2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part61

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/16(月) 16:40:45.24 ID:7W7k8Igl0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

リコー公式
K-3
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/
K-3II
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/
K-3MarkIII
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2020/20201027_029569.html
レンズロードマップ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

※前スレ
PENTAX K-3/K-3II Part55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1590564606/
PENTAX K-3/K-3II Part56
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596325516/
PENTAX K-3/K-3II Part56(実質57)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1596329454/
PENTAX K-3/K-3II Part58
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601716416/
PENTAX K-3/K-3II Part59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1603369127/
PENTAX K-3/K-3II/K-3MarkIII Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604251365/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/17(火) 22:49:37.20 ID:jgNNtbpw0.net
>1乙

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/17(火) 23:25:54.64 ID:XGrVT1wt0.net
11月19日発売の雑誌でK-3 Mark IIIのレビューがついに解禁!
https://img.ips.co.jp/ij/20/1120110211/1120110211-520x.jpg

←どんな内容なのかワクワクするね。

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/17(火) 23:36:47.90 ID:tjg8Wwrz0.net
雑誌でまともにPENTAX扱ってくれたのあったか?
1Pで終わりよ。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/17(火) 23:51:16.77 ID:YWQqgS4B0.net
ところでキヤノンには映像の外部出力みたいな機能が有るらしいけど、
ペンタのシリーズにそう言う機能有るの?

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/17(火) 23:57:37.17 ID:zMlSPYmq0.net
レビュー出来るくらい完成してるなら、遅れる理由はホントに部品の調達都合なんだな。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 03:23:58.41 ID:7jP7p79B0.net
>>5
HDMI端子ならふつうに付いてるけど

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 08:24:05.31 ID:1dWNWXTz0.net
>>6
他社と同様にシナ製の部品かな?
中共は問題がありすぎるからサプライヤーは他国にすればいいのに

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 08:32:18.57 ID:XIoHnYZcM.net
>>6
その割にペンタプリズム以外の機能紹介全くないよね

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 08:55:37.24 ID:E0DBa30Yp.net
月刊カメラマンの廃刊が惜しまれる。文春か赤旗並の調査能力でUの真実を知らせてくれただろう

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 09:16:54.89 ID:1dWNWXTz0.net
廃刊でなく休刊ね
自分もあの雑誌の大きさと他誌とは違う記事で楽しみだったのに
次号予告まで出していたからその号で休刊ならまだマシだった

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 09:31:20.59 ID:VRpPqXKb0.net
>>11
雑誌は誌名(多少なりとも)を確保するために、廃刊時には「休刊」と称するのが慣行。なので再発行が決まっている/目指している状態以外なら、公式以外が廃刊と表現するのは何の問題もない。

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 10:48:11.64 ID:7jP7p79B0.net
IIの真実って何?

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 12:29:01.83 ID:4fLLWdUuM.net
ムック本出たら、皆さん買うの?

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 12:58:28.34 ID:SrHynIJmp.net
書いません。

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 13:05:30.41 ID:rOUV6W4er.net
>>3
Kindle版は発売日の零時過ぎたら見れるみたいだな

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 13:07:42.71 ID:6nrscDft0.net
下手すると本体販売前にムック本か

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 13:09:16.80 ID:xSAGZ+tQa.net
本体発売前にカメラグランプリ金賞よりええやろ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 13:40:20.20 ID:OgCL1T3zM.net
>>13
安く売りすぎて実は赤字でしたとか?
知らんけど。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 21:03:56.05 ID:6nrscDft0.net
聞いてはいたが、改めてOM-D E-M1Xの値下げえげつないなぁ
原価は幾らなんだ、採算取れるのかって思ってしまう
K-3MarkIIIも先ずマニアに売って採算取ってから値下げするかもな

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 21:07:28.07 ID:jvakodD1p.net
>>4
Amazonでページ項見れたけど本当に1ページだけやん笑

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 21:21:23.24 ID:RN4ox7XC0.net
>>20
あれ、38万とかで買った人、詐欺にあった感じするだろうね。あんな売り方したらユーザーついてかないよ。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 21:28:01.02 ID:BhyzdvtXa.net
えっアレ38万円もしたんだ… ハッタリみたいなもんかな

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 21:32:42.15 ID:rOUV6W4er.net
>>20
原価は10万しないでしょうね

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 21:58:29.59 ID:TX4ujiGX0.net
オリンパスとかアップデートよくやっとるから羨ましいわ。
あ、ペンタックスのスレでアップデートの話はダメだったっけ?w

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 22:03:39.89 ID:MSrzlU0P0.net
リコーはアップデートに熱心なメーカーだった
他社ユーザーに羨ましがられるほど

PENTAXもK-7の頃は熱心に機能追加した

k-3の頃からか必要最小限のことしかやらなくなった

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 22:31:21.15 ID:ezA+RdaC0.net
GRIIIのアップデートはヤル気もあって良くなっていってるんだけどペンタックスのボディの方はヤル気無さすぎだろ

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 22:34:37.60 ID:TX4ujiGX0.net
>>26
ほぼ安定性向上か新レンズに対応しましただからな。w

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 22:35:11.11 ID:mK9X+WLxM.net
皆で、改善要望などを出した方が良いかもしれませんね。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 22:38:54.34 ID:zZ+DPVMj0.net
そもそもアップしてほしいところあるの?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 22:54:21.13 ID:MSrzlU0P0.net
なんのための86K RGBセンサー 
シーン認識は結局のところ全く機能不全だっった

これは少しでもソフトで向上するものだと思ってたよ

最近知ったことだけどK-1のAFユニットとK-3のそれは
同じ部品でK-3は機能封印してたそうだ

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 23:24:42.44 ID:3V1I4avtM.net
>>30
電磁絞り対応とかやってるけど、なかった事にしたいらしい。

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 23:31:22.34 ID:FXJzLSlNM.net
これだけアンチが粘着すると言うことは、アンチを悔しがらせる何かがあるんだろうな。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 00:01:43.66 ID:JTUiQzB1d.net
手持ちリアレゾは結局なしになったのね
オリは手持ちハイレゾ出来るのに…

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 00:02:54.31 ID:Ve2hrFi50.net
デジタルカメラマガジン、K-3Vレビューほんとに1ページだけ?
レビューじゃねえだろ

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 00:23:27.59 ID:40sAHwEWr.net
>>21
>>35
ほんまですね、目次見ると1ページだけやね。
買う価値無さそうw

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 00:28:33.55 ID:QJNom4AJp.net
>>20
>K-3MarkIIIも先ずマニアに売って採算取ってから値下げするかもな

残念だがかなりの確率でその道かと。
「m43やAPSC の方がフルサイズより優れている」
エンジニア氏は理性でそう結論をだす。しかしマーケットのマスは動かず、ある時点から叩き売りにはいる
数年でシャッター幕が壊れると噂の某7はほとんど値下がりしないのに
コストがかけられた製品を想定より安く買えれば消費者は嬉しい。しかしあとが恐い「やっぱりだめなんだよ」になってしまうのが

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 04:17:51.62 ID:ZEyBj+Nb0.net
フジのH-1も、20万後半から8万まで落ちたよな・・・
ディスコンで20万まで戻したけどw

結局、ライト層(まともなカメラに多少でも興味のある層)の
購買可能価格って10万がラインじゃね?

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 06:34:14.58 ID:EaVtPzju0.net
>>35
デジタルカメラマガジン「扱ってもらえるだけでもありがたいと思え」

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 08:07:31.71 ID:PCRFnf+np.net
>>30
>そもそもアップしてほしいところあるの?


これこれ。w
なにかっつーと信者はこれを言い出す。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 08:28:15.17 ID:Fv2I/Osa0.net
でアンチは答えられない、と

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 10:08:08.17 ID:PCRFnf+np.net
答えるまでもなく色々要望はあがってんだよなぁ。
検索してみたら?w

次にお前らは直接メーカーに言えとか言うんだろうけど。w

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 10:24:43.46 ID:PCRFnf+np.net
アップデートしてほしい。をアンチだ!は頭おかしい。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 10:37:19.17 ID:mItltqGoM.net
>>43
アップデートは魔法では無い。
出来もしない事を延々わめきつづけるのは荒らしと変わらない。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 10:52:55.63 ID:QJNom4AJp.net
1ページ買ったというだけのことではないでしょうか?こういうのはアンチペンタにレビューしてもらう方が読み物としては面白いんだけど(ただし客観的に書ける人)

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 11:00:52.36 ID:JTUiQzB1d.net
他所はできる、ペンタは出来ない
それだけのこと

受け入れろ

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 11:55:06.42 ID:6uTJuMej0.net
>>45
右上か左上に小さく「PR」と書いてあったりして…
ふつうは見開きで買うけどな

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 12:30:17.56 ID:2h3452+ar.net
>>46
よし、受け入れた。

じゃあ、文句ないのでゴネてるアンチさんさようなら。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 12:43:27.06 ID:s36ngaO6M.net
>>44
治すところが一杯あるカメラと、殆ど無いカメラ。
どっちがいいのかね。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 12:47:19.16 ID:mItltqGoM.net
>>49
今使うものなんだから将来の期待なんかしても無駄。
今これが良いと思ったものを買えば良いだけ。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 15:06:51.66 ID:PCRFnf+np.net
>>44
誰か魔法をかけてくれとか言ったか?
勝手に拡大解釈して出来ない言い訳すんなよ。w
無理な注文が叶わないって言ってるんじゃない。
そもそものアップデート自体をしないって言ってるんだ。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 15:09:39.63 ID:mLGIzted0.net
ぜ、全体的な動作の安定性を向上してるし…

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 16:51:23.64 ID:40sAHwEWr.net
他メーカーの動向を見ると、アップデートで機能拡張や追加をやってほしい気持ちはスゴク分かる。今までの経験からアップデートされない。という意見もわかる。

「育てる」といったり、応えられないクセに問い合わせホームに「要望」という選択肢を設けているリコーイメージングが一番クソやろ!

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 17:04:14.79 ID:xtl7qeHC0.net
本当に盲目的な信者って糞だよな。
こいつらの意見とか聞いてたら進歩無いのも頷けるわ。
ゴミみたいな機種でも信者で儲かるといいね。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 18:14:53.54 ID:mItltqGoM.net
>>54
買わずに文句言うヤツはクソオブクソ。

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 18:24:50.80 ID:xtl7qeHC0.net
>>55
よぉゴミクソ
K-3もK-1も買ったぜ?
ゴミクソは買ってんのかよ?

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 18:34:42.54 ID:erh4PZ7Aa.net
はい、次の患者さんどうぞー

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 19:03:14.72 ID:uhdafPAsM.net
>>53
実際の修正内容見た?
バージョンいっぱい上がってても不具合修正が半分、レンズ情報の追加が半分とかだったり。
機能追加もあるにはあるがってのもあるよ。

キヤノンはレンズのパラメーターは別にアップすんのね。新しいレンズが次々出るメーカーは違う。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 19:05:48.49 ID:2h3452+ar.net
ここで書いたって要望が通るわけなでしょ。
ここでダメだのなんだの書いてもただのネガキャンやからね。

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 19:19:13.11 ID:zzFzJ9OR0.net
https://i.imgur.com/Yqj4zbs.jpg

デジタルカメラマガジンを買ってきたぜ

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 19:27:10.06 ID:NNJpp8Sb0.net
>>59
全てのユーザーがここで要望出してるだけだと思ってるの?
バカ過ぎんだろ。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 19:31:32.36 ID:NNJpp8Sb0.net
>>53
他社の機能追加は未完成で出したからアップデートで追加してる後出しとか言い出すからなコイツら。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 19:45:22.66 ID:2h3452+ar.net
>>61
だからちゃんとした要望はイベントとかでちゃんと聴いてくれるからここで不満書いてもただのネガキャンだし、アンチが喚いてるだけだという意味で書いたのだが…

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 19:47:56.82 ID:8pUh8Ks8p.net
2月か。ほんと間に合うのかよ?希望価格が20万代後半なら安いところでは25万前後で買えるかな

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 19:49:43.19 ID:4whBpWyja.net
はじめから完成してるから直すとこ無いのよ
それが分からないのかな

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 19:55:07.28 ID:mItltqGoM.net
>>56
他のメーカーも使ってみなよ。
何回も言ってるけど道具なんだからその場に合った使いやすいものを選べば良いだけ。

自分はK-S1から入ってK-3。
K-30とK-50は最近発病してるのを買って治した。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 20:02:54.45 ID:wZVpLyxG0.net
K-1は機能追加なんかをファームアップ含めて長くやるみたいなこと言っていながら、結局対して進まないままやめちゃったからね。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 20:09:24.74 ID:40sAHwEWr.net
>>65
思い込みw

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 20:25:18.89 ID:p4YAGv/n0.net
>>67
ほしい機能あるの?

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 20:31:02.96 ID:8vafKSCNM.net
本当に2月に間に合うかどうかが心配
ここまで遅れたのがコロナによる製造の遅れが原因だとすると、第3波来たらまた製造止まりそうだし

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 20:42:56.41 ID:p4YAGv/n0.net
えーと、日本で製造してるんですか?

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 20:56:32.50 ID:8vafKSCNM.net
コロナは世界的に再流行しそうなんだが…
フィリピンはまだ小康状態だけどこれから先はわからない

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 21:08:20.91 ID:p4YAGv/n0.net
第3波って言ってるのは日本だけなんでね

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 21:15:02.68 ID:T3TfPIwCa.net
欧州なんて既にロックダウン再開だからな

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 21:18:10.79 ID:yVB67EiR0.net
>>73
他の国は途切れず感染拡大が続いてるからな

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 21:36:51.89 ID:zzFzJ9OR0.net
普通の会社で商品の発売が半年延びるとか、経営は持つモノなの?

中小企業ならイっちゃうとこだよ
2〜3ヶ月ならまだしもね…

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/19(木) 23:10:18.75 ID:5tOYHsVNM.net
>>69
一般向けカメラは既に主力じゃ無いのかもな
例えばB2B系の売り上げが半分超えてるとか

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 00:03:45.68 ID:WZZzVkHL0HAPPY.net
>>76
パラサイトだから可能

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 02:58:18.94 ID:AB7eqpyP0HAPPY.net
>>63
>>>61
>だからちゃんとした要望はイベントとかでちゃんと聴いてくれるから

笑う所?

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 03:08:55.01 ID:XGW62omUrHAPPY.net
IIIで野鳥認識できたら、買うんだけどなー

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 03:31:19.55 ID:AB7eqpyP0HAPPY.net
諦めてくださいよ。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 04:34:15.93 ID:2h1BPOWBaHAPPY.net
ユーザーアンケートの結果は丸無視だけどな

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 05:58:59.18 ID:LHLeCzUSpHAPPY.net
学術会議と同じで外から忌憚ない意見を聴いたぞというカタチが大事で本音本気の意見なんぞむしろ言うな

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 06:01:39.38 ID:1oklxP5v0HAPPY.net
まぁそう無理言うなよ、経済縮んでる上に、市場もスマホに食われて、
業務用かプロユースしか残ってない所に、カメラメーカーが
10社近く有るってのが異常なんだし・・・

逆に、NCS以外ってなんで持ってるのか不思議なくらいだ。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 08:08:13.49 ID:yClxcjJxpHAPPY.net
そりゃ何でも言う事聞いて買ってくださる信者の皆さんのおかげだろ。

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 09:44:47.15 ID:hlQofayf0HAPPY.net
新規でカメラ始めるヤツラが動体苦手の一眼レフ買うわけがない。
買うのは既存ユーザーの買い増しや買い替えだけだろうし、
それも今やミラーレスに移りつつある。
では、どう生き残るか?光学ファインダーにこだわるのはいいが、
小型軽量廉価のペンタDNAを貫くのがきつい世の中だ・・・

オレは今の愛機は壊れるまで実用機として使うし、
壊れればその時点で新品ペンタ一眼レフを買うつもりだが、
それまで残っていてくれるかなぁ・・・

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 10:00:36.53 ID:rQ2yU7hx0HAPPY.net
>>82
ご自分の希望をみんなの希望と勘違いしてる人が多いよね

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 10:02:30.66 ID:pcTJzCfKpHAPPY.net
K-3Vで飛翔している鳥を撮りたい
止まっている鳥撮っても面白くない

馬のレースでも駆け抜ける迫力あるシーンを撮りたい

レンズは150-450
70-210

PENTAXにそれができるか?

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 10:09:24.20 ID:z+9ir1AraHAPPY.net
全く問題ないが撮れない人がいるのかね?

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 10:09:51.72 ID:yClxcjJxpHAPPY.net
>>87
で?
単発のお前の意見もどうでもいいが。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 10:51:04.12 ID:xa37it58rHAPPY.net
ユーザーアンケートを無視してるんじゃなくペンタックスの規模じゃ実現できない要望なんだよ
バリアンはともかくAFについては特にそう

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 11:05:41.31 ID:9wyf7zFP0HAPPY.net
GRVのコラボで社長がペンタックスにもふれて「趣味用品は利便性を求められるお客様に合わせ過ぎてはならないのでしょう。あくまでメーカー側が楽しみを提案し続ける。」って名言してる
潔いなw

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 11:06:52.06 ID:9wyf7zFP0HAPPY.net
アルファロメオとのコラボね

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 11:07:35.39 ID:9wyf7zFP0HAPPY.net
ついでに明言だわ
ごめんなさい

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 11:16:08.01 ID:z+9ir1AraHAPPY.net
ノンレフとの機能性能比較で一眼レフだからできないなんて言い訳は奥行と重量、連写スピード以外は許されないと思うけどね

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 11:16:40.62 ID:kepJB9G5FHAPPY.net
> 本質的な性能である高画質を備えた上で、愚直なまでに“瞬間の記録”というコンセプトを貫き通す姿勢

瞬間の記録が可能なら文句はないよ。理論武装はいいから現実を見てくれ

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 11:20:23.59 ID:2h1BPOWBaHAPPY.net
でファインダーにこだわってるって具体的にはなに?
撮影結果にどう関係してくるの?

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 11:45:00.36 ID:99mFeLhldHAPPY.net
HappyBirthday!って何?

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 12:17:21.85 ID:jRvdpRKw0HAPPY.net
>>88
なぜ出来ないと思うのか不思議なんだが

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 12:33:37.28 ID:rQ2yU7hx0HAPPY.net
「で、」 のお人何が楽しいのかご機嫌でんな

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 12:52:50.68 ID:yClxcjJxpHAPPY.net
おまえもご機嫌やな。w

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 12:54:48.36 ID:yClxcjJxpHAPPY.net
今日もポエムあんの?

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 15:46:32.05 ID:MbbfCEHF0HAPPY.net
>>88
皆さんフィルムの時代からMFで撮ってましたよ
Pentaxの場合MFで流し撮りの方がストレスないよ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 15:48:54.96 ID:MbbfCEHF0HAPPY.net
>>98
管理人James Arthur Watkinsの誕生日だって

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 18:17:30.99 ID:BGizpE0/0HAPPY.net
結局写真なんて、構図と絞り、シャッタースピード(+ホワイトバランス)なんですよ。
AFなんて問題じゃない。

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 18:31:48.19 ID:O97tdgax0HAPPY.net
デジカメマガジンを読んでみました。なぜカメラ雑誌が次々と廃刊するか確認できました。以上

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 18:38:22.71 ID:bZkT4rMA0HAPPY.net
内蔵ストロボがないのが寂しいなぁ。
AF201FGでもマニュアルで光量を細かく絞れるならよかったんだけど。できないんだよね。

とは言え買うので、早く出してくれ。

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 19:28:25.00 ID:ezfNCtXiMHAPPY.net
>>105
とはいえ、デジタルな世の中になって等倍鑑賞や拡大が当たり前の世の中
ガチピン重視になるのは仕方あるまいて

機械の性能が上がりすぎて、誰にでも撮れるのが当たり前になってるからなぁ

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 19:30:07.54 ID:M5x/ebc9MHAPPY.net
ペンタってストロボ系が駄目だよな
外部電源付けられるヤツ無いしシューコードも3個の部品買わなきゃ駄目だし(しかも売ってない)
ニッシンも何故かペンタだけは出さない

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 19:37:53.52 ID:KzWokc+mpHAPPY.net
>>105
もうそんな時代じゃないのよ
老害みたいなこと言うなって

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 20:42:31.14 ID:pzlrYKRm0HAPPY.net
>>109
旧製品やサードでバッテリーパックもワイヤレス多灯も何でもできてる
ってかストロボ関係でできないことって何かあったっけ?

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 20:48:43.75 ID:BGizpE0/0HAPPY.net
それじゃペンタが儲からないだろうが!

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 21:16:16.21 ID:b6nG8OjUaHAPPY.net
>>106
つーかアレもあの中身でよく続いてるな
何が良いんだか先行き短いだろうけど

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 21:17:25.27 ID:yl7PiZ+OxHAPPY.net
買いたくなる製品を出してくださいよ!

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 21:26:51.02 ID:m36pz7KSMHAPPY.net
>>111
旧製品AF540FGZで外部電源が使えるのは知ってる、と言うか持ってる
サードもシグマやMetzで出てるのも知ってる。
俺が望むのはキヤノンみたいに一体型のシューコード(中国のアリババにはあった)でニッシンのようなオーバーヒートしないMG8000やMG80Proのようなマシンガンストロボが欲しいのよ。
純正でそれは難しいのは知ってるがせめて600EXU並みのオーバーヒート耐性で外部電源が使えるストロボ。(リチウムイオンバッテリーだったら外部電源は要らないが)
今のペンタでは無理だとわかっているからニッシンでペンタマウントを出してくれたら解決するのに。
(昔はペンタ用のパワーパックコードを出していた)

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 23:49:15.31 ID:WCybgLDzpHAPPY.net
ゴドのV1でいいんじゃないですか?リチウムバッテリーでチャージは安定して早いしTTL、HSSもこなす。送信機を買えば簡単に遠隔・多灯に
欠点はストロボ光が純正と比べやや黄色っぽいところ

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 23:52:19.77 ID:7p/78LJpMHAPPY.net
>>91
無視してないどころか買えないを買わないにすり替えてる理由を真に受けちゃったからこんな事(K-3V)になってんだろう。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 00:00:54.97 ID:oh0h0dBH0.net
もう話すネタもないな。
価格ドットコムもネタ尽きたみたいだし。w

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 00:17:05.26 ID:FUHujvfY0.net
>>115-116
でかくする方向なら何でもできるけどねぇ。
コンパクトに、K-3と同等のことができないのは厳しいな。AF202FGとか出ないもんだろか。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 01:32:56.52 ID:PsCl4TFp0.net
>>92
でもこの考え方は大事だと思うよ
例をあげるとジョブスはこういう考え方だったよね

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 01:36:12.26 ID:PsCl4TFp0.net
>>113
カメラバカにつける薬の雑誌版は楽しみにしている
後の記事はムックなどの形式でひとまとめにしてくれた方がありがたい気がする
せめて広告が大量に載っていればカタログがわりに楽しめるのになぁ

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 01:54:02.83 ID:5+llzmIA0.net
>>116
godox はスグにオーバーヒートするよ
V1は特に酷い

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 02:45:37.86 ID:RGp+V1uyd.net
街中ではAD200のヘッドをコードで分離してクリップオンにして使ってる
素直にV1の方がよいか

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 03:12:23.63 ID:UCDfEXt/M.net
キヤノンのコレ凄いな
https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4571c001-feature-light.html
価格も10万超えだけど…

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 06:56:50.83 ID:JSnZ73nY0.net
AFなんかやめてMFオンリーにすればいいのに
・布幕横走りメカニカルシャッター(1-1/1000)→巻き上げレバーでシャッターをチャージ
・倍率が高くて明るくピントの合わせやすいファインダー
・AE、プログラムなし、オーソドックスな追い針式TTL露出計(スポット測光対応)
・ズッシリした黒塗り真鍮ボディ
、金属鏡筒、絞りリング付きでヘリコイドを物理的に回してピントを合わせるMFオンリーのレンズ

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 07:07:29.00 ID:pmz2fdNA0.net
>>105
そういう基本的なことすら知らない奴が大半なわけだが

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 07:14:49.13 ID:icxGQPiGa.net
だから原点に戻ってPentax SPにセンサーが入ってるだけみたいなのでいいんだよ
背面の液晶やボタン・ダイヤルもいらない(撮影結果確認や設定変更(全メカニカルだとホワイトバランスくらいか?)はBluetooth経由でスマホからできればいい

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 08:05:35.22 ID:wfRU8JONp.net
極端になりすぎだろ。wwwww

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 08:32:04.11 ID:4lWl59Crp.net
フジがX-proシリーズでやろうとしていることなんですよ
あれに嫌悪感覚える向きはフィルムカメラの中古に行った方が幸せになれるでしょ
10万も出せばLXでもかなりの上物が買える

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 08:35:17.39 ID:fcXAQPV/0.net
何でそこでフィルムカメラ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 08:55:18.91 ID:HyY2sabKM.net
AF要らないとか言ってるひと、自己中w

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 09:04:50.76 ID:4lWl59Crp.net
>>130
カメラはファインダーだ、MFにしろ、巻き上げでチャージと能書きを垂れる人の価値基準は要するにフィルムカメラ
デジタルから入ってその自覚がない人もいるかもしれないが、積み重なる不満がさぁっと溶けていくかもしれない

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 09:35:39.71 ID:6FqvWzNm0.net
風景撮りでソニーα7でも条件によってはAF迷いまくるのを横目に
AFなんて実際、ペンタもソニーαも大差ないんだなぁと実感した秋のドライブ

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 10:08:18.55 ID:wfRU8JONp.net
日本のカメラメーカーで海外みたいなブランド化なんて無理だろ。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 10:09:47.23 ID:MXW4YeLl0.net
老害って本当に邪魔だなあ。
俺もそういう年齢になりつつあるから、気をつけなきゃ。

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 10:18:00.22 ID:JmnsYwX0d.net
Zおマウントに外れなしとか言うけど、SNSとか見てるとゴミレベルなんだけど実際どうなんだろ
Nikonでレンタルして確かめるか

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 10:19:38.14 ID:SX53cRsGa.net
てかカメラって趣味のもんなんて開き直っていいんか?
多くの人は写真を撮るという実用品だと思ってるんじやないか?
とち狂って下らないポエムばっか作ってる場合じゃないだろうよ

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 11:00:59.20 ID:vuiiiVgg0.net
>>136
Zユーザーはハズレばかりってか?w

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 11:35:03.80 ID:pmz2fdNA0.net
キャノンマンセー!

