々と4000万画素で使えない連呼する人ってなんなの?

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 12:45:13.82 ID:lPL2esBm0.net
ジェットが18-135で何か言ってたのは何だったん?

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 13:10:18.34 ID:lBeEacfV0.net
18135は仕方ないよ

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 13:17:42.07 ID:h04WXys90.net
T4がゴミのようだ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 13:17:56.30 ID:DbRrijI60.net
将来的には4000万画素用にリニューアルしたレッドバッジとか出るのかな?

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 13:22:26.95 ID:zNKFs2h80.net
これはH2に流れそうなスペックやな
4000万画素 E5が来年春(CP+の2月?)に登場予定らしいから待つわ私待つわ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 13:26:51.05 ID:H8H8CidJ0.net
>>34
18-135は26MP時代でも画質にこだわる人には相当ダメだったな
フジユーザーが16-80をなまくら扱いするのは
発売当初のVR制御(一部SSで)の問題が大きいが素性はそれほど悪くない
18-135は光学的なレベルでイマイチなんだよな

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 14:01:23.96 ID:cveoMHJe0.net
あとはブラックとシルバー両方同日に発売してくれるといいんだけど

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 14:07:35.76 ID:gF1Fh2No0.net
>>33
フルで引き出せない云々なら16-55だって当てはまる
3514や1614のほうが明らかに解像するし

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 14:08:31.67 ID:WKB36Czu0.net
動画8K、4KHQがない
恐らくデジタルズームもできない
動画の連続記録は不明だけど、バッテリーの欄をみると、もちそうな・・・

EVF369万
なぜか液晶184万

あと、CFXがないんで、単純比較できないんだけど、
実はバッファが減らされていたりして・・・

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 14:12:24.77 ID:WKB36Czu0.net
あと、720Mbpsはないのかなと思いきや
4Kの欄にはあるんだな

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 15:11:56.12 ID:9lM+DlZa0.net
ガッカリだな
R6mk2待ち

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 15:14:26.10 ID:xBjOtj7I0.net
うわEVFやっぱり妥協なんか…
前スレで「あとはEVFさえ576万確定すれば…」的なコメントに
「EVFがH2と同じじゃない可能性とかあるの」的なレスついたが
嫌な予感が当たっちまったなー…

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 15:22:41.67 ID:1ViU6tun0.net
Nikon見てたらわかるけど369万画素で問題はない、光学系も踏襲されるのかな?

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 15:26:31.60 ID:4xeN9NaH0.net
発表で盛り上がりアンチまで湧くT5に対して発表でお通夜になりファンまでアンチと化すOM-5の差よ…

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 15:40:28.16 ID:cT83GX910.net
X-T4のEVFとX-H2でそこまで差があるだろうか?
実はそんなに差はないと思っている

あとAF
H2Sは差があるだろうが、H2とだったらそんな進化するだろうか?T5で150-600とあわせて翡翠のダイビング撮れるかどうか

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 15:45:22.37 ID:H8H8CidJ0.net
正直、T3/T4使っていて「EVFを高精細にして欲しい」ってことは無かった
もちろん良くなるに越したことはないが従来通りでガッカリするほどではないね
チルトで小型の方向であればそれでもう十分な価値がある

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 15:50:01.14 ID:52Wxs/ms0.net
EVF576万画素にしたら値段結構上がりそうだしまぁいいや

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 15:52:13.12 ID:52Wxs/ms0.net
光学系も小型軽量維持のためT4から据え置きかな...?

α7RivみたいにEVF画素数だけ高くて光学系伴ってないちょっと残念な機体もあるし、EVF画素数据え置きもまぁ理解

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 15:57:04.04 ID:6yuyO1ac0.net
>>47
OLYMPUS OM-5/OM-D E-M5/Mark II/Mark III Part111
427 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2022/11/01(火) 12:14:26.75 ID:4xeN9NaH0
11月はR6にT5と他社はしっかりと進化させた魅力的なミドルを投入してくるというのに、OMDSは先代の中身入れただけで進化ゼロのプラカメラしか出せないなんて死しか約束されてないじゃん…値付けも内容からしたら安くないし

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 16:22:49.58 ID:zNKFs2h80.net
価格あんまかわらんしH2買うわ
プロ=H2
初心者=T5
いい感じに棲み分けができましたね

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 16:23:24.04 ID:W3RVNQ4X0.net
雑すぎて草

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 16:27:35.89 ID:up2LkK7s0.net
必要十分なスペックだわ。
新型56mmも購入したけど寄れるしボケは綺麗だし、
最近のフジはホント良いね。
あとはフジの良心に期待してる。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 16:34:56.57 ID:4xeN9NaH0.net
今回のサミット期待してなかったけど楽しみになってきた

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 16:41:01.76 ID:4xeN9NaH0.net
>>52
それ貼って何が言いたいのか知らんが、俺はOMもフジも使って今回T5かOM-5どちらか買おうかと思ってたのにOM-5にはガッカリ、それは率直な感想でアンチでもなんでないぞ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 16:46:34.55 ID:zj5QtWpt0.net
H2との価格差が最も気になります

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 17:00:26.68 ID:H8H8CidJ0.net
>>57
自分で「ファンまでアンチになる」って言ってたんだから
お前もアンチだと認識されても仕方ないよな……

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 17:09:20.58 ID:v7wm6ZfG0.net
>>9
T5のEVFドット数がT4並みとは思わなかったなぁ
T4並みのボディサイズになってもH2同等ドット数がよかった、、、

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 17:10:27.91 ID:cT83GX910.net
>>60
ドット数、360万から500万に変わった程度で変わるかね?
ニコンだと360万でもめちゃくちゃ綺麗だけど

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 17:11:35.34 ID:H8H8CidJ0.net
T5の撮影後の画像拡大確認(ピントチェック)
連写(CL、CH)モードでも可能にしてくれないかねえ

他社機だと連写する用がなくてもCLモードにいれて使うんだが
T3はピントチェックが手間取るからSでしか使えないし
連写する用途の時には本当にかったるい

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 17:21:33.99 ID:8MOkEZG+0.net
>>62
なんか使い方間違ってて笑う

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 17:22:21.96 ID:v7wm6ZfG0.net
ダイヤルにこだわってT5に行くか、EVFドット数にこだわってH2に行くか、半年は悩むな
フジも罪なラインナップにしてくれたものだ(私見です)

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 17:30:31.85 ID:cT83GX910.net
>>64
T4使っていた奴がH2やH2Sに乗り換えて、AFとか解像度に進化感じたというレビューは目立つけど、ファインダーがうわめちゃくちゃ解像度アップで感動したという奴はおらん
ということはさして進化してないと思うけどどうだろうか

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 17:34:53.25 ID:0FEew2Wr0.net
T1サイズでグリップがデカくなった感じ?
これ理想のフジ機では
いつか買おう・・・

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 17:44:01.63 ID:ksHuBNXC0.net
視野が狭くなるファインダーなんて眩しくて液晶見えない時ぐらいしか使わんし

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 17:45:37.05 ID:TtsfmpGY0.net
という訳でX-M1の続きをですね

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 17:48:08.39 ID:xBjOtj7I0.net
EVFの差は意外と問題じゃないのか。
今店頭にT4とかがなくてH2と見比べられないのが辛いところだなー
他社の360万うんぬんも一概には比較出来んからなんとも。

なんにせよ557gは予想以上に軽くまとめてきたな

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 17:53:50.36 ID:H8H8CidJ0.net
>>63
まあお前には解らないってだけのことだ

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 18:04:19.35 ID:v7wm6ZfG0.net
一応T一桁はフラッグシップだと思ってるからねぇ
あのOM-1ですら567万ドットだもんなぁ、、、
こんなところでH2と棲み分けするとは(泣)

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 18:12:23.47 ID:v7wm6ZfG0.net
キリがないのでこれで最後
T4はともかく、Pro3があまりに売れずにあのEVFが余っちゃってるのか、残念

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 18:16:15.33 ID:52Wxs/ms0.net
SONYのα7Riii→α7RivでEVFの画素数増えて、ちょっと良くはなったけど、光学系がイマイチなままだったので微妙だった感
T5の光学系だとどうかはわからん

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 18:18:15.34 ID:52Wxs/ms0.net
>>66
グリップと厚みはT4、
横幅と高さはT1~T2、
重さはT3
的な感じやね

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 18:19:07.59 ID:52Wxs/ms0.net
>>71
悲しいけどもうフラッグシップじゃなくなったんだよ...現実を受け入れるしか

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 18:25:35.80 ID:hGQa0IRp0.net
>>72
h2のあとさっさと出したのはそう言う理由なのかもな。
t4売らなくしてもさっさと部品を売りたかった的な。
本命はt6になるかなーと思う。
tはどちらかと言うとproのサブ機かなぁ。
見てくれがいいからお散歩カメラの最上級や。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 18:32:03.29 ID:H8H8CidJ0.net
フラッグシップがいくつもある、というのはマーケティング上の方便だから……
他社のフラッグシップと戦わなきゃいけない本当の旗艦なら
部品も機能も積みやすいH系なんだけどH1が盛大に滑ったから
「あれもこれもフラッグシップ」にしただけじゃないの

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 18:34:19.03 ID:0qz15DWI0.net
>>61
1280x960x3(Quad-VGA)解像度と
1600x1200x3(UXGA)解像度で
どのぐらい違って見える?って言う問いと同じでいいかと。

ちなみに、ファインダー倍率が
0.75倍:X-H1、X-T3、X-T4
0.77倍:X-T1、X-T2
0.80倍:X-H2S、X-H2、X-T5
となってるからEVF素子そのものはともかく光学系はX-T4から刷新されてX-H2系と同じだと思う

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 18:34:44.38 ID:cT83GX910.net
お散歩や旅行カメラとして最高なのはX-Pro3
飛びものスポーツものではX-H2S
風景やポートレートはGFX
であると、T5の位置付けがやや微妙
H2Sだと2600万画素は足りないからT5、かなぁ

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 18:38:56.32 ID:SOmeAr4P0.net
何はともあれT5のスペックがほぼほぼ明らかになった今、これを踏まえてT2桁シリーズは出てくると思う?
予想の話として先輩諸氏の見解が聞きたい。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 18:45:20.33 ID:mlP8aVgW0.net
第5世代センサーでT5とT6出て
T6が本命説有り得そうで怖い

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 18:46:30.11 ID:H8H8CidJ0.net
T5が売れに売れて
「やっぱ初心者向けにもアナログダイヤルレトロ路線は捨てられない」と
富士が再認識したらT二桁も出すんじゃない
個人的にはT二桁とS二桁とは、微妙に食い合わないし良いのではないかな

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 18:50:04.75 ID:l4maCrv80.net
t30ⅱ買おうとした矢先終売なったから早く出してほしい

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 18:54:22.70 ID:0qz15DWI0.net
X-T2桁は全部同じ筐体使ってたと思われるけど
それだとIBIS組み込めないからIBIS込みの筐体新規に作り直すかどうかかな
さすがにIBISなしで4000万画素乗っけるってことはないだろうし

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 18:56:18.23 ID:1ViU6tun0.net
発表まで画像リーク無しとは富士もやるな。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 19:14:22.75 ID:bWCWblGk0.net
T二桁に手ぶれ補正載せたら大きくなりそうだし値段も高くなって、それなら小型化されたT5でいいやってなりそう。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 19:19:18.97 ID:bdiBZJ5c0.net
https://news.mapcamera.com/maptimes/【fujifilm】x-t4を片手に「軽井沢の紅葉」を撮る/
マップカメラさんの売りたいカメラよ!

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 19:25:08.55 ID:V881oH0K0.net
T2桁かE5に手振れ補正が乗ったらサブに買いたいところなんだけどな
S10をサブに使ってて超便利なんだけど安定のバリアングル使いにくい問題だけがストレス

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 19:27:18.27 ID:0qz15DWI0.net
マップさんはX-T4中古を今17万円ぐらいで売ってるけど
X-T5が出てきたら10~13万円ぐらいまでは下げないと売れなくなるだろうなあ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 19:48:07.10 ID:vV/6F3gb0.net
>>89
買取いくらでしたか分かってないやん。ボディ価格上がっていくし据え置きよ。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 19:59:48.57 ID:tNNate+B0.net
EVFの光学系って何を指してるん?

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 20:01:17.77 ID:H8H8CidJ0.net
>>89
T5の新品在庫なし(取り寄せ)で、中古も入荷即売れ、となりかねないから
それだとT4の中古は値下げしなくて良くなる。今の中古相場そんな感じ

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 20:02:49.42 ID:H8H8CidJ0.net
>>91
EVFって有機ELの板だけが入ってると思ってないか?
そんな簡単な作りじゃないぞw

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 20:05:20.16 ID:+2NM56A+0.net
X-H2のEVFはかなり良いと思うがな
感じ方は人それぞれだが

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 20:13:35.88 ID:5gnYIJHE0.net
https://www.sony.jp/products/picture/original_ILCE-1_Tru-Finder.jpg
ソニーの製品HPが分かりやすい画像を用意してくれてた
有機ELのスペックが良くても光学系によっては斜めからだと見にくくなったりするんだよね

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 20:19:21.02 ID:tNNate+B0.net
オオオ、ありがとう。
接眼レンズまでどういう風に像を導いてくるかの
部分のことか。okわかりますた。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 20:20:48.27 ID:tNNate+B0.net
こりゃ画素数よりしっかり造り込んで欲しい部分やわ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 20:25:30.69 ID:52Wxs/ms0.net
Nikonの製品HPにも分かりやすい画像あったぜ
ttps://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/img/features03/pic_01.jpg

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 20:37:58.93 ID:/FabZiuH0.net
やっぱ大手はHPも違うな!

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 20:41:06.44 ID:lPL2esBm0.net
大手はレンズ回転せんの?

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 20:51:54.35 ID:0hwlKAww0.net
正直、EVFなんて動体でも撮らん限り、どーでもいい枝葉の要素じゃね(;´Д`)

撮影結果に一切影響しないし、アイレベルだと構図の柔軟性もなくなるし
もう、9割以上背面液晶使ってるわ
手ブレ補正入ったら今までよりさらに「基本の構え」なんてどうでもよくなる
望遠鏡的な使い方したいなら、レフ機か望遠鏡買うわけで
ソニーのゴミみたいな2.4MPドットでもまったく問題にならんわ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 20:53:10.85 ID:4RUFgOzy0.net
>>12
> X-H2が1999ドルで26万、X-T5は1699ドルで23万目安かねえ

1ドル160円を想定して値上げありそうじゃん。
H2が32万円に値上げ、T5は27万円。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 20:58:54.52 ID:4RUFgOzy0.net
>>89
> マップさんはX-T4中古を今17万円ぐらいで売ってるけど

5月にT4新品がキタムラで16万円だったんだぞ。
店頭価格20万円が何でも下取り4万円、差し引き16万円で購入できたよ。

> X-T5が出てきたら10~13万円ぐらいまでは下げないと売れなくなるだろうなあ

甘いな。
いまフジの中古は爆上り中って知らんの?

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 21:00:25.26 ID:pRXQdKzn0.net
>>102
h2sが中古で250000円だからh2sこれからのアップデートに期待して買ってた方が良いかもな

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 21:01:37.98 ID:pRXQdKzn0.net
>>103
ウクライナに連れていかれそう
ドローンのせて

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 21:39:50.84 ID:F9z4t4We0.net
T5とSIGMA1850の組み合わせで使いたい

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 22:09:48.22 ID:xBjOtj7I0.net
S10との組み合わせはベストと思うけど、T5との組み合わせはちと折角のT5が勿体ない気もする

しかし続報途絶えてるけど本当に年内出るんかね

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 22:19:31.83 ID:lPL2esBm0.net
明日発表やん?
つべはもう準備万端やぞ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 22:33:48.32 ID:0FEew2Wr0.net
今フジに一番必要な機能はMRaw(2000万画素)、SRaw(1000万画素)
エントリー機のユーザーは4000万画素は持て余す

画素数減らせるとバッファクリア速度向上、書き込み速度向上、保管容量の削減といいことばかり
APS機は軽さが正義

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 22:43:00.69 ID:8uPUDOXF0.net
誰が買うねん

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 22:52:34.50 ID:pRXQdKzn0.net
>>109
そうは思わない

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 22:55:05.95 ID:5NsN1Bbu0.net
縦グリは用意されてる?
小型化はいいけど小指が余るから結局グリップ付けるんだよな

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 23:08:59.82 ID:VDKPUoYq0.net
>>71
違うよ。格下だよ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 23:28:00.29 ID:6nI88GmZ0.net
まぁ実際T2桁やS2桁シリーズに4000万画素は無茶とは思うわ
上にもかかれてるとおり手振れ補正必須になるし、となると結局バッテリー含めデカ重になってそんなにT5と変わらなくなりそうで、やっぱりT2桁は廃盤ありえるかもね
とはいえS10は後続なしってことないだろうし、S20、E5、Pro4あたり見据えて、次は2600万画素クラスの非積層の新型センサーを出すのかねー

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 23:29:05.13 ID:6zeD0uIA0.net
>>109
全く同意できない

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 23:32:36.60 ID:6zeD0uIA0.net
>>114
S10にIBIS載ってるんだからS二桁は普通に4000万画素センサー+IBISじゃないの?
T二桁はボディが毎回外寸ほぼ一緒だけど中身は別だろうから普通にIBIS載っけてきてもおかしくないような
個人的にはT5の次はT二桁の新型が来て欲しい

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 23:41:54.67 ID:6nI88GmZ0.net
>>116
全て4000万画素に置き換わるって予想かな?
個人的な希望としては俺も早くT2桁がIBIS付きで出て欲しいよー

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 23:46:08.45 ID:lPL2esBm0.net
T5で軽量化して7段来たんだから、T2桁やEに5段ぐらい載せて来るかもしれんぞ?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 23:47:31.85 ID:VHIcDJ610.net
高画素で手ぶれ補正必要になるしT2桁廃盤でS20に移行、はわからんでもないが
E5はどうなるんやろね

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 23:49:13.90 ID:VHIcDJ610.net
>>117
全て4000万画素に置き変わらないなら
4000万画素はH2だけにして
T5は2000万画素台のままにして欲しかったわ...

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 00:25:45.47 ID:owsMwXB00.net
>>120
H2が出る前も40MPセンサーに対して懐疑的な意見があったが、俺も含めてH2買った人間でこのセンサーに不満を言うものは居ない。
この40MPセンサーとXプロセッサー5の組み合わせは素晴らしい。

H2Sの積層センサーのようにバカ高いセンサーではないようなので、H2S以外の第5世代富士機は全てIBIS+40MPセンサー搭載になると予想する。

T5を厚み以外はT1並のサイズに仕上げて来たので、E5だってIBIS付でちょっと厚みが増えたE4な感じに出来るのでは?

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 00:52:18.68 ID:Qy5O8vny0.net
んなことより予約できんの何時からよ

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 00:52:51.68 ID:5mvv6DU50.net
ヤバい久々に新品で買いたいと思えるカメラきた

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 01:22:48.09 ID:RgRtIofC0.net
さすがにZ9レベルの予約殺到にはならないよな?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 01:35:43.58 ID:0oaQl3k20.net
さすがにそうはならんやろって感じだが
富士の供給力の低さは油断できないぞ

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 01:39:36.94 ID:mqh3XfOs0.net
予約なんて発売前にカメラ屋に頼んどけよ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 02:10:44.60 ID:U0DrUMUE0.net
グリップがちょっと変わった感じだな

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 02:24:03.03 ID:0oaQl3k20.net
写真みたけど本当にT3とT4のハイブリッドで
幅が狭くなって、かすかにT二桁の印象もある

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 02:27:43.45 ID:mqh3XfOs0.net
X-T4で不格好だった軍艦部とマウント周囲に強調された円形の樹脂が消えてくれて嬉しい

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 02:28:37.03 ID:mqh3XfOs0.net
しかし、なぜ再生ボタンを糞位置に配置し続けるんだ…
GFXで改心したはずなのに

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 04:00:34.07 ID:DyVRESXv0.net
T3の正統後継機じゃん
T4なんて無かったんや…

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 05:06:01.22 ID:+gW4PyI00.net
いやt4は名機

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 07:32:49.05 ID:0oaQl3k20.net
T5の箱に前世代センサーとチップいれて
「T4チルト」を出してくれたら俺はそれでもいいかな……

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 07:37:36.93 ID:iu2PqlTQ0.net
チルト化が横幅の小型化に効いてるな

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 08:01:05.48 ID:mqh3XfOs0.net
大ヒットしたT2とT3と比較して、T4の売れなさは異常
物理ダイヤルをこれでもかと搭載したコテコテの写真機を
Youtuber向けに魔改造して肥大化させたのが間違いだった

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 08:10:21.27 ID:0oaQl3k20.net
T3出たばかりでセンサー世代も変えずT4だから
初めからT3、T4併売するつもりで出していたんだと思うよ

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 08:11:49.63 ID:OqBzO3IB0.net
久々に欲しいと思えるカメラが出てきたわ
サミット楽しみすぎる

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 08:25:08.07 ID:r66x46K90.net
T4? そんなのありましたっけ うふふふふ(黒歴史化)

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 08:25:56.62 ID:LTMqe8Lt0.net
ストラップ取り付ける出っ張り特に左側、縦位置にすると左手に刺さるように当るので嫌い。
X-H2/H2Sみたいに直付けがいい。もしくは真横じゃなくて斜め前に移動するとか。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 08:41:18.19 ID:AS4MWFOi0.net
>>135
そもそもデジカメ市場が衰退している。
そしてコロナでカメラなんぞに手を出さなかった。
ワイ手が大きいから、バッテリーを大きくした功績は褒めたいわ。
マイクジャックに当たるのだけは許さねー

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 08:43:49.97 ID:x/5EOJZH0.net
くっそ押しにくかったQボタンの位置が戻ったの助かる
端子部のカバーもT3以前の樹脂製の硬質カバーに戻ってるっぽいな

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 08:53:50.44 ID:0oaQl3k20.net
要望で言うとドライブダイヤルのAdv.とかパノラマとか
素人っぽい機能は内部メニューにしまってくれないもんかね

極論S,CL,CH,CH+とシンプルにドライブ速度だけのダイヤルにして
強制で電子シャッターに切り替わる高速連写モード(CH+とか)
を入れておいてくれた方が個人的にはありがたい
そしてSを一番右端とか見ないで回すだけの場所にして欲しいものよ

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 08:56:15.70 ID:MVLIi0vW0.net
>>138
T4が黒歴史なのはバリアングルだから?
大きさ重さでいったらT5も厚みがT4と同じだしT3よりはちょっと重いわけだがその辺は?

