2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part201

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/09/29(木) 23:39:16.67 ID:J8uHNl0B0NIKU.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part200
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1663139886/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/09/29(木) 23:45:38.31 ID:DUmsF0c40NIKU.net
>>1


3 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfe-FScD [163.49.208.116]):[ここ壊れてます] .net
スレ立て乙

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/09/30(金) 22:34:00.35 ID:NhQwylcT0.net
おつつ

5 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-/qwA [106.146.33.157]):[ここ壊れてます] .net
>>1
ID無しのNG方法

NGNameの正規表現にチェックして下記をコピペ

(?<!\))$

以上、残りのネームドは好きにNGにぶち込むなりなんなりして

6 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa97-/qwA [106.146.35.235]):[ここ壊れてます] .net
>>1
ワッチョイ無しもあぼーんに出来る

■2chmateでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
NG編集→Name→有効、非表示、正規表現にチェックをいれて対象板をポケモンGO板にする
NGの部分に(?<!\))$を入れて完了

■JaneStyleでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
ツール→設定→機能のあぼーん→NGEx
空白欄に好きな名前をいれる(ワッチョイ隠しNGなど)

・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列(ここではポケモンといれる)

・NGname
タイプ=「正規(含まない)」、キーワード=(.*\-.*)$
左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定

■twinkle
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 05:52:08.33 ID:zaHBlb29a.net
あとチン皮と呼ばれてるやつのIPが

106.73.32.193

だからそれを>>6を参考にしながら
2chmateならnameのところに、
JaneStyleなら名前のところに、
正規表現はチェックを入れずに入れれば機能しますんで

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 08:23:07.24 ID:DpMXNxOF0.net
きのうカフエーでかき氷を食べたあと、神社に向かってカメラをカフエーに忘れたことを思い出した
車をぶっ飛ばして戻るさなか、どういう言い訳を店主が言ってくるかシミュレーションとかしたけど
総額80万のカメラセットは無事にその場にあってほんとうによかった
カメラ二台持ちはさっかくをおこしてしまう

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 08:25:33.43 ID:loldQn8s0.net
カフエーって…

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 08:31:39.94 ID:eq0ZIMGc0.net
chaikaのID無しNGは
^$

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 08:32:55.41 ID:rPzHW3r80.net
>>8
良かったねぇ
日本の治安よ

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 08:39:41.05 ID:cWGCTuYB0.net
なんで店主が言い訳せにゃならんの
忘れたヤツは店に感謝しかすることない

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 09:09:15.70 ID:0ErHhcoV0.net
>>6
ありがとう
鬱陶しい関西弁消えてすっきりした

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 09:17:50.66 ID:nu5OaWAC0.net
>>12
高いカメラだから店主がネコババすると思ったんじゃね?
老害によくいる被害妄想強めのクソジジイだよ
高齢期障害ってやつだね

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 09:24:10.01 ID:cWGCTuYB0.net
>>14
あー、ありがと
お店の悪評がたつかもしれないのに
店主がやるわけないやん
たった80万程度で割にあわない
こんな風に歳はとりたくないな

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 09:26:46.44 ID:W4wsmBjCd.net
最悪なパターンを想定してそれを書き込んだだけのことだろう
人間らしい考え方じゃないか
逆にそう思わないほうがおかしいと思う
わざわざ書いて荒波をたてる必要もないが、思ったことを言葉として表現できる心意気は気に入った
偽善に満ちたこのスレに一輪の花が咲いた

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 09:29:24.96 ID:rPzHW3r80.net
>>12
店主じゃない客の誰かが持っていった(盗んだ)ときになんで店主がとめなかったのかの言い訳
的な意味じゃね?

知らんがな、カメラの値段なんか知らんしそんな高いもん忘れていくのが悪いやろ となると思うけど...

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 09:30:17.47 ID:rPzHW3r80.net
私は虚を突かれた思いがした。

に通ずるところはちょっとあるとは思う

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 10:15:33.70 ID:loldQn8s0.net
老害脳って怖いな

20 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-0Pre [1.75.156.166]):[ここ壊れてます] .net
まぁネタ投稿だろう

21 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cfb0-kzAd [153.129.45.228]):[ここ壊れてます] .net
カメラ2台持ちは錯覚おこすってただ本人が忘れっぽいだけだろ…

22 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-+MH7 [49.98.158.24]):[ここ壊れてます] .net
16-35Gかタムロン20-40かどっちかほしいけど迷うわ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr77-/qwA [126.254.247.167]):[ここ壊れてます] .net
>>17
カメラやレンズの値段なんて一般人は知らんしな
80万のセットも店によく置き忘れられるiPhone以下の値段だと思われてるわな

24 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr77-/qwA [126.254.247.167]):[ここ壊れてます] .net
iPhoneとかだと落として拾われても
使えないシステムがあったりするけど
カメラは無防備
何か付けて欲しいところよね。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/01(土) 11:23:15.49 .net
>>13
そういうの白々しいから止めた方がええよ
>>6なんかずっと前から貼られてたんやし、
むしろ今まで読んでたん?って話やろ

少し頭使うたほうがええよ

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 11:33:26.86 ID:DpMXNxOF0.net
老害は皆通る道
備えとけよ

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/01(土) 11:37:26.95 .net
>>26
あんたも悪いがな
80万なんて自慢したら子育てパパが発狂するで
30万ぐらいのセッツで頑張ってるのが殆どやし

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 12:07:11.95 ID:FgSGkil70.net
>>22
価格とF値以外で20-40が勝ってるところはほぼ無いんじゃないかな
個人的にTamronのレンズ好きだが動画でも使う画角だし素直に純正を勧めたい

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 12:20:57.15 ID:FJnaQv5B0.net
>>22
スチルが多いなら
40mmとf2.8が使えるのは
標準ズーム的でよい
動画が多いなら
PZに純正のみの色々補正がありがたい

この焦点距離で 来た 人ならすぐに予約したろうから
ピンと来ないなら必要はないかもしれないね

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 12:25:39.21 ID:wxMBswgJ0.net
>>8
老害というか脳の理性を司る部分が弱ってる感じだな
文章もなんかおかしいし

まあとりあえずNGに入れておこう

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 12:25:54.05 ID:x0tNUfKC0.net
そういえばこの前、景勝地のベンチに一脚がポツンと置かれてたわ
場所取りなのか忘れ物なのか判断しかねて、そのままにしちゃったけど

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 12:35:44.84 ID:R5PBb3MA0.net
1635Gと2040/2.8両方買っちゃうてのもいいんでね?
パワーズームてBT付きのグリップ使うと手もとでズームできてハンディカム感覚で使えるしやっぱ便利よ
タム2040はスチルがメインの時に他の望遠ズームとかとか組み合わせてちょうどいい感じあるし

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/01(土) 12:37:58.68 .net
>>31
そういうの放置したほうがええよ
最近カスyoutuberがそれを隠し撮りしてて動画にしたりしよるから
ほんま死ねばええのに

>>32
世の中の人はそんな金持ってないんやで

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 12:39:24.77 ID:I0axe6IR0.net
>>22
このレンズは広角側が伸びるんだよね。
普段は40mm f2.8の単焦点として使って、広角が欲しいときに伸ばすというレビューがあった。
40mmの焦点距離が好きな人は、旅行用にいいかも。

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 13:31:53.95 ID:vxyhJfhc0.net
2040はスチル性能どうなのかね。
ほとんどのYouTuberは動画しかレビューしないし、スチルのレビューしてるのは青色が強いだのでディスってるし、解像感については何もなしだし、ただ軽いだけのレンズって感じしかしないんだけど。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 14:06:13.24 ID:ZLt29w0Cd.net
>>34
広角伸びるレンズ嫌い
超広角では設計上仕方ないそうだが
インナーズームが良いのはそのせい

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/01(土) 14:10:17.58 .net
タムロソの2040って全く興味無くて叩こう思うてたんやけど8万やん・・・
EF17-40mmF4Lを旅行用にしとるわいには良さそうやん
広角足らんけど、F4も夜景撮るときとか困ってたのは事実やし

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 14:23:40.39 ID:eiZ3lwsad.net
>>32
金あるならいくらでも買えばOK
さぁIYHAAAAAAAA

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 14:25:39.26 ID:eiZ3lwsad.net
>>35
それな
動画撮らんから動画勢力のレビューで検索埋まるのホンマ辛いわ...

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/01(土) 14:30:47.01 .net
https://www.fredmiranda.com/forum/topic/1769864/6
Looks like some Japanese reviews are out on YouTube. Nothing in English yet.

活発にスレ進んどるのに「イエロー猿のレビューしか無い」って言われとるの勿体ない思うで
タムロソも海外に目を向けたほうがええんちゃう?

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 18:08:49.29 ID:DpMXNxOF0.net
泣く子供を怒っちゃいかん
老人を見て笑っちゃいかん
みな通る道

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 18:24:48.26 ID:rPzHW3r80.net
人の振り見て我が振り直せ とはよくいったもんだ

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 19:28:55.71 ID:eq0ZIMGc0.net
IP無し寂れてるなあと思って見てみたら・・・
ニセ関西弁とチン皮が文通してんのwww

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/01(土) 21:15:32.30 ID:hS4r+837M.net
わんこ、M200には何をつけるん?

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/02(日) 02:20:30.71 ID:9Z56F0vW0.net
必死のメンテナンスまだやってたのかw 話題なんかなんもなにのに頑張るなぁ

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/02(日) 08:07:26.76 .net
エセ関西弁とチン皮とわんこは同じだってあれ程

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/02(日) 12:57:31.01 ID:PHdn79Ee0.net
24105G買おうかと思ってるんだけど水族館ではちょっと暗いかな?

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/02(日) 13:05:04.03 ID:0tDEL0N90.net
水族館だと暗いねー
とばすいで使ってきたけど、水槽内は多少明るいとはいえだいぶISO上げないと生き物をとらえるのは難しかった

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/02(日) 13:20:03.53 ID:PHdn79Ee0.net
>>48
まさしく鳥羽水族館行く予定だからめちゃくちゃ参考になる。ありがとう。
そしてやっぱり暗いのかー、予算10万前後ならSIGMAの24-70F2.8かTAMRONのG2にした方がよさそうだね…。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/02(日) 13:31:37.64 ID:0tDEL0N90.net
>>49
かわいいメイちゃん撮ってきてくれ
個人的にはタムロン28180/2.8が欲しかった
手前に来てくれるからそのときは55/1.8で頑張ったわ
https://i.imgur.com/eVvEb5E.jpg
https://i.imgur.com/5RdYRzO.jpg

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/02(日) 13:44:15.94 ID:PHdn79Ee0.net
>>50
うおおまさしくラッコ目当てだよ、ここで聞いてよかった。そしてやっぱりメイちゃんかわいいな…。
レンタルとかで2台持ちにして片方単焦点で行くことも検討してみる。ありがとう!

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/02(日) 13:46:06.55 ID:0tDEL0N90.net
Exif小さくて見にくいな
すまん

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/02(日) 13:50:28.61 ID:J6Uz9osI0.net
>>49
水族館はF2.8でも暗いと思ったわ
撮影メインなら単焦点を数本
あとフードがゴムになってるアレ
あるなら偏向フィルター

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/02(日) 14:06:18.15 .net
画面のテクストはExifとは言わないんやで・・・
あとなんで汚れてるの?
レソズを手で触る癖でもあるんか?

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/02(日) 14:48:44.45 ID:PHdn79Ee0.net
>>53
そのレベルなのか…相当機材も技術も必要そうだね。ありがとう。
Eマウント始めたばっかで単焦点も1本(SIGMAの65mmF2)だけだから、24~35mmらへんの明るい単焦点の追加も検討してみる。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/02(日) 15:16:14.12 ID:AimwRpTi0.net
関係ないけどラッコって全国で3頭しかいないそうな
こないだNHK見てて初めて知ったわ

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/02(日) 16:21:41.39 ID:TczlgHUXd.net
初心者は無難に中古でSEL1670Zでも買って練習して、どうぞ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/02(日) 16:37:17.19 ID:9Z56F0vW0.net
>予算10万前後ならSIGMAの24-70F2.8かTAMRONのG2にした方がよさそうだね…。
F4から2.8にしたくらいでどうにかなるわけなかろう

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/02(日) 16:37:55.13 ID:9Z56F0vW0.net
しかし話題がなくなると撮影の話で頑張る手口、そろそろ限界では?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/02(日) 16:44:51.59 .net
わいも何十年も前とかはスレの維持で頑張って一人10役ぐらいしてた頃もあるけど、
ほんまアホやからな
どうしてもIP有りを維持したい気持ちは分かるんやけど、結局足枷になっとるだけやし
わいとしては適当に荒らして楽しませてもらうで

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/02(日) 16:50:16.67 ID:nHvX25jM0.net
痛いね

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/02(日) 17:02:42.40 ID:dFYTvJFp0.net
>>57
古いゴミレンズ勧めてて草

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/02(日) 17:02:48.21 .net
5ちゃんの良さは匿名性やろ
それを敢えて潰しとるのはほんまアホやと思うで
スレ主だか自治厨だか知らんけど、そいつにとっては気分ええのかもしれんけど、
多くの人は迷惑なだけや
なんでスレ主のオナニに付き合わなあかんねんって思うでほんま

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/02(日) 18:53:46.16 ID:BQIoteMf0.net
ip有りなんか伸びんわとか言いつつ結局このスレにいるかまってちゃんワンコくぅんくぅん

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/02(日) 19:20:20.67 ID:9Z56F0vW0.net
誰の迷惑になろうが知ったことではない
俺様をバカにしたアイツの足をひっぱることができればそれで気分が晴れるんだ

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/02(日) 20:40:45.92 ID:tROyDvvod.net
fx3のpp10は12800で目立つノイズでちゃう?
logなら大丈夫だろうけど

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 09:27:02.97 ID:/ZQYnLNhM.net
FX30大きさがFX3と同じなのが惜しいな

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 09:48:26.34 ID:HFVPOVdTd.net
夜景をpp10で12800は壮大なノイズ出てた
せっかく600円も払ってタワー登ったのに

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 09:51:04.43 ID:inewEiHj0.net
話題ないからカメラの話するしかないよね…つらいね

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 11:59:15.93 ID:WCimPPc1p.net
>>67
一方でFX3と同じリグやらアクセサリーが使いまわせるという利点もある
実際は開発費を抑えるのがまず第一だったんだろうね

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 12:15:28.61 ID:dU+XCzrF0.net
>>70
あとは確実にヒートアップさせないって点もだな
変に小型化させて結局長回しすると熱停止する可能性がありますってのはねぇ
FX3の時点でシネマカメラとしてはかなり小型だし

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 12:45:16.49 ID:44eSWJAod.net
シグマアートの2470を所有してるんですが、広角端での撮影が半数以上なので、アート単の24が気になっています。まだあまり情報がないのですが、所有している方、やはりズームと単ではかなり写りが違いますか?

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 12:48:44.62 ID:/fXhQobsd.net
>>72
明るさの違いで考えてみては?
解像とかはズームでも大抵は十分だったりするし

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 12:58:23.64 ID:ok87nKGN0.net
>>72
広角端での撮影が半数以上なら、焦点距離のレンジとしては
24mm単焦点よりも14-24mmとか16-28mmとか16-35mmとかのズームではなかろうか
そのうえでシックリくる焦点の単焦点を買えば?

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 13:04:10.46 ID:inewEiHj0.net
>>72
>かなり写りが違いますか?
人に聞かなきゃわからんってことは見えてないってことだから要らんってことだよ

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 13:49:43.39 ID:XPCK0qtRr.net
単焦点でも50F18Fみたなポンコツ買ったら
大三元ズームレンズには敵わないし

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 13:53:58.66 ID:IZ+Y1Y4i0.net
そらもう全然違うよ

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 15:09:20.48 ID:EiKEH8qy0.net
>>72
興味持ったら買って自分で使ってみるのが一番。
価値観みんな違うし用途も提示されてないのでは「かなり」がどんな想定してるのか誰にも分からんし。

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 15:23:46.66 ID:inewEiHj0.net
>興味持ったら買って自分で使ってみるのが一番
それが気軽にできるものじゃないから相談してるんだろ… どんだけバカなんだ…

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 15:58:20.86 ID:EiKEH8qy0.net
>>79
君が的確なアドバイスしてあげたら?
どうせカオスになるだけだから結局自分で判断するしかないって。
そしてこの情報だけでアドバイスするなら
>>77 で終わってるでしょ。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 16:13:48.23 ID:inewEiHj0.net
>>80
とっくに的確なアドバイスしてるよ。価値のわからないものを買うなって
ちがうちがくないでいば違うのは当然。問題はそれが人の目にどれだけみえるかって話なんだから
違うだの使ってみるのが一番だのってのはバカが「教えてやった」という承認欲求を満たす以外糞の約にも他端

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 16:52:48.01 ID:T4dNtXsJp.net
いつものキチガイの戯言なのでNG推奨

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 16:56:48.81 ID:inewEiHj0.net
まぁNG推奨自体がとっくにNGワードにされていることにまだ気づけてないってのは幸せだとは思う

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 17:47:00.50 ID:F0w80hDY0.net
2470artで広角端の使用頻度が高いなら最適な焦点距離は24mmより広いかもなぁ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 18:11:27.57 ID:ok87nKGN0.net
>>72
文面からは単焦点を持ってないように見受けられるがどうなの?
それと聞く際にはボディは何なのかと主な撮影対象は明示しておくべきだろう。

いずれにせよ「人を貶してマウント取らないと死んじゃう病」に罹ってるキチガイヒキコモリは無視してOK

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 18:30:56.54 ID:inewEiHj0.net
人を貶めてマウント取っていたとしても正しいことは正しいし間違いは間違い
 ズームと単焦点ではぜんぜん違うとか、使って見るのが一番なんて当然の話は不適切だし
 撮影対象が明確になったところでレンズは選べないので不適切

>>85はロクに撮影してない無能の知ったかぶり

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 18:50:54.24 ID:EiKEH8qy0.net
>>81
あのさあ、その価値をどうやって判断するんだよ?
教えたくもないなら自分で買って試すしかないでしょうが。
メチャクチャだなあんた。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 19:18:20.73 ID:inewEiHj0.net
>>87
 それが気軽にできるものじゃないから相談してるんだろ… どんだけバカなんだ…

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 19:19:25.50 ID:inewEiHj0.net
>>87
レンズの描写は作例見ればかなりわかるよ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 19:38:41.81 ID:yIsrXWhjd.net
レンタルしたらいいよ。
前にも書いたけど、借りたけどそんなに望遠側は使わないことが分かって買わなかった。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 19:39:25.29 ID:inewEiHj0.net
レンタルも結構なコストかかるんだから事前に調べたいと思うのは当然だよ
ほんとバカだな

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 19:41:21.18 ID:inewEiHj0.net
レンタルするくらいなら中古を買って中古で売ったほうがマシってくらい高いからね
価値がわからないものを試すんじゃなくて価値がわかっているものを期間限定で必要に応じて使うもの、ってのは実際に検討したことがあればだれでも分かる話
なんでやっぱりそこでも無能無経験の間抜けがエアプさらけ出して終了

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 19:47:13.75 ID:n8ptKeLL0.net
カメラ始めたての頃の俺は望遠避けがちだったが
5年経つと望遠ばっかりになった

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 19:58:02.71 ID:mPJWTHvzd.net
レンタルして試しゃいいじゃん
シグマの24mmのレンタル料なんてたかが知れてるだろ

95 :72 :2022/10/03(月) 20:45:22.29 ID:QM8lEJxj0.net
72です
皆さん返信ありがとうございます
そして荒れる原因になってしまい申し訳ありません。
ご質問、ご指摘いただいた部分ですが
ボディはα7Ⅳ、レンズは2470アートしか持っていません。
主な被写体は室内の猫でF2.8だとISO感度が上がってしまい、これを防ぎつつ画質を上げる意味で24単という作戦を思い付きました。写真の腕は全くなく、正直画質の差もわかりません。HPなど見ても違いは言語化できませんでしたが、何となくいい気がするという直感だけで24105でも2875でもなくシグマを選びました。シグマにこだわりはありません。お金はあまりありません。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/03(月) 20:51:10.13 .net
>>95
荒れてへんよ

このスレをどうしても勢いづかせたいアホが居るから、
餌が来ると寄って集ってパクっと食いつくんや
美味しくしゃぶられとるだけやで

97 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 63ec-0Pre [90.149.89.220]):[ここ壊れてます] .net
>>95
猫か
許す

98 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7301-3i1a [126.194.147.1]):[ここ壊れてます] .net
>>95
35GMいったれ

99 :名無CCDさん@画素いっぱい (スーップ Sd5f-Jjap [49.106.129.100]):[ここ壊れてます] .net
>>95
AFよくて安い広角なー
35F1.8Fでええんちゃう?

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 21:25:03.82 ID:inewEiHj0.net
>>95
>主な被写体は室内の猫でF2.8だとISO感度が上がってしまい、これを防ぎつつ画質を上げる意味で24単という作戦を思い付きました
で、F値を下げたら今度は被写界深度が浅くなってボッケボケの絵になるだけ

薄暗い屋内で素早く動く動体を撮影するってのは撮影にとって最も苦手とするもので
唯一の解決策は高性能センサーを積んでいるカメラを買うこと「だけ」

レンズでは一切解決しない おしまい

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 22:34:55.22 ID:ok87nKGN0.net
>>95
24でネコちゃんに接近戦を挑むとパースが気にならない?
一方パースが気にならない距離から撮れば被写界深度的にはF1.4~F2でもOKだ。
君がどの位のシャッタースピードで撮っているか不明だがネコ相手には少しでもスピードを上げたいところ、
経験的には1/60を下回るあたりから被写体ブレの率が上がるように思う。2段スピードを稼げるのは大きい

28mm、F1.4、ISO400で1/500秒
http://2ch-dc.net/v9/src/1664803532575.jpg

標準域のパース、被写界深度はこのくらい。
50mm、F1.4、ISO400で1/250秒(上)、55mm、F1.4、ISO400、1/1000秒(下)
http://2ch-dc.net/v9/src/1664802282034.jpg
http://2ch-dc.net/v9/src/1664802493289.jpg

102 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235f-pIDl [106.73.32.193]):[ここ壊れてます] .net
クソ高いレンズで猫の生首画像撮るってのもまぁ自由だが
機材コレクション趣味って大変やなぁとおもうね

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 23:26:24.58 ID:mqOGdWob0.net
ゴミがキャンキャン喚くよりコレクターでもレンズ買って経済回してる方がよっぽどいいと思うよ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 23:32:08.37 ID:AqV+S8yz0.net
>>102

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 23:42:21.02 ID:nkqU3V7+0.net
>>95
ISOが上がるのが嫌だっていうけど、アナタのSS/F/ISOを教えてよ。
日の差す室内なのか照明の室内なのかでも違うし。
まさかISO1000以下でギャーギャー言ってるんじゃないだろうな。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/03(月) 23:49:59.70 ID:GO5Y0l7Ua.net
https://xxup.org/fzUM5.jpg
iPhone14Proで撮った写真だって
スマホでも50M近くあると馬鹿にできないな

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 00:45:43.93 ID:B1eIHdXB0.net
>>95
テンプレ>>7にある通り
106.73.32.193
はNG推奨なので気にしなくてok

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/04(火) 00:57:41.60 .net
コソデヅスレでもiPhoneの画質がどうのいうてる人居るんやけど、
それならそれ使ってたらええんちゃうの?
スマホの画質向上するのは結構なことやし、わいかてスマホのカメラで記録はしとるけど、
でもやっぱり別もんやん
わざわざデヅカメスレに画像貼り付ける意味が分からん

みんな知っとるって、それなりの画質になっとるのは

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 01:39:58.16 ID:9vRIRzM80.net
>>103
必死チェッカーみたら(首位独走w)自分自身の行動パターンを語っててワロタ

一般に格下とか安い、と言われる機材を何も知らんバカがドヤ顔で見下してご満悦
(72君を→人に聞かなきゃわからんってことは見えてないってことだから要らんってことだよと見下す)

見下している内容がまったく事実と違うことを指摘・晒されて赤っ恥
(72君は単純にズーム1本しか持ってない事実が判明)

悔しいので認定作業や罵倒に逃げる
(F値を下げたら今度は被写界深度が浅くなってボッケボケの絵になるだけと現実と乖離した斜め上のご教示を宣う)

認定や罵倒しか出来ない段階で相手の指摘の正しさを認めたようなものだと言われてさらに赤っ恥
(28mmF1.4で十分な被写界深度を稼げる事実を突き付けられ→機材コレクション趣味って大変やなぁとおもうねと捨て台詞でトンズラ)

さらなる罵倒・NG宣言・キチガイ認定
  ∧_∧
 ( ・∀・) (さあどんな発言が出るかなあワクワクwww)
 ( ∪ ∪
 と__)__)

110 :72 :2022/10/04(火) 06:18:24.26 ID:I5dg0Bjl0.net
35も嫌いではないのですが、ちょっと狭いです
予算が無限ならフラッグシップ機を買うのが一番何でしょうが・・・
作例付でありがとうございます
SSは暗い時間帯なら1/5とかまで下がります。室内なので1/125位あれば、1/200なら余裕としています。ISOは上限6400、Fは2.8~4までが多いです
動くことが予想されていればSS優先、逆なら画質優先で撮っています

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 06:26:20.43 ID:oQRlriQs0.net
色々コメで言われてるけど24artなら写りはだいぶ違うでしょ。
被写界深度は浅くなるけどそれも含めて1本試してみたら?
ただであれば24GMの方が自分は良いと思う。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 06:45:18.61 ID:V5oNifVs0.net
iPhoneの彩度はおかしい

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 07:21:34.60 ID:mu4J+vYIr.net
>>112
お前の写真よりマシ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 07:30:06.40 ID:hmLCpX1kd.net
iPhoneの彩度が全世界(主に日本)の標準やぞ!

galaxy s20使ってるがiPhoneより彩度よっぽどおかしくて悲しい ケバい
s9のときは控えめだったのに

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 08:15:22.97 ID:Fi9yG7Q00.net
>>109
>(72君を→人に聞かなきゃわからんってことは見えてないってことだから要らんってことだよと見下す)
間違い。単に教えているだけだからね。それを見下しだと思ったのは単にお前が下にいるというだけの話

>(72君は単純にズーム1本しか持ってない事実が判明)
間違い。作例やデータで違いは見えるからね 所有は無関係

>F値を下げたら今度は被写界深度が浅くなってボッケボケの絵になるだけと現実と乖離した斜め上のご教示を宣
間違い。ただの事実だから。お前が撮影パラメータがどう絵に表れるかわかってないだけ

>28mmF1.4で十分な被写界深度を稼げる事実を突き付けられ
間違い。横になってねてる猫を横から撮影してかろうじて顔と頭が被写界深度に収まっている程度で相談者の言う動体とはまったく異なる

>さあどんな発言が出るかなあワクワク
単にお前が無知でバカだという事実が明らかにされて終わりだよ
勝ち目ないんだから素直に透明にしてやったぞとかだけいってりゃいいんだよ

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 08:50:34.13 ID:Fi9yG7Q00.net
>>103
その通り。生首しか撮れない無能でもレンズ買ったほうが経済は回る。統一教会の壺を買うのと同じように

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 12:14:52.22 ID:vub8PEWrr.net
2400万画素のISO12800と5000万画素のISO12800ってどっちがノイズ少ない?
1ドットずつなら、高感度に優れた2400万画素の勝ちでも、iPadの画面で見るなら5000万の高画素を縮小した方が綺麗に見える?

