2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part19

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 08:41:46 .net
ニコンの20年3月期、74%の最終減益に下ぶれ カメラ事業不振


https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL07HOP_X01C19A1000000


※前スレ
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1590712818/
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1591417274/
【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592354414/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 08:42:03 .net
前スレのあらすじ

・戦艦大和と国防があるのでニコンは安泰
・戦艦大和と国防があるのでヤバくなっても国と三菱が助けてくれる

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 08:42:27 .net
298 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/11/09(土) 01:01:47.25 ID:ddahokGb0
>>294
ニコンの前身日本光學工業は国防の為の国策企業だぞ
有名どころだと戦艦大和の測距儀(世界最大のレンジファインダー)や九三式双眼鏡など
NASAの制式カメラはニコンが指名されてるし、ベトナム戦争では海兵隊がF(フォトミックFTn)を制式採用した
自衛隊の64式狙撃銃用の狙撃眼鏡はニコンしか作れない
ニコン無くしては国防は成り立たない

4名無CCDさん@画素いっぱい2020/03/18(水) 09:06:21.56
725 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/12/16(月) 18:22:38.10 ID:3jsxIeoG0
国策企業だから買い支えなくても潰れることはない
安心して値崩れするのを待ってるわ

132 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/12/20(金) 19:54:33.21 ID:iOGWEHjO0
>>129
先日の下方修正に添えて詳細な事業計画を大口投資家に向けてアナウンスが有り、当初の下方修正に憤慨していた大口投資家が素晴らしい計画だ!と唸った Nikon の社内改革を知る者は少ない

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 08:42:53 .net
ニコン「Z 50」公式に防塵防滴やシャッター周りの仕様修正を告知

2019.12.24
ニコン「Z 50」発表時に防塵防滴仕様だったのが、気が付けば " 防塵防滴に配慮した仕様 " に
サイレント更新された感じでしたが、
今回公式に仕様に関する誤記の修正を告知しました。

発表時は、堅牢なボディー、シャッターの耐久性、防塵・防滴性能を前面に押し出し高い信頼性を確保している事をアピールしていましたが、今回 高い剛性と耐久性としながらも " 防塵・防滴に配慮した設計 " に変更されています。

シャッター周りの一部に仕様に関しても修正が行われていて、低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影において、どの画質モードで撮影可能な文言と星などの滑らかな光跡写真が表現できる文言が削除されています。

https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/1225_01.html

誤)
>堅牢性/防滴・防塵性能
>ボディーには堅牢な金属を使用し、軽量化を達成しながら高い剛性と耐久性を実現しています。
>接合部には効果的なシーリングを施し、悪天候でも安心して撮影できる高い防塵・防滴性能を確保。
>厳しい撮影環境での風景撮影や、屋外で長時間撮影することが多いインターバルタイマー撮影にも安心して臨めます。

正)
>高い堅牢性
>ボディーには軽量で堅牢なマグネシウム合金を使用し、高い剛性と耐久性を保ちながら軽量化を実現。

(誤)
星などの美しい光跡写真の素材撮影に活用できる低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影
撮影モードがSまたはMでの連続撮影時、シャッタースピードを1秒以上の長秒に設定すると、メモリーカードの容量やバッテリー残量の許す限り、どの画質モードでも長時間にわたって連続撮影を継続できます。インターバルタイマー撮影と異なり、次のコマの撮影がすぐ行われるため比較明合成で画像を統合した際につなぎ目が目立たない、星の動きなどの滑らかな光跡を表現できます。

(正)
低速シャッタースピードでのコマ数無制限の連続撮影
撮影モードがSまたはMでの連続撮影時、シャッタースピードを1秒以上の長秒に設定すると、メモリーカードの容量やバッテリー残量の許す限り、連続撮影を継続できます。

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 08:43:13 .net
キヤノン 蛍石レンズ採用→ニコ爺「蛍石レンズイラネ」
ニコン FLレンズ登場→ニコ爺「蛍石レンズ最高」
キヤノン レンズ内モーター採用→ニコ爺「レンズ内モーターイラネ」
ニコン AF-Sレンズ登場→ニコ爺「レンズ内モーター最高」
キヤノン 電磁絞り採用→ニコ爺「電磁絞りイラネ」
ニコン Eレンズ登場→ニコ爺「電磁絞り最高」
キヤノンKissDN登場→ニコ爺「小型機イラネ」
ニコンD40登場→ニコ爺「小型機最高」
キヤノン5D登場→ニコ爺「フルイラネ」
ニコンD3登場→ニコ爺「フル最高」
SONY NEX登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ」
ニコン1登場→ニコ爺「アドバンストカメラ最高」
SONY RXシリーズ登場→ニコ爺「大型センサーコンデジイラネ」
ニコンDL発表(死産)→ニコ爺「大型センサーコンデジ最高」
SONY α7登場→ニコ爺「ミラーレスイラネ(2回目)」
ニコン Z登場→ニコ爺「ミラーレス最高」
SONYフルサイズに像面位相差→ニコ爺「フルに像面位相差イラネ」
ニコン D780登場→ニコ爺「フルに像面位相差最高」
SONY α9登場→ニコ爺「小型軽量イラネ(2回目)」
ニコン Z50登場→ニコ爺「小型軽量最高(2回目)」
SONY 瞳AF実装→ニコ爺「瞳AFイラネ」
ニコン 瞳AF実装→ニコ爺「瞳AF最高」
SONY 動物瞳AF実装→ニコ爺「動物瞳AFとか家電屋の玩具機能イラネ」
ニコン 動物瞳AF実装→ニコ爺「動物瞳AF最高」
↑いまここ

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 08:43:36 .net
スレの登場人物
・「鉤括弧」
彼以外生きとし生ける物全てが「キヤノン工作員」と化した世界で孤独に闘う人類最後の「非キヤノン工作員」

・ミラーレズ
キヤノン工作員

・その他全員(俺含む)
キヤノン工作員

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 08:43:52 .net
国防とニコ爺の為に戦艦ニコン抜錨!!!

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 08:46:02 ID:Ib47gu3D0.net
・ミテラーレズ  
ニコン レフ機支持者

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 09:01:15.05 ID:R9XtSgx80.net
ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。


http://digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 09:01:49.67 ID:8JshCzdH0.net
>>1
GK乙

ソニーのゲートキーパー(GK)問題
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E5%95%8F%E9%A1%8C

ゲートキーパー問題(ゲートキーパーもんだい)とは、ソニー社内から複数のウェブサイトにおいて、自社製品を絶賛して他社製品を中傷する書き込みが発見された問題である。

複数の電子掲示板やブログなどにおいて、任天堂など他社の製品を中傷してソニーの製品を宣伝する書き込みが行われる一方、ソニーの製品の不具合に見舞われたユーザーを中傷する書き込みが行われていたことから、多くのブロガーらがドメイン名検索を行ったところ、自身のウェブサイトで2000年頃から「少人数ではとても行えない規模」によるステルスマーケティングや世論操作と思われる書き込みがソニーの社内LANからあったことが発覚した。

「ゲートキーパー」は、ソニー本社のホスト名であるgatekeeper○○.sony.co.jpに由来しており、2ちゃんねるなどの匿名掲示板では「GK」「ゴキブリ」と略される。

[関連項目]
デビッド・マニング (ソニーが捏造した架空の評論家)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0_(%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC)

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 09:04:33.77 ID:o0ExcUYA0.net
>>2
実際三菱は助けてくれるし

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 09:38:56.92 ID:sKPDEvPa0.net
>>11
液晶露光装置のシェア60%だぞ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 09:45:27.37 ID:qEDDgKnA0.net
どのカメラ会社が2025年までになくなるか

リコーペンタックス(40%、2,960投票)
ニコン(15%、1,117投票)
ハッセルブラッド(13%、997投票)
パナソニック(12%、865投票)
どれも、彼らはまだカメラを作っているでしょう(6%、440投票)
ライカ(6%、415投票)
富士(5%、347投票)
ソニー(2%、183投票)
キヤノン(1%、100投票
総投票者:4,149

https://www.sonyalpharumors.com/just-for-fun-let-us-know-which-camera-company-will-be-gone-til-2025/

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 09:51:24.04 ID:6ANR77t80.net
ニコンCFO、今期の映像事業「コロナで2期連続の赤字を覚悟」

ニコン(7731)の徳成旨亮最高財務責任者(CFO)は28日、2020年3月期(前期)の決算説明会で、カメラを手掛ける映像事業の21年3月期(今期)見通しについて「2期連続の営業赤字を覚悟せざるを得ない」と語った。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて4月と5月の販売が大幅に減少するなど、嗜好品のカメラは厳しい環境が続くとの見通しを示した。前期の映像事業は171億円の営業赤字だった。

同社は前期から22年3月期までの中期経営計画で掲げた「年間配当60円以上」の目標を取り下げた。新型コロナによる事業環境の急激な変化に備えるためといい、徳成CFOは「約束をたがえ、心苦しい」と述べた。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL28HT5_Y0A520C2000000?s=5

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 10:05:05.39 ID:KrFZSMwg0.net
>>13
ワロタ。SARなのにキヤノンがいちばん人気w

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 10:05:17.06 ID:OavbgjTl0.net
〔誤字修正〕
ニコンをキャノンが吸収合併してしまうと業界的にもユーザー的にも日本の国益的にもベストではないか?
製品的には新マウントアダプター(ソニー製Aレフレンズ▶FEミラーレスボディと同等機能品)
を追加し
膨大な数のニコンFレフレンズ▶キャノンRミラーレスカメラで使えるようにするだけで
ニコンユーザーを丸ごとキャノンミラーレスカメラのユーザーとして取り込め相乗効果が極めて大きい
ニコンを身売りしたがってるメインバンクの三菱UFJ銀行さんどうですか?
ニコンを身売りする商談をキャノンとやってみては?

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 10:06:50.27 ID:OavbgjTl0.net
〔文字化け修正〕
ニコンをキャノンが吸収合併してしまうと業界的にもユーザー的にも日本の国益的にもベストではないか?
製品的には新マウントアダプター(ソニー製Aレフレンズ → FEミラーレスボディと同等機能品)
を追加し
膨大な数のニコンFレフレンズ → キャノンRミラーレスカメラで使えるようにするだけで
ニコンユーザーを丸ごとキャノンミラーレスカメラのユーザーとして取り込め相乗効果が極めて大きい
ニコンを身売りしたがってるメインバンクの三菱UFJ銀行さんどうですか?
ニコンを身売りする商談をキャノンとやってみては?

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 10:08:42.98 ID:Zb2JuHIy0.net
ソニーがもしなくなってもユーザーはニコンに移行しないよ。ニコンはダサい買いたく無いってイメージが強すぎる。変に独自なとことか広告戦略がまずかったと思う。ソニー使ってた連中が移行するならスチルメインはキヤノン、動画はパナだな

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 10:23:33.71 ID:KrFZSMwg0.net
ニコンはキムタコなんかCMに起用するど田舎メーカーだからな

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 11:08:41 ID:zAVM6UdC0.net
>>11
https://toyokeizai.net/articles/amp/337667?display=b&amp_event=read-body

「飛び降りるのにちょうどいい窓あるで」
「次、同じ質問して答えられんかったら殺すからな」

「お前が飛び降りるのにちょうどいい窓あるで、死んどいたほうがいいんちゃう?」

2019年8月に自殺した男性新入社員が残したメモ。指導員から言われたという「殺すからな」「自殺しろ」などの言葉が記され、本人の母印も押されていた。

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 11:38:46.35 ID:zhQcI74C0.net
>>20
おいおい、リストラ部屋送りとか超ブラックな方法で7万8千人リストラした会社を忘れてもらっちゃ困りますなw
 
 
17年間で78,000人…SONYのリストラ劇からどのようなメッセージを受け取るべきか
https://tonari-it.com/sony-restructuring/
 
 
ソニーの「リストラ部屋」に追い込まれた人々の凄惨な実態リポート
http://enokidoblog.net/talk/2016/07/18020

『上司とそりの合わない者や『とんがった』エンジニアなどはしばしば人員削減のリスト候補に挙げられる。能力の劣る社員だけがリストラの対象になるわけではないのだ。』

『新しい世の中や画期的な発明、発見はたいてい異端者によってもたらされてきた。日本企業のなかで異端の才能を最も評価していたのは、かつてのソニーであった。その異端者たちがリストラ部屋に収容されるところにその後のソニーの不幸があった。』

『当然のことのように名刺は用意されていなかった。遠からず会社を辞めてもらうのだから、もう必要ないというのだろう。・・・物音ひとつ聞こえない不思議なフロアだった。・・・部屋に入ると5人掛けの長い机がズラリと並んでいる。その机の上を低いパーティションを置いて仕切っていた。その後、人数が一時約150人にまで増えると、とうとうパーティションの数を増やして6人掛けにしたという。』
 
 
陰湿すぎて呆れ返るなあ

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 11:57:03 ID:Rdv15oWf0.net
スレタイが古すぎませんか

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 12:16:18.17 ID:LsPk2UPS0.net
>>15
キヤノンとソニーは残るな

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 12:25:26 ID:7GeCoBEy0.net
コロナショック引きずるカメラ市場、ミラーレスでも前年比60%減

メーカー別の販売台数前年比でもキヤノン(25.8%)、ソニー(39.2%)、オリンパス(39.0%)と低迷が続いている。販売台数には広きがあるものの、4番手の富士フイルムは91.8%と前年をわずかに割る程度の販売減にとどまっている。

メーカー別シェアの推移をみると、春商戦は上位3社の競り合い(わずかにソニーが優位に進めた)で、ピンポイントで富士フイルムがトップ争いに参戦してくる場面もあったことが分かる

https://www.bcnretail.com/market/detail/20200617_178085.html
http://digicame-info.com/picture/bcn_mirrorless_share_0302-0525.jpg
http://digicame-info.com/picture/bcn_mirrorless_ranking_202005.jpg

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 12:26:24 ID:zAVM6UdC0.net
>>21
ニコンの事は言ってないけど、病気ですかww

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 12:38:52.67 .net
味わい深いw

966 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/06/25(木) 08:12:51.30 ID:p7cEIjHH0
カメラの性能云々の時代ではなくなった。Nikon神話支えてきたニコ爺もかなりの高齢。
70代〜80代。重厚長大のカメラは不要になり、カメラそのものに関心が薄れている。
若い世代はNikon神話などどうでも良い。ファッショ的にカッコ良くてコストパフォーマンスのいいのがベスト。
NikonはProに必要不可欠なカメラ。作り続ける義務がある。
CanonもPro御用達だが、役不足。NASAはCanonを使わない。自衛隊もです。
中華に売却はあり得ない。国策企業なので。
Nikonは宣伝が下手です。SONYやFUJIFILMやCanonは企業イメージを売り込んでる。
さらに総合力を宣伝するのが上手。最も信頼性の高いカメラなのに、伝わらない。
NASA御用達など上手く宣伝に使うべきです。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 12:57:37.78 ID:8wi9cF0q0.net
>>17
賛成 ソニーに対抗するためにはCanonとNikonが手を組むしかない

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 13:05:01.37 ID:+jW9oICH0.net
>>27
技術皆無の寄生虫と組むメリットがキヤノンには全く無い

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 13:10:23.35 ID:C5EB+syW0.net
>>25
GKイライラMAXで草

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 13:11:08.24 ID:O5mGwwGW0.net
防衛や半導体製造装置を存続させるために
コンシューマ事業を売却する条件で国が救済
なんてのはよくある話

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 13:24:08.49 ID:izwUNhYG0.net
>>30
NEC?

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 14:31:57.92 ID:8JqiejZj0.net
>>30
デジカメ部門を売却すれば、国が救済しなくてもニコンは生き残れるがw

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 14:42:21.56 ID:Dj6T9tfX0.net
ニコンはフルサイズを作ってるから安泰だよ

オリンパスはマイクロフォーサーズという豆粒センサーだから、スマホ画質と大差ないから販売不振に陥った

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 14:56:03.77 ID:KrFZSMwg0.net
>>32
カメラ・レンズ部門を手放したら、半導体露光装置と液晶パネル露光装置
しか残らないよ>ニコン

その半導体露光装置でキヤノンは大型ウェハーに対応してるし。
https://global.canon/ja/news/2020/20200623.html

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 14:58:57.65 ID:3HVVwEz90.net
>>27
キヤノンがセンサー捨てることが条件

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 14:59:46.05 ID:3HVVwEz90.net
>>34
2年連続赤字でこの先浮揚する要素が全くない部門を捨てることは至極当然のこと

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 15:13:26.87 ID:fW8YH8KN0.net
株主からしたら早く切り捨ててほしいわな

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 15:14:40.87 ID:IGFqau050.net
Zシリーズって見た目がタコみたいな
デザインだから惹かれない。
なんか気持ち悪い奇形のタコ。

Nikonが遂にガチミラーレス!って
発表時に前のめりで見たんだけど
あっ…(何か欲しくないってかキモい)、
って。その後も何回か見に行っては、
何でだろう、何でキモいと思うんだろ
って。Canon T90とかはカッコいいし
持ってるしNikon D一桁その他も
カッコいいし持ってるけど
何でだろう、、って。

タコなんだよ。なんか雰囲気が。
タコ。タコに似てる。

やっとさっきわかった。

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 15:18:19.34 ID:IGFqau050.net
あと、ひょっとこのお面にも似てる。
てか、ひょっとこのお面ってタコみたいな顔だ

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 15:22:21.81 ID:s6zdqM5+0.net
>>34
売上は半減するが、映像部門の赤字が無くなれば収支は一気に改善。
FPD露光装置とASMLがあまり力を入れていない分野の半導体露光装置で細々生き残っていける。

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 15:23:01.91 ID:3MQKWwKC0.net
>>38
ボディ剛性が足らないせいで突然シャッター幕が崩壊するカメラの方がキモいよね

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 15:27:31.26 ID:Nwv1gGCB0.net
ニコンの昨年度決算が発表されたので、デジカメ業界各社の決算を比較してみました。なお。キヤノンのみ12/末決算なのでコロナの影響を受けていません。どこもマイナス成長なので勝者はいませんが、キヤノンとニコンの落ち込み、特に利益率の急激な悪化が目立ちます。

1.キヤノン
※ 全社
 売上高:35,933億円(-9.1%)
 営業利益:1,747億円(-49.1%)
※ イメージングシステム(デジカメ、インクジェットプリンター)
 売上高:8,074億円(-16.8%)
 (内デジカメ:4,668億円(-21.5%))
 (デジカメ販売台数:673万台(-18.0%))
 営業利益:482億円(-62.0%)

2.ソニー
※ 全社
 売上高:82,599億円(-4.7%)
 営業利益:8,455億円(-5.4%)
※ EP&S(デジカメ、スマホ、TV)
 売上高:19,913億円(-14.2%)
 (内デジカメ&ビデオ:3,841億円(-8.9%))
 (デジカメ販売台数:290万台(-19.4%))
 営業利益:873億円(+14.1%)

3.ニコン
※ 全社
 売上高:5,910億円(-16.6%)
 営業利益:67億円(-91.9%)
※ 映像事業
 売上高:2,258億円(-23.7%)
 (デジカメ販売台数:246万台(-32.8%))
 営業利益:△171億円(-391億円)…

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 15:29:06.97 ID:zAVM6UdC0.net
>>29
SONY?頼まれても買わねぇよww


https://www.sankei.com/affairs/news/190109/afr1901090039-n1.html

大麻を輸入したなどとして、神奈川県警栄署は9日、大麻取締法違反(輸入・所持)容疑で、光学機器メーカー「ニコン」社員、佐藤直彦容疑者(57)=横浜市栄区飯島町=を逮捕した。容疑を認めている。

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 15:44:14.25 ID:IGFqau050.net
>>41
すまん、SONYのGKではないよ。
SONYなんていくらα名乗っても
写真機として受け入れられない。
だいたいα自体アマチュア機の
イメージだし。SONY製品なんて
直ぐ壊れるけど昔からガジェットマニアには
ウケる、今SONYのα7シリーズやらが
ミラーレスで人気偽装してる臭いけど
色々気にくわないし眼中に無し。
Canonは昔メインだったけど
デジタル一眼レフ以降はNikon一筋。

それなのに何でだろう、って
マジで分かんなかったのよ。

デザインだけ一新してくれないかなぁ、、かなc〜

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 15:50:02.27 ID:KrFZSMwg0.net
>>44
デジタル一眼レフ以降はニコンからキヤノンに鞍替えなら理解できるがw

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 16:00:11.45 ID:vZWO9XyB0.net
>>45
普及機でもそれなりに丈夫だったのは美点だと思うな。
ミラーレスになって価格性能比が井戸底まで落ちたのが痛い。
ニコン1やKeyMissionを試すリソースはあった訳で、
偉い人の采配がクソだったんだろう。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 16:01:36.40 ID:IGFqau050.net
>>45
親に最初に買って貰ったフィルム一眼レフ一式がCanonでね。Nikonに憧れながら
CanonのT90やEOS使ってたから、
デジタル一眼レフに移行した時に
やったぜ、遂にNikonだぜ!!って。
そんな人もいるのです。

スペックとかは今のままでいいから
カタチだけ別バージョン出てほc〜!!

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 16:07:46.97 ID:MU/1RIYi0.net
オリンパス映像事業 「104億円」赤字
https://dclife.jp/camera_news/article/olympus/2020/0529_01.html

ニコン映像事業 通期の営業利益 「171億円」赤字
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2020/0528_01.html

オリンパスが映像事業を分社化してファンドに譲渡
http://digicame-info.com/2020/06/post-1357.html
オリンパスは24日、カメラなどの映像事業を分社化して、
ファンドに譲渡する意向確認書を締結したと発表した。
9月30日までに最終契約を結び、12月31日までの取引完了を目指す。

「時価総額」
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=4
5位  ソニー(株)    9兆6471億円
49位 オリンパス(株) 2兆6301億円
312位 (株)ニコン      3609億円

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 16:25:20.12 ID:IGFqau050.net
>>48
シレッと時価総額でSONY出すとは
貴様がGKか!!オリンパマン(オリンパスメインの半端者)は話にならんけど
オリンパスは昔から優秀なサブ機メーカーだったし他社の不幸に乗じるとか
そんなんだから信頼されねーのよSONYは。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 16:37:09.39 ID:IdmGp0um0.net
カメラ大衆化の旗手、オリンパスが退場
そこに追い打ちをかけたのが新型コロナの感染拡大だ。世界各国で外出自粛が呼びかけられ、デジカメ市場は急速に落ち込んだ。

SMBC日興証券は1〜3月はソニーを除く全社が赤字になったと見ている。コロナの影響が本格化する4〜6月は影響がさらに深刻になるもようだ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60765810V20C20A6000000/

ソニー一社だけが黒字

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 16:57:42.61 ID:t7/dL+fa0.net
2019.11.19
ニコンが映像事業で初の「赤字」へ、オリンパス旧経営陣の釈明との「デジャブ」
https://diamond.jp/articles/-/220992

主な要因は映像事業の不振で、前回予想より売上高250億円減、営業利益220億円減。
これにより、映像事業の通期営業損益予想は マイナス100億円(前期比320億円減)。
同事業(映像カンパニー時代含む) で初の「赤字」となる。

「限られたパイの奪い合いがますます激しくなっている」「ミラーレスへの移行が遅かった」。
馬立稔和社長兼CEO(最高経営責任者)は11月7日の会見で弁明に終始した。
 
 
赤字のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html

集約後は、いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば、
黒字を確保できる体制になる。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 16:58:44.74 ID:KrFZSMwg0.net
>>48
42位 キヤノン(株) 3兆5636億円

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 17:09:52.75 ID:IGFqau050.net
Nikonは三菱グループしかも金曜会。
その無意味な印象操作コピペも業務の内とか情けない。リストラ部屋から涙のコピペ業務お疲れ様。

三菱なめんな。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 17:12:58.07 ID:OxOohdFu0.net
>>52
5位  ソニー(株)    9兆6471億円
42位 キヤノン(株) 3兆5636億円


ソニーの1/3くらいしかないのか。
もし時価総額が優劣を左右するなら、ソニー圧勝で「キヤノンの負け」確定だな。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 17:20:13.16 ID:JQikHeN60.net
オリンパスの株価が爆上げのなかニコンが暴落w
市場も次はニコンと見ているんだな

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 17:20:22.49 ID:x6euaaVc0.net
今回のランキングも前回と同じ傾向で、
ニコンとキヤノンが弱く、EOS-1D Mark III がランク外になったため、
ニコン製品に続いてキヤノン製品もついに「圏外」になってしまいました。

ヨドバシ
http://digicame-info.com/2020/05/5sigma-fp.html

2020年 4月16日〜4月30日

第1位 シグマ SIGMA fp レンズキット
第2位 オリンパス OM-D E-M1 Mark III ボディ
第3位 ソニー α7 III レンズキット
第4位 ソニー α7 III ボディ
第5位 富士フイルム X-T4 レンズキットブラック
第6位 ソニー α6600 ボディ
第7位 オリンパス OM-D E-M1 Mark III + ED 12-40mm F2.8 PRO
第8位 ソニー α7R IV ボディ
第9位 富士フイルム X-T4 ブラックボディ
第10位 ソニー α6400ボディ(カラバリ含む)

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 17:31:47.83 ID:eWY9DQ+E0.net
ニコンを評価しているのってニコ爺しかいないんだろうなぁ。カメラ使う頻度が高い人ほど重くてデカイのは嫌だし、いまだにデカさが正義って人はカメラを飾ってる人だけでしょ。カメラを芸術品とか資産って見る人が少ないのは今のニコンの売り上げが証明している。

ニコ爺はおもちゃってバカにするカメラに全敗北している現状を直視できているのかな。ニコンが使う側のニーズに合ったカメラ作らないと。古いことに縛られてるとオリンパスの後追ってヤシカみたいになるだけわ

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 17:32:06.29 ID:OxOohdFu0.net
>>55
オリンパスのカメラ事業の赤字なんて、他で稼いだ利益のうちの数%食い潰してた程度の話だから、
冷静に見れば株価が爆上げするような大きな材料でもないけどな。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 17:36:03.33 ID:OxOohdFu0.net
>>57
> カメラ使う頻度が高い人ほど重くてデカイのは嫌だし、

ニコンはNikon1とか作ってたから決して小型化志向に無理解なメーカーでもないはずなんだけどw

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 17:45:59.03 ID:eWY9DQ+E0.net
>>59
ニコワンは実は好きなカメラだったw 防水のニコワンは海でそのまま使えるとか魚好きの俺には神カメラだった。

けどやめちゃっったんだよね。ニコンはタイミング悪かったり舵取り下手だったりで自滅してるとこ多いと思うわ

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 17:47:09.13 ID:Bg6ufHkX0.net
>>58
利益の数%を食い潰す??? 何をご冗談を。
昨年度のオリンパス全社の営業利益が835億円なのに、映像部門だけで104億円の赤字だぞ。
一昨年度にいたっては、全社の営業利益283億円に対して映像部門は183億円の赤字。
ここ10年間で黒字になったのはたった1回でそれもごく僅かな黒字。
こんな極潰し部門と縁が切れるなら、当然株価は爆上げだろう。

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 18:11:42.93 ID:IGFqau050.net
>>57
SONYもソレナリのレンズ付けたら結局デカいでしょ?あとシャッター治すといくらすんの?詳しそうだからおせーて。買わんけど。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 18:24:53.35 ID:6mLqkC3A0.net
【 悲報 】 ニコン、消えた。

【 BCN ミラーレス:機種別シェア 2020年5月 】
http://digicame-info.com/picture/bcn_mirrorless_ranking_202005.jpg
1 KissM   11.4%
2 a6400  10.5%
3 E-M10III 9.6%

【 BCN ミラーレス:台数シェア 2020年5月25日 】
http://digicame-info.com/picture/bcn_mirrorless_share_0302-0525.jpg
1 ソニー
2 キヤノン
3 オリンパス
4 フジ

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 18:29:22.08 ID:0RS4IsqE0.net
ニコン映像事業再建方針【構造改革】
⇒ 映像事業部の組織運営体制の刷新
⇒ 事業運営費を2018年度比500億円削減(うち固定費200億円)

開発:製品開発は一層選別
販売:拠点・販社の最適化
生産:拠点の機能と規模を最適化
その他:人員をグローバルベースで最適化

さあ恐怖のリストラ始まるぞー

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 18:34:56 ID:003YvETe0.net
下がり続けるニコンの株価w

https://i.imgur.com/kNoOz3c.jpg

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 18:35:37 ID:0nLqe18/0.net
ソニーのボディーだけ持ち歩くならいいけどレンズ付けた状態でなんか首にも肩にも邪魔くさくて持ち歩けないと思うけどな
まずレンズが下向いてブランブランいい始めたらもう邪魔くさくて仕方ない。 ミラーレスが小型軽量なんてEOS Mまでの話

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 18:37:42 ID:HiTN3cOv0.net
>>64
もう遅い
リストラする間も無く倒産する

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 18:53:24.41 ID:WtOQh1/j0.net
ニコン終わりかと思いきやSONYが修正できないハードウェアトラブルをド派手にやらかしたことが表ざたになってきたので
また変わりかねん

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 18:56:20.99 ID:CNLPrPSx0.net
>>68
今のところニコ爺が風説の流布、名誉毀損、営業妨害罪で逮捕されるほうが先だと思われ

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 18:58:05.77 ID:6uPXsKmF0.net
ネット上のひぼう中傷 情報開示手続き時間短縮を提案 総務省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200625/k10012483991000.html

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 19:09:56.08 ID:wkE51rtl0.net
>>65
オラオラ、オリンパスは意を決して飛び込んだんだから、お前も次に飛び込めよと言う市場の無言のプレッシャーか。

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 19:11:42.91 ID:Zwbzaky+0.net
>>69
ニコンのカメラ事業撤退とか書き込んでるやつ完全にアウトやでw

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 19:16:27.37 ID:4dGLc02W0.net
>>67
逮捕

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 19:17:24.39 ID:BP36G3sG0.net
ニコンじゃカメラ事業を伸ばしていけないから売却した方がいいんじゃね?

