2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RICOH GR series part 164

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 12:01:59.63 ID:yXV0nYj70.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)


GR3発表 2018年9月25日
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1144267.html

GRブログ
https://www.grblog.jp

GR コンセプトムービー
https://vimeo.com/292655974/description

触ってきました「RICOH GR III」 2018年12月5日
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2018/20180925_026134.html

前スレ
RICOH GR series part 163
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544354979/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 13:25:18.80 ID:fvhdVrPV0.net


3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 20:11:15.17 ID:OuKpk5WbM.net
保守

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 22:14:52.46 ID:6NgY+6TAd.net
乙!

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 10:49:29.86 ID:4F5ArqgY0.net
乙です

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 20:54:06.32 ID:pCqUGP/30.net
保守?

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 17:52:17.95 ID:Auh04slBd.net
保守保守

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 19:22:10.41 ID:kdVcPmmCM.net
GRV予約した!

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 19:38:42.42 ID:a6aHukwv0.net
GR IIIのカタログ貰ってきた
GR IIあるから買い増しするか実機触ってから決めたい

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 23:39:29.43 ID:dsAzVyRg0.net
撮影可能枚数200枚ってのは許容範囲?

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/27(水) 15:08:37.39 ID:NV9Gbp3Pp.net
保守革新旧態然

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 11:42:09.09 ID:d+T+dyxGa.net
売れるか謎

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 12:04:15.59 ID:ctgw/g5Ba.net
GR2→GR3に買い替える理由が見当たらない orz

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 12:40:37.82 ID:OkeuSS9JM.net
買い換える理由を探した時点で、それが既に買う理由である。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 12:47:01.17 ID:2hIYz/0Wa.net
ペンタックスK70の在庫整理には付き合いたくない、それが買わない理由

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 12:49:52.94 ID:gyq1Z6dF0.net
K-70ってそんなに悪いセンサーなの?
ペンタのことよー知らんけど、今までの高感度や暗所性能の悪さに比べたら随分な進歩に見えるけども。
だからといってGR3がAF早いとか高感度に強いのかは製品発売しないとわからんけど、GR2より素地として良さげじゃね?

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 12:58:02.03 ID:2hIYz/0Wa.net
当社比でよい悪いを云々しても仕方ない。
もはや競争力のない型遅れのK70の性能では、GRの名前にこだわるより他社を選択するのが普通だろ、それだけの話。

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 14:05:11.24 ID:wMeJvlau0.net
もはや病気だな…

CP+行ける人AFと操作性試してきて〜

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 15:37:09.78 ID:pVlTxrZh0.net
寄ってらっしゃい見てらっしゃい!
フラッシュと電池しかケチをつけられない
最高のコンパクトカメラ、GRIIIはこちらだよ〜
発売日は3/15!たぶん!早期購入者にはブルーのリングが着いてるよ〜

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 16:09:50.34 ID:Kx5dx1Via.net
cp+で触ってきた
afなかなか早かった。予約といて良かった

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 16:23:34.81 ID:bX1AzYny0.net
>>20
そうか!それは朗報だな
思ったより発売日早いみたいだし俺も買う準備をするかな

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 16:24:33.61 ID:QO+mmlzgd.net
「カメラの原型」感を強めたリコー「GRIII」
https://www.gizmodo.jp/2019/02/ricoh-gr-3-cp-plus.html
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/02/28/_DSC7253-w1280.jpg
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/02/28/_DSC7240-w1280.jpg
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2019/02/28/_DSC7259-w1280.jpg

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 16:34:37.12 ID:QO+mmlzgd.net
iPhone写真コンテスト

スマホでもこれだけ撮れる時代。

リコーはGRIIIと共にどれだけスマホユーザー訴求できるか?かな。一部のファン相手じゃジリ貧間違いなしだもんね。

個人的にはスマホからのステップアップとして、GRIIIは悪くないと思うんだよね。

https://www.apple.com/newsroom/2019/02/apple-highlights-best-photos-shot-on-iphone-around-the-world/?1551189372
https://www.apple.com/newsroom/images/product/iphone/lifestyle/Apple-Shot-on-iPhone-Challenge-winners-Alex-Jiang-02262019_big.jpg.large_2x.jpg

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 16:48:43.10 ID:Bzn+yPF80.net
AI駆使してスマホの方が良い絵撮れるんやで
デジカメはジリ貧
プロ志向機のみ残るって、キヤノンも言ってる

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 16:49:56.28 ID:8v0yfxv70.net
ブースは明るいから‥

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 17:13:48.84 ID:AByypt+3M.net
パシフィコでおさわりしてきたけど
買う気なかったけど欲しくなってきた(^o^)

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 17:49:02.59 ID:y0dbkXBY0.net
街ブラでカメラ片手にスナップ撮るに、
GR3とEOSRPどっちが画質いいのか
FFがどうしようもなく画質いいならEOSほしいけど
同じくらいだったらGR3買う。

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 17:52:11.75 ID:y0dbkXBY0.net
ところで
よく分かってなくて悪いけど
ワイコンって付けたとき設定いじってワイコン専用設定?とかにする必要ある?
カパッとつければそのまま広角撮影可能?

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 18:40:49.63 ID:QfcsRUkX0.net
買いたい奴は買えばいいし待ちたい奴は待てばいい。
ただ一括りでアンチ扱いする信者はクソの役にもたたないから消えて欲しい。
誰が何言おうが自由のはずだ。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 18:45:37.07 ID:GS5h6mF10.net
>>28
つければ広角で撮影はできる
ただし、メニューでワイコン使用を選択しないとEXIFに反映されなかったはず
ただ、GR3は電子接点があるみたいな記事を見たような気がするので、付けるだけでEXIFに反映されるのかも

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 19:10:47.11 ID:NVotiOBfd.net
>>29
何を言ってもいいだろうさ
ただそれを主張するなら何を言われても甘んじて受け入れろよな(認めろとは言ってない)
自分は批判しといて批判されたら過敏に反発するのはフェアじゃないぞw

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 19:16:26.18 ID:YojXrC/J0.net
GR3からはワイコン自動認識する

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 19:18:54.50 ID:e7POtnUP0.net
まったくだ

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 19:29:12.05 ID:hzwXlqJo0.net
ケース付けてくれるんなら予約するんだけどな〜

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 20:06:32.67 ID:Pdji9GKyM.net
CP+でデータ持ち帰りは出来ないの?

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 20:07:56.83 ID:hvejQ8DMd.net
>>27
その程度の写真なら
スマホでいいと思うよ

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 20:25:58.82 ID:IQCzHTRL0.net
もっとも大事な点は速写性とピント

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 20:27:20.85 ID:G7nn9MtNr.net
>>27
Eosの方が上

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 20:33:48.29 ID:LZ5YGfJZ0.net
>>27
画質重視ならEOS。
撮れる写真は貴方のセンス。

つーか、ほんと1Kのタブ・モニタ程度でしか見ないならスマホでいいような気もするんだが。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 20:34:58.94 ID:jRKjyOsJ0.net
>>36
>>39
こういう人らってどんな写真撮ってどんな環境で見てるの?

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 20:39:11.83 ID:jRKjyOsJ0.net
「その程度の写真」ってどの程度?
「1kモニタでしか見ない」って、どこ情報?

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 20:40:02.35 ID:wkaivsWo0.net
発売日は15日で決定のようだね

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 20:42:45.04 ID:+6kTPNs0p.net
>>17
エアカメラマンに言われてもね

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 20:44:07.29 ID:VFroLLzCM.net
背面ダイヤルが早くバカになりそうでコワイ

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 20:54:42.78 ID:bX1AzYny0.net
AFの情報少ないな

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 20:56:02.58 ID:LZ5YGfJZ0.net
どうして自分で色々考えないのか。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 20:56:41.82 ID:jRKjyOsJ0.net
>>46
だってお前のレス妄想で出来てるんだもん
考えたってわからんわ

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 20:58:13.21 ID:jRKjyOsJ0.net
あーなるほどわかった
こいつ団塊世代のおっさんだ

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 21:06:50.80 ID:QfcsRUkX0.net
>>31
モノを批判したら信者はソイツを攻撃するじゃん。
フェアだのなんだの以前の問題。
バカなんだよ。

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 21:09:44.37 ID:QfcsRUkX0.net
>>47
俺も読んだけど分からんかったわ。w
その程度ってのもよく分からんよな。
おれの写真は良いけどお前のは[その程度]って言いたいんだろうけど。
上から過ぎるだろ。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 21:11:20.16 ID:79g4zj0r0.net
ほとんどいない気もするけど、GRで動画撮るってどうだろう。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 21:26:13.89 ID:OBCpck/Wd.net
>>20
俺も触ってきたけどAFはかなりガッカリだったけど。期待値高すぎたかなあ。発売までFWが煮詰まるのに期待。
といいつつ予約はこのままで予定通り購入。

53 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 21:39:49.67 ID:pC+Sx7Qb0.net
横から失礼

> だってお前のレス妄想で出来てるんだもん
>こいつ団塊世代のおっさんだ

ちょっとググってみたんだけど団塊の世代って1947年(昭和22年)〜1949年(昭和24年)なんだろ
根拠が希薄にも関わらずピンポイントで特定の世代と断言するのも妄想なのでは?

何が言いたかというと意見が違う場合、真っ当な反論ではなくその人自体の否定など人格攻撃に陥りがち
そんな奴がここには多い

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 22:10:42.06 ID:pQO1FsXcM.net
>>29
ずーっと同じ文句言ってて目的が良くわかんない奴もいるけどそう言う奴はNGすりゃ済む

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 22:12:18.51 ID:nlHylO6J0.net
けどなんだかんだとcp+でも注目度が高いって凄いよ
こんなニッチなカメラで
ブランド力はあると思うわ

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 22:14:35.60 ID:83eCcgn2M.net
>>55
他にネタがないんだよ
斜陽産業だって知らんのか

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 22:16:10.44 ID:nlHylO6J0.net
一応行燈っぽいけど
https://youtu.be/1YyJZDmlVDw

>>56
偉そうになんじゃお前

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 22:17:30.25 ID:swaUb7eup.net
>>53
お前が言うなよw
何が横からだよエアカメラマン

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 22:27:55.31 ID:pC+Sx7Qb0.net
>>58
煽りなんだろうけどエアカメラマンってなんなの
プロでもないし万年初心者なのでどうだっていいけど貴方は何者なの
少なくともエアカメラマンではないんでしょ?
そもそもGRスレにいてアクロバティックに擁護してるんだろうからGRも持ってるんだよね?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 22:31:11.84 ID:/7MITMpqa.net
>>56
フルサイズミラーレスでこんなに盛り上がってるのに?w

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 22:33:07.63 ID:swaUb7eup.net
>>59
自演してんなよエアカメラマン
臭いんだよ加齢臭が

先ず自演した事と臭いことについて皆に謝れよ
とにかく臭いんだよ。文章も

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 22:41:54.81 ID:pC+Sx7Qb0.net
>>61
何を根拠に自演と断言してるの?
自演なんて一切してないからな 
あと貴方が20代なら仕方がないが30代以上で加齢臭の指摘はブーメランだぞ
エアカメラマンが何なのか知らないがエアカメラマン以上の何者かなんだろ?
誰と勘違いしてるのか知らないし何でもかんでも擁護するのはいいけどGRユーザーなら大事にしてるGRを見せてくれよな

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 22:43:36.58 ID:G7nn9MtNr.net
細かいことはどうでもいいんだよ
いちゃつくなら他所でやれ

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 22:51:31.06 ID:nlHylO6J0.net
こいつらGR3よりコンパクトやな

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 22:54:56.88 ID:VU3imScP0.net
やっぱりAF遅いのか…
PENTAXの技術じゃ仕方がないな
最速AFはSONYに任せて
こっちはのんびり行こうよ

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 23:22:24.93 ID:nlHylO6J0.net
んだんだその通り
GRがA9クラスのハイテクやったらそれはそれでちょっと嫌やなぁ

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/28(木) 23:42:24.79 ID:QfcsRUkX0.net
ただでさえ1世代遅らせてんのにのんびりする暇あるかよ。

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 00:02:20.50 ID:jJRhzjWe0.net
実売で8万切るまでは買わないけど、暗所耐性と手ぶれ補正が実際どれくらい使えるかは気になるなぁ

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 00:08:05.88 ID:P0JH/Fvn0.net
折本:GR DIGITALシリーズの進化版。
ボディサイズはそれほど変わらずに、APS-Cセンサーを搭載しました。
しばらくはこのカメラの話題ばかりが周囲で飛び交い、GRファン驚喜の時期でしたね。

山田:このAPSのGRも、いつも傍らに置いてあるカメラなんです。
使って見ると、とてもよくできているし、質感もいい。
ただ、発表当初は、「GRのよさって、小型センサーならではの世界だったんじゃない?」という違和感があった。
つまり、GRって歴代、機敏で高級感のあるボディで、小型センサー搭載機ならでの世界観を持っていたハズって。あと、ネーミングも「GR」って言い切っているので、次は?という疑問もあったし。

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 00:14:34.20 ID:US1ZjX920.net
CP+の行列凄かったらしいな

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 00:21:08.89 ID:/XiwmNgD0.net
>>48
すごい妄想だなw

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 00:25:06.77 ID:Vxo/5aVy0.net
青リングなしでいいなら
8万円台にしてくれるわけ?

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 00:30:32.84 ID:ITxSo1vL0.net
>>69
この山田ってアホやろ、歴代小型センサーがってフィルム時代はハーフサイズやったでも言うんか、頭おかしいんちゃう?

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 00:48:24.10 ID:GvK/c4nR0.net
作例見たけどボケ方けっこう良くね?
まああんまり近接で撮らないからどうでもいいんだけど
広角のわりにボケ方がスムーズに気がする

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 05:34:16.77 ID:CRqhnmzAa.net
AF遅いのが致命的

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 05:44:38.26 ID:NU2Qku/h0.net
>>75
少なくともGR2よりは速くなっているよ。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 05:56:56.93 ID:NU2Qku/h0.net
ギズモードだと「すべてがスピードアップ」と
見出しをつけている。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 06:49:31.03 ID:Rft9XtmP0.net
AIRUに唇の使い方を指導されたい

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 06:54:05.18 ID:NUYkU17e0.net
あ?

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 06:55:46.86 ID:CRqhnmzAa.net
>>77
それ当社比

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 07:16:45.24 ID:bHdzUgJL0.net
どう感じるかはそれぞれで違うだろな
その結果致命的と思う人は買わなければ良いだけ
議論は無意味
俺はGRの時点で不満を感じなかったから買う
ただそれだけのこと

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 07:19:25.80 ID:Yit1iTzb0.net
>>80
いい加減、ワッチョイの存在に気付けよw
お爺さん

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 07:58:35.32 ID:kBPz2Lq5p.net
3月突入!

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 08:02:18.76 ID:CRqhnmzAa.net
>>82
わっちょいがあったらAFがまともになるんか?

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 08:03:35.45 ID:ZsxihCd/M.net
うわー

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 08:09:00.74 ID:0pXBdNpk0.net
>>47
で、ちっとは考えたんか?

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 08:12:30.80 ID:ynQ7K6710.net
>>80
普通は当社比だろ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 08:37:08.35 ID:sSijhFz70.net
>>80
こんな間抜けなツッコミ久し振りに見たわ

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 09:05:17.10 ID:nbA7kQagM.net
金あるならZX1だろ

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 10:18:54.11 ID:Fchuf5uY0.net
即席でストロボ使った表現はできなくなった、ってことでそれは今さらどうしょうもないわな。
気になるのは電池の持ちよ。予備電池2つと一緒に予約注文したが、全然足らなそうな気がしてる。あと3つくらい買っとこうかなあ。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 10:20:22.66 ID:cAqO74Lc0.net
LeicaQ2だな。
完全防水&トリミング自在な画素数。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 10:35:41.60 ID:XTTkJ3mG0.net
GRに合う小型の外付けフラッシュはあるのかな?

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 11:09:32.00 ID:O/Cb0nQiM.net
>>92
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/687590.html
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/687/590/01_s.jpg
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/687/590/05.jpg

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 12:17:48.26 ID:iwHnYDa6M.net
6000台はすぐ捌けそうかなぁ?
触る前に予約は厳しいので土曜に触ってから判断するけど、
最悪、青リング無くなったら自分で塗装するわ

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 12:44:19.16 ID:p2oNYVu4d.net
GC-9と10、どっちが使い勝手が良いかな?

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 12:44:27.42 ID:kBPz2Lq5p.net
さばけません

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 13:46:19.22 ID:ONWZZvji0.net
PENTAXブランド製品もそうだけど、普段の情報が少ないからか公開された時の注目度が高いよね
自分で使って見ないと何とも言えないけど、サンプル見るとボケと立体感はGRUから据え置きかそれ以上になってるように思う

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 15:07:53.80 ID:PgesaB0e0.net
>>94
GR発売時の予約特典だったレッドリングとGRバッグのオマケは早くなくなった気がするので、今回のブルーリングのオマケも結構早い段階で終了する気がする
ちなみに直近の限定モデルでGR IIシルバーエディションは3200台限定 2016年から販売開始して2017年頃まで売っていたはず

どうしてもブルーリングが欲しい人は早めに予約した方がいいじゃない
でも過去の事例を見ると仮に買い逃しても大概オクに出品する人が現れるので買えそうだけどね
まぁリングキャップ自体は機能上なんの意味も無いし実機見てからよく考えてから買っても遅くは無いと思うが

>>90
バッテリーへの不満は購入後必ず出てくると思うわ
カタログスペック上撮影可能枚数:200枚とうたっているがphotographyblogのレビューだと140枚で終了したらしい
このレベルが本当だとすると旧モデルの1/3位の体感になるだろうし頻繁に電池交換しなくちゃいけない

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 15:12:24.36 ID:KTJ5XG3jd.net
一緒にバッテリーも買って貰えば
売り上げアップ!
少しでも…ね

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 15:19:21.01 ID:Nho6g+5b0.net
バッテリー何個か常に持ち歩け

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 15:24:49.73 ID:PgesaB0e0.net
旧モデルDB-65(DB-60)でも予備バッテリー携帯してるけど、GR IIIで倍以上の速度で消耗するとなると地味にストレスだろ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 15:39:35.19 ID:KTJ5XG3jd.net
信者なら文句言わず買ってやれよw

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 15:40:19.48 ID:E4yINFyH0.net
ブルーリング、後から別売りアクセサリになったら笑える、、、
やりそうで怖い

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 15:43:06.22 ID:KTJ5XG3jd.net
>>103
別売りならまだいい
ファンミーティングのお土産で配りそう

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 15:56:11.19 ID:qAy58y0y0.net
今年のCP+の目玉はGRで決まったな

どのメーカーのブースより人だかりが出来て並んでる

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 16:06:43.67 ID:cAqO74Lc0.net
行きたいけど行けないオレ様は大田区の社屋で触らせてもらう。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 16:09:44.76 ID:kMDzbt3qp.net
今日ヨドバシ梅田行ったけど恐ろしい勢いでパンフがなくなるみたい(笑)
店員が言ってた

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 17:17:21.28 ID:ZnUW9h+4d.net
並んで触ったけど列は明らかにパナのS1とRの方が多い
まぁコンデジではGRが一番だな

AFはGR2よりは速いけどという位
動体撮る焦点距離じゃないから十分だろうけど

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 17:43:02.33 ID:kBPz2Lq5p.net
携帯性あげてバッテリー持ち歩くとかアホか。
じゃあサイズ維持してもっと大容量バッテリー積むべきだろ。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 17:48:58.15 ID:KTJ5XG3jd.net
>>109
SRの弊害
文句あるならPENTAXに言え

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 17:50:07.60 ID:YB695MOO0.net
>>109
(笑)サイズ大きくしたら小さいの願ってた人が困る。
バッテリーは別で持てば済む話。
バッテリーが1キロくらいあるなら話は別だが
50グラムもないのに持ち運べないなんてどんな腕してんねん。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 17:53:02.02 ID:KTJ5XG3jd.net
まあ普通は予備バッテリー持ち歩くわな

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 17:56:50.38 ID:zB9sQksE0.net
予備バッテリー付で11万切る店出てきてるね

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 18:13:37.15 ID:UBRCo5IVM.net
こういうカメラが出せるのはこれが最後になりかねない御時世だから、手元に一台置いておきたい。

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 18:17:19.43 ID:XUdT0ECk0.net
動画にも黒沢明風とか作ったら面白いのに

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 18:22:07.43 ID:CRqhnmzAa.net
フラッシュも持って歩かんとな

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 18:38:16.12 ID:VmQ0wdOs0.net
俺は携帯性重視とか言ったことないけどな。
お前らが常に小型!ポケットイン!とか携帯性重視の事言ってたんじゃねぇか。
それで荷物増えてりゃ世話ねぇわ。
それに誰も持てないとか言ってないのに話の通じてない奴もいるな。

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 18:41:24.30 ID:PgesaB0e0.net
予備は持ち歩くのは当然として交換頻度の問題だろ?
海外のレビューサイトでの実際撮れる枚数が140枚程度 体感的に1/3
こんだけ電池消耗が早まったら新バッテリーはストレス
新エンジンが良くなったとしても消費電力食うようになったのにDB-65からDB-110に変わって100mAhしか増えてないんだぜ
GXRのバッテリーDB-90辺りの改善版をなぜ検討しなかったのかという話になるわな
小さくすることありきでの開発計画でスペースとコストの問題で妥協したと疑わざるを得ない
実際リコーの社長は利益重視の観点でもの作り抜本的に見直すと言ってた訳だし
フラッシュだってこのバッテリーだったらCIPA準拠のカタログスペック酷くなるから入れなかったのが本音だと思う
で無責任に擁護してる奴は買うの?実際使って見て不満あってもお前ら絶対文句言うなよ

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 18:53:00.79 ID:kBPz2Lq5p.net
お前らマジで購入後も一切文句言うなよ。

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 18:58:30.75 ID:tCrkvWmFd.net
バッテリー持ちとフラッシュに関しては、
だろ?
画質や高感度耐性やらAF速度、操作性あたりは、なんかあれば遠慮なく言うわw

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 19:00:00.33 ID:MUwcN+pMa.net
バッテリーもフラッシュも買う前にわかってるんだから文句を言う訳ないよ。
嫌だったら買わなければいいだけの話だし

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 19:01:59.26 ID:IlYFrpX+F.net
長文くんは未だに毎日同じこと書き続けて粘着してるんだ
マジモンの精神疾患じゃん

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 19:10:32.78 ID:A12hMhew0.net
>>117
荷物て、、切手に毛の生えたみたいなん大袈裟なw
カバンでもポケットでも放り込んどけばしまいやろ

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 19:12:01.32 ID:wCqnUDxB0.net
予約しちゃったけどやっぱりバッテリー持ち悪いわって文句言うと思うわ

それよりtypeCで給電できるんなら端子むき出しには出来なかったのか?
あのパカパカ部分は間違いなくヘタる

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 19:12:17.29 ID:PgesaB0e0.net
>>122
コメントだけで診断出来るお医者様で?
真っ当に反論出来ないから根拠もなく人格攻撃しちゃうの?
そもそも君GR使ってきたの

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 19:14:38.46 ID:A12hMhew0.net
ってか今時スマホ用のモバイルバッテリー持ち歩いてない奴おらんでしょうが
それ流用して給電したらよろしいがな
USB-PD対応持ってない? 買えww

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 19:20:12.48 ID:PgesaB0e0.net
>>126
問題は旧モデルで予備バッテリー持たないで済んだユーザーでも、新モデルだと心もとないことじゃないの
携帯性重視しておいて大容量USBバッテリー持ち歩けと言う奴もなんなんだろう
小さいことを重視、携帯性連呼してた人たちってなるべく物は持ち歩きたくないミニマリストタイプだと思ってたわ

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 19:33:30.62 ID:imGem1Azp.net
>>127
臭いんだよエアカメラマン

何故他人の話をする
手前の話だけしろよ

鬱陶しい加齢臭が

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 19:33:55.12 ID:MUwcN+pMa.net
フラッシュ付けろ、バッテリー増やせ
たったこれだけのことを延々と言ってますw

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 19:39:23.28 ID:PgesaB0e0.net
>>122
>>128
ソフトバンクのwifiとソフトバンク回線
なんだ、同一人物かな
自分が自演とかしてるからやたらと他人の自演を疑うようになっちゃったの?
てか金曜夕食はマックですか
脂っこい物を食べ過ぎると加齢臭キツくなるから気をつけろよ!

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 19:44:21.15 ID:imGem1Azp.net
>>130
自演していると言っている様なもの
毎日毎日飽きもせず連呼してる気狂いに言われても
当初はそれっぽい話でユーザーのフリをする臭さ
手前の臭いレスで誤魔化せると思ってるのかよ爺さん

本当に日本人なのか疑う恥を知らない行動
しかし本当に臭いな。加齢臭
早く謝れよ皆に。臭くてすみませんと

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 20:05:51.95 ID:A12hMhew0.net
>>127
誰も大容量とか言ってねえし、勝手にミニマリストと思ってたわとか怒られても困るわ、頭冷やせよアホw

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 20:08:52.95 ID:PgesaB0e0.net
>>131
自演とは例えばどれとどれを言ってるのだろう
ちなみに117は福岡の人そうだし俺は東京だからな
少し調べればわかるよね?
自演とは的外れな指摘だけどその根拠を聞いてあげるよ
本当にGRユーザーならお願いだから君のGRを見せてくれ

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 20:12:50.13 ID:lXwL6bkf0.net
くせー、くせーよ
価値観の凝り固まった加齢臭が充満してやがる

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 20:23:34.41 ID:imGem1Azp.net
>>133
臭いんだよ
とにかく臭い

自分がこう思う、なら構わない

でもお前は、

誰々がどうこう
擁護してる誰々
お前ら
連呼してた人達

と言う訳の分からない第三者を持ち出し
ただただ自分の考えを垂れ流すだけ

だから臭いんだよ。議論する気なんて更々無い
誰一人からも同意を得られない
だって加齢臭が酷いから

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 20:32:44.75 ID:PgesaB0e0.net
一般論で言えば罵倒や人格攻撃で話題を逸らすって業務委託の監視業務で使用する一般的なやり方だよね
本当にGRユーザーであればGR持っているかの指摘に対して何らかのレスポンスがあるかと思うんだが

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 20:36:25.69 ID:kVx4j57LM.net
狂人のID: PgesaB0e0 をNGにすればすっきり!

