2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CANON EOS R3 Part9

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/27(土) 00:15:16.32 ID:7Q80R6A50.net
キヤノンは、EOSシリーズ初搭載となる新開発のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載し、
プロやハイアマチュアユーザーから求められる高い性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ“EOS R3”を2021年11月27日に発売します。

おもな特長
“EOS R3”は、最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、「EOS-1」シリーズで培った信頼性と操作性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラです。
静止画撮影時における視線入力AFや、追従性に優れた高速・高精度・広範囲なAFによる快適な撮影を実現し、動体撮影や動画撮影を行うプロやハイアマチュアユーザーのニーズに応えます。
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2021/2021-09/pr-eos-r3

■製品情報
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r3/index.html

前スレ
Canon EOS R3 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1637059242/

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/29(月) 23:55:29.57 ID:SI2RUMrx0.net
>>175
固視微動は数十年研究し尽くされてるけどね、十数年ではなく、数十年

きっと最初に視線入力が出てきた頃が全盛期だったのかも

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 04:58:30.29 ID:vB1/TGSw0.net
>>170
若い年齢層だと撮り鉄の人らとどっち多いんだろか

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 07:06:02.13 ID:d7AcbFt30.net
>>171
若い子も趣味にはガッツリ金かけるで
特に学生は時間に余裕があって、バイトでガッツリ稼げるから、下手なおっさんより金持ってるわ
合コンで一緒になったディズニーガチ勢は5Dmk3+大三元+328使ってたし、
撮影先で見かけたスケボー系YouTuber?のグループはGOPRO2台+
ソニーのRX100m7かZV-1+ジンバル+a7のどれか+純正の広角ズーム+中型三脚の4台体制で撮影してた

>>177
撮り鉄は9割男だけど、レイヤーは男女問わないし、グループでやってる人が多いから、
レイヤーの方が多いと思うわ

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 07:32:39.55 ID:fKu+k9f60.net
>>128
>当たり前だけど通常の2台体制では、同じ2台で焦点距離を変えてレンズ交換の手間と時間を稼ぐ

まあそうだろうね。サブ機として有効な活用法だし、オリンピック見てもカメラマンは2台に違う焦点距離のレンズを付けてるし。

> 同じ2台なら、通常使用時には別々に使っても操作性が一致するし、2台が同時に壊れない限りどちらかに不具合があったときに、全く同じカメラ性能で撮影を続けられる

そうだろうね。

> R3とR5の2台体制は、趣味のカメラ収集ならいいが、バックアップ体制にはならない

そうだろうね。

>R3とR5の2台体制ではバックアップにならない無駄にたくさん買わせたい以外の理由がない

それはどうかな?そもそもまともなプロなら自分の撮影ジャンルに応じて、R5×2台かR3×2台のどちらかだから、プロはそうするだけ。無駄に沢山買う必要はない

雑多に撮影するアマチュアや、カメラ収集が趣味なら、それぞれに違う個性を持ったカメラの方がいいんだから、R3とR5の個性がキャラや用途が違ってる方がいいだろう

誰も損してるわけでも無駄に買わされてるわけでもない

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 07:52:14.03 ID:VcbnCA4x0.net
俺の40代のオキニ嬢は、撮影可能なステージ撮影にデジ一眼で励んでるらしい。
コロナ禍で減って寂しいと。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 08:25:16.94 ID:Eh6RYVFO0.net
R3と関係ない話題ばかり、、、
見事なお通夜だな

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 08:37:32.10 ID:j9Bs7+w20.net
台数少ないからな

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 08:41:57.52 ID:f2obGhuK0.net
>>179
R5とR3だと電池が違うからね

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 09:32:34.29 ID:d7AcbFt30.net
>>181
目玉の機能でゲームチェンジャーになりうるとか事前に取り上げられてた視線入力が
想像以上に使えなさそうなんだもん 
本当に眼鏡の人でテストしたのか怪しく思うくらいほぼベストな条件じゃないと使えないんじゃねぇ

