2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

APS-Cこそがベストバランス part 24

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/04(火) 14:26:17.00 ID:U9XQlV++0.net
前スレ

APS-Cこそがベストバランス part 23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662851329/l50

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/04(火) 14:27:02.31 ID:U9XQlV++0.net
【過去スレ1of2】
APS-Cこそがベストバランス
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538115672/
APS-Cこそがベストバランス Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539470433/
APS-Cこそがベストバランス Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1564472263/
APS-Cこそがベストバランス Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1581762895/
APS-Cこそがベストバランス Part.4(=実質5)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1582120478/
APS-Cこそがベストバランス Part.5(=実質6)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615484778/
APS-Cこそがベストバランス Part.6(=実質7)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1620118061/
APS-Cこそがベストバランス Part.7(=実質8)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1629272591/
APS-Cこそがベストバランス Part.8(=実質9)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632131213/
APS-Cこそがベストバランス Part.8(=実質10)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1632263989/
APS-Cこそがベストバランス Part.11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1642269339/
APS-Cこそがベストバランス Part.12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1644980744/

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/04(火) 14:27:37.71 ID:U9XQlV++0.net
【過去スレ2of2】
APS-Cこそがベストバランス part 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1648223486/
APS-Cこそがベストバランス part 14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1650597849/
APS-Cこそがベストバランス part 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1651486882/
APS-Cこそがベストバランス part 16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1652626995/
APS-Cこそがベストバランス part 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1653714264/
APS-Cこそがベストバランス part 18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654660498/
APS-Cこそがベストバランス part 19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1655625486/
APS-Cこそがベストバランス part 20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1656489675/
APS-Cこそがベストバランス part 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1658020474/
APS-Cこそがベストバランス part 22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1660663004/
APS-Cこそがベストバランス part 23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1662851329/

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/04(火) 14:28:45.32 ID:U9XQlV++0.net
15名無CCDさん@画素いっぱい2022/08/17(水) 13:30:06.66ID:oRMiSwgL0
まさに「デジタル一眼レフ」の最適なバランスはAPS-Cだと思う。
センサー性能が充分良くて、レンズも一回り小さく設計できる。

フルサイズセンサー登場以前にも、メーカーが負け惜しみじみた
「APS-Cがベストバランス!」みたいな主張をしてたけど、改めて
熟慮してみてもデジタル時代の最適なバランスがAPS-Cと言うのは
間違いではなかったと思う。

ただし、「ミラーレス」のベストバランスは「1インチ」のNikon1
だと思う。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/04(火) 16:20:46.57 ID:6+SkADJE0.net
FX30関連のyoutube見てて面白かったのは、シネマやってるプロはsuper35mmには(シネマ用の)良いレンズがある。フルサイズはなかなかないと言ってて、youtubeディレクターは価格コムのページ眺めながらAPS-Cには良いレンズがないってボヤいてたこと。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/04(火) 16:44:53.80 ID:qVPaiEP/0.net
軽自動車こそベストバランスの車

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/04(火) 17:06:06.77 ID:bSKyc2Z40.net
X-H2SにTokitaのシネマレンズ使ってる人の話じゃね?
まーsuper35は歴史あるからねぇ

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/04(火) 18:27:48.91 ID:KPSMOfi60.net
カメラで自撮りしながらおしゃべりするのを撮るのと動画作品をちゃんと作るのを
一言で動画撮影とまとめちゃうのはさすがに無理があるんだよな

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/04(火) 19:47:57.80 ID:bSKyc2Z40.net
自撮り用レンズもソニーが出した3本でAPS-Cがベストだからなー

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/04(火) 20:18:48.03 ID:C08z/kV50.net
iPhone PROがベストバランスなのは明らか

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/04(火) 21:30:14.99 ID:tKDmuSHL0.net
>>8
REDやARRIで動画語ってきたのがこのスレの歴史だからねえ

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/04(火) 21:54:25.41 ID:1jxTJI2d0.net
とはいえ、FX30が出るあたり、一般には手が届かなかったプロ機材が廉価版として比較できるようになったな

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/04(火) 22:38:38.12 ID:F31hZOoy0.net
シネマカメラってプロ機材超えたとこにある感じだったからなー

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/04(火) 22:50:03.57 ID:KPSMOfi60.net
最近全然みてないからちょっと前の感覚だけど
本格シネマ機材はすべての値段が、一桁か、時に二桁違った印象

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/04(火) 23:59:43.66 ID:qLgthdRT0.net
フィルム一眼レフ全盛の頃、
プロが使う映像用のビデオカメラは数百万円が当たり前で素人が買える代物でないけど、
スチルカメラはプロ用と言ってもせいぜい数十万円なんでセミプロ、ハイアマチュアでも背伸びすれば手が届くんだよねえ
みたいな話をプロカメラマンが話してるのをカメラ雑誌で見たな

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 01:29:48.67 ID:7sohh2Vb0.net
>>15
今でもスチルカメラはプロ向けで最高峰の機材が一般人の趣味としても手の届く程度の割と穏やかな金額だよね。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 02:55:15.02 ID:gMU9O/1E0.net
>>9
あの三本は本当に隙のないラインナップ
1020gも、各社F4超広角ズームの中で最も全長が短くコンパクト
11f18を防滴配慮仕様で出せるのが今のSONYの余裕っぷり

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 05:58:28.97 ID:vUplumyh0.net
>>17
ニコンには1090gがあるぞ
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
Z DX 12-28はパワーズームになったから期待したい

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 06:58:01.02 ID:lFqUFloV0.net
Z 9がプロ映像現場にどんどん導入されて従来のシネマカメラ置き換えてるからなあ
ニコンは少し端子足したりしたZ 9シネマエディションでも200万出せばそれでもシネマカメラでは格安だから利益大きいはず

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 07:00:00.15 ID:7nUpMClk0.net
幼稚園の運動会はkissが一番多かった
ミラーレスじゃなくてレフ機の

あとはビデオカメラも思ったより多かったな

低学年の時はスマホの人が多かったけど

1270と70350持って行ったけど18300がベストだった気がする

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 07:10:19.78 ID:c5E/hSch0.net
18300はビデオカメラに近いズーム域で運動会で撮りたい画角ほぼ網羅してるからな

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 07:22:52.32 ID:FUi9qxqI0.net
>>16
最高峰のスチルはまだ手がでない
金額のように思います
ボディで1000万くらいしますから
フェイズワンとか

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 07:43:41.83 ID:KWfkcIQG0.net
>>21
カメラマンベスト着けて運動会行くのは基本だよな

25 :sage:2022/10/05(水) 08:26:32.49 ID:jG0zwWIl0.net
運動会で撮った写真ってどうするの?
自分だけ等倍で鑑賞してニヤニヤして終わり?

26 :sage:2022/10/05(水) 08:28:53.84 ID:jG0zwWIl0.net
というか10年後くらいに見直して価値があると思うのは動画なんだよね
子供の小さい頃の記録としては動画の情報量には静止画はかなわないからね
運動会の決定的瞬間は写真としてはいいかもしれんけど子供の思い出としてはスマホ動画に負ける
10秒くらいでいいから動画たくさん撮っとくといいよ

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 08:49:53.58 ID:AGBYaf6k0.net
動画を撮るなら、安いビデオカムを買った方がお得。
撤退決めたJVCとか安かったのに高いものしか残っていないけど。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 09:19:30.47 ID:7d4060c60.net
>>25
同じ町内の○○さん、偉そうにしてるくせにkissなんか持ってたド素人
と見下す

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 10:05:11.10 ID:CC6ItK4l0.net
>>25
他所の美人なお母さん撮った時はソレ

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 12:12:44.17 ID:AQmSJk4D0.net
>>25
みてねってアプリで遠方のジジババと共有してるぞ
向こうはiPadでみてるな

時代が違ってすまんな

まあ写真よりは動画メインだったが

>>27
ミラーレスの動画の方が遥かに綺麗だよ

ビデオカメラは最新の製品が4年前とか
10年前のエントリー機よりセンサーサイズ小さくなってて
どうしようもない

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 12:24:05.89 ID:gyh0Tb9y0.net
ハンディカムも数年前の機種が最新っていうコンデジと同じ状況に陥ってるな

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 13:17:58.57 ID:A9nymVv/0.net
>>25
将来子供の結婚披露宴で上映するやろ。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 13:37:01.78 ID:A1jRmga90.net
連続最大30分までの売れ筋ミラーレスカメラで動画撮影する意味。
安いビデオカムでも、そんな撮影時間制限はついていない。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
運動会に30分ぶっ続けの演目なんて無いよ

35 :sage:2022/10/05(水) 15:58:03.82 ID:jG0zwWIl0.net
>>30
それって写真の腕を見せたいの?
それとも子供(孫)を見せたいの?

後者なら見せられるほうからなら動画の方が100倍いいよね
まあ1分以上の連続動画は苦痛でしかないが

運動会で高価な機材で子供撮るって自己満足というかカメラ買う言い訳だよね

36 :sage:2022/10/05(水) 16:00:45.45 ID:jG0zwWIl0.net
>>32
そのために毎年何十枚も撮るんか?
披露宴で上映する子供の頃の運動会写真なんて一枚あればいいし数少ない子供の頃の写真を運動会という特殊場面で撮られたものにほんまにするんか?

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 18:33:33.16 ID:Wv/qL9GZ0.net
家族居たことないやつには分らん。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 18:46:55.19 ID:0cyY9P0n0.net
ビデオは8ミリよりVHS-Cおすすめ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 19:03:18.40 ID:PKTqktCj0.net
披露宴で見せられる写真やら動画を真剣に見てる客なんていないよな。
酔っぱらってたり久々に会った連中とくっちゃべってるしでw

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 19:41:05.30 ID:kFrCq/Xv0.net
>>39
新郎新婦や家族はともかく、来てる人はチェキで友人と一緒に撮った写真のほうが喜ぶよなぁ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 20:56:22.39 ID:d73FQNyY0.net
写真家ユーチューバーの渡部サトルが言ってたこと。

運動会の写真は引いて撮れ。
引いて撮った写真には友達や先生が一緒に写ってる。
子供が後から見返すのはそういう写真だ。

なるほどと思ったね。

42 :sage:2022/10/05(水) 21:53:37.36 ID:lSBolzq40.net
>>37

子供3人おって孫もおるで

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 22:17:50.68 ID:qaAYftaN0.net
>>41
だから100-400mmと18-135mmをそれぞれ付けて2台持ちで行くのよ。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
135mmが不人気で安い理由がわかった
MFTにつけるととんでもなく狭くなって使えない

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
270mmを「狭くなって使えない」
と表現
まあ、すごいな

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>MFTに付けると
普通はフルサイズ機に付けてポートレート用などに使うレンズだからな、135mmは

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 23:44:24.63 ID:ySt+4yJM0.net
動画はできれば8K RAW対応、4K60P 10bitが最低ラインだよね
運動会もこれくらいで撮らないと

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/05(水) 23:51:39.31 ID:7nUpMClk0.net
>>35-36

うっわきめえ…
デジカメ板で写真全否定に全力かよ

自分の子供に

孫の写真に写真の腕を見せたいの?
子供を見せたいの?
動画なんて1分以上は苦痛でしかない

なんて言ってんのか

もう絶縁食らってるだろ

うちの親は写真見るために追加でiPad買ったぐらいだし
アップした30分後には写真にコメントしまくってるぐらいなので
性根ひねくれたジジイの的外れのアドバイスなんて要らないよ

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 00:03:48.87 ID:3cw6lzDn0.net
>>45
m4/3に300mm着けると600mmになって超便利みたいな感じ?

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 08:09:10.07 ID:tlykIKDl0.net
135->200mm ぐらいになるので aps-c に付けるなら扱いやすいレンズ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 12:49:28.10 ID:cPAz2x5/0.net
2.7倍のニコン1が一番いいでしょ

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 13:14:30.59 ID:aJkWGCmn0.net
フジの新パワーズームも18-140mmだからテレ端200mm、ワイ端24〜28mmくらいが使い易い便利ズームなんだろう
ソニーもE PZ 17-140mm F4Gとか出してくれたら買う

53 :sage:2022/10/06(木) 13:35:11.03 ID:fclC6Yfw0.net
>>48
なんで必死なん?

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 13:51:10.30 ID:hWSxZIUX0.net
>>52
新作レンズ三本E PZ 10-20mm F4 G、E 15mm F1.4 G、E 11mm F1.8のどれも要らなくなったの?

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 14:03:46.77 ID:aJkWGCmn0.net
>>54
画角違うのに要らなくなるわけ無いやん

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 14:27:01.66 ID:ZT8kjuB50.net
>>55
ああ、既に買ったんか

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 14:35:38.16 ID:gpdtVMd50.net
>>51
2.7xは望遠に有利な反面で、広角が苦しくなるというのは一長一短だけど、用途が「子供の運動会」で
動画とスチル両方を1台でこなせる便利なカメラとして考えるとNikon1は本当に一番最適。

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 15:18:25.95 ID:B2JgecXP0.net
センサー大きいほど端が苦しくなるから広角はセンサー大きいのが不利でしょ
望遠効果でも広角レンズ設計でもニコン1が有利だよ
惜しむらくはその技術的光学的優位性をニコンが上手くアピールできずただRX100のレンズ交換式としか見てもらえなかったこと

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 16:52:47.12 ID:lbmeb2Xq0.net
それを何とかするのが技術でありレンズで、今のミラーレス用広角レンズは四隅もばっちりだぞ

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
FE PZ 16-35mm F4 GとE PZ 10-20mm F4 Gは似たような時期に似たような画角で出たけど1020の方が遥かに小型

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 17:53:35.68 ID:wgDQBC450.net
>>44
>>45
被写体やジャンルを決めずに焦点距離だけで会話しても無意味だろ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 18:38:33.63 ID:vrS+Zl/Y0.net
鉄道写真には望遠に有利なAPS-Cか、
高感度に有利なフルサイズか
永遠のテーマ

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 21:29:27.07 ID:wgDQBC450.net
>>62
鉄道撮らないんだけど、フルとAPS-C両方使うのはダメなのか?

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 22:37:00.18 ID:iEL62jPz0.net
鉄道w

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 22:51:42.05 ID:l0qNYJvt0.net
apscは望遠に有利ってよく言うけどフルサイズをクロップして使えば同じじゃないの?
フルサイズだとボディもレンズも値段も大きくなるからメリットはその辺り?出てくる写真には差はない?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 23:03:51.25 ID:PY6TwS2g0.net
>>65
APS-C用のレンズを使えば同じだね

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 23:22:41.84 ID:NqU5xtES0.net
>>65
α4IVのクロップモードよりAPS-C専用機の6600のが画素数多い。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 23:30:58.08 ID:rPIHb9It0.net
m4/3だってあるやろ。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 23:37:07.91 ID:9bS+R+RI0.net
>>67
好感度を考えると適材適所よね。
APS-Cでどのぐらいの画素数が必要なのかって。
1200万画素もあれば十分な気もする。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 23:56:39.71 ID:o1+s69qC0.net
画素数多過ぎの弊害あるから1200万画素程度でいいって言ってただろ、ありゃ嘘だ
画素数の話で多いことのメリット認めると高いα7R系やZ7系買えと言われるから困るんだ
スタンダード機でも画素数増え続けててほんと嬉しい

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 01:28:06.61 ID:u8KbVplk0.net
フジの4000万画素センサー見たら画素数上げてくれと思うわ

https://digicame-info.com/2022/09/x-h2-12.html
「キヤノンの3250万画素センサーの実写の解像力があまり向上していないことから、APS-Cセンサーの解像力は限界に達していると考えていたが、X-H2はそのような考えを吹き飛ばした。APS-Cはもう終わりで、これからはフルサイズだと思っている人がいたとしたら、富士フイルムはそのような考えを吹き消した。」

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 06:43:50.52 ID:310WqQOj0.net
画素数が多い選択肢が出てくるだけならドンドンどうぞで良いのだけど
少ない方の選択肢は確実に消えていくから要らんことするなという意見も理解はできるな

APS-Cで4000万画素はまだちょっと懐疑的だけど(高画素ならフルサイズを選ぶ方が素直)

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
フルとAPS-Cの高感度と望遠効果のトレードオフは良く聞くがレンズだと例えば
焦点距離でロクヨンか、明るさでヨンニッパかって選択肢は
「両方使え。状況で使い分けろ」という答えしかないと思うのだが
なぜフォーマットになると思考が不自由になるのか

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 08:20:47.60 ID:04ONYpeA0.net
>>72
>>71のリンク先見る限り画素数以外が既存の他社センサーに劣ってる訳じゃないから4000万画素問題なくね?
FX30の新センサーのスチルでの実力が抜けてたらやっぱ2000万画素クラスがベストかってなるけど

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 10:17:15.22 ID:KqF0E12h0.net
ワイはRⅢで広角~標準はフル用レンズ、望遠は重いの嫌だしクロップで距離稼げるからAPS-C用使ってるお
そういう人多いんじゃまいか。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 12:15:02.55 ID:04ONYpeA0.net
自分もフルサイズで望遠だけ70350G使ってるけど、1020G見てAPS-Cに戻るのもアリじゃね?って思い始めてる
16mmF1.4DCDNより大幅に小型化したE15mmF1.4G出したソニーが、56mmF1.4DCDNと同じ大きさでE50mmF1.2G出してくれたらマジでAPS-C移行しそう

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 12:23:05.54 ID:UF7Tjmkz0.net
増え続ける容量をどうするか。
1600万画素でも困ってるのに。
あれ要らんこれ要らんとバッサリできる人ならいいけど、
なかなか捨てられん。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 13:06:05.74 ID:AzA0Lm+z0.net
>>76
割とマジでSONYの広角三兄弟が成し得た小型軽量化は未来があってAPS-C的には熱い

単なる動画需要だけの開発で終わらずに標準や望遠でも小型軽量、インナーズーム、パワーズーム方面で頑張って欲しい

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 13:34:39.43 ID:JkSQWQEd0.net
G Mastarじゃないから手抜きだろソニーは
ニコンの無印Zに全く及ばないしこれから出るS-line DXに蹂躙される

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 13:56:58.61 ID:5Nkw+LaE0.net
小型軽量の話をしているのに突然シュバってくるニコ爺どうした?

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 14:05:53.68 ID:04ONYpeA0.net
ニコンもZDX1650とか小型軽量でいいレンズだし、広角もパワーズームにするみたいだから切磋琢磨してくれれば良き

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 14:12:33.02 ID:NcdSCvTG0.net
ニコンでAPS-Cパワーズームなんぞ出してもそれを活かせるボディがねぇじゃんw

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 14:15:22.18 ID:y1XU2F0b0.net
>>82
vlog機Z30がある

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 14:18:34.11 ID:TY9awgFX0.net
ご自慢のSラインDX早く見せてくれよニヤニヤ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 14:21:41.89 ID:sjRY7J3e0.net
APC-Cに最適化したサイズにするといまの技術じゃ
GMを名乗るに相応しいレンズはまだ作れないとかいうのはありそう
GMも小さくなってきたけど春先にでた広角三兄弟にくらべたら
まだまだデカいしね

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 15:28:18.23 ID:nHt2WeSd0.net
高画素化の弊害は間違いなくあるけど、iPhoneはもう写真そのまま画像にする気がないから関係ないってだけでしょ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 15:38:12.64 ID:UF7Tjmkz0.net
今、本気の200万画素作ったらどんな感じだろ?
当時の200万画素は等倍だと素晴らしいってわけではなかった。
今の高画素機をリサイズしたほうが圧倒的に綺麗。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 15:44:02.27 ID:nHt2WeSd0.net
>>83
デジタルシューはニコン信者的には賛否両論だけど、z30には必ずつけるべきだったわ

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 16:42:08.20 ID:PWa3pyFn0.net
>>83
1年遅れでSony ZV-E10をパクろうとしたが性能面は全くパクれなくて
とりあえずモフモフ(中華製の社外品)を付けて外観だけ似せてみたNikon Z30には笑った

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 16:56:40.97 ID:iB2/XqYM0.net
それでもレンズはいいの付けられるから、ショートPVとかなら強い

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 17:04:49.42 ID:04ONYpeA0.net
4K30pがクロップされないのもいいね
出すの遅くてVlogブーム終わりそうだけど

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 17:07:07.29 ID:YuPLScO80.net
ZV-1が出たくらいにZ30出してたら覇権だったのにな
SONYの猿真似するとか恥ずかしくないのか
まぁ先見が無さすぎるだけだが

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 17:29:11.44 ID:sPs5Ldyk0.net
VLOG機に関しては出すのが当然だから、出さないキャノンは何してるのかと

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 18:00:18.30 ID:2xOfchRu0.net
>>93
利益が出る分野を嗅ぎ取る能力に長けたキャノンがAPS-Cでvlog機出さないのは、一眼カメラじゃ動画は流行らないと思ってるのかもな。実際、動画もスマホが大半だし。と言いつつ、今年中に何か出たりしてなw

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 18:06:22.53 ID:Rmh2S66h0.net
>>81
Z DX16-50はF値変動ズーム
どう見ても動画向きのレンズじゃないよね

パワーズームってZ DX12-28のことだろうけど
発表から1年経ってもいまだにF値も確定してないのは草
いつ発売だよ
Fマウント時代は10mmスタートだったのにZで劣化してるし

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 18:17:17.11 ID:04ONYpeA0.net
>>94
RF-Sはあくまでフルサイズの補完に徹してVlog機出すとしてもフルサイズなんじゃね?
RF16mmF2.8とRF15-30mm F4.5-6.3出したから小型安価路線もフルサイズで賄うつもりだろうし

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>74
RAWデータでは劣化は見えるんじゃないかと(予想な)
フジ自身も高画素化には画像処理で対処したって発表にあったような…

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 20:36:10.81 ID:04ONYpeA0.net
>>97
リンク先のような測定って普通RAWでやってるんじゃない?

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 22:21:34.35 ID:vpXJ+FpJ0.net
>>89
レンズに威信付けられなくてツァイス
どうにかしようとミノルタ

「似せてみた」には少し笑うがな

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 22:42:27.81 ID:Rp6Mcr4f0.net
ソニーはレンズがゴミ、カメラの使い勝手もゴミ

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 00:15:35.91 ID:1XGhTXWz0.net
GMも高いだけで評価低いね

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 08:33:11.60 ID:bpzlm1Fz0.net
>>95
あれ発表時はパワーズームじゃなかったからな
1228をF値固定でちゃんと出せるのかね

>>97
インタビューで画像処理頑張ったってあったから
素の画像はかなりノイジーなんじゃないかな

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 09:12:31.07 ID:Bas++IRe0.net
>>86
1200万画素を頑なに守るiPhoneを引き合いに出すとは
スマホのスペック変遷すら知らずテキトーにiPhoneてのが人気なんだろって感じで言ってるだろ
そのノリでデジカメも語ってるわけだな

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 09:24:05.18 ID:Keftv0CP0.net
iPhoneとかXperiaがマイクロフォーサーズを搭載し始めたらマイクロフォーサーズがベストバランスになりかねない

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 09:24:59.57 ID:WTVbQ9Fb0.net
ニコン、キヤノンのAPS-Cはレンズがないんだから問題外。
わかってる人がサブで買うならいいけど、初心者にこんなの勧める人は犯罪者だよ。

これからは動画と判断して、超広角パワーズーム、広角単焦点、超広角単焦点のコンパクトなAPS-Cレンズを3つまとめて発表したソニーはすごい。

ソニーは的確に時代を読んでる。

レフ機がミラーレスに取って代わられることを見通して、いち早くフルフレームミラーレスを出してニコン、キヤノンの牙城を崩した。

RX100はスマホのカメラの進化を予測してm6からはスマホの苦手な望遠に対応してた。
m7で完成したら次はRX100の動画バージョンのzv-1。

そしてFX3、FX30と動画機を矢継ぎ早に繰り出す。

ニコ爺はニコンはレンズがいいと言うが落ちぶれる会社には落ちぶれるだけの理由がある。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 09:45:12.26 ID:pAPtbRWg0.net
ロードマップから焦点距離が変わったレンズもあるし、こんなの出すよって目安くらいに思っとけばいいんじゃね?
Z DXもやる気あることは分かるし

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 11:41:50.22 ID:+2L34+M50.net
rf-sはこれから出てくるだろ。今の今おすすめはしないけども。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 11:57:12.13 ID:y/9oAsAr0.net
RF-S出すって言ってもEF-Mの焼き直しだろ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ニコンはZに最適化して最新設計レンズ出すから安心だよな

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ニコンのaps-cはズームが富士よりはましってだけでやる気があるとは言えんだろ

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>102
ソニーがパワーズームのレンズをどんどん出すもんだから
ニコン上層部が慌てて「ウチのレンズもパワーズームにしろ!」と指示したと想像している

全く戦略の無い猿真似ニコン

どうせニコ爺は動画なんて撮らねぇよ

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 12:49:39.62 ID:y/9oAsAr0.net
まぁココでもF値固定のパワーズーム出せ出せ言われてるからしゃーないんじゃね?

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 13:15:35.46 ID:NtyP9RUv0.net
フルサイズ共用マウントで、わざわざAPSCレンズなんか必要なのかと思うけどね

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 13:24:39.60 ID:gQb8vnaB0.net
>>113
APS-Cなら望遠伸びる

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 13:26:55.38 ID:zsZdPw/O0.net
敷居が高いと入門層が入ってこないからAPS-Cレンズキットみたいな撒き餌は必須でそ

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 13:30:03.42 ID:y/9oAsAr0.net
キヤノンはAPS-C専用のEF-Mマウントあるのに、わざわざRFを共用にしてAPS-Cレンズ出し直そうとしてるからなぁ…

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 13:30:21.61 ID:bCJoCSFN0.net
ニコンはダブルズームキットと、フルサイズ共用の40mm?パンケーキがあるけど、それだけじゃあかんの?

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 13:32:38.00 ID:bCJoCSFN0.net
そもそもZ50/30の一番の優位点って、フルサイズ向けのf1.8単焦点が使える事だと思うけど

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 13:37:17.01 ID:WTVbQ9Fb0.net
>>113
疑問の持ち方がズレてる。
それを言うならAPS-Cボディが必要か疑問を持つべし。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 13:38:32.48 ID:WTVbQ9Fb0.net
>>118
フルフレームのレンズを使いたいならフルフレームのボディを使えば良い。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 14:13:06.17 ID:BuKA2km60.net
>>120
フルサイズは無駄が多い

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 14:27:19.17 ID:bCJoCSFN0.net
単純にAPSCに関してはeマウントのが向いている
小型化出来るし、シグタムの安いのも使える
Zの優位点は画質

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 17:11:35.83 ID:CUN5lLWO0.net
Z DXはプラマウントって段階でAPS-Cを舐めてる態度が透けて見える
そう書くとプラでも気にならないけどなと必死の擁護が入るw

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 17:19:32.36 ID:LMhct6yo0.net
APSCでも全力出すべきって言うなら、ペンタのK3iii買ってやれよ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 17:30:21.00 ID:cuAw/Twb0.net
>>122
画質言うてどうせ複数メーカー所持して比較してるわけじゃねえだろうし
撮ってる本人がニンマリして自己満足してるだけでブラインドテストしたら見分けつかないんだろ?

>>123
でもそのぶん軽量化されるならアリじゃね
レンズを撫で回してウットリするのが趣味のスチルおじさん達にとっては高級感が重要なんだろうけど
ムービーの時代になって実用性の方が重視されるようになったな

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 17:58:33.16 ID:CUN5lLWO0.net
>>125
いきなり即擁護で草はえるw
そうだね、ニコンのプラマウントは良いプラマウントだもんね。早くFXも全レンズプラマウントになって数グラム軽量化すると良いねw

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 18:35:13.41 ID:zD0Ul7Bt0.net
廉価レンズのマウントなんてどこのメーカでもプラで充分だよ
そんなことで一人で盛り上がるなよ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 19:16:49.61 ID:s08QvX6Q0.net
>>126
どう見ても>>125は擁護してない

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 20:03:37.61 ID:YnXo8MRQ0.net
>>115
APS-Cの存在意義として撒き餌が必要と言いつつ、ここの人って全力で作ったAPS-C求めるんだよね

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 20:10:57.66 ID:zvzuFECj0.net
全力で作ったAPS-Cか
ああ、フジのFUJIFILM X-H2か

雑誌でも予算あるならaps-cでは最高とか持ちあげられてる

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
青い鳥が見つかってよかったじゃないですか
妥協の無いボディにaps-c専用のレンズ
ここの彷徨える住人も無事成仏できただろう

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 20:59:58.56 ID:zhP9JnV30.net
動画に逃げるわけでもなく、APSCで妥協のない仕様に収めた名機
ペンタックス K3-iii

当然お前ら絶賛して買うんだよな?

