2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part95

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/14(月) 13:35:17.34 ID:UdPkLmgGp.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
E-M1 MarkIIl
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約580g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part94
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1617681054/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/14(月) 13:36:47.30 .net
オカヤマラリア見てる〜?

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/14(月) 14:06:04.64 ID:c4+W/cJv0.net
あがったか!

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/14(月) 19:22:20.71 ID:hLCxVY+70.net
ほぼ荒らしのスレなんだから、立てんな。削除依頼出せ。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/15(火) 21:12:40.61 ID:LiNENAA5M.net
mk4はまだか?!

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/15(火) 23:11:22.63 ID:ZDBfg9Yf0.net
荒らしたい人は別スレ立ててそっちでやって下さい。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/15(火) 23:27:43.56 ID:qUTQmr/e0.net
実際のとこ、例の新センサー搭載するのはE-M1XiiとE-M1ivどっちが先になるんだろうね
E-M1ivのほうが台数は出そうだけど…

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 09:56:22.23 ID:+WoaDNRRd.net
例のソニー製新センサーなら積層型だろうし、それならα9で実績もあるから、より速写性を求められるE-M1Xが先でしょ

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 10:01:49.06 ID:KUypjoBZ0.net
ソニーのカメラは使う気にならないけどフラッグシップを縦グリ一体型にしなかったのは本当に素晴らしいと思った
キヤノニコ旧オリもフラッグシップは縦グリ一体型の固定観念に囚われてる

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 10:37:09.84 ID:zcY6c4/X0.net
縦グリップ一体は堅牢性優先ならしょうがないよ
詰め込むスペースも余裕できるし

ただ縦グリップ不要、コンパクト優先なのでα9やe-m1系はほんとに使いやすい

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 11:06:19.11 ID:BCRsPMAW0.net
縦グリップがないと手の中で暴れる。気が散って
撮影に集中できない。縦グリ一体が一番落ち着く。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 12:08:31.59 ID:6UwqnGm4M.net
お前らMark4になに望むんだ?

俺は
GPSと電子コンパス
パナレンズの絞りリング対応
電子接点無しレンズ登録数を20個
360fpsのEVF

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 12:11:37.42 ID:7wDJfsDEd.net
>>12
俺は新センサー積んで発売さえしてくれればそれで良い

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 12:13:35.06 ID:uzB52qoiM.net
>>12
14EV以上のダイナミックレンジを持つ24Mピクセルセンサー

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 12:24:17.42 ID:6UwqnGm4M.net
お前らMark4になに望むんだ?

俺は
GPSと電子コンパス
パナレンズの絞りリング対応
電子接点無しレンズ登録数を20個
360fpsのEVF
メカシャッター20連写

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 12:27:21.23 ID:gEa+RVq60.net
グローバルシャッター

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 12:27:30.37 ID:6UwqnGm4M.net
れんとうしてしもうた

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 12:34:09.62 ID:vEOAsAoZa.net
>>15
mk3の妙に明るく見えるEVFでなけりゃいいよ。どうせ本当に大事な撮影時には、拡大表示してMF使うんだから。
露出の勘が本当に狂ってしまう。mk2より階調重視に振った結果らしいけどさ。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 12:54:49.81 ID:vG2mbWPZd.net
現状RAWは12ビットだと思うけど、14ビットにはならないのかな。
あんまり意味ないのかもしれないけど。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 12:55:44.37 ID:w83X0qDVr.net
SSWFは必須

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 12:58:19.59 ID:KUypjoBZ0.net
他社上級機に負けないEVF
新型センサー
ニコン式の低速限界設定(お前の手ブレ補正は業界一だろうに)
GPSと電子コンパス

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 13:48:34.63 ID:732U4pGcM.net
>>7
Xは当然消滅だろう。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 14:27:55.68 ID:XjWV/wXd0.net
高感度耐性とAFだな〜
連射やら防塵防滴はこのままでいいや

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 14:50:46.82 ID:vAZGTc9dM.net
まずはXだろう
追加されたSoCのディープラーニング性能が向上すればさらなる被写体認識AFやDxOのようなノイズ処理もRAWの段階で施せる
フラグシップに高性能で高単価の商品を増やすことが生き残り戦略の一つだ
E-M1mk4はその後でもいい

個人的に読み出し速度の上がったセンサーで
手持ちハイレゾやHDR撮影をもっと活用したい
クアッドベイヤーでHDRやるなら14bit以上のRAWファイルがあると生きるね

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 14:51:49.59 ID:732U4pGcM.net
>>23
高感度はもちろんアップした方が良いけど、DxOのPureRAW処理で1600や3200でも200と大差ない程度に激変するから良いじゃない。
処理はかなり速いPCでもけっこうかかるから、何も考えないでProCaptureとかで連写した何百何千をザザザッとは行かないけど、選んでからなら十分に行けるし。
現像は補正対応レンズならシャープネスなしにしないとガリガリになるとか、補正対応外だと自前で調節が必須とか、細かい設定調整は必須とはいえ、決まれば後はワンパターンで当てはめるだけだし。

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 14:57:18.48 ID:vAZGTc9dM.net
うちのRX6800だとDeepPrime1枚5秒ってとこかな
現像と違ってパラメータいじる要素がないから
撮影から帰ったら一旦全部処理にぶちこんでる

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 15:01:56.97 ID:732U4pGcM.net
>>24
手持ちハイレゾはmk3でも効いてるから良いじゃない。
ディープはさすがにろくな冷却がないカメラ内じゃすぐには無理だろうから、Xはむしろ基盤ダブルではない通常サイズで処理速度大幅アップでX並み以上に

って、あっさり全部2倍以上アップなんてすぐには無理か。
ま、来年で構わないからね。と急かす。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 15:08:38.43 ID:aJQkuy7YH.net
新センサー搭載による高感度、DR改善
後はEVFを最新の物にすればいいかな
ガワはそのままで

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 15:32:41.73 ID:732U4pGcM.net
>>26
あ、そうなの?
こっちはケチって1660で十何秒見当かな。
グラフィックを替えればマシになるか。
でもRX6800って今十万ちょっと。。。それって並みのマザーにCPUにグラフィック同等?!

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 15:35:55.48 ID:732U4pGcM.net
>>28
EVFはどう見ても調整がおかしくて、まだそのままなんだよな。
ファームちょいちょいで大幅正常化可能のはずだが。

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 16:48:35.96 ID:nGB4BsV40.net
EVFは一番暗くしたら
多少マシになった

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 21:15:12.27 ID:G+Zf0ToWp.net
AFもう少しなんとかしてくださーい!!
あとは高感度の画質かな

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 21:43:36.34 ID:UQ0eZTaaM.net
もうそれソニー民になるべきなんじゃないの

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 22:35:54.58 ID:G+Zf0ToWp.net
>>33
ソニーはいやどす

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 22:42:38.55 ID:Rj6lt+arM.net
じゃぁ引き続きオリ民で

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 22:44:46.23 ID:KUypjoBZ0.net
K-3MarkIIIはどうですかね

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 22:50:22.62 ID:3/Vpv54L0.net
どっちも使ったこと無いけど、E-M1Xの被写体認識AFは結構いい(ただしプロレンズ使用時)&E-M1iiiの瞳AFは大幅に改善って聞くけど実際どうなのかね

E-M1ivに被写体認識(人体と鳥以外の動物追加)、改善瞳AF、新センサーが積んであれば最高なんだが

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/16(水) 23:02:00.94 ID:732U4pGcM.net
>>33
M43に慣れちゃうとSONYに限らないAPS-C以上はデカい重い高いで2台気軽になんか持ち歩けないし、寄れないから個人的に非常に苛つくし、ブレやすいでどうもならん。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 02:57:30.77 ID:rnsIzTZLa.net
>>37
あれってCPUが2ついるんじゃなかった?

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 05:17:08.17 ID:VB/xegcR0.net
>>15
AFポイントの数を増えして欲しい
現行の121点は少な過ぎ
せっかく他社がまだ搭載していない全点クロスAFセンサーなのに活かしていない

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 05:26:42.23 ID:gYJ/aqdCa.net
>>38
まあ個人個人の体力腕力の問題だろうね。
男はもとより女でさえレフ機2台持ち歩いているのもいる。
軟弱でひ弱な奴にそれやれとは言わないけど。

42 : ー  :2021/06/17(木) 07:14:15.39 ID:oYCKEj2Ea.net
>>9

縦グリ常用するなら、一体型の方がコンパクトに出来るんだけどね。
カメラバッグを選ぶのが難点だが。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 07:32:26.69 ID:fvSM3Lmn0.net
>>39
そう
TruePicviii2つないとダメで、TruePicixなら1つで手持ちハイレゾとかならいけるけど…ってなった
なのでさらなる最適化やらカスタムチップ搭載やらでどうにかならんかなーという願望

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 08:14:43.73 ID:ewp6dy7tM.net
基本、鳥専用機なのだからAF点はもっと多くなきゃな

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 08:22:23.14 ID:LH9wxnrdd.net
Xのファームの噂あったけど
続報ないな

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 09:09:57.22 ID:UY20vaWvM.net
>>41
寝たきり老人が体力腕力を語ってもな

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 09:45:31.32 ID:N2yacZ+c0.net
昆虫撮影用スペシャルレンズの150-400があるのだから昆虫撮影機でもあるはず

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 10:16:04.12 ID:gYJ/aqdCa.net
>>46
ブーイモ猿が「寝たきり老人」という自分語りをするところじゃないんだがな

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 10:20:25.65 ID:gYJ/aqdCa.net
>>14、19、23
それ満たすのがフルサイズだから
m4/3のセンサー待つよりフルサイズ行った方がいい、悪いことは言わない、フルサイズ行きなさい。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 10:22:08.09 ID:gYJ/aqdCa.net
>>22
そうだね。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 10:31:36.90 ID:qJXObLI70.net
>>49
既に持ってるよ

それでも使いやすさでm4/3の方がメイン機になってるから
センサーがα7iii位の性能になってくれたら35mmサイズは要らなくなって助かる

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 11:45:39.63 ID:cO26JVSH0.net
>>47
今の時期は毎晩、モリアオガエル撮影機と化してるよ
換算1000mm超半手持ちでハイレゾショットバンバン決まる
ISO6400でSS1/4ぐらいしか出ないけれど16連写合成楽勝
ペアリング中のは、意外と動かないんだよね
動いてるのど元とかはうまくごまかしてくれるし

X1台、mk2 2台体制だけれど、mk2はもう売ってしまおうかと思ってる
全部X(買い足し分含めて)でいいかな(微妙にすれ違いか)

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 12:12:50.10 ID:LEaIMoyQM.net
>>41
まあ30kgも背負ったら最速でも2000m登りに丸1日がかりだったから、その程度なら小走りで何往復もしそうな植村さんみたいなのと比べると軟弱な部類ではあるな。
持ち歩いてるバッグが片手で持ち上げるには妙に重いから変だと思って測ってみたら10kgくらいで、その程度にひ弱だから、35ミリ判の超広角から超望遠までの2台体制で気軽に出歩ける怪力君とは違うがね。
せいぜいLoweproのNova200に600相当くらいまでの2台が限度だな。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 12:20:05.61 ID:LEaIMoyQM.net
>>52
あれは谷間の森の中とかの薄暗い場所にしかいてくれないかな。
PureRAWは試した?
喉元ってケロケロ言ってんの?

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 13:41:03.33 ID:ui20lm+E0.net
>>27
まあね
SoCの性能も上げてもらって合成の時間待ちを減らして欲しかったりもする
>>29
CPUは12コアの5900Xだけど、タスク見る限り
DeepPrimeの処理にCPUは使ってなさそう

>>49
https://dotup.org/uploda/dotup.org2507484.jpg
パナのフルサイズも手持ちに追加したが
mk3の方がかゆい所も手が届く作りだな
どっちも使うだけなんだよなぁ

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/17(木) 13:42:30.09 .net
いっつもその転売画像だけしか出てこず、作例一切無いのな。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 13:52:45.13 ID:ui20lm+E0.net
転売…?

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 14:00:15.37 ID:qJXObLI70.net
>>57
転載と言いたかったんじゃね

しかし50mmのくせに大きすぎだろ

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/17(木) 14:04:45.38 .net
転売だよ。
メルカリからメルカリへ商品流す過程で撮影される転売商品の画像。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 14:10:37.27 ID:tjBg9sGFM.net
>>55
そういえばこんなもんだろうってんで見てなかった。
まあ、連写もたったの5コマ制限でprocaptureも15-20程度に制限はしていてさえアッサリ何千になって、選んで要らないのを消すほうが時間がかかるから、差し当たっていいか。
サブ機に回した元のが数年落ちで遅すぎ丸出しだからRyzenとRadeonのも組もうかと思ってたけど、他で何やかやとかかってしまってしばらくはどうもならんし。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 14:11:58.95 ID:cO26JVSH0.net
>>54
俺はオプティクスpro時代からDxO現像なので、元々ノイズに関してそこまで不満ではないんだよね
スレでもいい物だって何度か書いてきたんだけれど、全く反応無かったので悲しかった
使う人増えてきたみたいでうれしい

俺の撮影場所は、奥羽山脈800mぐらいの渓流脇の沼、最終民家から3kmぐらい奥
林道の脇なので車にすぐ戻れて便利
アマゾンで買った中華製LEDビデオライト(LED200個50W)を遠めから
当てて撮影、一脚半手持ち撮影距離は5mぐらいまで
撮影時刻は夜の10時〜午前2時ぐらい、昼間より夜のほうが撮影チャンスは多い
先週ふもとの檻罠に1mぐらいの熊かかったwまあ当然居るよね、カモシカは良く見る
のど元は呼吸で常時規則正しく動いてるね
まあ出来る限り目立たない方向から撮るけれど
4秒ぐらいぴたーっとEVF像止まるの気持ちいい

今週末あたり、川内村の平伏沼夜中入るかどうか検討中
阿武隈もちらほら熊増えてきてるんだよなぁ…

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 14:20:56.49 ID:tjBg9sGFM.net
話は逸れるけど、パナは有害無益な右肩液晶を素早く廃止したのは良いけど、一見とっつきやすそうでいて融通が効かないから先がない機能固定ダイヤルは、いい加減に止めてくれないものかね。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 14:28:41.29 ID:ui20lm+E0.net
>>59
何で転売なんてせにゃならんのだ?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2507533.jpg
>>61
dxoは対応してないカメラもあって今まで手を出してなかったけど
いいものだねこれは

64 : ー  :2021/06/17(木) 14:32:52.38 ID:/fwDqEuLa.net
>>55

DeepPRIMEはCPUで処理する事もできるけど、GPUの方が速いから、GPU処理を優先してる。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 14:32:54.70 ID:tjBg9sGFM.net
>>61
夜にクマの縄張りでワケ分からんことしてると、何だこいつは?って呆気にとられながら見てたりして。
DxOの現像ソフトの方は林で丸い葉がアザミみたいにカクカクになったので慌てて止めてCaptureOneに転向してたりする。
40MP辺り以上でないと見違える程の差は出ないけど、現像が異常に素早いから試してみたら?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/17(木) 17:45:20.90 .net
>何で転売なんてせにゃならんのだ?
お前が転売ヤーだから。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 17:55:20.06 ID:8DgpjCVbM.net
そうかヤー?

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 19:11:52.58 ID:f67qk/gfM.net
メルカリなんて保証もない闇市で
修理に出す事もあるカメラを買う気がしない
そもそもメルカリで物を売り買いしたこともないんだが
結局なんとか難癖つけたくて必死なんだなぁ
IDなしはいつものあいつの別名義だったということか

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/17(木) 20:54:44.94 .net
買うバカがいるからメルカリは成り立っている。
>>63もそういった転売ヤーの一人にすぎない。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 21:45:27.14 ID:uETC2WiLa.net
>>62
肩液晶はそもそもオリンパス機には似合わないよ。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 21:53:31.50 ID:uETC2WiLa.net
>>69
不潔なオカマラリアでホームレスのID無しは奴隷として売られたが流石にバカはバカも買わない。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 22:01:27.84 ID:9GMZmlcC0.net
>>63
59はカメラ持ってない知ったかだからほっておこう

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/17(木) 22:16:06.41 .net
お前がカメラ持ってるのって、仕入れてメルカリに出す直前の一瞬だけじゃねーかw

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 22:41:20.67 ID:+6mtybfyM.net
>>70
デザイン傾向のことなら、表示部を背面に設置すると裏蓋がボテ厚くなって使い物にならなくなるので、仕方ないから一番使いやすい右上を潰していた電気じかけフィルム機を刷り込まれてる連中が、思い込みに沿うように仕立ててるだけ。
そういえばオリは電気じかけに乗り損ねてくれたせいで、そういう刷り込みがないのが幸いしてるとも言えるな。
ソニーはミノルタ系のが消えたせいか、電気じかけフィルム機の呪縛に関係なしでいるね。
パナも本来なら関係なかったのに、一時的に電気じかけボケしたのをアドバイザーにしたせいか何かでおかしなことをやったけど、すぐに正常化してるな。
ライカ系が止めさせたかなんかかな。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/17(木) 23:12:36.77 ID:uETC2WiLa.net
>>72
そいつはID無しと言ってこの辺りじゃ有名。
ボートピープルとして日本に漂着して依頼、新宿公園公衆便所に住み着いている。
当然そいつはマイナンバーも住民票もない、人としてカウントされていない。豚や鷄みたいに家畜の頭数としてカウントされている。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/19(土) 08:39:44.98 ID:K244uzuD0.net
カメラは生産性ないからやめた
それよりも将来に備えて投資した方が有益だよ
痛い目あうのは自分だしね

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/19(土) 08:54:56.44 ID:w7Teq40Ca.net
>>76
人の趣味にケチつけんなや

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/19(土) 09:22:13.83 ID:5Myo4z9f0.net
というか一通り投資にまわして、そこからの余裕でカメラ等の趣味を楽しむのが普通の順番では…

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/19(土) 09:36:32.67 ID:ZIqXyDs40.net
趣味に生産性求めたらすでに仕事では?

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/19(土) 10:51:44.34 ID:nOiJaukKa.net
生産性を求めず楽しめるものが道楽。
道楽を生業にして金稼いでいる俺は下界のもの達をあくせく働かせている立場、それが何か?

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/19(土) 11:49:53.34 ID:eKWp9yFj0.net
カメラスレの進行がすごく遅くなったよね実際
コロナで撮影機会大幅に減って、意欲も削がれただろう

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/19(土) 13:25:14.63 .net
生産性の無い人生送ってる奴に、人生記録するカメラという機械は不要だわな。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/19(土) 13:55:15.61 ID:yDtoinxia.net
俺が道楽で派遣で働かせている下界のもの達の下っぱにID無しもいる、それが何か?

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/19(土) 13:56:08.17 ID:TLeApOII0.net
>>81
逆に撮影機会が増えたからここにくる頻度が下がったよ!
僕は野鳥撮ってるけど人と遊ぶ機会が減って撮影に出かける頻度がかなり増えた
山にもこもるし、そうなるとここには滅多にこないなぁ

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/19(土) 15:18:05.78 ID:Gv87IiFwM.net
>>82
生産性と言い出すと、その程度が問題になってくるが、ほとんどの人間の生産性は、生産性があると言えるか否かの閾値を下回っている

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/19(土) 15:22:08.33 ID:Occ32rKmM.net
金を稼げるなら一応生産性はあるということだ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/06/19(土) 15:24:56.77 .net
金を生産性だと思ってるうちはカメラ不要だぞ。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/19(土) 15:52:39.66 ID:KMRzYOhhM.net
>>78
デタラメをいうな
投資に一通りなどという概念はない

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/19(土) 16:15:39.77 ID:oEC1JQVVp.net
>>88
投資の中での一通りとは言ってないだろ。
話の混ぜ返し方、論点のずらし方が下手いな。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/19(土) 16:19:16.80 ID:D/hC2Ius0.net
>>88
頭大丈夫

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/19(土) 16:38:59.06 ID:BOXJdPkx0.net
家の中で家族を撮る機会が増えたな
機材の大きさが気にならないから逆にM1X買おうか悩む

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/19(土) 21:44:52.62 ID:w3SwvdwNa.net
>>91
室内メインなら明るいレンズを買った方が良くないかい

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/20(日) 06:52:09.47 ID:szR+w/to0.net
色々あるけど結局M1初代で何の問題もない事が判った。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/20(日) 10:19:59.91 ID:ghcVIJL50.net
Olympus Workspaceのバージョンが1.5に上がってる。
変更点は「新しいカメラに対応しました」だが、以前のバージョン
アップでは「E-PL10に対応しました」と対応機種を明記してた。

6/9付のバージョンアップだからE-P7対応ではあるんだろうけど、
近々発表予定のカメラもあったりするんだろうか。IM028?

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/20(日) 10:44:38.85 ID:xoV13Idpp.net
タフの新型?
くそどーでもいい

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/20(日) 13:28:27.50 ID:KLdqwbXF0.net
>>94
AF合焦ポイントが見られるようになったの、
なんで公式はアピールしないんだろうな。
めちゃくちゃ選定が捗るわ。

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/20(日) 15:03:11.67 ID:gtZ3X9edF.net
>>92
確かに
proの単焦点もいいな

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/22(火) 00:24:23.84 ID:RrVsbgnz0.net
地味にオリWSはJPEGにもアートフィルターが掛かるようになっていて、
カメラメーカー・機種関係なくなってたりするんだよね。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/23(水) 15:00:08.90 ID:CR2lcpbZM.net
メインスイッチをレリーズボタンおよび前ダイヤルと同軸に

それ以外はいまのままでもべつに

100 : ー  :2021/06/23(水) 15:36:21.68 ID:LvTVxcxwa.net
ある日突然宇宙人がやってきて、高感度耐性爆上げになるセンサーテクノロジーを教えてくれないかな...

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/23(水) 15:46:08.20 ID:LIIUkGDMM.net
位置はどう考えてもシャッターボタン周りが良いけど、そうすると前ダイヤルとの兼ね合いが。
段重ねじゃ誤操作の嵐で使えないだろう。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/23(水) 18:28:08.22 ID:Yzfl++02M.net
はるか彼方から地球までやってこれるくらいなんだから肉眼で見てるものをそのまま記録できるくらいまでテクノロジーとやらが進歩するのでは?

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/23(水) 21:27:05.40 ID:ChxP75F5M.net
>>101
あ、ああ、、そだな

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/23(水) 21:34:26.46 ID:ChxP75F5M.net
宇宙人に要望するのがカメラのセンサーとは、なんと無欲な人類。。

とはいえ、もうちょいで物理限界と言われるから、そんなセンサーが実現するとしたら様々なオーバーテクノロジーがセットになりそうだな

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/23(水) 21:40:05.55 ID:ChxP75F5M.net
時空を超越するできるであろう文明の持ち主ならば、光学的手段で一瞬をリアルに記録したいという文化的欲求を理解し得ないかもしれないな

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/23(水) 22:03:07.67 ID:VMQflVYT0.net
ハードSF小説の大傑作「星を継ぐもの」シリーズの第二作では超文明を持つ宇宙人と地球人類が交流し友好関係を築いていくんだが、宇宙人は地球人の強い好奇心に戸惑いつつも人類を称賛し助言もしてくれる
そういう違いの分かる宇宙人なら理解してくれるだろう
ちなみに作中では宇宙人の地酒のコーラ割りが両人類の間で大ブームになったりする

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/23(水) 22:06:55.01 ID:EJiFX5Aya.net
>>106
懐かしいけどスレチ

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/23(水) 22:06:55.02 ID:PXTEoQdr0.net
やっぱりM1初代のままでいいや。
何の不満もないし。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/23(水) 23:04:08.94 ID:YdeOCrLpM.net
>>103
前ダイヤルは、指を無理に前に出すニコ式より、外周のオリ式や後ろのキャノ式が回しやすいんだけどね。
ダイヤルは後ろで埋め込みを立てて、グリップ外周前側スイッチ、だと引っかかりぶつかり誤作動が出やすいかな。
M1mk2辺り以降の右後ろ跳ね上げカスタマイズも悪くない。
しかしそこは他を割り当てたいとか、兼ね合いがね。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/24(木) 06:55:49.85 ID:aNdyDSWi0.net
>>108
Uで完成した
一度Uを使って見たらいい

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/24(木) 07:04:56.82 ID:YkASslds0.net
1のデザインはかわいかっこよくていいけど暗所耐性とかC-AFが全然違うからなぁ
シャッター音は1の方がいいね

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/24(木) 08:28:53.02 ID:C5aTbcSr0.net
1は長秒で粉雪アートフィルターの特典付きなんだよな

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/24(木) 08:41:04.18 ID:NV5mb4HRM.net
色々頑張ってたけど画質だけ見たら5,10より劣るセンサーだもんなあれ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/24(木) 09:44:10.89 ID:KA8wwIK6M.net
>>109

おれはキャノ式の前ダイヤルは手の構造にあまり合ってないと思うな もすこし傾斜させればいいかもしれんが

fujiやgx7系のようなレンジファインダータイプならダイヤルの位置の都合はかえってつけやすいのかもしれないな

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/24(木) 11:37:36.74 ID:yEBOmdboa.net
>>112
改善ファーム1.1で直ぐに対策されたけど、カラーノイズの多さや派手な暗部黒潰れはどうにもならんからなぁ。
なにせ、オリエンジニアがM5の発表全国行脚で言ってたもん。ソニー素子だとこんなに綺麗な信号が得られるとは!とね。
普通に使う分には初代でもまだまだ戦えるけど、やっぱりmk2から大化けしてるからな。実写性能の差は圧倒的といって良い。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/24(木) 12:20:55.84 ID:EzNCXew1M.net
>>114
あ、手の形や指の長さ配分や手首の可動角とか、けっこう個人差があるから、しっくりする持ち方に個人差がある関係かな。
あと、位置は同じでも設置角度とか微妙にでも変えるとまた変わるか。
一筋縄では行かないね。

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/24(木) 12:32:39.20 ID:6rI06mxf0.net
E-M1初代はなんでパナセンサーにしたんだろうね

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/24(木) 12:57:08.20 ID:PDSjxBE5M.net
>>117
像面位相差センサーを埋め込みたくてその仕様に合わせて作ってくれるのがパナしかいなかったとか?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/24(木) 15:07:40.44 ID:omoxHh+LM.net
当初の紹介記事の類いで像面位相差の都合と書いてあったような気がする。
ソフトによって穴埋めが自動で行けるのもあったけど、素抜けの点々を散りばめたウツクしい具合になるのもあったな。
それを上手く発展させると粒子像フィルム風味になる。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/24(木) 19:35:45.23 ID:fa4ckNyGM.net
>>117
開発途中でm4/3のソニーセンサーが発売になったけど量産間近で換装が間に合わなかったから、って聞いたけど

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/24(木) 19:40:30.91 ID:JEIi+gdDa.net
m5mk2とかm10mk3のセンサーはどこの?