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 12:17:02.19 ID:hmLCpX1kd.net
>>117
α7iiiとα7Riiiの比較記事や比較用のjpeg/RAWファイルをネットで探せやボケ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 12:21:02.04 ID:w9VgOi32M.net
>>114スマホ板から参考までに
Xiaomi 12S Ultra Vibrant
https://i.imgur.com/iSFay1v.jpg
Xiaomi 12S Ultra Authentic
https://i.imgur.com/bJSfta1.jpg

Galaxy S22 Ultra
https://i.imgur.com/NJTpN43.jpg

Xperia Pro-i
https://i.imgur.com/8OwgWdY.jpg

AQUOS R6
https://i.imgur.com/pCByJR6.jpg

Pixel6Pro
https://i.imgur.com/OrYQY07.jpg

P40Pro
https://i.imgur.com/S4I3BBl.jpg

iPhone13 Pro Max
https://i.imgur.com/tw8AYpG.jpg

RX100M7
https://i.imgur.com/3BtU51x.jpg

GR3
https://i.imgur.com/rZ7d6kB.jpg

α7RIV+FE16-35mm F2.8 GM
https://i.imgur.com/s4WFap4.jpg

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 12:22:41.32 ID:cTFl82pqM.net
>>117
DPReviewのStudio shot comparisonだと確認しやすいよ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 12:26:00.26 ID:hmLCpX1kd.net
>>120
やさしい

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 12:35:01.48 ID:cTFl82pqM.net
>>121
JPEG/RAWの比較、ISO感度別の比較、カメラ毎の比較、同サイズに縮小した際の比較ができるの良いよね。RAWデータも落とせて至れり尽くせり

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 13:36:54.74 ID:Fi9yG7Q00.net
>>119みたいなレス時々湧いてくるよね

スマホでも十分綺麗なんだカメラなんか不要だって言いたくてしょうがない間抜けのルサンチマン発露

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 14:08:11.07 ID:1jxTJI2da.net
>>119
ギャラクシーは輪郭強調しすぎだなこれは
なんだかんだいってα7は1番色味も自然
RX100はスマホに食われるな

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 20:02:35.70 ID:nF6lW0rLd.net
>>119
解像はGR3かなー
28mmっていうのもあるんだろうけど。
中央線やや左の東海こども専門脱肛の文字が一番解像してる
露出がちょっとアンダーなきもするけども。

スマホ勢ではP40Proが一番解像してるかな。
しかしこらも27mm相当というのもある。
AQUOS R6なんて19mm相当なのでハンデがないとね

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 20:05:01.93 ID:kTZPaoHN0.net
子供で脱稿は辛いな・・・

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 21:10:33.72 ID:ps76AMDu0.net
一番解像してるこども専門脱肛wwww

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 21:35:15.49 ID:c9vEr0h30.net
10日間で800ショット撮った
これから編集する

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 21:38:40.56 ID:uQXldBF80.net
こども専門脱肛と聞いて

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 22:23:47.55 ID:c9vEr0h30.net
しっかり数えたら903ショットあった
容量は1.8TB
これらを1週間じっくり編集していこう

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/04(火) 22:26:48.88 ID:SG+FvU820.net
カフエー男はNGした

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 08:28:53.01 ID:p9kPv8bap.net
広角標準域はスマホでもいい
どうせスマホ画面でしか見ないからな
そんか俺はスマホじゃ絶対撮れないa9Ⅱと100-400GMしか持ってない

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 08:35:50.62 ID:Yp6eP0vY0.net
いいカメラ持ってるのにスマホでしか見ないのか・・・

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 08:38:37.07 ID:osgPBAC90.net
テレビで見る前提で撮ってるよ
だから4K
でもこれ以上になったらストレージ問題が発生する

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 08:46:50.46 ID:nLI8bSrL0.net
まぁ動画撮ってる人は スマホで見るのが過半数であとはPC
今どきTVとか(笑)

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 08:56:04.43 ID:osgPBAC90.net
先見性がないな
スマホも今後折りたたみが主流になる
ベゼルレスじゃなく厚みレスにシフトしていくと俺は思ってるよ
目からウロコの俺独自の情報だぞ
その時のための蓄積だよ
今日はそれだけ覚えて帰ったらいいよ

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 08:59:28.35 ID:nLI8bSrL0.net
俺様は先を見据えることが出来ているんだ、って本気で書いてるのがすごいと思う

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 09:02:41.82 ID:XjOuiJh00.net
>>136
このレス保存しとこw
IPあるとこういうのも逃さないから最高だよな

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 09:08:21.66 ID:IXmtDciya.net
>>136
折りたたみにすると厚み増えると思うんですが…

140 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-dmia [163.49.213.81]):[ここ壊れてます] .net
今時のテレビは、4Kの大型モニターの扱いでしょ。普通にYouTubeも映るし、PCより綺麗だよ。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-9Ihy [49.98.66.97 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
なんなら家族と一緒に見ることが殆どだからなんだかんだTVで見ると思うが…俺だけなのか?

142 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235f-pIDl [106.73.32.193]):[ここ壊れてます] .net
>PCより綺麗
TVの画像処理エンジン(笑)が勝手に色やディティールを盛るのが綺麗
まぁそういう人にとってスマホカメラは最高だわなぁ

143 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-lSj1 [14.8.4.96]):[ここ壊れてます] .net
家族で見る分には別にいいと思うけどそれがPCより綺麗ってのは疑問符
彩度マシマシにすれば綺麗と思ってるのなら本人にとってはそれで正解だけど

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 09:54:31.61 ID:nLI8bSrL0.net
家族で見る
 という話も実際は
俺様のご自慢のカメラで撮ってあげた写真作品を見せあげて「パパの写真はすごいねありがたがってもらう
 の可能性が高すぎてなぁ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 10:33:45.82 ID:6ncgqdlbM.net
家族で集まって写真をみるイベントって、核家族化した今時だと葬式くらいじゃね?

むしろ子供の写真、親の写真はきちんとプリントで残しとけ
データなんざいざという時に見る事もできなくて困る

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 10:50:41.69 ID:GNNQ5VFwM.net
>>135
4K8Kだとテレビじゃないと恩恵少なくない?

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 10:52:13.95 ID:iwQrl6Hw0.net
家族の写真は毎年フォトブックで残してるわ
家族分とじじばば分の5冊
正月挨拶行った時に毎年渡してだけどコロナで写真撮る機会がめっきり減って俺の風景写真ブックになりつつある

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 10:54:03.83 ID:nLI8bSrL0.net
>正月挨拶行った時に毎年渡してだけど
困難渡されたら捨てるに捨てられないがな…ご親族の方も災難やねぇ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 12:21:24.71 ID:s7qcXa4U0.net
引きこもりのおっさんに「家族」という言葉はあまりに残酷

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 14:34:16.09 ID:dMTheLDJd.net
子どもの写真はみてねで共有で十分。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 15:31:16.81 ID:7soVAJ02M.net
>>147
マメな人で普通に偉いと思う
ジジババ世代はああいうの喜ぶよね
俺らも年取ったらそうなるんかなと思う

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 15:41:47.32 ID:Tkcp86Uad.net
>>150
raw+lightroomで頑張って
みてねに上げてるわ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 16:10:01.67 ID:sDo8rbSid.net
>>150
それなんだよね
普通は画像転送
あとはフォトフレームに入れるお気に入りを数枚印刷する程度

毎年フォトブックとか喜ぶのは最初だけであとはただの荷物やがな
せめて小さく印刷したものをアルバムとしてまとめるほうがマシ

フォトブックは完全に勘違いパパのオナニーの押し付けって気づいてないんだよね

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 16:23:03.94 ID:iqRp3tk+M.net
1.72.0.125
チンカワだからNGで

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 17:18:17.63 ID:gBRAW01Cr.net
>>152
同じく
あれ本当によく出来たサービス

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 17:54:13.77 ID:1sxo6JBH0.net
自分も使ってるが数年でサービス終了しないかだけが心配

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 20:35:06.15 ID:1amrjoUk0.net
キユーピー三分クッキングのレシピが四人前から2人分の分量に変わってしまう時代だからな。
昔は子どもはキスで撮ろうみたいなわかりやすい売りがあったけど、少子高齢化に歯止めが掛からぬこれからは、店のポップなんかも変わってくる。
また運動会なんかの商戦時期も春に散らされたりで、益々盛り上げにくい。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/05(水) 23:09:36.83 ID:G3S0lNSrd.net
キャッシュバック終わったら新製品の発表とか無いですかね?

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 07:20:46.24 ID:UNkV7v3rr.net
普通にありえるね

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 07:24:43.84 ID:VFBJizPd0.net
>>124
>RX100はスマホに食われるな

流行のAI絵画知ってるか?アメリカのコンクルールでAIが書いた絵が金賞とって問題になった。
今後数2-3年でスマホの写真も超優秀なAI補正でカメラの絵なんて超えてくるらしいぞ。

そもそもハイエンド機のチップがZ9とかα1のチップなんて比べるに値しないほど性能がいいらしいからなあ。
演算能力なんてもう桁2つ3つ違うんだろうな

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 08:06:47.64 ID:NGMOs+1zM.net
z9やa1で撮った画像をスマホに転送してAIソフトにかけりゃもっと凄いんだろうよ
スマホってココにいる全員が持ってるし、記録用や発信用に活用してるんだよ?知ってた?

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 08:13:43.39 ID:053TgUEV0.net
画角を探すのがプロ
そして千載一遇のシャッターチャンスをとらえるのもプロ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd5f-2btb [49.98.158.76]):[ここ壊れてます] .net
単発IDがひたすらレンズに関係ない話を繰り返してるの笑えるな

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 09:49:56.77 ID:l8eXr9M3p.net
100400GM2出たら北海道行ってシマエナガ撮りに行きたいGoToで安く済みそうだし

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 10:53:03.96 ID:euqialQB0.net
オールドレンズをα7IIにつけて撮影してるんだけどソニーの標準ズームレンズを買ってみようと思います 
予算的にはSEL24105GかSEL2470Zの二択なんですがどちらがおすすめですか?
望遠側の焦点距離はこだわりないです

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 10:54:02.53 ID:euqialQB0.net
メインの被写体は風景と花です

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 11:00:14.99 ID:gW4uCph4d.net
2470Zわざわざ買う理由はない感ある

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 11:10:48.28 ID:CvF40LwX0.net
>>165
画角にこだわりないなら色乗り逆光につよい2470Z一択
24105はソニーレンズ特有の逆光の弱さあるし、4倍ズームにしては解像するって以外何一つメリットないからね

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 11:28:48.16 ID:i4UkO1iD0.net
今から2470Zなんてあり得ない

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 11:31:34.43 ID:CvF40LwX0.net
具体的に何一つ語れない
 古いから
 ネットの評判(笑)が悪いから
 格が低いから

その程度のことしか言えない それがスペックオタク

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 11:36:48.69 ID:LJLrfFnQp.net
Gに一票

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 11:45:36.61 ID:VWl+O5vNM.net
>>165
2470zなんかツァイス最低レンズだから問題外。というかα7m2程度のAFと解像度ならタムロンの標準ズームで充分だろ。まあお好きにw

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 11:48:27.53 ID:gW4uCph4d.net
今買うなら
2470GM2
24105f4
シグマ2870f2.8(回転方向逆が嫌ならタムロン2875G2)
の三択かなぁと思うワイ
※異論は認める

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 11:59:02.11 ID:CvF40LwX0.net
>2470zなんかツァイス最低レンズだから問題外
な?こういうマヌケなことしか言えない これがなんの経験もないスペオタの特徴
やるのはネットで評判の機材を買い漁って並べるだけ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 11:59:14.45 ID:INENGFzv0.net
今から2470Z勧めるとかすごい悪意あるな

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 12:05:42.22 ID:VWl+O5vNM.net
しかも2470zは今でも10万超えだしな。
本当にツァイス印があるだけの糞レンズ。
勧めている奴も糞w
タムロンやシグマならもっといいのが安価に買える。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/06(木) 12:09:27.72 .net
>>175
このスレ伸ばすための釣りとしか思えないで
レスしたくもないでほんま

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 12:16:07.69 ID:QnGAsOzbd.net
今日は寒いからホットカフェオレにしようかな

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 12:24:50.14 ID:mQPhRGaM0.net
>>164
それ行きたくないって言ってるのと同義だぞ

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 12:28:54.57 ID:gW4uCph4d.net
シマエナガちゃんのアザラシ先生、お亡くなりになったしな(関係ない

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 12:36:07.41 ID:eh0r//gud.net
シマエナガって小さくて速くて私にはとてもとても

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 12:39:02.31 ID:jl2rLeYja.net
シグマの90mm使ってる人いる??
けっこうミニサイズの望遠、使い勝手良さそうで気になってる

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 12:41:00.86 ID:hKJi/yAFp.net
内地の人間なら普通のエナガで練習じゃ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 13:02:08.08 ID:euqialQB0.net
みなさんレスありがとうございます
サードパーティ製を忘れてました
純正よりも安い値段でF2.8が手に入るのは魅力ですね
調べてみたらSIGMA24-70というのもありますがこれはどうでしょうか?
広角側はできれば24mmまであった方が使いやすいです

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 13:29:40.99 ID:0Smmtn6Hp.net
個体差なのか分からんけどAF時に若干煩い気はするけど全然使えるレンズ
価格コムのレビューでSIGMAと純正比較してる画像たくさんあるから参考にしてみては

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 13:32:59.05 ID:euqialQB0.net
>>185
ありがとうございます
カカクコム見てきます

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 17:31:12.42 ID:B1rKIH/Vr.net
SIGMAの24-70は重すぎ
標準ズームでtamronの70-180より重いとかありえん

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 17:36:26.25 ID:xtZ4GbRjr.net
>>187
一時期持ってたけど重かったね
重量αのボディの1.5倍くらいあったんじゃないかな

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 17:57:20.99 ID:gW4uCph4d.net
f2.8欲しくて画角24始まり欲しくて予算がないならシグマ2470f2.8選ぶしかないのでまぁわからんでもない
重いけどそこは頑張れとしか

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 18:04:34.00 ID:nWRiE2PW0.net
フルサイズレンズが軽いなんて最近になってのことだしね、いけるいける、頑張れ頑張れ

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 18:26:08.74 ID:wQpIXxObd.net
レンズの話題ないねといった途端湧いてくるレンズ相談w

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/06(木) 20:03:58.17 ID:7/CTGXFqa.net
SIGMA24-70は意外と描写良くていまだに使ってる
GMと比べて重さも100gちょっとしか変わらないし、AF性能さえ気にしなければ問題なし

193 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr77-2nNX [126.33.69.60 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>192
130グラムはかなりの差だぞ。
あとシグマはフロントヘビーだからバランスが悪く余計に重さを感じる。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235f-pIDl [106.73.32.193]):[ここ壊れてます] .net
さらに2470のF2.8で何をとるというわけでもないというね

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/07(金) 01:16:19.67 ID:G1vIqSuP0.net
1636と100400GM2はいつなんだ?
70200からの間隔的にはそろそろじゃないのかね

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/07(金) 01:33:50.43 ID:+rsfh30HM.net
すでにリニア積んでる100400が2型になるのって後回しじゃね?

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/07(金) 07:25:01.02 ID:C3S7z0NAr.net
友人からNikon機で借りた24-120すごくよかったから24-105Gも新しくして欲しいが後回しだろうな

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/07(金) 07:28:16.97 ID:mwCLktAR0.net
ワイ、元Nikon使い、Fマウントのときはイマイチだった24-120f4が成長したもんだなぁとしみじみ

199 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 335f-qu/8 [14.9.15.224]):[ここ壊れてます] .net
Zの24-120と24-200並のレンズはSONYでも出して欲しい

200 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM37-Qolz [150.66.79.166]):[ここ壊れてます] .net
Z買えば良くね?ありゃSONYではでないぞ

201 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 235f-pIDl [106.73.32.193]):[ここ壊れてます] .net
Zも中身はソニーだからな
もはやサイズの差もほとんどない 使い勝手は圧倒的にZだからレンズ揃っちゃえばニコンのがいいんだよな

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/07(金) 09:07:09.08 ID:/kyRDq220.net
レインカバーはどれがおすすめ?

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/07(金) 09:21:55.40 ID:d/nq1vK+d.net
>>201
Zの中身ってSONYなの?

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/07(金) 09:25:23.13 ID:VxgQyozt0.net
言われないとわからない話か?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/07(金) 09:53:11.35 ID:mwCLktAR0.net
ZはZ9以外のボディのafが物足りなくて
レンズも小型軽量!って感じそんなにしないけど順当に堅実に優等生なレンズが多いわね

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/07(金) 10:45:15.11 ID:/kyRDq220.net
雨の中で動画を撮りたいんだけどレインカバーはどれがおすすめ?

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/07(金) 10:59:29.34 ID:Di5Vo0PKd.net
ソニーのレンズみたいなハイライトのボヤけとか奇妙なフレアの出方とかしないし色乗りも解像もいい
ついでにカメラの操作感は圧倒的にいいAFは被写体識別が若干弱いだけ

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/07(金) 10:59:54.20 ID:Di5Vo0PKd.net
>>206
レンズスレだよここ

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/07(金) 11:48:12.65 ID:x+Bzc1eSa.net
レインカバーキッズ草www

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/07(金) 12:55:07.74 ID:FDWyjCxbF.net
まぁ話題つくらんといけんしね

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/07(金) 16:53:13.87 .net
OSS対応レンズの一部で手ぶれ補正が何段分か書いてないのはなんでなんやSONYさんよぉ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/07(金) 17:09:06.09 ID:/kyRDq220.net
レンズカメラを雨から守るために必要なレインカバーのおすすめありますか?

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/07(金) 17:21:25.66 ID:qO1tZqnR0.net
初手は100均のビニールじゃない

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/07(金) 17:55:17.22 ID:+rsfh30HM.net
結局生ゴミ用の厚手のビニル袋使い捨てにしてるわ
イチイチ穴開けたり手間はあるけど、手を突っ込むやつはすぐに臭くなってカビ誘発しそうに感じる

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/07(金) 19:06:31.54 ID:rn4kjetFd.net
持ってるタオルをかけとくで済ませる
長時間の雨晒しは知らない

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 08:53:04.41 ID:uWqQouLDF.net
今日もレンズの話題はなし、と

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 09:46:39.10 ID:7H4CeG14r.net
無理に話す必要なくね?

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 11:02:40.95 ID:SIOh9naAd.net
無理に話さなくても話題あったんだけどねw

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 11:13:01.26 ID:/LPIzSH50.net
ところで
Eマウントで魚眼レンズのおすすめありますか?
AF効くのがいい
MC11持ってるしEFレンズ探した方がいいのかなー

220 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba7c-9Mib [125.103.177.94]):[ここ壊れてます] .net
>>216,218
むちゃくちゃ寂しそうで草

今まで関西弁とチン皮>>7の罵り合いで伸びてただけで
そんなんでスレが伸びても別に誰も嬉しくない
どうぞIP無しスレで2人でジャレあってて

221 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c710-qQnB [122.26.19.7]):[ここ壊れてます] .net
まずはsel057fecじゃないかね
キヤノンとトキナーの魚眼ズーム、ボディによってはlaea5でシグマ15も動くのかな

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 13:19:06.63 ID:oEscwQb10.net
今までCanonを使ってましたが初めてソニーカメラを買おうとおもっています
検討中なのはα6600です 使用用途は同人AVの定点撮影です(ハメ撮り)

なにせソニーのレンズの事がまったくわかっておらずベッドからの距離1m程からの定点撮影となると
おすすめのレンズというのはどのあたりが候補になるでしょうか?

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 13:19:38.66 ID:oEscwQb10.net
>>222
誤:定点撮影です(ハメ撮り)
正:定点撮影です(ハメ撮りではない)

でした

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 13:24:24.52 .net
ええ釣り餌やん
なんも分からんのならGoproでええやろ
無理にαなんか使わなくてええよ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 13:28:03.39 ID:oDCCmSgpd.net
1〜10まで教えてくれとはさすがに言わないけど、このスレの(一部の人と思いたいけど)人達は冷たいよね・・・

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 13:29:05.02 ID:V5Sz0goBd.net
>>221
ふとした興味にサンキュー
FE28につけるワイコンなのね
これからいろいろみてみるわ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 13:32:31.68 .net
わざわざハメ撮りとか書いてくる時点で釣り確定や
しかも元キヤノソ使うてたのになんでなんも分からんになるんや
そのままキヤノソのR10でも使えばええし、動画ならもっと使い勝手良くてええのがいくらでもあるやん
下らねえ
このスレ伸ばしたくて仕方ないからこんな事しとるんか?
アホか

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 13:34:51.85 ID:kjzH6TCHd.net
セックスは恥ずかしい事だぞ

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 13:58:40.90 ID:T/+n91zYp.net
冷たいというか知らないから答えられないだけじゃね
ちょっとでも間違った事レスしたらここぞとばかりに叩いてくる変なのいるしな

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 14:14:45.07 ID:CnunDsB40.net
>>222
正直特殊ジャンル過ぎて答えられるやつおらん気がするわ
SEL1655GとかSELP1020Gあたりがいんじゃね、とは思うけど、今まで使ってたレンズ書けばもう少し答えれるかもよ

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 14:17:15.24 .net
自演しなくてええよつまんないから

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 15:20:56.25 ID:oEscwQb10.net
AVというキーワードが大げさすぎたのかもしれませんね失礼しました 正確にいうと個人でとる同人AVなのでそんな大げさなものではないです

>>224>>230
いままではいわゆるGoProで撮影してましたがGoProのセンサーサイズではちょっと暗がりな室内なだけで結構なノイズ量でしたので
それを少しでもどうにかしたかったです

E 11 mm F1.8 SEL11F18 をみてたのですがこれはGoProの画角を意識して発売したレンズなのでしょうか? 個人的にはこれはよさそうに感じました
ベッドを横の位置1m~2m(部屋の広さにもよる) に設置して枕のある頭から足先までが収まる画角が理想ではあります

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/08(土) 15:31:08.74 .net
>SEL11F18 

いうか、それ以外になんかあるん?
広角で明るくてベッド際から入り切るレソズって

あのな、釣りはもうええよ
それ以外何が有るねんAPS-Cのレソズで

234 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffdb-b2To [130.62.74.203 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>233
ありがとうございます 他にないようなのでこれに決めます

235 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba7c-9Mib [125.103.177.94]):[ここ壊れてます] .net
>>232
ベッド横と言っても機材の設置場所は限られている
よってズームの1020G
F値は4.0だが室内での動画撮影は基本的にビデオライトを使うもの
Amaran 200X(5万円)を追加する

α6000シリーズは使ったこと無いけどzv-e10の方が安いし
バリアンで自撮りモニターが見やすいしマイク性能も良くね?

これ以上はビデオカメラ板のハメ撮りスレでな

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 18:20:46.97 ID:oEscwQb10.net
>>235
Amaran 200X いいもの教えてくれてありがとうございます 検討します

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 19:17:42.09 ID:U8Ovmi8pa.net
>>222
とりあえず動画撮影において6600は意味ない
三脚固定するならより安いZV-E10で十分
動画の機能はこちらのほうが優秀だし、モバイルバッテリーをつないておけば電池の心配もない

Amaran200xが出たけどLEDライトなどの光源のほうがさらに重要で
これらにつけるモディファイヤー(ソフトボックスとかアンブレラとか)も必要になるね

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 21:07:20.28 ID:CnunDsB40.net
>>232
ワンマンオペレーションの撮影で単焦点使うのは正直かなり撮影の運用厳しいと思うからズームの方がいいよ
SELP1020Gならパワーズームだからシューティンググリップ買えば片手でズーム操作も出来る
F値は暗くなるけど、被写体近いなら被写界深度も浅くなるから絞るだろうしね

あとボディは237の言うとおり、機能としてはZV-E10のがいいと思うけど、6600のボディ内手ぶれ補正をどうとるかだねー
三脚固定ならいいけど、手持ちなら電子補正で画角狭くなるのをよしとするかどうか

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 21:32:56.48 ID:Q+WKehfPM.net
SIGMA 24-70 F2.8買いますた。
MFTに慣れた身体にはあらためてデカさと重さにビックリ!
使いこなせるか心配っす。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 22:11:00.54 ID:eSWUq8BPa.net
α6000系からフルサイズにステップアップした当時は24105Gすら重すぎて避けてた身の自分からは、MFTから2470artはかなり攻めてると思うわ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 22:43:18.19 ID:70VbbIlq0.net
今でも24105G重いわ全然使わなくなった

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 22:46:58.17 ID:6YzGR91Kd.net
>>232
セックスありは同人としてどこにも流せないからそれも嘘だね

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 22:56:59.46 ID:O9yrOeW3r.net
フルサイズに明るいレンズでハメ撮りは合わないんじゃないか?
瞳AFが決まって瞳にピントが合ってもおっぱいまでボケるぞ

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 23:15:48.96 ID:L6ZsxjlX0.net
24105重いならズームレンズほぼ使えないだろ

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 23:31:12.21 ID:6YzGR91Kd.net
撮影するっての自体嘘やしね

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/08(土) 23:59:40.01 ID:PCLztBEa0.net
IP 49.98.140.64
NG推奨

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 00:42:36.75 ID:ll9bgKeI0.net
70-200のgm Ⅱが全然届かないんだけど最新の出荷状況分かる方おらん?

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 01:04:24.35 ID:DlGZrhmj0.net
24105数値以上にデカオモに感じるわ
最近は単焦点ばかり使っててズームはTamron28200と2875しか使わないな

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 02:44:58.35 ID:ROTedZko0.net
>>247
8月頭に注文してまだ届いてないけど、
ソニスト2店舗で状況聞いたら、少し状況は良くなって今の納期は3ヶ月くらいらしい。
私の注文分もそろそろではとのこと。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 05:02:18.83 ID:0fobBMh30.net
>>247
来月あたりには待たなくて買えるようになるのでは?

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 05:03:14.75 ID:0fobBMh30.net
>>248
フロントヘビーで必要以上に重く感じる。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sreb-9Mib [126.158.207.1]):[ここ壊れてます] .net
tamronの20-40欲しいけど
24-50くらいの2倍ズームで軽量化したのが理想なんだよなぁ…
24スタートは重いか高いか小三元しかないし

253 :名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sreb-9Mib [126.158.207.1]):[ここ壊れてます] .net
28-200欲しいけど
さいきんはVXDモデルばかりになってて
すぐにでもリニューアル来そうで二の足踏むわ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e7ec-Qk2U [90.149.89.220]):[ここ壊れてます] .net
個人的には同特許にあった24-45の方が好みだが
20-40でもまぁ良いかとしれない

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 09:51:15.99 ID:DlGZrhmj0.net
>>253
28-200安いから買っちゃいなよ
ボディ第四世代になってからAFも気にならなくなった

といっても2型なんて出たら即予約するけども

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 10:10:58.75 ID:l0k6HCjpa.net
旧2875はSIGMA2870が出て売れなくなってからG2出たけど
28200は人気ランキング上位常連なんで当分出ないでしょ

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 10:15:16.50 ID:CgGWH0L4r.net
>>242
同人AVは全部疑似じゃなくて挿入ありのセックスしてるぞ?
大手制作のAVも疑似なんて建前なのに何を今さらw

258 :名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM93-pWbd [150.66.68.110]):[ここ壊れてます] .net
高画質でセックス撮影できるのいいなぁ。。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 12:58:07.51 ID:gdmOrChhr.net
F1.4とか使ったら瞳以外天然のモザイクになるくらいボケそう

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 12:59:12.60 ID:gdmOrChhr.net
>>255
新品も中古も一昔前より割高なのよ
どのレンズもそうだけど

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 14:20:30.73 ID:so+ihrNk0.net
>>247
70-200GM2は、7/6にソニストに注文して10/7着だった。
最近は3ヶ月待ちくらいになってるのかな。
あとテレコン欲しいけど、新型の噂があるので買うか迷うな。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 14:38:37.36 ID:uYstXPgm0.net
1635gメインなんですけど、2470gm2に買い替えるか、35gm買い足しか悩んでます
α7Ⅳで写真動画6:4くらいで使っていて、出来るだけレンズ交換したくないけど、1635gだと明るさ足りない場面がある感じです
2470gm2の動画での画角と重量がネックになってます

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 14:43:38.49 .net
ワッチョイWばっかりやな
毎日質問1回はせなあかんのけ?

