2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony α7R IV Part 10

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 21:23:58.71 ID:1NvBGkEN0.net
公式サイト
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM4A/

過去スレ
Sony α7R IV Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1666579517/

Sony α7R IV Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1650668963

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 07:37:36.98 ID:Gb1xX/hu0.net
過疎りそうな予感、、、

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 09:38:01.03 ID:M5i979Kx0.net
話すことなければ過疎るだろうな
それでいいじゃん?無理に話す必要ないよ

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 10:00:55.07 ID:x5LQT6bW0.net
R総合スレを立ててそっちに集約

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 10:02:42.87 ID:Ng3V/9YK0.net
R総合スレは有りだな
毎回Rは性能差が微妙で1,2世代の乗り換え待ちが多く発生する
比較対象を幅広に議論できる方が実用的だよ

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 23:38:07.59 ID:4My60NKU0.net
それにRivなのにRvやらRiiiの話題も多いし
R総合良き

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 23:46:51.13 ID:P5SQg/di0.net
今あるR Vスレは隔離スレにしとこう

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 09:56:17.50 ID:eWaXmltU0.net
マップカメラの買取価格が10日間で2万円下がったね
7R5の発売日までにあと1万円くらい下がりそう

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 11:23:45.07 ID:yp2yhSMl0.net
やっぱガチな人は凄いな
予約できるようになった途端に2台注文してたわ

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 15:46:42.20 ID:JItSJwEu0.net
自慢には賞味期限あんよ

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 21:52:26.42 ID:SHjcL8Lu0.net
やっぱみんなa7r5スレに行ってしまったみたいね

売却して購入したときの差額がありすぎてショック、、、
円安でも買い取り価格はそのままだし
モニター変えただけのAがあるせいでもう一段落ちてるし
発売から大したアップデートないし
まさかこんなことになるとわ、、、

ま、これで売却を気にしなくて良くなったわ
壊れるまで使い倒す!
格安中古見つけたら買い足すまぜ

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 21:53:08.70 ID:SHjcL8Lu0.net
まぜってなんだよ
締まらねーな、、、

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 21:57:52.43 .net
>モニター変えただけのAがあるせいでもう一段落ちてるし

これな
これほんまンニーの裏切り思うてるで

セソサー変わってへんからスチル撮る分には出てくる画は変わらんと思うんよね
14万とかでR4売るんのは流石にわいも売る気無いで
ほならそのまま持っててもええぐらいやし

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 22:26:51.05 ID:jZX1fiAe0.net
>>11
ソニーアンチの君が占拠してるからな
すぐやり返されるから余所見してないで
あっちに張り付いてたほうがいんじゃねの

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 01:08:11.23 ID:6kFXzTdD0.net
7R5買おうと思えば買えるけど画質に限って言えば7R4とほぼ一緒だし急いで買う必要はないかなって気もする
コロナのせいもあって7R4まだあんまり使ってないというのもあるし
7R6は1億画素とかになるんだろうから買い替えはその時でもいいかな

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 01:12:55.05 .net
せやな

せやけどわいはドヤりたいからどないしようと思うとるで

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 01:26:27.48 ID:MwWMAy3D0.net
α7R5のストラップだけ取り寄せて、R4に付ければドヤれるぞw
ぱっと見はR5もR4も大して変わらんw

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 01:29:58.62 .net
ありがと
せやけどわいは現有のR4もお外に持ち出したことが無いねんw
ネットでExif見せてドヤりたいんや

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 01:34:45.57 ID:u7x0cYps0.net
EXIF書き換えるソフトってあったよな…

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 01:34:50.18 ID:6kFXzTdD0.net
7R4で撮った画像のExifをツールで書き換えればいいんでないか?
ぶっちゃけバレないでしょ

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 01:39:59.96 .net
ちゃうねん
わいは「ドヤって気持ちよくなりたい」んや
せやから嘘ついたりはあかんねん
本物R5を見せつけて「ドヤ凄いやろ?」ってやってチソ皮みたいなニコ爺をねじ伏せたいんや

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 02:00:07.20 ID:vJeG8lfY0.net
ドヤりたいならライカ買えばいいのに

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 04:52:37.60 ID:v8ml4u4g0.net
まぁ、売却価格アテにして買うルートは発表前後にかけて必ず値落ちするから結局はカメラを持ったまま新機種到着を待つか、あるいは発表1ヶ月前までに売却し、その資金を元手に買って到着までは一時的にサブで凌ぐのどちらかになるからね

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 07:49:13.40 ID:yemaxUo60.net
>>21
時間の無駄だからやめとけ

デジカメニューススレでSNSでは画像の画質なんて
どうでもいいって頭おかしい主張して1スレ自分の妄想で
潰した真性のキチガイだぞ

隔離病棟に収納されなくちゃいけないレベル

IP表示強制にした瞬間に逃げ出したから次スレをIP強制で立てるのが一番の対策

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 08:17:23.61 ID:aLYcVLh20.net
R3持ちだが5行くか安くなった(なるよな?)4行くか迷う

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 08:24:00.08 ID:ek0J4e8u0.net
なんで安くなると思うのか謎

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 09:50:04.47 ID:rRuqvvFj0.net
7RM3現役
無理に5か4で悩むより壊れるまで使い倒してから考える

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:22:24.06 ID:iKVw3VLO0.net
ケーズデンキで9月に店頭展示品のR4が在庫処分セールで30%OFFになってて更に5万のキャッシュバックも適用出来てたから20万切ってたんよなぁ…
買ってヤフオクかメルカリ出せば良かったわ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:44:43.60 ID:pTMGuZH40.net
店頭展示品なんか買うやついんのか
更に半額にされてもいらんわ

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:49:45.46 ID:rYIGUa5b0.net
>>29
ヤフオクかメルカリに出せばよかったってレス見えんのか

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:56:28.27 ID:pTMGuZH40.net
ほんとだw

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 11:11:32.13 .net
店頭展示品てどんな不具合抱えてるか分からんし、メルカリなんかで売ったら神経質な奴にケチ付けられそうでいややわ
ツョップ相手に処分するなら後腐れ無くてええけど

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 11:42:07.81 ID:Dz0vPLbT0.net
RM2からRM3に買い換えたわ
しばらくこれでいいや

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:19:56.13 ID:5oQi2Gtj0.net
2ユーザーって茨の道が好きだよなw

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 14:19:32.20 ID:abN9j+oO0.net
>>32
そもそも壊れる要素がないんだと気づくべきでしょう

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 14:29:55.89 .net
>>35
壊れる要素なんかいくらでもあるで
なんでもええけどスイッチの接触不良でもコソデソサの容量抜けでも半田クラックでもいくらでも
汗だくの奴がマウソト内部に汗垂らして腐食しとるかもしれんし
唾飛ばし系キモヲタがウソチクこきながらレソズ交換してセソサー面に唾液付着してたり

変なレスしなくてええよ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 17:56:16.35 ID:cF2x+F+70.net
売るのはともかく使ってて壊れたらお店の保証はあるでしょ
しかし20万切っててもR4はな
いま22万くらいが相場だから手数料引くと20万くらいにしかならないよ

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 18:02:12.60 ID:7yUiyPvr0.net
>>24
お前みたいにIP信者こそガチ隔離病棟コースで妄想に取り付かれてるわw
大多数はIPだなんだなんて気にもしてないだろ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 18:41:20.51 ID:x2qHA/v10.net
レンズマウントスレでクソ面倒な奴いたけどIPあぼーんにしたら2度とレス見えなくなって全然アリだったわ

殆どのやつIPついて良かったね言ってたし

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 18:52:51.63 .net
>レンズマウントスレ

字面だけで吐き気するほどキチガイホイホイやん
そんなん見る奴があかんわ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 19:20:46.18 ID:JrhgRTX+0.net
>>38
大多数がどうとか関係ない
チン皮が避けてるってことが重要なんだよ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 20:19:39.59 ID:TG2ERYsJ0.net
明日は祝日だし売りに行く人のラストチャンス まあ売らなくてもよいがな

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 20:22:19.49 ID:9n40pV9x0.net
売れる値段で売れりゃいいよ別に

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:28:34.25 ID:RwAhVKdo0.net
キヤノンのボロが40万円なんで
これがめっちゃ安く感じる

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:00:39.05 ID:3z5VO8cy0.net
今買取りに出すなら一番有名な店とは別の定額買取店の方が高く買い取って貰えるよ
とは言え、前期型で16万ちょっと、後期型で20万ちょっとにしかならないが

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 09:01:55.51 ID:b/qbimEZ0.net
買う方がソニストばっかりでカメラ屋にとってあまりうまみも無いんだろうね

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:29:11.06 .net
買取も一旦は今が底ちゃうか?
スペックと値段あきらかになって買い控えする人も居るやろし
当然販売されてから売る人も居るやろから値段が戻ることはないんやろけど、
今日明日で急いでってことはない思うてるんやけどな

わいはキャソセルしよかな
セソサー変わって50万ならなんも考えずに買うてたんやけどね

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:29:17.69 ID:gO/CXos70.net
中古20万程度だと初級者でも選択肢になってくるな
RV買替ユーザーの良品もずいぶん出回りだしたし
今は中古RⅣ買いが旬かもな

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 14:41:08.31 ID:WIhPoFTP0.net
キタムラの会員向けセールから7RM4Aが消えてしまった

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 19:25:30.38 ID:CV1Ugl6V0.net
RVの性能見たら、動体やAIAF要らないなら今のRivA買うのは当然だろう

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 20:26:17.32 ID:1Lee8XHF0.net
高速レスポンスを求めないとしても今更BIONZ Xの旧世代UI搭載機を新規購入は無いかなぁ…

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 21:09:48.86 ID:kYoAJ4po0.net
a7r4の暗所AFが本当に弱くて迷いまくる
後ろに抜ける
久しぶりに藪の中のヒタキ系の小鳥追ってみたけど
無理ゲーだわ
a7m3の方がマシかも

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 21:11:12.07 ID:9v8j60cu0.net
例えば中古が20万切ってるなら
3やCよりは買い得 そう思うしかないw
新品は、、7m4買うほうがよほどマシだろうww

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 21:12:14.91 ID:+U/qcCuv0.net
>>52
それはほんとどうしようもないよね
7m4だとスルスル決まるようになるので
相当に改善されるよ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 12:36:14.60 ID:QbcjO31K0.net
マップの買取価格を見ていたら涙が止まりません
25日過ぎたらどうなるやら
鶴瓶落とし…

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 13:04:07.35 ID:+oVzEjvX0.net
R3やR4とか本当に価値あるのはセンサーだけだもんな。
家に転がってるNEX6にセンサー付け替えたいくらいだわw

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 13:17:38.62 ID:LNSuFmVK0.net
過度な連写はいらんけど
AFが進化して精度や速写力が高まったから
ポトレ、人物スナップ、鳥や動物がメインの人はRVへ
三脚使ってじっくり風景撮るような人は
センサー同じならRⅣでいいって情勢か

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 13:21:01.86 ID:FbAsb/Ar0.net
じっくり撮っているわけでもないが撮影対象の9割以上は静止物だから羨ましいのは手ぶれ補正の強化だけだな
未だにサブ機で初代Rをさほど不自由なく使っているような奴ですので

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 13:24:10.28 ID:LNSuFmVK0.net
確かに
70-200手持ちでも打率が上がるのは助かるな

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 13:37:26.14 ID:MGwfy3DP0.net
>>55
124,000はひどいな。よその店も安そうだし今回はメルカリあたりで売るか、、。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 13:40:06.37 ID:y+RVoRR10.net
20万以下の中古があり得るのかー
格安過ぎる!
マジで買い足しだわ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 13:55:00.34 .net
https://www.mapcamera.com/ec/assessment/items?genpinId=2160519

ワロタ
なんやこれ
こんな値段なら売らないほうがええやろこんなん
この価格で売るのが居るからこの値段なんやろけど、流石にアホちゃうか?
これで買い取って並品22万で売るんやからええ商売やな

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 13:56:55.80 .net
>>56
ほんまそれやで
セソサーだけや必要なんは
せやからセソサー据え置きのR5はいまいち興味沸かんし

それでも買取12万てw
ほんまようわからん
わいのような「最新機種をドヤりたい層」が多いいう事なんかな

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 14:18:47.13 ID:YQzXAI1I0.net
やっぱ旧型になるとRは下取り弱いな

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 15:42:34.46 ID:mI/8Y44t0.net
RⅣ実はそれだけ売れていて
この機会に手放しRⅤに買い替える人も多いという事か

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 15:45:31.64 .net
圧倒的な画素数で割と安かった訳やし
発売してすぐの時もd払いとイオソカードで買うた乞食が多かったのか未開封品が大量にマップに並んでたの覚えとるで

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 17:22:43.47 ID:Y0xuL5oR0.net
>>60
今日現在、16万円以上(後期型なら20万円以上)で定額買取している店があるよ
有名店が買取価格をがっつり下げたのをみてその店も追従する可能性もあるので売るなら早めに

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 17:54:41.21 ID:LNSuFmVK0.net
2~3年の新機種サイクルだと
1つ前の型落ち良品が一番コスパに優れてる気がするな

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 18:04:35.91 ID:ehT0FDoW0.net
>>68
趣味ならそれが最強説

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 18:07:51.82 ID:SdAA1Nmp0.net
7RVの発売日以降はさらに値崩れする予感がするがどうよ?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 18:11:27.26 .net
値崩れはするんちゃうの
いうか、目端が効く奴はSARでR5の噂出た時点で売ってるやろ
一般人ならR4が無いと仕事できないなんて事はないやろし

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 18:17:13.65 ID:IMMxrfRl0.net
下がったRIV中古狙い層も少しは居るだろうから
そこのバランスだろうね
いまは売りが多いってことだな

年越すと年式的に不利になるので
そういう要因もあって売り圧が強いのかもな

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 18:18:00.06 ID:LNSuFmVK0.net
提灯レビューだけじゃ買わない慎重派もいるからな
一般の具体的なレビューが概ね好評なら
そこでまたRⅣ売って買う人も出てくるだろう

まだ値崩れはあるな

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 18:19:34.64 .net
12万ならR6出る頃でも同じぐらいで売れそうやん
わいはR4このままホールドするつもりや
R5は予約しとるけどひとしきり貧乏人相手に「わいは予約済みやで」いうて煽り尽くした後、
発売一週間ぐらい前にキャソするで

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 19:58:07.06 ID:em88JZzn0.net
マップは在庫数でめちゃくちゃ値段変動するから
今はちょうど買い替え買取強化中で売る奴も多いから仕方なし

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 20:55:38.95 ID:Y0xuL5oR0.net
一世代前の機種(7R3)の買取価格が一番高い店でも10万円以下であることからして
7R6が出る頃には7R4の買取価格も最高でも10万円かそれ以下にしかならないと予想
加えて、一世代パスすると(というか発売と同時に3年ワイドを付けて7R4を買った人は既に)保証が切れてしまうので
その後は故障や破損の際の出費を心配しながら使うことになる(床の間に飾っている人は別として)

そう考えると、新型が出たら(出来れば新型の内容がほぼほぼ明らかになったら)現有機を速やかに売却し
ソニストで3年ワイドを付けて新型に買い替えていくのが個人的には一番良いように思う

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:03:42.84 .net
まあそうなんやけど、次機種のスペックと値段が明らかにならんと買い替える気にならないいうのも有るで
わい個人的にはR5はセソサーも同じやし別に買い換えんでもまあええかな思うとる
仮にここから買い取り下がっても2,3万いう話やろ?
この先3年位使うても3万しか変わらん言うなら使うた方がええやん

最強なのはワイヅ保証で酷使して3年ギリギリで水没「してしまった」のがええんやろな
新品もろて新品同様で売れば最高やな

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:11:58.49 ID:YPinl2b60.net
まぁ馬鹿に道理を解いたところで賢くなるわけでもない
馬耳東風

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:14:56.23 ID:YPinl2b60.net
>>36
全部あり得んな

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:19:07.64 .net
>>79
そうなん?
ほならおまいのZ9のセソサーめがけて射精したろか?
壊れないんやろ?

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:24:03.75 ID:6eqP12kf0.net
>>77
それ最強じゃなく最低な

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:29:08.24 ID:6LES54bN0.net
>>80
使わなきゃ壊れることもないし壊さなければ何が原因でどこがどの程度壊れるかも知り得ない

お前の苦手な実用の話だから逃げたほうがいいよ

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:32:51.43 .net
>>82
>使わなきゃ壊れることもないし

いや普通に壊れるで、保管しとるだけでも
そんなんも知らんの?
ほんま人生経験浅いんやなおまい

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:48:38.46 ID:6LES54bN0.net
>>83
使わずに短期間で壊れることはないかな
初期不良に近いね

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 22:07:13.98 ID:ftn31n2Q0.net
カメラは使ってなんぼよ
俺はRIIIを発売直後に買って、使い込んで40万シャッター超えてるからどんだけ売値が下がっても後悔とかないよ
もう十分過ぎるほど元はとったからね
メルカリとか見てると数千ショットの良品中古とか見かけるけど、使わず放置が1番もったいないと思う

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 22:43:45.38 ID:eYU25ybX0.net
オク見てると早く売り抜けたほういいな

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 22:45:51.40 ID:gQi3shQ/0.net
まあ別にいいよどうでも

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 22:47:34.92 .net
R5がセソサーも刷新されてもっと魅力的なら焦るんやけどなあ
AIのAFとか4軸モニタとか、どうでもええからなあ

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 22:50:32.22 ID:gQi3shQ/0.net
いやそういうどうでもじゃなくて
いくらで売れようがどうでもいい
ギリギリまで稼働させてVが入荷したら入れ替える

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 22:51:59.51 .net
どうでもええ言いながら売るんやろ?
どうでもよくないやん

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 22:54:56.04 ID:gQi3shQ/0.net
まあ金策頑張って

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 23:03:22.09 .net
わいは既にンニストでオーソリ通って予約済みやし、金は普通にあるで
まあキャソすると思うけど
せやから金策もなんも関係ないで
R4を近いうちに売ることもないわけやし

結局売るんやろ?>>91
金策しとるのどっちやねん・・・

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 07:54:48.80 ID:+aMRoL+w0.net
綺麗なRIV中古でまくると海外バイヤー根こそぎ持って行かれるからなあ
まあ、言語メニュープロテクトかけてるからニコキヤノほど酷くはないこと思うけど

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 09:42:02.38 ID:krENdCdg0.net
>>93
>>67に書いた、マップより4万円高く7R4を買い取ってくれる定額買取店は
業界大手より高額で買取出来るのは何故かというという問いに対し
海外に独自の販路を多数持っていて競合他社よりも高い価格で売却出来ることも多いため
他社を上回る高価買取が実現出来ていると説明しているね
とりわけ円安の今は、実店舗を持たず海外に販路を持っている業者は有利だね

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 10:16:05.76 .net
なあ
地図より高いてしつこく書いとる君は店員なん?
みんな興味ないからスルーされてるんやで

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 12:09:38.40 ID:krENdCdg0.net
店の回し者と思われそうなので敢えて店名は伏せて
定額だと12万円でしか買い取って貰えないのかと思い込んでいる人に対して
探せば16万円以上で買い取ってくれる定額買取店があるよという話し
7R5が出た今、7R4が幾らで売れるか興味がある人は少なくないと思うので参考になれば

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 12:40:51.46 .net
>>96
いや・・・あのな
その思わせぶりなのがイヤラシインんよ
反応見てるだけやんか
釣り餌垂らして反応見とるいうか
いまいち釣れないから何度も餌を変えて垂らしとる
そういう所やで

買取12万言うて騒いでるのは面白がってるだけやん

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 12:52:42.08 ID:snYldKfG0.net
マップよりも高く買い取ってくれるとこあるんだって俺は参考になったけどね
いちいち噛みついてるのは考えが捻くれてるんじゃない?

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 13:41:25.02 ID:QtSJIj+T0.net
ま、ほらっちょやな
長々と見苦しいわ

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 13:46:40.70 .net
>>98
>>45が最初で、その後>>67から>>94やで?
もう、わかった言うねん
こんなんわいに突っ込まれてもしゃあないやろ

みんな読んでるんよ
読んだ上でスルーされとるんや

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 13:47:02.65 ID:iSBcRAUi0.net
仮にr4の買取が12万から16万になったところでゴミみたい価格である事実は何も変わらんがな
今r4持ってる人は余程事情がないかぎりr5は買わない r3持ってる人もハードルは低いがやっぱり余程じゃないとr5買わない
それでもスペヲタは買うだろうし9m3とか1m2が出た途端売るだろうから値下がりも凄まじいだろう

一方でsや無印は結構粘るので、中古市場はやっぱり本音がでるなとおもうね

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 14:34:03.02 ID:JntUV5UL0.net
新型使ってドヤりたいなんて言っても、α7シリーズなんて遠目どころか近くで凝視しないとどの世代か判別できんよな
初代だけは塗装がツルツルしているからすぐにわかるけど
(ストラップロゴは除く)

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 14:48:43.19 ID:a6b1saqN0.net
確かになぁ。
α1開封した時あまりにも既存機種と違いがなくて複雑な気持ちになった記憶が…
フラグシップ感があまりにも無くて。

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 15:00:28.27 ID:4aLamDmM0.net
2世代以降ならパッと見どれか分からんもんな

105 :94www:2022/11/07(月) 15:15:08.64 ID:oxWKiPgg0.net
4万高い店をヒントでいいからおしえてほしい

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 15:22:39.30 ID:snYldKfG0.net
フジヤはマップより高いね
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC4548736108264/

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 15:44:18.68 ID:rXJViKnb0.net
実際α7Rivを中古で買うなら今が買い時ではあるよなあ

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 15:46:27.36 .net
>>105
>>94自己レスしとるんか?

他人ならそういう反応欲しがってるレス乞食やから相手しない方がええよ
ほんまに親切な人間なら最初から店名書くんやで

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 17:25:18.78 ID:m2aONTQi0.net
>>106
フジヤカメラは良心的だな、お客さんへ真心が感じられる

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 18:18:54.90 ID:cULwd+/v0.net
フジヤのその数字、ほぼ未使用のピッカピカじゃないと出ない数字だよ
実用品ならマップカメラ並みに減額される

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 18:31:03.74 .net
せやな
ペコチョソはワソプライスちゃうしな
ペコチョソの上限価格と地図のワソプライス比べてペコチョソは良心的てあかんやろ
昔、東京住んでた時にヅッツオの1脚売りに行ったら大幅に安い金額提示されて、
「なんでだよ」って詰め寄ったことあったで

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 19:09:12.80 ID:N13Sc2mz0.net
>>103
おれはα9と入れ替えたからほとんど同じ感覚で使えるのはいいなて思った

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 21:49:38.21 ID:Edt7ovgB0.net
マップと比較するとフジヤに売るのなんかめんどいよな

程度極上ならマップのワンプラより良いかもしんないけど

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 00:00:04.33 ID:MCaPasZu0.net
地図だと精算が簡単てのはあるな

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 10:54:59.62 ID:msLcT1P+0.net
フ●ヤカメラの買取価格の高さは魅力だけど、上限で買い取られることはあまりないのでは?ネットの評判とかでは大幅減額の話題が多いですね

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 11:18:23.09 .net
な?>>94は消えたやろ
レス乞食やから反応が欲しかっただけやねん
無視するに限るでこんなん

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 17:47:24.27 ID:/wXTbcv/0.net
買い叩く=儲かったと考えてる店員がいる店は評判ガタ落ち

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 20:16:37.50 ID:QgE/9JSP0.net
フジヤの魅力はたまにラッキーがあることだな。意図的なのかミスなのかわからないけど、中古の査定価格も販売価格もたまに相場から外れた価格が付く。

マップは買取も販売も、決まった価格表通りってイメージ。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 01:34:52.26 ID:KoqD5+ox0.net
R4は1が出たときから中古の数が凄まじかったから
これから買い取っても売れないし下落は当然
逆にこれから静物撮りなどで始めたい人にはR3共々選択肢としては悪くない

まレスポンスやAFなどXR機との差が大きすぎるのよな
6600や6400も現行機というだけでそこそこの価格だが正直微妙すぎる

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 06:15:28.28 ID:PHrqfyKK0.net
、、、の割に中古価格が高いまんま
ふざけてるわ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 06:39:25.00 ID:Tg04G/wy0.net
回転が悪いと中古の買取と売値の差が開く
逆に仕入てすぐ売れてくなら中古屋も他店との競争になるんで薄利でも回転させる

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 11:49:19.27 ID:tfmHo1GJ0.net
>>105
価格コムの買取価格比較表に掲載されている店
因みに、マップの買取価格が7RW公式発表以降4万円下がったのに対し、その店は逆に2,500円上がった

7RW以外にもマップよりも高く買い取ってくれるものもあればそうでないものもあるので
(シグマやタムロンレンズなどはマップの方が高値が付く傾向がある)
この2店を比較してより高く買い取ってくれる方を選べば間違いない
(他の店は何だかんだで減額され上限額で買い取って貰えないことが多いから)

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 11:54:43.68 ID:tfmHo1GJ0.net
× 7RW公式発表以降4万円下がった
○ 7RX公式発表以降4万円下がった

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 14:40:55.65 ID:PY5/GFjD0.net
>>122
フジ●も上限買い取りはほぼないのでは?
違うのかな?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 15:26:27.76 ID:RB4kqC4c0.net
買い叩かれて涙拭いた後には7RⅤを持つ喜びが待っとるんやで!

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 15:29:49.62 ID:mYCvtTFy0.net
もう当面は売らんわ
数年後にR6が出たときにサブ機にする

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:36:45.78 ID:o7WnWkPD0.net
>>122
その路線まだつづけるんだw

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:36:31.25 ID:tfmHo1GJ0.net
>>124
価格コムの7RWの買取価格比較表は見た?
フジ●は載ってないよ

この手のちょっとした穴場情報というかお得情報は「知る人ぞ知る」程度に留めておくのが良いと考えているので
不親切に映るかも知れないがヒントはここまでに留めるので悪しからず
(というか、調べれば直ぐに特定出来るので、分かってて書き込んでいるのかも知れないが)

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 22:33:50.23 ID:a0c07KLs0.net
>>128
教えて教えてって言ってもらえなくて悲しいね

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 01:16:35.64 ID:PuKeLbev0.net
乗り換えで旧機売る時って付属品全部揃ってないと損する?
マニュアルクタクタだしUSBケーブルは他のたくさんのケーブルと混ざってどれか捨ててるのかもうわからんしバッテリーはこれ付けていいの?って思うしホットシューカバーはなくしてやっすいの買ってつけた
どこまで元通りに揃えるもの?

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 01:25:32.44 .net
地図とかは揃ってなくてもええのかもしれんけど、揃えたほうがええやろなあ
結局、地図のワソプライスってその手の「クタクタの状態の最低買い取り額」を提示しとるようなもんやし
出す店に依るとは思うんやけど、揃ってないとケチ付けられる可能性は高くなるで
「ケーブル無いので-1万です」言われても困るやんか

わいは本体と充電器・電池だけ出してあとはストラップもケーブル類も未開封のままやな
説明書はネットに落ちとるいうか、ほとんど見ることも無く使うとる
いうか、バッテリーも後から中華バッテリーを買い増したら元のは箱に戻したりしとるw

その化粧箱も別の密閉された箱に乾燥材と一緒に入れとるで
せやからわいのはほんまにキレイキレイな新同品って感じや
ボデーもパーマセルテープで保護しとるし

・・・っていうわいみたいなマヅキチも居るから、わいからしたら「なんでクタクタの奴と同じ査定やねん」って思うんや
そこは差をつけてくれなあかんやんか
せやろ?大事にしてきたんやから、その苦労はキチっと見積もりに反映して欲しいところや

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 02:57:01.63 ID:Tr0Lf0YI0.net
なくても買い取ってくれるけど
最低でも充電器とバッテリーがないと減額デカいかもな
マップなら付属品が多少なくても上限だったような

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 02:57:45.66 ID:UgHFubsv0.net
未開封で新品同様の初代ファミコンとかaiboだったら超高額査定

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 03:18:49.83 ID:xNElcqLv0.net
ピカピカで付属品未使用ならワンプライスじゃなくて通常査定の方が高く買い取ってくれるんじゃないの?

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 06:42:35.30 ID:VD5OIGt00.net
マップは以前、α7IIIをMicro USBケーブルが欠品なだけでワンプライスNGにされたことがある。

あと、レンズのバルサム劣化でワンプライス対象外として1万引かれたこともある(劣化していたが普通に使えたもの)。

ワンプライスって、そのへんの条件(付属品がどこまで揃っている必要があるのかとか、どの程度の劣化具合で対象外になるのか)がいまいちよくわからんのが不満。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:15:50.96 ID:UT/xjv7d0.net
>>131
しかも外に持ち出してないんでしょ?
新聞紙でも撮ってるの?