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/24(木) 19:53:42.64 ID:EdnHaB+wd.net
>>121
ソニー

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/24(木) 21:20:51.09 ID:DF8aNJhK0.net
>>121
m5もm10も初代からずっとソニーだろ

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/26(土) 17:11:23.01 ID:bcB8zbJdM.net
おっ!と言わせるカメラ早くしてくれ
GH6とそれでM4/3最後の祭りになりそうだから出し惜しみ無しで作って欲しい

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/26(土) 17:16:47.44 ID:Wh1mD1FGM.net
DxOと提携してDeepPrimeの処理をWorkspace上でできれば
今の時点でももっと評価上げられる

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/26(土) 17:37:23.62 ID:xWJvYJk/M.net
高感度求めすぎだとおもうんだよ
バスケの試合を撮るような機会そんなある?
ISO800でだいたいは足りるでしょう

営業サイドは高感度耐性あがりました!っていうほうがプロモーションしやすいだろうけど
足るを知る人のためのフォーマットがmftなんじゃないかねぇ

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/26(土) 18:11:54.53 ID:MmllayHh0.net
>>126
4月からの関東大会予選
5月からのインターハイ予選
8月の夏の地区大会
9月の有志による…
10月の…

かなりあるぞ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/26(土) 18:12:29.73 ID:LjBN39kr0.net
一段でも高感度耐性上がるだけでもありがたいよ

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/26(土) 18:18:25.94 ID:lpoIIcDQ0.net
mk2で3200使えたらそれで完成なんだが

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/26(土) 18:21:12.15 ID:Wh1mD1FGM.net
>>126
ISO上げてハイスピードシャッターを切らないといけない野鳥撮影なんて滅多と機会はないだろうけど
そういう用途で使う人が300mmF4や150-400mm+E-M1Xを愛用してくれているんだから
メーカーとしては一段でも実用感度が上がってくれると嬉しいものだろう

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/26(土) 18:21:38.46 ID:Wh1mD1FGM.net
>>129
1万ちょっと出してPureRAW買うといいよ

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/26(土) 19:04:46.73 ID:iTB9Af1G0.net
GH6が2400万画素センサーの噂
OMDSはこの前発表されたSONYの2000万画素積層型センサーを使うだろうと予想される
久々にフラッグシップでセンサーの方向性が別になるね

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/26(土) 20:15:32.76 ID:Rj1n1V4+0.net
>>132
新センサーでオリはfpsを上げて来そうだけど正直お腹いっぱい
後処理が面倒だからAF追従30fps位でいいよ
それよりAFの性能を上げて欲しい

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/26(土) 21:16:49.47 ID:WJv0A/mPM.net
>>126,130
M43の作例でもカワセミが樹林内の薄暗い谷間で秒速何メーターとかでダイビングしてるのをきっちり止めてるのがあるじゃない。
中々遭遇できない上にタイミングがさっぱり分からなくて全然撮れないけど、限度が上がるほうがヨロコバしい。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/26(土) 21:21:57.17 ID:WJv0A/mPM.net
>>133
AFはなあ、たとえば位相差活用で近距離優先とかいう系統で背景引きずられを減らしてくれると良いのだが。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/26(土) 21:32:22.72 ID:UMMNQuiU0.net
もうスポーツの試合に大砲持ち込むとか難しいだろ

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/26(土) 22:43:07.90 ID:SXj77rBfM.net
>>135
それフォーカスリミッターじゃだめなの?

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/26(土) 22:55:45.15 ID:ZetZSQBg0.net
電子シャッターの読み込み速度が早くなるとプロキャプチャーの他に動画撮影でもローリング歪み軽減で恩恵あるし
完全な静物ではない植物などの深度合成やハイレゾ撮影の成功率も上がりそうだ

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/26(土) 23:25:53.64 ID:gnWzfExmM.net
>>137
あれはフィールドとかで範囲が規制されてる場合限定じゃない? それなら何十mから先は度外視とかで通るだろうね。
いつどこに何が来るか予測不能で、被写体の距離さえ分かりようがないし、分かっても瞬時で一々調節、それもゴチャゴチャした背景がそんなに離れてないなら無理だって。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/26(土) 23:29:28.98 ID:gnWzfExmM.net
>>138
そっちが決め手かな。
プロキャプチャーは角度と速度次第でビヨーンと伸びるし。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 01:14:55.78 ID:7VHnFcLAM.net
今でもみんな印刷してアルバムに整頓したりしてる?raw現像するくらいまでで満足してしまって写真というかただの画像ファイルで終わってるのばかりだ

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 01:32:28.70 ID:sGq8xk9G0.net
>>130
ビデオライトでモリアオガエル 撮ってると
ISO6400で1/4とかがやっとなんだよ
足場悪くて三脚立てられないことも多くて
半手持ちが主なんで、少しでも高感度耐性は
欲しい
まあ特殊事例だとは思うけれど
今日はダメ元で栃木の山奥の湧水公園にカエル
撮影に行ったら、見事足首山ビルにやられたw
産卵ほとんど終わってるし大失敗だったよ
Xと150400のテレマクロハイレゾが決まりやすくてもう手放せない
ZD328から主力をこっちに完全移行したぞ

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 01:55:47.99 ID:xhVcwK8D0.net
>>141
これは良く撮れたと自画自賛状態の写真は現像・プリント両方
追い込むけどな。それでも年に10枚行かないかも。
人にあげる用は結構刷ってるけど、本当に良いのは出さないし。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 08:02:34.39 ID:+Hsp2Q69d.net
星景を撮る身としては高感度耐性はいくらでも上げてほしい
星撮り用にフルサイズ持ち出すのも面倒くさいからm4/3に纏められるならその方がいい

あとは14GMとまで言わなくてもギョ魚眼レベルの超広角AFレンズあると…

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 08:15:34.05 ID:VyTqLKKPa.net
>>141
登山、ツーリングなどのイベントごとに32ページの冊子を作っている
ソロのときでも作る

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 08:42:44.06 ID:Np8NnNtV0.net
高感度は家の中でも大事だわ
3200くらいまで常用出来るといいんだけどな…

まぁ今はもう諦めてフル使ってるけど

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 11:11:26.77 ID:KVeqBxgj0.net
室内用にサブでZ6検討してる
サブだからコスパ重視で
使用者います?どうかな?

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 11:14:10.73 ID:95yCAcPV0.net
室内ならα7S

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 12:14:23.28 ID:Hutqgu2iM.net
みんな高感度めちゃくちゃ使ってるんだな。。
俺は室内での子供撮りはストロボつかってるし、スポーツは、まああっても先の話だからピンとこないけれども。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 12:17:00.99 ID:FyJ6ilUea.net
木陰で250-500以上のシャッター使う鳥は感度あげざるを得ない

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 12:24:21.17 ID:fwqWf+l00.net
室内でも猫をとる場合は高感度使うね
シーリングライトを広いのに付け替えればある程度カバーできるっちゃできるけど自宅以外ではそうはいかないし

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 13:19:26.36 ID:AxboIHL/a.net
>>146
だな、やっぱりフルサイズだよ。
センサーが豆だとどうしても低画質。
オリンパのフラグシップE-M1でも画質の満足度は40位。ダメだこりゃ!
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating/sort=2/

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 13:56:12.70 ID:T70EhhgBM.net
>>140
え?三脚の一脚式とかで支えはするにしても150-400で1/4?!
PureRAWでホッと一息?
まあ、色情報がさすがにかなり褪せるから、もっとアップはヨロコバしいな。

ヒルは厚手のニッカーホースや脚絆なら取り付き様がなかったみたいだけど、普段履きに行けるハイソックスやタイツ類じゃガードできない?

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 13:58:11.16 ID:T70EhhgBM.net
うわ、レス番間違えた。>>142ね。

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 14:02:55.44 ID:T70EhhgBM.net
>>144
架台類込みの全体も違いが出るし。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 14:37:15.35 ID:s17LGA8cM.net
>>152
フルサイズのα9 II ILCE-9M2 より上やん

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 14:59:26.19 ID:eDskgTHWM.net
ワロタ

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 15:41:29.92 ID:AxboIHL/a.net
>>156
CANONのエントリー機EOS M6より下に位置するオリンパスのフラグシップ機E-M1mk3

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 15:51:37.07 ID:qtydSBcuM.net
>>158
α9 UはEOS M6より画質悪いのか…

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 17:40:50.89 ID:7VHnFcLAM.net
高感度の話の流れの中で申し訳無いですが外付けストロボ付けた勇ましい姿を披露してほしいです
中古だけど買おうか迷ってる

161 : ー  :2021/06/27(日) 18:26:28.58 ID:25OgXwUSa.net
>>126

ピロ野球は70試合以上ホームゲームがあるんですが...

162 : ー  :2021/06/27(日) 18:31:20.09 ID:25OgXwUSa.net
>>131

DeepPRIMEは確かに凄いけど、センサーの高感度耐性によって違いが出るよ。
手持ちのD850とZ6IIで比べたけど、Z6IIの方が綺麗にノイズ消せてるし、センサーの高感度耐性を上げる事も重要ですよ。

163 : ー  :2021/06/27(日) 18:33:05.17 ID:25OgXwUSa.net
>>136

F1も一般席は全長26cm(カメラ含む)制限だからな。
500PFでもアウトなレベル...

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 18:42:40.09 ID:fwqWf+l00.net
26センチ制限ってまじか
伸ばした時じゃないよね?
いずれにしてもかなり制限されるな

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 18:48:58.60 ID:bELKHZer0.net
いまググったら専用チケット必要なカメラマンエリアなら制限ないみたいね
それならまぁ当然といえば当然かな

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 20:08:33.47 ID:Np8NnNtV0.net
>>160
付属の外付けならあるけどデカいのはないな

ググればそれらしいの出てきたぞ

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 20:35:33.73 ID:keQ6B43t0.net
>>160
こんなんしかないけど
https://i.imgur.com/XsDXlaj.jpg

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 20:42:56.07 ID:1kn7EfmaM.net
>>167
狙ってたの丁度これでした
違和感(感じ)ないから買おう!
背中押してくれてありがとう

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 20:43:11.46 ID:mU/iIjAmM.net
つ 除電ブラシ

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 20:55:45.02 ID:hzvwTEtFM.net
フィギュア用の除電ブラシいいよね

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/27(日) 20:58:33.39 ID:keQ6B43t0.net
>>169
俺もウプした後気が付いて掃除したw

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/28(月) 00:50:48.40 ID:3n1AMmvO0.net
>>167
こうして見ると、フラッシュよりも12-100Proの大きさに驚くわw

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/28(月) 00:57:22.61 ID:V/TA1vwQd.net
>>172
小さくて驚くよな

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/28(月) 02:03:47.89 ID:jaJObGtt0.net
>>163
スケベ狙いじゃない競技でも制限があるのか
F1のは純粋に他の観客の邪魔になるからか?

175 : ー  :2021/06/28(月) 02:28:53.20 ID:ZqJYOuiOa.net
>>174

どうなんだろうね?昔は、スタンド最上段にずらっと大砲が並んでたんだけど、トラブルでもあったのかな?
まあ、本当のガチ勢は、土曜日は遅いところで撮影して、決勝はホームストレートでレースを堪能ってパターンだったけど。
おかげで、オクに決勝日のみのチケが結構出品されてたなw

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/29(火) 12:27:57.62 ID:0ReG5loNpNIKU.net
観客席の前後の間隔が狭い場合は長さ制限出てくるだろうね。
席に座ってその前に三脚据えて望遠レンズ付けたら相当前まで出るだろ。
前列の観客が立ち上がったら頭ぶつけるんじゃないか。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/29(火) 12:35:44.44 ID:HCV3WAIEaNIKU.net
>>176
だから長さ制限してるんだろw 基本的に凶器になり得るかで判断してるようだし。
米軍基地航空際の持ち込み可能カメラサイズも15センチだった筈。但し、結構融通
利かせてくれるようだが、もし引っ掛かったら没収か、入場不能の2択を迫られる。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/29(火) 16:03:27.97 ID:DOWZNrNW0NIKU.net
>>153
うん(テレコンON+MC14 換算1400mm相当)
あんまり明るくすると、ペアが離れちゃう事あるし
それなりに暗くして撮るよ(アマゾン購入 中華LED192個 50Wを出力半分ぐらいで)
一脚+ファインダー押し当てて抑えながら撮るけれど、手持ちハイレゾで
4秒間ぐらいファインダー像がビターっと止まるのは奇妙な感じではある
距離は5mぐらいまでなので、そこまで難易度高くは無いが
ただZD328に比べたら、レンズ内IS協調の利便性は圧倒的だね
ZD+EC20とかだと、10枚撮ってあたり1〜2枚だったな

山ビルは…10年ぶりぐらいに吸われたね
渓流ルアー20年ぐらいやってるけれど、ウェーダーはいちゃえば
あんまり吸われないんだよね( ヒル下がりのジョニー等使用)
尚仁沢湧水パークのすぐ脇だったので、スニーカーで適当にやってたのがまずかった
セオリー通り靴下のとこにもぐりこまれた
ハイヒールのおねいさんとか昼間は結構居るけれど、大丈夫なんだろうか

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/29(火) 20:42:04.15 ID:sxsrz0ikMNIKU.net
>>178
あ、渓流釣りの人。じゃあ単なる油断。
ハイヒールというとパンストはもちろん履いたことなんかないけど案外取っ付きがないかな?
それはともかくハイヒールじゃ危なすぎると思うが、まあどうでもいっか。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/30(水) 18:21:34.14 ID:QEuC32a2M.net
チャージャーのないmk2の中古がたくさん出回ってるんだがいったいなんなんだ

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/06/30(水) 21:05:59.77 ID:EBW9t8neM.net
どこどこ?

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/01(木) 15:31:03.40 ID:7w6gr/NdM.net
ウィンクプレミアムがまずそうなんだが
よそで互換品の充電器をつけてる製品もちらほら

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/01(木) 18:18:27.52 ID:Ar1uu21ZM.net
記載してるからありがたいんだけどマップはバッテリ劣化度酷いのが多いよね
とくにCANON

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/02(金) 12:37:36.42 ID:SuJxO9Xy0.net
初代E-M1久々に連れ出したけど、めちゃめちゃ質感いいなあ。
今後も絶えず続いて欲しいな、OMDS。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/03(土) 14:17:47.13 ID:4J+zF9dn0.net
>>184
M5/M10スレで書いたら、出た!質感原理主義者!等とレス着いちゃうんだけど、
世の中の圧倒的多数のカメラがスマホとなった時代、やはり持つ喜びを演出する
ためにも質感は大事だと思うんだな。エンプラであったとしても、もう少しやりようが
あるはず。P7は細く長くでいいから売れて欲しいね。などと、mk3の次が見えてこないと
書くことがないスレにポエムを投入。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/03(土) 14:57:35.55 ID:4mn6OlveM.net
パナ16MPセンサーじゃなかったらなあってほんと惜しい

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/03(土) 15:32:38.49 ID:4J+zF9dn0.net
>>186
当時はlive-Mosと言えるレベルで位相差センサー作ってくれてコストもソコソコといえば、コイツしかなかった訳で。
M5でソニーMos使ってみて、クリアな信号が得られて感動的だったと述懐するコメントや、
パナの半導体設計製造からの撤退で、事実上のソニーオンリーとなった現在とは事情が異なる。

最近、お出かけお気軽用でM1初代持って出るけど悪くないですよ画像は。ファインダーの色や
手振れ補正力、ロー&ハイコントラストでの階調性の乏しさは、mk2以降とくらべると圧倒的な差を
感じちゃいますけどね。12-50EZ付けっぱなしです。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/03(土) 15:45:08.10 ID:tfACwN5zM.net
>>187
当時の事情は知ってるけど結局今使おうとするとセンサーがネックで結局持ち出すことがない

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/03(土) 17:07:46.98 ID:S+JY1MnDa.net
OMDもって熱海に特攻してくるで!

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/03(土) 17:17:55.08 ID:GN8Kxmtca.net
山笠(飾り山)の写真撮りてえな

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 00:06:53.08 ID:GVU7oeDC0.net
やっぱそんな違うのね
初代E-M1持ちだけどMark2以降買った方がええのか…

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 00:09:16.18 ID:R7stBTEEr.net
初代E-M1にE-P7を買い足す予定だが、完全に中身は立場逆転だな

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 01:33:07.46 ID:XTJYNafXM.net
PureRAW通すかDxOPhotoLabで現像してみたらどう
布地とか微妙なディテールは消えるかもしれんが
ノイズはかなり綺麗になってそこそこ使える画質になるかもよ

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 05:59:48.30 ID:zt7Em/7P0.net
>>192
発売時点から中身はM5と立場逆転してたから今更

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 10:05:32.70 ID:bIFn2oEi0.net
FNレバーでシングルポイントAFと前面トラッキングを切り替えて使っています
これが当たり前になっていますが、よく考えるともうこの操作性なしでは無理だと感じます
構えたまま、ファインダーをのぞいたままで上記のようにAFを切り替えられるカメラは
他のメーカーにそんざいするのでしょうか?教えてください。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 10:12:19.44 ID:ubheA23t0.net
>>195
キヤノンのR5・R6なんかは、AFモード変更を任意のダイヤルに設定できる。
レンズのぐるぐるとか背面のぐるぐるとか。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 10:24:32.04 ID:nEdfh0zcM.net
動画のcafとsafを手早く切り替えるためにどうすればよいか
m1mk2

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 10:42:58.90 ID:MtWGIMzc0.net
>>195
個人的にはその使い分けはしてなくて他の割当にしてるけど、使いたい機能を使いやすいと思う位置に割り当てかえる融通無碍のカスタマイズというのが稀で、機能固定の押しつけがありふれてるんだよね。
あるにはあっても他の位置だったり、同じような位置にレバーはあっても他の割当固定なら同じようには使えないし。
機械構造の関係で随意変更が不可能な機械式に引きずられた発想なんだけど、それで固まってるのが絶滅しない限り他のどこもカスタマイズできまくりにはしないだろうけど、
機能固定で固まってるのが普通で、それに慣らされちゃうのが再生産されてるから中々。
一番使いやすい位置を潰す右上液晶も絶滅の道は険しいだろう。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 10:49:56.43 ID:meMTgtKA0.net
>>195
AFポイント切り替えはソニーならα7系の3型以降で複数のやり方でできる
キヤノンでも出来るみたいだからだいたいよそのメーカーでも出来るんじゃ?

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 10:58:50.52 ID:MtWGIMzc0.net
>>197
試してないけど、レバーにないならカスタムの1が一方、2が他方とかで切り替えたら?
それをスマホでカスタムごと保存で、動画専用時にその動画専用カスタムセットにするとか?
3や4は動画と頻用する設定の静止画モードとかなら行けるんじゃなかろうか?
試して駄目なら他の割当法とか研究。

それとは使い方が全然別だけど、高速連写のとっさのAFエリア切り替えで、連写速変更とかもセットにしてるから瞬時で行くわけない関係もあって、カスタムの2と3で変えてたりする。

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 11:06:35.67 ID:MtWGIMzc0.net
>>199
ふーん? やっと随意カスタマイズを可能にしつつあるの?
望みはあるね。
それでも、欲張って2段ではない3段にして、常に瞬時で確実に切り替えられないようにしたりしてないかな?

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 11:07:07.00 ID:nEdfh0zcM.net
>>200
動画モードでは、それでいける
静止画モードで録画ボタン押したときの挙動を切り替えたい
m5mk2はそれがレバーで出来るのだが

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 12:20:31.57 ID:u1jFJ4Zq0.net
>>191
mark2ええよ。更にお買い得だし。

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 13:31:43.24 ID:DHlLyCOe0.net
初代M1で何の不満もないので完全に故障するまでは
買い替え予定なし。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 13:45:14.80 ID:bIFn2oEi0.net
>>204
であればMK2は絶対に触らない方が良い

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 13:55:20.66 ID:+B4ALRLCd.net
知らない方が幸せな事ってあるからな。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 13:57:38.51 ID:6xExfj5R0.net
それでいいんだよ。趣味の世界なんて底なしなんだから。
オーディオとかお金がなければ絶対凝らない方がいい。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 14:43:54.65 ID:bIFn2oEi0.net
Xのファインダー見てしまったけど我慢した
Z6のファインダー見てしまってモジモジしてる

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 15:25:43.60 ID:ttxDwLspM.net
微妙なこと言うねえ

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/04(日) 17:39:54.82 ID:pGc5pltSM.net
>>202
それはどれでも全くやってなくて知らなかったな。
あちこちに変な省略というか抜け落ちがあるのは確かなんだよね。
M5mk3でカスタムの保存が消えたのや絵文字モードのカスタム割り当てが消えたとか、巨大な抜け落ちほどは目立たないけど、ボタン押しで前後ダイヤル各々別の設定がダイレクトに行けるのがスッポ抜けた抜け落ちもある。
それの類似かね。

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/06(火) 09:43:26.15 ID:WtZ2slMbM.net
om-logってあんまり作例ないよね

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/06(火) 12:15:58.25 ID:5Z2lkvvRH.net
動画録る人わざわざOM-D使わんでしょ
世界ネコ歩きの岩合さんですらボディはソニー?
レンズはEFかな
まあスチール用に首からOM-Dはぶら下げてる
けど

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/06(火) 14:50:11.47 ID:fEBL1RWJM.net
でも特段ビハインドがあるわけじゃないっしょ

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/06(火) 15:28:33.08 ID:fEBL1RWJM.net
パナに近いくらいのlog撮影ができれば商用には十分耐えるだろうし

俺が言ってるのは業務用趣味問わず、つべに作例があまり見当たらないのはなぜかということで
岩合さんがどうしてるかを引き合いに出しても仕方ないだろう

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/06(火) 15:42:03.45 ID:vK+WUpTBM.net
>>214
自分もOM-Dで作例アップする気がないだろ?
そういうことだ

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/06(火) 16:47:30.31 ID:CWKGbayJ0.net
E-M1(初代)シルバー とPEN-Fを
併用しているが、E-M1mkUのシルバーがカッコ悪くて
買い換えられなかった。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/06(火) 19:13:40.73 ID:ozfVmoBdM.net
動画機としても十分なものだよ

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/06(火) 22:06:31.57 ID:w5WhtxgO0.net
>>214
ガジェット系レビュワーはお金もらってソニーの宣伝するか動画がウリのパナにいきやすいからじゃないの。いわゆるウーム系のYouTuberがそればっかりだから
加えてオリンパス時代はそれほど動画機能を推してこなかった気がするし

レビュワーじゃなくて、おしゃれ系Vlogでオリンパス機で動画撮ってるチャンネルはそこそこ見かけるし結構な再生数の人もいる

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/06(火) 22:43:42.59 ID:5DnqIwc80.net
動画撮影時の安定性は随一みたいだけどね、em1mk3。
まぁ、ジンバル使えば関係無いのかも知れないけど。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/06(火) 22:47:49.95 ID:rQuIk97fM.net
ジンバルとかlogとかって…みんないったい何の動画を撮るのにそんなに必死になるの?
なんか作品でも撮ってるの?

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/06(火) 22:50:06.14 ID:jNJw7mO4M.net
>>220
やってみるとこれが面白いんだ
面倒で機材もごちゃごちゃするけどさ
だけどパナにいくのはなんかシャクなんだよな

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/06(火) 23:36:26.82 ID:ozfVmoBdM.net
動きものは動画が面白いスポーツ、動物

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/07(水) 01:01:43.98 ID:gSDM/rGj0.net
動画は動画で撮ると楽しいよ
E-M1iii+12-100mmはマジでジンバルいらん、安定感がダンチ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/07(水) 02:01:13.02 ID:lCQWmnY/0.net
>>220
仕事で映像とるのよ

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/07(水) 04:19:59.44 ID:2e+7OVak0.net
同じレンズ使ってもパナの方が
動画綺麗だしファイル扱いやすいし
オリンパスをあえては使わないな

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/07(水) 08:27:11.58 ID:1HwGtZyoM0707.net
>>225
限られた作例を比較するとたしかにパナで撮ったもののほうが綺麗に見えるような気がする
比較しやすい作例がそもそもないので単なる先入観かもとも思ってるんだが。。

gh5だけ10bitで撮れるのでそれが効いているのかも?とか。

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/07(水) 08:28:27.98 ID:1HwGtZyoM0707.net
>>223
手ぶれ補正はオリのほうが強力というのは定評どおりってことかな

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/07(水) 12:20:26.02 ID:VcEpPhtZa0707.net
>>227
12-40Proの広角端で、手持ち4秒でも止められる事が多いからね。
周辺部に回転ブレらしき違和感が出ることもあるけど。
シンクロの使える12-100Proだと、どこまで行けるのやら。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/07(水) 15:38:10.74 ID:8XoTzbwrM0707.net
行けるといえるのはやはり短秒時じゃないかね。
ヒジ突きとか体もたれとか併用なしなら。
それでもそのまま手ブレ補正オフだと雲か霞か呉か越かになる。

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/07(水) 16:27:26.09 ID:VbJsgwc/M0707.net
回転ブレはレンズ側じゃどうもならん

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/07(水) 17:39:04.15 ID:wIPt9KX7M0707.net
動画ガチ勢はスタビライザーに乗せてるだろ

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/07(水) 20:03:37.62 ID:6VLGQV2BM0707.net
>>231
BIS前提だとスタビライザーやジンバルの選び方が変わってくる つまりBISがあったほうが総じて良い

振動があるような環境ではBISがむしろ弱点になるので敢えて搭載しないという機種もある

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/07(水) 22:30:32.73 ID:25lT5/3+M.net
>>232
GH5Sは手ブレ補正が予期せぬ動きをするからって説明してるけど結局これ以外のカメラは安いG100くらいでみんな手ブレ補正ありなんだよね
実際には手ブレ補正オフと有意差がなかったりして
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1102385.html

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/07(水) 22:45:27.14 ID:JCvhT6HPM.net
動画だけのためにパナ買いたくないな
高いしな

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/07(水) 22:52:43.69 ID:2e+7OVak0.net
E-M1mk2とG7mk2の動画比較すると
色の自然さや立体感はG7mk2の方がいい
エンジンとプログラムの差なんだろう
動画撮るならやっぱパナの方がいいよ
昔G7mk2が投げ売りされてた時に
手に入れてよかったよ

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/07(水) 23:09:51.79 ID:Bnqhsc34M.net
そんな機種あったっけ?

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/07(水) 23:25:22.32 ID:JCvhT6HPM.net
gx7mk2か

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/08(木) 01:43:36.65 ID:Wimvs/oV0.net
>>216
MarkIIのシルバーはどっちかっていうとチタンぽいシルバーだからニュアンスが違うんよな
俺も発表当時はイマイチだと思った
今見ると悪くないと思うけど、好みの問題だからなー

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/08(木) 02:58:45.85 ID:fxCGdJ97M.net
>>237
あぁ、そっちか
もしかしてG99の海外名がG7のmark2扱いなのかと思った
あんなのでもパナの方がいいのか…

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/08(木) 09:45:30.10 ID:/VGHff7tM.net
>>235
それって撮って出しのことだよねlog撮影すればスペック同じなら一緒じゃないかと思うんだがどうだろう?

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/08(木) 12:38:49.30 ID:NblbT3TZa.net
>>235
もちろん同じレンズで比較したんだよね

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/08(木) 13:20:14.34 ID:aNtcC+6s0.net
センサー前のフィルター類がオリンパスの方が厚くてそれ補うためにシャープネスをかけてるから
比較するとパナの方が自然な感じにうつるって話は雑誌で読んだことあるな

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/08(木) 14:21:12.96 ID:Wimvs/oV0.net
もしかしてその辺の絡みもあってパナはSSWFやめたとかあり得る?

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/08(木) 14:27:02.06 ID:G3g0/DHeM.net
>>243
フルサイズのS1で載せてS5で載せない理由にはならない気が
SSWFを無くすにしても代替技術が確立してから外すでしょう
ゴトゴト揺らすだけで何も取れないその場しのぎみたいなあんなのってないよ…

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/08(木) 14:39:21.24 ID:vEmNdveJd.net
そういやGH5M2でもSSWFが省略されてたっけ。
S5の時はコストダウンなのかと思ってたけど、非搭載が続くってことはパテントの関係とかもあるんだろうか。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/08(木) 16:53:30.72 ID:jBaDauFiM.net
>>235
おれはem1mk2が投げ売りされている時に買ったけど
後悔はしていない

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/08(木) 17:39:33.26 ID:Y6NiVbnU0.net
なんか動画ではパナの方を使う
と書くと癇に障る人がいるけど
やはりオリンパス的に動画はおまけ
という出来なのでしょうがないのでは
静止画だけならE-M1mk2使ってる
小さいのに良く写るし信用度が高い

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/08(木) 17:53:38.00 ID:w1uOMFp+0.net
https://youtu.be/CJRXqS0Zm4M?t=231
10bit出力を考えたりする人からは対象外だけど、ほとんどの人はM1mk2で十分じゃないかな。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/08(木) 18:39:26.60 ID:0zC67Wf0M.net
>>245
平面でもプリズムに作用しちゃうから規定通りで違えてないんじゃないのかな?
有名なパナ7-14の再反射ゴーストも、受光体の前の何のどこ起因なのか分からないままだけど、全く同じ位置に全く同じ形で出てたし。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/08(木) 18:39:41.54 ID:5HqFjxzG0.net
無職の宮澤くん見てる〜?
https://www.youtube.com/watch?v=WxpdEDZ6b9A

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/08(木) 21:56:32.80 ID:RrvpIgQQM.net
パナのほうが動画性能が優れているというのは、フラッグシップはそうだけどミドル機以下は大きな差はなさそうだなーとは思う

ハイフレームレートなんてフラッグシップでも60fpsまでしかとれないし、ダイナミックレンジはわりと当初から平凡。

しかしまあオリとの差が僅かとはいってもはっきりとある。というのは、新たにボディを選ぶ際に問題となることも、まああるかな。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/09(金) 18:08:06.17 ID:8As8zTAf0.net
個人的には動画機能いらねえからその分軽量して安くしてほしいわw
動画も求める人の多くはオリンパスは選択肢から外れると思うけどな。

オリンパスで動画とるならアクションカメラでもそう大差ねえきがする

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/09(金) 18:16:19.94 ID:pHJV6FhAM.net
>>252
動画機能削ったところでハードの何が変わる?

