2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近凹みレンズ増えたね

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/03(木) 17:15:52.79 ID:xA2omMfK0.net
昔は珍品だったのにね

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/03(木) 17:18:09.23 ID:E7lnQrND0.net
ソニーのFE35mmf2.8とか?

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/03(木) 22:58:37.20 ID:1Mneifqk0.net
ツァイスのウルトロン

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/04(金) 20:18:26 ID:x7KDu9n+0.net
>>3
なんじゃそら。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/04(金) 23:16:55.11 ID://DI74c70.net
猫も杓子もレトロフォーカス

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/06(日) 17:38:51 ID:yVJpfJjQ0.net
FA★85mm F1.4
XF50mm F1.0

収差補正用とはいえ中望遠でも最前面が凹から始まるのは時代なのか

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/07(月) 07:09:10.68 ID:/jJwtQjI0.net
レンズ側でフランジバック対策すると画質にダイレクトアタックなので
最初からレトロフォーカスで設計した方がましってのはツァイスの最近の設計見てると分かるなあ
コシナツァイスのOtusとかMilvusとか

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/07(月) 07:10:13.62 ID:/jJwtQjI0.net
コシナツァイスとか50mmや58mmの時点からレトロフォーカス設計だからなあ…
諦めが早い方が画質が良くなる傾向

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/09/07(月) 10:03:20 ID:wikR1MA00.net
長焦点でもフランジバックを稼ぐレトロフォーカスではなく凹が先行するのはガウスさんの対物レンズからあるので
決して新しいものではないのは確かだし第一面が凸レンズだけどメニスカスで凹んでると言うのも拡大系にあるからカメラレンズのは流行りみたいなもんかも
もちろん流行るのは良さがあるからでしょう

総レス数 9
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200