2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part183

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/21(日) 21:02:46.11 ID:A9MGjAIv0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・荒らしが意図的にワッチョイ無しのスレを立てることがあります。荒らし行為をやりやすくするためにやっていることなので、そのスレは使用しないようお願いします。
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。お願いします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします。

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part182
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1635203987/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/22(月) 21:56:49.32 .net
キチガイ死ね

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/22(月) 22:02:55.13 ID:K8mQv9Bl0.net
前スレ>>998
フレーミングのためなら分からんでもないけど
正直2倍はボヤけて写るから1.4の方がシャープだよ
当然PCで等倍表示したら2倍の方が被写体が大きい訳だが、細部が解像してないから単にピクセル消費してるという印象
見られる程度に縮小すると1.4と変わらない大きさまで縮小してディテールを回復してやらないといけない(許容出来ない)
なら、2段落ちる条件で撮影する2倍より1.4テレコンの方が良い
と言う結論
あくまでも個人的感想だけど、写真は目的があって成り立つものだからそれでも意味がある使い道があるのだとは思うので存在は否定しない
その使い道がオレの場合全く見当たらないと言うことになるのかな?
プリントとかだと良いのかもしれない買って自分の用途で試す他無いね

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/22(月) 23:29:49.37 ID:uGxm47Y50.net
前スレ>>998
あえてどちらかなら暗くならない×1.4テレコンとクロップの方。
俺はたまに鳥も撮るから100400GMにx2.0も咬ませたけど、確かに見て分かる解像度の劣化。
でも今回の70200GM2型のように上に張り付くようなMTF曲線ならx2.0にも耐えられるのかも。
ただ、そんなことやってるならスーパー解像度で撮っちゃう方が良いと思う。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 00:21:51.56 ID:YWqk4LX40.net
プラナーとgm50のそれぞれのいいとこと

お互いに対して勝ってるとこてなにがあるの?

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 00:23:17.55 ID:ROPi79U10.net
tamron35-15f2ってどこにもないな、やっぱり売れてんだな。判断が遅かった…

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 00:38:28.16 ID:Dg/690ve0.net
2470GMiiはまだでつか

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 00:43:06.06 ID:xi+HrIJW0.net
タムロン35150ってカタログスペックは凄いけどいざ買うとそのうち持ち出さなくなりそう

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 01:03:36.18 ID:YWqk4LX40.net
アクティブ手ブレ補正のときて歪曲収差つかえないんやね。

アクティブの効きも悪いし
歪曲つかえないんじゃdgdn85ダメじゃん

動画では。

手持ちだときついね
三脚か

ジンバルしかないね

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 01:21:42.28 ID:YWqk4LX40.net
間違えた気のせいだった
85ミリdgdnが最強だった
\"(๑'ᴗ')ノ

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 06:57:39.84 ID:pGeoWcEld.net
>>8
でかいけどめちゃくちゃ使いやすいぞ!

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 08:06:12.24 ID:mH9pkEgJ0.net
デカ重だからそのうち持ち出さなくなるってことでしょ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 08:07:50.92 ID:1Q7Ld1mv0.net
>>5
プラナーは現環境で最強レンズの1つ
デザインがクールでαにつけたときのフォルムがめちゃめちゃカッコいい
抜群の解像力と描写の空気感、AFスピードなんだけど、暗めの室内で瞳AFが迷う時がある
GMはプラナーの不満を改善した感じ。これから発売されるカメラの性能の引き出すポテンシャルがあるから今後最前線で5年戦えるって印象

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 09:16:51.00 ID:zoHPjw8pd.net
被写界深度が浅いほど手ブレする。
f1.2の最短で撮影した時なんかは1/8000でも足りんって話を見たんだけど、ほんと?
ピント面が薄いから前後の少しの手ブレで狙った場所から外れるという意味かな。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 10:10:18.35 ID:RNhVvNXe0.net
>被写界深度が浅いほど手ブレする
そうだったのか…

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 10:13:41.31 ID:1Q7Ld1mv0.net
>>14
今自分のテーブルで試したけど後段の意味だと思う。それにその人MFなんじゃないかな。1/160でも手ブレもないしAFで捉えているところは前後してもピント張り付いてるよ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 11:26:28.04 ID:t1AqAzIl0.net
>>5
プラナー50Zはコントラストが強めに出るから普通のレンズより特徴的な写りになりやすい
でも背景との距離や構図次第では被写体が不自然に強調されて嘘っぽい写りになることもある
ただ手軽にプラナーぽい写りを楽しめるしGMが出たおかげで状態の良い中古品がお買い得になった

50GMは素直な写りで解像感が高くAFも速いしプラナーよりも少し寄れて口径食もプラナーより少し消しやすい
現像で自分の特徴付けするにはこちらの方が扱いやすいと思う
予算が許せば買って間違いないレンズ

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 11:33:31.05 ID:RNhVvNXe0.net
21と20Gくらべたんだけど断然21だった マイクロコントラストや逆光耐性もそうだけど周辺が顕著に違う
良いお値段するだけわるわ。20Gの良いところはAFってことだけじゃなかろうか

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 11:35:47.37 ID:C4PmlVLUd.net
>>5
プラナーの勝ってるとこは何一つ無い。
周辺減光がきついことをコントラストが高いと勘違いしたチン皮もいるけど、
周辺減光がきついから同一F値でもGMよりボケない

ただギットリした色が好きならそこが唯一の利点

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 11:39:28.58 ID:RNhVvNXe0.net
>>19
三脚の自由雲台の話なら画面中央だからその指摘は的外れやね

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 12:01:00.93 ID:C4PmlVLUd.net
>>20
画面中央まで周辺減光してることに気づけよ恥の上塗り

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 12:02:34.62 ID:RNhVvNXe0.net
>>21
中央は周辺ではないので間違っていますね
そもそも露光量とコントラストは違いますよ 何もかも間違っています

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 13:03:39.35 ID:t1AqAzIl0.net
周辺減光なんて現像で消せるから全く気にしたことないな
むしろそのまま使うことすらあるくらいだし

ただコントラスト差が強すぎるとダイナミックレンジの広い画が欲しい時は自然に見える調整が少し面倒かな
まあダイナミックレンジの広い画を撮るのにプラナーを使うこと自体ないけど

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 13:15:26.09 ID:C4PmlVLUd.net
>>22
絞ったら改善されるんだから周辺減光だよバーカ

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 14:13:36.99 ID:ujYLEsUD0.net
70200gmの1型は35zみたいに安くしないんだな

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 15:04:23.60 ID:o6K5jCBF0.net
>>5
動画メイン使用で物撮りとかインタビューでピン送り表現をする事が多いならば
ブリージングの少なさで50Z

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 15:17:02.77 ID:RNhVvNXe0.net
>>24
君が持ってきた2つの三脚画像は画面中央に雲台があって
雲台のコントラストが2枚で顕著に違っていたし、玉ボケのサイズの顕著に違っていた
なのでよりハイコントラストであることや、有効口径の違いは誰でもわかる

で、お前さんはそれに対して「それは周辺減光によるものだ」「絞れば改善するから」
といった

なら簡単だ、その証拠を示せばいい できないなら今ある画像で判断するしかない
要するにお前の負けだよ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 16:28:11.60 ID:zoHPjw8pd.net
>>16
なるほど。そういうblogがあっただけだからどうなのかなーと思ってたけど、基本はそんな感じだよね。
ありがとう。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 18:50:09.15 ID:l7F3UEqk0.net
電話番号交換して二人でやれよ
2470gm2にはossつけないのかね
キヤノンは付いて900gのようだが…

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 19:00:14.59 ID:C4PmlVLUd.net
>>27
雲台の元動画見ろよちん皮

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 19:13:39.81 ID:YWqk4LX40.net
プラナーのコントラストとかのは

gm50で
編集の時にいじったりしても

そんなに差が出るの?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 19:43:24.39 ID:ms2e2Het0.net
>>29
1人だから

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 19:45:06.89 ID:C4PmlVLUd.net
>>27
見分けられないと言ったり、見分けられないと言ったりブレブレだなチン皮

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 20:01:21.79 ID:RNhVvNXe0.net
>>30
動画なんか見たこともないよ 私がみたことあるのは君が貼ったボケボケのJPG画像だけ
言いたいことがあるなら自分の言葉でかたって自分でソースを貼ろう
面倒?なら君は君の主張の正しさを立証できないで終わりというだけ 

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 20:18:22.14 ID:zoHPjw8pd.net
>>34
君は何一つ立証できたことなどないんだけどね。
10年以上ここに居て、誰ひとりとして君を擁護する人が居ないのがその証拠かなw

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 20:45:21.53 ID:2DFd6b1M0.net
子供用に単焦点買おうと思うんだが35GMと50GM皆さんはどちらがおすすめですか?

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 20:55:35.43 ID:xi+HrIJW0.net
幼児なら35mmだろうけどまた変な奴が湧くぞ

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 20:58:35.52 ID:Re3jBmcl0.net
>>36
ボケを望むなら望遠程よい。自分なら確実に50。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 22:07:06.27 ID:zDPZxQuK0.net
50マクロ

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 22:42:31.33 ID:RNhVvNXe0.net
>>35 匿名掲示板で仲良しゴッコ(笑)してないだけだから、正しさとは無関係かな
ホント君何をかたってもボコられるだけだよね

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/23(火) 22:47:23.84 .net
>>36
なあ

既に持ってるボデーとかレソズの情報と、子供の情報は無いんか?
いうか、その質問なら「子供用」なんて書く必要すら無いんちゃうか?

人に質問する態度ちゃうでそれ
おまい、リアルでもそんな聞き方しとるなら直したほうがええよ
レソズ以前の問題やな

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 22:51:38.56 ID:LCGJGjbc0.net
>>36
子供用に1kg近い50gmは重い。
気軽に撮れなくなる。
軽い35mm F1.4gm 一択。
APSCモードにすれば35oが50o画角としても撮れるようになるし

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 23:11:42.12 ID:+as5+OxV0.net
>>42
主に子供用に50GM使っとるけどいいよ!
小学生になって距離とること増えたしAFも速くて超快適
赤ちゃん24mm、そこそこ歩きはじめたら35mm
って感じでレンズ増えていく幸せw

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 23:36:46.55 ID:dPHTZLEn0.net
撮り逃しの無いようズームを勧める

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/23(火) 23:46:31.91 .net
>>44
わいもそう思ったんやけどもしかしたら持ってるのかもしれん
35も50もヅームで持ってるなら試してもええし
その辺も分からん

アホの質問やでほんま

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 23:46:56.11 ID:xsMnAVrk0.net
>>41
おめーうるせーよ
説教くさいんだよおっさん

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/23(火) 23:49:46.77 .net
>>46
こっちも忙しいねん
相談あるならキチっとまとめて質問してほしいんや
最初に条件小出しにして後から「〇〇は嫌なんすよねー」「室内メイソなので明るいレソズがいいんすよ」みたいな後出しされても腹立つやろ
せやから最初にどういう条件か書けいうてるんや

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 23:51:20.48 ID:xsMnAVrk0.net
5ちゃんだから適当に質問することもあるさ

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/23(火) 23:51:46.46 ID:Re3jBmcl0.net
半角カナに触れるな。気持ち悪い。今までもこれからも無視一択でいいよ。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/24(水) 00:39:39.19 .net
>>49みたいな奴のおかげで折角の和気藹々としたスレた止まってしまうねん
何考えてるんやろなほんま
NGにでもぶち込めば見なくて済むやろ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 00:50:23.40 ID:3eiWRfUR0.net
>>50
お前の気色悪いレスのせいで和気藹々なんて初めからしてないんだが
自覚ある?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 00:51:29.19 ID:wmyS9qAh0.net
GMよりプラナーの方が味があって作品的なのは撮れるらしいね

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 01:00:28.28 ID:f1Rtul5B0.net
>>52
これって同条件で両方のレンズで撮ったのを比較しない限り決着つかないよね
こういう主観や撮った人の腕に左右されるような要素で争っても結論でないよ
単純に解放f1.2、AF性能に差額を出せるなら間違いなくGM、出せないならZでいいじゃん
俺はZしか持ってないし今から買い換える気はないけど、
今どちらかと言われたら、ZのAF性能に不満があるから間違いなくGMを買う

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 03:37:56.60 ID:LVOwe8Pd0.net
子供用
子供が使う意味なのか子供を撮る意味なのか

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 07:36:48.79 ID:GFAAkZnLd.net
>>40
10年もいたら君がどうであろうとまともなら擁護や賛同意見くらい出てくるよ、普通はねw
つまり何一つ魅力がないんだよ、君という人格にね。

正しさとは無関係?その通り。
君の発言や内容は正しさとは無関係にここでは誤りなんだよねww

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 08:21:39.01 ID:+dR/tF9Z0.net
室内で適当にある程度背景含めて撮るには50mmより35mmの方が楽だと思ってる 子供撮り

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 09:15:21.78 ID:O0EmovIY0.net
>>55
論理的に反論できなくて悔しいから賛同者の数で勝負したいですってことなのは分かるけど
私の賛同者がゼロならお前さんの賛同者もゼロなのでそれでもイーブンやね

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 09:17:43.82 ID:O0EmovIY0.net
>>36
50mmでも35mmでも狭いので24mmか14mmだね
でもαで撮影する場合持ってないときも多々でてしまうから、きっちりそれなりの絵にできる技量がないなら、首からGoproぶら下げるのが一番

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 09:59:46.07 ID:rGoEpikfd.net
>>18
21ってloxia?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 10:09:17.82 ID:O0EmovIY0.net
>>59
それ以外なんかあるのか?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 10:16:37.33 ID:rGoEpikfd.net
>>60
NOKTON 21mm f/1.4

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 10:20:47.16 ID:O0EmovIY0.net
ノクトン21mmなんてあったのかw 知らなかった

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 12:09:42.70 ID:sql5PHdt0.net
>>59
20も21も持ってないでただネット情報比較しただけだよチン皮は

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 12:41:29.01 ID:O0EmovIY0.net
そりゃ事前比較なんだから当然でしょ

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 12:47:21.37 ID:gSKlo7NuM.net
>>60
COLOR-SKOPAR 21mm F3.5 Aspherical

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 14:56:54.37 ID:jzdTxpLC0.net
50と35で迷ったら間を取って40にしよう

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 15:51:37.56 ID:sql5PHdt0.net
>>64
永遠の事前wwww

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 15:58:15.25 ID:O0EmovIY0.net
そうかもしれないが、それは検討しない理由にならないからね

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 16:15:25.29 ID:4cRO8YxP0.net
50f1.2GMがよかったから35GMも買ったんだけど
思ったよりボケないな、、
1.2ってやっぱすげえんだな

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 16:31:49.23 ID:XEGagL+80.net
ジンバルに載せて なめらかに絵を取るなら50oの1sのレンズはきつい。
35oなら半分の重さでまぁ、持ち出してもきつくない。
どんなにボケようと重くて稼働率下がれば、宝の持ち腐れ。

ボケが好きならシグマ85o f1.4なら軽いしボケまくる。
映りと軽さの両立は映像マンの永遠のテーマ。
もちろん写真しかとらないなら50gmでもいいけど。
なのでワイは、35oGMと85oシグマF1.4で十分仕事になってる。
50ogmはf1.4でいいのでもう少し軽ければ検討できるんだが…

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 16:38:26.89 ID:O0EmovIY0.net
50GMもそうだけどバカボケと解像などのレンズ性能ごり押しで作る表現を生かした作品撮りのためのレンズだから
子供の成長記録(笑)には絶望的に向かないレンズなんだよね
ソニーはちゃんとそういう人向けにXperiaとかGoproモドキとか、50/3.5(だっけ?)パンケーキモドキも出してる

何のためにどんな機材をなぜ買うのか、よく考えるべきだよね。
50GMはパパのカメラマンごっこの為なら向いてる、作品撮りにも向いてる、子供の為だというなら50GMは向いてない

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 16:57:24.08 ID:YY3asjXid.net
>>71
お前は見分けつかない目をお持ちだからレンズなんてなんでもいいよな

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 16:58:12.58 ID:gSKlo7NuM.net
>>69
1.2が凄いんじゃなくて焦点距離だろ

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 17:34:17.04 ID:G3bZYnwud.net
>>71
絶望的w
いや、そんなんちょいと絞ればええやん
予算が許すなら間違いないわ
趣味なんだし無駄に高画質でいい
やっぱハイエンドレンズで撮るのは楽しい
コレに尽きる

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 17:36:31.39 ID:+dR/tF9Z0.net
画角の違いもボケ量の体感に影響してるんじゃねーの

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 17:42:27.58 ID:sql5PHdt0.net
>>69
35mmだと撮影距離でもボケは大きく変わるよ
ちょっと離れるともうボケない、接近戦を挑むとこんなボケるのかと驚く、そんな感覚

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 17:45:29.56 ID:O0EmovIY0.net
>>74
>いや、そんなんちょいと絞ればええやん
重さ大きさはどうにもならないよ ジンバルにも向かない 何もかも向いてない
>趣味なんだし無駄に高画質でいい
お父さんのカメラマンごっこ趣味の為なら向いてる。まったくそのとおり。子供の記録には向いてない
パンケーキモドキやGoproが最適

何のために何を買うのかよく考えましょう

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 17:55:29.80 ID:pf6uQYqh0.net


79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 17:57:48.70 ID:W0F2s48i0.net
20をレンズだけで振ると筒の中でなんか動くんだけどそういうもん?

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 17:59:27.51 ID:jkHmTJRG0.net
>>77
いやさ、
なんでわざわざ安い低画質レンズ縛りなの?
使い分けろよw
サイズと重量はわからんでもない
未だに6500と35F 1.8残してるわ

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 18:05:27.29 ID:O0EmovIY0.net
>>80
>縛り
別に縛ってないよw 小型軽量なレンズの方が記録に向いてるというだけ
50mmのパンケーキモドキとか全然安くないし描写もいいしね

>使い分けろよ
その通りだと思うよ。 お父さんのオナニーには50GM 子供の記録にはGopro
使い分けが大事

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 18:13:06.51 ID:jQ/I74toa.net
そういうもん
ピント合わせるモーターが電源入ってないと固定されてないから中で動く
てかレンズ振るな

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 18:17:25.43 ID:jkHmTJRG0.net
>>81
じゃあ何に噛み付いてんだよw
勝手な思い込みすんのとオナニー好きなのはわかったけど
まるで反抗期の中坊だなww

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 18:23:12.87 ID:O0EmovIY0.net
>>83
噛みついてないよ 単に50GMは子供撮りに向いてない オナニーには向いてる 
子供用ならもっと他に適したものがある、そういったらお前が噛みついてきただけ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 18:26:07.70 ID:Akk/FwKb0.net
子供の記録
子供撮り
子供用

ごっちゃにする池沼

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 18:30:09.38 ID:O0EmovIY0.net
子供を被写体にした作品どり
子供の記録
子供をダシにしたカメラマンごっこ

まぁ相談する本人もごっちゃやからな

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 18:33:59.16 ID:Akk/FwKb0.net
それなのに決めつける池沼

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 18:49:59.70 ID:YJqIYM0f0.net
>>79
リニアモーターのレンズの仕様
どのメーカーも今の所ロック機構はつけてない

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 18:53:56.20 ID:GFAAkZnLd.net
>>57
10年もいてゼロな人と肩を並べるなんてとんでもないっすww
私の賛同者?めちゃくちゃいるんだけど。
君のこと馬鹿だね、うざいねって言ってる人たくさんいるのわからんの??

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 18:57:37.51 ID:O0EmovIY0.net
>>89
>私の賛同者?めちゃくちゃいるんだけど。
え?君にいるの?みたことないので普通に嘘やね。

>君のこと馬鹿だね、うざいねって言ってる人たくさんいるのわからんの??
え?まさか君すげーウザがられてるの自覚してないの?本気で?それすごくね?

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 19:03:47.93 ID:Akk/FwKb0.net
低レベルの張り合いをする池沼

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 19:45:19.94 ID:XEGagL+80.net
ってか相談者はどこいったんや?

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 19:47:38.02 ID:g9XjDJlCd.net
>>92
ゴミクズやろ?
そういう事やで

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 20:06:26.71 ID:JHTnKRt9a.net
AF-Aって使ってるの人いる?
あれの使いどころが分からんのやけど

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 20:45:27.57 ID:jkHmTJRG0.net
>>92
こんなんそっ閉じやろ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 21:07:28.46 ID:pf6uQYqh0.net
>>94
よく知らんけど、AF-Cだとうるさい時に、必要になるまで黙っててほしい時に使うのでは?
それくらいしか

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 21:09:01.48 ID:GFAAkZnLd.net
>>90
え、で、なんで10年もここに張り付いてて君のこと擁護する人がどこにもいないの??

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 21:32:35.13 ID:OJxuPbrXd.net
質問です。シャッタースピードの上げ下げの認識で正しいのは次のどちらですか?

アンダーになったらシャッタースピードを上げる

シャッタースピード(というパラメ-タ)を「上げる」 → 数値が増える → 露光時間が長くなる → 露光量が増える 



アンダーになったらSSを下げる。

シャッタースピード(というパラメ-タ)を「下げる」 → 数値が増える → 露光時間が長くなる → 露光量が増える

どちらが正しいですか?
上がワッチョイ 4b5f-+VBeの考えで下が自分の考えです

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 21:41:11.61 ID:695Nn9tr0.net
スピードを上げる。だけでとらえるとよい。
100m走をスピードあげて走ると時間は縮まる。

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 21:50:54.08 ID:1czzBE6v0.net
>>98
両方数値が増えるって なんかおかしくないか?

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 21:54:55.58 ID:2hQhkuDj0.net
佐川急便から11月26日に70-200mm F2.8 GM IIをお届けする旨のメールが来てたわ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 21:59:11.25 ID:695Nn9tr0.net
>>101
おめ。いい色買ったな。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/24(水) 22:01:56.07 .net
>>101
ええな
わいのところに来たメールはこれや

【ハロウィン2021最高傑作】鬼エロ美女がタッグを組んで精液搾り取りにやってきた!

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 22:10:32.08 ID:rzm60kdn0.net
>>94
フルオートみたいな感じで設定一切いじらず撮りたいとき用じゃない?
でも思ったように切り替わらんし、止まってるか動いてるかなんて事前に分かってるわけだから、あえてそれを選ぶ必要はない

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/24(水) 22:26:54.99 ID:uV+nQz7a0.net
うちも佐川から70-200 GM Uの件でメールきてた
発売日に手に入りそうで一安心

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/24(水) 22:30:05.95 .net
わいの所来ないんやけどなんでや
これしか来てへんで

【裏DXメルマガ】今週もハッスル濃厚情報をお届け!!
ネット情報はもちろん、デラックス営業マン・フーゾクDX専属ライターの実体験など、お店からガチな●情報を入手し、それらをすべてまとめて編集し、この度裏デラックス限定で公開していく事が決まりました。
それと同時に、「こんなお店もあったのかー」と新しいお店発掘にも役立ててもらえたら幸いです。
※裏デラックス情報はあくまでDX独自の調査方法です。情報は100%保証するものではありません。女の子によっては確率が変動致しますので、ご了承下さいませ。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/24(水) 22:41:22.60 .net
撮影会→プレイ
って店知らへん?
難波周辺がええんやけど

撮影会でムラムラしたあと結局ピソサロ行くハメになるから効率悪いねん
撮影からの流れでプレイしたいんやけど

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 00:21:01.23 ID:Fo8BK6yV0.net
関西弁のオヤジに聞きたいのだが
たしか20gと14gmの両方を持ってたと思うけど
海外旅行に一本持って行くならどっちを持って行く?

14gmを手に入れてからは20g の出番が減っているのだろうか

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/25(木) 00:24:14.35 .net
14gmはダソボールに入ってるままで使うてないで
どっちか一本言われたら20gやろなあ
14gmはちょっと広すぎる感じがするで

リアルに今持っていくなら17-40of4Lやな

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 00:30:50.06 ID:Fo8BK6yV0.net
>>109
やはりズームですか

単焦点は理想的ではあるけれど
実際にはズームが使いやすいかなあ

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 00:43:38.40 ID:Uxky3V510.net
4b5f-+VBe
4e59-zSsq
4e68-j70D
Sd2f-vYXs
Sd22-GFQD
Sd22-SPOM
Sd02-SPOM
Sd02-Iq3b
62ad-Iq3b
0610-f6YN

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 00:43:51.53 ID:t76N7lPZ0.net
撮影旅行でないならズームは画角で悩む時間が勿体ない
それよりお気に入りのこれぞという単焦点一本が悩まなくていい
35mmか50mmがそのあたり

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 00:46:01.21 ID:Fo8BK6yV0.net
>>112
禁欲的ですな

そこまで割り切れればかっこいいのだが
我ながら煮え切らん

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 00:48:01.04 ID:+lZXXV6F0.net
撮影旅行ってのは美女となら楽しそうやな
 一人でレンズ持って旅行してる後ろ姿はただ哀愁が漂うだけで切ない

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 00:50:20.77 ID:t76N7lPZ0.net
>>113
1度深く考えずに強引にやってみると意外とイケると分かる

>>114
そうか?リュックに機材詰め込んで一日中走り回るの楽しいよ

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/25(木) 00:54:43.89 .net
>>114
撮影旅行いうか温泉旅行でもええやろな
温泉のカップル見るとどんなセックスするのか想像しとるわ

>一人でレンズ持って旅行してる後ろ姿はただ哀愁が漂うだけで切ない

プロっぽい身なりするとええよ
仕事で撮影に来てる感じや
カメラマソベストなんかええな

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 01:18:34.56 ID:t76N7lPZ0.net
何をどう取り繕ったところで撮影している姿なんて間抜けなもんだよ

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 01:21:05.10 ID:+lZXXV6F0.net
>>115
>>116
そうか、楽しいのか。
1回時間できたらいってみようかな。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 02:51:14.50 ID:ULbbL/eY0.net
70200GMにテレコンつけるより100400GMの方が画質がいいというので買い足して、
70200GMのAFの遅さに耐えかねて売ってTamron 70-180mm+100400GMに移行して、
さらに200600Gを追加したのが現状。

もし70200GM2のに2倍テレコンつけた画質とAF速度が1005400GM並だったら
100400GM処分して買い換えようかと思ってる。

早くレビューがみたい。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 03:50:50.91 ID:IL7e0XYha.net
>>119
とりあえず買ってから使わないほうを売るスタイルがいいと思うよ。
いろんな部品不足なので、評判のいいレンズは予約に出遅れたらしばらく買えなくなる。
買い替えの決断スピードが速ければ、そんなにカネはかからない。

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 06:57:51.01 ID:weWUVK4O0.net
>>119
2倍テレコンの画質がイマイチだからGM2がどれだけ進化しようが無理
悩む必要無し、おめでとう

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 07:10:39.97 ID:wMIvEYqP0.net
2倍テレコンは割と厳しめな意見を聞くが1.4倍テレコンは

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 07:41:35.00 ID:nVsmjLEyM.net
1.4は出来る子

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 07:46:39.68 ID:A+fKtVpn0.net
1.4テレコンはa7m3+200600Gだと気にならない
a7r4だと劣化が気になるから使うのやめたわ
クロップすりゃいいし

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 08:05:12.46 ID:Q2EAfTNMr.net
4025Gのフードが気に入らないのだけど、社外品で形に合うものないかな?
フードの効果がよくわからないから外して使うけど。
フードにNDフィルターつけておいてワンタッチで使えるのは良いとは思うけど。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 08:19:40.56 ID:nVsmjLEyM.net
200600Gは素のまんま前提な気がするな
昔試したa9のx2、1200mmだけど鑑賞サイズによっちゃ許容できる人もいるかもね

https://i.imgur.com/Bpbw0yz.jpg

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 08:20:24.55 ID:nVsmjLEyM.net
書き忘れたが6000x4000ノートリ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 08:25:10.55 ID:jVMd3S3w0.net
何これボールペン?

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 08:46:59.10 ID:P8EXGIIFa.net
目に障害あるんか?

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 09:19:57.29 ID:ULbbL/eY0.net
>>121-122
2倍テレコン自体の性能的に70200GM2との組み合わせだろうと厳しいですか。

>>123-124
TC14は自分も持ってて200600G出る前は100400GMと組み合わせてよく使ってました。
でも、自分もRIVに買い換えてからはクロップで済ませてしまってます。

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 10:19:03.18 ID:IgKwUnuH0.net
>>125
X-capは?
ワンタッチで開閉できるやつで、おれは24F28gで使ってる。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 10:50:53.13 ID:Up48roGi0.net
競馬場で馬の動画取りたいんですが
sigmaの100400でいけますかね
動画の作例が少なすぎて判断つきません
純正100400GMより大きく劣る面はあります?

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 11:14:10.45 ID:+vIOxVVy0.net
テレコンだけど現時点では100400GMだけじゃね?
70200GMも(70200GM2は予約済み)200600Gも所有してるけど、
テレコンでもしっかり解像するのって100400GMだけだと思う

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 12:03:34.16 ID:nVsmjLEyM.net
400GMと600GMで主に使うんだと思うけど
ズームは素で使った方が良いに決まってるし

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 12:27:45.71 ID:JvqsHswJa.net
28-200だけで満足できてしまって他に欲しいレンズがない…
広角も単焦点の明るさもいらんし、タムロンから100-400でたら買いたいかなってくらい
これならRX10m4とかにした方がいい気もしてきた

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 12:32:53.26 ID:G5ezstv5M.net
>>135
フィルターに走ると沼に陥るリスクが減るよ。色々なフィルター買ってもレンズ程の出費にはならず、かつ撮影の変化も得られる。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 12:40:25.40 ID:WNu5xQfkr.net
>>135
わかるわ
ズームこれだけ残してあとは単焦点でいいかなって最近思ってる

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 13:20:32.31 ID:aQ7wrewB0.net
>>101
いいなー、俺んとこはまだ何も来ないわ
佐川からってよりMySONYから佐川の送り状番号付きでメールがくる記憶があるな。
早く来ないかな、楽しみだわ

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 15:29:44.83 ID:zuME6cHIr.net
>>138
今現在、出荷メールが来てるやつはmysonyでも出荷済みになってるんじゃないか?
俺は未だに出荷手配中のままでメールも来てない

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 16:10:33.94 ID:hUKfy3dld.net
わいもまだ出荷手配中やで
佐川の追跡番号は出とるけど佐川のサイトやと番号未登録や
カードの履歴にも上がってへんし
どないなっとるねん

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 17:06:47.75 ID:dDrwbp870.net
マップカメラで保証開始日が今日になってるから、こりゃもうすぐ出荷のお知らせメール来るな

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 17:51:55.97 ID:W36TDLOmM.net
>>111
Sd22-vYXs

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 19:19:06.55 ID:XQsjMtuKd.net
>>141
私もマップカメラですが先程発送連絡がきました。速攻で注文したから大丈夫だとは思っていたけど発売日に届くようでまずは一安心。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 20:28:03.55 ID:dBby5ci00.net
いよいよ明日

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 20:47:13.30 ID:7T7lsPJ10.net
広報・宣伝課からの80サイズで、品目「光学製品」って身に覚えのない配送連絡がヤマトからあったからさ、何かしら応募したコンテストかなんかの景品かって思うじゃん?

ツァイス製レンズ買った時に貰える、キャンペーンのストラップだったわ。

紙だらけの箱の底に埋もれたストラップ見て拍子抜けしたわ・・・orz

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 21:58:01.29 ID:+vIOxVVy0.net
ソニスト当日のAM10時5分には予約完了してたのにまだ出荷のメール来ないので
発売日当日配送分にはダメだったぽい。
まぁ今使ってる70200GMも手放す気はないので気長に待ちますわ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 22:01:51.09 ID:dBby5ci00.net
>>146
夜中0時過ぎに来るんだが

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 22:54:14.23 ID:jBNZbW8T0.net
写真も動画もしたい場合は
85dgdnとgm85どっちがいいかな?

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 23:04:21.23 ID:EPYTHux10.net
来年出るかもしれない16mm単焦点欲しい…

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/25(木) 23:17:26.41 ID:IgKwUnuH0.net
>>148
85GM ブリージングも少ない

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 03:13:18.95 ID:rg/r4HVl0.net
>>149
16mmでるの?

