2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part91

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 18:44:42.72 ID:f6YP4GXTa.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
荒らしは放置すること

E-M1 MarkIIl
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約580g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/MarkII/MarkIII Part90
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1602295476/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 19:08:37.44 ID:2FRzWme2a.net
>>1

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 19:18:45.07 ID:O6SSobyL0.net
>>1

M1-iiに12-40mmつけっぱなんだけど、心に響く写真はM10-iiiにパナ20of1.7が多かった
やっぱ単焦点には勝てんのかなと思って、中古で17of1.2proレンズ買ってしまった
明日届くので楽しみ

焦点距離は17oでいいかずいぶん迷ったんだけどね。ポートレート撮る機会あんまないし、標準域もあんま使わないってことで、
パナ20oと被ってしまうが17oにした。
まあパンケーキのパナ20oとだったら使い分け出来るだろ。多分

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 19:20:38.90 ID:QTC+5/TpM.net
オリオンポイントが、10万ポイント以上もうすぐ消滅だ!

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 19:24:05.11 ID:f6YP4GXTa.net
シグマ56/1.4もなかなかおすすめ
APS-Cで使うより描写良いと思う

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 19:40:42.84 ID:O6SSobyL0.net
>>5
この野郎。作例とレビュー見てたら欲しくなってきたじゃないか
いかん。今月は他にも出費がかさみすぎている・・・

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 19:58:49.78 ID:BnB9w2bz0.net
必要なレンズは必要なときよりも前に買わないとシャッターチャンスを逃す
https://i.imgur.com/CeWLsgY.jpg

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 20:06:51.41 ID:O6SSobyL0.net
んあああああああああああああ(ポチポチポチポチポチポチ!

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 20:41:04.29 ID:QCYi6Volr.net
>>7
そんなたくさんのレンズで何を撮るの?

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 20:49:22.61 ID:z4g9DHVna.net
>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだフィルム時代の中古レンズが近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数ここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思うニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよ

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 20:49:28.35 ID:z4g9DHVna.net
フィルム時代の中古レンズがフィルム時代の中古レンズが>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだ近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数ここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思うここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思う近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 20:49:34.32 ID:z4g9DHVna.net
近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数ここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思うフィルム時代の中古レンズがニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよ>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 20:49:46.98 ID:bC5uKg5xa.net
フィルム時代の中古レンズがフィルム時代の中古レンズが近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数ここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思うニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよX-T3の>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだ

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 20:49:53.21 ID:bC5uKg5xa.net
フィルム時代の中古レンズが近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数ここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思うフィルム時代の中古レンズが>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思う近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数フィルム時代の中古レンズがニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよ

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 20:50:01.54 ID:bC5uKg5xa.net
フィルム時代の中古レンズがz7UとFTZに45万出すなら、α7R Wを35万で買った方が良い気がしてきた。中古なら30万くらいだし
でも、手持ちのレンズを入れ換えることを考えるとやっぱりz7か?って悩むまあ5chで荒らしとかやってる時点で最底辺のゴミクズなわけだしそんなゴミクズが何を言おうが誰の心にも響かんよ
IDも必死に変えて荒らしするしか生きがいがないとかまじ可哀想で泣けるわ楽天でサムソンのSSD500GBが5280円!ここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思う近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 20:50:15.54 ID:sTtvxXbda.net
フィルム時代の中古レンズが近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数まあ5chで荒らしとかやってる時点で最底辺のゴミクズなわけだしそんなゴミクズが何を言おうが誰の心にも響かんよ
IDも必死に変えて荒らしするしか生きがいがないとかまじ可哀想で泣けるわz7UとFTZに45万出すなら、α7R Wを35万で買った方が良い気がしてきた。中古なら30万くらいだし
でも、手持ちのレンズを入れ換えることを考えるとやっぱりz7か?って悩む楽天でサムソンのSSD500GBが5280円!ニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよ>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 20:50:22.27 ID:sTtvxXbda.net
近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数フィルム時代の中古レンズがニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよ>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思う近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数フィルム時代の中古レンズがフィルム時代の中古レンズが

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 20:50:29.99 ID:sTtvxXbda.net
フィルム時代の中古レンズがフィルム時代の中古レンズがフィルム時代の中古レンズが>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだX-T3の>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思う近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数フィルム時代の中古レンズが>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 20:50:44.40 ID:o1go5FxCa.net
近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数ここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思うフィルム時代の中古レンズが>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよ

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 20:50:51.06 ID:o1go5FxCa.net
ニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよフィルム時代の中古レンズが>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思う近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 20:52:04.81 ID:BnB9w2bz0.net
>>9

結婚式とか、学校パンフレットとか、あとは趣味

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 20:52:23.30 ID:TJ8swda/0.net
こんなオリのスレにキチガイコピペをするバカは知恵遅れだな
そうでなければただの構ってちゃんw(あぼ〜ん設定で見ない)

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 21:27:41.41 ID:pNQiIvvC0.net
>>3
「やっぱ単焦点には勝てんのかなと思って」ここ、音便化させると、文脈でわかるけど「勝てるのかな」と「勝てないのかな」の両方に読めて気持ち悪い

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 21:47:07.07 ID:O6SSobyL0.net
>>23
プロレンズズームでも、パンケーキ単焦点にすら勝てません

これでよろしいでしょうか
それを明日届く単焦点17of1.2プロレンズが証明してくれる
と思う

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 22:05:37.78 ID:JZSbjpX+a.net
近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよ

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 22:05:47.80 ID:JZSbjpX+a.net
ニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよフィルム時代の中古レンズが>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思う近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数あ

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 22:05:52.68 ID:JZSbjpX+a.net
ニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよフィルム時代の中古レンズが>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思う近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数か

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 22:06:04.32 ID:qCPZlkIfa.net
ニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよフィルム時代の中古レンズが>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思う近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数フィルム時代の中古レンズが

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 22:06:09.33 ID:qCPZlkIfa.net
ニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよフィルム時代の中古レンズが>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思う近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数さは

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 22:06:19.18 ID:HLoOwfaPa.net
ニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよフィルム時代の中古レンズが>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思う近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数まな

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 22:06:23.98 ID:HLoOwfaPa.net
ニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよフィルム時代の中古レンズが>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思う近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数たなさ

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 22:14:37.71 ID:LQYpn+Ic0.net
>>24
着いたらぜひぜひ作例お願いします

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 22:15:49.75 ID:2yi45l+Rr.net
>>3
17mmでも背景が良い加減にボケてくれるので良いぞ
ピント当たったところはとてもシャープで最近のオリンパスのレンズ作りが反映されてる
かなりのお気に入り

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 22:19:07.80 ID:nES0pKvI0.net
悪化してきたな

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 22:30:30.40 ID:wOnv8zKFa.net
ニコンはレンズラインナップじゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよフィルム時代の中古レンズが>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思う近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数手ブレ補正じゃ手ブレは止まっても被写体は止まらないんだよなぁ
タワジャズ製表面照射のS1Rとソニー製裏面照射のα7R4の酷い差は2段分位あるし
デュアルネイティブゲインの効果も2段分位で合わせりゃ4段近いっしょ
ピクセルピッチの差も入れれば仮に前2つがそこまで差がなくても4段だな>>291
画素数高けりゃ目減りすんじゃない…?
手ぶれ補正と高画素どっちにすんべ、って話のようだし。

まぁ中々更新されない古いセンサーって点ではどうしても辛いもんがあるが、
裏面にした所で大して変わらんって説もあるからなぁ。
センサー面積広いと相対的に配線の影響が薄くなり、裏面の元々ノイジーな所も出てくるから
トントンかせいぜい0.5段とか…。フルサイズで裏面使ってるのは斜入光対策だろうし。
とはいえ裏面を切望してるのも事実だが。裏面じゃなくてもいいから刷新を…。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 22:30:37.80 ID:wOnv8zKFa.net
手ブレ補正じゃ手ブレは止まっても被写体は止まらないんだよなぁ
タワジャズ製表面照射のS1Rとソニー製裏面照射のα7R4の酷い差は2段分位あるし
デュアルネイティブゲインの効果も2段分位で合わせりゃ4段近いっしょ
ピクセルピッチの差も入れれば仮に前2つがそこまで差がなくても4段だな>>291
画素数高けりゃ目減りすんじゃない…?
手ぶれ補正と高画素どっちにすんべ、って話のようだし。

まぁ中々更新されない古いセンサーって点ではどうしても辛いもんがあるが、
裏面にした所で大して変わらんって説もあるからなぁ。
センサー面積広いと相対的に配線の影響が薄くなり、裏面の元々ノイジーな所も出てくるから
トントンかせいぜい0.5段とか…。フルサイズで裏面使ってるのは斜入光対策だろうし。
とはいえ裏面を切望してるのも事実だが。裏面じゃなくてもいいから刷新を…。

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 22:30:43.61 ID:wOnv8zKFa.net
>>291
画素数高けりゃ目減りすんじゃない…?
手ぶれ補正と高画素どっちにすんべ、って話のようだし。

まぁ中々更新されない古いセンサーって点ではどうしても辛いもんがあるが、
裏面にした所で大して変わらんって説もあるからなぁ。
センサー面積広いと相対的に配線の影響が薄くなり、裏面の元々ノイジーな所も出てくるから
トントンかせいぜい0.5段とか…。フルサイズで裏面使ってるのは斜入光対策だろうし。
とはいえ裏面を切望してるのも事実だが。裏面じゃなくてもいいから刷新を…。手ブレ補正じゃ手ブレは止まっても被写体は止まらないんだよなぁ
タワジャズ製表面照射のS1Rとソニー製裏面照射のα7R4の酷い差は2段分位あるし
デュアルネイティブゲインの効果も2段分位で合わせりゃ4段近いっしょ
ピクセルピッチの差も入れれば仮に前2つがそこまで差がなくても4段だな

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 22:31:05.76 ID:k4Ddk3GQa.net
近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数ニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよフィルム時代の中古レンズが>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。止まらないんだよなぁ
タワジャズ製表面照射のS1Rとソニー製裏面照射のα7R4の酷い差は2段分位あるし
デュアルネイティブゲインの効果も2段分位で合わせりゃ4段近いっしょ
ピクセルピッチの差も入れれば仮に前2つがそこまで差がなくても4段だな

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 22:31:14.45 ID:k4Ddk3GQa.net
>>291
画素数高けりゃ目減りすんじゃない…?
手ぶれ補正と高画素どっちにすんべ、って話のようだし。

まぁ中々更新されない古いセンサーって点ではどうしても辛いもんがあるが、
裏面にした所で大して変わらんって説もあるからなぁ。
センサー面積広いと相対的に配線の影響が薄くなり、裏面の元々ノイジーな所も出てくるから
トントンかせいぜい0.5段とか…。フルサイズで裏面使ってるのは斜入光対策だろうし。
とはいえ裏面を切望してるのも事実だが。裏面じゃなくてもいいから刷新を…。手ブレ補正じゃ手ブレは止まっても被写体は止まらないんだよなぁ
タワジャズ製表面照射のS1Rとソニー製裏面照射のα7R4の酷い差は2段分位あるし
デュアルネイティブゲインの効果も2段分位で合わせりゃ4段近いっしょ
ピクセルピッチの差も入れれば仮に前2つがそこまで差がなくても4段だな生殺与奪

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 23:53:40.88 ID:5WdfK8bya.net
ニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよフィルム時代の中古レンズが>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまでは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度がだ。それが分かってないから売れないんだよフィルム時代の中古レンズが近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数いいなと思うシーンは大体黒死牟戦にあるわ
あいつは令和のナッパを名乗っていいいいなと思うシーンは大体黒死牟戦にあるわ
あいつは令和のナッパを名乗っていいかさ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 23:53:57.29 ID:0dOvMpM+a.net
ニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよフィルム時代の中古レンズが>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまでは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度がだ。それが分かってないから売れないんだよフィルム時代の中古レンズが近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数いいなと思うシーンは大体黒死牟戦にあるわ
あいつは令和のナッパを名乗っていいいいなと思うシーンは大体黒戦にあるわ
あいつは令和のナッパを名乗っていい名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-5mrX [182.251.227.118])

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 23:54:07.72 ID:0dOvMpM+a.net
ニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよフィルム時代の中古レンズが>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまでは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度がだ。それが分かってないから売れないんだよフィルム時代の中古レンズが近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数いいなと思うシーンは大体黒死牟戦にあるわ
あいつは令和のナッパを名乗ってさはわいいいいなと思うシーンは大体黒死牟戦にあるわ
あいつは令和のナッパを名乗っていいあ

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 02:05:49.32 ID:JZZUESrOM.net
>>5
ポートレートレンズの画角なんだけど、スナップのほうが合ってるように思えるし、実際そう使う人が多いような気がする なんでだろうな

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 03:05:00.46 ID:ZNRJnGul0.net
前スレ >>968
8月はオリオンでバッテリー安かった。
BLH-1が5,510円で買えたけど、今は8,360円もする…。
もう1本買っておくんだった。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 07:13:59.73 ID:udL9byHya.net
>>44
いや、この書き込みから8月の話をしてるとは受け取れなかったんだが…

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33da-ZMsJ [118.19.20.33])[sage] 投稿日:2020/11/23(月) 15:31:00.36 ID:Oz9jf8RS0
オリオンでプレミアム会員向けのバッテリーが安くない?

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 09:07:27.60 ID:bRVL2fCGF.net
フィルム時代の中古レンズがX-T3のここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまで待とうとなるだろうし。まだ値下げ同等額のレンズをプレゼントとかにした方がメーカー的にも既存ユーザー的にも良かったのではないか。

新会社にとって追い風ではなく逆風になってしまったと思うニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよ近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 09:07:38.94 ID:bRVL2fCGF.net
そうだね。最初の初心者講習は若い人もいたけど、中級クラスに何度かでたら新規は2割り程度で大体いつもの爺ばかりだった

で、地方で講師が少ないことと、若い参加者が少ないってこともあって、講師とはプライベートでも連絡を取ることがあるくらいには仲良くなった
おかげで最近はニコンカレッジに出なくても良くなったわ

地方の場合は初心者向けや1日コースしかやらせてくれないから不満だってボヤいてたね。色々とやりたいことがあるけど、時間と金を出してくれないらしい>>291
画素数高けりゃ目減りすんじゃない…?
手ぶれ補正と高画素どっちにすんべ、って話のようだし。

まぁ中々更新されない古いセンサーって点ではどうしても辛いもんがあるが、
裏面にした所で大して変わらんって説もあるからなぁ。
センサー面積広いと相対的に配線の影響が薄くなり、裏面の元々ノイジーな所も出てくるから
トントンかせいぜい0.5段とか…。フルサイズで裏面使ってるのは斜入光対策だろうし。
とはいえ裏面を切望してるのも事実だが。裏面じゃなくてもいいから刷新を…。ニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよ

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 09:29:33.25 ID:bRVL2fCGF.net
この商品の納期について

こちらの商品の次回入荷は2021年1月頃を予定しております。入荷次第スピーディーにお届けいたします。

ニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよニコンはレンズラインナップでも大失敗してる

今わざわざカメラ専用機の一眼買うような層が求めてるレンズは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよフィルム時代の中古レンズが>>887
ネットでは何を出しても叩かれる。当時ソニーを叩く奴が居たのもソニーの性能が悪いからじゃなくて本当の理由はソニーというメーカー自体が気に食わないからだしな
現に当時のソニーと逆の戦略をとった今のニコンは大失敗しただろ?ソニーに近い戦略をとったキヤノンのRFは大成功してるのに。

重要なのは少数の声の大きいネット上の「ものを言うカメオタ」のいう事を聞くんじゃなくて実際の市場で本当は何が求められていて売れるのか見極めることだここまで極端なメーカーからの値下げは既存ユーザーのガッカリ度が半端ない。緩やかに毎年値下げして累計で10万安くなったとかいうのならまだわかるが。

これからのファンにも新型出てもこんなに値下げする会社だと思われたら高い機種は値下げするまでは優等生レンズなんかじゃあない
世界的にフィルム時代の中古レンズが売れまくってるのも安いからなんて理由じゃない
求められてるのは解像度が高いクセの無いレンズなんかじゃあないんだ。それが分かってないから売れないんだよフィルム時代の中古レンズが近所の寺は早々にこうなる事を対策して境内の立入りを制限中
アニオタは害悪ときっぱり言い切ってくれた住職に支持と称賛の声多数

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 17:29:23.49 ID:Py6cEm2Hd.net
オリオンアウトレットマークIIきた!

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 17:34:03.56 ID:tMcmm8UWM.net
もう一つMarkII買っておくか

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 18:36:41.03 ID:ozJc/oJC0.net
>>50
結局今のところOLYMPUSデジカメの中でいろんなバランスまで考慮するとそれが最高傑作な気がする

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 18:37:23.31 ID:E0MQMhbCM.net
もう無いじゃん!

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 18:39:39.42 ID:E0MQMhbCM.net
5月に値引きMAX、ポイント値引きMAXで、予備バッテリー、カバー、お掃除キットつきで12万ちょっとで買ったのが良かったんだと信じることにした。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 18:53:13.80 ID:J3+uEF2ma.net
>>943
それやってjunmaxにメリ763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZMZenBook Flip S(
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動したまなやわ>>943
それやってjunmaxにメリットなくね?
自分の評価下げるだけじゃね?ットなくね?
自分の評価下げるだけじゃね?

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 18:53:20.25 ID:J3+uEF2ma.net
>>943
それ763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZMZenBook Flip S(
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動したまなやわ街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ やってjunmaxにメリットなくね?
自分の評価下げるだけじゃね?

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 18:53:26.64 ID:J3+uEF2ma.net
>>943
それやってju763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZMZenBook Flip S(
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動したまなやわZenBook Flip S(街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ nmaxにメリットなくね?
自分の評価下げるだけじゃね?

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 18:53:44.36 ID:xq5XBdc4a.net
>>943
それやってjunmax763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZMZenBook Flip S(
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動したまなやわ街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ にメリットなZenBook Flip S(くね?
自分の評価下げるだけじゃね?

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 18:53:51.68 ID:xq5XBdc4a.net
>>943
それやってjunmaxにメリットなくね?
自分の評価下げるだけ763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZMZenBook Flip S(
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGでZenBook Flip S(街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 全部消えるんだな
感動したまなやわじゃね?

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 18:53:59.28 ID:xq5XBdc4a.net
>>943
それやってjunmaxにメリットなくね?
自分の評価下げる763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZMZenBook Flip S(
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消え街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ るんだな
感動したまなやわZenBook Flip S(だけじゃね?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 18:54:17.36 ID:wq8hzop2a.net
>>943
それやってjunmaxにZenBook Flip S(763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZMZenBook Flip S(
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:さ58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動したまなやわメリットなくね?
自分の評価下げるだけじゃね?

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 18:54:23.38 ID:wq8hzop2a.net
ZenBook Flip S(>>943
それやってjunmaxにメリットなくね?
自分の評価下げるだけじゃね?763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZMZenBook Flip S(
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動したまなやわ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 19:00:31.43 ID:iWmynTGRa.net
>>943
それやってjunmaxにメリットなくね?
自分の評価下げるだけ街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZMZenBook Flip S(
2chmateの荒らしNGでさ全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動したまなやわじゃね?さ

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 19:00:35.76 ID:iWmynTGRa.net
>>943
それやってjunmaxにメリットなくね?
自分の評価下げるだけ街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZMZenBook Flip S(
2chmateの荒らしNGでさ全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動したまなやわじゃね?た

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 19:00:45.76 ID:JOXfmRUHa.net
>>943
それやってjunmaxにメリットなくね?
自分の評価下げるだけ街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZMZenBook Flip S(
2chmateの荒らしNGでさ全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動したまなやわじゃね?な

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 19:54:41.79 ID:+75ADvm3a.net
>>943
それやってjunmaxにメリットなくね?
自分の評価下げるだけ街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動したまなやわじゃね?街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ なやさはらあたか

66 :3 :2020/11/25(水) 20:31:12.92 ID:4aIkGxSg0.net
17of1.2プロレンズ来たから試し撮りしたで。写真の腕が悪いのは堪忍な。
f1.2とf5.6で取り比べ。f1.2でもジャスピン部分はいいけどボケ量半端ねえな。正直使いこなせそうにない。
ボディはEM1-ii。AFに任せたんがアカンかったかもな、と今になって思う。
f5.6の写真はなぜだかうp出来なかったスマン。

17of1.2
http://2ch-dc.net/v8/src/1606303152895.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606303190626.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606303218631.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1606303240616.jpg

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 20:46:25.90 ID:KMHWChow0.net
>>66
ジャックデンプシー可愛い

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 21:08:22.71 ID:4aIkGxSg0.net
>>67
改良種のブルーデンプシーだ
まだ稚魚なのにオラオラしてるし、人工飼料もバクバク食うし、暴君の素質あり

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 22:30:31.33 ID:ejW4aKri0.net
>>44
プレミア会員なら今も5,510円だぞ。ポイント残ってるならここから更に
25%まで使えるし。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 22:46:13.12 ID:61a2OExCM.net
E-M1markII2台に対して、バッテリーが7つになってしまった。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 23:05:19.85 ID:KPxC9wyMa.net
>>943
それやってjunmaxにメリットなくね?
自分の評価下げるだけ街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動したまなやわじゃね?街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ なやさはらZenBook Flip S(ZenBook Flip S(ZenBook Flip S(ZenBook Flip S(マカヤワアタマ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 23:05:24.63 ID:KPxC9wyMa.net
>>943
それやってjunmaxにメリットなくね?
自分の評価下げるだけ街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動したまなやわじゃね?街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ なやさはらZenBook Flip S(ZenBook Flip S(ZenBook Flip S(ZenBook Flip S(マカヤワたまか

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 23:05:29.08 ID:KPxC9wyMa.net
>>943
それやってjunmaxにメリットなくね?
自分の評価下げるだけ街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動したまなやわじゃね?街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ なやさはらZenBook Flip S(ZenBook Flip S(ZenBook Flip S(ZenBook Flip S(マカヤワさはらな

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 23:05:40.03 ID:s9RgiJKua.net
>>943
それやってjunmaxにメリットなくね?
自分の評価下げるだけ街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動したまなやわじゃね?街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ なやさはらZenBook Flip S(ZenBook Flip S(ZenBook Flip S(ZenBook Flip S(マカヤワたまかや

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 23:05:45.61 ID:s9RgiJKua.net
>>943
それやってjunmaxにメリットなくね?
自分の評価下げるだけ街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動したまなやわじゃね?街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ なやさはらZenBook Flip S(ZenBook Flip S(ZenBook Flip S(ZenBook Flip S(マカヤワあたかやわ

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 23:05:50.27 ID:s9RgiJKua.net
>>943
それやってjunmaxにメリットなくね?
自分の評価下げるだけ街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動したまなやわじゃね?街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ なやさはらZenBook Flip S(ZenBook Flip S(ZenBook Flip S(ZenBook Flip S(マカヤワあたかさら

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 23:05:55.54 ID:s9RgiJKua.net
>>943
それやってjunmaxにメリットなくね?
自分の評価下げるだけ街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ 763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動した763 名無CCDさん@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [消えるんだな
感動した763 名無CCDさんさ@画素いっぱい (テテンテンテン MM8b-CjoS [133.106.49.28]) sage 2020/11/25(水) 13:58:04.96 ID:yrD3yPHZM
2chmateの荒らしNGで全部消えるんだな
感動したまなやわじゃね?街の灯(あか)りが とてもきれいね
ヨコハマ なやさはらZenBook Flip S(ZenBook Flip S(ZenBook Flip S(ZenBook Flip S(マカヤワあたまかやわ

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 23:29:37.57 ID:I98B3rlm0.net
ソニーがマイクロフォーサーズの新型センサー作ってるって噂が本当として
何に載せるんだと考えると普通ならパナソニックなんだろうけど
オリンパスなら今年出たばかりのM1は無いだろうからM1X

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 23:44:39.26 ID:RBPnmrird.net
em1Rが出たら買う

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 05:09:50.09 ID:/8vPPzyAa.net
出るわけないw

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 09:01:24.62 ID:bmuZZ2lrF.net
レンズの明るさが星の写真で生きるのは流星をとるときだね。
15秒で撮るのが、10秒で撮れる。
流星は明るく見えても光がたまらないから、15秒で丁度いい明るさの時、0.何秒で止まらず通過する星は明るく映らない。
少しでも明るく、短いシャッタースピードが必要な流星。

火球が流れりゃ映るが、流れてるはずなのになかなか写らない流星は、SSが短い方が有利。ん?流星にシャッター速度はあまり関係ないよ
単純にF値が小さいか、ISOが大きければ明るい流星はより華やかに写って暗い流星もそれなりに写るってだけ


元の話に戻ると、結局の違いはF2.8だとISO3200で撮影するシチュエーションでF1.8ならISO1250〜1600が使えるってだけ
海外とかのガチで暗い場所だとF2.8・ISO6400・30秒でも露出が足りなかったりするから、星を止めたい星景だとレンズの明るさは大きな意味を持つよ

とはいえある程度の予算の制約内で、国内での撮影がメインであれば1635GMはベストな選択だと思うん?流星にシャッター速度はあまり関係ないよ
単純にF値が小さいか、ISOが大きければ明るい流星はより華やかに写って暗い流星もそれなりに写るってだけ


元の話に戻ると、結局の違いはF2.8だとISO3200で撮影するシチュエーションでF1.8ならISO1250〜1600が使えるってだけ
海外とかのガチで暗い場所だとF2.8・ISO6400・30秒でも露出が足りなかったりするから、星を止めたい星景だとレンズの明るさは大きな意味を持つよ

とはいえある程度の予算の制約内で、国内での撮影がメインであれば1635GMはベストな選択だと思うthinkTANKphoto ストリートウォーカーローリングバックパックがレンズの明るさが星の写真で生きるのは流星をとるときだね。
15秒で撮るのが、10秒で撮れる。
流星は明るく見えても光がたまらないから、15秒で丁度いい明るさの時、0.何秒で止まらず通過する星は明るく映らない。
少しでも明るく、短いシャッタースピードが必要な流星。

火球が流れりゃ映るが、流れてるはずなのになかなか写らない流星は、SSが短い方が有利。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 12:19:31.07 ID:f5zjEcLza.net
>>78
普通なら8K表明してるシャープが一番乗りかもね。但し、噂の47Mなのか専用品の約40Mなのかは分からんが。
4:3で有る限り、約16:9で8kやるなら捨て画素分含めて40Mは要るんだから。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 12:22:08.83 ID:fbGcih1Oa.net
冷静に公平な見方で言えばZは致命的な欠点のある悪いカメラではない
メーカーやユーザーにしてみれば、何がそんなに悪いのかと思うだろうキヤノニコがサードのレンズに対して認めるでも認めないでもなく、リバースエンジニアリングで勝手に発売するのは自由です、なんてあいまいな戦略を採っていたのが、今になって裏目に出ている印象はあるよな。日本以外の国もEマウントレンズが中心になってきている
好きになれないがサムヤンなんかも良くなってきているし安い
ブランド気にしない所では勝負に成らないだろうメーカー全てがそうなんだけど
中古がいくら回っても何の利益にもならないので
従来のニコンを支えてきたのは
実態としてコンデジなどを買っていた層でしょ
FレンズよりZレンズが高くなったと感じる時点で
その人は一眼レフのお客様ではなかったわけで
外野が騒いでるだけだよ
(Fレンズを新品で買ってた人にZとの価格差は無い)
そもそも論としてニコンの一眼レフを
新品で買ってニコンを支えてきたお客様は
決して多かったわけではないと思うけどね
これを昔は多かったみたいに言うのは違うと思う今からニコンのカメラ買いたい人、皆無だろうからなぁ
シグマとタムロンが味方のソニーしかオススメしないわキヤノニコがサードのレンズに対して認めるでも認めないでもなく、リバースエンジニアリングで勝手に発売するのは自由です、なんてあいまいな戦略を採っていたのが、今になって裏目に出ている印象はあるよな。
しかし売れない理由・買おうと思わない理由を挙げるととても数が多く広範囲になる

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 12:22:15.34 ID:fbGcih1Oa.net
冷静に公平な見方で言えばZは致命的な欠点のある悪いカメラではない
メーカーやユーザーにしてみれば、何がそんなに悪いのかと思うだろう
しかし売れない理由・買おうと思わない理由を挙げるととても数が多く広範囲になる日本以外の国もEマウントレンズが中心になってきている
好きになれないがサムヤンなんかも良くなってきているし安い
ブランド気にしない所では勝負に成らないだろうメーカー全てがそうなんだけど
中古がいくら回っても何の利益にもならないので
従来のニコンを支えてきたのは
実態としてコンデジなどを買っていた層でしょ
FレンズよりZレンズが高くなったと感じる時点で
その人は一眼レフのお客様ではなかったわけで
外野が騒いでるだけだよ
(Fレンズを新品で買ってた人にZとの価格差は無い)
そもそも論としてニコンの一眼レフを
新品で買ってニコンを支えてきたお客様は
決して多かったわけではないと思うけどね
これを昔は多かったみたいに言うのは違うと思うキヤノニコがサードのレンズに対して認めるでも認めないでもなく、リバースエンジニアリングで勝手に発売するのは自由です、なんてあいまい冷静に公平な見方で言えばZは致命的な欠点のある悪いカメラではない
メーカーやユーザーにしてみれば、何がそんなに悪いのかと思うだろう
しかし売れない理由・買おうと思わない理由を挙げるととても数が多く広範囲になる今からニコンのカメラ買いたい人、皆無だろうからなぁ
シグマとタムロンが味方のソニーしかオススメしないわな戦略を採っていたのが、今になって裏目に出ている印象はあるよな。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 12:22:34.54 ID:YfM35+UDa.net
冷静に公平な見方で言えばZは致命的な欠点のある悪いカメラではない
メーカーやユーザーにしてみれば、何がそんなに悪いのかと思うだろう
しかし売れない理由・買おうと思わない理由を挙げるととても数が多く広範囲になる今からニコンのカメラ買いたい人、皆無だろうからなぁ
シグマとタムロンが味方のソニーしかオススメしないわキヤノニコがサードのレンズに対して認めるでも認めないでもなく、リバースエンジニアリングで勝手に発売するのは自由です、なんてあいまいな戦略を採っていたのが、今になって裏目に出ている印象はあるよな。メーカー全てがそうなんだけど
中古がいくら回っても何の利益にもならないので
従来のニコンを支えてきたのは
実態としてコンデジなどを買っていた層でしょ
FレンズよりZレンズが高くなったと感じる時点で
その人は一眼レフのお客様ではなかったわけで
外野が騒いでるだけだよ
(Fレンズを新品で買ってた人にZとの価格差は無い)
そもそも論としてニコンの一眼レフを
新品で買ってニコンを支えてきたお客様は
決して多かったわけではないと思うけどね
これを昔は多かったみたいに言うのは違うと思う冷静に公平な見方で言えばZは致命的な欠点のある悪いカメラではない
メーカーやユーザーにしてみれば、何がそんなに悪いのかと思うだろう
しかし売れない理由・買おうと思わない理由を挙げるととても数が多く広範囲になるキヤノニコがサードのレンズに対して認めるでも認めないでもなく、リバースエンジニアリングで勝手に発売するのは自由です、なんてあいまいな戦略を採っていたのが、今になって裏目に出ている印象はあるよな。日本以外の国もEを
新品で買ってニコンを支えてきたお客様は
決して多かったわけではないと思うけどね
これを昔は多かったみたいに言うのは違うと思う

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 13:59:22.76 ID:VzNepiCH0.net
>>78
車載用とか産業用かもね

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 14:49:55.69 ID:rk1Fzu9rM.net
>>82
シャープは自前でセンサ開発してるんじゃなかったっけ?