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 12:23:24.80 ID:blB/m9q80.net
現実問題としてお前らはことカメラの扱いについては関西弁とほぼ同等だしな。ワンプライスの撮れればみんな一緒という前提に納得行かないのは当然

ただ機材陳列ドヤ勢向けにフジヤがあるわけだけど

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 12:39:23.29 ID:XQ6vgEqx0.net
メルカリで売るのが一番や。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 15:08:45.55 ID:90zzoFgD0.net
スペックオタが馬鹿にしてた7cの買取は13万。
これが市場の答えだw

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 18:03:34.15 ID:1s0T/BkE0.net
ワンプラに限らんけど店頭買取は店員によって差があるよ
査定って結局アナログ的に見るから
前にレンズのネジ1個外れてたけどワンプラ通ったし

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 23:30:10.12 ID:RdyzdxFR0.net
こんばんは
昨日、前スレで戦闘機撮影のことを書いた者です
アップしようと思っていた写真が整理中に飛んでしまいました
非常に拙い写真でお恥ずかしい限りですが、残った写真の中でSNSに投稿していないものを2枚アップします

http://iup.2ch-library.com/i/i022376411415874111241.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i022376422415874211242.jpg

キャッシュバックがまた来たらα7 Ⅳを買います

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 00:18:04.87 ID:OwOSp2up0.net
141ですが、誤爆でしたね
スレを間違えました
すみません

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 00:22:26.81 .net
ちゃうで
間違ってないんや
このスレでええよ

いい意味でも悪い意味でも微妙なんや
もっと「ドヤ顔」で見せたらボロクンけなせるんやけど低姿勢やん
いうて褒めるほどの物でもない(自覚しとるやろけど)


お世辞でも「良く撮れてますね、お上手です」とか欲しいのは分かるで
せやけど今はあたおかvsマヅキチで戦ってる最中や

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 01:19:50.05 ID:us+dBZVI0.net
Canonか
一眼レフかな
まあ良く撮れてるよ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 01:20:42.15 ID:OwOSp2up0.net
>>143
そういう意図ではないんですよね
使っているレフ機で撮ったらノイズとか酷くて、α7Ⅳで撮っている人のは殆ど同じ設定だったのに綺麗だったから欲しくなったという書き込みからの流れでして
レスくれた人に投稿すると言った以上、言ったことは守ろうという意図です

とにかくキャッシュ来たら買い換えます

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 01:22:08.05 ID:OwOSp2up0.net
>>144
ありがとうございます

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 01:23:49.97 .net
>>145
覚えとるって
せやからスレ間違ってないって書いたんやし

ただ、
>非常に拙い写真でお恥ずかしい限りですが、残った写真の中でSNSに投稿していないものを2枚アップします
やろ?
SNSでドヤってたりするんやから、いちおうは「自慢したい」って気持ちあるんやんか
別にええんよ
ただどうせなら「わいのレフで撮った戦闘機ええやろ」って偉そうなほうが、レスはしやすい言う話や
ここ5ちゃんやしな

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 01:43:32.84 ID:OwOSp2up0.net
>>147
SNSも自虐投稿でした(汗)

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 02:04:23.42 ID:UWJO2M1K0.net
キヤノンのセンサーはノイジー

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 02:14:20.61 ID:fCN6jBAw0.net
マップのワンプライス買取価格、とうとう11万円まで下がったね
この分だと、7RXの発売日までに10万円になってもおかしくない
そんな価格でも売る人がいるとしたら、ちょっと驚き

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 03:55:57.02 ID:1i4zpBfl0.net
苦より快が上回るっちゅうこっちゃ
脳内ドーパミン放出や
信仰心でついて行かねばならんちゅうミッションでもあるんや
そこんとこ理解しとき

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 07:54:09.18 ID:o1t8dEdh0.net
さっさと中古価格をみなおせって言いたいわ
20万切ったら買い足すのに
a7cとかより安いとか意味不明な感じするけど
ある意味チャンス

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 08:39:46.14 ID:fCN6jBAw0.net
>>151
それより5万円以上高い定額で買取ってくれる店もあるのだから、信仰というより情弱というべき
>>152
後期型の買取価格に至っては7RVの後期型よりも28,000円安い
7RWから7RXへの買い替え需要が多いと踏んのことだろうが、幾ら何でも足元見過ぎ

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 09:08:17.04 .net
こういうのが居るんやろ
何考えてるんやろな


153: (ワッチョイ ff0c-yjPh [111.216.44.185 [上級国民]]) 11/11(金)07:28 ID:vWMgSsot0(1) AAS
今回マップの確保連絡随分早いな。下取りなので手元からボディ無くなっちゃったよw

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 09:19:20.71 ID:1i4zpBfl0.net
>>154
まさに信仰の鏡と言えようぞ!犠牲をその受難をも喜んで感受する姿勢
この受難の行き先には神の国の栄光が待っておるぞよ

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 09:28:30.24 .net
ほんまにようわからんわ
こうまでして地図で下取りしてもらうメリットってなんかあるんか?
理解出来へんわ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 10:33:02.76 ID:CIr8eTb80.net
RV発表直後にマップで売ったら15.5万(ポイント受け取りなので17万ちょっと)だった。
RIVも発売日に買って32万シャッターくらい撮ったから満足だわ。
ポイントはCFexpressに使う予定。タイプA高すぎ。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 12:25:42.35 ID:0sF0NFaq0.net
価格コムだとCFeはTypeAが売れ筋1位なのな

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 14:22:56.53 ID:tXaGvy/M0.net
マップのワンプライスは唯一無二だと思う
マップで下取りすると思えば普段使いでも極度に神経質にならずにすむのでその分を考えると他店より安くても納得している
まあ価値観は人それぞれですな
宝物みたいに使いもせずに飾っている人の気持ちは私にはわかりましぇんw

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 14:25:50.39 ID:18jTtImJ0.net
ヤフオクかメルカリの方が高く売れるし楽だわ。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 14:29:40.61 .net
そんなん、ンニストのワイヅ付けて期限前に交換してもろて新品同様いうてオクで売るのが一番やん
10万ぐらいちゃうやろ

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:06:29.44 ID:acufnkjB0.net
どうせオクでしか売らないから販売店の買取なんてどうでもいいや

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:39:39.76 ID:APMGeK15.net
妻に死んで欲しいと心から願うスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1657596673/



164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 01:50:32.20 ID:ADS81PQJ0.net
>>163
買いたい買わせないの夫婦喧嘩か?

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 07:50:40.18 ID:nbSr6NM20.net
>>138
ほんとこれw
マップだフジヤだ、所詮安く買いとって高く売る転売店に持ち込むとかイミフ

メルカリなりオクにだしときゃそれらより高く売れるしな

166 :名無CCDさん@画像いっぱい:2022/11/12(土) 08:02:27.07 ID:mVOSs/Cg0.net
メルカリやヤフオクでどんな使われ方がしたか分からん機械を買うのは怖いから、それなりの店で動作確認や整備した品を買う客層がいるというのはわかる。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 08:15:59.75 ID:C5fUYEzs0.net
メルカリは自己評価の高すぎて新品同様とか綺麗に使ってますとか書いてあるけど
届いたら中古で買ってから綺麗に使ってるということで客観的な商品の評価じゃなかったりしてトラブルの元w

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:30:22.66 ID:eXUf76400.net
メルカリは細かすぎる奴と値下げ厨がウザくてストレス溜まるのがなー。
とはいえ、今量販店に捨て値で売るぐらいならサブで持ってる方が全然いいな。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 11:05:29.67 ID:BNJV3F1Y0.net
動物ほとんど撮らん。
通りがかった猫撮るくらい、飛んでる鳥なんてまず撮らん。
そこそこマニュアルレンズ使う。
4K60Pだけちょっと悔しい、まぁ動画はGH5使うし。
我慢でいいよな。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 12:10:46.93 ID:esNlR3390.net
>>169
猫の仕草やかわいいアクション撮るには優れたAFが必要ですよね
暗がりにいるから暗所AFも必要

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:03:47.34 ID:FIKKf4vJ0.net
ねこの超速い動きを静止画は無理ゲー
動画向き

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 06:24:04.75 ID:Pcc+/gDL0.net
一眼レフ時代から猫なんて撮れてるわけで

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 07:13:54.17 ID:N7w3KiKe0.net
ま、腕と労力があるならレフ機でもいいかな
腕もないし楽したいから最新欲しいけど

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 09:21:33.95 ID:eJYfjYcK0.net
ネコなんてZV-E10でも追えるだろ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:11:34.98 ID:WWbi9v+w0.net
みんなじゃないけど大半売り払ってここには少数残る感じかな?

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:18:31.75 ID:CeiKIoEG0.net
どうだろうね
7R5は画質一緒だし値段も結構上がったから買い替えない組もそれなりにいるのでは

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:24:40.20 ID:8aMIcp8z0.net
買えるかどうかは別として、RV買えたところでα1や9の次機種が出たら買え替えたくなるに決まってる。そんなのはスペオタに任せてw、R4を使いまくるのが正解だよ。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:28:14.21 ID:nbbbkL280.net
買い替えない組は
買取価格が思ったより低くて
売るに売れない組でもある

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 12:13:38.13 ID:UgKEro1j0.net
追金が20万なら買い替えてたなー
その20万で買い足そうと思ってるけど

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 12:33:11.37 .net
せやな
あと10万安かったらええのにな
追金30万はそのまま普通に7M4買える値段やしあかんわ

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 13:10:35.21 ID:YQTmguB50.net
3年で買取価格下がりすぎだろこれ
元手があるならフラッグシップ機でもスタンダード機でも出るたび速攻予約して発売初日に買って
1年以内に売却するのを繰り返した方が経済的なんじゃね?

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 13:19:20.90 .net
ああなるほど
1でも9でもRでも分け隔てなく、「出たら買う→1年以内に売却」け

まーでも1とか9も率としてはそこまでやなくても額としては10万単位で下がるんちゃうか?
結局はスタソダード機を買うのが一番ええのかな

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 13:29:54.78 ID:JDT5WNxu0.net
みんな機材オタなんだな

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 13:32:03.04 ID:8aMIcp8z0.net
>>181
R4は7cみたいにコンパクトさやデザインでスペック以外に魅力ある機種でもないからな。スペックが旧式になれば当然価格も大きく下がる。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 13:36:57.40 .net
スペック以外に魅力あるて、スペック大事ちゃうの?
1も9もRもSも方向性は違えど全部スペックやろ?
7cやMがデチューソいうか、劣化版・廉価版・普及版なだけやし

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 13:40:16.44 ID:dXapZbO00.net
中古で20万ぐらいで買ったからまあこんなもんだという感想

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 13:41:31.46 .net
ラソクBの中古自慢はしなくてええよ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 14:13:38.34 ID:GrKbSRPi0.net
7R3から7R4に買い替えたときは37万円で買って2年弱使って20万円で売れたので、1年当たりの出費額は8.5万円
7R4は37万円で買って3年使って16万円で売れるので、1年当たりの出費額は7万円
7R4を持ち続けて5~6年後に7R6が出たタイミングで売るとすれば
今までのパターンから買取価格は1世代古くなる毎にほぼ半値になるという通例に従えば
8万円程度で売れると想定出来るので、1年当たりの出費額は4.8万円~5.8万円

つまり、1世代パスして節約出来る額は1年当たり2~3万円程度
加えて、3年ワイド保証を付けていた場合は1世代パスすると保証が切れてしまう
こうした点を踏まえて総合的に判断した方が良い

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 14:49:39.74 ID:vFcBZ7BR0.net
1年以上出番のない100400GM、STF、70200GMを売却して買う
かもしれない。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 14:59:01.54 ID:uLu9ZH8/0.net
>>181
一番コスパがいいのは型落ち中古を買い換えていくスタイルだ。

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 15:07:59.04 ID:faHr3++30.net
買う方をソニスト株主優待、売る方をオークション、フリマ系にしてなんとか差額25万円くらいに収まった。前回RⅢからRⅣに買い替えた時が確か差額20万円くらいだったからまあ許容範囲かな。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 21:00:59.20 ID:/X4kD7yw0.net
>>190
まあ最先端のトレンド()気にしてたら負けってのはあんな

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 21:52:50.96 ID:uXtRU5cg0.net
>>190
価格を理由に買い物するのが一番コスパ悪いと思うけどな
なんせ無駄だから

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 21:59:52.98 ID:TcC1paMy0.net
自分の金じゃないんだから別に他人がどう金の使い方しようが勝手だろ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 22:39:16.16 ID:0KbltdH90.net
>>193
価格を気にしないならコスパなど関係ないのは当たり前。
常に最新機種を買えばいい。
逆に買い取り価格を気にするくらいなら新型に飛びつくのは無駄でしょ?

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 23:37:31.77 ID:8NpOR3X+0.net
それな

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 00:28:50.79 ID:i+OB+vDp0.net
たらればだけど、円高シフトとかしていってカメラ各社が価格是正とかいって急激に値段戻し始めても新品買っちゃった勢は文句いっちゃいけない

だって貴方の金なんだもん

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 05:57:22.82 ID:xWxPkLSV0.net
お手頃の値段なので中古のRIV買おうと思う

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 11:12:36.16 ID:MTw6fvyw0.net
>>188の↓は一見正論なんだけどこれ買い替え続ける前提なんだよね
>1世代パスして節約出来る額は1年当たり2~3万円程度

いまだに7r3で粘ってる人がいる=十分使える機能性能にあるという段階でもうすでにカメラの本質的な進化は止まっていると考えてしかるべきでしょう
行き止まりだというなら、そもそも壊れるまで買い替える必要がないことになるのえ、定期的な買い替えそのものが不要になる

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 11:16:57.90 ID:MTw6fvyw0.net
カメラの進化がすでに行き詰まっているとしても、iphone,ipadのように何年も前の中古が高価な価格で取引されるかというとそれほど市場も成熟してない
だから40万のカメラが3年で買い取り16万になって7cと横並びになる

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 12:24:21.58 ID:bRH8+EXp0.net
画質で言うならccdの方が綺麗な印象が未だにある。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 12:40:43.24 ID:P81Y3WMO0.net
>>201
たまにそういうこと言う人いるけれど単なる思い出美化にしか思えんのよな。
201に悪意があるわけではなく、201じゃなくても良いので具体的な理由が知りたい。
今のモニタに両方映し出して見比べると違いが分かるんだろうかね。

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 12:46:49.89 ID:MTw6fvyw0.net
そりゃまぁ感想は写真を見た結果でしかないからな
センサー性能なんかミリも関係ない

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 12:53:07.70 ID:nKZbwgx/0.net
こんにゃくが少ないだけで
スミアとか色々問題もあったからな

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 13:22:41.65 ID:8BF3Gx7u0.net
CCDとCMOSもそうだけど裏面より表面の方が発色が良いとか積層は画質を犠牲にして読み出し速くしてるとか言われてるよね
上記の違いが有るとしたらCCDセンサーと裏面照射積層型センサーの差は相当な差って事?
結局は>>203だと思うんだけど

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 13:43:02.67 ID:4sxeibZ70.net
昔のCCD信仰というか美化した見方は
あくまで当時の「まだ初期の頃のCMOS」と比較してた頃の記憶でしかないと思うよ

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 16:36:54.41 ID:oHPB9ty10.net
>>200
進化はしてるよ。
飛んでる鳥の目に食いつくフォーカスが4から5に買い替えてまで必要なんだろうかってところ。
技術的にはすごいしおもちゃとしては面白いけど、画質が基本変化なしって言われるとなぁ。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 16:44:12.53 ID:YGWBlxWJ0.net
ニコンZ 7みたいに動きモノ撮らない人にとってはα7Rivの今の中古価格はバーゲンセールだろうな

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 16:45:58.42 ID:MTw6fvyw0.net
>>207
>飛んでる鳥の目
そんなもの撮る人はとっくに9に行ってるんだよボク
そもそもそういう動体なんか誰もとらんのよ ごくごく一部のお爺ちゃんだけ
せいぜい子供の運動会や公園遊び程度だよ なんどもいうけど大勢の人がr4どころかr3で待ってるし待てちゃうの
r3の出来が良いとは思わんけど十分であるのは明白だよ
そしてそういう動体AFにしたって限度がある スマホじゃないんだから定期的な買い替えなんかもはや不要だよ

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:42:48.06 ID:gIaom3YT0.net
今現在中古価格下がってるかな
買い取り価格は確かに下がったけど販売価格は大して変わって無いような
まぁスペック対価格は今でも安いっちゃぁ安いけど
クリスマス商戦辺りには今買い取ってる物が大量に出て来て大幅値下げされるんかな

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:53:55.05 ID:NQfruvyj0.net
画質が変わらないならなんて言ったら自動車なんか何十年も前から買い替えの必要ないよね。
便利さと快適さが違うだけだから実際古いクルマでも実用上何も問題ない。
目的地への到着時間は変わらん。
新車を買い換えていくのは金に余裕があるか人。
カメラも同じだろう。
貧乏臭い話すんなや。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 17:58:59.85 ID:2MXzQ7380.net
初めてSONY買おうかと思っんだけど
この中古20万なら買いたい
主に動画でカラグレ編集などしないなら最適かな?

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 18:08:51.24 ID:fR9pY0tN0.net
>>212
主に動画ならa7r4はやめるべき
a7m4にしとき
まだa7cの方がいい

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 18:11:21.91 ID:NQfruvyj0.net
>>212
そうだね。
性能的にバランスが良いα7m4を勧めるけど価格考えるとR4がお買い得だと思う。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 18:31:41.56 ID:d6E6Epcn0.net
α7RⅣでiso100、4Kオーバーサンプリング、HDRで撮った動画はノイズも無くてダイナミックレンジも広く、解像感すごいよ。カラグレしないなら十分。
コンニャクはあるかもだけどカメラ振らなければ目立たない。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 19:08:48.64 ID:2MXzQ7380.net
>>214 >>215
うむ。ありがとうございます FX3は高いしオバースペック、FX30はまだうーん
せっかく安くなるんならならこれかなと
同じような考えの人は多いと思います パナGH5からなんだけどね
急激に対象を追わない振らない感じだしこれにしようかなと

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 20:15:32.46 ID:vJIHZYHq0.net
>>211
こいつ車持ってないだろ
何十年も買い換える必要のない車ってw

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 20:35:37.42 ID:00rNSF3Q0.net
自分のカメラのシャッター回数ってどうやって調べるの?

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 21:00:20.49 ID:VIp+tEkk0.net
>>218
https://shuttertool.com/
こういうサイトがたくさんあってjpgをアップするとシャッター数がわかる

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 21:18:44.31 ID:ty7PN+WC0.net
>>212
19マソでいいから俺のを買ってくれ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 21:48:09.02 ID:00rNSF3Q0.net
>>219
サンクス!

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 21:57:06.77 ID:7V0ypFRn0.net
>>212
動画ならR4より4だわ

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:44:47.16 ID:MTw6fvyw0.net
>>211
いや、車は劣化するけどデジカメはほぼ劣化ゼロだから比較として全く間違っているし
なにより自動車は10年単位くらいで明白に進化してる 燃費とか自動走行とか
一方でデジカメの進化は必死になってひねり出して被写体識別とかその程度

なんで定期的な買い替えは、今の技術レベルの範囲においてもはや不要といえるでしょう

>貧乏くさい話
いや、単にお前が無駄に金を消費する理由を欲しがっているというだけで、多くの人は写真のために機材を買うんで、無意味な買い物はシないんだよね

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 23:04:51.76 ID:La+yJ1Dq0.net
>>223
きもち悪い

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 23:06:58.82 ID:MTw6fvyw0.net
>>224
お前ほどじゃないさ

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 23:11:28.91 ID:ypoZZIyk0.net
チン臭え

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 23:34:16.24 ID:6eHMBE/s0.net
あんたがR3止まりなんて話なんて知らんがな。

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 23:43:06.22 ID:MTw6fvyw0.net
多くの人がって話だよ 頭悪いね

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 01:07:30.05 ID:UvZ5zKyT0.net
こいつ絶対チン皮だわ

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 01:13:37.48 ID:L8ayBTfn0.net
>>228
きもち悪いってば

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 01:14:34.02 ID:t6etW22j0.net
>>230 で?それで? って言われておしまいなんだよ単発君

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 01:20:10.31 ID:L8ayBTfn0.net
こっちにも湧いちゃったね

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 01:52:22.64 ID:t6etW22j0.net
まぁそれもおまえのことやけどね

234 :名無CCDさん@画像いっぱい:2022/11/15(火) 13:07:37.79 ID:eCXOmCQo0.net
素人が遊ぶには中古の7RⅣはコスパサイコーだと思う。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 13:32:39.16 ID:wLJR9tkq0.net
故障を恐れずガンガン使うので頻繁に修理に出していると言ってる人がいたが
修理代が年2~3万円を超えるようであれば
1世代パスしても買取価格を考慮すれば1年当たりの出費額が1年当たり2~ 3万円程度しか変わらないとすれば
そういう人こそ3年ワイド保証を付けて買い替えた方が良いのではないかと思う

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 16:49:44.50 ID:t6etW22j0.net
>>235
故障を恐れずにガンガン使ってガンガン修理にだしている人だけど、そういう人はワイドか動産保険にはいってる
ワイドが切れたあとでもほぼ無駄な50万のカメラに投資するかというなら、そこは保険料と自己負担額の兼ね合い次第でしょう
1事故あたりの免責を入れるとぐっと保険料が下がる。んで1事故5000円として一体どんだけ故障させりゃ50万ペイするのかってね

自分が全く使わず全く壊さないので空想妄想で自分の買い物の仕方を正当化シたいのはわかるけど、嘘空想妄想はどこまでいっても嘘と妄想と空想にすぎないよ

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 17:32:26.59 ID:u59uelNi0.net
7RIIIと間違えて7RIVの中古を買っちゃった
Vは買えないのでよろしくおなしゃす

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 18:08:08.02 ID:i3P793zw0.net
価格コムで高額査定金額を出している業者に買取を依頼している
どのぐらい訳のわからん理由でどのぐらい見積もり価格より減額されるのかある種楽しみw

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 18:12:38.05 .net
>>238
ええな
わいにも結果教えてくれや

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 11:01:21.45 ID:p+db+Npg0.net
>>236
1事故5千円としてどれだけ故障させれば50万ペイするかなどという話しはしていないし
そもそも、ガンガン使って1回の修理代が5千円で済むという前提に無理がある
ちょっとした故障でもそれ以上掛かるし、落下させたりして大きく破損させたらそんな額では到底済まない

1世代パスして3年ワイド保証が切れた後も使い続けるのと
3年ワイド保証が切れたら(3年ワイド保証を付けて)新型に買い替えるのとでは
1世代古くなったカメラの買取価格の差を考慮すると1年当たりの出費額の差は2~3万円
故に、保証が切れた後も使い続けて故障した際の自己負担額が年間それ以上掛かるようであれば
いっそ新型に買い替えた方が安上がりではないかということ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 11:15:36.77 ID:1BiJ+3sN0.net
俺論は俺論

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 11:16:19.71 ID:BeSQ01BX0.net
>>240
>ガンガン使って1回の修理代が5千円で済むという前提に無理がある
保険使う前提だよ だから保険料と免責額次第ってかいてあるんだよ

>1世代古くなったカメラの買取価格の差を考慮すると1年当たりの出費額の差は2~3万円
r2が現役の人は3世代、r3が現役なら2世代パスしてることになる
0円ワイドを得るために年8万円の支払い(減価)と手持ち現金50万円のロスより、わずかな保険料と自己負担額を優先する人のほうが多いのは自然でしょう

ハードユーザですらソレなんだから、ソフトユーザならますます微妙でしょう
定期的な買い替えは大きな進化の止まった今、もはや一般的とは言えないでしょう

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 11:29:28.97 ID:BeSQ01BX0.net
しかし、なんの理由もなく可能な限り新しい機材がいい、という思い込みに染まりきった機材オタクの固定観念はすさまじいものがあるな
一眼レフ時代はカメラを壊れるまで使ってる人なんて珍しくも何ともなかった
なぜなら進化が殆どなかったからだ。ミラーレスも同様に大きな進化がなければ定期的な乗り換えなんてごく一部の機材オタクだけのものなんだよ
たまたま過去の数年は大きな進化がまいどまいど起きていたと言うだけの話で、これからも今後もそうであるかというと全くそんなことはない

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 12:35:54.57 ID:Uh5tgjAO0.net
動産保証でカメラの自然故障保証されるの?
シャッターユニット交換できるの?

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 12:40:03.86 .net
>>244
近所のため池に撮影しに出かけたらうっかり落としてしまいました
私の落としたのは20万ツャッターの中古ボデーではなくて新品ボデーです
新品保障お願いします

これでええやんか
保険金詐欺の出来上がりや

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 12:42:21.34 ID:/PeUldHl0.net
壊れたら修理費全額出しても良い派だからアレなんだけど
お金の話がなんかセコくてみててしんどい
そんな心労してまで新しい機種買う意味

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 12:48:03.85 ID:BeSQ01BX0.net
普通消耗部品は保険で対応しないし、強引にしても経済合理性ないでしょう
もちろん「だから毎年最新機種に乗り換え続けるのが当然で合理的」とはならんけど

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 12:50:14.13 ID:p+db+Npg0.net
>>242
もとより、ハードユーザーに向けての話し
件の人は年に何度も修理に出していると言っていた
1回の自己負担額が5千円だとしても仮に年3回修理に出したら保険料や送料を含めて2万円くらい行ってしまう

いずれにしても、7RXはパスするとしてもその次もパスすることはまずないだろうと考えている人は
7RXをパスした場合に節約になる額は年額2~3万円であることを念頭に
その額を払ってでも買い替える価値があるか否かよく考えた方がいい

あと、ソニスト利用者なら株主優待やお買い物券などを使って7R5は普通に45万円で買えるので、50万円は盛り過ぎ

1世代パスしたときに節約になる額は年2~3万円であることを念頭に

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 12:50:46.58 ID:BeSQ01BX0.net
>そんな心労してまで新しい機種買う意味
そこなんだよね。「毎年2,3万程度の差」というコマかーい数字を持ち出さなきゃ買えない程度にニーズが低い段階で
そもそもその買い物本当に必要なのかと思う もちろん結果としてそうだったという分析はわからんでもないが、買うときはもっと大きな意義を考えるわな
一眼レフからα7に以降するときみたいな大きな意義が

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 12:54:14.07 ID:BeSQ01BX0.net
>>248
>1回の自己負担額が5千円だとしても仮に年3回修理に出したら保険料や送料を含めて2万円くらい行ってしまう
ソニーの修理費用は送料込ででてくるよ ホント何も知らねぇんだなぁ
免責額も保険次第 3000円なら3回で9000円 そもそも1年で3回はかなりオカシイってこともわかってない

>7RⅤはパスするとしてもその次もパスすることはまずないだろうと考えている人は
だからその考えがすでに最新機種に乗り換え続ける機材オタクの発送なんだってw
進化が行き詰まってしまったなら致命的に壊れるまで乗り換えないのが一般的になるし、一眼レフではなってたし
ミラーレスでもすでになってきてるといってるの

キャッシュ50万と年8万の支払いは、0円故障対応費用として安いと思う人は少ないのは言うまでもない

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 13:33:03.15 ID:BeSQ01BX0.net
進化が行き詰まってしまえば、カメラはほぼ全額償却するまで使うのが当然になるから全額損金計上すると考えるのが自然でしょう
たとえばm3r3あたりが行き詰まりの最初の世代でしょうし、次のr4r5あたりもそうでしょう
いずれにせよ乗り換えは前提にならないので何十万にせよ全部失う前提にシフトしないといけない。機材コレクター以外は

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 13:44:05.65 ID:HoZMaMJG0.net
新機種が出た→興味ない→終了

欲しい→金がある→買う→終了

金がない→悔しい🤮→終了

ゴタゴタ言わないでこれでいいじゃん

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 13:54:19.30 ID:BeSQ01BX0.net
新機種がでた → 興味があるが金額ほどの価値はない → 買わない

というルートが存在しないところが機材コレクターなんだよね

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 13:54:56.83 ID:BeSQ01BX0.net
機材コレクターは自分の価値観を絶対だとおもってるので
ソレ以外の価値観があることを知らされると異様な拒絶反応しめすんだよね

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:02:39.07 ID:hkGMOpUe0.net
コレクターなんて自己満の極みなだけだからそこまで気にしないと思うけどな
そもそもID真っ赤にして長文書いてる方が異様に固執してるように見えるよ殆ど読んでないけど

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:08:18.26 ID:BeSQ01BX0.net
まぁ猛烈に噛みつかれてるので、自己満ではないどころか何なら本人は自覚してないまである

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:09:22.60 ID:ZSP79J8K0.net
何なんだろうね、この人。
ずっと前から執拗に機材コレクターがどうのこうのってダラダラ長文連投して。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:10:15.74 ID:BeSQ01BX0.net
まぁ単発くんからしたらみんな真っ赤みたいなもんだわな

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:11:08.30 ID:BeSQ01BX0.net
反論できなくて悔しいから人格攻撃ってボクは負けました悔しいですって宣言シてるようなもんなんだって自覚できんもんじゃろか

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:11:11.23 ID:ZSP79J8K0.net
ここまでくると糖質かなあ…
可哀想に。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:12:03.36 ID:BeSQ01BX0.net
まぁそうやって認定作業しても溜飲がさがることはなく、延々と粘着するようになるんだけどね

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:13:25.11 ID:4a2UStWE0.net
すぐに顔真っ赤にしてレスバ時点でこいつチン皮だろ

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:15:25.90 ID:ZSP79J8K0.net
反論て。ハナから議論になってないやん。
ただ自分の価値観押し付けて他を貶してるだけの典型的な粘着君。
同類がいると一週間くらいはループさせてるよないつも。

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:24:31.73 ID:BeSQ01BX0.net
逆だがなw 落ち着けよコレクター
コレクター目線だと買い替え一択かもしれんが、世間様はそうでもないぞって現実を書いただけ
なのにひたすらコレクターが買えないだけだろ貧乏人ってレッテルを必死になってはろうとしてるだけ。まぁレッテル春のも自由ではあるけど

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:33:02.27 ID:BeSQ01BX0.net
ちなみに私の言いたいことは>>199にまとまっていて、あとは延々と定期買い替え必須だと思い込んだコレクターの難癖にレスシている状態

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:41:16.21 ID:p+db+Npg0.net
>>252
それに尽きるが、金がない→悔しい→終了と諦める前に
目先の支出以外の、将来の買取価格やワイド保証の期間などを吟味して
実質的な負担が幾らになるか検討した方がいいね
まぁ、言われなくても大抵の人はそれくらいの計算はしていると思うが、念のため

支出に見合う価値があるかどうかの価値判断は人それぞれなので
その点については他人がとやかく言っても始まらない

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:45:25.58 ID:U2Gdyb8z0.net
大抵の人は必要なときに必要なものを買うのであって
リセールとかそんなの気にしないもんだよ

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:45:36.07 ID:BeSQ01BX0.net
>>266
248に対する250に反論がないようで良かったよ
常に最新機種に乗り換えってのは、大幅な機能更新が大勢の人に大きな恩恵をもたらし続けている間だけで
現状のようにそうでなくなってしまえば、定期買い替えなんてのはコレクターだけになるんだ

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:46:52.29 ID:BeSQ01BX0.net
>>267
だから 266に言わせるならそれは浅慮だって話だし、そこは正しいと思うよ
年中買い替え続ける前提なら1世代飛ばすことのメリットは少ない 買い替え続ける前提なら、ね

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:48:39.34 ID:BeSQ01BX0.net
現実問題としてr4からr5への乗り換えは縦チルトくらいしかないからな
そして50万払って乗り換えても液晶の小ささはどうにもならない
だったらr4に5インチモニタつけて縦チルトとモニタの大型化を両立したほうが現実的だ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:51:24.80 .net
チソ皮、なんでこっちに戦場移したんや
α7スレと同じ面子がお相手するだけやで

わいよりもおまいの方が重度の機材コレクタなのは分かっとるから
自己批判しとるんやろ?
わかるで

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:54:05.41 ID:BeSQ01BX0.net
>>271
え?いや関西弁の認定作業は「私の発言と矛盾しすぎてるから別人なのは一目瞭然」って話からお前が逃げ出したので終わってるよ
悔しいなら反論すればいいと思うよ。元のスレで

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 14:57:47.97 .net
>>272
向こうに書いたで
書いたけどおまいは食いつけないあっさり味のレスや

わい今客先の経営会議にアドバイザとして出てるねん
また後でな

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 15:17:38.55 ID:p+db+Npg0.net
毎回買い替えるべきとは一言も言ってないんだけどね
買い替えたいが金銭的なことで迷っている人
(>>252で言えば最後のパターンの人)に向けて>>266と言っているに過ぎない

繰り返しになるが、何に価値を見出してそれに幾らまでなら払っても構わないかは
それぞれの価値判断に拠るから、それに関して他人がとやかく言っても始まらない

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 15:22:23.42 ID:BeSQ01BX0.net
まぁ 欲しくて金があるから買うというひとも吟味するべきではあるんだよねw
というわけで、252はまったく「尽きてない」んだわな

でも>>274は252で「尽きてほしい」 なぜなら、買わない人を買えない貧乏人と蔑むことができないから

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 17:05:31.35 ID:00l9g1XH0.net
>>275
きっも

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 17:07:34.55 ID:YbQPsPKz0.net
自分の価値観を全力で押し付けるタイプの人だから周りの人は大変だろうな…知り合いにいなくて良かったわ

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 17:17:28.14 ID:BeSQ01BX0.net
まぁわたしゃ一度も押し付けてないんだが
なぜか買い替えこそが至上って価値観を一生懸命押し付けられているんだよねフシギ

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 17:20:53.58 ID:YbQPsPKz0.net
それはただ無自覚なだけ

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 17:24:22.91 ID:BeSQ01BX0.net
>>279
違うよ。私は現実をかいてるだけだからね
おまえさんのいう押し付けってのは、私の言ってることの正しさを認めざるをえない状況に陥る程度の現実が見えてなかったバカが
自分の不甲斐なさ見識の無さ知性の低さを認めたくないときに「押し付けられた」って相手のせいにして現実逃避しているだけだよ
実際私は現実を書いただけで、つけられた文句に反論してるだけだからね

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 17:35:26.06 ID:YbQPsPKz0.net
>>280
いちいち口が悪いんよwだから周りから嫌われるんよw
頭ごなしに屁理屈広げで叩くだけで自分はスッキリしてるんだろうけど別のスレ巡回して無理に絡んで同じように屁理屈こねて相手を罵倒しての繰り返しで本当に人生楽しいの?
友達全然居ないでしょwあなたの性格の悪さはそういうところなんよカメラがどうとかいう以前の問題で自分自身の言動見つめ直した方がいいよ
私は間違ってない!間違ってるのはお前たちだって考えしか出来ないのなら生き方終わってるよ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 17:39:32.49 ID:BeSQ01BX0.net
>>281
具体的な反論なしで罵倒だけ つまり私のレスが芯を食ったというわけだね
お前いう「押し付けられた」は単にフル論破されましたが悔しいですの言い訳にすぎない  分かってくれて嬉しいよ 

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 17:42:07.83 ID:YbQPsPKz0.net

完全に病気ですわ

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 17:42:48.23 ID:BeSQ01BX0.net
それも、何も反論できないので罵倒に逃げます、って宣言でしかないね 草

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 17:56:18.67 ID:WeEQG4le0.net
>>284
おまえがゴリゴリの逃げじゃんw

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 17:58:21.97 ID:Nr1l1Dox0.net
何言ってもダメな人だからレスバに加わるだけ無駄
次スレからワッチョイ+IPにして徹底的にNGするしかない

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 18:01:08.02 ID:BeSQ01BX0.net
>私は間違ってない!間違ってるのはお前たちだって考えしか出来ないのなら生き方終わってるよ

私が間違っているならソレを指摘すればいいだよ。でも出来もしないのに
 自分だけが正しいと思うな!
 なにを言っても駄目だな
とか協調性とか社会性とか持ち出して俺様の気持ちに配慮しろといか言われても、は?なんで?となっておわりなんだってなんで気づけないんだろね

>>286
なにを言っても無駄なのはお前らだがなw

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 18:16:44.93 ID:heqBEofM0.net
病気ですな

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 18:18:58.85 ID:1c+Euxjh0.net
チソ皮臭っせ〜

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 18:20:48.66 ID:ksSgE5Rs0.net
自分は特にRⅣでもそんなに不満は無いんだけど、同じカメラを何年も使ってると
やっぱり少し飽きてくるから新機種出るたび買い換えてるよ。
毎回少しずつ技術は進歩してて使い勝手も良くなってるし、歩留まりも良くなるからね。
ただそういうのがどうでもいいなら、安くなった中古のRⅣとかRⅢとかがコスパいいかもね。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 21:03:13.41 ID:TMYeQplV0.net
タイマーが怖くて定期的に買い替えてますが(゚Д゚ )ナニカ?