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 08:57:06.49 ID:x/5EOJZH0.net
個人的には静止画・動画切り替えレバーをシャッターモード切り替えにして欲しかった
T3の測光モードでも良かったけど、なんにしても静止画動画切り替えは要らなすぎる

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 08:59:53.59 ID:oGRQgu530.net
サミットといえか、発表は何時だろ?午後3時?

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 09:00:50.69 ID:05CTke0X0.net
またデジカメinfoが無断転載してる

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 09:06:32.01 ID:43eLIrLV0.net
T5画像出てきたか。
今回はシルバー無いの?

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 09:14:51.18 ID:Zns00xV30.net
誰かT5の画像貼ってくれよ。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 09:16:03.96 ID:iu2PqlTQ0.net
安くなってたT4にて出さなくてヨカタ

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 09:17:05.27 ID:r66x46K90.net
見た目凄くコンパクトで持ちやすそうではあるが、かつてのフラッグシップ的威厳は無くなった気もする

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 09:18:32.07 ID:x/5EOJZH0.net
変に圧縮されてる感じがして、見た目のカッコ良さ的にはイマイチだな
やっぱT3ぐらいが一番バランス取れてた気がする

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 09:18:59.24 ID:mqh3XfOs0.net
>>148
http://2ch-dc.net/v9/src/1667348313989.jpg

X-T5 leakedで検索すると良いよ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 09:21:28.31 ID:mqh3XfOs0.net
>>151
同意、確かにT2/T3のバランスの良さはすごい
だがT4に比べたらT5の方がずっといい

「デカ重やめろ!Youtuber向けバリアングルやめろ!でも、手ブレ補正入れろ!」
みたいな既存ユーザーの意見をほぼほぼ叶えてる

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 09:22:48.62 ID:mqh3XfOs0.net
>>152
これ、偽物で中身T4だったわ…

T5はこっち
http://2ch-dc.net/v9/src/1667348546358.jpg

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 09:22:57.15 ID:QYS9XTBP0.net
マップにT5が表示されたら即予約するつもり。
街中でT5を持ち歩いてたら「見て、チルトよ!」と言われるのだけが心配。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 09:27:48.20 ID:mqh3XfOs0.net
>>155
交通事故に遭う確率よりも低そうだから安心しろよ

>>154
このグリップ部分、流線型デザインだったのが
αっぽい段差に変わってるのはちょっと嫌だな
現物みないとわからんけど

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 09:43:58.05 ID:MVLIi0vW0.net
>>144
ほーんとこれ
動画はもう完全にH2/s任せでいい

測光モードとドライブダイヤルは甲乙付け難い

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 09:44:42.75 ID:MVLIi0vW0.net
たしかに見た目T2桁に近づいた感はあるね

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:06:32.56 ID:PXykAi/I0.net
横幅が5mm小さくなってるけど、また新しいカメラを買ったのね!
と嫁に怒られる人もいるんだろうな。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:07:48.78 ID:LD+nXEe70.net
18万のシャッタースピードがダイヤルにない

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:10:29.77 ID:WLdNh2zl0.net
ボディにX-T5とナンバリング付けるのやめてもらいたい
見た目バレないのに4と5で必ずバレる
いいかげん場所を考えてもらいたい
X-H2とH2Sみたいな
ほんと富士はブレブレなんだよ!
怒ってます

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:12:10.76 ID:0oaQl3k20.net
>>161
まず、なんで機種名がわかったらいかんのか……
ブランド名を隠すとかは盗難予防に意味があるけれど

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:12:38.99 ID:eOilN7br0.net
出てきた画像は細かなところまで見やすいね。
発表後の公式HPよりこっちの方が見やすいんだろうな

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:16:47.37 ID:t35mMmP40.net
ハズレのT4に手を出さなくて良かった🤗

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:20:17.67 ID:MVLIi0vW0.net
>>162
159と161を総合して
機種の数字が違うと妻に気づかれて怒られるからだろうよ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:24:36.48 ID:RgRtIofC0.net
あれパッと見T4に似てるなあ
T3までよりFUJIFILMのロゴが大きいのか?

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:24:57.11 ID:0oaQl3k20.net
>>165
そうだと思うが、自分が後ろめたいことしているだけなら
そこまでメーカーのせいにして怒らんでもw

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:25:48.60 ID:VhDpOuIS0.net
小さくなったのは嬉しいがXF-16-55も欲しいので装着したときのバランスが気がかり
拡張ハンドグリップ発売されるかなあ
あ、EOS80Dユーザーです
ミラーレスへのシステム完全乗り換えにフジXシステムを考えてます、てか決めてます

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:27:35.13 ID:oGRQgu530.net
製品名のところ、テプラとかで貼り直せばええ

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:39:36.41 ID:mhUhCv0W0.net
>>167
いや流石にネタでしょうよw

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 11:03:55.22 ID:MVLIi0vW0.net
マウントとグリップ間の距離狭くなると16-55みたいな大型レンズ使うと窮屈に感じるもんな

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 11:08:53.64 ID:rjo6ODBK0.net
16-55使うならH2がベスト

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 11:41:09.05 ID:VhDpOuIS0.net
>>171
そうなんですよ
さらに全体のバランスも、ねえ?
>>173
価格差で単焦点レンズ一本追加できそうなので
拡張グリップならそこまで高くないだろうし、あそこまで直径が太くないレンズの場合は取り外すこともできますから
個人的にはバッテリーグリップが欲しいところではあります

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 11:42:38.94 ID:MVLIi0vW0.net
>>173
H2とそんなに価格差はないと思う...
そしてバッテリーグリップ欲しいならH2だね

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 11:43:56.89 ID:VhDpOuIS0.net
失礼、>>172
あと、3軸チルトにも惹かれてます
80Dでバリアングルは慣れてますが、速射性に劣るのは実感してますので
特に縦位置のとき

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 11:44:03.10 ID:+ANzGfrn0.net
今回は心置きなくT2とT1を売ってT5を買えます

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 11:44:05.73 ID:o7hpYPa60.net
H2と差別化して小型軽量化までしてくれたのに文句と難癖付けばっかりやなお前ら…

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 11:46:49.17 ID:hvPRV/HK0.net
>>176
タマ数が少ないせいか、富士は中古が高値安定だしな
羨ましいぜ畜生

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 11:47:08.31 ID:r1GRO3fC0.net
GKが必死でアンチしてるな

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 11:48:14.74 ID:+ANzGfrn0.net
>>178
ありがとうございます
T4を買わずにs10で我慢しておいてよかったです

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:00:05.81 ID:VhDpOuIS0.net
>>177
>>177
文句じゃないですよ
拡張グリップがあるか気になってるだけで
ご理解されてないようなのでもう一度言うと、不要なときは外せるんですから
贅沢をいえばバッテリーグリップ
バッテリー2個で最大15.000カットいけた80Dからだと、ミラーレス最大の心配はやはりそこなので

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:02:52.85 ID:o7hpYPa60.net
>>181
そのグリップの接続部を底面に入れると高さと重量が増すんだから今回はオミットされたんだろ、H2なら使えるんだからそっち買えばいいだけ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:03:30.55 ID:MVLIi0vW0.net
>>177
個人的には、手ぶれ補正とバッテリーもスポイルして厚さを戻して欲しかった良ゾ

まぁ買うんですけどねHAHAHA

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:19:24.33 ID:VhDpOuIS0.net
>>182
だから不要なら外せる、と言ってるのですがご理解いただけないようですね(知能が足らないのかな?
バリアングルがあまり好きでもない、とも
仮にMHG-XT3程度のものなら、装着しても80Dとたいして変わらないのですよ
理想は16-55をさらに小型化することですがそこまで無いものねだりはいいません
換算24からの2.8通しの高画質標準ズームでXF16-55より小さいものはどのみち他社にも無いんですから
特にキヤノンが本気でAPS-Cのレンズを作る気が未来永劫これっぽっちもないこと、身に染みて知ってますから

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:24:36.35 ID:KTbN/D/d0.net
キャノンユーザーのフリをしたGKか
よくある話だよ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:24:39.70 ID:mqh3XfOs0.net
>>184
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1655G/
https://www.sony.jp/products/picture/SEL1655G.jpg

ほい。移りもXF16-55mmには圧勝してる

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:29:15.89 ID:0oaQl3k20.net
>>184
外付けグリップ自体を外せば良いということではなく
グリップ用の接点(端子)や接続部の構造が重量増につながっているから
つけなかった、と>>182は言っているんだと思いますよ
それに、あなたが文句言っているという指摘もなかったですよ(アンカー打たれたらならともかく)
楽しくどうぞ!

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:30:51.65 ID:AS4MWFOi0.net
モバイルバッテリーでも繋げれば?
移動中とかにそれでやれば十分や

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:31:39.70 ID:o7hpYPa60.net
>>184
その接続部を入れるために高さと重量が増すって書いてんだろ、お前の持ってるバッテリーグリップはカメラ側の基盤も丸ごと取れるのかよ、知能が足らないのはどっちだよ…
もう一生ミラーレスはバッテリーが心配だよぉって型遅れのレフ使ってろ

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:32:38.12 ID:MVLIi0vW0.net
>>186
SONYのaps-cの問題はボディでね...

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:34:18.61 ID:0oaQl3k20.net
まあ今このスレで言っている小型化って
本当にT3、T4から数ミリ縮んだってレベルだから
他社ユーザーだとしたら「BGなんて外せば良いじゃん」というのも俺は解るw

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:35:17.28 ID:MVLIi0vW0.net
まぁみんな落ち着けよ

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:35:52.07 ID:MVLIi0vW0.net
3軸チルトがよくてバッテリーグリップ欲しいならX-T3もあるぞ
え?在庫がない?HAHAHA

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:35:54.55 ID:AS4MWFOi0.net
ちょっとまて15000枚って一日中なにをとるんだそんなに。
スポーツ大会でも8000枚ぐらいやろ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:37:48.12 ID:KTbN/D/d0.net
バッテリーグリップぐらいしか荒らせないGKは惨めなやつだよ

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:38:52.38 ID:CXwDXvmY0.net
R7も縦グリ廃止だったな
二桁D+縦グリ民は難民になってるのか

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:39:32.32 ID:ZYvKOuX+0.net
メインH2+1655・1814・3314・9020で本気撮り、サブS10+3514でお写んぽ。
T5が大分小型化されたのでサブを入れ替えるか悩むわー。サブが高画素化すれば手持ち単焦点も活かせるし、チルトは魅力的だし、S10より電池持ちはいいだろうし。
決めた、T5買う。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:39:56.67 ID:VhDpOuIS0.net
>>187
あのーーMHG-XT3には接点は無いし、接続部の構造っても三脚用のネジ穴はどのみち必要なんですが?

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:40:48.03 ID:MVLIi0vW0.net
バッテリーグリップよく使う達は、微微たる小型化よりもバッテリーグリップ作ってくれよ、って思ったりするんだろうな とは思う
俺はバッテリーグリップ使わない勢ではある

っていうか俺の求めてる小型化はそっちじゃない、厚みの方なんだよ富士フイルムさん
ウェスト絞って欲しかったんだよ、バストとヒップ減らしてもあんまり意味ないのよ

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:41:47.09 ID:MVLIi0vW0.net
>>197
わろた
操作体系違うし重さもH2と大差ないけど大丈夫か?

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:45:36.37 ID:0oaQl3k20.net
>>198
まあ俺にまで絡むなってw
俺はあなたと他の人がケンカしないで済むようにしたいだけ
楽しくやろうぜ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:46:14.22 ID:AS4MWFOi0.net
>>197
操作でイライラしそう。
t4持ってるが癖あるぞs10がサブ機でええと思うわ。
AFにこだわりなければそんなに買う必要なし

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:47:27.19 ID:VxWyDT970.net
もうたぶん10年くらい前だけど、ニコンだかキヤノンへのメーカーインタビュー記事で縦グリの話題が出てた
縦グリが欲しいと強く願う人がいるのは重々わかってるけど、出しても大した数売れなくて、一見高い値段に見えてもあれでも苦しいというような話だった(赤字ですと言いたそうな感じ)

まだ一眼レフが元気あった頃のニコンかキヤノンですらそうなら、なかなか厳しいんじゃないの
H2にあるだけいいと思うけどね

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:51:12.63 ID:AS4MWFOi0.net
縦グリのいいとこって今や横感覚で撮れるって話かと思うから
立てた時に押しやすい位置にシャッター置いとけって話かな。
裏面とかレンズか、、、

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:51:53.50 ID:EwzUyHUo0.net
>>184
横から申し訳ないけど>>182はバッテリーグリップの接続端子の事を言ってるんだよ

バッテリーグリップの取り外し云々の前に、端子自体を組み込む事自体が高さ・重量の増加に繋がる

知能が足りてるならご理解頂けると思いますが、如何でしょうか?

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:52:47.71 ID:ZYvKOuX+0.net
>>200
もともとT30ユーザー。
高画素化された二桁機が出れば心動くけど、IBISの高性能化と大型電池はセットだろうから、T50がT5よりさらに小型化して開発できるとは思えなくて。それにH2のEVFを体験するとS10では満足できなくなって、T5に入れ替えようかと。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:56:57.66 ID:VhDpOuIS0.net
再度失礼!
>>189
同じことを言っても>>187さんはまともなのに

ともあれ“拡張グリップ”無しとはまだ確定してませんし、もう少し考えます

>>186
圧勝……ですか。参考にします
ただ、APS-Cに本気で取り組んだレンズがSONYにどれだけあるか?という疑問には私自身答えが出てないので
それに後出しのようで恐縮ですが、フジのフイルムシミュレーションには魅力を感じてますので
SONYのボディにいまいち食指が動かないのもですが

>>194
大型イベントの取材(スポーツや舞台などを総合的に含む)ならそれくらいいくこともあります
まあ、1万カット超えるのは年に数回ですが、

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:59:18.92 ID:0oaQl3k20.net
このスレの住人的にはT5にBGが出ないというのは
ややショックでもあり、でも小型化につながるからとか
H2との明確な差別化要素だしと、なんとか飲み込んできた内容だからな
(肯定的に喜んでる人も多いかと思うが)
今更「BGないの?」とか言われると「まだその話してんのかよっ」ってなるな

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:00:45.08 ID:VhDpOuIS0.net
>>205
あのーーMHG-XT3には接点は無いし、接続部の構造っても三脚用のネジ穴はどのみち必要なんですが?(2回め

バッテリーグリップについては「贅沢を言えば[と最初から言ってます
つまり無いなら無いで構わないんですよ

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:01:31.93 ID:ZYvKOuX+0.net
>>202
T30でダイヤルかちゃかちゃするの楽しかったのよ。なんでH2買ったんだろうwww

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:03:15.69 ID:0oaQl3k20.net
>>207
マジレスするとバッテリーの入らないような
ただ握りを拡張するグリップなら出るんじゃないでしょうか
純正が出ないとしても、サードがL字プレート的なのつけていずれ出るでしょう
でもバッテリー入るやつは無理。リーク写真に端子が無い
フジのリーク情報はほぼ確実なんで、BGは無い確定で良いと思いますよ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:07:42.62 ID:VxWyDT970.net
あと数時間でわかるんだから、険悪な流れ作ってまでここで話すことかって思うけど、こいつの言葉遣い見てるとアレな性格だからしょうがないんだろうなって思うw

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:08:06.63 ID:eIO87xJC0.net
自分もS10とT50の入れ替えを検討中。厚さがT4と同じみたいだから、ホールド感が気になるけど、地方だから直ぐに実機を触れそうにない…

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:08:41.19 ID:AVtxECmk0.net
まあまあ
T5くらいのボディを買うユーザーには、XF16-55mmF2.8 R LM WRを持ってるのも多いだろうし
H2よりT5を使いたい理由も人それぞれなんだから
富士はそのへんのケアはあってもいいと思うぞ
案外ちょいデカグリップバッテリー無しくらいならサードパーティから出るかもしれんし

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:12:41.65 ID:MVLIi0vW0.net
>>206
元T2桁ユーザか
じゃぁ大丈夫かな

ダイヤルガチャガチャ楽しかった?
...H2とs10がドナドナされてT5だけ残る未来が見えるぜ

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:12:42.04 ID:SjMsXDzL0.net
>>207
脇から見て

> (知能が足らないのかな?
なぞと先に書いたのはあんたの方だ

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:13:15.63 ID:fmcIyHHx0.net
BGネタはどこのスレでも荒れるねw
価格次第だろうけど人気凄そうね。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:14:07.36 ID:AS4MWFOi0.net
>>208
個人的主観入りすぎてて草。
情報って自分の都合良いものしか目につかない典型的なタイプ。
流れとか言っても仕方ないのは昔からだよ

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:14:31.52 ID:MVLIi0vW0.net
まぁバッテリーグリップないのはコストダウンのためだな

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:15:13.96 ID:MVLIi0vW0.net
バッテリーグリップないのはNikonのZ6/7のときも荒れてたからなぁ
しかもあっちはXQDシングルスロットとかいうオマケつき

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:16:43.78 ID:0oaQl3k20.net
>>218
なんだよ突然ww

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:17:00.27 ID:iu2PqlTQ0.net
縦グリなんかあったら、接点必要だしそこの防水構造も必要だから結構嵩張るだろ。
ホント文句ばっかり言う国民になったな。。。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:18:39.53 ID:ZYvKOuX+0.net
>>215
メインとサブが入れ替わってしまうことだけが心配www。1655にはホールド感が欲しいのでH2を手放すことはないだろうけど、今ならS10の人気が高いうちに売却できるからね。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:21:21.28 ID:VhDpOuIS0.net
>>216
失礼
最初からあのバッテリーグリップじゃなくて「拡張グリップ」って書いてますし「接点ガー!」と絡み出されたので、てっきり知能の足らない方かと
もう少しオブラートに包んであげればよかったですね

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:27:54.07 ID:BPszIkYa0.net
もうすぐ待望の新作が発表だというのに相変わらずギスギスしてんなT一桁スレはw

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:31:46.49 ID:0oaQl3k20.net
待ちきれない人たちが暴れ出しちゃった

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:33:19.45 ID:qAiKhbaj0.net
EOS R6IIも来たから待ちきれない感じね

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:35:28.72 ID:df9JMOCl0.net
>>211
>>214
私もそう思いたいんですがT4にはMHG-XT3みたいな単純な拡張グリップは無かったんで

>>212
それを言ったらこのスレのコメント大半が意味なくなっちゃいます

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:35:52.37 ID:AS4MWFOi0.net
それはないなー

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 14:03:33.09 ID:05CTke0X0.net
上野さんって開発から外れたの?

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 15:01:36.44 ID:MVLIi0vW0.net
Xsummitは22時からか

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 15:07:52.72 ID:4sg/ccku0.net
なんか出尽くした感ある
もうX-T5とXF30だけでしょ
サプライズあるとは思えない
モニターした人の褒め言葉と、
堅苦しい英語聞くだけの時間だろうなー
前回もサプライズなくてつまらなかったけど、もう今の時代リークされずサプライズされることはないんだろうね

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 15:11:39.22 ID:ksoOsMi90.net
結局AFも他社に比べたらゴミっぽいしT4でいいな

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 15:17:58.87 ID:4sg/ccku0.net
価格のレビューもありますがあちこちでAFが思った程でないとの評価が多すぎる気がします
H2Sでさえ歩留まり良くなくてキヤノンやオリンパス、SONYに移る人が、台数の割に多いのです
もう少し真面目にAFに取り組んでもらいたいです
富士使いで野鳥やスポーツ撮りたい人は一定数います
画質とかフイルムシミュレーションにこだわっているのはわかるのですが、どうもAFは弱いと思うのです
製品発表とか聞いてもなんか眉唾物だな、大袈裟じゃないの?という疑いを持ってしまいます
発表の仕方とか技術者の言い方なのかなどこか自信ないというか
実績ではオリ、キヤノン、ニコン、ソニーがダントツですから富士は検挙持って着実に進化して欲しいです

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 15:26:54.45 ID:Xxo/0Hbn0.net
>>234
長い!

フジは最新機種でもまだAFがイマイチらしいので頑張って他社に追いついてくれ。

で済む話

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 15:29:30.65 ID:mkp+P80C0.net
よそに移ればいいじゃんバカバカしい
よそに移るのがホントに多いかなんてわかりゃしないし今更泥舟オリに移動す

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 15:29:41.74 ID:mkp+P80C0.net
るわけないだろ

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 15:40:06.32 ID:esLHYRAe0.net
>>235
> フジは最新機種でもまだAFがイマイチらしいので頑張って他社に追いついて

X-T1からX-T2で動き物に対応したが、その後は一進一退。中抜けが無くならないのはアルゴリズムに難ありだからか。
α1同等の動物瞳AFは10年先か?

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 15:44:12.83 ID:AS4MWFOi0.net
>>238
手前優先にしとけよアホ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 15:45:22.75 ID:WumiFq4A0.net
フジ機選ぶ人ってAF性能よりフイルムシミュレーションが充実してることを優先するでしょ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 15:50:28.48 ID:YgWZw8Vh0.net
シルバーあるやん!
悩むなぁ…

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 16:16:12.37 ID:nl9Z8Kmz0.net
いくらですかーーーー?