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 15:31:01.47 ID:zCOByY2v0.net
冷静に公平な見方で言えばZは致命的な欠点のある悪いカメラではない
メーカーやユーザーにしてみれば、何がそんなに悪いのかと思うだろう
しかし売れない理由・買おうと思わない理由を挙げるととても数が多く広範囲になる今からニコンのカメラ買いたい人、皆無だろうからなぁ
シグマとタムロンが味方のソニーしかオススメしないわ中華レンズはコスパという意味ではいいかもね、使っててもつまらないけど
安いから1回サムヤンの14/2.8買ったけど、つまんねーから速攻売ったわ
MF専用でもMilvusなんかは、所有欲が満たされるんだけどね…カメラヲタクは気持ち悪いよ
カメラ性能自慢ではなく、撮った写真を見せて写真を語るなら写真家なのさ

サッカー選手が持ってるボールの自慢したりしないでしょ?
履いてるスパイクやボールの性能がすごいから俺サッカー上手いと言っているようなもんだぜ日本以外の国もEマウントレンズが中心になってきている
好きになれないがサムヤンなんかも良くなってきているし安い
ブランド気にしない所では勝負に成らないだろうキヤノニコがサードのレンズに対して認めるでも認めないでもなく、リバースエンジニアリングで勝手に発売するのは自由です、なんてあいまいな戦略を採っていたのが、今になって裏目に出ている印象はあるよな。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 17:12:46.47 ID:6kOVJYsQ0.net
TwitterのOLYMPUSペンちゃんが載せている写真なんですが、OMーDと大きな文字載せるのならついでにどのボディ+どのレンズで撮影したのかわかるようにしてくれた方がありがたいなぁと思う

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 17:13:46.66 ID:6kOVJYsQ0.net
>>88
なんかのコピペだろうけどここはOLYMPUSのカメラスレでは?

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 18:52:55.03 ID:0Z6bhVyyM.net
>>89
ツイッターでちょくせついえ

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 22:31:18.65 ID:HG7qhWPt0.net
>>90
相手しないが吉

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 00:03:58.86 ID:HIgYFBiN0.net
バッテリーが届いた。
今年の4月30日製造だった。

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 06:36:41.92 ID:gUpyjZs0a.net
正確には
「今年の4月30日製造と書いてあった」
というべき。
食品の製造日の詐称はバレやすいけど、
工業製品の製造日は詐称しても内部告発でもない限り発覚は難しい。
だから4月30日製造は正しくても、製造年が去年、一昨年以前ということは十分考えられる。何せオリンパスは「飛ばし」という粉飾決算を数十年続けてきて、内部告発で発覚した企業だからな。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 09:12:23.02 ID:qi6AaepVF.net
36 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 23:05:47.00 ID:smamSTnS0
キチキチキチキチ基地外くん
キチ

キチキチキチキチ基地外くん
キチ31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [222.228.177.171]) 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?31 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8159-lYkr [ 2020/11/26(木) 22:59:27.30 ID:smamSTnS0
この基地外なんのために生きてるんやろ?コピペキチガイ対策をテンプレに入れても良いかもしれないですね。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 21:38:43.51 ID:KKQk4lCq0.net
基地外 でスッキリするよ

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 15:53:12.10 ID:7l0m8ozTrNIKU.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201129-00000006-it_nlab-life
岩合裏切んなよ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 15:59:51.79 ID:pB98HXZw0NIKU.net
新会社ではイワゴーさんへの支援はやめるのかな

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 17:12:01.77 ID:LfmENW9m0NIKU.net
sonyが囲ったか
岩合さん的にはどこでもいいからな

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 17:20:50.00 ID:G109V96V0NIKU.net
投稿主のGAGAぬま | 猫写真家さんは、その名の通りねこちゃん専門のプロカメラマン。
「レンズ交換しようとカメラ置いてたら子猫がファインダー覗いててびっくりしました」

岩合さん全く関係なかった

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 17:34:53.44 ID:RTiS8YHF0NIKU.net
ヨドバシアキバのオリンパスエリアが奥に引っ込んでて笑えない…w

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 18:09:22.29 ID:OumUNxcX0NIKU.net
M1Vのムック本が本屋に数冊置いていて立ち読み
いつもながらの複数のプロ写真家が撮った写真と少しの解説
それなら一人の熟知したプロが解説したほうがいいかも

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 18:35:21.92 ID:4AN9KAmnaNIKU.net
SONYのAF使ったら
他は使えない。

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 18:54:25.06 ID:63Y3yVzk0NIKU.net
だから使わない

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 20:28:47.99 ID:Sodr5NU+MNIKU.net
>>103
暗いところ全然だめで使えない

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 02:41:03.59 ID:hJXvRYHbd.net
>>102
どのプロに書いてもらうかで売り上げが相当変わりそうな気がする。もっと詳しく書いてほしいというのはわかるが

取説って読んでいて面白くないのがほとんどなんだよな
だからガイドブックには期待しているが取説の代わりにならないのが多いな。結局、デジカメwatchの外観機能編+実写編読むのが一番楽しい。作例はフォトヨドバシのが一番面白い

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 09:40:24.31 ID:AKUoPkKw0.net
前にも書いたことがあるけど、オリの取説(PDF)は、目次すらろくにタグ打ちされてなくてものすごく使い辛い。他社の電子版取説をちょっと使ってみて、自社の改善につなげてほしい。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 10:35:35.34 ID:gWuyChniF.net
シャープが、オリンパスカメラ・エンジニア引き抜きを狙った求人広告が話題に

2020.11.29
シャープが、オリンパス カメラ事業の拠点である八王子でカメラ・ソフトウェア・エンジニアの引き抜きを狙ったと思われる求人広告を出し話題となっています。togetterの記事で知りました。

オリンパスは日本産業パートナーズ(JIP)に映像事業を譲渡し、2021年1月にOMデジタルソリューションズ株式会社が立ち上がりますが、シャープがオリンパス 映像事業の拠点である八王子でオリンパスのエンジニアを狙い撃ちしたと思われる「カメラ業界のエンジニアのみなさん!」「スマホのカメラつくりませんか?」という大きな街頭バナー広告を打っているのが確認できます。
広告にある " シャープ キャリア採用 " を検索してみると、新たに5Gスマートフォン・通信機器のカメラ画質・機能開発のソフトウェア・エンジニアを募集している事が明らかに。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 11:45:51.09 ID:qGLE7f4n0.net
OLYMPUSも技術は高かった訳か
商売が下手か、もしくはカメラ市場がすごく小さくなってしまったんだな

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 12:16:50.29 ID:lvqOAPkXa.net
>>108
ペンタ・ミノルタの時、オリやソニーも同じことやってる。別に珍しい話ではない。
問題は引き抜き狙ってるのがシャープという点だけだ。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 15:33:55.09 ID:ayju6icRM.net
>>108
たいして面白くもないネタをあちこちに投下しなくても

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 15:38:07.67 ID:celUL3rCa.net
>>111
相手にしちゃダメ

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 23:18:52.76 ID:cZ5zRQNm0.net
少し前が底値と言われてたので慌てて買ったが、その後もどんどん値下げしてるじゃん…orz=3

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 23:28:39.59 ID:NU9ISbKy0.net
少し前から今までに撮った写真、priceless

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 05:29:53.83 ID:iKd6BPZ2a.net
>>113
まだまだどんどん下がるよ!
ダンピングしてみたらいいよ。
つまりその、慌てて買ったというそれを今すぐ売って得た金で2ヶ月後には新品が買えてお釣りがくるってこと。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 07:37:57.45 ID:KaswqpiW0.net
福袋でいっぱいでてきそうだな

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 19:04:19.10 ID:X5zmL5gy0.net
まだ下がるの?
ボディキャップレンズの赤色思い出すね

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 19:41:14.26 ID:zf4FKReOM.net
ヨドの福袋はE-M10V?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 21:40:32.09 ID:yGLgMhwLM.net
>>115
キュウイはあんパン写真撮ってろよwww

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 05:04:23.04 ID:CCSQzWtda.net
>>119
ブーイモ猿は俺の屁でも吸ってろよwww

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 14:07:18.65 ID:egz75JqV0.net
暗くて良いので軽い、短い、安いが揃った300〜400の単焦点レンズが欲しい 現行の300mm F4.0 IS PROは高いし重い

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 17:02:54.08 ID:L+DsBWFQ0.net
今のOLYMPUSじゃ廉価レンズは出さないだろ

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 21:04:21.18 ID:wRG/zslLp.net
>>118
ダブルズームキットを53,500円で売って一応は在庫はけたようだから福袋は入らないんじゃない?

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 23:23:56.55 ID:dHv9eyzy0.net
その値段で売れそうなのはあとはPENTAXのKS2とか、フジのXA7とかその辺りになるかな

でもシルエットがEM10マーク3なんでしょ?

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 10:36:16.34 ID:MgmgQSR3a.net
>>121
素直に100-400買っとけ。いわゆる暗黒ズームだけど軽い部類だぞ。
あちこち柔めのプラなので、結構簡単に凹むけど、肝心なトコは
高強度だぜ。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 14:13:24.95 ID:wY+QB0I4M.net
ファームウェアアップやった人

マーク3の液晶にはなにか変化がありましたか?なんか光学系そのものがマーク2より劣化したのかな

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 14:13:40.92 ID:wY+QB0I4M.net
液晶じゃなかった

EVFです!

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 14:24:09.55 ID:iIoFebCaM.net
ヨド福袋は現時点で29倍の当選倍率
他のは170倍とかある
さすがにEM10Mark2はもう無いだろうからMark3ぽいよね

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 22:06:32.23 ID:msSfGZUQd.net
MarkIIアップデートきた!

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 22:25:01.63 ID:DrQ20+Pt0.net
手振れ補正の安定性の向上ね。まあなんもないよりは全然いい
そのうちアップデートしよう

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 22:37:23.88 ID:me1Ehj6Ra.net
Mark 3のアプデート、先にATOMOSから連絡来てわろたw
オリンパスやる気あんのか

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 02:10:37.21 ID:gGPishT/0.net
それだけアトモスが前のめりと言うことでは・・・
SmartRigがMarkII用のやつ再販してくれないかなぁ

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 07:38:23.74 ID:ua+wHBZLr.net
また設定リセットされるのがまんどい…w
2台あるから尚更トホホ

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 12:15:32.72 ID:3wrIn6boa.net
>>133
カスタムセットはバックアップされるけど、諸設定はデフォに戻るからな。
この時期は夕景夜景撮影が多いので、長秒NRだけは真っ先にチェックだな。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 13:53:21.27 ID:APxfkm+K0.net
え?あれって全設定保存してくれてるんじゃなかったの?違うの?

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 21:03:00.67 ID:KvIKhH4g0.net
設定を全部テキストファイルとかに書き出せるようにしてくれないかなぁ…。
xmlとかjsonとかさ。
そしたら修正ツールとか作って好きなだけいじるのに。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 22:02:44.19 ID:oHFspC650.net
>>136
設定のバックアップもそうだし、カスタマイズとかの管理全般、pcやタブレットの大画面+マウスや指タップでじっくり見ながら直感的にやりたい。3インチの小画面+ボタンポチポチなんて、デジカメが一般人に見捨てられて当たり前って気がしない?

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 00:01:00.59 ID:spI0M6CL0.net
E-M1シリーズは一般人かわねぇよ…
と突っ込もうとおもったけど、E-PL9とかはそれあるといいな

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 02:10:56.36 ID:ssCeFYq30.net
>>137
今どきのBluetoothなら、設定のやりとり程度なら一日中繋ぎっぱでも大して電池食わない。
だから撮影画像の転送とか無くていいので、操作を全てスマホ/タブレットでできるようにして欲しいね。

画像の表示はカメラ本体で、コマ送りとかの操作はスマホでリモコン的に操作、必要な画像だけBTで省電力転送、
とかにすると使い勝手良さそうだけど。
Wi-Fi使うのは面倒だから止めて欲しんだよねぇ。

まぁ新会社で小回り良くなるとしたら、ソフト周りも改善するかもね。

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 03:05:02.64 ID:BE1Kn0cc0.net
Xは充電池と充電器が2個標準装備で現在20万を切ってる
グリップ一体なので標準装備。MKVにグリップと充電池4個ぐらい
キャンペーンでオマケしないと価格面でXとのバランスが取れない
安くする気は無いようだし新会社になりMKVが売れ残ってしまう

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 07:54:32.61 ID:ZBDg/m0m0.net
>>140
M1-3は来年初めのファームアップでXと機能が全て同じになる。
インテリジェンスも搭載される。
だから売れなくなるXを叩き売ってる。






















妄想です

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 09:33:28.89 ID:hqWLY2iua.net
>>133
2台だろうが同じ設定でいいなら1台目の設定後に保存して2台目で読み込めばいいんじゃないの?
自分はMk2のSlv/Blkの場合は何時もそうしてるけど
ファイル名の先頭文字とかは区別のため変えてるけど、基本同じ設定で使うし

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 12:24:53.93 ID:Vlt0vXmha.net
>>141

これだから低学歴 文系老害は、、、

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 13:45:55.11 ID:Dm5XJdjW0.net
>>142
OWSで設定保存できるんだっけ!?
考えてもなかったサンクス!

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 02:32:15.42 ID:f4tIuw380.net
>>144
O.I.Shareでも出来るよ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 13:33:40.50 ID:HUH28ABGM.net
マーク2からの買い替えで、発売日に買ったマーク3のEVFは未だに慣れない。
モワんとしているし白飛びしすぎ(撮った写真はしていない)だし、色温度調整もなんか色が変。
ファームウェアでも改善は無いし…クレーム来ていないのかな?

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 13:43:41.08 ID:ZMCKvWvrM.net
>>146
お前がメールをするんだよ!
お前がチャットをするんだよ!

買った奴が直接いわねぇから改善されねぇんだぞ!

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 14:17:20.49 ID:L4kJY0xHa.net
もうお分かりだろう!誰も…意見を送っていないのである!

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 14:28:39.00 ID:2BEGRk/qM.net
ここに書き込めば拾ってもらえると思ってるか
つまらないネガキャンなんだろう

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 16:32:36.62 ID:U9PHF0Sj0.net
>>146
マークV欲しいなと検討してて店頭でEVFを見ると
EVF経験した事無いので基準値は無いが違和感を感じた
こんな感じなのかと思ったが経験者も感じてたとは
Xが置いてれば差を確認したけど置いてなかった
MKUと比較して劣化してるならオリンパスもうダメだね

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 16:49:19.37 ID:4D+boCYr0.net
>>150
EVFはきちんと比べたことはないけど、
全体としては着実に上っていると思います。
いくらなんでも劣化はないよ。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 17:30:36.50 ID:2BEGRk/qM.net
OVFで困ってなかったんだからEVFの再現性がどうかなんてたいした問題じゃない

どのメーカーのどの機種も一長一短あるしね
sonyのは良いなとおもうけど色の再現性が特段高いわけじゃない

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 20:48:48.78 ID:K4yAG5YE0.net
まぁまだEVFは発展途上で改善の余地があるってことだな。
将来が楽しみってことで。

しかしmk3のEVFが変ってのはホントなんかね?
コロナのせいで実機さわる機会も無いからわからん。
mk3じゃなく底値なmk2買った理由の一つでもあるから、売り上げに若干なりとも響いてそうだけど。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 23:46:20.50 ID:wQ7NpCtl0.net
Marik2使いだけど、Mark3のEVFがおかしい説は眉唾だと思ってる
そんな基本的なことができてないなら、もうここの新ボディは買わないよ
ありえねーほどのミスじゃん

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 00:31:11.46 ID:jHQl3u4i0.net
Mark IIを使っていてMark IIIに変えたけど、
EVFがクッキリしないなぁ。
と感じた。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 02:00:35.46 ID:JVc/rI5P0.net
>>155
データを間引いて表示するのではなく、真面目に縮小して表示した結果、エッジが立たなくなった、
とかだったりしないかな。
フォントとか滑らかになったらしいじゃん?
処理エンジンが高性能化したのできっちり縮小補間したらボヤけたように見えてるよ、みたいな現象起きたのかも。

E-M5の頃だけど、EVFを高速にすると間引き表示になってエッジが立ちやすくなって、
MFが捗った覚えがある…。

でもまぁ想像じゃわからんなー。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 08:04:13.16 ID:6q0r+AF+0.net
>>154
背面液晶とEVFで見え方が違うとか背面液晶の方が描画として正しいとまで言われてるぐらいだし
問題ないならそんなこと言われないでしょ

しかも同じEVF使ってるmk2ユーザーの乗り換えで違和感あるって話ばっかりだし

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 08:52:05.11 ID:GYfzfzk9M.net
>>156
そう言えば、Mark IIのときは120fpsに設定していて、Mark IIIは60fpsのままかも。
でも、Mark IIで60→120fpsにしてクッキリしたとか感じなかったけどなぁ。
変わっているのかもしれないけど、Mark IIIのファインダーを覗いたときほどの違和感はなかった。

同じくエッジが目立たないE-M1Xがクッキリしないかというとと、そうではないからねぇ。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 09:33:43.87 ID:KuvyUdiaM.net
>>157
そんな話ばっかりって、全部君が一人で言ってることでしょう?やだなぁ

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 10:51:59.29 ID:ncCY2DmCa.net
>>157
使い比べれば分かるよ。mk3は白とびしてるのか?と勘違いするくらい明るい。画像はちゃんと階調を残した適正になってる。
色々設定を弄ったが、逆に感狂うばかりなのでデフォルトで使ってる。mk2が暗い傾向と判断してのことかもね。なにせOLYMPUSは、
日本のメーカーだったのに欧米・中共にあわせてるから。向こうは明るく暖色を好むからね。日本は抑えた青み有る色を好む。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 11:13:58.29 ID:sO3reOA+0.net
まぁここで騒ぐよりもOLYMPUSに問い合せして
改善要望出した方がイイと思う

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 11:25:01.48 ID:1XVwv4/fM.net
偽エンジニアとかも登場したくらいだから 基本的にはネガキャンか荒らしだとおもうよ

俺もiiiのEVFが好みということはないし、コントラストが強いときハイライト周辺が見にくいなどと感じることはある が、実用においてどうかといえば他社のものと遜色はない

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 20:34:32.93 ID:6q0r+AF+0.net
自分でも好みじゃない、見づらいとまで言っておいてネガキャン扱いって…

EVFなんてmk2の時からガッカリ扱いパーツだったのに

他社製なんて比較しちゃいないでしょ

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 21:17:25.57 ID:8xDCL83ga.net
Mark IIより劣化してるよ
背面液晶との差がひどい
液晶自身は進化していないのに、
EVFは白っぽい

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 21:35:39.09 ID:KDWcg9O00.net
mk3のEVFやっぱおかしいよね
mk2は特にいじらなくても違和感なかったけど
mk3は明る過ぎたんで明るさを下げまくった

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 21:41:09.96 ID:3ChL60coM.net
>>163
単純なやつだなぁ

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 21:47:16.31 ID:MbTnwyDx0.net
mk2もアプデまで変だったし。伝統だろ

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 22:11:47.75 ID:hN3iHCV00.net
つーか、Mk2とMk3両方を一定期間持っている俺が言うんだから間違い無い

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 22:13:32.90 ID:hN3iHCV00.net
>>160
全く同じ感想を持っています

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 22:14:38.53 ID:tLjrm9A00.net
>>169
ここで同意してねぇでオリンパスにメールしろや
チャットで伝えろ、電話しろ
持ってる奴がちゃんと伝えねぇからかわんねぇんだぞ!

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 22:42:19.66 ID:wkmWKR500.net
>>148
これな(笑)

https://mobile.twitter.com/zenbutukawarete/status/1097360319012233216/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 22:51:47.60 ID:UWANsj730.net
田中は面白いなぁw

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 22:59:52.63 ID:+il/tIwv0.net
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org682463.jpg
コピペ荒らしの自作自演は面白くないなw

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 02:41:27.68 ID:cNacjYTra.net
動画の撮影が舞い込んで来てマーク2を売ってGH5の購入しようかとヤフオク見たら価格差が倍ぐらいついてるのね。
確か同時期の同スペック的な立ち位置だった気がすのだがww
xも相変わらず29分縛りなんだよね?

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/09(水) 02:43:01.51 .net
29分以上セックスするなら別の選択肢が必要だろうねぇ。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 07:01:05.27 ID:ecKdwj2F0.net
>>170
とっくにしてるわ(笑)

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 09:27:16.70 ID:QMfQMrZs0.net
>>176
えらい

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 11:23:48.78 ID:VBfipAPD0.net
報告済みなら何度もEVFでグジグジごねてる理由が謎
他のユーザーにも報告呼びかけるような前向きさがない

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 12:15:31.24 ID:+tvQ+7TL0.net
>>174
mk3でる直前ぐらいから一気に値下がりしたからねえ
GH6が3月ぐらいに出る噂あるけど後継機出たら下がるんじゃないかな

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 12:23:37.44 ID:6Umf2c7Na.net
ま、今の情勢ではmk3買う奇特な人も少なかろうし、変なEVFセッティングも意見数が少なければ、
開発エンジニアからしてみれば「仕様なのでしようがないよw」となる訳よ。こっちかしてみれば、
同じ部品使って、mk2と明らかに見えかたが違えば?としか感じなくてもだ。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 12:35:08.28 ID:QMfQMrZs0.net
E-M1Xと同じEVFを乗せてくると思ってた
むしろ、E-M1Xの小型がE-M1MarkIIIになると思ってた
まさかE-M1MarkIIのマイナーチェンジだとは…

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 12:35:24.74 ID:PwPCVjxm0.net
>>175
年寄と初心者はそれだけあれば十分w

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 12:46:59.56 ID:VBfipAPD0.net
xとMarkIIIならninjaVポチっていいのよ?

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 14:07:42.33 ID:jGHCUA6Md.net
>>181
光学系が違うだけだけと、そこは差別化なんだろう。

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 15:10:31.56 ID:auS5tbvSM.net
あと暗部が緑かぶりするね Mark3EVF

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 19:06:02.18 ID:QMfQMrZs0.net
>>184
オリンパスが販売したモデルって新しい下位機種が、現行の上位機種を越えることが当然のように何回も何回もあったから期待してたんだよね。
少し残念。
E-M1Xほど大きくない、E-M1MarkIIと同程度の大きさのE-M1X性能のカメラがほしかった

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 19:41:15.12 ID:ZhmIL9SEa.net
それがMKIIIじゃんw
AIAFがないだけで一部だけXを上回ってるぞ

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 20:44:30.28 ID:Ti3huDtF0.net
まぁ正直、分社化売却が決まってる頃に企画開発してるんだろうから、
良くやった方かもしれないよ。
来年からの新体制に期待だな。

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 20:55:01.34 ID:nzEhVL7Q0.net
>>186
それってM5で新搭載したソニーセンサーを下位機種にも載せてきた時ぐらいで
M1系の像面位相差AFもM1XのAIAFも結局おろさなかったしねえ

未だにPL系はM5のセンサー使ってるんだっけ

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 21:25:49.70 ID:QMfQMrZs0.net
>>189
センサーだけじゃないぞ
ハイレゾや超低振動シャッターユニットもE-M1より先にE-M5IIに載ったはずだ

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 23:09:09.65 ID:VBfipAPD0.net
星空AFと顔認識はXに来てないし差別化してる感じだね

M5IIIのコレジャナイ感と残念感はヤバい

IIから樹脂ボディ、縦グリ、MicroB端子、テザー廃止の影響で
旧機種のM5IIが対応してるのにM5IIIだけWEBCAM非対応ときた
あれはどこを狙って売り出したのかさっぱり分からん

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 23:24:53.64 ID:nzEhVL7Q0.net
M5iiiはM1mk2の機能をM5のボディに
M1mk3はM1Xの機能をM1のボディに

がテーマだったかな

何一つ新機能追加する気ないんかって絶望した記憶がある

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 23:26:58.78 ID:QMfQMrZs0.net
>>192
環境センサーなくて、EVFは劣化してて、AIAFもなくて、UHS-IIは相変わらず1個だけで

E-M1MarkIIIがE-M1Xの小型とは俺は思わん(意見には個人差があります)

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 23:51:06.88 ID:86EcSSJQ0.net
>>193
環境センサーってなに?

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 00:04:03.65 ID:7P0fhT9G0.net
>>194
温度湿度GPS方角センサー
写真のEXIFに撮ったときの温度と湿度、地球のどこで撮ったか、どの方向に向かってレンズ向けたかが記録される

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 00:32:47.00 ID:SAbPnkkB0.net
>>194
サンクス
E-M1II同等筐体前提だと無理な装備っぽいね
それ用に新たにデザインしなおす余裕もなかったんだろうねぇ

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 01:00:33.22 ID:i8d4qenT0.net
>>195
GPSは電池食うから、位置情報に関してはGPSロガーと併用する方が良いと思うのでどっちでも良いけど
GPSを使った時計合わせ機能、(WiFiでNTPでも良いけど)
方位角センサは欲しいよね

コイツじゃないけど、TG-810とかTG-1とかの一桁シリーズは方位角センサが付いてて結構便利だった。

あとオリンパスは、EXIFに小数点以下の秒数も記録して欲しい
撮影時刻+ミリ秒とかにリネームすると、複数のカメラ使っていても、時系列にファイルを並べつつ、
連射時でもファイル名は被らないし便利なのよ

パナ(1ミリ秒)、キヤノン(100ミリ秒)、ニコン(100ミリ秒単位)と各種スマホ(ナノ秒単位)で記録してるので便利

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 01:22:18.08 ID:7P0fhT9G0.net
>>197
電池食いたくないならオフにすりゃいい
あって使わないのと、なくて使えないのはかなり違う

ミリ秒単位の記録、それほしいな!

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 01:37:39.94 ID:ZVZYM0YY0.net
>>197
連射ごとにフォルダ分けするスクリプト作ったけど、
OSのファイル日時が2秒単位なので困ってたんだ…。大雑把すぎ。
Exif見るように改造しようとしてたトコだけど、オリンパスは1秒単位だったのか。
やるだけ無駄っぽいじゃないか…orz

ミリ秒単位の記録はホントやって欲しいね。精度悪くてもいいからね。

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 01:47:35.71 ID:zNjlhvBN0.net
>>195
防塵防滴機で計っても意味のない(内部)湿度はないわ
GPSオフで(カメラ内の)温度、気圧、重力加速度、方位、GPSオンで緯度、経度もExifに記録

>>197
GPSは常時オフ、時計合わせ専用、常時オンの3択なんだけど、マニュアルも読んだこともない非ユーザーなのかね
GPS常時オフでも方位は記録されているから方位角センサは入っている
時々磁気の影響を受けてなのか死ぬけど、GPSオンにしなくても復活している
常時オフでも密かにGPSを動かして校正処理をやっているぽいけど

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 04:04:41.27 ID:LwhkFT2x0.net
フォトパスのポイントが4000点程残ってるんだけど、何か買っておくべきかなぁ。
微妙だな。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 06:49:56.72 ID:W+TLqJW60.net
新型のクッション付きストラップ2本欲しいけど来月なんだよね残念

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 06:52:41.11 ID:i8d4qenT0.net
>> 198,199

SubsecTimeOriginal でググってみて EXITの規格にはあるから
ttps://www.awaresystems.be/imaging/tiff/tifftags/privateifd/exif/subsectimeoriginal.html

オリンパス以外も含めて各社メーカーのサポートにお願いするようにしてみても良いかもしれない

>>200

時計合わせに使えるようになったのは、TG-5位からでしょ?
それまでは使えなかったはずだけど

そおれでも使いにくいんよね。一度そうしたら
毎回時計あわせでGPSで測位するから
一度時計合わせに成功したら次回は12時間後とかできれば良かった

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 10:51:13.34 ID:zNjlhvBN0.net
>>203
TGシリーズは触ったこともないし興味もないからGPSがあるかどうかも含めて一切知らん
Mark3になくてM1Xにある機能として環境センサーがあるという話題の中で、M1Xの環境センサーに方位角センサが
ないから欲しいとか、GPSに時計合わせ機能がないとかでたらめ言っているから正してあげたんだよ

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 11:07:43.98 ID:92clcT2Ud.net
ちなみにWi-Fiでの時刻合わせは昔からやってるよ
OI.Shareに接続するとスマホの時刻に同期する

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 12:51:07.90 ID:IrDz0vkTr.net
シャッター音はM10のほうがいいな

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 13:01:34.62 ID:sw6Dx3FP0.net
無音にしてるとどうでもよくなる

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 14:46:09.57 ID:BvRGTTBFd.net
>>197
そんなのあるのか、Googleフォトでちゃんと並んでくれそうだな。
オリンパスで連写するとちゃんと順番通りに並ばないんだよな。

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 14:48:35.97 ID:FKPlz3YZ0.net
>>204
>>197
GPSでの時計合わせ機能は欲しいとは書いてあるが「GPSに時計合わせ機能がない」とはどこにも書いてないんだが…

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 18:15:11.37 ID:jHXQUpaC0.net
>>208
バッファーからメモリーに書き出しが後入れ先出しで書き込んだ時刻なんじゃないか

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 20:48:15.84 ID:ZVZYM0YY0.net
>>201
せっせとネプタンつついて貯めた45000ポイントがあるけど、
使い道がないぞ…。
ネプタンが恋しい。っていうか何者だったんだろうネプタン。

と思ったけど地味にキャンペーンとかあるな? 40-150とか逝っちゃう?

