2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon Df Part 36

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/21(月) 20:01:46.00 ID:HPBR01VA0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

「精密機械の感触」と「操る愉しみ」を、あらためてその手に。
ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラDf。

■製品情報
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/df/

■前スレ
Nikon Df Part 35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1584152215/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/21(月) 20:10:16.29 ID:HPBR01VA0.net
ワッチョイ設定対策1行しかできてなかった
次スレ立てる時は2行以上コピペ頼む

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/23(水) 20:43:44.74 ID:PVHRfaBu0.net
Df万歳!

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/23(水) 22:41:46.03 ID:D+tX2EKn0.net
教育のヘウレーカにDf

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/23(水) 23:53:34.76 ID:EQyUAPyGd.net
悠仁さま熱心にカメラ談義
https://www.youtube.com/watch?v=npSyTmURqVo&feature=youtu.be

秋篠宮さまと悠仁さま、Nikon Dfを使って写真撮影を楽しまれる。
http://a-graph.jp/2020/09/08/42519

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/24(木) 00:58:30.45 ID:ClLylNxCd.net
Dfはスペックじゃなくてその存在で語る何かがあると思います
それがあるから所有欲が満たされます

最近のミラーレスカメラはすごいと思うけど、そんな感覚的な部分が欠如してると思います

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/24(木) 07:03:03.92 ID:p88E8XBYa.net
他を貶さないと良く見えてこない品なんぞ本物ではないと思うのだが。
手放す予定は無いがそんな良い物でもない。
愛着無くはないが愛でるほどの物でもない。
いろいろ遊べて楽しいのは圧倒的にZ。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/24(木) 07:34:25.62 ID:zFauSdDza.net
まあな『全部売ってαに変えた』とか言うタイプの人が使うカメラじゃないし

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/24(木) 09:03:52.30 ID:R8DYxiHTM.net
違いを言ってるだけで別に貶してなくね

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/24(木) 14:39:51.27 ID:pffcCUYZa.net
Df捨てずにZ餅で何が悪い!

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/24(木) 14:41:27.50 ID:zzO3RBB30.net
オールドニッコールの手持ちで遊ぶための道具

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/24(木) 14:43:41.54 ID:pffcCUYZa.net
VANがようやくDfが気になる境地に
https://youtu.be/hRjJDn69UR0

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/24(木) 17:45:09.84 ID:PXv65Trf0.net
Dfを手にしてしみじみ思う・・・


カッコわりぃぃぃ〜〜〜!

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/24(木) 18:57:19.53 ID:DXM81dEza.net
おまいの方がかっこ悪いw

ワッチョイ 2701-F8K1 = ID:PXv65Trf0 24日暫定11レス 10スレッド 7位
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200924/OXlLT1l2ZkQw.html

昨日
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200923/MmFmY3R5bFEw.html

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/25(金) 01:53:28.35 ID:L/kn7la5a.net
正直もう実用ではシャッター切ってないなあ…
たまに弄って、一眼レフってこんなだっけ?って回顧するのみみたいなw
今日もF2.8のレンズ付けたDf覗いた瞬間「暗っ」って思っちゃったw
レンズ変えよう思ってあーこれFマウントレンズしか填らんのだったってw
で、蝦夷の「ニコ爺になる」や伴の周回遅れを生暖かくというか飽き飽きというかの半々で…

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/25(金) 01:57:47.53 ID:L/kn7la5a.net
まあでもDfの夕映えっつーか黄昏っつーかもうしばらく続いてくれとも思わないでもない。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/25(金) 16:52:09.87 ID:dbtOQlYP0.net
簡単な解決法があるじゃないか
Df以外のデジイチを全部処分すること
それで必ずDfを使うようになる

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/25(金) 18:02:56.41 ID:uG+odHPP0.net
いっそのことDfを処分しちまえば悶々とすることもなくスッキリするぞ。

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/25(金) 19:29:47.21 ID:gp2CIWNFa.net
>>17
ほかを処分しようがしまいがデジイチの出番自体が限りなくゼロに近い

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/26(土) 06:43:05.07 ID:C4sXmHjW0.net
ではコンデジも処分してカメラはDf一台にすればいい
それでも使わないならもうこの板に来て
写真の情報を得ようとすることすらも止めた方がいい

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/26(土) 09:07:41.75 ID:8FFwhKRi0.net
デジイチ処分してミラーレス

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/26(土) 11:52:39.77 ID:2k5t3w3Ja.net
>>20
Dfってそういうカメラと違うやろ

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/26(土) 12:09:12.17 ID:C4sXmHjW0.net
ではどういうカメラなんだ?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/26(土) 14:48:36.44 ID:zLPodY42d.net
鑑賞して磨いて愛でるカメラに決まってるだろ

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/26(土) 15:52:00.04 ID:hKtXUiARM.net
デジタルがそうなるにはまだ早い

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/26(土) 20:15:43.09 ID:h2sHeB+60.net
みんなDf売っ払ってα7c買うんだよな。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/27(日) 11:47:18.44 ID:FxyTIXtQa.net
Df売っ払らわずにZ艦隊にZ50追加したお

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/27(日) 20:50:41.92 ID:FHpfEfvu0.net
>>26
その後緑被りと糞レンズに舌打ちするんだろうな

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/28(月) 08:50:12.91 ID:sKsMOiG10.net
メニューを使いやすく改良したαは
α7s IIIのみ

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/29(火) 17:50:58.91 ID:OEdLesL60NIKU.net
Dfを肩から下げてJKとすれ違ったら、
プッと笑われました。
泣いていいですか?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/29(火) 18:18:29.68 ID:jL+u+9IwdNIKU.net
自意識過剰
誰もお前なんか見てない

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/29(火) 20:29:40.92 ID:ximOZxrq0NIKU.net
なくなったおじいちゃんを思い出した

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/29(火) 20:51:01.82 ID:rJYFHrmLaNIKU.net
>>30
くっそつまらん。誰が見てるんや。

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/30(水) 14:05:34.94 ID:zF/5IlQD0.net
顔とか身なりは普通に見てるだろうがな
プッ!

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/30(水) 17:56:18.45 ID:s3ar9HEf0.net
Dfをjkのスカートの下に際入れたら逮捕されました
泣いていいですか?

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/30(水) 19:23:48.71 ID:sTD7cDuX0.net
JK「あのカメラかっこわる〜い、プッ」

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/09/30(水) 23:38:14.92 ID:XdNeCAYl0.net
>>36
くっそつまらん。JKはカメラなんかに興味なしですわ。
悪いけど。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/01(木) 18:17:33.46 ID:p4FL9BSu0.net
ネタとしてもつまらん

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/04(日) 19:22:44.32 ID:KL7uVz7pa.net
今日もDfの上に埃降り積むのみ…

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/04(日) 20:59:56.82 ID:ysKDEphi0.net
E-M10Mk3と便利ズーム衝動買いしてしまった
これでDfは心置きなくMF単焦点で楽しめるわ

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/05(月) 09:51:15.46 ID:zHGnK1pu0.net
Dfがホコリを被って白くなり我が頭も白くなり…でもハゲるよりマシ

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/05(月) 11:00:56.71 ID:vJTPgTA7a.net
我がDfは小ぶりのバッグに横倒しに入れていたせいで頭頂部の左右の稜線がバッグの内張に擦れてハゲ掛けておるぞなもし

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/05(月) 23:58:29.37 ID:Y02ptYwh0.net
勲章だと思っておけ
パーマセル貼っておけば保護されるが

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/05(月) 23:58:36.24 ID:b8tS8ESB0.net
>>40
うちもマイクロフォーサーズ+Dfだよ。

雨が降っても大丈夫。
突然のシャッターチャンスにもズームで対応可能。

フルサイズの大きなズームより
2台持ちの方が楽な事に気がついた。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/06(火) 23:34:56.41 ID:ttogloNY0.net
>>44
この組み合わせ2台持ちが苦にならなくていいよね

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/07(水) 00:18:34.31 ID:4RXtsI6sa.net
df値下がりしてきたね

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/07(水) 12:18:55.89 ID:1qGKgWuDa.net
Z50を2台ならもっと苦にならないよね

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/07(水) 15:13:29.50 ID:sQgKBr1Oa.net
大きいのと小さいのの2台が良いねというのに
中くらいのを2台が良いよと言っちゃうのか

流れる石と書いてさすがです

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/07(水) 15:18:54.93 ID:sQgKBr1Oa.net
このさ、名前の横のアウアウウーってのがたまに他と全て一緒になるんだけどどういうことなの
これで区別してるんじゃないの

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/07(水) 17:29:58.25 ID:dNbdRN+ha.net
写真教室の講師氏が二台持ちしたがる老受講生達を笑っていたな

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/07(水) 17:40:52.04 ID:PkrmgLe6a.net
食いっぱぐれどころか過剰投資の負債を抱えて、講師やGKやってるヤツか?

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/07(水) 17:58:04.50 ID:dNbdRN+ha.net
カメラが趣味な御仁は二台でも三台でも肩に提げて歩けばいーんだぜぇ?w

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/07(水) 20:02:41.64 ID:Fs5lcwRT0.net
桜や紅葉の時期には広角レンズと望遠レンズを付けた
一眼レフ2台持ちのオジサンカメコをよく見かける

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/07(水) 20:45:31.61 ID:bsSmGFF4a.net
どんな画角でも撮れるんじゃ、フォッフォッフォ。
で、写真はというとこれがさっぱり上達しないという。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/09(金) 07:22:00.90 ID:dhBQP/Zy0.net
Dfとコンデジの二台構えが私の常用スタイル
コンデジの方がキヤノンなので勝手が違うのがちょっと難

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/09(金) 10:38:48.83 ID:l1t+h6Fca.net
じゃー私はZ50LKと組ませようかな。
APS-C未満は嫌。

でもねー思うんですよ。
Df使いはDfだけで出掛けるべきであるのではないかと。
Dfを使うことが主目的であるべきで
写真を撮りたいのならコもうレジャナイだろうと思ったりもしなかったりもするわけですよw

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/09(金) 11:57:26.72 ID:OPivss4od.net
Df、デュフフフ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/09(金) 12:09:05.08 ID:LxoUPCVZ0.net
Z7 D810 Dfの3台で完璧な布陣

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/09(金) 12:51:02.76 ID:00LC8rlTa.net
俺はクールピクスAと合わせてる

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/10(土) 18:29:24.66 ID:v3Pe1Czh01010.net
私はP7100とコンビを組ませることが多いです。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/10(土) 18:58:27.94 ID:C+XTKLkyM1010.net
シルバーとブラックの2台体制です

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/11(日) 14:26:17.50 ID:oRaqX3nq0.net
お前らどうしてこんな不格好なカメラ買ったの?

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/11(日) 19:46:40.52 ID:V9T5+KL70.net
コラーニあたりに始まる今主流の「気持ち悪い・グロテスク」よりは
まだ「不格好」の方が許せるから

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/11(日) 22:09:41.44 ID:pi+rh/Iv0.net
富士のカメラと支持している層がなんとなくカッコ悪いと思う層は割といる

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/12(月) 00:28:21.33 ID:OzOghZHD0.net
昔クールピクスA使ってたよ!
良いカメラだったな写りも色も良かったししかも日本製
DFと電池もケーブルも同じで持ち出しやすかった

定期的なゴミの付着に悩まされて泣く泣く手放したけど
元気でやってるなら大事に使ってやってくれ
DF+58と今でも通用する名コンビだと思う

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/15(木) 10:48:14.19 ID:X+S3bg7d0.net
旦那がよりにもよってNikon Df買ってきました。
もう別れようと思います。

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/15(木) 11:00:49.04 ID:9nLIcZ580.net
>>66
ネタ乙。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/15(木) 13:54:52.68 ID:DXjrskfb0.net
やれやれ、Zは着々とマイナーチェンジを重ねているというのに・・・

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/15(木) 21:45:39.34 ID:7PAWW/h90.net
デジカメ販売最長記録チャレンジ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/16(金) 03:36:30.88 ID:kV9RbJ85a.net
>>66
その旦那、DF買って若くて巨乳の愛人ができたんだよ

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/16(金) 15:11:13.91 ID:sHj9MNIPM.net
うらやましい
顔はかわいいし足も細いんだがムネがな・・

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/16(金) 19:02:05.46 ID:GjKz1nTBd.net
確認したいのでDfで撮影して見せてください。判断は住人がいたします。

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/17(土) 00:17:23.23 ID:t9JNmEf50.net
個人情報
そもそも他人にかわいい言われて何が嬉しいのか

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/18(日) 06:42:59.59 ID:/2ojK7Kx0.net
このスレって、なんでわざわざ進行をつまらなくするような
書き込みをする奴が後を絶たないんだ
スレが下がりきっても見に来るってことは興味があるんだろうに

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/18(日) 10:39:18.92 ID:GSYRTmv30.net
>>74
>>66をもっと面白くいじれってこと?

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/18(日) 15:55:39.87 ID:+SIwiqwDa.net
あたしは Fdはニオブ酸リチウム製のローパスフィルタを採用 ってのが書かれあればしあわせ、うふっ

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/18(日) 17:48:51.48 ID:CgbtJD6HF.net
旦那がNikon Dfに殺されて1年がたちました

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/19(月) 06:23:09.38 ID:RjA1bUu4a.net
額に旧書体Nikonロゴ痕跡、凶器はDf

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/19(月) 13:16:57.78 ID:DtvX9Jmu0.net
ニオプ酸リチウム製じゃなくてローパスフィルタを
ニオプ酸リチウムでコーティングしてるんだよ
安いニコンは別のものでローパスフィルタをコーティングしてる
保護フィルタつけたら透明度落ちるけど、高いフィルタだと
透明度の落ちがまだましになるっていうことさ
いわば、フィルタなし、ローパスレスのカメラ > ニオプ酸リチウム採用 > 他のニコンカメラ

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/19(月) 15:37:56.80 ID:1r8/qWA00.net
はいはい、
俺は詳しいんだアピールしたいなら肝心の名前を間違えるなんて無様さらさないでね

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/19(月) 17:22:26.14 ID:vbGZ6CHU0.net
>>77
それ、真犯人は嫁のパターンじゃん。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/19(月) 21:23:49.80 ID:XW7Pvgyka.net
真犯人って新犯人だと思ってたよね
新たに犯人を見つけ出す

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/20(火) 18:45:44.63 ID:a6+OS1WwF.net
きみ台風一家だと思ってたでしょう

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/20(火) 19:23:56.54 ID:yCju5SDea.net
赤城耕一の「アカギカメラ」
第8回:ニコンDfとFマウントニッコールを再検証(予備知識編)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/akagi/1283831.html

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/20(火) 19:24:13.95 ID:WDU54o7f0.net
カモメのジョナサン

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/21(水) 09:10:00.90 ID:8sdaIvh10.net
ウサギ美味し鹿の山
子豚釣りし鹿の川

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/21(水) 11:57:43.26 ID:S4Rbbu+w0.net
アルプス一万尺子ヤギの上で

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/21(水) 16:21:00.85 ID:MQJZ7y1Ra.net
痴呆老人の集うスレになり果てたか

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/21(水) 17:08:02.52 ID:1OIcz8o+0.net
赤い靴履いてた女の子〜、ひい爺さんに連れられてイッちゃった〜。

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/23(金) 12:26:28.09 ID:mlW0e/WZM.net
なんかカタカナがエロいな

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/23(金) 17:56:45.43 ID:wSP6jz+L0.net
ここは老人ホームです

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/23(金) 20:24:07.96 ID:uK8P11fG0.net
Dfからも加齢臭がただよってくるしな

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/24(土) 00:07:45.93 ID:5XI9FIkQa.net
知らなかっただろうがそれはお前の臭いだ!

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/24(土) 19:31:20.55 ID:QMYvDXxqa.net
z6持ちだけど、dfには引かれるものがある。
まあ、買わないけどね。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/24(土) 19:34:47.51 ID:wBy4Ig8q0.net
発売当初はよかったけど今になってまじまじと見ると不格好で恥ずかしい。

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/24(土) 19:59:54.68 ID:UFoICrNn0.net
うちのDfはAI 28mm f/2.8Sで近寄って撮るのにハマってる
https://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0057/index.html

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/25(日) 03:43:10.35 ID:/So3RW2x0.net
micro55/2.8Sもどうぞ

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/25(日) 20:55:31.00 ID:qbuaUrqoa.net
今んとこ最後に買った新品MFニッコール28/2.8Sだわ。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/26(月) 21:37:00.03 ID:bBZZte3D0.net
>>97
イヤッホーしちゃった

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/29(木) 18:27:02.30 ID:dh62aWCpaNIKU.net
今新品が16万で買えるのか

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/29(木) 19:18:49.42 ID:+CnqXchvHNIKU.net
そんなに安くなってるのか。ついにディスコンかな。
MFレンズとDレンズがディスコンになったし、次はDfか。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/29(木) 19:54:18.84 ID:lfx/5wch0NIKU.net
そういう価格考えると、ボディはレンズの、いわゆるグリコのオマケなんだろうな

そもそもニコンのカメラ販売は
レンズ売る販捉品だったわけで

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/30(金) 22:27:36.33 ID:vIorHgi50.net
Dfのホワイトバランスというか色はD4寄り?D4S寄り?

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/31(土) 03:23:26.80 ID:dzrgp/hp0HLWN.net
D4とD4sで全く別物のような色

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/31(土) 04:17:05.15 ID:tA8UjGn70HLWN.net
D4です

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/31(土) 11:39:59.55 ID:YSHGsaLb0HLWN.net
俺の嫁が俺のDfを
「格好悪いから」「おじいさん臭いから」と言って
メルカリで売ろうとしていた。
もう、別れてもいいかな?

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/31(土) 12:38:21.71 ID:tA8UjGn70HLWN.net
仮想嫁

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/31(土) 15:57:40.15 ID:SgwMQ4PzaHLWN.net
Df使い道がありません先生

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/31(土) 16:11:50.22 ID:yCZ0BfN5dHLWN.net
じゃ、俺にくれ

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/31(土) 16:23:35.66 ID:SgwMQ4PzaHLWN.net
でも懐を痛めた子なんです

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/31(土) 17:22:33.31 ID:TizZv4lOaHLWN.net
ハイエンド機ならいざ知らず、高価なニオブ酸リチウム製ローパスフィルターを使っている機種なのを知らないのだろう。

値段が高いだけの機種にショボいローパスフィルターしか使ってない某社、
目の上のたんこぶなんだろうな、あぁ気の毒に、ルンルン

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/31(土) 18:44:58.22 ID:1e7/YLMCaHLWN.net
>>106
しょうもな。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/31(土) 22:36:54.18 ID:uVMrDGHV0HLWN.net
確かに亀板には昔嫁対策スレ立ってたけどデジ板には無かったかな
デジ板って独身率高め?

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/31(土) 23:14:00.69 ID:r+svvjJt0HLWN.net
何よ嫁対策スレって?

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/10/31(土) 23:47:08.12 ID:nw6Z0TUgaHLWN.net
DfはLPFにニオブ酸リチウムを使った比較的少ない機種です。貴重な存在でしょう。
2013/11/15のこれをヨメとか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=16840544/

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/01(日) 21:20:10.73 ID:hvXix3J60.net
ニオブは薄くできるのが利点なだけで屈折率の分散は大きいから
画質劣化がいやなら水晶のほうがマシ

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/01(日) 21:43:55.70 ID:J6RJyJAJ0.net
Df後継機をミラーレスで出してほしいな
New FTZとセットで

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/02(月) 01:18:16.07 ID:dIRxV5yla.net
それZと何が違うの?見た目?

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/02(月) 06:41:11.02 ID:bNv27DJ3a.net
フジですらレトロ趣味の限界を悟ってる感があるのにZでこういうダイヤルとか載せた機種ありがたいとは感じないが?
Df愛着あり手放していないがSSダイヤルなんて自分的には1/3TEP以外ほぼ無意味だしモードダイヤルも前ダイヤルも露出補正ダイヤルもISOダイヤルも正直操作性は糞でそれのZ版なんて歓迎できないよ。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/02(月) 21:54:20.07 ID:gif9WsRi0.net
MFニッコールを使うためにレトロ感出してんのに

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/03(火) 00:39:56.13 ID:u4VBExTea.net
カタログ落ちレンズに合わせて新機種出す余裕などもう無さげよのう。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/03(火) 00:51:22.80 ID:u4VBExTea.net
モナクロ氏、広角どれ買うんだろーなー。
俺は隠れた銘玉(?)18-35めっさ使ったけど、氏の用途的にはちょっと違うかもな−。

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/03(火) 01:10:23.56 ID:enGpxhq20.net
>>122
単焦点を選んでほしいなぁ
万能な24mmあたりか、もう少し攻めて20mmあたりか
モナクロさんの動画は観てて癒されるね
「私はニコ爺になる」
最高のフレーズだ

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/03(火) 01:13:09.42 ID:u4VBExTea.net
「私はニコ爺になる!」だろ!

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/03(火) 06:29:35.62 ID:ue39zl8/0.net
古いニッコールを使うための所有なので機能はあまりいらないし
壊れたらその時点でまた動く中古を買うかな。
高騰してるなんてことはないだろうし、
更にもう一回壊れる頃には違う趣味にでも凝っているだろうし。

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/03(火) 14:27:01.78 ID:gs9vSNCZ0.net
わたし女だけど、Dfってジジくさいと思うの

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/03(火) 15:00:37.00 ID:yeBlqSr4a.net
黙ってスマホ使っとけと思う

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/03(火) 17:59:42.55 ID:oxW1xVqMa.net
今日アメ横で2人、Dfの白バディを持っているお姿が見られました。
ヨドバシ上野店から数十メートルの場所ですけど。
小柄な中年に長身の青年。結構手堅い人気があるのね。

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/03(火) 18:47:23.27 ID:txW9Bkxk0.net
>>126
ち〇ぽの生えた女登場か

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/03(火) 19:04:59.32 ID:nkbo5k3Ra.net
白いDfなんてあるんですね

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/04(水) 00:41:31.49 ID:cUdrzZ3M0.net
DfってFM3Aより一回り大きいくらいかなって思ってヨドバシに実機を見にいったら
「デカッ!!なんやねんこの大きさっ!!」って思って買わなかったのは良い思い出。

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/04(水) 01:38:00.02 ID:eATkC0ih0.net
あれでもFX一眼レフ最小だそうで

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/04(水) 08:30:07.50 ID:wQeFwT8ta.net
自分は多分FX一眼レフはこれ一台きりだな。
FX一眼レフというもの自体がメインになりきらなかった。

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/04(水) 15:16:48.53 ID:TsTCU9aId.net
なんだかんだでデカいんだよねぇ

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/04(水) 17:06:40.44 ID:PDKOrZsHM.net
シルバーのDFをついに買ったぜ!
フジのxt3と悩んでフジを買ったけど
やっぱりDFも欲しくて買ってしまった!!