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/09(金) 18:33:42.76 ID:KGe3TS4n0.net
マイクがなくなる

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/09(金) 18:47:44.28 ID:phb9pvOu0.net
>>252
んなこたぁない

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/09(金) 19:17:11.05 ID:Ojcmry2t0.net
>>252
動画機能って電子シャッターで60枚/秒連写してるだけだぞ
安くなる要素がない

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/09(金) 19:34:39.38 ID:69YVJX2BM.net
強いていうと、解像度が低い世代でモアレが酷く出やすいけど毎コマ全部モアレ除去処理なんか当ててられない動画で、モアレ出まくり回避でローパスボヤかしを強烈にしてるとかなら、
動画の都合など無視したほうがカッチリ出るとかあるような気もするが、多画素になってレンズが天然ローパス化して、ローパスなしでも静止画でさえかなり限られた条件でしかモアレ等が目立たない世代以降はあんまり関係ないだろうな。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/09(金) 20:34:11.13 ID:bxFNVcRe0.net
>>256
製品原価で言えばな。
そこに載せる利益に含まれるであろう開発費は下がる、かも。

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/09(金) 20:37:05.42 ID:U6Vakq9L0.net
動画エンコーダーとかライセンス料取られるから
その分はちょっとだけ安くなるよ

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/09(金) 20:44:26.31 ID:fmeTIuPdM.net
>>259
ただ動画機能もないカメラとなると更に売れなくなるからトータルで見ると数が出なくて
一台あたりの利益を乗せる必要が出るから高く付くのでは

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/09(金) 20:44:59.86 ID:uZ5Mg+TXM.net
m5 2の動画の色味は当時は評価高かったんだぜ

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/09(金) 22:23:54.99 ID:XoA64q730.net
>>252
ニコンのDFは動画機能を省いて商業的に大失敗した
海外では動画を付けないと売れない
ライカの例もあるけどあれは買う層が全然ちがう

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/09(金) 23:05:04.09 ID:O2CETFpHa.net
やってみると動画もおもしろいんだこれが

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/09(金) 23:41:24.99 ID:KN1oWq1+0.net
動画撮ろうとすると風切り音が気になる
内蔵マイクの音質は悪くないんだけども
やっぱ外付けマイクがいいのかね
ふわふわを貼り付けたら解決しそうではあるけど
内蔵マイクはふわふわを付け外しできる構造になってないからなあ

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/09(金) 23:50:21.28 ID:53dwz5cCM.net
シャム猫の尻尾みたいのとかガマの穂みたいのとか付けようがないな。
そういえばSL録音で使い古して煤けたガマの穂を付けてると一目置かれて周囲がスザっと引いてくれたとか。

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 00:07:49.28 ID:ifb5yMaNM.net
鉄道関係は危険人物が多いから警戒しちゃうよね

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 00:28:21.74 ID:pc6ErXMF0.net
鉄道オタクは人ではない

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 03:44:15.56 ID:Djcu18me0.net
鉄道ヲタクが職場にいるけど誰も話しかけない
浮いた存在

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 04:27:02.01 ID:b8HcDmQy0.net
何度も言うが撮り鉄は鉄道オタクではなくカメラオタク
責任なすりつけるな

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 05:16:01.62 ID:f1zlZrObM.net
何の責任だよw

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 05:33:31.84 ID:b8HcDmQy0.net
カメラ持つ奴は撮り鉄と同じく人ではなくなると言う責任だよ

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 05:39:15.45 ID:b8HcDmQy0.net
鉄道を利用しないで利益を生み出さないどころか運用の邪魔をして損害まで出す鉄道の敵である撮り鉄がなぜ鉄オタ扱いなのか
カメラ買ってカメラ業界に利益出してカメラ使って写真撮ってるんだからカメラオタクだろ
押し付けるな

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 05:39:42.54 ID:uUibAEFGa.net
撮り鉄は、善良なる非撮り鉄鉄道オタクに迷惑をかけるカメラオタクだから、カメラオタクたちが奴らの悪行の責任をとれと

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 05:48:16.17 ID:UqI98s1za.net
わかる、だから俺もカメラ趣味の人には電車撮ってそうって言うようにしてる

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 05:54:00.51 ID:uUibAEFGa.net
身近に「カメラが趣味ってわかんねえ。目で見たらそれでいいだろ」とカメラオタクを否定する鉄オタがいる

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 06:00:53.81 ID:uUibAEFGa.net
鳥撮りも同じだ
バードウォッチングの人から、バズーカで鳥を威嚇する迷惑なカメラオタクと思われている

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 06:31:26.97 ID:Sz+pr17y0.net
そのバズーカをずらっと公園の池の最前列に並べて、
一般人がその後ろから背伸びして鳥を見てるんだよねー。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 07:17:03.35 ID:I8I0dk/20.net
鳥を撮ってるならまだともかく
バズーカ並べて後ろで談笑してる
何してるのか意味不明

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 07:20:48.81 ID:PgcUTiM00.net
健康なのに毎日病院の待ち合いにいるじーさんばーさんと同じなんじゃね
雑談するために集まってる

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 07:29:24.94 ID:+wKzEu9LM.net
たまちゃんしか撮ってないたまちゃんパパの趣味は娘おたくってことになるのか?
カメラがライカなだけに機材おたく感も拭えない

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 07:51:28.27 ID:CkfphgVI0.net
>>279
知ってるカワセミ撮ってる爺さんがまさにそれ。ゴーヨンとEOS1を
用意できる財力は凄いけど、カタギとは思えん格好と非常に大きい
だみ声でガキ大将のごとく周りのツレと話をする。
写真は超高感度とサーボAF頼みで連写しただけで、ディテールは
溶けている。これをパネルにして展示してたりする。
どうやったら綺麗に撮れるか聞いて来たので率直なアドバイスをした
ところ、なんだか偉そうだと逆ギレされた。
今はその人が居たら避けるようにしているのだが、どうしても鉢合う
事があってなかなか大変。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 09:44:57.91 ID:PgcUTiM00.net
>>281
災難だったね
それはアドバイスじゃなくて「教えることないっすよ写真上手すぎっすよ!」とチヤホヤして欲しかったんだろうな

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 10:00:59.44 ID:Sz+pr17y0.net
>>278
そうそう。いるいる。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 13:02:57.51 ID:gMQ1FSwU0.net
>>281
何使ってカワセミ撮っているのか教えてください。
その相手はマウント取りたいために話しかけてくるのかな

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 13:48:12.68 ID:GchLi8xLM.net
いやーきれいに撮れてると思いますよって心にもないことを言うのが処世術

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 14:16:00.41 ID:uUibAEFGa.net
人との写真は誉めておけ
ほめるのは只だ

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 18:05:17.01 ID:pc6ErXMF0.net
>>278
あれは機材の展示会だろ

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 18:17:52.14 ID:sl/rBDLz0.net
こちらですいません
40-150proに2倍テレコンと
70-300で悩んでいます
どちらが良いでしょうか?

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 18:53:43.86 ID:ygUh/nlC0.net
性能なら40-150x2テレコン、軽さと値段なら75-300

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/10(土) 19:05:08.13 ID:z2l1FOAeM.net
70-300 x TCON17Xで510mm(表示にはでない)
望遠端で300mmはソフトだねえ
https://i.imgur.com/bn1AfmA.jpg

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/11(日) 00:47:00.29 ID:Ew9PoP+C0.net
40-150mm+MC-20や70-300mmを使うつもりなら
100-400mm買った方がいい気もするよ

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/11(日) 00:50:05.23 ID:Ew9PoP+C0.net
後はパナの100-300や100-400なんかもあるか

293 :288 :2021/07/11(日) 07:08:30.24 ID:j77Pihvj0.net
皆さんありがとうございます。
40-150は持ってるのと、このレンズがとても好みなので、悩んでいました。
100-400も選択肢ですよね、ちょっとお高いですが、望遠側の画質は100-400がベストなのでしょうか

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/11(日) 12:05:24.39 ID:+rUiqQOUM.net
>>293
それなら重複域が40-150/2.8同等、+MC14域は明らかに上で、それが300まで続いてるパナの100-400。
軽量コンパクトだし近接も効くし、手ブレ補正もオリならボディー内だけで近接域まで行けちゃう。
MC20は使ってないけどMC14を遥かに上回るはずがない。
オリの方のはハッキリ言ってあんまり良くない。
75-300とかとはまるで別レベル。
ただし40-150もそうだけど片ボケしてる外れはダメなので、明らかに変なら交渉が効く店で買うのがオススメ。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/11(日) 12:32:22.82 ID:2Y0r4Jro0.net
40-150/2.8と70-300とか100-400持ってくのは大変40-150/2.8とx2.0なら荷物減る

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/11(日) 13:38:48.11 ID:PczS/q6cM.net
というか、出先で40-150/2.8と取っ換え引っ換え併用じゃなくて、超望遠で行くというときに効くから。
超望遠はついでに行ければ良いや、くらいならテレコンでも良いかね?

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/11(日) 13:43:03.70 ID:Ew9PoP+C0.net
MC-20使っててピンチヒッターにはなると思っているけど
割とつけたり外したりは面倒

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/11(日) 18:02:02.56 ID:Glp6RsalM.net
>>297
それもあるね。
外したテレコンに一々前後キャップを付けないといけなくて、出し入れがワンタッチで、しかし確実に保護収納できるケースというのがないからなおさら。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/11(日) 18:20:27.25 ID:Ur3TMEyda.net
>>297
だよね。とっさの換算200スタートは凄く使いにくいよ。
特に被写体決めてない時の落としどころとして
40-150は悪くない。ただ、個人的に50-200の方が
合ってたけどな。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/11(日) 18:34:32.24 ID:8cHvG2cIM.net
50-200は解像性能はいいんだけどズームで後玉が動くのが嫌で買うに至らなかった
SSWF積んでるから気にするなっていうのはそうかもしれないが

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/12(月) 09:47:24.76 ID:SqnIinDoM.net
SSWFはセンサー下部の粘着シートにゴミが一定量以上堆積するとエラーを発して 修理が必要になると聞いた

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/12(月) 13:22:25.17 ID:GTkn7k5wp.net
使用環境にもよるんだろうけど、普通に使ってたらまず気にする必要ないくらいは保つと思うけどなSSWF

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/12(月) 13:34:28.46 ID:CeZhJi46M.net
>>301
当然そうなるけど、滅茶苦茶にホコリが多い場所で無造作にレンズを外して、しかも開口部を上に向けてホコリを突っ込まないと無理じゃないかね。
昔に田舎の小規模紡績工場で、屋内が霞んでむせそうになるくらいのホコリが無策で舞いまくってるところがあったな。
そういうのが今時あるなら、まあ簡単ではあるかね。
そんなところでわざわざレンズ交換するか?ってなもんだが。

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/12(月) 13:49:38.50 ID:3xDDQ4Zl0.net
このホコリ、防塵レンズに変えな!→死亡

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/12(月) 14:14:15.16 ID:NgAM8JfJM.net
>>304
レンズを外してわざわざホコリの多い場所でスコスコ伸縮させるような無意味で馬鹿げたことをしなければ良い。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/12(月) 14:29:06.48 ID:3xDDQ4Zl0.net
マジレスすんなよ。野暮な奴だ

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/12(月) 20:21:42.02 ID:9WQ6Lndt0.net
新縦グリか
新型機は一体型じゃないってことかな
単純にMK3用のジョイスティックあり版ってことも考えられるけど

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/12(月) 20:43:12.25 ID:ExFmPqqi0.net
バッテリー充電器じゃないの?

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/12(月) 22:31:18.21 ID:5jj0QeHe0.net
>>307
mk2からの縦グリは出来の割に価格が高くてな。最近では表面の
塗装がちりめん状に縮んだ上に剥離してきたぜ。
次も縦グリ出すなら、見合ったヤツにして貰いたいもんだ。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/13(火) 12:20:42.25 ID:KqeiaBf6a.net
動画用にlumixのレビューをいろいろみてみたが、動画もOMDだなと思った
手ぶれ補正、AFが今ひとつ、カスタマイズ性もよくない
静止画だと、jpgを小さいサイズにするとraw記録できないとか、謎仕様

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/13(火) 14:56:28.58 ID:WxTDS0JKM.net
>>310
jpegの縮小保存は連写速度優先だろうから、ファイルサイズが大きくて保存待ちが多いRAWは略というのもありじゃないかね。
RAWなら後リサイズでいくらでも小さくできるし。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/13(火) 15:13:28.89 ID:c58iIMaoM.net
g9とかだと圧倒的にオリを引き離してるけどね

そして名目上だけでも4k log撮影ができるボディが豊富に揃ってるのはやっぱりlumixだ
シネライクDってのもその名の通り動画と相性がよさそうだ。

ただ、動画に興味をもって色々みてるうちにわかってきたんだが動画ではmft がわりと苦しい立場にありそうだよ。ボディ内手ブレ補正がmft の強みではあるけど、動画ならジンバルやスタビライザ使う手もある(動きながらならどうしても必要)。
機材がかさみがちな動画撮影ではボディ、レンズの小ささもスチルほどには際立たない。一方センサーの絶対的性能を要求しもする。

排熱や端子のスペースもより必要になるからここでもボディは大きくなりがち

オリが動画に及び腰なのは逆の意味で正解なのかもしれない。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/13(火) 15:38:06.20 ID:KqeiaBf6a.net
>>312
G9でも手ぶれはパナレンズ前提だから
それがちょっとね
動画は人に見せることは考えてないから使い勝手のいいOMDでいいや、と

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/13(火) 17:49:18.35 ID:jkV1IOOKM.net
まあ、質を追求したらキリがないからな。
単に素養としてカラーグレーディングをやっておきたい。くらいならom-logで十分かもな

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/14(水) 09:25:22.62 ID:npdxCfVK0.net
動画だとちょっと撮りたいという人と、プロはだしの人との要求レベルが
かなり違う印象だよね

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/14(水) 12:26:46.83 ID:ox8GJfLEM.net
写真のついでにこれは動画でも撮っておきたいなってレベルのものしか撮らないから
ブレずに撮れるのが何よりもありがたい
子供がターザンロープでピューっ!て通過していくのとかだからグレーディングとか難しそうなことはしたことない(けど興味はある)

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/14(水) 12:57:42.66 ID:ju4iZXum0.net
動画専用の「フラット」ピクチャーモードが
いい意味でテレビ放送っぽい色とコントラストですごく良いんだよな
後から彩度あげてもいいしプリセットで彩度あげて撮ってもいいし
もちろんそのままでも結構いい雰囲気で撮れる

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/14(水) 14:56:02.03 ID:RqDozU6L0.net
サムスンに買われちゃうのかね

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/14(水) 15:28:42.05 ID:nmP19BbX0.net
サムスンはカメラ市場みたいな小規模ビジネスには興味ないだろ

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/14(水) 16:39:54.23 ID:mTDvC75n0.net
何度か手を出しては諦めてるから興味がないわけじゃなよ

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/14(水) 18:19:37.75 ID:oiPV4vVG0.net
サムスンになった時点で防湿庫の中のすべてのオリ機は
売り払う予定。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/14(水) 19:02:05.18 ID:ziz2hJOv0.net
アホくさ
サムスン製になったら買わない、とかならともかく
既に出ているものまでわざわざ手放すとか
勝手にやってろバカ

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/14(水) 19:06:14.35 ID:vCoO2lgQM.net
他社に乗り換える最後のチャンスだろうし売り払うのもいいんじゃない?

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/14(水) 19:11:59.97 ID:Va7v1usa0.net
壊れるか、引っ越し先が決まるまでは使うけど
俺も韓国面に堕ちるなら買わないわ

引っ越し先はニコンZ6UかCANONのR6か

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/14(水) 19:20:00.43 ID:qQRseJcRd.net
MFTとFFは得意とする分野が違うので、乗り換えるよりも両方持っていた方が写真を楽しめますぜ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/14(水) 19:31:50.94 ID:Va7v1usa0.net
OMDSが頑張って続けてくれるのなら次のフラッグシップも買うよ
サムスンに売られるなら他のメーカーに移るだけさ

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/14(水) 19:33:31.49 ID:Va7v1usa0.net
まぁ噂に惑わされずとりあえず経過を見守るだけだけどね

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/14(水) 19:34:48.75 ID:Gk8HjdFVM.net
>>308
43rumorsの記事もグリップからチャージャーに変わってたね
2個充電できるのかあるいは容量アップした新型バッテリーでも来るのかな?

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/14(水) 19:53:49.79 ID:ROPDoj34M.net
オリンパスの話じゃないの?
OMDSのはなしなの?

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/14(水) 19:58:17.44 ID:Mut0QgZCa.net
機械そのものが良ければどの国のめーかーかは気にならないな
手に馴染んでいるものは使いたい

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/14(水) 20:00:33.62 ID:vCoO2lgQM.net
>>329
オリンパスがサムスンスマホのカメラモジュールで手を組んだからそこからどんどん飛躍してる

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/14(水) 20:16:09.07 ID:ROPDoj34M.net
>>331
サムソンのチップに乗ったエンジンと融合アルゴに新CMOSにのってDR上がればいいのにって夢見る気持ちは理解できる

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 04:20:24.95 ID:gEGXJp7Q0.net
43rumorsに新センサーっぽい情報があがってた
早くこねぇかな

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 08:30:47.36 ID:HhG548KCa.net
裏面照射
全画素位相差ってこと?

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 10:33:40.19 ID:ejaW4jQK0.net
一時期、M5に新センサーが載ったときだったメーカー名伏せられてたので
「このセンサーはサムスン製!こんなカメラ買えない!」とか煽ってた
基地外がいたっけなぁ

正直、ほんとに超高性能センサーくれるならどこでもいいやとか思うが
新しいのは、α9センサーの43サイズ版だと思っていいのかな?

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 10:42:31.80 ID:lJNjC4Xh6.net
これな

https://www.43rumors.com/category/news/

Phase differenceの意味がよくわからない
全画素ってことか?

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 11:36:29.98 ID:HTJVvLdv0.net
単純な訳は位相差
位相差検出の信号を読み出すモードがあるって像面位相差AFでは普通じゃないかなあ

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 11:41:19.45 ID:ZCvRh6Wc0.net
位相差AF = "Phase differences detection AF"ってことだろう。
このソニーセンサーには、
... readout modes specifically designed for phase-detection autofocus systems.
という特徴があるそうで高速な位相差AFが実現できるんだろう。
全画素ってのはどこから来た話?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 11:43:00.86 ID:bh5KkAf9a.net
>>336
ソニーのクアッドCMOSは原理的に全面位相差制御が出来ますから。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 12:37:03.85 ID:CtHKvGebM.net
>>339
クアッドになるとDR良さそううだけどうなんだろうか
オフセットで何処かに影響出るんだろうか

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 12:50:46.33 ID:lJNjC4Xh6.net
>>338
Each pixel readout method deploymentの下にそれぞれのモードが書いてあったからだよ
それぞれの画素で出来るという事なのかなと

>>339
39!

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 13:25:49.13 ID:Tu4vfA3mM.net
じゃあ、やっぱり次はクアッドベイヤーcmosがくるってことかな
逆に現状他のメーカーでクアッドベイヤーに手を出そうとしてるとこがないのはなぜなのかな
小さいセンサーからテストしていきたいとかあるのかな

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 15:02:55.86 ID:ejaW4jQK0.net
某スレで同じ様な質問書いたら、α7IIIとかががえらく安いので高機能
高級APS機みたいなのを作りづらくなってるんじゃね?みたいな回答があった
そこまで高速連写機とか欲しがる連中があんまり居ないのかもな

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 16:05:30.11 ID:Tu4vfA3mM.net
>>343
ふーむ、なるほど
しかしフルフレームでクアッドベイヤーをつかっても良さそうなものだが。。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 17:27:59.15 ID:gEGXJp7Q0.net
APS-Cの上位機ってAF性能と連射性だろ?
スポーツ用途なんかだとレフから変えない人が多そうor見限って既にフルへ移行済みな気がするよ
キヤノンがR5,6出して変えたって話結構聞くよ

俺は7d2からe-m1mk2にしたけど

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 19:41:16.87 ID:H9N8IY+90.net
>>345
連写を連射って書くバカなやつカメラ辞めろよと思う

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 19:50:22.77 ID:beSVNTPsd.net
カメラをいまだに写真撮る機械だと思ってる奴なんなの?シューテングゲームの道具だろ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 19:54:27.49 ID:DePfUvvg0.net
フォトカノを思い出した
シューティングじゃないけど

349 : ー  :2021/07/15(木) 20:31:47.28 ID:ReJkV1E8a.net
顔射を顔写と書くバカな奴は...アレ?

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 22:16:53.30 ID:t55SOPJg0.net
顔射って思ったほど良くないぞ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 23:16:32.63 ID:1jt8VIsFM.net
でも一度は試してみたいじゃないですか

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/15(木) 23:29:02.79 ID:FXBQwlnM0.net
面白くないし、嫌われるからやらん

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/16(金) 08:00:27.51 ID:KpC0uaOKd.net
>>346
連写を連射と書く確立は何%だろう

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/16(金) 08:06:11.74 ID:oVsOgzzJa.net
>>353
20%と確率している

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/16(金) 08:29:13.31 ID:5vS6tB2ia.net
>>353
確率を確立と書く率と同じじゃね

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/16(金) 08:41:17.49 ID:AjZosQK5M.net
面白くないし嫌われるシリーズ

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/16(金) 11:53:50.01 ID:KJYs8ecd0.net
>>348
「シャッターチャンスだ!」のあれか
主人公が変体紳士で名高い

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/16(金) 12:22:36.56 ID:Fj2SmLPM0.net
>>322
そうなっても今の所有品は残して、ボディとかが調子悪くなれば、その時パナがまだマイクロフォーサーズ続けていたらパナに乗り換えればいいじゃないか

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/16(金) 12:24:58.50 ID:VNlIr97rM.net
鉄道の次は人んちの庭の花か…
ますますカメラ持って歩くのが犯罪行為フラグになるな

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/16(金) 12:53:51.43 ID:qFvl7FqAa.net
台湾のどっかが買収してくれればよいが

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/16(金) 12:56:40.89 ID:FD5X019gd.net
>>359
これか
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cd477e52e0c68370394fe52bbda66c6ec35a488

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/16(金) 13:50:27.51 ID:KJYs8ecd0.net
これは以前からアウトなのでは
勝手に入ったらダメでしょう
道側から一声かけてとかならともかく

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/16(金) 13:55:55.55 ID:m11z3ugs0.net
この記事の途中に挿入されてる『被害者は女優』ってリンク、全く関係ないよね。
ahooニュースはこういうミスリードを誘う記事が多くてうんざりする。

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/17(土) 05:49:26.00 ID:cOIFcB5/0.net
「不審者が子どもの写真撮っている」大阪府教育庁の男、6歳女児にわいせつ行為
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202107/0014489382.shtml

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 03:58:05.52 ID:sMEsiobx0.net
>>141
Googleフォトのアルバムにアップロードが完了したら満足してる。 

もうプリントなんて何年もしてないわ。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 04:19:15.91 ID:TgMIdYZU0.net
たまにA4サイズにプリントして飾っている
電子アルバムをディスプレイで見ていても感動しないんだよな
そういのもあってフォトブックに挑戦する予定

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 04:32:48.28 ID:Eh2ytf/V0.net
28インチ以上の4kモニターに表示するとA3クラスのプリントに相当するから
割と表示するだけで満足してしまう

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 05:16:46.19 ID:ExZ0yKC40.net
モニターに映すだけだと、消すと消えてしまう。
ちゃんとプリントして壁に貼ると、生活のなかで
何度もちらちら見ることになる。この差は大きい。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 05:25:19.11 ID:al/15GWXa.net
年間30枚ぐらいはA4〜A3伸びプリントしている
飾るわけでもなく、プリントしたらどんな感じか試してるだけだが

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 05:34:54.67 ID:QzdIYj2m0.net
プリントするかねないわ
プリンターはランニングコスト高すぎる

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 05:44:25.79 ID:al/15GWXa.net
昔のフィルム代、現像代の出費を考えれば、たまにプリントするぐらいは

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 06:22:18.26 ID:QzdIYj2m0.net
仮にプリンターをただで貰っても
インク代紙代で破産するわ

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 08:04:42.65 ID:U5G6w7jUM.net
安レンズばかり使ってそう…

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 08:06:24.56 ID:sMEsiobx0.net
m4/3レンズを使って像面位相差AFを効かせて動画撮れるのはOMDだけだから、
せめて10bit録画対応と29分制限解除くらいはやって欲しい。

それだけで結構良い線行くと思うんだけどな。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 08:15:15.51 ID:Nk+K8Nx7M.net
プリントつーても自宅で印刷だが、雑誌投稿用で年数回程度するくらいだな。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 08:27:08.73 ID:gQPoKkcQa.net
>>368
よくわかる

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 08:28:02.98 ID:gQPoKkcQa.net
>>367
これまたよくわかる
FHDから4Kにしたら別世界になった

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 08:39:15.70 ID:3vLh2+4m0.net
プリントどころかモニターに表示すらしないな
撮るだけで満足しちゃう

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 09:12:38.67 ID:JVtUBRaQ0.net
今はおもいでばこを導入して、家族で団欒の時に大画面で観ることを目的に撮ってるなぁ。

連写して厳選するようなのとかボケ重視の写真は、結局後で見返すことはほとんどないから、気楽に持ち出せて綺麗に写るem1mk3+12-45f4が自分には最適解だった。

子供の写真なんかをたまにL判に印刷して実家・義実家に手紙で送ると何より喜ばれる。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 10:23:50.93 ID:QzdIYj2m0.net
銀縁プリントの店も殆んどなくなった

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 11:13:31.84 ID:1nGMlEnB0.net
自分はコンビニでたまにプリントする。
1枚20円だし、安いよね。

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 11:18:15.02 ID:JCCq2Bi7M.net
>>374
動画はマニュアルフォーカスが基本だて
しかしまあ10bitアウトプットはできて欲しいな
動画は露出のコントロールの余地が少ないからな。。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 11:25:47.07 ID:TgMIdYZU0.net
すっかり影を潜めているけどデジタルフォトフレームという選択もある
使っている人?

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 11:35:15.82 ID:4FQm81Jb0.net
>>383
10インチクラスのタブ使うから、今さら只のフォトフレームなんて
使ってる人は居ないかと。スマホですませる人も多いし、Wi-Fiで
テレビと接続できるしな。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 11:38:44.32 ID:oJzsUzJ6M.net
添付して送った画像が表示されるデジタルフォトフレームがあって実家に子供の写真送ってあげてたの思い出した
すごく喜んでもらえた

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 12:08:53.55 ID:JVtUBRaQ0.net
スマホからしか送れないけど、まごチャンネルってのを義実家に設置したらえらく喜ばれた。
コロナ禍で帰省も碌に出来ないからなぁ。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 13:01:21.79 ID:+s9RQJH/M.net
>>369-370
保管がね、ちょっとね。
デカいけど薄くて高解像のIPSが叩き売りなのも効いてる。
CRTだと高いのマルチでやっとで、値段と重さと嵩でエラいことになってたから。
ガッチリしたデカ机はアームを動かしてもほとんど揺れもしないから意味はあるけど。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/18(日) 13:03:44.93 ID:+s9RQJH/M.net
>>386
おお!親孝行乙!