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 19:23:28.25 ID:HCjeq4iI0.net
>>65
2年前のZマウントの発表時に上昇期待してニコン株を買ったやつ死亡www

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 19:25:37.40 ID:Zb2JuHIy0.net
ソニーネガ連投の方が先に逮捕だろw だいたいなんでニコンのスレでソニーの話が出てきてんだよ。

オリンパスもそうだけど、1000億とか突っ込んで数百億赤字になるカメラは撤退した方が会社としてはいい。その分の金を新ジャンルの研究開発とかに使った方が未来がある。カメラで赤字なんだから撤退って選択は間違いじゃ無い。誹謗中傷になんねーぞ?

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 19:28:15.04 ID:5fKu7l7P0.net
>>65
市場は正直だな
2018/8月のZ7発表以降ニコンの株価が下がり続けたなんて
今のニコンを見越したような値動き

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 19:30:40.86 ID:7CFzICEh0.net
>>76
GKイライラ超MAXで草

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 20:10:14.54 ID:Gv5Mw8F00.net
>>5
歴史だな

80 :名無しさん:2020/06/25(木) 20:23:45.51 ID:TJU6uR3U0.net
トップを走るソニーが倒産はありえないよ

81 :名無しさん:2020/06/25(木) 20:24:52.02 ID:TJU6uR3U0.net
ニコンは数字見るとかなりヤバいが、日本の2大カメラメーカーが潰れるなんてありえんだろ
ニコンは三菱財閥でしょ?潰れるわけない

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 20:25:47.84 ID:oOKc6a9l0.net
ニコ爺より先にニコンが御臨終迎えそうだねw

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 20:26:29.78 ID:BP36G3sG0.net
ニコンは精機事業に注力だからカメラ事業は売却だよ?

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 20:30:03.11 ID:KrFZSMwg0.net
ニコンは映像事業と精機事業の2本柱だから、カメラ事業を
やめることはない。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 20:31:21.66 ID:mfYKU9Xc0.net
>>82
ボディ剛性が足らないせいで突然シャッター幕が崩壊してご臨終を迎えたカメラの数々

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 20:33:33.08 ID:sKpzxypx0.net
>>85
ニコン御臨終を否定できなくて悔しい…



まで読んだ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 20:37:30.14 ID:fflR3tar0.net
>>81
三菱グループ自体が結構ヤバくなってきてるからなぁ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 20:38:14.10 ID:0Hh2/fli0.net
スチル写真のクアリチーや達成感知らん童画機メーカーのヘタレペラ漫製造機が
シェアトップだなんて喜んで擁護している日本国民では
ネットでいくら中国人・朝鮮人と日本人はDNAが違いますなんて
寝言で言ってみたところでそう大して変わらんという証拠だよな

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 20:41:54.44 ID:uolrKTfj0.net
3期連続営業損失を計上したオリンパスは事業売却を決定しました。

2期連続営業損失を計上するニコンは、どういった判断するんでしょうね?w

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 20:45:25.22 ID:EpYd9DuW0.net
>>85
ストラップで吊るして歩くのすら厳しいマウント強度しかないからなあ

ILCE-7M3ヘルプガイド レンズを取り付ける/取りはずす
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001644725.html

>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。

注意欄にニコキャノにはない指示が書いてあるからソニーもマウントの弱さはわかってる

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 20:45:56.97 ID:v+UuO6pv0.net
>>87
銀行業界に衝撃! 三菱UFJが「2番手に転落」の全舞台裏を明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/223964456d1457ff09f9bbb254c2d64492a6f59b

圧倒的に強かった銀行でもこの有様なのに三菱グループだから潰れる訳ないとか言っちゃうニコ爺の脳内は御花畑が満開なんだろうなあw

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 20:47:13 ID:OxOohdFu0.net
ヤケクソで「ニコンがオリンパスのカメラ事業を買い取る」くらいの大勝負をやってくれたら面白い。

製品群も被らないから意外と相乗効果ありそう。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 20:48:26 ID:6HBoQl280.net
>>90
おいおい、説明書イラストはキットレンズの28-70なのにそれすら持ち運びはボディとレンズ両方持てってことかよ!?

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 21:05:07 ID:zAVM6UdC0.net
>>53
https://www.asahi.com/articles/ASN5T5WS0N5TOIPE003.html

三菱重工業は、国産初のジェット旅客機「スペースジェット(旧MRJ)」を開発する子会社、三菱航空機(愛知県豊山町)の態勢を縮小する。航空会社への納入を6度にわたって延期したうえ、新型コロナウイルスの影響で開発は大幅に遅延。国内人員を削減し、北米にある三つの開発拠点のうち二つを閉鎖する。

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 21:22:14.69 ID:gxAtKNIm0.net
しかし、ニコンスレでも、キヤノンスレでも、
ソニー dis りなカキコだらけだな。
どんだけソニーにコンプレックス持ってるんやろ w

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 21:28:55 ID:oFz5VjAk0.net
そんだけ今まで恨み買ってたんじゃない
というか明らかにこれはともすればシェアが入れ替わる級のトラブルだぞ…
対策なんて筐体強化した新品交換と同義だから問題でない使いかたしてる人はそのままでごまかし続けるしかない

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 21:31:17 ID:Mt3X8LXH0.net
>>95
そんだけオリンパスの二の舞が怖いんだよニコ爺はwww

生暖かく見守ってみて
楽しめるからw

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 21:36:27 ID:zAVM6UdC0.net
>>96
SONYが参入した直後からニコ爺が難癖つけてたのが、形勢が逆転して更に荒れてるだけ。

ソニーはどうでも良いがニコ爺はリアルでうるさいのでニコンが潰れて静かになると助かるな

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 21:39:04 ID:oFz5VjAk0.net
うるさいニコ爺はこの20年でだいぶ鬼籍に入られたのでは
それに比例して中古のF~F5が大量に出回って相場崩壊してるわけだが
F1桁以外は値段つかない

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 21:46:21 ID:vzamFAAq0.net
>>95
かつてはソニーなんて二強の寡占市場では敵とも考えられてなかったのに今じゃ目の上のタンコブだからな

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 21:49:32.77 ID:OxOohdFu0.net
>>98
ソニーを嫌ってるのはキヤノン信者では?

キヤノン信者にとって「キヤノンはセンサー自社製造できる!」とか言うのが信仰の拠り所だったのに、
ソニーの方が遥かに高性能なセンサーを自社製造してるから、ソニーがフルサイズミラーレスで本格参入
して以来、お得意の「自社センサー」アピールが出来なくて困ってるのがキヤノン信者だろ。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 21:55:44.66 ID:BP36G3sG0.net
>>91
ニコンも4位に落ちたしな

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 22:01:27 ID:6s74mPha0.net
哀れなニコ爺はコピペ荒らしするしかないわな

何一つ反論できないんだからw

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 22:04:10 ID:lSNRGXdA0.net
ニコンの未来はD100で20Dに敗北したときに決まっていたと思う
ちなみに三菱系の某三菱〇〇では社内でキリンビールにはこだわっても
デジカメは平気でキヤノン買うし、車も三菱でなくても問題ない
ニコンなんて所詮そんな程度の存在感

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 22:06:06 ID:oFz5VjAk0.net
車が三菱でなくても問題なくなったのはダイムラー資本参加辺りからだな
あれで幹部連中がメルセデスに一斉に乗り換えた

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 22:11:56 ID:OxOohdFu0.net
>>104
それより後のD40でニコンは挽回して、D3とD300では明らかにニコンが優位に立ってたぞ。

ニコンは、タイ工場が洪水被害でやられた辺りから販売力に陰りを感じる。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 22:12:58.75 ID:QcmA+fJC.net
>>101
「キヤノン信者」じゃなくて「キヤノン工作員」だろ

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 22:15:12.53 ID:uolrKTfj0.net
ジャパンディスプレイ誕生の時と同じように、もう負け組メーカーはカメラ事業を売却・ひとつにまとめたら良くね?
オリンパス、ニコン、パナ、リコーで集まって一つの会社。
マウントは今までの再利用でも、しがらみなくして新しいのでもいいよ。

ニコンも精機事業だけになれば、森精機が喜んで買ってくれるw みんなハッピーじゃね?

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 22:20:06 ID:r7T/lLXk0.net
19個も同じスレ立てて似たような事ばかりレスしてやがる

こいつらマジ病気だわいい加減にしろよ

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 22:21:55 ID:f/PQAM8g.net
隔離病棟として機能してるから問題ないぞ

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 22:22:14 ID:uolrKTfj0.net
>>109
そんなにイライラして、どうかしたの?w

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 22:30:08 ID:Rdv15oWf0.net
マイクロフォーサーズには桁が及ばん

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 22:32:54 ID:gtBrTVPV0.net
ここからニコンが大逆転なんてシナリオが有り得ないことくらいわかるだろニコ爺
何一つ技術力でソニキャノを上回れないうえに、センサーも牛耳られてんだからさ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 22:33:43 ID:oFz5VjAk0.net
元々ニコンはSONYと組んでたわけで、そのSONYがミノルタ買って参入、
しかも莫大な投資してくるとは思ってなかっただけだよ

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 22:36:38.37 ID:OxOohdFu0.net
>>113
何よりセンサー貧弱なキヤノンが、ソニーに対して勝算があるようにも思えない。

むしろソニー製センサー使えるニコンの方が分があるくらいでは?

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 22:38:19.96 ID:gxAtKNIm0.net
>>105
デボネアとかそういう位置づけだったな。
三菱系列会社の所用車、重役車としてだけで、十分ペイする位売れてたとか。
どんだけ三菱系列の会社ってあるんだ。
ダイムラー資本参加と言えば、そういや、デボネアAMGとかいう変な奴もいた。
スレチごめん!

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 22:41:56.18 ID:oFz5VjAk0.net
むしろD850やZ6,7はSONYセンサーがあって初めて作れたようなところあるからなぁ
センサー絡みで悪評聞いたことがない

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 22:44:29.53 ID:OxOohdFu0.net
>>116
実際にデボネアが走ってる姿は、三菱のお膝下の丸の内界隈でしか見た記憶が無いな。

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 22:53:21.89 ID:Zb2JuHIy0.net
キヤノンが強すぎたな。センサー性能で負けているのにニコンみたいに傾いたりしなかった。センサーの優位があったときにニコンがキヤノンを明確に上回っていれば……

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(Thu) 23:01:16 ID:OxOohdFu0.net
>>119
今キヤノンは衰退傾向ですけど、どこの世界で強いのですか?

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 23:40:38.59 ID:oFz5VjAk0.net
キヤノンも伝統的に電卓からITまでの他事業の黒字をカメラ事業につぎ込んでたみたいなところあったけど
上には上のSONYが大資本力でやりまくったからそりゃあねえ
ニコンはキヤノンに次ぐ二位だったら黒字で利益出てたんだけどね。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 23:42:15.18 ID:oFz5VjAk0.net
というかカメラ事業自体が不健全性の塊過ぎる
光学工業は軍事に直結するから国家保護が入る分、『表の』事業として赤字でも力入れる価値はあったんだけど
どこももうそれに耐えきれなくなってるのが不味い
得にニコンは自衛隊向け兵器の光学系とかそういうところも受注してるわけだし

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 23:47:27.26 ID:b5gCqCJd0.net
パイオニアの背中が見える気がする

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 23:49:02.23 ID:oFz5VjAk0.net
むしろ東芝が近いのであ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/25(木) 23:59:12.23 ID:vzamFAAq0.net
>>108
それやると各社の負債が集まってえらいことになる

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 00:08:34 ID:z/Ap6xHG.net
オリンパスの件以降、ニコ爺達が不安に駆られてるのがよくわかる発言が激増して草

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 00:17:00.92 ID:/0vT5ZX00.net
もう諦めろ
お前らはみんな死ぬんだよ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 01:07:53.86 ID:0aoJnjJ80.net
ミラーレス ミラーレスって訳わからず騒いでるんだろうけど
おまいらホントに両目の内の片方の目は要らんの?
一ツ目だけでこのさき生きていけるん?
覚悟があるなら頑張ればー

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 01:14:05.15 ID:q9e2AVxm0.net
どうせ死ぬなら心躍る方へせめて望む方へ

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 02:25:57 ID:3Fx4I3YH0.net
2位じゃだめなんですか?!


2位にすら入れません

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 03:49:55.76 ID:7KW/DlXK0.net
>>128
ほんと何にも知らないでネガな話書いてるんだなw いちいちファインダー覗くの爺さんくらいだよ、ミラーレス使ったこと無いからレスがずれてるんだよ。ミラーレスからカメラに入った世代の使い方見てみろって。

真面目な話、ミラーレス触ったことないならニコンのZ買ってやれ。メーカー問わずカメラが売れることは良いことだ

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 04:22:53.23 ID:efo1VZSn0.net
超望遠レンズ使ったことないコジキのレスは読むの疲れるわ  

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 04:34:53 ID:KM1FcADC0.net
>>132
Zには超望遠ないからなw

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 05:07:07.67 ID:E5YRtus20.net
200mmでもスマホと同じ拝み撮りするアフォがおるんかよw

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 05:10:38.76 ID:SC3AVpD40.net
>>133
マウントアダプターで
超望遠レンズ使えるのに
ご存知ないw

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 05:40:56.01 ID:stx5gHpe0.net
冗談ではなく、ちゃんと事情を説明して各自状況を理解した上で、自己責任でと責任転嫁しておかないと、
こんなオモチャのファインダーを、長時間覗かせてたらそれこそ世の中大変なことになっちゃうぞ。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 05:43:57 ID:pPallmoF0.net
ソニーのa7(これしかないが)は新製品の予定もなく噂と売れてるコピペだけでいつまで盛り上がれるのが不思議だ
小学生がうんこ小便ネタでずっと盛り上がれるのと似てると思ったわ

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 05:55:59.85 ID:26z3QwNW0.net
朝一からニコ爺の狼狽ぶりが笑えるなw
オリンパスの件でビビってるのバレバレ

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 06:03:38.33 ID:aw8CqYfw0.net
ちゃんとニコンから歯根への受け皿も教えてやったから後はシラネ(w

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 07:06:54.65 ID:UQHb0Y+m0.net
αのシャッター幕バラバラ問題はまだ放置プレイ!?

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 07:17:34 ID:KM1FcADC0.net
>>135
ネイティブ動作しない超望遠でAFを語っちゃうなんてあたま悪すぎw

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 07:38:17 ID:saN+eez90.net
>>137
CNに比べたら遥かに売れているからしょうがないんでね?
それに新商品の情報を小出しにして決算で大幅減益の追求避けようとするキヤノンや
70200のレンズ売りますって言いながら、1月から全く音沙汰なくなってる上に
赤字170億も積み上げるニコンみたいなゴミ企業よりマシなんだもん

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 07:47:23.27 ID:6eDOa4q60.net
ニコンのなにがダメって、カメラ買う奴がなにを望んでるのかまったくわかってないところ
ニコン信者だけ相手にしてるからこうなったんやろうな

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 07:57:24.35 ID:ISKDRk/b0.net
ミラーレス参入にあたって「マウントデカイっす!」が売りとか流石にニコンはダメだと思ったわ
しかも瞳AFすら載せずに

全く市場ニーズが読めてないニコンw

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 08:01:21.57 ID:Tb3FF2sP0.net
ノッペリとペライ画像しか撮れない時点で
iPhoneに全く歯が立たないスチル機能のミテラーレズ乙(藁!

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 08:02:04.43 ID:6eDOa4q60.net
>>144
ほんとそれなんだよ。
フルサイズミラーレスだって
レンズ少ない、XQDを購入させるとかバカの集団でもない限り採用せんよな

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 08:06:01.78 ID:ixhm7mbY0.net
コロナで売上対前年比▲80%になってからレンズのラインナップ増やそうとしてもダメでしょニコン
既にサードも含め先行投資終わってるソニーは強いわ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 08:09:58.92 ID:mwKKPwOd0.net
Which camera company will be gone by 2025?
(どのカメラ会社が2025年までに逝っちゃうと思う?)

1 Ricoh-Pentax (40%, 5,484 Votes)
2 Nikon (15%, 2,043 Votes)
3 Hasselblad (13%, 1,831 Votes)
4 Panasonic (12%, 1,584 Votes)
5 None, they will all be still making cameras (6%, 885 Votes)
6 Leica (5%, 753 Votes)
7 Fuji (5%, 660 Votes)
8 Sony (2%, 325 Votes)
9 Canon (1%, 174 Votes)

Total Voters: 7,750

祝 ニコン久々のランキング上位入り!!

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 08:11:30.38 ID:jOMFaZhU0.net
でもシャッター幕崩壊して巨額のリコールだろ?
ソニーはリチウムイオンでもリコールやらかして事業売却したしなあ

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 08:12:54.25 ID:6fuS/5Nw0.net
>>148
SARネタを嬉々として貼るGK

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 08:14:22.80 ID:MK6AZTy90.net
「ニコ爺」と言う言葉が定着した現在、Nikonにはマイナスイメージになってる。
災難と言うしかない。ネット上でなにかあれば「ニコ爺」と揶揄される。
Nikonの一眼は爺臭く、ダサいと言うことになってしまい、若者が敬遠する。
この辺を払拭してイメージ戦略を展開しないと、支えてたニコ爺がお隠れになる今後、本当にヤバいでしょ。
既に年金生活に入ってるわけで、今までのように高額で贅沢なカメラに金を使えない。
売り上げの伸びる要素がない。
SONY・Canon・FUJIFILMには爺のカメラと言うイメージを感じない。

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 08:16:27.58 ID:/F6pzjc/0.net
>>151
それな
ニコ爺はニコンにとって足かせ
むしろ邪魔で迷惑な存在

サッカーで言うフーリガン

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 08:22:34 ID:Tb3FF2sP0.net
ニコ爺より哀れなメガネゾンビがよくいうわ(w

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 08:29:08 ID:zwW7TNha0.net
>>151
イメージ大切だよ
kissシリーズなんて甘い名前つけたキャノンですら撃沈してるわけで

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 08:33:15.02 ID:MK6AZTy90.net
>>152
ニコ爺が若い頃にNikon神話からファンが多かった。
Nikonが一流で、Canonは二流。
しかし、ニコ爺が高齢化、重厚長大なカメラ一式は耐えられない。
で、ワンテンポ遅れてミラーレスを発売したけど、時既に遅し。市場はSONY一色。
ニコ爺は年金生活、いくら軽量でも高価なカメラに手が出ない、同時にカメラへの執着も消えてきた。
かってのニコ爺の今は健康に関心がシフト、ジム通いです。

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 08:37:58.55 ID:Xj+aGMwh0.net
>>151
確かに若い奴が持ってると残念な気持ちになる

157 :155:2020/06/26(金) 08:38:38.12 ID:MK6AZTy90.net
ところで、Z50のダブルレンズキットは安いね。
軽量コンパクト、Nikonブランド。
年金生活ニコ爺に照準を合わせたモデル?
でも食いつきが弱い。
コロナの重症化・死亡者は9割が70歳以上。
そりゃカメラを買って撮影でフラフラするわけがない。
自宅に籠もってる。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 08:56:13 ID:GF+o7TLr0.net
>>152
実際ニコ爺が買い替えてたら当時の売上から考えるとこれだけカメラが売れないわけないんで、
普通のニコ爺は大往生したか、カメラやめてるんだよなぁ

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 08:57:54 ID:MK6AZTy90.net
ニコ爺はカメラオタクから健康オタクになりました。
毎月1万ほど、ジムの会費に使います。
健康でないと写真を楽しむ余裕もない。
Nikonはこの変化に気づかないと手の打ちようがない。
いずれにしても「ニコ爺」を死語にする戦略が必要。
Zのカラーにカーキ色(昔あった)を加えるなど面白い。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 09:08:52.43 ID:22Qu+TDv0.net
ニコ爺のアイドルAbe

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 09:17:33.25 ID:nagQDxb40.net
簡単に言ってくれるけど
満足の行く結果を動画に求めたら
それこそ照明や演出に掛かる金は
遥か彼方スチルの比ではないんだよなぁ

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 09:30:56.81 ID:xViTbHGn0.net
で、オチはダラダラと無駄な時間を費やしたとw

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 09:34:11.06 ID:bD7Ne+ed0.net
>>130
ニコンはもともと2位戦略
1位になるために広告宣伝費つぎ込まない代わりに安定して2位になっていれば食えるみたいな感じでやってる
しかしキヤノンを上回る広告費つぎ込む非常識メーカーが出てくるまでは想定外

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 09:35:22.73 ID:XepaYjKq.net
広告費つぎ込む事の何が非常識なんだよwww

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 09:41:06.55 ID:+W1clSVm0.net
非常識なのはボディ剛性が足らないせいで重たいレンズ付けると突然シャッターやIBISが歪んで壊れるこのカメラ

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 09:41:46.67 ID:XepaYjKq.net
しかし、SONYスレに乱入してニコン安泰論をぶちまけるニコ爺は何をそんなに焦ってるん?
軍需産業で戦艦大和だから安泰なんでしょ?

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 10:00:39.31 ID:AljDS2R00.net
>>163
カメラ雑誌の忖度馬鹿記者に金を注ぎ込んでたんじゃねーの
月刊カメラマンでのZ50の狂ったレビューを見ると疑いたくもなるわ

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 10:01:43.13 ID:XepaYjKq.net
そういえば発売前に総合金賞受賞したカメラあったな

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 10:06:39.48 ID:mM2MrB0h0.net
>>163
ステマに全力投資するソニーキャノンと堅実にカメラを作るニコン
長期的に未来が無いのは前者
製品よりステマに投資したダメージはジワジワ効いてくるよ

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 10:14:55.43 ID:APH6h5Ip0.net
岡三証券の予想
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf

21/3 期 ニコンの映像事業の営業損益は 228 億円の赤字(20/3 期は 171 億円の赤字)と予想

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 10:32:57.76 ID:qI4hJcFZ0.net
>>169
堅実にカメラを作る?なかなか笑わせるな

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 10:37:15.66 ID:NFJkiGoz0.net
>>171
笑ってる場合じゃないよね
Facebookの被害者の会に600名メンバー登録されても動かないソニーはユーザーを舐めきってる

Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&view=group

https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 10:39:27.35 ID:mM2MrB0h0.net
>>171
堅実にカメラを作って何が悪いんだ?
ステマに全額投資してる方が笑えるよ

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 10:46:05.58 ID:F+vgyjm+0.net
>>172
>ソニーはユーザーを舐めきってる

コニカとミノルタを参加に収めておきながら
タロムンGMゴキマスターレンズ詐欺で大儲け企む悪党振りでお察し

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 10:47:05.01 ID:F+vgyjm+0.net
ははは、傘下だよw

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 10:49:16.46 ID:dIzFnH8x0.net
【 BCN ミラーレス:機種別シェア 2020年5月 】
http://digicame-info.com/picture/bcn_mirrorless_ranking_202005.jpg
1 KissM   11.4%
2 a6400  10.5%
3 E-M10III 9.6%

【 BCN ミラーレス:台数シェア 2020年5月25日 】
http://digicame-info.com/picture/bcn_mirrorless_share_0302-0525.jpg
1 ソニー
2 キヤノン
3 オリンパス
4 フジ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 10:52:34.17 ID:zwW7TNha0.net
ニコ爺も口だけ達者でカメラ買わないからニコン大赤字やでw

買ってやれよ。一人500万円はノルマなw

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 10:53:46.50 ID:mM2MrB0h0.net
大赤字?
むしろ映像事業で黒字なのはニコンだけなのだが

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 10:57:55.00 ID:zwW7TNha0.net
なるほど、ニコ爺の中ではニコンの映像事業の営業利益171億円の赤字が黒字判定になるんやw

すげえな

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 10:58:59.77 ID:mM2MrB0h0.net
ヒント: 映像事業には軍需や宇宙産業も含まれる

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 11:00:19.80 ID:qI4hJcFZ0.net
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL28HT5_Y0A520C2000000?s=5

ニコン中の人「今季も赤字を覚悟」

ニコ爺「ニコンの映像事業は黒字(キリッ」

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 11:01:35.73 ID:zwW7TNha0.net
ニコンのお偉いさんが赤字って言ってるのに
黒字なの??w
ニコ爺ってまじで裁判所に行って今すぐ成年後見人つけたほうがいいぞw

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 11:03:05.91 ID:zwW7TNha0.net
ドヤ顔で「ヒント」てw


「前期の映像事業は171億円の営業赤字だった。」
と言ってるのにドヤ顔で「ヒント」www

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 11:04:39.99 ID:znSumnH/0.net
やっぱオリ撤退発表以降ニコ爺が不安に駆られてるよな
お花畑な発言に磨きが掛かってるw

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 11:08:36.67 ID:mM2MrB0h0.net
偉そうな事はキヤノン製品が自衛隊やNASAに採用されてから言え(失笑)

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 11:14:02.73 ID:BkRBjeq30.net
次の五輪迎える前にニコンお亡くなりになりそうだな

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 11:15:43.89 ID:qI4hJcFZ0.net
赤字と黒字もわからないニコ爺w

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 11:23:15 ID:xViTbHGn0.net
どうせ全員メガネのパラリンだからどうでもいいけど
資本主義経済は借金でドンドン回してやらないと
機能していないというか全く活性化されないんでねーの?

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 11:23:37 ID:zwW7TNha0.net
>>185
ヒント

映像事業171億円の赤字

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 11:29:21 ID:q9e2AVxm0.net
>>180
冗談だろ?
軍需や宇宙産業はカスタムプロダクツ事業なので、産業機器・その他に分類されている

D5既製品そのまま納品とかなら映像事業かもしれないが

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 11:29:40 ID:qm6vylou0.net
営業利益未達を赤字というなら目標を高く設定すると損をする可能性があることにならないか?
高い目標を設定して達成できても出来て当然という評価になるのか?

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 11:51:38.50 ID:PG4euW7Q0.net
ソニーが広告費べらぼうに突っ込んでるならなんでアサカメは死んだのだろう?
今のタイミングで広告費払えないやつが提灯記事を書かせてたんだろうな。
犯人の答え合わせ出来た?

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 11:51:47.23 ID:xUa6IJ8N0.net
だとするとスマホ以外の動画は高望みということになって現状悪化維持だよな

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 12:02:52.02 ID:QXKHf8bA0.net
>>191
お前が営業損益を理解してないことはよくわかった
もう黙ってろドアホ

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 12:11:51.82 ID:mM2MrB0h0.net
>>190
じゃあキヤノンは軍需やってるのか?
やってないだろ?
国策企業と民間企業では格が違うんだよ

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 12:12:44.38 ID:mM2MrB0h0.net
>>192
ソニーやキヤノンは雑誌ではなくネットのステマに大量投資してるから

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 12:25:13.04 ID:q9e2AVxm0.net
>>195
企業の格?とかいう話ではなくてニコン内の事業分類の話なんですが。
ニコンのウェブサイトで事業内容の紹介読んでくれ

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 12:29:38 ID:bD7Ne+ed0.net
>>192
ソニーはもともとカメラ畑じゃないから思い入れがない

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 12:37:06.08 ID:Nv7QKXLY0.net
ニコ爺が次逝くのが自分かもと狂乱してるな

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 12:42:05.84 ID:4c13nhTN0.net
>>196
で、赤字続きでカネを出せないニコンはニコ爺を洗脳してタダでステマさせている、と
最もニコ爺は言動がキモ過ぎてニコンへのネガキャンにしかなってないけどw

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 12:42:35.05 ID:yxWQH5SF0.net
>>191
これまた、香ばしいこと言う奴が出てきたなw
ニコ爺って本当にバカしかいないことがよくわかる

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 12:44:47.44 ID:uUveaLID0.net
ID:mM2MrB0h0 の香ばしさも酷いw

何が軍需だよw
何をいくら納めてるってんだよw
ニコンの替わりくらいいくらでもあるわw

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 13:02:14.25 ID:22Qu+TDv0.net
171億円の赤字なんて大したことない。今期は200億円以上の赤字だw

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 13:02:45.49 ID:GrgG9BvI0.net
軍需といってもニコンが自衛隊に納入しているのは双眼鏡やライフルスコープの類w
その双眼鏡だって海自の護衛艦で使っているのはケンコー製w
潜水艦の光学潜望鏡もニコン製のようだが、電子式に置き換わりつつあるのでもはや過去の遺物。

ニコンが無くなっても日本の防衛は全く揺るがないけどなw

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 13:03:48.29 ID:zwW7TNha0.net
>>203
ニコ爺によると黒字らしいぞ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 13:03:53.23 ID:I1y1tpYZ0.net
カネかけて環境整えて予算投下して写した動画をクラウドに吸い上げられて
自分でカネかけて撮った動画すらも金を払い続けなければ改めて見直すことすら出来ないバカっぽさ
経営経済学なんて要でもね〜だろw

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 13:12:27 ID:PG4euW7Q0.net
>>196 雑誌に提灯記事書かせてた事は否定しないんだ笑

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 13:12:57 ID:mM2MrB0h0.net
>>204
ライフルスコープがなければ狙撃は出来ない
宇宙で使えるカメラが無ければ宇宙開発は出来ない
ニコンの重要性をわかってないだろ

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 13:13:49 ID:mM2MrB0h0.net
>>207
広告宣伝費の話で何故提灯記事が出てくるんだ?
誰にも褒めてもらえないキャノンの僻みか?

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 13:19:42 ID:WMtPPkme0.net
この前元ソ連の科学者が発表しただろ
地球の磁場の中で生まれた生き物が
地球の磁場から離れると頭も体もパーになるんだと〜
だからアメリカは月へ行っていないし
地球から出ていく前提の宇宙計画は無駄なんだと

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 13:23:39.16 ID:GrgG9BvI0.net
>>208
そのライフルスコープも米軍のパクリ製品w
そんなものニコン以外にも作れる所はいくらでもあるわ。

ニコンが無くなれば、NASAもキヤノンやソニーのカメラを使うだけの話。
ソニーのα7Sllは国際宇宙ステーションで既に使われてるぞ。
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/100/

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 13:26:24.55 ID:WMtPPkme0.net
国際宇宙ステーションって言ったって
宇宙というには程遠くチョト高い物干し台ぐらいの距離だろが(w

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 13:34:25.12 ID:Z0VEF45n0.net
>>212
ソニーだとロケット発射の衝撃でボディ歪んで壊れそう

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 13:34:58.09 ID:qePTtCFG0.net
>>213
それなw

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 13:41:32.04 ID:qBnEV8Q/0.net
>>210
だからモザイクオーガン手術をしてから行くんだろちゃんと本読んだ方がいいぞ。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 13:50:56 ID:mM2MrB0h0.net
>>211
そもそも国策企業のニコンと民間企業のキヤノンでは格が違う事に気付けよ
キヤノン工作員だから認められないのかな?