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 16:24:27.23 ID:mkp+P80C0.net
>>240
X-Hならともかく、X-Tを選ぶ人はAF第一なんてことはないだろうね

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 16:28:22.58 ID:+cyhz3rb0.net
マニュアルフォーカス楽しい

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 16:42:12.08 ID:S1QLK6px0.net
ライカ買えない貧乏人ってイメージ

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 16:43:34.76 ID:DTZcxgYb0.net
動く子供撮るのには向いてないってこと?
真面目に検討してるんだけど

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 16:44:41.67 ID:0oaQl3k20.net
いまどきのカメラだからAF強化は地道にやっていくしかないと思うが
逆に言えば、AFが強いカメラは他社に沢山あるんで別に良いんだよ
今よりもっとボンクラなAFしかない頃にフジを選んで使ってきたわけだしね

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 16:46:13.68 ID:0oaQl3k20.net
>>246
ボタンを押すだけで撮れるカメラが欲しければ他所で売っている

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 16:54:04.75 ID:k1Y7qTuL0.net
>>246
スクールフォトの仕事t4でやってるから問題ないよ。
薄暗い暗所だけは気をつけな。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 16:54:06.16 ID:VhDpOuIS0.net
T5をメインにするならサブ機っていうか予備機はなにがいいと思う?
H1がいま中古で9万くらいだけど、また良品が5万くらいになったら買おうかな

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 17:01:51.10 ID:3RL8GptD0.net
X-H1に新バッテリーとT3世代センサー積んでX-H1Sが出てくれたらな

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 17:03:06.04 ID:DymHWhiS0.net
>>250
E4やな。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 17:14:10.88 ID:VhDpOuIS0.net
>>251
そんなんあったらそっちをメインにしますわwww

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 17:14:59.68 ID:AS4MWFOi0.net
>>250
バッテリーが一緒のものしかないな

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 17:15:41.56 ID:0oaQl3k20.net
T3がシルバーだからT5は黒にしようと思っていたけど
Addictの動画見るとシルバーもかっこいいなあ。悩み

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 17:20:29.64 ID:r66x46K90.net
経験的にT一桁はシルバーのがカコ(・∀・)イイ!! 

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 17:23:48.40 ID:RgRtIofC0.net
もう動画出てるのかよ!

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 17:30:00.31 ID:DTZcxgYb0.net
>>249
暗所は別カメラ使うよ
ありがとう

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 17:30:08.15 ID:AS4MWFOi0.net
シルバーカッコいいが傷目だったり、被写体に映り込んだり
欲しいんだが買えないと言うジレンマ

ガンメタお願い

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 17:31:25.32 ID:AS4MWFOi0.net
>>258
コンテafと瞳オンオフ切り替えてやるんだぞー。
ワンショットAFはあんまり使うな

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 17:35:21.17 ID:CHp658uV0.net
シルバー、カッコイイね

傷も楽しむのも1つかな

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 17:39:07.42 ID:B8qyX/aU0.net
YouTubeでおもらし してて草

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 17:46:16.89 ID:JRnxZOSv0.net
>>261
長く使って売らないならばな。
黒も禿げるし今のt4見てると売る時シルバーが高く売れてるような、、あくまで気がする。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 17:46:33.66 ID:B8qyX/aU0.net
色はシルバーより黒がかっこいいな
ガラスとかコップとか皿とかにシルバーは映るからブラック確定ですわ

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 17:46:34.43 ID:JRnxZOSv0.net
>>262
時差かな。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 18:12:42.26 ID:Enj6nM/v0.net
公開時間の設定間違えたんやろ()

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 18:25:12.83 ID:AS4MWFOi0.net
お漏らしオムツフジフィルム

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 18:26:24.84 ID:yvtxxnos0.net
趣味なんだし傷だのリセールだのセコいこと気にせず「かけっけぇ!」と思った方の色を買えばいいんだぜ

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 18:27:25.37 ID:yvtxxnos0.net
>>268
かけっけぇってなんやねん「かっけぇ!」だわ
カッコわるw

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 18:28:06.34 ID:nl9Z8Kmz0.net
>>268
ラジャー、隊長

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 18:29:38.47 ID:nl9Z8Kmz0.net
>>269
ちょっと、何言ってるか分からないっすよ、パイセン

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 18:30:14.95 ID:0oaQl3k20.net
>>268
それが両方かっけぇからなあ……
さすがに両方買えないしな

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 18:31:48.51 ID:MVLIi0vW0.net
シルバー→ブラックと買ったから次はまたシルバーにしようかな

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 18:32:16.10 ID:iYH2/Pt60.net
グラファイトシルバーは今後やらないのかなあ

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 18:46:11.38 ID:1IoWOn890.net
そろそろパンツ脱いで準備しとくか

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 18:52:25.94 ID:pR0eDgIW0.net
そして自分のマグナムも洗っておくか

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 18:54:12.73 ID:AS4MWFOi0.net
つまらん冗談

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 18:56:15.18 ID:B8qyX/aU0.net
ネットサーフィンしてきたけど、意外にもh2に決めた人が激増してんね。
やっぱ変わらない価格考えると外観マニアじゃなければ全面的に機能が上のh2
になるわな

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 18:59:12.56 ID:SaZ4NlGh0.net
>>278
意外にもかなぁ?冷静に見ればX-H2になるよね。この内容だと。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 19:00:11.15 ID:4gyre2Kl0.net
>>278
プラス数万で8Kが使えるようになるのは大きいかもしれない

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 19:13:20.55 ID:B8qyX/aU0.net
だよなぁ
8kあれば、固定動画1個とるだけで、
4k固定動画
4kパン動画
4kチルト動画
4kズーム動画
静止画切り出し

動画ソフト使えば1個で何個も作れて最強なんだよな

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 19:37:56.44 ID:VhDpOuIS0.net
静止画切り出しと写真は似て非なるものだし
動画に興味ないのでT5でいいかな
バリアングルより3軸チルトの方が好みってのもあるけど
H2との国内価格差にもよるけど

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 19:38:22.42 ID:+JMuEsOU0.net
>>240
おっしゃる通りですねー
じっくり撮る感じ、撮影を楽しむ

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 19:39:31.64 ID:+JMuEsOU0.net
>>245
ライカ買うほどバカじゃない ってイメージ

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 19:44:48.11 ID:0oaQl3k20.net
動画から切り出せば良いみたいな話は最近ちらほら効くが
なんかそういう仕事やるなら合理的かもしれないものの
趣味で写真を撮りたいのに
8K動画わざわざ撮って切り出すシーン探すのは違うしな

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 19:46:03.99 ID:u7AP8jIX0.net
8k動画の切りだしはどうやるの?ソコソコスペックの高いパソコンが必要なんでしょ?

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 19:48:24.42 ID:qHu6oHIf0.net
ワイはh2あるから安いh2sでも良いかなぁと思ってきたわ。
持ちやすくなるような結局グリップ買ってしてたら
重くなるし、
>>282
動画がある程度上手くなればスチールはもっと上手くなる
のか???多分。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 19:58:07.82 ID:r66x46K90.net
これ売れなかったらHに飲み込まれてしまう悪寒
だからおまえら買えw

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 20:00:41.97 ID:iu2PqlTQ0.net
ん?明日発表なの?

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 20:02:14.84 ID:0oaQl3k20.net
>>288
これは売れるでしょ。T3からのチルト難民も溜まっているしね

>>289
今夜だよ

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 20:09:31.78 ID:B8qyX/aU0.net
>>286
お手軽なところで言えば、無料動画フリーソフトのVLCで再生→ビデオのスナップショットから切り出して高品質のPNGが出力される

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 20:13:01.96 ID:RgRtIofC0.net
アメリカではもう今日から予約注文受付開始するのかよ
日本はいつからだ

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 20:21:06.41 ID:AS4MWFOi0.net
>>291
多分それじゃない、写真にするわけでなく、
8kトリミングした映像を編集するって話
8k重いよねっね話で

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 20:25:39.91 ID:BdfQHv5R0.net
既にH2とpro3使ってるが、買い足そうかなあ……t30Ⅱ欲しかったんだけど
プレ値でな。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 20:33:11.42 ID:u7AP8jIX0.net
>>291
そんなお手軽でできるんだ
ありがとう

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 20:44:22.52 ID:VhDpOuIS0.net
動画の切り出しは初心者の闇雲な連写以上にかえってチャンスを逃すので
動物やスポーツならまだ使えるかもだけど、例えばダンスや伝統芸能、演劇などの舞台芸術などはそれじゃ駄目
1秒の間に構図を変えて3カットは撮れるので
動画切り出しや連写垂れ流しだとそれはできないので
「映った、撮れた」と「撮った」は全く別のものです

>>287
ある程度、ならT5でじゅうぶんかな

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 20:44:55.36 ID:B8qyX/aU0.net
>>293
8k切り出しならある程度再生カクついても飛ばしていけるけど、動画編集は確かにPCパワーないと無理だね。

>>292
日本は夜で店も閉まってる。明日は祭日。早くて4日10時だろうねぇ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 20:51:18.57 ID:OqBzO3IB0.net
動画切り出しで得られる静止画でよしとするなら写真趣味なんてやらねえよ…

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 20:54:15.26 ID:5cmYOk4U0.net
何時から発表会始まる?

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 20:59:48.99 ID:owsMwXB00.net
>>299
22時からです。
https://m.youtube.com/watch?v=0MTCbj_VDa0

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:09:05.13 ID:mqh3XfOs0.net
別にT3で困ってないが寄付のつもりで買っとくか
もう少しズームレンズがまともだったら使いやすいんだがなあ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:09:11.71 ID:T3xBKUnM0.net
切り出しのほうがいいねもらえる

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:10:45.46 ID:nl9Z8Kmz0.net
動画切り出しは、それはそれで面白い撮影スタイルになると思うけどね

色んなスタイルあっていいかと

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:13:43.75 ID:+JMuEsOU0.net
>>294
無駄遣いすんなやー

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:22:50.46 ID:A938nAjs0.net
>>302
単に写真が下手だから?

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:25:01.98 ID:x/5EOJZH0.net
4000万画素は自分には必要ないし手振れ補正積んだT3IIをサプライズ発表してくれればそっち買うんだけどなw

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:36:49.79 ID:VhDpOuIS0.net
>>306
バッテリーとセンサーを刷新したH1Uでも可

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:42:09.53 ID:B8qyX/aU0.net
E5の開発発表サプライズがありそう

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:43:41.19 ID:2JtQkVJQ0.net
11月17日発売かー

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:46:03.92 ID:5cmYOk4U0.net
いい加減SIGMA18-50の情報出して

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:47:36.60 ID:Qy5O8vny0.net
はやくっはやくっ

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:58:37.00 ID:B8qyX/aU0.net

く・・・
くる・・・・・
あぁぁぁぁぁぁぁ

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:00:23.29 ID:nl9Z8Kmz0.net
いく

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:04:03.80 ID:0oaQl3k20.net
富士フイルムは写真機を忘れない

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:05:01.16 ID:AS4MWFOi0.net
謎の呪文きたー!

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:05:07.70 ID:afc+ZDxk0.net
x-T5から来た

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:09:18.35 ID:AS4MWFOi0.net
6000人ぐらいしかおらぬ

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:10:24.21 ID:T42TI7UI0.net
こじんまりしたかな

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:10:53.34 ID:x/5EOJZH0.net
グリップめっちゃ深くなってるやん

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:11:58.78 ID:OqBzO3IB0.net
黒塗装も質感を良くしているだと!悩むな…

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:13:09.00 ID:0oaQl3k20.net
キットレンズ16-80/4なんだろうな

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:15:33.16 ID:yv7KyxA+0.net
>>320
これ見ると黒気になるよな。。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:16:44.36 ID:nl9Z8Kmz0.net
Mindyさん、X-T1,2,3は言及したけど、4仲間はずれしたー(笑)

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:17:41.37 ID:B8qyX/aU0.net
シルバーの金属すごいな ガラスにめちゃくちゃ反射しそうw

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:17:43.40 ID:Qy5O8vny0.net
おもったより小さなあ。いいねえ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:19:21.01 ID:0oaQl3k20.net
T1のサイズへの回帰はいいねえ

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:19:22.34 ID:fmcIyHHx0.net
これは期待

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:19:32.90 ID:afc+ZDxk0.net
3ナンバー化したS14から5ナンバーに戻したS15を思い出すな

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:21:01.80 ID:x/5EOJZH0.net
やっぱりT4は失敗作だったんやなって

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:22:49.50 ID:MVLIi0vW0.net
>>326
※厚みは除く 重さも

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:23:08.02 ID:5cmYOk4U0.net
a
https://i.imgur.com/OoBfDpT.jpg

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:24:07.21 ID:MVLIi0vW0.net
X-T4はX-H1.5だからな

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:24:12.49 ID:0oaQl3k20.net
>>330
前面投影面積でええんやで

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:26:11.29 ID:OqBzO3IB0.net
チャット欄の日本人製品の文句と英語ガーしか言ってなくてなんか情けなくなるわ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:26:26.23 ID:MVLIi0vW0.net
EVF、解像度据え置きも
光学系はH2/2s準拠か(倍率的に)

ええやん

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:28:26.84 ID:KC0LcqSx0.net
(´ε`;)ウーン…

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:28:33.32 ID:0oaQl3k20.net
撮影枚数20%以上の省電力化は普通に立派だな

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:29:02.23 ID:53UWgykO0.net
で、いくらなん

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:31:32.74 ID:AS4MWFOi0.net
やっぱ親指押しするよな。。、画面見ながら手がでかいとそうなる

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:33:39.98 ID:1IoWOn890.net
デザイナーさんのオパイしか見てなかったわ

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:34:05.37 ID:afc+ZDxk0.net
もう予約する気満々なんでしょ?
黒でも銀でもお好きな方をどうぞ
両方買って気に入った方を残してもいいですよ

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:34:12.15 ID:B8qyX/aU0.net
XF30マクロかっこわりーwwww

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:35:35.62 ID:AS4MWFOi0.net
ひょっとこレンズ

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:36:22.08 ID:OqBzO3IB0.net
もうProのOVFことなんていいから先細りはやめてくれよ…

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:37:19.09 ID:MVLIi0vW0.net
>>337
省電力ならバッテリー元のやつでさらに軽く小さく薄くしてくれても良かったゾ
と思ったりもするけどまぁ新バッテリー積むよね

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:38:29.54 ID:MVLIi0vW0.net
レンズはX-H2sのための望遠単焦点レンズをもっとだな

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:39:30.95 ID:53UWgykO0.net
あと、ストロボシステムも貧弱

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:40:30.77 ID:jztPG1Ly0.net
星景用の広角も欲しいなぁ

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:41:29.52 ID:MVLIi0vW0.net
ストロボはクリップオン1灯しかやらないや...

SONYもそうだけど
ストロボまわりはNikonとCanon?がやっぱり強い感はあるね
Nikonの調光優秀すぎてびびった
まぁ上級者やプロはマニュアル調光なんだろうけど

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:42:45.52 ID:0oaQl3k20.net
昆虫をピクセルシフト撮るシステムの厳重なこと
外でコスモス撮ってブレちゃったとかレベルが低すぎるよな

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:44:37.18 ID:fmcIyHHx0.net
リーク通りだったね。
で、日本ではおいくら?

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:45:18.09 ID:B8qyX/aU0.net
あれ?フルサイズα7Cも20万だぞwwww

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:46:07.43 ID:Enj6nM/v0.net
>>352
じゃあα7c買えよ

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:46:22.05 ID:afc+ZDxk0.net
ボディ24〜25万くらいかなー

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:47:18.85 ID:0oaQl3k20.net
店舗で実売22万と見る(希望的観測)

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:47:20.18 ID:1q4aeMfb0.net
25万とかいう頭のおかしい価格になりませんように

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:48:04.20 ID:5cmYOk4U0.net
>>352
流石にそんな古くて使い勝手悪いものはいらない。
少なくともa7ⅳから

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:48:10.44 ID:B8qyX/aU0.net
T5レビューあがりまくってて草
よく外観リークが前日までこなかったな

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:48:51.11 ID:b40hs6E10.net
11月25日が発売日とな

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:50:05.16 ID:5cmYOk4U0.net
しっかし動画機能については全く触れんかったな…
H2と差別化図るためにあえて省略したんかな

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:50:26.48 ID:MVLIi0vW0.net
α7cも良いものだぞ
EVFとカードスロット、ダイヤル類 気にしないなら
お散歩に良き

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:51:01.44 ID:oUxHoCJG0.net
$1700ドルだから税抜き25万円が妥当じゃないの
25万円以下だったらインバウンドの観光客と海外転売ヤーにやられるよ

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:52:24.37 ID:B8qyX/aU0.net
予約開始日 2022年11月8日(火)
おそすぎ草w

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:52:42.54 ID:5cmYOk4U0.net
>>362
それならH2買うっしょ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:52:48.26 ID:B8qyX/aU0.net
日本w
予約開始日 2022年11月8日(火)
発売日 2022年11月25日(金)

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:53:43.45 ID:A938nAjs0.net
>>340
めっちゃデカかったなwww
美人で、仕事もできて、しかも巨乳
素晴らしい!

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:53:49.49 ID:0oaQl3k20.net
別売りアクセサリーハンドグリップ「MHG-XT5」
公式Webに出たよ

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:54:57.99 ID:5cmYOk4U0.net
T4から乗り換えるにはあと一歩何か欲しいんだよなあ

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:55:27.44 ID:MVLIi0vW0.net
なんで日本遅いねん

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:56:03.20 ID:A938nAjs0.net
>>367
安心しました
16-55と一緒に買います
フジに全面移行します

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:56:15.56 ID:oUxHoCJG0.net
>>364
Tシリーズを求めているユーザーはHには見向きもしないよ
海外でもTシリーズの方が人気高いし

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:56:32.40 ID:qFx7i+7B0.net
>>365
24日から京都へ紅葉狩りに行く俺涙目

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:56:33.78 ID:MVLIi0vW0.net
>>368
H2sかH2あるじゃん?

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:57:00.13 ID:MVLIi0vW0.net
>>370
おめでとう
グッバイCanon

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:59:15.84 ID:AS4MWFOi0.net
>>368
>>373
ワイはh2あるからサブ機としてh2s行くわさらばt4
お散歩カメラとしても残したい気はするんだかな。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:59:25.76 ID:MVLIi0vW0.net
俺はてっきりT4/H2路線の方が海外でウケてるものだと思ってたが違うんか
T3の動画機能で海外Youtuberがこぞってとりあげた印象あって

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:00:16.50 ID:5cmYOk4U0.net
>>370
16-55今20万超えだぜ

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:00:52.94 ID:0oaQl3k20.net
特に心配してなかったけれどスチル撮影ではH2と同じだな
ノスタルジックネガとデジタルテレコンは順当に入っていたので
これで心配なしだ。黒か銀かだけ悩みながら寝る

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:01:45.96 ID:x/5EOJZH0.net
純正ハンドグリップ25300円は草なんだよなぁ

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:02:42.41 ID:jIJYoWVy0.net
H2がH1のときみたいに投げ売りされかねないな

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:03:26.09 ID:MVLIi0vW0.net
>>375
ああ、H2持ってるのね
H2sいいね

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:04:05.12 ID:MVLIi0vW0.net
>>380
H1のときとは違ってきっと動画勢力が買い支えるから...

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:04:20.99 ID:AS4MWFOi0.net
>>370
しかも取り寄せできないかもしれん

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:05:01.18 ID:5cmYOk4U0.net
T5が当たれば、必然とH2の需要なくなりそうなんで、相場下がりそうだけどね
8k動画はまだ未開拓領域

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:06:11.08 ID:x/5EOJZH0.net
H2の肩液晶がせめてGFXと同性能ならなー
あっちはヒストグラム表示できるのが便利そうだけど、H2はできないんだよな

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:06:19.72 ID:0oaQl3k20.net
Watchの記事出た

店頭予想価格(税込)は、ボディ単体が25万3,000円前後、
レンズキット(XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS同梱)は31万9,000円前後。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:07:16.21 ID:05CTke0X0.net
オダギリジョー?

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:07:46.72 ID:RgRtIofC0.net
たけーよ!

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:09:14.50 ID:Hj5kvQ4v0.net
ボディ実売がなんとか24くらいかな
8K無いだけでT30級のボディにギュギュッと入っちゃうのがすごい
フジがこれだけ活発で、ソニーが全然動かないのも不思議だわー

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:09:28.78 ID:05CTke0X0.net
ドル円147円くらいのレートかな

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:10:01.00 ID:x/5EOJZH0.net
やっぱH2と同価格帯かー

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:10:03.88 ID:PpKFo2OJ0.net
単体25万か
H1より1割2割高いくらいか

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:10:04.63 ID:MVLIi0vW0.net
拡張グリップMHG-XT5 の画像
ttps://i.imgur.com/lMYtDJ4.jpg

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:10:14.89 ID:5W/qfa5G0.net
XF30が140円計算だから23万後半と思ったんだけど。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:11:16.80 ID:5cmYOk4U0.net
思ったより高かった。ションボリ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:11:33.99 ID:AS4MWFOi0.net
>>379
これ買うならばh2やな。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:12:38.64 ID:5cmYOk4U0.net
もう円安のせいで金銭感覚おかしくなりそう

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:13:39.26 ID:AS4MWFOi0.net
ちなみにシャッターボタンは前に二、三ミリ出た感じがするわ。

紅葉間に合わなくて草

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:13:45.00 ID:MVLIi0vW0.net
値段H2と変わらなすぎわろた...
EVF画素数とか8K動画とかファン端子とかバッテリーグリップ端子とかなんかいろいろ考えるとH2の方がコスパは上だな

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:13:59.81 ID:0oaQl3k20.net
普通はサードパーティのアルカ互換のL型プレートのついたグリップ買う
まあ純正品は、売れないものでも準備しておくのが
メーカーの務めみたいなものだから

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:15:55.13 ID:afc+ZDxk0.net
>>386
H2との立ち位置考えたらこんなもんだね

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:16:33.35 ID:ZYvKOuX+0.net
高すぎワロタ。H2がお買い得だった気がしてきた。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:17:21.43 ID:B8qyX/aU0.net
え?たかすぎない?
そこまでいくならh2のほうがコスパ高いじゃん…
参ったな α7ivにしようかな レンズあるし

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:17:51.51 ID:RgRtIofC0.net
やはりT二桁も必要だな

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:18:00.47 ID:0oaQl3k20.net
しかし18-55がキットとはね……
16-80/4が品薄なのか、それとも
18-55/2.8-4の在庫を吐き出したいのか

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:18:32.34 ID:x/5EOJZH0.net
まぁショップ側が頑張って23万ぐらいに落ち着く気もするけど、それでも高いな

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:18:39.31 ID:MVLIi0vW0.net
値段見てH2に流れる層一定数いそうだな
T5登場によりH2の値段がさがることはなく、T5さがる→H2さがるみたいに交互にちょっとずつ下がっていくかな?