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 09:41:56.02 ID:2NErSZmg0.net
ポートレートなら瞳AFで勝手に合うから視線入力不要だし、鳥はドットサイトや瞳AFで合うし
風景は背面液晶だしで
使うのは競技撮影とか人が多いシーンだけど
そんなの撮る人は少ないんだわ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 09:48:44.93 ID:0SsknI0l0.net
300 f2.8とかの望遠単焦点持ってる人、AF速度上がりましたか?
1dx系みたく速くなるか気になってる。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 10:02:23.31 ID:xisTzZ/l0.net
R3で自分のアナル撮りたい
撮ったらいらないから捨てちゃおっと

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 10:07:56.70 ID:lAhm1nKN0.net
キタムラで買ったら
購入特典の
R3スペシャルDVDが入ってた。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 12:42:29.93 ID:yOlvv4Op0.net
>>181
そりゃ買えない貧乏人が粗探しするスレだからなw

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 12:46:55.44 ID:EdxcRCG20.net
買えたリッチマンが盛り上げたらええやん

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 12:48:31.61 ID:Eh6RYVFO0.net
>>184
たしかにな、、、

視線入力は発売よりずっと前の海外レビューとかでは結構褒められてた気がしたんだけど、実際発売されてからは悪評ばかりだな
あれは提灯気味だったのかもしれん

ちょっとメガネが曇ったりするだけでまともに使えなくなるとかいう話もあるし、やっぱ安定して使えなかったら意味ないですよね

なんか最近のキヤノンの飛び道具って、ことごとく失敗してる気がする

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 12:52:01.52 ID:4V8CevFU0.net
>>191
そこで、マルファンクションバーの復活ですよ
R1で復活するかも

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 12:55:25.06 ID:xisTzZ/l0.net
視力が衰えてくる老人になったらファインダーでピントを追い込むのが難しくなる
背面液晶見てAFタッチ任せにしたほうがマシ
あとはファインダー見てシャッター切ってる自己満足だけ

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 13:05:12.30 ID:ZPj+rXC60.net
EOS R3 実戦投入!視線が指に変わる日...。視線入力の快感。

https://youtu.be/ehYfILgo5mQ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 13:10:56.56 ID:XlGAK6pG0.net
>>189
ぼくちゃんは何使ってるの?
もしかしてR3を買っちゃった?

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 13:14:28.65 ID:lAhm1nKN0.net
マルチファンクションバーが
スマートコントローラーになって
めちゃくちゃ使いやすくなった。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 13:15:53.17 ID:Y3F9TCKV0.net
>>196
それは比べていいものか…

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 13:17:05.00 ID:W3TlZayp0.net
>>195
貧乏人は高級機スレに来ちゃダメだよ。
背伸びしちゃダメ。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 13:22:49.67 ID:XlGAK6pG0.net
高級機w
高額機だとは思うけど高級機では無いと思うw

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 13:28:59.90 ID:Gs9GZsK/0.net
>>199
触った事ないでしょ?w
1dxと同等だよ

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 13:29:58.70 ID:4YZNm/+H0.net
>>199
67万円の高額機だけど、決して高級機ではない
欠点がダブルの悪いとこ取りじゃないか

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 13:38:00.57 ID:W3TlZayp0.net
>>200
たぶん触れちゃダメなひとなんだと思うw
放置しときましょ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 13:46:56.44 ID:XlGAK6pG0.net
触ったことはないな
触りに行く価値すら見出せないし
価格以前にそもそも商品に魅力がない

