2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カメラ好きだけど写真は大して興味なし

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/20(土) 11:05:23.73 ID:h/T6GaJ80.net
おるよね?

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/20(土) 11:07:05.52 ID:e2Phhd+f0.net
うんこ

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/20(土) 11:09:59.91 ID:8OmNQtQ/0.net
ほぼそう

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/20(土) 12:31:41.65 ID:9IgOjH9+0.net
わりといますね、写真家の話になると急に黙る人

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/20(土) 12:47:12.50 ID:yz7HGoWM0.net
というかここデジカメ板だからね
主役はカメラ
写真は脇役
写真は別の板がある

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/20(土) 13:09:36.82 ID:6cayiqva0.net
絵の代替として利用しているだけで(代替できないけど)
俺も写真はあまり好きではないかも

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/20(土) 13:32:22.50 ID:Ntp2pLTu0.net
>>4
お前は誰が好きなんや?
言うてみ

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/20(土) 17:43:08.95 ID:9IgOjH9+0.net
>>7
誰だと思う?
当ててみ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/20(土) 21:10:49.31 ID:OsBBegs60.net
俺はリンダ・マッカートニーが好き

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/21(日) 20:28:36.34 ID:zH2InewE0.net
俺は撮影という行為が好きでカメラや写真はそんなに

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/21(日) 21:54:04.81 ID:/jwLKL470.net
アート弱者にとって写真は最後の拠り所
どんなにつまらなくても好きなフリをして撮り続けるしかない

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/22(月) 11:20:57.77 ID:MeJazpys0.net
とりあえずシャッターを押せば収入が発生するから
何も考えずに撮り続けている

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/24(水) 10:30:06.39 ID:E9jnZXgG0.net
シャッターきってるのは飽きないけど出てくる写真に飽きてくるんよね
カメラ歴が長くなればなるほど撮ったことあるような写真が増えてくるし

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/24(水) 19:10:28.88 ID:YcpB/5Zb0.net
カメラの機能のお試しにシャッターきってるような気がする

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/24(水) 21:12:26.08 ID:XEGagL+80.net
写真や動画は仕事で撮るけど、
趣味でわざわざ山にいって バズーカで鳥を撮影したり、超広角で夜景を撮影したり
趣味で撮影るのがよくわからん
 あれなんか金になるんか? それともSNSの承認欲求かななんかなのか?
そんなことするなら可愛いモデルさん雇って撮影したほうが楽しいぞ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/24(水) 21:34:55.77 ID:q2cbL2G/0.net
趣味なんて自分が楽しいかどうかだし他人が何を楽しんでようが勝手じゃね?
そもそも仕事なんて金になるから嫌々やってるけどそんな物趣味にしたくなくね?

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/24(水) 21:36:52.98 ID:oy+cAuEc0.net
>>15
ID変えなよ

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/24(水) 22:12:52.11 ID:SUNaJ9v50.net
鳥とか飛行機とか俺もやらないからよくわからないけど友達に言わせると狩猟みたいなもんらしいな
望遠レンズは狙撃ライフルよ

狩猟本能を満足させるみたいな感じだな

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/24(水) 22:57:49.40 ID:MhzodgU60.net
>>13
当たり前だけど、写真を撮り続けると写真が上達するからだろうな
作家や趣味の人がそういう毒にも薬にもならない上手い(テクい)写真を撮ってもあまり意味ないよな
職業カメラマンならもちろんそれでよいのだけれど

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/24(水) 23:10:21.84 ID:1czzBE6v0.net
>>15
そもそも写真好きになったこともない?のに
職業にするほうが疑問。簡単に大金稼げる職業とも程遠いだろうに?

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/24(水) 23:18:45.13 ID:D6THiVEh0.net
弩偉い大先生だと講演なんて分当たり12000円とか
メーカーにコメント200字程度で1000万円とか
撮影依頼も時間当たり500万円とかザラだからなあ
極めればすんげー儲かりそう
まあそんな世界があればだけど

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/24(水) 23:48:57.54 ID:1czzBE6v0.net
>>21
その極めた人誰? テレビに頻繁に出る程度でも無理そうだけど
カメラ雑誌に載る程度じゃ一般知名度0に等しいし 
カメラマンが憧れの職業じゃなくなって20年は経つわ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/24(水) 23:58:38.92 ID:Ejvfe40l0.net
能書き垂れるような話じゃない、人それぞれ

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/25(木) 00:28:35.65 ID:+lZXXV6F0.net
>>20
そうなんよな、写真のどこが楽しいのか
いまだにわからんが食えてる。
まぁどっちかっていうと動画がメインで
頼まれたら写真も撮るよってレベルやけど。