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 21:07:36.60 ID:3h/8IuwUd.net
80000ポイントあるから、E-M1X行くか12-100行くか、25mmF1.8と75-300mmを
買い戻すか、まだ決めあぐねている。

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 21:12:06.95 ID:gJJZ5GQzM.net
10万ポイント以上あるけど、触手が伸びん。
先日、消耗品の購入に幾ばくかポイントを費やしたが、レンズにまで手が伸びん。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 22:00:16.65 ID:VOsyck3cM.net
ポイント使えるの一部だし昔はオリオンで最安値行けたけど
今は普通のショップで買った方が安いんじゃね?

ポイントつかってもアイカップ1600円とかしてたし
値段見ないで800円くらいかと思ってたらびっくりした

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 22:36:34.33 ID:sUJa0j1d0.net
>>214
一般会員だと12-100mmは171,600円にポイント18%で140,712円だけど、
プレミア会員なら128,250円にポイント25%で96,188円。これにいまなら
キャッシュバックが15,000円分付く。
E-M1Xは186,010円にポイント25%で139,508円。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 01:59:09.30 ID:kTSJfYAt0.net
>>215
プレミア会員って価格5%引きに、ポイント使用率アップがあるんだっけ?
大物買いたくなった時に入るのがお得と覚えてる。

今ってポイント25%なの? 品物によるのかな。
40-150/2.8が25%とすると実質113,535円、プレミア入会会費入れても117,385ってマジで?
元価格180,400円なんだけど。やべぇ、これって実質無料じゃない...?

…ていうかその12-100の128,250円ってどこから出てきたのか。計算合わないよね。
ポイント適用後で122,265円、CB後107,265円だと思う。E-M1Xは合ってるけど。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 06:07:43.70 ID:QvFJ2nhX0.net
>>216
一般会員用とプレミア会員用で別々に用意されてる商品があって、
元の価格設定から違う。で、どっちもプレミア用の5%引が適用される。
更にプレミア限定品はポイントが25%使える。
プレミア会員が前者を選ぶ意味はないけど。

12-100mmは
一般用:通常商品価格:171,600円 お客様価格:163,020円 ポイント18%まで
プレミア用:通常商品価格:135,000円 お客様価格:128,250円 ポイント25%まで

プレミア限定40-150mmは通常商品価格:149,800円 お客様価格:142,310円で
25%使えるんで、106,733円かと。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 08:05:49.37 ID:VspQNfEh0.net
>>217
マジか。プレミア今入るわ。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 08:26:36.22 ID:VspQNfEh0.net
>>217
入ったけど、プレミア用の値段が安いの無いし、ポイント上限も18%のまま…。どゆこと…。
秘密の入口でもあるのかな。
下の方のプレミア会員限定販売ってのには12-40のアウトレット品しかないぞ。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 08:53:41.11 ID:11bUYBmbd.net
>>219
普通にレンズのところに
【プレミア会員限定ポイントアップ】 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
という商品であるよ。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 09:27:43.20 ID:DzvRIVaFa.net
918 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593f-57Tv [118.237.83.229]) 2020/12/10(木) 22:16:43.40 ID:0moqIcoV0
死ねよキチガイ918 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593f-57Tv [118.237.83.229]) 2020/12/10(木) 22:16:43.40 ID:0moqIcoV0
死ねよキチガイ918 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593f-57Tv [118.237.83.229]) 2020/12/10(木) 22:16:43.40 ID:0moqIcoV0
死ねよキチガイ918 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593f-57Tv [118.237.83.229]) 2020/12/10(木) 22:16:43.40 ID:0moqIcoV0
死ねよキチガイ918 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593f-57Tv [118.237.83.229]) 2020/12/10(木) 22:16:43.40 ID:0moqIcoV0
死ねよキチガイ918 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593f-57Tv [118.237.83.229]) 2020/12/10(木) 22:16:43.40 ID:0moqIcoV0
死ねよキチガイ918 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593f-57Tv [118.237.83.229]) 2020/12/10(木) 22:16:43.40 ID:0moqIcoV0
死ねよキチガイ918 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593f-57Tv [118.237.83.229]) 2020/12/10(木) 22:16:43.40 ID:0moqIcoV0
死ねよキチガイ918 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593f-57Tv [118.237.83.229]) 2020/12/10(木) 22:16:43.40 ID:0moqIcoV0
死ねよキチガイ918 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593f-57Tv [118.237.83.229]) 2020/12/10(木) 22:16:43.40 ID:0moqIcoV0
死ねよキチガイ918 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593f-57Tv [118.237.83.229]) 2020/12/10(木) 22:16:43.40 ID:0moqIcoV0
死ねよキチガイ918 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593f-57Tv [118.237.83.229]) 2020/12/10(木) 22:16:43.40 ID:0moqIcoV0
死ねよキチガイ918 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 593f-57Tv [118.237.83.229]) 2020/12/10(木) 22:16:43.40 ID:0moqIcoV0
死ねよキチガイivvの15.6インチ4Kが\19,800でタイムセール中かなわやさはら

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 10:22:09.64 ID:RIrxWzb0M.net
>>220
お、ホントだ。出てきた。
どうやら入会してすぐすぎて出てこなかっただけっぽかった。
よかった…。ありがとう。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 13:16:45.96 ID:i4TcgIAFM.net
今、ショールームにいたぼろぼろの服を着たおじさん、古いE-5か何かのフォーサーズカメラの修理をたのんでたんだけど、保守部品の保管期間過ぎて部品が無く修理断られて、発狂して帰ってったわ
ショールームのスタッフも大変だな
E-M1買えよ…

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 13:26:36.01 ID:LVITiq7ua.net
普通にフォーサーズの後継機出さなかったメーカーの責任だと思うぞそれは

俺はE-M1mk2で満足してるがフォーサーズが出てたらマイクロは買わなかった

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 13:27:50.65 ID:QbqBq2+80.net
OVFこだわりオジサンはいるからな
出すなら20年は部品保守してやれよ

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 13:38:37.07 ID:i4TcgIAFM.net
ぼろおじ良かったな、ぼろおじと同じ思いの人はたくさん居るみたいだ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 13:47:07.86 ID:f4hZc52sM.net
ニコワンも同じ運命たどってるな

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/11(金) 13:49:23.93 .net
Nikon1はアプティナ消滅というアクシデントで消えたプロダクトなので全然違う。

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 13:49:44.09 ID:A+yU9oajM.net
なんでいちいちユーザーのために保守してやらんといかんのよ
無駄

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 13:53:20.07 ID:LVITiq7ua.net
なんでわざわざ保守しないメーカーの製品買ってやらんといかんのよw

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 14:01:56.01 ID:i4TcgIAFM.net
ぼろおじは「もうオリンパスなんてかわねぇよ!うわあああああん!!!」って仰ってました。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 14:02:06.50 ID:+Mq8LzYu0.net
一般家電でも業界の慣例的に
生産終了から保守部品は8年位だよね

素直に良品中古のE-5買うのがいい

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/11(金) 14:05:01.63 .net
デジタル製品は家電じゃないから数年で部品無くなる。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 14:14:51.14 ID:+Mq8LzYu0.net
>>233
E-P1 E-P2 E-P3 E-PL1 E-PL1s
E-PL2 E-PL3 E-PM1 E-PM2

マイクロフォーサーズでもPEN初期はダメ
まだE-PL5やE-P5はセーフっぽいね

数年前にE-PL5修理出したら
E-PL8に化けたんで交換対応のが多いんだろうけども

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 17:27:46.05 ID:UUnjqmkjM.net
電子部品は短いよ
パソコンやサーバーあたりは生産開始から5年
プロジェクターもそんなんで切れちゃう

ミラーレスもレフ機より短くなりそうな気がする

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 17:51:05.78 ID:+Mq8LzYu0.net
そうそう部品保守期間超過してメーカー対応不可なのに
修理対応の月額料金だけむしりとってたPC専門店もあったなw

消費者庁から天下り受け入れたら何でもありだわw

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 19:56:43.03 ID:L/Qucq2Ha.net
E-5なら中古で状態そこそこの弾多いからそれでいいと思うけどな安いし

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 20:23:06.71 ID:VspQNfEh0.net
>>235
可動部品少ないからメカ的には壊れにくいと思いたいけど、
初代の後ろダイヤルみたいな接点壊れるのは良くあるしなぁ…。
基板のフレキが腐食で死ぬとかも電子系には多いよね。
E-620のボタンが劣化して、そこ以外問題ないけど修理不能で放置してるのがある。
バラして掃除するだけで直りそうだけど。

まぁ、もう使わなくなった賞味期限切れのカメラは修理不能でもいいけど、
E-300とかE-1みたいな特徴的でたまに使いたいカメラの場合はどっかでちゃんと修理できるといいね。
メーカーには期待してないのでw

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 20:26:23.10 ID:JVhW82L40.net
mk2買った
初オリンパスだけどタッチパネル操作しにくいな
慣れたら大丈夫かな・・・

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 20:33:20.10 ID:4UH7Ov7SM.net
>>239
オリンパス、ソニー、ニコンは使いにくい

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 20:37:56.40 ID:JVhW82L40.net
>>240
そうなのか・・・
キャノン使ってたからあれが標準だと思ってたよ
写りは満足なので我慢するわ

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 20:56:33.57 ID:Lv7J2xk0M.net
e-m5はダイヤルがすもげる
ゲル接着剤みたいのでくっつけたが
あと液晶フレームクラック(リコール対象シリアルじゃなくても無償修理してくれるみたいだが。うちのもリコール対象じゃないが2台とも割れてる)

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 20:56:56.55 ID:Lv7J2xk0M.net
すもげる じゃなくて すぐもげる

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 21:30:32.58 ID:rL2ySQv9a.net
>>231
ホラフキン

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 21:54:13.15 ID:59w1p5LI0.net
M1もダイヤル空回りでリコールだったよね
あと何気にバッテリーグリップが壊れやすい

M1もM5も両方壊れた

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 22:26:15.73 ID:tCUnW9Pr0.net
プレミア会員で7-14mm F2.8Proはおいくら万円?

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 22:39:36.35 ID:QvFJ2nhX0.net
>>246
ポイント25%使えれば、10.3万くらい

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 22:41:42.03 ID:xSZC6nICM.net
>>246
137560円で、25%のポイントぶちこんで、103170円だね。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 00:04:10.66 ID:VtublsdO0.net
各地にあるサービスセンター年内に閉鎖だって
サービスセンター維持困難な状況なんだな

アキュフェーズと並ぶ国産の高級アンプメーカーがある
アキュは創立50年無いが、そこは創立95年
サービスセンター(委託先)が変な場所に移転したので
調べるとボロボロの産業廃棄物置き場の事務所だった
さすがにそのオーディオメーカーの名前は出てないが
そのブランドに対しての憧れは消えた

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 00:08:06.40 ID:NG9+9E4x0.net
ラックスマンか?

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 07:45:00.14 ID:/zjtHlXba.net
豆ンパス信者諸君

久しぶりじゃ。フルサイズ諭吉です。
諸君が愛する豆ンパスがカメラ事業の撤退・譲渡を発表してから半年が経つが、その発表に落胆した者も多かろう! しかしいつまでも落胆しているわけにも行くまい、違うかね?

ワシは令和元年初日からフルサイズを勧めてきた。
諸君、もう豆センサーと決別しフルサイズに移行する時ではないのかね、あん?
来年からはフルサイズで撮りなさい。
フルサイズの高画質に驚くぞ、「こんな高画質なら早くフルサイズにしとけば良かった!」と思うだろう。
悪いことは言わん、早くフルサイズにしなさい!

令和二年 十二月 十二日 フルサイズ 諭吉

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 08:00:55.07 ID:Jjy7StFH0.net
動画の画質が眠たいんだけど設定いじれない?
項目がことごとくグレーアウトしてる

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 08:07:13.75 ID:uKoJk/xPd.net
>>252
動画専用のピクチャーモードになってるとか?

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 10:11:46.52 ID:ym2+yYvF0.net
OMLOGだったりして?

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 11:47:57.02 ID:ZmMiMZb30.net
>>224
microに統合で、mZDの40-150Proの隅々までシャープでコントラストも
高く逆光にも強い像を見てしまってからは、旧サーズはキッパリ諦めた。
当時優秀の部類だった50-200が陳腐化した瞬間、終わったプロダクトに
進歩はないんだって痛感したよ。
M1mk2でEVFも良くなったし、暗部まで凄く写るようになった。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 12:33:01.91 ID:Jjy7StFH01212.net
>>253,254
ありがとう
ちょっと設定見直してみる

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 15:25:00.31 ID:Jjy7StFH01212.net
252ですが原因は>>253のようでした
ありがとうございました

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 18:17:24.85 ID:YiBxAyCVa1212.net
>>255
確かにZD50-200mmは完全にマイクロの40-150mmに負けてたね
でもZD14-35,ZD 35-100,ZD150のF2シリーズに敵うものはまだない
やっぱり旧サーズのSHGは今でも偉大だよ
mZD150-400mmはとんでもなさそうだけど

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 20:18:05.86 ID:Kij8/a6Ya1212.net
>>255
50-200はボケが煩いのが欠点だと思うけど逆光性能やシャープネスなんかはカリカリ

40-150proは弄る余裕がないんだよね
カタログスペックのためにギリギリまで削って足りないところはデジタル補正だから弄るとすぐ破綻しちゃう印象

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 20:33:11.43 ID:tlDWV/rT01212.net
寧ろ40-150proでMicroレンズ見限ってZDに戻った俺ガイル
その後12-100で戻ってきたけど

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 20:54:39.44 ID:NG9+9E4x01212.net
松持ってる人とそうでない人じゃ印象全然違うだろうね

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 22:11:59.85 ID:nzd/hNGN0.net
今更切り捨てられたマウントの話を持ち出されてもなあ

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 22:49:06.48 ID:tlDWV/rT0.net
つーかX出した時点でZDに対する禊は済ませたと思う

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 22:52:50.27 ID:xv8tBmZY0.net
E-5とフォーサーズレンズ
E-M1MarkIIIかE-M1Xとフォーサーズレンズ

AFどっちが速いの?
画質は間違いなく後者なのはわかる

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 22:58:06.88 ID:tlDWV/rT0.net
後者、つか元々ZDのAFは速くないからMZDと比べると遅いけど

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 23:10:51.59 ID:+BMg7iSHa.net
レンズのAF駆動速度が変わらんから、どっちも変わらんよ

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 00:17:49.64 ID:7BawxVig0.net
>>266
位相差ならほぼ変わらないけど、コントラストだと違う

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 00:45:15.82 ID:08edWvwq0.net
測距速度や精度、最後の追い込み時の判断速度などは位相差でも新しい方が良さそうだけどな。
でもまぁ元々の駆動速度考えると大差無いのでは…

昨日久々にZDレンズ引っ張り出していじってみたけど、mZDが爆速ってのがよく分かった。
今更古いレンズに手を出す意義はほとんど無いな。

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 11:01:21.04 ID:SCR3NHD00.net
じゃあもうE-5使う理由ねぇな

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/13(日) 11:05:17.59 .net
E-5は35マクロ専用機として今でも残ってる。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 13:22:24.25 ID:KIm8miC8a.net
暗所AFはE-5の方が強かったと実感してる

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 18:22:50.81 ID:LFABrIhd0.net
ZD 14-35mm F2
ZD 35-100mm F2
この二本をE-M1MarkIIIの瞳AFでジャスピンさせたときの絵には感服する。

解像感はM.ZDみたいに高周波カリカリじゃないけど、
その分、肌のキメが気持ち良くダレて良い感じ。

個人的には、フォーサーズのボディをもう使うことはない気がするけど、
レンズは活きてるから、マウントをマイクロフォーサーズ仕様に改造してくれないかなー。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 18:25:31.55 ID:rqpXt7+CM.net
工学設計そのままでモーター、マウント、コーティング変えて出してほしい

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 20:02:25.78 ID:9oqQNrDs0.net
>>272
出来れば、作例を拝見したく…。
お願いします。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 20:58:04.68 ID:n1VoSUzr0.net
>>274
単なる懐古厨だからそんなもの望んでも無理だよ

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 12:57:06.29 ID:C3nlFA+oa.net
普通こんなところに作例載せないだろ
被写体の人物写ってるだろうし、人じゃなくても背景や場所からいろいろバレたりするリスクあるし
デジカメ板なんて、頭オカシイやつ居付いてたりするから、俺なら絶対載せないわ

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 12:58:10.11 ID:o4MC7jjXM.net
じゃあ俺が
https://i.imgur.com/FlfJu0w.jpg

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 12:59:32.72 ID:o4MC7jjXM.net
まーくつーの写真出てこねぇな
https://i.imgur.com/EMCZaZl.jpg

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 14:04:08.14 ID:HX4dO4GJ0.net
マーク3で出しとく
https://i.imgur.com/bvfYh7m.jpg

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 14:08:12.76 ID:o4MC7jjXM.net
自分の過去の写真見てたらE-PL3とか使ってた時の方が、それなりにましな写真が多い
自分でいろいろ試しながら撮ってた気がする

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/16(水) 22:45:50.07 ID:HeeFtVnQ0.net
前スレ 568 です。

悩んだ挙句、OMD-EM1 M3 + 300mm/f4 + 1.4x テレコンを購入しました。
手振れ補正の威力と、ピントが決まった時の解像度の高さに驚いています。840mmでも問題なく手持ちでいけますね。
ISO優先でSS 1/15 でも手持ちで綺麗な写真が撮れてしまうのには脱帽。買って大満足、もう少し慣れたら 2.0x テレコンも考えます。

いろいろと相談に乗ってくれた方、手持ち写真をアップしてくれた方、ありがとうございました。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/16(水) 22:52:07.98 ID:xeg1sVbM0.net
EM-1 MARK2をWebカメラにしたいのですがトラブルです

Webcam Betaインストール後USB接続をしてzoomやSkypeを開くのですが画面が真っ暗なままです(カメラの液晶はついている)

Windowsプライバシー設定でアクセス許可も完了しています

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/16(水) 23:00:21.23 ID:ORGmhDYG0.net
>>282
手順確認

・カメラをPCと接続するときに”コントロール”にしてるかどうか
・ビデオ会議ソフトの映像を”OM-D Webcam Beta”にしてるか
・他の余計なデバイスを取り外してみる

https://dl-support.olympus-imaging.com/webcambeta/jpn/index.html

1カメラの電源を一度切ってください。カードスロットにメモリーカードをセットしてください。
2カメラ側で撮影モードを動画に設定してください。ウェブカメラとして使用されている間は撮影モードの変更は避けてください。
3カメラとパソコンをUSBケーブルで接続し、カメラの電源を入れてください。
4カメラのモニターにUSBケーブルの接続先を選択する画面が表示されます。” コントロール” を選択し、OKボタンを押してください。
5ご利用になりたいWeb会議アプリケーションを起動してください。
6デバイス設定メニューから、「OM-D Webcam Beta」を選択してください。

* メモリーカードがセットされていない場合、ストリーミング中のフルタイムAFが作動しません。
* 使用するカメラ・デバイスを選択する設定メニューはWeb会議アプリケーションによって異なります。お使いのアプリケーションの使用説明書をご参照ください。ウェブカメラとして使用中に撮影モードを変更すると、ストリーミング映像の画質が低下する場合があります。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/16(水) 23:31:18.41 ID:xeg1sVbM0.net
>>283
ありがとうございます

それらを全てこなしてもこんな感じになってしまうんですよ

https://i.imgur.com/NJPLB6E.jpg

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 00:11:07.07 ID:hM5jqMl+0.net
>>284
とりあえずこっちはE-M1MarkIIIで試したけど
プレビューは鏡面だけどちゃんと映ったよ

https://i.imgur.com/v9lVqBj.jpg

真っ暗ってのはレンズカバー付けてなければ
カメラの認識がうまくいってないのかも?

最小限の構成でハブとか使ってたらPC直にしてみるとか
別のPCあるのならそっちで試してみるとか

それ以上だとOLYMPUSに聞いてみるしかないんじゃないかね

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 10:11:57.49 ID:x/Mqhqd30.net
>>281
オメ! 満足感も高かったようで、読んでいるこっちもホッコリさせてもらいました

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 10:36:12.85 ID:8dC1fzp+0.net
>>281
同じ OMD-EM1 M3 + 300mm/f4 使いですが、テレコン買おうか迷っているんです
ターゲットに合わせやすいので左手はレンズ端持ち
なので脇が開く・・・ユラユラ
自分に 600mm以上はどうかな〜って思うんです

レンズ根もと構えの「脇キチッと」がいいのかな
持ち方どうしてます?

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 10:53:46.82 ID:m6z/yWveM.net
>>287
40-150か300持ってるのに、テレコン持ってないとかマジィ?

買った方がいいぞ

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 10:59:47.29 ID:8dC1fzp+0.net
迷い晴れました
1.4x いってみます

腕立て伏せ頑張ります

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 12:04:52.01 ID:F4MqMra1M.net
やはり100-400mmのテレ端よりは、サンヨン+1.4テレコンの方が画質は上ですかね?

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 12:30:37.52 ID:0zLCq9Zxa.net
>>290
用途が異なるからな。あと、300にテレコンならx2の方が優秀。
x1.4は登場時期が早いせいか、ゴーストが顕著で像も若干甘くなります。
利点は、長くなりすぎない事と合成F値です。
100-400は、とにかく遠くを写したい人向け。日中でも日陰はSS(露出不足)と成りがち。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 12:42:44.85 ID:fA1zKWM4r.net
40-150mmとx1.4の画質には我慢できなかったから、
パナの200mm F2.8に変えたら満足できた
オリの100-400も持ってるけどこんなもんかという感じですね。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 14:08:39.95 ID:uvjhVqUS0.net
パナ200/2.8のあの大きさ重さそして値段は伊達ではないから
そこがズームレンズとは違う

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 14:35:59.58 ID:sW3lfTjH0.net
自分も300mm+二倍テレコンがいいかなと思ったけど結局手が出せなくてオリンパスの100-400 に1.4倍買っちゃった
1.4倍でもテレコン付けて明け方や森の野鳥撮影はキツそう 野鳥撮影にはどうせテレ端しか使わないから普及帯望遠単焦点がない今のオリンパスのラインナップはちょっと残念かな 
100-400は在庫少ないのかテレコンが先に来たけど

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 15:38:12.40 ID:L/bGLqv10.net
とまってる鳥は撮れるよ
飛んでる鳥は300mm f4+ mc20でも難しいな
mc14がなかなかいいよ
https://i.imgur.com/f4RFvts.jpg

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 17:11:27.96 ID:0O1XL/Pb0.net
今朝撮ったの?

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 19:11:07.24 ID:9nEDXMUs0.net
>>286
ありがとうございます。

>>287
レンズの方が重いので、ストラップは三脚座に付けています。
左指でMFリングを操作するため、三脚座を手の平で包むように持っています。
そうすると自然に左肘が脇腹に当たり、ホールドされる感じになります。
ご参考までに。

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 19:49:01.73 ID:gSo1DqO20.net
>>296
ほぼ毎日朝出掛けたついでに鳥撮る練習してるんだ
去年オリ買って面白くて面白くて

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 20:42:21.26 ID:0O1XL/Pb0.net
>>298
素敵な趣味だね

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 20:49:12.07 ID:Ap4cQxUh0.net
>>295みたいにExif情報っぽいの写真につけるってオリンパスの現像ソフトでも出来るん?

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 20:56:34.72 ID:gSo1DqO20.net
>>300
これはねえChMateのuploadでexifつけるかどうか選択できるんよ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 20:58:22.08 ID:gSo1DqO20.net
>>300
オリのワークスペースはあんまり使わん
RAW撮らんので

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 23:14:03.52 ID:x/Mqhqd30.net
>>295
投稿主の、奇跡の一枚かと思ってみたら、撮ったばかりの写真でビビったw

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 08:10:26.07 ID:FlvrZVQK0.net
>>295
嘴に食べたものが付いたまま飛んでるのがまたいいね

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 14:45:25.28 ID:BYx9/Cmj0.net
>>297
やっぱり脇締めてるんですね
テレコンも来るのでやってみます
ありがとうございました。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 15:08:46.23 ID:Z3WSeeY90.net
>>305
別の人だけど
脇を締めるというよりも肘を体に押し付けて腕を固定するのが楽だと思いますよ
小型三脚を胸に当てて撮ると自由度は減るけど安定します
ライフルのストックのイメージで

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 15:19:36.04 ID:+E0VzY5d0.net
5ポイントAFゾーンでCAF tracking
ドットサイトで被写体合わせて
evf覗いて半押しでブレを止めて
L連射すればだいたい手ぶれは抑えられる
持ち方は脇は締めたほうがいいがまあ気にしなくても撮れるよ
https://i.imgur.com/Vz2VWrp.jpg

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 16:26:20.49 ID:Si1NumAqM.net
>>307
鳥ガチ勢かよ、すげーな

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 16:48:41.29 ID:pm5VHQaf0.net
鳥撮る人って撮影うまい人が多い気がする

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 16:49:10.37 ID:Z3WSeeY90.net
なんだか不思議なノイズの出かたですね
ソフトで無理やり明るさ変えてるのかな?

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 16:54:06.44 ID:+E0VzY5d0.net
>>310
すべてカメラ側のノイズリダクションは切ってるからかもしれない
ノッペリ処理されるよりノイズ残ってても気にしてはいない
好みですかね

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 16:58:16.74 ID:+E0VzY5d0.net
>>310
すまない
google photoで管理してるので例の圧縮が掛かってるんだと思う

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 17:06:08.30 ID:Z3WSeeY90.net
>>312
なるほど
ノイズも不自然だし上の方の暗い部分緩和し過ぎてると思ったけど圧縮の問題なら納得です

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 13:33:56.99 ID:uRHff+so0.net
先輩の皆様、
サンデーフォトグラファーで
今はパナのGX1に標準コンパクトズームとZuiko50mmF3.5マクロ。
型落ちmark2の12-40セットを買ったろかとカレコレ半年ほど悩んでるんですが
どうしたら良いでしょうか。
悩みどころイケイケポイントは
・EVF使ってみたい
・バリアングル液晶欲しい(マクロにも便利)
・マグボディのカッチリ感に憧れ
・この価格でフラッグシップ
・フラッグシップの割にコンパクト
悩みどころウロウロポイントは
・自分のシャッター数レベルでは宝の持ち腐れ
・自分レベルには値段が高すぎ
・オリが身売りされて将来不安
・マイクロフォーサーズは生き延びるのか
・オリがフルサイズに行ったら捨てられる
・少し足せばmark3に届く
・ボケを取るならフルサイズ
・少し足せばニコンのZ5に届く
・オリとパナのレンズ互換に不安
こんな感じです。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 13:38:48.56 ID:uRHff+so0.net
パナのGX1の前は、オリのc-8080でした。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 13:53:05.51 ID:+8146pYsd.net
とりあえず買ってから考えれば良いと思う

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 13:56:03.34 ID:VHnGN1nta.net
GX1って相当古いな
10年使うなら、10年先なんて誰もわからない、悩まず買えばいいと思うよ
マイクロはたぶん残る、むしろ一眼レフは虫の息かも

mk2とmk3は大差ない
ニコキャノのミラーレスは早熟なのでオススメしない
パナのズーム方向はオリと逆方向それだけ慣れろ
悪いけどフルサイズこそ使いこなせなさそう、レンズに何十万も出さないと性能引き出せないから

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 14:01:20.61 ID:VHnGN1nta.net
あと、マクロはすごく使いやすくなってる
バリアングルで拡大してピークを表示、ほぼリアルタイムでそれができる
10年のデジタルの進化はスゴイよ

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 14:39:23.42 ID:oNWUfOmy0.net
バリアングルで拡大してそのままポイントをAFできるのでほぼ失敗しない
6段の手ブレ補正はマクロでは非常に有効
MarkIIかIIIは実用的には差はない
三脚がほぼいらないのはすごいと思う

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 16:01:42.10 ID:E6qfeHJi0.net
e-m1mk2/3で「自分には高すぎ」と思う気持ちがあるのなら、絶対フルサイズには手を出さないほうがいい。フルサイズの絶対性能が高いのは事実だけど、いいレンズの価格ゾーンがm43の倍くらいする。
オリはスペック的な差別化が少ないから、e-m10mk3辺りでレンズにお金を掛けたほうが幸せそうな印象をうけました。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 18:04:57.37 ID:uRHff+so0.net
>>316-320
ありがとうございます。
・私ごときにはフルサイズは無理そう
・パナGX1からのアップグレード感はすごい
・パナとズームが逆だが慣れろ
・10年後は誰も分からんが、たぶんm4/3は残る
・マクロの利便性もすごい
・mark2でもmark3でも性能差は大きくない
・手ぶれ補正すごい

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 18:08:35.91 ID:uRHff+so0.net
>>316-320
ありがとうございます。皆さんの
・私ごときにはフルサイズは無理そう
・パナGX1からのアップグレード感はすごい
・パナとズームが逆だが慣れろ
・10年後は誰も分からんが、たぶんm4/3は残る
・マクロの利便性もすごい
・mark2でもmark3でも性能差は大きくない
・マクロで手持ちの手ぶれ補正はすごい
・フルサイズのレンズは高いぞ
・買ってから考えろ
って事で、まずはフルサイズは忘れることにします。

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 18:09:14.23 ID:uRHff+so0.net
途中で送信してしまいました>>321

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 18:28:53.04 ID:M8NG9bHC0.net
俺は50代なのでMFTと共に滅ぶのはよしとしても
貴方40歳以下ならフルにしといた方がいいんじゃないの
後からシステム入れ替えるの大変でしょ

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 18:50:12.51 ID:iqQgMTbw0.net
拙者30代だが他のマウントに移る気はござらん

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 18:57:58.96 ID:27U/1V4p0.net
>>325
アッパレ
なくならないよ

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 19:03:14.49 ID:IBsiqldD0.net
>>324
重いの使う気にならん。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 19:16:06.64 ID:AwHkdO+8M.net
>>324
むしろフルサイズに見切りつけてマイクロフォーサーズに変えたけど?
フルサイズ買わないと死ぬの?

