2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

カメラバッグについて語る 70個目

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 10:40:23.18 ID:BVoltoy+0.net
○ 前スレ
カメラバッグについて語る 69個目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547211404/


○ 過去スレ
カメラバッグについて語る 68個目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539848107/

カメラバッグについて語る 67個目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1533435891/

カメラバッグについて語る 66個目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1526722691/

カメラバッグについて語る 65個目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522707598/

カメラバッグについて語る 64個目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520067830/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 10:41:09.58 ID:BVoltoy+0.net
次スレぐらい建てろよバカ

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 14:04:42.43 ID:NanbRHKx0.net
ツンデレktkr

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 14:07:32.55 ID:6xYXWtNI0.net
前スレの>>983は本物なのか?
↓これ
https://i.imgur.com/ObHd7m3.jpg

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 14:21:10.41 ID:BVoltoy+0.net
>>4
まだやんの?
本物は本物なんじゃない?
わざわざそんなの偽装する意味もないし
今丁度確定申告の時期だし(自分は先週出したけど)

前スレでも書いている人いたけど、
年俸だろうし、外資とかあるいは不動産なんかの「瞬間最大風速」だと思うよ・・・
受給者番号が177って時点でそんなに大きな会社でもないし

まあそんなの、いちいち気にしても仕方ないよ
世の中には上には上がいるって事
そんだけ

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 14:26:20.98 ID:1g2K5/aE0.net
金持ち=幸せって考えが安易だし若いなぁ。
俺はいいカメラバッグが定価よりお得に買えたら幸せだ。

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 14:28:13.26 ID:TSX0gyHA0.net
別に税務署から銘柄きかれたりとかはなですよ
一応税理士つけてるんで、細かく資産報告はしてますが
消耗品は書かないですよね

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 14:30:46.00 ID:BVoltoy+0.net
>>7
銘柄ってカメラバッグの?
そんなの聞かれるんだ

へえすごいね

・・・っていうかお前だれ?
レスアンカーもつけられない程度の頭だと、
相当バカなんでしょうね

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 14:31:18.84 ID:TOiaCB060.net
>>4
持ち込むなってのがわかんねーの?

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 14:36:36.65 ID:TSX0gyHA0.net
>>8
ピアノとか車種とかの話
煽っても無駄だよ

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 14:49:05.31 ID:BVoltoy+0.net
>>10
スレタイ読めない?
ここカメラバッグのスレなんだけど

で、なんの話?
ピアノ?なんだっけ?

お前だれ?そもそも
カメラバッグの関係の話出来ないなら書かなくていいよ
誰もお前なんか必要として無いから

実社会でも誰にも相手されてないんだろ?
ネットでも嫌われて哀れだなお前

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 14:59:38.29 ID:TSX0gyHA0.net
>>11
前スレからの話じゃん

煽って無駄だって
おまいさんみたいなチンケな生き方してないから

どうせ身の程知らずのキモヲタなんだろうけどw

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 15:03:38.87 ID:BVoltoy+0.net
>>12
お前の話なんか他人が覚えているとでも思ってんの?
人に読んでほしいなら最低限の「引用元」を明らかにするのは当たり前のことじゃないの?

そんなことすら知らない?
すごいバカなんだなあ
ビックリするよ、お前みたいな頭悪いのが時々居るから

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 15:04:07.73 ID:TSX0gyHA0.net
良いカメラバッグが見つからんから、結局バックパックやショルダーにインナー入れ替えて使ってる
なので良いインナーが欲しいね

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 15:05:38.36 ID:BVoltoy+0.net
これか・・・

コロナ1500cc
カワイのピアノ

これで「チンケな生き方してない」って・・・

なんかウケ狙ってんの?

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1132-SpKW) [↓] :2019/02/23(土) 10:08:19.60 ID:v4IClK1S0 [PC]
>>990
そ〜ゆ〜スレでもないって
ところで、年収が1,500万円位を超えると税務署から、
保有車両の車種名
ピアノの有無
レジャー用船舶の所有の有無
なんかの問い合わせが来るのを知ってる?
私の場合、コロナ1500ccとか、カワイの35万円のピアノとか、船舶なんざーもちろんなしで、書くのが恥ずかしいくらいだったよ

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 15:06:09.59 ID:TSX0gyHA0.net
1つ前のスレッドの終わりの方で話題になり、このスレでも繋がってた話題に説明つけただけだが、何をいちいち文句たれてんだw

17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 15:17:32.84 ID:BVoltoy+0.net
>>14
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQNRP0M/
HAKUBA 一眼カメラケース ルフトデザイン スリムフィット カメラジャケット L-120 ブラック DCS-03L120CM

安いし、売れてるし、評判もいいからこれ買ってみたんだけど、
レフのフルサイズ機を入れると上蓋がギリギリ閉まるか閉まらないか・・・「対応機種」に入ってるのに
で、返品した

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N25MC2A/
HAKUBA カメラバッグ ルフトデザイン アーバンライト ショルダーバッグ L 6.9L ブラック SLD-ULSBLBK

もういっそ、リュックの中にこれをそのまま入れてもいいんじゃね?
と思ってやってみたけど、入るけどこれでいっぱいになるw
バカげているけど、これがそのまま入るなら、インナー代わりにしようと本気で思ってたけど無理ww

https://www.amazon.co.jp/dp/B00KM4ALXK/
HAKUBA 防水インナーバッグ ドライ クッションポーチ L Dリング付き BK SDCP-L 3.8L

今度これ買おうと思ってるけど・・・でも高いんだよね
先のショルダーと値段変わんないし

でもレビュー読むと同じ用途で使ってる人が多い

18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 15:20:41.47 ID:BVoltoy+0.net
>>16
お前ほんとにバカなんだなあ・・・

俺みたいなキチガイにエサを与えている訳だ
FXの奴と同じ

コロナやカワイって、その言葉を聞いただけでお前が相当な老人なことが分かる
しかも過去はそれなりに稼いでいた雇われリーマンなんだろうけど、
今は年金暮らしなんだろう
過去の栄光?にすがって生きているだけで、今は誰にも相手にされない、社会に必要ともされていない、
つまり、団塊のクズだ

・・・こんだけの情報を俺に与えておいて、
勝てるとでも思ってんの?爺さんさ

19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 15:24:25.61 ID:7dRcJgzz0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B075MF1YZC
これ買ってみたけど、m4/3で持ち出しレンズも少ないから
カメラ以外もかなり入るわ。
あと写真撮らない時も普段用に使える。

20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 15:26:38.34 ID:BVoltoy+0.net
>>19
これも買ったw
でも返品した・・・

そうなんだよなあm34なら丁度いいんだよね
レフ機だと入らないことは無いんだけどキツキツだから諦めた・・・
都会的で格好いいんだけどね、値段もそこそこだし

21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 18:09:03.09 ID:Fp1N4xI90.net
返品ばっかしてんじゃねーよ
ゴミくず野郎

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 18:14:55.74 ID:JA2utGA00.net
質問です。
初一眼レフを買うにあたり、これを買おうか迷ってます。
ttps://www.lowepro.com/jp-ja/inverse-200-aw-lp35236-config/
腹に巻き付ける仕様のものですが、バッグ本体は腹(前)側に
もってくるものですか、それとも腰(後)側が本来の位置ですか?
宜しくお教え願いますm(_ _)m

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 18:22:25.52 ID:BVoltoy+0.net
oh...これも持ってる
これは今も家にある
で、相当デカいから基本は背中側じゃないと変になる

ちなみに、今ロープロ買うのはあんまり得策じゃないよ・・・
といってこれ欲しいなら買うしかないけど・・・

注文情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ストア名:ケーズデンキ Yahoo!ショップ
注文ID :ksdenki-10051796
注文日時:2017年06月25日 23時40分00秒
支払方法:クレジットカード決済

商品情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(1)【アウトレット】Lowepro ベルトパック インバース200AW BK ブラック
0056035352362
6,600円×1=6,600円

=========================================================================
商品の合計金額 : 6,600円
送料:0円
ポイント利用分:2,808ポイント
合計金額 :3,792円

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 18:28:33.69 ID:JA2utGA00.net
>>23
早速のレスありがとう御座いました。
背中側に回さないと変になるぐらい大きいのですね。
前側に回すのは、混んでる電車に乗るときぐらいにしておきます。
今これ買うの得策じゃない、とのことですが、バックパックタイプ
は大きすぎるし、ショルダーやメッセンジャータイプは肩凝りそう
だし、腹に巻くタイプがいいのですが、これかハクバのもの
ぐらいしか見当たらないのが悩みどころです。

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 18:32:45.57 ID:BVoltoy+0.net
https://kakaku.com/item/K0001057548/

新型になってたのね・・・この値段ならいいと思う
さっき検索したら15000円ぐらいになってたから、さすがにこの値段で買うのは・・・と思ったから
https://kakaku.com/item/K0000077289/

実際、腰のタイプでしっかりしていてそれなりに入るものってないよね・・・
だから自分もあんまり使わないけど、でも手元に残してるw

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 21:55:26.54 ID:6AzyFzEj0.net
>>21
口挟むけど、クズはお前だ

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 21:56:25.11 ID:Ge5fLxFa0.net
最近よく使うカメラバッグうp

機材はZ7+Z24-70/4S、α7RU+FE24-105/4G

http://uproda.2ch-library.com/1007135KLp/lib1007135.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1007136k8a/lib1007136.jpg
http://uproda.2ch-library.com/1007137OWb/lib1007137.jpg

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 22:50:03.70 ID:1g2K5/aE0.net
俺はミーハーだから最初はアルチザンアーティストのちっさいトートみたいなの使って
バックパックはPD20L買って今はWANDRD31L。
別にカメラマンでもないしカジュアルに持てりゃいいから満足。

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 23:13:31.81 ID:Ge5fLxFa0.net
アルティザンアーティストはGCAMの大小持ってるけど、今でも使ってるわ。

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 01:49:21.44 ID:2UqdSItl0.net
ちょっとって持ってけるのがええんか?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 02:29:46.12 ID:L4LpNoVT0.net
ウエストタイプっていちばん疲れそうだけどかっこよくないし

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 03:08:14.47 ID:h/qKnNgn0.net
>>27
どこのやつ?