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 21:42:31.41 ID:FlIcLB1l0.net
X-Trans嫌い。
SONYに期待。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 00:09:15.70 ID:WwlX3+Jt0.net
>>132
AF大して良くなってないうえに今さら固定液晶で「妥協のない仕様」はさすがに…

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 03:06:41.64 ID:INzW5Ntu0.net
>>134
チルト液晶だと半端、バリアン液晶だと分厚い
何でも文句言いそう

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 04:41:01.19 ID:kms6e+pg0.net
複数マウント併用で使い分けも当たり前だと言う人もいれば、全部入りでなければ妥協だと言う人もいるのね

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 05:13:17.05 ID:ZqTe44So0.net
2020.09.04
開発情報
New APS-C“K-3 Mark III”に込めた想い 第3回(若代)

https://pentaxofficial.com/6567/

PENTAX K-1シリーズも小型堅牢ボディにこだわっていますが、三脚での撮影を重視するコンセプトもあって、縦・横・斜めに動くフレキシブルチルト液晶を採用しています。フレキシブルチルト液晶は、複雑な機構でありながらも堅牢性を兼ね備えているため、ボディの厚みに与える影響が大きくあります。KPのような一方向のみのチルト液晶やK-70のようなバリアングル液晶も選択肢として考えられますが、やはりボディの厚みに繋がりますし、薄型化を重視すると可動部の強度が問題になります。

また、光学ファインダーの見え味や動体性能を大切にし、ファインダーでの撮影を最優先で考えていますが、ボディの薄型化はファインダーの見口を出っ張らせることに繋がり、背面液晶モニターに鼻が触れにくく自然に覗き込めるようになるという効果もあります。

小型ボディで可動液晶を採用すると液晶モニターを大型化するのが困難になりますが、小型堅牢ボディにこだわりつつ、画質・画作りを撮影現場で大画面で確認できるようにすることも重要であると考え、固定液晶にして3.2型の液晶モニターを採用しています。

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 07:53:01.58 ID:wRvjEFfr0.net
>>137
プラが安っぽいとか言う人たちにはいいと思うけどね
何故か買わないんだよね

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 11:25:12.66 ID:OwBZd4hb0.net
プラでもソニーの鏡筒はカッコいいぞ

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 12:32:11.54 ID:WwlX3+Jt0.net
>>135
さすがにそこで文句言うやつはいないと思うが
そもそも「鼻当たらないように」とかメーカーの自己満で、固定液晶にするほど求めてるユーザーなんかいないでしょ

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 14:39:51.46 ID:N8NWKTbn0.net
>>140
小型軽量化にこだわったというのがメインで、鼻に当たらないようにというのはファインダーを大切にする中での副次効果として書いてると思うが。
なんか言ってやれるところだけあげつらって批判してるようにしかた見えないよ。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 14:56:24.52 ID:WwlX3+Jt0.net
そんなの知ってるが…繰り返しになるけどAPS-Cフラッグシップで固定液晶が「妥協なし」はあり得ないでしょ
チルト/バリアンで薄型軽量実現しました、なら妥協なしのカメラだって論調もわかるけど

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 15:35:13.20 ID:G4ZUor6U0.net
そんなことしたら壊れやすくなるのに
何を言っているんだ?

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 15:39:46.47 ID:463x+O0S0.net
背面液晶も交換できるようになると良いんだけどな。無理があるのはわかるが

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 16:08:14.59 ID:+2lRCqec0.net
そんなの知ってる!

これは草

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 16:34:11.80 ID:+2lRCqec0.net
妥協無し全部入り小型軽量を安く売れや
こっちはAPS-Cで我慢してやると言ってんだからよ
APS-Cで撒き餌しないとカメラ市場縮むだろこれはお前らメーカーのために言ってやってんだよ

いつものやつ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
妥協なしって言い出したのは別のやつだけど…

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ニコンD6も妥協してるよな
固定液晶だし
画素数足らんし
D500後継も出すならD500はK-3IIIよりファインダー倍率低いから追い付かないといけないし、大きく重くせず液晶可動にしなきゃ
妥協無く作ってくれ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 17:54:28.38 ID:dP+VXOqp0.net
ニコンは堅牢が売りって無理やり頭を納得させてるのが面白いんだよな

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 18:00:31.16 ID:QQkrhhiW0.net
>>116
キヤノンEOS Mは、キヤノン自身が「APS-CセンサーのEOS R」を投入したせいで、将来性が見えない死に体の状態
になってるよな。

EOS Mは1型センサー搭載してレンズを更に小型化する方向でバリエーションを増やせば蘇生するチャンスがある。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 18:46:06.64 ID:t6Hi094X0.net
>>150
そう言えば、EF-Mマウントと思われるレンズ交換式ジンバル付のカメラ出ないな。見込みが無いんで諦めたんかな?

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 18:52:26.96 ID:QQkrhhiW0.net
最近の物価高で食品メーカーが単純な値上げではなく「内容量を減らして価格据え置き」という実質値上げするように
かつての

「APS-C入門機ダブルズームキット6万円」

という相場感を、
「センサーを1型に小さくして価格据え置き」
のような手法で価格帯として死守して欲しい。

現行ラインナップの価格帯は初心者にとってハードル高すぎるせいで、カメラユーザー総数がジリ貧になりそうで心配。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 19:07:39.30 ID:G4ZUor6U0.net
>>152
ニコ爺ジョーク失礼します

ニコニコ ワンワン
ニコワン fight

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 19:50:17.53 ID:5BUm+Hrs0.net
ニコワンじゃ流石にiPhone14に対抗できない
あのサイズでm43からだな

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 23:05:54.63 ID:7T23DGeW0.net
せっかくのレフ機なんだからバリアン光学的ファインダーにしろくらい言えよ
発想が他にあるものないとヤダヤダでしかないんだよな

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 00:52:26.95 ID:bYyNNynM0.net
クラスの鈴木君も持ってるからあれ欲しい〜買ってよ〜

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 01:18:26.97 ID:QOBRDOmk0.net
>>152
まあな
レフ時代なら6万どころか5万くらいでもあったし
考えてみれば俺が初めて買った70Dダブルズームは確か8万くらいで頑張って買った記憶がある
今なんて入門用キット12万とかだもんなあ
そりゃあ買えへんやろ
だけど一型にするとかは賛同できんな
それならスマホの方がキレイとかになりそう

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 01:23:09.24 ID:QOBRDOmk0.net
んで俺はついに閃いた
操作系と背面液晶は全てスマホ連携でスマホ任せにしてボディは通信機能とシャッターボタンのみにしたらどうだろうか?
そしたら背面液晶無しで基盤の開発は大幅に楽になるだろう

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 01:27:08.91 ID:ZmXD4NuU0.net
昔は安かったから今も安くしろよ

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 06:24:45.71 ID:fEuGy3sN0.net
為替は主要メーカークラスだと海外市場も広いからなんとかなるんだろうけど
入門機はもともと売れてなんぼの価格設定だからなあ

売れないから高めの価格設定になり、当然もっと売れなくなって
ついに新製品の開発もできなくなるというループ

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 07:46:02.47 ID:eRGBKZ3E0.net
>>158
ありだと思うけどねー
特に画像処理系の機能はiPhoneのA16bionic使った方が確実に強いし

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 09:12:03.36 ID:dH4b3Jhn0.net
監視カメラあるいはドラレコの親戚でつねw

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 09:15:49.64 ID:9+XYdXX60.net
ニコンは、スマートフォンからステップアップされる方を含む幅広い層にお使いいただける「Z 50」を提供することにより、「Z マウントシステム」のユーザーの裾野を拡げていきます。
https://www.jp.nikon.com/company/news/2019/1010_z50_01.html

初めてのデジカメとしてはZ50があるから安心だろ

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 09:52:17.34 ID:ySHcppv20.net
近々発表されると噂のZV-1の下位機種は5,6万円くらいになりそう
もうどのメーカーも出しそうになかったコンデジ入門機の新製品を出すんだから、まだカメラ市場に新規を増やす努力してるソニーには頑張って貰いたい

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 12:16:36.87 ID:BdiA8riR0.net
今の円で5万だと昔の3万ぐらいだろ
コスト的にかなり厳しそう

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 12:47:13.40 ID:dhMw26Mm0.net
>>159
2010年頃から販売台数1/10になってるらしいから無理だろ
投げ売りしてたオリは3年で400億の赤字

ニコンも数100億の赤字出してエントリー機の工場人員全部切った
おまけに円安で何もしなくても3割コストアップ

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 12:50:22.52 ID:fEuGy3sN0.net
>>166
予想できていたはずの未来なのに
国家も企業も図体が大きすぎて止まることも曲がることもできず(慣性の法則のように)
まんまとつっこんでいくもんだよね

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 15:58:15.09 ID:oHqdD98X0.net
Z6 Z7発表時にはスマホからのステップアップに良いと言ってたしニコンは新規層に積極的だよ

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 16:09:07.07 ID:ySHcppv20.net
>>165
Vlogならそれでもいけるだけの新規層が居ると判断したのかね?

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 17:10:32.50 ID:Wp3FFErQ0.net
新規こそ本物に触って貰いたいからニコンが良いね
Zマウント、IBIS、4K60P対応、可動液晶で自撮り対応、高性能EVF、ローリング歪みフリー、大容量バッテリー、400g以下
画素数は1600万で妥協するから5万円で

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 17:17:09.40 ID:IPZit5PL0.net
新型の病気が流行りました

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 17:28:14.04 ID:QOBRDOmk0.net
現存する本物のカメラと言えるメーカーはいくつあるだろうか?
ライカ、ハッセル、PENTAX、ニコン、Canon、ソニー、オリンパス
こんなところか?
フジとかパナは本物と言えるんかな?

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 17:30:20.70 ID:NPsjAK5x0.net
>>172
ソニーが本物ってw
ライカもパナのサブブランドだし

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 17:34:39.53 ID:0mmNOEcZ0.net
ソニーってニコンの下請けセンサーメーカーじゃん
下請けで作ったセンサー使ってカメラも作っていいよとニコンに許可貰ってるだけの立場だからなあ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 17:37:58.05 ID:QOBRDOmk0.net
>>173
ソニーつーかアルファね

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 17:38:58.77 ID:QOBRDOmk0.net
壊れやすいとか水滴に弱いを除けば
ソニーのカメラは一級品だろ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 17:46:12.23 ID:C6EkqJOF0.net
>>176
壊れやすい水滴に弱いだけで致命的だし駄目なのはそれだけじゃない

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 17:51:46.15 ID:R7X0OSuZ0.net
作ってるのパナなのに赤い丸を付けただけで値段が何倍にも跳ね上がるのボロい商売だよな。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 17:58:05.11 ID:IPZit5PL0.net
>>176
壊れやすいのは中国とか朝鮮の特徴だよ
シャッターボタンとか沈殿していくα9の話しを聞いたことがある @van

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 18:11:19.53 ID:C6EkqJOF0.net
ペンタックスは棺桶の中から声がしてるだけだし、キヤノンもまともにレンズ作らなくなった
ハッセルはとうに死んでる

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 18:13:35.53 ID:ySHcppv20.net
>>174
いや、ソニーは世界一のセンサーメーカーだぞ
スマホの世界ではソニーセンサー自体がブランドになってる

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 18:24:28.02 ID:0mmNOEcZ0.net
>>181
ソニーにセンサーの作り方教えてやったのニコンだぞ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 18:30:17.89 ID:0mmNOEcZ0.net
だからソニーセンサーはニコンにとって親和性が高い
GKはニコンカメラの心臓部はソニーが握っているとイキるけど実はニコンの手のひらの上で踊っているだけ
いざとなればニコンはまた他に作り方仕込んでやればいい

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 18:38:16.13 ID:QOBRDOmk0.net
そういう関係なのか
だから最新センサーもニコンが手に入るんだね

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 18:56:48.31 ID:fEuGy3sN0.net
他に作り方仕込むって、SONYの代わりになる企業がそうみつかるか?
事実関係は知らんけど174に書いてあるうにクロスライセンスして
SONYがカメラ売るかわりにニコンがセンサーを調達できているなら
SONY並みにカメラ売れる企業しかセンサー作ってくれない道理……

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 19:08:02.54 ID:2yBwpUMA0.net
>>182-183
それ、本当の話?

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
D1の時にセンサー共同開発に手を挙げてくれたのはSONY。
そこからの付き合いってのはある

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>186
ニコ爺の妄想を真に受けるとかw

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
D1、D100、D2、D2s、D200、D300、D4xあたりがSONY

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 19:30:27.11 ID:fEuGy3sN0.net
D2HのLBCASTをたまに思い出してあげてください

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 19:44:37.67 ID:2yBwpUMA0.net
>>188
もちろん全く信用してないよ
CCDの作り方をニコンがソニーに教えた事になってるなら面白すぎるじゃん

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 20:25:31.20 ID:WHwUCOt20.net
タワージャズ…うっ頭が…

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 21:32:41.34 ID:nSKZmLZM0.net
>>191
>CCDの作り方をニコンがソニーに教えた

元のレス見てもそんな話はしてないのでは?
たぶん、D800の3600万画素センサーがニコン機で独占的に搭載されて、しばらく後にソニーのセンサーとして型番付いて
ソニーのミラーレスにも搭載されるようになった経緯で「あのセンサーはニコン独自設計で実現した」と言われてた類の
話をしてるのでは?

CCDは作るの難しくて「技術力の劣るキヤノンはCCD作れない」という現実が示すように片手間に作れるものではない。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 21:39:26.16 ID:0mmNOEcZ0.net
>>188
ニコ爺とレッテル貼れば勝った気になれるのかね

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 21:39:43.78 ID:nSKZmLZM0.net
>>190
LBCASTは「ニコンとソニーの合弁事業」で後にニコンが全部引き取ってニコンD3用フルサイズセンサー設計の母体になった。

なお、LBCASTの製造はソニー工場だったが、D3用フルサイズセンサーの製造はルネサス工場。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 21:45:28.27 ID:ySHcppv20.net
>>183
別に心臓部握ってるとかは思わんぞ
Z 9とかニコンにしか作れないと思ってるし、メーカーとしてのキャラも違うから良い協力関係にあるんじゃね?

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 21:45:34.82 ID:nSKZmLZM0.net
>>159
単純に昔並みに安くしろとか無理言ってる訳じゃなくて「センサーを1型にするという実質値上げ」の話では?

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 21:49:13.48 ID:nSKZmLZM0.net
>>196
そもそもソニーGKが言ってるんじゃなくて、キヤノン工作員がポジショントークで「センサー自社製造のメーカーの勝ち!」
とか言い張ってるだけだろw

現実には「下手に自社製造してるキヤノンは周回遅れで画質悪い」ので完全に裏目に出てる訳だがw

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 22:20:37.33 ID:QOBRDOmk0.net
>>198
Cはダラ信者で成り立ってるからな
汚ねえセンサー、ぼったくり溶接超望遠単、暗黒超望遠単
こんなもんで喜べるダラ信者がある意味羨ましい

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 23:20:07.52 ID:DASQnBAG0.net
汚いセンサーとか何だかんだ喚いてるアンチキヤノンがいるみたいだがw
テメーはそのテメーら自身の信頼する愛機で巷に溢れてるキヤノン機で撮った写真よりも優れた写真がを撮れてるのかよ?っと
ま、無理なんだろうな

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 23:39:12.17 ID:b3wVOhNt0.net
>>200
ニコ爺が嫌われるのはそういうところだぞ、ってうことをあいつらは理解してないからな

ツイッターを見ると本当にニコ爺って嫌われてる

マジでニコ爺のせいでニコンの売り上げが減ってると思う

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 23:47:14.31 ID:QOBRDOmk0.net
ダラ信者発狂w

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 23:57:46.02 ID:DASQnBAG0.net
>>201
自分の撮った写真も出せず、ただ他社のカメラの画質を貶すのはただただ醜いだけ。
他社批判するのなら自分の撮った写真を上げて、これこれこうだから俺の使ってるメーカーのカメラは優れてる。と具体的に示さなきゃ何の説得力もない。
広告収入から成り立ってるメディアの記事を鵜呑みにする奴もあれだけど、具体例も示さず、ただ悪口言ってるだけの奴はゲスの極み。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 23:57:50.84 ID:0mmNOEcZ0.net
キヤノネットが炙り出されたか

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 00:02:47.83 ID:EJw1V57X0.net
>>182
そんな話は聞いたことないんだけど、どこ情報?

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 00:07:08.46 ID:H4OXa/lg0.net
リアルワールドでもキヤノネッツは変な奴多いからな
ニコ爺とはまた異質な感じでさ
なぜかソニーはフツーの人多い感じ

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 00:08:04.03 ID:DnGy0Hrw0.net
キヤノンセンサーが優秀なら他メーカーのカメラやスマホに採用されるはずだけどね
腕でカバー出来無い程の画質差は無いと思うが

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 00:13:59.04 ID:ywL2Cnde0.net
203だけど、ちなみに俺はキシアンだけどなw
ニコン(ニコ爺は嫌いだが)もキヤノンも嫌いじゃない
>>207
他メーカーのカメラやスマホに採用されるってのはセンサーの性能だけじゃないと思うけど?そんな単純じゃないと思うけどなぁ。もっといろいろ複雑な絡みがあると思うよ

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 01:01:09.37 ID:DnGy0Hrw0.net
>>208
そりゃ性能以外にコストや生産能力とかも採用理由にはなるけど、それをクリアした上での性能で選ぶでしょ
高性能なら一品物のスペシャルエディションでもいいと言ってる訳じゃない

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 01:33:15.78 ID:+Dc7oIyB0.net
>>209
それは選ぶ側の理論ですね
出す側の姿勢と言うか考え方はどうなんだろうね。オーブンなのとそうでないのと
ソニーは生い立ちから完成品の他にトランジスタとかの部品も一般に売ってた家電メーカーだよね、キヤノンは完成品主体のカメラメーカーだった訳だし
その辺のメーカー色もセンサー営業に関係してくんじゃないのかな?そしてその考え方の違いが今日の結果に至った。
家電のソニーとキヤノニコとではサードパーティに対してのマウント公開についても考え方が違うよね?

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 07:09:21.93 ID:RHlann170.net
20~30年前のニコ爺と同じことをキヤノ坊がやってるような構図になってる。
そんなしないうちにキヤノ坊も似たように嫌われるようになりそう

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 07:15:01.19 ID:WQum8Vtl0.net
キヤノンユーザーの発言なんかあったか?

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 07:46:59.26 ID:DnGy0Hrw0.net
>>210
キヤノンはマウントをクローズドにする考え方だからセンサーも他社に売らないってこと?
RFのレンズは他社に作らせないようにしてるけどボディ側はREDに公開してるぞ
ソニーはむしろセンサーのあるボディ側を制限してる

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 08:13:27.18 ID:RHqoPY9F0.net
>>213
>キヤノンはマウントをクローズドにする考え方だからセンサーも他社に売らないってこと?

そこまでは分からんけどな。俺も中の人間じゃないし。
ただ、メーカーの経営方針って言うか思惑はあると思うよ。
カメラ発祥のメーカーの中じゃマーケティングに優れたキヤノンも流石にソニーのマーケティングには敵わなかったとも考えられるし
その辺は専門家でもないし何とも言えん。
ただ、スマホメーカーとかの採用はセンサーの性能だけじゃないとは思う。
で、実際にキヤノンカメラ使うプロは多い訳だし、本当にセンサーがダメならタダでカメラくれても使わないだろう。写真で飯食ってるなら。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 08:19:54.60 ID:UnWg/kNv0.net
>>211
20-30年前のニコ爺って今より遥かに凶暴だったころだろ
キヤノンはマウントを捨てた、不変のFマウント万歳!みたいなw
まあ大半はもう死んだんだろうがw

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 08:24:01.65 ID:MGlcJsTL0.net
>>214
カメラこそセンサーだけでは選ばないやん
マーケティングで負けたことにしたかったり、客観的な話じゃなくてキヤノンだけ特別な事情があると単に思いたいだけやん

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 08:29:01.52 ID:MGlcJsTL0.net
しかもニコンもサードにマウント開示してないみたいな嘘書いてキヤノンと仲間ように扱う、カメラメーカーvs家電メーカーとしたいだけじゃね?

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 08:39:03.96 ID:RHqoPY9F0.net
>>216
俺の考えをどう思うかは君の勝手だけどさ
それを言うなら、ここって元々のセンサーの優劣に関して客観的な意見ってあったかい?
ただの広告収入で成り立つメディアの受け売りや好きか嫌いで自分が推すメーカー以外は排他的に悪口言ってるだけじゃないのかい?
それが5ちゃんねると言われてしまえばそれまでだけど
ペンタックスなんかカメラやレンズ自体はそんな悪くはないと思うけど、マーケティングで負けてメーカー自体が無くなったw

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 17:56:18.21 ID:ykzgLPll0.net
>>213-214
御手洗会長の失言の中に、レンズメーカー締め出しザマアミロの件とかそういうのあるから割と個人的な事の可能性は高い

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 17:57:27.52 ID:ykzgLPll0.net
ただマウントクローズの意向は御手洗会長の意向であることは失言からすると9割がた事実ではある。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 18:00:33.94 ID:ykzgLPll0.net
キヤノン関係者らしき人の書き込み追ってると、息をするレベルで紛らわしい嘘をついたり、
自社に向いたネガティブな話題を、ニコン・SONYに入れ替えただけのデマを連呼しだしたりするから
明らかに個人の粘着ではなく、組織的に何かやってるんじゃないかというのはもうずっと続いてる

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 18:05:52.90 ID:3Q7h6bD60.net
だな
キヤノネッツはGKよりやべーよ
ニコ爺は個人商店のみか?
GKは雇われもいるっぽいけど

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 21:31:10.76 ID:lnfvKZw50.net
SIGMAの18-50f2.8がaps-cの最適解になる日が近い

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 21:46:21.75 ID:KLKYI4K60.net
>>223
レフ機用は17-50mmだったのに
1mmどーにかならんかったのかね?

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 21:47:20.62 ID:rCuDuN430.net
>>223
手ブレ補正ついてないやん

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>224
換算27mmで28mm切ってるし、それで今のサイズ的にしただけでも凄いと思うわ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 23:38:46.12 ID:cZVXSEov0.net
>>222
ニコンは金使って工作員雇わなくても勝手に信者が擁護してくれるから
ただ信者掴むだけの実力あるのも事実

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 23:56:41.02 ID:U3yI7gnK0.net
まあニコンについては実力あり過ぎて正しく評価すると信者っぽくなってしまうのはある

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 00:13:05.03 ID:DVr5tfG+0.net
SIGMAのaps-c大三元は290gなのか凄まじいな
SONYのお家芸すら超えていくのか

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 01:36:36.06 ID:njUK8bv30.net
>>228
レンズはともかく内製率20%のボディで実力ありすぎるとか言われても…

Z9にしてもほぼソニーの積層センサーの実力だろうに

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 06:36:51.56 ID:e1RamJqy0.net
>>224
F2.8でかつサイズ制約があると
広角端はどうにもならんだろうな

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>230
まんまレンズの実力が評価8割だから
ボディの機能性とか拡張性はソニーのが確実に上。その代わり堅牢性はある。

利便性ガン無視のドデカマウントでハイアマ向けに光学に全力尽くす姿勢は好き

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 10:54:15.72 ID:jxiSDQln0.net
>>230
センサーメーカーで実力が決まってしまうならアナログフィルム時代はカメラメーカの差は無いに等しいのかな
内製率にしたって0%でも付加価値でモノ作りは成り立つしその内製率だって素材、原材料からとか子会社、グループや系列の枠次第でかなり変わりうる変数だね

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 11:06:56.40 ID:pq8hPGHl0.net
キャノンのように内製化しない限りはセンサーで差が出ることもない
だから今のボディの性能ってほぼレンズの性能だよ
あとは処理のCPUに高いの載せるとかのモデル間のランクぐらい

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 11:17:05.27 ID:1ivCKiju0.net
エンジンもかなり重要だろ
キヤノン復活はDIGIC Xのお陰だし、ソニーはBIONZ XRでUIも色味も刷新、ニコンもEXPEED 7でAF/AE追従120コマや8K60p実現したし

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 11:20:32.66 ID:pq8hPGHl0.net
エンジンの差はメーカー間の差よりもメーカー内のモデル間の差だろ
Z9とZ30
α6000シリーズとα1
EOS R3とkiss

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 11:31:47.96 ID:1ivCKiju0.net
>>236
別にメーカーの差別化要因としてエンジンが多くを占めると言いたい訳じゃなくて、ボディ性能においてエンジンが多くを占めると言いたいだけ

元にニコンは新エンジン出てくるのが遅かったからキヤノンに差をつけられた
別にセンサー性能が良くなったからじゃなくて被写体認識によるAFが評価されて差が付いた

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 11:59:57.57 ID:1ivCKiju0.net
「フル領域でXシリーズを展開し、ユーザーの期待にさらに応えていきたい」
https://www.phileweb.com/sp/news/d-camera/202210/11/1117.html

フジがAPS-Cで何処までの領域をカバー出来るのか見せてくれそうやん

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 12:22:25.42 ID:GXZIB7+80.net
>>182
これどういう世界だよwww

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 12:32:14.94 ID:RJ3EIqCG0.net
ついソニー買っちゃった人が後悔してニコンに乗り換えることが多くてニコン伸長しているわけで
まあこれが実際のソニーとニコンの評価を示しているわな
キヤノンはもう性能とかじゃなくキヤノン買えばいいんだろで買ってるから別枠

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 12:45:16.73 ID:A78fH/gy0.net
ニコン伸長してたっけ? Z9バブルのこと?