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 20:41:19.28 ID:imGem1Azp.net
>>136
自分が言われている事を「人格」「攻撃」
と捉えている時点で、自分が単なる煽り、荒らし行為をやっている
事を自覚していると言う事。だから臭い

何かを否定する事でしか他人と関われないコミュ障

お前が述べた事は全てお前自身がやっている事だな
ダダ漏れなのも自覚し出来ないのも臭い

突っ込まれている事に何も反論出来ないから
「人格攻撃」なんて話にして自分を誤魔化している

本当に情けない爺だな
そもそもお前の毎日繰り返しているレスが
誰かに何かの影響を与えると本気で思っているのか
本当に臭いエアカメラマン

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 20:46:40.51 ID:ZsxihCd/M.net
>>137
わっ、ほんまやー

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 20:47:52.39 ID:4Bow+qav0.net
>>138
臭い臭いうるさいよ、婆さん
もうそろそろ辞めてくれ
ウザスギ

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 20:48:29.58 ID:PgesaB0e0.net
ちゃんとルーチンワーク頑張ってんじゃん!

・論点をずらす
・とりあえず勝っているように見せかけることを議論だと見せかける
・議論の本筋とは関係ない所で戦い始める
・客観性がない
・論理飛躍がものすごい
・個人攻撃

ところでGRは絶対見せらないんだよね?

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 21:05:20.78 ID:imGem1Azp.net
>>140
>>141
レスし続けていれば満足、と
臭いねぇ

論なんか何も無いのに論点ずらしとかね
そして何故か証明を求める
自分は何一つ表明していないのに
クサ過ぎる

構って欲しいだけなら、もう少し上手くやれば良いのに
単に煽りたいだけなんだろ?
それで他人の反応を楽しんでいる

議論なんて最初からする気はない
だから臭いんだよ加齢臭のお爺さん

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 21:11:35.83 ID:PgesaB0e0.net
>>142
140の人は九州じゃないの
俺は東京だっていうの
まず調べろよ
話題逸らしの荒らしが目的なら大成功だね

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 21:24:22.68 .net
>>143
西鎌田になってるな。

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 21:29:53.86 ID:imGem1Azp.net
見え見えなんだよね
本当に臭いね

これで自分では誤魔化せているつもりなんだ。お爺さん
しょーもないね

先ず調べろよ笑

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 21:30:04.64 ID:6SID4TlN0.net
「小型化を優先して、フラッシュを省略したこと、(消費電力の増加に見合った)バッテリー容量の強化を行わなかったことが、個人的に残念」

↑という意見は、それはそれでいいんじゃね?
ただ、なんで何日間にもわったって何度も繰り返す?
そこが鬱陶しがられていることが何故わからないかな?

意見には賛成だが、書き込みの姿勢にはうんざりするわ

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 21:30:38.84 ID:RRALUJjta.net
馬鹿だなあお前ら
バッテリー交換は銃のリロードみたいでかっこいいと思えばいいんだよ
熟練スナッパーならば5秒で替えろ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 21:41:26.30 ID:PgesaB0e0.net
>>146
本当にGRユーザーで不快な思いをさせたのなら謝るわ、ごめんな
ただGR使って無さそうな奴らに罵倒されるのは許せねーわ
それが続く限り返しちゃうよね

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 21:44:42.40 ID:0UGR7xJvM.net
なんでこんなに荒れてんだ
CPで触った感想でも聞けるのかと思ってたのに

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 21:46:04.76 ID:NU2Qku/h0.net
>>149
これが売れると困る一派がいるんですよ。ええ。

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 21:57:09.39 ID:ZsxihCd/M.net
>>147
バカすぎw

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 21:59:16.59 ID:SiVLW4Iaa.net
バッテリー文句言ってるのは貧乏人だけ
予備買えよ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 22:05:14.77 ID:kYD+JLZo0.net
>>148
同意のコメントが溢れるまで繰り返すとか基地外だな
GR使いは分別付けられる奴多いと思ったけどな
実機感触聞けなくてマジ残念だ

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 22:05:23.42 ID:imGem1Azp.net
>>148
ワザとらしくマトモなフリをした所で
こんなレスを繰り返している時点で
エアカメラマンなのはバレバレなんだよね
このスレだけでこの気狂い具合

http://hissi.org/read.php/dcamera/20190228/MmhJWXovMFdh.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190228/UWZjc1JVa1gw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190228/cEMrU3g3UWIw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190228/cEMrU3g3UWIw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190301/Q1JxaG5tekFh.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190301/UGdlc2FCMGUw.html

本当に臭い爺いだな。頭がおかしいとしか思えない

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 22:12:39.36 ID:ynQ7K6710.net
別の所でやってくれ

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 22:18:20.89 ID:PgesaB0e0.net
>>154
お願いだから何でもかんでも自演扱いしないでくれ

俺はこれだけだよ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190228/cEMrU3g3UWIw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190301/UGdlc2FCMGUw.html

色眼鏡だけで判別してるから短絡的に同じ奴だと思っちゃうの?

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 22:19:47.07 ID:niPt3TACr.net
すげぇな…

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 22:24:52.37 ID:SiVLW4Iaa.net
とりあえず、人格攻撃してる奴はキチガイ
批判も含め自由にカメラの話しろよ

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 22:26:29.08 ID:SiVLW4Iaa.net
>>154
こういうどこにでもいる知ったかのウザい奴はスルーすればOK

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 23:12:14.99 ID:imGem1Azp.net
>>156
お前だよ
だってお前しかいないんだから爺さん

都合良くお前と同じ事を宣う気狂いが出てくる訳がない
フレーズも口調も少し変えたぐらいでは誤魔化せない
だって加齢臭だから

だから匂いでバレるんだよエアカメラマン

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 23:15:48.67 ID:imGem1Azp.net
こうやって構って貰えるだけで嬉しいんだろ?

だって現実世界では誰とも話が出来ないから毎日鸚鵡みたいに繰り返す訳で

老人会とか行って友達つくりなよ
現実世界で語り合いなよ。同好の士を作って
こんな所で加齢臭を撒き散らしても何の意味もない

少しは人の役に立つ事しなよ。老い先短いんだから

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 23:36:40.67 ID:+s6TGEsn0.net
不安だからあと三個買うわ、電池

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/01(金) 23:37:33.94 ID:+G4S67fM0.net
バッテリー交換表示で電源落ちるけど電源ボタン押して速攻でシャッターを繰り返したら20枚も撮れたが

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 00:00:09.95 ID:xv/9w7p50.net
>>160
めっちゃ罵倒するじゃん
自演の根拠が「加齢臭」だけなの?
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190301/aW1HZW0xQXpw.html

老人だからと言って一概に悪とは思わないが仮に老人だとしよう
明らかに別地域の奴同士にも関わらず自演と決め付け罵倒した老人にも劣る己のITリテラシー低くさについてどう思う?

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 00:15:17.84 ID:VBMIm0TjM.net
よ、そ、で、や、れっ
ざけんじゃねーぞピンぼけジジイ

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 00:21:59.94 ID:6+GsQaC30.net
その年になると「恥」とかなくなるし。
連投してるのがその証拠でしょ。
このスレに悪い菌が付いたと思って諦めよう。
当事者はかなり孤独な感じをうける。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 00:26:30.95 ID:VhR158iH0.net
第三者視点からどっちもどっち。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 00:26:49.67 ID:chzmGoo90.net
朝までには終わってね、おやすみなさい

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 01:21:16.69 ID:QJHHlqwCp.net
>>165
>>167
>>168
第三者笑

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 02:13:21.83 ID:jC2dhKAj0.net
4:3をやめるメリットが良くわからん

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 02:24:36.90 ID:uPJphBbC0.net
スレもったいねーw

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 03:05:47.27 ID:Jg5mzxZ50.net
地域違っても串刺せばそんなの関係ないからあてにならんよね。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 03:12:47.31 ID:kN8/BaV00.net
>>170
後からファームで追加>

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 03:13:21.19 ID:60Z39ft10.net
>>169
第三者じゃねんだよボンクラが

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 05:34:18.62 ID:YxCgwiUI0.net
液晶保護フィルム出ないのかな
出るとは思うがまだ出てないよね

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 07:12:13.96 ID:lV1BeMKU0.net
GRはこれ一台で完結しているのが魅力。
フラッシュとかバッテリーとか別で
持ち歩くようにしたのは残念だな。
今日CPで実物見てくるが。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 07:56:20.22 ID:XyjfE3vb0.net
ともあれ、GR3が発売予定になっただけで、まずは幸せです

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 08:04:24.54 ID:EXL6qS2kp.net
>>120
バカか。なんで文句言っていい項目とダメな項目があるんだよ。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 08:06:01.48 ID:EXL6qS2kp.net
>>167
普通ならそう。
ただ擁護派は俺たちが正しいと思い込んでるから荒れる。

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 08:08:55.39 ID:EXL6qS2kp.net
>>127
これなんだよなぁ。携帯性重視レスしたかと思えば荷物持ち歩けとかバカとしか言いようがない。

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 08:21:39.40 ID:fSWJrKnLa.net
結局、新規の部品は作りたくないってことじゃないんかな。
中身はK70使い回しでも、使い回せるフラッシュがなかった、だから省いたってだけじゃないのかな。
QのフラッシュはKpで使い回しちゃったしw

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 08:42:00.11 ID:zThzhULD0.net
>>181
そういう事だね
今のRICOHにはGRごときにかける金はないのよ
でもGR3がバカ売れして、大ヒットすれば
次は予算がつくよ
本当の新型GRが欲しいなら
GR3を買ってあげるしか無いんだよ
納得いかなくてもね

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 08:43:49.84 ID:axMe9Pfk0.net
d払いの40倍(20%)キャンペーンは最大5000ポイントだった残念

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 08:49:48.72 ID:E8ZDDMjm0.net
ストロボ廃止したならせめてその分大きな電池にしろよと
今さらショボい電池にGRDサイズとか誰得なのか

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 09:01:43.07 ID:rAguNj2B0.net
>>184
赤字100億事業部の社内事情です

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 09:06:15.41 ID:t3miLwCK0.net
よーし、ペンタックス100周年事業の
カネをGR3で稼ぐぞーっ

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 09:07:28.57 ID:BBJUQdW1a.net
まだやってるの?w
おまえらヒマ人だね

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 09:09:06.65 ID:/ouC/VXv0.net
忙しい奴がこんなとこ書き込みに来るかよ

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 09:24:38.65 ID:chzmGoo90.net
AF補助光いらないからそこがフラッシュ発光してくれたらいいのに

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 09:26:34.60 ID:Ps+2U6FUa.net
うるさがたの話しきいてたら
ぜったい売れないな

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 10:09:16.64 ID:aOOjjaJ50.net
フラッシュの代わりにEVFつけてくれれば良かった

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 10:23:53.40 ID:RvEQXA0v0.net
外付けEVFとコンパクトな外付けフラッシュとの
3点セットキットのGRを売ってほしかったな

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 10:48:56.78 ID:yK2Gj/h50.net
モバイルバッテリーからの充電はPD対応のじゃなきゃダメ?

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 10:54:21.77 ID:wB0MbiUyM.net
>>193
あ、そうそう。
俺もこれが気になってるんですよ。
どなたか、メーカーの方に尋ねてきてくれませんか?
俺は昨日から会社に缶詰め状態なんだよ…
PD必須だったら、バッテリーも一緒に新調しなくちゃいけないんだよね。

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 12:50:29.40 ID:EXL6qS2kp.net
ダメって誰かレスしてなかったか。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 12:51:42.71 ID:EXL6qS2kp.net
GRシリーズは偶数機買うのがいいな。
iPhoneのs付きみたいに。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 14:13:50.88 ID:wB0MbiUyM.net
>>195
「ダメとしか読み取れない」というレスがありました…
ダメなんかー。
PDバッテリー買わんといかんのかー…

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 14:15:55.67 ID:dPt/mywq0.net
>>196
GR買わずにGR2買ったやつって何か良いことあったの?

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 14:58:09.09 ID:RJVxFwcHM.net
小ちゃくなってええじゃん

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 15:35:49.52 ID:ppP78WeCa.net
カメラ素人です
普段ミラーレスでパンケーキレンズ(?)しか使ってなくて
主な使い方は隣に歩いている人の表情の撮影や行ったレストランやカフェでの料理の記録
今使っているカメラも長いなと思っていたところにこのGRを知って
そろそろ新しいシリーズが出そうだということで昨年から待っていたんだけど
本当にGR3は自分にあってあるのだろうか

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 15:51:11.70 ID:RJVxFwcHM.net
>>200
合ってるだろ
ただ、その用途なら最新スマホの方がもっと良いだろ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 16:08:21.06 ID:fdLXBxrEM.net
GR好きな俺自身もGRIIIより最新スマホ買ったほうが合ってそうなところが辛いわ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 16:10:55.35 ID:KO20TGNjd.net
>>201
ありがとう
やっぱりこの程度ならスマホ最強なのか
iPhoneXS使ってるけど編集でいじれるポートレート機能はかなり距離に制限があって使いにくいんだよね
高級な最新スマホは高級コンデジと変わらないし
結局は所有欲で決まるのかな

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 16:12:09.61 ID:QDAhj4ch0.net
>>202
好きなだけで必要じゃないんだな

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 16:15:32.15 ID:fSWJrKnLa.net
ストロボや通信機能が充実してる分、スマホのほうが用途は広いもんな。
携帯性もバッテリー持ちも優ってるし。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 16:22:50.12 ID:QDAhj4ch0.net
スマホ撮りづらいじやん

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 16:24:25.93 ID:xv/9w7p50.net
>>124
>USB-PD対応持ってない? 買えww
>>132
>誰も大容量とか言ってねえし

USB PD対応でPSE認証とってるバッテリーってだいたい大容量ばかりだよね
君の持っているPD対応のバッテリーはどこのなの? 重量どれくらい?
PSE認証付いてるかどうか定かではない容量小さいNovoo PowerCube 5000 mAh というバッテリーでも101g
携帯性を重視した新GRは約257gだけどさモバイルバッテリーの重量大きさについては気にしないの?

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 16:27:26.67 ID:Gvemfps40.net
そろそろ新しい作例が見てみたい

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 16:27:46.30 ID:xv/9w7p50.net
訂正
誤: >>124
正: >>126

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 16:30:12.72 ID:HUApw0qKM.net
PD未対応でも充電出来るか俺も聞いてみたけど
わからないって言われたわ

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 16:34:09.02 ID:rAguNj2B0.net
>>203
GRでポトレはないだろ
しょぼいスマホ持ちのためのスナップシューターがGR

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 16:38:05.03 ID:xv/9w7p50.net
>>210
従来式のモバイルバッテリーだと動作しないっぽいよ
https://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2019/02/-riko-.html

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 16:54:56.13 ID:rAguNj2B0.net
スマホ以前の世代が対象だから

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 17:19:46.90 ID:cp0G6hg30.net
おれは休日電話機の類、持ち歩かない
スマートフォンも同じく

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 17:27:31.21 ID:EXL6qS2kp.net
>>198
GR買ってないならGR2買っていいじゃん。
初号機よりは良くなってるわ。
無印ユーザーがかいかえるまでもねーって騒いでただけで。

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 17:31:05.70 ID:EXL6qS2kp.net
>>207
バカとしか言いようがないよな。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 18:11:49.88 ID:Hb3Mp6+Fd.net
CP+でさわってきたけど、afはGRとあんまり差を感じなかったなぁ。マクロお試し用の花が置いてあるんだが、結構迷うことが多かった。

あと、マクロモードになると、AFの合焦範囲がマクロの範囲だけになるのは残念。従来は無限遠までいけたのに。

tavモードが無いのも地味に不便。iso Autoでどうぞとのことだったが、操作性は今一かなぁ。まぁこれに関しては、使いこなし次第なのかもしれない。

露出補正で使ってたボタンが無いのも、地味に不便。あの場所が良かったんだが、間違って押す人が多かったから…とのこと。
露出補正は頻繁に使う操作だから、指の移動量が少ない場所にあるべきなのに。

新設のダイヤルは、素手ならまぁいいけど手袋とかしたときはたぶん使いにくいと思う。

USB-C対応は大歓迎。従来のデジカメにしか使われないケーブルはちょっとね。
画質や高感度特製は確認できなかったけど、今後出てくる情報を待とうと思う。

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 18:40:29.85 ID:FEUWDWzI0.net
>>217
乙。

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 19:31:13.51 ID:Z+58m7bs0.net
Dポイントはがっかりだったな。
ヤフーショッピングで5のつく日で買うのが吉かな。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 19:38:20.43 ID:IiVJ2olX0.net
>>207
何枚撮れれば良いの?
他のカメラでも予備バッテリーは持ち歩かないの?

どれぐらいのバッテリーが必要なのか、一度に何枚撮るのかは人それぞれ
そう言う統計でもあるの?一杯撮るならモバイルバッテリーも使えると言う話なのに、それを全否定する目的は何?

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 20:22:12.44 ID:fSWJrKnLa.net
軽量小型な本体だけ持ち歩けばスナップが気楽に撮れるというこれまでのコンセプトから外れてだ。
やれ予備バッテリー持ち歩けだのフラッシュ持ち歩けだの言われても納得できんだろ、普通。

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 20:23:57.85 ID:YHiFkR8n0.net
日中シンクロ以外フラッシュ要らんだろ。
高感度耐性良くなったんだし。
日中シンクロ使うときゃコンデジなぞ使わんし。

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 20:24:32.67 ID:EXL6qS2kp.net
屁理屈好きやのぅ。
207じゃないが。俺は持ち歩かない。俺の使い方と他機種では必要ないから。
それにこの機種のバッテリーが少ないと言う話なのに
他機種がどうとか関係ない。
当然、人それぞれ必要なバッテリー容量は違うだろうが
仕様表見る限りコイツが消費電力に対して少ないのは間違いない。

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 20:31:00.38 ID:EXL6qS2kp.net
>>221
コイツらが適当だからおかしいんだよ。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 20:45:03.50 ID:BBJUQdW1a.net
世間ではなかなか評判か良いようですな。
ここの評価と真逆w

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 20:50:14.38 ID:w+X7TZsM0.net
皆がほめるがまったく売れない
よくある話だな

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 20:54:19.99 ID:xv/9w7p50.net
>>220
>>118 を含めて全て読まれました?どこを全否定していますか?GR 比での話しをしていますよね?
GRだったらバッテリー1つ使い切って済むケースでも、消費電力増えたGR IIIでは追加でバッテリー1個か2個必要となりませんか?
GRでバッテリー2個必要だったシーンだと、GR IIIではどうなります?
GR IIIはモバイルバッテリーで給電しながら撮影出来るとでも言うんですか?
予備バッテリーいくつか持つかモバイルバッテリー持てば済むだろという反論は乱暴では?

ちゃんとスペック載せておきますね
DB-65 1250mAh
DB-110 1350mAh

GR DIGITAL バッテリー寿命 静止画撮影:約250枚 CIPA規格準拠
GR DIGITAL II バッテリー寿命 静止画撮影:約370枚 CIPA規格準拠
GR DIGITAL III バッテリー寿命 静止画撮影:約370枚 CIPA規格準拠
GR DIGITAL IV バッテリー寿命 静止画撮影:約390枚 CIPA規格準拠
GR バッテリー寿命 静止画撮影:約290枚 撮影枚数はCIPA規格に準じた測定条件による目安(CIPA規格抜粋:液晶モニターON、フラッシュ使用率50%、23℃)
GR II バッテリー寿命 静止画撮影:約320枚 撮影枚数はCIPA規格に準じた測定条件による目安(CIPA規格抜粋:液晶モニターON、フラッシュ使用率50%、23℃)
GR III バッテリー寿命 静止画撮影:約200枚 撮影枚数はCIPA規格に準じた測定条件による目安

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 20:55:44.94 ID:IiVJ2olX0.net
>>221
普段使いなら予備なんて要らない
撮影目的で出掛けるなら予備、モバイルバッテリーも持ち歩く
本体重量は持ち運ぶだけに関連する項目じゃない

ワイコンもテレコンも前からある訳で、重さ「だけ」でGRを選ぶ訳でもない

一点突破で煽ろうとしても無駄な事

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 20:56:30.07 ID:8pZLt3dia.net
ベトナム製なんだな。レンズ工場…?

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 20:59:19.62 ID:IiVJ2olX0.net
>>227
議論する気があるの?
その「ケース」というのがGRを選択するユーザーの中でどれだけの割合を占めているのかのお話
そういう統計があるの?

スペックだけを追い求めるなら、最初から自分に合ったスペックのカメラを選べばいい。各メーカーのスペックは示されているのだから

自分の使用シーンによって代替案は用意されている
それを許容するか否かのお話
全否定する様な話じゃない

語るべきは「自分にとってどうか」
それ以外はどうでもいい

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 21:03:08.38 ID:xv/9w7p50.net
>>230
では逆に聞きますね
GRにおいては予備バッテリー使用されてこなかったという統計があるの?

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 21:07:41.68 ID:IiVJ2olX0.net
自分は初代GR持ち。小さいガジェット好きなので今回のサイズダウンは嬉しい。しかしバッテリーが持つに越した事はない。それには同意する
処理速度増と手ぶれ補正が撮影枚数低下の原因らしい。自分の使い方なら予備バッテリーが1つあれば良さそうなのでネットで予約した
発売日も早まって凄く楽しみ

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 21:09:02.17 ID:IiVJ2olX0.net
>>231
逆に聞くことではないね
何を根拠に断定しているのかを説明する必要があるのはそちら側
議論したいならちゃんと答えよう。質問で返すのでは話にならない

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 21:13:44.75 ID:3D0D6xV+0.net
ビックカメラ 121,500 税込み(ポイント10%付与)実質109,350
ヨドバシカメラ 121,500 税込み(ポイント10%付与)実質109,350
価格コム最安値 109,350 税込み
フジヤカメラ 109,350 税込み
八百富 106,000 税込み

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 21:13:45.75 ID:xv/9w7p50.net
>>233
どこをどう斜め読みされたら「断定」とされるのでしょうか

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 21:17:44.04 ID:tZa2juI00.net
普通にバッテリーもう1個とチャージャーぐらい買えよ
スナップでも150枚以上撮る人は向いてないって話で
旅行ならわからんでもないが、1回電源あるところ寄るだろ

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 21:38:34.11 ID:IiVJ2olX0.net
>>235
毎日同じ繰り返す事を「断定」と呼ばずに何と呼べば良いのかな?
着地点が見えないんだよ。お前の「議論」は
メーカーに言ってるのか、ユーザに言ってるのか
何の立場で語っているのか

どんな機器にもトレードオフは存在する
RICOHはサイズダウンと機能追加を選択した
その結果、連続撮影枚数が減少した

これが欲しい、あれが欲しいという「個人の要望」なら構わない。好きなだけ議論すればいい
でも、お前のそれは間違いなく別の目的で同じ事を連呼している

何が目的なの?先ずはそれを表明して見せなよ

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 21:50:59.26 ID:xv/9w7p50.net
>>237
単純に不満があるスペックについて指摘だけでアクロバティックに擁護する奴が出てくるので反論している
自分自身は防湿庫で朽ちつつある歴代GR6台を所有しているGRユーザー
バッテリーとフラッシュについて不満はあるがGR自体の全否定なんかしてないし新GRも買う
もちろんバッテリー、アダプター、ワイコンも購入するつもり
バッテリー交換しないで済んだケースでもバッテリー交換必要となり、GRで交換したシーンでは交換頻度が増す
そのことを指摘したら貴方のように噛み付いてくるのでその都度反論しているまで

>どんな機器にもトレードオフは存在する
どんな機器にも把握されているんですね!

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 21:52:38.38 ID:BDIJ7tcBd.net
今さらだけど、防塵防滴さえ完璧にしといてくたらあとはGR2と全く同じスペックでも10万払ったよ
AFの遅さとか合わなさとか、高感度の弱さとか手振れも、スナップには悪影響ばかりではなかった。
むしろ、それが味になることの方が、個人的には多かった
ガチピンとか、キレとか、夜でもキレイな絵とか望んで無いんだわ
微妙な小型化とか、手振れ補正とか、電池容量の低下とか、(K70のセンサーで)高感度耐性アップとか、そういうのはいらんかった
GRは、もっと「雑に撮る」カメラだと思うんだ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 21:53:25.98 ID:3D0D6xV+0.net
GRVにワイコンつけてケラレは発生しないのかな。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 21:56:12.72 ID:3D0D6xV+0.net
あ、補足。GV-1をつけるとケラレか発生すると公式に
書かれているのは読んでいますが、どの程度のケラレ
なのかということです。

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:03:34.00 ID:bjrJ+9g5p.net
>>238
本当に言っている通りなら、「アクロバティック」なんて妙な単語は使わず普通にお話しなよ
「噛み付く」をされるのが嫌なら自分のブログとかで一人でやってなよ

つまりは議論する気なんてなく、単に周りに唾や痰を吐き捨てているだけ
購入を予定している人間の言とは全く思えない

カメラのスペックの前に自分のスペックを見直した方が良いと思うよ
本当に「提言」しているつもりだと言い張るなら

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:09:45.09 ID:BDIJ7tcBd.net
いや、「アクロバティック」の言わんとしてることは何となく、肯定的に理解できるわ
オレもアクロバティックだと思う

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:10:19.34 ID:wocN95UG0.net
バッテリー少なくなったのは残念だけどスナップでちょくちょく使うなら十分な容量だろ
腰据えてガッシリ撮りたいのなら別バッテリー持てばいいだけ
カバンはもたず、ポケットに財布鍵スマホとGRだけで一日中撮り歩くなんて漢はそうそうおらん
俺はそういう男になりたい

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:14:03.97 ID:BDIJ7tcBd.net
>>244
いや「量のない質はない」理論の人にはバッテリー容量の低下はすごく深刻な問題ですよ
人それぞれだけど。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:17:17.92 ID:bjrJ+9g5p.net
>>243
そうは思わないよ
強めな口調で言われているのは、そいつの語り口が攻撃的だから

内容的には反論になっている
あと、同意するならどう「アクロバティック」なのか持論を示さないと
それではそのレスをする意味がない

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:18:11.23 ID:xv/9w7p50.net
>>242
調べようもないことを「間違いなく」、「断定」と断言するのも無責任では?