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:18:41.65 ID:U0DrUMUE0.net
高。H2買ったほうがいいじゃん…

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:19:18.50 ID:5cmYOk4U0.net
カードスロットも古いのだしT5のメリットはチルトとボディが小さい事だけか?

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:20:19.45 ID:fmcIyHHx0.net
さすがに高過ぎてキツイな。
実売25万円だったら買うのやめるわ。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:20:44.73 ID:afc+ZDxk0.net
あと数万円の追金してH2買うもよし
でもT5を欲してる人はコンパクト化したボディと三軸液晶とレトロデザインで写真を撮りたいんでしょ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:21:17.88 ID:5cmYOk4U0.net
ワザとH2と悩ませるような価格帯にすんのやめてくれ
20万が適正価格

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:21:42.84 ID:0oaQl3k20.net
値段でTとHがブレる感覚が解らんな。ぱっと見で既に別カメラだが……

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:22:53.35 ID:MVLIi0vW0.net
>>403
4~5万足せばα7iv買えるからそう考えるのもわかる
俺もレンズあるし

でも富士の方が撮るの楽しいんだよな...
SONYは撮るのは楽だけど

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:23:26.65 ID:5cmYOk4U0.net
>>413
スペックで比較するとH2がT4の明確な上位互換なのに値段差が誤差だからでしょ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:23:48.47 ID:AS4MWFOi0.net
>>405
中古市場でもろあまりしてるのよね。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:25:11.21 ID:AS4MWFOi0.net
>>415
見た目のt5
実力のh2
ダイアルISOぐらいしか使わんからな、、、。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:25:13.96 ID:XfSkqit+0.net
>>415
Tユーザーは格下であることを認めたくない。だから別カメラなんていうの

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:25:41.23 ID:5cmYOk4U0.net
>>415
T4=>T5の間違い

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:26:20.38 ID:MVLIi0vW0.net
>>413
415の言う通りスペック比較だろう

操作体系とか小ささってのは実際に持って比べてみないとわからないものだし

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:26:44.99 ID:A938nAjs0.net
塙さん、実機レビューをライブで始めはったで!
井畑も始めたけど、当然実機は無し
なのにテンションおかしくなっててウケるwww

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:27:08.55 ID:0oaQl3k20.net
>>415
まあチルトかバリアンか、アナログダイヤルかモードダイヤルかも
スペックの違いなんだけどな。少なくともT5は「安いH2」じゃなくて
チルト液晶アナログダイヤルで選ぶカメラだと思うんだがなあ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:27:17.43 ID:05CTke0X0.net
起動時間が0.1秒遅くなってるやん

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:30:26.01 ID:B8qyX/aU0.net
X-T5 店頭予想価格 ボディ単体:25万3,000円前後
レンズキット:31万9,000円前後
XF30mmF2.8 R LM WR Macro 希望小売価格 9万7,900円

レンズの価格までフルサイズマクロの領域か…
apsはフルサイズより安い!はもう過去なんだなあ

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:31:18.19 ID:ZYvKOuX+0.net
それでも俺は買う!
8(火)に馴染みのカメラ屋へS10の下取価格を聞きに行ってT5予約してくる!

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな~れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:33:07.32 ID:PpKFo2OJ0.net
フルサイズより安い!がAPS-Cシステムの美徳じゃなかったのか

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:33:54.58 ID:Dh+GKRpV0.net
これから出るフルサイズは更に高くなっていくだろ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:36:04.79 ID:0oaQl3k20.net
異論はあると思うが「フルサイズ」と一口に言わずに
各社フルサイズの高画素モデル(40MP以上のもの)と比べてみると
これでも随分安いんだよな

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:36:19.77 ID:iYH2/Pt60.net
フルサイズもみんなR6mark2みたいな価格になったら泣くで

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:36:43.80 ID:MVLIi0vW0.net
>>421
おお、明日アーカイブ見よっと

まぁ塙さんはH2使い続けそう
GFXも使っててGFXは操作体系H2寄りだし

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:37:26.69 ID:ocPNjAVc0.net
価格差8万、R7がお買い得に見えてきた。
いらんけど。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:38:28.17 ID:VxWyDT970.net
毎度のことながら、その253000円はヨドなどの10%ポイント込み店の価格でしょ
だからキタムラやマップで23万くらい

しかし、相変わらず動画撮影時のクロップファクターを公表しないねえ
H2と同じなのか?

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:38:37.58 ID:AwGcOapb0.net
格好良い・100g軽い・3軸チルト以外はH2と同等かそれ以下…?

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:39:05.10 ID:bJFS58pz0.net
α7RVなんて50万だしな
GFX50SIIと値段変わらん

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:39:13.58 ID:MVLIi0vW0.net
>>426
α7ivより4~5万(15%)安いから...

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:39:40.43 ID:ClvYc4+J0.net
スペックや小型化については大満足だが、ストラップ取り付け金具の位置が微妙だよな
もっと後ろにやって欲しかった

今Tシリーズ使ってる人はストラップどうしてる?

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:39:49.18 ID:afc+ZDxk0.net
>>432
下取り込みで20万円ラインが見えてくるのでは

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:40:00.61 ID:MVLIi0vW0.net
>>431
eosR7とR10はお買い得だと思うぞ
レンズないけど

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:40:50.95 ID:MVLIi0vW0.net
>>434
56万予想だゾ

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:41:22.96 ID:Enj6nM/v0.net
>>429
馬だけがどんなのか気になる…

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:44:28.35 ID:CqmZx9sH0.net
H2が値上がりする前に二台目購入して良かったわ

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:44:37.98 ID:yv7KyxA+0.net
>>372
京都ヨドバシで受け取れば良いぞ

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:45:14.36 ID:0oaQl3k20.net
>>442
天才だと思った

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:45:53.75 ID:S74ttLBx0.net
4000万画素のカメラ買ったらSDカードやらも大きいの要るから覚悟しておくこと

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:47:20.75 ID:ocPNjAVc0.net
>>432
WatchのH2店頭予想は26万でマップ、キタムラ26万
そう考えると記事の通り25万円が妥当かな。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:51:29.22 ID:lVqDLyom0.net
>>432
キットレンズ込み?
それともボディのみ?

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:55:04.06 ID:B8qyX/aU0.net
やっぱ20万円〜22万円まで下がらないと、h2と比較して割高だな
はあー困った
h2なければ納得してたけど、ものすごく損した感じになりそう

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:57:55.28 ID:VxWyDT970.net
>>445
毎度デジカメWatchはヨド価格
H2Sは35万予想で、最近だと7RVは56万予想

H2の時はなぜかデジカメWatchは26万予想だったけどね
ただ、よそは29万予想(例えばアスキー)

まあ、じきにわかる

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:58:08.90 ID:0oaQl3k20.net
塙さんライブ、なかなか面白いな

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:58:27.37 ID:owsMwXB00.net
マップやキタムラなら税込22万円台で買えるんじゃないの?
H2の国内価格から予想された範囲内だと思うけどな。

※H2($1,999)
税抜 264,000円(132円/$)
税込 290,400円→マップ・キタムラ価格 261,960円

※T5($1,699)
税抜 230,000円(135円/$)
税込 253,000円→マップ・キタムラ価格 227,700円

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:58:37.29 ID:F1Pd9KXX0.net
レッドバッヂとかでかいレンズと組み合わせるならH2のほうがよさそうか

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:00:03.68 ID:tHukwrof0.net
結構高いよなぁ。
シルバーのT5買う気満々だったから、XF23とXF50の中古シルバー買っちゃったよ。。
H2にシルバードリルレンズは絶対に似合わないやん。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:27:20.56 ID:4wnOe4Sg0.net
これはダメだな
売れないわ
みんな予約は一旦見送ろうな

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:31:07.65 ID:P382GT+A0.net
こんなのに25万は草

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:31:10.53 ID:7Q/QGYci0.net
GK乙

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:32:45.37 ID:CHRwoTm00.net
H2値上がりするって公式発表あったの?

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:34:25.91 ID:RO7v4c7/0.net
大人気で取り合いになるから
予約を見送ってくれるならありがたい

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:36:13.30 ID:RdOHK+Zv0.net
T4が産廃になった今、買うしかないんだよなぁ

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:36:51.29 ID:jWKP+hv/0.net
塙さんのやさしさよw
PCでのレンダリングだっつーのに↓のやりとりにもやさしく対応よ

kosaru 323
​ピクセルシフトマルチショットできますよ

spacewalker.jp
​T5のメニューの中にありませんか??

アンドロ
​スムーススキンエフェクトはT5にあります?

spacewalker.jp
​撮影設定メニューの中にX-T5にはいったようです

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:37:52.47 ID:v9ureyI80.net
高いと言っても買うなら今だよな
円安でいつ価格改定されるか分からんし

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:43:03.26 ID:4wnOe4Sg0.net
半年後円安解消したら一気に20万切るよ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:43:19.48 ID:RO7v4c7/0.net
為替次第で、半年後にはさらに上がるかもしれないよ
円安がもっと進むなら貯金より機材に変えておく方が
資産防衛になる(かも)

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:45:54.89 ID:4wnOe4Sg0.net
>>462
そう思うなら全財産ドルにしとけば?

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:48:05.69 ID:PFkvPTtq0.net
>>454
T4だって売り出し時の価格は税込224,950円(マップやキタムラなら20万円ちょっと)だったぞ。
円安の影響を考えれば、ほぼ据え置き価格でしょう。

>>456
そんな公式発表はまだ無い。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:49:46.32 ID:RO7v4c7/0.net
全ツッパは無理だけどそこそこに
ていうかドルじゃなくてT5に変えるって言ってんだよw

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:49:52.65 ID:8hbu+eJZ0.net
半年後に解消すると思えんのがな

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:50:05.96 ID:rhPH2r3T0.net
EVFは368万ドットではなく、この時期の新型なら、H2と同じ576万ドットにして欲しかったんだが、
フジ担当者はどう言い訳する(レポーターは擁護する)んだろう、、、

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:50:16.01 ID:hgQNeZSD0.net
>>459
写真家としての腕も人間としての出来も
抽象的なことばっか言って腕はからっきしのどっかのオカマ豚とは違うわwww

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:51:06.20 ID:8hbu+eJZ0.net
EVF画素数は
コストダウンのためだろなぁ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:52:11.07 ID:4wnOe4Sg0.net
>>468
誰のことだよ

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:55:11.99 ID:PFkvPTtq0.net
T5が高いというよりは、H2が割安と言った方がイイかな?

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 00:56:18.57 ID:VhRH0rw80.net
>>456
ない

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:03:59.98 ID:22yxzcFI0.net
>>470
哲学とかロマンとかとりあえず抽象的なこと言っとけば高尚っぽくていいと思ってるアイツのことだよ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:07:10.77 ID:yBY2hcKr0.net
>>461
価格ってあんまり戻らないから、給料上がるしかないんやで

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:08:10.10 ID:yBY2hcKr0.net
>>467
h2買ってください

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:13:28.91 ID:8hbu+eJZ0.net
>>448
店頭予想価格(デジカメwatch)→初値(価格ドットコム)
X-T1:15万 →?
X-T2:17万 →?
X-T3:18.5万→17.9万
X-T4:20.5万→20.2万
X-H2s:35万→31.2万
X-H2:26万→26.1万
X-T5:25.3万→?

watchの予想価格、ほんとにヨドバシ価格か?
X-H2sのときだけ異常値でヨドバシ価格で、他はキタムラ価格なように思える

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:14:08.41 ID:8hbu+eJZ0.net
>>474
日本企業だと給料もあんまり上がんないんだよなぁ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:15:15.42 ID:PFkvPTtq0.net
>>467
T5はフラッグシップじゃありませんから。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:15:59.26 ID:8hbu+eJZ0.net
ダイヤルいろいろコストかかるからフラッグシップのH2よりなんなら高くなってまう...
せや!EVF素子は据え置きにしてコストダウンして価格さげてH2の威厳保ったろ!

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:21:55.19 ID:yBY2hcKr0.net
>>479
これ。
ま、一眼とか売れない時代になってきたから、
スマホ楽チンです的な。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:32:11.09 ID:pFOVORv/0.net
お金がないっす

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:33:24.69 ID:9xHovyUt0.net
塙さんの説明は説得力あるな

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:34:45.58 ID:IodBxaVk0.net
とりあえず、製品ページは前より見やすくなってるな

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:37:34.42 ID:w6u5YRTr0.net
>>467
Tユーザーならダイヤル入れておくだけで買うだろくらいに思われてるんだ

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:42:50.27 ID:PFkvPTtq0.net
>>476
そのT3やT4の店頭予想価格(デジカメwatch)は税抜価格だぞ。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:44:39.82 ID:9omaY01A0.net
フルサイズとはいえEVF倍率もやたら小さく操作性も良いとは言えないα7Cがマップ、キタムラで22万半ばなんだから、EVFも必要十分で手ブレ補正も7段と強力なT5が25万円台ならこのご時世、高いとは言えないんじゃないか。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:50:09.01 ID:0xHAXQck0.net
>>481
そのうち3万円キャッシュバック来る鴨だから、それまで待とうよ。

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=124411/

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:55:58.21 ID:CHRwoTm00.net
α7cなんか関係なくてH2に対して高いよね。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:56:44.70 ID:vjxbQDo80.net
7cはあのサイズ感で売れてるから

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:57:46.69 ID:+8mnfenS0.net
情報解禁で中西さん実写レポート
https://youtu.be/FsKPI2LSV4I

やっぱこういうのはプロに限る
塙さんの実写レポートもはやく見たいな

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 01:58:04.20 ID:CKVHqMsN0.net
小さければ女が買うからな

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 02:22:39.03 ID:iJ9obz6s0.net
GKのアンチが必死だから T 5はいいカメラなんだろうな

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 02:49:27.21 ID:PuFXaEVN0.net
けっこう使用動画が次々と上がってきているね

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 03:15:44.46 ID:1JbsM3Y/0.net
H2持ってる人は買う必要無さそうだけど、T5待ちでH2買わなかった自分は悩んじゃうわこれ
H2は意外と割安なのかも知れないと今更気付いた

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 03:21:45.42 ID:OAEHgqFH0.net
塙さんの動画がライブでややまとまりがなくて長いんだけどT4や H2との比較もあって面白い
写真だけではなく、動画もかなり撮る人は、バリアングルのH2、写真メインでたまに動画も撮る人はT5でいいんじゃないのかな

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 03:43:13.23 ID:PuFXaEVN0.net
H2Sもあるし選択肢はかなりありますよ
フジのスクエアで早く触ってみたいな

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 03:43:37.16 ID:BJBQx4xG0.net
EVFは369万ドットありゃ十分でしょ
Nikon Z9だって369万ドットなんだから大事なのはチューニングだよ
ドット数多いと消費電力増えるし

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 05:52:57.54 ID:iJ9obz6s0.net
塙さんの動画を見て T5の細かいことがいろいろわかったのがよかった

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 06:09:32.54 ID:Z984uiDU0.net
レート150円設定か
日本人にはたかすぎるな

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 06:37:07.39 ID:5k1AyNod0.net
H2調べれば調べるほどコスパよくて後悔しないと思えてきた くそw 富士の戦略にまんまとはまったw
バリアンさえ飲めば、てんこ盛り機能だしなぁ くそーw 悩む

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 06:44:05.79 ID:OAEHgqFH0.net
H2の大きさ、バリアングル、そしてモードダイヤルに納得がいけばH2もありかも
T4買わなかったT1~T3勢はT5が良いのでは

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 06:45:15.09 ID:RY0nan8t0.net
俺はH2を二台買った。良かった良かった。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 06:51:26.03 ID:PuFXaEVN0.net
H2二台購入報告ありがとうございます、これ以降はH2の話はスレ違いなのでX-Hスレでどうぞ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 06:57:28.43 ID:Z4R0fqpb0.net
あの厚みが8Kのためと聞いて完全に消えたわ。
さて、実際の価格いくらかな。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 06:59:31.90 ID:a21296hr0.net
>>366
どこで見れる?

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 06:59:33.01 ID:yBY2hcKr0.net
>>502
片方h2sにしなかったのは?

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 07:09:49.43 ID:gGJSsxHO0.net
>>506
動体撮らない。4000万画素の絵に感動。レンズ交換なしで機敏に画角を変えたい。16-55と単焦点で使い分け。T5も価格によっては買うかも。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 07:11:05.27 ID:Z984uiDU0.net
年明けたら円高へいくぶん戻すはずだけど
そしたらそのぶん仕切り下げるのかな

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 07:14:41.39 ID:iJ9obz6s0.net
GKもいろいろ考えるんだな

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 07:15:29.05 ID:JT0p2Om70.net
>>507
ちなみに単焦点は18、23、33、56、90がメイン。単焦点を二台につけっぱなしで持ち出すこともある。ズームレンズはあまり使いたくないのでレンズに複数のカメラを生やしている。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 07:17:06.39 ID:+8mnfenS0.net
レンズどうしようかと思ってたけどT5と3314にするわ

あのおっぱいが俺にそうしろと命じるんや……

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 07:18:36.22 ID:7fMyqDge0.net
なお雄っぱい

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 07:21:33.42 ID:JAMjqMkb0.net
>>478
だなー 
コンシューマーモデルの微妙な仕上がりか

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 07:24:24.87 ID:JAMjqMkb0.net
乱雑だったモデル構成が、整頓されていく感じがする

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 07:30:08.29 ID:7fMyqDge0.net
今の予想価格のままだとレンズキットのコスパの悪過ぎる気がする
16-80も18-55も、ポイント10倍とかの通販で別に買った方が安くつくのでは

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 07:39:00.65 ID:JAMjqMkb0.net
>>494
どうかなー 昨今の値上がり&これからの値上がり含み

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 07:57:18.53 ID:yBY2hcKr0.net
>>511
エロはフジを救う

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 07:58:43.44 ID:JaNSdA0W0.net
t5は動画何分で止まるんだ?30分?h2も30分?

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:01:11.77 ID:sCfthftQ0.net
ソニーユーザーとしては魅力的なボディが次々出るの羨ましいわ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:03:51.77 ID:8eA+DPtz0.net
富士ユーザーとして、真のニーズを探る上でもX-H2とX-T5は同時発売に踏み切ってほしかった。この時間差はなんだかなぁと思う。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:13:57.65 ID:qNzYOJH90.net
R6スレは早くもお通夜に....
為替の影響なんだろうけどさ。
X-T5も更新する気だったけど正気に戻ったわ。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:16:57.33 ID:5k1AyNod0.net
やっぱセンサーもsonyの圧勝なんだなぁ
www.youtube.com/watch?v=H_k-iQ-oSZg
4000万画素と6000万画素でセンサーサイズのハンデもそこまでないはず

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:20:20.78 ID:JAMjqMkb0.net
>>522
でも、アクロスって名乗れないんだよねー

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:20:25.47 ID:7D8uMEkg0.net
T1好きは「原点回帰」のワードと
凝縮感強めサイズでうれションの嵐

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:21:52.21 ID:CaBkFVSt0.net
4000万画素とF1.4,FA1.2の明るいレンズがあるので、もうフルサイズはいらないような

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:24:22.65 ID:RO7v4c7/0.net
カメラをほいほい買えるのは
為替的に最後のタイミングと個人的には思ってる
「待てば値下がりする」みたいな発想はまずいよ
中古だって値下がりしないし、プレ値がつくだけ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:26:22.91 ID:AgtDqS0L0.net
>>519
フジでいちばん魅力的なボディはXF33のデ(rya

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:32:24.48 ID:yBY2hcKr0.net
>>522
比べるのはGFXですわその価格ならば

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:33:03.13 ID:sCfthftQ0.net
>>525
マジでそれ
4000万画素でも高感度あんま下がってないとこもイイ

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:35:17.90 ID:Z4R0fqpb0.net
為替はピークっぽいよな。
ま、値下げとかないんだろあけど。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:41:37.86 ID:8hbu+eJZ0.net
>>485


532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:42:24.37 ID:8hbu+eJZ0.net
>>487
葱を背負って行かないと、

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:42:39.51 ID:gaxIvN+60.net
ブラックか
シルバーか
それが問題だ

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:45:36.00 ID:8hbu+eJZ0.net
>>522
aps-c4000万画素はフルサイズだと9000万画素超だからハンデまだそこそこあると思います

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:46:12.49 ID:rvH1TOqw0.net
うーん欲しい GFX売って買おうかな

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:46:26.68 ID:QUOK8pGM0.net
>>518
H2だと電池が切れるまで。4khqで連続80分はいける。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:47:45.27 ID:rR4aCi8d0.net
これまで歴代のフジ機はずっとシルバーだったけど今回初めて黒にしてみよう
なんか黒かっこいい

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:48:13.47 ID:EgMFx+tV0.net
>>535
いやいや比べるものじゃないでしょ
解像感やダイナミックレンジはGFXに足元も及ばないわ
Xは気楽で高画質なカメラ用だよ
本気で趣味と語るならフルサイズから中判

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:50:00.91 ID:RO7v4c7/0.net
>>535
GFXの種類にもよるけれど
さすがに今売るのはもったいないな

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:51:34.64 ID:4wnOe4Sg0.net
35mmとか大してAPS-Cと画質変わらないのにデカ重でバランス悪いよな
フジの選択はマジで賢いわ

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:55:30.72 ID:3sPjlHc90.net
GFXの豊かな階調は別物
高いレンズもおじゃんになるし
Xへのグレードダウンは考えないな
むしろサブのXシリーズを売って
サブをX100Vオンリーにするか悩む

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:56:37.22 ID:pj3IpQdu0.net
T5と5612を買うぜ!
T4スキップした軍資金が活きるわぁ~

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:58:31.33 ID:RO7v4c7/0.net
サブはX70の後継機を待ち望む……
あのサイズ感で40MPだったら本当に良い。レンズの小型化が無理ぽいけど

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:59:27.24 ID:FoVq5fDX0.net
エマークのT5発表会動画のおばちゃんとのやりとりやモデルさんの雰囲気が笑える

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 08:59:38.41 ID:L0dP2joe0.net
フジの人が税別23万くらいって言うてるな

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 09:03:37.19 ID:pj3IpQdu0.net
何げにデジタルテレコンが嬉しい。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 09:04:27.86 ID:FoVq5fDX0.net
どこでどのタイミングで予約するかにもよるけど、ある程度はポイントがつくだろうからポイント引けばそれに近い金額になるんじゃないか

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 09:08:59.85 ID:qNzYOJH90.net
新型56mmの様にマップの早期特典に期待。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 09:10:14.00 ID:p0tcKrqj0.net
>>541
だよねw
デザインとか質感とか操作性を褒めるべきであって画質はあまり追及しない方が・・・

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 09:10:17.84 ID:ygI6b3xX0.net
25万3000円が普通だと思えるようになったとは・・・。
X-T4が15万ちょっとで買えたのを考えるとカメラも高くなったよな。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 09:11:17.91 ID:5k1AyNod0.net
税別23万ならやっぱ25万か たけー T4から5万円もアップしてる

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 09:12:06.03 ID:PFkvPTtq0.net
>>545
だから富士フイルムモール価格は税込253,000円となり、税込290,400円のH2より37,400円安いことになる。
ドル建ての価格差が$300なので、まあそんなもんだろう。

マップやキタムラ価格は富士フイルムモール価格の9割なので、税込227,700円と予想。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 09:13:00.85 ID:d6f7SsSS0.net
>>522
どっちもソニーセンサーだよ
FFが有利なのは当たり前だけど、つかその動画って本当に比較してるやつじゃないでしょ

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 09:13:33.40 ID:yBY2hcKr0.net
ボーナス時期だし書き入れ時であえて値上げしないのは好印象

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 09:19:09.72 ID:VhRH0rw80.net
>>534
ん?まちがってね?