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/04(水) 18:01:36.58 ID:IQKq6hOT0.net
Df買う男の人って・・・

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/04(水) 18:46:27.33 ID:afTNYMKX0.net
ロマンチストなのね

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/04(水) 20:59:59.44 ID:YsDYvUGA0.net
Dfに限らずだけど、最近のカメラのシルバーって安っぽく感じる。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/04(水) 21:12:59.23 ID:y7WmDzaMa.net
DFなら黒でも安っぽいぞ

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/04(水) 21:45:38.53 ID:FiFmxdtp0.net
シルバーはハゲが目立つから安っぽいのでは?

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/04(水) 22:20:50.48 ID:afTNYMKX0.net
黒金は仏具を連想する

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/05(木) 18:06:19.23 ID:NLtUyL4Hd.net
>>106
趣味の違いというものがありますのでレトロ趣味とかおじ様っぽいというのは理解できますが、奥様が勝手に売ろうとしたのだけは許せませんね

悠仁様のような相当お若い方もお使いになられているカメラですので、失礼ながら奥様の方の感性の方が古くさいというのが否めません

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/05(木) 21:11:21.00 ID:DfQ8d2YJ0.net
かなり値下がりしたのでシルバーdfキット買ったぜー
ああ、これだな、自分が欲していたカメラは
fm3aと共に壊れるまで使う
プラナーもノクトンも活躍してくれそう

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/06(金) 06:55:26.48 ID:nwIkxSoN0.net
>>142
>>142
>悠仁様のような相当お若い方もお使いになられて

いやあれはどうみても親父のを借りて使っただけだろ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/06(金) 06:59:52.52 ID:NynyBTK/a.net
父親の趣味を押し付けられている未成年皇族の表情を読み取る能力が問われているw

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/06(金) 07:05:34.97 ID:NynyBTK/a.net
ガッカリモナクロ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/06(金) 12:55:39.09 ID:WkUaRo0ia.net
急激に値段が下がったんで昨日ポチってしまった。カラーはブラック。
色々微妙な機種だけど、まあもう二度とこんなカメラは出ないだろうからね。
手持ちのレンズでカチカチ、ガチャガチャやってみるよ。

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/06(金) 16:55:56.19 ID:TT66paz6F.net
Dfはガチャガチャ非対応です。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/06(金) 19:34:43.03 ID:qjyNgvzDd.net
Dfがガチャガチャ非対応なのはまさに画竜点睛を欠くと言える
絞り込み測光で使える?
デジならマニュアルで何度でも撮りながら煮詰めればいい?
そういう問題じゃない
ガチャガチャは儀式、ロマンなのだ
形だけ昔風にしてもなんの意味も無いのだ

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/06(金) 19:51:01.14 ID:eyZwpBhe0.net
Dはガチャガチャ非対応なのだが
非Aiレンズでも爪をはね上げると
オート絞りでAEが出来るのがよろしい

ガチャガチャは、二の次だなぁ

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/06(金) 20:14:08.39 ID:WkUaRo0ia.net
>>147
ああ、カニ爪ひっつかけじゃなくて絞りリングのやつね。
ガチャガチャじゃなくてコチコチって書いた方が良かったかも。
ちなみにカチカチはシャッタースピードのやつ。

レンズキットの黒はメーカー在庫が無くなって終了。また、価格コムの
最安値も上昇傾向だから欲しいヒトは急いだ方が良い。

しかし、Dfが価格comのレフ機一位になる日が来るとは不思議な気がするね。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/07(土) 15:36:40.88 ID:T9EON6Y60.net
衝動買いしたAI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S良いわ
あとAI オート接写リング PK-13も面白い

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/07(土) 18:04:00.95 ID:5xPqXyoF0.net
DFってF2みたいなガチャガチャできないの?
あれができるのならほっしい

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/07(土) 19:08:09.86 ID:a2810iZkM.net
だから出来ねぇって言ってるだろメクラ

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/07(土) 19:44:58.38 ID:oLmNbRixF.net
エアガチャガチャでいいならすれば

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/08(日) 18:30:57.03 ID:8kDcruMl0.net
>>154
馬鹿野郎メクラじゃカメラなんて意味ねぇだろ能無し!

そっかガチャガチャできねぇのかありがとう

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/08(日) 22:17:55.83 ID:ck4UKeZ10.net
メクラって、今じゃ超差別用語なんですけど....................。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/09(月) 09:59:09.34 ID:RsI6qIF40.net
BlindもDeafもDumbは生き残ってるのにメクラツンボオシは消されたよね
あと数十年もすれば今度は「盲人」や「聾唖者」が言葉狩りに遭うんだろうな

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/09(月) 16:39:57.46 ID:RKL5TBApM.net
まさに言葉狩り。過去の作品を見せるたびに例のお約束を出す。「ふさわしくない表現がありましたが...」

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/09(月) 18:29:56.06 ID:5725dbUOa.net
ただ、確かに自分が盲目だとして、群衆の中で「どけよ、そこのメクラ!」って言われたら
辛いだろうな。幸い自分が健康体だからそんなこと言える訳ですよね。

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/09(月) 18:30:46.87 ID:u5NvGsEr0.net
バカチョンカメラ

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/09(月) 21:01:55.66 ID:8axtQH+d0.net
Dfで見た目に近い写真撮るのは難しいでしょ
ミラーレスなら簡単操作で見た目綺麗で手ぶれもピンボケも少ない写真が撮れる
写真撮ってて楽しいのはDfだけど

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/09(月) 21:16:30.66 ID:RpLzFY8n0.net
障碍者は未だに馴染まない

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/09(月) 21:23:20.80 ID:PT5gFGVL0.net
>>130
昔はシルバーボディを白ボディって言った。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/09(月) 21:55:36.09 ID:RsI6qIF40.net
>>160
「どけよ、そこのメクラ!」が
「どけよ、そこのシンショーシャ!」になるだけ
次は身障者がNGワード?

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/09(月) 22:19:53.27 ID:DKdrOWbM0.net
Macでwebカメラ化する簡単な方法ってありますか?

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/09(月) 22:35:43.54 ID:iS7MXy9X0.net
価格でdfの値段崩壊しとるやん
ついにdf2くるのか?

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/09(月) 22:51:04.97 ID:mvHGQ9O70.net
>>167
ビックカメラとかノジマも下がってるんだね。
仕切りがさがったかな。

Nikonも在庫処分して、いよいよ終売かな。

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/09(月) 23:24:40.26 ID:8axtQH+d0.net
ニコンダイレクトは品切れしてるぞ

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/09(月) 23:59:55.44 ID:dlXXJxT90.net
頼むからボーナスまで黒の在庫残っててくれ

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/10(火) 01:54:00.82 ID:83nUJjvpa.net
マップの買取は上がってるね。3千円くらい

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/10(火) 03:17:05.45 ID:KcsEK3Op0.net
ニコン倉庫代を節約したい

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/10(火) 03:17:35.78 ID:KcsEK3Op0.net
だから放出中

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/10(火) 03:18:06.16 ID:KcsEK3Op0.net
すぐキャッシュほしいし

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/10(火) 12:16:54.69 ID:+VmCVxeed.net
販売終了したみたいだね
先週シルバー買っといて良かった…

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/10(火) 16:41:53.89 ID:vDxJ9Ea3a.net
>>165
オマエがNGだよ、次は。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/10(火) 23:12:11.14 ID:LU+CCoun0.net
Df...................。ついにこの日が来たのかなって感じだな。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/11(水) 03:00:00.51 ID:iGz6+0sb0.net
終了はレンズキットのブラックだけ

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/11(水) 08:23:50.85 ID:0BQIuw63H.net
シルバーのレンズキットとボディ単体も時間の問題だろう

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/11(水) 15:00:56.69 ID:oaDjK7XG01111.net
棚卸し資産の廃棄ってdfのことかもしれんね
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65705530Q0A031C2DTD000/
急に価格コムの値段下がったし、大量の放出が

棚卸し資産の廃棄・・・・売れない在庫を処分して節税する

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/11(水) 15:27:09.34 ID:zJkVwQzw01111.net
ニコンに望むのは唯一!ミラーレスのDfを出して欲しい

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/11(水) 15:42:02.83 ID:yP21VaDu01111.net
ガチャガチャできるDFをだな!

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/11(水) 19:13:44.10 ID:Q4z6AUoz01111.net
ついにディスコンっぽいね
振り返れば、7年前の今頃は、ティザー動画でWKTKしてたなぁ。
発売直後に買ったオレの黒、最近やっと1万コマ越えたw
まだまだ大切に使うぜ

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/11(水) 20:01:16.73 ID:4en/2PUj01111.net
>>170
新品がこの値段で買えるのは今だけだ
この数日で在庫はだいぶ減ってると思われる
後悔する前にカードで買っちゃえ

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/11(水) 20:13:48.75 ID:LGgUoE1B01111.net
新品で持っておくとプレミアムがつくよ。少なくとも1.3倍。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/11(水) 20:31:17.06 ID:rvulX1YX01111.net
1.3倍草
効率ワル

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/11(水) 21:04:11.97 ID:TKzWgWbI01111.net
この値下がりなんなのさ
予備にもう一台確保してもいいかな

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/11(水) 21:20:47.25 ID:wIWOytn101111.net
>>184
銀は持ってるんだが黒も欲しかったんだ
来月買おうと思ってたんだがまさかの暴落とは
やはりIYHするべきか

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/11(水) 23:56:35.33 ID:X0mrvpdXp.net
中古で売るときはどっちが高く売れますか?

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/12(木) 00:06:02.82 ID:IA6y1cKp0.net
Df2マダー?

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/12(木) 08:15:06.32 ID:WxUMw7ok0.net
ハゲ御用達のDfももう終わりか…でもハゲは永久に不滅です!

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/12(木) 09:02:44.17 ID:23tdZOP9M.net
D850も海外では5万円ディスカウントしたり
在庫なくそうとしてる
これは新機種期待ではなく、店じまいの
クリアランスセール

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/12(木) 09:07:46.79 ID:KMxlaKrhd.net
>>192
適当なこと言ってると痛い目にあうよ
この板こんなクズばかりだな

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/12(木) 09:08:34.46 ID:OtTsRskP0.net
>>187
他社も含めて不安なぐらい値下がりしている機種が意外と多いので、各社ボディやマウントの種類を見直しているのかも知れませんね

後継機種も現行機種もここ数年で廃止の機種も多いと思いますので、気になる機種は買っておいた方がいいかも知れませんね

ミドル機ぐらいの値段でプロ機レベルの機種が買えるとかこの時代だけかも知れません

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/12(木) 09:12:36.39 ID:OtTsRskP0.net
>>189
黒の方が無難

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/12(木) 09:14:14.81 ID:OtTsRskP0.net
>>181
余裕が出来たら出して欲しいとも思うけど、設定いかんではワンバッテリーで1300枚も撮れちゃうというウリがなくなってしまう......

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/12(木) 12:35:58.10 ID:IviYa3NQp.net
>>196
> ワンバッテリーで1300枚も撮れちゃうというウリがなくなってしまう......

今時のミラーレスはそれくらい余裕だよ
zはダメか

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/12(木) 19:16:41.34 ID:OtTsRskP0.net
>>197
後付けのバッテリー内蔵グリップとか使わない限りいいところ500枚ぐらいだと思っていましたがそんなになっているんですね

最早、安いタイプのコンデジ以外はほぼ液晶ファインダー付きですし、もう光学ファインダーにこだわる時代も終わるのかな

少し寂しい気もしますが

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/12(木) 19:46:17.57 ID:WlHfg8mG0.net
500枚って
江戸時代かよ

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/12(木) 19:54:57.50 ID:taE/0gK+0.net
税金対策だね、部品やら在庫品抱えてると資産に見なされちゃうからな

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/13(金) 23:21:20.76 ID:HTVOhg7J0.net
>>199
って、梅かよ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/14(土) 03:36:07.08 ID:XOkdmzhn0.net
うーん2台目買うか迷う
迷ううちに在庫なしか

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/14(土) 09:03:37.35 ID:PzPKdY+D0.net
迷う前に買え
迷ったら売れ
買わずに後悔は一生の悔やみ
買って後悔は一瞬の苦痛

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/14(土) 11:57:49.64 ID:S0m//0Co0.net
まだ大手でも売ってるとこあるな

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/14(土) 14:02:48.08 ID:m0Cmeeor0.net
一瞬Df2待とうかと思ったけどこの値段でそこそこマトモなフルサイズが買えるチャンスってなかなか無いからIYHしちゃったわ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/14(土) 16:30:23.01 ID:S0m//0Co0.net
>>205
IYHおめ!

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/14(土) 17:47:28.08 ID:48PUDLuV0.net
価格コムにこんな投稿がありました

https://s.kakaku.com/bbs/J0000011086/SortID=23784306/

真実だと、新品はそのうち定価以下で入手するのは困難になるだろうから欲しい人は早めにどうぞ。後継機種は出ないんだろうな

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/14(土) 18:21:02.80 ID:PzPKdY+D0.net
>ファンの方には大変恐縮ですけどこんな分厚いボディでフイルムカメラルック丸出しのカメラなんか見ていられなかったです。

ワロ

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 01:11:23.05 ID:XBOC/slK0.net
久しぶりに写真データを整理してみた
とんでもない大量処理でもう疲れたって感じだけど
久しぶりに色々なカメラの画像を比べたけど
最近の機種は確かに写りは良いんだね でも味気がない
やっぱりDfの絵は良いと再認識した
立体感、色味、ダイナミックレンジ、ハッキリした輪郭描写なのに
なぜか哀愁と味が漂う、ただの説明描写きゃなくて一番アートな雰囲気がある

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 02:24:38.91 ID:7Z0urM3zd.net
>>209
写るんですレンズとかOLYMPUSなどのボディキャップレンズも味がある写真撮っている人いますね

自分も10年以上前のコンデジで撮った写真やiPodで撮った写真にもお気に入りの写真がありますのでその気持ちはわかります

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 06:37:15.41 ID:XBOC/slK0.net
不思議なんだよね、810や750や最新のミラーレス機はカッチリ映るけどそれだけだし
750は黄色い、810は色味が浅い

Dfは高画素感はないけど好天ではシャープさはあるし色味も綺麗
でも好天の日陰とか逆光、曇天、夕暮れとかにいい味の絵が多いように思う

ちょっとぼんやりで暗所性能的には悪いような影の解像度が悪い潰れた感じなのに
陰影が良い感じの雰囲気を作る これをわざと生かすと良い感じの絵が撮れる
750や最新のミラーレスだと陰影の中身もクッキリ描写できちゃうんでこの感じが出ない

なんか銀塩時代のフィルム写真によくあったあの感じなんだよ
晴天の日陰の路地裏や雑踏、逆光の和室の居間からみた縁側の庭とか・・・
Dfってデジタル一眼なのにそれが撮って出しで撮れるんだよね

しかも黄色くない Df、ワンアンドオンリーが所以だと個人的に思ってるところ
まあ単に暗所性能が悪いのが功を奏してというだけかもしれんがね
もう一台かあどうしようかなあ、意外と動作もしっかりしてて壊れそうにもないんだよね。

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 06:46:19.37 ID:XBOC/slK0.net
これも一代で廃番になったAPSC35mm単焦点コンデジのクールピクスAも
同じような感じがあったな 
Dfほどの深みは無いけどコンデジらしからぬ雰囲気のあるスナップが撮れた、
AFだけ高速にすれば今でも充分通用する名機だった
ニコンてDfとかAとか地味な名機を大事に育てないよね もったいないな

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 07:06:12.83 ID:VLvr41Cx0.net
デジタル時代でスキャナー無しでも何でも画像処理が効くんだし、
それがまた趣味とかテクニックになっているんだから
生の結果を比べて分かる程度の差じゃ誰も相手してはくれませんな
Dfだってデジタルの申し子なんだし

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 07:13:57.06 ID:UF7Kkesn0.net
それな
てかカチカチ楽しむの除けば全てでZ6で代替効くと思う

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 07:16:47.14 ID:XBOC/slK0.net
まあな
デジタル画像処理も腕と感性がいるからな
下手にやるとわざとらしい不自然な色付けになりやすい
いじり過ぎて、原型が訳わからん様にもなりがち

作為無しで、フィルムライクな味付けが元々できるなら
時短になるしそれはそれでいい

何でもできることは、結果、何にもできない事にもつながる
何にもしないでも元々できてるならそれもいい

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 07:19:16.90 ID:UF7Kkesn0.net
塗り絵大好きな奴もおるからなんも言えんが
意図した通りにできる腕を磨くべきだな
ソフトも最低メーカー純正とPhotoshopは使いこなせるようにしたい

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 07:21:04.61 ID:UF7Kkesn0.net
てかどこまでいじっていいかだよな
プロの作品でもゴミ取りとかはしてるがじゃあ果たして写り込んでしまったキモヲタとかも消すとそれは写真なのかという疑問もある

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 07:32:55.14 ID:XBOC/slK0.net
そういう意味でもDfはアナログライクな要素を持った
稀有なデジタル一眼カメラだったということじゃない
機械式ダイアルだけじゃない

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 08:15:34.83 ID:gdnE/JCy0.net
そもそもイメージセンサーはアナログだよね。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 08:46:10.03 ID:P6snJGA+M.net
>>212
28mm相当でしょ。

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 09:24:28.44 ID:OK5Egzhh0.net
TVも、例えば時代劇のような作品はブラウン管の荒い映像の方が向いていましたよね。今のは綺麗すぎてかえって粗が目立っちゃったりしますし

FUJIFILMがフィルムシミュレーション力入れているのはそういう需要を汲み取っているのかも知れないですね

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 09:51:06.66 ID:C+ocS7jM0.net
ニコンもフィルムライクな加工に需要があるのはわかってるだろう。
EXPEED6のcreative picture controlに20種類位の加工パターンが入ってて簡単に加工できるようになってるから。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 10:08:08.24 ID:XBOC/slK0.net
00年代のデジカメ時代以降にカメラ始めた人と
それ以前の銀塩時代からカメラやってた人との感性の違いもあるよな

何かの出品を考えたようなこれだという作品を撮るならともかく
撮影枚数をすべて画像処理しようなんて発想はないなあ
毎回毎回そんな時間取れんわ、マジで。

そういう意味では自分の好みの撮って出しの
カメラを選ぶのは
今の時代でも大事だと思うけどねえ

まあDfの撮って出しの色味、描画は奇跡的に自分好み
他のNikonはまた違うんだよな 故にDfは手放せないというのはある 

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 11:54:40.06 ID:UF7Kkesn0.net
フィルム時代にとらわれてる人はめんどい
写真教室で撮影中ISO変えるのは邪道とか言ってる人いたわ
なんでもフィルムで出来なかったことはチートという考えらしい

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 11:55:24.75 ID:UF7Kkesn0.net
>>223
撮影枚数全て画像処理!
そんな人おるんか

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 11:58:52.26 ID:BuL5S4tB0.net
自分だけで閉じてりゃいいんだけど
他人にまで強制するのはウザいよね
何かの宗教の原理主義者みたいでさ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 12:23:17.27 ID:OK5Egzhh0.net
>>224
そういう人は自分の中だけでISO感度だけじゃなく枚数縛りとかカメラの液晶は使わないとかどんどん縛って欲しいね。というか、そういう人はフィルム使い続ければ良いのになと思う

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 12:59:11.73 ID:D/cjIzlsa.net
俺の正妻はDfだが
子作りに禿んでるのはZ6
たまにZ50

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 13:07:48.60 ID:UF7Kkesn0.net
禿げキモ

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/15(日) 21:21:06.56 ID:oFnXZp4U0.net
ハゲでデブはキモい

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/16(月) 05:24:00.28 ID:rMVb9dtJ0.net
俺は逆で、正妻は最近のミラーレス一眼で、愛人がDfだな

Dfは義務感とか生活感は要らなくて、
本当にカメラ愛だけで繋がってて手放せない
無いと人生が味気なくなるから別れられない
てな感じ。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/16(月) 09:25:20.16 ID:axNnHQi/a.net
ほぼ放置なウチの場合何相当なんかな。
ヒトじゃないわけで、相手にされないからと余所へ浮気しに行くわけでもなく
ただそこにあって埃が積もっていくばかりなんだな。
名目だけのメイン機材でもなければ
大切に扱われているコレクションなんぞでもない。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/16(月) 09:40:55.77 ID:t3DOJ3hL0.net
撮影した全部を補正する人なんてそりゃいないだろうけど
じゃあ、デジタルでも全部プリントにしてるのか?って話でもあるな
液晶モニターの選択一つで色味なんて変わってしまうんだから
「これはプリントで残そう」って選んだコマだけを画像処理するものではないのか
だから作為なしでも・・・ってところにはあまり意味を感じない

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/16(月) 11:21:26.97 ID:I+GjS2ot0.net
>>233
保存容量も含めたPCの性能が充分すぎるほどあればとりあえずRAWで保存しとけば良いのかな
自分はRAW現像面倒なのでほぼJPEG撮って出しです

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/16(月) 16:27:47.17 ID:SPBtzG6GF.net
JPEGスタンダードがそのカメラの画質だと思う

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/16(月) 16:36:07.39 ID:pR8Qtjfba.net
RAWでしか撮ってない
これフラット未搭載だし

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/16(月) 17:21:44.24 ID:kKikYysP0.net
フィルム時代からモノクロ現像プリントやってきたからデジタルでもRAWで撮って現像するのが当たり前になってしまってる。
現像楽しいし。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/16(月) 20:25:21.20 ID:7leYNAUj0.net
>>234
HDD容量が余ってるならRAW+JPGで撮っといたほうがいいよ
全部現像なんてしなくていい
1万枚に1枚でもRAWで撮っといて良かったと思えるものがあればRAW記録した甲斐があるというもの
RAWで撮っといて後で無駄だと思ったらRAWを消せばいいけど、JPEGで撮影してて後でRAWで撮っとけばよかったと
思ってもどうしようもないから
保険みたいなものだね
そのうちRAW現像が楽しく思えるときが来るかもしれないし、その時に後悔するのは勿体ない

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/16(月) 21:44:53.91 ID:RmPgBIzH0.net
フィルム時代に自分でプリントしてた人だと、
撮りっぱなしじゃ面白くないよね。

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/17(火) 03:46:38.39 ID:okvUMuXz0.net
手間がかかるしストレージを圧迫するからRAWは失敗したくない時のみ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/17(火) 08:26:39.63 ID:QYDa06It0.net
昔はRAWは容量喰いだから利用を制限してたけど
HDDが超大容量化してそんなの全く気にならなくなって、
しかし今は保存用もHDDからSSDへの転換がトレンドだから
またビット単価が気になり出して・・・

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/17(火) 19:27:55.44 ID:ltJ1sdXda.net
この程度のRAW屁でもないわ

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 14:15:40.93 ID:c2m8b79mH.net
最近息子がDfを使うようにって、中々手元に戻ってこなくなった。
なので二台目を今日買ってしもた。

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 18:09:02.90 ID:BTpTPc+fF.net
おめいい色

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 18:11:39.64 ID:Q4R0b9ZgM.net
なんかいやらしい

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 19:47:53.33 ID:tNZ6y/hH0.net
Df買うのを迷ってるんだけど先に50mm f1.8G (Special Edition)を買ってしまった。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 21:02:45.63 ID:zn49EJEN0.net
あぁ、そのレンズはDfでしか使えないからな。
もうDf買うしかなかろう。

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 21:19:11.81 ID:HjCdUZHp0.net
>>246
Dfは最近ディスコンになったらしいよ

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/18(水) 23:11:10.72 ID:e7uicxkT0.net
この時代にデジタルカメラで7年間も売ったんだから立派だよな。

価格の売り上げではレフ機で現在1位なんだから、ズタボロになって
投げ売りって事でも無く綺麗な幕切れだったと思いますね。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 07:43:04.58 ID:4ipG6MLV0HAPPY.net
撮って出しで色味が良くて、味のある写真が撮れる
これって現行機ではDf位なんだよ
本当の話

最新機種は画像がはっきりし過ぎ
動画には良いが静止画では味けない
躊躇するが買い増しするか・・・

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 08:04:14.11 ID:hw1jtMXF0HAPPY.net
そういうポエムが写真趣味を駄目にするっつーの

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 09:36:59.60 ID:iDGvX2JsHHAPPY.net
最近の流行りが解像度重視だからDfみたいな解像度よりも深味や奥行きを重視する描写の機種は出せないんだろうね

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 10:06:59.24 ID:OTIDA3PB0HAPPY.net
>>250
フィルムのときにも同じこと言ってそう

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 11:04:10.73 ID:yedqTVMW0HAPPY.net
もう価格コムでも取り扱い店舗数が実質3店舗

15万位が底値だったね。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 14:14:04.05 ID:zLr9R8Xs0HAPPY.net
滑り込みで買えた
銀の最終ロットは2030***かな

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 17:19:13.92 ID:imjh8q6Y0HAPPY.net
俺も買ったから仲間に入れて。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 18:20:08.73 ID:7RQvx7DV0HAPPY.net
現物置いてある店などごく一部
触らずに通販で買った人も多そう
なんか思ってたのとちがうって人も多いだろうな

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 18:44:36.05 ID:hw1jtMXF0HAPPY.net
しかしなんでこんなバカデカく感じるんだろう?