そもそも議論するつもりも無いですよ
貴方のように「自分のスペックを見直した方が良いと思うよ」と人格否定するような輩には特に
少なくとも初代GRしか所有していない人よりかはRICOHにお金を落としていると思いますけれども
当初単純に不満を綴っただけでしたが、貴方のように違うところで攻撃されるのでウンザリしながらレスしています

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:19:49.86 ID:3D0D6xV+0.net
>>247
そろそろレスの量を減らしたら?
同意を思うほど得られていないのは、ご自身でも
感じておられるでしょうに。

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:20:05.77 ID:BBJUQdW1a.net
いつまでやってんの。時間の無駄だから今すぐやめなさい

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:21:31.73 ID:wocN95UG0.net
>>245
その理論の人がこれまでのGR2のバッテリー容量で満足するわけないじゃん
俺も多いときは500枚とか撮るけど予備バッテリーは持ち歩くよ
仮にGR3でバッテリー容量上がってても、じゃあ予備バッテリーはいらないね!とはならん

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:22:36.19 ID:BDIJ7tcBd.net
>>246
いいよ別に。
説明しようとして出来ないこともないだろうけど、それ説明したところでキミに油注ぐだけだから、しない。益が無い
というか、説明しなくてもさすがに最低限のニュアンスは分かるでしょ
分かってるから怒ってるわけじゃん?それだよ

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:24:20.82 ID:BDIJ7tcBd.net
>>250
バッテリー複数個持ち歩くとしても、一つ辺りの容量が多い方が余計なこと考えなくていいぶん安心感があるってこと

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:24:59.31 ID:bjrJ+9g5p.net
>>247
そうやって欺瞞を繰り返して何がしたいの?
同じ事を毎日繰り返す事でどんなメリットがあるの?
目的は何?

不満を毎日綴って何をどうしたいの?
内容はいつも同じ。それで何がどうなるの?

調べようもないことを「RICOHにお金を落としていると思います」と断言するのも無責任では?
それが何に掛かっているのか知らないけど

議論する気はない
でも他人の意見には「噛み付く」
自分が批判されれば「人格攻撃」
それでも毎日同じ事を繰り返す

何が目的なの?

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:25:44.04 ID:3D0D6xV+0.net
サードパーティ製で本家よりも大容量でへたらない
バッテリーが出てきたら面白いだろうな。

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:26:26.11 ID:bjrJ+9g5p.net
>>251
お前がどう思っているのかを聞いているんだけど?
同意するなら根拠を述べなよ
他人の意見を「アクロバティック」と認定したのだから
説明責任がある

批判するなら根拠を述べる。人として当たり前の事だと思う

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:26:42.04 ID:P5LIHkP40.net
>>252
2個で足りなければ3個持てよ
うちの子でも分かることだよ

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:32:49.92 ID:BDIJ7tcBd.net
>>255
責任なんてあるわけ無いじゃん。なんで。
キミが怒ってる理由がアクロバティックの意味だよ
それで充分

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:38:06.59 ID:BDIJ7tcBd.net
>>256
うちの子もわかるぞ

だからさ、「もうバッテリー切れかいな」って感覚が長ければ長いに越したことないでしょ、って話よ
当たり前のことだと思うんだけど。違うんか?

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:38:08.84 ID:xv/9w7p50.net
>>248
貴方が人格攻撃したことは間違いない事実ですよね?
貴方がされるような汚いやり口をアクロバティックと表現しました
何度も繰り返しますが貴方が過激に反論を繰り返す限りこちらもレスをしているまでです


「思います」と言っていますよね?断言と断定がごっちゃになっていませんか?

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:38:58.36 ID:bjrJ+9g5p.net
もう少し詳しいハンズオン見たいけど一応貼ってみる
楽しみ

「GR III」は「GR」から何が変わった? 実機で比較してみた
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1902/28/news120_0.html

【CP+2019】3月15日発売の「RICOH GR III」が大人気
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1172328.html

約4年ぶりにアップデート!リコー「GR III」ハンズオン
https://www.gizmodo.jp/2019/02/ricoh-gr-iii-handson-us.html

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:39:01.48 ID:wocN95UG0.net
>>252
まあそれは人それぞれだからね
当然容量大きいに越したことない
でも俺は手ぶれ補正の安心感の方が重要だと考える
容量少ないのは数十グラムのバッテリーを持ち歩けばカバーできる
でもその小さなバッテリーを持ち歩くことを苦痛に感じる人もいるだろうしね

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:41:48.33 ID:3D0D6xV+0.net
バッテリー一個で140枚。予備を持って280枚。
毎回280枚以上撮影する人って、少数派ですよね。

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:46:19.61 ID:BDIJ7tcBd.net
>>261
そうそう「〜だったらいいのにな」の話です
ただねユーザーの「〜だったらいいのにな」に応えるのが技術者のプライドだと思うので
RICOHの人には、今から色々言っても駄目だけど、頑張って欲しかったな、ってこと

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:49:55.80 ID:bjrJ+9g5p.net
「カメラの原型」感を強めたリコー「GRIII」#CPPLUS
https://www.gizmodo.jp/2019/02/ricoh-gr-3-cp-plus.html


CP+で RICOH GR III を触ってきたのでファーストインプレッション
https://www.google.co.jp/amp/s/decoy284.net/cpplus-gr-3/amp/


CP+ 2019 リコーの見どころであるRICOH GR IIIのマクロモード6cmで撮影をしてみた
https://ponkoshu.com/highrights-cpplus-2019-ricoh/

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:52:46.59 ID:xv/9w7p50.net
防塵防湿、1インチ化、フルサイズ化、ズーム化、EVF内臓なんて望んでいない
サイズ小さくなって越した事はないが、バッテリーの持ちが犠牲になるならGRD並のサイズにする無理に必要はなかった
バッテリーについては実質的に改悪だしそれを指摘しただけでなぜか口が悪い輩が出てくる
>>242 のようにアクロバティックに汚く罵る擁護派のように

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 22:54:51.76 ID:xv/9w7p50.net
誤:防塵防湿
正:防塵防滴

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 23:03:36.12 ID:KO20TGNjd.net
ぶっ続けで何百枚もスナップ撮ることは少ないし
どうせ大容量で使いきれないスマホ用のモバイルバッテリー(pd対応)を併用して
「ちょっと撮ったらカバンの中でモバイルバッテリーから充電」を繰り返していれば
途切れることなさそう
面倒なのには間違いないけど

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 23:24:07.05 ID:bjrJ+9g5p.net
「自分の欲しいカメラ」の話をすれば良いのに
「自分の望んでいないカメラ」の話「だけ」を毎日延々と繰り返す

時間の無駄。人生の無駄だね
生きてる価値も無い

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 23:25:58.47 ID:Dl11jw5Bd.net
背面タッチパネルだよな
指紋まみれはいやだし保護シール欲しいなぁ

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 23:29:37.59 ID:uv6PPplqd.net
>>268
これが噂の横浜126?

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 23:55:22.29 ID:tUncp++t0.net
伸びてるからCP+の感想会かと思ったら
くだらない口喧嘩だったのでがっかり

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 23:55:25.59 ID:wocN95UG0.net
>>263
手ぶれ補正無しにしてバッテリー容量あげればよかったのにね
GRの筐体のサイズそのままで手ぶれ補正積むみたいなことはどうでもいいから、ただバッテリー容量上げてほしかった
これがGRユーザーの創意だよね

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 23:56:15.00 ID:uv6PPplqd.net
>>272
あのグリップで手ブレ補正無しじゃ24mp無理だろ

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 23:56:59.20 ID:uv6PPplqd.net
>>272
GR2買えばいいじゃん?
GR3の何に魅力感じてんの?

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/02(土) 23:58:25.90 ID:4O+58027p.net
一人で会話
虚しいね

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 00:01:56.35 ID:mEjzqzY90.net
>時間の無駄。人生の無駄だね
>生きてる価値も無い
カメラへの意見の相違や気に食わない人に対して徹底的に人間性を全否定発言
その「生きてる価値も無い」と考える相手にも関わらずレスをせずにはいられない皮肉
「議論」という綺麗事を並べておきながら短絡に罵倒 碌に議論も出来ない人だった

おそらく「RICOHやGRのアンチ行為を目的とした工作員に違いない!」という偏った色眼鏡で見ているから過ちを犯すんだろうな

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 00:08:09.25 ID:40oYurXR0.net
CP+でさわってきたわ。

5分程度なんで、細かいところまではみてない。
印象だけかくと。


軽い、ものすごくコンパクト。
タッチフォーカスも軽快。
高画質では世界最小のポケットカメラって感じ。
GR2とは全くちがう印象(これ意外)。

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 00:09:06.64 ID:jUUv/6Qj0.net
小さくなって起動早くなって
サクサク使えて悪くなかったよ
ボタン1発マクロモードで普通に花いけた

電池持ちまではわからんけど
常時起動しっぱなしで持ち歩く人は予備必要だろうな

青環は今から予約入れても確約できないって話
別売してくれってよく言われるけど、無理なんです〜ってさ

ときに日中シンクロなんて28mmでポートレート撮影するん?

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 00:10:18.91 ID:40oYurXR0.net
RX100のあの小ささのイメージ。
でも、RXよりははるかに高画質でしょ。
それに軽い。

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 00:14:01.81 ID:zjmBHu3w0.net
実物見てないけど、Yahoo!ショッピングで
ポイント引いて実質87,000円切ってたから
予約しちゃった

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 00:17:36.17 ID:tkfaOzUE0.net
今日(昨日)触ってきて軽快に動いてたし、雑に撮影してもブレてなかったからとりあえず予約した
容量が気になるから予備バッテリーも注文した、大量にあったポイントが底をつきそうだ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 00:19:28.96 ID:jMp/T6QX0.net
小ささ最優先だったんだろ

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 00:48:05.31 ID:mEjzqzY90.net
これが擁護派の正体か、本当に残念だよな
本当にGR好きなら違う反論のアプローチもあるだろうに
ただただ罵倒するだけ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190302/SWlWSjJvbFgw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190302/YmpySis5ZzVw.html

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 01:37:07.21 ID:iba4XI1e0.net
>>217
M+isoオートで露出補正出来ないからTAvの代わりにはならないんだよなぁ

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 01:41:24.44 ID:mEjzqzY90.net
TAv自体、PENTAXの恩恵でもあるし高感度耐性が上がったからこそTAvの価値も高まると思うんだけどなぁ
こんな事を言うとまた人格否定みたいな罵倒されるのかな

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 01:51:54.92 ID:TRPrbxdK0.net
>>284
これマジ?個人的に極めて重要な情報なんだが。

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 02:22:41.96 ID:4UTWLtnSd.net
>>262
オレ家族持ちだから終日写真撮るときって滅多に無いけど、お許しを頂いて一日中撮るときは倍の560枚でも足りないくらい撮るよ

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 02:56:22.38 ID:paWMoo8Q0.net
長文は基本的にNG

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 02:58:45.25 ID:XaaA3557x.net
どうせファームウェアで機能向上する

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 03:36:53.18 ID:kmg4f6zm00303.net
>>287
保管用のディスクがいくらあっても足りないな。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 03:55:18.31 ID:tHSvSdE800303.net
>>289
追加で超省電力モードとかきたら、面白いね。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 04:00:55.57 ID:6gnI3Ob3a0303.net
機能向上を待ってれば値段もこなれるだろうし、それ待ちだな

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 04:59:27.27 ID:fkCP31wHd0303.net
いつもAutoなんですがどうしたらいいのですか?我々をお見捨てになるのですか?😭

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 06:42:15.31 ID:VObvGonE00303.net
>>285
ダイヤルにないだけで使えたよ
Mモード ISO AUTOで露出補正効いた
グリーンボタンはないが

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 07:09:57.85 ID:QjU+pq1ta0303.net
>>293
P使っときなさい

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 09:22:54.28 ID:mEjzqzY900303.net
これめちゃくちゃお買い得じゃないかぁ、早く予約して損した・・・
GR III+DB-110 バッテリー+GA-1 レンズアダプター+GW-4 ワイコンセットで
131,799 円
https://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/2500000253430.html

しかも16,317ポイントもつくわ
通常ポイント 1,317ポイント(1倍)
Yahoo!プレミアム会員限定!ポイント5倍! 5,000ポイント (+4倍)
ソフトバンクなら ポイント+5倍キャンペーン 5,000ポイント (+5倍)
買う!買う!サンデー 5,000ポイント(+5倍)

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 09:30:29.25 ID:dWkFskA3M0303.net
>>296
キャンセルしろよw

これが最安なの?なんかポイントでもっと安くなったりするのかな?

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 09:34:56.19 ID:NYcLP6rs00303.net
>>296
ミラーレスに広角単焦点なお値段。
GR3はワイコン抜きで携帯性上げたほうが良いような気がする。
1台で全部賄うならワイコンも欲しいけど。

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 09:40:40.85 ID:mEjzqzY900303.net
>>297
GR III 本体はどこも109,350円だけどここでは+22,449円でワイコン、アダプター、バッテリーが手に入る
俺はダイヤモンドランクなのでトータル15%付与されるのでここが実質最安で間違いない

>キャンセルしろよw
ヤフショで既に予約購入済みなんだよ・・・

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 09:45:22.07 ID:iba4XI1e00303.net
>>294
説明員が出来ないって言ってたが?

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 10:03:30.93 ID:jUUv/6Qj00303.net
>>296
カメラは保証まわりもあるからねぇ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 10:23:32.52 ID:zjmBHu3w00303.net
>>299
キャンセルできないかショップに電話して聞いてみたら?

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 10:25:16.83 ID:0DQgsiBD00303.net
アップデートで70mmクロップ付かねーかな
確か50mmでギリ1インチセンサーサイズだったはず

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 10:52:09.88 ID:mEjzqzY900303.net
どうでもいいけどこいつら口悪いわぁ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190301/aW1HZW0xQXpw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190302/YmpySis5ZzVw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190302/SWlWSjJvbFgw.html

一般に罵倒や人格攻撃で話題を逸らすって業務委託の監視業務で使用するオーソドックスなやり口じゃねーか
もし関係者だったとしたらこんな酷いやり口をするなんて本当にガッカリだ

・論点をずらす
・とりあえず勝っているように見せかけることを議論だと見せかける
・議論の本筋とは関係ない所で戦い始める
・客観性がない
・論理飛躍がものすごい
・個人攻撃

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 11:15:03.32 ID:1+mADQhq00303.net
明日の楽天スーパーセールで注文しようかな

306 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 11:27:53.92 ID:eLFQ/VX0p0303.net
昨日銀座で触ってきたけど客がほぼゼロで、30分以上触り放題だったよ

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 11:36:30.41 ID:1+mADQhq00303.net
リコー公式のバグ注文、内容によっては通ったんかな?

【ご注文明細】
1.*GR III
単価:121500円 × 数量:2 = 商品代金:243000円
2.GR III用メタルホットシューカバー GK-1
単価:3024円 × 数量:30 = 商品代金:90720円
3.RICOH ネックストラップ ST-2
単価:1836円 × 数量:30 = 商品代金:55080円
4.GR III/WG-6/G900用リチャージャブルバッテリー DB-110
単価:4320円 × 数量:30 = 商品代金:129600円
5.GR III用リングキャップ GN-1 ダークグレー
単価:2700円 × 数量:30 = 商品代金:81000円
6.GR III用カメラケース GC-9
単価:5400円 × 数量:30 = 商品代金:162000円
7.GR III/WG-6/G900用バッテリーチャージャー BJ-11
単価:5011円 × 数量:30 = 商品代金:150330円
【お買上金額】

商品代金:911730円

送料:0円

手数料:0円

割引額:-635400円

合計金額:276330円

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 11:41:23.36 ID:FqozPBSV00303.net
>>306
東京から地方都市に移り住んで普段は東京で手に入るものはほぼ全て手に入るし概ね満足なんだが
こういう時だけ東京が羨ましい
新製品に関してだけはどうしても最初に触れるのは東京だからな
東京にいた頃はそれが当たり前で有り難さに気づいてなかった

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 12:12:32.83 ID:n40rRmcP00303.net
>>252
同意。


予備バッテリーが必要かどうかは本人が決めればいい事なんでどうでもいいが、
バッテリーの事で指摘されると狂った様に今まで自分達の言ってきた事を
無視して噛み付いてくるのは納得いかんわ。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 12:15:50.84 ID:n40rRmcP00303.net
>>267
そういうスタイルと真逆のスタイルで絶賛してたはずなのに
充電すればいい、バッテリー持ち歩けは草生える。

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 12:20:00.94 ID:n40rRmcP00303.net
>>289
今のリコーにそんな事期待出来ない。

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 12:29:25.84 ID:jMp/T6QX00303.net
予備バッテリーなんか安いんだから何個か買えば良い

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 12:36:08.51 ID:Nc7K4rZc00303.net
50グラムもないものに対して別に持ち運ぶのに面倒だの、
大変だの。己は裸で歩いてるのかと問いたい。
服着てるだろ?ポケットあるだろ?
手ぶらで出かけるのか?カバン持たないのか?え?どーなんだ?と問いたい。

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 12:48:24.21 ID:GotZr/R0p0303.net
もう無視しろよ。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 12:48:36.32 ID:TRPrbxdK00303.net
>>312
GRではシグマの互換バッテリー使ってたけど今回のは互換品出ないかな。

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 13:00:11.04 ID:ZqLT6egA00303.net
>>304
これな
https://i.imgur.com/boL88AA.jpg

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 13:00:35.96 ID:jUUv/6Qj00303.net
スペックや形状見る限りだとOlympusのLI-92B系に見えるけどね
ペンタックスでいうとD-LI92の系統か
ただし流通してる互換品が動くかは知らない、微妙に容量も少ないしな

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 13:00:53.95 ID:3V7/fpjQp0303.net
頭悪そうな反論だな。

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 13:01:13.03 ID:uLspOU2va0303.net
電力消費の元凶であるSRのお陰でブレ写真量産せずに済むから、歩留まりが上げってトントンじゃね

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 13:03:13.03 ID:3V7/fpjQp0303.net
俺はずっと擁護派が二枚舌だと言っているだけ。

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 13:04:02.76 ID:jUUv/6Qj00303.net
>>315
シグマのDP Merrillは互換バッテリー扱いじゃないぞ
純正と中身同じだろうからなぁ

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 13:17:27.52 ID:mEjzqzY900303.net
DB-100の認証番号はMH27963 9JX8
THETAに搭載されているバッテリーDB-110の認証番号もなぜかMH27963 9JX8
しかしGR IIIと同時に発売されるDB-110のULがMH29583
同じDB-110の名称でも微妙に違うので判断出来ないが、
恐らくDB-100の増量バージョンの可能性が高いと思う

・RICOH DB-100
・PENTAX D-Li92
・OLYMPUS LI-50B

これと互換があるサードパーティのモノだと既に色々あるが人柱になる覚悟が必要そう
https://www.amazon.co.jp/アクセサリーキット-Olympus-LI-50B-USB充電器キット対応機種-SP-720UZ/

バッテリーについてアクロバティックに擁護する奴はとにかく滅茶苦茶だし品性の欠片もない

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 13:20:32.28 ID:jMp/T6QX00303.net
リコーはバッテリーなんか作ってない
既にあるのを選んでるだけ
互換品あるから心配するな

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 13:30:09.73 ID:mEjzqzY900303.net
純正とされているバッテリーも恐らくはソニー製だろ
そんな事はどうでも良くてdb-110何が互換があるかどうかと言ってるだけなんだが

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 13:33:26.72 ID:il7T1fpOM0303.net
そんな誰しもの不満を取り除いたカメラなんて作れるわけないしな
全部入りだったら重いわ高いわ言うし
ミニマルだとやれアレが省かれたとか
誰しも多少の妥協はしてカメラを選んでるだろうし
ネチネチ言ってないで他のカメラ探したらええのに

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 13:34:15.22 ID:mEjzqzY900303.net
>>313
どこを斜め読みしてんだよ >>118これ読めよ

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 13:37:30.13 ID:jMp/T6QX00303.net
>>324
純正発売前に互換品が発表されたら問題だろ
そんなことも分からんのか
発売後しばらく待て

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 13:40:30.72 ID:mEjzqzY900303.net
>>327
海外だと既にサードパーティのDB-110互換とうたってる物が売ってるようだけどね

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 13:43:30.66 ID:Da8OmyI1M0303.net
今日の狂人はID:mEjzqzY900303か!
NGにしとこう!

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 13:43:51.61 ID:TRPrbxdK00303.net
>>321
ああ互換バッテリーとは言わないのか。失礼。
単に互換性のあるバッテリーって事を言いたかった。

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 14:02:08.62 ID:TRPrbxdK00303.net
>>300
そうなのか。この点未だに情報が錯綜してて気になるなあ
>M+ISOオートで露出補正

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 14:29:58.49 ID:kmg4f6zm00303.net
>>329
一人でこのスレの10%の書き込みしてるって普通にすごいよな。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 14:51:50.93 ID:3V7/fpjQp0303.net
凄いと言えば擁護すればするほどブーメランなのも凄い

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 14:53:12.70 ID:wjt7PWCU00303.net
>>331
今どきそんなこともできないって
普通に考えてあり得ない気がするんだが

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 15:32:11.92 ID:zGO/GGYxd0303.net
>>289
予定リストはあるそうだ

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 15:57:17.86 ID:ZGmPC2V500303.net
スマホを持ち歩く代わりに
予備バッテリー2個にしたらどうだ?
撮影に集中出来るし

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 16:48:38.67 ID:dWS65CRT00303.net
本体と充電器と予備電池二個を予約注文してるが、電池もっとあった方がいいかな。不安になってきた。

ちなGRでは予備電池四個携行。冬場の札幌辺りで1日撮り歩くとすると、それくらいはないと不安なので。

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 16:50:20.78 .net
本体充電出来る機種童貞は荷物が多くなって大変ですな。

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 16:52:40.45 ID:TpkrTFnk00303.net
メモリーカード容量と撮影サイズによるな

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 17:15:43.09 ID:a51IJXZS00303.net
楽天スーパーセールよりも5のつく日にマップとか長期保証付きの
所で買ったほうが得だと思う。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 17:46:51.38 ID:dQCUqz9n00303.net
カタログってリコーのHPのどこからダウンロードいいの?

探し方が悪いのか、見つからん

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 17:51:56.45 ID:skqv2MIzp0303.net
>>341
ここだと思うけど、GR IIIはまだ登録されてない模様

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/catalog/

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 17:52:26.90 ID:cvgGcKSO00303.net
もう縦グリみたいに一体型バッテリーパック用意したほうが潔さそうだな。

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 17:54:11.30 ID:skqv2MIzp0303.net
>>342
因みに今回のカタログは写真集とスペック表しかないので、詳細は公式サイトを見た方が良いと思う

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 17:56:16.91 ID:dQCUqz9n00303.net
>>342
ありがとう

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 18:24:07.30 ID:jUUv/6Qj00303.net
電源困りそうな人はUSB PD対応の
モバイルバッテリー直結しとけば?

電池なしでも起動できるみたいだし
カバンにモバイルバッテリー入れとけばいいんじゃない?
DPMerrillのACアダプター乗っ取りモバイルバッテリー運用思い出すわ

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 18:52:37.53 ID:t+KJ++vg00303.net
>>289
クロップ70mm期待しとくわ

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 19:20:03.54 ID:UVkwWslwp0303.net
クロップ50mmで700万画素か
A4サイズまでか

70mmは無理だな
画素少なすぎ
画素補完ファームで期待

テレコンも期待してる

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 19:39:11.17 ID:TRPrbxdK00303.net
GRにデジタルズーム期待とは逆に斬新

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 19:40:55.16 ID:TRPrbxdK00303.net
>>334
だよね。ならいいんだけど。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 19:45:51.18 ID:pM0z3anoM0303.net
>>307
発注数、業者かよっ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 19:49:40.04 ID:+34twwOi00303.net
>>350
銀座の人はできるって言っていた。
こちらでTAVの件は聞いてないのに説明された。

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 20:05:39.10 ID:THJ8mfxs00303.net
画角を理由にして写さないよりもゴミ画質でも写ってる方が万倍マシだからな

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 20:09:39.05 ID:5ATGTHFJ00303.net
http://www.cpplus.jp/awards/190303.html
レンズ一体型部門のグランプリおめ
対抗馬がよりによってニコンとフジで、基地外がさらに発狂しそうw

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 20:19:45.49 ID:NYcLP6rs00303.net
FUNじゃなくても、オリコー一択だと思うます。
まぁRPもそうなるよな。

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 20:40:37.48 ID:Rf48g/f3M0303.net
なんでみんなここで買わないんだ?最安だろ?

http://joycart101.net/directhands/detail.php?seq=1482&kw=

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 21:00:38.10 ID:9A3F7s2zM0303.net
>>356
宣伝?
SOMPOワランティイラネ

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 21:17:49.25 ID:mEjzqzY900303.net
アクロバティックな擁護派ってなぜこんなにも口が悪いのだろう
共通点として過去のGRを持っているのか、新GRを予約したのかの問いには一切答えない
>エアカメラマン
>臭いんだよ加齢臭
>マジモンの精神疾患
>気狂い
>日本人なのか疑う恥を知らない行動
>狂人
>自分のスペックを見直した方が良いと思うよ
>時間の無駄。人生の無駄だね
>生きてる価値も無い
>この気狂い具合
>本当に臭い爺いだな。頭がおかしいとしか思えない
>老い先短いんだから
>アラフォーでキチガイってのが可哀想
>自分の精神が病んでいることを自覚できているのかな?

こっちはただ単にバッテリーの改悪とフラッシュレスになった事を指摘したまで
バッテリーとフラッシュを妥協してまでGRDサイズの大きさになってどんなメリットがあるのか?
真っ当な説明できないから短絡的に罵倒しちゃうんだよね?