よくいるカメラマンってそんなに写真撮るのが好きで好きで
たまらないやつらだらけの職業なのか?
写真家なら写真が好きっていうのはわかるが。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/25(木) 00:30:42.06 ID:+lZXXV6F0.net
そしたらあれか? 牛丼屋の店員は牛丼が好きで好きでたまらんから牛丼屋の店員なのか?
トラックの運転手は、トラックが好きで好きでたまらんから朝から晩までヘロヘロになって
配達しとるんけ? 
好きじゃないと仕事にしたらあかんのは知らんかったわw

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/25(木) 00:39:34.36 ID:hRfXsWOm0.net
>>24
どんなもんでも仕事じゃなけりゃ好きで好きでたまらないからやるんだろ
仕事なら嫌で嫌でたまらなくても金になるからやるけど

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/25(木) 00:44:10.31 ID:+lZXXV6F0.net
>>26
金になるから企業や結婚式の撮影しとるだけやぞ。
なんで知らん他人のために 重い機材もって撮影せなあかんのや。
そしたら「好きでもないのになんで仕事にするか疑問」
とかいうアホが現れたんで丁寧に答えてやったところや

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/25(木) 00:52:16.09 ID:hRfXsWOm0.net
>>27
だから俺もそう言ってるんだ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/25(木) 00:52:31.74 ID:R4bU286A0.net
どうでもいいが
多少なりとも好きでないとその仕事は出来んと思うぞ
嫌な仕事なんぞ地獄でしかないよ
そりゃ最大の不幸だわ

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/25(木) 00:54:29.73 ID:hRfXsWOm0.net
仕事って地獄だろ?少しでも楽しめる要素があるならそれは最大の幸運だ、滅多にある事じゃ無い大事にしろよ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/25(木) 01:08:01.28 ID:+lZXXV6F0.net
逆に写真が好きでコミュニケーションに難があるカメラマンがいたけど、
自分よがりな写真を撮りまくるんでクライアントからクレームきて担当かえられてたな。

ワイは動画は自信あるけど、写真は下手、でもお客さんが何をどんな風に撮ってほしいのか
コミュニケーションしっかりとって撮るからすぐOKもらえたわ

写真が好きねぇ… 好きなものは趣味でええんちゃうか?
お客さんの要望のものを取るのがカメラマンで
自分の好きな写真を撮って個展を開いたりするのが写真家

ワイはカメラマンで十分や。SNSのいいね集めてるわけでもなし

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/25(木) 06:45:28.31 ID:bDfxMPYa0.net
そもそもこの板自体がメーカーステマ工作員により、新製品を売りやすいように一般消費者を洗脳工作するために存在している板なわけで、写真好きが撮影に関してのノウハウが、ドーノコーノでーなんて語る余地など全くと言って良い程ないんだよな。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/25(木) 21:15:07.18 ID:DzItbVnx0.net
>>27
いや、話の前提が違っていたけど
その辺の無名の職業カメラマンってとにかく
薄給激務な求人しかみたことないから、
好きでもなきゃやってられんイメージもってたんだわ
揶揄しとるんじゃないぞ 昔は喰えたかもしれんけど 
「カメラマンになるには?」と検索しても、プロからは
苦しい事情とか将来性の無さの愚痴コメとかばかりだし

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/25(木) 21:52:05.25 ID:Xw3HDJcg0.net
俺もそれ思った
結婚式カメラマンは最底辺だろうからそんな稼げるんかな?

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/25(木) 23:01:01.63 ID:cneKUH6/0.net
ふつうの人間が簡単に習得できてしまう仕事は
報酬が少ない傾向にあるのは確かである

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/26(金) 08:35:31.51 ID:GUAx3wt60.net
お1人様1回限り観賞しただけで直ぐに飽きられる動画時代に一番必要なのは
「ふつうの人間が簡単に習得できてしまう〜」ではなくて
クロマキーじゃない動画撮影用に用意演出された金の掛かった背景な
「一流の和食といえば器は北大路魯山人」に同じ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/26(金) 10:36:09.35 ID:MMIMbLCy0.net
>>36
なぜ急に動画論を語り始めたのか分からんが
映像で大事なのはそのような枝葉ではないことはド素人の俺でも知ってる

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/26(金) 21:43:51.82 ID:glANXUQk0.net
>>37
ガキじゃなければ人に見せるための画像なり動画なりを演出するということを理解しろ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/26(金) 22:37:44.40 ID:6gi/39xB0.net
>>25
牛丼屋にしろトラックにしろ 他の仕事と同じく雇用条件重視で応募やろ?
カメラマンは、応募する前に基礎知識・経験が必要
それを得るには自発的に専門学校なり、独学なり本人の意欲が最低限いるだろ
多少なりとも好きじゃなきゃできん 
カメラもっとるだけで高給貰えるいう雇用条件なら別だがそんなのあるか?
>好きじゃないと仕事にしたらあかんのは知らんかったわw
壊滅的なアホだな 

