2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RICOH GR series part 171

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/07(水) 19:23:35.61 ID:wCOXoTMK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


GR3発表 2018年9月25日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144267.html

GRブログ
https://www.grblog.jp

GR コンセプトムービー
https://vimeo.com/292655974/description

触ってきました「RICOH GR III」 2018年12月5日
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180925_026134.html


前スレ
RICOH GR series part 170
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1558886670/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 02:58:33.98 ID:j0aOe6zud.net
乙さま。

3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 09:50:07.23 ID:hZ+FuAZq00808.net
やっときたか

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 14:25:30.72 ID:8SxKLNCCa0808.net
BT対応

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 15:41:24.74 ID:ILl4Ne+Z00808.net
BTペアリングした。位置情報記録された\(^o^)/

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 18:30:42.03 ID:iu0qk3utd0808.net
はじめまして
gr3を買ってきたけどgr2の方が写りも色も良いと思うは私だけですかね。
お料理やアクセサリーを撮っています

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 18:48:21.21 ID:4mvBKP0Cd0808.net
>>6
像面位相差積むと、その辺の要素が落ちると思ってる。

ソニーなら7Rから7R2、フジならE1からE2、PRO1からPRO2、これらの機種でそう感じた。リコーはGRから3への買い替えでそう感じた。でも、使ってると慣れてくるよ。

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 19:13:46.65 ID:K4kyVVWXa0808.net
>>6
自分は2飛ばしてGRからだが同様に思う
最初はWBやカラー設定弄りまくってGRに似せようとしていた
だが「こういう色だ」と思って使った方が良い結果が得られると思うようになった
何より手ブレ補正でヒット率が上がったのとフォーカスエリアのタッチが手放せない

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 20:20:53.19 ID:IMlrdqpR00808.net
スマホからカメラ認識しないよ。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 20:39:03.73 ID:ILl4Ne+Z00808.net
>>9
アプリの設定から使い方に書いてあるとおりにやってみて。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 22:00:17.70 ID:IMlrdqpR0.net
>>10
BTでコード入れるところまではいったけど、wifiにつながらないとかいって終わる。
BTの接続もなかったことになって最初から…。なんだこれー。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 22:14:59.67 ID:0A5P/5w60.net
>>11
同じだわ

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 22:20:50.83 ID:JxvsAPyFM.net
>>11
同じ状況。
全然だめだな。

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 22:21:44.06 ID:ILl4Ne+Z0.net
>>11
WiFiは未接続状態で設定する必要あるよ?

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 22:22:32.56 ID:ILl4Ne+Z0.net
>>11
一応、GR自体のファームウェアバージョンをチェック

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 22:23:17.87 ID:lCoHJ5EZ0.net
>>11
俺も同じ

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 22:25:06.20 ID:xRW559lUM.net
V2.0.5で対応した項目
RICOH GR IIIの以下の機能に対応しました。
・リモート撮影機能
・Bluetooth接続
・カメラからの転送予約、カメラ電源オフからの画像閲覧
・日時同期
・位置情報送信

RICOH GR IIIで本バージョンをお使いになるためにはRICOH GR III ファームウェア(バージョン1.10以降)のアップデートが必要です。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 22:34:54.75 ID:cbAaxrwX0.net
https://www.grblog.jp/article/5849/
もう対応してたのね

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 22:36:02.97 ID:IMlrdqpR0.net
同じ人がたくさんいてよかったよ…よくはないが。
同じ症状の人はわかっていると思うけど、Android。うちはSH-M08。

>>14
wifiオフでBTつないで、勝手にGRのwifiONになってwifi接続→失敗→すべてなかったことに。
となるわけですよ。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 22:38:00.07 ID:0gi3pQdVM.net
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/gr3_s.html

この度 「RICOH GR IIIファームウェア バージョン1.20」がリリースされましたのでお知らせいたします。

2019/7/4
変更内容 《バージョン1.20 》

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 22:44:50.69 ID:ILl4Ne+Z0.net
>>19
wifi接続するってことはスマホのwifiがオンになってるよね?未接続状態ではなくて、オフにして設定したら?

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 22:49:36.38 ID:S4840Jp60.net
>>21
wi-fi切ったらそもそも設定自体できない。
有効にしないと設定画面にいけない。

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 22:51:55.12 ID:lCoHJ5EZ0.net
>>19
iphone 7 plusだけど繋がらないよ

もしかしてiphoneも最新機種にする必要があるのか?

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 22:53:52.27 ID:ILl4Ne+Z0.net
>>23
iPhone SEだけどペアリングできたよ。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 22:56:39.41 ID:lCoHJ5EZ0.net
>>24
ペアリングはできたけど、写真送れない

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 23:08:50.94 ID:FTt81j+BM.net
>>9
俺もうまく行かない。でも、なんか中途半端に繋がってるみたいで、時計の同期ができたって言われたり、gpsが送れたって言われたり。
なんか、変。

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 23:47:20.29 ID:mk7EZrg60.net
よくこんな状態でリリースしたな。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/08(木) 23:47:41.64 ID:55hEPcWSa.net
全然できない。
はらたつなー

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 00:03:13.05 ID:BqMxQmFe0.net
電源オフでの転送、どころか繋がらないんだけど?
これ本当にテストしたのかな?

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 00:04:28.35 ID:MOjdUidIM.net
機内モードでWi-FiとBluetoothだけオンにしてやってみ

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 00:09:02.65 ID:tYomUZo30.net
>>30
そんなに繊細なのか。。。

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 00:13:21.80 ID:5x7Dh4E00.net
>>30
他のカメラでもwi-fiつなぐときは毎回これしないとできなかったりするから今回もやったけどダメだったわ

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 00:14:22.42 ID:AMD5Mcf20.net
ペアリング完了したあとに
接続しようとすると、またペアリング又はWi-Fi接続か聞かれるわ。

なんなんだよ。こいつ

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 00:53:08.63 ID:AMD5Mcf20.net
カメラの方はペアリング成功
てなるけど、スマホはずーっとこれ
その後接続失敗しました。


Wi-Fiも繋がらない。




https://i.imgur.com/PuH2PTb.jpg
https://i.imgur.com/wiOUAiz.jpg

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 01:38:10.84 ID:jaIGicMX0.net
BTペアリングしてみたら、位置情報とかはきちんと転送できてるみたいだけど
アプリでは「カメラに接続されていません」のまま…
無線LANにも繋がらないと表示されて、カメラ内画像も見られない
iPhoneのWi-Fi&BT設定画面見る限り、両方繋がってるように見えるんだけどなあ

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 08:36:48.24 ID:NlnjttIda.net
なんか出来たって書き込みが全然ない

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 09:40:34.38 ID:E9zHLVLId.net
アプリからBT接続した後WiFi接続さえしなければ
カメラ電源OFFの後でもBT接続はするみたいだな

アプリ側の表示は接続できませんということだが
カメラ側ではGPS情報記録とBT接続の記号が白で表示されている

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 10:10:34.67 ID:IVX8jT49d.net
>>37
36だがいつの間にか接続が切れてて

カメラとスマホで以前の接続を削除→
アプリから再度BT接続

でしか接続できない

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 10:15:30.98 ID:IVX8jT49d.net
アプリを閉じると接続が切れるみたいだな

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 10:16:54.23 ID:BjNWZKvt0.net
イライラしかしないわ。これ

Wi-Fiですら接続できなくなった

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 10:54:32.22 ID:1RP/zvwEd.net
>>40
わかった
結論から言えばBT接続もWiFiも接続できてた

・接続が確立されていても
 アプリを閉じると接続が切れる
・アプリ再起動後は接続表示がリセットされて
 接続を聞いてくる
・アプリ再起動後のWiFi再接続はちょっとだけ時間がかかる
・アプリを閉じると接続が切れる

のがわかりにくい理由かも
何にしてもアプリ表示への反映については
改良バージョンを望む

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 12:58:25.35 ID:swK2Xg/VM.net
>>31
Androidはメーカによってカスタマイズされてるからね。
携帯回線に繋ぎに行こうとしてうまく行かないこともあるとかないとか。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 13:06:19.40 ID:BjNWZKvt0.net
まあいづれにしても、
こんなに使えないアプリは無いよ

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 13:12:19.18 ID:swK2Xg/VM.net
画像転送だけなら、有志の野良アプリのが早いね(´・ω・`)

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 13:39:30.44 ID:j/y+SHEld.net
>>41
俺の場合必須機能は位置情報
結局の所一度BT接続した後
アプリの位置情報転送をOFFにしなければ
カメラ側では記録されるみたい
接続状態の目安はカメラ側のディスプレイ表示で
GPSマークが白になってれば記録される

だからいいというものじゃない
Thetaアプリは安定して接続できるようになったから
こっちも早く安定して接続できるようになってほしい

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 14:50:35.45 ID:BjNWZKvt0.net
野良アプリってA01が一番いいかな?

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 20:12:09.14 ID:PlbsjtYp0.net
毎回SDカードをSDカードリーダーに挿してる俺は少数派だったのか・・・
昔からSDカードを取り出すと同時にバッテリーも取り出して充電するっていうルーティーンなんだが、
君たちは違うんだね

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 21:07:28.86 ID:Co1pOWO8d.net
GR垢に直接( ゚Д゚)ゴルァ!! してみた。

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 21:21:19.56 ID:/tkKA0DJ0.net
iOS向けに追記があったけど相変わらず酷いなw
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/app/image-sync2/

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 21:45:51.42 ID:iIwRRi4p0.net
ゴミ取機能搭載に安心してたけどゴミが付く時は付くんだな
ダストリムーバ何度もやってるけど全然とれんわ

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/09(金) 21:54:30.73 ID:umek2FCb0.net
>>49
UTCって表示だけなのかな?と思ってたらバグかい!

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/10(土) 08:44:27.86 ID:mTs7/2YP0.net
>>49
>無線LAN自動接続には通常1〜2分ほど時間がかかります。
は?

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/10(土) 09:19:03.43 ID:z51FNgLP0.net
電源オフでのBT接続、転送するには
いったんGRV とiPhoneを無線LANで接続してからということ?
いったん無線LANで繋いだあと、GRV の電源オフにしてからiPhoneでペアリング実行するのか?めんどくさい

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/10(土) 09:20:02.98 ID:5erziqKap.net
BT接続するのになぜ無線LANで繋げないといけないのだ?

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/10(土) 09:50:05.44 ID:dTJkd6WY0.net
BTで繋ぐ意味ないやんけ

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/10(土) 17:23:37.85 ID:PLJvHJerp.net
もう!繋がらないじゃねえか
BTに
そしてなぜかWi-Fiを繋げようとしてるのか、Wi-Fi接続失敗とメッセージが
これほんとに確認してるのかなぁ?
前もK-1かどっかで大失態あったような?
このアプリだめじゃね?

ていうかこんなレベルなの?カメラメーカーて

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/10(土) 17:47:01.61 ID:Pb7A1ekNa.net
>>56
持ち帰りでちまちまやってんのとちゃうかな

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/10(土) 21:22:30.81 ID:ry1k2mk6K.net
取り込みくらいなら有線の方が早くてラクのような?

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/10(土) 21:25:01.14 ID:2XtZ6uVv0.net
使えないもんをリリースすんな
ボンクラリコー

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/10(土) 21:35:51.93 ID:O6KW0Fh0d.net
SD差し替え>有線>>無線

GRIIで懲りたので期待してなかったけど、そろそろ閑散期に入るのでGRIIIを買うかな。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/10(土) 21:56:55.74 ID:qb2PanRsd.net
古いけどソニーのレンズだけで写真とるやつスマホ接続は気にならなかったんだが
しばらくGR3寝かせるか…

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/10(土) 22:24:19.81 ID:M8EMLbjP0.net
>>47
今時SD抜く意味がない
wifiまたはBTでスマホへデータ転送後インスタ等SNSへ上げてお終いがデフォ
データの保管はクラウド

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/10(土) 22:44:31.56 ID:J7wRQBpG0.net
フルサイズ一眼レフに大三元レンズとお気に入り単焦点がデフォだったんだが、このあまりの暑さによって、最近はGRV だけ
APS-Cサイズだが画質はフルサイズを使ってる人からしても十分、そして操作もしやすい
何より軽さが素晴らしい
出てくる写真がどれもいい
撮るのに苦にならない
楽しすぎる
当分GRV ばかりの日々が続くだろう
旅でもGRV だけにしよう

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/10(土) 23:02:54.99 ID:7J2M99cw0.net
>>58
flash airが一番お手軽だと思うけどな
現行型の転送速度は結構速い

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/10(土) 23:21:39.99 ID:sbxBKZq10.net
アナログ主義なんで、
無線だとデータが損失したりしないか心配
あと毎回5000枚とか撮るからよっぽど転送速度速くないと無線でやる気しないな

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/10(土) 23:32:54.57 ID:l/5GOTh20.net
毎回5000枚とか言う奴、動画撮ってキャプチャすればいいと思う
煽りじゃなくかなりマジな

1枚の重みがなんにも無い

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/11(日) 00:18:34.91 ID:m9W9b69M0.net
SDカードを取り出して取り込むから5000枚溜まったら取り込むって事な
数10枚のためにやってたら端子が痛むわ
動画と静止画じゃ画質が違いすぎるし、頭悪い書き込みしなくて良いよ

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/11(日) 00:30:13.86 ID:19kIi42i0.net
俺はせいぜい1日50枚。
祭とかのイベントへ行ったときは100枚超えることもあるが。

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/11(日) 04:44:58.20 .net
1日50枚も撮ってるのに、1枚たりともアップされない不思議な50枚。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/11(日) 11:54:58.60 ID:y2FINt9ka.net
50人で毎日ネガキャンしようにも、ばかばかりのくせに。
あははははははは、あははははははは。

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/11(日) 12:45:25.96 ID:t3xwjB3Da.net
手動タイムラプスとかも有るよね
手持ちタイムラプスとか

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/11(日) 13:10:33.57 ID:BcLm/0MU0.net
端子が痛む君、心配性なんだろうなあー
(煽りでもなんでもなくただの感想。5000枚溜め込んだ名作を人為的ミスで紛失したりする方が怖いわあ)

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/11(日) 13:24:36.46 ID:yJmy2+j+a.net
>>72
ご飯がすすむくんみたいやな

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/11(日) 15:02:33.26 ID:Zpv84vcAp.net
アプリろくにテストしてないな。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/11(日) 15:10:51.44 ID:ywsFOSx20.net
>>74
遅い言うて追い込まれやむにやまれず出したとこらやっぱりダメやったんですわ

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/11(日) 16:15:10.93 ID:Z/C5PDCO0.net
救いようがないな。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/11(日) 16:46:02.45 .net
お盆に空想でネガってる方が救いよう無いわな。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/11(日) 18:32:06.28 ID:3CV+n5Nda.net
>>77
年寄りはお盆なんてする事がありまへんがな

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/11(日) 18:33:25.48 ID:3CV+n5Nda.net
空想言うてもドンピシャでっしゃろ

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/11(日) 19:59:56.60 .net
孫の写真でもGRで撮ればいいのに、童貞のまま老人になってしまうとお盆も独りなのか・・・。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/11(日) 20:22:36.26 ID:WPEWYvy2a.net
このアプリ何時まで待ったら完成するのかな

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/11(日) 20:25:23.93 .net
2026年完成予定。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/11(日) 20:33:40.84 ID:WPEWYvy2a.net
>>82
2026年とは何かあるのかな

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/12(月) 01:30:08.72 ID:hvjToxA70.net
毎回5000枚も撮る人がGRIIIって無理だろう。GRが可哀想だから違うカメラ買ってくれ。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/12(月) 08:29:03.79 ID:mNMIcWUA0.net
>>83
消費税15%になり日本の没落が決定する年

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/12(月) 09:24:10.23 ID:hZ/6GeW4p.net
>>84
毎回5000枚じゃないって否定してるだろ
いいから落ち着けよ

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/12(月) 09:44:49.29 ID:M7z2Lr7ua.net
発売時に完成してるはずのものを今になって発表、しかもこの出来。

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/12(月) 09:47:31.27 ID:Vr9ZHIDw0.net
>>87
ほんと。初日にこのレベルなら分かるけどね。

ソニーもBluetoothで位置情報送信できるはずだけど、GRより使いやすいのかな?

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/12(月) 13:20:05.88 ID:PW9BwsOEa.net
まあ
人材足りてないんだろうねー

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/12(月) 14:17:59.37 ID:OrQXONOz0.net
GRが使えていないのにSONYと比較しようがない。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/12(月) 16:05:31.38 ID:ikzK1Wafp.net
相変わらず擁護が速攻で飛んでくるのなリコーのスレは。
社員が張り付いてんのか?w

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/12(月) 16:08:38.40 .net
バカを蹴り殺すことを擁護と呼ぶのは何だろう?
今の日本は税制上ソフトウェア開発はマイナス資産になるので何処のメーカーも力入れられない。
本当にソフトウェアを改善して欲しかったら税制変えるように政治に働きかけるべきだが、
バカにはそれが難しくて理解出来ない。

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/12(月) 16:14:53.06 ID:EG3c3R5Hd.net
パナに比べるとSONYのアプリも糞だけどね

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/12(月) 17:02:23.34 ID:PW9BwsOEa.net
ひどい
いちおうつけてるだけ

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/12(月) 22:08:11.36 ID:V/ZNCMOQ0.net
ホットシュー対応のEVFほしいなあ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/12(月) 22:31:36.56 ID:Kscj9Q1X0.net
>>86
GRIII持ってないんだろうなぁと思う
貧乏人哀れ過ぎるわ

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 02:45:29.11 ID:tZrDLGdSp.net
>>92
長々と必死だねwwwww

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/13(火) 03:05:32.88 .net
たった4行が長々と感じるバカの知能レベルw

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 05:25:00.78 ID:geYg49Bja.net
発売時に出来ると謳っている機能が未だに実現されていないのは詐欺じゃないのか?

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/13(火) 05:27:30.38 .net
詐欺ではない。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 07:50:21.29 ID:CWONoupea.net
とりあえずgr3とスマホ直接有線で繋いでみたら 早いし快適だね。
当分これで、いいかな

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 09:23:24.68 ID:EaHu8x/Ra.net
オートフォーカスなんかもそうだろ
ソフト開発力が無さすぎるから明るいレンズ、ゴミ取り機構なんかのハードで誤魔化してる

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 09:33:09.33 ID:MGvDfpvna.net
オートフォーカスとゴミ取り機構は何の関連もない。まさに支離滅裂

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 10:53:43.97 ID:geYg49Bja.net
まともに動きもしないソフト作って給料貰えるんだからいいよなぁ

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 12:15:14.40 ID:Zl1rFYF00.net
誰かGRDIGITALのスレ建ててくれないかなぁ

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 12:44:43.11 ID:BW5FdfU50.net
公式に修正バージョンの公開までの期間はBluetooth接続の機能は使わないでくれと書いてあるな

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 13:45:55.25 ID:yXkRumhp0.net
これな
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2019/20190813_027886.html

ここには書かれてないけど、電源オフ時も接続を続けるってのも機能してないよな?

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/13(火) 13:54:13.95 .net
というか、ソフトウェア開発に旧料払ってないから実装されないんだよね。
その原因は日本の税制なのでリコーのせいではない。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 14:27:02.15 ID:p5VaMQFPa.net
愚にもつかないばかソフトのていたらくを、
虎ノ門辺りの出版社が出す御殿女中カスリーマン向けクソ雑誌の請売りで語るな、ボケw

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 14:33:25.50 ID:s5ShEVNdx.net
ねぇ、リコーでは配付の前に動作確認とかしないの?
出せばいいんだろくらいのつもりでやってるの?
ユーザー舐めてるの?

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/13(火) 14:36:48.27 .net
まぁバカの理解力ってそこが限界なのよねぇ。
通常通り、バカにありがちな低レベル反応なので特筆すべきことも無し。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 14:44:54.95 ID:0HbEnp2r0.net
>>110
おまかんだろうに

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 14:48:35.98 ID:zgqgafGO0.net
>>106
なお、現状問題なくBluetooth接続できているお客様は、そのまま引き続きご利用ください。

とも書いてるよ。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 15:20:45.56 ID:+vNcj4vz0.net
やっぱり即レス。www
張り付きごくろーさまでーす。wwww

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/13(火) 15:23:28.76 .net
バカは即死させないとね。

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 15:29:01.78 ID:tZrDLGdSp.net
>>108
実装すると言った以上はリコーの責任。
バカ?

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/13(火) 15:30:41.18 .net
リコーはバカでは無いので、ソフトウェア開発に課税されて赤字倒産するのを避けただけ。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 15:31:02.92 ID:tZrDLGdSp.net
即座にリコーのフォローしなきゃいけない呪いでもかかってるのかこいつらは。wwwwwww

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/13(火) 15:36:22.66 .net
リコーのフォローじゃなく、税制を知らないバカを粛正してるだけ。
お前は清潔なキッチンにゴキブリが居たら即、抹殺するだろう?
誰だってそーする。
俺もそーする。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 16:36:52.12 ID:s5ShEVNdx.net
リコーの製品だけ実装すると明記してある機能がいつまで経っても実装されず、それを指摘したらリコー的にはバカ扱いするって事でいいんですね?

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/13(火) 16:39:50.09 .net
リコーの上層部が実装できないことをエンジニアに無断で吹いちゃうのはバカ扱いしていい。
セブンペイと同じ構造だから。

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 16:55:13.50 ID:dN6pRQbYa.net
即れすかよw
って返すのは
即レスじゃないのかwww

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 17:44:13.76 ID:EaHu8x/Ra.net
売りが定期的にアップデートしますなんだろ
本体価格が高いのもそれ込みなんだからさっさとソフト作れや

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 18:20:57.63 ID:GsQbWHIr0.net
アプリ耐えられなくて売り払っちゃった
アプリがまともになったらまた買い戻すかもしれんがほかに浮気しそうだ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 18:41:31.88 ID:geYg49Bja.net
信用出来ないメーカーの製品は使わないに越したことはないよね

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/13(火) 19:10:26.86 .net
クレーマーが去ってくれて余計なコスト削減になるのは大歓迎。

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 19:23:14.94 ID:zB6d86Vo0.net
>>124
アプリって?