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/20(火) 00:01:31.11 ID:3mfvKeYO0.net
新型は縦グリ分離型かまずは一安心
センサー更新は例の積層で確定だろうからEVFも絶対ケチるなよ値段は高くてもいい

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/20(火) 00:10:04.26 ID:ByqHzaYf0.net
X考えた馬鹿をOMDSに合流させるな

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/20(火) 00:38:37.89 ID:WdJKttZf0.net
別にX悪くないと思うが
DSPを2チップ乗っけるために筐体内のスペースも必要になるし
消費電力増えるからのバッテリーグリップ一体型
こういう製品があるのはいいことだ
自分はE-M1mark3で十分だけど

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/20(火) 00:55:23.02 ID:z9gGwoVQ0.net
これでまた、来春まで妄想モードでスレ繋ぎか。
E-3の頃からのオリハイエンド機スレの伝統だ。
確定情報が出てズッコケルのもお約束。
今回はどうなるかね。OM-Dは新たな法則で偶数番
モデルは名機となってるが、果たして。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/20(火) 01:10:49.11 ID:WdJKttZf0.net
なんじゃそりゃ

394 : ー  :2021/07/20(火) 01:29:51.34 ID:lWzNjtWTa.net
縦グリ一体型は縦グリ分離型と比べて、高さを1-2Cmコンパクトにできる(なってる)。
高さはリュックタイプのマチに相当するから、ここの1-2Cmはバッグ選びの幅が広がるメリットがある。
Xの後継機が出るかはわからんが、出るんだったら放熱性の良さを生かしてCFe Type B x 2にしてくれると嬉しいが、ソニーみたいにType A x 2だったら、ウンコ漏らすな。

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/20(火) 06:44:30.22 ID:nbGKS0wv0.net
来年は遠いなぁ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/20(火) 07:16:02.01 ID:WwibKC/p0.net
XとMarkVのファームウェアアップ来たけど6月末の富士フィルムの件があったから怖くてできん
もうアップした方いらっしゃいますか?

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/20(火) 07:19:19.87 ID:22Chm93j0.net
俺には関係ないアプデだからまだやってない

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/20(火) 07:54:12.70 ID:ZfbcaUiO0.net
大半のユーザーにとって、どーでもいいBug fixだもんな
性能向上のアップデートの時、併せてってか、内包された状態でアップデートするわ

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/20(火) 08:56:51.17 ID:3N5kF8RAM.net
年内にって言ってたのに!

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/20(火) 22:32:35.52 ID:z9gGwoVQ0.net
mk3のファームはver.1xなので、小さな不具合解消と新規レンズ対応の範囲だわな。
EVF本当になんとかならんかw mk2と併用してるから、操作性は仕方ないにしても、
露出で勘狂う。飛ぶのが嫌なので僅かにアンダーで撮る癖が復活しちゃったよ。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/20(火) 23:21:58.52 ID:k98APDLJp.net
>>400
とりあえず改善するまでは露出基準調整で凌いでみては?

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 06:48:54.05 ID:aOg3S1a5H.net
わしのmk3、電源入れた直後のバッテリー残量
表示が変
数字は出るが%が表示されない
電源入れ直すとちゃんと表示されるからスルー
してるが

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 07:55:08.88 ID:Rrg/8GGjd.net
Xはカメラ部門撤退の可能性大と
認識したから思い出で作ったのだろ。
結果は本体から切り離しで済んだ。
迷走してたからM10四の謎価格や
M5頃す高価安風情とかX17万円とか
昔から行き当たりばったり。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 08:27:15.05 ID:LRbK3JZUM.net
思い出で?

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 08:29:57.95 ID:8yqyU+Iia.net
じいちゃん、ごはんはさっき食べたでしょ

406 : ー  :2021/07/21(水) 08:52:20.64 ID:D8dHq9Q+a.net
じーちゃんは昔食べたご飯の思い出から栄養と摂ってるからな

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 11:24:09.85 ID:kT0z7keK0.net
>>402
同じ症状で修理出したら新品交換になったよ!
直すより交換の方が安いのかな?

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 11:56:07.02 ID:L4LIbkrT0.net
サムスンと提携するの?

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 12:08:43.00 ID:aOg3S1a5H.net
>>407
マジか!同じ症状の人がいたとは
まだ保証もあるから修理検討してみるべ

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 12:15:23.14 ID:fPjJDsjBa.net
>>403
それはタイミング的に違うでしょ。150-400Proとセットで東京五輪狙い。
むしろ帳尻はmk3かと。プロセッサが間に合ったので出しましたw
でもね、金型変更入ってるから全くの捨て石とも限らんのよ。
噂では来年2月予定のmk4は新ボディーにX統合のハイエンドとあり、
売価も24万8千くらいになるのでは?新登録の充電器は、BLS/BLN/BLH/新型のマルチ対応なら喝采だが。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 13:26:49.07 ID:Rppvn/hU0.net
バッテリーと言えば、この機種(mark2)は放電が酷くないか?
満充電にしてカメラに装着したままだと使わなくても3ヶ月くらいでバッテリーが空になってる
何にそんな待機電力掛かってんだよと

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 13:52:04.36 ID:KQ0t/tvaH.net
やいオリンパ

まーく4わな

マイク端子とバリアングルかんしょーしないように

つくってください

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 14:29:26.38 ID:fPjJDsjBa.net
>>411
パワグリ付けるとタマに食らうよw PBG優先設定にしていても、容赦なく本体側の電池が減るからな。
おまけにmk3は更に電池の減りが早くなってる。つまり、mk2はこれでもまだマシだったのだよ。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 15:34:44.97 ID:+Z3X9z9nr.net
初代M1使い高みの見物

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 15:41:41.58 ID:QKTJymUM0.net
今m1 mark iii欲しいからめちゃ迷うわ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 16:45:03.60 ID:U0RyZZ9d0.net
>>413
Mark3でさらにひどくなってんのワロタ
Mark2でもたまの帰省の時なんかは充電しなおさないと50%とかになってるからなぁ

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 17:31:48.50 ID:fQDtDWpw0.net
X操作性最高なんだけれどな
死路レンズと組み合わせるボディどうするんだ

バッテリーグリップ別なら、バッテリー2つは無理だろうから
グリップ側に0.5個分電池内蔵とかにしてくれないかな
PD充電する事が多いし、

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 18:03:20.60 ID:Z+jFB+WjM.net
>>417
意味がわからない?

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 18:05:26.11 ID:YqcDc5au0.net
そもそも殆どのメーカー
長期間使わない場合はバッテリー外しておけって指導してるやん。
OLYMPUSも1ヶ月以上は外しとけって。設定はリセットされるけど。

えらそうな事言っておきながら、俺もサブ機のカメラは場合によっては数ヶ月使わないとかあるけど、入れっぱなしだわ。妊娠して取り出しに難儀して事もあったなぁ…。

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 18:16:56.22 ID:0a8sxhr2M.net
>>414
お亡くなりになって天国からって解釈であってるよね?

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 18:30:47.17 ID:+Z3X9z9nr.net
俺はもう逝ってたのか。シックスセンス状態だった。

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 18:39:39.52 ID:kT0z7keK0.net
>>411
電池ぬいておくといいよ!
過放電は電池によくないからね

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 19:14:30.13 ID:ehkIco5Nd.net
>>411
M1Xもそうなんだよな、手持ちのカメラの中でM1IIとM1Xだけ気を抜くと空になってる

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 19:36:07.63 ID:MzMn6TFYM.net
>>411
そんなに使わないでいるなら、出荷時と同じ50%で外して保管するのが常識。
たまーにちょっとだけずつ使う程度でも同じ。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 19:53:17.09 ID:+h+JKWdp0.net
>>415
MarkVはUSB-CからPD給電出来るからいちいちバッテリー外す必要無いので楽で良いよ
バッテリーには悪いけど面倒だからMacBookProの充電器使ってる
又はMacBookProと Thunderbolt経由で充電とデータ取り込みが一度に出来るからカードリーダーも使わなくてすむのでなお楽
外出時もモバイルバッテリーで移動中に充電出来るから電池残量気にしなくなった
自分は手持ちハイレゾとPD給電の2点が欲しくてMarkUから買い替えた

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 21:00:45.87 ID:U0RyZZ9d0.net
そういわれると買い替えたくなっちゃうなw

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 21:14:43.72 ID:Rppvn/hU0.net
USB給電は地味にうらやましい

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 21:34:06.26 ID:U0RyZZ9d0.net
Mark3のボディーが16万超えか。Mark2がいくらかで売れるって言っても、今の俺にはちょっと出せないな
やっぱ仕事して収入がないといかんわ
まあいうて新型はまだまだ先だからね。そんときには仕事してるよ、うん

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 22:28:12.08 ID:1KuNMQuxM.net
>>423
あれこれ使い分けてるなら、全部についてバッテリー保管に注意しないと駄目というだけだって。
減りがごく少ない一眼レフでも同じことで、逆にちゃんと出荷時に準じた半充電外し保管なら、既に使ってヘタっている分は回復なんかするわけないけど、劣化はゼロと出てる状態ならそのまま延々と持つ。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 22:42:02.98 ID:FRxAw2JNd.net
>>429
いや、その通りだし文句を言ってるわけじゃないんだ
コロナで使う機会が減ってふと気が付いたってだけで

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/21(水) 23:06:32.02 ID:1KuNMQuxM.net
>>430
あ、それもあるか。こっちはもっと前から注意してないとバッテリーを傷めて電池室も傷めかねないパターンだったから、当たり前にやってけど。
面倒といったら面倒だけど、当たり前にやってりゃ何ということもない。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/22(木) 01:01:53.64 ID:y/sEP/dia.net
お前が無職かどうかなんてホントどうでもいいから

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/22(木) 03:53:54.63 ID:nKAi1XwG0.net
em1mk3でもっと小さくしろ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/22(木) 07:09:26.08 ID:5TkLrpBt0.net
>>433
プロレンズとのバランス、握りの深さ、各種ボタンへのアクセスなどを考えるとこれ以上ないバランスで造られてると思うけどな
後、使用感には関係ないけど見た目も丁度良いゴツさ?とでも言いましょうかハイエンド機としては充分小さいと思う
でもそんなE-M1ですらスマホ撮影が標準と化した今では集まりなどで使用すると大きいカメラですねとか言われるんだよな

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/22(木) 09:33:10.16 ID:gBl9NZ3X0.net
絶対ないだろうがE-7のm4/3版とか出たらそれはそれで
グリップ付きの場合OM-DよりE-1とかのデザインのが好きなんだよな

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/22(木) 10:29:08.21 ID:EQFOFb+Ma.net
E-7は実質M1Xがそうだと思ってた
あれ完全に松レンズ用の剛性持たせたボディだし

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/22(木) 11:19:58.53 ID:yrjtbLSb0.net
E-m1系のデザインは見直そう

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/22(木) 11:43:40.25 ID:80Dixm4Y0.net
M1はパワグリ無しだと十分に小さい部類なんだけどね。あえて直すなら
メニューボタンは右に置け、と。ユーザーに任意でほぼ全ての設定を操作
出来るようにしているなら、カスタムセットが増やせてセット名を入力
出来るようにして欲しい。ボディーデザインよりも操作性・操作系統に
難がある。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/22(木) 21:26:17.55 ID:SsGimUxj0.net
セット名の入力機能ってなんで追加されないんだろうね

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/22(木) 22:18:06.90 ID:c+xSlEFU0.net
>>435
俺的カッコイイオリンパスカメラは
CAMEDIA E-10かな
厨二的な感じがいい

>>436
アレのカッチリ感に慣れるとね
別体型しか出ないなら、固定方式とかから
見直して欲しい

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/22(木) 23:34:35.40 ID:m6K+bPNb0.net
>>440
PEN-F正当後継者のE-300やE-330なんかも好きだった
あの辺の年式は他社にも未来派でカッコいいのあったな

金持ってる老人がそういうのを求めないんだろうし、
そもそもレトロ路線の嚆矢がE-P1ではあったが、
またああいうのも作って欲しいところ

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/23(金) 01:00:51.19 ID:zHq9TfJUM.net
外装はひとつの解として成立してると思う
メニューを整理して美しくしてほしい

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/23(金) 04:17:52.61 ID:EH+O0uHF0.net
嚆矢濫觴

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/23(金) 09:39:27.98 ID:JOJUYky60.net
>>442
スーパーコンパネは良いのにね

メニューは何でいつまで経ってもああなのか

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/23(金) 10:28:55.50 ID:qTbZ8ppQM.net
メニューなあーー
もう慣れちゃって使いやすいんだが
初めての人は混乱するな

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/23(金) 13:26:40.60 ID:r89bfar2M.net
>>442
カスタマイズが異例に多いのも関係はあるけど、脈絡が不自然なのがいくつもあるんだよね。
以前はグチャグチャの判じ物だったのが、ファームアップごとに無造作に飛ばされて無理やり慣れさせられてウンザリしてた。
最近にやっと設定保存が追加になって、カスタムがスクロールなしのタブ分けになって、見通しが大幅に改善はされてるけど。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/23(金) 13:39:27.33 ID:r89bfar2M.net
>>444
機能ごとの割り振りについて、実用の点で明らかに別機能なのを、実用とは違う機能の共通性に着目して割り振っちゃってるのが問題の根源の一つで、おそらく決め手だろう。
連続撮影で何かを段階的に変えるからといって、露光決定のバリエーションとか、純粋な連写モード類のバリエーションとかをゴッチャの枝に放り込んじゃっているとか、実用と違う割り振りにしちゃってるのが目立つ。
って、まとめて苦情を出そうと思ってるけど、多すぎてまとめるのが大変なんだよね。

OK押しのワンタッチメニュー表は、全てのメーカーで真似てほしいな。
上の前後ホイールで調節をダイレクトに変えるコンビネーションも秀逸。
横並びでスクロールさせる奴とかは全然駄目。デジカメは撮影時に頻用する調整項目が多いから、一々ボタンでスクロールは見通しが悪すぎる。

ただし、項目と並びはカスタマイズが必須で、他にメニューでユーザー選抜お気に入りリストを最優先で出せる設定も必須。
撮影中とメニュー設定では、頻用するライナップがまるで違うからね。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/23(金) 13:46:39.21 ID:gXqY2BJRM.net
>>445
まだまだ改善の余地はありまくりだからね。
MSとか独善で凝り固まってる視野の狭い連中ばかりが群がってるメーカーみたいに「ガラッと変えてお仕着せで押し付ける」んじゃなくて「随意に変えることもできる」ようにシコシコ機能追加していくべきだな。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/23(金) 14:35:30.28 ID:6MoXUe1jM.net
>>448
うんうんわかるーーー

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/23(金) 15:50:22.52 ID:bXI0Zcmna.net
ファイラーっぽいUIのようでそうではない

まずカテゴリーがA、B、Cという意味不明の記号、アホか。

Aというフォルダの階層にはいって最下段の項目にいったとする

そこで下を押すと、AのなかでループしてAの最初の項目にいくかと思えば

Bの項目にいっちゃうという、アホか。

項目が複雑なんじゃなくてファイラーの直感に反した挙動をするところに

イライラするわけだ。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/23(金) 20:09:34.50 ID:bI597+Wed.net
https://digicame-info.com/2021/07/post-1456.html
オリンパスの手ぶれ補正は流石だな

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/23(金) 20:10:41.93 ID:JFMBdqHyM.net
>>450
かなりこじつけっぽいが、AがAF/MF関係、Bがボタン関係・・・EがExposure関係、FがFlash関係とか、憶えれば行ける分類になってるが?
また、後ろダイヤルで項目の上下移動、前ダイヤルで左右移動になってるが?
ファイラーと言ってるのが何用のどこ製の何のことか分からんのだけど、Winのエクスプローラのツリー表示のことか?
あれは他のドライブやパスに飛び出したらワケが分からなくなるから縛りがあるだけだろ?

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/23(金) 20:15:23.21 ID:77yAq6a50.net
何段分の補正力という考え方がプロとは思えないが翻訳がおかしいのかな?

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 00:01:58.19 ID:USGFqsPr0.net
設定するまでが面倒だけど、E-M1mark3でボタン一発でカスタムモード切り替えできるのが凄く楽深度合成やハイレゾを多用するから
レンズ横のボタンで切り替えできるようにしている
それぞれのモード時にファイル名まで変えられるのはやりすぎのような気もするけど地味に便利だ

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 00:51:10.11 ID:1hnHRqH3M.net
>>453
いや? 35ミリ判で標準としてセット売りされてたから大概誰でも持っていた50mmで、1/60 ≒ ほぼ焦点距離分の1より速いシャッターでもブレるようじゃ構えやシャッターの押し方がおかしすぎるから練習が必要だが、
それより長い時間になるとブレの危険が高まるから三脚固定が確実、という経験則から派生した一般的な目安基準で何段とかいう表現はありだよ?
個人個人のブラし具合との相性もかなり大きいから、特定のテスト結果の数字だけが全てではないが。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 06:03:23.55 ID:4OVgKhPh0.net
マーク3のEVF、ヒストグラムで明るさ確認してもPCで見ると明るい部分がスッ飛ぶ状態はどうにかならないのかな。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 08:29:57.17 ID:6C/vmh+60.net
扱えるダイナミックレンジが
カメラのセンサー>モニターだからどうしようもない
少しでもレンジの広いモニターに買い換えるか、モニターの輝度調整して下ブレさせる(今度は黒潰れする)

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 09:50:38.16 ID:RjBsq2dea.net
>>455
頭悪いってよく言われない?

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 13:46:14.78 ID:6616eqjjM.net
>>456
EVFは妙に上ずって表示されるから、EVF調節で落とさないといけないけど、風景とか明暗差が大きい条件でも分割評価で飛びが出やすい傾向はないし、そもそもデータで飛んでないのが飛んで表示されるなら、それはその表示が狂ってるだけだよ。
EIZOのハイエンドではない中堅より上くらいのキャリブーレーションがセットので、厳密にチェックするとちょっとくねってるんだけど、実用ではまるで問題ない物で問題なく行けてる。
最近にノートを買ってみたらひっどいデタラメな調節で黒がまともに黒に出てないので呆れたが、そういうのに慣れちゃっていて、その表示が狂いまくってるのに気がついてないだけでしょ。

>>458
最近の基礎教育はボロボロで、周囲も類似品だらけだから、ボロボロの自分が正常と思いこんでるのが多いようだな。
色再現がボロボロのモニターだらけなのと同じことなら、ボロボロなのは自分という自覚は持てないままで固まってしまっても不思議はあるまい。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 13:54:15.29 ID:bYj4/UgW0.net
文章ヘッタクソ

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 14:57:59.18 ID:Y40pNBS50.net
>>455
昔の鑑賞サイズで一般人がブレが目立たない限界と言う目安としては良かった
が、個人差も激しいし今の鑑賞サイズは小さくてもノートPCのモニター
等倍で見たら画素数の差も大きく関係してくる
全てを一緒にするのはおかしい

最低でも鑑賞サイズを統一して機械計測でブレない限界とブレ始める段数の差を見るべき

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 15:10:23.34 ID:k9cuflJGa.net
>>456
PCのモニタが変なんだろ

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 17:40:57.03 ID:+PqmrZ1nM.net
デスクトップはIPSモニタ選んでおけばそう酷いことにはならないが、
ノートは未だに色再現おかしいのが大半だからなあ。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 19:33:23.15 ID:wMyncTlqM.net
>>461
根底からまるっきり勘違いしてるようだが、比較実験の類いは条件をすべて揃えて初めて成り立つもので、「すべてを一緒」に統一するのが当たり前だぞ?
そんなことは小学校の理科の実験とかで分かりきってるだろ?
それに、ブレの度合いの機械計測なんて、どういう物がどう再現されればブレてないと判定できるか考えれば分かる通り当たり前に可能で、必要ならそれを観察サイズ等に応じて換算補正するだけだぞ?
って、それだけで当たり前に意味が通じるのでないと、そっちの理解力が進歩しない限り何言っても無駄に決まってるな。

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 19:44:56.28 ID:28cqoxgga.net
>>461
何段分の補正って画素単位で見てるんだけど…テスト方法知らない感じ?
ここに内容が書いてあるから目を通してみるといいよ
https://www.cipa.jp/image-stabilization/index_j.html

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 20:53:08.54 ID:Y40pNBS50.net
君話が違う方にそれてるが?

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 21:19:35.91 ID:Y40pNBS50.net
いや話それてるのは俺かすまん
昔の目安で「我々はニコンZ7II に非常に驚かされた。公称は5段だが、実際のテストでは70-200mm f/2.8 VR Sとの組み合わせで0.6秒、つまり7段分低いシャッター速度でも非常にシャープな写真を撮ることができた」
と言う文がおかしいと言ってるのよ

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 21:22:13.63 ID:07MRGpZQ0.net
文章はおかしいけど結果としてE-M1Xの手振れ補正が最強なのがわかるから良いじゃん

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 21:24:49.67 ID:Y40pNBS50.net
手振れ補正を切ったら何秒までブレないのかの表記が無いと何段分の補正かは分からない
それを200mmなら1/200が基準ですみたいな書き方だからおかしいと言ってるのよ

>>468
それは同意

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 22:10:32.73 ID:lDVBVyUpM.net
>>469
ああ、そういうことか。
同じ段数でも、何らかの原因で補正なしではブレやすいのが補正が健闘してるのか、元々ブレにくいのが補正はあんまり効いてないのか分からんという話ね。
それは、使う側の実用の点で「ブレやす機だろうがブレにく機だろうが、同じ画角の場合にどこまで行けるか?が肝心で、いくら健闘していようが大目に見てやる筋合いではない」から、一般的な目安基準で何段分という規定で統一してテストするという基準で通してるだけでしょ。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 22:28:47.18 ID:Y40pNBS50.net
>>470
まあそんな感じですわ
公式は決まった基準で計測してるのに7段分。とか書いちゃうのがあれだなって思っただけです

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 22:56:35.57 ID:LFHG92WNd.net
E-5から買い替えはどれがよかですか?
初代E-M5の頃から進化してますか?
E-M5買ったせいで、ミラーレスに不信感いっぱいなんです。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 22:58:29.80 ID:na3yOZI70.net
何が不満なのかわからなきゃどうも言えんだろ

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 23:03:26.84 ID:c0/43Aq90.net
>>472
いまはE-5とE-M5併用?
E-5は単なる誤記?

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 23:05:45.65 ID:NUoluD4W0.net
初代E-M1でも十分に幸せになれるぞ。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/24(土) 23:11:01.47 ID:07MRGpZQ0.net
>>472
ZDレンズ使いたいならE-M1IIかIIIかX
松レンズ以上ならXがお勧め

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 01:27:01.93 ID:koLwFL5U0.net
m1mk2だろうな
初代から別物の次元で進化した

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 04:23:56.19 ID:vhZxQ+Dbd.net
>>473
パラパラコマ落ちEVFのせいで、全然写真が撮れていなかったこと。
絵が好みじゃ無かったこと。ZDレンズを使ってるとアダプタが弱かったのかピントずれ?歪んでいたとか? ちょっと記憶が曖昧だけど半年で売り飛ばした。

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 04:24:17.91 ID:vhZxQ+Dbd.net
>>474
そのまんまで間違いなしです。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 04:27:49.44 ID:vhZxQ+Dbd.net
>>476-477
Xが非常に気になります。ずっと切望していた縦グリ一体型ですからね。E-5の時は接触不良で泣かされました。
でもXとmk3ではmk3の方が最新で良いんですよね? オリンパスはその辺りクラス分けが下手だなぁと。しかも大幅値下げされてるんで新型出るのかと待ってるところです。

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 07:46:26.75 ID:CFMq76CW0.net
XとIII両方買うのが幸せになれるんじゃないかな

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 08:08:41.08 ID:B3XSS5Ay0.net
>>480
来年出ると思われるのがこの前発表された2000万画素積層積んでると噂
積層が本当ならブラックアウトフリーだろうが同時に縦グリ別型との噂もあるのでなんとも

M1IIIがXより優れているのは星空AFと瞳AFの精度とエンジンが一応新型ってくらい
XはEVFの光学系が良いのとダブルスロットがどちらもUHS-IIなのとAIAFで一応差別化されてる

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 08:31:25.81 ID:NmXtiLk/0.net
手持ちのレンズとアダプタを量販店に持って行ってためせよ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 08:57:59.20 ID:WInT07ac0.net
α6000からミラーレス使い初めて強力な手ぶれ補正が欲しくてE-M1へ移行する時、XとMarkUで悩んだが値段とサイズでMarkUにした
当時は子供メインだったが思春期になりなかなか撮らせてくれない
最近は風景鳥虫猫の撮影が多くなって来たので今なら値段こなれたXが欲しいけど買ってすぐ新型出たらショックだよね

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 09:10:26.30 ID:hzrZUxmVM.net
ビックリするくらい同じ境遇だ…
私は星とか天体撮ってみたいなと思い始めた

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 10:14:09.87 ID:99utrtnbp.net
>>478
パコパコママに見えた!

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 16:40:11.61 ID:2Nvj1g2j0.net
40150が700くらいで
これを70200にすると換算で短くなるのに重量は+700とか
厳しい

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 16:40:11.70 ID:JPcomr3d0.net
>>480
XのEVF見ちゃうとM1IIIのはショボく感じる
XはM1IIと同じ解像度だけど光学系が改善されて見やすさが全然違うし倍率も高い
あとXはグリップの作りが優秀でホールド感が最高
IIIに縦グリ付けるんだったらXの方がいいよ
IIIからの星空AFと瞳AFは次のファームウェアで搭載されると予想してる

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 16:41:50.43 ID:03loJBuUM.net
>>471
470の使う&見る側の都合主体基準に何の疑問もないよね?
補正オフと両方を併記せよということなら、まあそれもありではあろうね。
実験ならそんなのは当たり前に配慮して、なるべく手持ちでのブラし具合から遊離しにくい揺らし方で、一般基準では問題ないようになる幅と速さ設定でやってるはずだけど。
判定の基準を機種本来の解像度性能なりに上げて、高解像機なら高解像が意味をなす限度を探るとかもありだね。
それだと手持ちは限度が低すぎで、フィルムの中判以上みたいに三脚併用の方が基本と明確になって、シャッターブレも問題視される。そんなのは細かすぎというのは粗すぎるだけでもある。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 16:51:54.60 ID:03loJBuUM.net
>>484
ショックって、十何万で叩き売りのを買った後で、かなり高いレンズをセットで買える何十万の後継が出てショックを感じる予定なの?
そんなのは全部とっくに持ってるから何本もいらない?
一番肝心の受光体がガラッと変わって、AFとかが大幅アップでもしたら、ショックくらい感じても構わないだろうけど。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 17:15:03.34 ID:H8FmHpfj0.net
十何万の叩き売りだろうが、安い買い物じゃない
すぐに新型出たらショック受けたっておかしくないけど

まあ新型はすぐには出ないけどな

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 18:35:15.29 ID:dWvSQ0cE0.net
>>484
Xの投げ売りは罪作りだったよな。オリが映像事業撤退する際に身軽になるための反則技だったから。
俺はmk3買って程なくしてX投げ売りに遭遇したので、ヤラレタワー食らったクチだよ。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 19:02:33.14 ID:1q69334td.net
27万でX買った直後に投げ売りだった......