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 19:18:32.51 ID:xFv5/Akj0.net
なんか>>317-320のアドバイスって第三者から見ても
現時点ではすごく良心的かつ的を射てる

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 19:27:49.11 ID:d8RlFFg6a.net
10年経ったらフルの一眼レフなんて絶滅危惧種やで

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 20:07:06.74 ID:uRHff+so0.net
>>324
ありがとうございます。
・若いならフルサイズにしといた方がいいかも
それも一理ある気がします。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 20:12:15.25 ID:M8NG9bHC0.net
>>328
死ぬまで残る規格じゃないだろ
見切りつけるなら早い方がいいと思ってな
俺は先が短いからMFTでいいけど若者はな

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 20:15:44.78 ID:NQG7aAS90.net
>>332
若者が爺の話聴いてくれりゃあいいな

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 20:20:24.75 ID:M8NG9bHC0.net
若者よ、
学校選ぶのや就職先選ぶのと一緒や
大事なのは未来のあるマウントを選ぶことだ

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 20:24:17.53 ID:uRHff+so0.net
ニコキャノは、今後10万以内で買えるAPS-C機を導入すると思います。

オリは、フルサイズを出すまで、フルサイズを出そうかどうか悩み続けると思います。
つまりは、いつかオリのフル用マウントが出ると思います。
m4/3マウントアダプターも出ると思います。
つまりフル用マウントのフランジバックはm4/3より短い。
そうするとm4/3の縮小が始まります。
パナのレンズは、マウントアダプターに付けても動かないようにすると思います。
そしてフル用マウントに4/3センサー積んだ安価モデルが発売されて、
m4/3専用機は寿命が尽きるのかも知れません。
フル用マウントに4/3センサーを積んだモデルは、
ニコキャノのAPS-C機と同じように安価モデルとしての役割を担うのではないか、と思います。

オリは、パナみたいに互換性が一切ないフル用マウントは出さない気がします。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 20:31:35.20 ID:uRHff+so0.net
>>334
はい、ありがとうございます。

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 22:25:29.85 ID:9rR4vo+s0.net
>>314
・自分のシャッター数レベルでは宝の持ち腐れ
→元を取るつもりで撮りまくれ!
・自分レベルには値段が高すぎ
→元を取るつもりで撮りまくれ! そうすればレベルも上がるぞ!
・オリが身売りされて将来不安
→それ言うならどこの会社もけっこう不安だったり…
・マイクロフォーサーズは生き延びるのか
→なんだかんだと生き延びると思う。先行してたぶんの蓄積が大きい。
・オリがフルサイズに行ったら捨てられる
→オリンパスの後継会社がフルサイズやるとは思えない。フルは超真っ赤なレッドオーシャンだぜ…。
・少し足せばmark3に届く
→今のところ大差無いのでmk2で良い。長く使いたいならアップデートの可能性に賭ける価値はある。
・ボケを取るならフルサイズ
→ボケに頼ると下手になるよ。m43でも工夫すればok。
・少し足せばニコンのZ5に届く
→実は将来性が不安なのがニコン…。フル検討するなら今はソニーかな…。
・オリとパナのレンズ互換に不安
→超初期には色収差補正問題とかあったが今は問題なし。
 協調手ぶれ補正とかは効かないので超望遠はメーカー揃えた方がいいかもね。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 22:33:10.25 ID:0m5uVwsi0.net
>>335
本気で言ってるのかわからんがピント外れすぎだろ

オリはフルサイズも糞も今月でデジカメ事業から撤退
後継の会社含めて新規マウント立ち上げる余力なんてない

ニコンも状況的にはオリンパスと酷似してる
フジ以下の売上になって国内の工場は売却でタイに一本化

キヤノンはkissMあるのにRFマウントのAPS-C出す噂出るぐらい迷走してるけど
R5、R6はそれなりに売れてるし2位で生き残るだろ

フルサイズミラーレスはほぼソニー一強

いいからさっさとM1mk2のレンズキット買っちゃいな
というかまだ残ってるのかね?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 22:45:58.43 ID:9rR4vo+s0.net
正直、中古含めたレンズの入手性考えると、m43選択して良いと思うよ。
若いなら殊更。
4万あればパナライカ25mm/F1.4買えるし、中古なら半額ぐらいだ。
望遠ズームなんか新品が1万円で買えるし、超アップできる30mm/F3.5マクロも3万切ってる。

フルサイズは収入増えてから揃えればいい。
その時は大型レンズでガッツリ用フルサイズ、気軽に持ち出すm43、って使い分けもできる。
ていうかそういう併用してる人も多いと思うんよね、m43ユーザーは。

あとはまぁ、フルサイズはレンズお高いし、ラインナップ揃ってないメーカーもあるしな…。

てわけで、mk3やz5に金出したと思って、mk2とパナライカ25/1.4買うのはどうかね?
写真はレンズだよ。

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 22:52:18.56 ID:9rR4vo+s0.net
げ、もしかして良くある質問のフリしたアレ?
無駄な労力使っちまったかね…。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 17:08:30.75 ID:W5Obsl71d.net
久しぶりに使ってみたけど、やっぱセンサーがしょっぱいよね。DRが弱いっていうか。コンデジみたいな写りになる。
m43はスマホでいいなってなる。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 17:34:52.11 ID:AqXcKiu0M.net
>>341
ダイナミックレンジでのビハインドをどのように感じている?

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 18:47:40.73 ID:kIjtrLso0.net
スマホでいいなか
羨ましい
まあそれはそれでいいんだろうな

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 19:16:33.74 ID:ZJaMsbeRd.net
>>343
豆センサーならね。最近はフルサイズしか使ってないから。フルサイズのサブ機としても豆はどうなのって意味ね

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 19:33:25.25 ID:MtsrIHK+0.net
スマホでいいっていう潔い意見は支持するけど豆とか出てきたから察するわ

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 19:48:32.40 ID:g3Gx/I26d.net
この方のアドバイス、凄く的確だと思う。
自分はm4/3を使いつつ、
GFX50R買う→手ぶれひどいので三脚前提、レンズ高い!写りはスゲー
S5買う→レンズ高いし、少ない。写りはスゲー
EM1X&12-100/4買う→今まで買った多くのレンズ、12-100で事足りる。写りは(高感度でなければ)スゲー
カメラの入り口も、ある程度分かってからも、m4/3ってバランスいいよね

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 19:50:23.69 ID:g3Gx/I26d.net
>>339
すみません。先ほどのコメントは339へのレスです

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 20:01:04.25 ID:u1HzJuZIa.net
おわこんニコンが発狂してておもろいなー

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 20:06:29.34 ID:GNrQnMQNd.net
>>346
全然的確じゃないよ。f1.4の25mmなにに期待してかうの?ボケでしょ。
フルの50mm.f1.8.のが安く手にはいるし、性能まで上。
フルサイズは後から揃えればいいとか、それが一番金の無駄。
しかもオリンパスなんてレンズは無駄に高い。
ガジェット感あって豆カメラいいなって思うのはわかるよ。俺もそうだったけどね金の無駄だったねってのが今の正直な感想。
豆ガジェットに使った資金でフルサイズのレンズもっと買えたなって。
サンヨンとかまで買ったけど、結局重くてもフルサイズに戻ったね。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 20:10:48.90 ID:CL2JfgqT0.net
>>343
スマホと違いがわからん人は、そりゃあスマホでいいだろう
察してあげて

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 20:15:18.37 ID:7PmqOuGj0.net
確かに、ボケ質とかに拘らず数値上のボケ量だけ求めるなら、フルサイズ用の安いやつでいいよな。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/21(月) 20:41:20.83 .net
安いフルサイズでも高いレンズ使わないとボケない。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 20:49:36.36 ID:GNrQnMQNd.net
>>351
ボケの質(笑)
そもそもボケないのな豆は。
そして質もフルサイズのがいいのね(笑)
パナライカごときが上質だと思ってんのは豆信者くらいだよ
パナライカでいいならいいけどね

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 21:08:10.45 ID:7PmqOuGj0.net
>>353
フルサイズ用のレンズだけで見ても、質が違うものは沢山あるよ。
(俺は25mmF1.2を使ってるからパナライカはどうでもいいよ。)

なぜ、焦点距離とF値が同じなのにレンズ構成が様々なのか考えてみよう。
俺は>>349でお前が言った事に同調したつもりだが、何が気に入らんのだ?

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 21:12:56.19 ID:7PmqOuGj0.net
あと、焦点距離とF値が一緒ならボケ量は一緒になるよ。
フルサイズ用の24oF1.4より、m4/3の25oF1.4の方がボケ量自体はわずかだが上になる。

当然、画角は違うけどね。
m4/3だからまったくボケない(そもそもボケない)なんて事は無いよ。
嘘だと思ったら、自分で試して見たら?

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 21:13:22.81 ID:Ps+Wpm9DM.net
>>353
フルサイズフルサイズ言ってるやつって軽自動車乗ってるよな(笑)

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 21:16:24.81 ID:DIVlXDxI0.net
軽って高いんだぜ

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 21:18:42.24 ID:eCK7QyMb0.net
>>349
フルのロクヨン買った?

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 21:34:53.92 ID:eCK7QyMb0.net
>>349
確かに使い分けだよなあ
どうでもいいスナップやポートレイトはフルサイズで
レンズの高い超望遠はmftか
panaのS5でも買うかな
いやスナップなんてmftで十分やっぱりフルは要らないなあ
まあでもS5は買っとくか

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 21:43:02.86 ID:DLy9tWIhd.net
>>355
F値換算はあんまり意味があるとは思えないけど、画角が変わってるのに
ボケは同じっていうのはもっと意味がないんじゃないかと思う。
ボケを合わせるためだからって、意図した範囲からはみ出るような写真は
撮らないでしょ。

俺はマイクロフォーサーズのサイズ感が気に入ってるし、価格もお手頃だから
これで十分かな。
どうしてもフルが良ければ、フィルムカメラならあるし。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 21:51:07.92 ID:7PmqOuGj0.net
>画角が変わってるのにボケは同じっていうのはもっと意味がないんじゃないかと思う。

つまり、「そもそもボケない」なんて事は無いってことだよね。ボケの量は違うけど。
別にF値換算の意味を解くつもりは無いよ。

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 21:52:23.75 ID:AqXcKiu0M.net
フルフレームのシステムも高級なレンズを欲しがらなければいまやm4/3と比べて高いってこともない。m4/3並みの収差の少なさを求めるとまた話は違ってくるんだけども

結局両方欲しくなるし、どっちかしか選べないならm4/3が良い

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 21:54:10.91 ID:AqXcKiu0M.net
あと、ボケってのは写真表現においては夾雑物なんだよ 写真に興味が薄い人からみるとそれらしく見えるってだけで小さいf値に本当期待されるのは、シャッタースピードを稼げますってこと

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 22:21:04.38 ID:xzmaB01T0.net
このキチガイ初心者スレで暴れてる奴だろ

40-150/2.8が安ズームと一緒とか暴れまくってた
相手せずにNG推奨

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 22:52:26.86 ID:dd6WIAyga.net
フルサイズも買えない乞食が発狂ww w

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 22:56:01.55 ID:Ps+Wpm9DM.net
↑NG(笑)

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 07:48:52.32 ID:5lyVDiBo0.net
なんで専用スレ来てフルサイズ連呼してんの?アホなのか?

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 08:10:11.45 ID:+aMxy45ta.net
豆ンパス信者諸君

久しぶりじゃ。フルサイズ諭吉です。
オリンパスのカメラ事業もあと数日で終焉。
譲渡先も決まらないまま半年が経つが、終ったメーカにいつまでも思いを寄せているわけにも行くまい、違うかね?

ワシはこうなることを分かっていたから令和元年初日から諸君にフルサイズを勧めてきた。
諸君、同じ轍を踏むことは賢くないぞ!
もう豆センサーと決別しフルサイズに移行する時ではないのかね、あん?
来年からはフルサイズで撮りなさい。
フルサイズの圧倒的な高画質に驚くぞ、「こんな高画質なら早くフルサイズにしとけば良かった!」と思うだろう。
悪いことは言わん、早くフルサイズにしなさい!

令和二年 十二月 二十二日 フルサイズ 諭吉

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 08:26:13.88 ID:nEtNKsdHd.net
>>367

こんな所でしか構ってくれる人が居ないんだよw

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 08:33:59.00 ID:bC0anONga.net
独居老害の典型だなw

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 08:48:01.26 ID:+aMxy45ta.net
>>268
>昨日久々にZDレンズ引っ張り出していじってみたけど、mZDが爆速ってのがよく分かった。
今更古いレンズに手を出す意義はほとんど無いな。

それと似たようなことをフルサイズに移行した人が言っていた、参考までに。

久々にm4/3カメラを使ってみたけど、お陰でフルサイズが如何に高画質かよく分かった。
今更低画質のm4/3カメラに手を出す意義はほとんど無いな。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 09:21:00.77 ID:m0xakdwl0.net
自分が知っているf値が小さいレンズで具体的な作例を知っているのはキューブリック監督で有名なf0.7だな

f0.33のレンズがオークションに出された事もあるらしいけど作例の1つもネットで出回っていないし

f値はレンズの性能評価にかなり貢献しているけど中華レンズのf1.4とライカレンズのf1.4が同性能と到底いえないしあまりそこばかりにこだわるのもな

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 09:24:21.28 ID:m0xakdwl0.net
>>356
ジャンルこそ違えど軽自動車バカにするのとマイクロフォーサーズバカにするのは本質は同じ。道具としての使い勝手などを考慮できないスペックマニア化しているのに気づけよ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 09:30:12.14 ID:DpAQnZJM0.net
>>368
わかりました。
フルサイズにします。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 09:41:45.07 ID:m0xakdwl0.net
そこはM1シリーズじゃないのw

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 09:46:46.17 ID:UNB4Wzf0M.net
よし、そろそろいいだろう 荒らしは放置またはNG登録しよう

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 10:58:36.97 ID:M+mrLv7iM.net
>>373
うぜぇ

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 16:07:17.93 ID:ulceSTULa.net
>>374
おう!君は物分かりがいい。
フルサイズ高画質が君を待っている。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 17:42:00.11 ID:D+JDZJ7Xd.net
軽自動車をバカにするってことは、カメラ界の軽自動車であるm43がバカにされるのも理解できるでしょ。
しょせんおもちゃカメラってことね。

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 18:32:44.48 ID:yyH7eQVH0.net
m43が自動車界の軽自動車なんて素晴らしい例えだ
日本独自で発展し燃費に優れ機動性に富む
日常使いにピッタリ
言い得て妙

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 19:03:29.41 ID:+b8X3l/8r.net
コンデジは原チャリってとこかな?

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 19:12:33.10 ID:J1JqcDPPM.net
はいはい放置だよー

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 21:25:43.88 ID:9TjpRNJxd.net
>>380
日常づかいはスマホという自動操縦機能付のEV自動車にとられてしまったね。
もう軽なんて日本の貧乏人しか乗ってないよ。豆カメラもね。

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/22(火) 22:12:13.16 .net
自動操縦機能のEV車が、日本のどこを走ってるんだ?
しかも原発止まってる日本だけがEVの普及不可能というデッドエンド。
そういった意味でも熱問題でこれ以上性能アップできないスマホに先がないところは似ている。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 22:47:26.04 ID:APO8fYU7a.net
>>379
そうだな、君は良く解っている

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 23:02:57.00 ID:3Z3TCgUk0.net
>>379
そうだな
お前軽自動車クラスだもんな

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 09:32:37.06 ID:qk+IVlF7p.net
バカには先進の自動操縦やその他の高機能が軽自動車を含めた様々な技術の蓄積の上に成り立つものである事が理解出来ないらしい
スマホの技術もまた既存カメラで培われた技術が貢献しているのだが、バカはそれらが無関係に進化して来たものだと思っているのだな

人類が紡いで来た歴史と叡智の果てにこの様な無知蒙昧なる低能が蔓延るのはなんとも遺憾だが、現代社会はそれらの存在をも許容する様に出来ているので仕方ないな

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 10:18:15.38 ID:D+vHtHrCd.net
>>384
ぷっマイクロフォーサーズなんて軽自動車ほど普及すらしてないのに 笑
他の比喩の揚げ足とりとか。
スズキが軽自動車をやめるようなレベルで売れてないのが豆カメラ

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 10:22:52.91 ID:D+vHtHrCd.net
豆がスバルとか言ってる奴いたけど、スバルは3ナンバーしかつくってねーの。よほど高級だよ。
コーポレートカラーくらいしか共通点ないね。
せめて三菱自動車w粉飾やら偽装やらしてるダーク企業のイメージとかって一世を風靡したってとこがくりそつ。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 14:38:16.51 ID:VFoRdATya.net
>せめて三菱自動車w粉飾やら偽装やらしてるダーク企業のイメージとかって一世を風靡したってとこがくりそつ。

それ、数十年も続いたオリンパスの「飛ばし」という粉飾は正に一世風靡したよなwww

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 16:37:41.44 ID:benLwMl90.net
どうでもいい。初代E-M1買ったのでイチャイチャしてる

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 20:19:11.60 ID:SvMZfxea0.net
初代下取りに出して2代目買ったけど
物凄い進化しててワロタ

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 20:52:17.49 ID:PZPkeZB6a.net
>>392
どの辺りが進化しててワロタん?

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 20:59:17.37 ID:8fh3a++e0.net
>>393の正体

http://hissi.org/read.php/dcamera/20201223/UFpQa2VaQjZh.html

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 21:53:46.17 ID:8eeqxsIMa.net
>>394
いつものキウイ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 22:28:58.72 ID:bRJirgjCd.net
>>355
ぷっいみなさすぎフルサイズの24mmf1.4と同じ画角でぼかしたいなら12mmのf0.7もってこいよ。うける。
ちな俺は豆用のコシナの10mm f0.95も、もってるけど、10mmでf0.95なんて無理なスペックのせいで絞らないとつかいものにならんよね。素直に20mmf1.8をフルサイズに付けたほうがいい。
豆ってのはそういうこと。

豆がやべーのは300mmf4はロクヨンと対比してくるくせにボケの話になると屁理屈こねくりまわすところ。
その辺が貧乏くさい。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 22:33:05.56 ID:bRJirgjCd.net
25mmf1.2とか海外レビューでボロクソで信者がボケ味が最高とかノータリンなこといってるやつだろ。ボケならパナライカのf1.4のが質いいのに、パナの弱点のパープルフリンジで揚げ足とってるの見たことあるは、それに信者がヨイショしてさすがオリンパス、これは見た人がみれば分かります!とか書き込んであったな。

最高に面白いよ。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 22:42:03.97 ID:8fh3a++e0.net
>>355
>当然、画角は違うけどね。
に対して >同じ画角で と言っている時点で頭の悪さがバレてしまうような気が・・・

同じ画角でぼかしたいならフルサイズより大きなセンサーもあるというのに

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 22:53:17.26 ID:DBZm2ej40.net
オリンパスとパナ、純正だけでも設計思想の違うレンズ群をほぼ完全互換で使える、
って幸せな事だなぁ、と、思う。
どっちのレンズもボディーも持って使ってるからねぇ。シグマもあるし。オマケ程度だけど。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 23:11:14.20 ID:DBZm2ej40.net
>>398
マジレスすると、実は中判はあまりボケない。
正しく言うと、明るいレンズがない。
明るい単焦点でもF2.8が一般的。
それに比してセンサーサイズは面積で1.7倍しか大きくないので、
ボケ量は概ね1段差、同一画角でFF換算するとF2.0ぐらい。
GFX用の一番明るいF2.0でもF1.4相当という。
意外だろ?
中判は画素数番長、あるいは階調のためにあるのさ。

ボケボケ言う人はFF使え。これは真理だ。
m4/3もボケはするが、ボケボケのために使うカメラではないので、使い分けが重要となるね。
だからまぁ、E-M1の他に、ポトレ用にα7IIIと105mm/F1.4とか揃えておけば十分じゃないの。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 23:22:53.14 ID:K8H6oR4AM.net
フジヤのmark2がsold outに

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 00:04:00.06 ID:efZFln2G0EVE.net
見る人が見てわかるようなものじゃダメだ
素人が見てわかるようなものじゃないと

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 11:59:36.05 ID:IV64zosDdEVE.net
そもそもボケなんてf2程度で十分だよね。ただそれにしても、f1が必要なのがm43なのよ。超望遠ではボケない優位性たかいよね。たがらこそ、なんでセンサーを少しでもマシにする努力しねーんだって話。
こないだ出たカメラマンリターンズの年末恒例座談でもボロクソいわれとるやん。

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 12:02:10.90 ID:8izPPwq5MEVE.net
写真見るときって何が写ってるか見るんだろ
画質見てる奴なんていねぇよ
音質聞くためにオーディオやってるマンかよ

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 12:25:59.70 ID:1okAsYXL0EVE.net
>>288
1.4x 買いました
goodです、心配していたほどターゲット外すことないです

今朝いつもの場所を小一時間まわりました
いつものシジュウカラ、ヤマガラ、メジロに加えてエナガ、モズ、
めずらしやアオゲラにも遊んでもらえました
嬉しい〜
ありがとうございます

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 13:39:26.69 ID:3eO7SLqxMEVE.net
>>403
焦点距離はいくつの想定で?

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 14:00:49.24 ID:VKAHqKxHdEVE.net
>>404
画質きにしないなれスマホでいいじゃんw

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 14:35:24.09 ID:8izPPwq5MEVE.net
>>407
だからほとんどの人がスマホで写真撮ってるだろ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 16:58:17.01 ID:r/ySAi170EVE.net
かなりきついボケ、近接マクロ撮影、超望遠、シャッタースピードが重要な写真、ナイトモードでは難しい暗い所の撮影、水中での撮影

専用機で有利なのはこれらの機能なんかな
スナップ写真とか、メモがわりの写真撮る人が多いからどこまで上記の機能がどのレベルまで要求されるかだな

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 19:07:40.57 ID:9VTZd9rWaEVE.net
>>354
> なぜ、焦点距離とF値が同じなのにレンズ構成が様々なのか考えてみよう。

特許の関係ちゃう?

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 02:49:17.56 ID:K63Ye80y0XMAS.net
>>404
音質の本当に素晴らしいものを聴いてしまうと、音質を求めてしまうものよ
それがオーディオ

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/25(金) 03:01:50.21 .net
最終的にオカルトまで行くのがオーディオ。

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 09:45:28.21 ID:3hNHsixtMXMAS.net
写る像の密度、量を支えるのが画質。画質を問わないと 「写らない」範囲がでてくる。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 15:50:43.09 ID:ChLzVRCWpXMAS.net
>>413
言いたい事は分かるけどな、最低限が担保されてれば十分だと思うぜ
どこまでを最低限とするかは人それぞれなんだがな
だから俺とあんたの基準は多分違う
性能や画質に優劣は確かにあるんだろうが、それぞれの求めるものが満たされていさえすれば良いだろ
もちろん表現手段としての幅はより広い方が良いとは思うが、しかしそれとトレードオフになるものもある事だしな
わざわざ他人の基準を批判する必要なんか無いのさ
本質を置き去りにして “画質” だけを追い求めるのは、それこそ『木を見て森を見ず』ってヤツだよ

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 21:06:23.67 ID:VokHOM82MXMAS.net
>>414
だから、君なりにその最低限の画質は求めてるということだし その前提で露出を設定するだろ?

君の基準がどうかは俺は知らないし、それに言及した覚えはないが

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 21:18:26.06 ID:/GjIivEddXMAS.net
豆センサーは5年前のAPS-Cレベルの最低限は満たしてるけど、今の他社カメラからみれば明らかに劣っている。
こないだ出たカメラマンリターンズでもボロクソ言われている。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 21:28:44.94 ID:mF0EvY7u0XMAS.net
>>416
お前カメラマンリターンズ大好きだな

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 21:36:28.68 ID:eRjCgnutaXMAS.net
5年前からAPS-C進化してないから超高画質じゃんw

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 21:36:29.54 ID:IvB5pJGD0XMAS.net
>>416
それで?

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 02:18:35.26 ID:I99MQoHmd.net
>>417
CAPA1月号でもボロクソ言われてるよ(笑)

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 02:45:46.24 ID:BTf5Hp+X0.net
>>420
だから何?
人目を気にしないと生きて行けないの?

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 05:41:26.07 ID:vMxCsKZ80.net
CAPA(笑)

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 09:06:51.53 ID:Uj146dHL0.net
まぁ宣伝に踊らされている人がいないと経済も回らないし、いいんじゃないだろうか

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 09:22:57.45 ID:o6q9XJhX0.net
宣伝に載せられる人はLenstipとか見たらマイクロフォーサーズレンズしか買わなくなりそう

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 09:45:25.44 ID:1RG8Qiak0.net
豆粒センサーとか馬鹿にしている人はフルサイズとすぐに比べるけど、そんなところで立ち止まらずにはやくハッセルブラッドとかジナーでも買った方が良いよ

センサーサイズは中判でもフルサイズの2倍はあるんだろ? それ考えるとフルサイズでもかなり小さいじゃん

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 09:53:05.06 ID:mDJ682RQM.net
>>421
フルは目立つから嫌勢に刺さるレス

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 10:17:28.47 ID:MlvXILdra.net
>>425
中判の存在を知らないんだろ
明らかに頭足りなさそうじゃん

知識ないのに宣伝記事鵜呑みにしてフルサイズ買ったが、当然写真はヘタクソ
スマホやマイクロでも自分より上手いやつがゴロゴロ

ボクチンの買ったさいきょうのフルサイズだから、ボクチンの写真が一番なんだーうがーーー

って拗らせて今に至る

実にわかりやすい

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 10:23:33.85 ID:KMuOTDTUM.net
職場で話してもうざがられるし、カメラ仲間じゃ自慢にもならんし。
家族に話したくても勝手にローン組んでと怒られるし。
ここしか居場所がないんですよ。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 10:25:46.89 ID:R5UGfCZ8M.net
俺の職場はいろんなマウントの人が居るからマウントアダプタ祭よ

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 18:50:06.21 ID:WfOtkblJ0.net
E-PL2と比べて初代E-M1の方が眠い写真になるんですが、そんなもん??

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 18:53:27.28 ID:rMAarLLY0.net
>>430
そんなもん

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 19:47:23.04 ID:WfOtkblJ0.net
ええ!ショック。。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 20:06:40.80 ID:rMAarLLY0.net
ZD使わないなら初代M1はメリット何も無いよ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 20:07:50.61 ID:vXCitV6k0.net
>>432
PL2知らんけど、色々調整してみたら?
自分はNRオフにする派。だったけど初代はノイズ乗りすぎてたから弱にしてたな…。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 20:21:36.34 ID:WfOtkblJ0.net
知らなかったのでショックです。
mark iiだとだいぶ画質は変わりますか??

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 20:28:16.59 ID:rMAarLLY0.net
マーク2は全然違う、初代で失望して他社に浮気した俺をオリンパスオンリーに引き戻す位に別物

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 20:38:34.05 ID:i+eFrKyFd.net
>>421
人目は気になるなーとくに豆カメラなんかは、有名撮影地なんていくと、恥ずかしくてカメラ出せないなー。
チラってみられたときにうわっ!!こいつ豆カメラだ!って思われてるもん。

人目を気にしないからフルサイズも満足に買えないんだと思う!

明日から気にしてみて?