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/16(水) 21:04:29.55 ID:aR1oIzA70.net
せっかく、壊れたタイマーを引き当ててるのに
新たなタイマーに替えたら発火するやん

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 06:36:46.44 ID:SoSQm9sA0.net
>>279
道端で大声で喚いてたり
人が話している間に割り込んで好き勝手言い始めたり
こういうのは本人は自覚してないんだろうな

5chで常軌を逸したテンションでいd真っ赤にしながら我が物顔で長文連投し始める
しかもどこのスレでも全く同じことを病的に延々と繰り返す
こういうやつも同類よ

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 09:51:04.41 ID:t0iJfvfh0.net
>>293
匿名掲示板は顔が見える道端とは大違いだし、誰もが書き込む前提なので人の話に割り込むという概念もないので比喩として成立してない
君は単に私に図星つかれるか論破されるかして不快な思いをしてムカついたので相手の人格を攻撃して溜飲を下げてるだけ
こういうのは本人は自覚してないんだろうな

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 09:56:49.86 ID:CZIo3XF20.net
次からここもワッチョイとIP付けてこのガイジ永久NGした方がいいわ

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 10:08:43.62 ID:t0iJfvfh0.net
というか、気に入らないならスルーしろ っていうだけのほうが効果的だよ
私の「本人が気にしているであろう痛いところをズバリ指摘するレス」に腹を立てて的外れなレスで粘着するから私が逐一論破するんで荒れるわけだからね
 荒らしはスルー
 自分のお気持ちを相手にぶつけても無意味
という当然の話しを理解しないからこうなる

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 12:42:10.10 ID:SoSQm9sA0.net
リアルで話している間に割り込んで好き勝手言い始めたりするヤツ居るよねw
そういうヤツは無自覚w

ネットでもID真っ赤にして我が物顔で長文連投し始めるヤツいるよねw
こういうヤツも無自覚w

いわゆる同類というヤツ
日本語が通じないヤツは無理して話に割り込んでこなくて良いぞw

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 12:45:46.73 ID:t0iJfvfh0.net
匿名掲示板とリアルで同じ態度だという妄想上の人物をでっち上げてそれを叩いて溜飲を下げるのをわら人形というらしいね

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 12:49:07.81 ID:fwNTII5n0.net
自分は荒らしだって自覚はしてるのね

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 13:15:49.10 ID:SoSQm9sA0.net
「同類」という日本語を理解してないレスが返ってきて草
そんなレベルで無理やりに会話に割り込んでくるんだもんなあw

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 13:21:20.51 ID:t0iJfvfh0.net
誰かが誰かを荒らしだと思うのは自由だよ だから当然無視する

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 13:24:21.77 ID:t0iJfvfh0.net
>>300
 298にアンカはついてないんで割り込んでないんだよね でもお前さんは割り込まれたって勝手に一人で思ってる
けどそれはお前個人の勝手な思い込みに過ぎないので私には無関係 だからどんだけ文句を垂れ流しても私にバカにするネタを与えるだけになるというわけだ
これはアンカが貼られてなくても勝手に割り込まれたと思いこんでしまう病気を抱えたお前さんにはとっても不利なことなんだよね だからまぁやめたほうがいいんじゃない?私はうれしいけど

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 19:28:55.07 ID:dcRlIV2K0.net
価格コムの高額買取店で7R4を査定したのだがあまりにウケたので報告しておく。最初に画像を数枚添付して「メール査定」というのをして、その後で実物を送付して実際の査定という手順になった

メール査定の段階では、中古の場合は19万ちょっとということで店舗サイトの値段より下だったが地図店よりは全然マシ。傷が写っているのは画像により承知している、付属品についてはケーブル一本欠けで2,3千円金額が落ちることはないと電話で確認した。付嘱品が揃っているに越したことはないだろうから箱や取説など全部送りつけてやった。電話の対応も丁寧だったし、うまくいけば見積もり以上の価格がつくかもと愚かにも少しだけ妄想してしまった

半ば予期していたが実際は大幅に減額された。理由も楽しかったw
・前期型だから
<前期型と明記して画像まで添付して見積もっているのに今更こういうことを言い出すのが理解不能、印象が悪くなるだけw
・新型が出るから値崩れ状態
<それを踏まえての査定だろw 1、2日で急落する可能性もあるがウェブサイトの値段は変更されていない。こういうのを世間一般では嘘といいますw

・本体の動作には問題なかったらしいが、細かい傷や塗装の剥がれなども減額対象だったらしい。

最終的な査定額は地図店の値段(下取り増額も含む)に申し訳程度にプラスするぐらい。これだったら最初からワンプライスにしておけばよかったと今更後悔。うますぎる話は転がっていませんな。今後利用する香具師は、上みたいな減額理由を言ってくる可能性が高いと思うので世の中のためにも店員をとっちめてやってくれw

今の7R4は過度に買い叩かれている傾向を感じる。余裕があればしばらく様子を見た方がいいのかもしれん…。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 20:05:21.17 ID:SoSQm9sA0.net
1回アンカー省略すれば前の割り込みは無かった事になる都合の良い荒らし理論を喋り始めて草

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 20:13:02.86 .net
>>303
覚えてたからうれしいわ
あかんか。。。
にしてもほんま、言い訳の前期型にしても後継モデルにしても、
写真どころかネットに出してる時点で書いとけよいう話やな
まあそれがそいつらの手口なんやろけど
その手の「送って見積もり」タイプは売主が面倒になるのを見越してるんやろな

わいはカメラ以外のものを売ることも多いんやけど、
ボソバーがやっとる綿半ドットコム「買取けんさく君」
https://www.kaitorikensakukun.com/items/41071_old.php
なんかはよう使うとるで
新品ならここで見積金額のそのままで買い取ってくれる事が殆どやし、
ダソボールに輸送中の穴空いてても1000円減額とかや
中古は出したことないんやけど、「新品」「新品印付」「中古」で分かれとるから意外とええかもと思うとる

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 20:25:07.35 ID:+n9ZHpNq0.net
>>303
大変だったね 店にとってはダブつく一方の機種だから、どこもそんなものと思うよ
お店買取の相場はほぼおなじなんじゃないだろうか
なぜって高くしたら他の業者が持ってきそうで、、w

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 20:25:32.39 ID:t0iJfvfh0.net
>>304
いや、アンカつけてなくても割り込み認定したんだから、
 アンカ有無に関係なく割り込み認定する病気
を抱えてる事実は何も変わらないよ

そして匿名掲示板に割り込みという概念は存在しない誰もが誰にでも好きにアンカつけられるからね
単にお前がフル論破されて悔しいから、割り込みだという難癖をつけてるだけ

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 20:32:39.82 ID:SoSQm9sA0.net
アンカー付けてたから割り込み認定したのに無理やり無かったことにしてて草
こんな風に認知を歪めてくるヤツが会話に割り込んでくるんだもんなあw

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 20:34:29.65 ID:t0iJfvfh0.net
>>308
いや、何度も言ってるけど、アンカをつけるのは自由だしそれを割り込みだとお前が思うのは自由だけど
それはお前だけの一方的な思い込みにすぎないので批判に値しないという話だよ バカだね

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 20:39:30.49 ID:SoSQm9sA0.net
アンカの有無以前で
日本語もあやしいし認知も支離滅裂w

やっぱり
道端で大声で喚いてたり
人が話している間に割り込んで好き勝手言い始めたり
そういうヤツと同類だったねw

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 20:42:21.21 ID:t0iJfvfh0.net
>>310
お前みたいなバカ相手にレスするのなんんか走り書きみたいなもんで十分だよ

>道端で大声で喚いてたり
人が話している間に割り込んで好き勝手言い始めたり
そういうヤツと同類だったねw

このように、相手とは違うものを相手と同一(≒同類(笑))とみなしてそっちを叩いて自分の正当性を訴える手法を藁人形論法といいます
正面からでは相手に勝てないので、勝ち目のある批判しやすい何かをデッチあげて叩くという、負け犬のオナニー

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 20:46:18.58 ID:SoSQm9sA0.net
道端で大声で喚いてたり
人が話している間に割り込んで好き勝手言い始めたり

こういうヤツを相手にする人って居るのかなあ?w
いないよねw

相手なんかせず不特定多数のスレの住人に「おかしなヤツが居たもんだ」と呟くだけ

なのに必死に会話しようとしてきて草
日本語あやしくて認知も支離滅裂なら無理しなければいいのになーw

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 20:46:37.83 ID:6HmlAL4n0.net
>>306
だったら売値を下げろって話なんですよね
こっちは買い足そうと思ってるのにー

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 20:57:53.73 ID:t0iJfvfh0.net
>>312
絶賛お前さんが相手してるよ 安価つけてなくてもバレバレじゃん
しかも、なにか反論するわけでもなく「日本語があやしい」「認知」「支離滅裂」って罵倒するだけ 

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 21:04:41.38 ID:Z46bhuvR0.net
7R4中古ますます溢れるだろうな

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 21:28:06.37 ID:3npcVNZf0.net
買取が安すぎるものはメルカリとかでしょ
手間も大して変わらんし
すぐには売れないのだけが面倒

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 22:13:23.15 ID:cGxgl2oB0.net
サブにもう一台欲しいからそろそろ中古を見とくか

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 23:01:39.21 ID:jMbk/gth0.net
某酸っぱい果物の店で中古の良品がα7Cと同じ価格で売ってたわ。さすがにモノが違うだろ。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 23:49:15.55 .net
そこまで叩き売られる意味が分からん
需要と供給は分かるんやけど
7cの代わりにR4を買うなんて贅沢すぎるやん

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 23:52:29.47 ID:NtM6Qp2H0.net
ヤフオクやばいな
せどり屋におもちゃにされてて悲惨だな
転売先で注文受けないと永遠に落札後の連絡なんてこないのにな

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 23:56:52.24 .net
せどりで利益でるんか?ヤフオク入札で

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/17(木) 23:57:45.92 ID:NtM6Qp2H0.net
ヒント 中国人 犯罪 あとはわかるなw

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 00:00:29.61 .net
茶化しとるわけちゃうて、ほんまにちょっと分からんわ
中国マーケッツなら日本で売るより高く売れるのは分かるんやけど

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 01:04:07.18 ID:1AKJB4Kk0.net
中古買う人は安く買えるまで待つに限る
買う人はある程度限られる市場だしな

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 03:00:04.35 ID:uNIAIB/M0.net
前期型地図店106000円
5が出た後は10万割れ楽勝コースですなw
まじで一日も早く手放した方が良さそうだ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 07:26:18.74 ID:JU5iuaHi0.net
買取の倍以上で買えんわな。買った瞬間10万以上の損になるの判ってて

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 08:36:56.04 ID:Ahl7hnBr0.net
>>318
自己レスだが7Cはレンズキットだったかもしれん

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 10:16:23.50 ID:XmZcl5T90.net
α7m4のヤフオク相場は27万くらいと高値安定だけど
α7r4の方は22万くらいで悲惨やな

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 14:49:22.87 ID:2jBOe9sQ0.net
R4は前期後期あるしどっちなんだってのも

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 15:28:47.12 ID:JYtnfJ3Z0.net
前期、後期で性能差なんてないのに、、、
ホント馬鹿げてる

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 15:41:49.74 ID:i3PsCX9e0.net
後期は基本年式も新しいからな
とはいえ後期発売直前に前期買った人はどうなるのか

>>313
買い取り値がずっとこれなら下げるべきなんだけど
実際の在庫はもっと高くで買いとったものが大半だからな汗
在庫が減るか今の値段でもっと買い取りが増えて
在庫の平均価格が下がれば値下げもあるだろう
現実は今すぐにでも下げたいけど他の機種との兼ね合いもあるからねぇ
まぁ年末年始の特売品には多数登場しそうな、、笑

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 15:50:51.22 ID:XmZcl5T90.net
買値が上がるのは、買値をあげないと売ってくれる人がいなくなる時「だけ」
だからショップによる買値は売りにくる人数できまる

中古市場での販売価格が下がるのは、その値段を下げないと買ってくれない時「だけ」
だからショップによる売値は需要できまる

売りに来る人数と欲しい人が払える額 両者は全く別物

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 15:59:30.26 ID:XmZcl5T90.net
理屈で言えば、
中古の買取価格もたくさんある買い取りての中から一番高いところを選ぶわけだから、本来需給の限界まで上がるはずなんだよ

でも実際に中古に売るには査定が必要で、ソレには時間もコストもかかる
そもそもいらないモノだから売るわけなので、手放す方を優先して大して比較もせずに売る
そのギャップを利用していくらでも儲けることができる。在庫を抱えるだけの余裕があれば

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 16:01:40.54 ID:1AKJB4Kk0.net
中古で前期か後期を明記して売るのか?しないだろうよ
んで前期つかまされたらって懸念も大きいし増々値段は下がるよこれ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 16:03:11.03 ID:sFzovPw20.net
在庫が少ない店の考え方は商品ごとの買い取り価格と売価の差で利益を出そうとする
数を買い取れる店は全在庫の仕入れ値と売価の差額が何割になっていればokとしている

前者は店員が買い叩いて儲かった気がしている店
後者は買い取り価格が低めに設定してあるけど買い叩かない

知らんけど

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 16:07:26.94 ID:1AKJB4Kk0.net
「買ってはいけない!α7r4」の認識が広まる蓋然性は高い
型番前期の者は今のうちに手放した方が良いだろう

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 16:58:19.95 ID:0i7gUgUE0.net
>>334
便宜上前期後期と書いているが
型番違うからね、、?
ILCE-7RM4と 7RM4A とAがついているので誰でもわかる
部品調達の都合でAになって液晶モニタが違うものになった
解像度も144万ドットから、236万ドットに上がっているが、実際の表示解像度も上がっているのかは不明w
背面の液晶モニターにSONYのロゴがなくなっているので外観でも判別は可能

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 17:13:53.11 ID:W1ZpbLyn0.net
前期と後期は、ネットの査定金額では明白に区別されているし、売るときも当然区別されている。間違えるなんてボケた買い手のケアミス以外に混同はない。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 17:30:46.98 ID:AR0JyahS0.net
r4と無印4両方持ってるけど風景以外は無印4ばかり使ってる
使い勝手が段違いすぎる

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 17:37:33.13 ID:qpJ/bgwR0.net
前期と後期と皆言ってはいるが
それが何のことなのかわからずに発言する人もやっぱりいるんだなと思った
ちなみにR3も同時期にR3Aが発売されているよ

>>339
そうなのよね
だからよほどのことがない限り無理しても7M4を勧めているよ
そもそものAFが旧機種は暗くなると合わないからね~、、

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 18:15:48.20 ID:ZH5W3qEu0.net
マップのブラックフライデーセール、美品208,000、良品198,000だな

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 20:27:48.25 ID:W6mMIOVp0.net
そんな安いんか

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 20:59:19.22 ID:JU5iuaHi0.net
マウントがキズだらけ、シャッター数不明で20万は怖い

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 21:12:24.95 ID:jyNqza2O0.net
>>341
おそらく見た目の良い粗悪品から売り出すやろな

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 21:24:02.32 ID:elstkibN0.net
外国人が虎視眈々とA7Rivの日本版中古狙ってるなw

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/18(金) 22:01:02.78 ID:oPwJjhKN0.net
マップはメンテ出してから売ってるから店頭でイジり倒されてない限りまあ信用できる
メルカリはそのまま売られてるから怖いっちゃあ怖い

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 02:16:48.22 ID:KAc9j2370.net
>>340
前期後期で修理対応期間が違う可能性がある

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 07:27:24.49 ID:UhNnH+uz0.net
これ中古15万以下で買うのはバカだな

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 08:11:11.09 ID:I9CfxISW0.net
つまり中古15万以上で買えば俺も頭のいいヤツらの仲間入りができる…?

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 08:53:52.52 ID:HZsmXOIQ0.net
中古15万で売ってるなら動作確認して買い足すわw
これから買うならいいタイミングになるな

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 11:28:12.76 ID:v7WwM8Hc0.net
中古でも旧機種15万やら20万だと
新型との値段差けっこうあるな
この値段差どう考えるかは人それぞれとはいえ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 12:56:03.43 ID:kg/f7kdv0.net
a7r4前期のワンプライス12.4万
a7cのワンプライス12.6万

これはひどい

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 13:12:40.60 ID:5CcwBX970.net
15万なら日本人でもホクホク
ユーロ/ドル圏の外国人観光客も日本語版アルファを15万円分のドルで買って、あとは65ドルでゲフンゲフン…おっと、何でもない

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 16:54:39.60 ID:XvG+H9a00.net
>>352
酷くないだろ。
7cは全てのミラーレスの中で唯一、コンパクトで手ぶれ補正付きフルサイズ。デザインもいいから、レンズ遊びにも最適。
一方、R4はスペックが旧式になれば何の取り柄も無いから、買取価格暴落は当たり前。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 17:04:09.53 .net
何の取り得もないて、セソサはR5と同じやし

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 17:11:39.13 ID:kg/f7kdv0.net
7r4は61MセンサだしRTTもバリアンもあるからほぼ一線級だべ
XRじゃないとはいえ、レスポンスもいい m4と十分並べられる性能なのに中古価格に差がつきすぎてると思うよ
まぁ一度定着した価格は二度と戻らないからr4はショップ10-12万買い取り 中古価格20-24万っていうのは変わらんだろうが
画素数必要な人には凄まじいバーゲンではなかろう 

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 17:13:55.87 .net
まあこれからも買取価格下がるかもしれんけど、
わいの見立てではR6出るまでは低空飛行で安定すると思うてるで

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 17:31:14.81 ID:kg/f7kdv0.net
知る限り一度定着した価格は変動しない

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 17:42:00.49 ID:HZsmXOIQ0.net
買い取りと売価がこんなに開きある状態で固定しないでしょ
さすがに

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 17:44:00.99 ID:kg/f7kdv0.net
売れる値段は28万くらいだから確かに凄まじい開きだな>r4

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 17:48:03.27 .net
わいはR5キャソしたし、しばらくR4そのまま使うで
>>356も書いとるけどR5との差てAIと液晶ぐらいやろ、リアトラも付いとるしセソサー同じやからな
余った30万はM4でも買うで、キックバックキャソペーソでも始まったら

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 19:05:52.26 ID:BkGzcgVd0.net
全ては需要と供給
この値段でも売りたい(売らざるを得ない)ヤシが大勢いるからこうなってるだけだねw
先取りが始まったらナイアガラで内科医?
相場は一方向で売り手買い手弱い方に不利に進むw

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 19:09:41.16 ID:6ddD6HSh0.net
どうでもいいわ

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 19:48:53.76 ID:0UmZQYxE0.net
弾がなくなったら買取少しだけ上がるよw

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 20:17:15.68 ID:GXFZeG570.net
理屈はそうだがそもそも払底するのかという話だよな

61Mなんか誰も必要としないんだから、最新最高を求め続けるスペックオタクが買わなかったら全く売れないだろ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 20:18:55.70 ID:Ms7VSnMd0.net
はいはい、α7C最高ですね、良かったですね

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 20:20:56.29 ID:6ddD6HSh0.net
誰も(俺だけ)

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 20:23:18.98 ID:GXFZeG570.net
>>366
事実バリアントとかフルスペック揃ってるのr5とcとm4だけだからな
サイズと重さを評価に入れたら普通にナンバーワンといえる

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 20:28:37.81 .net
もうちょっと美味しい餌垂らしてくれへん?
食いついてもええけど簡単に釣れる魚って思われたくないんや

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 21:40:11.88 ID:5CcwBX970.net
1ドル120円切り始めたら、こぞって各社値下げラッシュになると思う
とはいっても、単価あげたいのでせいぜい10~15%程度の値下げだろうが、Rvが50万切るとは思う

そうなると来年の夏くらいにRivはもう少し買取価格安くなるんじゃないかな

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 22:51:24.85 ID:4dWI4HsG0.net
7R4の地図買取104000円というのは、下取・買取の10%upを含んでいるのか?

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/19(土) 23:19:04.81 ID:EkbZajFP0.net
>>371
含んでない金額だよ

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 00:19:39.24 .net
ここまで下がってても>>371みたいなほんとに売りそうな人も居るんよね・・・
こりゃ上がること無いやろ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 00:24:33.03 ID:anPq9VUD0.net
実際Rivが10万台ならかZ 7と比べてかってもいいかなと思う自分がいる

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 00:27:25.94 ID:Tq/0gU8e0.net
ワイもやで
A9iiiで様子見だが、A9iiiのスペックが微妙だったら10万円台Rivに手を出す

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 00:30:30.03 .net
10万でR4売っても買い戻すときは20万掛かるやんか
R5と比べて劣るようなもんでもないんやし、そのままサブで持ってたほうがええやん
それでも売る人居るんよね・・・そんなに金困ってるならそれこそAPS-Cとかに変えてもええ思うんやけど

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 00:33:23.06 ID:/FQCEbTA0.net
9m3の性能ってもう決まってるんだから微妙も何もなかろう
r5のAIAF,IBIS,AWBセンサ,モニタ,メニュー
 これに加えて33M付近の画素数と1/250くらいのスキャンレートでシャッターレスも可
とまぁこんなところだろ?

値段も確定していて、安くても60万 高かったら80万近くするのも確定している
ほしいか?

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 00:35:25.78 ID:W9KhPiQb0.net
積層センサーの高速連写欲しいだけなら中古のA9初代でいいよな

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 00:38:55.98 ID:zNCaoIhE0.net
>>377
甘いなぁ

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 00:50:57.45 ID:5o6QF+Kp0.net
24mのままだけどたぶん40-50連写できるようになるのではと 9m3
他社がそのくらいできるようになってるからソニーも追従するでしょう

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 00:53:46.42 ID:/FQCEbTA0.net
結局r4→r5と一緒で差分が細かすぎるんだよね
一方で、r5系の実装は多分現時点での頂点じゃないかな
 4軸液晶、他社並みのIBIS、AIAF、高速レスポンスとメニュー、高精度AWB
だから一度買ってしまえばむこう5年は使える 何もなければの話だけど
だから今買ってしまうというのもありといえばありなんだよね

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 00:57:09.97 ID:/FQCEbTA0.net
どっかのニュースでラグビーワールドカップでキャノンが一番使われてるとか宣伝されていたけど
プロスポーツの現場は未だに一眼レフが使われている程度の現場でしかないんだよね
一眼レフごときでどうにかなるならもうミラーレスの性能差なんかでるわけがない
それくらい行き着くところまでいっちゃってるのが今のαの性能 コレクター君はもうゴールだよ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 01:41:25.02 ID:Tq/0gU8e0.net
>>377
性能は日進月歩だからじゃんけんの後出しの様に後から登場したものが優れてるのは当然っちゃ当然
ただ、新しくボディ買うにしても自分に理由がつけれない

動画機のほうにウェイトが傾いてるから、A7SiiiとZV-E10ありゃ充分なんだがスチルが必要な事もある
それもA7Riiiがあるから充分ちゃ充分
けど、撮るものが偏ってるから新AFの恩恵がワイの場合そこまでない
で、自分に理由つける為に4Kと8Kの性能とクロップ率がどうなるかがカギだったが、これが的を外れてRvを買う決め手にならなかった

スチルで撮れないものというか、体験上の撮り逃しで
10連射/11連射は一昔前なら素晴らしく速かったが、今では遅く感じるし、もっと完璧に追えるもののほうが魅力に思える

A9iiiにもAi AFが載るだろうからこっちのほうがA7Rvを買うより恩恵がありそうだと感じる
ただ問題は動画性能がどうなるのか?A9系はPPが採用されなかったから、これが今まで手を出さなかった一番の理由
S-log3だけつけてくれりゃそれでいいが、PP無しは流石に…
8Kは無理だろうが、フルフレームの4Kさえ載ってくれるなら
あとは60pのクロップが1.1倍でも1.5倍でもなく1.23倍だったら最高なんだがね

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 02:10:49.80 ID:/FQCEbTA0.net
>自分に理由つける為に4Kと8Kの性能とクロップ率がどうなるかがカギ
結局こういう間抜けなスペックオタクは無限に無意味に買い続けることになるんだけど、これに付き合って滅んだのが一眼レフ
客の興味は全く別のところにあるのに、「自分に理由をつける」ためのスペックオナニーにつきあっていたら横からソニーとかいう家電やに根こそぎ持っていかれた

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 06:24:51.29 ID:FVl3y0S60.net
a7r4だって買ったときは向こう5年いける!って思ったなぁ
あと2年、r5とセンサー同じだしいけるわ

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 07:53:33.02 ID:2ne0grdP0.net
>>384
低スペなやつほど高スペに惹かれるんだし自分を忘れることができる
それは言わないお約束
色々褒め上げてあげると彼らは買い続けるよ

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 08:38:04.48 ID:aQg/ZjT00.net
オリンピックの時にミラーレスは水泳の飛沫にAFが持ってかれないとか言ってたな
ラグビーくらいならレフでもプロのスキルでフォーカスを合わせられるのだろう
ただミラーレスの方が楽なのでいずれプロもアマも楽に流れるだろう
それをスペックガーと極端に単純化して切り捨てて気持ちよくなっちゃってるヤツも若干一名居るようだが
世の中は単純君とは別の理論で動いているというだけの事だ

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 10:25:24.56 ID:1CprhfBt0.net
>>385
そりゃ嘘だw
既にXRもir-AWBも見えてたし、なにより縦チルトがなかった

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 10:44:46.90 ID:FVl3y0S60.net
>>388
なにが見えてたのか知らんけど
割とどうでも良さそうね
a7r4はこのまま使い続けて
予算はa9m3に全振りだわ、こっちが本命

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 11:36:41.64 .net
必要な機能が付いた言うなら買えばええだけなんやけどな
わいはセソサーに魅力感じて買うてただけやから、
それが据え置き言うなら買う価値感じないんだけやな
いうか、みんなそういうもんやと思うてたんやけど、ここまで買取価格が下がるいうならそうやないんろな

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 11:52:15.04 ID:S2PhW7Te0.net
メカシャッター10コマ、最高画質なら8コマ?
せめて15コマあれば、α9待ちのユーザーも取り込みたんだろうが、細かなところで残念なRVだな。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 12:03:23.00 ID:+7O8r6BK0.net
>>391
α9出すんだもん

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 12:55:55.19 ID:/FQCEbTA0.net
>>389
縦チルトをどうでもいいといってしまうと、ろくに撮影してない無能丸出しになってしまうけど
ただたしかにロクに取らない無能にとっては5年は使えるだろうと言うならソレはそうだと思う


>>390
おまえの「必要」って「ドヤるために必要」ってだけじゃん あほくさすぎるんだよね

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 13:02:47.99 .net
>>393
チソ皮は今日はここを主戦場にするんか?
まあ他のα関係のスレもいまいちつまらんしな

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 13:07:50.65 ID:/FQCEbTA0.net
どうやら、また都合の悪い正論を書いてしまったようだな 申し訳ない

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 13:13:18.90 ID:/FQCEbTA0.net
>>387
いや、現実問題として何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年もずーーーーーーーーーーーーーーーっと
一眼レフのしょぼーーーーーーーーーーーーーーい機能性能でどうにでもなってたんだよ>スポーツ報道撮影
で、スポーツ報道写真への要求条件がなにか変わったかというとなにもかわってない
つまりミラーレスの一眼レフを圧倒する機能性能は少なくともスポーツ報道写真ではまったくといっていいくらいいらない
現にラグビーワールドカップでは一眼レフ込でキャノンが1番つかわれてたってニュースになってるし当然だと思う
なんならオリンピックでも一眼レフが最多だったでしょ

a7m3あたりで機能性能としてはプロ一眼レフを圧倒しているので、実用性能としてはとっくに飽和してるのが現実だよ
あとはオナニスト向けの細かい差分にすぎない

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 13:19:48.14 .net
謝らなくてええで
気にしとらんし

いうか、わい以上に機材コレクタやん
おまい自身が自分に言い聞かせとるのは分かっとるし
新しいの出てきたら試したくなるんやろ?
防湿庫用機材やな
わかるで

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 13:31:34.33 ID:/FQCEbTA0.net
>>397
いや、気にしているからいまだに「矛盾だらけの機材アップロード写真の話」をつづけてるんじゃん
普通に悔しいって言えばいいと思うよ まぁ私はお前をばかにするのをやめないけどw

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 13:43:27.22 .net
>>398
そのようわからん否定が理解出来へんわ

おまいが晒したくて晒したんやろ?
当然IDで見つかるのも期待してやってた訳やん
そこまでしといて「わいちゃうで」いうのはキッショいでほんま

R5買えない貧乏人て煽られてるときに別スレで機材晒しして見つけてもらうの待つとか、
めっちゃ恥ずいやん
ようそんなん出来るわ
わいみたいに正々堂々、貧乏人言われてるスレで「わいの機材やで」て晒させばええのに

しかも、未だに変な否定しとるやろ?
なんなんおまい

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 13:46:35.09 ID:/FQCEbTA0.net
>>399
いや、晒してないよw お前がそう思ってるだけだよ

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 13:47:52.31 ID:/FQCEbTA0.net
まぁ勝ち目がない辛いこと言われたら、妄想の世界に逃げ込んで話を有耶無耶にするしかないってのはしってるけどねw

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 13:54:35.62 .net
>>400-401
否定するのは自由やけどあれはおまいの機材で確定や
マウソトバラバラでピカピカの保存用機材を並べて喜んどる変態や
もうええわその話は

自分で晒したんやから責任持ったほうがええで

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 13:59:45.12 ID:/FQCEbTA0.net
>>402
>確定や
ID被りの可能性を否定できたらね でもできないでしょ?なんで確定しないんだよね
内容的には普段の発言とも全く矛盾してるんだからこの件もお前さんに勝ち目ないよ
でもそれらすべてを無視してひたすらIDだけを頼りに同じ話するしかないってのも知ってるよ。だからなんどでも論破してやるよ
ID被りの可能性がなぜ否定できるってね

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 14:08:16.79 .net
>>403
http://hissi.org/read.php/dcamera/20221101/ckFwTFdHL0Uw.html

なあ、仮にID重複やとして過疎スレに機材を晒したのは他人いうなら、
 α7R V Part 1
 使ってる&持ってるカメラは何台?スレ
だけやなくて他のスレに書いててもええやん、機材晒しするほどの重症のねらーなら
その他人がZ9でもフヅでもOMでもええけど他のスレ書いててもおかしくないやろ

なんで機材晒しスレだけ他人言うてるねんおまい
もうええわそういう下らん嘘に付き合うのは時間の無駄や
100人いたら100人が全員これみたらおまいが自分で晒したとしか思わんよ

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 14:10:17.95 .net
なあ、なんで別スレに晒したん?