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 12:45:46.58 ID:KVmoQSx8M.net
>>137
実用品だと思ってる人はスマホでオッケーって考えるわけよ。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 14:21:09.55 ID:DUkVxiXP0.net
ミラーレス以前がシェアが高かったから乗り換えるのきつい人もいると思うんだよね。基本マウント流用できないし
キヤノンはミラーレスへの移行をどうやって乗り越えたんだろうか

PENTAXは今のところ乗り越えない感じだけど

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 14:44:42.19 ID:oRmq4YgSM.net
>>141
キヤノンは完全電子マウントだから、自社でアダプター出してる。ソニーもニコンもそう。
ペンタは電子マウント少ないから難しいかなって思ってたら、Eでモーター付き出たから作れないことはないだろうけど、ミラーレス用のAFボディ開発は当分無理だろうから、難しいだろうな

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 15:10:04.21 ID:wfRU8JONp.net
今でもそうだと思うが、遅れれば遅れるだけ不利になるだけだろ。
まぁレフで行く宣言しちゃったけど。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 15:25:03.81 ID:AlWz26Az0.net
PENTAX色の1インチ防塵防滴ズームコンデジ出してくれないかな
プラットフォームはCANON/,SONYでいいから

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 15:42:49.97 ID:eGJZwuLcp.net
もしやるなら自分たちで開発しないことだまた何十年かかるかわからない
、工房に外注すれば1年以内にそれらしいボディー作ってくるだろ

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 15:44:12.22 ID:eGJZwuLcp.net
、工房→焦点工房

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 15:51:56.30 ID:FpVOrOCmM.net
MX-1になるんじゃ、、

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 17:07:32.08 ID:M7vvlGLap.net
これを次に出したとして本当にどれくらい売れるんだろ

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 18:14:29.04 ID:tfLHZLBdH.net
K-01の金型や部品が流用できるなら、センサー更新とEVFさえ付ければ
今風のミラーレスの出来上がり。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 18:36:29.90 ID:fcXAQPV/0.net
>>143
ミラーレスの方が圧倒的高性能みたいなイメージ作り上げられちゃってるけど、実態としてそこまでの差はないと思うんだよな。
一眼レフでも全然オッケーアピール続けた方が良いと思うよ。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 18:48:10.86 ID:WbkxJv8fr.net
01みたいな分厚いミラーレスならイラネ
あれはマウントを変えずにやれたから失敗しても痛みの無いカメラだった

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 19:42:20.85 ID:5LvF6Q+V0.net
ここでミラーレス話されても、ねぇ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 19:52:24.41 ID:Oslv6yB0H.net
01は既存のレンズでやれる強みがある。
コストカット的に。

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 19:54:51.18 ID:pmz2fdNA0.net
そしてユーザーからカットされる

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 20:53:03.53 ID:dzR1j2kJr.net
クアッドピクセル像面位相差(全面オールクロスセンサー数千点)やグローバルシャッターが製品化されたら性能的には完全にミラーレス優位だよね
でも現実にはR5持ってるのにK-3Vが待ち遠しい
車があるのにバイクがやめられないみたいなもんだ

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 21:10:39.08 ID:Yx5IaEWUa.net
>>150
てかミラーレスのほうが優れている点なんてぶっちゃけミラーショック(ミラーアップして撮れば問題ない)くらいだし

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 22:16:47.80 ID:oh0h0dBH0.net
そんな事PENTAXユーザー(社員)が言ってもハイハイとしか。w

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 23:21:15.68 ID:P7jP3/C7M.net
>>156
高い精度が要求されるOVF周りが無くなるからメーカー側の方がメリット大きいんだよな。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 00:18:33.21 ID:P7sLTafBM.net
発売日はまだわからなくても良いんだけど、なぜ価格がきまらないんでしょうね。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 00:32:31.92 ID:xOHXIc8J0.net
このご時世にフラッグシップのマイナーチェンジ
大して変更するところもなく
20万後半で販売予定とは…
だが それがいい

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 01:54:40.40 ID:YSn9M8lW0.net
>>148
ペンタユザーの買い替え用って感じだし、2〜3年で10万台が良いとこじゃないかな
Dfが年5万しか売れなかったそうだし(他機種はもっと多い)
今後マニア向けはそんなもんだろう

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 04:23:42.15 ID:YKKcdglp0.net
コロナ理由に販売延期だから価格も発売日も発表できない
になりそうな予感

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 08:28:53.43 ID:PQ4w2I0h0.net
>>159
価格は正式発表の時だろうね

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 10:05:31.57 ID:B5UjXmQj0.net
オープン価格です

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 10:09:36.56 ID:VXIYPVT90.net
PENTAXでは、ミラーレスをやらずに光学ファインダーこだわる。
RICOHでは、レンズ交換ができるGRのミラーレスやる可能性がある?

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 10:14:40.08 ID:B5UjXmQj0.net
あってもあまりにもコンセプトが違うからGRの名前は使わないと思うよ

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 11:30:25.52 ID:yMZUBlmKa.net
kマウントのGRブランド単焦点レンズは見てみたいな

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 12:37:29.85 ID:P7sLTafBM.net
>>163
あ、まだ正式発表じゃなく、進捗発表でしたねw

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 13:57:35.48 ID:I/S7HrBap.net
雑誌見たけどあれレビューって言っていいのか?w
ただのメーカー発表のまとめじゃん。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 14:06:42.64 ID:VXIYPVT90.net
>>169
本当に酷かったね

せめて2ページ取って、1ページはボディの細部まで確認できる様な写真を複数点載せてほしかった

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 14:11:44.91 ID:YKKcdglp0.net
>>169
メーカ発表を見直したんだよ、だからReview

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 19:20:58.44 ID:+7bHzFG90.net
GXRというのがあってだな
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gxr/

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 19:23:54.23 ID:VXIYPVT90.net
>>172
違う。
そうじゃない。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 13:11:34.39 ID:MkVVRssdr.net
早くも過疎った?

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 13:19:52.13 ID:3U0uaqZV0.net
写真屋放言がKPを買ってPENTAXに戻ってきたみたいだね
動画でKP楽しいって喜んでたよ

k-3mk3も買うのかもな

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 14:29:30.66 ID:rYP3KBQG0.net
>>175
そうかw しかし、フジに行ったりNIKONに行ったり
と浮気性だよなw

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 19:32:43.19 ID:opFudRvhM.net
ファン感謝デーも延期になったしな。
CP+も中止なんて事になったら全く盛り上がらない中での発売なんて事に…

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 20:17:36.44 ID:0ADiwEaR0.net
>>175
老人の目には優しい光学ファインダーだし、オールドレンズでMFって事でKPのフォーカスマットはピント合わせしやすいもんな

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 21:59:40.10 ID:4d11eZeF0.net
もしかして、ZマウントでもKマウントがAFで動いてしまうのか。

そうなると安心してFAリミテッド買い足せるわ

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 22:07:41.81 ID:eqjpzk19a.net
ZなんてPENTAXよりピント合わんぞ
やめとき

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 22:19:04.58 ID:fZVqMY680.net
>>178
最近KP買ったものですが、ファインダー周辺部に煤みたいなものが見える、、これってフォーカシングスクリーンの特性ってことでいいんですか?室内では気にならないけど晴天とか入るとよく見えちゃう。

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 22:19:09.98 ID:QFWmh9Zw0.net
ZマウントでもAF効くアダプタ出るの?

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 00:49:07.08 ID:a4GvfVmSp.net
ソニーかZならZだな。ソニーの技術は認めるが自分が持つカメラとしてはないわw

184 :767 :2020/11/24(火) 04:25:08.07 ID:a8SWzEvV0.net
>>181
外して洗ったら?

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 04:29:34.63 ID:YDD3NAxY0.net
フォーカシングスクリーンはすぐに傷がつくよ

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 06:17:30.21 ID:sD76dHDZ0.net
え、買ってすぐなんですよね。普通は見えないんですかね、、

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 06:24:52.76 ID:g3ZD3PYP0.net
>>181
煤っていうのは黒いんけ?
まさかガラスに写ってるか如く見えると思ってない?
てかOVF見るの初めて?

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 06:33:40.82 ID:sD76dHDZ0.net
>>187
そうなんですそんな感じです。そういうものだ、というネットのブログもあり、、昔ニコンのd60というのは使ったことあるのですがそれはクリアでしたがむしろ安物はそういうの見えない感じとも書いてありました、、どうなんですかね

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 06:48:06.69 ID:TYohSsiz0.net
全体に細かい陰が見えるのが、ペンタのスクリーン。周辺は少し陰が濃くなる。
お店で他の個体と見比べる事は出来ないの?

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 06:55:22.23 ID:a4GvfVmSp.net
周辺部だけだとすると暗いレンズを使ったためファインダーが暗く見えちゃうのとも違う感じですね
中古で買ったのならつかまされたのかも
新品だったら販売店に問い合わせてみたほうがいい

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 07:00:43.38 ID:g3ZD3PYP0.net
クリア過ぎるとかえって見にくいからね。
少しニラニラした感じがファインダーの見え方かな。
K-3、K-3II、KP、K-1mk2とペンタックス使ってるけどどれもそんな感じだよ。あとレンズのF値によってもクリアに見えたりするから。暗いレンズだと煤っぽく感じるかもね。

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 07:45:29.41 ID:fAIzQ2fD0.net
緑内障

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 08:05:21.20 ID:KGETK335M.net
>>189、190
 お店に問い合わせして対応してもらえそうですが、もしかしてこれが普通なのかもって思って、、量販店では暗くて気づかず、そういえばイメージングスクエアでは少し見えましたがその時は汚れみたいなの見えたなぁって。
後でリコイメのサポートにも聞いてみますね。

194 :767 :2020/11/24(火) 09:34:49.63 ID:EJPn8rMpH.net
とりあえず外して中性洗剤で指先で優しく洗い水分をよく飛ばしてから再装着してもう一回見てみ
あとスクリーン外した状態でもファインダー内をキョロキョロしてみ
プリズムもしくは集光レンズ等の汚れかもしれないから

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 09:55:49.16 ID:LbgYquKXM.net
スクリーン外すのはあんま勧めない。
慣れないと傷つけるし、プリズムに埃ついたりするともっと厄介。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 10:04:57.09 ID:a4/Yr1OGp.net
俺も勧めない。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 10:10:50.46 ID:bdooYNHl0.net
ピンセット使って慎重に外してミラーの中に掃除機突っ込んでも特に何も無かったが。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 10:21:22.28 ID:vKoG2JmO0.net
自宅や職場から、せめて1時間以内にサービスセンターのない会社のカメラは買わないのが一番だが・・・無理か。

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 11:44:31.48 ID:bdooYNHl0.net
九州から殆ど撤退しちまったよ

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 12:17:49.44 ID:KGETK335M.net
>>193
さっき問い合わせたら普通は目につくようなものはないので、一度修理に出してくださいとのことでした。見てみないと確かなことは言えないらしく。そりゃそうですね、、

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 13:01:44.24 ID:xrhUQMY/a.net
レンズが暗いとファインダーも暗くなるよ?
どんなレンズ付けて覗いてる?

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 15:44:34.97 ID:g/bwXIVF0.net
タムロン500mmF8固定

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 16:08:54.68 ID:qfcyEbOZ0.net
>>199
MXの取扱説明書には、今と違って良い紙使ってて

全国津々浦々にサービスセンターが記載されてたんだけどな

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 17:55:49.09 ID:qLmaC0O30.net
>>198
逆だ、買ったカメラのサービスセンターまで1時間以内の所に住むのだ。

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 18:11:04.12 ID:a4/Yr1OGp.net
お前…
天才じゃね?

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 18:34:31.87 ID:vPiiZqVb0.net
転居&新居

IYHスレに行かなくちゃw

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 20:50:36.09 ID:sDw1JIbz0.net
>>193
スマホでファインダー撮影してアップすればわかるんじゃない?
今試したけど、これなら判別できそうだと思う

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 21:34:29.50 ID:1WVoDhV30.net
>>202
ミラーレンズか
僕も持ってるけどファインダー覗くと暗いしザラザラだしでビックリするよなww

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 21:45:22.17 ID:KCyHUQra0.net
>>202
あの系統って、400mmF8、500oF8、500oF6.3、800oF8とか有るけど、
元辿ってくとサムやんなのか?

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 22:34:13.48 ID:UTLWZfFP0.net
>>209
ググってみたけど、戦前のドイツらしいぞ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%B0%84%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 23:20:48.54 ID:KCyHUQra0.net
>>210
いや、発祥じゃなく製品としてのOEM元って事。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 06:54:09.13 ID:Xq3yIVhbM.net
>>211
タムロンならサムヤンは無いでしょ。
ケンコーは知らんけど。

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 09:01:45.33 ID:iGM2qdflp.net
何も情報こんね

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 09:11:33.59 ID:oTo35Cy10.net
静かだぬ

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 12:37:59.22 ID:bhh/Jn8b0.net
Go To Pentaxは一時停止か?

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 13:03:57.01 ID:NY9c8hDed.net
休業要請されてないけど休業してる

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 15:07:53.74 ID:BB0O1GjPp.net
w

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 15:41:09.53 ID:H3cPCv5ra.net
ニコンはまだFマウントのレフ機を出すとか
PENTAXに被せてきやがったな

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 17:04:34.36 ID:zBpo38uqr.net
ニコ爺の通り新しいものが受け入れられないんだからしょうがない

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 17:12:09.74 ID:BB0O1GjPp.net
お前らと一緒やんけ。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 18:21:41.71 ID:gtyjsUNQp.net
ニコンの一眼はボディ内手ぶれ補正を載せればまだ売れる
しかしあそこもペンタがAFを改善するのを頑なに拒むようにボディー内手ぶれ補正入れるのを嫌がるんだよな
良くすれば何割か売り上げアップするに決まっているのになぜか片意地をはる。不思議

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 18:48:10.52 ID:zAkjlVZXp.net
だからキシアンとか言われちゃう

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 21:14:21.95 ID:tziCBxRHM.net
>>142
ソニー(旧ミノルタ)のAマウントは完全電子マウントじゃないぞ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 22:48:11.78 ID:jaFn5riz0.net
>>221
「やらない」んじゃなく「できない」んじゃね?
とにかく旧カメラメーカーは設計手法が固定化されちゃってるから、
新しい設計が出来ないんだよ。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 00:54:51.71 ID:nky9XrA7M.net
>>224
Zに載ってるのに、「できない」訳無かろうもん。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 11:38:14.77 ID:cHa4j9xra.net
いまこそEVFでも光学ファインダーでもないARファインダーを

ドイツフォクトレンダーのkontur finderみたいに目の錯覚を利用して片目で見てる生の被写体にファインダー枠や情報を重ね合わせて映し出せる(ばず)
https://gamp.ameblo.jp/ntanpchan/entry-12567308810.html

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 19:25:17.88 ID:lA+5t+vD0.net
>>224
一向にAF改善出来ないPENTAXディスっんのか?w

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 20:05:03.47 ID:uBC3mxtO0.net
ナンで改善できないんだろう?
特許の問題?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 21:20:30.67 ID:p3flgd0P0.net
他社が出来てるのに?

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 21:51:55.26 ID:48aFfxj8M.net
>>228
改善してるけど鈍感なアンチくんが気付かない程度なの。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 22:02:56.77 ID:lA+5t+vD0.net
>>230
寝言は寝て言えw

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 23:12:07.08 ID:ihV1o9Wfp.net
鋭い才能をもっているが数学だか英語だかが決定的に不得意で大した学校にも行けず埋もれていった奴を見るよう、ペンタ君とニコン君は
キヤノン君やソニー君は万遍なく努力しているけどそのソツの無さがちょっと恐いw

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 00:16:43.77 ID:6hP/xgZnr.net
ポエムあるかな。。。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 00:21:51.66 ID:U2RRD94qM.net
>>233
ポエムなら>>232にあるじゃん。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 10:22:18.30 ID:dNKPzJa8M.net
>>225
Fマウントは口径が小さいのでボディ内手振れ補正を載せるだけのスペースが無いんじゃない?

>>226
Nikon Fの試作機には付いてたんだっけ>コンツールファインダー

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 11:47:21.70 ID:oDZU9k4p0.net
カメラのAFって、結構昔アメリカのサブマリンでボロ負けして、
とんでもない金額払わされた事有ったが、それも影響してんのかね?

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 12:01:39.20 ID:xXGxaItmp.net
ポエムキター

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 12:07:20.03 ID:gbRQYQ8x0.net
2020.11.27

New APS-C“K-3 Mark III”に込めた想い 第6回(若代)


https://pentaxofficial.com/shirebashiruhodo/7308/

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 12:14:35.71 ID:KN5to5wR0.net
デザインやったら左側のストラップ環の位置を真横にして欲しいストラップがねじれれるしレンズが下向いてくれへん

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 12:17:23.38 ID:fWHEAbQHa.net
>>238
こいついつもペンタプリズムの話してんな

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 12:35:26.90 ID:4UXerk8Ea.net
機能で話が盛れないから

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 12:50:10.60 ID:B20fD9MAp.net
プリズムか撮影のプロセスを愉しむとか感情の話しか出てこんな。w
あんまり具体的な機能アップの話はしないよな。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 13:01:09.72 ID:7AAXfJ550.net
自分が開発を推したあのプリズム機が発売中止になるのが怖いからとか???

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 13:04:34.13 ID:7AAXfJ550.net
フルサイズK-1続けるなら、APS-C機は小型・軽量・シンプル・廉価に徹したほうがいいのに・・・

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 13:08:39.67 ID:gbRQYQ8x0.net
Nikon Zに比べてk-3mk3は、1億倍は優れたデザインなのが救いだな
20万円代後半とういうのが厳しい現実だが…

価格を聞いてk-1mk2を検討している人もいるでしょ?
取り敢えずapscのレンズもk-1mk2で使えるわけだしさ

既にPENTAXはユーザーが絞られているので、k-3mk3は新品未開封で防湿庫にしまっておけば15年後くらいにプレミア価格がつきそうだな
生粋のPENTAXユーザーが国外含めて1人いれば成立するわけだし

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 13:30:49.30 ID:KCDxwmMR0.net
>>245
え?
デザインが優れてる?
1億倍??