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 12:58:03.47 ID:xy18fbY/0.net
>>241
ニコ爺だけ異世界に住んでんだろw

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 13:32:23.31 ID:3q0SG7OK0.net
まあでもニコンのS-LINEが素晴らしいことは誰もが認めてるわけで。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 13:46:23.80 ID:uDdSaj9t0.net
>>241
決算好調だろ

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 16:17:47.93 ID:98IojUcx0.net
>>233
アナログ時代は信頼性とAFがメーカー最大の格差

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 16:23:35.32 ID:98IojUcx0.net
昔のヤシコンや京セラコンタックスとかの地獄の信頼性を忘れたとは言わせない
オリンパスだって怪しいところいっぱいあったしな。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 16:31:05.43 ID:xy18fbY/0.net
>>244
円安だからな
ニコンのカメラが売れてるとかカメラ事業に将来性があるとか思ってる投資家はどこにもいない

ただニコンにとってカメラは象徴的なビジネスだから迂闊に止められないわな

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 19:21:39.24 ID:+s7mXMqa0.net
あの頃FUJIは「富士にフィルムを頼ってるくせに。富士フイルムがフィルムの供給をやめたらどうなる?」とは言わなかった。「生成与奪権を握っているのは富士フイルムだ」そんな事は言わなかった

今SONYの周りにいる奴はそう言う
そういう違いだろうな

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 19:28:24.75 ID:GXZIB7+80.net
>>248
それ全然比較にならないだろ
繋がらない物が繋がって見えてしまうのは心の病気

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 19:40:13.84 ID:ZOEmSIDI0.net
ソニーマンセーの奴らがそういう物言いをよくするのは事実だな

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 19:42:11.91 ID:i5HOhToe0.net
偉いのはSONYであって、SONY信者じゃない。
SONY信者は単なる一ユーザー。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 19:44:19.52 ID:l304SyG30.net
それニコ爺に言いなよ。

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 19:52:13.30 ID:bNag4OSn0.net
>>248
それはキヤノンもフィルム使ってたからだろう

今は他社センサー使うことを悪としないと、それ以外に利点の無い自社センサー使ってる事を正当化出来ないから

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 20:01:34.12 ID:UpxOqGJx0.net
>>248
必死に「撮像センサー自社製至上主義」を唱えてるのはキヤノン工作員だろ。

ソニーは撮像センサー買ってくれるお客様に向かって「お前らセンサー自社製じゃないからダメ!w」とか言うはずない。

キヤノンだけ下手に自社製に固執してたら性能悪くて画質ボロ負けだから、無理やりポジショントークで
「自社製という事自体が有意義!」みたいに言い張ってるけど、
現実問題
「キヤノンだけ酷く画質悪い」
から、
キヤノンが自社製に固執したのは失策。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 20:14:22.77 ID:+s7mXMqa0.net
>>254
俺は「SONYがそう言った」とは一言も言っとらんよ
「今SONYの周りにいる奴はそう言う」と言ったんだ

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 20:39:46.97 ID:2o7qb1bd0.net
ま、ソニーは跨いで通る

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 20:48:25.06 ID:dOEhyaKs0.net
そもそもソニーという会社分かってないだろ
ソニーセンサー社はソニーカメラ社に売るのもニコンに売るのも変わらんのよ
キヤノンと違って自社とは言いつつ他社のような感じ

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 20:49:43.43 ID:+s7mXMqa0.net
「SONYの周りにいる奴」だけがそれを分かってないのかもな

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 20:53:27.46 ID:dOEhyaKs0.net
理想の組み合わせができるなら
ソニーのセンサーと基板周り
ニコンのレンズ
オリンパスのボディ筐体
フジの画像処理アルゴリズム
パナのモニター
これにライカハッセルのブランド力があれば最強達がいなし

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 21:23:54.07 ID:Uu3QG48q0.net
APS-C要素どこ?

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 21:31:49.44 ID:6tyyxr7y0.net
>>259
「対Canon連合軍」みたいなラインナップだな

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 21:56:41.71 ID:bNag4OSn0.net
パナのモニターの取って付けた感w
キヤノンはミラー制御技術がトップやね

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 22:14:53.88 ID:3KLocOC50.net
>>248
フジフィルムがカメラシェアトップだったことはない
シェアトップだったら言われた可能性は高い

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
パナはUIの操作性が最強だと思う。まあこのスレには関係ないけど

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
フジフイルムがもしシェアトップだったら言ったかもしれないから ソニー周辺の奴がそう言うのは別に悪くないってか
仮定に仮定を重ねてようやくそれかい

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 23:04:04.70 ID:J9BicAIT0.net
え?PENTAXは?

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 00:16:13.08 ID:JrjZmPIH0.net
>>261
できあがったカメラをキヤノンが販売するに決まってるだろう

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 00:32:21.74 ID:HWApniuO0.net
>>259
ソニーの基盤とか動作もっさりだしバグだらけだし動画弱いしぜんぜん駄目だろ
最低ランクだわ

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 00:33:05.67 ID:HWApniuO0.net
>>262
脱落ミラーの制御技術か

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 01:39:33.78 ID:0kTpFhWQ0.net
>>252
売り方が下手なニコンだが、その製品の素晴らしさを理解して手に取るユーザーはやはり優れた人物だよ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 02:13:19.98 ID:IMrfIBBb0.net
>>270
ニコ爺って本気でこんなこと考えてそうで怖い
マジで宗教だな

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 04:43:36.64 ID:2H/FDZUr0.net
>>270
ニコンは売るのが下手
ってつまりこういう意識で言ってるよな

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 07:48:24.71 ID:58XVu5IZ0.net
>>272
ニコンはなにが優れているのかを一言で客に説明出来ないメーカー

だから触ってみればわかるとかニコ爺のアホな言い分
本気にしてお触り体験会なんて企画しちゃう

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 07:56:23.77 ID:Rm6mRxe+0.net
>>270
後世に名を残す偉人達は皆、ニコンを愛用していた…

とかそのうち言いそう

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 08:21:33.29 ID:eKsYAg+n0.net
>>273
「ニコンのカメラは素晴らしい」と主張するだけなら爺さんの戯言として可愛いもんだけど
ニコ爺は平気で他メーカーの無根拠な悪口を言いまくるのが理解不能だわ
それも平気で他メーカーのスレにまで押しかけてやらかしたり
酷いのになるとリアルでご高説を垂れ流すからな

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
今でも戦場の弾丸から命を守ったのはニコン!とかいいながらD5000番台持ち歩いてるぞ

277 :sage:2022/10/13(木) 09:27:39.26 ID:kdJSFK8k0.net
え?
ニコンは売るの上手いだろ
かつての栄光を利用して安い4桁ダブルズームキットを7万円とかで出して情弱に売りつけてたやんw

その商売がやめられなくてミラーレス出遅れたわけだがw
キヤノンも同じよ
ただし企業体力が違うので一気に盛り返したけどね

売るのが下手というのはユーザーのニーズを捉えていないということ
求められている製品を求められたタイミングで供給できていないということは戦略、開発、製造、デリバリ、マーケティング含めてやる必要がありつまり企業体力が劣っている

貧すれば鈍する

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 10:17:48.04 ID:1Ct0+Uic0.net
>>268
>>259の言ってる基板は電子回路の方でしょ
フレームワークとかを意味する基盤とは違う

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 12:10:46.02 ID:Gtwvyj4i0.net
ソニーの動画弱いとかいいだしてるし
Z9が動画のプロ市場食ってるとか言う願望本気にしてるニコ爺でしょ

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>279
ZV-E10超絶こんにゃくでボロボロだろ

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 12:35:28.93 .net
FX30差し置いてe10だけ叩くの面白すぎなんよなぁ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 12:47:38.59 ID:Gtwvyj4i0.net
>>280
Kissより安い機器に何寝言いってんだ
siiiやFX3、FX30にケチつけて上回る機器だせよ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 13:01:23.03 ID:mfSAjVMo0.net
>>281-282
Z9
DXモードもある

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 13:11:43.64 ID:+lWd1qeW0.net
>>283
本当にZ9が動画のプロ市場食ってるとか言う願望本気にしてるニコ爺で草
ことある事にZ9なら〜とし書けないニコ爺にほんとに哀れ

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 13:29:59.84 ID:1Ct0+Uic0.net
ニコンはFX30の2600万画素センサーかX-H2Sの積層センサーかX-H2の4000万画素センサーのどれ採用してくるんだろ?
Z 50/30より上位機にするなら4000万画素センサーかな

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 13:31:11.88 ID:52FJQp1l0.net
>>284
ニコンを叩いてもソニーやキヤノンがマシになるわけじゃないんだからな?
もしソニーやキヤノンが優れててもお前が優れてるわけじゃないんだからな?

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 13:45:28.98 ID:Gtwvyj4i0.net
>>286
ソニー叩きから始まってんのに何言ってんだこの馬鹿は

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 13:50:26.07 ID:n/urUtXO0.net
>>286
そんな半ベソかきながら言ってるような返し書き込まれても…笑
ごめんね…事実言って本当にごめんね…

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 13:51:24.16 ID:DCm8cgQh0.net
ソニーが最初に叩かれたからニコンを叩いてるんだああぁ ぽうっ!!

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 14:12:10.81 ID:Q63W9AUB0.net
>>289
ソニー厨の特徴だな
いつも被害者ぶる

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/15(土) 02:17:34.70 ID:EHO+4dh10.net
>>306
この二つは特にすげーな

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/15(土) 20:26:37.60 ID:E+Btd+at0.net
>>307
色々妄想してる割に、経営の理由でEマウントで使えるレンズを作ると言ってるシグマ社長の発言も知らないんだよな

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/15(土) 23:22:09.88 ID:ipXxUDEb0.net
シグマArt70/2.8マクロはニコンFが外されてたね。
フォーカス駆動方式の都合でということだったけど、2018年時点で出すレフ用レンズでニコンに対応できない設計でいいという判断されてた
ニコ爺の妄想でZマウント最適化したシグマレンズとかタムロンレンズとか言ってたけど、
シグマはEマウント外すと商売にならなくて純正レンズとして出しているLマウントだけに最適化もできないと言っているのに、なぜかZマウントには最適化してもらえると思っているというおめでたさ。

各社ミラーレスマウントの仕様差は実効的にはあまり無くて、よほど限界のスペックを狙う時以外は設計次第で吸収できる。
しかし設計で吸収するために掛かるコストがEマウントは不利だとか主張もしてる奴いたっけ。
でもそれも量産でコスト削減できるのを無視というか意図的に見てないというね。
シグマなんて口径でEマウントに制約されてフランジバックでLマウントに制約されてとマウント仕様の自由度至上主義者には一番話にならんレンズでしょ。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 02:31:08.78 ID:ccIXAIx20.net
atx-mもEマウント出たしな

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 04:13:43.60 ID:t4znjRin0.net
シグマはLマウント採用だから小口径じゃなくてセーフっていう謎理論の人いるよね

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 04:34:14.40 ID:gxTRjn+d0.net
>各社ミラーレスマウントの仕様差は実効的にはあまり無くて、よほど限界のスペックを狙う時以外は設計次第で吸収できる

これは前から思ってた。フランジバックが短くなって、広角~標準域で設計の自由度が上がったのがミラーレスの御利益だと念う。
マウント径が大きいと更に自由度が上がるだろうけど、Eマウント用レンズの評判からすると、マウント径が小さくてもなんとかなるように見える
(俺はEマウント使いじゃないから体感じゃないけど)

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 06:52:15.10 ID:M+1Y+0eS0.net
>>314
煽りじゃなくて普通にずっと気になっているんだけど
キヤノンのダラ信者って何? その言葉使っているのあんた一人だよね
語感から悪い意味なのは解るけど、暇があれば語源とか意味を教えてくれ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 08:10:41.09 ID:zXwL3EeZ0.net
>>296
APS-CだとZやRFは大き過ぎるから共用マウントならEマウントが丁度いいね
キヤノンもRF作らずにEF-Mでフルサイズやれば、マウント部だけ太くなったRF-Sレンズ作らなくて済んだのに

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 09:06:23.03 ID:qkwWl5MC0.net
>>296
ニコンキヤノンに市場と戦略の読み間違いがあったとしたら
「大口径レンズで撮影した高解像度のデジタル写真を等倍で眺めてニタニタする辛気臭い爺さん達」の市場が急速に縮小してしまった点ではないかと

もちろんその楽しみ方は否定しないし2010年前後までは画質向上はユーザーに買い替えを促す戦略として成功していた

でも2010年代にソニーがミラーレス一眼の画質面・機能面での圧倒的な優位性を示したことでNCも渋々ミラーレス一眼へ移行

NCは従来通りの戦略に従いマウント径による画質を強調したけど
2020年代は動画撮影がトレンドになってしまった
動画撮影においてはレンズは機能性・機動力が最も重要だからね
ソフトウェア補正の進歩も相まってますます小型化の得意なソニーが有利になった、というのが現状

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 09:53:33.50 ID:SyWgX9K30.net
28-70mm F2じゃなくて28-70mm F2.8が流行った時点で、ミラーレスには大口径による明るさより小型軽量が求められてる事が判明したからなぁ

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 10:06:02.20 ID:qtj7UD/V0.net
単純にあんなバカ高いレンズをポンポン買えないって話では?値段差いくらよ?

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 10:42:48.93 ID:uagtBB7t0.net
>>301
あぁ、大口径は価格も上がってしまうからソコもネックだよな

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 10:47:13.22 ID:G65jlRlO0.net
>>300
24始まりと28始まりの差を重く受け止めたんじゃないかな?
28からなら単複数でいいやって人もいると思う

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 10:48:58.87 ID:QM6eKfTS0.net
>>303
広角レンズがあるから
16-35 or 11-24

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 10:50:44.96 ID:sj+xFpuc0.net
EF-Mでフルサイズは検討したこともあるけど性能などに満足できなかった、とキヤノンは言ってるから、大口径と小口径のどちらがいいかは思想次第だなーと

>>300
F2の方は規格外として、24-70/2.8より28-70/2.8の方が明らかに小型化できるもんな。俺のように24mm欲しい派もいるけど、それよりとりまF2.8な方が良い派もいると

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 10:58:55.95 ID:uagtBB7t0.net
大口径・短フランジバック
今までにない明るさのレンズが作れます!
※但しサイズと値段が上がります → じゃあイラネ

小口径・短フランジバック
今の明るさのまま小型軽量のレンズが作れます!
※値段も変わりません → はい。買います

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 11:05:30.81 ID:uagtBB7t0.net
こうか

大口径・短フランジバック
今までにない明るさのレンズが作れます!
※但しサイズと値段が上がり焦点距離が制限されます → じゃあイラネ

小口径・短フランジバック
今の明るさのまま小型軽量のレンズが作れます!
※但し焦点距離が制限されます → でも買います

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 11:44:12.22 ID:qtj7UD/V0.net
そもそも28-70f2はスチル専用(ブリージングがかなりある)レンズだし用途が違うから比較に意味があるのかわからないけど。需要的にもそこまで有るわけじゃないよね。ただこういう化け物レンズも作れますよって言うCanonの技術アピールのレンズだったし。
24-70と比較なら話は解るんだが。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 12:45:44.01 ID:yvqA5h9d0.net
>>308
技術アピールとしては小型軽量化の方がミラーレスユーザーに刺さってると思う
RFも70-200は評価されてたし

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 13:55:29.24 ID:qtj7UD/V0.net
rfでも28-70f4とかで小型軽量lレンズ出してほしいね。画角と明るさ多少犠牲にしていいからより小さく画質は下げずのやつ。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 14:35:51.66 ID:yvqA5h9d0.net
>>310
24-70f4や28-70f2.8より小型軽量の欲しいなら、素直にAPS-Cに移行して18-50mm f2.8 DC DN買った方がいい
1850DCDNレベルの大きさだとフルサイズボディは大き過ぎる

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:12:21.36 ID:904l/LXO0.net
ニコキャノの大ミスはダウンサイジングの時流を読めずに大口径マウントにしちまったこと
54mmマウント径なんてのが必要とされるのはティルトシフトレンズくらいしかないのに

大きいからって売れてます? 結果が全て。総合力で勝者はEマウントhttps://youtu.be/7fmqLz2Fv6k?t=7091

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:36:48.81 ID:ch33mdO40.net
大口径は開発しやすい!

ユーザーの発想
F2で同じ値段で出てくるんだろうなあ

メーカー
F0.95のMFレンズ100万円!

F2の標準ズームがたったの40万円!


>>310
F値=画質で来ちゃってるから無理

F3.5-5.6のレンズに10万出せる?

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:36:53.48 ID:dDlCa4f90.net
マウント径はセンサー対角線と同じ分あればひとまずオーケー。
センサー対角線より大きな径が要るのは50mm F1.0とかの有効径が大きいレンズ。
端の光がマウント部にかからないようにするため。
望遠ではセンサー近くでは平行光に近くなってるから大きいマウントに越したことはないけどそこまで大口径も必要ない。
広角側では35mm F0.7とか24mm F0.5作るなら大口径にしたいけどそもそもそんなスペックはマウント制約抜きにしても製品化されてない。
キヤノンのRF28-70/2も構成図や実製品の後玉見ると54mm使ってないし45mm径マウントでいける。ズームとしては明るいけど結局F2のレンズだからね。
もちろんセンサー対角線を超えるマウント径もレンズの玉だけでなく機械部分含めて余裕があって設計しやすいメリットはあるから一概に無駄ではないし、50mm F1.0や85mm F1.0を買う人には良い。

レンズが撮像面に投影する光はレンズ瞳から射出されているって基本の基本を理解せず語る人が多いこと多いこと。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:41:28.51 ID:dDlCa4f90.net
Eマウントフルサイズを無駄が無いと考えるか、余裕が無いと考えるか。
ZマウントとRFマウントフルサイズを無駄が多いと考えるか、余裕を持っていると考えるか。
これは50mm F1.0や85mm F1.0を買ってればEマウントは余裕が無い仕様とその人は言っていい。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 16:52:50.60 ID:QM6eKfTS0.net
>>312
シグマというサードパーティーレンズをリリースしている所のレンズを見ると
小さいソニーは同じようなレンズでも画質が悪くて
しかも価格が高いのでソニーのようなマウントサイズだと
高価で画質の悪い傾向があるのではないか?
https://i.imgur.com/JMWQQkZ.png

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 17:16:04.09 ID:Mj998bOL0.net
APS-Cフォーマットで考えると、Eマウントのマウント径でも十分だろうから、余計に大口径マウントの御利益がないと言えそう。フルサイズフォーマットについては>>314でいいと思う。

>>307>>313のような意見は「現実的なサイズ感/価格で出せる」ことと「安価なこと」を意図的に混同している感あってアレ。F2.8よりF2の方が硝子使うから高いに決まってるじゃん。F2.8同士については、「画質向上」を優先して「価格」がぐんと上がったのは擁護できないけど。

>>316
この手のレビューサイトって、収差補正を掛ける前の状態じゃない? ボディを揃えない比較は危険かと

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 17:45:13.21 ID:QM6eKfTS0.net
>>314
なんかニコンがF->Zマウントの巨大化により
ほぼすべてのレンズで激烈に画質が良くなってる件についてどういうこと?

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 17:47:41.92 ID:/I5Sw7+D0.net
そりゃレンズの設計も生産も進歩してるからだよ。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 18:03:27.68 ID:Ux+fJwSp0.net
フランジバック短縮の効果を無視して径だけ見る馬鹿ってヤバいよね

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 18:37:57.11 ID:yvqA5h9d0.net
>>317
F2.8よりF2の方が硝子使うから高くなって現実的な価格になんないって事だろ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 20:13:18.23 ID:whd7qFw50.net
50mm F1.4だと36mmくらいの瞳になる。
この瞳から射出された光をセンサー対角43mmより大きく拡げてからセンサーに近いマウント面直前に強力な凸成分を配置してセンサーに収束させる。
43mmギリギリのマウントでは端がマウントにケラレるが、大口径マウントならこういう設計もできる自由度がある。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 20:54:01.91 ID:ccIXAIx20.net
>>322
50mm F1.4で36mmってのは入射瞳径
射出瞳径はそれが投影される位置で変わってしまう

ただ後玉以後の光束は単純にF値で決まるんで
センサ中央位置で焦点を結ぶF1.0の光束は
センサから20mmの位置なら径20mmになる

周辺だと射出瞳位置が遠い設計の場合にマウントで蹴られる可能性が出てくるけど
現実的にはその前に口径食で蹴られてる

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 21:09:12.73 ID:MwC117Qf0.net
>>315
その理屈でいくと絶妙なLマウントを忘れてあげないでください…

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 21:14:52.27 ID:kFBkaLZv0.net
>>323
たしかに入射と射出で瞳径は違うけど近い値になる。
そして入射瞳径も完全に焦点距離÷F値の値にはならない。
大雑把な瞳径の議論で入射と射出の区別までしようと細かいところにこだわる割に肝心のところで間違えてるね。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 22:05:52.00 ID:ccIXAIx20.net
>>325
入射と射出で瞳径は違うけど近い値になるとか
やたらフワッとしてんなw

レンズ成分が
(物体側)凹絞り凸(像側)の場合は
入射瞳径<射出瞳径
逆なら入射瞳径>射出瞳径

まあ対称レンズでもない限り同じとは見なせないわな

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 22:10:51.03 ID:ccIXAIx20.net
入射瞳径も完全に焦点距離÷F値の値にはならないってのもフワッとしてるw
さっきは近い値だと言って同一視しようとしてたのに
こっちは完全でないといけないのかな?w

F値は焦点距離÷有効口径だけど
JIS B7095だと有効口径を求めるのに入射瞳瞳径を測っても良いことになってる
なので入射瞳径=有効口径とみなして問題ないぞ

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 23:47:32.25 ID:5SL5cqpj0.net
>>327
入射瞳径と射出瞳径と絞り面径が近いからそうなってんでしょ
実際にそういう決まりならお前が出してるその決まりがお前がいちいち突っ込んでたのが意味無いって実例なんだよ

細かいところこだわるお前が細かいけど肝心なところで間違えてるから言われてんのわかんないのかね

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 23:53:32.37 ID:4c/cwX310.net
ちょっと上の話になるけど、マウント径が大きくなると
ボディの値段が上がるとかレンズの値段が上がるとか言ってるけど
そんなのあり得んというか影響がゼロではないとしても数百円差に収まる世界でしょ

仮にEマウントの径がRFマウントと同じだったとして
そのEマウントレンズの値段なんて今と何も変わらないって

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 23:57:16.71 ID:yvqA5h9d0.net
RF-Sみたいにレンズのマウント部を変な形にしなきゃいけないようなのは値段上がるんじゃね?

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 00:50:50.31 ID:WdZW9WWn0.net
いや、別に変わらないでしょというか
マウントサイズで部品点数が変わるわけでもないんだから
量産したときの製品へのコストインパクトは微々たるものだよ

小ロットだけ特別なことをするとか、限定で普段やらないことをやる時はコストに跳ね返ってくるけど
規格品を大量生産するときにマウント径や鏡筒デザインが多少違ったとしても出てくる見積りなんてさほど変わらない

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 00:57:42.08 ID:SvmE6PDC0.net
>>328
入射瞳径と射出瞳径と絞り面径が近い???
またフワッとしてんなw

常に入射瞳径=有効口径だけど
開放絞りに対する入射瞳径と射出瞳径の大きさの関係はレンズ構成次第だぞw

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 01:08:18.96 ID:1QfamRGa0.net
誰を信じればいいんだ?

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 04:08:35.50 ID:zZJSYcwk0.net
別のとこでちょっと自分で読めばいいよ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 07:59:08.83 ID:zE99F6Vi0.net
>>333
最初の>>323の始め二行を押さえておけばここでのレベルなら正解で後ろは解説になる

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 08:59:12.44 ID:SvmE6PDC0.net
要はF1.0のレンズでもセンサから20mmのマウント面付近でも
中央へ焦点を結ぶ光束の径は20mmにしかならないと言うこと

射出瞳を遠くにしてテレセン性を強くしないのであれば
センサ周辺に焦点を結ぶ光束もEマウントの径でギリ通せそう
口径食を許容すればさらに余裕も出る

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 09:06:25.08 ID:SvmE6PDC0.net
あと348が言っているセンサ対角より光束を広げて凸の後玉で収束させるような設計
例えばセンサから25mmの位置の光束の径が43mmとする
その場合のレンズのF値は25/43=F0.58になる

これセンサ中央に焦点を結ぶ光束は通せるというだけで
周辺に焦点を結ぶ光束は通せないので現実味は無い

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 10:43:58.41 ID:zE99F6Vi0.net
>>336
どうでもいいけど「テレセン性」という言葉を用いるのは蛇足的と思う
光軸と主光線の差をいうのなら焦点距離の長いレンズがよりテレセン性がある或いは絞ればテレセン性が強くなると言い換えられて
テレセントリックの意味からは逸脱するでしょうね

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 14:27:36.80 ID:SvmE6PDC0.net
>>338
絞ればテレセン性が強くなる???
主光線は絞りの真ん中を通るから絞っても変わらんが

焦点距離が長い方が射出瞳遠くなりがちではあるが
別に焦点距離が短いレンズでも射出瞳を遠くしてテレセン性を上げる事はできるし
そこはレンズの設計次第では

あとテレセン性はいわゆるテレセン度の事でいいでしょ
他に意味はないと思うが

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 17:09:14.13 ID:x6BNoWKX0.net
>>337
絞り通った段階での径が明るさを決めるという原則をなぜそこで忘れてるんだ?

そんでその>>322の案はやたら強い成分があって収差凄そうっていう、大口径マウントが極めて明るいレンズでなくても有利という論に対してのそんな自由度はあっても使わないという以前からのネタだよ。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 23:26:07.68 ID:SvmE6PDC0.net
>>340
絞り通った段階での径が明るさを決める???
どっかの径が明るさを決めると言うなら有効口径の方だがw
つまり物体側のレンズも明るさに寄与する

あと348がネタって言うならその後も全部ネタだよw
ただ像側のレンズに多めにパワーを持ってこれるというのは大口径マウントの自由度である

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/18(火) 00:43:17.11 ID:TcxcJeeD0.net
そろそろ少しは空気を読んだらどうだ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/18(火) 01:14:43.00 ID:9TJ3QCnM0.net
せめてフルサイズ用レンズのスレでやれ

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/18(火) 01:28:54.26 ID:OU3sxGt50.net
>>341
それに?を付ける意味が分からん
絞り通るところの径が明るさを決めないなら絞りが機能しないじゃないか

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/18(火) 03:24:11.50 ID:cG5N7vW40.net
>>344
絞りの機能は開放から明るさを減じる事
その明るさレンズ構成によるというだけのことなんだが

まあいずれにしろ絞ればテレセン性が強くなるの説明が全く出来てないし意味不明だよ
難しくて分からないなら無理しないように

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ほいAPS-Cの話題

富士フイルム X-T5は3Wayチルトモニタを搭載する可能性が高い?
https://asobinet.com/info-rumor-x-t5-3way-tilt/

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/18(火) 22:50:06.37 ID:rrKxotdn0.net
センサーとエンジン同じで動画ハイブリッドのバリアン機とスチル向けチルト機を出すフジのやり方は他メーカーも真似て欲しいとこ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/19(水) 08:31:08.82 ID:3z7h6AMT0.net
ニコンもZ 50とZ fc、Z 30で似たようなことやってんね
フジと違って間隔空き過ぎだけど

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/19(水) 09:15:22.46 ID:g+0yTdYF0.net
連写と高解像度ならともかくモニタの形状で別モデルなんて
どっちも差別化出来てるとはとても思えないから要らね

350 :sage:2022/10/19(水) 09:21:38.29 ID:6LxdIjcX0.net
>>348
ニコンはあくまでフルサイズが本命なのでAPSCをどこまでやるかは難しいねー
フジはカメラ=ホビーと割り切ってユーザーの好みに合わせて製品展開をしてるけどニコンはハイエンド競争から脱落するわけにはいかないからリソースそこまで割けないのかもしれん

ガワだけ変える展開は頼りの岩盤層(ニコ爺)には評判悪そうだしな

351 :sage:2022/10/19(水) 09:26:00.25 ID:6LxdIjcX0.net
とはいえAPSC機のラインナップを増やしたところで販売台数が大幅に増やすのもなかなか難しい(倍にするとか無理)ので需要を取りこぼさないようもしくは既存ユーザーに特定用途に特化した二台目のカメラを買わせるとかそういう作戦になるんだろうね
APSCだとこれ一台あれは無敵みたいなやつは出さないんじゃね

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/19(水) 11:30:56.60 ID:Wjz1KDBc0.net
ミラーレスになってちょっと微妙なのはわかるが(Z9のクロップで良いから)
D500レベルのAPS-Cミラーレスも出して欲しいんだよな

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/19(水) 11:48:20.63 ID:kV47G3Ik0.net
>>345
おまえひたすらレンズ構成によるしか言ってないな

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/19(水) 12:22:53.46 ID:lMp0gBJz0.net
>>349
モニタだけでなくダイヤルとかグリップとか操作系も違うやん

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/19(水) 12:24:50.01 ID:zD8Jx/PY0.net
それデメリットだろ

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/19(水) 12:38:03.52 ID:lMp0gBJz0.net
>>355
ヒエラルキー戦略だと性能で差別化してるから操作系が統一されてない事はデメリットだな

多様なユーザーにリーチするという戦略なら操作系の多様性はメリット

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/19(水) 12:55:32.29 ID:oOqtEqZH0.net
>>352
z9の筐体まんまでセンサーだけapscでも良さそうだな
まあそれだと実売50万円と言ったところか?
誰が買うんや?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/19(水) 13:05:02.12 ID:zD8Jx/PY0.net
>>356
いや単にフジだけ独自機能ダイヤルで他社に合わせて
モードダイヤルボディ増えただけじゃん

