2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part57

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2022/09/25(日) 21:01:32.01 ID:WyABwUaQ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-Pro1 https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
(生産終了品)
X-Pro2 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro2/
X-Pro3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/

●X Story
https://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●X-Photographers
https://fujifilm-x.com/ja/photographers/

●撮影画像サンプル
X-Pro2 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro2/sample-images/
X-Pro3 https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/cameras/x-pro3/gallery/

●前スレ
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1652803303/

次スレは>>990よろ
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/27(火) 14:52:42.67 ID:UQ02T2pE0.net
あげ

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/27(火) 20:15:54.12 ID:liy4+7pm0.net
マグネシウムでも重いのに真鍮はないわ。
ジュラルミンくらいで作って欲しいな。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/27(火) 20:21:32.78 ID:x/RHDkzg0.net
>>3
マグネシウムの比重は1.7、ジュラルミンは2.7。
マグネシウムの方がずっと軽いんですが…。

ちなみに、真鍮は8.4。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/27(火) 21:16:35.14 ID:r8WkWvmp0.net
重いほうが手振れしないのにな
NikonのF4sは丈夫だったし裏切らなかったなぁ

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/27(火) 21:53:04.46 ID:liy4+7pm0.net
あ、マグネシウムの方が軽いのか^_^

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/27(火) 21:53:39.06 ID:liy4+7pm0.net
でも、重いよなぁ

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/27(火) 21:55:02.95 ID:liy4+7pm0.net
一眼レフが重いのは仕方ないが
気持ちがコンパクト寄りなんで。

9 :sage:2022/09/27(火) 21:57:46.57 ID:UFwVln1Z0.net
>>6
マグネシウムじゃなくてマグネシウム合金な
マグネシウム合金は規格によっては水より軽い

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
【水よりも軽い金属】
「この金属はマグネシウム合金マトリックス複合体を炭化珪素中空粒子で強化したもので、1立方センチメートル辺りの密度は0.92gと水よりも低い。 しかも海洋の厳しい環境にも耐えうる強さを備えているという。 近年、自動車や船舶では重い金属部品に代わるポリマーマトリックス複合材料の開発に注力してきた」

または金属ナトリウムとかな

しかし…何の意味があるマウントのかしらとしばし瞠目したよ

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/27(火) 23:39:10.69 ID:KYWKiNH+0.net
pro3出てもう3年なるのか早いな

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/28(水) 01:57:17.60 ID:PTVsNgwa0.net
マグネシウムそのままじゃ発火するわw

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/28(水) 08:36:42.66 ID:rpxgM+IE0.net
pro4発表はよ

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/28(水) 09:17:00.59 ID:I8ZQd8AO0.net
俺みたいにPRO3に70-300や100-400付けて鳥を追いかけている人はおるまい

PRO4はおそらくX100Vのようにチルトで、境目はシームレスで目立たない仕様だろう
ヒドゥンにすることと撮影に没頭することとは違うし、フイルムカメラがヒドゥンなのはあえてそうしたのではなくそうせざるを得なかったで、撮影に没頭するためではなかったはずだ
富士はそこを完全に履き違えた

OVFも使わない人が8割だから倍率変更機構辞めたとあるがこれも違う
自らのアイデンティティを潰してどうする
E4をディスコンにしてまさかPRO4をハイブリッドビューファインダーを辞めてEVFオンリーにするなんてことしたらもうα6000シリーズなどと差はないわ
まさかそんな愚かなことはしないと思うが、今のマーケット志向になってしまった陣営からはやりかねないのが心配

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/28(水) 10:11:37.65 ID:RpxEeQ8j0.net
>>14
同じこと思ってる

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/28(水) 10:36:18.36 ID:6d532hxQ0.net
pro2が最高

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/28(水) 12:10:26.08 ID:rpxgM+IE0.net
んー背面モニターはチルトのがいいな

18 :sage:2022/09/28(水) 12:15:33.64 ID:7T237DWx0.net
>>17
チルトにしてひっくり返せるようにするんだろ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/28(水) 12:17:04.52 ID:P6SoNDMY0.net
堂々とプアマンズライカを目指した方がいいよ
OVFでMF合わせやすくすべき

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/28(水) 14:20:19.93 ID:BYD3yKCi0.net
透視ファインダーのX-Proは、フジの象徴として、存続してほしいが、
オレにはX-Eに手ぶれ補正が付いたらそっちでいい、、、

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/28(水) 14:27:41.24 ID:rpxgM+IE0.net
E復活するのかね?!

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/28(水) 18:58:40.39 ID:R3kt0Z4T0.net
>>14
俺もPro2で鳥撮ってる
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
やっぱりx-pro2がいいわ

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/28(水) 22:28:27.07 ID:Hk/dt9Ej0.net
>>14
> まさかそんな愚かなことはしないと思うが、今のマーケット志向になってしまった陣営からはやりかねないのが心配

XF50mm XF33mm なんか造っちゃって、フルサイズやりたい感じなんだもんなー
こんなレンズ作れますってアピールなんだか

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/28(水) 22:33:45.85 ID:Hk/dt9Ej0.net
おれも、pro2かなー
EVFや処理の進化だけでも十分だったさ

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/28(水) 22:35:41.81 ID:ccXZW/jl0.net
>>24
完全にマーケット志向ですね
開放から解像するレンズ、味は二の次でデカくて重くていいからとにかく売れるレンズを出す
PROシリーズもOVF使わない?じゃあEVFだけで出すか?などスタート時の思い、原点を捨てて出しそうなほど変わってしまった
H2シリーズも今やモードダイヤル方式で他社カメラと変わらんもんな
他社と差別化できないならあえて富士選ぶ理由が

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/29(木) 05:05:03.67 ID:6CVpY1ke0.net
>>21
半導体の確保次第かと
もしかしたらE4Ⅱとして復活する可能性も否定できない

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/29(木) 21:16:36.22 ID:46Gu+Mm70.net
23mmはX100Vに任せて
35か56をX-Pro3で2台体制で運用しようと思ったけど、
XF23F2とXF56Ⅱで足りるかも

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/29(木) 23:42:52.77 ID:Gvuwj8pJ0.net
ズームレンズでいいやろ

お前たいした写真撮れないやん

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
キチガイ女登場。無視で

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/09/30(金) 01:08:33.14 ID:USb4WEhI0.net
>>30

お前が無視出来てないのに?笑笑

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 00:19:10.11 ID:X8gQ9p910.net
背面の小窓液晶がよく壊れるという動画や書き込み目立つな
もう少し上手く対応してくれんもんかね

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 08:18:25.82 ID:4MSIjgYO0.net
>>21
今だとスマホと競合になるよ
そんなアホはしないだろー

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 08:22:39.89 ID:iJ3kXxey0.net
ダサくて不便な上に壊れるんだ笑

ライカ買えない人って可哀想

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 09:10:31.93 ID:bXk1SNGm0.net
>>34
流石にボディだけで120万はきちー

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 20:48:15.31 ID:C4eW2AR90.net
もし日本メーカーが作っていたならその半分の値段で出せたはず

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>34
誰もいってくれるような友だちなんかが今までいなかったようだから教えてあげるけど、おまえがいちばんダサいぞ

38 :sage:2022/10/11(火) 21:34:05.14 ID:9cfFCeE60.net
ライカは高級時計みたいなもんだよ
値段と性能が見合っていないが高級時計って別に性能の高さで売れてるわけじゃないからな

39 :sage:2022/10/11(火) 21:35:54.99 ID:9cfFCeE60.net
>>36
というか日本メーカーも今の倍の価格で売れる製品出さないと先がねえよ、、、

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 22:33:48.47 ID:v7c1W6MT0.net
てゆうかお前たち20年前の写真家に勝てるの?

価値のある写真を撮影できるの?

勝てないなら機材の性能とか関係ないやん

ライカの性能すらオーバースペックやろ



便利機能満載の最新機材じゃなきゃ

まとも撮影できないかお前たち

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 22:34:00.17 ID:v7c1W6MT0.net
>>37

どうして?

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 22:37:26.38 ID:X8gQ9p910.net
本気撮りは中判だけど
普段使いにはX-Pro3の大きさが1番いい
ものすごく気に入っている

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/11(火) 22:50:56.05 ID:v7c1W6MT0.net
>>42

あのダサい小窓液晶を普段使いしてるの?

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 02:07:55.65 ID:MIg9EaQy0.net
>>34
買えるけど、維持費が出せないわー

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 08:04:30.89 ID:3ylajiVt0.net
>>40
では君が撮った画像を上げてくれないか?
出来なければ20年前に写真家が撮ったおススメ画像を

46 :sage:2022/10/12(水) 08:15:06.13 ID:M4XX6A8M0.net
>>45
基地外相手にするな

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 08:16:13.68 ID:5DPhYKAn0.net
相手してほしい、、、寂しい

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 16:57:07.71 ID:dH9/MMIc0.net
デジカメ板は機材の話をするところであって、写真の良し悪しなんて板違い

写真の話なら、ジジババが高画質なレンズ交換式カメラで撮った花のアップだの鳥のアップだのよりも、女子高生が型落ちのiPhoneで撮った同級生との日常スナップの方が、比べ物にならないほど価値がある


Pro4はまだか?

49 :sage:2022/10/12(水) 18:26:25.74 ID:M4XX6A8M0.net
カメラの写真を撮るのが趣味ですがこの場合どちらが手段なんでしょうか?

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 18:28:32.23 ID:aOpz4vaX0.net
>>48

は?

スレタイ読めよ

PRO4はスレち

51 :sage:2022/10/12(水) 18:30:27.86 ID:M4XX6A8M0.net
西田スレで相手されなくなったんか?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 19:20:10.30 ID:UpxOqGJx0.net
>>48
pro4はxt5に統合するかもな

営業さんの顔色伺ったら、聞いちゃダメな感じがした。
xT5期待しててね的なニュアンスだったのに

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 19:42:56.47 ID:aOpz4vaX0.net
xt5もスレちやろうが

スレちの話題はOKなんやな?

了解

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 20:07:01.15 ID:pOz4xKyN0.net
ヒドゥン肯定派だけど評判悪いのも理解する
なので、Pro3に手ぶれ補正入れたPro4さえ出してくれればそのあと改心して普通のチルトになってもいいから一度だけ意地を見せてくださいお願いしますフジ様

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 20:14:50.10 ID:aOpz4vaX0.net
スレちって言ってんのに

ルール無視か?

なら私もルール無視でいくけど

文句ゆうなよ?

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 20:20:09.06 ID:Py/N456I0.net
>>54
別に手ぶれ補正とか無くてもいいけどねー

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 20:22:50.29 ID:Py/N456I0.net
バックのモニターが見れないなら見れないでいいけど
見れるんなら見やすくしてほしいわー

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 20:42:54.64 ID:8InxS/1y0.net
>>55
スレタイにFUJIFILMって入ってるからセーフ
一方クレカ、年収、顔面偏差値、これらは明らかなスレチなのでアウト帰れ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 20:45:50.98 ID:+s7mXMqa0.net
>>56
正直、あった方がいいぞ
40MPなら尚更な
「無くても困らん」と言っていた奴が手ぶれ補正付きマシン手にして「やっぱなくても困らん」と言ったのを聞いたことがない
「SS一秒止まった。三脚持ち歩きから解放された…」とかは聞いたけどな

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 20:59:14.83 ID:3dWSQOXK0.net
手ブレ補正のデメリット
しいていえば、たとえ手ブレ補正をオフにして、三脚に載せていたとしても、MSだと特定のSSにおいて微ブレが発生することだな

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 21:10:47.44 ID:Py/N456I0.net
>>59
まだフィルムもやっているから
デジタルでの撮った後の拡大はやらないし
iMac 21inch ぐらいでしか見ないし
キャパの戦争の写真のブレの影響もあるし

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 21:20:22.25 ID:/OTIYGbJ0.net
>>56
600mm止まるんだぞすげーぞこれ。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 21:20:54.92 ID:Oz4opTJK0.net
どうせ初期ロットは不具合満載
リコールはなし、ユーザーが実験台

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/12(水) 21:25:18.32 ID:Py/N456I0.net
>>62
full50mm、35mmしか使わんのよー
だもんでボディーは多種使う派なんよー

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>58

富士フイルムファンのクレカの話
富士フイルムファンの年収の話
富士フイルムファンの顔面偏差値?の話

はいスレちじゃありません

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>64

富士フイルムのカメラ

ボディ変えてもあんま意味ないやん

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 06:51:19.68 ID:y+gImHR/0.net
やんやんw

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 07:09:55.61 ID:5XyN7PPf0.net
>>66
えぇー、そんなの他社に決まってんじゃんよー

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 12:01:03.96 ID:lAs1JTAb0.net
>>65
富士フイルムファンでもないお前の存在自体がスレチさよなら

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 12:14:15.60 ID:iPqfhtJP0.net
カメラ変えて何の意味があんの?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 12:15:02.61 ID:iPqfhtJP0.net
>>69

ファンじゃないとスレちとか

どこに書いてる?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 12:18:43.10 ID:nUhxqPnv0.net
X-Pro4楽しみだなあ
次は第5世代だろうからそれまでXF23,33,56wrを揃える

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 12:35:49.18 ID:iPqfhtJP0.net
まだ発表すらない

次は何がヒドゥンされてるかも分からない4を

もう買う気なの気持ち悪い

ほんとライカに憧れて

何かライカっぽい使い方したいんだね

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 12:40:35.92 ID:iPqfhtJP0.net
3とか使ってる人キモブタしかいないよ

へんなポエムが刺さってしまう感性で

不審者として気味悪がられながら

無価値な写真を量産してるんやろな

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 12:41:12.36 ID:iPqfhtJP0.net
これ

宣伝ポエム

唯一無二で革新的。写真の喜びが蘇る。
何か素晴らしいことが始まろうとしている。 予感はこのカメラによって確信へと変わる。 チタンの手触りは感性を覚醒させ、革新的なファインダーは発見を促し、鼓動や息吹、気配、その場の空気感までも記録できる。 ”カメラを通じて世界と関わり、深く理解して、 自分のものとして残しておきたい”という欲求を呼び起こす。 写真の喜びがX-Pro3によって蘇ります。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 12:41:55.59 ID:iPqfhtJP0.net
写真の喜び

蘇った?

PRO3購入前は死んでたの?笑笑

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 12:43:47.01 ID:iPqfhtJP0.net
何で素材がチタンだと

感性が覚醒するんよ笑笑

富士フイルム製カメラでチタン使ってない機種は

感性が鈍っちゃうわけ?笑笑

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 12:47:42.85 ID:iPqfhtJP0.net
お前たちこの文章読んでさあ

心にぐっときちゃったんやろ?笑



いま

おれ

感性が覚醒しちゃうかもぉ

三十路超えのおじさんたちがさ笑

🤣🤣🤣🤣🤣🤣

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 12:52:29.53 ID:lAs1JTAb0.net
>>71
ファンに紐付ければスレチじゃないって謎ルールの言い出しっぺはお前、自分で設定したルールだろ消えろ

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 12:55:36.16 ID:iPqfhtJP0.net
>>79

ファンだからスレちじゃない

ファンじゃなくても
富士フイルムの話ならスレちじゃない

読解力に問題あるよな低学歴の底辺は

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 12:57:46.31 ID:iPqfhtJP0.net
革新的なファインダーで

発見を促されちゃった?笑笑

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 13:08:00.73 ID:lAs1JTAb0.net
>>80
富士フイルムファンってお前が自身が書いてるぞ。その文からファンを抜くと富士フイルムのクレカ、年収、顔面偏差値の話題って何だそれ意味通じない帰れ

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 13:10:50.03 ID:iPqfhtJP0.net
>>82

は?

だから

富士フイルムファンでもないお前の存在自体がスレチ

に対して

ファンじゃなくても富士フイルムの話題ならスレちではありません

言ってるやろ

低学歴の読解力や理解力の低さは鬼だるいわ

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 13:11:45.44 ID:iPqfhtJP0.net
革新的なファインダーでスレを1から読み直せよ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 13:13:08.64 ID:iPqfhtJP0.net
その文からファンを抜くと

これとかもう意味不明すぎて怖いくらい🤣🤣🤣

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 13:14:11.23 ID:kvgVvIa20.net
>>83
それならまずお前から富士フイルムと関係ないカード、年収、顔面偏差値の話はしませんと言え。言えなきゃ出てけ。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 13:17:25.20 ID:iPqfhtJP0.net
>>86

え?

関係ある話題やん

お前富士フイルム製品のユーザーやろ?

富士フイルム製カメラを使ってるやつのクレカの話

富士フイルム製カメラを使ってるやつの年収の話

富士フイルム製カメラを使ってるやつの容姿の話

富士フイルム関連の話ならスレちじゃないって言われたから

スレちじゃないわ

で、お前の年収は?

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 13:22:20.11 ID:iPqfhtJP0.net
>>58こいつが

スレタイに富士フイルム入ってるから富士フイルム関連の話なら何でもOK
XT5(スレタイにない他機種)の話もPRO4(スレタイにない未発表機種)の話もスレちじゃないと決め付けたから

文句あるならこいつと話し合って

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 13:41:46.06 ID:kvgVvIa20.net
>>87
使ってるとか、ファンのとか、それお前が勝手に付け足したルールで誰が見ても明らかな詭弁。それで筋が通ると強弁すればするほど知能を疑われる。そしてここデジカメ板。分かるか?富士フイルムのデジカメ製品の話題以外はスレチだから。

90 :sage:2022/10/13(木) 14:02:17.81 ID:kdJSFK8k0.net
かまってちゃんが暴れてますがNGで捗るよ

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/13(木) 15:03:31.16 ID:xEX/tvDY0.net
そうそう、NGでスッキリしましょう

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/15(土) 09:07:42.83 ID:JQY2O5Pg0.net
proシリーズだからって意味が無くなった

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/15(土) 09:59:12.92 ID:1VcJOPQt0.net
「pro」と名付けてるのかよくわかんないよな
壊れやすいし、ヤワだ
ちょっとしたショックでアイセンサー逝っちゃうとか

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/15(土) 11:05:20.44 ID:HIeYAnSg0.net
>>93

別にガワだけお前たち好みにしとけば

お前たちが買うから

耐久性やらスペック表に出ない性能を上げる必要ないよね

金属部分の塗装だかにこだわってて

指紋が付きやすくてそれが味になるんやろ?

よかったな

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/15(土) 11:10:35.15 ID:HIeYAnSg0.net
前バイトしてた飲食店の黒服がさあ

中古レクサスに乗ってて

新型はフロント周りが変わってたらしいの

モデルチェンジかな

で、型落ち中古レクサスに

新型のフロント周りをくっつけて

ぱっと見では新型レクサスに改装したらしくて

それを自慢げに話してきた


お前たちに少し似てるよ

96 :sage:2022/10/15(土) 11:36:22.22 ID:ZRIBP/j60.net
黒服だってさw

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/15(土) 12:19:42.11 ID:fDfO+drk0.net
>>94
何が言いたいのかわかんない
ねこそぎダル絡みしたいのなら相手してやってもいいけど
まともなキャッチボールできるようになってからおいで

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/15(土) 16:06:06.32 ID:dDQZX+fT0.net
>>95
なんだお前、偉そうなこと言ってるけど水商売か。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 09:16:42.08 ID:VutcYYCw0.net
x-pro3のOVFにピント合わせ用の小窓を表示させる方法がわからん……。
昨日買ってからずっと設定探してる。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 11:05:53.71 ID:nRAjf/cB0.net
>>99
ttps://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-pro3/menu_setup/screen_set-up/index.html

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 11:09:14.86 ID:nRAjf/cB0.net
>>99
連投すまん
これがワカリヤスイカモネー
ttps://note.com/koyoko/n/n2a4c2b4781a2

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 11:20:58.12 ID:s6ibUZSq0.net
技術はスゴイが、透視ファインダーを本当に活かすには、AFが信頼できれば、余計なお世話ではないかな???

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 11:35:25.05 ID:L6WqjL5B0.net
君みたいな人が増えると小窓も果てはEVF/OVF切り替えも無くなるね

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 11:40:39.34 ID:2cmfOwo/0.net
>>100
>>101
ああああ! そういう事だったのか!
ありがとうございます! 本当に助かった……。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 12:33:03.20 ID:eO/nK5K30.net
この先どうなる機種なのかね?

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 12:49:52.27 ID:0nTEhMP60.net
ストリートフォトグラファー笑笑

絵を描けないやつがカメラを手にして

大自然の中に入り込んで行けない軟弱なやつが

ストリート笑笑でシャッターマン笑笑

何からも逃げる笑笑

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 12:54:44.35 ID:EDV4WoRK0.net
次は正統進化だよ

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 12:55:20.91 ID:0nTEhMP60.net
>>107

正統進化で手ブレ補正笑笑

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 13:03:08.61 ID:EDV4WoRK0.net
今年はX-T5が先だろうから、X-Pro4は来年になりそうなのが残念
ゆっくり待つか

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 13:07:34.23 ID:oFAIUVRd0.net
センサーそのままでいいからpro3の液晶を当たり前の仕様に直してpro3-2とかで売ればいい。
pro4はセンサーをアップグレードしたバージョンにすれば開発費もペイしやすくなる。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 14:03:57.74 ID:0nTEhMP60.net
>>110

は?

ヒドゥンしとけよ笑笑

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 14:04:23.96 ID:0nTEhMP60.net
ひどぅん笑笑

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 14:06:50.59 ID:0nTEhMP60.net
プロ4は

2重ひどぅんでしょ

ひでぇんをパカっと開いて

またもう1回ヒドゥンして

やっと液晶に辿り着く

ダブルヒドゥンが感性を刺激する

キャッチコピーもこれ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 14:26:14.93 ID:1INGygNv0.net
バリアン下向きにすれば解決する

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 14:46:08.98 ID:0nTEhMP60.net
下?

固定ヒドゥンでしょ

パカっと開くこともできない

見れない液晶

PRO3を買ってしまった頭ヒドゥンなお前たち大歓喜

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 14:47:08.13 ID:0nTEhMP60.net
次はファインダーをヒドゥンする?

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 14:52:48.81 ID:oFAIUVRd0.net
>>116
おめーのIDをヒヅゥンじゃボケ!!!!

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 14:59:41.29 ID:0nTEhMP60.net
>>117

ひづぅんってなあに?

クオリティがヒドゥン笑笑

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 14:59:59.36 ID:nRAjf/cB0.net
>>117
秀逸。
声出して笑ったし、スカッとした!

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:00:15.51 ID:a4paqycK0.net
ID変えて

ヒドゥンから戻ってきました

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:00:55.01 ID:2xUsUJd90.net
>>119

そうだね!ひづぅんだからね!

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:02:58.44 ID:9gmohLwp0.net
>>119

秀逸?

笑いのハードル低すぎない?

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:04:46.40 ID:Ijrp4vMY0.net
ふぃづん🤣🤣🤣

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:07:33.34 ID:xnQNeV3P0.net
>>115

固定ヒドゥン

液晶ヒドゥンで固定されてるから

液晶あるか分からないけど

分解したら本当に液晶あった!

お前たち大歓喜

ひでぅん🤣🤣🤣🤣

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:09:39.95 ID:xnQNeV3P0.net
固定ヒドゥン採用するなら

私にアイデア料支払ってください

富士フイルムさん

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:13:05.61 ID:sf2UYjqX0.net
ヒドゥンをパカっと開けたらまたヒドゥン

2重ヒドゥンのアイデアも私が考えたのだから

採用するなら私にアイデア料を支払ってくださいね

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:14:51.69 ID:sf2UYjqX0.net
ファインダーまでヒドゥンすることによる

撮影とゆう行為への

更なる没入感


キャッチコピー含めて

ファインダーヒドゥンも私のアイデアです

私、富士フイルムにヘッドハンティングされちゃいそう🥰🥰🥰💓💓💓💓

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:24:08.35 ID:EjhmTFPc0.net
PRO4のキャッチコピーまた思いついたよ


ヒドゥンとゆうギャグを

間に受けて買ってしまったお前たちへーーー

カメラ史上初ーーー

2重ヒドゥン搭載ーーー

X-PRO4爆誕

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:26:29.43 ID:gx+b14Fu0.net
富士使いはなんでヒョロガリが多いんだ?
d850に200-500手持ちでこっちが後方で遅れて撮り鉄したら睨んで来てワロタw

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:27:31.29 ID:odfT8wqs0.net
>>129

キモオタが好きそうじゃん

ライカ気分で盗撮

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:30:14.88 ID:/nSSG4Uz0.net
ヒドゥンとゆうギャグを

間に受けて買ってしまったお前たちはーーー

どこで馬鹿にされてることに気付くのかーーー

カメラ史上初ーーー

ヒドゥンを固定してーーー

どうやっても液晶を見れなくする発明ーーー

X-PRO4爆誕

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:32:46.88 ID:/nSSG4Uz0.net
※ 専用工具で分解すれば液晶の存在を確認できます

※ 分解したら富士フイルムのサポート対象外です

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:41:25.93 ID:BSRgive10.net
お前たちは

PRO4でヒドゥンをどう進化させたい?

