2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CANON EOS R3 Part9

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/27(土) 00:15:16.32 ID:7Q80R6A50.net
キヤノンは、EOSシリーズ初搭載となる新開発のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、
プロやハイアマチュアユーザーから求められる高い性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を2021年11月27日に発売します。

おもな特長
“EOS R3”は、最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、「EOS-1」シリーズで培った信頼性と操作性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラです。
静止画撮影時における視線入力AFや、追従性に優れた高速・高精度・広範囲なAFによる快適な撮影を実現し、動体撮影や動画撮影を行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えます。
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2021/2021-09/pr-eos-r3

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r3/index.html

前スレ
Canon EOS R3 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1637059242/

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 15:50:02.80 ID:9OpETy7P0.net
現状性能では勝負出来ないからねぇ
でも謎バーはともかく8Kと視線入力は購入のトリガーにはなったでしょ
実用性の有無や他社マウントユーザーの購買意欲を掻き立てられたかどうかはアレだけど

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 16:11:32.01 ID:+6JuAZX70.net
8K?

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 16:23:53.34 ID:PmRGYQyt0.net
8K撮影なんか去年買った俺のスマホでもできるわ
センサーは1億画素とかあるらしいしw
1回も使ったことは無いし使おうという気にもならんけど
まだスペックを誇るだけで意味の無い機能だね
必要な人がいるのかもしれないけど

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 16:59:05.31 ID:AkyW3Fem0.net
>>666
実用性無いのに使用初日で気付くから意味ない

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 17:16:39.96 ID:yrOYYFI80.net
>>668
で?

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 17:51:51.67 ID:s0Q8F72L0.net
キモいスペック厨が湧いてるな。
どうせ使いこなせないくせにさw

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 17:56:04.48 ID:geOZngnY0.net
視線入力はアマチュアに多く使われると思うし
プロでも評価されている。
但しシビアな条件つまり撮り直しが効かない1カット勝負をする
プロの領域で使うには、精度的には疑問があると思う。
要は使う局面次第という事ですね。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 17:59:45.57 ID:I/ceMeyh0.net
Z9スレが荒れると何故かR3スレも荒れる

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 18:08:41.78 ID:B3OpQu/60.net
いちいちプロ云々って語っちゃうような人の話はスルーしてる

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 18:22:49.83 ID:YTIwxH5l0.net
もう製品が発売されてるからね
持ってないやつがいくらネガキャンしても意味なんだよね
アンチはせめて展示機ぐらい触ってからやればいいのに

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 19:02:43.73 ID:PmRGYQyt0.net
>>670
で、もなにも話はそこで完結してるだろ
スペックだけ高くてもなんの意味もないって事

日本語の読解力の足りない人かw

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 19:07:40.67 ID:HqFOLG0+0.net
チャレンジ精神

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 19:12:11.30 ID:p+88cGUG0.net
武漢肺炎

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 20:13:02.82 ID:yrOYYFI80.net
>>676
お前にはそうなんだろ
お前にはなw

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 20:28:36.23 ID:PIyY+k590.net
いつの時代も居るものだよ
時の潮流に乗れない人達ってのは
ステレオが出たけどモノーラルで十分
デジタルが出たけどアナログで十分
デジカメが出たけどフィルムで十分
Blu-rayが出たけどDVDで十分
HDが出たけどSDで十分
FHDが出たけどHDで十分
4Kが出たけどFHDで十分
8Kが出たけど4Kで十分
まあいいんじゃない?自分が要らないからってぎゃーぎゃー騒ぐのは子どもみたいでみっともないと思うけどw
比較対象にスマホ持ち出すとか最高に笑えるw

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 20:54:39.59 ID:qxWhtzqc0.net
R3の最大の問題点

「30コマ/秒が誇大広告でなく信用できるのか」

絞りを永遠に開放固定だけで使うのはあり得ないから、絞ったときの速度低下がどうなるか


今までは開放絞り測距だったが、連写中にシャカシャカ毎秒30回、ずっと絞りを開閉し続けるわけにもいかない

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 21:01:58.99 ID:cK3MzkT40.net
R5からH+連写のときは絞り開かないんだけどなぁアンチはそんなことも知らないんだよな

