2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】ニコン、カメラ絶好調・黒字転換 Part1

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 22:27:48.64 ID:EunCMiJz0.net
映像事業では、ミラーレスカメラ用交換レンズのラインナップを拡充させ、ミラーレスカメラを中心にプロ・趣味層向け中高級機の拡販に努めた。
これらの結果、新型コロナウイルス感染症拡大の影響があった前年同期に比べ市場が回復したこともあり、増収増益となった。
https://digicame-info.com/2021/08/2022q1.html

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 22:29:17.77 ID:EunCMiJz0.net
以下、アンチの負け惜しみをお楽しみくださいwwww

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 22:36:44.38 ID:t3V0pIF30.net
ニコンが踏ん張れよCSが胡座かくからさ
頼むから触れば良さが分かるとかやめてな

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 22:51:35.45 ID:PVRFvQkR0.net
つか、今期カメラで黒字を出してるのってニコンだけだよな
物凄い快挙なのでは?

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 22:52:43.71 ID:1yk8XbTx0.net
え?

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 22:53:00.78 ID:vCnJyBlQ0.net
我らがニコン、無敵だな

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 22:55:12.25 ID:UhrDkOHS0.net
ここから予約分すら出荷が追いついてないZ fcの売り上げが「継続的に」乗るから凄い事になるぞ

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 22:56:02.47 ID:1yk8XbTx0.net
ニコン株買いでいいんですかね?

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 22:57:15.80 ID:UhrDkOHS0.net
Z fcの売り上げ見てると、既にフジは抜いてる気がする

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 22:59:08.98 ID:eBr6dSSn0.net
堅調とは書いてたけど絶好調なんて一言もなかった気が…

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 23:00:27.51 ID:smBvP+Yt0.net
ニコン「Z fc」がBCNランキングで3位にランクイン
https://digicame-info.com/2021/08/z-fcbcn3.html
比較的高価なZ fcが遥かに安価なα6400やKissよりも売れている
黒転大幅上方修正だけの事はある

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 23:01:23.65 ID:1Kv3X3fM0.net
>>10
今季カメラ業界で黒転したのはニコンだけ
これを絶好調と呼ばず何とよぶ?

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 23:02:15.43 ID:8ogHmH2M0.net
2週目でもう8位に落ちてますけど何か?
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 23:03:32.89 ID:/yQ1iJ3r0.net
Z9の出荷が始まったら入門機〜旗艦まで文字通りの無敵艦隊の完成だ
ソニーキャノンに迎撃の術は・・・無い

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 23:04:21.43 ID:ppyk1tSl0.net
ペンタックスも黒字化だってさ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 23:04:56.07 ID:V3GVhpbN0.net
>>13
ヒント:Z fcの価格
その上位全部より8位のZ fcの方が利益が出るんだぞ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 23:20:48.07 ID:fiskk7zt0.net
売り上げ伸ばしたかったらミラーレスに移行しないユーザーを対象にD850やD500の後継機種をさっさと出すべき
D780みたいにミラーレス機から流用すればいいからキヤノンが一眼レフを軽視してる今がチャンス

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 23:24:39.33 ID:1yk8XbTx0.net
D500のユーザーはなかなか移らないかなーと思う

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 23:33:37.92 ID:eXrkDHT70.net
>>13
もうタマ切れだし。どこも在庫がない。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 23:34:08.35 ID:jz1VacZx0.net
>>17
絶対Zマウントに集中した方がいいわ

キヤノン出し抜くならRFで出せないAPS-Cで若いZマウントユーザー増やして長期的なシェアを考える
レトロスタイルでもキヤノンには出せない老舗ブランドのイメージあるから強い

そう考えるとZ fcは完璧な一手だったと思える

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/05(木) 23:53:33.95 ID:fiskk7zt0.net
>>20
戦略的には正しいけどミラーレスには絶対移行しない組もあるから、そういった層を取りこぼさないよう囲んだ方がいいよ
D850やD500後継機種が出たら一眼レフではライバル不在だから売れると思う

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 00:30:49.04 ID:/JRzC5Mn0.net
ハイブリッドファインダーの特許も出してるし
伸縮式でFマウントZマウント両対応のハイブリッドマウント採用したレフ機を出して来たりしてな
Z fcが空前の大ヒットを放った事で収益基盤が確保できたから、ここからニコンの快進撃が始まるぞ
Z9とパーツを共用にしたD9とか来ちゃう?

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 00:35:36.67 ID:+ioZJccx0.net
>>20
もう次の手が無いキヤノン以上に歴史の浅いソニーが焦ってるだろうなw
Z fcのFX版も当然出てくるだろうがSCにそれを迎え撃てる機種はどうやっても出せないという

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 00:41:35.76 ID:RXz9c1YU0.net
お花畑通り越して痴呆老人デイケア状態だな
まずはやる気の全くないAPS-Cのレンズ揃えてから出直して
ニコン1みたいに数本出して終わりそう

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 01:03:45.54 ID:mDgLvmSY0.net
ニコワンみたいにならないようにfxとマウントを同じにしてるってのもあるやろね

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 01:40:40.14 ID:2fqHgT/m0.net
絶好調(笑)でも集計不能ってどういうことなの?
教えてニコ爺w
https://i.imgur.com/6CkkGpx.jpg

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 01:49:57.94 ID:sYvS2gL80.net
五輪でも熱停止しまくって使い物にならないのが判明したシングルシェアのソニーw

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 02:09:26.87 ID:AqGlIBAo0.net
>>26
前年度糞赤字だったのでが税金が還って来るのよ

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 04:01:36.03 ID:wLgAdEnQ0.net
>>20
無理だろ、オリンピックであんなにレフ機使われているのを見たらニコンが簡単に手放せるわけない。社内のレフ機派閥が元気になって当面面倒なことになるとしか思えないわ

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 04:02:38.97 ID:FiChBayl0.net
>>12
キヤノンもソニーも黒字だろ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 05:44:53.12 ID:L9b6H00y0.net
内部構造改革行って体質改善の結果が出たが
これから先のカメラやレンズは
10年前ほど売れないのよ…

行く道は依然として厳しいねぇ。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 07:02:32.98 ID:dOlSRuG60.net
>>21
ライバル不在なのに新機種出す意味ないやん
既存ユーザー向けにボディ出してもレンズ売れないからボディの儲けしかないし

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 07:20:16.18 ID:rbFRhJlO0.net
>>30
キヤノンとソニーはもともと黒字だから黒字転換ではない

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 07:31:37.11 ID:wtRFjxWx0.net
ニコンニコンニ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

おんどれのハートになんとかかんとか (全然覚えてない)

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 07:56:05.87 ID:ZGdnt+Ir0.net
>>17
これな

そもそも雨の日撮影無理な時点でミラーレスは欠陥がある

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 08:08:10.33 ID:s+a7gEgc0.net
キヤノンにしてみたら、
より口径デカくてフランジバック短くてAPS-Cも共用のZマウントが目の上のタンコブだろう

だからニコンにレフ機に注力して欲しいんだろうなーとは思う

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 08:16:33.06 ID:Xq7Zkyep0.net
ちっちゃいタンコブやなぁ

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 08:26:11.16 ID:yzj29v9y0.net
>>20
最近のFマウントのディスコン見てると、そうなるだろうな。比較的新しい16-80も含まれてるし、APS-Cは事実上閉店だろ。キヤノンもディスコン具合は同じだし、今後、レフの新製品出すのはペンタくらい。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 08:28:30.97 ID:s+a7gEgc0.net
>>31
とりあえず下げ止まりはしたっぽいけど、これからも維持してく為には動画機に力入れないとね

Z50は結構動画性能いいからEVF外してバリアングルにしてZV-E10みたいなの作ると良さげ
単に安いだけのZ30とか出したら終わる

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 08:32:41.33 ID:nYNoTt5D0.net
>>29
んー、それは難しいかな
一般人はテレビを見て気付くのかもだけど
メーカーの中の人にはD6やD5が並ぶことが最初から分かってる
分かってるからニコンには一眼レフ派が多いみたいな記事すら出た
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2020/1114_01.html
その上でニコンは今年の中期経営計画でミラーレスに注力すると明記した
なので中の人は五輪見てざわついたりなんてしない
ただしTV見てざわつく一般人向けに最後のD880とかをリリースする
というのは無しではないかもね

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 08:40:12.85 ID:M2e2gd630.net
>>3
Intel vs AMD に通じるものがある

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 08:46:58.57 ID:lP89smAR0.net
Zを知ってしまうとD880は20万代でも欲しくない感じ

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 08:49:13.49 ID:nYNoTt5D0.net
因みにニコンは去年の第一四半期実績が
全社で売上647億円の営業利益-205億円だったのが
今年は売上1322億円の営業利益+199億円

映像事業だと売上251億円の営業利益-83億円だったものが
今年は売上500億円の営業利益+92億円

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 09:12:13.13 ID:s+a7gEgc0.net
>>43
売上249億上がって利益175億上がるって
メチャメチャ利益率上がってるな

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 09:51:40.43 ID:s7XVfOvO0.net
>>35
ミラーレスを使った事がなさそうw

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 10:18:20.31 ID:+HX7kjNQ0.net
>>39
パナソニックやソニー、キヤノンの強みである動画に対して、
ニコンがどこまで対応出来るかが鍵か。
出来た頃にはトレンド変わってそうな時代の速さ…

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 10:19:07.81 ID:5Xp4oNIJ0.net
>>30
SCのステマと広告宣伝から生まれた黒字と、ニコンの地道な努力と堅実な物作りで信頼から生まれた黒字
どっちが勝者かは明らかだよなw

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 10:20:53.15 ID:5Xp4oNIJ0.net
>>46
ニコンのブランド力に加えてスチルの性能とレンズの魅力、トータルの信頼性が認められて巨額の黒字が出たわけで
ハッタリ機能に過ぎない動画に頼る必要なんか無いだろ

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 10:23:20.74 ID:+HX7kjNQ0.net
>>48
あなたは面白いこと書く人だな(笑)

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 11:20:26.83 ID:FiChBayl0.net
>>47
さすがに狂信者を装った煽りだよね?
じゃなきゃ怖すぎる…

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 11:35:31.95 ID:hSA2YPnI0.net
ステマ無しでランキング初登場3位は凄い事だと思うぞ
Z fcはそもそも高単価な上ステマ費用が掛かっていないから利益率もSCより高い

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 11:38:52.59 ID:5eDMt2vW0.net
こんなスレ建てなくても良いのに
アンチの絶好の標的になるやん

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 11:39:51.83 ID:s7XVfOvO0.net
>>52
ペンタックスですら二週間は1位

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 11:47:53.65 ID:E3YlyLhQ0.net
ニコンの黒字は良い黒字、他社の黒字は汚い黒字、こうですか?ソニーキヤノンにダブルスコア程度に差を詰めてきたニコンは大躍進ですね!

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 11:52:11.20 ID:N/JazD3M0.net
SCからしたらZ fcの大ヒットは完全に想定外だっただろうな

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 11:55:21.48 ID:NAgpTGtB0.net
>>51
デジカメインフォであれだけ盛り上がったのに3位な時点でお察し

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 12:04:26.29 ID:r4tPf9jK0.net
>>56
予約分すら捌けていない超品薄状態で3位は相当凄い事だぞ
普通はキヤノンR6のようにランキング圏外に落ちる

予約分が捌けて店頭に出回るようになったらZ fcのバリエーションで上位独占だろうな
嬉しい副次効果としてZマウント全体が再評価されてZ7ii、Z6ii、Z50、Zマウントレンズの売り上げが急伸しているのもポイント

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 12:13:11.16 ID:DZuBybqk0.net
>>55
本当に大ヒットだったのだろうか…

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 12:16:48.70 ID:NAgpTGtB0.net
>>57
一昨年が670億で今年500億だからここ6年辺りの毎年15%減がそのまま継続してるだけなんだけどね

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 12:23:18.39 ID:+8j+AX6+0.net
デジタルカメラ台数ベース
出荷台数 885万台
キヤノン 47.9%(+2.5)
ソニー 22.1%(+1.9)
ニコン 13.7%(-4.9)
富士フイルム 5.6%(+0.9)
パナソニック 4.4%(-0.3)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/share-ranking/#/year/latest/chart-cards

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 12:28:08.22 ID:s+a7gEgc0.net
>>46
ハッキリ言ってキヤノンの動画は強くない
EOS R5,6はオーバーヒートだし、EOS M6はビニング4K
新世代センサーになったのに4K動画機として微妙なのばかり
ニコンは旧世代センサーなのに4K30pをオーバーサンプリングで撮れたりそこそこの性能

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 12:28:15.08 ID:yzj29v9y0.net
今日、新宿西口のヨドバシ店頭で、80前後と思しきニコ爺2人が、Z fcの前で若い女性店員を「これ売れてるんだよねえ、あんたじゃわからないかぁ、アハハ」と揶揄ってたな。若い女性というより、やはり岩盤層に売れてそう。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 12:45:27.02 ID:nYNoTt5D0.net
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2020/1106_01.html
映像事業は、売上1500億円でも黒字が出る事業へ向けて構造改革をさらに進める

こう言っているのでニコンは映像事業の四半期決算が
375億円になるまで市場規模の縮小を想定していて
それでも黒字が出せることを目標にしている
そして今回はそれなりに成果(黒字)が出ているように思う

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 13:04:58.68 ID:c2lMw3el0.net
より尖った信者向けになるってことか…

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 13:44:23.80 ID:nEh9kynn0.net
zfc大ヒットって、ニコンにしては売れたっていう自虐ネタ?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 13:44:46.72 ID:fSftkjUi0.net
Z fcの凄い所は、Z fcをきっかけにZシステム全体が再評価されて上位機種であるZ6ii/Z7iiの売り上げが爆増している所なんだよな
新品だけではなく中古ボディーの流れも良くなっている

これをキヤノンに例えればKissMが発売されたのをきっかけに50万のR5や90万のD1がバカ売れするような事態(絶対にあり得ない)

この辺まで計算済みだったとするとニコンの策士っぷりが恐ろしい

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 13:55:00.75 ID:68BJIXqZ0.net
>>62
リアルに出会ったニコ爺
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1612773130/

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 14:03:18.22 ID:cDhdP1sI0.net
>>1
ただの希望的予測でしかないに金の発表を
事実のように書いてしまうあんた
来年2022年 3月この数字が実際はどうだったかで お笑い になる可能性が

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 14:29:10.06 ID:rIXs/iRR0.net
さあ、二強から転落するのはキヤノンかソニーか
楽しみだな

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 14:30:02.97 ID:4qMWT+ml0.net
>>68
予測ではなく実際に増収増益してるんだがwww

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 14:50:18.08 ID:mEceF6R/0.net
ニコンが潰れるのは嫌だけどニコ爺は早くいなくなってほしい

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 14:50:58.92 ID:x3kS+XIv0.net
2022年 3月に黒字化する見通しと書いてあるだけで実際そうなるかなんて誰も分からない それで大騒ぎの ニコンじじい

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 14:53:23.14 ID:pu+Vwc910.net
>>1
2022年3月の予測の話を
ニコンじじいは今は2022年3月だと思い込んで喋ってる
Nikon ZFcいつもの通り急降下みたいだし
まあボケてるとニコンなんかにハマるんですよね

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 14:56:05.78 ID:c7tpk0VK0.net
ニコンのレベルで黒字ってことは
カメラ業界は明るいな

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 15:04:49.10 .net
まさかとは思うが・・・
「2022 Q1の予想」を「2021 Q1の結果」と勘違いしてね?

今は2021年だぞw

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 15:11:38.15 ID:mEceF6R/0.net
2022年3月期Q1だから2021年4〜6月の決算で合ってるじゃん
何言ってんの?

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 15:19:19.59 ID:HR5SFz+40.net
ロート製薬が女性向けボディーソープ「デオコ」発売 
→おっさんが買う
ニコンがパステルカラーの女性向けカメラ「Z fc」を発売
→おっさんが買う

世の中のおっさん達が夏休みに一ヶ月だけ女の子になれたら、多分エロい事なんてそれほどしなくて
それよりもすごくポップでカラフルなことやりまくると思うんだよね。おっさんには許されない文体、服、音楽、イベント、食べ物
夏も終わりかー、あたし明日からおっさんに戻っちゃうんだーやだな・・・みたいな感じで終わる。
そんな季節が全人類にあればきっと戦争とか減る。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 15:20:26.69 ID:NAgpTGtB0.net
>>75
???

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 15:24:22.76 ID:tkhueYh00.net
>>61
ニコンは動画の本格的機能が全然ないしZレンズも動画に向いてない
パナなんかには程遠い

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 15:39:28.67 ID:yOz+dvOB0.net
ニコン躍進に焦るソニーゴキブリ、やらかしちゃったなw

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 15:40:07.23 ID:vqG/YA9K0.net
>>69
そもそも二強じゃないから
ミラーレスではソニー以外似たりよったり

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 15:41:44.48 ID:HseCLcuo0.net
>>79
像面位相差AFを最初に実用化したのはニコンのNikon1なんだけどな
ついでにZマウントレンズは全てブリージングを最小限に抑えてある
F11単焦点やF7.1ズームのようなゴミと一緒にしないで頂ける?

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 15:43:15.04 ID:nFSFsbHc0.net
>>81
そのソニーが転落しそうというのが面白い
しかもハイエンド機ではなくZ fcという入門機に蹴落とされるとか

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 15:46:01.27 ID:xZj2J1yf0.net
Fマウントを借りていた分際でニコンを裏切ったフジは文字通りの因果応報か

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 15:47:14.80 ID:mdCBEJH10.net
>>65
実際に大ヒットしてるが?
ツイッターで検索してみろよ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 15:47:45.88 ID:NAgpTGtB0.net
>>83
どこのデータ見てんだw

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 15:49:02.62 ID:D7ArMioe0.net
>>82
ニコンZ レンズは
ほとんどのレンズでブリージングは出るんだけどなw
F マウントに比べておさえてある だけで
そもそもバイワイヤの電子マニュアルフォーカスリングでフォーカスフローリングとか本気で考えてそうなニコン おじいちゃん

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 15:49:30.81 ID:uTHm/G250.net
>>86
売り上げ249億

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 15:50:48.85 ID:XVPXcnTE0.net
>>65
Z6 でも瞬間1位で大騒ぎしたバカっていてね

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 15:50:54.91 ID:d3oEsC2I0.net
>>87
機械式MFのニッコールレンズ何百本あると思ってるんだ?
ちょっと中古カメラ屋に行ってこい

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 15:53:02.01 ID:blr7hifX0.net
工藤大介先輩
今日も仕事は5チャンネルですか?
結局捨てられたあなたがニコンを擁護してるって大笑い

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 15:54:40.66 ID:mDgLvmSY0.net
zマウントレンズがブリージング無いわけじゃないけどEマウント、RFマウント、Lマウントと比べて明らかにブリージング少ないんだからそこは誇っていいと思う
それを知らないで「zマウントもブリージング消せてない!ニチャニチャ」ってやってるの恥ずかしくないんかな

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 16:00:23.90 ID:3IcR/Afa0.net
客観的に言って
ブリーディングが抑えられているレンズは数からいえばソニーの E マウントの方が多いんですけどw
85とかね
個別に見ればニコンのほうが少ないやつはありますけどね
ここに張り付いてる ニコンおじいちゃんは平気で嘘を書いたりしますので 気をつけましょう
一本そういうレンズがあっただけで他のレンズも 同じように考えちゃうバカなおじいちゃん
思い込みでニコンのレンズはブリージングが 優秀だと勘違いしちゃうバカ
>>1

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 16:03:32.00 ID:mDgLvmSY0.net
z85mmのブリージングはちょっと酷くてガッカリした
他のzレンズはかなり優秀
Eマウントは酷いやつはほんとに酷いしほかのレンズもzと比べていいかと聞かれると微妙。
Eマウントしか知らないエセ動画屋は知らんだろうけど

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 16:07:15.07 ID:6I+gyOq80.net
キヤノンが全力でsonyつぶしに掛かってるから気をつけなよ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 16:08:33.65 ID:3IcR/Afa0.net
つーか普通PL マウント使うもんだと思うんだけどなw
作品の動画が撮りたいなら
そもそも5ちゃんの知ったかにわか動画さんがブリーディング だって騒いでも
動画家さんはそれだけでレンズを選ばないし
そもそも動画のかなりのベテランの方だったけど ブリーディング出まくるニコン50 mm Fマウント用のやつ 動画で愛用してたけどな
ここの馬鹿キ***ニコンじじいは ブリージングの回避の仕方も知らないだろうしね
ここのじじいはw
>>1

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 16:13:06.99 ID:mDgLvmSY0.net
ソニーユーザーってフルサイズミラーレスの中で話してて不利なこと言われるとすぐ違う機材を持ち出すのよくやるよね
得意のAFも写真では生きる場面が多くても動画となると勝てない相手が多すぎてとりあえず有名どころの特化した機材を自分のものかのように語る

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 16:13:50.85 ID:vqG/YA9K0.net
>>95
全力じゃないと潰れそうになってるだけだろキヤノン自身が

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 16:16:32.79 ID:3IcR/Afa0.net
>>97
動画のベテランのニコンおじいちゃん
ブリージングの出るレンズを使ってブリージングを抑えるってベテランなら 簡単なトリック
皆さんに教えてあげよう?

マー5ちゃんに出てくる 知ったかさんだから答えられないだろうけどw

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 16:18:54.69 ID:mDgLvmSY0.net
>>99
ごめんまだ20代
おじさんでは無い

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 16:52:02.38 ID:TkcrLIhm0.net
どんなにソニーを推したところでZ fc大ヒットの事実は覆らないし、ニコン増収増益黒字転換の事実も覆らない

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 17:00:14.10 ID:mwd5Ik2N0.net
BCNでもヨドバシでも売上1位にならんカメラの何が大ヒットなん?
ソースはTwitterとかやめてなw

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 17:10:31.60 ID:8TJsr9710.net
>>102
予約分すら捌けない程売れてるんだから仕方ないだろ
店頭に並ぶのを震えて待つんだな

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 17:21:10.37 ID:mwd5Ik2N0.net
言い訳苦しすぎて草
笑いすぎて笑いすぎて震える

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 17:27:34.26 ID:NAgpTGtB0.net
>>103
それだけ売れても1位になれんのかw

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 17:33:02.10 ID:exwmLo3R0.net
ニコ爺と言うが、70〜80代くらいだろw
もうカメラなんて持ち歩かなくなってるわw
今、1番平均年齢が高いのはCanonじゃないかな…
60歳オーバー

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 17:45:23.78 ID:nYNoTt5D0.net
2022年3月期
これが2021年4月から2022年3月までなのは
日本人ならむしろお馴染みで
1Qは4-6、2Qは7-9、3Qは10-12、4Qは1-3月
会計年度が1月から12月の海外からしたら馴染みが無い
あとキヤノンも1月からだっけか

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 17:47:38.49 ID:EyUdm9CM0.net
ソニーの広角単焦点レンズは軒並み酷いブリージングでとてもじゃないけど動画撮影には使えない
ソニー系YouTuberは神レンズとかいって崇めてるけど、その様子を撮ってるレンズもブリージングしまくりで笑えるよ
ニコンのZレンズはマイクロレンズを除いたS-Line全てブリージング対応。実際に試して絶賛してるYouTube動画も上がってる。
動画撮影に一番向いてるスチル用レンズは実はニコンZレンズというあまり知られていない事実。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 17:55:38.02 ID:Qs5jfjSm0.net
俺がニコンに不満持ってるのは、D500とD5000を見間違うこと

D500の中古が1万円!!
安い、乗り込めーうおおおおお!!

・・・ン?


っての5回か6回くらいあった!

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 18:11:05.67 ID:FIcMI20f0.net
D5とD50モナー

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 18:15:00.09 ID:yLgsjrEo0.net
ソニーキヤノン信者がどんなに僻んでもZ fc大ヒットとニコン増収増益黒字転換という事実は覆らない

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 18:18:08.20 ID:gzJ8IE2o0.net
売上3位で大喜びするなんてニコ爺も落ちぶれたな
負け犬根性が染み付いてるな

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 18:25:51.22 ID:huVyOP6M0.net
これ、Zfc 関係ないじゃん

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 18:32:48.34 ID:YAAdoLfH0.net
ソニー、キヤノンが数字見てビビってますわw

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 18:38:01.06 ID:Jwkdm6S+0.net
ソニーキヤノンは数字にビビり、フジパナは顔面蒼白

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 18:38:23.24 ID:vqG/YA9K0.net
>>108
ソニー使っててニコンのレンズ使いたいと思ったことはあるわ

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 18:38:34.23 ID:Jwkdm6S+0.net
眠れる獅子は遂に動き出した

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 18:39:52.62 ID:NAgpTGtB0.net
大喜利会場になっとるやんけw

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 18:41:42.77 ID:lTkGKcFk0.net
そもそもニコンのレンズは昔からブリージングが少ない
ピント合わせで画角が大きく変化したら苦情が出るからな
ソニーやキヤノンのような三流メーカーはコストダウンで利ザヤを稼ぐ為にそこを妥協する
光学屋ニコンのプライドをナメてはいけない

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 18:57:13.66 ID:WzRPJhL60.net
>>116
いいレンズ作るのに、ZのAPS-Cが悲惨なのは商機を逃すよな
ViltroxとLaowaが美味しくいただく

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 19:33:31.70 ID:0OfYUcdD0.net
山が動いた!

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 19:36:41.58 ID:StMGfsiX0.net
>>103
そういうのは、機会損失と言うんやで。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 20:13:37.80 ID:VtHY3yet0.net
ソニーも供給遅れ来たな
こりゃカメラ関連はどこも当面は在庫限りか?
半導体かなんか知らんけど
医療機器とか軍事とかに比べりゃ
趣味カメラとか優先順位低いだろうしなあ

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 20:18:40.08 ID:VtHY3yet0.net
そういや昔はメモリが高騰すると戦争が近いとか
メモリが安くなると当面平和だとか言ってたよなw

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 20:31:15.65 ID:Wdr7HMll0.net
>>122
それは違う
予約分が捌けていない状態で僅かに店頭に回った分だけで3位にランクインする程製造している
予約分が捌けてからが本番だよ

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 20:32:55.61 ID:VTmxLXHx0.net
ちなみにZ9のセンサーはニコン設計タワージャズ製造の完全ソニーフリー
センサーの上客であるニコンを失ったソニーの損失は小さくは無い

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 20:39:22.42 ID:0OfYUcdD0.net
>>126
マジか

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 20:43:40.09 ID:ENY07D0d0.net
>>127
Not By Sony
https://nikonrumors.com/2021/04/25/speculations-the-upcoming-nikon-z9-sensor-will-be-made-by-tower-semiconductor-former-towerjazz-and-not-by-sony.aspx/

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 20:45:07.69 ID:ENY07D0d0.net
Z fcのベース機である名機Z50もタワー製センサーなのでソニーは大ヒット機Z fcのセンサー受注も逃した事になる

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 21:20:08.06 ID:lFMnxLXO0.net
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2021/0806_01.html

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 22:05:08.24 ID:NvSo0PpP0.net
>>126
ついに脱ソニーか、やったな!ニコンのセンサー発注量は1%も無いだろうからニコンだけじゃダメージになるかわからんが、これがきっかけで脱ソニーの流れが他メーカーに波及した場合は話が変わるからな

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 22:16:39.06 ID:nYNoTt5D0.net
>>131
カメラセンサーという意味ではフジとか
それこそキヤノンも1インチセンサー買ったりしてるだろうけど
フルサイズセンサーを買ってくれるメーカーなんて何社もいない件

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 23:00:08.20 ID:AqGlIBAo0.net
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
もう8位か
もうこのまま落ちていくだけだな

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/06(金) 23:13:24.08 ID:Nd44N/1u0.net
今どきデジカメなんて実際ほとんど使わないし、弄って愛でるだけだからデザインが全て、というのをZfcが証明した
ボディ内手振れ補正とか、別に無くたって問題ないんですよ、そんなシビアな撮影せんし

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 01:56:42.40 ID:b52GEGpb0.net
α1は炎天下の東京五輪で熱停止しまくってるそうだけど
縦グリップ一体型で放熱対策されてるZ9は大丈夫みたいだね

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 04:07:11.89 ID:BlEX2Y2K0.net
ニコンとソニーでは求められる仕様が全然違う
ニコンがあんなオモチャみたいなブラックシップ機を作る訳ない

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 05:34:04.62 ID:u5fImxzZ0.net
この勢いで五輪も独占だな

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 07:13:56.36 ID:JcBK6LIc0.net
ブラックシップwwww

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 07:18:49.03 ID:b1WWxK9B0.net
ネガカキコミって
ニコンに対するのは本当のことで
ソニーに対するのはデマばかりっていうのが
興味深い

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 07:33:32.32 ID:3GnVzzZu0.net
黒船、か

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 07:47:04.26 ID:6kBfA52b0.net
>>139
ソニーはマウント径小さすぎて手ぶれ補正他社比較最下位、ファインダー汚すぎ、広角単焦点ブリージング酷すぎ
はい、完全論破

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 07:59:49.56 ID:RBEuXOnk0.net
https://catr.jp/settlements/a8bd7/212232

光ガラス株式会社 第60期決算公告
2021年06月30日 官報掲載

純利益 ▲22億5088万8000円 (赤字拡大)
利益剰余金 15億5159万5000円 (▲59.46%)
純資産 17億7599万5000円 (▲56.17%)
総資産 50億4383万6000円 (▲17.39%)

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 08:13:16.78 ID:wru/4ICa0.net
>>126
フルサイズセンサーって事業売上全体の何%だ?