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 09:21:21.65 ID:F5eP656B0.net
カナダも来たよー
ttps://www.youtube.com/watch?v=9KZwSwOtoSg

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 09:58:00.17 ID:4wnOe4Sg0.net
インプレッション動画見てるけど、ブラックの表面塗装はゴミがくっつきやすくて微妙らしい
手に入れるならシルバーにするだそうです

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:00:59.41 ID:8hbu+eJZ0.net
>>555
あれ、間違ってる?
2.25倍ぐらいすればいいんじゃないの?

逆のアプローチすると
6120万画素のα7Rivはaps-cクロップすると2620万画素なので
X-H2/T5の4020万画素とは少々差があるのでは?

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:04:11.53 ID:0G7YAd6W0.net
シルバーはかっこいいけどブツ撮るときに反射するからそれがネック

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:08:03.14 ID:vFdwnalr0.net
で、3や4の中古の値崩れはあるのだろうか?

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:16:09.32 ID:8hbu+eJZ0.net
3の中古の在庫は増えるかもね

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:17:58.80 ID:8hbu+eJZ0.net
X-T5の実物展示、今日から始まるのか
六本木、東京(~11/20)、大阪

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:21:32.30 ID:4wnOe4Sg0.net
六本木も東京やないかい

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:21:41.22 ID:8AYzN+/R0.net
>>557
それそもそもごみみたいな地域に住んでるのじゃ?
新品で静電気発生とか、
>>560
ないと思うよ。中古車も絶賛価格だしそもそも買取価格より安くしても仕方ないし。安くすれば沢山売れるって話でもないと思う。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:23:38.53 ID:NRW1ScOF0.net
予約開始いつ?

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:29:09.64 ID:8hbu+eJZ0.net
>>563
ぐぬぬ...

FUJIFILM SQUARE:六本木駅、
FUJIFILM Imaging Plaza 東京:東京駅(~11/20)

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:31:47.85 ID:4wnOe4Sg0.net
>>564
目黒の路上ってゴミみたいな地域なの?
あと数日の感想だからホテル内とかも入ってるはず

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:32:48.42 ID:4wnOe4Sg0.net
>>566
ありがとう
予約前に触れるのは助かるな

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:34:24.94 ID:3qoHbW/c0.net
あの若干しっとりした黒塗装は確かに静電気起きやすいと思うわ、かといってシルバーも意外とギラギラしててちょっと現物見てから考えたいな…でも予約滑り込まないと買えなさそう

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:36:37.36 ID:0I5JLbEQ0.net
>>567
めんどくさいから渋谷から川崎にかけては人口密度高いんでゴミ見たいと言っておくわ。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:37:45.21 ID:JAMjqMkb0.net
T1と比べたボディーサイズはどのくらいなの?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:38:09.44 ID:JAMjqMkb0.net
>>524
気になる

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:38:51.30 ID:9EBE6qg40.net
丸の内の方は11/20で営業終了なのか

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:44:21.59 ID:PFkvPTtq0.net
>>571
縦横寸法はT1とほぼ一緒。
厚みはT4とほぼ一緒。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:46:35.60 ID:fYGZXoMg0.net
XF3514付けた画像ないかな
それ見ないと判断できない

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:47:12.62 ID:KiqLsAgQ0.net
T1は外付けのグリップつけてるので最初からある程度グリップは大きい方がいい

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:47:17.76 ID:JAMjqMkb0.net
>>574
おぉーこれはすばらしいじゃないですかー
T1をずっと持ってるけどいよいよ代替えですかねー
どうもありがとー

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:50:10.13 ID:GGEI1gp40.net
>>576
t4とほっとんど変わらんとおもうぞ。
なんならヒントでメーカーがグリップ出すって表明してるから。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:50:39.97 ID:Do9WhF/k0.net
こんなに小さいならE4下取り出してT5にしようかな

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:50:46.95 ID:4wnOe4Sg0.net
厚み以外はほんとにT-2以降で一番小さいんだね
i.imgur.com/0qdhK5p.jpg

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:53:54.57 ID:7D8uMEkg0.net
下記のサービス拠点にて本日より実機をお試しいただけます。
・FUJIFILM SQUARE
・FUJIFILM Imaging Plaza 東京※実機展示は11月20日(日)まで
・FUJIFILM Imaging Plaza 大阪

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:55:15.48 ID:8hbu+eJZ0.net
フライングで、公開されてた動画がxf35mmf1.4つけてた気がしたが、今その動画消されたのか見つからん

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:57:30.45 ID:KiqLsAgQ0.net
丸の内のプラザの機能が六本木に移転するんですよね
自分は丸の内の方が行きやすかったからちょい残念

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:58:02.77 ID:5k1AyNod0.net
ブラック 埃がつく
シルバー 被写体に映り込む反射・目立つ(スナップではちょっと恥ずい)・傷がつきやすい

買うとしたらやっぱ黒だな

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:58:45.37 ID:PFkvPTtq0.net
>>579
E4よりは明らかにデカイよ。
多分来年に、40MPセンサー+IBIS搭載で厚みがちょっと増えたE5が登場すると思う。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:01:29.35 ID:KiqLsAgQ0.net
>>585
向こうのスレではこんな意見が

526 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b02-eI/D)[] 2022/11/03(木) 10:57:46.82 ID:2qSCMcrJ0

4000万画素だと手ぶれ補正なしは無理だろうね。
そうするとボディは大きくなって値段は高くなる。
X-E5は画素数2600万、手ぶれ補正なしでいいよ。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:01:46.11 ID:JojRcUbf0.net
年内に手に入れて年末年始からガッツリ使い倒したい人は即予約入れましょう

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:03:19.59 ID:8hbu+eJZ0.net
ぜんぜん違ったわ
レンズつけてすらいなかったわ

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:03:47.93 ID:4wnOe4Sg0.net
Proは分からんけどEはサイズが1番の特徴だからそれを犠牲にすることはないだろうね

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:04:36.07 ID:8hbu+eJZ0.net
>>583
それな
六本木行きにくい

六本木に戻る感じだね
池袋→六本木→東京→六本木

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:04:50.16 ID:1RhDZZtq0.net
>>366
デザイナーって男だったよね
誰のこと言ってるの?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:05:26.20 ID:4wnOe4Sg0.net
>>584
黒の方が傷が目立ちやすいのでは?
あと、よりクラシックなシルバーの方がスナップで忌避されにくい気がする

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:07:26.09 ID:4wnOe4Sg0.net
>>591
モデルになってたレンズのデザイナーでしょ

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:07:35.09 ID:SkNB35J50.net
>>575
サミットの動画で女性カメラマンの人が付けて使ってたよ確か、カット短いし手に持ってるからイメージ掴みにくいかもしれんけど

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:11:49.95 ID:RO7v4c7/0.net
>>592
それは俺も感じるな
シルバーモデルの方が周りへの撮影圧力は下がって感じる
前方投影面積も小さくて手のひらに包んで持って
見えているところは銀色っていうのが良いと思う

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:13:43.11 ID:PFkvPTtq0.net
>>586
T5をT1並の縦横寸法でまとめて来たので、バッテリーが小さく1スロットのE5なら、E4よりちょっと厚みが増して数十グラム重量増でIBISが搭載出来ると思うけどな。
新たに非積層の26MPセンサーを開発すると、返ってセンサーの調達コストや開発コストがアップしてメリット無いと思う。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:15:23.52 ID:1RhDZZtq0.net
>>593
あいだゆかりさんのことか
確かにすごいな

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:17:53.37 ID:4wnOe4Sg0.net
ライブ見返してるけど、チャット欄たしかに酷いね
今時、英語アレルギーの人間なんて存在するんだな...

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:22:56.38 ID:5k1AyNod0.net
>>592
車だと黒の方が傷が目立ち、白系は目立たないけど、カメラはなぜか逆になってる。
黒カメラの比率が圧倒的に多いのに傷問題はあまり問題にならない。
シルバー系の明るいカメラ買った人は傷がめちゃくちゃ目立つ人が多い。

ちなみに、T30のシルバー買ったけど針金の角があたって塗装が簡単にはげた。銀の下地は黒色で、
シルバー外観に黒色の傷ができてめちゃくちゃ目立ち萎えた。
カメラは飾りじゃなくて持ち運ぶ道具だから黒が無難だよ

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:23:12.63 ID:8hbu+eJZ0.net
>>594
喋ってるとき持ってるt5についてるの56mmじゃね?
15分ぐらいの外で撮ってるときのやつはわからんけど

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:23:56.33 ID:YXnvwtRy0.net
個人的には丸の内より六本木の方が都合良いけど
流石に、六本木は大多数の人にとって辺鄙な場所だよなあ
普通に新宿にすりゃ、最大多数の利便性を得られるのに
ニコンプラザの下の階あたりで

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:24:16.98 ID:oFj2IdQD0.net
お前らがぼいんぼいんうるさいから何のこっちゃ?と
思ったらブラウスの合わせ目の曲線がえらいこっちゃ
状態やないけ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:25:19.92 ID:deyMJYkL0.net
OMDSに未来がないと判断したのでフジにマウント替えしようと思ってるんだけど、フジユーザーって単焦点派が多いの?
16-55mmF2.8とセットT5買おうと思ってるけどよくないのかな

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:27:14.40 ID:ul+abJrc0.net
>>598
英語アレルギーなんじゃなくて、リズムの悪い発音で集中できないってだけでしょ
五十嵐さんだけは自然で問題ない

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:27:36.91 ID:8hbu+eJZ0.net
悪くはないが
特段良くもない

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:28:50.69 ID:qNzYOJH90.net
マップカメラ、早速キャンペーン来たな。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:29:24.37 ID:SkNB35J50.net
>>600
サミットの15分くらいからの部分だと思って見返したら35mmF1.4出てきたがT3につけてたわごめんw

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:29:33.17 ID:yBY2hcKr0.net
>>584
ブラックハゲ具合がいい感じ
シルバー痛み具合がいい感じ
>>592
メルカリ見てくるといいよ。目立つのよ。
傷があると言われているシルバーの方が素人カメラマン多くて、素敵だから持ち歩きの頻度も多くてって個人的には思ってる。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:31:32.04 ID:1RhDZZtq0.net
>>604
Third XSUMMITの時に指輪3本出さないで欲しいw

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:34:10.61 ID:SOHNscSz0.net
後になってでもいいからpro3みたいなデュラブラックみたいなの出ないかな
それともアレってチタンやステンレス外装じゃなきゃ無理なん?

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:35:27.56 ID:8hbu+eJZ0.net
X-T2のときはあったな、グラファイトシルバー

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:37:23.94 ID:yBY2hcKr0.net
>>609
はぁ?

FUJIFILMも若い人材にチャンスを与えてて良いな

小保方さんポジションじゃなきゃヨシ!

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:38:51.67 ID:PFkvPTtq0.net
>>610
あれはシチズンが開発したチタンの表面処理技術なので、マグネシウム合金には使えない。
チタンはコスト的な問題の他に熱伝導率が悪いので、排熱が重要な最近のデジカメには使い難いと思うよ。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:40:06.15 ID:14r49BHO0.net
マップのキャンペーン渋いな…

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:40:12.14 ID:F4p0CcvK0.net
>>603
X-Proはほぼ単焦点前提
X-Tは単焦点多め
X-H、X-Sはズーム多め
だとは思うけどオリンパスみたいにズーム一本で完結出来る事はないな
単にメーカーの落ち目とかにとらわれないで、自分のスタイルにあったカメラ使うべきかと。今のオリンパスで12-100とか前提に組む人なら現行品10年使ったっていいんだし

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:40:30.79 ID:1RhDZZtq0.net
>>612
すまん
指輪じゃなくて指な
THIRDという時に指3本立てるがおかしいって言ってんだわ

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:42:40.08 ID:CKVHqMsN0.net
>>583
池袋→六本木→丸の内→六本木 ってひとつ前に戻るだけだから
あなた最近からフジ使い始めた新規の方?

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:44:38.51 ID:deyMJYkL0.net
>>615
レスありがとう
今までズーム3本で撮ってきたので単焦点がデフォならきついかなと思って質問してみた
でもメーカー落ち目ってのはやっぱり気にするよ
今のボディに満足してるわけではないのでソフトのアプデもない、センサーの更新も進まないってことになると正直きついんよ

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:45:47.83 ID:CKVHqMsN0.net
xシリーズ黎明期を支えたユーザーも丸の内の高飛車な接客応対に嫌気がさして去って行ったから六本木に格下げも仕方がない
謙虚な気持ちでサービスセンターのスタッフはやり直してください

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:47:30.36 ID:yBY2hcKr0.net
>>603
16-55入手できるか?品薄だぞ?
あとなかなか重いぞ。

ワイはomdはカッコ良いとは思う。
操作性クソだった思い出

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:53:11.24 ID:8hbu+eJZ0.net
シグマ18-50f2.8はやく

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:54:25.48 ID:CKVHqMsN0.net
池袋のときの人情ある感じや融通利くきめ細やかな応対がフジの良さで魅力だったのに、売れ始めたら六本木高飛車からの丸の内では殿様だからな

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:55:06.01 ID:8hbu+eJZ0.net
OM-1は積層クアッドピクセルセンサーという意欲作だったのに
OM-5がセンサーそのままマイクロusbとかいう阿鼻叫喚のOMシステムさんか...

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:55:39.52 ID:rhPH2r3T0.net
丸の内→六本木は歓迎だけどな、オレは
ギャラリーも充実してて飽きないし、ついでに女房に化粧品買って帰ればご機嫌取れるし

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:58:42.92 ID:CKVHqMsN0.net
>>624
丸の内よりははるかに良いね

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:59:32.13 ID:MFNC2hcT0.net
他人の化粧品を自分で選んで買って帰る????

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:01:11.30 ID:LuwlacGp0.net
田舎もんには丸の内のほうがアクセスがよい

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:06:09.66 ID:yBY2hcKr0.net
>>626
自分の引き出しになさそうでワロタ

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:07:15.98 ID:8hbu+eJZ0.net
わい貧乏人、
東京の西側/神奈川には住めず、
東京の東側/埼玉/千葉に住んでる民、
東京駅の方がアクセス良いと咽び泣く

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:08:09.72 ID:8hbu+eJZ0.net
丸の内も大丸で化粧品買って帰れるだろ!

六本木の方がミッドタウンでイベント展示やってたりして借りたレンズの試写には便利説はある

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:09:58.03 ID:CKVHqMsN0.net
>>630
フジの化粧品やぞ 六本木のサービスセンターにある
大丸はエアプ

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:13:26.43 ID:8hbu+eJZ0.net
>>631
>>フジの化粧品

富士の化粧品じゃないとあかんのか
なら六本木やな(適当

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:20:38.73 ID:yBY2hcKr0.net
どこでもいいが平日閉まるの早くない?
せめて新作出したら平日21時まで空けてて欲しい

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:21:07.10 ID:EbG+N3LQ0.net
アスタリフトで機嫌とれる嫁さんはええなあ

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:21:40.89 ID:AiEwzMRR0.net
3軸チルト派だけど自撮りできないのは少し寂しい
下方向に180度チルトは難しいのかなあ

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:23:53.65 ID:deyMJYkL0.net
>>620
フジも品不足ですか 
どこもかしこもですね

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:25:10.42 ID:8hbu+eJZ0.net
>>633
フレックスタイムか有給活用するよろし

まぁ発売日/前日の閉店間際になれば家電量販店でも展示されるだろ
ヨドバシ秋葉とか新宿とか

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:25:57.99 ID:deyMJYkL0.net
>>623
はい
それで愛想がつきかけてますw
長年愛顧してきたけどオリンパスが手放した時点で予感はしてたけどこんなに早いとは
フジは今まで何度も買おうと思ったことあったのでここらがいい機会かと
フィルムシミュレーション体験してみたい

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:31:39.00 ID:CKVHqMsN0.net
>>634
ものはいいぞ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:32:19.29 ID:CKVHqMsN0.net
>>638
t5買うんだ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:37:43.28 ID:juaA5N0k0.net
そんなに自分の顔撮りたいの?

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:44:02.24 ID:PKrYll6q0.net
なんでゴミチューバーに実機渡して井畑さんには渡さないんだよ

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:52:01.92 ID:8hbu+eJZ0.net
わい、チー牛 陰の者、自撮りは全くしない(したくない)ので現状の3軸チルトで問題なし

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:52:09.97 ID:Do9WhF/k0.net
>>585
E4の見た目は好きだがボディ増やして使い分けるほどまめでもないからなぁ~
とはいえ手ぶれ補正はほしいからH2かT5は買うかな

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 13:03:57.59 ID:/6+vG5l70.net
自撮り全くせんけど、ジンバルに載せるからバリアングルは欲しかった

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 13:10:27.54 ID:p0tcKrqj0.net
「X-T5」と「X-T4」の外観やスペックの違い
https://asobinet.com/comparison-x-t5-x-t4/

こりゃ分かりやすい

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 13:13:14.02 ID:6MV7zr9B0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4wpkoG0SZsk

自虐ネタでワロタ
やっぱ世界中でT4に対する不満あってフジもそれを認知してたんだな

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 13:17:26.16 ID:FoVq5fDX0.net
エマークスタジオの製品発表会の動画でも、バリアングルのことを突っ込まれていたよ

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 13:24:21.27 ID:4wnOe4Sg0.net
>>647
T4は完全な黒歴史化確定か

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 13:28:04.49 ID:FoVq5fDX0.net
>>642
>なんでゴミチューバーに実機渡して井畑さんには渡さないんだよ

井畑さんは製品発表会に招待されなかったのかな
意外です

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 13:30:14.23 ID:4wnOe4Sg0.net
弱小YouTuberをいじめるのはやめなさい

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 13:43:23.31 ID:H4Qx1rHS0.net
ふらっと建築という登録者1900人のほぼニコンオンリーのYouTubeバーもけーすけに連れられて参加したと動画を上げていてその中でフジ系のユーチューバーさん達に出会ったと少しだけ映像が流れるけど井畑さんは仲間いないのかフジから睨まれてるのか

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 13:43:52.79 ID:1fQ7T8Wr0.net
>>645
そういう用途ならH2で良くない?

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 13:48:30.52 ID:wpA2LgE10.net
T4がただのゴミと化したやんけ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 13:57:20.43 ID:PuFXaEVN0.net
井畑さんあれだけフジ関係の動画あげているのにハブられているの可哀想だな

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 13:59:48.08 ID:4wnOe4Sg0.net
イメージ的にフジユーザーとして表に出て欲しくないのかも

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 14:17:08.66 ID:H4Qx1rHS0.net
ふらっと建築もニコンのボディーに他社のレンズを使うことを邪道な選択肢と動画で言うくらい少しやばい方なんだけど

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 14:17:49.76 ID:fpcgDS/E0.net
プロモ動画のアンバサダー
海外勢と国内勢のレベルが違いすぎる…
日本人アンバサダーの写真、週末カメラマンかよ…

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 14:19:35.34 ID:fpcgDS/E0.net
正直、インスタ女子にも負けるレベル

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 14:20:44.25 ID:5k1AyNod0.net
>>642
あの人って 富士をボコボコに文句言っててニコンに行く!とか言ってなかったっけ?w俺が見た最後の動画の記憶

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 14:25:32.44 ID:rjMoK/NU0.net
>>660
最近はフジの動画がメインに戻ったみたいですけど

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 14:26:27.29 ID:1RhDZZtq0.net
>>658
どの動画?