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 14:50:03.98 ID:hyCOx5Zd0.net
80万から100万のカメラセットにしようか迷う

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 14:50:15.54 ID:NrVYERLRd.net
画角はほとんど35で撮ってる感じか...?

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 14:56:39.66 .net
明るさが欲しい言うてて1635GMを候補に出さないのがまずおかしいやん
必ずレスが付くように余地を残しとるんや

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 15:00:25.86 ID:uYstXPgm0.net
室内の子供撮りが多いので、写真は35mm付近である程度明るさが欲しい感じです
屋外では標準域くらいまで使えたらなと思ってます

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 15:00:33.06 ID:hyCOx5Zd0.net
四隅のディティールの弱い1635gだと50万セットにもおよばないだろ

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 15:10:39.63 ID:NrVYERLRd.net
80万だの100万だの50万だの何言ってだコイツ

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 15:10:52.24 .net
なんやその値段縛りの「〇〇万セット」て

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 15:15:55.34 .net
全くの初心者ならα7Wに24105gでも付けとけばええやん

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 15:36:10.14 ID:tzKFgmm1p.net
フィルターやらバッグやら三脚やら揃え始めたら100万とかあっという間に越えちゃうからセット括りはあんま意味ない

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 15:43:25.50 ID:US+tNUoy0.net
35mmの明るさで一段明るければよくて、かつ2470gm2でさえ重いのであれば、28-200追加とかいいですよ。安いし便利だし。
それ以上足りないなら単焦点いくしか無いと思いますので、好みの画角の単焦点(この場合35gm)でよいのではないでしょうか?

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 15:45:45.70 ID:gdmOrChhr.net
バンジージャンプしてる人間止めるには1/4000だと足りない?
1/4000は弓矢が止まると聞いたけど、バンジーはそれより早いのかしら?

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 15:50:32.41 .net
そんな要らんやろオプツョソで
なにを買うてるねん
フィルターなんかマルミの1000円のMCでええやろ特殊撮影しないなら
バッグなんか
https://kakaku.com/item/K0001347387/
これでも買うてればなんでも入るやろ
三脚はこれや
https://store.shopping.yahoo.co.jp/vitec/8024221640304-56e-ol.html

・・・いうかこのヅッシオはええな
欲しかったで

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 15:54:20.23 .net
>>274
自由落下の速度なんか中学生の知識やろ
10m落ちたところで50km/hやおおよそ
弓矢は100km/hとかやろ

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 16:01:38.14 ID:UvnDumXXa.net
バンジーなんて高くても100m程度からの落下なのだから
最高速でも時速150kmいかない
特急電車の撮影と同程度のシャッター速度で十分

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 16:03:34.25 ID:gdmOrChhr.net
>>276
じゃあもっと下げても余裕なのか
ありがとう

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 16:05:54.78 ID:3+mnL0n70.net
動体の速度でSSわかるんだ すごいね どういう計算?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 16:11:17.27 ID:+KscCkZ70.net
動体の速度だけで距離も画角も関係なくSSが決まるって、ノーベル物理学賞並の新学説 すごいね

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 16:13:06.79 .net
1/4000で弓矢が止まるいう条件で話しとるんやから、
早いか遅いかの比較だけでええやん

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 16:16:31.12 ID:gdmOrChhr.net
よく分からんけど十分そうだから
リアルタイムトラッキングが追尾できるかの勝負になりそう

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 16:18:37.05 ID:WNOa/NkPa.net
>>280
だからシャッター速度明示してないやろ、文盲かお前

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/09(日) 16:20:30.62 .net
ええ感じでスレが伸び始めたやん
目論見どおりやな

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 17:21:45.33 ID:MiLd/Zi3d.net
固定回線とスマホで頑張ってるからな
まぁレンズの話題ほとんどないけどw

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
質問→回答
ってしてるだけやな
自演するにもIPあるとめんどくさいやろな
まあ頑張ってくれやって感じやけど、ほんまアホやな

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/09(日) 20:35:16.20 ID:dP+VXOqpd.net
いつからこのスレがEマウントスレだと錯覚していた…?
関西弁チン皮わんこのお人形

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/10(月) 17:27:36.86 ID:YpUdGkgKM1010.net
いい加減まともな28mm単焦点出して欲しいわ
現行のアレは使いずらい

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 17:29:31.83 .net
そんな小刻みに何を撮ってるん?
28oに固執する理由ってなんなん?
24oか35oじゃ駄目なん?

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/10(月) 17:42:24.94 ID:ZAM9ySOka1010.net
その意見もわかるが
242835はけっこう違うからな~
とはいえ28って高性能製品が一番少ないんじゃないかと思うのよね
シグマのレフ用 Artでも50以下では最後に出たのが28だったし
見通しは暗そう

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 18:00:30.11 .net
そんなん言うたら16oの単のほうが先やん・・・
マヅレスで質問してるんや
24でも35でもなく28o単が必要な理由ってなんなん?って

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/10(月) 18:50:09.08 ID:ySQVqOmkd1010.net
>>289
> そんな小刻みに何を撮ってるん?
> 28㎜に固執する理由ってなんなん?
> 24㎜か35㎜じゃ駄目なん?

上級国民の壮大な釣り

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/10(月) 18:50:59.13 ID:ySQVqOmkd1010.net
>>291
答えは簡単で24,や35が必要な理由と一緒だよ

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 19:02:46.26 .net
16/24/35/50
これはまだ分かるやん
20とか28、40とか45って何やねん
メーカーの都合(プロダクドアウト)で勝手に出すのはええけど、変な焦点距離を求める人は何でその焦点距離なのか分からへん
わいかて20g買うてるし気に入っとるけど、じゃあ「20oくれや」とは言わんでほんま

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/10(月) 19:10:27.04 ID:14uljV4/d1010.net
18mm単焦点が欲しい、多分ソニーから一生出ることないだろうけどw

296 :名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ Sd5a-TrHY [49.98.140.64]):[ここ壊れてます] .net
>>294
24も28も35も見える絵が全然違うからだよ
撮影しなすぎなんだよお前さん

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>296
なんで29?ちゃうん?27?でもええやん
特殊撮影してて被写体との距離と構図の関係が1mmも動かせないからどうしても28?言うなら分かるんやけど、
なんでぼんやり「28?くだちゃい」言うてるんや?
せやから「なんか特定のもん撮るの?」質問しとるんや
なんで28mmピソポイソトで欲しいんか意味不明やから

298 :名無CCDさん@画素いっぱい (マグーロ 23da-oQF7 [118.19.230.9]):[ここ壊れてます] .net
自分の視野は最大28mmだ、24mmのファインダーをのぞくと「視覚を超えている」と感じる

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/10(月) 19:56:36.41 ID:N+sZm/a6r1010.net
俺も24mmでファインダー覗くと「こんなとこまで見えるんだ」ってなる
てか、一般論として両目で見たときの視界が28mmて言われてるでしょ
教習所の教習用映像を作ってる制作会社の人が、運転席から見える視界の映像を撮影するときは必ず28mm(フルサイズ換算)で撮るって言ってるインタビュー記事をどっかで読んだな

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/10(月) 21:25:37.12 ID:xpuwnFj601010.net
視角と視覚か
勉強になった

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/10(月) 21:27:32.42 ID:8odLm2XZr1010.net
新宿のマップカメラ覗いてきたけど
持ってるレンズの中古どれも新品購入時より高い値段付いてる
便乗値上げかね…
ボディの価格は供給不足解消で落ちてきたけども

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/10(月) 22:58:06.13 ID:lK+G0BYv0.net
>>297
>なんで29㎜ちゃうん?
28mmに慣れてるからだろうね
>27mmでもええやん
いいかもしれないしダメかもしれない
>なんでぼんやり「28㎜くだちゃい」言うてるんや?
28mmに慣れていて28mmが好きだからだろうね
>「なんか特定のもん撮るの?」質問しとるんや
写真撮影ってのは特定の「もの」を撮るものじゃなくて、特定の絵を作るものだよ
>意味不明
それはお前が全く写真を撮ってなくて写真を見ていなくて、画角感もそれがもたらす画作りの効果もまったく理解していないからだよ
スキーをしたことがない人がスノボでいいだろ、といっているのに等しい

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/10(月) 23:25:49.24 ID:xbpPXKZL0.net
画角だけでなくパース感というか
圧縮効果の具合というか
しっくり来る焦点距離は人によって異なるよね
リコーのGRも28mm相当だしね

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 23:26:35.02 .net
>>302
>スキーをしたことがない人がスノボでいいだろ

ちゃうやん・・・相変わらずたとえ下手やな
28mm言うてるのは「スキー板169cmくだちゃい」って言うてるのと同じやんか
1cmの違いで違うのは分かるんやけど競技者でもないんやからちょっと違ってもええやん
そういう話やろ?

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/10(月) 23:29:16.24 ID:lK+G0BYv0.net
>>304
>28mm言うてるのは「スキー板169cmくだちゃい」って言うてるのと同じやんか
違うよ スキーとスノボくらい違うのをお前はどちらもやったことがないから「違いなんかないだろ」と言っているのに等しいって話だよ
愚かだね

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/10(月) 23:31:44.06 ID:lK+G0BYv0.net
愚者は経験でしか学べない 想像力もないし 考えることもしない
だから、自分の身の回り5m以内が世界の全てだと思ってしまい、それ以外を無価値だと信じ込んでしまう
だけど残念ながら関西弁の周囲5m以上先にも世界は広がっているんだよね

24mmと35mmがあっても28mmが欲しいと思うのは差が見えるから
24mmと35mmがあれば28mmなんかいらんとおもうのは差が見えないから

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 23:34:33.97 .net
可哀想やからレスアソカー付けへんけど、
スキーとスノボって完全別もんやで?
なんか「同じスポーシ」に思うてるみたいやけど

レソズの4mmの違いの例えでスキーとスノボで比較するのは逆に無知を晒しとるだけなんやけど・・・

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/10(月) 23:37:05.56 ID:Je1/Tnty0.net
そういえばtamron2875などで28mm始まりで良かったと思うことが1度も無かったな
28mmからはじまってるから仕方なく28を選ぶ感じ
2470に変えてからは24mmか35mm以上の使用頻度がほとんど
ちょこっと画角を狭くして28mmにしようとか考えたことも無い

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 23:43:44.07 .net
>>308
ヅームやとそうなりがちやね
ワイ端とテレ端で
わいは正直24oでも足りない思う事多いから16o欲しいんやけど
せやから28o欲しい人ってなんで?って聞いてるだけなんやけどな
過去に使用してたカメラが28oやったからでもええんやけど

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/10(月) 23:44:30.46 ID:lK+G0BYv0.net
>>307
>スキーとスノボって完全別もんやで?
24mmと28mmって完全べつもんやで?
っていってんだよ お前はソレがわからないの

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/10(月) 23:49:08.64 ID:lK+G0BYv0.net
>わいは正直24㎜でも足りない思う事多いから16㎜欲しいんやけど
なんで12mmじゃないの?
なんで13mmじゃないの?
・・・
なんで23mmじゃないの?

こたえは16mmと24mmは全然別もんだと関西弁みたいな無能でもわかるから
んで、24mmじゃなく35mmじゃなく28mmが欲しいというのも同じで全然別モンだから
単に関西弁の目にはその差がみえないだけ

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/10(月) 23:54:22.17 ID:8odLm2XZr.net
24に需要あるなら24スタートで50mm止まりの軽量レンズ欲しい
20-40と被るかもしれんがtamronさん頼んだわ
標準ズームで70とか75まではいらん。
70が必要なシチュなら70-180クラスが欲しくなるし

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/10(月) 23:54:39.14 .net
>>311
16oと24oって8oもちゃうねんて?広角の8oやで?
それに16oなら24oで写る範囲は入るやん
せやからわいは16oが欲しい言うてるんや

24oと28oって4oやん
しかも24oなら28oで写る範囲が入るやん
おまいら大好きな24GMが有るんやからこれで十分賄えるんちゃうの?
それでもまだ28oが欲しい言うのはどんな理由なん?
って聞いてるだけやで?

そんなにおかしいんか?

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/10(月) 23:57:45.36 ID:8odLm2XZr.net
正直24〜28mmって今の世のスタンダードカメラiPhoneの標準レンズだから
世間にありふれた画角、つまらない。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 00:07:11.07 ID:hpgmjFXy0.net
>>313
16mmと24mmは全然別もんだと関西弁みたいな無能でもわかるから
んで、24mmじゃなく35mmじゃなく28mmが欲しいというのも同じで全然別モンだから
単に関西弁の目にはその差がみえないだけ

何度も同じこと言わせんな無能 
16mmに24mmも入るよ


世の中お前には見えない差が見える人がいる
カメラマンとか写真家って言われてるのはコネや運で成り立ってるんじゃなくて
お前とは全く違う目を育たからできる仕事なんだよ
それと同じように、お前と全く違う目を持っている人がいる

お前は自分の無能を認めるべきなんだよ 

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 00:09:56.72 ID:hpgmjFXy0.net
>>313
>それでもまだ28㎜が欲しい言うのはどんな理由なん?
24mmと28mmとでは見える絵が違うからだよ
たとえばαに任意の画角までデジタルズームして絵を見せる機能があったらあるいは代替できるかもしれないけどね
現状、そういう機能はαにない。なのでレンズを変えるしかない

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 00:11:32.44 .net
>>315
>何度も同じこと言わせんな無能 
>16mmに24mmも入るよ

頭に血が上ってんのか分からんけど言うてる意味がさっぱりわからん
ンニーの純正で16oの単は無いやろ
頭おかしいんちゃうか

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 00:13:20.73 .net
>>316
24oで撮影して、おまいの大好きなPSで現像するときに好きな構図に切り取ればええだけや

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 00:14:42.23 ID:hpgmjFXy0.net
>>317
>24㎜なら28㎜で写る範囲が入るやん
これがなりたつなら16mmで24mmも代替できることになるね
でもお前さんは8mmも違うので両方必要だと言ってる。それはなぜかというと
16mmと24mmは全然別もんだと関西弁みたいな無能でもわかるから
んで、24mmじゃなく35mmじゃなく28mmが欲しいというのも同じで全然別モンだから
単に関西弁の目にはその差がみえないだけ

>ンニーの純正で16㎜の単は無いやろ
お前が16mm持ち出したからそういっただけだよ。14mmだって一緒だよ。ほんと頭わるいな

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 00:16:39.57 .net
>>319
>これがなりたつなら16mmで24mmも代替できることになるね

せやから16mmの純正の単が無いやんかて言うてるやんか

>14mmだって一緒だよ

おまい一度も14o使うたことないやろ
わいは14GMオナーやけどな

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 00:16:46.77 ID:hpgmjFXy0.net
>>318
>24㎜で撮影して、おまいの大好きなPSで現像するときに好きな構図に切り取ればええだけや
24mmでは撮影中には28mmの絵は見えないよ

そんなわずかなさは想像でどうにでもなるだろ

ならないよ お前はその違いが見えないの そういう目と脳なの
でも撮ってると見えるようになるの。違いが

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 00:17:20.02 ID:hpgmjFXy0.net
>>320
所有の話なんかタダの一度もしてないよ
フル論破されると所有の話に逃げるの毎度ワンパターンで飽き飽きなんだよね

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 00:18:18.46 .net
>>322
>所有の話なんかタダの一度もしてないよ

わいがドヤれればええねん
気持ちええわ

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 00:21:43.55 ID:hpgmjFXy0.net
>>323
24mmではなく28mmを選ぶ理由は「24mmではなく28mmの絵を見ながら撮影したいから」
撮影中に画角外の余計なものが見えていることがフレーミングに与える影響を関西弁は知らない程度に撮ってないからそれが理解できないだけ
分かってくれて嬉しいよ これにてフル論破完了

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 00:22:41.59 ID:hpgmjFXy0.net
まいどまいど撮影の話では手も足もでないでなす術なくてボッコボコにされて逃げるしかできないのになんで無理して絡んでくるんだろ?ほんとわからんわ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 00:29:50.83 .net
>>324
ヅーム場合はどうなん?
それこそ無段階で画角決められるやん
おまいの宗派やと「先にレソズ有りき」なんやろ?
ヅームやと28.3oとか28.005oとか出来そうやけど、その場合はどんな絵を見ながら撮影するん?

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 00:34:49.33 ID:RkCdXdGO0.net
Eで一番人気あたりの10-20あたりのレンズってなるとやっぱタムロン1択なんですか?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 00:38:09.85 ID:63WBAonj0.net
>>314
すると何か?
50mmが標準な時代、まあ今も50mmは標準だけど、とにかく50mmがスタンダードの時代は
50mmだと面白いい写真は撮れなくて、24とか28mmだと面白い写真が撮れる、
24、28がスタンダードの時代は50mmだと面白い写真が撮れるが
24、28mmだと面白い写真が撮れないのか?

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 00:38:58.56 ID:Qiug+2FX0.net
>>309
そりゃ誰だって標準ズームは24mmからの方がいいに決まってるだろ
28mmからのズーレンズを欲しい人なんていない
だけど24mmからのズームは純正はクソ高い、シグマはGM2より重い、この二つの理由から仕方なくシグマやタムロンの28mmスタートのズームを選ぶんだよ
それくらいのことわかるよね

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 00:54:15.15 ID:hpgmjFXy0.net
>>326
>どんな絵を見ながら
撮りたい画角の絵

>>328
>撮れないのか?
誰一人面白い写真とやらの話もしてないし、撮れないなんて話もしてないんだよ
画角内視界内に余計なものがあるとフレーミングに集中することや、正確なフレーミングは難しくなる
これはある程度考えて撮ってを繰り返してセンスと言う名の目と脳を鍛えた人にしかわからない。
もうわからない話に無理して絡んでくるなよ。メクラに空の青さは一生わからん

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 01:00:45.87 ID:hpgmjFXy0.net
>>329
すべてのズームは単なる妥協の産物に過ぎない
 24mm始まりズームは重く大きく高価で画質も悪い
 28mm始まりなら軽く小さく安価で画質もいい
どこで妥協するかは人による

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>330
ヅームはその場で画角決めて、
28?は「余計なもんを除外するため」に必要なんか
なんでその画角が28?なん?35?じゃだめなん?むしろロクヨソでええんちゃう?
邪魔やろ?背景とか

チソ皮がその場その場で適当言うてるのは分かるんやけど、
わいはシンプルに「なんで28?なん?」って聞いてるだけなんやけどな
こんなん他人が答える話ちゃうんやけど
まあ暇つぶしやからどうでもええけど

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 01:25:27.42 ID:hpgmjFXy0.net
>>326
>おまいの宗派やと「先にレソズ有りき」なんやろ?
そんな事一言も書いてないだろ。フル論破されて自分の無能を晒して悔しいのはわかるが秒速で論破される嘘つくなや
主要被写体を画面ぴったりにいれてパシャ
みたいなのは関西弁やこのスレの機材オクタみたいな無能と報道記録系カメラマンがやるし
こういう場合はまず撮影距離と被写体のサイズであって、そこから画角が求まる
他にも撮りたい絵が決まっていて現地のレイアウトから自動的に画角と距離が決まるケースもある
なんでレンズありきとか大嘘つくんだろ?

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 01:29:45.58 ID:hpgmjFXy0.net
>>332
>なんでその画角が28㎜なん?35㎜じゃだめなん?むしろロクヨソでええんちゃう?
>邪魔やろ?背景とか

写真ってのは関西弁やこのスレのド無能がやる「主要被写体を画面いっぱいにいれてパシャ」する以外に
背景や前景やパースやボケや歪みや光とか画角内のあらゆる要素を使って自分の表現したい絵を作るために撮影されることもあるんだよ
画角の違いは主要被写体のサイズの違いだけじゃないんだ
だからなぜ28mmかというなら28mmならその場で求める絵が撮れそうだから、もしくは28mmでいい絵を探してやろうと決断したからとなる

何度も言うけど、おまえ撮影についてミリもわからないんだから無理しない法が良いよ

>わいはシンプルに「なんで28㎜なん?」って聞いてるだけなんやけどな
まいどまいどシンプルに答えてあげてるけどね

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 01:32:24.51 ID:OFy7Yijzd.net
>>323
せっかくだから、持ってるレンズ全部ID付き写真で見せてよ。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 01:32:45.11 ID:hpgmjFXy0.net
>まあ暇つぶしやからどうでもええけど
ああ、そりゃ嘘だw わざわざボコボコに言い負かされるなんて不快な作業を暇つぶしに選ぶりゆうなんかないんだから
まぁ言い負かされてないって言い逃れもなくはないけど、一体いつ自分が相手にまともに反論できた事になってるのかは気になるところではあるw

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 01:35:21.96 .net
>>333
>こういう場合はまず撮影距離と被写体のサイズであって、そこから画角が求まる

せやで
それが普通やんか
その「現場合わせ」のためにヅームって便利なもんが有る訳やし、単でも複数持って行くんやん
で、「なんで28o必要なん?」って聞いてるだけや、本人に、何撮るん?って

そこにおまいが「28oでしか撮れない画がある」とか言い始めただけやで
何を撮影するかも決まってへんのに「28o一本勝負」みたいなことを言うてるから、
レソズ有りきなんやな、って思うただけや

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 01:40:01.53 ID:hpgmjFXy0.net
>>337
>それが普通やんか
お前にとってだけね
>その「現場合わせ」のためにヅームって便利なもんが有る訳やし
お前にとってだけね
>本人に、何撮るん?って
「主要被写体を画面いっぱいにいれてパシャ」するのは無能と報道カメラマンだけ

そしてソレ以外にも撮影スタイルはある その一つが画角を決めて絵作りするパターン
他にも 求める絵はどうも28mmじゃないと撮れないっぽいケースなどもある

何度も教えてやってるのに100%毎回無視するよねw

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 01:41:34.09 .net
>>338
せやからレソズ有りき真理教やろ?
ええやんかそれで

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 01:45:28.09 ID:hpgmjFXy0.net
>>339
過去に下のように複数パターン書いてるので大嘘だね なんで無視するの?都合がわるいから?フルボッコにされて悔しいから?

パターン1
>主要被写体を画面ぴったりにいれてパシャ
>みたいなのは関西弁やこのスレの機材オクタみたいな無能と報道記録系カメラマンがやる
>こういう場合はまず撮影距離と被写体のサイズであって、そこから画角が求まる

パターン2
>他にも撮りたい絵が決まっていて現地のレイアウトから自動的に画角と距離が決まるケースもある

パターン3
>28mmでいい絵を探してやろうと決断した

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 01:55:53.66 .net
>>335
今週末100Lの防湿庫も設置したんや
https://imgur.com/DrRpXbo.jpg
とりあえずこっちにカメラ類は移して
85Lは時計入れたで
https://imgur.com/6xSWID6.jpg
白箱は全部時計や
まだ整理途中やし、VLOGとか14GM50GM70200GM2は箱に入ったままや
いうか、これじゃそれら入り切らんで・・・
時計の方に入っとるEF50Lは未開封品なんや
RFツステムが出来るときに「もうf1.2は出てこない」なんていうから2本買うたんやけど、
普通にRF50L出てきたやん

もう寝るで、チソ皮の相手してあげられなくて悪いんやけど
朝4時の暴れん坊将軍でも見ればええで

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 01:57:16.41 ID:hpgmjFXy0.net
いつになったら自分は無能だって理解できるんだろなぁ>関西弁

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 01:59:00.21 .net
>>342
眠れないなら>>341をヅリネタにしてくれてええで
悪いけどこれで今日は最後にしとくで
ほなな

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 02:37:18.38 ID:AjOdbzlg0.net
専ブラからだとNGNameとNGIDが乱立していて草。

標準ズームの歴史を見ても、広角端が35mm→28mm→24mmと徐々に広がっていった歴史があるから、それだけ標準ズームで広角端を使う需要が大きいってことなんだろうね。

個人的には、20-50mmのような感じに、超広角(20mm以下)と標準(50mm)を両立できるようなレンズが欲しい。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 07:15:11.86 ID:ofORALpJM.net
>>308
ただズーム端に偏りやすいってだけで、もし16-35つかってるなら24じゃなくて16に偏るよ

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 07:25:44.91 ID:KEux7KeAr.net
>>308
お前は28も24も何もレンズ持ってないし撮影してないだろ

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 07:49:09.23 ID:czjqQ1hF0.net
28mmってずいぶん古いのしかないのよね
新しいの出てもいいやん

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 08:09:57.20 ID:eOCGWsoMd.net
28mm使うのって28mmスタートズームでしかないわ

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 08:21:20.31 ID:pgjiqG1Lr.net
>>347
サードパーティの話だろ

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 08:22:10.43 ID:/AMeDFwQr.net
ちょっと違うかもしれんがGR3は28mmだよな
一時期持ってたが24mmがいいって思う事結構あったな

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 08:41:20.57 ID:63WBAonj0.net
>>330
314はつまらないと言っていて、あくまでつまらないの対語として面白いという単語を出しているんだが?
持ってないバカがしゃしゃり出てきて持ってるニセ関西弁にボコボコ
日本語もろくに読めないヒキコモリはニセ関西弁にバカにされてろよ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 08:48:28.87 ID:hpgmjFXy0.net
>>351
画角がつまらない、とあるな。写真の面白さとは一切無関係。お前が頭悪いだけ

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 09:04:04.87 ID:nZhDCwMXa.net
IP丸出しだからキチガイし書かなくなった

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 09:37:46.69 ID:EDgCTfTu0.net
>>345
1635GM持ってるけど、自分の場合は16から35まで満遍なく使ってるな

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 09:39:57.97 ID:x0KBdBD2d.net
ズームレンズでワイ端テレ端しか使わないみたいな人って実際に存在するの?

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 10:06:26.21 .net
>>355
何言うてるんやおまい
このスレでもおるやん

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 10:46:46.81 ID:oc+sN3Umr.net
>>310
スキーもスノボもやったことなさそうw

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 10:50:09.13 ID:uh1kAk3ad.net
大したニュースもないのに延びてて草

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 13:41:17.11 ID:4bYvRqSQr.net
>>355
1635GM買ったけど、35mmしか使ってないな。16mmとか広すぎて、、、

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 13:47:07.21 ID:x0KBdBD2d.net
>>359
それもう35mmGMの単焦点で良くない?って思わないか…?