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 08:23:25.30 ID:GY2yRrP10.net
>>142
昨年と社長変わってるしw
昨年赤転したから変えられたんだな
親会社のニコンは赤字出しても社長変わらないし、赤字事業部のトップも変えられないどころか昇任してるしヌルいもんだってのに子会社には厳しい

新社長になって次同じ額の赤字出したら債務超過にまで追い詰められてるけど

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 09:47:57.84 ID:4g+0ipCn0.net
俺が買ってやった効果が早速出たようだな ドヤッ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 09:53:56.95 ID:9m4p9gxl0.net
>>141
これだけの項目について全力ネガかましても、現実にはソニーとニコンの差は広がるばかり。遊びで煽ってたとしても軽く病まない?

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 10:18:05.59 ID:OUqZk+fH0.net
>>146
ここニコンのホームなんですけど

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 10:27:33.81 ID:g6j5pyLY0.net
ソニーはα1がオーバーヒートしまくったのがオリンピックで全世界のプレスに広まってしまったから
もう報道用途は絶望だな
AP通信ガチギレしてるし
ニコンやキヤノンは縦グリップ一体型にして放熱性確保してるのにそんなことすら解ってなかったとか草

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 10:31:15.81 ID:DC3amXEL0.net
>>148
ソースは?

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 11:27:43.80 ID:+hH07GHc0.net
>>148
オリンピックの屋外競技のテレビ中継で映像が熱停止しまくってたのもソニーのカメラかな?

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 11:29:39.90 ID:ImF96Vi/0.net
いったいなぜそんなにニコンに入れ込むのか

これが分からない

車で言ったらダッホンダに入れ込むようなもんだろ

光岡自動車や富士重工に入れ込むなら話は分かる

でかいメーカーのファンになっても、寡占が進むだけで良いことは何もないから
俺は小さいメーカーに肩入れするね

「なくなったらガー倒産ガーガガガガー」

そんなん別のメーカーのものに変えりゃいいだけ

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 11:42:02.21 ID:fbk4ZzhJ0.net
>>151
銀塩時代は、ガチの硬派カメラマンはニコン、まだ写真のイロハを知らない軟弱な坊主はキヤノンって立ち位置だった。
その頃を知るジジイ共にとってはニコンは神聖にして侵すべからず、御神体として崇め奉る存在だったんだよ。

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 11:54:59.61 ID:4mQr0+a00.net
>>148
マラソン見てたら映像止まりまくってたけどそういう理由なのか!

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 12:02:34.28 ID:scr8PKSj0.net
>>151
さすがニコ爺

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 13:04:48.09 ID:ZLotqVjx0.net
ハイル ニコン!

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 13:13:52.21 ID:9iCuwt7B0.net
あれほど危ないとGKが吠えてたニコンは黒字転換しちゃうし
オリンピックでニコンのシェアを軽く抜くはずのα1は
何故かシングルシェアの上にオーバーヒートしまくりで
AP通信からガチギレされてるし一体どうなってんだ!?

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 13:15:06.51 ID:AxxsslzD0.net
来年2022年3月期の決算の予測を確定と言っちゃう ニコンを買ってる馬鹿なおじさん方

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 13:16:40.45 ID:J1/+blRW0.net
>>157
1Q黒字転換は予想じゃなくて実績やでw

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 13:19:44.39 ID:DC3amXEL0.net
>>156
一昨年比で25%減のどの辺が絶好調なの?

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 13:24:04.78 ID:OUqZk+fH0.net
>>151
ニコンのスレに来てニコ爺を延々デスって粘着してる
あんたらの方がよっぽど理解出来んわ
そう言う自分らの気持ち悪い立ち位置に気づいてる?

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 13:26:21.19 ID:xhURR2BM0.net
>>128
D850の時もZ6/7の時も同じこと言ってたな

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 13:43:46.47 ID:T4EcSIva0.net
ソニーは東京五輪でα1の熱停止問題を世界中のプレスに見せつけてしまったから
もうニコンやキヤノンからの鞍替えは無くなったな
決定的瞬間にシャッター押せなくなるとか死活問題だ

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 13:49:08.68 ID:I/ny7bZg0.net
五輪のカメラマン見たら
あんなお爺ちゃんみたいなベストまじで着てるんだなw
カメラはSONYだったけどw

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 14:08:31.50 ID:QNAebue70.net
タワージャスってw
スイングしてそうw

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 14:14:09.28 ID:PdnPXzYT0.net
2年前に出たα6400に負けてる時点で
全然大ヒットじゃないやん

ニコンの中では大ヒットなのかもしれんが

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 14:20:26.35 ID:gBMorWY40.net
>>142
光ガラス死にそうじゃん
ニコンのレンズ売れてないんだな

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 14:55:07.28 ID:/buJ8E4e0.net
>>166
黒字のニコンが吸収すれば問題ないから大丈夫やろ、ニコン本体が債務超過になっても三菱UFJが何とかしてくれるらしいし

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 14:57:54.04 ID:zfGQAnVJ0.net
>>85
Twitterで販売数が分かるなんてすぐにリサーチ会社に行くべき

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 15:17:29.05 ID:F4oHin2G0.net
そもそもニコンは国防の為の国策企業だから潰れる事は日本が消滅しない限りあり得ない
ソニーやキヤノンのような民間企業とは違うんだよね

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 15:23:30.73 ID:YVO4wMTa0.net
後出しジャンケンだけどNikonDLを発売しなかったのは英断だと思う。どう考えてもソニーRX100シリーズに勝てた未来が想像できない

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 15:35:16.32 ID:bwKEx9iG0.net
>>170
ミラーレス参入は?

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 15:40:13.85 ID:3auUIgwE0.net
>>169
出た太平洋戦争で知識が止まってる国防爺w

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 15:44:57.07 ID:zfGQAnVJ0.net
国防に関わってるというなら、キヤノン、ソニー他、大概の大手民生機メーカーは大概関わってるww

ニコ爺だけが存在を知るという最高機密の謎のキーデバイスとやらは知らないけどなw

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 15:50:21.90 ID:G9WllJ4J0.net
>>166
そもそもツァイスのikonのパクリで慌ててニッコールに変えてる時点でお察し
パクリブランドよ

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 15:57:04.83 ID:Wf+Wb0CL0.net
http://archives.jpn.org/camera/e01.html
昔の日本なんてみんなしてパクりまくってた

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 16:56:37.29 ID:RPvIM+QV0.net
>>175
今だってZはαのパクリだろ?

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 18:06:50.33 ID:Wf+Wb0CL0.net
ミラーレスでセンサー上に像面位相差素子を配置して
像面位相差AFをしたのはニコワンが最初だから
コントラストAFに拘るパナソニック以外の他社は全てニコンのパクりか?

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 18:07:54.16 ID:7K8FJaPI0.net
5ちゃんに来て何言ってんのお前

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 18:19:19.57 ID:n6c3q/7X0.net
>>167
ニコンは財務内容良いので、10年赤字垂れ流し続けても債務超過にはならない

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 18:33:02.57 ID:4At3BOb90.net
>>177
あれはニコンはミラーレスって頑なに呼んでないからいいんじゃね?w

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 18:36:18.98 ID:F4oHin2G0.net
仮にニコンが債務超過になったところで天下の三菱財閥系という強みが生きてくる(カネはほぼ無尽蔵)
ついでに国策企業の強みとして国からの資金注入も期待できるし、NASAを始めとした諸外国政府とのぶっといパイプもある

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 18:48:27.43 ID:u5fImxzZ0.net
三菱系とか大企業病で各社腐ってきてるよね

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 18:49:58.31 ID:0B/vLk370.net
>>160
ニコンのスレに来てGKGK連呼の自演自爆ミネオの方がよっぽど気持ち悪いわ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 18:51:57.82 ID:ErT9y51M0.net
おんなじ事言ってた三菱自動車が日産傘下になってるし
潰れなくてもキヤノン傘下とか富士フイルム傘下とかでしぶとく生き残るだろうね
ソニーは不採算コンシューマー部門には厳しいから絶対ニコンは買わない
その観点で見るとカメラブランドとしてはソニーのカメラ部門より長生きするとは思う

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 19:02:00.64 ID:754M666G0.net
中華がゴミ値で買って従業員ポイ捨てだろ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 19:03:06.12 ID:ylin3MoU0.net
>>177
センサー作ったのどこかな?

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 19:15:58.96 ID:OUqZk+fH0.net
>>183
自己紹介乙

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 19:20:10.64 ID:y2lwF8Kz0.net
>>182
他社の前例踏襲・モノマネとかの問題とかは多いけど
製品の出来とかの面でははるかに優良企業だよ

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 19:23:54.35 ID:Wf+Wb0CL0.net
>>186
ニコワンのセンサー作ってたのはアプティナ

そしてサプライヤーがどこかは何か関係あるん?
仮にサプライヤーが同じだったらパクりではない
というならやはりZはαのパクりではないとなってしまうし
名称違うからパクりじゃないという理論なら
それもやはりZはαのパクりではないことになる

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 21:44:06.50 ID:YBctWwTs0.net
>>189
レンズ交換型デジカメを開発したのがソニーだからミラーレスは全てソニーのパクリで良いかと

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 22:03:46.55 ID:GreLLpMP0.net
>>189
わかるぞ、カメラを発明したのはニコン、関連技術も全部ニコンの発明って言いたいんだな。サプライヤーがどうとか関係ないよな、製造できなくてもニコンの発明、他は全部パクリってことだろ

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 22:20:27.47 ID:0B/vLk370.net
FXフォーマットレンズ交換式アドバンストカメラ(ニコ爺の早口

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 22:25:37.81 ID:Wf+Wb0CL0.net
ん?>>174がニコンはパクりっていうなら
そうだね、ニコンに限らずみんなパクりだねって感じ
そして>>176のようにパクりを気にするなら
像面位相差AFやってるメーカーは全てニコンの二番煎じであり
ニコンのパクりになるねってだけの話よ
カメラを発明したのがニコンとか正気か?
いや反論できないから嘘でも書いて茶化すしかないんだろうけど

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 22:28:06.94 ID:GreLLpMP0.net
>>193
もう起源は全部ニコンでいいよ、マウント取らせてあげる!

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 22:35:21.44 ID:QmMnkgn10.net
ニコンはAS-F、AS-Pレンズ
作り続けないと、駄目だろ

Zレンズなんて、どうでもいい

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 22:44:23.76 ID:u5fImxzZ0.net
ニコンってカメラ技術全ての起源だから特許料だけでやってけるのでは?

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 22:56:11.09 ID:2jxfkQ6N0.net
サブスクにすべきだよな
ニコン銘の入った物を使うには毎月9800円支払うようにすれば、ユーザーもステイタスを感じるだろう

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 23:06:48.91 ID:daoiViiR0.net
>>179
減損しなきゃならない資産多そうだが

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/07(土) 23:35:47.55 ID:kqj+pBHm0.net
実質ミラーレスもニコンが始祖だしな

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 00:11:29.48 ID:mToiDqvn0.net
ニコンアゲサゲどちらも雑になり過ぎだろ

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 08:28:01.39 ID:LfB+c2fD0.net
>>1
ネタスレだとばかり思って開けてみたら、Q1に関して黒字化したのは本当だったんだな びっくり

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 12:15:41.52 ID:wlA4Skxb0.net
品質とコスパの良さはニコンが随一だから報われて良かった
ソニーは先行者利益とマーケティング力で優位に立ってただけだから
キヤノンとニコンが頑張ってソニーのケツに火を付けて欲しい

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 12:23:37.13 ID:KqjMCRmB0.net
Z6とZ7の値付けみてもとてもコスパで戦えてないからソニーにごっそり新規をさらわれてるわけで。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 12:36:04.38 ID:5dqZ9Ne80.net
コスパっていうのはニコ爺的コスパだろ
ニコンロゴが付いてりゃそれだけで買う価値があるという

ただニコンのユーザーが
一番コスパコスパうるせーけどな
自分が買った物に
満足できてないんだろうな

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 12:43:44.75 ID:KqjMCRmB0.net
それならあってるw
ノクトケース10万ww

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 12:56:43.34 ID:ViWIFuW40.net
品質ってのはニコンロコのサイズだろう
目立つかどうか

ニコ爺ならニコンのロゴさえ付いてりゃ
猫の糞でも大喜びで買うよ
品質とコスパはぶっちぎりとか言って

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 13:09:10.25 ID:wlA4Skxb0.net
ソニーしか持ってないやつにニコンの品質の良さはわからんと思うよ
俺は両方使ってるから正直な感想を書いてるだけだからね

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 13:19:05.89 ID:RFKeE0+B0.net
今の販売シェアでも黒字になるくらいまで事業規模を縮小させたってことじゃないの?

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 13:27:21.31 ID:dctX5M2o0.net
>>208
普通はそのように考えます。

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 13:31:39.59 ID:QaDaDfiW0.net
たくさん人も減ったしね

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 14:07:31.02 ID:yVFVlWfK0.net
資産の減損処理が今年どれくらいの大きさであるのかで年間通しての黒赤が決まりそうだなぁ。ともあれ短期でも黒字になったのは良いこと。性能競争は体力勝負で部が悪いし、ついていけないのにズルズル行くと死ぬだけだからZfcみたいに違う路線に活路を探すのは良い傾向だわ

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 14:27:53.90 ID:KqjMCRmB0.net
それは言えてる。

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 14:32:53.43 ID:mToiDqvn0.net
>>211
そうなんだよね。
昨年は減損での赤字が大きかった。
減損分抜きにしたら黒字確保してるとして、実質黒字という言葉をニコン自身が決算資料にも出していた。
「今は決算の数字としては赤字だけど本当は黒字なんですよ、僕達経営失敗してないですよ」とアピールしてた。
だから今年も減損しなければ黒字になるのは当然の流れ、昨年よりコロナ影響少ないしね。
それなのに事業立て直しで黒字転換と言っているのはおかしい。
昨年度時点で「今の経営陣はもう必要でも減損処理行わずに黒字化達成、改革の成果と強調して自分達の報酬はしっかり確保して逃げそう」と予測されてたけど完全にその流れ。
昨年度は実質黒字と言ってそんなに悪くないと主張し、今は昨年の数字の赤字からV字回復を主張する。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 14:43:24.83 ID:mToiDqvn0.net
この見通しのまんまでやってるのが今

101 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/01/02(土) 00:24:58.68 ID:Nu2c/WNI0 >>123 >>146
次の決算は前よりマシ。
減損損失計上で悪くしてるから。
それもその前の発表で見込んでいたほどはコロナ影響が酷くなかったから、上振れした分をそのまま減損損失に充てて通期見通しはそのままというまさかの手法。
それでも赤字額は次で思いっ切り減らせるか、巨額赤字から華々しく黒転にできる。
これでニコンのお偉方はボーナス含め報酬カットを終了して、このまま退職金まで走れる。

102 名無CCDさん@画素いっぱい 2021/01/02(土) 00:35:29.32 ID:Nu2c/WNI0
企業決算では減損計上というのは任意のタイミングで業績を悪くできる。
節税や前期比業績の操作に使える。
業績面では「あの悪いところからここまで持って来れました」という悪いところをさらに酷く演出できて、大して変わってなくてもその後の収益改善を強調できる。
こんなん知ってる人なら馬鹿じゃねーのという操作だけど、株買ってても乗せられる人はいる。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1609495851/

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 14:47:53.54 ID:y2cETkPZ0.net
光ガラスが巨額赤字で債務超過の危機というのが全てだよな
ニコンはレンズ売れてない

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 15:00:18.82 ID:9NNZFD6O0.net
何か悪い事があったときに便乗して赤字乗せまくるのは良くあることだね
報告書にはリーマンショックとかコロナとか書けるから
ある意味で書類は作りやすい

>>215
タムロンが去年黒字だったけど大幅なリストラを発表してたよね
ニコンのOEMだけじゃないんだろうけど一眼レフの交換レンズが
生産打ち切られたり大幅に縮小したのが効いてるんじゃないかな

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 15:00:20.01 ID:gkKAyRkC0.net
優秀な人材を早期退職優遇制度で切ったからこその黒字です。先は暗い。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 15:05:01.08 ID:HiMMF5x50.net
>>217
優秀な人材は自ら他社に転職。優秀ではなくてもまともな人材が早期退職で去った。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 15:21:04.58 ID:mToiDqvn0.net
>>215 >>216
□ タムロン(7740) 決算短信 〔日本基準〕 (連結)より抜粋
主要顧客ごとの情報
2014年
 - (株)ニコン 153億4000万円
2015年
 - (株)ニコン 118億5900万円
 - ソニー 72億8900万円
2016年
 - (株)ニコン 95億8500万円
 - ソニー 74億3900万円
2017年
 - (株)ニコン 65億7800万円
 - ソニー 94億0300万円
2018年
 - ソニー 98億0600万円
※2018年よりニコンはタムロンの主要顧客としての開示対象から外れる
2019年
 - ソニー 119億1000万円
2020年
 - ソニー 80億6800万円

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 15:21:37.63 ID:mToiDqvn0.net
>>219の続き

□ 参考 ニコン映像事業の交換レンズ販売本数をニコン決算説明会資料より抜粋
2014年度 (2013/04 - 2014/03)
 823万本
2015年度 (2014/04 - 2015/03)
 688万本
2016年度 (2015/04 - 2016/03)
 592万本
2017年度 (2016/04 - 2017/03)
 462万本
2018年度 (2017/04 - 2018/03)
 401万本
2019年度 (2018/04-2019/03)
 317万本
2020年度 (2019/04-2020/03)
 265万本
2021年度 (2020/04-2021/03)
 135万本

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 15:35:48.45 ID:HiMMF5x50.net
これ、ニコン現経営陣の思惑通りにV字回復!として称賛されない方がニコンのためになるよな
精機事業の赤字が続いていた時期に足元の黒転のためにIntel特化と新プロセスへの投資停止で成功したと当時の経営陣が自画自賛してたけどそのせいで今苦しんでいる
カメラも遠からず同じことになる

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 15:54:51.92 ID:z1eMK0aN0.net
>>182
そんなことはない

オリンピックの殺人ピンハネ利権から三菱系はだいたい逃げてる

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 15:56:56.29 ID:z1eMK0aN0.net
>>202
真面目にモノ作ってるニコンが黒字なのはいいことだがソニーも真面目にカメラ作ってるよ
中身はミノルタとコニカってこと忘れてんなよ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 16:06:08.61 ID:9NNZFD6O0.net
>>220
まとめ感謝
これを見ると毎年凄い勢いで光ガラスの仕事が減っていて
ついに損益分岐点を割り回復の兆しも無いってところかな
しかし販売本数が7年間で16%(つまり1/6)まで落ち込むってのはキツイね

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 16:09:37.75 ID:Z+KQNa0T0.net
>>223
旧ミノルタ系の技術者は東京転勤を嫌がってパナに大量移籍したぞ
だいたい旧ミノルタ系の技術者が設計してれば雨漏りしたりシャッター幕が5千枚で崩壊して集団訴訟起こされたりする
糞みたいなボディ設計なんてするはずもないw

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 16:16:39.63 ID:eo3oRysk0.net
>>225
デマ乙。パナに行ったチームもあるけど、特許見ればわかるがミノルタの主流の技術者はほとんどがソニーの方に移ってる
逆に言えばパナに移動したのは東京への引っ越しが嫌だった人だけ。そもそもソニーの方がだいぶ給料高いしな

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 16:20:22.84 ID:Udux+uFr0.net
まだまだ伸びるぞ
ソニーキヤノンは頭が痛いだろうな

ニコンは初登場の「Z fc 16-50 VR SL レンズキット」が堂々3位にランクイン。
しかし、発売延期となった「Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット」を手に入れたかった人も多いに違いない。
いずれにしてもしばらくは、ランキングの台風の目となることは間違いなさそうだ。
https://digicame-info.com/2021/08/7z-fc3.html

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 16:23:15.32 ID:oPNmFmFo0.net
>>226
どの特許?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 16:25:31.77 ID:JSaAiRl30.net
>>224
レンズではなくカメラボディ台数だが、昨年のニコンの負けっぷりは異常な数字だった。
昨年を基準にすれば今年は対前年比で好業績に見えるかもしれない。
しかしそれで伸びたと言っていると未来は無いね。

2020年主要デジタルカメラメーカー5社販売台数前年比
キヤノン 55.1
ソニー 76.5
ニコン 36.0
富士フイルム 91.1
OMDS 66.4
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210312_217144.html

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 16:29:44.09 ID:eo3oRysk0.net
>>228
レンズ周りの特許
ミノルタの技術者が来るまでソニーは自前でカメラ用レンズの特許取れなかった
その後急速に他社から来た技術者(光学部門の主任はニコン

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 16:31:21.28 ID:eo3oRysk0.net
途中で送信してしまったわ
キーボードがおかしい、エンターキー含めて勝手に入力が入る、訂正しながら入力するの凄いメンドイ

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 17:20:53.04 ID:mToiDqvn0.net
>>216
> 何か悪い事があったときに便乗して赤字乗せまくるのは良くあることだね

ニコンは昨年度途中でコロナ影響が当初予想ほどは大きくないとして売上高見込みを上方修正している。
売上高見込みは上振れしている一方で利益見込み(赤字額)は全く同額だった。
このカラクリは、利益見込みが同額になるように減損積み増した。当初から減損処理実施予定だったがその額を積み増して赤字を作った結果として、利益が元の見込みと一致した。
増収しているのに保有資産の価値が下がるなんてありえないはずなのに追加で減損した。しかも増収で増益する分ピッタリ。
これは、本来減損しなきゃならない資産がまだまだあるが赤字たくさん出したくないから先送りしてるし、たまたま見込みより収益上振れすると分かったらもう減損の枠作ったからそこに減損必要な分を一部追加で入れたと考えれば繋がる。
そして必要な減損はまだあると認識しつつも実施せず、今期のV字回復で報酬ゲット。
ニコン経営陣はサラリーマンとしては優秀だよ、会社からいかに報酬絞るかに長けている。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 17:25:29.27 ID:OpI6oUYv0.net
>>228
GK得意の口からでまかせだから出せるわけがないw

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 17:26:39.24 ID:TaRZJWv/0.net
>>232
攻撃材料が黒字転換で消えてしまって
苦しいなあゴキちゃんw

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 17:55:35.44 ID:Udux+uFr0.net
ソニーゴキブリがここまで焦る辺り、Z fcの破壊力が見て取れるな

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 18:06:37.81 ID:OJaG5p4x0.net
五輪開催してよかったね

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 18:18:51.37 ID:yVFVlWfK0.net
>>225
ちょうど半々くらいでソニーとパナで分かれたってなんかのインタビューで書かれていたような。ソニーに行ったのは最新技術が好きな人達、パナに行ったのは画質重視の職人気質な人達な気がする。α1作ってる人たちとS1(ライカ)作ってる人たちで思想がだいぶ違いそうだし

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 18:42:29.43 ID:Hs/2y4sp0.net
そしてニコン買ってるのは
ロゴが好きな人達
ニコンでマウント取ろうと思ってる人達だね

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 18:46:23.12 ID:3GY7Usm/0.net
今回も五輪でニコンが圧勝してしまったな

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 18:49:57.44 ID:sBS7p7NX0.net
ニコ爺得意の話題そらし

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 18:56:00.86 ID:GgRqfKjh0.net
この黒字見通しって、前々から仕込んであった計画的な黒字よ
これで喜べるのは本当にバカなニコ爺くらいだろwwww

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 18:59:25.36 ID:Udux+uFr0.net
どんなにソニーゴキブリが僻んでZ7ii/Z6ii/Z fc大ヒットによる増収増益黒字転換は覆らない

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 19:40:44.75 ID:z00mvNJl0.net
カメラでマウントとるとかリア充らしい勘違いだな。
友達いないし関係ない

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 20:41:33.75 ID:eo3oRysk0.net
ニコンはもう会社全体での比較でもイメージング部門単体での比較でも既にフジ以下
振り向けばペンタ状態

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 21:05:44.58 ID:Mt+P6Gct0.net
ニコンには医療がある

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 21:09:03.54 ID:inU1xCVf0.net
絶好調…

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 21:12:12.79 ID:QIlJlHPQ0.net
ワイ、メガネのレンズはいつもニコンで、複数持ちなんで年に一度はレンズだけで6万以上かけて新しく作っている
カメラとは別会社とは思うが、多少なりともニコンカメラの維持に貢献してるのかね?

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 22:06:45.61 ID:eUMXZd3j0.net
>>232
増収したんで資産価値下がったとか言っててもツッコミ入れないほどニコンに興味無い株主たち
長期の成長期待で持つ人は売り終わってて短期の値動きで利益出す人が保有してんだろうな

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 22:28:26.12 ID:nis1zYS00.net
>>244
企業総合力ってのが会社の基礎だからな

その点では、ソニー、キヤノン、フジ、パナはもちろん
リコーにすら、弱小ニコンは遠く及ばない

スマホに喰われ、レフ機が凋落し
ミラーレスは撮像素子・半導体・動画の開発競争となると、

ますますその総合力と企業体力で差が開く

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 23:20:30.64 ID:rIkBxXaF0.net
>>237
αNEXとα7はサイバーショットチームの設計だっての知らないのか

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/08(日) 23:44:15.56 ID:yVFVlWfK0.net
>>250
そりゃそうでしょ、元々サイバーショットのチームしかソニーになかったろうし、転籍の技術者もそこに入るしかないわけでさ。何が言いたいかちょっとわからないけど、ソニーは公にミノルタから技術者きたと言ってるけど、それは全部嘘ってこと言いたい??同時期にパナも技術者に入社してもらってるって言ってるね。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 00:03:45.96 ID:9yuzID/J0.net
>>249
長々とニコンのネガキャンしようとしてる人達って、どうしてそんな下に見てる企業スレにわざわざ来てまで労力使ってるの?
本当に格下だと思ってるんなら、自分の貴重な時間使う方がバカらしく感じると思うんだけど…
安値で株買いたいの?