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 14:26:38.22 ID:+8mnfenS0.net
>>650
実機を下手に渡してしょうもない作例を公開されてもメーカーとしてはマイナスでしかないから
実際、写真の腕は相当に低い

招待してなにかフジにメリットが?
ヤツのYouTubeみたらわかるがかなりめんどくさいキャラしてるぞ
他のYouTuberに絡んで一方的かつ得意気に謎哲学をベラベラ喋られては相手も迷惑だろう
井畑が好きなのは写真じゃなく、機材ですらない
「カメラや写真を高尚に語る俺カッケーーー!」
てだけのオタクに過ぎんからな

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 14:27:58.69 ID:3qoHbW/c0.net
ぶっちゃけ国内のXフォトグラファーとYouTuberは一人もいらん…

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 14:29:47.44 ID:fpcgDS/E0.net
プロモ動画の作りからして違うんだよな…

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 14:30:02.51 ID:5k1AyNod0.net
>>661
そうなんだw

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 14:31:44.16 ID:KXntTJqW0.net
特定のレンズを付けた状態では、再生ボタン押してから表示まで時間がかかるけど、解消されたんかいな?
あれ、ストレスが激しいんだよな。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 14:34:49.43 ID:5k1AyNod0.net
井畑って人の作例はしらないけど、sonyのなんちゃらケースケってユーチューバーが撮る写真作例の良さがよくわからない。
一方でゆーとびの作例は写真がうまいと思う。最初の動画みたけどその時点ではごくごく普通の凡人写真なのに、いつの間にかめちゃくちゃ上手くなってるんだよなこの人は。構図の見つけ方がうまい

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 14:40:05.52 ID:rjMoK/NU0.net
>>663
そういうタイプだとT5の発表会に自分が招待されなかったことでプライドが傷つけられてフジアンチに走るかもしれませんね

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 14:47:59.98 ID:5k1AyNod0.net
コスパだけ見ると、EOS R7の178,002円 はすげーな
機能全般で見るとR7のほうがT5より性能上なのに遥かに安い
外観許せたらCANONもありだな

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 14:55:29.17 ID:3qoHbW/c0.net
T5望んでるような人はあんな見た目も質感も最底辺レベルでレンズも手抜きのR7なんて買わんだろ…

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 14:56:58.88 ID:ipp8uF6g0.net
>>670
キヤノンがいままで本気のAPS-C専用レンズを作ったことがあったか?

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 15:06:54.57 ID:RO7v4c7/0.net
>>670
商売の上手い会社だからね
外観が許せてもハリボテ感は許せないと思うぞ

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 15:11:20.76 ID:CLfL5plN0.net
>>671
普通に使う分にはキヤノン良いとは思えど、
ヒエラルキー商売に縛られない富士の方が
面白いカメラ作ってくれるんだよね

>>672
EF-Mの安くてよく写る22mmと、
値段分写る32mmはちょっとだけ本気出した感ある
富士ももうちょい広角のパンケーキ作ってくれんかな

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 15:24:38.26 ID:pj3IpQdu0.net
40mセンサーで3314の作例あるかな? デジタルテレコンあるなら5612止めて3314の方が使用頻度高い気がしてきた。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 15:35:08.44 ID:lODu3OTJ0.net
腕の話ならジェットも大概だしなあ

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 15:42:08.26 ID:8AVcSCNk0.net
ほんと神経質なのな

T4 横7728pixels
T5 横6240pixels

1.24倍になっただけなんだから気にすんなよ
プロセッサ世代の違いによる絵作りの違いはどうだかわからんけど

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 15:47:55.21 ID:yqo/7WA40.net
井端を崇拝してるアホって存在するのかよー
うわっなんかカメラがべとつくぞ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 15:49:16.13 ID:xs24t8GH0.net
T5欲しい
キヤノンEOS-R6手放して乗り換えるか超悩む

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 15:49:25.55 ID:Ugt9blsr0.net
デジタルテレコン、みんな同じことを考えるなー
自分は18を買って23として使用することを思案中

>>675
56はきっと他のレンズたちよりもピント周辺がよりカリカリだろうから
そこの部分をどう折り合いをつけるか

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 15:49:26.85 ID:+8mnfenS0.net
>>676
結論・Wダイスケは写真が下手!

下手だけならまだいいが、コイツら能書きがウザいんだよな

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 16:08:29.46 ID:PKrYll6q0.net
井畑さん以外はただの信者で富士を礼賛することしかしないからな

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 16:11:14.44 ID:4wnOe4Sg0.net
3314って今月値上げされてなかった?

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 16:11:31.54 ID:RO7v4c7/0.net
T5が待ち通しいけれど、今日T3でがっつり紅葉撮ってきたら
まあ葉っぱ撮るくらいならT3でも不満はないんだよな……ってなった

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 16:12:36.97 ID:JAMjqMkb0.net
>>682
ってか、カマだろ

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 16:14:41.55 ID:ACCXp/y00.net
>>668
あの子は上手い下手よりまず楽しそうなのが良いなー
ジェットさんは全然笑うところじゃないのにわざわざ笑うのが苦手…

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 16:20:19.39 ID:+8mnfenS0.net
>>685
カマかどうか知らんけどキモい
あれだけキモいとポートレートは撮れんだろうな

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 16:23:05.71 ID:9xHovyUt0.net
T5の純正グリップがもう発表されてるけど、税別25,300円はいくらなんでも高過ぎだろ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 16:29:09.34 ID:In/xXvML0.net
ちょうど東京にいたからスクエアだっけか、来てみたよ。閉鎖のはずだよなあと思ったら、閉店の告知が不充分かもな分で今日は空いていたらしい。今後は見たければ六本木の方が無難だと思う。

https://i.imgur.com/MCWP4IL.jpg
https://i.imgur.com/NFAV6qI.jpg
https://i.imgur.com/DQNlxzt.jpg
https://i.imgur.com/NH6EKAH.jpg

X-T2ユーザの俺からすると、スペック通り少し厚くなった印象は受けるけど、塊感は上々。見比べるとX-T4はデブだね。
あまり細かい設定はまだ興味ないから弄らなかった。グリップが少し気になったんだけど、前ダイヤルとの繋がりは旧機種よりしっくり来るのかもね。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 16:32:46.28 ID:In/xXvML0.net
あ、X-T5についてるのはただの俺の手持ちレンズだから気にしないでください。
ロゴはなんかX-TSに見えちゃう俺ガイル…
あと30mmマクロも置いてあったけど、モックアップか?って思うぐらい軽かった。こっちは興味ないから触っただけ。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 16:36:20.40 ID:wYTC5a220.net
Pro3ユーザーでPro4待ちだけどT5は欲しい。買うかも

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 16:37:00.25 ID:4wnOe4Sg0.net
>>686
ヒヒッってやつね
分かる
YouTube黎明期はファンキーなおもしろお兄さんだったのになぁ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 16:44:52.84 ID:r90jl8+X0.net
正直T4がフジのaps-c機の集大成みたいなもんでしょ。
今の時点でコスパも最強だし。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 16:54:42.21 ID:+8mnfenS0.net
>>693
これから中古市場に大量に出回って暴落したら
「コスパだけは」最強になるかもね
明らかにこれより遥かに上の後継機を忘れる、という条件つきでw

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:10:32.99 ID:B5ttRjTV0.net
>>688
ただの鉄の板なのにね
>>689
t4レンズでかいのつけてるからデカ目に見えて悪意あるわ

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:12:49.49 ID:qL7xowny0.net
T4くん死亡

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:13:52.16 ID:8hbu+eJZ0.net
>>689
デブ とは 横幅 のことだろうか
厚みはT4とT5同じはずなんだが

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:19:57.33 ID:uMzDfJMf0.net
https://i.imgur.com/jjYejfa.jpg
あんま変わらんな。
カメラも片方曲がってるし

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:22:06.91 ID:8hbu+eJZ0.net
T4とT5、グリップ形状結構違うのね

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:37:42.27 ID:1+ArabXu0.net
>>699
シャッター部分が前に押し出されて詰めた感じだね。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:42:52.31 ID:YXnvwtRy0.net
>>698
https://www.photographyblog.com/imager/entryimages/126541/fujifilm_x_t5_first_impressions_103c90e1ec5d69b15d400760b3c86bfb.jpg

変わらんわけ無いだろ
もう諦めろ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:45:04.42 ID:SN8qUFPn0.net
色んな機能てんこ盛りで凄いカメラなのは分かるんだけど、その大半を使わない自分からしたら25万の価値は感じない
なので機能削ぎ落として部品使い回しで安くしたのも出してくださいお願いします

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:46:02.00 ID:+DrFXI1S0.net
FUJIFILMのロゴ大きくなってる?

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:46:25.64 ID:1+ArabXu0.net
>>702
t3とかでええやん。それほんとに。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:46:26.53 ID:8hbu+eJZ0.net
>>701
横幅はだいぶ減った感あるねぇ
みんなも言ってるけどT4と比較するとちょっとT2桁みたいに見える

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:46:43.08 ID:YXnvwtRy0.net
T4のマウントを囲む無駄に強調された円形モールドは
いったい何が目的だったんだろうな

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:48:22.90 ID:4wnOe4Sg0.net
レンズマウントまわりの輪っかが1つ減っててよりシンプルになってるね

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:48:59.83 ID:+8mnfenS0.net
>>702
新しいT二桁機とかな
サブカメラにちょうどいい感じのやつ

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:50:19.98 ID:vjxbQDo80.net
>>701
たった数ミリの差でも結構違うもんだな
軍艦部の形状違うせいもあるかもだが

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:50:54.88 ID:rR4aCi8d0.net
>>706
あっホントだだいぶシンプルになってる
T4持ちだけど早くT5に移りたい

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:51:00.20 ID:8hbu+eJZ0.net
>>704
それな
「機能」にafも含まれてるなら

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:51:18.32 ID:5k1AyNod0.net
富士出戻り組だからレンズなくて35万円くらいみてた。っで、いろいろコスパ考えて、YouTubeみて x-t5辞めてα7ivに決めた。レンズあるから30万円くらいですむ 明日買おう
α7iv 658g 、16-35mm F4 G 350g 約1kg
x-t5 557g 、レンズ 400g - 600g 約1kg
1635使えばあんまりかわらんのよね

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:53:23.95 ID:RO7v4c7/0.net
見慣れてあまり気にしなくなったけれど
まじまじとみるとT一桁のデザインかっこいいなあ

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:54:11.03 ID:RO7v4c7/0.net
>>712
出戻ってなくて草

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:56:12.66 ID:Va3IanzU0.net
>>712
デジカメ板で見てるんやな。心配だから他が気になってしょうがない

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 17:57:17.00 ID:CLfL5plN0.net
>>702
従来通りセンサーとSoC同世代同型戦法で来るなら、
E系やS系を待てばいんじゃね
リグの芯にしたいのでファインダー要らんからいっそM系復活でも

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 18:00:09.90 ID:YXnvwtRy0.net
>>712
コスパ重視なら、そもそも富士はありえん選択肢だろう
ダイヤル操作が好きとか「フジノイロ」やポエムが好きな人が買うカメラだよ
16-35mm f/4に対抗しようとしたらXF8-16mmF4使うしかないしなあ

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 18:00:58.07 ID:8hbu+eJZ0.net
>>712
残念だが
さらば
また逢う日まで

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 18:01:45.32 ID:5k1AyNod0.net
ちなみにs10で使ってた富士の小さいバッテリーが一個ある
x-t40がきたら買おう!
じゃーな t5楽しんでくれ

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 18:03:31.11 ID:H4Qx1rHS0.net
>>719
遅かったがNGにした
いい加減にしろよ

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 18:05:32.24 ID:RO7v4c7/0.net
賑やかだから混ざりたいんだろう
微笑ましいことだが、餌を与えすぎかもしれんな

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 18:07:47.20 ID:8hbu+eJZ0.net
(俺もSONYからの出戻り組なのバレないようにしなきゃ...

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 18:08:59.51 ID:4wnOe4Sg0.net
俺も前はα使ってたが、あまりの故障頻度に乗り換えてきた

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 18:24:34.70 ID:F5eP656B0.net
>>690
六本木にフォクトレンダーもツァイスもシグマもマジで展示置いてあるからなww
明日行ってこよ

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 18:45:57.71 ID:1RhDZZtq0.net
>>701
こうやって比べるとT4って不細工だな

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 18:50:00.26 ID:1RhDZZtq0.net
>>706
単なるデザインでしょ
ペンタ部のFUJIFILMのロゴのの下をフラットにしたいというのが先にあって、もし円形の枠が薄いと間伸びするから円形枠を太くしたみたいな感じじゃないの
知らんけど

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 19:03:23.27 ID:X2QbMFUt0.net
>>725
大判カメラ6×7とか知ってる人はそうは見えない

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 19:04:33.62 ID:X2QbMFUt0.net
中盤でした

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 19:11:11.44 ID:p0tcKrqj0.net
なんか新カテゴリーのT1.5桁に見えてきたぞw
巾が縮んだせいで二桁寄りに見えちゃうのかな・・・・?

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 19:39:01.29 ID:7fMyqDge0.net
ブラックが新しい表面処理になって埃が付きやすくなったとかいう余計な改悪されてるらしいのが悩ましい

T3はシルバーで持ってたけど、黒いレンズがどうも似合わないと感じて黒T4に買い替えたんだよなぁ
ボディだけ見るとシルバー好きなんだが

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 19:44:28.98 ID:ebROAvwv0.net
このシルバーは使い込むと部分ハゲにならないかな?

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:08:03.02 ID:yBY2hcKr0.net
メルカリ見てこい

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:16:23.86 ID:oC6IXZND0.net
おっぱいレンズ買お

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:19:57.30 ID:r90jl8+X0.net
中途半端なT5を褒める為に、名機であるT4を下げる意味がわからんw

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:20:38.89 ID:WyCK8F+d0.net
UVC対応してる?

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:21:01.71 ID:4wnOe4Sg0.net
>>734
志村ー
逆、逆

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:33:47.77 ID:r90jl8+X0.net
しっかしT5の値段見た後だと、H2がコスパ機だと思えてしまう不思議。
逆にH2の値上げ発表されないか怖い

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:37:20.03 ID:RO7v4c7/0.net
あんたもしつこいねえ
各店、実売価格もまだ出てないのに値段比較って

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:40:34.48 ID:AmmFWWmi0.net
手ぶれ補正さえあれば他の性能はT2並で全く問題ない
つーか手ぶれ補正付いたT2を13万程度で売ってほしい

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:42:15.32 ID:50v75u8Z0.net
t5は21万くらいでしょ

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:43:22.89 ID:r90jl8+X0.net
>>740
実売それくらいなら納得する。

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:48:19.59 ID:deyMJYkL0.net
>>557
これってどの動画?
教えてもらえるとありがたいです

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:54:18.16 ID:IDy0Zm2M0.net
>>737
T5関係無く、H2を8K動画機としてだけ見ても他社の半額でぶつけてきてるのは凄いと思う。
値上げは困るけど。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:57:50.33 ID:5szLYuQs0.net
ネトウヨ「(何言ってるかわかんねーけどあの紀藤弁護士に反論してるっ!)三浦さんすごい!」


こうなるから三浦的には痛くも痒くもない

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:58:00.59 ID:RO7v4c7/0.net
正直、予想価格25万は高すぎ! 仮に実売21万なら納得!
というレンジの狭さは身勝手にしか感じないな

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:58:04.10 ID:km2Cnu9b0.net
T5買う人ってスチルオンリーの人なのかな。動画メインの人がT5買ったら周りからバカにされそう

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:59:52.44 ID:km2Cnu9b0.net
>>745
身勝手というかH2の優位性を考えてそれくらいがしっくり来る値段と思うだけ。まあH2が超コスパ機なだけというならそれまでだが

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 21:03:25.40 ID:X+39CNVK0.net
ボディは素晴らしいのが出たからあとはスマホアプリがもっと使いやすくなってくれれば

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 21:05:16.34 ID:RO7v4c7/0.net
うん、そのH2が値上がりしないといいね
皮肉でなくて、本当にね
26万の底値付近で買えるお店、今どれくらいあるかな?

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 21:07:22.93 ID:AXEvY06Z0.net
六本木って丸の内に移転して無くなったのに、また復活してるの?
あそこにいた女性の店員さん好きだったんだけどなぁ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 21:16:27.41 ID:tUMjtEXO0.net
>>712
こんなこと言うヤツに限ってスマホしか持ってないんだぜwww

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 21:16:43.69 ID:8hbu+eJZ0.net
価格ドットコムで12店舗が26.1万円
但し10店舗はショップ問い合わせ

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 21:17:08.21 ID:qeGaoBc70.net
>>747
どこかの動画で富士フイルムの人が税抜230,000円と言っていたので、税込253,000円というのは富士フイルムモール価格に間違いないと思います。従って、マップやキタムラ価格は税込227,700円ですね。
これならH2とのドル建ての価格差$300ともほぼ整合がとれますね。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 21:21:07.56 ID:RO7v4c7/0.net
>>752
ヨドバシは決済から入荷3ヶ月待ちってなっている
(これあまりあてにならないけれど)
在庫のない商品(納期未定)の値札だけ見て「超コスパ!」って喜んでも
すぐにその値段で買えないんじゃしょうがない
まあH2欲しい人はもう入手済みだと思うが……

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 21:22:53.72 ID:h2SK1yY70.net
マップならT4下取り+3%クーポンで追い金12万ぐらいか

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 21:23:24.67 ID:aELbBS0J0.net
T4のバリアンは当時の動画ユーザーの声を聞いた形だと思うけど、時代が異なる今T5がチルトなのを許せない人って結構いるんだな
まあ自撮りできんのはちと不便か

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 21:25:53.28 ID:tUMjtEXO0.net
>>733
>>733
XF33mm F1.4の愛称爆誕w
まーおれもT5と一緒に買うつもりだけど
Xサミットでみた瞳認識はよかった
ああいうシチュエーションだとおれ自身の乳認識が高性能過ぎてカメラとレンズに任せた方がいいもんでな

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 21:26:15.29 ID:1RhDZZtq0.net
>>746
メーカーが写真ファーストって言ってんだから動画メインの人は買わないだろ

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 21:37:39.66 ID:RO7v4c7/0.net
>>753
俺もそう思ってる
一番信憑性高いしマップの過去の仕切り価格ルールがそうだし
でも22万で予想していて蓋を開けたら25万だと
予約ボタンクリックする時ひるむかもしれないから
今はとりあえず25万と思って、銀か黒かだけ悩んでる

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 21:44:51.59 ID:/6+vG5l70.net
>>653

写真撮る時は軍艦コマンドダイヤルガチャガチャやりたいんだよね(ワガママ

H2のモードダイヤルに慣れるしかないか

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 21:54:09.08 ID:JojRcUbf0.net
富士的にはH2とT5でユーザーの住み分けできる性能デザイン価格構成にしたと思うけどね

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:01:19.64 ID:J13FX+op0.net
それならEVFはH2と同等にしてほしかった

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:04:14.59 ID:NPOafy6X0.net
H2をシャッターダイヤルISOダイヤルデザインにしときゃぁT5要らなかったよな
富士はいつも自社内で食い潰し合いするな

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:05:44.90 ID:dLek0QUo0.net
H2はスチル機だと思ってたけど、T5が発表されてから動画機みたいな位置付けなってるのよくわかんねえだよ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:08:22.49 ID:RO7v4c7/0.net
>>763
それ、ダイヤルデザインに不慣れな新規が入れない上に
写真ユーザーが強く求めるチルト液晶が乗せられないから
はたして売れるかね。盛大に滑りそう

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:16:46.88 ID:7fMyqDge0.net
小さくなるならT4残してS10と置き換えるのもありかなと思ってカタログスペック比較してたら、起動時間はS10のほうが0.09秒速いんだな
体感できない気はするけど

まぁでもT4をS10の代用に使うにはデカすぎるか

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:17:46.51 ID:HBQGKrwK0.net
T50が出るとすれば
・手振れ補正なし
・2軸チルト
・連写速度と枚数控えめ
くらいにして“T5ジュニア”にしてくるのかねえ。サブ機として

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:20:00.09 ID:RO7v4c7/0.net
>>762
EVFについて良いものが欲しいのは当然と思うが
比べるとH2のファインダーは相当大きいから
まだTには載せられそうにないのが解るよ
まあサイズも棲み分けの重要な要素だからね

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:22:02.18 ID:9zBvzEWM0.net
>>762
ファインダー倍率は同等なのでそれで満足かなあ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:23:51.53 ID:8hbu+eJZ0.net
H2がスチル機だと思ってた...!?
俺は8K動画やりたかったんだろうな感しかないと思ったが

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:32:03.64 ID:8hbu+eJZ0.net
>>768
T3/T4とX-H2、高さは同じぐらいだし
X-T5も高さを小さく(T1/T2に戻す)せずに据え置きだったらH2のファインダー入れれたんじゃねぇの

っていうか倍率はH2と同じになってるから
EVF素子違うだけで光学系は同じ説ない?

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:34:11.47 ID:yBY2hcKr0.net
>>762
T6で一緒になるからそれ買えば?

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:35:44.93 ID:aDYqXW4l0.net
>>770
その8kやりたかったんだろうな感が動画機としては中途半端に感じるわ
あんなEVFついて高画素で動画機と言われてもな

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:36:48.10 ID:8hbu+eJZ0.net
>>772
H3が出たらその先を行きそう

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:37:30.39 ID:8hbu+eJZ0.net
>>773
あんなEVF とは?

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:38:03.32 ID:F2jojm7P0.net
>>764
H2 高画質・高画素
H2s 高速

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:38:42.57 ID:loEoc3UZ0.net
>>497
そう考えるとバカソニックのS1のファインダーは超オーバースペックなのか

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:38:45.78 ID:RO7v4c7/0.net
>>771
分解図を見たわけでないからなんとも言えないけれど
H2みたいな今時のプロダクトで、あのゴツいファインダーをわざわざ作って
中がスカスカもないと思う。だから光学系が違うかなと(あくまで予想)
比較した写真とかを見て欲しいけど、分厚いH2の軍艦部からはみ出すサイズよ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:40:08.57 ID:km2Cnu9b0.net
Fujiはいろいろ迷走しすぎてユーザーに置いてかれるぞ?