GR II バッテリー寿命 静止画撮影:約320枚 撮影枚数はCIPA規格に準じた測定条件による目安(CIPA規格抜粋:液晶モニターON、フラッシュ使用率50%、23℃)
GR III バッテリー寿命 静止画撮影:約200枚 撮影枚数はCIPA規格に準じた測定条件による目安 (フラッシュ無し)

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 21:18:37.00 ID:FqozPBSV00303.net
>>320
そもそも擁護とかアンチとか意味無いと思うよ
もう仕様も固まって泣こうが喚こうがGR3はこの仕様で出るんだから
もうGR4の話をしてるのなら別だけどそれはあまりにも気が早いってもんだしさ

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 21:27:44.80 ID:FqozPBSV00303.net
買いたければ買えば良い
要らなければ買わなければ良い
自分の要望により近いカメラを買って写真を撮れば良いだけ

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 21:45:01.51 ID:Tne8Rrge00303.net
初期の6000台が捌けると正直なところ
次のロットまでにはしばらくかかります
と言われたよ
青輪ほしい奴はそね旨を伝えて予約急げ

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 21:51:33.42 ID:yvq/j9LZ00303.net
電源入れてるとかなり熱くなってくるらしいんですけど片手で持てないぐらい熱いですか?
CP+で触った人いたらお願いします。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 21:57:26.12 ID:Tne8Rrge00303.net
かなり熱くなる、のソースは?

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 22:08:46.10 ID:2kTLzMCJM.net
>>362
持てなくなるほど熱くはならなかったな

ホワーっと温かいな 程度。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 22:08:48.32 ID:QWeWX9Uqd.net
あー、それ思った
タッチ&トライ触ってきたけど、スマホがゲームとかでほんのり熱くなるのと同じ感じになってた
タッチ&トライで常時触られてるからなのかはわからんけど

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 22:09:20.57 ID:O6gJmqB80.net
おまえらもかなり熱くなってるからちょうどいいじゃん

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 22:35:16.75 ID:kmg4f6zm0.net
みんな使ってる時は付けっ放しなの?
自分はこまめに電源切っちゃうタイプだけど。

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 23:40:31.50 ID:cvgGcKSO0.net
いまはまだどこで予約しても青リングついてくると思っていいの?

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/03(日) 23:47:15.10 ID:R2205Bot0.net
>>368
そろそろ危ないかも

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 00:03:46.19 ID:+rs5TVpH0.net
青リングはいらないかなあ

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 00:06:17.96 ID:VmCkTZP90.net
キーカスタム出来るだろうからいいんだが側面ボタンはエフェクト/通信ボタンから動画/通信ボタンになるんだね
フルHDのままでも動画撮影する人って多いって判断なの?
それともモードダイヤルをできる限りシンプルにしたかっただけなんかな

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 00:07:52.39 ID:jO9hCy660.net
>>369
マジ?発売日にお届けってなってても青リングつかないこともあるのかな。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 00:13:48.51 ID:If/RFjWs0.net
stussy仕様のロイヤルブルーカッコ良かったから同じ配色で限定版出してくれないかなあ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 00:20:50.61 ID:LB9peZROM.net
>>372
今日、新宿で予約した時に確認したら大丈夫だったけど、店によると思うので確認はした方が良いのでは。

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 00:24:46.18 ID:jO9hCy660.net
>>374
ありがとう。新宿はヨドバシかな。
ヨドバシドットコム予定だけど、大丈夫と信じるよ。

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 00:24:55.00 ID:VmCkTZP90.net
>>373
昔トップカバーとシャッターボタンのカスタマイズサービスあってブルーは無かったけど、
KPのカスタマイズみたいにニーズがあれば同じようなサービスやるんじゃないの
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr/feature/04.html

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 00:40:17.72 ID:id6YuMPCa.net
なんかくそみたいな記事しかアップされてないが+-ボタンがなくなったのは今一ではなかろうか

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 01:51:42.45 ID:YEgQ82cv0.net
>>367
撮影モードのときは、シャッターボタンに指かけていつでも撮れるようにしてる。
スナップモードの距離や露出も適宜変えておく。

電源切っておくなんて、そのせいで逃すシャッターチャンスが大杉。
動かないもの撮るとかならそれでもいいのかも知れんけど。

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 04:02:55.23 ID:uhOMDbEBa.net
>>377
ADJで露出補正するんだけど親指の移動が少ないので
慣れれば意外と悪くないかもなと思った
従来の上でプラス、下でマイナスは分かりやすかったけどね

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 06:34:02.14 ID:rtyKsTdWM.net
あれ?
結局発売されるんだ。
フルサイズなの?

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 06:56:23.97 ID:3V0+iQ06a.net
これって中身は型遅れのK-70なんですか?

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 07:49:09.94 ID:/DoDays30.net
>>381
その通りです。
自称最強のスナップシューターらしいですが、ガチの人はLeicaを買います。
お金がない人はこちらを買います。
スナップしたいならAFとかブレ補正とかその他諸々の要らない機能なんて邪魔なだけだし。

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 08:16:08.02 ID:sBmcdijLM.net
>>380
フルサイズでこの値段なら今頃信者が大量に増えてるよw

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 08:18:03.32 ID:jGXmxVPld.net
このスペックで10万超えは流石に強気すぎでは?

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 08:19:08.89 ID:3V0+iQ06a.net
>>382
うーん、お金がない人はというかねえ。
これ中身が5万円で売ってるK70と思うと10万出すのバカバカしいよね。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 08:31:08.54 ID:X8unEHJir.net
>>385
大きさ違うってことが、目に入らない
痛い人なんですね。

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 08:36:47.82 ID:VmCkTZP90.net
フルサイズ化はGRサイズでは厳しいよ
価格、サイズ共RX1並になったら許容出来ないし
限りなく可能性は低いけどフルサイズ化GXRとして復活して欲しい 名前はGRミラーレスでも良いけど

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 08:41:08.17 ID:bwRwgSF0r.net
>>383
5ぐらいで本当にフルサイズになってるかもしれん

大きすぎ、GR3の大きさが良かった
K-1流用とか言われてそうw

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 08:48:39.82 ID:nLW89zlK0.net
幼稚なレスが続くけどこんなもんなの?

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 08:49:38.11 ID:VmCkTZP90.net
GR IIIで無理してGRDサイズになって歓迎しているにも関わらず、
5位だでフルサイズ化されるとなぜ予想出来るのか全く理解出来ない
GRは携帯性というコンセプトを最優先して犠牲を払った訳なのに
コンセプトぶれぶれじゃん

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 08:53:51.88 ID:fTHPZLwh0.net
>>385
K-70のコスパバカにしてるだろ。
ただのエントリー機じゃないぞ。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 08:54:49.18 ID:niEiBJMd0.net
>>390
GR2の大きさでフルサイズなら手のひらクルっとする人多いだろうな
あれより大きくなったら意味ないけど

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 09:01:49.75 ID:WKmSTNoHM.net
フルサイズ厨にいちいち釣られるなよ

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 09:03:10.33 ID:bwRwgSF0r.net
>>390
5でフルサイズは、ジョークですよw

でも、GRDの頃にGRDのサイズにAPS-Cに入るなんて思いもしなかったので
GR2の大きさにフルサイズとかも 「絶対」にありえなくはないかも

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 09:03:31.49 ID:q5ddUU72M.net
暴れてるのフルサイズ君一人だけだから黙ってNGしろ

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 09:09:54.99 ID:nLW89zlK0.net
幼稚だわ

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 09:11:05.28 ID:lK4AA1xs0.net
>>382
ライカQとか?

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 09:26:09.94 ID:4cM+64G4p.net
外付けファインダーにライカみたいに28、35、50の切り替えフレーム枠搭載の物でないかな
パテントで無理なんだろうか

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 09:33:40.58 ID:VmCkTZP90.net
幼稚と蔑むのは自由だがその幼稚なスレに書き込みしてる時点で同じ穴の狢

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 10:07:25.10 ID:x/hCTkACM.net
>>398
これ買っとけ
外付け光学ファインダーに夢見るGRistには理想的な外付けファインダーだろう

XPRO 光学ファインダー28/35/45mm フレーム付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y4MNRTL/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_mNhFCbCCYVGHD

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 10:13:43.68 ID:bXNMs8910.net
フレーム複数表示されてていいなら、コシナあたりで色々ないっけか

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 10:19:29.70 ID:nLW89zlK0.net
>>399
おまえかw

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 11:36:25.72 ID:ggTO6qIja.net
GR3のレンズは構成図みても非常にコンパクト なのに鏡胴はとても太い。これはGRミラーレスの布石なんじゃないか?沈胴式交換レンズとか出来ないかね

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 11:38:20.41 ID:yNO0WXB/a.net
GRDサイズのMerrillが欲しいな

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 11:43:50.07 ID:WbW8LPTy0.net
外付け光学ファインダーは
どれくらいズレますか?

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 12:19:13.30 ID:tm6+EZxZ0.net
>>403

開口部がミラーレス用にはまだ小さすぎる。
あとは手ぶれ補正ユニットがかなりでかくなる。
夢は膨らむけど現実は厳しそうだよ。

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 12:34:26.89 ID:eFF+BHSRM.net
よくわからないんだけど、レンズ枚数が減ったのはいいことなの?

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 12:48:01.32 ID:xuUzjxV2M.net
>>407
あくまで傾向の話だけど、枚数が多いほど収差が少なくて優等生な写りになる
枚数が少ないほど自然な写りでボケ方がなめらかになる
そんな単純な話でもないけど、こういう傾向があるよ
GR3の作例みたけど、広角レンズの割にはとてもボケ方が綺麗に感じた

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 13:10:20.92 ID:WbW8LPTy0.net
ボケがキレイなコンパクトか…
家猫用に買おうかな

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 13:17:48.01 ID:rwrylkql0.net
>>409
次のiPhoneは猫でも瞳にピント合って、ボケもAIで綺麗だぞ

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 13:58:26.09 ID:x1w8RQyYp.net
>>410
けどiPhoneのボケ方は構図によるけど違和感少しあるような感じが・・・
プラシーボかな?

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 14:43:27.24 ID:oKDYUQrHd.net
そりゃ完全に光学的なものではないし…

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 15:04:28.89 ID:nLW89zlK0.net
出たよスマホ対立煽りw
スマホの画像はスマホのサイズでしかキレイに見えないように作られてるから間違っても大型ディスプレイ等で見ないように。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 15:16:37.78 ID:eFF+BHSRM.net
>>408
少ないからよくないってわけじゃないのね。
GRだから収差はしっかり対策した上での構成と信じる。
自然な写りってのは魅力ですね。

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 15:19:16.85 ID:rwrylkql0.net
>>414
サイズだろ
小さくする為にレンズ減らしただけ

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 17:28:50.73 ID:wc+ILUslp.net
普通に考えりゃサイズと重量、省エネ目的だろうな。
こんかいのは何をおいても小型化が目的だったんだろ。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 17:39:29.24 ID:I+3DNVw/M.net
フルサイズになったらさらに買えなくなる人が大勢出てくるんだろうな

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 17:43:18.03 ID:xuUzjxV2M.net
フルサイズだすとなればさすがに併売するんじゃないかな
フルサイズになると被写界深度の問題もでてくる
スナップでがんがん撮る人はパンフォーカスぎみに撮ってたりするし

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 17:48:33.08 ID:HcsoI9cKp.net
ストリートスナップにフルサイズまで必要かと思うと買わないだろうな
ポトレなんか撮るんだったらわかるけどそん時は素直に手持ちのフルサイズ一眼つかうだろうし

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 17:54:48.88 ID:VmCkTZP90.net
アクロバティックに擁護する奴らは罵倒するだけだった
犠牲を払ってまでGRDサイズしたメリットを説明出来ていない
なぜCP+の時期だけに罵倒するだけで話題を逸らす擁護厨が湧いてきたのか?
何かしら目的があったんじゃないの
曲面型センサーを採用しようともフルサイズ化になればGRDサイズ以上になる可能性が高い
にも関わらずGRIIIの小型化を喜びながらフルサイズを待望するのはGRのコンセプトとしてはぶれぶれだと思うんだが

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 17:56:32.67 ID:UC5LqBb30.net
フルサイズならそれこそα7なりRPなりにパンケーキレンズ付けた方がよっぽど使いやすいよ笑

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 18:04:45.80 ID:aZdsWnT+d.net
フルサイズなんていらん
逆に1型にしてGRDより小さくしてくれ

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 18:48:12.70 ID:4441+nPU0.net
フルサイズ原理主義者どこにでも湧くな

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 18:58:37.33 ID:gaFlLCh/M.net
声だけはデカい>フルサイズ厨。
しかも実際出ても理由付けて買わない

コンパクト化とシンプル化は
これからも基本コンセプトに徹するとの宣言
ズームも稼働液晶もフルにもならないという意思表示。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 19:03:19.38 ID:4pTtf1It0.net
何日発売?

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 19:03:34.97 ID:3V0+iQ06a.net
てかコンデジが絶滅してる今、GRなんか要るのか?

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 19:07:25.23 ID:nLW89zlK0.net
正直要らない。
ロマンティックな夢を見るのだよおじさんらは。

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 19:15:36.28 ID:mHtAj4vn0.net
フルサイズじゃないのかー。
ガッカリだな(´・ω・`)

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 19:16:58.30 ID:ryVR4VNa0.net
GRIIIに小型になると期待していたが、1インチいいからRX100と同じサイズで出して欲しかったな
あのサイズで単焦点、高速起動こそ最高のスナップシューターだよ

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 19:27:27.15 ID:VmCkTZP90.net
GRDサイズならともかくRX100位小さ過ぎると使い難いと感じたけどなぁ
多機能であっても小さ過ぎると操作感で弊害が出る例だと思うわ
今回、+/-ボタンが無くなったけど上の方で「間違って押す人がいるから」とCP+で説明受けた人がいるみたいだが、
感覚的にはADJボタンの方が左右に回す時に誤って押し込んじゃう間違いの方が多いけどな

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 19:31:03.69 ID:loHGO295M.net
>>429
それはよくわかる。
小型化と1型超えとボディーサイズの妥協点がGR3なんだろう。


フルサイズコンデジはソニーの奴とか高くて買えないからどっかで20万切るの出さないかなと思っただけで、なんか申し訳無いね。
でも、スマホがどんどん優秀になってきてるから、何かしらスマホユーザーにも買わせようとするトコは必要だと思うよ。
ま、釈迦に説法だねw

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 19:31:03.72 ID:UC5LqBb30.net
GRは使い込んでいくと解る良さだからな
いきなり渡されてこれ使い安いとかの類じゃ元々無い

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 19:48:31.79 ID:q5ddUU72M.net
フルサイズじゃないとって言ってる奴はただセンサーサイズが大きければ良いと思い込んでるだけで納得のいく説明できないから軒並みNGにしてる

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 19:56:50.77 ID:eFF+BHSRM.net
GRはセンサーより操作性に価値があると思う。

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 19:58:06.88 ID:5yEtV8xV0.net
フルサイズな人は中判を無視しているのか

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 19:58:37.79 ID:aK63cPqn0.net
スナップシューターなんだから軽くて操作感良ければとにかく写ればいいんだよ

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 20:01:25.37 ID:u398zDjIa.net
28mm相当のGRには47mm相当のクロップがあって、
この時のセンサー使用面積が1インチセンサーより極わずかだが大きい。
これが知られちゃってるから、GR持ちに1インチ機推しはムリよ。

LeicaQはフルサイズだけど、28mmなんで、
50mm相当のクロップ撮影用フレーム表示がAPS-C vs 1インチセンサーの
大小関係を表示することになる。こんな風だ。
http://2ch-dc.net/v8/src/1551697188035.jpg
画面全体をAPS-C(GR)とすると、白枠の内側が1インチ(RX100)。

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 20:03:26.37 ID:VmCkTZP90.net
1インチがよくRX100サイズが欲しいならRX100買えばいいのに
高速起動は理解出来るがRX100サイズがベストと思う人はGRDサイズの何処がデメリットと感じるのだろう
GRDサイズは十分小さくね?

RX1でもQでも固定レンズフルサイズ機なんて重量500gオーバーで価格も倍以上
少しの値上がり、サイズ据え置きでフルサイズを期待してるならほぼ不可能
上にも言ってる人がいたけどフルサイズミラーレスに単焦点で十分じゃないの

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 20:11:56.29 ID:DVKe5QeOH.net
フラッシュ付けないのは本当に謎。
ちゃちいとは言え、これが無いなら買わないって層も確実にいるのに間口狭めてどうすんだよ。

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 20:12:44.01 ID:UC5LqBb30.net
パンフォーカスで使いにくいからです

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 20:13:33.67 ID:UC5LqBb30.net
1インチでも良いんじゃねって言う理由ね

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 20:46:18.75 ID:lCH4qsR60.net
センサーサイズに文句あるならPentax 6x7 Digitalまで待て

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 20:53:04.09 ID:aK63cPqn0.net
画像エンジンショボくてAPSーCとは思えない画像吐くんだから1インチでも一緒だろ

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 20:58:56.87 ID:hAA4l5yK0.net
>>443
>画像吐く
この表現、嫌い

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 21:00:24.23 ID:VmCkTZP90.net
>>439
なぜかCP+期間中、それを指摘しただけで徹底的に罵倒し話題を逸らしたい擁護派が必ず現れました
バッテリーの件とフラッシュレス化については口封じの方針のようです

http://hissi.org/read.php/dcamera/20190301/aW1HZW0xQXpw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190302/YmpySis5ZzVw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190302/SWlWSjJvbFgw.html

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 21:03:25.42 ID:P2rIuWYta.net
>>430
これ

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 21:06:45.03 ID:PwKeQ1TXM.net
また画像吐くおじさんが来たのか

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 21:09:23.35 ID:4441+nPU0.net
GR3「だめだまだ吐くなこらえるんだ…!!」

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 21:13:41.63 ID:PwKeQ1TXM.net
画を吐く
望遠レンズをぶん回す
ゲームチェンジャー
バーゲンセール

この辺のボキャブラリーはデジカメinfoの読みすぎの疑いが濃厚

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 21:27:17.32 ID:+rAtDf+eM.net
無印GRずっと使ってて3に行くかLx100m2にするかスゲェ迷うわ
ただパナの方が新鮮そうだけどキャップ外しが面倒そう

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 21:34:38.80 ID:UC5LqBb30.net
>>450
沈胴式レンズ連動開閉のキャップオプションで無かったっけ

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 21:39:13.36 ID:1xuIS3FZ0.net
あー俺も早くGR3で吐き出してーなー

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 21:40:41.82 ID:Y0yPlYSup.net
構ってちゃんがまだやってて笑える

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 21:44:41.04 ID:4BIHI/Ie0.net
吐く吐く言うヤツの写真は汚物

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 21:50:59.47 ID:+nFuswhs0.net
12万高いなーと思ったけど、実売10万ぐらいなのね

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 21:58:18.96 ID:VmCkTZP90.net
>>453
よっ、GR持ってないのにアクロバティック擁護のエアGRistさん!
あ、設定上は初代GRD持ってるんだっけ?
なぜか14年ぶりにGR買う設定なんだよね?
過剰擁護する奴は偶然が重なって同じユーザーエージェント
自分の書いたレスを見てどう感じるの?
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190301/aW1HZW0xQXpw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190302/YmpySis5ZzVw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190302/SWlWSjJvbFgw.html

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 22:22:55.79 ID:uu7gneV6M.net
>>455
今月中(権利付最終日)までにリコーの株買えば
夏の優待販売で安く買えるかも!

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 23:25:59.23 ID:DUV3OJiDr.net
>>457
ぐぬぬ、と思ったけど優待受けるにはGR3買うぐらい必要(;_;)

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/04(月) 23:29:24.08 ID:P4qcd7trM.net
>>458
配当でアクセサリーも買える!

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 06:36:59.46 ID:hokW5vknd.net
もう来週末なんだよねー

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 07:00:26.22 ID:LMSQs0tc0.net
最強スナップシューターで撮る
平成最後の桜
楽しみだ

462 :万民の神 ◇banmin.rOI :2019/03/05(火) 08:21:33.93 ID:UYkHUdEO0.net
>>461
人生最後の桜だろw

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 09:07:29.43 ID:LMSQs0tc0.net
人生最後?
そうか、ついに世界の終わりか
追い詰められた正恩が核のボタンを押すなら
せめて、GR3で桜を撮ってからにして欲しいな

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 13:13:28.90 ID:1utN//Nzp.net
儚すぎるww

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 13:16:42.09 .net
ゴーン釈放の瞬間を撮ってこそのスナップシューター。

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 14:08:51.78 ID:ACv95pLY0.net
日産車に釘ギーするゴーンを撮ってこそのスナップシューター

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 14:26:04.29 ID:OZN0ioXfa.net
例の写真集みたいなカタログもらってきた。
3部くらいしか残ってなかったわw

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 14:47:17.07 ID:7U5oprf/d.net
KPと同じくらいの絵を叩き出せるのか?

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 15:03:39.14 ID:ACv95pLY0.net
K-70とKPの違いが分かるなら

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 16:50:08.52 ID:e2bB9dtHp.net
カタログよかったよー
1号さんの写真は哀愁があっていいわ
特にベンチに座るおじさんと犬の写真
現実を切り取りシャッターを押す瞬間は周りの音が無くなるような感覚をおこす描写だと思う
35mmクロップも充分耐性あるし待ちに待ったGRだ

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 17:28:40.37 ID:ougTQbqDd.net
35mmクロップは
1200万画素くらい?

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 18:01:49.40 ID:L69gQh9FM.net
>>471
35mmで1500万、50mmで700万。

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 18:14:52.06 ID:HBmVBfLtd.net
>>431
つRX1の中古

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 18:42:42.65 ID:Zmnz5mlo0.net
スマホからのステップアップならRX100一択じゃない?
こっちに来るのは一眼所持しててこじらせちゃった系

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 18:49:32.81 ID:mxUSNny2M.net
>>473
中古は嫌どすえ。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 18:52:23.12 ID:e2bB9dtHp.net
RX100って連呼してるけどあれそんなに良いかぁ??
持ちにくいし写り微妙な様な気が・・・
そもそも持ちにくい

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 18:53:14.20 ID:fbgk2WA80.net
なんか、ガンダムみたいでやだね。RX-100

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 18:53:17.48 ID:X10lJKa/0.net
持ちにくいねえ
確かに
グリップ付けると引っかかりできるけど
手のでかい人には指が窮屈になる

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 18:58:11.19 ID:CGLIbLu8a.net
>>477
× RX-100 → RX100 ○

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 19:09:36.97 ID:nWWEDSITM.net
背面のコントロールダイアルがネックだな
昔XQ1使ってた時あのダイアルが真っ先にダメになった

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 19:22:33.79 ID:yKM4oQw4M.net
青リングって、赤リングと
径とか取り付け性とか変わったの?

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 19:34:34.31 ID:K1kM69Zh0.net
恒例のdpレビューのISO別の明暗解像度撮り比べはまだか?

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 19:52:54.49 ID:OUKpqYkda.net
>>468
レンズは糞だろ

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 19:53:01.64 ID:QARMk/Db0.net
>>472
その画素やと俺のGXR50はまだまだ大活躍しそうや
今日も久し振りに使ったけどいい写りするのよこれがhttps://i.imgur.com/w4tT6WL.jpg

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 20:11:30.11 ID:LMSQs0tc0.net
50mmは4K以下なのか…
厳しいな
やっぱりQ2行っちゃうか

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 20:12:28.09 ID:mnCWggub0.net
せいぜいタブレットで見るだけのくせにw

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 20:17:25.89 ID:X83ikCPv0.net
なんでRX100が出てくるんだよ笑
ジャンル違うわな

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 20:28:13.19 ID:zGCYcqgq0.net
RX100はレンズ部出っ張ってるしボディ滑るし小さい割に重いしでGR2より持ち運びにくい
AFと動画は比べものにならんが

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 20:55:55.53 ID:Q98mYfTxa.net
RX100はコンデジの良いところを削らずに高画質化した感じで良いカメラだよ、グリップは後付けしたけど。
スマホと比較にならない画質だったしな、5年前の話だけど。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 21:05:02.92 ID:KmSXmO2Dd.net
防塵防滴はないんだっけ?

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 21:06:49.48 ID:mmacpZRO0.net
GRと比べるなら100Fじゃないの?

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 21:10:34.42 ID:b8H1+UK40.net
50mmはcp+で大きくプリントしてたよ。
たしかに近くで見れば粗は見えるけど、離れれば気にならないし、
画質よりも、クロップでも即座に撮ることに価値があると思った。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 21:19:09.16 ID:LMSQs0tc0.net
いや離れて見れば何でもいいでしょw
大判ポスターなんてどれも近づいたら汚いよ

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 21:38:50.07 ID:v+xigltTd.net
黒や銀以外の色が欲しいなあ

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 21:49:57.31 ID:fxkSPCu+0.net
そこで媚びたら逆にファッションカメラとしての地位を失うぞ

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 21:52:24.75 ID:D8foTp7s0.net
>>495
GR DIGITAL III×STUSSY

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 22:03:35.86 ID:hcKlwPVMr.net
RX100は、高級コンデジ代名詞的なものだから名前出るのはしょうがないかも

RX100持ちにくさは、後付けグリップでだいぶ改善するけど
起動速度だったり、速写性能でだいぶGRと比べてオトル感じ

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 22:21:52.41 ID:bloGaJQ00.net
>>485
GR3とQ2とで悩むとか変な感じなんだけど
何となく分かるわ

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 23:03:57.78 ID:dqvoP/JO0.net
>>497
GRユーザーから見たらRX100は高級コンデジ後発だしズーム機だからあまり興味無いんだけどな
けど、RX100が出た時の世間の騒ぎっぷりは今でもよく覚えてる
ズーム機の高級コンデジを待ち望んでた層には良い機種だと思った

500 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 23:18:38.25 ID:zVZuCoFgd.net
>>499
高級コンデジ後発だけど、その後大型センサーをトレンド化させたターニングポイント的なカメラだ

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 23:19:28.70 ID:zVZuCoFgd.net
RX100が無かったらGRD5が出てたかもね

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 23:24:01.24 ID:E0dVrBbpp.net
35o単焦点で安目のコンデジが無いからこれにしたった

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/05(火) 23:34:48.19 ID:Y7Rxm9U20.net
GRのコンデジズーム機的な位置付けはGXシリーズでしょ
RICOHに元気がありGX200などが続いていたら
RX100的な位置付けになってたかもしれないのにな
新旧モデル併売しても売れ続けるRX100シリーズ
GRも併売するようになったのもRX100に多少なりとも影響されてるでしょ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 00:49:26.61 ID:zXOAW0w80.net
RX100m5Aと比較すると

解像感やWBは素晴らしい。
起動も驚異的速度でスナップも捗る。
動画は4K非対応だしノイズも目立つけど自分はスチルメインだから気にしない。

しかし
AFはもう少し早くなってほしい。動きものは撮る気にならない。
チルト液晶じゃないと自撮り出来ない。
単焦点なのにF2.8と暗いのは、もうちょっとどうにかならないのかね。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 01:25:24.74 ID:cbSJk5zW0.net
RX100はグリップ別売だし滑りまくるし
手がでかい人間には使いにくいことこの上ない
デザイン至上でエルゴノミクスへの配慮が薄いよね

GRみたいに片手で使えるくらいになってから比較できるかな

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 05:46:29.66 ID:zOPwPyjG0.net
暗所はrx100シリーズにはとても敵わない

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 07:12:00.83 ID:5nW8u23F0.net
GRIIIの階調性は初代GRやGRIIとはだいぶ違いそうな気がする。

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 07:13:42.46 ID:oGciWUUA0.net
GR3の暗所性能はどうなるか楽しみだわ

>>505
あれグリップ無いのは好みのもの付けられるってだけで
グリップ自体は購入必須だと思うわ

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 08:18:18.48 ID:i63JiQ/Ia.net
>>503
RX100初代のときに1インチ規制があった
SONY以外SONYの1インチが使えない

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 11:24:49.83 ID:b0J5hpHw0.net
>>494
コレジャナイロボモデル
欲しいですね

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 13:53:24.54 ID:7/8JmntVd.net
>>476
ボディが1万の糞コンデジと同じ質感だから論外

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 16:47:55.85 ID:P59X4UOK0.net
保護フィルム出てからポチろうと思ってる
本体発売までには出る?