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 00:17:22.28 ID:5H3CEXTo0.net
だとしたらこのスレもいらないかもな

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 00:30:32.11 ID:SIqSNWcr0.net
>>252
批判されたら何でそんなネガティブなこと言うのかと逆ギレ
オリンピックに批判的な反日勢力と言っていた人と同じ思考回路ね

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 01:13:07.72 ID:rHawMstz0.net
1Q売上500億利益92億、通期見込み売上1700億120億っておかしくね
なんでこれから収益ガタ落ちするんだろ

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 01:18:23.92 ID:vXSLjanH0.net
>>255
繁忙期とかあるやろ

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 01:58:59.26 ID:SWiywTtv0.net
山が動いた→台風の目
次は何かな?ミネオくん

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 02:33:22.69 ID:ffe0Du7S0.net
>>252
レフ機の時代に散々バカにされたから仕返しのつもりじゃないの?
流行に乗ってソニーを買った新規のユーザーはニコンなんか眼中にないと思うし
わざわざここに来てネガキャンする義務も義理もないからね

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 04:00:21.42 ID:50oTOhso0.net
ニコンの体質を人に例えると
敵を作りやすくて嫌われる、所謂「性格に難アリ」のタイプだからというのもあるでしょ
顧客やユーザーの傾向は別として、メーカーとしては、キヤノン、フジ、ソニー、パナ、どこもお行儀良い中では異質でしょ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 05:03:24.97 ID:Dq9HHfRZ0.net
はぁ?

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 07:19:18.69 ID:r3n4qyXU0.net
つうかファンタジー世界に浸ってまでニコン称賛する人がなぜそんなことするのか

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 07:59:03.70 ID:4AaacchR0.net
ファンタジー世界に浸ってるのは東京オリンピックでニコンのシェアを抜くとか吠えてたゴキちゃんw
逆にα1のオーバーヒート欠陥を世界中のプレスに見せつけてしまう残念な結果にwww
チャンスにいきなりシャッター押せなくなってあちこちの会場でAP通信のカメラマンぶちギレだし

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 07:59:45.14 ID:vXSLjanH0.net
>>262
ソニーの話はスレチ

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 09:12:39.80 ID:JYNv+JK40.net
Z fc大ヒットに怯えるソニーゴキブリ(笑)

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 09:31:07.94 ID:50oTOhso0.net
>>264
こういう人って、ニコンやニコンファンが痛いバカだって思わせるためにわざとやってるの?

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 09:35:01.26 ID:OKTrmPdl0.net
>>258
仕返しはあるかもな。ソニー関係のスレって10年以上スレが機能しないレベルの荒らされ方してたし今のニコンスレの比じゃなかったからな
ただ、荒らしてる奴が自分はニコンユーザーですよーってわざわざヘイト集めてソニースレを荒らし続けてるのは不自然だし荒らしって普通他社ユーザーを装うから実際に荒らしてたのは異なるメーカーの信者である可能性農法が高そうだけど

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 09:37:06.46 ID:b2NKOiL80.net
ニコンが黒字だと誰がどう迷惑になるというのか

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 09:37:12.42 ID:OKTrmPdl0.net
>>265
よくある手法だけどライバルメーカーの信者同士を争わせようとする手法だよ。ニコンとソニー関係のスレはそれがあからさまである。
そうすることによって平和になるスレもあるんだよ

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 09:52:41.99 ID:xAJV4zG70.net
そもそもニコンスレに特攻してくるソニー信者が原因だろ
信者じゃなくて金で雇われたネット販促員だっけかw

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 09:59:49.52 ID:tmLJi1P20.net
ニコン関連スレに居りゃわかるけど、ソニー信者は追い払っても訪問してくる新興宗教のババアみたいに布教しにくるからな

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 10:47:55.03 ID:pv/Ei07l0.net
相手にされなくなったらホントの終わり

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 10:48:38.91 ID:uKca+AhJ0.net
世の中でもなかなかお目にかからない馬鹿を観察しに来てる感はあるね

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 10:57:09.04 ID:OKTrmPdl0.net
>>270
それは逆もしかり
ニコン&ソニー両方持ってるから両方のスレ見てたけどソニースレを荒らす自称ニコン信者の所業はこのスレなんて比じゃない。しかも物凄いアホ。
でも実際にはニコン信者とは違うと思うんだよな

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 11:02:31.18 ID:OKTrmPdl0.net
このスレを荒らす書き込み(>>254-255みたいなの)はまだ会話になるし理屈も分からんでもない
が、ソニースレの荒らしは会話にならない。デマも多いし(デマを広める為に事実と混ぜるというプロ市民みたいな手法までやってる)。
あれは一体何なのか。そして何故ニコン信者の仕業だと装うのか

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 11:12:49.29 ID:vXSLjanH0.net
>>274
装ってないだろ
ニコ爺だろ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 11:32:56.64 ID:b2NKOiL80.net
てか実数としてはキヤノンユーザーが半数いるはずで
少なく見積もっても1/3はキヤノン使ってるはず
なのにキヤノンの名前が出てこないところが凄いというか上手い

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 11:33:53.03 ID:9yVNvyny0.net
アキラ7%の裸踊りもデマってバレたし、熱停止も東京五輪で起きた?報道機関のソースは?って聞くとダンマリ&IDコロコロで逃亡だからな。偽装ニコン信者のレス乞食なんだよ。スレ伸ばして悦に浸るのが目的。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 11:35:44.21 ID:MWWircT70.net
PS5の売れ行きが不振で倒産不可避と言ってたニコ爺は息してるかw

PS5の全世界実売台数が1,000万台を突破、PS4を超えシリーズ歴代最速

https://news.yahoo.co.jp/articles/6570cc46844a8b102abda584493d007a02dfe27e

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 11:46:38.56 ID:ufPTOgXI0.net
>>278
ソニー掲示板工作員同士で書き込む内容の打ち合わせとかしてないのか?w
火消し頑張ってるのに台無しにしてるぞw

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 11:47:56.39 ID:qWPUfQwA0.net
>>273
ソニーの荒らし(工作)は綺麗な荒らし(工作)
他社の荒らしは汚い荒らし
こうですか?www

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 12:17:48.32 ID:MWWircT70.net
ニコ爺の愚かしい工作に対して事実を出しただけw

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 12:18:05.22 ID:OKTrmPdl0.net
>>280
お前も理屈通ってねーんだよ
その発言からしてお前自身ニコンユーザーじゃないのが煤けてんだよ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 13:07:12.84 ID:lSIVL/NO0.net
>>282
そっくりそのままお返しするよ
ソニーファンボーイさん(笑)

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 14:41:40.94 ID:OKTrmPdl0.net
>>283
確かに俺はソニー機も持ってる。ミノルタ時代からのユーザーだから筋金入りだろう
だがニコン機もレフ時代から使ってる。両社ユーザーで争わせようとするお前みたいな工作員とは根本的に立ち位置が違う

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 15:02:12.14 ID:Rvc4aRxZ0.net
まあニコンだけじゃなく他のメーカーもそうだが今年は昨年のぶり返しでカメラ市場が好調なだけだからな
来年再来年あたりにその影響もなくなったらまたカメラ市場衰退の影響で右肩下がりになるだろう
ぶっちゃけカメラ市場衰退の底はまだまだ先だろうからな
今年黒字だからと手放しで喜んでいるようなアホ企業はその時に死ぬだろう

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 16:09:19.11 ID:fTpS3Dni0.net
オーバーヒートしまくりでAP通信にもダメ出しされたソニーがどうしたって?w

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 16:14:51.39 ID:u0l8Y3T60.net
>>284
プレステのブイログでも撮ってシコってろよGK

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 16:25:26.56 ID:TLK22Ecy0.net
ニコ爺が壊れちゃったー、せっかく黒字になったのになんでカリカリしているんだよ……Zfc買って購入者のスレに行こうぜ、今回結構買ってる人多いぞ

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 16:30:59.72 ID:jvJITG0y0.net
ニコ爺が売れてる売れてると大はしゃぎしてるzfcが発売から3年もたってるα7iiiより売れてないってどういうこと?
https://capa.getnavi.jp/news/375354/

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 17:05:07.87 ID:isCtR4Ml0.net
>>286
はい、ソースなしのデマ太郎来ました。あちこちで同じ事書いてるけど、どこの報道機関もそんな事書いてないからね。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 17:08:55.43 ID:+i4PBl/o0.net
>>232
違法ではないが誠実でもないな

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 17:12:15.69 ID:6hiagnUC0.net
あれ?
「私は撃たれたら撃ち返す。倒れるまで撃ち続ける。」
じゃなかったの?

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 17:43:31.63 ID:kS17zGO+0.net
>>290
デマだという証拠でもあるのかなあ?

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 17:43:55.74 ID:ZYgcfrWk0.net
ニコ爺は12年前にマイクロフォーサーズに嫌がらせしてミラーレス普及を妨げたけど、その後Eマウント潰すのに失敗したせいで逆にFを潰されたようなもんだからマジで統合失調症こじらせてキチガイ化したからな

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 17:54:29.83 ID:t4fj7aM40.net
>>3
いや、ニコンみたいな前例踏襲ばかりのくせに囲い込み大好きなメーカーこそイラネ
フルサイズはソニキヤノとできればLマウント勢で争って、APS-Cやm4/3もそれぞれの強みで対抗していく構図の方が良い

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 17:58:25.05 ID:H+/r5Vg20.net
>>294
それゴキちゃんだよw
そもそもNEXシリーズはマイクロ4/3対抗だったからね
センサーサイズを大きくしてオリンパスより画質を良くしつつ
できるだけボディを小型化しようとしたのがEマウントで
従来のAマウントより1割以上小さいマウントになってて
最初はフルサイズなんて全く考えてもなかったんだよね

Eマウントが出たばかりの頃GKはマイクロ4/3スレ荒らすのに必死だったよw

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 18:30:25.88 ID:WbHoZPfw0.net
こいつが当時のCP+で例のマイクロフォーサーズのレンズ外してセンサーに指紋付けてたニコ爺くせえな

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 19:07:52.88 ID:mNRTTHN70.net
>>293
ソース貼ってみたらぁ?出来んだろうけど。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 19:21:14.15 ID:ssMtIric0.net
ニコンのミラーレス参入の初期戦術は一応成功、
ではあるが、ニコンで誰が製品デザインの意思決定を
しているかは知らないが、Zfcの教訓から猛省して貰いたい

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 19:30:49.57 ID:vXSLjanH0.net
>>299
シェア7%で成功なのか?

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 21:08:41.57 ID:KLHnpMdF0.net
>>300
山が動いたし、台風の目やぞ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 21:11:33.92 ID:yFjwXXYk0.net
>>300
失敗だよ
ニコンはミラーレス撤退した方が良いな

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 21:22:23.84 ID:R5N55OEb0.net
ニコンZが失敗ならソニーはどーなるのー?

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 21:40:35.00 ID:YY3a/C9n0.net
>>299
初期戦略で完敗したから敵戦術をパクってる段階な気が
デザイン意思決定については同意
レトロな必要はないんだが、Zはなんであんなセンスなかったのか

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 21:47:22.14 ID:vXSLjanH0.net
>>302
ライバルはPENTAX

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 21:50:26.96 ID:mNRTTHN70.net
>>304
レフとカニバらない為かと。そりゃ中途半端なナゾデザインにもなりますわ。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 21:56:45.36 ID:ssMtIric0.net
ファームアップデートやダブルスロットなどこまめに
カスタマに答えてるし、初動は間違っていない

もともと新製品を多発するメーカーではないから一応
ロイヤルカスタマはかなり抑えてる

デザインに関しては一桁機は不問としてもD700辺りから
聳え立つ異様な感じを受けるのはどうしても否めない

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 22:14:43.64 ID:lhSgVlxC0.net
>>303
ソニーはニコンの倍売れています、残念ながら成功です。当面ニコンはオリパナペンタに明確に勝ちと言えるラインまでZを育てる必要があります。そのためのZfcです。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 22:15:06.66 ID:ffe0Du7S0.net
まあソニーも売れるようになったの7iiiからだし
実際よく売れてるのは7iiiと7Cと6400の廉価シリーズで
レンズもタムロンやシグマの方が売れてる
ここに来てる信者がコレクションしてるような上級機はそんなに売れてないんだから
あまり勝ち誇って偉そうにしてるといずれニコンの二の舞になるぞ

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 22:20:32.91 ID:OKTrmPdl0.net
>>309
実はレンズ交換式カメラの世界シェアはAマウント時代に既に3位だった。とは言ってもニコンの半分程度のシェアだったわけだが。
あと日本じゃ全然売れてなかった。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 22:22:49.10 ID:RF9JF58t0.net
infoのZfcの記事だと「ミラーレスに必要な機能は全て網羅している」ように書かれてるが、ボディ内手振れ補正の事は完全スルーなのね
今どきこれが無かったら、他メーカーだったら叩かれまくってたろうに

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 22:26:11.50 ID:OKTrmPdl0.net
あとα7IIの時点でフルサイズシェアでは2位だった

あと、α7IIIが爆発的に売れたのは他社ユーザーを食ったというのも大きいがハンディカムの購入層を取り込んだというのも大きな要因だったりする
ソニーはビデオカメラのシェア世界一位だった。それを自社の製品であるα7IIIで食った(誘導したともいう)

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 22:31:05.75 ID:c4PXosnc0.net
>>251
Aマウント系開発してた大阪の開発室閉めるとき東京に移る技術者がほとんどいなかった

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 22:33:00.87 ID:c4PXosnc0.net
>>309
大三元も純正の評判があまりよくなくてシグタムに流れてるからなあ
このあたり今年出るGM2でどこまで行くか次第なんだが

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 22:37:52.08 ID:OKTrmPdl0.net
>>309
更に言うと、Eマウントのレンズがタムロンの方が売れてるというのはデマで、実際にはソニーの交換レンズシェアはキヤノンと僅差の2位。

BCN AWARD 2021
交換レンズ部門
1位 キヤノン (シェア18.3%)
2位 ソニー  (シァア15.9%)
3位 シグマ  (シェア14.9%)

シグマはEマウント、Lマウント、一眼レフ用レンズ全部合算してもソニー以下のシェア
いずれにしてもこの3社がレンズシェアで突き抜けてる

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 22:40:14.43 ID:OKTrmPdl0.net
ソース
BCN 2021
https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=265

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 22:43:22.02 ID:OKTrmPdl0.net
5chはソニー関係とキヤノン関係のデマ多すぎ
ソニーのは悪評のデマ(上のレンズシェアとか)、キヤノンは逆に好評のデマ(R5のAFはα9以上でミラーレス最強など。でも検証サイトだと精々α7RIV程度の性能)

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 23:08:52.68 ID:A2ZpqboN0.net
タムロンの2021年H1、写真関連事業は大幅な増収増益、通期業績予想を再度上方修正
>売上高が前期比47%増となる63億円の増収
>営業利益は2.4倍となる大幅増益

タムロンさん、すげー

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/09(月) 23:42:56.66 ID:suTZNPZi0.net
>>317
ニコンのスレでニコンに不利な流れになるとなぜかソニーの悪評デマコピペが始まるのが面白いよね

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 00:21:37.25 ID:EwvX4NL/0.net
>>319
ニコンのことを冷静に見ればどうしても厳しい評価になるので、ソニーの悪評デマのコピペ爆撃が始まる

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 00:26:36.75 ID:H5JYsZJd0.net
>>315
ニコンのスレで何でソニーの話ししているの?

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 00:52:40.08 ID:tF8PdKgP0.net
>>321
なんで俺に言うの?
>>315>>309にレスしただけだけど?話題出して欲しくないなら俺じゃなくて最初に話題出した奴に言え

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 00:53:24.62 ID:jN0bYrF20.net
>>321
嘘で他社陥れようとする人いるからでしょ
ニコン買う人も他社はダメと嘘を信じ込まされてニコンしかないと騙された結果買うんじゃなくて正しい情報得て買う方がいいよ

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 01:34:03.54 ID:jG5GYiuQ0.net
はあ?

他所のメーカーのスレ荒らして居直り?

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 01:46:39.13 ID:mao3f3xr0.net
デマをデマと指摘したら荒らしって

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 01:49:44.11 ID:jG5GYiuQ0.net
荒らしたって認めたね

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 02:17:04.64 ID:ATJlz/rf0.net
デマをデマと指摘したら荒らしだったら荒らしだろう。
そして>>326の論理だと他社を貶めるデマがこのスレで流されていると認めたことにもなる。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 02:31:37.27 ID:K5FTmITL0.net
ニコンさんはヒット飛ばすもその後やらかして利益溶かすから油断出来なんだよね…
今はよそ見しないでレンズを出し続けてほしいわ
超望遠早よ!

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 02:58:52.96 ID:wv8kY+oS0.net
ニコンは今回の黒字を活かして新型開発に挑んで欲しい。Intelがもうステッパー買わない以上、もう一つ柱になる分野を育ててほしい。最近目立つようになってきたメガネは悪くないと思うんだけどなぁ、メニコンと手を組んでくれても良いし、JINSと上手くやるのもありなんじゃないかと。視力に関わる分野はうまく食い込めたらずっと食っていける、人間歳をとると全員視力は落ちるし

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 03:06:48.91 ID:8tiqE4/h0.net
GK理論だとSONYスレでNikonアゲしたら荒らしだけどNikonスレでSONYアゲするのは荒らしじゃない
他社サゲはデマでも荒らしじゃないけどSONYサゲは事実でもデマだから仕方ないね
普通の会話しててもSONYはーって入ってくるし
興味無いのにいきなりK-popはーって言う奴ぐらいウザいよね

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 03:27:09.91 ID:jG5GYiuQ0.net
ソニーのスレじゃないと指摘されているのに
誰も聞いてもいないソニーの話を延々とするのは荒らしだから
何故ニコンのスレを荒らすんだ?

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 03:35:20.58 ID:okxhZ4sX0.net
他社陥れるデマ流してると認めてしまったもんで、もうGK連呼で有耶無耶にしようとしてるいつもの嘘吐きニコ爺

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 05:00:21.41 ID:8tiqE4/h0.net
>>332
ブーメラン刺さってんぞ

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 06:06:47.25 ID:HkS4D91f0.net
>>329
メガネなんて、真っ先にリストラの先陣切ってエシロールと…

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 07:15:28.83 ID:AeTrOQdZ0.net
そんなことよりEOSの話をしようぜ

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 08:20:54.96 ID:PNWJxnuv0.net
>>335
永遠に勝てない相手の話したって…

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 09:02:03.70 ID:tF8PdKgP0.net
台数シェア一位のEOS
利益率一位のα

もうこの2社には二度と勝てないだろうが企業規模から言ってそれは当たり前だからニコンはニコンの道を進めばいい
ただ、ニコンの場合は今回の黒字も収支の内容がだいぶ変なので実質的には赤字と変らんかもしれん
フジのように健全な経営状態になれば良いのだけれども

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 09:19:17.87 ID:p5uxiIBj0.net
>>331
家に突撃してくる新興宗教と同じだよ
自分たちは正しいことをしていると思ってる

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 09:48:58.31 ID:tF8PdKgP0.net
>>338
俺の場合もともと住民だし別に他人の家に突撃してるわけじゃないけどな。
カメラ板でのニコンスレへの書き込み歴は多分君より俺の方が古いぞ。カメラ板出来た当時からの住民だからな

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 09:53:57.82 ID:DY+I+HWH0.net
唐突な自分語りwwww

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 10:19:17.04 ID:tF8PdKgP0.net
>>340
唐突じゃないよ。俺は唐突な他人語りに被せただけだからw

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 11:25:04.76 ID:ojslrfuV0.net
委員会での身内同士の発言に対して女性蔑視だとか言って突撃してくる奴らと同じだよな
ここはニコンスレなんだからソニー貶してそれがデマだとしても別にいいんだよ
ニコンスレだからニコンは正義でソニーは悪とはじめから決まっている
これと同じように突撃されて辞めさせられた森さんかわいそう

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 14:18:39.42 ID:tF8PdKgP0.net
>>342
残念ながら日本人である限りそんなわけねーんだわ
インターネットでデマを拡散すること自体が日本では法令に接触するからな

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 14:58:09.38 ID:xcVBtTRY0.net
こんなスレをソニー信者が見に来るってそんなにニコンが気になるのか
買えばいいのに

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 15:05:24.18 ID:tF8PdKgP0.net
>>344
俺に関してはとっくの昔にニコン機もってるぜ
レフ時代からの筋金入りだ。ミノルタ-ソニーのα歴の方が長いけど

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 15:25:16.44 ID:8tiqE4/h0.net
最近のGKはニコン機持ってるとかZ買う予定とかユーザーのフリして荒らすよね
こんな事言うとまたニコ爺ガーって言いそうだけど

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 15:33:55.21 ID:tF8PdKgP0.net
>>346
実際持ってるぞ
証拠の写真でもアップすりゃ納得するのか?

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 15:34:51.67 ID:tF8PdKgP0.net
因みに今手元になるニコンボディは初代のZ7だけや
レンズの方はF用ばっかりだけど

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 17:06:16.72 ID:ixBq6q/D0.net
まあ好転材料として思い当たる要素がなさ過ぎて
カメラ好調だから黒字転換しました!って言われても訝しんでしまう気持ちはわかる

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 18:05:31.99 ID:15+77lLq0.net
>>315
シェアで比較するのはいささかアンフェア
金額ベースだとGMをはじめ高額レンズ群を持つソニーは有利だし
数量ベースでもキットレンズとして売れてるレンズがかなりあるから

価格コムやヨドバシの交換レンズの売れ筋を見ても
Eマウントは間違いなくソニーよりタムロンとシグマの方が人気ある

というかサードパーティの安くて性能の良いレンズが使えることも
ソニーのカメラが人気を博している理由のひとつだろう

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 18:41:45.06 ID:tF8PdKgP0.net
>>350
価格コムとか言ってる時点でもうね・・・
あれ売れ行きの実数を繁栄してるわけじゃないくて価格コム内でも参照数でしかないぞw
だからあれだけ売れてたα7IIIも長らく価格内では不人気機種みたいになってた
今はそうでもないが

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 18:45:56.41 ID:tF8PdKgP0.net
あと、ニコンだけしか使ってない人だとピンとこないだろうけど、ソニーの新製品ってのはソニーストアが一番お得なんだよ
アップルもそうだけどメーカー直販の売り上げが卸しを上回るレベルで多いんだ。つまり元々流通を対象にした統計自体がソニーにとっては不利なのよ
それであれだけ売れてる数字が出るんだからわけわからんよね

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 19:57:44.39 ID:dOfgHXSB0.net
そもそもSONYのセンサーにSONYのEVF、SONYに作って貰ったXQD・・・etc
ニコ爺がSONYに対して偉そうな事を言う資格なんか無いと知れ

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 20:22:22.02 ID:LdVjv/SI0.net
>>342
森元総理が準備してたオリンピックは大成功だったのは救いだな

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 21:15:24.67 ID:VpqU0H9y0.net
これからはタワージャズと仲良くやってきますんで

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 21:31:32.63 ID:DxPIqrGO0.net
またソニーの話してる

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 21:31:34.99 ID:8tiqE4/h0.net
>>353
部品買ってくれる客に対して凄い態度だな
SONYの中の人もこんな感じなんだろ
ユーザーの事も愚民ぐらいにしか思ってなさそう

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 21:48:55.49 ID:15+77lLq0.net
>>351
中学で確率の勉強しなかったか?
したけど理解できなかったのかも知れんけど

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/10(火) 22:36:00.94 ID:tF8PdKgP0.net
>>358
このSNS全盛時代に今時価格コムの利用者が偏ってないとでも言うつもりか?
長らくα7IIIが売れてないみたいなランキングだった場所だぞ

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 00:20:23.27 ID:ZAXZSW0E0.net
これはソニーのゲスが発狂するな

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 02:26:20.26 ID:wBFbEad50.net
価格.comは単にPVでランキングしてるだけだからな。評価の星については見るに値しないw

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 02:30:42.44 ID:QlGwNpvZ0.net
BCNでも日経でもソニーはニコン余裕で超えちゃってるんだし、シェアでどうこう話す意味もうないでしょ。ニコンの売上高と黒字がソニー超えるかどうかまで行ったら意味あるけどさ。黒字で撤退と倒産は当面ないってのが重要よ。今回の黒字で完全防水Zfcとか作ってくれないかなぁ、GoPro以外で水中で使えるカメラ欲しいんや……

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 02:46:36.66 ID:Mkq1h/nx0.net
【V3】 ニコンZ6、またまた販売数1位達成
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1563886506

【速報】ニコンZ6IIが初登場売上1位独占
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608959946

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 07:10:49.24 ID:Cns95Uxe0.net
>>357
SONYはカンパニー制だから数さえ買ってくれれば身内より厚遇するんでない。
よくm4/3潰すためにセンサー出さないとか言ってる人いるけど、単に頻繁に新型開発するほどは儲からないだけ。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 08:26:17.46 ID:giE9VxcY0.net
>>363
さすがニコン
ユーザーが熱いな

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 11:07:20.84 ID:tPm70yET0.net
>>359>>360
必死で価格コムを否定してもCAPAの売れ筋ランキングでも同じ傾向なんだから諦めろよ
俺もソニー使ってるけどお前らみたいなキチガ◯信者のせいで恥ずかしいんだよ

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 11:10:50.44 ID:tPm70yET0.net
レス番間違えた
>>360じゃなくて>>361

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 11:23:37.25 ID:AjAwZ6xd0.net
>>366
俺もソニー使ってるからよく分かるぞ

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 11:25:36.18 ID:NWUNm5pC0.net
CAPA(ヨドバシ)ランキングは発売週のが集計されたんでしょ
モノがあれば価格コムのランキングと似たようになるかもしれんが
2位のX-E4なんて発売以来ずっと供給不足でずっと実売少ないぞ
そんで在庫チェックに価格コム使うからランキングでは上に来る

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 11:35:39.63 ID:s8vV4YHH0.net
>>366
俺はCAPAは否定してないけどな。
価格.comの集計方法は実売数ではないと言っただけ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 11:39:32.62 ID:9DRnKcbG0.net
>>362
ペンタですら黒字なんだから今は昨年のぶり返しでカメラが売れてるだけよ
このぶり返しが終わったらそっからが本当の地獄
まあ今残ってるニコ爺達が買い支えればなんとか事業続けていくのは大丈夫だろうからいかにこれ以上流出させないかが鍵だな

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 12:22:14.56 ID:rtWEppj+0.net
>>366
CAPAのってランキングとしか書いて無いけど売れ行きのランキングなんか?
具体的にどこのデータなんやろ?

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 12:25:58.40 ID:rtWEppj+0.net
ああ、一応ヨドハシのデータなんか
でもヨドもα7IIが米国の調査会社データでフルサイズ世界シェア1位になった時も全然α7II売れて無かったよな
国内だからかヨドの客層だからなのか

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 12:27:28.45 ID:BGSGqnH40.net
唯一のフジの生き残る道にニコンが喧嘩しかけてくるの楽しいわ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 12:34:46.91 ID:NWUNm5pC0.net
フジはフジでE4を区切りに
YouTubeチャンネルとか完全に中判推しだし
新機種も中判エントリー機とか8K動画機とかの噂だけで
高価格帯路線に切り替わってる

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 13:07:00.39 ID:CWgvVt6g0.net
ここでニコンがAPS-Cで一気に市場制覇だな
D1の再来だ

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 13:12:27.18 ID:s8vV4YHH0.net
>>376
Z fcがkissとか6400より売れて街中そこらでみかけるようになるのかw

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 13:47:03.26 ID:rtWEppj+0.net
参考までに
世界一カメラ(とレンズ)を沢山売っているB&Hのベストセールスレンズランキング
https://www.bhphotovideo.com/c/products/Mirrorless-Camera-Lenses/ci/17912/N/4196380428?sort=BEST_SELLERS

1位 Sigma 24-70mm f/2.8 DG DN Art Lens for Sony E
2位 Canon RF 50mm f/1.8 STM Lens
3位 Canon RF 100-500mm f/4.5-7.1L IS USM Lens
4位 Sony FE 50mm f/1.2 GM Lens
5位 Sony FE 35mm f/1.4 GM Lens
6位 Sony FE 24-70mm f/2.8 GM Lens
7位 Canon RF 35mm f/1.8 IS Macro STM Lens
8位 Sony FE 50mm f/1.8 Lens
9位 Sony FE 20mm f/1.8 G Lens
10位 Sony FE 24-105mm f/4 G OSS Lens
11位 Sony FE 85mm f/1.8 Lens
12位 Nikon NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S Macro Lens
13位 FUJIFILM XF 70-300mm f/4-5.6 R LM OIS WR Lens
14位 Sigma 16mm f/1.4 DC DN Contemporary Lens for Sony E
15位 Tamron 70-180mm f/2.8 Di III VXD Lens for Sony E
16位 Canon RF 14-35mm f/4L IS USM Lens
17位 Canon RF 100mm f/2.8L Macro IS USM Lens
18位 Sony FE 200-600mm f/5.6-6.3 G OSS Lens
19位 Sony FE 14mm f/1.8 GM Lens
20位 Sony FE 24mm f/1.4 GM Lens

ベスト20中ニコンのレンズが105mmマクロ1っ本だけとかどういうこっちゃねん・・・・タムロンも1本だけだけど(シグマは2本)

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 17:09:09.60 ID:bLXuia+R0.net
疑問なんだけど、どうしてランキングしか出ないんだろう。台数出すとまずいのか?