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 13:52:19.41 ID:Mn/Kj0Cy0.net
R3について
わかってること
・24MPと低画素
・だけど高感度耐性が無い(ISO感度の設定はできる)
・ダイナミックレンジは狭い
・撮って出しJPGはキヤノン伝統ののっぺり塗り絵画像
・連写性能はバッテリー残量60%以上 F1.2開放限定
・バッテリー消費は1DX3の約7倍 α1の約2倍
・記録メディアはCFeBx2ではなくCFeB+SDXC CFeBが一杯になったらバッファ即詰まり
・安いローパスフィルターのせいでローパスフィルターレスの機種に比べて解像感は犠牲になっているのにも関わらずモアレは残存 ローパスフィルターのデメリットだけ残る
・8Kは撮れない
・6K25pRAW軽量ですら108分で停止 4K120pは僅か3分ちょっとで熱停止 6K60pRAW標準は?
・動画はぐにゃぐにゃ
・視線入力は眼鏡使用者は正しく機能しない 使えるユーザーは限られる
・これで67万もする
・RFレンズの分解能不足は低画素では問題にならないそれにどうせローパスフィルターで細部は潰されるし
・電子シャッターで撮ると画質が劣化 青緑に変色する
・画質劣化と変色を避けるためにメカシャッターに限定すると低画素連写機から24MPで秒間12枚というただの低画素機へと変わるので競合機種はα9II(44万)→α7III(20万)となる
わからないこと
・6K60pRAW標準は連続何分撮れるか
・高F値のレンズ、絞り解放以外での測距・測光輝度範囲と連写性能
・これの積極的購入理由(RFレンズを買ってしまったから仕方なく・キヤノン機の操作に慣れていて他社製カメラの使い方を覚えるのが困難 など後向きな理由は除く)

もはや EOS kiss R3に改名してゼロ1個取って6万7000円で売った方がいいレベル
もっともそれだと格とか見栄とかファッションで買う信者は恥ずかしくて買わなくなるけど
となるとやっぱりゴミに強そうな型番と良いものっぽい高価格を付けてぼったくる今のやり方の方が正しいのかな
良いものを作る開発力が無い以上仕方の無いことか
それにキヤノン信者ももとより性能を求めてないし見た目や視線入力やコンパクトレンズみたいな飛び道具で遊びたいだろうし
https://i.imgur.com/PqTblHG.jpg
↑なんか…見ているこっちが恥ずかしくなる
一句
このゴミの どこに魅力が あるんだよ(プゲラ)

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 14:03:16.34 ID:wjp138Od0.net
まあR3は初期予約者に行きわたるまでの命でしょう
すぐに火が消えて、なかったことになる機種
視線入力はこれでおしまい
飛びつかずにR1まで待ちましょうね
Z9よりちょっと高い程度の価格ででてくるからさ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 14:21:31.84 ID:OZ2++dIt0.net
対等に比較されるのが、R1、Z9、α1
67万払って格下を買うのはバカげてる

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 14:24:16.33 ID:Gs9GZsK/0.net
格で写真の良し悪し決まらないからwww
5DMK4使ってるプロにそれ言える??

値段が高くて買えましぇーんて泣きたいならわかるけど

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 14:31:55.33 ID:o/DxeCGr0.net
写真の良し悪しならR3は
α7III>Z6>>>>>>>R6>R3
だったりするんだが

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 14:32:55.98 ID:qNEEBFw10.net
ケンカしに来てる奴の相手なんてする必要なし

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 14:36:15.45 ID:Pp0A6Ajq0.net
買える人はキャンセルしてZ9を買ってる
結果出てんだろ

R3は以前にRFレンズ掴まされて仕方ないから買う人しかもう残ってない

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 14:36:40.58 ID:55y29+fa0.net
>>209
かまって欲しいだけの独居老人なんだろうね

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 14:51:36.38 ID:GFAvh8gf0.net
比較論なんだろうけど
R5の不満点がチラホラ出てるね。

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 14:54:53.52 ID:TMXc+i9k0.net
常識で考えればR1狙いが正解
だから皆そうしてるんだが

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 14:55:50.81 ID:GFAvh8gf0.net
>>210
45MPが使いにくい人には良いんじゃないかな。

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 15:09:32.53 ID:tYOZuZTf0.net
R1とかいつ出るんだよ...
パリ五輪年となると、最低あと3年あるんだが

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 15:17:12.59 ID:+g3bfQNP0.net
ヨーロッパでオリンピックできる気がしないんだが

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 15:19:03.54 ID:TMXc+i9k0.net
1DXとEFの望遠で当分はしのげる
持ってるカメラが突然消えて撮れなくなるわけじゃない
慌ててRFの望遠を買った人以外は、高い金出して今R3を買う理由が見えない、だからR1待ち
散財や興味半分なら気にせず何を買うのもあり