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 21:10:09.10 ID:rHA8WdiS0.net
現段階でのキヤノンのファウンドリの技術力では
4500万画素を積層化出来ないってことだからそれはまあ仕方ないのでは

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 23:09:44.72 ID:WqeOv3+30.net
>>680
ほんとコレ。
ちん皮?と呼ばれている発達障害(自閉スペクトラム症)はココが分かってないのよね。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/11(土) 23:24:33.29 ID:gNR28bjG0.net
余計な機能要らんから
もっと軽くならんか

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 08:16:09.95 ID:SMDJXugv0.net
とりあえず冬のオリンピックはこれで戦えってこと?
ニコンとキヤノンといえばオリンピック前のフラッグシップ発売で毎回楽しみだった

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 09:41:10.69 ID:MAxg4mDv0.net
オリンピックこそオリンパスが頑張らないといけないのに
不甲斐ない実に不甲斐ない

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 09:43:20.52 ID:eU0wYF5P0.net
オリンパスはもうカメラメーカーじゃない
別会社が名前そのまま使ってるだけだからな

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 09:56:28.22 ID:nMlZWzsj0.net
キヤノンもうちょっと頑張ってくれよ、、、
キヤノン弱すぎて面白くない

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 10:01:39.21 ID:MC0F+oSn0.net
キヤノンはまだ本気出してない

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 10:07:49.11 ID:DLyU7xSq0.net
ほんとはこれがR1だった説はほんとにありそうでな。。
価格がフラッグシップやん

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 10:10:45.54 ID:oGDnO9tJ0.net
R1は100マン越えするのかな

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 10:21:49.56 ID:F2qKiTm10.net
値段が高くなる要素が無い

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 10:23:19.25 ID:DLyU7xSq0.net
R1という名前がその要素やぞ。。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 10:25:33.38 ID:oJVMv19n0.net
>>691
ニコンのフラッグシップZ9よりも、R3の方が価格が高いというのは酷すぎるよな。

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 10:32:03.61 ID:CiWarJci0.net
後出しジャンケン言うけど他社より2〜3年技術力が遅れているだけでは

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 10:56:16.33 ID:DLyU7xSq0.net
ニコンはほんとえげつない
キヤノンどうすんのよ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 11:09:30.78 ID:oK8fnPaK0.net
あ、あれ?! Z9スレに間違えて来たみたいだ

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 11:26:29.69 ID:AcHHdv7g0.net
その後出しすら出来ないのがキヤノンさん
センサー性能は未だ7、8年遅れ
高画素連写機は作れない
使えないものを先出しするのは得意だけど
センサー性能最悪な50MP
すぐ熱停止する8K30p
視線入力
あとぼったくりは大得意
>>691,695
価格はフラッグシップ
性能は試作機
>>697
せめて
α1が80万
Z9が90万とかならまだ理解されたのにね

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 11:40:02.62 ID:DLyU7xSq0.net
ニコンはZ7なんかアホみたいに高くてZ9も90万いくだろと思ってた
もしかしてキヤノンも素人の俺と同じ考えだったか?

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 11:52:58.10 ID:PocMQc2N0.net
>>686
1DX3メインでいくんじゃないかね
レフ機に残るのはてっきりニコンだと思ってたけどなあ

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 12:01:19.89 ID:5lwQE7mw0.net
世界シェアトップだしまだ余裕があるってことなんだろ

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 12:15:25.10 ID:aOyI5Xh80.net
>>695
安くしないと売れない二流メーカー
高くても売れる一流メーカーの違い
ニコンはレフ機は一流だったけどミラーレスで二流になった

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 12:30:21.51 ID:SfjLG3Sp0.net
>>703
訓練され過ぎでしょ
メーカーの看板無視してフラットにユーザー目線で見たとき、どのくらいR3が妥当な価格だといえるか?
CANONさん、頼むわホント