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 19:55:51.62 ID:CSVObyRM0HAPPY.net
16万ぐらいなら飛ぶように売れるもんだな
中身D600で見た目Dfのほうが会社的には儲かったな
でもそれじゃなんか違う気がする

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 20:40:18.11 ID:sbhqPhgcaHAPPY.net
なぜニオブ酸リチウム製ローパスフィルター(α9系非使用、α7S系非使用、α7III非使用、α7C非使用)を無視するぅwww

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 21:29:22.58 ID:0DQtdj7f0HAPPY.net
>>251
写真教室で自身の写真紹介で語りは一流、写真は三流って爺さんと同じやわな

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 22:49:16.73 ID:Pvn6Vurt0HAPPY.net
>>261
そうが?昔からやってる爺さんの中には流石に上手いと思うこひとっているけどな。
写真教室のニワカは知らんけど。

>>259
中身がD600って、お前あほか。
スペック表も読めないのかいな。
日本人ですか?

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/20(金) 23:28:57.05 ID:CSVObyRM0HAPPY.net
>>262
見た目Dfで中身はD600売価が16万程度で台数が出れば
ニコンの会社としては儲かっただろうという意味な
まあこのスレの人たちはそんな物はDfじゃないというだろうけれども
日本語が不自由で申し訳ないね

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 03:37:11.14 ID:+5X4CZZ20.net
>>260
ニオブ酸リチウムを書く人の数 : 1

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 03:49:02.45 ID:zsR3p7G60.net
うーん中身D600だとDfの最大の優位点の
センサーが変わっちゃうんだよな
EX3のエンジンなのに何故か素晴らしい写りを出すあのセンサーがなくなったら
もうDfとは言えません

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 03:52:02.42 ID:zsR3p7G60.net
Dfはスペックじゃないんだよ
何故か分からんがDfだけが持つ微妙なバランスと実働
他機種で代替できない不思議なパワー

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 07:06:23.71 ID:P+DgNoc70.net
同一の被写体をD600とDfで撮ったjpg画像を見せてもどっちがDfかなんてわからんやろ。
オーディオのブラインドテストと同じ。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 08:08:13.14 ID:B7oNvE2ua.net
語りが一流ってならかなりのものだぞ

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 11:40:47.06 ID:XSZOHcm60.net
Dfの利点は、操作上のの「ダイレクト感」と「旧来レンズへの対応性の広さ」だろ。
後はかなり古い機種にも関わらず、高感度でも絵柄が崩れないのは今でいう低画素&フルサイズだからだと思う。

今のデジタルの色味なんて、ピクチャースタイルさえカスタマイズしてしまえばJPEG取ってだしでも
何とでも調整可能ですよ。Dfだけの色なんてないんじゃないか?
モニター変われば色なんて変わりますからね。

ダイアル類は文字を削り出した上に色入れしてて、安価な印刷じゃない。
また、日本製というのもコストがかかっているように思う。

流石にもう作らない(作れない?)よこんなデジカメは。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 11:48:07.06 ID:XSZOHcm60.net
外してる人には「迷機」でもあるし、はまった人にはかけがえのない「名機」というDf。
結局の所、両者の溝は最後まで埋まりませんでしたけどね。
こういうのって、個性っていうのかな?

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 11:55:17.59 ID:XSZOHcm60.net
という自分は、どん詰まりの最後、ギリギリで何故か先週黒のDfを買ってしまいました。
まだ化粧箱の蓋も開けてもないですが。

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 13:00:45.62 ID:pZkArVUS0.net
私は逆に中古を買っておいて良かったと思ってる
元から傷がある分、取り廻すのに気を使う必要がないのがとても楽ちんで
実用目的には向いていた

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 13:08:11.18 ID:pNIlBDPI0.net
黒いいな
とりあえず嫁バレ避けられそう

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 15:31:10.37 ID:XSZOHcm60.net
>>263
日本語が不自由だったのは自分だな。
意味を取り違えていたようです。
すみませんでした。

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 17:46:35.86 ID:sLhVk+Ej0.net
ゴールドが出た時はインバウンド用のシナ人向けだと言われたが
実際どうだったんだろう?日本人の方が買っていたとか

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 19:54:42.59 ID:wQ2ZL4zKd.net
850とDfは、なんとなくだけど数年もしたらもう二度と作れないようなレベルの名機だといわれていそう

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 21:19:57.34 ID:GvDHRgOHd.net
カセットテープのオートリバースメカがもう作れないんだってね
技術を持ってた人が退職したら終了

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 22:12:05.30 ID:S9lEm+rd0.net
オートリバースで思い出すのはナカミチだな

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 23:12:56.16 ID:/d9FTSke0.net
>>276
850は分かるけどdfって何を持って名機なん?

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/21(土) 23:18:26.75 ID:y3IS8Y010.net
>>279
逆に名機の基準て何だ?

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 05:09:30.85 ID:c4ZZtOh6a.net
嘔吐リバース

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 06:40:12.67 ID:5MOcX6qI0.net
>>279
Dfは個人的にはまず作りだね。例えば、今時ダイヤルの文字ちゃんと削ってから塗料流し込んでとかしているカメラなかなか無いと思う。他は古いレンズもかなり対応させる為に色々工夫しているとかさ

写りとかの味は人それぞれだから他の人はどう思うかわからないけど、自分はいい絵が出ていますねと思う。画素数とかセンサーの性能がとかじゃなくパーツ間のレベルが上手く揃っているんじゃ無いかな

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 09:30:35.24 ID:eyljCQcG0.net
技術が途絶えるのは技術者個人のノウハウよりは外注含めた部品工場への発注が途絶えるからでしょ
何年かして再発注しようにも設備廃棄してたりしててそう言うのを含めた生産ラインを一から再構築するには設備投資するに足りる投資回収計画が必要

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 09:49:34.70 ID:hDKGvENL0.net
そうやで
277はタダの妄想

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 17:42:27.25 ID:Nx6gQvaJ0.net
SPだって図面も揃ってはいなかったというのに復刻できた
売れるとなったらそのくらいはできてしまうもんだよ

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 19:20:57.29 ID:FwnLEy2w0.net
>>278
カセットテープそのものを裏返すあれはすごかった

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 19:33:16.81 ID:0A9r0g2N0.net
元々Dfは気軽に使える軽い一眼レフを出したいという思いで
値段も10万円台で出したいという企画だっただけに
その方向性は当たっていたんだろうね

本来の予定に無い押し込み企画だった事と
マーケティング部門の評価は十分な売上が見込めない機種という事で
価格を開発部門の希望より10万くらい上乗せして発売されたのが結果として裏目に出た訳だ

十分に売れていればDf2の構想も現実になってたんだろうから残念だ

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 19:37:17.30 ID:0A9r0g2N0.net
>>283
やはりフィルム時代に元々付き合いのあった板金工場と切れてしまって久しいので
軍艦の真鍮化は早期に断念したという話もあったね
マグネシウム合金じゃなければ大ぶりなりにもシュッとした見た目になってたかも知れないと思うと
そこはちょっと残念

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 19:47:49.12 ID:YjjsK7Rl0.net
>>277
昨日ある撮影会でモデルの20歳の子と雑談をしていて
自分の学生時代はカセットテープで音楽を聞いていて…と話したら
カセットテープ?それは何ですかと言われ時代を感じてしまったw

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 19:55:22.34 ID:5MOcX6qI0.net
>>287
はじめから今売られている値段で出ていれば結構ロングセラーになったかも知れませんね

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 19:58:11.75 ID:I1hCt7Q9a.net
固定ヘッド 回転ヘッド キャプスタン 

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 21:39:19.56 ID:9mPormQq0.net
>>289
今そこそこ流行ってるんだが

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/22(日) 23:11:42.64 ID:DofLDAQr0.net
>>286
ヘッド固定すればアジマス狂わないって売りだったけど、今となってはうそ臭かったなあ

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 00:29:00.15 ID:LF2+gVPA0.net
>>293
ナカミチで、オートキャリブレーションつう
他のデッキで録音されたテープでもオートアジマス微調整で最適な音質で聞けるという恐ろしいデッキがあったよな
新規録音の時もオートでアジマス自動調整するという、
そしてぶっとい有線リモコン

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 00:49:08.42 ID:UhfwpWud0.net
>>287
動画が無いというのは海外市場では致命的だったって聞いたけど。
特に北米では散々だったって話だったような。
アメリカ人ては結局何でもありが好きみたいだしね。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 06:25:46.55 ID:pfz8sFcV0.net
何でもありはむしろ日本人の方なんだが
動画はちょっと特別に重要ってことだろう

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 08:16:21.95 ID:rinQr/s5a.net
はーげーはーげーはげはげはーげーはーげーのーかーめーらー
はーげーはーげーはげはげはーげーはーげーるーかーめーらー

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 09:04:58.63 ID:VaLkcK+q0.net
個人的には、Ⅾ600もD750もD800もD810もどれも絵が今一気に入らなかった、
肌に合わなかったんだが
何故かDfだけ毎回撮るたびに納得いく絵が撮れる
同じnikonでどうしてこうも機種によって撮って出しの傾向が違うのか
一貫性の無さが本当に不思議だ
結局、600も750も800も売り、Dfと810だけ残している
Dfがオワコンになるとニコンに後継機種がなくなってしまう

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 09:30:46.59 ID:DthAqov+0.net
>>298
撮って出しに拘らず、RAW現像を勉強してみては?
気に入った画作りが出来たら現像ソフトの初期設定やプリセットにすれば、それ以後は大して手間はかからないよ。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 10:39:57.67 ID:cVayhVFG0.net
>>298
気持ち悪い
冗談なら笑えないから今すぐ止めろ
あるいは信者を装ったアンチか?

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 11:29:50.50 ID:pfz8sFcV0.net
気持ちが悪いの全く同意
これはアンチではないが嘘つきかな

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 11:37:29.51 ID:VaLkcK+q0.net
Dfと810に絞ったのは事実、ついでに5500も売却してる

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 13:18:37.97 ID:CTKY9TIta.net
嘔吐ニッコール

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 14:20:44.91 ID:hmomJgit0.net
>>298
D4買ったら?納得するから

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 15:30:23.73 ID:eB4Ehlb10.net
10年経ったらニコンなくなってるだろな

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 17:52:49.17 ID:IRfno9Yq0.net
>>302
810も気に入らないそうなのに売らないのでしょうか?
Dfだけ納得のいく写真が撮れるのでしたら、流通新品在庫きれる前にDfもう一台確保した方が良いのでは?

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 22:11:50.31 ID:UhfwpWud0.net
>>287
D4のセンサーにした時点で10万円台は無理って気づきそうだけどな。

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 22:41:58.75 ID:opZxZ3yv0.net
Df2といっても何を特徴にする?
ないだろ
Dfで完成していた。
薄くするならミラーレスにしないと。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/23(月) 23:37:19.88 ID:hmomJgit0.net
薄くするのに背面液晶をやめるというのはどう?

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 00:09:36.86 ID:iXO1z/rz0.net
FUJIFILMのX-Pro3見たいなやつで、一生裏返らないやつか?
もしくはフィルム銘柄も無くて手書きのメモ入れる窓付きでもいいぞ。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 01:44:13.73 ID:xBiiUsty0.net
センサ裏の基板とヒートシンク板も移動したい

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 02:04:38.19 ID:xXo0EZkh0.net
ボディ内手ぶれ補正をつけて欲しい。オールドレンズはレンズ内手ぶれ補正が出来ないから。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 03:44:08.92 ID:I2c4YLKua.net
もうZ5にダイアルいっぱい載せとけばいいんじゃね

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 10:52:30.90 ID:zh1fsiQba.net
フジはモデルチェンジでどんどん改良されていったけどDfは一発屋でダイヤル類の操作性の酷さなど何の改善も見ずに終わったのは残念。

フルサイズ一眼レフだということとSSダイヤルに1/3STEP設けたことだけ評価できる。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 11:58:11.18 ID:emzqeUs00.net
>>314
厚さ以外改善するとこないじゃん
おまえ使いこなしてないだろ
もしくは持ってない

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 12:42:19.36 ID:1WOwbTo5M.net
>>314
一発屋じゃなくて系統で出せば良かったのにね

アナログ操作で手頃なD1桁のセンサー搭載機として

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 13:12:29.06 ID:jRG9uQzy0.net
D4センサーにこだわったのはむしろ悪手だったと思うんだが

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 15:22:26.94 ID:gyetg/T80.net
>>295
それらを加味したマーケティング部門の評価で
「出すなら希望価格を10万円上げようね」となったという事ですね

動画機能を省く事と軍艦に真鍮を採用しない事は会議に出す前の初期段階で決まったという話だったので
ここは企画側の決断による部分

>>307
センサーをD4のものにしたり、ダイヤルのアルミ削り出しに拘ったり、化粧箱をかなり立派にしたのは
希望価格を上げる事が決まってから、できるだけ見合った内容にしようという企画側の頑張りの部分ですね
後藤氏のインタビューで「D4のセンサーも積んだし、勘弁してくれよ」というコメントもあったし

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 18:33:48.47 ID:5/02aCMZ0.net
>>294
ドラゴンか
もしそうなら懐かしい
今はなき実家で父が愛用してたなあ

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 18:58:19.96 ID:DXdUKAV00.net
>>319
ドラゴンと、その前後に出ていたナカミチのハイエンドにこの機能付いてたんだよね
ドラゴンいいよなぁ、中古市場で今も高い
ドラゴン買うならレンズ買うけどw

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 19:33:09.70 ID:WIDHqBBb6.net
どこかの改造屋さんがF2の中身くりぬいて、Z6Uを押し込む改造とか始めませんかね?
Z6ではバッテリーグリップが最大の難点(物理的に無理ってことね)だったけど、Z6UになってUSB
給電可能になったからコードが刺さると動かせるんだし。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 19:47:35.64 ID:MfYrHdbta.net
前ダイヤル回しにくい
指いてー

ISOダイヤル回しにくい
露出補正回しにくい
正解とは思えないロック機構

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 20:07:25.88 ID:EBiVlTpk0.net
モードダイヤルを引っ張って回すのってどうなのよ
しかもつまみにくい
これは常時Mモードで使えってことだな
実際それで困らないけど

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/24(火) 22:02:51.26 ID:FXYUNcwha.net
露出補正簡易設定(自動リセット)無いのが不便。
ISO感度ダイヤルにAUTOが無いのが中途半端。
クラシカルでアナログな操作と電子的なボタンとダイヤルの操作との整理が今一つ出来ていない。
テストして作り込んでの積み重ねが足りていない。

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 09:49:13.08 ID:w5Rvkr1w0.net
そんな7年前から出尽くした話題を今さら力説w
そういう不便なカメラだってわかってただろうに

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 11:41:14.35 ID:CaglqvAfa.net
本来ならそういった問題点の数々が改善されたDf3まで来ててもおかしくない年月

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 11:48:23.33 ID:zmJbmti40.net
Nikon Rumors に、ニコンのデジタル一眼レフ(D一桁機、D3桁機)の販売台数に関する記事が掲載されています。
dpreviewのフォーラムのメンバーが、Photosynthesisのサイトのシリアルナンバーの記載を元にしたニコンの一眼レフの販売数量リストをまとめている。この販売数量が100%正確ではないことは明らかで、これはシリアルナンバーを基にした推測にすぎない。

D1________________37759
D1H______________12383
D1X______________47109
D2H______________39823
D2HS______________7838
D2X______________66839
D2XS_____________25211
D3_______________95390
D3S______________65228
D3X______________23158
D4_______________74130
D4S______________27884
D5_______________23430+
D100____________302765
D200____________725085
D300____________588744
D500____________110759+
D700____________536297
D800____________346903
D810____________257217
D850_____________73967+
Df________________57812
D600____________234630
D610____________614192
D750____________457373+

上記のリストがどの程度正確なものかは分かりませんが、販売数量の傾向がある程度はつかめそうな印象です。このリストで一番売れているのはD200で、続いてD610、D300、D700、D750の順番で、
最近の機種は、人気機種でもデジカメがよく売れていた時代の機種には敵わないようです。あとは、D7000シリーズやD5000シリーズなどのD4桁機を含めたリストも見てみたいところです。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 12:04:19.36 ID:pzxq+d6M0.net
D600/D610は事実上ほとんど同じものだから
見た目よりもう少し評価は高いな

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 12:18:00.81 ID:CaglqvAfa.net
画素数少ないせいで撮影後に拡大表示してもえらくシャープに写ってるように見えるよなw

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 15:04:19.04 ID:w5Rvkr1w0.net
機材整理をしてて、Df購入後にほったらかししてたD200を引っ張り出してみた。
シャッターフィーリングはDfよりもはるかに良いな。
ボディの剛性感もD200の方がずっとよい。
こんなDf後継機が出たらなぁ

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 15:40:12.81 ID:6z8/2OY00.net
Df後継どころか来年Nikonが存在してるかどうか。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 16:14:05.67 ID:FQX6fkStF.net
Df後継はない
ニコンは最高級カメラメーカーとして君臨する

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 17:52:59.80 ID:346fEOAna.net
Df後継機は最高級カメラになるんですね先生

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 18:16:05.43 ID:ozJc/oJC0.net
高級カメラってきくととりあえず出てくるのは、ハッセルブラッドかライカが思いつくよな
ニコンがそこに食い込める余地はあるのかな

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 19:10:54.98 ID:pzxq+d6M0.net
Fマウントがどうせもう終結するんだろうから
Dfの後継も何もあったものではないな

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/25(水) 23:32:18.18 ID:2WY5rR2Pa.net
ヤッッッターーー遂に憧れのFXにDf買った(中古だけど)新品買うつもりで年末セール、アマゾンで狙っていたら、なんか急に新品無くなっていって今の自分に買えるのが中古しかなかった。
ゴツイカメラと思ってたらフードとSB-500付けたら、なんか可愛い。

https://i.imgur.com/EtKDfZ0.jpg

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 02:26:34.89 ID:+u88zCmIM.net
おめ、いい色買ったな

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 11:32:42.30 ID:Fooilrcfa.net
タイムリーなネタでとりあえずゲットしただけかと思ったらとりあえず使ってるんねジェット

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 16:37:15.70 ID:1S207/Wqa.net
ジェットさんDfに気付くの遅いよ

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 16:54:48.09 ID:POVTvcm9a.net
Z気に入るのも同様

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 17:45:09.04 ID:ygYOaSnI0.net
お城の先生 クワマンに似てる人
以前はDfだったのにな

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 19:30:54.70 ID:iY0XmRpT0.net
Df2カモン!

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 19:59:00.94 ID:yQxbOUIR0.net
ヨドバシにDfレンズキット復活してるね
ボディだけしか残ってなかったから焦って買ったけど失敗したかな

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 22:32:46.82 ID:taSdKjMZ0.net
ヨドバシ.comじゃ、予定数の販売を終了しましたってなってんだけど、
店に行けば買えるん?梅田だと近いんだけど。黒が欲しいな。

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/26(木) 23:20:03.20 ID:taSdKjMZ0.net
下痢ベンケース今でもは売ってるの見つけたけど。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/27(金) 18:17:19.68 ID:Eooa7ol10.net
>>344
>>343書いた時にはドットコムにシルバーが残ってたんだよ

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 09:30:53.58 ID:R0xpDKM50.net
>>344
黒は販売終了の案内出る前からシルバーより割高だったから、早く動かないと適正価格の新品は買えなくなるぞ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 10:31:42.24 ID:5d6MN3wQ0.net
シルバーは塗装が剥げるからいやだ。
昔、ヨドの展示機見たらそうなってた。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 11:09:31.65 ID:bhKD0RJNM.net
最近のジェットのニコン推しはなんか信用できへん。

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 12:16:20.38 ID:i20lpX+O0.net
ジェット覚醒したんだよ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 12:59:25.16 ID:QIXA0yWq0.net
黒も禿げるけど修正が簡単なんよ、マジックでピッだから。
それよりも禿げた時の下地の色だよなぁ、もっと禿げ方にも美学を追求して欲しかったな。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 17:53:10.44 ID:yEg1XEim0.net
黒持ってるけど銀も気になってきた

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 18:19:36.90 ID:27zm0lcEa.net
俺は銀持ってるけど黒も買おうと思ってる

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 19:16:54.22 ID:LSicSfqWa.net
ウチの最初にして最後のFXレフ機になる予定だったのにDf2とかやばい

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 19:51:45.50 ID:9kRIlbpq0.net
黒と銀で迷ったから金にした。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 21:18:05.54 ID:qt3f8hWB0.net
>>351


 彡 ⌒ ミ__    ねぇ知ってる?
 (´・ω・` `ヽ
  \___ノ    ハゲを怒らせると、怖いんだよ

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 21:20:14.85 ID:uJk1inwt0.net
ハゲた

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 21:44:51.62 ID:9kRIlbpq0.net
フィルム時代のカメラはハゲてもカッコよかった。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 21:47:22.65 ID:6hotkyMm0.net
シルバーって剥げるとどんな色が出てくんの?
ブラックは?