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 09:31:33.13 ID:s1WncHdUp.net
ついに24105G買ってしまった…初ズームだ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 09:47:15.85 ID:jtpFtmhKd.net
>>152
おめ やや重い以外はいいレンズだよ

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 10:13:49.57 ID:bDVEyywLM.net
85gmて
ジンバルに向いてないし

dgdnの方がいいんじゃないの?

設計も新しいし

AFも早いし

俺は
スチルだし
sVにしたら
AF前より早くなったから
gmにしてるけど←全てに置いてdgdnが買ってるてレビューは見るけどね

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 10:28:18.26 ID:sUtUmUEH0.net
85GMは動画でよく使う。
草花や物とかのピン送りが本当にブリージングが少ないので表現がキマル。よいレンズです。色の乗りもすごく綺麗だし
昔のGMはちゃんと動画も考えて設計されていたのに、
最近の更新GMは動画無視したブリージングの酷さに憤慨するくらい。
そのためのブリージング補正だろうけど、まったくアプデは来ないし。プンプンだよ

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 10:29:49.25 ID:318aB9OQM.net
ヨドバシのビッグマンデーセール85GMまさかのポイント20%還元来るかと思ったらダメでした・・・orz

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 10:30:28.98 ID:sUtUmUEH0.net
ところで、朝起きたら発送メールきてました。
70200GM2は本日到着予定です。
こいつは公式にブリージングが少ないと書いてあったので買ったからそこには期待してる

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 11:25:08.81 ID:gKiIlBxid.net
>>151
Canonは16mmの安いやつ
Panasonicは18/1.8のそこそこやつ出したから
SONYも何か出してくるだろ
動画界隈は前面に円形の可変NDフィルター付けられないと使いにくいから
既存の14mmGMだと少し不便
可変ND使えなくはないけど高い

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 11:46:26.89 ID:irmxvFti0.net
でも20f1.8Gありますし

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 12:01:08.70 ID:A9m8b3W7M.net
16GMも根強い噂よね
Eマウントはサードが穴を埋めてくるっていうのもあるけど、動画勢は純正の方が良かろうし

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 12:48:30.59 ID:Ijl835Xbd.net
70200GM2来たわ
やっぱインナーズームはええな、ホコリ入らない安心感
タムロンの35-150に比べてかなりズームリングが軽い
あとなんかリアキャップが違った

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 12:50:06.39 ID:CxUt7P/H0.net
>>161
着弾おめ!

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 13:19:27.00 ID:l+VtT9ML0.net
今日発売か 発送完了メールとか全然こないから28だと思ってたわ
どうなってんだ

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 13:37:05.99 ID:gKiIlBxid.net
>>159
20は狭いよ
ブリージングも酷いし

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 13:45:49.23 ID:BGFjrn9u0.net
銀座ソニー まさかの70200受け取り待ち行列があってびっくりしたわ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 13:50:42.68 ID:l+VtT9ML0.net
ソニーもユーザーがっつり増えてんだな
10時直後に予約すべきだったか

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 14:00:02.32 ID:Vyy07Odea.net
メールも何も来てねーけど70-200配達完了したらしい
3日遅れでソニーストアで注文したけどこんな感じ

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 14:04:27.61 ID:l+VtT9ML0.net
注文後も「今なら発売日のお届け」とか書いてあったし俺もそのパターンかな

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 15:07:34.55 ID:9w8PDG8ld.net
>>165
店頭で受け取るとなんかええ事あるのん?
ンニーギャルから濃厚スペツャルサービスでもあるんか?


勤務先が銀座SEXならともかくわざわざ出向いてるんやろ?
時間掛けて労力掛けて電車賃掛けて
送ってもろた方がええやん

ンニーギャルの濃厚スペツャル有るなら別やで?
あるんか?
有るならわいも次から店頭受け取りにするわ

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 15:12:40.52 ID:9w8PDG8ld.net
シイッターでンニーストア検索したら直営店限定ps5予約の話ばかりやったて
行列ってこれちゃうの?
https://www.sony.jp/playstation/ps5/notes/tempo_cpn2112.html

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 15:34:49.43 ID:BGFjrn9u0.net
>>169
行ってる奴にきいてくれよ 通勤経路なら交通費かからないし
近くに住んでるなら交通費もほとんどかからない
もしかしたら店頭在庫を買いに来たのかもね あるのかしらんけど

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 15:51:10.48 ID:jTkOu8e40.net
70-200GM2型、噂通りにAF早いな。
手持ちの最速はは9A+100400GMだったが、まったく遜色ないどころかそれより早いかもだ。15分くらいしか触ってないが動体撮影と追従性能はかなり良好(ボディ依存もあるが)。x1.4テレコン付きの画質はPCのモニターレベルではアレだがかなり解像してると思う。これは週末から楽しみだ

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 15:53:04.05 ID:BGFjrn9u0.net
>>170
それもいた、70200も結構いた

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 16:00:35.63 ID:+BqZvMYGd.net
>>173
わいはネット購入しとるけど、店頭の方が濃厚サービス有るならええなぁと思うてるだけや

おまいは何しに行ったんや
特別スペツャル有ったんちゃうの

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 16:31:22.75 ID:VUTfSg8E0.net
半角カナ偽関西弁は荒らしなので触っちゃだめだよ

>>142
Sd8b-uNVb

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 16:38:38.49 ID:BGFjrn9u0.net
理屈だけで言うなら通販で十分だけど、銀座で受け取るのなんか気分上がるし
帰りの夜のスナップも楽しめるとおもうと分からんでもないなという気がしてきた
通勤経路だからお金かからんし

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 16:49:21.84 ID:+BqZvMYGd.net
買い物した後袋下げて帰るのはワクワクするのは分かるで
厨房の頃、古本屋でビニ本買って自転車で帰るときの興奮と同じやな

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 17:00:08.80 ID:TaIxYwLy0.net
よくおまえら30万のレンズをポンポンかえるな 
うらやましいで。 ワイの残りの資金はα7W用においててこれは使えないんや

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 17:07:22.12 ID:TaIxYwLy0.net
>>164
あのブリージングでなんでSonyはんは
動画にも最適なランズって売り出したんや?

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 17:27:11.81 ID:sUtUmUEH0.net
70200GM2 届いたが、
これ、フリージングがマジで少ないわ。動画ユーザーもこれは納得できる

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 17:52:47.74 ID:Aw0t920aa.net
ヨドバシで70200GM2触ったが
重くないな
これぐらいならいける
比較すると旧型の重量感半端ない
あとズームリングもめっちゃ軽い
af速い

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 18:02:54.68 ID:kmSSyZjP0.net
30万ってまぁ年間で考えたら1日822円だし安いもんだ

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 18:09:07.76 ID:BGFjrn9u0.net
>>179
ブリージング自体さしたるもんだいではないからだね

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 18:19:02.85 ID:/jWoW6Hba.net
>>169
普通に会社が近くに有る奴じゃないの?

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 18:36:00.16 ID:BGFjrn9u0.net
オッサンというかお爺ちゃんばっかりだったから会社とか関係ないかもw

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 19:03:42.80 ID:Er/py7310.net
70200GM2届いてレンズつける前に上下に回転させると
内部の何かがカラカラと音がするんだが
一応、正常には動いてるみたいだけどなんだろう?

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 19:05:57.47 ID:L2oj6kUt0.net
リニアのレンズはみんな音がする

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 19:10:18.99 ID:Er/py7310.net
そうなんだ
有難うございます

>>187

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 19:16:45.55 ID:5XCWEy6P0.net
70200gm2、予約開始から4日後くらいにソニスト大阪で予約したけど、今日来てたわ。
日曜に格闘技見に行くから、そこで旧モデル撮り比べしてみよかな。

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 19:37:40.19 ID:9Te8VsFJM.net
>>183
アンチソニーにとっては大問題だからw
自分の支持するメーカーのそれは全スルーするけどw

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 19:42:21.58 ID:qcJOiVGR0.net
70-200GM2家帰ったらソニストから届いてた
箱でっかw

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 20:06:11.50 ID:LPaAs2Txd.net
>>183
大問題でしょ
5D2で動画撮影ブームが始まったときマウントアダプターでMFニッコール装着するのが流行ったけど
インナーフォーカス型のAFレンズだとブリージングしまくるから全群繰り出し型のMFレンズを使ってたわけで

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 20:43:37.70 ID:D4C6DrmaM.net
>>189
ちょうど阪神阪急おでかけカードのポイントアップ期間よね
初日だと適用されなかったから羨ましいわ

待ってたら今日入手できないと思ってた

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 20:57:26.60 ID:J5av54QBa.net
αユーザーは見かけるようにはなった 最近日本で一番海に近い駅に行ったら
カメラマンが2人いてポートレートを撮影していた奴ともう一人もαだったな

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 20:59:12.66 ID:BGFjrn9u0.net
>>192
問題になるような撮影ならそりゃ問題だろバカジャネーノ
そうじゃなくてただでさえ動画なんか誰も撮らないのに撮る人のなかでもブリージングが問題になるような映像作品撮ってる人は何処にもおらんっちゅーことだよ

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 22:05:47.62 ID:BZYWzoNqr.net
>>195
>問題になるような撮影ならそりゃ問題
その通りだね、やっと気づいたのかwww

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 22:59:50.65 ID:Hqijnm+T0.net
>>176
GM買うとノベルティがもらえたよ
カメラの模型

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 23:20:12.55 ID:lvR4JqOk0.net
>>186うちのもそんな感じで不良かと思ったけどそういう物なんやね

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/26(金) 23:34:45.13 ID:bxRBdaJD0.net
>>196
お前は頭の問題に気づいてないのが滑稽

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 00:14:05.33 ID:B7+FGmxMr.net
>>199
くやちいねw

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 00:36:32.61 ID:qqvNuxaN0.net
>>200
いや全然?ww

デジカメニュースサイト総合スレ Part.31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636472749/

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/27(土) 01:04:02.97 .net
>>197
まだ配っとるのけ
おまけくれたならええな
お姉ちゃんのええ匂い嗅ぎながらおもちゃ貰うのはええな

にしても実際買ってる人少ないんか
大三元の1本やからもっと盛り上がってもええと思うんやけどな

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 01:29:53.56 ID:+kYYzjJy0.net
>>193
当日ゲットとポイント両取り出来てラッキーでした。
今月も10000ポイントのキャンペーンあるけど、欲しいソニー製品が無い感じです。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 01:46:56.59 ID:65EKlgPVr.net
>>201
ああ、完全に論破された方ですかw

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 07:40:45.02 ID:QKHN33Jbd.net
70−200GM2良さげだね
値段たけーけど 

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 08:28:40.02 ID:Z4vRSuOla.net
28200が100mmまでF4.5だし、比較して24105Gってどうなんだろとなってる
絶対に24mmが欲しいってんでもない限りタムロンの方が圧倒的に安いし望遠も撮れるから便利そうなんだよね
広角側だとF2.8でも撮れるし寄れる

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 08:43:35.49 ID:Um7f0EjNa.net
70-200GM2
高いショップならまだ在庫あるな
そこまで在庫不足ではなさそう

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 09:29:27.84 ID:/qoow5e40.net
タム70-180も軽いしAf速いけど
70-200GM2はテレコンも使えるのはいいよね
高いけど

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 10:32:10.49 ID:3+IJc2n6d.net
>>205
旧モデルとほぼ同じやん

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 10:48:37.37 ID:BVwZQ2L6a.net
1428GMって大きさどんなもんなん?
24105Gよりでかい?

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 11:14:35.26 ID:bylYIoJJ0.net
>>208
テレコンはGM1型でも使えるよ。
今、1型と2型をテスト比較しているけど、
自分には軽さよりもなによりもブリージングがほんとに少ないのが2型の良さかなー。
画質の描写そのものはほとんど変わらない気がする

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 11:26:00.64 ID:e21omrvL0.net
>>210
スペック表見ろよ

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 11:26:32.83 ID:e21omrvL0.net
>>210
そもそもそんなレンズないんだから

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 12:08:16.19 ID:IkNwNJaor.net
タムロン35150早く在庫回復しねーかな

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 12:18:41.90 ID:zzLTxM61p.net
今頃70ー200gm2 ソニストでポチったけど、子供の卒業式に間に合うかなぁ?カードの支払いって
発送してから請求だっけ?

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 12:26:26.34 ID:z6phIkF80.net
50gm未だに1ヶ月待ちなんか。
納期はやまんねぇかな。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 12:45:03.39 ID:bylYIoJJ0.net
>>215
です。
クレカだと出荷時
ソニーデビットだと予約時

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 12:46:15.01 ID:bylYIoJJ0.net
すまん
デビットだと
今からだと予約時ではなくポチッと時だね

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 12:59:52.84 ID:zzLTxM61p.net
>>217
ありがとうございます。
クレカだから支払いしばらく先ですね、
これから70ー200gm1型と24ー70gm
と売って資金繰出来ますな。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 13:35:40.76 ID:ZER7ZZRd0.net
70200gしか持ってないけどgmテレコン使えるしいいよなぁ
gも使えればいいのに…

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 14:35:31.11 ID:oEXEPiska.net
>>211
GM1型でテレコン使えるのは勿論知ってるが
1kgの軽さの望遠という点で70-180と比較した書き込みでしたん

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 14:42:54.44 ID:zzLTxM61p.net
>>220
70-200gm1型はテレコン使うとダメ画質

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 14:57:32.58 ID:rrnqL1PnM.net
>>216
ソニストで11月1日に頼んで発送が月末予定だったけど、早まって14日に届いたよ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 15:21:12.51 ID:ZER7ZZRd0.net
>>222
1.4でもダメ?
GM2すごいなぁ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 16:05:11.82 ID:z6phIkF80.net
>>223
良い情報ありがとう。今の目安は12月下旬だけど、2週間程度で届くこともあるってことだね。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 16:58:44.08 ID:m9Alk1rm0.net
重さが40%減って結構な変化だと思うけど
そこまで言及されてないあたり驚くほどではないんかな?

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 17:05:02.74 ID:t+HTbPUk0.net
でかいからね

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 20:11:11.89 ID:LG65885OM.net
いや、だいぶ軽く感じる
細身だから135GMの方がでかく重く感じてしまった

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 20:25:40.62 ID:bylYIoJJ0.net
二階席からの撮影を依頼されるケースのために、1型も手放さないので、2型と交互に持ち替えてみたりもしてる。
確かに2型は軽いが感動する程の差は感じないね。
登山で一日中あるきまわれば、その恩恵はあるかもしれんという感覚。
個人差あるから他の人は違うかもだけど、私はあんまり思わない。
それよりもブリージングの少ない点が良いと評価してます

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 20:28:45.88 ID:Fl/To3cn0.net
三脚座の足金具外すとなんかだいぶ違う感ある

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 22:18:49.76 ID:2vVq5ALxa.net
2型になったらテレコンがクソ画質じゃなくなるってすごいな。

2階席から依頼された時のために1型を手放さない。って。なにそれ笑

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/27(土) 22:30:41.60 ID:zJ8cGOuT0.net
三脚座外した後の左下のネジ、手に当たるから回転させちゃった方がいいんかな

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 00:14:57.36 ID:2xtCzthB0.net
軽いけど使ってるとやっぱり重いなw
しばらく2.8ズームとか使ってなかったから貧弱になってしまった
135の方がオレ的には軽いわ
ピントも速さは互角だけど70-200GM2の方がちょっとだけ迷う感じがする

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 00:57:42.69 ID:v3nO+OJGd.net
え、135ってAF爆速じゃない?
それとほぼ同じ速さなの!?

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 09:07:45.34 ID:8zx3gSVi0.net
>>231
業務用FX9を含めて4台くらいカメラを使う。
2階席からの撮影を依頼されると、舞台全体でも150ミリ位が必要で、
少し寄りと、アップ担当等、カメラ毎に役目が違う。
そして、動画でフォロー担当レンズはインナーズームレンズが必須となるので、
70200GM1型 70200GM2型 200600G 
一人は24105Gで舞台袖の下からという感じで、。だから70200が2本必要となるってわけさ

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 09:08:57.61 ID:8zx3gSVi0.net
70200GM2には1.4TCを使用ね

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 09:11:28.79 ID:dz4Ke9nRp.net
すごい早口で喋ってそう

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 09:11:43.35 ID:8zx3gSVi0.net
1階席は観客優先となるので
依頼仕事のカメラマンは2階席の最前列が多い、
1階席でも最後列とかね。
コロナの時は1階席で自由に真ん中とか取れたけど、コロナ収まってきたので2階席が増えてきた

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 09:12:22.17 ID:DGsnQpxW0.net
>>232
自分にはネジ部の平面と三脚座外した後の平面が手のひらにハマってちょうどいい感じ
一日中使うとまた違うのかもしれんけど
https://i.imgur.com/NyZJlM6.jpg

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 10:05:16.84 ID:XV/rxoqw0.net
>>235
理解しました。ありがとう。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 10:30:00.02 ID:mUYMhjAz0.net
2階席大好き早口マンが湧いてるのか

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 15:50:53.11 ID:DI1qi9Apd.net
>>235
エラい退屈な仕事させられてんな

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 15:52:30.43 ID:DI1qi9Apd.net
自分の作品に値段がつくなら嬉しいけどイベントの撮影係とか金もらってもお断りやわ

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 16:55:46.32 ID:CrgFFUREd.net
と、素人が申しております

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 17:09:51.54 ID:Cq2yu4vPd.net
イベントの撮影係ってただのカメラオペレーターだろ?
プロやぞってどやれる要素あるん?

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 18:16:51.99 ID:Z2T1G8Ln0.net
ウェディングカメラマンと良い勝負だろうな

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 18:28:22.56 ID:4hN8U/dT0.net
お前らが悔しがってプロの定義狭めてるだけ。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 18:34:56.58 ID:kcQIg6CPd.net
マルチカメラなら単なるオペレーションでは済まなくディレクションもするだろ
編集も含むとかなりの金額が動く仕事と思われ

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 18:44:26.02 ID:DGsnQpxW0.net
吹奏楽とかのコンクール撮る業者さんかなて思った
撮り直しできないしカメラ複数だと編集ありきだから大変だなて思う

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 19:04:06.13 ID:5t5RXhh+0.net
イベント会場撮影の仕事のことはよく知らんけど、なぜみんなそんなに人の仕事を貶せるんだ…
てか機材のガチ度的に舞台劇とかコンサートとかを配信なり円盤なりにして映像商品作るための仕事なんじゃないの

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 19:08:57.01 ID:rHGDUSlQ0.net
どっかのアイドルが番組スタッフの照明さんをディスってプチ炎上してた。そういう位置付けなんかな?

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/28(日) 19:18:16.36 .net
>>251
広瀬スヅやろ

人の仕事けなしとるのはハイアマチュアが単に嫉妬しとるだけやろ
せやけどこのスレで仕事だの子供だの書く奴も大概やと思うとるけどな

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 22:53:55.32 ID:9lhl0jlBM.net
今日SEL70200GM2受け取って来たけど、なんかレンズを軽く振るとカラカラ音がするんだけど不良?
AFとか普通に効いてる感じはするけど、T型んときはそんな感じはしなかったんだよな

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 23:07:30.26 ID:Gp7p6GdE0.net
一昔前のビデオカメラ当時から散々目にした質問
フローティング構造によるもので電源オフ時にフリーになるだけで問題ないよ

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 23:07:45.50 ID:Cq2yu4vPd.net
>>252
イベントの撮影係儲からないの分かってるからなぁ

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 23:11:03.31 ID:1dexHFEpa.net
>>237
>>241
くっさいノリはここではいらんよ
こんな風に使いますよと書いてるだけだろ ケチ着ける要素が有るのか?

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 23:14:40.97 ID:WhI+3QIn0.net
>>253
リニアモーターのレンズは全部そう
ってレスがあった気がする

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 23:41:48.42 ID:aSjG+X5v0.net
今日やっと受け取れたわ 開封は・・・週末かな・・・

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/28(日) 23:48:05.66 ID:mUYMhjAz0.net
>>256
自分語りマンも別に要らないんですわぁ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 01:30:14.95 ID:HLJWMCQN0.net
タムロンの70180試すつもりでヨドバシ行ったんですけどついでに70200gm2試したら沼りました…
値段3倍くらい違いますけど欲しくなってしまっているので引き止める言葉をください先輩方

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/29(月) 01:33:48.66 .net
最初からgm揃えたほうがええよ
半端なサードなんかこうても回り道でしか無いねん

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 01:35:15.85 ID:jyevcaab0.net
gmならテレコン使えるよvv

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 01:37:04.32 ID:op344GBSd.net
>>253
それがAF速くなる仕組み

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 01:43:32.98 ID:42qJQSeP0.net
>>234
両方あるけど家でカチャカチャしてみた限りではあまり変わらん気がする、70-200もかなり早い
あんまり早いから85mmDGDN売りたくなったよ

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 02:34:03.90 ID:KyAqRPcL0.net
そういや
dgdn85てなんで
gm85にくらべて
黄色く映るの?

同じ設定でも

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 05:52:20.12 ID:gH/Zz3Qh0.net
>>260

ここ行けば助言くれるよ
優しい人ばかりだからおすすめ

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 87回目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1638049463/

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 08:38:18.51 ID:6nmfjQ6MH.net
260です。gmで1.4か2のテレコン試された方どうでしたか?ちなみに周辺光量は気にしないジャンルなのでそこ以外で気づきあったら教えていただきたいです。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 10:39:51.03 ID:bPk9VoK+a.net
ヨドバシ福袋の中身のシルエットか公開されてるけどソニーはないっぽいな

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 10:40:27.21 ID:bPk9VoK+a.net
>>253
リニアの仕様です

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 12:35:15.86 ID:O3jJSnSkdNIKU.net
>>260
行け❗

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 12:42:46.57 ID:bPk9VoK+aNIKU.net
>>260
まずは70180を買いましょう!
そして撮れない写真があるたびに思い出してください

ああ、70180GM2のAFなら撮れてたんだろうな。
ああ、逆光耐性がもっと良ければ撮れてたんだろうな。
ああ、テレコンつければもっと拡大して撮れてたんだろうな。
ああ、レンズ側に操作ボタンがあればシャッターチャンスを逃さなかったたろうな。
ああ、あぁ…

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 12:53:44.27 ID:eEL0jsSSdNIKU.net
>>260
70180は手ブレ補正ないかわりに軽量
高速AF、十分シャープな写り
足りないのは所有したときの満足度と防塵防滴

70200GM2に行くなら差額を100400GMに回したらいい
テレコンなんて結局は不満がでるだけよ
24MP機しか使わないなら1.4倍は悪くない

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 12:57:27.81 ID:uPCP+iIipNIKU.net
GM2欲しいが逆光耐性の件だけ気になって予約できんかった
はよ大した事ないってレビュー出して買わせてくれ

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 13:13:42.72 ID:tk5O320MaNIKU.net
>>260
気に入った方買う方がいいと思うど

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 13:48:05.20 ID:oFopNlXl0NIKU.net
持ち出す事を考えると70180の小型軽量はホントいいよ。

ただタムロンレンズの鏡筒内を覗くのだけはやめておけよ。写りには影響ないけど。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 14:02:39.65 ID:k6V52wCkaNIKU.net
>>271
>ああ、70180GM2のAFなら撮れてたんだろうな。

70180GM2

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 14:19:38.48 ID:OODEdd/x0NIKU.net
>>271
70200GM2、な

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 14:40:04.81 ID:3Mz6TXw6MNIKU.net
70-200GM2好評だな。100-400GM2期待してる

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 16:27:19.87 ID:5h9IxNmTaNIKU.net
>>260
フォトヨドバシより抜粋
>>正直、少々お高いです。しかし、モノの価値というのはプライスタグに書かれた数字や、他の製品との比較だけで決まるものではありません。
他に代わるものが無くて、かつそれがどうしても欲しいなら、買うしかないのです。自分が幸せになるための、その対価だと思えば安いものですよ。たぶん、ですが。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 16:37:48.20 ID:bPk9VoK+aNIKU.net
70180発売当時は軽いしコンパクトでAF早くて描写いいのに
GM半額以下なのでGM買う価値なし!って連呼してたのにね。悲しいね

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 16:58:30.86 ID:/odGAS/00NIKU.net
レンズって買っても中古で売れるから差額が使用料みたいな

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 19:22:06.68 ID:zg/GaEphaNIKU.net
100-400の2型なんてしばらく出ないっしょ
4万以下のレンズの拡張と、16-35GMU希望しとくかな

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 19:46:45.25 ID:zm92MSAUdNIKU.net
sigma100-400と100-400GMはどの差が一番大きいですか?
描写、AF速度、明るさ、最短撮影距離などいくつも差はありますが

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 21:36:54.89 ID:c/XwXSq+0NIKU.net
>>39
それ聞いてもお前には差がわからないと思うわ

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 21:55:46.07 ID:lKvgO19N0NIKU.net
>>282
1635gmの改善点とは?

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 22:37:45.07 ID:2MJhbUgEdNIKU.net
>>285
改善するなら逆光耐性かな
解像感に文句は無いんだけど光源が画面内にある時に長秒露光するとゴーストが出やすい

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 23:05:33.45 ID:42qJQSeP0NIKU.net
>>285
フルサイズに移行して初めに買ったのが16-35GMだけど最も使用頻度の高い最高のレンズだと思ってるよ
しかし発売から4年経ち、今のソニーならもっと良くできるともボヤっと思ってる
70-200も5年でのリニューアルになったわけだしね

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 23:18:27.83 ID:oFopNlXl0NIKU.net
一番リニューアルしてほしいのは70200gだわ。
値段的に70180が近くて辛いかもしれんが
軽さと手ブレ補正がほしいんだよね

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/29(月) 23:37:59.23 ID:FB/LFOlI0NIKU.net
2470はいつですか…

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/30(火) 04:24:01.31 ID:RILE2vVt0.net
70200gm2の三脚座って70200gmのと同じ?
rrsのに交換したいんだけど、gm用のやつで問題ないのかな?

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/30(火) 07:08:02.50 ID:guxlM1V1a.net
次は85gm2か?AFを基準にするならだけど
小三元は24−70GM2が出たでしょ 16−35GM2も出るかな?

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/30(火) 07:51:02.66 ID:w2qM4SUbM.net
いまのポートレートに向いた描写のままリニア化した85GMを頼む

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/30(火) 07:59:14.12 ID:yim6rzXUp.net
>>290
一緒だよ。
今まで使ってたRRSのが手に入らなかったんで、今回はLeofotoの三脚座にした。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/30(火) 07:59:36.84 ID:ChJ600Pgd.net
サンニッパ切にお願いしたいです

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/30(火) 08:35:59.32 ID:i60ZS0EH0.net
>>294
同意
なんで作らないんだろ
室内競技なら必須だろうに

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/30(火) 08:40:15.05 ID:RILE2vVt0.net
>>293
ありがとう!

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/30(火) 09:13:55.25 ID:hWBtR9nW0.net
マップカメラの記事見ると2倍テレコン悪くないように見えるけど
https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%80%90sony%E3%80%91%E5%A4%A7%E5%8F%A3%E5%BE%84%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%8E%8B%E8%80%85-fe-70-200mm-f2-8-gm-oss-ii%E3%82%92%E6%97%A9%E9%80%9F%E8%A9%A6%E3%81%97/

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/30(火) 09:17:24.07 ID:2NErSZmg0.net
>>297
俺らが撮ると作例のようにならず、何故かしょぼくなる現象に名前がほしい

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/30(火) 09:24:02.75 ID:D/V2mTxGp.net
>>298
下手

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/30(火) 10:32:37.44 ID:z2M4Q6Osd.net
>>298
センス

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/30(火) 11:06:50.01 ID:nL04uuh80.net
現行のRRS LCF-101は101Dになっていて、底面に軽量化?の丸い凹みがある
ヨドバシで在庫ありになっている

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/30(火) 11:20:58.54 ID:CXTKAh1yM.net
>>298
腕前

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/30(火) 11:34:54.96 ID:l/MwzKBDa.net
200GM2テレコン2倍と400F28をf5.6で撮り比べてる人いたけど中々よかったよ

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/30(火) 11:36:04.19 ID:/ljmxpCOd.net
なるほどね

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/30(火) 11:45:10.60 ID:5uI+yYmTd.net
>>295
そりゃ儲からないんだから当たり前やろ

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/30(火) 14:51:40.51 ID:2NErSZmg0.net
もう少しいいネーミングないんかよ
センスなしか

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/30(火) 18:15:19.55 ID:8zBJJc92d.net
>>301
おお、ホントだ!b&hで頼んじゃった。。。
まぁ急がないし安いからいいか

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/11/30(火) 22:50:16.56 ID:WNpU5Nrs0.net
328なんて今となっては70-200のトリミングでいいやって人が大半でしょ
そう言いつつ200mmf2欲しいけど…

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 00:56:32.81 ID:dO5fEDqK0.net
LAOWAの2倍マクロ85mmが軽くてコンパクトで面白そう

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/01(水) 01:08:39.91 .net
70200GM2でもっと盛り上がるんか思うてたんやけど、
さっぱりやん
Twitter見ても報告しとるの大しておらんし

わい、積みレソズまた増えてしもうたで
どないしよ
カメラ興味失ってるねん
https://imgur.com/2EuHMxX.jpg

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 01:28:51.12 ID:FfbVmYqF0.net
135GMの画質見ちゃうとね…
200や300の単も欲しいよ

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 08:22:33.17 ID:p0csbSMQ0.net
>>310
かわいそうに・・・惰性で買ってるやつね
別趣味に手を出した方がいいよ

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 08:35:15.17 ID:xoHXeNIL0.net
罪ですね・・・

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 08:39:14.94 ID:7qoCDSA7a.net
このスレはクソくだらない話題でしか盛り上がらいことくらい知ってるだろ

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 09:13:40.27 ID:3SfytOHWa.net
700−200GM2は手振れ補正も良くなってるみたい 逆光耐性も太陽を真ん中に
いれた写真見たけど問題なしだな これだから海外サイトは信用できんのよ
某カメラサイトの管理人は悔しさで震えてそう 

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 10:32:28.30 ID:ajcoAOYL0.net
70200GMの初期型発売時とは状況が異なるので一概に比較出来ないが
初期型のマップカメラの買取価格の初値は25.5万円、今回の2型は20万円

今までなら、新型レンズを発売直後にソニーストアで株主優待等を使って最安価格で買えば
諸事情により直ぐに手放すことになっても売却損は精々1〜2万円というのが通例だったが
今回のように6万円以上も一気に値が下がってしまうとなると購入の心理的ハードルは上がり
惰性買いというか、気になるので取り敢えず買ってみようという人は確実に減ると思われる

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 10:43:59.22 ID:GAEuj1Sf0.net
ソニーの白レンズわりと塗装?剥がれやすいから美品で売れる割合低いのかもね

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 10:49:45.16 ID:yGe9qcX8a.net
2型だから仕方ない
1型やタムロン持ってたらそうそう買い替えないし
あからさまに変わる場面は少ないだろうね

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 11:15:40.10 ID:AluDWO7Z0.net
70200GM2、今日ソニーストアに注文したわ。
年内無理かな。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 11:42:27.98 ID:3SfytOHWa.net
>>317
70−200f4g 200-600Gを持ってるけど全然大丈夫だけど空想で書いてる?

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 12:54:45.89 ID:IDUKHzR6M.net
俺も白いとこ全く剥がれてないわ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 12:57:54.56 ID:VHOzCzfSa.net
>>320
俺も70-200GMと200-600使い倒してるから、剥がれてるなぁ。
特に70-200GMの三脚座回すために指で緩めるネジ廻りとかハゲまくってるわ。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 12:58:52.39 ID:7qoCDSA7a.net
ハゲやすいのはお前らの頭皮だけ

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 13:36:10.67 ID:L0/8MKT1r.net
>>320
自分が大丈夫だからってすぐ空想とか言っちゃう人って、やっぱアレなのかな??

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 14:17:40.91 ID:IDUKHzR6M.net
使い倒してる=使い方が雑 でよろしいか

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 14:18:50.47 ID:GAEuj1Sf0.net
>>320
手持ちは70200GMと100400GMね 俺の場合はマウント付近の角が削れがち
手元にEFの70200、100400がまだあるから改めて見比べてみたけど
EFの方はそもそも削れにくそうな形だから多分そのせいで削れやすいと感じたのかもしれん

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 14:47:09.99 ID:WlUlk6Fi0.net
人それぞれなんだからたかがハゲるハゲないぐらいで揉めないでよ

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 15:36:49.18 ID:CVYJDkhyp.net
FE50mm F1.8はリニューアルしないのかね?