見つけてほしかったん?
「誰かボクを見つけて」って感じで貼り付けてん?

ほんまキッショ
その神経むっちゃキッショいわ

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 14:10:23.21 ID:/FQCEbTA0.net
>>404
>書いてもええやん
それこそ知らんがなだよ 
 IDはいくらでも重複する
 普段の発言内容とぜんぜん違う
ここまで揃って同一人物だと言うなら証拠を示せばいいだけだよお前が
ひとりで勝手に思う分にはそれは「お前の思い込みにすぎんな」となるというだけ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 14:16:18.04 .net
>>406
ID被り言うなら、当日のR5スレの発言も「別人と入り混じっとる」言うてもいいけどそこはなんも言わんやん
もうええわ
おまいの「ボクを見つけて」に付き合うだけ無駄やし

女の子ならそういう奥ゆかしさはええけど、
がちの爺さんがそういうことやっとるのはサブイボ級のキモさや
恥ずかしい思うた方がええよほんま

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 14:19:33.50 ID:G1jMxAQB0.net
>>396
人類史でたった30 年のネット書き込みなんて無くても問題ないんだから書き込むなよ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 14:20:38.41 ID:/FQCEbTA0.net
>>407
>そこは何も言わんやん
そもそも私は認定作業について普段何も言いませんし、そう明言してますよ。なんどもなんども
「言ったもの勝ち」「認定したもの勝ち」だから思う分にはご自由にって

んで今回も思う分にはご自由に、だけど面白いからつついてるだけ
どんだけお前さんが疑わしいと思う根拠をあげても立証はできません
 IDはいくらでも重複する
 普段の発言内容とぜんぜん違う
 同一人物とする根拠がなにもない
この段階でお前さんに勝ち目はありません もちろん理解してやってるんでしょ? だから基本は放置なの 

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 14:22:17.21 .net
チソ皮はまだ否定されたりするのが怖いんやろな、こんだけ荒らしとるのに
わいみたいに下手くそでも作例あげて罵倒されたりするのが嫌なんやろ

こんだけ荒らして他人をケチ付けとるのに
情けない奴やほんま

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 14:31:35.84 ID:/FQCEbTA0.net
>>410
な?どんだけドヤ顔で「おまえの機材やろが!」といっていても、こうやって理詰めで問い詰められると結局何も示すことができない
 普段の発言と全然矛盾しているという簡単な話にすら屁理屈一つつけられない こうやってどんだけ論破されても最後には「お前の機材やろが!」と繰り返すだけ
分かっててやってるんだから無視するのが当然と言う訳だ まぁ私が関西弁を論破仕切った事実は残るけどw

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 14:38:51.31 .net
>>411
おまいが否定するのは自由や
わいも5ちゃんの管理人ちゃうから書き込み元を特定できることもない

せやけど、状況証拠は全部完璧に揃ってて、
これを見た人全員「ああこれはチソ皮の機材やな」って思うって話しとるだけや
否定するのは勝手やけど無駄な労力やで

今になって否定するのに11/1はなんで機材晒したんや?
貧乏人言われて「ボクを見つけて」って晒したんやろ?
悔しかったんやろ?金がない言われて
ええやん
少なくとも機材も持ってない貧乏人のレス乞食言われることは無くなったんやし

おまいが大昔に富士山の写真は広角レソズ使わずにパノラマで切り貼りする言うてて、
50㎜単焦点一本だけで頑張ってるあたおかやと思うてた訳やし

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 14:41:39.72 ID:otXf54Cz0.net
猛虎弁はチン皮大好きだねw
スルーしろよ

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 14:43:10.96 ID:/FQCEbTA0.net
>>412
>状況証拠は全部完璧に揃ってて
いや、お前の上げた状況証拠全部空振りにおわってるが…

 
404 他のスレに書いててもええやん、機材晒しするほどの重症のねらーなら
 → IDコロコロもやってるかもしれんし、翌日になんかしたのもかもしれん なんもわからん

407 当日のR5スレの発言も「別人と入り混じっとる」言うてもいいけどそこはなんも言わんやん
 → そもそも入り混じってるなんて当日一言もいってない

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 14:48:41.44 .net
>>413
別に好きな訳ちゃうけどな
自分で晒しといて後から否定って何考えとるんやろこいつ思うてるだけやで

急に恥ずかしくなったんやろか
キッショいなあ思うてな

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 14:53:32.02 ID:/FQCEbTA0.net
>>415 ま、負けを認めることができない程度にお前はバカだってだけの話なんだよね
あとついでに「機材ドヤのために買ってるんだ」ってのも嘘だってのもこういうやりとりでバレちゃってるんだよね
良いトシしたおっさんがホントは言い写真撮りたくてしょうがないのに、撮れないから悔しいから機材ドヤのために買ってるんだ!なんて強弁して回るなんて一周回って微笑ましい 

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 15:00:16.20 .net
>>416
>「機材ドヤのために買ってるんだ」

写真晒す前ならおまいがそれ言うても良かったんやけどな、
もう晒したから「おまいやんキッショ」って返すだけやで

あんだけマウソト増やしちゃってどないするんやろな、おまい
しかも恐らくメイソのはずのニコソもピカピカやんか
基本的には防湿庫運用しとるん?

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 15:04:17.63 ID:/FQCEbTA0.net
>>417 いや状況証拠揃っているという話からお前が逃げ出した事実を肯定するなら「お前が機材を晒した」という主張はとおらないんだけど、どうするの?それ

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 15:05:40.41 ID:gKy+SCvG0.net
まあアポランをメインで使っている俺みたいなのにはR4でもR5でもほぼ変わるまい
せいぜい手ぶれ補正の強化で屋内撮影のミスショットが減るくらいかな

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 15:07:28.12 .net
>>418
>「お前が機材を晒した」という主張はとおらない

それはおまいが言うてるだけやろ?
おまいが言うてるだけで、わいはこれからも「チソ皮の機材はこれや」言うていくだけやで
なんも矛盾してないんやで

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 15:12:40.31 ID:/FQCEbTA0.net
>>420
いや、お前が認定して、証拠として挙げた状況すべてが証拠になっとらんと論破されている状況なんだが?

404 他のスレに書いててもええやん、機材晒しするほどの重症のねらーなら
 → IDコロコロもやってるかもしれんし、翌日になんかしたのもかもしれん なんの証拠にもならん

407 当日のR5スレの発言も「別人と入り混じっとる」言うてもいいけどそこはなんも言わんやん
 → そもそもID被りについて私は当日発言してないし普段もスルーしてる だから不自然でもない

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 15:16:15.78 .net
>>421
あのな、
まずIDが同一やんか?
おまいはこれを「別人や」言うてるけどその証拠も無いんやで
分かるやろ?

おまいは「別人や」いうとるけど、
わいは「チソ皮やん」っていうだけや
別におまいが否定するのはええけど、わいはチソ皮という
証拠はどっちも無いんやし、矛盾してへんよ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 15:18:06.23 ID:/FQCEbTA0.net
>>422
>おまいはこれを「別人や」言うてるけどその証拠も無いんやで
んで、同一人物だとする証拠もない
一方で、普段から何度も何度も機材は所有していない、機材自慢はみっともない
と繰り返しているので機材晒して自慢するのとは大いに矛盾するね

さ、状況証拠は完璧にそろってるようだけど、何を持って同一人物だとするの?せつめいできないでしょ?つまりお前の負け

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 15:22:26.10 .net
>>423
>一方で、普段から何度も何度も機材は所有していない、機材自慢はみっともない

機材所有してへんのにデヅカメ板に毎日毎日書き込んで、
レス数一位になるぐらい頑張っとるんか?
そんなん居らんやろ

あの機材がおまいのやん
ドヤったんや
みっともない機材自慢をした訳や
「ボクを見つけて」て他のスレにや

どんだけ恥ずかしいか分かってないやろおまい
ほんまキッショいわあ

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 15:29:34.00 ID:/FQCEbTA0.net
>>424
>あの機材がおまいのやん
だから、なんの証拠もないどころか、普段の発言と完璧に真逆で、お前はそれを一度も覆せてないじゃん
何度同じ話繰り返してもお前の負けは負けだよ

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 15:32:45.17 .net
>>425
勝ち負けほんま好きやな

この話に勝ち負けは無いねん
単におまいが自分でドヤした「チソ皮の機材」が残っただけや

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 15:44:01.65 ID:/FQCEbTA0.net
>>426
普段どれだけドヤ顔できるかで勝ち負けにこだわってるのお前さんやぞ?
まぁお前さんが、状況証拠ですら私を追い込むことができなかったと理解したならそこでこのゲームは終了
おつかれさん お前さんのその機材のはなしは負け犬がキャンいわされた と思うことにするわw

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 16:10:02.48 .net
リアルな話、なんでこの日はカッとなって写真晒してしもたんやろな
何年も荒らしてきて機材はひたすら隠してきてたはずやのに

わいみたいなクズにこの先何年も貼り付けられるって分かってるやんか
まあ、それが目的で貼ったんやろけど

そういう所がキモいんよ
嫌よ嫌よも好きのうちいう言葉そのまんまやん
生娘ならともかくゴリゴリのおじいちゃんやろ?
ドヤしたいなら正々堂々「わいの機材やで?ドヤ」言うて貼ったら良かったんや
ほんまあかんわ

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 16:12:50.82 ID:/FQCEbTA0.net
キャン言わされただけで黙ると思ってたら、そのあともキャンキャン吠えててなんぞやかましいな
迷惑だから他所でやれや

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 16:23:21.08 .net
わいはR4オナーやからこのスレ居るのは問題ないはずやけど

なんで機材持ってないて言い張るレス乞食が居るんやろな
デヅカメ板になんで居るんやろ
不思議やな

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 16:31:06.78 ID:/FQCEbTA0.net
ここはお前のこども電話相談室じゃねぇよw

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 16:36:03.27 .net
わいが今日最初に書いたのはどうでもええ内容の>>390
合いの手入れた程度のゴミレスや

ここにやる気十分にレスアンカ付けて来たレス乞食居るやん
なんやこいつ
R4も持ってない乞食がなんでここに居るんやろな
不思議やわ

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 16:42:06.55 ID:1CprhfBt0.net
>>432
いや、そんで何も言い返せずにフルボッコにされてお前の機材や!と宣言する以外なにも言えなくなったという結論がでたんだからもうその話題終わってんだよw

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 16:44:32.80 ID:xOd30ME90.net
ワイはRiv持ってない
A7RiiiとA7Siii、ZV-E10やね
けど、Rvは肩透かし食らった感が強く、高画素機買うならRivで充分かなって感じが強い
20万以下で買えるなら万々歳やね

けど、せっかくAi AF出たんなら個人的には撮れなかったものが撮れることのほうにシフトしたい気持ちが強いのでA9iiiの動向待ち
あと、動画の魅力に取り憑かれたから、A9iiiにPPがつくかどうかがワイが注目してるとこやね

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 16:46:14.61 ID:dnm9/3/l0.net
>>迷惑だから他所でやれ
どの口が言うw

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 16:46:18.53 .net
ああ、外に出るから「自分の勝ち」いう事で話きり上げたかったんやな

せやから勝ち負けどうでもええ言うてるやん
そこもなんかこだわりがあるんやろな
最後にレスしたほうが勝ちとか
ほんまどうでもええわ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 16:47:50.87 .net
今回のR5がこれならR6はセソサー変えてくるのはほぼ確定やろし、
その時に買えばええで

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 16:49:09.49 ID:/FQCEbTA0.net
>>436 いや、お前さんが完璧な状況証拠とかドヤ顔で威勢よく噛みついたのに、キャンいわされて尻尾巻いて逃げたんだからもうレスする必要ないだろって話だよ

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 16:53:57.95 .net
>>438
完璧な状況証拠あるやんか
そこはなんも変わってへんで
>>404見て「使ってる&持ってるカメラは何台?スレの1レスだけは別人です」って、
そんなん信じる奴居ったらちょっと頭に障害ある思うで

おまいが何を言ってもその事実は変わらんよ
勝ち負けも関係ないで

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 16:58:22.63 ID:xOd30ME90.net
Part1当時は富裕層のカメラとか言われてた感じだったが、何だろうこの流れ(^_^;)

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 17:00:48.11 .net
>>440
part1はちゃうけど、途中のスレタイが変なのはわいが立ててたと思うで

【会員制高級クラブ】Sony α7R IV Part6 (ワッチョイ有)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1603805602/

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 17:09:00.06 ID:/FQCEbTA0.net
>>439
いや、普通に同じスレで「普通に矛盾しすぎてるから別人だと思うけど」ってツッコまれてるけどw
単にお前さんが自分に都合の良い話を頭から信じ込まなきゃやっていられない程度に悔しい思いをさせられたというだけだよ
事実は何も変わらん まったくそのとおり お前さんはなんの証拠も用意できなかった

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 17:17:19.30 ID:xOd30ME90.net
>>441
けど、この流れ高級クラブじゃないと思うw

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 17:17:40.23 .net
>>442
なんかあれやな・・・理解してないようやけど、わいは他人に言われからって信念曲げるような人間ちゃうねん
おまいが「あれは別人」言うたところで説得力もなんも無いで
なんで悔しい思いせなあかんの?悔しく思う理由がないやんか

事実は同じIDの人間が機材ドヤしてたいう事だけや
これは変わらんし、
これを見て「チソ皮がドヤした」思うのはごく普通やし、勝ち負けの話ちゃうで

あのな、
わいはスレ立てしてた時期あるし、わいはR4オナーやし、出ていけいうならおまいが出て行けばええだけや
せやから>>394に書いたやん
なんでここを主戦場にするんやろて思うたから

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 17:19:35.66 .net
>>443
昔は圧倒的高級機やったんやで
α1も無かった頃やし、リアトラ付いとるし、α9が一応フラグツップいう話やったけど連写以外はいまいちやったし

まさか2年後に買取10万になるとは思うて無かったわ

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 17:23:36.91 ID:FVl3y0S60.net
ようわからんけど
買うけど使いこなせないコレクターが同族嫌悪してて
別スレでZ9持ちってバレて恥ずかしくなってる
ってこと?

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 17:29:13.84 .net
>>446
せやで
チソ皮いうてンニー関係のスレを毎日荒らしとる
もともと機材も作例も晒してなかったんやけど、この前急に別スレで晒してドヤしてたんや
で、今更「別人のID被り」言い始めとる

元ニコ爺やな、機材コレクターの
中判なんかも持ってる訳やから、高画素機の縦チルトに性欲感じとるんやろけど、ンニーが嫌いなんや
せやから、R4やR5は目の敵にしとるんやろな

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 17:53:38.81 ID:xOd30ME90.net
>>445
そんな時代あったね(遠い目)
A9は当時としてはAF性能もよかったよ
それに最終アプデとA9iiがくるまえ、一番安かったときあったけど、あの時買った奴が勝ち組まで言われてたからね

まぁ、盛者必衰だね
けど高画素機としての恩恵得れるし、自分が買ったときよりも1/3以上に値落ちしたらワイだったら流石に売る気はしないかなぁ

そのくらいなら持っておいて自分が撮れなかったものが撮れるカメラに目を向けるかなぁ
4:2:2 10bit使えなかったり、フルフレーム動画がビニングだったり欠点はあるけど、4:2:0 8bitも慣れてきたら全然使えるし、Super35縛りだったとしても、それをフルフレーム並みに撮りたいっていうなら、EFレンズをスピードブースター介して撮ればEのAPS-Cレンズ使うよりも理想的な画が撮れるわけだから、まぁ売るのは勿体ないね

虎視眈々と狙ってるワイからすれば全然ウエルカムなんだけどさ

A7Ciiとかもソニーの斜め上発想から行くと、Ai AF載せてきそうな気がするしw
そうなったらA7ivが激安買い取りコースに入るだけなんだけどね

とにかく新しい機種待ったら?

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 17:58:49.66 .net
>>448
まあしゃあないで
特にボデーは日進月歩やからな
いうか、まさかα9のほうが長生きするとは全く思ってもみなかったで・・・

まあ、R5はもう買う気無くしたからええわな
R5買うならZ9買うてもええぐらいに思うてるw
とにかくR4手放しても30万別に必要いうのがありえんわ
R4持ったままM4買えるやんかw
高画素機はR6待つで

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 18:04:48.97 ID:76v691hx0.net
チソ皮「機材ドヤーーー」

住民 キッッッモ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 18:11:38.09 ID:/FQCEbTA0.net
>>444
>これを見て「チソ皮がドヤした」思うのはごく普通やし、
いや即座に「矛盾しすぎてるから別人だと思う」って言われたので普通じゃないみたいだよw
んで、お前さんのいう万全の状況証拠ってのはぜんぜん矛盾してるんで別人では、と言われる程度のものだったってこと これもシンプルに事実だよ
んで、そこでおしまいなのさ

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 18:13:27.97 ID:76v691hx0.net
チソ皮「ID被りだよ」

住民「ですおね〜?」

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 18:16:48.61 ID:xOd30ME90.net
>>449
A7ivはねぇ…
ありっちゃありだけど、パンチが弱い(笑)
ワイ、A7Riiiだからソニーの先出しは危険だとあの時学んだんだよ

A7Riiiの後にA7iiiが出て、それから数年ベストパランスなフルサイズ機になったわね
まさに色んな意味で「規格外のベーシック」だった

だから今回はA7ivから出るパターンだったから、絶対にRvは飛び道具用意してるって確信してた
Rvでたら無印ivはお通夜になるかもくらい考えてた

確かに性能の目論見は当たった
だが斜め上過ぎたのはやばすぎる円安価格w
Vポイント貯めてる意味も、株主優待券準備してた意味も全てなくなった
50万準備はしてたけど、冷静に考えたら払う気にならなかった
あの価格だったら、新センサーで80MPとか102MPとかやってほしかったよ
まぁ、悔しかったから200600G買って残り半分のカメラ貯金はプール中って現在に至る

A9iii、5月末までに予約開始してくれないかなぁ
そしたら株主優待券ぎりぎり生きてるんで

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 18:24:00.21 ID:eYRD5yRM0.net
7R4は瞳AFの歩留まり率が悪すぎる
これが改善されるのならばそれだけで買う理由になる
うごき物を撮らないなら買い替えることもないかもしれんが、素子は同じでも出てくる絵は違うと俺は思っている

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 18:39:53.26 ID:FVl3y0S60.net
>>453
200600Gは傑出したレンズよ
いっぱい鳥さん撮ってください
a7r4で改心のは他の追従を許さない
や、単は除くし
r5のが歩留まりいいだろうけどー

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 20:20:59.06 ID:nGRCIlZZ0.net
AIAFも完璧では無いだろうに。撮る人次第だし、積送積んでる方が良いだろう

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 21:00:48.93 ID:+EFAIAg50.net
>>455
200600G使って鳥はフラミンゴとオウムくらいしか撮ってない(笑)
むしろ、このレンズ人物撮影やペット撮影に向いているなぁって思って、よく声掛けて撮らせてもらってる
おかげで割とポートレートに向いてる事に気づけたよ

あと、これA7SiiiとZV-E10との相性がすこぶる良くて、IBISとOSSではA7Riii(恐らくRivも)では特にテレ側が不安定になるが、アクティブモードだとすこぶる安定性があるね

動画にも向いてて、昼にSiiiでISO12800に上げて4K120pで撮ったりするてな丁度よいSSに開放から出来るし、ZV-E10ならISO500に三脚固定+アクティブモード+超解像ズームで昇る月を4Kで綺麗に撮れる

プレーリードッグのもぐもぐタイムはもう無双レベルだね
鳥撮る勢がこのレンズがある故にソニー機に移ったといわれるくらいの銘玉だとは聞いてたので、噂に違わぬ銘玉であることは確か
けど、鳥を撮るだけにこのレンズを使うなんて勿体ないって約1ヶ月使って思ったわ

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/20(日) 21:53:26.84 ID:FVl3y0S60.net
>>457
せっかくいろいろ撮ってるのに
鳥って動物園以外でも使ってみてほしい
今なら小鳥がいっぱいだよー

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/21(月) 02:13:56.59 ID:a6rVflSK0.net
一眼なんて瞳AFなくても撮れてたのに歩留まりとか言い出す感じ

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/21(月) 07:21:43.40 ID:cljEkhob0.net
歩留り気にするならα1買えばいいのにw

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/21(月) 12:29:36.40 ID:j3VIy3l/0.net
俺の美品r Ⅳがドナドナされて行った
イイ人に拾われますように
ちなみに約52万ショットですわ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/21(月) 12:43:33.69 ID:8gCsv43L0.net
いくらで売れた?

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/21(月) 12:44:23.03 ID:QPpIvcu80.net
>>460
瞳AFだけに関しては、α1以上だと期待している

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/21(月) 12:46:31.02 .net
52万ツョッツなんてワソプライスしか無いやろ
素人に黙って売ったら怒鳴り込まれるで

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/21(月) 13:48:26.81 ID:VMqWaLm90.net
機材オタの100ショットと52万ショットがワンプライスなら同価格。
美品と並品の価格差ぐらいじゃ、釣り合わんわなw

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/21(月) 14:00:50.52 ID:Wx+ALcax0.net
スレ伸びてると思ったらまーたニコ爺ちん皮が発狂してるよ

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/21(月) 14:23:09.71 ID:K4awruKn0.net
まぁショット数の多さは単なるシャッター耐久だけの話じゃなくて、普通に考えればいろんな環境で使われているため内部のホコリやフレーム割れや基盤の腐食なんかもありえるからな
機材買うだけ買って防湿庫に眠らせてるオジサンには大事に保管してくれてありがとうというしかない

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/21(月) 14:27:00.41 ID:mCAX21kv0.net
>>467
まさにコレ
だからコレクターを馬鹿にしたりしちゃダメなんよね
むしろ感謝すべき

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/21(月) 14:35:17.39 ID:K4awruKn0.net
いや感謝するだけだよ。バカにもするけど
だってどう考えてもバカだもの

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/21(月) 14:43:07.78 .net
>>469
おまいのフヅ中判とかz9も数ツョッツのみ極上ミソトコソデツョソで売るんやろ?
ええ感じやん

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/21(月) 15:11:53.73 ID:/L2w9HKZ0.net
酷使した自分のカメラが中古市場に出ていることを考えるととても中古には手出せん

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/21(月) 16:58:56.93 ID:Gr1IMB2l0.net
それが保証すらないメルカリで売買しようなんて思わない

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/21(月) 17:15:29.72 ID:glkdjjzs0.net
>>469
そんなこと書いて無駄に酷使してから売る奴が増えたらどうするんだ?
こっちにとって不利益しかないのにバカだなぁ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/21(月) 20:49:30.76 ID:LBCit1Qn0.net
>>462
¥111,240 + 18%アップ

ワンプライス怖いよねw

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 01:24:43.61 ID:eLEU36rZ0.net
玉石混淆だな
注意深く中古掴まねえとえらいこっちゃな

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 09:17:15.06 ID:wPxypii60.net
後期型だとRⅢとRⅣの買取価格逆転してんじゃん

RⅣA 125000
RⅣ 107000
RⅢA 153000
RⅢ 95000

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 09:17:42.99 ID:wPxypii60.net
>>476
マップの買取価格ね

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 09:38:51.97 .net
>>476
アホすぎやでほんま
こんなんでも売る馬鹿がおるんやろ?
頭おかしなるで

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 10:28:07.92 ID:zhzwCNeU0.net
なかなかの衝撃w
かなり足下見られてるなぁ
こんな商売するところは利用避けるわ

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 10:32:05.34 ID:qC7uqc8S0.net
ちなみにスペックオタが馬鹿にしてた機種は、

α7c 126.000
フジx-e4 80.000

おや、あまり変わらんなw

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 10:37:12.51 .net
普通の頭してたらとりあえずこのまま手元に置いておくかってなるんちゃうの?
こんな値段でも手放すのが居る言うのがほんま信じられんわ

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 10:44:00.88 ID:qC7uqc8S0.net
シグマfp 91,000

中々、いい勝負だなw

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 10:49:35.45 ID:X36bSJpe0.net
>>476
どういうことだってばよ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 10:59:45.90 ID:KROZZbo+0.net
>>479
EOS R5が品薄の時も酷くて、中古が新品よりも高くなってたよ。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 11:01:08.65 .net
10万すら困ってるような貧乏人はフルサイヅなんか止めりゃええのにほんま
年金暮らしの爺さんとか金も無いのに見栄だけはいっちょ前に張りたいから、
「型落ち」は嫌なんやろな

年寄りやと出来る趣味も限られてくるやろ
ゴルフなんかもしんどくなるし
物を買ってドヤれる趣味言うことでカメラはちょうどええんやろな、腕もいらんし

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 11:05:05.66 ID:52jYuj/b0.net
>>481
個人売買なら27万とかで売れるんだからそう悪い数字じゃないだろ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 11:05:13.97 .net
https://97ch.tv/post-10872/
わいは所ツョーヅは嫌いなんやけど世田谷ベース言うのはたまに見るねん
そこで、中古で2000円で買ったオリソパスのE-PM1にマウソトアダプタ付けて、ン連製レソズとか付けて遊んでる
金ないならこういう遊びも有るんやけどな
ドヤりたいんやろな、地図で10万で売っても

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 11:06:57.16 ID:2o69EP/a0.net
今までの経験上、買い替えで旧機種持っててもまず使わないから売っちゃうけどなぁ
サブ機とかで使い道ある人は売らないだろうね

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 11:07:59.83 .net
>>486
メルカリとかヤフオクはええよ
地図で売る馬鹿の事言うてるんや
買い取り価格がどんどん下がってる言うことは「これでも売ってる馬鹿がおる」言うことやろ
この値段ならわいならオークツョソで売る以外有り得へんけど、それも出来ずに地図に持ち込む馬鹿がおるんや

頭おかしいやろこんなん
物の価値分かってへんわ

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 11:32:30.89 ID:52jYuj/b0.net
使いもしない機材をドヤ顔のために買うのも物の価値がわかってないと思うけどね

「カメラなんか消耗品」とカメラ自体の価値を極めて低くみていて十万円単位の出費に斟酌しないでいいひとなら
単に要らないものを手っ取り早く処分して、必要なものを買うだけになるわな

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 11:47:17.15 .net
>>490
わいみたいな富裕層ならええやんか
10万欲しさのために我先に売り急ぐ事もないんやし

わいが馬鹿にしとるのはメルカリやヤフオクで売ることも出来ないような連中が、
10万のために売り急いででも最新機種追い求める事や
頭も悪くてお金困ってるならそんな見栄張らなくてもええやん
ちゃうの?

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 11:51:27.47 ID:52jYuj/b0.net
いまどき個人売買できない人なんかいないよ
現状なら10万円と28万円だから18万円はらってでも、手間と面倒を避けたかったということになる
そこまで嫌なのかというなら、それはそういう人もいるかもしれんとなって終了 関西弁は見えてる世界が狹くて頭が悪くて狭量なんだよね

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 11:56:44.88 .net
>>492
>現状なら10万円と28万円だから18万円はらってでも、手間と面倒を避けたかったということになる

それを「出来ない」て世間では言うんやで

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 11:59:34.48 ID:52jYuj/b0.net
>>493
「やらない」って世間ではいうんだよ

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 12:05:22.56 .net
>>494
やれる言うならおまいの↓も売った方がええんちゃうか?
全部ドヤ用で使うてないやろ

308: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2022/11/01(火) 17:04:27.28 ID:OAEbV2Je0

ニコ爺さぁ

52 名無CCDさん@画素いっぱい[] 2022/11/01(火) 16:49:27.86 ID:rApLWG/E0

【ガチ用機】
 Nikon・Z9
 富士フイルム・GFX 50SⅡ
【サブ機】
 OMデジタル・OM-1
【コンデジ・その他】
 Panasonic・GM1s
https://i.imgur.com/x32hVVH.jpg
https://i.imgur.com/PzRNQMI.jpg

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1667132259/308

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 12:29:13.24 ID:52jYuj/b0.net
いつもどおり関西弁が逃げ出して終了

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 12:42:39.67 ID:CSPcZH4r0.net
107,000円というのは今の値段であって、数日後はさらに暴落している
可能性も大いにある。その時点になれば今売れる香具師は判断力が
あるってことになりますなw
カメラ自身は自分の価格を主張しない
すべては需要と供給、人の気持ちが決めるだけ
これがわからんやつは相場には絶対手を出すなw

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 12:51:36.59 .net
>>497
そこが正に頭悪いと思うんやけどな・・・
カメラて実体のある物やんか、株とかと違うて(株も会社の保有資産はあるとか言うのはまた置いておいて)
そのスペッコを他のボデーと見比べれば相場言うのは分かる訳やし、
他のボデ(例えば前機種のR3)が値崩れしてないんやから、相場全体総崩れしとる訳でもない

物としての魅力が衰えた訳でも、カメラ全体の需要が落ちたわけでもない
オークツョソも大して値下がりしてへん

やのになんで地図で売るの?頭悪すぎひん?
って話や

売る人自体を否定しとる訳やないんよ
足下見とる地図で売る人を馬鹿にしとるだけや

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 13:02:59.61 ID:CSPcZH4r0.net
泣く泣く売ってる奴も多いだろうよw
他店も今はマップのワンプラ基準で値付けしているからなw
無論売らないのも本人の自由だが塩漬けホルダーと嗤われても自己責任

オクで高額電子機器は俺にはあり得ないな
かった翌日モニター不具合なんてことになっても自業自得だぜ
(正確にはその分のリスクが値付けにふくまれている訳だが)

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 13:07:56.32 ID:52jYuj/b0.net
>>498
そこで、カメラの金銭的価値を気にしない価値観を無視してバカだと決めつけるところがお前のバカなところなんだよね

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 13:09:37.69 ID:52jYuj/b0.net
>>499
>オクで高額電子機器は俺にはあり得ないな
だがあり得る人がいるので、オークションが成り立ってる
なんで売るならオークションってのは合理的

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 13:12:13.29 ID:52jYuj/b0.net
「ワンプラで売るのはバカ」
 防湿庫に箱入り機材並べるだけなのはバカじゃないの?
「したくてやってるんだ!」
 ならワンプラで売るのもしたくてやってるかもね。でなにがバカなの?