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/19(水) 15:44:20.77 ID:lMp0gBJz0.net
>>358
それが、独自ダイヤルが好きなユーザーは抱え込みつつフジの色に興味あるけど一般的なモードダイヤル操作がいい層を取り込む、メリットのある戦略になってる

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/19(水) 19:33:40.42 ID:zD8Jx/PY0.net
まずユーザー増えてるって根拠だして
妄想前提に語る意味なんてないから

モードダイヤル搭載したら過去機種で出来てた
ISOのダイヤル割り当てが出来なくなる一貫性の無さが
ユーザー増えることに繋がってるとはとても思えないけど

361 :sage:2022/10/19(水) 19:50:44.66 ID:6LxdIjcX0.net
富士はな本妻じゃなくてもいいわよ戦略だから操作性の一貫性とかいらんのよ
機種毎に違っていいというかむしろ愛人なら多彩なタイプはメリット

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/19(水) 19:55:48.82 ID:Wjz1KDBc0.net
>>360
根拠もなにも、5chで語る意味なんてそもそもないだろw
みなさんの妄想吐き出し所じゃね

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/19(水) 20:00:09.62 ID:lMp0gBJz0.net
>>360
既存の操作系の機種も間を開けずにアップデートしてるから既存ユーザーが去る理由がない
そしたら増えるだけやん

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/19(水) 20:01:05.38 ID:wZ1ZuVXx0.net
富士のカメラは二台目にいいよね確かに。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/19(水) 20:02:57.88 ID:lMp0gBJz0.net
他メーカーがフジの操作系真似たら移行されるかもだけど、今んとこスペックで相手にならないZ fcくらいしか居ないし

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/19(水) 20:23:47.36 ID:e3FL/hyX0.net
ニコンのレンズには絞りが無いからフジの操作系は再現出来ないな

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/20(木) 08:28:43.13 ID:fXVz8hXI0.net
X-T5の4000万画素センサー高画素なのに6400・Z50・R7にダイナミックレンジも高感度も勝ってるやん
https://digicame-info.com/2022/10/x-h2-13.html

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/20(木) 08:54:42.92 ID:GTy8OOxs0.net
>>360
ユーザー増って他社からの移行ってことでしょ
フジの過去機種との互換どうこうってその層には関係ないのでは

369 :sage:2022/10/20(木) 09:33:37.60 ID:2gJbtzpz0.net
富士はニコンやキヤノンに比べると業務用途で選ばれることが少なくまあプロのリプレイスに配慮する必要性が低いからね

フィルムシミュレーションなんて業務撮影じゃまず使わないでしょ

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/20(木) 12:31:15.20 ID:/KWghqpT0.net
X-trasやめてくれたらフジ買うよ。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/20(木) 13:22:06.50 ID:MqewP7sd0.net
トラス(謎 の時点で変えても買わないだろうな

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/20(木) 14:55:05.72 ID:kSB5ZFT50.net
>>370
何で止めないんだろうねアレ。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/20(木) 15:16:01.58 ID:fXVz8hXI0.net
ローパスレスにするのが目的だからローパスが不要になるほど高画素なGFXでは普通のベイヤーにしてる

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/20(木) 15:47:54.48 ID:hfPOCddr0.net
>>373
GFXのは現実問題、ラージフォーマット用Xtrans作っても到底採算取れないから
よそから調達しているってだけでしょ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/20(木) 19:42:51.63 ID:7kLwOxgy0.net
>>372
もう引っ込みつかないんでしょ。
フジって昔から変なの好きだよね。
ハニカム水増し画素とか。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/20(木) 20:30:45.49 ID:tou0rStT0.net
差別化は一応大事、それが好きな人もいるわけだしね
逆にX-transを止めてしまうと仮に画質が良くなったとしても
それなら他社のベイヤーセンサーでいいやって思われるリスクもある

全てにおいてデメリットしかなくなったら潔く止めるべきとしても
何らかのメリットがあるならアバタもエクボというファンは発生する

シグマのフォビオンみたいにね

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/20(木) 22:22:09.91 ID:hfPOCddr0.net
ベイヤーのデジカメなんてどこでも売ってるんだし
ユーザー側としては色々な選択肢があった方が良いだろう

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/20(木) 22:37:38.48 ID:8rxtfzga0.net
キャノン大幅値上げだし
貧しい日本はフルサイズきつくなりそう

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/20(木) 22:51:44.83 ID:1zKdvhOZ0.net
フジはX-trans以外の全てが魅力なんだ。
変なセンサーのせいで躊躇う。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/20(木) 23:33:36.87 ID:JVro+s6N0.net
フルサイズは価格的にベストバランスからどんどん遠ざかってくな
F2.8ズームが30万とか頭おかしい

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 00:01:35.05 ID:YfiOeLtN0.net
>>380
要因はいくつもあるだろうけど
スマホによってコンデジが壊滅した時からこうなるのは分かっていたかな
コンデジという集金装置が無くなればレンズ交換式カメラだけで売上を立てるしかなくなり、安売りすることは出来なくなるからね
コロナ禍あたりからカメラやレンズの価格は落ちなくなったし

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 07:42:03.66 ID:0sClLrkP0.net
>>363
シェア落ちまくってるけど
https://www.bcnretail.com/market/detail/20220821_292923.html

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 07:43:33.43 ID:SvgNp5bH0.net
そもそも売ってなくて手には入らないからシェアが上がりようがないという

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 08:07:40.90 ID:Qd/A9wEI0.net
>>381
デジタル一眼最盛期だって、マニアがどれほどハイエンドを求めても
利益は大衆向けエントリー機で出していたからな
日常カメラをスマホにほぼ奪われた状況で
プロと一部マニア向けに良いカメラだけ売っていくのは無理があるよ

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 08:08:36.20 ID:Qd/A9wEI0.net
>>379
そんなに好きならセンサーまで含めて愛せば良い

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 08:23:00.43 ID:gMg1qjkr0.net
>>382
ソニーが供給不足の時だけキヤノンが上ってる感じやね
今のランキングで供給力ランキングみたいなもんだわ

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 08:28:34.38 ID:gFvgWnkq0.net
マーケティング力があるか無いかでしかないとは思うが
自称プロとかYouTuberは割りとaps-c酷評する節があるけど

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 08:52:12.95 ID:3fWwNdAG0.net
>>384
ほんの数年前までは新製品の発売直後は御祝儀相場とか言われていて
数ヶ月とか半年待つだけで何割も値下がりするのが当然だった
今はもうカメラやレンズの値段は下がらないし、それどころか段階的に値上げされる
供給不足も相まって予約して買うのが一番賢いまである

389 :sage:2022/10/21(金) 10:36:24.12 ID:Xasbn1VL0.net
>>387
センサーのサイズだけでカメラの性能が決めるわけではないが最新技術はどのメーカーも上位機種から投入されるからね
安いんだからいいじゃねえか、という意見もあるけどそもそもカメラなんて趣味のアイテムなんだから値段より性能重視になるのは仕方ない

金を使いたくないならそもそも買わなきゃいいだけだし古いカメラじゃ撮れないわけでもないからな

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 12:00:48.78 ID:Qd/A9wEI0.net
>>387
まあAPS-Cは小型軽量が良いとか、バランスが良いというのを認めるとして
プロの仕事道具だったら性能第一で良いんじゃないの?

自動車の修理屋がポケット工具セット持って仕事にきたら二度と依頼しないでしょ?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 12:09:38.46 ID:gMg1qjkr0.net
軽さも性能なんだけどねぇ

392 :sage:2022/10/21(金) 12:15:30.64 ID:Xasbn1VL0.net
軽いのが良ければスマホにしろよってことだよ
もちろん軽いは正義だが余計な荷物が増えることには変わりない

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 12:24:11.97 ID:gMg1qjkr0.net
>>392
そういう極端な意見はバランス語るのに向いてない

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 12:30:19.05 ID:W+9ZA86H0.net
そういう極端な層やクリエイター様とかがフルサイズを脳死で初心者に勧めて間口を狭くしてるんだよね

395 :sage:2022/10/21(金) 12:32:03.71 ID:Xasbn1VL0.net
バランスって投入するコスト(値段や持ち歩く手間)に対して撮れる写真の出来ってことやろ?
まずカメラを持ちたい
一眼カメラの操作をすることがうれしいって機材趣味の人が思うバランスと撮りたい時に一定の水準以上の写真がいつでも撮れることを重視する人では違うからな

僕の考えた最強のコスパカメラの話だろそれ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 12:37:51.43 ID:3fWwNdAG0.net
画質追及するならそれこそ中判が視野に入るだろ
望遠が弱いなんてのは望遠撮影だけ諦めてフルサイズにすれば済む話だし

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 12:43:04.19 ID:nuqSkmk50.net
本気撮りなら重いフルサイズだが普段は軽量入門APS-Cに
20/1.8単や10-20付け鞄に入れほぼ常に持ち出しスナップ
や風景夜景を撮ってる
絞って光源に光芒を出したい/パンフォーカスで撮りたい
開いて背景ボカシたいなど色々な撮り方出来るのが一眼
絞りも付いてなくボケはCGなんてスマホで撮るのは無理

398 :sage:2022/10/21(金) 12:59:35.33 ID:Xasbn1VL0.net
昔はAPSCが一番バリエーションも多く自分の用途や好みや予算合わせて機種を選べたけど今は各社APSCのバリエーション減らしてるからなあ
ベストバランスってのがお手頃価格でいろいろ選べるという意味ならAPSCはもはや富士フィルムくらいしか残ってないのでは?

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 13:53:50.62 ID:ajDbdKLm0.net
価格コムでざっくり検索しただけだと
こうしてみるとAPS-C専用はもともとそんなに数は多くはなかったみたいよ

キヤノン純正
EF APS-C専用18/フルサイズ87
EF-M 12
RF APS-C専用2/フルサイズ28

ニコン純正
F APS-C専用25/フルサイズ93
Z APS-C専用4/フルサイズ26

ソニー純正
E APS-C専用24/フルサイズ43
※ただし2012年までのNEX時代のレンズ11本をAPS-C専用に含む

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 14:13:42.01 ID:Qd/A9wEI0.net
>>399
乙。これはレンズの話だな
Fマウントで言うとAPS-Cにフル用のレンズはついたし
DXの専用が必要だったのは標準ズーム(高倍率ズーム)
超広角ズームと、DX35mm/1.8くらいだったかな
フルサイズのD3が出るまでは、みんなAPS-C使ってたしねw

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 14:21:33.18 ID:fmmw6rMy0.net
レフ機の頃は純正だけじゃなくてシグマ、タムロン、トキナー辺りでそこそこレンズにバリエーションあったから特に何も思わなかったけど
思い返せばef-sはパンケーキとマクロはあったけど普通の標準単無かったな

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 14:24:19.52 ID:ajDbdKLm0.net
単なるレンズの数じゃなくて値段の幅も考えると
APS-Cの方がバリエーションがあったとは言えるね
そうなるとサードパーティーの存在はデカイ

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 14:40:39.01 ID:Qd/A9wEI0.net
今はもうシグマのレンズはカリカリシャープの代名詞みたいになったし
タムロンもEFマウントで超コスパ良レンズみたいな扱いになったけれど
昔はねえ……レフ機だとAFセンサーの都合でピンずれが酷いものが多くて
買うならサービスセンターに調整出すのは覚悟の上だったな

404 :sage:2022/10/21(金) 15:19:17.05 ID:Xasbn1VL0.net
だからAPSCってフォーマット自体にバランスの良さがあるわけじゃなくて半導体の製造技術のバランスが過去にそこにあったというだけの話だよ

コンデジ市場とエントリー5万円レフ機の市場が無くなっちゃったから割り勘要員もいなくてハイエンドで勝負するしかない

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 15:32:27.67 ID:gMg1qjkr0.net
サードのAPS-Cミラーレス用レンズはちょっと前までシグマのDC DN単焦点しか無かったけど、サムヤンの単焦点・タムロンのF2.8や高倍率ズーム・シグマのF2.8ズーム・トキナーの広角ズームが出て賑わい出した感はある

APS-Cらしく高倍率ズームもっと出ないかな

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 15:38:15.41 ID:W+9ZA86H0.net
aps-c高倍率ズームはタムロンの18-300が万能すぎてな
aps-cの取り回しの良さを最大限に活かしてくれる
全マウントに欲しいくらいだよこれは

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 15:53:42.87 ID:Qd/A9wEI0.net
>>404
個人的には大きなボケが欲しいポートレート以外ではフルよりAPS-Cの方が
だいたいの場面で被写界深度稼ぎやすくていいんだけどな

1インチや4/3だとボカしたい時にちょっと苦労するし
そういう意味では撮影上のフォーマットのバランスの良さはあると思う
中途半端とも言えるがな

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 16:38:10.45 ID:ajDbdKLm0.net
ボケを言い出した場合
結局はフルサイズが高バランスになっちゃうぞ

m4/3はF1.7ズームがパナから出てはいるけど
20万円以上する

APS-CだとF2.8ズームがもう少し安価である
でも選択肢が多いとも言えない

フルサイズになればF4ズームどころか
さらに明るいF2.8ズームが選び放題

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 16:44:07.39 ID:aRp8otK40.net
m4/3は単焦点で使うもんだ
あのズームは業務用みたいなもん

410 :sage:2022/10/21(金) 16:45:24.12 ID:yTqoX73S0.net
業務用途ならまだしも趣味用途でボディに200万とか出してられないから妥協案としAPSCが普及しただけでバランスがいいとかいうのは後付けの言い訳でしょ

フルサイズはもはや高級品ではなくようやくデジカメがフィルム時代と同じになったってだけだよ

フィルムじゃ不可能でデジタルならではって機能はどちらかというとスマホに実装されている

スマホの悪口言うくせに35mmの半分しかないAPSCがちょうどいいと言うのはダブスタ

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 16:53:37.47 ID:SJ7hBDLH0.net
そんなにスマホが好きならスマホに埋もれてなさいな

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 16:58:20.15 ID:881uUD0E0.net
レフ機の時よりむしろフルサイズの値段は上がってるだろ

バランスは重さであり大きさであり価格でもある

すぐ極論走るアスペは勘弁

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 17:03:20.34 ID:Qd/A9wEI0.net
>>408
用途や被写体、撮影手法はそれぞれなんだから
ベストバランスは人それぞれ違って当然なんだよ

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 17:05:33.65 ID:gMg1qjkr0.net
>>407
ズームでボケはフルサイズになるけど、単焦点ならAPS-Cでも標準域くらいまでは自分としては満足なボケを得られてる
昔m43持ってたときは中望遠域の単焦点でないと厳しかった

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 17:09:08.27 ID:Qd/A9wEI0.net
>>410
出発点が妥協案でも、それがちょうどよかったということもあるよ
35mmフィルムも何か技術的な選択というよりは
流通の多かったシネフィルム流用するのが手っ取り早かっただけの
妥協案でしょ。で、それがちょうどよかった

416 :sage:2022/10/21(金) 17:18:53.65 ID:yTqoX73S0.net
>>415
だからダブスタって言ってんだよw

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 17:22:31.70 ID:ajDbdKLm0.net
大きさ重さ価格ってのはバランスの一端でしかないんで
それが全てのように言うのは間違ってる

レンズを例にすればもう一端は明るさや選択肢
ここはフルサイズが優れている
高画素や動体性能を求めなければボディも安価
これらを両端に乗せれば高バランスになる

ここら辺は何を軸にするかで変わってくるが
レンズのことを考えず一眼ならでの操作性が欲しいだけなら
APS-Cやm4/3で可能だわな
となると後は大きさ重さ価格だけの話になっちゃうのは確か

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 17:23:05.44 ID:Qd/A9wEI0.net
>>416
ごめん「妥協案から出発しても、結果がベストだったならそれで良い」で
お前の意見は全否定できるんだ
そもそもおれば別にスマホが悪いとも思わないしw

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 17:58:16.61 ID:ajDbdKLm0.net
>>413
人それぞれなんて言い出したらここのスレタイはごく個人的な話ってことになっちゃう
それならそれで全然構わないんだけど
わざわざスレ立ててるんだからある程度の汎用性は欲しいよね

現状のAPS-Cはベストバランスと言うにはちょっと足らないという感じ
主にレンズの選択しかな
でもソニーが大口径の広角単を出してきたし
広角ズームや高倍率は各社出してるし
望遠ズームは、ソニーくらいか
まあこれからだよ

420 :sage:2022/10/21(金) 18:25:33.41 ID:/xlSnSBW0.net
>>418
過去形だよね

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 18:34:49.99 ID:gMg1qjkr0.net
24mmスタートの高倍率ズームが無いから欲しいとこ
RX100と同じ換算24-200mmとかが使い易い

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 18:57:07.18 ID:Qd/A9wEI0.net
>>419
人それぞれで、APS-Cがベストと思う人が主に集まるスレじゃないの?
大勢いるし「ある程度の汎用性」なんてとっくに満たしているでしょ

まあでも、ここのスレの名称は釣り
そんなにこだわる必要はないと思うけどw

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 19:06:05.81 ID:mWtVpCVC0.net
>>406
その倍率でそこそこ移りの良いフルサイズ用出たら、
フルサイズ移行を考える。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 19:49:10.32 ID:ajDbdKLm0.net
24mm始まりの高倍率ならZやRFにあるが
換算450mmまでとなるとフルサイズでは無理だろうな

逆にセンサーサイズの小さいm4/3にはオリの12-200がある
ネオ一眼ならさらにズーム倍率が高いのもあるし
APS-Cにこだわる必要もない分野

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 19:57:16.76 ID:BWn/PujI0.net
M43には敵わないかもだけど、マクロでAPS-C機は重宝してる

フルサイズよりも被写界深度も倍率も稼げるし、レンズの選択肢も豊富

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 20:14:54.03 ID:gMg1qjkr0.net
>>424
RX10IVをビデオカメラ代わりに買おうかと検討した事はあるわ。ズーム中にAF-C効かなかったり4KでのロックオンAFに対応してなかったりを知って止めたけど

ネオ一眼は人気無くて新機種もう出ないのかねー

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 20:21:29.78 ID:msPN4a+90.net
カメラ初心者なのですが、zv e10 、z30、xs-10で迷っています。主に子供の成長を動画に残すためにと思っています。iPhoneだと夕方から夜の室内撮影がノイズが気になり、ミラーレス購入を考えるようになりました。できたら用途に合ったレンズもご教授いただけると嬉しいです。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 20:31:38.68 ID:j7wrEpr00.net
ハイフンがあるかないかが重要な機種もあってな

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 20:38:45.55 ID:/5zBQDjc0.net
>>427
ソニーのα7マーク3とFE 24-70mm F2.8 の系統を薦めとく
動画が得意な会社がソニー

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 20:49:57.52 ID:QjO4Wwsp0.net
選択肢挙げて質問してるとこに全然違う機種で答える奴

431 :sage:2022/10/21(金) 20:53:15.04 ID:nL4axQ4h0.net
>>427
ぶっちゃけどれでもいいよ
形気に入ったのかいな
レンズはなるべく明るい単焦点がスマホと違う絵が撮れる

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 20:55:40.10 ID:gMg1qjkr0.net
>>427
ZV-E10にE 15mm F1.4 GとFE PZ 18-105mm F4 Gがいいと思う
広角で明るいレンズなら夜の室内が広く綺麗に撮れる
それと子供撮るなら高倍率が便利だしパワーズームで動画中のズームミングが滑らかに出来る

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 21:00:34.18 ID:v4NJNbsr0.net
>>427
手頃なビデオカメラでいいだろ。今の段階で一眼カメラなんか画像が多少綺麗でも手ぶれでカクカクした映像しか撮れないから。まさかジンバル買う手間とか面倒だろうしな。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 21:13:40.63 ID:Qd/A9wEI0.net
>>425
どんなときも「ボケればボケるほど良い」と頑迷な人が多いけれど
被写界深度が欲しい場面も多くて
マクロ域は間違いなくAPS-Cの方が楽

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 21:14:55.61 ID:qjDUvKaB0.net
結局どこまでいけるかだよな
スマホから始まって1インチ、m43を経て
ついに夢にまで見たapscへ

お前たちはここで終わる奴なのか?
それとも更なる高みに到達しフルサイズへ行くのか
はたまた雲の上から下界を見下ろす中判オーナーにまで上り詰めるのか?

フルまで生き残れる奴はそれなりに多いと思うが
中判まで行ける奴はおそらくフルまでたどり着いた中の1%いないだろう

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 21:17:00.61 ID:Qd/A9wEI0.net
>>435
小学生かよ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 21:25:11.19 ID:M1kzK6/U0.net
APS-Cから入ってずっとここにいる
フルサイズへの憧れとか未だによくわかんない

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 21:25:49.22 ID:JulXa2hO0.net
>>433
ビデオカメラは外で遠くから撮るならスマホより全然高画質だけど暗い室内じゃ変わらんよ

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 21:29:10.98 ID:JulXa2hO0.net
Z30はボディ性能いいんだけど明るい単焦点無いから勧めにくい

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 21:30:29.58 ID:tXAriJLb0.net
Z30はaps-c機とはいえサードパーティも少ないしレンズに幅が無さすぎるからな…フルサイズレンズつけるならもうz30である必要すらない

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 21:31:29.46 ID:BWn/PujI0.net
>>427
個人的にはZV-E10を勧めたいけど、もし先々動画のクオリティを上げていきたいならば、それなりに装備に投資をしていく必要はあると思う

先にネガティブから書くと、ZV-E10の大きな欠点は4Kにおいてローリングシャッターが発生しやすい事
緩和策として4K24pではなく4K30pを使う
ちなみにFHDは割と読み出し速度が速くなるので、ローリングシャッター耐性はある

カメラを可能な限り手持ちで固定したり、パン等の動作時に可能な限り滑らかにするには、カメラ本体のグリップ部を持ったりするのではなく、シューティンググリップや、一眼用自撮り棒、コの字型のケーシング等があったほうが良い
ジンバル等の大袈裟なものは、実際にこれらを使ってみて必要だと思い始めてから買ったほうが良い

子供はかなり動き回るので、屋内ならばf/2.8より明るいレンズは欲しいところ
画角は用途による

ポートレート域が安く欲しいなら、Yongnuo YN50mm f/1.8S DA DSMはコスパも良く映りもよく、最新ファームでAF-Cや動画AFは問題なく機能するのでおすすめ

広角域なら、Sigma 16mm f/1.4 DC DN Contemporaryが中古価格帯的におすすめ
もう少し狭い領域を近くから撮りたいならば、Tamron 24mm f/2.8 Di iii OSDもハーフマクロなのでおすすめ(但し、AF時にカチカチ音します)

運動会などはSONY E 55-210mm f/4.5-6.3 OSSは持っておいて損はない
この子も中古価格帯が安く、AFが充分に速く、暗いレンズではあるものの映りにシャープさがある

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 21:32:37.67 ID:M1kzK6/U0.net
強いて言うなら40/2だけど実際使うと狭くてなあ

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 21:36:56.12 ID:qjDUvKaB0.net
z30最高だよ
でも広角ラインナップなしでサードも降格はいいレンズないからキツいってのは事実

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 21:55:28.27 ID:msPN4a+90.net
皆さん有益な情報いただきありがとうございました。やはりYouTubeなどで調べていると忖度ありきのレビューが多く困惑していましたが、やはりzv e10 が安定していると思いました。一応初期予算としては15万くらいと考えておりまして…、キットレンズでは室内撮影は厳しでしょうか?

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 22:03:46.70 ID:JulXa2hO0.net
キットレンズだとスマホとあんまり変わらなくてガッカリの可能性あるから明るい単焦点を推したい

ズームがいいならせめてシグマの18-50mmF2.8だね
Xマウント版が出てればX-S10のボディ内手ぶれ補正と合わせてベストな感じになったけど

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 22:16:55.12 ID:BWn/PujI0.net
>>444
SELP1650(キットレンズ)でも室内撮れますが、環境光の明るさによるかなぁと

f/5.6だと仮定してISO1000でSS1/40あれば全然撮れるって家もあるし、同じSSでISO2500ないとキツいって家もある

この辺のISOはPP(ピクチャプロファイル=動画向けの撮影設定)によって反応が異なってくる傾向があり、ISO1250超えたくらいからS-logで撮影したほうが良いと思われる

ISO1000くらいならHLGでも充分実用的に撮れるので、この設定ならカラーグレーディングも難しくない(場合によってはしなくても充分)

ISO2000くらいまでがS-log3の限界点で、こっから暗所ノイズが目立つ
S-log2はもう少し限界点が高いが、撮れるイメージ自体が暗くなってしまう
結局、ISO4000くらいからだいぶノイズが目立ってくる
Log撮影はカラーグレーディング必須になってくるので、これが許容できるならキットレンズで夜に照明のある屋内で撮影するのは設定の範囲内ならば良いと思う

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 22:24:21.73 ID:T7kDfqUj0.net
シグマは音入らなかったっけ

素直に動画用途で開発されてる11/1.8でよくね?

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 22:26:17.02 ID:T7kDfqUj0.net
あーそれと地味にコスパいいのは室内照明明るいLEDに変える

日立いいよー
色温度も変更可能で設定の部屋の広さだと明る過ぎるくらい

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 22:27:34.99 ID:tXAriJLb0.net
キットレンズでfhd120p撮るなら一般的なシャッタースピードは1/240なんでキットレンズじゃ明るさ足りん所は全然出てくる
4k24pや30pならギリギリのラインで撮れる場所はあるけどオールマイティではないね
明るい単焦点欲しくなりそう

予算20万まで出せるなら選択肢多いけど15 だとつらいか

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 22:29:58.71 ID:OOuXBS8K0.net
>>421
16-300mm
aps-cレフ機用だけど。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 22:36:26.15 ID:BWn/PujI0.net
>>449
確かにfps x2のSS欲しいけど、一応限界点で使うならこうなるかなぁと

あと、>>448 で書いてあるとおりそもそもの室内を明るくしてしまうのも手だわね

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 22:41:49.85 ID:msPN4a+90.net
なるほど、キットレンズとカメラ側の設定だけでは厳しい条件もありそうですね、本当にど素人でしてSS、ISOなどの情報も参考になりました。ありがとうございます。やはりボディ単体で購入し用途に合ったレンズを選ぶ方が感動できそうですね!購入前にこちらで相談してよかったです

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 22:50:55.96 ID:msPN4a+90.net
シーリングライトはパナソニック製を使っていますが、全灯にしても少し暗い気がしますので買い替えも検討したいと思います。正直なところ無知の状態で家電量販店で見た時はz30のかっこよさに心奪われていましたが、メーカーによってレンズバリエーションの差があることに驚きました。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 23:01:29.10 ID:BWn/PujI0.net
>>453
自分も無尽蔵に財布の中身に余裕があるならば、11mm f/1.8とかを提案したい所ですが、初めてのカメラだったり、育ち盛りのお子さんがいらっしゃるのであれば、やはり親として趣味にばかりお金を費やせないと親心を汲み取りましたので、少しでも費用対効果のあるものを提案させてもらいました

最強コスパは屋内を限りなく明るくする方法で間違いないと思いますし、そうすればカメラ側の設定にも柔軟性が増します
ただ、照明にも雰囲気が必要でしょうから、この辺はセンスで

あと、レンズは海外レビューなども見ると、日本のレビュアーよりも忖度なしに様々な評価してくれてますので、それもご覧になりながらいろんなレンズを検討してみてください

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 01:15:10.35 ID:S2JOX8R50.net
ソニーはAPS-Cにも力入れるみたいで安心した

https://asobinet.com/info-interview-sony-2022-oct/
・フルサイズだけでなく、APS-Cのボディにももっと力を入れる必要がある。
・そして、「撮るのが楽しい」と感じてもらえたら、次は機材のグレードアップを考えてもらえると思う。そうしたら、APS-Cハイエンドモデルがチャンスになるかもしれない。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 02:01:30.86 ID:Hwdo6Yfp0.net
>>410
まあこういうバカなユーザーがいる一方で

>>455
メーカーはちゃんと需要を理解していると

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 08:25:22.89 ID:1rmVQM/I0.net
>>456
カメラの事業を続けようと考えれば
初級者が買いやすいボディを準備するのは戦略としては当然だからな
フルサイズで低価格化を進めるよりはAPS-Cが良いだろうな

ムービー撮影を視野にいれていると35mmフルフレームより
Super35mmの方が使いやすいというのもあるし

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 08:41:04.25 ID:fEOPkU420.net
例の馬鹿なユーザーは単にひろゆきになりたいだけで中身無いぞ

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 09:39:40.55 ID:bLXz5fLM0.net
Kissで完結しているキヤノン
Kissポジションの機種が無いニコン
ZVでKissを殺してしまいそうなソニー

三者三様
481はあくまでソニーの事情
そしてD500や7D2と同価格帯のFX30がある意味APS-Cハイエンド

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 10:01:15.24 ID:uNMl5Lkt0.net
ZVがKiss殺してZ30が追従したって感じだな

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 10:41:57.96 ID:cdThFAUA0.net
自分はキヤノン興味無いけど、kissは倒せたの?