全群繰り出し式の劇遅で喧しいAFの癖に3万って高すぎじゃない?

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 15:56:53.78 ID:nHN2n6D/0.net
>>328
自分も3年それ使ってて
AF駆動やAF精度にストレス感じてきたので
画角が変わって値段も少々高くなるけど
標準単をSEL35F18Fにしたら幸せになった

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 15:57:26.14 ID:WIaLoqrea.net
は?富士フィルムのxf35f1.4もっと高いんだぞ煽ってんのか?

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 15:58:26.83 ID:bfwDsjrka.net
>>325
と言えるね。
撮らなきゃいけないから、いちいちしまったりできないままレンズ変えて撮影したり。
地面に立てたり、コンクリに寝転がしたり。
20キロ近い機材をリュックに入れて移動するから、中の仕切りと擦れたりも。
まぁ、道具の保護より撮影優先だから。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 16:06:28.02 ID:nHN2n6D/0.net
>>330
\49,297(2012年2月)
\58,810 (2021年12月)

お値段据え置きどころか値上がりしてるしw

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 16:26:06.53 ID:loubOlIF0.net
331とか普通なんだけど機材大事のなんちゃってカメラマンごっこしたいだけのコレクターにはわからないんだよね

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 16:26:47.35 ID:WIaLoqrea.net
>>332
せや
原価高騰のため値上がりしたんやで
当時ならまぁ良いレンズだったが
今となっては...

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 16:29:55.26 ID:GAEuj1Sf0.net
ちなみに多少剥がれててもマップの下取りで減額とかなかったから大事にしすぎなくても大丈夫だよ

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 17:46:22.35 ID:4gRkmPe0a.net
50mm F1.8も古い小三元も新作の噂ないしソニーは値段低いレンズ更新する気ないのかなという気もする
コンパクトな16-35 F4 Gとか出たら欲しいんだけどね

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 17:54:28.41 ID:vQntihul0.net
半導体不足でそんなとこやってる余裕ないんだろう

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 18:09:35.15 ID:KuIqZVaCa.net
緊急性高い大三元の更新を急いでるのはわかる

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 18:22:27.13 ID:8bCqxilfa.net
50f1.8はそこそこ大事なレンズな気がするけどなあ
50f2.5は結構いいし別にf1.8に拘らなくていいけどちと高いわ

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 18:33:40.22 ID:duNaStLV0.net
で、結局星撮るのは24mm F4と50mm F1.8どっちの方がいいんだ?

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 18:36:00.84 ID:lmNN3GFW0.net
テレコン1.4の方ソニスト入荷次第出荷なってるな
やっぱみんな70-200GM2と併せて買ってんのかな

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 19:18:50.44 ID:WIaLoqrea.net
55f18あるし
50f18は安いことに価値があるレンズだから更新しようにもな

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 19:25:31.58 ID:CVYJDkhyp.net
>>342
RF50f1.8の爪の垢を煎じて飲め

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 19:31:51.27 ID:WIaLoqrea.net
>>343
たしかに

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 19:36:45.84 ID:fuivzLxH0.net
>>340
星座優先なら50mm
星空撮るなら24mm

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 19:58:58.89 ID:ajcoAOYL0.net
70-200GM+2倍テレコンと100-400GMの400mm側の比較画像があったが、両者拮抗しているように見える
両者のピント位置が少し違う気もするし個体差もあるだろうから、これだけで判断することは出来ないが
https://www.fredmiranda.com/forum/topic/1726942/4

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 21:00:35.55 ID:7nQB+e870.net
これ撮影距離が近そう
前も書いたけれど離れる程に劣化具合が気になるよ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/01(水) 21:14:45.74 ID:b68daAI70.net
しかしボヤボヤしていると
Rマウント、Zマウントにもっていかれるのでは?

24-70
16-35
50f1.8

とかリニューアルすべきでは

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/01(水) 21:17:42.66 .net
もうキヤノソニコソに戻っとる奴沢山居るんちゃうか
7Wもパッとせえへんどころか国内販売する気なさそうやし、
こんなん離れてもしゃあないで

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 03:45:28.37 ID:1PSWHXX10.net
SEL55F18Zと比べてSEL50F14ZのAF速度や追従どうですか?
はしりまわるいぬをとりtmく

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 05:51:59.75 ID:R1+VVpwKp.net
ふと思ったんだけど、RFみたいな短いけど太いレンズって無理なんじゃね?
太くしたらグリップとレンズの間に指が入らなくなるし。
Eマウントレンズは殆どマウント側が裾絞り形状で、マウントとほぼ同径の小型Gレンズトリオは明るさ犠牲にしとるし。正直50F2.5Gが50F2無印で3万とかなら良かったのにとは思う。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 06:03:09.07 ID:yUr8IV2B0.net
細長いレンズより太くて短いレンズの方が好きなんだけどなー
14/1.8GMは比較的短くて良い

24GMも20Gも個人的には長いと思ってたから
14mmでフード固定なのにこれだけ短いなら良い

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 06:45:24.44 ID:/pJOVUoA0.net
50mmで走り回る犬なんてAF速度以前にフレームインを維持するの大変だよ
望遠で遠くからとったほうが良くね

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 07:08:19.06 ID:Sc+SBBH60.net
50mmの距離に犬が侵入してきた頃には
犬は撮影者を認識してるし
次の瞬間にはもう目の前にいるよね
そして50mmは基本寄れないから
目の前にいる犬は撮れなくてア”ーッ!ってなる

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 08:35:13.42 ID:LN6i/o+O0.net
>>347
遠景撮りだと、100-400GMの400mm側とは応分の差が出ているね
https://www.fredmiranda.com/forum/topic/1726942/5

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 08:52:36.60 ID:gR/WJHKe0.net
すみません、みなさんで星景に使えるような明るめのフィッシュアイのおすすめってありますか?
AFあるにこしたことはありませんが、ほぼ風景と星景くらいでしか使わないのでMFで十分です。
画角は18mmよりは広めでお願いします
よろしくお願いします

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 08:56:47.82 ID:m6K2fx+0p.net
そうやって店で聞いたらいいんじゃないか?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 09:21:48.31 ID:VKi7tgy20.net
犬をその距離で走り回らすなら
せめてカメラ構えてないでコントロールしてて欲しいが

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 09:21:52.29 ID:Lpgs9a//d.net
ぶっちゃけF2.8のなら何でもいいんでは
強いて言えばソフトフィルター付けやすいのがいい

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 09:45:12.49 ID:PCowncet0.net
>>356
>星景に使えるような明るめのフィッシュアイのおすすめってありますか?
ない

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 10:55:36.31 ID:yKaZim8Da.net
>>354
気付いたら前玉がよだれでベトベトになってそう

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 11:43:41.25 ID:qVZ2zkdDp.net
2470F2.8GM、1635F4ZA、50F1.8のリニューアルと魚眼レンズの追加くらいか?

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 12:03:09.78 ID:tl3MvSPsa.net
星景には50mmF1.8と喚いてる奴がいたな。

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 12:20:52.05 ID:PITzEspG0.net
フルサイズ小三元すらリニューアルされないとなると、APS-Cレンズなんかもう登場しない気さえ…
6500から防塵防滴配慮ボディが登場してるんだし、レンズもリニューアル進めたらいいのにね
1670zとか24zとか、もはや新品では割高感の塊ィ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 12:26:43.74 ID:osP5LJr/d.net
>>363
24mmf4の方が止まるとか言ってたバカよりマシだろw
F値も考慮せず画角がー画角がーってw
まあ、しぶしぶ50mmf1.8の方が止まると認めたんだよなwwすげー悔しそうだったけどww

そんなんだから、お前はもう一人のバカに良いようにやられちゃうんだよw

なあ、夜勤底辺の自称カメラマンさんww

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 12:39:09.54 ID:JjV1/XWpd.net
リニューアルより出てない焦点距離やスペックのレンズ出して欲しいわ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 12:54:27.92 ID:CnYYjQuKp.net
星座で50mmは使うが、星景で50mmって場所を選びそうだな。
面白そうなんで、50mm縛りで星景考えてみようかな。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 13:07:59.89 ID:PITzEspG0.net
おま国解除きたね

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 14:21:38.96 ID:qSD8bE9br.net
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M4/
やっとか

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 18:05:24.65 ID:MZxzbjq+0.net
2021年12月7日(火)10時より予約販売開始予定

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/02(木) 23:04:55.03 ID:oNi3uM1I0.net
>>355
100400GMは使ってるがこいつは今でも使う度にすげーと思うよ

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 01:05:24.67 ID:UJMLk/O90.net
>>365
あらあら、24mmF4が止まるって書いたって?最初からisoあげて24mmでとればいいとかいてたね。

で、君は例のしゃしんあげても見分けつかないし、指摘もできない馬鹿だった。残念。

景色と星撮るのに、50mF1.8が最高ってプププ

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 04:21:17.85 ID:RRjrzv6Ud.net
>>372
お、今日は夜勤休みか?ちん皮おじさんw
随分前に逃げ出したのに、また蒸し返したりしてそんなに悔しかったか?お前は定期的に発作起こすよなw

だいたい「星」を撮るって質問を「星景」に脳内変換したり、レンズを比較して一段分有利、不利って話に、不利な方のISO上げて有利になるとか馬鹿だろ?

あとお前が必死に撮ってきたゴミを見て何を答えろと?星景の話をしてる時に星を1つ撮ってドヤられても、サムネの時点で見る気にもならんわw

星景撮るのに24f4でSS3秒じゃドアンダーになるって言ったら、露出オーバーになったとか、方角によって星の流れるスピードが違う事も知らないとか話にならんw

あ、全部ログは残ってるよw

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 07:54:39.07 ID:BmXDTVqda.net
>>373
整形と言ったのはお前。
星が動く速さは笑えるからいいって。
24mmでも50mmでも北極星や、その周辺だけしか映らないんだね。

みんなに質問。

24-105mmF4を持ってる初心者が、景色や星も撮りたいがあまり予算がない。
50mmF1.8なら買えるが、明るい方が向いてるんですよね?

って質問にどう答える?

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 08:00:14.01 ID:FrH4aiUD0.net
まずは24-105を使い倒して何ができないかを知れば良い
そしたら欲しいレンズもわかる

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 08:27:07.03 ID:qBlnZ2E5a.net
>>373
ちん皮おじさんってなんなんだろうなぁ。
ログ残ってるよな。
君がいう通りの条件の写真と、そこからあえて外した写真をならべて、答えず逃げ回ったんだよな。

焦点距離で星が流れる速さが変わることを知らなかったし。そまそも24mmと50mmで何が変わる。みたいなこといってたし。
星の撮影もした事無いでしょ?
NPFルールも知らなくて、私が教えてあげたんだよな。
緯度経度、方向をいれろ!星の速さが変わるのを知らないのか!

24mmで北極星だけしか映らないのかね。
初心者君、悔しかったのはわかるから。
写真あげても見分けつかないし答えず逃げたよね。

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 08:50:03.26 ID:GYGpqU640.net
まぁ例によって障害者の認定ミスなんだけどね

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 09:19:50.30 ID:RVx80OPcd.net
>>376
ちん皮おじさんはお前だよw
いつも良いようにやられてるじゃんw

>君がいう通りの条件の写真と

NPFルールとやらで星景撮れとは言った。けど、星1つ撮したゴミを出せとは言ってないぞwやっぱり、お前あれが星景のつもりかw

>24mmと50mmで何が変わる
>焦点距離で星が流れる速さが
一言も言ってねーw焦点距離を考慮しても50mmが一段有利だと教えてやったのは俺だwwログがまだあるから出せよw

ログが残ってるところじゃできないか?まあ逃げ出したもんなww

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 11:37:55.24 ID:RVx80OPcd.net
>>374
>整形と言ったのはお前。

「自分も星景で50mmは使わんけど」と1番最初に星景では使わんと言ってるのが俺なw

それで星を撮るって質問に

>星景だと20〜25mmあたりが

と星を星景に脳内変換したのがちん皮おじさんだろww

つーか相手して欲しいなら相手してやるからログが残ってるとこでやろうぜ。お前は話をコロコロ変えて妄想で語るからログを引用しないと話が噛み合わんww

妄想の中ではマンションの最上階に住んでるカメラマンだっけ?
実態は夜勤しかできないカスで、突っ込まれるとちん皮としか言えなくなるちん皮おじさんの癖にw

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 12:25:02.29 ID:Lenc5Xpy0.net
うるせーよ。クソどうでもいい話すんな。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 12:28:41.00 ID:xF191S4+M.net
忍者レフみたいに大きいのじゃなく、少し反射抑えられる程度のサイズのレフってありませんか?
24-105につけて飛行機窓から写真撮りたいです

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 12:36:39.29 ID:bblLjftpd.net
そんなもん自作でいくらでも作れるだろうし

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 12:40:54.41 ID:9wbsTrjr0.net
PLフィルター使うなりラバーフード使うなりすれば良いんじゃないの?

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 13:11:54.01 ID:BSLoO6ega.net
つかさぁ、やられてんのはちん皮なんだが。
誰がだれかわからない知識しかないよな。
ちん皮もだが、知らない事は罪じゃない。知れば良い。それを知らなかったことを指摘されて、切れて発狂するのはアスペルガーなんだよ。迷惑。

質問者
24-105F4しかない。景色や星を撮るには明るいレンズがいりますよね?金額的に50mmF1.8しか買えない。

景色や星を撮るのに50mmはせまい。24mmのF4でiso上げて撮れば良い。について。

https://i.imgur.com/EiJBLhy.jpg
暗いレンズでSS落としたら点にならない。

当たり前に広角の方が流れないんだが、君は。
https://i.imgur.com/ylkjyEJ.jpg
24mmより50mmの方が流れやすいとでも思っているのかなw って。草まで生やしといて超初心者じゃん。笑

https://i.imgur.com/IQdSaM8.jpg
さらはなF1.8とF4で比べてISOやSSで明るさを変えるのは無茶って。そりゃ24mmと50mmで星の動きぐ早くなるなんて知らないし、早くなると言われて草生やすからなぁwww

しらなきゃ、そうなの?知らなかった。で済むのに。

https://i.imgur.com/mitQCLm.jpg
お前は暗いレンズでISO上げて満足かも知れないが、普通はそうじゃないから明るいレンズを買うんだよ。

初心者が居切っちゃって。君もアスペだね。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 13:18:42.88 ID:KsectvZMa.net
初心が大きな差だ、圧倒的差だっていうから。
24mmF4と50mmF1.8で家からとってやったら、コレが星景か!
って、自宅から景色いれるかよwww

で、4枚アップして、何がどうか言ってみ?って言っても逃げ回ってさ。
結局日付と時間切っても逃げて答えなかった初心者君。

で呆れて相手にしなかったら勝ち誇ってんでしょ?

ごめん、相手にもならん。レベルが違いすぎる。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 13:52:35.85 ID:HKYmTNDcd.net
>>385
ちん皮おじさん、叩かれ過ぎて症状が悪化してるぞ?ガイジに磨きがかかってるなw

>当たり前に広角の方が流れないんだが

24f4と50f1.8だとどっちが止まる?
明るい分50f18が止まるとお前も認めたよな?あんなに悔しそうに認めたの忘れたか?

>F1.8とF4で比べてISOやSSで

だからISOやSSで同じ明るさにする事はできるけど、SS落とせば流れるしISO上げればノイズが増えるのは常識だろ?
お前ほISOとSSでF値は無視できるかも知れないが、普通はそうじゃないんだよw

>初心が大きな差だ、圧倒的差だって

これどこで言ったよ?「場面によって一段は大きな差」とは言ったけど、圧倒的とか言ったか?これもお前の妄想だから出せないだろ?

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 14:02:05.29 ID:HKYmTNDcd.net
>>385
時間を区切ったのって夜勤までに答えろって奴?wwそんなのシラネーヨww

>自宅から景色いれるかよ

誰か一言でも自宅から撮ってくれって頼んだか?たまには家から出て撮ってみろよw

にしてもお前は本当に妄想ばかりだなwハッキリしてるのは夜勤しか務まらないガイジだって事と、ちん皮とやらににオモチャにされてる事だけじゃねーかw

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 14:44:11.83 ID:w9LtvkZHa.net
マジで何言ってるかわからん

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 15:44:34.62 ID:kzTpbA8l0.net
また荒らしか

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 16:51:12.88 ID:BmXDTVqda.net
>>389
また一人気狂いが増えた。
悔しかったんだろうなぁ。
最近撮り鉄でこういう奴が逮捕されてたな。

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 17:27:54.93 ID:dYA5Woa9a.net
初心者ばらされてキレるガキはめんどくさい。笑
24mmと50mmで星が流れる速さが変わると思ってんのw
って時点で、星撮ったこともない。写真もまともに撮ったことがないバカがばれて。
めちゃめちゃ恥ずかしいぞ。

どうやら変わるらしい。と気がついたら、謝りゃ良いのに。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 17:43:44.88 ID:ufzW2TEKa.net
なんか夜勤とかさ。
夜中に書かないから働いてるって。笑
夜中は寝てるしwww
昼間に仕事の暇つぶしに外回りの時に書き込んだり。
出勤、帰宅の時に書いたり。
家帰って5chするよりすることあるだろ。笑
昼かいて夜働いてたらいつ寝るんだ。笑

星景や星の写真は専門ではないが。
赤道儀は持ってる。
ちん皮2世は、1世と同じように、写真や持ってるカメラは教えられないんだな。24mmと50mmで流れ方がわからない初心者カメラマンのすごい写真期待してるわ。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 18:18:32.29 ID:HKYmTNDcd.net
>>391
>24mmと50mmで星が流れる速さが

だーかーらw仮に俺が一言でもそんな事を言ったのなら引用しろってwできるだろ?
ログにないなら、お前の妄想で間違いないって何度も言ったろ?

>夜中に書かないから働いてるって

ふーんw夜勤バラされて刺さった?週末は夜遅くまで書き込んでんのに平日は随分早く寝るんだねww夜勤終わって昼前からの書き込みが1番辻褄が合うんだけどねww
20時って言ったときも逃げたよなww夜勤の時間で無理だったのかな?

あ、そういや思い出したけど夜はセキュリティがどうとか言ってなかったか?ww

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 18:25:39.61 ID:DN5MHqa2M.net
>>381
ゴムの蛇腹みたいなのがAmazonに山ほどあるよ

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 20:33:58.55 ID:QBwkG6oXa.net
忍者レフ使ってるとそれって何ですか?ってたまに話しかけられる

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 20:52:17.63 ID:CXsw8LS60.net
めちゃ長文でずっとやりあってるのに1ミリも進まないのは絶望的なフラグだわ
せめてコテハンでNGしやすくしれや!

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 21:40:02.21 ID:fwppURst0.net
だから1人で3人位演じてるんだって
いい加減Canon行けばいいのに

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/03(金) 22:53:45.51 ID:PlNTZT580.net
星など誰が撮っても同じだから
NASAのホームページ見ときなさい

というアドバイスは?

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 00:15:06.47 ID:NU1ESFHm0.net
すでに誰かが先に登ってるから登山はやめて先に登った人の写真や話を聞けばいいって言ってるのと同じだからな

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 01:03:57.09 ID:U2AHqa9s0.net
>>175
Sa83-zqux
5c10-zqux
Sd70-10cK
Sdbf-Rcq4

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 06:12:26.68 ID:4yQuftJH0.net
仕事現場撮影に来てたプロのボディがs3でレンズ24240使っててちょっと意外だった

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 07:29:14.64 ID:njb0tk1S0.net
画質の要らない仕事なのだろう

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 08:04:39.54 ID:UjE0pjbua.net
>>393
>>24mmと50mmで星が流れる速さが

>だーかーらw仮に俺が一言でもそんな事を言ったのなら引用しろってwできるだろ?
https://i.imgur.com/b7bMIPn.jpg
はってるやん。
https://i.imgur.com/TH4R7K4.jpg
https://i.imgur.com/byrJ2jV.jpg

ど素人。アスペルガーはマジ面倒だわ。

初心者君。何のカメラ使って、いつも何撮るの?
カメラ歴何ヶ月?

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 09:34:32.83 ID:OJq265uBd.net
>>403
お、夜勤終わったか?今日は少し早いなちん皮おじさんw

24mmf4と50mmf1.8だとF値の関係で一段分50f18が有利だと皆に教えて貰ってお前も理解したよな?それとも字も読めないガイジなのこ?

あ、お前もしかしてF値でSS変わるのまだ理解してないの?何度も言うけどF値ってSS決めるのに重要な要素だぞwけして画角とISOだけで決まるわけじゃないww

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 10:59:03.28 ID:OJq265uBd.net
>>403
なあちん皮おじさん。どう見てもF値が明記してあるしむしろF値の話なのに、これを見てガイジは画角だけの話に見えるのか?

とりあえず1枚づつ答えてみ

まず1枚目
24f4と50f18だと、どちらが被写体を止められる?

次2枚目
暗いレンズ(F4)でSS落としても流れ方は同か?SSを落とすってのは長くする意味で俺は言ってる。もしかしてお前はSSを落としたら短くなるとか思ってるのか?

そして3枚目
F4をF1.8と同じ露光量にする場合、SSだと何段、ISOだと何段必要か分かるか?
レンズのF値の差はSSとISOで全部補えるとでも?

どうせ話変えて逃げるんだろ?いつもの手だよなwトンズラちん皮おじさんww

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 11:26:31.61 ID:dWO4uqPJ0.net
どっちもどっち。こうはなりたくないね。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 11:28:59.00 ID:MSvz6eVK0.net
飛行機窓は2重になっているから小さいフードじゃダメ

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 14:36:37.56 ID:m4sNHYtBM.net
>>381です
レスくれた方ありがとうございます
あまりこれを使ってるよって人もいないんですね。
1つラバー製のを買ってみたんですが、100mmくらいまで対応となってるのにゴムが硬すぎて24-105でまともに使用できなかったので、実用の感じを聞いてみたかったんですよね。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 15:34:53.77 ID:kyajs3j1M.net
>>408
中華製の蛇腹も品質バラバラで、シリコン製のものは飛行機でもピッチリ固定出来るよ

俺も1つ目はトイレのカッポンみたいなガチガチの来たから速攻捨てた

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 15:37:24.88 ID:kyajs3j1M.net
>>408
書きそびれ シリコン 忍者レフ

みたいな探し方が良いと思われる
でも24-105はデカイから安めの単焦点おすすめする

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 18:23:10.73 ID:TZKkzLlma.net
星が望遠になるほど移動距離が多く早く見えるのを知らない。

星はF値が小さいとシャッタースピードが稼げるのを知らなかった。
F4とF1.8について、ISOで埋めたら汚くなるだろ。
って言っちゃう。

で、何を使ってるかはいえない。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 18:32:23.76 ID:73AzDLCDa.net
その知識じゃちんぷんかんぷんだよな。
レベルが低すぎるよ。
あと、やっぱりちん皮と間違えて食ってかかったか?
相手が違うし、初心者は初心者として謙虚になりな。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 18:45:11.03 ID:73AzDLCDa.net
>>409
上の人が書いてるみたいに、二重窓だから蛇腹では難しいぞ。全然光の漏れが止まらない。
https://yoshimi.ocnk.net/product/195
これが恥ずかしいけど有能。

空港着陸前の夜景、星も意外と撮れたりする。
成層圏の朝焼けがたまらなく綺麗なんだよ。
これは写り込みはないんだけど、機内は夜モードの灯り落として真っ暗で寝てる人ばかりで。
窓のシャッター開けるとすごい明るいんだわ。めちゃ迷惑。
日が登る前は真っ暗に青とオレンジが地平線に伸びて。
そのあとどんどんピンクになって。
明るくなるまでの一大スペクタクルショー。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 18:50:55.98 ID:P5Dgh6aN0.net
ごめん、俺もそれと蛇腹の2刀流だわ
昼は蛇腹でも良い
でも何より伸びるズームはやりにくいと思われる

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 18:56:19.12 ID:dU06K7nI0.net
>>413
ジャバラって直径20cmくらいあるし、撮影も広くて35mmとか28mmくらいでしょ。それでもNGなの

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 18:57:34.70 ID:Z/Ib0yfDd.net
>>411
>星が望遠になるほど移動距離が多く早く見えるのを知らない。

それも知らなかったのかww星に限らず画角が狭くなるとそうなるから覚えとけww

>星はF値が小さいとシャッタースピードが稼げるのを知らなかった。

これは教えてやったから理解できたろ?まだ分かんないの?

>ISOで埋めたら汚くなるだろ。
ノイスが増えるのも知らんのかww

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 19:03:46.66 ID:Z/Ib0yfDd.net
>>412
ちん皮と間違えて食ってかかったか?

いや、ちん皮とやらにやられてばかりで、何も言えなくなるとちん皮ーちん皮ーって言う底辺夜勤のちん皮おじさんを指してるよ

けっきょくちん皮如きに良いようにあしらわれる程の知識しかない馬鹿なんだよお前わww

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 19:30:04.81 ID:dL5H9y46a.net
>>417
あら、ちん皮にやられてると見えるガイジなんだ。
で、カメラ歴と機材は答えられず?

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 19:31:53.88 ID:dU06K7nI0.net
オクレ君フルボッコにされると所有機材に逃げるの定番なんやなw

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 19:40:16.84 ID:Z/Ib0yfDd.net
>>418
うん。だってお前バカじゃん。レベル的にはいい勝負だと思うよ

それよりお前は人の機材が気になってしょうがないのか?底辺夜勤だと人の持ち物が気になるのか?どちらも気持ちわるい

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 20:03:56.08 ID:SijOPd6Fd.net
>>417
ちん皮なら今日はよせばいいのにZ9スレにちょっかい出して
ニコ爺達にタコ殴りにされて150レスを費やす必死の抵抗虚しく
さっき逃走したよw
ちなみにワッチョイの下4桁はZ6Z9でワッチョイにまでバカにされてたw

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 20:27:23.71 ID:Z/Ib0yfDd.net
>>421
そんなちん皮にやられるちん皮おじさんっていったいw

それにしても150レスはすごいなw
こいつは、ずーっと昔からこんな感じなんだろ?いやースゲーわww
こんな奴にずーっと昔から粘着してるちん皮おじさんも同じ位スゲーわw

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 21:18:02.37 ID:agaoKeABa.net
>>419
ちん皮。カメラ機材にこだわるって、ろくに知らないのに、知ったかぶりしてるやつに聞いてんのな。
お前はやっぱり持ってなかった。(爆)
無職も当たり。
俺が10人にでも聞いてたらそう言ってくれ。

機材は聞かないでくれ。の願望だよな。笑
アドバイスしてやったら?知ったかぶりはバレるって。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 21:20:06.53 ID:agaoKeABa.net
>>420
そかそかwww
初心者君www
機材聞かれたくなかったかwww

普段何撮影してるの?

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 21:22:37.62 ID:agaoKeABa.net
って。アスペの書き方したら理解できるのかな。

24mmと50mmで星の動く速さが変わると思ってるのかwww

って、君ほんと恥ずかしいよ。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 21:32:22.13 ID:KKCHPhns0.net
>>432
いやお前ごときよりはよっぽどわかってるので安心して
ライトペインティングも手振れ補正の使いどころも教えてあげたのは私だしね

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 21:32:25.01 ID:Z/Ib0yfDd.net
>>424
どこに機材聞かれたくないって書いてる?
また妄想?

>24mmと50mmで星の動く速さが変わると思ってるのか

これもお前の妄想だろ?>>403はお前がF値を知らないって証拠だし、俺が言ったと言う書き込みを出せよw
しかしお前は本当に追い込まれると話変えて逃げ回るよなw

そして恥ずかしいのは底辺夜勤しか務まらないお前だよw

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 21:44:00.01 ID:kGO8USkcM.net
レスくれた方々ありがとうございます。
>>408です
忍者レフ大きいんですよね…今は飛行機の窓が小さいのもあるし…でも二重窓だから全部覆ってしまうべきと言うのも分かります。
動画も撮りたいので都市部は少し望遠にしたいし、離着陸時は広角の方がいいけど、ズームはシリコンレフには太くて向いてないんですね

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 21:53:20.46 ID:P5Dgh6aN0.net
太さじゃ無くて長い

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/04(土) 23:58:52.83 ID:fOgehT930.net
sigma100400買った
望遠楽しみ

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 02:21:25.81 ID:Ml08U98Y0.net
望遠いいねー
70-200gmU買ったから、100-400じゃなくて200-600買った方がキャラ立つ気がして悩むわ

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 02:52:56.49 ID:ebo6x7k00.net
200-600は明確に撮る対象考えてないともて余すイメージ
旅客機撮るために買ったけどいかんせんでかいのとワイド端200mmで地味にもうちょい引きたいって場面が多い

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 03:04:55.87 ID:6tnBibQZ0.net
今度レンタルでタムロン70180試してみることにしました。焦点距離に不満が出なければ購入、100400gm貯金の開始になると思います。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 07:06:45.36 ID:JFwsF/3e0.net
望遠といえば150-400f4なんて噂もあるね
このスペックは大体クソ高いテレコン付きだけど…

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 08:33:30.82 ID:CNiJNPqA0.net
タムロンから100-400でるのずっと待ってるよ俺は

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 09:01:04.16 ID:cy/djD+l0.net
>>413
ルークさんは窓からオーロラ撮ってるし

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 09:39:53.27 ID:hty9J23j0.net
>>436
なんで絡むのか知らんけど、上で紹介されてる787の窓型は初回限定版はルークさんのサイン入りだし、そのオーロラの写真も紹介されてるからな

https://yoshimi.ocnk.net/product/201

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 10:45:19.47 ID:91da3/Rr0.net
>>435
株主であるソニー様と焦点距離かぶらない変態レンズしかださないから期待するな

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 10:52:01.61 ID:Ze809TTf0.net
>>438
70300とか出してんじゃん

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 10:54:54.53 ID:91da3/Rr0.net
>>439
あんなオナホクオリティで100400を出すのでよければ…

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 11:01:33.81 ID:qNwns8XjM.net
冷静に考えて、国内線でもレフ広げてる人なんか普通いないよね…見たことないもんね。
1番後ろばかりいつも取れるわけじゃないし。
窓から動画撮る人ってどうしてんだろう…

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 11:27:21.16 ID:yFXFCoWTd.net
株主優待買ってしまった
もう後には引けない
買うしかないと自分を追い込んだ

ストイックな俺スゲー

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 12:02:01.84 ID:8sT7vk0Fa.net
>>426
ちんかわ。
手振れ補正も、ライトペインティングもわかってなくて、180度言ってること変えて馬鹿にされて。

ニコンで昨日も80ぐらい書いて泣かされてんな。
ソニー代表みたいに書いて、ソニーのカメラも持ってないし、使ったことがないカメラも童貞。

全部指摘されてさ。持ってないこと、使ってないこともばらされて。恥ずかしいな。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 12:03:44.53 ID:8sT7vk0Fa.net
>>427
じゃあカメラ機材あげてみな。写真付きで。

F値がわからないか。

君は知識がないから、トータル理解ができてないんだよ。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 12:05:51.79 ID:3QvoIZIF0.net
>>443
オクレ君に教えてあげるね
私が最初に君に「露光中に花火が重なれ露光量は詰みあがるんだよ」って教えてあげたのがこれ
>https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1590681475/
>584 光跡が短時間で多数重なるスターマインではSSが長いと真っ白になってしまう

オクレ君がそれを理解してない証拠がこれ
>花火が重なると過去の花火まで明るくなり、5発になると全て白くなる意味不明理論展開。
>花火だらけの写真になるが、露出は花火をいくら重ねても、花火は明るくならない。
>君のいう花火が集まれば明るくなるっていうけどさ。1+1+1+1+1は5ではないんだな。1なんだわ。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 12:07:04.44 ID:3QvoIZIF0.net
>>444 機材の所有と知識と経験は全部別物だよ
幼稚園児でも金さえあれば機材は買える お前のような知的障害者でも買えるだがおまえは撮影について何も知らない
花火のとり方すら知らない

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 12:19:31.27 ID:Pi3eWdwVd.net
>>444
じゃあってなんだよww何がじゃあなのか詳しく説明してみw
話を変えて逃げるのに必死なだけに見えるんだがw

機材は、お前が上げたければあげれば良いけど、何でお前の言うことを聞かないといけないの?お前の言う事を聞かないと負けなの?
せめて納得できる理由を出してから、そういう事を言えw

つーか夜勤終わって目が覚めたらすぐ5chで叩かれるのって楽しいか?