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 20:48:52.02 ID:WA79eF3K0.net
知り合いから聞いた話だがあるライカユーザーが
「ライカ以外のカメラは貧乏カメラに見える」 って言っていたそうだ。

その人にとってはカメラもファッションみたいに見えているのかもね。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 20:52:15.73 ID:a7i9T/BY0.net
>>438
ライカもパナライカも持ってない自分が言うのもなんだけど今でもライカは今でも格が違う気がするな 人間が見たままに撮れるんだーって。
じーさん世代だと特にライカ信仰は強そう

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 21:08:54.57 ID:BTf5Hp+X0.net
>>437
誰もあんたのことなんか見てないし興味ないから安心しなよ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 21:42:37.32 ID:Hvrmi7bWd.net
>>440
まーいいけど、ワイはあんたが隣で豆カメラ出したら見下してるよ。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 21:51:52.93 ID:BTf5Hp+X0.net
>>441
他人のカメラをどうこう言う前に、自分の写真の腕を磨いたら?
誰でも買えるフルサイズでマウント取った気になれるなんて滑稽というか、哀れというか。。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 22:02:36.34 ID:a7i9T/BY0.net
>>428
ちょっと過大評価だな。昼間から煽り散らしてる人間には職場も趣味仲間も家族もないぞ 

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 23:35:21.11 ID:54KrDYeAd.net
>>442
えっ豆センサーがいい絵だと思う程度の目しかないのによく他人の腕が悪いなんて断定できるなー。豆カメラ持ってる人が隣にきたら、あーこいつ、センサーの良し悪しも分からない程度なんだなって思うな。

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 23:50:51.33 ID:N9KoH20L0.net
>>431
PL2って悪名高き旧パナセンサーでしょ

M1もパナだけど同じレンズでボディだけ変えてそこまで見た目違うとも思えない

でもまあどっちもいまさらなんでM1mk2の1240キットがまだあるならそっちにしたほうがいいかも

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 00:04:33.86 ID:1kdY5qOZa.net
>>444
フルサイズ持ってるやつが隣にきたら、あーこいつ俺の構図パクリに来た下手くそだわーって思うけどな

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 00:28:06.52 ID:yaceVM1T0.net
フルサイズ行くなら中判選ぶかな
そっちの方が使い分けハッキリするし

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 00:28:30.33 ID:lbULlCZM0.net
>>444
つまんない人生送ってるんだな。
程度の低い煽りなんかやめて、外に出て大好きなフルサイズをちゃんと使ってやれよ。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 01:19:02.80 ID:yKgJ4epfM.net
カメラ持ってないやつにそれを言ってやるなや

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 05:21:06.59 ID:NFhWqqF40.net
今時フル厨とかデカけりゃ偉いと勘違いした老人だけだろ
昭和臭くて時代錯誤も甚だしい

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 05:21:52.99 ID:mxLWSZOw0.net
スマホでしか写真撮らない人が増えている中、カメラをチラ見してこれはマイクロフォーサーズだ、APSだ、1/1.7センサーだとか即わかるのは機材マニアか所有者ぐらい

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 08:38:48.54 ID:NGEJpfANM.net
フルだろうがm43だろうがなんかデカいカメラ使ってるぐらいの認識

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 08:48:10.50 ID:0Wwuh1DQM.net
E-M1MkII+SIGMA 5614の組み合わせ最高。

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 09:05:29.23 ID:WbtronF50.net
>>452
おじいちゃんだからスマホ持ってないと思われてるよ

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 09:38:00.08 ID:tLzK0WFF0.net
>>435
PLシリーズは入門向けに派手な色合いにしてるんじゃない
E-M1シリーズはその後のレタッチしやすいように強調してない。素材としての画像ファイルだしな
立ち位置が違う

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 09:41:26.95 ID:kFa0OK5Ma.net
>>444
お前みたいに貶すことが目的の輩に言われる筋合いはないな

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 11:13:20.89 ID:UYohEGvP0.net
>>435
MKIIからソニーセンサに戻ってるからセンサ自体の性能が大分違うのでは

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 11:15:07.42 ID:lb3sOqCh0.net
>>435
jpgならデフォでvivdとかにしてみては
コンデジとか入門機のほうが色付けゴテゴテにしてる傾向あるからね

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 12:29:41.57 ID:ijV8PVlL0.net
>>443
わざわざ絡んで来るからなぁ。
ただの空気な人生送ってれば少なくとも嫌われないんに。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 15:09:42.71 ID:znExuQKJa.net
だってフルサイズスレでも嫌われてるもん
関係ない他社スレを荒らし回ってるゴミクズと仲良く慣れ合うヤツがどこの世界にいるかよw

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 15:20:23.97 ID:kFa0OK5Ma.net
ほんとゴミよりも役に立たない連中だよな
ゴミなら燃やして発電できるけど、
無駄飯くって日本にも人類のためにもならない奴ら

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 15:36:16.37 ID:l8YvYV0Ha.net
まあ、フルサイズは格上、マイクロは格下と決めつけてそれが正しいと信じて拗らせちまってるからな

自分の言ってることは正しい
歯向かってくる奴は敵
敵だから何いってもいい何やってもいい
愛国無罪、将軍様バンザイ

義務教育も身についてない犬ッコロ以下だもん
ここがどういうスレかもわかってないみたいだし
マトモに相手しても仕方ないよ

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 16:53:11.71 ID:z47qcvcI0.net
豆ユーザー発狂してて草。
ラマンが並んでるときにフルサイズを持ってる人からは内心ばかにされているよって言ってんのに、カメラもわからない人が多いとか頓珍漢なこと言ってるのかな?
オマエラがどっか撮影にいって、隣にフルサイズ持ってるやつがいたら、確実にウワァ……豆センサーしか買えないやつが隣かー貧乏が伝染りそうって思ってるよ。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 16:57:54.06 ID:NFhWqqF40.net
フルサイズ持ってるやつ見ても、時代に取り残された金の使い道も分からん可哀想なオッサンとしか思わない

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 17:01:06.93 ID:NFhWqqF40.net
そんな事より、わざわざこのスレに来てまで必死にフルフル言ってるフルチン野郎は間抜け以外の何者でもない
他人にズレた価値観を押し付けリアルでも煙たがられてるのがよく分かるw

無駄で下らん人生送ってんな、フルチンジジイ

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 17:06:27.57 ID:z47qcvcI0.net
>>464
君はそう思うかもしれないけど、僕らはウア豆センサーしか買えない貧乏おじさんなはなりたく無い!って思ってるって話ね。君がどう思うかは関係ないよ 笑

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 17:06:54.36 ID:3oMxnx05a.net
カメラの勝ち負けなんて話せる立場にないんよ
まず人としての土俵に立ってないから

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 17:22:02.18 ID:NFhWqqF40.net
>>466
m43ユーザーが貧乏?
俺、今年新車のポルシェをキャッシュで買ったけど、おっさん車何乗ってんの?
たかがカメラごときでしょーもないマウント取りにわざわざこのスレ来てんのか?w

どうしようもなく低レベルで惨めな負け組なオヤジだな
自分がどれだけ情けないか振り返ってみろw

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 17:29:48.22 ID:kFa0OK5Ma.net
>>466
ウア豆センサーってなんだw
逆上して手の震えが止まらんのか
さすがパーキンw

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 17:31:51.08 ID:cvJnp+6rd.net
>>468
ポルシェをキャッシュで買ったwwwwwwww

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 17:32:13.37 ID:cvJnp+6rd.net
>>469
かわいそうにセンサーが豆だと心も豆になるんだね。

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 17:43:43.82 ID:NFhWqqF40.net
>>470
おっさん、急にWiFiから4G回線にしてID変えてんなよ
IP丸出しでアホなの?
カメラ程度でマウント取りに来るとか如何にも貧乏人の発想だ

だからお前はフルチンが精々の負け組なんだよカス

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 17:49:29.33 ID:kFa0OK5Ma.net
>>471
だからウア豆センサーって何か説明してみ
手震えて止まらんのか?

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:03:38.12 ID:o6d2UK7od.net
>>472
君のポルポルはやく見せてよw

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:04:11.64 ID:o6d2UK7od.net
>>473
ついになにも反論できなくなった豆の末路がこれ

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:06:28.21 ID:o6d2UK7od.net
ポルシェのトミカなのかな?ID付きではよアップしてみて 笑

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:08:07.05 ID:IKw/2EFuH.net
自慢のフルサイズでな

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:15:11.04 ID:NFhWqqF40.net
>>476
ほらよ
https://i.imgur.com/0QXu92m.jpg

カメラなんてのはな、ハンドリングやバランスのいいm43あたりをさりげなく使いこなしてるのが一番スマートなんだよ

ただでさえ一眼は時代遅れで消えかけてんのに、フルサイズカメラ程度でドヤ顔でm43スレに来て金持アピールとかどんだけ痛々しいか分からんとか終わってるな
今時フルの頑張ってる感とかダサすぎだろ

お前のはジジイの盆栽自慢と変わんねーのにマウント取りにこのスレ来るとか恥晒しって気付けよ勘違い負け組

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:18:18.43 ID:o6d2UK7od.net
>>478
楽天で5千でうってるキーホルダーでワロタw恥ずかしすぎ 笑

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:18:19.92 ID:WbtronF50.net
>>478
抱いて!

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:19:44.05 ID:9cYSHWyRM.net
>>479
涙拭けよ

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:20:40.93 ID:NFhWqqF40.net
>>479
負け犬の遠吠えらしくていいなw

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:21:12.45 ID:3oMxnx05a.net
>>479
へぇー、5000円以上のキーホルダー持ってるんだ?

ID付きで頼むよw

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:27:56.13 ID:ueOAW6pzd.net
>>483
ぷーっ、持ってるわけねーじゃん。普通かわねーもんw
検索すりゃわかるしウケるww

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:30:32.53 ID:WbtronF50.net
>>484
わざわざ恥の上塗りに来たのか?

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:31:58.10 ID:3oMxnx05a.net
ついに貧乏自白しちゃったよこいつ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:35:57.82 ID:NFhWqqF40.net
>>484
面倒臭せーな、ほらよ
マウント取りに来て返り討ちにあってりゃ世話無いな
https://i.imgur.com/1QcWq0B.jpg

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:46:33.39 ID:NFhWqqF40.net
>>484
金がないからフルを買えないんじゃない
買う必要が無いから買わないだけだ
いちいち大きなお世話だ

お前が煽って見たがるからアップしたが、車だろうがカメラだろうがわざわざマウント取ろうと他人をバカにしに来るような奴は心が腐った真に貧しい奴だ、お前のようにな
わかったら巣に帰れよクズ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 18:55:16.60 ID:9cYSHWyRM.net
>>484
ごめんなさいくらい言えよ
大人だろ

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 19:01:09.52 ID:HlZh20MI0.net
>>489
言えるわけねーだろ、コドオジなんだから。

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 19:04:49.62 ID:3oMxnx05a.net
さて、尻尾巻いて逃げたところで

結論
貧乏人ほどカメラで見栄を張る

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 19:09:02.55 ID:KRzIlz58M.net
田舎モンほど
すぐクルマ自慢

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 19:10:48.80 ID:Oq0DuCKra.net
>>492
クルマ自慢を否定して返り討ちww

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 19:27:22.60 ID:3oMxnx05a.net
>>492
移動用の足とポルシェの区別がつかんのは田舎者より恥ずかしいぞ

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 20:35:17.51 ID:+7cmMrUP0.net
フォトパス終わって、この後皆さんはどこに投稿しますか?

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 20:48:04.42 ID:MuYmmnwud.net
がちポルシェに、フル吉涙目ワロタ

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 20:52:03.80 ID:qpeAxc7v0.net
>>478
正直羨ましい

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 21:05:28.20 ID:nXEgLPDo0.net
キーケースともキーホルダーってオートバックスでも売ってたな

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 21:11:17.99 ID:EHGdhgVU0.net
>>488

フルフル連呼するけど作品はおろか、機材すら晒したことがないからね。

こんな場所でしかストレス発散できない残念な人なんですよ。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 21:15:22.24 ID:WowLs4O9M.net
返り討ちにあったフルチン爺ちゃんの次の一手を予想しよう。

それがお前個人所有のケイマンか証明してみろよ。ただの運転手だろ。

とか?

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 21:16:39.19 ID:RP/fjMXiM.net
こんな感じでフルサイズのレンズみせてほしいでしゅ
https://i.imgur.com/ygUKpqV.jpg

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 21:54:17.72 ID:tHe/p1rq0.net
フルチン野郎は暇人なんかねぇ。
まぁ、他で相手にされない自意識高い系なんだろうが。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 22:41:35.34 ID:tHe/p1rq0.net
>>501
シグマのに mc-14 使えるんですね。
出来れば解説お願いしたい。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 23:16:57.07 ID:j+t5TyAm0.net
>>503
ECだろ?旧4/3のテレコンはレンズの制限無く重ね付けも出来るぞ

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 00:00:37.20 ID:oQ+b93GX0.net
>>487
ポルシェ718スパイダー?

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 00:09:22.56 ID:oQ+b93GX0.net
>>501
シグマの16mmって使ってないですか?
パナシグオリの、15,16,17が気になってるんですが。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 00:10:24.91 ID:qvZDYupR0.net
純正の新しいクッションタイプのストラップ楽しみだな
とりあえず2個買う

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 01:52:32.91 ID:0xCJQtK20.net
>>484
前も7000円の何か買えなくていじけてた奴だろ
カメラなんて持ってるはずもない

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 06:34:01.81 ID:JgWf5+xG0.net
オリンパスの名前もあと一年使えるだけと聞いたけど、本当ですか。
投稿するサイトもなくなり、オリンパスプラザも大阪は閉鎖で、最近写真撮るモチベーション下がってます。
ソニーかキャノンにマウント変えようかと考える今日この頃。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 06:37:16.48 ID:3n/e21gj0.net
変えてもモチベーションなんか上がらないよ。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 06:44:57.64 ID:/cqrWg0G0.net
>>509
発表されてる情報はなんも無いはずなので、1年とか全て憶測、言い換えれば妄想にすぎない。
実際の所は関係者しか知らないだろ。

投稿するサイトなんていくらでもあると思うが…。
インスタとかのSNS嫌ならPhotohitoとか?

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 06:47:43.99 ID:j0XIoeQj0.net
何回も富士あたりに乗り換えようかと考えたけど
E-1以来オリのダストリダクションに飼い慣らされた身としてはセンサーのゴミ問題が気になって
どうしても他のメーカーには移行できずにいる。
まあオリ以外(パナ除く)のユーザーでそんなに大騒ぎしてる人もいないみたいだし
慣れちゃえば気にならないのかもしれないが。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 06:51:30.23 ID:shknG6Qzr.net
>>511
オリンパス銘がなくなることはないんですかね。
ZUIKOとかになるのでは。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 08:26:43.24 ID:zXJAkywtr.net
>>512
俺もオリンパスから入ったから手ブレ補正とダストリダクションが無いのは考えられない
慣れなんだろうけど

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 08:32:54.79 ID:5UQ1YUjva.net
E-1以降の防滴性能も他社にはないんだよな
雨ん中ズブ濡れで撮るからオリ一択だわ
万一壊れても安いし
壊れたことないけど

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 08:43:48.25 ID:daeDWoU20.net
>>515
ミラーレスではないけどPENTAXは全機種防塵防滴仕様じゃない?

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 09:41:36.25 ID:0NuE+5r+M.net
>>513
当初からオリンパスその他のブランド名を継続して使えるって公表されてたでしょ

株主対策での分社化なんだからそりゃ使わせるだろうさ

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 09:45:10.03 ID:0NuE+5r+M.net
>>514
ダストリダクションは手入れである程度解消できるけど、手ブレ補正はな。。中望遠で0.5秒止められるくらいでないと。。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 10:36:57.54 ID:h0bAWsBmd.net
ポルシェのキーホルダーで自慢とか恥ずかしすぎ。豆はこんなのばっか。なんで車本体が出てこないのかな?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 10:37:45.04 ID:h0bAWsBmd.net
雑誌で叩かれまくってて萎えたから、売り払ってR5買った。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 10:39:50.77 ID:h0bAWsBmd.net
>>498
それな、どこにでも売ってる

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 10:44:37.68 ID:h0bAWsBmd.net
>>509
αかRFなら間違いない。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 10:47:24.07 ID:h0bAWsBmd.net
>>515
キヤノンなら問題ない。

>>518
R5なら8段止められるんだが

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 10:47:48.05 ID:h0bAWsBmd.net
>>517
当面はな。
当面は

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 10:49:09.64 ID:BBGEFb290.net
都合の悪い事は見えないご様子

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 10:49:20.59 ID:VXcNbh44M.net
もう涙乾いたのか?

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 10:49:45.65 ID:h0bAWsBmd.net
>>517
株主対策w赤字続きの事業なんて継続したら株主激怒だろ、対策っていうか当然の要求。
しかも一時的とかではない。二度とオリンパスはカメラ事業には返ってこれない。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 10:50:15.75 ID:h0bAWsBmd.net
>>525
豆の君たちのことかな。どの辺に優位性が残ってるのかな?この豆カメラに

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 10:51:34.82 ID:h0bAWsBmd.net
>>525
ねえねえフルサイズより手ブレ補正が効かなくなった今の気持ち教えて?君らの唯一無二の自慢だった手ブレ補正がキヤノンの負けた気持ち。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 10:53:04.59 ID:8tHej4h10.net
>>520
新会社移行で雑誌関係の広告費削ったんじゃね?

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 10:54:27.50 ID:0xCJQtK20.net
>>520
豆センサー持ってたのかw
E-M1で撮った写真あげてみな
で、R5の購入証明出してみろ

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 10:55:46.31 ID:h0bAWsBmd.net
>>530
関係ないなー広告継続してるし、E-M1XとMK3は発売以来、叩かれてるから。
カメラマンなんて広告打ち切られたキヤノンはその事を書いて恨みごとを書いた上で、キヤノンのR5とR6は褒めるしかない、いいカメラだって書いてあったよ。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 11:01:33.48 ID:daeDWoU20.net
>>528
節分さんおはようございます
今日はどれぐらい豆まきしますか?

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 11:03:04.09 ID:h0bAWsBmd.net
>>533
節分カメラ使ってるやつが、まるで今だにメリットがあるみたいなこと言い出すので、いくら撒いても足りないよ

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 11:06:08.80 ID:35A5j0yc0.net
この人って昨日ポルシェオーナーにボコボコにされてた人?

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 11:07:48.87 ID:h0bAWsBmd.net
>>535
節分カメラ使ってる気分ってどんな感じ?いまや、キヤノンのフルサイズより手ブレ補正できないみたいだけど

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 11:11:51.15 ID:35A5j0yc0.net
車は軽だけどキヤノンもソニーもパナも使うよ。
ニコンはほとんど処分したけど。
下衆はアンカー付けるな。下衆が感染る。

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 11:12:38.02 ID:VXcNbh44M.net
恥の上塗り12層

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 11:14:07.56 ID:h0bAWsBmd.net
>>537
いやーそうじゃなくて。
キヤノンのR5あたりに比べてどのへんにメリットあるのか教えてほしいです。
キヤノンのRFだとレンズも小型だし。
節分カメラのメリットがよく分からなくて。
もはや手ブレ補正も負けてるし。
キヤノンなんてレンズにISついてなくても8段補正するよ。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 11:14:51.09 ID:h0bAWsBmd.net
>>538
どんな気持ち?小型センサーのメリットがなくなった気持ち。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 11:34:24.87 ID:v0V3mzZTa.net
>>539
よお職場も家族も無いおじさん

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 11:34:37.16 ID:qvZDYupR0.net
ポルシェは無理だけど新レヴォーグ発注したぜ車中泊も余裕だぜやったぜ
150-400は来年の冬ボかな…

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 11:35:19.33 ID:cd7FoXObd.net
だれもメリットに答えられないw

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 11:39:13.71 ID:cd7FoXObd.net
節分カメラのメリットに誰もわからず!これが真実ですよ

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 11:55:35.49 ID:EMxjIFLmr.net
キヤノンの手ぶれ補正って実効性能かなり低めじゃなかった?
まあ他へ以降としても多分ソニーにするからどうでもいいけど

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 12:05:59.69 ID:f9IQ82Ard.net
>>545
そんなこと言ってるのはオリンパスユーザーくらいですよ。
価格コムでも暴れてたけどオリンパスユーザーが。
ソニーもいいよね。レンズも多いし。本体も小さい。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 12:11:55.52 ID:IXYkHniVM.net
昨日のが余程ショックだったんだろうね
全力で来てるよww

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 12:25:45.58 ID:OA0iI6P7d.net
わろた、車検証はガン無視だしw

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 12:29:58.25 ID:f9IQ82Ard.net
>>548
車本体の写真はやくだしてみ。車検証のナンバーと一致するやつな。

仮にそれでも、この節分カメラにメリットがないことには変わらないけど。

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 12:33:01.27 ID:f9IQ82Ard.net
結局だれも、節分カメラの優れていることを論理的に、節目できない。これが豆まめしいってことね

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 12:33:57.56 ID:f9IQ82Ard.net
豆撒くのも大変なんたけど。
そろそろキヤノンより凄いとこ教えて

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 12:48:39.21 ID:c8/KvWoI0.net
>>549
車は周りの風景、建築物で特定される可能性あるから出しにくいんだろうよ
車検証が出たんだから、同様にカメラやレンズの保証書を出してみろよ

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 12:51:36.71 ID:c8/KvWoI0.net
ここの誰もオリンパスが優れているとは言っていない
フルサイズが(自分には)不要と言っているだけ
フルサイズを使う奴はフルサイズが必要だから使うんだろうから、フルサイズに相応しい写真を提示してみな

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 12:57:47.41 ID:f9IQ82Ard.net
>>552
いいわけはいいからモザイクかければいいじゃん。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 12:58:33.85 ID:f9IQ82Ard.net
>>553
フルサイズより劣っているってようやく認められたね。よかったよ。もうマメ投げなくても済む

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 13:00:05.10 ID:5UQ1YUjva.net
>>523
いや、キヤノンは問題ありだろ
雨の中だと、特に白い大砲組はみんなレインカバー装備してるよ
メーカーの言うこと信用してないんだなってわかる瞬間

雨合羽が役に立たない土砂降りの中でもオリの防滴は平気だった、前玉さえ濡らさなければな

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 13:01:36.78 ID:5UQ1YUjva.net
>>555
フルサイズが優れているなんて誰一人言ってないけどな、バカ一人除いて

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 13:03:26.81 ID:f9IQ82Ard.net
>>556
キヤノンも別に使えるよ。別に1DXじゃなくても。壊れたことないわ。
大砲は高いから気を使ってるけど。
たしかにオリンパスは安いから、気にせずに使かってけるのは分かる。
前玉駄目になっても8万くらいで修理できるもんね。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 13:05:39.04 ID:f9IQ82Ard.net
>>557
まー君には十分なカメラだね

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 13:06:13.33 ID:f9IQ82Ard.net
>>558
あーサンヨンの前玉ね。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 13:10:38.56 ID:c8/KvWoI0.net
>>554
まずは自分が同じことをやれ
次の要求はそれからだ

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 13:10:42.47 ID:5UQ1YUjva.net
>>558-560
バーカw
ドシロートw

雨天で前玉壊れる!?w
雨の中撮ったことのない素人丸出しかよw
防滴レンズが雨に濡れて前玉壊れるかよw
そんな話聞いたことねーよw

前玉が濡れるとシャッター切ったら滲むんだよ、だから、濡らすなって言ってるの

こんなこともわからん素人ニワカ、こいつwww

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 13:11:48.38 ID:c8/KvWoI0.net
>>557
だね
相変わらず理解できていないよね

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 13:21:52.90 ID:9S6I8K750.net
また、昨日ボコられたスッップ Sd70-+9Lf が暴れてんの?
懲りないジジイだな
毎日一日中クソレス連投して恥ずかしくないんだろうか?
ネットを荒らすのは大抵こういう人生の負け犬

負け犬ジジイが何をほざこうとM1はバランス取れた優れたカメラだ

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 13:27:08.38 ID:5UQ1YUjva.net
>>560
しかもサンヨンってw
サンニッパじゃなくてサンヨンなんて使ってんの?w

ああ、貧乏だったねキミw

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 13:33:34.60 ID:1saKX2xWa.net
>>535
ポルシェオーナーにボコられた腹いせにE-M1売っ払ってR5買ったとか戯言吐いてるw
ポルシェと違って証拠も出せない

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 13:37:08.28 ID:1saKX2xWa.net
>>554
自分が先にR5の購入証明と、E-M1で撮った写真あげてこい

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 13:56:59.54 ID:daeDWoU20.net
カメラの話にポルシェ出してくるとか
こんなスレよりもっと高級なカメラの方がお似合いだと思いますが
EM1持っていないし興味すらないようなのになぜいるのかわからない

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 13:58:33.91 ID:wGA4Kynl0.net
フル豆くん、悔しくて悔しくて大暴れww

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 14:00:32.45 ID:/cqrWg0G0.net
>>524
当面は使える。
当面がいつまでかは誰も知らない。
元々そういう話じゃね? 何カッカしてんだろ。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 14:08:17.76 ID:BBGEFb290.net
ポルシェの人はE-M1持ってる人だろ

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 14:26:11.03 ID:9S6I8K750.net
>>568
金が無いからしょうがなくm43買ったみたいな煽りをしてきたからね。高い安いの話じゃない
色々検討して自分に合ったベストな選択がM1だったってだけ
もっと高級なカメラとかフルじゃなきゃとか的外れな価値観の押し付けは止めろって話

>>571
今、M1-mark2とGOPROがメイン
E-510、ZX-1、C-2020、濡れてもピカソとか昔からオリ派

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 15:12:35.06 ID:daeDWoU20.net
>>572
フルサイズ氏と間違えていました。すみません

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 16:12:19.82 ID:98l0g1xKM.net
適材適所

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 16:40:48.33 ID:f9IQ82Ard.net
>>565
オリンパスのm43純正にサンニッパがないこともしらないの?

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 16:41:30.95 ID:SJSpq917d.net
C-2020先日棚の奥から引っ張り出したらまだ使えた
でも電池がすぐなくなるしPCにデータ移すケーブルが行方不明かつメディア読めるリーダーももはやなくてスタンドアローンカメラw

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 16:42:23.50 ID:f9IQ82Ard.net
>>572
早くナンバーと車検証セットの証拠だしてみて

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 16:43:09.45 ID:f9IQ82Ard.net
>>574
適材適所なんてのはフルサイズミラーレスのシステムが完成された今、存在しない。ダメカメラとフルサイズ以上、その二択

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 16:45:26.15 ID:f9IQ82Ard.net
それで、節分カメラのどこが適していて選んだの?

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 16:46:40.90 ID:f9IQ82Ard.net
>>570
OMソリーションズとか聞いたこともないメーカーのカメラになるのがそんなに辛いの?

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 16:47:31.84 ID:f9IQ82Ard.net
あっいまさらデジタルが中に挟まるんだって、OMDSwダサッ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 16:51:55.40 ID:mk3w030sM.net
皆さん失笑する他ないですよね

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 16:54:56.19 ID:f9IQ82Ard.net
オリンパスのm43用のサンニッパってどこにあるの?
まさかもしかしてだけど、あのAFクソ遅かつ、MTF曲線が2倍テレコンつけて、サンヨン以下の失敗低解像レンズかつ大失敗マウントだった43用のあれのこと?
あれはm43用じゃないけど、どこにあるの?

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 16:54:59.76 ID:l/yVVHrn0.net
この後も続くんだろ
笑わせてもらうよ

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 16:56:22.18 ID:f9IQ82Ard.net
>>584
論理的に節分カメラの良さを説明できないからすぐこうなるのが豆の特徴。
自社レンズのラインナップすら知らない

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 17:01:28.24 ID:l/yVVHrn0.net
>>585
社員じゃないですよ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 17:27:54.97 ID:bg+Ad70Ma.net
>>575
やあ貧乏
ご自慢の脳内カメラで、雨の中で写真撮ってこいよw

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 17:35:24.88 ID:f9IQ82Ard.net
>>587
それはオマエラだろ雨の中で写真撮るから節分カメラが必要なんだろ?

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 18:33:25.12 ID:wGA4Kynl0.net
一日中フル豆くん発狂中ww
バカは〇〇なきゃ治らない、とはまさにこのことか

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 18:47:33.69 ID:0xCJQtK20.net
>>588
お前こそあーだこーだ言わずに持ってるカメラの証明あげてみろ
一度も証明見せたことないだろが

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 20:17:05.75 ID:bg+Ad70Ma.net
>>588
やっとわかったか
キヤノンでは歯が立たないんだよw
悔しかったら、カメラ使いこなしてみろ、ニワカ素人w

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 20:27:37.69 ID:aBDYcMjv0.net
何が悔しくてこんなふうになっちゃったんだろうな、フルサイズユーザーだというならもっと余裕があっていいはずだが・・・

http://hissi.org/read.php/dcamera/20201228/aDBiQVdzQm1k.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20201228/ZjlJUTgyQXJk.html

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 20:44:25.82 ID:H+MtfJ3t0.net
心に余裕がないからわざわざこのスレで文句垂れてるんだよ。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 21:05:57.07 ID:wGA4Kynl0.net
こんな性格だから現実世界でも勿論爪弾き。
ショボい自尊心を唯一満たしてくれるのがネットだけ。
哀れな奴よのう。。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 23:31:35.36 ID:yr6GdgBC0.net
>>556
そうだねぇ。
キヤノンのフラッグシップな一眼、ビニルカバーかけてたのに故障してたな。
まず、電源はいらん。
数日たって、ずっとシャッターきれる状態なんだとか。
写真展で賞貰うくらいの方だが。

普通の検索で、基板交換、修理費3万
しかし信頼性の面でこれ1台で撮影行けないしなぁ・・・なんてね。

まぁ電子機械だからしゃーないわ。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 23:33:29.99 ID:yr6GdgBC0.net
>>542
うち部品採用されてん。嬉しいわ。
企画台数2割増しで部品納品できてんねん。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 23:35:20.24 ID:yr6GdgBC0.net
別に悪口言う気ないが。
事実として書いておくが。

夏場の晴れの運動会撮影していて、汗で故障する α9 とか 7もあるぜ?
まぁ注意だな。

本体に伝って、マイクとかのところから染みて入ったようなのだが。
50万とかするカメラの仕様かいな。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 00:10:00.34 ID:L4GAKAEN0.net
α9iiの改善項目に防滴あったからな…

というかどんだけ汗かきなのよ

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 12:51:34.61 ID:Llh0Pt1P0NIKU.net
100ー400を首から下げてから左手で抱えこむ帯刀スタイルで持ち歩いてるけど、手で支えなくてもマウント部は大丈夫かな?