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 13:52:25 ID:WMtPPkme0.net
その前に月の環境が地球人類をウエルカムしてくれているかどうか
歯根眼球入れる手術してよく確かめた方がいいぞオバカチャン(w

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 13:56:44 ID:wmNVegLp0.net
ニコンしか持ってない技術ってのが存在しないからなあ
そもそもニコンが国策企業ってのが間違いだし
ニコン潰れて困るのニコ爺だけだよ

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 14:02:07 ID:zwW7TNha0.net
それよりニコン黒字とか言ってた件はどうなったの?
ドヤ顔で「ヒント」wwwww

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 14:02:42 ID:WMtPPkme0.net
アメリカは酒とドラッグ突っ込んでラリらせておいて宇宙開発の夢でも見させておかなけりゃ
隣の家どうしでスグ銃撃戦が始まっちまうからしかたなく大ボラで丸め込んでるんだろが
おまいらシラフでそれ判んねーのかよ
アホしか居らんのか全く

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 14:11:21.95 ID:qm6vylou0.net
次に買う一眼レフカメラはどこにしようか迷ってる

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 14:12:39.68 ID:mM2MrB0h0.net
キヤノン工作員が焦りまくってるな

223 :名無しさん:2020/06/26(金) 14:18:18.36 ID:tNgilfZd0.net
ニコンよりはキャノンの方が未来がある

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 14:21:48.26 ID:gRH91vBr0.net
>>216
双眼鏡屋に格が違うとドヤ顔されてもなw
自衛隊に双眼鏡100万個位納入して、171億円の赤字を解消してから出直して来いよw

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 14:26:33.68 ID:KUq3T8+D0.net
オリンパスカメラ事業撤退で焦るニコ爺
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593132784/


こんなスレまで立てられて焦りまくりのニコ爺w

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 14:45:41.32 ID:OBW0bGnL0.net
>>225
αシャッター幕崩壊のコピペ貼られてスレ止まっててワロタ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 14:52:14.72 ID:O8Sz5PMN0.net
>>226
そんなスレまでコピペ荒らししに行くほどニコ爺は焦ってんのかよw

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 14:56:21.78 ID:F00BYMFS0.net
シャッター幕なんてどこも同じメーカーなのに
ニコンのが壊れてないってことは売れてないんだね

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 15:08:40.82 ID:Gqh4jg+V0.net
>>228
ソニーはタイマーがついてるだろw

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 15:09:42.34 ID:ibIIljMy0.net
次はパナソニック、ペンタックス撤退
次はニコン、富士フィルム
ソニーとキヤノンが残存社利益で何とか続ける

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 15:10:34.03 ID:xAMHW99x0.net
>>228
シャッターは同じでもボディが違うからねえ
ソニーはボディの強度が低くて重たいレンズ付けるとシャッターやIBISユニットが歪んで壊れるって

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 15:12:01.62 ID:jaYf8l5H0.net
>>231
ソニーはストラップで吊るして歩くのすら厳しいボディ強度しかないからなあ

ILCE-7M3ヘルプガイド レンズを取り付ける/取りはずす
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001644725.html

>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。

注意欄にニコキャノにはない指示が書いてあるからソニーもボディの弱さはわかってる

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 15:17:37.05 ID:Q86LCmQG0.net
https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7_z6/ja/14_technical_notes_08.html

おかしいなあ、ZにFTZ使うときの注意にこう書いてあるるんだがなあ

「質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使ったりしないでください。カメラのマウント部分が破損するおそれがありますので、必ずレンズを持ってください。」

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 15:31:35.30 ID:Gqh4jg+V0.net
>>233
ニコンは強靭だぜ?

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 15:39:48.17 ID:qm6vylou0.net
Z6/Z7の場合a7のユーザーを取り込む狙いもあるためあえてアホ対策で書いてあるのでは?

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 15:43:56.21 ID:6eDOa4q60.net
で、178億円の赤字が黒字って話はどうなったの?
ごまかさないで答えてくれよ

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 15:54:44.85 ID:Gqh4jg+V0.net
>>236
会社全体だと黒だろ

ニコンの液晶露光装置は独占してるからな

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 15:55:58.47 ID:qm6vylou0.net
アホは放置が一番

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 15:57:25.37 ID:Gqh4jg+V0.net
ゴキ哀れw

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 15:57:47.37 ID:dMSjyd800.net
>>233
制限はマウントアダプター使う時だけだし1300gって三脚座つきの70-200/2.8クラスだから
普通はボディ側だけ持ったりしないなあ

そしてソニーがボディとレンズ両方持てと指示してる説明イラストに装着されてるのは…
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001644725.html

なんと295gのキットレンズ28-70なんですけどw
持ち運びの時ストラップで吊るすのもアウトってソニーはボディ強度無さすぎだろwww

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 15:59:46.43 ID:inbTxO4k0.net
>>240
あかん、ポンコツすぎる
ソニー終わったな

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 16:02:06 ID:XFcCpO100.net
>>240
それで普通に使ってるだけでボディが歪んでシャッターや手振れ補正ユニットが壊れるのか((( ;゚Д゚)))

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 16:02:41 ID:zwW7TNha0.net
アホ「映像部門は黒字!!!」

思い切り赤字です。中の人が認めてます

アホ2「営業利益未達を赤字というなら目標を高く設定したら不利」

これに至っては意味不明w
未達云々ではなく、映像部門が収益がマイナスで、赤字です。
赤字の意味わかってますか??w
利益が目標に達しないから赤字なんて誰も言ってないw
それならニコンは去年の黒字も赤字になるんだけどw

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 16:04:23 ID:6eDOa4q60.net
映像部門で黒字はニコンだけ^_^
ただしソースは脳内ソース

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 16:05:11 ID:BXIt9eUb0.net
>>242
動画オンリーで使ってたVloggerでもシャッター崩壊してるからねえ
シャッター回数とか関係なく壊れてる

オッサンめっちゃ怒ってて草
https://www.youtube.com/watch?v=cKF_6yhVFQw
http://2ch-dc.net/v8/src/1592724519372.jpg

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 16:07:35 ID:PG4euW7Q0.net
>>237 それ事実?風説の流布では?

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 16:26:15 ID:xramSi/q0.net
>>246
ASMLが業界一位です。ニコンの株価上げたいとかの意図があるなら完全アウト、被害者が出るしね

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 16:27:16 ID:qm6vylou0.net
>>246
ブーメランが突き刺さってるぞw ・・・風説の流布よう言うわ

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 16:31:07 ID:qifKOAlD0.net
>>245
ソニーポンコツすぎて草

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 16:37:08.82 ID:53Lp3zEK0.net
そのポンコツに売上げ負けるニコンw
消費者はポンコツを求めてるんだよw ニコンは早くそれに気付けw

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 16:37:29.44 ID:PG4euW7Q0.net
>>248 会社の名前を明示してない私にぬかりはなかった

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 16:50:07.42 ID:DAofjen60.net
結構前からず〜っとセンサー自製出来ないとこは、生滅するって忠告してあげてたのに。

人のはなし聞かないニコ爺はホントしょうがないな。

まぁ自業自得。残り少ない命精一杯頑張れや!

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 16:50:28.63 ID:3YR4FwUN0.net
>>250
売上げ至上主義メーカーの被害者600名
これ放置した上に有償修理でさらに荒稼ぎするソニーは
ユーザーを舐めきってるな

Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&view=group

https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 16:57:07.83 ID:3TT8u+jc0.net
>>253
俺のα7IIIも保証切れた途端にタイマー発動してシャッター壊れて有償修理だったわ
サービス窓口の対応があんまりムカついたんで即売り飛ばしたけど

ソニーなんかに浮気したのは大間違いだった
Z6に変えて1年たったけど全くノートラブルなのはさすがニコン
α7IIIはデータも壊れたしソニーは信頼性無さすぎ

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 16:59:44.24 ID:48l3j+NR0.net
α7III買ったのなら三年保証じゃないのかね?

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 17:04:22.07 ID:GrgG9BvI0.net
>>247
ASMLが一位なのは、メモリーなどを作る半導体露光装置(ステッパー)。
スマホやテレビの液晶パネルを作るFPD露光装置は、キヤノンとニコンで世界市場を制している。
というか、今ニコンは精機事業部のFPD露光装置におんぶに抱っこで全社が食わしてもらっている状態。
これが転けた時が、完全にニコンが終焉を迎える時。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 17:12:33.18 ID:vN+0J70P0.net
ニコンがSONYから最新鋭撮像素子を優先で回してもらえるのも
タワージャズを育成できてるのもニコンが撮像素子ステッパーの有力プレイヤーだからってのが大きいかと

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 17:15:27.13 ID:bqGXnkOs0.net
>>255
単発IDのキチガイニコ爺にマジレスしないほうがいいよw
どうせαなんて触ったこともないんだから

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 17:16:22.16 ID:zWFHwpBR0.net
>>257
最新鋭は回してもらえないからD6も旧型のセンサー据え置きなんだがw

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 17:16:36.91 ID:6eDOa4q60.net
>>255
買ってないから、わからないんじゃね?
ニコ爺なんて嘘しかつかないぞw

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 17:18:22.07 ID:48l3j+NR0.net
FPD露光装置も業界一位は米AMATだけどな・・・
そしてニコンは19年度100台も出荷してなかったと思う

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 17:25:51.03 ID:KUq3T8+D0.net
>>260
これだけバレバレの自演を毎日平気でやってる位だからニコ爺には嘘がバレてるという発想自体がないんだろうなあw

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 17:29:07.45 ID:q9e2AVxm0.net
AMATが得意なのってCVDとかでは?
FPD製造にも色々工程があるけど露光装置部分はニコンがトップで合ってる
他の工程の装置も全部入れれば当然AMATだが

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 17:31:14.57 ID:P0zciL+G0.net
ニコンからコンパクトなフルサイズ出るから箱型なら買ってもいいかな、っと思ったが、あの鶴首Z6の廉価版かよ。本当にやる事がズレまくってるな、ニコンは。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 17:39:00.58 ID:22Qu+TDv0.net
>>237
キヤノンも液晶露光装置を販売してるのだがw

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:02:46 ID:Jgdi//mZ0.net
Which camera company will be gone by 2025?

1 Ricoh-Pentax (40%, 5,484 Votes)
2 Nikon (15%, 2,043 Votes)
3 Hasselblad (13%, 1,831 Votes)
4 Panasonic (12%, 1,584 Votes)
5 None, they will all be still making cameras (6%, 885 Votes)
6 Leica (5%, 753 Votes)
7 Fuji (5%, 660 Votes)
8 Sony (2%, 325 Votes)
9 Canon (1%, 174 Votes)

Total Voters: 7,750

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:05:29 ID:xramSi/q0.net
買ってもいないもの壊れたとかはまずい。完全な嘘でソニーがちょっと動いたら捕まるタイプの書き込みじゃん。ニコンが金出して工作してたとかだと完全に裁判コースでアウトだし。

ニコ爺大丈夫かよ?ネガキャンも安全な範囲でやらないと自分が死ぬぞ

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:13:44 ID:NrAw21vu0.net
GKイライラMaxで草

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:20:51 ID:Kj70wOSC0.net
2019.11.19
ニコンが映像事業で初の「赤字」へ、オリンパス旧経営陣の釈明との「デジャブ」
https://diamond.jp/articles/-/220992

主な要因は映像事業の不振で、前回予想より売上高250億円減、営業利益220億円減。
これにより、映像事業の通期営業損益予想は マイナス100億円(前期比320億円減)。
同事業(映像カンパニー時代含む)で初の「赤字」となる。

「限られたパイの奪い合いがますます激しくなっている」「ミラーレスへの移行が遅かった」。
馬立稔和社長兼CEO(最高経営責任者)は11月7日の会見で弁明に終始した。
 
 
赤字のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html

集約後は、
いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば、
黒字を確保できる体制になる。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:21:11 ID:2toRJpeM0.net
まるでa7IIIが壊れたら困るような反応

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:21:16 ID:Kj70wOSC0.net
オリンパス映像事業 「104億円」赤字
https://dclife.jp/camera_news/article/olympus/2020/0529_01.html

ニコン映像事業 通期の営業利益 「171億円」赤字
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2020/0528_01.html

時価総額
https://info.finance.yahoo.co.jp/ranking/?kd=4
5位  ソニー(株)    9兆6471億円
49位 オリンパス(株) 2兆6301億円
312位 (株)ニコン      3609億円

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:25:42 ID:OQSQ+Shi0.net
>>270

【測定結果を見る前に知っておく事】

・測定機は、ニコンw /富士フイルム/ライカ/ペンタックスのカメラには対応していない
・貸し出し前後に 64箇所 チェックを行うが合格し、顧客も満足していた
・ただし"疑わしい"苦情は「少数」あった

・フォトカメラにとってセンサーマウントが壊れていてもそれほど問題にならない模様
・ただし画像が柔らか描写になったり、軽度にIBISが効かなくなる可能性はある
・今回 重大な問題になる前 に発見できた可能性がある

Lensrentalsが保有しているソニーカメラの2%未満がレンズマウント周りの問題を抱えていて、
これは 「キヤノン機とほぼ同じ割合」 とのこと。

今回センサーマウント問題が見つかったソニー機は8台で、
所有しているソニーカメラ全体の1.6%であり、α7シリーズに限って見てみれば2.8%。

ソニーカメラだけでなく厳しい条件下の使用や、
重く長い望遠レンズ使用時にぶつけたり落としたりすると損傷を受け易い事も掲載。

使用頻度が高いレンタルカメラと個人が所有するカメラは異なる事にも触れています。

https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0614_01.html

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:29:43 ID:ULYI1AJO0.net
>>272
原文読むとフランジバックの異常があったのは5.75%と高率
>After testing each unit, Roger pulled 28 outliers for further inspection (5.75% of the Sony cameras tested).

しかも28台中8台はIBISユニットが割れていたってヤバいよね

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:31:09 ID:NANUH3cN0.net
>>253
シャッター崩壊被害者の会が600名って
これリコールしてもらわないと怖くて使えないなあ

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:33:19 ID:2toRJpeM0.net
>>272
要約するとIBISの効果は高くない。 一眼レフと同等の画質を求めるべきではない

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:33:40 ID:oyOliTcQ0.net
今回のランキングも前回と同じ傾向で、
ニコンとキヤノンが弱く、EOS-1D Mark III がランク外になったため、
ニコン製品に続いてキヤノン製品もついに「圏外」になってしまいました。

ヨドバシ
http://digicame-info.com/2020/05/5sigma-fp.html

2020年 4月16日〜4月30日

第1位 シグマ SIGMA fp レンズキット
第2位 オリンパス OM-D E-M1 Mark III ボディ
第3位 ソニー α7 III レンズキット
第4位 ソニー α7 III ボディ
第5位 富士フイルム X-T4 レンズキットブラック
第6位 ソニー α6600 ボディ
第7位 オリンパス OM-D E-M1 Mark III + ED 12-40mm F2.8 PRO
第8位 ソニー α7R IV ボディ
第9位 富士フイルム X-T4 ブラックボディ
第10位 ソニー α6400ボディ(カラバリ含む)

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:36:24 ID:2toRJpeM0.net
ミラーレス一眼のセールスポイントは軽薄短小で一眼レフに迫る性能
ただし実際に達成できたのはボディーの軽薄短小のみでござい

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:38:32 ID:q9e2AVxm0.net
そういや、今日株主総会だったな

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:38:43 ID:2toRJpeM0.net
>>276
将来有望なトップメーカーがずらりと並んでいるじゃないかw

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:42:20 ID:xoIIAkU70.net
ニコンCFO、今期の映像事業「コロナで2期連続の赤字を覚悟」

ニコン(7731)の徳成旨亮最高財務責任者(CFO)は28日、2020年3月期(前期)の決算説明会で、カメラを手掛ける映像事業の21年3月期(今期)見通しについて「2期連続の営業赤字を覚悟せざるを得ない」と語った。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて4月と5月の販売が大幅に減少するなど、嗜好品のカメラは厳しい環境が続くとの見通しを示した。前期の映像事業は171億円の営業赤字だった。

同社は前期から22年3月期までの中期経営計画で掲げた「年間配当60円以上」の目標を取り下げた。新型コロナによる事業環境の急激な変化に備えるためといい、徳成CFOは「約束をたがえ、心苦しい」と述べた。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL28HT5_Y0A520C2000000?s=5

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:47:34 ID:2toRJpeM0.net
そりゃそうだ。 コロナの影響は少ないなんて今嘘がつけるのはアメリカ大統領くらいのものだ。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:47:41 ID:xBHvxq860.net
岡三証券の予想
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf

21/3 期 ニコンの映像事業の営業損益は 228 億円の赤字(20/3 期は 171 億円の赤字)と予想

https://i.imgur.com/WVrSU64.jpg

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:47:48 ID:Nv7QKXLY0.net
半国営企業らしいから大丈夫じゃね?

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:49:30 ID:SSJQ/hNi0.net
>>274
もうリコールする余力がないんだろう
ソニーの決算発表で社長がコロナの影響一番受けたのはデジタルカメラって行ってたし

急成長した事業ってのは売上拡大してる間はいいけど大抵固定費も膨れ上がってしまってるから
いざ売上が縮小し始めると損益分岐点を一気に割り込んでヤバいことになる
いきなりステーキなんかがいい例

ニコンはまだ固定費削減に手を付けるのが早かったけどソニーはこれからだから2011年の再来になるかもね

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:51:29.59 ID:2toRJpeM0.net
新機種の発売中止までは言及してないんだな。 まだ可能性は残ってるってことか

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:54:55.64 ID:2toRJpeM0.net
ソニーはデジカメどころじゃないだろ。 社名変更するし自社株TOBで株価が4年前の4倍まで跳ね上がってるんだからな

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:56:31.35 ID:S+qIoSiU0.net
>>284
ソニーの決算資料みたら今年1-3月の税引き前利益は赤字転落してたもんなあ
潮目が変わってしまったね

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:58:27.82 ID:KeGynUBc0.net
ニコンの昨年度決算が発表されたので、デジカメ業界各社の決算を比較してみました。なお。キヤノンのみ12/末決算なのでコロナの影響を受けていません。どこもマイナス成長なので勝者はいませんが、キヤノンとニコンの落ち込み、特に利益率の急激な悪化が目立ちます。

1.キヤノン
※ 全社
 売上高:35,933億円(-9.1%)
 営業利益:1,747億円(-49.1%)
※ イメージングシステム(デジカメ、インクジェットプリンター)
 売上高:8,074億円(-16.8%)
 (内デジカメ:4,668億円(-21.5%))
 (デジカメ販売台数:673万台(-18.0%))
 営業利益:482億円(-62.0%)

2.ソニー
※ 全社
 売上高:82,599億円(-4.7%)
 営業利益:8,455億円(-5.4%)
※ EP&S(デジカメ、スマホ、TV)
 売上高:19,913億円(-14.2%)
 (内デジカメ&ビデオ:3,841億円(-8.9%))
 (デジカメ販売台数:290万台(-19.4%))
 営業利益:873億円(+14.1%)

3.ニコン
※ 全社
 売上高:5,910億円(-16.6%)
 営業利益:67億円(-91.9%)
※ 映像事業
 売上高:2,258億円(-23.7%)
 (デジカメ販売台数:246万台(-32.8%))
 営業利益:△171億円(-391億円)…

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:58:45.68 ID:Nv7QKXLY0.net
地獄の釜の蓋が開いたな
これからどれだけのカメラメーカーが引きずり込まれていくのか

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 18:59:52.98 ID:q9e2AVxm0.net
どのメーカーも明日は我が身

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 19:50:33.95 ID:KdIhwE7Y0.net
ニコンの映像事業はデジカメの卸問屋なのか?

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 19:53:45.79 ID:KdIhwE7Y0.net
しょっぱい商売してるなw 仕入れが高すぎるんじゃないか?

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 20:03:10.20 ID:GF+o7TLr0.net
オリンパス含め誰もが撤退したいミラーレス市場に
今更参入してフルサイズもaps-c も出すって改めて考えてもすごい判断だよな

フルサイズだけならまだしも、レッドオーシャンのaps-c にも参入は流石に時代が読めてない

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 20:09:14.75 ID:KdIhwE7Y0.net
スマホが10万から20万で2,3年に一回買い替え必要なんて馬鹿げてるって気づき始めた人は
安いスマホとデジカメを買うだろうと見越してるんだよ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 20:12:25.92 ID:KdIhwE7Y0.net
同じ理由でラップトップPC(ノートパソコン)も息を吹き返してる。 高性能なWin10ノートが5万円台から手に入る。 もちろん受注生産の新品

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 20:15:32.82 ID:48l3j+NR0.net
>>278
それは異常値を示してた28台の故障機のうち5.75%がIBISの故障だったという意味(α7全体では2.8%)

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 20:17:50.77 ID:E6S3dCQd0.net
嘘ついてでもソニーを叩くのがニコ爺の常套手段
スルーするがよし
そのうち逮捕されっからw

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 20:29:32.05 ID:z5GxY+Mf0.net
2020/06/26
コロナに負けない「金持ち企業」トップ500社
https://toyokeizai.net/articles/-/359062?page=3

1  ソニー 18,851億円
280 ニコン   244億円

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 20:40:27 ID:q9e2AVxm0.net
>>298
ニコンの行、数字おかしくない?
244 = 3,240 + 0 - 1,237 ????

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 20:42:17 ID:TQnLcjme0.net
オリンパス死んだ
Nikon今年中に死ぬ
Panasonic豆撤廃
キヤノン製品整理
ソニー安泰

おおよそこんなとっかな

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 20:46:44 ID:GF+o7TLr0.net
>>294
iPhone以外はそんなにしないし、それこそ年に数回とかしか使わないカメラより毎日使うものに金かけたいやつも多いんじゃないか

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 20:47:53 ID:q9e2AVxm0.net
>>298, 299
ごめん、おかしくなかった
決算短信確認したら記事の表には書いてない前受金が1759億あった

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 20:47:57 ID:3rwTaRKp0.net
去年利益を出せていないところが今年利益を出せる理由が全くない

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 20:48:26 ID:GF+o7TLr0.net
>>295
ノートPCは日本勢は壊滅してるだろ、ギャグのつもりかw
嗜好品のカメラとそうじゃないpc比べるのもナンセンスだし

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 21:00:27.43 ID:KdIhwE7Y0.net
>>301
安いスマホ使ってる奴がスマホで十分言ってるんだよ

>>304
受注生産の安いノートPCは海を渡って海外からくるんだよ。 もちろん日本語Windows10だから心配なし。 ただし取説やバックアップメディアはDLして自分で用意するしかない。 ここが安さの理由

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 21:23:56.03 ID:qSPy+ULR0.net
CIPA : レンズ交換式【Worldwide】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-202004.pdf

2018/04 1,072,669 (α7III発売 / 3月23日発売)
 ↓
2020/04  299,479 (28%)

追い上げ不可能!

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 21:28:11.75 ID:q9e2AVxm0.net
二冠!!!
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202006/26/3880.html

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 21:34:38.39 ID:yvMES1Rw0.net
カメラグランプリ2020 ソニー3冠受賞記念!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1253360.html

「ソニー ミラーレスα」特別対談 選考委員3名が語るその魅力とは

その「α7R IV」が「カメラグランプリ2020大賞」
および「カメラグランプリ2020あなたが選ぶベストカメラ賞」を受賞。

さらに「カメラグランプリ2020レンズ賞」に、
同じくソニーのEマウントレンズ「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」が選出され、
ソニー史上初の 3冠受賞 に輝きました。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 21:36:05.63 ID:AHxV3F8A0.net
>>300
パナはむしろ豆しか売れてないんだが・・・
フルサイズなんてシェア0.1%以下だし

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 21:44:06.91 ID:mM2MrB0h0.net
>>308
金で買った賞なんか自慢して虚しく無いの?
モンドセレクションに騙されて物買ってそう

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 21:47:05.32 ID:q9e2AVxm0.net
>>310
ニコンのデジタルカメラグランプリ総合金賞二冠を無視しないで

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 21:48:04.81 ID:Qf5iGkil0.net
カメラ記者クラブ
http://www.cjpc.jp/main.html

「カメラグランプリ2020」
(主催:カメラ記者クラブ/運営:カメラグランプリ2020実行委員会)の選考がいよいよスタートします。

今年も、最も優れた1機種を読者投票で決定する「あなたが選ぶベストカメラ賞」を設け、
専用フォームで投票を受け付けます。

皆さまからの貴重な一票をお待ちしています

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 21:49:07.31 ID:mM2MrB0h0.net
>>311
受賞しちゃいけないのか?

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 22:03:01.57 ID:/BqTjcAV0.net
ニコンの受賞は綺麗な受賞
他社の受賞は汚い受賞

こうですか?

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 22:09:16.23 ID:SC3AVpD40.net
札束で審査員を買収して大賞を取ってた常連さんが撤退したから
恩恵にあずかってた審査員たちは収入が減って大変だ

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 22:12:22.76 ID:6eDOa4q60.net
で、ニコンの映像部門が黒字というソース早く出してくれよ

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 22:12:55.69 ID:iD6OR2am0.net
株主の突き上げも有るだろうし
今年中に森精機と合流でいいのでは?

カメラはもうダメでしょう。
赤字続きでやる意味ない。

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 22:13:02.09 ID:BxFj2oeu0.net
発売日未定のZ 50が何か賞貰ってたよね

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 22:22:21.19 ID:UBavOm450.net
>>143
ニコンは良いカメラ作ってるのだけど、素人目には何がどの様に良いのか伝わらないから、物の良さの割りに販売が不遇。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 22:22:41.14 ID:qVMfqvWt0.net
世界でも権威のあるカメラの賞があって、日本ではカメラグランプリ、欧州ではTIPA WORLD AWARDS
ソニーはその内のカメラグランプリ、レンズグランプリ受賞

ニコンが賞もらったのは、PhileWebっていう日本のオーディオ&ビジュアル雑誌社が作った賞で、
そこは金積めば何でも賞もらえる。発売前のZ50とかがいい例

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 22:24:44.06 ID:q6xdBkNT0.net
>>318
別に煽る訳ではないが、あの大口径にAPS-Cセンサーで称賛されるとか、ニコ爺でもまともな人はおかしいと思うよな。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 22:29:52.46 ID:KM5OdeYP0.net
>>319
ニコンは一応カメラ作ってるのだけど、素人目にも性能が低いのが伝わるから、物の程度の通りに販売が不振

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 22:30:44.64 ID:+aoLUW5b0.net
>>314
完全に朝鮮人の発想だよなあw
流石は従軍慰安婦展の会場を提供したニコンの信者w

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 22:32:13.34 ID:qVMfqvWt0.net
北米だと、特にそれっていう賞はないけど、一番メジャーなのは、DPREVIEWのGOLD AWORDとか

PhileWebの賞は、本当なんの意味もないよ。1雑誌社の、なんちゃって賞でしかない

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 22:37:05.44 ID:UBavOm450.net
>>233
他メーカーで、マウントアダプタ使用時に1300g以上のレンズ装着して、レンズ持たずにカメラボディだけ持って
使っても平気な物は実在するのか?

それこそEOS Mとかに1300g以上のEFレンズ着けてボディだけ持って故障したらキヤノンは無償修理してくれるのか?

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 22:42:12 ID:DbaNUd5E0.net
新型コロナによる逆風は追う立場の後発組に刺さるよな
ソニーはすでにある程度システムを整えられていて無理してまで大型投資をする段階は抜けているけど
ニコン、キヤノン、パナソニック等は利益が出て無くても投資せざるを得ないしそれが出来なければ脱落必至

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 22:42:16 ID:bD7Ne+ed0.net
Z6/7とかEOS-Rは想定されてる感じがしますね

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 22:48:02 ID:/BqTjcAV0.net
いろんなスレでニコ爺がニコンは国策企業だから潰れないを連呼してるが
そんなに不安なのか?wwww

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 22:48:02 ID:qVMfqvWt0.net
>>326
それに新コロナの影響下で軒並み営業不振な状況だと、寄らば大樹の陰というか、経営不振な会社・マウントには手を出しにくい

新コロナの影響は、カメラ業界の縮小を4−5年は加速させた感があるね

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 23:05:42.29 ID:UBavOm450.net
>>328
以前わざと「戦艦大和がー」とか殊更騒いで本音ではむしろ茶化してた奴は韓国人っぽかったから、
ニコンユーザーではなくて茶化すのが目的の奴という可能性もあるのでは?

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 23:12:46.85 ID:JyxugwRV0.net
ニコンが映像事業で初の赤字へ、オリンパス旧経営陣の釈明との「デジャブ」

デジカメ大手の2020年3月期第2四半期(一部19年12月期第3四半期)決算が出そろったが、市場縮小の影響が止まらない。ニコンは通期見通しを下方修正し、映像事業で初めての赤字になると発表した。馬立稔和社長兼CEO(最高経営責任者)は「急速に縮小する市場への見通しが甘かった」と陳謝。構造改革で立て直しを図るが、映像事業はニコンの根幹なだけに失敗は許されない。

https://diamond.jp/articles/-/220992

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 23:17:11.81 ID:g5u0vY1l0.net
オリンパス旧経営陣の釈明とデジャブってところが味噌

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 23:18:00.13 ID:BIW7qxM+0.net
岡三証券の予想
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf

21/3 期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想

映像事業 営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

早く辞めたほうがよくないか?