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 12:44:33.25 ID:uAkJCdAda.net
>>446
花火の撮り方を知らないって。
お前は撮ったこともないのに、知ったかして間違ってんのに。
何でわかったつもりになってんの?

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 12:46:20.80 ID:uAkJCdAda.net
>>447
夜勤から目覚めるって頭大丈夫?
夜勤だったら起きてるだろ。

夜勤だったら今から寝るだろ。
夜勤は夜寝てる意味だったのか。
お前もやばいな。
機材も経験も言えないよな。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 12:46:57.06 ID:uAkJCdAda.net
ガイジ2匹はきついな。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 12:47:23.90 ID:uAkJCdAda.net
つか、同時に書くってことは。同一か。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 13:12:26.90 ID:3QvoIZIF0.net
>>450-451 
ま、都合の悪い現実から妄想に逃げるのはいつもの話だもんなお前さん

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 14:37:10.16 ID:asZpoFvxa.net
>>452
あれ?もう1匹は同時にかかないの?

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 14:49:42.29 ID:3QvoIZIF0.net
>>453 あれ?逃げるの?花火のとり方も手振れ補正も分からないってバラされたから?悔しいから?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 14:50:34.57 ID:asZpoFvxa.net
ちん皮2号。

単純計算でわかりやすくするが。
25mmF4と50mmF2があったとする。
星がせんにならない範囲でシャッタースピードを設定した場合、どっちが明るいんだ?

ちん皮1号も答えて良いぞ。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 14:51:26.40 ID:Df7dvzktF.net
1号が知識が豊富で詳しいなら、2号に教えてやれよ。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 15:29:51.19 ID:0qjjlJLnM.net
相変わらず荒れてんなぁこのスレ

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 15:31:46.39 ID:hty9J23j0.net
こいつが出没するとこ全部同じだからな

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 15:37:52.02 ID:d8EYQpV0M.net
>>457
×荒れてる
○荒らされてる

自演荒らしが荒れてるように見せてるだけだから

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 16:43:16.73 ID:1h8qPM6zd.net
>>449
夜勤ってのはね一般的に夜から早朝まで働くことを言うんだよww昼まで働く夜勤とかつらそうだなwwつーかお前が1番よく知ってるくせに恥ずかしいやっちゃなww
>>451
同一だと思いたいよねwじっさいは馬鹿が多数に叩かれてるだけの話なんだけどw

>機材も経験も言えないよな
だーかーらwどういう話の流れで機材とか経験の話になったのよ?説明しろってw
納得したら晒すって言ってるのに何で話変えて逃げるの?

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 16:52:30.51 ID:1h8qPM6zd.net
>>455
お前は片方だけISO上げて、F2のレンズのF値をF4に上げるんだろ?お前はそう言ってたよな?

>星がせんにならない範囲
これって星景撮るのに24F4、ISO320、SS3秒でオーバーになったとか言うやつか?
まずその写真を見せてみ。話はそれからだww

また、聞くだけで答えられずに逃げるんだろ?いつもの手だもんなww

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 18:43:29.62 ID:XQWcwocIa.net
>>461
ね。全く知識がなくて意味不明。

F2をF4?何言ってんの?
写真あげろ?前にあげたね。答えられなかった。
今回めっちゃ簡単な話を書いてるけどわからないの?

25mmF4と50mmF2
星が流れないSSで撮影した時、どちらが明るいですか?

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 18:47:04.17 ID:3QvoIZIF0.net
>君のいう花火が集まれば明るくなるっていうけどさ。1+1+1+1+1は5ではないんだな。1なんだわ。
とか言ってるマヌケが何とまぁえらそうなもんだなぁw

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 19:00:01.78 ID:XxbatL6rd.net
>>462
ちん皮おじさん自分の言って事も忘れたか?24f4と50f1.8を比較するときF値を考慮して答えたらお前はなんて言った?

「明るさ考慮を最初からしてたってか」

「同じISO/絞り/シャッター速度で撮って等倍で並べたら50mmのほうが星は流れているように見えるよ」

「ISO上げて、って一番最初から言ってる。」

これ、ちん皮おじさんの言葉なw今回も言葉通り焦点距離とF値を考慮して答えたら同じ事言うんだろ?それとも何度も言われて理解できたのかな?

ログは残ってんだから話変えて逃げても無理だぜ

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 19:00:57.20 ID:Ze809TTf0.net
今日の17時から楽天でRWが3台だけ20万だったらしいけどあれ買えた奴とかいんのかな?

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 19:04:59.47 ID:KTYZLF3Za.net
>>463
お前さ、花火撮影したことマジでないよな。
こないだも指摘されたのわからんの?

花火1発が20%のどアンダーの露出でとる。
1発だけの写真は真っ暗にうっすーい見えるか見えないかの花火。

2発目入れたら、なんてことでしょう。
1発目の花火まで40%の露出になりました。

5発いれたら、うっすーい花火まで、明るい100%の適切露出になりました。なるか!笑
6発目いれたら、すべて真っ白な花火になりました。
なるか!笑

重なったら露出が積み重なる。
花火撮った経験ないってバレバレなんだが。

無知、無経験。情けないわ。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 19:09:01.23 ID:KTYZLF3Za.net
>>464
お前さ、知識無さすぎて意味不明すぎる。
乳飲児と大人の差。猿と人。

意味わからないんだろ?
わかりやすいように数字揃えて、それでもわからない。
指摘されても理解できない。
拘って間違っていない!
アスペ二人の相手はマジしんどい。

いじめられてきたんだろうな。マジきもいわ。

わかりやすいようにしたのにわからないんだな?

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 19:09:14.53 ID:XxbatL6rd.net
>>462
上げたやつを貼ってみ?ゴミは星景じゃないと自分でも言ってなかったか?
自分が言った事くらいは整合性をとれよ

で、24F4、ISO320、SS3秒の星景写真はまだか?俺はドアンダーになると言った。お前はオーバーになると言った

だったらその星景写真をExif付きで上げろよ。そして判断して貰えば決着つくのになぜ出さないんだ?どこに上げたか知らんがココに上げて判断を仰ごうぜ。それで簡単に決着つくのになぜしないのか理解出来ないわw

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 19:13:11.12 ID:XxbatL6rd.net
>>467
お前が乳児で猿だろ?皆わかってるけどw

しんどいのに何を頑張ってるんだ?言ってる意味が全くわからんw
そろそろ妄想から抜けたらどうだ?

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 19:15:40.98 ID:3QvoIZIF0.net
普通に詐欺だろ

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 19:19:27.50 ID:ipXuVO+td.net
>>466
>なるか!
なるよ。重なっている部分はね
1年以上前にそういってる

 >https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1590681475/
 584 光跡が短時間で多数重なるスターマインではSSが長いと真っ白になってしまう
 957 花火同士が重なるからSSにに応じて明るくなる。

おまえは重なっても明るくなることを知らない

 >https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601099567
 875 花火が重なると過去の火まで明るくなり、5発になると全て白くなる意味不明理論展開。
 505 花火をいくら重ねても、花火は明るくならない。
 523 君のいう花火が集まれば明るくなるっていうけどさ。1+1+1+1+1は5ではないんだな。1なんだわ。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 21:53:12.67 ID:tFmnPDBm0.net
>>468
おまえさ、ちんかわよりひどい自閉症だな。

どアンダーや、露出オーバーをそれで決められると?
ごめん、おまえ気狂いすぎるし、知識がなさすぎて話にならない。

経験も知識もない。

話も一定しないし、理解もできてない。
25mmF4 50mmF2
答えられないってことでいいか?
本当にカメラ始めたばかりだろ。
癇癪がひどく、攻撃的で、自己評価が高すぎる。
おそらく大した学歴もない。挫折を繰り返して、周りのせいにして自分の本当の姿はこうじゃない。周りが悪いって思ってるんだろうな。
演技性パーソナリティ障害か、ちん皮と同じ自己愛性人格障害か。
自閉症スペクトラムと併発してる。

ちん皮の攻撃的人格アカウント。とも取れるな。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 22:11:17.21 ID:tFmnPDBm0.net
焦点距離で星の動く速さが変わることがわからない。

F値は明るくなるから、シャッタースピードがかせげる。という単一の情報としか捉えられない。
応用が効かない。説明されても自分が得た知識(単一用法)以外は受け入れない。理解しようとしない。
別の事柄と繋げて考えることができない。
自分のルールが違うと言われると癇癪を起こす。

AはBと理解すると、BはC+Dでもあるんだよ。と言われると許せないで発狂する。AはBだ!!

アスペルガー(自閉症スペクトラム)の症状。

それだけで済む人と、その体験から、自分が正しいのに、何で間違えてるあいつが評価されるんだ、成績がいいんだー。世の中が悪い。俺がすごいのが理解できない馬鹿どもなんだ。と勘違いの悟りを開いた時、人は無敵になる。

間違えてるのは相手。貶めようとしているのだ。
初心者やカメラすら持っていなかったり。
診断とプロファイルはちんかわと同じ障害。

アスペルガーはネット依存が健常者より元々高い上に、姿や見た目を晒さないから、容易く尊敬を得られると考える。しかも時間は山ほどある。
見た目も弄られない。

ネットならヒーローになれる。いや、ヒーローなんだろうな。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 22:14:43.63 ID:tFmnPDBm0.net
あと、星景写真とそうじゃない写真も勉強しな。

25mmF4と50mmF2で星。撮影したらどうなるかは答えられないんだね?
明日の20時まで待ってやるわ。

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 22:16:41.68 ID:tFmnPDBm0.net
>>471
花火が5発で重なって、露出が積み重なり、6発で真っ白になるんだな?

お前、花火撮影したことがないのバレてるけど、バレてないと思ってる?

花火の写真あげてみな。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 22:23:08.20 ID:3QvoIZIF0.net
>>475
>露出が積み重なり、6発で真っ白になるんだな?
そうだよ。飽和信号量を超えれば当然真っ白になるよ

お前さんは重なると露光量が増えることすら把握できてなかったんだけどね。勉強になったね
 >https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601099567
 875 花火が重なると過去の火まで明るくなり、5発になると全て白くなる意味不明理論展開。
 505 花火をいくら重ねても、花火は明るくならない。
 523 君のいう花火が集まれば明るくなるっていうけどさ。1+1+1+1+1は5ではないんだな。1なんだわ。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/05(日) 22:28:57.61 ID:3QvoIZIF0.net
>>475
http://www.rhythmblue.net/blog2019/191005_sel1635z-02.jpg
露光時間が長いとその間に輝跡が被り露光量が積み上がり白飛びします
非常にわかりやすい例ですね 

お前さんはその程度のこともわかってない
 875 花火が重なると過去の火まで明るくなり、5発になると全て白くなる意味不明理論展開。
 505 花火をいくら重ねても、花火は明るくならない。
 523 君のいう花火が集まれば明るくなるっていうけどさ。1+1+1+1+1は5ではないんだな。1なんだわ。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 00:27:07.55 ID:dBzbOFty0.net
http://www.rhythmblue.net/blog2019/1910.html
このブログの、撮影者が露出に失敗したといってる写真だけを持ち出して、ブログが見つからないように写真だけリンク貼ったの?

じゃあ、露出失敗したポートレートや、景色の写真も、露出が合わず真っ白になるんだ!とか言うのか?

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 00:29:30.15 ID:aiUq3MRMd.net
>>478
日本語読めないの?
そこには露光時間を長くしすぎた、とかいてあるよね
7秒あけたから、と。

7秒の間に多数上がったから軌跡が被って真っ白になったわけだね

こんだけ言われてもまだわかってないんだね

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 01:57:37.85 ID:dBzbOFty0.net
>>479
あのさ、写真の露出がSSだけで決まるのか?
花火撮影したことがないの丸出し。

経験0

AF-Cも2年きいてるといって、AF-Cが効いてる状態を知らなかったんだよな?
GMレンズじゃないとー、GMレンズはーとか言ってたけど。カメラつかったこともないから、わからない。

また、撮影したことがないものだから、自分で消化できず。アスペルガーの都合が良い収集だけで、自分に都合よく解釈して曲げない。上に書いたろ?

生活保護でネット三昧。どんな気持ち?

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 05:29:30.61 ID:HZmk1MNA0.net
いい加減うぜえ

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 05:51:22.74 ID:gRaHZKMud.net
>>472
妄想と現実の区別がついてないお前に言われたくないわw

>25mmF4 50mmF2
>>464これを声に出して読め。一般的な基準ならともかく、こんな事を言われたら答えは都合の良いように変えれるだろw
自分が答えられないと、話を恣意的な質問に変えて逃げ回るの。何回繰り返すんだ?

何も言えなくなると「ちん皮」「同一人物」と馬鹿の一つ覚えw知能低すぎるだろww

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 05:58:27.56 ID:gRaHZKMud.net
>>473
>焦点距離で星の動く速さが変わることが

だーかーらwコレのソース出せってwお前が前回貼ったのお前がF値を知らないって事なw
俺がそう書いたものを貼れって

そして皆に50f18が一段有利と教えて貰って、お前だって認めたじゃないかww
ログもあるのに無かったふりすんの?

>ネットならヒーローになれる
これ俺が同じような事を言ったよなww真似すんなよww
お前はネットではマンション最上階に住むカメラマンだけど.実際は間違った知識しかないカメヲタで夜勤底辺だってw

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 06:11:32.37 ID:gRaHZKMud.net
>>464
>星景写真とそうじゃない写真も勉強しな

星景を上げてみろと言われてお前が得意げに貼った写真は星景じゃないと教えてやっただろ?分かってないのはお前じゃねーか

>明日の20時まで待ってやるわ

レンズを比較するとき>>464の様な事を言われたら答えられないだろw
今日の21時にお前が説明したら答えてやるよw

21時までじゃなくて21時だぞ。間違えるなよw答えられずに逃げたら、お前は底辺夜勤のちん皮おじさん確定なwww

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 07:04:49.92 ID:/+11wrOq0.net
α7IVも発売間近だから荒らしにも熱が入るのかな?

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 07:10:02.57 ID:1jfFMXEv0.net
>>480
>あのさ、写真の露出がSSだけで決まるのか?
ISOも当然影響するけど、他の花火は綺麗に映ってるので別に間違いはない 
現にカメラマンのコメントは「7秒露光したせいで」とかいてある

こんなの解説なくても一目瞭然だよ おまえは露光中に花火が重なったら露光が積みあがることを認められないだけ
だからこんなことで粘るし↓こんなことを書いてしまう

 >https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601099567
 505 花火をいくら重ねても、花火は明るくならない。
 523 君のいう花火が集まれば明るくなるっていうけどさ。1+1+1+1+1は5ではないんだな。1なんだわ。

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 08:17:07.21 ID:fDaUDJK2a.net
>>484
気狂いくん。
星景を上げろなんて言われても無ければ、星景でなんてないのは見りゃわかるだろ。
景色入れてないのに、星景だっていうの?

ソース出せって、望遠になれば星が動く距離が多くなるのが、ソースがないとしんじられないんだよな。
カメラやってる人は全員知ってるぞ。

本気でわからないの?

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 08:19:02.76 ID:fDaUDJK2a.net
F値を考慮して〜、って。
揃えてるのがわからないんだ。
星の撮影したことある??

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 08:22:10.54 ID:fDaUDJK2a.net
>>487
ちん皮、露出ミスったやつを見つけて、しろくなるんだ!って。笑
なぁ、なんで花火を撮ったこともないのな。
なんで撮ったフリしてんの?

ど素人なのに、俺は詳しい!
なガイジ2匹。しんどいな。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 08:24:14.60 ID:8VjRrDGQd.net
確かに星の軌跡の出方を確認する写真で星景否かに論点を持ってくのは卑怯な詭弁だな

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 09:17:22.01 ID:gRaHZKMud.net
>>487
>星景を上げろなんて言われても無ければ、星景でなんてないのは見りゃわかるだろ

言ってるってwログも沢山残ってるわww
確認してこいw

>望遠になれば星が動く距離が多くなるのが

これ、お前が知らなかって話だろ?何度も言ってるけど俺はそんな事一言も言ってない。ログも残ってるんだし貼れとw貼れないのはお前の妄想だってw

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 09:21:52.66 ID:gRaHZKMud.net
>>488
f1.8とf4を勝手に揃えんなよw
>>490
本人がNPFルールで星景は何秒とか言い出したから、だったら星景をそのSSで撮った写真を上げろと言ってるだけ。わかるか?
俺が言ってる事の多くは本人が言った事に対してやってみろと言ってるww

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 09:29:19.13 ID:c3JqDZs6d.net
別に星景でなくても星の軌跡が見れれば目的は果たされる
目的は果たされてるのにそれ以外のどうでも良い部分にこだわるのは卑怯な詭弁

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 09:51:46.93 ID:8JIC7A2V0.net
アホども別のところで個人的にやれ

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 09:56:24.50 ID:H8eGPNa3d.net
>>489
じゃなくて露光時間をミスって白くなったケースだよw
嘘つくのやめようや

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 10:55:02.91 ID:gRaHZKMud.net
>>493
だーから。方角によって動くスピードが変わると教えてもらったろ?
星を撮りたいを星景に脳内変換してこだわったのはお前だろ?俺は最初から50mmじゃ星景は撮らないって言ってるのに星景は20-24mmが良いとか言い出した癖に話し変えるなよw

自演しながらじゃないと会話出来ないか?
ちん皮おじさんww

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 12:51:11.20 ID:6Ku6dyynM.net
>>494
全部1人なんだぞ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 13:09:16.32 ID:qidflqWB0.net
こっちでやって虐められてきてくだちいw (≧▽≦)キャハハ

★彡星空・星景写真スレ☆ミ Part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/photo/1623302965/

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 13:22:18.32 ID:0aLwmqQpa.net
>>491
落ち着け。アスペルガーが発作起こしすぎ。
望遠になると星が動く距離が多くなるのを知らなかったのが俺!?
全員知ってるって。

https://i.imgur.com/9ikyfcT.jpg
知らなかったのは君だろ?僕は知ってたの?
さっきもソース出せって言っただろ?


初めてカメラで撮影する子供に教えるような話をしてあげるから聞くんだよ。
50mmと24mmでは50mmの方が止まらないから、F値が明るくてもシャッタースピードは短くなるの。暗くなる。
24mmは少し暗くても、星が動かないから、シャッタースピードは落とせるのな。明るくなるの。

F値をお前は知らない!とか、2を4にすると言った!とか、何言ってるか意味不明だし。
F値分をISOで埋めたら汚くなるだろ!って言ってることからも、広角にすることでシャッタースピードを稼げることが理解できない。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 13:37:41.71 ID:0aLwmqQpa.net
>>496
>だーから。方角によって動くスピードが変わると教えてもらったろ?

24mmで撮影して、北極星だけをアップに撮ることはできないし、50mmでも同じ。アップにすればするほど、秒でぐるぐる差し出す。
圧倒的に知識が足りない。

>星を撮りたいを星景に脳内変換してこだわったのはお前だろ?

星景なんて全くいってない。ほしをとるなら、50mm買い足すより、24mmの方がいい。
星景って言葉を連呼してるのは君。星だけの写真をこれがお前の星景か!とか、意味不明だし。

覚えた言葉を使いたがるのはアスペルガーの症状。俺、大学で学んでるから、嫌味とか、悪口じゃないよ。

>俺は最初から50mmじゃ星景は撮らないって言ってるのに星景は20-24mmが良いとか言い出した癖に話し変えるなよw

どこで?初耳学だわ。

>自演しながらじゃないと会話出来ないか?
>ちん皮おじさんww

一切自演してない。おかしいことを突かれてることに気がつけば?

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 13:53:00.43 ID:k02Lowf0d.net
>>499
>50mmと24mmでは50mmの方が止まらないから、F値が明るくてもシャッタースピードは短くなるの。

やっぱりお前はF値を理解してないじゃないかw焦点距離だけで決まると思ってんだなww

スゲー時間かけて皆に教えて貰って

「50mmが大した差はないが止まる。」

って言ったよな?ログも残ってる。

同じ事を同じ時間かけて説明するのは面倒くさいからログが残ってるとこでやろうぜ?そうすればお前の矛盾をアンカーで答えられるから

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 14:00:24.62 ID:/h4kGBtRa.net
質問者
24-105F4持ってます。景色や星も撮りたいと思っています。星を撮るには50mmF1.8を買い足して、明るいレンズの方がいいんですよね?

俺。
24mmF4で撮ればいい。たいして変わらない。足りない分はISO上げればいい。

ちん皮癇癪2号。
暗いレンズじゃ点にならないじゃん。

この一言で、カメラでまともに撮影したことがない初心者とわかるでしょ。
そこから怒涛の癇癪起こしてる。埋めようがない知識の差というか、説明しても理解できない。しようとしない、ちん皮と同じアスペルガーと自己愛性人格障害なんだよな。ずっと同時に描いてるし。

カメラも言えない、何撮ってるかも言えない。
写真もあげない。思い込みが激しすぎる。自分は知識があると疑わない。明らかに基本がない。

同タイプ。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 14:03:11.09 ID:xnt5SCRKa.net
毎度新レンズ発売の度に激化してたからな
わかりやすいよ本当
わかりやすい故に1レスでNGだからいつも見れないけど

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 14:04:33.59 ID:k02Lowf0d.net
>>500
>北極星だけをアップに撮ることはできない

緯度経度で星の流れる速さが違うことを知らない馬鹿に、動きが遅い星として北極星を上げたら馬鹿は北極星をアップに脳内変換したのか?

>>星景なんて全くいってない。
>>379にお前のセリフを抜き出したのが書いてある。間違いなく言ってるよなw

>最初から50mmじゃ星景は撮らない
それもお前がイジメられて逃げ出したスレに書いてある。

>>379の抜き出した書き込みは全部あるからむこうでやろうと言ってるのになぜココにこだわるんだ?むこうじゃログがあって整合性がとれないからだろ?

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 14:11:56.80 ID:k02Lowf0d.net
>>500
>一切自演してない。おかしいことを突かれてることに気がつけば?

ニヤニヤw

>>502
>足りない分はISO上げればいい
だからお前は暗いレンズでISO上げて撮れば良いって言ってるだろw別にお前がそれで満足ならどうでも良いわ。ただ基地外の考えと人他人も同じだと思うなってことww

>埋めようがない知識の差
そう思ってるのに、俺や皆に説明されて
「50mmが大した差はないが止まる」
と認めさせられて悔しいよねwF値関係なく24mmが止まるってあれだけ言ってたのにねーwww

こういうのを知識の差って言うんだよww

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 14:36:01.62 ID:Qkbaleopa.net
>>505
ごめんな。ガイジを追い詰めて。

50mmが大差なく止まると認めさせられて??
一番最初から言ってる。
50mmと大差ないからわざわざ50mmを買う必要もないって。

わかる?俺の手のひらの上なんだよ。

ぜひ教えて。
君は経験が少ないだろう。
自分が思ってることと違った時。
俺は経験が少ないから間違ってるのか?
とて何で考えないんだ?
経験少なくても、全て理解してるから?
相手も出鱈目言ってると思うのか?

24mmと50mmで変わるわけがないだろ。

F1.8とF4明るい方がいいに決まってるだろ。
この2点が実際だわな。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 14:50:10.72 ID:k02Lowf0d.net
>>506
お前は本当に話をコロコロ変えるよなw
https://i.imgur.com/9ikyfcT.jpg
これに喰い付いて24mmが止まるっていい散らかしてたのはどこの馬鹿だよww知らなかった癖に、教えて貰ったからって話しかえんじゃねーよwもちろんログも沢山残ってるww

>50mmと大差ないから
お前には50f1.8と24f4で撮れる写真の違いが分からないだけだろ?お前が分からないのはどうでも良いって。ただその違いも分からないから奴が偉そうにアドバイスするから恥をかくって前にも言ったろ?

>24mmと50mmで変わるわけがないだろ

いや違う。同じ場所から撮れば一目瞭然

>F1.8とF4明るい方がいいに決まってる

だから最初からそう言ってるじゃんwしたらお前は「明るさを考慮してたってか」とか「ISO上げれば」とか言ってたよな?何で話をコロコロかえんの?

本当に、言ったことを言ってないとか、思い込みで話すのヤメレ。俺が言った発言は引用しろ。何回も言うが引用できないのはちん皮おじさんの妄想だw

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 15:29:51.05 ID:sgyUkOxG0.net
いい加減鬱陶しい
Twitterか何かで二人で存分に議論してくれ

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 15:38:10.79 ID:9Y/y71Dqa.net
お前も教えてやれよ。

20時まで4時間半。
F値がー、シャッタースピードがー。

25mmF4と50mmF2で星を撮ったらどうなるの?

数字揃えたのにわからないの?

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 15:43:36.06 ID:XkXt6/rka.net
妄想ってさ。
実際に撮った写真の区別つずに逃げた。
逃げたやん。
星が動く、動かない、明るさ、ノイズ、明らかというから撮ってあげたら区別つかずに逃げた。
俺のいう通り、24mmF4が50mmF1.8に比べて暗いとかなかったわけだ。

わかる?
知識ないし、経験ないし。
ちん皮も、動くものとシャッタースピードの差が理解できない。
発達障害の部分。

こいつ、やっぱちん皮だわ。間違い無いわ。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 15:43:53.49 ID:1ARRyahZ0.net
なんなのコレ?
早朝から長文でくだらない内容で延々と
猿以下の脳みそしかないの?
仕事しろよ

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 15:47:36.25 ID:k02Lowf0d.net
>>509
お前の回答時間は21時だぜw間違えんなよ。

21時に答えられなかったら底辺夜勤のちん皮おじさん確定で良いな?

お前と同じ様に時間区切ってやったんだから、逃げないよな?人に言って自分は出来ないって事はないよな?

まあ、それでも逃げるからお前はガイジと呼ばれてるんだけどなww

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 16:00:08.04 ID:X3shgiCAa.net
ちん皮が、べつIDで暴れてる。笑

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 16:05:31.46 ID:k02Lowf0d.net
>>510
>実際に撮った写真の区別つずに逃げた。

馬鹿が恣意的に撮った写真になんの意味があるか答えられずにお前が逃げただけだろ?

>24mmF4が50mmF1.8に比べて暗いとかなかったわけ

単にお前が24f4と50f1.8を使い分けた写真が撮れないだけの話。「場面によっては一段は大きな差」の意味が分からずゴミを貼って得意げになってるからガイジって言われるのw

何度も言うけど、お前がf4とf1.8の違いが分からないのは良い。しかしそのレベルで人にアドバイスするのはやめろw

お前が貼った写真がお前の星の作例なんだろ?あのレベルの作例ならスマホでもイケるんじゃねww

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 16:25:06.21 ID:sJN8Le1Ba.net
恣意的に撮った??
もう病気だな。

NPFに合わせて撮影したら恣意的に星を止めれるんだ。

で、機材も答えれない。星の知識ない。
ちん皮、攻撃アカウントばらされてまた恨むか?

星景星景、覚えた言葉の連投。恥ずかしいからやめな。発達障害でいじめられただろ?

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 16:33:04.28 ID:v8MUmbHn0.net
A7iiをずっとオールドレンズで使ってたんだけどレンズ取り替えるのが面倒でズームが欲しくなった
出来れば超広角~70mm位までカバーしてるレンズがいいんだけどおすすめありますか?
調べたらシグマ18-50F2.8、タム18-300F3.5-6.3、EPZ18-105F4、E18-135F3.5-5.6が見つかったけどどれがいいですか?

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 16:35:57.14 ID:v8MUmbHn0.net
>>516
これ全部APS-C用か
失礼しました

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 16:36:23.22 ID:xVxPudgb0.net
超広角〜70mmまでのレンズなんて無いよ
それら全部APS-Cだから

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 16:36:36.93 ID:MaQVllSsd.net
>>515
だからNPFに合わせて何を撮ったんだよw
ゴミだろ?星を1つ撮すだけならスマホでも撮れると何回も言わせるなよカス

あの写真で満足ならそれで良いじゃないかwwお前はどんな形でも星が写れば満足なんだろ?あれで満足ならフルサイズ機すら必要ないと思うけどなw

>攻撃アカウントばらされてまた恨む

なんだよそれww叩かれ過ぎて全員同一に見えて来たか?攻撃アカウントってwww
自分がやってなきゃ出ない発想だよなw

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 16:36:56.18 ID:v8MUmbHn0.net
フルサイズ用だとないみたいですね

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 17:37:20.04 ID:4C19X+N5d.net
16-35mmで35↑をクロップとかかねぇ。

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 18:14:38.97 ID:ZkfcgeyEa.net
タムロンの17-70だかが出ることを祈る
本当に出たとしてそこそこいいお値段になりそうだけど

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 18:31:29.22 ID:yER0Utqqa.net
16-35を高画素機でクロップするのが便利よ

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 18:48:56.06 ID:0FbMGrCoM.net
タムロンのフルサイズ用本当に17-70出たら欲しいな
そこまで明るくなくて良いから軽量コンパクトにして欲しい

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 19:50:13.00 ID:yW9DIXwj0.net
20-50/4-5.6ぐらいの出たらうれしい

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 20:10:24.29 ID:Jkas8/020.net
sel24105g
シグマ2870
タムロン2875
タムロン28200
標準レンズとしてはどれがベストなんだ?

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 20:15:32.56 ID:p3CFdC1pa.net
>>519
都会の空だ。拡大すりゃあ他の星も見える。
星景写真ではなく、ただの星が流れて見えるか見えないか、お前がいう大差がつくはずのノイズをお前がわかるか試しただけ。

お前と違って、その日のうちに、50mmF1.8と24mmF4で撮ってみせた。

案の定バカが大差つくと思ってた、無知のガイジが見分けられずに答えられずに逃げた。ダサっ。死んだら?笑

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 20:17:06.82 ID:p3CFdC1pa.net
時間切った20時回りました。何日かおいたが答えられないってすごいな。

カメラ買って撮影したらどうだ?
ちん皮まじ終わってんな。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 20:23:24.47 ID:VNy2phHod.net
>>527
>拡大すりゃあ他の星も見える

拡大しなきゃ見えない様な写真なんだろ?サムネじゃ星1つしか見えんし、拡大する気も起きないわww

>撮ってみせた。

勝手にお前が撮っただけ。ちなみに俺が撮れと言ったセッティングじゃ撮れずに逃げたくせにw

>24mmF4が50mmF1.8に比べて暗いとかなかったわけだ

こんな事を普通に言えちゃう馬鹿より無知なガイジはいないだろwお前はちん皮以下のガイジだなw勝ってるのは書き込み数だけじゃねww

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 20:24:35.92 ID:OL0thb8A0.net
>>526
純正の24-105の両端と真ん中付近が何だかんだ便利

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 20:25:12.39 ID:VNy2phHod.net
>>528
お前の真似して21時に時間切ってみたけど、自分で言った事なんだし逃げるなよ

逃げたら夜勤ちん皮おじさん確定なww

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 20:27:44.81 ID:XUoPVo8+a.net
25mmF4と50mmF2で星を撮影したら何が違う?

アスペの主張
F2とF4で、F4なんて暗くて星が止まらないだろ!
F4がF2より暗いこともわからない、F値も知らないのかー!ガイジかー!
F2は明るいから止めれるだろうがー!F4は止まらないだろうがー!
25mmと50mmで星の流れる速度が変わるとおもってんのかーwww
F2をF4にして、F4とF4にするとでもいうのかーwww
50mmで星景なんていくらでも撮れるだろうがー!
星は広角がいいなんて誰が言ってるんだー!
50mmの方が早く動くソース出せ!