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:43:10.76 ID:RO7v4c7/0.net
>>779
いやいや、T5で既存ユーザーのところにフジが帰ってきたんだよ
だからみんな、よしよしって褒めてるところだよ。不満がゼロではないけど

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:45:39.72 ID:8hbu+eJZ0.net
>>778
あー
奥行(厚み)か
理解

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:46:09.94 ID:8hbu+eJZ0.net
>>779
X-pro3「ほんとそれ」

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:52:18.07 ID:Z683vG/A0.net
HスレのH2買ったバカの阿鼻叫喚が笑えるなw

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:56:11.49 ID:7Q/QGYci0.net
838 名無CCDさん@画素いっぱい 2022/11/03(木) 21:33:48.97 ID:Z683vG/A0
H2買わなくてよかったww
こんなに早くT5出るとH2買った馬鹿涙目だなww

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 22:59:08.98 ID:RO7v4c7/0.net
>>783
フルボッコにされて逃げてきてて草w
対立煽りはもう少し設定を練ってな

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 23:01:16.17 ID:xAKgMz8H0.net
ジェットってなんでいつも最新カメラにオールドレンズ着けたがるんだろうね。
作例も初心者レベルで何を見せたいのかさっぱりわからんし。
まぁ井畑よりはちょっとだけマシだけど。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 23:04:44.44 ID:zSJzc/bG0.net
>>783
こんな所で道草食ってないで早く産まれる前から出直してこい。負け犬が。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 23:15:02.48 ID:NK9/oIJC0.net
結局はバリアン派かチルト派かでT5への評価はだいぶ変わるでしょ

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 23:22:00.53 ID:gzREjRe30.net
>>788
つべ見てるとT4からの流れでキレてる奴いるけど、今はH2系あるのに謎だわ
逆にT5がバリアンだと、H2系持ってる奴がわざわざ買う必要ねえだろって思うけどな

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 23:30:11.80 ID:eiy7CJUX0.net
>>778
EVFは解像度はともかく素子サイズはX-T5もX-H2も0.5型で同じだからEVFユニットの大きさがそんなに違うことないでしょ
発熱とかの違いは出るかもしれないが

ちなみにX-T5のEVFちょっとだけど覗いた感じでは不満が出る感じでは無かったよ。俺には充分ナチュラルで扱いやすいEVFだった

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 23:42:31.46 ID:Leep9Jd/0.net
15万円くらいの価値しかない、集金用のカメラとレンズ

これ買うのはイイ鴨

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 23:44:21.49 ID:yBY2hcKr0.net
>>789
プロだとサブ機必要で2台同じもの買ってもなってなるやん。
正直t4はAF暗所でイマイチだし、同じ画素数フォーマットで買えるT5のが良いと思う。動画も80分ぐらいまで止まらなくなったからな。

動画の仕事が多いビデオグラファーならばh2s、扱え切れるのか、、

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 23:49:11.41 ID:7D8uMEkg0.net
キットレンズは18-55、か

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 23:52:21.87 ID:RO7v4c7/0.net
>>790
素子じゃなくてOLEDの表示部が0.5型だから
基盤レベルのサイズが同じかまではわからんよ
解像度が違うなら素子の開口率も異なるから光学設計も変わる
まあ、ただの推測で議論しても始まらないか

個人的には同じOLEDを入れれば済むなら同じ部品つかったと思うんだよね
ファインダー部の外側のサイズが違いすぎることから
まあきっと入らなかったのだろうなと。そう思う方が気分が良いしね

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 23:55:56.22 ID:pMlAQ0aT0.net
>>783
また山本かw

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 00:03:27.98 ID:q8SM4kek0.net
>>794
追記で。ファインダーを、ルーペで有機ELを覗く装置だと考えれば
H2系のファインダーは、有機ELが高精細になった分、
ルーペ側も高性能にしないと有機ELの性能が活かせない
そのため光学部分も大きくなっているという発想。これで通じるかな

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 00:16:31.06 ID:jzWlQApV0.net
>>793
16-55をT4で使ってるが置いた時にアンバランス
スモールリグのグリップつけて良い感じだった。
T5はごっついレンズはいらんよなと思うわ。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 00:30:12.96 ID:NtMIypt10.net
チルトなのが俺は残念だがt5欲しいなあ
全く出番のない10-24を下取りに出す時が来たかもしれない

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 00:30:59.71 ID:ePNlZQiE0.net
>>792
T5に動画機能があるのか?呆

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 00:33:52.09 ID:jzWlQApV0.net
>>799
https://i.imgur.com/GA05azd.png
え???
俺なんか間違ってる?

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 01:04:16.43 ID:zQTGMgqt0.net
>>789
その動画見たけど、世の中すべてあなたの思い通りにはならないんだよという感想しかないな
メーカーは本格的に動画やりたいやつのためにH2用意してんだからそれ買えばいい
この人の動画初めて見たけどなんかマジ不愉快になったわ
カメラ関係のレビュー動画いろいろ見るけどオープニングでコーヒー作ったり飲んだりしてる人っめナルシストっぽくてものすごく苦手

フジはよくぞ原点回帰してこのT5出してくれたわ
どのメーカーも動画撮る人向けの製品にばっか力入れて正直うんざりしてた
動画用途のユーザーバッサリ切ったT5に栄光あれ

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 01:33:28.38 ID:7WJNscdE0.net
>>801
いいね

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 02:06:07.77 ID:qNIqKKIM0.net
>>801
わかる
動画系とかガジェット系の若い人の演出きついし、物申さなくていいから黙ってソニー使いなよって気分になる

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 02:45:58.95 ID:CLJ6mcIK0.net
>>801
ばっさり切るのは良いんだけど、スチル特化にしては高くないですかね...
全体的に高価格化してるご時世だけどさ

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 03:39:18.15 ID:huL09E4r0.net
堀口さんもバリアングル至上主義だからねー
動画を見て気づいたんだけどT4との比較部分で露出補正ダイヤルの位置の変更や端子カバーが変わったことなど、使い勝手に関する部分の感想がなかったのが残念
あと電子コマンドダイヤルの誤作動がしにくくなったと言う感想をあげている動画もあったので、その辺も聞いてみたかったです

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 05:21:28.66 ID:2/n91wAc0.net
まぁX-T4みたいに1年半待てば4軸マルチアングル液晶モニター搭載のX-T6が出るんじゃないですかね

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 05:49:55.47 ID:H1LWYV7R0.net
注文時にチルトかバリアングルの選択できればいいんだけど。車のオプションの様に。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 06:04:29.27 ID:zQTGMgqt0.net
>>804
高いのは円安のせいですよ
中の人が動画でボディが23万円(税別)と言ってるので換算レート135円
これって実は超良心的なレートだよ
外人転売ヤーが日本にきてT5買っていくことになるかもね
で、1年前のレート115円で計算すると19.5万円
まあ黒田と自民党政権を恨むことだな

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 06:35:34.40 ID:q8SM4kek0.net
俺自身T4がバリアンになって。すげえガッカリした経験があるんで
バリアンだからT4買ってた人がT5にガッカリする気分も解る
ザマーミロみたいな感じには全然ならない
液晶タイプはそれくらい切実な問題だということだ

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 06:37:50.35 ID:fVk68sWW0.net
円が弱いんじゃなくてドルが強すぎるだけなんだよなあ

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 06:39:13.54 ID:lK0q8RwI0.net
α7Rvのバリアングルチルトを富士も採用して全てを解決する...といいな

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 06:44:06.62 ID:Hc2hl3sM0.net
動画撮影ってバリアングルじゃないとだめなの?
vlog自撮りじゃない通常の動画撮影ならチルトの方が使いやすそうだけど

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 06:52:10.94 ID:flIlpdEv0.net
レンズがどんどん巨大化してるのにボディだけ小さくされてもで見た目がアンバランスで不格好なだけだと思うんだけどなー
T4から更に巨大化されたら困ったけど、最近出てきた新しいレンズの巨大さ考えたらT4のサイズ据え置きぐらいで丁度良かったと思うんだが
小型路線はEとSでやればいいのに

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 06:54:29.19 ID:dIw482TU0.net
バリアングルはダメ、小型化しろと文句をつけてそれに対応すると逆のことを言って文句を言う
ほんとGKは人間のクズだな

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 06:58:14.50 ID:zQTGMgqt0.net
.
>>809
誰もザマーミロなんて思ってないでしょ
バリアングルを期待してた人にとっては切実な問題かもしれないがフジはちゃんと動画に振ったH2を出してその後に写真機としてのT5を出しただけの話
世の中が動画動画うるさいからその要求にちゃんと応えてるのに文句言われたらたまらんよ
T4で動画撮ってた人はH2、写真撮ってた人はT5買ってねっていうこと
デザインの好みはあるだろうけどそれは受け入れるしかないわな

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 06:59:17.39 ID:zQTGMgqt0.net
>>812
ディスプレイに写る自分を見たいのではないかな
知らんけど

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 07:01:53.31 ID:zQTGMgqt0.net
>>813
大きくすれば文句言うやつが出てくる 
小さくすれば文句言うやつが出てくる
万人を満足させることなんて不可能だけど大半は小さくなったことに好意的な気がするけどね

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 07:11:12.29 ID:q8SM4kek0.net
>>812
ジンバルに乗せるときにはチルト液晶は干渉する
リグ組んで外付けモニターつけるような時はどっちでも良い

>>815
あなたがそうだって思って書いた言葉じゃないよ
俺の気分の話だよ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 07:15:46.43 ID:eJ510Zcr0.net
T4




ゴミ!笑

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 07:17:24.89 ID:voXxl1FJ0.net
>>813
H2があるから安心して

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 07:18:10.55 ID:H1LWYV7R0.net
T2から富士に入って、T3と手ぶれ補正目的でT4を持っているんだが、今回のT5は手ぶれ補正、トリミング耐性、バッテリー容量で買い。
動画メインの人って、高画素機は必要なのかな? 

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 07:18:57.99 ID:HnDDzeut0.net
T4とかグリップ握れないのにボディ大きい意味あんの??

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 07:24:49.11 ID:3MIT9KVN0.net
>>742
https://youtu.be/R4cknDoHIxo
12分くらいから

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 07:25:02.72 ID:voXxl1FJ0.net
>>821
8K動画撮りたい人がいるっぽい

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 07:37:54.81 ID:MNxhFJ9K0.net
T一桁をスチル用途に振るなら動画切り替えレバーも測光方式に戻して欲しかったなあ
富士には覚悟が足らないんとちゃうか
それ以外はいいと思う

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 07:39:18.50 ID:voXxl1FJ0.net
>>825
ほんとそれ
あるいは(誰か他の人が言ってた)ドライブモード

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 07:43:06.18 ID:q8SM4kek0.net
測光モード、そんなに変えない
ファインダーで露出見えるから普段はほぼ死に機能だと感じる

逆に考えて欲しいけれどあそこの切り替えレバーがスチルになってさえいれば
「絶対に動画モードに入らない」というのは良いと思う

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 07:48:12.78 ID:3MIT9KVN0.net
フォーカスモード切り替えレバーをそこに持ってきたらダメなんか?

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 07:51:23.50 ID:H1LWYV7R0.net
T5は優秀な動画機だよ。自撮りが出来ないだけ。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 07:54:43.65 ID:voXxl1FJ0.net
まぁ俺も測光モード頻繁に切り替えるような環境で撮ることもうないんですけどね

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 08:02:01.91 ID:fjhZg9Oq0.net
昔のαスレを思い出すな、大きいだの小さいだの。
小さければ高価な純正グリップお買い上げして解決。
フジが答え用意してるじゃないか。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 08:03:35.84 ID:voXxl1FJ0.net
測光モードダイヤルが勝手に回ってて~ みたいな書き込み見たから
動画ダイヤルも一緒では?

やぁダイヤルの硬さと出っ張り具合によるけど

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 08:06:28.79 ID:jzWlQApV0.net
>>821
常に出力するフォーマットはテレビ
だから常にでかい

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 08:07:14.74 ID:jzWlQApV0.net
>>831
これ
結局重くなりそうだから値段もあるしh2かってなる

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 08:10:13.59 ID:voXxl1FJ0.net
基本同じ筐体のαと違って
デカいのよければH2買えばいいし
小さいのよければT2桁、S、Eシリーズ待てばいいし

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 08:16:25.02 ID:3MIT9KVN0.net
T二桁はSラインに置換されたでしょ

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 08:17:28.78 ID:voXxl1FJ0.net
>>836
T2桁勢「まだだ...まだわからんよ...

まぁ正直俺もそう思ってる

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 08:17:32.19 ID:CL4Fkxl20.net
αはグリップとマウントが近すぎる
あれ成人男性だとレンズにグリップ握ってる指あたりまくるだろ

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 08:20:17.96 ID:q8SM4kek0.net
>>837
T二桁機もこの流れで出して欲しいもんだよね
できれば左肩のダイヤルをISOダイヤルにして

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 08:24:42.22 ID:96VeLlCY0.net
T押しとH押しとで富士ユーザー内ゲバとかアホらし過ぎるw

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 08:31:17.91 ID:VD36HFvH0.net
XF90のためにT5買おうかな
でももう少し安くなって欲しい

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 08:32:42.95 ID:zmmaP+LC0.net
>>838
使った事無いだろ?
よほどの肉厚デブじゃ無ければ問題ないよ。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 08:33:19.13 ID:11h5dZMo0.net
広告キャラクターに藤原紀香を起用

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 08:34:33.61 ID:CL4Fkxl20.net
>>842
いつもだけどそのα下げすると使ってないことにして否定しにくるのやめた方がええよ
あれ少し成長早い小学生でも小さいだろ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 09:00:09.52 ID:fqUFbzWI0.net
T3とT4、どっちも使ってたが、測光モードダイヤルは切り替わってたことあるけど、スチルムービーダイヤルは切り替わってたことないな
写真撮ってても記録のために軽く動画撮りたくなるときはあるからこっちの方がいい

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 09:33:03.67 ID:2V3Q1+AC0.net
>>840
Hスレの常駐嵐で身バレした何とかファイブってアホなビデオ機材屋が居るんだけどそいつの荒らし方そっくりだからそいつじゃないかと疑ってるw

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 09:40:36.41 ID:SaT4RMuR0.net
せっかくダイヤル全部外に出てるからってので、フォーカス以外フルマニュアルで遊んでる
そうなると測光モードはどうでも良いのよね
見た目の雰囲気でいっちゃうから、露出インジケータも全然使わないし

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:22:23.87 ID:NFvIKBlu0.net
T5だと150-600もいけますかねー
基本左手でレンズ支えるからいけるかな
富士ってマウント弱いイメージあるから

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:23:21.43 ID:q8SM4kek0.net
>>845
T3で動画に切り替えようとすると
左の肩のダイヤルをグイっと回すのが面倒でなー
T4の切り替えスイッチは正直使いやすそうと思っていた

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:23:39.49 ID:/Yz4mO1S0.net
プラザで触ってきたが、軽量コンパクトでいいがシャッターショックがhシリーズより大きいな
ビヨーン感がたっぷりだった

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:25:56.36 ID:q8SM4kek0.net
>>850
いまどきレリーズショックが気になるなら電子シャッターでどうぞ

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:30:12.56 ID:1Ec9AoIC0.net
シグマ18-50来そう

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:38:27.79 ID:j23k8WJh0.net
>>852
価格が怖い

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:39:23.21 ID:fla55+gf0.net
>>848
無理っぽい気がする
レンズにカメラを付けるって感じだもんな

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:48:02.20 ID:Q1GbnYkT0.net
シグマは国内製だし価格抑えれるんじゃないか

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 11:02:39.17 ID:q8SM4kek0.net
>>848
超望遠つけて右手で片手持ちなんかしていたら
頑丈と言われる他社フラッグシップでもマウントはじわじわ歪むね

左手でホールドするならT5でダメという道理はない(使いやすいかどうかは別)
XF150-600はレンズにストラップつくからぶら下げて運ぶのも大丈夫かと

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 11:09:30.49 ID:kS1XaGPg0.net
>>852
Eマウント版持ってるけど細すぎて見た目が苦手なんだよなぁ…
軽さと明るさはありがたいけどね

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 11:13:36.55 ID:4TQabKCj0.net
>>848
いける。レンズにストラップつけるから問題ない

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 11:18:41.42 ID:Ye92RQlB0.net
昨日は快晴だったから祭り撮影に出動したんだけど、FUJIFILMのカメラ持ってる人に結構出会った。4年前にはあり得なかったことだ。

>>855
日本製シグマレンズは安くて解像高いんだけど、色乗り悪いのが難点。

XCレンズより色薄く写るから、T3の設定を間違えたかと疑ってしまう。

>>850
T4より軽量化してるから、ボディ剛性が下がった可能性あるね。爺さんユーザー多いから、軽量化優先したんだろうな。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 11:56:11.08 ID:mm63Q4OH0.net
えっシグマって色乗り悪くて薄いかね?
自分T4にシグマ5614使ってるけどこってりしてるなって印象だわ
寒色寄りなのも個人的に好み

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 12:38:40.66 ID:zR3jTX9l0.net
そろそろ16-55小型化してくれないかな

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 12:48:38.25 ID:CAdEmMJ70.net
モノグラフ堀口とか言うのT5のレビューしてるけどかわいい顔してるな
カメラ系の中では女性視聴者多そう

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 12:48:55.02 ID:PldpZsit0.net
H2の剛性感や深いグリップってメリットもあるし今回はスチルだけ見ても棲み分けできそう
T5が出る事によって俺は逆にH2買うか迷ってる

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 12:49:58.26 ID:Q1GbnYkT0.net
>>862
本人ですか?

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 12:52:04.95 ID:IABBozFJ0.net
>>863
YOU両方いっちゃいな。

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 13:03:54.90 ID:g1dpez4e0.net
キャッシュバックくれぇ 特典くれぇ

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 13:08:44.10 ID:xrNPrMbX0.net
スナップメインなので個人的には8k動画(排熱問題からでかくなる)もバッテリーグリップもいらないのでコンパクト化してくれた方が有難い。 
デザイン重視のカメラでは個人的にはチルトの方がスマートでカッコいいと思う(バリアングルは折り畳みのガラケーみたいでカッコ悪い気がする。実用重視ならバリアングルも良いと思うけど)
長く重いレンズも付けないのでグリップも浅くて良い(左手でレンズとボディを支えて右手は添える持ち方なので)
X-T5最高だ

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 13:15:38.17 ID:/ce+sBUe0.net
>>862
そいつたまたま品薄で値上がりしたE4だけ取りあげてカメラは資産とか抜かしてたけど、すげえ浅いじゃん
T5がバリアンじゃないなんてありえない!とかほんと草
滑舌悪い眼鏡とかフジを愛してやまない男とかの方がまだマシなレベル

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 13:17:13.67 ID:mBMSFpit0.net
>>863
重さもそうだがグリップって重要だよな
軽く感じる疲労しにくい。

>>867
世の中にはライブビュー撮影で商品撮りしてる人もいるから
動画をなくしたから小さくなるわけではないと思うわ。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 13:19:39.73 ID:mBMSFpit0.net
>>862
マップカメラの人の方が怪しくてなんか笑えて良いぞ

https://youtu.be/xgqo3rgvZ_w

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 13:23:10.29 ID:y+MsgKpC0.net
X-T4/16-80キットを買い取り出してきた。
シルバーなんだけど14.5万だった。黒だと17万と言われた。
色だけでこんなにリセールに差が出るの納得いかないわ。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 13:30:32.29 ID:HnDDzeut0.net
マップカメラが一番わかり易い上に一番イケメンでワロタ
ほかのユーチューバーいらんやんw

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 13:38:39.82 ID:CJyC587J0.net
T5実機触ってきた。
実際手に持ってみるとT4とのサイズ差かなり感じたわ。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 13:42:08.55 ID:q8SM4kek0.net
>>871
マップだと、実はボディ単体ならシルバーの方が上(黒89K、銀110K)
キットになると逆転する
T4ボディと16-80/4を別々に捌いた方がキットよりわずかに高い
(理屈はわからんが少なくともWebで検索できるワンプライスはそうなってる)

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 14:21:32.94 ID:9ecyryzF0.net
煽ってるわけじゃねーが、「レトロ」とそれっぽくいってるけど要はTの形は時代についていけない爺さん向けカメラだよなw

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 14:26:32.80 ID:yojAQDio0.net
>>874
T4はシルバーの方が高く売れるのか?
T5はシルバーにしようかな。
T5の価格はいくらになるだろうか?

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 14:45:26.17 ID:ZZ0oDf0o0.net
>>875
クラシックカーを好む若者だって多いしカメラもフィルムカメラみたいなデザインが単純に好きって人も少なくないからTシリーズが続いてるんじゃない?
いくらなんでもじじいだけでここまで続かんだろうし

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 14:46:44.68 ID:voXxl1FJ0.net
昭和レトロと平成レトロがナウなヤングにバカウケよ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 14:53:11.05 ID:SmajfIB50.net
>>875
時代についていけないって感覚の爺何歳くらい想定してんの?
80年代後半からすでにカメラの形はモードダイヤル(ボタン)式で丸っこくなってんのに

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 14:56:50.04 ID:bvirOWmM0.net
プロ専用じゃあるまいし持っていてテンションが上がるようなルックスも必要でしょう
実際Tシリーズを買ったものの軍艦部のダイヤルがAとCでほぼ固定の人も結構いるのでは?

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 14:59:08.59 ID:SmajfIB50.net
そもそも時代言い出したらカメラなんか買わずにiPhoneで撮影するからな…

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 15:01:07.95 ID:Sy1K32Lm0.net
>>876
自分はたまたまT4シルバーを持ってて114000円×1.3で売ったが、ブラックは確かに
20000円以上買取が安いようだった。だが、キットになると何故か逆転してブラック
のほうが高いのは>>874さんが言うとおり。また、T3になると逆転してたり、その時の
運としか言いようがない。

ちなみに俺のX100Vブラックも買取額がシルバーより高い時期があったり逆転したり
日によって変わってるからどちらを買っておけば下取りは安心とは言えないと思う。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 15:15:26.93 ID:zQTGMgqt0.net
>>882
買取価格は在庫によって変動するんだろうな
レンズの単品買取価格見たら43kなのに販売価格は良品で77k
ええ商売しとるな

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 15:20:17.15 ID:PaggPa6N0.net
予約開始いつから?