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 21:37:30.64 ID:+vNcj4vz0.net
ついにはジョジョネタまでぶっ込んで来たよこのバカは。www

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/13(火) 21:43:47.74 .net
ジョジョネタは解っても税制は解らぬバカであった。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 22:18:16.00 ID:Te8z3hc70.net
祭、GR3

https://i.imgur.com/uz1IxUs.jpg

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/13(火) 22:20:50.32 ID:Sk59gJEoa.net
ボカシをかけたハッタリばかりじゃん、
どうりでIDまでボカしていやがるw

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/14(水) 01:49:32.15 ID:2bNnUkpI0.net
ショジョ寝タ、か

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/14(水) 06:24:44.97 ID:v1qbOHNra.net
メーカが金を使うのを厭うカメラなんかをユーザーに金を出させようとする香具師

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/14(水) 10:41:14.27 ID:IY9UmKVta.net
請売りで金稼ごうなんざ、その最たるもんだな。

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/14(水) 12:34:04.77 ID:kdC01swr0.net
gr2持ってた方で、gr3にして良かった点ってありますか?
基本風景時々ポートレートって感じなんですが、gr3に買い替える必要ありますかね?

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/14(水) 14:33:08.85 ID:HQ40Ya8Sd.net
>>135
無いです



糸冬

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/14(水) 16:12:00.74 ID:N/qBuVUAp.net
>>135
タッチAF
暗所AF(ほんの少しよくなったかな程度)
ホイールコントロール

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/14(水) 16:30:12.81 ID:EcnMf1kC0.net
手ブレ補正の効果はどう?

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/14(水) 17:57:46.60 ID:kdC01swr0.net
>>137
ありがとうございます。
暗所+中距離で人物にピンボケする事象って直ってなさそうですね…

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/14(水) 20:24:22.39 ID:zvpWwk3PM.net
>>135
GRUから買い換え
手振れしやすい下手くその自分にとっては
夕景夜景撮りでiso感度を上げなくてもSS1/8で撮れるのは大きなアドバンテージ
画素数が上がってクロップしても使い物になる点も大きいな
>>138

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/14(水) 21:57:45.80 ID:TEpPHcZN0.net
今日買ってきた。充電中。
楽しみ\(^o^)/

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/14(水) 23:00:23.56 ID:eb1IR5lXd.net
>>141
オメ、いい色買ったな


    御


    愁


    傷 


    様

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/14(水) 23:07:24.30 ID:n1LFK/v9a.net
飽きたら高いうちにオクで売り抜けるんだ

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/15(木) 19:06:54.54 ID:6muR5GTm0.net
BTで位置情報付けてたはずが途中からサボってて泣いた
ただ思ったより全然電池減らんな
途中でサボっていたけど

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/16(金) 20:35:46.30 ID:EIKxPChS0.net
GR2買ったから、今持ってるGRD4売れるか調べてみたら、
あんな古いのが15000円くらいになるんだなw

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/16(金) 21:29:45.80 ID:eRrwQd0g0.net
なんだコレ?

http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2019/20190813_027886.html?bitly_hash=qGPVXN04Ri

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/16(金) 22:02:53.43 ID:qbSb+RBx0.net
どんならんで

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/16(金) 22:38:22.57 ID:iq/QvJP+0.net
大変申し訳ございませんが修正バージョンの公開までの期間はBluetooth接続の機能はお使いにならず、従来通り無線LAN接続のみでご利用いただくようお願いいたします。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/16(金) 23:28:20.00 ID:D4CgkxOMa.net
で、結局gr2からgr3に変えて良かったって思ってる人は少ないのかい?

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/17(土) 01:57:51.34 ID:JboW1+GF0.net
×少ない
○いない

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/17(土) 09:21:55.32 ID:l3qw12a70.net
もう色々面倒いから
typeCで直接スマホと繋いだら
めちゃくちゃ便利だね。

電池減らないし 転送すぐおわるし

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/17(土) 10:50:37.75 ID:7lDSoFfca.net
いpほnの人つかえねーざまあああああああ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/17(土) 10:51:30.88 ID:7lDSoFfca.net
ていうか
スマホとかやめろよな
PCにしる
子供かよスマホとか

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/17(土) 10:59:53.26 ID:PdlS39Lp0.net
>>150
いない×
ここに一人はいる○

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/17(土) 11:41:43.23 ID:l3qw12a70.net
スマホ

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/17(土) 16:39:16.54 ID:q8t8KwzDa.net
GR3が中古で3万になったら起こしてくれ
それまではGXRで頑張るわ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/18(日) 03:50:22.18 ID:5RZSAcH10.net
>>156
早く起きろ、朝だぞ

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/18(日) 07:35:56.02 ID:Tc0ZsTg/0.net
アプリもいいけど、PCとWiFiでつなげることはできんのかね。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/18(日) 15:05:44.84 .net
技適通すコスト上げてまでつなげる意味がわからん。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/18(日) 16:53:27.28 ID:GBDxR2Gea.net
コストを気にするような機種なんかね
もう出来ない理由探しはつくさん

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/18(日) 17:26:11.10 ID:IBwfaw300.net
>>158
取説読みなさいよ

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/18(日) 17:26:14.35 .net
コスト度外視で作ったら50万円とか、ライカと同じになってしまう。

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/18(日) 20:18:53.37 ID:Oayu08Zb0.net
GRがフルサイズになっても30万超えたら誰も買わんよな
でもライカなら売れるんだよね

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/18(日) 21:13:16.65 ID:p/rMirqM0.net
フルサイズのGRは出ないでしょう
それよりも50_もしくは45ミリ版のGRが欲しい

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/18(日) 22:08:53.87 ID:v4wXNNPbM.net
>>156
3万まで下がる前にGR4が10万以上で登場して値段が上がるから
今GR3買ったほうがいいよ。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/18(日) 22:11:35.23 ID:NGzffzhE0.net
まあ、金無いならGR1買えばええやん

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/18(日) 23:48:31.86 .net
むしろフィルムと現像代のほうがかかりそうだが。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/19(月) 00:25:22.23 ID:SChFiJnx0.net
>>164
出たら即買いだけど、
出ないからGXR A12 50を使い続けるわ

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/19(月) 01:42:34.05 ID:yokOCU/E0.net
GRVの50は画質としてはやっぱ使えないんかな。

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/19(月) 01:59:44.33 ID:14n/dfMzp.net
3にストロボ付けたいんだが純正じゃでかすぎる。
みんなどうしてんの?ポップアップレベルのやつでいいんだが。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/19(月) 02:19:24.13 ID:RlXSsEi2r.net
GR3もテレコン出してくれないかなぁ

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/19(月) 03:29:51.29 ID:zFrPSxFe0.net
GR4はフルサイズ 3000万画素〜4200マン画素
これぐらいやらないと買い替えるインパクトないな
2400万のままで高感度耐性を強くするっていうのもありだが

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/19(月) 04:07:03.55 .net
このままのサイズでフルサイズならレンズはF4だな。

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/19(月) 04:23:46.92 ID:3EhbTI0L0.net
GR3の細かい改良で完成度をより高めてくれたらそれで良い

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/19(月) 06:52:18.75 ID:SIV8qtnEM.net
GR3だけど、撮影直後にプレビューすると、動作が変になることない?
プレビューできないって言われたり、カメラ動作とプレビューが混じった動作となったり...
再起動で直るけど、一回は撮ったファイルがなくなったことがある。
俺だけ?

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/19(月) 07:53:32.55 ID:6CmeXzSmd.net
>>175
今のところないが
速いSDを使ってみる(別のカメラで古いSD使ったら速度が遅くてプレビューが間に合わなかった事がある)

設定で オートパワーオフを1分から3分にしてみる

不具合っぽいなら保証期間が有効な内に修理へ

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/19(月) 07:58:01.92 ID:RzHUgZqU0.net
プレビューはオフで

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/19(月) 10:25:27.30 ID:RpjTJ+u00.net
>>175
撮影後にプレは無理やね

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/19(月) 13:43:57.90 ID:rMmJQjZu0.net
>>168
GXR…ユニット式は悪くなかったがそのユニットが高すぎて
APS-CセンサーであえてF2.5ぐらいの単焦点レンズ交換式なら
ニッチ市場で生き残っていたかも?

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/19(月) 14:09:18.51 .net
死んだ子の思い出話は追憶専用スレでやってね。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/19(月) 15:17:11.81 ID:3EhbTI0L0.net
昔、レンズで儲けたかった各社はスマホ→高級コンデジ→ミラーレス→一眼レフとステップアップさせようとしていたが
今はその目論見は脆くも崩れ去り、ステップアップするような人は実際にはほんの僅か
多くの人はスマホで高級コンデジ並みに写るのが理想だということが明らかになった
ただ現状それは無理だからスマホの写りに満足しない人がGRIIIに飛びついてヒットしている
高級コンデジからの乗り換えを期待されていたミラーレスに飛びついたのはむしろ一眼レフユーザーだった
もしGXRがただのミラーレスだったとして一眼レフユーザーを取り込めたかは正直疑問だ

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/19(月) 15:33:19.97 ID:uWhgZM7ca.net
>>179
28mmユニットが定価で7万だもんね
売れないのもわかる

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/19(月) 16:03:53.12 ID:VqeLvfRca.net
ヘンなやつww

ID:rMmJQjZu0
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190819/ck1tSlFqWnUw.html

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/19(月) 22:17:21.82 ID:ElwEnnOF0.net
お盆開けたけどまだ転送アプリ遅いままなの?

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/19(月) 22:18:38.90 .net
パソコンが遅いままだとね。

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/20(火) 03:28:44.44 ID:4XF+pwTQ0.net
ジェットダイスケがライカ病になっちまったからな。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/20(火) 04:19:27.47 .net
ジェットダイスケと津田大介ってどっちが凄いん?

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/20(火) 09:35:31.59 ID:Vi+Ty2gm0.net
津田の名前を絡めてくるのはどんな意味があるの?
iD無しは

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/20(火) 10:17:37.58 ID:aBRFU2cd0.net
写真やってるのに表現の自由を蔑ろ感

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/20(火) 12:07:32.91 ID:nzL2lFSUM.net
ヒット商品の舞台裏 リコー「GRIII」の生産工場に潜入! 
https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2019080900069.html

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/20(火) 12:41:17.96 ID:bRvlAsfSa.net
その記事の最後、
>ここまで徹底した点検をしていれば、不良品や不足品はまずない。小さなボディー
>に込められたさまざまな思いがあって、それがGRIIIになっている。それが伝わってく
>る工場取材だった。
>
>写真と文=柴田 誠
>
>※アサヒカメラ2019年8月号より抜粋

ってことは7月20日の発売じゃん。
GRIIIのボタンの傾きの修理予約受付は4月8日から始まっているわけよ。


な〜に書いてんだ、柴田www

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/20(火) 12:58:36.50 ID:8NHo7Gv1a.net
ボタンの傾きは不具合じゃないからね

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/20(火) 13:00:45.81 ID:quRmXI230.net
7月にGRV買ったけど、ボタンの傾きはなかったよ
XF10よりスナップ撮りやすいから満足

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/20(火) 14:12:05.25 ID:FnMcJIm8d.net
ボタンが傾いたら写真が撮れないのか?

アホどもw

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/20(火) 14:28:20.62 .net
製造工程の不自由展。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/20(火) 14:54:20.47 ID:kaRvS77fa.net
ADJレバーがダイヤルに戻ったら起こしてくれ
それまでは初代GRDで頑張るわ

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/20(火) 17:30:39.71 ID:4bhV2iyIa.net
初代GRDのISO400の画像、久しぶりに見てみたいな。

あのグジャラグジャラな砂絵が懐かしい。Exifの見える
 http://2ch-dc.net/v8/
 http://www.dotup.org/
とかでお願いね、ハート

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/20(火) 22:20:55.14 ID:ZkI0/qro0.net
この位にピュアな心で撮れれば楽しいgr iii 。でもスマホ転送の遅さでいつかがっかりしそう。
https://youtu.be/dmEMHKYnue8

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/20(火) 22:28:03.47 .net
そんなくだらない部分でガッカリする奴は、Pureでも何でもない汚れ者。

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 00:08:56.68 ID:e5495ORS0.net
言葉の汚さでマウントとりたがるのは年寄りの性

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 00:44:28.65 ID:GsobdC7da.net
Bluetoothまだなの?
バカなの?死ぬの?

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/21(水) 00:45:02.67 .net
本当に言葉が汚らしいw

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 04:31:48.28 ID:TuNtAJQW0.net
>>201
バカなお前がタヒね

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 10:27:57.82 ID:EMAv2ZZr0.net
bluetoothってそんなに必要かな
バッテリー消費多過ぎない?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 14:22:58.85 ID:CwByyeKA0.net
軽快さの中には今の時代、WiFiやBluetoothのサクサク感も含まれるのでは?。
gr3は組み付けの悪さと上記の点が残念。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/21(水) 14:36:07.57 .net
BTやWiFiがサクサクすると思っていいのはバカだけ。
仕組み上、あんな重いものでイライラするならカードリーダー使った方が遥かにマシ。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 17:29:38.77 ID:GsobdC7da.net
出来ないんなら最初から付けなければいいじゃん
対応するって言っておいて出来ない無能

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 17:34:44.41 ID:/VNAsIGKa.net
ソースネクストは技適は関係無いらしいから

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 17:35:23.52 ID:/VNAsIGKa.net
ブルートゥースはあんまり電気喰わないと思うの

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 18:35:27.61 ID:EMAv2ZZr0.net
無線で画像飛ばすって怖くない?
もし隣の人の家に飛んで行ったらどうするの?
人生終わるじゃん

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 18:47:26.64 ID:/VNAsIGKa.net
そんなにロリペド画像を飛ばしてるの?

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/21(水) 19:20:35.08 .net
ロリペドフィギュア画像が

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 19:23:36.59 ID:AmZzJPdd0.net
>>210
そうだね
さっさとその手に持ってるGR3を投げて壊した方がいいよ

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 19:34:36.86 ID:zULKKlMo0.net
結局今は逆にGR2買ったほうがコスパと満足度が高いって事で良いの?

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 19:35:05.94 ID:EMAv2ZZr0.net
自分の子どもとか嫁さんの写真他人に見られるのキモイじゃん
無線って横取りとかあるんだろ?

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 19:55:35.69 ID:/VNAsIGKa.net
そんなに自慢な感じだと
寧ろ外に出すっぽい

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 21:31:44.90 ID:EIDwy6H+0.net
>>214
多分そうだよ

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 21:42:35.99 ID:EMAv2ZZr0.net
GRDからGR3まですべて所有してる(してた)けど、
GR3がGolf Variantだとすると、
GR2はタントって感じ

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 22:30:42.33 ID:EIDwy6H+0.net
マップカメラのお客さんレビューからコピペ。
WIFIやBluetoothはまだアプリケーションが対応していないのでこのレビューを書いている時点では利用できません(4月対応とのこと)CP+で前倒しの発売に驚いたと説明員さんが言っていたので仕方ないのかも

でクソアプリ対応したら残酷物語りに。
ペンタックス無責任だなぁ。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/21(水) 22:32:25.69 .net
ペンタックスw

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 22:49:02.45 ID:VNL8ZR1P0.net
>>218
GRD4は?

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/21(水) 22:59:45.17 ID:niCrnIMq0.net
>>221
ワゴンR

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 00:42:05.14 ID:/OCmV6n2a.net
4月に対応と言っておいて8月の今も対応していないBluetooth
騙されて買った人は怒っていいぞ

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/22(木) 00:43:41.38 .net
こんなんで怒るのなんて韓国人くらいなもんだ。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 01:29:56.34 ID:/OCmV6n2a.net
出来ると言って出来てない立派な日本企業

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/22(木) 01:39:28.49 .net
【アメリカ人】「出来るに決まってる!」
【フランス人】「ドイツ人よりは先に出来る」
【ドイツ人】「フランス人よりは先に出来る」
【イタリア人】「出来なくてもいいや。」
【中国人】「出来ました!(出来てない)」
【韓国人】「出来ます!(出来ない)」
【日本人】「出来ません(出来る)」

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 02:04:23.92 ID:/OCmV6n2a.net
韓国人はボタンが斜めに付いていても怒らないのか?

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 02:12:00.50 ID:yH4BnuNy0.net
韓国人は日本人の4.5倍理性的だから、
性能に問題ない案件では怒らない
ボタンが曲がってる!とか意味不明な理由でリコールかけようとした奴らは本当に古き悪しき日本人って感じだった
どっちかっていうとクレーマー大国なのはアメリカだな
企業側も防衛策立ててきて今はどうなってるか知らんが

bluetoothの件は困ってる人そんなにいないだろ
無線がダメならカード取り出せばいいじゃんって普通は思う

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 05:49:00.55 ID:/OCmV6n2a.net
困る困らないではない
出来ると言ってたことが出来ていないのが問題
何一つ信用に値しない無能メーカー

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/22(木) 09:45:58.41 .net
セブンペイと同じだっつーのに。
何処のメーカーでも無能な上層部の暴走を止められないし、
そこに乗っかるお前みたいなバカも尽きない。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 10:14:05.80 ID:/OCmV6n2a.net
どこと同じとか言っているのでもない
ただ無能メーカーだと言っているだけ

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/22(木) 10:23:14.83 .net
だから、バカがそう思ってるだけで、無能なのは全企業の上層部であって、製品は関係ないんだよ。
セブンペイがあんだけ失態してもお前は今日もセブンイレブンに行くじゃあねぇか。
そういうことだよ。

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 10:31:59.03 ID:/OCmV6n2a.net
いくら上層部のせいにしてもBluetoothはいまだに繋がらない
関係ないどころか製品自体が信用に値しない

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/22(木) 11:12:13.00 .net
信用していないのは、お前ただ一人。
他は普通にセブンイレブンで買い物を続けている。
お前ひとりで孤独な戦いを続ければいい。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 11:19:04.43 ID:i6zpHzywa.net
ここも韓国人が居着いてるのか・・・

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/22(木) 11:39:15.51 .net
韓国人は不買運動すれば相手にダメージ与えると思ってるようだからな。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 12:25:18.37 ID:OuLqOA3F0.net
シャブ中のiD無しが居つくようになったらここも穢れていくね。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/22(木) 12:27:24.64 .net
そう思ったら他のGRスレに行けばいい。

RICOH GR series part 142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552401520/

RICOH GR series part 138 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1460124781/

選択肢は豊富に用意されてる。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 13:08:18.27 ID:izXkMEnw0.net
GR3高いからGR2新品45kで買ってきた
よろしく

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 13:25:01.75 ID:/gR8yc4R0.net
29日に出るムック本が楽しみだ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 14:09:44.38 ID:yH4BnuNy0.net
>>229
無線通信はカメラとしての機能ではない
ボタンが曲がってると同じ案件だ
無線通信が上手くできないからといってカメラとして問題があるかといえば問題は無い
カメラとしては現行のコンパクトデジタルカメラとしてはトップの能力を備えている
無線が上手くいかないならSDカードリーダーで読み取ればいいだけだし、難癖をつけているだけ

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 14:31:26.35 ID:ozCT59r90.net
そうだよな。
バッテリーがすぐなくなるなら予備を持てばいいし、
フラッシュがないなら外付けすればいいし、
リングが外れるのも、そもそも撮影に関係ないし必要なら予備を持てばいい。
問題ない。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 16:49:06.86 ID:JPNYfr5G0.net
198のバイカーみたいにインスタアップ前提の人には無線のスムースさもカメラに求められるのでは?

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 17:41:28.93 ID:/OCmV6n2a.net
>>241
違うよ
カタログに出来ると載せている機能が発売から4カ月経っても出来ない
ボタンが曲がってるのとは次元が違う、無能メーカーと言われてもやむを得ない問題

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 17:48:44.25 ID:/OCmV6n2a.net
発売時に出来ると言っている機能がいまだに出来ないことを尋ねるのは難癖なのか?
すげえな

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/22(木) 18:16:44.46 .net
難癖っつーか、メーカーの言いなりにしか解決手段持てないバカだなぁと。
平たく言えば情弱。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 18:17:47.91 ID:+KHRSxpQ0.net
>>245
「何一つ信用に値しない無能メーカー」っていうのは難癖だろうね
アプリの不具合は早く解決して欲しいとは思う

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 18:25:05.82 ID:OuLqOA3F0.net
シャブ中が、ニホンゴしゃべっとるでw

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/22(木) 18:28:48.96 .net
ID:/OCmV6n2aはジャブ中なのは知ってる。

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 18:34:53.31 ID:dk/ID/YOa.net
>>243
まあそれを期待して、リコーのカメラ買ったならご愁傷さまとしか言えない。
もともとリコーはこの辺弱いのは有名だったし。
単純に撮った写真をスマホに送るのであれば、フラッシュエアもあるけどね。

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 18:40:46.75 ID:JPNYfr5G0.net
gr iii はパナソニックに生産してもらったら良かったかと。

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 18:58:10.56 ID:OuLqOA3F0.net
お話相手募集中
シャブ中iD無し
w

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 19:01:43.45 ID:/OCmV6n2a.net
>>247
対応しました!って言っておいて動きもしないソフトを配付するようなメーカーの何を信用しろって言うんだ?
動作確認さえしてないってことなんだよ

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 19:08:04.48 ID:0YAvKbZA0.net
さっさと実装しとけとは思うけど口汚く罵るのは違う

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/22(木) 19:13:41.25 .net
クレーマーは罵るのが自己表現だからねぇ。

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 19:29:14.31 ID:HISsdIU/a.net
こいつらいつも喧嘩してんな

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 19:39:15.96 ID:W/hMfbC60.net
擁護する人がいる方がびっくりした

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 19:44:00.05 ID:/OCmV6n2a.net
>>254
口汚く罵ってる?
口汚く罵ってるのは、カタログにも載せている機能が未だに出来ないことを問いただすことを難癖などと抜かす連中の方だろ

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/22(木) 19:56:23.15 .net
難癖っつーか、行儀が悪い。
育ちの悪さが見ていて痛々しい。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 20:11:17.24 ID:OuLqOA3F0.net
昭和っぽいね
お仲間に入れて欲しくて
たまらないんだね。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/22(木) 20:32:58.42 .net
だが、断る。

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 21:22:58.76 ID:KHfPsIjP0.net
GRiiiにフード付けてる方いますか?