何でこんな知識でイキれるんだろう。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 20:34:19.42 ID:p3Btl452d.net
>>532
まず、その妄想はどの書き込みの事を指してるかから説明してみw何度も何度も言うけど無いものはお前の妄想と脳内変換で間違いないから

何でログがあるとこでやらないんだ?そんなに引用されるのが嫌か?そりゃ妄想や脳内変換がバレるもんなww

こんなんだから、ちん皮おじさんは袋叩きにされるんだぞw

いつの間にか24f4と50f18が25f4と50f2に変わってるし頭大丈夫か?いや大丈夫じゃないよなww

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 20:36:32.90 ID:5ydQgV+Ca.net
>>529
>>527
>>拡大すりゃあ他の星も見える

>拡大しなきゃ見えない様な写真なんだろ?サムネじゃ星1つしか見えんし、拡大する気も起きないわww

それ逃げたんだよ。笑笑

>>撮ってみせた。

>勝手にお前が撮っただけ。ちなみに俺が撮れと言ったセッティングじゃ撮れずに逃げたくせにw

え?撮れと指示?どごに?いつ?
見てないわ。どれ?
で、何で自分で撮らないの??www
見てみろ!こうだ!って言いなよ。


>>24mmF4が50mmF1.8に比べて暗いとかなかったわけだ

>こんな事を普通に言えちゃう馬鹿より無知なガイジはいないだろwお前はちん皮以下のガイジだなw勝ってるのは書き込み数だけじゃねww

やっぱ暗いの?
で、ちん側に書き込みで勝ってる?
勝てるわけないだろ。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 20:43:31.79 ID:Jkas8/020.net
>>530
24mmと105mmってやっぱり便利だよな
f2.8-f4くらいになったらいいのに

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 20:45:18.90 ID:VdJvatnTa.net
本当にわかんないんだ。

50mmで星を止めるためにシャッタースピードがはやくなる。
24mmでは星をとめるために、50mmの2倍以上シャッタースピードが稼げる。
ここが意味不明なんだろ?

シャッタースピードが遅くなったら明るくなるのはわかるか?
シャッタースピードが速くなったら、暗くなるのはわからないか?

明るいF+暗いSS=50mmF1.8 かつ画角が狭い
暗いF+明るいSR=24mmF4 かつ画角が広い。

この二つの星の明るさに大した差はない。

アスペルガーには、
F値は小さいと明るい。大きいと暗い。
と表面しか受け止められない。
応用するとパニクる。否定されると発狂する。
気狂い無敵。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 20:47:19.05 ID:p3Btl452d.net
>>534
>それ逃げたんだよ
そう、ゴミを貼ってお前が逃げたの。だから最初から何度も逃げるなって言ってるだろw

>え?撮れと指示?どごに?いつ?

お前が馬鹿の1つ覚えでNPF、NPFって言ってるときに、何度もその設定で星景を撮って見ろと言ってるだろwログ確認しても何回も言ってるのが分かることなのに妄想で逃げないでwさらにお前が言った設定で俺がドアンダーって言ったのも撮って見れば分かるって何度も言ったよな?

>何で自分で撮らないの??www

何でお前が言い出したことを俺が撮って検証するんだよw俺が撮って見ろって言うのはお前が言った事に対してだけだww

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 20:50:42.21 ID:VdJvatnTa.net
>>531
>逃げたら夜勤ちん皮おじさん確定なww

お前の夜勤の定義は

>つーか夜勤終わって目が覚めたらすぐ5chで叩かれるのって楽しいか?

朝夜勤から起きるんだな。
ちん皮ほんと情けないな。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 20:54:05.12 ID:p3Btl452d.net
>>534
>やっぱ暗いの?
f1.8とf4のどちらが明るいか暗いかの判断もつかないのか?低脳過ぎないか?

>ちん側に書き込みで勝ってる?
内容では微妙にお前の負けじゃね?書き込み数は自演合わしたらいい勝負なんじゃね?知らんけどww

>>536
>この二つの星の明るさに大した差はない

最初は焦点距離しか知らなかったから明るい50mmの方が止まるってのがお前には理解できなかったんだよな?そして皆に教えて貰って、大した差はないが50mmの方が止まると話を変えたとww

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 20:57:42.85 ID:20QLh/AWa.net
>>537
>お前が馬鹿の1つ覚えでNPF、NPFって言ってるときに、何度もその設定で星景を撮って見ろと言ってるだろwログ確認しても何回も言ってるのが分かることなのに妄想で逃げないでwさらにお前が言った設定で俺がドアンダーって言ったのも撮って見れば分かるって何度も言ったよな?

ガイジかすぎてわからん。
NPFで撮影した写真を撮ってアップしたら、答えられずに逃げたが。
だいぶ頭おかしいんだな。


>>何で自分で撮らないの??www

>何でお前が言い出したことを俺が撮って検証するんだよw俺が撮って見ろって言うのはお前が言った事に対してだけだww

お前が言ったことを撮らずに逃げたんだろ?
撮ったが答えずにお前が逃げたのに、言ったように照らずに逃げたという。爆
お前が撮れとよと言ったら、何でお前が言ったかとを???

お前、壊れてんな。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 21:00:13.85 ID:yW9DIXwj0.net
>>535
タムの28-200は28-105間だと2.8-4.5だど
まあ24と28て結構違うけど

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 21:01:23.74 ID:p3Btl452d.net
>>538
>朝夜勤から起きるんだな。

「つーか夜勤終わって目が覚めたらすぐ5chで叩かれるのって楽しいか?」
この書き込みの時間は昼だぞ?馬鹿は朝と昼の違いも分からんのかww

つーか>>392に書いてる様に夜は寝るんじゃなかったのか?それとも今日は夜勤はお休みか首になったかどっち何でしょうねww

あと俺がお前の真似して勝手に区切った時間になるぞwちん皮おじさんルールだと勝手に区切って答えられないと逃げて負けなんだろ?

負け犬が逃げないように頑張って答えろよw

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 21:08:37.49 ID:p3Btl452d.net
>>540
>NPFで撮影した写真を撮ってアップしたら

だから一等星を一つ撮るだけならNPFの数値なんて必要ないだろと何回言わす?お前が撮ったものなんかスマホでも撮れるだろとww

だからちゃんとした星景を24f4.iso320.ss3秒で撮ってみろと言ってるの。露出オーバーになるんだろ?絶対にならないからお前が言った設定で撮れとw

>お前が言ったことを撮らずに逃げたんだろ?
撮ったが答えずにお前が逃げたのに、言ったように照らずに逃げたという。爆
お前が撮れとよと言ったら、何でお前が言ったかとを???

日本語で頼む。全く意味がわからんw

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 21:25:55.52 ID:vbUGxA0q0.net
>>526
24と105あるけどF4は暗いときある
とはいえ、ホント隙のない24105Gは強い
便利ズームの最高レベルに近いと思う
なお、明るいレンズなら単焦点

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 21:28:01.27 ID:p3Btl452d.net
>>540
はい、21時に時間を区切ったにも関わらず答えずに逃げたので、ちん皮おじさんは底辺夜勤って良いな?

お前の真似してみたんだけど、一方的に区切って勝利宣言するのって本当に馬鹿っぽいなww

つーかお前、夜勤じゃなくて施設や精神科にでも入院してんのか?
底辺夜勤、施設に入所中、精神病院に入院中。どれもありそうww

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 21:32:04.78 ID:F2Ra/Eu70.net
>>526
中二つは比較になるけど、他はズームレンジも画角も違うからそれぞれの用途次第だろ
自分は28200使ってたけど、やっぱ広角24ないと狭いと感じて24-105Gにした

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 21:32:04.85 ID:OL0thb8A0.net
自演のカスさえいなきゃいいスレなんだけどな

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 21:33:15.37 ID:F2Ra/Eu70.net
>>546
ズームレンジも画角もって同じじゃん
ズームレンジも明るさも、だ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 21:47:21.33 ID:7c6o4gNva.net
>>542
夜中はねてるとは書いてるが、夜はかかないと?

>>543
一等星は関係無い??
一等星はうごかないのか。

で、こんどはNPFルールは露出計算か?
ちん皮、終わってんな。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 21:48:16.69 ID:7c6o4gNva.net
>>545
答えたろ。答えも書いたが理解できないか。
かわいそうに。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 21:53:30.93 ID:p3Btl452d.net
>>549
>夜中はねてるとは書いてるが、夜はかかないと?

言ってる意味がわからんw寝てて書けるのかよw

>一等星は関係無い??
一等星はうごかないのか。

一等星が動かない?どこに書いてある?お前は本当に何を言ってるんだ?

>答えたろ。答えも書いたが理解できない

だから
引用しろってw引用出来ないのお前が妄想で答えた気になってるだけだとww

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 22:32:05.94 ID:krfXt4hYr.net
>>541
24mmと28mmの違いだけがネックなんだよな
あとタムロンの安っぽさがちょっとね

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 22:35:06.45 ID:krfXt4hYr.net
>>544
f4だと結構iso上がるの早いよな
タムロン35150も気になるけどデカすぎるし

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 23:06:59.37 ID:vbUGxA0q0.net
>>553
室内は多少デカ重でも描写のいい単焦点
35F1.2DGDNはおススメしないけど大好き
日中お出かけは24105G
これで完璧

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/06(月) 23:07:33.88 ID:2s+n7E6qa.net
頭おかしいガイジは無視するわ。
基本のキもないゴミ。

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 04:54:27.53 ID:M1UcDoN3d.net
>>555
お前の頭がおかしくて理解できないだけw
あと妄想と現実の区別がつかないから話が噛み合わない。

そして理解出来ないと

>24mmF4が50mmF1.8に比べて暗いとかなかったわけだ

こんな事を平気で言う。誰がどう考えたって比べたらf4の方が暗いからww

本当にちん皮おじさんは書けば書くほどボロが出るなw

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 06:29:31.62 ID:MeQqUStL0.net
>>546
28-75使ってるけど同じく24欲しくなるわ

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 10:01:54.30 ID:oqeuL5Kj0.net
24105ほしいって思ったけど2470持ってたから我慢

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 10:55:52.89 ID:Mx50j057d.net
>>558
Zなら買い替える価値あり

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 11:06:40.72 ID:+jucxw/nd.net
ちん皮おじさんは

「24mmF4が50mmF1.8に比べて暗いとかなかったわけだ」

の迷言と共に>>555の捨て台詞を残して逃げたみたいだなwこれで2回目ww

叩かれ過ぎて症状が悪化し、現実と妄想の区別が曖昧になったようで、後半は本当に何言ってるのか分からなかったわw

また症状が落ち着いたら、思い出して悔しくて暴れるんだろうけど、レスつけるまでは放っといてやるよ。その間に薬でも飲んで治せ

いいか、ちん皮にイジメられても俺に八つ当たりすんなよ。ちん皮おじさん語録は残ってるし、余計にツラい目にあわすよww

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 11:11:09.50 ID:HVFSStkla.net
>>556
君がカメラを持ってない、撮影も全くしたことがないアスペルガーなのは分かったし、おそらくちん皮の攻撃アカウント。

自分の無知を指摘されても理解しようとしないのは、人格障害。

この二つはちん皮だ。

アスペルガーの4割は人格障害も併発するが、自己愛性人格障害をそうそうカメラ板で被ることはないだろ。
無職、低学歴。障害。ゴミ。

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 11:18:31.11 ID:+jucxw/nd.net
>>561
おいおいww舌の根も渇かないうちに>>555はどうしたよww
まあ、お前は言った事をコロコロ変えて妄想で話すから何時もの事なんだけどw

現実は底辺夜勤のゴミで、ネットでちん皮にボコられて、俺にもボコられて、他からはNG推奨されて情けないカスだなww

自称マンションの最上階に住むカメラマンは

「24mmF4が50mmF1.8に比べて暗いとかなかったわけだ」

こんな知識をどこで仕入れてきたんだ?これを得意げに言っちゃう知能の低さが哀れでならないww

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 11:19:59.92 ID:bdcbchfva.net
>>560
>「24mmF4が50mmF1.8に比べて暗いとかなかったわけだ」

星の撮影でそうなることがわからないんだな?
明言なんだね?基本なんだが。

自分のカメラで試したらいいのに、何で試せないの?
つか、今から試さなくても、星の撮影のアドバイスにくってかかってきたんだから、経験あるはずだが。
明らかに経験ないよね。(爆笑)

カメラ持ってない。経験もない。知識もない。
社会生活営めそうにないな。その性質で、トラブル起こしては他人のせいにしてきただろ。
証拠出されても逃げる。リアルでは生活できない、ネットでは俺最強。みたいな低学歴な劣等種。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 11:26:21.74 ID:+jucxw/nd.net
>>563
>星の撮影でそうなることがわからないんだな
星を撮影する時はF4がf1.8と同じになりますってかwwwキチガイかよww

なあ、無視するんじゃなかったのか?言葉が刺さりすぎて反応しちまったか?
だったら最初から言うなよ。24f4と50f1.8の違いが分からないなら!これも最初から言うなよww

ちん皮に勝てないからって俺に絡むなw絡むならもう少し勉強してから言えよ
ちん皮おじさんww

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 11:39:17.16 ID:zTikhbEhd.net
α7m4祭り盛り上がってるやん
わいも参加すればよかったで
Rしか興味ないからスルーしてたわ

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 12:10:17.91 ID:+jucxw/nd.net
>>563
なあ、ふと思ったんだけど、お前もしかして50mmと25mmで数字が半分、F2とF4で数字が倍だから差がないとか思ってる?
そう考えるとキリがいい数字とか差が無いって言葉も腑に落ちるんだが、そこまでバカじゃないよな?前にそこは説明してやったよな?

お前の星を撮る基本とやらは、24F4と50f1.8が同じ露光量になるんだろ?その基本とやらを詳しく言ってみ、間違いを教えてやるから

>証拠出されても逃げる。リアルでは生活できない、ネットでは俺最強。

これ、俺が先にお前に言った事だよねww悔しかったら自分の言葉で言えよ。馬鹿だから言われた事を返すしか出来ないんだろうけどww

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 12:25:06.61 ID:EV7pC77k0.net
ソニスト死んでるなぁ

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 12:27:06.41 ID:bHGI1ehra.net
ほんと飽きねえなwww

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 17:46:10.82 ID:H4/z0zgha.net
>>566
その質問に対する返答は昨日の20時まで。
今までググりまくったか?
悔しかったんだな。

知ってるか?3原則。
F.SS.ISO
お前は多くて2つしか見えないみたいだが。
基本1つだけだよなちん皮。

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 17:48:15.53 ID:H4/z0zgha.net
この執着と、異常な思考。
アスペルガーは、周りをノイローゼにさせる。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 17:52:44.92 ID:3SQodAALd.net
>>569
図星かwwwお前はそこまで馬鹿だったのかwwちん皮おじさんは予想を超えた初心者だったわw

それで
「24mmF4が50mmF1.8に比べて暗いとかなかったわけだ」

こんな馬鹿なこと言う訳だww

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 17:58:45.89 ID:3SQodAALd.net
>>570
症状を悪化させちゃってゴメンねwwだから>>560で悪化してるから薬飲んで治せって言ってやったのになw

>知ってるか?3原則
頭も抜けてるがお前の好きな焦点距離も抜けてるぞww

>この執着と、異常な思考。

これちん皮おじさんw無視するとか強がっては撤回して粘着して現実と妄想の区別がついてないよなw

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 18:44:43.34 ID:3SQodAALd.net
ちん皮おじさんの言い分をまとめると

星の撮影では「24mmF4が50mmF1.8に比べて暗いとかない」。それが基本だとw

理由は数字が50mmの半分が25mm。F4の半分がF2だからF値と焦点距離で同じになるとww

今頃、検索しまくってるんだろうなw

そして間違いに気がついても、ガイジだから認めることができずに、話を変えつつ妄想語りが始まるのが、いつものパターンww

本当にお前は書けば書くほど無知を晒してくれるわww

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 20:52:44.26 ID:6JK5OPGfa.net
あのさ、火病の病院行っといで。
ルールに沿って載せた写真も答えられず、出された質問にも答えず。

ど素人の人もどき。まじ迷惑だから。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 20:59:51.59 ID:CPvErjL7d.net
>>574
な、言った通り話を変えつつ妄想語りだろw
ちん皮おじさんはワンパターンだよなw

ちん皮おじさんルールで撮った写真を無視されて勝利宣言とか低脳すぎw

星の撮影では「24mmF4が50mmF1.8に比べて暗いとかない」。それが基本だ

こんなセリフを吐けるド素人が何いってんだ?検索しまくってF4とF2の違いは分かった?

まだ24f4と50f1.8は同じだと思ってる?教えてやるから言ってみw9

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 21:04:07.81 ID:oqeuL5Kj0.net
ようやくNGネームにすることを覚えたわ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 21:11:53.60 ID:Eg7nLQYra.net
>>574
>ルールに沿って載せた写真も答えられず、出された質問にも答えず。

どこが話を変えた?
昨日の20時までで答えられなかったガイジ。
ISOの話は最初からしてる。
お前が知らなくて、皆に誰がバカかよくわかる。って言われてきたんだろ。

回答できずに逃げて、20時で切られて(2かいめ)
大差つくと言って、写真あげられて逃げて。

自分でガイジって気づけ。気色悪い。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 21:12:23.65 ID:Eg7nLQYra.net
私もNGするわ。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 21:19:23.52 ID:CPvErjL7d.net
>>578
お前はNGにされる方だろwほかスレでも何度もNG指定されてるしなw

>私もNGするわ

>>555でも同じ事を言ってすぐに覆したよなw

>どこが話を変えた?

星の撮影では「24mmF4が50mmF1.8に比べて暗いとかない」。それが基本だ

間違いを指摘されたら、この話題には触れなくなったじゃん。全部このパターンで逃げ回ってるのによく言えるよなw

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 21:27:34.83 ID:clS7eQkX0.net
>>576
そんなアナタにチン皮フィルター
私|アホクサ|コレクター|スペック|スペヲタ|オシマイ|度目|論破|や(けど)?ね |だ?よね|お前|低能|よかったよ( |。)|うれしいよ( |。| )|所有|やろね( |。| )|悔し

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 21:28:13.70 ID:CPvErjL7d.net
>>577
>ISOの話は最初からしてる。

レンズを比較する時にお前は片方だけISO上げて同じだと言うんだよなww
だから>>464でそんな比較の仕方じゃ、答えはどうとでもなると答えたんだよw

結局ちん皮おじさんは自分の発言に首をしめられて逃げ出すしかないわなw

>星の撮影では「24mmF4が50mmF1.8に比べて暗いとかない」。それが基本だ

こんな恥ずかしい事を言ってしまったら話変えて逃げるしかないよなww

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 22:02:26.62 ID:Z8ND+rlT0.net
>>558
2470GM持ってるけど旅行用レンズとして24105買い足したよ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 22:06:38.95 ID:y5uC2Ee20.net
タムロン28200ってα7Wの画質に耐えれるかな?

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 22:08:30.98 ID:0ykPKHDPd.net
>>583
細かい人だと満足できないっぽい。
こっちもG2出してほしいよね。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 22:28:21.62 ID:V1a4HFsLa.net
28200なんてどの機種でも耐えられないだろ

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 22:37:58.18 ID:ndrjvttH0.net
それじゃあ24240さんはもう…

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 23:06:10.72 ID:jKNx5SI70.net
50gm注文してはや2週間。。
12月下旬アナウンスとはいえ入荷次第出荷ステータスからなんの変更もないと不安になるな。。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 23:11:48.94 ID:waf4WAES0.net
tamron 17-28mm
sony 24-105mm
sigma 100-400mm
のバラバラメーカーでズームレンズが完成した

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/07(火) 23:20:27.45 ID:y5uC2Ee20.net
2060くらいの出して欲しいわ
タムロンが1770f4計画してるんだっけ?

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 00:21:12.96 ID:ghEX/Vwa0.net
JaneでNG設定(Sd|Sa)で快適になりました

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 00:33:03.33 ID:90RdYe7h0.net
>>583
等倍でご一部だけ表示させて見るのかい?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 01:43:49.71 ID:wljjxgkOd.net
>>588
俺は
16-35gm
sigma 50mm art
FE 85mm 1.8
に注文してる
tamron 35-150
で完成

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 02:18:58.40 ID:oOCV/Ctg0.net
>>588
俺も
TAMRON17-28
TAMRON28-75
sony200-600Gと完璧な布陣を揃えている

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 06:49:03.66 ID:qDTlCAlUd.net
ちん皮おじさんは

50mmと24mmで一段。F4とF2で一段だから焦点距離とF値で相殺だと考え

「24mmF4が50mmF1.8に比べて暗いとかない」

とか言っちゃうガイジ。なぜなら両方とも数字が半分だからだってww

そして検索して間違いに気が付きトンズラかwこれで2回目のトンズラw

前から再三再四言ってるが、ちん皮おじさんはF値を全く知らないレベルのガイジ

そのガイジがネットではカメラマン気取りでアドバイスとか笑かすw

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 07:48:59.95 ID:1O3E3Ccm0.net
28200持ってる人って2875買う必要ある?
なんか大きさもほとんど変わらないし別にいっかなと思ってしまう

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 08:30:34.87 ID:mUvNmbu4a.net
>>588
Sony12-24G
Sony24−70GM
タムロン35−150
Sony200−600Gだわ
150−200間は70−300Gが有るけど
タムロン150−500のコンパクトさに魅かれて悩んでるわ

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 08:33:22.58 ID:0pgn/Bkjr.net
タムロン70180あるけど35150と変えるか迷ってる
変えたor両方持ってる人に使用感の違い教えて欲しい

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 09:26:50.20 ID:XHTfGnngM.net
焦点域も重さ大きさも何もかも違うからなぁ
何をメインに撮るかによるんじゃねぇの

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 10:00:08.78 ID:Q8jj3gxe0.net
>>597
35150のが少し重みを感じるが使用時はほとんど気にならない
70180のがややこってりしてて線が太く感じる35150は繊細な描写※個人の感想です

他は装備を軽くしたいときは用途気分に合わせて単かオールド、28200を使ってて
ポートレート、スナップ中心だからレンズ収集はほぼこれで上がりだと思ってる
俺は70180は要らん
ただ35150は逆光には弱い
ポートレートスナップ中心のワイはむしろフレア込みで満足してるが気になる人なら止めとけ

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 10:29:36.50 ID:iyK2uNfga.net
>>597
70-180を70-200GM2に入れ替えたけど自分には35-150てのが24-105とか24-70より正直刺さる

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 10:47:23.04 ID:oZ9dKRfy0.net
>>596
仕事だけど
業務用マルチを辞めてDSRマルチ収録に切り替えたため
所有してるFEのズームレンズは
FE24105G/2本
FE70200GM
FE70200GM2
200600G
だわ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 10:54:46.03 ID:oZ9dKRfy0.net
同業仲間でも機材更新時に従来の1/2インチ業務用じゃなくて
DSR収録に更新する人がボチボチ出てきてる。
私みたいに一気に移行する人は少ないが、この流れで長時間収録できる性能を持つDSR機が
必要とされている流れですね。
最近のR3とかZ9とかもだけど、ソニーも7S3、7m4で4k長時間収録を可能にしてますが、確実にこの流れを感じます

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 11:06:36.26 ID:J9xdfToR0.net
>DSR収録に更新する人がボチボチ出てきてる。
なぜかというと軽くて高画質で安いから

放熱のために重く大きいカメラにしたら本末転倒

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 11:09:38.80 ID:dus/AInS0.net
>>597
重くて太いの持って頑張れるならいいと思うよ
でも俺は70-200GM2が後から発売されて入れ替えた
やっぱインナーズームがいいなと思って

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 12:48:02.91 ID:vq5xAZT60.net
レンズキャップ用途で単焦点探しているんですが
FE 35mm F1.8 とSonnar T* FE 55mmの2本を買うか、
ZEISS Batis 2/40 1本で運用するか、
どちらがいいと思います?
Batisに心が揺さぶられますが、
レンズキャップには高すぎる気もして。

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 12:48:51.73 ID:J9xdfToR0.net
FE35 大きい
FE55 大きい
Basti40 大きい

レンズキャップがおすすめ 

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 12:54:02.44 ID:XHTfGnngM.net
Batis40いうてデカいがな

俺は35f1.8fがレンズキャップがわり

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 13:10:25.27 ID:3ajX4H5o0.net
>>605
全然レンズキャップ用途で比較してないのにワロタ

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 13:13:55.66 ID:EDZWwjpc0.net
>>605
GIZMON Utulens

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 13:21:18.75 ID:wqFWadyR0.net
つけっぱはいいとしてもほんとに蓋みたいに扱うなら
35mm f2.8しかなくない?と思ってしまう
利便性込みなら35mm f1.8、寄れるし安いし

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 13:40:33.18 ID:73FMGcgpa.net
Batis40と55Zを持ってるけど迷うなら35を勧めるわw
前2つは個性的

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 13:46:24.64 ID:7owx0FwXa.net
40mmf2.5とかどう

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 13:57:38.70 ID:J9xdfToR0.net
>>608
10万円のレンズをレンズキャップのように扱っちゃう俺様すげーアピールだよ

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 13:59:33.99 ID:3ajX4H5o0.net
>>613
そもそもレンズキャップって2個も必要なもんなの?笑
なんで1個か2個かで迷ってるのか意味が分からん

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 14:02:59.17 ID:J9xdfToR0.net
>>614
本当にレンズキャップなら悩む必要もなくサイコロでも振って買えばいいんだけどね
まぁ匿名掲示板でレンズ相談するにも「予算XX万でXXとYYで悩んでます」と素直に言えずに「レンズキャップ代わりに〜」とアピールしないと保てないプライドが彼にはあるんだろう。人には事情ってものがあるんだろうがまぁお疲れ様だなほんと

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 14:21:46.31 ID:HkEAnibt0.net
レンズキャップってレンズにするキャップじゃないの

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 14:27:40.60 ID:vq5xAZT60.net
皆さんありがとうございます。
35mm f1.8がおすすめ度高いですね。
大変参考になりました。
不快に思われた方はEマウント初心者の迷走を
おおらかな気持ちでスルーしていただければ幸いです。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 14:39:38.54 ID:QNu9Wvj1d.net
10万20万のレンズをキャップにできるなんてうらやましいです!

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 15:06:32.24 ID:g0JKKaikM.net
ボディキャップじゃないのか?

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 15:35:56.36 ID:F3gJhK2E0.net
>>617 ここはずっと張り付きで妨害してるのがいるから気にしてはいけない 小型Gレンズおすすめ

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 16:25:12.06 ID:9ynmQUB0M.net
回線とブラウザの組み合わせで水増ししてるのがよく分かりますね

245f-Z6Z9
Sd70-Z6Z9
Sd70-10cK
Sd02-10cK
Sd2a-dh5L
Sa83-zqux
5c10-zqux
Sdbf-Rcq4
Sd8b-uNVb

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 17:01:00.66 ID:haqRJJq4a.net
なんでそこまで突っかかるかね?他人の金の使い方なんてフ〜ン(´_ゝ`)で良いじゃねーか
>>617
気にしてる人はほぼいないので気になさらずに 顔が見えないネットなのでどうしても難癖をつけたい層は出てきます
自分のボディキャップレンズはFIRIN20mmF2FEAFですわ

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 17:03:56.78 ID:/GlQKZm/M.net
>>622
FIRIN20はネット上でも情報少なくて20mmレンズの判断に困る
少し語ってくれないか

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 18:31:39.55 ID:6wFG0QqYd.net
キャップ用にはやっぱ50GMがオススメ
たぶん、キャップの中ではかなり描写が良い

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 18:37:23.03 ID:Ief7sE1I0.net
うちのキャップは40G

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 18:43:52.58 ID:jhhkloJk0.net
俺も家で画像見たりする時は40g付けてるな

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 19:14:23.23 ID:SMCoLihY0.net
キャップ自慢?ならウチのは24F3.5DGDNだ
サイズと質感最高!

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 19:34:31.88 ID:haqRJJq4a.net
>>623
AFは早くは無いし少し音はするけど特に問題なし 歪曲はほぼ無し周辺減光は結構大きいけど
そこまで問題にならない 逆光耐性も普通 解像度もα7RWで使ってるけど余裕ある MFの方は20mmで最高の解像度らしい
ボケが綺麗で最短撮影距離が28cmだからテーブルフォトにいいかも 軽くてコンパクトだし威圧感は無い
何よりトキナーブルーの青の綺麗さにやられた 広角で青空を写すときは最高 携帯性も良いからほぼ持っていく
値段の手頃さに購入したけど取り合えずお勧め

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 19:42:31.54 ID:vK4ecSlA0.net
キャップ用に2860わざわざ買ってみた
ズームはもうこれでいいや

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 20:10:22.84 ID:HkEAnibt0.net
キットレンズ切り替えるのかと思ったけど7cだけなんだよね

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 20:45:36.15 ID:kc7lHZ54M.net
>>609
まあ>>605には鬱レンズで十分だわなw

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 20:51:44.84 ID:Zhv7xz9ya.net
11月半ばに70-200GM2ポチったけどいつ届くんだろうな。
春とかになったら悲しすぎる。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 21:03:03.53 ID:wqFWadyR0.net
SVの高感度耐性なら万能やろと思ってutulensつけてみたけど全然つまらなくてがっかりした
utulensならストロボつけて撮るのがいいわ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 21:19:21.54 ID:/7PvMptsd.net
24102gが入荷次第となっているのですがこれっていつくらいになるのでしょうか?

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 21:19:39.75 ID:/7PvMptsd.net
24105gです

636 :623 :2021/12/08(水) 21:29:12.10 ID:Tq6IByqkM.net
>>628
ありがとう
参考になる

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 21:40:23.09 ID:SMCoLihY0.net
>>628
20Gよりいいなら興味でてきた!
ってMFのみなのか・・・

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/08(水) 21:49:40.49 ID:UMQyY7vd0.net
>>623
ボディが7iiだからかもしれないが、俺はAFはクソだと思う。遅いし絞り込むとまず合わない。
写りが気に入らないという事はなかった。金属製でいわゆるビルドクオリティは悪くないが、
小さい割にはずっしり感じる持ち重りのするレンズ。それから、フードの嵌まりが悪いのは気になった。
結局キャッシュバックの時に下取りして20Gに変えてしまったよ。

MF版でいいなら買ってもいいんじゃない?AF版は遅いのはともかく合わないからお勧めしないなぁ。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 01:51:58.31 ID:ddgd1ams0.net
85/1.2GM来るのか

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 02:08:01.03 ID:goV6Lz900.net
2470GM2はどこへ消えた

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 02:28:41.90 ID:QoBQmZuR0.net
トキナー20の収差はどうなん?

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 04:02:35.10 ID:KmUnddv/0.net
キャップに金かけてる人多いな、うちは20Gがキャップになっているわ。こないだ内部のレンズにゴミを見つけてバラして掃除したけど、一部元通りにならなかったんだよな……

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 04:24:57.06 ID:nWcLV+6l0.net
20Gをキャップにするのも金かけ過ぎだろ。と、思ったがキャップではなく常用レンズってことなんだな。おれはY/CアダプタにTessar45mmつけてキャップにしてるがEマウントのパンケーキレンズって中華しかないような。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 09:57:15.58 ID:sMHMqxXN0.net
急にスレが有益な感じになった気がする

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 10:13:59.58 ID:0v810eGwd.net
どこが有益なんだ…

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 10:28:00.41 ID:k0eG9EyK0.net
まあ有害ではないな

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 11:17:45.17 ID:Ucy7QbhPd.net
キャップ代わりといえば50mmパンケーキは全然話題にならんなぁ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 12:08:03.33 ID:hn0jBfbQa.net
50 DG DNはまだ作らないのかな。

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 12:24:17.05 ID:HJufDzuUM.net
>>647
サイズも価格もスペックも中途半端。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 12:28:06.35 ID:LRVIuazq0.net
50G2.5の事?普通に常用で使ってるけど普通だよ。

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 12:49:13.34 ID:afTwPOZfd.net
2470gmIIが出る情報てありますか?