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 10:51:07.89 ID:dqTlBUpv0.net
俺もキヤノン興味ないけど
今でもKISSなんてあるの?

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 10:52:34.56 ID:SdzG0xz00.net
倒したの定義は分からんけど今のKissは存在感無さ過ぎじゃね?
昔は家電量販店行くと一番目に入るとこにKissが置いてあったけど、今はそこがVlogコーナーになってる

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 12:37:06.91 ID:TMgO8W410.net
kissやらD3000/5000系がゴッソリ抜けた穴は埋められるわきゃないよね。
さよなら薄利多売 ( ´Д`)ノ~バイバイ

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 12:52:57.15 ID:n3zMypEI0.net
>>455
微妙な言い回しだな
すごい需要があればやりますよって感じで結局やらなさそう

466 :sage:2022/10/22(土) 12:56:37.81 ID:yYDTQxId0.net
需要があれはつくるなんてのは世の中当たり前の話なんだけどわざわざいうってことはカメラ業界は違うってことなんだろうね
具体的に市場こら求められてはいないけど新しいプロダクトを出せば需要は後からついてくるってのが今までのカメラメーカーのやり方だったんだろう
それが市場の顔色うかがうようになったということかな
キヤノンは前からそうだけどね

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 13:07:57.71 ID:S2JOX8R50.net
>>465
「APS-Cモデルに対する市場の需要も理解しており、開発を止めたことはない。」
こうも言ってるから需要はあるでしょ
このスレの住民のようにAPS-Cが良いと思っている人は結構居ると

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 13:13:32.53 ID:E++EuRsa0.net
「夜のフレンチレストランメニューだけでなく、お昼のランチメニューにも力を入れる必要がある」

「そして「ここは美味しい!」と感じてもらえたら、次は食事のグレードアップを考えてもらえると思う。そうしたら、一番高いお昼のランチが売れるようになるかもしれない」

↑こうゆう言い回しだよな。至極当然な流れだわ

469 :sage:2022/10/22(土) 13:46:20.86 ID:WQ9jtee10.net
>>467
需要があるかないかなら確実にある

(ビジネスとして十分な)需要があるかぎりやる

だよ

需要が少しでもあるならやるわけじゃない
そこんとこよろしく

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 14:06:45.95 ID:bLXz5fLM0.net
>>464
Kissは無理だけどD90の行先はR7/R10が引き受けるんじゃないかな
RPはダメだったけど

D3000/5000/7500は今のところ行先がなくて
ニコンはZ5に行って欲しかったんだろうけどイマイチ微妙
Z50やZ30はソニー意識しすぎ

>>455のAPS-CハイエンドはZVやFXではなくα7000とかのことだろうけど
フジのX-H2やH2Sの動向次第でしょう
こいつも20万超えで過去のD500や7D2の価格帯
そこを置き換える機種がソニーやニコンからも出てくるかどうか
キヤノンは出さないような気がするな

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 14:11:15.49 ID:bLXz5fLM0.net
D90じゃニコンになってしまう
キヤノンは90Dだな

ニコンのD90は良い中級機だった

472 :sage:2022/10/22(土) 14:36:45.12 ID:WQ9jtee10.net
>>470
RPは既存APSCレフ機のマイグレ先ではなくて新規ユーザー向けなんじゃねえの
フルサイズってなんでしたっけ?
ってレベルの人も使える簡単さを目指してるけどフルサイズってことでなんかなんか過剰な期待をしたマニアが使い物にならんとか言われて出だし失速したけど3年経った今でも売れてるところ見るとキヤノンのマーケティングは間違ってなかったってことだよ

kissのユーザーのうちかなりの数がスマホに満足しちゃってカメラを持ち出す機会も減ってて買い替えとかしてくれないんじゃないの
またkissを安いサブ機みたいに使ってたマニア層の行き場がしばらくなかったのでそこはソニーに持って行かれた気がするわ

473 :sage:2022/10/22(土) 14:40:42.12 ID:WQ9jtee10.net
ミラーレスが主流になってカメラの基本性能はセンサーと映像エンジンでほぼ決まるようになったからヒエラルキーはつけにくいというか下克上が容易に起きるから中級機というのは難しい
出した時はいいけど下位モデルが新しいセンサーとエンジン積むと容易にひっくり返されるからモデルの寿命が長くない

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 14:47:17.91 ID:S2JOX8R50.net
>>470
a7SIIIとFX3の関係みたいにFX30のスチル版が出ればそれくらいの価格帯にはなりそう
ニコンはX-H2SかH2かのセンサーでいつかは出しそうだけど、その前にフルサイズ出す必要あるから当分なさそう

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 16:39:14.79 ID:1rmVQM/I0.net
>>472
kiss使っていた層は、今は一眼カメラなどで撮った写真みて
「どうしてスマホみたいに綺麗に撮れないの?」っていうからね
どうせ写真見るのもスマホだから細かいこと言わず
簡単に綺麗めに撮れるのが良いんだと思うよ

476 :sage:2022/10/22(土) 17:19:03.69 ID:WQ9jtee10.net
カメラというものは対象物を可能な限り忠実に描写すべく様々な技術革新が行われてきたわけだけどスマホというかカメラメーカーではないベンダ(アップルとか)は実物とは違うけど実物以上に見える写真を撮れるようなアプローチをしているからね
それを邪道という人だけを相手にしてもマーケットは知れてるからね
キヤノン(ニコンでもソニーでもいいけど)みたいなカメラメーカーとアップルとどちらが人類の映像文化に貢献しているのかと言われたら圧倒的に後者だからね

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 17:23:48.98 ID:8f+yaSMH0.net
>>476
(プ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 17:41:39.67 ID:Y0andApy0.net
>>472
新規ユーザー向けだからこそセンサーとかIBISはもう少しいい奴の方がいいんでないかと思うが
だからZ 5やα7iii/cってのがでてくるんでしょ。RFレンズ最近値上げになったから価格差で本体の4万円分は埋まる

479 :sage:2022/10/22(土) 17:54:34.31 ID:RU/li2pP0.net
R5以降全てのRシリーズはIBISつけてるのでRPの後継があるとしたらつけんじゃねえの
Z5はでかいしアルファは高い
売れてるってことはそこにマーケットがあったということだよ

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 18:06:22.32 ID:mKAw8mf60.net
売上で言ったらα7iii>>>>>>α7c=RP>>>>>>Z5
ぐらいだろ

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 18:15:03.45 ID:1rmVQM/I0.net
不等号の使い方知らなそう

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 18:34:47.96 ID:ppYh8aQE0.net
>>479
R10にはボディ内手ぶれ補正ないぜ。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 18:35:40.50 ID:Soh/KCLk0.net
売上とか気にする必要あるのですかね?

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 18:41:24.77 ID:gmb8wAB/0.net
あんまり売れてないと後継でなかったりするし

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 19:13:32.78 ID:TMgO8W410.net
>>479
キヤノンの手抜き・差別化商法ナメんなおw

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 19:28:19.10 ID:CPXSmft30.net
リコペンやパナのレンズ・カメラ1台すら新開発出せないじり貧ぶり見てると
売れてなんぼというのは事実としてのしかかる

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 19:34:31.93 ID:6u5hhLzS0.net
>>476
ニコン vs others じゃねえか

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 19:48:42.85 ID:zOPZRF7w0.net
>>486
リコペンは地味に出してるけどな
なんか小ぢんまりした店で常連客同士、内輪だけで楽しくやってるって感じ

489 :sage:2022/10/22(土) 20:08:34.05 ID:WQ9jtee10.net
>>482
あそうなの?
ありがとう

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 20:33:25.41 ID:1rmVQM/I0.net
>>485
実際、馬鹿にできないレベルで商売が上手だと思うよ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 20:50:21.97 ID:6u5hhLzS0.net
>>490
6D2やRなど利益の出し方は超一流

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 21:13:23.40 ID:S2JOX8R50.net
結局RPよりEOS R7の方がヒットしたから、低性能フルサイズより高性能APS-Cというこのスレの主張が証明されたな

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 21:28:50.82 ID:bLXz5fLM0.net
RPは採用バッテリーがAPS-C下位機種のもので
ボディも地味に小型軽量
暗黒レンズとの組み合わせでのAPS-Cからの移行をやっぱ狙ってたでしょ

ただ発売当時はマウントアダプタキットとか単焦点キットとかもあって
キヤノンとしても売り方が定まってなかったような記憶がある
最近になってそこそこ売れてるのは値段が大きく下がったことによるコスパ面での再評価だよ

R7/R10がヒットしてんのはメカシャッター連射15コマあって
一応はキヤノン的ヒエラルキーではでは真ん中あたりに位置するから
元ユーザも含めてレフ中級機からの移行先になれてるんだろう

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 21:36:47.48 ID:gtjwdgFh0.net
>>453
6畳や8畳の部屋でも下記18畳に変えるとキットレンズ余裕(12畳以上は2灯以上)
絵描いたり遊ばせる時、撮る時100%で普段は50%すれば良い
HotaluX LEDシーリングライト ~18畳 8100lm 調光タイプ HLDZG18209
旧NEC 日本製 5年保証 1.1万

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 21:45:30.87 ID:1rmVQM/I0.net
>>494
F値1段明るいレンズ買うより、照明かえた方が色々便利なんだよね
LEDシーリングは演色性がひどいのもあるので、そこだけ注意してる

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 21:49:39.55 ID:6u5hhLzS0.net
>>492
R7を高性能APS-Cにカウントしていいんだな?

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 22:03:47.38 ID:bDIIULEC0.net
動体撮らないならRPのコスパいいよねえ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 22:22:50.02 ID:bLXz5fLM0.net
ユーザにとってコスパいいのはキヤノンにとっては悪いから
RPはそのうちR10に役目を譲ることになるんじゃね
RPもR10も下位機種用のバッテリーで下支えのポジション被ってるし

R7は中級機用のバッテリーなんでキヤノン的には高性能扱いでしょ
R3だって無双ってことになってるし

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 22:24:27.42 ID:H9UYJ9pi0.net
>>497
いや、RPはフルサイズの癖に「ソニー製APS-C」よりもDXOスコアが劣るクソ画質だから、
どう見てもコスパ悪いだろ。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 22:25:53.28 ID:H9UYJ9pi0.net
キヤノンは性能悪い割に価格が高いから、ユーザーにとっては買ったら損。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 22:29:44.97 ID:S2JOX8R50.net
>>496
キヤノンのラインナップ内では高性能でしょ

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 22:32:14.65 ID:xPYaSZfM0.net
>>532
でもオマエが自慢のデジカメで撮った画像よりもRPで撮った画像の方が良さそうw
DXOのスペックだけでクソ画質とか言ってるようじゃオマエもたかが知れてる

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 22:36:07.82 ID:xPYaSZfM0.net
データ再取得するの忘れてたわw
>>532>>500
本当ジェーンはクソだな

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 22:41:07.57 ID:S2JOX8R50.net
EOS RPって50mmF1.8と組合せて安く大きなボケが得られるってこと以外にコスパいいとこあるの?

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 22:42:06.73 ID:6u5hhLzS0.net
>>498
R3は結果だしてるから無双というだけはある
https://i.imgur.com/mn5W7Om.png

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 22:43:36.20 ID:H9UYJ9pi0.net
>>502
フルサイズを持ち出しても「ソニー製APS-Cより劣る」とか、どう見てもクソだろw
アホかw

無駄に図体大きいフルサイズで画質悪いとか、そんな物を使うユーザーは罰ゲーム状態だろw

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 22:47:58.28 ID:xPYaSZfM0.net
>>506
でもオマエのRPよりも優れてると言う作例は見せられないんだろ?w
オマエの判断基準はDXOの数値だけだもんねw

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 22:52:11.48 ID:S2JOX8R50.net
>>505
そのグラフで点の部分が三角になってるとこはノイズリダクションが掛かってることを意味してる

だからEOS R3は低ISOでもNRが掛かってて、そのお陰で数値が良くなってるがディテールが損失してる可能性はある

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 22:57:56.03 ID:H9UYJ9pi0.net
>>507
なんだか君は無理やり
「RPはカメラの画質悪い代わりに、RPユーザーは皆んな写真撮るのが上手い!」
とか言う勝手な条件を盛り込んでるけど、
じゃあ「俺が写真下手くそ」だとしたら

「俺がRP買ったら画質悪いし写真下手くそで最悪!」

という話になるんじゃないか?w
せめて
「クソ画質のキヤノンRPなんかよりも、画質良くてコスパ最強のZ5の方がいい」
という結論にしかならないと思うんだがw

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 23:14:59.71 ID:xPYaSZfM0.net
>>509
だから俺が言ってるのはDXOのスコアなんかで画質が決められるのか?と
大体、DXOってニコン、ソニー贔屓じゃなかったけ?
しかもキヤノンはDXOの破産を流布しちゃたからなーDXOからすればキヤノン憎し、月カメのキヤノンディスリと一緒じゃないかな

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 23:55:18.13 ID:1rmVQM/I0.net
なんでただのユーザーがメーカー対抗でそんなに盛り上がれるんだよw
人の使ってるカメラなんてどうでもいいだろ

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 23:58:40.32 ID:S2JOX8R50.net
>>510
DxOじゃなくてもRPはAPS-C機よりダイナミックレンジ狭いよ
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Canon%20EOS%20RP,FujiFilm%20X-T4

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 00:09:07.23 ID:w7Zu1j1Q0.net
>>511
ほんとそれ。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 00:18:22.85 ID:FrnMSrfm0.net
>>504
小型でスマホリモート撮影ができるのだから
16mmくっつけて、berodで10メートルぐらいに持ち上げて撮影する運用で
落下事故の際安価に済むとか?

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 00:47:06.31 ID:ilzRrDfz0.net
>>512
高感度耐性があるからって6Dmark2の頃から既に答えは出てる

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 01:16:27.31 ID:oxRO8ttv0.net
キャノンのコンデジはソニーセンサーなんだからミラーレスもソニーセンサーでいいのにね

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 01:41:14.05 ID:p02tbpUy0.net
なんでRPスレの住民がAPS-Cスレに来てるんだ?

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 06:27:22.76 ID:9W/pOHra0.net
>>512
え?そこってDXOのデータを基にしてるんじゃなかったっけ?
そんなグラフだけで判断するならK-3Ⅲがダントツになるなw
だがフジ信者としてはそれは認めないんだろ?ww
https://imgur.com/po4wC9H

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 06:42:39.22 ID:z+0LiXmB0.net
子供が遊びで話す
「スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い?」
そのレベルの争いを顔真っ赤にしてにやるなよw

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 07:02:45.60 ID:tNd3kLoB0.net
>>518

三角形のグラフは、RAWデータにノイズリダクションがかけられているので、比較には使えないんだとさ。
丸のグラフは生のRAW

https://digicame-info.com/2021/04/pentax-k-3-iii.html

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 07:15:57.57 ID:9W/pOHra0.net
>>520
俺が言いたいのはそんな数値よりも現実に出てきた画像がどうなんだ?と言いたい訳で、見てワカルほどの差が出るのかと
そんなデータなんか画像の良し悪しを決める一つの些細な要素でしかないと言いたいのだが

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 07:22:19.69 ID:bj2+bjdm0.net
じゃあ現実に出てきた画像を持って来れば?

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 07:32:39.73 ID:9W/pOHra0.net
でも強いノイズリダクションが掛けられてるにも関わらず、ディテールが潰れてないってK-3Ⅲはある意味スゲーな
つまり、レンズにもよるけど実際に出てきた画像は優秀って事か
ソニーセンサーを生かし切ってるよな

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 07:44:01.02 ID:IG3kk2zs0.net
実写で比較したいならDPreviewの
Studio shot comparisonでも見てくれば?

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 08:03:08.27 ID:jCA3Xfrx0.net
>>517
RF-Sが出る前はRP推しがしょっちゅう来てた
メーカー間でいがみ合うよりフルサイズvsAPS-Cの方がこのスレとしては健全

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 08:06:14.56 ID:jCA3Xfrx0.net
>>518
DxOには無いEOS R7のデータもあるからDxOのデータを基にはしてないよ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 08:17:59.33 ID:7UChl75w0.net
>>524
それのRAWで比べると各社APS-C代表格よりもRPのが腐ってもフルサイズでノイズが明らかに少ない上に解像も良好。
人の顔で比較すると各社、解像を優先させてるのかノイズ消しを優先させてるのか判りやすい。
某社は明らかにNRかけ杉で顔の上に透明シートをかけてるかのようw
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 08:31:44.58 ID:cR8wtFSg0.net
>>519
お爺さん
キモヲタってそーゆう話好きだよな

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 08:51:30.20 ID:cuaHRf6Q0.net
>>528
ジョジョのプッチ神父とDIOの会話だろ

どんなカメラだろうと物にはそれぞれその個性にあった適材適所がある
野鳥には野鳥の…
スナップにはスナップの…
それが写真というものだ
カメラボディも同様、「強い」「弱い」の概念はない

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 09:07:04.39 ID:jCA3Xfrx0.net
>>527
そこだとRPもEOS R3も同じとこで黒潰れしてるように見えるからダイナミックレンジの比較には使えんと思うが
流石にRPがEOS R3とダイナミックレンジ変わらんとは思ってないでしょ?
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosrp&attr13_1=canon_eosr3&attr13_2=canon_eosr5&attr13_3=sony_a7iii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=jpeg&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&normalization=full&widget=1&x=0.2134337245989101&y=1.0048311300424206

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 10:00:41.33 ID:y0gG4mcA0.net
RP買ったけど値上げでレンズ買えなくなって明るいレンズ安く買えるAPS-Cに八つ当たりに来てるのか?

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 10:21:56.30 ID:cuaHRf6Q0.net
背伸びしてRP買った人ってレンズどうしてるんだろねとは思う

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 10:54:47.80 ID:G2ruj7uK0.net
>>532
そこで、中古EFですよ!

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 11:22:54.77 ID:kzMgMu2m0.net
小型軽量フルサイズという唯一のアイデンティティを捨てる提案を喜んでするとこが哀れ

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 11:34:32.51 ID:cR8wtFSg0.net
いつの時代も
進化についてこれない奴がいる
カラーフイルムは写真じゃないと言って消えていった爺
オートフォーカスなら誰でも同じと言って消えていった爺
デジタルは汚いと言って消えていった爺
ミラーレスは本物の光じゃないと言って消えていった爺

これまで信じてきたものに裏切られてこれまでの努力が無駄になる感じなのだろうか
ナム
阿弥陀仏

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 11:57:38.38 ID:z+0LiXmB0.net
まあ進化についていってもいかなくて
そのうちみんな消えていくんだから

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 12:00:43.51 ID:iGaXgu6S0.net
>>509
Z5はねーよ。デカい重い画質は並。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 12:30:13.38 ID:z0FUmSsI0.net
>>537
Z5を「高画質ソニー製フルサイズ」の中での「並」と言うなら、

キヤノンRPは「性能悪いキヤノン製フルサイズ」のせいで、「ソニー製の並」にも遠く及ばないクソ画質だぞw

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 12:35:17.95 ID:z0FUmSsI0.net
>>534
フルサイズでエントリー機を求めるならコスパ最強の「ニコンZ5」が良い。

小型軽量を求めるなら、画質悪いキヤノン製フルサイズよりも、高画質ソニー製APS-C搭載の「ニコンZ50」
が画質も良くて小型軽量で価格も手頃でベストバランス。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 12:40:28.01 ID:+uQl1Jpk0.net
海外レビューサイトDpreviewだとRPとZ5を比較して
RPが可哀想なほど低性能で全敗したので価格帯が違うから仕方ないよってフォローが入ってたね

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 12:44:54.50 ID:Z/KopEZO0.net
>>539
実際にカメラ持ってない奴の御宅はいいからw
自分は野鳥撮りだけのためだけにキャノンR7を予約した。そういう人も多いだろうな。お前がキャノンダメと言うなら替わりのカメラ紹介しろよ。Z5なんかじゃ飛びものダメだしな。言っとくが、糞高いフルサイズは買うつもりはない。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 12:57:00.61 ID:/bja55Uj0.net
コスパならZ5を買うよりZ6の中古の方が圧倒的に上でしょう
あとは未だにα6400/6600に動体撮影で勝ててない富士とニコンのAPS-Cはちょっと不甲斐ないね

543 :sage:2022/10/23(日) 13:00:24.20 ID:ZR2PUvzk0.net
>>532
そりゃ安暗ですよ
L使うならR6買ってます

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 13:33:19.67 ID:inHqquGq0.net
中古ありコスパ重視で動体とか撮影するなら
どうやっても中古の一眼レフが強いんじゃないの?
EOS 5D系とかに中古のEFレンズで良くない?

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 13:57:10.51 ID:FrnMSrfm0.net
やはりD850か

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 14:34:31.46 ID:HDzWGaKS0.net
>>542
実際いい出物があるならZ 6がいいってのは衆目の一致するところ。
ただまあXQDノミってのがかなりハードル高い、これで+1万逝ってしまうので

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 14:38:07.24 ID:z0FUmSsI0.net
>>544
中古の一眼レフを選択肢に含めて鳥撮りとか言うと「APS-C最強のニコンD500」一択。

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 14:54:50.71 ID:z+0LiXmB0.net
D500は本当に良い。今でも現役(ミラーレス機と併用)

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 17:00:42.27 ID:80l8mymu0.net
D500が最高のAPS-C機であることは間違いないけどベストバランスではないでしょ?
ボディはフルサイズと同サイズだし性能を活かせるDXレンズもないからFXレンズを使うことになりデカい
このスレのベストバランスはある程度の小型化が重要なポイントだと思うんだけど

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 17:30:31.95 ID:oFIvkzoi0.net
ここの機材語り的に結局あれこれ(特に動体撮影能力)欲しがるオチが待ってるから一番隙が少ないD500は凄くいいと思うけどね
現行機種限定ならX-S10かな

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 17:49:32.03 ID:ETAMwvF40.net
各々の好み、使い方、予算に合ったカメラが当人にとってのベストバランスであり、万人にとってのベストバランスのカメラってのは存在しない・・・それを踏まえて

動画のベストバランス ソニーAPS-C機
動体のベストバランス(レフ/ミラーレス) D500、R7
風景、静物のベストバランス(レフ/ミラーレス) K-3Ⅲ、X-H2

でどう?これで丸く収まるんじゃね?

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 18:00:08.87 ID:G8jrLg140.net
>>544
コスパ重視で鳥含む動体なら…
http://2ch-dc.net/v8/src/1590812083482.jpg
17年前発売D200のAF積んだD3300ローパスレス24MP APS-C
22年前発売AiAF-S300/4D(D3400/D3500はAF/AE不可)で撮影
買った時の中古価格カメラ12800円レンズ56000円計68800円(今は8万超…)
AF-S200-500/5.6の換算750ミリ
http://2ch-dc.net/v8/src/1618049127911.jpg

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 19:21:23.54 ID:G2ruj7uK0.net
>>546
次カメラ買うときはCFexpressだろうから、先行投資も悪くない

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 19:26:02.05 ID:z+0LiXmB0.net
>>549
D500は初めからスポーツ・報道分野向けのカメラで
比較対象はD5。あれで十分小さいんだ(というスタンスで売っていた)
望遠レンズはAPS-C用にしても小さくならないしね
クロップ効果で300mm/2.8が400mm/2.8よりも長く使えるから
トータル2、3キロ軽くなる。みたいな理屈で軽量化していくのが正しい

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 20:25:42.03 ID:4qb4EY9j0.net
カメラ購入を検討しているのですが、安易に価格ドットコムの最安値のショップで購入は何かリスクなどありますか?
また買い時などもあったら教えていただきたいです。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 20:25:49.15 ID:80l8mymu0.net
フルサイズを選ばないのならα6400にタムロン70-180mmぐらいのサイズで行きたいな

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 20:36:03.78 ID:cR8wtFSg0.net
>>555
リスクというほどのことじゃないけど
初期不良があった場合でもショップじゃなくてメーカー直ってのがある
あとは探せばポイント含むと価格よりかなり安いところがある場合もある

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 21:05:40.70 ID:4qb4EY9j0.net
なるほど、やはり保証がネックですよね、zv-e10を購入予定なのですが疑問なのがメルカリなどの中古の方が高額で売買されてるのは何故でしょうか?
質問ばかりですみません

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 22:29:59.09 ID:jCA3Xfrx0.net
>>558
暫く供給不足だったからプレミア値の名残りじゃない?
今は円安で待てば安くなるどころか値上げされるから買うなら早めが良い

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/23(日) 23:00:41.20 ID:bj2+bjdm0.net
>>558
ソニー買うなら株主優待オクで買ってソニストおすすめ

ソニストのワイド保証は落下水没対応で過去5万円買ってるとワイド3年無料クーポンもらえるようになるから特に新製品買う時強い

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 00:55:31.12 ID:wNvjQyFc0.net
シングルスロットのAPS-C機がCFexpressに対応するようになったらTypeAしかないよな?
流石にSDカード捨ててTypeBオンリーはやんないだろうし

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 07:05:07.84 ID:dn7mc9cF0.net
CFexが欲しくなるような機種はAPS-Cでもフラグシップだろうから
デュアルスロットが搭載されるんじゃないかな

シングルしかあり得ないんだけどSDじゃ足りないなんて日がいつ来るか

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 07:10:21.86 ID:SDYS+8+20.net
年末年始あたり安売りされると思っていましたが円安状況的に厳しそうですね、株主優待の発想なかったです。手厚い保証と15%オフはかなり熱いですね!しかも初回10%も併用できるならドットコム最安値とほぼ変わらなさそうなのでこちらで検討してみたいと思います。アドバイスありがとうございます

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 07:49:32.88 ID:wNvjQyFc0.net
>>562
確かにEOS R7ですらCFexpress対応してないからAPS-CにCFexpress来るのは大分先の話か

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 08:44:37.86 ID:TwY/c5xb0.net
ソニーは普通にシングルでCFex対応しそう

566 :sage:2022/10/24(月) 08:44:59.63 ID:gvj327sf0.net
>>558
バッタ屋で買ってもメーカー保証はあるから問題ないよ
量販店とかカメラ屋だと目の前で開けて動作確認とかしてくれて問題あったら別のものに変えてくれるし家に持って帰って電源入らなかったりしたら交換してくれると思うけど

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 12:26:25.85 ID:LPqBlqTV0.net
>>563
初回併用は無理

併用できるのはソニー銀行のデビット払いか
ソニーカードのクレカ払いによる3%オフ
それにリーベイツの1%バックぐらいかな

9月の頭と3月の頭で判定されてそれぞれ10月と4月にクーポン出るから
その時期近くだったらお買い物券買ってクーポン発行待ってから
購入って手もあるんだけどちょうどクーポン出たところだから
次は半年後

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 07:51:13.15 ID:NYFNpUTy0.net
X-T5は8K対応してなくてX-T4より小さくなるっぽい
こーゆーの聞くと動画要らんからスチル特化機にしろという意見も理解できる
X-H2とX-T5みたいに2ライン出せる余裕のあるとこはいいけど、どうしてもハイブリッド機1台で済ましたいとなっちゃうよな

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 09:46:21.23 ID:EN8iLLry0.net
ほんとスチル特化にしてほしい。
チルト液晶がいい。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 10:34:40.36 ID:UX8xu5OX0.net
フジみたいに同じセンサー・エンジンでラインナップを複数作る戦略じゃないと
なかなかスチル特化ってできないと思うね
画像エンジンは8K動画撮れるスペックだけれど
機能を殺して熱設計を有利にしてるわけだろうし

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 11:00:40.84 ID:/NpPFuF70.net
ソニーはZVシリーズをバリアンで6000シリーズをチルトにすればいいと思うけど、6000シリーズで動画機能落としたら反発ありそう

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 11:07:58.63 ID:Yr7RN1xZ0.net
aps-c機を欲する層は全体を通してもバリアングル派が多そうだが実際はどうなんだろうね

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 11:28:46.38 ID:/NpPFuF70.net
>>572
自撮り時の目線の関係で上への180℃チルトにして欲しいって人は居る
マイク付けなきゃ上開きがいいわな

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 13:56:30.95 ID:kLBVk+2Z0.net
ケンコー・トキナーのaps-c用小型望遠単焦点(MF)が熱い…熱くないか?
300mm、600mm、900mmのラインナップだが300mmに至っては300gを下回るという

mfなのが惜しいが…早く価格を知りたいな

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 18:08:47.43 ID:t4smqWbU0.net
ミラーレンズなんて要らない。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 18:14:04.14 ID:UX8xu5OX0.net
ミラーレンズには良さもあるけど(ガラス使わないので色収差がないとか)
とにかく貧乏くさくてなw 

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 18:34:55.01 ID:X98jlBvh0.net
EVFのミラーレスこそ、ミラーレンズの実力発揮だろう。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 19:08:24.44 ID:/NpPFuF70.net
APS-C用のミラーレンズなんて出たのか!
ミラーレスレンズはボケがドーナツ形になるの知って興味あった
300mmの大きさは魅力的だし確かに値段知りたいね

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 19:35:13.96 ID:XJ2pn82+0.net
ミラーレンズ、色収差を減らせるメリットに対して、天文撮影以外だと他の収差やリングボケなどのデメリットがデカすぎるのが悲しい……

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 21:22:39.53 ID:piixQPEs0.net
ドーナツボケ素敵やん!