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 22:01:02.46 ID:5d6MN3wQ0.net
>>359
シルバーのはげは、何か少し緑がかった乳白色みたいな色だったと思う。
黒は知らん。でも、たぶん黒じゃないかな・?

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 22:55:10.67 ID:6hotkyMm0.net
うわぁ…
でも剥げても目立たないように気を遣ったんだろうな

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 23:45:51.86 ID:R0xpDKM50.net
中古とか展示品とかは荒く使う人が結構多いよな
人から借りているものほど丁寧に扱うのが常識だと思っていたが、よく考えると既に小学生の頃には借りた物にマジックで名前書いて借りパクするクズが何人かはいたから人のものほど雑に扱う奴はいくらでもいるんだよな

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/28(土) 23:49:06.40 ID:R0xpDKM50.net
>>354
そんな物本当に出るの?
カメラ売り場に人が帰ってこないと無理だよ
今専門店は閉店している店もちらほら出ているし、家電のデジカメ売り場もスペースかなり減ってきているだろ
ユーザーも現実みてどうすればカメラファンが増えるか考えたり、カッコいいカメラファンになるように意識改革しないとダメだよ
そういう俺もキモいのでどうにかしないといけないが

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 00:03:05.85 ID:LwY9j0ga0.net
>>356
聞いてくれよこの間プレデターと見紛うハゲを見たんだ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 00:39:50.04 ID:kqYBHUkP0.net
推測ですまんが きっとその人は電撃戦隊チェンジマンのブーマかジャマイカの戦士だよ

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 00:43:19.62 ID:kqYBHUkP0.net
>>365
ブーマじゃねぇブーハだ
沙悟浄かもしれないが

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 01:59:48.27 ID:E2UG2YCW0.net
フォトキナも終了だしな
カメラ自体がオワコン

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 10:45:48.81 ID:goY97KVsa.net
ジェットが口にしたDf2出るのかマジで
買い換え貯金せんといかんか

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 16:46:02.86 ID:/axZj1zt0NIKU.net
噂のDF2は一眼レフではないだろ
ミラーレス

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 16:52:33.78 ID:TL+Z60Eg0NIKU.net
ミラーレスにしてボディ内手ブレ補正入れるのも一興かと
MFレンズ揃えてるけど筋力が落ちてきた老人向けに売れそう

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 17:00:20.68 ID:yV7APqehdNIKU.net
>>369

Fマウントユーザーが渇望し夢見ていたFマウントミラーレス機がdf2として出るのか!

胸熱だな

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 17:12:13.12 ID:HtPLmHp1aNIKU.net
ミラーをもぎ取り常時Lv

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 18:28:10.21 ID:YYdq5W7jaNIKU.net
ニコン内はいまだレフ派が多数らしいじゃないか

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/29(日) 18:30:55.86 ID:YYdq5W7jaNIKU.net
レフにEVFも追加すればいーんですよ!w

fujiのX-Pro(笑)系に負けるなw

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 00:01:17.93 ID:lcyH2UXo0.net
Df2か.................、悪いけど100%無いと思う。

もしも出るんだったら、Japan限定カメラだな。

これって、Made in Japanよりかっこいいかも。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 03:36:27.42 ID:jFOTH5fG0.net
Designed by Nikon, Tokyo
Assembled in Thailand

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 03:49:09.44 ID:G/4o32Np0.net
df買ってしまった
使うのが楽しみ

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 05:03:05.85 ID:Gwk/I4bZa.net
Japan Limited w

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 12:56:06.43 ID:w8A5bYcc0.net
チョートクがポルトガル製ミノルタR4とか言ってたなw

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 19:01:49.00 ID:LHfnvJlra.net
>>377
とりあえず。オメ。
今日から君も仲間だ!

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 20:45:56.96 ID:vVvFVmG90.net
最近df使い始めたんだけど写真綺麗って言われる事が多くなった
さらに愛着が湧くな
大切にたくさん写真撮って上手くなりたい

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 21:08:11.81 ID:zEJ8aM6h0.net
ダイレクト復活してる

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/11/30(月) 23:30:34.07 ID:yOFETpKx0.net
銀のレンズキットあるな

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 10:00:19.57 ID:X5zmL5gy0.net
>>381
ダイヤルの作り的に設定とか色々考えて撮るから上手くなるの? 育てるカメラだな

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 21:02:07.74 ID:1tEE3NOi0.net
>>1
ついにDf旧製品になったな

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/01(火) 21:22:14.17 ID:LjCu9QxP0.net
Df2はまずないでしょ
むしろZマウントでデジタル版SP風の方がまだ可能性がw
Z7やZ6のシャシーもあまってそうだしwww

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 11:11:21.60 ID:SSf0ODmfa.net
肩EVFな機種もあっても悪くもないなみたいな?

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 12:39:58.48 ID:ovji07nOd.net
もちろんだ
しかしファインダー像の妥協は許されない

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 15:32:28.22 ID:jkUtksayM.net
Df2は存在し得ないからZfに期待するしかない
デザインは私が無償でやってもいいよ

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 15:59:34.26 ID:3+69B/+Ha.net
市場がミラーレスメインにシフトする昨今
レフ機はミラーレスが苦手な所に磨きを掛けたフルサイズのフラグシップか
Dfみたいなのに特化したものが少数残るという方向になっていくことを考えると
ジェットの説のようにDf2はアリなんじゃないかと思う。
自分が買うかは別だがw

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 19:46:28.86 ID:dHv9eyzy0.net
デジカメ市場が最盛期ぐらいあれば後継機の夢も色々みれるのにな。Dfももっと売れただろうな

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 21:24:40.51 ID:3wGtV3ZI0.net
動画があれば海外で5倍売れた

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 22:16:06.68 ID:qGWmiMvCd.net
これ良くない?

https://gamp.ameblo.jp/hide244/entry-12575531710.html

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 22:35:04.61 ID:v3S0ma9Na.net
デジタル化と言うのは語弊があるんじゃないか

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 22:40:16.57 ID:v3S0ma9Na.net
ただの皮被せだし
1のレンズにも萎え

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/02(水) 23:51:53.68 ID:eEjysdwR0.net
ニコダイ復活の銀モデル購入記念カキコ

親父の使っていた Nikon F 1960年モデル に付いていた Nikkor-S Auto 5cm F2 はDfで使用できますか?

また 中古のNikkorレンズの広角レンズでこれは買っとけ
があれば教えていただけますでしょうか。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 00:08:23.69 ID:wAjjurbda.net
おめ、いい色買ったな。
最初期5cm/2はlong ap. ringといって絞りリングがマウントから出ているのでF F2以外のニコンに取り付けできない。

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 00:11:35.75 ID:wAjjurbda.net
広角レンズはお好みで自由に
13mm/5.6
15mm/5.6
20mm/3.5
28mm/3.5
35mm/2.8

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 00:34:27.71 ID:MKdkeYjG0.net
>>397
丁寧な説明ありがとうございます
標準の50mm/1.8使います
>>398
どうも ヤフオクでさっそく調査中です

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 13:03:19.52 ID:HUPeCTKIa.net
スペ・エディ買おうか悩む。
もうDfメインじゃないし。
FTZでオールドレンズでもなくかといってパープリンとか出る旧態依然の光学系有り難く使おうという気になる気もせんし。

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/03(木) 23:46:32.02 ID:or3hCH8j0.net
>>397
オールドレンズにこだわるならやっぱりAUTOだと思うんですけど、
cm表示の奴はDfにくっつかないんですか?
レンズ裏のスカートみたいなのが干渉するってどっかで見たんだけど。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 02:09:43.96 ID:bJxATs7a0.net
cmの全部じゃなくて一部。
マウントが密着しないので取り付けできない。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 07:49:22.05 ID:WSlw+X2O0.net
只の皮被せなんだけど
かぶせたな中身の方が意外とといい絵を出す
だから評価が続いてる
外見のデザインで売れてないから支持者がいる
外見は愛嬌

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 09:45:58.20 ID:+39jKf8O0.net
D4って相当凄かったんですか?

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 13:12:08.16 ID:F2EZMIjR0.net
ええ、凄いです

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 22:39:19.43 ID:NAY1/XiQ0.net
>>404
デジタルの世界は進化早いから今となっては平凡だけど、
出た当時は世界最高の高感度性能

オールドレンズにも無理のない画素数のセンサーでしたから
その特性を活かして作ったのがDfです。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/04(金) 23:48:07.97 ID:/io+uaUp0.net
>>404
はいそうです。
世界中のプロがオリンピッチで使ってたから〜

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 00:43:24.66 ID:ehHlqylI0.net
すぐ4Sになっちゃったけどな

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 04:54:24.25 ID:DHr0YYo50.net
じゃあやっぱDfってすごいな
レンズキット20万以下で買えた人は見る目があるな

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 07:04:58.71 ID:v19UDvPw0.net
Dfは黄色くないんだよ750とかに比べて
そして立体感があって過度に高精細でもなくちょうどいい感じ
そしてダイナミックレンジが広いのか狭いのか

日陰や室内という光が僅少のところや
晴天の日陰、逆光なんかにとってもフィルムライクな
いい味の絵が出る

柔らかいレンジの広い描写と、くっきりシャープな輪郭が両立
で、平面的でなく立体感の描写もいい
ニコンには全機種、この傾向の絵作りをしてほしかったくらい
現行機は高精細に振りすぎであまり好みではない
よってDf

外観は個人的にはダイアルはうざい部分もあるが、
アナログでの操作の方が確実感はあるので嫌いじゃない
俺のは黒なので精悍できりっと締まっててデザインもいい
シルバーも初代メカゴジラ、ガンダムライクな感じがパナのレッツノート風で嫌いじゃない

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 07:08:15.89 ID:v19UDvPw0.net
在庫があるうちにもう一台買うか
ただの無駄遣いになるか、迷うところ
意外と箱もアップル風でお洒落で高級品ぽくていいんだよね
現行機種はみなコストカットで安普請

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 07:14:27.42 ID:v19UDvPw0.net
初代メカゴジラ風は、
いかにもmade in japan 
japan onlyなデザイン

これもまた一興

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 11:23:13.13 ID:3oiWLZy10.net
世紀の駄作だと思うけどなぁ。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 11:30:04.82 ID:O5wgKH5P0.net
D780+Df?Df2
Z5+Df=Zf
どちらか出ないかなあ

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 11:31:47.21 ID:m4xr789E0.net
オールドレンズを使いやすいデジタル機があればいい
ミラーレスでも構わん
Fマウント廃止は既定路線なんだろうけど最後にそういうケジメをつけて欲しい
Zじゃどうせフルコンパチアダプターなんてやる気ないんだろうから

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 13:03:59.17 ID:kV5g1DhFF.net
>>413
余裕の無い人生って楽しい?

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 14:04:49.66 ID:zxGpoibK0.net
カツカツで日々が戦場という撮影もカッコいいと思う
食費ケチって撮影旅費に回して死にそうになりながらの撮影とかいい写真撮れそう

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 15:41:12.75 ID:0Xu0OHAVM.net
皆さん何GBのSDカード入れてますか?

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 17:34:39.36 ID:b04Z6bKjF.net
16〜32GB FAT32

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 17:40:46.42 ID:ehHlqylI0.net
確かに色が良いよな
WBとかピクスタとか完全デフォで美しい絵を出してくれる
D800は弄りまくりだったので余計ありがたい

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 18:15:28.46 ID:v19UDvPw0.net
750も810も色弄った
これ本当にそのままでいいやね
何でこの機種だけなん

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/05(土) 20:38:31.01 ID:T9UzvwaTd.net
緑かぶりしない?

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 00:17:55.03 ID:lwvIusMT0.net
ああ、意識したことはないけど、黄色くない分
そういう傾向はあるかもな

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 00:19:03.91 ID:5U+3SFcz0.net
>>418
動画無いから8GB

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 02:05:06.75 ID:QM5IkQ840.net
>>418
128GB
なお容量の半分も埋まった事すらない模様

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 07:02:50.14 ID:WUDqA4BM0.net
Dfに限らず最大容量は全部32GB
旧式なSDHCの機器でも必ず使えるんで

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 08:40:50.77 ID:/Ov+mRWcM.net
同じメーカーなのに機種ごとに色が違うって
駄目だよね
これぞニコンの色っていうのはないのかね

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 09:04:26.91 ID:yxoBrZPy0.net
>>427
Panasonicの4Kフォト、 OLYMPUSの手振れ補正、PENTAXの光学ファインダー宣言、FUJIFILMのフイルムシミュレーション(他社も同じような事はしているが、実際あったフイルムの表現に似せてその名前を使えるのが大きい)みたいなウリ文句の事?

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 17:36:35.00 ID:lwvIusMT0.net
4kフォトって動画撮影からの切り出しじゃないの
色に関係あるん

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 18:27:56.84 ID:ke7skxNea.net
>>427
D850以降は基本的にどれも同じになった

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 20:40:15.32 ID:J2rraM4ad.net
>>429
他所がやらない技術がユーザーにウケた場合色といってもいいんじゃないでしょうか(ウケているかどうかは調べていないので不明ですが)

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 20:40:39.96 ID:F/7xNLKG0.net
基本的なこと聞きますが
スペシャルエディションの50mm/1.8は 国内製造ですか?

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 22:22:00.79 ID:gp+74PTWM.net
>>428
手ぶれ補正は違うでしょ
オリンパスブルーみたいなやつ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 22:27:00.06 ID:WZ/PqS1Ta.net
>>432
シナ製

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 22:28:07.47 ID:F/7xNLKG0.net
>>434
ありがとうございました。

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/06(日) 23:02:50.80 ID:J2rraM4ad.net
>>433
NikonはNikonブルーとか呼ばれていなかった?

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 00:12:10.19 ID:CQDzmbpO0.net
聞いたことあるけどそんなに広まらなかったね

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 00:42:39.20 ID:AWl0fmskM.net
そういうのはフィルム時代のお話なんだろうね
機種ごとに色の違うデジカメでいうようなものではない、と

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 01:43:13.42 ID:8Q/8mwwO0.net
Dfってこれから価格高騰しますかね?

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 01:56:35.04 ID:GgkYfRHqd.net
>>439
高騰は知らないけど自分が知っている最安値よりは高くなっているからそこそこ値上がりはするような気がしますね

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 03:57:19.96 ID:8Q/8mwwO0.net
ありがとうございます!
売り時もう少し待った方がいいですかね?

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 06:00:12.72 ID:FD8qAKsk0.net
>>436
黄色か緑被りしか聞かなかったけど

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 08:25:16.49 ID:lRdpfkxE0.net
>>441
売値はそうそう変わらんと思うよ。
みんなが手放し無くないなーって思うくらいのものじゃないと、
買取の値段はあがらない。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 08:35:52.12 ID:8Q/8mwwO0.net
そうなんですね。
シャッター数1000枚くらいの良品なんですがどのくらいが相場の売値なんでしょうか?

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 08:44:39.67 ID:dMO5e0rna.net
昨晩から質問形式のネガキャンが入ってますね。
そんなに困った存在なんですかねw

やっぱり中古市場での膨大なNikkorがキクーんでしょうか。
それ向きには素晴らしいカメラということですわね。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 09:00:22.78 ID:DdT2Hfz70.net
>>444
7年前のデジカメなのでよくて8万円程度じゃないか?

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 09:03:44.50 ID:p0Yo+kgza.net
最近ちーとも動きよらん

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 09:56:37.93 ID:8Q/8mwwO0.net
そんなもんですか
悠仁さま効果で人気上がってるかと思ったのですが笑

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 13:50:03.14 ID:QCWU637x0.net
>>448
家族全員でDf持っているとかなら知らない人にもインパクトあるけど、あんなのに気づいたり注目するのDfユーザーか機材マニアぐらいだろ

一般的な人は悠仁さんがごついカメラ持っているね ぐらいだよ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 13:55:30.36 ID:QCWU637x0.net
>>443
売値は転売屋とかが色々するからクソ高くなったりするけど買い取りはそもそもデジカメってもう要らないのでは? 的な人が多いから使い倒すのが一番得だと思いますね

1000枚とか数ヶ月程度しか使っていなさそうでかなり勿体無い......

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 14:40:01.84 ID:cKGlhUBD0.net
くるまで言うと「馴らし」が終わったあたりだよね >1000ショット

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 14:43:57.90 ID:cKGlhUBD0.net
ちなみにうちの子はやっと100ショットに届くくらいだけど、いくらくらいになるのだろ?
https://i.imgur.com/YG5Gb6G.jpg

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 18:17:26.72 ID:nBnfOLqg0.net
>>452
そのキモい言い回しやめろ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 19:00:31.05 ID:VBspKJEmF.net
>>452
10万でヤフオクに出してみな

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 19:16:00.97 ID:U78+6KODa.net
うちの子は最近ほとんど稼動してない

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 23:04:22.37 ID:K+wXWcCpd.net
仏壇カラーか
久しぶりに見た

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 23:25:14.25 ID:W3JW9R5I0.net
うちの子は全身ナデナデされて満足そう

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/07(月) 23:59:03.42 ID:lBkeM7ZZa.net
うちの子は非ニッコールを突っ込まれることが多い

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 00:35:37.10 ID:tMxsDncn0.net
卑猥に聞こえる

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 01:14:32.09 ID:SJxGdLw50.net
子とか嫁とか擬人化し出したら何かキモい
漫画にでもしてちゃんと作品にでもまとめあげたらその作品はキモくないんだろうけど

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 02:30:26.81 ID:DpoHrDdp0.net
どうしても切れない愛人みたいな関係
毎日会う訳ではないのだが、時に非常に恋しくなる存在
失うと人生が色あせてしまうので手放せない

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 03:47:45.99 ID:plbjfkC10.net
初恋の彼女はF2で、ちょっと筋肉質でガチャガチャした娘だった
次がF3、長く付き合ったよ、なんでもこなす良い子だったけどちょっとデブだった。
次はD4か、この娘もデブだったなぁ
今はD6なんだけど、いままでの娘もガラスケースにちゃぁんと陳列してるよ
彼女らのことは忘れられない、ずーっと一緒さぁ!

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 05:30:26.47 ID:wW8XDVJM0.net
何か…彼女いない歴=年齢の
キモヲタの日常を見ているように思えるのだが?

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 06:00:08.30 ID:FZ/5ClUn0.net
Dfは嫁、Z 6は妹とか言い出しそうだな

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 06:24:04.83 ID:7elmiWg50.net
Df子…、Z7美…。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 06:56:12.28 ID:MNCNKg4J0.net
俺は何でもしてくれるα7r4が好き

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 09:12:25.89 ID:QT8ERRnP0.net
多少不細工で手が掛かるけど、やっぱDf子がいいなぁ…。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 10:14:09.49 ID:YZa5cNCea.net
Zはよい子を産む
Dfは古式BBA

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 11:24:25.79 ID:QT8ERRnP0.net
>>454
だいぶ前だけど、金買った後しばらくして銀売ったら、Kタムラでボディ12万だったかな。

今思えば銀も売らずに持ってればと思う、金は愛でるカメラだ。

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 11:34:03.88 ID:YZa5cNCea.net
例え埃が積もろうと自分なら売っ払う子リストにはまず入ってこないけどなDf。
安易にポンポン売られる子が不憫じゃ。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 16:13:43.34 ID:DpoHrDdp0.net
時に失われた若き日々を蘇らせてくれる愛人Df
まさに正妻の座に胡坐をかいた女を捨てた味気ない
口だけ立派で中身が無いミラーレスとは大違いだ

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 16:31:27.44 ID:cR7ocdUa0.net
オレの黒は発売直後入手で先日やっと連番が一回りした
売却する気はさらさらない
ぶっ壊れるまで使い続けます
オレとDf、どっちが先に昇天するかなw

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 16:58:43.14 ID:cExHqZgna.net
秋葉で見た初期シリアルのDf買っておけば良かったな。。。

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 21:20:32.06 ID:wW8XDVJM0.net
>>469
あたなが落としたのはこの金のDf?それとも銀のDf?

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 21:32:56.01 ID:SJxGdLw50.net
中略
「両方持っている素晴らしいNikonファンのあなたには黒いDfも買って貰いましょう」

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/08(火) 22:02:47.31 ID:92fdkgtS0.net
金のDfいいなあ
要らないなら8万円ぐらいで譲ってよ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 08:33:11.86 ID:jj53DBwM0.net
金は防湿庫の御本尊なので売る予定はありましぇん。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 12:34:17.84 ID:PwPCVjxm0.net
金は年々ハゲていきやがて地肌が目立つように…

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 13:22:44.08 ID:jj53DBwM0.net
頭の状態を映し出す鏡のようだ < 金Df

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 17:08:14.32 ID:kE9Iy0Gq0.net
ミラーレス
露出補正も
二段腹

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/09(水) 17:19:26.39 ID:bozfu0DZa.net
ISO感度
指がつります
ISO感度

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 04:33:02.49 ID:Wt/0N1rGa.net
構えると
前ダイヤルが
干渉す

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 17:20:59.82 ID:qImHbQJD0.net
ここりところずっとオールドニッコールの単焦点で使ってるが
慣れるとフォーカスくらい手動で手間と思うほどのこともないな
ただ露出はフルマニュアルだと確かにかったるい

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 18:08:47.75 ID:QAOT/Y6Aa.net
「の」と「り」を間違うか?とか思ったけど、かな入力か

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 18:40:32.02 ID:qImHbQJD0.net
そうカナ入力だ
もちろん英数でもカナでもタッチタイピングできるが
まあ校正するわけでなし時々はタイポが残るわ

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 18:58:29.69 ID:d9RDwqov0.net
dfシルバーとai 45mmf2.8pシルバーの組み合わせが見ていて飽きない

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/10(木) 21:53:50.72 ID:tNgxFHV60.net
ブラックだけどAi 50mm f/1.8Sもいいよ

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 12:11:03.42 ID:J6atUZwkH.net
ブラックの価格上がってるな。
価格.comなんか48万なんて出てたし。
シルバーも少しずつ上がってる。

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 18:21:04.23 ID:DaPC2fnwM.net
新品が欲しい人はそれでも買うかな

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 21:42:23.53 ID:JLswA9y20.net
>>487
パンケーキ?
思わず ヤフオクで買ってしまった
装着が楽しみ

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 21:58:42.49 ID:gQ10IpAZ0.net
zfがガセネタでないことを祈る

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/11(金) 22:26:10.39 ID:JLswA9y20.net
Nikon Z はレンズの安っぽさが致命的
工芸品的センスゼロ

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 00:42:24.87 ID:0ITqebNx0.net
>>490
そうそう
同じ50/1.8でもパンケーキじゃないのもあるのでご注意

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 00:51:31.92 ID:0ITqebNx0.net
>>491
Zfが万が一出たとしても合わせるレンズが無い

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 03:19:59.02 ID:jO7w+1Pra.net
新型FTZをF2時代風のデザインで出して欲しい。AFカプラが動けばなお良し。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/12(土) 17:20:38.59 ID:e4PDqQSx01212.net
まあ2台め買うまでも無いかな
現行ブラックを最後まで大事に使うよ

D750と入れ替えたメイン稼働機のフルサイズミラーレスが
望外の大当たり機種で、色味もDfライクで動画も最高。
それとDfブラックで通常撮影は充分になった

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 01:22:55.09 ID:T0+zGXbV0.net
ZはむしろS風デザインにして欲しいなあ
一眼レフスタイルのフルサイズミラーレスはもう食傷やで

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 02:08:42.81 ID:or6X4bIO0.net
>>486
自分もそうだった
今はコシナ白トプコール58mmを付けて悦に入っている

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 03:02:35.17 ID:EpD0wqKk0.net
FTZの中身を捨ててAFモーター入れよう。
絞りリングを付けて。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 03:07:37.24 ID:2ARSWetUa.net
とものかいはいったやつはおるけ
おらぁぱすだなあ

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/13(日) 05:42:28.26 ID:hOHLxt4DM.net
>>489
今まで買わなかったのに?