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 13:28:36.59 ID:enyVUuEc0.net
35/2.8ZA良いよ気軽さは半端ない
後カラースコパー21/3.5も良い
パンフォーカススナッパーとして使いやすい
やっぱコンパクトなレンズって最高

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 14:10:09.10 ID:bDeEof200.net
一本目に選んだレンズがTamronの28-200
次にSIGMAの35mm f2 DGDNか65mm f2 DGDNを考えてる。
悩むなー

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 14:22:14.92 ID:RBn/idTpd.net
>>651
噂はほぼ無い

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 14:54:33.03 ID:BjzCYA2jd.net
50マクロはAFガーガーで余りに遅すぎて微妙だけど、FE55は寄れなすぎ

そこそこよれて描写もいいっていうと50/2.5一択なんだよね

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 14:56:03.35 ID:YgXYTdyy0.net
そこまでF値落とすならもうシグタムの2870か2875で良いのでは

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 15:02:29.09 ID:r0xReH7Gd.net
SEL55f18Zが売れ続けてるからいつまで経っても更新しないのかね?
SEL35F18Fの出来が良いだけに同等性能同価格帯で出して欲しかった。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 15:05:55.60 ID:wogDI6QNa.net
50G買うか検討中なんだけどせめてF2ならね…

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 15:08:54.66 ID:YgXYTdyy0.net
標準域の単焦点は35F18Fと85F14DGDNで良いわ
50mmは55F18と50GMあるからもう純正は望み薄だね
50mmなんて動画で使わないからサードで安価なF1.4とか出して欲しいわ

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 15:09:15.29 ID:OWnO+7UY0.net
>>356
銘匠光学 TTArtisan 11mm f/2.8

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 15:11:56.88 ID:OWnO+7UY0.net
>>652
いいよな3528Z
7Sにつけっぱだわ

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 15:30:42.01 ID:sJuIYL95d.net
>>655

50/2.5もそんなに寄れなくないか?
キヤノンの巻き餌ぐらい寄れるか倍率高めにしてほしかったわ。

50マクロは割り切れば悪くないけど、いい加減マクロプラナー出ないかな。ハーフマクロだけどほしい。けど最近ツァイス息してないから出なそうだな。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 16:02:05.78 ID:sj/CiLi4H.net
7Cの動物瞳AFの動画対応、やってくれましたね。
タッチトラッキングとも連携するけど動画の場合はワイドでいいかな。
2875との相性もなかなか。
WEBカメラ対応もまぁ便利ちゃ便利。

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 17:48:16.02 ID:MJAYISoua.net
マクロは割り切ってMFのアポランにするとか

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 17:51:58.39 ID:dXHzKjX70.net
で結局50mm GMと50mm Z ってどっちの方がいいんだ?
これ見るとGMのすぐ下がZなんだけど価格差ほど画質に差があるのか?
https://i.imgur.com/GSlehf2.jpg

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 17:58:04.06 ID:GG/7uxicr.net
>>665
画質は好み
afが別物

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 18:10:30.26 ID:0PVR3kgaa.net
>>665
それは並び順と優劣は関係ない

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 18:28:22.00 ID:USTeEx4gd.net
>>665

ボケに関してはプラナーの方が好きだし安定感がある。
50/1.2は被写体によってボケがざわつく。
開放から解像すると言われても別にプラナーで不満ないんだよな。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 18:45:48.88 ID:sMHMqxXN0.net
AFと持ち心地にはめちゃくちゃ差がある(GMがいい)。
ボケ味はプラナーの方がいいという人もいて、
ボケ量はGMの方がちょっと大きい。
価格差ほどの差があるかはマジで使ってみないと決められないと思うわ。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 19:10:08.33 ID:WgAWgMNVM.net
単純な明るさで言えば絶対的な半段差があるのだけど、コレを無理やり活かそうと開放で接写して極薄ピントのなんだコレ的写真を連発してしまう病にかかるのがネック

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 19:46:59.41 ID:i28cBWc8d.net
>>665
Zより寄れる、AFが別次元の速さ。Zは持ってるけどめっちゃ遅え、会社のGM使って世代が違うとこんなに変わるのかよって誰が使ってもわかるレベルで違う。画像自体はRAWでいじったらほぼわからない

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 19:50:45.84 ID:PK/TrVXUd.net
>>665
最高位が14GMやで
次が20Gや
揺るぎない順位やな

50のGMとzも当然GMのが上や
お金無い人がz買えばええねん
プアマソズGMがzや

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 19:51:17.27 ID:RBn/idTpd.net
>>668
プラナーの方がザワザワしてるけど本当に50gm持ってる?

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 20:01:34.06 ID:9CyRSrZ0M.net
>>621
↓別スレより
Sd7e-Z6Z9
Sd9e-Z6Z9
Sd70-NdrH
MMb8-2u+T
MM32-2u+T
e27d-ey6k
a27c-JBaJ
2b50-07hb
Sr39-07hb
Sr10-07hb

↓追加
Sd00-xHWV

半カナ偽関西弁は上の自演荒らしの一人なので触らないようにしましょう

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 20:03:50.76 ID:R7gIHtK60.net
>>673

持ってるよ。
背景のボケで木があるとざわつく。
85mmも同じケースだったら買い替えないかも。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 20:05:37.14 ID:PK/TrVXUd.net
https://sonyalpha.blog/2021/12/08/sony-70-200mm-f2-8-gm-ii-oss/

70200gm2こうた?
単焦点並みらしいで
綺麗な玉ぼけやな

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 20:45:51.42 ID:XSOghLeXd.net
>>662
そんなに寄れないけど一番寄れる50mm
マクロプラナー欲しいなぁ

>>665
逆光やフレアに強く色乗りのいい50Z
特になんという特徴もなく良く解像してボケがいいだけの50GM

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 21:04:41.64 ID:RpcmFa7Ld.net
>>632
年内来ないなら自分もポチっとこうかな

ほら、それまでに貯金しとけばいいし(白目)

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 21:05:01.90 ID:lh0Y1GU9a.net
GMに求められるのは解像度とボケ、そして2つの両立のみ。面白くないと感じるならそれは仕様

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 21:21:42.14 ID:uoZnZWRFa.net
50GMのボケがざわつくか?またエアレンズが増えたの?

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 21:33:53.76 ID:N5LM+ZxM0.net
>>680
いや、普通にざわつくだろ
発売当初から騒がれてるし



キニスルナ

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 21:43:33.73 ID:RBn/idTpd.net
発売当初からエアがざわついてると騒いでるよな
でも両方持ってるとZの方がよりざわつくと分かる

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 21:44:43.63 ID:a5tZOkht0.net
>>665
表の見方教えてくれ…

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 21:50:57.88 ID:j5Vkmt1w0.net
お前たちみんなざわついてるだろ( ´・ω・`)

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 21:53:38.53 ID:PK/TrVXUd.net
>>683
左上から順番や

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 21:54:14.93 ID:07bAd5eX0.net
矢木に電流走る

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 21:55:02.01 ID:PbMzZx3Ja.net
>>683
順番は関係ない
2.2summary読んでみ

ttps://sonyalpha.blog/2019/11/10/which-lenses-to-maximise-the-potential-of-the-sony-a7riv/

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 22:21:27.86 ID:a5tZOkht0.net
理解できた。サンキュー!

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 23:28:21.97 ID:WRjwvYeE0.net
>>665

GM使ったことないんだけど作例見る限りでは全然好みではない
5014ZAはコレ変えるならもうEマウントじゃなくていいかもぐらい気に入ってる
人生において出会ったレンズではZUIKO90mmF2macro(現役)と双璧ぐらい愛してる

あくまで好みの問題
でも結局最後は好みの問題だと思うわ

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 23:30:49.11 ID:RBn/idTpd.net
>>689
おれもそう思ってたけど使ってみたら50GMが柔らかいボケ味とハイライトのいなしかたが圧倒的好みで50zは売っちゃった

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 23:32:00.25 ID:RBn/idTpd.net
まさに>682の典型パターン>689

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 23:34:26.66 ID:lUMSsu8F0.net
買う前は作例で比べるしかなかろうに
人の感想が自分の思い通りにならないのが悔しいのは普通に病気だと思うぞ

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 23:46:58.09 ID:pU3Ba6A8d.net
俺なんか50GM持ってんの?と言われるし。
プラナーの方が好みって個人の感想にケチつけるなと。
好きな方使えば良し。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/09(木) 23:49:45.01 .net
貧乏人が言うてるだけやで
いうか、f1.2を味わったらf1.4とか「ありきたり」でしかないで
比べるまでもなく、数字が全てや

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/09(木) 23:58:10.34 ID:WRjwvYeE0.net
銀塩MF一眼からカメラ趣味に入った人間で
当然の如く最初はずっと50mmでひたすら撮ってたんで
今も一番大事で好きな焦点距離なんで勿論検討したけど・・・

やっぱ50GMは要らんす
スペックまじすごいんで沢山沢山作例作例見て検討したけど
見れば見るほどこれは自分の好みではないって確信が

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 00:01:15.50 ID:fuhB8bzz0.net
俺は50z使った事は無いが50gmで撮った写真は自分でも感心するくらい良く撮れる
開放1.2はいらんから1.4でコンパクトにしてくれても良かったけど

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/10(金) 00:03:06.96 .net
そういえば少し前に50o沢山並べてた貧乏人居ったな
おまいけ?

628+6 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sacf-lr1q) [↓] :2021/10/21(木) 08:12:58.14 ID:og/ou/yka [a]
>>618
楽しめないな。

拙宅では2018年に10本あったフルサイズ50mmレンズが
http://2ch-dc.net/v8/src/1634771342199.jpg
今年14本に増えたけど、
この間、SEL50F18Fにはお引き取り願っている。今思い出してもムカつく。
http://2ch-dc.net/v8/src/1632408236686.jpg

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 00:10:03.07 ID:4PtXS5gkd.net
好き嫌いの話は人によるが、AF等性能はGMが完全に上。

あと、長くやってるやつほど表現が凝り固まってると感じる。
描写の違いがわかるなら、それぞれの良さをひき出して違った良さを持つ写真を撮るのが腕でしょ。
まあ趣味だからずーっと同じような機材で好きな表現してりゃ良いんだけど、俺から見るとだせえな。

そんな俺はGMもZも持ってるが描写の違いなんてたいしてわからん。もうね、多少違うかな?くらい。
違いがわかってどっちが上!ってわかるやつマジ尊敬する。とりあえずよくわかんないからZは売る。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 00:11:36.01 ID:hJnw9xoDp.net
2470zてキットレンズ以下なんか
結構ショック

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/10(金) 00:15:27.71 .net
>>699
あれあかんで
わいもαこうて最初にこうたレソズがあれでほんまがっかりしたで
なんやねんこれ、って
あれ以来zはもうこうてへん

ちなみにトキナーも個体差有りまくりで止めといた方がええよ
ビルドクオリティ低すぎや

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 00:17:17.63 ID:zHAMI4bYa.net
>>698

明らかに好みの描写でないレンズ買って苦行するのがカメラ道の王道なんすかねw
で、それをしない人間を「表現が凝り固まってる」と

阿呆クッサ
カメラの人ってっみんなこんなん?

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/10(金) 00:19:37.70 .net
あのな、金ないならタムロソの24mmf2.8一本こうとけ
αの撒き餌はこれや

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 00:27:05.97 ID:zHAMI4bYa.net
レンズの価値が数値で決まると主張する人って普段どういう写真撮ってるんだろ
本棚とか新聞とかかな

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/10(金) 00:32:44.97 .net
何も撮ってへんよ
買って積んでるだけや
積みレソズ言う奴やで

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 00:35:22.43 ID:4PtXS5gkd.net
>>701
そうそう、そう言ってる。
腕を磨く意識があるやつで金あるなら買って試すだろ?
ネットサーフィンしてあーでもないこーでもないっていうより、色んな機材試して新しい発見して…ってのが個人的には王道かな。特に今回の50gmとzのように興味あるものなら人の作例なんか見てないで手元に置いて試せばいいわけだし。
これまでの経験が1番です、今のままでいいですーって凝り固まってる奴はそんなことしないわけで。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/10(金) 00:38:23.87 .net
レソズなんて中古市場もしっかりしとるから買って試して売るのも簡単やのにな
それ出来ない時点で金が無いだけや
即金の30万が用意できんのや

せやから貧乏人言うてるだけやで

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 00:48:25.72 ID:fuhB8bzz0.net
レンズ積んで何が楽しいんだ?
4つ積んだら消えるのか?

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 01:07:37.57 ID:zHAMI4bYa.net
>>705

試すだろ?って試さんよw
明らかに好みでもないレンズなんていちいち買わんす

ほしたら全マウントの全レンズ試してナンボみたいな世界になるし
それを実行したとしてジッサイそれで何の腕が磨かれるんすかねw

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 01:11:59.82 ID:zHAMI4bYa.net
>>706

意味のある300万は出しても意味のない30万は使わないのがまともな人間すね!
てか30万を誇りにしてしまうその感覚が最高に貧乏くさいす

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 01:15:34.67 ID:zHAMI4bYa.net
様々な著名フォトグラファーの写真やコンテストでの入賞作品が
常に最新最高の機材で撮影されているということは全然ないんだけど
君らはそれらを全部50GMで塗り替えられるんすよね
ウデを磨かないジジイには負けない!って
たのしみなあ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 01:17:34.19 ID:4PtXS5gkd.net
>>708
沢山沢山作例作例見てって言ってる奴がいたからね。そんなに興味あるなら試すだろう。。

まあ興味あるけどネットサーフィンで判断します、今の感覚が1番です新しいこと試すのになんの意味があるんだってなら別にそれでいいよ。俺からしたら凝り固まってるなって思うだけで、個人の感想だよ。

今の感覚とネットサーフィンだけで判断し続ける人と、いろいろな意見を実際に自分で試して消化し続ける人の10年後が同じとは個人的には思わないけどね。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 01:24:17.22 ID:zHAMI4bYa.net
>>711

キミは今までの10年でそのカメラ道追求でどれだけの違いを出せたの?
他者の楽しみ方をそこまで一方的にガタガタ言えるほどの境地に達したんすかね?
どんな高名なお方なんだろうワクワクすんね

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/10(金) 01:30:12.82 .net
>>707
今3つ積んでるからあと一つやな
16GMか300GM出たら買うで

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 01:31:41.36 ID:iMsmUVku0.net
>>674
Sa6b-WJUC
Sd7f-Xid8

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 01:34:24.81 ID:4PtXS5gkd.net
>>709
30万で買います。使って見てだめなら27万で売ります。
そしたら結果的に差額の3万が持ち出しなんだけど、そのお金で自分の手で納得のいく検証がしっかりできるんだよね。
良いところも悪いところも、今の機材との差も自分の使い方の中で見えてくる。
もしかしたら新たな発見もあるかも。

一方でその3万円を渋り沢山沢山作例作例する程時間かけて、どこの誰がどうやって撮影したかもわからないファイルを見て判断して、結論がなんか好みじゃねぇわ。
こっちの時間こそ無意味に思えるかな。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 01:36:25.28 ID:zHAMI4bYa.net
>>715

で、その努力でどれだけの高みに辿り着いたんすかw
10年後の夢じゃなくてこれまでの10年を語ってよ

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 01:38:36.82 ID:4PtXS5gkd.net
>>712
え、俺は上にも書いたけどGMとZ揃えて比べて、差なんてあまりわからずとりあえずZ売るレベルの人だよw
10年も何もカメラ始めたのがここ2年くらい。
だから使ってみて違いがしっかりわかってどちらが上!って言える人は尊敬するよ。

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 01:43:44.03 ID:zHAMI4bYa.net
>>717

えっそれで他人に凝り固まってるだなんだご高説タレてたんね
少なくともまず10年その自分の道を貫いて実績挙げてからじゃない?それ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 01:54:51.12 ID:4PtXS5gkd.net
>>718
そうだよ>>698からそう書いてるでしょw
私は2年ごときのペーペーなのは理解してて、だけど一部の凝り固まった署先輩方に意見してる感じですね。
こういうのってカメラだけじゃないからね、長年やる人ほどなんでも凝り固まる傾向にはあるよ。
>>715に書いた方なことだね。
若手が上に意見言えない時代じゃないでしょw

実績って例えばどんなのかな?
使ってきた機材で言えば
α6400,α73,R4,α1&zv10
sel35,85,
24gm 50z 50gm 100sft 135gm 100400gm
1224gm 2470gm

ここ2年でこの辺を使ったりしてて自分なりの良し悪しはわかる感じになったよ。
第三者的な評価としたらαカフェのフォトコンに一度入賞、一度最終選考、あとはいくつかの小さなフォトコンで入選が2.3回。
全然実績と言える感じじゃ無いんだけど、少しずつ頑張ってるよ。たかだか2年の道だけどね。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 02:01:42.09 ID:zHAMI4bYa.net
>>719

驚いた、これマジレスっぽいねw

まず趣味の世界で他者に凝り固まってる云々とかその時点で頭おかしい人だし
この先の10年を語るくせに自分は歴2年
「個人の感覚」とか「個人的には」を連発する通り
結局すべては自分の思い込みベースでしかない

それで一々他人様に絡んでご高説タレなさんなやw
キミの「意見」なんて誰も求めてないし価値もないす

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 02:03:21.24 ID:zHAMI4bYa.net
自称若者は30万のレンズ買った程度でここまでイキれてしまうんだな
ほぼ人生語ってるのがすごい、それも結構マジっぽいw

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 02:10:42.59 ID:4PtXS5gkd.net
>>720
そりゃ私の考えを書いてるだけだからね。
それは私としては正しくて当然なんだけど、あなたにとって違うならそれはそれだよ。

2年って所にマウントとってくるのも凝り固まった先行者のあるあるかな。カメラだけじゃなくてどこも大体そんなもん。笑

そういう奴は数年で抜いちゃうからまあ待っててくれな。
10年やってる君の実績はどんなもんなの?

30万でイキるって…どのレンズのことだろう。。
ボディも100くらいかかったけどもね。ものでイキってもしょうがないってところはあなたと一致してると思うけども。

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 02:14:03.84 ID:4PtXS5gkd.net
それから、これからの10年を語るなんて誰でもやって良いことだよ。
これからの10年を作るのはまあ大体若者なんだし、その10年を生きる奴が語ればいいでしょ。
おまえはまだはやい、なんて前時代の化石的発想だよ。
だから買って高値で売る、という感覚がなかったりするのかな?

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 02:18:29.06 ID:zHAMI4bYa.net
>>722

キミ自身が「俺と凝り固まりクンの10年後は違う」とか言っちゃってるわけでね・・・
「でもキミはその10年をまだキミは過ごしたこともないでしょ」って言ってるんだよw

だからせめて10年後にねってw
あ、8年後でいいのかなw

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 02:19:42.80 ID:zHAMI4bYa.net
そもそもお前のカメラ道は間違ってる!雑魚い!なんて
趣味の世界で何トチ狂ってんのって話すね

自分に信念があるなら勝手にそれで邁進しなさいな
しかしそれをもって他者に絡んでイチャモンとかお話にならんす
これは若いとかジジイとか以前の問題すよ!

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 02:29:56.88 ID:U9dOhjgn0.net
気になるレンズあったら買って試してみるっていうのは同感だなぁ
賞与の時期だから尚更

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 04:44:46.55 ID:0oS/XuVn0.net
新種の自演が現れたかと思って震撼している

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 04:56:07.90 ID:zots68Ai0.net
機材レンタル屋が増えたからとりあえず2泊3日とかで借りてテストじゃない?GMとか買って合わなかったらショック大きいし。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 05:14:41.74 ID:2pr7XYnZ0.net
>>724
もっと単純に使ってもいないのにレンズを語る>>689がダサいと言われてる
他に意見してる人達は実際に両方使って>>665に意見してるんだし

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 05:18:21.92 ID:AUHAgZSQ0.net
また自演かよ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 05:48:58.62 ID:Cdj1tIkf0.net
カメラ道www

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 06:08:58.10 ID:4PtXS5gkd.net
>>724
私の2年は伝えたので、あなたの10年はどんなもんなのか教えて?

それから10年後に言えなんて時代錯誤も良いところ。
私と圧倒的な差があるというなら、>>715等を論破してみて欲しいな。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 07:00:47.02 ID:GUyLBtx10.net
はぁ。病気ですなこの人は

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 07:04:21.62 ID:4kMmoqWT0.net
どの業界でも
長くやっていて経験があるほど
これはこうやって当たり前
というのに凝り固まるからね

だから全然違う分野から来た人が革命を起こす
村の中にいる人にはなにがおかしいのかわからなくなっているから

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 07:10:03.67 ID:4kMmoqWT0.net
全然ちがう分野から来た方が
その分野を客観的に見ることができる
というだけの話

その人がその分野に長くいると
その人もまたその分野の村人になる

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 07:11:27.85 ID:yjv96xJYd.net
匿名掲示板での煽りを自称革命とな
むしろ5chに何年入り浸ってんのってな

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 07:13:26.68 ID:GixxC1tO0.net
たかが純正レンズの新旧の差でそこまで熱くなれるとか
凄えな呆れたわ

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 07:23:41.20 ID:w8Pd/uG1a.net
>>678
ほぼ間違いなく来ない気がする

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 07:30:16.50 ID:OPHwLImO0.net
先月届いた50gmが一か月待ちだったから70200gm2はもっと早いかな?と思っていたけど発売直後だから厳しそうか…
年度内には欲しいなぁ

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 07:54:08.83 ID:qlbfL8X40.net
>比べるまでもなく、数字が全てや
もはやカメラ機材としてすら扱われてないのが面白い

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 07:55:10.07 ID:qlbfL8X40.net
>>729
買う前なんだから普通はそうなるだろ おまえどうやってレンズ選んでるんだ?w

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 07:56:54.14 ID:qlbfL8X40.net
>>711
>沢山沢山作例作例見てって言ってる奴がいたからね。そんなに興味あるなら試すだろう。。
興味ないってことだろ…

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 08:13:53.26 ID:yjv96xJYd.net
>>741
だからもっと単純なこと
使ってもないものを最後は好みの問題とかの話をしたいために話題に加わってくるのはダサいってだけ
しかも>>689は酸っぱいブドウってだけの内容だし
実際わきまえてる他の人はちゃんと両方使った上で>>665意見してる

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 09:18:03.10 ID:iMsmUVku0.net
>>714
Sdff-rlDc
c75f-8/hI
bf68-PtxK
bf7c-EsgF

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 09:20:55.00 ID:C4uZqanC0.net
2470と70200と200400
24105と100400
7W来るまでにどっちの組み合わせで買うか毎日悩んでる

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 10:08:47.29 ID:DhtM8n2la.net
28-200と200-600で完璧

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 10:28:27.56 ID:v/Gapx8Id.net
16-35GMとTamron 35-150 f2-2.8とSIGMA 150-600
完璧やろ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 11:17:31.64 ID:ovm48toBd.net
>>747
遊び用にコンパクトな単焦点欲しくなりそうだけどw
まさに何でも撮れる構成やな、、、、で揃えたら幾らするの?

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 11:22:26.84 ID:eBa8gq2k0.net
>>748
ソニーなら他メーカーより安く揃うよ
てか、これぐらい揃えられる資金が無いならフルサイズなんて辞めた方がいい
ちょこちょこ買いましてたらこれくらいの金額のレンズは普通に超える

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 11:52:16.16 ID:qlbfL8X40.net
>>743
両方使った上で同じ結論になることも十分ありえるんだがわかってるのか?

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 12:04:33.19 ID:ovm48toBd.net
>>749
やめた方がいいてw
幾らするか聞いただけでそこまで言うかw

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 12:11:33.21 ID:v/Gapx8Id.net
>>748
50万前後やと思うけどなんでも撮れるよ!

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 12:15:48.78 ID:urjQHUIN0.net
>>692
>>694
「ボケのざわつき」なんて解像度より分かりやすく、味で言うと甘いか辛いくらいの違いなわけよ
激辛カレー食べて甘いって意見が出てきてるようなもんだ

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 12:17:11.44 ID:8zOm37e2d.net
>>698
そんなに目悪いならカメラやめた方が幸せになれるぞ

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 12:22:23.64 ID:qlbfL8X40.net
>「ボケのざわつき」なんて解像度より分かりやすく、味で言うと甘いか辛いくらいの違いなわけよ
大口径で寄って画面の殆どをボケで埋め尽くすうな写真を撮ったときだけね

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 12:22:33.24 ID:eBa8gq2k0.net
>>751
値段なんかより重量の方が気になるけどな
こんな構成にしたら、たぶん気軽に持ち出せる標準域のズームも欲しくなるだろうからもっとズーム増えるだろうし
単焦点も当然必要だろうし
そこまで考えての話

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 12:47:40.55 ID:8zOm37e2d.net
>>755
話の筋読めてないぞ誤読王

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 12:55:34.71 ID:qlbfL8X40.net
しかし>>734とか本気で書いてるのか?
ここ 機材スペックでキャッキャウフフしてるだけの無能が集まってるだけのは匿名掲示板だぞ?

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 12:58:17.52 ID:LHF7hL/mM.net
はいまた君の負け





302回目

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 12:58:50.66 ID:zots68Ai0.net
ハーフマクロの50mm f1.8をGMかZで出してくれー。花撮るのに接写リング毎回使うのに疲れたよ、マクロレンズはフォーカスめちゃ遅いし……

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 12:59:33.54 ID:znWuq6Dha.net
レンズとボディってSONYの清掃クリーニングどのくらいでやってもらうもん?
2年以上使ってるんだけど、7R3と1番使用頻度高い24105Gは1度くらい出してみたほうがいいかな?

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 13:09:46.81 ID:eBa8gq2k0.net
>>761
自分はボディのみだけど、半年に1回とか、旅行とか大事な撮影前には出すな

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 13:12:18.00 ID:6JjBEh1Ia.net
>>732

えっ

キミが10年後には大きな差がって言うから
そんなことを言えるだけの10年の進歩があったのかなって聞いたら
歴2年とか言い出したんでフハッてなっただけすよw
話の前提にも立ってないとはってw

圧倒的な差とか意識してるのキミだけであって
何が上で下でとか趣味の話で何言ってんの?って思ったから
何をもって上とか下とか言ってんのかなって知りたくて
10年の進歩ってなんすかって聞いたのにw

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 13:13:52.03 ID:6JjBEh1Ia.net
>>729

いや、作例見て判断するのなんてフツーすよw
それで、良い悪いじゃなくて「好みに合わない」って言ってるだけなのに
50GMをヒハンされたあ!ってハッキョーされても困るんす

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 13:18:55.48 ID:dOEyhmrpa.net
>>762
結構頻繁にやるもんなんだな
フルコースでやるの?

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 13:24:20.15 ID:eBa8gq2k0.net
>>765
サービスセンターの2000円だかの簡易的なセンサー掃除のみ
センサーだけ掃除してくれれば後の所は自分でやれるから

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 13:25:48.64 ID:eBa8gq2k0.net
α7Wのセンサー保護でセンサークリーニングの頻度が減ると思うとかなり嬉しい
シャッター幕壊れても良いようにワイド保証入ってるし

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 13:26:28.02 ID:ovm48toBd.net
>>756
いやだから値段聞いただけやんw
考えすぎw

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 13:30:01.90 ID:o5aqEjuaa.net
>>759
>はいまた君の負け





>302回目

突然単発IDでちん皮が現れた。どこへの誤爆なんだ!
302メガトンの勘違い爆発か?

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 13:31:15.50 ID:qlbfL8X40.net
>>765,762
やるかどうかじゃなくてやる意味だろ

壊れてもいないカメラやレンズを「クリーニング(笑)」「メンテ(笑)」に出してもソニーはホコリ払うくらいだぞ?

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 13:32:34.27 ID:eBa8gq2k0.net
>>770
何言ってるか分からないけど、撮った写真にゴミが写りこんでても気にならないならやらなくて良いのでは

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 13:32:55.02 ID:qlbfL8X40.net
レンズのオーバーホールメンテの解像チェックも適当なチャート撮って「基準値以上」なら
良くなってても悪くなってても問題なしだからなぁ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 13:33:27.63 ID:qlbfL8X40.net
>>771
ブロワとスワイプで10秒くらいで終わる作業を外注する意味はどこにあるの?

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 13:33:57.39 ID:eBa8gq2k0.net
>>772
そこまで気にするなら自分でやればいい

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 13:34:22.84 ID:eBa8gq2k0.net
なんかウルトラバカが湧いてきたな

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 13:38:28.54 ID:4kMmoqWT0.net
>>758
その世界の外から見れば
こいつら一体なにやってんだ?
という例はいくらでもある

外から見た方が
よく見えることもあるということな

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 13:48:10.46 ID:0oS/XuVn0.net
速攻でNGしたわ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 14:07:55.96 ID:qlbfL8X40.net
>>776
いや、お前さんが「外のやりかただ」「新しかろう」とドヤってるその手法は別に新しくもなんともなく極めて平凡で当たり前の手法の一つに過ぎないってことにお前が気づかない程度に2年間なんもしてなかったんだなということを庵に伝えて馬鹿にしていたんだが舞い上がって気づいてないのようなのでストレートに教えてあげます。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 15:00:43.92 ID:iMsmUVku0.net
>>744
Sd7f-bH6r
MM8f-RFbg
ffab-yXPo
Sa6b-xq+2

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 16:07:12.40 ID:kz13+a090.net
病気ですなこの人は
村長さんに憧れがあるのでしょうか

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 16:14:01.92 ID:kFn0hqRP0.net
今まで買ったレンズ、24240以外は美味しく使ってます。
24240はどうにもあかん。使いこなせん。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 16:43:36.79 ID:1p/SMiZmd.net
>>781
超便利ズームっぽいのに意外だなぁ。24105がもっと望遠欲しくて使わなくなった俺には合いそうだけど……

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 16:55:17.02 ID:HqbzkKA8a.net
>>778
つか、クリーニングするカメラも、してもらうカメラも、外の世界から見ても、お前はこっちの世界にいない。
病院の鉄格子の向こうにはいるんじゃないの?

カメラの世界にお前はいないのに。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 17:38:11.51 ID:yKFm37pla.net
>>782
デカくて重い

便利ズームなんだが気軽に持ち出すにはちょっと気が引ける

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 17:56:16.87 ID:zRgxTg3G0.net
>>763
ん?で、君の10年は教えてくれないの?笑
凝り固まったらダサい思考だなという2年目の俺の感想がそんなに気に障ったかな?

何度も言うけどね、沢山沢山作例作例するくらいなら買った方が早いし安いし身になるよ。
そんなのなんでも同じで年数なんか関係ないよ。
お金がないからそうしてますってならわかるけどね。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 18:02:48.85 ID:seV61E46a.net
>>785
お互いアカウント交換してSNSでやれや

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 18:48:32.90 ID:2pxv7o22M.net
>>786
自演だから一人だぞ
あと、自演と指摘しようがよそでやれと指摘しようが意味はないぞ。
スレを埋めて正常な会話をできなくするのがそいつの目的だから。
NGとスルーして普通の会話をするのが一番の対策

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 19:19:52.23 ID:t/T3+TRca.net
>>785

えっその10年の差とやらを語ってるのはキミだけで
10年経験ないから語ることも出来ないってことで
この話終わってるんすよw

8年後にまた頑張ってね!