スクエアフード買おうか迷ってます

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 22:25:11.59 ID:D+tcacSJ0.net
ID真っ赤な人はうるさいなあ…
はああ

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 23:21:16.81 ID:JPNYfr5G0.net
オジーさんは通信不良もガタつきも気にしないGRカルト。年が若くなるにつれ今時のカメラの機能として当然となる。ましてや通信含めgrは軽快であることが似つかわしい。

ドゥカティパニガーレの若者は300万円のバイクを買えちゃう富裕層だからgr iii 早々に見限って他社に行くかもね。インスタアップが目的らしいから。gr iii を進めた有楽町のカメラ屋の口車に乗せられた被害者。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/22(木) 23:43:32.98 ID:HS0Ru7HL0.net
フードなんてあったんだねー

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/23(金) 09:19:38.50 ID:tIniOc1ra.net
>>264
ほんとに被害者だよね、金返せレベル
てか返金を求めてもいいんじゃないかな

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/23(金) 15:08:12.24 .net
出たー!韓国人特有の返金請求権発動!

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/23(金) 20:42:25.81 ID:2O3ws4/sa.net
gr2 中古で買ってみたけど、これいいね
右手に常にカメラを持っていることが当たり前になる

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/23(金) 21:00:13.09 ID:q3sxc82o0.net
>>267
あの国は解決した過去の事も蒸し返す底辺国

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/23(金) 21:23:58.66 ID:8ukgeZ6v0.net
>>267
ペンタックス社員ですか?
いつまでもユーザーの善意に甘えていないで他社並みになりなさいよ

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/23(金) 21:55:04.79 ID:zhUNDOCJ0.net
ペンタックス…

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/23(金) 22:30:41.75 .net
昔、大陸にあったという幻の国の名だ。

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/25(日) 02:34:12.22 ID:SiW04JJI0.net
29日と9/12にGR3の本が出るね
既に1冊出ているから3冊か、番外編でモノマガジンの特集記事もあったが
近年機種毎の専門書減ってるから、そういう意味では多いな
LUMIX S1/S1Rの本なんて待ってるのに出る気配すらないのに
(レンズが揃ってないから仕方がないのかもしれんが)

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/25(日) 02:57:01.97 ID:xVE9FPB+0.net
>>271
使い捨てカイロだな
冬は重宝する

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/25(日) 19:52:04.81 ID:KZrN2eWu0.net
周辺の光量が明らかに暗い、中央から隅に動かすと明るさが明らかに暗くなる。周辺光量の補正の設定をしても大した変わらない。
なんだよ、これ。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/25(日) 20:15:33.90 ID:aBea2Khn0.net
なんか凄そうで、実は詐欺カメラ。全てがプラシーボ頼りだよん。

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/25(日) 20:20:55.40 ID:16uHdefj0.net
>>273
S1/S1Rのムック本はライカSL2とシグマfpが出たら
Lマウントシステムとして出ると思うのだが?

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/25(日) 22:07:55.83 .net
スナッパーが周辺気にするとかw

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/25(日) 22:34:56.98 ID:aBea2Khn0.net
重量以外全てが軽快ではない「スナッパー」(笑)。
リコー社員の高齢化と下請けへの代金ケチりが問題なのでは。grUの方がgr iii よりも価格の満足度も圧勝。
Bluetoothできます、WiFi操作詐欺は消費者センターに電話した方が良い。これがリコーペンタックスが生き残るための通過儀礼。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/25(日) 22:55:55.87 ID:YRYt66wu0.net
変なのに粘着されてるな

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/26(月) 00:31:33.85 .net
スナップ用としては小さく軽くAFも速いので最高のパフォーマンスを発揮するが、
逆にGR3で新聞紙を撮るような気違いにとってはマクロAFが弱かったり周辺どうのこうのという言いがかりで発狂しがち。

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/26(月) 08:52:35.86 ID:y8kbUNuSa.net
新聞紙全面見開き長辺は80cmなので、これをAPS-C長辺一杯に撮ると、
f=18.3mmのレンズでの撮影距離は66cmなわけです。

  23.5/800 ≒ 0.029 が撮影倍率
  この時、撮影距離は、(0.029 + 1) ^ 2 * 18.3 / 0.029 ≒ 660.1

これをしてマクロ撮影とは言わないざんしょ。

GRIIIは未入手なのでテストしていませんが、
GR、GRIIではF2.8開放から、新聞紙の周辺まで実に良く解像してるざんす。(嬉々

他方、S社がキットズームより上位として売り出しているお高いレンズが
あろうことか周辺がドガチャカなのはご承知のとおりです。
GRIIIは新聞紙の撮影をむしろ積極的に薦めた方が、
市場も業界も宣伝屋も楽しいでしょうに。
http://2ch-dc.net/v6/src/1451035675247.jpg

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/26(月) 09:27:49.33 .net
基本的にキチガイなんだな。

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/27(火) 00:34:59.45 ID:bsOFmbVJ0.net
タダのコピ屁
頭が弱い奴の俺賢いんだぜカキコの典型

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/27(火) 02:28:43.50 ID:UPj3wKRx0.net
GW-4使ってる人っている?
使用頻度とかどんなもんだろ

今度旅行行くので悩んでる
望遠捨てて(一眼レフ置いて)身軽に行くのもありかなぁと思って

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/27(火) 03:00:50.07 ID:HLxw7RS5a.net
>>284
こんなヤツだ ID:OuLqOA3F0 (ワッチョイW a67c-8J/2)
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190822/T3VMcU9BM0Yw.html

> シャブ繋がりでコッキン厨って丸分りじゃん。
> LX100スレではこんなこと書いてた。

> Panasonic LUMIX DMC-LX100 / LEICA D-LUX Part14
> https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483865452/855
> https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483865452/858
> https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483865452/869
> https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483865452/888
 > 888:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b623-swtH):2018/08/24(金) 15:23:25.69 ID:8wTW29IX0
 >   お前は覚せい剤中毒だから禁断症状我慢できないだろ。お前みたいなのがここに来るなよ。
 >   この覚せい剤中毒のクスリ売ってくれよー
 >   クスリ
 >   売ってくれよー
 >   たのむよー
 >   たのむよー
> https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483865452/905
> https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483865452/910

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/27(火) 08:06:38.40 ID:z8xE88Rud.net
iD無しはシャブ中
これは致し方ない

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/27(火) 13:32:49.81 ID:SPwf/7jLM.net
>>285
買ったけど数える程しか使ってない
ただ旅行なら重宝するかも

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/27(火) 14:28:29.99 ID:AlEBB/nbp.net
今から作ればまだ来月までに間に合うぞ
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!大きい買い物するチャンス

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元。
https://i.imgur.com/1iQtxVi.jpg

紹介コード1500P

https://i.imgur.com/g0ROaAJ.jpg

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/27(火) 16:33:43.85 ID:b+otvTywa.net
新聞とかなんて
重なるようにバラバラに撮って
マイクロソフトのステッチするソフトに突っ込めば
どこでつなげたかわからないくらいにぴったりつなげてくれる

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/27(火) 16:40:08.35 ID:HU+msIgHp.net
新聞なんか撮ってどうするの?
どうせ見ないでしょ
自己満足?

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/27(火) 18:48:22.22 ID:G8ADFehEd.net
最近新聞撮ってビックリしたのは、パナS1のハイレゾモード
拡大したらアミ点まで解像していてビビった

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/27(火) 18:51:41.70 ID:8IZor0eJ0.net
若い裸の女体を撮ったらさぞかし…

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/27(火) 21:27:57.14 ID:SUD40NGba.net
まだBluetoothが繋がらないのはなぜ話題にしないの?

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/27(火) 22:01:25.33 ID:FDZTk9fUa.net
>>288
やっぱ使用頻度は低いか、装着が面倒とか嵩張るとかそこら辺が理由?
それともそもそも画角が微妙って話なのかな

観光旅行では使う機会もあるだろうけど、
普段持て余しそうで踏ん切りがつかないんだよね…

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/28(水) 01:20:46.37 ID:9j/nhXF4p.net
>>262
遅レススマソ
同じくUNスクエアフード着けてるよ
ワイコンは無印に任せて3はフード着けて28、35担当の二刀流やってま
携帯性はスポイルされるけど見た目がカッコイイのでボディスーツ着けてファインダー着けてアダプターに皮巻きしてるけど所有感MAXで自己満足の塊

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/28(水) 01:25:03.85 ID:IIZL8B7S0.net
>>273
リンクどこ??

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/28(水) 08:34:50.37 ID:OuNMV7vGa.net
GR3はワイコンつけるとデカすぎだろ

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/28(水) 08:42:17.73 ID:ivKuFb4or.net
色々付けるとGRの意味なくならない?それなら小さいレンズ交換式でもいいような気がするけど。

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/28(水) 08:53:05.00 ID:U/uSC/Go0.net
それは自己満足と言ってる人に野暮ってもんよ

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/28(水) 09:22:00.45 .net
ワイコンで低画質になるのも自己満足。

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/28(水) 09:39:45.42 ID:IIZL8B7S0.net
>>298
3にワイコンはデカすぎる
無印にワイコンのバランスは秀逸

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/28(水) 09:55:54.44 ID:jXu+3D8q0.net
>>302
いやあれもバランス良いとは思えないが

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/28(水) 18:01:48.86 ID:3Z2xN97Aa.net
そういやワイコンって本体並みの重さがあるらしいけど、
筒で伸ばした先にそんな重りくっつけて、前のめりにならないのかな?
旅行中、両手空けるため首から下げようかと思ってるんだけど

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/28(水) 18:11:05.49 ID:OuNMV7vGa.net
>>302
俺も初代のワイコンは軽くて好き
2以降は知らないけどあんま変わらないのかね?

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/28(水) 18:18:00.36 ID:eRjVKgCbd.net
そろそろナナメってるうちのGR3修理に
出そうかなと思ってる。お盆明けだし、
初期修理客も終わってるだろうし、少し
空いてるかなと。

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/28(水) 18:20:46.19 ID:s8w7Kv34M.net
お盆中に壊した人の修理が混んでるよ(´・ω・`)

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/28(水) 18:49:08.97 ID:/qhopetJM.net
>>295
ご指摘の通り
街中を散策しつつ撮るには邪魔だし、28mmで充分だと思った
あとは作りが甘いのか、接続部が少しガタガタしていて、首から下げてるとワイコン外れて落ちそうで怖い

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/28(水) 19:21:11.82 ID:AZ/6Swp60.net
ワイコンて確かにレンズ交換式と変わらんような大きさだけど
センサーむき出しにならない分精神衛生的によいような気がする

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/28(水) 21:14:59.23 .net
レンズ?き出し、ね。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/29(木) 01:46:38.11 ID:DEeJ2QbW0.net
ワイコンももう少し安ければいいのにね。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/29(木) 07:53:19.28 ID:AEUE5bV0d.net
ワイコン使うならミラーレス一眼使うな
GRはカメラ内で完結した機能でどう撮るかにするようにしている
ワイコン使うとGRの良さを薄めちゃう気がして
一気に携帯性と反応速度が悪くなるし
またはずみでレンズが外れそうなぐらいバランスが悪くなる

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/29(木) 08:10:24.76 ID:jyY++i7Pa.net
ミラーレス買うよりかは安いけどね
旅行専用になるの覚悟でとりあえず買ってみるかな

ワイコンはそんなに高くないと思うけど、その分アダプターがすごい割高な気がするわ
あとメインで使うならバッテリー充電器も欲しいが高い…

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/29(木) 11:43:42.59 ID:LOprkRO60.net
基本28mmで、保険でワイコン持ってくわ。とても軽快。ロックあるし外れる心配感じないけど

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/29(木) 16:40:14.81 .net
ワイコンなんて誰も持ってないのに、良く空想でそこまで書けるなw

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/29(木) 16:48:28.88 ID:ET14Upal0NIKU.net
ワイコン常時つけっぱやと28mm狭いw
クロップしてるんか思たわw

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/29(木) 16:48:56.02 .net
空想の狭さw

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/29(木) 16:51:22.27 ID:el++Xc6n0NIKU.net
iD無しに言われてます
死んだ方がマシだよ
シャブ中

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/29(木) 16:55:09.65 .net
実際空想でワイコン妄想するくらいなら死んだほうがマシだろう。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/29(木) 17:02:05.18 ID:sF5TY9PkdNIKU.net
シャブ中が人に何か言うことは恥ずかしいねぇ

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/29(木) 17:04:26.34 .net
いや、妄想を口にする方が恥ずかしいだろ、常識的に考えて。
オオカミ少年の話、知ってるか?

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/29(木) 17:06:50.36 ID:sF5TY9PkdNIKU.net
そんなに嬉しかった?話し相手ができて。
シャブ中

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/29(木) 17:08:32.64 .net
いや、バカが絡んできたんで軽く蹴り殺しただけ。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/29(木) 17:56:48.42 ID:sF5TY9PkdNIKU.net
iD無しはこうやってスレを不潔にするんだよな
シャブ中らしいし

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/29(木) 18:23:04.67 .net
いや、バカがID無しに勝てない戦挑んでみっともない負け方するから穢れる。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/29(木) 18:28:34.07 ID:sF5TY9PkdNIKU.net
話し相手ができて嬉しかったみたいだね
シャブ中

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/29(木) 19:24:26.26 .net
バカが調子に乗ってんのなぁ。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/29(木) 19:32:44.99 ID:fATx15BCdNIKU.net
スルー検定は常時開催されています。「レスが貰えた」「反応してくれた」そんな餌をやらないように、静かなスルーを心掛けましょう。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/29(木) 19:55:39.19 .net
ホントそれ。
バカが反応すると気兼ねないツイートに支障が出る。

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/29(木) 20:03:33.80 ID:1laDqxnp0NIKU.net
バカなのは空虚にポジティブな本人

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/29(木) 20:20:57.91 ID:QVBrPR3d0NIKU.net
で、アプリの更新はまだなの?

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/29(木) 23:53:21.22 ID:TKGhBN0+pNIKU.net
>>296さん

もし良ければ、画像見せて下さい!
同じ仕様にしたいと思ってたんですよ!
革巻きまで、同じ考えです

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/30(金) 03:32:44.75 ID:mQOvTB64a.net
もう9月になろうというのにまだBluetoothは繋がんないのかよ
4月に出来るなんて大嘘こいといてよくもまぁ平気でいられるよな

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/30(金) 07:18:00.91 ID:ngQ0Td880.net
Bluetoothキチガイしつこすぎて草
どうせGR持ってないんだからどうでもいいだろうに

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/30(金) 07:59:53.72 ID:kzIAJRyfa.net
持ってないのバレバレだよねw

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/30(金) 11:29:51.09 ID:8hl6DY+fd.net
夜の街を流し撮りしたが、高感度耐性高いね
夜はさすがに一眼かなと思っていたが、GR3でぜんぜんいける

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/30(金) 11:48:39.43 ID:w52pyamfp.net
>>332
取り敢えず助手席に置いて撮ったけど参考になれば!
https://i.imgur.com/r4QWzLU.jpg
https://i.imgur.com/TLZbyaG.jpg
https://i.imgur.com/dUvPc3Y.jpg

ボディスーツはお馴染みユリシーズのネイビー
ストラップは澤村さんよろしくアルティザンアーティストのフリンストラップのネイビーで

うーむ渋い。。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/30(金) 11:49:26.96 ID:w52pyamfp.net
写真1個間違えた(笑)
https://i.imgur.com/9EeFYqS.jpg

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/30(金) 11:58:11.08 ID:mQOvTB64a.net
4月に対応するって言っておいてしていない
言ったことになんの責任も負わないメーカーとそれを指摘するとキチガイ呼ばわりする連中
このメーカーの言うことは何も信用出来なさそうですね

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/30(金) 12:37:11.34 .net
信用されないメーカーがJAXAからアプローチされて採用されるという不思議な現象w

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/30(金) 13:34:34.26 ID:u4Xa5e07a.net
>>339
ここで指摘してもしゃーないだろ、電話しろ電話
アップデートした時とかに話題にするのは良いと思うけどね

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/30(金) 14:17:39.60 ID:AVAbTb1Hp.net
>>337,338さん

ありがとうございます!
格好良過ぎますね!
ストラップまでやろうとしてたことと同じです!

これと同じ仕様目指します

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/30(金) 16:51:06.73 ID:F5VxErno0.net
>>342
おおっ!分かってくれるのは嬉しい!
実はこのフリンストラップ結構迷ったんやけど買ってみるとものすごい実用的でめちゃくちゃ便利。
普段は首からぶら下げてフル装備で歩いて撮ってるけど手持ちで行く場合はストラップをhttps://industria-tokyo.com/camerastrap/ind-grfs/のネイビーに変えてアダプターをブルーに変えて撮ってる感じかな。
完成したらうpよろ!

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/30(金) 18:02:02.09 ID:e4YcdMUGa.net
>>337
青のリング以外はすごくカッコいいな
ケース高そう

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/30(金) 18:26:22.27 ID:F5VxErno0.net
>>344
ありがとう!首からぶら下げる分には全然コンパクトでフード有りも使いやすいよ。
ファインダー着けて液晶消してシャッター音をONにすれば凄くテンポよく撮れるよ。
ケースは少し高いけど良いもんよ。
18000円くらいだったかな。

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/30(金) 19:16:17.62 .net
でも実際には撮影してないと。
ファッションやなぁ。

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/30(金) 22:53:08.45 ID:Te4L0xGlp.net
>>346
誰やねんお前黙っとけアホ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/30(金) 23:29:58.09 .net
真実を語る副音声に突っ込みやめて。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/31(土) 01:11:36.62 ID:T+XONAC50.net
ま、iD無しに人を語る資格ないけどな
シャブ中だし

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/31(土) 01:20:55.14 .net
人の真実見抜くID無し。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/31(土) 05:55:23.89 ID:iCDRSdHx0.net
最近カラーバリエーションが増えたフィンガーストラップって、どうですか?

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/31(土) 08:01:06.21 ID:GVaVapZG0.net
>>351
赤使ってるけど、手に凄くフィットしてて使いやすいよ
値段も手頃だからおすすめ

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/31(土) 12:57:15.57 ID:2aEYM0z7d.net
P30proと比べて画質はどうですか?

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/31(土) 13:39:39.80 ID:lYoxWH0Pp.net
どなたか教えてください。
GR2に使われてるADJ.レバーですが、部品単体としの名称ってわかりませんか?
ロータリーエンコーダでもないし、探しきれなくて。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/08/31(土) 15:32:27.89 .net
ADJ.レバー、だろ。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/31(土) 18:38:41.67 ID:FkCZ1zJd0.net
全くもって理解できんのだが何でさっさとメーカーに聞かないんだろう

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/31(土) 18:41:29.88 ID:JvISz8G50.net
GRって取説ないんだっけ?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/31(土) 19:31:36.14 ID:522OZzCld.net
RICOH GR3

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/31(土) 19:34:03.65 ID:522OZzCld.net
ズームをたのむ

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/31(土) 21:06:27.18 ID:5k96qe4xp.net
>>355
メーカーというか製品としての呼称じゃなく、単体としての呼称を教えて欲しいこです。
最近調子悪くて パーツで購入して治そうかと思ってました。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/31(土) 21:08:10.98 ID:i69FQNCKd.net
◯◯さん、メーカーに電話!
 
エンジョイ!
 
おう!

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/08/31(土) 23:27:38.78 ID:JKz+FbHP0.net
grV、WiFiの画像転送速度はどう?KP読み込みよりは早いなら欲しい。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/01(日) 02:11:12.05 ID:OUH10iTq0.net
>>353
全然ダメ

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/01(日) 02:18:58.84 ID:6hWxleK2a.net
P30が

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/01(日) 04:43:38.97 .net
P30はコンソリデーテッド社製の1930年代のアメリカ陸軍航空隊の複座戦闘機。
元はデトロイト・ロッキード社がYP-24として開発していたが、
会社の倒産によってコンソリデーテッド社が開発を継承した。
のちに複座追撃機に再分類され、PB-2の名称が与えられた。

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/01(日) 08:17:42.52 ID:OUH10iTq0.net
今時のスマホに勝てるわけないだろw

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/01(日) 08:32:34.54 ID:W0BOFGsj0.net
汗臭いAndroid使いがスレッド荒らしで徘徊しているので注意してください。
Androidでは何一つ自慢できるものがありません
カメラ自慢で憂さを晴らしてます

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/01(日) 09:38:26.05 ID:MM7+B15S0.net
>>366
そうかなぁ
P30proは複数レンズと手の込んだ画像処理で見栄えのする画を出すけど
小さいセンサーにしては非常に優秀というだけだからなぁ
日常的に作品としてスナップを残そうと思う人なら持っていればGRになるんじゃないかな
少なくとも自分はそう(GRVはM1mk2のサブ)

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/01(日) 09:55:10.52 ID:W0BOFGsj0.net
Android使いはとにかく気持ち悪いから来ないでね

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/01(日) 11:27:59.70 ID:6hWxleK2a.net
まだまだスマホカメラ良くなるから
湧いてくるだろね

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/01(日) 11:47:13.02 ID:EFc2x99l0.net
人前でパシャパシャと音を出してスマホで写真撮ってる姿はみっともないと思ってしまう
メモ的な写真を撮る分には便利なんだけどな

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/01(日) 13:17:45.28 .net
パシャパシャと音が出るのは日本だけなんだけどね。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/01(日) 14:00:17.10 ID:6hWxleK2a.net
あと韓国とw

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/01(日) 14:39:13.48 ID:Kdk8kGvXa.net
wifi転送、100均でtypec-typecのケーブル買ってきてカメラ-スマホ繋げたほうが楽
画像選べて転送も1枚1秒くらいだし

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/01(日) 15:59:16.73 ID:DzZWeMJS0.net
>>374
サイズは少しリサイズできますか?

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/01(日) 22:03:54.42 ID:BoP2p9ws0.net
今気がついたけど、ワイコン付けてるとオートパワーオフが効かない…
ただでさえバッテリー減るの早いんだから勘弁してくれよ

とりあえず買ってみたがアダプタが確かにガタツク
でも外れそうな不安は無いな、リングの時点でガタついてたし
しかしあのゴムのフードってなんなんだ、不便過ぎて使う機会が無い
ワイコンは別途持ち歩いて、風景とかここぞという時に付けて撮影ってスタイルが良さそう

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/01(日) 22:10:34.33 ID:C8fy1LnH0.net
AFおそすぎる。。。
何とかならんものかな?

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/01(日) 22:12:17.94 ID:Ros7BX9V0.net
そういうカメラじゃございませんので、
一眼方面をどうぞ
煽りでもなんでもなく

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/01(日) 22:17:13.83 ID:J4sByJFj0.net
ようやく買えた
良くも悪くも割り切ったカメラだよね

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/01(日) 22:41:51.91 ID:DzZWeMJS0.net
価格のレビューがUより大幅に低いので今一つ踏み切れない。

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/01(日) 23:59:53.67 .net
意味が分からんのだな、こんだけ高速なAFで不満がでるって、何撮ってんの?
幼女パンチラ逆さ撮りとか?