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 13:06:53.52 ID:ZpS55Ydo0NIKU.net
>>592
というかCanonのR5を最近買ったのならオリンパスのスレになんかこないでウッキウキでCanonのスレで情報交換しているよね

とりあえずIYHスレでR5買いましたって報告するとみんな おめ! してくれると思うよ。そちらの方が普通の人なら楽しいよね

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 13:26:45.99 ID:o71RHsXd0NIKU.net
>>600
IYHスレはこの板では珍しく平和なスレなんだから変なの寄越さないでくれよw

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 14:31:12.76 ID:kjujPjrurNIKU.net
>>597
ソニーの防滴表示なんて信じる方がどうかしてるw

【悲報】α7RVが『防滴』ではなかった【大浸水】2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541303244/

α7RIII・D850・5D MarkIV・E-M1 MarkIIの防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html

どれもカタログに『防滴』と書いてある機種だが、同じ条件のテストで α7RIIIだけがボディ内部に大浸水w

 
Lensrentals でα7RVの防滴シールの分解検証をしたがやっぱり酷い
https://www.lensrentals.com/blog/2018/02/taking-apart-the-sony-a7riii-in-search-of-better-weather-sealing/

Lensrentalsからも浸水して故障する個体が多すぎるってさんざんクレームつけたんで、多少強化はされてるみたいだが
底蓋回りは相変わらず何のシールもされていないから簡単に浸水するって
https://www.lensrentals.com/blog/media/2018/02/botcovoff.jpg

ソニーとしては雨は上からかかるから底蓋の対策は意味がないって理屈こねたようだが
縦位置で撮るときの浸水については何も考えてなかったらしいwwww

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 15:21:38.97 ID:7tLzcMSz0NIKU.net
茶店のテーブルの上にも置けないやん

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 16:19:27.20 ID:P1BRMhH+0NIKU.net
>>602
へー

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 16:32:52.55 ID:/r7KbDeW0NIKU.net
E-M1シリーズやペンタックスみたいな防塵防滴求めるのは酷

だから私はE-M1

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 18:43:40.94 ID:V+cbwjUlpNIKU.net
https://e-earphone.blog/?p=1343766
これがわかりやすいとおもうけどIPX1なんだろうな

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 19:00:02.93 ID:XJjrpxfC0NIKU.net
>>606
E-M1X
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1x/feature.html
>従来(IPX1)よりもはるかに厳しい防滴試験を実施するなどして、より過酷な環境下でも安心して使用できる信頼性を確保しました。
>動作環境の保証(当社試験方法による)はIPX1となります。

E-M1 MarkV
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1mk3/feature2.html
>防滴性能は保護等級1級(IPX1)を保証。

だそうだ。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 19:20:13.21 ID:ZIoZPC960NIKU.net
>>606
まぁ普通のIPX1ではないけど
保証はしないよって感じだね

https://youtu.be/_SsdxuLZTlg?t=384

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 05:12:35.12 ID:gtw4jeuC0.net
標榜してるのはIPX1だけ、って話だね。
IPX1は鉛直落下水滴だけど、どこが下なの、って話もあるしな…。
IPXは他社が標榜してないし、差別化できる所だね。「配慮」ではなく「性能」と言い切れる。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 12:31:01.29 ID:QzwHTl6gp.net
一応最低限それくらいには耐えますよ、という事で
実際にはどうもそれ以上の性能がありそうなんだよな
E-5の頃にも、水没したのに動いたとかあったらしいし
防塵防滴性能の高さではペンタと共に業界では有名だけど、駆動するミラーが無いぶんより過酷な環境に耐え得る性能を実現し易いんじゃないだろうか?(低温環境とか)

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 16:17:27.60 ID:JtVwHkxM0.net
>>610
ミラーというよりはシャッタだろうね。一番きつい。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 19:50:11.47 ID:h7FrYCde0.net
シャッターはどっちも付いてるじゃん?

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 20:08:49.81 ID:OYHRM1rea.net
シャッターはどっちにも付いてるな

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 20:23:01.03 ID:GtBfVC0ua.net
岩合さんが水中のワニの写真をサンヨンで撮ってたよね。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/12/30(水) 20:28:45.31 .net
さすが防水レンズだ。
水中でも活躍。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 20:32:46.12 ID:jFhyNJqw0.net
マジでそんなんできるのか
すごいな

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 21:03:18.95 ID:SPCkR8zy0.net
>>614

誤植じゃないのかアレ・・・
見たときはビビったけど

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 21:21:47.10 ID:1Pk4qHtx0.net
特注のハウジングとかいうオチではない…よな?

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 21:37:09.99 ID:/nUt1Rwa0.net
300/4.0のハウジングは無かったはずだから特注か先端だけ沈めたか

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 10:10:59.52 ID:O0U86TCP0.net
先端だけなら、割と行けそう。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 10:31:07.30 ID:u/emxvGf0.net
先っぽだけ、先っぽだけなら・・・

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 10:39:06.80 ID:FIIKxmP1M.net
>>621
ガンガン行くくせに

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 15:57:06.70 ID:j3nzNHYn0.net
白濁しました(バルサム切れ)

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 19:14:54.22 ID:WnEdQzJ2d.net
どこかに機材が書かれていました?
もしかしたら、STYLUS Toughシリーズを使っていたとか。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 20:31:29.31 ID:I6Ujuqag0.net
>>611
ミラーよりもシャッターの方が過酷な環境に弱いから、ミラーがあるからと言って、ペンタックスの耐環境性能が不利だとは思わない、という事かな?

626 :611 :2021/01/01(金) 09:46:16.33 ID:NhD+EPRP0.net
>>625
設計上、摺動部だからね。
どこのメーカでも同じかもだが。

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 12:13:15.58 ID:81RDdWgS0.net
e-m1のシャッター寿命は
初代 15万
mk2 20万
mk3 40万

地道に耐久性を改善しているよ

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 18:09:55.15 ID:ShridRP+0.net
>>627
オリンパス、すごいね。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 19:47:53.93 ID:hPNw53Qw0.net
Xのシャッターユニットを載せたんだろうけどMK3を高耐久にしたのはこれで最後になるからだってわかってたからなんだろうな

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 21:50:21.91 ID:U6Fc4kBf0.net
最後とか関係ないと思う。高耐久シャッターもミラーレスカメラには必須の物だし。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 00:02:41.29 ID:dtDk49oNa.net
高耐久のシャッターユニットを開発したならハイエンドラインで出し惜しみする意味ないしなあ
E-M5なら差別化として落とすのもわかるけど

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 00:23:55.62 ID:4vgfEULE0.net
M5もM1も壊れたのはダイヤルとバッテリーグリップだったな

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 00:26:58.09 ID:vGhtfugC0.net
何だよ、今日キタムラのネット福袋で新品E-M1Mark2とレンズ、カード付きで9万円であったんじゃねーか

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 01:21:01.68 ID:sQvy6Heq0.net
まだあるじゃん
m43を迷ってるやつは急げ!
M1mk2は本当に初代から革新的に進化してるぞ

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 01:39:53.59 ID:012hYO6T0.net
初代がシャッター幕上がらなくなった
買ってちょうど4年くらいシャッター電子除いて5万回ぐらい?
寿命か?
修理1.7万ぐらい掛かるようで交換した所で再発性あるみたいで悩むわ
ちなみにキタムラは昨日見た時点で既に完売だったよ

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 05:55:04.88 ID:45drCBrX0.net
>>634
『完売』と表示されてないけど、もう注文できなかった。とても悲しい。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 06:52:00.14 ID:dHd/5W0O0.net
>>634
シルバーが好きなんだよねぇ…
2はアンスラサイトっぽいシルバーだったから
パスしてE-M1Xを買った。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 07:20:23.97 ID:YH8rRRTD0.net
キタムラ福袋、レンズってボディキャップのじゃん

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 07:52:56.65 ID:PQOYTUWO0.net
それでもまあまあ安いのでは
カードが何付いてんのか知らんけど
自分は去年の初めに12-100と合わせて30万ほどで買ったからなあ
E-M1Xは安くなったので公式オンラインで買ったけど

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 08:42:48.71 ID:+h4BmuMB0.net
ボディだけでも新品9万なら買いだわ
チッキショー

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 10:55:22.11 ID:VudpNbjed.net
豆カメラの今年の予想!

JIPに買収され、私の予想は残念ながら少々悲観的だ。新型ボディは登場しないだろう。オリンパスブランドは少しずつ衰えていくと思う。私の予想が間違っているといいのだが。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 11:00:33.54 ID:5Ubf8qSqMNEWYEAR.net
またボコられたいバカが来たのね

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 11:08:54.30 ID:VudpNbjed.net
お前みたいなイキリオタク素人の意見じゃないよ。
DPReviwTVの意見ね。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 11:10:56.37 ID:VudpNbjed.net
世界が豆カメラにNOって言ってるって事ね。だから赤字PLと型落ちE-M10しか売れない、しかも売れるのは日本市場だけ。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 12:19:10.22 ID:LcEbGvvr0.net
「マイクロフォーサーズ」 って書くことすら悔しい

と思ってるんだろうなwww

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 13:21:26.33 ID:ipfDA3E0p.net
誰が何を書こうがホザこうが俺は自分の好きなカメラとレンズを使うだけだぜ
荒らしに来てるお前、お前にはそれを変えるだけの力も無えんだぜ
ざまあねえな

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 13:29:37.75 ID:ycjq6PmMa.net
ポルシェにフルボッコでワロタw

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 15:53:11.35 ID:zK2LDwXd0.net
>>645
豆豆頻繁に言っている人は昔フォーサーズを4分の3と間違えて1型センサーよりサイズが小さいと思っていて赤っ恥かいた人だと予想している。R5持っているという割には全くR5についても知らない感じだし、マイクロフォーザーズに絶賛逆恨み中なんだろうな

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 16:00:36.12 ID:0Dd28OvGdNEWYEAR.net
マイクロってついてるから4/3よりも小さいとか言ってるバカもいたな

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/02(土) 16:25:15.41 .net
掟ポルシェw

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 17:34:18.43 ID:OmL5emvW0.net
物欲を封印し、初代E-M1で我慢。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 17:39:36.80 ID:igSEAgHJ0.net
初代E-M1使っているけど、最近シャッターを切ったら降りたままになるようになってしまった。
検索してみたら持病(?)なのかな、交換しても再発するとか色々と。
あと、絞るとゴミが写るから掃除してみたけど取れない。
センサーと手前のガラス(?)の間に入り込んだような気がする。
これを修理に出して使うより買い替えた方が良いんだろうけど、買い換える金も無いしあまり絞らず使うしかないか。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 18:11:16.70 ID:3NCuWfsgr.net
>>635
2マン弱でシャッターが新品になるならいいじゃん。金があるならMk2,ないなら修理だ!

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 18:12:08.34 ID:udyQF325d.net
何を言おうが、世界に拒絶された身売りカメラで、OM、43、豆とつづけてどのブランドも続けられない行き当たりばったりの身売り事業になったのは事実。

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 18:21:51.88 ID:dud3kQ9TM.net
>>654
実世界ではだれにも相手されないんだね

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/02(土) 18:23:28.65 .net
正月早々あんなこと書いてる奴の人生。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 18:32:16.05 ID:udyQF325d.net
正月からこんなとこで自分のもってる素人用の豆カメラ擁護しないと心が保てないんだね。っていうブーメランで笑える。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/02(土) 18:36:35.22 .net
掟ポルシェは正月の湾岸エリアを350qで疾走してこないの?

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 18:37:39.65 ID:7us7jNXLa.net
正月ですら誰にも相手にされず、ネットに呪詛の言葉を吐き続ける人生。。

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 18:45:34.60 ID:udyQF325d.net
>>659
悔しそうw

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 18:46:12.85 ID:dud3kQ9TM.net
>>657
劇団ボッチ開演(笑)

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 18:51:22.32 ID:ecuctN/F0.net
ポルシェポルシェと3回唱えると恥ずかしくて逃げ出すんじゃね

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 18:59:51.95 ID:ipfDA3E0p.net
>>654
お前がどれだけ罵ろうが、オリンパスのカメラは世界数カ国で販売されて来た実績のあるプロダクトだ
お前にそれ程のモノが造れるか?
どんなにオリンパスを罵っても、それでお前自身がニコンやキヤノンやソニーになれる訳じゃないんだぜ
お前に出来るのはせいぜいそうやって吠える事くらいで、ロクに作例も出せないしカメラを所有しているという証明も出来ない時点でお察しさ

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 19:06:20.60 ID:udyQF325d.net
何を吠えても、今年もっとも期待されてないメーカー、フォーマットであることは間違いないよ。
あと言ってるのはDPReviewTVね。

悔しすぎて豆信者発狂!
それからオリンパスジシが期待してないからドナドナされるわけで。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 19:30:33.30 ID:dHd/5W0O0.net
>>664
他の威を借りなきゃ吠えられない情けない人か…

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 19:46:01.50 ID:kTLjPX8GH.net
>>665
アンカーすると基地外が反応するのでスルーよろ
枯死させるべし

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 20:01:45.52 ID:rLs7gU8H0.net
俺も昔はバカの相手してたけど、それに費やする労力と時間を考えたら
無駄以外の何ものでもない事に気付いたので、それからはNGIDでスッキリ。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 20:04:31.99 ID:udyQF325d.net
>>665
そりゃあんたみたいな素人の意見よりも、専門家の意見を参考にするよ。
あたりまえ。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 20:10:01.98 ID:zI7zFl3ka.net
またポルシェか

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 20:11:19.62 ID:PfCcz6Hsa.net
雨に濡れると前玉壊れるトンデモ理論w

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 20:42:26.05 ID:PQOYTUWO0.net
>>668
お前も素人だろうがよ
それもカメラ自体持ってるかも怪しい、な!

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 20:54:06.32 ID:udyQF325d.net
>>671
だから、DPReviewの意見だよ(笑)
頭も豆なのかな?

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 21:13:28.44 ID:IVctkEqE0.net
>>667
構ってるボケもまとめてNGで済むのになあ
どうしてあいつらは一緒になって場を荒らすんだろうか

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 00:05:18.78 ID:CaRhFZ4G0.net
>>648
> 豆豆頻繁に言っている人は昔フォーサーズを4分の3と間違えて1型センサーよりサイズが小さいと思っていて赤っ恥かいた人だと予想している。

え、そうなのですか?
知らないという事は、恥でも馬鹿でもない。
しかし、指摘されて粘着攻撃するのは、ただの馬鹿。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 00:05:52.12 ID:CaRhFZ4G0.net
>>649
ま、しかし、それは名付け親が悪いよな。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 00:07:11.29 ID:CaRhFZ4G0.net
>>651
E-M1 markIIが、今最後の投げ売り価格だけど、本当に我慢するの?

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 00:50:21.75 ID:e90lsGht0.net
投げ売りどこ?
修理に2万かかるなら買い替えたい

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 01:14:12.92 ID:IF/ACIc2p.net
>>676
投げ売りって16万ならE-M1X買うわ

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 01:27:29.53 ID:CaRhFZ4G0.net
普通に価格コムに載ってるけど。
その価格では「まだ下げ足りない」感じ?
でももうすぐ品切れそうな感じ。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 01:28:56.48 ID:CaRhFZ4G0.net
12-40proキットだけだけど。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 07:56:01.03 ID:M3rx4i4ta.net
>>678
おい、早まるな!
節分は間近だぞ!
節分には豆まきするだろ?16万どころか二束三文位の価格で投げ売りされてからで十分だろw

682 : :2021/01/03(日) 08:25:40.88 ID:KTWZbdWw0.net
今年の節分は2月2日であと一ヶ月あるぞ
ボケているのか?w

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 09:01:39.79 ID:2OmSxDGI0.net
パナスレにちょっかい出さずにオリのE-M1系スレにだけ粘着か。
よっぽどなにか辛いことでもあったんだろう。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 09:28:51.98 ID:lmGilcmp0.net
もうほっとこうよこう言う構ってちゃんは

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 09:48:42.73 ID:L6Sca3a0a.net
>>683
あのポルシェは辛いだろうなw
撮影もせずに嘘ばっか吹聴してるのが露見した前玉事件もな

使い方も知らずにカメラ買うだけ
所詮キヤノン推しなんてこんなレベルよw

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 09:59:54.68 ID:E3idwppX0.net
だから構うなよ。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 10:39:23.59 ID:7s+Tn1so0.net
昔でいう冬厨なんだろうな。ほっといたら新学期始まる頃には落ち着くと思うよ

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 10:40:41.82 ID:C4hHMd2ip.net
E-M1Xの後にE-M1 MarkII持つと軽くてホッとするな
12-100付けたバランスはE-M1Xの方が良いんだけど

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 11:42:15.25 ID:nkYpFFUxd.net
>>685
ポルはオリ派だぞ

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 12:26:49.39 ID:5HNCq7d3d.net
>>688
E-M1Xはここ数年で最低のセンスのカメラだと思う、あんなの買うならフルサイズ買うべき。半額になったから、適正価格にはなったけど。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 12:28:59.71 ID:5HNCq7d3d.net
>>683
パナソニックはフルサイズあるし、豆だからのその動画機として使えるカメラを出しているし、事業譲渡もしてない。叩く理由がない。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 12:36:07.26 ID:zY7gWRIn0.net
なんでフルサイズ持ってるやつが叩くためにわざわざ来てるんだろ?
余程の悔しい思いをしたのだろうか・・・

もっと余裕を持てばいいのに

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 12:39:29.27 ID:iwLI4H7Z0.net
30万オーバーはボリ過ぎだったな
よっぽど売れなかったんじゃないか
例のレンズとセットで発売してたら30万でも買った人があったかもしれないがな、、まぁ完全に値付けミスだよね
いいもの作ってても切羽詰まると余裕がなくなり売り方も下手になるのよな。。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 12:50:11.59 ID:ZEKuRT8EM.net
>>691
lumixスレから叩きだされてきたくせに?

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 12:51:54.54 ID:vAkb/ISP0.net
>>692
フルサイズどころかカメラもってないんじゃなかった?

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 12:57:50.92 ID:9Dcp9JGp0.net
M1Xはmk3と価格逆転しとる

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 14:02:05.26 ID:A2QAS3NW0.net
M1Xはファインダーとセンサーに全く進歩が無かったのが痛かったと思う。
それほど動体撮影を重視しない身としては、清水から飛び降りる気持ちで買っちゃおうかって気にはならなかったかなあ。
かと言ってmk3で十分と思いきや縦グリにセレクターが付かないとか、貧すれば鈍するってのはこのことかと。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 14:06:07.39 ID:7s+Tn1so0.net
>>695
R5持っているらしいけど何のレンズ使っているかもわかっていないみたいだから、エアR5なんじゃないかな

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 14:07:43.68 ID:en+FnNOna.net
>>689
ポルシェに反論できずに白目剥いて死んでたやつよw

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 15:43:47.80 ID:9aKwwBdO0.net
>>697
M1Xは持っていないけど、スペック見るとm1mk2/3とは別物じゃないの?
EVF用のパネルの話かな?

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 16:47:19.73 ID:n91IMYja0.net
E-M1Xはファインダー光学系が改善されてて倍率も高いのにG9みたいな歪みも無くて見やすくはなってるんだけどな
在り物で出来る限りの事はしてあると言う事かなと

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 20:25:05.40 ID:GBekhZ40d.net
ファインダーは光学系はXはいいけどフルサイズ買えばパネルもいいのに、マメマメしいレスだなー

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 22:27:35.19 ID:LPmWCmHc0.net
パネル(背面液晶)が最高なデジカメといえばDMC-CM1だな

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 22:31:43.18 ID:PCNB8h90a.net
懐かしいなあ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 11:58:47.68 ID:N6HuYBWy0.net
>>146
mark-iiiのEVFだが、
もしかしてIPS液晶パネルからVA液晶パネルに変更したんじゃないかな。
一般に、IPSの方が綺麗だが、VAの方が速い。

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 12:15:50.26 ID:MaAzFyR6M.net
店頭で自分のMarkIIと展示のMarkIIIのEVFを見比べたけど、違いがよくわからなかった

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 12:39:21.11 ID:N6HuYBWy0.net
綺麗さ速さで言えば、液晶よりもOLEDの方が圧倒的なんだが、
耐久性(焼き付き)が液晶より著しく劣るので、
ヘビーユーザーやプロユースの機種には向かないと思ってる。
(消耗品として交換できる体制なら問題なし)

パナも、キャノンのRも、ニコンのZも、OLED。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 13:01:58.91 ID:W0yMYhOz0.net
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/yamagishi/1297227.html
これを見たらfpの方が欲しくなりw

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 15:02:13.66 ID:5huSzRJqM.net
>>708
fp持ってるけどちゃんとしたレンズ使うとバランス悪いけど。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 17:28:50.39 ID:U4BLsjqk0.net
ライブコンポジットにすると手ブレ補正は自動でオフになってくれるんだね
ありがたや

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 23:50:31.54 ID:1Cl7Jv5SM.net
>>707
使い減りのしなさでは最高だよねー

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 04:26:41.00 ID:QNjCAHQ0d.net
オリンパスじゃなくなったなマメ、次からはOMデジタルソリーションズってつけろよなスレタイ 笑

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 04:45:04.53 ID:srx7ousC0.net
よぉポルシェ!

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 05:24:35.92 ID:CxcL/4650.net
今年から生産される機種からOLYMPUS名の刻印でなくOMDに?
ブランド名は残ると思うのだが

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 06:21:47.28 ID:+f5ayXML0.net
せやで。しばらくはOLYMPUSの名称残るよ。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 10:15:54.58 ID:48boWXcY0.net
登山カメラスレが落ちて復活しなそうなので、こちらでアドバイスお願いします。

登山や旅行(どちらも頻度高いほう)用の機材が欲しくてオリンパスが第一候補になりました。
決め手としては…、
1.手ブレ補正が他社より優れている
2.軽量
3.便利ズームにかなり評価の高い12-100f4がある
4.優秀な防防

重さを比較して見たところ、
★M1mkV + 12-100 = 1,141g
・M1mkV + 14-150 = 865g

・M5mkV + 12-100 = 975g
・M5mkV + 14-150 = 699g

・Z7 + 24-200 = 1,245g

717 :716 :2021/01/05(火) 10:21:20.97 ID:48boWXcY0.net
続きます。

軽量システムだと思っていたのですが、
上に記載したとおりニコンのZシリーズ+24-200と重さが対して違わず、
導入費用も大差ないことがわかりました。

F値も差もセンサーサイズと、
常用ISO感度の違いからアドバンテージはZシリーズがかなり有利だと思います。

便利ズームシステム運用を前提に考えると、現在ニコン24-200の存在がある以上、
オリンパス側の優位点はないでしょうか?

中途半端にM1+12-100を導入するならZ+24-200にするか、
M5+14-150でとことん軽量快適なシステムにするほうがいいでしょうか?

718 :716 :2021/01/05(火) 10:28:24.00 ID:48boWXcY0.net
当初はM5 + 14-150+広角はスマホで十分と考えていたのですが、
登山中だと急登や夏場などは体力消費も激しかったり、
高度が高いことから息があがってる状態も多く手振れ補正の強さはかなり魅力です。

スレを一通りみたのですがM1mk3を賞賛するようなカキコミはなく気になりました。
手持ちハイレゾショット(これに関してはフルサイズの高画素機でも同等)や、
ライブND/コンポジットの機能は他社にないものでかなり魅力的な機能にみえるのですが。

駄文・長文になってしまいましたが、
Zシリーズ+24-200と、M1or5+12-100、どちらがお勧めか多数の意見を聞かせて欲しいです。よろしくお願いします。

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 10:44:32.30 ID:B+diDTer0.net
優位点が見つからないなら、
ニコンZ買えば?気に入らなきゃ売ればいいだけだし。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 10:49:45.88 ID:j7vtDX02a.net
登山なら防滴最強クラスのM1一択だと思うが
mk3の称賛が少ないのはmk2と大差ないから

ニコンやキヤノンのミラーレスは、ニコンキヤノンの一眼レフ資産を持ってる人がターゲットだから、何も持ってなきゃオリでいいと思う

ミラーレスだけを本気でやってるところと、あわよくば一眼レフも売ろうと出し惜しみ商法しているメーカーでは、ミラーレス機の完成度が違う

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 10:54:41.26 ID:48boWXcY0.net
>>719
質問が分かりづらくて申し訳ない。
Z+24-200と比較して優位点やおすすめポイントを実際のユーザー(M1orM5)から聞いてみたくて。

12-100とZ24-200は購入見当として比較されそうなイメージですが、
やはり発売から1年も経過していないのとこのご時勢であまり売れてないのか、情報が全然ないものでして少しでも声が聞けたらなと。

722 :716 :2021/01/05(火) 10:57:49.01 ID:48boWXcY0.net
>>720
ありがとう。
確かにmk2のほうがコスパ含めて必要十分という声はおおいですよね。
センサーや処理エンジンに大きな進化がみられないせいでしょうか?

しかしながら自分(元他社ユーザー)から見ると、
オリンパスの手持ちハイレゾやライブNDってかなり魅力的な機能に見えるのですが、
M2ユーザーさんはじめオリンパスユーザーさんからすれば、この機能はあまり魅力的ではないのでしょうか?

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 10:58:38.79 ID:48boWXcY0.net
誤:M2ユーザー
正:mk2ユーザー

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 11:11:20.03 ID:uXaVNxQC0.net
>>722
ライブNDも三脚いらないので便利だよ
滝ぐらいしか撮ったことないけど

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 11:23:09.95 ID:3WxiRJuL0.net
ライブNDはS/Mモードでしかつかえないとか、シャッター速度が1/30以下(ND段数が高くなるとさらに制限がキツく)とか、ちょっとクセがあるからその辺はよく検討してね

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 11:23:40.30 ID:QNjCAHQ0d.net
フルサイズ買った方がいいよ!メリットはなにもない。センサーサイズが4分の1しかない。夜のテン場でガッカリしたくなくればフルサイズ。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 11:34:18.87 ID:uXaVNxQC0.net
ライブNDで浄蓮の滝手持ち
https://i.imgur.com/ADXmaaK.jpg

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 11:55:55.29 ID:3LQjvyQBM.net
>>727
いいね。
今度挑戦してみます

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 11:59:19.18 ID:/10Nu1phM.net
>>722
オリンパスの従来ユーザーから見ると、mk3の最大ガッカリポイントはセンサーの更新がなかった点。
手持ちハイレゾやライブNDは魅力的だけれど、上記ガッカリが大きすぎて絶賛できない。
って所かな。
処理エンジンが新しくなってるから、今後のファームアップの余地も大きく、今から買うならmk3の方が良いと思うけどもね。
手ぶれ補正も強力になってるし、ジョイスティックついてるし。
あとはまぁmk2が在庫処分特価になってたから、それ見ちゃうとmk3買うのもなぁ、って感じもあった。

Z7+24-200に関しては、オリンパスユーザーで検討した人は少ないんじゃないかな。
だから比較もできないので優位点のアドバイスも特にない。
せいぜいが、オリンパスの方は公式にIPX標榜してるので荒天でも安心だよ、とか、
手ぶれ補正は、実用上オリンパスが絶対的に強いとかかな。12-100ならシンクロもあるし。

フルサイズ併用してる人も多いと思うんだけど、基本的に使い分けしてるだろうから、
フルサイズで便利ズーム選択することはあまりないかも。自分の場合FFは明るい単焦点とオールドレンズ用。

あとはー、オリンパスならm.ZD12-45/F4みたいなコンパクトレンズを付けて更に軽量化ってこともできるね。
レンズのお勧めは8mm/F1.8魚眼。フィッシュアイ補正でフルサイズ換算11mm/14mm/18mmで使える。防塵防滴。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 12:27:10.49 ID:6Dg27W0g0.net
>>716
大きさは気にならないのですか。
山に行くなら、重量のみならず大きさも重要ではないでしょうか。
Z7の大きさはM1と同程度なのでしょうか。

価格は、M1mk2が在庫処分価格になっているので、それを選択肢に入れても良いのかも。

望遠の画角100mm(フルサイズ画角200mm相当)は、割と使うのですか。
私は山に行ったらむしろ、広角側が欲しいと感じます。
そう考えると、例えばm.Zuiko 12-45mmF4.0proなどは選択肢にならないですか。
価格も重量も大きさも優しいですし、
proシリーズなので画像も納得の質かも知れません。
12-100のテレ端100mと、12-45のテレ端45mmの差は、画角でほぼ倍です。
トリミングすれば済んでしまうレベルの違いしかありません。

という事で「私なら」
OM-D E-M1 mark2、m.Zuiko 12-45mm F4.0 Pro

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 12:31:16.28 ID:mRHUT/P/a.net
>>729
センサーのアップデートがないのは、ガッカリポイントというほどでもないよ
mk2の画質でも十分高画質だし、これ以上無意味に画素数増やしてほしくない

ガッカリなところは、Xで出来てるインテリジェント被写体AFが出来ないことかな

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 12:49:24.74 ID:/10Nu1phM.net
>>731
なるほどたしかにソレはあるかもなぁ>インテリジェントなし
ただ自分は予想してたので気にならなかった。

センサーはねー。画素数はそのままで良いので、特性良くして欲しい。
裏面照射が万能とは思わないけども、あと1段特性向上すればかなり使用領域広がると思う。
あとは読み出しの高速化。今の電子シャッターではまだ遅い。倍ぐらい速くならないと電子シャッターのみでは使えない。
でもまぁ、大抵のケースで満足してるのは事実だな。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 12:55:25.57 ID:qnz/U2cO0.net
>>717
ニコンの防水や手振れ補正はオリほどじゃない

24-200は広角の最短撮影距離50センチだから
15センチの12-100と比べて便利ズームとしては広角側使いづらい

レンズでシグタムの参加が見込めないから純正レンズだけのため交換レンズ高コスト

あとは無印の7ならシングルスロットってとこかな

山登ったことないんだけど24から200の範囲本当に全部必要なの?

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 13:01:37.05 ID:YHO+b5Xud.net
>>720
キヤノンは知らんがニコンのミラーレスはレフ機時代の遺産を殺しにかかってるから遺産なんかほぼ意味ないよ
オリンパスみたいにミラーレスでレフ機時代のレンズがやっと本気出せたのとは逆

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 13:43:04.48 ID:Nv+oxjH+M.net
>>733
俺はパナライカ12-60しか持って行かないけど、たまに山中の向こう尾根に気になる物体があったり、離れたところに居る動物、近寄れない植物などは望遠あったらなぁと思ってる。
あとはこんなところからでも見えるんだ!って感じで富士山とか白山、御嶽見つけた時、大きく撮りたい。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 13:59:43.59 ID:CNtyCWtaM.net
24-200ダークズームと傑作12-100を比較することがそもそも
画質気にしないならRX100m7でも使っとけww

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 14:11:06.43 ID:riCrNwpC0.net
>>730
俺もその組み合わせを強く勧めるな。
mk3は必要無いし、望遠も100まで必要だろうか
どれくらい写真に比重を置く登山なのか知らんが、写真を撮るために山登り、とかじゃ無いなら
1245で十分

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 14:22:21.48 ID:gqznIl/5M.net
RX100はM5まではすばらしかったぞ

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 14:24:16.85 ID:AIrxR/H90.net
>>721
オリ12-100F4の明確な優位点は最短撮影距離かな。
詳しくはメーカーの製品ページを見るべきだが、

オリ12-100は0.15m(Wide)〜0.45m(Tele)
ニコン24-200は0.5m(Wide)〜0.7m(Tele)

山の風景だけでなく、見かけた花や昆虫を接写するのであればオリンパスが圧倒的に優位。
あと、メシ撮りもニコンはかなり不便だと思う。
スマホは持っていくだろうから、メシはスマホまかせでもいいけどね。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 16:33:09.38 ID:4saPcpAL0.net
em5 mk3の14〜150キットが安くて軽くていいんじゃないか?
キタムラの店頭にかなりの確率であるから試してみれば

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 17:13:58.24 ID:elja1IEl0.net
正直そんな便利ズーム程度ならコンデジでいいと思う

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 17:35:39.11 ID:TiHd+OcRM.net
広角の12mmと14mmの違いは大きいのもあるしな。
個人的には14mm始まりのズームは魅力感じない。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 19:18:22.53 ID:x98Nhjpha.net
オリとニコンのその組み合わせでもってる奴なんて滅多にいないからキチンした比較を聞くこと自体が無理な注文

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 19:37:05.44 ID:fknzNhiAM.net
スーパーズームとゴミズームを比較する必要がない

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 19:47:15.41 ID:W+488XPc0.net
>>718
コマクサとかの高山植物撮影しない?
するならマイクロフォーサーズの方が撮影しやすいよ

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 19:56:17.72 ID:jQu3ZwjQ0.net
em1 m3 の画像再生で質問です。
撮影直後、画像が表示されている際に、再生ボタンを押すことなくリアダイヤルで拡大表示出来ますか?