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 22:57:25.30 ID:mLiDJcsP0.net
ミラーレンズはなぁ~ある程度の輝度があるのはリング状にボケるけど二線ボケひどくて背景が気持ち悪くなる
軽くコンパクトなのは良いけどね
今でもたまにミノルタ500レフ使うことはある

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 23:15:22.85 ID:SwDMAMX50.net
表現の幅の為に一本持っとくのはアリと思う
300mmはかなり小型で邪魔にならなそうだし
高かったらスルーだけど

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 23:30:40.39 ID:pVooaXxx0.net
https://www.bestitem.online/tokina
ミラーレンズって万人受けはしないからな。
価格次第では一本持ってても良いかなとは思ってたりもする

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 23:59:38.02 ID:Q9q7nvEH0.net
8000円くらいかな

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 00:27:47.63 ID:6k+UFIsg0.net
フルサイズ用の400mm F8が2.5万円くらいだから、600mm F8が同じ位の値段なら買ってもいいかも

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 05:11:59.61 ID:/Wunarao0.net
ミラーレンズは絞り無し、300/7.1固定で使い難そう

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 05:36:24.17 ID:jAPOXE+Q0.net
>>586
ISOとSSで調整出来るから最近の機種ならどーにかなるな。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 08:24:09.94 ID:6k+UFIsg0.net
キヤノンの600,800mmもF11固定だから望遠を小型化しようとすると絞り無くさないといけないのかもね

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 08:27:39.84 ID:oWm5e+1p0.net
キヤノンの暗黒望遠は、F11、F16、F22とか選べると何か嬉しいか?
それによってコストが上がるくらいなら安く作った方がマシってだけかと

590 :sage:2022/10/26(水) 08:54:09.95 ID:a9Oce3850.net
価格と性能のバランスの良し悪しはマーケットが決めるものなのでマーケットサイズが大きく競争が激しいセグメントこそバランスの良い(と市場が思っている)製品が生まれやすい(はずだよね?)

マーケットを写真撮影する道具と広く定義すればそれは当然スマホになるだろう
マーケットを専用カメラに限定した場合(縮小する市場に限定する意味があるのか知らんけど)は過去にはAPSCだが今後はフルサイズに移行する気がするわ
根拠は以下の通り

・エントリーマーケットの割り勘要員の多くはスマホで満足してしまって一眼カメラを買ってくれなくなった

・一眼を必要とする趣味が写真のユーザーはハイスペックや最新技術の実装を求める傾向にある

・フルサイズセンサーの低価格化によりAPSCの価格優位性の低下

・デジタル補正が受け入れられフルサイズレンズの小型化も促進

・高画素化によるクロップの実用性の高まり

台数的にはまだまだAPSC優位の時代は続くがプロダクトの種類やマーケットサイズ(単価×台数)においてはAPSCが優位の時代は終わりつつある(と思う)

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 08:55:19.74 ID:9Jv95z+Q0.net
キャノンの安い800がF11なのはまだ妥協できるけど600でF11はなんかダメだ

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 08:55:23.27 ID:6k+UFIsg0.net
>>589
圧縮効果だけ欲しい時は絞りたいやん

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 10:24:33.03 ID:1HZBAbxI0.net
そんな暗黒レンズをAPS-Cで使えと?

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 11:09:37.64 ID:/Wunarao0.net
>>587 >>588
ミラーレンズは構造的に絞り搭載不可、F11に絞りたくてもF7.1の被写界深度縛りで撮るしかなくなる
暗黒廉価望遠はF11開放で高画素フルサイズ/APS-Cだと回析限界、絞ると低ISOでも画質低下、特に不要
軽量化コストカットで企画されたレンズ、絞り非搭載の理由が違う

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 11:19:39.51 ID:6k+UFIsg0.net
>>590
フルサイズの低価格化は終わって新機種はどんどん値段上ってるやん

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 11:21:52.96 ID:fvVLU0sD0.net
ミラーレンズは安ければ表現の一つとして持ってて損はせんだろう
超望遠って部分だけで見るならeマウントにはそれなりに軽い70350Gがあるワケで…

換算900mmや1350mmの世界を感じたいかと言われると70350Gで特に不満も無かったりする
好みの問題だとは思う

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 12:16:53.65 ID:eCBNy0N00.net
>>595
2020年くらいが底になってこれからはどんどん値上がっていくんだろうね
流石にフルサイズデジカメ黎明期みたいな価格にはならないだろうけど

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 12:32:37.70 ID:6k+UFIsg0.net
センサー性能上げるのに積層化が必須になって、高性能センサーの値段は上がるしかないからねー

599 :sage:2022/10/26(水) 12:41:07.12 ID:EX1L++iQ0.net
>>595
デジカメマーケットが10分の1になってそれでもビジネスを継続していくためには単価な高くてもその価値を認めて買ってくれる人向けの製品を中心にして行くしかないわけだよ

コンデジという巨大な割り勘要員がいなくなっちゃたわけだからその収益があるゆえに安く作れていたエントリーAPSCは存続できないからAPSCもハイエンド化が進みフルサイズとの価格差は昔みたいになくなる

フルサイズが安くなるんじゃなくて価格差かなくなるので優位性がなくなるって話よ

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 13:01:35.84 ID:6k+UFIsg0.net
>>599
FX30はFX3の半額で出て普通に価格優位性あるやん

601 :sage:2022/10/26(水) 13:11:34.87 ID:a9Oce3850.net
半額やろ?
昔は10倍の価格差があった

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 13:27:33.13 ID:6k+UFIsg0.net
>>601
一番高いカメラと安いカメラ比べてるのか?
a1が93万円でZV-E10が8.8万円だから今でも10倍の差があるぞ

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 10:07:47.40 ID:25MuTqg10.net
α7RVはaps-cモードで2600万画素、人動物昆虫鳥車列車識別AF搭載…70350Gで果たして実効手ブレ補正何段になるかわからんがそれなりに良い高級aps-c機になりそうだな…

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 10:52:01.83 ID:FLMTVA0z0.net
7RVのAPS-Cクロップ2600万画素よりFX30の2600万画素センサーの方が性能良さそうだけど

605 :sage:2022/10/27(木) 10:53:37.22 ID:BAiJb15b0.net
高級APSC機ってフルサイズ併売してるメーカーでも成り立つのかね?
別にセンサーのサイズがカメラの性能決めるわけではないからあれだけど車の排気量みたいなヒエラルキーはいつまで残るんかね?

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 11:08:32.24 ID:MM7c/0Zb0.net
ソニーは廉価型で明らかに手抜きチップ採用しましたなんて
ヒエラルキーモデルやってないだろ

全部用途別モデル

リアルタイムトラッキングも最初に搭載されたのはAPS-Cの6400

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 12:32:19.82 ID:cAV+p+G20.net
ソニーはヒエラルキー戦略からは降りてる感じがするよね
極端な話全ての値段を横に揃えても成立する

7の無印、R、S、9、全て価格を統一します、用途に応じて選んで下さい
カタ落ちした旧モデルは安売りします
とやっても今とあまり違和感は無い

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 12:45:03.32 ID:7iypWMkU0.net
誰が無印買うんだよw

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 12:55:04.25 ID:FfRuBDK40.net
RX100みたいな?

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 14:33:21.62 ID:neQj3ZTJ0.net
>>607
旧モデル
S 5%引き
9 10%引き
無印 20%引き
R 50%引き

611 :sage:2022/10/27(木) 17:58:27.84 ID:AKcKHljs0.net
ここはデジカメの掲示板であって写真撮影の掲示板ではないことを承知でいうが最近出たソールライターの写真集見て思うのはああいう写真撮るのに動物AFだの周辺歪み補正だの高解像度だの一切不用だな
鳥とか飛行機とか本当にそれが撮りたいのか?それとも単にカメラの性能が上がっててそれを試したくて撮ってんのかわかんねえ気がするけどどうなんだろう

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 18:04:29.82 ID:CsY2ifbu0.net
もうそれは単に逆張りしたいだけの斜に構えた中学生みたいな発言やね

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 18:11:04.58 ID:clq/xj990.net
新しい機材を手にしたらとりあえず試しに色々撮ってみたくなるしな
それは普通のことではないかな

614 :sage:2022/10/27(木) 18:16:35.73 ID:YAO2XTw50.net
>>613
せやね
何かを撮りたい→機材
ではなくて
機材→何が撮れるんや?
となるのは当たり前だわな
カメラというのは昔からそうだな
機材があるから撮るのか
撮りたいから機材が必要なのか

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 18:18:58.95 ID:uIutW9pN0.net
趣味なんだからどっちでもいい話だし両方でもいい
どちらかに分類したがってる時はもうどちらも楽しめてない感じがする。

616 :sage:2022/10/27(木) 18:28:16.98 ID:YAO2XTw50.net
その割に俺は写真を撮るより実は機材を使うために写真撮ってるだけかもしれないっていう人あんまりいないよね
それ言ったらバカにされたりするの?
それとも常に撮影>機材なの?

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 18:37:30.12 ID:FLMTVA0z0.net
子供撮ってると個人を特定して追ってくれるってのはかなり魅力的
今のでも個人の顔登録出来るけど7RVのプロモみたいに他の人が重なってもまったく迷わないとかは無いから

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 18:45:53.57 ID:clq/xj990.net
>>616
やっていれば解るけれど、それは同じ軸の上の両輪だと思うよ
撮影が好きだから機材も好きになるし
新しい良い機材があるからさらに撮影が好きになるみたいな
普通の感覚で言えば、両側含めて「写真が趣味です」で良いと思う

忙しく撮影できない人が機材を撫で回しながら
『時間ができたら写真を撮りにいくぞ。これなら上手く撮れるぞ』って
空想しているだけでも、極論、趣味だったらそれでええしな

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 18:52:46.92 ID:gwmjJofn0.net
ぶっちゃけどの趣味にも言える事だな
好きこそ物の上手なれとはよく言うけど機材を理解するのも好きになるのも使いこなすのも要は趣味の為だしね

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 20:32:42.59 ID:SzaTegI80.net
>>616
機材が好きならまだいい。
ここは機材そのものよりメーカーの売上やシェアが好きなヤツが多すぎる。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 21:05:12.74 ID:clq/xj990.net
>>620

でも、メーカ推しは趣味じゃなくてお仕事だったりして

622 :sage:2022/10/27(木) 21:36:11.74 ID:ml52DD190.net
微妙にムキになってるやつがいて笑う

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 23:27:44.17 ID:mSe3YlUl0.net
>>620
たいてい売上の話はキヤノンから振られてウザがられてるな

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/28(金) 01:11:23.60 ID:r5CB/N4x0.net
そもそも撮影エンジョイしてたらこのスレにたむろする理由が薄いしな(暴論)

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/28(金) 08:27:43.15 ID:5mqRaUTg0.net
俺はどっちかっていうと機材や機能を楽しむタイプの人間だな
道具を使う根本的な理由って身体の能力拡張欲求から来てると思うのよ
一秒間を何枚もの絵に分割したりスローモーションの動画を
撮ったり
目では見えない遥か遠くを捉えたり広角レンズで自分の視覚とは異なる見え方で世界をとらえたり
そういう非現実性を味わいたくてカメラをやってるわ

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/28(金) 08:37:11.68 ID:TvZoVsHk0.net
>>624
APS-Cだとプロユーザー少ないだろうから毎日撮ってる人は少ないでしょ
そもそもスマホ触れないくらい撮影・編集で忙しいとか常軌を逸してる

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/28(金) 10:12:40.63 ID:qBvJ4+cf0.net
5chが暇つぶしじゃない人は大変だよな

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/28(金) 11:09:25.97 ID:Ptwto2dk0.net
プロになったら写真嫌いになりそう

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/28(金) 14:13:08.69 ID:TvZoVsHk0.net
キヤノンEOS Kiss M2はボディキットも販売終了
https://asobinet.com/info-discon-eos-kiss-m2-bodykit/

11-22mmとかVlogにピッタリだろうに
惜しいマウントが消えてしまうなぁ

630 :sage:2022/10/28(金) 21:13:22.46 ID:7Pnkck580.net
なんだよ
EFMはkissが売れてるからまだまだ続くとか言ってたやついたけどEFMシリーズで今買えるのはkissM2のダブルズームキットのみってこと?

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/28(金) 21:27:46.35 ID:fBd4v4O20.net
キヤノン自身こんなこと言ってたけど最近の値上げ見ても低額商品は切っていくことにしたんかな?

キヤノンは売上の30%を占めるEOS Mを継続するものの研究開発はEOS Rにシフトしている
https://asobinet.com/info-interview-canon-china-may-2022/

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/29(土) 00:01:27.08 ID:/74EBKxx0.net
>>628
実際そういう人多いからな

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/29(土) 00:02:29.25 ID:5mAvj3cD0.net
もうマジックランタンで最強動画機に化けれるEF-Mも終わりかぁ

切ないなぁ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/29(土) 00:46:16.09 ID:rzgUEadF0.net
趣味は仕事にすべきではない
そんなことは遥か昔から語り尽くされてることかと

ゲームが好きな人はそれが息抜きだから好きなわけで
プロゲーマーになったらすぐにゲームは嫌いになる
車の運転が好きな人がタクシードライバーになったら、休日は車に乗りたくなくなるだろう

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/29(土) 04:56:49.78 ID:LaJrkDHC0.net
でもプロ野球の選手なんかは野球が好きで仕事としても野球が好きなんじゃないかな?

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/29(土) 06:16:52.11 ID:/74EBKxx0.net
プロカメと一口で言いにくいけど(色々いるから)でも
基本は写真やカメラ大好きっぽい人が多いよ
今時代だと機材の進歩や世の中の流れについていくのも大事だしな

637 :sage:2022/10/29(土) 10:27:58.84 ID:fld+RllW0.net
フォトグラファー=写真家だけど日本語はカメラマンのほうがメジャーな呼び方

もちろんカメラマンにはアマチュアも含まれるからプロの呼称ではなく職業写真家はプロカメラマンと呼ばれる

今まではカメラがないと写真撮れなかったので機材と撮影技術は表裏一体だったが今はカメラは誰もが携帯するスマホに入ってるので機材には興味ないけど写真撮影には興味あるって人も増えている

現に大学などの写真サークルに入っててもデジタルカメラはスマホ以外持ってない人もいるからな

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 09:26:02.00 ID:jqku2Y/X0.net
EF-M→ZのマウントコンバーターあればEF-Mレンズ群が救えるんだけどな

639 :sage:2022/10/30(日) 10:12:27.56 ID:5LYS52ba0.net
>>638
フランジバックの差が2mmしかないから無理じゃね
オールドレンズじゃまだしも電子制御しないとEFMレンズは絞り動かないからね

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 10:24:56.10 ID:y7W/Igif0.net
あれ、Nikon ZにSony のE(FE)マウントつけるアダプタが2mmじゃなかったっけ
うろ覚えだけど

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 10:39:09.46 ID:+Xm8ndqC0.net
Eマウント用が2mmであるね
まーEマウント用があればEF-Mのレンズに需要はなさそうだけど

642 :sage:2022/10/30(日) 11:08:55.89 ID:bZQhMpKk0.net
>>640
ソニーはレンズ側に絞りリンクあるやろ

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 11:15:00.27 ID:y7W/Igif0.net
人になんかいう前にちゃんと情報を見てこいよ
E→Zは電子接点バリバリのフランジバック2mmの電子アダプタだぞw

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 11:16:57.87 ID:LEbM5Q8E0.net
マニアックすぎて主張が判らない[電子接点バリバリのフランジバック2mmの電子アダプタ]

645 :sage:2022/10/30(日) 11:19:09.79 ID:bZQhMpKk0.net
>>643
だから何?

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 11:22:36.04 ID:y7W/Igif0.net
あたま弱い

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 11:22:57.41 ID:cnxrz80S0.net
>>643
目の前の板が機能してない知将なんでねえすか

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 11:23:38.17 ID:y7W/Igif0.net
>>644
詳細はめんどうだから記事で見て
ttps://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/1419059.html
この薄さで、AFや手ぶれ補正も制御できるしすごいですねってこと

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 11:27:04.83 ID:+Xm8ndqC0.net
>>644
絞りが効くから絞りリングの有無を指摘するのは的外れって意味だよ

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 11:30:38.70 ID:vk17auHx0.net
>>644
665へのツッコミだろ

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 11:48:38.93 ID:9J3tSKMQ0.net
名前欄にsageしてるから頭弱いのは確定でしょ
コテハンのつもりならすまんな

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 11:59:31.00 ID:y7W/Igif0.net
言っちゃった……

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 14:11:30.19 ID:Z0I+fILC0.net
>EF-M→ZのマウントコンバーターあればEF-Mレンズ群が救えるんだけどな

EF-Mなんていう、しょうもないレンズを無理してZに使おうなんて需要なんてほぼない。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 14:22:22.41 ID:1CuukWEp0.net
ニッチマウントアダプターで有名なMonster AdapterですらEF-M to Zは作りそうにない

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 14:27:44.29 ID:+Xm8ndqC0.net
>>653
そのしょうもないレンズが移植されるRF-S…

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 15:01:32.94 ID:t74Qb0x/0.net
>>647
そんなもんで知将なのか?
アタマ悪そう
ブヒ
ちーん

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 15:11:04.89 ID:y7W/Igif0.net
ホンモノが来ちゃったかな……

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 16:28:45.08 ID:qqBwu4JJ0.net
X→Zならほしい

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 19:58:11.86 ID:OUivBK500.net
>>631
マウント違いのRF-SとEF-Mを別々に開発して販売し続けるのは不合理すぎるから、RF-Sが登場した時点で
薄々みんなが「遠からずEF-Mは終了しそうだな」とは思ってたよね。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 20:45:56.81 ID:49/mascs0.net
EF-Mは割りと完成されていたマウントだったから、なくなるのは惜しいわね

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 21:28:00.89 ID:+Xm8ndqC0.net
レンズもボディも小型だから1122とM200でAPS-C広角コンデジになるもんな
もうこういうの欲しかったらZV-E10かX-E4しかないのかね?

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 21:48:37.49 ID:tJIgMsn10.net
>>661
M4/3でいいんじゃね?って気もする

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 22:13:21.36 ID:L/HAgCG10.net
>>661
そっかーM200という選択肢もあったのか。
CANONはすっかり想定外だったわ

自分は超広角域を撮れる小さいカメラ欲しくて色々迷った挙げ句
α6600にsel11f18選んだわ
最低限の防滴も欲しくてこの選択肢だからまあ仕方ないけどさ。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 22:18:02.31 ID:L/HAgCG10.net
ちなまに迷ってたのは
Sigma fp にlumix s18mmf1.8 764g
ちょっと重いけどフルサイズの暴力

Sigma fpに16-28mmf2.8 dg dn 872g
これはさすがに重量オーバー

GH6にleica 9mmf1.7 953g
動画性能は完璧だろうけど重すぎる
カメラをGH6にしなければ軽量化可能ではある

α6600にsel11f18 684g
バランスが良いかと思ってこれにした。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 22:20:08.82 ID:L/HAgCG10.net
M200に11-22mmで482gなんだね。
圧倒的な軽さだね。500g切ってるとコンデジと言い張っても違和感はないね。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 22:55:31.56 ID:OUivBK500.net
>>663
キヤノンは、キヤノン自社製の撮像CMOSのせいで画質悪いから、普通にソニーの方が良い。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 22:58:00.01 ID:PJ8tXsgv0.net
>>665
それ電池メディアなし
撮影重量はM200 299g 11-22 220gなので519g
俺はD3300に10-20VRの690gで良いや、換算15-30で広いし
D850に14-24/2.8だと1975g、普段持ち歩けない…

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 23:06:31.46 ID:LEbM5Q8E0.net
>>667
2リットルの2本の水ペットボトル入りを買って
アームカールだ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 23:22:56.55 ID:OUivBK500.net
>>667
D3300だと一眼レフで省エネだから撮影可能枚数が凄く多いのも特長と言えるね。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 23:41:59.18 ID:+Xm8ndqC0.net
Z DX 12-28mmが小型軽量だといいな

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 00:01:39.03 ID:g/+8PTLx0.net
D3300はペンタダハミラーだからなあ
視野率も低いし

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 00:15:20.26 ID:0tebMUxp0.net
>>667
自分はガチ撮影用に
α7RIIIとSigma14-24/2.8 1452g
α7SIII用にsel14f18gm 1159g
とあるけどさすがに普段持ち歩くのは厳しいからね。。。
いや、α7SIIIの方は最近まで通勤に持ち歩いてたけど…

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 00:29:08.97 ID:0tebMUxp0.net
NikonだったらZ5にz14-30/4で1160g、17-28/2.8で1125g
やっぱりフルサイズはレンズがどうしても大きく重くなるから
普段使いを考えるとAPS-Cになる

Sigma fpの小型軽量ぶりが異常
フルサイズに16-28mmf2.8で872gとは。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 01:00:20.97 ID:tdLrjHg70.net
シグマfpが積層になった奴が欲しいね
バッテリーは拡張グリップみたいなのだと面白い

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 01:49:19.59 ID:0tebMUxp0.net
まあSIGMAの方向性としては動体に対応する積層センサーより
静物をより高精細に撮るFOVEONなんだろうけどね。。。

fp無印はusb給電出来なかったりとかusb pd対応じゃなかったりとか仕様が古いので
センサー据え置きでもそろそろリニューアルして欲しい気はする。
あとはレンズだね。
20mm未満の超広角単焦点で、小型軽量のもの、16mmf2.8とか。
そういうのが出たら明らかにAPS-C並みのコンパクトさになるので期待はしている。
パナの18mmf1.8もいい線いってるけどやはり明るさをf1.8に統一する必要もあるからか
限界までの小型さにはなっていないからね。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 04:40:32.76 ID:fWOHs4Pd0.net
fpはフリッカー対策が甘くてストロボも使いづらいのが厄介なのよね。シーンを選べってことなのかなと思ってるけど

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 06:39:48.52 ID:H4ZYCExj0.net
>>668 >>672
本気ならD850縦グリ9FPSに超望遠付けて1日中野山歩いて手持ちで撮る事はできる
だけど毎日持ち歩くならやっぱ軽量APS-C
天気良いし街中で鳥と出会うかも?で望遠換算450のAF-P DX70-300VR415gしかないしホントお気軽

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 06:48:51.29 ID:H4ZYCExj0.net
>>669 >>671
D3300はローパスレス24MP、大容量高速UHS-I対応、ファインダーはダハミラーで最高レベルの0.85倍
D810/D750同等ガイドナンバー12の内蔵フラッシュ、Wi-Fiアダプタやリモートリレーズ繋ぐアクセサリー端子付き
AF-PやEタイプレンズ、モーター内蔵DタイプAi AF-S/AF-Iレンズが全て使える唯一のD3x00
最近SnapBridge対応、それで本体電池メディア込み460g
KissM2やM200の内蔵フラッシュは撮影枚数稼ぎでガイドナンバー5まで低下、Z50も7…
これだけ減ると反射アダプタ付けて天井バウンス無理、なんだかなー

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 07:51:14.46 ID:g/+8PTLx0.net
>>678
それだったら多少重くなってもペンタプリズムで倍率0,95倍、ガイドナンバーも12、最強レベルの防塵防滴、ボディ内手ブレ補正、ISO10万、ピクセルシフト搭載のK-70の方がいいなぁ。
グリップが良いから重く感じないし、今でも新品で手に入るw

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 08:16:58.65 ID:D6YzPXZV0.net
>>664
6400じゃなくて6600にしたのはやっぱIBISあるから?

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 08:59:01.15 ID:H4ZYCExj0.net
>>679
K70 688gあるしペンタは軽量広角ズームが…下記みたいのないとどんどん重くなる
EF-M11-22IS 220g
EF-S10-18IS 240g(EF-EOS R 110g)
AF-P10-20VR 230g(FTZII 125g)
E10-18OSS 225g
E PZ10-20 178g

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 09:55:03.05 ID:g/+8PTLx0.net
>>681
生産終了でいいのなら更に軽いのでk-s2ってのがあるけどな

レンズねー
DA18-50  防滴で158g
DA18-55  防滴で235g
DA20-40  防滴、プレミアムレンズなのに283g

単焦点なら
DA40XSが52gなんてのもあるよ

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 10:09:42.81 ID:g/+8PTLx0.net
あ、広角限定か
失礼!

10-17で317gだわw

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 10:40:00.49 ID:fNjsdrOQ0.net
重さ189gのDA15mmF4リミテッドもあるぞ。
小さくて軽いけど、質感はめちゃくちゃ高い。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 12:09:35.68 ID:0tebMUxp0.net
20mm以上の画角でいいならフルサイズでも小さいレンズいくらでもあるからなぁ
超広角域はフルサイズになるとレンズ大きくなるからAPS-Cがベストバランス

686 :sage:2022/10/31(月) 12:29:03.25 ID:+q30Omq70.net
バランスとは何と何がバランスしてるんや?
値段
サイズ
性能
全部か?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 12:32:14.65 ID:eyCyDSJY0.net
フルサイズの超広角は開放F2.8やF4。
APS-Cの超広角はF2.8もあるが、ボリュームゾーンはF4〜5.6クラスで暗めのものが多い。

APS-Cだから軽いというより、APS-Cはお手頃価格かつ軽量に収めようとしてるんじゃないか?

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 12:33:30.72 ID:D6YzPXZV0.net
今はサイズの話じゃね?