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 15:31:01.40 ID:TMXc+i9k0.net
EFの400や600に輪っか付けただけでRFにしてる時点で、無理してるのは明らか
レンズ構成が同じなのにRFマウントカメラにしか装着できないRF400とRF600は不便になって退化してる

そのうち、光学設計をRFマウントに最適化したRF400改とRF600改が出るだろうね

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 15:38:27.25 ID:TMXc+i9k0.net
つまり、

カメラR1
RFマウントに最適化したレンズRF400改/600改

が見えてるのに、試作機R3を高い金出して買うのかどうかってこと

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 15:49:41.36 ID:H6m0wAtI0.net
あんまり近いうちに出すと輪っかRF400/600買ったヤツが黙ってないだろ、CPS会員も多いだろうし
R3にしてもそうだけど、中途半端なのが多くてキヤノンは次の製品企画で苦労するな

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 16:17:47.07 ID:GFAvh8gf0.net
>>220
400,600はEFで頑張ったからRFでもあんまりやることないんじゃね。
次はニコンみたいにテレコン内蔵かな
それなら下駄400、600買った人も納得できるだろう
っていうか買った人居るのか?

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 16:51:28.09 ID:Gs9GZsK/0.net
>>208
全機種持ってるなんて凄い!

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 16:52:12.97 ID:orupavtT0.net
遠望ってRFマウントの恩恵すくないって聞いた気がする

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 16:59:27.27 ID:xw2aU98u0.net
なんか2発目が12月上旬てのを見たけど
意外と早くない?
生産頑張ったか?予約してたけど
何処かのオクみたいに、高値つかなかったのでキャンセルしたのか?
どうなんだろ?
やはりZ9が影響してんのかね?

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 16:59:42.96 ID:OEvcBeF50.net
スマートコントローラーめちゃ使いやすいですね。Rの時あれ程欲しかったマルチコントローラー使わなくなった。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 17:25:50.95 ID:iyB5klVv0.net
こいつ>>68に現場で話しかけられたら全力で無視すると思う。気持ち悪い。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 17:31:36.91 ID:x8SE6dLO0.net
R3を買っちゃったの?
って聞かれただけで蜂の巣を突いたかのようにワラワラ出てくる便所蟲の皆さん
まあ便所蟲どもですら買ってないからな
ここで騒いでる便所蟲も当然R3なんか買うわけもなく
ぼくのつかってるkissをつくったキヤノンがバカにされてるぅ!
もうぼくちゃんおこったぞぅ!
っていうだけだからな
kissじゃおともだちにバカにされて恥ずかしくて外に持ち出せないからハードオフでかーちゃんぶん殴って買わせた中古の初代1DXかもしれないけど

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 17:42:36.85 ID:xuKUZZUc0.net
>>226
君が話しかけられる事を想定してるの?(笑)

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 18:57:36.13 ID:Ms+g8r0y0.net
5*a*e*** / 評価:137 落札者 
コイツ馬鹿か?
849,998 円で補償無し。
転売ヤー、メシウマ。みんな迷惑。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 19:02:24.88 ID:Ms+g8r0y0.net
>>205
>Z9よりちょっと高い程度の価格ででてくるからさ

それは無いだろ、R1は90ぐらいじゃない。
R3が70ならそんな感じと思うけど。

Z9の60が安すぎなんだよな。R3より安いんだぜ。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 19:20:58.39 ID:3hgdFoxf0.net
正直z9はすごい

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 19:27:43.45 ID:f/KfCgH30.net
正直z9はどうでもいい

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 19:35:41.29 ID:ZPj+rXC60.net
>>230
いい線ついてるね

Z9を安くしすぎたのはニコンの失敗だと思う
月産3500台でバックオーダーを何十万台も抱えて一体いつになったら手に入るのか
ランクル並の5年待ちとかになりそうだろ