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 15:43:09.99 ID:7VpWMqbP0.net
ヒドゥンは進化するーーー

X-PRO4

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 16:06:14.56 ID:L6WqjL5B0.net
また糖質が暴れてるのか
治らない病は可哀想だな

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 16:22:30.30 ID:qcIHuq1h0.net
糖質?

私に言ってる?

ケンカ売ってる?

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 16:26:02.43 ID:qcIHuq1h0.net
私、スレに沿った話題を提供してるやん?

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 17:05:15.40 ID:rNgMY2710.net
尖るんだったら、LCD無しだろ

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 17:06:11.33 ID:rNgMY2710.net
この際、フルサイズでも良いチャンスだろー
パッとしないからさ

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 17:09:32.49 ID:uB0O565N0.net
キヤノンニコンソニーいるのに

ヒドゥンとか売れると思うの?

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 17:12:09.85 ID:0QEvZU6A0.net
とゆうかPRO3なんで買っちゃったの?笑

キモオタがメーカーの宣伝文句に乗せられて

かっこいいとか思ってしまたの?笑笑

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 18:13:35.00 ID:xzfy+qxc0.net
X-Pro3画質よくてニコンから乗り換えたわ

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 19:08:19.72 ID:PkA+FPI90.net
糖質キモオタが
X-Proスレで暴れる
香ばしいのう…

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 19:20:36.70 ID:bX19HYhA0.net
なんでこのスレなんだろ
良くも悪くも注目されるような売れ線のカメラじゃなかろう

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 19:33:07.67 ID:BPzMPt0K0.net
>>144

例えば>>143を読め

私にケンカ売ってるやろ?

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 19:54:27.27 ID:eE0lTbQf0.net
>>144
ワラジムシっていっぺん隅っこに入ったら出てこないじゃん
あと電気の傘の中に入ったらいつまでもカンカンぶつかってるツマグロヨコバイとかさ
大島弓子も書いてるよ

「電気の中のツマグロヨコバイ 闇夜に出れば助かるものを」(大島弓子『パスカルの群れ』)

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 20:18:09.09 ID:BPzMPt0K0.net
大島 弓子
生誕1947年8月31日(75歳)
日本の旗 日本・栃木県大田原市
職業漫画家
活動期間1968年 -


お前たちもう還暦迎えたりしてる?

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 20:24:37.19 ID:BR4IpY7X0.net
宮崎 駿(みやざき はやお)
1941年〈昭和16年〉1月5日 - は、日本の映画監督・アニメーター・漫画家

千と千尋の神隠し見てた奴らももう還暦か…

馬鹿って怖い

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 20:31:48.28 ID:eO/nK5K30.net
>>144
えぇー、なにいっちゃてんのー
売れないカメラなんて作らんよ
売れたから3まで来たんだろー

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 20:35:23.23 ID:BPzMPt0K0.net
>>148

え?

じゃあ代表作は?

それいつ連載してたやつ?

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 21:03:56.77 ID:BPzMPt0K0.net
調べたよ

代表作

『バナナブレッドのプディング』(1977年)

『綿の国星』(1978年 - 1987年)


『千と千尋の神隠し』は、2001年に公開された日本の長編アニメーション映画。原作・脚本・監督は宮崎駿。

7月20日に日本公開。興行収入は316億8,000万円[2]で、『タイタニック』を抜いて、当時の日本歴代興行収入第1位[7] を達成し、2020年に『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が記録を更新するまで、20年近くにわたり首位記録を堅持した。

2000年代の作品で最近まで興収日本一位を20年近く堅持した映画「千と千尋の神隠し」と比較するの?

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 21:11:15.66 ID:BPzMPt0K0.net
1987年とか私は産まれてない😅

お前たち

昭和すぎ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 21:29:15.78 ID:sEjKHanj0.net
>>147
新作の猫の話楽しみで死んでいくから悲しくなってくるわ、、、

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 21:45:58.87 ID:I0wA759G0.net
この俗物度と教養の無さにしばし瞠目

>>153
サバから何代なんだろうね、、

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/16(日) 22:00:04.15 ID:nqr09Fnh0.net
また私に論破されて逃げた笑笑

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 12:13:52.20 ID:qs2O9uPV0.net
>>153

怪文、、、

語尾にこれつけるの、、

好きよね、、、

上げたり下げたりしても、、

これで同一人物、、、

自分に自分でレスつけた、、、

自作自演てバレちゃうね、、

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 13:18:59.40 ID:i0b0f8dw0.net
ツマグロヨコバイまだいるのか

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>156
話題に乗れてなくて大丈夫か?ダメージで頭おかしくなった?

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>158

話題?

何の話題?

新作の猫の話?

あ、それ私は興味ないんで大丈夫

160 :sage:[ここ壊れてます] .net
黒服の話をしたい

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
どうぞ?

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 19:00:52.78 ID:pZu2jf310.net
>>156
「、、、」ぐらいで鼻膨らませて書き手特定なんて誤解するなよ
俺も以前は「・・・」を使っていたのが、最近は面倒で「、、、」をよく使うけど別人だよ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 19:34:51.07 ID:QnLpItBX0.net
てか、改行かまってちゃん、とにかく邪魔
機材に関するまともな話できるスレ、どこ?

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 20:28:40.61 ID:H0onKDyj0.net
Pro3にXF56F1.2WRいいよね
明るいから夜スナも快適
手ぶれ補正も不要

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/17(月) 21:41:03.61 ID:3OsHrMI40.net
それ、もうデカイ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/18(火) 01:06:21.05 ID:m+ky0JUp0.net
夜スナって何?

スナップ?

権利関係をクリアした撮影なの?

東京じゃあまりなさそうだけれど

道端の雑草とか石ころを撮影してるの?

まさか夜の闇に紛れて

街中で女のコを盗撮しようとしてる?

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/18(火) 01:07:25.61 ID:m+ky0JUp0.net
>>164

お前

プロ3買っちゃったの?笑笑

🤣🤣🤣🤣🤣🤣🫵

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ツマグロヨコバイワラジムシはまだ吠えてるのか

169 :sage:2022/10/18(火) 08:40:19.76 ID:icKsPLH50.net
いやらしい写真が好きです

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 00:42:33.23 ID:Jq38WpNN0.net
質問なのですが、プリ撮影にシャッター方式はES、AF-Cでカスタムは4、シャッタースピードは1/2000〜1/4000,連写は30fp
これでカワセミのダイビングは撮れますかね?
プリ撮影は電子シャッターだから歪みます?

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 00:52:16.54 ID:/USYaPtU0.net
>>170

他の条件なんも分からんやんけ

撮ってから出直してこい無能

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/21(金) 01:30:43.12 ID:xLtz8s7D0.net
なんだか香ばしいスレだな、ここは

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 10:06:37.55 ID:2U6EEZkT0.net
X-Pro3に150-600はアリでしょうか
AFやファインダーに問題はありませんが、マウントの強度はどうなのかな?
グリップはレンズの三脚座があるので問題ありません
T3やS10にファームでパラメータ最適化してますがProシリーズにはきていないですね
メーカーも想定していない組み合わせなのでしょうか
だとしたらわかってませんね

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 10:53:12.51 ID:RwVchuP50.net
>>173

なしって言われたら使わないなら

なしって思っとけばいいやん

買ってもどうせ無価値な写真を数枚撮って

なんか満足して終わりやろ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 12:36:31.74 ID:9jlkmBcP0.net
何狙うか分からんが、AFの精度と速度やらで使えない絵を量産することになりそう

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 12:55:55.86 ID:YH8HKxb00.net
>>174
なんか心にグサっときたわ、、、

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 13:36:05.61 ID:RwVchuP50.net
え?

ごめん

のりのりで罵倒返してきて

レスバしてくるかと思ったのに🥺

178 :sage:2022/10/24(月) 13:40:32.54 ID:gvj327sf0.net
ワロタック
ここにも粘着しとるのか

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 13:53:44.17 ID:RwVchuP50.net
私をナカモトって呼んだりワタロックって呼んだり

工藤だみはるだむつみだ騒いだり

お前って頭がおかしいやろ

180 :sage:2022/10/24(月) 14:01:29.99 ID:gvj327sf0.net
そうですね

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 14:02:26.85 ID:RwVchuP50.net
自覚あんの?😳😳😳

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 17:26:12.09 ID:vVE+7dCh0.net
>>181
お前は自覚ないの?

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 18:05:52.55 ID:bqHdvIj80.net
>>182

私?

私は可愛いって自覚あるよ?

184 :sage:2022/10/24(月) 21:07:33.38 ID:gvj327sf0.net
ワロタックの奥さんと比べるとどっちかかわいいですか?

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 22:40:55.50 ID:RwVchuP50.net
>>184

奥様は容姿を売りに仕事してる方じゃないよね


プロ野球選手に

素人とどっちが野球上手いですか?って聞くような質問やめてくれる?

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/24(月) 22:41:42.06 ID:RwVchuP50.net
ちなみに私

映画に出演したことあるよ笑笑

187 :sage:2022/10/25(火) 00:48:25.91 ID:ju4fPgUs0.net
>>185
ワロタックの奥さんは素人で改行荒らしさんはプロなので容姿を比べられるのは心外ってこと?

188 :sage:2022/10/25(火) 00:50:03.19 ID:ju4fPgUs0.net
私かわいいよっていうからどれくらいかわいいのか聞いただけだよ
写真出せないでしょ
ワロタックの奥さんみたいな素人は比較にならず圧倒するくらいかわいいならそう言ってよw

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 01:24:36.98 ID:8y5u4grC0.net
>>188

お前たちの仲間が

私がうpした眼科の看板写真に

映り込んだ私の顔を

明るさやコントラストとかを調整して

この板に晒してるよ

あとそれと別に私も顔出したよ笑笑

探したらまだあるかもね

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 01:34:26.75 ID:8y5u4grC0.net
>>187

心外とゆうかさ

双方に失礼やろ

プロ野球選手にも失礼やし

アマチュア草野球を楽しんでる人に

「お前とメジャーリーガー級の野球選手を比較してどっちが野球上手いか公開質問するわ」

ってなったら

どう思うか

お前はその立場になって考えてみろよ

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 01:35:26.47 ID:8y5u4grC0.net


ちなみに私

撮影会とかやってたよ笑笑

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 01:38:04.58 ID:8y5u4grC0.net
どれくらいかわいいかってゆうと

私に憧れて

業界で働き出す子や

私を目標にしてる子が

たくさんいた

インスタには今も毎日

憧れてますファンですDMが届いてる

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 07:21:52.47 ID:TW+1tfuP0.net
お茶引きババアが見栄張らなくていいから

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/25(火) 07:28:03.05 ID:5bVUD7ev0.net
「憧れてます。でもごちゃんで粘着荒らししてますよね…」

195 :sage:2022/10/25(火) 08:09:08.61 ID:xrmhuR7P0.net
撮影会頑張ってください

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/29(土) 22:30:04.60 ID:HW8+Ei/s0.net
サミットでサプライズとして
X100ⅥかX-Pro4くるかな

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/29(土) 22:43:19.16 ID:uCeqwVfy0.net
>>196

こない

はい終了

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/29(土) 22:44:29.84 ID:HW8+Ei/s0.net
どちらかくるかも

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/29(土) 22:44:32.12 ID:uCeqwVfy0.net


西田航スレで

私のカメラとかうpしてるから

お前たちも見てね🥰💖💖

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/29(土) 22:45:20.74 ID:uCeqwVfy0.net
>>198

根拠は?

何もないやろ


まじ低学歴は願望や妄想ベースで会話するよな

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/29(土) 23:42:41.12 ID:HW8+Ei/s0.net
XF30を予約し、値上がり前にある程度レンズ購入してX-Pro4を待つのみ
次は手ぶれ補正だろうな

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 01:02:53.42 ID:nBVk1WWO0.net
pro1のLCDで見るモノクロがいいねー
leicaM9の白黒と同じに見える

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 01:18:54.29 ID:gxN+S0/s0.net
手ぶれ補正ほしいんだ?

じゃ違う機種買えばよかったやん

あれ?

ガワがライカ風だからプロ3にしたんだっけ

手ぶれ補正なくてヒドゥンでも

機能より見た目の雰囲気で

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 01:19:32.70 ID:gxN+S0/s0.net
>>202

全然ちがうやろ

視力検査行ってこいよ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 06:32:33.50 ID:qJBuFwfF0.net
アクロスは最高だよ
本場ライカよりいいかも
さて今日もPro3持って出かけてくる

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 10:01:17.43 ID:gxN+S0/s0.net
>>205

そりゃフィルムシミュレーションは楽しいやろうな


メーカーが作ったプリセット選ぶだけで

バカでもお手軽にクリエイティブ気分だもの

お前たちみたいに

本当はクリエイティビティゼロなのに

何か創造性あるふりしてごっこ遊びしたいやつに

刺さるのがフジのフィルムシミュレーション

完成品から選ぶだけだもの

どれを選んでもフィルムメーカーが力を入れて作り上げた色になるんだもの

そして個性的なふりができるプロ3

本当に何者でもない中身が何もない

その他大勢から一生抜け出せないお前たち向き

207 :sage:2022/10/30(日) 10:07:12.80 ID:5LYS52ba0.net
xpro持ちの人って他に何持ってます?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 10:07:16.79 ID:gxN+S0/s0.net
なんかプロ3持つと

尖った自分

みたいな気分になっちゃうんやろな


要するに自慰行為



尖ってるのはヒドゥンにしようと決めて

上層部に許可を出させた開発者と

それを認めたメーカー上層部であって


お前たちはどこまで行ってもただの消費者

しかも「敢えて不人気を選ぶ」「超絶美女は気後れするからクラスにいるような庶民的な容姿のアイドルが好き」「逆張りで世の中の主流でないものを選ぶことで個性アピール」みたいなオタク特有の消費傾向に従ってプロ3を買わされただけ

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 10:07:45.64 ID:gxN+S0/s0.net
>>207

ライカにいくやろ普通は

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 10:08:51.37 ID:gxN+S0/s0.net
プロ3選ぶやつ

アニメ好きのコミュ障


当たりやろ?

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 10:21:10.75 ID:nVcaMXAX0.net
x-pro3持って出かけてたら雰囲気ある写真撮れたよ
やっぱ出先で最高のカメラだわ
サミットも楽しみ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 10:30:25.66 ID:EWS+OAaI0.net
>>211

うんうん

雰囲気あるね

おしゃれだね

213 :sage:2022/10/30(日) 10:32:38.85 ID:5LYS52ba0.net
あんまりレンズ揃えるカメラじゃないけど何使ってますか

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 10:33:45.33 ID:EWS+OAaI0.net
>>213

何で揃えるカメラじゃないの?

誰が決めたの?

レンズいっぱいラインナップあるやん

215 :sage:2022/10/30(日) 10:34:26.71 ID:5LYS52ba0.net
>>201
EVFだとISで止まるけどレンジファインダーだと止まらないというね
だから一眼レフ時代はISはレンズ側でやってた

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 10:34:47.69 ID:nVcaMXAX0.net
>>213
XF23F2
XF56F1.2WR
をメインに、あとは場所や撮りたいもので
XF10-24WRとXF70-300,XF35F1.4,XF60
どれか一つ持っていく感じ

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 10:36:34.62 ID:EWS+OAaI0.net
そんな持ち歩いてさ笑笑


何の面白味もないゴミみたいな写真撮るんやろ?🤣

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 10:39:43.88 ID:EWS+OAaI0.net
どのレンズで撮っても

お前じゃ

等しく無価値な写真しか撮れないのに

よく持ち歩くね


カチャカチャレンズ交換する俺かっけー

とか?

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 10:40:29.79 ID:nVcaMXAX0.net
X-Proシリーズ
お散歩によし、旅に持っていってよし
撮っていてテンション高まるカメラは今時珍しい
他のミラーレスはこうはならないんだよなぁ

220 :sage:2022/10/30(日) 11:01:08.29 ID:bZQhMpKk0.net
>>219
望遠より小ぶりの単焦点で撮るのか楽しいよね

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 11:06:07.70 ID:+AU5Vfef0.net
11月でちょうど丸三年
いまだに飽きないどころかますます愛着がわく
個人的にはX-H2の性能とともに手ぶれ補正とファインダーが進化したらもう完成かな

>>220
F2シリーズは優秀だと思います

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 11:13:20.62 ID:EWS+OAaI0.net
結局

手ぶれ補正

欲しいんだ🤣

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 11:20:56.40 ID:ATaSZhhi0.net
粘着の

自称 インフルエンサー

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 11:27:15.65 ID:2dS4zmC80.net
どんなレンズ付けるのも自由だけれども
X-Proには16mm,23mm,35mm,50mmの小口径単がふさわしい
昔ライカに24(28),35,50,75で闊歩したように、、、
ハイアマを気取るならボディ手ぶれ補正はいらないよね(笑)

225 :sage:2022/10/30(日) 11:27:41.70 ID:bZQhMpKk0.net
どっちが釣ってんだかわからねえなw

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 11:36:31.23 ID:V4ed+siI0.net
>>224
XF56F1.2WRも結構いいですよ
バランスも悪くないしF1.2の明るさはF2と使い分けできます

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 11:49:22.97 ID:EWS+OAaI0.net
そう言えばお前たちって

年収どのくらい?

どのくらいの底辺がプロ3使うの?

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 12:21:46.30 ID:qJBuFwfF0.net
さきほど同じ富士使いの方と出会い、立ち話してました
その方はH2SとPro3の両刀使い
最近富士のカメラ使う方増えてきましたね、と
私も最近増えたというかよくみかけるようになりました
H2SのシャッターフィーリングもAFも良かったです
これなら動体もいけるといってましたがその通りかと
結構充実してきましたね

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 12:23:34.03 ID:pqQZDjOF0.net
>>222
欲しいそうがジジイでプルプルするから仕方ないやん

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 12:31:49.92 ID:aOq0S9cs0.net
>>224
16mm、23mm、35mmのf1.4も良いよ
フルサイズと違って大口径でもコンパクトだし
中望遠は60mmf2.4マクロがお気に入り

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 12:37:08.39 ID:EWS+OAaI0.net
>>229

プロ3て30代くらいの勘違いクリエイター気取りとかが使うのかと思った

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 13:19:27.61 ID:k/flYDXd0.net
アラフィフだけど普通に使ってるぞ
昔の銀塩カメラ気分で撮影できて楽しい
その時の気分でH2やT4も使うけど

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 13:44:34.55 ID:EWS+OAaI0.net
>>232

何で銀塩カメラ気分なの?ヒドゥン効果?

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 13:47:12.00 ID:EWS+OAaI0.net
アラフィフって正直に言うのは好感度高い🥰

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 14:21:07.08 ID:R8YRjv4T0.net
>>207
α7ⅣとLeica Q2
M11ほしい、、、

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 14:24:27.16 ID:EWS+OAaI0.net
>>235

買いなよ

軽自動車より安いやん

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 14:27:55.22 ID:R8YRjv4T0.net
>>236
背中もっと押してくれ

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 14:39:05.99 ID:EWS+OAaI0.net
>>237

やぱ要らないな思ったら

売れるし

買ってみたら?

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 14:44:02.90 ID:YfT0G2Ci0.net
改行のやつってなぜここまで粘着してるの?
コトの顛末をしりたいw

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 14:44:31.10 ID:EWS+OAaI0.net
>>239

なんでだっけ?笑笑

241 :sage:2022/10/30(日) 14:57:36.51 ID:bZQhMpKk0.net
>>239
お前みたいなのが構うからやで

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 14:59:43.39 ID:gxN+S0/s0.net
>>241

お前が1番構ってくれてる

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 15:00:58.62 ID:gxN+S0/s0.net
西田航スレに

私のジッツオ三脚とか

色々うpしてるよ

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 15:51:20.46 ID:2PJQM4EI0.net
値上げ前ということでXF16-55ポチっとしてしまった
あまり使わないかもしれないけど標準ズームはあるとやはり便利

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 15:52:32.70 ID:gxN+S0/s0.net
>>244

ここお前の日記帳?

レンズの話はレンズのスレいけよ

ほーんとルールとか守らないよな底辺は

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 16:02:36.41 ID:k/flYDXd0.net
>>233
OVFで撮影すると昔のCONTAX Gシリーズで撮影していた頃を思い出すから、かな?

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 16:12:22.03 ID:gxN+S0/s0.net
ああ

そゆう人は

ノスタルジー感じてプロ3使っていいよ

それは許したげる




けど20代30代とか40代も?

多分銀塩カメラ触ってないやろ?

デジカメとEVFで育ったやん

お前たちはだめ

何かダサいことしてる自覚持て

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 16:25:36.67 ID:xXSSWBmf0.net
改行女はたしか若者設定じゃなかったっけ。
お前、銀塩とか言い出すと年齢バレるぞ。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 16:37:05.21 ID:gxN+S0/s0.net
>>248

私が言い出したんじゃないけど

お前日本語苦手なの?

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 16:38:32.64 ID:gxN+S0/s0.net
今調べたけど

銀塩イコールフィルム?ちょいちがうぽい?

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 16:40:29.28 ID:gxN+S0/s0.net
銀塩写真(ぎんえんしゃしん)は、乾板や写真フィルム、さらには印画紙に、銀塩(ハロゲン化銀)を感光材料として使用する写真術による写真である[1][2]。銀塩写真のうち、写真フィルムを使うものをフィルム写真という。銀塩写真用のカメラを銀塩カメラ、またそのうちで写真フィルムを使うものをフィルムカメラと称する[2]。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/銀塩写真


つまり?どゆこと?

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 16:41:50.14 ID:0hsXjMry0.net
ギリギリで届いたXF16-55
若干X-Pro3には大きいが、純正グリップ付けると割といける
肝心の画質だが、単焦点に比べたら表現力は劣るが、画質はいい
というか思った以上に良い
これ一本だけでも色々撮れそう
防塵防滴でLMなのでAFも速い
一本持っていて損はない、とても相性の良いレンズでした

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 16:42:07.88 ID:gxN+S0/s0.net
てゆうか

プロ3使ってる

かっこだけ君も

こゆうの分かんないか😅

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 16:44:59.50 ID:gxN+S0/s0.net
>>252

お前は独りよがりにそれ書いて気持ちよくなってると思うけど

そこに「他者が読んで有益な情報」何もないやん

既出の

とゆうか

もはや買わなくても分かる程度の話しかないやん

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 16:48:31.74 ID:gxN+S0/s0.net
誰向けに書いたの?

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 16:51:47.12 ID:gxN+S0/s0.net
こっち行って気持ちよくなってきなよ

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1665699582/

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 16:54:57.36 ID:PibnEyks0.net
>>251
フィルムや印画紙の材料には銀が必要、ということ

フィルムを通した後の定着液にも銀が混じるので、廃液業者が引き取って、化学処理で銀を回収、写真材料に再利用している

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 16:57:50.90 ID:gxN+S0/s0.net
ありがとう

銀塩カメライコールフィルムカメラ

で合ってる?

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 16:59:12.82 ID:BZoO9pfk0.net
>>205
ホント 最高だわー

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:01:09.06 ID:CDoRZJeb0.net
XF16-55買うとXF50-140も買いたくなりますね
あと数時間考えます笑
X-T5との繋ぎになりそう

今日もX-Pro3持ち出して良い表情の写真撮れました
ソニーなどのフルサイズミラーレスだと大きなレンズもあって警戒されるのですが、X-Pro3だといい感じに撮れますね
今日は秋晴れで良い景色、夕日も撮れましたわ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:02:25.42 ID:gxN+S0/s0.net
>>259

よかったな

お前みたいなやつでも

フジがプリセット準備してくれてるから


センスないお前が撮ったくだらない写真もアクロスでそれっぽくなるんやろ?