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 08:10:48.79 ID:d8/kD8J60.net
カメラをバッグに入れるとき標準ズームくらいはフード付けっぱなしで入れたい
フードしてればレンズキャップもしなくていいし
でもなかなか収まり悪いな
PDバックパック30買ったけど三脚中に入れたらフード付き24-120入れようとしても収まりの悪いこと

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 09:12:11.19 ID:GYhzFpfm0.net
初心者な質問だけど、手持ち超望遠だとつけっぱなしでT字になりますやん?
あれどうやって収納してるの?
バッグ見に行ったけど、大抵ボックス型の中が3つに仕切られてるような感じでよくわからなかった

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 09:59:15.05 ID:mLcl+qg30.net
仕切りの位置を変える
そのままTが入るような深さのバッグを買う
どっちか

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 10:16:31.99 ID:Fe6o9p4w0.net
>>34
http://www.thinktankphoto.jp/wp-content/uploads/Acommuter.jpg

こんな感じで仕切りでホルダーを支えるようにしたりする

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 16:15:17.24 ID:jNjdi4lz0.net
>>31
ウエストタイプをウエストに付けるのは海外の人。
ほとんどの日本人はショルダーバッグにしてる。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 17:19:32.09 ID:NQe9DiFZ0.net
>>37
レス番22です。
肩こり症なので、重たいモノはなるだけ腰に巻きたいんです。

39 :27:2019/02/24(日) 22:50:16.62 ID:ULfsrGKZ0.net
>>32
WOTANCRAFTってやつです。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 23:46:08.07 ID:fDMig07z0.net
カメラバックでカッコつけたいっていう発想がわからん
カメラバックの時点でどうしたってかっこよくならんよ
あらゆるファッションと食い合わないのがカメラバックだから

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 23:59:40.09 ID:Fe6o9p4w0.net
>>40
それ多分、おっさんの発想

昔はカメラ趣味なんてヲタクかジジイの趣味で、
そもそも格好つける必要も無かった

今は普通に女子がカメラに興味持ってる
ヨドバシとかでミラーレス一眼を買ってる子なんてたくさん居る

つまり、男にとってもカメラってのがモテ要素の一つになってる
だから「格好いいカメラ男子」ってのをアピールしたいんだよ

ベタだけど、今は佐藤健寿みたいな写真家ってむちゃくちゃモテる
要はああいう雰囲気を出したいってこと

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 01:16:50.63 ID:g2N7tYh50.net
顔がブサイクだとどんなカメラバッグ持ってても駄目だろー

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 01:40:42.09 ID:qomUSvX00.net
佐藤健寿で画像検索したけどカメラバッグ背負ってる写真まったくなくてわろた
つまりオシャレ気取りたいならカメラバッグなんて背負わないが正解だな

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 05:26:11.06 ID:GcXr/5lM0.net
バックww

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 05:44:10.36 ID:UIGjHZWM0.net
オーライww

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 06:05:59.11 ID:6FeYetAS0.net
カメラの背面

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 06:12:02.20 ID:6FeYetAS0.net
バックとかベットとかアボガドとかゲージとか。

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 08:35:21.70 ID:UIGjHZWM0.net
中判カメラにデジタルバッグ

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 10:34:03.37 ID:L1PQXzP30.net
バッグパッグ

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 17:40:25.76 ID:QE4kEmqg0.net
どこら辺がアダルトなのか?
tamrac カメラリュック 6.1L 片肩掛用 グレー・バーガンディー 5767 030033 https://www.amazon.co.jp/dp/B0072345VS/ref=cm_sw_r_cp_api_i_OK6CCb1M8ZGAG

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 17:53:40.52 ID:6FeYetAS0.net
>>50
ただの下着履かせたバスケットボールだから

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 22:16:31.52 ID:F9bfBPIS0.net
うわっエロっ

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 22:24:04.24 ID:rSIkVJv80.net
18歳未満は買えないそうだ

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 23:58:18.37 ID:57jvLbUF0.net
昔はショルダーバッグがたくさんあったけど、最近はリュックばかりなのな
アーバンディスガイズがくたびれてきたから、買い換えようにも適当なのものが見つからない

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 10:04:32.93 ID:rH9QiFBs0.net
D500,200-500,70-200と一脚が収納できる
都合のいいカメラリュックってありますか?

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 10:15:29.36 ID:/Uxj1ctN0.net
エアポートコミューター
うちのはミスプリントでコンピューターと書かれているw

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 10:15:38.35 ID:rH9QiFBs0.net
自己解決

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 07:21:40.57 ID:wiZjH8E90.net
>>38
インバースは白馬代理店の頃のビデオが使い方として一番納得した

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 07:23:43.97 ID:wiZjH8E90.net
>>54
今時の機材重量が関係してると思う

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 07:59:23.73 ID:Xez99jbh0.net
>>54
まありゅっくり考えればいい

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 08:00:05.03 ID:Xez99jbh0.net
>>60
ワロタw ><

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 08:52:26.64 ID:w01zJOEq0.net
ドンケのカタログ見たが、夢に出てくるくらい衝撃的なボボさだった。

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 09:03:33.28 ID:/DPJ3h070.net
>>57
解決した内容を書いて。

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 10:47:34.59 ID:XEilUR6b0.net
>>36
これ、持って歩くの?
何かのトレーニングとしか思えないね

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 11:28:50.16 ID:1CSNLqZP0.net
この状態で持ち歩く人もいるだろうけど
これって商品説明用の参考画像じゃないの?

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 12:03:06.82 ID:uDh6EqPg0.net
>>64
世の中には車ってものが有って、
駐車場からイベント会場や現場までの移動だけ、
機材を背負うって人も多いんだよ


キミみたいになんでもかんでも徒歩で頑張る人には想像付かないんだろうけど

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 12:14:56.97 ID:IuPPCM/P0.net
車でイベント会場行って重い機材背負って幼稚な金太郎飴写真撮って満足ってわけかw

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 12:28:06.86 ID:uDh6EqPg0.net
>>67
スタジオ借りて撮影でも、
大三元に加えて単焦点数本なんて普通だよ


被写体求めて街中を当てもなくフラフラとうろつく乞食カメラマンばかりじゃないよ、お前のような
少し考えような

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 13:08:33.17 ID:IuPPCM/P0.net
>>68
w

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 15:48:12.35 ID:Z7hHIPl40.net
都内でOberwerthの実物を確認してから購入出来る店舗ありますか?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 16:35:05.00 ID:XEilUR6b0.net
>>66
あれ?
一言多いのがいるな
おんた、友達いないだろ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 18:43:33.09 ID:Fn+hX/nh0.net
なんでだろう…いくつバックを買っても完璧に満足いくものがない。いくつ買い続ければ良いのだろう…

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 18:58:04.78 ID:1CSNLqZP0.net
オーダーメイドで作った方が安上がりだったりしてw

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 19:01:52.20 ID:OGiFCtkD0.net
>>72
手持ちのバッグを知らないので、なんとも言えない

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 19:27:02.59 ID:isTipqfD0.net
カカクコムにいるような上から皮肉言いたくて仕方ない奴しかいなくて草

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 20:30:37.64 ID:A29xFfU10.net
Endurance Extの旧タイプ、ヤフーショッピングで9,980円。
どうせお前ら文句しか言わんだろうが、、、

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 20:48:23.43 ID:bE+1i+340.net
エンデュランスはあの目立つロゴが無ければ最高なんだがなあ

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 20:48:33.31 ID:sXolan480.net
すまんな
その値段でもいらんのや

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 20:54:39.01 ID:4KRv1ecW0.net
>>76
それでも儲けが出るってこと

まあ中華に丸投げしてるから当然だけどな・・・

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 21:07:26.61 ID:1CSNLqZP0.net
>>76
カーキの方かわいいね

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 03:39:36.99 ID:/2RLtn7U0.net
>>72 >>55
エアポート・コミューター。
完璧で、満足がいくものだ。
大概のレンズが入り、グリップでカバンのようにも携帯できて、レンズの空間を普通の荷物に置き換えることも余裕をもってできる。
ロープロやマインドシフトのようないかにもなデザインでもないから知らなければカメラバッグだと思わないだろう。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 08:35:54.21 ID:YGZ26Gks0.net
エアポート・コンピューター(エアポート・コミューター)
公式で認めるまさかのスペル間違い。
(仕事用として)完璧で、満足がいくものだ。
大概のレンズが入り非常に優秀であるが、
機材の移動など仕事以外で持ち歩く気になれない。
ロープロやマインドシフトのようないかにもなデザインではないが、
シンプルな大きい箱型なので、いかにもなカメラバッグでもある。
余談ではあるが、一回り小さいエアポート・エッセンシャルズは、
3WAYバッグを担いでいます的なシルエットになる。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 17:44:17.12 ID:d6hcy35r0.net
クランプラーの7ミリを長年使ってきて、汚れてきたから新型?のキングピン8000が気になってきた。
使ってる人いたら、どんな具合か教えてほしいですの。
色々使い勝手良くなってそうだけど。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 18:19:52.81 ID:2eiQsG2B0.net
クランプラーって、久しぶりに聞くね。