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 19:43:15.91 ID:XlGAK6pG0.net
>>227
kissや1DXのまま無駄金つぎ込まずに居る奴の方が
RFレンズを買っちゃった奴やR3を買っちゃった奴よりまだマシっていうのがね
上はまだ古いのを大事に使ってるんだなと思うだけだが
下は溢れ出る情報弱者ぶりに憐れみを禁じ得ない
外で持ち歩いてたら私はバカですって背中に貼り紙しているようで恥ずかしくてならない

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 19:44:15.07 ID:Ms+g8r0y0.net
>>232
レンズが付かないから、zで撮影は無理だしね。

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 19:55:24.66 ID:6YlpSYA50.net
はーやーくー俺のR3届いて欲しい
どうなってんだ

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 20:21:23.39 ID:hrp7kNEF0.net
価格コムレビュー
5人中3人が「視線入力はまともに使えない」


238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 20:23:43.14 ID:TMXc+i9k0.net
RF28-70 f2買ってしまった人、F4、F5.6で高速30連写やってみなよ
30連写対応レンズに入れてるし、普通の撮影条件だろ


仕様では開放f2しか保証してないから、f5.6でコマ数が激落ちするのは当たり前、
なんて事なら、ものづくりの姿勢が問われるよな

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 21:06:41.41 ID:pQRqMLBl0.net
キャリブレーションプロファイル消して調整しまくれば、運が良ければ視線入力が使える可能性があるんやな
つか、R3って視線入力除くと画素数減らしてボディを大きくして排熱対策したR5なんやな

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 21:12:33.01 ID:gJvKBKfr0.net
>>225
タッチパネルをドラッグする感覚で、かつタッチパネルをドラッグするより使いやすいですね。だからR3はタッチパネルでのAFポイントのドラッグ無いのか?と感動してしまいました。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 21:14:39.54 ID:N7Y9vli40.net
えーっ!この性能で62万!?
えーっ!この性能で67万!?
一文字変えるだけで意味が真逆になるの草

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 21:33:21.75 ID:ss1XbX+j0.net
>>232
知り合いのニコン使いの間ではz9評判悪いぞ
スペックに惑わされてると痛い目に合うらしい
ニコジイだから二人はz9予約してるけどw

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 21:34:55.71 ID:7smE94Ne0.net
眼鏡着用だけど概ね視線入力問題なく使えてる。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 21:40:13.73 ID:hrp7kNEF0.net
>>242
すごいな、まだ発売してないのに評価できるほど使い倒してるんだな

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 21:56:31.30 ID:ss1XbX+j0.net
>>244
実機触ってニコンの社員に質問しまくってるらしい
何ができて何ができないとか

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 22:04:16.69 ID:rhyQ0Ad10.net
いやしかし、R3にいくしかないんだけど…。
最後に一眼で名前は2Dとかでいいから、
3500万画素、10コマ/秒、シンクロ1/250、ダブルスロット、視野率100%、シンクロ接点、4k60p

これで50万円でだしてくれたら10年使ったのになぁ。
これを開発発売しないのがキヤノンなんだよなぁ…

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 22:04:17.86 ID:bNnWL8Bm0.net
>>245
早口でボソボソ言って何質問されてるのか聞こえなくて苦笑いしてそう

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 22:07:04.12 ID:Efz1nUSb0.net
EOS R3 実戦投入!視線が指に変わる日...。視線入力の快感。
https://www.youtube.com/watch?v=ehYfILgo5mQ
このセンセ、R3買ったのね

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 22:08:14.57 ID:0SsknI0l0.net
>>238
rf28-70持ってるがこのレンズで30連写するシーンはないな

高F値しか使わないんであれば小さくて暗いレンズ持ってけばいいし、何言ってんだって思う.

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 22:10:00.59 ID:YlGl3W+K0.net
>>249
よっぽど確実にAF追従できるか動かないって被写体でもなきゃ絞るの当たり前にやらない?

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 22:10:23.87 ID:0SsknI0l0.net
28-70で動きものなんてとらんし何言ってんだ?って思う。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 22:12:12.14 ID:ySepH/rn0.net
>>251
カメラエアプかな?