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 23:22:26.05 ID:jP0kwFA60.net
>>317
森精機「ちょっともらいたい技術があるだけで、使えない人や設備も付けられると困るわ。」

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 23:24:27.15 ID:/ruIDrRE0.net
>>316
構造改革費(未消化分有り)や減損損失差し引いてもしっかり赤字だからなあ。
どういう理屈で黒字ってことにするのか見物。

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 23:30:28.64 ID:qVMfqvWt0.net
>>334
森精機「日本産業パートナーズ(JIP)さん、オリンパスのついでにニコンのカメラ事業もよろしく頼むYO♪」
精機事業だけ引き取るんでw

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 23:30:45.01 ID:DbaNUd5E0.net
販売台数を落としているのはソニーだって例外でないけど
利益削ってまでの値下げはせず高価格の高付加価値製品を投入できているおかげで利益を出せている
ソニーに対してセンサーもプロセッサも優位に立てない後発組がこれを真似するのは難しい

デジイチ市場の縮小なんて2012年あたりからは始まっているわけだし、とうとうキヤノンもニコンも
利益を出せないところまで来たってだけでは。数出して稼いでいたところは軒並み傾いている

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 23:38:24.09 ID:VZi/0nQ60.net
>>336
HOYAみたく、美味しいとこだけもらって、デジカメ部門は放り出しそう。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 23:49:23.66 ID:8s9RqbCr0.net
>>333

幸い「精機事業」は黒字予想

20/3 +467億円
21/3 +403億円
22/3 +416億円
23/3 +356億円

「映像事業」を切り離して整理すれば
ニコンはコロナを乗り切れる

株主の願いは一つでしょうね

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 23:53:39.14 ID:bD7Ne+ed0.net
>>337
ソニーの場合はα7IIみたいな高性能機の不良在庫がやばくね
https://kakaku.com/item/K0000789764/

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 23:54:11.31 ID:DbaNUd5E0.net
>>339
それ、精機事業が傾いたらアボーンするパターンじゃ。シャープみたいに

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/26(金) 23:59:27.20 ID:qVMfqvWt0.net
>>340
何を持って不良在庫って言ってるのかわからないけど、値段は前週比+9,434円だよ
マップカメラとかもそうだけど、α7の旧型や中古は回転早いんで、販売店の利益にはなってるよ

やばいのは、マップカメラとかで在庫積み上がってるZ6とかZ7だろww

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 00:11:08.27 ID:oVQTtt7F0.net
>>333

2019.11.19
ニコンが映像事業で初の「赤字」へ、オリンパス旧経営陣の釈明との「デジャブ」
https://diamond.jp/articles/-/220992

主な要因は映像事業の不振で、前回予想より売上高250億円減、営業利益220億円減。
これにより、映像事業の通期営業損益予想は マイナス100億円(前期比320億円減)。
同事業(映像カンパニー時代含む)で初の「赤字」となる。

「限られたパイの奪い合いがますます激しくなっている」「ミラーレスへの移行が遅かった」。
馬立稔和社長兼CEO(最高経営責任者)は11月7日の会見で弁明に終始した。
 
 
赤字のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html

集約後は、いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば
黒字を確保できる体制になる。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 00:19:08.27 ID:JTeH5InT0.net
どうも鉤括弧が静かだと思ったら他のスレで暴れてた
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200626/VUJhdk9tNDUw.html

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 00:22:27.52 ID:9F/xXGLv0.net
>>340
割安フルサイズ普及機として話に出る時はセンサーはそれなりに良くても安普請ぽんこつAFの低性能機と貶されるけど、
今回は高性能機ってことにされるの?

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 00:26:40.47 ID:Z5rIn0ZB0.net
ミラーレスのボディはシリコン戦だし。省電力で高性能なセンサーとプロセッサを用意できた方が圧倒的に有利
キヤノンやニコンがシステムLSIとセンサーを擁するソニーと戦うのは同時スタートでも不利なのに
ブランク5年じゃ相当な投資をしないと追いつくことすら敵わない
パナソニックはワンチャンあるかもしれないけど去年半導体部門を売却しているんだよな・・・

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 00:34:00 ID:me2YeawO0.net
>>341
精機が傾いた時に既に死にかけの映像事業に足引っ張られて地獄に道連れにされないように今からパージしておく必要があるんだよw

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 00:39:32 ID:+kW4So0i0.net
>>346
ニコン自体パナが売却したタワーセミコンダクターに入れ込んでるしなあ最近
SONYが必ずしも味方とは限らない以上ヘッジはいる

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 00:46:27 ID:4BeiefQd0.net
>>348
ニコンとしてはリスクヘッジは必要だけど、今んとこニコンがTowerJazzに入れ込んでいるって
証拠はなんにも無いよ。D850やD6のセンサーがTJ製だと本当に思ってるの?

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 00:47:05 ID:uAuc5wIp0.net
ロジックやRAMはEUV移行がほぼ規定路線。
NANDではi線やKrFが依然使われる。
先端でないプロセスならロジックでもKrFなどが現役。安くて少量生産に向くから。
ドライArFとArF液浸が一番微妙な立ち位置になってきてる。
なおその微妙なドライArFとArF液浸もASMLが市場シェア多く握っている。i線やKrFはキヤノン。
ニコンの半導体露光装置は先細りが確実視されていて、FPD露光装置が頼みの綱。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 01:18:14.69 ID:11yvmC/U0.net
>>347
映像「そんなっ 精機が大赤字出してたときにカバーしてやったのを忘れたのかい!?」

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 02:54:45.75 ID:sSH5KkOE0.net
でもシャッター幕が崩壊するような酷い不具合のリコール隠しするようじゃねえ
ボディ強度が足らないせいで重いレンズ付けたときにシャッター幕が崩壊したりIBISユニットが割れるんだってさ

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/stats/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 05:41:37.86 ID:sDTvqcsi0.net
話題になっててうれしいよ

SONY最高

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 06:53:13 ID:KcF4XIDu0.net
>>340
不良在庫?α7IIはまだ製造してる機種だが。あとベーシック機として発売された機種だぞ

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 06:55:59 ID:KcF4XIDu0.net
>>348
タワーって裏面生産する技術は自前で持ってなくて中華メーカーに頼んでるって知ってた?
パナがわざわざソニーからセンサー買ってたのを見ても分かるように製造工場としては3流(まだサムスンの方が遥かに技術力が高い)やで。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 07:03:44.24 ID:XO6Mvi3i0.net
>>351
老兵は去るのみ

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 07:17:14 ID:wm2ptB/z0.net
>>333
4期連続で赤字の予想かよwww
こんなメーカーのカメラ買っても大丈夫なの?
オリンパスみたいにならないの?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 07:24:34.77 ID:MIGeaKa10.net
そうか
キヤノンはソニーに媚びてる状況なんだ

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 07:42:52.34 ID:VvMsZ+DN0.net
遂にキヤノンもゾンビ確定かよ...

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 08:09:07.20 ID:2Mx6YRHM0.net
>>333
映像事業の売上も、全体の1/3くらいになっちゃうんだな。これじゃ、映像事業は売却して精機と産業機械と医療に特化しろって声も大きくなるな。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 08:35:14.27 ID:F3J/HTU90.net
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン 「デジタル一眼カメラ」6月上期ランキング

データ集計期間 2020年6月1日〜6月15日

- 第1位 ニコン D6ボディ
- 第2位 ソニー α7 IIIレンズキット
- 第3位 ソニー α6400ダブルズームレンズキット
- 第4位 ソニー α7R IVボディ
- 第5位 富士フイルム X-T4ボディ
- 第6位 ソニー α7 IIIボディ
- 第7位 オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
- 第8位 キヤノン EOS 90Dボディ
- 第9位 ソニー α6600ボディ
- 第10位 ニコン Z 50 ダブルズームキット

メーカー別ではソニー5+ニコン2+富士フイルム1+オリンパス1+キヤノン1。センサーサイズ別ではAPS-C機5+フルサイズ機4+マイクロフォーサーズ機1と、APS-C機が久々の半数に。ミラーの有無はミラーレス機8+レフ機2となっている。

https://capa.getnavi.jp/news/339546/

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 08:44:54.50 ID:XO6Mvi3i0.net
ニコンは一眼レフへ再注力!

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 08:50:49 ID:xCAgBy130.net
ソニー売れてないね

倒産しそう

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 08:55:06 ID:ZdRcJYSh0.net
コロナに負けない「金持ち企業」トップ500社

最新ランキングの1位はソニー。ネットキャッシュの額は1兆8851億円だった(前回は1兆4351億円)

001 ソニー
018 HOYA
086 リコー
126 カシオ計算機
131 キヤノンマーケティングジャパン
264 タムロン
280 ニコン
314 キヤノン電子
416 キヤノン
富士フィルムとかシグマは非上場なのでいない

https://toyokeizai.net/articles/-/359062?display=b

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 08:57:14 ID:xCAgBy130.net
金融なんだから当たり前だろ
馬鹿

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 08:59:48 ID:WSmS/Gyn0.net
ニコンとキヤノン金なし
やばいw

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 09:02:54 ID:0eKpliFn0.net
岡三証券の予想
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf

21/3 期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想

映像事業 営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 09:08:16 ID:X3TqQ8C90.net
>>364
タムロンより金ないのかw

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 09:08:55 ID:1dfpfpA80.net
>>367
4期連続で赤字予想とかオリンパスより酷い(>.<)

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 09:24:35.14 ID:gGRukQbi0.net
>>364
そのランキングは全く使いモノにならんな
ソニーなんて金融部門の客から預かった資産が入ってるし

ちなみにソニーが潰れかかってた2014年の同じランキングでソニーは6位
https://toyokeizai.net/articles/-/56952?page=2

何で潰れかかってる会社が6位にいるのかよく考えてみようw

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 09:26:46.08 ID:uxpZ5lCk0.net
>>370
ソニーグループ内での成長株はソニー銀行とソニー損保。
イメージングなんて道楽だから、VAIOと同じ運命を辿ると予想。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 09:29:18.55 ID:joHr1W1P0.net
>>370
本気で言ってるの?
預り資産を投資もせずに現預金として計上してると思ってんだw

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 09:29:54.06 ID:oTRbryyX0.net
馬鹿なニコ爺w

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 09:34:54.27 ID:V7SC2Lg50.net
決算の赤字か黒字かの見方もわからず、短期流動資産の意味も知らずにソニーを叩くニコ爺w
3級簿記の知識くらい勉強してから来い

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 09:43:58.38 ID:sEtOhfEn0.net
知ったかGKの嘘反論が話にならんレベルで草

あとな、逆にネットキャッシュがマイナスだった『借金の多い企業ランキング』の2014年トップはどこかというとだな…
https://toyokeizai.net/articles/-/56953?display=b
総生産台数が1000万台突破して絶好調だったトヨタ自動車なんだよなw
ネットキャッシュなんかで評価したらトヨタは最低の企業ってことになるんだがw

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 10:03:24.76 ID:kG+uD55J0.net
>>375
なんで自動車ローン(金貸す側)が有利子負債になるかも理解できずに言ってるだろw
もうお前は会計知識ないことバレバレなんだから黙ってろニコ爺w

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 10:13:48.83 ID:QZSxEYOn0.net
>>376
もうしったかはいいよw
自動車ローンが有利子負債になるのと客から預かった資産がネットキャッシュには出ないって珍説の整合性は?w

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 10:19:25.95 ID:Jje+gmrr0.net
ニコ爺が妄言を垂れ流してるけど事実から目を背けるのは良くないよ&#9825;

ニコンZシリーズは世界中で超不人気で新品は全く売れてない
ニコンZシリーズは低性能低画質で満足度が最底辺なので既存ユーザーが手離しまくりで中古市場も崩壊

ニコンの映像事業は赤字が膨みすぎて継続困難

ニコンは早急に映像事業を切り捨てないと経営破綻する

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 10:20:18.06 ID:Cwy3ExHT0.net
>>377
そこは土下座して「教えて下さい」だろ、馬鹿ニコ爺w

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 10:23:08.19 ID:NdhJ6OUA0.net
映像事業の赤字171億円発表があったときもニコ爺は決算の見方がわからず、黒字だと喜んでたからなwww

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 10:37:32.22 ID:zAXg4mws0.net
トヨタを最低の企業にして喜んでるGK

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 10:53:11 ID:D6fkztBr0.net
トヨタクラウンとか確かに敵だわな〜

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 10:59:25 ID:TbZ2wma20.net
で、「映像部門が黒字」の、ソース早く出してくれんかな?ニコ爺は。昨日俺に散々噛み付いて「映像部門はニコンが唯一の黒字」と言ってただろ

もう1匹のバカは営業利益未達なのを赤字とするのはおかしいとか意味不明なこと言ってたな

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 11:16:23.96 ID:D6fkztBr0.net
やせ我慢してないでセーノでみんなでやめるか〜?w

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 11:27:50.79 ID:Z5rIn0ZB0.net
ニコンに限らずキヤノンもだけど、半導体が得意なソニーに先行を許したあげくに独走させ
デジタル一眼レフで利益が出なくなるまで対抗策を講じてこなかった一因に信者の存在は少なくないよな
今やソニーを追撃するどころかカメラ部門存続の危機になっちゃっているし

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 11:30:26.01 ID:6aHMyY+p0.net
映像エンジンは苦手だけどね
同じセンサー使ってるα7IIIと比べたらソニーの酷さは一目瞭然

Z6とα7IIIのノイズ比較
https://www.youtube.com/watch?v=dPTKuu1zpsE&feature=youtu.be&t=255
http://2ch-dc.net/v8/src/1589451099294.jpg

同じセンサーだけど α7IIIは女の子が『ピカソみたい』 ('Sony is like Picasso!'  解説ナレーションより)
に写る画像処理エンジン、BIONZ搭載w

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 11:35:04.18 ID:PkMtodvJ0.net
>>386
動画もBIONZがショボいからα7IIIやα6400は4Kで全画素読み出し可能なのは24pまでで
30pにした途端に強制クロップされるんだよな

Z6やZ50は4K30pでもちゃんと全画素読み出しでクロップなんてされないのにね

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 11:37:33.24 ID:g6TQmjSx0.net
よくもまあ論破されつくした出涸らしネタを延々とコピペできるもんだなw
スルーされるだけなのに
キチガイっぷりだけは凄いわニコ爺

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 11:37:53.33 ID:uxpZ5lCk0.net
>>387
BIONZはプレステの技術ですよ?

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 11:50:44.09 ID:BK4Af6Zb0.net
>>388
悔しいなあゴキ

確かにソニータイマーは昔から有名だよ?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 11:53:28.62 ID:C2J7T16C0.net
>>388
全くスルーできないGKイライラMAXで草

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 11:56:03.98 ID:e2W85v5h0.net
>>387
それカタログにものすごく分かりにくい表現でこそっと書いてあって
クロップされるの知らずに買った被害者続出らしいな

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 12:33:17.05 ID:16HnRA950.net
ミネオだろ
同じコピペしてるのは

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 12:42:18.81 ID:r09xpVjV0.net
毎日全く同じソニーのコピペネガ貼ってるやつは障害持ちなのかも。撮り鉄もだけどカメラに異常な執着持つのはちょっと難しい人が多い。

ニコンは将来何で稼ぐか上層は難しい舵取り迫られてるね。利益出ている製造装置の方を売って当面の資金を得るか、カメラをやめて他分野でいきるか、カメラが黒字になる規模まで会社小さくしてマニア向けに生きるか。

製造装置も旧プロセスしか使えなかったりOLED向けの装置ないんじゃどこかでカメラと同じ運命だし……。ニコンに限らずカメラで儲ける方法がほぼ無いのが辛いな

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 12:44:21.69 ID:dA/Jo2Bk0.net
>>393
悔しいなあ馬鹿ゴキw

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 12:57:36 ID:sDTvqcsi0.net
ミネオさあ
親の給付金使っちゃダメだろおまえ
そんなにPanasonicが欲しいのか?
そんなにNikonが欲しいのか?

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 13:10:19.58 ID:6O5+R/q70.net
>>392
カタログに偽装した数字を平気で載せるよりはマシだろうw

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 13:13:35.98 ID:CFtjCaYP0.net
ニコ爺って戦争末期の日本軍そっくりだな
客観的に負けてる事実を無視して敵国の能力を過小評価
国力が尽きて敗戦寸前なのに未だに本土決戦すれば勝てるなんて言っているとこなんか完全に同じ

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 13:14:47.06 ID:3o1+rMy90.net
ニコンはマジでレンズメーカーになった方がいいのでは?
今後はZ、E、RFあたりを同時リリースでいいと思う。
Zでせっかく短くしたフランジバックも意味無くなってしまうけど

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 13:20:15.58 ID:k9XPXjxD0.net
ニコンを叩いて喜ぶはずなのに何故かソニーの欠陥が暴かれてイライラしてしまうスレはここですか?

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 13:21:34.11 ID:5NWeLXdR0.net
戦前の反省から軍事関係はやってないのかと思ったけど、
自衛隊のカメラはNikonなんだな
この前のアメリカの戦闘機の宣伝動画もNikonのカメラで撮られてた
動画撮るならNikonである必要がないし勝手に国が購入してるだけかもしれないが

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 13:23:47.06 ID:Kp+MJ3LT0.net
>>400
ニコンの断末魔をみんなで生暖かく見守ろうとしているのに、
仮想敵にもならないソニーアンチのコピペ爆撃を繰り返す基地外が現れて、
他メーカーユーザーをドン引きさせているのがこのスレです。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 13:24:49.72 ID:r09xpVjV0.net
ニコンはマジでレンズメーカーになった方がいいと思うよ。カメラ本体は外から買ってきたパーツの寄せ集めだけど、レンズの方はパーツの内製率高いだろうし、安安から超上級まで作るノウハウもある。なんでニコンは自分が強いとこで勝負しようとしないのか正直謎

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 13:29:09.21 ID:boSQIYEB0.net
むしろニコンにOEMでαのボディ作ってもらわないな
シャッター崩壊とか信頼性が無さすぎる

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 13:29:29.08 ID:33/zX1U50.net
ASMLに負けて依存が高い映像事業も赤字
レンズメーカーになるのはいいと思う

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 13:34:29.85 ID:Z5rIn0ZB0.net
デジイチのFPシャッターって各社コパル製じゃなかったっけ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 13:44:06 ID:ER8v1WH30.net
>>403
サードのレンズ市場なんて、シグマとタムロンを合わせてもニコン映像部門の売上の半分以下の小さな市場だぞ。
大リストラやって会社の規模を大幅縮小しないと社員を養えない。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 14:00:57.23 ID:IsMGCj5/0.net
>>406
α7IIIのシャッター崩壊はボディが強度不足でシャッターユニットを歪めてしまうのが原因でコパルのせいではない

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 14:02:25.51 ID:TbZ2wma20.net
で、ニコンの大赤字は誰のせいなん?これもソニーのせいなの?w

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 14:03:53.23 ID:WmWSmNcx0.net
>>408
なるほどねえ
LensrentalsでIBISが割れたのもそのせいか

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 14:06:22.44 ID:zeCRGJfn0.net
>>409
ニコンの大赤字はニコ爺のせいに決まってる
年金生活になってからというもの中古しか買ってないから

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 14:06:32.84 ID:11yvmC/U0.net
70-200/2.8が音沙汰ないのもソニーのせいか

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 14:06:35.73 ID:iBLoGxSP0.net
カメラ捨ててほしいみたいだよ

https://i.imgur.com/9dICK2d.jpg

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 14:10:23.71 ID:zMjsm2DN0.net
ニコンの株価がえらいことに(>.<)
https://i.imgur.com/Eh6Na84.jpg

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 14:11:17.06 ID:TbZ2wma20.net
>>411
あいつらほんと口だけだよなw

d780 d6 z50 z7 これノルマでニコ爺は全部買えよ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 14:11:49.65 ID:OakEhnhJ0.net
>>414
2年前といえばZが出た頃か
株価下落はZのせいなのか?

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 14:18:02.68 ID:Z5rIn0ZB0.net
株価で言えばキヤノンも下がっているな。ソニーは上がっている
これらはカメラだけではないだろうが

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 14:28:23.47 ID:+bqMbwa60.net
コロナで株が下がるのはしょうがないけど
上げる要素がないのが今のニコン

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 14:31:33.20 ID:d8hEE4zC0.net
>>418
だってコロナ前から赤字予想で株価下落中だったもの
元々コロナのせいじゃないんだから

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 15:09:12.56 ID:y9CAqE9e0.net
>>418
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!ち

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 15:10:26.28 ID:vudzo3m20.net
>>420
ニコンやべーな倒産確定じゃん

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 15:11:40.14 ID:FZbRTypZ0.net
>>420
で、なんでニコンは映像事業赤字なの?w

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 15:13:00.76 ID:4BeiefQd0.net
>>420
で、なんで1年前のコピペを後生大事にもってるの?w

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 15:15:08.92 ID:ijPHNG790.net
ミネオだからw

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 15:35:02.70 ID:HrkfpJDn0.net
>>424
ソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか

http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 15:37:58.16 ID:OEw0G/Kv0.net
>>425
古すぎて全部リンク消えてるしwww
どんだけ焦ってるんだよミネヲ

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 15:55:10.54 ID:7gs70XSO0.net
>>426
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!な

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 16:22:08 ID:EIy6t5P+0.net
何でニコンがこんな大赤字になってしまったのかニコ爺の分析を聞いてみたいわ。

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 16:24:07 ID:D+SMXVRv0.net
>>428
わかる

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 16:31:33 ID:zkHftcZn0.net
俺もなんでこんな適当なボディ強度の設計にしたのかソニーに聞いてみたいな
α7IIIはボディ強度が足らないせいでレンズの重みでシャッター幕が崩壊したりIBISユニットが割れるんだってさ

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7?が壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/stats/1219110808472342528

α7?をオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7?。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 16:35:21 ID:1kEfzrrX0.net
ゆとり世代(現在13〜30歳らしい)とりわけパパママ世代の知能指数が原因
一眼レフのLVモードを理解できず切り替えて使う意味よりもめんどくさいが先行する
他人が子供を撮るとき一眼レフでもファインダーを使わずLVモードで撮るのを見て
ミラーレスを使わないのは遅れてるだの目が悪いからEVFが使い辛いのだろうなどと都合のいい解釈をして
自分のばかさ加減を忘れている

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 16:44:34.23 ID:EIy6t5P+0.net
>>431
まさかの顧客が悪い説www
流石にそれは予想できなかったわー

それを正しいとするとじゃあどこ見て製品作ってんの?って話にならんか?

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 16:58:43.06 ID:fq4A8Te20.net
>>428
178 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2020/06/26(金) 10:53:46.50 ID:mM2MrB0h0
大赤字?
むしろ映像事業で黒字なのはニコンだけなのだが


ニコ爺の脳内ではニコンの映像事業は黒字ということになってるんだぜw

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 17:01:34.26 ID:TbZ2wma20.net
ニコ爺ってなんで何年も前のリンク切れをドヤ顔で貼るの?

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 17:01:54.94 ID:TbZ2wma20.net
>>433
それ早くソース知りたいよなw

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 17:02:21.74 ID:1kEfzrrX0.net
ある日国道の信号機が増設された工事を見てばかな奴が言った。
「進行方向に道がないのに信号機付けてどうするんだ。 何かの間違いだ。 責任者はどう責任取るつもりだ」
ほどなくガードレールと廃屋が撤去されあぜ道の拡幅工事か始まりドラッグストアとホームセンターが出来た。

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 17:26:56.26 ID:TIwIgJDT0.net
Nikonはやはり原点を見失っていない。最近Z7のデキの良さに感心してる。
Nikon F の初代機から続くDNAを脈々と感じる。
で、微細なところまで気配りされさらなる改善がなされる。
絶対に妥協できないポイントがある。他社のカメラにはこれがないんだよね。
SONYはミノルタのDNAだが、まったくそれを感じない。
ミノルタは大衆的なカメラだった。
CanonはいつもNikonを追い越すことを目指してる。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 17:36:51.69 ID:8c9afLlN0.net
>>436
ばか

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 17:51:07 ID:+Y37PxAW0.net
>>437
頑丈な筐体と信頼性あるメカってすごく重要なんだと思う
AF時代でもT90やEOS系でマイナートラブル多かったというのがあるし
ニコンはF4でやらかして報道シェア落としたけど

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 17:58:22 ID:N5pz3cKt0.net
>>437
ユーザーが求めてるもの作って売れよ
良いカメラ作っても誰も買ってくれなければオナニーでしかないんだよ

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 18:04:14 ID:xULtbGJb0.net
オナニーしてるのはユーザーの方だろ

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 18:05:00.73 ID:xULtbGJb0.net
新しいおかず欲しいだけ

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 18:07:29.45 ID:XO6Mvi3i0.net
D6爆売れ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 18:22:14.23 ID:j4W/V0FU0.net
>>437
そういう恥ずかしいポエムやめろw

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 18:39:17.79 ID:+CKfSXrP0.net
【ニコン】岡三証券の予想【赤字】
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf

21/3期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想

映像事業「営業利益」
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

赤字のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html

集約後は、いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば
黒字を確保できる体制になる。

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 18:50:47.71 ID:xULtbGJb0.net
岡三証券
http://www.ullet.com/8609.html

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 19:27:41.81 ID:TIwIgJDT0.net
>>440
D6なんかプロが求めてるスペック。オリンピックに照準を合わせた。
スポーツ報道カメラマンには必須です。アマチュアが好むモデルではない。
アマチュアが好むカメラってどんなカメラ?
俺はSONYが好みでない。Nikonのような重厚感がない。
Canonはデザインが嫌い。軽薄。
いずれにしても、若者が好むカメラとある程度カメラに詳しいレベルの方が好む物は異なる。
まあ、市場の大きい若者が好むカメラの方が売れることは間違いない。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 19:31:15.45 ID:dQehcbIi0.net
>>447
典型的なニコン信者
周りが見えてないし見ようともしない
時代の変化にもついていけないタイプ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 20:11:10.06 ID:oeuRLhux0.net
動画撮影時の救急車のサイレン
スチルでストロボ撮影時の雷
両者の因果フィルターを開発した技術者はマジ神!!

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 20:25:07.88 ID:93ZbR1hJ0.net
デジタル一眼カメラ月間売れ筋ランキング 集計期間:2020年05月01日〜05月31日

https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 20:28:21.64 ID:93ZbR1hJ0.net
雰囲気としてはオリンパスはソニーより売れてる

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 20:31:36.22 ID:Z5rIn0ZB0.net
ソニーは大分前から販売台数より販売単価重視

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 20:33:50.50 ID:l4zukyD90.net
>>447
だからそういうポエムはいいってw

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 20:34:01.06 ID:KcF4XIDu0.net
ニコンがユーザー層が癌ってのはマジだと思う。Dfのような勘違カメラ開発しちゃうのもユーザーの間違った声を聴いてしまっていたからだろう。

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 20:37:30.26 ID:l4zukyD90.net
>>451
ワールドワイドだと、台数でもソニーのが売れてる
オリンパスは、株主総会でも国内シェアと台数しか発表しない(bcnのみ)
悪質なことやってるから、こうなる

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 20:39:38.34 ID:GFR7jXWf0.net
>>454
Dfは、ニコンの後藤さんとか言う開発陣の重鎮が趣味的に企画したとか言われてるヤツじゃないか?