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 19:18:36.77 ID:r6JSIGXz0.net
9年くらい使ってきて、その頃はここでも話題になってたはずだけど今ではクランプラーって聞かないメーカーなんですかね…

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 19:22:37.14 ID:QO+mmlzg0.net
ケランプラーは銀一が取り扱いやめてから、一気に話題なくなったよね。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 19:45:40.83 ID:C+9P1t500.net
シンクタンクのスリングバッグおすすめ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 20:06:00.78 ID:GHH/lyUn0.net
エアポート・エッセンシャルズでもみっちり詰め込むと8キロ近いのにコムータなんて耐えられないよ

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 20:27:42.47 ID:IJWJ8dBv0.net
前スレでちょっと出てたAtlasPacksのAtlas Adventure Packという超でかいバックパックを輸入した。
こんなの買いたくなる人もごく少ないと思うけど、ストラップも分厚くてよくできてる。
一時期はF-STOP SATORI も持ってたことあるけど、それより気に入った。
Airport Accelerator常用だけど雨具とか軽めの荷物が増えるときはこれにする

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 12:28:19.01 ID:DI+zNFQD0.net
クランプラーはドイツデザインのブランドになったから、前のオーストラリアの時ともはや別物な気はするな。

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 17:25:34.02 ID:Tk+IH3v10.net
カメラバッグは、形によって素材を変える試みが行われた。スリング、ショルダー、トートの3モデル。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1172164.html

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 17:32:36.05 ID:Tk+IH3v10.net
エアポートコミューターが大きく開くことなく
トップやサイドから出せたら便利だと思うけど出ないのは背負い心地や保護性能に悪影響があるんだろう

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 21:18:06.54 ID:hPDYK2MI0.net
>>92
鍵が付けれる最低限のジッパーは防犯対策も関係あると思います
トップアクセスやサイドアクセスが欲しければ、プロタクティックで良いのでは?

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 00:47:59.64 ID:6CL1FH7t0.net
そもそもボールペン1本で簡単に開けられるジッパーを
使っている限り、
防犯云々を述べても意味ないと思うのだが

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 00:52:38.50 ID:HK94vvPn0.net
まあそれ言いだしたらカッター1本で・・・から始まって、
バールのようなもの1本で開けられる金庫・・・まで広がっちゃうけど

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 01:02:24.57 ID:6CL1FH7t0.net
>>95
確かそうだね、
身も蓋もない言いぐさだったね

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 02:43:03.06 ID:bUgPoznv0.net
5D4BG付+大三元+ストロボ2つ+小物類+α入れても平気なリュックで肩や腰に負担の少ないもの何かありますか?
見た目は問わずで。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 12:22:44.52 ID:YObKx5sH0.net
自家用車しか思い浮かばない

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 12:30:00.81 ID:C3GtmYRI0.net
そんなもん持ち歩いて日本でなんか撮るもんあんのかと

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 15:35:58.87 ID:2fa5jLP80.net
>>97
エアポートテイクオフ2なんてどう?
コロコロだから負担は少ない

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 16:05:32.98 ID:HK94vvPn0.net
いつもの話だけど、
コロコロってぶっちゃけカメラに良くないと思うよ

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 16:33:12.11 ID:KwEJvNaC0.net
>>100
ありがとうございます。良さそうですけど結構高いですね…

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 16:49:50.14 ID:2fa5jLP80.net
>>101
体のほうが大切でしょ

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 16:54:38.37 ID:HK94vvPn0.net
>>103
あんまり言い争っても不毛なだけなんだけど、
そもそも「リュック」って言ってる人にコロコロ勧めてるのがどうかなってことも思ったし・・・

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 16:57:22.18 ID:2fa5jLP80.net
>>104
http://www.thinktankphoto.jp/product/2986.html
リュックにもなる

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 17:08:17.61 ID:GIAsCwVe0.net
コミューターか、バックライト36

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 17:13:16.87 ID:HK94vvPn0.net
>>105
いやいや・・・だから不毛になるって書いたw
リュックで背負うならコロコロとかハンドル分が余計な負荷になるし

>>97
・リュック
・肩や腰に負担が少ない
 ⇒軽くて背負いやすい、評判がいい
・上記さえ満たせば見た目はどうでもいい

って話だと思うんだよね

https://www.lowepro.com/jp-ja/flipside-400-aw-ii-lp37129-config/

普通にこの辺でいいじゃないの?

http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_backpacks/3102.html

これでもいいかもしれないけど、
ロープロの方が腰ベルトがしっかりしているから負荷分散できる

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 17:18:33.88 ID:2fa5jLP80.net
無難なのはおっしゃる通りコミューター
背負い心地が良くて荷物が大量収納できる人気リュック
背中側に開閉機構がなくガチっと作られていてウェストベルトがなくても背負った際の安定感がある
でもしょせん背負っている状態では負担がかかるからトータル重量が多いならコロコロが無難
あくまでリュックならレンズの本数を減らしたほうがいいと思う

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 17:28:03.89 ID:pqTMHPa50.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 17:51:28.49 ID:IalJF89w0.net
ジェットバッグ開発中
https://twitter.com/pyh3140/status/1101723178106146816?s=21
(deleted an unsolicited ad)

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 20:13:22.90 ID:x0zBiaL20.net
エアポートはエッセンシャルズの時点ですでに185の自分が背負って鏡で見て鞄がでかいなあと思った
日常的には使いにくいサイズだ

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 21:06:37.30 ID:okRufQ570.net
無難つーかコロコロ使ったらカメラとレンズに間違いなくダメージいくよって話なのにw
あんなガタガタさせる振動を絶え間なく与えるとか耐久テストと大差ない

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 21:39:17.35 ID:GIAsCwVe0.net
コロコロユーザーは履物を脱ぐ室内でもコロコロしちゃうよね
室内での三脚の取り扱いと同じく、マナーが悪い人が目立つ
コロコロ出来ない場所で持つことを考えると、さほどメリットを感じないんだよな

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 22:16:24.28 ID:okRufQ570.net
通勤ラッシュの時間帯にコロコロ持ち込む奴とかモラルないとしか思えんわ
そんなもん持ち込む時点で始発で行け

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 22:31:15.07 ID:ZoSbDOHR0.net
エアポートテイクオフ、セキュリティ、コミューター、アクセレレーター
使ったことあるけど、二輪でハンドルの長めなローラーは人混み無理だし
重いからとローラーに詰め込むと、階段で持ち上げると腕痛める
テイクオフもセキュリティも背負えるけどローラー部分が無駄重量でつらい
クルマで移動して、荒れた路面もない限定条件の人だけ便利かな

ぎっしり詰め込むにしても背負ったほうが結局楽。
移動と撮影を繰り返して一日15kmでもローラーの方が面倒だったな

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 22:51:53.36 ID:x0zBiaL20.net
そもそもが無理なんだって
望遠単はもちろん70-200f2.8にしたって体力ないならそれ一本で妥協以外ない
でレンズ一本とボディx1ならどんな鞄でも行ける

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 22:54:33.87 ID:GIAsCwVe0.net
>>116
何の話をしているの?w

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 23:44:37.28 ID:x0zBiaL20.net
>>117
肩や腰が悪そうな人が重いカメラをリュックで持ち歩くと質問していたから回答です

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 01:24:39.22 ID:RLPYVIyy0.net
>>115
CP+で見たけどこれいいよ
https://www.biccamera.com/bc/item/6422764/
マンフロ PLローラーSWITCH55
ローラーにしては軽いし地面に置く側が背に当たらず蓋側で背負える逆デザイン
肩ベルトが上部ハンドル側に引っ張れるベルトが付いてて上部が後ろに倒れず
重さが1点に偏らず分散するようになってるアイディアが中々良い

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 01:27:38.89 ID:DW2Azf4L0.net
二宮金次郎かよ

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 01:29:17.17 ID:RLPYVIyy0.net
ケンカの仲裁しようと思ったけどあかんかw

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 01:35:50.32 ID:dt5QslUs0.net
撮りに行く対象わかってるならなに持っていくかなんて自然と決まるのにな
不安だからあれもこれも持っていこうなんて初心者やん

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 01:40:19.11 ID:P1xX7AxE0.net
>>112
二年近くずっとローラー(エアポート・ナビゲータ)だけどAF不良はない
D500に70-200f2.8つけてデコボコ道も長距離もゴロゴロでトラブル経験なし
ニコン純正品バッグにも スタンダード キャリーバッグ というやつがあって写真ではレンズつけた状態で収納してる
故障の原因になると>>112が考える根拠が分からない

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 01:50:57.32 ID:xvXYjNSr0.net
>>123
>考える根拠が分からない

振動は精密機器にダメージ与える、
って話だけど
そこから説明必要?

「精密機器運搬中」のトラックがエアサスだったりするのも、
やっぱり理解できない?