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 12:37:41.91 ID:groecQ2m0.net
>>703
キヤノンが本当にそう思っていて余裕ならいいけど実際はZ9の価格にびびったんじゃないかなあ
本音を聞くことなんてできないならただの想像なんだけど心配だよおじさんは

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 13:24:02.03 ID:I0NgirJW0.net
ニコンは背水の陣だから仕方ないでしょ

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 13:34:39.19 ID:93K/Ax0b0.net
30枚/秒 だったら4K動画からの切り出しで必要充分説、8Kなら尚良し

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 13:48:37.86 ID:7hH5BYUR0.net
>>699
https://digicame-info.com/2021/12/dxomarkeos-r3.html

1億回読んでこい

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 14:20:47.59 ID:l5HEA5180.net
R1が仮に90万前後だとしたら、R3やα1、Z9と比較してどんな進化があったら許容できるかな?

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 14:28:13.83 ID:fwRK1smC0.net
最低でも思惑AFくらいは積んでくれないと

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 15:04:42.29 ID:oJVMv19n0.net
>>708
画素数も同じ24Mpのα7IIIとあまりにもスコアがそっくりだし、唐突にキヤノンが積層センサーを自社製造するとか
常識的には考え難いから結局「撮像CMOSはソニー製」なんじゃね?

一応キヤノンは「自社製造センサー」とか言ってるけど、よく家電製品でほぼ完成品を輸入して日本で箱詰めだけ
やって「MADE IN JAPAN」表示にするみたいな要領で、ソニー製CMOSチップを「自社工場でモジュール化した」
程度の話を「自社製造センサー」とか言い張ってるんじゃないかと疑うレベル。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 15:20:04.35 ID:+x8sPJG30.net
センサースコアでもソニーの優位性が失われて必死なんだな

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 15:27:04.66 ID:Dw30D0Ql0.net
>>711
>ソニー製CMOSチップを「自社工場でモジュール化した」
>程度の話を「自社製造センサー」とか言い張ってるんじゃないかと疑うレベル。


その可能性はあるね
今は五分五分だけど
どうせTechInsightsに分解されるからそのうち分かるさ

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 15:28:31.06 ID:hI78Rocd0.net
>>713
サムスン製を使われるよりは100倍マシだ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 15:32:14.29 ID:DWtY4io70.net
>>709
視線入力じゃ足らんか?

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 15:33:31.63 ID:YWetvUy90.net
脳波だろ

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 15:45:16.44 ID:ON23400Y0.net
CPプラスでレンズ発表あるといいなー

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 16:04:17.29 ID:G8zZB3qM0.net
>>686
フラグシップ出すのは夏季オリンピックの時な。
NIKONは冬季の時にはマイナーチェンジ版のs出してたけど、。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 17:49:54.20 ID:l5HEA5180.net
>>710
思惑AF!スゴイ時代だ(笑)でもそのくらいぶっ飛んでないと、ねぇ。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 17:51:28.12 ID:l5HEA5180.net
>>715
実機で試してないのでなんとも言えないけど、眼鏡っ子なので…&モニターでも同じことできたらスゴイと思うけど…

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 17:51:59.58 ID:l5HEA5180.net
>>716
ついにカメラと脳が繋がる日が来るのか!

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 18:01:41.70 ID:F7uiqnxV0.net
やっぱデュアルピクセルcmosとZ9みたいな非デュアルCMOSのAFでは速度や精度に差があるの?