ユーザー層がメーカーの姿勢を誤らせるというなら、クソ画質のキヤノン製センサーでも買い続ける
キヤノンユーザーが最も癌と言われるべき存在だろ。

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 20:43:14 ID:TIwIgJDT0.net
>>448
Nikonだけじゃないよ。
ただレンズがたくさんあるので乗り換えしないだけだ。
しかし、やはりNikonの手触りは好きだね。チャラチャラしていない。
最近、FUJIFILMのPro3買ったよ、その後T2をT4に買い換えた。
日常はFUJIFILM機を使うことが多い。
フルサイズのボケ量に拘って、大きいのを持ち歩く意味を感じなくなった。

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 20:45:58 ID:TIwIgJDT0.net
>>453
写真はポエムだろう。SONYにポエムを感じないよ、ガジェットだね。
NikonのZ7に14ー30/4.0つけて撮るのが好きだね。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 20:48:22 ID:TIwIgJDT0.net
>>454
Dfは使いやすいよ。FUJIFILMのT4のようにした新モデルが欲しいぐらいだ。
FUJIFILM機のProシリーズやTシリーズはDfの良いとこ取りしてる。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 20:49:37 ID:Kp+MJ3LT0.net
ニコンが窮地に陥る理由を、絵に描いて額に入れたような奴がいるなw

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 20:55:02.44 ID:Z5rIn0ZB0.net
Dfのコンセプトならファインダーも良いのを載せないと片手落ち

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 20:55:53.81 ID:XO6Mvi3i0.net
>>451
雰囲気としてはニコンはソニーより売れてる

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 20:59:03.20 ID:NelXSe6Z0.net
>>462
×雰囲気

○ニコ爺の妄想

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 21:16:32.08 ID:GFR7jXWf0.net
雰囲気で言うなら、存在感そのものが薄くなってるのがキヤノンだな。
もうキヤノンとか、あっても無くても、どうでもいい感じw

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 21:18:32.43 ID:syL8obXi0.net
重圧感とか1社くらいはあって良いと思うけど、ユーザーニーズの主流からはだいぶ外れる。

重厚なカメラを求めるニッチ層で金出してくれる人ってどれくらい存在するんだろうね。カメラ本体で500台くらいの売り上げでも採算取れるようにとかそんな規模になるのかなぁ。本体100万とかで売るしか無いな

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 21:24:43.36 ID:BzE74poZ0.net
>>462
確かに肌感覚としてNikonの方がSONYより圧倒的に売れてる気がする。やはりSONYは数字上でも如何わしいことをやっているのだろう。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 21:31:27.91 ID:/LVyZAT80.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2184461.jpg
この写真はどこにピントがきているかをアンケートしてます、わかる方は書き込んで下さい。

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 21:47:08.50 ID:xCAgBy130.net
>>463
悔しさが滲み出てるぞゴキ

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 21:47:15.38 ID:JTeH5InT0.net
今日の鉤括弧
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200627/R0ZSN2pYV2Yw.html

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 21:49:39.64 ID:xCAgBy130.net
悔しいゴキw

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 22:03:46.20 ID:+kW4So0i0.net
SONYにあってニコンにないのはAPSミラーレスのコンパクト機だよ
1で失敗して一眼でごまかしてたけどそりゃあんなにかさばるの売れるわけないわ
APSでお手軽に撮りたいねん

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 22:09:51.21 ID:TbZ2wma20.net
171億の赤字www

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 22:16:41.76 ID:7vtnAims0.net
BCN デジタル一眼カメラ 月間売れ筋ランキング
集計期間:2020年05月01日〜05月31日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

5月の首位はニコン!
1位 ニコン D5600 ダブルズームキット
2位 キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット
3位  オリンパス OM-D E-M10 Mark III ダブルズームキット

あれ?売れてるはずのソニーは?
ソニーは?
 :
 :
7位 ソニー α6400 ダブルズームキット ←ソニー最上位w

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 22:22:59.10 ID:v/yunCqL0.net
そしてその中で、同社は「2010年」から「2019年上期」まで、
ミラーレスシェアの「1位」を「金額/数量」ベース ともに維持しているとアピールした。
さらに2018年からは「フルサイズのシェア」においても「1位」を獲得しているという。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-camera/7/718/DSC00660.jpg

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 22:23:28.40 ID:v/yunCqL0.net
1.ソニー:42.5%
2.キヤノン:19.8%
3.フジ:17.5%
4.オリ:8.4%
5.パナ:7.0%
6.ニコ:4.6%

■ミラーレス市場ではソニーが圧倒
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/1060/img_d581a6cdd289251521fd2d41ef07f15d96231.jpg

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 22:23:59.91 ID:v/yunCqL0.net
ソニーのミラーレスカメラは「世界で40%」のシェアがある模様
https://cameota.com/sony/21764.html

・市場の縮小が続くデジカメは台数は追わず「金額ベースで事業を拡大していく」方針
・「ミラーレス」はグローバルで「40%以上」のシェアを持っている
・このシェアをキープし、ソニーならではの小型・軽量、プレミアムな価値を付加して差別化する


https://d1e8puafsg9ja9.cloudfront.net/image/note/6202/FFin5-EJa9YlwYMI8ye5Cg.jpg

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 22:24:07.35 ID:13maakDR0.net
>>473
相変わらずソニー売れてなくてワロタ

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 22:26:56.22 ID:ybZjQdML0.net
【 悲報 】ニコン、消えた。 (※日本市場)

【 日本向け 総出荷比率 】
一眼レフ : ミラーレス
台数 23.3% : 76.7%
金額 16.4% : 83.6%

【 BCN ミラーレス:機種別シェア 2020年5月 】
http://digicame-info.com/picture/bcn_mirrorless_ranking_202005.jpg
1 KissM   11.4%
2 a6400  10.5%
3 E-M10III 9.6%

【 BCN ミラーレス:台数シェア 2020年5月25日 】
http://digicame-info.com/picture/bcn_mirrorless_share_0302-0525.jpg
1 ソニー
2 キヤノン
3 オリンパス
4 フジ

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 22:29:00.04 ID:qdvxU9Br0.net
>>477
ミラーレスに絞ったランキングであたかも売れてるように見せかけてるけど
実は一眼レフがワン・ツーというwww

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 22:29:52.20 ID:+kW4So0i0.net
とりあえずzマウントミラーレスを推し進めていくしかないね
それでどこまで巻き返せるかになる

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 22:30:40.69 ID:SB3GqtXa0.net
ミラーレスに絞ったランキングしか出せないGK
印象操作乙

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 22:33:52.35 ID:ZuM7qBqx0.net
2020年1月6日
デジタルカメラ出荷台数
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1227507.html

一般社団法人カメラ映像機器工業会(CIPA) は1月6日、
2019年11月のデジタルスチルカメラおよび交換レンズ出荷統計を発表した。

【 日本向け 総出荷における比率 】
一眼レフ : ミラーレス
台数 23.3% : 76.7%
金額 16.4% : 83.6%

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 22:44:24 ID:Z5rIn0ZB0.net
今でもソニーがカバーできていなくニコンがカバーしていてかつコスパ悪くても売れる分野ってあるだろうか?
あるならソニー傘下に下れば映像事業が生き残れる可能性はある。センサーもプロセッサもソニーから購入してカメラを作る
自己資金でZを開発するよりは生き残れる可能性が高いはずだ
ただソニーのメリットは昔と比べたら相当薄くなっているだろうから頭下げても断られるかもね

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 22:46:50 ID:TbZ2wma20.net
で、171億の赤字が黒字というソースはまだ?

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 22:48:26 ID:xCAgBy130.net
>>482
ソニーやばいな

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 23:01:09.11 ID:VFE1D1jE0.net
ニコンのカメラ、苦悩の3位転落
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO52803160Z21C19A1DTA000?s=5

デジタルカメラの世界販売台数でソニーに抜かれ、20年3月期は事業別の営業損益が赤字に転落する

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 23:21:36 ID:+kW4So0i0.net
ニコンとソニーの合弁新会社とかありえるのでは
そうすればSONYは評判悪いEマウント機をAPS専用に戻して、
カメラをSONY企画のもとニコンに設計してもらえば信頼性問題は出なくなる

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 23:33:15.23 ID:4BeiefQd0.net
>>487
ないよw
SONYはニコンを必要としてない

>そうすればSONYは評判悪いEマウント機をAPS専用に戻して、
これもニコ爺の妄想w 何でα7IIIが2年半トップ維持してるのか説明してみろよw

ニコンを待っているのは、日本産業パートナーズ(JIP)です。オリンパスのカメラ事業と仲良くねw

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 23:38:29.88 ID:Z5rIn0ZB0.net
>>487
今更手遅れ感が半端ない。何よりソニーのメリットが薄すぎる
α7/7Rが出る前ならチャンスあったかもしれないけど
ソニーもプロサービスを始めてしまっている以上今更撤回は出来ないだろう

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 23:51:56.68 ID:4BeiefQd0.net
>>445
岡三証券アナリストの経営予測は、ほぼニコンの死亡宣言。4年連続赤字予測って、投資家的には有り得ない
こんな情報出されたら、ニコン離れは加速するよ。今でもリセールバリューは、Z6はα7III以下。EVFとか高いパーツ奢ってるのにね

こんな中で、ニコンのカメラ・レンズ買う人は、違う意味で尊敬するよ。まさに大日本帝国軍の神風特攻隊!

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 23:53:00.86 ID:vMaLxtaf0.net
>>487
なんで不良債権引き取って貰えると思ってんの?

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 23:56:40.37 ID:Z5rIn0ZB0.net
ソニー「硝材部門だけ欲しい」
はあるかも。ボディ系は多分使い道ない

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 23:58:41.11 ID:TbZ2wma20.net
他スレで任天堂持ち出してソニーを叩くニコ爺にワロタw
しかもカメラに関係のないゲームの話でw

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/27(土) 23:59:31.90 ID:TbZ2wma20.net
ニコンの生き残る道は映像事業切り捨てること

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 00:17:40.18 ID:eNXWxEnL0.net
>>487
すさまじい妄想と、こんだけ窮地に陥ってるにも関わらずの上から目線 w
笑うしかない。

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 01:10:07 ID:qzrsuEwe0.net
α7が出たときに将来こうなることは予測できたと思うけどニコンやキヤノンのマーケティング部門は何をしていたのか
ソニーは日本で数少ない半導体屋の生き残りだし半導体で正面切って戦って打ち負かすのは難しいくらい判ったろうに
当時すでにデジカメ市場の減速がちらつき始めていたしソニーにとってα7は待ったなしの背水の陣だったはず
第1世代は実質AF-S専用機で出したくらいだったし、α7を即退場させられなかった時点で勝負付いていたのでは

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 01:40:01.67 ID:XMEGwcoJ0.net
しかしニコンやキヤノンと同等のクオリティ期待して移動してきた顧客を見事なまでに裏切りまくってる、
ってのがここ最近のSONY界隈の話題なわけで
これがなおらないなら大反転あり得るんじゃない
1985年のアルファショックから、1988年の巻き返しでミノルタがまた3位安定になるまで

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 01:40:38.35 ID:XMEGwcoJ0.net
他の人も言及してたけど、これってVAIOでやらかしてたことと同じなんだよね…

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 01:43:29.72 ID:dlAw7MVS0.net
そもそもカメラが売れてないんだから逆転とか無いんじゃないか?

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 02:46:04.98 ID:qzrsuEwe0.net
ソニーって以前からキヤノンやニコンの代替が最重要ではないらな。サブでも使ってくれればそれでかまわない
世代を追うごとに新しい価値を提案し守備範囲を拡大しているけど、α9だってキヤノンやニコンの旗艦機みたいに
これがあれば全て撮れます的な戦略ではない

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 03:04:00.59 ID:rGMFm4v/0.net
新規でニコンを買う人っているのかね? 

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 03:07:58.30 ID:XMEGwcoJ0.net
SONY使って痛い目見た人が次に検討するメーカーになってきてるような
あとはZシリーズのレンズラインナップ次第だなぁ…

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 03:22:16.45 ID:RpLdCfuF0.net
ニコン映像事業 通期の営業利益 「171億円」赤字
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2020/0528_01.html

【ニコン】岡三証券の予想【赤字】
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf

21/3期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想

映像事業:営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

赤字のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html

集約後は、いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば
黒字を確保できる体制になる。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 03:27:16.26 ID:pJydFI9k0.net
まだこの後に及んで逆転とか言ってるニコ爺笑
お前らがその逆転を喰らったんだよ笑

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 03:27:23.26 ID:nNwIjfrj0.net
>>466
肌感覚w
現実を受け入れられないからニコ爺なのか

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 03:27:41.98 ID:VfwMEWql0.net
久しぶりに覗いたけど、鍵括弧のレスって鍵括弧使わなくてもわかるもんだね。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 03:28:58.10 ID:pJydFI9k0.net
>>506
痛々しいからすぐにわかるね笑

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 03:30:44.16 ID:L0yCwNIM0.net
無敵艦隊D6爆売れだから一眼レフに専念でいいだろ
そうすればソニーと争うことも無い

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 04:08:31 ID:n+ylJRo40.net
Eマウントが評判悪いのはニコ爺の間だけだから。α7 IIIがこれだけ売れちゃうともうEマウント無くすとか無理。なんでフルサイズミラーレスで1番広まったマウント捨てるのよ、売れるってことはそれだけ今の時代に必要とされている製品ってことなんだぞ。捨てるのはZマウントの方になるよ。

だいたいニコンのカメラは寄せ集めパーツでそんなもんありがたがって買うメーカーも無いよ。技術的な価値がないし。欲しがるとしたらレンズ周りの技術と部材。

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 05:25:18.66 ID:BB8uM4Vv0.net
爆売れってのはα7Vみたいに2年売れ続けるような事をいうんだよ。

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 06:16:51 ID:pNRoiniM0.net
2016年からずっと売れてるモデルもある

デジタル一眼カメラ月間売れ筋ランキング集計期間:2020年05月01日〜05月31日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 06:26:44.38 ID:RaCpKRRE0.net
ニコンCFO、今期の映像事業「コロナで2期連続の赤字を覚悟」

ニコン(7731)の徳成旨亮最高財務責任者(CFO)は28日、2020年3月期(前期)の決算説明会で、カメラを手掛ける映像事業の21年3月期(今期)見通しについて「2期連続の営業赤字を覚悟せざるを得ない」と語った。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて4月と5月の販売が大幅に減少するなど、嗜好品のカメラは厳しい環境が続くとの見通しを示した。前期の映像事業は171億円の営業赤字だった。

同社は前期から22年3月期までの中期経営計画で掲げた「年間配当60円以上」の目標を取り下げた。新型コロナによる事業環境の急激な変化に備えるためといい、徳成CFOは「約束をたがえ、心苦しい」と述べた。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL28HT5_Y0A520C2000000?s=5

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 06:41:26.43 ID:ukkU33br0.net
>>512
コロナ関係なくね?特にニコンは

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 06:53:56 ID:9T8XpWQq0.net
大口径堅牢Zに怯えるGKがニコンに消えて欲しくてしょうがないみたいだな

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 07:50:16 ID:iHWD4OGQ0.net
そういや大口径って結局なんの優位性もなかったね

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 08:01:58.17 ID:QoPGa8H60.net
>>841
コロナで第一四半期時点で赤字200億超えるだろうし、岡三証券の予想は甘い

レッドオーシャンのミラーレスにaps-cまで参入しちゃう空気読めない経営に対して
この予想は甘過ぎる

今後もレフ機の夢も捨てきれずミラーレスとの両輪でずるずるシェアを減らして赤字が嵩むだろう

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 08:03:56.90 ID:QoPGa8H60.net
>>487
既に優秀な技術者は移動してるから、他社へ行けない無能だけしか残ってないしZという負債もあるから買う価値なし

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 08:05:17.96 ID:+pe4i/2r0.net
このレンズ構成でこんな光路を書くニコンには失望した
大マウントにメリットなんてないんだとすぐに悟った
https://i.imgur.com/q2nFIey.jpg

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 08:11:34.42 ID:g3F3roSe0.net
大マウントに合わせてレンズや鏡筒を大きくすればデカくて重い高価なレンズになっちゃうからなあ

価格面で勝負するにはレンズ構成をショボくしたりマウントをプラにするしかないわなぁ

Zマウントなんて失敗作になるわそりゃ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 08:23:04.87 ID:vK7hpyWK0.net
でもシャッター幕崩壊みたいな恐ろしい不具合でリコール隠しとかしないもんなあ
ボディ強度が足らないせいでレンズの重みでシャッター幕が崩壊したりIBISユニットが割れるんだってさ

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/stats/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 08:24:54.26 ID:XAIcM5qT0.net
>>520
シヤッター崩壊より会社崩壊のほうが怖いんだが((( ;゚Д゚)))

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 08:39:12 ID:Q8C+GsNP0.net
>>436
イノベーションに背を向けてきたニコンへの戒めかな?

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 09:12:27.28 ID:CKD96CND0.net
>>521
被害者の会に集団訴訟されてシャッター幕も会社も崩壊あるでw

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 09:14:40.70 ID:uTW8f+TP0.net
>>523
ニコンは訴訟されなく崩壊決まってるけどな

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 09:24:45.76 ID:NXEYIfMG0.net
>>521
何気に的確w

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 09:29:02.28 ID:txOyMANZ0.net
>>518
ニコンならレンズのない隙間空間からも光がやってきます

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 09:47:58.68 ID:+CWz9obt0.net
>>526
隙間から光が漏れるのは…
 
分解調査しました(不具合調査)ーSONY α7R ILCE-7R ボディのクチコミ
https://s.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=17010327/
 
 
>マウントがたわむのでなく、フロントカバーがゆがんでいると思われます。
>フロントカバーは平均1.5mm厚のアルミマグネシウムですが
>ほぼ平板形状と言っていいもので、部品単品でねじると、
>簡単にゆがみます。剛性不足かな。
 
 
>分解結果、光漏れ侵入経路は4カ所あると思われます。
>  A)シルバーのマウントプレート〜樹脂勘合爪の間の隙間
>  B)樹脂勘合爪〜メインフレーム間の隙間
>  C)メインフレームの上部の三日月状隙間
>  D) フロントカバーとアッパーケースの間の勘合代が殆ど無い所
 
 
>どこが防塵防滴に配慮した構造なんだ?
>これが配慮した設計なら、普通の日用品全てが当てはまります。
>もうちょっと勘合形状に工夫があるかと思っていました。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 09:50:13.30 ID:CMD5v9VT0.net
>>526-527
ブーメランすぎて草
ソニーポンコツ過ぎるだろ
そりゃシャッター幕も崩壊するわ

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 09:51:58.30 ID:J6y+H6kb0.net
>>528
シヤッター崩壊より会社崩壊のニコンのほうが怖い((( ;゚Д゚)))

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 09:53:24.51 ID:+sOA5HM40.net
ニコンは露光装置シェアトップだぜ
ソニーはゲームもオワコン

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 09:54:53.46 ID:52ueBALU0.net
>>527
やっぱりボディにマグネシウム使ってても設計が糞だから簡単に歪むと書いてあるな
防滴も配慮してるとか全くの嘘表示w
まあそもそも光線漏れする隙間がある時点で防滴性なんてあるわけもないんだが
ソニーの作りは中華のバッタモノレベル

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 09:57:05.30 ID:GJHkiaRt0.net
>>518
バックフォーカス位置に補助線入れて
それよりセンサー側を実線(実際の光束)
レンズ側を参考のための破線(イメージ図)で書き直して
それでも大きく食い違うなら
ニコンは適当な絵を描いたんだろね

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 09:57:27.87 ID:zkWLbhQk0.net
発売から二年以上たっても常にランキング上位のソニー α7Vは化け物だな
Zシリーズにそんなのある?

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 09:57:43.75 ID:sTQ1vJCm0.net
ニコン、カメラ事業危機



ニコ爺SONYを叩く


本来叩くべきはニコンなのにネジ曲がり過ぎw
これではまともなユーザーフィードバックも期待できないな。

ソニー製品は堅牢性能を高めたモデルも検討しているであろう。興味ないけど。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 09:59:51.09 ID:LXrdhj0y0.net
>>531
そしてレンズの重みでボディが歪むとシャッターやIBISも歪んで簡単に壊れる

Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&view=group
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg

ソニーはファームで治せる不具合以外は決して公表しない
保証切れてたら容赦なく有償修理

Facebookの被害者の会には600名ものメンバーが登録されているにも関わらず
ソニーがなにも対応しないもんだから涙ぐましい工夫をしてる
メーカー修理だと400ドルもかかるからってどこかから安いシャッターの補修部品探してきたり
シャッターの残骸だけ自分で取り外して完全電子シャッター運用にしたり

かわいそうなのはインドネシア撮影旅行を台無しにされたとか
結婚式の撮影でシャッター死んだって嘆いてる人たち

ソニーがリコールしないから自分のカメラでいつ地雷が炸裂するか判らないって
恐ろし過ぎる((( ;゚Д゚)))

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:01:29.58 ID:1DkmBLbL0.net
>>535
それインパクト無さすぎてスルーされまくってんだけどw
いつになったら気付くの?

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:05:47.59 ID:TKPegLV10.net
スルー出来ないのは効いてる証拠w

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:07:40.80 ID:gJhi/02K0.net
>>537
それはこのスレ自体をスルーできないニコ爺のことですねw
わかりますよw

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:09:04.34 ID:vIBOY5iJ0.net
常にブーメラン放ちつつ墓穴掘るスタイルのニコ爺

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:09:04.61 ID:O3CG1TZY0.net
>>530
軍需や宇宙産業もな

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:12:12.75 ID:P506lb8H0.net
>>536-537
またブーメラン刺さってる

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:13:17.90 ID:UlQuTKG40.net
>>527
ソニーのボディが簡単に歪むのはマジだったんか

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:13:25.33 ID:+sOA5HM40.net
ゴキ火病w

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:14:43.70 ID:0OG2P9T/0.net
>>542
なんせまともにカメラの筐体なんて設計したことなかったからねえ

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:16:07.25 ID:de/baZ170.net
ニコ爺イライラマックスの連投自演で草はえるw

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:22:08.75 ID:pJydFI9k0.net
ニコ爺が回線切りまくってIT変えてるのが草生えるw
あと、ソニーがカメラから撤退したところでCanonとフジに負けるのが確定なのに、なんでイキってるのか意味不明w

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:23:26.21 ID:T7E/qDbK0.net
相変わらずスルーできないイライラGK草

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:23:39.83 ID:jTA1IVf+0.net
ニコンは安泰だよ

なにせ171億の赤字は黒字らしいから
ソースは>>178

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:25:47.93 ID:FZZ8V9s/0.net
三世代目のα7IIIになってもボディ歪むのはまずいなあ
巨額リコールかブランド崩壊かはたまた事業ごと売却か

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:26:30.35 ID:BeEEzrWU0.net
>>549
会社崩壊のニコンのほうが怖い((( ;゚Д゚)))

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:26:38.83 ID:S/U3bB6P0.net
ニコンの受賞は奇麗な受賞
他社の受賞は汚い受賞

ニコンの赤字は黒字
他者の黒字は赤字

こうですか?

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:28:11.91 ID:pJydFI9k0.net
ニコンの大赤字は黒字らしいからなw

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:35:30.94 ID:WnaAxE1A0.net
ニコンは今年度中にもカメラ事業畳むかな
トプコンも何十年も前にカメラから撤退してるし気に病むことないよ
国策企業(笑)

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:36:26.41 ID:1Q6crHyM0.net
>>527
シャッター崩壊の根本的要因はこれか

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:39:04.09 ID:Z4sVjH9c0.net
ニコ爺はイライラっていうか、もう必死だなw

ニコンは今年も来年も再来年も、赤字見込みなんでしょ?もうとれる選択肢なんてないでしょう

日本産業パートナーズ(JIP)で先に行ったオリンパスが待っているよw

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:43:14.83 ID:WHMx0egL0.net
スルーできないGKのイライラは続くw

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:45:18.52 ID:+sOA5HM40.net
ソニー潰れそうじゃん

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:46:21.17 ID:jTA1IVf+0.net
ニコ爺必死すぎやなw
ご自慢のカメラで撮影でもしてこいよ

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:47:14.33 ID:+sOA5HM40.net
>>558
火病w

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:52:23 ID:LL95d4ze0.net
>>558
ニコ爺ときたら何も手に付かず、四六時中5chに粘着してソニー叩きの古いネタを延々コピペ
おれの家族なら精神病院に連れてくわ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:52:49 ID:pJydFI9k0.net
ニコ爺の笑えるところは敵が全部ソニーだと思い込んでることだなww
敵はカメラも買わずに171億もの赤字を出す羽目になったニコ爺自身なのにね^_^

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:53:47 ID:S/U3bB6P.net
>>561
敵が全部SONYじゃないぞ
ニコン以外全部敵

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 10:55:27 ID:jTA1IVf+0.net
>>560
その家族がいないんですw
ニコ爺には家族はいない
1番家族に近い立場なのは民生委員とかだろw

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:00:35 ID:n+ylJRo40.net
>>518
大口径は周辺減光には全く意味がないことをニコン自身が証明したからなw Zレンズ周辺減光はひどいって評価のレンズ多くなってしまったし。電子補正はバリバリ入れちゃうし、設計しやすいはずなのにレンズは全然出てこないし……

サークル径が大きいと本当に有利なのかが判明したのはここ数年だし、ニコン自身こんなはずじゃってのが現実なんだろうけど

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:05:18.87 ID:NPcx1g0d0.net
でも小口径マウントだとF1.2で減光酷くなるのはシグマが証明してしまったからなあ

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:06:25.79 ID:O3CG1TZY0.net
朝からソニーゴキブリがイライラしてるな
オリンパス撤退で明日は我が身か

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:11:58.14 ID:+hy3lJm/0.net
>>566
そのセリフ、そっくりニコンとニコ爺にお返しするわ
明日から路頭に迷うのはお前たちだ

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:13:32.37 ID:+sOA5HM40.net
>>567
悔しそうだw

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:15:55.30 ID:+hy3lJm/0.net
>>568
ソニー攻撃してニコンが売れれば良いねw

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:17:25.39 ID:+sOA5HM40.net
>>569
プレステ売れないねwww

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:19:34.55 ID:+hy3lJm/0.net
>>570
精機も不振じゃん、ニコン
会社全体で良いとこなしだなw
三菱グループのお荷物
破綻まっしぐら

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:21:02.84 ID:n+ylJRo40.net
今考えると、Z50出した時はニコン内部でも経営状態が相当まずいって認識が広まっていたのかもなぁ。発売前の製品に賞を取らせるとかやっぱ変だし、なんとかしようと足掻いた結果なのかも。今でもネタにされる事例だけど、Z6/7よりは売れているだろうし、やらないよりはマシな結果になったな

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:21:38.23 ID:pJydFI9k0.net
プレステ売れないとか平気で嘘をいうのがニコ爺
ニコンが逆立ちしても叶わない2000億円の利益をゲーム事業だけであげてるのにねw

こういうと何故か「任天堂」を持ち出してマウント取ろうとするのがニコ爺w

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:26:30.45 ID:5CRr/0KT0.net
>>573
SCEの債務超過を解散してチャラにしただけやん

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:28:54 ID:S/U3bB6P.net
ニコ爺は第二次大戦終わってもなお国策企業だ云々をやってるからな
こういう奴らがニコンをダメにしてるのでは?w

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:34:13 ID:jTA1IVf+0.net
ニコ爺「ニコンは映像事業唯一の黒字企業」

現実は171億円の赤字です。どうやったらこれが黒字に見えるんですか?

ニコ爺「ソニーのゲーム部門は売れてない」

ゲーム部門はps4が出てから毎年売上好調です。
2020年3月期で、売上減少してますがそれでも2800億円の営業利益を産んでます。 

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:44:26.02 ID:L0yCwNIM0.net
Zの新レンズの発売日決まったんだから専スレで盛り上がってろよ

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:47:07.85 ID:G7DbwK7f0.net
>>576
ニコンは赤を黒に見せる画像エンジンなんだろうw

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:54:46.56 ID:RB5nLudM0.net
>>578
白黒センサーかよ

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:56:28.34 ID:S/U3bB6P.net
ニコ爺は黄色と黒しか見えていない可能性もあるな

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:58:04.42 ID:RB5nLudM0.net
白内障かよ

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 11:59:04.85 ID:S/U3bB6P.net
ニコ爺時空ではプラスとマイナスが逆の可能性も出てきた

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 12:00:13.06 ID:RB5nLudM0.net
反物質かよ?

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 12:08:34 ID:K2z7S3Bh0.net
赤字って書いてあっても黒い文字で書かれていれば黒字になる

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 12:53:10.69 ID:RREKm14b0.net
赤字が好きだなお前ら

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 13:22:31.94 ID:FckypzCs0.net
もう可哀想で可哀想で目も当てられないニコ爺の一行レスの返し‥

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 13:23:18.59 ID:sYBr4PRp0.net
>>584
とんち野郎かよ

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 13:30:28.80 ID:/75DXDdm0.net
>>490
問題は、その岡三証券のアナリストが何でも正確に予想して巨額の利益を稼ぎ続けてる天才なのかどうか。

勝手な予想を言うのは誰でもできる。外部者による無責任な「予想」に過ぎない話を恣意的に引用して、
まるで既に確定している事実かのように扱うのは奇妙な論法だぞ。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 13:33:39.95 ID:/75DXDdm0.net
>>585
きっと今キヤノンがカメラ事業赤字でプリンタ事業の利益を食い潰してるから、現実逃避したいキヤノン信者が
キヤノン自身の赤字を差し置いて「ニコンのカメラ事業は赤字!」とか必死に騒いでいるのだろう。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 13:37:23.28 ID:jTA1IVf+0.net
キャノンもソニーも関係ない
ニコンの171億もの赤字はソニーやキャノンを叩いても減りませんよ^_^

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 13:40:03.95 ID:/75DXDdm0.net
>>575
戦後の精密機器産業は、戦後の国策だぞ。ネタで戦艦大和とか言ってるうちに「戦前だけ国策」とか勘違いしたのか?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 13:41:46.71 ID:qzrsuEwe0.net
ニコンもキヤノンもα9に対する準備をなにもしていなかったように見える
DRAM混載のセンサーは2015年にRX100IVに搭載され遠くない将来αに来るのは確実だったろうに
報道にソニーを使うやつなんていないなどと本気で思っていたのだろうか
旗艦機から最強の看板が剥がれ落ちればこうなるのは当然だろう

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 13:43:15.47 ID:jTA1IVf+0.net
ニコンは精密事業と産業機器事業に特化した方がいい
ニコ爺相手にしてても赤字が膨れるだけ。

映像事業部は赤字を垂れ流してニコンを苦しめるぞ

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 13:48:07.96 ID:Z4sVjH9c0.net
>>588
このスレでこんなこと言ってるニコ爺と比べたら、遥かに情報ソースとして確度高いと思いますけどw

ニコ爺「ニコンは映像事業唯一の黒字企業」
ニコ爺「ソニーのゲーム部門は売れてない」

ニコンの経営が黒字化見込み、経営は上向きだっていうなら、そのソース貼ったら良いだけじゃない?あればねww

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 13:52:34.64 ID:/75DXDdm0.net
>>594
無責任な外部者による予想(しかも数年も先)なんて、確度がどうこう言う俎上にはない。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 13:58:04.62 ID:C+HdhKR7.net
鉤括弧まで出て来てキチガイオールスター戦かよw

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 14:22:57.61 ID:pJydFI9k0.net
少なくともニコ爺の根拠のない妄想より遥かに信頼できるけどなw

しかし今日はカオスだなw

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 14:29:09.24 ID:Z4sVjH9c0.net
>>595
ニコ爺イライラMAX www

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 14:31:10.05 ID:O3CG1TZY0.net
他のスレでキヤノンに不都合な真実が明かされると攻撃的な輩が現れるという書き込みがあったが
なるほどね!

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 14:34:19.40 ID:/75DXDdm0.net
「岡三アナリストが言う向こう3年の業績予想だから、これは確度が信用できる情報!」


こんな発言するとか、どんだけ情弱だよw

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 14:36:11.89 ID:pJydFI9k0.net
だから少なくともニコ爺の願望より信憑性があるってことだよ

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 14:36:45.54 ID:pJydFI9k0.net
「映像事業はニコンが唯一の黒字」

なんていうアナリストはいないだろ?

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 14:50:07.49 ID:/75DXDdm0.net
>>602
そういう、赤字と黒字を間違うようなあからさまな事実誤認は論外だけど、岡三アナリストの3年先の予想などを
信憑性という文脈で引用するのは論外に酷いぞw

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 14:53:03.16 ID:1Ibse/MI0.net
大口径は高画質 ( ^∀^)ゲラッゲラ
http://digicame-info.com/2020/06/z-24-70mm-f4-s.html
こんなレンズが11万なら
ソニーのFE 20-105 F4 GかキャノンのRF24-105 F4L買う方が1億倍良いな
ここまで酷い手抜きレンズがニコソクオリティってか

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 14:59:28.09 ID:mTGzvVE+0.net
アメリカのゆーちゅーばーの女の子はみんな軒並みキャノン使ってる気がする
G7xとかの一型コンデジかaps-cのMだけど

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:00:43.92 ID:Z4sVjH9c0.net
>>603
あんた(ニコ爺)の信憑性と岡三アナリストの信憑性、どっちが高いかだけだよ

アナリストは信憑性がないって言いたいなら、そのソース出せよ
ニコンは黒字化見込みだ!ってソース見つけてくればいいだろ。あるならww

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:02:48.15 ID:O3CG1TZY0.net
ニコン→軍需宇宙産業を支える最先端の物作り企業、これから急伸する光加工機の事業も開始
キヤノン→コロナ特需に沸くがすでに下火でお先真っ暗、次に当たりそうな事業が無いのも痛い
ソニー→すでに下火のゲームとカメラ以上にレッドオーシャンな携帯電話事業頼み、キヤノン程ではないがお先真っ暗

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:12:25.88 ID:XHy1xBpv0.net
だってさ、ニコンのカメラって色がスゲー変な感じになるじゃん。
風景とか岩石とか電柱とか定規とかキモイ人形撮ってても分かりにくいから、
君たちが見慣れた地元の路線バスとか電車をニコンのカメラで撮ってごらん。
目がチカチカするような絶対ヘンな色に写ってコレちげー感満載だからよ。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:16:40.08 ID:mTGzvVE+0.net
ソニーはもうスマホは全然売れて無いから
日本ですら世界ではもうほとんどゼロでしょう?
スマホだのみって事は全然無い
撤退するんじゃないの?