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 18:35:30.72 ID:WG0MNlRea.net
>>462
ある意味、その全てに対応していたレンズ群が変な改造やアダプタ無しで
デジタル一眼にも使えるっていうのは奇跡やな。

Dfは偉大だす。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/14(月) 20:11:16.46 ID:v++u0rJCa.net
ウチでのこいつの立ち位置はFマウントレンズしか使えないカメラ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/16(水) 07:05:48.76 ID:zrll9baX0.net
レンズのせいもあるけど
過度な精細さではなくても
立体感と陰影感のある一眼らしい写真が取れるから
手放す気はないですね
パンフォ広角の高精細描写は、ミラーレスに任せる

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/16(水) 14:45:09.11 ID:1hcMSe2U0.net
オートニッコール専用デジタルカメラ

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/16(水) 16:57:45.92 ID:l0jdciZJ0.net
実は黒に 28-300oつけっぱなしです。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 12:28:18.63 ID:lKUWeUdMa.net
Dfはオールドニッコールの単焦点が似合います。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/17(木) 23:15:53.13 ID:hwD6avLo0.net
世界中で眠ってるAiニッコールレンズ専用ミラーレスデジカメなんて絶対出ないよね、絶対に

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 06:33:18.79 ID:Jy2fd9D5a.net
最近Ai35/2Sなんつーのを街の○タムラのショーケースからサルベージしてFTZと合体させた。
Dfのためなんかじゃないんだからね!

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 11:42:12.97 ID:VOfbgF8v0.net
うちの金は普段祀ってある時はキットの 50mm f/1.8G 着けてるけど、たま〜に持ち出す時は
24-85mm f/2.8-4D 着ける。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/18(金) 15:44:45.50 ID:gEwwFrJEp.net
>>508
専用と名付けなくてもZ+FTZで普通にA iニッコール使えるんだけど何を言いたいのかわからんわ

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 00:22:01.78 ID:PDRqGtBf0.net
適当にとってもきれいな写真が撮れるのが最近のミラーレス
適当にとってもきれいな写真は撮れないが、印象的で芸術的に撮れるのがDf

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 03:29:53.53 ID:IefbFlFZ0.net
>>508
ZにFTZを付けて外せないようにすればいいよ

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 10:22:15.75 ID:lP+HWS8A0.net
アダプターなんか付けたくないもんね

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 11:35:08.62 ID:a4FIAnBPp.net
>>514
あなたの好みなんかはどーでもよい

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 11:51:40.71 ID:PDRqGtBf0.net
癖を分かって使うなら、使い分けるならDf

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 12:00:32.58 ID:g/HR01Hi0.net
アダプタを着ける前からカッコ悪いカメラですからね、Zは。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 17:21:01.53 ID:QoZNybr30.net
届いたばかりのdfぶら下げてスナップ撮影
初めてのFX ですがこんなにDXと違う写真が撮れるのに感動
他のFX機は知りませんが 夕方 日没の頃もISO調節して撮影
この世界を知ってしまうともうDXには戻れないですね。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 20:49:26.60 ID:DmodQxlc0.net
Dfは特に別格ですヨ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/19(土) 21:41:17.07 ID:0thpbi4Yr.net
>>508
リコーGXRのMマウント用モジュールにM→ニコンマウントという変態行為なら試したことある
当然マニュアルフォーカスだし絞り込み測光になるがな。

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 13:29:41.55 ID:ZifuoywO0.net
低画素で甘い映りのイメージだけど、

意外とシャープに描写するんだよね
であれば高画素でなくても良いかと思ってます

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 13:36:19.69 ID:T+/33zCX0.net
オワコンニコじじいカワイソスww

ニコン終了
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608429492/

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/20(日) 18:21:43.08 ID:r4mk/mayM.net
昨日届いた中古のdf
3万回目のシャッターを切った記念カキコ
ちょっと中古でもシャッター回数多いかなあ?
しかし腕前が上がった気分になるね
このカメラ

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 12:14:40.04 ID:rTalvECPd.net
オメ‼

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 12:24:34.43 ID:fz+GyQxhM.net
良い色忘れてるよ?

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 12:41:26.72 ID:TguEEENT0.net
おめ! 良い色買えたかよ?

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 12:58:36.69 ID:MYgeRpWWa.net
>>523
元々腕が良いんだろう。
普通はこれは腕が要るなって感想になると思う。
モナナントカみたく。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 15:02:29.32 ID:kpuat5Br0.net
おめ、いい色買ったな

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 18:18:59.73 ID:q03hwUjH0.net
>>524-528
みなさんありがとうございます。
色はブラックです。
ヤフオク見るとシルバーはだいたい底部が剥げていたので多少高かったですがブラックにしました。
いろんなレンズとっかえひっかえして遊んでいます。
いやあ楽しい楽しい。
中古の14o-24mm広角レンズを狙っています。どれも高いのでちょっと予算不足....

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 18:59:40.14 ID:oQns1aGvM.net
ダイレクト販売終了
もう一回くらいは復活するかと思ってた

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 20:50:19.87 ID:oMAQ/FgN0.net
>>530
今日「品切れ」から「販売終了」に変わったのを確認したので他でポチった

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 21:12:53.46 ID:q03hwUjH0.net
>>529
情報ありがとうございました。
あわてて実はもう一台ヤフオクでポチっとしました。
たぶん私の生きている間 このカメラだけでいいですわ
こんなにオールドレンズが活用できるカメラは今後出ないでしょう

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 21:13:21.15 ID:q03hwUjH0.net
自分にレスしてしまった。
>>530さんへのお礼です。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/21(月) 21:53:38.99 ID:HOK87Y+Ra.net
品が無いのか

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 01:00:33.13 ID:RsVJlGLJM.net
販売終了になってから買わずに
もっと早く買ってたら
後継機とかの可能性があったかもしれないねw

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 01:11:12.58 ID:svTz+wcN0.net
D750には後継機が出て、Dfには出なかった
そこに全てが詰まっておる…

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 08:09:53.54 ID:m0xakdwl0.net
>>534
ヒンはあるけどシナがない

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 10:06:51.30 ID:nGDlD8ZU0.net
Dfと多くの部品共用しているD610もニコンダイレクトで販売終了ですね
D700シリーズより下はミラーレスに移行ということでしょうか

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 10:56:13.25 ID:vrJW84Mla.net
もうD620とか出しても商売にはならんってか…

>>537
インドシナなら許容するがシナはなんか嫌だ思うこの気持ちはどこから来るものなのか…

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 16:58:32.60 ID:m0xakdwl0.net
ひらがなで書いた方が良かったか

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 18:42:47.08 ID:fZzT/ibRa.net
暇な時に久し振りに非CPUなAi-Sをハメてみたが…
露出計連動レバーのお陰で絞り値が伝わるつったって別になあ…
ファインダー覗くとフォーカスエイドが点灯つったって別になあ…
別になあそれほどなあ感動もせんなあ…

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 18:58:52.76 ID:FMu5Kh2va.net
Exifには一切用がないらしい。
レンズの性能の把握にはさして興味がないようだ。

なのになぜオールドニッコールを持ち出すざんしょ、くっさぁ。

あは♪"

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 19:17:46.83 ID:fZzT/ibRa.net
やっぱもうそういうレンズをデジイチで使うよりミラーレスで使う方が面白いし楽しいし写りの結果も良いし
もう時代が変わった感があるよなあ

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/22(火) 19:27:05.17 ID:6ZwHojz2a.net
でたぁ〜www

ざまぁ見やがれ、
あははははははは、あははははははは。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 19:34:18.20 ID:UoHWVCNeaEVE.net
メルカリでDfキット36万でふっかけてた奴、クリスマスセールっていって30万で流してる。
そろそろカードの引き落としが近づいてきてるんじゃないか?
当然現金なんか持ってないだろうし。

次は正月セールで25万だな。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 22:09:50.90 ID:r/ySAi170EVE.net
>>545
Dfの中古なんてレンズキットでも18万ぐらいが相場だろ...

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 22:21:56.85 ID:HtVEGSVSaEVE.net
そのメルカリの奴からしたら相場なんてどうでもいいんだろな
たった一人引っ掛かればいいんだから

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/24(木) 23:41:56.75 ID:4FMWxZbN0EVE.net
絞りのステップは変えられないの?
Gタイプのレンズだと1/3とか細かすぎる。
D500は変えられたと思うだけど、DFはメニューが見当たらない。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 05:47:17.67 ID:OKZ0CqA/0XMAS.net
>>545
その人Twitterで色んなカメラ買いまくって自慢してるけど自慢した後に転売してるだけなんだよな

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 10:26:53.46 ID:yQr4+7IT0XMAS.net
古いIXY digitalの不動品を100円で買って徹底バラシしてみたが
修理はもうアッセンブリ交換しかない部品点数と超高密度、
専用部品の山、それにあちこち腐食も出ているので
電子カメラが何十年も使えるワケがないとよく分かったDfもきっと同じだ

ちなみに昔のIXYは光学ファインダーがついていて
これの構造にはなかなか感心した

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 11:58:37.82 ID:ZctaP7ym0XMAS.net
中古で買った Df
CPUレンズの絞りリングの設定に表示が同期しない
シグマも純正望遠もだめだ
こんな不具合初めて体験した。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 13:57:10.96 ID:1M5tnsnI0XMAS.net
>>551
いくつDfもってるんだよ。

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/25(金) 16:46:54.86 ID:ZctaP7ym0XMAS.net
>>552
失礼 自己解決しました
ってここの住人には恥ずかしくて言えない
>いくつDfもってるんだよ。
持っている Dfは一台だよ
他のニコンのDXデジ一眼2台持ちで そっち基準で不具合だと思っていた。

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 10:57:31.92 ID:qihSCyxq0.net
展示品のDf ブラックをレンズキット込みで購入
外観の程度が良かったがシャッター回数は5万こえていた
シリアル Noも結構若いのでかなり弄られていたようだ。
まあ死ぬまでいじり倒します。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 15:16:20.00 ID:jmUP7QAu0.net
シャッター5万回越えの展示品とかどれぐらい酷使されたのか不安だな。店内のインターバル撮影とかにも使っていそう

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 16:34:12.35 ID:UiMXES2Y0.net
発売時からずっと置いてあったんじゃないの
7年だから、1日平均約20枚ってとこだね
逆に常に動かしていたと思えば良いじゃない

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 17:21:48.35 ID:18UnQ/AV0.net
返品した方がいいよ。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 17:43:29.07 ID:e6+jUfEe0.net
今は20M画素以上の高画素がデフォになったんで
逆に16Mは差別化要素として存在価値があるな
1台くらいあってもいい

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 17:52:34.64 ID:jmUP7QAu0.net
>>557
買った値段によるんじゃない?
その分格安で買っていたら納得いくだろう。生産中止発表以前(今年の10月ぐらい)の最終のレンズキットの価格が18万強ぐらいだったという事実を知っていないのならそれを知ってどう判断するか

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 18:18:47.41 ID:7cx0lZd60.net
>>559
中古で買った方がいいよ
展示品なんてみんな雑に扱ってるだろ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 18:24:58.94 ID:jmUP7QAu0.net
Youtubeの試乗車レビュー見ていたら借り物なのに粗雑に使っている人とかいるし、借りたソフトにマジックで自分の名前書くような子供は昔いたし、そういう人も触っていると思ったら確かに怖いですね

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/26(土) 20:19:25.83 ID:BXHMy4hs0.net
間違えても展示品は買わないほうが良い
自分は安さで2回も手を出し後で修理費が高く付き失敗した

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 01:51:35.80 ID:TXusKTva0.net
カメラの展示は見る専でなく触り専だもんね

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 08:24:40.29 ID:0cQHyZ0ld.net
で、ミラーレスのDf2はいつ頃でるんだっけ?

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 09:10:06.09 ID:ni7m4liW0.net
次はF3風デザインでお願いします

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 09:36:27.97 ID:4KLrM6XZ0.net
>>565
それ同意、発売当初から歴代最悪デザインをなぜ踏襲したのかだったしF3フォルムはミラーレスと融合性がありそう

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 12:44:16.45 ID:mxLWSZOw0.net
自分はどちらかと言うとF3よりDfのデザインが好きだから歴代最悪のデザイン系譜とかいわれるとキズつくなぁ......。ミラーレスならCOOLPIX A1000系のデザインにしてレンジファインダー風にした方が良いかも知れない

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 12:56:21.92 ID:ov9wmrCG0.net
あえてキッチュ趣味というならとやかく言わないが
F3よりDf好きの理由がカッコいいと思ってるなら
自分の審美眼を疑っていい

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 13:01:13.23 ID:mxLWSZOw0.net
人のセンスダサいという暇があれば、このスレでDfが歴代最悪という心を先に疑った方が良いよ

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 13:34:57.53 ID:J5zwPDBw0.net
厚みがあったことと、全体的に大振りだった事を言ってるんじゃないか?
でもそれって、デジタルで必要な部材を考えたら避けられないことだから、
結局は無いものねだりだと思うよう。

話は変わるけど、ライカモノクロームQって80万ぐらいするんだな。
そんだけ突っ込めれば、ZマウントでF3風ボディ + Fデザイン模作の専用レンズ3本
程度は可能かも。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 14:49:05.83 ID:TE4vgxBw0.net
ニコンの頂点はFM2
F3を三台持ってる俺が言うんだから間違いない

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 14:55:59.02 ID:nWmAR5ba0.net
Dfの不満なところはバッテリの残量が3つしかないとこぐらいだな
大きさやボディの厚さは見た目がそう見えるだけで手に持つと違和感はない
写りも高感度まで実用的
後藤さんの狙い通り写真を撮るのが楽しいカメラだ

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 16:35:55.67 ID:J5zwPDBw0.net
>>571
小さいボディだけど、視野率も低いから周りに余計な物が写るんだよな。FM系は。

フィルムの供給や現像も高くなってきたので、もはや現実的にはデジタル一択なのは仕方が無い。

フィルムが良いと拘ってる写真家も居ることは知ってるけどね。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 19:36:46.47 ID:3hEblbSZ0.net
>>558
DXから移行した人にはこれぐらいの画像サイズだと違和感なくて助かるよ
D600でもファイルサイズ1.5倍くらい大きくなるから

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 19:40:37.81 ID:vZxNRjSZ0.net
ニコンの頂点はFE2だろ

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 20:24:31.14 ID:4KLrM6XZ0.net
FEだFMだなんて側からは兄弟喧嘩でみっともないだけ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 21:02:31.29 ID:N7/OxPSJ0.net
Nikonの頂点はFである。

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/27(日) 22:56:22.16 ID:mxLWSZOw0.net
頂点はZ7Uと850じゃないの?

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 07:43:30.33 ID:V7DRlPujM.net
昔はD3発売直後に掲示板で
高感度が暗視カメラ級で夜間盗撮してそうな
書き込みがあったな。
D3よりこのDFの高感度は上なのか

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 08:27:19.36 ID:t/twcBCH0.net
オートとかいらないんだよな

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 08:50:35.47 ID:daeDWoU20.net
高感度とは関係ないけど昔のCCDセンサー採用のデジカメは赤外吸収ガラスのあたりを何かすれば赤外線カメラっぽく使えるとかいう噂もありましたね

高感度といえばDfの中身はD4に近いとかききましたが

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 10:09:40.97 ID:eI7FINFTa.net
Ai-SとDfの上に埃降り積む師走

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 14:08:46.72 ID:daeDWoU20.net
>>582
雪積むなら風流だけど、忙しくてカメラに触る暇がないと詠みとるとそれも侘び寂びがあるか

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 14:18:56.28 ID:eI7FINFTa.net
カメラには触っているが
one of themに成り下がったDfは構ってもらえない

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 21:37:32.68 ID:JfMngMiW0.net
Df2でonly oneに返り咲け

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 22:09:24.92 ID:msXFu+Tz0.net
価格のブラックボディの値段見てマジで呆れたわ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 22:18:29.68 ID:eBMbcMqn0.net
ブラック 中古レンズキット 一年保証付きで16万円で買ってよかった。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 22:31:23.33 ID:daeDWoU20.net
>>586
同じ新品なのにレンズ付きのスペシャルエディションキットの黒よりボディのみの黒の方が高くてワロタ

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 22:37:03.04 ID:daeDWoU20.net
2万も差があるw

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/28(月) 23:44:09.39 ID:KB6Q+pCva.net
所詮はデジカメである

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 01:07:33.76 ID:FneFlxLY0.net
デジカメ板で所詮デジカメであるってなんかの漫才か?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 12:22:27.41 ID:liKaZK9d0NIKU.net
デジカメは家電製品つまりその程度の寿命と信頼性という事実を
理解していないのがデジ板とて良くいる、って含みではないかな

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 14:22:23.28 ID:ZpS55Ydo0NIKU.net
哲学っぽい言葉を言いたかったんじゃないかな
もしかすると引用とかパロディかも知れない

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 17:31:39.39 ID:GXAzCucn0NIKU.net
所詮は猫写真家である

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 21:27:49.54 ID:kPWU8cgd0NIKU.net
黒の方が人気あると証明された

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 21:42:41.29 ID:GIdwLOd90NIKU.net
フィルム時代も黒の方が銀より高かったな。1万ぐらい。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 22:31:40.06 ID:lfM2CYBj0NIKU.net
エイジングしたブラックペイントのカメラとか最高だよね
Dfもエイジングすべ

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 22:31:40.82 ID:c4BILOEA0NIKU.net
フイルムカメラもフイルム無ければただの箱

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/29(火) 23:59:54.46 ID:R9qFoD4q0NIKU.net
デジカメはバッテリーが使えなくなったらただのオブジェだからな
D1とかD2使ってる人いるかな

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 03:24:54.72 ID:/uQjqRAy0.net
>>597
エイジングならやはり真鍮製にしてほしかったなー

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 07:14:07.00 ID:aziPWkQea.net
お前等既にエイジング済みだろ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 07:48:51.12 ID:W13Iatir0.net
エージングどころかもう修理不能のジャンクだ
元通りの機能は回復できない

・・・とかいう話をするとどうせまた下ネタに走る奴が出るな

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 07:59:33.12 ID:aziPWkQea.net
まだ完動品

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 10:10:23.99 ID:SfQu3q+c0.net
実用品てとこかな

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 11:03:19.36 ID:CNJKKNXYa.net
エージングって慣らしのことだろ?
慣らしでボディーの地金を出すとかすげーな。

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 12:07:18.72 ID:f2nIslOf0.net
>>602
また頭皮の話でいじめてくる…

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 18:54:56.49 ID:K0+rjPF10.net
オーディオやアナログ機器ならわかるが
デジタル機器のデジカメにはエージングはないだろ
経年変化は直接電気的劣化につながりそう

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 21:11:18.58 ID:/uQjqRAy0.net
>>607
筐体のことを言ってると思うんだが…
アナログでもデジタルでも同じじゃね?

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/30(水) 21:13:19.61 ID:O4OL3sa0M.net
外装のエイジング風加工ってことでしょ
デニムにやるような

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 00:57:45.68 ID:j3nzNHYn0.net
デジカメのエージングって、

めっちゃ大事に使ってますけど凄く使い込んでいますよって思わせる感じの仕上がりにする

であっていますか

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 01:43:02.81 ID:0Cabyzt+0.net
そうです。
使い込んだ風に仕立てるのだから、ウェザリングって言った方が良いかもしれんけど

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 01:54:14.84 ID:IwSt6Y4w0.net
そうだね。ウエザリングだね。
昔、ガンプラ塗装の定番テクニックだったな

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 02:00:23.55 ID:IwSt6Y4w0.net
>>609
それは話がビミョーにずれていて、わざとらしく汚すというよりは、使い込んで地金を現れるようにすることを指すと思う。その時点でデジも銀塩も内部回路(または内部機械部)を使い込むわけだから、実は機械部品が少なくICで回路を簡略化されているデジのほうが、意外にエイジングには向いてるのかもしれない。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 02:04:10.69 ID:IwSt6Y4w0.net
>>610の発言でも同じことが言える。
エイジングは必然的に使い込むことも前提とする(と思う)ので、わざと汚す行為はエイジングとは呼ばない。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 02:06:55.47 ID:IwSt6Y4w0.net
と、思う。

「と思う」をつけないと誤解を招く恐れがあるのでご注意。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 02:39:32.43 ID:KvxrEho+0.net
「思う」とか「個人的には」とか書くと何故か怒る人がいるから常に断定調で自分の考えが全人類の総意かのように書こうね、特に5ちゃんねるでは

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 04:10:33.53 ID:eWZSzKRc0.net
カメラをサンドペーパーでこする

で合っています

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 07:51:33.29 ID:fPwiD4FP0.net
ウェザリングしたDfならヤフオクに転がっているでしょ
シルバーモデルは底部塗装が剥がれてウェザリングしたのばっかり
やっぱりDfはブラックモデルです

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 09:07:06.12 ID:Gb/4FS8Ga.net
エージングで電子音やシャッター音が良くなるんですね先生

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 09:40:42.06 ID:D80WBrNx0.net
写真のエッジに丸みがでてポトレに向くようになるんだよ

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 09:45:41.59 ID:Gb/4FS8Ga.net
液晶表示もマイルドに?