変わった人だね

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 13:37:59.17 ID:6hP/xgZnr.net
K-3IIIをおかずにご飯三杯は食ってんだろうなw

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 13:41:34.74 ID:DyOPCWyGa.net
ニコンだけじゃなくミラーレスで欲しい、持ちたいと思えるプロダクトデザインは1個も無いよね

シネマ関係そそられる物があるけど用途が違うし

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 13:48:17.00 ID:gbRQYQ8x0.net
Nikon Zの軍艦部のデザインは歴史に残るほど酷いデザインだろ

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 14:27:37.55 ID:dyl3yGyo0.net
デザイン>>>性能の人は能天気でいいな

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 14:47:44.84 ID:gbRQYQ8x0.net
>>250
性能でNikon Zを選べと?
ププっwwwwww

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 16:09:20.13 ID:KCDxwmMR0.net
いやそうじゃなくって

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 16:23:34.40 ID:20bfNfGLM.net
ここまで一切ポエムでAFについての言及が無いな。

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 17:35:57.76 ID:6hP/xgZnr.net
>>253
そうですよね。

アピールポイントだと思っているのですが、焦らしているんでしょうw
担当者は、Sなんじゃないかなw

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 18:15:45.48 ID:QTbHup9pM.net
動体性能の向上を特長としている、とは書いてあるね

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 18:47:07.56 ID:zvfiwGyS0.net
>>253
なぁ〜に、買えばわかるさ(; ・`ω・´)

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 18:48:47.82 ID:g5erfFBR0.net
>>244
これは思うわ。
マイクロフォーサーズにしてもそうなんだけど。
小型に出来るのがメリットなのに
画質重視でデカく重くって。バカかと思うわ。

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 19:15:05.15 ID:zPNTtvvIa.net
勝手な思いこみとはほんに怖いもんですわ

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 22:17:58.25 ID:y/YWLBuA0.net
>>236
リコー以外は特許料払って終わり。
ペンタはハネウェルのCCDアレイを使ってたけど、買わされてたのかもしれんが。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 23:02:03.85 ID:M/ldb5p70.net
第6回を見た。なるほど、トップ含め総金属なのか。
これをやりたかったからGPS内蔵できなかったんですね。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 23:33:30.47 ID:g5erfFBR0.net
公式が情報出さないからネタがねーな。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 23:48:32.73 ID:aihrL/iMM.net
ペンタ部のロゴの裏ってインポのLEDが入ってた場所だよね。液晶表示にしたからLEDいらなくなったってことかな。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 00:56:49.10 ID:JGsNHLHE0.net
K-1みたいな透過液晶やめて欲しかったんだけどなー

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 01:15:04.80 ID:jaQVn7oE0.net
本当にテコ入れすべき所がどうにもなんないからその代わりに仕方なく小手先のおまけギミックを無理やり加えるんだよな。変態液晶とかも。アレのせいで相当重くなってるし。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 01:20:53.00 ID:krS094qj0.net
>>259
ニコンはハネウェルTCLを買った(F501)
ペンタはどうだろ。
ハネウェルにOEMでレンズ出してた仲だし普通に特許料払ってんじゃないの

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 09:18:16.79 ID:60X2IA9U0.net
発売前から骨董品みたいな扱いだよな

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 09:38:22.72 ID:nWLlR+/f0.net
透過液晶は薄暗いところで測距点が見えないよ

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 09:46:52.05 ID:C0m+iV0l0.net
まさか、豪華客船Nikonが沈んで、アヒルさんボートのPENTAXがマイペースに進んでいくとは…

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 10:56:34.42 ID:a1GRb1JS0.net
鳥撮り
レース撮り
のためにK-3Vが出たらD500から乗り換え
150-450と300はそのためだけに残している
AF大丈夫なんだろうなぁ
高速化に自信あるようだが

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 11:06:25.32 ID:o5TkSCL20.net
>>268
時価総額
ニコン 2610.52億
リコー 5273.98億

参考
キヤノン 2.57兆
パナソニック 2.75兆
富士フイルム 2.95超
オリンパス 3.12兆
ソニー 12.37超

カメラだけで考えるとなんかイメージと全然違うw

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 11:14:16.04 ID:aE9jATRqM.net
>>267
そこんとこ、どうしてるんだろうね。
見やすさはKPイラネって言った啓太の感想を信じるしかない。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 11:39:15.63 ID:XjuTRXhaM.net
買おうと思ってる方々、黒ですか?シルバーですか?
自分は山が趣味で持ってカメラ持って登るんだけど、夏場とか日光でカメラがけっこう熱くなる気がするので、そういう意味でもシルバーが気になってます。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 12:00:03.28 ID:meZbnoLWH.net
昨日来たポエムは何の情報もなく意味不明だったな。とりあえず絵を出せよ、話はそれからだ

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 12:08:14.15 ID:FFQNiuVF0.net
ポエムも自分語りが過ぎてユーザーおいてけぼり感が凄い

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 12:40:03.78 ID:EgNr1ukzM.net
>>272
俺は黒買う予定。
一眼はK-S1以外みんな黒買ってるから。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 12:43:52.69 ID:tD7MHLzf0.net
機能のポエムは 「GPS機能は無いから!」 という釈明です

ってか今時GPS省くなよむかつく

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 12:51:33.49 ID:EgNr1ukzM.net
GPSはオブションあるんだから無くてもいいじゃん。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 13:19:24.54 ID:nWLlR+/f0.net
GPSは時計合わせぐらいしか使わないよ

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 13:51:37.13 ID:frcNJrRd0.net
いやぁ、GPSを使わない人には単なる見えない重りなんだろうけれど、野山で撮影するときのジオタグ付けに活用している自分には重要。
撮影したレンズの方向まで記録できるなんて素晴らしいよ。

O-GPS1 も持っているけれど結構大きくて悪場で引っかけてホットシュー傷めたり落としそうになるのが使いづらい。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 13:52:49.22 ID:qRg2w68r0.net
毎回恥ずかしくなく良くこんなポエム書けるな
そろそろ発売予定日と価格情報を書き込めっての

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 14:35:03.70 ID:4KN3ZnfDa.net
>>271
Twitter見たけどどこにもピント来てないアウトフォーカスの変な八角系がなんで免許皆伝なんだよ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 14:54:29.98 ID:g5QbC8oi0.net
>>276
「屋根も硬くしたかったんや!GPSより硬さや!」

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 15:40:29.10 ID:1LF9QoXVM.net
マグネシウムの皮の写真、なかなか良いな。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 15:50:48.65 ID:nWLlR+/f0.net
ストロボはいらんけどGPSは有っても良かったな
たぶん被り物を出すんやろ

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 16:09:10.28 ID:C0m+iV0l0.net
>>283
>マグネシウムの皮の写真、なかなか良いな。

糖尿病予防にマグネシウムはいいよ
インスリンの効きを良くするというか、必要なんだよね

・納豆なら1日に2パック
・アオサならスプーン大さじ一杯

食事に加えるといいよ

マグネシウムの取りすぎは、基本的に眠りが深くなったり便が若干緩くなったりするぐらいで、逆に健康になるだけだから心配せずに取ってください

女性は特に便秘の人が多いですが、食事の量や副菜の数が少ないことでマグネシウム不足を起こしていると考えられるので、意識して「マグネシウム+食物繊維+水分」を取ると便秘が解消されるかもしれません

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 16:31:41.13 ID:krS094qj0.net
>>284
内蔵しててくれないと困るんだよね
ストロボコマンダーつけたらO-GPSつけれないから

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 16:54:17.76 ID:3nZc/1gqM.net
付けたら付けたで文句言うやつはいるし、まあ、諦めろ。

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 16:54:45.29 ID:nWLlR+/f0.net
ストロボの被り物やのうてGPSの被り物やねストロボどっちにしてもいらんから

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 17:26:36.83 ID:WLExHmk60.net
K-3IIIにGPS無いからって言う人はK-1とか持ってないの?持ってないならK-1mk2買やぁ済む話じゃんねー

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 17:42:22.98 ID:3eGrpRvn0.net
>>269
とてもボディが最新になったところで
それらのレンズが早く動くとは思えないんだけど

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 19:08:25.44 ID:J35PZ12Wp.net
GPSの話からマークU買えばとかバカだろ。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 19:17:14.71 ID:13zrO/g1r.net
確かに、まだ撮影画像出てきてないね。
年内はあってもあと2回くらいか。
どんだけ勿体ぶるんだよw

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 19:26:32.82 ID:N3daKDXz0.net
>>291
そぉかもな
だけどメーカーが仕様とした物にあれ付いてないこれ付いてないてワーワーここで騒いどるのもバカだぞ?
無いモンは無いんだから諦めなよ

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 19:31:08.17 ID:eY3+uDO9a.net
わぁわぁなんて誰もゆうとらせんよ事実を冷静に確認しとるだけやで

295 :767 :2020/11/28(土) 20:21:15.47 ID:lSM9ojw20.net
内蔵ストロボイラネ派多いんだな
俺はあったら便利に使う派

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 20:24:53.31 ID:K2EwzqeC0.net
俺はストロボ無くても困らない派。
イラネとは言わないよ、使わなければ済む話だから。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 20:26:26.31 ID:MHi+3tBE0.net
K-3 MarkV
なぞのボタンを押すと、背面液晶からポエム映像が流れます
バッファはそれに食われてます

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 20:27:41.51 ID:lJOVJFFwM.net
バッファの意味わかってないんじゃね

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 20:51:17.06 ID:6yG1dh9ta.net
分かりやすく説明してよ

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 21:01:14.01 ID:tD7MHLzf0.net
K-3なのでImage Syncの糞さ未体験だけど
新型出るまでにまともになるだろうか

ここまで酷い評価のアプリを他に知らない

301 :767 :2020/11/28(土) 21:48:27.92 ID:lSM9ojw20.net
バッファじゃなかろか

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 00:47:04.75 ID:kqYBHUkP0.net
>>277
外付けしてまで使うのなら内蔵の方がいいやん
地面に置いて単騎アストロレーサーできるよ

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 04:03:17.22 ID:W29Ce3TS0.net
アストロレーサーw
痛いな

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 04:28:31.13 ID:5dDTlvbyM.net
速そう

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 04:44:43.64 ID:AF/bt7Wx0.net
>>300
なるわけないに1万点w

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 04:56:01.38 ID:ezputtrI0.net
>>270
カメラ事業の単位で考えようぜ

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 09:33:41.92 ID:GHiAwnFK0.net
やっぱよくわからないよなあ
K-3V

固定液晶、GPSなし
の時点で今までのフィールドカメラユーザーからは魅力減
特にK-1系、K-3系ユーザーからは
だったらK-1で良いことになる

大型重量級で小型スナップカメラユーザーからは魅力減
特にKP、K70ユーザーからは
だったらKP後継望む

新規ユーザーはほとんど見込めないだろうPENTAXは

必然的に高速連写AFカメラということになるが、D500を超えるとは思えないし、バッファが少なすぎるしクロス25点は従来通り

で高い重い大きいってこれファインダーだけ売りにしててもあまりに無理がありすぎないか?

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 09:43:18.57 ID:GHiAwnFK0.net
あと相変わらず無線LAN規格しょぼいな
いまだにb/g/nかよ
ニコンとか他社見習え
スマホ連携は期待できない

今年中とかいいながら来年に伸びるし、ああもう
ストレスだからレンズ買うか

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 09:56:35.55 ID:rJjVyOfc0.net
>>307
>固定液晶、GPSなし
>の時点で今までのフィールドカメラユーザーからは魅力減
いやほんとこれ

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 10:02:18.40 ID:EJcV7X9a0.net
思うに今回のK-3Vは、今後の展開のためどこまでコスパを下げても大丈夫かを探ってるんじゃないか?

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 10:09:50.73 ID:RNli2XMG0.net
そんな余裕あるか。w

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 10:48:50.44 ID:7guuyfMQ0.net
あーもうK-1行くか、いっそ「ファインダー重視」だった自分の拘りを捨てて
パナLマウント行ってミラーレス人間になるか迷うな
究極、ここでカメラ趣味をやめるのが一番幸せな気もするが…w

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 10:55:38.89 ID:EJcV7X9a0.net
>>312
NCSじゃいかんのか?

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 11:08:55.36 ID:FeYuSu3VM.net
>>310
30万切りを考えての選択でしょ。
K-3は元々固定液晶だし。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 11:23:24.41 ID:4uG1siZO0.net
K-1いかずにK-3III待ちだったのならFujiが一番しっくりくると思うけど
てか脱ペンするならフジに行くつもり
NSCはないわ

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 11:29:03.20 ID:gpYFdcEV0.net
FUJIの勢いとやる気は評価するけど、あのあまりにも醜い
プロダクトデザインは恥ずかしくて持てないよ

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 11:41:15.61 ID:bi0n7swxp.net
>>316
Nとかダサすぎだろ
ペンタ部なにあれセンスなさすぎ

αもダサい
Cはまるすぎ

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 11:42:12.78 ID:Jclnyd6O0.net
フジは、T E H proのデザインは好き
キラキラLEDが光るボディの方がないわwwwwww

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 11:54:32.01 ID:7gI4Mja00.net
>>309
>今までのフィールドカメラユーザー

思てるほど居ないんじゃないの

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 12:06:53.13 ID:wJuf8bSjpNIKU.net
フジってあのダイヤルが今となっては使いづらそう

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 12:07:31.81 ID:glhD91XmMNIKU.net
>>316
勢いなのかな、アレ。
思ったように売れなくて慌てふためいてる様に見えるけど。
今一番迷走という言葉が合うのはフジだと思う。今までクラカメの再現に力を入れてる感じだったのにX-S1ではクラシックな外観のただのデジ一になっちゃったし。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 12:11:29.24 ID:gpYFdcEV0NIKU.net
>>316
結局、まともなデザインセンスのカメラはPENTAX一桁機しか選択肢が無いという

>>319
かつてPENTAXは多かったけどね、登山カメラとしても急激にSONYが増加

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 12:14:38.18 ID:4uG1siZO0NIKU.net
登山カメラにペンタつってもK-3系はそもそも売ってないだろ、今。
売りものないんだからご新規さんが参入できやしない。
決まった数しか作らねーんだっけ、ペンタ
別にその方針は好きにすればいいけど
弾切れする前に次のを売り出せとw

324 :322 :2020/11/29(日) 12:14:51.57 ID:gpYFdcEV0NIKU.net
322 は >>317へのレス

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 12:33:57.29 ID:gpYFdcEV0NIKU.net
>>323
その次ってやつがフィールド、登山カメラとしては人様に
お勧めできないからこの流れ

自分は動態も専門なので仕方なく買うけどね

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 12:41:09.96 ID:9zezCuFFpNIKU.net
K-3Vは何かのためにあるカメラではなく、ペンタのコア・ご本尊で「これで撮れるものを撮りなさい」という存在な気がする
そういうのが無理ならK-1がいいでしょうね。あれは動体やシビアなAFを必要とする撮影を除けば全方位にふった楽しめるカメラ
ペンタ界隈の人はミラーレスはLを押す人が多いがパナのAFについては評価が分かれるよう
どうせ高いカメラ買うのだったらAF性能とレンズの多様さでソニーα、総合でキヤノンRでは

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 12:52:49.20 ID:4x8Cy21pMNIKU.net
ペンタの今のラインだと登山アウトドアはK70なんだと思うよ
安いからガシガシ使ってね、って言う具合かと。

重さ気にしない画質至上主義勢にはK1や645z控えてるし。
k3-3出たらその次はK90?と645z2だろうね

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 13:05:54.46 ID:KC7iDqc0MNIKU.net
645は当分放置だろう。
黒字化しないと手を付けられないと思うよ。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 13:49:01.86 ID:OyG/oTVDMNIKU.net
>>320
慣れればあれはあれであり。
ただSSやISOは1/3とか1/2で使うやり方が面倒

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 18:08:50.98 ID:kqYBHUkP0NIKU.net
というか今ソニーとキヤノン以外はろくに売れていないような気がするんだが。その2社ですら利益で言えばキツそうだしコロナ不況でカメラ市場の縮小が加速されてしまったな

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 18:43:28.56 ID:A2C1Qg4n0NIKU.net
フォトキナも無くなったらしいし

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 23:17:05.70 ID:7ILrVO7YrNIKU.net
デザイン重視のヒト多いのね、リコイメもデザイン重視やし。良いものを撮りたいのは二の次かw

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 23:22:46.61 ID:Ek4xRM/Q0NIKU.net
ゴチャゴチャ言わないで
黙って1人3台買えよ
買う人数絶対的に少ないんだから
信者がそれくらいやらないと本当に潰れるぞ?

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 23:31:45.76 ID:FnCfJQOm0NIKU.net
買うから、早く出してくれよ。年内って言ってたのに…

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 23:39:46.64 ID:ZD9lv0voMNIKU.net
>>332
そりゃ、かっこ悪いカメラじゃ写真撮りに行く気にならんからな。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 23:51:17.12 ID:ga8O/cyU0NIKU.net
今日山田でD850触ったら図体デカイのにドチャクソ軽いんだよな。あれに比べたらPENTAXのカメラは鈍器。
K-3Vて何百g?

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 00:25:24.07 ID:5/IGVO5Y0.net
光学ファインダーに拘っても今まで発売した望遠レンズに手ブレ無し。
いくら倍率高くても像はブレブレ
プリズムじゃないミラー式だったり入門機の小さなファインダーでもピタッと静止する方がよっぽど見やすいし動き物も追いやすいです。
今後の望遠レンズには手ブレ付けるみたいだけど時すでに遅し。
大体にして製品開発の遅いPentaxが手ブレの付いたレンズと入れ替えるまでどんだけ時間かかるんだよ。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 00:40:58.14 ID:YGONycdOp.net
ペンタってだけでカッコいいと思う人
ペンタってだけでカッコ悪いと思う人

多いのはどっち?

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 00:48:51.64 ID:tnjq5sc70.net
>>336
ドチャクソってお前以外もう誰も使ってないよ

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 00:52:47.02 ID:fizowRHW0.net
>>337
手ブレ付きレンズとか使いたくないんだが。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 02:35:54.94 ID:hJXvRYHbd.net
>>338
ペンタって何? っていう人が一番多い気がする
PENTAX知っている人は旭までたどれる人が多いのでカッコいいという人が多いだろう

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 04:00:14.28 ID:eEf+vJtg0.net
手ブレ補正機能を手ブレ機能って言う人
アンチウイルスソフトをウイルスソフトと言う人に似てるな

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 04:01:17.30 ID:AHbq63kY0.net
突っ込む側も含めてそんな感じ

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 04:29:19.56 ID:goZg5+6wd.net
アレ、ボケ、ブレな写真撮影のサポート機能か
ハイコントラスト白黒写真が更に映えますね

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 07:22:35.43 ID:tnjq5sc70.net
手振れ補正で画質が劣化すると本気で思ってる?

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 07:38:46.02 ID:GCnCI6ya0.net
携帯電話は携帯だし

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 07:58:38.95 ID:hu/wReyEp.net
>>335
それな。とは言ってもデザインの好みなんて人それぞれだけどな。
俺はマークVのデザインは好きじゃない。

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 08:07:44.69 ID:quUlcLdDM.net
現状のペンタのボディ内手ブレ補正でブレブレの写真しか撮れない奴って体が震える病気かヨイヨイのボケ老人、例えば>>337みたいな奴

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 08:38:12.28 ID:MHkdm6wX0.net
現状のPENTAXをやたらと褒めそやす事しかせず不満を言う大半の人間を根拠の無い中傷で個人攻撃する奴って発達の老害でしょう。その大半の人間は他メーカーに流れて消えて今の体たらくがある。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 08:51:35.53 ID:ZHphhPWOa.net
>>348
ファインダーの像がブレブレって話だろ
ボディ補正じゃどうやってもファインダーの像が補正されることはないんだよ
レンズ補正使ったことないんだろうね

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 08:56:12.33 ID:Anry3ZA90.net
>>347
じゃあどんなデザインが好きなの
他社でもいいから好きなのあげてよ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 09:01:32.03 ID:qGLE7f4n0.net
>>345
手ブレ機能って妙な略し方するから皮肉っているだけだと思いますが...

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 09:28:57.80 ID:p8oRxFBKM.net
>>349
現状のPENTAXをやたらと貶す事しかせず期待を言う大半の人間を根拠の無い中傷で個人攻撃する奴って発達の老害でしょう。その大半の人間は他メーカーに流れて消えて今の体たらくがある。

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 09:55:05.78 ID:MHkdm6wX0.net
体たらくの使用はPENTAXにしか当てはまらんぞw

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 10:06:17.84 ID:hu/wReyEp.net
>>351
人の好みにいちいち噛みつくなよバカ。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 10:12:57.26 ID:flnZVUgz0.net
>>355
痛いところ突かれたのかな

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 10:25:53.57 ID:6MMRUXox0.net
ケチつけるなら、自分にとって何が良いのか答えるくらいしろよ

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 12:03:36.11 ID:SgypwlBea.net
まあそんなに逆上せんでもよらしいやろ
ええかげんな書き込みすると皆さん疑問に思うんですわ

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 12:19:16.71 ID:hu/wReyEp.net
バカか信者か社員しかいないのかな?w

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 12:20:32.56 ID:hu/wReyEp.net
何回も言ってるが擁護するのは毎回単発野郎しかいないな。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 12:26:11.60 ID:D94+uzLHF.net
>>350
ミラーレス使えばIBISも反映されるのにね
素通し見てるだけの一眼レフの欠点だね
致命的な

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 14:10:58.56 ID:ZHphhPWOa.net
ボディ補正だと厳密に言えばファインダー像と画像が違ってくる、見えない部分で補正が入るから
それでファインダーこだわりました!って言われても違和感しか感じない

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 15:00:28.50 ID:y/a+HlqhM.net
屁理屈はいいから。
もうちょっと頭使って煽ってちょーだい。

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 15:04:24.33 ID:hu/wReyEp.net
お前が頑張れよ。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 15:07:01.54 ID:7EMVNxyaM.net
早く、自分がいいと思っているカメラのデザインを言えよ

366 :364 :2020/11/30(月) 15:20:57.67 ID:k8MpnkTHa.net
愛機kissはカメラ市場に名を残す最高傑作デザイン

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 17:59:52.08 ID:Sh0jRIVCa.net
なんかへんな虫がわき出したな

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 18:34:38.06 ID:dsZhwHRX0.net
販売ランキングだとオリンパスがすごいのよね。ふしぎ

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 18:46:30.84 ID:4/fGzTu20.net
大幅な値下げ……ていうか機種によっては投げ売りになってるからかね。

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 19:09:56.74 ID:2ddjhZgha.net
あれそのまま売上じゃなくページPVの順位だぞ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 19:11:00.71 ID:Pfpag42bp.net
オリンパスはこれまでも販売ランキングに入っていた方じゃない。だけど数を撒くやり方じゃ続けていけないんだね

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 19:27:36.09 ID:6MMRUXox0.net
オリンパスは、エントリーモデルに力を入れてレンズキットで売りまくったんだけど、エントリーモデルを買う層は交換レンズを買わないので……マイッチングとなったらしいよ

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 20:16:06.25 ID:pK3uVNBWa.net
そこから単焦点撒き餌レンズでも買うと世界がまた変わるんだけどね〜
オリンパスにもあるのかな?

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 20:24:20.81 ID:ncwAE6T/0.net
EM10のWズームはコスパ最強すぎたからなあ
俺でも欲しいわ

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 21:11:03.08 ID:CmBX5YrEd.net
>>373
F1.8の短焦点のシリーズみたいのがあるんじゃないのか?
写りは知らんけど

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 21:58:29.36 ID:UJqbxppH0.net
酷な話かも分からないがオリンパスはM43というフォーマットに固執しすぎた。
けっきょくあのフォーマットのハイエンドを買う奴はキシアンどころではないすごい奴しかおらず
下位マーケットがスマホのネットワーク性に淘汰されてしまえばラインを支えきれなくなるのは
自明だった。いくらかAPSCでやっておけばよかったのに一つしかフォーマットを持たず変な潔癖症になってしまった

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 22:05:26.05 ID:u7mLXuuKa.net
オリンパスも画質もとめると結局レンズでかくなるしな

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 22:17:35.42 ID:vFAx82yp0.net
あれ?AFかなり良い?

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 22:24:34.63 ID:E/ZuYMpY0.net
単発カスは消えろよ。w

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 23:19:14.84 ID:U8M9HBRV0.net
K-3 MarkV、あのマグネシウムボディはコストかかってるよなぁ
あれ相当成型難しかったと思うで
GPS搭載できないのは難点だが、そこは譲歩だね
K-1 MarkV 待ちなのだが、K-3 MarkV も良いかもと思い始めた今日この頃

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 23:29:35.16 ID:FVEz6Fher.net
>>379
お前専用のスレ作ってひとりで書いとけよw

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 23:37:02.37 ID:hsN/7dRx0.net
K-1markIIIって何年後になるんだろ…。つうか、ペンタックス存在して出せるのかな?

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 23:45:52.57 ID:Pfpag42bp.net
K-1markIIIはUの正常進化版もしくはもう少しシンプルなフルサイズを出して欲しいがたぶん6000万画素以上、クロス25点アンダー60万のめっちゃアサッテなやつ出してくるだろうな
もちろん買いますよ?レンズにいくらかけたと思ってるんだ

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 00:08:26.43 ID:n1D3mLJD0.net
まあ全部中古で15〜6万止まりってとこ。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 00:23:23.84 ID:uhycd5Hu0.net
>>372
フィルム末期のダブルズームキット地獄やんけ
バーゲンプライスのボディにシグマのキットで売られて儲けなしみたいな

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 05:04:11.04 ID:iXYkjRkAd.net
おれも★85買ったからもう後には引けなくなってきたぞ
あさってなやつでも、買うしかないな
貧乏人は一つのマウントが宗教みたいになる

387 :767 :2020/12/01(火) 05:18:10.96 ID:aLZRetaR0.net
>>386
至言だな

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 07:57:17.92 ID:XbFnyoAq0.net
さっさと売れば楽になれるよ。
70-200なんて見渡せば、オールドタイプの輩しか持ってないし、ミラーパタパタ言わせるのはやめよう。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 08:50:05.20 ID:pkALG94a0.net
>>383
そんな新しいセンサー載るとは思えんから4200万画素がいいところでしょう。
AFはクロス25点の101点AFかね。

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 09:29:50.64 ID:HML6Pieqd.net
K1markVも発表されたとして二年近く待たされるのだろうか?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 10:07:51.62 ID:sfo2rYaU0.net
しかしK-1mk2で不満ある?
手持ちリアレゾの処理待ち時間短縮とか、SDカードの高速規格、ファインダー倍率、背面液晶高精細、画素数4200万画素、より広いダイナミックレンジ、よりタフなカメラ、手ブレ補正6段化くらいしかないよ?他ある?