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:03:02.74 ID:gxN+S0/s0.net
>>260

うわ

盗撮野郎だた

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:05:35.19 ID:gxN+S0/s0.net
警戒されずに他人を撮影したいですとか

もうそれ犯罪やろ

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:05:40.72 ID:gxN+S0/s0.net
気持ち悪い

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:08:53.09 ID:CDoRZJeb0.net
最近はYouTubeやインスタでもX-Pro3を使う人が増えてきました
X-Pro1から使ってきた自分にはここまできたかという感じですね
いまだにXF18、35、60の初代トリオも使いますよ
似合うと同時に雰囲気良い写真になる
これなかなか他社のカメラではないです笑

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:10:57.98 ID:gxN+S0/s0.net
きっしょ盗撮野郎

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:11:22.81 ID:gxN+S0/s0.net
中身空っぽの自分語り

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:13:18.22 ID:gxN+S0/s0.net
なんだろうこのコミュ障な雰囲気

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:14:03.22 ID:gxN+S0/s0.net
誰に向けて語りかけてるのか分からないとこが気持ち悪い

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:17:31.64 ID:gxN+S0/s0.net
街中でヒデゥンパカパカやってるんやろ?

他社フルサイズカメラの1億倍警戒されまくるわ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:19:01.12 ID:gxN+S0/s0.net
まじ

キモブタは街中でカメラ向けてくるからな

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:21:38.37 ID:gxN+S0/s0.net
しかも

こっちが嫌そうな顔したらやめるけど

後ろに回ってまたカメラ向けるやろ

気付いてるからな

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:45:24.07 ID:aOq0S9cs0.net
蒙古弁おばさんキッショww

274 :sage:2022/10/30(日) 17:50:29.25 ID:5LYS52ba0.net
みんなスルーも上級で笑う

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:50:57.67 ID:EWS+OAaI0.net
>>274

スルーできてないやん🫵🤣

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:51:41.73 ID:y1yV3T1w0.net
改行婆は休日になると書き込み増えるな。誰にも誘ってもらえないんだな、可哀想に。

お前の頭のなかでは、元モデルでインスタグラマーだったっけ?
思う存分夢のなかで羽を伸ばせよ。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:52:18.99 ID:EWS+OAaI0.net
>>265

こいつとか

他のやつからも相手されてない

って書いたら

自演始まるか

私への対抗心で無理矢理誰かレスするかな?笑笑

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:52:54.31 ID:EWS+OAaI0.net
>>276

悔しいなあ?

私には商品撮影スキルあるからね🤣🤣🤣🤣

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:53:50.67 ID:EWS+OAaI0.net
>>274

な?

スルースキルとか期待外れやろ?笑笑

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 17:57:12.72 ID:y1yV3T1w0.net
なんだ物撮りカメラマンか。スーパーのチラシ制作お疲れさん。

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 18:00:35.86 ID:EWS+OAaI0.net
>>280

はあ?

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 18:01:55.16 ID:tFE57Rv50.net
やはりXF50-140は必要なのでポチしました
単焦点はPro3にして、16-55と50-140はT5つけっぱなしになりそう
今日は月が綺麗ですよ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 18:04:37.13 ID:EWS+OAaI0.net
>>282

相手されてないけど

そのままむきになって続けな笑笑

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 18:31:44.20 ID:RbFoWV/D0.net
Xサミット、もうあとわずかですね
めっちゃ楽しみ
T5と30マクロがメインでしょうが、
両方とも気になるし、それ以外のサプライズに期待
30マクロは購入決定ですが

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 18:43:05.54 ID:PibnEyks0.net
>>258
大体あってる
乾板カメラとかも銀使ってるけど、今はほとんど撮影で使われない

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 18:55:57.50 ID:k/flYDXd0.net
>>284
T5がどの程度小型化されるかが楽しみ
それを見た上でPro4がどうなるか想像するのがまた楽しみ

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 19:00:37.03 ID:1EclU0Tu0.net
>>286
ですね
T5がどれだけ回帰するかでPro4もみえてきますし
サプライズも楽しみです!

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 19:02:08.93 ID:EWS+OAaI0.net
>>284

お前それx-proシリーズ関係ないやん

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 19:02:24.84 ID:EWS+OAaI0.net
>>287

こじつけんなよカス

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 19:03:43.43 ID:EWS+OAaI0.net
>>285

ありがとう

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 19:25:50.27 ID:feHfcseM0.net
XF30マクロも楽しみです
これまでXF60やTouit50があったのですが、WRが欲しいところだったので
あとは大きさとかですかねー
スナップにも丁度いい焦点距離です

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 19:55:01.87 ID:gxN+S0/s0.net
そう言えばお前たち

わざわざOVFで何を撮影してんの?

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 23:12:08.27 ID:BZoO9pfk0.net
>>291
30mmかー 選べるレンズが
28mm、30mm、32mm、33mm、35mm と刻みますねー

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 23:17:48.12 ID:ZMXZITfB0.net
>>293
ですね
ただ33mmが画質重視
35mmは軽め
30mmはマクロ
など使い分けできそう
でもほんと種類多い
ここまで充実したメーカーは他にないですね

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 23:31:50.04 ID:gxN+S0/s0.net
自演しなくていいからレンズの話はレンズのスレ行けよ荒らしども

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 23:34:46.11 ID:gxN+S0/s0.net
APSCにそんなこだわる意味ね

どのレンズで撮っても大差ないっちゅうの



33mm
35mm
30mm

同条件で近似のフレーミングで撮影した写真見ても

お前見分けつかんやろが

何が画質重視だよ笑笑

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 23:38:28.29 ID:gxN+S0/s0.net
仮に私がフジのカメラとレンズで撮影した写真出して

お前はどのレンズで撮影したか分かるん?笑笑



何が33mmが画質重視だよばあか🤣🤣🤣🤣

どれも一緒だよ🫵🫵🫵🫵🫵🫵

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 23:39:28.39 ID:tECDgVxM0.net
レンズの話すんじゃねえよトリコモナス野郎

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 23:41:56.63 ID:gxN+S0/s0.net
プロ3使ってるやつ

こゆう頭でっかちな間抜け多そう


画質とか語るの好きそう🫵🫵

ずっとプリセット選んどけよ

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 23:42:22.50 ID:gxN+S0/s0.net
>>298

そうだそうだ

言ってやれ

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 23:49:49.52 ID:gxN+S0/s0.net
トリコモナスてなに?

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 23:50:52.92 ID:gxN+S0/s0.net
性病かよ

まじおっさん語彙がそゆうのしかないのな

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/30(日) 23:58:16.67 ID:MCpl6U9f0.net
明日はXF33F1.4の組み合わせで撮ってくる
18-23-33の新しい世代レンズも良いですね
画質が締まって解像感高い
X-Proシリーズにも合います
フイルムシミュレーションだとクラシッククロームかクラシックネガで少しずつ色づき始めた紅葉を撮りに行きます
割と最近クラシッククロームの良さがわかってきました

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 00:09:21.59 ID:n1ASkqpg0.net
ア、ハセオさんがpro3使ってるな

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 00:17:53.94 ID:XLTo+I4p0.net
>>303

たいして変わらないよ画質も解像感も

センサー変わらないんだから

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 00:18:50.54 ID:XLTo+I4p0.net
APSCセンサーで

レンズ変えて

画質が~解像感があ~

待て待て笑笑

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 01:05:34.68 ID:T+fOgFOB0.net
BBAガン無視で笑う

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 01:09:31.99 ID:XLTo+I4p0.net
>>307

無視できてないやんお前

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 01:10:50.26 ID:XLTo+I4p0.net
自演で頑張っても

誰も食いついてきてないやん

お前のつまんないレンズ日記

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 01:13:42.97 ID:XLTo+I4p0.net
ほとんどのフジユーザーも

ゆうてAPSCセンサーなんだから

画質とか解像感とか

レンズ変えたくらいじゃ

画質たいして変化ないよ

ブレを止めるとか

光とか絞りやSSやISO感度のが大事よ

って分かった上で

割り切って使ってるよ

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 01:18:03.71 ID:XLTo+I4p0.net
絞って撮影したら

単焦点とズームレンズ

撮った写真見ても区別つかんやろお前たち

開放のボケ方でしか判断できないくせに

画質とか解像感とかプロ気取りで笑うわ

もう一回言うよ?

APSCセンサーやぞ笑笑

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 01:31:37.72 ID:XLTo+I4p0.net
画質も解像感も

良い悪いの前に

APSCセンサーのわりに

だからな笑笑

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 01:52:05.45 ID:gWyBQw5g0.net
だいたい

街中でスナップとゆう言い訳で

赤の他人の女性を盗撮するお前たちに

画質とか解像感とかのこだわり要らんやろ

とりあえず写ってたら満足やろ

だからお前たちAPSCセンサー使ってるんやろ

そんなんよりフィルムシミュレーションどれ選ぶかの方が大事なんやろお前たちには

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 02:07:02.67 ID:gWyBQw5g0.net
はい

復唱してね

しょせんAPSCセンサーですからあ

リピートアフターミー

しょせんAPSCセンサーですからあ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 02:09:31.37 ID:gWyBQw5g0.net
勘違いすんなよ?

APSCセンサーのカメラが無価値なわけじゃないからな?

私もKISS M使ってるし


フジの純正レンズならどれも大差ないやろ

ばかのくせに画質とか解像感とか語って笑かしにきてんじゃねーよ

ゆうてんのよ

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 06:10:14.10 ID:TjKeXMw80.net
予定通りX-Pro3とXF35で朝撮り行ってくる
爽やかな朝
昨日暗い所で手持ち撮影していて思ったけど、最近PureRAWを検討中
もともと高感度に強いカメラだけどね

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 10:01:36.04 ID:XLTo+I4p0.net
APSCセンサーの高感度🤣

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 10:07:09.55 ID:XLTo+I4p0.net
プロ3使ってそうな人のイメージ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1143134695556698115/pu/vid/1280x720/GVlKYmpJK4PSQ4jK.mp4

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 10:35:22.26 ID:IdDnqMP80.net
>>303
いいですねー

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 10:43:59.13 ID:XLTo+I4p0.net
書くことないけど

私に荒らされても

効いてないアピールしなきゃ!


爽やかな朝?

いいですねー!

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 10:44:55.23 ID:vk66FFMI0.net
中身ゼロの応酬笑笑

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 10:45:27.65 ID:vk66FFMI0.net
いいですねー


🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 10:45:50.21 ID:XLTo+I4p0.net
まじコメントしようがないよな笑笑

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 10:46:50.23 ID:JjdRQBdI0.net
きっついおっさんの独り言日記に

何か無理矢理コメントした結果


いいですねー

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 10:49:01.89 ID:/vDejCTB0.net
今思ったけど

早朝6時に散歩で朝撮りとか

リタイヤ済みおじいさんかな?

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 13:56:50.07 ID:IdDnqMP80.net
>>303
俺はpro2でXF33を使うけどイイわー

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 14:09:35.88 ID:snnvSeBG0.net
何がいいんよ

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 18:22:06.42 ID:CcNLL+y60.net
>>326
XF33はじめ18,23共通していえるのですが、従来のレンズと比較して弱点というか欠点がなくなりましたよね
AF、寄れる、防塵防滴、静音など
写りは開放からシャープでありながらボケも綺麗にまとめていて使いやすいです
4000万画素でも耐えうるので次のX-Pro4で試したくなります

今日の朝は爽やかな秋空で、33とともに良い写真撮れました
X-Pro3との相性もとても良いですね

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/10/31(月) 18:48:15.94 ID:cS2i0g/30.net
>>328
pro四はしばらく出ないぞ。ソースは営業。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 00:57:39.67 ID:Lrq4HzwH0.net
>>328

お前毎日これから日記書くん?

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 01:06:16.66 ID:7UiRRPO60.net
>>330
あ?舐めてっとしばくぞコラ

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 01:55:03.53 ID:Lrq4HzwH0.net
>>331

え?急に何?

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 07:06:10.77 ID:48VB4A3L0.net
>>328
撮影会でXF33をpro1に付けてる人が撮った画像を見たけど
カリカリじゃなくてフィルムっぽいのが良くて買っちった

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 08:34:49.30 ID:ImzmerNC0.net
>>333
Pro1もいまだに人気ですね
程度のいい中古が出てもすぐ売れてしまう
XF33はポートレートにも最適ですね


レンズが思った程値上がりしてなくて
でもこれから上がるのかな

いよいよ明日Xサミット
XF30マクロの続報出なくて、ほんと明日出るのかなと心配です

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 08:38:52.95 ID:ImzmerNC0.net
と、XF30出てましたね
WR、LM、重さ、10cm、等倍
これは思っていた以上に良いスペでした

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 16:54:29.31 ID:a3VXpVmC0.net
フィルムぽいのがいいわけ?

でもお前

フィルムカメラ現役の頃

生まれてないやろ?

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 20:49:25.66 ID:HLIOeU+b0.net
と、トリコモナスが言う

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 21:53:15.65 ID:Mz0K17HN0.net
じゃあ

ID確認

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 21:53:31.17 ID:Mz0K17HN0.net
ID:Mz0K17HN0

ふむふむ

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 22:00:17.88 ID:Mz0K17HN0.net
https://i.imgur.com/2ZQSopJ.jpg

きゃみわんぴ

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 22:02:52.81 ID:Mz0K17HN0.net
https://i.imgur.com/UTIYoNU.jpg

ちなみにオレンジ色はエルメス様

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 22:14:44.16 ID:1XHRhkST0.net
「字には教養が出る」とは言ったもんだ

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 22:33:01.25 ID:NqFXAURV0.net
いやーつべは準備万端ですね
T5にXF30か
XF30はX-Proユーザーも期待したいレンズですね
サプライズも楽しみですわー

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 22:38:28.86 ID:Mz0K17HN0.net
>>342

利き手じゃない左手で書いてる

何度目かな

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 22:41:18.36 ID:Mz0K17HN0.net
バカが毎回

見当違いなツッコミを

ドヤ顔で入れてくる

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 22:53:10.03 ID:Rj4fTBuE0.net
クラミジアがうるさいなぁ(´・∀・`)

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/01(火) 23:01:38.44 ID:V/FG5B8+0.net
ハセオセンセがx-pro3でポートレート上げたり、鈴木心さんがつべでx-pro3と35ベタ褒めしたり、最近x-pro3に注目出てきてますね
楽しいカメラであることは間違いない

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 01:36:20.77 ID:9K+cdquB0.net
最近X-Pro2からX-T3に入れ換えたんですが転送アプリのカメラリモートが繋がらないです
Pro2の頃は重いながらも何とか転送出来てたんですけど何か策はありますかね?
せっかく買ったのに全くスマホに画像を送れないので困ってます

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 01:46:53.81 ID:EBAZmF930.net
>>348

ヒドゥンはちゃんと開いた状態にしてる?

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 01:47:01.45 ID:owsMwXB00.net
>>348
こちらが参考になるのでは?
https://note.com/matzuda_takashl/n/nf3710963ded7

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 01:48:22.45 ID:EBAZmF930.net
スレ末期🤣

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 02:15:15.39 ID:9K+cdquB0.net
>>350
初期化以外試したけどダメでした
眠いから初期化は明日やろうかな
情報ありがとうございます
初期化がダメだったら富士フイルムに問い合わせてみます

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 07:27:51.84 ID:+JMuEsOU0.net
>>343
おぉーいよいよわくわく

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 07:49:49.56 ID:+JMuEsOU0.net
このさい、シグマの30もマウント追加して欲しいなーってないか

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 08:05:04.34 ID:o9R4dzyu0.net
XF30の外観
コンパクトプライムシリーズと揃えてきましたね
まさにX-Proシリーズのためのレンズといってもいいくらい
XF50F2そっくり

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 10:20:14.21 ID:WLdNh2zl0.net
X-Proシリーズのためのレンズみたい

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:04:30.19 ID:EBAZmF930.net
ここレンズの話しかないの?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 13:11:57.37 ID:FVAly7kD0.net
すぐ人に聞いちゃうタイプ

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 15:25:21.23 ID:w/3E9/KL0.net
しかも

プロに似合うとか

xf50そっくりとか

レンズの外観の話ばっか


お前のカメラなんか誰も気にしてないよ

それより月に2度は散髪して

服は毎日着替えて

爪をきちんと切り揃えて

最低限の身だしなみを整えてくれない?

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 15:40:24.76 ID:tMKbXTrC0.net
クラミジア治せよ

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 15:49:13.83 ID:w/3E9/KL0.net
>>360

風俗好きそうだよねX-Pro3使ってるアラサーおじさん

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 17:05:35.22 ID:DymHWhiS0.net
pro4待てずに、T5買ってしまいそうな自分がいる。

改行BBAならこんなときどうする?

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 19:42:52.72 ID:+JMuEsOU0.net
>>362
T5ならH2でしょー
買っちまったけど

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 20:29:41.82 ID:1AM9dqsc0.net
鈴木心さんのPro3動画はなかなかおもろい

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:05:57.19 ID:EBAZmF930.net
>>362

私、お前の娘とか孫でもおかしくない年齢だよ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:09:40.98 ID:EBAZmF930.net
>>362

4が欲しいんやろ?

まだ詳細も分からないけど

気になるんやろ?


公式にその情報すら出てないから

現行機種と比較しようもない

その段階で待てないとか別の買ってしまいそうとか

本当に貧乏人丸出しの思考やよ

いかにも貧乏人の買い物の仕方って感じで

お似合いだしいいんじゃない?

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:11:55.17 ID:EBAZmF930.net
4のスペックとか発売時期もう発表されてるなら

なおさら

自分で考えられるやろ

待てないとか

買ってしまいそうとか

買い物依存症か何か?

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:12:07.55 ID:o9R4dzyu0.net
ほぼリーク通りでしたね
XF30マクロはかなり良さそうだった
海外の人がPro4連呼してましたね
次はPro4でしょう

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:19:48.17 ID:uY5Res3E0.net
>>366
お前が毎晩毎晩、5ちゃんにしつこく粘着してるの見ると、
なぜかスカッとするよ。

これからも女々しくてしつこい書き込み待ってるよ!

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/02(水) 23:25:48.10 ID:EBAZmF930.net
>>369

分かった!

飽きるまでフジ系のスレに居座るね!

私は居座るって言ったら年単位で居座るけど

すかっとしてもらえるなら嬉しい🥰

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 05:51:19.13 ID:ZDKvReah0.net
>>365
> 私、お前の娘とか孫でもおかしくない年齢だよ

マジか!
4歳の大金持ちの超高級ランジェリーを見せてくれwwwww

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 07:43:53.98 ID:JAMjqMkb0.net
>>335
センサーから10cmの強調動画はインパクトあったですわ=

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 07:52:05.90 ID:CaBkFVSt0.net
>>372
昆虫の解像感凄かったですわ
若干長いかなぁ
でもそれ以外文句なしですね
風景、ポートレート、マクロとオールランダー

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 09:44:21.16 ID:ebROAvwv0.net
新発売のT5を見たらPro4は4000万画素でボディ内手振れ補正になると思った
背面液晶は相変わらずでもしかしたらチルト式に?
そしてデザインを一新しコンデジのX100シリーズと同じようにして欲しい
今のデザインはとって付けたようでブサイク

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 09:51:08.78 ID:IgufC/Px0.net
レンズの話はレンズのスレでやれば?

>>374を見習えよ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 09:57:54.25 ID:yqo/7WA40.net
>>373
フード付きのデザインがいい
proシリーズに似合いそう

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 09:58:38.18 ID:yqo/7WA40.net
xf33かxf30か

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:00:30.12 ID:IgufC/Px0.net
4でヒドゥンやめたら

開発方針が根本から間違えてたと認めることになるし

ある意味踊らされて購入したお馬鹿なプロ3購入者があまりにもミジメ

4はヒドゥンを上回る不便さを提供してくるといいね

フィルムと同じで36枚撮り想定のフィルムシミュレーションは

撮り切るまでISO感度やフィルムシミュレーションを変更できないとか

36枚撮り切ってフィルム巻取りギミック操作せずにヒドゥンを開けたら

撮影データが感光してダメになる感光シミュレーション搭載とか



フジさん私アドバイザー就任しましょうか?

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:06:15.15 ID:yqo/7WA40.net
旧いxf24も、proシリーに似合う

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:07:28.83 ID:yqo/7WA40.net
LMじゃないけどイイねー

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:08:11.76 ID:wyg77omI0.net
>>379

古いを

旧いって書いたの何で?

そゆうのがおしゃれなつもりのオタク?

それともおじいちゃん?

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:08:52.74 ID:yqo/7WA40.net
釣れましたーワハハ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:26:36.69 ID:ZDKvReah0.net
>>381
> そゆうのが

ココはツッコミどころ?

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:26:43.88 ID:wyg77omI0.net
後から釣り宣言?

別にわざわざ釣ろうとしなくても

私はお前たちに難癖つけてるけどね😅

私からレスもらえて嬉しかったのかな?

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:26:56.76 ID:wyg77omI0.net
>>383

なんで?

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:35:21.08 ID:NI0DSd080.net
>>374
おそらくそうなるでしょうね
高画素に伴い手ぶれ補正はつくでしょうが、
X100Vのようなチルトかヒドゥン継続かは分かれそうですね
デザイン的にはもう少し角が立つスタイル、X100Vに近いスタイルが好みなので、撫で肩から変更して欲しいところではあります

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:53:13.95 ID:wyg77omI0.net
デザイン的にはライカ丸パクリがいいって素直に言ったら?


デザインとか

プロ3に似合うレンズ笑の話しかないのかな

カメラの外観ばっか気にして

かっこいい俺

とか思ってそう

パソコンオタクのキモオタが

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 10:58:27.84 ID:wyg77omI0.net
まあ

たいして撮影しない

撮影スキルもセンスもない

フィルムカメラ使うほどの忍耐力もない

そんなに写真にも興味ない

見た目だけがレトロ風の

簡単操作オート撮影カメラが欲しいんだもんねプロ3買うようなタイプは

だからこだわって現像して仕上げるより

メーカーが準備したプリセットを選びたいし

プリセットの名前がかつてのフィルム風だと

レトロな懐古趣味で嬉しいんだよね

フィルム世代じゃないくせに

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:33:45.21 ID:ZDKvReah0.net
>>385
そんなこともわからないなら、
早く最高級ランジェリーを見せてくれwwwww

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:37:00.11 ID:wyg77omI0.net
>>389

やあ🥰

きてくれたの?

うれしいな💜💙💚💛🧡❤

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:40:00.57 ID:wyg77omI0.net
あ、もういたのね

>>371から

私くだらないレスはあまりちゃんと読まないから

4歳の大金持ちってとこまでしか読んでなかた😅😅😅

今高級ランジェリーくんに気づきました😅

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:45:31.02 ID:wyg77omI0.net
今日は4歳の孫がいるの?🥰💜

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:45:45.31 ID:wyg77omI0.net
今日は



間違い

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:46:16.13 ID:wyg77omI0.net
4歳の孫いるの?😃🧡

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 11:53:44.02 ID:4sHVm50L0.net
秋晴れなのでX-Pro3とXF33で秋の散歩撮りにお出掛け
まじで速いなこのレンズ
そしてキレキレ
これで4000万画素になったらと思うと持っていて良い、というか持つべき?なレンズ
サクサクとれるX-Pro3と相俟って楽しい

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:20:16.14 ID:IgufC/Px0.net
>>395

キヤノンとかソニーとかの最近のカメラ使ってみたことある?

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:39:40.45 ID:Xk2RA4xh0.net
X-Pro3かっこいい
そして望遠で撮っているとOVFが照準器的な使い方できて便利だわ

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 12:44:17.55 ID:IgufC/Px0.net
はあ

かっこいいですか


本体のスレで

外観がかっこいいとか

似合うレンズとか

それしか話すことない

ガワだけが魅力のカメラなのかな?