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 19:50:15.95 ID:Tvrr9i84a.net
50Zって今まで評判良かったレンズなんだから50GM出たからって急に駄作になるわけないわな
そういう俺は迷ったから50GM注文して待ちの状態、マジ楽しみ

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 19:54:02.20 ID:geVYrVW6a.net
小型軽量の50/1.4DGDNはよ見たい。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 20:14:02.24 ID:zRgxTg3G0.net
>>788
結局君は君の経歴についても自分で試すことの優位性についても、お金がないことについても一切具体的に語れなかったね!ww

ダセェなって思うけど、沢山沢山作例作例してるだけだとそうなってしまうという確信が得れたので感謝するね。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 20:16:48.29 ID:Mv9Z1wvO0.net
>>790
いや、デカ重で本来のARTを体現してほしいけど
1kg超えてもいい

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 20:20:19.83 ID:K1JCy0yod.net
>>785
買っても試してもそれは自分がとる範囲での結果でしかないんだよね

レンズは色んなシーンで色んなシーン見え方をするから何年所有してても全部を知ることは難しい
撮影したその場でわかることもあれば現像中に見える特性もある
試すにも時間も手間もかかる

だから普通はある程度目星をつけるんだよね

で、そこでダメそうだなと思ったらそもそも試さない。金と時間の無駄だからね

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 20:36:01.27 ID:zRgxTg3G0.net
>>793

>色んなシーンで色んなシーン見え方をする
だから自分で試すんだよね。沢山沢山作例作例じゃわからないね。

>撮影したその場でわかること
だから自分で試すんだよね。沢山沢山作例作例じゃわからないね。

>現像中に見える特性もある
だから自分で試すんだよね。沢山沢山作例作例じゃわからないね。

>試すにも時間も手間もかかる
そうだね。沢山沢山作例作例も時間かかるね。同じだね。

さて、どっちが沢山のことを得るでしょう?
あなたはそこから目を背け、沢山沢山作例作例してふつーーーーのカメラおじさんやっててくださいw

あ、私はちゃんと「沢山沢山作例作例する程興味のあるレンズなら」という趣旨で書いてるのでそこんところよしくね。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 20:38:13.57 ID:K1JCy0yod.net
>>794
たくさん試すの大変でしょ?
だから足切りするんだよ

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 20:39:10.07 ID:FvjnEykya.net
>>791

えっ意味がわからんす・・・・w

お前の10年と俺の10年では進歩が違うぅ!!って
キミが勝手に一人でイキってた上
じゃあこれまでの10年何の進歩したんねって聞いたら
ぇっと・・・2年・・・・・とか言い出したわけで
そこで話終わってるんねw

で、お金w
結局色々ガタガタ言って、本音はそこw
めっちゃダサいすねw

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 20:40:23.94 ID:geVYrVW6a.net
>>792
85DGDNの成功でそういう物量のはもうやんないと思う。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 20:41:07.62 ID:tfdOtmFtr.net
>>795
作例探すより自分で使った方が手っ取り早いだろ
常識的に考えて
大体作例も自分が撮影するのと同等のシーンを自分と同等の撮り方してるかなんて分かったもんじゃないし

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 20:41:47.57 ID:K1JCy0yod.net
>>794
いやネットの作例見るのなんか簡単だよ
暑い中寒い中重い荷物背負ってでかけて撮影してチェックして撮影してチェックして朝から晩までヘトヘトになるまで撮影して、一枚一枚現像してチェックして
そうやって作品作りしていく中で初めて見えるものがたくさんある

実際に試す、なんて簡単に言うのはろくすっぽとってもないし見てもないし編集もしてない上辺だけの知ったかぶり小僧の戯言

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 20:42:11.72 ID:geVYrVW6a.net
そういえば巨大なマウント径を活かしたキヤノンニコンのレンズがなかなか出ないな。ボディが弁当箱になるばかりで。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 20:43:11.47 ID:K1JCy0yod.net
>>798
いや?全然
作例のほうが圧倒的に速いし楽だし安い
その上で実際に使ってみなければわからないことは山ほどある

作例で見えるものと使って見えるものは別なんだよボーヤ

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 20:46:22.59 ID:tfdOtmFtr.net
>>801
頭大丈夫か?
使って見えるものが別なら使わないと分からんだろw

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 20:47:31.14 ID:K1JCy0yod.net
>>802
そうだよ?そして大変なの
だから足切りするの
ネットで作例見るのなんか超簡単

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 20:49:46.89 ID:zRgxTg3G0.net
>>796
うん、君が具体的に何も書けない爺ってことはわかったからもう大丈夫だよw

ついでに若者は情熱持って自ら色々試すんだけど、爺どもは「大変だから」と言って凝り固まった価値観の中で真実から目を背けてることもよくわかった。
勉強になりますw

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 20:54:04.99 ID:qlbfL8X40.net
>>804
試すことがかんたんじゃない、というわかりやすい話から目をそらして何でも試せばいいじゃんという
「凝り固まった価値観の中で真実から目を背けてる」のが君だね
若さとは人生の中のある一時期を指すわけじゃないよ。好奇心や謙虚さ、探究心、そういったものを失ったときにその人は若さを失う
具体的にはお前の今のその姿だよ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 20:54:44.35 ID:tfdOtmFtr.net
>>803
MTF見るだけで十分では?w

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 20:55:40.29 ID:FvjnEykya.net
>>804

うん、じゃなくてさw

君が一人でイキって自滅してるだけで
こっちにはそもそも何の関係もないっすw
具体的もクソもないw

おカネの話は?w

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 20:56:55.59 ID:qlbfL8X40.net
>>806
まぁ関西弁あたりはそうおもってるやろね

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:03:18.02 ID:zRgxTg3G0.net
>>805
うわおじさんくさいなぁ君w
なんでもじゃなくて沢山沢山作例作例するくらい興味あるならって書いてるけど読めないよね老眼だと。
君鏡返し君でしょ?w

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:04:10.97 ID:qlbfL8X40.net
>>809
だからたくさん作例見るなんて実際に試すのに比べたらカスみたいな手間でしかないそういってんだよ
頭悪いね

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:07:24.74 ID:zRgxTg3G0.net
>>807
え、だから10年後に私は君みたいになってないという話は何も変えてないけど?

お金の話がどうしたの?
私は興味あるレンズは基本試すけど、お金が無いなら試さなければ良いと思うよ。
カメラにどのくらいお金をかけるかは人それぞれで、売り買いの差額考えてそこを出さない、というなら納得なんだけどそれならそう言えばいいだけだね。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:10:26.60 ID:zRgxTg3G0.net
>>810
カスみたいな手間でカスみたいな情報しか得れないって言ってんだよ目だけじゃなくて頭もわるいのか。
歳食って動くのが大変なんだろ。なら沢山沢山作例作例しとけって言ってんだろww

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:12:45.29 ID:qlbfL8X40.net
>>812
>かすみたいな情報
いや、そうでもないかな。
こういう作例なら、実際に使ったときこんな感じやろなってのはだいたいわかるよ。経験からの推測で
なんで作例ふくむいくつかのメタ情報でパッとしないなら、なんらか追加情報ない限り実際に試すところまではいかんかな
足切りってのはそういうこと

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:16:51.65 ID:Mv9Z1wvO0.net
>>797
そうなんだけど
50GMあるし似たコンセプトになるのは要らない
SIGMAが作りたい最高の欲しい

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:22:08.20 ID:qlbfL8X40.net
>>701
>明らかに好みの描写でないレンズ買って苦行するのがカメラ道の王道なんすかねw
>>705
>そうそう、そう言ってる。
>腕を磨く意識があるやつで金あるなら買って試すだろ?

いたいたしいなぁ… レンズの性能を引き出す(笑)が技術かなんだとホンキで思ってんだろなぁ
フォトグラファーだろうが、カメラマンだろうが、必要なのは結果をだすことであって「機材を活かす」ことじゃない

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:24:50.18 ID:zRgxTg3G0.net
>>813
おじいちゃんなりの工夫なんだな。
足切りしなきゃ体力持たないから沢山沢山作例作例でどうにかするってのは立派な理由だよ。
鏡返しも事前に作例(辞書)見たらよかったな。

そしてやっぱり体力あるうちに試せるもんは試さないとダメってことだなw

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:28:29.00 ID:qlbfL8X40.net
>>816
いや、単に無駄にアウトプットを劣化させることを避けたり、
時間や金という限られたリソースを浪費することを避けるだけの知恵と知識と経験と情熱があるだけ

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:29:04.94 ID:FvjnEykya.net
>>811

いや、だからそれは8年後にまたね!ってのと
別にそれでキミなんぞに批判されるいわれもないすねw

金があるなら試すし無いなら試さないってのも相変わらず意味わかんないすw
作例見て明らかに好みでない描写傾向のレンズなんていちいち買って試さんよねw

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:31:36.78 ID:zRgxTg3G0.net
>>815
それが凝り固まった思考だよ爺さん。
「必要なのは結果を出すこと」
「機材を活かすことじゃない」
ナンセンスだね。君がそうなだけ。

あ、レンズの性能を引き出す秘訣云々を鏡返し君と語るつもりはないので、1人でやっててね。

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:36:16.33 ID:e59o+sPv0.net
永遠と耄碌爺さんの相手してねーで、俺にG2と2870のどちらが強いのか説明してくれよ。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:36:20.10 ID:FvjnEykya.net
>>819

横からでごめんねw

キミの話はいっつもそうなんだけど
他者をナンセンス!って言うなら
何がどうナンセンスと思うのかをちゃんと書こうよw

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:36:20.15 ID:zRgxTg3G0.net
>>818
うん、批判てかダセェなって思うだけ。

> 相変わらず意味わかんないすw

わからないわからない言われても何がわからないのかわからないですw
答えてほしければ具体的に何がわからないか言ってねw

>作例見て明らかに好みでない描写傾向のレンズなんていちいち買って試さんよねw

沢山沢山作例作例するくらい興味があったり悩ましかったら試しますね。
明らかに好みでない描写が沢山沢山作例作例しないとわかりませんでしたって話ならわかりますが、沢山作例くらいの段階で止めて買えばその方がよくわかると思うよ、先輩。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:38:28.04 ID:zRgxTg3G0.net
>>821
おっとごめんよ。
「君がそうなだけ」って書いてるよね。
君がそうなだけなのに多くの人がそうだと思ってしまう思考にナンセンス。
結果より楽しむこと、機材を活かすことに喜びを見出す人も結構いるよ。というだけ。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:40:01.69 ID:FvjnEykya.net
>>822

いや、金あろうがなかろうが好みでもないものを買わんって書いてるじゃんw
だからキミの金があれば試すはず理論は意味わかんないって話だよ?

なんで自分の脳内で生まれた話を唯一の正解のように語れるのか
よっぽど脳が凝り固まってて視野もクソ狭いよねw
これはもう若いとかジジー以前の問題すよw

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:42:10.67 ID:FvjnEykya.net
>>823

それ、すぐ上にも書いたけど完璧にキミ自身じゃんw
そんで凝り固まってるだなんだ難癖までつけてるわけでさ
鏡見よ!

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:42:21.05 ID:qlbfL8X40.net
>>819
>君がそうなだけ
いや、あらゆるカメラマンやフォトグラファーに共通だよ
現に君は、写真は糞だが機材を活用しているからと評価されるカメラマンやフォトグラファーを一人たりとも例示できないからね

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:45:03.50 ID:qlbfL8X40.net
>>823
>君がそうなだけなのに多くの人がそうだと思ってしまう思考にナンセンス。
ナンセンスでもなんでもないよ
カメラマンもフォトグラファーも写真を評価される人種だからね
アマチュアもプロも関係ないよ

なんでほとんどすべてのカメラマン・フォトグラファーは「機材を活用することを目的としない」ため
↓のやり取りは凄まじく偏った個人の思い込みをなんの根拠もなく一般化できると思い込んだバカの末路でしかないのさ

>>701
>明らかに好みの描写でないレンズ買って苦行するのがカメラ道の王道なんすかねw
>>705
>そうそう、そう言ってる。
>腕を磨く意識があるやつで金あるなら買って試すだろ?

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:46:38.10 ID:hK+ZA15JM.net
>>813
どんな現像や補正かけたか分からんしレンズ同じでもカメラ側変わったら出てくる絵も変わるのに
作例だけで分かるわけ無いやろw
そこまで作例で分かるなら適当な写真貼ったらどのレンズ使ったか分かるんだよね?w

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:47:00.02 ID:qlbfL8X40.net
写真撮影をする人にとって大事なのは結果
腕を磨くのも結果をだすため。結果さえ出せればすべてが肯定される

 気に入らない機材でも買って試して腕を磨け

は何もかもが間違っている

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:47:23.91 ID:qlbfL8X40.net
>>828
作例だけで全てがわかるなんて一言も書いてないよ池沼

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:48:24.17 ID:hK+ZA15JM.net
>>830
ついに逃げが入ったw

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:50:05.95 ID:qlbfL8X40.net
嘘を嘘と喝破したら逃げたと宣言して逃げられたw

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:50:35.66 ID:zRgxTg3G0.net
>>824
沢山沢山作例作例する程興味があったり悩ましかったら、お金があるなら買って試すほうが良い。
周りの評判が良かったり、新しい技術だったり所有の競合レンズだったりがあって、とりあえず誰がどう撮ったかわからんような作例みて好きじゃないなと思っても、腕を磨くなら買って試してみればいい。
お金がなくて買わないから試さないはわかる。
と言ってんだよ。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:51:54.75 ID:FvjnEykya.net
だから沢山作例見るんだし
そしたら傾向は明らかにわかると思うんだけど

あと、ブラインドの話は確実にブーメランになるからやめたほうがいいと思うすw

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:53:19.69 ID:qlbfL8X40.net
そもそもレンズの優劣つけるのに、双方のレンズのすべてを知り尽くす必要自体が存在しないんだよね
なぜならすでに手元にレンズが有るものとの比較になるから

50Zを持ってる人が、50Gに乗り換えるにはお金がかかるし、いざ使ってみたら期待はずれになるというリスクもある
つまり主要な評価項目においてその金額やリスクに見合うだけのメリットがみえなさそうであれば、その段階で検討を打ち切る。無駄だからね
なんで全部を知る必要はない。だが判断はできる

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:54:50.21 ID:qlbfL8X40.net
>>833
>沢山沢山作例作例する程興味があったり悩ましかったら、お金があるなら買って試すほうが良い。
よくないよ。手間もコストもかかるし、期待はずれだったらポートフォリオが汚れるし、時間も金も無駄になる
よほどのゲインが見込めないなら、よくわかっている手持ちの道具を使うことが最も懸命

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:55:27.94 ID:FvjnEykya.net
>>833

いや、機能性能が良いってのは前提としてわかってるから
あとは描写の傾向が気になるだけで
作例なんてパッと検索したら幾らでも出てくるし
それ見て好みでなかったらそれで終わりすわ
なんでいちいちそこで切ったもんを買って試さにゃあかんのん

そして相変わらずそこにお金が出てくる意味がわかんないすw
よっぽどキミの誇りなんだってことかなw

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:55:56.91 ID:zRgxTg3G0.net
とりあえずね、大事なのは結果だなんて言ってるのは話にならんからもう少しまとめて話せな。
写真の評価(誰からの?)なのか楽しめたことなのかわからん。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:57:01.88 ID:qlbfL8X40.net
悩ましいという程度であれば、割り切って選ばない
というのが合理的だ

逆に、うひょーこりゃすげー!圧倒的じゃねーか
って一目惚れするほどの劇的な差があればそれは試すだけの価値がある

悩ましいなら試さないのが合理的

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:58:11.97 ID:qlbfL8X40.net
>>838
>話にならん
話にならんと宣言すれば、相手がまちがっていることになるのか
。そりゃ楽でいいな真似するよ

「大事なのは結果だなんて言ってるのは話にならん」なんてのは話にならんからもう少しまとめて話せな。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:59:36.32 ID:hK+ZA15JM.net
>>836
普通金か時間のどちらかは有るもんだが
金も時間も無いのなら仕方が無いねw
あまり普通じゃないからそのやり方他人に勧めるんじゃないぞw

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 21:59:45.07 ID:zRgxTg3G0.net
>>837
君勘違いしてるよ。
パッと見て判断できるんじゃなくて、
沢山沢山作例作例して興味あったり悩ましいならって話を最初からずっとしてんだよw

もしくは腕を磨くためにあえて新しいレンズに挑戦する、という考えか。

どちらもお金はかかることなので、お金の話とは切ってもきれないかと思うけど違うの?

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:00:42.47 ID:FvjnEykya.net
いーたかないけどさ、色々ガタガタ言ってるけどホンネは結局のところ
「ボクの50GMがイチバンなんだあ!崇め奉れよォ!高かったんだゾ!」
ここまでの流れを見てる限りではこれだけじゃないんすかね

そんで別に個人的にそうならそれで全然いーと思うよw
俺は最初から「好みでない」と言ってるだけでレンズ批評なんぞしとらんw
自分の感覚にまでいちいちガタガタ言ってくるならうっせーなというだけす

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:01:37.73 ID:zRgxTg3G0.net
>>840
それってなんていう技名ですか?
「結果」とは何か定義せず話せる世界の内容ならそっちでやってくれな!

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:07:38.30 ID:FvjnEykya.net
>>842

腕を磨くために新しいレンズを〜ってマジ意味わからんすw

最初に書いたとおり未だにお気に入り双璧の片割れは30年以上前のMFレンズだし
GMとて幾つも買って使ってる、RX1RM2みたいなのもある、
50GMが好みでないので買わないだけで当然色々使ってるわけす

写真撮影にはカメラやレンズ以外にも様々な機材その他が必要だし
撮影機会を得るためにもわっさわっさ諭吉飛んでくし
カメラって基本金かかる趣味なんで今更一つのレンズを買う買わないで
カネが云々とかちゃんちゃらおかしいすわw

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:09:21.10 ID:zRgxTg3G0.net
>>843
言いたくないことは書かなければ良いと思うよ?
それこそ時間の無駄ではww

50gmなんて50zとあんまかわんねぇじゃんが俺の結論だから、君ちょっと明後日の方向向いちゃってるしね。

まあ君は凝り固まった目で沢山沢山作例作例してあーでもないこーでもないって言ってればいいよ。

鏡返し君は体力なくて試すのが大変だということなんで、やっぱり沢山沢山作例作例してればいいよ。
手間や時間、という割にここに10年いることを考えると多分それは言い訳なんだけどね。

そして俺は資金内で沢山試すよ。
その違いが10年後には大きくなってると思うよ。個人の意見としてねw

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:13:20.15 ID:zRgxTg3G0.net
>>845
あーあ。ついにだっさいこと書いちゃったね。

>カネが云々とかちゃんちゃらおかしいすわw

幾らあろうとこうはなりたくないね。
お金の貯まらない人の考え方そのもの。
お金持ちアピールしたいなら資産の証拠示せば?

君ずーっとお金お金言ってるよね。コンプなの?

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:14:26.98 ID:qlbfL8X40.net
>>841 普通どっちもあるが無駄にする理由はどこにもない貴重なものだよ
>>843 言ってはいけないことを言ってしまったw
>>844 結果とは写真のことです。上で何度も書いてるし、フォトグラファーやカメラマンといってるんだから自明でしょ。こういう事言いだしたら撤退戦のはじまりだよねw

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:16:37.54 ID:FvjnEykya.net
>>847

えっ
ずっと「金があるなら試すはず」
「お金がないからそうしてますってんならわかる」等々
常にキミがお金の話をしてきてるんだよ!

ほんと家に鏡ないんすかねw
真正すぎてこわい

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:16:50.52 ID:qlbfL8X40.net
>>846
>凝り固まった
腕を磨くために気に入らないレンズを試せというお前の凝り固まった意味不明な常識は誰にでも適用できないというか
ほとんど誰にも適用できないんだよね。

>鏡返し君は体力なくて試すのが大変だということなんで、やっぱり沢山沢山作例作例してればいいよ。
実際に試すと、時間金を浪費して、ポートフォリオに穴を開けたり、汚したりする可能性がある、のでハイリスクだ
と書いているけど都合の悪いことは見えないことにするのが君に凝り固まった考えを守る方法ってことかな?

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:20:51.79 ID:zRgxTg3G0.net
>>848
技名教えてくれないの?

結果とは写真のこと、なんだね。
結果が残る=写真が残る、であればシャッター切るだけの簡単なお仕事ですね。
そもそもフォトグラファーやカメラマンの定義も必要ですよ?そういうことがわからないんだよね君。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:21:11.40 ID:hK+ZA15JM.net
>>848
どっちも有るなら金は貴重じゃないはずだが…?

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:21:25.97 ID:4kMmoqWT0.net
>>799
そんなすごい写真撮ってるなら
とっくに名をあげてるよ

どうせしょうもない写真なんだから
肩の力を抜けよ

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:24:24.88 ID:qlbfL8X40.net
>>851
>結果が残る=写真が残る、であれば
カメラマンやフォトグラファーはその写真のできの良さで評価される人間のことですよ
知らなかったんだね。でも実際はそうなんだ。
機材を使いこなすことではなく、必要なクオリティの写真を提供することがほとんどすべてのカメラマンに共通の目標だよ
機材を使いこなすことではなく、ね

勉強になったね

>>852
いや、貴重だと思うけど…

>>853
いや、しょうもなくないよ。私にとっては大事な作品だよ
君が君の写真をろくでもないゴミだと思うのは自由だけどね

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:24:41.25 ID:FvjnEykya.net
A: 50GM一番サイキョーサイコー!!!!
→別にそれでよくね?

B: でも俺は好みじゃないから50zちゃん!!!
→この感覚についてガタガタ言われる筋合いないよね?

ここで何処にぶつかる余地があるんすかねw

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:27:24.96 ID:zRgxTg3G0.net
>>850
まず私の意見として最初から言ってるからねww
で、新しいことどんどん試そう!っていうのと、気に入らんことはやらん!
のどちらが凝り固まってるかは一目瞭然だと思うのだけど。

鏡返し君とのことは鏡返し君とやるのであなたは出てこなくていいですw
彼とまともに議論になることはないのでね。
撮った写真は全部ポートフォリオに入れなきゃダメな病のようだし。
普通なら汚れるような写真は省くし、ポートフォリオに穴が開かないように試し撮りする時間くらい取れるんだよね。
体力あるうちはね。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:29:02.36 ID:qlbfL8X40.net
>ここで何処にぶつかる余地があるんすかねw

カメラマンたるもの興味を持ったレンズなら腕を磨くために気に入らない機材であっても実際に買って徹底的に使い込んで評価しなければいけないし
それが新時代の新しいカメラマンの発想であり、ソレを理解できないのは古い時代の凝り固まった思想の老害に違いない、

という凝り固まった思想に囚われた哀れな知的障害者の浅薄な考えの中に余地がある気がする

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:31:18.57 ID:qlbfL8X40.net
>>856
>新しいことどんどん試そう!っていうのと、気に入らんことはやらん!のどちらが凝り固まってるかは一目瞭然だと思うのだけど

いや、全然
試すことのリスクはすでに説明したとおりなので、考えなしに新しいことをためそうというのは
なんの考えもない知識も経験もないバカが自分の浅はかな行動を肯定するためにでっちあげた大嘘だと思います

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:31:53.05 ID:FvjnEykya.net
>>856

それをなんで50GMだけの話で語るんね?w
視野狭すぎというか最初から破綻しとるえw

じゃー君は全マウントの全機種レンズ買って試してんの?
そんでそれしてないとカメラ道的には失格ジジーなの?

色々ね、稚拙すぎてお話になってないんすw

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:32:31.47 ID:8zOm37e2d.net
>>855
好みの問題じゃなくてザワつくとか言ってじゃん

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:33:06.23 ID:8zOm37e2d.net
>>859
お前もっとお話しになってないよ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:33:56.58 ID:qlbfL8X40.net
>>856
>新しいことどんどん試そう!
なら、真冬の日本海にカメラを抱えて飛び込んでみてはどうだろう。かなり新しいぞ?
それともソレをやらないのは「凝り固まってるから」なのか?違うよね
そんなことは無駄だし無意味だしリスクばかりで得るものがないのが事前にわかってるからだ

気に入らないレンズを試せ、というのも同様だよ
無駄だし無意味だしリスクばかりで得るものがないのが事前にわかってるから

>撮った写真は全部ポートフォリオに入れなきゃダメな病のようだし。
入れないなら穴が空くね。時間のロスってのはそういうことだよ

というわけで、お前の主張は1から10まですべて間違っています

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:34:01.22 ID:FvjnEykya.net
>>860

一度も言ってないすよw
勝手に誰かと混ぜないでねw

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:34:10.78 ID:8zOm37e2d.net
ざわついた汚いボケと強烈な周辺減光とこってりした色味が好きなら50zをどうぞ

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:34:51.63 ID:8zOm37e2d.net
>>863
じゃあ話の流れ読まずに乗っかってくるなよバーカ

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:35:43.83 ID:FvjnEykya.net
>>865

えっ?
俺は絡まれたから返してるだけすよw
そもそも誰なん君

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:41:38.93 ID:zRgxTg3G0.net
>>854

>カメラマンやフォトグラファーはその写真のできの良さで評価される人間のことですよ

えーっと、定義が曖昧だなぁ。その出来の良さは誰からの評価なの?

もっとはっきりいうと、撮影を楽しむ目的のカメラマンなんてたっくさんいるよね。趣味のやつならね。
機材を使いこなして楽しみたい、って奴もね。

そんなのはカメラマンとは言わないんだーとかならそれでもいいんだけど、そうでないなら君の「必要なのは結果を出すこと」は誤りだねぇ。
定義が曖昧すぎ。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/10(金) 22:41:47.57 .net
なんでまたこうなってしもたんや

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:44:06.99 ID:qlbfL8X40.net
>>867
>えーっと、定義が曖昧だなぁ。その出来の良さは誰からの評価なの?
人によるよ。自分だったり、審査員だったり、クライアントだったり、家族だったり、友人だったり、SNSののフォロワーだったり

>機材を使いこなして楽しみたい、って奴もね。
別にいないとはいわないし言ってないよ

でもお前さんはそれをまるで当たり前であるかのように評した

>>701
>明らかに好みの描写でないレンズ買って苦行するのがカメラ道の王道なんすかねw
>>705
>そうそう、そう言ってる。

もちろんだが、そんなものは王道でもなんでもない

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:46:05.65 ID:zRgxTg3G0.net
>>858

>試すことのリスクはすでに説明したとおりなので、
ポートフォリオが汚れるだっけ?ww
載せんなww穴開くなら開かないようなスケジューリングしろよバカww

>考えなしに新しいことをためそうというのは
メリットについては既に何度も記載してるね。
日本語読んできてよろしく。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:51:15.48 ID:zRgxTg3G0.net
>>859
50だけの話って誰かが言ったの?
だとしたら別人だよ。そこだけの話な訳ないじゃん。

>じゃー君は全マウントの全機種レンズ買って試してんの?
試してないよ?

>そんでそれしてないとカメラ道的には失格ジジーなの?
そんなこと言ってないね。

>色々ね、稚拙すぎてお話になってないんすw
いや、話が飛躍しすぎててお話になってないですw

私が2年で何を試してきたかはもう書いてるよね。
もうそろそろ別のメーカーにも手を出そうとは思ってるよ。
沢山沢山作例作例するくらい興味のあるものなら、やれる範囲で、なるべく積極的に自分の手で試していくだけ。

おじいさんにはこれが本当にわからないんだねw

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:55:51.74 ID:FvjnEykya.net
>>871

いや、だからさ、他のレンズはフツーに買って使ってて
50GMは好みに合わないから買ってないだけなのに
なんで50GMを買った買わないの話だけでコリコリ云々因縁つけられてんの?って話すよw

あのさ、日本語を理解出来る国の方ですか?

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:56:33.27 ID:zRgxTg3G0.net
>>862
真冬の理由は?
日本海の理由は?
無駄か、無意味か、得るものがないかが何で事前に解ってるの?
ほら凝り固まってる。
そこに意味があり興味があるならやれるかは別として、やるだろうね。

>撮った写真は全部ポートフォリオに入れなきゃダメな病のようだし。入れないなら穴が空くね。時間のロスってのはそういうことだよ

そんなのはカメラにつかってるじかんしだいですw
君のスケジュールなど知りませんw

そんなに忙しいなら、ここに書いてるこの時間がポートフォリオに穴あけてんじゃないの??
スーパーブーメランわらたww

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 22:58:52.44 ID:qlbfL8X40.net
>>870
>スケジューリング
時間と金を浪費する理由がないことにはかわりないし
スケジューリングで時間も金ももとに戻りません

>メリットについては既に何度も記載してるね。
ないよ。何一つ。
君が説明したの「気に入らないレンズを試したという経験」がつめるだけ
お前さんはそれを「王道」であると肯定したが、残念ながら誰もそんなものを王道とは思わない

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:01:13.29 ID:zRgxTg3G0.net
>>869
機材を使いこなして楽しみたい
写真を撮って楽しみたい
撮った写真を評価されたい

どれも当たり前かと。
なにがいいたいのかわからないんだけど。


王道?俺にとっての王道だから正しいよ。
それがどうしたの?

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:03:54.10 ID:qlbfL8X40.net
>>873
今すぐズボン脱いで5chやってみてよ。新しいよ。凝り固まってないならやるよね

>真冬の理由は?日本海の理由は?
さぁ?私は思いつかない。だからやらない
もちろん君もそう聞くということはなんの提案もいみもみいだせなかったということだ
つまり新しかろうが意味のないこと無駄なことは誰もしないしソレは当然だということだよ

>そんなのはカメラにつかってるじかんしだいです
いや、どんな時間であれば浪費は浪費ですよ。スケジュールも関係ないです。
本来なら気に入った機材でそれなりの成果を挙げられたであろう時間と金を無意味に捨てることは誰もしません。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:03:57.43 ID:FvjnEykya.net
>>875

キミはその「キミの」凝り固まった王道を他人に押し付けて批判しまくってんじゃんね
頼むから鏡みてーーーーー

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:04:29.72 ID:zRgxTg3G0.net
>>872
他のレンズは試してるって完全後出しだなぁ。
じゃあつまり君は基本的に気になるレンズは勝って試す派だけど、50はそこにいくほど興味が無かった。という話で良いの?

ごめんね、一般的に沢山沢山作例作例とか言われると相当興味持って時間かけて見たんだなぁと思うと思うんだよね。
だったら試せや!が話の発端なので。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:05:18.58 ID:Mv9Z1wvO0.net
なんじゃこりゃ
あぼーんだらけやないかい

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:05:42.92 ID:qlbfL8X40.net
>>875
>王道?俺にとっての王道だから正しいよ。

他の人には適用デキないって話で
お前以外の全員がそれを理解できてるがお前はそれが他人にも適用できる普遍的な価値観だという考えに「凝り固まっている」ので
 気に入らない機材を試すことには価値がある
 ソレをやらないお前は凝り固まっている
なんてみっともないことを宣言してしまうという話だね

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:06:24.37 ID:zRgxTg3G0.net
>>877
批判はお互いでしょうに。
私は最初から私の意見、感想としてと伝えているけどね。
あなたはまだ2年なんだから、と攻撃してきたけどもw

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:08:22.72 ID:qlbfL8X40.net
>>878
>一般的に沢山沢山作例作例とか言われると相当興味持って時間かけて見たんだなぁと思うと思うんだよね。
作例みるごとき大した手間じゃないよ。お前が経験なさすぎて”実際に試す”コストを低くみすぎてるだけだよ。

>>881
浅薄な知識と経験と考えで他人に凝り固まっているなどと攻撃すれば当然ボコられるわな

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:09:50.27 ID:zRgxTg3G0.net
>>876
全然違うね。
真冬の日本海に飛び込みます!なんてレンズでたら検証の対象外なのは明白。新しいことが全て許容されるなんて話はしてない。つまり君の妄想。

で、10年ここに張り付いてる時間は無駄じゃないの?w
ポートフォリオ大丈夫??
ということなんで、君の話には説得力がないかな。
ふつーーの人なら休みくらいあるし、試し撮りなんかできるんだよ。覚えておきなね。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:11:10.20 ID:FvjnEykya.net
>>878

えっ誰だってそうでしょそりゃ
50大好きだけど50だけで生きてるわけじゃないよw
そんなの当たり前すぎると思うんすけど逆に君は一本君なの?
そうだとしてそれを批判するつもりもないけどさ

50GMについては性能とサイズがスゴいって聞きゃ
そりゃどんなもんかと調べはするし
でも作例沢山見て好みとかけ離れてるからイラネってなった
ただそれだけだってずっと言ってんすが

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:13:40.22 ID:zRgxTg3G0.net
>>882
ひとつひとつの作例をしっかり見ていけば時間はかかるものだよ。君はスラスラ流し見くらいしかしないのかなww

でも結局50が「たまたま」自ら検証しなかっただけであとは大体やってるってなら意見の相違はないと思うよw
個人的に50gmは持たないとわからないことがあるからやったほうがいいよとは思うけどね。
描写の違いあんまわかんなかったけどな。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:15:49.40 ID:qlbfL8X40.net
>>883
まず「新しいことどんどん試そう!」これは君のレスね
>新しいことが全て許容されるなんて話はしてない
というわけで、「新しいことだから必ずしも試すべきではない」ということがわかるわけですね

気に入らないレンズを試す、という新しいことは試すべきか
それは凝り固まっているかどうかではなく、その人が意味や価値を見出すかどうかで左右されるので
当然に正しいわけでもないし「王道」でもないというわけですね。

なのに君は↓のように馬鹿なことをいってしまったのでフルボッコにされているというわけです。

>>701 明らかに好みの描写でないレンズ買って苦行するのがカメラ道の王道なんすかねw
>>705 そうそう、そう言ってる。 腕を磨く意識があるやつで金あるなら買って試すだろ?