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:24:48.05 ID:NYqn0jMl0.net
ニコン「Z 24-70mm f/4 S」は隅の解像力が低め
http://digicame-info.com/2020/06/z-24-70mm-f4-s.html

・中央の解像力は70lpmmにも届かない
・隅の解像力は、開放時はズーム全域で同程度(38lpmm前後)で、実用的とは言えない
・歪曲はJPEGでは自動補正され、未補正のRAWでは24mmで-5.28%の極めて大きな値
・70mmでは+3.95%の極めて強い糸巻き型になり、実写でも容易にわかる
・玉ボケは完璧からはほど遠く、若干のリングボケが見られ、軽い輪郭も見られる。口径食はF5.6までは目に付く
・周辺光量落ちは、自動補正の効くJPEGでも24mm開放で51%(-2.09EV)とかなり大きい

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:31:33.55 ID:Z4sVjH9c0.net
ニコン、無駄撃ちしてる余裕なんて無いはずなのにな ┐(´д`)┌

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:32:10.41 ID:Bkd/dV/d0.net
>>602
そんなキチガイがいたら即刻首にされて死ぬまで仕事出来なくなるよ




そう、ニコ爺のようにねw

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:35:05.37 ID:r41bpY7+0.net
>>606
週明けには怒りのあまり、ニコ爺が岡三証券に殴り込みをかけんばかりの勢いだなw

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:38:39.97 ID:GG/ra9mK0.net
>>610
Zマウントとはなんだったのか
歪曲も周辺減光落ちも酷いなぁ

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:39:20.55 ID:BkgGeyxt0.net
>>610
タイトル最後の「キットレンズとしては満足できる」ってとこを消去する印象操作乙
じゃあソニーの同スペックレンズを見てみようw

ソニーT* FE24-70mm F4 ZA OSS は造りは素晴らしいが光学性能はあまり感心しない
http://digicame-info.com/2014/03/t-fe24-70mm-f4-za-oss.html

・解像力は、24mmでは中央は開放から見事(superb)で、周辺部はおおむね良好(good)だが、隅はF11まで絞ってもかなり甘い(fairly soft)。

・70mmの解像力は最も弱く、(開放では)中央は中程度の画質で、周辺部と隅はかなり悪い(rather poor)。

・未補正の周辺光量落ちは、24mm開放では2.5EVの非常に大きな値だ。24mm F8では1.1EVで、これは褒められるものではない

・レンズ本来の歪曲は、24mmでは3.8%(タル型)、70mmで3%(糸巻き型)の非常に大きな値で、これはこのような高価なレンズとしては、素晴らしいとはいえない。

・このレンズは、必ずしも我々を十分に納得させるものではなかった。ハイクオリティな仕上げや大変にスムーズな操作系は使う喜びがあるが、光学性能はあまり感心しない。

・このレンズはそれほどコンパクトでもないのに、どうして、これほど歪曲が大きくなるように設計しているのだろう。
今や歪曲は多くの人にとって一番の関心事ではないかもしれないが、このレンズはそれほどシャープでもない(少なくともズームの両端では)。
これは比較的設計のしやすい中程度の明るさのレンズであることを考えるとかなり予想外だ。

・もう1つの欠点は極めて荒々しいボケ味だ。高価な価格とこの性能が相まって、このレンズにはいくつかの疑問符が付く。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:43:49.58 ID:fiNVSoPE0.net
>>615
ソニーの名ばかりZeiss詐欺の典型的なレンズだな

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:44:13.67 ID:O3CG1TZY0.net
>>606
アナリストが予想出来るほど国策企業というのは簡単な物じゃないんだが

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:47:41.34 ID:wY2tMwbX0.net
>>610
>>615
また巨大ブーメランがささったGK (本日3回目w)

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:49:57.72 ID:Q8C+GsNP0.net
岡三証券がどうこう以前に
天災や戦争でソニーキヤノンフジの人材と償却資産が消滅するようなことでもない限りニコンの浮上なんて有り得ないの中学生でもわかりそう

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:51:13.23 ID:CI3TfGWV0.net
ニコン「Z 24-70mm f/4 S」は隅の解像力が低め
http://digicame-info.com/2020/06/z-24-70mm-f4-s.html

・中央の解像力は70lpmmにも届かない
・隅の解像力は、開放時はズーム全域で同程度(38lpmm前後)で、実用的とは言えない
・歪曲はJPEGでは自動補正され、未補正のRAWでは24mmで-5.28%の極めて大きな値
・70mmでは+3.95%の極めて強い糸巻き型になり、実写でも容易にわかる
・玉ボケは完璧からはほど遠く、若干のリングボケが見られ、軽い輪郭も見られる。口径食はF5.6までは目に付く
・周辺光量落ちは、自動補正の効くJPEGでも24mm開放で51%(-2.09EV)とかなり大きい


2020年発売のレンズがこれだからなえるはなw

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:52:43.13 ID:/R5nSpk40.net
>>620
大口径マウントの意味がまったく無いよなwww

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:52:49.00 ID:Z4sVjH9c0.net
ニコンの技術力低下が見て取れるな

エンジニア流出しちゃってるからなーww

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:55:53.66 ID:8xfW4DD80.net
大口径だから電子補正に頼らないと思ってたら
頼りまくり
それならマウント大きくする必要なかった

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 15:59:11.58 ID:nNwIjfrj0.net
>>617

今時の国策企業ってJDIみたいに身売り先を求めて右往左往しているイメージだが、ニコンも同類という事か
言いたい事はわかったw

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:00:51.92 ID:71F+7Tv80.net
まあZレンズがFEの性能上回ってるのは実写で証明されてるからなあ
 
 
FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg
 
 
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
 
 
FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。 Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
 
 
FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:05:30.28 ID:x6iJ/Eg20.net
ニコ爺のイライラが物凄いことにw

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:09:27 ID:pJydFI9k0.net
で、「映像事業唯一の黒字はニコン」のソースはいつ見せてくれるのかな?

岡三証券のアナリストも大変だな。
キチガイに目をつけられて。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:11:07 ID:1Lbqx0un0.net
>>626
敗北宣言w

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:14:44 ID:jTA1IVf+0.net
ニコ爺って中卒ばっかりだからバカしかいない

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:25:57.22 ID:XHy1xBpv0.net
ニコンは爺向けの「膿栓除去装置」を開発したほうが良い。
何しろニコ爺のクチは扁桃腺に溜まる膿栓のドブ臭いニオイがひどい。

オクチくさくさニコ爺

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:27:25.34 ID:Z4sVjH9c0.net
ニコン、新規ユーザー獲得どころか、既存ユーザーまで離れかねないね

カメラ事業の存続が危ぶまれるようでは、とてもカメラ・レンズに投資なんてできないよw

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:28:47.74 ID:DoO50HKL0.net
ニコンの元副社長、ソニーFHD社長になってた
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58649130Q0A430C2EE9000?s=4

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:31:31.94 ID:mTGzvVE+0.net
かりにそうだとしても
使えない>>629より仕事して生涯年収も多く税金も納め年金もガッポリ
で日本の一番華な時代を過ごした
>>629
は場末の掲示板で高齢者ヘイトにいそしむ以外の事が出来ないカス

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:33:29.42 ID:pJydFI9k0.net
そんな顔真っ赤にすんなよ中卒

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:38:08.36 ID:/75DXDdm0.net
>>629
> ニコ爺って中卒ばっかりだからバカしかいない

そういう風に、相手を見下そうとしてとっさに「中卒」とか言ってしまう奴って
きっと「ご自身が高卒」なんだろうなw

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:38:13.20 ID:Z4sVjH9c0.net
>>632
華麗なる転身だなw ニコンに見切りつけて、ソニーFHDの新社長

αの開発部長もニコン出身だったっけ。優秀な人材がどんどん引き抜かれて、代わりにニコンが引き抜いたのが、
ソニーXperiaの元開発部長。赤字垂れ流して、ソニーにいられなかったんだろうねw

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:41:56.80 ID:cysnmKRa0.net
銀行の天下りやんw

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:49:52 ID:Xy10thn50.net
CIPA : レンズ交換式【Worldwide】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-202004.pdf

2018/04 1,072,669 (α7III発売 / 3月23日発売)
 ↓
2020/04   299,479 (28%)

ニコン映像事業 通期の営業利益 「171億円」赤字
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2020/0528_01.html

【ニコン】岡三証券の予想【赤字】
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf

21/3期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想

映像事業:営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:53:07 ID:R8bYkS1D0.net
>>629
自己紹介?

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:54:26 ID:pJydFI9k0.net
どうやら「ニコ爺は中卒」はかなりのパワーワードやったみたいだなw

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:56:13.05 ID:jTA1IVf+0.net
そりゃ中卒と言われても仕方ねーよw

171億の赤字を「ニコンは映像事業は唯一の黒字」なんていうんだぜw
中卒すら怪しいレベル
もし大学とか言ってそのレベルなら聞いたこともない大学出たとしか思えんわ

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:58:27.13 ID:HDwaEWMd0.net
オレの経験上では周りに居る1%の大卒を除く殆どの大卒は小卒にも勝てない

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 16:58:45.90 ID:mbCDvTQL0.net
パワーワードw

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 17:00:13.07 ID:pJydFI9k0.net
今時小卒なんていねーよw
いつの時代だよ
だからニコ爺は中卒って言われるんだよ

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 17:02:07.74 ID:jTA1IVf+0.net
ニコ爺はすぐに話を盛るからな

171億の赤字→黒字
ソニーのゲームは売れてない→2000億の営業利益
俺の周りの大卒は小卒に勝てない…→中学まで義務教育なのに、小卒なんて戦時中の話かよw

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 17:02:13.97 ID:/75DXDdm0.net
>>641
で、君はどこの大学出たの?
もしかして高卒?

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 17:11:13.88 ID:7GwsrBf+0.net
早い話しが金持ちが使いやすいようにプログラムされたヒューマン型アンドロイド集金システムをインスコされたロボが大卒じゃねーかよw

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 17:37:13 ID:O3CG1TZY0.net
「NASAに納入した台数」を訊かれると困るキヤノンソニー信者w

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 17:38:24 ID:WinF4N190.net
「なぜNASAに納入したのに赤字なのか」を訊かれると困るニコ爺w

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 17:45:37.84 ID:pJydFI9k0.net
中卒と言われて顔真っ赤にするニコ爺

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 17:57:22.47 ID:9gjwBJ8m0.net
CIPA : レンズ交換式【Worldwide】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-202004.pdf
2018/04 1,072,669 (α7III発売 / 3月23日発売)
 ↓
2020/04   299,479 (28%)

2020/06/26
コロナに負けない「金持ち企業」トップ500社
https://toyokeizai.net/articles/-/359062?page=3
【ネットキャッシュ】
1  ソニー 18,851億円
280 ニコン   244億円

【ニコン】岡三証券の予想【赤字】
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf

21/3期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想
映像事業:営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:11:52.93 ID:ooGVOJWc0.net
>>651
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

ニコンのフルサイズ・ミラーレス一眼Z 6レンズ&マウントアダプターキットがデジタル一眼カメラ販売ランキングのトップに立った。
Z 7レンズ&マウントアダプターキットも7位にランクイン。発売から半年以上を経ての快挙だが、ニコンはさらに初めてのデジタル一眼需要が高いAPS-C機D5600ダブルズームキットや、フルサイズ一眼レフ機D850もランクインするなどしている。
ソニーは売れなくなっている。事実上、フルサイズミラーレスはキヤノンとニコンの一騎打ちになったといえる。
https://capa.getnavi.jp/news/301492/

アメリカで一番売れているのはキヤノン。アマゾン調べ。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。


653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:14:58.16 ID:O3CG1TZY0.net
>>651
416位に居るキヤノンは都合が悪いから無視かな?

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:16:46.78 ID:7GwsrBf+0.net
いま面白いのは、人類最大の失敗は、定住型農業を発展させる道を選んだことにより、
土地の所有権や奴隷制度を産むことになって、楽にはならずに拘束される時間が途轍もなく長くなったという説だよ。

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:25:40.08 ID:VaU7G5KA0.net
ニコン「Z 24-70mm f/4 S」は隅の解像力が低め
http://digicame-info.com/2020/06/z-24-70mm-f4-s.html

周辺光量落ちは、自動補正の効くJPEGでも
24mm開放で51%(-2.09EV)とかなり大きい。

未補正のRAWでは24mm開放で62%(-2.78EV)で、
F5.6に絞っても50%(-2.02EV)と大きい値のままだ。

悪い点:未補正のRAWでは歪曲にかなり問題がある、
フルサイズの周辺光量落ちが極めて大きい。

今回のテストでは隅の解像力が少し低めで、
LensTipの評価は他のZマウントレンズほど高くはないようです。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:26:20.33 ID:O3CG1TZY0.net
「NASAに納入した台数」を訊かれると困るキヤノンソニー信者

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:30:04.81 ID:soUwF0dc0.net
バカの周りにはバカ歯科集まってこないんだよ

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:32:31.59 ID:wq8hdu3T0.net
NASAをありがたがってるセンスが昭和止まり
ニコ爺らしいな

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:33:23.27 ID:2vrxsiho0.net
「なぜNASAに納入したのに赤字なのか」を訊かれると困るニコ爺

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:36:31.64 ID:/75DXDdm0.net
>>649
高卒「ニコ爺は中卒!」


これこそ顔真っ赤w

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:39:52.91 ID:qXw8k04T0.net
【ニコン】岡三証券の予想【赤字】
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf
21/3期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想
映像事業:営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

コロナに負けない「金持ち企業」:トップ500社
https://toyokeizai.net/articles/-/359062?page=3
 【ネットキャッシュ】
1  ソニー 18,851億円
280 ニコン   244億円

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:40:43.95 ID:Z4sVjH9c0.net
>>660
とりあえず落ち着け。参照先間違ってるよww

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:40:49.85 ID:wQ2YfdIZ0.net
>>658
超悔しそうw

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:42:44.11 ID:pJydFI9k0.net
>>662
手が震えて止まらんのだろうなw

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:43:08.82 ID:+sOA5HM40.net
>>663
落ち着けゴキ

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:43:24.04 ID:O3CG1TZY0.net
>>658
NASAに相手にされないキヤノンソニー信者悔しそう

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:43:28.91 ID:/75DXDdm0.net
>>662
ああ、アンカーミスってたw
訂正。

誤 >>649
正 >>650

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:43:42.85 ID:pJydFI9k0.net
「ニコ爺は中卒」
171億円の赤字より図星つかれたんだろうなw

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:45:05.98 ID:pJydFI9k0.net
ニコ爺、ついに味方にまで噛みつくw
やはり中卒説は正しそうだな

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:47:17.19 ID:mMV0Q+vX0.net
ニコ爺に効いてしまうパワーワードw
赤字、中卒、会社崩壊

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:48:07.72 ID:sA12c0PT0.net
>>666
ユーザーに相手にされず大火事のみニコン可哀想w

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 18:52:21.90 ID:3UBllG2t0.net
Which camera company will be gone by 2025?

1 Ricoh-Pentax (40%, 6,268 Votes)
2 Nikon (15%, 2,327 Votes)
3 Hasselblad (13%, 2,078 Votes)
4 Panasonic (12%, 1,806 Votes)
5 None, they will all be still making cameras (6%, 1,001 Votes)
6 Leica (5%, 854 Votes)
7 Fuji (5%, 757 Votes)
8 Sony (2%, 373 Votes)
9 Canon (1%, 209 Votes)

Total Voters: 8,893

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 19:01:10.44 ID:L0yCwNIM0.net
出来る人からニコンを離れて
残されるのは文句垂れて過去を引きずってる人だけ

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 19:04:12.68 ID:/75DXDdm0.net
別に「高卒だからダメ」とか言うつもりは無いけど、必死に高卒が「中卒!中卒!」とか言ってる様子を見ると、
よほど日頃から高卒であることで鬱積してたんだろうな、と憐れに思う。

しかも下手に「ニコ爺は中卒!」とか言えば効果あると思い込んでるから、たぶん必死に言い続けて、かえって
冷笑されてることにも気付かずに本人だけが得意げになってたりするんだろうな。

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 19:05:10.53 ID:pJydFI9k0.net
たった一度「中卒」と言っただけで、何度も顔真っ赤にして長文とかすげえな

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 19:05:47.63 ID:FXOAzLDw.net
本日のキチガイリスト
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200628/Lzc1RFhEZG0w.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200628/TzNDRzFUWlkw.html

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 19:06:07.61 ID:6+jP0IHJ0.net
シャッター崩壊して事業も崩壊するソニーw

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 19:09:01.51 ID:/75DXDdm0.net
>>675
たった一度?

高卒は自身の発言すら正しく数えられないのか?w

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 19:09:32.94 ID:L1q3bzqc0.net
>>676
これも入れとけw
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200628/cEp5ZEZJOWsw.html

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 19:14:16.21 ID:jHaiGcHj0.net
>>676
キチガイはGKが多いね
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200628/RmNreXB6Q3Mw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200628/cEp5ZEZJOWsw.html

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 19:19:46.25 ID:jTA1IVf+0.net
ニコ爺ホイホイ「中卒!!」

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 19:21:42.77 ID:pJydFI9k0.net
>>677
シャッターも何も崩壊してないのに、会社が崩壊しかけてるニコンw

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 19:23:34.62 ID:+sOA5HM40.net
>>682
アホ 露光機はシェア58%だ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 19:42:06.48 ID:r8OQ2zlx0.net
>>682
本日のキチガイ認定3位GETおめでとッス

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 19:45:00.72 ID:oj0R/vsF0.net
各露光装置および全露光装置市場における出荷額と企業別シェアを示す。2019年の露光装置全体の出荷額は9060憶円と予測されている。その企業別シェアは、ASML(81.2%)、ニコン(5.9%)、キヤノン(11%)、米Veeco(1.9%)となっており、ASMLが圧倒的である

ASMLは、2019年に市場規模が最大となる最先端露光装置EUVを唯一製造できる企業である上に、EUVに次いで市場規模の大きなArF液浸も94.3%と圧倒的なシェアを占めている。つまりASMLは、最先端かつ市場規模の大きなEUVとArF液浸のシェアを独占しているために、全体のシェアが圧倒的なのだ

https://biz-journal.jp/2019/11/post_126627_entry.html

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 19:45:28.88 ID:ruTVYBiI0.net
2019年10〜12月期のFPD(Flat Panel Display)露光装置の出荷台数は、キヤノン、ニコンの主要2社で16台となり、2期連続で20台を下回った。これにより19年通年の出荷台数は両社合計で90台となり、18年の6割の水準(18年は142台)にとどまり、2年連続で前年実績を下回った。FPDメーカーの設備投資がスローダウンしたことが影響した

https://news.yahoo.co.jp/articles/c384345e980b36c48346321b8eaf0c9d0fad5f3d

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 19:46:06 ID:wJz15ug+0.net
半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか

ASMLに逆転されたニコン

2000年以前、先端微細化プロセス向けの半導体露光機市場におけるシェアは、ニコンがASMLを上回っていた。しかし、徐々にASMLが拡大し2010年頃にはASMLがシェア約8割、ニコンは約2割と立場が大きく逆転した(キヤノンは早い時期に先端微細化プロセス向け市場から撤退している)。半導体露光機は究極のすり合わせ型製品であり、それは、日本企業が得意とする分野である。しかし、ASMLのモジュラー(アーキテクチャ)は、ニコンのインテグラル(アーキテクチャ)を凌駕(りょうが)することとなった

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1803/02/news039.html

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 19:56:06 ID:sYBr4PRp0.net
>>661
これ21年の予想甘くね?
20年が171億赤字だったら21年はその2倍以上の赤字出すだろ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 19:59:01.57 ID:pJydFI9k0.net
>>684
お前みたいにあちこちのスレで「何位おめでとうございます」というレスを回線変えながらやらないからねw

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:03:08.29 ID:RlwdI1vh0.net
Facebookに600名規模の被害者コミュニティがあるのはソニーだけw

ボディ強度不足によるα7IIIシャッター幕崩壊問題
被害者の会600名の衝撃!
それでも動かないソニーはユーザーを舐めきってる
Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&view=group

ソニーはファームで治せる不具合だけしか公表しないし保証切れてたら容赦なく有償修理
Facebookの被害者の会の人たちはソニーがなにも対応しないもんだから涙ぐましい工夫をしてる

メーカー修理だと400ドルもかかるからってどこかから安いシャッターの補修部品探してきたり
シャッターの残骸だけ自分で取り外して完全電子シャッター運用にしたり

かわいそうなのはインドネシア撮影旅行を台無しにされり結婚式の撮影中にシャッター死んだって嘆いてる人達
リコールしてくれないから自分のカメラでいつ地雷が炸裂するか判らないって辛いよね

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:03:44.87 ID:z4J7BFrM0.net
>>689
キチガイ認定GKイライラwww

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:07:59.78 ID:qzrsuEwe0.net
デジタル一眼レフのOVFは年々コストダウンされてのぞき窓化しているのをスルーして
キレガー、チエンガーなどとEVFを否定する信者
そんな信者の主張に沿った製品開発をしていたツケを払わされてるのでは
ニコンのOVFだったら現行のD850なんかよりD700の方がまだ良かったよ。黄色かったけど

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:12:46.91 ID:ukkU33br0.net
7sだかiiは宇宙行ったよね
ニコ爺は知らないんだろうけど

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:13:32.09 ID:fAwpldEG0.net
なぜソニーが売れるのかを真正面から見ないとニコンに未来はない
いくらソニー批判しても今のままではニコンはソニーを越えられない

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:14:57.09 ID:sjJ6t+5C0.net
なぜ赤字になったのか

【ニコン】岡三証券の予想【赤字】
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf
21/3期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想
映像事業:営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:15:31.39 ID:fAwpldEG0.net
>>693
ソニーは4Kの宇宙動画
https://www.youtube.com/watch?v=0Vyz0a4bWWg

ニコンはタイムラプスしか撮れないw
https://www.youtube.com/watch?v=v5d-ddY7YsU

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:16:11.38 ID:JUiRVtKe0.net
>>696
タイムラプスよりショボい4K動画とな!?

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:17:04.39 ID:CRjvqUzg0.net
ホントだ
タイムラプスの方が明らかに綺麗w

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:18:24.49 ID:SNJPEGFG0.net
>>696-697
また自爆して特大ブーメランがささってるGK (本日5回目w)

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:19:36.83 ID:pJydFI9k0.net
中卒ニコ厨発狂中

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:20:30.97 ID:3CTr2/Z10.net
ニコ爺悔しすぎて脊髄反射で自演三連投www

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:20:59.80 ID:vjfE4gBa0.net
タイムラプスはカクカクしてたり無理に繋げるから変にヌメったりして気持ち悪いな。自然な滑らかさが残念ながらない。

これこそニコ爺が嫌っていたCG作品なんだがいいのか?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:23:41.60 ID:ZCIn8nAj0.net
>>700
悔しそうなキチガイ認定済GK

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:29:07.63 ID:+Vc60LyE0.net
>>696
ニコンのタイムラプスは夜景でもトーンが豊富でオーロラなんかも綺麗に描写されてるのに
ソニーのは夜景が完全に黒潰れして二値化状態だなw
α7SIIってダイナミックレンジが広い映像が撮れるとか言ってなかったっけ?

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:32:13.43 ID:a2ghrQqz0.net
>>704
光線漏れするくらい隙間だらけなのに
防塵防滴って言っちゃうメーカーですからw

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:35:52.83 ID:v++PeQE10.net
まだニコ爺さん悔しいようですw
脊髄の疼きが止まりません

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:37:21.79 ID:rcgSxROd0.net
ブーメラン刺さりまくりで
GKのイライラがブーストアップ!!

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:38:52.72 ID:zOnvY3NB0.net
タイムラプスwww
宇宙でパラパラマンガかよニコン

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:39:20.70 ID:amBE+Ejc0.net
>>704
JAXAに金返せって言われてそうw

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:43:01.02 ID:VCwGdoOK0.net
>>696
さすがにNASAは撮り方も上手いな
これブラインドテストならタイムラプスってわかんないレベルだわ

それに引き換 (以下略

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:46:40.43 ID:kBRWeD7i0.net
敢えてそういう処理してるだけなのに、まるでカメラの性能が突然下がったかのようなイチャモンw
ほんとニコ爺はマヌケだな

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:47:53.65 ID:hBZmhNNl.net
ニコンの受賞は奇麗な受賞
他社の受賞は汚い受賞

ニコンの赤字は黒字
他社の黒字は赤字

ニコンのCGは良いCG
他社のCGは悪いCG

こうですか?

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:48:33.77 ID:I0H1MqxL0.net
>>711
ソニーを叩くためにαはダイナミックレンジが低くなったと真顔で捏造するのがニコ爺の常套手段

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:49:03.35 ID:7GwsrBf+0.net
>>657
それこそ歯医者なんか自動販売機と同じ間隔で並んでて掃いて捨てるほど居るぞw

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:49:13.94 ID:TWQLTjRx0.net
>>711
あえてそういう処理wwwwwwww

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:50:12.11 ID:elOp7nhm0.net
>>711
敢えてそういう処理をさせたJAXAが悪いってか?
言うよね〜wwwww

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:50:38.95 ID:WuZy10O80.net
ニコ自慰が発狂してソニーやキャノンを叩くたびに
ニコンの品位が下がり赤字もどんどん拡大
来年までもたないなこれ

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:51:10.71 ID:R6L5CrRB0.net
>>715
で、宇宙だとαのダイナミックレンジが低くなる理由はわかった?キチガイw

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:51:11.71 ID:+vezsur40.net
>>716
JAXAガチ切れしそうw

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:51:34.13 ID:WuZy10O80.net
中国に売られてChikonになる日も近いな

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:52:27.33 ID:Dq2L/ImK0.net
>>719
自演するならもう少し時間をあけたほうがリアリティー増すよ
いくらなんでも脊髄反射しすぎ

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:52:27.97 ID:rSFtDKAu0.net
>>718
X 宇宙だと
◯ もともと

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:54:18.64 ID:u7/RriZZ0.net
>>718
動画撮影時に撮影設定を固定してたからだな
そんなこともわからない素人ニコ爺ってカメラ撮影知識がゼロってご自慢してるのに気がつかないガイジかな?

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:54:20.55 ID:xyarhA920.net
もともとニコ爺が探してきた動画を改編されて逆に叩かれたのが余程悔しかったんだなw

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:55:21.05 ID:X75TZDYf0.net
>>723
ソニーのAEがタコだからってか?
なら了解w

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 20:57:57.22 ID:YQUlzN+D0.net
>>696
こんなんじゃJAXAもNASA見習ってD5にしといた方が良かったって思ってんじゃね?