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 19:11:43.08 ID:B3XSS5Ay0.net
フォーサーズの縦グリ一体型であの値段を正当化するには最低でも積層センサーが必要だったね
今度の積層新型が縦グリ別型ならそこまで極端な値崩れはないでしょう(たぶん30万超えくらいと思ってる

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 20:05:10.74 ID:+tdhiLHb0.net
>>493
同じく、頭きたから2台目買った

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 20:24:30.30 ID:BjALH/+mr.net
>>495
その考え方と行動、嫌いじゃないです

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 20:43:10.23 ID:vHSjIf9Ya.net
>>495
実質1台20万円ちょいで買ったことになるからお得だよ!おめでとう!

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 20:53:56.03 ID:03loJBuUM.net
>>491-492
明らかに別クラスのを同列ってのは変だと思うが?
同じのがいきなり10万とか爆下げになったら、そりゃ伊達さんみたいに思い切り凹むだろうけど。
まあこっちは元々デカ重は担ぎ上げるのを考えただけでウンザリして嫌だからまるで眼中にないだけでもあるが。

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/25(日) 20:54:50.50 ID:03loJBuUM.net
>>495
そういうのは良いんでねーの。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/26(月) 13:45:48.10 ID:JhWx9KwsM.net
オリンパスのカメラ持って、インスタグラムでモデル募集しては、やりまくってた元関学生で無職の男(26)を逮捕。

https://hoikusinokosodate.com/miyazawakosuke-instagram-1978

https://hoikusinokosodate.com/wp-content/uploads/2021/07/b09757e3d9bd01673017aaa3b5c606f8.png

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/26(月) 13:46:33.05 ID:crBe58oM0.net
11年間販売してたフォーサーズ用の充電池BLM-5が販売完了
1620mAなので1720mAのBLH-1には及ばないが
BLH-1の発売年なら2000mA以上は可能だと思う
BLH-1に対応してるのはE-1mkU,V,Xの3機種だが
僅か3機種対応で、どこまで継続販売してくれるものかと
新しい電池が発売されたとしても互換性あればいいけど

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/26(月) 16:04:27.21 ID:X7PFaTbXM.net
いま、フォーサーズ使う理由がない

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/27(火) 09:33:57.13 ID:bqNwW1tW0.net
新ファームいつ出るんだ?
待ちくたびれた。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/27(火) 23:32:43.02 ID:m1rbecyA0.net
>>503
おじいちゃん、ファーム食べたばかりでしょw

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/28(水) 05:19:19.63 ID:WOFQjF9Z0.net
>>472
わかる。おれもE-5の後M-5でダメで
M-1も駄目。今M-1Uとプロレンズで満足してるが
結局FTレンズ群はしっくりいかず防湿庫の肥やし

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/28(水) 10:12:42.44 ID:n3Ocavc20.net
>>505
FTレンズで残してるのは
50mmf2
150mmf2
14-35mmf2
14-54mmII
35-100mmf2
7-14mmf4
300mmf2.8
SIGMA105mm 150mm
あたりだけれど、やっぱりしっくり来ないのはあるね
7-14mmf4はあんまり使わなくなった
マクロも早くお役御免にしたいところ

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/28(水) 10:42:41.10 ID:aagprjlHM.net
>>506
300/2.8すごそうだな

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/28(水) 12:07:57.06 ID:P5S3nCuxH.net
でもMZD300mmF4の方が写りいいんでしょ

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/28(水) 14:20:11.04 ID:WOFQjF9Z0.net
>>506
すごいFTレンズ群ですね
こりゃProレンズで代用なんて無理だわ
アダプター経由だとオレの貧弱なFTレンズ群でさえイマイチですが
M-1Xとかなら松レンズが使いやすいとかあります?

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/28(水) 15:43:50.91 ID:eLmDqSqJd.net
みんなフォーサーズレンズ持ってんだな
一本も持ってねーや
m4/3から始めたからなんだけど

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/28(水) 16:06:43.34 ID:aagprjlHM.net
>>510
14-150はフォーサーズが最強

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/28(水) 17:10:06.43 ID:MYzKhQbja.net
なんかラインナップ似てるな

7-14mm F4.0
14-35mm F2.0
14-54mm II F2.8-3.5
35-100mm F2.0
50mm F2.0

vario-elmarit 14-50mm F2.8-3.5
vario-elmar 14-50mm F3.8-5.6
vario-elmar 14-150mm F3.5-5.6
summilux 25mm F1.4

m4/3ばかり使って、大ズミと1435くらいしかつかってないな...

513 :506 :2021/07/28(水) 17:46:22.47 ID:n3Ocavc20.net
>>509
AFはどうやっても限界はあるね
結局、モーター駆動の限界があるからXなら凄くいいとかは無いと思う
ためしにモータースポーツに328もって行ったことあるけれど、よっぽど
角速度変化少ないアングル選ばないと、AFでとるのはちょっと厳しい
ただ自分はモリアオガエル撮りとかの人なので、一段明るいのってそれだけで
正義なのよ(作って欲しいレンズの筆頭は428)

三脚で固定できる撮影場所であれば、レンズIS無いの我慢できるから
ライトあんまり明るくすると、かえるの目が猫の目みたいに半閉じになっちゃうし
2倍テレコン挟んでも5.6に収まるのはホントありがたい
ただ協調ISがウルトラ強力な150400で感度上げちゃったほうがいい場合もあるので
今期は328の出動かなり減ったね(ハイレゾショット含む)

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/28(水) 17:55:26.80 ID:n3Ocavc20.net
>>508
まあ絶対的な解像力自体は、プロレンズも同等以上というか上回ってる場合が
多いと思うよ
ただ森で虫、夜の森のカエル、街灯ひとつ無い田園地帯の端っこでホタル、みたいな撮影が
多いので、14-35 35-100f2とかは毎年出番があるのでなかなか手放せない
ちょっとでも明るい奴ね(背景撮りの都合があるので)レデューサー+シグマの30mmARTとかも使用
パナの明るいズームとかも考えたりするんだけれど…

>>510
まあ今から無理して買うもんじゃないけれど、50mmf2とかは程度いいのがあればおススメかな

>>512
vario-elmar 14-50mm F3.8-5.6は自分も持ってる(E-300に付けっ放し)
結局似たようなところに落ち着くのでは?
使用頻度は自分もかなり減ってる

使いやすい新レンズ出れば、そちらにいくのは仕方が無い事だね
100mmマクロ早く出して欲しい…

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/29(木) 09:05:59.32 ID:IWxf3zcZ0.net
前に年内発売みたいな話しの出てたソニーの新型センサー搭載新機種って
いつなんだろうか秋までには出てほしい

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/29(木) 16:42:38.91 ID:OjQ3QYP90NIKU.net
俺は別にいつ出てもいいけど、会社的にはどうなんだろうね
ちゃんとこれからもやってくよってメッセージはちゃんとほしいわ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/29(木) 19:41:33.44 ID:AlPOaC3p0NIKU.net
動物園の檻を消すなら
SIGMAの56と
オリの75
どっちがいいですか?

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/29(木) 20:13:15.38 ID:8A7BoE5qMNIKU.net
>>517
被写界深度計算 でググるんだ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/29(木) 20:19:16.42 ID:8A7BoE5qMNIKU.net
>>516
同感だけど、ベトナム工場の稼働状況が低迷して具体的なアナウンスメントは何も出せないんじゃないかな ?
生産移転が裏目に出まくってるよな

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/29(木) 21:45:03.17 ID:3aeqZQoB0NIKU.net
>>515
年内発表来年早期に発売なら早い方じゃね
世界的に半導体不足が深刻だし

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/29(木) 23:22:50.78 ID:dMVJEhciaNIKU.net
>>520
中国最大の半導体メーカーも倒産しちゃったしな

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 09:42:57.96 ID:ckkiFvrHM.net
>>517
遥かに長いレンズでないと無理でしょ。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 10:07:11.24 ID:JTsNx1nO0.net
アマゾンで3万以下で売ってるOpteka 6.5mm f/3.5魚眼とやらを
レデューサーで使ったら換算9mm相当で使えるのかな
周辺とか凄い事になりそうだけれど…

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 10:22:56.11 ID:HzFjRQPd0.net
ああそうか、開発やら終わってても半導体が足りなくて実機の量産体制に入れないとかあるんだな今は

車からゲーム機からGPUなにから何まで足りないとこか

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 11:33:12.09 ID:gYJe3AgTM.net
>>517
40-150/2.8

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 11:44:03.98 ID:6mHrrmwS0.net
1DX無印使ってたんだけど、いよいよ買い替えを考えてる。

E-M1無印と12-40、40-150/2.8があるんだけど、動体はまるで撮れない、というか、結果まずまず撮れてるんだけど、撮影中はパラパラ漫画でどこが撮れてるのかまったくわからなかった。

E-M1Xはどうかな。
レフ機ほどのダイレクト感は無くても、けっこういい感じなのかな。
店で近景覗いてもさっぱりわからんかった。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 12:21:35.63 ID:DiGJXJ5e0.net
まあまあいい感じです
もちろんブラックアウトフリーではないです
来年早い時期に積層積んだ新型出る言われているので待ちでもいいのでは

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 15:31:37.14 ID:OhSfL8RLa.net
>>527
EVFはそのままだったら悩むな

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 15:52:12.18 ID:YQUuBVnS0.net
9Uも使うけどブラックアウトフリーはほんとにいいわ
被写体をストレスなく追える
出来れば次期型には頑張って搭載してほしいな

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 16:10:42.95 ID:gYJe3AgTM.net
ブラックアウトフリーって、メカシャッター使えるの?

531 :526 :2021/07/30(金) 19:42:17.14 ID:6mHrrmwS0.net
9iiは、マウント総交換になるから手が出せないなー、気になるけど。

EOS Rもほぼマウント交換に近いし、
ならばEFレンズ群を全て売り払って、持ち出す機会が圧倒的に多いE-M1系に統一したくてね。

悩んでるうちが楽しいんだけど、
やはり連射時のファインダーの見え方はすごく気になる。
誰か3日くらい貸してくれないかなと身勝手な事も思うくらい。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 19:58:55.43 ID:70RbFFjNa.net
>>531
レンタルしてみたら?

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 21:07:42.07 ID:Du1ehNItM.net
>>531
EM1mk3で飛ぶ鳥撮ってるけどL連射CAFで追えているよ
瞬きぐらいのBlackOut
問題は光量がないと300f4にmc14 でf5.6 SS1/1600ではISO3200以上に上がってノイズが許せるかどうかだと思う
晴れの日は問題ない

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 21:12:30.99 ID:zqGvgZk60.net
9IIはまだ50万円以上するんでしょ?
そう考えるとE-M1Xはコストパフォーマンス高いな

45mm F1.8買ったけど安い割には写りが良かったし、12-40mm F2.8も安いので思わず買いそうになった
mftは性能が高い純正レンズがお手軽価格で買えるので手が出しやすい

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 21:55:55.63 ID:qoWILtG00.net
12-40mmはだいぶ安くなってるよね。
買取査定は12-45より低くなってる。
すげーお得だけど、反面なんか心配。。

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 21:56:49.48 ID:fJWY/L6JM.net
α9Uは中古が値頃、33万円くらい

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 22:01:53.00 ID:RrUl9Ajo0.net
G9欲しいけど次元の違う手ぶれ補正と言われるオリンパスも捨てがたい。
グリップ、堅牢性、手ぶれ補正でやはりE-M1mk3が良いかな。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 22:06:39.87 ID:21p8IyMJ0.net
>>537
G9とE-M1mkii、E-M1X使っているが、G9はAF(特に人物)とユーザーインターフェースが良い
オリ機は、深度合成やプロキャプチャー、レンズとの協調手ブレ補正が良い
単体での手ブレ補正のききは、E-M1X>E-M1mkii≒G9て感じ

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 23:11:25.94 ID:n2omVtpeM.net
>>523
その手のは周辺どころか全面が異常な完全な不良品も平然と混ざってると思うが?
また、焦点距離を後づけボケレンズで変えても魚眼歪みはそのままだから意味がなかろうし。
奇跡的に正常な玉で後処理変形のほうがマシだろうと思うが、ただでさえ解像がシビアなフォーマットで何で後付ボケレンズなんか噛ませようとするの?

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 23:13:28.81 ID:n2omVtpeM.net
>>533
3200程度ならPureRAWチョイチョイでノイズは消滅するが?

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 23:14:36.51 ID:RrUl9Ajo0.net
>>538
豪華な3台は羨ましい!
グリップはどうですか?
自分的重要度は
1.しっかり握れるかどうか
2.ストレスなく気持ちよく撮れるかどうか
3.操作性
です。
フォーサーズの望遠マクロで虫やミジンコや風景を撮りたいです。
やはりmk3かg9で悩みますね。
Xは別格なので無理ですね。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/30(金) 23:16:27.25 ID:s4JLVXo8M.net
>>540
炎天下の高感度ノイズはきれいに消せるけど曇りくらいになってくるとディティールも危うくなってくるよあれ
対費用効果で言えばレンズ買い替えよりかなり良いけどあれで解決できないものもある

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/31(土) 00:22:28.55 ID:xVxLSiTQM.net
>>542
元々微弱でないに等しい情報まで生成はしない、ということね。
だけどザラザラな上にボヤかしがかかるよりゃ格段にマシではある。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/31(土) 00:26:31.69 ID:I7ooqXM50.net
>>541
グリップに関してはXは他メーカーの全カメラの中でもトップと個人的には思います(個人の感想です)
M1MKIIIはそこまでではないです
縦グリにジョイスティック無いのも痛い
ただG9よりは握りも操作性も良いと思います。ジョイスティック斜めに入りますし(G9は入りません)

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/31(土) 02:08:28.08 ID:oMJkHeN40.net
ディテールが残っている所からノイズだけを判別して消してくれるけど
ディテールが残っていないとどうしようもない
ただpure rawのおかげで撮影シーンはかなり増えた感ある

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/31(土) 02:42:57.76 ID:AdWOyOTk0.net
Pureraw通した後ってオリビューは使えるの?
iFinish使いたいんだけど

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/31(土) 03:04:12.48 ID:SDxN3DvSa.net
>>543
水面なんかシャープネスキツすぎて困ったことになるから場面次第ではザラッとしてる方がマシなまである
シャープネスの強弱くらいオプションにあったらいいのになあ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/31(土) 06:08:18.02 ID:oMJkHeN40.net
>>547
レンズ補正を適用しないようにするといいんじゃないかな

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/31(土) 09:09:49.38 ID:CPacGWrS0.net
>>544
G9もいいけどやはりE-M1は素晴らしいカメラですね。
ありがとうございます!

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/31(土) 10:49:16.55 ID:IpNd3qWuM.net
>>547
その現像ソフトが独自に掛けるノイズリダクションやシャープネスを全部切っちゃってから、微調節くらいに効かせたいのを効かせれば良いけど、メーカー純正とかは、それが切れないお仕着せが多いんじゃないかね。
LightroomやCaptureOneは切れるけど。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/31(土) 10:56:37.19 ID:/CxFNMBSM.net
>>550
PureRAWの話ね

552 : ー  :2021/07/31(土) 11:22:22.94 ID:kTg7aPfha.net
>>551

DeepPRIME使って、各種パラメータを弄りたいなら、PhotoLabお勧め。
DeepPRIMEのかかり具合も調整できるのが良い ... 重いけどね

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/31(土) 12:07:07.11 ID:rVli9TFeM.net
>>551
そうだよ。
RAW段階で既に独自解析でシャープネスやノイズリダクションを強烈に効かせているので、後処理でダブらせたらギトギトで悲惨という粗筋。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/31(土) 12:16:14.94 ID:rVli9TFeM.net
>>552
PhotoLabってDxOのだっけ?
DxOの現像って、何代か前のバージョンで森の木の葉が丸いのがアザミみたいになって、また、機種によるのか、レッドが無彩色と並んでると無彩色に滲み出ちゃう変な問題があって、
同一のRAWでもCaptureOneではまるで問題ないから、呆気にとられて何バージョンか前以降は全く使うのを止めてるけど、その後に抜本改善されたのかね?

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/31(土) 12:21:33.62 ID:liB9eK1NM.net
>>553
だから後処理せずともPrureRAWの時点で水面がキツくなるって話ね

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/31(土) 12:48:41.36 ID:rVli9TFeM.net
>>555
あ、そういう話?
それはDxOに苦情を出さないといかんね。

レンズ補正の初期設定で魚眼を強引に通常レンズ化するとか、やり過ぎの押し付けが酷い点がある。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/31(土) 15:37:22.22 ID:AdWOyOTk0.net
PureRaw使ったらLightroomとかの外部現像ソフト使わないと明かるさWBとかいじれないの?

558 : ー  :2021/07/31(土) 21:18:15.42 ID:W+OTR6wAa.net
>>554

自分の経験ではそんな事象は起こってないけどな。
ただ自分もここ4-5年しか使ってないから過去の問題はわからないわ。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/31(土) 22:14:03.64 ID:nespe/S/M.net
>>557
PureRAWで処理するとRAWは必ずdngに変換されるから、dngが扱えるソフトのみね。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/07/31(土) 22:18:32.12 ID:nespe/S/M.net
>>558
ちょうどその前くらいかな?
苦情を出してもすぐには改善しなくて、その後のバージョンアップで妙に高いこと抜かしやがったから見切りを付けたけど、後に改善したかも知れない。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 00:16:01.19 ID:Vqlb8w7r0.net
jpgにも出来るからある程度は出来るけどあまりメリットが無いかな

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 08:33:18.89 ID:hgixrLBX0.net
https://note.com/yt_toyotama/n/ndfc07218bd04

オリンパスで星景を撮るのは時間の無駄とまで言ってるけど、
どれくらいのレベルの話をしてるんだろう。
エンジョイ勢なら楽に撮れるとフォロー?はしてるけど。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 08:35:24.62 ID:ieR9A4aRM.net
>>561
あ、jpeg化もありか。
RAW保存はそもそも露光や暗部明部やWBとかの後調節が目的だから、jpegには全然してないや。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 08:44:08.62 ID:L7vnpU/00.net
星景ガチだとオリンパスは使わないよな
トラベルか鳥虫取りならあるが

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 09:00:57.22 ID:HdiK01Lh0.net
>>562
読んでみたけど、この人の文章のノリ的にそういう表現を選んでるだけのような気もする。言ってることが別に間違ってるわけでもないし
この手合は「OM-Dでもキレイな星景写真とれますよ!」って言っても「そういうこと言ってんじゃねーよ」って返してくるタイプだろう

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 09:04:17.53 ID:L7vnpU/00.net
別にガチじゃないんで
いいんじゃない?

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 09:11:25.66 ID:MXObSjkm0.net
>>562
カバーガラスの特性的に云々とあるので星雲の色とかが出ないってことかなあ?
ダストリダクションの構造上、IRカットフィルタを外す改造も他社に比べると難しそう

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 09:23:34.19 ID:uchgwCZj0.net
https://fotopus.com/hoshi/magazine/01/
こんなのもある。

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 09:56:31.05 ID:gsNKpBX80.net
>>564
星撮りガチにはキツいが気楽に撮るなら有りかな
Mark IIIなら星空AFと強力手振れ補正で
手持ちで撮れる

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 11:17:39.53 ID:sTK0JJfZ0.net
>>562
m4/3で普通に撮れなけりゃ、フルサイズでもまともに撮れないと思うけどな。
撮影する分野にもよるけど星景なら8mmF1.8魚眼は個人的に神レンズ。
あと12mmF2、LAOWA7.5mmとか比較的手頃な広角でF2のレンズもあるし星景とか撮りやすいと思うけどね。
まー自分はガチに撮ってるつもりだけどな。
http://2ch-dc.net/v8/src/1558222764135.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1576795210603.jpg

571 : ー  :2021/08/01(日) 11:18:08.91 ID:K6+XSNuRa.net
>>567

多分このことだろうね。改造業者が対応してないとかあるのか?

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 12:00:23.37 ID:c6yjoRZe0.net
>>567
業者さんはオリンパスもやってくれるから問題ないんじゃないの?
ダストリダクションが効かないのは他社のも同じだし

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 12:11:52.22 ID:AmWaBpzIM.net
>>570
やっぱり撮りきれない感じはあるね

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 12:14:19.07 ID:c6yjoRZe0.net
>>573
お前小学生みたいな思考だな

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 12:25:18.36 ID:sTK0JJfZ0.net
>>567
多少割高だけど、改造してくれる。
ただ、そこまでするなら中古のフルサイズ買って専用にした方が良いとは思うな。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 12:25:20.68 ID:v2xTlyF90.net
>>570
星撮りしない俺からしたら十分撮れてるように見えるけど

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 12:41:11.41 ID:r765rXf60.net
>>570
前も投稿してくれてた人かな
よく撮れてるよね
機材もそうだけどやっぱりロケーションですか?

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 12:43:46.30 ID:4xvqBI/k0.net
>>570
凄い、プロみたい

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 12:48:36.25 ID:NwTQ9YTxa.net
>>574
EOSRaやR5,R6の星撮り作例をひと通り見たあとだったからね
それなりに差があるもんだなあと

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 12:50:28.11 ID:NwTQ9YTxa.net
星空写真をPureRAWに読み込ませると星の色が消える
ソフトフィルターで滲ませても消える
評判の割に使うシチュエーションに厳しいソフトだった

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 12:55:54.79 ID:L7vnpU/00.net
>>562
この人星景と天体写真の違い付いてないかもな
星景だとIR改造しなくて小さい星が
消えてもできる
フルサイズの方が確かにセンサー的にいいけどな

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 13:44:36.33 ID:1TQbCukbM.net
>>567
こういう改造で対応してるね。
https://www.hayatacamera.co.jp/astrophotography/

>>572
ニコペン以外は効くままみたいだけど。

>>575
それね。あと天体関係のコントロールソフト類でニコキャノ等のみ対応のもあるのも問題が大きいし。

そういえば、受光体より前のフィルター類の厚みが同じでも、屈折率が微妙に違う関係で、超広角等で像面湾曲が出る場合があるらしいね。
ごく僅かに違うレンズとして作用しちゃうのか。例外的とはいえシビアですな。

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 13:48:23.56 ID:lLpzT6bsM.net
>>580
それは問題だね。真っ暗地にマダラに色付きの部分があるとノイズと区別出来なくて、えーい全部消しちまおう!ってなもんか。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 13:48:29.86 ID:KWemCpxp0.net
>>579
こういうのって、わかる人にはわかるんだな
オレは全く分からんからm4/3でも満足できるのか

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 14:02:00.23 ID:vgIfGizK0.net
星は数年に一度撮ってみるか程度だけど、結構難しいんだな

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 14:14:06.21 ID:awlWAH3R0.net
>>562
マイクロフォーサーズで撮れん奴はフルでも中判でも撮れんやろw
フルがF2まで絞り開けば画質悪くなるからF4にせんといかんし

フルのF2位で良けりゃマイクロのF0.8使えばええやん
そしたらもっとISO感度下げられるから画質良くなるわ

フルのF1.2レンズ位で良けりゃマイクロで0.58倍のフォーカルレデューサーやスピードブースター使ったらF0.7やで
マイクロとフルの高感度耐性って実際は一段で二段無いからマイクロのがレンズで明るく出来て画質良くなる
https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 15:31:21.32 ID:3RUvqip1M.net
>>584
ガチで撮ろうとしたらRa等のそれに適したカメラを使いたいところだけど
低予算で撮影するのであれば良い選択肢だと思うよm43
フルサイズのほうが12mmの超広角が使えるし高感度に強いし星撮りの幅は増えるけど
自分の懐具合とやりたいことでどれ選ぶ悩んでるときが一番楽しい

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 15:48:30.64 ID:lhmRaKjl0.net
星や天の川、星雲などを撮るには弱いかな。星景や広角固定の夜空撮影なら手軽。少しばかりレンズが明るくても
高感度でチャラ以上に差が付くことを目の前でやられたら、流石に認めるしかない。ヒメボタルなんかも顕著な差が出る。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 16:16:33.36 ID:rKTTq+N/M.net
そういうこと考えるとソニーα7Sシリーズがいいんかね

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 16:25:05.93 ID:sTK0JJfZ0.net
>>577
たまに星が撮れないって人が来るので作例用に上げてます。
当たり障りのないボツ作品なので、構図とかの参考にはなりませんが...
撮影は土日で撮影を考えると、新月期は月に1、2回になり、晴れそうな場所に2〜3時間かけて移動し徹夜で撮影する行動力と、一晩中雲って撮影出来なくても心が折れないメンタルも必要かもw


>>581
天体はHα領域が写ると見栄え良くなりますからね。
まー無改造でも撮れはします。
http://2ch-dc.net/v8/src/1627802446740.jpg

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 16:39:46.52 ID:awlWAH3R0.net
>>587
赤外線フィルターなんぞ3万程度で除去してくれる業者いくらでもおるがな
E-M10Wやらの安いの持って行って改造したらええがな

数十万もするフルサイズを赤外線カットしてお釈迦にするのもバカらしいで
赤かぶりして普段使えん星用カメラとかに数十万とかしょうもない

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 16:40:33.99 ID:LKkyAqnR0.net
>>589
スターイーター問題

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 16:42:53.86 ID:awlWAH3R0.net
>>588
コウカンドガーとか言うなら何で明るいレンズ使わんの?
マイクロの明るいレンズ買えん奴がフルサイズ買えんのけw

594 : ー  :2021/08/01(日) 16:52:40.79 ID:0qeR8vCqa.net
>>580

DeepPRIMEにも苦手なモノはあるよ。キャッチーマスク越しの顔とか、暗所で帽子かぶった顔なんかは、顔と認識できないのか、ノイズが消しきれない時があったりするし。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 16:53:25.05 ID:awlWAH3R0.net
>>588
>少しばかりレンズが明るくても高感度でチャラ以上に差が付くこと
もしかして2段以上ISO感度に差があってもフルのが画質いいと思い込んでるのけ?w

https://www.photonstophotos.net/Charts/PDR.htm

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 16:56:36.91 ID:awlWAH3R0.net
>>594
シルキーピックスの

新次元ノイズリダクション ファインディティール
https://silkypix.isl.co.jp/product/dsp10/

みたいなもんやろ
何かこれに比べてDxOのは眠いわ

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 16:59:00.17 ID:DwZ1XkkLM.net
>>591
それもあるね〜

598 : ー  :2021/08/01(日) 17:05:13.09 ID:IUuF1jGYa.net
>>596

DxOはレンズプロファイルによる補正は強力なんで、DeepPRIMEとレンズシャープネスを併用すれば、そんなに眠い感じはしないよ。
もっとも、PureRAWだと弄るパラメータがないから、眠いままかもしれないけど。
シルキーは十年以上使ってないから、よく分からんw

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 17:05:17.80 ID:DwZ1XkkLM.net
>>593
いや、写真用でありふれてるごく短いレンズはどうにでもなるけど、何百mmではない何千mmが当たり前の望遠鏡はどうもならんから。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/01(日) 23:31:59.41 ID:0qeR8vCq0.net
>>596
他社みたいにノイズ除去エンジンだけ売ってほしい
LR使ってるからエディター機能はいらない

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/02(月) 18:08:38.33 ID:+QH7gtaE0.net
>>599

何千mmのレンズ使うならフルサイズだと画角が倍広くなってしまうやんけ
結局レンズの問題やろ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/02(月) 18:13:48.15 ID:eLC+V+KoM.net
>>601
君はどんなレンズを想定してるの?

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/03(火) 12:34:02.83 ID:opgIyoZy0.net
初代M1で特に不満ないや。

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/03(火) 13:14:32.87 ID:YD2QreCcM.net
>>601
超長い望遠鏡の事情が何も分かってないんじゃ話にならない。

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/03(火) 14:42:07.27 ID:1INyVZv20.net
こういう核心に一切触れないのは…
みんなわかってるよね

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/03(火) 15:01:21.77 ID:BZ2I2OaRM.net
>>605
核心というのは、超望遠の前玉を直径2倍どころか1.4倍にしただけでドエラい大きさ重さ値段になるに決まってるから、必須の補機類も含めたトータルでまるで非現実的、
とかいう最低限の常識がことごとく欠損しているんじゃマトモに話になるはずがない、とかいう単なる当たり前のことか?