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/02(月) 01:22:33.15 ID:/TUafu/l0.net
>>377
スナップ撮影使えばいいよ
最速

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/02(月) 06:40:47.19 ID:qRQqJMGq0.net
GRIIの写真の空気感というかフイルム感が好きだったんだけど、ホコリが多く入って手放しちゃった。
IIIになって画質やホコリ対策に変化はありますか?

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/02(月) 06:46:56.35 ID:t1+4Wvor0.net
>>383
高感度でもデジタル的なノイズが少なくなった

ホコリ対策は手ブレ補正の仕組みを応用した
超音波振動による撮像素子クリーニング機能(DR II)が付いて、ゴミが付きにくくしてある。

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/02(月) 07:01:14.68 ID:LyN6qICua.net
これなw

RX100m3のセンサーにゴミ
http://racanata.blogspot.com/2016/05/rx100m3.html

センサー上の異物による写り込みの為、内部清掃を行いました。
https://kuropagu.exblog.jp/18049198/

RX100のセンサーにゴミが!掃除機で吸ってみたけど・・・
https://chimanta.net/sonyrx100-gomi/

ゴミが写り込みます・・・(購入初日)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14918809/

【知らぬが仏】RX100のセンサーがゴミだらけ。
http://camesoku.blog.jp/archives/8563800.html

高額ゴミ取りならこれな。
RX1 センサーゴミ 修理代見積11万円・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=18833031/

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/02(月) 09:18:19.29 ID:DhvspD2l0.net
>>384
DR2は超音波式だから手ぶれ補正の応用ではないらしいよ!

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/02(月) 10:19:42.85 ID:cqmgOGBTM.net
>>386
http://mak-kawa.my.coocan.jp/digicam/k-7/pros/dust_removal/dr.htm

ホントだ!
勉強になった(^^)

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/03(火) 07:52:05.87 ID:P2ISOgco0.net
804名無しさん必死だな (ササクッテロラ Spff-gD8a [126.182.198.167])2019/09/01(日) 21:05:02.71
まーたまたまたまたまたまたまたまたまたまた不具合けーーーーーー!!!!

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/03(火) 08:32:00.80 ID:if6MXzx4a.net
>>7
GR2からGR3に買い替えようと思ったけど
画質落ちるのか…

>>50
ダストリムーバーが機能しないのは遠慮願いたい

>>136
買い替える気が無くなりそうです

>>88
ソニー
不便は感じないし
安定してますよ

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/03(火) 09:03:41.58 ID:ebFVTFpMd.net
P30proに買い換えようと思ってる

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/03(火) 11:31:58.70 .net
翻訳すると、父さんこれからユーチューバーで食っていこうと思ってる、ってことか。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/03(火) 13:59:44.05 ID:X2K+BQ/40.net
Android使いは恥ずかしいからここに来ないでね。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/03(火) 20:04:45.94 ID:RPIL6Ajq0.net
>>389
2から3へ買い換えたけど、画質に不満が出るような差はないんじゃない?
7の言うような違いが分かる人なんてそうはいないと思うけどね
まあ、自分で見てそう思うなら仕方ないけど、そう言われていることが気になる
と言う程度なら、電池持ちの悪いところはデメリットにはなるけど
サイズダウン、高画素、センサーシフト、ダストリダクション、一段ほどの高感度耐性アップ、
と3のメリットの方が多いと思うよ

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/03(火) 21:25:12.03 ID:DluO8O9/0.net
>>383
始めて買ったGRがVなのでUまでのゴミ問題は知らないが
Vを買って半年でゴミが取れなくなってサービスセンターへ送ったよ
通勤カバンに入れっぱなしだったんだけどそれが良くかなったか

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/03(火) 21:58:06.78 ID:Jcap+lV60.net
>>394
ケースに入れといた方がいいよ

おすすめ
https://industria-tokyo.com/innerpouchpad/ind-grp1/

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/03(火) 22:59:28.30 ID:X2K+BQ/40.net
愛でるポエミック

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/04(水) 01:30:43.17 ID:LhtvtI540.net
バッテリー充電器高すぎじゃない
本体から直接充電出来るにしても、カバーが硬いし開けたり閉めたりしているうちに壊れそうだし
10万超えるコンデジなんだから充電器ぐらい同梱しておけと思った

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/04(水) 01:51:47.00 .net
実際に使えばモバイルバッテリーで継ぎ足し充電するのがメインになるから充電器なんか要らなくなるよ。

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/04(水) 07:17:44.54 ID:fzAiUAUXd.net
イメージシンクアプリでスマホに写真を保存する際にSDカードに直接データ保存できないのかな?
本体保存になっちゃって沢山の画像をとりこめない、、、。

Androidです。

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/04(水) 09:38:34.00 ID:g62SJsEm0.net
GR4はワイヤレス充電たのむ

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/04(水) 13:32:37.34 ID:UN9hFWPt0.net
>>399
リコーはもうダメかもわなんないね。消費者センターに通報。

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/04(水) 13:58:24.44 .net
消費者センターw

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/05(木) 15:39:36.84 ID:FbCIGSJya.net
返金訴訟でいいんじゃないかな
出来る言って販売した機能が出来ないんだから、詐欺みたいなもんだろ
精神的苦痛込みで返金してもらえばいいと思うわ

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/05(木) 15:58:55.13 .net
キチガイクレーマー、まさに韓国人。

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/05(木) 16:10:32.00 ID:xQOkHhWrd.net
GR3で星空って撮れますか?
登山に持ってく予定です

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/05(木) 16:42:54.87 ID:FbCIGSJya.net
中華の安モノでも出来ることが出来ない
出来ると言っておいていつまで経っても出来ない
金返せが当たり前だろ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/05(木) 17:24:42.55 .net
そう言うのは買った奴だけが言えること。

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/05(木) 18:10:05.46 ID:BCtZ9SB30.net
中華の安物って言うけどソフトウェアは日本製よりそっちの方が出来がいいなんてもはや普通やろ

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/05(木) 19:07:13.68 ID:FbCIGSJya.net
出来ると言って売り付けた機能が出来ない、出来ないのをただすとクレーマー扱い
訴訟が相当だろうね

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/05(木) 19:15:59.38 .net
訴訟が相当www
日本語が韓国人www

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/05(木) 19:25:02.80 ID://h0fA2Ia.net
>>399
一旦本体に保存したあと、移動してる。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/05(木) 19:25:21.50 ID:uMgKXpNF0.net
画像転送はどうでもいいから位置情報だけは何とかしてほしいわ

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/05(木) 19:57:24.74 .net
プライバシーバレバレやん。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/05(木) 22:10:59.67 ID:vRcKu1TQ0.net
>>405
どの程度のレベルを言ってるのかによって撮れる撮れないは別れると思う

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/06(金) 00:08:38.98 ID:Tn5vkDxzM.net
>>405
どうぞ
https://www.grblog.jp/article/6045/

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/06(金) 15:48:08.03 ID:WbXgj3310.net
戦犯企業ユーザーの皆さん、おめでとう。

君たちの未来は『死』あるのみですよww

祝!ニコンパナソニックリコーペンタックス戦犯企業
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1567751535/

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/06(金) 18:13:45.86 ID:eJtFyl8ZM.net
どうせメーカーロゴにシール貼って買うんだろ(笑)

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/06(金) 19:59:00.76 ID:DkiQ84uN0.net
スレチ


419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/06(金) 20:01:55.09 ID:OcMNvPAr0.net
面白いな、報道カメラマンやテレビクルーの機材にすべて貼って、それで海外でも取材するんだろ

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/06(金) 20:07:36.89 ID:SfOxpQX/d.net


421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/06(金) 20:34:11.98 ID:Z0AH9axV0.net
東京オリンピックには南北朝鮮は不参加の可能性大w
いや…北は嫌がらせで参加するかも?

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/06(金) 20:46:29.51 ID:DkiQ84uN0.net
はい次

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/06(金) 21:03:11.51 ID:Z0AH9axV0.net
これで在日も一斉に本国に引き上げるだろう

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/06(金) 21:07:06.53 ID:8aZAnxXj0.net
こういうレスが続くからGRはポエムなんだよな

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/06(金) 21:16:04.14 ID:NWX2Vy+Cd.net
次。

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/06(金) 21:17:38.73 ID:1I1JB80V0.net
マイクロフォーサーズ用のGRレンズ出せば売れるよ。
俺が買う。
リコーも考えてくれよ。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/06(金) 23:40:49.75 ID:RQrxFZMAM.net
失せろヘイト野郎

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/06(金) 23:41:00.09 ID:RQrxFZMAM.net
>>426
俺も買う

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/07(土) 09:05:57.53 ID:kOL98hIn0.net
>>426
それならGXRの単焦点レンズ交換版を出して欲しい
あえてF値を2.5か2.8にして軽量コンパクトなシステムなら
ニッチ層に売れそうな?

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/07(土) 09:12:23.29 .net
ニッチ層にしか売れなかったからGXRは消えたのだ。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/07(土) 09:46:20.87 ID:qARNeOrv0.net
P30proと比較。

画質 引き分け
携帯性 P30pro

こんなところか。

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/07(土) 10:06:57.37 .net
P30、RX100にも勝負挑んでたけど、
ダイナミックレンジ狭すぎ、線太すぎでカメラと比較にもならない糞画質で惨敗だったよ。
GR3と比べてもモシモシが勝てる要素が見つからない。

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/07(土) 10:20:53.87 ID:munXvbQf0.net
Androidはいいからどっかいってね。

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/07(土) 10:21:01.06 ID:HiQiZh0Ga.net
P30pro めちゃめちゃ良いね
好みじゃないから興味わかないけど

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/07(土) 10:25:21.95 ID:buK/+yCad.net
モシモシ

w w w w w w w w w w w w w w w w w w

今のところ今日一番笑った

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/07(土) 10:40:15.23 ID:gdsZW4Fl0.net
>>435
モシモシには勝てない

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/07(土) 10:41:35.41 ID:munXvbQf0.net
効いてる効いてるw

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/07(土) 14:35:37.76 ID:Mo7Uy5E0a.net
>>399
PC使って当該フォルダーに入れればいいんじゃないの?
なんでもスマホで完結しようとかわけわかんない

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/07(土) 14:40:55.49 ID:Mo7Uy5E0a.net
>>432
ISO400000試した?
それやると他なんも操作効かなくなるんだけど
かなり真っ暗でも行ける、完全な手持ちはちょっと厳しいけど
α7Sみたい
というか7SでMAXにしたときみたく画像荒れない

なんかカメラっていうか
スチール画像を撮るガジェットっていう感じで
外側のカメラ、センサーも3個も有るし、なんか色々試行錯誤が
愉しめるみたい

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/07(土) 20:14:50.93 ID:COH4C5xa0.net
真っ暗でも撮れるって盗撮野郎御用達カメラになるんだろうな

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/08(日) 08:13:51.34 ID:bbHdA2g3d.net
Vが出たおかげでUがめっちゃ安くなってる。

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/08(日) 08:23:53.66 ID:7wjsPp+t0.net
>>441
そうか?一時に比べたら上がってるだろ。

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/08(日) 13:38:29.18 ID:qUdz4vUmp.net
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカ一ド決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/E2jXvdo.jpg

紹介コード1500P
https://i.imgur.com/rv8CZj3.jpg

※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がおススメ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/08(日) 19:13:20.79 ID:IDJpbsGO0.net
>>374
Androidだがこれで転送出来なかった

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/08(日) 19:30:02.10 ID:xbGCueiKd.net
GR3って電話とかLINEとかおサイフできんよな?
糞過ぎるわwww

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/08(日) 19:34:19.15 ID:j1OLE/230.net
絞り優先とMモードで露出補正ダイアルが変わるのが、なかなか慣れないな。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/08(日) 20:02:02.30 ID:v78T2QM90.net
>>445
日本語でおk

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/08(日) 20:24:51.59 .net
日本語だぞ?

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/08(日) 21:03:41.43 ID:u09vWrDT0.net
Uの方が満足度が高い

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/08(日) 21:05:29.02 .net
1と3だと、明らかに3のほうが満足度は高い。

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/08(日) 21:12:32.87 ID:7wjsPp+t0.net
IIIでもホコリ入るならIIでいいかなと思い始めてる。

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/08(日) 21:38:53.66 ID:iHfkyzds0.net
GR3 ホコリ掃除が必要なら GR2 でいいかな
撮り比べすると GR2 の方が綺麗だし

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/08(日) 21:54:29.42 ID:AW4YuEtDd.net
いい加減ズームをつけろ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/08(日) 22:21:22.35 ID:wVeMuQio0.net
ソニー買え

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/08(日) 22:22:43.52 ID:jBbaGH9J0.net
実際、GRのエンジンをズーム含めた他の画角で使いたいというのはある。
このまま28mmだけはもったいない。

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/08(日) 22:32:39.37 .net
撮り比べするとGR1とGR3は別世界だな。
GR3以前は、無いわw

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/08(日) 23:10:53.81 ID:PtEOTJ2X0.net
価格コムでGR3最安値37000円って間違いか?

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/08(日) 23:13:38.79 ID:iHfkyzds0.net
>>457
買えそうだけど?

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/08(日) 23:17:47.76 ID:fkR7GuCY0.net
空気清浄機

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/08(日) 23:27:32.06 ID:85Zs/6I6a.net
GR3買おうと思ったら何故かGRD4を買ってしまった。
色乗りが良いと思ったらCCDセンサーなんだな。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/09(月) 00:37:12.30 ID:XqDLZCJap.net
>>457
【このショップを選んだ理由は?】
他店よりも18,000円安い価格提示があったからです。
しかしそれは割高な商品を買わせるためのワナでした。

こちらのグラフをご覧ください。
3/11-12にガクンと下がっています。
http://kakaku.com/item/K0000845636/pricehistory/?cid=mail_saiyasu_html_ph

価格.comからの最安変動のメールを見て、すぐに注文したのですが、この店から届いたオーダー確認のメールには48インチではなく40インチの型番が書かれていました。
間違いを指摘すると「48インチの在庫はないので40インチでいかがですか?」 とふざけたメールが返ってきました。40インチなら他店よりも割高な値段です。

間違いだったと詫ていないところを見ると、こうゆう手口なんだと確信しました。

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/09(月) 00:38:46.95 ID:XqDLZCJap.net
>ルンバ885を購入しました。価格.comのルンバ885の商品ページから飛んでスマホ画面で購入したのですが、実際に届いたのはルンバ885plusという商品でした。
ここでPCページを確認すると、すごく目立たない感じで885plusと書いてありましたが、スマホページではplusという表記はなく、騙し打ちされた気分です。
64000円ほどで購入しましたが、885plusなら他店で5万円前後で買えます。
自分の確認不足と言えばそれまでですので、勉強料と思って返品はしませんが、これから購入される方はご注意下さい。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/09(月) 11:06:02.58 ID:glGJmxuh00909.net
神機を買うことにした
https://i.imgur.com/xX78Tnw.jpg

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/09(月) 13:50:33.18 ID:XPtNLE0/M0909.net
>>463
良い悪いは別にしてオブジェがベクターデータみたいだな

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/09(月) 13:53:52.92 ID:ktpK3IxUd0909.net
>>463
GR3より画質いいね

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/09(月) 13:55:38.34 .net
>>465
審美眼が無いな。

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/09(月) 16:14:16.86 ID:OYfw02hH00909.net
>>456
以前だと3も含むって意味になるんだが、大丈夫か

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/09(月) 17:42:51.81 .net
日本語指導キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/09(月) 19:29:05.39 ID:vbVcs98V00909.net
>>463
ファーウェイの時点でないわ

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/09(月) 21:50:03.12 ID:n7At3XuQ00909.net
もうアンドロイドOSが使えなくなり当然アプリも
今後は独自OSとアプリでシナ本国と属国である東南アジアとアフリカの一部
それに朝鮮でしか売れなくなるのに

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/09(月) 22:51:02.99 ID:SoEnQ6Wu0.net
42〜45mm位のバージョン出して欲しい

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/09(月) 23:45:44.26 ID:2PHFoonNa.net
>>471
dp2Q

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/10(火) 09:18:03.30 ID:MYXkeOcb0.net
>>470
だからこそ最後のP30とP30Proは余計価値が上がるやん
今後もカメラとして個人輸入する奴はいるやろうけど

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/10(火) 09:47:13.79 ID:nP5VTEggd.net
P30proはスマホ機能付きのカメラと呼ぶべきだね

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/10(火) 11:23:24.18 ID:SmygCnJPH.net
ファーウェイはないわ
そんな写真じゃ10年前のコンデジ以下の画質じゃん
等倍にしたら汚いしな

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/10(火) 13:09:05.98 .net
中国の技術は日本の20年先を逝くが、美的センスは日本から見ると30年遅れてる。

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/10(火) 15:34:48.92 ID:+7wYqEUa0.net
日本の技術は西欧の20年先をいくが、美的センスは西欧から見ると30年遅れてる。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/10(火) 15:47:13.90 ID:QX3hDwbI0.net
スマホでこれだけ撮れたらカメラ持ち歩くのアホらしくなるなw

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/10(火) 15:54:20.45 .net
スマホレベルの奴だけがそう思ってる。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/10(火) 17:49:42.99 ID:+7wYqEUa0.net
>>479
お前はどんなレベルなんだよwww

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/10(火) 19:45:29.53 .net
スマホじゃダメなレベル。

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/10(火) 21:30:11.17 ID:Asy+g3el0.net
手振れ補正ついてるからバッテリーも150枚で限界なのかな?

https://syabelog.site/entry/ricoh-gr3-review

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/10(火) 22:55:05.10 .net
モバイルバッテリーも持たず、GR3単体で使ってる奴なんていんの?

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/10(火) 22:55:40.68 ID:FUKebn5k0.net
はーい

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/10(火) 23:04:55.11 .net
よくこの時代スマホも持たずにやってられるねぇ。

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/10(火) 23:53:47.36 ID:QsLrmReF0.net
>>483
おう
純正電池5個携行してるぞ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/11(水) 00:22:42.52 .net
1日750枚も何撮ってんの?

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 08:15:29.15 ID:XU1JbxSl0.net
>>476
シナ女子の若い子は数年前に比べて洗練されている
ただ30以上のオバサンたちは日本人に比べて汚さが目立ち

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 10:03:23.06 ID:lOUgT189d.net
今日の新型iPhoneの発表見て完全に高級コンデジ市場もスマホに食われちゃったなと確信した。

超広角、遠望、4k60p、ダイナミックレンジ、夜間撮影

全てスマホで可能になった。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 10:05:24.74 ID:oYu4gAZB0.net
で、一番大事な操作性はどうなの?

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 10:11:01.18 ID:Pd6KOC5sa.net
>>489
じゃあ高級コンデジの画質と比べて見てくれや

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 10:48:26.44 ID:NcWylEgOx.net
そして未だにBluetoothも繋がらない不良品GR

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 11:23:08.93 ID:PTvn//7Jd.net
Androidは恥ずかしいから人前で出すなよ

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 12:08:40.50 ID:f2TOHIW1a.net
サービスサイズ現像だったら
スマホとGRと見分けがつかないんじゃないか?

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 12:36:42.17 ID:XU1JbxSl0.net
>>489
自分もそう思ってしまった
特に超広角は京都等のお寺の庭園や風景撮りに使えると思い
デジカメと比べ画質云々…と言う人もいると思うが
SNSに載せたり人に見せたりするにはスマホが断然便利

あとこの頃の若い子はPCを持っていないので
スマホ画面で見る分には十分綺麗
ただカメラ好きならデジカメと両立出来るはず

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/11(水) 13:23:38.33 .net
iPhone Max Pro、157,800円だよ。
こんなスマホ誰が持ち歩くの?

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 13:53:08.76 ID:034vHfh3d.net
iPhone 11Pro買うが、写真はGR3使うよ
スマホのカメラってスマホで見る分は綺麗だけど、紙に出力とディテールが甘くなるから

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/11(水) 13:57:19.17 .net
GR3以上に電池持たないiPhoneを信仰する人は何考えてるんだろうな?

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 15:31:19.95 ID:3NvbPKME0.net
iPhoneだけの写真展見に行った事あるけど面白かったよ。森山大道先生のシロート版というか都築恭一の世界というか、あの中にGRで撮ったのが混じってても恐らく見分けが付かない。
紙焼きは仕上げが巧いのかもしれないがエッジも立っててそれなりに生っぽくなかったよ。

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 17:46:11.99 ID:osbxf5Ze0.net
スマホ画面サイズで満足してる奴が荒らしてるな
写真は現像してこそとあれほど

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 17:48:52.62 ID:oYu4gAZB0.net
プリントな

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 17:49:31.64 ID:PTvn//7Jd.net
だからRAWから起こして現像して紙焼きしてるっつってるだろ。スマホで。
画質ではぼろ負けまで行ってないのが正直微妙ー

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/11(水) 17:50:36.75 .net
中年になってまで小学生みたいな嘘つくなよ。

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 17:52:46.92 ID:3NvbPKME0.net
あれ?なんかつまんなくなってきた

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/11(水) 17:54:56.43 .net
嘘を見破られるとつまんなくなるのもバカガキそのもの。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 18:19:05.53 ID:3NvbPKME0.net
しばらくつまんないと思うよ

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 18:23:08.51 ID:70uD2oaSd.net
今時紙に印刷する人っているの?

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/11(水) 18:25:47.72 .net
電源入れないと見えない写真は意味ないからね。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 18:26:21.68 ID:3NvbPKME0.net
あれ?
すごくつまんなくなってきた

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 18:29:43.79 ID:KUfjsGLip.net
カメラで撮るというカタルシスが存在してる限りカメラの優位性は消えない。レコードも然り

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 18:30:27.21 ID:3NvbPKME0.net
つまんないのバレてない?

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/11(水) 18:36:13.35 .net
レコードも今や音楽を聴くためではなく
レコードという物体を所持する趣味にシフトしてきてる。
デジタルカメラもそれに似つつあるな。

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 18:36:14.79 ID:oYu4gAZB0.net
>>507
コンテスト出すときとかな
限定的になったな

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 18:45:26.52 ID:COd4IDZN0.net
>507
家族写真はバンバンプリントしてアルバムに保管しているよ

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/11(水) 19:16:05.23 .net
家族がいない家庭は?