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/26(金) 22:49:33.47 ID:h303d+5o0.net
>>39
アホはお前や。
カメラなんてプログラマーに比べれば
覚えることなんてほとんどないに等しいレベル
ISOやライディング、ピントなんて、ネット上に無料でいくらでも
知識ころがっとるし、独学というかググれば好きだろうが好きじゃなかろうが
誰でもできるレベルや。独学なんてレベルですらない。

お前はなんで安いカメラの下積みの仕事前提なんやなんや?
今時薄給で飯炊き3年しないと寿司職人になれないと思ってるタイプか?
壊滅的なアホやな

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/26(金) 23:02:18.63 ID:1msOcL410.net
写真のお仕事をしている人は、(程度の差はあるが)一人残らず写真が好きである。
この主張が真実だったら凄いというか怖いな

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/26(金) 23:07:01.66 ID:6gi/39xB0.net
>>40
なんかいろいろ噛み合わないから整理確認してもらうけど
あんた、本当にそれなりの高給なんだよな?
それでカメラは好きだけど、写真は興味ないんだよな?
カメラ好きじゃないかもしれんけど
何したくてこのスレ見て書いてるの?矛盾しか感じないわ 

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/26(金) 23:15:53.54 ID:6gi/39xB0.net
>>41
アスペは寝てろ

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/26(金) 23:17:28.67 ID:MMIMbLCy0.net
全ての外科医は一人残らず手術が好き!みたいな話かなw

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/27(土) 07:54:04.89 ID:h1STXWoG0.net
いつか自分のスタジオを持つのが夢なんだぁ
君はそんなことを熱く語ってくれたね
あれはもう25年くらい前だろうか
カメラ一筋で頑張ってた君だったのに
コンビニバイトの方が稼げると兼業していつのまにかバイトのみになったんだね

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/27(土) 08:02:14.99 ID:tM35nmu+0.net
土が大好きでドカタなの?
見張るの大好きで警備員なの?

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/27(土) 09:35:45.42 ID:oTAdsS5N0.net
>>46
ドカタなら仕方ないね

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/27(土) 09:37:54.83 ID:oTAdsS5N0.net
少なくとも写真撮ってもらって喜んでるお客さんを相手にしてるのに
写真なんて何がいいんださっぱりわからんわ
ってのは本当にドカタなんだろうな

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/27(土) 10:53:40.95 ID:pxMbXLZo0.net
>>47
>>48
いまや能力が低い人間でも出来る仕事になってしまったのだから
そういうふうに土方と嘲笑われてもしかたがないのだろうな…
もちろん中にはけっこう儲けている高性能ドカタもいるが

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/27(土) 10:58:18.99 ID:BQs1dYYJ0.net
>>49
儲けてるのはドカタじゃないからでしょ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/27(土) 11:39:59.92 ID:wTIlPVrA0.net
>>45
この前久しぶりでニコンの新宿サビセンへ行ってきたらすっかり模様替えしてて
撮影背景用に特化された感じのブースの様な仕様に改装されてた
そこで一杯やりながらみんなでワチャワチャとアイデア交換できれば良いなと思ったね
だからこれからは貸スタにカメラマンやデルモちゃんが自由に集まって情報交換できる
カメラマンズバー付きやティールーム付きが流行りそうでイイよねー

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/28(日) 22:01:25.65 ID:V9EPGTen0.net
工場なんて
ほとんどのやつは好きでもないけど無能だけど生きるために
男ばかりのでなんも楽しくない工業高校で青春を無駄にして
生きることと引き換えに囚人労働するんやろ
誰も工場なんてやりたくないけどやってるんやろ
中学卒業時点でブタ箱確定の見返りに生活保障されるんやろ
何が楽しくて工場だよ
工業高校逝きたい奴なんておるわけねーやろが
共学で可愛い女の子がたくさんいる普通科高校の方がいいに決まっとる

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/28(日) 22:03:14.58 ID:V9EPGTen0.net
君は言ったね
コンビニバイトやれば月22万も稼げるんだって
カメラでそんなに稼げるのは一握りのトップエリートだけだって
だから夢を諦めたんだね

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/29(月) 23:30:19.75 ID:97nUhEj80.net
ドカタはスレから逃げたか( 一一)時代は変わったなぁ カメラはドカタの仕事になりさがったか

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/29(月) 23:51:08.20 ID:5RHs0V8g0.net


ドカタ

ドカタ

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/11/29(月) 23:53:03.82 ID:5RHs0V8g0.net
ぉ前らがさあ
バカにしてる
ドカタにも
プロカメラマンいるんだよねえ
土掘って写真取ったりすっからな

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/12/01(水) 01:00:07.85 ID:U9jOKgBp0.net
>>52
普通科に夢見すぎで笑ったw

総レス数 57
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200