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 12:41:28.52 ID:OdWQgu3E0.net
最軽量 最小 最安なら これ! てのが確定するけどバランスだと結論出まへんがな・・・

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 12:45:46.38 ID:0tebMUxp0.net
>>689
それをやいのやいの話し合うのがこのスレなんじゃね?
自分が想定していないメーカーに知らないレンズやボディがあったりもする。
どうせこの手の話は結論なんて出ないよ

個人的には防滴(に配慮も含め)に拘らなければ
そこそこ小さいレンズとボディの組み合わせはあるね。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 12:54:12.27 ID:0tebMUxp0.net
防滴に拘らずに35mm換算20mm未満で最小最軽量となると
gm1系にleica9mmかな。334gとは恐れ入る、まさにコンデジ級の取り回し。
一応想定としてはマイクロフォーサーズより大きいセンサーサイズだけど特例でNikon1を入れるとまた状況も変わるとは思う。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 13:01:38.36 ID:vCCLHl5P0.net
まあ山ならm43は非常に優秀

高画質便利ズームの12100F4あるし防塵防滴なら
E-M5は手振れ補正も含めて最適
弱点の動体撮ることもそうないだろうし
広角レンズの種類も多い

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 13:14:51.01 ID:/G/VgCsF0.net
フルサイズで小さいレンズがいくらでもあるって、それレフ用だろ?
ミラー分、はじめから前方に筒が出っ張ってる状態で、筒の先の延長部分が薄いぞって言われても、
ミラーレス時代での小さいとはどういう事なのか、という感覚が身についてる人にとっては、
それは小さいとはカウントしないんだわ。

そうじゃなきゃ、フルサイズミラーレスに沈胴エルマーか、沈胴インダスターを付けて、
あえてそうする理由として、オールドレンズの描写を楽しみたいという理由ではなく、
とにかく小さいフルサイズを実現したいという理由でやってみた記事とかが発表されないわけで。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 14:14:45.20 ID:B9Q9+isL0.net
>>693
>ミラー分、はじめから前方に筒が出っ張ってる状態

レンズの鏡筒の中をミラーが動いていると思ってそうw

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 14:18:05.00 ID:/G/VgCsF0.net
>>694
いや?

物理的体積の話だよ。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 14:19:02.82 ID:B9Q9+isL0.net
>>695
レンズの体積? ボディの体積?

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 14:35:35.92 ID:wBXE8zf90.net
ボディの大きさよりセンサーサイズによる画質と望遠効果のバランスがベストかなって思う

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 14:47:30.31 ID:D6YzPXZV0.net
ミラーレスはレンズを付けた状態での薄さが、片手で持った時の手軽さに繋がってていいんだよね

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 15:27:37.12 ID:/G/VgCsF0.net
>>696
レンズとボディが合体したシステムとして体積。
ボディが大きい代わりにレンズが小さくなってるタイプのレンズを例に出して、
ほら小さいでしょ?って言われても、ミラーレス時代での小さいとはどういう事なのか、
という感覚が身についてる人にとっては、それは小さいとはカウントしないんだわ。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 15:39:56.23 ID:B9Q9+isL0.net
>>699
つまり「レンズとボディが合体したシステム」という概念を新たに作って
「レンズの長さには、ボディの厚さを足さないといけない」
と定義したという話だな。まあお前が勝手に定義するのはそれこそ勝手だが
まともな工学のセンスの身についている人がその定義に賛同するかねえ

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 15:53:47.76 ID:D6YzPXZV0.net
工学部卒だが賛同するぞ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 16:26:20.37 ID:B9Q9+isL0.net
>>701
すげえな。まあご自由だが……
レフ用レンズにミラーボックス分のバックフォーカスがあることが
レンズの小型化に「有利に」働くか否かも把握した上でか

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 16:44:15.82 ID:D6YzPXZV0.net
>>702
光学的なレンズの基準位置って撮像面だから最短撮影距離と同じように、レンズの長さも前玉から撮像面までというイメージなんだよね
だからバックフォーカスをレンズサイズに含んでも違和感は無い

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 16:48:16.14 ID:/G/VgCsF0.net
>>702
そもそもの話題の始まりが、小さい方が持ち歩きなどにいい、という起点から始まってるわけ。

>>667とか>>672とか、本体込みで計算してるだろ。

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 17:19:26.88 ID:B9Q9+isL0.net
>>703
バックフォーカスが長い分レンズ全長の小型化に有利に働くかどうか
という点を指摘したのだけど、あなたの理屈は解ったからまあ良いや
とにかく「レンズの長さにはボディ側の光学系の長さを足す」派なんだな

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 17:42:13.16 ID:D6YzPXZV0.net
ボディ含めないレンズだけの大きさって防湿庫のスペース取らないくらいしか利点なくね?

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 18:22:48.95 ID:A3LV21r20.net
フジも明日から値上がりかぁ

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 19:34:57.31 ID:FYE2j29b0.net
ミラーレスに移行してからレフ機のパンケーキをマウントアダプター経由で使って写りの割にデカくてガッカリするみたいな話か?

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 12:27:25.08 ID:wUXzmdVH0.net
X-T5は4000万画素で小型化してきていい感じ
https://digicame-info.com/2022/11/x-t5-6.html

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 12:30:33.84 ID:wUXzmdVH0.net
最近カメラはスペック上げると共に肥大化してるから、そこをX-H2シリーズに任せつつ動画スペックだけ落として小型化するフジはバランス分かってる

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 20:36:09.15 ID:DD+K46Yi0.net
動画に関しては、時間制限のない動画専用機、それこそSONYのFX30のようなものに任せて

スチル機は、瞬間的な動画スペックとしては同等の読み出し速度ありながら、冷却ファンやヒートシンク等省略しつつ、動画撮影時間に制限を設けて(関税のためではなく、加熱防止のため)
小型軽量路線を目指す
これは良い考え

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:19:23.62 ID:R+lJ+YId0.net
zv-e10用で明るい広角単焦点レンズ検討しているのですがsigma 16mm f/1.4、samyang 12mm f2.0、SEL11 mm F1.8 の中でしたらどれがおすすめでしょうか?中古で購入予定です。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:26:04.58 ID:GcAA063b0.net
ZV-E10の機種スレ動いてないの?
似たような話題が既にあったと思うが

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:36:15.85 ID:CVly89A80.net
>>712
純正の方がアクティブ手ブレ補正の効くからSEL11F18おすすめ
予算が許せばSEL15F14

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 12:33:17.79 ID:TwE2gzne0.net
やはり純正強しですね!
専門スレ行ってみます。ありがとうございました。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 18:58:32.96 ID:iYH2/Pt60.net
R6markⅱ高杉ワロタ
フルサイズは安くなってきてるおじさんなんとかしてよ

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:19:44.82 ID:sWF1tCpU0.net
R5Ⅱ出るならいくらになるんだよw

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:30:10.24 ID:TuNodBWC0.net
>>717
実質価格でおよそ85万円です

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:31:08.08 ID:5Gh3yH8E0.net
EOS R6とEOS R7がセンサー以外だいたい一緒で、フルサイズ2400万画素が40万円、APS-C 3250万画素が20万円となるとAPS-Cのコスパが光るな

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:33:01.14 ID:OqBzO3IB0.net
性能も上がってるし円安や物価高で高くなるのは仕方ないとな言え、キヤノンの強気な値付けとボディに対して気合い入ってないレンズとか見るとよほどファンじゃないと手がでないわ…

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:44:42.22 ID:TuNodBWC0.net
キヤノンは70D,80D,90Dのような2桁機がコスパ良く味わえるように調整しているイメージだったが 7シリーズに何故か統合されたので
7がついてるけどコスパ良い感じになったんだな

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 21:49:58.17 ID:J37q1OMy0.net
しかしキヤノンのAPS-C RFレンズろくにないのに

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 22:08:13.57 ID:5Gh3yH8E0.net
EOS R6IIって連写40コマ秒アピールしてるけど非積層で幕速上げるとダイナミックレンジ下がる
R6(ES)は電子シャッター時でX-H2Sより狭いくらい
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm#Canon%20EOS%20R6(ES),FujiFilm%20X-H2S
X-H2Sも2600万画素の40コマ秒で幕速も実用レベル
R6IIは高感度性能いいけど10万ほど高い

スピードに関してはフルサイズで頑張るよりAPS-Cで積層センサーにするのが正解な気がしてならない

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:20:33.24 ID:+EcUp9qn0.net
ソニーもaps-cのレンズは古い設計のものばかりだし
あんまりaps-cに力入れてないのかな
aps-cでレンズに力入れてるのって富士とペンタくらいか

725 :sage:2022/11/04(金) 10:25:21.79 ID:T9xB2ghV0.net
販売主力のボディで使えるレンズに力を入れるのは当然のこと
富士とPENTAXはAPSCが主力だからそうしてるだけ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:35:22.07 ID:JtDoQq5Q0.net
ソニーのAPS-Cは1650とかクソと言われていたレンズがYoutuberによって再評価されてるから更新する気ないのかも
1.4の単焦点Gシリーズは拡充して欲しいとこ

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:50:09.88 ID:kzcCe6C60.net
ソニーのAPS-Cは1655Gと70350Gの2本で完成なので

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:53:46.57 ID:dAN3tYUD0.net
サードからeマウント用大三元(標準と広角)がある時点でSONYが頑張ること無さそう

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 12:10:51.33 ID:e9dQAJCl0.net
>>724
70350、1655、広角3本だして古いものしかないって
何を見てるんだ

Eマウントで見ればタムだけで2.8通し3種類に18300の便利ズーム、シグマも1650だしてる

その間にペンタが出したレンズ何本?

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 12:12:08.66 ID:k0P8gfrK0.net
1650は周辺部までシャープないいレンズだよ。
小さいから人目も気にならんしw

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 12:27:56.28 ID:MNxhFJ9K0.net
素朴な疑問なんだけど、ソニーが最近出したSEL15F14Gみたいな超広角で明るいレンズってどういう時に使うの?
風景なら基本的に絞るイメージだからイマイチ使いどころが想像つかなくて

732 :sage:2022/11/04(金) 12:29:50.71 ID:orq3LiZb0.net
>>731
自撮り動画

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 12:30:01.66 ID:HTP5y0s50.net
シグマのと同じ運用でしょ
つまり星入れた風景撮影

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 14:02:13.62 ID:JtDoQq5Q0.net
>>731
自撮りじゃなくてもVlog撮るときに使うな
隣歩いてる人をポートレート的にボカして撮りたいから重宝してる

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 14:08:49.17 ID:Ai7qRyFx0.net
近距離の人物やペット等の被写体を効果的にボカす目的
暗い場所での写真/動画問わず明るさ確保の目的

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 16:33:39.39 ID:iSzvST2A0.net
>>723
積層でセンサー価格が高くなったから
積層でも割安なAPS-cが盛り返すかもね

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 16:34:39.55 ID:iSzvST2A0.net
APS-c用レンズなんて超広角以外フルと共用で良いだろう

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 16:36:18.58 ID:iSzvST2A0.net
特にスピード求める用途なら望遠側重視なんだし、
じっくり撮るようではフルも使うだろうから
専用レンズは無くても良い

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 16:37:44.06 ID:e1vPY+Xo0.net
4000万画素もあればローパスフィルター激弱にできるのよね?
もうX-trans意味なくない?

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 16:49:09.15 ID:evNarqoM0.net
フルサイズ用レンズをaps-cでってaps-c機使ってなさそうな意見やな
ボディとレンズのアンバランス諸々考えてもフルサイズレンズ使うならaps-c機である理由が無い

741 :sage:2022/11/04(金) 17:09:28.62 ID:rN8eOkSx0.net
でめAPSCにスーパータクマーとかつけちゃって中心部は描写がいいとか言ってる痛い人いるよね

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 17:19:43.16 ID:vOhOdDbU0.net
nikonZの標準ズームレンズが滅茶苦茶優秀ってのはマジ?

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 17:23:00.36 ID:DbP9MV8/0.net
フルは高い重いデカいの三重苦だから
もうこれでいいや

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 17:52:29.95 ID:q8SM4kek0.net
>>740
フルサイズの超望遠レンズ持ってる人が
テレコン代わりにAPS-Cにつけるくらいは普通にやるでしょ
望遠側はAPS-C専用レンズでもサイズ大して縮まないし

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 18:05:31.94 ID:XjLm1pqi0.net
>>742
マジ

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 18:08:27.64 ID:XjLm1pqi0.net
>>744
FE 70-300mmとE 70-350mmはかなりサイズ違うぞ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 19:32:13.90 ID:CV1Ugl6V0.net
>>742
先鋒:Z 24-200mm F/4-6.3 VR
次鋒:Z 24-50mm F4-6.3
中堅:Z 24-70mm F/4S
副将:Z 24-120mm F/4S
大将:Z 24-70mm F/2.8S

あかん勝てる気がしない

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 19:50:46.53 ID:HLpyTrWG0.net
Zレンズにハズレ無しだよね。
Z50とかのダブルズームも凄く良い。
1部除いてFマウントレンズなんてもう使う気にもならないぐらい。
それだけにZ9以外のボディを…

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 19:52:04.06 ID:3O2vMo/v0.net
>>746
それはテレ端のF値の影響が大きい
FマウントのAF-P 70-300とAF-P DX 70-300もそうだった
たかが1/3段と思うかもしれないが滅茶苦茶重要

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 19:56:50.22 ID:q8SM4kek0.net
>>746
フルの300mmのレンズを持っている人が、APS-C専用の似たようなレンズを
ちょっと軽いからって新たに買うかって話な。それが基本

>>749
AF-P70-300は、DXとFX比べたら写りでは積極的にFX使いたいよね
でもDXの方はキットレンズ枠があるから中古が極コスパだったりして

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 21:03:20.07 ID:naI0qkaM0.net
APS-Cがベストバランススレで
フルサイズのボディとレンズ持っていることが
基本って何言ってんの?

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 21:15:15.87 ID:JtDoQq5Q0.net
>>749
XF70-300ならテレ端のF値一緒だがFE70-300よりかなり小型軽量だぞ

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 21:19:25.94 ID:hPxZgvrz0.net
>>749
70-300/F4.5-5.6のテレ端の有効口径は300/5.6=53.6mm
70-350/F4.5-6.3 Gのテレ端の有効口径は350/6.3=55.6

つまり70350Gの方が大口径ってことになるぞw
大口径なのに軽くて小さくて安い

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 21:20:00.18 ID:q8SM4kek0.net
>>751
何言ってんのって
>>744の最初にそう書いたからその説明
お前も何言ってんだ

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 21:21:27.45 ID:naI0qkaM0.net
XDリニアモーターでAFも爆速だしね

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 21:27:01.81 ID:e9dQAJCl0.net
>>754
元々持ってるフルサイズのレンズを使い回してるだけだろ

APS-Cの専用レンズ足りなくてもフルサイズ用があるから問題ない、なんて糞理論の擁護には何一つなっちゃいない

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 21:34:47.53 ID:q8SM4kek0.net
>>756
なんだよその糞理論w そして勝手に俺を変な理論の擁護者にするな
お前が書いた通り
フルサイズのレンズ使い回してAPS-Cのボディにつけることはあるだろ
って書いただけだぞ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 03:10:30.27 ID:iHDa9GhU0.net
>>742
評判はよく聞くね。標準大三元については他マウントと比べて圧倒的……というわけじゃないようだけど、
https://asobinet.com/info-review-2470f2-8-for-mirrorless-mo01/

F4通しや高倍率ズームやキットレンズに至るまで評判が高いのは他に例を見ないと感じる

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 06:29:18.71 ID:5gq/XAEj0.net
Z 24-120mm/4くらい、評判の良い便利な標準ズームは
APS-Cにあるかな。煽りじゃなくて、これというのを知らないだけ
マウントは問わず

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 06:41:24.71 ID:7oIVUATf0.net
APS-Cだと便利ズームは標準ではなく
18-300みたいな高倍率になるんじゃないかな

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 07:23:01.53 ID:OlG6H9hX0.net
異なるセンサーサイズのカメラでマウントを共通化するメリットはフルサイズユーザーがAPS-Cカメラを追加してくれること
カメラ好きに複数ボディを買ってもらうことで客単価を上げられる
それとマウントリングの発注数量を増やせるのでメーカーはコストダウンが出来る

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 20:06:15.91 ID:KRN7ITWd0.net
>>759
普通にZ DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRやNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR評判良くなかったかな

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 20:32:24.97 ID:4I3avKrV0.net
Z DX 16-50mmはかなり評判いいね

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 20:50:14.08 ID:7YuVqhtI0.net
>>753
70-350は結構高いのにスポーツ手振れ補正モード3付いてない
ニコンの70-300/F4.5-5.6には付いてて動体追うの凄い楽
APS-C ZのWズームキットの望遠どころか標準ズームにも付いてるのにな
ソニーは大砲、200-600、70-200GM2程度しかモード3載せてないとか酷すぎ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:17:40.31 ID:Ugrq1/rb0.net
>>764
確かに流し撮り用手ブレ補正モード付いてて欲しかったわ
買った時に要望出しとけば良かったなー

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:20:11.63 ID:Z3iF5+rc0.net
流し撮り、一脚とか使ってる?

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 08:25:36.91 ID:J7ScygZT0.net
一脚とか三脚ってカメラのサイズ以上に機動力に影響するから手ぶれ補正が進化するのは有り難いわ

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 09:34:52.82 ID:vAyyb+A00.net
>>766
腕と歩留まり次第?
俺は1/120くらいならギリ手持ちでも、やが1/60以上なら一脚ないとムリ。。

三脚に比べると一脚は簡単に持ち出せるから億劫ではないが、色々な方向流し撮りするのに使いやすい一脚あればどなたか教えてほしいです

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 09:53:30.43 ID:Xw9xT7PR0.net
ブルボンのウルトラロック好き

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 13:38:58.99 ID:yo6Ncbdt0.net
ワイも一脚派。自由度と機動性が失われるのは嫌ズラ

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 14:06:53.26 ID:rjVODZPP0.net
私は二脚(兼シャッター押す係)。もうちょっと筋トレしないとな

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 14:07:42.56 ID:jOjM1SPX0.net
>>771
センスある俺は好きだよ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 15:01:43.19 ID:tbczsxox0.net
トキナーのaps-c用超望遠ミラーレンズ思ったより値段張るな

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 15:04:33.96 ID:3p+a2HVi0.net
>>773
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba905f2fb2b22e17b8caf767fc38b2d88b27d357
確かに···思ってたより1.5倍は高いわ。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 15:13:31.15 ID:tbczsxox0.net
>>774
これなら選択肢にはならんかもしれんくらいには高かった

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 15:23:56.83 ID:d/vj1t2B0.net
トキナーなので、少し経てば定価の6割ぐらいの売値になるのでは?

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 15:38:57.05 ID:3p+a2HVi0.net
>>776
それを踏まえて定価が高いと言っているのよ。

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 18:07:59.05 ID:+pVaKnjU0.net
今までレフレックスレンズって安かったからね。その代わり、画質もそれなりだった。

この価格設定なら、高価な硝材を使って、マトモなのを作ってくるんじゃないかとは思うのだが・・・

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 18:13:48.42 ID:YaacaQqa0.net
ミラーレンズは安いゴミであるというのを払拭出来るなら値段だけの価値はあるかもね
人柱と言うなの実作例を見るまでは手を出す人は少なそうだな

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 18:33:53.03 ID:yZ8Q8eDS0.net
>>779
大口径の望遠を安く作れるけど、きっちり作れば高画質
今はibisでブレも防げるし、お手軽望遠がどんどん出てくれるといいのに。
ニコンも2000mmF11を復活させないかな

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 20:16:53.71 ID:x/TPDnQK0.net
月でも撮るんか?

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 20:19:23.35 ID:qB0Rj0bo0.net
明日の皆既月食何mmで撮る?

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 20:53:34.26 ID:x/TPDnQK0.net
換算300
トリミングすれば素人は「凄えー!」と言う

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 22:09:47.42 ID:qB0Rj0bo0.net
トリミング前提?300mmじゃ足りなくね?

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 22:12:41.69 ID:3p+a2HVi0.net
600mmで撮ったわ。
https://i.imgur.com/Kyvblbm.jpg
jpeg撮って出し

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 23:03:48.45 ID:qB0Rj0bo0.net
一度でいいからクレーターとかバッチリ撮ってみたいわ
換算2000mmくらいあれば撮れるかな?

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 23:20:46.56 ID:XL3QIJYb0.net
クレーマーなんて500でも撮れるやろ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 23:39:41.43 ID:4VHzgUAK0.net
>>774
AFレンズならこの値段でも全然OKなんだけどな

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 01:53:29.37 ID:fInzj3O80.net
>>786
以前試したら換算2400mmでファインダーいっぱいになった。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 13:11:53.16 ID:fhGLYyNr0.net
オリンパスの4/3 OM-1がフルサイズに迫る画質&高倍率を売りにしています。

ここのAPS-C至高民はどう思いますか?

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 13:39:18.01 ID:r0PvhzUn0.net
至高とは別に性能面だけの話ではないので価格帯とかその他諸々見直してきて出直して来てほしい

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 14:22:39.96 ID:psB1gNrG0.net
別にフルサイズに迫らないで良いのでは、と感じます
なぜならフルサイズのカメラは沢山売っているので……

同じくAPS-C機も、フルサイズに迫らなくて良いと思います

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 15:04:50.38 ID:fu9W3EDP0.net
フジのAPS-C 4000万画素はやり過ぎだと思う。
高画素にしすぎてレンズ選ぶし。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 15:18:20.43 ID:W37ugVm10.net
別に高感度とかあんま落ちてないから良くね?
レンズが追い付かないって事はレンズの性能を出し切ってるって事だし4000万画素は歓迎だわ

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 15:42:09.92 ID:psB1gNrG0.net
>>793
それは杞憂だった。プロセッサ(画像エンジン)の進歩が
高画素化による劣化を上回った
レンズも選ぶといっても切れるレンズはより切れて、
そうでないレンズはそれなりに、だな
位相差画素も1.5倍になってAF力も上がったし(高周波成分に効く)
トリミング耐性が高いのも便利。文句はほぼないよ

もちろん全てのAPS-Cが高画素である必要はないとは思うけれどね

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:13:47.80 ID:W37ugVm10.net
フルサイズでも高画素機と低画素機があるもんな

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:16:56.59 ID:Ga0qkewa0.net
aps-cの永遠の課題である高感度耐性をどうクリアしていくかが今後のaps-c進退に関わってきそうだがどうだろうか?

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:25:08.97 ID:vOJDh/gj0.net
高感度が必要な人はフルサイズ買えばいいだろ

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:27:01.75 ID:psB1gNrG0.net
>>797
最近のPC上でのノイズ処理はかなり優秀になっているから
時間の問題ではないかな、というのも少々

フルがISO51200でもノイズレス!な時代に
APS-Cなら25600でノイズレス!なら
別にどっちでも良くね? みたいな

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:52:49.46 ID:/L5rFNPX0.net
ソニーセンサーである限り高画素化・画素ピッチ過密化しても回折ボケ以外は何とかなってる感じだな
このあたりはもっと画素ピッチが細かいスマホセンサーやってる恩恵だろう

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 19:17:23.28 ID:OtAOJouf0.net
>>APS-Cなら25600でノイズレス
そんな時代来てねーからw
被写体と鑑賞方法と個人の許容差にもよるが現状3200位まででしょ(個人的に)

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 19:35:51.72 ID:OlPKb59c0.net
そういう時代が来たら良いよねって文脈だと思う()

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 19:42:11.88 ID:psB1gNrG0.net
>>801
下に828が書いた通り
そういう時代が来たら、フルとAPS-Cの1段分の差なんて小さくなるから
時間の問題だってこと。脳のバッファ増設した方がいいぞ

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 19:45:21.59 ID:OtAOJouf0.net
そんな時代は来ない。キッパリw

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 19:50:46.81 ID:psB1gNrG0.net
>>804
まあそこで来る来ないを争う気は全然ないんでいいけど
実際、個人的にはAPS-CでISO400がノイジーで
RAWから丁寧に現像してノイズ処理ツールかけてたこともあるんよ

それが今、827が言うみたいに3200まで来てるし
PC上のツールは今、相当綺麗に舐めてくれるしね

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:07:56.33 ID:Nq1RWkMT0.net
fx3のセンサーとアップルのm2あれば、51200でもノイズレスいけそう

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:08:10.67 ID:W37ugVm10.net
APS-Cにも1200万画素の低画素機が必要だな

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:24:20.82 ID:nqVG8owi0.net
>>797
何時の時代に生きてるんだw
とっくの昔にFFデジカメ販売されてるぞ

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:06:36.07 ID:psB1gNrG0.net
>>808
話噛み合わない奴多いなw
「aps-cの今後のために、高感度耐性をどうクリアするか」
の提案に、なんでフルサイズ(FF)が解決策になるんだよ

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:14:58.05 ID:W37ugVm10.net
とりあえずソニーの2層トランジスタ画素センサーが採用されれば2倍にはなるっぽいね

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:15:45.33 ID:IqoWRCLu0.net
最近、一眼レフ使ってないわ
しっかり時間のとれる日なら持ち出したいけど
忙しくてついミラーレスに逃げてしまう

一眼レフ使ってる?

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:25:45.05 ID:psB1gNrG0.net
>>811
動体は基本、レフにしている
認識AF便利だけど、カメラが外した時の納得感がない
自分でエリア当てていれば、自分が外したわけだから
まあ納得できるし、完全外しからのリカバーはレフのが早いな

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 00:02:47.91 ID:nk1InTcz0.net
まぁK-3Ⅲなら高感度耐性はフルサイズ並みに強いわな
その代わり、高速大量連写はカラッきしだけど

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 00:28:38.92 ID:x9ubCuy50.net
同じ技術を使ってる限り高感度フルサイズ有利なのは埋まらない。
そこは妥協でしょ。
フルサイズには敵わんけどAPS-Cでもここまで撮れるよと。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 00:49:12.18 ID:nk1InTcz0.net
あとカメラの最新技術は特許の絡みもあるから
例えばピクセルシフトなんてオリとペンタの特許の絡みでソニーが遅れて、しかもカメラ内では現像できず、フジは更に遅れて導入に至ったのではないかな?
このように今のデジカメは特許特許で雁字搦めになってそれがある意味進化の障害になってたりして

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 01:08:39.41 ID:qUllzetq0.net
>>809
共存ってわけ
ベストバランススレだから必要に応じて使いわけ

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 01:10:21.01 ID:tLWWOG9p0.net
>>814
最近の性能を上げるセンサー技術は積層化によってもたらされるからコストが上がる
APS-CとFFの差は埋まらないがどちらも高くなってAPS-CがFF並の値段になりFFが中判並の値段になっていく
だから妥協というより今以上に予算掛けたくないってだけ

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 02:24:07.46 ID:lq6a2ymI0.net
ただ高級スマホのセンサーも積層になっていくから
積層技術自体は今後安くなってはいくんだろうとは思う

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 07:28:48.01 ID:/CHvOm2I0.net
>>818
出資元のスマホメーカー様が求めるセンサーサイズだけがやたら進化して
スマホセンサーのサイズを越えると急に値段が跳ね上がるという形になるだろうね

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 07:48:09.13 ID:tLWWOG9p0.net
スマホセンサーは画素ピッチが狭いから先端プロセス使ってるはずで、ミラーレスのセンサーも高画素化して画素ピッチ狭くなれば同じプロセス使って安く作れるかもね

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 07:54:06.73 ID:vK9+ENeL0.net
APS-C積層はどうしたって30万くらいにはなるからニッチ中のニッチな需要しかない
フルのないフジだからやったんであってフルで稼ぐソニキヤノニコンはあまりやる旨味はないな

822 :sage:2022/11/10(木) 07:59:12.35 ID:HgL61Cvg0.net
妥協をベストバランスと言い換えるスレはここですか?