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 19:57:07.63 ID:eyc5HhyM0.net
>>515
君の意見を聞いてみたい

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/11(水) 20:52:49.62 .net
家族がいなければ、カメラは不要。

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 21:41:51.39 ID:3NvbPKME0.net
なんかつまんなくなってきた

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/11(水) 22:02:05.82 .net
つまんない人生は、お前の自業自得。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 22:41:50.79 ID:RpUd25Po0.net
>>489
>超広角、遠望、4k60p、ダイナミックレンジ、夜間撮影

iPhoneの「自称」望遠は52mmだよ。
そんなの望遠じゃないから!

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 23:25:10.42 ID:T0SZowuMM.net
>>489
高級コンデジ持ってないだろ?
望遠なんて明らかに画質違うのに

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/11(水) 23:27:12.63 .net
それをGRスレで言ってもな・・・。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 23:39:04.14 ID:T0SZowuMM.net
GRスレだけど高級コンデジ市場の話してんだから関係ないだろ
高級コンデジがGRだけだと?

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/11(水) 23:44:39.33 .net
まぁ強いて言えば1インチ高級コンデジの望遠はスマホ不可侵領域ではあるが・・・。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 23:50:46.70 ID:3NvbPKME0.net
iD無しが常駐してるここも終わりだな

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/11(水) 23:53:46.89 .net
そう思ったらさっさと消えろ。
カメラについて何一つ語れない、お前が一番必要とされていない。

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 23:56:17.24 ID:m8OuYDEf0.net
1/2.5型

面積 5.7×4.3  24.51mm2
APS-C比 6.6%
iPhoneXS・iPhoneXS Maxの広角側とiPhoneXRで採用されているセンサーサイズ、iPhoneXに比べ一回り大きい

高級コンデジ市場がスマホに食われるねぇ
まーそれで満足ならいいんじゃない?

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/11(水) 23:56:39.89 ID:3NvbPKME0.net
SONYにも常駐してるぞ会話がつまらないiD無しが

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/12(木) 00:02:21.71 .net
スマホのセンサー面積なんてあってないようなもんだからな。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 00:07:40.68 ID:nPw740K30.net
な、つまんないだろ

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/12(木) 00:12:09.24 .net
むっちゃ面白いw

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 00:13:50.82 ID:nPw740K30.net
つまんないだろ
レスが減るわけだ

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/12(木) 00:15:20.47 .net
いや、こんな面白いスレはなかなかないw

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 00:16:04.12 ID:nPw740K30.net
かわいそうになってきた


孤老

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/12(木) 00:17:19.11 .net
ますます面白いwww

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 01:45:15.30 ID:ym0/b/SZ0.net
APS-C、フォーサーズ、フルサイズ、1型と色々使って来たが、結論として

センサーサイズの壁は絶対超えられない

と理解した

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 01:46:22.03 ID:B+F4mUgn0.net
唯一無比のGR3とは比較対象にならないが、
RX100とは比較対象になるだろうな
価格帯が被ってる

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/12(木) 01:47:45.96 .net
センサーサイズの壁も、光学ズームやレンズの出来栄えでわりとひっくり返るもんだよ。

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 01:49:22.07 ID:nPw740K30.net
つまんないから寝な

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 02:05:52.04 ID:aeb7+tgj0.net
今価格コムで92000円切ってんのね
どんどん安くなるなぁ

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 02:44:00.58 ID:Ao5S/Ws60.net
一眼とスマホの二極化が進むだろうね
コンデジはいらない子…

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 02:57:25.83 ID:ym0/b/SZ0.net
GR買う層はスマホと一眼の二極化とかに左右されないだろ
元々クセがあって人を選ぶカメラだから
高級コンデジの利便性とかではなく、昔から変わらずスナップシューティングに特化した
GRというカメラのコンセプトが好きで買ってるから
スマホでここまで撮れるようになったからコンデジのアドバンテージがとか、気にしてないと思う

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/12(木) 03:00:15.20 .net
GRの存在が羨ましくて妬ましい奴にとっては、GRユーザーにスマホをぶつけて悔しがって欲しいのだ。

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 05:52:51.78 ID:qMmCKjp60.net
>>536
マイクロフォーサーズ + m.zuiko 12 - 40 pro ならAPS-C + キットレンズは超える。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 06:48:19.96 ID:NdNeiBKId.net
p30proは星空も撮れる
https://www.sunmattu.net/wp-content/uploads/img_5cb28e281050a.png

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/12(木) 07:12:11.52 .net
酷いフレアが出てるな・・・。
さすがスマホのプラスチックレンズ。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 08:20:15.67 ID:nPw740K30.net
Androidというだけでパス

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 08:24:06.38 ID:KDLcyzqo0.net
どんだけスマホの宣伝に来ようとGR買うような奴には無意味だろ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 20:06:30.16 ID:IDefRRyr0.net
GRVにゴミが入ったのでサービスセンターへ送ったら無料でゴミ取してくれた
ゴミ取機能付いたのに今まで通りのサービスに感動した

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 20:22:56.04 ID:lJHN7ejD0.net
まあゴミが入ったんだからね

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 21:03:21.07 ID:3wXxtn0W0.net
ゴミ取り機能ついたのにゴミがつく方が。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/12(木) 21:17:20.00 ID:FHKKOtM1M.net
>>549
買ってから一年保証以内は無料でやってくれた気がする

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/13(金) 09:37:34.31 ID:jOnmcz580.net
>>548
普段使いはスマホで決める時にはGRという使い方も出来る
一眼レフで撮っていてSNS用に?スマホでも撮っている人をよく見かけるし

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/13(金) 09:47:48.06 ID:roUGdx8D0.net
メモ撮り用にはS120使ってる
さすがにスマホはねえわ

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/13(金) 09:47:57.23 ID:icaAtFvR0.net
そして大きなディスプレイで見比べてスマホの写りにかたまる

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/13(金) 13:01:36.94 ID:VjbqAPg2M.net
普段使いこそGRだろ。
そのためにスマホ並みの手軽さで撮れるように作ってあるんだから。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/13(金) 14:22:15.52 ID:0DojJ5yxF.net
GR3とGRD4とどっち買った方がええかな。
現在GRD3で満足してる者だが

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/13(金) 15:26:13.88 ID:cYW/qwq+0.net
p30pro

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/13(金) 15:58:29.58 ID:icaAtFvR0.net
Androidはいらない。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/13(金) 17:20:44.61 ID:ucoj6a+wa.net
>>557
GRD3持ってるなら無条件でGR3じゃない?
似たようなの買ってもつまらないよ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/13(金) 17:57:16.56 ID:qUfdnyKiM.net
>>557
クロップが要らないならGR2でいいんじゃない?

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/13(金) 18:31:01.64 ID:/v71DK3La.net
CCDセンサーが気に入ってんだよね。
マクロも一pだし電池も使いまわせるし。
最新機器のGR3も捨て難いけど値段は4倍、電池は変わってるで(金を)そこまで出すべきかなといった感じ。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/13(金) 19:50:59.61 ID:sVnJpypKa.net
マクロ専用機GRD3が壊れた
GRD3を修理するか
GR2売ってGR3を買うか迷う

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/13(金) 20:04:13.77 .net
マクロならWG6がいいよ。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/13(金) 20:09:28.49 ID:sVnJpypKa.net
TG-6持ってるの忘れてた

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/14(土) 03:03:08.81 ID:ZP2r93r90.net
羽目鳥専用機GRD4が壊れた
GRD4を修理するか
GRD4売ってGR3を買うか迷う

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/14(土) 05:15:29.77 .net
ハメならそれこそWG6だよ。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/14(土) 08:38:36.24 ID:2YXunaqj0.net
防水機能は必要か?

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/14(土) 10:24:30.06 ID:nphuGjAa0.net
潮かかるだろ?

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/14(土) 12:33:13.90 ID:wM0nbg6Ya.net
昨日、十五夜の月を撮ってみたけど流石に厳しかった(>_<)

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/14(土) 18:33:54.40 ID:ZP2r93r90.net
>>568
糞マミレになるしな

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/14(土) 18:35:38.65 .net
どんなプレイしてんの?

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/14(土) 18:47:03.58 ID:tTNYspjd0.net
ほら、つまんない奴呼び寄せただろ

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/14(土) 19:11:21.14 .net
童貞にとってはつまんない話題だ。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/14(土) 19:56:59.94 ID:2KNfXmuj0.net
ノンケにとってはつまんない話題だ。

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/14(土) 22:58:56.17 ID:Wq3rQBCi0.net
grV .Uの頃より不幸そう。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 16:54:07.82 ID:loXkXwSAa.net
マップでGR3の中古だらけなんだけど何で皆ホイホイ手放してんのかね。何か大きな問題あるのこの機種?

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/18(水) 17:18:37.51 .net
単純に、広角単焦点は使いこなしの難易度が高く、
素人が買っても手放すしかないんだよね。

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 17:29:18.50 ID:cXxqjGTj0.net
たしかに。
俺も最初はGR3を買う寸前まで行ったが、画角が広角よりも標準、中望遠のほうが面白そうに思えてきた。
広角の写真はスマホで撮ればいいかな、と。で、今候補として考えているのは
安いm43ボディ+Olympus 45mm f1.8 か
Canon EOS M200 + EF-M 32mm f1.4

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/18(水) 17:36:00.06 .net
それらミラーレスはGR3と比べ、格段にデカくかさばるので
それを持ち歩けるド根性があるなら良いのでは?

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 17:59:04.64 ID:Rieq9fXx0.net
>>580
個人的な優先順位で言うと、単焦点レンズを使うというのが一番で、次が安いこと、次が小さいこと。なので、なるべく上手に妥協するなら大きさ。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 18:09:37.37 ID:PtWqlgn+a.net
>>577
バッテリーもたない
AFバカ
いまだにBluetooth繋がらない

追加よろ

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 18:20:51.39 ID:loXkXwSAa.net
中古なのに全然安くないのが腹立つけど。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 18:21:02.66 ID:SWzW/hMs0.net
前はa7sとGRを持ち歩いてた。
GR3がだいぶ高感度性能良くなったので、a7sは今はイベントや旅行くらいでしか持って出ないな。
街スナップばかり撮ってるからというのもあるだろうけど。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 18:52:50.37 ID:94tOwnWs0.net
>>579
ここをみてる人には何も参考にならない情報をありがとう!

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 18:54:13.59 ID:syur/LaIM.net
>>577
現金化してるんだろうね

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 19:20:48.13 ID:ZgROEfU50.net
>>585
GR3だけを見てて、他のカメラやレンズを一切無視する人なんていないでしょ。

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 20:45:20.97 ID:Y4dJOsl60.net
スマホ連携は本当ダメ
商品価値下げてると思う

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 21:17:47.57 ID:mp0QAyXf0.net
>>579
それって画角の問題でなく全然GRの代わりにならないような。
GRの肝は、
・常に持ち歩ける
・撮ろうとしてから撮るまで10秒かからない

レンズキャップを取らないといけないカメラはGRの代わりにならない。
画角が気に入らないならRX100とかのほうがいいでしょ。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 21:19:40.81 ID:loXkXwSAa.net
うーん、上手い下手は置いといて(ください)、28mmは大好物なんだけど、そういう人には楽しめる、良いカメラって事かね。
レリーズ耐久回数は何回ですかこれ?10万回?

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 21:30:49.51 ID:rgvF4B6k0.net
割り切って使うカメラってことを理解していないと
10万もするクソカメラって評価だろ

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 21:47:50.20 ID:sU8cB/iea.net
>>577
GR2からGR3に買い替えようと思っているときに…
マクロに魅力感じたけど別途所有のTG-5で代用できる気がしてきた

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/18(水) 21:48:43.03 .net
そこはWG6でしょ。
電池共用できるし。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 21:53:51.04 ID:nswbD16N0.net
>>589
GRの最大の特徴は単焦点レンズだと思ってた。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 21:59:15.11 ID:6Ozfl1Qp0.net
GRIII欲しい。マイクロフォーサーズまでのレンズじゃあの空気感は出せないよ。

>>594
森山大道はGRにズーム要求してたな

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 22:31:11.83 ID:XQU1G3+N0.net
>>577
背面ダイヤル見ると斜めってる中古あるからアイソつかされたんだろうね。kpとか堅牢感あるのにね。afは共に周回遅れだけど。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 22:55:56.50 ID:3ohj34Li0.net
フジもRICOHも方向性一緒だな。
リアルな解像感を追求するような方向性ではなく
それっぽい雰囲気を写真に乗せるような方向性だと思うけど。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 23:32:18.78 ID:NY9EURcS0.net
>>595
歳とると足が動かなくなっちゃうからね

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 23:36:28.03 ID:AX7heabka.net
ワッチョイW ff7c-pvBM

ID:nPw740K30 2019/09/12(木)
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190912/blB3NzQwSzMw.html

ID:icaAtFvR0 2019/09/13(金)
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190913/aWNhQXRGdlIw.html

ID:tTNYspjd0 2019/09/14(土)
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190914/dFROWXNwamQw.html

ID:3ohj34Li0 2019/09/18(水)
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190918/M29oajM0TGkw.html

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 23:40:55.90 ID:DAFEFnng0.net
>>587
換算28mmのGRと換算90mmのミラーレスを比較する人は世界で君だけだよ
単焦点ということ以外に何も繋がりない

ヨドバシ行って「単焦点のカメラください」とでも言いそうな勢いだな

それに令和のこの時代にオリ45の話を嬉々としてされてもなぁ

まあ、君が初心者なのはよくわかったよ

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/18(水) 23:59:31.33 ID:zthqsuxN0.net
>>589
その肝なら、p30proだろw

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/19(木) 00:07:38.37 ID:x+Dw8b08a.net
P30そんなに画質良くない
PROも

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/19(木) 00:08:03.31 ID:x+Dw8b08a.net
スマホの中じゃ一番だけど

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/19(木) 00:12:12.15 ID:+rxSKFOn0.net
記録として撮るだけなら良いが、プリントとなるとスマホはさすがに厳しい
画面で見ている分は綺麗だが

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/19(木) 00:22:42.37 .net
スマホの中で1番はpixel3だよ。
中華じゃ無理。

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/19(木) 00:36:19.50 ID:GiNOTCJn0.net
記録で撮るにしてもスマホはねえわ
ほんとの緊急時用

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/19(木) 00:37:20.80 ID:x+Dw8b08a.net
うるさいんじゃID無がボケ
いpほnだって原産地中国なんだよカス
ばーか

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/19(木) 00:40:15.08 .net
トランプがiPhoneの中国生産やめろってよ。

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/19(木) 00:57:02.95 ID:MoHfutjp0.net
じゃ、カンボジアで作るか

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/19(木) 03:20:48.10 ID:9wNqU96o0.net
さすがAndroid
バックドアでのデータ漏洩協力は中々出来ないことぞ。
その上、高画質と言われている画像を中共に向けて、毎日その表情、近所の様子、街の様子など絶えず送り届けるなんてなんて尊敬に値する。

更に、さも一眼で撮ったかのような鮮明な画像をアピールする広告でも、本当に一眼で撮っていたからみんな驚いた。

さすがAndroid。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/19(木) 07:23:40.39 .net
そんなお前にHarmonyOSだ。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/19(木) 10:17:32.03 ID:6m17r4fRd.net
SNSに上げると縮小されてスマホと区別出来ないんだよね。

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/19(木) 10:20:22.02 .net
低画質なSNSしか使ってないからそうなる。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/19(木) 19:42:03.00 ID:7iJtgy1W0.net
スマホの話のほうが多くて笑える

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/19(木) 20:01:29.06 ID:+7iK+N41p.net
GR3に似合うストロボってまだ無いの?

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/19(木) 22:50:52.81 ID:EmPJfMZuM.net
>>615
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/687590.html

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/19(木) 23:32:54.69 ID:ZewsaJPHr.net
V2.0.6で対応した項目
・アプリ操作に関する不具合を修正しました。

Bluetooth接続時の不具合は、V2.0.6では解消に至っておりません。
ご不便をおかけすることとなり大変申し訳ございませんが、修正版がご用意できるまで、引き続き無線LAN接続のみでご利用いただくようお願いいたします。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/19(木) 23:35:58.71 .net
アホに餌与えすぎ問題。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/19(木) 23:41:30.28 ID:UioCL19xd.net
Huawei Mate 30 Pro

・広角カメラ(16MP)、スーパーセンシングワイドカメラ(40MP)、望遠カメラ(8MP)のトリプルカメラ。
・40MPのカメラはRYYBセンサーを採用し、センサーサイズは1/1.7インチ(一昔前のコンデジじゃん)。
・ISOは409600まで。
・最大45倍ズーム。
・2.5cmまで寄れる。
・動画撮影も画素数40MPで行なえる。

・7680 fpsでウルトラスローモーションの撮影可。

7680 fpsで撮れる=ハチドリの羽がブレずに撮れる(頭おかしい。褒め言葉)

・DJIのスマートフォン用ジンバルとの接続をサポートしており、簡単に接続できる(地味にすごくいい)。

暗所撮影や遠いところにある被写体の撮影に強いであろうことがうかがえます。一部性能がすごすぎて使い方が思いつかないレベルになってきてる!

https://www.gizmodo.jp/2019/09/199104.ht

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/19(木) 23:48:57.20 ID:9wNqU96o0.net
さすがAndroidさすがHUAWEI!

バックドアでのデータ漏洩協力は中々出来ないことぞ。
その上、高画質と言われている画像を中共に向けて、毎日その表情、近所の様子、街の様子など絶えず送り届けるなんてなんて尊敬に値する。

更に、さも一眼で撮ったかのような鮮明な画像をアピールする広告でも、本当に一眼で撮っていたからみんな驚いた。

さすがAndroidさすがHUAWEI!

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/20(金) 00:38:37.15 ID:2b6eYJuHp.net
>>616
GR3と同じ大きさですね。
うーむ、使い勝手どうなんだろう。。。
もう少しコンパクトな方が似合う気がするけど、無さそうですね。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/20(金) 05:01:00.03 ID:SQPX5U2dd.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1948956.jpg
スレチだけどP30Proの解像感エグくね?
階調表現とかはそりゃGRのが上なんだろうけど解像感に関しては下手すりゃ負けてるよな

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/20(金) 05:45:40.27 ID:8oHHtbhi0.net
Huawei Mate 30 Pro 広告

・広角カメラ(16MP)、スーパーセンシングワイドカメラ(40MP)、望遠カメラ(8MP)のトリプルカメラ。
・40MPのカメラはRYYBセンサーを採用し、センサーサイズは1/1.7インチ(一昔前のコンデジじゃん)。
・ISOは409600まで。
・最大45倍ズーム。
・2.5cmまで寄れる。
・動画撮影も画素数40MPで行なえる。
・バックドア付きで常時転送

・7680 fpsでウルトラスローモーションの撮影可。

7680 fpsで撮れる=ハチドリの羽がブレずに撮れる(加工済み)

・DJIのスマートフォン用ジンバルとの接続をサポートしており、簡単に接続できる(普通だろ)

暗所撮影や遠いところにある被写体の撮影に強いであろうことがうかがえます。一部性能がすごすぎて使い方が思いつかないレベルになってきてる!

https://www.gizmodo.jp/2019/09/199104.html

※ 一部一眼で撮ってます。

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/20(金) 06:25:40.74 ID:uXjzxbQb0.net
もうカメラにAndroidのっければいいじゃん
ニコンは10年早かった

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/20(金) 09:17:38.27 ID:6eICR4A6d.net
GRとかいうおもちゃ捨ててHUAWEI欲しい

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/20(金) 09:22:15.99 ID:1LFAgEM5p.net
スマホカメラの性能は上がったが
人の見る目は落ちてるのかもな

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/20(金) 09:28:05.60 ID:gNZat4x6d.net
ソフトウェアで補正された(創られた)画だけどな。

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/20(金) 09:28:32.44 ID:XllBZRG0d.net
>>622
すげえなこれ
一眼レベル

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/20(金) 09:32:27.75 ID:+e1NuHXed.net
使い物にならないAndroid、それもharmonyOSなんてどうしようもない。
それを焦ってデジカメ版にレス大量投入。
バックドア付き

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/20(金) 09:53:50.81 ID:/Eg9owBVd.net
>>629
マルチポストやめなさい。

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/20(金) 12:41:06.55 .net
子供の落書きみたいなスマホ画質をマルチポストするマリモ心臓がスゲェw
全スレで恥さらししてる。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/20(金) 12:52:59.35 ID:+e1NuHXed.net
今気がついたけど、ワイコン付けてるとオートパワーオフが効かない…
ただでさえバッテリー減るの早いんだから勘弁してくれよ

とりあえず買ってみたがアダプタが確かにガタツク
でも外れそうな不安は無いな、リングの時点でガタついてたし
しかしあのゴムのフードってなんなんだ、不便過ぎて使う機会が無い
ワイコンは別途持ち歩いて、風景とかここぞという時に付けて撮影ってスタイルが良さそう。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/20(金) 13:27:04.62 ID:dH05cZtCa.net
>>376 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5378-VUG0):2019/09/01(日) 22:03:54.42 ID:BoP2p9ws0
  632 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd82-+wbm):2019/09/20(金) 12:52:59.35 ID:+e1NuHXed

ま〜た手詰まりなの?