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 18:09:46.65 ID:MurGZL740.net
BCNRやCAPAやB&Hでもこれじゃ無理かな

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 18:22:49.58 ID:+SkBbw/N0.net
ミラーレスのシェア、SONYが実質90%位で残り10%をニコンキャノンフジパナで取り合ってる状況なんだよ
ニコ爺はSONYを目の敵にする前にキャノンフジパナを倒して「その他10%」から抜け出す事を考えろよ

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 18:26:54.41 ID:ZUgLgeGi0.net

>>381
すごい。妄想wwww
お薬増やしておきますね〜

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 18:51:49.69 ID:PUqs51bE0.net
>>333
IDコロコロ忘れてるぞ

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 19:38:16.31 ID:q59rZEoR0.net
なーに、これからはボディで儲ける方向にシフトだから問題ない。Zfcみたいなの連発で経営安定化やでー。レンズはガラス素材の子会社がヤバげな赤字になっていたし、そういうことなんだろう……。ニコンはプレミアムなブランド感を売るメーカーに転身や。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 19:53:18.84 ID:yceO2UpZ0.net
>>384
真面目な話ニコン本体は相当な下手を打たない限りは
倒産したりなんてことはないだろうけど
光ガラス株式会社はレンズ増産なんてこと起きないだろうし
商品が光学ガラスだと経営しんどいだろうね

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 20:24:14.75 ID:jN+Bj7lK0.net
プレミアム感しかニコンに期待するしかないよな

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 20:26:49.30 ID:XGjOmKbS0.net
ゾッコールレンズに期待

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 20:32:16.99 ID:HS1oMxM60.net
Zikkor(ジッコール)

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 20:45:35.65 ID:rtWEppj+0.net
>>385
そう言われてた巨大企業はいくつも経営難に陥って吸収買収されていったわけだが・・・
日本経済は今後更に厳しくなるし事業的に現状維持じゃ不味いと思うよ
親(三菱)が助けてくれないならもっと早い段階で日立にでもソニーにでも泣きついてEUVの研究者をレイオフするべきじゃなかった
あの時撤退してなければこの前INTELが半導体開発事業の支援を打診してきた時にも応えられて未来に繋がったのに・・・

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 21:35:10.76 ID:jPHpoClg0.net
プレミアム・ニコン

えっ?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/11(水) 22:31:34.95 ID:Sr203vpR0.net
>>381
昨年のミラーレス世界シェアはソニー115万台キヤノン105万台とほとんど差がなくなったわけだが…

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 00:02:46.54 ID:njjWJPNf0.net
>>391
ニコンは?

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 01:50:04.02 ID:VYUSGnym0.net
>>389
ニコンの現社長はインテル頼みにしたのは良いことだと言っていたのがわずか2年前だ。

編集長インタビュー 馬立稔和・ニコン社長
2019年8月19日
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20190827/se1/00m/020/002000c

── 半導体製造用露光装置は一時期、稼ぎ頭でした。現在の市場の状況とニコンの取り組みは。

馬立 2年半前の構造改革で第一の課題でした。長年損失を出していたので、事業の進め方を大きく転換し、特定の顧客(米インテル)に製品開発を集中するようにしました。その効果もあって2018年3月期、19年3月期と黒字に転換し、いったんは安定したと考えています。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 01:54:37.19 ID:VYUSGnym0.net
ちなみにこのインタビュー、半導体露光装置の敗因をこう分析。
ミラーレスでニコンに競争力あるのかと株主に質問浴びせられた時の映像事業トップと同じく、製品の競争力そのものに問題は無いとの立場。
こいつらって俺らの製品は良いんだけど顧客が上手く使ってくれないから売れないって認識なんだよな。

── 露光装置ではオランダのASMLの独走を許しました。要因は何だったのでしょうか。

馬立 00年ごろ、シリコンウエハーの直径が200ミリから300ミリに大きさが切り替わる時にうまく対応できなかったことが引き金になりました。微細化の技術力では劣っていなかったのですが、生産性や顧客の特性に合わせる点でASMLはうまく対応しました。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 05:31:14.23 ID:qpJxE9gH0.net
>こいつらって俺らの製品は良いんだけど顧客が上手く使ってくれないから売れないって認識なんだよな。

顧客が上手く使えるように作るのも製品作りだと思う

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 06:57:01.14 ID:tljyR1OX0.net
>>394
はあ?君、ひょっとして国語苦手なタイプ?

>生産性や顧客の特性に合わせる点

微細化で生産性が悪化する点をうまく対応したASMLが全く読み取れていない

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 07:36:43.97 ID:OWMuIg3H0.net
Zfcが売れたからVはもっとマシなデザインになるだろうか?Uで諦めてマウント変更したわ。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 12:47:47.21 ID:dPA1Wr+X0.net
>>391
それ店頭の数字だろ
SONY製品はソニストで買うのが常識

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 13:42:02.52 ID:WdxmZnig0.net
>>384
ニコンはキヤノンなど他社と違って、エントリー機でもキットレンズ以外に交換レンズ買ってもらえるマインドが高い
なので頑張る価値はある

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 13:49:59.43 ID:PluQpcp80.net
SONYはすぐ壊れるからソニストの保証必須なんでしょ?

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 13:57:32.49 ID:WdxmZnig0.net
>>273-274
SONYスレ荒す自称ニコ爺は、ニコン関係の基本的知識すらないからな
普通はそんなのあり得ないのでただの対立荒らし愉快犯か、何らかの工作活動を疑うしかない

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 14:21:55.66 ID:e6sYcyBg0.net
ソニー、ソニー、ソニー
興味ないから

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 14:34:50.52 ID:bqgCSBla0.net
ニコンはガラスから内製だから高品質って説言わなくなったな
光ガラスが22.5億円の赤字、純資産17.8億円まで目減りで危機だから?

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 14:36:13.28 ID:WdxmZnig0.net
>>403
そういうのは20年前のレンズがどれほど生き残ってるかという事実に向き合ってからにしてもらおうか
EFレンズやFDレンズがどれだけ曇ったりバルサム変質せずの残ってるよ?

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 14:40:53.48 ID:l0pn/IIp0.net
あれ、大ヒット()のzfcがw
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 14:52:33.79 ID:SqdfSVyz0.net
>>403
来年同じ赤字額だと会社飛んじゃうのか、ニコン本体に吸収するのか、グループの負債全部そこにつけて一回精算するのに利用するのか、どうなるかね。減損処理しなきゃならん物を一回で精算できたらニコンV字回復やな

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 15:22:10.64 ID:bqgCSBla0.net
>>406
非公開の会社だから詳細は発表されてないけど、たぶんニコン本体と合わせて減損処理したからの赤字額なんだろうとは思うけどね。
でもニコン本体がガラス製造事業は価値がすでに半減していると認めているから純資産半減させてるわけで。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 15:38:38.99 ID:m/KnOLTw0.net
中国のガラス産業凄い進歩してるからな。光学も。
もう部分的には技術力で追い抜かれてるし

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 15:52:45.99 ID:bqgCSBla0.net
光ガラス昨年も赤字出してるから赤字基調、ニコン用語では減損分除外しても実質赤字なのは間違いない。
ニッコール販売本数が激減しているのもニコン決算で明らかにされてる。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 16:44:35.07 ID:Vh+DQbra0.net
ソニーのゲーム子会社なんて債務超過で2回倒産してるしどうってこと無かろうw

[SCEの倒産の理由と、SIEの意向]プレステの会社が倒産した話。[しかも二回も!?]
https://twitter.com/ZW38HeBqvQNyAQS/status/1291996312271912961?s=19
(deleted an unsolicited ad)

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 18:54:35.90 ID:gNRzOfXj0.net
>>156
煽り抜きでそのAP通信ガチギレソースってどこにある?

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 18:57:12.53 ID:m/KnOLTw0.net
リンク先にも書いてあるけど日本のSCEを潰してアメリカにあるソニーのネット事業会社(SNEI)に事業移管したってことだよね
コングロマリット企業であるソニーだからできる方法だけど正しい判断だと思うよ。実際これでPS4はネット事業で莫大な収益を上げることになったからね

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 19:17:16.71 ID:m/KnOLTw0.net
ちなみにニコンにはソニーがやったこの手法はとれないので同じ状況になると普通に潰れるか他企業に買収吸収されるかしかない

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 21:59:40.94 ID:HiKEmOAd0.net
おかしいな、ニコンのガラス素材は他社とは比べ物にならない、ソニーのガラスはヘボくて足元にも及ばないって豪語するニコ爺だらけだったのに、ニコンがガラス材の価値は半減したとか公言するレベルだったのか……

20億程度じゃ済まない不良資産あるはずだから、ドーンと潰せる子会社につけて精算した方がいいと思うんだけどなぁ。ソニーに近い方法で一回綺麗にできないものか……負債あると新規投資ってやりにくくなるし

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 22:05:58.32 ID:qbL+FWF+0.net
>>410
SIEに完全主導権を握られたPS5の惨状を見ると素直に喜べない

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 22:42:19.64 ID:SZv0F1Wt0.net
メガネのレンズはいつもニコン指定
毎年何かしら一本は作ってるから6-8万くらいかなあ、レンズ代を払ってるが、あれはカメラのニコンにも何らかの恩恵になってくれてるのかしら

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/12(木) 23:14:39.02 ID:m/KnOLTw0.net
>>415
別にいいじゃん
ハードの開発は引き続き日本だし

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 00:55:48.69 ID:iyxG81uA0.net
ソニーのゲーム会社のことよりニコンの話しないの?
>>321>>324が怒るよ?
彼ら怒らせないように光ガラスの大赤字の話に戻そうね

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 01:46:47.94 ID:rAhN8qhJ0.net
そうだぞ
21年Q1ソニーゲーム & ネットワークサービス分野 営業利益 406億円⼤幅減益
の話はスレ違いだぞ

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 02:13:12.70 ID:oM8x1lw20.net
>>416
額は小さくても役立っているぞ、ニコンの眼鏡使う人が少しずつでも増えていけば経営安定に役立つ。カメラは業界自体が斜陽だし、一発当てて盛り上がるみたいな事ももうないだろうしね

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 09:49:34.97 ID:j8rXGJFn0.net
ソニーのゲームは日本市場軽視路線にして好調だからゲーマーなら嬉しくはないでしょ
国内だと完全空気だし
ソフトもハードもUIも欧米向けになった
カメラならそれでもそんなに困らないだろうけど

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 10:02:39.29 ID:pc94gmup0.net
てかPS5はソフトが全く売れてなくて本体の1/3も売れてない
結局仮想通貨のマイニング用に中国に転売されてるって話だけどね

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 10:15:36.15 ID:Qyd8p1Sc0.net
ニコ爺の期待を裏切って出だしPS4より勢い良く売れたからな。
キラーソフトもろくに無いのに変な話しではある。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 10:18:24.00 ID:FeAxDH320.net
>>422
PS5版バイオハザードなんて今や中古屋で不良在庫扱いだもんなw

【悲報】PS5版バイオ8の中古、値札の貼り直し回数が大変なことになる
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1628601109/

1 名無しさん必死だな 2021/08/10(火) 22:11:49.01 ID:E0uIg3dq0
どーすんのこれ…
https://pbs.twimg.com/media/E8a7lo0UcAAGrtB.jpg
5,880円→5,480円→4,980円→4,880円→4,680円→4,480円→3,980円→3,480円→3,280円→2,880円

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 10:24:42.64 ID:TOxWqk8D0.net
海外ではね
日本だとPS2>ps3>ps4>ps5
供給不足のなか出荷が極端に北米に振られてるし
日本だと転売ヤーに目を付けられて手に入らない
https://i.imgur.com/urL6c9g.jpg
カメラはゲームと違って欧米と日本でそんなに嗜好が違うこともないだろうけどスレチだね。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 10:43:54.96 ID:uMdGzsmy0.net
>>424
ソニー1Q決算はゲーム事業の減益酷いしここから坂道転がり落ちるよ
ソフトが売れてないのにPS5は原価の方が売価より高い逆ザヤ状態

ソニーG、第1四半期のゲーム事業の決算は営業益32%減の832億円と大幅減益…ソフト販売の減少やPS5本体の逆ザヤ響く
https://gamebiz.jp/news/330607

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 10:50:12.07 ID:UD+i1TwO0.net
>>426
なんか東京オリンピックのα1同様オーバーヒートで大変なことになってるなw

【悲報】「PS5 夏の大故障祭り」開催中!! 二台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1628418770/

予想通りに夏を超えられなかった模様
修理殺到で2週間遅延とか草
https://i.imgur.com/mbGb09A.jpg

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 11:06:30.54 ID:Mqf57l650.net
>>422
ゲームソフトの方が国内でもCoDシリーズとか海外タイトルが売れるようになってきたからあんま問題ないだろうけど(逆にJRPGとか売れんようになってきた)
PS5は欲しくても転売屋に全部確保されて買えないからな。ボディが出回ってないのにソフトが売れるわけねぇ
一応国内向けでも100万台以上出荷してるから発売からまだ半年ちょっとしか経過してないことを考えると決して少ない数じゃないんだがホンマ転売屋は害悪

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 12:09:25.71 ID:+0YKuhsQ0.net
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210804/k10013181891000.html
ソニー生命 海外子会社名義の口座から約170億円不正送金だと
170億だぞ170億

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 12:22:05.91 ID:5QdoQOgC0.net
ニコンの話をしていてニコン厳しい状況だよねと言われると、ソニーの悪評を流す方に移る

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 12:23:25.58 ID:pi5yemcl0.net
ニコ爺の熱暴走

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 12:43:36.90 ID:Mqf57l650.net
ソニーの承認受けないまま金送金されたから警視庁に刑事告訴したとかソニー側が被害者なのか

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 14:32:48.29 ID:QkglmV8A0.net
>>430
ニコン黒字のスレでなんとかしてニコンをディスろうとしてるから
ソニー信者乙ですってことでしょ
ニコンが倒産してくれないとつまらない人ってのが存在してるのか
単に大手企業が倒産してくれればキヤノンでもソニーでもどこでもいいのかは知らんけど

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 14:43:48.79 ID:Mqf57l650.net
でもまあ、ぶっちゃけ決算の内容なんか変だよねニコンの

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 16:38:43.92 ID:Prh9kLr20.net
>>434
今年中にあと2回くらい上方修正するだろうね

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 17:48:09.04 ID:wr0FSmiD0.net
ニコ爺といえばSONYの誇りであるシナバーリングを「グロテスクなオレンジリング」とか叩いてたよな
ニコン機に付いてる赤いベロの方が余程グロテスクだ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 18:24:58.05 ID:X1Vb3MHO0.net
今回のオリンピックはキヤノンやソニーの望遠画像は
オケツ真っ青でどれもこれも青被り半端なかったなー
Nikonが唯一踏み留まらせてくれたけど
Nikonスチルの結果が悪かったらもうデジ辞めようかと思うラベルだったよー

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 18:26:56.25 ID:uQZxpBDg0.net
シナバーリングは本当に止めてほしい
玩具っぽくなる
このオレンジ色のリング外せないのと言われたことがある

ニコンのグリップ赤色も不要だ
zfcはなくてスッキリしている

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 18:27:26.41 ID:HRTv9ZdB0.net
>>437
やめていいよ

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 19:23:37.80 ID:G8tHS/h80.net
>>436
あの変な色のリングがSonyの誇りwww

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 19:26:20.99 ID:qfst+/bE0.net
>>440
まあニコンの赤ゴムよりはマシでしょ

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 19:43:35.88 ID:o8UK1wcW0.net
>>441
ニコンのは小さいワンポイントだけどソニーの変なメタリックオレンジは面積でかくて悪目立ちしすぎ

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 19:45:28.74 ID:qfst+/bE0.net
>>442
犬のチンポ好きとは魂消たなぁ…

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 22:39:51.19 ID:0pVyZXGU0.net
シナバーはSONYにとって特別な色
それを馬鹿にするとか日本国旗を燃やして喜んでる朝鮮人並の民度だな

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 23:05:54.84 ID:ogOz1tZl0.net
精機事業の半導体露光装着は中国に売ることで増益目指してる
インテルに切られたけど中国に売り込めばお釣りが来る

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 23:19:34.14 ID:D8tO3jXW0.net
>>444
支那パ〜色がSonyには特別な色なんか!?
たしかコーポレートカラーはソニーブルーのはずだが!?

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/13(金) 23:51:32.23 ID:QkglmV8A0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B0%E7%A0%82
へー、シナバー(辰砂)はつまり硫化水銀のことで
別名賢者の石とも呼ばれていたのか
水銀は昔の人には神聖な薬扱いだったからなるほどって感じ

https://www.sony.jp/topics/alpha/event/report0606/
オレンジ色のブランドカラーは、シナバー(辰砂・しんしゃ色)と呼ばれる伝統のある色であり、今後「α」のブランドカラーにしていくことを解説

伝統的なシナバーと呼ばれるオレンジ色をαのブランドカラーに採用しました
ということなので、別にソニーにとって特別な色ということではなさそう

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 00:07:13.07 ID:WSc62hW00.net
ソニーには2種類のコーポレートカラーがある
シナバーはαシリーズとウォークマン等のAV機器のコーポレートカラー
ブルーはソニーブランドのコーポレートカラー

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 00:12:03.92 ID:32WnA5jT0.net
>>448
ウォークマンでシナバーは無いだろ…

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 00:51:35.44 ID:+GMp1Ewy0.net
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/
まぁ確かにシナバーレッドという色はあるけれど
他の色と差別されてる感じはしないし
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-A100_series/
こっちだと単なるレッドだし
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1Z/
フラグシップウォークマンにも採用されてないしなぁ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 03:45:58.31 ID:WSc62hW00.net
>>450
コーポレートカラーって別にフラッグシップに使う為の色じゃねーぞ
もう一つのコーポレートカラーであるソニーブルー90だってフラッグシップには使ってないだろ

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 06:44:50.36 ID:l3wHyoX70.net
>SONYの誇りであるシナバーリング
ユーザーになんか関係あるんすか?
ユーザーに何のメリットがあるのですかね

…なんだろう、被写体に映り込むのやめてもらっていいですか?

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 06:58:58.49 ID:0a/sG9aL0.net
俺はニコン機の黄ばみ画像をやめてもらいたい
あれで1か月の取材が
丸々パーになったことがある
そのクライアントからは
仕事が来なくなった

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 07:47:09.12 ID:4x3GoTo70.net
>>453
ド底辺カメラマン乙w

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 07:58:13.58 ID:85U8AYne0.net
>>453
rawで撮って後処理しなかったのかよ

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 08:16:41.05 ID:YJVE6SX00.net
>>453
アホすぎて笑った

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 08:20:01.03 ID:YJVE6SX00.net
そういやZ9は16ビットrawオプションの噂が。
これが本当ならニコンはZ9で一気に他社を抜き去るつもりなんだろうな。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 08:41:00.58 ID:ZJtH0mxY0.net
ノイズ凄そう

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 09:02:28.22 ID:YJVE6SX00.net
早速嫉妬民が湧いてきたw

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 09:41:55.58 ID:32WnA5jT0.net
>>457
そんな分解能あんのか?

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 09:57:18.08 ID:/BXMYdC60.net
16ビットが出せるかどうかはダイナミックレンジで
基本的に連写(高速読み出し)するとダイナミックレンジは減る
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6_2/spec.html
高速連続撮影(拡張):約14コマ/秒(14ビットRAW設定時:約10コマ/秒)
Z6IIでも書いてあるけど秒14コマ連写すると12ビット記録しかできず
14ビットRAWでの保存は秒10コマ制限がある
なので高速連写時に14ビットRAWで記録出来るセンサー性能があるなら
単写や低速連写で16ビット保存出来る可能性は無くはない

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 11:01:47.77 ID:L8BS94CW0.net
>>453
わかる
俺は友人のゲレンデ結婚式撮影で
友人を失った
ドレスだけじゃなく
屋外の雪もケーキカットも
全部黄ばんでしまった

仕上がりに新妻が泣き出した
俺は出入り禁止になって
辛うじて賠償責任は免れた

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 11:02:59.02 ID:L8BS94CW0.net
もちろんD3とD500は
叩き売った

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 11:25:22.15 ID:32WnA5jT0.net
>>461
それはメディアへのインターフェースの帯域問題じゃないの?

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 11:55:08.91 ID:q1blPPqO0.net
「Z fc」は初登場で2位にランクイン
https://digicame-info.com/2021/08/20217eos-r6v3z-fc2.html

普通に大ヒットだな
供給不足が解消したら1位独占が続くだろう

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 12:14:09.75 ID:zdGaJf/q0.net
〉Z fcはNikonが想定したターゲット層は若者だったようだが、店頭での反応としては中高年の層からの問い合わせ・予約が多かった

ニコ爺が一通り買ったらおしまいです

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 12:24:37.21 ID:UaXvN+Vo0.net
>>465
カメラ女子に大人気のマップカメラですね

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 12:34:07.69 ID:/BXMYdC60.net
>>464
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_7_2/spec.html
高速連続撮影(拡張):約10コマ/秒(14ビットRAW設定時:約9コマ/秒)
24MPのZ6IIに対して45MPのZ7IIが
拡張連写9コマ/秒まで14ビット記録可能なので
帯域問題による制限なら45MPの14ビットRAWを秒間9枚まで流せる

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 12:42:56.18 ID:G7n6n0jX0.net
おっさんランキングのマップカメラで1位取れないとか終わりすぎ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 12:46:37.87 ID:S0wGTTEA0.net
Zfcの絶好調を受けてZ9もレトロデザインに変えるかバリエーションでレトロ版出すみたい
何でもZfcはカメラらしいデザインで客から好評でプロが買ってるみたいだからZ9こそレトロデザインにすべきだとの声が大きいらしい

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 13:11:12.81 ID:ZK5CZGx50.net
レトロにすべきじゃないだろ…
その手のナンバリングのものはオーソドックスなスタイルにしなきゃ
どのレンズにも対応できないと

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 13:49:08.55 ID:/BXMYdC60.net
縦グリ一体型でレトロなデザインのカメラって何がある?

因みにZ9はプロ(仕事人)が仕事に必要だから買うわけで
外見で選ぶプロはゼロとは言わないが居たとしても少数派だろう

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 14:22:48.63 ID:idobziMV0.net
マミヤRZや同じ6x6でもローライSLの方が性能良いと言われながらハッセル選んでた人が多かったのがプロ市場だよ
見た目大事

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 14:49:21.36 ID:5Tgwy1KG0.net
A スタンダードZ9だけ販売する
B レトロZ9だけ販売する
C 両方発売する
この中でAが一番売れないなんてことあり得るんかね
そしてレトロなプロ機って具体的にどのボディよ

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 15:17:28.40 ID:UaXvN+Vo0.net
F2フォトミック

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 15:47:42.03 ID:5Tgwy1KG0.net
F2
https://camerafan.jp/cc.php?i=119
https://camerafan.jp/dat/blog/119/1360120329747.jpg
Z9
https://www.nikon.co.jp/news/2021/0310_z9_01.htm
これでF2ライクなレトロボディの方が売れるって話でしょ
自分には信じられん

因みにレトロとそうでないボディを両方出すってことは
コストが跳ね上がるから売上ちょっと増えるくらいだとやるだけ赤字

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 15:53:40.75 ID:0JC3a+hh0.net
頭の堅い人が自分の考えるプロ機を押し付けてるね
Zfcの大ヒットからプロ機需要についても考えるところはあるだろうよ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 16:37:05.69 ID:2Pfa4vLi0.net
売れ行きだけ考えたらZ9とか数売れないモデルなんだから出すなって話になるだけ。Noctもだけど利益だけ考えたらZ9は出さない方が良いモデルってなっちゃうし。レトロ外見のZ9出したところで大した損害無いよ

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 16:50:42.27 ID:+fdXEFit0.net
プロは性能重視だからレトロ外観でも性能さえあれば買う
そしてプロ機でもアマチュア需要は大きいので外観をレトロにするだけで売れるんだからやらない理由は無い
こう考えればプロは性能でカメラ選ぶと言ってる人ならレトロ外観に反対はありえないだろ
まあ、プロ機をニコンに総取りされて不調のα1や9がついに完全死亡するのを恐れているGKなら反対するのも分かるが

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 17:04:37.26 ID:EAn/l38y0.net
>>466
糞ワロタ
結局ニコ爺相手の商売しかできないのなニコンってw

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 17:14:22.71 ID:8WO6GeTc0.net
>>478
フラッグシップで開発投資された技術をミドルやローに下ろして投資回収するモデルしてるから
フラッグシップ止めたら新規開発が大幅に減ってじり貧になる

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 17:15:54.01 ID:QT9la7XS0.net
>>480
ニコンのメイン層の年配の人達はこれまでZを全く買ってなかったから、ニコンファンから取りこぼしないように売るだけでもニコンには大きいことだよ

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 18:07:14.36 ID:2Pfa4vLi0.net
>>481
そのモデルはもう崩れちゃってるよ。
外販パーツの性能が上がりすぎて自社で技術開発する意味が無い。
ソニーのセンサーにソシオネクストのエンジンってニコン以外も同じで、
性能はやっぱどこも一定ライン超えてよかったりするし……。

あと、上位とミドル/ローの構成が違いすぎて流用できないところが多すぎる。
ミドルに搭載するならコストが上がらない方式を一から開発するわけで、
上位は上位だけで開発コストを±0にもっていかないといけない。
積層センサーだからできる技術はずっと先までミドルに来ないし、
ミドルに持って行ける時には上位で研究した時とは世代も技術も変わるから、
実質使いまわしができない。

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 18:13:38.31 ID:5Tgwy1KG0.net
>>478
ねーんだよ
何故なら画像見ても分かる通り中身のレイアウトが初物にならざるを得ないから
もしもレトロ版を出すなら新設計の2モデル発売と変わらない
(Z50とZfcと同じでスペックは同じでも流用出来ない)
プロ機自体が採算合わせるために一般人にも販売しないといけないモノなのに
同スペックのプロ機を2機種出して利益出すなんてほぼ無理よ
これが革の張り替えだけでレトロ感を出すとかいう話なら出来るだろうね

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 18:26:44.31 ID:c9MkG+Ml0.net
いや今発表されていたり五輪でリークのあったZ9からガワと中身をそのままにして
色だけシルバーにして革の張り替えサービスを行います
過去に似たデザインのレトロ機種は存在しませんが
レトロ調のZ9をご用意したかたちとなります
ということであれば絶対無いとは言わない
塗装の違うカラバリという位置付けなら不可能とは思わない

Zfcが売れたからシルバーのZ9を売り出すなんて
そんな声が聞こえてくるか?とは思うがね

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 19:09:20.13 ID:fRWTV0zQ0.net
>>483
エンジンが最大の問題じゃないか
外販エンジンではEOS R5やα1並にはいかないからソシオネクストから共同開発するしかないし
実際ニコンが開発した後に他社もソシオネクストのアップデートで同等の機能の恩恵受けるみたいな流れになってる

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 19:11:00.50 ID:x8XyDjmH0.net
ニコンの黄ばみエンジンなんか
どこの会社が有り難がるのか?