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/03(火) 16:43:51.92 ID:MG8DUMPtM.net
>>605
わかるやろ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/03(火) 17:03:26.08 ID:CWYuYmYGr.net
>>603
俺も。
本当に作りがしっかりしてて感心するよね。
ファインダーも未だ遜色なし。
mark iiとのセンサーの違い?
そっちを使わなけば、羨ましい気持ちも湧かない。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/03(火) 18:55:22.97 ID:ceQb912q0.net
作りがしっかりしてたらストラップ金具が外れるわけない

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/03(火) 19:23:56.95 ID:D3RNlmuK0.net
懐かしー
ストラップでぶらぶら下げない人だったから助かったけどあれ酷かったね

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/03(火) 19:53:40.11 ID:q9ScBOmH0.net
そうだね〜
俺もストラップは必ず手に巻く人だったから助かった
修理代取られたのと、勝手にバージョンアップされたのが納得いかない

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/03(火) 20:49:19.14 ID:txuGVHnf0.net
俺のはもう外れて、直してもらったやつだから心配ご無用やで。
当然修理無料だったけど、違う人いるの?

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/03(火) 21:31:17.47 ID:XCVIZtkk0.net
>>612
どういう状況で外れたのかも聞きたいです。

614 :611 :2021/08/03(火) 22:23:29.26 ID:q9ScBOmH0.net
撮影しながらプラプラ歩いてたら、前触れも無くぽろっとカメラが落ちた

その足でビックカメラに持ち込んで修理に出したら有償だった

修理受付のとき、「カメラ落ちませんでしたか?」
と言われてストラップを握っていて助かったことに気が付いた
写真始めた頃にどっかで「ストラップに頼ってはいけない」
と書かれていたのを読んで実践してたのが功を奏しました

無償になったのはその後すぐだった気がする

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/03(火) 22:28:29.26 ID:CWYuYmYGr.net
自分はカバンの中だったな。
引っ張り出すときに何かに引っかって、そのままグイッと力を入れたら・・・という感じ。
最初は有償だったのですね。。

しかしながら、それ以外は丈夫そのもの。
今でも第一線です。
最近のE-M5以下のプラボディは耐久性が心配。

616 :609 :2021/08/03(火) 22:38:34.22 ID:ceQb912q0.net
あんな事言っておいて俺は発売日に買ってからM1X発売までずっと使ってて外れた事ないんだけどなw

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/03(火) 22:41:45.79 ID:qPC6b6rna.net
>>608
そうそう。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/04(水) 12:31:19.77 ID:CsbcmaKF0.net
>>608
いや、遜色はあるよ。
初代から2に買い替えた俺が言うが、大きさ重さ除いて全てにおいて段違い。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/04(水) 12:32:32.82 ID:Nbmgh/GLd.net
知らない幸せ

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/04(水) 12:55:16.98 ID:wRwhcK3F0.net
カメラと車とオーディオは不用意に上を見ないほうが幸せになれるんだよ。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/04(水) 13:40:15.16 ID:MAON3qBFr.net
PEN-F使ったあとにE-M1のEVFのぞくと、感動的に見やすい。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/04(水) 14:04:26.57 ID:NCCun2TZM.net
>>603,608
そう言わないで新型をケチらずに買ってやらないといかんじゃない。
まあ、受光体が変わるらしいmk4待ちでも良いけどね。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/04(水) 14:07:17.27 ID:6hfqCGEx0.net
ストラップ金具外れるってどのモデルの話?
無印のE-M1?

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/04(水) 14:08:45.93 ID:NCCun2TZM.net
>>618
mk3も良いぞ。
キリキリ買ってやらにゃいかんということもある。
ま、会社移行後初のにお祝儀で取っておくのもよろし。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/04(水) 14:09:26.81 ID:NCCun2TZM.net
>>623
無印でそういう不良個体があったらしいね。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/04(水) 14:10:31.02 ID:6hfqCGEx0.net
>>625
ありがとう

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/04(水) 14:39:45.22 ID:C84yr72IH.net
これがトラウマになってストラップはつけんようになったで

コンドームもつけへんで

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/04(水) 15:11:17.81 ID:wRwhcK3F0.net
OMDSの初号機がE-P7ってガッカリカメラだっただけに、次であっと驚かせないと未来が見えない。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/04(水) 15:49:39.44 ID:qBkN+DjQ0.net
やる気を見せてもらわんとね

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/04(水) 21:20:09.93 ID:p6Er6B3kM.net
新ボディのリリースタイミングも気になるけども
それ以前に企画・開発に必要な要員をどれくらい移行できたのか。が気になっている。

5年くらいまでスパンを広げて見た場合
若手エンジニアの獲得も必要で、その点でも不安を抱えるんではなかろうか(omdsに限ったことじゃないだろうけど)

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/05(木) 02:03:02.53 ID:I/M1VsqX0.net
キヤノンニコンからも積層センサー機が出ることを考えると積層センサー載せただけでは「Wow」ってカメラとは言えないような
他にどんな要素があったらそう言えるのだろうか

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/05(木) 05:15:41.97 ID:rpZu019NM.net
積層センサー乗るだけだろう
ボディー30万円切ったらワォだろうな

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/05(木) 06:11:40.38 ID:+AOZLdsv0.net
>>592
E-P7があの程度というと失礼だが、まぁこんなもんかって感じだったからなぁ
どこもやってない様な新機能があるといいんだけどなぁ

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/05(木) 09:40:33.55 ID:xhirDhdSd.net
積層になったら、耐ノイズ性能どれくらい上がるのかなあ?2段も上がらないよねえ?

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/05(木) 11:11:55.83 ID:AEtozwSnM.net
フルサイズで精々2/3段だからね
むしろこれまでのSN比を維持しながら連写高速化だから期待しないほうがいいかも

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/05(木) 12:12:46.15 ID:KcUufWLD0.net
ソニーの積層て対高感度じゃなくてAFとか電子シャッター周りの技術だと思う

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/05(木) 12:22:01.27 ID:+AOZLdsv0.net
グローバルシャッターまだぁ?

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/05(木) 12:23:07.52 ID:Zvmo9fl9a.net
積層はむしろ普通の裏面と比べると高感度性能は落ちるって話だったような
連写性能や電子シャッターが機械シャッターと同等の歪みに抑えられるのが売りかと

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/05(木) 15:11:24.56 ID:+AtsfoyE0.net
高感度性能落として連写機能を上げる方向か
悪くはないけど、高感度に強い機種の併売も頼む

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/05(木) 15:13:27.39 ID:TKVKsW+mM.net
>>639
単なる裏面照射と比べたらたしかに積層はノイズは増えるけど
今のセンサーと比べて高感度が落ちるとは思えん

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/05(木) 16:31:27.30 ID:unAeSZ2oM.net
アリスカメラのクアッドベイヤーってどうなったんかね?

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/05(木) 17:00:30.10 ID:+8GcM/GRM.net
アリスソフト?

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/05(木) 17:10:48.25 ID:tYnRVf+ra.net
昭和の頃に聞いたような名前だな

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/05(木) 17:45:32.94 ID:8hOk9fRL0.net
>>641
発送10月予定じゃないっけ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/05(木) 21:54:31.44 ID:UPkEyVzQM.net
AVのレーベルにそんなのあったような気が

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/05(木) 23:28:01.39 ID:z5xZ40TD0.net
しらばっくれるなよ

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/05(木) 23:28:17.08 ID:QgczWQMSa.net
えろげ!

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/05(木) 23:35:27.04 ID:unAeSZ2oM.net
>>644
そうなんだレビューみないとおもったらまだ実機を手にしてる人がいないってことか

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/06(金) 03:32:37.86 ID:kbuugk4x0.net
E-M1じゃなくてE-M5に新型センサー載せてきたらちょっとWowだけど。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/06(金) 03:44:37.16 ID:M5Z0THM6M.net
なんか超高画素の奴出してほしいなあ
27MPオーバーがいい
4:3で27MP
3:2で24MP

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/06(金) 06:47:52.78 ID:IFffWZ4fM.net
裏面照射クワッドベイヤー20万画素じゃないのか

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/06(金) 07:29:31.72 ID:n8HfWOqC0.net
アリスソフトって今もあるんだな

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/06(金) 08:12:14.24 ID:pyAwsRHmM.net
20万画素か、確かにあっと驚く

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/06(金) 08:36:28.46 ID:7wGT8/CN0.net
>>650
シャープ製の32MPは普通に外販してるみたいなんで、これでも良いんだけれど
800万画素モード付けてくれれば…

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/06(金) 08:39:41.76 ID:TWhFwBOdM.net
>>651
11mpってずっと言われてたよ
まあ、高画素モードではその4倍になるのだろうが

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/06(金) 10:28:55.25 ID:4Pp4iExt0.net
>>653
QV10より画素少ないんだな。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/06(金) 11:40:41.59 ID:lveg1FHc0.net
QV10の写真、今でも残っているけどきたない。
100万画素位から見ることが出来る画像かなあ。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/06(金) 13:46:17.73 ID:JgKIaiVJa.net
80万画素機もDVDみたいな感じ

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/06(金) 13:48:35.27 ID:pEZDAEfX0.net
651だけど間違いました
けど弄りがなげーなー

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/06(金) 14:00:38.73 ID:FJoSbI9MM.net
>>657
10MPクラスも出た当時はけっこう細密で、6MPクラスとは明らかに別モノだったけど、辺の比率を大きく超える差が出る感じで、比べると凹むのね。

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/06(金) 18:49:24.65 ID:9HBp7mu9M.net
30万画素の4:3、640x480でしょ
これはweb用だとしても今の時代じゃ辛いけど、当時は本当に素晴らしかった

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/06(金) 21:24:28.21 ID:pzycnDJL0.net
QV-10は
320×240の7万画素
640×480になるのはQV-100になってから

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 00:50:38.88 ID:jbATxzy/0.net
mark4って本当にでるの?まだ全くの未定?

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 00:58:25.73 ID:ZkCDwoyMa.net
「Wow」というカメラを作っているらしい
縦グリ一体型ではないらしい
でも実際は「Oh…」というカメラになるんだろうというのが大半の予想

665 : ー  :2021/08/07(土) 01:01:50.68 ID:Ylwk3glna.net
お... おう ...

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 01:10:42.57 ID:doaEmHhI0.net
最初は期待したけど時間をおいて冷静になった今、オリンパスらしい絶妙に斜め下のカメラを出してきそうな気がしてならない

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 01:24:31.30 ID:Hv0fM5wb0.net
どこをどうやればwowなカメラがでてくると思うんだよ
どうせソニーやキヤノンの焼き増しになる

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 01:30:57.41 ID:dyjxXnUEa.net
センサーサイズが小さいから読み出し速度は利がありそうということでα1同等の電子シャッターがα1の半額で買えるなら価値はあると思うけどそれだけじゃWowとまでは言えないな

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 01:55:18.38 ID:Hv0fM5wb0.net
センサー交換式ぐらいぶっ飛んでないとな

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 02:12:13.70 ID:KKWbPuNZ0.net
ここはMDNのコンセプト復活で

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 07:40:15.95 ID:8MMSw84YM.net
>>669
ペンタが、コンデジセンサーとか、センサー交換式とか、斜めなミラーレスばかり出してたけどどれも定着しなかったな。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 09:26:44.58 ID:rroRkqRf0.net
GXRはリコーだけどな

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 12:12:35.46 ID:6xwS9cUOa.net
そういえばアウアウって亡くなっちゃったんだな
平和なのは良いけど少し寂しいな

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 12:41:25.36 ID:XtSebU+F0.net
>>670
電子接点で各制御をやりとりできるから、割とありだとは思うけどねぇ。
センサだけ簡単に交換できれば、用途によって高感度に強いのとか、色々楽しめるのに…

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 12:50:22.42 ID:YYNIGvaUM.net
そんな感じのスマホが製品化されずに終わったProject Ara

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 12:51:05.05 ID:+8jy/M6+0.net
面白いけど不安定要素ふやすし
「僕の考えた最強**」と変わらんな

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 12:57:53.17 ID:XtSebU+F0.net
insta360 oneはどうなんだろう。
アクションカメラにあんまり興味がないから持ってないけど、ああいうモジュール式はやっぱり成功しないのかな。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 14:38:44.53 ID:SgHydd9BM.net
>>677
OneXは棒状で小型の筆箱より収まりが良いくらいだから、バッグの隅に入れ放しにして時々撮ってる。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 15:04:51.71 ID:2Mpi4wCN0.net
>>673
黙れアウアウ

しかしこう青空が広がるとPLフィルターが欲しくなるよ
9-18mmはつけっぱなしだけどΦ72mmも買おうかな。12-100mmPROや40-150mmPROにも使えるし

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 15:07:16.31 ID:rroRkqRf0.net
>>679
ここで言うアウアウってau使いのことじゃ無いぞ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 15:10:23.25 ID:2Mpi4wCN0.net
そうなのか

>673
すまんかった

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 16:56:10.58 ID:PuOo3dDpM.net
>>677
1インチモジュール失くした360度モジュール傷入って修理出してる間に追加でモジュールのみ買った

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 18:15:18.48 ID:vJPD0qiv0.net
コロナでしとめられたんかな?

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 21:28:01.69 ID:Hv0fM5wb0.net
>>676
そういう思考が何でも衰退させるんだよ
老害の典型的思考

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 23:28:39.74 ID:8er2IAgud.net
>>680
なんの事なん?

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 23:32:30.92 ID:dg5jjyyKa.net
一体誰のことなんだ…

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 23:36:22.53 ID:uzy5aDtVM.net
クアッドベイヤーセンサーはセンサー交換式を実現できるだろう

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/07(土) 23:37:14.51 ID:uzy5aDtVM.net
実際に交換できるわけではなく、高画素と高感度を切り替えられるという意味だが

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/08(日) 01:02:57.18 ID:Q1UoWHPpd.net
>>685
諭吉の事だろ

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/08(日) 10:09:05.57 ID:WtPrJBcWa0808.net
m43は高画素と高感度の両立は無理だからクアッドセンサーで高感度時は画素数減るってのでいいとおもう
後は手ブレ補正有利なのを活かして自動コンポジット搭載してほしい

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/08(日) 11:18:26.93 ID:u257lbb6M0808.net
Olympusの充電器って充電中眩しすぎない?
オレンジ色にずっと点滅してて不安になる
緑点滅はエラーって書いてあるけど、オレンジ色点滅って不安になる色合だ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/08(日) 11:22:28.14 ID:BgvtahL000808.net
>>691
初めての時壊れてるのかと思った

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/08(日) 11:24:29.61 ID:BgvtahL000808.net
ただOLYMPUSと言うかBCH-1だけだけどな
他のはちゃんと充電中グリーン点灯終了で消灯、エラーで点滅だし

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/08(日) 14:55:03.75 ID:Li2XQHncM0808.net
バッテリーが真四角で暗い場所で手触りだけでは向きが分からないとか、充電器の配色点滅が変とか、おかしな癖があるところに発注してるね。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/08(日) 16:43:23.63 ID:FWUYNZ2w00808.net
>>677
悪かないけど結局組み換えが面倒になって、コアを追加で買っちゃったよ。
1インチ、360、4Kと、3台になったw

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/08(日) 20:34:13.39 ID:BervjlqUa0808.net
>>693
オリの充電器、BLNまでは黄色で充電点滅はエラーだったから、
BLHでピカピカは焦ったぞ。しかも満充電に近付くと点滅も早くなるというキチガイ仕様。

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/08(日) 20:38:17.88 ID:BgvtahL000808.net
>>696
本当になんであんな仕様に変えたんだろうな?
Xでは本体で充電してて気が付かなかったけどmk2買い足して初めて使った時マジで焦った

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/08(日) 21:24:43.46 ID:Otbx5nIZ00808.net
この手の意味不明仕様や改変は99%大人の事情でしょうね
決定権もってる人間が色々アレとか、最近挿げ替わって「自分がここをこう変えた!」っていう実績を手っ取り早く作りたいとか

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/08(日) 21:50:23.59 ID:tZ+PaSC100808.net
>>696
自爆装置みたいだよな

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/08(日) 23:36:37.69 ID:p/ylbEaD0.net
>>698
その仕様変更が他のどのメーカーより酷いってどういうことなんだろ
少なくともあの黄色点滅の速さはエラーにしか見えない
キヤノンが点滅式だけどもっとゆったりしてるし充電器に説明もある

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/08(日) 23:45:29.67 ID:Otbx5nIZ0.net
>>700
「オレが変えた!」ってのが重要で、よりよく変えることが目的ではないので…身近にそういう人いません?

他の業界ですけど、例えば雑誌の表紙デザインがいきなり変わって「〇〇は生まれ変わります」とか言い出すのは100%編集長が変わってて、
「これからはオレがこの雑誌のボスだ!」ってのを内外にアピールしたくなるからだとか
そういう編集長だと大抵部数減っていきますね

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 07:25:39.74 ID:om6uFT3I0.net
>>692
俺もエラー表示かと思って
差し込みし直した

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 08:03:49.48 ID:ne5vPBV+0.net
久しぶりだね降りんパス信者諸君

フルサイズ諭吉です。
諸君が愛する降りんパスのカメラ事業は分社化され OM-DSとなった。しかしながらゴミのような新製品しか出せずに絶望、落胆している諸君も多いこととお喜び申し上げます。
オリンピックでも降りんパスのカメラなぞ全く相手にされず、登場の機会は皆無であった。
これで諸君ももう分かっただろう。散々期待を裏切られ、豆センサーと言われるフォーサーズに未来がないことを思い知ったはず。
いつまでも終ったメーカの製品や分社化しても先が望めない会社に期待するわけにも行くまい、違うかね?
ワシはフルサイズの高画質の世界へ諸君を誘うために令和元年初日からフルサイズを勧めてきた。

諸君、もう豆センサーに見切りをつけてフルサイズに移行する時ではないのかね、あん?
悪いことは言わん早くフルサイズにしなさい!

令和三年 八月 九日 フルサイズ 諭吉

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 08:07:52.14 ID:IsKCiwEud.net
「降りんパス」って、縁起良さそうな書き換えやね

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 10:15:40.14 ID:G7CRz4Rt0.net
アウアウのバカがまだ生きてたのか
相変わらず寒い文章で痛々しい
ようやくWiFi入れたからってはしゃぎ過ぎだろジジイw

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 11:08:05.75 ID:mtQt+OpLM.net
点滅は解釈の余地があるからあまり気にしない
電池形状は酷いね

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 11:18:52.71 ID:SOY48zoF0.net
色盲にとっては青赤とかにしてもらいたいが、青はコストかがるもんなぁ

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 11:26:24.58 ID:lzWrUivLM.net
>>707
あれ?そういえばPC関係で異様に明るいブルーのがあって、目障りすぎるから半透明白テープを貼ってカバーしてるけど、あれは色盲色弱対応なのかな?
それなら仕方ないか。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 11:46:24.43 ID:lzWrUivLM.net
>>706
正常なら青や緑系が常識で、赤系、特に点滅は異常非常警告が常識なのに、そういう日常常識がゴソッとすっぽ抜けてるのが致命的に駄目だって。
電池もなあ、ろくに使ってない奴が何も考えないで作ってるのをそのまま素通しにしてるからね。
ニコキャノ等ははるか以前からことごとくカマボコ型で、持てばそれだけで向きが分かるから、暗い場所で三脚に乗せたままでも難なくすんなり交換できる。
中国のアクションカムでさえ常識になってる接点ガードが未だにないのも駄目の見本。
どこで作ってんのか知らんけど、そういうのを通した連中がオリンパスを蝕む癌細胞で、そんなのが居すわって随所で正常な発想を潰して、ピンぼけをやらせてたらおかしくなるに決まってるわな。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 12:01:40.91 ID:sZoY4JAn0.net
素直に3連LEDにして、USB-PD入力にしてくれんもんかね
まぁ、新しいパナの充電器がそうなってるんだけども

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 12:12:06.16 ID:0vzIw/Rp0.net
俺も色弱だから、赤とかオレンジとか緑の光は見分けづらいな。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 12:17:53.72 ID:lzWrUivLM.net
>>710
PDといえば、カメラ給電はPDのある程度以上のクラス限定だな。あれはおそらく粗悪排除の安定確保だろうから、まあ良いんじゃないだろうか。
バッテリー充電だけなら通常の急速で足りるんじゃない?
容量がデカいノートとかモバイルバッテリーみたいに無理に急がないで行けるし。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 12:19:57.73 ID:lzWrUivLM.net
>>711
あ、そうなの?
じゃあ、ブルーが正常状態として、異常はどうするかね?
赤の急速点滅?

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 12:26:49.54 ID:Zg6i3vj7M.net
色覚異常も種類あるし全色盲だと輝度差しかわからないからどこまで配慮するかだよね
異常のときは別のLEDが点くとかしたほうが充電ランプはスッキリするかも
増やしたところでコストなんてたかが知れてるし

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 12:32:15.11 ID:0vzIw/Rp0.net
>>713
赤緑色弱だから、青と他の色の区別は容易につくんだよね。
男性の5%が同じ見え方をしてる。
しかしまあ、青も見分けがつかない人もいると考えたら、根本的な解決にはならないね。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 12:38:49.71 ID:SOY48zoF0.net
全盲だと白黒極められそうだよな

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 13:09:51.96 ID:ne5vPBV+0.net
>>705
おまえみたいな糞虫が、終わったカメラを後生大事に抱えているほうがよっぽど痛々しいぞw

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 13:16:50.69 ID:G7CRz4Rt0.net
気持ち悪いからレスすんな
死んどけよ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 13:26:28.11 ID:iRbU429M0.net
フォーサーズってめっちゃ未来あるやん。
コンパクト超望遠に超マクロ、異次元手ぶれ補正。
ノイズだけでしょ苦手なのは。
それもデノイズ技術が上がれば解決

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 13:29:40.25 ID:N98ZhWvq0.net
>>685-686
な?

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 14:02:13.02 ID:gBIs2QcTM.net
>>715
配慮ったって限度があるから、要するに青系緑系が正常、赤系、特に赤系の早い点滅は異常警告という最低限の常識を守らせるくらいでよろしいな。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 14:43:41.17 ID:jrlQeqQK0.net
>>719
センサーサイズなりの性能差はあるんだけれど、ISO6400あたりがまあまあ
使えるとかになれば、大半の人は概ね納得するんじゃないかな
ようやく使う人が増えてきたDxOとか必要に応じて使う手もあるし

APS-Cがバランスいいみたいなスレあるけれど、多くのメーカーでフルサイズ
売る前提があって、本気レンズが出ないとか困ってるみたいだし
レンズの選択肢としては恵まれてるんだろうね
ビスケットから100万の超望遠まであるわけで

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 15:12:19.31 ID:ne5vPBV+0.net
>>718
おまえは鏡を見ながら「気持ち悪い」とマヌケ顔を見た感想を述べる癖があるな。ww

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 15:20:21.98 ID:v/zMha++d.net
喋るなゴミ

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 18:22:26.12 ID:s1vNWfOcd.net
>>720
なにが「な?」なのかを聞きたい訳で。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 19:26:06.71 ID:bdEFvUhwd.net
>>725
アウアウとしては亡くなったけどワッチョイとして生まれ変わったな

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 19:39:00.93 ID:J7/lrB+fM.net
>>719
中間階調があっさりしすぎてたり
シャドウが潰れやすかったりするのはノイズ消せても解決しないけどね

収差が少なく高解像なことがメリットなのに、高コントラストなことがかえってアダになっていたりもするように思う。
オールドレンズつけて撮ったやつは当たり前だけど柔らかい映りで、定解像なレンズシリーズを出してもいいんでは?などと思ったり 無理か。。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 20:59:09.83 ID:m89SXAb60.net
解像度とノイズの解決は手持ちハイレゾで

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 21:18:31.31 ID:SOKPMeaC0.net
旧オリ時代に高感度ノイズ対策は画素混合考えてるって話しがあったけど画素混合ってめちゃくちゃ解像感下がるからあんまり解決手段って感じがしないんだよな

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 21:29:51.37 ID:J7/lrB+fM.net
>>728
階調は?

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 22:43:02.28 ID:/Yl0vogB0.net
>>730
階調も良くなる
画素数は2000万位のままでいいからセンサー読み出し速度と連写性能、処理能力をアップさせて
普通の感覚で手持ちハイレゾ使えるようになるのがベストなのかなって思う

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/09(月) 22:47:17.66 ID:SOKPMeaC0.net
手持ちハイレゾは風が吹くと使えないのが難点だね
動いたところは無視するパナ方式ができるといいのだろうか
そこだけ違和感出そうな気はするけど

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/10(火) 06:29:39.72 ID:sDspIEF7a.net
な?

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/10(火) 08:14:01.99 ID:KpXUgbCKa.net
に?

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/10(火) 08:32:30.95 ID:w+mhYiLOa.net
ぬ?

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/10(火) 09:43:22.13 ID:0n3XYBfJM.net
カメラが肉眼に対して劣る点があるとすれば、階調性だとおもうんだよな だからそこに注力して問題解決していったほうが良い。

比較的困難な道ではあるが方法がないでもないんだし。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/10(火) 10:40:51.29 ID:3NEQPT2x0.net
>>736
永遠に無理ですよそれは。人間の場合、眼よりも脳みその方が素晴らしいので。アプローチとして
正しい筈のHDRですら違和感ありまくりなんです。写真表現として白飛び・黒潰れがあるのだから、
それを有効に取り込む方が良い。

もちろん、技術的な向上は大歓迎ですよ。ド逆光でも主被写体が起こせた上で空や背景も適正露出に
出来れば、それはそれで面白い訳ですから。現状、フィルター・レフ起こし・日中シンクロフラッシュくらい
しか手は無いし。

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/10(火) 10:50:35.73 ID:+kxSd4ii0.net
階調はカメラというよりデータの規格とモニタの問題
現実と同じ輝度差を表現できるモニタを作らないと現実と同じにはならない

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/10(火) 11:50:36.28 ID:SkUQajalM.net
HEIFとHDRモニターが普及せんと話にならん

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/10(火) 14:59:11.41 ID:0n3XYBfJM.net
>>737
いや、ヒトが知覚できる階調を再現してほしいという話ではなく 表現の幅が広がるように滑らかな階調を取得できることが求められているって話

mftに限った話じゃないがmftの泣き所はノイズや解像ではなく実際はそこだろうと

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/10(火) 18:11:09.46 ID:nGKPSh6Ka.net
伝説の穴太郎に比べたら軽い軽い

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/10(火) 19:03:19.00 ID:jnErq3moM.net
階調は画素数次第

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/10(火) 20:36:39.04 ID:3d628ishM.net
>>742
低画素にしようってこと?

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 01:15:31.16 ID:TR87SmyPM.net
高画素かつ低ノイズ(できたらノイズレス)なカメラ、かつ14bitのオンチップADコンバータの搭載
まず何より基準感度がISO200なのをなんとかしねーといけないな

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 08:14:08.52 ID:WzzB8XnOM.net
>>744
14bitだけでとりあえず大きく前進じゃないかな
しかし長年実現してないのはなにかハードルがあるのかな?