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 18:36:38.73 ID:1/M+wlzO0.net
>>721
スケベ^ ^

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 18:36:58.96 ID:BAahJXEf0.net
脳波と視線を検知して、ドローンが撮影する、EOS FD(ファンネル・ドローン)だな。
視線入力はハマる人にはもうこれなしでは写真撮れないってレベルものになりそう

世の中はZ 9ばかり注目されてR3を死産扱いしてるGKもいるけど、オリンピックで蓋を開けてみたら、R3だらけってこともあり得ると思うぜ。Zにはまだネイティブで使える大口径超望遠はないし
その点キヤノンはもうボディもレンズも準備万端だし

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 18:47:07.34 ID:yid7AXZd0.net
キヤノンは常に一番
オリンピックでも力の限りカメラをばら撒くよ
費用は信者持ちだけど
報奨金付きユーザーや無償ユーザーの費用を有償ユーザーが負担するいつものパターンね

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 18:47:33.70 ID:brkdRlOP0.net
HONDA RACINGの山本さんラストレースを前にR3で記念撮影
https://imgur.com/ZtHfyKN.jpg
https://imgur.com/mY8TIZc.jpg
https://imgur.com/wvCEjKz.jpg

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 19:35:15.01 ID:FiDSxS6t0.net
>>724
綺麗なネーちゃんの周りにレンズ付きファンネルが小蝿の如く群がるんか、、

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 19:38:18.02 ID:hI78Rocd0.net
>>727
ワイのファンネル・ドローンが
勝手に温泉街のほうに飛んでいくんやがどうしたらええんや?

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 19:39:34.89 ID:dlA5r56H0.net
>>724
ストロボもファンネルで飛ぶ回る時代が来るかもな
ニュータイプ専用だがw

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 19:56:14.94 ID:hI78Rocd0.net
>>724
ワイのファンネルドローンが
女子高生のスカートめがけてローアングルで
飛んで行くんやが、メーカーはどう責任とってくれるんや?

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 20:51:29.46 ID:l5HEA5180.net
平和やなー。荒れてるスレとは大違いで良き。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 21:11:18.97 ID:sPwhI99+0.net
場所の取り合いでファンネルをぶつけ合うのが当たり前になって
ついにはビームで殺し合うようになるんだろ
俺はカメラオタクには詳しいんだ

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 21:19:09.58 ID:9W72eP4t0.net
>>686
ニコン・SONYとキヤノンで判断が割れた感じだよなあ。
ニコンが攻めで、キヤノンが保守よりッテ選択結果になった感じがする

ただそこまで暗闇耐性が必要なのかは疑ってる
近年の五輪会場って、LED照明のおかげで室内でも相当明るかったはず

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 21:21:14.78 ID:FiDSxS6t0.net
>>731
出たばかりの新型機スレでファンネルがどうのこうのって、平和なのか、、?w

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 21:34:16.25 ID:/eIrzA7/0.net
【EOSR3 一週間レビュー(写真・動画作例あり)】EOSR3を写真に動画にとちょこちょこ一週間くらい使ってみたけど自分にとっては完璧なバランスです(写真・6KRAW動画作例あり)

https://youtu.be/1acjaegBlFc

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 21:48:37.19 ID:hI78Rocd0.net
ワイの視線入力が被写体の奥の女子高生ばっかりにピントがあうんやけどなんでやろか?

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 21:49:33.97 ID:J9MYwGE80.net
>>740
よく言えば平和
悪く言えば何も(話題が)ない
地方のド田舎みたいなスレw

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 21:52:59.59 ID:gX/+EruA0.net
>>735
いやぁ、君は世界最高のカメラマンだよ
いやいや、恐れ入谷の鬼子母神だよ

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 22:09:40.22 ID:l5HEA5180.net
>>734
そそっ。だから「平和」だなぁと。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 23:29:48.84 ID:FiDSxS6t0.net
>>737
>>739
キヤノンの新型で、荒れも称賛もなくこんなアホみたいな流れなんて、未だかつて記憶に無いもんなあ。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/12(日) 23:30:17.06 ID:ehFHWkcW0.net
好意の反対は、アンチではなく無関心…

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 01:26:17.22 ID:xKEbitgp0.net
R3来て、2週間で12000ショット越えたところだけど、
R3はとても良いカメラだよ。
みんなにお勧めしたいカメラだ。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 01:30:58.49 ID:1L24bqqO0.net
>>726
JARP会員限定ストラップだから、
マモちゃんからの借り物では?