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 10:07:33.23 ID:Gb/4FS8Ga.net
HS-12買ったモナクロが「これなんだろう」にはワロタですよ微笑ましいな

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 11:11:19.52 ID:IwSt6Y4w0.net
>>619
そうでなく、機械の多いアナログよりも部品点数の少ないデジタルのほうが壊れにくいだろうから、デジのほうが筐体のエイジングについてはより深く進むかもねーという意味ね。どーでもいいや。

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 11:15:27.84 ID:IwSt6Y4w0.net
デジのほうがアナログよりも壊れにくいって、そんなわけないか。すまん撤回する

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 11:17:08.89 ID:v5rR8NFKa.net
ライカQ/Q2スレでしくじったネタを、またぞろやり直してるようだな。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1573460337/359-365


人気だなぁ Nikon Df + オールドニッコール (祝

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 11:18:01.99 ID:Gb/4FS8Ga.net
まだ頭部のエージングが済んでいない僕にはよーわかりまへんです先生w

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2020/12/31(木) 13:17:36.79 ID:wonw1j9a0.net
ライカQ2はモノクロ専用機で80万か。
レンズもかなりするし。

俺には一生縁の無い話だな。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 05:45:25.76 ID:Id7rfvq00.net
Df買う層で、外装のエージングって
外観の見た目ばかりで買う層がこんなにいるってことかよ
驚きだな 
Dfは質実重視、スティル撮影画像優先の奴らが
時代の流れに関係なく最後に残ってるのかと思ったが、
外観ミーハーが沢山いたんだ。
それならフジとか行けよと思ってしまう。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 06:08:19.56 ID:RdvHItBYa.net
フジはヤスリで擦ったの展示してたなw

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 07:39:34.39 ID:pDvIhhh10.net
昔有名なカメラマンがライカを真っ黒に塗装して使っているのをみかねてライカが黒モデル出したとか、戦場カメラマンはレンズ以外は黒テープ貼ってできるだけ黒い外観にするとかきいた事があるのでわざわざヤスリがけまでして下地出すとか理解できないな

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 07:42:12.87 ID:pDvIhhh10.net
>>628
Df買う層は基本はZマウント以外のニコンレンズ保有者もしくはそういうレンズが好きな人だろ。もしくはマニュアル操作好きな人かな

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 07:54:56.39 ID:RdvHItBYa.net
DXレフ機でずっと来て既にSonyとFujifilmのミラーレスも使い出してからFXに手を出すに当たってD610でもデカ重マッチョ感が拭えずやや惹かれたのがこれだったので選んだ。
機械式銀塩機的なレトロ感も興味をひかれたのは確かだが消去法的非積極的選択の半々。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 07:57:40.30 ID:RdvHItBYa.net
で、本命Z登場で本妻期間は意外と短かったかな。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 08:08:27.13 ID:8UOWz7Ywa.net
>>629
ペンタもMX-1でやってたしな

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 08:14:50.62 ID:JtSXxzMnd.net
ペンタのMX-1は真鍮だからね
デジタルで真鍮製って他にあるのかな

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 09:08:40.08 ID:yyGrSEwna.net
わざと感が拭えず好感は持てない

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 09:27:21.39 ID:4aZck7d90.net
俺なんか典型的なオールドニッコール所有派だわ
要はフィルム兼用派なので、現行のFマウントがE/Gになってしまったのは辛い
つまり終焉近いってことなんだろうけどさ

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 09:47:28.36 ID:yyGrSEwna.net
日没は近いのか既に残照なのか

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 10:01:18.79 ID:8UOWz7Ywa.net
>>636
あんな宣伝しといてすでに修理不能ってのがなんかムカつくんだよな

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 11:33:38.20 ID:sR3JEuWV0.net
真鍮はハゲたら味が出るが人間のハゲは価値が下がるね

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 11:40:16.90 ID:vDvundmY0.net
>>637
オールドニッコール+機械式フィルカメラがもっと寿命が長いと見た。
ああ、フィルムコストは見ないことにしてね。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 12:27:29.48 ID:E7w1JTtwM.net
かけこみで買ったDfのレンズ選び迷ってたけどAi35f2sに落ち着いた。
偶々新コーティング版を手に入れられた。旧仕様との違いなんてわからないけど。
DfにはコンパクトなMFニッコールが似合うね。
古いMFレンズでも結構写る印象

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 12:54:15.54 ID:W2Huk0BU0.net
真鍮がハゲた風にウェザリングしたらカッコ良さそう

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 14:21:02.71 ID:pDvIhhh10.net
いっそ無塗装のステンレスボディはどうだろう
改造マニアなら分解して自動車用の塗料などで塗装するだろう。光沢が美しいオリジナルボディが出てきそう

重さ、帯磁、WiFi、Bluetoothを超無視したらいけるんでは

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 14:27:43.70 ID:1WweH+4V0.net
>>641
機械式は壊れても修理出来るってのは大きいね。
定期的にメンテナンスすれば100年でも使えそうだし。
それよりフイルムが何時まで発売されてるかって問題かな

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 14:47:20.65 ID:cAYpfjqA0.net
>>645
機械式カメラも含め技術をもった人の存続とパーツおよびそれを新たに作る財源次第で簡単に継承されなくなるのが現実問題

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 14:48:44.36 ID:vNBkX7AY0.net
今日 氷点下10℃以下で初日の出を撮ってきたけど
ISOや露出補正がダイヤルでできるのは助かった。
なお手袋した状態ではシャッターレリースが助かった

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 14:54:45.45 ID:1WweH+4V0.net
>>646
技術を持った人の問題は確かに有るね、
ただパーツに関して言えばジャンク品から取れるから
何とかなることはなる。

649 :646 :2021/01/01(金) 15:16:41.21 ID:cAYpfjqA0.net
>>648
機械式の盲点に壊れる所が同じでニコイチが利きにくと言うのがある
有名な例だとニコマートのマウント周りのシャッター速度用摺動抵抗が形も特殊で他からの流用できず
金掛けて治すカメラでも無いので早々と姿を消した(数少ない生き残りがもろパーツ取り)

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 15:51:21.03 ID:kXKEINOu0.net
>>640
例外 ショーンコネリー

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 16:12:12.21 ID:nREYiu47a.net
>>642
自分も最近Ai35/2Sゲットした。
コーティングは詳しくないのでよーわからんけど
前玉に映る光源がグリーンなので
マルチとスーパーインテグレーテッドの間のやつでいいのかな。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 16:18:22.85 ID:nREYiu47a.net
自分的には往年のコンパクトなMFレンズは微妙にバランスよろしくないように見えちゃう。
ボディが昔の機械式に比べ肥大した分レンズももう一回り太い方が似合う気がする。
ああやっぱずるずる後回しにしてたスペ・エディ買っとくかなあ。

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 16:50:17.20 ID:vDvundmY0.net
>>652
Dfの? もう新品は売ってないんじゃない。
中古ならあるけど。素性は不明だろ。

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 16:51:06.54 ID:vNBkX7AY0.net
>>652
スペシャルエディションの 50mmが一番 しっくりしますね
買っちゃえ 買っちゃえ

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/01(金) 19:49:00.22 ID:1WweH+4V0.net
>>649
一部の機種には持病もあるだろうけど、すべての機種ではないよね
機械式カメラの中には長いこと生産されて改良された機種も多い
結果として玉数も豊富で何とかなる機種もあるよ
まあ人気次第ってとこはあるが

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 11:00:05.74 ID:bu7cYYro0NEWYEAR.net
機械式も縦走りシャッターは修理不能になったりするぞ

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 11:23:29.25 ID:zK2LDwXd0.net
ピンホールカメラの出番だな
かなりテクいるけど(俺は無理だった)

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/02(土) 13:48:08.67 ID:Sa2pcU7Ga.net
先走りシャッター不能ですか

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 09:19:04.05 ID:hfsf4bXDa.net
D40でデジに踏み込み
親父のAiとかハメて遊び
二線ボケをけなされたりもし
三桁機や四桁機を複数飼った後に
DfでAEや露出計が使えexifに絞り値も残るようになり有り難いとは思えども
絞り値手動設定になるも写る結果はZのが良いんでどっちにハメるべきか悩むお正月を過ごすが
そもそもたいして撮る対象無いお籠もりな日々いとおかし

長トイレ
そこの紙にて
白を取り

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 09:25:52.64 ID:M5xKQusw0.net
はい次どうぞ

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 13:06:16.35 ID:KTWZbdWw0.net
>>659
おじいちゃん!おむつを忘れまた漏らして…

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 18:40:45.00 ID:hAX3MuMDa.net
これ買ったきっかけはフルサイズ16Mの高感度画質を期待してという部分があったのだが…

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 20:44:27.07 ID:6C9N5hXl0.net
期待通りだったろう

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 21:30:48.46 ID:mM3CFrhN0.net
ニコンから Dfユーザーメール来てた
ちょっとうれしい

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 22:36:15.69 ID:LPmWCmHc0.net
>>662
Df新発売直後のコンデジやスマホやAPSと比べるとかなり綺麗だよ。今じゃなく当時のと比較しよう

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/03(日) 22:49:22.29 ID:xp+L8gq60.net
まあ、D4画質だからな。悪いわけがない。Df

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 13:33:41.22 ID:WaawDOT20.net
D4sからAWBが良くなったと言われる

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 14:28:47.79 ID:0RoJABil0.net
俺のPCは2013年のものだが、当時のハイエンドだったのでまだ充分に実用的だ
Dfもそんなもんではないかな

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 20:05:46.42 ID:C6FBGqrZM.net
D4センサーはRAWでいじってなんぼの画質
JPGで撮ってさすがニコンだなあといってるのは
めくらだな

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 22:00:17.36 ID:evkpEo/x0.net
>>669
D4とDfじゃ、jpegの味付け変えてなかったっけ。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 22:04:12.28 ID:ZbT/3QoV0.net
プロじゃないのでjpg撮ってだしで不満ないわ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/04(月) 22:28:38.08 ID:WwyxScbta.net
rawで撮ってあとで、、、とか考えてると撮影に気合いが入らないなのは俺だけか?

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 00:09:13.58 ID:hCLfHmlw0.net
jpgと言えどメーカーが万人向けにチューニングしてるから不満は無い
パラメータで多少変えることも出来るしね。

>>672
家で色々やらなきゃと思うと集中出来ないね

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 01:07:51.69 ID:3FlIlTS6a.net
SONYは、センサーの出力を0と1の並びに変換するしょっぱなの処理が
投げやりっつうか、判断が甘かったっつうか、手抜きというか、劣るじゃん。
いかにもSONYらしいったらSONYらしいけど。
そのせいでJPEGが汚いだけじゃなく、可逆圧縮RAWが作れないわ、いいことなし。

こんなの読んでみてね
http://cygx.mydns.jp/blog/?arti=431

だもの他社カメラでRAW使うのが流行っちゃ困るんだ、劣等丸見え。
だからRAW排除を叫ぶしかないんだろうな。

そのダメな処理、局所的にコントラストが限界を超えて大きいところへ
コストを削り過ぎたレンズの色収差が攻撃をしかけるとぉ、こんな風になってしまう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22556255/ImageID=3178173/
SONY以外ではなかなか見られない惨状だ。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 01:59:50.61 ID:NzG+DAbU0.net
可逆圧縮って作り出しても、どこかの圧縮アルゴリズムの特許に引っかかるリスクがあるんじゃないかな
ニコンもライセンス料金払って使ってるんだと思う

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 11:12:27.74 ID:A7IknpwBa.net
アーイッシューッロー

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 11:58:13.52 ID:vCkf/Eft0.net
別にソニー使う人はRAWの質がどうとか気にしてないでしょ、YouTubeで紹介するガジェットが欲しいだけだし

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 17:12:54.62 ID:LVoIT18Ya.net
RAW現像がネックなのでウチのソニーとペンタはすっかり埃を被っています。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 18:33:05.82 ID:au1vNWVza.net
ちなみにRAW現像がネックって人は何がネックになるんだ?

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 20:10:02.71 ID:EMrzjM1t0.net
NikonからSONYに移行したけど、
同じく、RAWの何がネックなのか疑問だわ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 22:29:50.98 ID:aaau/Wcqa.net
>>680
撮って出しと同じ画得られますか?
ソニーはカメラ内現像も非搭載なんだろ?

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 23:50:52.59 ID:EMrzjM1t0.net
>>681
??
撮って出しと同じが欲しいならJPEG記録でいいじゃん
んなもん気にしたことすら無いわ

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/05(火) 23:58:49.41 ID:EMrzjM1t0.net
純正ソフトで現像すれば撮って出し同等の画像得られるんじゃないの?
Lightroomメインなんで知らんけど

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 00:18:30.23 ID:pxKiYRj90.net
連投すまん、試してみた。
Lightroomのカメラプロファイルで「カメラマッチング」の中からカメラの設定と同じもの選んだら、撮って出しJPEGにまぁまぁ近くなったわ
ここから自分好みの調整してプリセットとして保存するなりすればいいんじゃないの?

全く同じじゃないとダメっていうなら純正ソフト使うか、そもそもRAWで撮る意味がない。

でもこれ他のメーカーだって一緒だよね。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 00:54:59.56 ID:/Qsj2caSa.net
>>683
>>684
ソニー純正ソフトの吐く画を知っててゆーとんのか?www
噴飯ものなのだがwww

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 01:03:24.37 ID:pxKiYRj90.net
>>685
使った事ないから知らん。

撮って出しの色か欲しいのにわざわざRAW現像する意味は?

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 07:51:34.38 ID:Ib80eFm/a.net
そーゆー浅いっつーか薄いっつーかユルいつーかな御仁は確かにソニーがお似合いだ

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 08:52:17.98 ID:pxKiYRj90.net
で、何が浅くてユルイのか説明出来ないんですよね。わかります。

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 09:33:54.24 ID:saYNx2oe0.net
こんなのがDfスレにいるのが分からなんだが地味にレスしてあげてたんで調子こいてる

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 12:11:13.36 ID:K4BbedpNa.net
なんでソニーに転向したのにこんな禿の集いに居るのか

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 13:00:38.14 ID:yRAjaMfx0.net
ハゲは禿同士引き合うからだろう?

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 14:50:34.82 ID:XXa7e0KQ0.net
>>691
お前がハゲだということだけは分かった

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/06(水) 18:51:50.42 ID:4DiAfzQk0.net
そんな事言ってると俺のかくし芸、ズラテーブルクロス引きを見せちゃうぞ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 02:26:46.31 ID:I8hmddrVa.net
我がDfスレは永久に不潔です

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 05:38:26.19 ID:lnRwcaYUp.net
Dfの後継はもう無いのかな?密かに引退された感じだ

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 09:44:41.99 ID:jqiOPIIy0.net
単にレトロ風味の外観ってことならミラーレスではあるかも知れない
要はフジみたいな奴
でもそれはZの話であって、旧Fレンズにまで対応するものはあり得ないと思う

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 11:43:01.16 ID:Vym0HDl00.net
Z6IIとZ50mm1.2の写真を見たのですが、センサーの解像度はともかく、
レンズの性能が段違いで、別次元ということに衝撃を受けました。
背景のボケも2線になるような煩さも無く・・・光源が端部でも点になっていて。
開放で全く破綻していない・・・。
合わせて約60万円の金額も妥当だと思いましたが、冷静に考えると自分には必要がなかった。

7年経っても腕は上がっておらず、Dfのカメラとしての性能が私にとってそれほど陳腐化していないことと、
カメラも痛んでいないことからまだまだ使えるし。

ただSonyのように、Z6系のEVFが944万画素になったら買っちゃうかな。
それまで潰れないで欲しい・・・。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 12:49:55.95 ID:42nAF1cR0.net
>>696
レトロ風味だけならDfでも失敗してたんじゃ無いかな、F3系デザインを望む人らのように古臭さを求めない人にはそっぽ向かれたわけだしね

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 13:13:40.21 ID:QV8QQ+UKa.net
フジみたいな操作体系のZなんてできんの?

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 13:47:27.71 ID:6q1j0Hv00.net
ボディ側に絞りリンクつければいけるね

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 13:51:10.83 ID:6q1j0Hv00.net
絞りリングね

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 17:01:18.94 ID:HAvoe7x+M.net
コントロールリングを絞り風味にしてみる

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 20:02:31.41 ID:28BEK93Ua.net
目盛付絞り環無いのが見劣りするねZレンズ

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/07(木) 23:40:57.40 ID:N3nX8md30.net
シルバーはDfでも安っぽいから後継モデルがあるならブラックだけでいいよ

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 00:00:19.70 ID:DmaOE/UM0.net
解ってねえな
ブラック至上主義を唱えてるうちは未だ若いなw

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 00:03:15.57 ID:AjH/hs1p0.net
アルミ削り出しマットシルバーか真鍮ブラックペイントが至高よ

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 10:53:17.47 ID:q/1fSXg9d.net
シルバーをあえて黒塗装するのが最強
剥げ所からのぞく金属感がたまらない

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 12:21:11.68 ID:8mFtUPU80.net
>>703
表示窓のあるZレンズなら絞り目盛付きと変わんないべ、当然動画視野に入れたクリックが無しは当たり前

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 18:51:15.69 ID:VklYsn2ya.net
Df はF4のようなプレブュー鳴きはないのかな?

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/08(金) 19:09:43.38 ID:95ncJSva0.net
そんなの何年経ってから起こりだしたと思ってんだ

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 03:36:00.41 ID:eGlbZ6/ua.net
>>708
ルックス悪いよねZレンズ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 03:41:18.96 ID:JwanRf47a.net
おれは好き。

バウハウス(ドイツ語: Bauhaus)っぽいじゃん。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 07:25:58.20 ID:Dv6dQoBe0.net
バウハウス風ってのは一種の流行だと思う

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 07:46:45.30 ID:WqOCrCEl0.net
>>711
表示窓のあるZレンズはかっこいいと思う、エリンギとか伸びる鏡筒類と別物のようだ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 10:12:44.82 ID:pC7wzovr0.net
>>707
有名な写真家がそういう行為をしているのをみたカメラメーカーがブラックモデルを出したのがブラックモデルの歴史の始まりだったのでは?

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 12:27:08.30 ID:1O/yRa7V0.net
マグネシウムって軽くて丈夫なんだろ。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 12:33:55.04 ID:VaWrlYOV0.net
猫に引っかかれても傷つくくらい柔らかいけどな

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 15:11:33.41 ID:Dv6dQoBe0.net
軽いだけで特に丈夫でもなんでもない
実用金属としての強度はある、という程度

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 15:36:07.47 ID:SJtmjQkc0.net
切削抵抗が小さいので摩擦やひっかき傷は付きやすいものの
比重辺りでの強度では他の金属より強く
物をぶつけたり床に落としてもアルミや鋼より変形しづらい
更に減衰能が高いので受けた衝撃を吸収、拡散して受け流して内部を保護しやすい
おまけに電磁波シールド能力も放熱性も優れている

実用金属中最も比重が軽いだけでなくこれくらいの利点はある

…けど、見た目の質感だけはいまいちなんだよな

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 15:37:38.52 ID:d04dccMq0.net
わざわざマグにする必要あるのかね?
アルミでもっと安くとか

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 16:06:13.32 ID:VaWrlYOV0.net
ナトリウムボディとか

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 16:11:02.31 ID:Dv6dQoBe0.net
その「比重当たりで」ってのが意味ないんだよ
カメラは外形寸法が大体決まってるんだから

「鋼より変形しづらい」これ完全にダウト
電磁波シールドなんてどの金属でも同じだし放熱性ならアルミの方がよい
どこの受け売りだよまったく

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 16:23:29.96 ID:phRPcza80.net
酸性の汗に耐えられるようにしてほしい
ロジウムコートするとか

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 18:38:43.12 ID:onkZTRQ6a.net
♪はーげーはーげーはげはげはーげーDf持つとはーげー
♪はーげーはーげーはげはげはーげーDf餅ははーげー

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 19:23:01.54 ID:onkZTRQ6a.net
Df

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 19:24:00.64 ID:onkZTRQ6a.net
のミラーショックはシャクティーパット

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 19:38:19.95 ID:1O/yRa7V0.net
NGはRdUKで。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 19:49:42.01 ID:1O/yRa7V0.net
>>722
なら、722は何をおすすめされるのかな?
向学の為にお伺いしたものですな〜

ただし、夢物語はやめて現実的にお願いしますよ。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 20:09:31.56 ID:Olw63vM/a.net
>>722
ここの受け売りするよろし。

https://www.nipponkinzoku.co.jp/corporate/business/magnesium-alloy
>マグネシウム合金は、実用金属中で最も軽量で、金属としての強さも兼ね備えた素材です。

マグネシウムが軽量なのがグラフで見て取れる。
https://www.nipponkinzoku.co.jp/corporate/business/magnesium-alloy/attachment/magnesium7
チタンがアルミニウムより重く、真鍮(黄銅)が鉄より重いのが驚きだった。 ・゚・(ノД`)・゚・。
チタンは薄くしないことにはアルミより重くなってしまう。結果、触れば紙のようにカサカサ音を立てることに。

比強度・比剛性でも、
>同一の重量で他の材料と比較したとき、比剛性に優れる
>マグネシウム合金は、たわみが小さく、構造体の軽量化
>部材として使われています。
https://www.nipponkinzoku.co.jp/images/2015/10/magnesium8.jpg

となるとマグネシウム合金がよろしいあるね。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 21:42:15.61 ID:hWNPzMILd.net
マグネシウムって燃えるんだよね。
ひとたびマグネシウムが燃え出すと水を掛けても火は消えない。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 22:10:24.34 ID:phRPcza80.net
マグネシウムリボンは燃えるけど
マグネシウムは終えないよ

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/09(土) 22:14:22.00 ID:VaWrlYOV0.net
ボディは真鍮だろう

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 02:21:30.20 ID:9PXoh44P0.net
純マグネシウムとマグネシウム合金は違うだろう

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 02:53:01.64 ID:lYWPew7t0.net
>>730
燃やすマグネシウムってドラえもんで読んだな
のび太のおじいさんが昔フラッシュのかわりに焚いていたとか

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 07:57:16.19 ID:Eo2EG+qB0.net
マグネシウムをボデーに採用したのてリコーのGR1からかね?
当時はプレスも甘くてなんか微妙な感じに見えたもんだけど

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 08:24:17.87 ID:ZA82qXkL0.net
マグネシウムは鋳造で内部フレームを量産加工できるのがメリット
外板のプレスに使ったりはしない

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 09:24:50.06 ID:K2xwlSrw0.net
とはいえ車も航空機も未だにジュラ主流なのに
わざわざマグ使うほどもんなのかね?
アルミにして50g重くなるけど半額ですの方がありがたい

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 11:46:57.09 ID:K2xwlSrw0.net
春になったらボロい原付にテント積んでDFにレンズは単2本のみ
こんな感じで旅に出たい

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 11:54:12.24 ID:lYWPew7t0.net
>>738
楽しそうな趣味だな。俺も日帰りでいいからしたい

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 14:16:00.98 ID:ZA82qXkL0.net
>>737
マグネシウムは別に高くないぜ
これがチタンだと素材自体も高価だし加工も面倒だが

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 15:52:03.13 ID:K10pihqT0.net
ま、超合金みたいなもの
鋳造で成型容易、その割に軽い

つまり凄くいい、という素材ではなくて適正ということ

欠点、塗装がつきにくい
ベルボンの三脚とか、マグ部分は塗装が剥がれ
すぐに地が出てくる

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/10(日) 17:46:59.74 ID:o5DqjR7B0.net
山登り趣味だからデカいDfぶら下げて山登ってるぜ
山とカメラの相性良すぎだよなぁ
山メインのときと写真撮りたいときで行く山をアレンジするだけ

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 00:00:27.66 ID:wXGgHEVK0.net
ジュラルミン製の車ホイールってあるのかな?
あまり聞かないね

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 02:02:45.89 ID:wj2lCfnC0.net
>>743
熱処理が必要だから高くなると思う。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/11(月) 11:42:35.73 ID:ceZ20kpva.net
やっぱ目盛の刻まれた絞り環のあるレンズは格好いいなあ。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/12(火) 08:13:15.94 ID:IofVvJtY0.net
>>740
ソビエトが崩壊して混乱して、航空宇宙産業も大変なので
技術を活かすべくチタンの鍋にスプーン、フォークだの
生活用品をやたらチタンで作ってたわ

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/12(火) 08:44:42.98 ID:Jhj/34f/0.net
チタンの民生利用ってのは先進国ではそういう側面はあるわけで
専用工具とか加工技術が普及する良いきっかけになっている

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/12(火) 09:58:43.10 ID:OiJsLEVS0.net
近所のホームセンターでチタンボルトがステン並みの値段でバラ売りしていて良い時代になったなあと思った

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/12(火) 19:02:22.28 ID:Bl9nuRMM0.net
なんでもかんでもチタンボルトに変えたら2度と外れなくなったエンジンの思い出

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 20:12:14.35 ID:T1+C6U9ja.net
つい魔が差してDf レンズキットをポチってしまった。色はあまり人気のないシルバーにした。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 21:22:04.10 ID:XYNJayVxp.net
>>750
おめいろ
銀はオシャレで良いと思うよ

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/14(木) 21:40:21.76 ID:m2AJbf7Qa.net
他機種に比べればシルバーの人気は高いんじゃね?
LeicaやX100は、もっと多そうだけど。
Dfのシルバーはよく見かけますよ。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 00:40:20.81 ID:ddGKEPIX0.net
ただ銀持ってたら黒も欲しくなる
黒だけなら何故か我慢できる
これはフィルムの頃から変わらない

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 00:42:38.09 ID:Q+oLOXQs0.net
それなんか分かる

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 01:42:03.19 ID:4z40ffcS0.net
フィルムカメラも黒ばっかりだわ
銀は安っぽくみえるものがある

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 02:13:13.43 ID:+YI+3GJA0.net
ニコンのカメラってシルバーはカッコよくない
オリンパスは黒よりシルバーって感じなのだが

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 05:07:28.16 ID:mc7H5/ef0.net
一眼レフも最初の頃は銀ばかりだったんだけどね

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/15(金) 18:22:50.59 ID:GHLTM21Da.net
EOS RPゴールド新品同様がいっぱい売ってたよ

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 06:07:33.51 ID:8ebBd4WBa.net
先生、ウチのDfの使い道が見当たりません

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 06:12:55.53 ID:QjRer2h50.net
見つけろ、テメエで

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 11:34:55.49 ID:hIU8YRkp0.net
>>759
スマホも含めてしばらくDf以外のカメラ使用禁止にすれば?