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/20(金) 14:15:15.23 ID:Pi7h26yx0.net
オートパワーオフとかそもそも鬱陶しくて使ってなかったな

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/20(金) 21:31:16.56 ID:kIQet051a.net
わいコン付けなくても21mmなら良かったのに。
クロップしなくても50mmなら良かったのに。
dp シリーズみたいにボディ同じでレンズ違いの単焦点シリーズ出せば良いのに。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/20(金) 21:54:12.66 ID:5fPq4hE70.net
>>628
木の葉のディテールが崩壊しとるがや、メクラ。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 04:58:24.78 ID:QqILoOQL0.net
このスマホの宣伝1レスいくらで書いてんだろ

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 05:30:57.68 ID:oAwGfIlJ0.net
1万元

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 06:27:55.59 ID:+zBFiSFz0.net
万元戸かよ

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 08:21:48.55 ID:GyNRJfKI0.net
>>622
拡大して見ると葉っぱとかはもはや葉っぱじゃない別の物体に描き変えされてる。スマホでぱっと見は確かにいい感じだとは思うけど

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 09:19:42.66 ID:xXQOWhyha.net
どうあってもセンサーサイズが小さいのを逆手に何でもありな加工してるんだろう。ま、それもありだけど。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 09:30:03.79 ID:OjYT1OHMa.net
今iphone11の写真を検索してるんだけど、
一般の人が「これだけ写れば、じゅうぶんだ」って思う気持ちも、まあ分かるよ。

flickr.com/photos/zeekmag/48714483033
flickr.com/photos/zeekmag/48714483198
flickr.com/photos/zeekmag/48714483408

夕暮れの砂漠の女性のバストショットは、やっぱり光量が足りてないからキツい、とか
海辺の黒人女性の顔の輪郭線がやけに太くて、ああ、ここで背景と切り分けて人工的にボケ処理視点だな、とか、
そういうことをどうしても思っちゃうから、俺自身はやっぱりiphoneじゃ満足できないけど、
これで良い、これでじゅうぶんっていう人が多いっていうのも分かる。

俺らだって6年前までは、GR digital 4 の1/7インチCCD画質をスゲー、スゲーって言ってたんだから。
・・と思って、GR Digital 4 の写真を検索してみた。

flickr.com/photos/photonensammler-75/6754229245

あー、やっぱ良いわぁ・・スマホどころか今のGRにも出せないCCD特有の透明感があるわ。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 13:09:23.55 ID:B8ivU/iV0.net
動かないもんをのんびり撮るなら、スマホも選択肢に入ってくるのかも知れないが

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 13:16:30.71 ID:DlLz16/Zd.net
スマホに画質ぼろ負けで草w

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 13:45:53.45 ID:XheGxJO90.net
ソフトウェアで補正しようが何も問題ないと思うが。
おめーらもやってるだろ。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 14:13:19.42 ID:GrR+bHstM.net
>>628
メクラか?

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 14:13:57.64 ID:qooFGGR10.net
プリントすると一目瞭然

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 14:55:57.64 ID:DlLz16/Zd.net
結局プリントするようなプロ以外スマホでいいって事になるな

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 15:41:28.92 ID:+ggUBsJf0.net
えっ プロしかプリントしないとでも?

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 15:42:29.31 ID:w2w6sWuAa.net
スッップ Sd22-liIU

>628
>630
>644
>648

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 17:27:38.80 ID:NBgzp4Nga.net
その女の人のポートレートっていうか
バストアップの奴なら
P30の方が全然いいな
肌の質感とか
いpほn11
p20レベルやな

うちはスマホの画質ぜんぜん駄目派
ぜんぜんクロップに堪えない

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 18:52:22.34 ID:H/S7FK2Q0.net
Huaweiは、米Googleの正規のアプリサービスを設定できず、独自対応を迫られたと説明
米国の禁輸措置の影響によるもので、圧力が主力のスマホ事業にも響いた形だ
バックドア付き。

https://news.livedoor.com/article/detail/17108350/

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 18:53:10.08 ID:H/S7FK2Q0.net
Google、要件を満たさないAndroid端末からGoogleサービスやアプリの利用をブロック | スラド IT
https://it.srad.jp/story/18/03/30/0842209/.

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 20:02:40.97 ID:Udmz6+S0F.net
例えば先日のうろこ雲
GR3の28mmで撮れば、広がりのある雲写真としては正しいものになるだろう
しかし 35mmは広がりを感じない分、逆に数あるうろこ雲の中から 敢えてその部分を選択した意図を感じる
50mmは対象物が明確に切り取られているが、35mmはその周辺を含めたストーリーを伝えることが出来る
X100シリーズのユーザー達は 35mmで物や風景を客観的にキャプチャしているのではない
その裏の秘められたエピソード、自分の心とのシナジー、ストーリーを作り続けている
事実を客観的に伝えたい者
物語を主観的に作りたい者
その違い

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 20:06:36.10 ID:H/S7FK2Q0.net
ポエム辛気くさい

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 20:09:07.61 ID:YtRRElbt0.net
人生は美しいアルバムじゃない。
撮れなかった写真さ。

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 20:24:16.40 ID:yky7HEWN0.net
>>652
おそらく2〜3年以内にシナ製のスマホOSを作り
同時に専用アプリサイトも立ち上げるはず
それにはスパイウェアを仕込むなどやりたい放題だろうな

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 20:59:32.94 ID:FZgycnxY0.net
>>617
酷い酷すぎる。なんたる不誠実さ。SONYかパナからアルバイト来てもらいなさいよ。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 21:03:27.96 ID:HbaYSX2eM.net
>>621
単4電池2本で軽くていいよ!

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 21:43:50.94 ID:H1beho+da.net
なんとGR3売ってGR2買う人もいるみたいですね。。。

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 22:24:02.12 ID:XheGxJO90.net
このスレだったか忘れたけど、2の方が色がいいだかなんだか
言ってなかったっけ。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 22:30:33.86 ID:YtRRElbt0.net
>>660
手ぶれ補正は無くてもいいし、画質はほとんど変わらんし、ホコリは結局IIIにも入るんだったらIIで十分だね。
もう高いけど。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 22:31:28.14 ID:Hqyusosr0.net
俺は一眼レフ、ミラーレス、GRVと使い分けてるから気にしたことないけど

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 22:45:42.63 ID:xXQOWhyha.net
GR2のが少し長いんだよね。ポッケにジャストサイズじゃないんだわ。
GR3マップから購入したけど、前のオーナーは150枚ぽっちで手放してやがる。。
https://i.imgur.com/taIThIr.jpg

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 22:51:44.01 ID:WR5dEnCM0.net
>>6 に気付くとGR2に戻りたくなるだろう

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 23:04:27.87 ID:bzJbPYtWa.net
あれま、GRIIIはシャッター枚数が記録されるようになったんだ。
GRIIではされたかったのに。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 23:10:29.04 ID:i8+Gr+vW0.net
いやあっただろ?自信ないな

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 23:17:13.32 ID:5sCgGav+M.net
みんなrawで撮ってる?

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 23:21:56.30 ID:E+sWYAcod.net
ロクにカメラの事を知らないでライカをオシャレ感覚で持ち歩きたい奴が、ライカは金額に手が届かなくて手を出すのがGR3
結局使いこなせなくて手放す。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 23:24:06.04 ID:fE6T3Eyx0.net
>>668
撮ってるが手軽な現像ソフトがないので捨ててる

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 23:26:45.36 ID:k67AuFLia.net
みんなが知っているアレとコレを押しながら電源ONという隠しコマンドwで、
シャッターカウント、フラッシュカウントは液晶に表示されたんだ、GRIIでは。
だからあえてEXIFに書く必要はなかった。

ぁゃιぃねぇ、というわけでGRIIIのサンプルファイルを漁っています、よろすこ。

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 23:36:45.41 ID:xXQOWhyha.net
ずっとGRD3だったんで新しいGRの操作が分かり難いんだけど、AELはどうやってやれば良いの?
GRD3の時は方向ボタン←に設定してたんだけど。
ダイヤルになってるしちょっとやり難いなこれは

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 23:39:00.59 ID:k67AuFLia.net
おぉ、dpreviewのサンプル画像
https://www.dpreview.com/sample-galleries/7380089310/ricoh-gr-iii-sample-images/1424370404
の中に XMP-aux として書き込まれているのをハケーンしました。

お騒がせしました m(__)m

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 23:41:44.91 ID:Hqyusosr0.net
>>668
raw+jpgで撮ってる
SILKYPIX Pro9で現像している

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 23:44:15.14 ID:H/S7FK2Q0.net
>>669
そのひねくれた物の言い様にうちの親父を思い出す。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/21(土) 23:57:57.89 ID:XheGxJO90.net
何となく保険のつもりでRAWで撮ってしまうな。
ほとんど現像しないが。
古いLightroomがあるだけで現像環境なんて整ってないしな。
ならいいやってなる。

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/22(日) 00:11:35.66 ID:mTel+If2a.net
わたしは、
・評価されたことがない経験への憤怒と
・金を味方にしたことのない恨み
・否定的な未来を強く想定する姿から

また奈良の三浦ジジイかなと思っちゃう。

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/22(日) 12:05:19.54 ID:0uXmMvEL0.net
>>669
そしてそのGR3すら買えない貧乏人がお前w

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/22(日) 12:38:03.57 ID:ldq+zTzU0.net
雰囲気カメラなので実際使ってポエム書いて、でもAFがたるくて手放す人は多いのだそう。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/22(日) 12:50:55.06 ID:/6s5SANx0.net
ジムニーが浮かんだ。

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/22(日) 15:22:56.18 ID:YY4LLUs8a.net
高品位な画像がサックサクサックサク映るからメチャ楽しいなこれw

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/22(日) 16:17:53.90 ID:ldq+zTzU0.net
効いてる

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/22(日) 17:56:18.67 ID:Pm8FWOVN0.net
GRのAFはオマケみたいなもんだからな。
AFに頼り切って撮ってきたような奴には合わないだろうな。
とは言えすぐ慣れそうなもんだが。

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/22(日) 20:04:30.83 ID:K3qNgMB60.net
すれ違いざまにshootingするやつ
なかなかムズイな。
相手との相対速度を緩和するために腕全体で減速しようとすると何故か微ブレする。相対速度を気にせずss速めたらいいんか

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/22(日) 20:31:52.63 ID:ldq+zTzU0.net
おっさん1000分の1で撮ってるんか?

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/22(日) 21:10:33.98 ID:dRgUhZZba.net
>>684
腕を曲げ伸ばして相対速度をゼロにするとか、人間には無理。
一見速度が同期しているように見えても、腕の筋肉は微妙に震えながら収縮するから、高周波の手ブレは、むしろ増えてしまう。
ある程度iso感度を犠牲にしてもシャッター速度を上げて、腕は自分の体に固定するつもりで動かさない。
イメージとしては、被写体を追いかけるんじゃなくて、待ち構えていて、フレームに入った瞬間にフルプレスシャッターで仕留める感じ。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/22(日) 21:18:01.73 ID:3962ZcTMd.net
1000分の一秒のおっさん。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/22(日) 21:18:04.11 ID:Pm8FWOVN0.net
黙ってシャッタースピード上げとけ

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/22(日) 21:29:08.32 ID:3962ZcTMd.net
子供とか撮るときAF弱いと使えん

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/22(日) 22:06:49.68 ID:L88+JlEea.net
GRIIではマニュアルフォーカスがやり難いってのが
タタキのネタだったと記憶しているのだが、
変われば変わるもんだぜ。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/22(日) 22:09:09.89 ID:ldq+zTzU0.net
フルプレスってブレ量産以外のなにものでもない

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/22(日) 22:32:34.89 ID:K3qNgMB60.net
>>686
フルプレスってイマイチ使いにくい印象。
GR3の最新ファームウェアではAFも少しマシになったから、
マニュアルモードでssと絞り固定、isoをオートまたはss稼げる設定したうえでアドバイスいただいたやり方がベストかな。
イメージとしてはこんな感じでしょうか。
https://youtu.be/uOACIpWBXEo

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 02:35:27.00 ID:fjsS+avCM.net
フルプレスよりもAFはスナップでパンフォーカス設定、
決めうち距離以外は親指AFがGRは使いやすい

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 02:42:00.09 ID:rVD6C5Fs0.net
基本スナップモードだな
距離は適宜変更

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 06:55:42.32 ID:HhbMyMzz0.net
確かにAFが弱い上にMFも使いにくい
それでもサブカメラとしてこれ以上のものはないね
ただ最初の一台を買う人には勧めにくい

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/23(月) 07:31:13.03 .net
GR3のAFが弱いって、どんな環境で使ってるんだ?
通常の明るさがあればまったくAFは弱く無い。

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 07:36:38.81 ID:HhbMyMzz0.net
>>696
常に持ち歩くカメラ
=仕事帰りに撮影する機会が多い
=暗い

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 08:20:48.49 ID:oAuDo54i0.net
>>696
そりゃ良かったな

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 09:08:40.11 ID:tAEY1DTU0.net
壁とか石とか撮るにはベスト。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 09:54:42.07 ID:mfeUVAq30.net
電源ON入るがシャッターも液晶タッチも他のボタンも反応しなくて
電源ボタンの長押しで電源落として入れ直すしかないことがたまにある
なにこれ?

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 10:59:13.41 ID:+waLkdkEa.net
静電気でラッチされているんじゃないかなー
酷い場合は電源ボタンの長押しにも無反応になって
電池取り外すハメに。

個体のもつクセのようなものなので、
長期にわたってしばしば起こるなら修理に出した方がいいけど
買って直ぐなら、しばらく使っているとおkになったりする(場合もある)。

わたしより、ココより、Ricohさんに問い合わせるのが安心でしょう。
お大事に。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 21:11:31.69 ID:RywipRipd.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1952276.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1952268.jpg
mate30の写真、線の細さとかスマホとは思えない…

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/23(月) 21:15:36.71 .net
線が細かいんじゃなくて、シャープネス処理が強いだけ。
スマホというより4Kビデオキャプチャーに見えるのもそのせい。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 21:19:01.06 ID:B0dNqATcd.net
>>702
ようマルチw
Google PlayもYouTubeも使えないスマホw

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 21:19:41.35 ID:CpvDy8Fzd.net
>>704
GRは使えるんですか…

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/23(月) 21:21:23.74 .net
GRはあんな糞画質じゃあないからね。
強力なシャープネスで胡麻化した絵で感動するのって中国人にありがちな低美意識。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 21:21:31.28 ID:0dUH0MqU0.net
>>705
いつからGRはスマホになった?

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 21:23:30.01 ID:mcUEotEz0.net
>>702
うーん、ボケボケw

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 21:34:23.30 ID:BDEaF9k7d.net
カメラ使いがムキになって粗探ししてしまうほどMate30proの画質はすごいということだな。
RX100はすでに倒したのでGRも時間の問題かと。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 21:35:54.12 ID:B0dNqATcd.net
効いてる効いてる

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/23(月) 21:35:57.94 .net
RX100スレでも完敗したモシモシがさらに上位であるGRに勝てるわけねーだろ・・・。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 21:37:37.67 ID:B0dNqATcd.net
HUAWEI使いがムキになって粗探ししてしまうほどMate30proの画質は酷いということだな。
Androidはすでに死んだので時間の問題かと。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 21:38:49.74 ID:v9b1H3Sxa.net
P30の解像感のなさをなんとかしてきたmate30
ぜんぜんコンデジ画質だけどP30よりはいいなー
どんどん画質上がってくんんだな

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/23(月) 21:42:59.07 .net
シャープネスをどんどん強くしていけば解像感が上がる。
そんな風に考えてしまうような奴がGRスレにいるとはなぁ。

なんつーか、カメラ自体は揺るがずとも
ユーザーの美意識がスマホに負けてるスレって気がする。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 21:44:18.38 ID:uqlMa/hm0.net
P9とGRII使ってるけど、どっちもアリだよ。
GRIIが明らかに勝ってるのは立体感と自然な階調かな。

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/23(月) 21:45:30.03 .net
どっちもあり、というセリフが出てしまう時点でGR使っても審美眼が育つわけじゃないんだなと分かる。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 21:56:09.89 ID:tAEY1DTU0.net
AndroidはJAVAと言う致命的な足枷が有るからな

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 22:10:26.34 ID:2k3n9LKqa.net
ソニーユーザーの眼力はこんな程度なんで、GKも大変なご様子。
Xpeiraより中華がマシなのも宜(むべ)なるかな。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/23(月) 07:37:13.30 ID:E+uJ0EX80
  >> 944
  私も1Rで楽しんでます!↓リラックスショットです。
  拡大するとジーンズの毛羽立ちが 1本 1本確認できます。またこの自然なボケ感がたまりませんよ〜
  https://dotup.org/uploda/dotup.org1951751.jpg

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/23(月) 10:05:03.32 ID:Hgd0u4Yx0
  ブレてますがな。


  あははははははは、あははははははは。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/23(月) 11:19:25.30 ID:Hz+o2GAG0
  気になって確認したけど、確かにピント位置ブレてるね
  でも、そんなに笑っちゃいけないよ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/23(月) 23:32:18.31 ID:4kE8lYJFM.net
GR iii でシャッター回数って見る方法あるの?

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/24(火) 09:00:04.85 ID:T5Mvkj6z0.net
無いです

糸冬

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/24(火) 09:18:09.56 ID:5Ac3NP+Ia.net
シャッター回数COMにjpeg放り込めば簡単に見れる

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/24(火) 09:20:16.72 ID:pgfFwTIld.net
GRぶ厚すぎw
Mate30proより画質悪いんだからそれより薄くしろよw

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/24(火) 09:23:30.52 .net
煽り方が雑になってきたw

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/24(火) 18:19:08.51 ID:4K+zc+GHd.net
>>863
同じく真っ暗なトイレ
P30 Pro / 通常オート ISO307200
https://i.imgur.com/lZ6EFPa.jpg

ISO5000程度ではそんなノイズは出ないけどどうゆう事だろ?
通常オート ISO12800
https://i.imgur.com/6tlxnYb.jpg

>>866
同じような物があったからやってみた
通常オート ISO102400
https://i.imgur.com/wUskFBP.jpg



高感度耐性がエグすぎる…
どうなってんだこれ…

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/24(火) 19:24:17.34 .net
ソフトで塗りつぶしてるだけだよ。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/24(火) 20:47:27.61 ID:DHdw9mVNp.net
それはどれもそうだろ。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/24(火) 21:25:08.22 ID:iOFhUnJO0.net
>>702
完全に潰れてない?
思ったより遙かに酷い。
むしろ劣化してる。

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/24(火) 21:31:48.81 ID:T5Mvkj6z0.net
これじゃ、GRシリーズいらんな






729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/24(火) 21:37:18.22 ID:sdQ2i7+i0.net
ブリーチバイパスで動画撮るのも楽しいです。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/24(火) 21:41:50.35 ID:53tScOKY0.net
HUAWEIさんにはずっとスマホカメラ全体の底上げをして欲しいと思ってたんだが
Google系アプリ入れられないんじゃ期待してたような影響力無くなるよな・・・
サムスンじゃ全然ダメだしスマホのカメラが期待通りのレベルになるのはいつの日か

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/24(火) 21:42:34.37 ID:xQj7OeAc0.net
スマホしか買えないから生活にゆとりあるGRユーザーさん達は一通り遊んであげたらあとはテキトーにあしらってあげて。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/24(火) 22:02:10.24 ID:T5Mvkj6z0.net
>>729
人間撮るとみんなゾンビになるけどな♂

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/24(火) 22:08:59.93 .net
バカゾンビィ〜!

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/25(水) 06:02:17.33 ID:58JwP/gZa.net
>>726
リコーの塗り潰しはよい塗り潰し

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/25(水) 08:19:11.02 ID:Xqsm+RAHa.net
スマホの画質が良く感じるのは内部的な連写合成によるものだ。一般的なデジカメが出力する画像とは異なる。
従ってデジカメの一枚撮りと単純比較するのは何も理解していないおバカな行為である。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/25(水) 08:56:06.09 ID:wKzI1p6Yd.net
合成だろうがなんだろが最終的にできた画像が良ければ問題ないんじゃないか
まあ良ければの話だけど

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/25(水) 09:16:23.42 ID:P+IpDbFgd.net
センサーサイズの壁は絶対に超えられない
色々なカメラ使って来て学んだ事

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/25(水) 09:17:15.50 .net
レンズの差もだよ。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/25(水) 09:17:51.12 ID:NwXx6b/gd.net
という慢心。
いまだにFAXを使い続ける日本人の精神性に似ている。

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/25(水) 09:53:55.25 .net
まったく似てない。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/25(水) 10:06:53.34 ID:P+IpDbFgd.net
スマホの画質で十分と思う奴は、それで満足してりゃ良いんだよ
スマホで納得してないから高級コンデジ使っている層に、わざわざスマホで十分って言いに来ているのは痴呆としか思えん

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/25(水) 10:25:48.80 ID:Y27XyClJ0.net
>>741
ほんこれ

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/25(水) 10:51:30.19 ID:d6vKna37a.net
画質よりも、サッと出して、パパッとシャッター切って、またサッとポッケに入れるって言う気持ち良さがスマホには無い。

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/25(水) 11:24:17.84 ID:5Ss98/rH0.net
まあ俺は右手に握りっぱだけどな

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/25(水) 12:12:09.19 ID:x/IvuRcKp.net
まあスマホサイズの画面で見るだけならば
スマホで十分…いや八分くらいは言える

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/25(水) 12:52:55.56 ID:aavLR6pVp.net
>>736
それ。
最終出力で問題なけりゃいい。
何故かスマホはダメでPCでいじるのはOKみたいなのが多い。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/25(水) 13:50:07.82 ID:qfRSdCHIa.net
まぁその最終出力に満足してないだけなんだけどね

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/25(水) 14:07:43.20 ID:b0L8eBiVa.net
>>736
「一眼って言ってもフォトショとかで色いじりまくってるだけでしょwwスマホなんかボタン1つでこんなに綺麗wやっぱり一眼はオワコンw」
みたいな感じで寧ろスマホはユーザーは何もしてないからノーカン、カメラの修正は悪みたいなのの方が多いぞ

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/25(水) 14:17:51.50 ID:Dw54MLV8d.net
こちらは、GRの本スレですか?

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/25(水) 17:55:02.66 ID:aavLR6pVp.net
クソみたいなスレだけど本スレです。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/25(水) 18:15:42.09 ID:Ua9m7srb0.net
ま、GRのサブで買ってやったよ。
iPhonePro

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/25(水) 20:02:37.20 ID:/ZNMPDKA0.net
そんなものはないけどな。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/25(水) 20:43:48.61 .net
GRで蹴り飛ばすためにiPhone11買ってしまいそうになるなw
そういう戦略なのかこれ。
高度やなぁ。

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/25(水) 21:06:52.57 ID:Ua9m7srb0.net
カシャーン!カシャーン!って500円くらいの中古コンデジみたいな音がするのがどもならん!
上下のスピーカーを覆うカバー出してくれ。

GRはいい音よ&#10024;&#65039;&#10024;&#65039;

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/26(木) 18:43:49.33 ID:AhzIviKwa.net
アゲ

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/26(木) 19:31:34.82 ID:PpPfkusha.net
ttps://www.dmaniax.com/2019/03/17/ricoh-gr-2days/

> GR/GRII は名器の予感

GR2からGR3に買い替え
これ見て踏みとどまってしまった orz

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/26(木) 22:04:05.89 .net
人の意見に自分の人生を委ねるような奴が、難しい広角単焦点買っても使いこなせないよ。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/26(木) 22:53:48.93 ID:f4ao3H5r0.net
広角難しいか
スマホで苦労してるんだな

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/26(木) 23:00:45.31 .net
逆にスマホで13mmが当たり前になると世の中変わってくるかもなぁ。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/26(木) 23:11:34.63 ID:3L6lHhzWa.net
特徴的な色合いが弱まった様に思えるが、GR3を前時代のGRDの色合いに近付ける設定とか色合い弄って何とか出来んのかね。RAW現像する前提では平凡な色合いのが良いからGR3は可もなく不可もなくプラマイ0っつーか。つまりこれで良いんだけど。

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/26(木) 23:14:28.75 .net
過去機種の色合い、ってなに?
カスタムしてどの機種でも自分好みの色合いにするのが普通じゃないの?