・・・だいじょうぶか?
ユーザーが感じる範囲で故障するかどうかはともかくも、
振動なんか少ない方が良いだろ

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 01:55:26.99 ID:P1xX7AxE0.net
>>124
スーツケースを投げられる飛行機ですらプチプチでそれぞれ3重に包めば十分だから
たかだか悪路を徒歩でコロコロ移動するのにカメラバッグ標準装備以上の保護は不要

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 02:17:53.58 ID:dt5QslUs0.net
こういう奴が平然と中古に売ったりするのとか考えると怖いな
まさか年中ローラーで転がし移動させてたとかキタムラさんでも見抜けまいて

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 02:40:12.41 ID:+oQxA9QJ0.net
年収さんが話題変えてるだけだゾ
無視してやるのがマナーだ
分かっとるな

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 06:14:49.82 ID:aO687Buf0.net
>>122
いっぱい持っていくの楽しいやん
特に撮影目的の車旅行なら、防湿庫ごと積みたい気分
まあ、あれだ、子供がぬいぐるみたちと散歩したがる感覚かもしれん

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 06:17:06.25 ID:aO687Buf0.net
振動のダメージは、振動幅よりも、振動加速度と回数が重要
これ豆な。
知らんけど

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 06:51:34.14 ID:jJOOLmrz0.net
よっぽど軽いレンズ装着でもない限り、故障には至らなくてもマウント歪んだりはしてるんじゃないかなあ

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 08:01:32.35 ID:dOfciotm0.net
>>125
スーツケースに入れて預けちゃうんだ!wありえんわw

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 08:33:47.99 ID:4BkmgDh10.net
たまに居るんだよね
「今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫」
「自分が大丈夫だから他の人も大丈夫」
って言う人

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 10:17:30.70 ID:Yo1RSzZB0.net
>>125
機内持ち込みしないの?!

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 11:48:55.66 ID:xmFims2q0.net
バックライトエリートかっこいい!

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 18:16:00.39 ID:yDwYEKlb0.net
ケンカや煽りはやめてくださいね

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 18:42:59.05 ID:k0ho2szW0.net
レンズ1本しか持っていけない時に
どれにするか悩む

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 18:53:49.70 ID:7Rk1Ngsb0.net
>>136
便利ズーム一本

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 20:05:16.20 ID:aO687Buf0.net
飛行機出張のときにPCを預け荷物に入れるのはうちの業界ではタブー
それで業務に支障あれば、責任問われる

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 20:23:45.62 ID:dyjiS4h70.net
>>138
それは情報漏洩の観点からじゃないの?

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 20:29:38.96 ID:6xbZDhuH0.net
キャリーケースで壊れると主張する奴は根拠を出せよ

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 20:52:34.95 ID:xvXYjNSr0.net
>>136
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N25MC2A/

これ期待せずに買ったんだけど意外とよかった
作りも簡単なんだけど、簡単なだけに軽いし手軽
フルサイズ+レンズに、交換レンズ1本、スマホ、財布ぐらいは入るからちょうどいい

海外旅行用に荷物に含めておこうと思ってる

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 21:07:20.11 ID:kmRaxsIh0.net
>>140
アスペ

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 21:10:18.61 ID:dyjiS4h70.net
>>141
ハクバは他のメーカーに比べてすごい歴史長いよね。頑張ってると思う。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 21:20:12.43 ID:dt5QslUs0.net
ちっせーバッグ数揃えるより、縦グリつけたカメラが入るバッグも少しは用意してほしいわ
マニアほど相手にしないとか経営センス疑う
お散歩撮りでリュックなんか背負えるかっ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 21:21:06.78 ID:xvXYjNSr0.net
>>143
バッグ買う前に触ったり考えたりしているときは、
出来るだけ頑丈でいろいろポケットついてて、しっかりしたもの・・・って選びがちだけど、
このハクバぐらいの作りでも十分だなあと思った

ハクバはブランド的にはバカにされてしまったりするけど、
ちゃんと考えて作ってるなあって感じがあるね
このスレにはあんまり出てこないけど、
それなりに売れているんだろうなって感じがする

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 22:01:53.59 ID:6xbZDhuH0.net
ロープロやシンクタンクのリュックが支持される理由は
・大量に入れて形が崩れない
・クッション位置が適正で背負っていて疲れない
安いリュックでも保護性能や強度は十分なんだろうけどリュックとしての能力が悪い

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 22:02:39.89 ID:6xbZDhuH0.net
コロコロ否定派はコロコロID変えて複数人を装って気持ち悪い
次のスレはワッチョイ導入してほしいわ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 22:07:57.82 ID:xvXYjNSr0.net
俺は否定派
ID変えてないしw

ただ「壊れる根拠出せ」なんて、市場で使っている中で仮に故障したとして、
それがコロコロが直接の要因なんて、そんなもん出てくるわけがない
出てくるわけがないのを知ってて質問してるから質が悪い

そういう事例が無い、だから壊れない、って思うなら勝手に使ってろって思うだけ
俺は使わないし

https://www.oita-canon.co.jp/tech/quality.html

これを見てもまだ「振動は故障の直接的原因になるはずがない」って思うならそう思ってれば?
議論するのも無駄
頭おかしすぎる

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 22:15:32.94 ID:6xbZDhuH0.net
削岩機の振動ならともかくコロコロで悪路を引きずる程度では故障原因にならない
ペラペラのショルダーとかカメラ用じゃないリュックにインナーケースのが危険
装着した状態で体重や壁の圧力がかかれば振動の比ではない力がマウントにかかる
他にはレンズの先を電柱にぶつけるとかも
キャリーケースで数百キロ引きずってもビクともしないレフやレンズやマウントががレンズの先をガツンとぶつけると一発で狂う

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 22:22:17.17 ID:xvXYjNSr0.net
>>149
>コロコロで悪路を引きずる程度では故障原因にならない
>キャリーケースで数百キロ引きずってもビクともしない

同じように証拠出せるの?
キャリーケースで数百キロ?w

・・・だからお前みたいなのは相手にしたくない
バカだから

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 22:23:43.57 ID:dt5QslUs0.net
お前がそう思ってんならそれでいいじゃん
いちいち噛みついてくんなよ
壊れるのはお前のカメラだしどうでもええわ

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 22:29:14.95 ID:6xbZDhuH0.net
>>151
複数ID動員してたたいてるのはそっちじゃん
気持ち悪いなあ

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 22:30:15.13 ID:6xbZDhuH0.net
>>150
二年間だから最低それ以上は引いてるはず

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 22:30:27.91 ID:xvXYjNSr0.net
https://www.toshiba.co.jp/tech/review/2001/12/56_12pdf/f02.pdf
(4)輸送や装置の振動などの繰返しにより破壊する機械的疲労破壊

もっとカメラの場合の適当な論文なり探せば出てくるんだろうけど、
これは半田付けの場合
素人には「半田付け」なんて振動でどうにかなるなんて思わないんだろうけど、
半田クラックってのはハード技術者の間ではよく知られていること


当然、機構部品もあるようなカメラなら、ネジやクリップの緩み・ガタが生じるなんて当然のことだよ

・・・別に自己責任でコロコロで数百キロ引き回しの刑で乞食みたいなことをするのは構わんけど、
「壊れないから大丈夫」とか、他人にまで勧めないでくれ、ってだけ
頼むよw

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 22:31:53.46 ID:6xbZDhuH0.net
こっちは丁寧に応対してるのに草を生やしたりお前と言ったり攻撃的なのは常にそっち
117でwと最初にやったのはそっちだ

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 22:37:16.59 ID:4BkmgDh10.net
こいつホンモノだわ

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 22:38:18.54 ID:xmFims2q0.net
コロコロは振動以前にいろいろ気を使うんだよな
カメラにレンズ付けたままバッグに入れるのも、マウントに良くなさげ

冒険用品のCP+レポートに出てくる新作バックライト・エリートいいわ
たぶんF-stopとの比較なんだろうけど、来月発売らしいのでポチってみる

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 22:39:52.65 ID:6xbZDhuH0.net
>>156
だからID変えるなって

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 22:45:06.73 ID:pgifIM8G0.net
コロコロは世界中のプロ写真家に使われてる。
問題あったら今頃大騒ぎになってるわ。

問題が起こるとすれば、ネジが緩んでいる場合だそうだ。
振動でどんどん緩んでしまうから、メンテはしっかりやる事。

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 22:46:24.68 ID:yomCF1Lj0.net
>>154
とりあえずお前に言っとく
コロコロで精密機械壊すような奴はほっとけ、自業自得だ
中古に流すとかまで深読みはとりあえず考えるな
これでID:6xbZDhuH0が勝ち誇ってこの話題終わりになるから

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 22:48:41.79 ID:xmFims2q0.net
>>155
それ俺だよ
カメラと大三元を入れる話なのに、なぜレンズ一本になっちゃったのかと

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 23:03:55.18 ID:xvXYjNSr0.net
>>160
てめえふざけんなよ

何仕切ってんだよアホ
お前こそ口挟むな

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 23:04:05.56 ID:6SrSOFLb0.net
>>159
お前が使うのは好きにしろw
人に勧めるなw

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 23:10:10.07 ID:xmFims2q0.net
コロコロユーザーはタイヤを拭いてから自分の部屋に持ち込むの?

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 23:26:53.10 ID:LFxV/6+S0.net
コロコロに車のサスペンションみたいなの付いてるの出ても良いのに出ないね
あれば高くても買うのになってずっと思ってる

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 23:39:50.80 ID:1CLjrnhm0.net
>>164
タイヤだけじゃなくて、バッグの外面全てを玄関前で拭いてから屋内に入れてるよ。
オレ、神経質だから。

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 23:42:05.09 ID:1CLjrnhm0.net
>>164
コロコロも使うけど、ショルダーも使うよ。同じように拭いてから屋内に入れてるよ。
リュックは使わないなぁ。

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 00:04:32.66 ID:pPPF2WYW0.net
CP+でマンフロやピークデザインのバッグ見たけど、バッグ自体はカッコいいのに背負ってるお前らがダサすぎ&似合わなすぎて草。

身の丈に合ったもの使いましょうね〜♪

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 00:18:00.82 ID:QzkvoPSI0.net
>>168
マンフロットやピークデザインが似合うとか似合わないとかどうでも良いから、
明日もう一回CP+に行って、マインドシフトのバックライト・エリートをレポしてくれ

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 00:33:50.61 ID:QzkvoPSI0.net
3月3日でCP+終わりなんだねw

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 01:16:32.41 ID:e4lWfcML0.net
https://youtu.be/R39y_gtXzuk
この動画で紹介されてるマインドシフトギアのパックパックよくね?