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 09:12:56.37 ID:3zxU+mjoM.net
現時点でのm4/3センサーに対して、ADコンバータの分解能が一番活きる基準感度14bitで分解する意味がないってことだと思うよ

分解能を上げる→階調性が良くなる(はずが、現時点でのm4/3センサーでは12bitが限界)=処理系の性能も必要となる=SoC価格上がる、総括的に意味なし、みたいなな。

ある意味m4/3陣営は真面目と言うか何というか。
見てくれだけ14bitにしておけばいいのにな、と思ったりもする。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 09:30:13.29 ID:4Ere8+mj0.net
このカメラを使いだしてから外出する機会が凄く増えて周りの景色を見る目も変わって来た
次はあそこに行ってみよう!違う角度から撮ったらどうなるかな?この道曲がった事ないから通ってみようなど
フラグシップなのにコンパクトでレンズも用途でサイズ倍率明るさで選択肢が沢山あるし防塵防滴で安心だし強力な手振れ補正は初心者の自分にはありがたい

OMデジタルソリューションズにはこの楽しさを継続出来る様に頑張って欲しい

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 09:44:37.26 ID:PnqJgAWhM.net
>>746
apscが12bitだった時期があることからどうもそのあたりにボトルネックがありそうだとは思ってたけど、やっぱりそういうことなのかな

12bitに抑えたなりの(画質とは別の)メリットもあるのだろうしね

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 10:01:00.92 ID:sUD03HsIa.net
そもそもセンサーライトの1画素が得られる物理的な分解能が14ビットになりにくいのでは?
ノイズなのかデータなのか区別できないレベルになってしまうってことなのでは
ということはフルサイズで8000万画素クラスになると同様ってことになるが

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 10:10:27.09 ID:3zxU+mjoM.net
ダイオードの大きさに比例して飽和電荷量が変わるし、現時点でのm4/3だと電荷ゼロ〜飽和の分解能が12bitで事足りる、ってことね
しかもゲインがISO200以上でないと、低電荷時(つまりシャドウ部)に色潰れしてしまうんだろう

これらの解決方としては、BSIなm4/3センサーや、PENTAXのような外部アクセラレータを搭載すれば解決できるのかも。知らんけど。
でもどんどんデカくなるな。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 11:44:21.44 ID:sUD03HsIa.net
白飛びが多いとの批判からハードウェア的にはISO100相当のセンサーだが基準感度を200として半分のゲインで使用している
頭を押さえて白飛びを抑止してるからダーク部分の階調が思いの外不足気味になる

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 12:02:55.32 ID:Q9m9SH+Ca.net
>>747
おめ
いい色買ったな。

そういう時期が一番楽しいよね。
どんどん写真撮って楽しんで!
後から見返しても楽しめる自分の宝物になるといいね!

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 12:06:27.61 ID:zgYTMPY3M.net
>>751
単に基準感度が高目なだけじゃないのかね。
200なら上も下もカメラ内JPEGでは飛び潰れにしてるデータもけっこうあるし、上が狭いってのは基準感度にすべきところが高いだけでしょ。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 12:24:51.45 ID:BzPODXKsa.net
>>753
もうさんざん検証もされてわかりきった話なんだけど
否定するだけのデータある?

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 12:25:01.31 ID:sUD03HsIa.net
何をして基準感度と言っているか不明だが、メーカーのセンサーは正しい基準で動いている
特にオリンパスが採用している基準は絶対的な指標なので間違いない
(キヤノン、ニコン、ソニーの方がメーカー基準なのでお互いに違う)
で、DxOのテストでオリンパス機のISO200はRAWレベルではISO100相当で駆動し後処理で1段分持ち上げているのが明示されている

この辺M43終わったスレでアホの穴太郎や惨野郎共がさんざんオリンパスは感度詐称と馬鹿騒ぎしてたが完全論破されて(でも認めず)た経緯があるな

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 12:39:22.41 ID:zgYTMPY3M.net
>>754
知らんな?

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 12:41:40.04 ID:oVAXD0LkM.net
そうなのか、それは大変勉強になった

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 12:46:23.14 ID:Q91oBIMLd.net
同じ議論をやってるなあ

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 12:48:11.47 ID:KC+vXR9Y0.net
で、100に下げると何か良い事が有るの?

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 13:11:02.80 ID:sUD03HsIa.net
溢れないので白飛びが抑えられる

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 13:26:23.22 ID:hXs5sMZk0.net
飛ばないけど階調自体は狭くなるので、露出には一層気を遣うことになるね。
フォーサーズ系は、逆光で撮った、白い雲と鮮やかな明るい青空なんかは昔から
大の苦手ですね。ソニーMosになり、レンズも進歩したので随分写るようになりましたけどね。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 13:33:53.23 ID:KC+vXR9Y0.net
現像ソフトで調整すると完全に飛んでると思う部分も情報が残ってることが多い
ワークスペースもそうだけど不自然にならないようにわざと飛ばしてる気もするんだよね

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 16:12:50.27 ID:PnqJgAWhM.net
どうしてもリッチな映りが欲しいならば14bitで撮れるカメラをつかえってことなんだろうけど

印画紙プリントや350dpiの印刷には現れないであろう微妙なトーンのためにそこまで必要か?という思いもある

ディスプレイでは違いがわかるというのも妙な話だが。。

764 : ー  :2021/08/11(水) 16:37:59.70 ID:OzPwusjja.net
屋内スポーツ用にZ6IIを連写機として使ってるけど、12Bit RAWでも+3EVで現像しても問題無い。
a1でも12Bit RAWでも全然問題ないと言うのもよく聞く。
m43で12Bitが不満が出るのは、12Bitフルのダイナミックレンジが出てないからじゃないか?だとしたら、14Bitにする意味が無いと言うのは、納得できるが。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 16:50:54.70 ID:sHBOa8LH0.net
>>764
写真見てカメラがわかるぐらいの差なら良いんだけどな

766 : ー  :2021/08/11(水) 16:58:12.42 ID:GEY89MSwa.net
m43で撮った写真ならわかるよ。


4:3って、他にはコンデジか中判しかないしw

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 17:01:44.30 ID:KC+vXR9Y0.net
俺常に3:2で撮ってるわ

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 17:36:02.75 ID:Zo1FQIceM.net
>>764
まあ、俺の思い込みで違って見えてるだけなのかもしれんが。。。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 17:44:19.52 ID:k7BMuPVQa.net
画像の縦横比でマウント取るヤツ全く意味がわからん
何対何でヒエラルキー決まるとでも思ってるならマジ脳ミソ湧いてるな

770 : ー  :2021/08/11(水) 17:50:26.26 ID:IrrNrr7Ra.net
>>769

一体誰がマウント取ってるんだ???
4:3を腐してないぞ。フィルムでは645がメインだったし。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 17:59:13.15 ID:k7BMuPVQa.net
・・・マジすまんかった
俺の読解力不足やった・・・

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 18:01:46.73 ID:k7BMuPVQa.net
ちなみにご存知と思うがm43規格に4:3の縛りはなくあるのは対角線長さだけ
真のm43機はGH1とかGH5Sのようなマルチアスペクトでござんす

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 18:54:58.61 ID:PuTMmd4g0.net
昔のPENにあやかって、縦長に撮れるの出してくれないかな
ポートレート撮ろうと思ったら縦グリ重装備一択なのが
キヤノンがIXYで作ってくれても良いけど

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 19:03:17.41 ID:5RedP64hd.net
iPhoneのカメラも4:3だしな

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 19:10:26.05 ID:Zo1FQIceM.net
14bitだからって12bitより詳細なグラデーションを記録できるわけじゃないという説もあって、余計にわからなくなる

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 19:10:27.88 ID:f7VNn1s50.net
4:3いいじゃん
トリミングの自由度高いし

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 19:34:20.69 ID:Zo1FQIceM.net
でも、3:2で配列されたフォーサーズセンサーが実装されたら買うでしょ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 19:42:50.87 ID:fq9xmBAc0.net
マルチアスペクトなら買うかなあ
3:2をウリにされてもそれなら他社からいくらでも選べるし…

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 19:45:55.51 ID:sHBOa8LH0.net
1:1のセンサーがいい
縦横の概念がめんどくさい
あとからトリミングすりゃいい

トリミングが嫌というのは頭のおかしい撮り鉄だけだからな

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 20:54:59.04 ID:QtDBbBlj0.net
>>772
真のm4/3機、なんかエヴァっぽくていいな

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 21:03:44.00 ID:nCNKydI00.net
いっそのこと円形センサーで。撮像管かな?w

個人的に横位置は 3:2、縦位置は 3:4 が好みなので、
縦横持ち替えたら自動でアスペクト比切り替えてくれる機能欲しいなーと思ったりする。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 21:09:35.13 ID:tfH3tY3m0.net
GH5Sは14bit対応だな

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 21:28:42.98 ID:f+IBPDLY0.net
花鳥虫月系なので望遠鏡や顕微鏡みたくファインダーもセンサーも円形でいい

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 21:33:25.34 ID:Zo1FQIceM.net
>>782
そうだったのか!お値段次第ってこと?

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 21:37:02.04 ID:Zo1FQIceM.net
とりあえず500pxとかでgh5sの作例探してみるわ
それで階調表現がリッチな作例が目立つようなら 自分の感覚を信じてみる

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 21:48:36.35 ID:sHBOa8LH0.net
どうせJPGにするならそんなかわらんだろ…と思うけどどうなんだろうか

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 21:57:39.19 ID:Zo1FQIceM.net
>>786
jpgになる過程で省かれる場合もあれば残される場合もあって、最初から撮れてないと選択の余地もないんじゃないかな。

高感度では当然破綻しやすくなるだろうし

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 22:32:56.71 ID:uvadkJfga.net
初代M1、SDカードに書き込んでいる画面になったままフリーズ。
OFFにしても電源きれず。バッテリパック抜いてやっとOFFに。。

なんなのこれ?

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 22:38:51.59 ID:G+p7seMC0.net
>>784
画素数が少ない
つまり1画素の面積が大きいので単位時間当たりの入射フォトン数も大きくなり結果14ビット階調が可能な情報を得られるということ

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 22:43:09.51 ID:TGwE+EQm0.net
>>789

あああ!そうか画素数少ないのかこれ
そしてflikrでスチルの作例をみるとやはりというべきか
ttps://www.flickr.com/search/?text=gh5s
フラットな作例が多いな。こういうのを撮りたいわけじゃないんだけど、シャドウ部を階調豊かにしたいんだよね

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 22:43:10.80 ID:G+p7seMC0.net
>>786
RAWで撮って後で持ち上げるとかする場合に余裕度に差が出る
12ビットの場合、上の方に記載のある基準感度の件で最初から1ビットをそこで使っているので、最終出力が8ビットだから現像時の操作への耐性は3ビット分つまり3段分しかない事になる
14ビットの場合はこれが5〜6段の耐性があることになるので差はあるといえばある
理屈上の話だし撮影時しっかり適正露出を捉えればよいだけとも言える

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 22:52:19.61 ID:QtDBbBlj0.net
たぶんSDカードとのシリアル通信で詰まってる
原因はおそらくSDカードへのコマンドの応答がなくて本体が排他ロックでフリーズ

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 22:56:03.34 ID:rMioQWw0d.net
>>788
ニコンのD750とソニーのα7IIIで同じ症状なった事あるな

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 22:56:49.52 ID:rMioQWw0d.net
因みに原因はどちらもSDカードだった

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 22:57:59.92 ID:QtDBbBlj0.net
>>792
追記
原因のほとんどはSDカード、もしくは相性問題(シリアル通信のタイミングがいまいちかみ合わない等)
他のSDでも発生するか確認するよろし
>>788

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 22:59:37.68 ID:INTl0UVl0.net
>>779
使ってない奴が幻想を抱くのは勝手だが、66を使ってりゃ分かりきってる通り、それなりに意味はあるにしても万能とかとは無縁だよ。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 23:10:06.80 ID:sHBOa8LH0.net
>>796
66なんてつかったことねぇよ…
レンズ含めていくらかかるんだ…

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 23:23:41.51 ID:INTl0UVl0.net
>>797
スクエアをまるで使ったこともなしで知ったかを噛ますようなゴミには関係ない、邪魔、シッシッシ。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 23:42:36.89 ID:KC+vXR9Y0.net
>>786
真っ黒から真っ白までを8ビットだと256段階に分けている
12ビットだと4096段階、14ビットだと16384段階
最終的に256諧調になるにしても1になるか2になるかがより正確になる

しかし話の流れ的には暗いところで正確に再現できない低照度?に弱い事と
再現できる暗いところと明るいところの差ダイナミックレンジの狭さが問題な気がする

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/11(水) 23:51:35.14 ID:TGwE+EQm0.net
>>791
俺、正しく理解してるか自信ないんだけど感度をあげるとその余裕もやっぱりなくなっていくよね?
上下あわせて3段分しか余裕がないならば、3段つまり、ISO1600より上は階調が失われていく。ということだよね?
適正露出を追い込むことは無論大事だと思うけど、それでも沈むシャドーや飛ぶハイライトも表現したいんだよね。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 00:00:35.38 ID:vJNCqDp90.net
>>770
マウントが外れるのはキヤノンだけどな

802 : ー  :2021/08/12(木) 00:18:26.68 ID:q9zhnX1qa.net
>>801

初代α7だって...

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 06:05:12.75 ID:eQ00EdZ5a.net
>>800
画素ごとにバケツがあって撮影開始時は都度水(電圧)で満たされるが、レンズを通してフォトンがバケツ内に突入してきて、突入の度に水が漏れ出る(電圧が下がる)。
この漏れ出た量が入射量で、このバケツの上から下に向かって14ビット16384段階のスケールを当てて下がり寸法を読む。
ISO100なら上から下まで、200なら上から半分まで、400なら上から1/4まで・・・。
高感度はスケールをはめる範囲が狭いので、精度的に読みきれずノイズと分解できないデータが入ってしまう。
なので高感度でも14ビット化はされてはいるがノイズが含まれたデータになってしまっている。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 06:34:29.78 ID:vpUznil90.net
バケツに例える意味がわからん

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 06:37:34.03 ID:fbzpxzIAa.net
>>804
「漏れ出た量が入射量」だからだろ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 07:16:28.82 ID:UIq6A5uA0.net
>>798
そんな冷たいこと言う人だったなんて!

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 07:50:06.18 ID:QrVgMRoEa.net
>>795
なるほどサンクス。やっすいSDカードだからかな。
本体側の故障じゃないなら、一安心。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 08:41:53.77 ID:6z1asakc0.net
>>803
ISOがあがるほどにノイズの割合が増えて、ノイズ処理が追いつかなくなるんだな
やっぱりGH5Sなみの画素数に落としてでも14bitを実現してほしい

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 10:44:18.51 ID:dUmtlcQC0.net
話を戻すと、
あっと驚くカメラが御披露目されるとのことだけどそれは何だと言うと、
やっぱセンサー交換式に違いないな()

センサー〜マウント部分のユニット化。
GRXの夢再び。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 10:54:19.71 ID:dUmtlcQC0.net
>>803
それ、いまイメージセンサーで支配的に主流の光電流蓄積型の説明として正しい?

811 : ー  :2021/08/12(木) 11:28:10.64 ID:es+mVwwka.net
>>809

正夢なのか悪夢なのか...

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 11:28:41.96 ID:fbzpxzIAa.net
精度が激落ちしそうだ

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 11:46:07.50 ID:JUdHHzuu0.net
>>810
じゃお前が説明すりゃええんやないの

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 11:51:27.82 ID:jW5ANZUg0.net
GXRな。愛を込めて訂正

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 12:31:22.19 ID:xmf2jQjkd.net
実売価格が最上位モデルよりも
高いという驚愕ならあったけど
OM社も踏襲するのかどうか。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 12:36:39.99 ID:VHShsoSd0.net
オーダーメイド社?

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 12:41:50.79 ID:MLpih64c0.net
GXRはレンズとセンサを一体にしたのがそもそもの失敗だな。
中華メーカーも参入したm4/3アライアンスでやれるなら、結構面白いものが出来ると思うけど…

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 12:53:30.50 ID:soREuoCC0.net
今のバス幅を維持しつつ着脱可能センサーって作れるのかな

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 14:26:45.70 ID:xqjlWPRX0.net
>>808
なんか目的が変?
高さ1mのバケツなら100当分の目盛りで足りる
高さ2mのバケツにしたら100当分では荒いから200当分以上にしましょう
って事でしょ

一度に得られる明暗差の幅を広げるのが目的じゃないかな?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 15:02:54.30 ID:dUmtlcQC0.net
うーむ
光電子変換について理解してる奴はおらんかったか

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 15:10:55.66 ID:qYHmobhy0.net
>>819
明暗差の幅が広がるというか分解能が上がるのですよね?幅はA/Dでは広がり様が無いように思いますが。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 18:27:16.49 ID:jDgrYYtYM.net
>>820
理解してる奴は質問や疑問を書かない

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 19:02:35.64 ID:5Uf276Sca.net
>>820
だからお前が知識を開陳すりゃええじゃろがい

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 19:22:16.35 ID:cTD42ZWp0.net
>>806
なにこれこわい

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 19:40:35.19 ID:cTD42ZWp0.net
>>800
受光体から出てくるデータは、温度条件とかで最悪では高温すぎで正常に機能しないなんてことはありうるものの、当たった光の色と強さに応じて受光体なりで一定でしかないだけのことでしょ。
光というから色がどうとかややこしいように見えるだけで、特定範囲限定の電磁波検知器、電波探知機で、カラーフィルターは波長限定フィルター。
入ってくる電磁波が強いなら強弱に正しく応じやすいけど、強すぎるとある程度以上はお手上げになって、弱くなるほどノイズと区別しにくくなって強弱に違いがゴミに紛れやすい。
検知器自体は同一だから、いわゆる感度など変わりようがない。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 21:48:14.02 ID:O2cBMpGUM.net
>>823
いや、あなたの説明が間違ってるから勉強しなさいって言ってんの

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 21:51:37.09 ID:uDi+Zy5ja.net
>>826
あの説明俺じゃないんやけど?
でもどこ間違ってるのか説明してくれや

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 22:11:49.51 ID:0VFSdfUda.net
人に間違ってる勉強しろって上から目線で言いながら決してどこがどう間違ってるかは言わないっていうこういう手合いいるよねw
マジクソ

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 22:30:11.06 ID:I/6zbbVt0.net
数学とカメラはこういう説明しない知ったか率がすげー高い
SNSにアレな人間が山ほどいる

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 22:34:59.64 ID:wOxY7b/1M.net
まあ光電子変換が理解できようが今の画像素子のノイズが低減することも無いし
なんかどうでもいいような気がする

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/12(木) 22:48:24.25 ID:O2cBMpGUM.net
このスレに伴がいてびっくり笑

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/13(金) 07:39:29.27 ID:3hE/wS87a.net
喧嘩はやめよう

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/13(金) 11:30:45.12 ID:P9xVeJAL0.net
一瞬C0PA25%GKこと惨野郎が復活したのかと思った

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/13(金) 22:54:50.17 ID:gSCZJMab0.net
流れをぶった切ってすみません。E-M1Uのグリップ上端あたりのラバーが少しはがれて来てしましました。
買って5年になります。ラバーが伸びた感じで剥がれたような。ゴムのべたつき等はありません。
良い対処法ありますか?やっぱり接着剤とかより修理依頼ですかね。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/13(金) 23:07:45.32 ID:2pCpV4LG0.net
>>834
M5スレで少し前にその話題で盛り上がってたから見てきたら?

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/13(金) 23:29:46.24 ID:gSCZJMab0.net
>>835
そうします。失礼しました。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 00:46:29.73 ID:CsMXC/ax0.net
>>834
前側の上がプニプニするやつでしょ。
MAPの再延長保証の際の点検に出したら、基盤交換と書いてある他に、ついでに直ってきた。

自分で貼り直すなら、おそらくM5mk3の背面右上のと同じく、日東の超強力ゴム用(専用じゃなくて金属プラも対応)一択だと思う。他は日東も3Mとかも全てゴム系不可と書いてある。

プラを侵さない洗浄スプレーを綿棒等につけて、元のノリは完全に剥がす
伸びて合わなくなってる可能性があるので、ノリなしで合わせて確認して、伸びてるならカッターでキッチリにする
その上で上記をズレないように貼り付け。

といっても、背面右上の平坦で小さいのと違って、飛び出してる広い部分にかぶせる具合で貼るので、位置決めが相当に難しそう。
粘着がメチャ強力だから、貼り始めに狭い面積がちょっとズレたとかでも、ズラして移動させて合わせるのが不能。
裏紙を右側1/3くらいだけ剥がして、位置を正確に合わせて貼って、傾かずに上手く行ったら残り、という手順かな?
途中まで貼った状態で残りの裏紙がはがせるだろうか?
上手くできるか自分でも自身が持てない。

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 02:50:47.18 ID:Cm+AOfgq0.net
>>834
修理しても大してお金かからないから修理に出した方がいいよ
接着剤とか貧乏くさいわ

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 03:58:11.40 ID:IOCZ/7A90.net
>>837
いやー、やっぱり超絶激むずのようですね。
もしかして簡単にいけたらと思ったんですが私には到底無理そうです。
古いレンズのゴムが溶けたのがありそちらの交換の参考にさせていただきます
詳しい解説どうも有り難うございました

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 04:01:56.23 ID:IOCZ/7A90.net
>>838
そうします。M-1Uまだまだ大事に使いたいたいので

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 08:16:35.23 ID:CsMXC/ax0.net
>>838
後ろ上は狭い面積で平坦なので比較的簡単そうで、修理に出してる時間と送料のほうが惜しいから試したけど、オリの修理は安上がりかな?
いくらなんだろう?

>>839
奥まった具合なので、滑らせて差し込むわけに行かない粘着テープだと、位置合わせが相当な難物みたい。
もしかすると前面に左右にズレない位置決め溝でもあるのかな?

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 11:05:40.50 ID:sq5TAwq20.net
カメラのグリップゴムは一度伸びると元に戻せないので、カメラが半月戻って来ないけど
見積り有りで出すのも手だけどね。引き取りサービスを使うと色々面倒なので、HPから
事前受付しておき元払いで送り付けるのが楽かな。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 11:23:03.73 ID:V0rD6k35M.net
>>842
あのプニプニ部分は単なる剥がれじゃなくて伸びかね。
それなら当然、フチ合わせに上手く切らないと乗り上げて浮くか。
補修難易度高ですな。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 17:18:02.36 ID:/eY/Vlzu0.net
MK3安くなったね
まだ次の具体的な噂はないが…

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 21:17:36.71 ID:nNVkaPcu0.net
>>803

バケツの上から下までに1mあって、1mの定規でバケツの水量測るんだけど、
定規の目盛りが書いてある素材と、目盛りのインクの素材の組み合わせで、線が滲むのな
なのであまりにも細かい線だと滲んでしまって、細かい数字が読み取れない
これが滲まないなら、目盛りは細かければ細かいほど良いけど、実際滲んじゃうので
適当な落とし所で打ち切ると。これが12bitだったり14bitだったりする。
ここから8bitのデータを取り出すなら十分だけど、ISO200にすれば、12bitの目盛りは実質11bitになるし
400なら10bit、800なら9bitになって、1600で8bitになる。
3200だと7bitになるからISO100の半分の階調しか取り出せない

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 21:34:33.12 ID:jaCUQIQ30.net
理論のお話楽しそうでいいねえ
ずっと聞いてて飽きちゃった

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 21:43:36.44 ID:zhGCKNGr0.net
じゃあ実験系の話、お願いしまーす

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 21:52:34.02 ID:vEoB9ED0r.net
>>845
感度を上げると1bit分減ると言うのは何故なんですか?
上限や下限が狭くなると言うなら何となくわかるんですが

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 22:25:58.36 ID:nNVkaPcu0.net
>>848
1〜100までの目盛りがあるとするだろ

普段はこれを10間隔で取り出して1〜10を取り出してるとする。
感度を2倍にすると、1〜100の内、51〜100の間で5間隔で取り出してこれを1〜10に割り付ける。
基準から4倍になれば、76〜100の間で2.5間隔で取り出すんだけど、0.5って目盛りは無いから、リニアな階調じゃなくなる

で、2進数だから1桁で2倍になるわけだから、1bit分減るんだ

こう考えた方が良いかな。
1mmマスの方眼紙を使ってる。2倍の拡大コピーしました。そしたら2mmマスの方眼紙として出力される。
2倍の拡大コピーして1mmのマスを維持したいならオリジナルは0.5mmマスで無いと駄目
4倍して1mmなら、0.25mmのマス、8倍して1mmなら0.125mmマス

0.125mmマスの方眼紙しかないのに16倍すると1mmの荒さは維持できなくなって2mmマスになってしまう=階調が劣化したと

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 23:03:40.57 ID:16zvQXOTa.net
AD変換前の処理をデジタルで説明してどうすんの

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 23:29:53.99 ID:uhupkeFNa.net
なんでこいつらこんな無駄でかつ間違いばかり書き込んでるのか?

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 23:33:03.91 ID:izp0jyvVM.net
撮るものはたいしたことないから
せめて知識をひけらかしたいんだってさ

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 23:33:22.98 ID:8JKgoUUK0.net
>>849
感度を上げるとは電気信号を増幅する事じゃないの?
受け取った情報1〜100を2倍にして2〜200にする
1〜50を切り捨てると言うのはよく分からないな

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 23:34:32.80 ID:Co3vN4GY0.net
ううむ、勉強になるありがとう
ずっと以前にもっと簡略化した説明を読んだことがあるけど、わかった気になっていただけなんだな。
それにしてもかなり不利なように思えるしGH5Sの実例もあるのだからオリンパスも低画素機をやればいいのにな
プロモーション上厳しいのかな。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/14(土) 23:56:40.97 ID:CsMXC/ax0.net
>>853
そう、同一の電波探知機から来てる同じでしかないデータに倍率掛けてるだけ。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 00:08:41.59 ID:9qbkcHKX0.net
>>853
ISO感度の件ってアナログアンプで増幅してるの?
実際の所アナログアンプで増幅してもすぐに飽和するし
ノイズフロアのこと考えるとデジタル化してから
増感処理してるもんだと思ってたけど?

なので、高ISOで暗いところで撮影したRAWファイルは明るくないやろ?

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 00:22:28.43 ID:iczzkgij0.net
>>856
アナログとかデジタルとかは触れて無いのでどちらでも良いんだけど
問題はもっと根本的な事が理解出来ないから聞いてみただけ
RAWファイルは現像ソフトで見るとJPEGと同じ明るさが基準になってるけどどうゆう事?

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 00:29:17.41 ID:9qbkcHKX0.net
>>857
RAWファイルを現像ソフトで開いた時点で、RAWファイルに埋め込まれた撮影時の情報に基づいて、現像(ホワイトバランス・色調補正・収差補正等々も含む)処理がされる
(プレビュー用に撮影時のJPEGファイルが埋め込まれている場合もある。ORFファイルは埋め込まれてる)

Google Picasaはそう言う処理をすっ飛ばして、RAWファイルをそのまま表示してたので
収差とか残ったまま表示されていた

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 00:47:00.14 ID:iczzkgij0.net
>>858
どの段階で増幅しても構わないけど1〜100の内1〜50はどこに行くのか?
捨てるだけなら感度を上げる意味が無いので不思議なんだよね

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 02:28:04.17 ID:20SXhaEP0.net
いつのまにかmacOSがraw対応してる

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 02:37:04.35 ID:E+z+ejop0.net
いいこと教えてくれた
iPad対応してくれたらとても嬉しい

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 04:14:51.64 ID:3WO/Teek0.net
>>851
バカだから自分が間違ってることに気づけないの
バカの間違った知識が伝搬してまた一人バカができあがる

ちょっと前の、入射光が溢れる理論の奴もそう
ダイオードに端っからMAXのゲインをかけたらS/N比が酷いことになるの、電気回路の最低限の知識があれば分かる低次元の話なのに、その気になって滔々と説明してた

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 05:39:11.50 ID:3KvTeagg0.net
>>862
どうでもいいが、伝播の読みが「でんぱん」だと思ってるバカって多いよなw

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 06:11:00.00 ID:AP5/6WhCp.net
でんばゆんゆん

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 07:45:42.46 ID:QdvJTYSD0.net
>>860
ずっと以前から対応してるぞ
俺もMacに買い替えた時rawが見れるから不思議だった

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 08:30:46.08 ID:1NixLg/u0.net
>>859
ことさらにそんな変なことをしているのではないだけ。
露光を減らす=取り込んで判定する元になる電磁波を少なく絞ってるから、同一性能の電波探知機で変動とノイズと区別できる下限が同じなら、ゴミだらけだから切り捨てるしかない範囲が広がっちゃうだけ。

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 09:05:54.48 ID:3nfZ++fN0.net
伝搬www

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 09:19:38.79 ID:3nfZ++fN0.net
>>856
ちょっと調べたらAD変換前に増幅してるって書いてる記事や論文すぐ出てくるぞ
ただこの増幅って言葉にまたぞろ「自分が詳しいところのみ原理主義者」が騒ぎはじめるかもだが
お前のことだよ原理主義者w

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 10:07:56.66 ID:jw3B1s7OM.net
見苦しい

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 14:39:50.91 ID:iczzkgij0.net
>>866
切り捨てるとダイナミックレンジが狭く?なるって事だよね?
基準がISO200とするとISO1600で撮ると1/8に狭くなるって事?
白飛び黒潰れしやすくなるってことなのかな?