以前は出来ていたと思うのですが、いろいろ設定を弄っていたら、再生ボタンを押した後でないと拡大縮小が出来なくなってしまいました。

仕様なのか勘違いなのか判然としませんが、ご存知の方、ご教示お願いします。。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 19:58:33.34 ID:DE5lp/rga.net
今までAFの枠を小さくしても微妙にフォーカスずれてるなって思ってたけどあれAF微調整で直せるんだね
コントラストAFも併用してるだろうし精度がそんなもんなのかなって思ってたけど日中は像面位相差だけ使ってるのかな?
12-40Proのテレ端で毎回拡大MFやってた

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 20:26:54.75 ID:NeI7PmpTa.net
先輩の皆様、
こんにちは。>>314です。

ずいぶん時間がかかりましたが、
OM-D E-M1 mark2のオーナーになりました。12-40キットです。
底値とはいきませんでしたが、許容範囲の金額で買えました。
アドバイス頂いた方々、有難うございました。

開封しましたが、まだ何も撮影していません。
メモリーカードとレンズフィルターの納品待ちです。
あ、液晶保護フィルムも必要でしょうか。

今後もまた色々と教えを請う事もあると思いますが、
よろしくお願い致します。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 20:42:42.45 ID:ALmzbno30.net
いい買い物をしたと思う
12ー40は画質質感良し、接写もできる万能レンズ
軽いお散歩レンズが欲しければ1517か2017という良レンズもある
山でもうちょっと広いのが欲しければパナの8ー18かそのうち出るというオリンパス8ー25を
検討するのもいいかも

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 20:44:26.03 ID:G6NjbY640.net
今のラインナップがオリンパスロゴの最後?

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 21:21:58.93 ID:pA9/LOGDa.net
>>749
有難うございます。
お散歩レンズの焦点域は興味あります。
とは言え、まずは12-40を最大限活用出来たらいいな、と思ってます。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 21:37:10.79 ID:DTUp7+C30.net
>>750
ロゴはまだ当分の間使えるらしい。
当分ってのがどれぐらいかは不明。
数年ぐらいは継続使用するんじゃないかな、って思うけど特に公式な情報は無かったと思う。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 21:39:18.83 ID:DTUp7+C30.net
>>751
おめ。
20/1.7は正直AFがアレでイマイチお勧めし難いので、
お散歩ならパナライカ15/1.7が良いかと。あるいはオリ17/1.8とか。

754 :sage :2021/01/05(火) 21:42:56.54 ID:48boWXcY0.net
沢山レスついてて本当にありがたい!
帰宅したところなのでこれからじっくり読ませてもらいます。

>>727
12-200は暗いレンズだからこういう陽が差し込まない所だとどうだろうと思っていたけど、
この素晴らしい作例みたら価値観が変わった・・・w
手持ちでこれはすごいし、仮に三脚だとしてもこれだけ解像してたら十分すぎますね

755 :716 :2021/01/05(火) 21:48:27.33 ID:48boWXcY0.net
>>739
めちゃくちゃ参考になる情報感謝!
この最短撮影距離を見ると僕の用途ではニコンはナシですね。
こんなに寄れるのはびっくりだ・・w

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 21:50:26.95 ID:DTUp7+C30.net
>>754
ライブNDはマルチフレーム合成だと思うので、
コンポジットによるノイズ低減効果があるのかも。
本物のNDと異なり減光しないので、センサーが十分光を得られてるのも大きそう。
手ぶれ補正の力業で乗り切っていく姿勢、悪くない。

とはいえ良く写るもんだよねぇ…。超高倍率ズームとは思えない。

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 21:53:35.53 ID:DTUp7+C30.net
>>755
自分も言われるまで忘れてたけど、寄れるレンズが多いのもm43の特徴だね。
実焦点距離がフルサイズの半分であることが生きてるんだそうだ。詳しい理屈分からないけどw

それと、センサーのゴミ取り。SSWF。
野外で平気でレンズ交換できるのはオリンパスとパナソニックだけと言って良い。
※パナのS5とG100はSSWF非採用らしいのでダメだけど。なんでだ…。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 21:55:48.86 ID:QQfiy7eZM.net
SSWFはオリンパスとのクロスライセンスだから新会社に移行するので許可降りなかったとか?

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 00:18:02.10 ID:QnAqPi2i0.net
>>754
M1mk3は12-40Proの広角端で4秒でも止まったことがあるくらい
嘘みたいにIS効きますからね。ですが、中央だけ止まっていて
周辺部が回転ブレ的な、妙な微ブレに近い写り方となる事もある。
手持ちハイレゾみたいな処理が介入してるのかな?と思うことが
あるけど、あんなに処理時間食わないのが良く分かんない点です。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 02:11:58.56 ID:JMH0+4zEp.net
>>748
こちらこそよろしくお願いします!

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 02:43:19.07 ID:pqww9JHg0.net
>>759
収差があるやん、周辺部って。
そこを無理矢理センサー動かして露光してるから、収差の差異を拾っちゃってブレみたいになるんだと思う。
収差じゃなくても、特に広角の周辺部は引き延ばされたように変形っていうか展開されるから、
その変形の差異を拾っちゃうんだろう。
多分だけど、望遠側ではそういう微ブレみたいなのは起きないんじゃないか? 望遠は変形少ないから。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 07:43:03.53 ID:hLjFhQa70.net
>>749
パナライカの8-18mmは本当に良いレンズ
これ一つでほかに広角単レンズがいらなくなっちゃうくらいよく写る
広角レンジでは解像度最高峰のレンズだよ

763 :500 :2021/01/06(水) 08:31:10.17 ID:+xYVJDjca.net
>>748
おめ!
自分もこのレンズ、登山で愛用しているけど花も天の川も写せる万能レンズですよ。
良い写真ライフを!

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 08:36:04.83 ID:xMTKQWLWd.net
豆センサーで天の川とか鼻で笑うわ。天の川なんてキットレンズでも写るっての。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 09:25:00.01 ID:ldGmpRSoM.net
Mark2とMark3のEVFってこんなに違うんだ。確かに言われている通り飛んじゃってるし緩く見えるし陰部分が緑になる。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 10:30:52.14 ID:QRPLg9aN0.net
>>762
ちょっと欲しくなった。ノクチクロンも欲しいねぇ。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 12:03:43.49 ID:ytEYL9re0.net
>>764
わざわざこの掲示板に来てるあたりE-M1が気になって仕方がないんだね
買っちゃえば?あ、そんな大金ないか
無職はかわいそうやね!

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 12:15:26.42 ID:HP02VjCG0.net
>>762
フィルター付けれるってのとライカってブランドで8-18買ったけど、湾曲歪が少なくて8mmでもそんなに広角感が無い
いいレンズだけど

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 12:27:08.31 ID:gyfc+3sqa.net
>>768
フォーサーズ系は画面比が4:3なので、2:3の135ライカ判より対角線長が短い。
なので、特に広角側で狭く感じて当たり前なんです。昔からテレ側で有利な規格ですが、
立ち上げ後18年にしてやっと、長所が活かせそうなシステムとなりました。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 13:31:59.08 ID:Xs5AztQfr.net
>>769
対角線が長いから幅が狭くなるんでしょ?

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 13:35:46.81 ID:NPcS6tfmM.net
>>769
言いたい事は分かるけど、対角線長が短いって表現は誤解を招くな…。
横位置の時ワイド感が少ない、ってことだよね。
自分はそこに違和感感じるので横位置の時は3:2が多い。
縦位置だと3:4は安定して良いんだけどね。

それはそうとして、>>768 の言いたいことがちょっとわからん。
今時のレンズなら歪曲収差はデジタル補正してるだろうし、8mmのパース感が変わることは無いと思うんだが。
アスペクト比に起因する感覚って可能性はたしかにあるけども…。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 13:55:37.17 ID:HP02VjCG0.net
>>771
俺が下手なのかも知れんけど、超広角っぽく無い素直な描写っていうのか何て言ったらいいのか

例えばこういうの。8mm広角端で撮影
https://i.imgur.com/H2a2Erl.jpg
https://i.imgur.com/Jostog3.jpg

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 14:34:00.15 ID:BR+3uXHF0.net
オリンパスのカメラでポートレート撮影をメインにする人ってそんなに多くないと思うけど、
E-M1 mark III の瞳認識AFは劇的に良くなった。

E-M1X のインテリジェントAFになぜ人物の顔・瞳認識AFを強化しないのか謎。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 15:28:08.71 ID:NPcS6tfmM.net
>>772
超広角っぽく撮るなら、あおったりして角度付けるか、思いっきり近づけて遠近感を出す。
だから、こういう写真だとあまり広角っぽく感じないのかもね。

あるいは、魚眼みたいな歪曲収差的な歪みがあった方が広角ってイメージなのかも。
アニメとかだとわざとそういう表現するしな…。
GoProのような、歪曲が残った魚眼っぽいカメラの映像が普及してるのも影響してるかな。

ちなみに魚眼でも、一点透視図法のようなアングルだと、魚眼に見えないことがある。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 17:54:47.78 ID:YoZz++xbd.net
広角でも前景入れないとパースが強調されないな

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 17:55:52.26 ID:UjzNAebN0.net
em1xとem1mark2どちらが良いですか?

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 18:04:50.78 ID:GsysGlfn0.net
好きな方がいいですよ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 18:13:05.63 ID:X7tf9xZIa.net
>>776
店頭でさわってみたら良いと思う。
全然大きさが違うので、自分に合うのはどっちなのかすぐに決まると思う。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 19:23:39.28 ID:YoacJ/zYd.net
>>778
ありがとうございます
EM1Xはデカイですね
性能もそこまで大差無いみたいだし

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 19:30:17.01 ID:08nZQWDo0.net
>>779
縦グリップスティックがついてる、SDスロットは両方ともUHS-2対応、AFなんかもMarkIIより食いつく。

でも小型は便利。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 19:32:50.04 ID:yltGsEfW0.net
両方買って使い分ければ解決だね

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 20:15:43.44 ID:YoacJ/zYd.net
>>780
なるほど
em1mark2は持ってます。野鳥には買い替えた方が良いのかと思いました。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 20:21:44.97 ID:08nZQWDo0.net
>>782
E-M1X買い増しがいいよ。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 21:01:29.31 ID:pqww9JHg0.net
>>782
鳥AFあるんじゃなかったっけE-M1X。
で、実はねこにも対応してるとか…。
買い増しがいいと思うな。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 21:04:58.71 ID:MAUnNohB0.net
>>752
なるほど
当分使えるとは使えるだけで使うかはわからないという見方も出来るなぁ

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 22:04:13.13 ID:xMTKQWLWd.net
>>776
フルサイズがいいよ

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 22:27:28.89 ID:LeKKTxGfM.net
>>786
馬鹿じゃないのか

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 22:49:39.57 ID:YoacJ/zYd.net
>>786
絶対買わない

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 23:30:25.49 ID:8ByUcsetr.net
他の言葉知らない馬鹿だから放置で

790 :sage :2021/01/07(木) 00:44:45.85 ID:kfvuwEjP0.net
先日は多数の、かつとても親切丁寧なアドバイスありがとうございます。
E-M3mk3+12-100購入しました!

店員さんにはα7c+24-105の軽量な組合わせも提案されたりしましたけど、
こちらで頂いた最短撮影距離の優位性、手ぶれ補正の強さ、
なにより換算24-200mmまで使えるのに解像感が高いという組み合わせは唯一無二!

あれこれ悩んでいたけど購入できて興奮気味ですwレスをくれて全ての方にお礼申し上げます!

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 01:16:48.24 ID:eaRHn2wm0.net
>>790
超オメ!
いい色買ったな!(って言うのがIYHのお約束らしい)

夜間のシンクロ手ぶれ補正手持ち夜景チャレンジしてみるといいよ。
んな馬鹿な、ってぐらい手持ちできるから…。
交差点とかで車や人を軌跡にすると楽しい。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 01:23:29.63 ID:ObEdHuAQ0.net
おめでとう
軽くても使いやすさをどこかに置いてきた7Cを勧めるのは悪意しか感じないからその2択なら正解だよ
個人的にαなら9一択だと思う

793 :716 :2021/01/07(木) 01:42:00.66 ID:kfvuwEjP0.net
ありがとうございますw
待ち遠しすぎてソワソワしてたら名前がsageに・・・w

あとE-M3mk3じゃなく-M1mk3ですw

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 02:21:07.67 ID:ZbwImUqhd.net
>>790
完全犠牲者でかわいそう。数年後になんでフルサイズかわなかったんだろってなるよ。最短撮影倍率だのは単にセンサー狭いからクロップしてるだけ。
初心者ほど騙される。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 02:22:34.61 ID:ZbwImUqhd.net
特にリセールが!あれ?なんでフラグシップのem1mk3なのに!下取り3万なの?フルサイズのレンズ代にもならない!?とかになる。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 02:25:08.47 ID:ZbwImUqhd.net
>>788
おう絶対かうなよ?m43終了してもでかいセンサーには絶対にいかずにコンデジ買ってね。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 02:25:37.43 ID:vZ/vKOW80.net
『最短撮影倍率』って?

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 02:53:40.75 ID:oNStlUg90.net
>>794
将来は古サイズもろともコンシューマ一眼が全て消え去る運命だ。お前のはただの的外れな自己満足だ
カメラでマウントなんか取れないって何回言われてもわかんねー奴だな、必死で連投しやがって
家で一人でオナってろ

799 :716 :2021/01/07(木) 03:23:01.97 ID:kfvuwEjP0.net
>>794
登山と旅行目的ですので・・W

1.寄れる(花や旅先での食事などのテーブルフォト)
2.それなりの望遠(前景を入れた圧縮効果を狙いたいのでクロップは代替にならず)
3.強力な手振れ補正でのスローシャッター

このスレで意見を頂くまでは、ニコンz+24-200と迷ってたのですが、
自分の目的だと1と3は現状のフルサイズでは三脚やレンズ交換前提となりそうでW

しかしながら天の川を構図に収めたカットなどではやはりフルサイズの作例は綺麗だなと思うので(LR加工前提ぽいですけど)、
それようにフルサイズ+広角短焦点は欲しいものリスト上位にありますW

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 03:24:37.16 ID:ZbwImUqhd.net
>>798
ほらそういうとこね中版とフルサイズは残るから大丈夫 。でもお前はカメラ引退だからね。

ライカともう2社くらいしか残らないとは思うけどね。
残る2社がキヤノンかソニーかニコンか、Lマウント連合かは知らんけど。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 05:35:53.35 ID:eAOKMNZq0.net
よっ ポルシェ!

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 06:17:55.32 ID:5TD+vBR00.net
>>790
いい色買いましたね!

その組み合わせで今買ったなら、
合計4万円分のギフト券をもらえるらしいんだが、店員から聞きましたか?
「オリンパス機動力キャンペーン」で検索!

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 07:03:04.49 ID:zISuT82kM.net
フルサイズフルサイズ言うやつもうざかったけど、ポルシェ言うやつもうざい。

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 07:49:41.77 ID:QX9YB0Uv0.net
NG登録ですっきりするよ。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 07:51:30.52 ID:y54Hx2kIr.net
>>800
負け犬の遠吠え

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 08:07:40.45 ID:3dSn1nFl0.net
12-100いーなー
G9ユーザーだけど、俺もE-M1m3ごとセットで欲しくなってきた。
いや、このスレ覗いてる時点でEM-1に興味津々なんだけどもw

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 08:32:58.59 ID:Q5k1GLTmd.net
>>799

m4/3は広角でF2以下の明るいレンズも有るから星空もそれなりに撮れるよ。
M1Mk3なら星空AFもあるしね。

http://2ch-dc.net/v8/src/1550375310510.jpg

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 10:49:16.14 ID:ZbwImUqhd.net
>>805
いや負けたのはm43ですよ。もうオリンパスの名義は借りてるだけでどこも買ってくれなくてファンドにドナドナされたばっかなのは君らのカメラだよ

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 10:50:51.77 ID:ZbwImUqhd.net
>>807
この程度はKISSのキットですら撮れるからね。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 10:51:12.90 ID:ZbwImUqhd.net
なんなら1インチのコンデジでも撮れる

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 10:52:52.87 ID:HZD8tQBoa.net
>>809
kissのキットで超広角ってあるの?

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 11:00:11.43 ID:zZw9NWsOM.net
やべ、機動力キャンペーンすっかり忘れてた、レンズ買ったから応募しなきゃw

>>806
OM-D E-M1 Mark III ボディーで2万円、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで1.5万円、
セットで買って一緒に応募なら+5千円なので、
合計4万円キャッシュバックだ。買うしかない! ね。
13日までに購入したのが対象だそうだ。

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 11:03:09.08 ID:sT0m3myip.net
>>807
素晴らしい。
レンズは8mmF1.8 Fisheye PROですか?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 11:07:17.10 ID:5TD+vBR00.net
>>807
いいね!

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 11:16:47.02 ID:zZw9NWsOM.net
>>799
フルサイズはm4/3の苦手な所を補助するように使うといいよ。
屋内などの暗い所での高SS(スポーツとか)や、ボケ量をひたすら稼ぎたい時とか、
高感度または広階調重視の時とか。

その用途だと手ぶれ補正も不要のようだから、初代α7のような選択肢もあるかもしれない。
小型軽量なので好んで使う人も居るんだとさ。あちこち古いからメイン用途にはもう使えないだろうけど。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 11:20:14.67 ID:E/d8nQ940.net
>>807
いいねえ
LAOWA7.5mmで試してみるわ
データ参考にさせてもらうね

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 11:25:06.91 ID:ZbwImUqhd.net
>>811
天の川全体写しか脳がないとわからなのかもしれないけど、別に換算50mmだろうと前景と合わせて天の川を入れたりはできるし、皆さんやってますよ。スモールセンサーしかも開放でとりあえず写ればいいなら、18mmでも十分だしね。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 11:28:42.45 ID:VdxZYsVgM.net
>>809
そもそもお前の意見要らないから。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 11:33:03.96 ID:VdxZYsVgM.net
>>812
私は年末ぬM5-3買いました。
その数日後にM1-Xも。

使ってないα7r3とレンズは売っぱらって気持ちも防湿庫もすっきり!

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 11:41:07.90 ID:FBBjSHy1a.net
なんでポルポルと話してんの?

カメラの使い方も知らないし、写真も撮らないから、思い込みで間違いばかり
いちいち指摘してたらキリがない

初心者がネームバリューを信じてキヤノン買ってもろくに使いこなせず拗れたパターンでしょ
昔からよくあるよ

こんなやつさっさと全否定して終わればいいよ

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 11:45:10.47 ID:3dSn1nFl0.net
12-100、価格comのクチコミに11月末にプレミア会員価格128,000円て書かれてますが、去年のその頃は安かった?
もしくはプレミア会員になると今でも128k表示されます?
今はゲストなので、171,600円の表示。プレミア会員になるとその価格から10%オフの認識であってますよね?
リニューアル待ってたのに…

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 11:52:46.64 ID:tNnLqm+kM.net
>>807
オレはマイクロフォーサーズ派だけど(D850もある^^;)、俺の使っているファーウェイP30proと言うスマホでこれ撮れちゃうよ。30秒露光はするけど

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 11:58:32.59 ID:5TD+vBR00.net
>>821
12-100のリニューアルは、発売日から考えて、まだ先じゃね?
それより前に、40-150mmF2.8proがIS付きになるのでは?

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 12:01:07.78 ID:GodFmetC0.net
レンズよりボディが先決。
投げ売り在庫処分のXと何の進化も無かったM1IIIのままじゃ新会社も敗戦処理会社にしか見えない。
まともな後継機出して本気で継続するかどうか示すべき。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 12:04:44.49 ID:BRGTp9WE0.net
優先度としては新ボディ→ロードマップ上の新レンズで
リニューアルは相当優先順位低そう。
そもそもレンズリニューアルの噂なんて出たことあったっけ?

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 12:09:44.79 ID:0ukGK7XR0.net
>>821
今プレミアで見てきたけど154,440円だなぁ

12-100は2019年の年末頃にオリCBと
Yahooの還元併せて実質10万切ってたから衝動買いした

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 12:10:18.79 ID:3dSn1nFl0.net
>>823
ごめん。
リニューアル待ってたのは、サイトのリニューアル。
フォトパスからズイコーフレンドクラブへのリニューアルに伴い、オンラインショップも今日の11時までメンテしてたので。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 12:10:29.19 ID:0ukGK7XR0.net
>>824
進化がないとか使ってないくせにw

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 12:13:01.70 ID:3dSn1nFl0.net
>>826
ありがとうございます。
去年末は安かったのか。でも、欲しくなったのはこのスレのここ最近の書き込みみてからだから、去年末は何とも思ってなかったし、仕方ないな。

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 12:16:04.26 ID:3dSn1nFl0.net
ごめん。オンラインショップはメンテしてなかったかも…。
とにかくプレミア会員関係が確認出来なかったのでリニューアル待ってました。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 12:18:22.74 ID:GodFmetC0.net
>>828
あれが進化って言うならお前2型使ったこと無いだろ。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 12:23:01.96 ID:GCV3vaWGd.net
>>821
それに25%ポイント使って9万6千円、今はキャッシュバック中だから
1万5千円バックで、実質8万ちょっとで買った。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/07(木) 12:25:56.65 .net
カメオタが嫌いなものは進化だ。
凡ゆる進化は殆どの場合、劣化だ。
衰えなのだ。
カメオタが好きなものは不変。
完璧な状態で永遠に変わらないこと。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 12:27:50.63 ID:Q5k1GLTmd.net
>>813

8mmF1.8 魚眼です。

オリンパスのカメラは14倍拡大で点光源のピント合わせや、ライブビューブーストUが搭載されてる機種だと真っ暗な場所での構図確認も楽なんですよね。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 12:30:51.37 ID:C8hZWy/Ka.net
>>830
だから、ズコーフレンドクラブに名は変わったけど権利は引き継がれてるから心配すな。
というか、運営会社が変わって資本がオリンパスから切り離されただけで、後は変わってないんですよ。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 12:35:39.11 ID:c8hHmHeOr.net
>>830
オンラインショップもメンテしてたよ

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 12:45:42.64 ID:3dSn1nFl0.net
>>835
心配も何も、LUMIXユーザーで今までフォトパスに一切関わって来なかったのでw

4年前、姉がGM5使ってたので、何となく私もGX7m2買って、以降G8、G9と買い増して来ましたが、ここ昨今EM- 1m3が欲しくてこのスレ覗いてます。
そしたら12-100みんな絶賛してたので、作例とか見てレンズだけでも先に欲しくなりました。

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 12:47:42.53 ID:ZbwImUqhd.net
豆ユーザーの特徴、他社では普通、コンデジでもできることを何故か自慢げに語る。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 12:49:51.34 ID:GodFmetC0.net
>>835
変更はこれからだよ、今は切り替え中。
OGPSだってかなりの変更があった。

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 13:13:03.25 ID:sT0m3myip.net
>>834
回答ありがとうございます。
明るい魚眼は貴重ですからね。欲しいレンズのひとつです。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 13:39:42.78 ID:5TD+vBR00.net
>>827
あ、サイトのリニューアルか。そうだよね。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 14:18:53.27 ID:LjaDRO29M.net
新宿のE-M1MarkIII発表会がお通夜状態でどうしようもなかったの知らない奴おるんか?

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 14:25:10.61 ID:XwIt1UV5M.net
ポルシェ君におすすめ機種をたずねたら、フルサイズ全部って答えそう

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 14:31:18.47 ID:GodFmetC0.net
>>842
その前のXの発表会が最後の共通の新世紀が亡くなった葬式みたいだった。
一回ぐらいバスタ行ってみるかって奴がそこそこ集まったな。
今思えば100周年焼き印押しただけのカステラが先行きの暗さを表してたな。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 14:43:18.00 ID:2T0s+wJhM.net
ポルポル爺さんはセンサーサイズの大きさが正義だと信じ切ってる割には中判には一切触れようとしないのな

富士フイルムでもハッセルブラッドでもペンタックスでもいいから買えばいいのに
中判からしたらフルサイズなんてそれこそ豆センサーだぞ?

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 14:54:37.79 ID:FytrvFg+0.net
パナはフルサイズあるから許されるがオリンパスは無いので断罪するそうですよ。
頭悪いと思いました。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 14:56:10.67 ID:TstGbLIad.net
何かポルがフル信仰みたいに言ってる人いるが、フル厨はオリ派のポルにボコられた奴だからな

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 15:00:12.12 ID:VoMO0IUta.net
ポルシェにフルボッコにされてたから、
ポルシェって呼んでも問題なかろう

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 15:04:23.62 ID:TstGbLIad.net
紛らわしい...

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 15:10:08.67 ID:VoMO0IUta.net
苦手なもの、嫌いなもの、弱点にポルシェってかいてるやろw

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 15:17:23.58 ID:ZbwImUqhd.net
>>842
豆の脳味噌は都合のいいことしか聞こえないので

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 15:20:18.88 ID:aI/hvtDN0.net
ポルシェにもポルシェオーナーにも失礼だから、
ポル無しとかボコシェとかゴミでいんじゃね

>>851
ようゴミ

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 15:32:02.87 ID:OMUhvjz/M.net
豆はクリちゃん


とか、書いても乗っては来ないんだよね(笑)

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 15:45:48.83 ID:ZbwImUqhd.net
>>852
豆がなにかいってて草

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 16:17:46.12 ID:Kxbs15iyM.net
>854
お前はこの先一生街でポルシェを見るたびにあの屈辱の日を思い出すんだよ

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 16:47:39.22 ID:NJNlC1AgM.net
紛らわしいから『ポルシュ』にしておけ。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/07(木) 17:11:41.91 .net
掟ポルシェw

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 17:25:19.38 ID:TstGbLIad.net
普通に『短小コンプレックス』でいいやん
自分のが短小だからデカいのに憧れるんだろ
どっちも使い道無いのに

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 18:03:14.58 ID:0ukGK7XR0.net
>>831
ん?カスタムメニュー一つあるだけで
操作感全然変わるじゃん
顔認識AFもめっちゃ粘るぞ?

MarkIIがM5もM1もデキのいいこ過ぎるのは事実だし
M5IIIが劣化したのは言い訳できないが
M1III進化ゼロなんてのは、改善点を見ないふりしてるだけにしか思えんがな

860 :377 :2021/01/07(木) 18:18:25.27 ID:DBSTp/UIa.net
>>807
いいねえ。
ソフトフィルター使っているんですね。
バーナードループもうっすら写ってる?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 18:22:17.94 ID:ZbwImUqhd.net
なにを言おうが、2年もせずに半額になる、産廃フラグシップ、4年たっても更新できなかった、時代遅れセンサーにEVF、売れるのは原価割れの型遅れエントリー、擁護する豆脳は安くなったと喜ぶしまつ。
利益に貢献しないケチのくせに気位だけは高い素人ユーザー。

それが君ら。 大爆笑

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 18:26:50.41 ID:ZbwImUqhd.net
ちなみに海外市場では待ったくシェアがとれなくて撤退の一番の理由だよ。合理的な欧米人には相手にされてないのよ君らのカメラ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 18:27:50.81 ID:/8La61Hfa.net
素人ポルシェがなにか言ってるw

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 18:34:37.90 ID:ZbwImUqhd.net
>>863
辛いねw認めたくないのは分かるけど。現実は受け止めないとomデジタルソリーションズのユーザー的にはつらいよね。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 19:04:37.37 ID:/8La61Hfa.net
俺の手にはカメラとレンズがあって撮った写真も残っててこれからも写真を撮り続ける

これが現実
おまえごときが何と言おうが覆せない現実

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 19:08:36.06 ID:ZbwImUqhd.net
>>865
デジカメは早く劣化するけどお前は豆しか使わないって自分でいったんだから、APS-Cも含めて大きなサイズのセンサーは絶対に買うなよ。
豆マウントが生産中止になっても程度のいい中古を拾って使ってね。

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 19:17:52.59 ID:8DgZnYTz0.net
ここにきてお願いかよ
祈りが通じりゃ世界は平和だよ
君が幸せにならんことをお祈りいたします

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 19:21:37.26 ID:/8La61Hfa.net
>>866
なら、俺は今後フォーサーズを超えるセンサーは決して使わないと誓う

では、引き換えに、おまえには二度とフォーサーズおよびマイクロフォーサーズのスレに書き込むことを禁止する

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 19:32:28.41 ID:QX9YB0Uv0.net
頭おかしい人がいるわw
なんで命令してるんだよww

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 19:49:53.97 ID:ZbwImUqhd.net
>>868
お前が頼んでもないのに言い出したんだけでなぜ書き込んじゃだめなのかな?事実しか言ってないよ

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 19:51:14.98 ID:ZbwImUqhd.net
>>869
命令してないよ君らが自分で言い出したんだよ

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 19:56:32.11 ID:/8La61Hfa.net
>>870
俺はそんなこと言ってないのにAPS-Cもフルサイズも使うなとおまえが言ってきたから、
引き換えにおまえにも簡単な約束をひとつ要求しただけ

でも約束破ったね
所詮荒らしに覚悟はなかったんだね

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 20:05:15.81 ID:8r35urP40.net
http://hissi.org/read.php/dcamera/20210107/WmJ3SW1VcWhk.html
何が悔しくてこうなっちゃったんだ??