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 01:26:46.21 ID:TAlKPdfD0.net
着脱不可能なウエストベルトダサいから止めて欲しいなあ
今はそこらにコルマンのおっさんいるからアウトドア風はいいけどベルトはね

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 06:47:48.05 ID:MJ6HV2hS0.net
>>171
でかい
なに撮りに行くんだ?

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 08:00:28.72 ID:e4lWfcML0.net
>>173
野鳥とか登山とかで

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 20:19:57.46 ID:q/1EEqQj0.net
3.2キロ。
キャリーカートと重さ大差ない

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 21:07:35.05 ID:9hX+m8E50.net
>>165
サスなんてのはね、ある程度のバネ上重量が無けりゃ無意味なんだよ。
もしもダンパー無しでバネだけのサスでは、無意味どころか害悪になりかねないし、ダンパー有りでもそれは無駄な重量増になるだろう。
カメラの機材くらいではサスよりもクッションを工夫する方が効果的。

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 22:11:14.46 ID:HOSeL2AX0.net
気圧が低めなチューブ入りのタイヤで転がすのなら振動の問題は無いと思う。

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 22:20:15.65 ID:Cs+0sh+a0.net
プラスチックのタイヤはダメダメだな
アスファルトの歩道の細かいデコボコでさえ跳ね上がるくらい震える

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 22:28:16.67 ID:O/ilbJEl0.net
リュックの下に銀マットを丸めたのを置いて1980円のポリタン運ぶ台で運べばいい

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 22:42:58.43 ID:Jbvhl9nq0.net
Travoy+ Lowepro プロローラー X200
http://2ch-dc.net/v8/src/1551706716324.jpg

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 22:55:52.84 ID:Cs+0sh+a0.net
ベビーカーがいいと思う

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 23:20:34.38 ID:HOSeL2AX0.net
障害者用の車椅子昇降荷台が付いた車に電動車椅子を載せて
撮影地付近まで行き、現地で電動車椅子で爆走するのが究極?

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 07:27:48.40 ID:ZrYzsinG0.net
アシ雇う

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 16:47:09.77 ID:izfaqVqZ0.net
オリンパスのバックパック買ったら想像以上のでかさだった

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 19:56:27.04 ID:ZB99vPQI0.net
フォトクロス15リュックが木になる
これはロープロのようにピークデサインのパクリと呼んでいいんだろうか

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 21:37:25.98 ID:vRO9d5jX0.net
フォトクロス15バックパック、21,000円
1.4キロと軽いですが、そこそこ大きそうですね
フェイスブックにアップされていました

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 21:54:39.86 ID:b8uDM+wI0.net
フェイスブックを見るまでもなくPDFのカタログに乗ってる

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 22:06:23.59 ID:vRO9d5jX0.net
見つけられないです

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 01:00:33.16 ID:w8tyReZ+0.net
70-200f2.8をボディ装着で縦収納して運用、って前提なら
ピークデザインのトートって有りかな?

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 20:13:26.37 ID:G1I9Cq3+0.net
それならデジタルホルスターがいいぞ

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 21:51:00.08 ID:cK9PzGFP0.net
ロープロ ノバ180AW (7.8L)で
A7S+A036と単焦点2本って入るかな
今までD700だったから全然見当つかない

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 23:32:05.24 ID:UySz0lcM0.net
フォトクロス15はアウトドア用なのかね
ウエストベルトは街中で目立つから廃止してほしかった
背面オープンタイプでもないのに必要ないだろ

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 23:54:24.13 ID:deNFPq1w0.net
マインドシフト自体、いわゆるアウトドア用では?

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 01:09:58.69 ID:lEdYTRMU0.net
ラーメン屋とかで足元に置くときウエストベルトあると邪魔なんだよね
派手なデザインはザックカバーをかければ真っ黒にできる

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 01:11:50.31 ID:lEdYTRMU0.net
マインシフトは実物触れる店が少ないから背負い心地が不安だなあ
構造自体は便利に見えても背負い心地がハクバだったら21000も出して要らない

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 04:00:32.85 ID:w+F0UvQG0.net
>>195
ローテーション180パノラマはかなり背負い心地良かったよ。
惜しむらくは構造上ウエストベルトをしっかり締めるとベルトパックが回転させずらくなる事か。

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 06:23:36.12 ID:rMuwsiNs0.net
>>194
カメラバッグ持ってラーメン屋とか行く気しないわw

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 08:54:54.97 ID:rSGLUUQ70.net
床ベタベタだろ

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 16:39:49.93 ID:fbM9PdOC0.net
ロープロのプロタクティック450IIとエンデュランスってどっちのがおすすめですか?
どっちも必要量は入りそうで横から取り出しも可能ということで気になってます。

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 18:17:11.95 ID:Hqh3LiEU0.net
>>199
ロープロ じゃない?

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 19:15:03.35 ID:8NdNL+2n0.net
>>199
エンデュランスじゃない?

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 19:48:26.72 ID:rMuwsiNs0.net
>>199
ホンジュラスじゃない?

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 19:50:43.97 ID:mKI9+ORF0.net
>>199
ニコンリュックの方が安い
横から出せる

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 21:11:18.87 ID:cgz97i6t0.net
電車とか駅でためらいなく鞄下に置く奴すごいよな
しょっちゅううんこ踏む俺みたいのが右往左往してるような地面なのに
それをそのまま部屋にも置くんだろ?

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 21:56:20.73 ID:ozW4Pxvo0.net
>>204
地面がゲロにまみれてないか確認してから置いてる
というか椅子やテーブルだって厳密な清潔さなんて一歩外に出たら未知数だ

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 22:00:21.24 ID:rMuwsiNs0.net
>>205
そういう問題じゃないだろ。
テーブルとか椅子の方がはるかに清潔だろ。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 23:33:34.56 ID:w/G6T/vz0.net
撮影地でそこらへんに置いて汚れまみれになるのに電車や駅なんかで汚れ気にしてられんわ

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 23:50:33.96 ID:rMuwsiNs0.net
汚れの種類が違うだろが

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 00:06:30.17 ID:W4kvD9fW0.net
うんこ踏んだ直後とかならともかく足跡になって乾燥した汚れなんて土汚れと変わらんよ
手すりやつり革もいちいち拭いたりする人?

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 00:37:18.30 ID:saoIvlip0.net
子供みたいな感覚だな
まあ子供のころ土で遊ばない弊害というべきか

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 00:41:32.54 ID:j+YQAEoD0.net
これは人に依るなあ・・・

駅の小便器の脇の地面にそのままカバンを置いて小便するリーマンとかも普通にいるし
自分は考えられないけど・・・

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 01:20:21.06 ID:U29hZ6OP0.net
>>209
駅や繁華街ならションベンとかゲロ踏んだ直後の可能性があるってことだろ。食べ物のカスで菌も繁殖してんだろうし、
山とか海辺とかの地面とは全然違う。

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 01:20:30.20 ID:zHcWWX5S0.net
ほんとそう
鳥が上からべチャッとウンコが降ってきた経験くらいあるはずで、
靴の土や、乾いてるウンコが気になるレベルの人は自然の中で撮影できないし、
バッグを地面に置けないならレンズ交換も出来ないはず。
トイレは小便なら背負ってやるし、個室だったら上に引っ掛けるだけ。

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 01:41:22.65 ID:U29hZ6OP0.net
>>213
> 鳥が上からべチャッとウンコが降ってきた経験くらいあるはずで、

ねーわw

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 02:15:01.86 ID:W4kvD9fW0.net
>>212
まず>>204ってホームや電車の床の話なんじゃないの?
トイレ周辺やゲロ跡が点在する繁華街の話してるなら俺とは話してる前提が違うわ
俺だってあからさまに汚れてる場所には置かん

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 07:04:05.61 ID:u2/RG3TU0.net
しょうもない子供みたいなケンカしてたり
排泄物の話題だったり君達は平和だな。
俺は毎日花粉症と戦っているというのに。

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 07:10:10.42 ID:NOVWvaNX0.net
>>214
ないのは羨ましい
鳥から狙われてるとしか思えないほどある

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 07:46:57.08 ID:Scet6RdS0.net
なんのスレか一瞬わからなくなる

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 08:01:08.90 ID:zHcWWX5S0.net
カメラやレンズの防滴機能は鳥のウンコをかぶっても壊れないためにある機能だ
カメラバッグのほとんどが撥水加工されているのも同様にウンコ対策

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 08:48:15.01 ID:e9HQoHCO0.net
>>216
拙者は貧困に喘いでおるぞよ

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 09:11:53.94 ID:0dkfsF2e0.net
飲食店でテーブルの上に鞄を置く人ってたまーに見かけるけど、どういう神経してるの?
鞄が汚れるとかではなく、テーブルが汚れるでしょ、、、

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 09:14:53.94 ID:c6eOLuzh0.net
>>221
カバンを地面に置く人ですか?

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 09:42:30.70 ID:c/oFebAh0.net
カバンは席下のカゴに入れるかどっかに掛けてるな。
あとは床

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 09:48:35.65 ID:knCyXLll0.net
>>222
地面に置くこともあるし、誰がどこに置いたのかわからない鞄は汚いでしょ?
食事をするところに鞄を置くとか、非常識も甚だしいですよ。

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 09:51:22.35 ID:8rXf+vBS0.net
店員がテキトーに拭いたテーブルよりお前らの手とかスマホの方が汚れてるから気にすんなって

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 10:05:57.28 ID:U29hZ6OP0.net
>>224
誰に言ってるんだ?被害妄想か?