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 11:06:11.54 ID:2jT5EXYm0.net
俺だってK-3IIで不満ないけど売ってないんだよw

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 11:07:20.38 ID:90KnntFS0.net
PENTAX はどう足掻いても進化はここでストップ。
レフ機という規格が全メーカー終わってるんだから。
蒸気機関車、SLなんだよ。
それでもそのまま続けるのなら、メーカーもユーザーも共に機材の進化に愉しみを見出すメーカーでは無いという事は肝に銘じておく必要がある。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 11:16:17.96 ID:djJpqywpM.net
で、ミラーレスだと何が進化すんの?

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 13:11:18.67 ID:TPx4CZJQ0.net
で、いずれ消えるミラーレスに何の希望を持ってるの?
あと2〜3年もしたら、ただの撮影の道具でしかないミラーレスは消えるんでしょ?

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 14:18:25.76 ID:VPtcH0OE0.net
センサーや光学系の進化とともにいずれミラーレスカメラもスマホに統合されるだろうな

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 15:01:26.23 ID:gHZebelo0.net
終わってるメーカーのスレなんかさっさと出ていけばいいのに。暇なんだなw

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 15:02:21.16 ID:TPx4CZJQ0.net
ミラーレスの敵はレンジファインダーや一眼レフではなく、スマホなのにね

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 16:28:33.48 ID:8r0zmdx6M.net
高画素化は見事に止まっちゃったしな。
これ以上高画素化すると回折の影響が避けられないからどうしようもない。

後は素子を作るのがソニーしか居なくなって
競争が無くなったので進化も止まったのは大きいね。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 16:35:15.46 ID:UAvIuRd80.net
>>394
動画性能

シャッタースピード

AF制度

動画性能の方面から来る連写(動画からの切り取り)

軽量コンパクトだけではなく、目的に応じて様々なカメラの形状を作れる可能性
具体例の一つとしては、モジュールカメラとでも言えばいいのか、天体などの分野ではパーツごとに分かれているものを目的に応じて組み合わせた方が専門性を追求しやすい


…ただし、コレは個人の趣向から離れたところの話です。
個人の趣向においては魅力のない話かもしれません。

また、スマホのカメラで言えば、今後は、例えば10年後とかにはレンズ交換を前提としたスマホが主流になっているかもしれない。
SONYあたりは数年以内にXperia PROで始めるかもね。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 16:59:54.12 ID:N9i/1bgJM.net
スマホにカメラ搭載するのを法律で禁止できないのか?

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 17:16:12.83 ID:sfo2rYaU0.net
PENTAXのカメラってスマホのAFにも負けてる?
XperiaのAFとか

PENTAXユーザーはPENTAXのAFで満足というけどさ
他のカメラ触ったことないだけなんじゃ?
一度キヤノンやニコン、ソニーのカメラはもちろん、オリンパスや富士、パナソニックのカメラ触るだけでもはっきりわかると思う
あ、これ食いつき方半端ねえや
楽だわー楽しいわー歩留まり良いわー

もしかして他のカメラ触ったらPENTAXに戻れないのを恐れて、PENTAXのAFで問題ないとか言ってる?

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 18:00:27.11 ID:+dVcHXD5a.net
また逆上してんのか

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 18:06:44.16 ID:m7togUzR0.net
不満ならよそ行けばいいし、満足してたり、事足りてる場合なら使い続ければいいさ
他人の好みをとやかく言っても仕方あるまい
ここで騒いだところでリコーにも、一般ユーザーにも届かんよ

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 18:55:29.74 ID:X2VMTUS30.net
>>402
楽に撮れるカメラが、撮ってて楽しいカメラじゃないやん
趣味で使う分には、気に入ったから使ってるんでしょ

写真撮りに行っても、PENTAX機使ってる人に遭遇する機会は確かに減ったな
たまに見かけると嬉しく思うわ

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 19:13:23.51 ID:rOleNmUG0.net
294に言わせりゃ402みたいなんでも騒いでんじゃなく冷静に事実確認らしいから(笑)
鼻息聞こえてきそだけど冷静なんだよ402は(笑)

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 19:20:40.72 ID:VPtcH0OE0.net
α7Uも持ってるがペンタのAFで全然問題ない
報道カメラマンでもないしな

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 19:21:35.42 ID:pkALG94a0.net
>>402
モデルのお姉さんは空飛んだり時速200kmで走ったりしないからペンタで困らないのよ。

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 19:31:27.91 ID:8ZC96CKe0.net
単に目的地まで行くなら蒸気機関車でも構わないじゃーんて事だろ。公共機関だから蒸気機関車という規格は滅んだがカメラは趣味の世界が大きいから生き残れると。

しかしたまにPENTAX持ち見かけたら頑固で自己顕示欲強そうなジジイばっかだったり。。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 19:46:46.71 ID:rOleNmUG0.net
文章が変なの気付いとるのか?
落ち着いて、も1回書き直そか。

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 19:53:10.48 ID:Z/xQdbQI0.net
>>407
α7IIいいね。
いま、ボディ安いしシグマレンズのボディで欲しいな。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 20:00:45.73 ID:TOin014V0.net
>>402
>>391と同一人物とは思えんな
何があった

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 20:10:18.18 ID:fdAyakA/0.net
>>391
ダイナミックレンジ上げるのって、画素数少なくする(正確には画素を大きくする)
のがいいって聞いたんだがどうなん?

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 20:33:15.03 ID:2jT5EXYm0.net
>>410
変な文章を書いていることに気がついていますか?
落ち着いてもう一度書き直しましょう。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 21:50:49.87 ID:RxHXQ8No0.net
>>381
やっぱり単発カス野郎か。wwwww

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 21:55:58.92 ID:RxHXQ8No0.net
デジカメ使って進化否定のこれで十分とかアホの集まりなの?

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 23:28:06.31 ID:Z/xQdbQI0.net
a7IIはサードの安レンズ試すのにもってこいだね。
欲しいなあa7II。レンズキットで10万超えるくらいか。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 00:07:56.09 ID:MI6Sctnyp.net
コニカミノルタ、京セラコンタックスやドイツカメラもこの壁はうちじゃ越えられんわという技術的、もしくは販売的なギャップにぶち当たり消えていったことだろう。
ペンタは今のところ進化する方がおかしいんだ路線で戦うつもりのようだが、その道はカルト化しやがて命脈が尽きるのが何年後か何十年後なのか誰にも分からない
アンチメジャーメーカー陣営の進化はフジとシグマが代替していくと思う。シグマの新しいiシリーズなんかリミテッドのコンセプトそのものじゃないか

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 00:25:00.87 ID:OenrUNx+M.net
なんだシグマはペンタのリミテッドシリーズをパクリか、ダセーな

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 03:42:11.17 ID:SSoePide0.net
>>415
ワッチョイ知らないのか?

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 08:18:12.84 ID:1wySO5Wxa.net
>>408
ストロボシステムがクソだからペンタックスで人撮りは困ることだらけ

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 08:26:24.55 ID:jHK4qH9N0.net
ストロボは酷いね。ゴドもヨングオも時々過剰に発行して白飛びする事があるけどこれが普通なのかな?
先日仕事で子供の集団撮影の最中真っ白けになって慌てて余分に撮ったけど、、子供ってその場にじっとさせとく事が難しいからスピード勝負な所があるんよね。
純正は、高いよなあ…。

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 08:27:47.96 ID:Gt2ZH1PnM.net
>>416
別に否定などしてないけど。
画質の進化なら大歓迎だが、多少便利になるくらいで他社に移ったり僻んだりしないだけ。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 08:57:18.56 ID:1wySO5Wxa.net
>>422
純正は高いというより時代遅れ
ついでに言えばAFをはじめ全てが時代遅れ、それがペンタックス

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 09:10:22.16 ID:2VrRMQX1d.net
>>422
ブザーがなり続けてる時はフル発行するよ
一度空打ちするといい
音がでるようにしておくことだ

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 09:22:06.21 ID:17LG5/iC0.net
>>424
まあ分かってるんだが、それを実感する為にも簡単な(写真の)バイトでも何でもやってみようと思ってね。
それでもあえて使うという姿勢。結果思い知ったが。重い。
>>425
それかもしれない有難う助かる。

427 :767 :2020/12/02(水) 09:33:45.52 ID:UIuerfcAH.net
α7cに惹かれつつある

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 09:55:21.79 ID:fYRE9QZi0.net
>>421
そりゃお前さんが下手だからだろ?w
下手糞ほどテメェのセンスと腕の無さを機材のせいにする
機材任せの能無しがよく吐くセリフですねw

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 10:05:04.20 ID:1wySO5Wxa.net
もうね
機械任せが自称腕利きwを遥かに凌いでる時代なんですよ、おじいちゃん

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 10:18:19.45 ID:gFpGGFhVF.net
>>422
そういう撮影なら純正+有線の方がいいかも。あるいはTTLもHSSもないゴドやヨンヌオの一番ベーシックな送受信器が安定しているかなぁ

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 10:37:53.00 ID:fYRE9QZi0.net
>>429
バカ君さぁ〜スマホだってインスタとかで人の目を惹きつけるには腕とセンスが必要なのに何言ってんですか?w
機械任せの能無し君はもっと現実見ようね、おバカさんw

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 11:05:39.74 ID:SSoePide0.net
>>429
機械任せが良いなら他社の方が遥かに性能が良いよ

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 11:44:48.38 ID:0QMsCnCDM.net
>>427
ボケが欠けるカメラだけど、いいの?

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 11:45:01.36 ID:iE1ERnnuM.net
バカ○ョンカメラと言う名前が既にあるだろ。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 11:59:17.43 ID:+vrNGacbM.net
プロフォトさん相手にしてくれないもんな

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 12:02:23.91 ID:2VrRMQX1d.net
Godox沼にハマるのも毎回撮影が楽しくなるぞ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 12:05:40.28 ID:k/lB7D5i0.net
>>422
「仕事」で記念撮影なら、たとえ普段はペンタ愛用の自分でも、キヤノニコでしたねぇ・・・

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 12:59:42.20 ID:YZbdMAY2p.net
他カメラマンと情報が共有出来ないのがね、辛い。
まあでもちょっとしたバイトでもカメラ使って仕事してみるのは凄くタメになったね。
一番良かったのは、バッグとか三脚類とか買い足して整理して自分なりのスタイルが出来た事かな。リュックに望遠、ショルダーバッグにはフルサイズ、とか、現場に着いたらバッグ類はリュック以外は持たずに本体だけで動くとか、ストロボは予備を常備、電池はここへ纏めておく、とか。自分だけかもしれんけど、とにかく必然性に駆られないと荷物を取捨選択してブラッシュアップ出来なかったから。。今後の趣味の撮影にも多いに活かされてる。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 13:01:04.77 ID:XIaFjvVV0.net
お前だけだね

440 :767 :2020/12/02(水) 14:37:24.65 ID:UIuerfcAH.net
>>433
どういう?

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 15:28:00.36 ID:s9+DZx9s0.net
【悲報】α7C 玉ボケが欠ける詐欺仕様が判明2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604739937/

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 17:51:54.62 ID:Jqumz3MD0.net
プロカメラマンっていったらカメラ2台首にぶら下げてベージュのベスト着て銀色のアルミケース肩にぶらさげてる
印象

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 18:01:17.85 ID:YEOUF0E/0.net
アルミケースはすぐに椅子代わりに出来るのがいいらしい。
車持ちの人はアルミケース多いみたい。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 20:02:16.37 ID:iXRAwLwCr.net
>>437
俺もペンタで撮った写真で単価を上げてキャノンでそつなく仕事をこなしてきた
逆はムリゲーだな

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 20:14:09.06 ID:AhCNgO5pM.net
ボーナス査定が思いの外よかった
早くK-3III出してくれ

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 21:35:25.16 ID:tTG6JrvLM.net
>>445
後3ヶ月なんてあっという間さ。
12月 クリスマス中止
1月 CP+中止
2月 K-3V発売延期
3月 東京オリンピック中止


イヤぁ

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 21:38:37.11 ID:fYRE9QZi0.net
ほんとK-3V待ち遠しいよねー
そこでシルバーのKPとネイビーのJリミ、どちらを下取りにだすかなぁ〜
最初はシルバーKPを下取りにだすつもりだったがKPのシルバーも中々、しかもディスコンともなると・・・う〜む悩む

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 21:44:34.21 ID:+V27JUWYp.net
今年中の発売なのに何も原因言わずにcp+を目標とすり替えしやがった
また再延期もあり得るからな
とにかくPENTAXはよく約束破るから信用できない

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 21:48:25.27 ID:EgDlz9PL0.net
>>446
たいへん残念ながら、クリスマスは中止しないと公式の声明が。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201025/k10012679611000.html

K-3IIIは、K-1IIより安くなったら買う…

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 21:51:37.95 ID:fYRE9QZi0.net
>>448
信用できないメーカーを使い続けるのは精神衛生上良くないよ
君の場合、信用できるメーカーに移った方が吉だと思うよ

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 21:57:16.76 ID:8GMfZ87/0.net
>>448
キシアンが甘やかすからな
レンズロードマップが嘘だらけでも
レンズスレで文句書いたらキシアンが謎擁護してくるし
逆に自分の首締めてるってのにな

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 21:57:37.06 ID:1v1vTsqC0.net
>>446
2020/12 フォトキナ廃止
がないぞ。

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 22:19:14.35 ID:CAcHz8Hxa.net
CP+も終了で良くない?あんな茶番展示会もう要らないでしょ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 22:27:37.25 ID:p+JSM3oG0.net
>>453
カメラメーカーはともかく用品の方は面白いよ。プリント用紙も現物が見られるし。
俺は続けてほしい。

>>448
5月の時点でサプライヤーからの部品調達が遅れてるって言ってたな。
それなのに若チーが2020年中の発売を信じてるとか言っちゃうから。

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 23:26:01.82 ID:BiUgKKFY0.net
展示会系って最初行くとわースゲーってなるけど、何度も行くと飽きてくる

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 00:26:04.85 ID:3qLOcDW40.net
>>422
中華買って何文句言ってんだよ。
純正買え純正。後カクタス。:-)

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 14:23:41.80 ID:3LqggCVI0.net
>>455
カクタスとやらは安定してんのかい?
おすすめの型番教えて。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 17:42:12.53 ID:tDlAMwSx0.net
カクタスなんて無駄に高いだけのゴミだぞ
しかもラインナップが超残念

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 17:59:31.44 ID:2oeHy1IB0.net
そうか残念
ちなみに中華製でも何とかなってる以上時代遅れの高い純正に手を出す事はないだろうな。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 19:09:41.09 ID:mjHGKNo00.net
純正AF280Tで満足しちゃってる俺

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 19:09:42.92 ID:asjDgpjep.net
ミスしたくなきゃ有線でやることは別に恥ずかしいことでもないと思う。とりわけペンタ使いならまぁそんなもんかで済むはず
ただしゴドの便利さ安さを知ったら中々純正には戻れん。ストロボ光にクセがある感じではあるが

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 20:53:42.94 ID:NBaa8+Tx0.net
カクタスゴミってことはないで
リモートでマニュアル使いやすい

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 21:25:30.24 ID:E6zC1/rp0.net
PENTAXでストロボ有線システムって、Amazon見ても無いんだが。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 21:35:18.70 ID:/5Ayhk+p0.net
Metz 52AF-1使ってるけど不都合ない

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 22:07:05.21 ID:60PnYha50.net
>>453
イベントコンパニオンが、カメコ感謝祭って呼んでたCP+

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 22:15:22.02 ID:bUJEp4Hca.net
>>465
自分をタレントと勘違いしたようなカメラマンの薄ら寒いセミナーも痛々しいしな

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 23:14:24.17 ID:sK+yg4iH0.net
昔PENTAXを買おうと思って先にレンズ(タムロン)とストロボを買ったのだが結局CANONにしてしまい使われない不憫な機材

https://imgur.com/a/pIB2oqt

今買っても古過ぎて使え無いだろうなw

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 23:40:46.42 ID:+rvo2zfi0.net
相変わらずネタ無しか。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 23:52:07.38 ID:/zIfhJgYp.net
ボッキアゲ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 00:04:52.31 ID:QBjkSQGJp.net
>>463
本当だな。このあたりのことを言いたかったんだが終売か
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/filmcamera/accessory/index35_st.html
どうしても欲しい人は丹念にネットで店頭在庫あたってみてくれや

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 01:21:58.98 ID:rfhdZ2vf0.net
終了って事は新型が出るんか?

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 05:51:19.73 ID:stqLSpuq0.net
過疎ってきたなw

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 06:24:25.85 ID:fSbVv0gt0.net
元々過疎ってる

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 10:04:20.21 ID:X+NiGkgy0.net
何言ってるの?
そこはフラッシュはそれぞれUが現行だわ
どんだけ情弱なんだよおまいら
そのUももうだいぶ前からだがな

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 10:22:33.04 ID:7EuOMa+F0.net
ペンタが過疎っているから仕方ない
デジタルの時代になってK-10の頃が1番良かったように
一部レンズが品不足で入荷日不明そして軽く10万を超えていたのに

HOYAに買収されサムスンと手を組む前に撤退すればよかった

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 11:17:07.14 ID:wrWw5oZnM.net
>>474
有線の話なので本体じゃなく、下のコネクター類ではないかと。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 13:32:17.74 ID:stqLSpuq0.net
>>474
馬鹿すぎ笑った

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 17:37:33.94 ID:7TZ2R7Th0.net
久しぶりに来たらgpsなしとかまじか
20万円代後半とかまじか
せめて15万くらいで頼むぜって思ってたのにな

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 17:39:08.99 ID:bGiis1E6r.net
>>478
おそっw

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 20:10:57.90 ID:BQpPelra0.net
>>478
全部、夢だから安心してくれ
年明けに発売予定凍結のニュースが出るから大丈夫

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 07:08:47.65 ID:LdwvtAKg0.net
価格もここもネタがないから静かになったな。
本当にあと二、三ヶ月後に発売か?

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 07:39:34.36 ID:r5PD86dZa.net
市場が小さくなった中で売れないと分かってる仕様と値段でほんとに発売出来るかと疑いはじめてきた

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 07:58:32.65 ID:DHr0YYo50.net
>>478
20万後半の値段でGPS内蔵しないの?
安く買いたい人はKPで性能が欲しい人はK1でいいんじゃってなりそう

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 08:29:01.58 ID:4+RKhrLMM.net
新型のGPSユニットが出るんだよ、きっと

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 09:00:15.72 ID:BEXMKoNw0.net
JリミのトップカバーにおさまるGPSがあったらいいのに

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 09:14:43.20 ID:75vjOKEaM.net
今までGPSの付いてるカメラ使ってないから、無いことには全く抵抗無いんだけど、あるとそんなに便利なの?

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 09:50:10.75 ID:527uM2+30.net
>>483
AFや連写を無視して、買えない理由考えるの大変そうだね。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 10:28:42.06 ID:eMhWEZtJM.net
LRで日付で抽出してGPS使って地図に出すとこの時期はどのあたりで写真撮ってて
どの花が見頃だったかとかすぐわかる

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 11:40:25.28 ID:dL4GGxAYp.net
買う理由探すのも大変そうだな。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 12:20:04.84 ID:dA3bLIGXd.net
APSCなんてKPマークUくらいにしておいて、K1の新型にしてほしかったな
今だったらフルサイズでしょ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 12:47:01.10 ID:UJFzkFuz0.net
O-GPSは足のネジがゆるんでガタが出てるんだよなぁ
分解しようとしても電池の電極がひっかかってできないし
ちなみの540FGZ IIの足はねじが4本とも外れて勝手に脱落した。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 13:56:40.04 ID:gkc3jZz70.net
>>490
だよな
KPUにしてK-1と同じバッテリー、操作性、バッファ増量にしておくだけでもっと売れただろうに
KPが売れてないのはK-1やK-3ユーザーにそこら辺が嫌われていたから

そして5年経つK-1の基本スペックを刷新すれば良かったんや

あとは早くリミテッド単焦点、☆標準ズーム、望遠単焦点、テレコン、フラッシュ周りに力注いでくれ
システムとしてならPENTAXはだいぶ遅れている

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 14:03:50.25 ID:zymrg3GH0.net
KPが売れてない…??

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 14:17:15.25 ID:gkc3jZz70.net
>>493
もっと売れると思うよ
妥協せずにバッテリー、バッファ、背面液晶、操作性を真面目に作れば

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 14:20:31.29 ID:acghF66eM.net
×KPが売れてない
○ペンタックスが売れてない

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 14:28:07.95 ID:GWI5a0Iw0.net
写真屋放言がKP買ってご満悦みたいだよな

しかし、写真屋放言のメインカメラはD850だし、ライカも大好き
こうなったら、PENTAXは妥当D850を目指してフルサイズを開発し、GRを改造してレンジファインダー風ではなくマジのレンジファインダーを開発しよう

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 15:00:15.67 ID:agSm677CM.net
>>494
サイズ面と価格面で妥協すれば可能だろうけど売れないだろうね。
20万くらいでK-3Uに毛が生えたような機種になるだろうから。

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 16:27:33.71 ID:BsWxdIu90.net
K-3Vの値段と発売日を年内に確定して、発表してちょうだい。

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 16:28:54.38 ID:FEf6ujqy0.net
>>492
5年って(笑)未来の方ですか?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 16:41:00.17 ID:7jrttSnRF.net
ほぼ5年じゃね?
16年だろ発売。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 16:50:33.77 ID:FEf6ujqy0.net
>>500
雑な性格やね。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 17:01:17.08 ID:7jrttSnRF.net
お前バカ?16年の4月発売なら5年扱いされるわ。
一応ほぼって言ってるからな。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 17:34:00.67 ID:527uM2+30.net
>>489
カメラ買うのに理由なんて要らないよw

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 17:39:39.68 ID:FEf6ujqy0.net
>>502
されへんわ、お前独自のルールをさも一般的な事のようにいうなよ。ドアホが!

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 17:43:49.12 ID:99zxKOhrp.net
アスペ怖い

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 17:44:19.85 ID:0tIVcZP90.net
>>488
普通の人間ならその程度の場所なら脳味噌に記憶されてる
みちびきのセンチメートル級測位が利用できるなら植物の位置がわかるので欲しいが大雑把なGPSなど要らん

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 20:03:20.45 ID:UJFzkFuz0.net
>>506
予想通りの回答乙
普通の人なら風景くらい記憶に残ってるよwwww
写真やめなよwww

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 20:07:06.46 ID:XaHbebRD0.net
>>496
写真屋放言のおっさんはマウントころころ変えすぎのただの機材厨

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 20:10:31.46 ID:9P1Y6yIg0.net
k-3iiiが25万オーバーならkp購入考えるレベルですわ

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 20:37:02.26 ID:GWI5a0Iw0.net
>>508
でも、写真屋放言がPENTAXを諦めた理由は、「自分に向かって来る動物を撮れないから」という切実な理由があったし

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 21:03:26.32 ID:LdwvtAKg0.net
>>504
それもお前独自のルールじゃねーか。
やっぱりバカだな。
バカには説明しても無駄か。w

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 21:05:04.09 ID:LdwvtAKg0.net
>>507
ここの信者ってちょっとイカれてるだろ。w

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 21:08:05.97 ID:FEf6ujqy0.net
>>511
ドアホはドアホやな。
どう考えてもまだ5年経ってへんやんけ!ボケか?おどれは。事実上まだ5年ないのに5年だ5年だって嘘ほざいててなにか?デマを吹聴するアジテーターなのか?