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 19:16:15.39 ID:fRWTV0zQ0.net
黄ばむのはエンジンではなくてSONYセンサー全体の問題だよ。
それをエンジンで頑張って消してる

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 19:57:20.60 ID:Iu8mx+eN0.net
ニコ爺って本当に醜いな

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 20:48:43.62 ID:UaXvN+Vo0.net
ニコン叩かれるから反撃して何が悪い

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 21:04:03.31 ID:VWTL1TR/0.net
レトロデザインて言ったって、レンジファインダータイプ+小さいレンズをガチャガチャ…みたいなものなら歓迎だけど、ガチなレンズを付けるシリーズならグリップ深い、デカいの既存の型でええわ

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 22:26:40.73 ID:i6m6EIkN0.net
そうなんだよ、ニコンが赤字だとか無駄な大口径だとか攻撃されてるんだからソニーは敵。倒すためなら手段は選ばないよ。嘘でもデマでも使う。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 22:50:28.24 ID:q/xRGMaH0.net
ソニーが先に手を出してきたのだからこちらにはどんな手を使ってでも反撃する権利がある
さらに言えばニコンスレだからソニーのことは事実でも嘘でもいいから低く評価するのは当然の責務

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 22:52:44.83 ID:n2mJ3CBZ0.net
Dfはかなりの長期間、値落ちもほとんどなく異例とも言える安定した市場ポジションを保った
ZFcはどうなるのかねえ
Dfはフルサイズというのもあったが、Zfcは商品的にフジとコンセプト的にバッティングするAPS-Cで長期的なヒットとなれるのか

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 22:56:51.99 ID:UaXvN+Vo0.net
>>492
嘘やデマと自白w

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 22:58:58.11 ID:wfNd4eJt0.net
>>494
Dfはあまり売れなくて会社の利益に貢献できてないと当の後藤さんが言ってるよ
D3の話は楽しそうなのにDfはちょっと苦虫噛み潰した感ある
安くしたところで売れるもんでもないからとか出すまでも擦った揉んだあったらしいから社内事情でそのまま放置されただけかと
逆に言えば、当時では少ない売上だったDf程度でも頼らざるをえないくらいニコンの売上が減ってるから出てきたのがZ fcかもね

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 23:14:53.52 ID:n2mJ3CBZ0.net
>>496
Dfは日本製ともいうのもあって、利益率は少なく卸値も安くはないため、それが外からは高値安定に見えていただけかもしれないですね
そういった諸々の反省点からZfcを練りに練って出してきたのでしょうね
後藤さんのコメントをぜひお聞きしたいものです

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/14(土) 23:24:57.88 ID:ascHUa360.net
しかしDfも当初はヒットしてるヒットしてると書かせてたんだよね

品薄が続くニコンのデジタル一眼レフカメラ 旧ロゴ採用理由
2014/03/13
https://news.mynavi.jp/article/20140313-a422/

【こんな時代のヒット力】ニコン「Df」 余分な機能を削除して写すことにこだわり
2015.9.1
https://www.zakzak.co.jp/smp/economy/ecn-news/news/20150901/ecn1509010830005-s1.htm

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 01:37:31.35 ID:KDy/8eq70.net
>>494
Dfは売れなさ過ぎて次モデルで改良できなかったのが余りにも痛いんだよ
D850世代の時にDf2だせてたら有機ELモニターを固定搭載できるからかなり薄くなったはず

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 09:18:26.74 ID:P3/wLzPB0.net
Zfcバカ売れだね
Nikonは笑いが止まらないんじゃない

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 09:37:14.90 ID:pRnNdDSW0.net
5chに書いたら何でも実現すると信じている
ニコ爺

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 09:45:55.09 ID:P3/wLzPB0.net
カメラみたいに成熟した分野でαなんて偽物がNikonの本物に叶うわけないw
SONYはおとなしく電池でも作ってろw

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 10:03:46.57 ID:sUssatAT0.net
成熟どころか腐りかけたFマウントの変更で
大失敗して
他社にやられちゃったわけよ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 12:28:48.03 ID:v1mZDx/c0.net
社運をZマウント一本にしたら京セラコンタックスと同じ運命を辿ると思うよ
標準レンズが望遠レンズみたいなデカイカメラなんて誰も欲しくない

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 12:35:50.18 ID:t7zHXe7D0.net
確定していない来年の決算はもう確定したかのように 報道させてる馬鹿な連中と5ちゃんねる

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 13:12:43.38 ID:+2AiWKFH0.net
>>405
どうでもいいことだけどこの場合、大ヒット(Zfc)じゃない?

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 13:31:47.73 ID:/sMYgH/90.net
>>502
そういやLi-ionにはソニーの人の貢献が大きく、製品化はソニーが初。さらに現在よく使われるインフォリチウムシステムもソニーの発明。
デジタルカメラで電源分野に強いのって大きいよね。
ニコンはいまだにレフ機用電池の流用で済ませてるところが完全に立ち遅れてる。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 14:18:38.60 ID:3Kp/h9gk0.net
>>504
そうなんだよなぁ…

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 14:32:29.01 ID:Bk9ceggO0.net
>>505
誰か来年の話してる人いる?
今期第一Qの話しかしてなくない?

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 15:33:08.17 ID:v1mZDx/c0.net
NIKONユーザーの8割はFマウントなんだからDfの後継機をすぐに出すべきでしょ
電子部品をもっと小型化してボディーを薄くすれば昔からのユーザーは必ず戻ってくる
もしFアイレベルのデザインで出したら2台は買うよ

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 15:42:46.27 ID:fBJQO/3B0.net
凄く前向きに言うならD880かDf後継機を
最後に打ち上げるかもねとは思うけど基本的にFは放置だよ
ニコンの中期経営戦略にミラーレスに注力するって書いてあるんだからこれは確定

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 15:47:34.16 ID:H+9PO/Us0.net
>>507
残念な事にSONYバッテリは村田に売り飛ばされたけどな
SONYは長期的に製品を作る事は苦手のようだな

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 16:03:41.78 ID:anNE2VSZ0.net
>>510
Z使い出したら光学特性で無理しているFなんてイラネってなった

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 16:19:11.85 ID:AvZdgVPl0.net
>>512
速攻でニコワンを放り出したニコンの悪口は止めろ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 16:33:16.02 ID:fPXgE1gO0.net
>>512
基本的に長くやるし、やめる時も投げ出さないでちゃんと継承するとこ探すけどね。
やめるような事業もプレイヤーとして存在感持ってるから目立つ。
ニコン1とか放送用ニッコールとかみたいな文字通りのゴミで引き取り手もないしやめてもあっそうで済まされる製品じゃないからね。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 16:40:29.24 ID:+2AiWKFH0.net
SONYはすぐやめるけど、その後の面倒見は比較的良いイメージがある。
ベータとかメモステとか割と長くサポートしてた記憶がある。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 20:48:40.09 ID:wi1AKB/o0.net
SONYはIRにリカーリングビジネスに特化すると書いて有るな
バッテリーに続いて電気製品は全廃だろ

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 21:59:16.72 ID:/cRaVK8a0.net
SONYの国産モバイルバッテリー、今はもう生産してないようだが、流石に性能は良かったよ
自分は4つ使ってるが、まだまだ劣化していないので使い続ける
価格競争という点で海外メーカーに負けてしまったようだが、まあ、モバイルバッテリーなんてコスパが全てだろうしなあ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 22:55:10.98 ID:TJVNQjfP0.net
>>516
ソニーがカーナビ撤退したときは地図更新も即終了で
あっという間に文鎮化させて大顰蹙だったんだが?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 23:07:52.29 ID:4QF4EhXT0.net
>>519
スパッと逝くのと何故か末長くサポートするのと別れるね。ベータとかあんなに長くサポートする必要あったんだろうか……、ソフトの比重が高いと即サポート打ち切りなのかも。

ニコンはKeyMissionとかまだサポートしてるのかね?買った人はニコンの未来に投資したようなものだから、手厚くサポートは続けて欲しいよね。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 23:11:07.39 ID:KPQXWcvf0.net
>>519
あんな安いナビでそこまでサポート出来んだろ
他社のアップデート金額と同じ位だっただろ

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 23:17:44.10 ID:j6ZEwL1u0.net
そもそもGoogle MAPが登場した時点でカーナビは終わり
その後のパイオニアの経営泥沼を見ればソニーの撤退は英断だった

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 23:36:34.30 ID:52hWGF6c0.net
ニコンとキヤノンのどっちを買えば良いの?

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 23:40:41.04 ID:pG9K+mY70.net
好きな方を買えば良い

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/15(日) 23:56:24.24 ID:VWdHdDyd0.net
しかし真面目な話、Zのバッテリーいつまでレフ機からの流用で容量不足のEN-EL25系なんだろ
電源系再設計で手間も費用も掛かるのは分かるけど、バッテリーそのままで新境地とかやる気無さ過ぎだしそれでよしとするユーザーもどうかしてる
ニコンでは電気屋が肩身狭いのだろうな

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 00:01:13.80 ID:6iz1S+6M0.net
info見てれば分かるが、バッテリーの使い回しが出来ないと、異常に批判する老害が多いから
自分は買いもしないのに、「○○だから駄目!」「○○だったら買ったのに!」と買わない理由を探して言うだけの「ユーザーの生の声」に振り回されてるんだよ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 00:47:21.29 ID:N7d6qOGq0.net
バッテリーはテストに時間もかかるし、安全面に関してカメラの中で一番うるさい部類だろうし、トラブルが少ないモデルを使い続けたいってのはありそう。Z9に合わせて形状同じで容量増やしたの出してきそうな気はするけど

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 01:05:35.91 ID:OqQ809WE0.net
Z9のバッテリーはD6の進化系との噂

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 01:27:49.69 ID:wUbkAO3Q0.net
バッテリー形状が同じだと買ってすぐは助かるけど結局最新のに予備も買い替えるからどっちでも良いけど
USB給電出来ないとか容量少ないとか不便が出てくるし混在するとトラブルの元になりかねないし

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 02:07:23.57 ID:xMV/N7Vv0.net
フジのAPSとソニーのフルサイズ機使ってるけど
z6Aの作例見てたら勢いでz6A注文してしまった

ニコ1とcoolpixp900以来だわ
まさかニコ爺になってしまうとわ、、、、

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 03:31:42.72 ID:Nw6hcnWM0.net
>>530
おめ!
俺も作例見て店頭で触ったら我慢できずZ9注文したよ。
これまではα1とα7R4とEOS R1とR3使ってたけどニコンの進化に驚愕してる。
とりあえずZニッコールは片っ端から注文した。
大和の測距儀以来のニコンだわ。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 11:32:01.59 ID:1aw9dDQH0.net
負け組ニコン信者がSONYへのヘイトを吐き出すスレと聞いて来ました!

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 12:22:22.91 ID:4f6HYvNk0.net
>>530
z7系の方が圧倒的にいいのに

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 14:02:24.13 ID:4MAjYP2U0.net
>>532
東京五輪では最低でもニコンのシェアは抜くとかGKが豪語してたのに
抜くどころかシングルシェアの7%しか取れなかったソニーがどうしたって!?w

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 14:10:46.88 ID:uz2w9l/w0.net
逆に7%も削られたことの方が問題だろ。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 14:15:05.29 ID:WzJINDke0.net
AP通信はこれからはカメラはソニーに統一するみたいだね

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 14:26:38.90 ID:C+rI1uoz0.net
APとソニーの契約って今年か来年切れるよね
再契約(契約延長)が確定したってことかな?

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 14:32:05.69 ID:qnTzwNGO0.net
α1が熱停止しまくってAP通信のカメラマンがあちこちの会場でキレまくってたのに
契約延長とか夢物語w

縦グリップ別体式のボディで放熱性が大丈夫な訳がないのにソニー設計陣の大チョンボだな

オリンピックのシェアも7%がピークだ
Z9やR3が出て来てしまったしこれからソニーに乗り換えとか余程のバカしか…w

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 14:48:00.71 ID:te/PtrXW0.net
まだ見ぬZ 9を手放しで誉めるのか…

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 15:47:44.66 ID:wUbkAO3Q0.net
ソニーの話なんかしてないのに何言ってるんだろ?

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 15:56:25.79 ID:/Xd6e+080.net
ソニーのことが気になって仕方ないほどニコンのいろんな部分が削られてるってことかと。Zfcがニコンでは久々にいい感じだからそれで素直に喜べばいいのに。Z5とか完全に死産だったんやで…

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 15:58:15.88 ID:x+SiqTHR0.net
Z5いいカメラなのに(ただしいいレンズを使った時に限る)

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 16:31:30.32 ID:3GSynwM40.net
Z7ではこんなこともあったなあ。
春先でも熱停止。しかも予告無し。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001083374/SortID=22645837/
先日、屋外でビデオの撮影をしていたのですが、撮影中にカメラ本体が熱くなり、XQDカードにエラーが出ました。メディアは、NIKON64Gです。
予備でソニーのメディアもあったのですが、こちらも同じ現象がおきました。
エラー時の画像はありませんが、メディアエラーとカメラに案内が出ました。
メディアの中のデータは無事でした。
まだ、使用頻度も少ないのですが、撮影中現場で使用できなくなるのは恐ろしいですし、データが飛んだりしたら冗談では済まない問題です。

D810や、D800の時には起きなかった事なので、、
同じような事を経験された方いらっしゃいますでしょうか?
また、今後ファームアップなどで改善されるのでしょうか?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 17:05:27.66 ID:dcqSpuZc0.net
7%に終わったソニー
儚き夢だったな
ニコンはZfcでAPS-C市場独占だし、Zレンズも揃ってきて鬼スペックのZ9も出るし、完全に勢いに乗っきたな!

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 17:05:59.93 ID:GVL3U2jJ0.net
放熱性確保できる縦グリップ一体型じゃないとシビアな環境での熱問題は解決しないよね
そういや先週中井精也がNHK-BSの番組で列車来る直前にαが熱停止してぶちギレてたなw

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 17:12:27.04 ID:dcqSpuZc0.net
その辺、ソニーは圧倒的に経験値が足らんのよ
だから縦グリ一体フラッグシップ機の開発ができない

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 17:22:24.08 ID:f4z1BcFn0.net
Z9買ったけどタリバンに銃撃されても焼夷弾食らっても快調に動作してるわ
放熱性は完璧だよ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 17:29:06.06 ID:IEOnl15x0.net
やったぜ。日本企業が黒字化したときくと嬉しい
OLYMPUSカメラ事業部の後継会社もRICOHのカメラ部も成功して欲しい(リコペンの方は今のところ黒字らしいので嬉しい)

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 17:29:31.78 ID:IEOnl15x0.net
>>547
特注品か?

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 17:33:25.71 ID:HShkz7I40.net
>>534
7%ってどこ情報?
外国人カメラマンのツイートだと室内競技の撮影カメラはソニーが一番多かった(6割くらい)って話だけど

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 17:38:30.30 ID:a1TCRn/u0.net
どうせアメージンググラフかニャンタあたりだろ

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 17:53:26.06 ID:eG3r+aCx0.net
ここだとSONY2割?

https://mobile.twitter.com/brarin_jp/status/1423137993053794307?s=21
(deleted an unsolicited ad)

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 17:55:52.95 ID:eG3r+aCx0.net
7パーはこの情報だろ。

http://a-graph.jp/2021/07/24/55255

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 17:58:26.94 ID:eG3r+aCx0.net
オリンピックのシェアって言っても

屋外の炎天下ならほとんどSONY使われてないと思われるし室内は2割?
ゴルフならそれこそソニーのシェアはもっと高いと思われる。

ソニーが優位なのは今のところゴルフとテニスぐらいだろ。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 17:59:27.35 ID:mfsOrSxB0.net
ゴキちゃんは都合のいいシーンを切り取った奇跡の1枚で2割超えたとか
大喜びしてて微笑ましい

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 18:00:28.35 ID:xMV/N7Vv0.net
>>533
6Aよかったら7Aもと考えてますけど
今は撮影が手持ち夜景夕景中心とトリミングやクロップあんましないんで
とりあえず6から🌞

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 18:22:47.52 ID:f4z1BcFn0.net
>>556
Z9の方がいいよ
AF史上最強で他のカメラの3倍の威力だし耐久性も耐寒性も放熱性も放射線耐性も極めて高い

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 18:23:51.24 ID:Imtim7P70.net
>>557
人間がもたないけどね

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 18:28:13.41 ID:f4z1BcFn0.net
>>558
ソニ厨は身体の鍛え方が足りんから無理かもな

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 19:00:45.88 ID:s0H4kgId0.net
局地的な写真でシェア語るレベルなのかよ…

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 19:50:19.24 ID:WzJINDke0.net
オリンピックでソニーのシェアが7%ならニコンはどれくらいなんだろ?

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 20:15:56.25 ID:N7d6qOGq0.net
オリンピックでのニコンのシェアは3割くらいじゃないかな、普通キヤノン使うし

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 20:32:52.66 ID:xMV/N7Vv0.net
>>557
z9ですか
z9は高性能だけどタリバンに狙われててaf速写連射すると放熱探知されて
ロケットランチャーやm4の銃弾が飛んでくるから危ないようですし
次は7Aを目標にしときます!

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 20:57:15.20 ID:crXYcmTZ0.net
SONYってデジカメのシェアってたった7%しかないんだ。最近よく売れてますよって家電屋で店員から聞いたけど嘘かよw 売れ残りの在庫を押し付けようとしたのかな?

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 21:08:12.47 ID:Imtim7P70.net
>>564
https://digicame-info.com/2021/08/2020-15.html

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 21:26:06.91 ID:xnzYQUrW0.net
>>564
そうだよ
ニコンがトップシェア
Zマウント揃えれば安泰だよ

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 21:37:28.52 ID:f4z1BcFn0.net
F-35にZ9載せて索敵能力上げるように改修を計画しているらしい

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 21:42:08.62 ID:HCcT6L/S0.net
プロはみんなZマウント使ってるね

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 21:49:50.41 ID:yJQIvfIN0.net
>>568
借りたやつ使ってて自腹で買ってなさそう

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/16(月) 23:56:30.86 ID:f4z1BcFn0.net
>>569
みんなZマウントの性能に感激して金払わせてくれって言ってる

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 00:18:14.28 ID:IjQ/Iq5s0.net
>>566
そうかやっぱりな
今度あの店員SNSに晒してやる

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 00:30:02.90 ID:loQxb4AL0.net
ママに言いつけてやる感が凄い

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 01:00:28.10 ID:SssCh9r70.net
俺は先生に言いつける派

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 02:12:16.27 ID:5du4vJpv0.net
通はZマウントとは言わずZマンと呼んでるね

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 13:32:06.03 ID:JxpaLrRT0.net
>>565
デジタルカメラ(出荷台数885万台、-40.3%)
- 1位 キヤノン 47.9%(+2.5)
- 2位 ソニー 22.1%(+1.9)
- 3位 ニコン 13.7% (-4.9)
- 4位 富士フイルムホールディングス 5.6%(+0.9)
- 5位 パナソニック 4.4%(-0.3)

ニコン一人負けw
そりゃニコ爺はソニーを逆恨みして発狂するよねw

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 15:10:30.44 ID:emRlZMYb0.net
キヤノンとフジに相当喰われてそうだな

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 15:27:40.79 ID:t1V8ZS7F0.net
「Z fc」は僅差で2位に
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1344130.html

予約分すら捌けていない程の品薄状態でこの順位は立派だよ
つまり予約分だけでほぼ1位独占に近い台数が出ているという事
店頭に出回り始めたら爆発的に売れる

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 15:38:11.21 ID:ShWmNIzi0.net
おっさんカメラマニアランキングのマップカメラランキングで初出1位取れなかったのは致命的だな
マニアアイテムなんて翌月以降は落ちる一方だし

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 15:39:13.79 ID:emRlZMYb0.net
ペンタのK3-3と同じルートだろ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 15:55:38.09 ID:bflxEWMC0.net
ニコンがZマウント撤退してマウントの権利を格安で他社譲渡、Zネイティヴのレンズは途絶えるがアダプター経由で各社レンズを使えるユニバーサルマウントとして再利用される未来が見える

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 16:04:41.23 ID:n25AbuKd0.net
>>575
これでニコン1人負けとか言ったら他が可哀想
ソニー売れてるって言う割に売れてないニコンと7%しか差が無いんだよな
α6400とα7Vはずっとランキング上位だったはずなのにCanonと随分差があるよね
Z全然売れてないはずなのにおかしいなぁ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 16:05:48.73 ID:n25AbuKd0.net
7%じゃなくて9%ね

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 16:19:52.69 ID:0gby0keH0.net
そりゃまあ腐ってもコンデジやAPS-Cカメラはそれなりに数出てるし
キヤノンの47.9%はつまり424万台売れたってこと
このうちコンデジとkiss-Mだけで過半数に届いて
一眼レフが残りの大半
残り10%の42万台くらいがRFマウント機みたいな内訳でしょ

同じくソニーもニコンも何だかんだでコンデジとAPS-Cの販売台数が支配的でしょう
特にニコンはZがほとんど売れてなくても
防水コンデジ?が夏場は売れるだろうし
D5600とD3500だけで相当な割合を稼いでいるかと

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 16:25:37.77 ID:mBEg44aQ0.net
>>581
母数はデジカメだからね?

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 16:41:19.78 ID:c7VFklaX0.net
>>583
ニコンがNikon1やることにしてAPS-Cミラーレスをやらないと決めてから
富士がそのニッチを拾ってそっちが正解だった

ニコンは今更APS-Cミラーレスをやらないといけなくてそれがハンデになってる
ただAPS-Cミラーレス本気で力入れてるのってキヤノンと富士だけなんだよね
SONYはフルサイズにお熱でAPS-Cはおざなりだがそっちに負けてるようでは

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 16:43:34.94 ID:TzVlkZu+0.net
キヤノンのapsミラーレスってkissしかなくね?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 16:44:19.38 ID:TzVlkZu+0.net
あ、eos m もあるか

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 16:54:45.25 ID:LeigYNs+0.net
ニコンZのAPS-C戦略は、フルサイズへの入り口だから
今はこれでいい(ゲンドウっぽく)

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 16:59:39.10 ID:W24waTmF0.net
>>581
安売り一眼レフも込みのランキングやで

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 17:38:42.86 ID:caNdEmv20.net
>>575
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1614704487/534-536

Xperiaの世界シェアがたったの0.2%なのを指摘されても利益出てれば問題ないとか言ってて
ご都合主義も甚だしいゴキちゃんw

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 17:47:24.49 ID:n25AbuKd0.net
D5600とかの安いレフ機はディスコンになったの去年じゃなかったっけ?
それらもまだ集計に入ってるのかな?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 17:48:39.78 ID:c7VFklaX0.net
ディスコンになったの日本だけで高需要地の欧州他向けにはまだ生産してるらしい

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 17:49:51.36 ID:RZyH6j/I0.net
スマホはパイが違うからなぁ。
シェア100%の零細駄菓子屋が廃業するのと同列にはならんだろ。xperiaはちなみに5%な。

ニコンもシェア追うの止めて黒字化したんだから良いんじゃない?ペンタックスくらいのポジションが妥当なところ。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 17:57:24.26 ID:JvEctSAC0.net
>>590
GK糞すぎる

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 18:00:25.90 ID:TbnE1YZQ0.net
>>593
5%とかサバ読み過ぎw

2019年スマホ世界出荷台数 (シェア)

Samsung: 2億9650万台 (20%)
Huawei: 2億3850万台 (16%)
Apple: 1億9620万台 (13%)
Xiaomi: 1億2450万台 (8%)
OPPO: 1億1980万台 (8%)
Vivo: 1億1370万台 (8%)
Sony: 320万台 (0.2%)

https://imgur.com/Z6rbJMK.png
https://imgur.com/eVaxAzr.png

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 18:07:53.85 ID:yU+39Bw20.net
>>595
Xperiaは5年で台数12分の1になったのか…

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 18:28:32.67 ID:jg1yQjEE0.net
ああすまん、5%は日本国内の割合見てたわ。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 19:04:13.31 ID:mBEg44aQ0.net
>>585
BCNのAPSC売上ランキングってどんな感じなの?

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 19:28:07.44 ID:mBEg44aQ0.net
>>595
売上金額でのシェアは?

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 19:34:45.59 ID:jg1yQjEE0.net
気になって調べてみたが、収益額だと
スマホの総利益の66%がアップルとの事。

次元が違うなw

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 20:02:34.01 ID:/BHiaD4M0.net
ニコンは、全盛期より売り上げ何分の1なんだ…

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 20:27:36.37 ID:k4Lu2WEQ0.net
https://strainer.jp/notes/5738
ニコンの売上は2013に1兆円
https://www.nikon.co.jp/ir/individual/finance/index.htm
2020年(2021年3月期)が4500億円

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 21:04:38.10 ID:8gsTQ7pW0.net
>>590
2021年の世界スマホ出荷台数は15億台
その内のシェア0.2パーセントだと300万台か。母数がこれだけデカイと0.2%でも凄いなw

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 21:43:12.31 ID:/o36KLcJ0.net
ニコンのz6II、z7iiの年間生産数が各々1万台の世界だから比較する方が無理。まぁ市場自体が縮小してる中でニコンだけ更に落としてるから目立つのは仕方あるまいよ

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 21:48:22.83 ID:ciCPlYkh0.net
訂正、12万

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 23:34:37.04 ID:omU+38510.net
>>595
Xperiaって海外じゃ殆ど売ってないし
台数シェアを負わず黒字化するため
力入れてる国内シェアのことでは?
https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ47477421

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/17(火) 23:53:05.87 ID:mBEg44aQ0.net
>>606
ニコンももうじきそうなるよ
チノンの姉妹ブランドになってるかもなw

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 00:16:51.08 ID:1ZrL6tX20.net
>>519
撤退の理由が12年当時ゼンリンがカーナビ市場の規模縮小と
地図データの世代移行に伴いサポート打ち切りもあって
多くのメーカーのデータ更新も終了
ソニーのも1年は更新したし今でも旧マップデータなら使えるだろ
文鎮とか嘘言うのがバカ丸出し

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 00:26:06.48 ID:VYhjS+O10.net
>>590
https://www.nikkei.com/article/DGXBZO04978220R30C10A3000000/

2010年にはXPERIAで世界シェア取れると自信見せてるんだよな。
この記事に出てる奴今何やってんだろ。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 00:41:11.91 ID:4+6Q47cN0.net
スマホの売上とか見てるとやっぱ世界はもうカメラ市場なんて興味無いよなぁって思う
中国の中小メーカーがレンズ作ってるだけで十分みたいな感じ

そして日本はスマホとか作るの向いてないよね
向いてないモノ無理して作らなくてもとは思う

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 01:05:13.55 ID:dQUXF23K0.net
>>609
そいつ、今ニコンでZの統括やってるんじゃなかったっけ

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 01:32:54.44 ID:5ntaTPjy0.net
>>611
シェア0.2%に向かってまっしぐらっすね

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 04:43:27.47 ID:rMiI7Dhr0.net
>>611


614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 06:36:06.40 ID:sYVpzl5O0.net
>>611
これは赤くする流れ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 07:01:39.14 ID:3y71BpeG0.net
>>604
月産2万台作ろうとして在庫の山になったのは良い思い出、あの時の工場はもう無くなってしまったしな。今も減損処理続けているんだろうけど、あの時買ってしまった部材はいつ頃全部無くせそうなんだろう

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 09:19:23.97 ID:GF7KMsrt0.net
>>611
グラフによるとXperiaが坂道を転げ落ちたのは2015年からですけど?