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 10:48:38.42 ID:hAw4h/SO0.net
>>224
つまり、あんたはカバンを平気で汚い地面に置いたりするわけだよ
だから、「カバンは汚い」と思うわけで、
テーブルにも置きたくないと思ってる

分かるかな?
あんたのカバンの置き方自体も汚いってこと
小便やゲロ塗れのお前のカバン、外に置いてきて欲しいぐらいで、
テーブルどころか、室内に持ち込まないで欲しいと俺は思う

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 11:21:52.41 ID:O9faVNSH0.net
>>226
アンカーもわからない人が首突っ込むんじゃないよ

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 11:22:56.63 ID:O9faVNSH0.net
>>227
アホちゃう?
床や地面に鞄を置かない人がどこにいる?
家から出るなよ(笑)

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 11:27:20.04 ID:KfVrMqzM0.net
別に敢えて汚す必要はないけどもしも汚れたならまた綺麗にすればいいじゃん
そんな神経質だと生きるの辛そう

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 11:33:40.90 ID:U29hZ6OP0.net
>>228
何をそんなに怒っているのかw

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 11:34:16.85 ID:U29hZ6OP0.net
>>229
だからその置く場所についての話だろ、アホかw

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 11:34:22.89 ID:MHub6own0.net
奈良公園でシカのうんこだらけの芝に座れるのがプロだ

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 11:36:48.04 ID:xEW91fiP0.net
うんこ人気だな

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 11:37:57.35 ID:RD7kf7u/0.net
小学生スレw

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 11:41:22.50 ID:O9faVNSH0.net
ごめん。
話が通じない人たちみたいだから止めとくわ。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 11:43:28.77 ID:U29hZ6OP0.net
>>236
話の流れがわかってないのはお前だろこのスカタン

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 11:55:07.71 ID:NDXzSM780.net
うんこスレかよ

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 12:00:52.91 ID:udHQRDzB0.net
>>229
俺は室外の床や地面にカバン置かないよ
つまり、お前と感覚違うんだよ


俺からすればお前のカバンは靴と同じレベルで汚えから、
室内に持ち込まず玄関先に置いてきて欲しいんだけど
椅子の上にも絶対に置くなよ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 12:08:43.21 ID:MHub6own0.net
お風呂で洗ったらええだけやん

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 12:12:16.54 ID:KfVrMqzM0.net
すげぇ
ここまでくるとどうやって生きてるのか逆に気になってくる

>>239
外に出て空気吸ってる時点で汚れと接触せずに過ごすなんて無理だと思うけどバッグの他にはどんな自分ルールがあんの?

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 12:16:58.30 ID:s5eD9DKr0.net
>>240
カバン洗ったこと無いだろ?

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 12:20:56.05 ID:s5eD9DKr0.net
>>241
なんで地面に置く必要あんの?
年寄り?


置く必要無いし、汚いから置かないよ
持ってりゃ良いだけだろw

お前みたいなゲロと小便や痰にまみれたカバンとか汚えから近づけんなよ
ゴミ同然なんだから便所に置いとけ

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 12:29:32.30 ID:KfVrMqzM0.net
>>243
普通に聞いただけなのになんでそんなにイラついてんの?大丈夫?w
食事中も機材の出し入れも家出てから帰宅まで一切肌見離さず持ったまま?

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 12:41:26.69 ID:AksdmvZJ0.net
>>244
地面に置かない、って書いてるの理解できないか?
食事するときは空いてる席に置いたりするけど


・・・ああ、お前のゲロションベンカバンと一緒にしないでくれよ
お前のは外に置いとけ、汚えからw
犬のクソの上にでも置いといてくれ

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 12:45:44.60 ID:V9Nv4Q630.net
ドンケに始まってドンケに終わる

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 12:52:57.12 ID:KfVrMqzM0.net
>>245
お前がバッグを置く前はそこにゲロションベンカバンが置いてあったかもしれないしお前が座ってるその席とテーブルがそうだったかもしれないんだぞ?
つまり直接地面に置かなくても外を出歩く以上そういう可能性はいくらでもあるわけだ
結局お前のルールとしてはとりあえず地面に直接触れなければセーフってことかな?

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 13:01:35.28 ID:jCXP5cvZ0.net
>>247
仰ることはみんなそう思ってるんですよ(^-^)

彼は矛盾だらけの自分ルールが絶対なので、関わらない方がいいです

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 13:10:02.43 ID:AksdmvZJ0.net
>>247-248
え?

じゃあお前理論だと外も室内も便所も痰壷も同じレベルで汚えって言いたいのか?

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 13:15:32.90 ID:tfeoSoAo0.net
>>249
248はあなたのフォローしてんのに、何で突っかかってるの?

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 13:19:06.15 ID:9TwoLmy90.net
しょーもないことで荒れてんなー

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 13:33:08.39 ID:KfVrMqzM0.net
>>249
俺が尋ねたいのは地面もそれ以外も共に不衛生である可能性はあるのになぜ地面だけをそれほど気にするのかということ
別に論理的に説明してくれとは言わないしそれが俺ルールだからそれだけだと言うならそんなものかと納得するよ

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 14:03:49.02 ID:PPJHAgqY0.net
>>252
ルール
ルール分からない?

椅子の上に犬のフン撒き散らすバカは居ないけど、
地面にさせる飼い主は普通に居るし、
「社会のルールとして黙認されてる」

お前は犬のフンやゲロや小便を撒き散らす地面と、
室内が同じって言ってんの?
同じだから便所の床にカバン置いても問題ないだろって?

すげーな

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 14:26:25.76 ID:KfVrMqzM0.net
>>253
そうやってすぐゲロとか小便とか便所の床とか極端な方にもっていっちゃうから話が進まないけど要はお前ルールの中で汚くない設定の物の上であれば置いても平気ってことでいい?「はい」か「いいえ」だけで答えてくれればいいよ

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 14:29:57.61 ID:NlqhOONa0.net
カメラマンベスト
最強か

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 14:34:36.76 ID:I6N/pzsr0.net
>>254
はい

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 14:51:47.36 ID:f7yn5YHu0.net
>>254
「極端な」じゃなくてそう言う話だろ最初から


話、元に戻すと、
俺みたいな「綺麗な人間のカバン」なら
テーブルの上に置こうが綺麗なママなんだよ

でも、お前みたいな「ゲロや小便や犬のクソ塗れでもいいだろ?カバンってそう言うもんだよな」的な汚えコジキが居るから、
テーブルの上に置くなとか言う話になるわけ
わかる?

ウンコ擦りつけてマーキング済みのクソ袋なんか、
室内に持ち込むなよな
テーブル以前の問題なんだよ

こっちまで汚れるよ・・・ったく汚えなあ

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 15:05:16.28 ID:RD7kf7u/0.net
真面目な話ハイジアしとけよ
http://top.lion.co.jp/products/hygia/spray/
俺も公衆トイレの床と道端には置かないけど
それ以外の地面置いて帰宅したら玄関前でこれやってる( ´Д`)b

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 15:07:35.10 ID:U29hZ6OP0.net
>>254
元の話がラーメン屋の床だったから当然繁華街や駅はゲロや食べかす、トイレに入った直後の靴、ゴキも這い廻ってて汚いって話だろ。
俺も飲食店だったら椅子か膝の上における大きさなら膝に置いたまま食べるわ。

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 15:10:56.48 ID:KfVrMqzM0.net
>>257
一番簡単な質問と答えを用意したはずなんだが難しいか?
お前が汚くないと思えばそこは汚くないので座れるし荷物も置けるということでいいんだよな?「はい」か「いいえ」だけで答えてくれ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 15:10:58.79 ID:RD7kf7u/0.net
公共性が高い場所=例えば公園のベンチなんかもホームレスが座ったりもするわけだけども
同時に雨も当たるわけだから洗浄されてそれほど大腸菌は残らない
ただし公衆トイレみたいな場所はその臭いが示すとおり清掃頻度の問題で菌が繁殖しまくってるから当然汚い
要は場所選べばいい話だし不安なヤツは帰宅時にハイジアしろ

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 15:13:22.79 ID:RD7kf7u/0.net
直射日光と雨による洗浄滅菌効果を侮るな

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 15:21:52.47 ID:f7yn5YHu0.net
>>260
お前は便所の小便器脇だろうが、
駅のホームの前日までゲロが放置されてた上だろうが、
痰を吐いた後に乾いた所だろうが、
朝の犬の散歩でクソして小便マーキングした場所だろうが、
お構いなしにカバン置くんだろうが、
そんな人間ばかりじゃねえんだよ

てか、お前のコジキルール押し付けんなよ
コジキが汚いことやってるから許容しろとかアホか

お前が病原菌撒き散らしてんだから反省しろよ

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 15:32:03.80 ID:KfVrMqzM0.net
>>263
答えに詰まると攻撃的な態度で議論から逃げようとするのはよくないぞ
俺からすれば洗えば落ちるバッグの汚れよりお前のその汚い言葉遣いと卑怯な姿勢の方が遥かに見苦しい

質問に答えられない又は答えたくない若しくはそもそも質問が理解できないというのであればここで終了にしよう

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 15:40:02.68 ID:tRHbZU6q0.net
文字通りのクソスレになったな

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 15:44:26.81 ID:u58vVqaD0.net
>>264
だからバッグ洗ってみろよ、一度でも
どうなるか試してから言えよ

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 15:49:43.59 ID:YCIBkf6/0.net
鳥は光ってるものに対して糞を落す、って言うけど・・・
糞撃をよく受けるって御仁はどこが光ってるんだろうね。

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 16:02:11.80 ID:WRxOW+uO0.net
この理屈だとカメラもレンズも洗剤つけて洗えないから鳥ウンコ落ちたら買い替えるのか
コロコロ否定の奴もこのヒステリ野郎と同一なのかね性別知らんけど
過剰な潔癖症は女の場合ですらウッゼええええええと思うから男だと病院池レベルだ

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 16:04:35.98 ID:c/oFebAh0.net
綺麗だろうがなかろうが一般的にはテーブルにバッグを置くのはマナー違反って浸透してるだろうからやめといた方が良いんでない?