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 19:03:29.10 ID:MALlPp1xM.net
マイクロニッコールで毎日の食事とトイレを記録

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/16(土) 19:43:31.43 ID:+KrkzNRba.net
MFはZと決めていますっ!

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 17:24:39.80 ID:afok2rji0.net
dfはオヤジカメラ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 18:36:46.25 ID:DN0KeZTt0.net
不細工な豚カメラ
今までに3台買って今も黒1台持ってる

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 20:13:12.04 ID:jrYhhVfha.net
今までに1台買って1台持ってる

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/19(火) 21:50:05.15 ID:Xm6Lt6Lv0.net
>>765
黒のDf好きなんだな。
分かってるぞ

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 00:08:37.79 ID:01IJxBrP0.net
>>767
売っては思い直して買いで3台目
嫌いじゃない

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 09:15:14.83 ID:eh1gOyGua.net
売りはせん、売りはせんぞ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 12:28:59.50 ID:kEGHi816M.net
ニコンの栄光俺のプライド
売りはせん

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 14:39:36.61 ID:Mc/cSgPR0.net
次のDFはZマウントだ!とか言われたら、買うかい?

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 15:08:30.96 ID:a2u8VkKw0.net
Zマウントだとマウントアダプターが必須になるな

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 17:08:12.98 ID:ZjLsB/ZCa.net
>>771
買う買わんよりニコンは早く出した方がいいと思う

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 17:38:37.79 ID:DCbKbVnk0.net
>>771
FTZがそのDfに合うようにカッコよく刷新されたら買う

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 17:59:35.68 ID:Mc/cSgPR0.net
レスもらって確かに皆さんのおっしゃるとおりだと妙に納得
さんきゅ

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 19:06:12.75 ID:bHGvh5EN0.net
>>773
Df推し進めてたGK(後藤研究所)を潰して後藤氏クビにしたのに
同じ方向のカメラなんて出せないわ

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/20(水) 20:30:28.00 ID:P3fEgvNP0.net
役割を終えた組織だし定年ですよ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/21(木) 16:58:00.46 ID:Ea29i3/O0.net
オーソドックスな見た目のZがレフ機層を根こそぎさらうのに戦略的に出る可能性

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 04:56:28.25 ID:nxHN0BvJ0.net
ニコン最後の輝き だったわけだ

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 07:09:44.87 ID:QiH/nImu0.net
黒歴史でしょ

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/22(金) 12:40:23.44 ID:5W8Tj3ED0.net
>>778
ZはZ50がな
APSセンサー用のレンズほぼ出すつもりないのならZ5をエントリーにした方が良かったのではと思う
APSマウントにフルサイズレンズつけると性能を発揮しきれていないという人いるし

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 06:27:40.29 ID:tpyOTqRc0.net
GKがDfの版権を買って
GKからDfUを出せばいい
ニコン本体が揺らぐならそれもありかと

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 06:32:29.87 ID:tpyOTqRc0.net
GKが旧NIKON版Dfも修理メンテ、ファームアップも出来る
形で引き継いだらユーザー相手の商売から出来るような
改造リファインまでやってくれたらユーザーはついていくのでは
センサー周り交換、シャッタユニット交換、オリジナルグリップ追加・・・

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 10:09:01.04 ID:7HqidtbMr.net
GKってまだあるの?

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 15:57:49.44 ID:UoZpdXKfa.net
そうねぇ、これは過去スレになってるから、普通のブラウザで見てね。
奈良の多レス爺ヲチスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446966603/

ググるなら ゲートキーパー問題 で。

こんなの、
デビッド・マニング事件(2001年)
俳優を利用したステルスマーケティング(2003年)
ゲートキーパー問題(2004年)
ウォークマンファンブログヤラセ問題(2005年)
PlayStation Portableファンブログヤラセ問題(2006年)
YouTube再生回数不正問題(2012年)
PlayStation Vita問題(2014年)
Xperia 500万ドル積んでも「最高ではない」ためサムスン共々007で使用を断られた事件(2015年)
DxO社に資金提供してDxOmarkのスコアをソニーに有利となるよう不正操作疑惑(2018年)
バリューアングル8点消火活動で富士ネガキャン事件(2019年)
PS4出荷台数水増し問題(2019年)

現行の専用スレもあるよ。
【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 16:24:18.82 ID:tpyOTqRc0.net
GKにそのくらいの気概が欲しかったな
という話だろ

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/23(土) 23:47:00.12 ID:AuNmMGNQ0.net
後藤研究所とソニーのゲートキーパー問題がなぜごっちゃになっているんだ。F民よりE民多いスレだな

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/24(日) 02:00:11.18 ID:ls44UFYwa.net
芸大と小池じゃないのか

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 08:55:00.72 ID:SM6GPnQN0.net
しかし新品も中古もパッと消えたな
転売の商材として寝かしてるんだろうけど

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 09:49:50.74 ID:cegMXU9K0.net
>>789
某中古WEBショップで俺が返品した ブラックDFが2万円値上がりして再出品している

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 10:39:03.01 ID:xrRLV7Wsa.net
AF-S50/1.8G量販店でお触り。DA50/1.8に通ずる印象を持ったw

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 10:42:13.91 ID:Ndxtuq/kd.net
>>791
それと一桁機の組み合わせで、細かいこと気にせず機械任せになんでも撮りまくるの面白い

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 11:11:09.64 ID:xrRLV7Wsa.net
Dfじゃダメですか。スペエディじゃないと許されませんか。中古はイヤです。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 19:09:39.21 ID:Jw5bXx86d.net
>>793
細かいこと気にせず確実にAF合って
重さのおかげで手ぶれも少なく
レスポンス良く電池長持ち
SS1/125以上を保っても高感度性能ゆえのノイズ知らず
ダイナミックレンジ広くて明暗激しくても補正容易

まさにバカチョンで
直感で撮ることだけに専念できる
そんなカメラならなんだっていいです

ちなみに自分の場合は重さあまり気にしないです

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 20:39:01.91 ID:NKvIhOgya.net
>>787
ソニーのゲートキーパー事件(いわゆるGK,ゴキブリ)を
なぜかニコンの後藤研究所のことにしようとする
ソニーαな人が一人います。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 20:41:59.93 ID:yQb+foIma.net
正直スペシャルエディションよりレギュラー品のがモノとして好感が持てる。

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 20:57:06.57 ID:yQb+foIma.net
モノホンのAiを複数所持する御仁からすればやっぱまがい物感が拭えないのではと思えるるし。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 21:08:33.61 ID:yQb+foIma.net
まーでもそれ言ったらDf自体まがい物になっちまうわなー。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/25(月) 21:11:00.49 ID:yQb+foIma.net
1mmでも5gでも小さく軽く、最軽量FXレフ機とのタッグに今更価値を見出せるかどうか。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/26(火) 05:07:07.91 ID:hRF807Af0.net
35mm/2 Special Editionもほしかったな

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/26(火) 09:51:31.72 ID:KMI2AhJCa.net
もーでないのことあるよ

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/26(火) 11:13:38.23 ID:5mO0NqyIM.net
ニコンのHP見てたら50mmF1.8のスペシャルエディションも旧製品になってた

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/26(火) 11:40:59.23 ID:gLrj6Zie0.net
昔D800を1週間で売ったアンチが新古のDfを貰ったんですけど

掌返し捗るぐらいめっちゃ良いカメラですねこれ…
これに見合うレンズを探さないと…

https://i.imgur.com/pEHmdNU.jpg

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/26(火) 21:02:15.32 ID:ffU16wzp0.net
>>802
本体が旧製品なのに附属レンズが継続なんてないわな

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/27(水) 19:19:50.08 ID:OnPIu4Sfa.net
Dfは伝説になったんだ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/27(水) 19:54:54.30 ID:Bvh6BMDk0.net
いや、伝説はここから始まるのさ

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/27(水) 20:37:35.27 ID:BhZfDRww0.net
ニコンにはフィルムカメラで頑張って欲しい。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/27(水) 20:48:29.77 ID:j6yX+ADnM.net
フィルムカメラに関わってた人は
リストラしたり子会社の派遣会社送りにしたよ 褒めて

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/28(木) 20:08:00.63 ID:GiqMOVGod.net
メインがDf、サブがFM3Aの俺を呼んだ?

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/29(金) 08:54:47.30 ID:KNXYauw80.net
Dfとスズキの車は似ている
アスペクト比がおかしい

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/29(金) 19:24:58.42 ID:z0pe+t5qMNIKU.net
フィルムカメラは中古でいっぱいあるから
ニコンZとDシリーズずっと続けてくれればいい。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/29(金) 19:57:52.28 ID:0AAB/KeS0NIKU.net
>>807
昨年末にNikon最後のフィルムカメラの製造終了したのに
チェキフィルム対応のカメラ作るの?

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/29(金) 23:39:43.86 ID:lJLa07+n0NIKU.net
フィルム製造自体は10年くらい前に終わってるんじゃないの
販売を終了したのが去年ってことね
在庫売り切ったとは思えないので、廃棄処分だろうね
在庫抱えてるだけで税金取られる 倉庫代もかかる

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/29(金) 23:41:00.30 ID:lJLa07+n0NIKU.net
dfもフィルムカメラと一緒に販売終了したね

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/30(土) 00:47:57.76 ID:4oifwl+Y0.net
もうニコンもフィルムカメラはOEMでしか作れないだろうな

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/30(土) 03:28:18.03 ID:oRIdyFja0.net
F80Sはいいカメラだったのにな

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/30(土) 16:12:12.04 ID:F+6kRvxp0.net
>>813
廃棄処分するぐらいなら全国の学校の写真部に寄付でもすればいいのにと思ったけどそれも税金かかるんかな

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/30(土) 16:21:35.66 ID:8xGjLMOW0.net
フィルムカメラってデジカメのセンサーをフィルムにするだけやん簡単やろ

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/30(土) 16:22:31.83 ID:ikyUo7K70.net
>>809
お前さんはエロいな

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/30(土) 16:23:32.64 ID:z0XmEONp0.net
>>817
今の写真部ってデジカメ使うのでは
ガラスケースに陳列するのか?

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/30(土) 16:56:14.54 ID:F+6kRvxp0.net
>>820
部にもよるだろうけど大学ならフィルムとデジタル両方じゃないの? 高校なら現像代キツすぎるからデジタルオンリーだろうけど

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/30(土) 17:54:03.95 ID:rpfnKpnr0.net
写真部はモノクロフィルムで撮って自分たちで現像プリントするもんだがな。

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/30(土) 23:17:15.02 ID:WrFVB8/10.net
暗室で酢酸にまみれるより、Photoshopの使い方を覚えるほうが潰しが効くと思うけど。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/31(日) 00:02:26.47 ID:9x/IWRtB0.net
今時フィルムなんて使ってないだろ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/31(日) 00:40:30.07 ID:gLwcpUj5p.net
>>823
JPEG撮りしたのをPhotoshopで弄りまくるよりRAW現像を覚えた方がいいと思う。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/31(日) 00:56:29.05 ID:hB40YEyD0.net
>>825
それは重箱の隅
めんどくさいやつだな
じゃーAdobe Camera rawも使えって

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/31(日) 00:57:51.44 ID:hB40YEyD0.net
なんでDfスレの人って本筋と関係ないところで異常に神経質なんだろう

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/31(日) 08:08:46.61 ID:DcDqzBa00.net
本筋で神経質な人はDfを端から好まないから
うーーん、そうでもなような

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/31(日) 09:36:23.37 ID:6PJ09mSv0.net
本質に無関係なところで神経質だけど
本質が読めてない、ということじゃない?

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/31(日) 09:39:30.02 ID:KMPK3efQ0.net
D-76は高いからミクロファインを使ってただけだろ。
学生だし経済的理由以外にはないと思うが。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/31(日) 10:33:58.30 ID:kbfYqaL/0.net
>>830
突然どうした?D-76とかミクロファインとか数十年ぶりに聞いて懐かしかったが

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/31(日) 18:01:54.56 ID:V6j0ulgid.net
D76とか知らんがなw

D51なら知ってるが。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/31(日) 18:51:32.22 ID:k9Pi3XK6M.net
C62なめてんの?

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/31(日) 20:43:30.78 ID:5hVFPJm4d.net
>>833
なんだそれは?

C63なら持ってるけど。。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/31(日) 20:45:11.20 ID:FE00j3MQ0.net
爺さんの同窓会じゃねぇんだぞぉ

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/31(日) 20:49:32.84 ID:Gb3bkpWU0.net
今どきSLとか誰も知らんやろ

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/01/31(日) 20:58:16.82 ID:UhDwy4ak0.net
夕方まで梅小路にいて今横浜に帰り着いた

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/01(月) 07:55:30.19 ID:7QsIHa+Va.net
BF-1Bとガッタイ

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/01(月) 07:59:59.82 ID:qaxF40v70.net
>>836
鬼滅の無限列車効果期待しているんじゃないの?
まあ撮り鉄自体の知名度(悪い方で)はたかいけど、撮影趣味としてのパーセントは低い気がするよ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/01(月) 08:17:26.74 ID:7QsIHa+Va.net
ジェットはSLじゃなくSL2じゃなかったかな。

Dfは非CPUなSLでもイケるんがいーね。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/01(月) 09:28:10.55 ID:htEaRNhy0.net
まさに梅小路は鬼滅の悪ノリ便乗状態だった
まあそれで写真需要が少しは増えているようだから良しとしますかね

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/01(月) 09:32:30.77 ID:7QsIHa+Va.net
SL2は距離エンコーダ非搭載なのが中途半端

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/03(水) 14:40:43.90 ID:7w4K0MPo0.net
フォトコンの商品がDfかF6なら自分の腕じゃ入賞の見込みなんて全くないけど出してしまいそう

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/06(土) 05:02:25.10 ID:KTccp5rK0.net
D750と比べてDfの色味が好きだったんだが
今観ると白すぎて不自然に感じるがどう?
エンジンVerの変わり目だったけどセンサーも切り替え期だったんですかね

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/06(土) 09:05:15.30 ID:aYAatUlv0.net
>>844
ピクチャースタイル変えれば色なんてどうとでもなるんじゃない?
カスタム出来るんだし。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/06(土) 20:06:38.66 ID:5oZouts00.net
https://i.imgur.com/qnQ5Luz.jpg
近所の神社で撮ってきました
高ISOでもノイズ少ないと感心

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/06(土) 20:33:07.58 ID:XHE7Xh3I0.net
感度上げたらそれなりにノイズ増えたほうが好きだな。
フィルムだって高感度だとザラついた感じになるし。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/07(日) 08:50:11.01 ID:dHF/m8so0.net
>>847
シャープな写真も好きだけど、モノクロやらセピア調などの写真ならザラッとした感じの写真も好きだな
あとで画像処理してわざとザラッとしてしまう事もある

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/07(日) 14:50:50.66 ID:xgPAOyMr0.net
なんで爺さん連中はフィルム基準なんだよって思う

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/07(日) 15:42:23.58 ID:yAHWGgUMa.net
富士はなんでフィルムシミュとかやってるんだと思う?

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/07(日) 15:59:37.98 ID:SbmcYt970.net
PCで見るぶんにはノイズ少ない方が見栄えは良いんだけど、
印刷するなら少しノイズが乗っている方が良い結果出るね。

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/08(月) 08:50:20.96 ID:MV6+J6S50.net
写真と見まがうほどの、っていう超リアル絵画は美術としてはイロモノだよな
あるものをあるままに描写しても人は面白いとは感じないのだ

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/08(月) 19:30:49.01 ID:1z7b/9K20.net
>>851
料理でもおいしさには、多少の雑味が必要だと料理漫画で読んだな。それと似たようなもんなんだろうな

自分もradikoの音声より古めのAMラジオ受信機の音声の方が好きだからそれと似たようなものかな

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/08(月) 19:33:59.79 ID:1z7b/9K20.net
>>849
画像加工というか画像処理は若者も息をするようにしているだろ。インスタやTwitterなどみていても、みてすぐ気づくレベルで加工している人も多いぞ

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/08(月) 21:12:51.55 ID:Rf832ixXp.net
たしかに、SNSでどんな写真が拡散されるか考えるとよくわかるよね。見たままを写真にしても評価されない。場合によってはフィルム風の加工みたいな、わざとらしい写真らしさすら必要になるもんね。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/08(月) 22:42:50.33 ID:hk1/BZoR0.net
1秒で流れていくから、ぱっと見のインパクト重視になるのは仕方ないんだけど
写真的に見れんやつ多いよね

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/10(水) 06:07:04.94 ID:v7iqpOBv0.net
そりゃああんたフィルムカメラで育って
銀塩写真の良さも知ってるんだから当然でしょ
アナログレコードがCDの音感と違う様に別の味があるのも事実です。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/14(日) 23:15:29.61 ID:8a/cy1TO0.net
ノッペラ肌の顔とかよくあるよね
すげー違和感
それ考えると写真集とかの違和感ない加工するプロは次元違うよなって思う

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/15(月) 23:49:10.33 ID:SHFshD2S0.net
グリップ全然手に入らないよ

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/19(金) 16:28:19.45 ID:3ZKtKDtT0.net
革のケースじゃだめなん?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/20(土) 19:26:47.00 ID:q1tk1yQw0.net
今更だが、黒を買ってしまった
フィルム時代のことを考えながら、50mm一本でやり直そうと
設定をいろいろしてみたが、RAWで撮れば、絞りとピントと手ブレ以外
何も気にすることがない、フィルム時代より簡単になったんだね
1000枚もつバッテリーとSDカード、こんなのが20年前にあったらなぁ
F2やFM3aに比べるとファインダーは残念だが
再びNikkor Ai-s 50mmで撮影できることだけが心の支え

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/20(土) 20:24:55.77 ID:sfdGpN76M.net
ディスコンになってから買うんだね
だから後継機が出ないのさ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/20(土) 20:41:42.44 ID:EzMAz/aY0.net
好景気なら後継機も出るんだがな。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/21(日) 02:31:26.70 ID:s7q9OmoX0.net
行動が遅い人は一定数存在する。高齢者は特に。やむを得ない。

Dfは絶滅してしまったがな。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/21(日) 04:44:53.05 ID:/eK9tzqg0.net
20代の頃にフィルムと飛行機代で財産潰したんで
デジタル主流になってからはもうiPhoneでいいやと思ったのです
50歳手前だが、高齢者の自覚はあるよ
カメラ、楽器、冒険旅行、スポーツカー、バイク、紙の本
いろいろなものがオワコンになりつつあるけど
大多数の探究心と興味が低い方に流れているだけで
芸術や機械技術を愛して日々学んでいく人たちは一定数いる
次のDf後継機を出すとしたら、R-D1の巻き上げ機構を追加
多すぎる機能を整理、RAWのみ P S A M + 露出補正で
単3乾電池仕様に戻して欲しいかな

SeikoやRolexがはるか昔にオワコンになった機械時計を売っていることを思えば
今の現状は一時的なものだと思うね
従来のPCは見直され、スマートフォンが陳腐化する日のほうが早い
100年間続いたものは次の100年も続く

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/21(日) 05:40:12.53 ID:XQzSlj5p0.net
そして見た目はF3に

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/21(日) 06:46:01.67 ID:TZFhXS5h0.net
今のニコンには老人の戯言に付き合ってるほどの企業体力はないよ。
事業存続させるだけで精一杯。
老人はDfと共にタヒんでくれと思ってる。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/21(日) 09:09:23.98 ID:/eK9tzqg0.net
別にたわごとでも構わんがね
撮影用のボディ、再生用のViewerを分離する
マウントと受光体、操作用ユニット、バッテリー用ユニット
各ユニットにある種の規格レールと端子を配置し
自由にドッキングできるように作ってみる
左利き、上下の逆、撮影者を撮影するカメラ
GrandSeikoのような自動巻き発電
私はもうすぐ死ぬと思うが、NikonにはRolexやOmegaになってほしいと思ってる
クォーツ時計が出たあとの機械時計産業は今の個人向けカメラよりも酷かった
20年位打ち捨てられていたが機械時計は安物のクォーツよりも精度がよく逆転した
ある企業はお客さんの欲しがる時計を作って行くうちにだんだんわけがわからなくなった
今で云うなら、YouTuber専用カメラやドローンみたいな製品を開発しているうちに
カメラや光学から離れてしまった
Rolexはデザインを変えず、外注を完全にやめてネジ一本に至るまで完全自社製品
Seikoは安いから買う、たまに当たりのデザインを出す、よくも悪くもカシオ
Omegaはその中間(このDfみたいな中途半端さ)
せっかく世界のNikonと言われたのだから、Rolexのように文句のない製品を
これからも出し続けて欲しいというささやかな希望だけだよ
ドイツ人にも難しかった一眼レフの完成形を作れたのは Nikkorレンズの設計の良さと
頑固にFマウントを継続したからだと思っている
経済がどうのではない、今持っているものと技術で自分たちが納得できるものを
作り続けられるかどうかだ、光学製品が要らなくなることなどないからな

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/21(日) 09:30:00.09 ID:Bs4+w4Mx0.net
>>868
どうでもいいけどあんた50手前なのにもうすぐ死ぬの?
なんかの病気?それとも織田信長?