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 13:45:15.73 ID:O+YQm5Gt0.net
チソ皮ってまだ居たんだw

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 14:15:10.46 ID:xj22AWiv0.net
積年の恨みでずっといるらしい

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 14:16:36.70 ID:7FrzDEP30.net
中国人「A7R4くださいアルヨ」
フィリピン人「アナタこのA6600私二売ルネ~」
フランス人「ムッシュ、A7iiiとZV-E10を私にクダサーイ!」
イギリス人「このA7Rivを私に売ってクダサーイ!」

〇〇カメラ店員A「今日も爆買いだな。外国人観光客」
〇〇カメラ店員B「てか、ソニー機ってランゲージセレクトできないでしょ?何でそんなに売れるん?」
〇〇カメラ店員A「うーん、何でもカメラで日本語の勉強するからだとよ。けど、どの国の人間も異口同音にそれをいうんだよなぁ…あ…いらっしゃいませ」

アメリカ人「スミマセーン。A7Rivを3台売ってくださーぃ!3台まとめて買うので、少しディスカウントあったら嬉しいでーす!」
〇〇カメラ店員B「ちょ、ちょっと待ってください!これ、日本語版ですよ?言語かえれませんよ?」
アメリカ人「私、カメラで日本語勉強シマース!ドンウォーリー!」
〇〇カメラ店員A「さ、3台買われるなら、新発売のA7Rvなんて如何ですか?性能も最新ですし…」
アメリカ人「私、A7Rv買いませーん!あと、A1とA7Siii、A7iv、これでは日本語勉強できませーん!アナタ私にA7Riv3台売らないですか?売らないなら今から名古屋行ってコメヒョーで買いまーす!」

〇〇カメラ店員A「わ、わ、わかりました。では3台で55万で…ふぅ、買い叩かれたが売れないよりゃ仕方ない。てか、なんで日本語版のカメラが飛ぶように売れるんだ??」

〇〇カメラ店員B「知らなくていいよ。とにかく12万でも簡単に売ってくれるゎだから、俺らは万々歳さ」

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 14:16:53.20 ID:T6+o3yu80.net
本当にカメラ持ってるかすら怪しいもんな

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 14:21:06.12 .net
ん?>>404見れば明らかやん
なんでカメラ持ってない言う話になるん?

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 14:24:06.10 ID:52jYuj/b0.net
普段からずーっと持ってない宣言して機材自慢をバカにしているからだろうねw

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 14:27:34.79 ID:wPxypii60.net
ちん皮素直にニコ爺だって認めなよ

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 14:35:02.30 .net
カメラ持ってない言うなら縦チルトがどうのとか性癖書かんやろ
そもそも毎日毎日どんだけ荒らしてるねん
わいもそこそこ荒らしやと思うとるけど、それ以上に荒らしとるんやで?
しかもンニースレばっかり
こんなんカメラ持ってない言うよりもニコ爺の方が説明付くやろ
>>495もンニーとキャノソだけ避けてるんやし、ニコ爺がンニーに恨みを持って荒らしてるて言う方が論理的や

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 15:08:49.88 ID:52jYuj/b0.net
そのケースだと「機材を持っていないと言っていたのはニコンユーザであることを隠すため」
となるけど、だったら機材晒したら立場なくなるので矛盾するね

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 15:25:09.39 ID:3jW861AE0.net
>>511
ちん皮は先週デジカメニュースサイトスレでα7IIIやα7IVのシャッター故障は
欠陥じゃなくて販売台数が多いだけって必死にソニー擁護してたけど?
http://hissi.org/read.php/dcamera/20221116/QmVTUTAxQlgw.html

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 15:37:42.78 .net
>>511
なあ、>>404通しでよんだんか?
最初はR5買うつもりで金の算段しとる顧客の振りして大人しいんや
ところがわいなんかが口汚く「金の無い貧乏人」呼ばわりしたらヒーツアップ、
最終的にいつものチソ皮丸出しになった挙げ句に、
絶頂を迎えてこれや>>495
オルガスムスを迎える過程が分かりやすいで

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 15:41:44.36 ID:eLEU36rZ0.net
あこぎな商売しとんな
お客さんを舐め過ぎだろ?んなことしとっとしっぺ返しあるで

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 15:43:27.78 ID:7FrzDEP30.net
某ニュースサイトでFuji機の集団訴訟とか取り上げたから、それに波及してまたソニーシャッターを言う輩増えたら、ワンチャンキヤノンユーザー黒幕説ある

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 16:34:02.86 ID:pCYyNrHC0.net
>>476
R3が95000円なら俺が十万で買い取ってやるのに

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 17:05:55.50 ID:p5hdK1xj0.net
>>513
いやだからヒートアップして機材ドヤするならこのスレに貼る方が合理的だがなw

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 17:08:14.90 ID:p5hdK1xj0.net
>>512
擁護じゃなくてただの事実でお前を論破しただけ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 17:22:05.94 ID:O+YQm5Gt0.net
論破王チソ皮 「おれの火力が火を噴くぜ」


住民 オ、オウ...

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 17:23:30.15 ID:f4Ncmrmh0.net
沸いたら別のスレに移るのが最近のルーティン

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 17:36:57.74 ID:keMC4V0j0.net
>>476
α6600と大して変わらないな

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 17:46:12.57 ID:1MIAFddh0.net
>>518
スレの流れみたらチン皮思いっきり論破されてて草

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 18:24:43.19 ID:2hziDpaf0.net
某mップカメラメール
「α7Wは今が買い時」

誰も買わないから、買ってくれやw

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 18:38:43.58 ID:6DNha3sM0.net
もしかしたら買取屋しか知らない
なにか重大な欠陥があるのかも知れんな

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 20:10:55.98 ID:YZ6QuMTP0.net
3年使って気が付かないから問題ない

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 20:27:06.78 ID:1fOi0aaH0.net
>>523
RじゃなくてM4?

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 20:49:42.31 ID:L9GSJB0+0.net
>>515
昔からそういう所に金かけて買い控えさせてるところだよCは。
D600とかZ 6/7とか顕著じゃない。自社で尻に火が付くと広告宣伝部隊の動きが活発になる

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/22(火) 23:22:21.54 ID:DfKeqoaI0.net
>>523
売れてねぇの?
レンズの方は売れまくってるみたいだけど
FE70-200GM2とか未だに五ヶ月待ちで生産追い付いてないそうだよ

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/23(水) 07:58:57.28 ID:KRVTOJmz0.net
5か月はないな3.4か月で届いてる人よく聞く
早ければ2か月

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/23(水) 08:37:58.69 ID:6D4HlCoj0.net
撮る写真の中味より撮る行為に酔いしれてる人が多いから、何を撮るかより何で撮るかに重きを置いてる人多いってことかな

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/23(水) 08:43:54.54 ID:kf5pqigN0.net
まあカメラが撮ってくれるっつう比重が高いんやろな

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/23(水) 09:01:33.10 ID:d34aX+qH0.net
ライカの悪口はそこまでた

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/23(水) 10:30:08.09 ID:NX7el4/a0.net
>>530
そうだと思う
そういう陶酔はあっていいでしょ

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/23(水) 11:01:03.16 ID:5A07sR/t0.net
撮られる側だって
どうせ撮られるなら良いカメラのが良いじゃん

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/23(水) 11:05:20.26 ID:Am/IHHB+0.net
ポトレモデル頼んで写真スポットまで長時間かけて移動してじゃあ撮りますねってポケットからスマホ出して撮りはじめたらブチ切れるかな

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/23(水) 12:25:23.67 .net
なんかあれよな
わいとかチソ皮とか「半コテ」みたいなのが居るスレが結局伸びるんよな
IP付きスレで名無しが頑張って質疑応答の自演してたけど、あれじゃ限界来るし

まあどうでもええけど
この手のスレ立て争いってほんま不毛で意味がない思うとるし
なんで自分勝手にIPスレとか立てるんやろな・・・そんなに重要なんやろか、スレが

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/23(水) 12:32:04.41 .net
>>534-535
実際、禁止しとる子居るわな
ガラケー、スマホ禁止言うて
まあ何様やいう事やけど

538 :名無CCDさん@画像いっぱい:2022/11/23(水) 12:42:41.69 ID:uKu7miGW0.net
メルカリもだいぶ値付けが落ちてて20万台前半が目立つな。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/23(水) 19:35:39.83 ID:8yhTrPDl0.net
3ヶ月前に売ったけどそのくらいじゃないと売れない
25万とかだと美品とかシャッター少ない状態じゃないと値切り連絡くるばかり

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/23(水) 19:48:01.48 ID:XoKBZuJB0.net
着弾後の相場変移に注目

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/23(水) 20:28:57.37 ID:1VTx6YSh0.net
RⅣの中古相場の裏で9Ⅱも中古30万円前後にまで下がってるんだな。これくらいなら1台欲しいかも。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/24(木) 09:19:03.12 ID:pXKG4lcf0.net
>>538
メルカリなら12万くらいじゃなきゃ怖すぎて買えない
ちょい1年使って9万で下取りされるとしてだが
だいたい20万で今買った時点で損なんよね当たり前だけど

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/24(木) 09:43:09.75 ID:mUYIzkGD0.net
このままじゃ、A7Riiiで我慢して待った勢が勝ち組になっちまうぞ

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/24(木) 09:45:50.54 .net
>>542
>メルカリなら12万くらいじゃなきゃ怖すぎて買えない

ようわからんけどその12万て値付けはどこから来てんの?
壊れてたら12万でも価値無いんやし

ようわからんわこの手の人の相場観

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/24(木) 09:51:48.86 ID:bEKFR9b00.net
ヒント 価格操作工作

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/24(木) 10:01:15.39 .net
>>545
あれやん
>>542はメルカリで安く買って、自分が売るときは地図でノーリスクで売りたいいう話やろ?
せやから地図の買い取り価格で買いたい言うだけやんか

野菜を種の値段で売れ言うてるのと変わらんで?
本物のアホやん

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/24(木) 10:25:39.91 ID:bEKFR9b00.net
>>546
もし中古品買取り店の買取価格をデフォとするなら、それ以上に高く売りたい層が個人売買を使う

だが、個人売買もいくらでも高く売れるはずがなく、指標として販売店の中古市場相場という天井があり、それ以下かつ買取店で売るよりも利益性があり、かつ次の消費者が納得する価格帯に自然となる

それをメルカリに12万でも売るなら買うとかいう奴は、売り手には手数料など諸々差し引かれるわけで、そうなると買取店にもっていったほうがよっぽど利益が出る有り得ない価格

そんなんを提示してる奴は更にA7Rivの値段が下がるように仕向けて、販売店でも頃合いの良い価格になって買いたがってる様にしか見えない

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/25(金) 00:04:51.49 ID:MDoOu58t0.net
たまーに価値が分からん人が出品した掘り出し物があるけどね。
てかもはや20万でも売れそうにないやん。
どうすっかな。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/25(金) 09:06:50.35 ID:VgzxUkw+0.net
ヤフオクメルカリはテンバイヤーの巣窟。騙し合いの魑魅魍魎多過ぎw

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/25(金) 13:57:30.10 ID:pBwu199E0.net
いや単に欲しい人と売りたい人がいるだけだよ

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/25(金) 23:46:38.64 ID:SE9Ph+Vr0.net
安く仕入れて高く売る

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 00:21:34.65 ID:de7tJr/q0.net
心にぽっかりと空いた穴を埋めてくれるのが高いカメラのマーケティングポジションなんや

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 10:05:16.96 ID:cagoFge80.net
>>541
まじかー
a7r5がでたから、やっとa7r4買えるなぁと思ってたんだが、今メルカリで20万強で買うのは良くないかな、、、
であればa9iiを30万強で買った方がいい?

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 10:29:24.89 ID:DVDex/ai0.net
R4マップでBFで1年保証つけて20,4万で買った。シャッター数2374枚だった。シャッター数ガチャ当たり!保証ある分ヤフオクメルカリよりは安心だな

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 11:19:16.17 ID:cagoFge80.net
>>554
おめ!メルカリだと、何万枚撮ってるかわかんないものね

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 11:21:15.14 ID:n4Uzf8BP0.net
何万撮ってる中古でも3年で売るんだから関係なかろう

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 11:24:01.15 ID:n4Uzf8BP0.net
でもr4の20万って相場はいい数字だなぁ
m5,rC2待ちの人は30万の新品m4、20万の7Cと同様に良い買い物やな

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 13:00:40.73 ID:HRp5Lr8R0.net
a7r4のシャッター耐久が50万とかだっけ
約3年で10万いかなかったから

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 13:01:21.82 ID:HRp5Lr8R0.net
シャッター回数は気にする必要ない気がする

560 :名無CCDさん@画像いっぱい:2022/11/26(土) 13:24:35.46 ID:6Hf92SWZ0.net
シャッターの前にレリーズの方がくたびれそうな気がする。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 13:26:52.05 ID:Ueb6bf9+0.net
R2はシャッターより背面ダイヤルが先に逝った

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 13:55:18.68 ID:KbjhI7d70.net
>>559
使用頻度の目安になるやん。
保管状況にもよるけどさ。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 14:34:20.64 ID:de7tJr/q0.net
ゆ?とび」さんすごいな!α7RⅤタイアップ動画みてみ

「ソニーへ完全移行・・・」
https://youtu.be/nAfRxJ_qTr4

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 18:43:34.87 ID:HRp5Lr8R0.net
>>563
ソレただの企業案件動画じゃないの
自腹購入したらわかるけど
この前、RF 70200 f2.8買ってたから移行はせんでしょ
儲かってるから買い足すかもだが

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 19:19:04.94 ID:AGAb1nmx0.net
タイアップと書いてあるわけだが

しかし最近いろんなところからの案件受けてるな

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 19:22:05.96 ID:HPq7Mg//0.net
まぁミーハーノートを引きつけるのⅡは効果あるかも マニアニッチだけでは業務おわるだろうし

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 19:23:55.08 ID:HPq7Mg//0.net
>>566
酔ってイミフですみません

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 19:33:15.98 ID:KBkzvsm90.net
解説してよw

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 19:36:25.09 ID:dQcoqPyW0.net
ググってみたけど全く出てこない単語でものすごくモヤモヤするわwww

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 20:06:07.00 ID:CQepKPEh0.net
こうやって新しいミームが生まれていくんや…

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 20:06:11.74 ID:NKDF9ZqK0.net
ガチで撮ってないやつ見ても参考にもならん。ワーワー騒いでるだけw

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 20:30:29.24 ID:foNWYIVv0.net
ワーワー騒いではいるがオマイと比べればガチで撮ってると思うぞ

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 21:44:50.09 ID:NKDF9ZqK0.net
いやこっちのがガチだわ。枚数時間日数負ける気がしないわw

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/26(土) 23:05:21.12 ID:Dvltsrz90.net
お決まりの構図で、お決まりの写真を撮るのに、お決まりの場所へ足繁く通い
何日も何時間も書けて何枚も何枚もお決まりの写真撮り続けたとして
安いカメラ片手に街中走り回って頭捻って写真撮ってる中学生写真部のほうが
よろど写真について理解しているとおもうけどね

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 04:30:58.06 ID:Vdh5Tbsj0.net
その中学生も大人になったらやがて同じような写真撮るんじゃね?

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 08:23:15.24 ID:tbCb0wYc0.net
車で1日300キロ2000枚撮るのに中学生より知識も経験も下なのかw

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 08:43:48.87 ID:2xE6yX7B0.net
何の修行僧やw

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 10:18:28.40 ID:0gMgyOug0.net
地球一周カメラの旅かな?

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 11:53:12.73 ID:WL+vDRMA0.net
>>575
写真撮影を創作的なものとして捉えるようになったらコピペ作業なんかしなくなるよ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 12:04:02.14 ID:tbCb0wYc0.net
イベントカメラマン的なこともしなくなる

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 12:04:27.31 ID:WL+vDRMA0.net
>>576
車で何キロ走っても写真は理解できないし
何も考えずにカメラに何千枚写真撮らせても写真は上手くならん
そんなこともわからないお前より、1日10カット徒歩で頭捻って写真撮ってるカメラ部の子供の方が遥かに上手いし分かってるよ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 12:23:52.24 ID:jjr6gGV00.net
これって、FX30などにあるlut埋め込みはできないんよね?

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 13:49:20.22 ID:GTIq5ic20.net
10bit撮れないし

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 14:03:02.64 ID:tbCb0wYc0.net
>>581 どこの大物カメラマン気取りだよw

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 14:13:13.89 ID:WL+vDRMA0.net
え?じゃど素人の君は車を走らせると写真がわかるようになるとおもってるの?

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 14:18:26.23 ID:0gMgyOug0.net
>>581
以前、車に吸盤で一眼固定して、タイムラプスやったことある
あれなら1000枚いくかも

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 14:21:31.18 ID:WL+vDRMA0.net
俺もちょっと車はしらせてくるか

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 15:07:36.02 ID:0xbJry0N0.net
a7r5でたのに、今更a7r4買ってしまった。
先輩方、よろしく

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 15:20:31.81 .net
うーん
そもそもR5てセソサー据え置きやし、チルト液晶とAIAF以外のメリットって殆どない思うてるからなあ
R4があかんのは不当な買取価格の低下やな
中古で安く買えた言うならベスツチョイスちゃうか
リアトラも付いとるし普通に一線級で使えるやん

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 15:28:51.30 .net
R5はンニストで注文入れて結局キャソしたんやけど、
こういう時って発売当日に「やっぱり買っておけばよかった」なんて思う事もあるんやけど、
全くないで
むしろ無駄遣いしなくてよかったて感じや

買わなかったのにやっぱり買ったほうがよかったも、
買ったけど買わなかったほうがよかったも
あるやろ?

R5は完全に「買わなくて良かった」て判断や
R5スレも見とるんやけど、購入者の書き込み見てても欠片も羨ましいと思わんで・・・
M4追加出来る思うたらワクワクやで

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 15:46:14.39 ID:AD5wqNpK0.net
>>590
そういうのは実際に使った上で言わないとただの強がりにしか聞こえない
スレ覗くほど気になるならレンタルでも使ってみたら?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 15:54:34.61 .net
>>591
そもそも使うこともほぼないんや
防湿庫の飾りにするどころか、最近はンニストのダソボールに入れっぱなしやし
70200GM2も50GMも14GMもVLOGもそのまんまやで、開封すらしてへん

「買うてドヤれるか」だけが重要や
70200GM2なんかは優秀やで
「わいなんかダソボール入れっぱなしや」でドヤれるやろ

R5はそんなん出来へんやん
未だに「翌日出荷」や
セソサーもR4と同じやから開封して撮影してもR4以上の感動もない

要らんやん、わいみたいなタイプは
その点、M4は優秀やったな
あれこそ発売日に買うておくべきやったわ

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 16:04:13.91 ID:AD5wqNpK0.net
>>592
それならα1とか428買ったほうがいいね

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 16:09:48.18 ID:0gMgyOug0.net
Rvは1台のカメラにある程度の性能を集約し、Ai AFとバリチルが欲しい層には魅力的かもしれん

だが、SiiiとかZV-E10とか分けて持ってると、ぶっちゃけRiiiのままでもいいし、むしろリアトラがあって61MPの激安Rivでよくね?になる

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 16:10:37.70 .net
>>593
せやで
ほんまそれは思うんやけどな

せやけど、ヨソニッパはともかくα1に80万の価値あるんか?
あれ、プロが経費で買う奴やと思うで
あの値段でこうて、それ以上稼げる人が買うもんや
連写やAFの食いつきなんかの歩留まりは分かるんやけど、
仮にR4とα1のバチピソ同志の写真見比べたら、R4の方が画素数も多くて「ごっつい写真やな」思うやろ?

Rツリーヅてその圧倒的な画素数が魅力やねん
α1でも真似できないやんか画素数は
その画素数が据え置きな時点でR5はもう興味ない、って話やな

ヨソニッパはええな
開放で女撮りたいで

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 16:12:32.27 .net
>>594
>Ai AFとバリチルが欲しい層には魅力的かもしれん

そこにR4+30万払うか言われるとな・・・わいには無理やったわ

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 17:41:21.02 ID:743CeBfI0.net
あれ?VLOGは開封したんじゃ?
写真上げてたよな

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 19:18:21.10 ID:nPfb1XBR0.net
キヤノンが来年6100万画素機を出すってほんとかな
ぴったり数字を合わせてくるとかどうなんだろ
ニコ爺もZ8は6100万画素でお願いしたいとかしょっちゅう言うし
本当はキヤノンもニコンもソニーの6100万画素機が癪に障ってしょうがないんだね

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 19:31:20.39 .net
>>597
わいは開封してへんで
相変わらずこれや
https://imgur.com/OCjjzMM.jpg

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 19:34:14.20 .net
>>598
ンニーのセソサー使うん?

まあウェハのサイズとプロセスはどこも同じやろし、
セソサの画素数って他社で作っても似たり寄ったりになるのかもしれんな

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 20:41:11.27 ID:ltxH0n0V0.net
キヤノン、2年前から1億画素だ、8000万画素だとか言い続けてて余りに信ぴょう性がない

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 20:42:47.31 ID:ltxH0n0V0.net
キヤノン、2年前から1億画素だ、8000万画素だとか言い続けてて余りに信ぴょう性がない

>>598
α7Rivの性能と実用性のバランス的に結構いいことはわかってるから、
高画素機ならこれ位が欲しいなというニコンユーザーは結構いる。
(D850/Z 7でも実用でそんなに支障なかったっての大きかった)

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 20:51:33.21 ID:ZQ7kmkyM0.net
¥95,000www

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 22:03:27.94 ID:WL+vDRMA0.net
>α7Rivの性能と実用性のバランス的に結構いいことはわかってるから、
いや、めっちゃ悪いだろ
61Mは使い道がないしバリアンもない

必要十分のm4との「スペック上の差」を設定するためだけ61Mpixって数字になってるが
文字通りスペック上の差でしかなく実用的には全く必要とされてない

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/27(日) 23:14:08.78 ID:LBYcCP180.net
>>599
お前病人だろ

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 02:09:51.58 .net
>>605
富裕層やと多い思うで、手に入れたら満足するいうのは
別にカメラに限らずノートPCなんかも開けてないの数台有る訳やし

手に入れて満足するのはええけど、飽きたときに売るのが面倒いねんな

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 03:00:22.77 ID:ZgYhYFlD0.net
>>604
鳥やスポーツに至るまで何でも使おうとするから問題なんであって、普通に使う分には特に困らんという評価ではと
ニコンとかだとD850/Z 7とかは、AFとか高画素ノイズ対応が1段悪い程度で済んでるのが売りだと思った

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 04:34:42.78 ID:cjLpMMyX0.net
>>607
D850 Z7のセンサーはソニーの7r3の42Mだよ 画質的にはm3やZ6の24Mと一緒
この場合は42Mも24Mも評価は高かった

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 04:36:24.58 ID:cjLpMMyX0.net
>>606
じゃなくて、金を使っている自分に酔っていたいだけのバカだと言うだけだよ

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 07:01:29.89 .net
>>609
変な時間にレスするんやな
老人やと眠れないんか?
仕事も無いんやろし羨ましいわほんま

金を使う自分に酔ってるわけやないで
単なる物欲や
物を手に入れたら満足するだけや
金が減ること自体は惜しいんや
金を使う自分に酔いたいなら路面店のンニストにでも出掛けてお姉ちゃんの目の前でカード切るで

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 11:07:56.53 ID:5BNX6bA00.net
物欲満たすためと言いつつα1は買わなかったりボーダーとなる金額があるのね
時計とか車のほうがリセールバリューいいし物欲満たせると思うけど

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 12:24:12.90 ID:7MV93XEI0.net
時計や車は関西弁の収入じゃドヤれるようなもの買えないからね
金使ってる自分に酔うためにはドヤる相手が必要なのさ

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 13:00:50.17 .net
>>611
写真に興味なくて金融商品として買うてる訳ちゃうで
でてくる画に興味あるからとにもかくにも高画素が必須やけど、動体とか「特定の被写体趣味」のためにカメラ買ってないからAFや連写はどうでもええ思うてるだけや
せやからR以外は特に興味ない
ただ、普段使いしとるのはM2やから、そろそろこっちをM4とかに置き換えてもええかな思うてる
とはいうても仮にM4買うたとしてもM2使い続けそうやけどなあ

EOS 5D Mark IVなんかもともと30万ぐらいやろ
これでも高い思うたし実際手が出なかったんや
100万のα1買うか?動体撮ることも無いのに
高級ンープ10回行くで

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 13:17:31.15 ID:7MV93XEI0.net
でてくる絵に興味がある→高画素って段階でスペックにしか興味ないといってるようなもんだ 
 防湿庫に眠らせてる
 ドヤるのが目的
であって写真は二の次三の次ってみんな知ってるから言い訳不要だよ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 13:18:52.10 ID:5BNX6bA00.net
>>613
なるほど、それなら中判に行ったほうがいい気がするけどソニーが好きなんだね

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 13:19:58.62 .net
>>612
>時計や車は関西弁の収入じゃドヤれるようなもの買えないからね

時計て機能性としては「時間を知る」だけやし、車も移動出来ればええだけやしなあ
電波時計なんかはともかく、時間を知る以上の向上て無い訳やん
実際、わいの収入じゃドヤれるものは買えない言うのもあるんやけどな
一応時計もセイコーのメカニカルを集めるのはやってるんやけどな
https://xxup.org/YoT7M.jpg
右から2番目のダイバーズは現行品やからどうでもええけど、
それ以外は全部買うたときの2倍以上になってるはずやで
この写真だけで40万ぐらいになるんちゃうか
SARB033/035は各3本持っとるし、時計は200万分位有るはずやで
ロレ1本持つよりも、セイコーのメカニカルをいろいろ買うのが楽しいってやっとるだけや

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 13:40:20.66 ID:7MV93XEI0.net
>>616 というわけでお前さんは時計でも車でもドヤれないんだよね なんせ凄まじく高価だからね>時計
一方カメラならお前の財布でも安くドヤれる 合理的だと思うよ バカにはされるけど

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 13:41:33.94 .net
>>614
>>617
被写体が新聞紙でも十分写真の趣味やんか
テクノロヅーの進化を感じるやん
おまいかて例の機材写真みたら同じやん・・・

>>615
>ソニーが好きなんだね

けものフレンヅみたいな言い方しなくてええで
もともとキヤノソの人間やからミラーレス移行に当たってαに流れるのは自然の流れや
https://xxup.org/mO5v4.jpg
悪評高い初代EOS Mもこうて、ブルーを撮ろうと頑張ってた時もあるんやで
せやけどこんなん使い物になる訳ないやん
この時点でキヤノソのミラーレスに見切りつけた人多い思うで

おまいらより経験豊富にいろいろ試しとるっちゅうねん

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 13:51:59.93 ID:7MV93XEI0.net
>>618
>被写体が新聞紙でも十分写真の趣味やんか
>テクノロヅーの進化を感じるやん
それは写真趣味じゃなくてカメラ趣味だよ

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 14:10:03.42 .net
>>619
同じ話の繰り返しになるだけやしもうええわ
わいは話しついでにいろいろ見せとるけど、おまいは例の機材写真だけやん
https://xxup.org/mmqIW.jpg

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 15:06:29.82 ID:7MV93XEI0.net
>>620
機材の画像でドヤれるとおもってるのがまさにカメラ趣味だよそれは

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 15:16:50.62 ID:NfG0qUm40.net
なんだ、
IDなしの方がまともな日もあるやんw

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 15:19:00.50 .net
最初からわいのほうがまともやで・・・
わいはちゃんとα7も買っとるし、使うとるし
下手くそでもExif付きで写真も出しとるし
全部リアルな話しかしてへんやん

αも持ってないのにスレに居座ってるチソ皮がおかしいだけやで

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 15:21:16.53 ID:7MV93XEI0.net
時計は高くて買えない、物欲だ、防湿庫にいれるだけで使わない、ドヤりたいだけだ
全部スレチなんだよね

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 15:22:29.46 .net
>>624
おまいがαオナ言うならExif付きで写真一枚でも出したらええやん

わいが把握してる限り、おまいが出した写真は例の機材写真だけやで

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 15:41:33.55 ID:7MV93XEI0.net
>>625
>ええやん
なぜおまえの機材ドヤごっこに付き合う必要が?

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 15:48:36.62 .net
>>626
おまいかて機材写真出してたやんか
あれ貧乏人言われて悔しくなって出してしもたんやろ?
ああいう命の輝き見たいねん
冷製さを欠いてカッとなって魂の叫びが迸る感じ、パッチョソ感じたいねん

αオナ言うなら一枚ぐらい出せるやろ?
それとも持ってない言うんか?

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 15:53:19.37 ID:7MV93XEI0.net
>>627 機材は持ってないよなので写真もないよ ID被りを同一人物だと思っているのはお前だけなので私は付き合うギリも必要もないよ
で、なぜ私がお前の機材ドヤごっこに付き合う必要があるの?説明できないならそれで終わりだよ お前さんは単に自分の財布でドヤれる範囲の機材としてカメラを選んだにすぎない 物欲云々、カメラ趣味云々は全部後付の嘘

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 15:55:29.65 .net
>>628
>機材は持ってないよなので写真もないよ

ほなら写真も出しとるわいにおまいはケチは一切付けられない思うで
おまいは機材すら持ってないのにスレに粘着しとるだけの、
「乞食」や

乞食がなんでここに居るんや?ん?
ガチ乞食やんおまい

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 15:57:50.70 ID:7MV93XEI0.net
>>629
>ほなら写真も出しとるわいにおまいはケチは一切付けられない思うで
思う分にはご自由に 私はいくらでもケチつけますけど 嘘は嘘だし間違いは間違いなので

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 16:07:54.81 .net
>>630
おまいはわいに対して「写真は撮らない機材コレクタ」言うてるやんか
せやけどわいは写真見せとるやん
https://xxup.org/hwrqS.jpg

嘘ってなんや?
間違いってなんなん?