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 16:07:59.18 ID:WRxOW+uO0.net
コロコロでもトイレに直置きは確かに気になる
んでもカメラバッグじゃなくても旅行者もリーマンも皆やってる
潔癖マニアはS字フックで引っ掛けるのも嫌がりそう
トイレ個室の壁は汚いからビニールで包んだ上でぶら下げてそのビニールは使用の旅に捨てると言い出しそう

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 16:11:18.53 ID:kS/Af0Zn0.net
エアポート・コミューター届きました!
すごく・・・大きいです・・・///

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 16:21:50.18 ID:RD7kf7u/0.net
>>271
焦って挿れちゃダメ…最初はやさしく( ´Д`)b

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 16:34:52.27 ID:2F2NH2U90.net
>>272
「小学生スレw」とか言ってるやつがこの残念な返信かよw

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 16:39:57.70 ID:RD7kf7u/0.net
最初から顔文字でわかるだろw
しかもここは小学生スレなんだから難しいこと言う訳がない

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 16:40:39.96 ID:YCIBkf6/0.net
郷に入りては何とやら・・・よく出来た人だね。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 16:44:45.95 ID:ohNUBq/F0.net
   /|∧_∧|
   ||. (・ω・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| うわっ、クソスレに来てしまった。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ パタン

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 17:33:45.98 ID:xEW91fiP0.net
そんなことより、クランプラーが3割値下げときいて
対象品をみてきたら元が安いモデルばっかりでもにょった

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 17:51:11.07 ID:UK2HDTY80.net
いくら自分で清潔なカバンだと思ってても、(例え実際に清潔だとしても)それをテーブルに置くのはマナー違反だな
『俺のは清潔だから』なんてのは独り善がり
当たり前の気遣いの話

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 18:28:55.58 ID:uGdQEe/K0.net
このスレってホントいつも脱線してマウント合戦だよな
バッグスレであることを分かっていない、かつ無理やりにでも相手を言い負かさないと気が済まない
っていうマジもんのバカが2、3人いるんだろうけどスレが完全に腐ってる

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 19:47:33.46 ID:G/4VOC7a0.net
みんな撮影現場とそれ以外では荷物をどうやって携帯してます?

車で撮影に出かける
1.現場ではリュック、現場以外はポーチ
天蓋に小さいポーチを入れ、現場以外ではポーチのみ携帯。
→携帯性はいいがカメラの出し入れが面倒
2.トートバッグの時はすべてこれに入れて持ち歩く→現場以外では無駄に重い

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 19:48:51.58 ID:CElS7EPu0.net
公共の地面や人のカバンを不潔というのに、自分のカバンは清潔だからテーブルの上に置いていい
ふざけすぎだろ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 19:50:58.01 ID:tRtpZpUj0.net
これどう?

[フォックスファイヤー] カメラバックパック フォトレックデュラレージ32L 5721743 025 ブラック https://www.amazon.co.jp/dp/B01MV3VSF5/ref=cm_sw_r_cp_api_i_6JKGCb8GSRNT0

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 20:00:05.93 ID:YkYNl6J20.net
カメラバッグって難しいな
もう悩み続けて1年経つわ

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 20:01:25.22 ID:j+YQAEoD0.net
>>281
そういう意味じゃねえよ

カバンを不潔だって言ってる奴は「そういう使い方」してんだろって話だよ
そんな汚えゲロションベンカバンなんか、
テーブル以前に室内に持ち込むな、外に置いておけよって話


いい大人のマナーとして、メシ食うテーブルの上になんか置かねえよ、当然

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 20:02:22.16 ID:j+YQAEoD0.net
>>283
適当なデイパックにインナーが一番いい

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 20:13:44.43 ID:YkYNl6J20.net
>>285
気室が別れてないとゴチャゴチャするんよ

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 20:18:40.60 ID:fiQehDSJ0.net
>>280
機材も現場の環境も分からんし
ポーチに何入れてるのか分からん
何よりカメラバッグと離れてポーチで動く環境が分からん

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 20:21:00.93 ID:2F2NH2U90.net
ポーチだのトートだのキショいわ。

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 20:46:28.87 ID:37in04ub0.net
ポーチとか昭和の女子小学生か

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 21:10:18.07 ID:oAOx9gq/0.net
裏の畑でポーチが鳴く

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 21:11:49.56 ID:9TwoLmy90.net
みんなもこれ買おうよ、収納力抜群だよ
OLYMPUS CBG-12
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MDT5C8L/

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 21:15:28.49 ID:KuCs+/ME0.net
>>285
適当なデイパックのおすすめある?

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 21:20:43.57 ID:/JEuUFYJ0.net
>>282
F-STOPを良く研究して作った感じだよ
外側にペットボトル入れられるのは有り難い
多少変形するけど、D850+縦グリ+500mm/f5.6と単焦点が2本くらい入る
表側のポケットもギリギリA4が入るし、上側のポケットも予備のバッテリーと
メディアケース+ブロワー+双眼鏡位は入る

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 21:27:36.31 ID:/4+iU2xq0.net
今からリュックを買ってそこにインナー入れるくらいならカメラ専用リュックを買ったほうがいい
インナーはリュックが既にある人が使うものだ

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 21:29:05.81 ID:j+YQAEoD0.net
>>292
ホモラン

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 21:32:11.54 ID:j+YQAEoD0.net
>>294
と、思うんだけど、
作り付けのクッションが邪魔になることもある

リュック型のカメラバッグってレンズ3本にフルサイズボディ2台、
みたいな作りしているのがほとんどだけど、
ミラーレスにレンズ1本で行きたい、って時には、
そのデカさにうんざりする・・・

なんでもいいけど、
アークのアローとかグレゴリーやノース、ミレー、カリマー辺りの、
適当な25L前後のバッグにインナーってのが
結局一番柔軟性有るなあと思ってる・・・

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 21:36:15.79 ID:tRtpZpUj0.net
>>296
本格登山ならそうかもしれんけど、
背面アクセスとかサイドアクセスとかしやすのがいいわ

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 21:36:56.50 ID:tRtpZpUj0.net
>>293
軽さと背負いやすさはどう??

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 21:41:17.56 ID:I6N/pzsr0.net
F-stopで解決!
バッグを選び、ICUを選び、組み合わせは自由自在

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 21:43:26.29 ID:j+YQAEoD0.net
>>297
本格登山??

25Lってその辺の学生とかリーマンが通勤通学で背負ってるような奴だよ
ぶっちゃけタウンユース

それらのリュックより、
シンクタンクフォトやロープロの方が悪目立ちするよ

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 21:50:16.58 ID:I6N/pzsr0.net
アーク、グレゴリー、ノース、ミレー、カリマー
ロープロ、シンクタンク、F-stop
目立つ目立たないとか、大半の知らない人が見たら全部一緒だからなw

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 21:53:42.31 ID:fiQehDSJ0.net
>>300
じゃあなおさら機材アクセス力の悪いバッグ使う意味ないじゃん
カメラもフルサイズじゃなさそうだし

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 21:54:42.46 ID:tRtpZpUj0.net
>>299
重いよね
>>293
メイン収納には上面アクセスできない?

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:04:38.23 ID:YsYIeo2D0.net
チビとかデブとかハゲとか挙動不審なキモヲタとかが拘ってアークみたいなの使うより普通の奴がロープロ背負ってる方が圧倒的に目立たないからなぁ
やっぱ容姿とか身だしなみって大事だわ

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:05:18.58 ID:j+YQAEoD0.net
>>302
悪いんだけど、もうちょっといろいろ知ってから反論してくんない?

頭堅くて、他の意見を一切聞き入れる気は無いだろうけど、
そもそも「どんな機材をどう使うか」なんて書かれてない以上、
色んな提案にならざるを得ないだろ


・・・っていうか、
街歩きスナップするときに、
いちいちリュックに入れて出してを繰り返すのか?
そんな奴いるの?

撮影したい場所に着いたらカメラ出して肩から下げるなりするもんじゃない?
そんなにサイドアクセスだの必要?

っていうか、「サイドアクセス」なんてやるよりも、
普通のリュックをガバっと開いて出した方が早いよ、間違いなく

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:13:23.98 ID:fiQehDSJ0.net
>>305
この流れだよ?
機材もだいたい分かるよね?

[フォックスファイヤー] カメラバックパック フォトレックデュラレージ32L 5721743 025 ブラック https://www.amazon.co.jp/dp/B01MV3VSF5/ref=cm_sw_r_cp_api_i_6JKGCb8GSRNT0

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:14:05.31 ID:fiQehDSJ0.net
>>305
間違えた

>>282の流れな

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:14:55.30 ID:fiQehDSJ0.net
>>305
普通のバッグガバッと開いたら遅いよ笑
底にあるレンズどうやって取るんだ?

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:15:48.74 ID:fiQehDSJ0.net
>>305
そんで街歩きならトートかスリング使う
街歩きでリュックは無いわー

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:18:23.92 ID:j+YQAEoD0.net
>>306
え?そいつ個人向けの話なの?