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 20:17:53.01 ID:QX9YB0Uv0.net
フルサイズも持ってないし、E-M1系も買ってないのに粘着してるのが最高にキモいな。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 20:24:00.60 ID:B9Ve4UWU0.net
彼は何も楽しめてないんだよ
写真を撮ることにたいした喜びはなく機材ナデナデタイプなんで機材の能力に固執しちゃうんだろうねえ
どの機材でもいい写真は撮れる
彼はいい写真撮って幸せになったほうがいいねえ
彼が幸せにならんことをお祈りします

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 20:31:40.83 ID:ZbwImUqhd.net
>>872
やっぱりフルサイズが気になっちゃうんだねw

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 20:31:52.48 ID:kfvuwEjP0.net
>>802
ありがとうございます!
キャンペーンももちろん応募します!お気遣い感謝っ

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 20:36:27.93 ID:kfvuwEjP0.net
>>807
どんびき(とてもいい意味でW)の作例ありがとうございます!
使い手の知識や技術経験でセンサーサイズなんて言い訳にすることなくこんなに写せるものなんですねW

参考までにこの作例は赤道儀?とかを使って撮影するものでしょうか?
※撮影時の設定や手法を聞く事がマナー違反であったらスルーしてください。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 20:45:27.61 ID:kfvuwEjP0.net
>>873
元オリンパス社員とか関係者?とかでリストラやクビになって会社自体に根深い怨恨を抱えているとか?
煽ることでかまって欲しい欲しいだけならコンデジ系(disってませんよ!w)のスレッドとかでもいいわけですしね。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 20:56:25.08 ID:/8La61Hfa.net
>>879
そんな立派なもんじゃないよ

カメラ買ったけど使いこなせない素人が、腹いせに小さいセンサーバカにしようとしたら、論破されて発狂してるだけだよ

思考停止、視野狭窄、マウント猿
最近どの板にもこういうバカいるよ

例えば、イスラム教徒の集まる中で、キリスト教の布教始めたらどうなるか
そういう当たり前のことが想像できないのよ、頭悪くて

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 21:23:46.34 ID:iVM1uoJua.net
>>851
そりゃお前だろ
フルサイズ叫んでも自分じゃ買えない負け犬のくせに

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 21:45:17.33 ID:5JxKvfrQ0.net
年末にE-M1 mk2を購入しました。
設定の自由度が高くて面白いですね。これからキー割り当てを吟味して使い勝手の向上を目指します。
ちなみにレンズは今のところ7-14mm F2.8 PROのみです。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 22:37:27.46 ID:WrlV2k+va.net
ポイント12万無駄になったわ。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 22:47:22.57 ID:yEgnO+xy0.net
8ー25まだか?
出す気ないなら818買うぞもう

885 :837 :2021/01/07(木) 23:04:21.84 ID:3dSn1nFl0.net
懇意にしてる店員さん(と言うか、その人からカメラとレンズ全部、最近はその他家電も買ってる)に相談したら、128K円に10%ポイント付けてくれたので12-100買いました。
元々新しいボディ買おうと思って用意してた金ですが、レンズに化けました。
当面G9につけて使います。店頭に在庫なかったので取り寄せ待ちですが。
>>716さん、いいレンズに巡りあわせてくれてありがとう!

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 23:07:25.94 ID:eaRHn2wm0.net
>>882
気合い入ってますな…>レンズ
ここは今話題の8mm/F1.8Fisheyeも仲間に入れるべきかも!

キー割り当ては悩むよね。
色々できるから足りなく感じる。
自分は録画ボタンにMF切替を入れたのだけど(AF後にMFしたい場合ボタン使うのが楽)、
MF切替ボタン押したままダイアル回すとAFモード切替できると気づいて驚愕。
そんなの説明にあったっけ…。
隠しコマンドみたいに機能があるから把握し切れないw

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 23:32:19.48 ID:5JxKvfrQ0.net
>>886
実は8mm F1.8 fisheyeと悩んだんですよね。フィッシュアイ補正できるし。
でも最初のレンズとして汎用性を優先しました。
AFモード切り替えの情報ありがとうございます。AF/MFの切り替えを頻繁にする方なので助かります。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 23:40:50.57 ID:BZtfzBKw0.net
>>878

iso1600、F1.8、60秒でポータブル赤道儀に乗せて撮ってます。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 02:38:16.26 ID:cAB76Ayi0.net
>>888
ありがとうございます!
赤道儀しらべてみたらビクセンの公式サイトで使われていたカメラ機材が、
まさかのオリンパスで嬉しくなりました!

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 08:26:17.03 ID:E7klq0Voa.net
>>877
You wellcome!! どういたしまして♪

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 08:27:46.21 ID:xpa4IXEIM.net
土曜日に新品のmk-2の展示処分品買う

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 08:31:25.39 ID:FI5mZNRB0.net
>>891
そういう予定を立てると、その時にはすでにsold outな不思議。

「決めたなら即行動」

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 08:37:52.79 ID:xpa4IXEIM.net
>>892
取り置きしてもらってる。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 08:49:00.46 ID:FI5mZNRB0.net
>>893
え?そなの?、、、えと、えーと、





良かったね。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 09:16:51.70 ID:hefhBLXh0.net
展示品はなあ…色んな奴が触ってるから
それこそカメラの事をよく分かってない奴がセンサー触ってたりする危険性を考えるとあんまり…
(ガラスケース内展示なら問題ないけど)

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 09:27:46.04 ID:hefhBLXh0.net
>>880
奴はカメラ自体持ってないと思うなあ
現実の日常生活で誰からも嫌われ見下され、とにかく何でも良いから何かに勝った気分になりたくてフルサイズの威を借りてるんだろうよ
だからカメラに関する知識は皆無で、作例を出したり散々自慢してるフルサイズの所有を証明する事も出来ない
結局ヤツには何もないのさ

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 09:29:30.82 ID:Md/oGglKM.net
買う方もリスク背負って値段で選ぶんだし…

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 09:42:51.14 ID:gj6QxdTVM.net
>>891
参考までに、レリーズ回数を教えてほしいです

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 10:07:52.75 ID:fHwGnnvtd.net
>>896
フルサイズが気になって仕方がなさそう www

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 10:08:59.47 ID:IaLgIKfT0.net
>>899
ようゴミ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 10:09:52.50 ID:fHwGnnvtd.net
>>900
フルサイズの存在が忘れられないw

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 10:11:36.09 ID:Au9gfjtRM.net
ポルシェに轢かれて死んだんじゃなかったの?

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 10:23:24.18 ID:/nJOBTdsM.net
>>895
展示品の状態って店によってピンキリだろうからな…。
うちの近所だとキタムラなら綺麗。ヤマダはヤバい。
昔NEXとm43が出始めの頃、妙に霞むなぁと思ったらセンサーが指紋というか油べっちょりだったことがある。
まぁ触りたくなるのも分かるけどな…。

いずれにせよ、落下痕とか無いかしっかり確認しないといけないね。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 11:13:21.93 ID:NRZFQy9sa.net
>>896
カメラの所有経験はあると思うよ
じゃなきゃオリスレ荒らす動機がない
きっと無理して高いの買って大失敗したんだよw

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 11:25:02.86 ID:mhgzx8g3r.net
俺はiPhone6持ってるよ

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 11:54:30.83 ID:bOGxuhvLM.net
展示品買って初期不良でメーカーに出せば0円新品

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 12:21:38.76 ID:kfHT6SE/M.net
>>906
初期不良交換は買ったお店の対応でメーカーは修理しか対応しないのでは?

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 12:39:03.99 ID:65zxy64pa.net
>>837
嗜好品だし物も良いから好きにしたら?なんだけど、12-100Proの実物を
初めて見たらデカっ?なんの大口径広角ズーム?と感じますよ。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 12:51:38.56 ID:fA/513Dza.net
>>906
展示品はメーカー保証使えないことがあるよ
お店の保証での対応だと思った方がいい

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 12:54:15.87 ID:y/4mN1N9a.net
豆ンパス信者諸君

久しぶりじゃ。フルサイズ諭吉です。
諸君が愛する豆ンパスのカメラ事業はついに放り出されて分社化されてしまったのう。
分社化しても新製品の発表は望めずに落胆している者も少なくなかろう。しかしいつまでも終ったカメラメーカの製品や、分社化しても先が望めない会社に期待するわけにも行くまい!違うかね?

ワシは令和元年初日からフルサイズを勧めてきた。それに従っていれば今頃はフルサイズ高画質の世界を堪能できた筈。言わんこっちゃない。
諸君、今年こそ豆センサーに見切りをつけてフルサイズに移行する時ではないのかね、あん?
フルサイズにすれば「こんな高画質なら早くフルサイズにしとけば良かった!」と思うだろう。
悪いことは言わん、早くフルサイズにしなさい!

令和三年 一月 八日 フルサイズ 諭吉

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 13:23:48.56 ID:KiRwSQduM.net
↑NGっと(笑)

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 14:03:59.69 ID:bOGxuhvLM.net
>>909
メーカーが展示品であるかどうかチェックできるんか?

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 14:53:59.60 ID:Ydwwe9tMa.net
荒らしにレスしてる奴ら、いい加減にしろ!

ここのスレを読むと、「荒らしにレスするのも荒らし」ってのがよく分かる。
お前らがいなくなれば、荒らしも来なくなる。

だからお前らは、荒らしが来なくなるまでの間、
フォーサーズ関連スレへの書き込みを完全に自粛しろ!

このカキコに返信する必要なし!
とにかくお前らは書き込むな!

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 16:06:20.64 ID:ZXk0k4k/d.net
e-m5交換キャンペーンの案内来たんだが壊れてても適用になるのかな

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 16:15:10.12 ID:joi9R1RiH.net
>>914
交換?

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 16:19:47.81 ID:ZXk0k4k/d.net
プレミアム会員でm5持ってる人は送ってくれたら現行機種がいくらで買えますって内容

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 16:24:34.86 ID:joi9R1RiH.net
>>916
美味しい話ですね!
mak2には来ないですかね

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 16:27:22.83 ID:jB4lFSFX0.net
長年ご愛用いただいたE-M5に故障や劣化、汚れなどがあり、点検や修理に出そうか、それとも買い替えようか迷われていませんか?
とあるから故障も対象内だと思うが直接確認した方が良いだろうね

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 16:30:38.38 ID:jB4lFSFX0.net
(*1)にて、下記対象製品へ交換させていただきます。
(*1:修理代金としてお支払いいただく事になります。保証条件等は通常の製品購入時と同じです。)
と書いてるけどその後の文章も意味が分からないね

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 16:38:59.37 ID:/8LSvpwPa.net
っていうか、直接フルサイズ買った方がいいと思うよ。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 16:40:24.61 ID:joi9R1RiH.net
>>920
フルサイズ信者さんは何をお持ちですか?

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 16:42:03.44 ID:AniB2yhm0.net
>>919
販売として扱うと通常販売ルートとの兼ね合いとかでいろいろ面倒だから、
便宜上修理として扱いますね。
実質的には下取り買い替えですけど。
という大人の世界の都合

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 16:42:46.46 ID:/2vwLDn1r.net
>>882
広角だけとは割り切ってますなぁ

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 16:51:35.65 ID:FI5mZNRB0.net
>>916
低価格超望遠ズームも値段下げたし、E-M1Xも爆下げてるし、もしかして身売りされて、在庫一掃モードに入ってんじゃね?
「投げ売りしてブランド価値を下げるくらいなら、長年ご愛顧して下さっているお客様に還元して、大切にしていただきたい」みたいな。
だとすると「今後は、在庫抱えて型落ち投げ売りなんて事には、なりませんよ。」って事か?

格安で上位機種を変える最後のチャンス、みんなM1Xを買いに走れ!って事か?

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 16:57:08.98 ID:FI5mZNRB0.net
もしかして今後は、M5を無くして、M1とM10の2機種体制か?

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 17:32:18.43 ID:jB4lFSFX0.net
>>925
今回のは初代M-5は部品供給が終わるから今後修理出来ない可能性が高いです
部品が無ければゴミになるけど今なら新機種安く提供しますよって感じね

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 17:37:30.34 ID:jB4lFSFX0.net
で一応
M-5登録したプレミア会員宛のメールなのでジャンク品買ってきてもシリアル登録済みでなければ
弾かれる可能性も有るし、手間を考えて何でも受け入れる可能性もあるしメーカー次第

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 17:43:45.17 ID:jB4lFSFX0.net
>>922
なるほど、修理代金の代わりにM5を貰うという事ね

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 18:23:41.32 ID:JcI646WA0.net
>>921
何も持ってないから構うだけ無駄。シカトしておくがいい。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 18:40:09.94 ID:hVnnXRtDd.net
>>920
間違いない。
フルサイズにするべき

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 18:45:31.59 ID:PpVeRr+zM.net
しょうもない奴も含めて成り立ってるるゴミだめスレで、あらしにレスするなと叫んでるやつが一番無能

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 18:59:31.97 ID:LQthCiTdd.net
>>916
E-M5持ってるプレミア会員だけど、案内は来てないな。
製品登録はしてるけど、去年買った中古だから対象外なのかな。

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 19:10:00.70 ID:8awLSeg1M.net
>>931
もうTwitterに食われちまったからな、5ch…

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2021/01/08(金) 20:09:35.26 .net
トランプアカウント凍結する中国共産党傘下のTwitterが世界を支配する。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 20:13:07.11 ID:ozhkDMHha.net
>>930
そうだよ、フルサイズで決まり!
そうでないと、>>929のようにフルサイズ信者は「何も持ってないから構うだけ無駄。」と自分に言い聞かせることでしか精神の安定を保てない乞食もいるからな。
フルサイズ所有している身分で良かった、良かった。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 21:10:41.97 ID:pCLdSnJd0.net
人それぞれ考え方の違いがあるという事かな
写真を撮ることが目的で無く、フルサイズを所有することが目的な人もいるからね
D810を使ってこんな写真しか撮れないのに「極めた」と自画自賛する人もいるぐらい

------以下引用---------------------------------------

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22750251/ImageID=3237722/  食品スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22750251/ImageID=3303449/  食品スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23203097/ImageID=3343297/  食品スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22512718/ImageID=3167427/  カメラスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22776932/ImageID=3233930/  食品スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22464594/ImageID=3155559/  カメラスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129956/SortID=22465770/ImageID=3155415/  カメラスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22017033/ImageID=3157280/          カメラスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027002/SortID=21634266/ImageID=2947836/  カメラスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000852017/SortID=19628904/ImageID=2433153/  カメラスレ

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 23:26:32.55 ID:FI5mZNRB0.net
Olympusの8mmF1.8FisheyeProって、
普通のレンズとしても使える、みたいな書き込みを見たけど、
どう言う意味ですか?
どうやるんですか?

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 23:35:28.46 ID:+sfH/d3j0.net
>>937
Q: 「フィッシュアイ補正撮影」 の使いかたを教えてください。(E-M1 Mark II ファームウェア Ver.2.0)
A:「フィッシュアイ補正撮影」 とは
「フィッシュアイ補正撮影」 機能は、E-M1 Mark II のファームウェアを Ver.2.0 にアップデートすると追加される機能です。
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO での撮影時、フィッシュアイ効果を抑え、超広角レンズのような撮影ができます。 画角の補正は 3段階で設定できます。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006640

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 23:36:26.24 ID:0y6RtDxZ0.net
>>937
E-M1mk2 か E-M1mk3 他にもあるかも
だと、魚眼の歪みを普通の広角レンズのように補正する機能がある

対応してないカメラだとオリンパスのWorkspaceでRAW現像すれば行けると思う

そうすると換算10mmだったか11mm相当の超広角レンズとして使えるって話
ただし、普通以上のデジタル補正してるので、7-14mmとか使ったものに比べると数段画質が落ちる

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 23:40:41.19 ID:0y6RtDxZ0.net
再び、オリンパスのFish-eye 8mmレンズについて

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 23:41:33.36 ID:0y6RtDxZ0.net
投稿してしまった。ごめん
URL NGだったので
「再び、オリンパスのFish-eye 8mmレンズについて」でググれ

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 01:35:34.15 ID:kguu70Cr0.net
>>941
ThisIsTanakaじゃねーか。鵜呑みにしない方がいいぞ。
まぁたいしたこと言ってないし、まだマシだった頃のようだけど。

https://monacamera.com/olympus-8mm-fisheye/
このサイトが参考になってたんだけど、画像がいくつか404だなぁ…。
記事本文は残ってるので参考になるかな。

フィッシュアイ補正は、m43換算で5.5mm, 7mm, 9mm相当のjpegで撮るモードがある。
自分もちょっと試した程度だけど、意外と劣化少ないよ。
RAWも一緒に撮れば魚眼の状態も得られる。
なにより、5.5mmの広角を得られるAFレンズは他に無く、利便性が高い。
…けど、デメリットもあるから、魚眼買ったのに超広角も使えてラッキー、ぐらいに思うのがいいと思う。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 06:35:51.27 ID:p/Y5An/7a.net
>>936
お前は本当にその写真がお気に入りのようだな、あと2枚探してきて月めくりのカレンダーにして毎日眺めろよ!
そうすればお前の糞頭も少しは良くなるかもしれんぞwww

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 06:43:57.45 ID:bZHhsI1j0.net
>>912
自然故障じゃない場合が多いらしいよ

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 06:48:49.38 ID:p/Y5An/7a.net
>>934
諭吉は、天動説を信じているID無し@新宿公園公衆便所暮らしを完全に支配しているw

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 07:01:42.02 ID:1hJtqwiq0.net
>>942
動画は魚眼補正ムリなんですよね?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 07:32:01.68 ID:dNBL++OT0.net
>>913
これは本当にこの通りだからみんなスルーとかNG徹底したほうがいいよ

"争いは同類でしか起こらない""嵐は徹底的にスルー"これはもう匿名掲示板の常識みたいなところあるしね。
スルーされても暫くは粘着してムキになって連投してくるかもだけど、NGいれたら気にならないでしょ。

ただ自分みたいにNGの入れ方知らない人もいるけどw誰か教えてください;

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 07:50:59.68 ID:PbZ5X258M.net
>>913
お前もNGしとくわ

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 08:40:06.52 ID:A2BlnG8oM.net
E-M1mkIIとM10mkII使いだけど、普段使いは10ばかりになってしまった。
本気使いはM1Xでも良かったかなぁ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 08:54:24.59 ID:vBQMg8/Ma.net
>>948
ついでにお前自身もNGしとくとよい。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 09:05:15.33 ID:vBQMg8/Ma.net
>>947
そう、荒らしは徹底的にスルーした方がいい!

自ら【荒らしは完全無視で】を呼びかけて有言実行出来ない[14.8.13.224]のような負け犬になるな!
負け犬[14.8.13.224])は自ら発した完全無視宣言を有言実行出来ないどころか夜中でも僅か7分で即レス、しかもレスされたら返さずにはいられない典型的発達障害の老害だから。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 10:22:03.91 ID:XL41yb8Z0.net
>>944
箱開けたら最初から傷ついてたでよくね?

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 10:34:32.82 ID:zzOJfTe30.net
こいつが荒らしそのものじゃん
アウアウカー Sa61-lmZ4 [182.251.240.5]

第一IP示したところで何になるんだろうw

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 10:42:40.53 ID:XL41yb8Z0.net
>>953
IPの第三オクテットまでNG入れればいいだろ

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 10:55:07.87 ID:UyLof1MdM.net
>>950
お前は全力であぼーんするわ

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 11:03:28.89 ID:IuID2XW9a.net
>>952
見る人が見たらわかるよ
業種が違うけど俺もメンテの仕事をしてるから分かるよ

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 11:19:12.08 ID:hYhVYxbZ0.net
M5登録ユーザー向けのプレミアユーザー交換価格やばいね
M5mk3が87,010円でm1xが137,060円

α6400に乗り換えちゃったけど1240はまだ持ってるし思わず買いたくなっちゃったわ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 11:21:58.76 ID:A2BlnG8oM.net
高くないか?

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 11:27:34.57 ID:07wxzoak0.net
>>957
年末までより高いとか

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 11:30:45.70 ID:ombkapEtx.net
自称諭吉とか言ってるうすら寒いアウアウの知障まだいたのか。アプリ再インストでNG設定外れてたわ

>>947
使ってるアプリにもよるが、twinkleならNG設定のNGネームの所に『アウアウカー』かIPの『182.251.240.5』を入れれば消える。他のアプリも大体同じ

荒らしの中でも10年粘着してる真の異常者だから真っ先ににNG登録した方がいい。構うと発狂して面倒臭い

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 11:53:04.59 ID:XL41yb8Z0.net
>>956
あぁ…そうすか…
とある販売店で売ってたけど、展示機を初期不良で修理出して保証期間内0円になったのは俺の夢だったわすまんな

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 11:55:49.38 ID:uNbkkyA9a.net
>>960
>荒らしの中でも10年粘着してる真の異常者だから真っ先ににNG登録した方がいい

ってことはお前はその荒らしに10年以上粘着している真の異常者だというカミングアウトしてるわけだな、そっかw

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 12:01:57.59 ID:uNbkkyA9a.net
>>955
ついでにお前自身も全力であぼーんするとよい。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 12:07:11.70 ID:7TGf2ZmX0.net
これだけ必死に在庫処分して赤字解消したいって事は、それが成らなかったら一瞬で外資ファンドに売り飛ばされるかもな。

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 12:19:24.05 ID:9VT4Gvqua.net
>>964
バカだろお前w 売れるだけ売っておかないと、存続会社立ち上げ時点で資産が膨らみ、
直ぐ税金払う事になるんだよ。オリにしても売っておかなきゃ資本関係なしの会社に
販売又は贈与しなきゃいけなくなる。利益殆ど出なくても売っておかなきゃいけなかったのだ。
ま、モデル末期までの需要を見込んで作り溜めるオリ式生産方式が卜撰だという証拠だけどな。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 12:26:58.37 ID:7TGf2ZmX0.net
>>965
頭弱いんだな。
もう移管は終わってるんだよ。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 13:19:53.93 ID:ZZziuOtzp.net
>>923
庶民ゆえ一度に揃えられませんでした。長いレンズはおいおい

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 13:22:46.58 ID:PbZ5X258M.net
>>963
お前はさらにあぼーんするわ

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 14:21:24.58 ID:K/BBWV+TM.net
>>961
某大型家電量販に勤めてカメラ担当してましたが、基本どのメーカーも展示品に対してもメーカー保証は有効でした。
メーカー側も貸出器を全店舗に用意するコストより、保証を確約する方が遥かに安上がりだからです。
展示しているとしていないでは、売れ行きに差が出るのは担当営業も解ってますので、新製品出る時には自らポップやら作例印刷物なんか持って、売り場作りに来ますよ。貸出器出せない場合は在庫から開けますが、保証は切れますなんて言われた事ないし、お客様から修理で預かっても無償修理されてる。
大手量販と信用のあるカメラ店の店判押してる保証書ならまず大丈夫だけど、バッタ売りしてるような店への対応は知らん。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 14:40:03.83 ID:LPXhw16Ra.net
>>968
ついでにお前自身もさらに全力であぼーんするとよい。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 15:34:58.21 ID:UFJiW4F+a.net
>>961
扱い回されていない展示品はバレないけど、PCみたいに電源入れっぱなしで液晶が劣化しているとか、稼働部品の磨耗が一部分だけ異常に進んでいるとか展示品特有の症状があるから、そう言うのがあると有料になることがある

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 15:36:28.90 ID:UFJiW4F+a.net
>>969
店に修理を依頼するとメーカーではなく契約している修理業者になるんだけど

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 16:39:57.46 ID:ncLVJSF20.net
>>938, >>939
ボディで補正が出来るんですね。いいですね。

>>941, >>942
ありがとうございます。
それらのサイト、参考になります。
他にも検索したら幾つか興味深いレビューがありました。
ただ、今のところは
「魚眼補正した画像と、パナライカ7-14との比較、またはオリプロ7-14との比較」は
見つけられてません。どこかありますか?

>>946
魚眼補正は、動画は無理って書いてありました。

今はなんとなーく、フィルター取り付け可能なパナライカか、
安価なルミックスかを考えてます。オリプロ7-14は、お値段が心配。
魚眼は、自分レベルには使いこなせそうに無い気がしてきたので。

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 17:58:07.43 ID:Hg7vtb330.net
>>958
どうしたら高く見える?

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 20:00:55.67 ID:QOpOg2ghd.net
>>974
高くはないけど、去年はE-M5差し出さなくても、ポイント使えるなら
同じくらいの値段でE-M1X買えたからね。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 20:33:51.21 ID:9ICzDVQMp.net
今や下取りで価格のほとんど付かない初代E-M5と引き換えの大幅値引きはある意味ポイント以上に意味あるとも思うが(今やそのポイントも全て消えた訳だが)

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 21:28:51.68 ID:Bq0BwrNo0.net
>>898
347回でした。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 03:49:48.16 ID:MfPMpZKO0.net
>>957

価格最安値のOM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットが
11万2000円

14-150mm II がヤフオクで未使用だと3.5〜4万くらいで売れてる。
手数料9%だけど売り急いでないなら手数料差引いても【約+3.5万】
UCカードの大黒屋での買取価格は97%だから【約+1万4500円】

レンズ+UCカードで約5万円分に換金できるから、
価格com最安値でレンズキット購入するとM5mkIIIは6万2000円くらいで購入できるよ

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 03:51:21.55 ID:MfPMpZKO0.net
こう見るとM5mkIII、今めちゃくちゃ安い・・・

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 03:57:04.57 ID:MfPMpZKO0.net
更に調べて見たら、ヤフオクで新品(キャンペーン応募済)の売買相場が約8万5000円。
手数料9%と送料1500円くらい負担しても7万5000~7万6000円手元に残るのね。

実質6万2000円で購入できるものを売って純利益が約7万5000~6000円。

すでに売れた取引履歴をみると全部キャンペーン応募済みになってて、
レンズをバラして売ってるから錬金術してる人はいるみたいだけどw

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 06:18:39.74 ID:Eec0Ty8G0.net
EM1MkIIとEM5MkIII迷って前者にしたけど、5の方が良かったかなぁ。
1はやはりデカいよ

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 10:16:35.53 ID:EOIQoxE6d.net
>>981
自分はプラスチックが安っぽいのか耐えられないのでEM1mark2に買い替えで満足しました。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 10:34:11.22 ID:33KiA6nw0.net
小さい方が良いけどProレンズ使うならEM1だなあ。
小さいProレンズって12-45以外にはもう出ないのかな。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 10:42:41.51 ID:ZTT22xiRa.net
8mm Fisheye Proはかなりコンパクトじゃないか
常用レンズじゃあ無いだろうけど

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 11:30:59.51 ID:BD/o+PiG0.net
>>982
全く同じ。mk3に傾いてショップに行ったけど
安っぽさに耐えられなかった。ファインダーも小ちゃいし。。m1mk2にして良かった。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 11:51:59.47 ID:GEjKdnUv0.net
1台持ちならマーク2でしょうね。
私はM1Xと5−3の使い分けしてます。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 11:57:27.05 ID:FVI/N+Pz0.net
初代E-M1のコンパクトさが良かったなあ。
グリップが欲しい時はバッテリーグリップつけてたし。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 12:15:57.80 ID:c1wojlEar.net
>>987
初代はコンパクトでよかったけど小指が余ってしまう点を改良した結果だと言ってた
見た目のバランスは初代の方が好きだったな

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 13:06:02.59 ID:JJ2kKSuR0.net
E-M1UとE-M5Uを使っているけど、E-M5Uはコンデジ用途で使ってる
撮影に行くときはE-M1Uとproレンズ、それ以外はコンパクトなE-M5Uと9-18をとりあえず鞄に入れている

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 13:12:26.34 ID:d37h0nJT0.net
https://i.imgur.com/2mNFhc2.jpg
https://i.imgur.com/x1OFiAu.jpg
前者が撮って出しをスマホ転送してインスタでトリミング編集や補正したやつ
後者がカメラでトリミングしてからスマホに転送してインスタで補正したやつ
転送できる容量は決まってるから後者の方が綺麗なんだね
今まで損してたわ
因みにスマホで済ませたい時はインスタ投稿時にトリミングするよりも写真アプリからトリミング編集した方が元の画像が残る

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 15:17:29.12 ID:vEZKfhoo0.net
たしかに!

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 15:18:37.00 ID:6YJuGWG/0.net
>>990

写真転送がデフォルトでリサイズ設定されてるからね。
リサイズしない設定で転送すれば同じ結果になるよ。
ただ、リサイズしないにすると、転送時間は長くなるけどね。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 16:04:07.52 ID:fxJcRiOtM.net
>>990
羽や目のくっきり感かなり違うね

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 17:03:31.15 ID:TlozFTPfa.net
>>992
なるほど
カメラアプリ側でリサイズしないに変えるのね 参考になりました

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 20:05:52.18 ID:zID6C2HcM.net
流石にm5でコンデジ用途は無理がある
古サイズとm43程の差がある

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 21:28:52.41 ID:AxcfSkn+a.net
>>995
フルサイズの高画質を知ったらm43なんて低画質過ぎて使うに気もならんだろ?www

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 22:53:09.96 ID:GEjKdnUv0.net
>>996
中判センサーカメラ買いましたが何か?

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 22:53:28.31 ID:Py5F+7dP0.net
道具は何でも用途とバランスというものを考慮する必要がある。
最初のうちはこれがわかっていないから「この店で1番高いの持ってこい!」となる。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 23:11:16.46 ID:6p5Cg5Nr0.net
フルサイズを使う事で自分の腕が上がったと錯覚する人もいるんだろうね
D810を使ってこんな写真しか撮れないのに「極めた」と自画自賛する人もいるようだし

------以下引用---------------------------------------

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22750251/ImageID=3237722/  食品スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22750251/ImageID=3303449/  食品スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23203097/ImageID=3343297/  食品スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22512718/ImageID=3167427/  カメラスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22776932/ImageID=3233930/  食品スレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22464594/ImageID=3155559/  カメラスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001129956/SortID=22465770/ImageID=3155415/  カメラスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22017033/ImageID=3157280/          カメラスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027002/SortID=21634266/ImageID=2947836/  カメラスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000852017/SortID=19628904/ImageID=2433153/  カメラスレ

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 23:15:21.07 ID:6p5Cg5Nr0.net
カメラ使う事を目的とするのではなく
写真撮る事を目的とすべきだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
367 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200