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 13:50:33.89 ID:hpgmjFXy0.net
>>355
>ズームレンズでワイ端テレ端しか使わないみたいな人って実際に存在するの?
写真作品に興味のない人のテンプレ的行動パターンだよ

何を撮りたいわけでもないので、「とにかく広く」か「とにかく大きく」しか思いつかない

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 13:54:15.87 ID:ofORALpJM.net
>>355
むしろ2470で28にするぞーとか今度は40だ!とかの方が稀だろ
目一杯広く取るか引きつけるかの2択よ
満遍なくなんて奴は自分のデータを見てない証拠

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 14:07:58.95 ID:hpgmjFXy0.net
「とにかく広く」 「とにかく大きく」 「とにかく主要被写体画面ぴったり」

↑↓は両立しているようでいてニーズの根っこが全然違ってるんだよなぁ

「レンズ交換の手間を省きたいだけ」

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 14:08:13.17 ID:63WBAonj0.net
>>352
面白い写真だが画角がつまらない写真???
さすがエアーの思考回路だよ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 14:08:56.27 ID:hpgmjFXy0.net
>目一杯広く取るか引きつけるかの2択よ
だったら単焦点2本でいいんだよ 愚かだよね

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 14:10:44.49 ID:hpgmjFXy0.net
>>364
つまらない画角のレンズであっても面白い写真は撮れるし
面白い写真がつまらない画角で撮られてることもある
道具の良し悪し楽しさ退屈さと結果の面白さは完全に別物
お前は撮影してないし作品も見てないしバカだからその程度のこともわからないだけ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 14:14:14.22 ID:hpgmjFXy0.net
このスレの大半のド無能 → 主要被写体を画面ぴったりに入れたいだけの画像メモ係 → だからズーム

一般的なカメラマン → 特定の画作りのためにあらゆる要素を犠牲にしてでも画角変更を素早く手軽にしたい → やむを得ずズーム

似てるようで全然違う

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 14:27:48.00 ID:ebQXGa2Jd.net
えっ
35とか50も比較的よく使うけど

まぁ24と70多いのは否定せんけど

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 14:56:07.30 ID:LZDkBZ9dM.net
画角変更素早くだけならズームレンズでも13、15、17、19、22、23、25、26、27、29、30、31、32、33、34、37383941424344464748495152535456575961626364666768697172737476787980818283848687888991929394959697以下略
の画角は使わないってことか

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 14:57:12.15 ID:eHeqMnp/0.net
>>359
16mmって屋内だと結構活躍しないか?
15mmはこの前京都行ったときにかなり活躍したよ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 15:38:48.72 ID:hpgmjFXy0.net
>>369
画角変更を素早くするだけだからズームレンズで
13、15、17、19、22、23、25、26、27、29、30、31、32、33、34、37383941424344464748495152535456575961626364666768697172737476787980818283848687888991929394959697以下略
の画角が素早く使えるってことだね
お前さんが「存在しない単焦点は選ばない」って勝手に妄想したのはお前さんがバカだからだよ

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 16:28:57.65 ID:aSLPJUjOF.net
IP丸出しだからキチガイし書かなくなったね

373 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 237e-sAA/ [118.241.75.243]):[ここ壊れてます] .net
>>362
標準ズームで端しか使わないってのはないなあ。
24-70でも35~50くらいが使用頻度高い。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 17:26:14.20 ID:UXKJj/e9M.net
>>373
50単買えよ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 17:29:51.03 ID:JuFK6z6ip.net
レンズ2つしか持ってなくて寄りたい、引きたい時は2470使ってそうでもない時は50使ってる

ぶっちゃけこれで大体間に合ってしまう

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 17:37:25.72 ID:UXKJj/e9M.net
写真ガチりだすと70や105じゃ足りなくて、70200にも手がでるのはレンズあるある

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 18:01:16.70 ID:0CFw9JrP0.net
>>374
使用頻度の話でズーム範囲は全部使うっての。
たまにしか使わない画角を諦めるかレンズ交換するの?
あと一番好きな画角の35GMは持ってる。

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 18:11:03.82 ID:hpgmjFXy0.net
>寄りたい、引きたい時は2470使って

撮影距離や拡大倍率は画角とは無関係なんだけどね
みんなホント「足で稼ぐ」のが好きだよね

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 18:30:15.53 ID:LZDkBZ9dM.net
>>371
レンズ交換の手間を減らす“だけ”なのに?
お得意の強調表現か?

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 18:34:30.15 ID:hpgmjFXy0.net
>>379
>レンズ交換の手間を減らす“だけ”なのに?
じゃ、そこに「存在しないレンズの画角も再現できる」という事実も追加しておいて

”だけ”じゃなかったね

当然の話を省略しただけだよ

”だけ”じゃなかったwwwwww

はい、全部先回りしておくね

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 18:37:18.09 ID:LZDkBZ9dM.net
>>380
いつもの論調なら存在しない単焦点レンズの画角は誰も必要としていないから
ズームレンズでもその画角では誰も撮影しない位言ってほしかったんだがなw

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 18:45:47.86 ID:hpgmjFXy0.net
>>381
自分が普段いかにバカな妄想に身を委ねているか気づいてくれて嬉しいよ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 18:46:45.13 ID:hpgmjFXy0.net
負け犬は常に枝葉末節の揚げ足取りしかしないし出来ない

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 18:49:01.65 .net
>>372
ほんまやで
IP丸出しのマヅキチのすくつになっとるで

チソ皮がイキイキしててうれしいで
たのしそうや

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 18:55:18.05 ID:hpgmjFXy0.net
おいおい、そんな事書いたらまたレンズに無関係な撮影相談を固定回線とスマホとでがんばらなきゃならなくなるじゃん
あんまいじめてやるなよ可哀想に

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 19:00:45.96 ID:LZDkBZ9dM.net
>>382
それは誰も動画撮影しないし誰もFHDなんか必要としていない世界のお話している君やでw

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 19:14:20.44 ID:pGHO5MKir.net
>>384
IPどころかIDすら出せないヘタレがくぅんくぅん吠えてて草

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 19:23:16.60 ID:AjOdbzlg0.net
ズームレンズで両端をよく使うのは仕方ないけど、中間域を全く使わない人は少数派だよね。俺のように、意図的に35mmや50mmにズームリングを合わせて撮る人は多くないかもだけど

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 19:31:42.11 ID:xEAsknP5a.net
>>388
俺だわ
A型の悪いとこが出てるのはわかってるけど28とか50とか60とかで撮っちゃう
撮ってみて51mmだと50で撮り直しちゃう

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 20:14:08.49 ID:hpgmjFXy0.net
>>386
そんな話一度もしてないのでそれもいつも通りの知的障害かかえた君の妄想だよ

>>387
まぁIP変えて逃げ回る間抜けと似たようだもんだろ

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 20:34:00.94 ID:63WBAonj0.net
>>388
ズームはほとんど使わないけど、使う時はそうやって使うよ。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 21:04:34.03 ID:V0/zOl6wM.net
次出るVlogcamのレンズ20mmカバーしてるんだって
手ぶれ補正次第で売れそう

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 21:27:20.97 ID:LZDkBZ9dM.net
>>390
一度もしていないも強調表現で今までしたことがあるってことですねw

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 21:33:43.54 ID:3Fley1ZD0.net
前の積層センサーでBIONZ XRにすれば
あわよくば4K60や120も可能?
(まぁ技術的に出来ても載せない可能性大だが)
そして値上げ、、、と普通ならくるところだが
事前情報ではエントリー的な感じになるとか?
固定レンズなら手ブレ補正も強力に効かせられるし高くても高性能なのを出せばみな嬉しいと思うのだがな
iPhoneより安くてキレイ!みたいな可能性もあるが果たして、、

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 21:34:04.77 ID:z+imBOx40.net
35mmのオススメ、主に子供を撮るんやけど、どれがいいですかい?

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 21:37:46.97 ID:hpgmjFXy0.net
>>393 いやお前さんみたいな無知無能無教養低学歴の知的障害者は強調表現や当然に省略された表現を理解できないので、君の言う「誰も~ない」は強調表現ではなく0人のことを意味するよ
だから私はそんなコト一言もいってないとなります

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 21:42:10.12 ID:fZaERxeP0.net
35f18f小さくて軽くて寄れてafも速めで良いぞ
描写はそこそこ

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 21:45:36.74 ID:bYZiRRkTa.net
結局何でケンカしてんのかわからん

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 21:51:25.03 ID:lKVGFged0.net
独り相撲だから
季節の変わり目は特に頭アレな人増えるよね

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 21:57:38.45 ID:KLtEyb9P0.net
有識者の皆さんにお聞きしたい

TAMRON 35-150mmともう一本(単焦点含む)買うならどれ

出来れば、お出かけ用お気軽明るい(f値低い)レンズでお願いします(難題)

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 21:57:46.38 ID:hpgmjFXy0.net
気に入らない書き込み見かけたら固定回線とスマホで自演だ病気だと宣言して回るだけの簡単なお仕事

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 21:59:03.11 ID:hpgmjFXy0.net
>>400
そしていつも通りYahooBBからの購入相談、と
これで何度目だよw

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 22:06:47.78 ID:FLKzjZ8J0.net
>>394
スマホ向けには8K対応1インチセンサーがあるけど、廉価版ならm7のセンサーですらないかもね…

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 22:08:08.91 .net
なあ
自問自答してもしゃあないやろ
「子供」書いとけばチソ皮が釣れる特エサって馬鹿にしすぎやでほんま

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 22:10:10.63 ID:czjqQ1hF0.net
>>400
識者じゃないけど、ないから、
携帯性でSIGMA24F3.5
フルサイズならなんら問題ない明るさ
質感いいしアクセサリー的にもいい感じ
写りもゆるめで気軽やね

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 22:15:15.16 ID:3Fley1ZD0.net
>>403
でもなーZV-1の中古も値下がってるし
いまさらそれ以下のセンサーの出しても、、旧機種もつくってるから部品はあるんだろうけど
まさかのAPS-C機の可能性は、、
20mmだけどf2.8~で、、
そんなの電子オンリーでもスチルで欲しい人が殺到するよなw
でもそのくらいの出してほしいよな~

1インチ積層 BIONZ XR
1インチ非積層 BIONZ X
APS-C(E10センサー)BIONZ X
どれだろうねw
ZV-E10はハチャメチャに売れたらしいからやっぱり安い路線なんだろなー

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 22:23:51.56 ID:EBfn3wZz0.net
>>400
風景なら20G、スナップや子供なら35GMか35 1.8

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 22:27:24.94 .net
>>406
VLOGはむっちゃ安いやん
ほぼα6600で半額やろ
あんなんあかんでほんま
わいもこうたし

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/11(火) 23:49:00.37 ID:Idc+1oCA0.net
換算20mmf2.8でaps-cのコンデジ出たら買うわ
まぁ無いだろうが

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 02:21:59.14 ID:evxzSrgD0.net
>>396
そうすると君は記憶障害が有るってことか

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 09:01:31.07 ID:kUVuBLjJ0.net
>>410 その必死の罵倒も根拠も論理も示されないのでお前さんのポエムでおわるんだよね 何度繰り返したらわかるんやろ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 11:54:41.33 ID:m4c/CBSWd.net
しばらく前に入手した70200GM2を動きモノで終日使ってみた。
単焦点に近くAFも速い、というのは本当でした。
α1のド連写でほぼ全てびっくりするほどクリアに解像する。
買えないけどこれ以上は400GMしか無いかも。
将来の100400GM2や200600G2に期待。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 11:57:29.80 ID:6P2jFphka.net
まあソニー機材の威力は恐ろしいよほんと

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 12:02:02.65 ID:wKUFxnCJ0.net
そんなこと言ったらfx3に欲しくなってしもうた

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 12:05:01.46 ID:kUVuBLjJ0.net
>まあソニー機材の威力は恐ろしいよほんと
最高に気持ち悪い

けどまぁこういうバカがウットリしながら機材買ってくれるおかげでαというかレンズ交換式カメラ業界なりたっているんだろうけど

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 12:14:01.90 ID:d7rjxN/s0.net
どんな人達がそういう機材で作品撮ってるんだろう

YouTubeだとセイキンがFX3に16-35F4でヒカキンがαボディに24-105Gだったね

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 12:19:28.50 ID:kUVuBLjJ0.net
ここでド素人のYoutuberの名前が出てくるところに頭の悪さと時代がでてるなぁって感じるわ

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 12:20:54.58 ID:d7rjxN/s0.net
>>417
映像系であいつらより金稼いで万年仕事してる奴いる?
お前は何の才能もないのにYouTuberに親殺されたの?

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 12:22:37.48 ID:HMw/gQmOr.net
サンシャイン池崎もαをチャンネル用に買ってたな

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 12:26:07.27 ID:/3m8pNINr.net
結構有名どころのバンドやアイドルのMVなんかも調べてるとボディやレンズ古かったりするからね、それこそα1に70-200GM2なんて組み合わせ誰が使ってるんだろう

今映像で1番稼いでるのYouTuberなんだから話題出して発狂はおかしい

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 12:29:33.15 ID:5RvIUlea0.net
α1+70-200gm2は動体とかポートレート系の静止画じゃないのかね
動画用途メインの組み合わせには見えんのだが脳味噌古いからか?

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 12:34:44.05 ID:TcGfmpjK0.net
>>412
200600はG止まりなのかなちょっと悲しい

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 12:38:49.62 ID:xV/CvPoUa.net
誰が発狂してるか知らないけど、絡まずにNGにしとけって

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 12:39:09.49 ID:kUVuBLjJ0.net
>>418
人気アイドルが自撮りで10万いいね獲得していたら、お前はアイドルが使ってるスマホ選ぶのか?
すこし落ち着いて考えろよ低能

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 12:47:37.79 ID:wKUFxnCJ0.net
動画メインだけど圧縮効果のある望遠ズームは魅力的なんだよ
てかそれが好きなんだよ
サファリパークにいって動物とか撮りたいだろ?

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 12:50:34.75 ID:JOq/dXds0.net
αで8K動画撮ろうと思ったらα1なんじゃないの、現状?

動画撮らんから知らんけど

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 12:53:09.60 ID:OMdtJcgrr.net
毎回YouTubeの話題でると気が狂ったように暴れるのほんま草

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 12:54:59.18 ID:wKUFxnCJ0.net
8Kは個人や趣味じゃ敷居が高い
最も俺は趣味だから次から次へと素材が溜まって行くから大変
しかも60p intra
でも撮りたいよな8k

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 12:56:12.49 ID:y8jqB0b5a.net
106.73.32.193
をNG Nameに入れるだけの簡単な作業です>7

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 13:06:21.78 ID:kUVuBLjJ0.net
>>427
単にお前が間抜けなだけだよ

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 13:11:47.50 ID:+edFcVnD0.net
仕事だとしても8K動画だったらわざわざα1選ぶ理由は無いんじゃない?
ブラマジかコモドな気がする。
スチル機としてはα1良いと思うけど。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 13:35:01.77 ID:/Gk3qySF0.net
α1の8Kは中途半端だしなあ
もちろん、8Kが撮れるという宣伝効果はあると思うけど
8Kガチの人はもっと編集耐性のある高画質で撮れるシネマカメラいくでろ

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 13:49:39.13 ID:eplZB6Lzd.net
シネマカメラ買えるならそらシネマカメラ買うやろ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 13:58:25.67 ID:NZ+v9xJ1d.net
チン皮飛びすぎてんだけど

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 15:58:26.86 ID:VMNgBrp7M.net
>>411
無知無能無教養低学歴の知的障害者ってのを論理的に説明してねw

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 16:14:48.57 ID:4rHfq6drF.net
IP丸出しだからキチガイし書かなくなったな

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 16:35:45.52 ID:kUVuBLjJ0.net
>>435
「誰も~ない」という表現を強調表現とわからなかったから
当然に誰もがわかっている省略された表現をわからなかったから

それらでなぜ説明になるのか

私がそう思うから

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 16:40:51.19 ID:hisGvTOaa.net
>>432
8K試しに撮って編集してみたけど書き出しにかなり時間がかかるわ
流石に重すぎるわ

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 16:50:36.59 ID:dtG9N1HJ0.net
キャッシュバック終わったから新レンズの情報早くこい!

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 18:25:13.33 ID:VMNgBrp7M.net
>>437
最早ギャグだなw

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 18:39:32.30 ID:kUVuBLjJ0.net
>>440
なんせお前の絡み方が毎回ギャグ以下だからな
アホな揚げ足取り→秒速論破→粘着 もうこれの繰り返しだからな 自分の知的障害が何で自覚できんのかね

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 18:59:12.28 ID:UBqJzsna0.net
なんか値上げしてないレンズまで中古高くないか
24-105Gとか少し前より2万くらい高い

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 19:09:22.03 ID:mMzJzsymr.net
tamronSIGMAの新品も地味に値上がりしてるし
値上げというか紙幣の価値が下がってる感覚

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 19:13:08.97 ID:TcGfmpjK0.net
それだけ需要あるってことだろうな
景気良いわ

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 19:19:12.42 ID:JOq/dXds0.net
円の価値が暴落

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 19:22:51.82 ID:4/paVB2fp.net
え〜んえ〜ん(´;ω;`)

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 19:28:19.79 ID:wKUFxnCJ0.net
ロシアのルーブルよりも暴落してるよな
この国は終わってる

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 19:35:48.73 ID:UBqJzsna0.net
>>443
ほんとだね
全体的に上がってるわ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 19:39:59.77 ID:Q7bSB2sT0.net
明日発表のZV後継機ってZV-E1の後継? それともE10の後継?

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 20:01:17.50 .net
ほんまに質問ばっかしやなこの浪人は
おまいがIP丸出しスレ建てたんか?
みんな迷惑しとるで

https://www.sonyalpharumors.com/new-sony-announcement-next-week-zv-fixed-lens-camera-coming/
SAR見てるんやろ?聞かなくてもわかるやろ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 20:35:01.76 ID:7s2yBt+d0.net
そもそもレンズスレで聞くことじゃないわ

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 21:05:38.61 ID:kEMxnhTHd.net
価格が上がってるとか言ってるやつは年間の価格変動とか見ないのか?知らないのか?コンビニバイターしかやったことないとそういうの知る機会ないのかな

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 21:24:28.02 ID:evxzSrgD0.net
>>441
私がそう思うからで論破した気になってる辺りが知的障害っすね

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 21:26:39.21 ID:JOq/dXds0.net
欲しくて購入前で価格チェックしてる状態ならともかく
そうでもない製品の価格をずっとチェックしてる人間の方が稀では

生活必需品の消耗品でもないし

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 21:27:26.90 ID:D7JIGStJ0.net
今さら28F2.8を買うのはどうなんだろう、、、
FEコンバータ着けて使ってみたい

魚眼ってハシカみたいなもんで、
飽きるまで使ってみないと治らないとは思ってる

456 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 575f-kHT+ [106.73.32.193]):[ここ壊れてます] .net
>>453
いや、誰もがわかる強調表現や省略を理解できないでドヤ顔で突っ込んできたのは事実だからね
それをなんと呼ぶかは個人の自由でしょう

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 22:14:59.83 ID:kfA3EYqIa.net
>>453
触らずにNGにしといたほうがいいよ

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 22:18:46.16 .net
わいはVLOG持っとるにも関わらず、今日発表なんて知らんかった
>>450読むまで
>>450読んでシイッタ-なんかを調べたらすぐSARが出てきた
それもレソズ交換式やなくてコソデヅタイプいうのも

ようは、「明日発表のZV後継機ってZV-E1の後継? それともE10の後継?」って書いてる時点でもういろいろ知ってるんや本人が
回答持っとるくせにこんな糞みたいな質問ようできるでほんま
せやからこういう無理やり伸ばしとるスレは荒らしたくなるんや
不自然やから

折角の「匿名掲示板」の良さを全て殺しとるから

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/12(水) 23:05:23.13 ID:wEQ9u3ePM.net
歪曲補正で超広角にも出来るのが二度楽しくて良い

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/13(木) 02:10:40.86 ID:txOEHkRm0.net
魚眼で歪曲収差補正すると周辺画質が終わってしまうのが難。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/13(木) 03:08:01.56 ID:InawuW3I0.net
>>456
強調表現の使い方間違ってることを理解出来ないんだなw

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/13(木) 08:26:44.40 ID:tMHhCkYgd.net
「7.5-13mm F2.8」「8-14mm F4」「11-16mm F4」魚眼ズームの特許出願…へぇ

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/13(木) 08:30:29.63 ID:O6jAuMiw0.net
>>461
そうやって宣言するだけじゃただのポエムにしかならないってまだ理解できないんだな

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/13(木) 09:43:03.84 ID:x+UH806k0.net
ケンケン

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/13(木) 09:43:19.29 ID:x+UH806k0.net
>>464
誤爆です」

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/13(木) 10:04:14.53 ID:jJKB+z9/d.net
>>462
なんてタイムリー
魚眼に興味でて調べてたところ
28F2.8とコンバータはでかいなー、古めだなー
とか思ってたから朗報だわ

467 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM16-rWKF [133.159.149.101]):[ここ壊れてます] .net
>>462
これは期待

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/13(木) 11:42:03.32 ID:tMHhCkYgd.net
本当に作るのかはさておき魚眼ズームf2.8の方はインナーズームの様だし動画撮影需要を見越したのかな

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/13(木) 12:56:00.05 ID:YQBACfhM0.net
新型テレコンまだ?

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/13(木) 14:44:43.30 ID:swfF0aTe0.net
FX-30はウワサ通り出たが
テレコンは無かったかの様になってるな

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/13(木) 15:19:52.39 ID:mIy6DS3fd.net
今のソニー様はスチルガン無視だからな
テレコンなんか相手されんやろ

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/14(金) 23:12:40.12 ID:xbr3xlVV0.net
24-70GMⅡは簡単に買えるのに
70-200GMⅡはなかなか品薄解消しないな

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/14(金) 23:56:17.45 ID:19QFPljk0.net
35mmマクロがEマウントに欲しいなー
AF速めで
ハーフマクロでいいし
軽いとなおいい

昆虫AFがきたらワイドに設定しといて
片手伸ばしてギリギリまで寄せたり
いろいろ撮れそう
ってふと思った

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 00:17:49.22 ID:qPyq4+/70.net
Tamronの35mmF2.8でいいだろそれ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 00:49:37.47 ID:hZwRN9AEd.net
>>473
いらん

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 00:55:42.38 ID:Eq4Np6dA0.net
それ、
安い割には悪くないってところやん
AFは心配だし
何より所有したときの満足感ない
趣味だから結構大事なのよね

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 01:22:31.94 ID:qPyq4+/70.net
>>476
じゃあ35GM買っとけや

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 01:47:36.53 ID:Fr/9o544d.net
なんかサンキューなw
35GMは最大撮影倍率がね、、、、
あと、正直高い


RF35あるやん
はじめてRFレンズいいなって思ったw
買わないけどー

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 05:12:11.30 ID:csIJ7C5s0.net
めんどくせーやつだな

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 07:24:44.98 ID:rWknAPuhd.net
否定とか文句ばっか言う人と会話したくない

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 07:24:48.97 ID:0R1Ytx8p0.net
35f1.8fも結構寄れるけどな

まぁ50M28で我慢しろ

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 08:23:57.83 ID:in5fR4BD0.net
YouTubeに数GBの動画をちょこちょこあげてたんだけど昨日からアップロードエラー出るようになった
ためしに30MBのをアップしようとしても処理できず
もしかして制裁うけた?

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 08:24:18.89 ID:Eq4Np6dA0.net
489の内容理解せずに適当勧めてくるの笑うわ
そんなメジャーで最近のはふつうにチェック済み
文句ばかりとかいうやつまでおるし、、、はぁ

Tamronの35は店頭で触って買うのやめたのよね
ガワだけでも良くしてくれたらなー

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 08:43:13.18 ID:in5fR4BD0.net
いろんな再生ソフトで試したけどなぜか再生されない
拡張子はmp4になってるのに
davinci resolveで書き出してるけど特に何かをやったと言うことはないんだけど

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 09:11:34.92 ID:qPyq4+/70.net
>>483
単純にウザいわ

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 09:23:19.35 ID:P3fJoC2D0.net
>>478
めんどくさっ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 09:36:58.56 ID:Jn2ElzQf0.net
朝9時からガンプラ組み立て動画アップしてるYouTuberって絶対フラゲしてるよね(´・ω・`)

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 09:38:56.29 ID:3QjvdZTL0.net
>>473
ギリギリまで寄せたら虫逃げるよ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 09:45:38.81 ID:Eq4Np6dA0.net
>>488
逃げないこともあるし
向こうから寄ってくることもあるよ

マクロは24ハーフマクロ、70、105を使い分けてるよ

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 10:03:16.66 ID:tkdkfNJK0.net
さすがに35mmだとすげー近づくことになるから、陰だったり、被写体とレンズの間の障害物の避けるのに大変だと思うよ。
個人的にはSIGNAの105mmが使いやすい。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 10:05:02.88 ID:tkdkfNJK0.net
正) SIGMA
誤) SIGNA

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 19:18:44.49 ID:iwUvx7SEd.net
シグマの105重すぎじゃね?

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 19:22:38.90 ID:0R1Ytx8p0.net
ボケをマスターするにはデカく重くなってしまうんわ

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 19:44:50.21 ID:bhpabf8d0.net
年々カメラ人口は減りつつ高齢化が進むので
カメラボディの画素数を押さえレンズは軽量コンパクト化を進めて欲しい
そしてプロやハイアマのみ大きく重いレンズを使えばいい

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 19:53:02.96 ID:tkdkfNJK0.net
ボケマスターの方じゃなくて、こっちね。
105mm F2.8 DG DN MACRO | Art

重さは710g

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 20:01:34.11 ID:0R1Ytx8p0.net
あ、マクロの話の流れだったね
すまんすまん

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 20:04:26.82 ID:P3fJoC2D0.net
>>494
スマホの普及で財布とか含めてどんどん手持ち荷物少なくなってるからね
若い人もそうして欲しいさ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 20:24:11.08 ID:X8l22kec0.net
せっかく7cていうコンパクトな機種出したんだから
軽くてAF早いコンパクトな単もっと出したら良いのにね、
それこそ>>473の言うようなハーフマクロの24〜35くらいの単あってもいいかと

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 21:07:41.03 ID:qPyq4+/70.net
7c言うほど小さくないし、その用途スマホでいいだろ

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 21:25:49.44 ID:0R1Ytx8p0.net
24f2.8、28f2、35f1.8f、35f2.8、40f2.8、50f1.8、50M28、50f2.5、55f1.8

コンパクトなの十分沢山あると思うがね...
50f1.8や50M28はaf遅いけど

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 21:29:18.43 ID:tkdkfNJK0.net
広角ハーフマクロが良いならタムロンであるじゃん
安いよ

35mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F053)

24mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F051)

20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050)

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 21:31:01.91 ID:0R1Ytx8p0.net
やっぱタムロンのレンズって便利やわ

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 21:35:26.65 ID:qPyq4+/70.net
>>501

>>483

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 21:37:28.06 ID:FdH5Mk+or.net
>>499
7Cとスマホの違い分からないなら
α1と7Cなんて完全に誤差だぞ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 21:40:12.56 ID:7TJSSx7/0.net
>>504
7Cが割り切ってるのは画質じゃないもんな。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 21:45:15.24 ID:7TJSSx7/0.net
>>501
aps-cだけど18-300がハーフマクロなのには驚いた。
利便性凄すぎやろ。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 21:57:57.56 ID:a4HG+5SvM.net
>>499
7cはフルサイズでレンズ遊びという大きな役割があるんだよ。スマホでいいのは、昨日発表されたどうでもいい機種だろ。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 22:29:31.75 ID:0R1Ytx8p0.net
>>505
α7cキチガイがスレに降臨するからやめろ

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/15(土) 23:50:00.87 ID:in5fR4BD0.net
20f1.8の解像感はどう?