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 09:24:47.21 ID:tfcHAY6w0.net
>>616
2012年までソニーでxperiaの指揮を執って2013年にニコンに転職
2014年はそこまでの遺産で出荷台数ピークに持って行けたけど
後任が無能で2015年からガタガタ

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 09:29:25.15 ID:+KS5bpLw0.net
Xperiaはその後シェアより高利益率追うスタイルに変えてモバイル事業黒字だからまあいいんじゃないかな
分離したVAIOもそんな感じだよね

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 10:02:21.96 ID:m8U0Zjzc0.net
>>615
初代67z7も月4万台が祟ってでいまだ在庫の山だからな。
Expeed6を2個載せしたりz5作ったり必死

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 10:06:08.14 ID:+0+qRolA0.net
デザインもウケなかったからなぁ。
ファームウェアでわりとZ7とか使い勝手よくなったけどね…
時すでに遅しか。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 10:52:31.59 ID:kWIVseUn0.net
ファムウェアアップデートでかっこよくなるのかと空目

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 11:43:14.08 ID:7fmgqOIZ0.net
>>617
無能なのは後任じゃなくてコイツだろう。
2013年度のソニーのスマホ部門は750億円の赤字、2014年度は出荷台数はピークかもしれないが赤字も2,204億円という半端ないド赤字。

無能なコイツがニコンに逃げた後、後任が頑張ってやっと2年くらい前から黒字に転換。
販売台数が激減しても、2,204億円の赤字よりはよっぽどマシだと思うがw

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 11:50:33.35 ID:edyzoMa+0.net
>>622
黒字は目的だけどシェアは手段だもんな

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 11:55:04.08 ID:slfhr+qv0.net
>>463
作文下手だな。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 12:46:18.33 ID:VIl0m1e/0.net
減損して黒字回復するんだから良いことだろ?

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 13:09:40.98 ID:Pa237mZt0.net
うむ。シェアで一喜一憂するのはマウント厨だけ。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 13:18:53.87 ID:3y71BpeG0.net
ソニーからニコンに来た人はソニーテレビ巨額赤字の戦犯の一人とも言われているからね、テレビの赤字責任いつのまにかかわしてXperiaのチームに行き、巨額赤字を土産にニコンに転身って世渡りめっちゃ上手い人だから。過去にソニー板のスレとかで、なんでこの人今も無事に社内にいるの?って書かれたこともあったくらいやぞ……。

商才はまた別だけど、組織を動かす能力はあるんだろうね。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 13:35:52.63 ID:0He8ACoe0.net
>>627
まさにサラリーマンの鑑。
今もニコンで昨年のコロナ建前の減損で大赤字作ってそこからの黒字復帰でV字回復の立役者になろうとしてるじゃん。
取締役になってもサラリーマンとして会社から金を引き出すことに才能発揮している。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 14:17:46.54 ID:3/olT1s80.net
>>622
部下に蟻のように働けとか言ってたらしいからな
あとスマホの前はテレビやってたらしい
マクドナルド原田を思い出させるような人

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 14:59:02.18 ID:4Bkh+2K50.net
>>611
ニコ爺は本当に頭悪いなあw

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 14:59:55.92 ID:5ff8ESmG0.net
>>627
×組織を動かす

○上司に取り入る

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 15:15:45.74 ID:g7qLEEU10.net
ニコンはリストラが効きてるんだろうな、技術系を残し無駄な営業と事務を切って健全化
オリンパスもコレをもっと早くやってほしかった

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 15:22:04.97 ID:ASCGWmIc0.net
私の知っている全てのジャンルで、スチールのプロフォトグラファーの最多は明らかにキヤノンで、次いでニコン、三番手にソニーです。

なので、なぜプロのふりをしてまで「プロが皆んなαに変えている」などという嘘を言いふらしているのか理解に苦しみますが、結局その手の話はいつも証拠が伴っていません。

「嘘も百回言えば真実になる」とでも思っているのでしょうか?

なりませんし、それを言ったナチスのヨーゼフ・ゲッベルスは最後は自殺しています。嘘はやめましょう。

また数年前から聞く話に「テニスやゴルフは音がうるさい一眼レフは禁止されてαだらけ」というのもあります。本当に?

また大手メディアでさえ(この記事は朝日新聞)、「五輪のカメラに異変 ミラーレスに脚光、「新興勢力」が存在感」こんなふわっとした内容の記事を時々見かけます。

しかしこの朝日新聞の記事の内容も結局は、

“世界的な通信社のAP通信は昨年、カメラ機材をすべてソニー製にすると発表している。”

といったような、良くあるネット上の話をそのまま転載しているだけで、ソニーがプロフォトグラファーにキヤノンやニコンと同程度に使われているという具体的な数字は一つも示されていませんでした。

そのような事実が無いので、根拠の示しようがないのです。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 15:37:18.02 ID:1vagbQ2o0.net
>>633
自分自身が一段落目から具体的な根拠を示せてないという高度なボケ。しびれますなあ。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 17:07:34.81 ID:cPh6NMN40.net
自家製ソースは証拠にならないと主張する根拠が自家製ソースというw

胸焼けしそうw

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 18:52:08.31 ID:qq1Hv26d0.net
>>627
そんな話聞いたことないなあ
ゴキちゃんお得意のでっち上げwwww

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 18:56:44.54 ID:No+yI4Rp0.net
>>622
後任が無能だったのは、出血止められないどころか爆熱筐体ガラス割れ問題のZ3に始まって
謎のランチパック筐体のXZ2までずっと迷走続きのカスみたいなスマホのオンパレードだったのみても
明らかじゃんwww

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 19:37:17.26 ID:Fsdyyj9v0.net
>>633
アマだから、プロが何使ってようがどうでもいいな。
自分にとって良いカメラなら、SONYだろうがCanonだろうが構わない。

NikonのZ50,Z fcは良いカメラだから、もっとレンズ拡充して欲しい。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 20:16:42.81 ID:dQUXF23K0.net
レンズ交換式カメラでレンズ拡充が必要な時点でそれは良いカメラなんだろうか?

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 20:34:42.36 ID:yEH/vHD20.net
ボディはゲーム機で
レンズはゲームソフトみたいな扱いなんでしょ
豊富なソフトが出ている方が良いハードと言ってるだけで
実際には単なる数ではなくビッグタイトルが複数出ていることも求められる

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 20:36:55.11 ID:Fsdyyj9v0.net
>>640
35mmF1.8VRくらいの定番が欲しい。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 21:51:56.53 ID:3y71BpeG0.net
>>640
そのビジネスモデルはもう通用していないし、どのメーカーもやってないよ。ニコンが安いレフ機やめてその戦略はフェードアウトだし、ボディでもレンズでも利益出す方向が今の業界トレンド。ニコンはレンズ売れてないけどボディでしっかり黒字に持っていったし、ボディを撒き餌にレンズで回収はもうやる意味がない

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 21:53:54.81 ID:dQUXF23K0.net
>>640
まあな。ビックタイトルは重要。FE50mmF1.2GMが発売からこれまでずっとベスト5以内にいるの驚異的過ぎる

世界一カメラ(とレンズ)を沢山売っているB&Hのベストセールスレンズランキング
https://www.bhphotovideo.com/c/products/Mirrorless-Camera-Lenses/ci/17912/N/4196380428?sort=BEST_SELLERS

1位 Sigma 24-70mm f/2.8 DG DN Art Lens for Sony E
2位 Canon RF 50mm f/1.8 STM Lens
3位 Canon RF 100-500mm f/4.5-7.1L IS USM Lens
4位 Sony FE 50mm f/1.2 GM Lens
5位 Sony FE 35mm f/1.4 GM Lens
6位 Sony FE 24-70mm f/2.8 GM Lens
7位 Canon RF 35mm f/1.8 IS Macro STM Lens
8位 Sony FE 50mm f/1.8 Lens
9位 Sony FE 20mm f/1.8 G Lens
10位 Sony FE 24-105mm f/4 G OSS Lens
11位 Sony FE 85mm f/1.8 Lens
12位 Nikon NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S Macro Lens
13位 FUJIFILM XF 70-300mm f/4-5.6 R LM OIS WR Lens
14位 Sigma 16mm f/1.4 DC DN Contemporary Lens for Sony E
15位 Tamron 70-180mm f/2.8 Di III VXD Lens for Sony E
16位 Canon RF 14-35mm f/4L IS USM Lens
17位 Canon RF 100mm f/2.8L Macro IS USM Lens
18位 Sony FE 200-600mm f/5.6-6.3 G OSS Lens
19位 Sony FE 14mm f/1.8 GM Lens
20位 Sony FE 24mm f/1.4 GM Lens

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/18(水) 23:58:50.22 ID:m150tnKA0.net
やっぱり荒らしはソニー野郎だったな
家のソニー製品全部処分する

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 00:16:40.32 ID:c+FSe47o0.net
>>637
後任の失態で前任者の実態が許されるわけじゃないぞ
それが分からない程度だからお前は大好きなニコンのカメラ買えないんだぞ

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 00:33:19.69 ID:TEubo95Q0.net
>>644
ソニーセンサー入ってるニコン機をハンマーで叩き割らなきゃな

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 00:45:23.20 ID:IwO2Xj+X0.net
>>644
スマホもたたき割らないといけないかもな

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 00:56:13.41 ID:wr8gqOAC0.net
>>644
なんで持ってるんだよ

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 01:16:15.23 ID:NSP21ZI10.net
そういやスマホも大多数はソニーセンサーだったな
iPhoneとか

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 01:54:28.83 ID:PLa+vrC20.net
>>640、643
ゲームソフト販売本数ランキング 集計期間:2021年8月2日〜2021年8月8日
ttps://www.famitsu.com/ranking/game-sales/
一本もランクインしていないハードのメーカーは駄目だってことだな

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 02:07:00.29 ID:JVUITUnM0.net
>>644
お前が食ってる食い物や着てる服、SONYセンサー搭載の検査機で検査されたやつだぞ
SONYレスにするなら文化レベルを石器時代まで落とさないと無理だな

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 02:31:53.19 ID:GR6HuoFZ0.net
ニコンは特に脱ソニーが難しいからなぁ、センサーは当然EVFもどうすんのよ……ニコンのカメラ捨てるか?

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 02:48:45.46 ID:NSP21ZI10.net
そもそもセンサー性能でソニーに太刀打ちできる半導体メーカーが無いからな
サムスンやオムニでさえ中級センサーの価格競争でソニーと勝負してハイエンド対決は避けてるし

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 03:02:58.89 ID:+DqYZn3G0.net
前は半導体露光装置を押し出して脱ニコンは無理だって言い返してたんだけどねえ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 07:40:11.01 ID:9VG11Whw0.net
>>632
お陰でカタログのスペック表のチェックすらできなくなってしまったが。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 09:15:31.37 ID:sJiDPjz30.net
センサー屋のソニーには感謝してる
似非カメラ屋のソニーはクソがって思ってる

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 09:33:53.22 ID:8UbeJc9r0.net
センサー屋のソニーもカメラ屋のソニーも
ゲーム屋のソニーも保険屋のソニーも
同じ名前で全部別会社ですしおすし

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 10:26:10.65 ID:TjYjd/HM0.net
しかし広報宣伝は同一会社ソニーマーケティング

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 11:04:38.88 ID:NSP21ZI10.net
全部ソニーのグループ会社。規模の大きい社内カンパニー制ってだけ。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 11:33:39.42 ID:WIxHtln80.net
>>644
ヤバいクスリでも使ってるんじゃないのニコ爺ってw

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 12:11:39.73 ID:y5wi0rZ40.net
SONYアンチと任天堂信者というこの世に最も必要の無い生物

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 12:12:49.74 ID:hMa5pnZv0.net
ニコ爺は必要?

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 12:33:30.24 ID:JVUITUnM0.net
ニコ爺とか普通に妊娠兼業してそうだよな

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 12:42:07.77 ID:tyvpFIFm0.net
>>662
ニコンのカメラ使ってる時点でSONYアンチやろ

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 12:52:02.04 ID:GR6HuoFZ0.net
>>664
ニコンのカメラはソニーセンサー搭載。ニコンのカメラ使っている人はソニーのファンの可能性もある

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 12:56:01.65 ID:+g4A1B930.net
ニコン映像事業のトップはXPERIAで赤字積み上げた人だしな

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 12:59:32.53 ID:af8/jVr70.net
>>661
PS5までガタガタで悔しそうなゴキちゃん

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 13:29:41.62 ID:aULgntBb0.net
マップカメラ、D750投げ売りセール中 99800円
こりゃ安い

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 13:30:16.69 ID:PZXnbQzn0.net
ガラクタいらね

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 13:35:13.81 ID:X0H7gHUV0.net
だってメーカー自身がダメ出ししちゃったFマウントじゃん

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 13:45:34.12 ID:p0R5m10q0.net
Aマウントなんて販売中止だもんなw

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 13:50:42.86 ID:3vzFOPyH0.net
ニコンファンだがソニーファンでもある(αは除く)

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 13:51:48.76 ID:Nk97ifjg0.net
Zマウントが駄目過ぎてFマウントが止められない

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 14:08:31.74 ID:BlftZC210.net
俺たちにはニコワンがある

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 14:10:00.76 ID:y44H7Gah0.net
>>671
Eマウントは1985年ロンチのAマウントより口径が1割以上小さいのに
後継マウントとか草

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 17:11:16.03 ID:mevJTo/+0.net
タイプAもメモリースティックみたいになっちゃうんだろうな。ニコン使ってあげればよかったのに

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 17:23:24.40 ID:9jI2YeEk0.net
はい、荒らしはGKで確定だな

Df、D4は画質が良いんだよなソニーセンサーじゃないから

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 18:07:27.26 ID:Pj3oE9OO0.net
SONYのセンサー、SONYのEVF、SONYの背面液晶、SONYのWi-Fi/Bluetooth/USBコントローラ、CFe(XQD)はそもそもSONYの技術
結局SONY以外のカメラってSONY製パーツを組み立てるだけなんだよな
自作PC(笑)と同じ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 18:17:37.26 ID:GP4aRkHv0.net
>>678
RAW捨ててセンサー工場さえ押さえれば
JPG最適化アップデートカメラでヌクヌクと
世界を牛耳ってやっていけると甘い夢を見ている間に
まんまと中華に置いていかれたJPG 2強産廃カメラメーカーC&S

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 18:22:45.27 ID:aF1xcY8+0.net
>>678
そうだね
ソニーのカメラセンサー積んでるiPhoneはたくさん売れててもサムソンのカメラセンサー積んでるXperiaは全然売れてなかったもんねw

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 18:26:20.99 ID:lKqf3ebY0.net
>>650
これ、何かの間違いか?
プレステのソフト1本もないぞ
20位以内に1本もないって流石におかしいだろ

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 18:26:23.47 ID:NSP21ZI10.net
自社製品に回せないほど生産追いついて無いからな
景気の良い話やで

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 18:27:23.76 ID:NSP21ZI10.net
>>681
そもそも転売屋に買い占められてユーザーの下に本体が届いて無い

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 19:29:55.39 ID:m+XgbNQY0.net
>>681
ハミ痛は任天堂偏向メディア

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 22:00:44.78 ID:mpW+j9N10.net
三菱不買は難しいだろうが
SONY不買は楽勝だろ
うちはプレステとラジオと電池ぐらいしかなかったぞ
スマホはソニーセンサーじゃなかったし
オーディオもSONYは関係なかった
そもそも大量生産品じゃなれば楽勝

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 22:24:45.61 ID:wr8gqOAC0.net
>>685
カメラは何使ってるの?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 22:29:37.66 ID:M7nsSlWB0.net
ソニーの電池に湿度計壊されてからソニーは避けてる

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 22:32:56.97 ID:uC6AjB3n0.net
ソニー不買は結構難しいと思うけどね
鬼滅のアニメがソニー(子会社)だったり
音楽や映画でソニーが絡むモノは多いし
なんだかんだでソニーが入り込んでる

ただそれよりも三菱不買は困難だろうね
三菱化学(食器、衣類、自動車用など様々な樹脂)
三菱電機(家電から人工衛星まで)
三菱重工(インフラや公共施設、発電所とか電車も)
三菱商事(ローソンが連結子会社)

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 22:44:25.71 ID:uC6AjB3n0.net
ま、とはいえニコン不買は割と余裕だと思いますがね
カメラとインテル避ければいけるでしょ

キヤノン不買よりは余程簡単
キヤノンはプリンターや複合機が市民の生活に入り込んでるし
東芝メディカル買収によってCT、MRI、超音波診断がキヤノン製なんで
これらの利用を個人の判断で避けるのは難しい

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 23:14:55.63 ID:NSP21ZI10.net
>>685
民法の放送局の大半がソニーの放送システム導入してるからTVもラジオも聞けなくなるな
当然オリンピックやパラリンピックもw

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 23:25:48.38 ID:OFkCjPas0.net
ニコン不買というか、少しは欲しいと思える商品だせ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/19(木) 23:42:52.44 ID:M7nsSlWB0.net
今どきテレビ見てるの

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 00:02:21.50 ID:xPTsspTa0.net
映像コンテンツ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 00:16:43.64 ID:LKkIo/Kn0.net
SONY不買をするとニコン不買になる内製率のジレンマ

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 00:32:27.53 ID:kgg3MMGF0.net
>>686
ニコンのレフ機

SONY不買は楽勝だ
全く困らんよ鬼滅のアニメも買わんだろ
テレビは地デジ化で処分
三菱は生活に不可欠だがな

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 00:57:13.36 ID:xPTsspTa0.net
スマホもカメラの無いやつ選べよ

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 01:01:38.75 ID:6hxUv0GY0.net
交通ICカード、スマホ決済も使用禁止だけど、お前ならやれる。頑張れ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 01:09:16.49 ID:DYaOXncU0.net
>>695
地デジも放送局システムや中継車はソニーですけど

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 01:12:32.88 ID:DYaOXncU0.net
>>697
ソニー禁止にするとJR利用不可になるんよなw

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 01:23:58.84 ID:D6GIvkze0.net
>>695
ニコンのデジカメってセンサーSONY製多いんじゃないの?
HDMI搭載機器も使えんようになるし大変だな

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 01:49:33.95 ID:kgg3MMGF0.net
へえ、交通ICカードってSonyなのか
普段車移動で電車乗らんから全く困らん
新幹線はいつも送られてくる切符だしな
決済はカードだし
三菱無しじゃ生活に困るが

>>698
テレビは処分
こう書いたが?
放送局システムや中継車ぁ〜?何いってんの?

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 01:56:49.98 ID:ge3jbYFa0.net
なんか必死で笑える

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 02:05:43.07 ID:6hxUv0GY0.net
まぁやらインフラまで言うと際限ないし流石に可哀想かw

うちは掃除機は三菱だから許してw

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 02:15:08.58 ID:kgg3MMGF0.net
おっ、インフラにSonyあるのか?
教えて教えて
最近うちで全く見ないSony製品やっと見つかるかもな

そういやWifiアクセスポイント?ソニー製で買わなかったな

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 02:33:03.56 ID:DYaOXncU0.net
交通システムとかネットワークとか決済システムとかは現代のインフラ事業やで
セブンイレブンが決済システムの参入に失敗したのを見ても分かる通り実は結構参入ハードルは高い

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 02:36:51.62 ID:DYaOXncU0.net
>>701
電車使わずに生活できるような田舎ものなら三菱も要らんだろ
他の財閥企業でも肩代わりできるような事業ばっかりだし(だからこそ近年の三菱は弱体化してきてるんだが)

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 02:38:11.63 ID:BQavZJFB0.net
インフラが重厚長大時代の人なんだろう

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 02:47:10.35 ID:kgg3MMGF0.net
え、煽り抜きで素で聞くのだけれど
今のご時世に電車乗ってるのか…?
都会なら尚更だろ
決済システムって今はほとんど通販だろ…

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 02:56:42.95 ID:NeMJHxGl0.net
ICカード否定はちょっと厳しいだろ、JR全部否定することになるぞ。関西圏の人はまあJRはクズっていうかもしれんが。カメラのセンサーはもちろん監視カメラとか検査用もソニーが多いわけで、どう考えてもニコンよりインフラに関わってるよ……。ニコンは信者自慢の軍需があるからええやろ、軍需が誇らしい仕事かは倫理観とかまた別問題になるが

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 03:07:45.68 ID:kgg3MMGF0.net
なんで電車使えICカード使えSony製品買えって強要すんの?
電車使いたくないし、Sony製品買いたくないね
全く困らん

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 03:09:04.46 ID:DYaOXncU0.net
バスやタクシーも段階的にICカードに切り替わって来てるけどなw

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 03:10:57.96 ID:DYaOXncU0.net
ついでに言うと既にスマホにも内蔵されてるから別に本当にカード持ち歩く必要はないで
今じゃiPhoneや中華スマホにさえ内蔵されとる

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 03:11:16.27 ID:kgg3MMGF0.net
クレジットカード決済できないタクシーなんて最近乗ったことない
Sony製品は不要

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 03:14:47.51 ID:NeMJHxGl0.net
>>712
iPhoneはソニーセンサーだから今すぐ投げ捨てろ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 03:18:24.21 ID:kgg3MMGF0.net
スマホはソニーセンサーじゃなかった

こうすでに書いた
SONY不買は楽勝全く困らんSony製品は必要なし

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 03:18:35.38 ID:DYaOXncU0.net
FeliCaのスマホ決済の方が一元化されてて遥かに便利やろw
みんなスマホがポケットに入ってるのにわざわざクレカを財布から取り出すんか?

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 03:19:00.78 ID:DYaOXncU0.net
>>715
スマホの機種書いて見ろよw

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 03:27:53.68 ID:kgg3MMGF0.net
Librem 5

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 03:46:44.64 ID:DYaOXncU0.net
本当ならアホだろw

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 04:52:51.35 ID:QauyaMu20.net
↑負け犬GKの遠吠え

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 06:24:01.83 ID:AQv22n5Y0.net
ソニーの部品一つも使われていないね
残念でちたー

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 06:25:30.49 ID:dxiAgL8l0.net
何にも勝ててない奴が言うなよw

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 06:39:39.11 ID:D6GIvkze0.net
>>718
お財布携帯だから負けてないか?

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 06:43:57.72 ID:AQv22n5Y0.net
日本語でおk

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 06:59:04.45 ID:D6GIvkze0.net
>>724
NFC積んでたらSONYに金が落ちる

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 07:04:17.03 ID:HVqc58j+0.net
不買とかバカじゃないの?

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 07:05:18.76 ID:2I4/Ebxu0.net
多分バカなんだと思う

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 07:54:17.95 ID:fNweRePX0.net
>>725
NFC Noって書いてあるけど

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 08:49:44.20 ID:3bt5IxaN0.net
たかが道具で不買とか宗教じみてて気持ち悪い

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 08:51:54.86 ID:fNweRePX0.net
ttps://srad.jp/story/06/05/19/018212/
不買運動しているのは宗教ですが

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 09:12:32.10 ID:DtRi8DMA0.net
通信事業、電子決算がインフラじゃないというバカが釣れたのは想定外w

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 09:24:38.19 ID:fNweRePX0.net
>通信事業、電子決算がインフラじゃない
誰がそんなことを?

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 11:01:56.13 ID:CubsBkdb0.net
マイナンバーカードや免許証にもソニーのチップ乗ってるから捨てないとw

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 12:12:55.76 ID:DYaOXncU0.net
Librem 5って周波数帯が日本のキャリアと合わなかったと思うんだけど端末として使うならまだしも携帯電話として使えるんか?

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 12:26:19.86 ID:GK1j8AY00.net
不買とか、どっかの国の人みたいだな。アホらし。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 12:48:23.21 ID:CWYk8eK00.net
SONYアンチとか任天堂信者はほぼ確実に朝鮮人なんで間違っていない

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 12:52:12.10 ID:6epLm3Kl0.net
>>736
ご本尊のSony様がK-Popにご執心なのはいいのか?www

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 13:23:11.38 ID:UT5BExR10.net
>>737
さすがニコンさん手厳しい、慰安婦展を強行しようとしただけ言葉の重みが違いますな

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 13:53:36.59 ID:xYXWmjk60.net
ソニーミュージック、K-POPの世界進出を支援。Block Bのマネジメント会社と投資提携
https://jaykogami.com/2017/11/14606.html

ズブズブだなソニー

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 13:53:59.63 ID:PEe0R2kb0.net
Librem 5は技適も取れてないし、一体どこのキャリア使ってんのかなww

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 13:55:50.99 ID:q1JbMHQ30.net
不買運動はかの国の文化

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 14:11:08.84 ID:/THiswHg0.net
天皇陛下もご愛用らしい、流石は日本光学

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 14:24:24.50 ID:tSDsCgcI0.net
天下りとか汚いことやってそう

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 15:17:11.58 ID:2kS9hqt30.net
>>739
早速法則発動してて草

「NiziUは日本人」だからダメ?反日感情とバッシングで韓国デビューが白紙
https://www.excite.co.jp/news/article/Jprime_19556/

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 15:17:46.79 ID:Aklf3mtj0.net
常識的な敬称も使えないのに皇室の権威にすがるニコ爺

441名無CCDさん@画素いっぱい2020/09/06(日) 05:37:23.56ID:nDnonVu70
https://i.imgur.com/8ootwu5.jpg
天皇陛下はCANON派

https://i.imgur.com/J4USYBM.jpg
皇嗣陛下はNikon派
ソニーは・・・・?

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1598430757/441

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 15:19:27.71 ID:4So3UotX0.net
汚いこと押し付けてくるのは官僚(公務員)だろ
民間企業はうぜーなぁと思いつつも法律面で有利になると「信じて」仕方なく受け入れてるだけで
天下りしてるのは民間企業ではないよね

親会社での出世競争に負けた人が
子会社の社長や重役に就くことを天下りとか言うなら
それはどの企業でも存在するな

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 16:20:58.30 ID:s1DK955M0.net
>>745
そして半島べったりのソニーかw

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 16:23:42.71 ID:9xUUuGZo0.net
>>744
サムスンとの液晶パネル合弁事業も技術だけ盗られて
結局解消するハメになったんだよなあソニーは
懲りずにK-Pop推しとかバカじゃね?www

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 16:30:42.42 ID:SCj+F/R30.net
>>748
>結局は、ソニーがS-LCD社に技術を提供したり盗まれたりしたことが、韓国メーカーに日本メーカーと競争できる強固な地盤を与えてしまうことになり、さらにはその後の不運な展開もありますが収益力に大きく差を広げられてしまうことに繋がったと言えると思います。

>とにかくS-LCD社設立が全ての元凶であり、これはソニーだけでなく日本の全てのメーカーに同様に大きなダメージを与えることになってしまったのです。

>このことでソニーは他メーカーからも非常に恨まれています。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11132977716?fr=and_other

正に売国メーカーだなソニー

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 16:39:49.49 ID:HPqIWRC/0.net
最近は電子決算ってのがあるのか。すごいな。
電子決済ならシステム構築した経験あるけども。。。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 16:40:06.00 ID:Ii/SuSKH0.net
>>747-749
自分の過去の恥ずかしい書き込み晒されたので焦って連投ミネオくん

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 16:41:24.00 ID:KbHjmqBI0.net
>>751
めっちゃ悔しそうなゴキブリwww

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 16:42:21.35 ID:n4JrAErg0.net
ソニーは売国だったのか
ちょっとショック

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 16:44:32.52 ID:Ii/SuSKH0.net
>>752
いつも通りのその反応が「はい、焦って連投してます」って認めてることに気付かないのよねお前って

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 16:48:41.39 ID:uGQMt20H0.net
>>754
ゴキちゃんイライラwwwwww

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 16:51:55.76 ID:QKNbLXdo0.net
外国人株主比率が60%の会社に売国も何もないだろ

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 16:53:23.89 ID:F6WEWIut0.net
>>749
シャープが鴻海に身売りしたりジャパンディスプレイが虫の息なのも
元はと言えばソニーのせいだったのかよ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 16:59:17.92 ID:Aklf3mtj0.net
>>752
なんかこれも貼ってほしいみたいだから貼るね。
皇族への敬意全く持っていないのバレバレなのに利用だけはしたいのよね君たちって。

220名無CCDさん@画素いっぱい2021/07/01(木) 00:42:26.78ID:X4P8qsAp0
>>38
秋篠宮様の愛機ってだけでDfは価値がでるだろ?皇族御用達の威力はデカイ
平成天皇の愛車ホンダインテグラもw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1625037545/220

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 17:04:18.56 ID:i2QmIZRu0.net
サムソンが一時期日本のエンジニアを買い漁って使い捨てした結果だけどね

もともと日本企業のエンジニア冷遇もあり、年収数千万のつられて技術吸い取られて使い捨てにされたエンジニアも多かった記憶

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 17:05:40.78 ID:JUe1xVsU0.net
>>758
漢字ばかり増やしてるくせに
日本語が小学生並みに拙いというのがwww

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 17:07:20.00 ID:e+k6NveS0.net
売国メーカーソニー信者必死すぎワロタ

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 17:08:41.71 ID:SRbAGAkN0.net
その癖ストロボは中華品
ライトスタンドも中華品

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 17:11:06.35 ID:qiF7JuIs0.net
右翼なのに持ってる国産品は
使用済ブルマとスク水だけ

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 17:12:27.98 ID:CubsBkdb0.net
>>749
経産省主導の液晶日本連合の時にシャープやパナがソニーを追い出したのが元凶
今考えるとハニトラ経産省がワザと韓国に利する流れ作った可能性がでかいな
ジャパンディスプレイ然りルネサス然り
今は厳格化に便乗してフッ化水素工場を韓国に作らせてるおかしな状況

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 17:18:40.30 ID:AMPRFuMF0.net
>>758
盛田会長たってのお願いで出雲大社から分祠されたソニー神社を
勝手に解体撤去したって出雲大社から訴えられてるソニー
神道に対する不敬の極みw
https://izumotaisha.or.jp/blog/3280/

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 17:23:14.23 ID:4C9bnzDE0.net
このスレなんのスレ?