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 21:00:28.16 ID:6euVgy820.net
「ソニーのカメラは宇宙ではダイナミックレンジが下がる!!」
これだけ馬鹿だと逆に楽しそうですねw

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 21:02:32.23 ID:/VnAhmad0.net
>>727
&#10005; 宇宙では
◯ もともと

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 21:08:39.52 ID:DFkbthAK0.net
>>726
JAXAも鳴り物入りで採用したのにガッカリだな

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 21:12:52.68 ID:/75DXDdm0.net
>>717
その理屈だと、最も品位が低いのはキヤノンになってしまうなw

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 21:20:17.01 ID:qzrsuEwe0.net
ttps://www.businessinsider.jp/post-166482
かぐやのハイビジョンカメラは科学観測機器が脱落していくなか最後まで生き残った優良機器の一つだったな

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 21:31:05.15 ID:cAS0bRVv0.net
>>731
宇宙でパラパラマンガ撮ってるニコンとは次元が違うな
人工衛星向け光通信技術ですかソニーは

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 21:32:52.63 ID:wzNjrVkx0.net
フル論破されて全然関係ない話に逃げるGKであったw

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 21:35:54.56 ID:q1VSIgXG0.net
ソニーが人工衛星からニコ爺の動きを監視する時代が来るんだなあw
線路に入って撮影するニコ爺をレーザー光線で打つ時代ももうすぐだね

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 21:36:40.98 ID:WuZy10O80.net
>>725
マジでニコ自慰って動画撮影知識ゼロなんだな
船内カメラで宇宙飛行士が露出変えまくって静止画撮影したタイムラプスと
通信ラグのある地上からリモート撮影で光量が地上の比じゃない船外の昼部に合わせて露出固定撮影した動画の違いすらわからない
いつもオートでしか撮影してないのがモロバレ
悔しくて大赤字ニコンが動画シェア爆死も納得だわ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 21:43:52 ID:WuZy10O80.net
>>734
自動運転の深度レーザー光でデジカメやスマホのセンサーを一瞬で焼くように
列車安全装置にもレーザーセンサーつけてる車両も既に運行はじめてるし
撮り鉄自慢のニコンのセンサーを焼き尽くすのもそう遠くないですね

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 21:45:07 ID:qzrsuEwe0.net
ソニーの宇宙がらみはこんな物もある
ttp://www.kenkai.jaxa.jp/kakushin/kakushin02.html
>部品・コンポーネント(小型実証衛星2号機「RAISE-2」に搭載)
>(1)マルチコア・省電力ボードコンピュータ SPRESENSE TM SPR
>テーマ名:ソニー製小型・低消費電力マイコンボード「SPRESENSE TM」の耐宇宙環境性能評価
>提案機関:ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
ブツは
ttps://www.sony-semicon.co.jp/products/smart-sensing/spresense/
これだな

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 22:11:50.57 ID:qzrsuEwe0.net
ニコンの宇宙開発関係は自社のサイトにまとめがあるな
ttps://www.ave.nikon.co.jp/cp/products/space/satellite/index.htm

かぐやのハイビジョンカメラ
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jjspe/77/1/77_1_42/_pdf
>明星電気(アセンブル,試験)
>池上通信機(カメラ)
>パナソニック(CCD)
>フジフイルム(レンズ,プリズム)
>ソニー(エンコーダ)
>富士通(テレメトリ)
>NEC(衛星,インターフェース)
光学系はニコンじゃなくフジフイルムだった

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 22:14:06.09 ID:u1rPpM0h0.net
>>735
はあ?露出固定wwwwww
しかもそんな糞仕様でしか発注できないJAXAが悪いってか?
ますます言うよね〜w

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 22:28:43 ID:yYf3HZVQ0.net
>>735
本当にJAXAのα7SIIが露出固定式だと思ってたらホンマモンのアホやなコイツ

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 22:31:46 ID:dMarRyne0.net
ニコン D750 ボディ
「故障しました。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19946486/
err表示が出てシャッターが切れなくなったので、レンズを取り外してみたところ
写真のような状態になっていました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/520/2520785_m.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/520/2520786_m.jpg
ニコン D750 24-120 VR レンズキット
「シャッター不具合なんですが・・・」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=20875205/
最近シャッター切ったとき(特に電源入れて1枚目に多い)Err表示とともに真っ暗になったんですが…
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/760/2760485_m.jpg

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 22:37:02 ID:QOItCTTR0.net
>>741
ニコンはGKが必死に検索してこれくらいしか報告なかった不具合でも
ちゃんとリコール対応して解決したから安心して撮れるのに
ソニーとしたらFBの被害者の会が600人に膨れ上がっても知らぬ存ぜぬかよ
酷いねえ

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 23:09:43.14 ID:bCMFcHy20.net
ニコン フルサイズ一眼レフD610のシャッターが故障した原因を調査
https://nekon-nyakon.com/d610_broken_cause

シャッターの状態としましては、扇状のシャッターの何枚かがレンズ側に飛び出ていました。
シャッターの羽根がたわんでしまっているのが見えます。
https://nekon-nyakon.com/wp-content/uploads/2018/07/20180702_182854-1-1024x768.jpg

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 23:12:01 ID:VfwMEWql0.net
中卒もニコ爺の頃は「金の卵」言われてたんやで…

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 23:16:42 ID:jgjlAG1p0.net
さすがに>>735は大恥かいたことに気がついて逃げ出したかw

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/28(日) 23:34:09 ID:JaPfOaN20.net
そういえばニコンの株主総会有ったのにニュースにも話題にもならないね
全国からニコ爺が集結して立てよニコン民鬼畜ソニーに負けるなとアジ演説でもしてくれると期待してたのにw

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 00:03:33 ID:KdSSqInN0.net
>>746
必死だな
w

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 00:08:34 ID:/LVcS+HM0.net
決議事項はすべて可決になったけど賛成比率が気になるな
今週中に公表されるだろう

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 00:27:30.87 ID:4NXyhEPL0.net
>>745
お前はZ7持って真空中に投げ出されろww

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 00:28:58.12 ID:GvPKuKPb0.net
>>747
悔しそうだなw

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 00:30:14.96 ID:FkoiFxtu0.net
なぜ赤字になったのか

【ニコン】岡三証券の予想【赤字】
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf
21/3期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想
映像事業:営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)
22/3 -136億円(岡三予想
23/3 -128億円(岡三予想

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 04:45:30.14 ID:NSQqwgXp0.net
映像事業が赤字という厳然たる事実を突きつけられると逃げるしかないかわいそうなニコ爺w

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 05:19:10 ID:ty5z4VqX0.net
>>743
うわぁD610もシャッターが壊れるのかよ
センサーに油が飛び散るD600の同等機としてリコール交換したのに、次はシヤッター故障に見舞われるのかw
ニコン怖くて使えないな

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 05:28:29.09 ID:o0jIKxy10.net
2019/04-2020/03期間の映像事業損失は171億円。
構造改革費用27億円、減損損失66億円を計上。
それらを除いても80億円の損失。

構造改革費用は50億円を予定しており、前回(2020/02)では50億円すべてを期間中に消化予定だったが、23億円分先送り。
先送りされなければ194億円赤字だったと思われる。

なお、決算資料においてもコロナ影響も踏まえて映像事業は2020/04-2021/03の赤字は避けられない見通しと明言。

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 06:45:25.50 ID:WdxR110/0.net
>>754
中期経営計画によると構造改革費用はトータルで500億円
これにコロナの影響を加味しなきゃならんからいったい何百億円の構造改革しなきゃならんのよって話
黒字化は相当先だよな

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 06:59:26.42 ID:+t+YhRv+0.net
【ニコン】 故障 【シャッター幕】

どうやら僕のNIKON D750、またシャッター幕が御臨終されたようです
https://twitter.com/yonmo/status/835081313375834114
壊れた Nikon D7000 シャッター幕が飛び出て・・・
https://twitter.com/bixtuke/status/617682426324611073
シャッター幕死亡。耐久性のNikonと呼んで、シャッター幕死亡事例は全然なかったのに(T-T)
https://twitter.com/kanisawanozomu/status/637555777876574208
ヨドバシ仙台に展示してあるNikon Dfのデモ機。シャッター幕が変形してるし、撮像素子も傷付いている。
https://twitter.com/Shionese/status/976694362087178241
センサーに異物があるのかなと思いセンサーを確認するとシャッター幕がばらけてました
https://twitter.com/29rou/status/472764415771566080
(deleted an unsolicited ad)

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 07:31:39.72 ID:QfpCzDK70.net
>>756
一晩中必死に検索してこんな単発トラブルしか出てこなかったんかwwww

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 07:35:55.56 ID:6t6o55bC0.net
>>757
そりゃ600名規模の被害者の会が出来るトラブルなんてそうそうあるもんじゃないからなw
ボディ強度が弱くてレンズの重みでボディが歪むとシャッターやIBISも歪んで壊れる構造的な欠陥だし

Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&view=group
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg

ソニーはファームで治せる不具合以外は決して公表しない
保証切れてたら容赦なく有償修理

Facebookの被害者の会には600名ものメンバーが登録されているにも関わらず
ソニーがなにも対応しないもんだから涙ぐましい工夫をしてる
メーカー修理だと400ドルもかかるからってどこかから安いシャッターの補修部品探してきたり
シャッターの残骸だけ自分で取り外して完全電子シャッター運用にしたり

かわいそうなのはインドネシア撮影旅行を台無しにされたとか
結婚式の撮影でシャッター死んだって嘆いてる人たち

ソニーがリコールしないから自分のカメラでいつ地雷が炸裂するか判らないって
恐ろし過ぎる((( ;゚Д゚)))

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 07:53:02.26 ID:e/1CqeCb0.net
ニコンユーザーから見てもニコ爺はいい迷惑
デジカメinfoとかの書き込み見ててもニコ爺はニコンの擁護ばかり
素直にユーザーとして不満や要望を言えば改善に向かうのに
D6のセンサー据え置きですら理解示してて気持ち悪い

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 07:56:38.30 ID:1beFsPNJ0.net
>>759
それ、600名規模の被害者の会ができてる致命的欠陥トラブルを無かったことにしようとして暴れてる
このスレのGKに言ってやってくれw

【悲報】α7Vのシャッター幕が崩壊した【致命的】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592697646/

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 07:58:44.94 ID:h5qsY3hh0.net
【ニコン】破損【シャッター幕】

昨日新宿のニコンに持参して修理依頼をしました。
窓口氏は「シャッターは消耗品ですからね〜」と淡々と事務的にあっけないほど。
https://twitter.com/DropFrame108/status/1152749788049227776

イメージセンサーの前に、なんかの部品が斜めに引っかかってる。
Nikonは夏休みに入ったので、修理開始は早くても19日以降。ヤレヤレ。
https://twitter.com/nishihiro0312/status/1160556630682943490
(deleted an unsolicited ad)

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 08:22:05.71 ID:Ud4z2P1G0.net
600名規模の被害者の会ができるような致命的不具合って一生懸命探してもなかなかないもんだねえ


Sony以外にはw

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 08:26:01.12 ID:dW/kovWI0.net
>>762
600名のうち何台が故障だったのかいつになったら答えてくれるの?
なんで逃げるの?

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 08:26:56.92 ID:IUefWY4z0.net
>>762

ソニーは数が出て要るから多い様に見えるだけ
ニコンの様に数台しか出荷出来てないのに致命的不具合の報告が有るのは。。。
割合からするとニコンの方が凄いのでは?

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 08:42:38 ID:zRw++c3b0.net
>>758
匿名掲示板じゃかくてFacebookってのがまたヤバいよなあ
よほどソニーに酷い目に会わされないと実名でわざわざ登録なんてしないし

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 08:43:46 ID:JxZhtI9z0.net
SONYはOVFを作る技術がない。
なのでEVFに特化してきた。
しかし時代はEVFのミラーレスが求められた。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 08:44:24 ID:nlpkrdqV0.net
>>740
その動画の時の撮影シチュエーションに合わせて
JAXAのオペレーターが露出設定を固定で撮影したのを理解できないのがニコガイジ
こんなガイジがユーザーのメーカーは大赤字なのは当然ですね♪

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 08:47:15 ID:MdrHgu5+0.net
>>765
苦しいね
実名SNSであることと実際に故障したかどうかは全く無関係だよw
答になってないねw

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 08:48:28 ID:1/AqmD5u0.net
チョト高い物干し台に上がったくらいで宇宙てオマエラ笑かすなよw

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 08:50:48 ID:HLRfb/Yj0.net
>>768
苦しいのは前代未聞の600名規模の被害者の会が作られてしまったという事実じゃんw

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 08:50:54 ID:FJgkXFCt0.net
>>768
ソニータイマーだから故障するのは必然w

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 08:52:10 ID:Twi5iAUn0.net
600名って集団訴訟されそう

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 09:05:45 ID:9xJxxxY70.net
>>772
訴えの利益があればだけどねw
知ってる?

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 09:10:50 ID:JrA/CvgG0.net
>>773
被害者の会は自腹で400ドルも出して修理させられてんのに何言ってんだかw

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 09:19:31.17 ID:IWRSYL3q0.net
アメリカの訴訟は怖いよな
優秀な弁護士つけて陪審員の同情かったら懲罰的損害賠償で凄い金額払わされるから
マクドナルドのコーヒーをヒサで挟んで運転中にこぼして火傷した婆さんが
他社より10℃高い温度で提供してて火傷の危険性の警告文も小さいってだけで
1億円以上の賠償金GETしてるし

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 09:34:42.51 ID:30W11q2j0.net
それでもヘタレWin10でまだまだ全然ダメダメだけど
RAW画像表示に対応させてきたのは動画以外で
スチルも真面目にやる気があると取れるもんなんかね?

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 10:02:39.54 ID:hMcDjYpa0.net
いくらソニー責めても赤字170億は消えないし今年の赤字も消えないよ

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 10:12:16.45 ID:2Mjr4ZZ20.net
ニコンの株価が890円まで暴落してるよ……

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 10:41:01 ID:xK0GOEHK0.net
大丈夫
事業売却で爆上げだから

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 10:43:47 ID:HOINegPk0.net
ニコンの株価はついに900円を切ったか。買い時だな。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 10:49:25.39 ID:XN6aUFpC0.net
ニコンはオリンパスと違って何かの事業を切ったら
株価が上がるってこともないだろうから
今の事業をスリム化して建て直しつつ
他にドル箱事業を増やすしかないという無理ゲー

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 11:04:27.00 ID:6GCXyIKb.net
投資家を唸らせた事業改革とやらはどうなったんだ?

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 11:38:05.32 ID:mjdlIRPb0.net
>>781
すでにドル箱のステッパーがある

アホだろ、お前

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 11:41:58.46 ID:nlxxS9mH0.net
ペンタックスには官庁のキャノン、フジは放送用カメラのニコンは軍事宇宙の他では代替えの利かないお仕事が有るからね
ソニーは何かあるのか? あ〜あ、ヨドバシカメラにa7の納品ね。 そりゃあとっても大事だ

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 11:45:44.14 ID:hMcDjYpa0.net
精一杯考えた言い訳がそれか
可哀想になほんと

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 11:49:49.18 ID:4mplS1CC0.net
で、ニコンの赤字は黒字という論理の件はどうなったの?誰一人説明してくれないけど

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 12:14:32 ID:/4YCSBq10.net
>>780
コロナショック時の安値845円に迫ってきたなw
ニコン株なんか買いたくないわぁ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 12:17:38 ID:/PwcX3J80.net
ニコ爺は非課税世帯だろうから、コロナ関連の補助で恩恵受けれるんじゃね?
テレビでさっきそんな補助金あるって言ってたよ

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 12:38:17.20 ID:9+4Pbfq40.net
>>783
映像事業がお荷物過ぎてそれじゃ足りねぇんだよ
アホはお前だ

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 12:40:25.15 ID:6pKtjLAM0.net
>>759
センサーずっと更新されなくてもオリンパス何年も持ったから(震え声)

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 12:40:48.57 ID:SNbjmB0t0.net
ゲームとかでもあるよね。声のでかい盲目無能信者が会社やプロダクトを潰しちゃう例
そういう奴に限ってその結果を他者に責任転嫁するところまでテンプレ

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 12:43:49 ID:t9j7LkmX0.net
>>782
唸るっつーてもいろんな唸りがありましてな

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 12:46:10 ID:jTWaxDma0.net
>>789
お荷物なのはソニーだろ?2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!て

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 12:51:42 ID:4H+P9RYu0.net
半導体露光機で日系メーカーはなぜASMLに敗れたのか

ASMLに逆転されたニコン

2000年以前、先端微細化プロセス向けの半導体露光機市場におけるシェアは、ニコンがASMLを上回っていた。しかし、徐々にASMLが拡大し2010年頃にはASMLがシェア約8割、ニコンは約2割と立場が大きく逆転した(キヤノンは早い時期に先端微細化プロセス向け市場から撤退している
半導体露光機は究極のすり合わせ型製品であり、それは、日本企業が得意とする分野である。しかし、ASMLのモジュラー(アーキテクチャ)は、ニコンのインテグラル(アーキテクチャ)を凌駕(りょうが)することとなった

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1803/02/news039.html

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 12:52:57 ID:9uYanVOd0.net
2019年10〜12月期のFPD(Flat Panel Display)露光装置の出荷台数は、キヤノン、ニコンの主要2社で16台となり、2期連続で20台を下回った

これにより19年通年の出荷台数は両社合計で90台となり、18年の6割の水準(18年は142台)にとどまり、2年連続で前年実績を下回った。FPDメーカーの設備投資がスローダウンしたことが影響した

https://news.yahoo.co.jp/articles/c384345e980b36c48346321b8eaf0c9d0fad5f3d

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 12:54:59 ID:4ImjkxAU0.net
【ニコン】岡三証券の予想【赤字】
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf
21/3期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想

映像事業:営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 12:56:51 ID:Apu/TAx30.net
最新のミラーレスランキング

https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

フルサイズトップはニコン!

ソニーは完全に売れなくなった!
オワコン

倒産まっしぐらだねwwwwwぬ

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 13:00:15 ID:XtkAjXNr0.net
各露光装置および全露光装置市場における出荷額と企業別シェアを示す。2019年の露光装置全体の出荷額は9060憶円と予測されている。その企業別シェアは、ASML(81.2%)、ニコン(5.9%)、キヤノン(11%)、米Veeco(1.9%)となっておりASMLが圧倒的である

ASMLは、2019年に市場規模が最大となる最先端露光装置EUVを唯一製造できる企業である上に、EUVに次いで市場規模の大きなArF液浸も94.3%と圧倒的なシェアを占めている。つまりASMLは、最先端かつ市場規模の大きなEUVとArF液浸のシェアを独占しているために、全体のシェアが圧倒的なのだ

https://biz-journal.jp/2019/11/post_126627_entry.html

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 13:00:30 ID:/PwcX3J80.net
>>797
12:30現在
一位キャノン、二位オリンパス、3位ソニー、6位ニコンだけど、

いつの情報?
目と頭が悪いの?

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 13:01:20 ID:/PwcX3J80.net
フルサイズでもソニーに負けてるし、ほんとニコ爺て自滅好きだよね

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 13:03:32 ID:w2E/Uyjw0.net
>>793
お前は本当にバカだなあ
ソニーが撤退しようが潰れようが
ニコンという会社が大赤字なのは変わらないのだよ。
ソニーは大丈夫?んなもん心配する前にニコンのカメラ買ったれやww

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 13:07:29 ID:Q8pQpLQN0.net
>>801
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!ね

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 13:15:30.24 ID:/PwcX3J80.net
ソニーを叩けばニコンの赤字が解消されるとまじで思ってるらしいです

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 13:19:54.68 ID:ThpdoIoL0.net
ASMLに勝てないならジリ貧になっていくことが確定しているので。
キヤノンが売れてたらニコンが売れていることになるとか狂ってるな……

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 13:21:52.81 ID:GS0tRZ4F0.net
>>791
キヤノン信者が下手にポジショントークで「自社製センサーでないメーカーはダメ!」とか言い過ぎたせいで、
画質悪いキヤノン自社製センサーに束縛されて完全に裏目に出てるという話のことかな?

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 13:34:05.55 ID:Ajz2cyHG0.net
>>797
そのランキング常時更新っぽくてニコンがきえているのがウケるw

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 13:54:18.31 ID:U10lR7NT0.net
マップカメラ買い取り価格

ソニーα7iiiボディ 147,000円
キヤノンEOS-Rボディ 126,300円
ニコンZ6ボディ 121,200円

Z6/7がゴミ屑すぎて中古市場に溢れかえってる
しかし値崩れしても買う人はいない

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 13:55:49.72 ID:YZiU1m/P0.net
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!ね

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 14:00:01.49 ID:6pKtjLAM0.net
>>807
Z6まだそんなに値が付くんか。
幾分いるんだなあニコ爺。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 14:31:25 ID:UesZYK6a0.net
下取り価格が安いってことはそれだけ市場に手回ってるってことじゃないのか?
入手困難なら値段も吊り上がるだろうし。 売れない商品は在庫は置かないだろうからそれが直ぐに欲しぃとなれば中古を買うしかないのでは?

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 14:59:11.40 ID:/PwcX3J80.net
買う奴がいないから安くなる
マスクが市場に溢れて高くなったか?笑

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 15:01:11.00 ID:l5S21qXU0.net
>>810
低性能低画質超不人気だから値下がりしてるんだよ

廃刊雑誌の馬鹿記者に騙されて買ったけどゴミ屑すぎて手離すやつばかり

普通の人はZが産廃だって知ってるから誰も買わない

在庫増えまくりで値崩れ

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 15:07:57.66 ID:hMcDjYpa0.net
>>810
こんなに頭の悪いレスできるとはすばらしいな

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 15:20:12.59 ID:UesZYK6a0.net
中古価格と新品の価格が接近してるならもう少し待って新品が中古と同じか新品が安くなるまで待つよ俺の場合
流行りものを買うより見通しが見えてこの値段なら買ってもいいかなならコレクションとして買うよ。
ソニーは安くても買わない。 500円なら文鎮として買ってもいいかもしれないけど邪魔だな

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 15:27:18.69 ID:/PwcX3J80.net
買う金がないだけなのに理由づけだけはご立派やねw

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 15:36:01.73 ID:/PwcX3J80.net
ニコ爺よかったな!キャッシュバック始まるぞ!
買ってやれよ

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 15:36:17 ID:UesZYK6a0.net
新品と中古の値段が接近してるのは統計学的に予期しない価値の低下が有って買う価値のないものであることを指してるんだよ

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 15:41:50 ID:UesZYK6a0.net
それでもほしい場合は新品を買うべきだし、メーカー側も新品を買ってもらいたいので下取り価格に推奨金を上乗せして高く買い取れるようにしてる。
ニコンは推奨金がないから下取り価格は安く新品との価格差は大きくなってしまう

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 16:04:44.88 ID:Ajz2cyHG0.net
>>810
無い。なぜならニコン自身が売り上げの見込みに無理があったって株主に謝るほどの台数しか売れてないかし、発売後各店のランキングからも早々に消えた。一般人の手に渡った台数はかなり少ない。数がないのに買取価格が低いのはそれだけ需要がないから

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 16:12:09.16 ID:A3k4euGl0.net
なんかクレカショッピング枠現金化のタマにZ6使われてた印象だよね。キャッシュバックもあったし。
一時期これ試し撮りもしてないよねって新同品中古Z6がズラッと店頭に並んだ。
あれで実態の需要以上に市場に流れるZのタマ数出たので買い取りも下がる。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 16:39:17.04 ID:UesZYK6a0.net
ワンプライスで同じ価格なら元箱や取説CDなどの付属品カンピンの美品を選びたいね

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 17:37:57.30 ID:BjRztH0w0.net
ニコンのライバルは中古ニコンというお辛い現実が

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 17:40:25.35 ID:PeALju1F0.net
>>822
フジヤやマップに極上の中古が、より取り見取りで溢れかえってるからな。ありゃ新品なんてもう売れないわ。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 17:45:18.78 ID:BjRztH0w0.net
どうせならZ6といわずAF-S 70-200mm F2.8E FLでやってくれたらいいのにとか

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 18:05:49.79 ID:76yep8Rx0.net
Nikonの最終フィルム一眼はお宝だな

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 18:17:19.80 ID:dsqnoust0.net
レンズの資産価値が重要だから

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 18:21:58.10 ID:BjRztH0w0.net
多分その一角がD780であることが確かで、D850については6000万画素の次がある模様
>>826
まあFTZがあるからZマウントになってもそこまでは困らないね
FTZにAI接点とAFカップリングつけるのが先だな

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 18:37:20.95 ID:6pKtjLAM0.net
>>822
MFで良けりゃニコンもキヤノンも40年前のレンズがそこそこ使えるという。
為替ブーストがあったとは言え昔の人いい仕事し過ぎ。

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 18:43:10.32 ID:XkjmJwj00.net
40年前のMFなんか使ってたら露出計が使えないというと、ミラーレスならどうたらこうたら

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 18:46:04.00 ID:Zm2DPCz60.net
またも「ソニー用レンズ」が10本中8本!
https://capa.getnavi.jp/news/339562/

ヨドバシ:6月上期ランキング
2020年6月1日〜2020年6月15日

第1位 ●タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD(ソニーEマウント)
第2位 ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(ソニーEマウント)
第3位 ●ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニーEマウント)
第4位 ●シグマ 16mm F1.4 DC DN (ソニーEマウント)
第5位 ●ソニー 20mm F1.8
第6位 ●タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第7位 ●タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第8位 ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
第9位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第10位 キヤノン EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 18:52:28.74 ID:xK0GOEHK0.net
>>827
6000万画素に耐えられるレンズ資産がどれほどあるか

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 18:52:39.23 ID:XkjmJwj00.net
ソニー特集のポイントキャンペーンやってりゃあそりゃ売れない方が間違ってる

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 18:54:45.82 ID:x8imRwzr0.net
ニコン D750 ボディ「故障しました」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693263/SortID=19946486/
err表示が出てシャッターが切れなくなったので、レンズを取り外してみたところ
写真のような状態になっていました。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/520/2520785_m.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/520/2520786_m.jpg
ニコン D750 24-120 VR レンズキット
「シャッター不具合なんですが・・・」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=20875205/
最近シャッター切ったとき(特に電源入れて1枚目に多い)Err表示とともに真っ暗になったんですが…
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/760/2760485_m.jpg

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 18:58:08.31 ID:XkjmJwj00.net
画素数UPの話は退屈だ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 19:01:20.42 ID:XkjmJwj00.net
ミラーレスは一眼レフより部品点数が少ないのに値段も故障率も高いのはなぜだ?
メカ的な技術がないから高くつくんだろ。 

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 19:01:23.19 ID:vQxX8aH90.net
>>287
D750のシャッタートラブルなんてリコール発表するまで殆ど騒がれてなかったけど
ニコンはちゃんとリコールしたから安心して使える

Facebookのコミュニティに600名規模の被害者の会までできてるのにソニーは完全スルー
Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&view=group
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg

いつ壊れるかわからないカメラ使うのって精神衛生上良くないよねえ

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 19:01:48.60 ID:2SQ/Gy0l0.net
GKまたブーメランかw

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 19:02:21.32 ID:TzbrofOf0.net
>>287
D750のシャッタートラブルなんてリコール発表するまで殆ど騒がれてなかったけど
ニコンはちゃんとリコールしたから安心して使える

Facebookのコミュニティに600名規模の被害者の会までできてるのにソニーは完全スルー
Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&view=group
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg

いつ壊れるかわからないカメラ使うのって本当に精神衛生上良くないよねえ

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 19:05:07 ID:tVa1GF/O0.net
今日もニコンの株価は4%も下落か
ニコ爺のソニー叩きも無駄な労力に終わってるなぁw

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 19:09:29 ID:3+GKqRqj0.net
また新たなシャッター問題の被害者がw
これ、放置してると次はシャッター幕が崩壊するってFacebookの被害者の会に報告あがってんだよね

【悲報】α7iiiの高速シャッター域で露出ムラが出る
https://twitter.com/yasu_rin25/status/1269531094929399809
(deleted an unsolicited ad)

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 19:10:50 ID:XkjmJwj00.net
>>823
極上中古なんてあるのか? ヤフオクと混同してるんじゃないか? 新品とその極上中古、メーカー保証期間中で新品と価格差5万円ならどっち買う?
持ち主が急に嫌になって手放した極上中古買うか? NCNRだぞ 5万円安いだけでw

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 19:16:08.85 ID:xK0GOEHK0.net
ニコ爺は他メーカー叩けばニコンが売れると思ってる馬鹿

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 19:17:33.38 ID:a9NOLJzN0.net
またも「ソニー用レンズ」が10本中8本!
https://capa.getnavi.jp/news/339562/

ヨドバシ:6月上期ランキング
2020年6月1日〜2020年6月15日

第1位 ●タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD(ソニーEマウント)
第2位 ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(ソニーEマウント)
第3位 ●ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニーEマウント)
第4位 ●シグマ 16mm F1.4 DC DN (ソニーEマウント)
第5位 ●ソニー 20mm F1.8
第6位 ●タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第7位 ●タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第8位 ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
第9位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第10位 キヤノン EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

大口径のニコンレンズは??

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 19:19:42.06 ID:d+HQbOQq0.net
まだまだ新たなαの被害者は続く…

〜トラブル一覧〜
・シャッター幕途中で引っかかってフリーズするα7V
・MC-11と喧嘩してAF合わせてくれないA026
・マウント部分不良で電子接点接触不良なるLA-EA3
#カメコあるある って言いたいけど普通 #ない
https://twitter.com/reg_power_photo/status/1266351003965644802

いや、#α7IIIあるある なんだけどねえ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 19:21:21.51 ID:GS0tRZ4F0.net
>>842
ここでソニー叩きしてるのはキヤノン信者でしょ?

キヤノン信者こそが、他メーカー叩けばキヤノンが売れると思ってる馬鹿なのでは?

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 19:28:49.11 ID:dmJBK3i60.net
ソニーが憎くて堪らないのにニコ爺のカメラの心臓部にはソニーのセンサー

こんなに屈辱的なことはないわなぁw

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 19:32:06.69 ID:/LVcS+HM0.net
>>840
画像がないから確証ないけど、円弧形状の露出ムラならシャッター幕のスリット部にキズが入って起こる奴だな

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 19:40:32.39 ID:tMIs9VTD0.net
ニコ爺が必死にソニー叩きしている間にニコンの赤字は着実に増大しているという悲惨な現実(>_<)

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 19:42:52.24 ID:1+McYx5Z0.net
>>490
岡三証券wwww

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 19:44:45.25 ID:1+McYx5Z0.net
岡三証券のアナリストが言ってました〜(ホゲェ
すげぇ、バカなんだなw

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 19:54:34.19 ID:4mplS1CC0.net
まあ中卒のニコ爺よりよほど信憑性あるけどな

ニコ爺に言わせると171億の赤字が黒字らしいしw

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 19:57:09.16 ID:vYrvj1380.net
>>838
ほんと精神衛生上良くないよね

今日a7Vのシャッター戻らなくなってメンタル死んでる...
https://twitter.com/takahiro03299/status/1223895966530465793
 
(deleted an unsolicited ad)

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 20:00:44.90 ID:/LVcS+HM0.net
Twitterでコツコツ事例集めてるのちょっと微笑ましい

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 20:05:45.97 ID:d0XMCYFO0.net
>>853
本人は必死なんだからw
自分が世の中を変える力があると信じてるんだからさ

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 20:05:51.58 ID:tMIs9VTD0.net
>>850
で、どこをどうするとニコンの映像事業が黒字になるの?

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 20:07:03.28 ID:iaKyGSS+0.net
>>840, 844, 852
これはだめかもわからんね

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 20:07:46.73 ID:h0Lwy7gV0.net
ニコ爺がソニーの心配してくれてほほえましいw

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 20:09:02.72 ID:NR/aZL0C0.net
>>856
どーんといこうや!