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 13:03:24.88 ID:ZyEnnXsy0.net
あらためてみると標準域のレンズめちゃくちゃ多いな
APS-Cでここまで充実しているのは富士だけだしそれだけ重要なレンズ
紅葉も出てきましたね
いろは坂見頃!
紅葉、コキアが綺麗に撮れるからこの域は面白い
重たいカメラはいらなくて、今や画質でもX-Pro3だな
気分良い

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 13:13:27.41 ID:9M6XN9F40.net
フルサイズ含めてマトモな単焦点がここまで種類豊富に揃ってるのってフジだけじゃないかな

401 :sage:2022/11/03(木) 13:46:45.19 ID:t723JUC30.net
>>400
技術の進歩でズームで単焦点レンズは代替できるようになったということなんだと思います
富士はカメラメーカーとしては大きくないので昔ながらの楽しみを追求するといった特徴を出してるんでしょう
キヤノンがx-proみたいなの出したら進化諦めたの?と思われる
レトロ路線はトップメーカーはやらんでしょ

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 13:52:52.63 ID:SQwlxrXu0.net
>>400
他社は手抜きレンズが多いから富士の充実ぶりは凄いです

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 13:55:01.78 ID:SQwlxrXu0.net
手抜きというか富士は本気レンズが多いからいいですよね

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 14:12:54.93 ID:QfVRTqcG0.net
X-Pro3のDRを追加で購入
2台体制でいきやす

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 16:05:15.61 ID:IgufC/Px0.net
他社の手抜きレンズって具体的になんだろ?

RFレンズに手抜きとかあるの?

手抜きの定義もよく分からないけど

実際に自分で購入して

自分でたくさん使って撮影してみて

バラバラに分解したり

光学設計を解析して

手抜きって言ってるのかな?

誰がいつどこで「他社は手抜き」って言い始めたのかな?根拠は何かな?

あれ?刷り込みされてた?

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 16:07:25.41 ID:IgufC/Px0.net
>>404

これとか

お前の日報を第三者が読んで

どうしてほしいと思って書いたの?


わあすごいですねうらやましい!

とか?

やはり二台体制しかないすなあ(にちゃあ

とかそんな反応して欲しかったの?

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 16:09:46.44 ID:IgufC/Px0.net
そもそも

でかい重い「本気レンズ」とやらを買い揃えてたくさん持ち歩くなら

フルサイズのカメラに標準ズーム1本つけっぱで良くない?

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 16:13:23.30 ID:IgufC/Px0.net
なんか単焦点カチャカチャ交換したり

ライカっぽい見た目のカメラで

光学ファインダー装ったEVFで撮影して

なんなら革のストラップとか付けて


雰囲気とか気分で

精神的には

コスプレみたいな事してるだけやろ

きっしょ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 16:24:27.06 ID:32V3Bpgi0.net
明日は佐賀のバルーンか
X-Pro3持って行ってくる
ちょうどいい大きさと画質の良さがベストバランスだからいいんだよな

410 :sage:2022/11/03(木) 17:29:55.20 ID:t723JUC30.net
他社を使ってから富士を使うとAFの遅さにびっくりする
まあAFの速さが重要な場面で使うカメラではないからいいのだが富士しか使ったことないやつはこんなもんだと思ってんだろうな

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 18:07:17.76 ID:jeEuWX770.net
>>410
Z9とZ6、R7を使うけど遅いとは思わないけどな
まあ人によるだろうな

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 18:42:58.79 ID:rUWJmOAz0.net
>>409

そればっかやな笑笑

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 18:43:26.82 ID:rUWJmOAz0.net
>>411

遅くてびっくりした

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 19:46:58.98 ID:ebROAvwv0.net
>>378
その仕様はフィルム世代にとっては面白そうw
もしかしたら若者の一部にウケるかも?
フジが他社と違ったアプローチをするならあり得る

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 19:54:18.13 ID:mYNJo1ni0.net
pro4は存在ごとヒドゥン

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:05:36.99 ID:geI0ilO70.net
>>414

私なかなかヒドゥン的な提案上手でしょ?🤣

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:19:42.77 ID:Vy4NUwS00.net
今日は秋晴れで紅葉もとても綺麗に撮れて楽しかった
XF33とX-Pro3いいね
紅葉も人も撮りやすい

明日は佐賀へー
GFXは広角側を、X-Pro3にXF56F1.2WRでスナップを
このレンズがまたとても良いんだ
Pro3と相性も良く、ボケも素晴らしいのでポートレートとしても最高
明日も最高の天気みたいです

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/03(木) 20:26:49.52 ID:Qyj81iIi0.net
4でもヒドゥン継続したら

3がヒドゥンだから購入を見送った層も

4も5も永遠ヒドゥンとゆう未来

メーカーの狂った強い意志を感じて

諦めてヒドゥンの軍門に降る

結果として4は3の10倍売れる

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 00:16:07.92 ID:w5UoVvec0.net
>>378
感光シミュは草

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 00:23:54.76 ID:3XTHm39s0.net
>>419

そもそものヒドゥンが

買ってしまった馬鹿以外の人からしたら

大爆笑もののお笑い機能だから

プロ4はこれくらい行かないと

M1グランプリ取れないよ

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 00:25:05.98 ID:9Rb59wrf0.net
x-pro4楽しみだな

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 00:27:23.35 ID:9Rb59wrf0.net
いい意味でも悪い意味でもこんなに個性あるカメラは他にない
基本性能は高いので、あとはこの個性がハマるかどうか
こんなカメラが今は他社にないからつまらないね

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 00:31:09.38 ID:3XTHm39s0.net
悪い意味はわかるけど

良い意味?🤔🤔🤔🤔

ヒドゥンの?


ないやろ

あるなら具体的に挙げてみな

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 00:33:49.40 ID:3XTHm39s0.net
トラックとかさあ?


バックします

バックします

音声流れたりするやん?

あんな感じのイメージで

ヒドゥンぱかってしたら

「ヒドゥンします、ヒドゥンします、ヒドゥンします」

ってぱか中にずっと音声流すのはどお?

プロ4の目玉機能として👀

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 00:36:27.36 ID:3XTHm39s0.net
それかあ

「ガスが漏れていませんか?」

みたいに

「ヒドゥンがぱかしていませんか?ヒドゥンがぱかしていませんか?」

ってどお?

おい!メーカーのリーマンたち

私のアイデア無断でパクって実装したら

まじ法的手段いくからなあ😡💢💢

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 00:38:14.59 ID:9Rb59wrf0.net
x-pro4はヒドゥンなんかよりファインダがどうなるかなんだよな

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 00:46:34.21 ID:3XTHm39s0.net
>>426

ファインダーはヒドゥン化するやろ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 00:47:28.71 ID:3XTHm39s0.net
間違えてたらごめんね?

3のファインダーって

2より退化したんだっけ?笑笑

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 01:32:00.48 ID:w5UoVvec0.net
二重像合致式のレンジファインダーがいいな

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 07:21:00.49 ID:9Rb59wrf0.net
>>429ライカがやりたかった、目指すべきファインダーがハイブリッドビューファインダー
合理的なのはX-Proシリーズの方だよね

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 09:38:09.42 ID:3XTHm39s0.net
合理的なら業界主流になってるやろ

多くのプロが業務用としてメイン機として選ぶやろ



やっぱプロ3ユーザーは専門学校卒とかなの?

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:04:25.29 ID:fla55+gf0.net
>>426
おっしゃる通りですわー

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:11:01.15 ID:PTLiGg8q0.net
はい

論破

私のおっしゃる通り

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:16:10.20 ID:6TdENpas0.net
ヒドゥン進化させなきゃな

435 :sage:2022/11/04(金) 10:20:45.96 ID:T9xB2ghV0.net
ワロタックスレでやられたからこっちにくるなよ

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:20:48.42 ID:NFvIKBlu0.net
今の開発陣だとEシリーズとProシリーズを統合しかねないからな
没個性なカメラとレンズが出た辺りから
初期の情熱を感じない
たぶん一新したのだろうな
T5売れるだろうけど、H2S,H2ではじめたあたりからちょっとこれは、、というカメラ出てきたので気になりました

437 :sage:2022/11/04(金) 10:24:10.75 ID:T9xB2ghV0.net
>>436
統合ってどういう意味?
富士は最初から同じセンサーと同じエンジン使い回して外観とUI変えて多様なニーズに答える作戦とってるよね
ニッチなニーズをなるべく同じ開発リソースで拾う戦略

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:27:06.91 ID:6TdENpas0.net
こゆう路線はどかな

デジタルヒドゥン


プロ3のヒドゥンは

物理的に液晶を裏返すしかなかった

言わばアナログヒドゥン

プロ4のために完全デジタル化に成功

設定画面からヒドゥンをオンオフ切り替え可能に!

ヒドゥンをオンにすると液晶画面がオフになり画面が真っ暗に!

オンにすれば通常のデジカメ液晶として使えます


※プロ4はデジタルヒドゥン化に伴い背面液晶固定化

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:27:58.50 ID:6TdENpas0.net
これなら

液晶のコスト下げられるし

ヒドゥンの失敗を認めなくて済む


素敵な解決策やろ?

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:31:03.35 ID:6TdENpas0.net
このスレの私のアイデア

絶対どれか採用されちゃうやろ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 10:33:29.82 ID:6TdENpas0.net
同じセンサーと同じエンジン使い回して

ガワだけ変えて

多彩なニーズに対応


とか言われて

なるほどフジありがとう!

ってなってるのがお前たち

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 11:25:09.43 ID:amq7uw6d0.net
忙しいなお前

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 11:34:04.95 ID:vp57HEuE0.net
病院の待合室なんだろ
あ、病棟か

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 13:20:15.85 ID:s64TRGPn0.net
>>437
E4ディスコンで、EVFオンリーのX-Pro
その代わり手ぶれ補正とか大型EVF搭載
Eシリーズも廃盤してミニGFX50Rみたいな

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 13:34:32.16 ID:6TdENpas0.net
>>444

お前の考え

センスないわ

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 14:08:41.80 ID:FNcDPpYI0.net
pro4ってもう設計始めてるのかな

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 14:35:41.56 ID:3XTHm39s0.net
ここで聞いて

どっかの名無しが

「進めてます」書いたら信じるの?

「まだだよ」書いたら信じるの?

そしてそれ聞いてどうするの?

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 14:38:21.81 ID:3XTHm39s0.net
コミュ障は

会話のスタートから

気持ち悪い独り言みたいな

聞いてどうするの?みたいな

誰に向けての言葉かよく分からないような

どうでもいい言葉をボソっとつぶやくよね

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 15:32:06.65 ID:ogfHGdz00.net
>>446
してるさ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 15:39:18.21 ID:2BFMWYW10.net
今日も気持ち悪い独り言のIDは真っ赤か…

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 17:22:22.91 ID:w7Ff9cr90.net
赤でも黒でもいいから、最高級ランジェリーを見せてくれwwwww

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 20:56:51.32 ID:kn/iOWDt0.net
>>426
Pro2からPro3に買い換える時は変倍ファインダーじゃなくなったのが心配だったけど、いざ使ってみるとPro3のファインダーの方がOVFはスッキリクリアで見易いし、EVFもずっと良くなってて気に入ってしまった
Pro2は変倍ファインダーは凄く凝ってて良買ったけど歪みは気になる時もあったから、Pro4はPro3ベースでも良いかも?と思った

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 21:15:05.52 ID:c1fk2ucn0.net
Pro3後継機はもっといいデザインで出して欲しい

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 21:30:46.11 ID:gOxEDgVd0.net
>>452
全くその通り
変倍以外は全てPro3が優っている
Pro2を使わなくなったのはそれ以外の使い勝手さや処理スピード等優る部分が多いから

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/04(金) 22:00:32.23 ID:CthcbUXe0.net
煽るつもりはないが
「それ以外の使い勝手さ」とは🤔

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 00:26:29.90 ID:t0eFzMta0.net
皆期待持ちすぎ。
恐らくキープコンセプト程度でしょうね。
ファインダーをどうするか悩んでいるとは思いますが。
現実的にあれ以上コスト掛けられないでしょう。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 00:43:12.47 ID:J9rc8w2C0.net
第5世代のT5と同じAFセンサーと画像処理で、ファインダーをちょっとブラッシュアップ、でその他は踏襲でしょうね
ヒドゥンでよくて、手ぶれ補正は付けないと思う
バッテリーも第5世代は省エネ設計だから今までと同じでもいいかもね

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 00:47:12.15 ID:9FUQ+HfO0.net
手ブレ補正いらない

ってメーカー様がのたまってんだから

黙って手ブレなしのカメラ使っとけよヒドゥン豚どもは

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 01:53:35.31 ID:77yfuXcE0.net
4000万画素なので手振れ補正はあったほうがいいのでは。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 02:21:46.84 ID:7Bidwqpp0.net
>>459

お前たちの写真が少し手ブレしたからって

何も変わらないし

誰も気にしないよ笑

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 07:38:01.56 ID:juiiAi6h0.net
>>459
RAWで撮るの前提で、シャッタースピードを上げるしかない

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 09:24:24.95 ID:J9rc8w2C0.net
>>459
そうだね
あったほうがいいと思う
2600万画素とは勝手ちがうだろう

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 10:18:21.39 ID:FqJHwwZv0.net
Pro3持ってるけど、Pro4買うかはデザイン次第だな。街中スナップにしか使ってないから高画素、連写、動画はこの機種には求めてない。フィルムシミュレーションもプロネガハイとアクロスばっかりだし。
よっぽどカッコ良ければ買うけど25万円コースは確実だからね、、。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 12:33:52.34 ID:7Bidwqpp0.net
出た街中スナップ

盗撮やろ


売春をパパ活って言い換えるみたいに

スナップスナップ得意気に言うなよ気持ち悪い

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 12:36:18.99 ID:7Bidwqpp0.net
ほんと

カメラのガワしか気にしないのな

x-proシリーズの末端消費者は

お前とゆう人間のガワも

少しは気にしろよ?

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 13:04:48.99 ID:Bs4sxtlo0.net
>>463
手ぶれ補正とか付けばそれくらいになるだろうね
たぶんX100より早く出る

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 13:13:38.49 ID:aHD/pHHZ0.net
手振れ補正無くても25万はしそうな気がする

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 13:20:11.06 ID:7Bidwqpp0.net
手ブレ補正つけて

ヒドゥンやめて

ファインダーもブラッシュアップして完全EVF化して

デザインもx100シリーズに寄せるかライカに近づけて

真鍮ブラックペイントにして

お前たち好みのXPROシリーズになるといいな笑

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 13:37:26.72 ID:J9rc8w2C0.net
楽しみだなX-Pro4
それ待ちながらXF30の予約とXF16F2.8購入

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 13:53:26.14 ID:7Bidwqpp0.net
何が楽しみなわけ?

3で不可能な表現が4で可能になるわけ?

お前は3使おうと4に変えようと

やることは街を歩いてる赤の他人の盗撮やろ

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 14:12:17.88 ID:tqNnW6cW0.net
XF30マクロ、評判良いみたいですね
めちゃくちゃ解像度あるのにボケも綺麗
サンプルからしても素晴らしい
これ一本でスナップもマクロもポートレートも風景もいける
こういう一本で行けるレンズで出かけるのも楽しい

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 14:21:18.88 ID:7Bidwqpp0.net
じゃ出掛けてこいよ

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 14:27:40.40 ID:AWhSF5Hz0.net
>>471
フードでデザインがものすごく変わりますねー

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 14:30:05.76 ID:J9rc8w2C0.net
シグマの18-50F2.8もそろそろ来るとのことで、富士は勢いあるなぁ
X-Proシリーズでも便利ズーム一本あっても良いと思う
XF18-55を本当はWRでリニューアルして欲しいけど

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 14:35:02.39 ID:7Bidwqpp0.net
評判いいみたいですね



ネットの情報

誰の意見か
公平公正なのか
主観がどれくらい排されてるか
書き手は批評するに足る知識(光学、センサー等の専門知識、ソフトウェアによる画像処理技術等)を有しているのか

どこの誰がどんな立場で

何の意図を持ち表明した「評判」なのか

何も分からないのに受け入れちゃうのが低学歴

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 14:35:43.33 ID:7Bidwqpp0.net
>>473

ああ、外観が変わるね

ガワにだけこだわって

いい写真撮ってね

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 14:38:55.88 ID:7tju8NLu0.net
>>473
そうですねー
みためXF50みたい
でもインナーフォーカスだし10cmまで寄れても安心

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 14:39:16.98 ID:7Bidwqpp0.net
>>474

結局便利ズームでいいんよ

お前たちレベルは

>>471も一本で何でも出来る便利ズームでいい


画質?

お前たちの撮るような写真

便利ズームでもオーバースペックやろ


APSCセンサーに便利ズームで

草とか石とか電柱とかアスファルトを撮ってろ

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 14:39:48.82 ID:7Bidwqpp0.net
>>477

よって何撮るんだよ🤣🤣🤣

新聞紙かあ?

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 17:04:58.60 ID:JvkwCIOA0.net
夜の街スナップ行ってきます。
pro3は警戒されないので良いですよね。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 17:10:35.81 ID:J9rc8w2C0.net
綺麗なコスモス畑見つけて撮り続けていたけど、
X-Pro3とXF33で撮った奴が1番お気に入り
フイルムシミュレーションはアスティア
次はXF90でフイルムシミュレーションはベルビア
四季の中でも秋は富士フイルム強いですね
色々使ってきたけど人と花は1番強いメーカーですね

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 17:52:18.41 ID:7RYbw2PQ0.net
>>481
xpro1のヴェルビアもいいー

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 18:03:14.23 ID:9FUQ+HfO0.net
今日靴とバッグで60万円使ったよ🤗🤗

プチプラのお買い物🤗

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 18:21:07.96 ID:4Z4CArRW0.net
鈴木心さんまたx-pro3上げてましたね
ずっとSONYばかりだった印象だけど
x-pro3は面白いと連発
ある意味ライカがやりたかったことを実現できた唯一のカメラ

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 18:27:15.00 ID:9FUQ+HfO0.net
ライカがやりたかったことを何でお前が決めつけてんの?

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 18:32:28.62 ID:9awh4LUR0.net
ライカをリスペクトしつつ追いつき高めていく姿勢がいいですね
x-proもファン多いし、最近Twitterでも x-pro3欲しい人多いです

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 18:34:51.08 ID:58cwePIl0.net
>>486

お前はライカもフジも関係ないただの消費者やんけ

ライカをリスペクトしてプロシリーズを開発してるかどうか

開発者の心の奥底を

何でお前が決めつけんの?

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 18:37:38.34 ID:9awh4LUR0.net
あ、そうそう
XF90の話ありましたが、あれは本当に凄いレンズだと思います
これだけで富士のボディ買う人いるのもわかります

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 18:49:59.57 ID:9awh4LUR0.net
最近やたらx-pro3が欲しいと出てきていたけど、TVに出てたからなのね
なるほど
でもx-pro3は使っていて本当に楽しいカメラ
よくわかる

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 19:07:09.88 ID:58cwePIl0.net
>>488

誰に向けて書いてんの?笑笑

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 19:25:48.86 ID:UKpGA0+f0.net
>>489

どこで「プロ3が欲しい」って

やたらと出てくるわけ?笑笑

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 19:38:54.60 ID:/51rEWIo0.net
キター
XF23F1.4WR
今更ながらですけどスナップに最適かつ描写に優れたレンズ
XF56F1.2WRと一緒に明日撮ってきます
めっちゃ楽しみ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 19:59:22.25 ID:/51rEWIo0.net
X-Pro3のフォーカルプレーンがお気に入り
撮影意欲湧く
1,2と使ってきて3が一番良かった

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 20:24:50.43 ID:UKpGA0+f0.net
https://i.imgur.com/F9xnJI1.jpg

ヴァレクストラ買ったよお

靴も買ったあ👟✨✨✨

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 20:25:49.48 ID:UKpGA0+f0.net
今日のお買い物は60万円止まりだたよ

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 20:57:55.96 ID:7RYbw2PQ0.net
フジはライカと同じ土俵に乗らないんだよなぁー
レンズは常に換算だし
共通に使えるようにしてもらいたい

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 21:00:52.96 ID:J9rc8w2C0.net
X-Pro3は使いにくいというイメージだったがカッコよかったから買った
実際使ってみて、言われている不便さはないな
何が不便なんだろう笑

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 21:12:39.34 ID:H8aZ54Da0.net
XF23F1.4WRまだ試し撮りだけどいいよこれ
開放からまじでシャープだしボケ綺麗だわ
X-Pro3との組み合わせもバランス良くて気に入った

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 21:20:47.72 ID:WXgzsYB10.net
お前たち

必死に節約して

少しずつ中古レンズ買い揃えてるんやろ?

年に1本ずつとかのペースで


バッグとかどんな安物使ってんの?

色褪せて臭いが強そうなリュックとか背負ってそう

靴は?

3,000円とか5,000円くらいの汚ったないスニーカーを穴が開くまで履き潰す感じ?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 21:23:56.66 ID:AWhSF5Hz0.net
>>497
不便というより、中途半端だったとおもう
誰かも言ってたが、けっきょく開くんだったら
MDみたくしちゃえば良かったかと

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 21:34:02.45 ID:aioqtvLk0.net
オールドレンズとX-Pro3で撮るのがお気に入り
味がある写りいいね

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 21:56:38.76 ID:djMok1yD0.net
オールドレンズだとやっぱり四隅まで使いたくなるんだよなあ

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 21:58:45.31 ID:aioqtvLk0.net
マニュアルフォーカスが楽しい

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/05(土) 23:54:33.38 ID:J9rc8w2C0.net
>>500
まあ落とし所として良かったと思う

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 00:09:25.60 ID:E41tTWI00.net
落とし所っつうかまずひっくり返す必要が無いけどな

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 05:54:06.88 ID:JAB4cADf0.net
>>496


507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 08:04:26.85 ID:Kyv9ypjJ0.net
>>506
あほ?

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 08:29:53.24 ID:GgiG1gXg0.net
うん!

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 10:33:41.75 ID:Dj+UYcCn0.net
オールドレンズ本来の仕様より拡大レンズになる

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 12:48:24.84 ID:yWoCJNRE0.net
今日は本当に良い天気
X-Pro3とXF23F1.4WRで秋の景色を楽しむ
撮って出しで、帰ってから写真確認
この確認が振り返ることにつながってとても良いんだ
撮ることに集中できるカメラはいい

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 13:05:50.66 ID:iAQR0vGb0.net
他のカメラじゃ集中出来ないのは

もしかして病気?

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 13:09:44.53 ID:iAQR0vGb0.net
カメラをね

頭より上の位置に構えて撮影したいときは

ヒドゥンをパカってして

フンドシたらしたみたいに

液晶だらしなくぶら下げて撮影するの?

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 14:56:37.41 ID:VAOp1dx00.net
>>512
早く祖国へ帰れ

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 15:10:58.17 ID:TKfL3k6U0.net
めっちゃいい紅葉と風景撮れた
楽しいなこのカメラは

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 16:47:41.95 ID:D5Eg/LQs0.net
ついにx-pro3きたわ
よろしくお願いします

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 17:04:42.09 ID:LZ0guXYQ0.net
よろしくお願いします。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 18:31:34.98 ID:vYhBw9bx0.net
>>513
調子に乗るから無視が良いよ

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 18:32:07.11 ID:vYhBw9bx0.net
>>515
こちらも先日Pro3買ったばかりです
よろしくお願いします

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 18:43:11.46 ID:cK3r4amu0.net
ここのところX-Pro3に興味が出ているという人たちの声をTwitterなんかでもよく見かける。

そうそう、タレントの齊藤京子さんがX-Pro3を使っている!という声もよく見かけるようになり、今朝もテレビの番組で齊藤京子さんとX-Pro3が紹介されたらしい。若い女性アイドルの方が使ってるというのも影響力が大きいんだろうし、カメラを楽しもうとする人の選択肢にX-Pro3があることの証明かもしれない。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 18:57:33.01 ID:LYIGncPG0.net
X-Pro3で撮ることに集中できて、帰ってからの振り返りがまた楽しい
ファインダーもいいからなー
撮影に没頭できる

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 19:10:00.41 ID:RG3FeNwl0.net
XF35F1.4
もう終わってるレンズだーとか
解像でいえばXF33にすべきーとか言われているけど
このレンズ使ってみればわかるけどすごいと思うよ
明るいし小型だしX-Proシリーズに合うし
AFだって3なら遅くない
ノクト35よりAFある分楽だし写り良くてお気に入り

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 19:30:36.97 ID:ZgFOvszL0.net
このレンズはAFが速いとか

あのレンズは写りがいいとか

そんなことしか語ることないの?