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 17:18:19.87 ID:75mmd3qe0.net
大阪GRミーティングなう

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 17:55:41.89 ID:TM2crk7uM.net
GRミーティングでGR3さわってみたけど、この部屋だとAFが迷うなー。
それでもGRよりピント合うのは速いかな?って感じ。
高ISOの確認忘れてたのが悔やまれる。

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 18:57:03.83 ID:G/sPZT3Ca.net
ちょっと見た目ずんぐりしたかな
見た目でGR2選んどくのもありだな

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 19:28:49.74 ID:zN0RbKsIM.net
>>514
まじ?
AF遅いのはいかんなぁ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 19:49:46.41 ID:r2gXckkAr.net
タッチパネルの捜査官どうですか?

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 19:56:54.26 ID:b0J5hpHw0.net
ゴーーン

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 20:09:59.26 ID:C0tGMzd9M.net
>>516
濃淡の変化があまり無いから仕方ないかなとは思う。

>>517
タッチパネルを含め反応はとても快適。

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 20:10:08.42 ID:gyQwlD4Ra.net
RX1RUあるけどポチった。
どうなんでしょうね〜

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 20:12:13.31 ID:lwT6fAtX0.net
高級コンデジってくくりに入れてるのがそもそも不幸のはじまり

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 20:30:02.61 ID:yf+9VhYNM.net
>>519
捜査官殿、ミッション乙でありますっ

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 20:42:07.24 ID:BSJKuzZ0p.net
AF遅いかなぁ?
何と比較して遅いの?
普段D850と70-200FLで動き物撮ってるけどAFスピードはあまり気にならなかった

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 22:30:13.92 ID:6Hio7QcH0.net
まだ発売まで1週間強あるのか…
特典のブルーリングを普段から付けるべきかどうか毎日悩んでる

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 22:40:03.53 ID:caVnRpOyd.net
買いたいけど10万越えか、、、
一部会社の経費にしたいから、領収書分割してくれないかなw

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 23:04:07.95 ID:gQAsW2vQ0.net
GRのAFなんてオマケみたいなもんだし
使えるなら儲けものという感じ

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 23:11:58.28 ID:n2EA4cJKM.net
クリーニング機能の性能次第で2を買うか決めるつもり

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 23:25:36.85 ID:aQcw6AIZ0.net
GRミーティングから帰宅
触った感想はAFは間違いなく早い
位相差の影響はかなり有る
露出補正もやりやすくて上手くできてると思った
高磯はそこまで期待しない方がいいが
イメージカスタムはやり甲斐がある
手ブレも1秒なら片手で大丈夫
以上

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 23:29:27.55 ID:MRCExN65a.net
流石に盛りすぎw


でも、盛りたくなるほど好印象ってことですねー
触ってみたい

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 23:34:09.96 ID:Otzvk9Dda.net
>高磯はそこまで期待しない方がいいが

このお手柔らかな優しい口調で盲目信者だとわかるから全然参考にならない。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 23:38:27.92 ID:TR0TTn8F0.net
少しネガな意見が出て来始めたな。
すぐに擁護が湧いてくるが。

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/06(水) 23:38:36.84 ID:74G0WpTJ0.net
暗所AFが気になります
どうなん?
さすがにレフ機レベルを求めてはいないんだけど

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 00:06:37.62 ID:tKdJQ81F0.net
>>530
まだ粘着してるのかよ構ってちゃん

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 00:13:57.33 ID:w/DA2YutM.net
この前新宿でGRIII触ってみたら、モノクロのカラーフィルタがRGBの各パラメータで弄れて便利そうだった。

AFは手持ちのGRIIと比較して
IIがAFを決めるシーン→「より速く」
IIがAFを諦めるシーン→「遅くとも合わせる」
って印象だった。

手ブレ補正は両手持ちで1/2までは打率5割超えてて、しっかり構えれば夜景もいけそう。

高感度はIIとはそんなに変わらなかった。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 00:19:32.50 ID:hOGBQcXr0.net
>>533
はっ?
なんでお前って少しでも批判的なコメントは同一人物だと思っちゃうの?
>>530 は俺じゃないからな お前みたいに姑息な事はしねーよ

ID:tKdJQ81F0 ID:IiVJ2olX0
そもそもお前こそ建設的なコメント一切無しになぜここに常駐してんだよ
ワッチョイなんだから確認して発言しろよ
口が悪いだけでGRも持ってねえGRも予約してねえ擁護要員がよ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190301/aW1HZW0xQXpw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190302/YmpySis5ZzVw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190302/SWlWSjJvbFgw.html

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 01:29:27.64 ID:VRc7jNbqd.net
片手で1sは流石に無理だわ
少なくとも俺は無理だった

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 01:36:52.53 ID:3kd1vj8Od.net
液晶保護ガラス&フィルム、まだどこからもアナウンスないよね?

ボトムだけを覆う速写ケースは、どこかサードパーチーが出してくれるかな?

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 02:23:00.84 ID:fDLimmtA0.net
盛り上がってるな。ライカQ持ちのオレとしてはQ2気になるところなんだが、いかんせんけいたいせいがわ

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 02:23:58.93 ID:fDLimmtA0.net
携帯性が悪く、持ち出すのに少し気合いがいるからここのカメラ欲しい。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 05:02:04.61 ID:HO602n7t0.net
最強スナップシューター対決
GR3 vs X100F
GR3 vs XF10
GR3 vs Q2
GR3 vs M10-P+エルマリート

総合評価でGR3の圧勝だろうな

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 05:59:34.15 ID:jXxqkVYXa.net
ところがiPhoneに全て敗れ去るのが現実なんだよなぁ。

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 06:17:07.50 ID:jXxqkVYXa.net
いまどきGRなんて昔のPDAみたいなもんだろうね、ザウルスとか。
iPhoneに携帯性、通信機能が充実したカメラがただで付いてくるのにわざわざ下らないコンデジに金を出す人はいないわな。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 06:29:41.49 ID:HO602n7t0.net
それがバカ売れしちゃうのも
現実なんだよな〜

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 06:34:06.83 ID:jXxqkVYXa.net
どこの異次元の現実だい?
GRがバカ売れなんてソースよろ。

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 06:44:03.68 ID:AVfPZy9L0.net
>>541
それはない。
スマホはどこまでいってもスマホ。
センサーの物理的サイズの違いはいくら電子補正しようが
埋まらない。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 06:49:32.53 ID:hOGBQcXr0.net
3,4年ぶりの新型だから信者はもちろん、GR IIを見送ったユーザーなどで6000台は直ぐに捌けるとは思う
ただそれ以降、一般消費者に興味持たれるかどうかなんて出来次第だろうし、そもそも単焦点コンデジはバカ売れするようなものでもない
RICOHもそれをわかってるだろうしニッチ路線で地味に売れ続ければ御の字のつもりでしょ

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 07:18:20.40 ID:tKdJQ81F0.net
句読点ちゃんが一人で起承転結してて笑えるw

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 07:19:50.74 ID:ERLQ6pCyM.net
コンデジの取り巻く状況は悪くなる一方だからね、スマホでいいやって人は見向きもしないし
そういう人からすれば10万以上もするカメラに手を出す人は変人扱いだよ

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 07:21:47.31 ID:4ta0a4lJ0.net
ワッチョイって便利ですね

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 07:44:59.71 ID:hOGBQcXr0.net
>>545
>センサーの物理的サイズの違いはいくら電子補正しようが埋まらない。
焦点距離の異なるレンズだったりモノクロームなど複数の異なる性質の複眼で
撮影して陰影やディテールを合成する技術ってどんどん進んでるだろ
センサーサイズで圧倒的優位に立てないコンデジはもろ影響受けてるじゃん
最近のiphoneでさえIP68の防塵防滴ついてるんだからまず普通の人はコンデジなんで買わん
ハイエンドカメラ生き残るだろうがコンデジは既に物好きしか買わない物になってる現実を見ようよ

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 07:57:22.78 ID:tKdJQ81F0.net
「普通の人」

便利な言葉だねw

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 07:58:06.25 ID:P9cW1gLJd.net
>>548
GR3は10万ごえなの?

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 08:07:19.85 ID:hOGBQcXr0.net
>>551
普通の人とは今までコンデジ買ってた層に言い換えられるよね
現実認めたくない何らかの理由があるんだよね、アクロバティック擁護君

お前が言った暴言を貼っておくわ
>エアカメラマン
>臭いんだよ加齢臭
>マジモンの精神疾患
>気狂い
>日本人なのか疑う恥を知らない行動
>狂人
>自分のスペックを見直した方が良いと思うよ
>時間の無駄。人生の無駄だね
>生きてる価値も無い
>この気狂い具合
>本当に臭い爺いだな。頭がおかしいとしか思えない
>老い先短いんだから
>アラフォーでキチガイってのが可哀想
>自分の精神が病んでいることを自覚できているのかな?
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190301/aW1HZW0xQXpw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190302/YmpySis5ZzVw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190302/SWlWSjJvbFgw.html

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 08:11:28.20 ID:jXxqkVYXa.net
リコーってなんでこんな売れそうもないものばかり出すのかね、ペンタックスといいもうシータだけにすればいいのに。

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 08:11:46.44 ID:3Gu18/LxM.net
さーて、粘着狂人ID:hOGBQcXr0をNGにしよう!

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 08:13:43.73 ID:IXZdBGi60.net
>>537
これ
https://twitter.com/cova_kawloon/status/1102169369293934593?s=19
(deleted an unsolicited ad)

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 08:50:51.25 ID:uNQ9tQMJd.net
ここは普通の人がくるとこではないだろ

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 08:53:52.96 ID:Bir/N22CM.net
変な奴がモリモリ湧いてくるなら人気はあるだろな

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 08:55:02.54 ID:jXxqkVYXa.net
だからなに?
GRが今の時代、普通の人には見向きもされないだろうという話も意義があるだろ。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 09:10:07.78 ID:HO602n7t0.net
そんな事みんな知ってるから
わざわざ言わなくていいよ

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 09:17:33.48 ID:Bir/N22CM.net
>>559
ほいNG

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 09:44:02.63 ID:jXxqkVYXa.net
>>560
NGでもなんでもいいが、その前にGRがバカ売れなんて抜かすバカをなんとかするのが先じゃないのかな。

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 09:52:51.63 ID:7OcFI61sp.net
必死だね

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 10:20:08.26 ID:ZYEMgDBKM.net
スマホタブより写真写りを上げる為に、コンデジを買う一定層は居る。

タブスレで、タブの写りに不満がある人にたっかいスマホよりは趣味を広げるのも含めてコンデジ勧めたけど、
最近のスマホは結構広角だし35mmはどうかなと思ってみたり。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 10:28:36.88 ID:2BUCSwI5d.net
35mm?

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 11:00:05.61 ID:HO602n7t0.net
35mmはどうかと思うから
GR最高!って話だろ

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 11:19:42.69 ID:3kd1vj8Od.net
>>556
情報サンクス!
他機種用と同じ2700円かな!?

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 11:31:21.24 ID:ZYEMgDBKM.net
あーすまんすまん、換算で約28mm相当だった。メンゴメンゴ。

あとは値段と写りだね。

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 12:32:15.56 ID:Mwckhib80.net
とは言えスマホがどんどんコンデジ喰ってるのは事実で
数年前まで安全圏だった1インチあたりはもう脅かされつつあるよね
画質で完全に負けなくても肉薄されれば需要は喰われる

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 12:35:28.71 ID:RmIm83Bv0.net
写ればいいんや写れば、って層はそりゃ携帯のカメラに流れるわな。
カメラ持ち歩かんでいいし、データ転送の手間もないし。

で、世の中ほとんどソレだったという話。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 12:50:05.12 ID:DWulmmzsp.net
高級コンデジの主要な顧客は、撮影を趣味として行っている人
その様な人はスマホでの撮影で十分なんて思わない

スマホでも撮影するが、それだけでは満足出来ない人達
スマホとはレンズ、センサーのサイズ的に絶対的な差があるから
もうこれ以上は縮まらないと予想する

そんな話をGRスレでしても今更というお話
今回のGRはかなり思い切った仕様だと思う。価格も含めて

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 13:15:47.33 ID:3cWd2759d.net
スマホや下級コンデジは記録写真
高級コンデジや一眼は作品

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 13:25:53.49 ID:oc6iguYoa.net
子供の運動会需要があるから動体AFの強い機種は残る。
AFの遅いGRなどは必要とされない。

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 13:36:10.32 .net
運動会で、広角単焦点・・・・・・・・・・。

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 13:39:19.14 ID:JkEYc3Dqa.net
>>573
子供の運動会で18mm単焦点でどこにAFを合わせればいいんだ?

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 13:43:34.10 ID:LszdafPzp.net
手持ちでss1/2秒まで行けるって惹かれるなぁ
スペックだけ見て今時3軸補正かよって思ってたけど、十分実用的じゃん
値段がこなれて来たら欲しいな

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 14:03:01.69 ID:XaAqhW/Zr.net
>>575
それはパンフォーカスで

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 15:26:32.33 ID:hOGBQcXr0.net
一眼ユーザーのサブカメラとしてのコンデジ
今まで高級コンデジを使ってきたそこそこ写りを拘るユーザー
今までは「どうせスマホクオリティだろ、スマホはスマホでしかないわ」
という層も新しいスマホに触れたタイミングで
「あれ、意外と写り良いなぁ・・・スマホで良いかなぁ」
「10万以上かけるならスマホのカメラで十分かも」
と既存ユーザーが天秤にかけ始めて、徐々にスマホに需要を食われ始めてるからこんな酷い事になってんじゃねーの
エントリークラスのコンデジは焼け野原だろ
高級コンデジも安泰じゃねーよ
だから不満はあったとしてもちゃんとGR IIIは買っておけよ

http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-201901.pdf
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180918_85853.html

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 15:39:28.34 ID:HO602n7t0.net
話が普通すぎてつまらん!
そんな話、ネットにいくらでも溢れてる
まだ見たことも聞いたこともない、秘話を聞かせてくれ!

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 16:05:07.09 ID:DWulmmzsp.net
ネットに転がっているニワカ感特盛の与太話

本当にしょーもない

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 16:13:20.56 ID:hOGBQcXr0.net
>>571
俺は初心者、そしてニワカだ しかし実際の統計を貼った

ID:DWulmmzsp
>スマホとはレンズ、センサーのサイズ的に絶対的な差があるから
>もうこれ以上は縮まらないと予想する
これこそ根拠が乏しく「俺の願望」でしかないのでは?

自称ニワカではないお前の予想に反して着実に市場は縮小してるが
それでも擁護するのはただ現実を見たくないだけの老害だな

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 16:17:00.44 ID:DWulmmzsp.net
GRのスレで何をやっているのやら

だからどーした、としか言い様がない
本当に下らない暇人

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 16:23:28.32 ID:hOGBQcXr0.net
>>582 ID:DWulmmzsp
>だからどーした、としか言い様がない
>本当に下らない暇人
真っ当に反論出来なくなったら「くだらない暇人」と唐突に論点をズラす
「くだらない暇人」にわざわざレスする行為も目糞鼻糞と気付かない愚か者

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 16:41:34.71 ID:oc6iguYoa.net
本当にGRに需要があると思うんならこんなに間を開けないでさっさと新型を出してたはずなんだよ。
それをこのコンデジ斜陽のタイミングでなぁ。
よそがミラーレスボンボン出すんでうちもなんかやらんとって事で、余ったK70のパーツぶち込んで適当なのでっちあげろや的な気がしてならん。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 16:44:16.66 ID:vY2n31LX0.net
また余ったk70君か…

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 16:48:11.21 ID:Ozd26t5e0.net
スマホと高級コンデジ市場の未来については興味がないので他所でやってくれると助かる

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 17:02:43.07 ID:hOGBQcXr0.net
>>582
>GRのスレで何をやっているのやら
そもそもGRスレでわざわざ非ニワカ様で且つ非暇人樣のこいつが
>スマホとはレンズ、センサーのサイズ的に絶対的な差があるから
>もうこれ以上は縮まらないと予想する
と唐突に稚拙な「俺の願望」を出してきた訳だが

バカ売れの定義って何だよ
現状のGR IIの売り上げ比であればそりゃ売れるだろう

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 17:02:59.56 ID:oc6iguYoa.net
興味がないんならスレ見なければいい。
GRを含むコンデジの市場が縮小している現実は重要な話題だろ。
お花畑なファンダジーこそどうでもいい。

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 17:03:38.16 ID:mi4JpFy40.net
コンデジで十分つかGR1or2で十分

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 17:07:26.07 ID:amiVGi8JM.net
>>584
くだらないと思ってるカメラの愚痴をわざわざ書き込みにくるなんてどんだけ虚しい人生送ってるんよ

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 17:08:09.83 ID:Ozd26t5e0.net
>>588
建設的な意見なら聞いてやってもいいよ

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 17:11:32.43 ID:uNQ9tQMJd.net
>>588
コンデジ市場とかどうでもいい
将来コンデジなくなろうともメーカーなくなろうともどうでもいい
今こうやって出してくれるのを使うまでだ

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 17:18:29.77 ID:oc6iguYoa.net
俺はこうするなんて意見なんか自分の日記にでも買いとけばいいんじゃないの?
ここに書いてどうしたいの、構って欲しいの?

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 17:34:58.56 ID:uNQ9tQMJd.net
>>593
お前が嫌いだから構ったまでだ
構ってくれてもいいよ

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 17:37:32.51 ID:hOGBQcXr0.net
>>592
お前にとってコンデジ市場とかどうでもいいかもしれないが
R、CX、GXシリーズを無くさざる得なくなったコンデジ市場の環境は
GRの開発、販売にも影響受けているだろうから無関係ではないのでは

>今こうやって出してくれるのを使うまでだ
とかあたかも買うみたいな事を言ってるけど
>逆に1型にしてGRDより小さくしてくれ
とも言ってたよな
トボけた事を言ってる奴がGR IIIを本当に予約してるのか疑わしいが
お前みたいな奴はRX100にした方が幸せになれんぞ

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 17:38:23.25 ID:GfCf0c5Op.net
構って貰えて良かったねw

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:00:40.03 ID:HO602n7t0.net
3年半ぶりのフルモデルチェンジなんだから
そりゃ売れるだろ
初期ロットは、な
信者がどれくらい買うかは、度重なるファンミーティングで調査済み
確実に売れる数しか作らないから、初回は完売だよ
500台程度しか作ってないかも知れないしなw

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:04:47.67 ID:ERLQ6pCyM.net
アホくさ、仮にGRVでシリーズが終わってもその時は別のカメラに行くだけ
デジタルモノなんてそんなもん、振り返ってGRって良かったなと思うか大したカメラじゃなかったと思うかわからん
拘りはあるけど何時までもしがみつきはしない

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:04:26.73 ID:krnw7E2ip.net
構ってちゃんの暇な人生
カメラ業界を憂いているらしいw

http://hissi.org/read.php/dcamera/20190228/MmhJWXovMFdh.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190228/UWZjc1JVa1gw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190228/cEMrU3g3UWIw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190228/cEMrU3g3UWIw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190301/Q1JxaG5tekFh.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190301/UGdlc2FCMGUw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190302/QkRJSjd0Y0Jk.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190302/eHYvOXc3cDUw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190303/bUVqenF6WTkw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190304/Vm1Da1RaUDkw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190307/alh4cWtWWVhh.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190307/alh4cWtWWVhh.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190307/b2M2aWd1WW9h.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190307/aE9HQlFjWHIw.html

自分の人生を顧みた方が良いのにね

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:07:27.56 ID:a5yfoHVY0.net
>>584
それな。売れるなら今までの周期で出してたはず。
K-3後継とかもそう。これはK-1の邪魔したくないってのも
あったとは思うが。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:09:30.24 ID:HO602n7t0.net
>>599
お前の必死さの方が哀しいわw

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:10:20.31 ID:HO602n7t0.net
>>600
いやだって
一旦終わったのはRICOHも認めてる
GR3は、復活

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:10:30.02 ID:a5yfoHVY0.net
ファンミーティングとか一部の人間しか行けないようなもんに
金かけるなら約束どおりアップデート続けろよとは思うな。

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:10:41.42 ID:tKdJQ81F0.net
>>601
その自演がバレないと思っているんだねw
生きてて楽しいの?

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:15:26.53 ID:HO602n7t0.net
>>603

あれねえ、全く金かけてないのよ…
RICOH社員の日々の呑み代程度

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:19:15.63 ID:tKdJQ81F0.net
自分と会話始めちゃったw

寂しい老後w

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:24:30.55 ID:f+TRkbX9a.net
GRはGRにだけ必要な機能が充実すれば良い。
その他は他のカメラに求めるよ。

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:26:26.72 ID:oc6iguYoa.net
コンデジも生きる道はあると思うんだよね、高倍率ズームとか超望遠とか。
広角単焦点とかスマホと丸かぶりなもん、普通の人が買うわけないと思うわ。
あ、高級コンデジもあるが、リコーに高級とかそもそも無理があるからw

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:30:07.66 ID:oc6iguYoa.net
>>607
ところがこれまでのGRにあったストロボはないし、バッテリーは持たなくなってるんだよなぁ。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:31:59.17 ID:HO602n7t0.net
「GR」を理解できない人は
手を出さないほうが無難
「GR」に押し潰されるから

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:34:08.38 ID:fFwheiENa.net
とりあえずスマホのカメラアプリ起動より早く
操作しやすく、画質が良ければ自分には価値がある

iPhoneにシャッターボタンとか付きそうにないし

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:35:37.52 ID:Ozd26t5e0.net
>>610
なんかカッコいいな

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:41:33.17 ID:hOGBQcXr0.net
>>599
これってお前が同一人物の自演だと思ってるって事?
お前本当に愚かなんだね
多少なりともネガが入ったコメント、それに同意するコメントでしか判断してないんだろ?
見えない敵の先入観入り過ぎだろ 
複数人は確実に存在するであろう俺を含めて指摘された奴ははっ?と感じるわな
同時にお前は利口ではないと思うだろう

>構ってちゃんの暇な人生
他人の人生を透視出来る特殊能力あるんだね
でお前自身は貴重な時間を割いてまで必死チェッカーをリンクを貼っちゃったの?

>自分の人生を顧みた方が良いのにね
また同じフレーズじゃん 自分の暴言はどう思う?

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:47:31.30 ID:hOGBQcXr0.net
>>512
>>537
出たっぽいよ

ケンコー 液晶プロテクター リコー GR III 用(KLP-RGR3)
JANコード/ISBNコード:4961607072936
https://store.shopping.yahoo.co.jp/saedaonline/4961607072936.html

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:49:49.51 ID:HO602n7t0.net
>>611
今のiPhoneには
シャッターボタン無いの?

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:52:39.27 ID:a5yfoHVY0.net
シャッターボタンは…ありまぁす!

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:54:23.62 ID:fFwheiENa.net
>>615
音量ボタンでシャッター切れるとかはあるけど
使いやすい位置にないし、ボタンとしても微妙

CM1はカメラ起動スイッチにシャッターボタンついてて
撮影快適そうだったなぁ、カメラアプリの起動早かったし

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 18:54:58.98 ID:a5yfoHVY0.net
>>614
ずっとこのパッケージだな。
Uのじゃねえか!って思ったらVだった。w

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:00:57.23 ID:rpNEn5gI0.net
GRは初心者にとっても写真の基本を学ぶには良い機種だと思うがな
ズーム機から入るより写真が上手くなるだろう
勿論ベテランの要望にも充分応えられるから幅広い層に勧められる

良い写真が撮りたいのではなく、ただ単純に簡単便利なカメラを求めてるだけなら勧めないけど

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:05:36.97 ID:X6CO2D6U0.net
なんつーか、発売迫ってきてるせいか信者さん達余裕ないよなwwww

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:07:47.77 ID:tyNFl/BIH.net
コンデジなんだから、良くも悪くもレンズ資産とか気にする必要無いんだし、リコーがコンデジやめようが今後のコンデジ市場がどうなろうがどうでもいいでしょ。
買い換えるタイミングで最適なメーカーと機種から選べばいいだけ。

それよりも3年振りの新作なのにレンズは暗いままだし、3年間何やってたの?って感じ。

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:09:39.43 ID:rpNEn5gI0.net
むしろアンチの方々がわざわざ必死になって機種スレに出張して来てる感じだけどね

GRの存在がどうでも良いならわざわざ機種スレにまで来てアンチ活動する必要無いだろ

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:09:40.27 ID:HO602n7t0.net
レンズが暗い?