ほらカメラ1台も持ってない貧乏人の乞食、答えてみいや

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 16:10:16.80 ID:7MV93XEI0.net
>>631 現にお前さんが写真に興味をしめしたことはないし、機材ドヤが目的ってのはお前さんの発言だしね
何一つ間違ってないよ。私とは一切無関係

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 16:13:45.42 .net
>>632
>写真に興味をしめしたことはないし

撮ってるやんか
写真って別にスマホで撮影しててもええんやで?
知らんの?
乞食には分からんけ?

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 16:15:10.60 ID:7MV93XEI0.net
>>633
>撮ってるやんか
撮ってるね で、それで? 言いたいことはちゃんと最後まで書かないと誰にもなんにも伝わらないよ

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 16:22:35.57 .net
>>634
あ、乞食はそこまで書かないと分からんもんなん?
乞食に説明する義理もないから別にええわ

ちな、わいが乞食のおまいに見せて上げた写真、ウドバーハヅー言うてワツソトソDCからバスに乗っていくところや
カメラ1台も買えないおまいは一生行くこと無いんやろな
まあ行ったとしてもカメラも持ってないようやから自慢も出来へんやろし

わいの写真でも見てておなってたらええで
乞食やしな

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 16:31:27.84 ID:7MV93XEI0.net
>>635
「画像メモ製造」をお前さんがするのは知ってるんだよね。解像度や画素数という「スペック」に興味があるのも知ってる
でもまぁ写真そのものにはまるで興味が無いんだよね 

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 16:34:22.86 .net
>>636
あれやで
機材一台も持ってないって言うてる乞食が、
写真の芸術性とか技術とか語るのは滑稽やから今後は止めたほうがええよ
説得力無いし

童貞がセックステクを語ってたら馬鹿にするやろ?
おまいは「童貞」って公言しながら女性のオルガスムスを語ってるようなもんや

乞食のおまいでも分かるやろ?
どんだけアホなことしとるのか

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 16:39:23.25 ID:7MV93XEI0.net
>>637 いや、お前さんが機材スペックでドヤることにしか興味がなくて写真はどうでもいいとおもってるのは事実だからね 私は関係ないよ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 16:42:35.97 .net
>>638
わいにケチ付けてるのは分かってるで
ケチ付けるにしても機材持ってないレス乞食のおまいやと説得力皆無やで、
って話しとるだけや

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 16:45:56.60 ID:7MV93XEI0.net
>>639 いや事実でしかないから、説得力は関係ないよ。1+1=2は詐欺師が発言しても正しい 説得力は一切いらない 理解したくないと言うならそれはそれで構わんよ 私は事実を書いてそれに基づいてバカにするだけだから

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 16:51:26.35 .net
>>640
せやから反証として海外で撮影してきた写真を出しとるやんか
それでも乞食はなんか言うてるけど、機材持ってない言うてるし、写真の一枚も出せないようやし、
せやからなんなん?って言うてるだけや

街中で乞食が叫んでても誰も相手にしないやんか
わいはおまいみたいな乞食の話を聞いてるだけマシやん
老人が朝の4時からレス乞食しとるのは分かっとるけど、
それでも可哀想に思うて相手しとるんやで

0570の電話で1分100円の料金貰いたいぐらいや
なんで乞食のおじいちゃんの話し相手せなあかんねん

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 16:59:06.56 ID:7MV93XEI0.net
>>641 海外で撮影するだけなら写真に興味のない人でも全員するよ 主にスマホで
で、お前さんが示せる証拠はその程度。なのでお前さんは写真そのものにはまるで興味がなく単に機材とスペックをドヤりたいだけとわかる まぁ本人がそういってるのもあるしね
これは単純な事実だよ で時計や車ではお前の財布ではドヤれるものを買えない なのでカメラを選んでる 愚かしいが合理的だと思うよ

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 17:08:31.94 .net
>>642
>で時計や車ではお前の財布ではドヤれるものを買えない

時計板でも車板でもわいはそれなりにドヤってるんやけどな、おまいが知らんだけで
ドヤるって別に金額の多寡だけやない訳やし
趣味やセソス、加工スキルなんかも有るやんか
まあどのスレでってのは貼らんけど

おまいと違うていくらでもドヤポイソトあるねん、わい
わいはたまにデヅカメスレに全く書かない日とか有るやろ?
あれ全く別の板を荒らしとるし

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 17:12:19.66 ID:7MV93XEI0.net
>>643 うんそれなりが限度なんだよね なんせ青天井だもんね カメラは天井低いからコスパがいいね 合理的だよ 

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 17:19:54.00 .net
>>644
コスパのええカメラすら買えない乞食も居るらしいやん

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 17:45:07.74 ID:7MV93XEI0.net
機材ドヤにしか興味ないのに、必死になって写真にも興味あるフリするのホント無駄だよなぁ
素直に、撮影が下手くそで写真を見る目も持てなかったけど、過去にそれなりに時間と金を投資しちゃったから今更それを全部無駄だったと言いたくないから金で手っ取り早く買える機材だけで写真を分かってるということにしたいんだ、と素直に言えばいいのに

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 17:51:46.02 .net
>>646
それでわいにダメーヅ与えると思うて書いてるんやろけど、
機材を一台も持ってない老乞食に言われても何とも思わんでほんま
一枚でも写真出してるなら別やけどな

わいに嫉妬しとる老人の乞食がワーワー言うてるだけにしか思わんでほんま
わいは写真を出しとる、
おまいは一枚も出せないどころか機材も持ってない
乞食相手に話してもしゃあないで

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 18:19:51.94 ID:7MV93XEI0.net
いや、その返事がもう答えだから大丈夫だよ

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 18:29:11.61 .net
>>648
写真を一枚も出せない時点で終わってるでおまい
年金暮らしやから金が無いんやろな
分かるで

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 19:00:45.87 ID:7MV93XEI0.net
まぁそこに逃げるしかないのはわかるけど、私は関西弁の話しかしてないんだよね
画像1枚はったところで最後は所得証明を上げるまで止まらないのはヨットの話でもわかったしねw

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 19:08:46.28 .net
>>650
話を聞くにしても相手に依るていう、当たり前の話しとるだけや
宮島茂樹の駄目だしなら大人しく聞くんやけど、
カメラ持ってない言うてる仕事も出来ない乞食の話は聞く価値がないって言うてるだけや

仕事もしてなくて暇でしゃあないんやろ?
唯一自我を保てるのがこのデヅカメ板だけってことや、おまいの生きがいは

悲しくならんの?そんなんで
ケチを付けるだけの人生で生きてる意味あるんか?おまい
機材も持ってない言うならほんまもんの乞食やん

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 19:32:47.44 ID:7MV93XEI0.net
>>651
別にお前さんに納得したぞってレスをしてほしいわけじゃないよ
そうやって殴りやすい人物像をでっち上げてそれ殴って勝利宣言なんて、私の指摘が図星だっていってるようなもんだしね

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 19:39:37.17 ID:WqHpI4gF0.net
しばらくしたらどっちもいつも通りで草

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 20:14:48.01 ID:7MV93XEI0.net
>>651 機材写真にしても「矛盾しすぎてるから別人」っていう第三者の意見もあったし、所有アピールするなら堂々とやらなきゃおかしいし、今こうして持ってない宣言するのもおかしい、って同じ話何度も繰り返すじゃん? それも結局は私の指摘が正しくて悔しいって事実の裏返しでしかないんだよ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 20:19:16.18 .net
>>654
急にどないしたん
わいもおまいの事を「機材も持ってないレス乞食」て言うてるやんか
なんか困ることあったんか?

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 20:20:10.62 ID:UK2u+QdW0.net
矛盾しすぎてる(矛盾してない)から別人(根拠なし)
第三者(不明)
所有アピールするなら堂々とやらなきゃおかしい(おかしくない)
持ってない宣言するのもおかしい(おかしくない)
私の指摘が正しくて(願望)悔しい(妄想)
事実の裏返し(ブーメラン)

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 20:23:34.04 .net
>>656
ww
あの機材写真はやっぱり効果抜群や
慌てた感じのレスがええわ
こういうのがめっさ気持ちええで

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 20:39:38.74 ID:7MV93XEI0.net
>>657 そういう設定に逃げるしかないのはわかるけど、都合の悪い話全部無視してる段階で強がりにしかならんぞ… 

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 20:42:07.48 .net
>>658
なあ、>>654はどないしたん?
ほんまようわからんのやけど
なんか機材写真でも貼られたんか?見当たらんけど

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 20:52:54.61 ID:7MV93XEI0.net
>>659
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1666260335/839
え?これおまえさんでしょ?

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 21:00:44.86 .net
>>660
なんでわいなん?
ID一緒でも他人の書き込みて、おまい言うてたやんか

なんで同一人物て話になるんや?
ID一緒でも、おまいの書き込みだけは他人って事になるんか?

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 21:03:21.53 ID:7MV93XEI0.net
なんだただのなりしますか 関西弁の姿かりないと怖くてなんもいえないとかもう匿名掲示板の意味まるで分かっとらんなぁ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 21:06:43.14 .net
>>662
なんで向こうやなくてこっちで弁解し始めたん?
おかしいやんか
向こうでやったらええやん
どないしたん?
怖いんか?

α7のスレで自分の機材晒されると「日々の生きがい」が出来なくなるから困るんか?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 21:09:02.63 ID:7MV93XEI0.net
>>663 迷惑をかけるスレは一つでいいからだよ よくいるんだよね フルボッコにされると悔しくて舞台変えてリセットしたがる間抜け
ID消して関西弁で今私に人格攻撃したがる理由のある人なんか関西弁しかいないからね 同一人物だと判断したんだよ 今でも別人である証拠もないけどね

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 21:14:03.59 ID:Ppxf1j8H0.net
月曜日にスレが焦土化しやすい傾向なんかな

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 21:17:31.49 .net
>>664
向こうの話は向こうでやったらええやん
おまい理論やと「ID同じでも他人」やろ?
ID無しやからって都合よくわい認定するのはおかしいやんか、ID無しなんかいくらでも居るんやし
言うてること矛盾しとるでおまい

>>665
さっき必死チェッカをちょっと確認してたんやけどな、
チソ皮が出てくる曜日のパターソが有る感じがしとる
まあわいはその手の集計はめんどくさいからやる気しないんやけどな、仕事でもいつも部下にやらせとるし
ちゃんと集計したらおもろいデータ取れるかもしれん

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 21:21:33.50 ID:7MV93XEI0.net
>>666 向うの話じゃなくて、関西弁の話だからね(見かけ上は) そして
ID消して関西弁で今私に人格攻撃したがる理由のある人なんか関西弁しかいないからね 同一人物だと判断したんだよ 今でも別人である証拠もないけどね

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 22:54:50.32 ID:UK2u+QdW0.net
設定(ブーメラン)
逃げるしかない(ブーメラン)
都合の悪い話全部無視(ブーメラン)
強がり(ブーメラン)

オールブーメランレスw

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 23:23:42.64 ID:7MV93XEI0.net
宣言だけじゃなんの説明も反論にもならないっていつになったら自覚するんだろなぁ

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/28(月) 23:35:27.79 .net
必死チェッカで他の日にちのチソ皮の書き込みを見てみたんやけど、
他の日にID被りと思われる書き込みは見当たらんかったわ

ID被りするときって、同一マソチョソで同一プロバイダ使うとる奴が、
同じ板に書き込んだ時とかで有りうるから、
一度あると他の日にもあったりするんやけどそれも見当たらん
画像貼り付ける言うことはそこそこガチに依存しとる奴やし、せやから書き込みも他に複数あってもええやんか
それがないやろ

あの画像貼り付けたのだけ唯一他人で、その他人は他には書いてないなんて、
そんなことあるんか?

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 00:00:44.00 ID:YLzeCfOe0.net
同じコピペ何度繰り返してもなんも変わらんよ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 00:07:27.97 .net
>>671
α7のスレに貼り付けたら結構効いたのは分かったからそれでええわ
これからも貼り付けていくで

持ってる機材バレるのは手の内がバレるのと同じで困るやんな
分かるで
あれほんま失態やったな
ご愁傷様や

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 00:10:24.38 ID:zBxWmXU50.net
いっぺんR買ってみりゃいいんだよ

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 00:38:21.58 ID:YLzeCfOe0.net
>>672 いやまぁなんで貼っても同じように論破されるだけやけどね

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 00:43:28.57 .net
>>674
論破できてないんやで

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 00:47:05.15 ID:YLzeCfOe0.net
>>675 発言や行動との矛盾について一言も反論できずに逃げて回ってる状況なのでまぁ論破とよんで差し支えないかと

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 04:05:28.65 ID:zBxWmXU50.net
だからいっぺんR機買やいいだろ
目くじら立てて相手につっかかるよりよっぽど建設的やわ
ホント、論破もクソもないわ

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 09:37:37.13 ID:acj2w9zw0.net
完全に病気ですな

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 17:58:38.92 ID:70b8bEML0.net
¥94,000www
売値も下がってきましたな
生温かく見守りましょう\(^^)/

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 18:07:36.07 .net
>>679
これさあ、R4はともかくR5もあっという間に下がると思うで
セソサー同じなんやし

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 18:38:47.91 ID:JvQilXjw0.net
>>680
ワイも同じ事思っとる
R機は着弾当初は番長になり他の9とかSとか無印とかがモデルチェンジしたり他社が高画素機出したりするごとに、階段状に陳腐化していく

Riiiの二の舞いは繰り返さない
今はRiv買った方が真の勝ち組

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 18:54:16.71 .net
>>681
今は出たばっかりやから「R5すげえ」言うてるのはわかるんやけど、
冷静に考えてセソサー同じのR4が94000円の買取されとる中で、
R5が50万に見合うか言うたら無いでほんま
R4以上にあっという間に寝下がる未来しか見えんわな

今の値下がりしたR4買うのはほんまええな
50万のR5と同じ高画素機を20万弱で買えるなんてええ時代やわ

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 19:31:17.79 ID:A39lPsID0.net
まぁR5はこの人気だと次第に値下がっていくだろうしね
結局いまは新機能をいちはやく体験するため買うみたいなとこあるな
自分はR3中古 R4中古 無印M4新品と買ってきてさすがにR5はスルーするつもりだったが、、結局買いそう、、笑
無印4でも全然いけるんだけど結局はAFが肝だからね あらゆるとこから瞳を見つけますとか見たら じゃとりあえず使ってみるかとw
M4は1年使ったけど値上がりのおかけで売却額との差もそれほどなさそうだし毎月のように使ったし

R4も用途によっては今からでもありでしょ
被写体認識は厳しいがw

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 19:33:52.26 ID:izak9fBG0.net
>>682
カメヲタ「ニコンが65MP機出すってよ!58万やて」
→Rv買取価格40万

カメヲタ「キヤノンが80MP機出すってよ!60万やて」
→Rv買取価格35万

カメヲタ「ソニーがA9iii出すってよ!33MP機でAi AFにバリチル、1秒で50枚ブラックアウトフリーで撮れるって!円安おさまって価格は65万円やて」
→Rv買取価格30万

カメヲタ「ソニーがA7Cii出すってよ!Ai AF搭載やて!33MP機で価格は28万やて!」
→Rv買取価格27万

カメヲタ「ソニーがA7000出すってよ!26MPのAPS-C機でメカシャッターで15fpsいくってよ!価格は20万やて!」
→Rv買取価格25万

カメヲタ「ソニーがA1ii出すってよ!50MP機で1秒に50シャッター切れるってよ!価格は102万円やて!」
→Rv買取価格22万



カメヲタ「ソニーがA7Rvi出すってよ!102MP機で8K30p撮れるんやて!価格は50万やて!」
→Rv買取価格13万

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 19:49:41.08 ID:zZIJ/cbE0.net
Rシリーズは今までは単にスペックを追求してきたから、容易に陳腐化しないようAI AFを載せたんだろうと思う
自分も最近のカメラ 7M4 canon R7 Nikon Z9と買ってみたが
キャノンとソニーのやってることはすごいよ 発売時期が同じだからといって他社が簡単にくつがえすことはありえないほど差が大きい
ニコンなんかフラッグシップを自称してるのにオートエリアでは瞳すら満足に見つけられないからねw

ま他社の動向は気になるがニコンにはもう簡単には流れないと思うよ あそこはもうちょっと時間が必要と思う

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 19:53:19.94 ID:XXxIOl7F0.net
>>684
ニコンが65MPやらを出すネタあるの?
妄想なら早めに病院行きな

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 20:43:18.81 ID:EUiEmGoV0.net
陳腐化も何も最強唯一無二の61Mに良いAFが載ったわけで
ほんと他社ユーザーにはRの61Mが目の上のたんこぶなんだな

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 20:53:10.03 ID:DXkE4mEv0.net
まぁ他社ユーザというか
 スペックナンバーワンなのに買うに買えない関西弁の言い訳とすっぱい葡萄
かな

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 21:22:28.64 ID:mTDTyXwi0.net
>>687
いやユーザーがどう判断(目移りともいうw)するかだよね
Z9も価格の安さと動画性能などなどで注目を集めた
そゆのがこれから来ないとも限らない
しかしソニーとキャノンには超強力なAFや被写体認識がある
他社に一度行ったとしても必ず戻ってくるであろう完成度だ
見た目のスペックなどこれからはそんなに問題でなくなるよ たぶん差は開く一方で、他社が追いつけるとはとても思えない
好きなの使えばいいが実質的にはキャノンソニーの2強はゆるがないよ

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/29(火) 22:08:22.10 ID:DXkE4mEv0.net
>実質的にはキャノンソニーの2強

まぁ実際はキャノンはソニーより1,2周遅れなんでソニー一強なんだけどね
例えばR3なんかα1の画素数の半分もない
高速読み出しと高画質を両立できないから画素数増やすと読み出し速度が維持できず、AF性能に支障をきたすからなんだよね

だけど、ぶっちゃけ24M以上の画素数なんか誰も必要としてないので、画素数の差は市場では完璧に無視されている
だからまるでソニーとキヤノンが二強であるかのように語られる

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 03:41:15.14 ID:qgwIA3+F0.net
センサーにおいてはキヤノンは露骨に遅れてるからな。
それを得意の広告宣伝でごまかしまくってるようなところはある

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/30(水) 04:23:42.14 ID:Onn0A/SV0.net
キャノンは加齢臭のイメージなので論外

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 06:22:31.52 ID:4sdbGH/r0.net
https://twitter.com/yky_mr/status/1597736118048329728?t=m6tWn4iCqu_54AcpHl_JoA&s=19
こんなに下がるのかよ
(deleted an unsolicited ad)

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 06:30:25.73 ID:zRxbUAwK0.net
>>693
7R3が出た後の7R2もそんな感じじゃなかった?

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 06:37:53.48 ID:jjg2URCL0.net
95000円で買い取ってやんで

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 06:56:18.63 ID:a6gb2MqV0.net
5DsRもダダ下がりで頭にきた

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 07:02:55.06 ID:oMw/JW4K0.net
どこまで下がるのー
どっかで戻しそうだけど
中古価格も下がりそう
2台目買い足すタイミング待ち

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 07:09:09.78 ID:SFVjxn1O0.net
>>690
望遠使いまくる用途なんだからトリミング耐性高まる高画素が必要ないわけないじゃん
おまけに画素数減らしてもソニーの半分のスキャン回数だしな

酸っぱい葡萄理論以外の何者でもない

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 08:19:30.78 ID:RmH6cpdP0.net
基地を相手にすんなよ

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 09:16:25.19 ID:QC6ayoFK0.net
>>698
必要ないよ
一眼レフ時代には20Mpixだったからね

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 10:51:32.69 ID:boaqISMF0.net
>>700
3Mで十分やろ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 11:06:47.07 ID:a6gb2MqV0.net
>>698
ニコンからTCシリーズの超望遠が出たけど
RV、Ⅳなら対TC比そもそもテレコン操作が要らないのつええと思った
α1にしても500万画素多いしな
もしソニーからもTC超望遠出たらそれはそれで最強だけど

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 12:10:40.88 ID:dGr1+w3Z0.net
キヤノンで使えるNDが入るマウントアダプターいいな

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 12:35:19.30 ID:QC6ayoFK0.net
Aレンズなんかもうつかわんやろ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 19:47:22.92 ID:jgiU0+Mz0.net
シグ「あ、あのスミマセンソニーさん」
ソニ「どした?」

シグ「ニコンさんが新しい望遠レンズだしたやないですか」
ソニ「知ってるよ。何か内蔵しとるやつやろ?」

シグ「はい、それです。そこでですね、私らも同じコンセプトのレンズ出したいんですよ。テレコン内蔵の」
ソニ「おい!今なんていうた?」

シグ「え、あ、ですから同じコンセプトの…」
ソニ「そこやない!お前、禁句言うたやろ!」

シグ「…あっ!」
ソニ「もいっぺん言ってみろ!」

シグ「…」
ソニ「どした!もいっぺん言ってみろや!」

シグ「…い、1.4倍以上レデューサー付きの望遠レンズを考えておりまして」
ソニ「よし。それで?」

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 19:52:14.75 ID:gc/HIm9L0.net
内蔵のやつはいいんじゃないの
問題はペイするかどうかであって、、
結局多くの人がズームで手頃な値段を求めてるから
サードだからといってニッチで数も出ない上に
開発費と素材や生産等々コストがかかるものは普通に高くせざるを得ない
価格以外のとこで勝負できるものを出さないとね、、

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 20:09:20.91 ID:3ePi0urg0.net
シグタムの70-200/2.8とか単焦点バズーカは商業的にことごとく失敗してるもんな

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 20:22:16.18 ID:RMpdgsVe0.net
タムロンの70-200はVCありなしどちらも人気あったでしょ
VCなしのA001のほうが画質がいいので手ぶれ補正がカメラに付いた今
わりと人気があって中古相場も高かったりする

最近のタムロンはリニアモーターを開発して
今までにないズームレンジや画質の良さでヒットを飛ばしている
シグマも別に不調なわけじゃなくてシネレンズとかも作っているし
当たり前の事やってたら会社なくなるからどこもいろいろ検討はしてるはずだよね
でも望遠自体がニッチだから高いのはつくらないと思うな
求められるのは手軽さor画質の両極端なジャンルだからねー、、

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 21:05:51.90 ID:jgiU0+Mz0.net
~ 33 years ago ~

技術者「社長!出来ました!」

先代「おお!これが我が社が長年開発し続けた180mm f/2.8 Macroの試作品か!」
技術者「従来の中望遠ではなくこれは望遠域のマクロです!これなら70cm以内の小さな虫も大きく撮ることができるでしょう!虫や花々を撮るために、もう至近距離で撮影することもなくなる訳です!」

先代「いやぁ!凄いレンズだなぁ!こりゃ」
技術者「虫や小動物に気づかれにくい様、鏡筒にも新技術の塗装を採用しました!これなら、プロアマ問わず我が社のレンズを愛用して頂けるかと」

先代「対応マウントはどうなっとるんじゃ?」
技術者「試作品はニコン用のMFですが、キヤノンと協力して開発中の独自のマウント発表に合わせ、AF化させます!恐らく来年には間に合うかと」

先代「こりゃあ売れるゾイ!楽しみになってきたのぅ、カズト!?」
カズト「…」

先代「おい!ったくアイツは…ワシの仕事に全く興味がないのかのぉ」
技術者「カズト様も社長の歳になられたら、きっとレンズ開発の難しさがわかってくれるはずですよ」

先代「そうだといいんじゃが…」


カズト「…違う。あんなレンズじゃ取り回しが良いはずがない。被写界深度も浅くなり、結局は絞って撮ることになる。常に三脚に載せて花を撮るだけのレンズを売ろうとしてるのか?おまけにマクロと言ってもハーフマクロじゃないか…塗装だってもし剥げてきたらどうするんだ。ユーザーと求める方向性が違いすぎる。きっと20年もすればあのレンズの後世の評価は低いものとなるだろう」

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 21:22:42.41 ID:3tyxRxyM0.net
タムロンのもシグマのも180mmマクロは等倍対応じゃない?
シグマは手ぶれ補正ものせてて重さ1.6kg、、なんか欲しくなってきたな(嘘

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 21:29:09.32 ID:RdpBT/L80.net
>>697
おれもタイミング待ち お買い得過ぎる

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/01(木) 21:29:37.30 ID:jgiU0+Mz0.net
>>710
等倍になるのは2005年のf/3.5から
f/2.8の等倍は2012年から

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/02(金) 01:25:23.02 ID:ztXgrVmC0.net
>>708
シグもタムもソニー純正には無い絶妙な焦点距離とかを狙うようになってからのほうが上手くいってるしな
タムロン35-150みたいな、これしかないってレンズなんかは結構な高価格でも売れまくってるし

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/03(土) 12:27:51.00 ID:gnnyLhJk0.net
実はEマウント用で電子接点付きのテレコンみたいなものがあったような
接写リングだっけ?よく覚えてないけど

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/03(土) 12:52:20.33 ID:7knhxdO10.net
>>714
スピードブースター?

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/04(日) 13:29:02.70 ID:PkMJ77tF0.net
カメラ初心者なんだけど質問です
ピクセルシフトマルチ撮影の使い心地を伺いたい
特殊な物撮りでピクセルで横15,000縦10,000が必要で、それに対応できるカメラが中判以上しかないと思いこんでいたが、α7R ivでも上記機能を使用することで1億5000万画素超える事を昨日知ったため、です
また、キャノンのレンズをマウントアダプターで使用する場合のデメリットを教えて欲しいです
室内物撮り、MFでISO100しか使いません

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/04(日) 15:44:48.45 ID:IrsxdPtL0.net
>>715
いや、あれと違って自社のEマウントレンズに噛ますためのリングアダプターみたいな外見のやつ
メーカーどこだっけ・・・

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/04(日) 15:57:22.88 .net
>>716
>また、キャノンのレンズをマウントアダプターで使用する場合のデメリットを教えて欲しいです

AFだけやな
AF使わなければなんも問題ないで
EXIFもある程度記録できるし(レソズ名なんかは無理というか、似たようなAマウソトレソズ名になってたりする)

ピクセルマルチシフトはわいはR4こうて使うたことないから伝聞やけど、
 ・完璧な固定が必要(少しのブレでも意味がなくなる)
 ・マシソパワー(後で合成する)
複数枚撮影して合成、やから中判で一発で終わりよりは圧倒的に面倒やで

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/04(日) 17:04:47.19 ID:RK4iuP7X0.net
>>716
レンズの性能が性能が低くて必要な画素数分解像しないことかな

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/04(日) 18:45:53.16 ID:nxNEKJDY0.net
ピクセルマルチシフトは16枚合成だったかな

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/04(日) 19:29:50.85 ID:1Pk/KBZY0.net
機能進化が約束されている商品ジャンルなんだし
そらま安く買い叩かれるのは当たり前

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/04(日) 19:43:13.48 ID:PkMJ77tF0.net
ありがとうございます

>>718
カメラ内で合成ではなく、PC側のSONYの専用のソフトウェアで合成、ということですか
自動処理なら問題ないです

>>719
Canon製レンズの解像度では対応できないのですか?ソニー製が必要?

>>720
そうみたいですね

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/04(日) 20:15:22.96 ID:ai7S1rBo0.net
>>722
一眼レフレンズだから古いので性能は高くないよね 一般にはの話だけど

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/04(日) 21:32:05.68 ID:79G0cxIx0.net
EFレンズはあくまでも一眼レフのEFマウント用に作られたレンズだからね
画質面でも7R4の性能を最大に引き出せるのはやはりEマウント用レンズかと

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/04(日) 23:44:00.91 ID:PkMJ77tF0.net
>>723
>>724
んー、なるほど
シフトレンズを使ってるんですよね
90mmがCanonしかないんですよ
でもそれだと画素数に追いつかないなら、蛇腹ついた中判カメラ行くしかないな、と思えてきましたね

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/04(日) 23:53:21.84 .net
建築系け?
経費で落とせるなら中判のほうがええんちゃうの

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 00:13:00.35 ID:UTIgSlNq0.net
>>725
いやだから誰も知らんよ150Mpix分解像させられるレンズがどれかなんて
単なる懸念だよ センサが150Mpix記録できるとして光学的にそれが実現されているかどうかなんて
実際に計測してみなけりゃ誰にもわからん 事前にそれを検証する予算時間必要性がなく一発どうにかするというなら言う通り中盤が確実だね
それをお前さんが正確にオペレートできるだけの光学的な知識があるとはとても思えないけど

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 00:17:30.16 ID:AUpajtOK0.net
蛇腹ついた中判カメラってもはや無いんですね

>>726
いえ、建築じゃないです、商品撮影
ひと月前にCanonの2400万画素買ったんですが、縦横倍くらい足りないな、と
なので1億画素は欲しい

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 00:20:41.72 ID:AUpajtOK0.net
>>727
なるほど
レンタルででも試行錯誤するしかないですね

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 00:28:32.59 ID:CRU+xehA0.net
ただ解像度だけならFE90マクロあたりでいいのかな

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 01:19:05.17 ID:baGyTv930.net
2400万画素のカメラ買って実際撮ったら1億画素必要だったって
買う前のリサーチも知識も全然足りないですよね
ほぼ初心者なんですか?

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 01:21:12.14 .net
普通の仕事でカメラ使うだけの人ならそんなもんやろ
おまいが変態マニアなだけやで

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 02:01:02.71 ID:AUpajtOK0.net
>>731
カメラ買ったのが初ですよ
貰い物のコンデジは持ってましたがほぼ撮らずにその程度
ソフトボックスもいろいろ試してる所です
ライティングで目処がたちそうなので、それが終わり次第、おそらく来年にカメラ買おうと検討つけてる所ですね

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 07:16:46.95 ID:skqKgsG70.net
>>725
フジの中判がチルトシフトレンズを開発中だが
いつ出てくるかは未定らしい

α7RIVは安いんでアダプタ+キヤノンのシフトレンズを
中継ぎにしても良いかもしれん
あとはα7RIVに中判レンズが付けられるシフトアダプタなんかもあるんで
試行錯誤できるならいろいろ試してみればいい

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 07:23:24.10 ID:0EhXMjm90.net
必要なのは高画素なんじゃなくてマクロなんじゃないの?
一億画素必要な商品があるとは思えんわ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 07:29:18.38 ID:2qaW1J5+0.net
良くわからんがピクセルマルチシフト撮影は6100万画素が解像すれば大丈夫なんじゃないの?
ピクセルピッチは変わらない訳だし

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 10:21:34.75 ID:UTIgSlNq0.net
>>728
いや、普通に中判のジャバラはあるから調べればでてくるよ
というか商品撮影では極めて一般的

まぁその程度を調べる興味も必要性もないってことだからどうでもいいんだろうけど

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 10:25:23.52 ID:UTIgSlNq0.net
>>736
普通の61Mpix撮影 → 光学的に1/4の分解能しかなくてもデモザイク処理で誤魔化せる
61Mpixセンサのマルチシフト →  光学分解能として61M分かっちりないとその分丸見えになる

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 12:09:30.20 ID:Uq8yBHon0.net
>>736
16ショット時は8回は半画素ずらしなんだから画素ピッチからして4倍の分解能要求されんじゃないの?