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 00:02:07.58 ID:iIVCyYrQ0.net
α6400にあうオススメレンズなんでしょか?
娘を撮りたいです。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 00:16:42.82 ID:SbYpLs0n0.net
>>510
今使ってるレンズは?
それとも新規の一本目を選ぶのか。

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 00:26:45.32 ID:bSHpiAtGM.net
16-55F2.8って言って欲しいんじゃね

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 00:31:44.98 ID:iIVCyYrQ0.net
>>511
一年以上前に買った時についてきたレンズです。SONY3.5-5.6/16-50って書いてあります。
まったくの素人です。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 00:42:24.75 ID:jPf1h2g30.net
>>513
タムロンのこれ
https://www.tamron.jp/product/lenses/b070.html

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 01:10:30.31 .net
IP丸出しスレやとこういう「間口の広い質問」が毎日出てくるのなんなん?
レス乞食が毎日湧いてくるんか?

一般的な社会人ならまず予算書くのは普通やろ?買い物やし
ちゃうの?
こういうの続けてて虚しくならへんの?

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 01:33:54.79 ID:SbYpLs0n0.net
現状より綺麗に撮れてなるべく安いもの、でしょ。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 01:39:43.53 .net
「現状」も質問来るまで書いてないやん
せやからレス乞食言うてるんや
わざわざレス欲しさに質問しとるだけやんこんなん

そもそもまったくの初心者で現状に何が不満なのかも書いて無いし、不満も無いんちゃうの?
不満無いならそのままでええやん
予算書かないなら有り金叩いて全部こうたらええやん

なあ、何のために質問しとるの?

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 01:54:58.03 ID:rA3tFwwI0.net
>>513
そのレンズそのままにして35mm/F1.8 OSSとかは?
そこそこ寄れるし。明るいから室内とかでも重宝するし。
6000番台使ってたときは、1670Zと35mmの稼働率が高かった。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 02:53:56.32 ID:6qBKRKBd0.net
ふわっとした質問にふわっと答えられない、じゃあ無視すりゃいいのにガミガミワッチョイ隠して喚くやつって何食って大きくなったんだろ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 02:58:07.95 .net
>>519
わいはおまいとちゃうで
頭のええわいは質問の「意図」まで考えるんや
なんも考えとらんアホなおまいはふわっとした質問にふわっと答えるんやろけど、
わいはふわっとした質問に「なんやこのレス乞食、いてまうぞわれ」て回答する言うてるだけや

これも分からんの?

521 :sage :2022/10/16(日) 04:14:06.98 ID:luBvjZiZa.net
この場所は何が聞きたいのか自分でもわかってないような素人から
あなたのような頭のいいエキスパートまで幅広く誰でもアクセスできてしまうオープンな場所なので
どちらかというとあなたのような振る舞いの方が異物

わかってる人同士で濃い情報交換がしたいのならSNSかブログなどで間口を絞ってやったらいいでしょう
あなたが本当に賢いならここはあなたに相応しくない場所だとご理解いただけるかと思いますが

522 :sage :2022/10/16(日) 04:39:36.12 ID:RdoRWqmWa.net
そういう熱い思いはカカクでぶつけてくれ

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 06:35:33.22 ID:AqjegsTD0.net
ワッチョイ隠してる人間は漏れなく非表示にされるのでヨシ!

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 07:05:45.84 ID:iIVCyYrQ0.net
>>510です。
>>514>>518を参考にさせてもらいます。
ありがとうございました

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 08:49:44.82 ID:AqjegsTD0.net
>>524
シグマ18-50f2.8も良いで
あるいは24、35あたりの、単焦点

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 09:43:21.83 ID:pN3S62+z0.net
>>498
>軽くてAF早いコンパクトな単もっと出したら良いのにね、
α7最初期にはそういうのばっかりだったんですがw
バカどもがガシツガー ってわめき続けて今みたいに巨大になったの

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 09:57:03.32 ID:pN3S62+z0.net
>>500
>α6400にあうオススメレンズなんでしょか?
>娘を撮りたいです。
キットズーム

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 13:59:26.26 ID:PaiXg+mV0.net
>>510
SIGMAの単焦点でDCDNの3本
一気に揃えても12万くらいだし
とりあえず30mmだけでもいい

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 14:19:47.31 .net
ほんまレス乞食やろ?
こういう事やで
敢えてやっとるんや

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 14:21:17.86 ID:pN3S62+z0.net
>>529
与えられた条件だけでベストだというものを提示すりゃいいんだよ
現状ならキットズームが最強だ 間違いない

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 14:28:58.21 .net
>>521
質問の仕方、はレソズに限らず一般常識やろ
そういう話しとるだけや
それも無視して「α6400に合うレソズは何でしょうか」とか書いとるのは、
常識も分からない染色体異常か、レス乞食かどっちかやろ
「おまい、染色体欠損しとるんちゃうか?」いうたら可哀想やから、
「レス乞食やろ」って言うてるんや

仕事でもそんな質問しとるんか?「この資料作る方法教えてください」とか雑に
失礼やと思わへんの?気付かないんか?

一番丁寧なのはイエスノー枕で回答できる奴や
「α6400に18-50mm F2.8 DC DNはどうでしょうか?娘撮りたいです」ならYesで済むやんか
本来はこういう質問するべきや
迷ってるなら複数本並べて「この中では」って質問になるやろ
予算縛りなら「7万までで」とかや

>>510は何やねんこれ
まんまレス乞食やろ

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 14:30:30.32 ID:H2JWl8l3d.net
普段出かける時は
1020Gと2414GM持って行くけど
もう1本中望遠ぐらいの軽い単焦点を探してる

候補は40Gか5518Zなんだけど
他に軽くてよく写るレンズありますか?

本体は7Ⅳで
子供の写真や動画です

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 14:31:31.98 .net
>>530
>与えられた条件だけ

まあそうなんやけどな
わいにはこのスレを伸ばすためのレス乞食に見えるんや
本来ならそのとおり「キッヅヅームで不満無いならそれでええやん、終わりや」でええんやけどな

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 14:35:00.74 .net
18-50mm F2.8 DC DN

これええな
レフ時代の激安f2.8ヅームの再来って感じや
キヤノソの17-50mm F2.8 EX DC HSMはまだ持っとるで

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 14:39:17.37 .net
>>532
>候補は40Gか5518Z

これ中望遠言うんか?
55Zでええんちゃうの?他にこの値段で軽くて画質のええのは無いやろ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 14:46:59.25 ID:6qBKRKBd0.net
>>533
お前、自分が一番邪魔くさい存在になってるのわかってねぇのか。マジで見苦しいからよそ池や

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 14:52:41.43 .net
>>536
わいをいじるおまいが悪いやん
半端な気持ちでわいをいじるから嫌な思いするんや
こっちはガチソコで回答するんやからおまいみたいな頭の弱いのは負けるに決まってるやろ
さっさとNGにせえや
こっちが時間掛けて回答しとるのに迷惑や

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 15:10:46.98 ID:pN3S62+z0.net
>>536
いや、レンズについて語らないのでお前は関西弁以下だよ

539 :sage :2022/10/16(日) 15:13:17.45 ID:luBvjZiZa.net
他の環境の人は知らんがiosのアプリのjanestyleでみてる人はこれでNGできるぞ
板指定しとかないと元々ID表示のない板が全部あぼーんになるかも?
頭のおかしい人ひとりに手間をかけて対処しなきゃいけないのも不愉快だけど

■JaneStyle(アプリ版)でID隠しをNGにする方法
NG編集→ID→空白のままOKで完了

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:16:39.99 .net
>>539
NGしとるはずのおまいがなんでわいに反応してしまったんやろな

>>521>>531回答しとるのは無視なん?
これ無茶苦茶重要なこと書いとるで
これ一つだけで契約も取れるわ昇格昇給できるわ魔法のテクやほんま
質問するときは相手がYesNoで答えられるまで自分の中で揉みつくしてから他人に質問するんや
鉄則やで

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 15:21:52.75 ID:54dxjldR0.net
ID無しとIP末尾193のやつは永久に見えんからすっきり

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 15:23:04.05 ID:pN3S62+z0.net
>>539
IP強制表示してスレに書き込む人を減らしてでも、俺様が気に入らないヤツを排除したいという欲望を強引に他人に押し付けてしまった以上、なんとかして盛り上がっている様子を作る必要があるのはわかるけど
人が減るのは自然で自明なんだからお前一人で頑張って抵抗しても無駄なんだよね。雑な質問を捨てIPで投げてるんだかいでお粗末すぎるしな

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 15:23:30.97 ID:pN3S62+z0.net
>>541
見えてますって言ってるようなもんなんだよね

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:27:54.35 .net
>>541
見てるやんおまい

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 15:36:33.45 ID:54dxjldR0.net
わざわざ安価つけてレスしてくれてるのは表示されてるけどあぼーんされてるレスなんて見ないから一生相手に読まれることのない戯言垂れ流し続けてくれたまえ

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:38:46.70 .net
いうか、名無しの雑魚に「読んでない」言われたところでなんもダメーヅ無いんやけどな

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 15:50:20.05 ID:6qBKRKBd0.net
なんか気持ち悪いやついるな

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:51:25.01 .net
>>547
535+1 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc6-y5HG [121.2.0.243]) [↓] :2022/10/16(日) 02:53:56.32 ID:6qBKRKBd0 (1/3) [PC]
ふわっとした質問にふわっと答えられない、じゃあ無視すりゃいいのにガミガミワッチョイ隠して喚くやつって何食って大きくなったんだろ

552+2 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc6-y5HG [121.2.0.243]) [↓] :2022/10/16(日) 14:46:59.25 ID:6qBKRKBd0 (2/3) [PC]
>>533
お前、自分が一番邪魔くさい存在になってるのわかってねぇのか。マジで見苦しいからよそ池や

563 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffc6-y5HG [121.2.0.243]) [↓] :2022/10/16(日) 15:50:20.05 ID:6qBKRKBd0 (3/3) [PC]
なんか気持ち悪いやついるな

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 16:19:16.41 ID:PaiXg+mV0.net
>>531
一般社会向けにはわかるけど
匿名掲示板でそこまで要らんやろw
ふわっとしててええんやで
もちろん自己満足回答でズレててもセーフだ

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 16:20:34.04 ID:PTVMiaKQF.net
IP丸出しだからキチガイし書かなくなったなあ

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 16:22:43.46 .net
>>549
ここがIPスレやなければこんな目くじら立てへんのや
毎日この手の「ふわっとした質問」が出てくるやん
普通なら少しは調べるやろ?
趣味の買い物って調べるのが楽しみみたいなところ有るやんか
そこをすっ飛ばして「初心者です」って、
わいAIの推定やと完全レス乞食で100%や

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 16:23:55.98 ID:pN3S62+z0.net
>毎日この手の「ふわっとした質問」が出てくるやん
そりゃIPありだから過疎ったといわれないために必要な作業じゃん?

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 16:27:06.55 .net
>>552
そこに噛みついて、手を貸してしまってるのは理解しとるんやけどな

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 16:38:04.15 ID:S42z/Y4O0.net
>>550
キチガイはお前な

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 16:44:57.00 ID:ccIXAIx2d.net
IP無しスレ過疎らせた当人がIPありに文句言ってて草

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 16:52:21.55 ID:LRGlgC26M.net
FX30にE PZ 10-20mm F4 Gつけてた展示機があったんだけど
持ったら異様に軽く感じて笑ってしまったわ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 16:57:47.14 ID:rGiI4ckXM.net
マジキモ

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 17:32:29.52 ID:S42z/Y4O0.net
>>556
俺もソニストで触ってが笑ってしまうくらい軽いしコスパも良いセットだよね
レンズももっと増えていくといいな

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 18:00:28.79 ID:pN3S62+z0.net
というか最近でた動画用APSCレンズの軽さ小ささ描写の良さが凄まじい
Eマウント本領発揮してる感じある FFおじいちゃんたちがなんというか…

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 19:47:52.45 ID:SbYpLs0n0.net
小型軽量だと、買うハードル低くなる説

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 19:50:29.50 ID:pywRS7IY0.net
α6500使ってていい望遠欲しくてSEL70300Gを昔買ったんだけど、重いのでSEL70350Gに買い替えたいんだよな
画質って変わるもん?俺バカだから誰か教えて

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 19:52:13.84 ID:Sv0r1uTK0.net
>>561
画質は70350Gの方が上だよ。
aps-cで使うなら迷わず買い換えてよし。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 20:00:12.22 ID:pywRS7IY0.net
>>562
色々見てたけどデメリットは寄れなくなるくらいだよなあ
フィルター径67mmで手持ちのPLフィルター使いまわせるしありな気がしてきた

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/16(日) 21:42:49.37 ID:cvdaVpK40.net
>>541
めっちゃすっきりした
ありがとう

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 02:53:14.20 ID:GNYGMmhJ0.net
>>562
a7Ⅳで70-350を4K60Pで撮ったら普通に画角1.5倍?

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 06:51:14.98 ID:gVSPXoWe0.net
フルサイズのレンズと違ってAPSCレンズだとクロップされないよ
アクティブ手振れ補正モード使うと少しクロップされるけど

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 08:29:41.76 ID:U8ulBJvAr.net
ありがとうございますありがとうございます
>>566

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 10:13:15.20 ID:S+UY7dC60.net
スマホのAdGuardがオンになってると、Imaging Edge Mobileへ写真が転送できないことに気づいた

α7Ⅲでしか確認してないが、写真をスマホに転送できない人は、
AdGuardをオフにしてみてください

AdGuard(Androidスマホ用の広告ブロッカー)

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 10:33:02.93 ID:AmJP+wbJ0.net
>>568
それでハマった事あったわ。
原因分かるまで3日かかってしまった。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 10:34:51.56 ID:ODseLiu5d.net
>>568
イメージングエッジだけ除外の設定できるよ
いちいち手動でオフにしなくていい

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 10:42:32.01 ID:WuM9/ErQ0.net
iPhoneに転送する時にWi-Fiで繋げても10秒くらいで切断されるんよな。もう一回繋げたら問題なくなるんだけど毎回切断されるから地味に厄介

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 10:59:21.14 ID:TNUIjuDhd.net
切断されるときはBluetooth切るとかモバイル回線切るとかすると転送上手くいく時多い
まぁ面倒だが

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 11:19:15.41 ID:8UxGwI0u0.net
え?なにこれコピペ?気持ち悪すぎなんだけど

210 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd8a-ed0R)[sage] 投稿日:2022/10/09(日) 14:58:32.42 ID:cSXCI2jJd
スマホAdGuardがオンになってると、Imaging Edge Mobileへ写真が転送できないことに気づいた

α7Ⅲでしか確認してないが、写真をスマホに転送できない人は、
AdGuardをオフにしてみてください

AdGuard(Androidスマホ用の広告ブロッカー)

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 11:20:58.70 ID:8UxGwI0u0.net
IP表示で誰も書き込まなくなってしまったと言われないために色々必要なのはわかるけど、さすがにこりゃ気持ち悪い

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 11:39:41.24 ID:8EYcWnUKr.net
え?何これ?マジ気持ち悪いんですけどw
http://hissi.org/read.php/dcamera/20221017/OFV4R3dJMHUw.html

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 11:40:53.75 ID:ODseLiu5d.net
IPよっぽど効くんだな
また言ってるのか

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 11:59:43.36 ID:8UxGwI0u0.net
効いているようにみえるのか… 幸せそうだな

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 12:00:51.94 .net
>>573
チソ皮さすがやな

こんなコピペまでして維持管理しとるのか
ほんまアホちゃうか

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 12:00:59.11 ID:8UxGwI0u0.net
しかし、ちょっとカマカケるだけであっという間に答え合わせ済んじゃうのも、それはそれで退屈やな

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 12:13:17.60 ID:5+gN71L5M.net
a1でiPhoneにRAWデータ転送出来てLRでいじれるから、PCはデータ保存にしか使わなくなった
昔と違ってスマホでのマスク処理とかも便利になったもんだ

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 12:21:24.97 ID:iQv6u28f0.net
>>580
タブレットとスマホ版のLightroom月500円で大抵のこと出来るよね
タブレットだとペンシル使って寝ながら出来るからPCより快適

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 12:23:20.17 ID:Ev3WsWegr.net
SNSに上げるなら変なPCモニターより
iPhoneの有機EL画面で仕上げて、iPhoneの画面サイズ向けにトリミングした方がみんなが好む写真にできるしね。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 12:26:52.87 ID:39a0tudSp.net
簡単なものは撮って直ぐレタッチして友達に渡せるから超便利よな
Photoshopのモバイルも使ってるけど文字入れしたり合成して遊ぶだけでパソコン版みたいに弄りまくれる感じは薄い

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 12:40:56.61 ID:8UxGwI0u0.net
今日のネタづくりはケイ・オプティコムかど田舎からごくろうなことだなぁ

>>580-583
ここレンズスレだよ
必死なのはわかるけどバレバレなんだよね

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 13:00:59.99 ID:O/YziX/xp.net
また自分にレス来てるけど見えないものは見えんからw

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 13:05:07.43 ID:8UxGwI0u0.net
イチイチ報告してる段階で気になってしょうがないです見たいですと言ってるようなもんなんだとわかってないんだろなぁ
まぁ特に意味もなく安価貼ればそれでイジれるようなので安価張るけど>>584

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 13:05:22.79 ID:8UxGwI0u0.net
あ、>>585

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 13:12:22.20 .net
レソヅスレでひたすらレソヅ以外の話題で顔真っ赤にしとる香具師がよう言うなぁ
わいは関心してしまうで
あまりにも作為的でわろてまうわ

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 13:19:09.05 ID:8UxGwI0u0.net
ちなみに
 レンズ以外の話題
 クソどうでもいいわざとらしい質問
には必ずYahooBBとソフトバンクがレスを付けてる

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 13:43:19.41 ID:kEuIadSI0.net
>>582
ほんとこれw
そして世の中の99%の人はスマホ画面wでSNSを見るから画素数wとかどうでもいいんだよなあ

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 14:05:23.09 ID:/vfySAxX0.net
自演しとんのか マジでキモ
もっとやりようねぇのかね?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 14:07:22.44 ID:E1wo0wd+0.net
IP丸出しだからキチガイし書かなくなったからな

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 14:42:28.68 ID:oUk1wOy2p.net
IPないスレではIPあぼんできないから見えちゃうけど本当凄いな、そこまで入れこめるの一種の才能だからその能力を最大限に発揮できる仕事就けば即戦力間違いないと思う

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 14:46:52.45 ID:dKD3lbMT0.net
そんな仕事は多分ない
人と全く関わらん仕事はないゆえ

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 14:47:02.28 .net
そもそも過疎な理由は元々IPなしの時にチソ皮が人形遊びしてるだけやからIP有りで過疎るのは当然なんやで

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 14:50:27.02 ID:faB37cWQa.net
IPをNGにするときってそのまま全部をぶっ込めばいいの?
ワッチョイ後半みたいに.51とかでぶっ込めばいいの?

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 14:50:48.16 ID:ODseLiu5d.net
>>596
全部

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 14:55:06.03 .net
ID無しをNGにするにはどないしたらええん?

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 18:49:56.40 ID:GdbQysMia.net
>>597
さんきゅ

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 19:33:53.69 ID:8EYcWnUKr.net
>>598
専ブラにNGにする機能ない?

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 19:37:21.55 .net
>>600
わい、専ブラ使うてないからわからんねん

JaneStyle 2.4.2/FUJITSU/F-51A/12

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 20:59:49.45 ID:8EYcWnUKr.net
>>601
使ってるやん

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 21:00:20.53 ID:8EYcWnUKr.net
てかおまえIDなしやんけ

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/17(月) 21:01:19.56 ID:ODseLiu5d.net
>>603
遅すぎるだろw
触れてるのお前だけだぞ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/18(火) 00:36:29.63 ID:lqqYaszB0.net
撮り鉄なのでヨンヨンを出していただきたい

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 00:32:01.14 ID:IoiUNqTR0.net
24-105f4G2プリーズ

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/20(木) 00:35:37.89 .net
自演が消えるとこんだけ誰も書かなくなる、って事やで

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 13:12:27.80 ID:sTlzgTFL0.net
寂しいんか?

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 16:14:56.55 ID:9AGGnY2KM.net
ニコンの超望遠単焦点そこそこ売れてるみたいだなら
ソニーも作ればいいのに

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 16:21:32.33 ID:Sf2uNkWkM.net
>>609
もう動画で不要なレンズは出さないだろ。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 16:25:52.60 ID:nB421KR00.net
>>609
俺もその辺り欲しいけど今は他者に追い越された売れ筋のアップデートが最優先なんだろうな
キヤノンとの勝負での主導権争いの方が重要なんだと思う

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 16:44:49.36 ID:PcLFOe7od.net
>>611
CANONにあるRF16mmf2.8のSONY版欲しいなぁ
Gレンズとして防滴配慮も付けてくれたら完璧

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 19:13:15.88 ID:qCsCYt1Ga.net
純正90マクロのFULL-0.28m切り替えスイッチってカチカチならずに
ニュルッて感じの動きなんだけどこれ仕様?

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 20:31:41.82 ID:nfUbNuRH0.net
RFは100400がうらやましい
フルサイズで600g台で映りもなかなか
ソニーが出さないならシグタムがんばってくれないかなあ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 20:35:38.31 ID:cuI5G1fr0.net
>>614
テレコン対応捨てれば50400であのサイズと思うと、シグマもRFももっと小さく軽く出来るんだろうなー

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 21:45:35.32 ID:+hPRA5AAd.net
新しいレンズはよ

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 21:57:30.28 ID:/LmTvZOb0.net
>>613 私のはクリック感ありますよ?

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 21:59:43.94 ID:cIug6eV3d.net
>>613
自分のもちゃんとカチカチする

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 22:09:03.74 ID:JwuHN6ZT0.net
>>613
ちゃんとカチカチするね。
そういえば、ずっとFull固定でいじってなかった。

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 22:49:23.25 ID:qCsCYt1Ga.net
>>617-619
えーマジかよ
不良品じゃんこれ

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/20(木) 23:19:31.85 ID:Y7mziueD0.net
こんばんは>>510です。
>>514さんを参考にYouTubeを見てタムロンの17-70 2.8買わせていただきました。
使い方はいまいちわかりませんが娘がくっきりして写真を撮るのが楽しいです。
ありがとうございました!

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 02:18:12.20 ID:vAX7rsG00.net
>>621
17-70いいよね。
取り回しが便利すぎて、つけっぱなしなってる
万能。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 02:29:02.40 ID:zFKz6wEs0.net
娘のくっきり…

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 03:48:25.99 ID:d8sUrqAd0.net
オメ

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 06:40:40.93 ID:GVGkepena.net
タムロンの28-200と150-500の2本だけで満足できてしまう

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 07:15:32.96 ID:ctFIxdfH0.net
>タムロンの28-200と150-500の2本だけで満足できてしまう
大抵がそうだよ
そこから先も 可処分所得自慢 兼 カメラマンごっこ がほとんど
誰も写真撮りたいとか思ったりしない。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 08:02:39.04 ID:L0DYKKLe0.net
>>626
軽四乗って全身GU着てそう

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 08:07:15.88 ID:ctFIxdfH0.net
図星だったのか

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 08:09:32.48 ID:L0DYKKLe0.net
>>628
図星だったのか
あと頭も悪そう

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 08:34:01.59 ID:l2MwAf6dd.net
>>626
朝からどうした?
なんか騒動起こしたりせんか心配になるわ

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 11:03:13.72 ID:ctFIxdfH0.net
>>629 まさにその反応が答え合わせなんだって気づいてないのが痛々しい

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 11:05:36.17 ID:ctFIxdfH0.net
関西弁が 高いレンズはもったいなくて使えない
って話をしたとき、さほど馬鹿にされてなかったのを未だに覚えてる
要するに同じような考えのアホが大半ってことなんだろうね

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 11:09:10.12 ID:ajDbdKLm0.net
どっちかっていうとそのしつこい反応の方が痛々しいし答え合わせになってるな

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 12:38:14.62 ID:uTyrm+WYM.net
>>630
スマホで十分やで

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 13:26:31.54 ID:Jm8BACYdM.net
なんかスマホコンプレックスのやつがあちこち出没してる

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 13:38:01.24 .net
スマホと一眼の画質差とかいうスレが出来てからスマホコンプが暴れてるイメージだぞ

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 15:13:46.85 ID:2z5E7rFpd.net
>>633
まぁお前さんは散々私にボコられてるからそう言うしかない立場もんな

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 15:14:40.57 ID:2z5E7rFpd.net
>>634
そこでスマホにハイジャンプだもんなぁ
スペック自慢ですいうてるようなもんや

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 15:25:54.67 ID:uTyrm+WYM.net
>>638
スマホにハイジャンプ??

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 16:03:46.53 ID:0vPCssqf0.net
>>637
頭悪そう

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 17:00:37.26 ID:xXNb7Tqwa.net
>>637
頭悪っ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 17:07:08.59 ID:BPAJb9XU0.net
知り合いの20歳の女の子がEマウントのマクロレンズが欲しいと話していて
それで買うとしたら50/2.8かな?ちなみに90ミリは大きく重いから(高いし)ダメとの事

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 17:19:17.42 ID:7kGqgOcQr.net
マニュアルでいいなら7artisan 60mm(90mm 換算)が安くて軽い

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 17:39:37.58 ID:9c/qjglP0.net
銘匠光学のTTArtisan 40mm f/2.8 MACRO C の方が軽くて安い(MFでAPS-C用だけど)。
一番軽くてコンパクトでAFで使えるのはFE 50mm F2.8 Macro
7artisanは530gと、90mmGレンズ(602g)と同程度の重さでAPS-C用なので注意。

重量より値段重視なら、FE50mmと同程度の価格のシグマ70mmF2.8DG MACROかケンコートキナーのFirin100mmF2.8FE MACRO を使うと言うてもある(どちらもAF/MF)。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 18:00:00.87 ID:BWn/PujIM.net
APS-C用ならSONY E 30mm f/3.5はおすすめやで

これ先日買い直したが、再評価されるべきレンズやと思う

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 18:01:23.05 ID:+n/fKpaVd.net
50M28かシグマ70やろなぁ

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 18:05:15.73 ID:BWn/PujIM.net
Eマウント以外のをマウントアダプター介してってなると選択肢かなり広くなるけどなぁ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 18:08:51.15 ID:I5iqG5340.net
マクロに関してはそれもありだね少ないし

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 18:14:32.86 ID:ajDbdKLm0.net
>>642
アクセサリ撮るなら等倍マクロが欲しくなるけど
テーブルフォトくらいならシグマやタムロンのハーフマクロも選択肢に入る

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 18:22:13.63 ID:+n/fKpaVd.net
ところでaps-cなのかフルサイズなのか

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 18:48:55.57 ID:BWn/PujIM.net
確かにAPS-Cで充分なのか、フルサイズじゃなきゃダメなのか判らんのは…

ハーフマクロで良いとなるならば、Tamronの三兄弟単焦点レンズだって候補に入るし、そこにマクロ域はMFで良いってなるなら70-180mmのワイド端70mmだって候補に入ってしまうし

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 19:04:48.50 ID:l2MwAf6dd.net
さすがに70180のは周辺が酷いことになったような、、、
中央だけならまぁ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 19:15:16.98 ID:BWn/PujIM.net
あー、確かに70-180mmをマクロで使うのは偶発的なシャッターチャンスがやってきて、それが逃げる前に撮らねばならないような火急の事態だから、あれはマクロの候補に入れちゃダメですわね(笑)

周辺酷いの同意

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 19:15:26.00 ID:BPAJb9XU0.net
>>650
すみません…彼女が使っているのはα7Ⅲなのでフルサイズです
そしてオールドレンズに凝り始めたようで今はタクマーの50ミリを使っています

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 19:23:31.43 ID:BWn/PujIM.net
オールドレンズハマりならば、Macroもオールドレンズからって手もあり?
確かTakumarにもMacroあったような
けど、あれはf/4スタートかぁ…

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 20:02:53.07 ID:si3NUNAE0.net
そういや俺はLA-EA3とミノルタ50F2.8長いこと使ってるけどeマウントの現行に買い替えて劇的に変わったりするんかな?