レンズのスレ行けよ🤣

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 19:32:06.27 ID:ZgFOvszL0.net
>>520

普通の人は

普通のカメラでも

撮影に集中できるし

帰宅して見返して楽しいのは

どんなデジカメでも一緒

プロ3は不便なだけ

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 19:32:57.94 ID:ZgFOvszL0.net
まずさ笑笑

齊藤京子って誰だよ🤣🤣🤣🤣🤣🤣

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 19:34:53.62 ID:CbujZOOt0.net
高級ランジェリー見せてから言えよwwwww

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 19:39:49.36 ID:BFxE4W2E0.net
>>522
つか、おまえがどこかに行けよ
こんだけ嫌われてるのとか、迷惑かけてんのまだわかんねえのか?
pro3にどんな恨み辛みがあるのか知らねえけど
pro1やpro2のひとたちもいるんだ
盗撮がどうのこうの騒いでるけど、proシリーズに限ったことじゃないだろ
とにかく邪魔、どっかいってくれ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 19:52:19.03 ID:8zNW82sV0.net
>>526
罵倒すると喜ぶ変態ドSだから無視するが吉よ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 19:54:14.47 ID:8zNW82sV0.net
>>521
自分もPro3に3514の組み合わせでAF爆速になって驚いたよ
352買ってから全然使ってなかったけど3514の方がシャープだしAFも早くなって一線級レンズに復活した

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 19:54:18.36 ID:Gkmzmujh0.net
>>526
西田スレ見てごらん
異常者には通じないから

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 20:05:13.37 ID:LYIGncPG0.net
>>526
普通にあぼーんでいいですよ
反応するだけ無駄です

531 :sage:2022/11/06(日) 21:00:29.88 ID:LgSkYVD50.net
どうもセクハラに弱いみたいよ
なんかオトコにトラウマあるみたい
レイプでもされたんじゃね?

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:32:17.10 ID:TSld8iuv0.net
>>526

え?

私のこと嫌いってレス

迷惑ってレス

今まであった?

レス番教えて?🥰

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:32:34.70 ID:ZvUBkLNs0.net
>>530

そうなの?

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:33:06.90 ID:KiHjdBoe0.net
>>531

お前本当に気持ち悪いな

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:33:32.85 ID:Y57xlsLI0.net
>>528
なんかF2シリーズより線細くて、絞りによって優しくもくっきりとも両方できるので表現の幅は広いです

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:33:35.77 ID:Gkmzmujh0.net
改行さん
嫌い
迷惑
気持ち悪い
イヤだ

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:35:00.90 ID:X0hybq7f0.net
>>528

ほら

レンズの話

AFの速さの話

爆速ってゆう人は

ソニーやキヤノンの最新のやつを

使ってみた方がいいよ😅

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:35:34.16 ID:1joelUuu0.net
>>536

後出し無効

はい論破

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:37:16.92 ID:eMjE7f2n0.net
>>535


お前毎回

抽象的なことしか書けてないけど

本当にそれらのレンズ持ってるの?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:38:31.26 ID:Y57xlsLI0.net
>>528
全くその通りですね

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:42:06.12 ID:m3Rc9TQS0.net
もう会話も続けられてないやん笑笑

まったくその通りですね🤣🤣🤣🤣🤣

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:43:40.03 ID:LYIGncPG0.net
X-Pro3になって何が1番良かったかというと
1,2と比べて画質が良くなった点です
それまではまだAPS-Cとフルサイズの差を感じましたが、3になってからは気にしないところまできましたね
センサーや画像処理エンジン向上とともに18,23,33等新しい世代のレンズも出てきたからだと思います
もちろんフルサイズ支持を否定しませんが、おそらくプロでない限りきっちりと差を説明できる人はいないと思います
これ以上の画質求めるならやはりGFXです
これは実感しています

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 21:46:16.53 ID:EvxU9P8j0.net
私に指摘されて

レンズの話やめたね

よしよし

私の命令に従うとは

良い心がけ

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 22:03:00.02 ID:cK3r4amu0.net
40~50代のババアとみたぞ

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 22:09:40.12 ID:LYIGncPG0.net
XF16-55と50-140を値上げ前に購入しましたが、この2本は素晴らしい
Proシリーズだけでなく他のボディ購入したら是非おすすめしたい
もちろんProシリーズでも、XF56F1.2WRとXF18-23-33F1.4と単焦点と組み合わせていくのもとてもいいです
3泊4日の旅行でとても良かったレンズ達でした

XF30予約します!

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 22:35:52.83 ID:E41tTWI00.net
>>523
これは完全に同意。
ここだけ読むと凄くまともな人に思えてくるw

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 22:38:04.16 ID:CbujZOOt0.net
>>527
> 罵倒すると喜ぶ変態ドSだから無視するが吉よ

罵倒されて喜ぶのはドMだろwwwww

ドMの超高級ランジェリーを見せてくれよwwwww

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 23:37:29.89 ID:EvxU9P8j0.net
>>544

私さあ

私服とかもうpしてるよ20代前半ターゲットにしてるブランドの服たくさん

30代40代50代が着ないようなやつね🤗

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 23:38:40.12 ID:EvxU9P8j0.net
>>546

私は結構まともやよ

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 23:40:15.47 ID:EvxU9P8j0.net
>>545

何がどう素晴らしいの?

何でおすすめなの?

何も分からない

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 23:46:01.30 ID:EvxU9P8j0.net
結局レンズの話しかないの?

レンズの話はレンズのスレいかないの?

そゆのは誰も咎めないの?自浄作用ゼロ?

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1665699582/

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 23:47:07.10 ID:LYIGncPG0.net
先程XF1.4X TCWRをポチッと
XF50-140だとテレ端で換算200mmちょっもあるんですが、もう少し長いといいなと
XF16-55と50-140、それに単焦点2個ほどでしばらく固定します

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 23:49:52.91 ID:coTAEP5l0.net
NOKTON23F1.2と35F1.2が良かったな
X-Pro3との組み合わせがとてもいい
マニュアルフォーカスがやりやすいのも決め手

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 23:50:19.79 ID:WJSm+nmK0.net
>>552

お前の手持ちレンズラインナップを

誰が聞きたがってると思うの?

誰に報告してんのそれ

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 23:51:43.73 ID:c27w5tEF0.net
>>553

良かったな



うん

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 23:54:48.03 ID:hvRxAAs70.net
>>547
たしかにSじゃなくMだわな
何故間違えた自分
彼奴への嫌悪感のせいにしておくか

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/06(日) 23:59:07.67 ID:LYIGncPG0.net
300,400,600といよいよ望遠単焦点期待できそうですね
今年はシグマ、タムロン、フォクトレンダー、トキナーと相次いで参入と明るい年だわ

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 00:05:24.66 ID:Vcqs5akT0.net
そんな望遠でpro3で何を撮ってんの?

もうやけくそになって無理矢理レンズの話してるだけやろ

それ荒らしと何が違うん?

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 01:43:19.06 ID:PQNov6yC0.net
>>557
Pro3になってEVFの質が劇的に良くなったから超望遠も行けそうな気がするけど超望遠をPro3で使うのって勇気がいるかもw
H2辺りと比べてボディがスリムだしレンジファインダースタイルだから側から見たらレンズにカメラが着いてるとすら認識されなかったり

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 01:57:13.54 ID:liEIu+Xy0.net
EVFの質が良くなって嬉しいね

もう手ブレ補正つけて

ヒドゥンやめて

EVFをブラッシュアップして

OVFも廃止でいいね

ボディスリムだと超望遠使いにくいから

EOS R3みたいな縦グリップ一体型のがっちりしたグリップにして

プロ4をもっと進化させよう

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 03:52:08.47 ID:j7LVlvQ/0.net
改行婆は50代?

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 08:02:57.73 ID:gA0XHAOR0.net
XC15-45は15mm F3.5と考えると一本持って行ってもいいね
PZは使いにくいけど、安いのに軽くて写りはいい

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 09:56:54.43 ID:liEIu+Xy0.net
>>561

20代の真ん中あたり💢

お前たちの同級生扱いすんな💢💢

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 10:04:16.61 ID:liEIu+Xy0.net
>>562

レンズの話はレンズスレへどうぞ荒らしさん

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part93
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1665699582/

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 10:06:21.57 ID:liEIu+Xy0.net
>>561

私の写真も出てるやろ

まだ残ってるやん

お前と同世代な訳ないやんけ

厚かましいな

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 12:24:07.81 ID:9OKaLxEh0.net
>>531

は?

むしろ

レイプしてほしいんだが?

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 13:01:52.98 ID:JA0DkmyK0.net
明日XF30の予約ですね
銘玉の予感

>>562
XC15-45は評判良いですよね
X-Proシリーズでも合うし描写も高いから結構いけます
おすすめレンズ

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 14:18:54.56 ID:nqdMwiZl0.net
>>559
フランジが歪みそうに見えるわなー
Hシリーズじゃないと持たなそう

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 15:28:12.04 ID:UJi3Kfe/0.net
個人的意見ではPro3は単焦点レンズで撮るミラーレスと思う
ズームは他機種に任せて方が良い

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 15:32:13.74 ID:JA0DkmyK0.net
>>569
私もそう思います
基本単焦点で、予備的にズームで運用

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 16:11:05.80 ID:J0BsdA0k0.net
使ったこともないのに

名玉の予感ねえ?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 16:12:20.55 ID:J0BsdA0k0.net
あ、銘玉と名玉

どっちが正しいのか

どっちも正解なのか調べてみたよ

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 16:14:09.56 ID:J0BsdA0k0.net
https://i.imgur.com/etLnqsa.jpg

銘玉で検索したらこのページでる


だけど銘玉って使ってる人もたくさんいる


結局、正解とかないんだろうね

造語みたいなものやろうしね

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 16:15:33.75 ID:J0BsdA0k0.net
>>569

どうでもよくない?

お前って

カメラに合うレンズを探すためにカメラ買ってんの?

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 16:17:26.34 ID:U8Hn9oZj0.net
>>570

結局ズーム使ってんじゃん

何?笑笑

予備的って笑笑

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 20:33:53.18 ID:JA0DkmyK0.net
XF18 F1.4
XF33 F1.4
XF56F1.2WR
がメインで、そのうち二本を出先で交換しています
XF16-55は予備ですね
旅行用に近いかなー、
X-Pro3といずれも相性よく、描写は満足できるレンズ群かと

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 20:45:52.35 ID:DvM72EAX0.net
明晩19時からのスーパー皆既月食で、ようやくxf100-400とx1.4の出番が来る。

450年に1回しかない天体ショーで、前回は織田信長が驚嘆して天変地異の前触れとお達しを出したら富士山が噴火してる。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 20:51:11.52 ID:JA0DkmyK0.net
XF150-600と2倍テレコンでちょうど月が目一杯になる焦点距離になりますね
明日は皆既月食と天王星食、同時に起こるのは442年ぶり

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/07(月) 22:41:22.04 ID:gA0XHAOR0.net
>>576
良い組み合わせ
X-Pro3は大口径レンズもあるとなおよし
コンパクトプライムもいいけどね
そういえばキヤノン使いの友人も富士のレンズとボディのセンサーがいいと褒めてたわ
羨ましいと
こちらは望遠単焦点羨ましいと言っておいたが
ついでに富士使いたいとのことだったのでX-Pro3とXF23F2の組み合わせを勧めていたがついこの間買ってたわ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 01:25:14.85 ID:igCzXHvT0.net
キヤノン使い

って言い方ね

気持ちわる😅

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 01:28:21.72 ID:igCzXHvT0.net
ただ量販店で買ってるだけで

○○使い

とかうすら寒い呼び方で

カテゴライズされるん?


お前たちったら何でもかんでも

分類区別ジャンル分けしたがるよな♪

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 05:57:22.62 ID:bKE1u3e10.net
最近のH系とかT系見るとマジメになったというかSiriに火がついたというかそんな感じするから次機種にヒドゥンてお遊び要素入れて来るんかな?
しれっとチルトあたりにしてきそうな感じもするけど

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 08:26:02.23 ID:xKjiFu7/0.net
そんなに支障ないし継続だろうね
Pro4楽しみですね

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 08:47:27.55 ID:1ZieuQEt0.net
動画寄りのH、写真機回帰のTと来てProをどうするかって考えたらヒドゥンをより成熟させるかなって気がしないでもない
定位置ヒドゥンはそのままに上にも横にも開ける逆三軸チルトとか

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 08:50:49.81 ID:FeFfaFEn0.net
pro2から3になるときって、じつは中身ほとんど変わってないんだよね。
2400万画素が2600万画素になったくらいで。

ヒドゥンとかチタン外装ってのは、どうもそこらへん誤魔化すための飛び道具だった気がしてならない。

今回、センサー4000万画素にして手振れ補正積むなど
中身かなり手を入れてくるとしたら
別にヒドゥンみたいなギミックに頼る必要はなくなる。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 09:05:46.35 ID:igCzXHvT0.net
>>585

お前それ今頃?

ヒドゥンなんて

写真に何も関係ないやん笑

だから馬鹿にされるんよプロ3買った間抜けは

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 09:13:47.38 ID:xKjiFu7/0.net
ヒドゥンでいいよ
あとは4000万画素だから手ブレ補正
ファインダーはOVFもEVFも進化
なによりチタン製を継続してもっと高級感出して欲しい

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 09:21:46.90 ID:igCzXHvT0.net
>>584

ヒドゥン固定よ

つまり

液晶は必要ない

撮影に集中するんやろ?なら見なくていい

液晶廃止

小窓にずっとフィルムシミュレーションアイコン表示させとこ

4は液晶なくして

5はEVF廃止

6はチタンバージョンと真鍮バージョン、カラバリ追加

7は純金製

プロ3買う馬鹿がどこで気付くか

突き進んでもらいたいね

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 09:23:01.79 ID:igCzXHvT0.net
>>587

ほら

7の純金製を64回ローンで買うぞこいつ🫵🤣

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 09:30:39.02 ID:jUSebsHE0.net
ヒドゥンに拘ってる人は仮にチルトになっても画面オフにして使うの?

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 09:36:08.55 ID:xKjiFu7/0.net
>>590
どっちでもいいと思っている
ヒドゥンならそれはそれで楽しいし
固定液晶ならそれはそれで使う
順応できるよ
バリアンは辞めて欲しい

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 09:36:41.65 ID:igCzXHvT0.net
ちなみに

すごいこと教えてあげるけど

eos シリーズもバリアングルで

液晶を反転させて

ヒドゥンみたいに液晶隠せるんよ

たしか私持ってるけど

しまってるeos 6d mark2もヒドゥンだよ




そんなものにヒドゥンとか名前つけて

撮影に集中~とかフィルムカメラ時代は~とか

適当にかっこいい風の開発ストーリーやら

理念もどきとキャッチコピー作って売れば

お前たちが嬉ション撒き散らしながら買う

世の中って多数派の馬鹿相手に商売するものなんやなって

再認識できるよね

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 09:37:09.94 ID:igCzXHvT0.net
>>590

なわけないやろ

IQ低い間抜けなだけ

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 09:39:01.19 ID:igCzXHvT0.net
はい

皆さん

リピートアフターミー

プロ3買ったやつ

頭ヒドゥン

リピートアフターミー

プロ3買ったやつ

頭ヒドゥン

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 09:49:45.21 ID:xKjiFu7/0.net
そろそろT5とXF30の予約ですね
X-Pro3のサブ機としてT5
あとは常用レンズとしてXF30

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 09:53:08.44 ID:S4MVHiXi0.net
>>595

T5じゃ撮影に集中できないじゃんお前

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 10:05:29.39 ID:xKjiFu7/0.net
予約したった
T5は主にズーム担当
XF30がやはり1番楽しみかな

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 10:06:17.63 ID:S4MVHiXi0.net
>>597

はあ?

ズームだからヒドゥンしない?

甘えよそれは

撮影のリズム感が崩れてまうやろ

599 :sage:2022/11/08(火) 10:38:33.85 ID:TpBLsgmP0.net
>>585
え?
センサーもエンジンも第三世代から第四世代にアップデートされてるだろ
中身が変わってないってどういう意味?
お前のいう中身ってIBISのことなの?
撮影可能枚数も1.5倍になってるのに中身変わってないって意味わかんないんだけど

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 11:37:09.44 ID:oeChc1Y00.net
センサー変えただけ?

撮影可能枚数てバッテリー?

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 11:39:59.92 ID:oeChc1Y00.net
頭ヒドゥンかよ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 11:41:38.89 ID:oeChc1Y00.net
ズームいじったら

撮影の感覚が狂う?

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 11:45:06.52 ID:NOSj07+90.net
APSCだから

第三世代から第四世代にアップデートしたところで

ねえ?

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 11:48:15.12 ID:7Uy30yUH0.net
第三世代のセンサーと

第四世代のセンサーで

同じレンズ同じ条件で撮影した写真みて

あるいは

フィルムシミュレーションだけ

ランダムに変えて

並べてみて

これは第三世代のアクロス

これは第四世代のベルビア

ブランドテスト当てられるのお前たち

605 :sage:2022/11/08(火) 11:48:28.45 ID:4PsQ4Vdk0.net
というか富士フィルムはセンサーとエンジンというデジカメの心臓部をアップデートしてそれに合わせてボディもアップデートする
そんなの基本でしょ

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 11:49:38.19 ID:INWcEEeb0.net
どのカメラも中身同じで使い回しだけどね

607 :sage:2022/11/08(火) 11:51:22.36 ID:4PsQ4Vdk0.net
センサーの違いは画質ではなくシャッタースピードやAF認識速度など使い勝手に現れる
晴れた日に三脚乗せて止まったもの撮影してら10年前のカメラと区別つかんよ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 11:51:57.46 ID:INWcEEeb0.net
センサーとエンジンというデジカメの心臓部をアップデートした

って事前知識なく写真だけ見ても

旧機種で撮影した写真との違いが分からないくせに笑笑

何が基本でしょ(決めポーズ)だよ笑笑

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 11:52:32.66 ID:INWcEEeb0.net
>>607

分からないんだ笑笑

ほらね

画質は判断できません

だって笑笑

610 :sage:2022/11/08(火) 11:52:38.66 ID:4PsQ4Vdk0.net
>>606
昔もカメラは違ってもフィルムは同じだった
富士フィルムならではって感じだろ

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 11:53:23.66 ID:T1dQSwf+0.net
>>610



たしかに

612 :sage:2022/11/08(火) 11:54:47.13 ID:4PsQ4Vdk0.net
センサーが進歩すると多少ヘボだったり明るさが足りなかったりしてもちゃんと写るようになる
それより高級ランジェリーどうしたんだ?
はよ

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 11:55:14.58 ID:T1dQSwf+0.net
>>612

見たい?

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 11:58:19.96 ID:T1dQSwf+0.net
画質は進化してないのかにゃ?

はにゃ?🤗

615 :sage:2022/11/08(火) 12:05:59.10 ID:4PsQ4Vdk0.net
お前アホなん?
スマホはともかくミラーレスカメラの画質なんかとっくに素人が見てわかる進化なんか終わっとるわw
進化してるのはAF性能だけだよ
バカか?

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 12:33:15.43 ID:xKjiFu7/0.net
X-T5もXF30も円安の割に思ったよりは安かった
X-Pro4もそんなに値上げせずに済みそうで一安心
これからまだまだ秋紅葉楽しめます
只見線も良かったよー
XF50-140でいいの撮れた
富士は本当に紅葉綺麗に撮れるね

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 12:52:21.50 ID:T1dQSwf+0.net
>>615

じゃフジのカメラは今後画質は進歩しないってこと?

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 12:53:27.24 ID:p2lhw3HA0.net
紅葉なんかどんなカメラで撮影しても

だいたい映えるやろ

619 :sage:2022/11/08(火) 14:38:55.44 ID:4PsQ4Vdk0.net
>>617
目で見てわかる進化はしないんじゃない
富士に限らずだけど
モデルチェンジで目で見て明らか画質が向上したなんて10年以上前の話だろ

620 :sage:2022/11/08(火) 14:40:39.41 ID:4PsQ4Vdk0.net
デジカメの進化は暗いとこでもノイズなく映るとか飛んでる鳥の目にバッチリピントが合うとかそういう方向にしかしてないでしょ
というか印刷したらフィルムで撮ったものと区別つかんよ

621 :sage:2022/11/08(火) 14:42:21.48 ID:4PsQ4Vdk0.net
>>618
紅葉は忠実に撮ったら映えないでしょ
スマホみたいに自動的に加工すると色鮮やかになる
それを画質が良くなったとは言わないと思うけどね

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 14:53:18.09 ID:GIP6ZLrF0.net
>>604
まーたブランドテスト言ってる…
こうなるとさすがにホントにブランドテストだと思ってるんだな…

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 14:54:42.98 ID:p2lhw3HA0.net
変換ミスやよ

ごめんごめん😅

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 15:04:10.58 ID:0AfT4WjO0.net
これからブランドテスト君と呼ぼう

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 15:21:13.26 ID:p2lhw3HA0.net
>>624

ありがとう

カメラ板では

ましな呼び方の部類やよ🥰

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 16:06:16.44 ID:xKjiFu7/0.net
>>621
哀れな奴なので反応しない方が良いかと

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 16:09:53.31 ID:DVv8VGSA0.net
>>626

貧乏なお前の方が哀れよ?

何でそんなに稼げないの?

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 17:18:16.28 ID:FeFfaFEn0.net
>>599
お前の言う、第三世代とかナントカ世代なんですというのは
ようするにメーカー側のセールストークな訳ですよ。

俺がpro2とpro3、それぞれ発売直後に買って、
4年待ったわりに、使い勝手の体感差、
画質の変化ぜんぜん感じなかったの。

唯一よかったなと思ったのは、前面fnダイヤルにISO割り当てられるようになった
(この機能自体はE3から実装された)ことで
ファインダー覗いたままISOいじれるようになったこと。

ちなみに機械式シャッターのフィーリングと快感度は
pro2のほうが上なのでこれは売らずに残そうと思う。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 17:59:19.16 ID:6PrZpVib0.net
なるほど表面照射型と裏面照射型の違いが理解できてないわけね

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 18:35:47.95 ID:72bRZfKi0.net
APS-Cのソニーセンサーの場合、BSIの恩恵が殆どみられないな
DRも高感度耐性もほとんど変わらん
当のソニーが自社カメラに採用してないし

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 20:08:59.08 ID:xKjiFu7/0.net
XF30キタムラだともう発売日以降発送に変わってるな
結構出たんだな
やはり銘玉の予感
サンプルみてもかなりいい
寄れる標準はX-Pro3でもとても有効なレンズだ

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 20:38:03.34 ID:xKjiFu7/0.net
皆既月食うまく撮れた
XF70-300とPro3

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 21:23:44.55 ID:+Ix2vlS00.net
売れたら名玉なんや?苦笑

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 21:27:06.69 ID:+Ix2vlS00.net
>>629

それ違ったら

お前が撮影した写真は何か変化したわけ?



まじ

低学歴ほど

頭でっかちでスペックの数値やら

たいして理解してないくせに技術的な単語とかに

踊らされすぎてて馬鹿丸出し

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 21:32:07.84 ID:+Ix2vlS00.net
pro2とpro3、それぞれ発売直後に買って、
4年待ったわりに、使い勝手の体感差、
画質の変化ぜんぜん感じなかった

らしいやん笑笑




唯一よかったなと思ったのは、
中略
ファインダー覗いたままISOいじれるようになったこと。

これフィルムカメラのときの撮影感覚を取り戻せ的な薄っぺらいコンセプトと全然方向性が違うやん笑笑

フィルムカメラ時代はISO感度コロコロ変えられないやろ

目の前の被写体やシャッターチャンスに集中するために

撮影のテンポを崩さないために

ヒドゥンにしたんでしょ?笑笑

ISO感度コロコロせず固定しとけよ集中途切れるやろプロ3雑魚たちは笑笑

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 21:34:18.34 ID:+Ix2vlS00.net
表面照射型と裏面照射型の違い

撮影条件バラバラ被写体もレンズも

フィルムシミュレーションもランダムにした状態で

写真みてブラインドテストで判別できるんですかあ?