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 17:28:01.53 ID:QIovmjII0.net
>>766
>>492の通り

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 17:32:26.39 ID:vZZuTC/c0.net
ニコ爺だけ異様にネトウヨ多いのはなんでなん

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 17:39:53.43 ID:xKqB1V9A0.net
ネトウヨ多い割には平成天皇とか言ってるが
まあネトウヨらしいとは言える

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 17:45:21.91 ID:4mJFXTiX0.net
あわてて話を反らしにかかるゴキちゃんw

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 17:58:59.19 ID:iXItaejz0.net
>>758
まあ皇族方ともなればマウントが歪んだりシャッターが崩壊したり熱停止するゴミはお使いにならんだろw

上皇陛下といえば、国産車が外車に押さえてピンチの時代に、塗料まで必ず国産を使うように指定してプリンスをお買い上げになった公人
その一方で同窓生がアルファロメオを買ったら、こっそり「乗せてくれよ」と押しかけるマニアだよ
まあ、そういう素地のある方だから皇居内とはいえ好きな車に乗れるのはいいことだよ

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 18:15:22.81 ID:gX66KpM70.net
皇嗣「陛下」
「平成天皇」

さすがニコン使いは皇室を敬っているなあ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 18:24:12.67 ID:gX66KpM70.net
ニコンの半導体露光装置はQ1で売り上げ新品0台/中古1台か。
精機事業はFPD露光装置がコロナ禍抜けて売り上げを一昨年水準に戻そうとしているが、半導体露光装置は壊滅じゃん。コロナ禍の昨年でもQ1で新品2台/中古1台売ってるのに。
中国に値引きで売り込み掛けてたけど中国にもイラネされたのか。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 18:24:12.87 ID:lu77rEEP0.net
>>765
記事の中身を読むとソニーの盛田ってオカルト脳全開な人物だったんだなあ
ソニーがエスパー研究所を作って本気で超能力研究したのって
盛田と井深っていう創業2トップがどっちもオカルトマニアだったからとかwww

「真剣に超能力に取り組んだカリスマ」井深大
https://70do.jp/great013/

井深大 (1908年〜1997年)
ソニー創業者の1人

そんな井深の挑戦のひとつに、「超能力」の研究がありました。
1980年代後半。デジタルオーディオの研究者であった人物から
「社内で超能力について研究したい」と提案されます。
普通なら、そんな提案を一蹴するところですが、
井深は自分が興味を持っていた東洋思想の「気」の研究もするなら、
という条件付きでエスパー研究所の設立を認めたのだそうです。

ここではスプーン曲げから千里眼などの研究も行われました。
また、超能力があるという子どもに数字を当てさせるという、
ESPカードによる能力開発のようなことも行われていたらしいのです。

しかし、井深大が亡くなった翌年、研究所は閉鎖されました。
また、ソニーの公式ホームページには、
エスパー研究所の記録は記載されていません。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 18:41:57.06 ID:ePm5MofK0.net
>>765
出雲に相談無しで神社解体撤去ってこれは流石にアカン
盛田会長は泣いてるよ

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 19:10:36.63 ID:KK9AgGgl0.net
>>764
そりゃそうしなきゃいけなくなったきっかけをサムスンとの合弁でソニーが作ったんだから
入れてもらえると思う方がどうかしてるなw

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 19:12:38.56 ID:htX2Sye80.net
液晶パネル業界の壊し屋ソニーか

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 19:28:09.26 ID:CubsBkdb0.net
>>776
順番が逆だアホ
シャープがAQUOS売れてるから顧客のソニーへのパネル供給を破棄したのが発端
ソニーはトリニトロンと有機ELに賭けてたから液晶ノウハウが遅れてたので
仕方なく韓国メーカーからパネルを購入
そもそも液晶技術を海外へ流出させて国内液晶産業破壊したのは無能なシャープだろ

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 19:42:02.92 ID:UT5BExR10.net
NANDの技術を流出させたのは東芝だし、日本はほんと色々お粗末なところが多すぎるよ

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 19:42:50.43 ID:kEZ+Lqli0.net
『創業者・盛田昭夫の作ったソニー神社が現経営陣に取り壊されるまで』- 週刊現代
https://izumotaisha.or.jp/blog/1832/

>さらに夫人の良子氏も’15年3月に亡くなり、2ヵ月後の5月、平井一夫社長(当時)が出席した慰霊祭が、最後のものとなった。

>ソニーから高橋氏に対し、翌年以降の物故社員慰霊祭を委託しないと通知があったのだ。「盛田会長との200年間の約束です。その強い願いに反することになり、とうてい受け入れられないものでした」(高橋氏)

>そしてソニーは、慰霊祭を行わないどころか、’18年4月には神殿の取り壊しを行い、跡地は更地となった。翌5月には地下の掘り返しを行い、石櫃を開いて「鎮め物」も掘り出してしまった。


罰当たりもいいとこだなあ

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 19:50:28.67 ID:i2QmIZRu0.net
アンチってホントにソニーのことよく知ってるよね

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 19:51:37.23 ID:s4uOgKc30.net
>>779
戦争を知らない子供たちが長じて、
責任者が責任を取らない社会にしちまったせいかな

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 19:52:43.34 ID:gBUmTquA0.net
>>781
ニコンの事業の的外れな分析しか出来ない頭の悪いゴキブリとは違うよねw
今年倒産するハズが1Qで黒字転換しちゃったし

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 19:59:17.79 ID:yRzFnf3j0.net
>>778
え?
ブラウン管にこだわって液晶化に乗り遅れて焦ってサムチョンと提携
品質管理のノウハウを丸ごとサムチョンに盗られたマヌケな会社がどうしたって?

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 20:33:57.46 ID:zKoBNEVH0.net
>>781
365日休まずソニーのことを考えてるんだから当たり前じゃんw

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 20:57:14.75 ID:CubsBkdb0.net
>>784
基地外ゲハは死んでも治らない

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 20:59:35.62 ID:IN64MzYT0.net
もはや反論不能で的外れな個人攻撃でお茶を濁すしかないミジメなゴキブリwww

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 21:04:12.12 ID:y0/iT+H00.net
>>785
ゴキちゃんには刺激の強すぎるご本尊ソニー様の恥部が次々暴かれるスレはココですか?

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 21:06:13.39 ID:p0b8OyTo0.net
SONY不買を自慢するスレ

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 21:13:07.70 ID:8jHxBtKl0.net
もはやアベガーを連呼して、安倍が辞めた時に安倍ロスになったリベラル界隈の皆さんみたいだな。

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 21:35:58.78 ID:ZOB3R7kV0.net
表向き物故社員の慰霊のために作ったといいつつその実は
当時社長の大賀が起こしたヘリ事故に巻き込まれて亡くなった
取引先幹部のタタリを鎮めるために盛田が作ったソニー神社と
オーディオ研究員の直訴で井深が作ったエスパー研究所か

もはや学研ムーの世界だなソニーwwww

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 22:15:29.15 ID:1vQz5+rt0.net
>>740
>Librem 5は技適も取れてない
どうしてそう言えるんぉ?
本当に日本で使えないの?
通信インフラ詳しいよね?
端末で技適をとるもなの?

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 22:42:00.92 ID:Ww/3j2jX0.net
>>792
はい日本国内で使用するスマートフォン等電波を発信する機器では技適の認証を受け技適マークをつけることが原則義務付けられています

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 22:49:27.71 ID:p0b8OyTo0.net
バンドが対応してりゃ物理的には使えるで
ただ、上の言う通り違法行為。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 23:14:32.21 ID:V5/yBlSw0.net
えっ違法行為!
「端末を技適の認証」しないと日本では使えないの?

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 23:34:16.31 ID:Ww/3j2jX0.net
>>795
下記参照
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/20/news035.html

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 23:36:00.16 ID:ad4DArXe0.net
キヤノンの圧勝だけどGレンズもぽつりぽつりとあるね。
ニコンとどっちが多いだろう?

https://news.mynavi.jp/article/20210820-1951982/

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 23:41:03.39 ID:xPTsspTa0.net
カメラも毎回ニュースでやってるだろ。
技適申請が通って発売間近とか。

https://www.tele.soumu.go.jp/j/giteki/navi/index.htm

気になるならこっから検索すれ。
端末で申請とか揚げ足取りの引っかけがしたいのか知らんがね。

電子パーツ単位でも国内で正規流通してるのは取得されてる。1ボードpc用のwifiユニットとか。

例えばこんなん↓
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09607/

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 23:44:08.82 ID:xPTsspTa0.net
>>797
流石にニコンの方が多いんじゃないかな。ただ、レフ機が大半じゃないかなと思う

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 23:46:14.66 ID:V5/yBlSw0.net
「Librem 5は技適も取れていないので日本では使えない」

こういうことですか?

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 23:55:32.09 ID:Ww/3j2jX0.net
>>800
技術的に使えたとしても、電波法で電波の使用方法が決められているので認証とっていないものが電波を発信、利用すると他の電波使用機器に悪影響を起こす可能性があるため法律で使用が制限されている

https://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/

質問5 技適マークが付いていない無線機を使用したらどうなりますか?
回答5
一部の無線機を除いて、技適マークが付いていない無線機を使用すると、電波法違反になる恐れがあります。
また、技適マークが付いていても無線局を開設するためには総務大臣の免許を受けなければならない無線機(アマチュア無線、パーソナル無線など)がありますので、使用には十分ご注意下さい。

(免許を受けずに無線局を開設若しくは運用した場合は電波法違反となり、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。)

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/20(金) 23:58:50.29 ID:NeMJHxGl0.net
>>800
動くか動かないかだと動くよ、使った人間に罰則があるってだけ。つーか有名な話なのになんで知らないんだ?バカに見えるだけだからそろそろすっとボケた感じはやめといた方がいい。販売するのは合法だけど、それを使うのは違法なんだわ

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 00:02:50.28 ID:TMe8ZoL70.net
そう。まぁ心配ならメーカーに確認するのが一番。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 00:10:04.18 ID:P/YHFYhQ0.net
「Librem 5を日本で使用することは電波法違反により違法行為である」
719、740、793以降のレスはこういうことですか?
素人なので意味がよくわからなかったのですが
ID:kgg3MMGF0のLibrem 5スマホ使用は違法行為なのですか?

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 00:11:38.14 ID:ubCvttJP0.net
情報は十分与えたはずなのであとはご自分でお調べください

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 00:13:54.48 ID:P/YHFYhQ0.net
読んだのですがLibrem 5について一切書かれておらずわかりませんでした

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 00:41:07.57 ID:1ChF7vnO0.net
これつてボケを狙った釣りなの?

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 00:44:20.30 ID:P/YHFYhQ0.net
なんか及び腰ですね、怪しいなぁ
お財布携帯は嘘だったし

ひょっとして嘘なんでしょ

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 00:46:08.06 ID:R96effYY0.net
ニコ爺にとって嘘を吐くのは当たり前の動作だからな

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 00:53:32.58 ID:TMe8ZoL70.net
日本国外で使えばいいんじゃね。
新幹線乗るの大変そうだけどなw

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 01:01:09.69 ID:P/YHFYhQ0.net
ということは、ID:kgg3MMGF0が日本国内でLibrem 5スマホを使用したら違法行為なのですか?

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 01:05:38.66 ID:TMe8ZoL70.net
電源オフで文鎮として使うなら合法です

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 01:10:32.23 ID:P/YHFYhQ0.net
ID:kgg3MMGF0が日本国内でLibrem 5スマホで電話やインターネットをしたら?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 02:11:20.11 ID:P/YHFYhQ0.net
逃げたw

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 03:10:32.17 ID:yanqvD0K0.net
ソニーのゲス必死

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 05:28:35.18 ID:xw13x19p0.net
いくらニコ爺が馬鹿だからといってすべてのニコンユーザが
馬鹿なわけではなかろう。

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 06:01:40.14 ID:i8loX2Wm0.net
すべてのニコンユーザーが
黄ばみ画像好きであることは
間違い無い

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 08:34:09.68 ID:RaOaYwrj0.net
ニコンスレを荒らしている奴はGKで確定したな。
ニコンが黒字になったのがそんなに気にいらなかったのか。

赤字でどうのこうのと散々悪質な嘘ついてニコンスレを荒らしていたもんな?
このスレでも嘘をつき続け、
スレ違いのスマホの話ですら嘘をつき続ける。
何が電波法違反だ嘘つき野郎が!

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 09:06:17.17 ID:TMe8ZoL70.net
まだやってんのか。哀れ。

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 09:06:57.98 ID:hhS1A5Ap0.net
>>744
エスパー研究はニコンが大好きなNASAとかCIAや国防省の関係企業も大真面目にやってたで
まあ、これらの研究が脳波コントロール技術やVR技術の礎になった。なのでカルトどころか全然有意義な技術的成果が残せてる

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 09:21:43.04 ID:RaOaYwrj0.net
>>819
まだ逃げてんのか。哀れ。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 09:32:51.99 ID:TMe8ZoL70.net
Z fc 見てきたけど、なかなか目を引くデザインやな。品不足ではあるが、ニコンの岩盤層以外にどれくらい売れてるのか楽しみなところ。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 09:53:26.66 ID:BwJYzo330.net
何故ニコ爺は
自演するときに関西弁を使うんだろう
ニコンではそう決まっているのかな

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 10:04:45.21 ID:XuM1nQDu0.net
ニコンは関西発祥だから

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 10:36:17.95 ID:Xg9k7YJG0.net
自演がバレないように、関西弁と関東弁を使いわけてる。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 10:54:54.15 ID:UPW2FhQW0.net
>>817
いえいえ、シュレックしか認めないソニーさんほどでは

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 11:13:21.55 ID:TMe8ZoL70.net
SONY不買するほど間抜けなニコ爺じゃないから許してw

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 11:18:35.18 ID:9eclBNha0.net
ミドルレンジシャープにゴリゴリのノイズリダクションでCGもびっくりなニコンさんは手厳しいなぁ。まあ、ボケるレンズ使うと思いっきりぼかすのは当然、絞ってさらにミドルレンジシャープでバキバキにもできるから便利ではある。スマホ的だし全メーカー似たような機能そのうち積むこときなりそう

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 11:24:46.26 ID:1/a08Ie+0.net
ソニーのほうがシャープネスキツイ

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 11:32:48.99 ID:K4Fdte1I0.net
>>829
https://xxup.org/OW3yq.png
そうか?

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 12:03:27.11 ID:9eclBNha0.net
>>829
ニコン解像で他のメーカーに負け出したか、キヤノンソニーシグタムよりレンズ売れてないってのはそういうことなんだろうなぁ

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 12:15:27.34 ID:1Tc4/1sh0.net
性能競うとソニーとキャノンに太刀打ちできないから富士路線で仕掛けたのは正解だったな

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 13:40:30.01 ID:dNRqqIKS0.net
Zマウント開始に合わせてシャープネス処理も変えたニコンは商売上手
まあそういう上手さ出しても製品の競争力が伴ってなかったが

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 13:58:01.43 ID:Vk379Rw60.net
>>820
でもソニーの場合は全くモノにならず金をドブに捨て
社史からも消された黒歴史www

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 14:19:35.26 ID:uH0OYDDE0.net
またソニーゴキがソニック発狂しとんのか

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 15:08:50.65 ID:Uz2/qpmX0.net
結局こういうことなんだよなあ

無理やり小型化したらパナとペンタのF1.4よりボケなくて
【 ソ ニ ー が ビ リ 】
と評されたのがFE50mmF1.2GM

5月24日発売 カメラマンリターンズ#2
トヨ魂リターンズ
標準レンズ〓お高い50mm〓頂上決戦!!!!!

【エントリー】
ソニー FE50mmF1.2GM
キヤノン RF50mmF1.2L
ニコン Z50mmF1.2S
ペンタックス DFA★50mmF1.4
パナソニック S PRO50mmF1.4
シグマ 50mmF1.4ART

【ボケ味対決】
ニコン≒パナ≧ペンタ>キヤノン>シグマ≒ソニー
『お値段まで考慮すると、ニコンが少し明るいのでパナを抑えてトップ。ソニーがビリだね』

●ソニー FE50mmF1.2GM
『同じ撮影条件でも不思議とソニーが一番ボケが小さく見えるのは、前玉が凹レンズだから?』

比較作例見てもペンタやパナのF1.4より明らかにボケが小さくて硬いソニーGM…
ボケ対決は最下位評価ってF1.2の意味がないじゃん!

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 15:15:38.20 ID:hhS1A5Ap0.net
ソニーの荒らし行為の時さえ本当の事しか言わないのにニコ爺ってデマを平気で口にするのは育ちが悪いからなのかね
手段を選ばないのってまともな教育受けて来た人間ならかなりの苦痛を伴うから出来ないんだが

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 16:59:38.33 ID:m6FQ4di50.net
>>833
商売上手!!(笑)

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 17:42:37.90 ID:wCu13bTH0.net
>>825
自演バレバレなのに気付くことすらできないのがニコ爺のニコ爺たる由縁だなw

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 22:22:29.25 ID:Ql0w8fdN0.net
GKってバレバレの荒らしで笑えるな
カメラの知識がロクにないからいつも的外れ、嘘ばかり
オリンピックが全てミラーレスに変わりましたかぁ?ギャハハ

自信満々でスマホの機種書いて見ろよw
ソニー不買は結構難しいと言っておいて
書かれたスマホにソニーの部品が一切使われてなかったのには笑ったw
悔しいでちゅねー?ギャハハ
よほど悔しかったんだろうな
技適も取れてない、電波法違反ガーとか発狂しだしてクソワロタ
だっさwwwカメラの知識だけじゃなくてスマホの知識もないんだな
スマホシェアで完全に負けているとレスバトルでも負けグセがつくんだなぁ?ギャハハ

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 22:28:22.28 ID:K4Fdte1I0.net
>>840
貧乏人は無しで生活できるんだねw
つうかニコンの一眼レフ使ってる時点でSONYから逃れられてないのでは?

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 22:33:52.14 ID:XuM1nQDu0.net
ニコンのセンサーはニコンの設計

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 22:36:24.64 ID:K4Fdte1I0.net
>>842
Z6とα7iiiって同じもの載ってるやろ

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 22:49:03.96 ID:Ql0w8fdN0.net
本当の金持ちが普段電車に乗るかよギャハハ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 23:43:30.12 ID:9eclBNha0.net
>>843
違うんだなぁ、サイズがニコン向けの方がちょっとだけ大きい、そして何故かフォーカスポイントがニコン向けは少ない。画質は少しソニーより良いけどフォーカス性能は下ってちょっとカスタムされたセンサーやぞ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 23:49:58.09 ID:K4Fdte1I0.net
>>845
同じimx410なのに中身が違うってことあるのかね?

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 23:52:14.02 ID:gLWM1B7B0.net
チップの違いではなく?

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/21(土) 23:54:36.87 ID:4J9/jWKX0.net
あれ、813に答えられずにGKまだ逃げ回ってるじゃん
もう日付変わっちまうぞ

スマートフォンのシェアと同じで敗け犬でいいの?
カメラの知識もスマートフォンの知識も敗北?
お前ならやれる。頑張れw

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 00:02:47.39 ID:U291ncdy0.net
ニコンは社内のコロナ感染者を公表しない。
大手会社で公表しないのはここぐらい。
隠蔽体質は変わっていない。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 00:15:05.43 ID:C/faCrdR0.net
これが答えじゃねーの
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/20/news035.html

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 00:26:08.61 ID:y0Bw8WeT0.net
813に、はい か いいえで答えるだけなのにね
ま、知らないのに知ったかぶりしちゃったんでしょ
いつも的外れじゃんw驚かんよ

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 00:30:31.02 ID:9z6fcV610.net
>>848
嘘を証明するなら、技適番号出すのがてっとり早い

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 00:44:18.11 ID:C/faCrdR0.net
>>851
言う相手を間違えてるだろ
技適が通ってる証明をしなければならないのはスマホの持ち主の方だ。何せ所有してるんだから証明が簡単。

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 00:49:42.73 ID:y0Bw8WeT0.net
ははは、「端末の」技適番号か?

いい加減気づかないの?
これだけ皆がヒントだしてるのに
英語読めないなら早めに言ってね
あっNFC Noの意味わからなかったんだっけ?

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 00:53:00.38 ID:9z6fcV610.net
皆?

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 00:58:01.03 ID:y0Bw8WeT0.net
流石に気づいたかな
もう答え書いちゃっていいのかな?
皆、「誰でも」技適番号かけるよ
持ち主じゃなくてもね

もうわかったよね

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 00:58:55.62 ID:OjgncmcS0.net
>>848
ニコンはカメラ業界の負け犬だな

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 01:13:53.69 ID:zkVqkBwN0.net
ニコンユーザーってイカれたやつ多くて同情するわw

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 01:24:59.94 ID:9z6fcV610.net
Sony不買くんがアレなだけで
大半のNikonユーザーはまともです。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 01:30:51.36 ID:C/faCrdR0.net
凄くて草

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 01:35:08.90 ID:zkVqkBwN0.net
>>859
不買くんはキャノネッツかもしれんね

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 01:47:34.92 ID:y0Bw8WeT0.net
ゴキちゃんは技適番号が書かれるまではこのように強がっていました

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 02:30:51.35 ID:XAy5g/L90.net
>>845
確かに画質は差があるな
明らかにニコンのほうがソニーよりRAWレベルで
APS-Cもフルサイズも1/2段分くらいノイズが少ない
http://2ch-dc.net/v8/src/1629566216791.jpg

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 03:01:18.73 ID:42zVrZOZ0.net
018-180273
なかなか笑わせてもらった

ソニー不買と言ってるのにソニー部品使っているスマホのわけがないだろ
ソニー部品使っていないとわかったら技適も取れてないは爆笑
スマホは詳しくないが確認していないわけがないだろう
そもそも技適を攻めればいいという発想が笑える
恥をかくだけだと詳しくなくてもわかるだろ
日本の通信ユニットに交換できるからわざわざ買ったのだとわかりそうなものだが

スマホ等は詳しくないし、最近全く使っていないから
知らないところでひょっとしたらソニー製品を使っていて恥をかくかもしれないと焦ったが、
正直、失望したな
さもかなり詳しいような素振りをしているだけで
カメラと同じで詳しいふりをしているだけだったか

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 07:20:58.19 ID:+RBvs2IV0.net
>>863
全然違うな
ソニーはセンサー出た後の処理が下手くそなのか?

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 07:38:00.09 ID:EBB1e5bK0.net
また荒らしGKの嘘が暴露されたな

挙句の果にキヤノンに罪をなすりつけようとするとは
正義のキヤノン&ニコン連合軍に討伐されてほしい

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 07:40:44.94 ID:C/faCrdR0.net
018-180273ってスマホの技適じゃなくてモジュール部品の技適じゃね

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 08:02:06.02 ID:9z6fcV610.net
ソケット差し替えればセーフって言いたいんじゃない?結局 ribrem 5は技適通過していませんでしたというオチ

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 08:10:32.45 ID:C/faCrdR0.net
差し替えればセーフなん?
部品の技適って製造段階に必要なもので製品の技適とは扱いが違ってた気がするんだけど

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 08:14:33.95 ID:j56dJ2rG0.net
>>866
気持ち悪いから擦り寄ってこないでってキヤノンユーザーに思われてそう

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 08:16:22.57 ID:CZPzQSFf0.net
>>865
まあAF点を増やしていくと画質面では劣化するしね
だけど殆どの人はRAWデータを見ることなんてないし
うまくノイズ処理を当てれば綺麗になるんだからそれでいいじゃん
補正前のRAWで半段の差があっても何の話題にもならず
補正後の画像を並べたら人の目に差は分からず
AFなどが弱いと叩かれるんだからソニーのやり方で良いんじゃないかな

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 08:31:18.97 ID:9z6fcV610.net
>>869
本体側のアンテナと無線モジュールを組み合わせた場合は構成が変わるので新たに技適の申請が必要。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 08:32:05.24 ID:7R9nBP6Q0.net
なんか話題そらしたいゴキブリがスレチな話題で必死に暴れてるから
バルサン焚いとくかな

海外で買ったSIMフリースマホでも合法的に日本国内で使えるようになりました!
https://hhwobs.com/sumaho-giteki/

平成28年5月21日以降、海外携帯端末で日本国内の携帯電話事業会社のSIMを使用している場合は
電波法に定める技術基準に適合するとみなされ合法的に日本国内で利用可能に

【参考】総務省電波利用ホームページ
外から持ち込まれる携帯電話端末・BWA端末、Wi-Fi端末等の利用
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/index.htm#4051104

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 08:36:17.90 ID:9z6fcV610.net
90日だけねw

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 08:36:30.51 ID:R9tGaa6s0.net
>>871
RAWデータのノイズが酷けりゃ当然Jpegもノイズまみれか塗りつぶすかの二択

ソニーはセンサーの性能は良いはずなのにニコンに比べて高感度性能がイマイチと言われている理由だな

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 08:37:19.24 ID:wLV7tTWF0.net
ID:9z6fcV610
ID:C/faCrdR0

恥ずかしすぎるだろ
腹よじれるわ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 08:37:35.24 ID:gWeTbqaD0.net
>>874
90日の縛りがあるのはwifiルーターだけでスマホには無いよw

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 08:39:31.48 ID:9z6fcV610.net
訪日観光客等が日本国内に持ち込む携帯電話端末・BWA端末、Wi-Fi端末等について

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 08:44:14.83 ID:sWB4PQsl0.net
総務省の基準だとwifiテザリング使わなきゃ合法みたいね

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 08:45:22.82 ID:zkVqkBwN0.net
>>865
恐らくニコンはイメージャーでのAD変換の味付けの差かと
適正露出からズラして現像する際SONYは上下共に3EV余裕があったら
ニコンは下に4EV余裕があるが上には2EVしかないみたいな感じ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 08:51:04.70 ID:wLV7tTWF0.net
どんな世界に住んでいるんだ?
わざわざ技適番号交付された通信モジュールを神棚に飾っているのか?

あ、盛田氏が建てた神社取り壊したんだっけ?