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 22:16:40.96 ID:0SsknI0l0.net
バレましたか、初心者のくせに通ぶってしまってお恥ずかしいです。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2659708.jpg

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 22:21:15.15 ID:0JdHZH2s0.net
>>253
レンズ買うだけで写真を撮らなくても立派な趣味だからこのスレは受け入れるよ
安心してね

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 22:28:53.46 ID:ZPj+rXC60.net
Canon EOS R3 PC無線テザリングの試みと、電子シャッターの汎用ストロボ同調テスト!電子シャッターで汎用ストロボ同調が本当にできるのか、、、?汗

https://youtu.be/kGDoDLPX7jA

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 22:31:49.60 ID:0SsknI0l0.net
>>254
写真撮らないのにレンズ買うほどアホではないが、、、

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 22:32:37.86 ID:2by2kPaF0.net
2400万画素という低画素機ながら4500万画素のR5を同じサイズに縮小したときとほぼ同じノイズ感らしいな

自社開発の初めての裏面照射ならそんなもんかもしれんがだとしたらなおさら67万という価格設定は無いだろ

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 22:52:49.08 ID:0SsknI0l0.net
ローリングシャッター歪みは全く別物だが

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 23:14:27.08 ID:MsYvhKD80.net
なんか ミラーレスって言うかEVFって言うかで写真撮るの味気ないわ
ピントは勝手にいらんとこ合ってるし
音もうんともすんとも言わないし、振動もないし、撮ってる感覚ない
ビデオカメラ回してる感じしてもう面白くもない
今日は撮ったっぞーって感覚がまるでない
家帰って見たら、綺麗にピントはあっていた写真がカメラの中に入っていたって感じ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 23:19:34.09 ID:CC62GYNn0.net
それはあるよね

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 23:23:10.73 ID:SJfKr/Qz0.net
>>259
道具に使われてる人ってこんな感想になりがちだよね

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 23:24:16.58 ID:X3uq7lnL0.net
>>261
うん
わからん

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 23:25:07.18 ID:0SsknI0l0.net
結果のために写真撮ってるのに過程がーとか言ってるチンパンジーって何なの?

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 23:26:54.32 ID:WeGGx0Ue0.net
アスペはそう捉えがちだよね

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 23:28:20.58 ID:WeGGx0Ue0.net
>>264
うん
わからん。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 23:30:34.76 ID:0SsknI0l0.net
↑自演乙

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 23:31:48.64 ID:J03+MfLg0.net
>>263
それはあなたの感想ですね

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 23:35:31.53 ID:0SsknI0l0.net
ひろゆきのマネしても無駄だよ。

俺からしたら結果のために仕方なくカメラ使ってるだけだからな。R3とか1DX系使ってる人はみんなそうでは。

そうじゃないやつはイオスキス使ってたら良いよ。
心地いい本格派のミラーの振動あるからな。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 23:37:15.51 ID:0SsknI0l0.net
俺が嫌いなのは過程派と、フィルム派。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 23:51:54.66 ID:J03+MfLg0.net
いや実際君の感想だからね
たいそうな事言ってる割には機材のSSつけてマウントしたがるよね

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 23:54:08.42 ID:0SsknI0l0.net
>>270
それは当事者じゃないチンパンの感想ですよね?

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 23:57:40.51 ID:0SsknI0l0.net
機材のシャッタースピードつけてってどういう意味笑

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/01(水) 00:01:25.09 ID:B4PtTJ8m0.net
あ、そうそう

>>R3とか1DX系使ってる人はみんなそうでは

なんかそんなデータあるんすか?

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/01(水) 00:06:31.98 ID:Ekb91wle0.net
撮れないことにストレス感じないってことは、その行為に責任がないってこと。つまり他人のためや、仕事とか人のためやお金のために撮ってるわけでないってことがわかる。

オナニー??俺にはよくわからん世界。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/01(水) 00:08:12.92 ID:Ekb91wle0.net
無給のオナニーで写真撮って編集して仕上げてくれるなら、俺につきっきりで写真撮って欲しい。ウィンウィン。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/01(水) 00:10:38.00 ID:M2mNX/Sh0.net
過程派はニコンZ9でも買ってろ

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200