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 15:31:10.39 ID:IABBozFJ0.net
X-T5の公式ページに記載あり。
予約開始日 2022年11月8日(火)
発売日 2022年11月25日(金)

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 15:35:13.95 ID:PaggPa6N0.net
ありがと

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 16:25:25.93 ID:+NHHUnR/0.net
X-T5実機触ってきた
なんとなく小さくなってた
これなら持ち歩けそう

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 17:19:51.46 ID:DbP9MV8/0.net
SONYが凄過ぎて
他が死んだね

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 17:42:04.32 ID:wViQLRM/0.net
ソニーwww

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 17:58:21.67 ID:q8SM4kek0.net
でたらめばかり書きこんでいる人は
発言が事実である(周りに信用される)必要性が希薄になってきて
弊害として現実認知力や理解力がどんどん落ちちゃうんだよね
荒らしに夢中になっていると、知らぬ間に脳が劣化しているぞ

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 18:23:09.84 ID:0aRJt+VB0.net
T5かっこいいけどH2も機能美としてかっこいいと思うよ
見た目だけならE4が一番好き

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 18:26:36.23 ID:O1T/Ywyg0.net
>>870
めちゃくちゃわかりやすかった
教えてくれてサンクス

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 18:27:05.22 ID:voXxl1FJ0.net
あれだけ分厚いとさすがに美とはいえない
※個人の感想です

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 18:28:28.76 ID:cUxjRCOx0.net
(ボディの)ロードマップ出せって言ってるヘンテコなのが居るのに驚いた

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 18:34:52.72 ID:pq0h/4kE0.net
マップカメラの紹介の人どこから連れてきた
男前で説明うますぎるて草

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 18:51:48.72 ID:9ecyryzF0.net
どんなに安くてもマップカメラでは絶対に買わない マップカメラは嫌い
俺はキタムラ派

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 18:57:31.47 ID:9ecyryzF0.net
誰も気づかないから言うけど、
小さい
チルト
軽い
ダイヤル
あんたそれ、x-t3でええやん 10万円で買えるじゃん

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 19:04:23.84 ID:q8SM4kek0.net
T3からの買い増しだし……
IBIS、40MP(クロップ耐性)、フィルムシミュレーション3種?
ここらへんを無視してはいけない

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 19:05:58.19 ID:9ecyryzF0.net
YouTubeでもツイッターでもx-h2押しが激増してて草

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 19:07:40.72 ID:IABBozFJ0.net
NGIDに登録してスッキリ。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 19:10:50.63 ID:9RZFYMdo0.net
>>896
マップと言えば、フジヤやろ。キタムラなんて、、、、

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 19:18:41.01 ID:PzUp3ec90.net
T3&T30の2台体制で満足してるけど、AF性能と4000万画素には興味あるのでT3のサブ機として買うわ(逆かw)
電池が旧型だったら完璧だったのに

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 19:22:14.63 ID:PkD/UKIO0.net
T5触ったけど、小型で手に馴染むな。
第一印象は良かった。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 19:24:21.99 ID:IABBozFJ0.net
>>902
電池が旧型だとS10みたいに電池残量がガリガリ減っていくと思われ。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 19:32:00.36 ID:mm63Q4OH0.net
>>870
このイケメンの真下に関連動画でジェットさん出すなよ!

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 19:34:20.74 ID:q8SM4kek0.net
電池は複数機種で同一だと運用が凄くらくなので残念だけど
さすがにもうW126は限界だろうから諦めた
W235のセルは円筒形だろうし、中央部が膨らみやすい箱型より安心感がある

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 19:36:11.29 ID:CLJ6mcIK0.net
>>897
T3はホントに美品ならいいけどガタきてると嫌だしなぁ

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 19:47:31.90 ID:3O2vMo/v0.net
T5のレビュー見てるとチルト好きおじさんよりバリアン好きおじさんの方が攻撃的な気がしてきた
単にお前は購買対象じゃないと突きつけられた経験がチルトの民に比べてなさすぎるのかもしれないけど

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 19:54:29.14 ID:uNx1/sR60.net
>>908
チルトの時点で動画勢ばっかり切りますというメッセージととってしまってるのかな
あと他社が3軸チルトという最適解と出しているのにやらない(出来ない)のも影響してる

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 20:03:45.45 ID:vrlOGmHv0.net
>>905
次の動画で待ってまっせ(^ω^)
>>895
ファンクラブ作ろうぜ、うほっ!
>>909
T6多分近いと思うのよ。
1.5年とかできそう。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 20:04:14.77 ID:A7lQ2Sme0.net
16-55とT1使っててバランスの悪さが不満だったんだけど、H2でも大してバランス良くなかったので、次はT5に行くことにした。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 20:34:29.02 ID:jPvzCO2q0.net
>>911
?ええ?!これ以上ないぐらいのベストバランスだぞ。
ハンドストラップ付けてないのか?

t4でハンドグリップとハンドストラップ付けないといけなかったからほんとH2は良い
T5も買うけど

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 20:34:43.94 ID:Uka6VuGd0.net
S10やE4使ってるとこのコンパクトな奴らの後継がどの程度の性能になるのか気になる
小さいは正義だよ
S10のバッテリーの減る速さには笑うけど

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 20:37:49.57 ID:xZjB0pIx0.net
結局何出そうが文句しか言わないやつはターゲットじゃないってことなんですよ…

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 20:42:01.37 ID:4sbpfDdX0.net
>>908
バリアンだからT4を買った人には、梯子を外された気持ちなのかもね。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 20:47:26.19 ID:XsOcY3Ih0.net
フジ本人が「T5はスチル撮影機です(意訳)」って言ってるんだからチルト復活は然り

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 20:56:14.25 ID:lNFjGWzj0.net
バリアン動画機あるやん

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 21:02:41.31 ID:flIlpdEv0.net
液晶の保護フィルターはT4用が使えるのかな
同じ3.0型液晶でもT3用とT4用は別商品で出てるんだよな

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 21:11:33.69 ID:rvJssYq90.net
>>813
軽量コンパクトが元々のXマウントのコンセプトだから
それこそ「嫌なら他行け」がまかり通る話だよ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 21:12:55.27 ID:c1fk2ucn0.net
この勢いだと明日の朝にはこのスレが埋まりそう

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 21:28:13.66 ID:fla55+gf0.net
>>916
写真機って言ってたかと

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 21:31:01.89 ID:77ixUfoX0.net
まだバリアンだチルトだ動画だスチルだやってるのか…
H2からS10まで、動画派バリアン派には随分アイテムが選べる時代になったんだからTシリーズくらいスチルの領分として残させてくれてもいいのにね

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 21:48:50.99 ID:q8SM4kek0.net
各社ともマーケティング重視でvlogerに
カメラを売りこもうととしているからね
もちろんそれが必要な時代だとは思うけど
ご新規さんに揉み手で愛想を振りまいてばかりの姿を見せられたら
既存ユーザ(スチルメイン)はげっそりしちゃうよ
「スチルメインのユーザーも、もちろん大切にしてますよ」って
そのメッセージは重要だと思うんだよね。T5は本当によかったよ

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 22:03:22.40 ID:hcdubke40.net
明日、大阪のイメージングプラザへ行ってくる。T5の実物をさわるのが楽しみだー。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 22:16:58.26 ID:KHbxSXkf0.net
>>924
UVC対応が聞いてきて!

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 22:39:13.58 ID:dcPiHCAU0.net
海外のバリアン好きは異常
バリアン以外は悪の風潮はなんなんだ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 22:41:11.58 ID:sE+DvBRM0.net
独り身彼女なしの頃は液晶なんか使わん派(EVF)、
付き合う〜結婚したらバリアン派(旅行とかで自撮りする)、
子ども出来たらチルト派(子供の目線に合わせると基本ローアングル)、
と、ライフステージで見事に信教が変わった笑
それぞれの主張も善し悪しもよくわかるので悩ましいよね

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 23:42:25.41 ID:R8kMCFFo0.net
>>723
そんな壊れるん?
自分は今までフジで故障はないけど頻繁に故障するならマウントごと乗り換えたくなる気持ちは分かるなあ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 23:44:45.83 ID:m50lvw270.net
>>926
チルト大好き日本人が異常なだけ

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 23:49:05.23 ID:R8kMCFFo0.net
凄く遠くにレス付けてしまった…失礼皆の衆
スルーしてください

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 23:52:51.68 ID:3MIT9KVN0.net
レビュー動画がどんどん上がるなか井畑さんだけ触れてないの草だな

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 23:58:00.66 ID:3MIT9KVN0.net
>>929
USAの公式動画でチルト復活をアピールしててコメント欄も賞賛してるけど?
日本だけ異常ってソースある?

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 00:03:12.68 ID:kMRRsYmd0.net
しょうもないyoutuberどもの癖にはなんで誰1人UVCに対して言及してないんだ?
今どき20万超えるボディで非対応なんてことないよな?
頼むぞまじで

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 00:09:35.38 ID:DHtgF9IG0.net
公式も明確に写真機と言ってるんだからアホな粗探しばかりするYouTuberなんかにレビューさせずに高画質な静止画サイトか作例だけ流す動画とかでアピールすりゃよかったのに

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 00:11:00.40 ID:4L+qztyO0.net
>>933
てめえで問い合わせろよ

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 00:15:55.00 ID:aMKvYSlm0.net
T4のバリアンと厚みは許容できなかった。
バッテリーグリップも新電池だと大き過ぎるから廃止は正解でしょ。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 00:23:47.98 ID:kMRRsYmd0.net
>>935
こっわ

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 00:23:54.17 ID:OGyg0oVY0.net
>>936
T5も厚みはT4と同じなのでT5も許せないんですね...

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 00:26:34.12 ID:OGyg0oVY0.net
手ぶれ補正と新バッテリーはさすがにもう外されることはないだろうから、
もうT1・T2/T3の厚みには戻らないんだろうなぁ...

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 00:58:41.21 ID:TE/6+T1j0.net
>>936
H2に喧嘩売ってて草。

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 01:11:08.72 ID:Naz4qy0R0.net
デジタルテレコンで18-120が18-240になるわけやな
https://www.youtube.com/watch?v=FsKPI2LSV4I

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 01:27:26.76 ID:DP/7U1Ma0.net
>>931
実機を貸し出してもらうどころか発表会にも呼ばれなかったからなあ
勝手に富士系YouTuber代表を自負してたら
ハナクソほどにも思ってもらえてなかったということだろう













実際ハナクソだしwwwwww

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 01:38:40.68 ID:d/4ayd5O0.net
デジカメinfoに実機はチープだという書き込みが複数あるのが気になる。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 01:40:45.57 ID:LUqih4vS0.net
>>942
あのへんのユーザー、エモいとか良きとか多用しすぎで気持ち悪い
あれのせいでフジのキモさが50%は上がってるわ
中西さんと塙さんくらいだな、あと映画監督の人も好き

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 01:42:29.49 ID:GM0A3zzw0.net
>>942
あっ?早速購入宣言してる神なんだが

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 02:07:50.27 ID:UdmUrJLj0.net
>>945
宣言したら神って意味わからん

ヤツがコーフンしておかしなテンションでまくしたててる様子は
風俗に行って嬢の顔もみないうちからパンツの中を汁で汚してるDTかっつの
他の配信者が実機レビューしてる間に自分はコメント欄のアンチと格闘とか惨め過ぎる

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 02:27:04.20 ID:xOTCA3gh0.net
>>946
いやいやいや、945はどう見てもネタやんかw
あれ考え方によっちゃ結構いい反面教師だよ

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 03:00:59.57 ID:39fG0vid0.net
>>904
昔のフイルム交換みたいな感じで頻繁に電池交換するけど、電池10個位用意しとけば問題ない
まあ、暗い場所だと電池の方向間違えるミスは起きやすいけどw

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 06:00:19.16 ID:YOpz4nh+0.net
シャッター横のボタンは、録画ボタン設定できるんかな?

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 06:49:19.64 ID:5gq/XAEj0.net
>>948
「電池10個位用意しとけば問題ない」って、それが大問題だよw
使用前・使用済み管理するだけで気が滅入る

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 07:01:06.32 ID:TiuBULv00.net
>>943
チープってのがコメントにあったシャッターフィーリングだけなのか気になる
外観からは見えないところで削ってるのかな

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 07:08:35.09 ID:cNwxFGIi0.net
以前はレンズレビュー動画結構見てたけど、ライカ買ったんならライカ使えばいいのに、再生数伸びなかったのかフジにしがみついてるのが気にはなる
T5絶対買うとかいう動画上げてたけど、流石に「あんたがT5買うかどうかなんてどうでも良すぎ」で草だった

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 07:12:40.94 ID:S8TuqHjx0.net
チープとは思わなかったけど高級機というよりは中級機ってイメージ。
いい意味で重量も装飾も重たくない。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 07:12:46.87 ID:PNCZS3Tp0.net
しかし改めてフジ使ってるまともなYouTuber全然いないな
西田やけーすけやゆーとびみたいな、彼らの好き嫌いは置いといて登録者数が1万に届いているのすらいない

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 07:21:04.45 ID:fbAbQ2oI0.net
>>573
マジ?

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 07:22:28.67 ID:fbAbQ2oI0.net
>>954
いばたさんがおるじゃないか

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 07:23:38.77 ID:fbAbQ2oI0.net
井畑とあきじゃどっちが良いの?

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 07:27:19.78 ID:5gq/XAEj0.net
チューバーの話は興味ない。つべのコメ欄でやってくれ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 07:28:48.47 ID:TTTOvZIN0.net
井畑もあきも論外、喋りも動画のクオリティも作品も何から何まで

火付け役がいないから新型きても少し寂しいがFUJIFILMは大人しく海外の見た方がいい

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 07:29:48.72 ID:TTTOvZIN0.net
>>958
今時YouTuberアレルギーのおっさんとか生きてて辛そう

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 07:33:38.79 ID:5gq/XAEj0.net
>>960
スレチだって言ってんだよw

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 07:35:22.88 ID:AtlnHEdj0.net
ツインダイヤルだとシグマとか他社のレンズ使いづらいかな

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 07:56:02.57 ID:DP/7U1Ma0.net
>>952
E4生産終了の動画がどれだけ感じ悪かったのか、わかってないのが致命的
コメント欄も酷かった
その後もE4と中華レンズの組み合わせが初期富士のゴールみたいなイヤミな動画上げたりして
そこからT5発表からの掌の返しようw
よっぽど実機提供が無かったり発表会招待無かったのがこたえたんだな
モックアップのレンズにまでハアハア媚びてやんの
いちばん笑えるのはライカの動画を黙って消してるとこだなwwwww
富士の生産終了がサイレントだって散々非難してたくせに

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 08:00:47.53 ID:JHhMlZ7f0.net
今日、XT5を触りに行ってきます。
機能は分かってるので、グリップとボタンの感触がメイン。
マクロレンズはテーブルフォトで使えるかに興味。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 08:10:44.08 ID:aMKvYSlm0.net
>>93
T4とT5って
厚み37.9mm で同じか
もう少し薄くしてほしい。ibisの限界か。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 08:24:29.87 ID:OGyg0oVY0.net
>>965
手ぶれ補正か大容量バッテリーかと
個人的にはT2/T3のガワそのまま新センサ・新チップが良かったんだけどな、、、

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 08:31:11.74 ID:8lnDx3360.net
>>859
「シグマレンズは色乗り悪い」
じゃなくて、フジのカメラボディがFujinonレンズだけ特別処理して
彩度上げまくってると思われる

過去の銘レンズも、マウントアダプタ経由してXで使うと
撮って出しは死んだような色になるから

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 08:35:06.41 ID:OGyg0oVY0.net
>>967
そうかもしれないね

ただ、
その処理が適切にされるのが純正の魅力である
という考え方もできる

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 08:35:16.04 ID:TE/6+T1j0.net
>>965
Proとか買えば幸せよ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 08:36:12.78 ID:DJjIaXI90.net
>>959
Akiは「FUJIFILMを愛してやまない」とか言ってるのにfp使ってて草なんだ
しかも作例ろくに出さずに動画作ってるしな

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 08:37:34.76 ID:FBdhpkmW0.net
T5シルバーはT4シルバーとは色味違うのかな
昨日実機見てきたけどブラックしかなかった。

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 08:43:36.41 ID:OGyg0oVY0.net
>>971
シルバーまだないのか...
ブラックは塗装変えたって言っててシルバーは言ってなかったから変わってないとは思うけど実物見ないと何とも言えんよね...

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 08:48:33.86 ID:FBdhpkmW0.net
>>972
イメージングプラザの人の感覚だけどT30みたいに少し明るめのシルバーに見えるって言うてたけどね。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 08:54:42.26 ID:qqkLyHSs0.net
T5で初めてカメラの予約をするんだけどどこで予約するのがいいとかってあるの?
高いカメラだと楽天マップで買うことが多いんだけど予約の取り扱いで楽天と公式のマップでこれまで違いがあったりした?

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 08:57:08.36 ID:d/4ayd5O0.net
>>953
中級機か・・・。仕上げもそれなりなんだね。自分は田舎住まいで実機が見られないので
質感がとても気になってた。T4以前の質感が良かっただけに残念。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 08:57:23.93 ID:OGyg0oVY0.net
>>973
形状といい小ささといい、着実にT2桁シリーズに近づいとるやんけ!

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 08:57:36.67 ID:JHhMlZ7f0.net
>>974
自分はキタムラが家の近くにあるので、既にキタムラで予約した。
頼めば、キタムラが代理で予約してくれるので、今日にでも予約出来る。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 09:08:31.66 ID:Q4MNlbWK0.net
ずーっと井畑井畑言ってるヤツも同じぐらい気持ち悪いヤツなw

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 09:13:45.97 ID:kMRRsYmd0.net
丸の内の方は黒しかないって言ってたよ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 09:14:09.58 ID:n2JNIbuv0.net
>>959
てか日本のYouTuberは喋るばっかりでつまらん
ナルシストばっかで自分をいかにかっこよくに撮るかが最優先でカメラやレンズのレビューしてるのに作例は部屋の中での撮影だけとかそんなのばっかだろ
海外にもそういうやつはいるけどそういうのは見る価値なし

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 09:14:31.04 ID:cNwxFGIi0.net
>>974
下取りとかせず普通に買うなら楽天マップでいいんじゃない
ポイントおいしいし

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 09:14:54.70 ID:qqkLyHSs0.net
>>977
実店舗だとそんなサービスもあるのか
家の近くにはないからネットで予約するしかないわ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 09:18:17.32 ID:kMRRsYmd0.net
俺は近くのカメラ屋が11月末からセールが始まって20万円以上で3万円オフのクーポンくれるからそこで買うつもり

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 09:25:56.10 ID:cNwxFGIi0.net
楽天でT5検索してみたら早くもSmallRigがL字グリップとか予約受け中だな

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 09:27:09.38 ID:QCpP3gFU0.net
X-Photographerも日本人はレベル低いしな

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 09:33:17.51 ID:fTHhgigl0.net
ちょうどいい標準レンズが無いなあ
18-55の解像感上げるか16-55を小型化したのを作ってくれたら理想なんだけど
16-80は中途半端
18-135はタムロン18-300に優る部分がない
そのタムロン18-300と17-70は少し大きい
シグマ18-50との組み合わせ作例待ちかな
塙さんか中西さんのレポートを期待してる
つべの素人共、特にジェットや井畑は下手クソ過ぎて参考にならん

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 09:37:00.98 ID:8lnDx3360.net
>>985
Youtuber未満みたいなのが混ざり込んでて
しかもそれを公式作例に使ってたりよくわからんよな

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 09:39:56.36 ID:DP/7U1Ma0.net
>>987
内田ユキオにやらせた方がまだよかった

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 09:42:19.40 ID:cNwxFGIi0.net
実機見にいく人は液晶のサイズがT4と同じかどうか聞いてきてくれ
(同じ保護フィルターが使えるかどうか)

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 09:48:08.00 ID:8lnDx3360.net
>>986
今やXF16-55mmは各社の標準フラグシップの中でも最底クラスからな…
周回遅れでもいいからソニーのSEL1655Gレベルの
軽量コンパクトでよく写るレンズを作って欲しいもんだ

シグマ18-50mmも写りはXF16-55mmと遜色ないけど
絞りリングないし、ズームリングの回転方向逆だし、プラスチックだし
富士ユーザーが手放しで喜べる仕様じゃないのよね
X-S10にはベストマッチかも知れんが

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 09:50:48.19 ID:8lnDx3360.net
>>989
他力本願ワロタ
今すぐプラザかスクエアに電話すれば
すぐに確認して教えてくれるよ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 09:55:32.58 ID:GZPVTzdv0.net
>>955
デジカメwatchに出てたよ

富士フイルムイメージングプラザ東京、サービス機能を赤坂の「フジフイルム スクエア」に移転。修理・メンテナンスなど対象に
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1448009.html

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 10:00:01.58 ID:TE/6+T1j0.net
>>989
スマホのきって使えよw

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 10:01:23.41 ID:re1qv9YH0.net
APS-Cで4000万画素を必要とするユーザーはいるのだろうか?
T4で十分というユーザーも多いと思う。
NikonですらZ7とZ6の二本立て。

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 10:08:16.40 ID:5E3HcWw80.net
>>992
また六本木に戻るのかよ

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 10:08:19.34 ID:QCpP3gFU0.net
>>988
その人が典型例だけど…

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 10:09:42.98 ID:OGyg0oVY0.net
aps-c標準f2.8通しズーム
発売日降順

シグマ 18-50f2.8 2021年
PENTAX 16-50f2.8 2021年
SONY 16-55f2.8 2019年
富士 16-55f2.8 2015年
シグマ 17-50f2.8 2010年
タムロン 17-50f2.8 2009年
~これ以上は調べるのめんどくさくなった~

aps-c専用f2.8通しレンズ、ぜんぜん出てねぇな、おい

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 10:10:37.98 ID:OGyg0oVY0.net
>>994
フルサイズでも4000万画素必要ないぞ
※俺の場合

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 10:14:26.55 ID:TE/6+T1j0.net
1000ならt4売る!

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 10:14:55.78 ID:TE/6+T1j0.net
>>994
クロップが便利すぎる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200