762 :さすがLeicaレンズだぜ :2019/09/27(金) 01:00:08.00 ID:C+J1HGLLa.net
https://mvno.xsrv.jp/all-info/iphone11-flare/
続いて全く同じ状況で他のスマホでもフレア・ゴーストが出るのか確認してみました。


iPhone Xでも、iPhone 11 Proとほとんど同じ位置・同じくらいの濃さで
青・緑の斑点が写り込んでいます。

Google Pixel 3でも、

Xperia1でもフレア・ゴースト生じます。

今回の条件ではドコモのP30 Pro HW-02Lだけはほとんどフレアは見られませんでした。

>>751

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/27(金) 02:00:36.33 ID:qgCeSkts0.net
操作性が好みってのもあるんだろうが自分の色にするんなら
GR(以外の他メーカーでも)じゃなくても良くね?

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/27(金) 07:56:34.82 ID:aSUkKYyMa.net
渋くて少しくすんだ様な色合いがGRというか、RICOHの色だと認識しているが、まあそれは人それぞれとして、それを基本にビビットにしたりする人多いんじゃないか。こってりした感じになるし。GR3はあっさりしてるわな。
クロスプロセスがお気に入りだった人も多いよ。

https://astakphoto.exblog.jp/amp/23866198/
>RAW現像すればいいじゃん、という人もいるでしょうが、
コンデジで気楽に撮った物を、毎回現像するのは面倒ですし、カラーバランスから弄るのは、結構大変です。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/27(金) 08:52:32.05 ID:4yzmmiYC0.net
>>763
まず思い通り(に近くに)撮りやすくなきゃ仕方ないからねえ

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/27(金) 14:05:30.18 ID:wb9bJacya.net
1/1.7ccdだった頃のGRDは、透明感のある色使いだったのよ。
それが、ソフトウェア的な「味付け」なのか、それともソニー製1/1.7CCDに特有のものだったのかは分からない。

ただ、一般論として、
CCD = 透明感のある水彩調
CMOS = こってりとした油絵調
っていうのは、当時よく言われた。
言うまでもないけど、apsc以降のGRは全てCMOS素子な。

GRD4 (CCD-1/1.7inch)で撮った外人の子供
flickr.com/photos/photonensammler-75/6754229245

GR3 (CMOS-APSC)で撮ったイケメン
flickr.com/photos/21346550@N04/33769627888/

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/27(金) 14:28:42.68 ID:m2nOTzRDa.net
CMOSはWebカメラの頃からゾンビ色だったろう。
RX100なんざいまだにそれ引き摺っていて青黒いやん。
じゃがしかしキヤノンやフジはCMOSもCCDもあらばこそ、いずれもびゅーちふるな肌色。
要は調整力じゃんね。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/28(土) 02:27:26.92 ID:aMPLE84Ja.net
肌色ムズカシイネー

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/28(土) 04:09:21.02 ID:PxCg2+NK0.net
>>756
へっぽこ過ぎて話にならなくて草

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/28(土) 06:51:52.03 ID:phyhspQcd.net
>>767
お前凄い嘘つきだよな

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/28(土) 07:03:25.29 .net
本当にゾンビだった補色フィルターを知らない世代なのだろう。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/28(土) 17:37:48.08 ID:TRSfLJ5Ra.net
SONYの途中にBを加えて、ゾンビーとか呼ばれそう?

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/28(土) 17:39:13.54 ID:upkBY9Fj0.net
キヤノンはジリ貧過ぎるな。
来年は色々整理入るだろう。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/28(土) 20:48:33.31 ID:SPTRZ+Eka.net
あげ

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/28(土) 21:22:32.84 ID:qxuYxoWZ0.net
同じ被写体を同じ条件で撮影して比較しないと意味がないだろ…
GRユーザーはこの程度なの?
これでGRistとか名乗って、違いの分かる男ぶってるわけ??
駄目だよそれじゃあ
ライカにも富士にもソニーでも勝てないさ〜

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/28(土) 21:25:11.82 ID:vnvJa99m0.net
GRII買おうかな

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/28(土) 21:30:45.87 ID:M6pXb1yh0.net
GRでいいかも

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/28(土) 21:30:47.24 ID:rML6ewFUa.net
月曜からこの程度と笑われ続けるソニーユーザーさんですよw

Sony Cybershot DSC-RX1/RX1R Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538847083/946
946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/23(月) 07:37:13.30 ID:E+uJ0EX80
  >> 944
  私も1Rで楽しんでます!↓リラックスショットです。
  拡大するとジーンズの毛羽立ちが 1本 1本確認できます。またこの自然なボケ感がたまりませんよ〜
  https://dotup.org/uploda/dotup.org1951751.jpg

ロダ延命のための同画像
https://dotup.org/uploda/dotup.org1955908.jpg

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/28(土) 22:27:46.55 ID:5HNsy11g0.net
金ができたからいざ買おうと思ったら、
増税前でどこも値上がりしてんな‥

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/28(土) 22:55:57.09 .net
増税後はポッキー一本に至るまで値上がりしてカメラどころじゃなくなるぞ、
今しかない。

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 00:02:59.40 ID:NyhfNhya0.net
増税後はペイペイなんかのキャッシュレス決済で買い物すれば当分はCBされるから増税もあまり関係ないだろ
税金増えたって文句言うのは自ら情弱と言っているようなもんだよ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/29(日) 00:08:02.11 .net
確かに、あと数年で中国領になるんだし、今のうちにパイパイに服従しておくのが得策といえる。
中国語覚えなきゃ・・・。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 00:08:35.44 ID:nDwndkspa.net
いや
高画質っていうのはこういうのだからな
この程度のがもっと一般化して
お手軽になって欲しいんだけど
無理か
>>778

今から言っても遅いけどGRもフルサイズ化しとけば
またエポックメイキングというか
後から考えるとレジェンドなスナップショット機になったかも知れないのにね・・・

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 00:09:47.75 ID:nDwndkspa.net
部屋散らかってそうだけどな
きたねえw

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 01:35:06.23 ID:1rwUtrUnp.net
正直2%の増税くらいをそんなに気にする人は
カメラの趣味はやめといた方が良いのでは
嫌味でも何でもなく

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/29(日) 02:32:23.01 .net
その視点で言えば、日本からカメラ趣味が消えることになる。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 02:44:22.41 ID:1rwUtrUnp.net
>>786
少なくとも俺は気にして無いけどね
別に金持ちでも何でも無いが
増税前に買わなきゃ!なんて思ったことはない
欲しい時が買い時

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/29(日) 05:27:03.27 .net
ただ、今後を見据えると、GR3がこういうカメラの最後になるとだけは言えるな。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 07:18:04.86 ID:m7v7eH0s0.net
>>782
お前の脳味噌じゃ無理だよwww

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 07:19:47.13 ID:m7v7eH0s0.net
>>788
ならんよ
バカかお前は

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 10:56:21.31 ID:ztmHH+Kfd.net
>>788
「超軽量でレンズキャップなしのAPS-Cコンパクト」
という需要はあるだろうけど
GRは「触ってみたけどコレジャナイ」って人は結構いると思う
俺は画質とオートフォーカスが大いに不満で早々に手放した
買う前は割り切れると思ったんだけどね……

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 11:11:11.77 ID:2lo9o9f/p111111.net
単焦点コンデジは合わない奴の方が多いだろ。

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 11:55:03.55 ID:qnzQNnDLM.net
AFは日中は改善されたけどね。暗所は厳しいが、そのために一眼持つ気にもなれないし。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 15:12:00.84 ID:KJxVAZL1pNIKU.net
自分に必要な機材が分かってる人がサブに買うカメラだと思う
あらゆる機能を盛り込みたがる他メーカーに比べて商売っ気が無いというか

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 16:17:10.79 ID:G2m1GMLl0NIKU.net
自分に必要な機材が解ってるわしメイン使用

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 16:26:14.70 ID:HTpvxkUUaNIKU.net
暗所改善したなら明所もして
バッテリー持ちどうにかして

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 16:39:48.00 ID:2lo9o9f/pNIKU.net
無理です。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/29(日) 16:39:52.74 .net
暗部AF、GR3以上のコンデジってそうそうないんだが、何かライバルあんの?
もしかして、ミラーレスとかと比べちゃってる?

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 17:19:42.66 ID:HUrgcEil0NIKU.net
>>791
5万円とかならそこそこ売れるだろうけど
9万円だとそこまでっては思うな。

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/29(日) 17:23:37.50 .net
5万円で売るにはセンサーを1/1.7型に戻さないとな。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 17:27:50.03 ID:UdppfCPP0NIKU.net
GRはRICOH愛がないと無理
ペンタ野郎がカッコつけて使うもんじゃない
RICOH愛こそ全て

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 18:19:58.48 ID:2lo9o9f/pNIKU.net
>>800
それだと五万以下じゃないと売れんわ。

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 18:22:55.92 ID:UdppfCPP0NIKU.net
GXRを続けてれば
こんな情けない状況にはならなかった

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 18:54:46.52 ID:XoJgQJuyMNIKU.net
mate30proなんて1/1.7と1/1.54のデュアルセンサーだし、もうそのセンサーサイズのコンデジは売れないだろーね

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 19:13:01.57 ID:zAYEpzft0NIKU.net
GRは尖った高級コンパクトだからバカ売れはしなくともニッチなところで生き残ってるんだろ。センサー小さくして値段下げて標準を追い求めたら逆に生き残れない気がするわ

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 19:29:57.50 ID:m7v7eH0s0NIKU.net
APSC以下のカメラなんかゴミでしかないからな
スマホでいいってなる

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 19:54:26.87 ID:49AIOJ1zaNIKU.net
そうはいっても、新旧GR比べると画像全体の透明感は断然GRDの方なんだけど。

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 21:15:27.44 ID:m7v7eH0s0NIKU.net
気のせい

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/29(日) 22:36:10.72 .net
比べた画像出せない時点で、気のせい以外の何物でもないわな。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 23:14:38.18 ID:alecdJIO0NIKU.net
>>801
ROCOH愛は特にないがGR愛はあるなぁ

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/29(日) 23:42:18.49 ID:lu8YCAjp0NIKU.net
どのオタも思い込みが激しいからな。w

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/30(月) 05:22:02.85 ID:PXto3qEya.net
お前ら、リコーがカメラ部門を切り離して売却して、それをサムスンが買って、
サムスンGRになっても愛せる?

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/30(月) 06:41:09.56 ID:gWk11Pw7a.net
GKのせいでSONYを憎悪しだしたからね、いちいち聞くか?

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/30(月) 12:17:02.85 ID:GQYmJpuXM.net
>>812
その頃にはお前は死んでるからお前には関係ない

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/30(月) 13:13:26.18 ID:9+uc2NZ8a.net
>>812
レノボが買ったThinkpadみたいな扱いならまぁ…

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/30(月) 14:09:13.17 ID:Oc4rb21H0.net
RICOH愛だろw
PENTAX GR
誰が買うの?
RICOH GRだから買うんだろ?
そもそもGRレンズじゃなかったら意味ないし
RICOH GRのコンセプトを継承してるから中身がPENTAXの技術だらけでも買うわけだよ
それはGR愛じゃない
RICOH愛だよ

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/30(月) 14:43:50.64 .net
愛国心はあっても、愛社精神なんて微塵もないけどな?
日本人ではあるが、Ricoh社員じゃないんだから。
だからRicohはあっても、サムソンは論外。

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/30(月) 19:03:32.03 ID:ajYxkoAT0.net
相変わらずバカな話ばっかりしてるな。w
話題がない証拠。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/30(月) 19:15:26.66 ID:gsB+Cgzn0.net
シータやGXRには何も感じないからRICOH愛は無い

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/30(月) 19:40:44.14 ID:TbRfGJKVp.net
>>818
話題が無いのは良いカメラの証拠
大体スレが伸びるのは叩いてる時だから

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/30(月) 20:23:23.49 ID:gj4ChXs40.net
屁が臭いアナは?

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/30(月) 20:57:33.19 ID:Oc4rb21H0.net
俺のGXR愛はすごいぞ
娘にGXRと名付けたくらいだからな

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/30(月) 22:43:25.69 .net
まぁ2次元娘になんと名付けようとも自由だからな。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/09/30(月) 23:03:17.53 ID:aXfR7x6hK.net
GXRも業務用カムみたいに合体メカ路線だったんだから、そっちの展開すれば良かったのにね
想定していた客層がGRと同じならそら失敗するわな

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/01(火) 00:34:05.36 ID:Si+hWLBJa.net
>>815
中国人の方が
真面目なメーカーなら
ちゃんとした物造りとか
適してるような気がする
だからサムスンは・・。

Huaweiなら

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/01(火) 07:38:57.93 ID:e8zXi7pca.net
10万出すならアイホン買え

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/01(火) 07:44:25.82 .net
iPhoneは15万円だよ。

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/01(火) 08:45:09.55 ID:lunIrMwo0.net
高ァイ!!

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/01(火) 09:47:40.21 ID:+qjx3WA0a.net
>>824
そもそもGRとGXRの同時展開っていうのがおかしい
やるんであれば徹底してGXRだけに絞ってユーザーの選択肢潰すべきだった

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/01(火) 12:45:57.59 ID:rMQ7nOy8p.net
あんな無駄なアホなシステムが成功するわけない。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/01(火) 14:29:10.43 ID:B6idqt7Da.net
GXRはセンサーが小さく比較的安価だった頃の徒花
僕の考えた最強のコンデジw を製品として世に問うたリコーの冒険心は賞賛されてよい
四次元殺法コンビのネタ通りの顛末まで含めてだが

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/01(火) 21:01:23.75 ID:LmQaeVad0.net
あの時にレンズ交換式で単焦点中心のシステムにしていれば…
APS-CのセンサーでF2.5ぐらいならニッチ層に受けていたはず

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/01(火) 21:29:24.54 ID:sqWU0TWT0.net
増税でGR値上がりしてるな
予約で発売日購入したのに一番安く買えてる
リコー本当にありがとう

と言いたい所だが予備機に2台目が買えない…
初代の時みたいに別注カラーモデルとか出してくれないかな
同じモン(ブルーリングもないし)に発売日より高い値段出すのつれえわ
チタニウムモデルとかどうですか?

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/01(火) 22:27:08.44 ID:pGWMX5e8r.net
GRさん、海水に弱くないですか。
(手元のシャッターが切れなくなった歴代のGRを見つめながら)

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/01(火) 22:44:11.03 ID:tAtuVhT2a.net
虐められると 海水 を しょんべん に替えた書き込みをするGKのコッキン厨乙

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/01(火) 22:52:45.39 ID:sqWU0TWT0.net
GRとRX100シリーズ両方使ってるけど確実にRX100のほうが耐久力低いぞ
GRが1回故障する間にRXは3回故障してる
まぁソニーはリコーと違って修理が1週間で終わるけど(リコーは最低2週間)

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/02(水) 06:33:18.76 ID:WRDcJhsE0.net
>>834
そんなとこへ持っていくお前の頭が弱い

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/02(水) 06:38:11.79 .net
故障と言うか、ホコリ混入に弱いよな、RX100シリーズ。
無限保障が無かったらちょっと外では使えない。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/02(水) 07:19:39.81 ID:mDctbeLJa.net
鏡胴に埃つかないし
埃混入する感じはしないけどね

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/02(水) 07:24:03.61 .net
それがGRのいいところ。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/03(木) 08:10:50.25 ID:Z0CEvIyHa.net
俺のGRが気に入ってた所って、その軽さと何より渋みのある色合いだったんだけど、正直GR3になって魅力のある色合いじゃ無くなった。何でだろ。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/03(木) 08:17:26.57 ID:74mqZVeia.net
画素が小さくなったから?

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/03(木) 09:02:51.55 ID:jgHO/v8+M.net
そんなに色味変わった?

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/03(木) 09:18:47.55 ID:0Vbjq3pda.net
いいえ、印象劣化工作のためのきっかけが欲しいので、とりあえず書いただけです。

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/03(木) 09:45:46.04 ID:Z0CEvIyHa.net
ふぅ…
ダメだなこりゃ。
バカ信者は眼科行けよ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/03(木) 10:02:20.80 ID:4lHQXZdSp.net
色が変わったとは発売当初から言われてただろ。

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/03(木) 10:05:51.13 ID:e1aJB8vH0.net
GRは毎回色の傾向変わるけどね
個人的にはGRD4のちょっと寒々しい発色が好きだったが
人肌が綺麗に写らないとかでネガティヴ意見も多かった

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/03(木) 10:25:25.05 .net
GRDや初代GRの頃はRAWで撮るから色関係ないっていうのが主流だった。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/03(木) 12:29:18.05 ID:BTgJmwdMp.net
後で修正できるとしても
しなくて済むならその方が良いに決まってるよね

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/03(木) 12:34:13.95 ID:4lHQXZdSp.net
自分好みに変えるならGRじゃなくていいよね?

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/03(木) 12:38:08.41 ID:3yLprct2a.net
初代GRDの頃RAWメインの人ってどれくらいいたのかな
あの遅さじゃスナップシューターとしては使えないだろ

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/03(木) 12:54:43.48 ID:DWBqpTfLM.net
GRDに限らないけど、当時の豆粒センサーコンデジだとRAWで撮ってもデータの持つ階調自体が貧弱過ぎて意味無かったわ

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/03(木) 13:06:22.06 ID:L6cQVHK+0.net
GRVの色味が好きな俺に隙は無い

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/03(木) 13:38:55.37 ID:jgHO/v8+M.net
>>850
同感だ

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/03(木) 13:49:51.54 ID:F8slTs900.net
>>850
最近はRAW現像やカラコレを積極的にやる流れなので
撮って出しはトレンドから外れてる気がするね
スマホやタブレットの性能が上がって、編集、加工が普通になった今
GRの色云々は古い価値観なのかも知れない

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/03(木) 14:23:19.55 .net
色合い程度、JPEGからでも余裕で変更可能なんだから。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/03(木) 20:44:47.95 ID:U95EviYn0.net
>>850
そうか? 色味を抜きで考えても
GRとまともに競合するカメラは無いと思うけど

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/03(木) 22:15:16.25 ID:6fx9vc6ua.net
GR2売ってGR3買った人がGR2買い戻しているという…

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/03(木) 22:20:49.71 .net
ハメ撮り用だな。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/03(木) 23:37:07.70 ID:u6AKZBHK0.net
値段下がってきた??
下降中、安定中?
そろそろ買おうかな
GRD世代には小さいのは正義
あ、GRユーザー

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/03(木) 23:38:08.07 ID:u6AKZBHK0.net
画質は妥協するよ言うほどでも無い

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/04(金) 01:03:50.84 ID:Z34AZCAf0.net
操作性でGR
違うやついるのか

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/04(金) 06:55:54.89 ID:WsaLqUBd0.net
ボクはまだしばらく無印GRで戦います

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/04(金) 08:28:11.44 ID:cvE7dPY50.net
俺も無印GRでまだ行く
ほとんど満足してるんだけど
逆光で太陽を入れて撮った時のフレア?ゴースト?が
紫の丸になってそれがあんまり気に入らない。
GR2、GR3でどんな感じになるのかは分らないけど

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/04(金) 08:43:24.60 ID:KUbr8SnCa.net
俺も初代GRDで頑張る

866 :197 :2019/10/04(金) 09:03:06.54 ID:bVlphKIYa.net
初代GRDのISO400の画像、久しぶりに見てみたいな、その2。

あのグジャラグジャラな砂絵が懐かしい。Exifの見える
 http://2ch-dc.net/v8/
 http://www.dotup.org/
とかでお願いね、ハート

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/04(金) 09:11:27.27 ID:2W1PxUbFa.net
ぶっちゃけこのセンサーPENTAX K-70の使い回しやろ。
確かに似てるもん。ペンタの色合いと。色の乗り方というか。

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/04(金) 09:21:04.95 ID:Hr/lfZ9sa.net
こりゃえらい進歩しはりましたなー

841 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-IdoF):2019/10/03(木) 08:10:50.25 ID:Z0CEvIyHa
  俺のGRが気に入ってた所って、その軽さと何より渋みのある色合いだったんだけど、正直GR3になって魅力のある色合いじゃ無くなった。何でだろ。

何でだろ。ああなんでだろー

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/04(金) 11:19:53.73 ID:0BndbMLdd.net
リコーのカメラのセンサーって特性が独特だよね
光が少ないと極端に色が出なくなるしノイジーだし、低感度でもシャドウ部分起こすとビックリするくらい情報残ってない
まるで5年以上前のキヤノンのAPSCセンサーみたい
GXRもそうだったんだけど、同世代のソニーセンサーとは全然特性が違ってる
CXシリーズは普通だったのに

リコーの開発者は良かれと思ってこういう特性のセンサーを使ってるのかもしれないが、トレードオフで何が得られているのか首を傾げたくなる

象面位相差センサー使ってるとは思えないオートフォーカスの挙動も謎

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/04(金) 12:54:42.56 ID:+maM8R3fp.net
あまり言うと湧いてくるぞ。単発が。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/04(金) 15:10:51.53 .net
的外れすぎて単発も寄ってこない。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/04(金) 19:23:03.11 ID:v2s7MybW0.net
>>869
GR3もソニーのセンサーでしょ?