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 22:05:50.11 ID:UJFzkFuz0.net
>>512
ペンタスレでは毎度のこと
基地外擁護はあれで擁護してるつもりだからなぁw

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 22:12:21.12 ID:Ah+xbhsMa.net
そんなお前こそわざわざ何しに来てんだよw
暇人だなあw

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 22:41:04.48 ID:vv4a37oRM.net
待ち遠しい2月。まさか延期無いよね?

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 22:51:03.54 ID:cTXzpzj90.net
その時はペンタが終わる日

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 00:06:00.71 ID:VW9/COEVp.net
値段次第すな。22-3万くらいで快適なカメラだったらみんな一応考えると思うし28万とかならk-1はもちろん他社フルミラーレスが射程に入ってくる

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 00:08:35.66 ID:eiWUXHh50.net
システム全体よ
手持ちのレンズが修理不能、代替なしの状況でボディだけ刷新することへの疑問を感じつつ
代替レンズでるのを期待するかみたいな状況の奴も多いだろう。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 00:30:28.29 ID:EYKyE5+cM.net
>>518
操作性の異なる他社はないな。
銀塩のころならともかく、デジカメではいじれるパラメーターが格段に多いし。
K-1もシステムトータルで重くなるし、センサー以外のスペック面で差がありすぎるから今更感しかない。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 01:22:17.54 ID:OQLvZ5rv0.net
俺はモンスターアダプターの出来と見比べたい。APSCの利点は蝶のように舞い蜂のように刺すが可能なところにあると思っているからK-3Vとソニーαのどちらがそういうものに近いかで
他社に行ってもいいんだけどペンタのレンズは比較的騙しがないからリミ31やDA55で瞳AFがズバズバ決まるものか見極めてから

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 02:12:24.29 ID:eiWUXHh50.net
重いと言われたZ-1よりK-3の方が重いわけだし
35フィルムカメラ相当の機動性を持つのはAPS-Cデジカメだよ

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 06:17:23.53 ID:D9XufP+Ba.net
操作性ねぇ
いっくら操作してもペンタックスでは背景にピントすっぽ抜けたりするからなぁ

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 10:42:30.02 ID:yvax/+do0.net
>>513
お前さぁ日本語読めないバカなの?
誰が5年「経った」って言ったよ。
顔真っ赤にしてレスする前に良く読んで来いよ。w

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 10:48:49.09 ID:yvax/+do0.net
>>514
覚えとけば済むって話なら写真もいらねーだろってなるわな。w

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 11:13:47.73 ID:i6X8LKVj0.net
>>524
なら5年やないやんけ!ドアホが。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 12:59:25.22 ID:eiWUXHh50.net
>>525
つーか、ペンタの出してる道具の使いこなし例を出してる段階でユーザーなのは明らかなのになんで噛み付いてくるねんって話
サイトカインストームだよ

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 13:57:59.83 ID:nTMqDZ+60.net
バカがバカにバカ言うても始まらんわ

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 18:34:24.83 ID:U+E9NWR10.net
バカばっか
ってか

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 23:07:11.89 ID:mYFFMHyI0.net
このすれの関西弁はアスペかバカだから相手すんな

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 23:12:42.59 ID:i6X8LKVj0.net
なんや、アスペルガー症候群が何かもわからず
覚えたての言葉を使いたがりのドアホがまだおるんけ。ダサいのお。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 23:35:56.31 ID:3xch+kxV0.net
K3−Vは幻か?馴染みの店が不気味な呟き。噂で信憑性には欠けるがGR、シータ以外消えるのではないかと話していた。店もミラーレス以外売れず絶望しかないと。コンタ・ミノルタの様に消えるしかないのか・・・。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 23:38:43.63 ID:r77C/U6+a.net
その呟き貼ってよ
どうせ貼れないだろうけど

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 00:10:49.90 ID:zq/Ti2MB0.net
本当の呟きだから口答なのよ。ごめんね。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 01:57:46.35 ID:U3zBiU6f0.net
5ちゃんだからって信憑性ゼロのガセネタ流すと朝の6時にK察が迎えに来るぞ

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 02:36:12.84 ID:eW9JqAaP0.net
>>532
PENTAXはそのままで、GRブランドでLマウントに合流しろよ

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 04:50:55.16 ID:eW9JqAaP0.net
>>427

【悲報】α7C、SARに失敗作扱いされてしまうwww
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1601376607/

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 05:08:20.53 ID:qqsZLlgKx.net
マウントを変えるにしろソニーだけは絶対に無いとソニー製品を修理に出して思った
故障するのが早いわ、修理対応が雑過ぎだわ
あそこは自社の都合のみでユーザー目線なんて全く無い

WALKMANの転送ソフトも改悪の一方だしさ
低性能スマホを強制的にらくらくフォンにされたって感じで

539 :767 :2020/12/07(月) 07:08:35.73 ID:flUXLpa60.net
>>537
同じノリでK-3IIIの記事書かれたら…

まあ叩くこと自体が目的になるとそれは違うだろとは思う

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 07:51:58.37 ID:vzOiv0FUr.net
>>538
でもペンタックスやソニー以外の人ってレンズ交換どうやってるのって思わない?

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 12:09:46.28 ID:pK7lx+JM0.net
質問の意味がよく分からんよ

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 12:15:44.67 ID:f6CR5Um+F.net
(イマジナリーフレンドを馴染みの店員って言ってるアイツ大丈夫かな…)

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 12:38:45.47 ID:LFKReD9Sp.net
>>526
おまえって本当にバカなんだね。w
バカなのに悔しいって感情は人一倍ってか。w

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 12:44:40.89 ID:0uJxy1mPa.net
>>532
今年中の発売どころか具体的な仕様がこの期に及んで全く出てこなければ幻と呼ばれてもしゃーないわな

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 15:31:11.63 ID:oza11LXOM.net
>>544
一通りのスペックは出ているはずだが?

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 15:37:13.96 ID:P+DGuS0M0.net
コロナ禍がなければな
もう無理だろ
会社が危ない

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 16:30:04.84 ID:B5PkP6rua.net
>>544
ビビって言い訳かよ

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 17:00:57.42 ID:+OwSePNI0.net
来年も動体を撮るようなイベントの中止が続くようだと、K-3IIIを発売しても売れ行きはかなり厳しいだろうな
発売するのが2年は遅かった

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 17:22:25.09 ID:Xc//BMwEp.net
>>548
そもそも300以上の望遠が
150-450
300
560
55-300PLM
くらいしかない

テレコンか、
150-600くらいは欲しい

apscだと1.4テレコンあるけど

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 17:44:57.71 ID:ABCIRW0A0.net
>>549
タムロンから150-600をOEMしてもらえれば
いいんだけど、、無理かw

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 18:09:36.94 ID:95BWq+ltM.net
あー、50-500動く保証ないのか
K-5にしてダメでファームアップK-3になってやはりだめでファームアップしたけど
次ダメでもシグマが新ファーム作ってくれるわけないわなぁ

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 20:16:53.14 ID:9ooXV4Qy0.net
>>543
ドアホのくせしてドアホって言われてとち狂ってんのけ、このドアホが。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 20:48:40.15 ID:U3zBiU6f0.net
戦車鳥の俺は4月5月に大半のイベントが集中してる。
このぶんだと全部中止になる化膿性が高い。
残念ながらそうなったらK-3IIIは急いで買わなくてもよくなる。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 21:37:21.39 ID:omkVkxURp.net
いくらなんでも4月には出てるでしょ。あんまVを買うかどうか分からないけどその次のボディも玉突きで遅くなっちゃうしな

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 22:01:33.10 ID:Xc//BMwEp.net
K-3VよりもK-1mk3の方が待ちたくなるね
そろそろ出てもおかしくないでしょ

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 22:32:14.40 ID:JRnyCufa0.net
K-1(U)が今のPENTAX にとっての最上だからこれにバッファ増の連写対応&軽量化&USB3.0とか、これ足すだけでいいからそのまま頼む。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 22:34:27.12 ID:l0RoLO6x0.net
俺は山に持ち出すから、まだ影も形もない下位機種を狙うよ・・・脱落っす

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 22:59:24.25 ID:vbnv9ULx0.net
K-3Vがこけたら、K-1Vが出なくなるかもな
オリンパスの件も有るし、発売さえしてくれたら買おうと思っている

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 23:03:39.88 ID:cs1tmcKp0.net
新型は納得できないけど画質とプロダクトデザイン、操作性から他に選択肢がない

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 23:10:14.14 ID:3BFv65Ucr.net
パナのS5やソニーのa7cがあの値段な今、K-3IIIの値段が高くなるのは仕方ないのかもね。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 23:18:58.68 ID:JBelsc9X0.net
>>552
お前相当悔しそうやなぁ。w

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 00:28:29.57 ID:67heMBTF0.net
同等のセンサー積んだエントリーモデルに期待
5万くらいで買えたらええな

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 00:32:54.06 ID:wa7H7tpH0.net
センサーなんてロクに進化してないんだから今出回ってる中古買った方が早い

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 01:10:16.59 ID:eSWu21rRH.net
旭化成かどこかの工場が燃えて他社の生産に影響がみたいな話を聞いたが、
ペンタは影響無いのか?

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 01:44:25.85 ID:ZFxn+YAB0.net
4年8ヶ月がほぼ5年かどうか、まだ罵り合っているのかw
それ位粘着質でないと、キシアンなんてやってられないのかねぇ…

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 03:50:44.08 ID:kqVc3Omfp.net
>>562
とか
>>563
こんな人

そりゃペンタ潰れちゃうわけだね

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 04:21:46.69 ID:kCDBQxKK0.net
>>564
旭光学だからな

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 05:23:51.49 ID:y1SnJ+ey0.net
やっぱ2倍テレコン欲しいな。150-450が900mmまで撮れる

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 05:56:43.89 ID:kCDBQxKK0.net
>>568
開放F値が11で高感度が弱いPentaxでは厳しいだろう

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 06:01:48.20 ID:DblrozAjM.net
高感度が弱い?

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 06:34:54.29 ID:ZqkK++e60.net
いい加減K-3IIIはF8光束対応してくれ

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 08:28:36.33 ID:G9NiukctM.net
>>557
俺も山へ
今使ってるK5がなんとか使えてるうちに、とにかく早く出してくれー

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 09:31:28.46 ID:dQIGnp8Za.net
高感度は同画素クラスなら最強

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 09:44:49.78 ID:Ef3X6ME1a.net
5年も前の骨董品が最強のわけなかろう
笑われるぞ

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 12:20:01.93 ID:SIqGb0HK0.net
150-450にテレコンって画質落ちるだけだぞ

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 14:27:30.87 ID:KM/+5gJad.net
K3iiiが期待通り良い製品だとアンチも手のひらクルーよ
ハイエンド機の買い替え待ち続けていた人が買い替えてくれて次の機種につながると信じている

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 14:48:31.24 ID:8j6mSWhNp.net
K-3Vがきたらやはり動体撮影に使いたい
150-450はやはり欲しくなるだろ
あとは予備として18-135でいいや

とにかく150-450
これは本当に画質が良い

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 15:29:52.20 ID:6ECj4Koxr.net
ポエムで画質やAFに触れないのは何でだろうね。今週あたりくるかな。こないかw

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 15:37:30.59 ID:VoJeF9Ms0.net
まだ調整中なんだろ
ギリギリまでやるつもりなんだよ
凄いな!PENTAXの技術者の執念は
楽しみに待とうぜ!史上最高の一眼レフを

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 15:38:18.75 ID:43mhwmzY0.net
AFがいつも通りの残念ペンタなら完全終了だな

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 15:42:44.99 ID:GI80uIJAM.net
150-450って、f値でスターじゃ無くなったんだっけ?

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 16:12:02.70 ID:mvaxpsCL0.net
ボディが超高性能になっても動体をLimitedレンズじゃ撮れないんでしょ?

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 16:41:05.54 ID:z+PyS6fpM.net
>>582
お前みたいな能無しは撮れないかもなw

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 17:05:22.74 ID:D3yWpyfga.net
リミテッドレンズで動き物って芸子そんか駒子さんくらいしかないなぁ、

だいたいCAFだとギャッギャ、ギャーとうるさい
同じボディモーターでもニコンは静かなんだが

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 17:49:13.58 ID:Qn7TnFFCp.net
モデル撮影の場合、リズムをとり易いようあえてAF合焦音を残すプロも少なくない
FA系の場合、ギャギャギャー音が停まった時がシャッターとモデルさんも察することができるのでそこそこ歓迎されているのではないか

586 :767 :2020/12/08(火) 22:24:22.77 ID:ysaObreL0.net
牽強付会

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 06:21:20.41 ID:bCxKcF+Sa.net
スマホでも瞳ガチピンを追える時代なのに
背景にピント抜けるペンタックス

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 06:39:23.14 ID:Tr5jNZMI0.net
ペンタ現行最新機種のライブビュー顔検出すら使いものにならない酷い出来なのはマジでびっくり定期w

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 07:30:18.28 ID:mGKv2qY/a.net
しかししなぁ、自分は酸素マスク開発してるのだ、
そんなものでも毎週語れる、ストーリー書ける自信ある

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 11:02:30.19 ID:rq/63fr1M.net
とりあえず買うまでこのスレは見なくていいのは分かった。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 12:02:17.64 ID:5uTq583Or.net
CP +もリアルは中止かあ。

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 16:37:25.90 ID:c6/Qsyhy0.net
>>591
実物に触れる機会はいつやって来るんだろうね。
なんか、萎える。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 17:36:08.89 ID:f1HOTq0w0.net
発売が伸びたのは佐々木氏が対談時にオフレコでどこかダメ出ししたんじゃないかな?
それで手直しに時間が掛かったとか

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 19:06:45.13 ID:co2JpLasM.net
旭化成の工場火災も影響あったんじゃないかな

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 19:32:32.49 ID:XQS/+tGyp.net
出しても元が取れなさそうだから本当に生産するかしないか検討してたりして

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 19:38:37.32 ID:Y9kbcJoip.net
続報遅いな
ファインダー以外ウリがないのだろうか?
本当に大丈夫?

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 19:56:31.02 ID:bCxKcF+Sa.net
>>595
そういうことは企画の段階で検討すること
つまりいまだに企画段階の可能性さえある

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 20:18:08.52 ID:ndxp2fFG0.net
あれ粘土細工だったのか?

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 20:29:41.55 ID:mGKv2qY/a.net
もう少し賢いアンチに来て欲しいのだが

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 20:35:38.96 ID:/+1C7XqRr.net
発売日が決定しても、コロナの影響で発表から発売までの間にあるお触り会の開催は厳しそうやね。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 21:28:09.88 ID:4Nn8qPks0.net
アサカメもカメラマンもあぼーんしたし、春にアレがおさまってるかといえばたぶん無理やろし、いろいろ厳しいね。

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 05:24:29.69 ID:FAiKMJbc0.net
今ヤバいのはキャパかな?但しデジタルに移行する可能性大
その前に日本カメラが無くなりそう

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 07:10:09.04 ID:/ERQSjzMp.net
オーディオ誌とかバイク誌は続いているのになぜカメラ誌だけが?誌面作りにかなり金がかかるのか

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 08:09:10.76 ID:0YY1x9Ww0.net
>>603

オーディオ誌・・・時代に流されない固定客が居る(中高年が主だけど)、若年層でもこれに目覚める層が出てきた(新曲のLP・カセットテープミュージック発売がその例)

バイク誌・・・ビッグバイクブームはある意味去ったが、ライト層に向けたバイク開発が最近熱い(125・150ccクラスの比較的安価なバイク開発が盛ん、若者のネックだった任意保険料も安い)

カメラ誌・・・ハッキリ言って流行っていない、販売不振
       老若男女スマホに夢中・没頭、日常撮影はこれで十分じゃね?って気づかれてしまった・・・SNSとの抜群の親和性で写真趣味の構造を根底から覆した 

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 08:10:46.19 ID:vQwe+K9HM.net
>>603
それ以前に無くなってるからじゃないの。

カメラはテクニックは同じ事何回も書けないし
新機種のベンチはネットの方が早いし
提灯記事しか書けなくなった時点で終わりは見えてる。

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 08:24:04.83 ID:TIYxip4Vr.net
ずっと同じ事しかやってないからだろ、オーディオ雑誌も同じだけど部屋の中で閉じこもってるから本はちょうどよいんだろう

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 08:48:56.06 ID:YWnAP9Pk0.net
誌面で写真家を紹介してその個性や撮影方法に言及しても作品を紹介した時点で作品そのものの価値が半減してしまうからかな。見たら終わりだから。
オーディオは、じゃ、聞いてみよっか。バイクは、じゃ乗ってみよっか。展開の幅があるよね。
自分で演奏してみたい。自分で走ってみたい、あそこ行きたい。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 10:16:58.24 ID:slasQd6dp.net
体質的に古いというのはあるかもしれない。それが良さでもあったわけだが
月例コンテストなど10年20年前と代わりのない意味が有るような無いような写真が延々
スマホ写真コンテスト、モーターショーコンパニオン撮影コンテスト、閲覧注意ハメ撮り写真コンテストなどノイズ的な現実と向き合うべきだったのかも

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 11:11:05.86 ID:Q7ths9+v0.net
カメラは自分がやる事はシャッター押すだけだかんな。
シャッター押すのに楽しさがあるかと言うと、別に家でも押せるからw
実際は内なるリビドーの赴くまま時間と場所、被写体、手法を選んで構図をあれこれ考えてみたいな楽しさがあるけど、その楽しさを伝えられない。
デジタルになってミラーレスになってますます自動的にお手軽小綺麗な写真が撮れる様になればなるほど人間が疎外される道理。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 12:52:14.18 ID:4NxSEBX8r.net
>>604
雑誌に載せる画像で妥協できないから

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 13:04:09.30 ID:NDq6ro8Ea.net
バイク誌も結構淘汰されてるけどねw

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 13:04:59.77 ID:1WBr++AqM.net
デジタルカメラの情報を紙で見てどないすんねん、ってのが最大理由かな
色やノイズを云々しても所詮印刷じゃわからん

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 13:14:17.50 ID:v2vd5BMu0.net
カメラテストもヨーイドンで数値を競うようなものばかり
キシアンだから言うてる部分もあるがじゃあAFがどん尻なペンタを買う沢山のユーザーが馬鹿揃いってことにはならんだろ?
解像すればするほどいいレンズでもないし、F値が小さいことも写真を構成する一つの要素でしかない
カメラ誌に一応の敬意は持つが、その視点はどこもかなり硬直的

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 13:53:49.14 ID:0YY1x9Ww0.net
学研が「四季の写真」を発刊していた頃がピークだったな

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 14:32:01.65 ID:eUiRA93v0.net
ペンタを買う沢山のユーザー?

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 14:33:27.94 ID:R4mw2jgm0.net
特定メーカーの信者ってどのジャンルにもいるけれど、他メーカー(とそのユーザ)に対する罵詈雑言ならカメラがダントツw。2ch系ならともかく、その外でも罵り合っているもんな

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 15:14:27.56 ID:SFSHZUGor.net
開放からカリカリ、評価はそこだけ

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 19:37:21.84 ID:tVNicgJvM.net
やることはシャッター押すだけ、ではないと言うことを広く一般に普及出来なかった事が敗因だろうね。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 20:59:30.01 ID:2pmoBeP80.net
広く一般の人々は写真なんか何で撮影しても同じ。と思っている。 

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 22:02:14.09 ID:dWnGfkII0.net
新型が出たら買おうと思っている者です。
皆さんにご質問させて下さい。今までダブルスロットのカメラは使ったことが無いのですが
皆さんはどんな運用されてますか?当然人それぞれと思いますが、参考にさせて頂きたく。

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 22:03:49.01 ID:hIKNBjYE0.net
写真歴は無駄に長くなったが
何を撮ったらいいのか分からなくなってきた
何の変哲も無い場所でも、魅力的な写真を撮れる人っているでしょ
あれ、羨ましいわ
みんな何撮ってるんだ?
最近は夕日ばっかり撮ってるわ

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 22:42:48.27 ID:TsqiotT50.net
>>620
RAW+JPEGで撮ってます。基本JPEGで、RAWは保険的意味合い。

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 23:13:58.91 ID:IjT3HT8Pa.net
>>621
そういういかにも写真お作品臭い
情に訴えかけたようなの俺は気持ち悪くて嫌い
東京なんとか部みたいなやつ

624 :767 :2020/12/10(木) 23:55:57.55 ID:pgJ7m5xs0.net
>>623
俺は写真に白抜きで署名入れてるヤツがどうしても受け入れられない

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 00:02:14.55 ID:yTh1KWDiM.net
でも、写真趣味なんて基本、自己満足の世界なんだから他人の作品にイライラするとかバカ臭くね?

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 00:16:57.80 ID:t/sjCzb2p.net
けっこう重い問いだな。
「そんなもん(花鳥風月・鉄道・飛行機・女性など)撮って何が面白い?それにあんたよりもっと上手い人が沢山いるよ」と言われたら 
「なるほど、やめるか!!」と思ってしまいそう

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 00:18:05.70 ID:hT6TbBPT0.net
俺の真横について俺の見るものすべてを無限に記録してくれるカメラが出るまでは辞めん

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 00:21:33.09 ID:aeXzsBoS0.net
>>627
頭にTHETA載せとけ

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 03:58:29.41 ID:FVRK/3OH0.net
話題がなさすぎだろ!

どうにかしろや!

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 05:47:40.87 ID:dpCIx6RuM.net
>>628
TENGAに見えた

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 05:57:48.07 ID:2odt/An+0.net
年末に向けてフェードアウトの予感
K-3IIを再発売してくれよ

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 06:16:17.71 ID:QlJWLSV00.net
今日のポエムはついにシャッターか

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 06:37:41.21 ID:wnroMbhG0.net
機能のことは話さないから次はシャッター音あたりか

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 07:05:09.23 ID:dOVXO34Fp.net
タッチパネルだろ
背面液晶固定にできたのもタッチパネルがあったから的な、訳の分からないポエム

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 07:53:31.88 ID:IlHz+dQha.net
視度調整ダイヤルの刻みについてじゃないかな

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 08:00:26.89 ID:/I7EdGd9M.net
>>604
オーディオも金を落とす層が高齢化してる気がするけどな。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 08:44:43.96 ID:EFvlNuR00.net
>>626
逆にそういうこと言ってくるやつってどういう答えを期待してるんだろうな
そうかじゃあ辞めようってなると思ってるとしたらそいつの人生淡白すぎだろ

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 09:58:15.92 ID:hvHIkPi3M.net
>>621
夕日を極めればいいんじゃね。
無駄に長いタメを作って夕日の呼吸、一の型とかつぶやきながら。

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 10:59:36.14 ID:n6KYxnPGd.net
夕陽は発想が貧困、人が苦手、コミュ力ない人の典型

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 11:18:43.78 ID:7FOtPEYAa.net
つうか
カメラボディなんてレンズのアクセサリーじゃん
レンズが良けりゃブランドは続く

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 11:59:47.68 ID:LWeTClukp.net
>>637
動画に行きます

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 12:04:04.96 ID:NxMYCDS5p.net
ポエムはシャッターボタンか

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 12:15:43.36 ID:0IYBAqAA0.net
>>639
お前 書き込むな

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 12:30:25.04 ID:6vMi56KN0.net
>>621
自分撮れよ。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 12:41:00.91 ID:jp51mFaH0.net
>>628
一人Googleストリートビュー収録カーかよw

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 12:45:28.91 ID:H1CIxsm5r.net
>>621
夕日も立派なテーマやん。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 12:46:42.20 ID:H1CIxsm5r.net
>>639
こういうレスするのは典型的なアホ

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 12:49:28.97 ID:jp51mFaH0.net
>>636
ノンノン、LPレコードプレーヤーとかカセットテープ再生機買ってる若年層は結構居るよ
新製品もこのところ花盛りだし
SONYのCDラジカセ人気機種、ずっと入手困難だぜ・・・
LP盤のみ先行発売ってアーティスト(爺には縁が無いやつら)も増えている

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 12:49:35.99 ID:Smv6Me1C0.net
>>621
季節の物を撮ればいいんだよ
特に何もない時期は無理して撮らない

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 12:52:40.75 ID:n6KYxnPGd.net
夕陽定番タイトル
希望。明日へ。魅せられて。静寂。笑

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 13:58:58.23 ID:EFvlNuR00.net
鳥しか撮らないけどなぜかペンタックス

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 14:14:41.36 ID:f4hZc52sM.net
ハメ鳥?