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 14:35:47.43 ID:wInVA2ch0.net
>>728
どんなカメラ?
用途に合ってたと思って購入したの?

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 18:24:18.29 ID:pACvmA7I0.net
>>739
半画素(16枚)だろうが1画素(4枚)だろうが手ぶれ補正を使ってイメージセンサー自体を動かしてるんだから物理的な1画素の面積は変わらないと思うんだが
重なった所の色情報が4倍(16倍?)になって解像が増すんじゃないの?

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 19:45:36.50 ID:Uq8yBHon0.net
色情報重ね部分は置いといて(いわゆるFoveonもどきの部分)
解像度4倍の部分に関しては
同じ情報4倍したって解像4倍になるわけないよな?
そんで半画素ずらしが4倍の情報得る仕組みなんだから
レンズだって4倍の分解能が必要に決まってる

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 19:49:36.28 ID:Uq8yBHon0.net
そんな理屈の前にそもそも
レンズが分解できないものをセンサー側で解像できるわけないだけの話
あとはAI補間とかの世界な

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 19:50:24.23 ID:tUwQH3cW0.net
>>741
4回は1画素ずらしで色情報補完だけど
16回は半画素ずらしで解像度4倍ちゃうの?

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 19:55:08.45 ID:pACvmA7I0.net
90macroとかの作例見るけどGレンズでも2億4080万画素解像するって事で良いのかな
実際には2億4080万画素のFFセンサーが無いので検証は出来ないけど
それとベイヤー配列なんだから1画素ズレただけでも色情報は2倍になると思うが間違ってる?

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 19:56:20.32 ID:tUwQH3cW0.net
>>742
そうはならんやろ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 20:00:00.61 ID:Uq8yBHon0.net
半画素ずらしは擬似的にピクセルを4分割してるわけよ
ただし実際のピクセルサイズは変わらないし
逆にマルチショットだからノイズにつよい

センサーずらすだけでレンズの分解能が向上する理屈があるなら逆に聞きたい

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 20:11:27.03 ID:UTIgSlNq0.net
>>739
>16ショット時は8回は半画素ずらしなんだから画素ピッチからして4倍の分解能要求されんじゃないの?
理屈の上ではそう
だけど半画素ズラしって段階で正確には計測できないんだからただの「推測値」だわな
なんでアルゴリズム次第ではいくらでも盛れてしまう われわれが普段目にしているRGGBのサブピクセルまで1画素としてカウントするあのインチキ画素数モリモリのデモザイクアルゴリズムと一緒だよ
だから、16ショットの方は光学分解能がそれだけ必要かというと正直微妙だと思う

>>745
>90macroとかの作例見るけどGレンズでも2億4080万画素解像するって事で良いのかな
お前の世界ではとあるレンズの作例が存在するだけでレンズの光学分解能が担保されていることになるのか?それは楽でいいな
私の世界では全く異なる。多分お前以外のほぼすべての世界では十分な検証無くして光学分解能は分からないママだろう

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 20:12:00.11 ID:pACvmA7I0.net
え?だから最初に>>736って言ったんだけど
そう言うことではないの?

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 20:20:13.93 ID:UTIgSlNq0.net
IDころすけの事情なんか知ったことかよ なにいってんだ?このバカは

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 22:54:26.55 ID:skqKgsG70.net
>>749
ピクセルマルチシフトの効果はちゃんとあるみたいよ

・元画像(256×256)
https://i.imgur.com/hEzduiV.png

・1/4解像度の画像(64×64) ※センサーで撮影した画像に相当
https://i.imgur.com/Hfle3rC.png

・64×64の画像を1/4ピッチずつズラして16枚合成処理した画像
https://i.imgur.com/ohtqmjD.png

NCCってのは正規化相互相関って言って
1に近いほど元の画像とも近い
16枚合成処理したものはNCC=0.978とかなり元画像を再現してる

あと光学的なボケがあった場合
つまりレンズの解像が足りてなかった場合でも効果はある
https://i.imgur.com/5rZyZXo.png

ボケによってNCC=0.680まで劣化したものが
16枚合成処理によって元画像の0.813まで再現されている

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/05(月) 23:27:02.60 ID:UTIgSlNq0.net
まぁシミュレーションの結果なんで全然現実と一致しないけどね

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/06(火) 00:23:41.64 ID:8ZgxYaPf0.net
いやぁ、皆さん、情報ありがとう
初心者なのでほんとに助かってますよ

>>734
そうそう、R4で中継ぎ案を考えてました
今持ってるの売ってR4買えば、そんなに経費かけなくて済むし
ベスト選択かは分かりませんけど、いずれにせよカメラの性能はよくなるから、かなり良い選択な気がしてます

>>735
いえ、マクロじゃないです
物がデカくて最大幅150cm,10cm単位で1000から1200ピクセル欲しいんですよね
全体を一発撮りしてかつ、部分を拡大したのをウェブサイトにupして、一枚で完結させられればベストです


>>740
6d mark iiです
安かったし、画素数以外は満足してますよ、使いやすく悪くない

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/06(火) 00:27:30.34 ID:8ZgxYaPf0.net
>>740
用途に合うかどうかよりも予算から逆算したのでそこに落ち着いたんですが、撮ってると商売そっちのけで写真にガチりすぎて、さらに機材欲しくなった感じです
社長は「今でも十分」と躊躇してるが、「さらに良くなりますよ!」とゴリ押ししてます

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/06(火) 02:29:11.52 ID:WLn3rnTO0.net
要するに人の金で遊ぶだけだから、別に必要性もなけりゃ熱意もないので匿名掲示板で適当に相談ごっこしてテンション上げて適当になんかそれっぽい買い物してそれで楽しみたいですってわけか
だったら最初からそういえばいいのに いくらでも後押ししてやんよ

カメラは最新の7R5のピクセルマルチシフトがいい レンズはチルトシフトが必要なら広角ならニコンのPCE 望遠ならキャノンのPCEがいいでしょう
未だにプロが使ってる現役の業務用レンズだ ディスコンモデルもあるが探せばみつかる 40万もあればOK

三脚もしっかりしてなきゃいけないが、屋内取りならプロが屋内取りでつかうカメラスタンドがベストだ

ライティングは動画を意識しないならストロボが一番光の特性がいい
中華メーカーはコスパがいいが色については信頼性が低い 
エリンクロームあたりがコスパと信頼性のバランスがいいでしょう

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/06(火) 03:31:24.32 ID:8ZgxYaPf0.net
>>755
経費は折半すよ笑
自営で組んでるだけだから
一月でそこそこ撮れたのでハマってガチってる感じ、もはや金を追ってない
ストロボのが良いんですねぇ
少しずつ揃えるしかないですね~

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/06(火) 06:24:18.16 ID:Hq5/MxYu0.net
>>756
演色性が良くて色温度が高くてハイパワーなランプってのが
ストロボの方が簡単に実現出来るってだけでしょ
実際に使うかどうかは撮影内容によるし自由

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/06(火) 13:30:45.56 ID:WLn3rnTO0.net
>>756
折半でも全額でもどうでもいいよ。他人の金を無駄遣いするほど楽しいことはない
ふらふらといい加減に思いつきでなんとなくそれっぽいものを買ってヒャッハーするには最高の環境だよ
さぁ買え!バンバン買え! 情報ならいくらでも出してやるぞ

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/06(火) 20:07:18.62 ID:jUFpifsK0.net
売れてるのか売れてないのかよく分からんな
実際どうなんだろ

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/06(火) 20:53:55.13 ID:WLn3rnTO0.net
売上を気にする人はどの商品にもわいてくるけど、そんなに自分の選択に自信が持てないのかね

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/08(木) 20:54:25.31 ID:SIsn6i3p0.net
旧型は20万か

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/09(金) 01:16:58.53 ID:cmUMRCtQ0.net
何かスレ見てたらa7iv欲しくなってきた。
安い…。a7c買ったばかりなんだけどなあ。
使いこなせるかわかんないけど。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/09(金) 01:19:52.88 .net
M4?R4?どっちやねん
R4はお買い得思うで
セソサはR5と同じやし、鳥とか撮らなければR4で十分やろ
R5買うた人が「操作感きびきびしとる」言うてるけど、R5使わなければええだけや

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/09(金) 06:06:12.24 ID:bw0Exo3q0.net
R4じゃないんかい

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/09(金) 07:28:11.15 ID:dbExsjGF0.net
安いって書いてるからM4とRM4間違ってるに1票

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/09(金) 11:07:28.86 ID:PwY8foUa0.net
r4よいよ!

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/09(金) 11:13:20.07 ID:thO5e8/a0.net
89,000円w
早く売っといた人はよかったね

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/09(金) 12:54:55.90 ID:Cvclb15y0.net
R4を20万弱で中古購入した
R5に感謝

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/09(金) 16:07:27.85 ID:BO/SI5OL0.net
>>768
オメ!

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/09(金) 16:16:58.13 ID:uP0fO1UL0.net
おいらも中古20万でR4買ったぜ
28-70DGDNも一緒に買ったから年末年始が楽しみ

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/09(金) 16:21:50.99 ID:Xbo3ABcA0.net
シャッター数は?

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/09(金) 16:24:20.67 ID:D3gDHdnX0.net
シャッターの数より外観の状態かなぁ
ピカピカなら何万枚シャッター切られていようが丁寧に使われて衝撃も与えられた可能性が低いので安心度は高い
外装ボロボロならシャッター回数が少なくてもラフに使われて衝撃を与えられた可能性が高いし、環境も悪い可能性が高いので
フレームのクラックや基盤の腐食の可能性が高くなる

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/09(金) 17:12:04.36 ID:uP0fO1UL0.net
マップカメラの美品だから見た目はそれなりかなぁ
シャッター回数は調べたところ五万回弱くらいだった当たりなのか外れなのかはわかんない

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/09(金) 18:20:12.88 ID:cmUMRCtQ0.net
>>763
ああ、すみません。
r4です。何か安すぎる上に7c使っててもレンズ重いんで、r4にしたら色々幸せなのかなあと。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/09(金) 19:21:12.87 ID:oKjvm4Xi0.net
>>768
いい色買ったな!

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/10(土) 03:22:22.22 ID:GLgo7iIh0.net
商品撮影で1億画素www

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/10(土) 04:18:21.00 ID:uCIMowL50.net
「コスプレ撮影におすすめ!」

このポップ書いた店員も店員だけどr4の中古カメラに群がるハゲ白髪デブジジイたちも草

スマホコーナーのJKたちがゴミを見る目で群がってるジジイカメコを笑ってて尊かった

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/10(土) 05:39:21.24 ID:o2QmdEH60.net
>>776
美術品とかで資料として残す価値があるものじゃね?
絵画ならもっと画素数あるだけ欲しいと思う

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/10(土) 07:54:42.75 ID:e9gynNNK0.net
実際のところはカラフルウィッグなコスプレのほうが瞳検出は難しいから
R4だとよけいに厳しい
シグマの18-35 DCとR7がコスパ良
それでも30万近く必要なんだよなぁ、、w

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/10(土) 14:56:56.02 ID:lU8evzmJ0.net
>>777
こういう意味不明な創作なんなの?

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/10(土) 17:21:17.26 ID:wwGpQPTX0.net
しかしこいつの解像力はほんとすごいな
思わず笑いが出る

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/10(土) 17:26:07.27 ID:uCIMowL50.net
わかるわ
等倍するとワキの剃り残しやはみ出てるマン毛までバッチリ解像してるからチンポしごき易いよな
変態御用達カメラの名前は伊達じゃないわ

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/11(日) 01:38:19.90 ID:x1F0UUMa0.net
>>768
おめw20万前半はやすいわw
鳥みたいな動きの早い被写体追わないなら全然ありっていうか、スチルメインならトリミング耐性もあるし無印IVよりいいよなあ

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/11(日) 04:49:17.00 ID:Zmjx5Wbt0.net
20万弱ってそう言う事なん?

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/11(日) 05:48:35.45 ID:N3QN88bq0.net
20万弱はふつう20万より少し安いくらいだよな 18-19万くらい?

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/11(日) 07:20:20.86 ID:kXnDNLSy0.net
ソニー「α7R V」のAFは旧型から大きく改善したがライバルと大きな差はない
digicame-info.com/2022/11/7r-v-15.html
α7R Vの画質は拡大すると膨大な量のディテールがあることが明らかになるが、純粋な解像力という点ではα7R IVと何ら変わりはない。

高感度はISO800まではほとんどのディテールが維持され、ISO1600でもわずかにディテールが失われるだけだ。しかしISO3200以上ではノイズリダクションによりディテールが大幅に低下し、ISO12800よりも上の感度ではノイズによる汚れが目立つようになる。
手ブレ補正は8段分の効果が謳われているが、70mm(24-70mm F2.8の望遠端)でのテストでは完全に安定しているのは5段分遅いシャッターまでで、6段分では多少のブレが見られるようになり、7段分でよりブレが明確になり、8段分ではブレはかなり見られる。手ブレ補正は5段分の効果までしか達成できなかった

50mm F1.2GMでのテストでは、瞳AFのAFボックスは目にしっかりと追従するが、少し目からピントを外したり、瞳ではなくまつ毛にピントがいくことも多少あった。AF精度はトップクラスのライバルと較べて悪くはないが、期待していた性能の飛躍はなかった。

α7R VのAFはα7R IVよりは優れているが、全体としてEOS R5より優れているというわけではなく、多くのライバルと大きな違いがあるわけではない。

電子シャッターは歪みが目立つ。

テストでは、AFはトップクラスのライバルとは大きな差はなかった。動体の撮影では、α7R Vは連写速度とセンサーの読み出し速度によってまだ制限されているように感じ、積層型センサー搭載のα1やα9の方が全体的に動体撮影に適している。

α7R Vに、α7R IVプラス1000ドルの価値があるかどうかは、あなたの判断だ。

α7R IVで

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/11(日) 07:32:31.64 ID:kExKDTrk0.net
>>784
普通は違うね
20万超えたら20万強っていう
20万を僅かに切ったら20万弱

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/11(日) 10:22:15.76 ID:h0DkGmO60.net
Z7とZ9だと圧倒的にZ7の方が画質綺麗だけど(Z9はダイナミックレンジが・・・)高額なZ9の方が圧倒的に売れてる
つまりAF性能はともても重要。高解像度だと正確なピント合わせ大変だからな

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/11(日) 11:13:46.48 ID:7JEChBoJ0.net
α7RⅣとα7RⅤは雲泥の差。
今から買うなら絶対α7RVの方がいいよ。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/11(日) 15:59:48.42 ID:L/eDbfgf0.net
MFレンズだからα7R IVでいいな

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/11(日) 16:11:25.20 ID:W3q5sF6r0.net
>>778
はい、まさにそれです
「君なら撮れるだろ、やってくれ」というノリですねぇ

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/11(日) 16:16:17.99 ID:W3q5sF6r0.net
>>776
そういう仕事もあるんですよ
赤外線撮影もする予定なので、さらに解像度、画素数が必要ですね

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/11(日) 17:51:11.90 ID:RFczsWGT0.net
>>790
ところがどっこいEVFの進化もでかい

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/11(日) 18:35:20.52 ID:EJFwO3lv0.net
ならGFX100 IRだろうがwww

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/12(月) 07:19:03.14 ID:uHXT+NAQ0.net
GXF100 IRは専門機関向けの受注生産だし
レンズが使用する赤外線領域に対して4億画素改造するかどうかも自己検証できる所でないと無理では

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/12(月) 08:06:15.12 ID:tRlhTX0l0.net
そういうのはちゃんと予算貰ってGFX買ってもらいな

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/12(月) 08:53:43.90 ID:PgbPuSY50.net
美術品とかで資料として残す価値があるものなら予算貰ってちゃんとGFX100 IRで検証しろよ

798 :716:2022/12/12(月) 15:43:09.00 ID:mPpt6HOG0.net
GFX 100 IR !
これ、求めてたものですね
いわゆる零細なので降りるかなぁ
とりあえず自分がもう少し写真の技術上げてからですね

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/13(火) 00:54:35.73 ID:3e6Gn5XU0.net
補正の関係でソニーは美術品撮影にはあまり向いてないよ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/13(火) 15:28:15.98 ID:O3UW9fJf0.net
>>798
売ってくれない可能性は?

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/13(火) 16:38:47.77 ID:BK9vP5dp0.net
中古のR3買うかR 4かで迷ってR4買った。二万くらいの差ならお買い得なのかな?19万ちょいだったけど

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/13(火) 17:40:27.63 ID:rj8mtcBa0.net
9万なら十分安いやろ

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/13(火) 20:13:44.00 ID:hW+dj78J0.net
上で言ってた20万弱って>>801こう言う事だよね

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/13(火) 22:10:21.08 ID:BK9vP5dp0.net
建築写真とスナップ用ににR4買ったんだけどR3より画素増えて逆に良くない事ってあるのかな?解像しすぎるとか?

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/13(火) 23:01:22.12 ID:X5OszAUd0.net
どっちも使ってたけどAFエリアが広がるメリットがでかかったかな
それでも絞りを操作したりしたときに遅れる感は気になった
画素数が増えたぶんの処理がちょっと追いついてない感はある
だから中古も安いというかなんというか

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/13(火) 23:04:20.07 ID:BK9vP5dp0.net
>>805
なるほど、処理の重さですか。参考になります、ありがとうございました!

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/14(水) 07:28:26.91 ID:PI4GcR2D0.net
α7RⅤってまだ対応してない?

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/14(水) 07:29:19.22 ID:PI4GcR2D0.net
ごめん間違えた

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/14(水) 23:21:26.62 ID:0nhmU3tk0.net
>>793
ソニーのはジャギーなんだよな

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/15(木) 05:47:58.53 ID:Pru89m460.net
>>786
動体撮影するかどうだけだろ。
それで動体撮影するならα1やα9の後続機を待つ人がおおいだろうし。

それと自己満足と所有欲。個人の趣味である以上、これって結構大事だとおもうの

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/15(木) 07:17:28.57 ID:O1bTTut30.net
infoネタは笑って流すくらいでちょうど良い

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/15(木) 13:16:04.62 ID:pnDcllqD0.net
>>809
確かにRIVは画素数の割にジャギジャギだったけど、RVの944万画素はだいぶよくない?

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/15(木) 16:30:59.88 ID:V2DGX1HA0.net
中古で買ったR4が届いた。RAWのLで撮ると書き込みに時間かかるんだね。転送速度90Mだから300とかのカード買えば幸せになれるのかな?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/15(木) 19:25:02.41 ID:gArnPh9f0.net
そりゃUHS2で書込みが速いカードにすれば時間はかなり変わるよ
SDカードはAmazonのセールで買った方がいい

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/15(木) 19:48:34.72 ID:ZLby/TX90.net
10連写したらすぐ詰まる
バッファ無いから仕方なし

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/15(木) 20:37:54.37 ID:V2DGX1HA0.net
>>814
書き込み中でもシャッター切れるのは良いですねー!少しストレスはあるけど仕事的には問題なく使えそう。逆にポートレートとか撮るのはストレスになりそうだからjpegのMとかで良さげすね

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/16(金) 01:03:01.79 ID:wNadiebv0.net
>>812
ジャギ感はライブビュー読み出し処理によるものでそこが変わらないとパネルが変わっても同じ
キヤノンやニコンはジャギ感抑えるのが上手い

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/16(金) 08:37:28.60 ID:arUpJtZt0.net
エンジンの処理能力低いから転送レートおとしてるだけなんだから
BIONS XR搭載機はそんな劣化処理必要ない

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/18(日) 00:15:04.72 ID:ebns9qc90.net
ただα1のEVF処理見てる限り、944万画素のハンドリングはいまだに課題が多いみたいな
このへんは次世代がどうなるか次第なんだろう

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/18(日) 01:18:03.54 ID:vLKvqVnA0.net
EVFは画素数より倍率なのかアイポイントなのかよくわからないけど
Z 9みたいに全体を見渡せる感じが欲しい

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/18(日) 01:44:33.54 .net
https://www.mapcamera.com/ec/assessment/items?genpinId=2160519
101000円

若干戻してきたやん
いうか、89000円って何やねん
それで売ったアホ居るんかな
意味わからんわほんま

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/18(日) 05:34:20.67 ID:ea537BKK0.net
>>821
買い取り額こんなものなんですか
安くないですか
追い金考えるとa1も選択肢だね

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/18(日) 12:35:41.80 .net
>>822
スレの流れぐらい読んでな

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/18(日) 12:49:30.45 ID:If/6uMK80.net
>>821
8.9万で売る人いないから戻したんでしょ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/18(日) 13:22:01.99 ID:wap74wLY0.net
もうマップでは売らないし買わない

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/18(日) 13:27:33.72 .net
>>824
その直前の値段忘れたけど、9万ぐらいで売った人間は居るんやと思うで
それで8.9万まで行ったんやろし
まあどっちにしてもアホやけど

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/18(日) 15:02:36.82 ID:TiAxSL+b0.net
>>825
ろくに使ってない新品同様を売ったのか?w
使い込んだボロカメラでも R4ならワンプライスが適用されるんだから他店より損な事は無いけどな。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/18(日) 15:36:20.38 ID:XfbR1cMV0.net
>>821
マップは在庫が増えたら価格下がるからな
捌けてくるとまた上がる
キタムラはマップに合わせてるから若干の時間差の後ほとんど同じ額に合わせてくる

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/20(火) 03:23:19.44 ID:BIaKPCGo0.net
マップの買取額悲惨やね

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/20(火) 09:03:11.59 ID:/zTpvVUQ0.net
でも中古販売価格20万をなかなか切らんのよ

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/20(火) 12:09:51.93 ID:vMSKkZoN0.net
20万弱で買った人何人かいたよね
このスレじゃなかったか?

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/20(火) 13:23:28.22 ID:dPJUFnJA0.net
今月は実質17万円台でかなり出てたぞ

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/20(火) 23:42:52.27 ID:w61toPfd0.net
サプライズ利上げで円高に振っていきそうやな
来年130円切れるの見えてきたから、インバウンド需要減り、結果マルチリンガル化知ってる外国人による中古Rivが売れづらくなる
つまり今より中古Rivがダブつくの確定した
A9iiiで売るやつも一定数いるだろう

Rv切望組も価格改定待ったなしになったし、中古RvもA9iiiによって球数でてくるだろう
来年春~夏あたり、かなりアツくなるぜ!

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/21(水) 04:07:42.56 ID:R0aPXwyO0.net
ソフマップのセールで中古美品が19切ってるぞ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/21(水) 18:32:59.52 ID:dusjgvAM0.net
なぜこのシリーズだけ値下げ幅が大きいんだ
他のシリーズは高値安定なのに
絶対数では希少価値あると思うんだけど

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/21(水) 19:07:31.48 ID:ww5jwYY/0.net
写真向けだからシャッター酷使してる機体が多いんじゃね

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/21(水) 19:16:33.60 ID:uYdhi5Co0.net
一般層に高画素機の需要がないのが1番かな
無印4と比較すれば画素数以外で勝っている要素がなく動作はもっさり
風景など動かないものを対象とするなら旧機種でもよいし

とにかく新機種でよくなる点が多すぎて知ってる人は買わないし
知らない人は高画素で避ける
在庫はあふれるがおすすめもしにくい
まミラーレスの旧機種はみなそんなもんよ
9m1だって7S2だってかなり安くなってるでしょ
α1ですらm2が出たら一気に40万を切るよ

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/21(水) 19:29:58.83 ID:OMh4FpAp0.net
>>835
R ⅣからR Ⅴへの買い替えで
売りが多くてダブついてる

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/21(水) 20:29:59.86 ID:dusjgvAM0.net
自分では良い機材と思ってるだけに
他のシリーズより下落幅が大きいと残念なんだよね

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/21(水) 20:51:47.64 ID:02eZnn1x0.net
良い機材で人気で売れたから
ダブついて値下がりしてしまう
仕方ない

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/21(水) 20:56:53.24 ID:43lW14Rp0.net
良い機材でなくてもスペックオタクが最新機種という名目だけが欲しくてそれ以外何の価値もない微妙な機材だと、次の最新機種がでた途端に投げ売られて買取価格が暴落する
実需があれば最新機種がでてもそんなに投げ売りなどされない

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 09:38:28.99 ID:V/PEnLpY0.net
>>841
実需ですか無印が底かたいのは実需あるからなんですかねえ
オールマイティーに使えるからかな

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 09:54:55.57 ID:LEAPYfQI0.net
実際ソニーもそれがわかってるから無印の更改は最後でしょ
 すげー無意味なスペック機 → ちょっと無意味なスペック機 → 実需カメラ

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 10:14:12.46 ID:CC8YBWiW0.net
ちょっち聞きたいんだけどR系の暗所でのAF捕捉能力・精度てRⅡ→RⅢ→RⅣ→RVの間でどの間が一番進歩してる?
今オンボロRⅡ使ってるんだけど天気悪い暗い庭先に来た鳥を撮ってもまぁピン外しの多いこと多いこと・・・

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 11:07:53.29 ID:LgyOisH50.net
Zシリーズもガクっと買取価格下がる傾向にあるけどアレはシリーズ全体で本来需要の無いカメラなんだろうか・・・

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 11:29:00.72 ID:ugqCYEvQ0.net
α7rⅤの値下がりもエグいな
3週間で3万値下がりってやっぱり売れてないのか

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 11:41:26.19 ID:3xCrJ9XP0.net
>>846
名のとおった店はそんなに変わらない

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 11:44:22.60 ID:7OhcwBZj0.net
>>845
今Zシリーズは人気上昇でタマ数少ないから買取価格上昇中やで

https://www.mapcamera.com/ec/assessment/search?keyword=Z7&makerId=5&categoryId=417&couponinfo=
Z7IIはワンプライス208,000円だし
Z7ですらワンプライス110,000円で前期型α7RⅣよりずっと高いw

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 11:47:48.54 ID:6E/8ifQD0.net
>>848
4年前のZ7より買い叩かれるとかマジかよ大ショック

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 11:51:33.78 ID:ADI4s/h00.net
>>848
Z9がめちゃくちゃ売れてるからサブ機を欲しがる人が多いみたいね
レンズも軒並み品薄だし

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 12:08:04.73 ID:Y78MJCEa0.net
さすがに初代Z7より買い取り安いのはショックだわ
というか、
絶対にZ7にそんな需要があるわけないw

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 12:16:34.90 ID:eELDtxbG0.net
まあαは言語設定で観光客に売れないからな

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 12:26:37.69 ID:LEAPYfQI0.net
>>851
新しいカメラの中古に品薄はありえないから、買取価格は基本的に売られる個体の数だけできまる

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 12:35:57.31 ID:f8PHsDX+0.net
Zは売れてないんだな

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 12:42:05.42 ID:NZkKL2/b0.net
>>846
α9の後継機が出たら、どうせスペックオタが買い替えるのが見えてるからな。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 12:50:53.97 ID:+KggqZcp0.net
>>854
長期間在庫になるのが確定してる不人気機種は買取を下げて
捨て値でもいいからとにかく売れる価格にしとかないとダメ
運転資金を寝かしとく訳にいかないからね
逆にすぐ売れる機種なら少々買取上げてもすぐ儲けになるから大丈夫
Z7の買取額より前期α7RⅣの買取が安いのは単にそれだけの理由でしかないね

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 13:00:44.83 ID:NZkKL2/b0.net
R4前期とシグマfpの買取価格は99千円。
7cは高値安定だし、カメラデザインはやっぱり大事だな。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 15:28:25.72 ID:eLw0F8Ap0.net
初代Z7より買取り額の低い不人気モデルw

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 16:06:10.80 ID:24lZKkDc0.net
Z7って買取の弾数がなくてよっぽど売れなかったと言うことなんだが

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 16:18:28.89 ID:How2WIeD0.net
>>859
Z7は11万円で買い取ってもちゃんとすぐ売れる見込みがあるってことやろ?
で、Z7を大きく下回る9万9千円で買い取らないと長期間売れないと判断されてしまったα7RⅣ

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 16:22:07.17 ID:M0125wnP0.net
まあ、前期モデルは不遇だな
もう一台買ってやるよw

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 17:12:08.58 ID:LEAPYfQI0.net
>>860
ぜんぜん違うよ
11万でも売っても良いとおもう人が大勢いるのがZ7
9.9万でも売っても良いとおもう人が大勢いるのがr4

買取価格は売る人の数で決まる

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 17:19:16.33 ID:bSyXkM4E0.net
どっちにしても9.9万円の値打ちしかないのか
悲しい…

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 17:37:41.77 ID:LEAPYfQI0.net
>9.9万円の値打ちしかないのか
違うよ。 中古業者は9.9万円でも買取しかしてない が正解

実際個人売買では20万円以上の値がついているので値打ちというならそれが正解でしょ

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 17:45:41.79 ID:4UJ0fFC10.net
しかし、こう買い取り価格が崩壊してしまうと
数が売れていいことばかりじゃないなぁ

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 17:58:13.26 ID:NY4juRjV0.net
RVもいつか99000円で手放すときがくる

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 18:08:35.59 ID:e5vSgjqc0.net
Z7より買取り安いってどゆこと!?