ばあか🤣🤣🤣🤣🤣

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 21:43:03.49 ID:xKjiFu7/0.net
XF70-300はいいですね
手ぶれ補正も強力だしテレコンもいける
X-Pro3でも強力にブレ抑えてくれるのでISO上げずに済む
周りがスマホで苦戦するなかサッととり出してバチっと決まる写真を撮り、スマホに連携して皆と共有
スマホとのあまりの違いに皆驚き、
こちらとしてもスマホとの違いは見せられましたね

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 21:46:41.79 ID:DFlWyWb90.net
>>637

今その話してない

お前まじコミュ障やな😅

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 22:00:48.48 ID:DFlWyWb90.net
APSCの比較対象はスマホ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 22:30:21.53 ID:HfnKnhzB0.net
カメラもレンズもどうでもいいから、とにかく最高級ランジェリーを見せてくれwwwww

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 22:55:52.36 ID:6lTc0fp60.net
>>640

意外と熱意あるね😅

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 23:41:06.64 ID:xKjiFu7/0.net
XF30マクロ供給遅れのアナウンス
良かったー間に合った
やっぱみんなわかってるな良いレンズ、銘玉になりうるレンズというのは
供給遅れのXF27WRの二の舞は勘弁だったから

さあX-Pro4出るまで撮りまくるぞー

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/08(火) 23:49:18.48 ID:Mk1mPzTC0.net
4出たらもう撮らないの?

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 00:30:26.00 ID:iPXi+XxB0.net
カメラオタクって気持ち悪いんだね

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 00:32:04.73 ID:iPXi+XxB0.net
>>634
それお前もやん

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 01:16:04.38 ID:XHrjULwN0.net
>>645

何で?

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 01:33:02.22 ID:iPXi+XxB0.net
>>646
たかがオモチャごときにイキって書き込みしてんのマジしょーもなwww

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 01:50:59.10 ID:XHrjULwN0.net
>>647

同感だよ

proシリーズなんて

たかがおもちゃだよね

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 08:14:51.85 ID:yJe3jtK60.net
>>648
写真で飯食ってなきゃどれもオモチャなんだよ雑魚

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 08:19:44.80 ID:VV3YVsTf0.net
>>649

おもちゃなんだねプロ3は

雑魚が使うようなおもちゃ

そう言いたいんでしょ?

うんうん🤗

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 09:13:49.97 ID:7j9khMtw0.net
XF27WRとx-pro3は気楽に持ち出せていいね
換算40mmがスナップにいい画角
この27もほんと品薄だったからなぁ
XF30が初日で供給遅れが出たからしばらく手に入れにくいかもね
あとはXF8だな

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 10:02:13.12 ID:VV3YVsTf0.net
レンズの話も薄っぺらい

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 11:52:44.10 ID:xHxqC9hY0.net
xf27が薄いだけにな

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 13:42:52.68 ID:VV3YVsTf0.net
気楽に単焦点ならGRでいいやん

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 14:07:37.79 ID:P2hlqbpL0.net
レンズ交換できないじゃん

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 14:16:41.47 ID:7j9khMtw0.net
XF30の評判めっちゃいいじゃん
やはり銘玉の予感
https://m.dpreview.com/samples/3178982632/fujifilm-xf-30mm-f2-8-r-lm-wr-macro-sample-gallery

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:15:21.33 ID:h33l2qxB0.net
海外レビューサイトが良い評価してるから

良いレンズに違いないね

実物を見たことも触ったことも

もちろん撮影して自分で体験してもいないけど

大御所、老舗、ブランド、海外、定番、知名度高い

こゆう人たち

あるいはこれらに類するネットの意見だから

間違いないよね

何せ信頼できるからね

うんうん撮影したことないけど名玉

絶対買わなきゃね

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:18:13.61 ID:h33l2qxB0.net
>>655

XF27WRとx-pro3は気楽に持ち出せていいね
換算40mmがスナップにいい画角

って書いてるから

交換レンズ持ち歩かないなら

ってつもりで書いたけど

ヒドゥンたちは

気楽に持ち出すにも

所持レンズを全てカバンに詰めていくの?

あまり気楽そうじゃないけど😅

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:22:26.33 ID:h33l2qxB0.net
てゆうかさ😅

27mm持ってて

30mmも買うんだ?

35mmもあるんだっけ?

16-55だっけ?ズームあれも持ち歩くんでしょ?


もう撮影が目的じゃなくて

お外で何度もスタイリッシュにレンズ交換してる俺今輝いてるう!みんな俺を見てえ!

みたいな感じかなあ?😅😅😅

ヒドゥンどうのこうのより

撮影のテンポが中断したり

被写体やシャッターチャンスに集中できなそう

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:23:42.80 ID:7MXCQtTu0.net
>>658
カメラ1台増やすのと既に所有してるカメラにレンズ1本足すのではまるで違うでしょうよ...。

Xを気軽に持ち出すことができるようになる、必要に応じて他のレンズも持ち出したとき2台体勢よりもコンパクトに収まるのが利点な訳で

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:26:20.00 ID:h33l2qxB0.net
>>660

あ、それはそうね🤗

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 16:43:12.04 ID:srcSWM3q0.net
改行婆は婚活に疲れたからって俺たちに当たるなよ。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 17:10:10.99 ID:6NRLepE30.net
誰が使ってたとか誰が褒めてたとか欲しいという人が増えたとかスマホとの違いに皆驚いたとか、そんな他人の評価ばかり気にする奴だらけやからな。
ツッコまれてもしゃーない。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 18:37:36.81 ID:h33l2qxB0.net
>>662

私?

婚活?

なんで?

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 18:48:16.03 ID:h33l2qxB0.net
>>663

頭ヒドゥンしかいないよこのスレ🤗

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 19:40:13.37 ID:6NRLepE30.net
ほんま、自分が買った道具に自信持たれへんねやったら窓から投げ捨てたらええねん。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:29:26.85 ID:7j9khMtw0.net
X-Pro3持ちをよくみかけるようになったわ
前の1,2の時はこんなことなかったけどな
思ったより売れてるのかもしれない
とりあえずいいことだ
最近EF-X500を安く手に入れて、頻繁に使うようになったけど、結構光が綺麗に当てられて満足だわ
ポートレートでは必携だな

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 20:51:52.00 ID:Lc2Qlgha0.net
>>665
うざい、どっかいってくれ

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:16:09.02 ID:7KLwN8lj0.net
うざくてもいいから、4億円超級の収入に見合った超高級ランジェリーを見せてくれwwwww

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:46:57.24 ID:VV3YVsTf0.net
>>667

よく見かける?笑笑

お前どこに出没してんの?笑笑

街中でカメラ持ってるキモジジイそんないないやん

地下アイドル撮影会とか?

それなら納得プロ3多そう

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/09(水) 23:57:51.90 ID:7j9khMtw0.net
X-Pro3をメインカメラとし、
風景はGFX100S、
スポーツや野鳥はZ9
で使い分けが快適すぎる
スナップが多いからX-Pro3の出番が多いけど、画質も丁度いい大きさも気に入っている
レンズもいいの多いしね
いやまじで

出かけて撮るのが楽しいんよX-Pro3は
そう思うX-Pro3ユーザーも多いだろうね

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 00:03:56.41 ID:JrFldITU0.net
てことは街中でプロ3を頻繁に見かけるってことやろ?

普段そんないる?街中プロ3ぶらさげおじさん

銀座とか丸の内にたまにいるよね

堂々とカメラ向けて

腰の下ら辺までカメラ下げて

液晶見ながらローアングル気味に無許可撮影してくるおじさん

あれなんなの?

男性と一緒に歩いてると

そんなことされないんだが

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 00:09:36.47 ID:lJF3Jv890.net
X-Pro3は持ち出して使い込みしてこそ価値がある
チタン、デュラテクトもいい感じになってくる
前々回のサミットだったけなぁ
X-Pro3がいい感じにこなれていてカッコよかったわ
あ、この女性は使い込んでるなと
SNSでもX-Pro3で撮った素敵な写真が毎日毎日アップされて刺激になる
私も撮りたくなるようなモチベもらっている
海外の人も使い手多いね

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 00:11:12.15 ID:JrFldITU0.net
カメラそんないくつも買って

レンズもマウントの数だけ買い増して

APSCレンズの買い方みても

28mm30mm35mm56mm
16-55mm

とか変わり映えしないラインナップを小刻みに揃えてるんやろ?

他も同じやろ?

独身で彼女もいなくて

友人知人とかの交友関係が何もなくて

趣味らしい趣味もなくて

カメラくらいにしかお金使わないザ底辺さん?

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 00:11:58.32 ID:JrFldITU0.net
使い手

きっつ

まじきついからやめた方がいいよ

そゆの

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 00:19:23.05 ID:lJF3Jv890.net
富士は上野さんが前線から離れたのが残念だね
ああいうX-Pro3のような、思い切ったというか他のメーカーではできないことをやってくれる人は今の富士にいるかどうか
H2やH2Sも悪くないけどどちらかというと一般的なカメラの位置付けなんだよね
X-Pro4もどんどん挑戦してほしい反面、X-Pro3にT5のような第5世代の正統進化モデルが欲しい気持ちもある
X-Pro3で不満はなく、あと少しの性能アップでも十分かなという意味ではX-Pro3は完成されているともいえる
次のX-Pro4も楽しみだわ
そこら辺はCP+2023までには出てきそう

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 00:21:53.76 ID:JrFldITU0.net
この人は誰に向けて書いてるの?

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 00:26:54.64 ID:JrFldITU0.net
>>676

お前結構ここでも誰からも相手されてない感じ?

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 00:32:58.62 ID:lJF3Jv890.net
これまでのX-Pro1,2と使い続けてきたが一番好きなのはやはりX-Pro3
というかやはりAFにしてもフイルムシミュレーションにしてもその他機能にしても進化してる分快適さが勝る
1,2の出番は激減してしまった
3と比べてやはりもっさり感というかテンションが上がらない
耐久シャッター回数は15万とあるがそろそろメンテナンスに出そうかと思う
シャッター回数はダントツでPro3が多い
撮影スタイルも変わったからだろうね

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 00:54:41.48 ID:7PtLOLCQ0.net
>>676
上野さんが前線から離れた、というのは何情報?

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 01:03:15.61 ID:lJF3Jv890.net
>>680
何情報も何も本人はこの1年メディアにも出てこないし、XサミットにもCP+にもね
あとデジカメ部門ではなく写真文化?みたいな一線を離れたと言ってたよクロストークかどこかで

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 02:43:18.61 ID:EjC69s7T0.net
上野さんはクラシカルなデザインのデジタルカメラの流行、そしてコンパクトプレミアムの流行を作った立役者だったな。最後に思いっきり拘りを詰め込んだのがxpro3だったのかもしれない。

最近のfujiは高画素化だとかで大手三社が競ってる土俵に上がろうとしてるような気がして少しイメージが変わってきてるからxpro4でもこの強い趣味性を維持できるか少し不安だ。

レンズにしてもxの原点はmtfなどに依らない感覚的に美しいレンズを作るというものだったが、最近は他社みたいにバキバキに解像するものばかり

解像感を重視したいならフルサイズを使う(もう価格も大差ないし)xに求めてる物ってそこじゃないんだけどな

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 02:44:00.40 ID:jnNPzlcL0.net
あいまいで不確かな情報でした

さすが無責任な書き込み垂れ流し掲示板

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 02:45:27.98 ID:jnNPzlcL0.net
趣味性🤣🤣🤣

ヒドゥンのどこら辺が?

ただの劣化や退化じゃなくて?🤣🤣🤣🤣

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 06:47:24.80 ID:027N0pwg0.net
Pro3とGRのダブル運用してる人いる?
Pro3に27の組み合わせってGRと被るよね
まあ焦点距離は全然違うけど

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 07:27:06.06 ID:uGMFrzBX0.net
>>682
同感
これまでの富士の良い所よりも売れそうな機能や性能重視してきた感じ
X-H2S,H2,XF18-23-33F1.4,XF56WR
もちろん画質は飛躍的に向上した、が

ただT5で原点回帰、ダイヤルオペ、小型軽量に戻した点は評価できる
X-Pro4は性能は正統進化でいいけど、もう少し堅牢性や個々の部品の品質を高めてくれればいい
CP+以降のイベントに期待しましょう

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 07:50:42.65 ID:uGMFrzBX0.net
>>685
GRといっても28と40あるのでは?
X-Pro3とXF27ならGRⅢと組み合わせて運用もありかもね

GRはそれ単発か、重いフルサイズや中判のサブというイメージだけど
フイルムシミュレーション使えるX70の後継が出ればいいのにとは思う

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 07:59:00.64 ID:uGMFrzBX0.net
>>685
ああ、ごめんなさい
焦点距離の違うことはご認識でしたね
GRと被るというのが用途のことなのかな
スナップカメラとしてはGRは背面液晶付いているけど、どちらかと言うと起動とシャッター切りの速さ重視の、ノーファインダースタイルですかね
焦点距離予め決めておいてのスナップ機能が充実してますし
X-Pro3含めて富士はファインダー覗いて構図など決める過程に比較的重視したカメラかな
XF70も背面液晶で構図決めるスタイル
このように性格は異なるカメラだけど、撮影スタイルの違いはともかくあの軽さと画質は凄いと言わざるを得ない

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 09:13:09.14 ID:JrFldITU0.net
急に長文連投どした?

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 19:52:13.39 ID:OuVDJHZ/0.net
ねえねえ

レンズスレでお前馬鹿にされてるよ😅

960 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM91-NPI/)[] 2022/11/10(木) 10:06:43.91 ID:1w3CjBVUM

>>928
16-55 F2.8だけ買っておけば良いのを、爺さんは腕がないから色々買うんだな。

>>936
16-55 があれば単焦点は必要ない。敢えて買うなら新5612。旧型とボケ味が全然違うプロ級レンズ。

隔月刊『風景写真』に掲載される作品の大半はこのレンズと50-140だよ。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 20:31:25.74 ID:/Gcu7Vv+0.net
>>673
その女の人って、XF35のときのリップサービスを
そのままXF33でも言ってた
最高、最高って嘘っぽく聞こえたさ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 20:37:08.49 ID:0fe0VrM/0.net
X-Pro3が優れている点として防塵防滴が挙げられる
この機能は珍しいものではないが他社だと結構甘いのだがX-Pro3は甘くない
雨や雪でもガシガシ使ってもびくともしないのだ
フィールドで使うこともちゃんと考慮されているのだろう
大手の同様の謳い文句しているカメラは三脚立てて風景撮っている時に突然の大雨が降った際カメラ濡らしてしまい、翌日レンズの中に水滴が溜まっていたのを見た時は閉口してしまったが
X-Pro2,3と防塵防滴耐低温のレンズの組み合わせで北から南へ信頼して持っていけるカメラの一つだ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 20:41:53.07 ID:0fe0VrM/0.net
シグマの18-50F2.8くるかー
XF30に続いてまた軽量2.8通しズーム
これでまた富士のレンズラインナップも充実してくるね

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 20:55:23.49 ID:/Gcu7Vv+0.net
>>679
XF33のおかげで、pro1へ戻った
黄ばんだLCDがまたいいわー
Zeiss32もいいけど画角的にXF33ですわー

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 21:02:18.67 ID:EQkcMLMe0.net
X-H2を借りる機会あったので使ってみた
X-Pro4も同じ第5世代になる可能性大だから、その画質の傾向をみたくて
XF18や23などの新世代レンズだとうはっとなるね
解像高し、で正直これ以上の画質いらないとなる
ノイズも高感度同じくらいならば旧センサーとほとんど差に気づかないんじゃないかな
マクロとかでも撮ってみたくなる
XF56F1.2WRや50F1.0でポートレートを次は試してみたい

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 21:04:08.70 ID:0tc5cYVV0.net
>>688
確かにxproはファインダーに拘ってるし、同じスナップでもGRとは撮り方が全然違うんだな
でもGRに慣れちゃうとxproが億劫になりそう
それぞれ使い分けられたら写真上達するかな

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 21:22:46.21 ID:OuVDJHZ/0.net
何でカメラをガチャガチャ取っ替えたら写真が上達すると思うの?

はっきり言うけど

液晶見ながら撮影しても

ファインダー覗きながら撮影しても

それぞれの見え方に慣れるだけの話で

撮れる写真は大差ないからね

撮影スキルや写真の良し悪しにほぼ関係ないやろ

馬鹿には理解できないかな?

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 21:23:55.33 ID:OuVDJHZ/0.net
ほんと気持ち悪いやつばっかりやな

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 21:24:49.50 ID:/Gcu7Vv+0.net
>>696
画角がよく見えるようにやってくれる

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 21:25:16.23 ID:JLpXwiIO0.net
>>696
スナップの作法というかスタイルが違うから、どっちが良いとはいえない
ただ起動の速さやスナップ機能の豊富さ、カメラ自体の軽さやコンパクトさに慣れてしまうとGRの方が良いという人もいるだろうね
カスタムイメージも豊富で細かく設定もできるのが凄い
X100VやX-Pro3のOVF等は狙ったタイミングで撮るのに欠かせない
枠外がみえるのはやはりスナップとして使いやすい
どちらも正解はないので、GRを手に取って使うのが早道かもね
自分はスナップだけではないのと、ファインダーで撮るスタイルが好みなのでX-Proシリーズにしているだけ

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 21:26:11.27 ID:OuVDJHZ/0.net
>>693

これとかプロシリーズなんも関係ない

>>695

これも何がいいたいか分からん

56でも何でも勝手に試せよ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 21:27:52.03 ID:/Gcu7Vv+0.net
>>682
フジだけだよ高画素化は
ニュースにでてたよ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 21:29:31.75 ID:OuVDJHZ/0.net
ファインダーで撮るスタイルが好み


違うやろ


ライカに憧れて

ファインダーを覗いてる自分に酔いしれたくて

不便で低機能なプロシリーズを買ったんやろ

液晶見ながら、あるいは内心ではOVF要らないなと思いながら

かっこつけるためOVF覗きながらヒドゥンしてるんやろ無理して

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 21:31:43.60 ID:JLpXwiIO0.net
>>694
x-pro1の最初の色が良いという人もいますね
昨年サポートが切れる前に、ということで凄く人気ありましたね
自分もオーバーホールしとけば良かったなぁ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 21:33:05.06 ID:JLpXwiIO0.net
>>702
そうでしたか
4000万画素は高感度に不安と言われてましたが、自分はこのセンサーなら結構いいかもと好感触です
もうしばらく触ってみないと細かいところはいえませんが

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 21:46:07.26 ID:HTEbf9i90.net
>>698
おまえがいちばんきもちわr

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 22:07:27.02 ID:/Gcu7Vv+0.net
>>704
モノクロをLCDで見ると、黄ばんだpro1が、2、3よりいいんだよ
俺は傷部分を全部交換でお願いしたさ
いつか知らんが、インテリアのT1もそれをしようと思うわ

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 22:12:15.55 ID:/Gcu7Vv+0.net
>>705
俺は、フルサイズ50mm派なもんで、XF33でH2を買う気になった
ボケが少ないけど、フルサイズとほぼシームレスに使えるさ
撮った静止画にアクロスって名称が欲しくてさ

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 23:08:52.06 ID:OuVDJHZ/0.net
アクロスって名前がついたら

お前の撮った写真の価値が上がるの?

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 23:14:45.68 ID:Mjo4DjB50.net
>>708
XF33良いレンズですね
ボケはフルサイズより一段少ないものの、ボケの質も良くきっちり写るのでお気に入りのレンズの一つ
ボケを求めてフルサイズやラージフォーマットを求めるのは表現を広げる意味でもありだと思います
私もGFX使いますし、その理由も結局ボケと解像感求めて

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 23:17:14.47 ID:OuVDJHZ/0.net
IDコロコロして

必死にレンズの話

もうH2とかGFXとか

proシリーズ関係ないやん

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 23:27:56.80 ID:pdG0XPpJ0.net
機材の取っ替え引っ替えスゲーなwwwwwwwwww
そんな細かく何々用って要るけ!?

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 23:44:26.15 ID:FPU5RwJk0.net
後残りのレンズはXF8ですね
このレンズ、Xマウントで最広角になります
Xマウントは星撮りにも適してますから楽しみです
X-Pro4と同時発表かな

あとファームウェアで、もう少しアプリ連携で転送速くして欲しいw

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/10(木) 23:57:20.04 ID:7PtLOLCQ0.net
改行婆は男に振られたからって俺たちに絡むなよ。

韓国ドラマでも見てもう寝ろ。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 00:02:36.34 ID:2g/ZCplu0.net
あらためて富士のHPでX-Pro3みると、やっぱり良いカメラだな
いや、めちゃくちゃいいw
ファインダー覗いて撮影に没頭しよう

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 00:05:44.33 ID:fArXnNmx0.net
> 後残りのレンズはXF8ですね

何の残りか分からないけど

> Xマウントで最広角になります 

これドヤ顔で改めてアナウンスしなきゃいけないような情報?


> Xマウントは星撮りにも適してますから楽しみです

APSCなのに?フルサイズの方がいいやろ普通に

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 00:06:34.40 ID:fArXnNmx0.net
>>715

何がどういいんよ

ヒドゥンがいいんか?

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 00:08:02.26 ID:fArXnNmx0.net
このスレ

有益な情報が何もないね笑

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 00:22:29.31 ID:Mkeehnyb0.net
お前だろそれw

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 00:46:55.63 ID:2g/ZCplu0.net
シグマもいよいよ18-50出すかぁ
あそこまで情報出るともう確定だわな
絞りリングはつかないだろうからそこだけは残念
XF18-55が2.8のままで防塵防滴なら最高なんだけどねー
それはそうと展望台から撮った夜景めちゃくちゃ綺麗に撮れたよ
X-Pro3は軽いからミニ三脚でもよし、手持ちでもXF18F1.4やXF56F1.2WRで開放からいける
ボディ内現像だけで仕上げられるのが素晴らしい

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 02:12:51.39 ID:fArXnNmx0.net
>>719

私はお前たちに公平公正な世間一般の意見を提示してあげてる

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 02:13:43.94 ID:fArXnNmx0.net
>>720

これとか

自演でもいいから

これにレスして

話膨らませてみろよ笑笑

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 06:44:32.19 ID:FhcP8DuN0.net
>>697
キモいな

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 07:42:53.31 ID:+4MM8YVj0.net
フルサイズに固執する時代は終わると思う。
ライカが35ミリを作っただけ。6×6から小さくした。
APS-Cはかっての35ミリと変わらない。
フルサイズでレンズも高額になる。
フル機はどこに向かうのか? 1億j画素に進むね。
必要ないよ。

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 07:53:35.26 ID:2g/ZCplu0.net
星を撮るのに魚眼があるといいのだが富士は頑なに出さないね
サードがあるからまだいいけど

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 08:01:48.25 ID:2g/ZCplu0.net
>>724
画質的にはX-Pro3でも十二分だし、H2やT5でそこから1段上がってしまった
画質求めてのフルサイズという時代ではないね
あとは特定のシーンで、もう少しの高感度耐性、色諧調、高解像を求める人がフルサイズを買うのだろうけど、そんなのはもう重箱の隅をつつく人だけ
むしろ今フルサイズ買う人は、プロの方がクライアントの誤った評価や印象を避けるため、AFがどうしても必要、望遠レンズが充実したメーカーにせざるを得ないからでしょう
画質という点ではないです
むしろそれだけならGFXの方がいいですw

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 08:12:31.53 ID:s7U179wi0.net
>>722
やったろやんけ。

>>720
せやな。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 08:15:01.06 ID:2g/ZCplu0.net
X-Pro4はおそらくT5やH2のような4,000万画素だろうが、この拡大しても写る、トリミング耐性がPro4に必要かどうかは分からない
けどかつて1600万画素から2400万画素に上がった、一皮剥けたクリア感や解像感みたいな感覚を覚える
久しぶりだなぁ
どちらかというとH2Sのような積層型にした方がまだProシリーズに向いている感もあるけどコストとの見合いだろうな

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 08:39:56.39 ID:2g/ZCplu0.net
今日はXF50F1.0とX-Pro3で行きます
このF1.0の明るさはボケもいいけどスナップでも助かる
表現の幅広さが楽しい
内田さんじゃないけどああいうスナップですw

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 11:41:49.36 ID:+4MM8YVj0.net
Pro4は4000万画素になるけど、手ぶれ補正がつくのだろうか?