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 14:30:33.03 ID:dOVXO34Fp.net
>>651
5656?
150-450?
ま、まさかFA600?

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 14:34:02.84 ID:JC5ChUFta.net
ポエム来てんぞ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 14:42:06.71 ID:FVRK/3OH0.net
2020.12.11
New APS-C“K-3 Mark III”に込めた想い 第7回(若代)


https://pentaxofficial.com/shirebashiruhodo/7388/

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 15:13:27.19 ID:BBaxegeBa.net
発売までにAFについて言及されることはないだろうな

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 15:23:25.26 ID:dOVXO34Fp.net
はぁ
としか言えない
触れないし

性能面での話してくれないかな
高感度とか新AFとか
リアレゾとか

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 15:26:18.14 ID:ttZnZAS4r.net
>>657
ほんと不思議ですよね。
敢えて触れてないとしか考えられない。
それはなぜだ!

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 15:31:28.61 ID:vkyhndskM.net
シャッター機構について触れるなら感触とかじゃなくてレリーズタイムラグとか語るべきことあるやろwwww

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 15:38:07.18 ID:HB8D+Ia/M.net
早く発売日と価格と確定スペック出せよなぁ。
こんなポエム、ユーザーの手に渡ってからでいいんだよ!

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 16:05:11.83 ID:2odt/An+0.net
久々にレスが増えてるので開いてみればシャッターかよw
もれなく付いてますで良いじゃん
さっさと正式発売日と価格を発表しろよ

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 16:15:56.45 ID:vkyhndskM.net
バランサーがついててショックが少なく高速に動くのはパタパタ病で知ってるから
AF,画像処理まで含めて速く動くかどうかを教えてくれ

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 17:11:23.14 ID:geMfRRqj0.net
https://asobinet.com/info-rumor-pemtax-k-3-mk3-internal-photos/

UHS-2は1スロだけなのな
ていうか肝心のAFが知りたいのにw

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 17:59:06.38 ID:YZvkumf60.net
>>651
家飼のニワトリ撮ろうぜ

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 20:36:53.64 ID:Y8T2bjPX0.net
K-3のサイズでD500を超える12コマ/秒。
小型である事に対するこだわりが感じられる。
ますます期待が高まるな。

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 21:23:18.42 ID:cuv2A3XS0.net
今回のポエムはまぁまぁ評価
自分も秒12コマは素直にスゴいと思ってるわ

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 21:46:44.13 ID:ttZnZAS4r.net
12コマで、AFが合うならスゴイと思う。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 22:06:10.79 ID:MRKI9iJL0.net
グリップとかシャッターの感触だとかそういうのはどうでもいいんだよなぁ。
そういうのって万人が納得するものなんて作れないんだから。
それよりは連写速度とかAFの精度とかそういう正解のあるのを解説してくれよ。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 22:13:18.04 ID:7FhPmmWqM.net
連写速度って何を解説すんだよ。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 22:23:05.61 ID:MRKI9iJL0.net
速くなりましたーって。w

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 22:31:22.07 ID:rtG9ORjJ0.net
グリップとかシャッターの感触だとかそういうのはどうでもいい?
・・・何言ってんだ?コイツ
撮る楽しみにはそういうの大切だろがよ
そんな事言ってる奴はRX100でも使ってろ(笑)グリップとかカンケー無いんだろ?

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 22:36:12.01 ID:Est0BwgO0.net
ボーナス思ってたより50万ぐらい多かった
K-3III出たら速攻で買うからはよ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 22:53:16.37 ID:tRepG7p+0.net
いつまでオナニーポエム続けるつもりなんだよ

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 22:55:20.64 ID:RlAToBp7a.net
まぁ、ここまで発売前に苛つかせるティザーを他に知らない

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 22:57:26.47 ID:RlAToBp7a.net
ティーザー広告(ティーザーこうこく)、ティザー広告とは、広義では、ある要素を顧客に明らかにしないことによって注意をひこうとする商業広告の一手法で、狭義では「本来、広告で伝えるべき商品についての要素のいくつかを意図して明らかにせず注目を集める広告手法」と定義することができる。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 23:14:31.76 ID:rtG9ORjJ0.net
ここで真のペンタキシアン(1%)かそうでないか篩いに掛けるとか?
1%と言っても、これだけ騒がれてるコロナ、まだ東京のコロナ感染者は東京の人口の1%も遠く感染して無いんだよなぁ。なのにこの大騒ぎ
1%ってけっこう大きな数字だよなぁ

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 23:44:45.85 ID:Y8T2bjPX0.net
カウントダウンしかしないティーザー広告よかずっと良いだろ。
こだわりポイントを一つ一つ解説してるんだし。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 00:24:50.10 ID:W1NDobN90.net
シャッターって、デジカメだと物理と電子有るけど、どっちがいいの?

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 00:26:07.45 ID:b6D89Uqj0.net
一長一短

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 01:44:16.53 ID:X/kD9cf7M.net
あと2ヶ月ちょいか。
フフフフ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 03:11:16.16 ID:DG1DuewRr.net
発表された仕様が全てなんだろうか?
実は。。。みたいなサプライズな機能はないの?

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 04:18:41.92 ID:fuY2WxwH0.net
>>671
何でそこでRX100とか出てくんだよ。
だからここの奴はクソ信者って言われんだよ。
仮にお前が完璧なグリップだと思ってもお前の知り合いはそうは思わないって言ってんだよ。
あ、知り合いのいない孤独なバカには理解出来ねーか。w

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 04:22:17.13 ID:fuY2WxwH0.net
少ないPENTAXシェアからさらに1%erの篩にかけるってマゾですか。
笑わせんなよ。w

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 07:37:48.56 ID:Cq0EnY0n0.net
>>678
ミラーは無くせてもシャッターがいまだ無くならない機種もあると言うことは理由がある
もちろん将来的には分からないがね

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 08:07:24.65 ID:Y6xi8Dys0.net
>>684
音声シャッターでも良いよ

686 :767 :2020/12/12(土) 08:21:46.16 ID:YhwAZyeh0.net
>>685
シャッターボタンとシャッター幕ごっちゃにしてね?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 08:25:29.05 ID:N1DCP7CYr.net
内部写真出てきたね。
GPS非搭載は確定のよう。
あとAFポイントも。かなり広いようだよ。
後は値段だなぁ。来年は無理でも再来年には買えるかなー。此間K-1mk2買ったばかりだし、もうじきm1
macbookairも買うし。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 09:26:36.36 ID:sphTIkWsr.net
>>667
AF連動だなんて誰も言ってないのに勝手に思い込んでるバカ発見

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 09:38:09.32 ID:mj/yCnjRM.net
「なら」って言ってるから疑ってるんだと思うが。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 09:52:15.03 ID:JvD3FbmaH.net
イベントは来年も期待出来なさそうなのが

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 09:55:15.83 ID:pLUjckXbp.net
他社ではあるからねAF連動で秒10コマ以上。実際どんなものかは知らん

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 10:04:43.64 ID:l1S877jjM.net
連動してなかったらアンチ大喜びだな。

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 10:34:57.87 ID:bFIWh0bod.net
3秒で終わっちゃうけどねw

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 10:41:34.47 ID:taDg65Sd0.net
3秒ってけっこう長いぞ
それに撮影後30枚とか同じような写真を見比べる苦痛

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 12:29:23.62 ID:hBvw5IcSd1212.net
>>647

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 12:43:00.39 ID:86VDi28zp1212.net
現時点のPENTAXとバカ信者→撮る楽しさ推し

他社→撮れる楽しさ

毎回のポエムみたいなアレにこだわった、ココにこだわったみたいな情報発信はjリミみたいなのでやれよな。
今は前機種と比較して具体的にどうですってアピールし、よ。

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 13:11:19.56 ID:xkOB15bt01212.net
>>696
まあ一度深呼吸しなはれ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 14:10:28.03 ID:Y6xi8Dys01212.net
ファインダーとシャッターに拘るカメラ
ファインダーでじっくり構図を決め、心してシャッターを押す、これがカメラの真髄ですw
なんか周回遅れも甚だしいと思うんだがな

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 14:15:01.10 ID:tTOVZ7sU01212.net
なんだ、まだ内部の写真みてないの?
あとAFエリアも。かなり期待出来る出来のようだよ。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 14:18:35.38 ID:7aVDz91AM1212.net
まあ、カメラに写真撮ってもらって満足しとけばいいんじゃない。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 15:23:51.31 ID:FkSwBLpV01212.net
>>699
25点の間に点が入る感じだね。
全点spot相当の測距エリアに成りそう。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 15:38:12.92 ID:DG1DuewRr1212.net
>>688
日本語理解力無いんだなw

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 17:36:50.50 ID:y4wzfpMV01212.net
問題はAFの速度と精度だわな…。そこんところ、そろそろポエムで語ってほしい。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 18:13:23.21 ID:xoXVURjHp1212.net
新聞記者が書いていたよ。取材にスマホは欠かせない、一眼レフのようにピント合わせに苦労することがなく紙面やネットに載せるくらいなら画質も問題ないと
それが一般的な感想だろうね。今回はAFポイントが増えたくらいでも仕方ないが、遅れていることが自慢にはならない

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 18:34:25.22 ID:503GeUx201212.net
k-3VのAFと連写性能に期待
運動会などの望遠には別のカメラを買おうかと思っていたが、k-3Vに持っているDFA70-200で十分そうだなとも思えてきた
秒12コマもあれば十分すぎるし

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 18:59:26.28 ID:AUqs2OCxM1212.net
>>703
けど、今までも毎回AFが良くなったと云ってきて、
いざ使うと当社比かよってオチだったから、
実機で試すまで信用出来んなあ

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 19:41:15.50 ID:H8knpdnU01212.net
>>664
ペットも撮るよ鳥だけど

https://i.imgur.com/SfYz2Q9.jpg

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 19:46:01.76 ID:EGRh1xKO01212.net
AFで12枚/秒だったら嬉しいよね

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 19:57:34.43 ID:VDsQ+uqTr1212.net
>>705
運動会にDFA70-200は贅沢な使い方ですね。
砂埃が怖くて運動会はいつも55-300plmですねウチは

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 20:38:01.05 ID:503GeUx201212.net
>>709
55-300って選択肢がありましたね、持ってないですが
検討します

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 20:40:05.15 ID:Cq0EnY0n01212.net
>>706
当社比ってどんなにAFが優れたメーカーでも同じだけど?
逆に他社を持ち出して語るメーカーってあるか?

712 :sage :2020/12/12(土) 22:14:12.32 ID:d702GV5g0.net
>>31
風説の流布は
このように行われます。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 23:35:57.30 ID:y4wzfpMV0.net
これでこけて致命傷にならないことを願うばかり。最低ラインは売れて欲しいもんだ。

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 23:44:48.53 ID:y4wzfpMV0.net
>>709
防塵防滴だから大丈夫なはず!大丈夫だよね?

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 07:59:57.48 ID:K/GD+aStM.net
>>713
X-H1も爆死してるし、危ないと思うよ。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 08:29:25.76 ID:kmGgkcG60.net
K-1は本当に良いカメラ
確かに時代遅れな所は幾つもあるが、不思議と全体のバランスがよくまとまっている。連写だけは諦めにゃならんがそこは潔く諦める。代替品としてそこの部分に秀でたAPS-C機が欲しかったのだが。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 09:41:23.12 ID:YOEK6x7L0.net
新型をフライングゲットした
素晴らしいファインダーに感動
仰天のAFにたまげる
連写ハイでもUHS2なら問題ない

解像度変更の階層が深くて要改善、

なんてことを皆に知らせようと
思ったら目が覚めた

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 09:46:21.10 ID:IC7QUuMAa.net
>>715
k-1からのダウンサイジンク
kpからのバージョンアッブ
歴代ペンタボディからの取り替え 
 
需要タイミングとして悪くはないと思うよ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 09:57:11.38 ID:/4LfXJa80.net
>>715
H1はコケたとは言え、結果的に高機能機が安く手に入る結果になったが、こっちはどうかね?

>>718
90sのデブが80sになってもダウンではあるが・・・、
しかも余計なトコだけバージョンアップして必要なトコは下がってんじゃねーの?

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 10:20:40.49 ID:E6PE5U9RM.net
>>711
他社にある程度張り合える所なら問題ないが、
ぶっちぎりの周回で遅れてる企業に当社比されても困る

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 10:44:47.56 ID:nwJcf6Cs0.net
>>713
コロナ禍で動体撮影するようなイベントが軒並み中止だし、景気が悪いなかでAPS-C機で20万円台後半の価格がネックだし、現状発表されてるスペックも凄いってものでもないし、ポエムやデジタルカメラマガジンの記事など宣伝がどうしようもなく下手過ぎるし、コケる要素しかない

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 10:51:36.87 ID:/rb3mn4bM.net
その周回遅れのペンタックスのレンズを有り難く使ってる業界最先端企業のユーザー(笑)

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 10:57:51.44 ID:EW/33bBjp.net
カメラの使いやすさの追求とか
お金をかけずに頑張るのはいいけど
もう少し他社に近いレベルの性能を追求して欲しい
AFがまともにしないと振り向きもされないよ

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 11:01:11.05 ID:kOqwxRbcM.net
ユーザーの想いとは別の場所にお金を掛けているのかもしれないw

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 11:04:06.48 ID:bA27Mozh0.net
K-1で風景夜景星景、中望遠以上をカバーして普段撮りはGRて布陣が最強過ぎるんだけど、連写担当だけがスッポリ抜けてるから、ここだけEOS80Dと100-400を中古ででも買って埋めれば良いのではないか

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 11:14:55.51 ID:/rb3mn4bM.net
>>723
だからAF、AFとしつこいなぁ
お前、どうせKPすら持った事ないだろ?KPでもうほぼAFは不満の無いレベルだよ。情弱だなぁw
AFで不満出るとしたらボディよりもモーター内蔵してないレンズの方だ。
そのKPよりもK-3Vは改善してるなら、かなり期待大だな

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 11:17:43.60 ID:y4bIROsFp.net
例のアダプターが出来たら好みに応じてボディを選ぶことができる
AF連写を除けばバランスのよい一眼レフか、センサーAFは最高だが他は?なミラーレスか
撮影スタイルで選べるのはとりあえずいいことなのでまともなレベルに仕上がっていることを期待したい

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 11:20:34.21 ID:/4LfXJa80.net
>>725
撮影スタイルの違いかもしれんが、報道やプロ以外で連射ってそれほど使うモン?

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 11:33:50.91 ID:lujS1vl50.net
>>721
ここ数年鳥インフルで餌付けやめて白鳥来なくなったし
今年は航空祭もなかったし連写機を使う習慣がなくなったなぁ

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 11:37:00.11 ID:y4bIROsFp.net
アマチュアで使っている人はいますよ。航空祭やレース会場などでは
自分も無駄では?という疑問は湧くものの、どういう上がりか見たわけではなしそこは趣味の世界ですからね

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 11:51:39.33 ID:6GJEfQHpa.net
>>727
アダプター使ってダイレクトより歪み誤差2倍した画像って価値あるの?

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 12:13:48.70 ID:KeWgShBJp.net
>>728
野鳥、スポーツ、運動会とかかな。
性能高過ぎる連写は不要かもしれんが、一般人の需要レベルにすら達してないのがPENTAXの現状では?

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 12:26:37.46 ID:/rb3mn4bM.net
>>732
そーゆー用途ならなぜニコンにしない?どのメーカーのデジカメも得意分野があって、その用途に応じて選ぶもんじゃないの?一般的に

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 13:35:37.71 ID:YOEK6x7L0.net
NIKONの良さは認めるがデザインが生理的に嫌なんだよね
F3とニコノスは今でも枕元に置いとく程の傑作なんだけどな

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 17:38:50.69 ID:iddD3IaDr.net
>>734
理由がガキっぽくて草

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 17:41:34.35 ID:WlQ/+SDy0.net
カメラとか車やバイクとか趣味性の高いものは見た目重視で当たり前じゃね?

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 17:45:04.44 ID:EW/33bBjp.net
性能差もないからなおさら
PENTAXが操作性と画質でベスト

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 18:12:31.32 ID:/G4+6ilt0.net
>>734
NikonDfとF3のデザイン似ている気がするけど駄目なの? 実サイズや重さとかが違うからダメなんかな

APSサイズやミラーレスなら過去の人気機種のデザインとほぼ同じの作れそうだけど、デザインの権利の問題クリアしてもシャッター音やボタンの感触などが違うから駄目だといわれるのかな

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 18:12:56.09 ID:BVyM9tE20.net
ならごちゃごちゃ言わんと辛抱しろや。って思うね。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 18:36:32.54 ID:eFF7GbdXa.net
最初にF3を見たときの衝撃は忘れられない、デザインと性能のキング、
あれ見たときにキヤノンの人は絶望的な気分になったかと

Dfなぁ、、、ティザーは良かった素晴らしかった、萌えた

が、実物を目にした時の笑劇は忘れられない、志村けんのバカ殿にしかみえない、あれからニコンは落ちていったように思う

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 18:58:53.99 ID:/rb3mn4bM.net
キヤノンはAE-1を始めとするAシリーズの大ヒットで安泰じゃなかったっけ?

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 19:43:44.30 ID:/G4+6ilt0.net
今黒字の会社でもカメラ市場の縮小具合をみると不安な会社ばかりだろ。楽観できるカメラ事業部とか存在するの?

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 19:53:16.72 ID:6GJEfQHpa.net
マウント変更でレンズ仕様経費掛かるのに
費用回収計画が全く進まない乞食事業体はココじゃねぇよ

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 20:21:23.12 ID:Dc7m96C6d.net
一時期、F3を4台持ってたな。
ロケ用2台、ポラ用1台、残り1台は忘れた。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 20:42:14.14 ID:nNs4IZ0Or.net
海外で

https://pentaxrumors.com/2020/12/10/pentax-k-3-mark-iii-camera-af-points-arrangement-and-internal-pictures/

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 20:55:24.26 ID:cTXNsEepM.net
>>726
流石にそれは…
走ってくる犬とか、PLMでもやっぱ厳しいし。
フォーカスエイドの反応は早いから、AFのネックは制御系なのかなと思う。
あとはインポのLEDがかすりもしない金網にピントが合うところを見ると、やはり一つ一つの測距のエリアが広いのではないかと。
これは101点AFで改善されそうなので、一番期待しているところ。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 21:55:47.09 ID:fL8giH66p.net
他社並みなAFの改善が達成できてたら真っ先にポエムすると思うよ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 22:03:00.64 ID:E5xTbvbTa.net
ピント合わなきゃ何コマ切れても何の意味もないんだよ
いい加減下らないギミックやめてくれよ

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 22:21:58.95 ID:/rb3mn4bM.net
>>746
plmで走ってくる犬が厳しい?
前に犬撮った時、そんな事なかったけどなぁ
犬の動きが違うのかなぁ?激しくダンスしながら向かってくるとか?w
あと機械モノだから個体差とか?なんか俺のKPとは違うような?

瞳AFガー!とかソニーは騒いでるようだけどスマホじゃ苦戦してるねw
iPhoneや中華スマホなんか瞳AFなんか搭載してないのにAF売りにしてるXperiaなんかじゃ太刀打ち出来ない。
やっぱり実際の所、AFなんて実用レベルに達すれば、それ以上はそんな重要ではないって事だね

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 22:46:19.32 ID:YOEK6x7L0.net
新型の測光センサーは瞳、顔認識の為の高画素化とは思うが
K-3 で8KRGBセンサーは全く活かされてなかった
ライブビューの顔神式はしっかりしてたのにお馬鹿な位相差、

新型はおそらく最後のAPSCレフプラットフォーム、
時間はあった、全てが最高に機能すると信じてる

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 22:47:20.33 ID:YOEK6x7L0.net
86K 顔認識 訂正

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 22:47:48.10 ID:rjCdVJs40.net
あの抜けるペンタのAFが実用レベルだと?w

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 22:50:58.33 ID:BQ+28PmGM.net
ミニチュアダックスだけどガチピンにはならないな。
撮り慣れてないからかもしれんけど。
あとは、バードショーで飛んでくる鳥(ヨウムとかフクロウ)とか。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 22:53:41.22 ID:8LTAXhH9d.net
>>736
それは人それぞれよ

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 22:57:46.37 ID:5lYd0fSn0.net
>>736
見た目重視・・・だけでは無いことが多々あるんだよなぁ・・・車・バイク、こだわるところが多過ぎよw

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 22:59:02.06 ID:/rb3mn4bM.net
>>752
KPでそんなにピントすっぽ抜けるのはAFの設定すらマトモにできない能無しとかwそれかカメラ壊れてる?

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 23:02:16.90 ID:WlQ/+SDy0.net
>>755
いや見た目だけとはもちろん思ってないよ
見た目も重要なファクターだろって言いたいだけ
車とかどんなに性能よくてもデザイン気に入らなかったら絶対買わないわ

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 23:06:54.14 ID:/4LfXJa80.net
しかしデジタルになった時点で、フィルムカメラと同じ形してる必要無いよな・・・

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 23:08:21.73 ID:pZGmat4m0.net
奇妙な格好のデジカメは2000年代初頭に色々見てきたが最終的にはやっぱりフィルムカメラ風に落ち着くな

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 23:13:35.16 ID:/rb3mn4bM.net
そのAFに関しちゃK-3VではKPを大きく越えてくるとの事だからどんなもんか楽しみだ
★85を買うのを控えて、K-3V待ちの俺にとっては

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 04:58:25.00 ID:LmCA7Gig0.net
>>756
とエアユーザーのアホがエラそうに申しておりますww

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 06:19:14.94 ID:k0N2N4A90.net
>>758
デジカメでもフイルムでもレンズ部分と受光部(フイルム部もしくはセンサー部)は必要だから大掛かりな外観変更は難しいのでは?