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 20:23:15.03 ID:BWn/PujIM.net
>>656
Minolta AF Macro 50mm f/2.8(32) 使ってるけど、かなりええよ!

非SSMレンズなのでスクリュードライブ機構を持たないマウントアダプターでは真価を発揮できないけど、LA-EA4rなら現行機で爆速AF出来るで

ただ、環境が暗いと1:2マクロくらいからAFに迷い出てくる傾向がある
それ以外ならスチルオンリーでは最強コスパクラスのAFレンズやと思う

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 20:24:41.72 ID:BWn/PujIM.net
LA-EA4rとLA-EA4の違いはググってくれ

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 20:25:05.56 .net
ようこんな釣り丸出しの質問に付き合うてるな
「20歳」って情報必要なん?
あほやろほんまに

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 20:26:29.35 .net
タクマーの50mm?
それ使うてるのは60歳の爺さんやろ?
ええかげんにせえやほんま

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 20:27:09.39 ID:q+AHV3mG0.net
ハタチか、、、ええやん

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 20:28:48.59 ID:DtQ7n/iN0.net
友人の〜、知り合いの〜、彼女の〜は全部自分の事だからな

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 20:40:45.94 ID:w5gz4d1N0.net
>>657
50mmも100mmも素直な描写の銘レンズですやん、ソニーに移管してからのやつ愛用してます

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 20:56:25.07 ID:5PpeBf980.net
>>659
そりゃ俺は若い子と仲良しなんだぞオタクどもってアピールしたかったんだろ?
なま暖かい目で見てやれよ。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 21:04:37.68 ID:ZMtMzDDj0.net
20歳の女の子 というワードによりみんないっぱい考えて優しく返信してくれるという効果

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 21:37:04.41 ID:7XOFvZk+0.net
>>659
うぜぇ、羨ましいのかよ。お前のように嫌われてなくて
釣りとかマジでしね。 自分でコーナー作ってそこで仕切っとけよゴミ

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 21:42:08.25 .net
温泉旅館の餌場で、アラハタぐらいのカップルが仲睦まじくブッフェを取り合ってるわけ
男の方は背も低くて160cmぐらいあるかないかで眼鏡掛けた陰キャみたいな奴や
女は男よりちょっと低いぐらいでかわええんや
「なんでこんな男と??」って言うてもこれが時代やろな
いじめられっ子みたいな方がモテる時代や

わいは独りで餌を食いながら「これから必ずやるんやろな」思うて眺めてたんや
必ず
温泉旅館にカップルで来る言うことはそういう事や

この名コピペ思い出したんや

なんかいかにも就職活動中って感じの女子大生が真昼間の
ファーストキッチンで胸とかバンバン揉ませてるわけ。同じ年くらいの
男子大学生ぽい奴に。しかもスーツの内側に手入れて直で揉んだり
してるわけ。なんか女のほうも廻りを気にしながらも小声で
笑ったりしてるわけ。「ヤダァ♪」とか言いながら。 俺は思ったね。お前ら独身中年なめんな、と。お前らのすぐ隣に座ってる
俺はお前らの様子見ながら正直、勃起してんだよ。ていうか信じられないよ。
素人同士で金のやり取りもなく胸揉むなんてよ。俺はヘルスで平均40回ぐらい
揉むわけ。12,000円で40モミ。1モミ300円。俺はそいつら見ながら「あ、300円」
とか「また300円」とかカウントしてたわけ。で、そのカウントが6,000円ぐらいに
達した時、突然こみ上げてきたわけ、嗚咽が。押さえ切れないほどの憤怒が。
で、声に出して泣き出しちゃったわけ。真昼間のファーストキッチンで。独身中年が。 急に声をあげて泣き出した俺を珍獣でも見るように一瞥した挙句、クスクス笑いながら
店を出ていくそいつらの後ろ姿を見ながら俺は思ったわけ。これはもう階級闘争だ、と。
謂なき触穢の鉄鎖に蹂躙された日陰者の人権は闘争によってしか解放されないのだ、と。
そんなわけで俺は闘うわけ。ここに常駐するグズなお前らも闘え。取り戻せ。矜持を。


簡単に「20歳の」とか書いたらあかんで
本気で怒るマヅキチが居るんや

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 22:06:30.89 ID:MC0xvxgup.net
ちゃんと薬飲めよ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/21(金) 23:32:11.22 ID:AsPBujc80.net
絶景ポイントに行ったら望遠チーム側の方から、中望遠チーム側にいた俺の装備を覗かれてた
俺の方を向いてるレンズに目をやると動揺してた

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 00:23:05.11 ID:HS/B/Kxc0.net
よく見たら121.2.0.243って例のエセ関西弁に触れちゃうぐらいスルースキル無い奴じゃん。素で口が悪いしNGに入れておくか

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 01:30:41.17 ID:rzWCpMY/0.net
あぁ防湿庫からカメラ取り出す際につけっぱのストラップに引っ掛けて20mm1.8G落としてしまった!
10cm位の高さだから大丈夫ですよね、、、?

672 :658 :2022/10/22(土) 07:04:41.26 ID:HHHbvBCT0.net
皆さん…マクロレンズについて色々なレスありがとう
そして20歳の知り合いの子と書きましたが、実は何度も撮っているフリーモデルさん
最初からそう書けばよかったかな?

ちなみにその子はオールドレンズのフワッとした描写とフレアが好きらしく
SNSでもその画像を上げていました

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 07:20:17.25 ID:dtB9mHvI0.net
>>671
撮ってみて大丈夫なら大丈夫だし
駄目な駄目だろ

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 07:21:16.72 .net
>>672
SNS教えてくれれば信用してもええよ
教えてくれへん?

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/22(土) 07:22:59.85 .net
落下は微妙にレソズがズレるからぱっと見では分からんでも、
きちんと調べれば片ボケしてたりするで
気付かないならええんちゃうか

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 07:25:38.00 ID:XAwtYpiTd.net
https://www.monsteradapter.com/products/la-ea4r-the-la-ea4-upgrade-kit
LAEA4Rってこれか
ハーフミラーレスってすげぇな
要するに像面位相差をアクティベートするのか

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 08:39:10.60 ID:E++EuRsaM.net
>>676

そうそう
トランスルーセントミラー引っこ抜いて、チップ交換して組み立てるだけ

どうせ保証なんて無くなるし自己責任やから最初から安いLA-EA4買って色んなECサイト比較してからチップ入手するほうが安上がりやと思う

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 10:28:46.16 ID:rzWCpMY/0.net
>>673
大丈夫でした◯

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 10:55:02.85 ID:rzWCpMY/0.net
>>675
初心者だからよくわかりませんが写真の片側しかボケないってことでしょうか、?

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 11:20:31.07 ID:XaWNyPI+r.net
Adobe Camera RAW、なぜSEL2470GM2をサポーしてくれないんだ… 更新される2か月ごとにがっくりしてる

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 13:03:07.50 ID:E++EuRsaM.net
>>680
いっぺんDxO PureRawくぐらせてからPs使ったら?
多分いきなりCamera Rawにぶち込むよりも綺麗やと思う

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 17:04:40.48 ID:kWjyCVDb0.net
>>681
ありがとう。早速PureRAW2買って、Lightroomのプラグインとして動かすやつ試してる。これで良さそう

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 18:21:17.16 ID:TstA0OdL0.net
20歳のフリーモデルを何度も撮ってるって言いたいだけで草

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/22(土) 22:13:54.97 ID:QUrK4WRB0.net
ウチは8歳の専属モデルおるわけで、、、

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/23(日) 01:59:10.20 ID:p02tbpUyM.net
>>682
この前のアプデで光学モジュール一気に増えたし、寝るヒマ欲しい時は全RAWファイルぶち込んでDNG化させとけば、とりあえず次の現像処理に移す前の材料出来るし、ノイズもフリンジもビネットも各収差も激減やしまぢで作業捗る

買っといて損はないよ

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/23(日) 10:50:21.92 ID:twcuJKGG0.net
PP9で撮り始めたけど
シチュエーションによって明るさが変わってしまい
上手く統一した明るさに出来ない

素人は大人しくS-SINETONE使えって事ですかね

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/23(日) 12:25:29.85 ID:bXvxDtnbd.net
>>685
セールまだかいな

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/23(日) 20:39:42.18 ID:HkpKiijJa.net
>>686
被写体は人物?

明るさとPP関係ない気がするよ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/23(日) 21:14:02.50 ID:twcuJKGG0.net
>>687
そうです
人物です

PP11より露出のコントロールが難しい気がする

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/23(日) 22:34:51.11 ID:OFm6V9dB0.net
露出固定で撮ればいいのでは?

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 01:10:26.47 ID:JRay+LN2d.net
そもそもPPが何なのかわかって無さそうだし、大人しくPP切ってDレンジオプティマイザーオートで撮影するのが一番では…?

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 05:29:43.09 ID:gQ+cDL1+0.net
動画で露出の「コントロール」をするにはマニュアルにした方が簡単かと思う。


【ISO】
状況により日中と夜でそれぞれ固定する。
例:日中400 夜2000
(重要:最低でも同じシーンでは固定する)


【SS】
関東1/50 関西1/60 に固定する。


【絞り(F値)】
自由に変える。
人の肌が適切に見えるようになったら、固定する。

露出のコントロールはシンプルにF値だけ。

コントロール不能な場合はISOが適切でないので、見直す。


【その他】
明るすぎる場合はNDフィルターを使う。
暗すぎる場合は照明を使う。

カメラでコントロールしようとしない。

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 08:14:34.14 ID:t45LWShe0.net
つーかレンズスレでする話しじゃないよね

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 09:09:37.48 ID:8YEe1BRGM.net
動画って撮影も編集も見せ方もスチルより遥かに専門的で難しいよね
なかなか手が出せずにいる

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 10:12:21.34 .net
>>694
誰に見せるんや?
おまいの動画なんかおまいしか見ないやろ

ビデオカメラ板で会話したらええんちゃう?
あそこ数人の本格マヅキチしか居らんけど

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 10:12:54.83 ID:5F7Seg7Q0.net
>>686,688.708
話題作りしてスレを盛り上がってるふうに演出する作業はご苦労さまだけどちゃんとレンズの話題えらぼうな

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 10:54:25.79 ID:8YEe1BRGM.net
>>695
お前のTwitterと同じ使い方で問題ないだろ?
食べ放題情報を誰に見せようかとかじゃ無くて自分がどうしたいかなんだわ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 11:55:46.94 ID:0LKF2sCl0.net
>>695
なんでこの人噛みついてるんだろ
自分で写真撮っても他の人には見せない人なの?
普通は撮ったら編集して友人や家族と共有したり、
SNSにアップしたりするわけでしょ
動画も同じ事だから、>694の話は理解できると思うんだけど

>おまいの動画なんかおまいしか見ないやろ
マジで友達とかリアルの付き合いがない人なのかな?

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 12:05:16.36 .net
>>697
わいのTwitterってなんや

Twitterとかなんの話か知らんけど、写真なら撮って出しで上げるだけなら1分掛からんやん
動画は切って貼ってだけでも面倒やし、そこに画質修正にエフェクトだのテロップだの入れ始めたら死ぬほど時間掛かるで
しかも素人がやると恥ずかしいレベルの昭和のAVみたいになるんや
関西円光とか見たことあるやろ?コピー繰り返したVHSみたいな感じやな
わいはやったこと有るから言うてるんやで
見せる相手もおらんのに何時間も掛けて昭和のAVみたいなの作ってもほんま虚しいだけや

日本のYouTuberがなんで似たようなフォーマットになってるのか分かるけ?
場面だけ継ぎ接ぎしてあとはフォソトの色と大きさだけイジるのは楽で見栄えするからや
誰も見ないのにあんなん作って満足するんか?

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 12:06:10.57 ID:5F7Seg7Q0.net
>>698 全部お前さんがでっち上げた「空想の一般人」の話でしかないんだよなぁそれ

レンズ交換式カメラで撮影した映像なんか誰も見ないよ
せいぜい「その場で」スマホで撮って「その場で」LINEで共有してこんなでしたよ〜とかその程度

実際のお前さんは機材買いあさりたいだけだし、なんとなく立派なスペックのカメラで立派なスペックの映像を撮りたいだけで使いみちなんかない
だけど、それを認めるのがシャクだから「空想の一般人」をでっち上げてあたかも自分もその一員であるかのように取り繕ってるだけ

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 12:08:38.57 ID:5F7Seg7Q0.net
立派なカメラで撮った立派な映像を自分の作品としてはYoutubeなりでシェアしているというなら
それはそれで少数ながらも立派な映像撮影の動機なんだから、動画なんか誰が見るんだといわれたら
ストレートにそう答えればいいんだよ。例えばView数が2桁であってもね。
なのにそれをせずに「空想の一般人」をでっち上げた段階でもう馬脚まるだしなんだよね

映像関係で意識高い風味のレスするやつは150%これなんだよね

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 12:11:31.37 ID:HeYcaQM9M.net
20-40mm は今週木曜日か
発表から発売まで長すぎだわ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 12:16:20.09 .net
>>698
> なんでこの人噛みついてるんだろ

レソズ関係ないレス乞食やからビデオカメラ板池言うてるんや
なんで動画編集の話をレソズスレでやるねん

> 普通は撮ったら編集して友人や家族と共有したり、

ドヤ目的で写真や動画撮るんか?
わいは基本的に単に記録目的やで

記録のために今できる限り高画質の機材で保存したい、そのためのカメラとレソズや
せやから現像とかは殆どしないて言うてるやん

見せる相手が居ったり、コソテスツに出す言うなら現像でも編集でもわかるで
せやから「誰に見せるんや?見せる相手もおらんのに何時間も編集して意味あるんか?」言うてるだけや

図星やからカッとなってしもたんやろ?
レス乞食なら丁度ええやん
おまいを燃料にして真っ赤に燃えてもらうでw

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 12:21:57.77 ID:e4bCmjXGd.net
どした?
更年期か?

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 12:32:34.45 .net
>←これ使ってレス引用するキャラが二人いるんだよね
チン皮と似非関西弁っていうんだけどさ

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 12:37:16.83 ID:5F7Seg7Q0.net
> >←これ使ってレス引用するキャラが二人いるんだよね

引用符を知らないとかクラクラしてくるな
しかしわざわざ課金アカウント使って身元伏せてご苦労なことだが
伏せて攻撃する必要がある段階でIP表示をゴリ押ししてスレが盛り下がったせいで
必死になってスレチの話題を振って自演で盛り上げようとしている立場の人って自己紹介してるようなもんなんだよね

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 12:53:02.50 .net
あまり強い言葉を使うなよ。弱く見えるぞ。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 12:58:36.21 ID:5F7Seg7Q0.net
カマかけたら答え合わせしてくれたでござるの巻
>>707
まぁこれからも維持がんばって 
ただ保守だろうが維持だろうが自演だろうが好きにすればいいと思うけどせめてレンズの話題にしような

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 13:04:20.31 .net
ネタレスにマジレスしてて草ァ
確かに答え合わせだったね藁

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 13:31:46.04 ID:ESjr0vD6p.net
また糖質が暴れてんのか

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 13:41:13.04 ID:e4bCmjXGd.net
答え合わせ君が速攻で釣られてくるのに
自演の必要あるう?

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 13:58:05.59 ID:5F7Seg7Q0.net
IP表示のおかげで特定のISPのスレチ質問には、特定のISPのユーザがきっちりレスするのも丸見えなんよね

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 14:09:37.42 ID:eACA2YVed.net
チン皮大暴れじゃねーか…

https://i.imgur.com/g5dOulh.jpg

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 15:23:35.30 ID:TebNLlpA0.net
IP表示のおかげでキチガイしか書かなくなった
IP表示スレを立てたニコ爺はかなりの策士

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 16:08:37.97 ID:HsmjSz5Y0.net
>>714
そういうことにしたいのね
IPアリは相当困るようで

>>5,6,7あたり見てNGぶち込めばかなり快適
無理に話題もないのにレスがほしい方が異常

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 16:20:43.85 ID:/H5kLibfa.net
なーんだまたチソ皮か

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 16:29:33.08 ID:5F7Seg7Q0.net
まぁIP表示も意外と面白いもんで、たとえばそうさな、
いつもこのスレで話題が途切れると都合よく現れてスレチの話題を振ったり、そういうのに反応しているのは決まってKDDIの固定回線っつー珍しいもん使ってて、相方はauというなんともわかりやすい組み合わせだってことがわかる
とかなw おっと偶然だとかいうならそりゃそういう可能性もあるだろうさ。だがまぁ私がこうやって各段階で偶然というにゃ厳しい数になった後だってことくらいは予想してレスしてくれな

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 16:47:52.20 ID:I5t+WjW0a.net
はいはい
すごいすごい
もっと頑張れな

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 16:58:01.29 ID:1N8R4QhC0.net
お陰様でスレの1/3が非表示

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 17:33:04.55 ID:ljYTd3//r.net
IP付きにされたのめっちゃ効いてて草

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 17:39:28.27 ID:5F7Seg7Q0.net
キツイこといわれると「効いてて草」というわかりやすい答え合わせ

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 17:53:55.84 ID:lEzPlsBZr.net
イルコがCanonからSONYに移行と動画にしてるが、あんなフラグシップ機持ってるプロでもサードパーティ充実してないって痛いことなんだな
まぁまたRF値上げらしいが素人には痛過ぎるわ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 17:54:39.74 ID:TebNLlpA0.net
>>715
ほらニコ爺が早速工作

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 18:01:53.36 ID:HsmjSz5Y0.net
>>723
思いっきりSONYユーザーだわすまんね

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 18:29:19.73 ID:38S0/Lb60.net
ソニーいいよね~

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 18:33:54.63 ID:e4bCmjXGd.net
>>722
自分で使う分には何でも良いけど
情報発信する立場からするとより広く勧められる機種とレンズを使いたいって事じゃないかな
ポートレートならキヤノンという状況も昔の話になりつつあるし
そういう変化にも敏感に乗っかったんでしょ

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 18:39:47.39 ID:TebNLlpA0.net
ほらほらニコ爺が必死w

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 18:40:18.52 ID:JXN8oyI+p.net
こいつも基地外の部類か

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 19:05:57.41 ID:rwfPOA7U0.net
>>726
あの人ポートレート主体だからDGDNとかArtレンズもっと使いたいんだろうね
ここ最近のシグタムどんどん新しいの出してるし

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 19:36:07.97 ID:1N8R4QhC0.net
イルコ、シグマ好きだからな

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 19:37:29.94 ID:HsmjSz5Y0.net
イルコは贔屓なくいろんなメーカーのレンズを試してみてる印象

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 19:49:33.56 ID:e5344m/M0.net
シグマの単焦点は画質良いの?
ダンベルみたいな重さだから選択肢に上がらない。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 19:54:17.82 ID:XJaAfF2sM.net
レフよりマシだろ

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 20:09:41.33 ID:dc/SeCijd.net
画質は良いと感じるが、レフ時代のモノクロをただ長くしただけというのもあるから要注意

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 20:22:55.43 ID:rwfPOA7U0.net
>>732
いつの話でどのレンズの話してるんや

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 20:41:07.55 ID:g6lXUYMh0.net
>>732
古い情報だけで自分の中の情報アップデートしないと損だよ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 20:47:23.70 ID:WpAUm8OH0.net
あんまり話題にならないけど
20F1.4DG DNはARTらしい見事なできだと思うわ
なに撮ってもいい感じ
とりあえず空入れて被写体に寄って開放とか

星景とかもいいんだろけどスナップで面白いと思う

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 20:53:30.40 ID:TebNLlpA0.net
>>728
ほらニコ爺が反応

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 21:00:03.13 ID:oqa8KhIj0.net
20gよりいいんか?

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 22:09:12.86 ID:sygGrOCZM.net
レンズ少ないのは今さらだがそれにしても急に界隈が脱キヤノンに舵切り始めたんだな

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 22:56:25.13 ID:WpAUm8OH0.net
>>739
ええよ
F1.4と1.8の差、サイズ重量の差をどうみるかー
やっぱF1.4は正義

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/24(月) 23:25:30.15 ID:2O6njI9I0.net
にこ爺とかもう一生レフ機使ってろよwwww

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 23:42:19.13 .net
キヤノンは某天安門との政治的な問題もあるからもう駄目やろ

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 02:58:06.83 ID:6uvDHaMG0.net
誰か708のSSにつっこんであげて

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 09:29:51.04 ID:AWQp64KI0.net
ほらキチガイばかり

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 10:51:04.62 ID:DCuL4650a.net
TamronのF1.4シリーズすごいな
この中の少なくとも何本かは実際発売されるんだろうな

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 11:49:00.01 ID:w91MTgVAr.net
最近のタムロンちょっと怖いくらいだ頑張りすぎだろ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 13:32:16.69 ID:04uDWs7P0.net
やはりキチガイしか書かない

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 13:54:24.20 ID:DRD3L9fH0.net
24mm gmより広角撮りたい時に、付け替える手間を惜しまず使うか不安だけど買おうか気になってる14mm f1.8 gm。同じ組み合わせで使ってる人の感想聞きたい。

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 15:14:36.92 ID:H65i6iAWp.net
>>749
広角好きなので両方持ってる
24mmGMは普通に使い勝手のよい広角だけど14mmは
特別な絵が撮れるから自分の所有レンズで一番のお気に入り
使ってて楽しいので交換の手間は感じないかな

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 15:43:16.37 ID:FWpmaUhBd.net
14gmは同クラスでは驚異的な小型さだけど
やはりまだまだ大きいんだよね
16mmや18mmでてごろなサイズの単焦点だしておくれ
24gmじゃなくて24gと一緒に持ち歩けるようなやつ

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 16:16:58.22 ID:n3RVu9Fw0.net
>>751
俺ももっとコンパクトな15mm前後が欲しいんだよね
voigtlanderの15mm使ってるんだけど、
もうちょっと解像感のあるのが欲しいけど14GMだと大きすぎる
この画角だと個人的にはボケが欲しいとは思わないから20G的な感じの14Gがほしい

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 16:25:41.58 ID:FWpmaUhBd.net
>>752
Panasonicが18mmf1.8を出したばっかりだけどああいった感じのレンズね。
16mmf2、もっとコンパクトなら16mmf2.8あたりが理想なんだがなあ
14では広すぎ大きすぎ、20gでは狭すぎるという感覚

APS-Cでは11mmf1.8を出したばかりだし
需要があるのは分かってるとは思うけどね。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 17:08:18.62 ID:FKhkIaT3M.net
超広角単焦点はもういいだろ

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 17:11:32.28 ID:n3RVu9Fw0.net
>>753
俺も16f2.8位が理想的かな
バッグにプラス1的に気軽に入れておける大きさと重さ

>>754
確かに望遠単の方が圧倒的に不足している感はあるよね
一般的には画角的にも大きさ的にも望遠よりよりも広角の方が売れるじゃない
特にスマホの影響もあってなじみもあるだろうし

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 18:00:09.37 ID:NeuBloBN0.net
去年だが16gm出るみたいな話しあってめっちゃ期待してたのに出なかったな…
結局20g買ったけど
16mmだとフィルター付けれるから是非出して欲しい!

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 18:16:13.85 ID:LHEM0OYJ0.net
うへぇ 超広角レンズにフィルターとか言ってるバカまだいるんだなぁ
信仰は自由だし、蓼食う虫も好き好きなんだろうがよりによって超広角でフィルターとはなぁ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 20:58:38.22 ID:GSsBhYLM0.net
超広角でもフィルター使うだろ

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 21:12:26.72 ID:xgh0d94R0.net
使うよな普通に

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 21:16:03.60 .net
今日も爆釣やね

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 21:22:02.41 ID:tQrzd0oK0.net
リアフィルターって言葉知らなそう

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 21:24:26.94 ID:kKcdoJpC0.net
>>739
星の撮影においては明るさは絶対正義だからF1.4とF1.8ならそりゃ前者。
でも日中ならどっちでもおk。

初戦、雑誌やプロらも等倍の粗捜しでしかその違い見出せない程度の差。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 21:26:07.22 ID:kKcdoJpC0.net
>>761
もう売ってないだろw
ラッカー自作とか微妙だしなあ

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 21:42:53.40 ID:xgh0d94R0.net
>>761
リアだろうがなんだろうがフィルターはフィルターだぞ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 22:38:29.14 ID:KGAfBkCJa.net
ほらキチガイしか書かない

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/25(火) 23:09:24.68 ID:DRD3L9fH0.net
割引率クーポン
と株主優待て併用できる?
値上げ前、キャッシュバックキャンペーン中に買っておくんだった。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 00:09:00.60 ID:ehJ5KJEad.net
F1.4でコマ収差カーニバルとF1.8でコマ収差皆無なら俺は後者を選ぶな
とは言ってもシグマの新20mmF1.4なんかはかなり良いみたいだけどさ

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 00:09:24.49 ID:an4bHEUf0.net
すまん、星撮る時にフィルター使うことあるからつけられるレンズの方が都合いいんだ

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 00:13:24.64 ID:bDhLwpyi0.net
ガチならセンサー前に嵌め込む専門のフィルター用意したほうが捗るぞ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 00:40:25.24 ID:HPPPhoIt0.net
ハーフフィルター使おうとするとそうなるな

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 03:58:43.05 ID:QP/7F6erd.net
>>768
いや、別に前玉飛び出て曲がっていてもフィルターはつくよ
困るのはプロテクターをつけたいとか思ってる人だけ

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 06:48:55.61 ID:+x6ncfSea.net
人気のレンズならかなり高価だけど
さらにバカでかいフィルターアダプタがどこかから売り出されるよね

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 08:47:59.39 ID:x3pBmcU10.net
どっちかというと14GMや1224GMのリアホルダーに入るフィルターを出して欲しいんだがな

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 09:01:13.33 .net
チン皮フィルターの件で完全敗北して黙っちゃった可哀想

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 09:31:04.43 ID:u4u2kxKF0.net
772 16mmだとフィルター付けれる
773 超広角にフィルターとか言ってるバカまだいるんだな

何もわからない馬鹿にこの流れを解説すると、
レンズが飛び出ても角型やリアフィルタは付けられる
「16mmだと」付けられるフィルターというのはプロテクターのことだよ

そして超広角でプロテクターなんか付けたら当然入射角の厳しい周辺で収差が激増する
まともな人間のすることじゃない ってのが>>757のいってることだよ

だからフィルターそのものの話じゃないんだ
この程度のことも読み取れないバカ>>758,759,761,764,774でも理解できたかな?