624 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:10:14.12 ID:kzUqCGqq0.net
>>619
初心者向けの勉強用としては高いだろう
安い型落ちの MFT に単焦点含む複数のレンズを付け替えたりした方がいいんじゃないか?

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:12:10.18 ID:kzUqCGqq0.net
>>622
それは同意

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:12:21.77 ID:hOGBQcXr0.net
ネガティブな意見があろうものなら必死で叩き潰そうとする過剰擁護厨が騒いでるだけ
まぁこれだけ必死だと何かしら意図があったり利害関係者を疑っちゃうよね

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:13:11.91 ID:rpNEn5gI0.net
>>624
値段は初心者やベテランという括りより個々の財力の問題だから何とも言えないな・・・
お金が無いならそれなりのカメラを選ぶしかない

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:17:11.34 ID:tyNFl/BIH.net
>>623
コンデジとはいえF2.8とかふざけてんの?しかも単焦点でしょ。
技術力不足としか思えない。

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:17:17.95 ID:oc6iguYoa.net
>>619
iPhoneも単焦点だから。
初心者が写真を学ぶにはそれでいいだろうよ。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:20:07.53 ID:HO602n7t0.net
>>619
だな
同じ28mm
スマホからのステップアップに最適だ
と思うが
インスタレベルだと画質もよくわからんし
一般人には後処理のボケと何が違うのか理解できないだろう
予備バッテリー必須とか、スマホに転送しないとシェア出来ないとか
不便を感じるほうが多いと思う
スマホで撮れない写真を…という事なら
ミラーレス一眼に行くほうが分かりやすい
初心者だからこそ、ズームでなく単焦点!と言っても
28mmこそ!35mmこそ!50mmこそ!と、人によって言うことバラバラ
28mmはスマホがあるからいいやって話になると
35mmのX100が〜とか、ミラーレス一眼に50mmで〜とか
まあ、アレよ
GR3はGR好きが買えば、それでいいんじゃないか?

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:20:33.05 ID:rpNEn5gI0.net
>>629
絞りとシャッター速度、感度の感覚などはiPhoneでは学べない
ただ、スマホは写真の世界に入る人の間口を広げてくれてるから個人的には肯定派

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:20:46.27 ID:a5yfoHVY0.net
>>626
それな。そういう意見もあるか、くらいで流せばいいのに
身内でも殺されたんか?って勢いで
叩き&擁護に回るよな。

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:21:27.03 ID:HO602n7t0.net
>>628
F2.8って
暗いのか?

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:21:55.60 ID:hOGBQcXr0.net
>>622
過去に
>そもそも擁護とかアンチとか意味無いと思うよ
という発言をしておきながらなぜまたアンチというレッテル貼りしてるの?
自分とは違う意見を短絡的に「アンチ」扱いしたいだけでは?

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:22:56.21 ID:oc6iguYoa.net
一旦は需要がないと判断され終わったGR。
それをわざわざ再起動させたにしては箸にも棒にもかからないスペックなんだよなぁ。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:23:37.09 ID:7Ticga+O0.net
GRでカメラの基本とか…
素人騙すの辞めとき

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:23:52.88 ID:rpNEn5gI0.net
センサーサイズが大きくなればなるほどレンズを明るくするには本体を大きくしないと無理でしょ
スマホがレンズを明るくできるのは極小センサーだから

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:25:18.21 ID:rpNEn5gI0.net
>>634
アンチも擁護も意味ないと思うのは今も変わらない
結局自分に合うカメラをそれぞれが買えば良いだけだからね

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:26:00.51 ID:oc6iguYoa.net
>>636
だよな、中古のEOSキスに50/1.8のほうが数千倍勉強になるわな。

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:26:21.42 ID:7Ticga+O0.net
スマホでぱしゃぱしゃ日頃スナップ撮ってる人で
画質に物足らないってならGRオススメ出来るけど
これでカメラ学ぶとか…他にもっと良い機種あるよ

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:27:40.42 ID:rpNEn5gI0.net
>>639
その方が何にでも対応できて便利にはなるな
ただ便利な環境で写真が上手くなるかについては個人的には疑問

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:28:50.21 ID:oc6iguYoa.net
GRなら写真を学べるとか、初心者騙して売りつけようなんてえげつないことやめればいいのにね。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:29:48.83 ID:oc6iguYoa.net
苦行すれば写真がうまくなるとかないからね。

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:31:41.84 ID:rpNEn5gI0.net
俺はただの消費者だから売れようが売れまいがどうでも良いし
特にGRを売りたい訳じゃないんだが何か勘違いしてる人が混じってるな

それぞれが自分に合うカメラを買えば良いだけなんだが
何かGRが売れては困る理由でもあるんだろうか?

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:32:13.41 ID:krnw7E2ip.net
それな。






646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:32:33.21 ID:hOGBQcXr0.net
>>638
貴方の色眼鏡で見たら俺もアンチなんだろう
しかしGRは好きだし今回のGR IIIも予約している ただ残念な所は残念と言ったまで
それを十把一絡げにアンチ扱いして叩くしか能がない、口封じしようとする過剰な擁護厨は無益でしかない

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:34:08.47 ID:krnw7E2ip.net
色眼鏡
アンチ
叩く
口封じ
擁護厨







648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:35:09.74 ID:rpNEn5gI0.net
>>646
いや個々の意見があるのは当然だから特にアンチだとか思ってない
ただもう泣こうが喚こうがGR3の仕様は変わらない
合わなければ買わなければ良い
合うなら買えば良い
議論する意味はあまり無い

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:37:07.19 ID:HO602n7t0.net
GRを使うと写真が上手くなる
スマホ、ズームコンデジ、一眼レフ、ミラーレス一眼では
写真は上手くならない

う〜ん…
さすがに無理がある話だな

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:39:06.28 ID:krnw7E2ip.net
一人で会話






楽しいねw

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:40:59.85 ID:rpNEn5gI0.net
>>649
俺個人の考え方だからね
教育に絶対的な正解が無いのと同じだから
他により良い写真の学び方があると思う人はそれを実践すれば良い
結果的に世の中に良い写真が増えるのなら俺はどんな手段でも良いと思う
良い写真が増えると見るのも楽しいからね
基本的にはそういう考え方だが俺個人は初心者が写真を学ぶにはGRは良い選択だと思う

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:41:13.10 ID:hOGBQcXr0.net
>>648
何か不満があったとしてここに書き込む行為は仕様が変わって欲しいと願ってるからだと思ってるの?
的外れな見方だね

>>647
お前GR持ってないだろ 予約もしてないだろ ネガと思った時だけ出て来る擁護厨
劣ってるんだから黙っておけよ

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:43:24.92 ID:oc6iguYoa.net
>>644
売れて困る人って誰?
アップルの社員?
GRが売れて困る人なんていないだろw
売れなくて困る人は容易に想像できるけどw

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:43:40.30 ID:VRc7jNbqd.net
GRはフォトグラファーを育てるカメラだからな..

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:44:32.40 ID:rpNEn5gI0.net
>>652
的外れだったか?
仕様が変わって欲しいのではないなら何の為にそんなにここで頑張る必要があるのか
個人的にはよくわからないがどんな気持ちで書き込んでるんだ?

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:45:14.57 ID:QKC4vlpn0.net
売れて困る人って本気で思いつかないなw
ジムニーみたいなもんだからもっと上手いことやればいいのに

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:47:34.04 ID:rpNEn5gI0.net
>>653
売れて困る人がどういう立ち位置の方なのかは俺にはよくわからない
そもそも売れて困るのではないのなら何故ここで一生懸命頑張ってらっしゃるのかがよくわからないからね

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:47:46.54 ID:hOGBQcXr0.net
数あるカメラでなぜGRが初心者にオススメなのか具体的な根拠を示していない
GRが好きだからという恣意性を根底にあるのを隠すから説得力を欠く
次期モデルはGR IIIの売り上げ次第と思うから個人的には売れて欲しいが、
初心者にあえてGRを勧めることの意義が理解出来ない

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:49:32.07 ID:rpNEn5gI0.net
>>658
単純にGRはカメラの基本を学ぶのには最適だと個人的には思ってるだけ
異論がある方はその人の信じる学び方をしてねとしか言いようがない

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:53:28.64 ID:hOGBQcXr0.net
過剰擁護さん達は存在しない敵が見える特殊能力を有してるんだと思う
GRユーザーなら文句言うはずがないと言う前提なのか想像力の欠如なのか知らんが

>>659
最適というとベストという意味だよね
個人的には思ってるだけなのは自由だが、肝心なのはその理由なのでは

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:54:14.63 ID:mi4JpFy40.net
争え…対立しろ…

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:55:13.68 ID:78tK3d87p.net
便所の落書きで議論とか草www
みんな想いをぶちまけてクダ撒いてるだけだろ
何が議論だよ
馬鹿かwww

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:55:13.83 ID:oc6iguYoa.net
>>657
べつに頑張ってないよ、単なる暇つぶし。
そこがまず勘違い。
みんな一緒だろ、単なる暇つぶし、ここで頑張ってなんになるのw

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:57:47.63 ID:krnw7E2ip.net
一人で会話




虚しいね

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 19:58:50.68 ID:hOGBQcXr0.net
>>655
ここで何かを言ったとして仕様が変わると思う馬鹿はいないだろ
最初は愚痴レベルな事を書いただけなのに過剰反応するような奴らや
君みたいに何でも敵扱いするような輩にその都度、反応してるだけだけど?

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:00:17.34 ID:rpNEn5gI0.net
>>660
その理由は単焦点レンズだから構図を作るには近づいたり離れたりしないとならない
まあその辺りはスマホでも学べるけどね

後は絞りやシャッター速度、感度を変えたらどう変化するのかをシンプルに学べる
俺はカメラがどうやって光の情報を取り込むのかっていうところが
写真を学ぶスタートラインだと思う

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:01:42.27 ID:Bir/N22CM.net
ずーっと一人で会話してるオヤジいるね

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:02:16.72 ID:oc6iguYoa.net
>>666
それ中古のEOSキスと50/1.8じゃダメなの?

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:02:53.01 ID:HO602n7t0.net
俺は一眼レフでカメラや写真の基礎を学んだ
基礎は変わらないから、その後どんなカメラを使っても困ることはない

初心者は
最初に使うカメラが何であっても、他との違いがわからないから
スマホだろうとミラーレスだろうと、GRだろうと何でもいいと思う
結局は、カメラや写真を「学ぶ気持ち」が大切なので
それが無ければ、どんな立派な機材を買っても一生初心者
GRだろうと1DXだろうとα7R3だろうとiPhoneXだろうと同じこと

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:02:55.55 ID:rpNEn5gI0.net
>>662-663
なるほど暇潰しか
そういう発想はなかった
そんなに暇があるのは羨ましいものだ

>>665
俺は敵とは思ってないけどね
純粋に機種スレに出張してきてまで頑張ってる方々が不思議だっただけ

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:05:19.45 ID:oc6iguYoa.net
>>670
暇つぶし以外になにがあるんだよw
なに?あれ?ステマってやつなの?GR売れないと困る人なの?w

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:05:35.39 ID:HO602n7t0.net
>>666
GRじゃなきゃ出来ない事ではないよね
一つの可能性としてGR、ならいいけど

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:05:39.97 ID:rpNEn5gI0.net
>>668
全然ダメじゃない
それが最適だと思うならそれを実践したら良い
個人的には何にでも対応できる便利な状況だとどうしても楽して写真を撮るようになるから
学ぶにはどうかと思うだけ
だから初心者の方々は本当は手ぶれ補正も最初はオフで始めた方が良いと思ってる

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:06:35.77 ID:HO602n7t0.net
むしろ
「余計な機能がついていないから」でいいんじゃないのか?

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:07:52.65 ID:HO602n7t0.net
要するに
初心者は「写ルンです」で写真を学べ!
と言いたいのだと思う

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:07:59.47 ID:hOGBQcXr0.net
>>666
>その理由は単焦点レンズだから構図を作るには近づいたり離れたりしないとならない
>後は絞りやシャッター速度、感度を変えたらどう変化するのかをシンプルに学べる
それだけの理由でGRが最適と言ったの?
単焦点で絞りやシャッター速度、感度を変えられるカメラってGRだけ?
ただGR好きだからGR良いよ!と言うなら理解出来るが無理くり
「(数あるカメラの中で)GRは初心者には最適」は流石にその説明だけじゃ説得力欠くよね

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:08:19.98 ID:rpNEn5gI0.net
>>671
俺はその商品に興味があるからその商品の掲示板を覗く感覚だったから
興味が無い商品のスレで暇潰しする感覚は無かった

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:09:19.05 ID:rpNEn5gI0.net
>>676
俺がGRは初心者には最適って思うのは単純にそんなもんだよ
小さくていつでも持ち歩けるしね

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:10:28.54 ID:oc6iguYoa.net
>>677
興味はあるよ、何だよこんなものって感じで。
いずれにせよ君の感覚の話なんか誰も興味ないから、自分語りしたいなら日記でもつけてればどうかな。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:10:54.94 ID:rpNEn5gI0.net
>>679
それはお互い様

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:13:28.67 ID:oc6iguYoa.net
>>680
聞かれたから答えたのにその言い草は人としてどうなんかな、社会に出たことない人なんかな?

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:14:19.11 ID:rpNEn5gI0.net
>>681
それは俺も同じだけどね
社会に出てるんだよね?

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:16:09.38 ID:krnw7E2ip.net
もう無職だけどね

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:17:16.88 ID:rpNEn5gI0.net
カメラはそこそこお金がかかるから無職だとなかなか楽しめない趣味だろうな・・・

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:18:05.49 ID:HO602n7t0.net
大団円か
よかったよかった
さあ、GR3の話に戻ろうぜ!

取り敢えず、初撮りを何にするかだが
俺は中川周辺をぶらつく予定
見かけたら気軽に声かけてくれ!
GR3初撮りさん限定

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:18:41.73 ID:krnw7E2ip.net
こんな所で無駄な活動を繰り返すぐらい暇なんだろうしね

老い先短いのだから、もっと自分の為に時間を使えば良いのに

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:21:35.96 ID:SUU1jKu20.net
次スレは
126.15.219.135
は書き込み禁止ってテンプレ入れておこうぜ。
1つのスレで70近く書き込みするってもう荒らしだろこれ。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:23:40.34 ID:hOGBQcXr0.net
>>655
>仕様が変わって欲しいのではないなら何の為にそんなにここで頑張る必要があるのか
GR好きでも残念な事があるという発想が欠落してね?
仕様が変わって欲しいから書き込みしてるだろうという推論になぜ至るのが謎
そもそも5chなんかの意見で発表後の製品について仕様変更を検討するメーカーなんてあるのか疑問だし、
身の回りにそんな会社が存在してるのでもあるのか

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:30:37.46 ID:oc6iguYoa.net
てか、GRの話でなく書き込んだ人の話をするのやめね。
誰もそんな話に興味はない訳で。
ネガだろうがなんだろうかGRの話をしようぜ!

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:34:46.99 ID:rpNEn5gI0.net
>>688
完璧に個々の需要を満たす商品など無いからそれぞれに不満な部分があるのは当然だよな
俺も100%満足な訳ではないし部分的には残念に思う部分もある
そういうところを残念に思うのはわかるがこのに書き込む意味はほぼ無いとも思う
だから俺の場合はそういう事はメーカーに直接伝えてみてる

リコーにも何度か意見を伝えて多少は拾って貰えた要素もある
個々の意見を全部聞いてもらえるとは思ってないから俺はそれで良いと思ってる

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:36:09.29 ID:rpNEn5gI0.net
>このに書き込む意味はほぼ無いとも思う

ここに書き込む意味はほぼ無いとも思う

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:36:51.92 ID:hOGBQcXr0.net
>>687
荒らしの定義ってそもそもなんだよ
お前にとって気に食わないとだけという恣意性盛り盛りなだけじゃねーか
仮にお前がルールだとしたら他の奴にも言わない線引きってどこなんだよ
馬鹿な癖に噛み付いて来んなよ

10 113.32.156.40
12 126.199.133.91
12 60.125.16.141
13 106.133.122.89
13 218.217.95.138
15 180.52.164.122
17 106.133.129.49
26 110.134.33.40
31 222.150.119.194

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:37:48.18 ID:oc6iguYoa.net
>>690
声が大きければ次機種に反映される可能性もあるわけで。
不満は不満として書き込むことは無意味じゃないだろうよ。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:41:35.52 ID:SUU1jKu20.net
>>692
スレの10%の書き込みを占めてるって基準だな。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:41:47.78 ID:rpNEn5gI0.net
>>693
声がデカいだけの人の意見をメーカーが聞いてしまうのは問題なんだけどね
メーカーが消費者の意見に耳を傾けるのは大事だが
その意見がその商品のコンセプトに合ってるのかどうかは見誤らないようにして欲しいところ
そうでないとただ声がデカいだけの的外れな意見を取り入れてしまう可能性がある

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:42:17.29 ID:HsS6dI8Wa.net
フィルム後期では初学者にはFM2一択だったような デジタルではなんだろ

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 20:42:23.12 .net
>>695
チョートクを貶しすぎ。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:42:39.21 ID:krnw7E2ip.net
無限の時間があるお爺さんだものね

カメラ界の御意見番気取りらしいしw
何故かGRスレ以外には書き込まない縛りがある御意見番らしいけどねw

都合良く合いの手が成されるのも特徴
丁寧な句読点がトレードマーク

そちらも何故かこのスレにしか書き込まない縛り付き
凄い「偶然」だよねw

毎日毎日毎日毎日このスレだけ
凄い御意見番さんだよねw

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:44:44.00 ID:hOGBQcXr0.net
>>694
じゃあ利口ではないお前が後出し作ったルールって事だな
法の不遡及と同様、後出しのルールは遡っては適用されないよな?

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:46:00.44 ID:SUU1jKu20.net
>>699
されるぞ。俺は利口ではないからな。

って事で次スレはテンプレに入れましょう。

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:47:48.90 ID:0059OXb10.net
そーいや、写真学校?は50mm一本で撮らせにいって先生?が評価するとか聞いたな。
撮ってきたものを見せると、何を撮りたかったんだ?なかなか厳しいこと言われるんじゃなかったかな。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:48:50.88 ID:oc6iguYoa.net
書き込んだ人の分析をしてるやつは荒らしじゃないんかな?
彼を追い出せばかなり平和になると思うが。

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:49:57.57 ID:SUU1jKu20.net
>>702
じゃあそいつもテンプレに入れましょう。
どのIP?

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:49:58.29 ID:hOGBQcXr0.net
>>700
お前本当にアホっぽいよな
IPなんて意図的に変えられるし変えないつもりでもどのタイミングで変わるかどうかわからないのに

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:51:41.11 ID:krnw7E2ip.net
見え見えなんだよね
これだけあからさまに自演した上でルールとかw

本当に分かり易い
普段なら喰い付いて大騒ぎするのにねw
キャラを作り過ぎておさめるのにも一苦労

でも口調はいつも同じ
言ってることも同じ
役割も同じ

頭が悪いんだよね。無職だけに

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:52:52.56 ID:SUU1jKu20.net
>>704
うん。アホだよ。
だからテンプレに入れます。
126.15.219.135及び同一人物、またはスレの3人以上に126.15.219.135と同一人物と疑われた者は書き込み禁止、

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:53:06.10 ID:oc6iguYoa.net
>>703
GR以外の話をしてる全て荒らしでしょ。

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:53:57.29 ID:rpNEn5gI0.net
写真にしろ絵画にしろ芸術に関しては感性だから正解なんて無いし
何を撮りたかったか先生役が理解できなくても基本さえ学んだなら
後は本人が撮りたいものを自由に撮ればそれで良いと俺は思うけどね
万人受けする写真を撮りたいのなら別だけど

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:54:35.62 ID:SUU1jKu20.net
>>707
おけ、じゃあ俺が適当に選出するわ。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:56:02.13 ID:krnw7E2ip.net
まあ、目的は荒らす事自体だからね
それだけの為に毎日粘着している

それだけの為に複数の端末でガンバル

大変だね。御意見番て
こんな卑しく恥ずかしく気狂い扱いされることも厭わず
これまで送ってきた人生がよく分かる
最初の指摘通りだったね

虫の様な生き様

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:57:03.09 ID:hOGBQcXr0.net
>>705
見えない敵と戦うのは結構だが叩く事に夢中で自分の発言矛盾してね?
>無限の時間があるお爺さんだものね
>老い先短いのだから、もっと自分の為に時間を使えば良いのに

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:57:25.88 ID:oc6iguYoa.net
>>708
基本が学べる機種はいくらでもあるし、それ以降は感性なんなら全くもってGRが写真を学ぶのに適してるとか根拠がないわな。

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 20:58:14.10 ID:krnw7E2ip.net
見えてるんだけどね

敵ではなく油虫だけどね

丸見え

本当に恥ずかしいね御意見番て

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 21:00:37.37 ID:rpNEn5gI0.net
>>712
根拠は単純に>>666>>678だから
賛同出来ない人はその人の信じる学び方をしたら良い
何の拘束力も無い個人的な意見でGRは初心者が学ぶのには最適だと思っているだけ

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 21:01:05.45 ID:oc6iguYoa.net
初心者購入相談スレあたりで初心者にGRを勧めてみたらどんな感じなんだろうがw
総攻撃を喰らう気がするがw

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 21:02:32.64 ID:krnw7E2ip.net
総攻撃




一人の総攻撃w

攻撃w

自分 vs 自分の総攻撃w

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 21:03:53.83 ID:oc6iguYoa.net
書き込んでみたよw

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 21:04:48.40 ID:oc6iguYoa.net
今後も定期的にGR勧めてみるよ、おれがんばる!

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 21:05:54.27 ID:ChJDmBxa0.net
八百富のツイッターで250枚は撮れるとの
情報があるね。それぐらいあれば十分なんだが。

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 21:07:01.07 ID:tKdJQ81F0.net
キャラが多過ぎで短文になって来たねw

頑張って。なんのいみもないけとねw
これからの人生と同様に。



721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 21:08:27.56 ID:hOGBQcXr0.net
>>713
罵倒が得意技のアクロバティック擁護君
一切GRの話しをせず罵倒で擁護に徹してるけどお前自身が荒らしだと気付けよ
他人がK-70がどうとか俺にとってはどうでも良いから
気に食わないコメントは十把一絡げに自演と認定しちゃう軽率さ
お前のように自演なんて姑息な真似はしないし俺はこれだけだからな

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 21:18:21.81 ID:v0rUxvBm0.net
真っ赤っかのID同士で大喧嘩してて草

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 21:35:36.16 ID:krnw7E2ip.net
そして他は退場して御意見番登場

毎日同じことしていて暴露無いと思っているん辺りがお爺さん

頭悪いね。



724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 21:44:55.87 ID:hOGBQcXr0.net
>>723

同じUAで同じ奴じゃん
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190307/a3JudzdFMmlw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190307/RFd1bG1tenNw.html

これも同じ
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190301/aW1HZW0xQXpw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190302/YmpySis5ZzVw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190302/SWlWSjJvbFgw.html

てかGR III買うんだろ?GR好きなんだろ?
>>512
>>537
という問いには一切答えないで何で罵倒による擁護に徹してるの?

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 21:45:20.48 ID:frPndh0+0.net
今GR2買おうか悩んでるけどどう思う?
作例とか見てると色味が凄くいいなって思う
GR3の10万はちょっと悩む価格だし、GR2はシグマのDPメリルのバッテリーと互換があると聞いて魅力に思えてきた(バッテリーは5、6個持ってるw)
本当はフルサイズミラーレス買おうと思ったけど、最近登山やりだしてコンパクトで画質のいいカメラが欲しくてね…

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 22:00:00.52 ID:81KcGIM50.net
山なんか広角1本持って行ったってつまらない写真量産するだけだぞ
素直にズームできるコンデジかm4/3にでもしとけ

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 22:01:47.59 ID:krnw7E2ip.net
自分は一人

御意見番は多重人格

それが良く分かる

他のキャラはどこに行ってしまったのかな?

ちゃんと複数操らないと、ね。



728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 22:02:07.96 ID:8l0iOVlG0.net
センサークリーニング機能付きGXRが出たら万事解決

729 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 22:16:48.51 ID:frPndh0+0.net
>>726
まぁ登山は理由付けみたいな物だけどねw
誰かGR2売ってくれw

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 22:19:38.77 ID:hOGBQcXr0.net
>>727
お爺さんエアカメラマンから多重人格な御意見番になったんだ
また透視能力で診断しちゃった? まぁ虫よりかはマシだが

お前は同じネットワークからのアクセス、同じUAでも別人なんだよな
俺自身は何度も繰り返すが自演という姑息な真似や面倒な事はしてないぞ

GR所有せずGR IIIも予約していないのに恥じらいもなく罵倒擁護
何か擁護しなければならない都合があるんだよな
購入検討してたりGRの興味あるだろうにその類のコメント一切ないのな
GR自体には興味なさそうだよな、でもここに常駐してるんだよな大変だなぁ

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 22:22:30.78 ID:nYlHqKkpM.net
11万円×青輪6000台

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 22:25:14.11 ID:krnw7E2ip.net
しかし他の別キャラはダンマリ

このスレ以外には一切レスしていない事実もダンマリ

これまで示して来た通り、目的はスレを荒らす事

それは明白

自演しているのも明白。稚拙過ぎて苦笑するレベル

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 22:30:57.74 ID:hOGBQcXr0.net
>>732
もし自演としているとするなら合理的に考えると
自演じゃないよというアピールの為に複数で書き込みするんじゃね?
しかもお前が貼っていた他の人の必死チェッカーでは他のスレにも書き込みあったよな?
てかお前、GR自体に興味あるかという論点ズラすなよ

・論点をずらす
・とりあえず勝っているように見せかけることを議論だと見せかける
・議論の本筋とは関係ない所で戦い始める
・客観性がない
・論理飛躍がものすごい
・個人攻撃

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 22:50:50.20 ID:krnw7E2ip.net
仮定の話では無いからね。

合理的思考が出来るなら、毎日同じ事を繰り返したりしないからね。

論理的なら、以下の指摘にも答えられる筈だからね。

他の別キャラはダンマリ。

このスレ以外には一切レスしていない事実もダンマリ。

他キャラも同様。

これまで示して来た通り、目的はスレを荒らす事。

それは明白。

自演しているのも明白。稚拙過ぎて嘲笑できるレベル。



735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 22:56:34.87 ID:hOGBQcXr0.net
>>734
他のスレで書き込みしているか否かなんてただ単に興味の有無に依存するだろ
お前が自演と認定した人の何人かは別のスレでも書き込みしてんだろ
そもそも今複数で書き込みしない制約があるならどういう理由だよ

何でお前らみたいな想像力が欠けている安易に断定しちゃう過剰擁護厨って
GR持っているか、GR III予約したか、興味あるかという問いに一切答えないの?