昔の方が色々デザインバリエーションあった
二眼、一眼、蛇腹、レンジファインダー、と、昔からあるデザインから大幅に変わっていない

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 06:39:05.16 ID:rzH4tulHM.net
>>761
なんだ?返す言葉がくだらん煽りか?ホント、お前、屑だな
なんでこうペンタのアンチってこんな低レベルしかいないんだろう?
前にも顔認証と顔検出の区別のつかないバカが噛み付いてきたけど、その類なんだろうな

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 07:18:25.94 ID:V1nzO12hr.net
僕のKP最強クンは時々見かけるけど
一桁機使いの皆とエントリー機使いの他社も知らない初心者クンでは撮ろうとしてる写真も求めてるレベルも違うんだから話が噛み合わなくて当然だよね
可哀想な奴と思ってスルーしようぜ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 07:37:07.94 ID:jyN3MJIQ0.net
>>759
「形が変わったらカメラじゃない」そういう原理主義者のクラスタだからね>カメラ趣味
世間の人達、どこにレンズがあるのかわからないような機械で写真撮ってるぜw

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 07:39:00.06 ID:0ZiNN9MY0.net
K-3比でKPのAFがそれ程良かなってると言うなら買い替えを考えてるのだけど実際どうなの?
重さは?
A地点からB地点まで人間が走った場合その途中の動作にちゃんと追従するのか?合焦するまでK-3よりどれくらい速いのか。すっぽ抜け易いのか。
レンズは150-450参考で教えてケロ

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 07:54:47.98 ID:StUCRLLd0.net
K-3がK-5よりへぼいのに

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 07:57:47.70 ID:nyDh0TX/d.net
>>749
高速でサイドステップしながらピント抜こうとする犬想像してほっこりしたw

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 08:02:37.67 ID:j5ogETEG0.net
頭悪いAF-Cだなとは思う
多点ではピントがぐるぐる色んなところ指してアホかと思う
ちゃんと追従しろやと

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 08:03:03.58 ID:vkXK6kjz0.net
理論上だけだろう。実際には大して違いを感じた事ないぞ。
plum が使えなくて、シングルスロットで処理スピード遅い方が余程致命的>>767

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 08:12:37.70 ID:Uqrh6KYyM.net
測距点が11点しかない事の方が重要

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 08:19:15.07 ID:StUCRLLd0.net
>>770
実際に感じてるから書いてるのだが
画像認識が足を引っ張りまくってる

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 08:28:32.73 ID:YUW7hM/V0.net
どっちみちどちらもAF-Sでしか使(え)わないから。
全て動作の先を読んで置きピン使用。
そうなると合焦までのスピードのが問題。そう変わらん。
一枚写して次のポイントに移るまでに処理が終わらんからなK-5系は。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 10:24:58.15 ID:CrH31K920.net
>>758
縦位置が正位置のデジカメ出ないかな
スマホとも親和性高いし
人撮る時もストロボが上にくるし
あってもいいと思うんだよね(´・ω・`)

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 10:35:49.07 ID:9Wh0rk1DF.net
カメラの性格がプロセスを愉しむだから、毎回のピン外しに「このぅお茶目なやつめ」(◜◡◝) となれない人は例のアダプターに期待だね
もしもAFがバキバキにくるようだったらきちんと棲み分けができる

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 11:06:45.65 ID:YzB961pD0.net
>>758
昭和・平成のブリッジカメラの悪夢再びはよしてくれ・・・

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 11:44:49.35 ID:k0N2N4A90.net
>>776
ネオ一眼=ブリッジカメラのように書いているサイト多いけど実は違うの?

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 12:05:15.90 ID:xifbyzz+M.net
>>758
グリップが要るとなると結局L字型になっちゃうんだよな。

それで液晶を大きくすると少しはみ出る、
スペースがあるからダイヤル付けちゃうかとなって今の形に落ち着く。

ミラーレスならもっと自由度があるはずなんだけど
あまり光軸からズレると使いにくくなるので
みんな同じ形になっちゃう。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 12:10:57.86 ID:NTIh158tr.net
AFはクロスは増えてないから意味ないよな

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 12:15:51.90 ID:lf4M96QQ0.net
>>758
その究極のカタチがスマホなんじゃね

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 12:22:12.69 ID:ojKzi9vx0.net
測距点は前に出てたのとちょっと違うね

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 12:25:20.52 ID:PgArZKXNM.net
一番手前にピントを合わせるモード
ほんとにこれ切実に希望
鴨撮ってたら背景の木に持っていかれたり
画像認識は足引っ張りまくり

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 12:37:30.28 ID:lf4M96QQ0.net
AFはK-3からK-3Uでもかなり進化してるようですね。
この分でいくとK-3Vは更に進化してるでしょうね。

https://blog.hisway306.jp/entry-2014-10-17-183000
https://blog.hisway306.jp/entry-2015-06-08-000000

酔人日月抄さん のブログより転載

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 12:45:12.82 ID:dxJg/3rDp.net
うーん、K-1やKPつかっている限りは進化したとは感じにくいかと思う
他社カメラ使うと尚更PENTAXのAFでは不満溜まると思うよ
K-3からK-3Uでそりゃアルゴリズム改変内のレベルでは上がるだろうが、大抵のPENTAXユーザーは納得していないのでは?いやユーザーでなくとも内部の人も?
K-1やKPからK-3Vでどれだけ追従するか、ユーザーは納得できるのか楽しみだ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 12:55:54.79 ID:PgArZKXNM.net
>>783
一度外すと戻ってこない、他のものに急に引きずられる
これなんだよね
中期のファームまでは一度外すと戻ってこないからシャッター切れずに被写体スルーなんてことまであったからかなりストレス溜まった
IIで改善してたのか
なんか期待できる

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 12:57:48.36 ID:o+v19gAHa.net
K-1はKpと全く異なるのだが
使ったことないね、君は>>784

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 13:50:55.08 ID:219W2xzT0.net
>>782
激しく同意

ただ他メーカーの機種で撮ってると手前認識の精度が良すぎて
雪景色撮ってると降ってくる手前の雪にピントが来ていて参った
ソフトの煮詰めをキッチリやってから出して欲しいね

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 14:00:24.54 ID:H2gl236DM.net
50−500使ってて思うのはレンズ側にフォーカスリミットが無いから本体側でリミット掛けられたらなってことぐらい

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 14:29:59.42 ID:LmCA7Gig0.net
>>763
とノータリンがほざいておりますww

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 15:14:46.68 ID:lRs01c87H.net
>>787
切り替え式には出来ないもんかな?
後方優先か前方優先かって

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 19:18:33.62 ID:ZG6dfyYe0.net
どこのメーカー製であれ、思ったところと違うところにピントを合わせられるのはストレスだから、測距点を自動選択にはしないな。

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 20:35:46.45 ID:2PQFDq+50.net
測距点は児童選択(ロリ)

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 20:50:12.09 ID:StUCRLLd0.net
k-5の自動選択で問題なかったのだよ

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/15(火) 09:20:23.89 ID:bNb8tJ6/M.net
今のところAFホールド設定でなんとかなりそうな話な気がしてきた。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/15(火) 09:26:31.42 ID:r11wW2nTM.net
>>794
それはAFサボるだけなんだよ
手前のものに合わせる機能を選べるようにする
これだけでいい
ニコンですら被写体認識はじめたときから切り替えられるようにしてたのに
ペンタは被写体認識オンリーでやろうとする無謀

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/15(火) 09:35:21.76 ID:r11wW2nTM.net
飛んでる鳥を取るときに被写体より手前に物体がある気遣いはないので一番手前にピントを持ってきてくれれば背景に取られなくて済む
木や叢の影の鳥を取るときには手前に物体があるけれど
基本的に保護色なのだから荒い色データでの被写体認識では誤認識されるだけで使えず1点使用
野鳥で使える場面がないんだよね、被写体認識

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/15(火) 11:59:39.61 ID:i2zKkK/xr.net
被写体を見失うと、最短撮影距離までサーチしてAFが停止するバカな仕様が改善している事を願う。
こうなると、手動で無限遠に合わせ直してAFしないといけないんですよね。クソ過ぎるw

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/15(火) 12:33:04.25 ID:640wVC7m0.net
そんな動作しないな。SAFOX [は遠方へ探しに出かけてたけど。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/15(火) 12:48:33.07 ID:i2zKkK/xr.net
>>797
レンズに依存するのか?
因みにレンズDA300

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/15(火) 13:01:59.27 ID:i2zKkK/xr.net
>>798
K-7ですか?

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/15(火) 14:18:14.66 ID:mq7F1Z0Ra.net
>>797
俺のはむしろ無限遠側で止まる率の方が高い

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/15(火) 16:05:06.97 ID:ctt+q1b7a.net
そもそも被写体を見失うことは無い、DCとPLMなら

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/15(火) 16:31:02.06 ID:r11wW2nTM.net
モーター関係ないぞ
前後不覚に陥るボケ量が小さい
K-5で前ボケか後ボケか判断つくボケ量でもK-3はどっちか判断つかなくなって逆走してしまう範囲がある

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/15(火) 18:17:21.02 ID:i2zKkK/xr.net
>>801
あ、それもあったかも!


>>802
仮に意図的に外したらどうなるか知りたいですね。


>>803
そうなのね。

これはK-1U +DA300でもおきます。
同じ現象の知人もいます。

早くK-3III触りたい!!!

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/15(火) 18:20:10.10 ID:bNb8tJ6/M.net
>>796
手前に行くようになると逆に迷う事が多くなりそうだけどな。

むしろ動体検知できるミラーレスに移行したほうが良いんじゃない?

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/15(火) 18:26:39.39 ID:r11wW2nTM.net
>>805
K-5で問題ないからいいの
要は場面場面によって確率が高くなるいくつかの設定を用意しとけということ

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/15(火) 22:19:22.14 ID:Ot+166t70.net
>>802
暗黒レンズしか使ってないだろw

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/15(火) 23:00:56.87 ID:7+qbMw980.net
使いもしない暗所AF求めるから動体に弱くなってると想像
光束を多く使えば明るくなるがピンずれ時のラインセンサー上の像のボケも大きくなるので
外れたときの食いつきが悪くなる

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 07:57:59.65 ID:r7QvUTiVM.net
位相差AFでそれはなかろう

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 08:06:52.18 ID:pYgNDu6J0.net
>>809
位相差だから起きるんだよ
右のたとえばF5.6の光だけを取り出せばピント位置の移動で像が左右に動くだけだが
F4の光やF8の光も混ぜるとそれぞれの光の移動量が違う=ぼやける
そのかわり光の量が増える

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 20:16:23.92 ID:erJbWxEIp.net
手振れ補正は5.5段か
望遠レンズ使うと、ファインダーはやはり揺れるんだよね
ミラーレスならピターと吸い付くようなあの感じがない
だから遠くの動く被写体は、PENTAXのAF性能の低さもあるけど、一眼レフの構造上限界があるような気がする
ハイブリッドファインダーとか、そんなのPENTAXから出る気がしない

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 20:31:41.44 ID:kg3eqTjXd.net
手ブレ補正はOEMでレンズ出す時わざわざレンズ内補正潰して出してたな
柔軟性が無く他の良い所を取り入れようって気概が無いのはなぁ
今に始まったことでは無いが

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 20:33:54.60 ID:ajbxFH81M.net
>>811
ファインダー像を止めるなら、レンズ側に手ブレ補正をつけるしか無いね。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 20:42:12.84 ID:UG1OCC6t0.net
>>812
ボディと連動しないレンズ内補正なんて付いてても面倒くさいだけ。
K-3VのSRボタンが噂通りレンズ内補正絡みのモノならD FA70-300あたりで出るだろう。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 20:47:00.30 ID:erJbWxEIp.net
>>814
なるほど
ハイブリッドファインダーよりボディとレンズのシンクロ補正の方がよほど現実的でしょうか
しかしPENTAXは頑なにレンズ内手振れ補正を否定するよね
645ではあるくせに

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 23:27:52.78 ID:JF6Z0n73M.net
レンズと連動させようとしたら、またマウントが増えたしまいますがな。KAF5?

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 04:00:29.76 ID:+M7A1SPip.net
AFも手ブレもでかい投資になるからできない、できないくせに無意味→愉しみを奪う→むしろ害悪に変換していくのがペンタ脳
結果、AFは効かない、協調手ブレ補正など夢のまた夢、フルなんかいらない、不可動液晶の不便カメラに無茶な単価をつけたり仮装させて売るしかないという

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 06:29:52.62 ID:r9pUIo5p0.net
だったらパナでもオリでもソニーでも買やぁいいじゃんねー
E-m1mk2とかいいよー中古で激安だから

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 08:08:30.64 ID:YvRUV5Mjp.net
素人でわからないので教えて欲しいんですが、
k3-3で仮にAF-Cが良くなったとして三姉妹のような古いレンズでも動体追尾性能は向上するものなのでしょうか?
それともこのような古いレンズはあまりその辺は期待出来ないのでしょうか?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 09:11:12.34 ID:Yea6huTqa.net
レンズに対する命令がより正確に素早く被写体を追うようになる訳だから少なからず向上する

だだし、ボディ駆動はPLMやDCほど早くないので命令に対するレンズの反応が伴わない、追い付けないなら完全には活かせないだろうね

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 12:05:19.81 ID:YvRUV5Mjp.net
>>820
ありがとうございます。
31をk-3につけて子供を撮ってるのですが迫ってくる動きだと厳しいので少しでも改善されたらいいのですが。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 12:30:06.39 ID:xrzSMzrU0.net
ここまで来てAFにフィーチャーしたポエムがない時点でお察し

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 12:41:25.34 ID:Yea6huTqa.net
良い指導者ならグズな部下でも上手く使うのでわ

グズに限界はあるものの、長けてるとこもある訳で

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 14:57:12.07 ID:gVp2ffRSM.net
隠し球としてAF大幅改善を期待してる。無いだろうけど…。

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 16:28:12.19 ID:h43hhcR+r.net
AFが良くなったらそれが最大の売りだろ、それをアピールしない時点で…ね

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 17:23:42.64 ID:BHwdhX/vM.net
アナルファック盛り上がってんの?

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 18:08:28.11 ID:5i8O0c5K0.net
AF、AFと言ってもねー風景撮影じゃソニーα7Vだって条件によっては使い物にならないし
AFにばかりに頼りきってると、いざAFが使えない状況に陥った時は焦って機会損失するのがオチ
こないだも風景撮りしてたら、すぐ隣でα7構えてたニーチャン、何度も何度も何度も何度も合焦音鳴らしてカメラの(たぶん)設定弄りまわして
そうこうしてる内にその「機会」が過ぎて諦めて去って行ったわ
俺も1度でAF合わなかったから諦めて、マウント横のAF-MF切り替えレバー倒してMF撮影。機会を逃がすことは無かったけど
ソニーαって咄嗟にMFに切り替えるのは面倒なのか?

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 18:19:53.05 ID:sjHh7JYK0.net
>>827
正直、面倒臭い

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 18:26:14.23 ID:3H5q61BWp.net
レンズによる

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 19:34:22.95 ID:5lEucs30p.net
GRだけど普段フルプレススナップ無限遠に合わせておいて遠間の風景はそれで撮って、それ以外の物はAF+タッチシャッターてのが凄い便利そうなんだけど。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 19:44:24.76 ID:mWbKL14V0.net
今度のVはみんなMFで撮ってくれ、そのためファインダーを強化したというメッセージを読み取るべき
なんでも撮れるAFが体力的に無理なのは明らかでファインダーさえ良くすればMFがそれほど
苦痛ではなくなるだろう
だからレンズももう一度リミテッド系の小さなレンズにこだわるべき。でかい重い★レンズはそろそろいらない

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 20:26:12.38 ID:Yea6huTqa.net
K-3のファインダー倍率は今やAPS-Cミラーレスの水準以下だった訳で

おいついく努力は当然じゃないか

「一眼レフだから」倍率低いってんじゃ存在理由がない

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 20:36:03.79 ID:q2nB7zaZ0.net
>>832
EVFと較べられてもなあ

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 00:08:06.54 ID:9DAT1vx30.net
倍率高いと周辺見辛くなるんだよ、メガネかけてるとさ。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 02:25:32.81 ID:KrppXZ790.net
>>831
SIGMAが軽量化の方向に振り始めたのに、PENTAXは真逆の方を向いてるよね
フルサイズの重さ故に、大きなレンズは使ってない人が結構いるから、FAリミテッドぐらいのサイズをどんどん企画すればいいのに

レンズは解像度だけが高ければ良いという考えだと、いずれ本当に顧客を失いかねないと思うんだよね
いまこそ個性を

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 02:46:51.62 ID:wEzyrtxs0.net
シグマが小型化し始めたのは他も巨大化したから差別化してるだけであって、決してそっちの方向が正しいとかじゃないから
あそこはセールストークでいかにも自分たちが優れてるかのように見せるの上手いからな

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 06:40:46.01 ID:sEwAb90K0.net
性能が同じなら小型軽量が正義

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 08:10:20.34 ID:WFg/+2GJ0.net
αも使ってますがDAリミみたいな小型のライナップが揃ってるのが魅力でKP買いました、21かっこいい!f2.8のズームもお手軽に買えそうなのも良かったけどタムロンとかもうないんですね、新16-50に期待、高そうだけどペンタの技術をあますことなく注ぎ込んだ、というの使ってみたい、、

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 08:12:46.87 ID:quyYEtI4M.net
デカオモになればなるほど持ち出さなくなって、携帯に取って代わられる速度が早くなる

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 08:14:10.26 ID:/rN+grHW0.net
軽量となるとK-S1て相当軽かったよね。
150-450にK-3くっつけてるけど軽量化の為にK-S1に変えてみようと思うんだが無駄な足掻きかな?
200gくらいの差かな

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 08:17:57.91 ID:d6jUza7I0.net
画質と重さは比例する

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 08:33:13.23 ID:r62DCU7d0.net
>>837
小型軽量とバリアングルは宗教

手が入らないほど小さいグローブが優れた道具なんてことはない
小型軽量はバッテリーも小型になるし、ダイアルやボタン類などを省略して操作性を犠牲にする
構えた時もある程度の重さがある方が安定する

小型軽量で同じ性能なんて有り得ない

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 09:30:38.58 ID:oUJW4K/hM.net
>>838
αはaps-c?
aps-cのα持ってるならタムロンA16のリニューアル版(個人的にはそう睨んでる)1655があるじゃん
ちょっとお高くなってるけど、ソニーaps-cレンズの中では評判いいみたいだし

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 10:34:13.36 ID:V0ehaEBSa.net
>>842 詭弁にもほどが

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 10:39:35.64 ID:r62DCU7d0.net
>>844
全く詭弁じゃない

あっ…マニュアルで撮影しない人か…コンデジ使ってればいいじゃないですか?
貴方はGRでいいと思いますよ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 10:41:27.17 ID:/rN+grHW0.net
軽量、値段、性能を考えるとK-70が浮かび上がってくるけど、バッテリーグリップ無いのなコレ。K-70の連写はどないな感じなんですかね。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 10:50:37.69 ID:/rN+grHW0.net
調べたらk-70は6コマ、K-3で8コマか。
ああK-3Uが欲しい。。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 11:07:01.00 ID:qS/OOvPG0.net
6コマ、8コマじゃダメなんですか?(誰かさん風)

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 11:16:26.23 ID:9av0QQZR0.net
>>845
詭弁だと思います

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 11:23:28.91 ID:r62DCU7d0.net
>>849
全く詭弁じゃない

性能のいいレンズを使うなら、軒並みレンズは大きく重くなる
ちっちゃいボディなんてバランス悪すぎ
グリップの小指あまりなんて最悪

しっかりしたボディの方が暗所でもスローシャッターで安定する

どこが詭弁なの?
大体、小型軽量のカメラなんて腐るほどある
選択肢も選り取り見取り
その中で全てのカメラに小型軽量バリアングルを強要するなんて宗教だろwwwwww

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 12:23:30.59 ID:Jz2hJrrId.net
適材適所

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 13:46:59.05 ID:lCrrcTkj0.net
詭弁

道理に合わない、言いくるめの議論。ごまかしの議論。

だから詭弁じゃないね。
道理に合うもの。言いくるめの議論じゃないし、誤魔化してもないからね。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 18:32:30.28 ID:jmcxRbSsa.net
小指が余る(笑)

レンズとボディ支えるのは左手な(笑)

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 18:56:30.13 ID:r62DCU7d0.net
>>853
その通り
シャッターを切るときは左手だよ

その時までは右手でぶら下げてるし、持ち上げて構えるまでは右手で握ってるだろ
馬鹿なんですか?

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 19:08:23.20 ID:4L/XvWuxd.net
言うてその小指余りのα7シリーズが非常に売れてる時点でねぇ…そういうところ重視してる人は少ないのかなぁって

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 19:14:26.23 ID:fBWeUs/C0.net
「小さいは正義」は正しいがそれはGRやミラーレスのような形で実現されている。
一眼なら最小コンパクトはどっちみち諦めたスタイルだから「持ち易さ」の追求でいいかもね

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 19:17:43.98 ID:r62DCU7d0.net
>>853
そのSONYのカメラにエクステンショングリップをつけて使ってんだろ?
他のカメラでもグリップを補強してる奴いっぱいいるだろ
大体、グリップ省いてもレンズをつけたらその分のスペースが同じだろ
その上、わざわざグリップ付けて、そのグリップが中途半端ってwwwwww
それにSONYのあのグリップが優れてるっていう理由でSONYが売れたなんてが時寝て聞いたな

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 19:33:31.25 ID:1ewiKvJOM.net
K-70で余った小指を折り曲げて底から支える癖が付いちゃたら、薬指の下で添えるだけの小指じゃ不安な俺がいる

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 19:47:06.25 ID:fBWeUs/C0.net
店頭で見た時、凝縮感を発散してると目に留まりやすいはあるんじゃないの。これなら普段のバッグに入るかな?とか
一方、一眼を使い続けている人は小さいばかりでなく構えやすいもあるよなとか考える

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 20:52:10.13 ID:9DAT1vx30.net
>>840
K-S1にも黒死病はあるけど、そっちは気にしなくていいのか?

861 :767 :2020/12/19(土) 20:54:34.16 ID:6nD4uNi60.net
>>860
サブカメラとしてそのクラス欲しいんだけど
黒死病が気になって躊躇してしまう

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 21:08:41.60 ID:TYBS0oXga.net
子供みたいだな小指パイセン
ストラップは使わないんか(笑)

かつて竹刀だラケットだとかトンチンカンな能書き垂れてたアレな子も居たなあ(笑)

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 21:14:13.96 ID:r62DCU7d0.net
>>862
(笑) ←面白くもなんともない。何が正義だよ気持ち悪い。強要してくんなよ。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 21:36:04.28 ID:AdcXiEoU0.net
黒死病。永遠に顧みる気無いのかねPENTAXは。
そういう姿勢なら滅んでもしょうがないと思うが

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 21:44:01.17 ID:JDUjRyEr0.net
シャッターボタンが左に付いてる左利き用のカメラってないのか?

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 00:26:31.65 ID:PtmBmlit0.net
>>865
一般にはないんじゃないの?
前に雑誌で、右手が障害でダメになった人が
左手でシャッター切りたいって相談してた記事読んだよ

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 00:30:16.38 ID:s3d5y1AZ0.net
レンズファンクションボタンにシャッター切る機能とか実は需要あったりして?

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 08:11:37.41 ID:qtWSVmXKa.net
>>864
AFなんとかまともにしろ!
というユーザーの声もガン無視だしね
全くユーザーの声なんか聞く気がないのにアンケートばかりの繰り返し、もう滅びれと

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 08:19:23.48 ID:U1kwy6k2M.net
>>868
他社は一点の非の打ち所も無いとでも?
どこのメーカーも弱点はあるんだよ
お前はカメラ向かないよ。スマホに行ったら?

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 08:24:35.17 ID:thxDicoM0.net
ずっとペンタで今K-3U使ってて、先日初めてきちんとD500使ったけど、こんなにも違うものかと愕然としたわ
4年?5年前?だっけ?の機種であんなに凄いなら、K-3Vは相当じゃないと恥ずかしいね。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 08:38:46.77 ID:yAtHhpTj0.net
↑とエアプがゆーております。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 08:40:21.75 ID:IAxe4e9J0.net
>>869
弱点だらけだと言ってるわけだろwwwwww
無理筋な擁護は逆効果だといい加減理解しろwww

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 09:02:02.76 ID:ylxrfjsX0.net
喧嘩するなよ。受け入れられるorレンズ資産等で使いたい人はPENTAXを使うし、受け入れられない人は他のカメラ使えばいいじゃない。
クルマだって、マツダやスバルに好んで乗り続ける人もいれば、トヨタに乗り換える人もいるんだから。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 09:08:01.90 ID:U1kwy6k2M.net
>>872
草いっぱい生やして悔しいの?ね?ね?