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/21(日) 14:36:54.92 ID:/gm5w15q0.net
そういうのを死ぬ死ぬ詐欺と言ってだな、林葉直子なんかがやってるな。
その点、川島なおみは凄かった。残された公式サイトの没前の
流れなんか見ると涙物だ。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/21(日) 14:37:38.28 ID:N0LdXZAB0.net
天体望遠鏡を切ったのと同じでカメラも切るんだろうな
身近なニコン製品が二流の双眼鏡だけになるのか

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/21(日) 17:39:49.41 ID:czBK+Q2La.net
他人の健康を揶揄するのは良くない。

ニコンはもうライカハッセルローライの仲間入りしてる。多くの日本人がニコンの良さに気付くにはまだまだだ。

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/21(日) 18:13:33.35 ID:EJrbiH/Jd.net
他人の健康を気にするあまり、何も聞かないのも良くないね
ここは幸か不幸かそういう場所じゃない
ただし、最低限のマナーで聞く

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/21(日) 18:43:48.45 ID:gzn6o3LR0.net
ミラーレス化によってボディ設計の自由度が増すから、本当にフィルムカメラ時代のサイズ感なDf2とか出来るとは思うけど出ないかねえ…

Canonみたいにコントロールリング付きマウントコンバーターとか出て、GレンズもDの絞りリングみたいな操作感にできるとか…

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/22(月) 18:04:25.51 ID:32v9FOFW0.net
機能を伴わない形状はニコン的には邪道だろう

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/22(月) 19:27:26.59 ID:LkOosZgEd.net
爺はDfとAiMFレンズとちょっとだげAiAFレンズで終活です。ミラーレスには移行しないで終わります。

誰かグリップとかいってたけどEbayで買ったアルカスイス互換プレート付きグリップを使ってるが安くて良いよ。中華製だけど精度は高そうだ。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/23(火) 01:07:32.64 ID:K0cD+aqn0.net
爺だけどミラーレスには移行しないよ
70200FLとサンヨンPF良く写るし

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/23(火) 02:15:22.49 ID:hC8kIDRHa.net
DfでMFレンズはロマンなのかも知れないが自分は何の苦行だよそれと思ってしまう口なので普通にAFレンズで撮りたい。
最近はミラーレスでMF三昧なのでたまにはレリーズしてやるかな。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/23(火) 04:03:49.21 ID:Q4ufQrND0.net
爺ではないがDfで面白さを知りニコン、ニッコール、ライカを買いまくっています。
日々元気になれる。

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/23(火) 06:26:18.33 ID:iuZENOo40.net
そうかねぇ
俺はオールドレンズ主体で使っているんでMFはあまり苦にならない。
ただ倍率とスクリーンがアレなので広角系は少し気を使うけど。
でもAFはないとさすがにかったるい。
だからよく「ほとんどマニュアル露出」とネット上では書くのがいるけど
あんまり信用してない。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/23(火) 06:27:26.61 ID:iuZENOo40.net
ちがった、AFじゃない、AEだ、まあ分かるよな。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/23(火) 06:59:34.87 ID:tgx800vj0.net
Dfはファインダーがつらい…D800も持ってるけどせめてアレぐらい見やすければ…

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/23(火) 07:01:25.46 ID:9MiuwWWb0.net
ZマウントのDfて出るならEVFになるんかな

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/23(火) 07:18:07.06 ID:HlSefflA0.net
Zマウントなら、そりゃそうでしょうね

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/23(火) 07:54:11.27 ID:tgx800vj0.net
もっと先祖返りしてレンジファインダーでもない限りEVFでしょうな…

(元々のコンセプトが軽量なサブ機だったなら可能性はなくは無い…?)

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/23(火) 11:18:54.98 ID:5F2dD5Ala.net
Zに間に合った自分は多分これが唯一のFXレフ機

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/23(火) 11:21:53.74 ID:5F2dD5Ala.net
往年の機械式一眼レフを模したFマウントミラーレスは不可能ではないだろうけどZでは無理でしょ

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/23(火) 23:14:02.89 ID:K0cD+aqn0.net
そこでFマウントミラーレスFfで

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/24(水) 01:01:12.60 ID:Mz2n1qXO0.net
普通に一眼レフでファインダー交換式でウエストレベルで使えるようにしたらインスタで流行るね
https://64.media.tumblr.com/5a02c0f706a845048fd98cf601b1108f/tumblr_nuznvtAOSx1s3o74qo1_1280.jpg

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/24(水) 08:53:01.57 ID:hNzZq8bxM.net
Dfはスナップ撮りのフルサイズとして使い続けます
今年は初めての桜撮るのが楽しみ
動態はAFとファインダーがつらい

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/24(水) 11:24:34.20 ID:8imA1yFk0.net
PENTAX民わい、むしろAFに感動する()

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/02/25(木) 04:04:51.74 ID:A/thiHYP0.net
>>889
※画像は合成です

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/03(水) 15:02:48.57 ID:c3VqdaXlr0303.net
Df買いたい病が再発して、ついに中古を買ってしまった。2台目。
D850もZ7も楽しんでるけど、Dfのシャッター音だけがなぜか忘れられず。ノクトンとミルバスでちまちま遊ぼうと思います。

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/03(水) 19:01:49.01 ID:hlzXM+iW00303.net
D800とDf持ってるけど、Dfは本当に音が良いよね
撮っていて楽しい

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/03(水) 19:19:08.65 ID:8c4h/ukl00303.net
うちのDfはレリーズをきると
「いっ、あっ、イヤっ! あ、アーン!…」って音がするんだ
いい音だけど外で人がいる場所では困る
不思議

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/03(水) 22:47:10.92 ID:MK80itFM0.net
俺もD800とDF
高感度今でも現役だぜ
Z7も欲しいが

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/04(木) 01:03:28.71 ID:IDexHX46a.net
Dfの高感度とかもうとっくに見るべきものはない

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/04(木) 03:13:42.48 ID:CtZ54AAU0.net
>>895
病院行った方が

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/04(木) 12:25:19.32 ID:5f5FjhnqM.net
>>897 RAW見てみな

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/04(木) 22:04:00.97 ID:eJvu2kG/a.net
>>899
糞萎える

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/05(金) 03:39:47.64 ID:A/YGkYlia.net
今やフルサイズミラーレスが本妻につき、コロナ過の中、金もねーんでAPS-C一眼レフ全廃。
最初にして最後になるであろうフルサイズ一眼レフDfのみ残る。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/05(金) 12:58:14.17 ID:oXSr5Xbb0.net
Rawなら高感度性能はまだまだ現役どころが上位だろ

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/06(土) 15:48:10.35 ID:N4EZ3qNga.net
>>902
RAWでしか撮らんがザラザラさ加減に当時のフラッグシップも今や形無しだなと思わされる。
まあちっこく縮小して使う分には問題無いんだろうけど。L版でしか見ないとか。荒れを味とする作品とか。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/06(土) 16:18:17.87 ID:sHNkSUl60.net
ザラザラにはなるけど、トーンと色の残り具合というか
単純に高感度のノイズ量だけ見るならLRでNR強めに掛けたらそれで良いんやないかなって最近思うわ

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/07(日) 02:17:32.27 ID:QQLenKsy0.net
腐ってもフグ

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/07(日) 05:25:04.12 ID:6FQGjkH60.net
腐っても食う

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/07(日) 06:54:07.81 ID:cpJhKfcd0.net
犬も歩けば猫も歩く

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/07(日) 06:55:09.29 ID:+dGePz6zp.net
ネコにこんばんは

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/07(日) 07:18:51.69 ID:YpRzeLTG0.net
腐ってる鯛
でも何かに使うぞ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/07(日) 07:25:23.00 ID:5BV6+h/d0.net
逃がした魚は泳いでる

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/07(日) 07:28:15.10 ID:BaoL2JbS0.net
濡れ手に泡

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/07(日) 07:52:10.99 ID:cpJhKfcd0.net
>>910
刑務所から出所した人なんかが良く言ってるよね

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/07(日) 11:04:35.93 ID:5BV6+h/d0.net
>>912
SETだと分かっていただいてるよね?

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/07(日) 13:48:26.91 ID:YpRzeLTG0.net
穴があったら入れたい

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/07(日) 13:55:29.13 ID:g0O6dsJya.net
ウチのDfの穴は樹脂で蓋がされています。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/07(日) 16:24:03.73 ID:cpJhKfcd0.net
>>913
クリップを用意しろ

917 :893 :2021/03/07(日) 22:08:35.03 ID:VtJl56H60.net
Dfでバシャバシャ撮るの楽しい

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/11(木) 11:57:28.21 ID:cIqnQLrX0.net
朗読「リンチ」には本当に感動した
映像が浮かび上がる生々しさ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/11(木) 12:31:48.44 ID:yMeootCWp.net
>>918
日本言語学の権威だもんな

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/11(木) 16:15:17.48 ID:4addqDjMa.net
共通二次試験がツボにハマった

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/11(木) 18:32:47.49 ID:wPhedHyX0.net
共通二次ってうちの父親世代かも
尊敬します

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/11(木) 18:52:20.07 ID:JYehIyB4d.net
共通二次はないし、なぜ尊敬するのかも分からん
スーパーエキセントリックシアターだからねえ

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/11(木) 18:53:46.71 ID:JYehIyB4d.net
もうSET飽きたよ
話題変えてくれ
Dfもう1台ほしい

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/11(木) 22:42:56.27 ID:UOuvJblv0.net
鱒寿司と交換ならいいよ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/13(土) 00:12:39.91 ID:4xcNfkQG0.net
結局ニコンで一番いいのはこれだけか

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/13(土) 00:34:44.59 ID:vE5PApKg0.net
ニコンの良心

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/14(日) 17:03:28.11 ID:6rHnl3xYaPi.net
FXレフ機はこれに尽きる。
我が家の場合だが。

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/14(日) 18:06:19.39 ID:HQWvgxCu0Pi.net
ファインダーもう少しどうにかならんかったか、思うけど

フルサイズレフ機にしては小型軽量な部類で良いよね
(個人的にはα900ベースのこんなカメラが欲しかったが)

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/14(日) 18:14:19.62 ID:lgtDzhAzaPi.net
他のFXレフはマッチョ過ぎてDfしか構える気になれなかった。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/15(月) 04:51:20.84 ID:YPVGle3b0.net
Dfばっかり触ってると純ニコン感覚が鈍るので
D810も触ってる。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/15(月) 12:11:42.60 ID:XcKKmbmG0.net
Df使ってると4葉機のiso感度変更がくっそダルくなる

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/15(月) 12:40:08.38 ID:mrcNQvz+a.net
前Df買おうと思ったけどα900持っているからやめたオレ

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/15(月) 18:11:27.30 ID:ybhLqRfX0.net
ニコンに良心が残っているなら、FやF3風のファインダー交換式へと進化したDfを出すと思う。出ないなら残ってない

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/15(月) 18:35:45.19 ID:mVb3QWx4a.net
販売中は散々コキ下ろしといて
販売終了したらアレコレ持て囃す連中ばかりか

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/15(月) 18:55:22.70 ID:ZexRF/xo0.net
湾岸戦争でF4のファインダー砂噛んで動かなくなって以来交換式ファインダー止めたからもうやらないと思う

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/15(月) 20:42:38.52 ID:c6lQCmQe0.net
F5も交換できたでしょうに

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/15(月) 20:46:55.30 ID:pDGQlpVAa.net
そこらへんに転がったままだわ。
既に実用品じゃない。

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/15(月) 22:07:36.36 ID:XcKKmbmG0.net
ファインダー交換式ってそんなに必要…?
固定式と外付けアングルファインダーでよくね?

アングルファインダーすら可動液晶でよくね感あるのに

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/16(火) 02:16:29.24 ID:qCaCnXeu0.net
OVFとEVF交換式(世界初)

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/16(火) 06:14:22.72 ID:RzqISoB7a.net
可動液晶とミラーレス同等ライブビューなDf2でウエストレベル撮影しましょうニコンちゃん

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/16(火) 11:18:40.91 ID:pUPILlNx0.net
そう。素のままのファインダーが良くできてさえいれば
外付けアングルがあれば充分。

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/23(火) 18:26:25.37 ID:gwEsepk00.net
DFの中古価格と、買取価格上がってきたな

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/24(水) 15:18:03.46 ID:MYvSC/0Ta.net
今日もDfの上に埃降り積む…

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/24(水) 18:43:34.13 ID:BdinjIfBa.net
出しっぱなしだから。せめてビニール袋に入れてあげて。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/25(木) 06:14:33.73 ID:2QoYpV09a.net
むれてかびそう

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/25(木) 08:41:00.19 ID:0tLc+YSfH.net
>>944
ついでに、乾燥剤も一緒に

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/25(木) 09:34:38.08 ID:/KuEoQjLa.net
ぼうしつこ

いれたらさいご

でてこない

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/25(木) 11:25:33.48 ID:TFiIM/cy0.net
Z9の出現でオワコンか
デジタル一眼レフすべてで言えるか
買取価格も長期的には下がるだろうから売り時か
D810とDfをニコンのデジタル一眼レフの記念に残したが
Dfは売って810だけ残した方が良いかな
黒Dfなので売り時か

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/25(木) 13:11:00.90 ID:gh2cCZK4d.net
レフ機を記念にって・・・
使わないんなら俺にくれ

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/25(木) 14:05:00.71 ID:O6dyDeWxa.net
APS-Cのレフ機は全て手放して既に無い。
Dfだけが我が家の唯一のデジタル一眼レフ。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/25(木) 14:22:49.81 ID:HfObxqHO0.net
D80 D90は残してある

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/25(木) 15:45:18.75 ID:Xh6RYcPB0.net
そのうちミラー動作があるカメラが恋しくなると思うw

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/25(木) 19:21:53.30 ID:a/a1X++D0.net
ミラーレスは未来だの一眼レフはもう古いだのニコン自体がそういうしょうもないマーケティングし始めたからね…ニコンの一眼レフは萎んでいくしかないよね…

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/25(木) 20:00:54.82 ID:dYySzi1i0.net
さあみんなでPENTAXに乗り換えだ★

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/25(木) 22:14:23.58 ID:aFenTLW1F.net
Z 7もありD500もありDfもあるのがニコンの強みなのにレフ機やめたらマジでレンズの充実したソニーでいい
流石にニコンもそれはわかってるから、レフ機は残るのは確実なんだけど、Dfはどうなるのかな

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/26(金) 02:28:35.84 ID:eVMdnglR0.net
どうなるとは?もう中古で買うのみ

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/26(金) 03:09:21.91 ID:n5MfDQ5b0.net
Df2を待ってるんだろう
ディスコンになってようやく在庫はけたというのに

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/26(金) 04:04:26.80 ID:z2thgfOAa.net
ニコンDf。ありがとう、いいカメラです(した)。

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/26(金) 22:12:02.39 ID:Ml8BTDJI0.net
>>955
はいGK決定

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/27(土) 07:13:22.83 ID:zfecXj4na.net
ウチのクロちゃん脳天の革が擦れて禿気味
小さいバッグに横倒しで苦労を掛けたね
今じゃその脳天も短い繊維の層が積・・・

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/27(土) 07:14:43.85 ID:1Xi0CB5A0.net
桜を撮れーい

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/27(土) 07:28:58.23 ID:ONd6QO5sM.net
所でこのカメラって保護無しでカメラバッグに直接入れてると、やっぱりペンタ部ツルッツルになるの?

1年以上同じカメラ使ったこと無いからちょっと怖いんだけども

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/27(土) 20:39:05.03 ID:xA6tQlmVa.net
さくらなんかまだずーっと先じゃー@外地…

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/28(日) 21:21:24.81 ID:RLNw6tyT0.net
Dfで夜桜撮ってきたよ
低感度に大光量ストロボで真っ暗なバックに良く映える作品ができる

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/03/28(日) 23:19:07.72 ID:TrMxUrZY0.net
うp

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/02(金) 14:32:00.85 ID:tT7CUcyNd.net
大手光学機器メーカー「ニコン」が、宮城県名取市の関連会社「仙台ニコン」で行っている一眼レフカメラ本体の生産を年内に終了する。
国内唯一のボディー生産拠点で、ニコンは70年以上続けてきた国内生産に幕を下ろす。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6389556

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/02(金) 21:03:11.06 ID:/Ly+Gfwhp.net
Df2はタイ製かな

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/03(土) 04:21:22.99 ID:4eGoZRJl0.net
Df2は永遠にないから諦めろ

あるいは別の宇宙にはないとは言い切れない

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/03(土) 07:35:41.08 ID:GcZXi0iT0.net
デジカメ市場が最盛期ぐらい大きくなればDfコンセプトのカメラはまた出るよ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/03(土) 07:50:20.65 ID:s1Z3GSUN0.net
FE2の裏側をくりぬいてNikon1 V1を埋め込んだつわものがいたなあ。Dfみたいな風情のカメラになってたよ。ただし使えるレンズは1 Nikkorだけど。

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/03(土) 12:35:56.44 ID:kHcrTmVOa.net
キャップが恋人ニコンDf

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/03(土) 18:42:24.09 ID:1C5nrXvja.net
600mm/4つけてあげて

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/06(火) 08:40:06.53 ID:cmCFWrRpa.net
いいねNikonDf
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1316/409/1804a.jpg
このレンズ自分もお気に入りの一本

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/10(土) 21:16:09.60 ID:csCqod1x0.net
DFのスクリーンをスプリットマイクロに交換。
ついでにAiレンズにタンポポチップを付けました。
MFが飛躍的に快適になり、
レンズ登録も不要になり満足しています。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/11(日) 01:05:53.87 ID:lnnQIZ5j0.net
チップが取れてシャッターに轢かれてセンサーに縦傷

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/11(日) 05:06:58.59 ID:jc6HgyI8a.net
非CPUレンズだってフォーカスエイドは効くんじゃなかったかのう婆さんや。
全露出モード使用可能になるのはわかるがMFが快適にとは何じゃろうのう婆さんや。
Dfはフォーカスリングどっちに回せ表示出るんだったかのう婆さんや。

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/11(日) 06:14:46.19 ID:kBNrTgDvd.net
スプリットスクリーンなら多少はMF快適になるってことじゃないの?

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/11(日) 06:24:39.39 ID:jc6HgyI8a.net
わしゃあもう読解力がのうなってしもたんやのう婆さんや。

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/11(日) 07:35:01.74 ID:SBNhWi5S0.net
>>976
Dfは? ?マーク出るよ。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/11(日) 08:19:13.88 ID:n1WnHmowd.net
>>978
なんだ馬鹿か
爺さんぶっても面白くもなんともない

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/11(日) 08:40:47.85 ID:CktzDmbv0.net
MFでピント合わせがきつくなってきたよ
安いAFレンズに浮気しそうだ

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/11(日) 09:37:40.54 ID:Yf7Bmj4Ea.net
そんなスクリーンで大丈夫か

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/11(日) 10:26:52.66 ID:zNeOMXgTd.net
別に大丈夫じゃね?
別のスクリーン薦めてるんなら書けば?

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/11(日) 14:55:38.95 ID:CLljImth0.net
>>974
マイクロプリズム&スプリットイメージ組み合わせの、いわゆるK型スクリーンに替えたわけでしょうか?
自分で、替えたのですか?

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/11(日) 15:20:04.53 ID:SBNhWi5S0.net
>>984
FM3A用のK3スクリーンの改造だと思います。
多少やり方が違いますが、FM3Aの交換と同じ程度で簡単にできました。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/15(木) 07:47:16.42 ID:BldJf4e3a.net
名機「F5」「D1」も、ニコン一眼の国内生産に幕…スマホ普及で
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210401-OYT1T50313/

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/15(木) 10:35:52.60 ID:ywQ3JRc3a.net
>>982
大丈夫だ、問題無いw

AF精度落ちたりせんのかな?

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/20(火) 07:03:58.75 ID:E36BPqun0.net
>>987
レフ機のAFセンサー通常は本体下部にあるから、
スクリーンは関係ないと思う。
測光は影響あるとは思うが。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/23(金) 11:35:53.05 ID:HSas7iUs0.net
次スレ建てました、

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619145224/

        20まで、保守、テンプレ等お願いします。

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/24(土) 16:42:04.74 ID:yWXNMPYI0.net
Dfももう終わりだな

異様に映りのいいミラーレスより
ぼんやりさんのおおらかな感じと
立体感はミラー式一眼レフの方が光学的で良かったけどな

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/24(土) 16:44:03.18 ID:yWXNMPYI0.net
ただなにより重たすぎるのがデジイチの欠点だな
Dfはまだレンズにもよるが、サイズ感重さともミラーレスレベルだったんで
使いやすかったよな(グリップ完全してくれたらな)

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/24(土) 17:21:22.81 ID:P8did9as0.net
写真を撮りたい→レフ機
記録を残したい→ミラーレス
な感じだな

ミラーレスは最新レンズとの組み合わせと画像処理エンジンで写りは最高
手振れ補正も強力で扱いも簡単
更にシャッター押す前におおよそ結果が見える
仕事で失敗なく確実に記録を残すには最適な道具
でもね、つまんないんです
ファインダー覗いてもシャッター切っても全然面白くない

Dfはその対極にいる感じ
古いレンズ付けてMFでピント合わせ
ファインダー覗いてシャッター切る楽しさはミラーレスでは味わえない
こんなカメラはもう出ないだろうね

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/24(土) 21:27:22.44 ID:NAg/UsQm0.net
完全なデジタル世代だからMFレンズとかダルいだけだと思ってたけど
Dfで使うと何故かこれがとても楽しいんだなあ…

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/25(日) 03:56:22.18 ID:CTJSICPv0.net
ミラーレスはピントリングの動きについて来られない。

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/25(日) 06:08:07.71 ID:axh3lUcX0.net
それは高性能な素子の開発で今後も改善が進む
ミラーのレフ機は作り手がだんだん主流から外す流れなので
今以上のものが出てくることはない

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/25(日) 06:09:18.10 ID:axh3lUcX0.net
あ、レフ機もファインダーの出来の話だけどね

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/25(日) 06:49:29.37 ID:7e8GUUTda.net
銀塩世代だけどレフ機でMFとかw

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/25(日) 06:51:27.05 ID:7e8GUUTda.net
撮像面でピントのが真っ当

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/25(日) 09:06:20.63 ID:OosCeMXE0.net
ミラーレスでピーキングを見ながらMFするのを知っちゃうとレフ機でMFするのは時代遅れな感じがする。ピントの合わせやすさが全然違うし。

DfとZ6持ちだから、光学ファインダー見ながらMFでピント合わせるのが楽しいのはわかるけど。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2021/04/25(日) 10:54:05.90 ID:bIhK+oxs0.net
次スレ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1619145224/

                           です。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200