736 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 23:04:29.44 ID:krnw7E2ip.net
しかし他キャラは全てダンマリ

同タイミングでピッタリダンマリ

毎日粘着している輩が「合理性」「論理」






737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 23:05:53.81 ID:bCVj7VxC0.net
GR3欲しくてX100F売る人もいるくらいなのにw
https://i.imgur.com/iKQe4z6.jpg

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 23:06:58.34 ID:36mjIOus0.net
>>725
買う理由が値段ならやめておけ
買わない理由が値段なら買っておけ

これに当てはまってるように見える。

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 23:10:14.04 ID:QKC4vlpn0.net
登山にGR?
RX100のがよくね

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 23:12:44.41 ID:zzDZ2R1S0.net
>>739
RX100じゃGRVの画質に遠く及ばない

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 23:17:52.38 ID:TG93Kzid0.net
山でレンズ交換したくなかったから
一眼には望遠ズーム付けて広角はGR任せ
っていうスタイルで登山したことはあるな

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 23:18:00.47 ID:hOGBQcXr0.net
>>736
>他キャラは全てダンマリ
これはお前の脳内だとつまりどういう事なの?
鈍い奴にとってはこれだけで自演の証明になる訳か
お前が自演だと思い込んでる他の人たちってauとかplalaとかだろ 
「無職」と罵倒しておきながらどんだけ回線持ってる「無職」なんだよ

GR持っているか、GR III予約したか、興味あるかという問いに一切答えられないんだね
逃げちゃったね

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 23:23:28.45 ID:Sqv380XOa.net
>>720
おまえマジきめーな

744 :725 :2019/03/07(木) 23:27:25.28 ID:frPndh0+0.net
なんかややこしいこと言ってしまってすみません…
登山ってのはあくまでも一つの欲しい理由なみたいなものです…

今持ってるのはAPS-Cの一眼レフとレンズで1.5kg超えてるから軽量なGRも欲しいなと
シグマのDPメリルも軽いんだけど最近RAW現像も面倒になってきてるし、GRの作例見てると気軽にいい写真撮れそうなんで魅力に思えて欲しいなと思ってるんですよね
メリルとバッテリーが互換のGR2買おうと考えてます

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 23:31:59.42 ID:JKvjx5xz0.net
>>744
どういう山?
これまでその APS-C を持って行ったことあるの?

746 :725 :2019/03/07(木) 23:46:35.36 ID:frPndh0+0.net
>>745
初心者向けの山ですね
ガチ装備で行く登山では無いです…
いつもはスマホとゴープロ使ってます

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 23:52:19.12 ID:JKvjx5xz0.net
そうなんだ。
今のところ単焦点でも不満は無いってことなのかな?
だったら今のところは GR でもいいのかもしれないけれど、眺めがいい山に行くようになるにつれていろいろな画角で撮りたくなると思うよ。

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/07(木) 23:52:21.09 ID:hOGBQcXr0.net
>>744
価格.com最安値ではないけど先日まで在庫があり60,800円でした
https://store.shopping.yahoo.co.jp/akibasoko/4961311902550.html

ヤフーショッピングだとキャンペーン重なると人によっては15~20%近くポイントが付くので
中古買うより安心だし新品が実質5万程度で買えるならお買い得かと
DB-65互換使いまわせるならGR IIも悪くないと思います
まぁGR IIIも見てからの方が無難かとと思いますけど

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 00:13:15.66 ID:KGOOblma0.net
>>744
GR2からGR3への進化で大きそうな点
・暗所撮影への耐性(高感度、手ブレ補正、AF)
・トリミング耐性
・マクロ

この辺りと、退化した点(バッテリー、フラッシュ)と、差額を考えてGR3を買う価値があるかどうか。

明るい屋外で普通に撮る分にはほとんど差は感じられないんじゃないかと思う。

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 00:20:29.06 ID:KGOOblma0.net
あ、暗所AFについては多少マシになった程度なのかな、色んなレポートを見る限り。なので選択基準としては弱いかも。

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 00:37:55.68 ID:O23rHnMZ0.net
八百富から連絡来た。14日に入荷、入荷後に即発送出来るらしい。明日の朝一番で振り込んでくるわ。

752 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 00:49:35.98 ID:gNY1gF6Wp.net
昨夏剱岳登ったけど頂上でGRで写真撮ってるおじさんいたな
俺はいつもフルサイズ一眼レフだけど撮影時間が無さそうな山行はスマホで記録撮ってる
GRVが来ても山には持ち出さないだろうな

753 :725 :2019/03/08(金) 00:53:07.28 ID:ctM4vXEM0.net
レスくれた人ありがとう
今日無性に欲しくなってここに書き込んでたけど我慢できずにGR2ポチってしまいました
完全な衝動買い

3の2400万画素はトリミング耐性もあるし魅力的だけど、手ぶれ補正要らないし、10万越えは厳しいなと判断しました…
こういうのは少し無理してでも最新機種が欲しい所だけど、メリル用のバッテリー6個持ってたのが決め手になりましたw

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 01:18:18.79 ID:XsQhEk7G0.net
しかし信者は偉いな。GR1買ってたいしてかわらん2買って、今度はクソ高い3買うんだからな
あと1600万画素はバランスとかにこだわってこの画素数にしてたと思ってたからがっかりやな

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 02:21:33.89 ID:WoGjWlFF0.net
意味のある値段なら12万ぽっち何でもないけど、一体どこに金がかかってるのか謎過ぎるのがちょっとなぁ

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 02:59:59.73 ID:AMsuhIIY0.net
レンズに加えて基板から筐体、内部のソフトウェアまで刷新してるんだからコスト増は当然では
むしろ何をもって金がかかってないというのかが分からない

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 03:10:39.57 ID:YMew45hO0.net
しかも数が出ないから余計に高くなるわね

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 06:14:43.40 ID:6U2FocVb0.net
Q2が素晴らしいのでGR3の予約キャンセルした
K-70の使い回しより、S1Rのそれの方がいい
2019年だもの
平成が終わるんだもの

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 06:20:48.34 ID:1ISgz2bla.net
本当に出す気があったんならK70と同時期に出せたはずなんだよな、中身まんまなんだから。
それを何年も遅れてしかもK70の倍額で出されても倉庫の在庫部品整理にしか思えんよな。
今までもK30→K50やQ7→QS1でおんなじことやってきてるからなぁ。

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 06:31:52.08 ID:fLJ1YJ3sd.net
高々10万ぽっちの物を買うだのキャンセルするだの、70万相当のQ2を購入予約するとホラ吹いてる人間の誇大妄想のスレ汚しすみません。
もう来ません。

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 06:45:13.15 ID:NfR/jiXDM.net
時計の10万は安いけどカメラの10万は高い。

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 07:04:21.51 ID:rUUo1SCj0.net
それはない

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 07:07:54.90 ID:I3V5/6e9p.net






764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 07:22:19.68 ID:INrfWTSCa.net
イメージセンサーが経年劣化するからなぁ
ハズレると3年くらいで画素欠けが…
時計やレンズに比べると高い気がする

765 :名無CCDbウん@画素いっbマい :2019/03/08(金) 07:31:09.03 ID:KGOOblma0.net
>>759
だよね
その価格に見合う価値がないと判断するのは勝手だが、どこに金がかかってるのか謎と言っちゃうのは想像力のなさを晒してるようなもの
まあ自分も12万出す気にはならないがねw

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 07:31:37.41 ID:KGOOblma0.net
失礼>>756へのレスだった

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 08:07:42.68 ID:WcAMOxud0.net
予約してたカメラのミツバからブルーリング入荷確定のメール来たー!

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 08:47:37.85 ID:S2pGy//0M.net
>>767
原価2円くらいだけどオメ

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 08:59:51.99 ID:cMqx8xMoM.net
>>768

あんた寂しい人生だなぁ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 09:25:06.67 ID:HEmq0hA30.net
>>572
ワイ記録写真はS120で撮ってる
ぐう使いやすい
スマホとか論外論外アンド論外

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 09:49:21.34 ID:kyGU1Xaca.net
>>768
じゃあ2円とは言わない奮発して100円出してやるから同じブルーリング作ってくれや

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 12:15:17.67 ID:0bG8dP9Ka.net
>>525
例えば15万だったら、本体9万、SD他アクセサリー6万とかにするだろ

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 12:28:47.52 ID:fV2dCIEr0.net
>>772
量販店それやってくれなくてー。

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 12:45:17.44 ID:1FjjUevZp.net
登山にGRじゃキビシイってのは、身を以て思い知ったよ
次行く機会があるなら、便利ズーム一択だな
撮りたい画角はいっぱいあるのに、単焦点じゃ追い付かない
画質の良さよりも対応出来る画角優先した方がいいね

まぁ28mm画角限定で作品を撮るぜって人はGRの方がいいんだろうけど

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 12:49:43.66 ID:LTVm+KC1r.net
それ、登山っていってもハイキングだろ…

ロープ使わないレベルなら、なんでも好きなのもっていけよ。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 14:35:10.97 ID:ltZNeIQI0.net
お前らの待ち望んだ
フルサイズGR出たじゃん

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1173017.html

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 14:42:35.59 ID:Uo5sn2jEa.net
>>776
RX1は?

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 14:44:59.27 ID:v0XHWtZP0.net
>>776
Q持ってたけど、デカイし重いしでGRとは異なるものだよ。

ツルツルしてて持ち辛いから、グリップとかサムレストも必要だった。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 14:45:41.65 ID:O/w1vtnw0.net
>>776
キャップありじゃ速写出来ない!
GRの足元にも及ばない愚作

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 14:46:48.82 ID:O/w1vtnw0.net
>>778
脂性の人?

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 14:47:41.49 ID:v0XHWtZP0.net
ああ、でもレンズはGRと並んで素晴らしいものだった。
俺の中ではどちらも画作り含めて最高点。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 14:48:40.86 ID:v0XHWtZP0.net
>>780
どちらかと言えば乾燥肌だね。

783 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 15:20:25.34 ID:6fXBIJWcM.net
>>774-775
数年前に穂高の縦走にフルサイズ一眼レフを持っていったけど、ザック入れっぱなしでほとんど使わなかったわ
そもそも難所ではザックを下ろせるような場所がほぼ無いし、貴重なスペースでの休憩時もザックおろしてカメラ出して撮ってカメラしまってザック背負ってなんてやってる余裕が無い

その反省で昨年はGRだけポケットに入れて言ったらちょっと撮りたい時に片手でサッと撮れて良い写真がたくさん撮れたわ

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 15:23:23.93 ID:PcnndOqFd.net
とりあえず買うわ

https://kobefinder.com/gr3-handson/

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 15:54:10.87 ID:S2pGy//0M.net
>>776
ライカが60万ならリコーのブランドと技術で15万くらいで出せそう

786 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 16:12:41.20 ID:O/w1vtnw0.net
2400万画素APS-C GR3が12万なのに
4700万画素フルサイズ&368万有機EL EVF&F1.7レンズ&防塵防滴&Cinema4Kが
15万?

いや、出せたらすごいしバカ売れするけど…

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 16:18:18.52 ID:oHC1z9dfM.net
大道、頼まれてGR3を使う
https://www.grblog.jp/article/3658/

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 17:13:08.51 ID:O/w1vtnw0.net
仕方なく感がすごいねw

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 18:06:36.74 ID:RLubq81W0.net
ほとんどGRVに触れてないのが凄いな。w

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 18:24:32.44 ID:mpgl95Zad.net
北アルプス縦走用に、gr3+ワイコン考え中
個人的には、28mmは、画角足りない 
換算21mmとしては、最軽量カメラ?
因みに、21mm は、使ったこと無し

24mm〜のズームコンパクトとどち
らにすべきか

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 18:32:05.61 ID:rggv+6trM.net
5年保証付けて11万で予約してきた
いいカメラでありますように

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 18:41:29.79 ID:I0OoqQV50.net
>>790
小さめのNEX系にコシナの4/21付けた方が軽いかも

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 19:24:42.02 ID:RLubq81W0.net
>>790
ワイコンだけでやりきる自信があるならgrV。
迷いがあるならズーム。

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 19:26:45.92 ID:RLubq81W0.net
俺は山なんか登らないけど、俺ならズームにする。

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 19:27:26.29 ID:RLubq81W0.net
カメラ一つ、レンズ一つの前提で。

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 19:27:53.74 ID:41LNY6Yr0.net
階調もヘチマもないだろって写真ばかりだな

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 19:35:02.55 ID:O/w1vtnw0.net
そういう人だから…

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 20:26:01.76 ID:T6JZKCe60.net
山とかパノラマ撮影のできるスマホがいいよ

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 20:55:21.39 ID:226Dy4twd.net
山でスマホ撮影は駄目だよ
いざという時にバッテリーがなくなる一年くらい前に素人親子が地元の山で行方不明になって大騒ぎになった
わしは山でGRさ

800 :790 :2019/03/08(金) 21:00:46.06 ID:mpgl95Zad.net
レスthx

21mmは自信は無いけど、不安はある
お陰で、客観的になれた気がする

 

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 21:03:17.30 ID:41LNY6Yr0.net
自信はないし不安だしでボロボロじゃねーか

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 21:04:02.85 ID:mI4qG1ah0.net
そんなに広角好きならもうTHETAでいいだろ
携帯性もいいぞ

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 21:07:36.78 ID:41LNY6Yr0.net
GRって空がのっぺりな青空になるけど山持っていくのにいいんかね

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 21:40:40.86 ID:+aG4cHf2M.net
山ならWGシリーズじゃダメなん?

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 22:05:59.93 ID:oDsiOoPsM.net
THETAZ1なら値段も近いし。

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 22:10:21.80 ID:8fZAwpnxa.net
どのGRのはなしだよ

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 22:16:02.69 ID:VuNObpu60.net
いつも思うのだけど、何で国内は作例とかが出てくるの遅いんだろ

APS-C-Kompaktkamera: Erste Bilder mit der Ricoh GR III
https://www.heise.de/foto/meldung/APS-C-Kompaktkamera-Erste-Bilder-mit-der-Ricoh-GR-III-4328703.html?hg=2&hgi=4&hgf=false

取り敢えず貶す系の輩が多いからかな

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 22:16:40.70 ID:pxFVrKCyM.net
>>807
国内で売れてもしゃーないから

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 22:17:50.83 ID:zO55TtzX0.net
山で何を撮るか次第だな
野鳥とかまず無理だし遠景撮ってもだだっ広い風景が撮れるだけ
敢えてGRを山で使うなら6cmまで寄れるようになったから高山植物辺りを撮るのが無難なところ

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 22:34:05.52 ID:VuNObpu60.net
結構すごい

カメラのキタムラ大阪/なんばCITY店 (@kitamura_4702)
2019/03/08 18:19
発売前ですが…
全国での予約台数がそろそろ6000台に到達しそう…って話ですよ!

ご予約は、お急ぎください!

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 22:36:58.19 ID:AiLudR6c0.net
>>810
そんなん、一介の販売店にわかるもんなの?

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 22:45:58.02 ID:VuNObpu60.net
>>811
仕入れしてるんだから担当者に確認するでしょ
青リング付属するかに関係するんだから

中国系サイトだけど意欲的なレビュー。撮影中動画多数

街拍王者再臨!RICOH GR III 全面革新 有感進化!
https://m.mobile01.com/newsdetail-amp/28671/ricoh-gr-iii?__twitter_impression=true

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 23:02:59.98 ID:TQFLfco2p.net
登山の時にいちいちザックの中にカメラ仕舞う人はそもそもカメラなんて持って行かないほうが良い
絶対ザックから出さないから
撮る人は常に外に出してる

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 23:07:16.66 ID:Zl19Zbtg0.net
ヨドバシドットコムで予約してる人いる?ずっと商品手配中になってるけど、青リング分として確保できてるんかな。

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 23:15:56.49 ID:JqF+0lE70.net
>>813
そんなことはない

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 23:39:48.10 ID:wdeto629a.net
>>812
ドイツの方はアッサリしていたけどこっちは丁寧なレビューでいいね

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/08(金) 23:51:36.22 ID:ykp/vr130.net
>>812
おねいさんにほれぼれ

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 00:16:23.50 ID:wBlwdBKe0.net
個人の感想だがGR背面のチューリップアイコンはやめてほしい

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 00:17:59.39 .net
なんでや?
今でも保存アイコンはフロッピーディスクデザインやぞ。

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 00:21:04.96 ID:wBlwdBKe0.net
個人的にお花はGRに似合わないと思うの

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 00:26:59.66 ID:00mtWmDw0.net
テーブルフォト用と考えれば
アイコンは花より団子、かな

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 00:57:12.71 ID:0uxgii4D0.net
今頃予約したら青リングが切れててイカリングになったりするのかな?

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 01:03:14.05 ID:vvAYFXhs0.net
緑リングの方が良かったな
ペンタレンズとも親和性あるし

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 01:07:06.22 ID:RNJCaaB70.net
>>820
万人が解るマクロのアイコンってなかなか無いだろ
GRで撮る花も悪くない

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 01:08:36.55 ID:rKM+FvYv0.net
今日、八百富に代金を振り込みした。さ、あとはもう待つだけだな。

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 01:23:22.67 ID:qHuteLUY0.net
大道さんの作例が大道らしくない感じがして仕方なかった
なんなんだろうあの奇妙奇天烈なHDRしまくりのスマホのようなペラペラスカスカ加工モノクロは....
いつもの大道さんらしいゴッテリベッタリじゃなくて悲しかった

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 04:36:35.58 ID:RwZr0zdFd.net
海外サイトの情報によると顔認識AFとAF-Cが同時に使用できないらしいけどマ?

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 05:22:18.43 ID:00mtWmDw0.net
>>826
カメラが悪いんだろw

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 05:24:02.76 ID:00mtWmDw0.net
>>827
顔認識でずっと顔追っかけてくれるんだから
既にAF-Cみたいなもんだろ

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 06:25:18.64 ID:Dxf37sUUM.net
>>813
足だけ使ってれば登れるような初心者や老人向けの山ならそうだろうな

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 06:38:38.21 ID:MRxGuBIja.net
>>810
まだ6000台も捌けてなく予約煽りをしてる時点で売り上げは絶望的だなw

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 07:33:34.61 ID:4oHDURoJ0.net
>>787
馬鹿だな大道ならどのカメラもメーカーから贈呈だよ
特筆すべきはこの部分だろ

撮影の合間にRING CUBE(現リコーイメージングスクエア銀座)に立ち寄る。ここのオープン最初の写真展として「銀座/DIGITAL」をやったことを思い出す。今は薄暗いギャラリーになってしまっているのが残念だ。写真は明るく見るのがいい。

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 07:35:52.88 ID:0uxgii4D0.net
やっぱソフトケース買う人達ってみんな馬鹿?
じゃなくて馬?

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 08:39:15.95 ID:aTjX9+Mf0.net
CPで見たけどAFの速さは今とあまり変わらない印象。マクロは良い。暗所は試せなかったけどピントは合うと言ってた。
ただ、フラッシュがなく、撮影枚数200枚は少なすぎ。
3が出たのは良いニュースだけど中途半端だな。
時間かけてた間にどこを変えたんだろうか気になる。

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 08:52:53.41 ID:wBlwdBKe0.net
>>833
俺が買うならベルト装着タイプだけどカメラバッグじゃない普通のカバンに入れるならソフトケースありだと思う

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 08:58:42.46 ID:gGseZcQUM.net
>>834
あのサイズにapscと手ブレ補正ってのはあまり時間かからないもの?よくわからんけど。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 09:01:52.08 ID:00mtWmDw0.net
しつこいなぁ
フラッシュなんて使わないし
予備バッテリー持ち歩きゃいい
と、結論出てるだろ?

そんなに嫌ならXF10買えよ
撮影枚数330枚、フラッシュ付いて、半額以下の42000円だぞ?
GR3は、撮影枚数200枚、フラッシュ無しで、109000円
な、XF10買えよ

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 09:02:50.60 ID:5etKlw3h0.net
機能削るくらいならGRのサイズでよかったんだがな
後の祭りか

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 09:06:09.78 ID:mETGXhXm0.net
手ぶれ補正、常に動いてるのか、半押しの時だけか、レリーズの時だけかどれだろう。

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 09:11:05.58 ID:CRUZxMIAd.net
ぶっちゃけ、GR3と、GR2にダスト除去機能を付加した機体を選べるとしたら
後者でいいや、って思う

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 09:47:47.01 ID:75g+O+Fja.net
俺はGR3の方が普通に良いけどね

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 09:51:10.28 ID:GEbL3Ey6p.net
ワイはGR IIで十分マンゾク( ^ω^ )

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 09:56:56.88 ID:ExD/Tn4G0.net
>>838
GRまだ買えるから、文句を言う前に買え

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 10:10:32.56 ID:O0wfnqXJ0.net
>>822
イカリングは切らしており
オニオンリングとさせていただきます

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 10:12:02.46 ID:O0wfnqXJ0.net
>>832
頼まれたのは事実だろボンクラ

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 10:13:13.47 ID:JN4Ztj7F0.net
>>839
「半押しの時だけ」は意味無いだろw

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 10:15:20.86 ID:7PrGZ456p.net
>>830
最近ロープ使って登り始めたんですか?
すごいでしゅねー

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 10:17:14.77 ID:l8YuffT80.net
どうしかして構って貰いたいんだなw

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 10:26:18.21 ID:3ZT8ESAv0.net
アルパインスタイルで臨んだ未踏破ルート
まだ誰も見たことがない景色が広がった
取り出したのはそう、GRIII

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 10:55:38.75 ID:gGseZcQUM.net
テレコン出てくれれば言うことないんだけど、望み薄かなー。

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 11:09:47.83 ID:00mtWmDw0.net
どうしてフラッシュが無くなって、撮影枚数が少なくなったか
それは、SRを入れたからだ
その結果、スペースが無くなり、消費電力が増えた
何故SRを入れたのか
広角単焦点のGRに、手ぶれ補正を望む声はそれほど多くはなかったはず
では何故レンズを新開発してまでSRを入れたのか

それは、最も要望の多かった「ゴミ取り」を最優先したから
SRは手ぶれ補正だけでなく、ゴミ取り機能もある
だから入れた
無理してでも入れた
RICOHがユーザーの声に耳を傾けていたからこその決断
SRの搭載で、ゴミがつかなくなったのに
フラッシュが〜バッテリーが〜と文句ばかり
「SRのおかげでゴミが無くなりました、RICOHありがとう!」
どうしてこう言えない?

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 11:14:41.53 ID:7kM39n6ha.net
DR2はSRと関係ない優れたゴミとり機構だ

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 11:18:37.28 ID:MRxGuBIja.net
またまた無理矢理な擁護が始まったなw

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 11:19:25.73 ID:MRxGuBIja.net
K70の部品をそのまま使ったから要りもしないSRが付いてくる、簡単なこと。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 11:28:24.61 ID:MeKjn70jx.net
さっきポチったわ
リングはあってもなくてもどっちでもいいや

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 11:31:39.07 ID:00mtWmDw0.net
>>852
は?
お前PENTAXの技術なにも理解してないな…
全てはSR有りきなんだよ!
ネット漁って勉強しなおせ!

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 11:36:02.34 ID:0+I0IhvX0.net
今までのGRとはだいぶ画質が違いそう。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 11:50:16.43 ID:zqGuo8vPr.net
製造国がベトナムになっているようだけど、ベトナムに工場持ってた?

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 11:56:27.07 ID:l2ewqRYq0.net
>>856
あんたキモチワルイけど
嘘だめよ
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/feature/img/fea04_art2_05.jpg

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 11:57:19.69 ID:l2ewqRYq0.net
DR2もPENTAX単独時代の機構だろが

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 12:13:02.26 ID:bGqkKoVc0.net
嘘を言っているわけではなくて単なる無知なんだろ

DR2 が SR の機構とは関係無いことは製品ページでも示されているのに、このスレでは何回言われなきゃならんのかねぇ

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 12:22:05.08 ID:wBlwdBKe0.net
>>854
手持ち1/4sで撮れるのはかなり有難いよ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 12:23:09.69 ID:gogpPBQE0.net
>>858
ペンタはベトナム

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 12:44:23.54 ID:RBZowu9Ox.net
gr3チルト液晶だったらα6400よりヒットしたのに

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 12:50:00.69 ID:CLjwJkLxp.net
>>838
これが結論だと思うんだが、どうしても擁護したいんだろうな

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 12:51:46.78 ID:CLjwJkLxp.net
ゴミ取り並に防塵防滴も要望あった気がするが。

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 13:32:55.46 ID:l8YuffT80.net
実際使ってもいないのに結論とかw

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 13:39:43.42 ID:OpVNnqXJ0.net
ゴミ取りで取れたゴミって
カメラの中でどうなるの?

