2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Nikon Z 6 / Z 7 Part56

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 16:11:11.82 ID:2V1+Sg4n0.net

次スレは>>950が立ててください。
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

前スレ
Nikon Z 6 / Z 7 Part55
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1551260702/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 15:31:21.06 ID:EGceatEX0.net
F017は動かない。
一瞬使えるかなと思うけど真っ暗になる
手ぶれ補正やAF切ったらどうかは不明
そのタムキューをその後fマウントの一眼に付け替えてもしばらく挙動がおかしく壊れたかと思ったが何度か付け直してようやく直った

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 15:33:50.04 ID:Xd34FRzta.net
手ブレ補正にAF OFFは一瞬動くけどレリーズできなくなってエラー出る

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 15:41:36.24 ID:4EtGkn3yM.net
>>975
F004Nはちゃんと動作するという報告が複数あったから買ったわー

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 15:50:57.67 ID:EGceatEX0.net
タムキュー使えると個人的には大きいんだけどな

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 15:54:01.22 ID:4EtGkn3yM.net
ユーザー多いレンズだからいずれ対応してくれるだろうけど
確証ないし、時期もわからんしで辛いよね

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 15:58:41.70 .net
タムロン90は過去の栄光。
そんなもん何時まで引きずってんだよって話。

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 16:02:42.67 ID:Wwl5rV50a.net
>>981
だからZで出してよ……

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 16:07:36.49 .net
残念ながらタムロンはソニーの子会社なので
タムキューとかいう過去の栄光はSEL90M28Gとなって昇華している。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 16:08:28.67 ID:9tqhVbD3M.net
ところで小型のお散歩Zはまだぁ〜(゚ー゚*)ノ

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 16:10:37.23 ID:jL34PWaU0.net
ニコンはももクロZとコラボするぐらいやらないと

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 16:11:24.87 .net
メンバーが欠けるようなグループとコラボしてはいかん。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 16:14:11.51 ID:kExGCJGaM.net
デカいレンズは作るのにコストも時間もかかる。
画質が売りって言うブランディングだし、口径もデカくしちゃったから設計は楽かもしれないが製造工程は簡単でもなさそうだ。

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 16:18:56.57 ID:rZlrDX9Y0.net
廉価版になるであろうZ5向きの廉価なレンズが全くないから、そっちを作る方が先じゃないの?

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 16:20:52.19 ID:EGceatEX0.net
Z1とかニコワンみたいな名前になるという話はガセ?

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 16:22:18.06 ID:Fvjsn5VAp.net
Z1はペンタだからやめたんじゃなかったか

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 16:24:08.41 ID:+lRT6Nzsd.net
>>985
玉の買い占めが起きるやん

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 16:25:38.17 ID:ka/9j5tyr.net
>>975
F004は動いた
52Bも当然動く、90mm設定できないから86mmで設定しているが

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 16:36:39.82 ID:EGceatEX0.net
タムキューF004の方が高いのか今

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 16:40:29.67 ID:PClI0dl0d.net
>>936
infoにも来た

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 16:40:53.96 ID:qSt1ocb20.net
ロードマップにのっていないレンズまで作る予定ないだろ

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 16:45:19.33 ID:8C/Afo5T0.net
俺の絞り環あるタムキューたぶん272ってやつかなは普通に使えますか

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 17:05:15.56 ID:hDD6YJehd.net
一般的じゃないしハーフマクロだけど、Milvus 2/100も使える
アダプター経由だとMFの方が動くかもな
タムロンは古いレンズより新しい方が動作しないのが、謎

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 17:09:23.81 ID:rOQGC9mSd.net
979の言うとおり、SEL90M28Gとシグマ70mmカミソリマクロがある今となってはタムキューなど過去の遺物。あ、ニコンZはどっちも使えないんだっけ。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 17:27:01.88 ID:soX2vgJl0.net
>>989
ルモアのZ1の画像のメタデータをみると
「著作権:日経BP(無断転載禁止)」になってるから本物確定だな
https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00622/00002/09.jpg

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 17:41:19.52 ID:w/8shUzOd.net
>>953
売っぱらってもたいした金額にならんな

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 17:41:22.41 ID:KvkEJaoPp.net
Zマウントって書いてるな。
フルサイズセンサーか
安物Zシリーズかな?興味無くなった

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 17:43:01.35 ID:8Ks2SkJY0.net
Zも廉価機で攻勢、ソニーαはもう首位陥落。
こりゃソニー撤退か。

https://www.bhphotovideo.com/c/search?setNs=p_POPULARITY%7c1&sortType=default&Ns=p_POPULARITY%7c1&ci=16158&srtclk=sort&N=4288586281

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 17:49:17.69 ID:kExGCJGaM.net
>>1002
ウザい

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/11(月) 17:50:10.05 ID:qKjLAk35d.net
>>1002
どうでもいい

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200