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 20:10:19.98 ID:hd78cGWU0.net
ちょっと事例集が増えててニコ爺の努力を感じるw

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 20:11:17.00 ID:hd78cGWU0.net
今日もニコンの株価は下がりまくりで癒されたわ〜

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 20:12:52.23 ID:+wuUeOGQ0.net
指示必死にイライラを抑えるGKカワイイ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 20:20:47 ID:jpRMnpM+0.net
【ニコン】フルサイズ一眼レフD610のシャッターが故障した原因を調査【故障】
https://nekon-nyakon.com/d610_broken_cause

シャッターの状態としましては、扇状のシャッターの何枚かがレンズ側に飛び出ていました。
シャッターの羽根がたわんでしまっているのが見えます。
https://nekon-nyakon.com/wp-content/uploads/2018/07/20180702_182854-1-1024x768.jpg

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:06:20.94 ID:HOINegPk0.net
>>787
いま買っておけばかならず儲かる。ただし、撤退表明される前に
売り逃げること。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:15:35.00 ID:/GpYqOxo0.net
ノーガードで出歩いててコロナに罹る確率より高いα7IIIのシャッター崩壊発生率

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:19:40.07 ID:q/+lg+Mh0.net
>>864
出掛けるときはマスクしてねお爺ちゃん
その面白くもない確率の例えなんかどうでもいいからさ

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:30:47.33 ID:GS0tRZ4F0.net
>>846
それを言うなら、心臓部のセンサー性能が周回遅れの
キヤノンは慢性の心疾患を抱えてるようなものだなw

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:32:01.34 ID:XvwouZWQ0.net
>>25
通報されるのが怖くなって火消しをしたね笑

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:32:11.06 ID:qBe8aPWy.net
本日のキチガイ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20200629/R1MwdFJaNEYw.html

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:33:24.89 ID:KmMtCqPR0.net
むかーし、学生時代にバイトして生録カセットデンスケ買ったんだけど
スグにプレイボタンを押し下げてもロックできなくなっちゃって、プレイレバーを押し下げたまま
可動部分の溝にコインを突っ込んで強制的に留まらせて何年も使ってたの思い出したよw
40年以上も前の話しだけどソニーはあの頃から何も変わってないw

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:35:29.39 ID:GS0tRZ4F0.net
>>850
あの岡三ネタを得意げに書いてるのは、必死に「ニコ爺は中卒!」とか言ってるリアル高卒っぽいバカな奴だからなw

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:36:15.34 ID:iZPlwMYu0.net
170億の赤字でキャッシュバックやってええんか?定価を値引きするより手間って点でだいぶコストかかるし、売っても儲けが出ない悪循環になりそうなんだが

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:37:37.83 ID:6pKtjLAM0.net
>>870
減益スレに帰れと言われて帰ってくるとか素直だな

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:38:47.78 ID:6kpa1Pu30.net
巨人とかトヨタとかソニーを叩いてる俺カッケーと思ってた時期もありましたよ

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:38:59.42 ID:kPVg+DvA0.net
>>871
禁断のキャッシュバックに手を染めて中毒になったニコン営業部隊
利益よりも数を追う営業になってる
これじゃ儲からんわな

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:42:12.56 ID:6kpa1Pu30.net
>>874
在庫抱えて管理費かさんだり工場止めたりするよりはマシなんだろう
背に腹は代えられんよ
3万円損するより2万円損するほうを選ぶだろ?

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:43:16.60 ID:M3d/YbnK0.net
>>871
キャッシュバックは対象品を買ったものの実際にキャッシュバックに応募しない奴が結構いて言うほどカネがかからないのと、店頭で値引きさせるキャンペーンは、店の価格決定権を侵害する可能性があるのでやれない

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:47:37.37 ID:jUeA1LFm0.net
これだけキャッシュバックを連続でやると二重価格として公取委にやられるぞw

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:49:13.43 ID:wO9NYQH70.net
Z50なんて発売以来キャッシュバック期間のほうが長いだろwww

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:50:52.83 ID:qBe8aPWy.net
Z50は発売前に総合金賞受賞させたりキャッシュバックしたり販促費用の掛かるカメラだな

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:56:51.98 ID:6pKtjLAM0.net
Z50、まだレンズキットが10万切ってないのか。
多少の質の差はあろうがせめてKiss Mと張り合える値段にしないと、
そもそも選択肢にならないのでは。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 21:59:50.18 ID:HOINegPk0.net
>>880
そりゃあ無理、というか可哀想。標準ズームキットで10万円割ったら、
利益が出ない。

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 22:00:50.74 ID:xK0GOEHK0.net
>>877
そのうち来るな

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 22:03:32.92 ID:Zm0suyLf0.net
【ニコン】岡三証券の予想【赤字】
https://www.okasan-online.co.jp/news/rating/20200615/7731_preview.pdf
21/3期 ニコンの映像事業の営業損益は「228億円」の赤字と予想
映像事業:営業利益
20/3 -171億円
21/3 -228億円(岡三予想)
22/3 -136億円(岡三予想)
23/3 -128億円(岡三予想)

2018年 6月22日
赤字のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html
集約後は、いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば
黒字を確保できる体制になる。

CIPA : レンズ交換式【Worldwide】
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-202004.pdf
2018/04 1,072,669 (α7III発売 / 3月23日発売)
 ↓
2020/04   299,479 (28%)

コロナに負けない「金持ち企業」トップ500社
https://toyokeizai.net/articles/-/359062?page=3
■ネットキャッシュ
(現預金+短期保有有価証券-有利子負債-前受金)
1  ソニー 18,851億円
280 ニコン   244億円

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 22:37:42 ID:L8o5vfYs0.net
>>883
去年、今年だけじゃなくて、来年、再来年まで赤字見込みなのか
かなり厳しい数字だな
新規が寄り付かないだけでなく、既存ユーザーも不安で逃げ出すよ

さっさとファンドに売却して、オリンパス+ニコンで会社規模デカくしないと持たないんじゃね?

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 23:05:03.95 ID:Fs1EXgKq0.net
コロナショックで個人消費冷え込みが来てしまったのが痛いなあ

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 23:12:24.14 ID:L8o5vfYs0.net
ニコンついてないというか、本当何でこんな時に新型コロナが来るんだろうな
せめて2−3年時期ずれてれば、ここまで悲惨な結果にはならないだろうに

リコー、パナの経営者もカメラ事業については同じ見方だろうから、4社統合とかすればいいのに
ジャパンディスプレイのカメラ版な会社

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 23:21:18 ID:m9QhysTV0.net
>>886
>ジャパンディスプレイのカメラ版な会社

ダメだろ、それ。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 23:38:49 ID:FjUyL7Gg0.net
>>886
従業員も4社分抱えるの?

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 23:40:04 ID:HM2bFb8f0.net
コロナが来て1番痛い目見たのはR5を出したいキャノンだろうな。次いでフジ、ソニーの順。
ニコンなんかミラーレスの安物しか今年は出さないから、関係ない。レフ機のフラグシップもコロナなくてもズッコケたしな。

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 23:41:22 ID:/LVcS+HM0.net
ニコン、Zのラインナップ拡充の為の先行投資もあるから利益減るのは致し方ないけど、ロードマップのレンズがなかなか揃わないのが辛い
去年の10月のロードマップでは、2021年までの2年強で13本の予定だが半年以上経って20/1.8とおまけして24-200のみ。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 23:49:18 ID:Ojsa82RA0.net
去年は利益出せていたけど今年は新型コロナの影響で振るわない・・・
なら判るけどに去年に利益出せていない時点でお察しじゃ

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/29(月) 23:53:07 ID:H46R4oE60.net
ソニーα7S II後継モデルについて言及し、夏登場と明言
https://asobinet.com/info-interview-sony-2020-06-30-dp/

長期的な影響はほとんど無いと思うが、需要は減少している。
しかし、前向きな兆候もあり、例えば中国では6月18日の
ショッピングセール(訳注:おそらく「京東の日」のこと) では
売り上げが昨年より良かった。
α7 IIIやα7R IVなど高級ラインの強い需要があったのだ。

中国は良くなっているが、他の地域では明らかに異なっている。
とは言え、大部分の地域で需要は回復し始めている。
長期的な需要の心配はしていない。

10〜50年後には状況が変わっているかもしれないが、
近い将来、例えば5年先であればまだガラスのレンズが優れていると思う。

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 00:14:56.88 ID:h7fBYtpg0.net
>>889
レフ機のフラッグシップは業務用機だからコロナあまり関係ない
五輪はじめスポーツプロ・報道の買い替え需要がメインだからな

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 00:28:23.23 ID:KDFvbuJk0.net
>>887
ダメかな。妙案かと思うんだけど
だって今のように別個にソニー・キヤノンと戦っても、個別撃破されるだけじゃん

オリ・ニコン・パナ・リコーのカメラ事業統合すれば、
コンデジでTough・GR、一眼でGH・Zとそれぞれのカテゴリで強いシリーズが生き残れる
開発コスト、調達コストも随分下げられるだろうし、製造ラインも統廃合できるよ

>>888
従業員は大規模なリストラはすると思う。ファンドに売却されて再起するって、そういうこと

個別にファンドに売却されて、中華に嬲られるよりは、まだ再起の目があると思うんだよな

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 00:36:09.73 ID:D703YKhL0.net
>>810
偉大なるニコ爺

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 00:40:43.00 ID:D703YKhL0.net
>>810
余りの内容に困惑
ニコンは安泰だ

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 01:20:52.21 ID:KDFvbuJk0.net
今夏は、EOS R5 vs A7SII後継の直接対決か。新コロナ一段落?で、新商品この後も出てきそう
ニコンも、、、何か用意してるよね?

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 01:34:33.29 ID:EstR+ZCm0.net
ニコンはZマウントの流通量増やすための廉価モデルを用意しているらしいぞ。数が増えなきゃレンズもアクセサリー関連も増えないからね。攻め方としては合ってるけど、カメラ自体がみんなの欲しがる物になっているかが不安材料だな

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 07:43:59.11 ID:RdxHjdVi0.net
ニコンはz5が予定されている。
問題はニコ爺たちが口だけで買わないってところ

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 07:59:04.92 ID:J+uvagoN0.net
また新たなα7IIIシャッタートラブルの被害者がw
これ、放置してると次はシャッター幕が崩壊するってFacebookの被害者の会に報告あがってんだよね

【悲報】α7iiiの高速シャッター域で露出ムラが出る
https://twitter.com/yasu_rin25/status/1269531094929399809
 
 
 
この人は修理3回してもダメっていよいよヤバいね
もうボディの歪みレベルが限度超えて逝ってるっぽいけど
修理のときにメーカーで気づかないのがソニークオリティ

JBFでSONYさんに、これまでのαの不具合ループを、相談してみよう!!
一番ひどい時の症状。治しても、治しても。。これ以外にもシャッター幕の残像も。
どないなってんのー
ちなみに、3回修理出しても同じ現象出てます。。
https://twitter.com/sakikob_w/status/1188670637604106240
https://pbs.twimg.com/media/EH8BpDfU8AA7Hor?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 08:09:02 ID:Hyx5NbLX0.net
>>900
減益スレと関係ない話してどうしたいのこの爺さんw
自分で立てたソニー叩きスレに籠ってろっての

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 08:26:27.10 ID:L+mHeWca0.net
ニコン、Zのレンズラインナップ揃って他社に性能追いついたら戻ろうかと思ってたけど辞めとこうかな

そもそも揃わないけど

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 08:30:29.96 ID:SE9dkB4s0.net
>>901
GKイライラw

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 08:38:10.78 ID:PzkiTj7Q0.net
>>894
ジャパンマリンユナイテッドみたいなヤツな
あれうまくいってないけど
ジャパンカメラユナイテッド(JCU)立ち上げれば
きっとうまくいくんじゃないかな

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 08:40:30.88 ID:g5PODb/f0.net
中卒暴れすぎやろ

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 08:54:44.65 ID:khhvOHE80.net
じゃあいい考えがあるなら集金プログラムインスコロボくん暴れてみ?w

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 09:11:03.39 ID:EhQQ3reV0.net
>>903
オリンパスミネオ無様w

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 09:13:37.94 ID:y4yS6p1I0.net
>>899
またアレみたいに発売中止の予感

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 09:32:04.23 ID:uDoDxeci0.net
Fマウントでフルサイズミラーレス作れよ

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 11:22:54.32 ID:lxOOY/hL0.net
https://i.imgur.com/EfT6coX.jpg
これが残酷すぎる現実w
ニコ爺が発狂したくなるのも分かるよねw

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 11:23:39.81 ID:9wGwkVGj0.net
BCNの提灯ランキングを真に受けるキヤノン工作員

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 11:24:03.91 ID:9wGwkVGj0.net
真に受けるではなくドヤ顔で引用するキヤノン工作員か

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 11:27:42.60 ID:L+mHeWca0.net
ニコンが減った分をキヤノン、ソニー、フジで分け合ってる感じか。思ってた以上にフジが伸びてるな

BCNのデータだから海外ではまた違うかもしれんが

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 11:32:20.18 ID:D8PfSXu30.net
ここを読んでると本当にSONYは壊れやすいのか?
信じられないけど。単なる貶めですかね。
Nikon Z7 は故障なんて無いけどね。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 11:33:43.16 ID:5Lsqu2gT0.net
>>910
残酷すぎる現実ってこれだろ?

α7IIIはボディ強度が弱くてレンズの重みに負けてシャッター幕やIBISが歪んで壊れる故障が頻発してるんだが
Facebookのコミュニティに600名規模の被害者の会までできてるのにソニーは完全スルー
Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&view=group
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg

ソニーはファームで治せる不具合以外は決して公表しない
保証切れてたら容赦なく有償修理

被害者達はソニーがなにも対応しないもんだから涙ぐましい工夫をしてる
メーカー修理だと400ドルもかかるからってどこかから安いシャッターの補修部品探してきたり
シャッターの残骸だけ自分で取り外して完全電子シャッター運用にしたり

かわいそうなのはインドネシア撮影旅行を台無しにされたとか
結婚式の撮影でシャッター死んだって嘆いてる人たち

ソニーがリコールしないから自分のカメラでいつ地雷が炸裂するか判らない
α7III使うのはリスクが高い

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 11:35:17.38 ID:9wGwkVGj0.net
>>914
ソニーが壊れやすいのではなくニコンの耐久性が異常なだけ
軽乗用車と戦車を比較するような物だな

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 11:41:44.21 ID:D8PfSXu30.net
>>916
SONYの物作りは家電と同じ思想ですかね?
耐用年数は数年で良いとでも? どおせ新型に買い換えるから。
カメラではないけどエアコンが5〜6年で壊れる。
過去2台の経験がある。メーカーに訊いたら10〜15年は無理と。
修理費は室外機など膨大で結局買い換えを余儀なくされる。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 11:44:24.20 ID:9wGwkVGj0.net
>>917
その通り、所詮は家電屋
キヤノンもインクリボンと同じ指向
長く使える物を作っても高頻度な買い替え需要や修理費を創出しないから「わざと」壊れやすい物を作ったりマウントを頻繁に変更したりする

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 11:49:20.64 ID:BQ1anLqs0.net
>>916
ニコンなんかカタログスペック詐欺までやらかすぞ

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 11:51:41.25 ID:D8PfSXu30.net
>>918
まあ、今のカメラはたんなる電気製品でしかない。
しかし、歴史的にカメラは光学機械であり、修理さえしてれば半永久的に使える。
だから名機が今でも流通してる。Leicaはその典型。
NikonもSシリーズは物として美しい。レンズも生きてる。
電気製品は簡単に新製品を作れてしまい、消費者の購買欲を煽る。
うーん、Nikonはやはり光学機械メーカーの本質を踏襲してると思う。
ただ、それが今の時代に合わず苦戦してるのだろう。
カメラは光学機械か電気製品か今後の引きずる課題です。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 11:52:33.64 ID:leOqrVMZ0.net
カメラに10年も15年も壊れないものを求める層なんているの?

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 11:54:08.60 ID:JkhSkRAj0.net
デジカメが家電でなかったら何なのか。

そういやニコン製品って家で見かけないな。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 11:55:42.11 ID:X7MzyijB0.net
>>910
C社との一瞬の逆転とその後の転落は何があった?

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 11:57:59.93 ID:9wGwkVGj0.net
>>920
堅実な物作りは後々効いてくると思うよ
ソニーやキヤノンのカメラを2台壊したらおかしいと気づくでしょ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 11:58:47.13 ID:9wGwkVGj0.net
>>923
提灯ランキングに多額の金を注ぎ込んだからでしょ

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 12:04:04.22 ID:D8PfSXu30.net
>>921
古いけどNikon F

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 12:06:01.56 ID:fXG6s+cr0.net
>>923
Zマウント発表やがなw

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 12:08:39.75 ID:9wGwkVGj0.net
>>926
D200は故障した事がない
もう手放したがD1も故障知らず

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 12:09:31.40 ID:9wGwkVGj0.net
>>921
1年で壊れる物と10年壊れない物なら9割の人間は後者を選ぶ

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 12:10:16.54 ID:D8PfSXu30.net
SONYがまた新マウントですか? イージー過ぎるよ。
NikonはFマウントで頑張ってきた。
ここで満を期してZマウントを始めたけど、今後簡単に変更はないでしょう。
考えて考えた結果です。
ミラーレスはこれからも進化していくはずだが、このマウントなら不滅で行けると思う。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 12:11:54.64 ID:9wGwkVGj0.net
Z発表の時に「今後100年を見据えた」と明言しているからな
目先の利益しか考えず適当に作ったEやRFとは覚悟が違う

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 12:13:28.34 ID:N2emO1BV0.net
腐ってやがる遅すぎたんだ

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 12:14:14 ID:bk6JT1wo0.net
>>930
満を持して
万全を期して

正しく使おうな

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 12:16:04 ID:p0hfsSND0.net
>>931
見据えるのは勝手にどうぞ
それより先に映像事業黒字化の戦略を見せて

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 12:32:55.42 ID:GREiwOPm0.net
>>910
何気にヤバイのはリコー以下でビリッケツのパナ。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 12:34:05.89 ID:T305mSD80.net
急遽海外工員切ってるんだから、1、2年しか見据えてなかっただろうw

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 12:35:22.20 ID:+peF8/wQ0.net
>>910
もうフジに抜かれた頃か

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 12:51:31.42 ID:RBHGlo1i0.net
>>910
市場そのものが急激に縮んでいる中でシェア半減とかニコンやばすぎだね…
ニコ爺決死のソニー叩きでこの状況が変わるといいね(*⌒▽⌒*)

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 12:55:59.09 ID:D8PfSXu30.net
>>931
そこなんですね。
APS-Cミラーレスのマウントをフルサイズに流用したのが間違いのもと。
何を考えてるのだろうと思った。
普通ならここで新マウントを出すべきでした。
Nikonの逆をやったのね。NikonはフルサイズのFマウントをDXに流用した。
まあ、口径からできないわけでなかったけど。
SONYが新マウントになると、ユーザーは離れるに決まってる。
マウントアダプターは出すと思うけどね。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 12:58:52.66 ID:GcX4NVHH0.net
Zマウントこそニコンの凋落の原因

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 13:00:27.10 ID:WV9ODicz0.net
>>910
ニコンユーザーがキヤノン、ソニー、富士に乗り換えてることが明確にグラフに出てるね

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 13:01:32.63 ID:/pIwGL2O0.net
>>931
10年以内に事業精清算するのに?

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 13:08:22.35 ID:BQ1anLqs0.net
>>910
これは台数シェアだから、
金額シェアだと確実に富士フイルムに抜かされたな

激安のD3xxxとD5xxxしか売れてないニコンに対して富士フイルムは比較的高価格なXT30/20が売れてる

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 13:23:59.76 ID:RdxHjdVi0.net
>>939
お前みたいな考えのやつはそもそも最初からソニーなんて絶対に買わない。

ニコンが落ち込んでるのは、今ソニーのミラーレスやキャノンのキスシリーズを買うような層はマウントがどーのこーのなんてなんの興味もない。
ニコンはそういう層を全く取り込めてないから低迷してる。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 13:29:08.31 ID:9wGwkVGj0.net
>>942
風説の流布は犯罪だよ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 13:32:32.60 ID:D8PfSXu30.net
>>941
SONYに乗換てマウント変更で裏切られる。
FUJIFILM機はAPS-Cですが?
でも、ニコ爺には軽量小型が必須。操作はアナログ的でDfに似てる。
DやZのボタン操作は嫌い。ダイヤル良い。

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 13:38:36.49 ID:g5PODb/f0.net
ニコ爺はz6のXQDカードはどこの使ってるの?
まさかニコン製??それ、ソニー製品やでw

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 13:40:01.65 ID:6re2fmIb0.net
>>944
一応、ニコンも低価格帯でコスパ良いD5600などは相当に数多く売れてるみたいだけどね。

ニコンは、個別のカメラ製品は良く作ってあるけど、カメラ事業全体としての販売戦略が
まともに立てられてない感はあるよな。

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 13:40:08.25 ID:D8PfSXu30.net
>>944
そう思うよ。
今の層はファッション的で撮れれば良い。ハードにマニアックな趣味性がない。
Nikonがこの層を取り込めず、ニコ爺がいつまでも支えてると勘違い。
ところがニコ爺は高齢でカメラどころじゃない。
まあ、イメージ戦略の見直しが必要です。
でも、チープ化はごめんです。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 13:42:56.38 ID:yMdgbrLE0.net
デジカメなんて一年もてばいいし、マウントも四年くらい変わらなければそれでいい
どうせすぐ飽きて別のデジカメ、マウントを試したくなる

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 13:44:02.98 ID:6re2fmIb0.net
>>947
そう言えば、キヤノン信者は以前には「部品の内製率が高いほど優れてる!」とか言い張ってたけど、
ソニーはセンサー自社製どころかフラッシュメモリもバッテリも自社製で、キヤノンが負けてるから
立場が苦しくなって最近は言わなくなってたなw

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 14:14:58.50 ID:VxQ1DmBt0.net
>>950
レンズたいして交換しないならコンデジでいいのに

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 14:18:56 ID:nO99V9/d0.net
ニコンはシャレで商品開発はしてないと思うよ。 入念に市場調査して企画し市場に出すときも廃止さえも選択肢に入ってる。
ソニーは素人が考える有ったらいいナを簡単に商品企画してしまう。 Eマウントにフルサイズ突っ込んで結構売れて後付けで理屈をこねくり回してしまった。
熱暴走やシャッター寿命の問題は最初から織り込み済みだからべつに慌てたしする様子もない。
困ったメーカーだと思う。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 14:22:39 ID:yMdgbrLE0.net
>>952
コンデジも色々試したけど、結局フルサイズセンサーじゃないと満足できないことがわかったから、コンデジはrx1シリーズしか残ってない

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 14:28:27.34 ID:t+weEk300.net
入念な市場調査の結果がエリンギ
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc640/15608/img1.jpg

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 14:33:49.61 ID:nO99V9/d0.net
>>954
医学的にはオーバードーズという症状ですよ

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 14:38:20.79 ID:nO99V9/d0.net
かつてフルサイズ機の動画でお目にかかれただろうか。 こんなにクリアな映像
https://youtu.be/21x1-DG95t8

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 15:13:26.37 ID:/pIwGL2O0.net
>>945
ニコンは10年以内にカメラ事業清算します
賢い大人なら今の内にニコン機は処分してねっ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 15:16:00.35 ID:aeL3DGsO0.net
https://uploads.disquscdn.com/images/eb3ae85245bc341465d5e512fb1bdcf890fbe15cdbbcbfc6e82828abb92f72aa.jpg

今年1月の時点での2021年までのニッコールZレンズ予告。
2020年1月から2021年12月までの24か月間に12本の新レンズという驚異のペース。
年6本、2か月に1本だぜ。
コロナで遅れた面があってももう量産入るだけというレンズも多いはず。
渡航制限も緩められてるから今年後半はどんどん出るよ。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 16:00:33 ID:9wGwkVGj0.net
>>958
風説の流布で通報しとくか

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 16:13:31 ID:nO99V9/d0.net
Nikon Z 50 で撮る日常 | ニコン
https://www.youtube.com/watch?v=rqnL4LQbnzQ&list=PLW1QAZk93Tp9TEJBCWhqp5f6IQl1_MEBF

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 16:19:40 ID:P61sPxR50.net
もうニコンのレンズ手放したしなぁ
今さらニコンに戻る選択肢はゼロだわ

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 16:19:55 ID:zrJsSMbq0.net
まーニコンが10年後どうなっているか不透明なのは事実たけどは。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 16:26:14.61 ID:nO99V9/d0.net
Nikon D850:8K 星空タイムラプスムービー(4Kダウンコンバート版)NEW BGM Ver. | ニコン
https://youtu.be/JtH6NusMUh8

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 16:31:39.27 ID:L+mHeWca0.net
D850の登場は心躍ったな

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 16:37:02.67 ID:t+P23Mdn0.net
D850が出た瞬間はニコン輝いていたよね。

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 16:38:11.94 ID:IbnFv1GP0.net
Zに肩液晶を付けてきたときにはワロタ
ニコンってのはほんとカメラのニーズ掴んでねえなと呆れたわ

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 16:43:44.02 ID:UEOtIwNN0.net
>>967
そうか?設定が一目で判って便利だけどな。

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 16:46:07.06 ID:F3vVz3A50.net
>>967
シャッターと絞りの設定なんて肩液晶でしか見てないな

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 16:58:49.87 ID:4sWB+Edw.net
大盛況につき次スレ

【速報】ニコン74%の最終減益カメラ事業不振 Part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1593503796/

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 17:18:17 ID:wi9G0nR90.net
なんのために撮影効果反映できるEVFがついてると思ってんだよ
肩液晶で見るとかいつの時代の遺物www

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 17:39:09 ID:UEOtIwNN0.net
>>971
”撮影効果反映できるEVF”......???????
神登場!

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 17:46:33.97 ID:WbrgwYLK0.net
https://textream-cimg.west.edge.storage-yahoo.jp/88/2c/1007731-a5ka53a5s/382/110b69bd467c4baf84d2bf486e9d9bdc.png

ニコン今に富士にも負けそうw

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 17:51:26.84 ID:+n5XOlPk0.net
>>972
え?え?
ニコンはもしかしてできないの?

絞り、露出もピクチャーエフェクトもみんなEVFに反映されるのが当たり前なんすけどw

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 17:55:47.14 ID:RdxHjdVi0.net
ニコンは開発したソニーですら使ってないxqdカードを強制的に使わせたり、USB充電できなかったりと色々残念な仕様がミラーレスに多すぎる
なぜd780でできることをさっさとミラーレスに投入しなかったのか。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:03:29.14 ID:6re2fmIb0.net
>>975
ソニーは自社ビデオカメラ製品ではXQD搭載機がありますよ。
ニコンの主力製品はスチルカメラだが、ソニーの主力製品はビデオカメラだ。

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:07:20.57 ID:i/+808HZ0.net
ミラーレスはスクリーンキャプチャと同じ原理だと思ってるんだろうな
そう考えれば一眼レフには余計なミラーがついている。 おかげで動作音がうるさい。 そういう事だな

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:22:03.33 ID:q2M6TXGu0.net
Z5の登場まで震えて眠れよ

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:24:04.05 ID:FdgG/HEF0.net
>>972
お爺ちゃん、「撮影効果反映」でググってみたかい?

WBや撮影設定はみんなEVFに反映されるんやで?
あとピント拡大とかもできるの
ミラーレスが売れる理由はここにあるんやで?

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:26:03.11 ID:MVrHb/ZV0.net
>>978
大丈夫
ソニーもキヤノンも強烈な新製品出すから
やっとライバル機に追い付いたニコンが秒で突き放される
むしろ涙目になるのはニコンw

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:31:50.56 ID:FUEckkLg0.net
>>898
レンズがないのにボディだけ増やしてもEOSMと同じ道をたどるだけじゃん
量販店の販売ノルマ負荷も多いしただでさえ買わなかったニコ爺が廉価モデル買うビジョンが見えない

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:36:45 ID:u39TDapr0.net
そもそも地方の家電量販店にニコンのミラーレスコーナーなんて無いから
D4桁機の叩き売りコーナーが隅っこにあるだけやで

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:38:26 ID:h8B+KGbp0.net
>>980
夏ボ狙いで上はキヤノンR5/6、ソニー7S3?が来るな。
下はキヤノンもソニーも噂があるが、
キット向けレンズからしてパナまで来るしな。

>>981
EF-M要らない子だったなーと思ってたら、
Kiss Mが売れちゃったからかシグマ入れたし、
その辺うまいなキヤノンは。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:38:30 ID:i/+808HZ0.net
Nikon Z 50 スペシャルムービー 豊田エリー「# おでかけミラーレス日和」 | ニコン
https://youtu.be/LCkyfbvvduc

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:39:39 ID:NITMAHtB0.net
>>980
今までカメラ雑誌やライターにバラマキすれば
発売後に機能がなかったりスペックダウンしても
賞を貰ったり美辞麗句でレビューしてもらえたのにね

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:40:37 ID:i/+808HZ0.net
Z50やEOS Mはレンズ交換もできるデジタル一眼というコンセプトでしょう

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:41:36 ID:gUx2Ar9b0.net
Z5はR5R6やS3とはかち合わない。
もっとも、数捌いても大して利益出ないのは辛いだろうな。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:42:02 ID:TEgtwWGQ0.net
ソニーのα7は市場が新規開拓だった&マウントアダプタがいっぱいあったので
ボディのみでも売れたけど後発でボディだけ作っても売れるわけがない

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:42:23 ID:FUEckkLg0.net
>>983
利益率の低いKISS Mが売れて台数シェアは高いのに
キャノンも減収減益が激しいのでは?

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:43:11 ID:i/+808HZ0.net
めんどくさい女
https://youtu.be/ci7QIpjC2w4

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:44:44 ID:D8PfSXu30.net
>>971
悪いがアナログ的で使いやすい。
EVFは被写体を見ることに注視して情報なんか見ないよ。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:49:08.40 ID:K6zCOUzB0.net
>>991
いや、その被写体自体に撮影効果が反映されてるんだってのw
なんでいちいち肩液晶で数値確認せにゃならんのよw
ニコ爺のその頑固さがニコンをダメにするんだって

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:49:20.35 ID:iyR+m7qA0.net
>>991
マジで言ってるの?

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:49:50.95 ID:D8PfSXu30.net
>>975
普通のUSBにつなげるだけならパワー不足で時間がかかる。
なのでコンセント直付けにしたのだろう。
FUJIFILMのT4はAC側に電源を置いてそのUSBにつなぐ方法をとってる。
一般USB直結だとかなりの時間がかかる。

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:53:20.06 ID:EstR+ZCm0.net
ニコ爺はミラーレス触ったことないんだからいじめないで。EVFに何が映っているか理解できていないだけなの

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:55:43.47 ID:ViuVCOZJ0.net
ニコ爺ってやっぱりミラーレスの利点が理解できてないんだな・・・

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:55:47.31 ID:TEgtwWGQ0.net
USBでもPDに対応すれば急速充電できそう

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:55:48.17 ID:D8PfSXu30.net
>>992
露出補正や絞り値の確認ぐらいしたいでしょ。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:57:20 ID:D8PfSXu30.net
>>993
EVFで見えるとおりでも、
絞りや露出補正ぐらいは念のため確認してるよ。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2020/06/30(火) 18:57:29 ID:i/+808HZ0.net
ニコンの肩の液晶は文字が小さくて見づらい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
303 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200