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 09:34:59.09 ID:85d4h35ma.net
ほらキチガイしか書かないな

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 09:35:36.10 .net
召喚に成功してニッコリ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 09:38:48.97 ID:NfO3eX/a0.net
勝手にプロテクターだと解釈してズレたまま話進めたバカは自分ですって自己紹介してるわw

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 09:39:38.96 .net
ほらほらもっと惨めに反論してくれおもろいから

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 09:43:12.33 ID:u4u2kxKF0.net
>>776-779
特に反論はないようだね。悔しがってくれて嬉しいよ

スレの流れから14gmも出てきてるし「16mmなら付けられる」って書いてあるんだから出目金問題なのは明白だよ
んであえて「フィルター」としか書かなかったおかげで見事にレスがつきまくって全員即死
IP表示全然意味ないってよく分かるよね

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 10:26:19.48 ID:x2OjT9bI0.net
最新のプロテクターでも収差に影響が出るのかな?
ちなみにどのくらいの画角から出るの?
俺もプロテクター使う派だから気になる

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 10:31:07.03 ID:u4u2kxKF0.net
>>781
本当に気にしてるなら
 プロテクターによる画質劣化が何故起きてるか自分で調べる
本当に気にしてるなら
の話なのでもちろんお前は違う。
気にしてないやつに教えてやる理由はない

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 10:37:33.85 ID:u4u2kxKF0.net
>>776-779
KDDI-NET、浪人、au、浪人
きっちり同じネタで4連投
使い分けてますって宣言してるようなもんだわな

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 10:38:26.08 .net
そも出目金だろうがプロテクターはつけれるし収差なんて気になるほど出ないんだけどな

まぁ取り敢えず昨晩揚げ足取りたくて発言したもののボロ負けした上で俺がちょっと小突いたら顔真っ赤にして召喚されてしまった…可哀想だよねぇ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 10:43:26.99 ID:u4u2kxKF0.net
フルボッコにされて悔しいので身元隠して勝利宣言とかみっともないなぁ…

しかし14gmや出目金にプロテクターとか
板ガラスもプロテクターになるぞ!とか言い出すんやろなぁ

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 10:45:14.90 ID:wrvQncW5a.net
画質とか気にする奴ほどプロテクター使ってるよな
あっ…(察し)ってなるわ

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 10:46:31.21 ID:u4u2kxKF0.net
そして次はau回線wその次はKDDIか浪人やろね

>>786
それもなんの根拠もないただの勝利宣言
いくらポエム連投しても具体性ゼロだからおまえさんはみっともなく負けたままだよ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 10:51:11.15 ID:eZs6u2a4M.net
SDカードによって画質や色合いが変わるよ( ー`дー´)キリッ

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 10:52:35.13 ID:weuisup4d.net
フルボッコとか勝利宣言とか言い出すなら
この中で誰が1番顔真っ赤かってことよ

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 10:57:40.16 ID:NfO3eX/a0.net
>>781の疑問に真摯に答えれば生産性のあるレスになるんだがそれからは逃げるもんなぁ
居る意味がないよな、荒らすだけで邪魔

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 11:06:23.25 ID:QP/7F6erd.net
>>790
いや浪人と固定、モバイルを駆使してIDワッチョイ切り替えながらレンズについて何一つ語らずに罵倒を振りまくだけのお前こそが最悪のガンだよ

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 11:34:23.73 ID:NfO3eX/a0.net
>>791
残念ながらそれらの人達は私とは全くの別人なので
それ以上の妄想はやめときな、というかやはり邪魔
俺のことガンというお前もレンズやフィルターのこと聞かれてるのにも関わらず一切語ってないから同じガンだなw

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 11:36:30.64 ID:QP/7F6erd.net
>>792
その宣言になにか意味があると本気で思ってるのか?バカってのはホント度し難いな

私はプロテクターによる収差は調べればこたえがあると回答してるよ
お前は何一つ答えてないけど

なんで何もかもお前さんの負け

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 11:46:48.49 ID:tqegPff5M.net
49.98.162.185
チンカワね
NGでお願いします

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 11:54:58.38 ID:NfO3eX/a0.net
>>794
スマホ回線のIPだと末尾がコロコロ変わったりするからなぁ
都度書くしかないか

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 12:11:36.84 ID:weuisup4d.net
こんなもんに簡単に釣られてしまう子どもオジサンが
ネットで勝ち負け必死に言い張るもんだからIP無しスレはあっという間に過疎ったんだが

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 12:26:32.96 ID:RHbd+oXKa.net
>>794
了解
チン皮ってIPコロコロだけはしないのが彼の矜持だと思っていたが
それももう辞めたのか
キチガイのフリをしてるだけで自覚はあったんだな

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 12:27:20.95 ID:+jPRrUO7a.net
中望遠デビュー
70350G以外に考えられるレンズありますか
予算10万前後、α6600です

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 12:32:35.95 .net
どうせすぐ飽きるんやし、タムロソの5万でええやんa047

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 12:32:54.78 ID:u4u2kxKF0.net
>>795
何一つ反論できないので罵倒ねw
わかってくれて嬉しいよお疲れさまでした
さ、いつもどおりTcomとau回線で話題の捏造がんばって

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 12:33:21.40 ID:WIjOwtFMr.net
移動時にプロテクターは百歩譲って分かるけど、撮影時までプロテクター付けるのはアホ

特に影響が大きい屋内や夜景で使ってるやつ見ると憐れになる

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 12:34:00.68 ID:u4u2kxKF0.net
14gmにプロテクターつけられるそうですよw

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 12:43:52.69 ID:vjTflzQ7M.net
別にフルサイズ機で使うなんて書いてないのに収差とか言われてもなあw

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 13:01:46.73 ID:6tHvCrJh0.net
>>798
中望遠の意味わかってる?
換算85~135mmくらいのレンズでAPS-CならSigmaの56mmとかだぞ?

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 13:10:47.82 .net
超広角、広角、標準、望遠

定義なんかそこまで厳密なもんちゃうやろ
例を提示しとるんやから適当なヅーム答えたらええやん

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 13:42:32.37 ID:qJmk6k1/0.net
超望遠の打ち間違いかしらん
その予算で換算500超えるのはΣ100400だけじゃないかね

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 14:03:25.09 ID:GstNF5DS0.net
まーたチソ皮か
さんざん騒いで最後は逃げる
EVFの時も。

もっと頑張れな〜

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 15:12:27.09 ID:2C6KMoVDF.net
ほらキチガイしかいません

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 15:23:53.87 ID:u4u2kxKF0.net
>>803
フルサイズの話しかしてない流れなんだけどね。都合の悪い話は見たくないよねw
>>807
まぁ何も反論できずにフル論破された間抜けとしてはそういう宣言しかできないよね悔しいね

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 15:24:49.85 ID:u4u2kxKF0.net
出目金レンズプロテクターwwww

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 15:27:03.20 ID:2C6KMoVDF.net
ほらキチガイの罵り合いの場所になった

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 15:27:59.57 ID:vjTflzQ7M.net
本体何使ってるかの話なんかほぼ出てこないのにフルサイズの話しかしてないとかw

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 15:34:46.19 ID:u7nWWSyCa.net
即反応w

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 15:35:07.29 ID:u4u2kxKF0.net
>>812
私の煽りレス773は772に対するものなのは明白で
では772はなんとレスしているかというと20gと16mmの話
そして772が何の話をうけているかというと765から771までの流れの中での発言
そしてそこでは全部FF超広角レンズの話

単にどっかのバカが字面だけみて揚げ足とれば勝てるだろうと浅はかな考えて突っかかって全滅させられてるというだけだよ

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 15:35:24.79 ID:u7nWWSyCa.net

>>809

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 15:37:14.58 ID:u4u2kxKF0.net
また圧勝してしてしまったw
しかし出目金レンズのレンズプロテクターとか超広角のフィルタ収差なんかしょぼいとか行ってしまったコロコロKDDI/au君、見事に出てこれなくなっちゃったなぁ 可愛そうw

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 15:40:11.87 ID:u4u2kxKF0.net
>>815
819のいう収差の話題は765−773のFF広角レンズ・プロテクターの話の流れだよ
自分の間違いを理解してくれて嬉しいよ

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 15:41:36.99 ID:u4u2kxKF0.net
>>786 画質とか気にする奴ほどプロテクター使ってるよな

美しい こういうのを保存していきたい

819 :声に出して読みたい知ったかぶり :2022/10/26(水) 15:43:44.94 ID:u4u2kxKF0.net
>>784 そも出目金だろうがプロテクターはつけれるし収差なんて気になるほど出ないんだけどな

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 15:47:55.10 .net
玩具が壊れちゃった…

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 15:49:27.31 ID:u4u2kxKF0.net
反論なしの罵倒しかも浪人 つまりKDDI/au君ご本人による敗北宣言だね おつかれさん悔しかったね

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 15:51:48.51 .net
こっちとしては顔真っ赤にしてスレ汚してる同じ穴の狢に何言われても良いから俺に構うことで貴方自身の株はどんどん落ちていく…という訳ですよ
スルーしてれば良いのに本当に面白いよね
思った通りにIDを赤くしてくれる

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 16:00:55.70 .net
別に誰がID無しでもええんやけど、もう少しセソスあるレスしてくれへん?
わいが混同されても困るねん

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:01:17.27 ID:u4u2kxKF0.net
>方自身の株はどんどん落ちていく…という訳ですよ
わざわざIP指定してまでNG宣言しておいて今更何いってんだw
まぁもう狙える勝ちどころがそこにしかないんだろうけど秒殺じゃんw

ま、次から「スルーしてぇ!」って懇願する前に、もうちょっと考えてからレスしような
無理だと思うけど

825 :浪人なんてそうそういないんだから一度バレたらおしまいだぞw :2022/10/26(水) 16:04:09.74 ID:u4u2kxKF0.net
792名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-Tib7 [106.129.115.120])2022/10/26(水) 09:34:59.09ID:85d4h35ma
ほらキチガイしか書かないな
793名無CCDさん@画素いっぱい2022/10/26(水) 09:35:36.10
召喚に成功してニッコリ
794名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd5f-Nw8R [14.8.4.96])2022/10/26(水) 09:38:48.97ID:NfO3eX/a0
勝手にプロテクターだと解釈してズレたまま話進めたバカは自分ですって自己紹介してるわw
795名無CCDさん@画素いっぱい2022/10/26(水) 09:39:38.96
ほらほらもっと惨めに反論してくれおもろいから

>>776-779
KDDI-NET、浪人、au、浪人
きっちり同じネタで4連投
使い分けてますって宣言してるようなもんだわな

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 16:05:19.81 .net
わいはそれが目的でID無しにしとるからなぁゆるしてくれ関西弁

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:09:20.99 ID:weuisup4d.net
結局>>756をプロテクター付けたいから16mm出して欲しいと言ってると解釈したって事?
変なのw

いずれにしろ16-35に純正のプロテクターもフィルターもあるから>>757も変だけどねw

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:10:41.58 ID:u4u2kxKF0.net
IP表示強引に推し進めてNGしてやれ!干してやれ!スレが盛り下がっても知ったことか!嫌がらせしてやれ!
ってやっておきながら自分では透明アボンせずに粘着してスレ荒らしたあげく自分でつけたIPのせいでKDDIau浪人でIDワッチョイ転がしてたって特定されちゃった浪人君、いまどんな気分なんだろうw
ちなみにスマホのブラウザも2種類使ってるからもう打ち手もすくないぞw

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 16:12:25.83 .net
フィルタとプロテクツを混同した哀れなチソ皮が糖質患って発狂しとるんやで

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:13:55.79 ID:u4u2kxKF0.net
>>826
だったら最初から関西弁じゃなきゃおかしいだろ
後付って秒速でバレバレだから無理しないほうが良いぞ お前ばかなんだし 

>>827
>いずれにしろ16-35に純正のプロテクターもフィルターもあるから>>757も変だけどねw
1635に純正のプロテクターなんかないよ。単に大口径のフィルターがあるというだけ
んで、そのフィルターを使うのが愚かだというのが773だからフィルターの存在有無は773と一切関係なので
変だというお前の頭が変なんだよはい、論破完了

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:14:54.31 ID:u4u2kxKF0.net
>>829
混同じゃなくて自明だと説明ずみだし、今頃半角カナ使っても手遅れだよKDDI君

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:15:06.61 ID:weuisup4d.net
むしろID無しが完全過疎で死亡してるけど
どんな気分なんだろうw

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:16:51.67 ID:u4u2kxKF0.net
フルボッコにされて悔しいので話題変換だそうです
>>832
お前が逃げ出した頃に消化されるだけだよ

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 16:21:05.61 .net
今日のわいは>>805>>823だけやで
無駄な争いは好まないんや
こういう時は既読スルーに限るで

わいの文章は下品でありながらも教養を感じさせる知的な薫りがしとるやろ
今チソ皮とやり合うてるID無しはそれがないねん
熱心なわいのファソなら見分け付くはずやで

このID無し、αスレも荒らしとるよな

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:27:21.53 ID:kAenNDE00.net
ワッチョイ無しと106.73.32.193あぼーんはソニースレの必要条件

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:28:49.78 ID:weuisup4d.net
FE16-35もZ14-24もRF14-35も純正のプロテクターもフィルターもあって
制約事項もなしに普通に対応製品とうたってるのに
使うのが愚かだってさw

使わないのは自由だけどメーカー純正の対応製品に愚かとまで強弁する方が頭が変だよ
なのに論破完了だってさw
いきなり論破完了とか言い出すのも頭が変すぎるw

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:30:36.66 ID:u4u2kxKF0.net
上から下まで読んでだ結果、気に食わないやつが勝つとでてくるのが「アボン推奨」

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:31:50.99 ID:vjTflzQ7M.net
>>814
FFレンズの話だから本体もフルサイズだなんて勝手な妄想だよね?
ついでに本体フルサイズでも撮像範囲はAPSCで使ってるかもしれんよね?

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:32:29.56 ID:u4u2kxKF0.net
>>836
純正なら入射角の厳しい超広角でガラスを挟んでも性能が劣化しないという物理法則を超越した魔法がかかってるに違いないともうのは自由だけど、俺様は何も考えない調べない興味もないバカですと宣言してるようなもんだぞ?

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:38:38.17 ID:u4u2kxKF0.net
>>838
何もかも間違っていてね
・なんの前提もないままFFレンズの話をしているなら普通はFFカメラ利用前提
・そもそも私はFFカメラに限定した話をしていない
・例えば16mmはAPSCでも24っm相当で十分周辺劣化に厳しい

いい加減プロテクタなんていう間抜けなアイテムを純正というだけで盲信するのやめないかね
私は幾何光学の話をしているのであって信仰や宗教の話はしていないんだ

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:41:02.38 ID:u4u2kxKF0.net
市中引き回しの上打ち首獄門になったKDDI浪人君の仲間が仇討ちに集まってるけど
それも総じて馬鹿だから片っ端から返り討ちにあってるの草

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:44:14.21 ID:u4u2kxKF0.net
ズームもフィルタも劣化を覚悟して受け入れて、その上で他に得たいものがあるときに使うものなのであって
何らかの魔法で物理法則を捻じ曲げて何も失わず何かを得ているというわけではないんだって事実はそんなに辛いことかね
ただの科学であり現実だぞ?

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:44:32.70 ID:LX/PtDnja.net
妄想がすげえな

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:47:35.56 ID:u4u2kxKF0.net
>>843
何一つ反論せずにレッテル・罵倒 つまり敗北宣言だね
わかってくれて嬉しいよ 君は馬鹿なんだ お疲れさまでした

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:49:50.73 ID:vjTflzQ7M.net
>>840
妄想を自己解釈で前提と言い換えたわけねw
で知らん間に周辺画質信者に成り下がったとw
映り込み増減の為にPL必要かもしれんよ?
長時間露光の為にND必要かもしれんよ?
プロテクターは山駆け回るときに必要かもしれんよw

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:49:51.87 ID:weuisup4d.net
使わないのは自由だけど
使う人に対して発狂し出すのは頭がおかしいw
しかも急に論破完了とか言い出すのも頭おかしいw

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:53:04.58 ID:weuisup4d.net
ついでに>>756
16mmだとプロテクター付けれるから是非出して欲しい!
と言ってると思い込んでしまうのも頭おかしいw

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:54:30.11 ID:u4u2kxKF0.net
>>845
入射角が厳しいと書いてあるのだから周辺に行くほど厳しいのは自明だよ…
あそうかわかってなかったんだね。レンズって周辺に行くほど入射角がきつくなって収差が大きくなるんだ
お前以外全員知ってることだからつい説明がもれちゃったよゴメンなお前のバカさ加減に付き合ってあげられなくて 

>必要かもしれんよ
別に不要だなんて一言も書いてないよ

はい、完全論破終了

>>846
単に馬鹿に一言バカにしただけだよ 発狂しているのは純正フィルタに魔法がかかってると思いこんでるバカだけ

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:59:55.53 ID:Nb5hIolUa.net
>>844
ほら逃げたw

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 16:59:55.58 ID:u4u2kxKF0.net
>>845
わかってなさそうだからこっちも論破しておくが元レスでは「16mmならフィルタがつく」といってる
NDやPLは出目金であっても角型フィルタがつく
16mmならつくフィルタというのはプロテクターだけ これで2度な
んで走り回るのに必要かというなら不要ですね。レンズカバーすればいいだけなので
一瞬のシャッターチャンスに遅れるとか言うんだろうが、カバー外すのは1秒もかからん
プロテクタが必要なのは砂嵐とか泥水を頻繁に被って年中拭き取る必要があるようなケース

だがそれがわかるのも本人だけだなーーーも知らないお前じゃない

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:00:38.33 ID:u4u2kxKF0.net
>>849
反論を投げ出して罵倒に逃げた人に言われても

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:05:08.86 ID:weuisup4d.net
急に魔法とか言い出しててどした?
頭おかしいぞw

幾何光学とか言うなら定量的な影響を出さなきゃw
それを魔法だってさw
誰も影響無いとは一言も言ってないのにw
言ってもいないことを魔法だってさw

メーカーが純正の対応品を出すのは自由
それを使うのも自由
使わないのも自由
自己判断

なのに急に長文連投し出すのは頭おかしいw
そういうのを発狂と言うw

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:11:01.62 ID:vjTflzQ7M.net
>>848
じゃあ何ミリでもフィルター使うのは馬鹿ということかw

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:13:54.23 ID:u4u2kxKF0.net
>>852
君が誰だかしらないけど、どっかの間抜けはすでに入射角の都合で収差が厳しいと書いてあるのに

 >制約事項もなしに普通に対応製品とうたってるのに使うのが愚かだってさw

とあたかも悪影響がないかのように読み取れる文章を反論して書いていたので、魔法でもかかってるとでも思ってるのかバカだなと
フル論破しただけだよ

>定量的
波長、屈折率、入射角でググってガラス厚さ、空気とガラスの屈折率、入射角を入れてあげれば波長ごとのズレはわかるよ
高校物理だからかんたんだね

>使うのは自由
あたりまえだね。そしてそれを愚かだというのも自由
ましてや公式に制約事項が書いてないぞ!とかなんの理由にもなってないことをまるで悪影響がないことの担保であるかのように語るやつをバカにするのも自由

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:14:50.19 ID:vjTflzQ7M.net
>>850
必要かもしれない人に対してバカと言っておいて不要とは言ってないとか相手の使い方が分からんのは同じだなんて全く意味のない言い訳ですよ?

少なくともいきなりバカ発言は有り得ないと思いますが?

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:15:07.22 ID:u4u2kxKF0.net
>>853
自分で計算してください
私はいくつかの試写で判断しました。面倒なので

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:16:20.66 ID:u4u2kxKF0.net
>>855
え?だから原則不要だよ 君みたいな形而上のテーマを持っている人はもちろん対象外だけど
私は形而下の話をしているので

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:19:29.60 ID:u4u2kxKF0.net
ときどきこうやってフィルタの悪影響を知らなかった天然物の童貞君がでてくるんだよなぁ
これが半コテハンのSNSあと恥ずかしくてでてこれないから、まさに5chならではの登場人物よね

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:21:32.08 ID:weuisup4d.net
自分じゃ面倒で計算できないのに幾何光学だってさ
なんで急に幾何光学w
試写で自己判断でいいじゃんw

結局は主観での自己判断なのに
幾何光学だってさw
頭おかしいでしょw

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:22:05.22 ID:Nb5hIolUa.net
チソ皮の中では完全論破終了したんだろ?
じゃあもう良いじゃねえか

かまってかまって〜

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:24:12.10 ID:u4u2kxKF0.net
この後はお定まりで
 フィルタのおかげで救われたケースが! → レンズが壊れるほどのダメージでフィルタだけ都合よくこわれるなんてあるわけねぇだろアホか
 ひょっとしたらそうかもしれないだろ! → どう考えても天文学的に確率低いだろ
 ないといいきれないだろ!安心感だ! 個人的な思いだ! → そういう形而上の話は私はしていませんと最初に書きました
 好きにさせろ! → やめろなんて一言も言ってませんがw バカにしただけ
 以下罵倒の嵐

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 17:24:15.47 .net
糖質だからフィルターつけたらそれなりに悪影響あるって思い込んでバイアス掛かってるだけでしょ
多分ブラインドテストしてもわからないよ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:24:20.27 ID:vjTflzQ7M.net
>>858
いや大概の人は画質への悪影響と利便性を秤にかけて使ってるんですよ?

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:25:35.77 ID:u4u2kxKF0.net
>>859
公式サイトだと「制約事項がない」のであたかも影響がないように見えるけど
実際には悪影響が出ることは「幾何光学」的に自明
それがどの程度化は実際に試したほうが早い  ということだよ

これが知識のある人とない人の違いだよ少年

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:25:47.28 ID:weuisup4d.net
>>756を勝手にプロテクターの事だと決めつけてるのも怖いよねw
普通に円形フィルター使えて楽じゃんって事かもしれないのにw
個々人の事情や考えをすっ飛ばして決めつけw
勝手に付き合ってると思い込んで女の子にストーカー化するタイプw
このスレでの長文連投もストーカー的w

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:26:52.31 ID:u4u2kxKF0.net
>>863
んで、時々悪影響を理解してない天然物の童貞が釣れるってそこには書いてあるんだよ
日本語読んでからレスして?

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:28:16.69 ID:u4u2kxKF0.net
>>865
 >>850 これで3度めな

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 17:28:23.53 .net
余程粗悪品使ってるのか知らんけどプロテクターの影響なんてそれこそ数枚の試写程度じゃ判別付かないけどなぁ
エアプ過ぎんか?

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:29:31.12 ID:jhGtPrIaa.net
>>860
やめたれw

今チン皮の脳内ではエンドルフィン出まくってるんやろなぁ
でなきゃ金も貰わずにこれだけの連投できんでw

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:31:43.46 ID:weuisup4d.net
自明だと決めつけるのも怖いw
悪影響がある無しで発狂し出すのはエセ科学かぶれによくいるよねw
幾何光学とか使ってもいないのに急に言い出すのもその類w
そして結局は実際に試して主観で自己判断
なら最初からそれでいいのにw
わざわざ幾何光学言い出すw
程度を主観で自己判断なのに幾何光学で自明とか決めつけるw
怖いw怖いw

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:32:43.73 ID:u4u2kxKF0.net
>>868
1枚でわかるよ… レビューなんか掃いて捨てるほどあるから好きなだけ検索しような

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:33:28.09 ID:u4u2kxKF0.net
>>870
>決めつける
いや物理法則なんだよ… お前が馬鹿すぎて何も知らないだけ

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 17:34:33.58 .net
ん?やっぱりレビューみてバイアス掛かってるじゃんね

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:35:39.44 ID:u4u2kxKF0.net
>>870にとってはレンズで何が起きているかはまるでわかってないので魔法と一緒なんだということがよく分かる

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:36:24.32 ID:vjTflzQ7M.net
>>861
広角マクロだと手前の物体にぶつけそうになることはよくあるやろ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:38:10.75 ID:g4MeeyIz0.net
今日すごいな殆どレス見れねえわ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:38:42.95 ID:u4u2kxKF0.net
>>873
自分で試したと書いたのでまた即死だけどいいの?それで?
幾何光学的に自明なことでも影響度合いは計算するか試すかしないとわからないので
実際に試した
どっかのバカはレンズを魔法か何かだと思ってるので1枚じゃわからないと思ってるようだけど
レンズに関する物理法則はマクロの目線では時不変とわかっているので1枚でわかることは当然だけど
魔法だと思っているバカは理解できないだろうから、具体的なサンプルがみたいなら検索してレビューみような、自分で。というお話だよ

というわけで、またまた即死だけどまさかこの話題で粘れる要素あると本気でお思ってるの?

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:40:24.36 ID:u4u2kxKF0.net
>>875
・めったによらない
・万が一近寄ってもフードで防がれる
・レンズに傷つけられるほどの硬度のある被写体はそうそうない→ぶつかっても問題ない

安心感が〜 → 宗教上のお話はしてません

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:44:37.76 ID:XOho0VRIa.net
ほらキチガイだらけ

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:45:32.41 ID:u4u2kxKF0.net
>>875
「こういうときは必要だぞ!」というならそりゃどっかにはあるんだよ必要性は
泥水の例をすでにあげてるだろ?本当に頭がわるいね

だけど、そういうのはレアケースなのだから原則不要だと書いてるしそれを前提に773をレスってるの
もしそこで772がこれこれこういう理由でプロテクタ必須なんだといったならそこでおしまい
772がいったなら、ね

お前さんも「俺様はダイヤモンド製の生花に広角レンズを突っ込んで撮影するからプロテクタが必要だ」というなら
ああそうですかでこれもおしまい

いってることわかる?私はこの世に一つも使いみちがないなんて一度も書いてないの

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:48:29.46 ID:u4u2kxKF0.net
フィルタの問題しらない童貞ボーイの粘着はどこまでつづくかなぁ
ぶっちゃけこれは相当だるい 中学生に算数おしえてるようなもんだ

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:54:16.15 ID:vjTflzQ7M.net
>>856
その数値出さんと話にならんよね
使ってる本人が試写の結果問題無いと判斷したのかもしれんし

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:55:41.48 ID:vjTflzQ7M.net
>>878
本当にそうなら傷付いたプロテクターはどこで傷が付いたのですかね?

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 17:59:50.31 ID:u4u2kxKF0.net
>>882
>数値
なんで?
>かもしれんし
そうかもね、で?
→それなら影響がなかったかもしれない
そうかもね、で?
→だったらお前のプロテクタは馬鹿という話はまちがってることになる
そうかもね、で?
→お前は正しいとは限らないんだ
そうかもね、で?

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 18:02:00.73 ID:u4u2kxKF0.net
>>873
>プロテクターの傷はどこで
お前の不注意だね
→つまり必要なんだ
そうかもね、で?
→不要だと言うな
え?いや、そんなレアケース考慮に入れて発言してないと何度も行ってますが

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 18:06:31.04 ID:weuisup4d.net
本人は絶対計算しようとしない幾何光学w

まあガラスの屈折率1.5として
低分散だと赤と青の光でどのくらいの差なんだ?
1.51と1.49くらいか?
16mmだと四隅で入射角50度くらい?
板厚1mmして
んーたいした色ズレにならなさそうw

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 18:08:00.99 ID:u4u2kxKF0.net
公式に制約事項がないだろ、って行っちゃう程度に写真興味ないんだから無理して絡まなければいいのになぁ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 18:14:33.85 ID:vjTflzQ7M.net
>>884
そりゃ自分の考えを形而下と言ったんだからね

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 18:18:21.90 ID:u4u2kxKF0.net
>>888
影響は計算でも実測でももとまるが実測のほうが早くてかんたんと書いたのこれで2度めな
何行ってもフルボッコにされてあまつさえい写真にも興味がなく、フィルタの影響も理解できず、幾何光学の何たるかも全く知らない程度に写真に興味ないとバラされて悔しいのはわかるけど
純然たる事実だしお前自身の問題なんだから私に逆恨みするところじゃないんだよね
粘ってもいいけど、もうわかってると思うが知識も経験も段違いだよ?それでも頑張るの?