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 14:45:43.37 ID:9qbkcHKX0.net
>>868
プリアンプで増幅してるのは当たり前だけど
プリアンプはほぼ固定値で、A/D変換してからの後処理で
ISO感度の増感処理してると思ってたんだが
なのでRAWファイルは、ISO感度の設定にかかわらず
中身は大して変わららにだろ?

プリアンプの所で2系統、用意してやってるのが
dual native ISO じゃないのか?

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 15:34:28.32 ID:3DR56lDfa.net
>>865
5Vと1Vはずっと前から対応してなかったと思うが…

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 15:47:55.66 ID:kVCnS0srM.net
ISOとゲインの話、間違ってるから聞かないほうがいいぞ

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 15:53:01.51 ID:1NixLg/u0.net
>>870
要するに絞りやシャッターでより暗い条件と同じにしてるだけだから、ことさらに狭めてるんじゃなくて、暗すぎてノイズだらけにしかならない範囲は分からないから捨てるしかないだけ。
露光が多ければ飛んじゃう部分は露光を絞れば出るし、明るい条件で見た目と遊離しないように捨てて黒にしちゃうけどデータ自体はきっちり取れている範囲もあるから、200設定のときと全幅がどう変わるか一概に言えない。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 16:02:07.18 ID:pMFcw614a.net
間違ってるぞと言いながら決して自分では正解は書かない
こういう輩をm43界隈では惨野郎と呼ぶ
マジであのチンカス野郎を思い出して虫酸が走る

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 17:01:18.30 ID:iczzkgij0.net
>>874
なるほど、Google Picasaで見るとISO800辺りがjpegと同じくらいの明るさになるね
6400を超えると拡張ISO?でRAWデータ自体が既に明るく増感さえてるのか
で半分、半分と切り捨てられるのは例え話で少しづつ減っていくという事かな
極端に減り過ぎるからα7SなんかのISO102400は元が14bitでも諧調無くなっちゃうな〜と思ったのよね

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 17:50:10.82 ID:pMFcw614a.net
写真の出力時の明るさ、というかISO感度はISO12232及びCIPA DC-004にしっかり規定されている
カメラ出力のJPEGや標準現像ソフトで出力されたRGB画像上で反射率18%ニュートラルグレイが118/256になるようになっている
標準外のソフトでRAWを見て暗い場合はまだ適正画像まで増幅処理が終わってない途中段階だから
オリンパス機は基準感度(だいたい100)以外はほぼ1段分RAWでは暗い
他メーカーはペンタックス以外はカメラによってばらばらだがほぼすべてのメーカーがいずれも1段くらい暗いRAWを出しているカメラが存在している
このあたりはDxOのMeasures ISOで垣間見れる

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 22:04:10.82 ID:7jJvt63A0.net
機種に依存しない話はどっか他でやってくれよ

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 23:01:53.22 ID:L1jDCzQOM.net
>>876
Google picasaって何だ?Google photoのこと?

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 23:03:45.97 ID:udcT3/JSM.net
>>879
今は亡き…

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 23:07:00.03 ID:garV4rYzd.net
>>879
違うよ

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/15(日) 23:18:58.80 ID:L1jDCzQOM.net
調べてみたらパソコン用で昔あったやつなんですね
失礼しました

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 08:26:48.95 ID:NkkR3vcnM.net
>>878
ダイナミックレンジについての不満はこの機種の特徴だし

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 08:33:06.82 ID:UNdPe0Gda.net
そもそもリバーサルフィルムはプリント時の調整は深田と言われて育った身からすれば
後処理の耐性とか贅沢の極み

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 09:00:45.00 ID:NkkR3vcnM.net
リバーサルフィルムって印画紙に焼くことってあったの?

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 09:09:30.60 ID:GK4SCieVp.net
スライドやルーペ鑑賞の他は基本的に雑誌や広告媒体の印刷前提だったろうから無くはない、て感じなのでは?

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 09:20:55.01 ID:51UArRapa.net
>>885
インターネガっていってネガに複写するやり方とダイレクトプリントていって直接紙焼きする方法があった
後者のが一般的かな?
フィルム全盛期にフジあたりはカメラ雑誌1ページ使って広告打ってたように思う

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 09:47:31.14 ID:jQVaZgLQ0.net
>>885
おれはいつも紙に焼いてたよ
高いから何枚も焼けなかったけど

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 10:15:18.94 ID:L9Z++6RI0.net
>>887
必要に応じてダイレクトプリントで紙に焼いてもらったことあるけど、階調がうまく表現できない感じで、コントラストが強すぎて、白飛び、黒潰れが顕著だった。
インターネガから焼いてもらったこともあったけど、インターネガの方がマシだったかなあ?

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 11:22:31.17 ID:UNdPe0Gda.net
ダイレクトプリントノートリ余黒均等
それで写真始めたからトリミングすら腰がひける

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 11:26:01.59 ID:Debt09cf0.net
>>884
リバーサルは露光が1/3くらいから外れるともう駄目という具合だし。

>>885
ぶっ高いけどダイレクトプリントとか、複写して伸ばすとか。
複写は中判にして調節と粒状緩和なんて手もあったな。

>>886
ネガと違って原版そのものが色明るさ指定だからね。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 11:54:37.74 ID:v5awNRHm0.net
>>889
飛行機にはその高コントラストが良かったんだよな
クリスタルプリントしてニヤニヤしてた

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 12:37:23.29 ID:UNdPe0Gda.net
クリスタルプリントはとっておきの写真しか焼けんかった

894 : ー  :2021/08/16(月) 14:32:15.70 ID:Mlq846bga.net
クリスタルは、今は亡き日発で、2L 3枚 500円のキャンペーンプリントばっかり利用してた。
今見ると、シャドーなんかガッツリ潰れてるけど、昔はそれでもニヤニヤしてたな...。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 14:46:36.99 ID:7sAMAqYc0.net
久しぶりに楽しい昔話だな、呑み屋での
ああ写真バーでオモイッキリ呑みてえ

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 15:18:04.75 ID:L9Z++6RI0.net
ベルビアなんてライトボックスにかざして見ると最高なことが多いけど、紙に焼くことが想定されている時はアスティアを使ったなあ。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 16:11:01.06 ID:B8tDJn0k0.net
高校の視聴覚室のスライドの映写機で大画面で見てた

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 17:28:26.95 ID:UB1ijaW40.net
昔もいいけど、今はどうやって現像してる?

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 17:30:17.77 ID:4PVW3IyKa.net
そんな時代を知っていれば今のm43ですら超越環境なはずなのに・・・
高感度6400が使えないとか・・・レタッチ耐性が無いとか・・・贅沢の極み

900 : ー  :2021/08/16(月) 17:48:23.94 ID:6rrwGckya.net
>>899

聖人君子でもない限り、人間はワガママになる一方だからなw

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 18:56:14.10 ID:EArk6r1e0.net
>>898
画面で見るだけ

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 20:22:52.75 ID:OGXduRGp0.net
昨年から、E-M1使ってネガやポジのデジタル化やってる。
当時からネガは持たないと言われていたが、やはりネガの退色が想像以上に進行していた。
1995年頃のネガですら退色が激しくてフォトショでも再現が難しい。

ちなみにそれより前に撮影していたコダクロームや、同じ時期に使用していたプロビアはそこまでひどくなく、
フォトショで当時の記憶色に近い色に戻せている。

保管条件はもちろん同じ。

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 20:25:32.32 ID:09jZOLWC0.net
95年ってかなり昔やん。
そりゃしょうがないよ。。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 20:35:02.55 ID:H/P5aUik0.net
マイクロフォーサーズ使ってたらボケ量少ないのは了承済みだからいいとして個人的には高感度画質があと2段ほどよくなればそれ以上の文句はない

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 21:15:26.25 ID:UB1ijaW40.net
>>901
画面で見るのを現像って言うの?

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 21:55:03.14 ID:ZpmTxbG20.net
>>898
基本jpgとRAW撮りでこれはという写真はLuminar3かLuminarAIでいじってるよ
RAWでも撮っててよかったと思う
jpgはプレビュー用途みたいに鳴ってる

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 22:30:38.18 ID:3GJQhMa60.net
>>904
それボケないだけでフルサイズの画質要求してるでしょ

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 22:59:29.06 ID:D3tclzM80.net
ノイズ耐性と言うか、低ノイズ化は、その筋の専門家が徹底してやればできるはず。ペンタックスの真似になるけど…

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/16(月) 23:25:51.71 ID:OGXduRGp0.net
>>903
なので、「今」デジタル化しないとさらに退色進行するから、がんばってデジタル化進めてる。

>>898
月並みだけど、RAWで撮影、Lightroomで取り込み。ブログにアップする画像のみ現像、細かい仕上げをPhotoshopでやってる。
最近はノイズ処理のためにDxOも。
フィルムのデジタル化も同じフロー。時間はかかるけど、ハイレゾショットで撮影している。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 06:51:43.98 ID:rVsapin70.net
>>902
当時から言われていたが、コダクロームの保存性には驚かされる。
40年以上経っているのでも、退色がほとんどない。
同じ頃のフジクロームは哀れ。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 07:01:02.79 ID:rVsapin70.net
>>899
フィルムの時代が長かったせいか、m4/3でも全く不満は無いなあ。
ボディもレンズも小型になるメリットが大き過ぎる。
フィルムのOMも小型軽量と言われていたが、E-M1でもボディの重さはOM-1なんかと大して違わないし。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 07:04:32.71 ID:be7kGq1Er.net
ところでem5のバッテリーフタの開閉スイッチ取れやすくない?何か対策してる方いらっしゃいますか

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 07:13:23.46 ID:u8EQ66a90.net
>>912
スレ違い

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 08:18:33.39 ID:39XVhYL90.net
>>907
ある意味そう
技術が進んで今のフルサイズ画質に到達できたら個人的には十二分
その時フルサイズは同じ技術でさらに二段進むことになるがそれはもういいかな、と

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 08:25:42.69 ID:be7kGq1Er.net
ほんまや、該当スレがちゃんとありました。失礼しました。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 09:04:46.61 ID:d/l3HiC3a.net
>>914
センサー10年で進歩したのが1段だったかな
もうほとんど変わらんと思うよ

α7cとシグマ2870で900g
M1mk3と1240で860g

レンズの小型化は進んでるけどセンサー性能ここ数年
速度と解像度は上がってるけどダイナミックレンジや
高感度耐性ってほとんど変わってない気がするのよね

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 09:18:03.78 ID:qwM4KCkBM.net
>>916
a7cとE-M1III比べるのかよ…

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 09:38:04.44 ID:V3MbCdq10.net
機能削られてるフルサイズエントリ機と
機能満載ハイエンドm4/3機で比べるのはちよっとな…

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 10:11:09.61 ID:H6baJ1/Wa.net
>>899
ポジの2段増感でISO1600使っていたけど汚かったからな
お金もかかったし今は天国だよ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 10:14:20.32 ID:H6baJ1/Wa.net
>>902
いいなそれ、詳しく教えて
今は亡きMINOLTAのフィルムスキャナーでやってたけど1枚あたり10分以上かかるから諦めた。
WIN10でも動くけど11になったら使えないだろうな

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 10:15:12.34 ID:RiaURnyf0.net
フルサイズとF4レンズでトータル軽量化するのと、
m43上級機とF2レンズでちょい重にするので、おそらく同じぐらいの質量感かな?
んで、ノイズ感とかDRとかほぼ同じ。ISO2段差ね。

だから、より高画素が必要とか、明るいレンズが必要(ボケor室内高速SS等)の場合はフルサイズ、
小型化可能、強力な手ぶれ補正などに魅力があるならE-M1系、みたいな使い分けになるのね。

センサー更新停滞してたけどそろそろ新技術ありそうねー。
ノイズ/DRが1段改善すれば御の字だけど、クワッドピクセルで高ダイナミックレンジとか来たら嬉しいね。

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 10:31:00.31 ID:qwM4KCkBM.net
レンズまで含めた防塵防滴
手ぶれ補正の実効性能
これがE-M1IIIを超えたらソニーでもいいかなとは思う

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 10:56:14.16 ID:39XVhYL90.net
>>916
物理的な限界に近づいているのかもですね
ソニーの裏面照射型4500万画素43センサーの画質が気になるところ
このセンサーで設定感度以上の時は4画素混合の1100万画素に落ちるけどノイズ低減なんてモードがあればそれでOKかも
全体重量のメリットは大変享受させてもらってます

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 11:53:15.86 ID:MWPCdPtza.net
>>917
バカな荒らしだからそういう発想しかないんでしょ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 12:28:13.69 ID:39XVhYL90.net
m43には最終兵器GM1・GM5がある!
後継機種ないけど・・・

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 13:21:23.53 ID:HbiCH4ti0.net
gm5は良かったね。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 13:39:30.34 ID:RiaURnyf0.net
GM5たまに欲しくなるんだけど中古でも5万以上するよなー…。
新品あるうちに買っとけば良かった。
もっとも、ミニマルって点ではGM1の方が良い感じだと思う。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 14:10:08.37 ID:01ZQNTA4d.net
GM5は売って後悔してるカメラのひとつだなあ。
あんなファインダーでも構図の確認には十分使えたし
冬なら20/17を付けてコートのポケットにも入った。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 14:10:45.93 ID:NQIwIn4cM.net
>>900
PCも数年落ちから変えると感動するけどすぐ慣れてオーバークロックしてみるかなとかな〜

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 14:13:31.75 ID:01ZQNTA4d.net
話題をE-M1に戻すけど
晴れた日中の薄暗い森の中で
やや見上げながら枝の鳥をAF-S中央一点で狙うような場面、
例えばサンコウチョウを狙うような状況、と言えば分かりやすいか。
そういう逆光ぎみの状況で、G9だと
迷ったまま全くピントが来てくれないことが多いんだけど
EM1Mark3ならましなのかな?
ほぼ枝の鳥専門で、AF-Cを使うことは滅多にない人です。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 14:45:02.26 ID:p6kJJIXb0.net
G9と比べたことはないけれどEM1IIIの像面位相差の掴みは速い
EM5IIはコントラストAFだけだったと思うので掴みで迷うねえ
ISO上げて増感するとガサガサになっちゃうし
遠いと辛いねえ
https://i.imgur.com/MZ9MjiV.jpg

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 14:50:41.66 ID:tyBiYPft0.net
>>931
おお!いい写真。ちょうど40-150mmとテレコンセットをポチったとこだから楽しみだ。

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 15:00:29.50 ID:57HP/CmL0.net
>>931
上手い綺麗

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 15:20:54.35 ID:01ZQNTA4d.net
>>931
どう考えても像面位相差の方がいいよね。
併用してみようかなあ。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 16:15:24.30 ID:01ZQNTA4d.net
あと、RAW画像を見比べてみると
高感度画質がG9以上APS-C未満くらいな感じに見える。
そこもこのカメラが気になるポイントだわ。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 17:07:29.37 ID:mOfAtGaCM.net
>>931
可愛えぇ

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 17:23:31.46 ID:DPhpWrXaM.net
カメラとレンズで50万の写真としてはちょっと残念かな

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 17:35:30.27 ID:HbiCH4ti0.net
機材の値段よりこういう瞬間に出会えたことにイイネをあげたい!!
羨ましい!

939 : ー  :2021/08/17(火) 17:36:56.42 ID:SMKLFCiQa.net
>>931

無性にウグイス餡の饅頭が食いたくなった...

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 18:06:55.88 ID:qwM4KCkBM.net
機材の価格1000万円を越えてるのにクソみたいな映像しかとれないテレビ局の悪口やめろ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 21:25:46.58 ID:a/dy8+Lp0.net
写真の価値を考え出すと5万のカメラでもその値段に見合った写真なのか悩むから
フィルム代換算で得したとだけ考えるんだ
何十万のレンズもこれで0円

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 21:39:37.56 ID:GWvZwtmo0.net
>>920
必要な機材は本体以外に、マクロレンズとNikon フィルムデジタイズアダプター ES-2。光源としてLEDライト。三脚。
使用するレンズによってステップアップリングなど使ってフィルム面のワーキングディスタンスを確保して撮影。

自分は、普段からマクロ撮影しないので、Digital Zuiko30mm/f3.5macroを中古で買いました。

以前はフラットベットスキャナーでやろうとしたけど、ごみの付着が避けられないのと作業効率から断念した口。
デジカメの方法ではごみの付着も少なく、あってもフォトショの修正で対応可能で、全然作業効率が違います。

また、今売られている35mm用フィルムスキャナーは性能が今一つな模様で、デジカメでの撮影がよっぽど高画質が得られると思います。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 21:42:01.31 ID:rVsapin70.net
>>941
いや、本当にそうだ。
フィルム1本で現像代あわせれば2,000円超えてたし、それで36枚しか撮れなかった。
2,000円あれば32GBぐらいのSDカード買えるし、それで何枚撮れるかすぐ計算できないくらいたくさん撮れる。
OM-3Tiは14万ぐらいで買ったけど、E-M1 mk2がそれぐらいの値段で買える。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 21:47:54.43 ID:rVsapin70.net
>>942
自分はニコンの「スライドコピーアダプター ES-1」を使っている。
レンズは同じ30mm f3.5 macroで、マウントした35mmスライドなら、このレンズがピッタリ合うと思う。
この場合、46mmから52mmへのステップアップリングが必要になる。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 21:49:13.52 ID:rVsapin70.net
>>944
書き忘れがあった。
光源はポジを見るときのライトボックスを使っている。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 22:08:35.83 ID:TR2GhFAw0.net
>>931
この写真、好きだ

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 22:40:24.92 ID:8EEti2/8M.net
>>946
なんか心がポカポカするよね

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/17(火) 22:42:10.32 ID:tyBiYPft0.net
10マンも出して40-150pro買ったから>>931みたいに撮れるよう頑張りますわ。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 01:09:57.29 ID:LY90kuyE0.net
>>942
ありがとうございます

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 02:31:27.56 ID:WT4egsAT0.net
>>940
あれは税金対策なので。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 10:55:29.23 ID:lQe62yjY0.net
>>921
ニコンのミラーレス用Z 24-70mm f/4は500gだが
旧FTのZD14-35F2は900g。MFTで12-35F2もし出すなら500gじゃないと

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 12:31:53.14 ID:T19oz2b4M.net
>>951
テレセン性能求めすぎたから900gなのでは?

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 12:42:48.43 ID:lQe62yjY0.net
MFTはミラーボックス無いから軽量小型化できるだろうけど。
旧FTの7-14F4はでかいが、MFTの7-14F2.8はずっと小さいし

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 12:45:56.39 ID:mddqEwLq0.net
>>921
今はシグタムで2.8通しの標準ズームが500gであるんだから
わざわざF4なんて買わないよ

そもそもF2のレンズってちょい重どころじゃないでしょ
重すぎてフォーサーズ時代で打ち切られたし

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 12:49:09.28 ID:WgI1CSt40.net
10-25/1.7が700g切ってるから600g近くまでは抑えられそうな気はするな

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 13:18:07.04 ID:9Cx1K0sW0.net
まぁ仮想の話だしね。
規模感として被写界深度合わせたら機材のサイズ感が同じぐらいになる、
って感じの話だし。大ざっぱに。

近年はフルサイズの方で小型化が進んでて、m43としては追われてる感じするな。
近接撮影強いズームレンズとかも出てきてるしな…。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 13:23:22.81 ID:T19oz2b4M.net
TAMRON28-75の最短撮影距離は12-40より短い

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 13:28:44.06 ID:WgI1CSt40.net
全域じゃないだろ
望遠端だと40cm

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 16:11:54.25 ID:7mMIfekGa.net
>>953
レンズ情報に基づく補正を前提としたものと、バカ正直に光学的
アプローチでテレセン性を求めたものとの違いは有って当然かと。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 18:15:06.29 ID:n+2+R9d50.net
>>956
ボディの小型化だけじゃダメ
レンズも小型化しないと
m4/3は明るいレンズも小型軽量なので助かる

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 18:24:16.42 ID:v60kDI+wM.net
フォーサーズの時に25/1.4をオリンパスが出さなかったのもバカ正直だったからだろうね
25/2.8でお茶濁したのも相当バカだったとは思うが…
大ズミしかないのは終わったマウントとは言え、幸か不幸か…、不幸かな

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 18:28:10.18 ID:x4ZKrNF30.net
>>960
> m4/3は明るいレンズも小型軽量なので助かる

キヤノンが割り切って暗黒レンズ出してきたから油断できんよ。
F7.1でもm4/3のF4より高画質と言われるからな。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 18:44:18.70 ID:voAzYXIFa.net
逆に恥ずかしくて使えんやろあんな暗黒レンズ

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 18:50:07.34 ID:WgI1CSt40.net
キヤノンは頑なにローパスありを貫いてるあの画作りを気に入るかどうかが問題だな
でもRFレンズの割り切り方は潔いよな
70-200/2.8をテレコン非対応かつ伸縮にしますなんてまずやろうと思わないもん
その代わりちっちゃいけどな

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 19:05:59.97 ID:9Cx1K0sW0.net
RFの割り切りは評価するけどな。
パパママ系はEOS-Mにぶん投げておいて、
趣味領域は全部フルサイズで刈り尽くす。
安いボディーと安暗レンズで従来のAPS-C領域含めて全部持ってく、って戦略だろう。

マイクロフォーサーズは機動力に特化しないとすぐ死ぬ気がする。
75-300や9-18がバーゲン価格なのはその点良い戦略な気もするけど儲かってんのかねぇ…?

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 19:20:07.75 ID:4TjM+76k0.net
分離して損切りしたので負債も利益もこれからでしょうねえ
間接部門経費も整理統合したし
新センサー載せてくれたら買うよーーーー
OMDS
軍艦ロゴも期待してるう

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 19:27:22.03 ID:v60kDI+wM.net
むしろ軍艦にロゴをもう辞めてもいいやろ
軍艦部にOMDSはダサいし、OLYMPUSもそのうち使えなくなるし
むしろむしろフルサイズなり中判にもトライして欲しい

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 19:28:10.81 ID:v60kDI+wM.net
>>963
カメラ機材に優劣や恥ずかしさを感じるセンスがなあ

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 20:46:06.84 ID:lQe62yjY0.net
同じ画角で同じ有効口径ならフルもm43もだいたい同じ写りだからな
フルの暗黒F8レンズでもm43のF4レンズと変わらんだろ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 20:51:30.99 ID:yN2O8UjAa.net
ISO下げてシャッタースピード同じにして写せばね
そんなのデカイだけで意味ないじゃん

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 20:59:20.21 ID:9v53kf/c0.net
なんだかんだ暗黒レンズってなるとコストダウンの趣が強くなって防塵防滴なかったり周辺画質イマイチだったりとかするからなぁ

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/18(水) 23:02:21.14 ID:WJD5IUpw0.net
名称変えるみたいだけどそれならデザインも変えてくれよ

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 00:36:06.66 ID:eH9O1c/y0.net
(FT4) OM Digital will rebrand the camera names. Read the new names here…
https://www.43rumors.com/ft4-om-digital-will-rebrand-the-camera-names-read-the-new-names-here/

OM 1D/5D/10D?

確かに今のネーミングはOM、フォーサーズのEシリーズを踏まえた結果とはいえ
まどろっこしいところはある。ユーザーとしてはもう慣れてはいるけど。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 00:42:03.20 ID:eH9O1c/y0.net
これからOLYMPUS OM 1Dになって、数年後にはブランド名
変更によってまたOMDS OM 1Dとかに名前が変わるのかな。

何だかこのドタバタで認知度が下がっていきそうな懸念はある。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 02:45:26.81 ID:+t8GIfr90.net
もうこれから作るの全部デジタルなんだからDいらねぇだろ

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 03:47:18.45 ID:jmpgpSlV0.net
>>967
ペンタックスの事かな?

977 : ー  :2021/08/19(木) 03:59:49.19 ID:OoQNhytia.net
OMEKO-1

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 05:49:08.96 ID:o1aDGNCk0.net
関西圏以外は通じないかも

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 07:09:25.62 ID:sNYTUS6gH.net
ペンタ部にはなんらかのロゴ欲しいよな
てことでCAMEDIA復活w
CAMEDIA OM-1Dとかでいいんじゃない

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 07:32:53.65 ID:utugmCOJ0.net
camediaもcoolpixもfinepixもpowershotもcaplioも
なーんかやぼったく感じてたんだよなあ。
と思ってたら全部なくなったな。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 09:34:16.82 ID:sNYTUS6gH.net
Powershotはまだあるやろ

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 10:11:52.29 ID:D5fTP8EDM.net
ZUIKO
瑞光
ずいこう

ペンタ部に漢字つけると中国製っぽくなっちゃうな

983 : ー  :2021/08/19(木) 10:18:03.94 ID:cBthx1uOa.net
>>979

SmartMediaで...

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 10:34:41.05 ID:utugmCOJ0.net
>>981
ほんとだ(笑)
IXYもあるんだな。
金属の塊みたいなIXYは本当に好きだった。
1型センサーの革新的なやつ、頑張って出して欲しいなあ。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 10:41:00.38 ID:j/LLLXbfM.net
自分はOlympus以外なのならペンタ部のロゴ無しがいいな
コンサバ止めよう

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 10:50:55.79 ID:vApRhrjkd.net
>>980
Cyber-shotを忘れないであげて

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 10:53:44.20 ID:vlq5bUGZa.net
>>986
サイバーショットはバリバリ生きてるからね

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 11:14:45.79 ID:zZfMWT0W0.net
>>980
あゆのは野暮ったくなかったのか

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 12:00:52.53 ID:IS+3DWj50.net
>>988
Lumixという名前を評価してる人が居たな。
他と違ってデジタルっぽくないって所で。
たしかに、メディアとかピックスとかサイバーとかデジタルとか、20世紀かよってセンスではあるな。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 12:03:21.22 ID:qlMJtvNp0.net
>>977
それはカッケー!!

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 12:21:37.11 ID:Oq1QOwLU0.net
文字じゃないデザインにしちゃえ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 13:24:01.71 ID:IS+3DWj50.net
次スレ立てられなかったー。だれかお願いー。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 13:37:27.36 ID:pq4Tg1Qsa.net
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part96
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1629347807/

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 15:14:03.25 ID:NkZQW6q00.net
>>985
XAからμ系とか、E一桁とか攻めててよかったなあ
E-300が好きでいまだに弄ぶんだが、
商売としては売れなかったんだよなこの辺w

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 19:34:15.87 ID:H0zIOwK30.net
>>982
ひらがなはにほんっぽい

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 19:45:07.92 ID:IS+3DWj50.net
>>995
瑞光の意味を英語にできないかと思ったんだけど、
瑞の概念が翻訳できずに詰んだ…w
めでたい、とか、善政を天が祝福する、とかどう訳せとw
Holy lightとかになっちゃいそう。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 19:56:37.22 ID:AW7sggVXd.net
空母瑞鶴の英語版Wikipediaでの意味の説明は「Auspicious Crane」だった。

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 21:02:14.13 ID:JyZ/S+58M.net
おーすぴしゃすらいと

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 21:50:39.79 ID:IS+3DWj50.net
かっこつけてラテン語で auspicium lumine
オリンポスならギリシャ語で Ευοίωνο φως
…読めないw

つらつら考えてると、Lumixは頑張ったんだなーと思うな。
日本じゃCMのせいかダサっぽく感じるけど、海外じゃウケが良いのかもね。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/08/19(木) 22:37:46.49 ID:f01EVw1Y0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200