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/04(金) 19:24:10.19 ID:v2s7MybW0.net
>>867
まあ実質ペンタックスのメンバーが作ってるんだろうしな

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/04(金) 19:28:18.10 .net
早期退職者募集に名乗り出なかった社員が残っててもたいした仕事出来ないだろう。

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/04(金) 20:01:14.32 ID:0BndbMLdd.net
>>872
じゃあソニーの6300や6500と似た特性のRAWを出してくるのかって言ったら全然違うんだよ
それを言ってるんだ
まー別に特定のカメラに執着する必要はないから、他のカメラ使えばいいだけなんだけどね

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/04(金) 22:13:13.96 ID:yVxmAGU20.net
特に不満なんかないけどね
人それぞれなんだな

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/04(金) 23:30:29.98 ID:+DTq0AWj0.net
>>869
ヘタクソ

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/05(土) 11:24:27.00 ID:eachd3iuM.net
ちょっとビックカメラ行ってpaypay使ってバッテリーとリングと、バッテリーチャージャー買ってくる!

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/05(土) 16:40:04.50 ID:PH5XVTy0d.net
>>877
上手い下手関係ない話じゃん
頑張ってなけなしの金で買ったカメラ悪く言われて悔しくなっちゃったのかな

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/05(土) 19:57:29.59 ID:NytcLb3a0.net
>>879
釣りヘタクソ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/05(土) 20:06:22.19 ID:NytcLb3a0.net
GR Officialでもみてこい

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/05(土) 23:01:12.17 ID:8s5KLIpx0.net
iphone 11pro 買った
明るいと大した違いはないように思う

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/05(土) 23:20:03.34 ID:9IC9CiXOa.net
今日遠出して初めて思い切りバッテリー切れるまで?撮りまくったんだけど、7、80枚辺りで無くなったわ。
ちょっとこのバッテリー持ちの悪さは酷すぎなんじゃね?
出て来る画像はレンズのおかげか解像感溢れるけど完全にPENTAXの色合いだし。。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/06(日) 00:04:41.40 ID:tSy0iOQDd.net
>>883
純正バッテリー使おうぜ
200枚は撮れるぞ

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/06(日) 00:40:58.41 ID:FkvTpDxj0.net
電源起動したままだとバッテリー喰うから、
ずっと起動したままでゆっくり100枚撮ったらそれで切れる可能性はゼロではないが・・・
まぁ普通は3、400枚持つよ

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/06(日) 00:50:07.44 ID:4d1+Bk5Ya.net
>>884
純正だよ。
少し撮った写真見直したりしたからそこで消耗してしまったのかもしれないがそれにしても少ないね(T ^ T)

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/06(日) 06:55:10.28 ID:CA4FhBWs0.net
次のファームに期待する事

縦撮りする事が多いので、画面表示の縦横自動切り替え
AFの精度、合焦速度、追従の改善(オートエリアが馬鹿過ぎる)
接写モードの精度の改善(せっかくあるのに使いづらい)
Bluetoothの転送の改善(さっさとまともに使えるようにして)
ピクチャースタイルの追加(クロスプロセスの復活 過去のGR基本的な色合いを追加、ポートレイトを追加)
水準器の表示タイプを追加
RAW現前で出来る事をもっと細くして
出来ればバッテリー持ちの改善(二つ持ち歩いているから良いけど)

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/06(日) 07:52:04.42 ID:Txc9IDnW0.net
割と近めのモノを撮ろうとしてAFが迷うとそのままフリーズすることがたびたびある
次のファームこないかなあ

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/06(日) 09:07:11.95 ID:MZIzUIupM.net
>>883
IIIの話?
IIで既にPENTAXの色だったと思うが…

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/06(日) 09:11:02.94 ID:4d1+Bk5Ya.net
>>889
そうなの?GRD3から一足飛びでGR3買ったから知らんかった。。

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/06(日) 09:15:34.92 ID:QPbw1QTVa.net
GRIIと同様に露出補正の時はヒストグラムが表示されるようにして欲しい。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/06(日) 11:17:03.34 ID:b3IMReaVM.net
APS-C初代からIIIへ乗り換えて昨日街へ繰り出して
きた。今迄微ブレを避ける為に外付ファインダーを
装着して顔面に押し付けてたけどw、タッチパネル
+追尾AF+片手でサクサク撮れるな。脇を空けて
撮っても微ブレしない、腕の前後揺れは追尾AFで
吸収できるって素晴らしい。

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/06(日) 11:30:01.94 ID:tAZpcwyK0.net
>>886
無線機能オフにしてる?

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/06(日) 12:03:43.03 ID:4d1+Bk5Ya.net
>>893
してるよ

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/06(日) 14:23:45.86 ID:TRNMayYEa.net
>>891
MENU→C(カスタマイズ)→撮影時表示設定

で、ヒストグラムにチェックいれればでますよ?

896 :891 :2019/10/06(日) 14:48:53.26 ID:QPbw1QTVa.net
>>895
求めていた貴重な情報になるかもしれません、
レス、ありがとうございます。

それって常時表示ではありませんか?
常時表示だと煩いので、露出補正のときだけ
GRII同様自動的にちょろっと表示して欲しいのです。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/06(日) 15:45:35.95 ID:eYAYI1jH0.net
>>896
ヒントを貰ったのだから自分でやってみればいいだろう

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/06(日) 15:49:21.89 ID:D5JTA0TOa.net
>>897
GRIIは所持しています、GRIIIは店頭で確認した程度です。
今回改めて使用説明書のPDFを読みました。
わたしの個人的な目的にはかないませんでした。

お気遣いありがとうございます。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/06(日) 15:53:59.83 ID:eYAYI1jH0.net
>>898
自己解決おめでとう

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/06(日) 17:24:09.80 ID:rx1BVrId0.net
中古購入の相談ここでいいのかな?wifiに必要性を感じなければ初代で機能的には十分でしょうか?

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/06(日) 18:10:08.30 .net
中古はホコリ混入していてゴミ同然だよ。
新品ならゴミ取り保障がついてくる。

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/06(日) 19:42:37.81 ID:rx1BVrId0.net
>>901
ゴミが混入しやすいというのは知ってましたがゴミ取り保証ははじめて知りました
詳しく調べてみたいと思います
ありがとうございました

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/07(月) 01:49:57.72 ID:jLZxYASU0.net
GR3のムック本、3冊の出てるんだな。
モノマガジンの特集号入れる4冊。
特定のファンが多いんだな。
俺のもう1台のメインカメラ、S1なんて1冊も出てないのに。

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/07(月) 01:53:06.47 .net
S1はビデオサロンとか文化通信とか、そういう方向だし。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/07(月) 05:35:16.77 ID:IoLxcpo20.net
ザコとは違うんだよ、ザコとは

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/07(月) 07:10:04.44 ID:ITBJ3zg50.net
>>903
GR III自体、売れてるからなぁ
値段下がんないし

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/07(月) 12:05:28.48 ID:PqtYMz3yd.net
本を買うようなキモータ率が高いカメラと見て
出版社が群がってるだけ
奴らも斜陽産業でカネの匂いがするとすぐに集まる

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/07(月) 12:07:50.06 .net
少なくともカメラ界隈に金の匂いなんてもう一切無いぞ。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/07(月) 12:22:41.23 ID:PE12Dmhsd.net
>>907
モノマガジンの特集見てそれは思った
コミュニティサイトとかあるし
ちょっと偏屈なオタクが群れてるようなイメージがある

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/07(月) 12:24:55.68 ID:mdQRfIFBM.net
実際そうだもんなー。
作ってる方もそんな感じで旧ペンタックス陣営と衝突してる

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/07(月) 12:26:01.44 ID:dv6Ss2Ncp.net
GR3と併用して X100F使ってる人おらん?
性格違うカメラだけど

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/07(月) 12:26:23.19 .net
おるよ。

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/07(月) 18:45:44.24 ID:IswdOeZGp.net
カメラのムック本は本当に役立たず
好きな人のコレクターズアイテム以上の意味は無い

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/07(月) 20:16:52.22 ID:88Bf9djl0.net
あれは出版社のオナニーみたいなもの

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/07(月) 21:59:36.19 ID:sbESY8bDa.net
GRU WORLDを買うか迷って3年…

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/07(月) 23:00:21.70 ID:f234k8yIa.net
なぜGET WILDに空目したんだろうか…

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/07(月) 23:05:25.75 .net
チープなスリルに身をまかせてるからだろ。

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/07(月) 23:53:16.25 ID:yRsHqJpQ0.net
>>916
>>917
おまえら…

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/08(火) 09:19:52.22 ID:KP4GCUNU0.net
加齢臭が吹きすさぶスレでつね

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/08(火) 12:47:39.91 ID:VmJjn5XU0.net
My GRBは静止画を一枚撮影して、撮影画像を呼び出すのに再生ボタンを押してから画像表示まで8〜10秒かかりイライラする。これがフツー?

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/08(火) 12:48:36.16 ID:VmJjn5XU0.net
&#11014;My GRBではなくGR3

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/08(火) 12:53:01.71 ID:jyUtp2HKa.net
そんなにかかる訳ないよ。SDカードが古いとか?

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/08(火) 12:59:08.41 ID:VmJjn5XU0.net
SanDiskのExtremePro64GBだけど4,5年は使ってる。新しいカードの方がいいのかな?

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/08(火) 13:34:03.40 ID:pZ8n2Rul0.net
>>923
カードが死ぬ間際ぽいから変えれ

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/08(火) 13:48:08.22 ID:XzngYqe5d.net
自分もそろそろ新しいsdカードほしいな

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/08(火) 14:10:10.76 ID:VmJjn5XU0.net
新カード、調達した。アドバイス、ありがとう。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/08(火) 14:16:27.51 ID:LVnneEVaa.net
別カードあるなら試してみれば良かったのに
新しいカードでも同じ現象起きて本体の不具合だったらあれじゃん

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/08(火) 21:54:54.66 ID:MhgfWEd30.net
別カードで試したら、同じ現象が発生した。だが、その別カードも5年以上前のもの…

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/08(火) 23:32:14.81 ID:7SBwNOnIa.net
電池の持ちが悪いというのが世間の評価だけど、わしみたいに鞄に入れっぱなしで、ランチで食べた料理やスナップ写真を時々撮るなんて使い方だとよく持つよ。一日中がっつり撮るとダメだろうけど、本来そういう使い方には他のカメラの出番だと思うんよね。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/08(火) 23:45:47.00 ID:7mN//eIl0.net
>>929
そういう使い方にはS120とか他のカメラの出番だと思うね

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/08(火) 23:59:39.41 ID:FizYL2Ye0.net
400枚ぐらいはバッテリー持ってほしかったな

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/09(水) 00:09:28.48 ID:52snxE+Ha.net
ランチの飯写真なんてそれこそスマホで充分と思ってしまうのは精進が足りないのだろうか
いや写真を趣味とするなら日常で見つけた光景でも少しでも綺麗に撮りたいって衝動は理解できるんだけど、
それって一期一会の夕焼けとか今しか咲いてない季節の花とかに対してで、
注文すれば出てくる飯写真に求める綺麗さってせいぜいインスタ映えとかってレベルで今どきのスマホの綺麗さがあれば充分かなって

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/09(水) 00:10:54.72 .net
だったらこんなスレに来るな。

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/09(水) 01:22:58.52 ID:qYwMKB4M0.net
どこでどうやって買うのが一番お買い得?

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/09(水) 06:25:52.13 ID:LuK/FG/Ya.net
>>932
中古いっぱい出回ってるもんな。
買ったはいいがバッテリー持たないわ、AF合わんわでiPhoneでいいわって手放すんだろうね。

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/09(水) 06:48:05.94 ID:PtsVChTR0.net
>>935
バッテリーどうこうより単に持ち出さなくなるだけ

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/09(水) 08:05:56.20 ID:3168rpleM.net
>>932
俺もそう思って初代GRのままにして金はスマホ更新に回した
平日ランチのメシ撮りとかはGRを持っていくより圧倒的に使いやすい

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/09(水) 08:33:08.19 ID:RZrfyjfka.net
【手放す】に説得力がないと知って、理由を変更していやがるw

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/18(水) 17:18:37.51
  単純に、広角単焦点は使いこなしの難易度が高く、
  素人が買っても【手放す】しかないんだよね。

669 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-2BIS):2019/09/21(土) 23:21:56.30 ID:E+sWYAcod
  ロクにカメラの事を知らないでライカをオシャレ感覚で持ち歩きたい奴が、ライカは金額に手が届かなくて手を出すのがGR3
  結局使いこなせなくて【手放す】。

679 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fe7c-+wbm):2019/09/22(日) 12:38:03.57 ID:ldq+zTzU0
  雰囲気カメラなので実際使ってポエム書いて、でもAFがたるくて【手放す】人は多いのだそう。

935 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa21-SXbY):2019/10/09(水) 06:25:52.13 ID:LuK/FG/Ya
  >>932
  中古いっぱい出回ってるもんな。
  買ったはいいがバッテリー持たないわ、AF合わんわでiPhoneでいいわって【手放す】んだろうね。

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/09(水) 08:42:26.97 ID:TECN8E2kd.net
まさに正論

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/09(水) 09:15:49.95 ID:R7+lgqTMa.net
iPhoneって35mmくらい?

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/09(水) 09:20:56.70 ID:jI2yZwCHr.net
>>940
13mm/26mm/52mm

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/09(水) 11:08:49.25 ID:WFzNlM5Od.net
>>938
全部ごもっとも
大して売れてるわけでもないのに中古がやたら多い

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/09(水) 12:28:21.46 ID:ItcGpMyD0.net
しかし10万を超えるのによく買えるね

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/09(水) 12:32:37.52 .net
iPhoneのこと?

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/09(水) 12:33:03.62 ID:dcfjwL1PM.net
一眼の高級レンズよりは安くて軽いからな
逆に2年程度でへたるスマホに10万出したくない

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/09(水) 13:54:15.02 ID:rXEmWOyTa.net
>>930
→「スナップ写真」

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/09(水) 23:17:14.35 ID:YG6p/k3Pa.net
GR3はシャッター耐久回数何回?

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/09(水) 23:25:25.13 ID:zZp2rqXT0.net
4から5回

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 01:24:34.68 ID:0aPhjCdc0.net
シャッターの耐久回数になんの意味があるのかよくわからない
少なくとも仕事で使う人以外は関係ないと思う

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 07:08:40.37 ID:ExkWr2Ata.net
全てのユーザーに関係あると思うが。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/10(木) 07:16:24.70 .net
シャッター限界気にするほど撮影してないだろ。
何も作例アップされてこないぞ。

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 07:42:48.09 ID:XpMwkMrEp.net
中古狙いの人は気になるだろうね

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 08:24:13.84 ID:O8jhdAxea.net
リコーに聞け

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 09:00:44.28 ID:ExkWr2Ata.net
結果的にだが中古狙いかどうかは余り関係ないと思う。
かなり早い段階で中古が多く出回ってるから余り使用されてない物が大半だろう。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 11:33:48.98 ID:s5tM7OXmd1010.net
修理なり交換なりすればいいだろ
どうせろくに撮らないくせに

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 12:08:25.49 ID:rdAGy8e0x1010.net
ファームキタ───O(≧∇≦)O────♪

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 12:19:00.42 ID:mOGnWSZt01010.net
Bluetoothは…
もう諦めたのか

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 12:19:26.30 ID:yN3djfY0M1010.net
>>942
中古の流通量が多いのはそれだけ金になるから
普通のデジカメなんか買い取りが安すぎてみんな捨てる

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 12:31:43.57 ID:rdAGy8e0x1010.net
>>957
Bluetooth対応は、ファーム側の問題なのか、
アプリ側の問題なのかですよね。。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 12:36:29.53 ID:dkiFb/xpF1010.net
>>957
アキラメマツタ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 13:13:57.47 ID:E5KZth5dr1010.net
bluetooth何か問題あった?

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 14:26:54.99 ID:WLvzNw1d01010.net
ハイ、詳しくは言えませんが...

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 15:27:06.91 ID:E5KZth5dr1010.net
なんか接続出来なかったりがあるのか…。
うちのGR3とhuaweiスマホの組み合わせだと問題ないんだが

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 16:24:49.61 ID:7VRf4z1i01010.net
AFが早くなった気がする

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/10(木) 16:32:09.39 .net
スパシーバ

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 19:46:39.79 ID:DjxjawiOx1010.net
クロスプロセス
雰囲気めっちゃいい!

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 20:26:58.41 ID:8JS2/3p+01010.net
ボルシチ

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 20:48:03.76 ID:7BpHtnYHa1010.net
チップの問題かも> bluetooth

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 21:01:13.63 ID:DnO3WGCM01010.net
じゃあデールなら。

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 21:06:43.23 ID:EXbDActS01010.net


971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 21:20:27.30 ID:zYEAcIRCa1010.net
できもしない機能なんかカタログに載せて売り出したんだから詐欺じゃないんか?

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 21:21:53.54 ID:1m24fg2j01010.net
>>968
ここまで対応できないのはその可能性が高いよな
チップの問題で謳っていた仕様を満たせないとなったら最悪すでに売ったものもすべて無償交換で対応になりかねないから仮にそう結論づけてたとしても公表しないんだろうけど
このままじゃGR4かGR3改を出さないことには解決しなさそう

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 21:42:12.04 ID:DnaL4npd01010.net
>>963
めんどくさいから、スマホで撮れば

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/10(木) 22:54:02.84 ID:EXbDActS0.net
GPSの同期できて欲しかったなあ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 07:27:22.96 ID:c9XJXA5r0.net
諦めて外付けGPSのアストロレーサー対応してくれればいいんでないかと思って来た

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 08:18:04.98 ID:S7alQwHNa.net
・日時同期
・位置情報送信

は拡張機能だから最悪実現しなくても問題なし?

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 08:54:05.68 ID:h4o7Nq9E0.net
>>976
そうなったら返金対応しないと訴えられたら負けるだろね
とある体重計が当初あった機能を遠隔スポイルしたときに、そのまま使うか返金するか選んでくれって連絡きたし

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 09:17:26.55 ID:3NEGOKR3a.net
返金するんだったら当然商品も返すんだぞ?当たり前だけど

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 09:33:37.53 ID:z9W3cUS+a.net
とりあえず返金して貰って対応した時に買い直せば損はないよね

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 12:16:15.39 ID:NcgTG8k1a.net
>>977
商品説明にあれば別ですが、後からサービスで追加する機能であれば問題ないのでは?

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 12:34:47.18 ID:5wTxMJLkM.net
位置情報の付加がどうにも出来ない。そもそもBluetoothでつながらないし。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 12:36:12.82 ID:5wTxMJLkM.net
ファイル転送はflashairのが便利なのでそっちを使えばいいんだが、位置情報はなあ。

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 12:38:25.52 ID:3NEGOKR3a.net
今回のファームアップでつながった人もいるみたいだから試してみては?

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 16:39:48.40 ID:nQHw9+NOd.net
>>978
返金されたら、商品はオクかメルカリで売るわ

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 17:33:48.71 ID:z9W3cUS+a.net
さっさとBluetooth対応する
返金する
---誠実な企業の対応の壁---
知らんぷりする←今ココ

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 17:46:43.28 ID:M0WdnYrpa.net
仕様はなんちゃらかんちゃらで変わります、てな一文があるとぉっ、

  強要 もしくは 恐喝

になるかもよ、知らんでぇ、これは楽しくなってきますた、ルンルン♪

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 17:56:01.20 ID:z9W3cUS+a.net
強要→義務なきことを行わせる必要があるんでカタログに記載されている機能がいつまで経っても出来ないことを非難し要求することが果たして義務なきことかなw
恐喝→害悪の告知をする必要があるがカタログに記載されてることをさっさとやれよと言うのが果たして害悪の告知かなw

出来もしない機能を出来るように偽って商品を販売するのは詐欺だと思うがなw

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 18:30:13.73 ID:/4fVEarHM.net
>>980
発売日に間に合いませんでした!ってなっただけで、元々カタログに記載の機能だった気がするけど。
まあノキア体重計のときとはケースが違うから同一視はできないね。
ちなみに体重計は返金を受けたら使えなくなったよ。当たり前だけど。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 18:47:52.17 ID:z9W3cUS+a.net
さっさとBluetooth対応する
返金する
---まともな企業の対応の壁---
知らんぷりする
---訴訟して思い知らせてやればいい企業の壁---
ユーザーを犯罪者扱いして恫喝する

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 18:59:40.80 ID:M0WdnYrpa.net
GK、おとなしくなっちゃったな〜、ちょっと前はこんなに元気だったのにぃ、ツマンネw

http://hissi.org/read.php/dcamera/20140819/MVkvTnA5d2Qw.html
683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 13:33:07.90 ID:nCKEuwen0
  >風説の流布
  バカが聞きかじりの言葉使うんじゃねーよwwwwww
  お前の罪状はソニーに対する名誉棄損と営業妨害で軽く罰金50万円以下になるから覚悟しとけよ。
  グローバル企業の法務部をあまり怒らせない方がいい。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/19(火) 14:03:39.07 ID:1Y/Np9wd0
  本当に営業妨害だな。
  関係者と勘違いするような書き込みで、内容も度が過ぎているし、
  一応ソニーに連絡しとくか。

こんなのも。

2013/01/27 21:36
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/SortID=15679983/
  > いくら言論の自由を憲法が保証していると
  > いってもさしたる根拠もなく。商品をゴミと罵
  > 倒するのは、営業妨害にあたると思いますよ。
  > 子供じゃないんだから、覚悟をもって発言すべ
  > きです。覚悟はありますか?

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/10/11(金) 19:13:43.57 .net
乞食大行進だなw

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 20:18:59.76 ID:DYAGDyusa.net
>>988

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/catalog/pdf/gr-3.pdf

これ?
発売日に見て、カタログに明記されてなく見えたので
GR3まだ買ってない ^^;

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 20:45:05.49 ID:0DucOyg9M.net
すぐゴネるババアみたいなやつ増えたよな

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 21:03:45.80 ID:7WulTb3A0.net
GPSの同期は欲しいけど、とにかく撮影してる時が気持ち良くて、小さなことだと思えてくるよ。とにかく撮れよ。

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 21:19:50.33 ID:DYAGDyusa.net
GR2だけど撮ってる

996 ::2019/10/11(Fri) 21:34:23 .net
ほんとに撮ってるなら何かアップしてみて?

997 ::2019/10/11(Fri) 21:38:10 ID:DYAGDyusa.net


998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/10/11(金) 21:42:00.15 ID:kptdK5Ew0.net
次スレは?

999 ::2019/10/11(Fri) 21:49:25 .net
重複スレいっぱい立ってるぞ?

1000 ::2019/10/11(Fri) 23:58:44 ID:aiBOb5g60.net
クロスプロセスとかいらんからafをもっとだな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200