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 08:56:54.11 ID:9z6fcV610.net
結局のところ、wifiは駄目で4G5Gはセーフなのねw

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 09:16:33.29 ID:vtNI0tC30.net
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1903/26/news019_3.html

日本人のあなたが、日本未発売の技適未取得端末を海外から個人輸入したとしよう。現行の電波法の下では、国内で電源をオンにした時点で違法の恐れあり、と判断される。

 しかし、今回新設される特例制度を利用し、総務省に所定の項目を届け出ることにより、最大で180日間は合法的に電源をオンにして使うことができる。

技適の特例という部分では前例がある。訪日外国人が自ら持ち込む端末に限りFCCなどの認証を得た機種であれば、入国から90日間は、技適未取得端末を利用可能とする法改正が2016年に実施されている


とのことで。
2020年施行かとあるがどうなったんや。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 09:20:22.00 ID:wLV7tTWF0.net
詳しくないくせにどうして解説したがるんだw

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 09:24:03.31 ID:HGoRRtmK0.net
>>880
Dpreviewのサイトで確認したけど輝度の高いとこでもソニーがノイジーという傾向は同じだから
絵作りについてのソニーの技術が遅れてるだけ

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 09:35:56.11 ID:zkVqkBwN0.net
>>885
raw現像で白飛び耐性がSONYの方が強かったのよ
その代わりニコンの方が黒潰れ部の色情報が豊か

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 09:40:09.72 ID:blmy1Y7j0.net
>>886
ソニーは圧縮RAWが11bitなのでそれはない

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 09:41:29.27 ID:zkVqkBwN0.net
>>887
DXOマーク上はダイナミックレンジはαの方が広いことになってるでしょ

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 09:59:03.25 ID:/fj7C8kV0.net
>>888
測定誤差レベルの数値差で1/2EVもの差はついてないな

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 10:21:32.52 ID:Iqghx80y0.net
まあ数値がどうであったとしても
そもそもニコンは黄ばんでいるからな
普通の用途で使うのはお薦めできない
infoでもゴールデンイエローとか笑われてたし

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 10:29:41.15 ID:Gx4Lv8060.net
いえいえ、間引きrawの階調ガタガタシュレックには勝てませんよお

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 10:54:23.00 ID:hnlwVpzD0.net
Z5はすごいクリアだったけどZ6iiに替えたらたしかに室内で黄色被りしやすくなった気がする

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 10:58:24.21 ID:5vZSxGhW0.net
>>890
ソニーの方が黄色くなるってあちこちで指摘されてるのにwww

『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 11:26:15.36 ID:C/faCrdR0.net
>>873
技適の無いスマホだと90日しかWifi使ってはダメとか凄い不便だなw

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 11:27:32.21 ID:C/faCrdR0.net
>>877
wifi使えない端末とかわざわざ選ぶ意味あんのか?

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 11:32:59.28 ID:MnZSiD8p0.net
90日経過したかどうかなんて調べようがないし建前だけの話だな
90日過ぎたら電波障害起こすようにプログラムでもされてるならともかくw

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 11:34:12.98 ID:HaEWAMZp0.net
>>893
ソニーのAWBはアホすぎるからね
ニコンで言うならD200時代のレベル

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 11:50:19.79 ID:wLV7tTWF0.net
技適番号交付された通信モジュールを組み込みに採用すれば特例が適用され、再認証の必要は無い

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 12:20:45.19 ID:yKNjM5OM0.net
D200からD4sまで10年間AWBの黄ばみ直さなかったニコンの悪口はやめろ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 12:25:36.84 ID:8aLnMypn0.net
>>846
α7m3の方がカスタムされているとも言える。Eマウント向けは外販センサーよりちょっとだけ小さい。あと、センサーは周囲を囲むように接続用のエリアなんかがあるから、見えている部分が全部受光センサーじゃないので、ソニー自社向けは結構小さいことに……なので偽フルサイズなんて揶揄されることもある。まあ、外販センサーも全面受光センサーではないんだけどさ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 12:44:53.60 ID:C/faCrdR0.net
>>896
そういう問題じゃないよね
それはバレなければ法を侵してもいいと言ってるのと同義だし犯罪予告やんけ

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 13:19:20.27 ID:6JT6xj/M0.net
どうせ捕まらないからって捏造で他社の悪評流してる奴もいるし

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 13:23:11.32 ID:zkVqkBwN0.net
>>900
それ記録画素数起因だよ
多分SONYはスチルか動画のプログラム使いまわしてるから
受光素子ピッチがα7iiから狭くなると有効サイズ小さくなる

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 13:41:27.60 ID:QcBAVvrl0.net
ニコンの場合はイエローじゃなくてゴールデンイエロー
お約束の、って意味だな
全世界でニコンの画像は黄色いということになっている

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 14:12:17.65 ID:TkpZt05i0.net
何であってもニコンは信用できなくなった
不変のFマウントとか威張ってたのが
一夜で公式に
画質ダメダメ小口径ディスコンマウントに
変わっちゃったもんね

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 14:14:03.94 ID:TkpZt05i0.net
>>905
コロナ次第で
サポートも打ち切るだろうし

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 15:16:01.71 ID:QIyPwMOj0.net
>>905
ソニーみたいに35年前のAマウントより1割以上も小口径のAPS-C用のEマウントを
Aマウント後継とか言い張って完全打ち切りにするより良いのでは?w

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 15:17:11.01 ID:D9E7t7AH0.net
>>907
酷いよな
ミノルタユーザーなんて完全切り捨てだったし

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 15:22:51.48 ID:LXAhyUDh0.net
>>906
まだある
自社製デバイスがひとつも無いのに
一番苦手なのがソフトウェアと来てる
エンジン他社製でわざわざ黄ばませるとか
何の拷問だよ
>>905
Zマウントも
売れなかったらすぐ打ち切って
掌返すだろうな
ニコ爺も掌返し得意技だし
ニコン使うなら掌返しは必修科目だな

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 15:35:26.38 ID:g+BOAbkJ0.net
再掲

https://catr.jp/settlements/a8bd7/212232

光ガラス株式会社 第60期決算公告
2021年06月30日 官報掲載

純利益 ▲22億5088万8000円 (赤字拡大)
利益剰余金 15億5159万5000円 (▲59.46%)
純資産 17億7599万5000円 (▲56.17%)
総資産 50億4383万6000円 (▲17.39%)

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 15:44:04.92 ID:Tbz65KvV0.net
>>905
不変のFマウント(なお時代が変わると互換性は無い)

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 16:01:17.11 ID:6bwKixw90.net
そういえば昔「デジタルにフルサイズは不要」とか主張してたニコ爺がD3発表された瞬間手のひら返してたのを思い出した

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 16:20:25.19 ID:eXlqB1fm0.net
>>912
キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差イラネ」
ニコン D780登場→ニコ爺「フルに像面位相差最高」

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 16:51:47.71 ID:2FCqn8z60.net
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
ここは「世界初の像面位相差AF最高」だろうね

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 17:06:34.06 ID:1fnCBpW30.net
>>908
今でもミノルタAマウントのAFレンズを最新のAFで使えるカメラとアダプタをだしてるけどね

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 17:13:28.90 ID:C/faCrdR0.net
しかもAFカップリングシャフトで可動するような古いタイプのレンズを未だに生産している
ニコンにも見習って貰いたいものだ

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 17:45:45.21 ID:YuJmHUYT0.net
ニコンはどうだろう

はい、旧マウントは小さくてレンズが低性能です

だもんな
実際はシャープネスと電子補正と塗り絵ギトギト

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 17:47:43.18 ID:mDLMOQL/0.net
>>911
デジタルでも非Ai対応のDf出したし的外れなdisりだな

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 17:52:40.74 ID:LVzmkriO0.net
>>917
60年前にFマウントが出たときは35mmカメラで最大口径だったけどね

そして35年前のAマウントより1割以上口径ダウンしたAPS-C用のマウントを
Aマウント口径とか言ってるソニーw


富士フイルムがミラーレスマウントのポテンシャルを表す「バリューアングル」を提唱
http://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html

富士フイルムが、Xサミットでミラーレスカメラシステムのポテンシャルを測り、
比較するための「バリューアングル」というコンセプトを紹介している。

バリューアングルの数値が大きいほど、ハイクオリティなレンズの設計が
容易になることを表している。

【フルサイズミラーレス 各マウントのスコア】
ニコンZマウント          40点
キヤノンRFマウント         30点
ソニーEマウント    た っ た の 8 点 

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 17:55:52.23 ID:Ukeitava0.net
>>916
Aマウントボディを全部打ち切りにした時点でアウト

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 17:57:39.79 ID:CL22oOXK0.net
>>899
>>904
現行モデルでも人肌が黄色いソニーwww

『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 18:06:56.82 ID:7XG+XtI30.net
キャノン、ペンタックススレではたまにSONYの陰口叩いてる奴が居るがサクッと論破すると食い下がるような事は無い
ニコン、オリンパスレはスレの話題の半分以上がSONY叩き
論破すると謎の精神論で延々と食い下がってくる

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 18:13:50.62 ID:P5Hk51oJ0.net
ニコンはソニーにせいで落ちぶれたんじゃない

ミラーレスの根幹をなすCMOSセンサー、動画、ソフト開発、半導体などの
開発技術とその人材、資金の乏しさで

キヤノン、ソニー、(さらにパナ、富士にすら)負けた
というだけ。すなわち、企業としての総合力、体力が

これらの企業と比べて、弱すぎるんだ

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 18:29:38.38 ID:2FCqn8z60.net
ニコンは10年前にデジカメが沢山売れてた時期に
神経営者が爆誕してあのタイミングで大規模なリストラ(配置転換)を決行しつつ
今やらないと映像事業部を切り捨てることになるとはっぱを掛け
ミラーレスの発表を前倒しすると共に一眼レフの開発をD850で最後にし
KeyMissionもお蔵入りにしていれば
ソニーに食らい付くことは出来ていたかもね

株主様のご機嫌伺いに終始して
短期的な利益を追うしかないサラリーマン社長には無理な話なんだけどさ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 18:29:57.29 ID:OjgncmcS0.net
名前だけで商売できるとどこかで慢心したんだろうね

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 19:09:03.80 ID:C/faCrdR0.net
>>919
FマウントもAマウントもEFマウントも実際には搾りレバーやミラーボックスの存在があるので実際の有効口径はもっと小さい
その辺りも考慮してレフ用のライカ判レンズが使えるように設計されたのがEマウントという規格
だからMC-11やLA-EAと言ったマウントアダプターでオリジナルボディ以上に有効にレフ用レンズが使えたんだよ。足りなけれケラれるわけだがそんなことは全くなかった

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 19:15:03.44 ID:C/faCrdR0.net
>>923
ソニーの強みはコングロマリット企業であることだからどうやってもニコンがソニーに食らいつくことは不可能だよ
そういう無理筋を目指すんじゃなくて他の全てを捨ててでもEUVにBETするべきだった。
そもそもEUVはニコン単体で囲い込もうとしたのが根本的間違いであって、ASMLとフィリップスの関係のように利権を相手に分割してでもエレキメーカー各社と共同研究するという形にしていれば今頃ニコンはウハウハだった可能性が高い

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 20:28:22.39 ID:aNDMSM4M0.net
infoのZfcスレで、二コン党がスマホで見た時向けの画質づくりでしょって一生懸命擁護してるけど、スマホでしか見ないなら、スマホカメラでいいじゃない。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 20:28:28.93 ID:u53N7lah0.net
ニコンの弱みはなんと言っても画像が黄ばむこと
それと漏れなくニコ爺が附いてくること

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 20:47:55.19 ID:K/BJ8/EM0.net
AFのDタイプまではよく互換性が保たれていた。
Gタイプ、AF-Sで古いニコンでは使えなくなり
Eタイプ、AF-Pで新しいニコンでしか使えなくなった。
Fマウントをここで止めてZマウントへ移行した。
正しい判断だと思うよ。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 20:51:32.83 ID:7BiFTCwe0.net
>>927
ニコンの今期Q1半導体露光装置の売上は新品0台/中古2台。翌四半期以降に売上計上がずれ込んでる分があるという説明だが、20/03Q1-Q4は新品34台/中古11台、21/03Q1-Q4は新品17台/中古10台売っていたのがついにここまで落ちた。
売上計上のずれ込みでは到底説明できない。
もう終わったんだよ。
ニコンの精機はFPD露光装置が売れるかだけだ。

そしてニコンはインテルの協力も受けて事業建て直し図ったのに結局何もできずこうなった。他社と提携なんて無理だよこの会社。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 21:11:45.48 ID:KbdbiPCy0.net
>>922
>サクッと論破
???
ゴキブリが殺虫剤撒かれて断末魔で跳び跳ねてるのを論破とは言わないよなw

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 21:13:23.74 ID:Qw1jmrpf0.net
ポンコツα7IIIなんか買ったらこんな目に遭うしねえ

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 21:17:15.86 ID:xR/bvSpx0.net
>>933
おいおい、酷いな
これソニーはリコールしないのか?

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 22:11:10.13 ID:M2S+/R7g0.net
ニコンアゲアゲのスレでソニー下げ一生懸命なやつ

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/22(日) 23:21:23.66 ID:UfbCnJUr0.net
>>935
ゴキブリ焦ってるなw

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 00:39:12.81 ID:DecRObhx0.net
>技適番号交付された通信モジュールを組み込みに採用すれば特例が適用され、再認証の必要は無い
ついにこう書かれたのに都合悪いから無視して話題そらして逃げててギャハハ
このスレは保存だな
ID:9z6fcV610
ID:C/faCrdR0
の真っ赤っ赤ぶりを何度も読み返して酒のつまみにしようギャハハ

>>933
アメリカでついに訴えられたんだよなギャハハ

ソニーが「α7 III」のシャッターが壊れる問題で集団訴訟を起こされる
ttps://digicame-info.com/2021/03/7-iii-15.html

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 01:14:48.95 ID:Vq88g//60.net
実は交換レンズシェアの首位と最下位はこの一年変わってないという現実
https://i.imgur.com/7VTtlUh.jpg

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 02:33:41.88 ID:BDNCP2dX0.net
>>938
ニコンが微妙にパナを抜かした

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 03:37:59.80 ID:iQTUYygl0.net
>>922
監視してるの怖い
SONYの悪口無いか全部のスレ監視してそう

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 04:16:02.81 ID:5WPYeVVG0.net
技適って何づら?

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 04:18:56.92 ID:J7QB0G5k0.net
>>919
フジてバリューアングルwとかいってキャッキャしてたら完全に小型高性能ていう今のレンズの流れに置いてかれたよな
まあヤシコン路線だからそれでいいのかも知れんけど

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 04:33:16.59 ID:j1FBVAjo0.net
>>939
山が動いたな

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 06:23:57.54 ID:fzrk8EH40.net
パナは4/3やめたい
Lももくろみ外れた

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 06:26:17.61 ID:xFMI+EvO0.net
>>938
これが黄ばみに対する
一般ユーザーの評価だよ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 06:30:23.28 ID:BlIlW0XH0.net
ニコンユーザーが一番重視するのがニコン名が付いてること
Zfcはロゴを縦にしたからニコンユーザーには売れた それだけ
黄ばみは治ってないから一般に売れてない
売り上げランキングからはあっという間に消えた

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 06:58:57.03 ID:iTMHY6GD0.net
今だにニコンが黄ばんでるとか言ってる奴ってなんなの?尿眼?

>>922
サクっと論破って・・・単に発狂したゴキがNG指定で棄てられただけだろ?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 07:02:01.58 ID:QdXys9UB0.net
ヒント
ゴールデンイエロー

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 07:17:34.84 ID:vg/BZOcg0.net
ゴールデンイエロー流行らせたいんかな?
滑ってんのにw

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 07:29:17.56 ID:7GMGJ9IT0.net
>>926
GKってほんとカメラの知識がないんだよな
数秒調べられただけですぐに間違いが証明されてしまう
それともその場しのぎでホラ吹くのが趣味なだけ?
今回はソニー開発・設計者牧井氏に置き論破されているw

ttps://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
牧井氏:またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 08:03:20.04 ID:5zWmff3o0.net
>>926
まあ電子接点があるから有効径は減るんだけどね
Eマウントも絞り連動機構があるのと同じくらい電子接点で削られてるっしょ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 08:10:59.25 ID:7GMGJ9IT0.net
ID:C/faCrdR0
スマホの件で技適違反ダーと嘘ついてたGKと同一人物かよワロタァ

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 08:59:38.45 ID:QNjcM4dv0.net
交換レンズシェアの首位と最下位はこの一年変わってないという現実
https://i.imgur.com/7VTtlUh.jpg

タムロン    14.2%
キヤノン    13.3%
オリンパス  12.5%
フジ      10.1%
ソニー      8.3%
ニコン      6.3%
パナソニック  6.0%

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 09:03:27.69 ID:ia5jgYdh0.net
>>953
シグマって売れてないのね

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 09:20:19.72 ID:7XqF1fv30.net
>>953
そんな嘘書いてまで一位のソニーを下げたいの?

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 09:24:19.28 ID:7XqF1fv30.net
https://digicame-info.com/2021/08/e306.html

交換レンズシェア
https://i.imgur.com/7VTtlUh.jpg

ソニー    22.1%
タムロン   14.2%
キヤノン   13.3%
オリンパス  12.5%
フジ      10.1%
シグマ     8.3%
ニコン     6.3%(Fマウント含む)
パナソニック 6.0%

ソニーはレンズ売れてないってことにしたいニコ爺乙

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 10:16:47.30 ID:7PnOFuDZ0.net
>>931
インテルの協力が上手く行かなかったのはEUVから撤退した時に研究者をレイオフ(クビ)にしたからだよ
基礎研究できなくなってんのにインテルが協力しようが開発できるわけがない

これもこれもニコン経営のアホ共がEUVから撤退しからだ。優先順位を完全に間違えてしまった。
撤退ではなく特許やノウハウを含めた人材をASMLとフィリップスの関係と同じように他のエレキメーカーに利権を半分渡して共同研究という形に持って行っていれば今頃ニコンはウハウハだった
自分のところだけで技術を囲い込もうとして全て失ってしまったのが今のニコン

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 10:29:32.71 ID:JBlZ86ex0.net
>>947
間違えて工藤スレに書いちゃった
再投失礼

別にいいじゃん
伝統的にニコ爺は黄ばみ画像が好きで
ニコンは黄ばみ画像製造機を創ってて
一般的なカメラと比べて売れてない
それだけのこと
ペンタと同じ むしろ誇れ
黄ばみ画像宣言しろ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 11:19:29.48 ID:mEqB/HTC0.net
黄ばんでるのはソニーw

『やはり人の肌色が黄色になりますね』 SONY α7 III ILCE-7M3 ボディのクチコミ
https://kakaku.com/bbs/K0001036274/SortID=21907666/

ソニーの色再現とホワイトバランスは不正確
http://a-graph.jp/2018/10/14/37908

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 11:21:00.47 ID:tk3BHCdE0.net
トータルテンボスのホスピタルイエロー(尿染め)を思い出す

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 16:11:13.33 ID:VvodWvA/0.net
ニコンはマジでシグマの格下企業だったか、レンズの画質も技術も負ける状況は過去にもあったけど、売り上げもシグマの以下だったんだな。もうニコンでかい顔できないな

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 16:25:22.05 ID:SyM8TTFs0.net
まあ今のニコン役員は昨年の大赤字からの復活という名目でガッツリ報酬受け取るんだろうけどね

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 16:39:11.41 ID:m5TLFIGY0.net
報酬やるから頑張れ

株主

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 16:56:11.10 ID:qbfiggz50.net
>>956
タムロンとシグマは実質Eマウント専業メーカーになってるから、Eマウントレンズだけで44.6%のシェアがあるんだよな

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 16:57:22.92 ID:iU9cBiKW0.net
>>922
フジスレも酷かったけど中判出てから大人しくなったな

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 17:14:23.27 ID:QvKn38Ap0.net
そういや何千億の赤字垂れ流してても
外人社長に8億円の役員報酬払ってた会社もあったよなあw

落第経営のソニー・ストリンガー卒業 赤字続きでも高額報酬で株主やOBから非難轟々
https://biz-journal.jp/2013/03/post_1701_2.html/amp

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 17:19:20.65 ID:hEBG4zhu0.net
どや顔で連投直後に毎回特大ブーメランが刺さるゴキブリwww

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 17:43:31.97 ID:UAYyN+/Y0.net
星のカービィとか好きそう

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 18:24:50.42 ID:iTMHY6GD0.net
>>958
実際にネットに上がってる画像でニコンが黄ばんでるとか感じないなぁ
もっと現状を見ようよ。
ソニーだってかつては死人カラー、ゾンビカラーって言われてたじゃん
現状は?
いつまでも過去のイメージに囚われ現行についていけないのはガンコな老人そのものだよ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 18:25:48.33 ID:k26kcO/a0.net
>>963
会社の売上がガンガン減ってる
カメラの縮小も痛いけど半導体露光装置が完全に終わってるのがヤバい

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 18:47:15.26 ID:Vq88g//60.net
>>956
ニコ爺はソニー叩きしてる暇があったらニコンのレンズ買ってやれよw

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 18:49:46.75 ID:7PnOFuDZ0.net
ニコンが一番不味いのは事業体質的に今後も大儲けは出来そうにないこと
ソニーは赤字の時も売り上げ自体は高かったからリストラで大幅に収支改善したけど根本的に実入りが少ないニコンだとリストラしても改善幅はたかが知れてる
大規模な投資も無理だから今後も苦しい経営が続いてしまうのがニコンの慢性的な問題だ

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 18:51:36.95 ID:sXJ2X+U40.net
>>969
だって世界のゴールデンイエローじゃん

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 19:30:57.63 ID:3WF5zBLa0.net
>>972
妄想もいいとこ
逆ザヤを自ら公言していたPS3を始め採算を無視した無理な数量稼ぎで
雪だるま式に赤字が増えていったソニー

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 19:48:34.70 ID:QNjcM4dv0.net
ソニーは経常利益1兆円超えじゃん
これって製造業だと、トヨタの2兆円超えに次ぎ日本第2位の国際優良企業だよ

弱小で経営難で立直し策が見えないニコンなど
そもそも比べること自体愚か

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 19:50:18.82 ID:q1jq7vAG0.net
>>971
この負け組にそんな金あるわけないだろw
そもそもカメラ持ってないただのゲハカスなわけで

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 19:51:19.82 ID:1dSNffEf0.net
>>975
ソニー倒産説まで流れてた時期からまだ10年経ってないぞw

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 19:52:55.50 ID:ZzM2b5ew0.net
>>976
イチキュッパで買ったサイバーショットしか持ってない奴が言うセリフかよwww

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 20:04:07.00 ID:9XOHLxlN0.net
>>956
ニコ爺は中古のレフ機とFマウントレンズしか買わないからそらこうなるよね

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 20:15:17.13 ID:HmwmRQIb0.net
>>977
10年前のネタを引っ張り出してきてどうした?
今は2021年だぞ

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 20:23:24.71 ID:ppZYNWO70.net
次スレ
【速報】ニコン、カメラ絶好調黒字転換 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1629717763/

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 20:23:57.76 ID:H4SrHYd/0.net
結局ニコ爺ってノクトトランク買ってないんでしょ?

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 20:56:39.12 ID:kWL/4BHm0.net
>>979
中古のレンズも買っているか疑わしいよ
安物ダブルズームで満足してそうw

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 20:59:01.30 ID:5WPYeVVG0.net
マグネシウムでも真鍮でもなんでもいい。フル金属製で
作ってくれ。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 21:09:01.95 ID:7PnOFuDZ0.net
>>977
その倒産説が流れていた時期でさえソニーの売り上げ高は数千億あった。つまり売り上げを台無しにするほどの各種コストが掛かっていたわけ。
ソニーが日本企業で唯一と言って良いほどのV字回復を実現出来たのは元々高かった売り上げをリストラなどの経費削減によってちゃんとした利益に還元できるようになったというのが大きい

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 21:25:43.66 ID:BsdGxgZP0.net
悲惨だなあソニー買った人達

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1615477114/135
135名無CCDさん@画素いっぱい2021/04/08(木) 12:36:30.67ID:LcMUJT0Z0
https://twitter.com/tyodai/status/840492004895150082
ずっと防湿庫で眠ってたRX10、久しぶりに出番が来たのでだしてみたらレンズ内がカビまみれになっとったorz 酷使もしてないのになんでや、、!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586360/SortID=21191641/
スレ主「前玉にカビが・・・・・」
2人目「私も発売直後に購入してドライキャビネットに入れて管理していましたが同じような症状が出てしまいました」
3人目「自分の手持ちのも防湿庫保管にも関わらず同現象が発生してて」
4人目「久しぶりにカメラを出すと私のレンズもカビが出ていました」
5人目「レンズ全体に斑点状のカビが付いていました。これは撮影時にモニターに現れるほど酷いものでした。実際に撮影した画像を確認するとカビの模様が写真に現れていました。防湿庫では30~40%をキーしていました」

http://blog.ichihara.lomo.jp/?eid=859712
ほんとよく使っているカメラなので、カビが生えるとは思ってもいませんでしたし、
もちろん写真にも写り込みはなし。
レンズもフィルターつけて、拭き拭きしてたのに気がつかず。

https://blog.goo.ne.jp/touringalone/e/250364e78f1b678f02f17ba315f3fbdb
レンズに網目状のカビが発生していた

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10185789220
DSC-RX10の前玉にカビが発生しているのですが

https://ameblo.jp/chapo93/entry-12403675981.html
防湿ボックスを開けて見たらカビは思いっきり増殖していて、レンズが薄いクモの巣状になっていた。
(deleted an unsolicited ad)

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 21:30:31.17 ID:VvodWvA/0.net
レンズもレトロデザインとかにしたら売れるのかね?ボディはZfcとか頑張っているけど、レンズの方が壊滅的に売れていないとか結構衝撃。ニコンのレンズ全然評価されていないんだな、光学メーカーなのにレンズが評価されないとかちょっと悲しい

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 21:38:25.92 ID:8SpsUcTO0.net
ぶっちゃけZボディにすらZレンズより他のマウントのレンズつけた方が格好いいからなw

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 22:01:05.67 ID:Pxgiuq260.net
ニコンのデザインセンスってちょっとズレてるんだよな
ぶっちゃけもうグリップにある赤ラインももうやめたほうがいいと思うわ
あとZレンズで一番「嘘だろ?」って感じたのはNoctに液晶窓付けたことだな

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 22:13:59.03 ID:gPzKiejk0.net
>>987
評価はされてるよ。ニコ爺に。
でもニコ爺は口だけでレンズを買わないからご覧の有り様だよ。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 22:18:45.33 ID:C+U6bxhj0.net
どうせノクト買わんからいいやん

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 22:21:34.06 ID:zSsOuHmm0.net
>>989
キャノンも8mmビデオカメラのデザインが壊滅的に酷かったけどな
ナウシカに出てくるオウムいたいなデザインだった

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 22:34:12.55 ID:XRI0yxPL0.net
Zfc 28mmキットの遅れをはよ説明してくれよ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 22:57:53.47 ID:ZiiFEeMI0.net
>>993
想定を超える大変多くのご予約をいただいたのでって言ってるだろ。
全社挙げて増産しても予約に見合うほどの供給をまだできてないんだよ。

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 23:14:52.63 ID:HXOcJt7m0.net
>>994
普通、出来た順から出荷するだろ?

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/23(月) 23:29:02.42 ID:xOcHmUUq0.net
>>983
ニコンを使うのが夢だった世代も居るからね

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/24(火) 01:21:46.30 ID:DoA6lo8m0.net
>>993
タイの工場がコロナでまともに稼働していない。
他の工場で造ろうと思っても、構造改革でデジカメ工場をタイに集約しちゃったのでZfcを製造出来ないw

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/24(火) 05:44:50.79 ID:lkli5G8m0.net
・技適番号交付された通信モジュールを組み込みに採用すれば特例が適用され、再認証の必要は無い
・牧井氏:またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています。

上記二点の真実を書かれた瞬間、GK沈黙
GKは意図的に虚偽を書いていると暴かれたな

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/24(火) 05:51:39.89 ID:idWW+vY/0.net
こういう奴がニコンのイメージ悪くしてるんだよな

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/08/24(火) 06:02:25.28 ID:lkli5G8m0.net
昔、GKの書き込みに騙されて酷い目にあった
○ニー製品は壊れますよ
あれ以来不買です

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200