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 18:20:36.01 ID:+Wx7+Q1E0.net
Z7ユーザーが少ないってこと

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 18:32:38.80 ID:LEAPYfQI0.net
業者の買取が下がってる理由は唯一つ大量に安く売られているからというだけで、それは裏を返せば大量に新品で売れてたってことでもあるんだよね

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 19:07:54.80 ID:pz5FgSIO0.net
中古価格は需要そのもの
Z7Z6はCFeを用意しなきゃならんとはいえ
Z5よりマシ という底堅い需要があるw
2型やZ9はかなり高いしね
7R4はα1の時点で大量の中古があったし
使い勝手的にも微妙でなかなかおすすめしづらいのよな


>>844
BIONZ XRになって飛躍的に良くなったからR4~R5の進化が1番大きい
鳥は被写体認識も付いたしね

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 20:37:34.82 ID:GV4U7q2m0.net
で7r4のヤフオク相場って22万くらいじゃん?つまりそれくらいの需給なんだよね

何でカメラ屋の買い取りが異様に安いだけなんよな

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 20:41:08.58 .net
オクには出せない使い込まれたボデを持ち込む奴が多いんやろな

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 20:54:08.79 ID:GV4U7q2m0.net
r4なんか使い込まないでしょ
買う人の殆どがスペック欲しさに買ってただけなんだから

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 21:47:11.76 ID:wdl5QtoW0.net
R機は自分家の高画質大画面モニターなんかで鑑賞する分にはよいんだが、それ以外の部分で結局色々と勉強する羽目になる

1枚あたりのファイルのデカさ、その画像を効率良く処理するスペックのPCの必要性、トリミング耐性といっても結局レンズ性能というボトルネック、高い解像度と暗所性能はトレードオフ…などなど

結局、R機を使ってみて初めて無印やSや9、Cの良さに気付くようになってる

Rは高価なフルサイズエントリーモデル
無印、C、S、9が中級機
1がハイエンド

ってワイは解釈してる

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 21:54:10.26 ID:hUJ3j1Hp0.net
Zがいかに売れてないかバレてしまった

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 22:02:45.40 ID:LEAPYfQI0.net
WEBサイトや印刷なんかで使うなら
 表紙、ポスター、サムネイル、フライヤーetcetc
とかでトリミング領域やサイズがまるで変わるから40M60Mにも使い道はでる
けど、自宅でムフーってするだけならほとんど意味ないからね

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 22:21:26.63 ID:wdl5QtoW0.net
対個人とか小さな案件でも確かに高画素って喜ばれるけどさ、撮るだけがお仕事じゃないからな
デカいファイルは受け止めるPC側にも負担デカいし、結局時間の使い方に制約出てくる

高画素機じゃないとお仕事になりませんって人以外はあまり得しないってのはまさに正解
特にtwitterへの投稿とかなら回避の為に結局長辺4096にするわけだし解像感に影響のない範囲にトリミングして…4096にリサイズして…ってアレ?24MP機でも12MP機でもよくね?になる

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 22:28:55.00 ID:LEAPYfQI0.net
実際は 60Mで横撮影して縦長トリミングとか3軸で動かないクソ液晶の代わりになるんだけど
ついぞそういう話してるやつはでてこなかったなぁ まぁ結局みんな撮って出しみて満足して終了だからな

40M60Mは実需じゃないんだよ ほとんどの人にとって
パカスカ売られるのはそういうこと そしてそれは逆にスペックのためだけに40万とか平然と払う人がボロボロいる証拠でもある

100Mpixとか実需では笑い話だが、商売の上では正解だったと思うよ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 22:48:04.07 ID:XZ6vFZQO0.net
一時期噂になってた102MP (?)だっけ?
あれがRv載ってたらワイも多分買ってたよw
自分で言っといて矛盾しとるのわかっとるが、実需なんざなかろうが、そこはロマンと思って衝動買いしちまうパターンに陥ってたと思う

R3つかって6年目になるわけだから、流石に代わりになる写真機の買い替え模索してるんだが、R5で納得できんのが画素数据え置きだった事
結局、R5は踏ん切りつかんで購入資金プールした
ある意味ソニーには感謝しとる

A9iiiで目標70万に設定した
ただ、あくまで写真機の買い替えだがPPなし継続、4:2:2 10bit載らない、24MP据え置きだったらA7Ciiに行くかもしれん

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 22:48:13.71 ID:+7b3gG6S0.net
いつもの人が来てる

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 22:53:05.61 ID:LEAPYfQI0.net
1番スレチなのがアンチくんというなw

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/22(木) 23:59:07.63 ID:xD21r8KV0.net
RⅣの6千万画素が早すぎた感があるけどね。
RⅤでなんとか実用レベルのバランスになった感じ。
それでも結構大型化してるし限界なのだろう。
これ以上の高画素はまだ早いっしょ。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/23(金) 00:00:28.86 .net
わいは多けりゃ多いほどええで
1億でもええわ
それに合わせてPCも更改する訳やし

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/23(金) 00:01:15.75 ID:qFo06Dvz0.net
でもRivとVでセンサー自体は変わってないのを見るとエンジンとかソフト側の問題だったんだろうか

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/23(金) 00:07:26.77 ID:OoCBFjBT0.net
>>883
GFX100S買わないの?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/23(金) 00:13:58.13 ID:/bVW7N8K0.net
>RⅣの6千万画素が早すぎた感があるけどね。
>RⅤでなんとか実用レベルのバランスになった感じ。
なにいってんだこれ?

r4と5で違うのはBionzとAFとLCDだけだ
画素数は一切関係ない進化しかしてない 使い道のない画素数という意味でバランスは何も変わってない

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/23(金) 00:17:46.74 .net
>>885
チソ皮みたいになりそうやから嫌やわ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/23(金) 07:48:49.84 ID:f5bgXgeY0.net
CFExpess対応も大きいね。
操作性は桁違いに快適になったし全体的に機能向上したけど、それだけにセンサーの読み出し速度が足引っ張ってる残念感はある。
でもそれ改善したら性能も価格もα1になってしまう。
どうせならより解像度特化の方向にするのもアリだったとも思う。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/23(金) 08:51:42.89 ID:WAjoNVHX0.net
ワイがRを使うのは単純にAPS-Cクロップを多用するからでんがな。
無印じゃいくらなんでも画素足りな過ぎでんがな・・・・ よって買い替えてもまたRよ。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/23(金) 13:15:16.40 ID:elMcUm5g0.net
>>889
そのクロップで動き物撮るにも R4以下じゃAFが微妙だから値崩れするんだろ。RVなら連写がやや弱い以外は文句ないが。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/23(金) 18:08:21.96 ID:Ap6FcF1Q0.net
弱点つぶした新機種の買い替えタイミング
メカシャッター消耗して査定低め

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/23(金) 22:37:10.81 ID:9DJOWe0x0.net
>>874
容量はともかく、今時のPCで処理能力が問題になることなんて無いやろ

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/24(土) 08:23:50.81 ID:awIJNsCf0.net
うむ 今年自作したインテル12世代CPU機で何の問題も無いぞ。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/25(日) 13:59:30.41 ID:UjJoRCJ00.net
>>846
価格見たら数ヶ月前は33万くらいで値上げしてから元に戻っただけじゃね?
さらに当時は5万CBやってて実質28万+ポイントでしょ😭

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/25(日) 15:40:07.20 ID:4WjKyjSa0.net
>>894
えーっとα7RⅤですよね?

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/25(日) 17:26:24.56 ID:4aNIRujH0.net
マップ買取RIII後期型は12万円なのな
RIVどんだけ人気ないんだ?

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/25(日) 19:59:14.20 ID:9HDePTjB0.net
逆だろ
どんだけ売れてて、いま売られてるんだ
みんなこぞってa7r4売ってa7r5に買い替えてる
正式発表あたりで大量に売られたんでしょう
今、買い取り価格が崩壊するくらいに、、、

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/25(日) 20:15:50.59 ID:z4INsREl0.net
正式発表の翌日にマップに売ったけど15.5万に下取りアップで約18.3万だった

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/25(日) 20:26:38.05 ID:jKjZ54gk0.net
>>897
普通は安くなった中古を買う層が拾ってくれるけどRⅣは操作反応超もっさりって話が広まってるので手を出しにくい

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/25(日) 21:31:49.83 ID:9HDePTjB0.net
それな、
一瞬の動体撮る用にするカメラじゃないし
そんな困らないはずなのになぁー
撮れなくもないAFではあるけど


まぁ、a7r5触ったら今さら感すごいな
年明けてa9m3が発表されんかったら
耐えきれずに買っちゃいそうだわ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/25(日) 22:17:10.99 ID:zQKvxYsi0.net
そんなに進化したのか?
よーしパパ6出たら5買っちゃうぞーw

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/26(月) 12:14:03.93 ID:C1FeCdkp0.net
お安くなってるR3の中古が気になってるんですけどポートレート用途ならα9とどっちが幸せになれますか
大人しく7IV買っとけと言われそうですがそこの差額はレンズ代に回したい
R4もお安くなってるけど6100万画素は流石に持て余しそうです

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/26(月) 12:37:21.68 ID:Nc315hJz0.net
R3 R4 7M4 R5と買ってるが
まーおすすめ度は当たり前ながら上の逆順だなw
新しければ新しいほどよい

R3からR4では、AFエリアの広がりにより
横構図で顔を上の方に配置したときでもAFができるのとトラッキングの追加がメリット
7M4では、瞳AFの検出率が大幅向上
(片目が隠れていても大丈夫になった)
暗所でのAF精度向上と
全体的なレスポンスのアップ

R5では、瞳AFの検出率がさらに向上し
横を向いていてもジャスピンが出せるようになり
顔が斜めの場合でもほぼ確実に手前の眼を検出できる 精度もさらに高まった
それとEVFや液晶の大型化と鮮明化

こんな感じで差を感じた
7M4の中古が20万円前半くらいになってるからそれがおすすめかな

α9が無くてすまんw
瞳AFの世代的にはR3とR4の中間くらいだったと思う

ちなみに自分はサムヤンなどの安いレンズで撮っているよ
レンズが良くてもAFが追いつかなきゃぽんやり写真が出るだけだが
いまのレンズは中央はとりあえずシャープだから、安いのでもピントが正確ならそれなりの見栄えになるからね

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/26(月) 13:09:39.86 ID:N9Mib/3P0.net
>>902
ほぼR3で決まってるならR3でいいんじゃね?

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/26(月) 13:32:53.68 ID:QAeonEvA0.net
無印もRもどうも4にはいいイメージ無いんだよな・・・
利便性だけ上がって画質の進化は諦めたの?みたいな

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/26(月) 13:49:47.37 ID:u/ds1XfU0.net
>>905
画質?
もう暗所性能ぐらいしか改善するとこないだろ。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/26(月) 14:34:24.56 ID:ZbQEPNoR0.net
>>902
もちろんEOS R3でしょw

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/26(月) 18:59:22.17 ID:P2wM6EVN0.net
>>904
まあ特に困ることは無さそうなのでR3でいいとは思ってるんですよね
α9はリアルタイムトラッキングがあっていいなぁくらいで

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/26(月) 19:14:45.98 ID:nA9LYluk0.net
初心者のフリして話題提供は良いけど、R4のスレで言うようなこと?

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/26(月) 20:22:32.42 ID:Xk3r8M/Q0.net
EOS R3は1DX3の域に達していない

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/27(火) 02:30:29.01 ID:S4xq9rgr0.net
デジカメWatchの7R5のレビュー記事読んだ
画像処理エンジンが変わったから7R4より画質良くなったみたいなこと書いてあるけどそんなに違うもんかね?
センサーは一緒だよね

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/27(火) 03:57:01.11 ID:t68ixO1l0.net
RAW撮りだからあまり恩恵なさそう

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/27(火) 04:49:31.49 ID:bbacxSOE0.net
RAWでもノイズリダクションが改善してて違うぞ

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/27(火) 07:03:04.86 ID:6+ou8cpe0.net
a7r5はセンサー持ち越しとはいえ、
センサー以外がかなり進化してるのよね
動画もいけるしリッチ
まだまだa7r4も十分だから年度内は悩みそう
a9m3本命

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/27(火) 08:02:55.43 ID:jLfg0w9y0.net
ノイズリダクションとかハードでイジって欲しくないのよね

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/27(火) 11:04:48.98 ID:244nVI8t0.net
センサーはもうしばらく足踏みだよね (´・ω・`)
使いもしない高感度であげ足とっても仕方ないけど6400位までは使うので更に綺麗になると嬉しい

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/27(火) 12:28:24.78 ID:+LwHflqX0.net
>>913
RAWにノイズリダクションかけたらRAWじゃないよ

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/27(火) 12:36:19.19 ID:HR9xtoqt0.net
>>917
そうなんだけど、
RIVはRAWでもノイズリダクション切れないけど
RVは切ることが出来るし、標準と弱も選べるらしいんだわ。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/27(火) 13:50:46.92 ID:I2nJ7bAM0.net
>>911
そもそもセンサーの製造工程は常に改善されてるからね

センサーは職人芸に支えられたアナログデバイスだって認識が欠けてる人、ホント多いよね

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/27(火) 18:54:32.00 ID:58eLUva70.net
そそ、受光素子はアナログデバイスだからここの性能が結構ものをいう
例え同じ設計でも工場によって性能が違う

実はCPUとかもだけどね

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/27(火) 19:04:36.78 ID:x//urX+B0.net
>>918
正確にいうべきでしょ
そもそもカメラのノイズリダクション設定はダーク減算やJPG用のNR処理の話であってRAWには一切無関係だったしそうあるべきだった
だが、ソニーはRAWレベルのメディアンフィルタを今までユーザに黙って強制的に適用してきた最低のゴミクズメーカで、8年間くらい叩かれまくった結果最近になってようやくこっそりノイズリダクション設定にRAWメディアンフィルタ設定のOFF/ONを埋め込むkたちで対応してきた

こういうことをする平然とするソニーは本当に最低のカメラメーカーだと思うよ
単に高性能なだけ

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/27(火) 19:27:36.00 ID:58eLUva70.net
>>921
RAW

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/27(火) 19:28:20.07 ID:58eLUva70.net
>>921
RAWはキヤノンやニコンも加工が入ってるけどね

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/27(火) 22:21:30.32 ID:x//urX+B0.net
>>922,923
2つ狂っていてね
1. 他社の話はしていない
2. お前の話には何の根拠もない

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/27(火) 22:54:02.25 ID:TL82r+nP0.net
D3とD3Sが黙ってRAWにノイズリダクションかけてたの有名な暴露話だよな
最低のゴミクズメーカーだなNikonは

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/27(火) 23:38:30.62 ID:x//urX+B0.net
ググるとニコンでもスターイーターしていたぽぴのがでてくるね
で、そこで批判されて止めたわけだ 他社は
で、なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんにも学ばないソニー様は40万のカメラでもRAWを加工する

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/28(水) 06:27:27.99 ID:OwSQSoC20.net
星喰いは解消されたんだっけ??

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/28(水) 07:15:54.16 ID:edbn6d080.net
だから製造工程の改善でノイズリダクション切れるようになったんでしょw

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/28(水) 07:16:13.37 ID:DF9AnlJ20.net
>>926
他社の話はしてないんだろ

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/28(水) 07:37:40.18 ID:cwLPP3kv0.net
IPもワッチョイも無いけど名前を出したくない低劣なアイツなのすぐわかるはずだが何故構うんだ君達は

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/28(水) 08:24:39.05 ID:YBsffafz0.net
いつか見た光景

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/28(水) 09:09:57.69 ID:CywYUOwo0.net
デジカメ版広しといえど常軌を逸しているレベルの有名人は数名しかいないからなw

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/28(水) 09:49:23.61 ID:PntbF6Jg0.net
>>929
そうなんだよ他社の話なの
なんだけど、ソニーの不出来さを語っていたら何故かどっかのバカが他社の話をしてきたので現実を教えただけ

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/28(水) 09:50:11.89 ID:PntbF6Jg0.net
>>928
ワロタ
スターイーターは撮影後の後処理やぞ?

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/12/28(水) 20:32:43.19 ID:G3gQkFEo0.net
スターイーターと美肌モードどっちが重要かって話か?

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/01(日) 14:15:48.93 ID:lFVX/LM10.net
>>934
違う
RAWのノイズリダクションだ
昔はニコンのRAWでも発生していたがユーザーの意見を聞いてオミットされた
代わりにニコン機ではホットピクセルが多数発生するようになった

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/01(日) 23:49:26.49 ID:I+fdIgEk0.net
ソニー「α7R V」はディテールは旧型と同レベルでノイズはわずかに多い

digicame-info.com/2022/12/7r-v-20.html

α7R IVでいいんじゃね?

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/02(月) 01:28:04.27 ID:yg5nzbyR0.net
>>937
使い勝手の進化や便利な新機能いろいろでもう旧型は使う気が失せるらしいぞ
https://www.youtube.com/watch?v=uxkzU49P6K8

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/02(月) 08:11:38.98 ID:0BHYjj550.net
>>937
ニコン贔屓ソニーアンチのDP、キヤノン贔屓ソニーアンチのインフォが結合すると
こういう恣意的な見出しと記事になるという典型

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/02(月) 09:21:03.66 ID:nnYhI13k0.net
>>939
批判する奴は全員敵に見えるプーチンみたいなソニーユーザーの病気w

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/02(月) 10:30:12.78 ID:QxIecBoB0.net
>>939
そこまで恣意的なものは感じなかったけどなぁ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/02(月) 15:28:48.60 ID:mEo4cBQs0.net
α1で良いんじゃねって思う。カメラ内でディープラーニングやネットでラーニングしたものをアップデート出来なきゃ、積層積んだ高速演算の方が強いと思うんだが

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/03(火) 22:35:52.69 ID:tnPJYfhV0.net
>>936
だからRAWの後処理なの

センサー→画像処理エンジン(スターイーター)→RAWデータとして保存

ニコンははるか昔に切った
ソニーはな~んも考えずに今の今までスターイートを強制し続けた

愚者は歴史に学ばない

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/04(水) 01:44:55.23 ID:aARTWyyK0.net
星撮りユーザーにおもねるより切り捨てた方がシェア採れるからじゃない

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/04(水) 16:37:47.32 ID:F3ZNElyQ0.net
流れぶった切ってすまんのですが、AFについて教えてください。
中央重点トラッキングSで顔認識ONにしてるんですが
顔を中央重点でトラッキング状態にしてフレーミング→撮影といった場合に
トラッキングエリア外で顔認識AF枠が出た場合って、どっちがAF対象になるんでしょうか。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/04(水) 16:44:14.59 .net
>どっちがAF対象になるんでしょうか。

AFオプツョソ付いてる子を選ぶんや
せやけど、AF言うてるけど実際は本番有り言う事やからAFは出来へんで
前に嬢に怒られたことあるで、AFは無理いうて

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/04(水) 18:37:17.32 ID:AmBti/GZ0.net
>>945
別に枠が出たら当然それがAF対象になる
それが被写体認識オンってやつだからね

個人的には被写体認識はオフにして
瞳AFをAF-ONとは別のボタンに割り当てることを勧める
AF-Cで人物がいる場合 まずは瞳AFを押す
枠が出て認識していたらそのままボタンを押しつつシャッターを切る
もし瞳を認識してない場合 トラッキングで顔にあわせてAF-ONする
顔と認識されれば瞳AFが働くしそうでなくてもまぁまあフォーカスが合うのでAF- ONボタンを押したまま撮っていく

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 10:39:13.31 ID:HkqCUBMK0.net
>>947
まさに知りたいことでした。。
撮影手順改善してみます。ありがとうございます。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 11:15:42.45 ID:Gt1noOu10.net
7RIIIとら7RIVの差って大きい?

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 11:42:59.12 ID:SNvtKt2a0.net
個人的にはそんなに大きくないがほんのりはよくなっている程度だったかなぁ
AFのエリアがR4だと横いっぱいあるくらい
トラッキングがついたりしてるのでいろいろ差はあるんだが
R4~R5に比べればたいした事はない
R3中古は安いのでおすすめ

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 11:55:50.88 ID:WVsnLEfH0.net
画素数が圧倒的に違う

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 12:00:26.64 .net
m3→m4もやけど、
セソサ違うてるのに「大した差は無い」言うてる奴ってガチクズやと思うで
無視してええよほんま
わざわざゴミ機種を買う必要無いで

逆にR4→R5みたいなセソサ同じやのに「全く違う」言うてるのもカスやな

セソサが全てやろ

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 12:25:53.25 ID:SNvtKt2a0.net
うんまぁ自分は買って使っての感想を述べているだけで
思いは各自で違うと思うので
AF 被写体認識 動画 レスポンス 液晶とEVF
このあたりがメリット
あくまで感想だからね 強制はいたしませんので

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 12:28:30.52 ID:SNvtKt2a0.net
判断は各自で行ってもらいたいですけど
もしR5を使ってみてもセンサーが同じだから変わらんというんだったら
そっちのほうが多分危険
自分じゃ何がいいのかどこが優れてるのか
判断できないてことだから

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 12:39:27.15 ID:Kx7Sbeth0.net
まあ何に拘るかは人それぞれでしょ。
例えば三脚で静物撮るだけならAFも操作性もどうでもいいし、センサーが全てなのは間違いない。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 15:59:44.82 ID:Fg49hrc+0.net
>>952
>m3→m4もやけど、
>セソサ違うてるのに「大した差は無い」言うてる奴ってガチクズやと思うで

じゃなくて単に撮影が目的だというだけでしょう。撮影目的だと24Mと33M差はそれほどじゃないからね
関西弁みたいな撮影しないスペックオタクには最新型センサーって勲章が必要なんだろうが、撮影するにはあんま差はないんだよね

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 16:00:31.97 ID:Fg49hrc+0.net
>>951
画素数は違うけど撮影に難の影響もないんだよね 42M→61M

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 16:39:42.23 ID:DkvvIas40.net
画素数と更新された性能の部分が多いから選ぶ機種であって
画素数も少なくて性能も古い機種で良いならRIVと比較する意味もないわな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 19:57:59.50 ID:ffqmI6K40.net
腕が同じなら機材が良い方が結果も良い

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 20:12:38.58 ID:fwcW0aKo0.net
>>957
その画素数ってのも多いからいいってわけでなくて
R4は多すぎた画素数のせいで動作がもっさり 歪みも大きいという欠点がある
R5でも読み出しの遅さがネックになってる部分あるよ
R3かR4かなら自分はR3推すかな
もちろんしっかりピントが来たときの精細感は61mpだと素晴らしいけどね
そのぶん光が足りないとノイズも出やすいしね

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 20:19:36.78 .net
Rツリーヅなんやから多ければ多いほどええがな

>その画素数ってのも多いからいいってわけでなくて

m4でも買うとけや・・・r3て新品やと25万やん
RTT付きのm4が26万なんやし

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 21:00:35.25 ID:/TVg+n0t0.net
機材のせいにするならR3でいいんじゃね?
そういうことでしょ

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 21:04:32.94 ID:Fg49hrc+0.net
>>959
良い機材ってなんだよって話だよ
高けりゃ良いとかホンキで思ってるやつ多すぎんだよ

>>960
>R4は多すぎた画素数のせいで動作がもっさり 歪みも大きいという欠点がある
ソレ素人の知ったかぶり妄想だよ
R3もR4ももっさり度合いに差はない
もっさり=UIの処理は画素数に無関係だからね(ファイル削除とかは流石に画素数影響するが)
基本的に純粋にBIONZ世代とUI実装で決まってるでしょ
要するに新しい世代の方が画素数に関係なくUIレスポンスはクイックただそれだけ

R4,5の最大の欠陥は61Mにそもそも使い道がまったくないってことなんだよね

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 21:13:13.28 ID:ba27QGsl0.net
いや一概にそうともいえないよ
7m4とR5を比較すると何もかもR5が上だが
トラッキングしたまま構図を動かすと、枠の動きが7m4のがややスムーズなのよね
画素数が多いせいなのか、センサー読み出しが遅いせいなのかはわからんけど
そんな程度の差はあったりするのよ
自分がもっさりと言うのはそんなとこも含めてだよ とにかくR4はしんどかった
まぁあの頃はあれしかなかったから重くても普通に使ってはいたが今見ると落差にびっくりする
とくに瞳AFやらの動き出しが遅くて泣ける

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 21:18:34.77 ID:DaCIL7Wp0.net
>>963
61Mでも飛びもの動体に耐えれるぐらいAFが良ければクロップで使う手もあったが、それも中途半端だったしな。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 21:24:14.74 ID:Fg49hrc+0.net
>>964
>トラッキングしたまま構図を動かすと、枠の動きが7m4のがややスムーズなのよね
だから同じBIOZ同じUIメニューならLV表示とか画素数がダイレクトに響く部分は差がでて当然だと言ってるでしょ
もっさりってのは普通UIのことだよ でR4がしんどいのはBIONZであって画素数じゃない
そもそもLV上の枠表示のズレは実際のAF動作に直結してない
LV表示上で枠と被写体がずれていてもAF動作自体はきっちり被写体を追ってるなんて場面はさんざん示されている
まさか知らないわけじゃあるまい

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 21:25:47.81 ID:Fg49hrc+0.net
>>965
>中途半端
α1だって限界はある 万物を追えるわけじゃない 
なにが中途半端かは被写体と使い方に寄る 少なくともR4よりは遥かに高性能になってるんだから動体に使えるかと言うなら使える、が正解なんだよ
もちろん使えない動体もあるがそれはα1ですらいっしょ

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 22:36:40.89 ID:ystzcJV40.net
今さらRiii推す理由もない

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 22:42:00.96 ID:itU4/P2F0.net
まぁいらんわな

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 23:37:33.87 ID:Gt1noOu10.net
じゃあ何がおすすめ?

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 23:39:43.74 ID:bUPFrciv0.net
α1いいよ

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 23:43:42.01 .net
わいも同じ悩みがあってな
M2とR4持ちやけど、R5は買うの止めた(内容のわりに高すぎる)
代わりに何を買おうか考えたら、26万でM4が買える言うならM4一択やと思うとるで
セソサーも最新やろ?

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 23:49:42.31 ID:+gezOD9z0.net
>>972
わいは7RⅣとⅤで迷ってる。
レンズ1本買えるくらいの差額があるからめちゃくちゃ迷ってる。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 23:54:54.06 ID:YNqYzWyk0.net
>>973
連写10コマで不満なく高感度を多用しないなら R5。 安くなったR4の中古で取り敢えず様子を見る手もあるけどな。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/05(木) 23:55:04.71 .net
>>973
至極当然な話やけど、差分にその価値があるならR5でええと思うんやけどなあ
R4ってモッサリ言われとるけど一応RTTも付いとるし、セソサーはR5と同じやし、
撮れる写真に差はそこまでないと思うんよ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/06(金) 00:32:11.34 ID:8/WTyZJS0.net
ポトレとか静物、
被写体をある程度、制御下におけるならa7r4いいけどなー
咄嗟の動きを狙うならやめといた方がいいけど
それでもそこまでダメかと言われるとそうでもない
向き不向きはあるから考えて使いましょう
ただ、
新機種がずいぶんと良くなっただけw

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/06(金) 00:35:26.84 ID:coPdifgD0.net
R5はR4のセンサー使ってると聞くとがっかりする

R4にはR5と同じセンサー載ってると聞くと嬉しくなる不思議

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/06(金) 01:01:47.30 ID:jb+u4qga0.net
>>968
あるよ。
 安い
 無駄な画素数がない

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/06(金) 02:26:14.12 ID:8/WTyZJS0.net
画素数が多くてもネガにならなくなりつつあるしなぁ
撮影後は特に当時ほど困らんでしょ
安くなった恩恵を受けるのもいい選択だわ
もちろん割り切ってa7r2やr3も良い
差額をどうみるかだ
一見無駄な機能も表現の幅を広げてくれることもあるかもしれないというところでa7r5

なお、
a7r4の電子シャッターは幕速遅くてほぼ使いどころがない
動画もイマイチ
操作レスポンスはまったり

急かさないまったりスチル機としては十分いいし
割と今でもAF悪くない、、、良くもないけど
なんだか手に馴染んだ愛着もあるのよね
あんな買取価格で手放したくない
とわいえ壊れたらa7r5買うだろうな
買うと決めたわ
なんかスッキリ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/06(金) 02:36:36.99 ID:jb+u4qga0.net
>差額をどうみるかだ
だからこれだけなんだって

いまさらXXは~ : 撮影に機材の新旧も相対比較も無関係

>買うと決めたわ
悩んでたってことだから不要ってことなんだよね

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/06(金) 02:40:25.12 ID:IqLQ+9Ks0.net
>>978
最終的な判断は貧乏的なんだよな

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/06(金) 02:42:21.59 ID:jb+u4qga0.net
>>981
大金持ちでも道端の犬のうんこに金は出さない
払うコストと得る価値を比較するのは万人が行うことで所得の大小に無関係

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/06(金) 02:47:37.58 ID:qGzqpV0D0.net
RIIIでプロモーションすれば?
お金ない人は大変だなというのは理解してる

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/06(金) 02:56:34.90 ID:jb+u4qga0.net
無能の人は大変だなというのは理解しているよ

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/06(金) 04:34:29.93 ID:amLQQlv70.net
>>963
良い機材は人によって異なる
それが分からないのは腕がない証拠

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/06(金) 10:31:29.23 ID:jb+u4qga0.net
>>985
だから、一概にいまさらーとか何々とくらべると選べない、なんてことはなく
個々人で対価と価値を比較するだけにななる

といってるんだがスペオタはそれがわからない。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/06(金) 12:14:44.31 ID:Oy/pIcqY0.net
7r4のメリットは電池持ちと値段の安さ
それがいらないなら選択する意味はない

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/06(金) 20:24:29.20 ID:amLQQlv70.net
>>986
スペオタの話はしてない
ただ同じ人が使うんだったら上位機種の方が成果物は良い

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/07(土) 11:04:20.51 ID:HC5XSTAd0.net
大した写真も撮れねー癖にスペックにはこだわるw新型買っとけww

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/07(土) 11:20:27.59 ID:VfOPe26D0.net
>>988
いやそれも嘘かな

ピンボケ写真が12Mから61Mpixになってもピンボケはピンボケのボツ写真
あえていうならAFが良くなるとピント外れが少なくなる、という程度
そしてジャスピン量産してもクソ構図はクソ構図のママ

主要被写体を画面調度になるまでズームしてパシャするだけのbot作業ならピント合わせ以外やることなんもないのでAF性能は大事かな
なんせカメラマンのやることはエイミングだけだからな

自宅でAPEXでもやってたほうがマシだとは思うがw

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/07(土) 11:22:17.80 ID:VfOPe26D0.net
有名なSimplicityの著述でもそうだけどライカとか単焦点とかあえて不便なものを使うカメラマンの存在をスペオタは理解できないんだよねぇ

被写体を画面丁度にいれてパシャするだけだから

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/07(土) 11:56:28.59 ID:H0uBvvOb0.net
ビーガンと同じ匂いの奴がいるな

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/07(土) 11:57:35.62 ID:i5E3xMLG0.net
機材はスペック至上 撮影は画面丁度でパシャ以外みとめないあたり確かにスペヲタはビーガン臭い

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/07(土) 13:03:26.89 ID:drSh8jtP0.net
お前のことだよw
認めろ認めろ言うのがビーガン臭い

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/07(土) 13:51:02.69 ID:i5E3xMLG0.net
認めろなんて言ってないのでそれも大嘘やね

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/07(土) 15:24:51.67 ID:jUUJcize0.net
>>990
んだから同じ構図なら上位機種の方が綺麗だろ?

素人さんだろうとプロだろうとそれは変わらない。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/07(土) 21:51:39.50 ID:i5E3xMLG0.net
>>996
うーん、それも必ずしも正しくはないかな
鑑賞サイズや距離しだいでは区別つかないからね

センサーが高画質 → 編集余地が大きいだけで結果的により綺麗になるとは限らない
センサーが高解像 → より大きなサイズやディティールを見せることができるというだけで、鑑賞・表示サイズ次第では見えない

以前Youtuberが1億画素と12Mpixのカメラの写真をA1ポスターに印刷してどっちのカメラか当てろってのをやってる企画あったけど
見事に区別付いてなかった

いいカメラってのは「選択の幅」を広げるものであって、結果の善し悪しを左右するものじゃないんだよ

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/07(土) 21:54:07.26 ID:i5E3xMLG0.net
>んだから同じ構図なら上位機種の方が綺麗だろ?
>素人さんだろうとプロだろうとそれは変わらない。

例えば完璧に同じ条件でしょぼいカメラとりっぱなカメラで同じ風景を撮影したとして
じゃ、立派なカメラのほうが綺麗かというと「そうとは限らない」
センサーが上なぶん、編集余地や解像度に余裕があるだけで、別に綺麗というわけじゃない

これがスペックオタクおじいちゃんの分かってないところなんだよね。いいカメラは綺麗に取るものじゃないの

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/07(土) 22:22:42.13 ID:6XnsfR980.net
なんかいつも通り無理がでてきてるけど
本人自覚ないんだろうなぁ
って思った通りすがり

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/01/07(土) 22:35:45.26 ID:edBroJmK0.net
俺のような、手が震える写真センスのないクソじじい(ハゲ)でも
Sony α7R IV なら、綺麗な写真が撮れますか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200