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 12:03:25.69 ID:a1eL94t60.net
>>730
4000万画素だからねー
さすがにそこまで高画素だと簡単に手ぶれ補正いらないとはならない
あった方がいいね

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 12:33:22.42 ID:Yb28lYoE0.net
写真の楽しさのために敢えてセンサーアップグレードしなかったとかいって26MP据え置きにしやがりそう。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:30:18.00 ID:fArXnNmx0.net
>>727

😅😅😅😅😅😅😅😅

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:33:28.86 ID:fArXnNmx0.net
>>732

分かってるやん

初代プロ1のセンサーが最適解


プロシリーズ史上最高に最高なセンサーに回帰

全てのスナッパーよ原点に立ち返れ

これで信者も大喜びでプロ4に乗り換えるよ

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:35:47.72 ID:fArXnNmx0.net
あれ?

現行機種がプロ3だっけ

内心どうでもいいと思ってると

よく分からなくなるね🤣

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 15:37:39.08 ID:fArXnNmx0.net
手ブレ補正が必要な画素数にしない

これが答え

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 17:17:09.16 ID:1KxRMso80.net
改行婆よ、スナッパーなんて言葉はないぞ。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 17:19:49.10 ID:5lrk6KcO0.net
スノッブな人だからw

そんなことより、最高級ランジェリーを見せてくれwwwww

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 18:16:36.96 ID:FhcP8DuN0.net
pro3売ってx5切り替えるか、値下がるまでpro3使うか悩むな
ファインダーも実際あんま使ってないけど、使えなくなると寂しくなるの不思議
フィルムシュミがすぐ確認出来るのも地味に便利なんだよなあ
でもx5と2台持ちだと絶対使わなくなるよな

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:28:46.62 ID:4jLWefVB0.net
>>739
傾向としてだけどProシリーズは値下がりしないカメラの部類に入る
値下がるのはPro4が出た時
だけどそれもまたあまり値下がりしないんだよなぁ
やはりProシリーズは一定のニーズがあって供給とのバランスが取れているから値下がりしにくい
T5とProシリーズ両方持っても片方使わなくなるのは同感
よほど目的別被写体別に分けていないと、ね

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:33:25.52 ID:W1Cq5gzY0.net
XF50F1.0楽しい!
重たいと言われているけどこれ一本だけでなら全然苦にならない
それよりF1.0の楽しさよ
ボケもシャッタースピードも自在に操れるのがこんなに快適とは
GFXも使っているけど単純にボケからくる立体感は本当に凄いしいいよ
良いセンサーと明るいレンズが組み合わさるとここまでくるのか
ちょっと残念なのは絞りリングが緩いことかな
F1.0のつもりがいつのまにか1.2になっていることも
まあたまにだからいいけどね
それより繰り返しになるけどこのレンズは楽しい!

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:47:39.11 ID:FhcP8DuN0.net
>>740
書き方悪かった
値下がりってのはT5の方ね
まだ発売前だから定価だけど、どうせ数ヶ月後には値下がりしそう
使い分けかあ、pro3はノクトンレンズでマニュアル撮影する時専用とかかなあ
スナップ用とするにはデカいし、それならGR III買った方が幸せだろうな

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:59:07.24 ID:Uh4i9zvn0.net
自分は風景はGFX、スナップはPro3で分けているからなぁ
T5とGRⅢでも良い組み合わせだと思うけどね
GR使っていてファインダーが恋しくなるかならないか、だと思う
GRの気楽さは捨てがたいし、カスタムイメージの自由さと色の良さは富士以上だし楽しいカメラであることは間違いない
あと同じ焦点距離のXF18と27であれば、GRⅢとGRⅢxの方がレンズ固定な分画質は良いと思っている
まあ画質だけで決めてるわけではないし、XF18,27も十分良い画質だから

GRとXならファインダーある無しか決め手の一つかな
あとGRⅢは異様に寄れるしキレキレな画質、手ぶれ補正あるのも良い
X-Pro3は個性的なレンズが色々使えて被写体の幅がGRより広い、ファインダーが良い、大きさ重さが丁度いい

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 19:59:44.41 ID:Uh4i9zvn0.net
あ、748は>>742

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:24:46.04 ID:FhcP8DuN0.net
xpro3は重さとグリップ感が絶妙なんだよね
ビューファインダーは惜しい、これがないとノクトンも手放すだろうな
モノとしての所有感はT5より高いだろうけど、でもカメラは写真撮ってなんぼだよなあ

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:36:08.04 ID:Uh4i9zvn0.net
X-Pro3とGRⅢもしくはGRⅢxの組み合わせはダメですか?
普段はGRⅢで、週末ちょっと遠出の時とかはX-Pro3、みたいな
で、やっぱりT5が必要だなという時はどちらか手放す、とか
T5もその頃値下がりしてるかもしれないし
TシリーズとかHシリーズてボリュームゾーンだから値下がりスピードがProやX100よりはやいんですよね傾向として

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 20:37:14.34 ID:Uh4i9zvn0.net
>>745
おっしゃる通り写真は撮ってなんぼなので、テンション高くしてくれるカメラの方がいいかなと思います

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:13:44.32 ID:FhcP8DuN0.net
>>746
やっぱりT5もすぐ値下りする可能性高いのですか
GRはどちらにしても入手しようと思ってたので、その方が賢明でしょうね
マップカメラの買い替え下取りupの術中にハマってました
あと実機で触ったT5があまりに良かったので物欲が抑えられなかった
予約キャンセルしてもう少しpro3を使い倒して様子を見ることにします
誰かに同意してもらうと決断出来ますね、ありがとう

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:18:28.01 ID:ooplOpQG0.net
欲しいカメラがAとB2台ある
どちらも魅力で用途も同じもしくは近いか、用途は異なってもいずれも同価値

この場合、値段が高い方をまず買う
使ってみて思った程でないもしくはもう一つのカメラが忘れられない場合は、カメラを下取りに出してそのカメラを買う
これ鉄則

Aは25万 Bは12万とする
この場合まずAを買って3週間試す
使ってみたが思った程でなく、やはりBの魅力も試してみたい場合、Aを下取り20万になりBを買う
支出は25+12-20=17万となる
最初からBを買っている場合と比べて5万ほど多いがそこはレンタルした、勉強代、Aとの思い出プライスレスと思うようにする

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:34:39.03 ID:ooplOpQG0.net
自分はスナップX100V
X-Pro3は10-24か70-300でX100 Vにできない画角用
操作性が近い、ボディは右手で完結できるのがお気に入り

しかしX100VとX-Pro3まぢ最高

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 21:58:04.06 ID:lVf8FHjR0.net
>>748
もう今年もあと1ヶ月半
来年にはCP+でその頃にはX-Pro4もちらっとみえるかもしれませんね
その間X-Pro3と今回買うGRⅢで様子見もいいかもしれませんね

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 22:59:39.51 ID:FhcP8DuN0.net
そういえばx100vもハイブリッドビューファインダーだっけか
これ一回慣れると結構病みつきになるというか、手放してもまたいつか使いたくなりそう
まあその頃はライカとかいっちゃうのかもなあ

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:03:01.22 ID:yX+QdMMA0.net
ライカ買いなよ

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:06:26.99 ID:yX+QdMMA0.net
>>741

楽しい

快適

すごい

いい

具体的なこと何も出せないのは

頭が悪いから?ほんとは持ってないから?

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:09:21.70 ID:FhcP8DuN0.net
>>749
Bはすでに手元にあるから迷ってるだけで、A買ったらもうBを買い戻すことはないと思う
今後Bの次世代期やAの値下りが気になってるのと、今Aに買い換えるとBの買取額がややプラスなので決めあぐねてた
まあ販売店はそれを狙ってるんだよね
よく考えたらT5が入手困難になるより値下がる可能性の方が高いよね

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:09:35.86 ID:2g/ZCplu0.net
>>752
ファインダーの性能だったらX100VやX-Pro3の方が全然優秀だよ
ライカは写真撮るというより飾るものかな特にデジタルライカは

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:18:13.02 ID:ab92SPmV0.net
>>755
T5はH2とやはり被る所が多いんだよね
もちろんターゲット層は違うけど、じゃあ実際分かれるかと言えばそうではないH2SとかH2も下がりぱなし
あ、ちなみにx-pro3は価格サイトみればわかるけど初値235,000で今は「最安で」227,000だからw
つうかむしろ上がりっぱなし
グラフみてたらほとんど下がらない
X100Vもすごいことになってんな

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:39:54.54 ID:2g/ZCplu0.net
明日はいろんな所行かないといけないので、X-Pro3と XF18-55です
このレンズは小型で換算約28-85mmで焦点距離を広くカバーしており、さらにPro3にはない手ぶれ補正がついているので便利です
このレンズ、防塵防滴になること、F2.8通しになると凄い人気出るのですがねー

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:47:08.27 ID:hebqaMhc0.net
fujiのカメラは全体的に中古相場もすごい上がり方してる
x100の初代が5万半ばとかで取引されてる

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:51:14.49 ID:Ii+I9r0U0.net
X-H2の評価が高いんだよね
とくに画質の点で高いのに注目
高画素にも関わらず高感度が第4世代と遜色ない点
センサーと富士のカラーフィルターの性能、画像処理エンジンの性能が高い
動画も海外レビューサイトも皆評価高い
ますますX-Pro4に期待高まる

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:51:59.59 ID:FhcP8DuN0.net
TやHは機能重視で、ユーザーも新しいのが出たら買い換えるから値下りしやすいのかな
proやx100は独特の機能変更が多く、新型が必ずしも優れてるとはならないから旧型も値崩れし難いとか

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:53:56.25 ID:Ii+I9r0U0.net
>>759
そうなんだよね
X-Pro2もX-Pro1もすぐに売れるし
X-Pro3も初値に近い値段維持してて
最近よくみかけるわ富士のカメラ
Tシリーズ,H2シリーズ,Proシリーズも

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:54:09.34 ID:FhcP8DuN0.net
ただ今回の新型はブレイクスルー感あるから、pro4は確かに気になる

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/11(金) 23:59:10.39 ID:Ii+I9r0U0.net
>>761
Tシリーズは2年くらいでモデルチェンジするからすぐ陳腐化するんだよね
性能に重きを置いているから

Proシリーズはカメラの質とか撮る行為、撮影体験、カメラの本質をついたモデルだからモデルチェンジは4年に一度になるんだと思う
その分満足度高いしファンも多い

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 00:00:02.26 ID:7AaqMDiK0.net
>>763
Pro4はブレイクスルーしてくるね

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 04:47:14.64 ID:nFHURbB/0.net
>>724
フルサイズが出始めた時にデジタルではフルサイズである必要はない、意味はないと散々言われてきたが各メーカーはフルサイズのカメラをどんどん出してる
そして今またフルサイズに固執する時代は終わるというやつがいるがそんな傾向はまったくなくそれどころかフルサイズにいちばん力を注いでるように見える
別にどのサイズのカメラ使おうがいいじゃないか
フルサイズ使いたいやつは使えばいいし、今後もフルサイズのカメラがなくなることはないよ
あんただってAPS-Cというフォーマットが好きだからフジを使ってるんじななくてフジのカメラが好きでそれがたまたまAPS-Cだっただけでしょ
あんたのようなレス見るとフルサイズに対するコンプレックスにしか見えないんよ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 04:57:19.42 ID:nFHURbB/0.net
>>726
いやいや 
ど素人がこぞってフルサイズ買ってますよ
そしてフルサイズを買う理由がなんであってもあんたには関係ないだろ
APS-Cのカメラを使ってる、いやはっきり言うとフジのユーザーの中にフルサイズへのコンプレックスがものすごく強い人がいると思う
APS-Cで十分、APS-Cの画質はフルサイズと変わらないetc
そんなことどうでもいいだろ
フジのカメラが好きなら堂々としてればいいんだよ
センサーのサイズを話題にすること自体、コンプレックスがある証拠

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 07:05:57.37 ID:Op45qTL10.net
わかったから他所でやれ
…と普通は言いたいところだが

どうせ底辺スレと化してるか
好きにすれば
いつまでも

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 07:15:16.50 ID:XIwjKtA70.net
ここに書き込む事で自分にそう言い聞かせてるんだろ。
だから誰に向けるでもない日記みたいな内容になる。
もはやスレが自己啓発セミナーみたいになってるな。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:34:27.80 ID:irgPB0zF0.net
ちょっと質問なんだけど、背面液晶がバリアングルになったら怒る? 今より良いので歓迎する?

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:44:18.67 ID:p74SJm290.net
>>770
ヒドゥンのままでいいけど、
従来の横開きではなく縦開き
ヒンジとか接合点の強度は確保
背面側にはフイルムシミュレーションの画面あり
という条件ならあってもいい
それならヒドゥン反対派もヒドゥン派も両方対応できる

ただヒドゥン採用したメーカーが今更バリアンにするかというのは考えにくい

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:51:36.87 ID:iknbmPxM0.net
ヒデゥン派っているの?😳

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:53:40.73 ID:iknbmPxM0.net
バリアングル便利じゃん

てかヒドゥンとか歓迎するなら

EVF廃止してOVFオンリーも喜ぶの?

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:53:51.17 ID:p74SJm290.net
>>772
どちらでも合わせられる人がほとんどだろ
逆に背面液晶にこだわる理由てあんの?

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:54:38.44 ID:iknbmPxM0.net
だいたいさ

ヒドゥン使って

何か変わったの?

撮る写真が

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:57:00.36 ID:iknbmPxM0.net
>>774

そりゃあ

退化した機械に

人間が我慢して合わせていくのは

可能か不可能かで言ったら可能でしょうよ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:58:26.06 ID:iknbmPxM0.net
>>774

背面液晶にこだわってる

訳ではなくて


背面液晶の方が

ヒドゥンより優れている

とゆう単純な話だけど

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 09:58:41.59 ID:p74SJm290.net
あ、だめだこりゃ
さいなら

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:01:17.24 ID:p74SJm290.net
X-Pro3も今月で丸3年経ったな
ここから後継の噂が少しずつ出るだろうな

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:02:56.35 ID:iknbmPxM0.net
ちなみに

EOS R6はバリアングルなんだけど

蓋を裏返して閉じることができるの

液晶をヒドゥンできるの

わざわざヒドゥンなんて名前つけて

宣伝販売用ポエムを準備してないだけで

ヒドゥンなの


フィルムシミュレーションアイコン表示小窓が必要なら

背面液晶をファインダー表示じゃなくて

撮影情報や設定表示にも変えられるの

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:05:28.83 ID:iknbmPxM0.net
>>778

え?ヒドゥンが優れてる

液晶の進化だと思うの?

そもそものコンセプトが

便利になり過ぎたから退化させよう

じゃないの?

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:06:07.60 ID:2HqruQQ/0.net
近所のエディオンに新品20万で売ってるから迷ってるけどもうそろそろ新製品リーグ時期なのか。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:07:29.11 ID:iknbmPxM0.net
>>780

これ

プロ3のヒドゥンと

本質的に何が違うか

答えられないでしょ

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:12:25.57 ID:KRSa2JJ10.net
>>782

> 近所のエディオンに新品20万で売ってるから迷ってるけどもうそろそろ新製品リーグ時期なのか。
どうだろうね、まだ3年だからなー
H2S,H2,T5と立て続けに出してさらにPro4とはいかないような
半年くらいは開けそうな

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:15:26.00 ID:KRSa2JJ10.net
今日も天気良いですね
X-Pro3持って出かけるのに絶好の日

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:15:40.60 ID:iknbmPxM0.net
すごいヒドゥンして

撮りまくって

家帰ってLRで確認して

いい写真撮れてても

APSCのセンサー通した低画質なんでしょ?😅

あ、これフルサイズで撮ってたら良かった🥲みたいに後悔するやつね

たしかにAPSCなんだからヒドゥンしっぱなしで

シャッター押しまくった方がいいのかもね

APSCじゃ細かいこと気にしても仕方ない

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:16:18.78 ID:iknbmPxM0.net
価格の話

値下がりしない話

価格コムとか大好きそう

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:18:03.00 ID:iknbmPxM0.net
>>785

別にカメラ持たなくてもいいよね

てか

彼女や奥さんいないの?

一緒にいるのにカメラごちゃごちゃ持ち歩くの?

それとも孤独な週末なの?

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:24:48.81 ID:KRSa2JJ10.net
紅葉が見頃最盛期ですね
XF90で切り取る紅葉めちゃくちゃいいですわ
XF14で全体撮り
XF14も値上がりしちゃったのが残念

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:27:20.20 ID:2HqruQQ/0.net
>>784
それでも半年か
なんか買ってすぐ安くなるのも嫌だなって思って二の足踏んでる

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:29:05.27 ID:iknbmPxM0.net
ヒドゥンの話から逃げた🤣

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:30:06.63 ID:iknbmPxM0.net
>>789

レンズね話はレンズスレいけ荒らし野郎

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:31:59.27 ID:qbrkjA1+0.net
>>789
超広角の単玉X14憧れるけどこんなに高いとそんなに価格の変わらないXF10-24でいいやってなるな

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:32:06.74 ID:KRSa2JJ10.net
>>790
まあここからの情報に期待しましょう

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:32:56.51 ID:KRSa2JJ10.net
>>793
14は10-24と比べて歪まないのと寄れるのが気に入ってます

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:34:32.89 ID:iknbmPxM0.net
フィルムシミュレーション小窓だけしかなくて

液晶を完全になくしてたら

尖ったカメラだったのだろうけども

妥協の産物だし

妥協した結果コンセプトも機能も

何もかも中途半端なお笑いカメラになってる


液晶なくしました

きっとそれが一番やりたいことだったのに

その案は却下されたんでしょうね

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:34:56.92 ID:iknbmPxM0.net
レンズの話で荒らし始めた🤣

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:47:15.65 ID:jY0Wys/y0.net
ヒドゥンは尖ったカメラ


とか勘違いしてるおじさんは

プロダクトの本質を

何も理解できない間抜け

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:47:30.80 ID:2HqruQQ/0.net
>>794
持ち出すだけでも楽しいカメラってなかなかないからx-proつかってる人がすごい羨ましく感じる

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:49:09.19 ID:jY0Wys/y0.net
>>799

お前プロシリーズ持ってないのに連投してんの?

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 10:50:37.05 ID:jY0Wys/y0.net
ぼく買おうか迷ってる

ぼくは

ぼくは

って特定機種スレに3レス書き込んでるの?

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 12:23:16.75 ID:WgKY/GWx0.net
おまえも持ってないのに連投しとるやん

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 13:39:40.54 ID:zKbwlcqa0.net
>>767
だよね
35mmフィルムの時代が長すぎてレンズの画角もフルサイズ前提になっちゃってる
写ルンですだってフルサイズだからね

x-proはデジカメだけどフィルムカメラの使い勝手に寄せてるカメラなので本当ならフルサイズの方がいいんだろう
しかし富士はフルサイズは出さないし昔のフィルム時代のサイズのレンズをフルサイズ用に作るのは難しいのかな?

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 16:53:30.42 ID:ngTWauwf0.net
>>803
ポジやったことないだろ

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:16:28.98 ID:zKbwlcqa0.net
ポジティブに生きてます

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:17:41.58 ID:ngTWauwf0.net
やっぱり知らない

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:24:09.58 ID:zKbwlcqa0.net
ネガティブなこというなよ

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:32:13.05 ID:iknbmPxM0.net
>>802

え?



持ってないって書いた?

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:34:12.33 ID:iknbmPxM0.net
>>804

ごりごりデジカメのプロ3使って

フィルムの時代があ

フィルムカメラの使い勝手にぃ

とか言ってしまう典型的なニワカだから

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:39:32.56 ID:kDjsXYv50.net
そうそう

高級なの見たいんだよね?

ID確認

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:41:04.88 ID:kDjsXYv50.net
ID:kDjsXYv50

そう言えばさあ

ヒドゥンの話

私の主張には

もう納得できたの?

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:43:23.04 ID:kDjsXYv50.net
https://i.imgur.com/eAR6zaF.jpg

高級

あ、IDは左手(利き手じゃない方)で書いてるから

筆跡バレしたくないから🥰

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:43:56.58 ID:kDjsXYv50.net
これ

前話したヴァレクストラの領収書

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:44:11.37 ID:kDjsXYv50.net


お名刺

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:46:33.42 ID:kDjsXYv50.net
https://i.imgur.com/qQezY1D.jpg

ロジェヴィヴィエの領収書


この日三越で60万使ったやつ

ダウトする?

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:51:01.34 ID:kDjsXYv50.net
https://i.imgur.com/KoXM0nP.jpg

11月5日
トートバッグ427,900円
スニーカー152,900円

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:55:23.31 ID:zKbwlcqa0.net
お前人の話聞いてないの?

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 17:56:47.80 ID:kDjsXYv50.net
>>817

聞いてるし

プロ3のヒドゥンの話してるやん私

何回指摘してもレンズの話しかしないゴミに注意しなよ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 18:00:49.76 ID:kDjsXYv50.net
>>483

>>494

この日やな🥰

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 18:01:18.40 ID:zKbwlcqa0.net
そんな箱とか領収書とかどうでもいいから高級なランジェリーはよ

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 18:02:23.91 ID:kDjsXYv50.net
>>820

え?

お金に余裕あるか疑ってるんでしょ?

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 18:56:21.53 ID:WgKY/GWx0.net
そんな小金持ちアピールいいからポルシェとか見せろよ

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 19:00:21.63 ID:6PQ9t1/a0.net
いちいち金額のせてるところがみみっちいな
モノみりゃわかるっつの、あんまり必死になるなよ

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 19:20:59.30 ID:kDjsXYv50.net
>>823

ヴァレクストラやエルメスは

ブランドロゴでかでかとアピールしないし

物みても価値分からないでしょ貧乏人は

それに

ヴァレクストラやロジェとか

お前たち

そもそも知らないよね?

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 19:21:24.63 ID:kDjsXYv50.net
>>822

ポルシェ?

何でポルシェ?

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 20:06:09.65 ID:6PQ9t1/a0.net
>>824
広く知られていないからと
わざわざ「いくらいくらしました」って写真まで撮って
必死すぎるし、ダサい以外に何があるんだ?w

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 20:09:48.93 ID:kDjsXYv50.net
>>826

これを自慢とか自己顕示欲で

実名でやってたらださいけど

私、終始一貫して匿名だから

お前たちを馬鹿にする以外の意図はないの

はい論破

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 20:10:44.99 ID:kDjsXYv50.net
ゆってもコテハンすら付けてないしね

はい論破

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:08:52.86 ID:BGFdLBTs0.net
でもx-pro4は欲しいな
16-55と33,56をそれで使いたい

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:09:49.03 ID:2hd7DA5d0.net
改行婆は休日祭日はヒマなんだよな。お水の仕事が定休日なんだね。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:21:39.25 ID:nY9bE3140.net
なんか雑なんだよな改行婆
x-pro3はおろかカメラやレンズの知識なさすぎて

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:27:38.38 ID:kDjsXYv50.net
私?

レンズやカメラの知識ないよ

当たり前じゃない?

ただの消費者だし

ただの趣味だもの




え?

お前まさか知識人ぶってんの?

カメラやレンズの専門家気取り?🤣🤣🤣🤣

じゃ聞くけど

メーカー勤務してレンズ設計の経験は?

カメラ開発経験は?

どこの大学を出たの?

現在の地位や身分はカメラ開発やレンズ開発に関わるようなものなの?

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:28:41.77 ID:cs3kBF2i0.net
水商売の場合は、三越60万は経費で落ちるの?

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:31:49.71 ID:kDjsXYv50.net
お前まさか

メーカーHPに載ってる程度のウンチク語るくらいで

「おれはカメラやレンズに詳しい専門家並の知識を有する特別なプロで素人とは違う」なんて勘違いしてないよね?

ただネットで情報収集して量販店で市販品を購入して使用してるだけの一般ユーザーじゃないよね?

ちゃんとメーカーで開発したり設計したり

専門の仕事してるカメラやレンズに詳しいプロなんだよね?

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:32:12.38 ID:kDjsXYv50.net
>>833

税理士に聞いたら?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:34:59.72 ID:nY9bE3140.net
X-Pro3がそんなに気に入らないの?
それともここでわっしょいするのが嫌なの?

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:35:11.60 ID:kDjsXYv50.net
>>834

これずっと思ってる

ネットで情報収集して量販店で市販品を購入して使用してるだけの一般ユーザーが

何で偉そうにカメラやレンズについて

のたまってんの?