弱点だらけってアレだろ
シャッター崩壊したり、センサーズレたり、なんちゃって防塵防滴だったり、夏は液晶を上げないと熱爆走したり、液晶がすぐガビガビになったり、マウントが弱かったりするメーカーだっけ?

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 09:14:43.67 ID:MG/iYIWed.net
>>874
ニコンってそんなにヒドいのか

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 09:54:30.40 ID:TnFSo2un0.net
>>875
そんなことないよ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 10:01:29.77 ID:qQut13Mw0.net
ニコンは壊れないから使ってるって意見の人が複数人居た。
逆にキヤノン使いの人はカメラなんてすぐ壊れるんだから防護やケアはこまめにしないと駄目だって人居た。
ただ、壊れ易いからこそケアが上手く適切になるっていう功罪。ホットシュー部分は特にヤバいって。

878 :767 :2020/12/20(日) 11:25:06.40 ID:/qQSXolu0.net
>>865
昔京セラサムライというブリッジカメラに左利き用ボディがあったような
あとコニカのカメラは左肩にターミナルがあって
そこに置くシャッターボタンがあったような

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 12:51:37.90 ID:38chazBf0.net
>>878
左側にもシャッターボタン付けてくれれば良いのにな
ロックスイッチ付ければ誤動作もなくユーザフレンドリーだと思うんだが

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 13:16:45.29 ID:/Ph30G9/0.net
今年も後10日ほどで終わりやで
せめて年明け早々には正式にスペックと値段と発売時期を発表して欲しいわ
無理やろうけど・・・
2月位まで発表引っ張って、3月予約開始、4月発売だろうね

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 13:17:42.23 ID:eOfM3Q1IM.net
>>868
ガン無視どころかずっと問題だと認識してますって言い続けてるけど。
ちょっとずつ改善し続けて、ついに101点AFだと言うのに。
買えないからって適当なこと言うなよ。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 13:56:17.92 ID:o1vCCCE+0.net
カメラはもはやソニー強すぎだな
もはやソニーと、キヤノンとニコン、それに独創的な富士があればいいのでは?
オリやPENTAXやパナが存在する意味てあるかな?あるならそれに対する物を提供していないよね?とくにPENTAX

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 13:57:22.89 ID:o1vCCCE+0.net
PENTAXはKPやK-1という良いカメラ出してるのだから、今年はなんも出してないしいつも遅いけどとにかく早く出して

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 13:58:27.32 ID:t1U+C2g50.net
>>868
滅びれ?
日本語苦手?

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 15:01:14.79 ID:G1Elo4f+0.net
ペンタ使ってると運動会、結婚式など目まぐるしく条件が変化する被写体は基本見送るようになる。
来たよ、というエビデンスを残すため置きピン的な撮り方で数枚失敗のないものを撮るだけ
撮れるものだけ撮っていれば素晴らしいが寂しい。
だからAFを良くしてもらうか無理ならMFカメラとしてスクリーンもMF用に交換できたり
レンズもMF時の感触が悪いPLMやDCは諦めMF時ほぼフリーになるボディ内式に戻してほしい。
DA55なんて平川さん後期の名レンズだけど、結局ペンタのAFではピントが来ない、といってMFも重い
不発に終わったのは当然。 

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 15:56:01.57 ID:Q3apDvj3M.net
>>882
富士はガッツリレトロなカメラを出してるだけで独創的なわけではないけどな。
それも迷走しまくってるし、そろそろ終了だろう。

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 15:59:28.02 ID:thxDicoM0.net
>>871
エアプーって何?
バカなんだから黙ってろよ
101点とか言ったってクロス25点じゃ話にならねーんだよ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 17:22:54.03 ID:yAtHhpTj0.net
↑と顔を真っ赤にして5ちゃんねるに向かって入力しています

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 17:22:54.70 ID:H+vT0hWSM.net
滅びろとか言ってる奴が何でこのスレに書き込んでるんだか

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 17:38:59.05 ID:7wwnUKzba.net
何点あろうが動体を追えないんだから話にならない

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 17:55:55.62 ID:ZnpsHzsuH.net
>>890
開発者の漏洩ですか?
産業スパイですか?
風説の流布ですか?
どれも早朝お巡りさん案件だから通報してみるわ

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 18:06:23.25 ID:adoJ97pFa.net
>>890
何を追うかにもよるやろ、挙動が予測つかない犬とかは難しいかもしれんけど、挙動予測がつくものなら割と撮れるようになったで

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 08:09:28.38 ID:u41XUZrUr.net
ペンタでマグニや大型アイカップでガチQSF(MF)仕様にしてるのってネットでは散見するけどリアルでは自分以外に見たことない
ペンタでもファインダーQSF(MF)は少数派だよね

894 :767 :2020/12/21(月) 09:28:10.01 ID:RYX1tuFaH.net
>>893
自分の目がほぼ信用できない

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 12:38:21.50 ID:jsBWd4wG0.net
本当に25万円以上なら高感度も相当に良くしてもらわないとな
ISO3200で木陰の鳥の羽が解像してほしいな

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 19:45:29.66 ID:cRxjVK+c0.net
>>865
その昔、左手でフイルム巻き上げレバーを操作するローライ35なんて
カメラがありましたなあ。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 07:31:24.47 ID:TU5ZnRsaa.net
クリスマス商戦に売り物ないのねPENTAX

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 07:32:27.18 ID:6IaBoVLE0.net
世俗のこととは距離を置きたがってるようにすら見えたりする昨今のリコペン。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 07:41:24.23 ID:0Kf3y8Jb0.net
K-3IIIはライカになれるかどうかの試金石だね

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 07:58:43.13 ID:saebBhPoM.net
DFA85シルバーあるじゃないですか

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 08:21:17.42 ID:zYNzvM2Na.net
>>899 今のライカは事実上パナのサブブランドかと

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 08:22:19.97 ID:zYNzvM2Na.net
オーディオテクニカになれれば

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 09:21:59.91 ID:oIdQhWQT0.net
【悲報】iPhone12mini、販売低迷のため生産削減へ やはり小型ハイエンドは売れないのか…
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1608590565/

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 19:22:04.91 ID:10gQrUB5a.net
【速報】「PENTAX K-3 Mark III」の実機が初公開 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1296875.html

905 :767 :2020/12/22(火) 19:26:39.43 ID:x7ZF8WBKH.net
>>904
デザインやっぱいいわ〜

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 19:44:15.72 ID:fX2LEv5/0.net
いいねー
シャッター音、KPみたいな感じだね。
で、メニュー画面使いやすそう。
あー、K-1mk2買ったのにK-3IIIめっちゃ欲しくなった。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 20:25:46.85 ID:DmDNdBena.net
2月末発売か月末発売て今まであったかな前倒しになるのかな

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 20:30:58.88 ID:dbm607Nw0.net
ボタンやダイヤル多すぎだろう、もっとシンプルにしてほしかった
実機見せられると買っちゃいそうだが

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 20:36:40.64 ID:DmDNdBena.net
メニュー構造はGR3似やなK-1式の方が使いやすそうコンパネも無いのかな

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 20:39:58.13 ID:hrX/fqTQ0.net
期待の一眼レフ「K-3 Mark III」を触ってきた。ペンタックスがやりたいことが、何となくわかった | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2020/12/k-3-mark-iii-hands-on.html

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 20:41:33.71 ID:kkoGEH1A0.net
menuはGR3っぽいな。良いと思う
カスタムイメージも画像確認に邪魔なアイコンが端に寄せられてる。
細かいところまで改善してるのが判るね
この辺、要望だしてたんだよね。

ボタンとダイヤルは確かにシンプルに整理して欲しいな
特にユーザモード5つもいらん。

各モード別にファンクションダイヤルで設定切り替えせばいい

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 20:44:16.96 ID:fX2LEv5/0.net
ユーザーモードはK-3の時3つに減ったから
ユーザーにボロクソに言われて5つに戻したんだよな。
なのに多いよと言われる始末。そんな事言う奴はユーザーじゃないだろ。

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 20:48:41.65 ID:9zZhD0kG0.net
機能ダイヤルないんだ、好きなのに、、でも鼻の脂が液晶につくのが悩みだからいいなぁ、ハイライト測光もいいね。

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 20:55:28.19 ID:Z+IjNXs1M.net
進化ポイントにAFが無い!

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 20:59:54.11 ID:hrX/fqTQ0.net
将来、カメラ業界を率いる企業はキヤノンと富士フイルムとシグマ? - デジカメinfo
https://digicame-info.com/2020/12/post-1406.html

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 21:01:33.62 ID:tpazdFKv0.net
ペンタにフルサイズK-1が無ければ、こういう重厚なAPS-Cモデルもありなんだけど・・・

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 21:16:06.56 ID:LTSOKqSK0.net
>>910
ありがとう
楽しみです

918 :767 :2020/12/22(火) 21:21:32.66 ID:nhNN8Lad0.net
なぜAFについて触れない…

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 21:23:56.35 ID:GkmzqY4PM.net
>>915
フジは無いわ。いつ撤退してもおかしくない。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 21:24:34.09 ID:10gQrUB5a.net
価格.comマガジンの記事はAFに触れてる

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 21:26:30.58 ID:oIdQhWQT0.net
>>919
FUJIFILMの株主がカメラやめろなんて言うはずない
いたらどうかしてる

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 22:25:24.13 ID:BY7xJXZPp.net
>>920
カットモデルをよく見るとk-3はもちろんk-1とも構成の変わったAFユニットのようで何らかの進歩はあると思う。それがどのくらいかだね
像面位相差AFとハイブリッドでもよかった気がするがもはや言ってもしゃあないことだから

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 22:36:14.21 ID:fX2LEv5/0.net
価格.comではAFが速くなったようだと言ってたね。

ファインダーはK-1mk2より見やすいって。

いいなー。

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 23:24:51.81 ID:aVxSel6i0.net
バッテリーグリップ、何か一気によくなった気がするなぁ
ただの電池入れじゃなくなった

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 00:32:10.03 ID:OQKnRK+y0.net
内覧会たのしかったどーー
PENTAXらしい良い雰囲気だったな

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 00:32:56.94 ID:QVAcQGE6M.net
メニューのアイコンやフォントがリコー仕様になったんだな
次はペンタ部もリコーになるな

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 01:16:16.49 ID:6VLJenAe0.net
>>925
内覧会に参加できた人?
AFは、AFはどうでしたか?(;´・ω・)

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 02:47:48.83 ID:F8OhljPy0.net
「PENTAX K-3III」APS-Cのフラグシップモデルを初公開会場から最速レポ!

https://youtu.be/yjPVL4I_Vjw

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 08:50:46.59 ID:kXn5R35Q0.net
>>915
パナソニックにはLマウントは将来性がないといい
シグマにはLマウントを選んで成功したと語る謎批評

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 09:23:34.69 ID:VIosfIeU0.net
ボディがいくら良くなってもレンズが・・・

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 10:00:05.79 ID:uHeaZJFQ0.net
>>930
600mm無いからね〜、
辛うじて150-450があるけど、。
レンズ内ブレ補正がないとボディだけじゃ苦労するだろうな、。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 10:47:58.82 ID:nV9Jslaj0.net
>>931

余所さんにまで気い使わせてすみません

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 10:53:10.45 ID:ThhLx4/vM.net
内覧会でAFに触れていないことから、やっぱりAFには期待できないのかな。
ファインダーが一番の売りだそうだけど、ファインダーの拘りで売れると思っているということか。

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 10:53:52.04 ID:9EnmhoPw0.net
そんな長い玉を手持ちで使うやつが気が知れぬわ。
コスプレ変人が5656へし折ったの見ても思ったが。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 11:20:28.55 ID:dCnBuCG5r.net
>>933
価格.comの内覧会の記事ではAFについて書いてあるよ

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 11:24:59.18 ID:ThhLx4/vM.net
>>935
そうでしたか!有難うございます。
見てみます!

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 12:43:24.84 ID:kOCLFOryr.net
内覧会のK-3VにはAFの遅いDA55が装着してあったから、AFのホントのところは分からないんじゃないかな。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 12:54:02.20 ID:MJVJwd0a0.net
KPの視野率0.95とK-3Vの1.05ってそんなに違うかなぁ?

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 12:58:01.91 ID:SygkAl/OF.net
>価格.comではAFが速くなったようだと言ってたね
ようだって…これ駄目なヤツじゃん

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 13:02:44.06 ID:6WV/IHgca.net
元記事も読まずに鵜呑みにすんなよ

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 13:02:58.63 ID:oBUji92Fp.net
>>937
遅いやつで普通なら及第点。速さもあるけどDA55開放で安定してピントが来るならMC成功

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 13:09:14.49 ID:VIosfIeU0.net
新16-50★も一緒だったら…

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 13:09:17.50 ID:MJVJwd0a0.net
内覧会でわざわざ古くてAFの遅い55/1.4を持ってくるあたり、AFは最後のとっておきの隠し玉にする気かな?
AFに関しちゃいまだにあっちこっちで醜い覇権争いしてるからなぁ。いい例がα vs Z

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 13:16:49.76 ID:FXl8SiFda.net
ファインダー内のAF枠が動いてる動画があったような、どれだっけ?

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 14:00:44.35 ID:9bONX4fa0.net
DA55/1.4のAFって遅いんだね
これで十分早いと思ってる俺は幸せだわ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 14:10:48.07 ID:LxIVy++wd.net
>>944
https://youtu.be/yjPVL4I_Vjw
これかな?

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 14:24:47.97 ID:nV9Jslaj0.net
>>938
ファインダー倍率の勘違いじゃない

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 15:10:36.27 ID:MJVJwd0a0.net
>>947
だな、間違えた(^^ゞ
K-3、KPが0.95でk-3Vが1.05・・・そんなに違うものなのか
早くファインダー覗いてみたい

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 15:40:54.51 ID:FUgnXOWb0.net
大したこと無い1割増しぐらい大きく見えるだけ
K-1との比較なら5割増しぐらい大きく見える
レンズが同じFA50 F1.4の場合の話ですが

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 15:42:06.26 ID:D8fKTHN/M.net
>>946
若代さん、太った?

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 16:35:46.44 ID:WMhjik+70.net
デザイン面でいえば底面の処理がマウント部との段差なしでツルンとなったのがちょっといいな
でも元SFnダイヤルをLVや動画の切替だけに使うだけみたいなのは勿体ないなぁ
取っぱらって軍艦部すっきりさせたい

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 17:17:08.96 ID:MuyIy1880.net
PENTAXが「K-3 Mark III」で体現するブランドステートメントとは
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1297078.html

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 17:44:42.97 ID:fg9if0ve0.net
連写も売りにするならホントに何でバッファケチっちゃったんだろうか…

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 17:51:50.61 ID:qMukVg3Ud.net
>>945
同じく(笑)

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 18:10:43.61 ID:EYhUP9ITa.net
>>953
K-5の時みたくアプデでなんとかなんねーかな?
なんねーだろうなぁ

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 18:12:55.48 ID:C3v5pSRj0.net
K-1にアクセラレータユニット足した時のような感じで
メモリ増設サービスとか後出ししてきたり……は、さすがにしないか。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 18:17:57.62 ID:FXl8SiFda.net
発表数値はUHS1のデータと思う
そうじゃないと7年前の旧型比較で
事実上の劣化ということになるよ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 18:18:39.35 ID:FXl8SiFda.net
>>946 ありがと かなり前だったか

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 18:20:37.87 ID:FXl8SiFda.net
>>955 7Dは4年後のファームアップデートで1.5倍増しになった

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 18:46:38.36 ID:NCGR0zQM0.net
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1608716602/

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 19:04:17.33 ID:R8SErt/l0.net
タッチパネルなのに何故バリアングルにしないのだろうか

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 19:09:05.27 ID:XHbot/pS0.net
シャッター音いいな。早く触りたい。

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 19:22:34.54 ID:oBUji92Fp.net
価格は

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 20:26:49.57 ID:bxbD0AXkM.net
>>953
高くなるからだろ

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 20:27:36.72 ID:bxbD0AXkM.net
>>961
タッチパネルだと何故バリアングルにしなければならないのか。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 20:32:24.04 ID:kfFJTDRXx.net
>>934
航空祭で一脚使って撮る奴なんてまずおらんけど?

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 21:23:15.74 ID:vU2hGIQj0.net
メイドの5656はただ単に扱い方が雑なだけ

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 21:34:31.73 ID:uSpgz/8e0.net
一脚なんて一脚中心に人がステップ踏みながらくるくる回らないとダメだし
頭上を撮るのもスクワットしないといけなくて大変だし
人中心に回転する手持ちが一番楽なんだよ

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 22:51:54.13 ID:50L7rR/j0.net
>>929
ボディには将来性がないがレンズにはあるということでは。
ボディはライカしか売れないが、レンズは手薄だからシグマにも商機が有ると。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 23:01:04.02 ID:xXMo/dC90.net
>>916
かつてのK‐xやK‐70の路線を望むならその市場はもはや焦土だから望みは無いよ
デジイチ自体に重厚で高価な市場しか残ってないんだ

安価かつ高機能な路線に開発費ぶっ混んだら会社がコケるw
安価で低機能ならなおさらコケるww

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 23:19:54.41 ID:wVGHzCSs0.net
高性能Lマウントボディは死に絶えて
ニッチな需要のLマウントボディとEマウントレンズのマウントを挿げ替えただけのなんちゃってLマウントレンズがカタログを賑やかすだけの未来

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 23:29:46.78 ID:F8OhljPy0.net
>>971
貴方、S1シリーズを使った事ないだろ
後、Panasonicがやめたらライカもカメラを出せなくなるし、Panasonicはプロ向け映像機器もやってんのよ

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 23:53:27.97 ID:YDf+Whns0.net
どうしてバッファを積まなかったのだろう?
apscで連写とくればやはりバッファはないと片手落ち
コストの問題なら選ばせれば良い
1,2万のコスト増なら喜んで多い方を選ぶが

黒と銀の選択よりも優先すべきだろう

K-1からK-1Uの際アクセラレータ積むなど画期的な有料サービスを、バッファマシマシサービスやとしてやってくれないかなぁ
やれるよね

いまからでもバッファ増してくれないだろうか

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/23(水) 23:53:49.11 ID:KdXDuf2XM.net
色んな部分を新しくしちゃったんで、高くなったのね。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 00:00:47.37 ID:jGsXa5Hz0EVE.net
>>970
まあそうなんだろうけど
そんな事言い出せば一眼レフに居残り宣言自体が
どうなのよってなる
もはや絶体絶命、死中に活を求めるしかない

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 00:05:41.38 ID:jvNHv97C0EVE.net
>>972
Lマウント機材での最先端競争から離脱することと会社としての映像機器の製造を止めるのはイコールじゃないから
ちなみにS1は店頭で触っただけだったけど到底欲しいと思うものではなかったな
あのafとEVF褒めてる奴とか裏で金貰ってるのでは?と思うレベル
S5はAF多少マシなんだっけ?

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 00:08:15.42 ID:ET1XyT3L0EVE.net
一昔前のニコキャノ一桁連写マシンは秒12くらいだったけどうすらデカく重い

それがメカの耐久性担保するために必要な物理量だったとすればペンタックスはあまりにも小さく限界も早い

だからバッファ少なめで制限かけるって事ではないだろうか、知らんけど

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 00:15:06.04 ID:K3DNQWQr0EVE.net
>>976
私はS1Rを購入したけど、貴方の評価とは全く逆で大絶賛だよ

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 00:15:36.32 ID:97TaPr960EVE.net
>>969
でもライカのメイン商材はMマウントでしょ。
SL使ってる人見たことない。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 00:16:51.79 ID:w1EXvQsIpEVE.net
他にない本格APSC一眼はよいのだけどバッファよりファインダーの見えよりまずAFだった
AFを克服すればNCからの乗換えも夢ではない。当初の噂だった30万円前後という価格でカメラを出せる機会があと何回あるかを考えると

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 00:17:23.31 ID:97TaPr960EVE.net
>>978
あの電源スイッチは理解できない。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 00:18:35.58 ID:97TaPr960EVE.net
>>980
AFが幾分マシになったところでNCからの乗り換えはないやろ。
みんなSに乗り換えるよ。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 00:19:42.63 ID:oAqwYCn5dEVE.net
なんでレンズがろくにないマウントにわざわざ変えますかね、相当な奇人しかおらんよそんなの

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 00:28:01.72 ID:K3DNQWQr0EVE.net
>>981
使ってるけど特に問題ないよ

それよりも購入前に気になったのはグリップだった
少しグリップが浅くて不安を感じたけど、これも使って問題ないね
慣れで吸収されてしまうような問題だし、親指が動きやすい
他にもボタン類ダイヤル類など操作性はミラーレスの完成系となっていて使いやすい
展示品にはAFの近側遠側の機能もファンクションキーに割り当てがされてないし、AFもカスタム設定で追い込むようにメニュー内に項目がある

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 00:32:57.75 ID:JCSKTQGu0EVE.net
AF101点てPENTAXにしたら上がったけど
他社からしたら何年前だよ、と言うレベルだけど大丈夫なのかこのスペックで
クロスは25点なんて今時他のカメラにあるのだろうか?瞳AFも動物AFもAIによるインテリジェントAFなんてものは全くない
ますますAFは他社と差がついたのでは?という印象
これで20万超えは高すぎると思う
なんか隠し玉があるなら別だが、もうないだろうな

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 00:36:08.31 ID:jvNHv97C0EVE.net
>>978
まぁ俺は店頭で触っただけだからね
グリップEVFAF全部好みじゃなかったわ
実際購入まで至る人はこのあたり許容範囲だから買ってるんだろうし

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 00:40:34.73 ID:K3DNQWQr0EVE.net
>>986
因みに、S1でAFが不満ならPENTAXも除外対象だと思うよ
動体を前提にしているって言う事だろうし

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 01:12:21.57 ID:jvNHv97C0EVE.net
>>987
俺ペンタックスユーザーじゃないから確かにその通りだな
選択肢に値しない

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 01:26:03.13 ID:ScWc+x310EVE.net
>>979
そのライカより売れないんだから、お先真っ暗でしょ。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 01:31:50.45 ID:JZA7HIhiMEVE.net
>>985
APS-Cで100点超えはD5のAFユニットを突っ込んだD500しかない。D7500はクロスが15点しかないが、AFつかえねーって話は聞かんけど。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 06:59:50.37 ID:Rci+SC6maEVE.net
何か発表があると銀蠅みたいのがたかって来よるな

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 07:54:13.34 ID:/nDswU8arEVE.net
それ、翔さんのいる横浜になるやん(笑)

金蠅やで。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 08:24:30.26 ID:IpzOoTqCaEVE.net
コバエかと

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 08:28:00.28 ID:zHdTIlXZ0EVE.net
5ちゃんねるは、どこのメーカーのスレにも新しいのが出るとなると無いものねだりとアンチが涌くよな
そんな全ての点で満点のカメラなんかあるかよ

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 08:53:22.01 ID:3F1V1+wE0EVE.net
>>991
構って欲しくて仕方がないんだろうねえw

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 11:42:18.64 ID:GAPRb88F0EVE.net
ささやかな反撃かいな

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 12:06:29.17 ID:/nDswU8arEVE.net
情報があちこちで出たしたね。
情報が増えるにつれAFガー厨は形を潜めてきたな。

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 13:12:24.63 ID:j2UVDbbaMEVE.net
内覧会参加者が情報をツイートしてるけど、誰もAFには触れてない。なんでだろ。。。口止め?

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 13:15:52.56 ID:+Y3rNNHVMEVE.net
室内でチョロッとファインダー除く程度では大した事語れないでしょう。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 13:51:10.56 ID:tIXzQPPi0EVE.net
1000ならK-3V買う。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200