電気シェーバーで
トントンこんなに剃れました、的なモノが
溜まる? ほら、GRって沈胴混入ゴミが
酷いみたいだから

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 13:45:57.17 ID:BKWnnQjf0.net
>最も要望の多かった「ゴミ取り」
よく見かけた要望としては防塵防滴だよな 「ゴミ取り」なんて文言の要望見たこともないが
沈胴機構にシーリングする事で起動時間が遅くなったり、シーリングする事で内部に篭る熱、
一番大きいのはコストの問題で見送ってSRで茶を濁したと見るのが自然なんだよな

>フラッシュが無くなって、撮影枚数が少なくなったか
GR1 GR10 GR1s GR21 GR1v GRD GRD2 GRD2 GRD3 GRD4 GR GRIIまで全てフラッシュがあり、GRのコンセプトに沿う機能だったはずなのになぜ今回無くしたか?
小さいというコンセプトをブラッシュアップする前提での開発スタートでスペース、バッテリー、コストの問題で見送ったのが本音だろ
仮にフラッシュ入れたらCIPA規格の撮影枚数酷くなるし

ここでの発言を読む限り、「今のリコーの力では」と発言しているので
「過去のリコーでは」価格は維持出来たり、違った製品になった可能性を示唆してるのでは
https://www.bcnretail.com/market/detail/20181216_97533.html

「無理をすれば入るかなという感触ではあります」→結果的に断念したのであってSR前提ではない
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1145120.html

なんだかんだで俺は予約してるけどな 
罵倒擁護する奴は持ってない、予約しないで無責任な発言な奴多いよなー

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 13:52:24.28 ID:l8YuffT80.net
予約してる

が免罪符になると勘違いしてるんだよね
お爺さん

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 14:18:38.61 ID:jOdaPI2QM.net
自分の意見が常に多数派に属していると思いこんでいる人が多いのがカメオタ

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 14:27:54.74 ID:EhSqsUmN0.net
前にもこのスレで書いたんだが、ゴミは外部から侵入するだけではない
内部のメカ駆動部分からも発生する (たとえばメカニカルシャッター機構)
だから、防塵防滴にすれば解決するという問題ではない
防塵防滴という方向性で解決しようと思ったら、電子シャッターにしたりレンズを非沈胴式にしたりすることなどもセットで行わなければ意味が無い

「ゴミを入れない」ではなく、付くことを前提に「ゴミを落とす」ことを考えるのは自然なアプローチ
擁護とか批判とかいう話ではない

873 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 14:54:05.34 ID:mETGXhXm0.net
>>868
マジレスすると、GR3は知らんけど、だいたいの機種はセンサーのしたに粘着テープみたいなのがあってそこにくっつくらしい。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 15:40:47.97 ID:iZVThO+6d.net
>>869
馬鹿野郎!
大人しくしてろとあれだけ
座敷牢から出てくんな

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 15:49:34.62 ID:F4+Sa4aa0.net
継続販売するGR2はゴミ掃除無料にしよう

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 15:54:07.24 ID:iZVThO+6d.net
叩き売り始まる
3万なら買ってもいいよ

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 16:00:02.89 ID:Lb0OwU/v0.net
9万円切ったら買う。
夏頃かな?

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 16:04:18.60 ID:BKWnnQjf0.net
口が悪いだけの罵倒擁護厨って複数人を装っているけどさ、
必ずtwinkleで書き込みして特定のアクセス元に絞られ同じUAなんだよね

ID:+6kTPNs0p
ID:bjrJ+9g5p
ID:GfCf0c5Op
ID:IiVJ2olX0
ID:imGem1Azp
ID:krnw7E2ip
ID:SUU1jKu20
ID:tKdJQ81F0
ID:Jg5mzxZ50

共通点としてGRを持っているのか、新GRを予約したのかの問いには一切答えない

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 16:10:05.88 ID:pVMHnFfW0.net
>>873
レスどうも
その粘着テープ見るの怖いーw

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 17:21:21.39 ID:CLjwJkLxp.net
結論とか言い出したのは擁護厨なんですがねぇ。
実際さわってもいないのにな。w

防塵防滴はゴミが入らないから欲しいとか誰も言ってないんですがねぇ。
使える場面が増えるから欲しいってみんな言ってたと思うんだが。

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 17:23:34.84 ID:iZVThO+6d.net
もうヨドに置いてる?
近くまで来てるからさ
置いてるなら寄るし
置いてないなら帰る
早く教えて

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 17:54:37.25 ID:ZMbkG5cl0.net
サイズ小さくする必要あったんですかね

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 17:57:53.23 ID:PJOfb1KE0.net
サイズ小さくしろと言ってたのはおまえらだからな

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 18:01:02.87 ID:MRxGuBIja.net
まぁ49800円なら買ってあげてもいいんじゃないか?

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 18:05:45.08 ID:gV0v2nY10.net
私は買わないが売れてほしいものだ

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 18:07:43.16 ID:ZMbkG5cl0.net
>>883
一部のGRD信者だろ

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 18:09:31.41 ID:F4+Sa4aa0.net
GR3発売されたらGR2は1万くらい下がるかな

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 18:16:15.18 ID:QZIN3EGL0.net
>>883
ついでにセンサーも小さくして欲しかった

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 18:20:08.28 ID:0+I0IhvX0.net
どんなのが出ても文句垂れて買わない奴がいるとか、去年スレに書き込みがあったけど、まさに今その状況だな(笑)

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 18:23:53.65 ID:QZIN3EGL0.net
13万だと買わないというより買えない
金ないねん

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 18:27:23.93 ID:GFHku4jPF.net
ヨド 置いてなかったわ
残念
卒業入学シーズンという事で
ミラーレス一眼が飛ぶように売れてて笑った
GRコーナーは一人も寄り付かなかった
やっぱりソニーキヤノンの人気がすごい
次がパナソニック
PENTAXとニコンとオリンパスは閑古鳥
現実って悲しいね

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 18:28:10.51 ID:l8YuffT80.net
「擁護」「罵倒」「予約」

何て言葉を使ってるのは「特定の一人だけ」なんだよね
複数人を装った所で
言ってる事も毎日同じ。出てくるタイミングも一緒
これで自演がバレないと思い込んでいる

根本的にバカなんだよね。お爺さん

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 18:31:43.38 ID:dPYfqnCvM.net
当然予約注文してるけど、それでもストロボ無くしたりボタン減らしたりは擁護できん
GRのヘビーユーザーは皆そうなんじゃね

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 18:38:55.17 ID:weeYM4lN0.net
GR3の方のワイコン購入資金の足しにと思って
GRとワイコン&アダプタを買取査定に出したんだけど
GRが1万3千円強でワイコン達は0円だった
正直GRの方は使い込んでるから妥当かなと思ったけど
特に傷のないワイコンでも値が付かないもんなんだな

なんかもったいなくなって結局持ち帰ってきたw

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 18:43:04.14 ID:neWUt6bNd.net
なんか最近十把一絡げにモノを語るの好きな人いるね
十人十色でいいじゃないの

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 18:57:02.44 ID:Qa7aJzXt0.net
>>878
持ってるんだよなぁ。
3は値段落ちてからだなぁ。
https://i.imgur.com/bI67dYN.jpg

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 19:03:57.49 ID:MRxGuBIja.net
最後のリコーGRはGR2なのかもな。
ペンタ臭いのは要らん。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 19:08:26.57 ID:BKWnnQjf0.net
小さい事を擁護しておきながらGR II シルバーエディションだけなんだ
GRD(1 2 3 4)ももちろん持ってるんだよね?
岐阜ならCP+かGRミーティングで現物見た事も疑わしい
てか予約もしてないのによくも罵倒擁護出来たものだ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 19:08:59.57 ID:iZVThO+6d.net
>>897
GR2の時点でPENTAX臭がキツかった
何だよ「ほのか」ってw
アニヲタか!
PENTAX社員は絶対アニヲタ多い
PENTAXファンもアニヲタ率高い
俺はPENTAX臭の一切ない
純RICOHに戻るまで、絶対に買わないと心に決めてる
俺が好きなのはRICOHであって、PENTAXではない

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 19:14:16.31 ID:sfOQ+a2wd.net
>>899
コピー機に頬擦りし続けてればいいよ

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 19:14:32.94 ID:hcgr3KTx0.net
お取込み中すいませんが、Vでは親指AFは廃止ってことですか?多用してたんだが

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 19:25:41.66 ID:SN3Kh7JgM.net
>>851
GRユーザーって爺が圧倒的に多いから手ブレ補正は必須なんだよ

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 19:38:46.01 ID:l2ewqRYq0.net
>>901
Fnボタンをうまくおつかい

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 19:38:58.28 ID:oJFChs8La.net
大道腕落ちたな

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 19:41:42.02 ID:B0eTWOla0.net
生き糞↑

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 19:45:09.74 ID:00mtWmDw0.net
>>904
やる気ないもの

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 19:52:18.51 ID:l8YuffT80.net
>>898
自分のを見せれば良いのにね




持っているなら、ね。



908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 20:00:39.74 ID:HlYpKq7E0.net
>>891
ペンタ・オリ・ニコは撮影対象に特化してるからね
ソニ・キャノはマーケティングが上手いから初心者は飛びつくでしょ
で、写真にハマって機材揃えて撮りたいものが決まってくると
コレじゃない
ってみんな後悔するけど投資金額考えるとなかなか移行できなくて泣く泣くソニキャノを使い続けてるのが現状
まぁ上手いよなーこの2メーカーは

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 20:08:36.81 ID:Qa7aJzXt0.net
>>898
わざわざ古いののこしておく必要が無いから売ったんだよ。
カメラなんて使ってナンボなのに使わないの残す意味ある?

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 20:10:06.87 ID:BKWnnQjf0.net
罵倒擁護厨はGRD持ってもいないのに小型化擁護よく頑張ってたよなぁ
CP+、GRミーティング、ショールーム等で実機に触らず、
GRDとGRとの大きさ比較せず無責任によく擁護出来たもんだよな
GR IIだけしか持っていないのにGRIII予約するほど好きでもない
にも関わらず罵倒擁護しつつなぜ自治厨ズラしたんだろう


ID:+6kTPNs0p
ID:bjrJ+9g5p
ID:GfCf0c5Op
ID:IiVJ2olX0
ID:imGem1Azp
ID:krnw7E2ip
ID:SUU1jKu20
ID:tKdJQ81F0
ID:Jg5mzxZ50

911 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 20:11:38.25 ID:Qa7aJzXt0.net
>>910
はいはい(笑)
悔しかったんだねぇ。
テンプレ入りは確定だから頑張ってね。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 20:14:20.86 ID:1CqDEA2M0.net
>>908
その中でペンタはAF性能が周回遅れもいいところで論外
撮影対象以前の問題

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 20:22:23.45 ID:P1z7dWg+a.net
>>912
使ったことなさそう

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 20:32:34.88 ID:9pjJU8xUp.net
>>913
今時家電量販店で触れるから誰でも試せるでしょ。

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 20:33:19.02 ID:BKWnnQjf0.net
>>911
GR好きならネガティブな意見がないと思っているなら想像力が足らないし寛容性無さ過ぎだろ
自分とは異なる意見を一律罵倒したり気に食わない奴だからと
過去スレの前例無視して独断で「テンプレ入り確定」という発言、
図々しさが遺憾なく発揮されてるね
脊髄反射っぽいというかいかにもお前の稚拙さの現れだよな
GRDとGR IIそして新GRろくに比較せずの擁護だもんな
「(笑)」とか嘲笑のつもりなの?ただ単に必死っぽいよ

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 20:42:24.69 ID:Qa7aJzXt0.net
>>915
ふーん。
で、俺がいつ擁護した?
俺はただ単に馬鹿みたいに同じ書き込みをするお前が嫌いなだけ。
GR3はバッテリー持ちが悪いし、時々使ってたフラッシュも無くなってるから二の足踏んでGR3は値段下がってから買おうと思ってるが。
だれと間違って勝手に同一人物認定しているか知らんが、俺はただお前が邪魔だと思って書き込んでる。それだけ。

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 20:50:02.55 ID:BKWnnQjf0.net
>>916
俺はお前みたいに自演はしてないからな
新GRも予約もせずGR IIしか持っていないのにあたかも己がGRスレのルールが如く
自治厨ズラする図々しいお前が嫌いなだけ

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 20:52:56.18 ID:Qa7aJzXt0.net
>>917
どの書き込みを俺の自演だと思ってるか知らないが、俺はお前の事が嫌い、自治厨な事しかしてないぞ。

嫌いで結構、自治厨結構。
テンプレ作らなきゃな。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 20:55:23.04 ID:l8YuffT80.net
>>910
自分のを見せれば良いのにね



持っているなら、ね。

。。


920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 20:56:37.28 ID:l8YuffT80.net
また自分と会話始めちゃった。

妙な「ルール」を設定したいのかな?

荒らす為に、ね。



921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 20:59:28.03 ID:GriNgvPM0.net
発売は25日頃かな?

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 21:00:04.82 ID:BKWnnQjf0.net
>>918
twinkleで同じUAで自演してないとか凄いね まぁだからこそ買わない、予約もしてないスレの自治厨と名乗れるんだね
新GRも予約もせずGR IIしか持っていないのに罵倒擁護
あたかも己がGRスレのルールが如く、厚顔無恥に自治厨ズラかぁ
なんでここにいるの?

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 21:03:15.82 ID:l8YuffT80.net
はい。
建てといてあげたよ。いつも通りに、ね。
このスレの半分近くを埋めた自称ユーザーさん。

GR IIIの評判はとても良さそう。
あと一週間。とても楽しみ


RICOH GR series part 165
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1552132832/

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 21:06:34.25 ID:Qa7aJzXt0.net
>>922
お前が俺の自演としてるのはどれかな?
UAが同じって逆に自演の証拠にならないと思うが。
UAがバラバラの方が自演だろう(笑)

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 21:07:41.38 ID:Qa7aJzXt0.net
>>923
ちゃんとテンプレに入れなきゃダメだろ。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 21:11:20.89 ID:l8YuffT80.net
>>925
そういうのは同意を得てからやりましょう
勝手にIPでもUAでも晒せば良いお話

どうせこんな所で喚いても、誰にも何も響かないので
いくつかのIPをNGにすればスッキリ

句読点も消すと良いかな?

。。。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 21:20:39.44 ID:BKWnnQjf0.net
>>924
自演しているID、何度もあげてるよね?
pJFi Monazilla/1.0 (twinkle/8.0; iOS12.1.4; iPhone11,6) iPhone XS Max
fQsh Monazilla/1.0 (twinkle/8.0; iOS12.1.4; iPhone11,6) iPhone XS Max
KM+N Monazilla/1.0 (twinkle/8.0; iOS12.1.4; iPhone10,3) iPhone X
LVN4 Monazilla/1.0 (twinkle/8.0; iOS12.1.4; iPhone10,3) iPhone X


てかお前らってただの擁護要員だよな
・論点をずらす
・とりあえず勝っているように見せかけることを議論だと見せかける
・議論の本筋とは関係ない所で戦い始める
・客観性がない
・論理飛躍がものすごい
・個人攻撃

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 21:30:50.67 ID:Qa7aJzXt0.net
>>927
なんで情報を正確に伝えないの?
俺の自演だと思うワッチョイはどれ?
まあ俺は自演してないから正解は無いけど。
無駄擁護野郎の自演は知らん。
残念ながら俺はこのIPからしか書きこんでいないし、主にお前の批判しかしてない。

俺のIPで絞ってみろ。擁護は一切していないし、お前の否定しかしてない。

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 21:37:17.19 ID:BKWnnQjf0.net
>>928
嘘をつき続けて思う存分、論点をズラして俺を罵倒し続ければいいじゃないのかな?

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 21:46:11.33 ID:kl60h3aS0.net
どうでもいいけど発売前に楽しみにしてる奴がいっぱいいる中でわざわざ難癖つけてる奴はシンプルに性格が悪い

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 21:51:40.39 ID:efHOl9Ev0.net
そろそろ次スレプリーズ😇

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 22:34:40.88 ID:8SjjB7HCM.net
>>884
GR2の中古がちょうどそれぐらい。

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 22:51:57.38 ID:00mtWmDw0.net
リコーをコピー屋と揶揄するなら
GRを買う気はないんだよな?
買うならGR3はPENTAX製だと認めるんだな?
そこ先ずハッキリさせよう

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 23:02:36.81 ID:qHuteLUY0.net
とりあえずおまえら余裕無さすぎw

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 23:06:21.34 ID:sfOQ+a2wd.net
なんでコピー屋のデジカメを買ったらあかんのか分かんないし
そもそも誰もRICOHをコピー屋と揶揄なんてしてないと思うけど

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/09(土) 23:22:21.68 ID:2uQY42Nua.net
>>912
ペンタ一眼ユーザーはAF性能を気にしない

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 00:09:51.09 ID:bLgwx/Ci0.net
まあ何にせよGR3は買う

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 00:17:42.47 ID:PizVOP+ur.net
>>936
AF気にするやつは他社に行ったが正解です(;_;)

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 00:21:16.99 ID:GPacPFEPa.net
なんでリコーのアイコン的な機種の中身にペンタックスを入れるかね。
潰れた会社にレイプされるなんて屈辱だよね。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 00:25:42.59 ID:OPqWbfF70.net
だな
いっそのことPENTAX GR3にすれば
諦めもついた

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 00:29:43.12 ID:DZREwDcB0.net
先輩たちの作例が見てみたいな。
ひとつふたつ上げてくれませんか。

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 00:40:47.76 ID:OPqWbfF70.net
発売されてないカメラの作例?
エスパーか!

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 00:45:03.00 ID:4ggBpTVx0.net
CP+でタッチアンドトライの人がK-70の中身じゃなくて新規開発だと言ってたよ。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 00:46:12.56 ID:DZREwDcB0.net
>>942
いやいや、いままでの各GRでの作例ですって。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 01:38:26.76 ID:HjinbfWi0.net
新規開発であんなISO12800はあまりにも悲しすぎるだろ

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 01:59:10.34 ID:OPqWbfF70.net
大人の条件って何か知ってる?
平然と嘘がつける事だよ

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 02:08:20.62 ID:GPacPFEPa.net
正直で堅実だったリコーが、ペンタックスにレイプされてこんなGR売り出したと思うと憤りを感じるな。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 03:57:15.70 ID:RzKfaCpe0.net
新規開発って、新しく形に
してみましたってことだからな
新発明みたいな超絶ハイレベルの
ニュアンスではない

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 05:32:56.42 ID:OPqWbfF70.net
GRファンにとって最悪なのは
新開発と言われてるGR3のレンズ自体が
PENTAXによるものだった、という事だな
GRがGRたる理由はGRレンズ
なのに、それもがPENTAX製だったら…

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 08:20:43.75 ID:nnJN2aoy0.net
>>949
キチガイは喋んないほうが世のためだぞ。

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 08:28:54.95 ID:EH9FVzV2a.net
>>949
難癖もここまでくるとひどいもんだな
おまえはもうGRファンではなくなったんだろうからサッサと消えるよろし

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 08:31:12.23 ID:GPacPFEPa.net
>>943
だからペンタックスは嘘ばっかり言うんだって。

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 08:39:57.94 ID:1XX7MMEa0.net
K-70と同じ基板がGR3に入るとでも思ってるんだろうか…
それとも一切同じ部品を使ってはいけないとか言ってんの?

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 08:43:31.12 ID:EaETb1psp.net
>>945
APSCに高望みすんなや

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 09:03:56.50 ID:kVA6+Qay0.net
>>953
まぁでも心臓たるセンサーがK70では不安で不満なのも分かるけどねぇ
オレ的にはセンサーもだけど、露出補正の物理ボタンが省かれたってのが気になる
機動力が落ちそう

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 09:04:23.58 ID:emX6T8iu0.net
未だにRICOH製とかPENTAX製とか言ってる奴いるんだなw
いい大人がどんだけピュアなんだよ

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 09:11:12.71 ID:kVA6+Qay0.net
>>956
「〜製」が問題なんじゃなくて、
「何年前のエントリー機のセンサー使ってんだよ」
ってとこが問題なんだよ

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 09:19:40.63 ID:euk4FHDA0.net
>>957
出来上がった製品が良ければ問題ないだろ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 09:22:08.64 ID:7j9aR2Fnd.net
今時F2.8じゃーなー
ズームならともかく、単焦点だし、、、

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 09:22:23.86 ID:rnkcU2jla.net
センサーが古いと言う人がいるがGRサイズで使うにはマイクロレンズを最適化しないとならないから
APS-Cなら何でも使えるという訳ではなかったと記憶してる

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 09:27:17.77 ID:PizVOP+ur.net
難癖つけるのも、だんだん無理やりになってきたなw

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 09:29:04.10 ID:rnkcU2jla.net
GRを出せた時マイクロレンズを小型カメラ用にオフセットしたセンサーをソニーが開発したから
同時期にGRもクールピクスAも出せたってことだったと思う

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 09:38:35.26 ID:emX6T8iu0.net
>>957
あんたはわかってるから大丈夫だよ
>>933とか>>940とかwww

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 09:42:16.31 ID:By1XLbd2M.net
>>955
カスタムで割当できる

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 09:42:23.80 ID:OPqWbfF70.net
ホヤが捨てたPENTAXを買った時
PENTAXブランドを廃止して
全部RICOHにしちゃえば良かったんだよ
なのにPENTAX残してRICOHブランド廃止しようとしたから
今混乱してる
RICOHの経営陣はどこまでアホなんだ?

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:05:45.51 ID:1XX7MMEa0.net
RICOHのブランドではデジカメ事業やっていけないから
PENTAXっていうブランドを買ったのに…
本末転倒なことを言ってるな

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:08:04.91 ID:r6Mv3FM4r.net
PENTAXってロゴが入ってなきゃオッケー。買いますよ

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:08:37.48 ID:FGvh9xMHd.net
>>958
そりゃ、普通に考えれば現状のGR2より良くはなるでしょうよ
だけど、価格の範囲内で最大限よくしようと思うのが普通の企業じゃないのかね?
GR って、そういう、熱のこもった機体であるべきなんじゃないの?

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:10:32.52 ID:VTrveKzD0.net
2の中国製から3はベトナム製に!

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:12:09.23 ID:FGvh9xMHd.net
>>964
それ聞いてちょっと安心した
手元でちゃちゃっと操作したいもんね、そういうのは
あとは現状比での使い心地ですね

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:14:50.90 ID:WuiXlXCAd.net
ひょっとして昔GRに携わってた禿爺さんとかその信者がここペンタdisしてるのかな?

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:15:36.86 ID:WuiXlXCAd.net
>>968
それは貧乏人の僻み

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:17:21.16 ID:FGvh9xMHd.net
>>972
じゃぁ、「二年前のエントリー機のセンサーで作っといてくれや」っていうのが金持ちの考え方なのか?

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:18:43.86 ID:1XX7MMEa0.net
>>968
価格の範囲内でできてないって言いたいの?
12万円なりの値段設定でできる範囲がこれだって思わない根拠は何?
あれが無いこれが無いから値段設定が不当ってのは根拠にならないよ

「GR」のブランド料設定については評価分かれるかもしれないけどね

975 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:24:45.53 ID:WuiXlXCAd.net
>>973
嫌なら買うな
そしてここから出ていけばいい

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:30:48.31 ID:EH9FVzV2a.net
>>973
最新のセンサーだとしたらおまえにはますます買えない価格になるだろ。
身の程を知れよ貧乏人はw

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:31:00.64 ID:euk4FHDA0.net
>>968
GRの熱の込め方って色々あると思うが…
こなれたデバイスの方が最大限良くなるって判断してもおかしくないよね
何でセンサーだけ最新にこだわるのかちょっと不思議

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:32:44.48 ID:emX6T8iu0.net
>>965
今混乱してるの?大丈夫?www

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:44:35.98 ID:d2wv9VgIH.net
カスタムで割り当てしても足りないもんは足りないと思うが。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:46:55.76 ID:FGvh9xMHd.net
>>974
いや、肝心なところで妥協しなきゃならないくらいなら、価格は上げてもいいと思う

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:47:29.72 ID:gtlMANfh0.net
>>966
PENTAXブランドだけ赤字をたれながしておる

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:47:30.29 ID:FGvh9xMHd.net
>>975
全然話が噛み合ってねーだろそれ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:49:06.35 ID:FGvh9xMHd.net
>>976
年収700くらいでは10万越えの買い物は安くないけど、
趣味だからこそ妥協はしたくないっての、あるでしょ
ロマンに貧乏も金持ちもないよ

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 10:50:49.80 ID:FGvh9xMHd.net
>>977
その結論に至るまでにGR2から4年もかかったというの?

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 11:08:36.50 ID:euk4FHDA0.net
>>984
誰かがGRの開発は中断してたって書いてたよね
PENTAXのリソースが使えるようになってその中で最善の判断をしたんだろ

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 11:11:35.91 ID:U73gOmN1p.net
実際RICOHとしてのGRは死んだんだろ。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 11:13:22.22 ID:z8mYyfXT0.net
みんなGRきらいなの?

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 11:14:28.60 ID:sWQxVpOG0.net
ペンタを憎んでGRを憎まず

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 11:18:29.50 ID:1ipgecmc0.net
RICOHがこの価格帯で出来る最善のバランスを組んで発表したことに素直に喜ぼうや
3を出してくれたことでまた楽しい写真が撮れることに俺は感謝しかないぞ

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 11:20:41.84 ID:W4YELbQud.net
GR自体、当時瀕死のリコーが流行に乗って他社より安い価格で発売した高級コンパクトなのに、高くちゃダメじゃん

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 11:23:16.54 ID:36k1HhYQ0.net
デジカメGR使うの初めてなんだけど、これFn押すとよく使う設定とかページに割り当てできるもんなん?

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 11:31:52.49 ID:36k1HhYQ0.net
>>990
フィルムのGR1のこと?
あれはパトローネとほぼ同じ厚さのR1が
そこそこ売れて、そのグレードアップ版て意味が強いんでは?
値段抑えるのにチタン外装やめてマグネシウムにしたりとか苦労はあったみたいだけど

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 11:57:17.53 ID:rnkcU2jla.net
安い高級コンデジってさ、もうただのコンデジだろ
お金かけずに作ると可能な開発も素材も限られてくる
良い物が欲しいなら当然高くなる

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 12:05:06.99 ID:1XX7MMEa0.net
>>980
それは考え方の1つだと思うけど
それで採算がとれるかどうかだろうね

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 12:05:52.95 ID:4ggBpTVx0.net
ペンタペンタ言ってる人は今回のGR3の出来で何が不満だっていってるの?よーわからん。

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 12:07:19.88 ID:WuiXlXCAd.net
>>988
憎むなやボケ

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 12:07:47.91 ID:WuiXlXCAd.net
>>990
値上げ分は残存者利益だろ

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 12:08:10.93 ID:U73gOmN1p.net
不満言ったらまたなんとかかんとかーって言い出すじゃん。

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 12:09:46.72 ID:U73gOmN1p.net
仮にまんまK-70でもK-70が入ってますとは
口が裂けても言わんだろ。

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/10(日) 12:13:16.28 ID:kVA6+Qay0.net
>>994
消費者としては、というか、GRユーザーとしては、どのみちそんなに(他社のエントリー一眼みたいに)販売台数で勝負するようなカメラじゃないんだから、こだわるだけこだわってくれよ、って思うんだけど。
違うのか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200