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:36:10.75 ID:kDjsXYv50.net
>>836

ん?

ケンカ売られたし

いつまでもいていい

好きに使っていいって

言われたよ?

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:37:32.42 ID:kDjsXYv50.net
>>836

お前もスレ民だろうけど

私を婆呼ばわりして

挑発してるよね

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:39:27.68 ID:6PQ9t1/a0.net
「はい論破」ってw
いつの時代からきた?

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:41:10.68 ID:kDjsXYv50.net
>>840

そんなふうに

お前たちをイラつかせて

反応する間抜けを釣るために

色々な工夫をしてるの

改行もその工夫のひとつやよ

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:46:25.94 ID:QjbAuDjr0.net
毎日それだけレスする改行婆の方がよっぽどイラついてんじゃん
というか色々ほんと古いよなw
だからダメな奴と言われるんだよ

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:48:05.52 ID:cs3kBF2i0.net
お前も、毎日オヤジたちの自慢話聞かされてストレス溜まってんだな。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:54:23.39 ID:kDjsXYv50.net
>>842

私に何ひとつ勝てる要素なくて悔しいね🤣

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:57:39.44 ID:eYMAniLo0.net
勝つとか何なの?
もう少しその足りない頭で考えろよ
情けない

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:58:05.89 ID:NsGnEWdB0.net
>>841
> お前たちをイラつかせて

そうなん?むしろスカッとしてるけど。
>>780とかド正論過ぎて笑うわw

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:59:08.01 ID:kDjsXYv50.net
>>845

私より学歴低いお前が言ってもね😅

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 21:59:48.45 ID:kDjsXYv50.net
>>846

余裕ある人はそうやろね😅

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:03:30.96 ID:eYMAniLo0.net
はあ
次は学歴コンプかよ
ほんと婆だな
もっとリアルで頑張れよ
あ、心理的に叩きのめされてるからここに張り付いてるんだよな
納得

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:04:45.88 ID:kDjsXYv50.net
>>849

悔しいね

悔しいね

プロ3ユーザーは

頭ヒドゥンだから

私に何も言い返せないね😅

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:04:46.06 ID:WgKY/GWx0.net
>>825
え?ママチャリしか持ってないとか?

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:05:15.04 ID:kDjsXYv50.net
>>851

え?

答えになってなくない?

何でポルシェなの?

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:06:47.28 ID:kDjsXYv50.net
お金持ち=ポルシェ

高級車=ポルシェ

なのかな?

時計=ロレックス

みたいに

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:08:04.88 ID:eYMAniLo0.net
Pro3持ってないとか、Pro3ユーザーとか妄想も甚だしいな
その心理察するに余りあるw

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:12:04.29 ID:kDjsXYv50.net
>>854

お前持ってるの?買ったの?ヒドゥン?

やっちゃったね?🤣🤣🤣

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:15:06.53 ID:drAANUg50.net
哀れだな
もう少しまともな精神なら充実した生活送れただろうに
もはや手遅れw
勝つとか売られたケンカとか妄想の中でしっかり生きてくれ
人に迷惑かけなければそれでいい

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:16:09.17 ID:WgKY/GWx0.net
たかが数十万のレシートで金持ちアピールしてるから失笑しているんだよ
どうせ蒲田あたりの安アパート借りて住んでるんだろ?笑

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:17:10.59 ID:7AaqMDiK0.net
無駄だよ
もうここでしか生きがい感じられないやつに反応しても時間の無駄

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:18:23.93 ID:kDjsXYv50.net
ん?


んー?

んんん?

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:18:51.83 ID:kDjsXYv50.net
たかが数十万のレシートで金持ちアピール?

ん?

んんん?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:27:23.26 ID:8VVds9CW0.net
効きすぎでんー?しか言えなくなってて草
くやちぃねぇwくやちぃねぇw

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:40:11.15 ID:kDjsXYv50.net
https://i.imgur.com/0iiJnKR.jpg

さっきの紙

丸めて捨ててたから

くしゃくしゃにしちゃった😅

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:40:52.56 ID:kDjsXYv50.net
アメックスセンチュリオンの

黒いクレジットカード

はい論破

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:43:51.09 ID:kDjsXYv50.net
https://i.imgur.com/K9CDuUO.jpg

PRADA CENTURION ウェアラブル🥰

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:46:44.86 ID:kDjsXYv50.net
https://i.imgur.com/zDApEn0.jpg

お前たちが大好きなメルカリにも偽物ないね

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:48:44.84 ID:kDjsXYv50.net
https://i.imgur.com/BJTNltx.jpg

はい

アメックスセンチュリオン会員ですね

プラダ センチュリオン ウェアラブル

で検索してね

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:50:02.40 ID:7AaqMDiK0.net
改行婆、毎回3連4連のコメか
しかも1日中
何がそんなにイラつかせるのか?

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:51:44.31 ID:kDjsXYv50.net
ほら

平均年収2億円の会員やよ

たかが数十万?笑笑

そりゃあ私にとってはね笑笑


お前たちには数十万は大金やろ🫵🫵🫵🫵

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:52:28.78 ID:kDjsXYv50.net
このウェアラブル

偽物はメルカリにもヤフオクにもありませんね

はい論破

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 22:55:10.92 ID:kDjsXYv50.net
https://i.imgur.com/rSp35iT.png

センチュリオンウェブ

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:08:14.82 ID:kDjsXYv50.net
>>857

>>861

息してる?

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:19:41.03 ID:sBwJFP/F0.net
60万の中にランジェリーが入ってないじゃん。
手持ちのでいいから最高級ランジェリーを見せてくれwwwww

ポルシェみたいにレンタルできるものは要らんwwwww

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:23:21.21 ID:8VVds9CW0.net
>>871
そんな発狂しても何も言い返せてないぞw
写真から貧乏くさい部屋のにおいが漂って来てくっせえからやめてくんない?

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:29:44.92 ID:kDjsXYv50.net
>>873

悔しいね😅

甲斐性ないおじさんって惨めよね

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:31:48.83 ID:kDjsXYv50.net
>>872

そんなに見たいの?

見てどうするの?

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:35:07.71 ID:8VVds9CW0.net
あほくさ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:36:43.91 ID:tejo+KJ20.net
ごめんなさい

嘘ついてました

本当は貧乏なんです

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:45:19.14 ID:kDjsXYv50.net
>>877

お前は貧乏やろな

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:45:40.76 ID:kDjsXYv50.net
>>876

あれ?お前何も言い返せないね

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:49:23.36 ID:tejo+KJ20.net
>>878

は?

なりすましするのやめて?

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:55:37.55 ID:kDjsXYv50.net
>>880

それ

面白くなるの?

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:57:07.28 ID:kDjsXYv50.net
>>880

まあいいよ

私に加勢して荒らしになるなら

はい続けて?

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:57:35.31 ID:7AaqMDiK0.net
発狂しまくりやな
改行婆

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:57:59.85 ID:kDjsXYv50.net
>>883

え?

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:58:35.09 ID:kDjsXYv50.net
時間の無駄

じゃなかったの?笑笑

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/12(土) 23:58:48.97 ID:tejo+KJ20.net
>>881

その返し

つまらないよ

なりすましやめて?

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:00:00.88 ID:vGhyeCCR0.net
>>886

それから?

どんなオチがあるん?

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:04:07.89 ID:1TbEH/lq0.net
>>887

オチ?

改行くらいで

自分の個性を主張する

安直さをおちょくってるだけだよ?

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:11:52.33 ID:fPOBRlQj0.net
>>888

私がいつ個性を主張した?


私の書き込みで

ほんの少しでも

お前たち読者に

不愉快にさせたくて

いろんな工夫をしてるの

改行もそのひとつで

私の個性は関係ないよ

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:12:51.41 ID:1TbEH/lq0.net
>>889

いろんな工夫?

改行以外陳腐すぎて

気付かないけど?

それを安直っていうんだよ笑

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:13:11.78 ID:fPOBRlQj0.net
やっぱ何も考えてなかったか

単純に私の真似してるやつ大量に湧くけど

全部つまんないんよ

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:13:56.46 ID:fPOBRlQj0.net
>>890

ほら

そうやって

イライラして私に絡んできてるのが

もう釣られてるんよ🤣

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:15:16.22 ID:fPOBRlQj0.net
なりすましは

もう放棄

一貫性もないし

継続する根気もない

ザ低学歴って感じ

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:15:41.51 ID:1TbEH/lq0.net
>>891

つまんないやつが

つまんないとか言ってる

自己紹介?笑

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:16:25.75 ID:1TbEH/lq0.net
>>893

は?

なりすましはあんたでしょ?

日付が変わったからって

入れ替わろうとするのやめて?

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:17:19.87 ID:fPOBRlQj0.net
あ、じゃ続けてみて?

ヒドゥンの話する?

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:19:06.48 ID:fPOBRlQj0.net
書き込み遅いんよなあ

こいついつもテンポ悪くなる

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:19:46.42 ID:1TbEH/lq0.net
たった二分で

遅い笑

廃人すぎて

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:19:51.68 ID:fPOBRlQj0.net
書き込み遅いし頭の回転も遅いんだから

レスバ挑んで来ないでほしいよ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:20:24.83 ID:fPOBRlQj0.net
ほら

ヒドゥンの話書いてみろ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:22:22.19 ID:1TbEH/lq0.net
なりすまして来たくせに

レスバ?

鳴き声の間違いでしょ笑

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:22:30.66 ID:fPOBRlQj0.net
逃げたかな?

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:22:46.46 ID:fPOBRlQj0.net
>>901

いた

ヒドゥンの話は?

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:23:49.98 ID:fPOBRlQj0.net
鳴き声とか

そゆうのいいから

つまんないでしょそれ

話膨らまないでしょ?

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:24:28.93 ID:fPOBRlQj0.net
ヒドゥンの話は?

何か書けよ無能

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:24:38.60 ID:1TbEH/lq0.net
は?

いつもこのスレで暴れるとき

話を膨らませようなんて思ってないけど?

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:25:18.16 ID:fPOBRlQj0.net
まじ頭の回転が書き込み速度に表れてるわ

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:25:44.29 ID:fPOBRlQj0.net
>>906

なら暴れてみて?

ほら

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:26:40.73 ID:fPOBRlQj0.net
まじ低学歴のつまんない人間とレスの応酬しても

だいたいこう

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:27:19.78 ID:fPOBRlQj0.net
何で出てくるんだろうね

馬鹿なんだから黙ってたらいいのに

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:27:52.09 ID:fPOBRlQj0.net
で?

暴れないわけ?

いつ暴れるん?

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:28:51.01 ID:fPOBRlQj0.net
お前の頭の回転に合わせて

ちょっと待ってあげるから

暴れてみなよ

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:30:04.24 ID:1TbEH/lq0.net
他のスレ覗いてたら

書き込み増えすぎ

暇なん?

私もだけど笑

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:33:00.58 ID:1TbEH/lq0.net
煽ってきたくせに

レス返ってこない

暇と言われて効いちゃった?

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:39:09.41 ID:1TbEH/lq0.net
おばあちゃんだから

眠くなるよね

わかるわかる

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:39:29.19 ID:fPOBRlQj0.net
3レス

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:41:02.92 ID:fPOBRlQj0.net
もう少し待つよ

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:44:06.59 ID:1TbEH/lq0.net
暇と言われた途端に

レス減ってるね

効きすぎでしょ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:49:59.66 ID:1TbEH/lq0.net
レスが少ないから

暴れなかった私の勝ち!

ってやりたい感じ?

馬鹿じゃないの?笑

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 00:52:35.82 ID:fPOBRlQj0.net
ちゃんと見てるよ

続けてね

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 01:26:42.67 ID:rMCn9BVr0.net
これだけお金があったら娯楽に囲まれて幸せそうなものだけど、なんでアンチ活動にたくさんの時間を使ったりするんだ?大金を持つことはみんなが憧れてる幸せのひとつ。それを手に入れても満たされないものなのか。

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 01:28:23.60 ID:fPOBRlQj0.net
アンチ活動って何?

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 01:33:02.14 ID:rMCn9BVr0.net
>>922
端的に言うと批判することかな。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 01:33:59.80 ID:fPOBRlQj0.net
>>923

私アンチなの?

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 01:38:48.79 ID:rMCn9BVr0.net
>>924
オレにはそう見えた。
まあそれはそうと、デジカメ板にいるってことは写真好きなんでしょ?なにか撮った写真を見てみたいな。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 03:01:01.38 ID:vbxzWHU70.net
Pro4いつごろ情報出始めますかねえ
T5凄く買いたい衝動に駈られてるけど、ヒドゥン含め外観Pro3の中身T5(手ブレ補正ありの4020万画素)が出るならそっちを待ちたい気持ちもある

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 03:25:27.63 ID:+z/vey1g0.net
改行婆は銀座のチーママなの? 水商売も立派な商売だけど10年後20年後のこと考えたほうがいいぞ。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 05:44:36.60 ID:hATfpOnI0.net
電子シャッターって使ってる?
どんな時つかう?

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 07:50:37.65 ID:5Kj2QYMF0.net
>>926
Pro4はヒドゥンがどうなるかは分からないけど、40MPセンサーとIBIS搭載はほぼ確定的でしょう。
個人的には、先にE5が出てPro4は来年後半に登場と予想する。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 08:18:33.33 ID:VsLx1Kt+0.net
中華レンズでオススメある?

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:34:25.12 ID:tJZ++e7H0.net
x-pro3とXF16-55だけで今日は近くの山登り
朝日と紅葉で、このレンズは映えますね
x-pro3のフイルムシミュレーションと秋の風景の相性がいい
x-pro3は持ちだしやすく実にいい

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:37:09.60 ID:73P0m39d0.net
>>925

私の写真はインスタにたくさんあるよ

私にうpしてほしいなら

まずあなたが見せてよ

何人かヒドゥンでしか撮れない写真を見せてくれたら

私も見せるよ

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:40:24.37 ID:73P0m39d0.net
>>926

え?

ヒドゥン必要?

バリアングル採用(正当な進化)じゃだめなん?

あの使いにくそうなふんどし開きにこだわりあるん?


>>780-781

これ読んでヒドゥン考えなおしたら?

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:42:34.64 ID:rMCn9BVr0.net
>>932
オレは下手くそだからアップする勇気ないわw

これだけお金に余裕があったらどこへでも撮りに行けそうだし色々と非日常感のあるものを見られそうだと思って少し楽しみだったんだけどな

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:46:03.60 ID:73P0m39d0.net
>>927

ちがうよ

10年後?

私、100年くらい働かなくても贅沢な暮らしできるよ

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:46:44.37 ID:73P0m39d0.net
>>928

検索したらいいやん

何でそんなくだらない質問すんの?

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:47:09.64 ID:73P0m39d0.net
>>930

ない

帰れ

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:48:09.04 ID:73P0m39d0.net
>>929

ヒドゥンなくなったら

まじ爆笑🤣

ヒドゥンじゃなきゃ撮影に集中出来ないプロ3ユーザーは4買えないね🤭🤭🤭🤭

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:48:40.86 ID:73P0m39d0.net
>>931

実にいい

はあそうですか

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:54:17.25 ID:73P0m39d0.net
>>934

私も写真上手じゃないよ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:57:15.74 ID:73P0m39d0.net
>>1のリンク半分くらいおかしいよ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 11:57:20.85 ID:kFnVd5v70.net
>>929
そうですね
X-E5先に出て、X-Pro4、X100Ⅵの流れかもしれませんね
手ぶれ補正は高画素故につくでしょう
今よりもくっきり解像で

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 12:16:27.90 ID:73P0m39d0.net
手ブレ補正はほしいのに

バリアングルは要らないの?

基準が分からない

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 12:19:52.89 ID:KxFibxkC0.net
>>875
> そんなに見たいの?
>
> 見てどうするの?

母ちゃんが、小学生の息子に言うセリフwwwww

そんなことどうでもいいから、超高級ランジェリーを見せてくれwwwww

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 12:30:50.75 ID:fPOBRlQj0.net
>>944

お前が小学生レベルってこと?

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 14:42:14.10 ID:hATfpOnI0.net
>>945

いやお前

はい論破〜

もう二度とくるな

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 15:23:32.17 ID:73P0m39d0.net
>>946

ん?

どゆこと?

お前小学生レベルなん?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 15:24:26.95 ID:73P0m39d0.net
これもしかしてお前

ID使い分け間違えたん?🤣

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 15:36:44.65 ID:73P0m39d0.net
>>1のリンク半分くらい

切れてたりヒドゥンしてたりするから

次スレまでにテンプレ修正しなよ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 16:27:54.61 ID:Pa3zp9GR0.net
x-pro3とクラシックネガばかり撮っている
フイルムらしい暖かくて優しい感じがお気に入り

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 16:38:29.09 ID:fPOBRlQj0.net
>>950

フィルムらしい?

デジカメやろ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 16:39:21.75 ID:fPOBRlQj0.net
フィルムカメラで撮影したことないやつほど

フィルムフィルムうるさいイメージあるよ

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 17:12:40.60 ID:299mnUJT0.net
OVFで撮りたくて、一眼レフばかりだったが、x-pro3のOVFも楽しいね
XF18が対応して欲しかったが、23,27の二本しか今の所楽しめないのが残念
マクロとか構図しっかりする時だけEVF
この切り替えが瞬時にできるのが一番いい

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 17:31:17.18 ID:FK5yvjNE0.net
軽くてAFと光学ファインダーで速射出来るX-PROシリーズは本当の意味での正統進化したストリートスナップカメラだと思った。
撮って出しも事前にカメラで追い込めるし最強すぎるでしょ

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:01:28.94 ID:Z1a5JmaW0.net
x-pro3とXF90で紅葉の写真で賞とれたわ
ありがとうx-pro3

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:06:16.49 ID:H9RsXaFR0.net
XF35F1.4とProの組み合わせ最高じゃないすか

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:09:15.40 ID:riW6E2Qx0.net
>>953
OVFの視野一杯がだいたい18ミリの画角だからOVFで行けるっちゃあ行けるよ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:15:14.55 ID:j1ovxhTN0.net
>>957
XF18F2ならいけますね
F1.4なら難しいかな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:22:40.27 ID:y2GA9GhM0.net
>>956
XF33 - 35mm判換算50mm相当の標準レンズ

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:40:16.03 ID:73P0m39d0.net
ほんとに振り切ったカメラなら

EVFを切り捨てるよね

蓋を開けは液晶見ながら撮影できるヒドゥンとか

基本的にEVFで撮影して

カッコつけて自分に酔いしれたい時用にOVFとか


振り切ってるようで

全然振り切ってなくて

切り替えできたりしてるとこが

要するにEVFの方が圧倒的に優れてます

液晶は必要不可欠ですって開発者もユーザーも充分分かってるのに

気分や自己陶酔のためナルシスト用途で切り替えられるよう実装してますって認めてるようなもの

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:43:12.08 ID:73P0m39d0.net
そゆとこがさ

全身黒コーデのオタクってゆうか

指先がない変なグローブとか

それ系と一緒で

OVFやらヒドゥンとゆうのが

オタクの感覚のかっこいいスタイリッシュなんだろうけど

普通に気持ち悪いからね

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:44:38.82 ID:i4tWOnEr0.net
>>955
XF90は感動しますね
富士ユーザーは皆使って欲しい

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:46:25.50 ID:FK5yvjNE0.net
まぁカッコいいから仕方ないよね

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:56:51.19 ID:HT3pkk7Y0.net
X-Pro3ユーザーに今日三人出会したが、3人とも美男美女だった
やっぱさ、オシャレでカッコいい人はカッコいいカメラを選ぶんだな

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:59:12.84 ID:ziK31ZpE0.net
サムレスト付けたらグリップ力上がっていい感じ

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 19:59:59.16 ID:73P0m39d0.net
>>963

指先ない革手袋が?

お前がかっこいいと思うものは

かっこいいわけじゃなくて

スタイリッシュでもなくて

単にお前の感性がズレてるだけだよ

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 20:03:44.07 ID:73P0m39d0.net
>>962

お前どんな立ち位置で述べてんの?🤣

お前が開発者の1人とか

メーカーのレンズ開発に何かしら関わってるなら

「使ってほしい」は分かるけどさ🤣🤣🤣

お前も家電量販店の末端消費者やろ🤣🤣🤣

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 20:04:57.11 ID:73P0m39d0.net
>>965

素直にH2使いなよ

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 20:10:14.17 ID:d6q+Lb7W0.net
>>964
その3人があなたを見てどう思ってるかはわからんがな

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 20:14:28.82 ID:73P0m39d0.net
どんなキモオタアニメイベントで出会ったのか気になる笑笑

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 20:15:06.65 ID:VYPEC1K70.net
そこまで考える必要性w

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 20:18:44.07 ID:73P0m39d0.net
4どうなるかな笑笑

ヒドゥンなくなったら大爆笑だし

ヒドゥン継続でも笑えちゃう🤣🤣🤣


お前たちって

あの小窓に

フィルムぽいアイコン表示させてんでしょ?🤣🤣🤣🤣🤣🤣

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 20:34:17.31 ID:wF8DGgJy0.net
>>964
ヒドゥンパカパカ弄りながらジッとこっち見てくる奴とか普通に恐怖だぞお前w

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 21:33:53.81 ID:teZTZaNf0.net
>>964, 974
ワロタ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 21:35:35.29 ID:73P0m39d0.net
ゲームとかアニメ好きそうな

根暗なやつが使ってそうプロ3

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 21:57:02.48 ID:9MfXtuC00.net
>>964
例外のおまえはつらいなw

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 22:10:35.20 ID:5+nHmbSH0.net
XF90いいんだ
CanonEOS R6捨てて富士に来たんだけど良いレンズがXマウントは多い
Canonとは全然違う
XF16-55と50-140を軸に90も追加してみる

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 22:17:36.87 ID:XGcwXNHP0.net
>>977
60F2.4 macroもぜひ使ってみて
マクロレンズとしてよりも、ポートレートレンズ、街撮りレンズとして使ってみて下さい
自分は56F1.2より凄いレンズと思います

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 22:36:26.27 ID:VsLx1Kt+0.net
望遠レンズ付けてみたけど意外と行けるな
レンズを持つような感じで行けば余裕だな

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 22:49:53.70 ID:yI6A5P9M0.net
>>979
x-pro3でも余裕で70-300いけますね
レンズ左でx-pro3は右で持つからバランス良い

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/13(日) 23:11:08.27 ID:KxFibxkC0.net
>>945
小学生なみにピュアだから、
最高級ランジェリーを見せてくれwwwww

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 00:14:56.10 ID:lPeOdGk00.net
うめ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 00:15:12.32 ID:lPeOdGk00.net
埋め

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 00:15:21.64 ID:lPeOdGk00.net


985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 00:15:56.49 ID:lPeOdGk00.net
FUJIFILM X-Pro1/X-Pro2/X-Pro3 Part58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1668352460/
次スレ

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 00:28:09.99 ID:zDzIU7LW0.net
pro3に付けれる視度補正レンズ的なのってある?

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 01:32:16.41 ID:gychZPK00.net
>>985

何でリンク切れそのまんまにしてスレ立ててんの?

本当に使えないおっさんやな

ごみレベルの人材って

無能加減がこうゆうとこに現れる

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 01:33:15.89 ID:gychZPK00.net
使えないおっさんが

APSCのカメラ使うんやろな

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 14:21:20.86 ID:wL6oknD60.net
紅葉とAstiaの相性の良さに気付いた

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 21:24:16.13 ID:tgSMeGmO0.net
>>989
さすがです
赤が飽和しにくい、赤らしい赤になるアスティアはベスト

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 22:52:30.33 ID:N7mo1xAE0.net
○○の撮影はF値を○○にして

フィルムシミュレーションは○○が最適で


お前たちって生きてて楽しい?

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/14(月) 23:06:01.97 ID:UlcNxxyl0.net
紅葉ならクラシッククロームも渋くて良い

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 05:45:43.74 ID:gJgIRD4j0.net
アスティア使ったことないなぁ今年の紅葉は使ってみるか

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 08:06:11.33 ID:U+22X89l0.net
X-proシリーズとH 、Tシリーズのシャッターフィールどちらが好き?
私は性能はHとかの方が上かもしれないけどproシリーズの方の感触がとても好き

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2022/11/15(火) 08:07:29.64 ID:rVHhvX+L0.net
わかるーだからProとT両方買う

996 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 996
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200