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:02:48.23 ID:w6DrPw0h0.net
ベストバランスを妥協と言い換えているのはベスバラスレにわかなので…

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:10:27.83 ID:AsYrKlZe0.net
何かベストな性能と言うなら尖っていけば良いが
ベストバランスと言うならば全体の調整の妥協の繰り返しだろう
言い換えるというよりは、当然そうだ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:23:53.33 ID:rs9cBtb90.net
本当はただのバランスだけど
ベストということにしたいだけ

ど言いたいのでは

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:24:39.51 ID:yNFdwxKb0.net
30万のフルサイズ機は積層を妥協してるとも言えるからセンサーサイズかセンサー性能のどちらを選ぶかってだけじゃね?
本当に妥協したくないならa1かZ9買うしかない

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:31:47.98 ID:AsYrKlZe0.net
バランスというのは、天秤を使ってみればわかるけれど
だいたいバランスしている状態でほぼベストバランス
ただ時代によって支点の位置も動いていくから常に調整は必要

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:37:01.75 ID:vK9+ENeL0.net
まあそもそも本気で妥協しないならグローバルシャッターにしてるはずだから積層自体が妥協の産物だけどな

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:44:41.63 ID:yNFdwxKb0.net
>>828
積層技術は幕速だけでなくダイナミックレンジや感度を上げる用途にも使われるぞ

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:47:22.53 ID:PKxDrCGr0.net
中判より悪い画質で
APS-Cより重くデカく無駄に高い
フルサイズで妥協しろということですね

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:52:38.73 ID:FOthy/hg0.net
H2の悪口やめろ

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:52:53.20 ID:vK9+ENeL0.net
>>829
測定の結果著しく積層は従来よりそこら辺の性能が上がってますかと言われたらNOじゃん
まあ裏面は高感度性能が激上げとかいうのもそうだが詭弁でしかないな

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 08:56:04.01 ID:AsYrKlZe0.net
>>832
技術の進歩ってのはジワジワだよ
進歩の伸び代を確保できるだけでも大したもの

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:04:54.86 ID:yNFdwxKb0.net
>>832
こーゆー技術もある

https://www.sony-semicon.com/ja/news/2021/2021121601.html
世界初※1 2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセンサー技術を開発
従来比約2倍※2の飽和信号量※3によるダイナミックレンジ拡大とノイズ低減を実現

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:06:55.18 ID:rs9cBtb90.net
>>827
天秤は天秤であってカメラではない

バランスはバランスであって
バランスがベストとは限らない

ただ天秤のようにわっかりやすーいバランス点がカメラにもあって
そのバランス点がカメラにも当てはまってベストであると思いたい

世の中をアスペ的に単純化して安心したいという強い思いがあるのでは

836 :sage:2022/11/10(木) 09:08:45.89 ID:+kIm/oDy0.net
怒涛の反応ワロタ
痛いとこつかれた感じかwwww
妥協じゃないんだ!バランスなんだ!
金がないから選んだんじゃねえ!
ってか

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:09:45.96 ID:AsYrKlZe0.net
なんでこう、比喩も語源も無視して人を罵倒しはじめるんだろうな
バランスって英語で天秤のことだよ

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:10:33.54 ID:ZIwVg0wL0.net
フルサイズフルサイズ言ってる奴はアスペということか
よくわかる

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:12:29.91 ID:AsYrKlZe0.net
とりあえず、名前欄にsageいれてるの
結構前からいる頭弱いくんだと思うけれど
性格までゆがんじゃったな

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:15:24.94 ID:gYzHwrRG0.net
フルサイズはデカいし重いので
持って出るのに躊躇する

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:44:51.44 ID:fW0NRD0O0.net
ベストバランスな
画素数
実用感度
ボディ重量
を決めれば良いんじゃね

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:48:22.70 ID:fW0NRD0O0.net
33MP
iso6400
650g

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:56:44.15 ID:+kIm/oDy0.net
APSC デジカメはこういうのでいいんだよ

の方がスレタイに相応しいんじゃないの

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 10:02:20.61 ID:+kIm/oDy0.net
>>840
そう思うのは勝手だがだからAPSCごベストというのはお前個人の都合でしかない
世の中で撮られる写真の9割以上はスマホで撮られるわけで専用カメラが必要な領域は本当に狭い
そんなマニアックな領域でベストバランスは何がと言われたら動体暗所風景なんでもござれのフルサイズフラッグシップがベストバランスだという主張となんら変わりない

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 10:03:04.19 ID:VwvCWTIU0.net
名前欄sage消したと思ったら今度はメ欄からもsage消してageるとか本当に頭弱そうやね

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 10:15:11.68 ID:+kIm/oDy0.net
頭悪いでーす

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 10:15:20.02 ID:AsYrKlZe0.net
>>844
ちょっと昔は、少しにぶかったとしてもそんな嫌味な感じじゃなかったよ
率直に、5ch向いてないから、やりすぎて嫌なやつにならないように
キャラ作ってでやってるだけなら良いけれど、それでもほどほどに

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 10:18:47.34 .net
“本物”やなぁ

わいは好きやで

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 10:47:42.29 ID:eEhh5c3j0.net
>>844
ギャラクシーS22ウルトラがベストバランス

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 10:48:16.59 ID:PKxDrCGr0.net
まあフィルムの時代から
スチルは35mmを横に使って
映画は縦に使ってた
フルサイズとかスーパー35mmもその程度の違い

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:38:00.63 ID:gYzHwrRG0.net
>>844
そう思うのは勝手だがだからフルサイズがベストというのはお前個人の都合でしかない

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:40:05.68 ID:hvpbjDgG0.net
そろそろベストバランスカメラ of The year を決めた方がいいと思うの (`・ω・´)
https://asobinet.com/info-matome-2022-new-products/

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:40:15.74 ID:rs9cBtb90.net
バランスって英語で天秤のことだよ(キリッ

ベストバランスはベストな天秤w
APS-Cはベストな天秤www

そうなのかーw

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:47:59.57 ID:+kIm/oDy0.net
あとコスパがいいってのも笑うよな
安くてお腹いっぱいになりましたwなのがコスパだからw

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:57:39.01 ID:PKxDrCGr0.net
おかしな人がいるな
ちょっとどころでなく理解できない

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:57:39.87 ID:vWoLinaj0.net
費用対効果の意味知らないんだろうなってのはよくわかる

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 11:59:10.54 ID:+kIm/oDy0.net
費用は定量化できるけど効果は定量化せずに好き勝手だろ
俺様にとっての効用は人によって違うのだかはコスパ議論は噛み合わない

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 12:00:50.23 ID:+kIm/oDy0.net
普通は効果も定量化するからこっちの方がコスパがいいとか議論できるけどそれをしないコスパ議論は無意味

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 12:01:40.09 ID:AsYrKlZe0.net
>>855

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 12:03:32.72 ID:AsYrKlZe0.net
>>855
上はちとミスった。すまん

本格的に弱い人が居ついちゃったんで
スレが過疎っちゃうんだよね

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 12:04:59.58 ID:/4d0Gzp/0.net
>>844
APS-Cベストスレに来て何寝言言ってんだ
フルサイズスレで主張しろよ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 12:08:09.88 ID:vWoLinaj0.net
効果を定量化した上で尚aps-cのコスパが最大である大前提は昔からあると思うが…

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 12:08:20.35 ID:+kIm/oDy0.net
荒らしに来てるんだよ

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 12:12:44.51 ID:AsYrKlZe0.net
>>863
そうそう、そういうことを言っちゃうあたりで
本当は良い奴なんだよ
孫もいるくらいの年齢だろうし人のわるい言い方なんてやめて
もっと楽しんだら?

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 12:12:49.80 .net
荒らしにきたんじゃなくて逆ギレして顔真っ赤にしてるだけちゃう
そんな後付で敗北宣言せんでもよかったんやで

わいは好きやで

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 12:21:07.83 ID:yNFdwxKb0.net
>>841-843
このスレはAPS-Cがフォーマットとしてバランスが取れてるって主張だから、APS-Cに高画素/低画素やスチル/動画の多様性があるのは長所と考えてる

そもそもボディサイズよりレンズサイズを気にしてるし

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 12:24:00.45 ID:hvpbjDgG0.net
アレな人の正体はお爺ちゃんだったの!?

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 12:27:21.40 ID:R7eikjU50.net
>>849
もしかして犬肉とかトンスル好きですか?

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 12:40:14.45 ID:2GMf9IsX0.net
自分は一インチセンサーのLumix tx2dしか持ってないのですが、やはりaps-cのカメラだと画質が大きく違ってくるのでしょうか?

単純にapscには興味あります

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 13:14:27.62 ID:AsYrKlZe0.net
>>869
それじゃない1インチコンデジ持ってるけど
明るい場所でスナップ撮るくらいならきっと大差はないよ
画質より撮影体験が違うからコンデジから一眼にするなら
悩まず試すのをお勧め。もちろん予算があればフルでも良いかと

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 13:20:36.29 ID:yNFdwxKb0.net
>>869
違いが大きいかどうかは人に依るけど、小さいレンズで15倍ズームって事は2000万画素ちゃんと解像しないと思うから、APS-Cで単焦点レンズ使えば違いは普通に分かると思う

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 13:50:35.24 ID:2GMf9IsX0.net
>>870
ありがとうございます。
今のも結構気に入ってるんてすが
体験がてらレンタルとか利用してみます。

>>871
ありがとうございます。
特に高倍率で違い見えそうなんですね

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 15:31:05.22 ID:KodVCmMH0.net
価格面でのベストバランス=APS-Cと、性能重視のベストバランス=FFに分かれる

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 15:37:00.95 ID:PKxDrCGr0.net
動画の世界のベストバランスは昔からスーパー35mm(APS-C)
昨今の技術の進歩からスチルの世界でのベストバランスが
フルフレームから、よりセンサーサイズの小さい方にシフトしていると思う

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 16:11:52.15 ID:UnPo2SdS0.net
動画ならFX30でもう完璧だし
静止画ならフルサイズとの差はわずか
フルサイズを選ぶのは
ピュアオーディオの世界で
ケーブルに10万円出すようなもん

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 16:13:59.51 .net
フルサイヅとaps-cの成果物見比べて当てれる香具師は少ないと思うで

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 16:23:56.93 ID:iTv/QKiH0.net
皆既月食で限界を痛感。。。

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 16:26:43.10 .net
αcafeとかで検索してみたらええけど案外α6400でも皆既月食ちゃんと撮れとるで?

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 16:29:45.40 ID:iTv/QKiH0.net
そうなのか、ウチのカメラの問題かぁ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 16:45:00.34 ID:yNFdwxKb0.net
レンズじゃね?

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 16:51:11.71 ID:q83+exfm0.net
焦点距離とかss晒したら的確なアドバイスできそう
標準ズーム程度じゃフルサイズでも月食はイマイチなのしか取れないと思う

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 17:06:54.71 ID:AsYrKlZe0.net
ボディや設定云々より、まずレンズだろうな

883 :903:2022/11/10(木) 17:50:33.96 ID:iTv/QKiH0.net
https://i.imgur.com/DYlG5om.jpg
https://i.imgur.com/cVlpLB0.jpg

機材: α55+SAL70300G2と三脚

1枚目: 450mm,1/50秒,f14,ISO100

2枚目: 450mm,1/3秒,f5.6,ISO800

いずれもMFだが、2枚目はピントの山が目視不能でヤマカン

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 18:00:05.92 ID:AsYrKlZe0.net
>>883
皆既で暗くてAFが効かないならば
無限遠だろうなってとこの街灯やビルの明かりにAFあてた方がいい
(ヤマカンMFよりはマシってこと)
ISO3200まであげて1/8秒くらいが良いんじゃないかな
せめてISO1600にして1/4秒よりは早くしておきたい。月も動いてるから

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 18:02:40.48 ID:HgL61Cvg0.net
>>884
それでも地球は動く

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 18:03:41.67 ID:AsYrKlZe0.net
>>885
地球に対して相対速度を持ってる状態で天体撮影はきついなw

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 18:07:35.50 ID:HgL61Cvg0.net
そこで赤道儀ですわ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 18:53:25.19 ID:UBBVkby20.net
>>883
十分やろ

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 19:10:05.16 ID:yNFdwxKb0.net
>>883
a55は透過ミラー使ってるから高感度が特に弱いってのはありそう

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 20:42:23.40 ID:iTv/QKiH0.net
ISO上げてマルチショットNR使うべきだったかも?
(主に日中しか撮らないからすっかり忘れてた。。。)

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 17:24:51.15 ID:dpw27m690.net
【悲報】スマホカメラ、APS-C機に画質が大きく劣る
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1668154392/

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 18:01:36.80 ID:OcfbjJcg0.net
Minoltaの500mm f/8のミラーレンズに2.0xテレコンつけて、ISO爆上げでノイズ犠牲しながら撮る方がよかったかもね

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:41:56.01 ID:fp83v0MN0.net
「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」

と表示されてSDカードの画像にアクセスできなくなってしまった
渾身の写真が撮れたのにカードリーダーに入れた瞬間にこうなってしまった
本当に困ってます、どうすればいいでしょうか?

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:53:06.07 ID:fp83v0MN0.net
ダメだ
ドライブのエラーをチェックしたら
ほぼ全ての画像が消えた

諦めてフォーマットするか
最近この手のエラーが多いんだよなあ
中華製のビューワーのせいかな?

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 22:30:17.22 ID:oFfFPicm0.net
カードリーダーのせいの可能性もあるから
カードリーダーを使用せず
カメラとPCを直接接続して読み込んでみたら
それで問題なければカードリーダーのせい
問題あればカメラが原因っぽい

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 22:53:32.61 ID:fp83v0MN0.net
カメラでは普通に撮影できた
そしてSDカードをリーダーにさしたらダメ
プロパティからチェックしたら画像が消えてしまった

昔はこんなこと1回もなかったのに最近こんなのばっか
ウィルスのせいか安いリーダーのせいか
昔のリーダーを買い直して使ってみるわ
カードはフォーマットせざるを得ない

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 22:58:04.43 ID:BZ+JtRF90.net
信頼できるSDカードリーダーならこれがオススメ
https://www.sony.jp/rec-media/products/MRW-S1/

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:23:16.48 ID:bREsn4a80.net
記録素子がお亡くなりに
そのハードウェアはもう諦めろん

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:41:19.85 ID:oFfFPicm0.net
訂正

カメラとPCを直接接続して読み込んでみたら
それで問題なければカードリーダーのせい
問題あればカメラかカードそのものが原因っぽい

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:43:39.60 ID:5CT4Vgvt0.net
APS-C関係あるの?

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 01:19:47.79 ID:Q1TH9GbX0.net
無いヨ
でも困ってるじゃないか

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 02:27:35.47 ID:jluGeyry0.net
個人的にはこのR/WがUSH-II対応の上、UHS-Iでの170MB/sの転送速度にも対応しているのでオススメ
https://www.kingston.com/jp/memory-card-readers/mobilelite-plus-sd-reader

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 03:17:15.59 ID:QIUPg6mY0.net
一度でもデータ不良、カード異常で写真が飛ぶと
デュアルスロット派が「どうしてもデュアル」と
言い張るのが理解できるようになる

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:01:53.35 ID:xQjdjkiD0.net
APS-Cユーザーって情弱なの?

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:12:28.19 ID:QIUPg6mY0.net
APS-C使っている初心者が多いのは普通じゃん?
マウントはカメラについてるのだけにしてくれよ
どんな趣味も初心者が大事

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:43:06.92 ID:H/+aavsy0.net
>>905
いいね
今度別のスレでもそれ使わせてもらうわ
レンズもその前提で集めてるからやが、俺にはaps-cがちょうどよくてレフ機の時から一筋やわ

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:43:41.90 ID:+Eica1OG0.net
初心者を囲ってちゃんと育てていかないと引いては業界全体が縮小するからな…

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:05:13.71 ID:Ksdk7ALz0.net
AIAFみたいな便利機能こそ初心者向きだしな
撮影は楽に出来てレンズ交換の楽しさを手軽に体験できるシステムが必要

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:08:02.76 ID:QIUPg6mY0.net
>>908
ニコ爺:AiAFなら昭和の時代からあったぞ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 11:25:45.63 ID:TMFRyzqm0.net
他の部品や材料は何も言われないけどCMOSセンサーだけが生殺与奪権を握っているとか言われるよね
でも今回の半導体不足を見ても明らかなように
むしろ特殊な用途で少量生産してるカメラ用のセンサーとかはボトルネックではなく
汎用の半導体部品が枯渇するとカメラ本体もレンズすらも生産不能に陥る

ソニーセミコンはセンサーサプライヤーなんだから
自社グループよりむしろ他社に売りたいに決まってるし
他の部品供給メーカーと何ら変わらないよ

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 11:39:43.89 ID:39vs3j0b0.net
CMOSセンサーというより
裏面照射とかメモリ積層とかで部分的な性能を確保できて
それが一定の競争力にもなるということをネタ的に生殺与奪とか言ってるだけ

ソニーセンサー採用するスマホなんかも性能や競争力の点では同様

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 12:00:33.07 ID:QIUPg6mY0.net
ネタだよな。掲示板でユーザーが争うレベルでビジネスしてるはずがないw
どんなに良いもの作っていても、規模が小さかったら次の開発は鈍くなるし
大口で使ってくれる客が大いに越したことはない

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 12:44:46.76 ID:XFlVPdgD0.net
裏面は決定的な差までないけど、積層はa9で既存のセンサーでは実現出来ない価値を見せてZ9がミラーレスの進化のカタチを示したから、積層かそうでないかは部分的でなくてカメラ全体を決める要素になってると思う

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 13:33:45.34 ID:+LNY4OYe0.net
Z9ってなんか新機軸あったっけ?

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 13:46:58.27 ID:zKbwlcqa0.net
>>914
メカシャッターレス

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 14:30:17.60 ID:NtiHc/au0.net
>>915
メカシャッター無いのにフラッグシップかよ

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 14:35:51.61 ID:ENJNC4bG0.net
そうだよ
だから新機軸

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 14:36:43.69 ID:cYmUWKYT0.net
fpみたいに何かを諦めたメカシャッターレスじゃなくて、諦めることの許されないフラッグシップで実現したことが凄い

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 14:42:50.33 ID:ENJNC4bG0.net
電子シャッターはあらゆる意味でメカシャッターより優れたシステムなんだけど(デジカメなので当たり前だが)技術が未熟で(ローリング歪みとかストロボ同調とかね)今までハイエンド機には使えなかったがセンサーやエンジンの進化によりそれらの課題がフラッグシップで使える程度には解決できたというのが新機軸

電子シャッターの方が高速化できるしコストも安いし信頼性も高いからこれからはメカシャッターは一眼レフ同様過去の技術となる

とニコンは言っている

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 14:46:31.86 ID:URovZfIE0.net
まあ何かを諦められるクラスでも
メカシャッターなんか要らんだろ
コスト増の原因にもなるし、
可動機構は減らしたほうが故障率が下がるし寿命も伸びる

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 14:49:35.23 ID:ENJNC4bG0.net
>>918
その通り

デジタルになったのに長らくミラーとファインダー
そしてシャッターはデジタル化されずメカのままだったわけでミラーレスとなりファインダーはEVFとなりそしてシャッターが完全電子化されたことでようやくデジカメは本当の意味でデジタルカメラになった

そしてそれを最初に体現したのがZ9

散々時代遅れとバカにされたニコンがこれをやったのはあっぱれ
α1でさえメカシャッターの完全廃止はできなかったというのにね

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 15:05:09.01 ID:qbrkjA1+0.net
富士の新機種の電子シャッターのSS1/18万ってローリング歪みって出るものなの?
雪原とか超明るいとこでも大口径レンズが使えるってPRしてるけどローリング歪みに関してはなんも言ってなくて謎だった

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 15:05:50.79 ID:tW6OU4E00.net
ソニーに作ってもらったセンサーでな。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 15:13:16.42 ID:ENJNC4bG0.net
メカシャッターレスを実現できるセンサーが使えるのに日和ったソニーはやはりブランド力がないのだろう
次からはメカシャッターレスで出すんじゃねえの

ダチョウ倶楽部と同じ
どうぞどうぞ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 15:14:01.09 ID:Cm3bDHOm0.net
スレタイも読めない奴らがいっちょ前に議論してるの面白いからもっとやって

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 15:14:56.09 ID:QIUPg6mY0.net
>>922
ローリングとシャッター速度は基本関係ない
シャッター速度はあるタイミングから1/18万分の1秒だけど
その「タイミング」が素子内の画素内でずれて発生するのがローリング歪み
つまり阻止の読み出しが早いかどうかの問題で
積層の方はだいぶ抑えられているみたいだよ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 15:19:17.15 ID:QIUPg6mY0.net
我ながら誤字が多くて絶望した
1/18万分の1秒→1/18万秒
画素内→画素毎

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 15:36:39.04 ID:ENJNC4bG0.net
他のスレでメカシャッターこそ高級機の証と勘違いしてるやつがたまにいると指摘したら

そんなやついねーよ
とか
どこのバカだそれ
とか
見たことねー

とか散々言われたけどここにいたね

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 15:37:46.71 ID:xQjdjkiD0.net
AFしょぼいメカシャッターケチったフラッグシップ
だからハイアマにしか売れんのだろう
OMやフジみたいになってきたな

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 15:40:31.65 ID:qbrkjA1+0.net
>>926
なるほどよくわかった
ありがとう

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 16:15:39.47 ID:lhyNiK670.net
>>925
APS-Cにもローリングシャッター皆無な電子シャッター機が欲しい、と遠回しに言いたいツンデレなんだよ察しろ

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:30:29.72 ID:XFlVPdgD0.net
サイズ以外で性能を上げる術があるのはAPS-Cにとって良い事だからね

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 18:07:00.19 ID:8VVds9CW0.net
フルサイズの非積層機って電子シャッターでも1/8000までの機種が多いよなあ
あれはセンサーの問題なの?

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 19:31:46.07 ID:XFlVPdgD0.net
シャッタースピードは画素数が多いとスリット狭く出来るから高画素機が有利
現にフジのSS1/180000は非積層のX-H2で積層のX-H2SはSS1/32000まで

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:50:24.41 ID:fAej4k++0.net
それ証拠になってないよ。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:43:35.13 ID:ffvvKdcY0.net
もしタムロンが28-300、もしくは28-400出したらフルサイズに乗り換える。

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:13:50.54 ID:tnGqFUii0.net
>>936
https://www.tamron.jp/product/lenses/a010.html
おめでとう。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 01:10:17.90 ID:g74FjTVA0.net
いや流石に>>936はA010は知った上でもっと高画質なの出せって言ってるんだよね。ね??

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 02:09:23.52 ID:eJYfjYcK0.net
>>938
おめでとうございます!
https://www.tamron.co.jp/data/af-lens/185d.htm

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 02:23:20.18 ID:kEquV1lr0.net
>>921
電子シャッターで完全に問題無いわけじゃないからα1はメカシャッター搭載なんだと思うが。
実際にストロボ同調速度でZ9は1/200秒まで。α1歯電子シャッターで1/200秒、メカシャッターで1/400秒。
1/200秒まで使えれば問題無しと言い切ってしまうか、より速いストロボ同調速度出せるようにメカシャッターも搭載するか。
ニコンは1/200秒で問題無しと言い切る方を選んだ、あのボディサイズでね。

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 02:24:44.00 ID:mQSnp0OT0.net
そろそろZ9スレでやってもらえんか

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 03:16:58.48 ID:EXgK2zq90.net
Z9が妬ましいのか?

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 03:18:54.76 ID:/W6ZrJin0.net
ソニーとフジの機種とかレンズ見て思ったけど思ったりよりAPS-Cでもフルサイズでもシステムの大きさ変わらないのな
値段もAPS-Cだから安い訳でもないし

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 03:40:19.13 ID:fcHl5D6s0.net
どんだけ差があれば満足するのかは人それぞれだけど
だいたい雑比較だよな

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 04:17:52.25 ID:fcHl5D6s0.net
>>934
そもそも電子シャッターの話だと思うが
「スリット狭く出来る」とは?

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 05:38:56.69 ID:ndgR6Mog0.net
>>941
D500民はZ9しかaps-c機として使えるものが無いから
フジが凄いの出したからそれでさらに狩り立てられた

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 08:16:00.38 ID:M/Hh0tjp0.net
>>943
キヤノン、ニコンと比較しろよ

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 09:17:43.66 ID:+j752c+r0.net
SONYのaps-cのシステムが思ったより安くもないしフルサイズと大きさが変わらない…?(俺は混乱している)

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 10:13:48.42 ID:fmG5uLnG0.net
>>943
APS-cでレンズが小型って
換算焦点距離比較だから。

ボディーはヒューマンスケール考えたらそんなに小さくならない。無視すれば小さくできる。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 10:15:25.57 ID:fmG5uLnG0.net
背面液晶のサイズ的にも小さくすると
使い勝手が悪くなる

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 10:16:09.88 ID:fcHl5D6s0.net
>>949
小さいのがいいなら単焦点レンズのAPS-Cコンデジでいいからな

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 13:00:52.14 ID:ql5Tp7KT0.net
>>937
Aマウントやんか!

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 14:15:17.06 ID:tnGqFUii0.net
>>952
ん?
マウントの指定なんてしてたか?

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:19:25.54 ID:sX/cQi3g0.net
Eマウントで発売されるのかと思ってウキウキしちまった。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 01:08:05.27 ID:rM/fU9Yz0.net
SCNがAPS-Cに力入れないのって、フルサイズセンサーを安く手に入れられる当てがあるからとしか言えないわな
一番安いフルサイズセンサーが5万くらいだし。裏面照射24MPで9万。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 02:51:58.00 ID:WOEAkM780.net
APS-Cに力を入れてるメーカーなんて富士以外にあるのか

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 09:14:47.48 ID:imthjgtA0.net
単純に売れないし利益が少ないから
マイクロフォーサーズ軍団がAPS-Cを選択してたら
結果は変わってたのに

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 09:22:45.24 ID:RLux/WWx0.net
マイクロフォーサーズはボディ結構大きいよね、、、何でだろ勿体無いよなぁ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 09:24:29.08 ID:2Gnvcq9J0.net
パナはGM5を作れば売れるに勿体ない

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 09:42:28.03 ID:cq8beWF+0.net
確かに中古市場を見て判断とかしないのかね

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 10:19:16.97 ID:i7SiK1qg0.net
小さなフーマットはクロップと同じと知れわたった。
フジがMTF45本とかやり出した。
APS-cの本気カメラはすぐに出せるけどそうすると本気レンズも出さなければ競争できない
なのでAPS-cはエントリー的位置付けで

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 10:31:50.69 ID:5aZJ1oRo0.net
aps-cとは言えレンズで本気出していくと結局大口径化は間逃れないからな
そうなるとaps-cのメリットがメリット足り得ない訳で…
だから各社そこまで本気は出さない

小型軽量化の方に本気を振ってる会社ならそれなりにいるからaps-cはそっち方面で攻めたいんだろう

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 10:33:05.34 ID:WOEAkM780.net
フーマットってなんだよ。やり直し

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 10:44:28.12 ID:WhtduG5M0.net
フジは買うとコロワク追加輸入と遺伝子組み換え野菜が漏れなく付いてく来〜る〜♪

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 10:54:34.79 ID:sGOD09XW0.net
マイクロフォーサーズってマウント全て一緒なの?

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 10:56:34.04 ID:3rgg2JkF0.net
うん。
APS-Cもフルサイズも各社共通マウントにすればよかったのに。
SONYのデッキでTDKのテープ使えないんじゃ困るだろ。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 10:56:55.96 ID:WhtduG5M0.net
通常国産牛肉比で女性ホルモン400倍の輸入アメリカ産牛肉や乳製品も漏れなく付いて来〜る〜♪

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 10:59:33.23 ID:WhtduG5M0.net
パナやチョン兄買っても同〜じ〜♪

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 11:46:18.18 ID:GP4JYt0E0.net
>>962
そうだよね
APSCはフルサイズよりコンパクトってのはフルサイズがあるからコンパクト(本気じゃないって意味で)なだけだからね

ベストバランスとかいつの時代の寝言だよw

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 11:47:51.21 ID:WOEAkM780.net
本気で思うけど、カメラメーカー(主要NCSくらい)が協力して
どこかでマウント統一すりゃ良かったのにね
それくらいできないからいつまでたっても昔のノリのままなんだよな

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 11:52:45.43 ID:s0Q6tIjs0.net
一回戦負け参加者増やしの
ヘタレ右ネジ連合厨必死w

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 11:59:12.67 ID:5aZJ1oRo0.net
>>969
aps-cがベストバランス足り得るにはフルサイズの存在が必要不可欠であるわけだからそこは勘違いしちゃいけない
それでいて値段やシステムのサイズ感取り回しの安さ、フルサイズとの画質差その他諸々含めた上でaps-cはバランスが良いということで

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 12:02:36.71 ID:yBUZFkue0.net
結論は、

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 12:02:50.30 ID:yBUZFkue0.net
フルサイズ買おうぜ!

975 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 975
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200