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:17:26.30 ID:zRgxTg3G0.net
>>884
俺の2年の機器の話は上にちゃんと書いてる。
やり合うならしっかり読めよ。

にしても2.3万で試せるんだからやりゃいいのになぁとは思うがね。よく話題になってる話だしな。
好みと違っても新しい描写ができるかもしれないとは思わんの?お金に余裕があれば俺ならいくけどな。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:18:12.96 ID:FvjnEykya.net
>>881

それはキミが「お前の10年後と俺の10年後は違う」とか突然カマしてきたから
そんなこと言うならこれまでのに10年頑張って進歩したんだよね?って聞いたら2年とか言い出すんで
「じゃあその10年後の話は今は出来ないよね、あと8年頑張ってからだね」ってだけだよね

こうなるの当たり前だよね
だってキミはその10年とやらを経験したこともないのに
それで俺をぶっ叩いて来たんだからさ

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:18:20.29 ID:qlbfL8X40.net
>>885
>でも結局50が「たまたま」自ら検証しなかっただけで
どこにもそんな事書いてないぞ?ほんと知的障害者は文章よまないなぁ

50GMは気に入らなかったから試さなかったと明言されていて
他のレンズは試したと言うなら気に入ったということだよ。普通読み取れるだろ

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:21:15.75 ID:FvjnEykya.net
>>887

いや、あまりに突飛なお話だったんでw
5014一本君はなかなか熱いとは思うし
実際最初は50mm一本から入ったけどさ
銀塩MF一眼だけど

どんな最新レンズを使うよりも
あのとき50で撮りまくったのが最も良い勉強になったね

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:24:24.31 ID:zRgxTg3G0.net
>>886

>「新しいことだから必ずしも試すべきではない」ということがわかるわけですね

はい、こいつはこの時点で馬鹿ですw
レンズの話の中に、真冬の日本海になどと訳のわからない極論を引っ張り出してこなければいけないほど追い詰められていますw

>気に入らないレンズを試す、という新しいことは試すべきかそれは凝り固まっているかどうかではなく、その人が意味や価値を見出すかどうかで左右され

これも馬鹿ですね。
意味や価値を見いますところが凝り固まってると言ってるんだよ。そこで左右されるのは当然で、そこが長年やってきた奴ら特有の凝り方してんな、ダセーなってのが俺の意見w

ただ君の場合は凝ってるというより頭おかしいんで、とりあえず今空きつつあるポートフォリオをどうにかしたほうがいいと思うよw

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:28:59.58 ID:4kMmoqWT0.net
>>854
結局は自己満足の世界

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:29:13.14 ID:zRgxTg3G0.net
>>888
いや経歴2年の俺が10年経った時のことを語るのは別に何も悪くないと思うよ。
レンズの話してんだから、俺の2年のやり方見てダメだこりゃ、そんなんじゃ追いつけねーぜとかいうならわかるんだけども。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:31:49.21 ID:FvjnEykya.net
>>893

いや、まだ自分が辿ったこともない10年を前借りして他人叩いたらいけんわあw
それはちょっとお話にならんすw

それもこっちのことは「50GMを買わなかった」ただこれ一点しか知らないのに
凝り固まっただなんだほんと頭おかしいと思いますよ真剣に!

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:33:06.56 ID:FvjnEykya.net
追いつくとか追いつかないとかこっちはそもそもそんな話しとらんしキョーミもないす
マジでキミは何と何で闘ってるつもりなんよw

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:33:13.87 ID:zRgxTg3G0.net
>>890
銀塩って言われても世代的にわからないっす。
5014一本君というのもわからないかな。

>どんな最新レンズを使うよりも
>あのとき50で撮りまくったのが最も良い勉強になったね

それはあなたが駆け出しだったから?
情熱があったから?お金があったから?

常に1番良い勉強をしていたくならないの?
そこがね、申し訳ないけどおじさんを感じる。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:34:27.36 ID:qlbfL8X40.net
>>891
>極論
お前みたいな「考えの凝り固まった」馬鹿にもわかりやすくするためだよ

新しいからといって必ずしも試す勝ちがあるわけではない
お前みたいな「考えの凝り固まった」バカでもわかるというわけですね

>意味や価値を見いますところが凝り固まってると言ってるんだ
誰だって考えや経験の果てに何らかの価値観をもつわけですね。
なんの「気に入らないレンズを試すことが王道だ」なんていう自分の価値観だけを前提に
 ダセェだの 
 新しい考えを受け入れられない だの
 古いだの
 凝り固まっている だの
と宣言すりゃそりゃボコられますわな。だって他人の価値観の存在を理解してないってことなんだもの

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:34:54.18 ID:FvjnEykya.net
>>896

そんなわからないことだらけで
50GMを買って使うことが「一番良い勉強」と言い切る
君のその自身がマジで意味わかんないすw
支離滅裂すぎてほんと感心するぐらい

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:37:22.81 ID:zRgxTg3G0.net
>>894
10年後に差が出ていると思う。という感想なんだけど、
それに対する反論は8年後に言えやでいいの?w
カメラは2年だけど、ほかに10年以上やってるものはあって、やりたかで全然結果が変わる経験はしてるからね。
君もあるでしょ?そして本質が同じだということはわかってるでしょ?だとしたらその反論はおかしいよ。


で、結局50も沢山沢山作例作例する程なら勝ったほうがいいってのは何も揺るがないけどね。
好みかどうかなんて軽く見たらわかるんじゃないの?
何でそんなにいっぱい見た(見たような表現をした)の?

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:39:28.05 ID:zRgxTg3G0.net
>>897
鏡返し君はポートフォリオ作ってきてくださいね

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:40:39.59 ID:FvjnEykya.net
>>899

だから、何の差すかねw

あと8年して、自分に宿ったその何かで
明確に周りより優れた何かになったと
具体的に証明出来るようになったらここで披露したら如何ですかね

さらに言えば、それ無しで他人を叩くとか全く意味わからんすw

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:41:37.43 ID:qlbfL8X40.net
>>900
完全にフルボッコにされた事実を理解してくれて嬉しいよ
君はいろんな価値観があるといったけど、それはボコられてでてきた後付の話
実際は↓のように発言してるから自分の価値観 つまり”機材の使いこなし”だけだと思ってドヤ顔したというのが正解 恥ずかしいね

>>701 明らかに好みの描写でないレンズ買って苦行するのがカメラ道の王道なんすかねw
>>705 そうそう、そう言ってる。 腕を磨く意識があるやつで金あるなら買って試すだろ?

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:42:16.53 ID:zRgxTg3G0.net
>>898
知らないことを咎められても困るかなw
50gmもα1も使うけどそれが最高の勉強かなんてわからないよ。

君に聞いてるの。、なぜそれが1番勉強になったのか。
常に1番勉強してたいと思わないのかと。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:43:30.63 ID:FvjnEykya.net
作例一枚じゃわかんないし
逆にたくさん見るのもそんな手間ないよね?w
レビュー上げてる人国内外に阿呆ほどいて
検索すりゃズラって並ぶのに

そんなに50GMが好みでないって言われたのが嫌なん?
自分が好きなら気にせずスルーしとけやあ
そこまでキミみたいのにガタガタ言われる筋合いないよ!

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:45:16.13 ID:zRgxTg3G0.net
>>901
縫合的な腕の差だね。
披露するかはわからないけど、沢山沢山作例作例マンより腕はあるようになってるかな。
てか、それなら今比べて見ません?お互いアップすれば現時点でどういう差があるかとかわかるのでは?

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:46:07.38 ID:zRgxTg3G0.net
>>904
日本語読んでね。50gmマンセーしてないからね俺は。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:47:24.40 ID:FvjnEykya.net
>>903

画角の感覚の基礎になったし、カメラの基礎の基礎の基礎の基礎である
絞りとISO、シャッタスピードの関係が理屈と感覚で身についたからね
今は今でくっそ楽ちんで楽しいけど

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:48:21.16 ID:FvjnEykya.net
>>905

おお!アップするんだ!
これは楽しみっすな

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:49:31.67 ID:FvjnEykya.net
>>906
50GMを買った買わないごときでここまで粘着って異常すよw
50GMへの思い入れでもなくこれなら完全なクルクルパーすねw

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:50:04.68 ID:zRgxTg3G0.net
>>907
つまりペーペーだったからということですね。
だとしたら私の今も最高の勉強なのかも。
でも後からあの時が1番…とはなりたくないですね。
やはり常に新しいことに挑戦しないとなと改めて思いましたね。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:50:58.15 ID:FvjnEykya.net
ハイ、写真の総合的な腕は50GMを買って腕を磨くことで10年後すごい差が開くそーです!

あとは皆様に判定をおまかせしますw

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:53:08.85 ID:qlbfL8X40.net
面白いから私も「50GMの作例みたけどあんまり好きじゃなかった」路線でいこうw

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:53:09.00 ID:zRgxTg3G0.net
>>911
あ、ついに逃げちゃうんだねwww
日本語の理解も乏しいようで、全然ダメだね。
早くアップしようよ。できないの?

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:55:39.42 ID:FvjnEykya.net
>>913

言い出しっぺ頑張れ〜!

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:55:42.10 ID:qlbfL8X40.net
>>910
まぁ新しいからといって挑む価値があるとは限らないけどね
 どっかのバカは苦手なレンズで修行するのが王道
とか思い込んでたけどw

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/10(金) 23:58:02.06 ID:zRgxTg3G0.net
おじさん
沢山沢山作例作例で50gmは好みじゃないと判断
無駄金は払いません、30年前のが最高です!
アップ?聞こえません!


気になるから購入。結果zと大差なし。
これからも気になるものはどんどん試します!
お互いアップしませんか?

鏡返し君
ポートフォリオがっ!
汚れるから!穴ガッ!


こんなとこだね。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:00:21.62 ID:T4OdcabSa.net
>>910

米留学中に学校のクラスで始めてモノクロ現像もしまくったからね
当時においてももう銀塩一眼MFなんて過去の遺物だったけど
上記の基礎を学び身につけるには一番だからそれ縛りだったんね

今はただただ趣味で楽しく撮ってるね
50GMを買えばどういう勉強になるのかは想像もつかんすけどw
ジジーでごめんねw

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:01:23.37 ID:/jctKhR40.net
>>916
お前さんの主張
 「明らかに好みの描写でないレンズ買って苦行するのがカメラ道の王道」

サムヤンはなぜ試さないの?

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:03:10.76 ID:oPPZmyRW0.net
キチって凄いよな
こんだけの手間をかけて自演荒らしをするとか人生捧げてるレベル

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:03:53.79 ID:T4OdcabSa.net
ってかカメラもレンズも普通に現行買ってGMも幾つも使ってるのに
なんで50GM買った買わないの一点でここまで言われにゃならんのんw

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:04:10.01 ID:ptd5DVlzd.net
というわけで凝り固まった価値観 とやらを抱いているのは 機材使いこなし道という価値観を信奉して他の価値観を理解できない

ワッチョイW c729-Xid8  ID:zRgxTg3G0

でしたということで結論が出て終了かな

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:05:04.49 ID:ptd5DVlzd.net
>>920
そりゃもちろん、「僕の信奉する50GM様を気に入らんといったやつを認めるわけには行かない」という凝り固まった考えをもっているからさw

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:05:59.72 ID:ptd5DVlzd.net
いやどんなレンズであれ必ず買って比較しなければ行けない という凝り固まった考え方か

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:06:18.97 ID:QOLG2ht70.net
>>918
あ、試したよ。タムもシグも。
なんか一万円くらいのneewerのやつとかも。

純正だけ書いた感じかな。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:08:19.25 ID:QOLG2ht70.net
>>920
だからそこをずっと論じてたわけじゃないよね読み返してみろあほかw

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:10:39.30 ID:T4OdcabSa.net
>>925

いや、そこを起点に凝り固まっただなんだ因縁つけてきてるわけでしょ、今尚だよw

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:11:26.64 ID:QOLG2ht70.net
>>926
きっかけになっただけだな。
それに対して今でもぐずぐず言ってんの?

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:14:07.13 ID:T4OdcabSa.net
>>927

その起点が起点として使えないならこんな話もう根本から成り立たないんだよw

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:19:18.92 ID:QOLG2ht70.net
>>928
きっかけは50だか、話の内容はレンズの選定方法になっていたと思うけど?
沢山沢山沢作例作例で良いのか、
実際自分で触るべきなのか。

50の話自体はぜーんぜん重要じゃないんだけど、そこにこだわるなら消えたら良いと思うよ。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:22:27.89 ID:ptd5DVlzd.net
>>924
ポイントは
>試した
と宣言さえすればお前みたいな無知無能無経験で価値観の凝り固まったバカが
作例みて比較検討したという人より、適切に評価比較検討できたといえるのかってところだわなぁ

無知無能無経験で価値観の凝り固まったバカの自称「試した」
vs
作例みて好みで判断

もちろんだが、凝り固まった人が上であるとする根拠はどこにもない。
となるなぜ凝り固まってる人は「新しい」「ダセェ」「お前は凝り固まってる」などといえたのだろう?フシギダネ

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:23:14.66 ID:T4OdcabSa.net
>>929

俺は気に入ったレンズだけ買うけど
キミはとりあえず全部買っちゃうのかなw

後者でないならキミも俺と全く一緒で
色々取捨選択してからレンズ買ってる
そうでないならキチガイ

だね!

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:23:54.18 ID:ptd5DVlzd.net
>>929
>沢山沢山沢作例作例で良いのか、
>実際自分で触るべきなのか。

自分が納得できればなんでもいい、が正解だよ
「何でも試すのがベストであるとは限らない」ってのは君も同意してくれてるしねw

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:26:14.57 ID:QOLG2ht70.net
>>930
また変なやつ出てきたな。
俺がどのくらい検証できたか、については触れてないし俺も何も示してないよ。
やり方の話しかしてないのよ。わかれな。

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:26:23.77 ID:ptd5DVlzd.net
「何でも試すべきである」と凝り固まった彼は、その凝り固まった価値観故に
作例で好みで判断した人を見下したわけですね。

もちろんだが、「何でも試すべき」は間違っている。無駄な場合もあるからね
間違った判断に基づいて他人をバカにして、間違いを間違いと認めさせられた

凝り固まったていた ワッチョイW c729-Xid8 ID:QOLG2ht70 の考えも見事に溶けたというわけだ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:27:40.27 ID:ptd5DVlzd.net
>>933
>やり方の話しかしてない
そうそのとおり。結果の精度まで一度も触れてない
ならなぜ他人のやり方を「凝り固まっている」「古い」などと見下したのか

それは自分のほうが適切だという凝り固まった妄想を抱いていたからだね

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:30:27.55 ID:QOLG2ht70.net
>>931
買うレンズの基準は上に書いたので読もうね

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:31:21.10 ID:QOLG2ht70.net
>>932
正解の定義次第かな。
俺はずーー!っとおなじ視点でしか判断しないならダセェと思う。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:32:31.93 ID:QOLG2ht70.net
>>935
手法と個別の精度の話は全然違うから。
そのくらいわかれな。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:34:11.58 ID:T4OdcabSa.net
>>936

そういう話じゃないのわかるよねw

キミだって新しいレンズを全部買うわけじゃなくて
色々な情報を元に取捨選択してから
コレってやつだけ買うよね?ってこと

それ、俺と何が違うんね?w

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:34:53.34 ID:QOLG2ht70.net
>>934
沢山沢山作例作例する程興味があるものに対してという前提が抜けてるのでやり直し。

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:37:19.34 ID:Z8aRzFXA0.net
頑固爺共のオーケストラ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:37:46.45 ID:T4OdcabSa.net
>>940

えっ評判になったレンズで好きな焦点距離だったら
とりあえず描写の確認のために作例見まくるでしょ?

繰り返すけど検索すりゃあっという間にズラッと並ぶ、
そんなもんに時間も労力も要らんすね

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:39:35.49 ID:QOLG2ht70.net
>>939
スタンスが違うね。
好みではないでは落とさない。好みは変わるし気がついてない良さに気がつかされることがあるから。

事前情報は当然あるけど、そこで落とすことは極力無くしたい。
なるべく触るよ。だから全然違うよね。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:41:26.77 ID:QOLG2ht70.net
>>942

> えっ評判になったレンズで好きな焦点距離だったら
> とりあえず描写の確認のために作例見まくるでしょ?

みるよ


> 繰り返すけど検索すりゃあっという間にズラッと並ぶ、
> そんなもんに時間も労力も要らんすね

だから?

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:41:26.95 ID:T4OdcabSa.net
>>943

いや、全然違わんすw
全マウントのカメラとレンズ全部買ってるってんならともかくw

ちゃんとキミも事前に取捨選択してるんだよ
その尺度は違うとしてもね

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:42:51.77 ID:T4OdcabSa.net
>>944

>だから?

「たくさん作例を見るぐらいなら」
が意味を成さなくなるんすね
だって労力も時間も全然かからんもん

日本語大丈夫?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:43:38.63 ID:QOLG2ht70.net
>>945
うん、だからスタンスが違うんだよ。
尺度が違いすぎる。

君は沢山沢山作例作例で足切りするんでしょ?
俺は基本しない。触って試して判断する。


また、作例を見る、というところにたどり着くまでの話も違いそう。
そもそも興味ない画角なら君見ないでしょ?
俺は見るし気になったら触る。

だから全然違うっす。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:44:40.36 ID:T4OdcabSa.net
>>947

いや、全部買って触ってるわけじゃないでしょw
その時点でちゃんと絞ってるんす

新作レンズ全部買って触って試してるならただのキチガイだし
プロでもそんなこと誰もせんすw

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:44:52.57 ID:ptd5DVlzd.net
>>937
>俺はずーー!っとおなじ視点でしか判断しないならダセェと思う。
なるほど。 じゃ、こんだけ流布論破されてもずーっと「試すのが一番」と思いこんでるお前はダセェな 凝り固まってるしね

>>938
いや、手法をバカにする以上、精度が上であるという前提がなければ馬鹿にできないよ

>>940
沢山沢山作例作例する程興味があるものに対して「何でも試すべきである」と凝り固まった彼は、
その凝り固まった価値観故に作例で好みで判断した人を見下したわけですね。

もちろんだが、沢山沢山作例作例する程興味があるものに対して「何でも試すべき」は間違っている。無駄な場合もあるからね
間違った判断に基づいて他人をバカにして、間違いを間違いと認めさせられた

凝り固まったていた ワッチョイW c729-Xid8 ID:QOLG2ht70 の考えも見事に溶けたというわけだ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:46:10.51 ID:ptd5DVlzd.net
>>947
> 君は沢山沢山作例作例で足切りするんでしょ?
> 俺は基本しない。触って試して判断する。
なんだそれじゃ「たくさんたくさん作例をみる」というのは試すための前提にならないねw

「何でも試すべきである」と凝り固まった彼は、その凝り固まった価値観故に
作例で好みで判断した人を見下したわけですね。

もちろんだが、「何でも試すべき」は間違っている。無駄な場合もあるからね
間違った判断に基づいて他人をバカにして、間違いを間違いと認めさせられた

凝り固まったていた ワッチョイW c729-Xid8 ID:QOLG2ht70 の考えも見事に溶けたというわけだ

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:46:48.88 ID:QOLG2ht70.net
>>946

> 「たくさん作例を見るぐらいなら」
> が意味を成さなくなるんすね
> だって労力も時間も全然かからんもん
>
> 日本語大丈夫?

どこの発言切り取ってんのか知らんけど、
「沢山作例を見るぐらいなら、実際に触ったほうが良い」
触らなければわからないことがあるし、自分の作例なら何がどーなったかわかってる中で、自分の使い方の中で評価ができるからより正確だ。

ということだよ。

あとね、君みたいに流し見程度ならかからんだろうけど、ちゃんと吟味したらそれなりにかかると思うけど?

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:48:52.51 ID:ptd5DVlzd.net
>>951

>「沢山作例を見るぐらいなら、実際に触ったほうが良い」
とはかぎらないんだよね。見るだけで足切りできることもあるし、実際に触るのはすごい手間と時間とコストがかかるからね

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:49:23.19 ID:QOLG2ht70.net
>>949
ちょっと君鏡返し君臭するからもう良いかな。
微妙に噛み合わないんだよね君はいつも。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:50:58.35 ID:QOLG2ht70.net
>>948

絞ったら同じなの?その先が全然違うから一緒にしないでね。
プロがやってなかったら何なの?
やれるなら新作全部試したいと思うけど?w

逆にそう思わないの?

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:51:41.27 ID:T4OdcabSa.net
>>951

いや、作例沢山見るのは全然労力要らんし
そこで明らかに好みでないレンズなんていちいち買わんすよw

でね、繰り返すけど、新型レンズ全部買ってるわけじゃないでしょ
だったらほんと、一緒だよw
買ってたらガチなキチガイだけど尊敬はするかもw
バカも貫くとすげーなってw

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:54:12.85 ID:Z8aRzFXA0.net
何時までやんの?
まさか同じタイミングで落ちないよね?

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:54:46.65 ID:ptd5DVlzd.net
>>953 そりゃ毎回お前の一歩も二歩もさきいってるからな
凝り固まったおまえとしちゃ都合がわるかろう 逃げてもいいと思うよ
弄り倒すだけだし


>>954
一緒でしょ。
一方は 気に入ったら買って試す
お前さんは、なんらか突如湧いてきた謎の基準で絞ったあとに「なんでも買って試す」

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:55:38.92 ID:T4OdcabSa.net
>>954

おんなじおんなじw
当たり前でしょ、切ったそれらは事前情報で切ってるんだから
切ったレンズが違うだけだね

ってかそこまでやって「描写の違いはあんまわからなかった」なのw
レンズ道の道は険しいねェー

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:56:16.22 ID:T4OdcabSa.net
>>956

流石に次のスレには行かんすよw
コリコリ君はしらんけど

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:56:31.01 ID:QOLG2ht70.net
>>955
だから流し見するくらいならそうだね。
一つ一つ設定と撮られた背景とを考え吟味していくとそれなりにかかるよ。
それにそういうなら沢山沢山作例作例なんて書き方をするのがそもそもの間違いでもあるよ。君の落ち度です。
苦労しながらも本当にたくさんの作例を見てるような表現だからね。
軽く見て足切りできまっせ。って話ならそこは同意するよw


何度も言うが、沢山沢山作例作例するくらいの興味のあるレンズなら、って話だ。

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 00:57:18.28 ID:ptd5DVlzd.net
50GM作例みて気に入らなかったから試してない
→俺様は何でも買ってためす。これが新時代の価値観。お前は凝り固まっている
いやお前だって試す対象絞ってるだろ
→一緒にするな。俺様は絞ったあとが違う
買って試すというだけでは?

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:00:01.11 ID:T4OdcabSa.net
>>960

50GMの場合

AFやサイズがいいのは分かりきってるから
あとは描写、ならば簡単に集めて並べて、あ、好みじゃねえや、
圧倒的お気に入りの50zあるしイラネ

ってそれだけなんだけど
なんでいちいちそれを他人からガタガタ言われにゃならんのんw
テメー自身も同じようにしっかり絞ってから買ってるのに

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:00:14.72 ID:ptd5DVlzd.net
>>960
>一つ一つ設定と撮られた背景とを考え吟味していくと
いや設定なんかEXIFみりゃ一発だし、
撮られた背景は描写と一切関係ないw 
じゃなくて、みるならディティールとかそういうところでしょw
的外れすぎw

> それにそういうなら沢山沢山作例作例なんて書き方をするのがそもそもの間違いでもあるよ。君の落ち度です。
仮に作例見るの時間かけても、買って試すのに比べたら桁違いに時間かかるよ
お前の「試す」のレベルが低すぎるんだよ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:00:34.50 ID:QOLG2ht70.net
>>958

作例からはわからないことがあるのに、そこだけでの判断を良し!
としてるのがお前。
作例からは基本判断できないが、不良品レベルのものは弾くと言うのが俺。

全然違います。一緒というなら、食い放題の肉とA5ランクの肉が、同じ肉だ!と言ってるようなもん。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:02:08.34 ID:ptd5DVlzd.net
>>964
>不良品レベルのものは弾くと言うのが俺
不良品は返品交換しておわりだから、結局あらゆるレンズを買って試すのことになるなw

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:02:10.83 ID:QOLG2ht70.net
>>962
50の話気にしすぎだろwww
もうそこは落ち着けってww

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:02:55.02 ID:v/qAuQ+Ua.net
自作自演だろこれ…

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:03:04.61 ID:T4OdcabSa.net
>>964

別に全部わからなくても知りたいことだけわかればいいよw

それもこの場合同じ50で超お気に入りの50zが手元にあるわけで
50での撮影機会をシェアしたり入れ替えたりするだけの価値があるか、だけであって
描写の傾向から見て「あ、違うな」ならそれで終わり
それ以上の興味はないすわw

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:03:09.12 ID:zLYNAY4gd.net
>食い放題の肉とA5ランクの肉が、同じ肉だ!と言ってるようなもん。
つまり食い放題か、A5ランクかで
事前にある程度わかってしまうというわけだ食べる前に

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:03:30.05 ID:QOLG2ht70.net
>>963

何百枚のExif見るの怠いよね。
それから背景気にしないとかは無いわ。
なぜそう写したのか、映ったのかくらい考えてみろや。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:04:16.11 ID:zLYNAY4gd.net
>>970
EXIFが表示されているサイトでみればいいだけかと
そもそも何百枚も見る必要ないしね

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:05:01.87 ID:QOLG2ht70.net
>>968

ならそうかけな。
沢山沢山作例作例なんてすごく苦労しました、悩みましたみたいな書き方しなければ済む話なんだぜ。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:05:25.52 ID:jXUiKyw0d.net
>>970
> なぜそう写したのか、映ったのかくらい考えてみろや。
背景考えるとレンズの描写の何がわかるの?語ってみ?無理だから
写りは写真でのみわかる。思想は一切関係ない

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:05:54.29 ID:T4OdcabSa.net
>>966

いや、その話しないで何の話すんの?
50GMでなければ他のGMも買って使ってるし
銀塩時代のZUIKOもRX1RM2も持ち出すし
凝り固まって云々言われる筋合いは更にないと思うんすがw

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:06:32.62 ID:98vvCODjd.net
>>972
>かけな
すでに50Zがあるってかいてあるんだからわかるだろw
お前がまともに検討したことがないというだけだよ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:06:37.47 ID:T4OdcabSa.net
>>972

えっ何処の世界の何を見てきたの?頭大丈夫?

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:10:30.84 ID:QOLG2ht70.net
>>974

何年も前から大好き!なZの描写に凝り固まった目で、
誰がどうやって撮ったのかもわからない作例見てわかった気になってるのがダサい。
触らなきゃわからんことも沢山あることはわかるだろ?

だからお金が許すなら買って見たら良い。よりよくわかるから。
凝り固まった目にはもしかしたら新しい発見があるかもしれない。
そうでなければZに固められた視点でしかこの先50mmを見れなくなる。


って感じかな、50の話するなら。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:11:16.95 ID:0PA606qId.net
ちなみに>>968と同じことは>>835にもかいたけど
まぁ凝り固まった彼は都合の悪いレスは見なかったことにする

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:13:51.38 ID:QOLG2ht70.net
>>978
いや鏡返し君やら変なのが多すぎてちゃんと読めてないんだわすまんなw
端的に書いてや。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:14:03.29 ID:0PA606qId.net
>>977
なんでも試せば分かると思った気になってるのがダサい
作例見れば十分分かるということもあるし、試すことのリスクもわかってないだろ?

だから、無駄なリスクを回避するのは当然
何でもかんでも試すのがベストである、という凝り固まった目には新しい発見があるかもしれない。
そうでなければ「何でも試すのがベスト」に固められた視点でしか、この先レンズをみれなくなる


って感じかなレンズの話するなら

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:15:16.33 ID:0PA606qId.net
>>979
すでにレンズがあるんだから、乗り換えのための明白なメリットが見えないとわかった段階で検討を止めるのは当然
という話だね

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:16:14.86 ID:T4OdcabSa.net
>>977

は?

なんでいちいちそんなことせにゃならんのん
好みでないものは好みでない、以上!
それだけすなw

あと何度でも言うけど、
すべてのマウントのすべてのレンズを
全部買って試しているというのでもなければ
キミも全く同じことしてるんすよ!

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:16:48.08 ID:0PA606qId.net
>>977
ちなみに、お前もレンズを絞ってる って話から逃げたままだけど、どうすんの?
不良品は初期不良交換で新品になるので君全レンズ買って試すことになっちゃうけどw

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:18:18.37 ID:0PA606qId.net
「何でも買って試せ」といってしまった
「絞ってる」ともいってしまった
「不良品レベルを弾く」ともいってしまった

 凝り固まった彼は思いつきででっち上げた屁理屈をつなぎ合わせることはできるのか!?

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:18:52.10 ID:QOLG2ht70.net
>>982
うん、で俺はそれを長くやってる人間の凝り固まったダセェ考えだと思う。というだけ。

同じことをしている、というのも極論。肉の話と同じ。
そもそも作例だけでは判断しないというスタンスなので違いますね。
明らかにおかしいなというレンズだけは省くけども。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:21:29.96 ID:QOLG2ht70.net
あ、ちんかわこと鏡返しさんには触れないのでご承知おきを。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:21:48.07 ID:6ZM7t9Hkd.net
>>985
つまり長らく購入対象を絞ってるお前もダセェな

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:22:07.52 ID:6ZM7t9Hkd.net
>>986 完全フル論破でくやしいものね

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:22:24.74 ID:OXewyujrr.net
触ってわかる事と描写は全く別だろ
じゃあ何のための作例なんだろう?

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:22:49.69 ID:T4OdcabSa.net
>>985

そんなことテメーに言われる筋合いは全く無いですw
好きなレンズを好きに買って好きに撮るだけすよw

ま、50GM無理して買って頭パーになった人の妄言楽しかったすよ
このスレ以降は流石にお付き合いしないのであしからず!

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:22:57.11 ID:6ZM7t9Hkd.net
>明らかにおかしいなというレンズだけは省くけども。
明らかに好みでないというレンズだけを省くのと何がちがうんだw

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:25:15.23 ID:6ZM7t9Hkd.net
おまえは長らく好みで買うレンズをフィルタしてるダサい 凝り固まっている

俺様は長らく明らかにおかしいなというレンズをフィルタしている 新しいやり方であり10年後に差が出る

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:27:10.91 ID:D3HyueZc0.net
マジで作例は参考ならんな〜
たいていの作例が下手くそすぎる

下手くそな作例からレンズの特性をつかむのも
経験がいる

経験がない人間にはわかりにくい

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:27:21.74 ID:QOLG2ht70.net
>>990
お、おう。
趣味だからずーっと同じの撮りたきゃそれで良いってのは一番最初に書いてるんだけどね、俺ww
腕上げたいやつはそうじゃ無いなということで、君がそうでなければそれで良いかと。

君とのやりとり楽しかったよ。君が消えるなら私も消えまーす。

鏡返し君、今日はいつもより楽しい相手がいたから相手できなくてごめんな。

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:29:03.87 ID:D3HyueZc0.net
使ってみないとわからない
興味あるレンズを全部使ってみた上で
いらないレンズを売却する
というやり方ができるなら
それに越したことはない

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:33:41.08 ID:T4OdcabSa.net
>>994

んならいちいち他人にイチャモンつけてくんなや
お前にガタガタ言われる筋合いは何一つ無いのんじゃ

だよ!

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:34:42.71 ID:T4OdcabSa.net
では8年後楽しみにしてるね!
それまでにせいぜい日本語は人並みにガンバレ!

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:37:25.68 ID:D3HyueZc0.net
才能がすべて

何年やってもあかんやつはあかん

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:37:42.33 ID:gtj/9uLZ0.net
またチン皮が対立自演やってるよ

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/12/11(土) 01:42:47.86 ID:6ZM7t9Hkd.net
>>994 いつレンズ全部買うのって馬鹿にされる日々をお楽しみに

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
324 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200