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 18:24:23.87 ID:u4u2kxKF0.net
KDDIau浪人Tcom ぷらら ビッグローブ SP-mode
このあたりの無知・無能・無経験・無関心のバカどもの粘着は一通りなで斬りにしたところで失速沈黙ってところかね
今日はあっさりだったな KDDI浪人が焦って身元さらしたから終わりも早かったな

しかし、こんな当たり前の話に噛み付く段階で自分の無能を晒してるも同然だとレスする前に気づけないものかねぇ
なんでか彼らって私に勝てると思ってるんだよね ホント不思議

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 18:25:49.71 ID:vjTflzQ7M.net
>>889
その実測で何mmから悪影響出ると判断したのかを聞いてるんですよ
その際のフィルタとレンズとかメラ品番も教えてね

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 18:26:30.06 ID:weuisup4d.net
16mmにプロテクター付けてもレンズの諸収差に比べたら無視できるくらいの色ズレしか出なさそうw

幾何光学とはw

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 18:28:19.84 ID:u4u2kxKF0.net
>>891
測定してないので知りませんし覚えてません

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 18:28:23.73 ID:WCoasBUea.net
望遠ってどうやって選べばいい?
そりゃ撮るもん次第なんだろうけど、風景メインで広角ばっかりだから望遠使って楽しみたいんだけど汎用性高いのはどのくらい?

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 18:30:19.81 ID:vjTflzQ7M.net
>>889
そもそもなんで?への理由を返信したら全く関係ないことレスしてくるのはなんなの?
答えられない理由あるの?

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 18:33:35.36 ID:u4u2kxKF0.net
>>895
計算も計測もしてないから答えられないよ?これで4度目くらいだけど
いくら粘っても君に勝ち目があると思えないんだが一体なにしたいの?

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 18:34:31.69 ID:u4u2kxKF0.net
au君の定例業務始まってて草

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 18:43:02.92 ID:Ly6qJx5c0.net
>>894
その汎用性が分からんよ何撮るんだ
70-200も望遠の中じゃ使い所限られるぞ、それくらい望遠は撮るものによる

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 18:46:11.62 ID:u4u2kxKF0.net
auくんの作ったなんちゃってレンズ相談にYahooBBが答える
いつもの流れだね 大して盛り上がらずに終わるのに毎度ようがんばるなぁ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 18:57:00.67 ID:vjTflzQ7M.net
>>896
試写の機材は?

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 18:57:22.58 ID:weuisup4d.net
幾何光学とかお笑いだったね

屈折率1.5あたりのクラウン系の光学ガラスで
可視光範囲の屈折率は1.49から1.51くらい

ガラスへの入射角を16mmの四隅相当の50度とするとガラス中の角度は
屈折率1.49で30.939度
屈折率1.51で30.485度
差は0.454度

板厚1mmを斜め30度くらいで進むと1.155mmくらい
0.454度の角度差で1.155mm進んでも0.01mmくらいの色ズレにしかならない
フィルター径82mmに対して0.01mmのズレ
1/8000のオーダー

超広角の四隅でコレだったら無視できるでしょ
そりゃメーカーも純正フィルターやプロテクターを制限事項無しで対応にしますわw

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 19:03:18.47 ID:jrFmP83yd.net
>>894
ポトレ? 鳥? サーキット? 野球場? 鉄道?

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 19:06:32.51 ID:bDhLwpyi0.net
>>894
70200, 100400以外はガチ勢

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 19:06:51.15 ID:qLOl+kwU0.net
70-200て望遠枠の中では一番汎用性ありそうだけど

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 19:08:38.72 ID:eRaPYb9Na.net
具体的なことには答えられず逃げるチソ皮
いつも通り

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 19:10:15.03 ID:eZbYinvm0.net
200mmって実際使ってみると大して望遠じゃないよね

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 19:20:36.79 ID:WCoasBUea.net
そうだよなぁ、難しいよなぁ
鳥と鉄道は撮らない
ポトレは撮りたいけどモデル用意するとなるとハードル厳しめ
動物園とか水族館とか多そう
風景を望遠で切り取ったりして楽しめるかな?
野球とサーキットも興味ない
今まで望遠をほとんど使ってこなかったからまず視野を広げたいってそんな感じ
使用頻度も多くはないだろうからサードの方がコスパいいかな

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 19:21:27.72 ID:Q+TYx79t0.net
今日はキャンピングカーを見に行ってきた
おそらく1200万のキャンピングカーを買うけど、それと合わせて70200GM2も買おうかと思ってる
よろしくお願いします

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 19:26:22.25 .net
>>901
今頃必死にどう反論しようか考えてるチン皮が愛おしい

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 19:29:29.47 .net
>180.59.69.5

ええ感じやん
かなりのお年寄りやろけど、普通にホテル泊まった方がええんちゃう?
別荘もやけど、結局は面倒になって無駄なだけ思うで

1200万なら一泊2万の宿に600泊できるやん
キャソピソグカーはリセールええから1200万言うてもたいしたことないんやけどな

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 19:31:10.99 ID:BbO3X2jZ0.net
もしかして、顔とIDが真っ赤な奴は全員NGにいれるべき?

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 19:39:08.25 ID:2l/Arlvg0.net
40回以上書き込んでるやつだけNGしたら全部消えた

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 19:40:58.63 ID:jwkHLFiHM.net
>>911
消してええぞ

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 19:42:11.66 ID:kAenNDE00.net
>>911-912
>>7

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 19:45:02.85 ID:VIPd8c9X0.net
>>908
まさかいきなり買うわけではないよね?

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 19:50:03.53 .net
キャソピソグカーて殆どが展示在庫買うような形やで
いきなり買うしか無いで

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 19:56:33.94 ID:VIPd8c9X0.net
>>916
買ったけど使わなかったという話よく聞くからさ
今までレンタルで何度も使ったなら良いけど

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 20:05:48.77 ID:bKCl2Rl1a.net
>>894
おれなら
100400GMか
タムロン50400

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 20:16:53.74 .net
>>917
そういうことけ
そうよな
わいも当然自分じゃ持っとらんけど、
給水に下水の処理、大きな車体の取り回し、
あとキャソピソグカーを停めて車中泊して良い場所の確保、
色々話聞くとひたすらしんどそうなイメーヅしか無いで
ホテルやなくて敢えてキャソピソグカー言うなら絶景の場所で寝泊まりしたいもんやけど、結構制約多いやろ
まあリセールええみたいやから飽きたら売ればええんやろし、金持ってて使い道無いぐらいなら買うのもええけど

わいなら旅館で温泉入って飯と酒飲んで寝るのが1番楽でええわ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 20:30:09.22 ID:h4p97w8r0.net
半角カタカナもNGしていいぞ

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 20:35:32.84 ID:J3Ere4Mh0.net
新型テレコンまだ?

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 20:56:52.38 ID:u4u2kxKF0.net
>>900
君の持ってる機材と一緒だよ
あ、ちなみになんでそんなことにこたなければいけないのか
お前の主張はそもそもなんなのかよく考えてから意味のあることかけ低能
ってバカにしているので理解してね

>>901
せっかくなので付き合ってあげると
光学ガラスBK7の屈折率波長依存性は
325nm 1.545  780nm 1.512 空気で屈折すると 29.7239 30.4404
tanをとると0.570943 0.587645 差は0.016702mm フィルタ系82mmに対して0.000204
36Mpixセンサだと対角で8848pixあるので掛けてあげると1.802pix フィルタだけでざっと2pix色がずれます
これだけで有効画素数は半分以下っすね
ここにゴーストフレア、レンズネイティブの収差が加わって更に下がります
なので誰も付けません

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 21:00:15.20 ID:u4u2kxKF0.net
しかしぐぐると保護ガラスって2mmが通常なんだな
となると更に倍か キッツいなあ

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 21:15:29.05 ID:VIPd8c9X0.net
>>922
対角のピクセル数って何ですか?

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 21:22:58.85 ID:1AZD0ygW0.net
次スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part202
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1666786939/

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 21:23:37.97 ID:u4u2kxKF0.net
>>940
なんだとおもう?

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 21:30:20.22 ID:VIPd8c9X0.net
>>926
分からんから聞いてるのよ
まさか縦と横の画素数の2乗を足したもののルートとかアホな話じゃないと思うし

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 21:31:45.76 ID:gSB2gfApp.net
>>925
乙レンズ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 21:37:16.66 ID:u4u2kxKF0.net
>>927
そのとおりだよ
まさかセルは四角形だから対角でみてもセル数は水平画素数と一致する
とか馬鹿なこというわけじゃあるまい?

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 21:46:58.73 ID:VIPd8c9X0.net
>>929
その通りだよ
画素数は同じでピッチが変わるんだよ
まさか正方イメージャだと斜め方向の画素数は1.4倍になるとでも?

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 21:50:27.52 ID:weuisup4d.net
超広角の周辺解像なんて50本/mmも出ないんだから
プロテクターによる周辺の色ズレなんて見えなくなる
誰も使わないと言うなら
誰も気にしないと言った方がよいw

それにしても四隅だけを見て有効画素半分は笑う
確かにそういう考えをする特殊な人間はプロテクターを過度に嫌うかもなw

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 21:56:14.85 ID:GstNF5DS0.net
がんばれ かんばれ チ・ン・カ・ワ ^_^


がんばれ かんばれ チ・ン・カ・ワ ^_^

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 22:00:22.83 ID:VIPd8c9X0.net
>>929
あと掛けるの中心~対角の画素数じゃないのか?

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 22:44:32.16 ID:u4u2kxKF0.net
>>930
うーんw 3x4画素の対角線上に何画素あるか考えてみると良いと思うよ
単なるズレ量を見ているだけなんだから1画素1画素を正確にカウントする意味なんかないんだよ
面白いくらい馬鹿やね

>>931
いや理想的なガラス板かつ、実際の半分以下の厚さで1.8pix相当ずれるので
実際は3−4画素相当ずれることになるね理論的には 周辺だけというけど
半分でも1ー2画素ずれる 36Mで
そこにネイティブの収差とゴーストフレアが乗る

そして得られるゲインは殆どない 精神的な満足だけ なのでバカ以外誰も付けない

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 22:45:32.23 ID:u4u2kxKF0.net
>>933
違うね

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 22:59:21.27 ID:VIPd8c9X0.net
>>934
まずなんで3対4なの?
で正方形イメージャだと1.4倍になるのかならないのか答えてね

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 23:03:12.48 ID:u4u2kxKF0.net
>>916
なぜ3.4なのかというならそれは絵を書けばお前みたいなバカでも
対角線が複数画素にまたがることがわかるからだよ

正方形なら1.4倍になるのかというなら答えは「1.4倍相当になる」となるよ
ほんとに考える力ないねw

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 23:20:21.84 ID:VIPd8c9X0.net
>>937
普通2対3だと思うんだけど?
そういやフォーサーズユーザーだったっけ?

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 23:32:08.13 ID:Q+TYx79t0.net
>>910
日本100週します
おそらく最期は車内で

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/26(水) 23:48:12.13 ID:u4u2kxKF0.net
>>938
何も反論せずに罵倒 つまり敗北宣言というわけですね

フィルターの害悪 お前のバカさ 頭の悪さ 諸々理解してくれて嬉しいよ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/26(水) 23:51:00.76 .net
R5はセソサー据え置きで56万け
ンニストで48万ってところやと・・・あんまり欲しくないで
セソサー1億画素期待してたんやけど、処理が出来ないんやろなあ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 00:00:23.01 ID:MeV/pMyAd.net
>>941
一億画素はF8くらいまでしか絞れないんじゃね?回折の影響が洒落にならんし

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 00:01:27.45 ID:+fg40NGa0.net
100Mpixとか100%無意味だからな
56万の価値の殆どはあの液晶のためだけにあるといっていいが4軸モニタ高すぎだろ

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 00:06:08.03 ID:fP0KAZHvd.net
センサーのUV-IRフィルターで400nmから700nmくらいにカットされてるから
実際の色ズレは0.0089mmくらい
82mmフィルター比で1/9000以下

どうせベイヤーは青赤は一画素おきにしか捉えられないから
プラマイ1画素のズレなんて見えなくなる

さらに超広角の周辺なんて別の収差で解像が落ちてるからね
50本/mmの解像でも優秀な方
ピッチにしたら10um
対角43.2mm比なら1/4320

16mmレンズでプロテクター付けても
四隅で1/9000以下の色ズレしか出ないんだから十分でしょ

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 00:08:51.76 .net
>>942-943
まあわいはあんまり光学的なことは分からんけど、
新セソサー期待してから残念やわ
事前リークで同じセソサいうのは分かってたんやけど
これに56万出す気にはならんで
手持ちのR4を売って20万弱にでもなれば、30万程度持ってくれば買えるとは思うんやけど、
30万ってR4買える値段やしなあ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 00:15:16.56 ID:fP0KAZHvd.net
2mm厚だと色ズレ倍か
それでも対角比で1/4600くらい
害悪と言えるほどたいしたものでも無い

これで定量化出来たのだから
各人自己判断すれば良いだけw
誰かさんのように60overレスもするのは
発狂しすぎで頭おかしいw

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 00:22:13.67 ID:LKlKamSUa.net
>>945
なんでα1買わないの?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 00:22:40.69 ID:+fg40NGa0.net
>>944
フルボッコにされて悔しいのはわかるけど都合の悪い話無視するのやめましょうね
400−700でも36Mで1.5画素 しかも実際の保護フィルタは2−3mmくらいあるので
単純に2−3倍くらい色ズレはでかくなるしつまり3,4画素

ベイヤーであってもローパスレスが当たり前の今、ズレはそのまま解像に影響するのでプロテクターは害悪
周辺は収差がでかいというならその収差を更にでかくするのがプロテクターで害悪
ピッチにして10umの優秀なレンズを台無しにするのがプロテクターで害悪
周辺部で3-4画素ずれるのでただでさえひどい中央部との差が更にひどくなるのがプロテクター

そういう害悪の塊をお前が勝手に大丈夫だ良いんだと実写もせずに思うのは自由
だけど多くの人はそういうゴミクズをレンズの前につけたりしない。害悪しかないから

773はそういうことを書いてる

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 00:25:27.12 ID:+BYSzgH50.net
市販のソフトフィルタとか偏光フィルタとか使いたいワイはどうしたら……広角レンズに手軽につけて交換もしたいんだ。なので前玉の方につけられる方が楽だなと。普段はフィルタいらないけど。星と水撮る時だけはフィルタのお世話になってる

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 00:25:32.04 ID:+fg40NGa0.net
>>946
自分の都合の悪い数字を無視するのはやめましょう
2mm厚36Mですら3-4画素、42Mや61Mならもっと影響範囲はでかい
しかも3mmなんてものもよくあるようなのでもっとひどくなるね
自分の都合の悪い数字を無視するのはやめましょうね

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 00:26:36.32 .net
>>947
飛び物撮らんから連写性能要らんし
不要なもんに100万近い金出すわけないやん

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 00:26:45.24 ID:bzHo7Q2F0.net
>>940
なんという逃げ方w
フォーサーズが罵倒だなんて酷い認識してるなw
斜め方向に跨がる画素数はそんな計算じゃ出ないしw
2対3なら斜め方向は4になるから1万ピクセル超えやろ

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 00:27:10.37 ID:+fg40NGa0.net
>>949
好きに使えばいいじゃん。 誰も使うななんて行ってないんだから
どっかのバカが言葉の揚げ足取りで私に勝てると踏んでドヤ顔で浪人から固定回線からスマホまで使って勝利宣言していたら
全部まとめて論破されて悔してくしょうがないからと延々粘着しているだけの話でしかなく
別に使ってはいけないわけでもなんでもない

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 00:30:06.81 ID:+fg40NGa0.net
>>952
いや、反論を放り出して逃げたのは君だよ
>計算できない
だから相当だってかいてあるよ 本当に馬鹿だね
実際は何ミリずれるとかそういう数字でいいところを画素数の「イメージ」で書くことでわかりやすくしただけなんだから

何を語ってもフルボッコにされる一方のお前が、必死になってか見つける場所を探そうというのはわかるけど完全完璧に無意味で無駄なんだよね
私のお方がお前より遥かに賢く経験も知識もあるから

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 00:32:17.29 ID:YB3O2BtBa.net
>>951
高額機材でドヤりたいだけなんだから
機能の要不要関係ないじゃん

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 00:34:19.36 ID:bzHo7Q2F0.net
>>954
ミリを画素数に換算ならそれこそ斜め方向はピッチが変わるんだからその計算方法意味無いよね

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 00:35:40.10 .net
>>955
おうちで新聞紙を撮影してオナりたいのに連写性能不要やろ?
そういう話やで

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 00:38:49.83 ID:+fg40NGa0.net
>>956
相当といってるんだから正確じゃないのは当然 イメージともかいてる
お前がボコボコにされて悔しいから揚げ足取っ手粘着してるだけ
対角線上に綺麗に画素は並ばないのでピッチを1.4倍するのも正確じゃない
そもそも画素はきれいな四角形をしているわけじゃないからね
だからこそのイメージなんだしそれで十分なの 2mmなら3−4画素相当のズレ
3mmなら4−5画素相当のズレが36Mpixセンサで生じる それが超広角におけるプロテクターの害悪
他にもフレアゴーストてんこ盛りってのもある

一方で得られるものは馬鹿の安心感だけ なのでまともに頭の回る人は付けない

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 00:47:19.71 ID:fP0KAZHvd.net
ベイヤーなんて解像はG画素に依存してるし
色情報は原理上落ちる前提のセンサー
青赤が緑からプラマイ1画素ズレていても解像にはさほど影響はない

あと400nmから700nmでの入射角50度BK7 1mm厚での計算で
色ズレ0.0089mmは正しい値
2mm厚ならその倍の0.0178だが82mmフィルター径比で1/4600

フルサイズ対角43.2mm換算だと9.4umピッチ
解像は53本/mmと超広角の四隅としては十分な値

もちろん十分でないという判断も自由だけど
上記の定量的な数字から個々人が自己判断すれば良いだけのことw

まあ3mmのプロテクターもあるとの事だけどw
それこそ自己判断w
超広角で使うならなら薄いもの選べば良いだけだしw

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 00:48:44.71 ID:5F0Mkzjq0.net
https://imgur.com/D7PytUV.jpg
2位にトリプルスコア、一人で全カキコの5%以上、基地害すぎる
せっかくIP導入したんだからあぼーんに使おうぜ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 00:53:55.29 ID:+fg40NGa0.net
>>959
>プラマイ1画素
もっとずれる
>1/4600
んでそこには8000画素くらいあってガラス厚は2mmで薄い方
普通は3mmなんで3−4画素くらいズレる

>ベイヤー
今はローパスレス
>色情報は原理上落ちる
そんな原理どこにもない
>9.4umピッチ
なんの根拠もないお前さんの空想
>影響ない
お前さんにとって都合のいい妄想のでっちあげの結果でしかない

>薄いものを
そもそも使う意味がない 害悪しかないので

はい、フル論破完了

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 01:14:25.66 ID:bzHo7Q2F0.net
>>958
負けそうになってから"相当"を足しただけでしょw
しかも間違ったまま進めてるしw

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 01:14:52.92 ID:fP0KAZHvd.net
ローパスレスでもR画素やB画素は1/2ピッチでしか取れない
プラマイ1画素未満のズレは見分けがつかない
これベイヤーの原理

超広角なら蹴られるの防ぐために薄型使う
普通の人は自己判断でそうする
無理やり3mmがーギャオーンとかしないw

そして2mm厚使えば超広角の周辺解像を超える数値が定量的に出た
普通の人はそれを個々人で自己判断するだけ
そてに対して害悪がーギャオーンと発狂して60overレスもしないw

これが真のフル論破w

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 01:25:01.50 .net
わいかてええ大人やから、金はあっても「いくらまで出すか」の違いでしかないんやけど、
せやからR418万ぐらいでうって、30万プラスしてR5買い替えと考えたんやけど、
30万あればM4買えるやんか・・・
R4はそのままでM4追加のほうがええんちゃうか?せやろ?

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 01:28:27.37 ID:WnQG7i4+0.net
それならr4手放してm4買えばいいじゃん
m4満足いく買い物だと思うよ

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 01:29:08.97 .net
高画素でドヤるのはそのまま維持したいねん

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 01:30:09.27 ID:0+XyhoDBM.net
この前、同じ観光地でGMレンズ持ちの女性カメラマン(多分全員20代。いってて30前半)が3人も居た

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 01:30:31.32 .net
R5はR4と同じ画素数やから買う気しないんや
液晶が4軸とか手振れが8段とか言われても、アウトプッツとして分かりやすくドヤりたいんや

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 01:30:48.22 ID:+fg40NGa0.net
>>962
計算式までかいてるのにか?単に自明の事実をイチイチ書く必要がなく
お前が悔しくて揚げ足取りしてでもなんとか勝ち星がほしいというだけだよ まぁ無理だけど

>>963
>プラマイ1画素未満
いやだから普通2mmなんで2画素ずれますw
あと綺麗にベイヤーの並びに沿って綺麗にずれてくれるわけでもないです
>ベイヤーの原理
白1pxなら2画素ズレるので3画素露光しますGBRとかRGBとかGRGとかGBGとか
もちろんカラーフィルタの特性の影響受けるけど特性は連続的に変化するから影響がないなんてことはありえない
定性的には解像度が入射方向に1/2 1/3になるとするだけで十分

そこにネイティブの収差も出てきてこれも口径や光軸中心からの距離の二乗三乗に比例して増える
ただでさえ悪い周辺がさらに1/2や1/3になりゴーストフレア爆盛になり得られる要素が何もない それがプロテクター

>定量的に出た
解像度が1/2 1/3になることがわかったね

一方で得るものがなんもないのでプロテクターは害悪でしかないね

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/27(木) 01:31:51.28 .net
>>967
女性は金使うところが無いねん
車買う訳でもないし風俗行くわけでもないやろ?
ホストかジャニか宗教ぐらいしかやることないねん

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 01:32:47.59 ID:+fg40NGa0.net
>>979
現実を無視して自分に都合のいい話を自分に都合のいいように解釈してでっちあげただけの嘘っぱちは
論拠とは言えないし論破ともいねない。そういうのは追い詰められて後に引けなくなったお前さんだけだよ

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 01:36:04.98 ID:0+XyhoDBM.net
>>970
それもあるかもだが、職業によっては女子の収入けっこー高いからなぁ

2人はうーんな顔立ちだったが、1人は中々可愛かったぞ!50GM使ってた

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 01:44:31.11 ID:+h6JZMwe0.net
>>970
洋服に化粧品にエステにバッグに・・・
何もない月でも5万ぐらいは平気で使ってくれるぞ

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 01:49:11.62 ID:0+XyhoDBM.net
ワイの嫁もワイの財布には厳しいが化粧品やら服やらやたら買ってるわ
A7iiをA7Siiiにしてもバレないだろうとタカを括ってたら見事にバレて、こっ酷く叱られたわ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 02:00:40.43 ID:fP0KAZHvd.net
2mm厚のプロテクターを超広角レンズに付けても四隅で1/4600しか色ズレしないことが定量的に明らかになってしまった
幾何光学ガーとか言ってた誰かさんにとっては悲報w

対角に8000画素くらい?
8848画素でもいいけど1/4600はプラマイ1画素未満のズレ
ベイヤーだとR画素やB画素は1個飛びしか無いから1画素未満のズレは見分けられない

白1pixがプラマイ1画素色ズレしてもRGB3画素にかかるってちょうど良く白になるw
そもそも超広角の周辺解像は超優秀でも50本/mmいかない
2mm厚のプロテクター付けても周辺解像への影響はそれを下回る値なので問題にならない

無理やり3mm厚のプロテクターを想定すれば超優秀なレンズに対しては悪化するが
超広角に使うなら蹴られるのを防ぐため薄型を使うのが普通なのでやはり問題にならない

これが幾何光学ガーによる定量的な結論
まあ誰かさんが無理やりな詭弁で抵抗しようと必死だけどもw
幾何光学ガーによって客観的に計算されてしまった値なのでどうしようもないw

あとは各人は自己判断すれば良いだけなのだが
それにも誰かさんは必死に抵抗してるもようw

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 02:08:06.25 ID:+fg40NGa0.net
>>975
うーん、解像度が半減する事実を1/4600しかズレないと過小に見えるように書いたところで事実は何も変わらないよ
私が説明した幾何光学のおかげで君は解像度が大幅に減ることを理解できたので朗報ではある

ベイヤーだとみえないんだというのも大嘘で1pxが3pxになって影響が出ないわけがない
ローパスレスだから特にね

というわけで1pxが3pxに膨れ上がるのが幾何光学的な結論 これは理論値だから実際には更に劣化するでしょう

んで、さらに周辺部で劣化するネイティブの収差と不可避のゴーストフレアの増大
そこになんのメリットもないという現実を加えてみれば、つけるのはただのバカだなとわかってしまうというお話で>>773に戻って終了

バカが嘘と捏造をどんだけ積み上げても事実は何も変わらない これが科学です

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 02:10:21.67 ID:bzHo7Q2F0.net
>>976
広角の隅の解像度ってそんなに高くないですが?

978 :sage :2022/10/27(木) 02:14:01.26 ID:dYRMRKBY0.net
つぎ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1666804389/

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 02:14:55.36 ID:+fg40NGa0.net
>>977
その高くない解像度が更に劣化するという話だとこれで5回目なんですが?

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 02:16:25.00 ID:+fg40NGa0.net
当然だけど、君以外全員がプロテクターの害悪をわかった上で使ってるからね
超広角にプロテクター付けても画質は劣化しないんだとかホンキで思ってるのこのスレで一人だよ

981 :sage :2022/10/27(木) 02:16:42.99 ID:dYRMRKBY0.net
長文で煽りあってる人たちは次スレに持ち込まないで別スレたててやってね

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 02:17:42.42 ID:+fg40NGa0.net
ああ、それは大丈夫だよ もう結論出てるからね
単に負けを認めるのが辛い人が言葉を翻して粘着してるだけ
消化試合みたいなもんだ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 02:18:39.24 ID:+fg40NGa0.net
以下、プロテクタの害悪を知りもしなかったバカの最後っ屁をご堪能ください

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/10/27(木) 02:18:53.92 ID:0+XyhoDBM.net
ワイはプロテクター使わないわ
VNDかBlack Mist、Blue Line、Nightとかだわ

985 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2023/12/04(月) 01:59:41.01 ID:QmPu7bTCZ
スペインやらではカンコ−テロリス├への嫌か゛らせか゛流行ってるか゛曰本も見習おう!
世界最惡の殺人テロ組織公明党強盜殺人の首魁齋藤鉄夫に乗っ取られた國土破壊省は聞く耳‐切持たないし日本は法治國家じゃないし
クソ航空テ囗リストに正当防衛権行使したところでせいせ゛い数百人ぽっちしか殺せないから無意味た゛という声まて゛あるが
ソフ├夕―ケ゛ットに粘着的な嫌がらせくらいできるだろ、ネッ├て゛全カネカ゛キャンしたくなるほと゛嫌な思い出を植え付けて帰ってもらおうぜ
税金て゛地球破壊支援して世界最悪の脱炭素拒否テ□國家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながらカによる―方的な現状変更
によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして私腹を肥やしてる
クソテロリス├を洪水た゛山火事た゛と地球様か゛始末してくれてるが罪のない住民まて゛巻き添えにされる前に積極的に殲滅しなきゃダメ絶対
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ囗組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 986
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200