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 03:28:19.58 ID:SzrmlM/+0.net
>>736
考えるな
感じるんだ

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 03:29:59.03 ID:hLPFWQd30.net
Canon R3 test - a new Komodo competitor?

https://youtu.be/36lvRbabIlQ

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 08:44:30.24 ID:Q2yDAixL0.net
>>743
JRPAね、どうでもいいけど

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 09:48:30.55 ID:CmBwWLRC0.net
>>742
買ってから言え!

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 10:06:48.99 ID:LlX6ORQu0.net
フツーに使ってるだけなのにアイカップ割れたってツイートあったけどそんな脆いんかね?

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 11:02:09.78 ID:TVgeif830.net
んなわけあるかよw

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 11:03:04.21 ID:aw7iFsT90.net
>>748
クソデカアイカップだから形成ミスが混じってることはあるのかもなあ

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 11:14:37.92 ID:bmUgotLn0.net
クソデカI cupと聞いて飛んできました

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 11:16:08.31 ID:0/MTFCr+0.net
最初から大きいのと普通のと両方入れておいても良かったかも
https://i.imgur.com/M5DfXTb.jpg

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 13:16:59.08 ID:dnqu6tMz0.net
普通のアイカップだと視線入力の精度が今以上に落ちるんだから、最初から両方入れるってのはやりにくいやろ

754 :>>743:2021/12/13(月) 15:30:43.87 ID:1L24bqqO0.net
>>746
あー、間違えた。
どうもです。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 16:46:42.34 ID:RYBH2mhD0.net
でかいIカップは、たしかメガネの人用って事だから
使わない人のためにコストかけるわけに行かないから2個入はないでしょ?
裸眼でも精度上がると思うけど、でがい方がレギュラーだったら
嫌な人でるよね?

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 16:54:55.95 ID:vjTu42rt0.net
12月24日
葬式会場になるスレはここか
ご愁傷様

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 16:59:01.75 ID:JZB7V4G+0.net
葬儀は既に済んでますよ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 17:07:29.29 ID:gnA68ARz0.net
それにしても電池幅ありすぎw
背面液晶見ながらの撮影だと500枚くらい、普通にファインダー覗いて撮れば1500枚くらい、連写でスポーツ撮れば10000枚は撮れる。
最低限を表記しておかないとクレームつくからなんだろうけど。。。

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 17:17:04.87 ID:jMW+TD5g0.net
何いってんだ?電池の測定はCIPA基準に則ってんだけど。
そんなこと知らない初心者がこんなところにいるとは。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 17:18:32.86 ID:W4n/yAVZ0.net
ほんにしょうもないスレやで

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 17:19:53.03 ID:GcZJe4Nr0.net
CPS、報道関係以外は完全後回しじゃ話すことなんてほとんどない
というかキタムラや淀で予約開始即入れた人が買えてないってそういう事というしかない

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 17:35:15.92 ID:GcZJe4Nr0.net
F1最終戦でもEOS R3結構あったな
矢張り優先供給あったと考えた方が自然

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 17:52:57.74 ID:rKgkL89y0.net
>>709
>R1が仮に90万前後だとしたら、R3やα1、Z9と比較してどんな進化があったら許容できるかな?

画素数が追い付いて(45MP それ以上は8K撮る時クロップやオーバーサンプリングが入るので避ける)
8K60p時間無制限で撮れて
1DX3と同等以上のローパスフィルターが付いて
45MPでもRAW30fps以上連写出来れば御の字じゃね?
あとCFexpress typeBデュアル

他社の後追いで新鮮味が無いって叩かれそうだが

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 18:07:20.64 ID:GcZJe4Nr0.net
12MPで120FPSは必要
ニコンがZ 9で出来てる以上スポーツ撮影はそれが使えて当然ということになる

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 18:11:02.44 ID:TVgeif830.net
>>764
それAF追従しますの?z9

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/13(月) 18:14:02.43 ID:GcZJe4Nr0.net
>>765
AFAE追従。ただしJPEG[NORMAL]
このあたりは4500万画素秒30コマ連射でも同じ条件
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_9/features02.html

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200