俺はそんなつもり全くなかったんだけど
お前もフルサイズとか本格登山とか勝手な設定ぶち込んでくるし・・・

それがいいっていうならそれ使えば?
それ以外回答無いけど

つーか、
その腰ベルトも無駄にしっかりしてるザックの方がよほど本格登山向けじゃんw

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:20:05.42 ID:j+YQAEoD0.net
>>309
お前自分の流れ読めよ・・・

負けたくないからぐちゃぐちゃしてんだろうけど、
相手にならんよ・・・悪いけど

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:22:12.12 ID:fiQehDSJ0.net
>>311
口調に余裕無くなってるよー
自分が流れ読めてないこと気付いて他人になすりつける感じになっちゃったか笑

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:22:31.16 ID:j+YQAEoD0.net
どうでもいいけど、>>302みたいなPUコーティングのバックって、
へたすると2年ぐらいでべたついてボロボロになるよ

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:23:40.81 ID:JRqS81kM0.net
街歩きで「リュック」持ってる男ってノースフェイス持ったオタしか見覚えがない

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:24:51.51 ID:I6N/pzsr0.net
>>303
言うほど重いかと手持ちを調べてみると、
TILOPA(50リットル)にICU Lで約2.6キロ
LOTUS(32リットル)にICU Sで約1.9キロ
LOKA UL(37リットル)にICU Mで約1.7キロ

このスレでメジャーなエアポートコミューターが1.7〜1.9キロ
エアポートエッセンシャルズが1.4〜1.6キロ
フリップサイド400AWUが1.5キロ
いざ比べてみると、F-stopは重いけど便利だから許すw

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:26:52.22 ID:j+YQAEoD0.net
>>315の中からならエアポートエッセンシャルズだなあ・・・
値段も15000円ぐらいで安いし

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:27:20.05 ID:tRtpZpUj0.net
>>313
インナーボックス込みの重さ?

専用インナーボックスタイプのバッグは重い印象

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:30:13.44 ID:/JEuUFYJ0.net
>>298
フレームがF-STOP程太くないのでやや軽めだと思う
背負い心地はウエストベルトもしっかりしてるし、ショルダーベルトの
調整もできるので良い方だと思う
背中のパッドはスポンジ系でF-STOPと比べると柔らかい
耐水性はちゃんと比べた訳じゃ無いけど、F-STOPと同程度だと思う

>>303
上からのアクセスは出来ないので、インナーボックスの上に入れた荷物は一々
背面を開けないと取り出せない
ここはF-STOPの方が使いやすいと思う

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:30:15.21 ID:oYouLZVI0.net
>>316
周囲への安全上の問題から
バッグの高さより三脚の縮長が短い方がいいよ
三脚の方が長い場合はセンターに三脚引っ掛けれるタイプ

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:31:06.33 ID:tRtpZpUj0.net
>>318
なるほど
ありがとう

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:31:57.67 ID:j+YQAEoD0.net
・・・なんかほんと流れよくわからんけど

三脚の話なんて出てたっけ?

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:35:21.36 ID:3wFwVfwe0.net
普通のリュックにショルダーやインナーケースを入れる運用はレンズ交換が面倒くさい
し重量が1キロ近くなってカメラ専用リュックとの重量差がなくなる
その割に背負い心地は非常に悪く、使い勝手が悪く、重量が重く
メリットは値段が安いだけになる

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:36:49.33 ID:I6N/pzsr0.net
>>317
重さはICU込みで、よく使う組み合わせで調べてみた
二気室風+小さな前面と両サイドで、そこそこ便利です

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:36:52.91 ID:j+YQAEoD0.net
>>322
メリット:見た目

これ重要な

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:39:01.48 ID:tRtpZpUj0.net
>>323
ありがとう

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:43:42.06 ID:I6N/pzsr0.net
>>318
オクでフォックスファイヤー落札したと報告していた人?
違ったら、ごめんw

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:45:06.53 ID:vwXGnEz/0.net
>>296
これが見た目重視?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:47:00.42 ID:j+YQAEoD0.net
>>327
じゃ、お勧め教えてくれ

幾らでもボロクソ叩いてやるから

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:50:36.79 ID:7UdKQQb30.net
>>328
タウンユースなら
この三つ使いまわしてる

http://t3ec.net/products/yeti/
https://www.peakdesign.com/products/everyday-sling-5
https://www.peakdesign.com/products/everyday-tote

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:51:17.72 ID:j+YQAEoD0.net
・・・やべえ
PDって書こうかと思ったけど、敢えて書かなかったらやっぱり出してきたw

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:53:53.48 ID:j+YQAEoD0.net
てか、このスレでなんどもPDは叩かれてきたのに、
よく出してきたな・・・

前スレ読んだ方がいいよ>>329
まあ俺は格好悪いとまでは思わんけど、
この流れでドヤ顔でPDはさすがに草ww

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:54:46.54 ID:e8uivK2b0.net
>>296
このへんの高校生の通学バッグみたいの使いたくないからね
本格登山ならいいと思うよ

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:55:41.11 ID:uL8QdOgz0.net
>>331
この流れで通学バッグ出す度胸は俺には無いから大丈夫

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:56:18.78 ID:j+YQAEoD0.net
>>332
「本格登山」ってどの辺の山に登るの?

高尾山?

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:56:39.53 ID:I6N/pzsr0.net
>>329
さんきゅ、一番上いいな
スリング5は便利

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:57:09.95 ID:uL8QdOgz0.net
>>334
3000m級縦走とかじゃない
俺はしないけど

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:59:40.13 ID:3wFwVfwe0.net
ずっと前500円リュックにビニールの人がいたよね

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 23:00:22.98 ID:j+YQAEoD0.net
>>333
俺は「ホモラン」と「アロー22」はともかく、
他はブランド名しか出してないんだけどな

ミニマルなデザインが好きなら、
http://www.karrimor.jp/products/detail.php?product_id=1155
こういうのも有るんだけどな・・・

PDの5Lより容量大きそうだし、知らんけどw

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 23:01:21.55 ID:j+YQAEoD0.net
>>336
25Lのリュックで3000m級の縦走すんの?

すげえね

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 23:10:02.91 ID:AieyhWVJ0.net
モンベルはどうかね。誰か使ってるかね

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 23:10:53.28 ID:uL8QdOgz0.net
>>339
えーっと
何をどう読んだらそうなる?
多機能大容量バッグの話しだよ?
酔っ払ってるの?それともオツム弱い?

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 23:14:36.77 ID:j+YQAEoD0.net
>>341
>アークのアローとかグレゴリーやノース、ミレー、カリマー辺りの、
>適当な25L前後のバッグ

俺は>>296でこう書いた

で、お前は

>アークのアローとかグレゴリーやノース、ミレー、カリマー辺り

ここだけを読んで「本格登山」ってレスしたって事でいい?

おつむ弱いのはお前な
俺に解説させるなよ
お前のママじゃないんだからな?

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 23:19:49.36 ID:/JEuUFYJ0.net
>>326
当たり、よく覚えてるね

今はAjnaと併用してるけど、メインのレンズが200-500mm/f5.6から
500mm/f5.6になったので、foxfireを使うことの方が多いかな

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 23:36:32.20 ID:I6N/pzsr0.net
>>343
500mm/f5.6、羨ましい
F-stop→Foxfireは軽いから?

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 23:59:31.85 ID:uL8QdOgz0.net
>>342
そうそう

A、25L多機能大型バッグの話題がでた
B、アウトドアブランドバッグの流用の話題が出た
A、アウトドアブランドバッグは本格登山ならいいよね
B、本格登山じゃなくて街でアウトドアブランドがおしゃれ
A、街でアウトドアブランドはダサい、本格登山ならいいよね
B、本格登山って何?
A、3000m級縦走じゃね
B、25Lで本格登山すんの?
一同爆笑

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 00:02:24.31 ID:8dn6YcNX0.net
40、50のするレスとは思えん

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 00:20:44.03 ID:kf1G00EG0.net
>>345
ボク、そろそろおねんねでちゅね


俺のおっぱいでも飲むか?ああ?

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 00:30:20.59 ID:xqiWcqID0.net
>>347
眠いなら早く寝ろよ

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 00:32:38.47 ID:kf1G00EG0.net
>>348
もう寝るよ

お前らと違ってバレンタインデーにチョコレート貰ったんだ
明日お返しを買いに行かないといけないからな
伊勢丹新宿か銀座か丸の内辺りを考えてる

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 01:21:32.08 ID:baVnjvdc0.net
え?何?3000m級の登山でもカバンを地面に置かない話でもめてるの?死ぬなよ。

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 02:37:38.49 ID:INCBNxif0.net
ロープロの300AWリュックを買ったとしてウエストベルトで常用する人なんだな
俺はバックルが外れるかもと思うと怖くてアレを常用できない
それでも移動中にカメラがふいに落ちる心配がないだけで背面オープン大好きだ

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 03:07:29.61 ID:8/he40lH0.net
また下らない事でマウンティング合戦してるのか

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 06:13:52.91 ID:7Q+iwFGU0.net
>>296
そうなんだよなぁ
ボディーがミラーレスで
レンズは望遠と標準ズーム各1本
これでしっくりくるリュックが見付からない
型落ちのマンフロットか
エレコムのゴツい奴はでか過ぎ出し

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 06:33:06.83 ID:2cEjJCPM0.net
>>349
溢れ出る

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 06:34:27.86 ID:Swi8kMZJ0.net
リュックはここ数年ずっとミスラン使ってるわ

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 08:54:33.53 ID:awB1l3Ih0.net
>>344
レンズが小さくなって三脚も小型化したので、Ajnaだと大きすぎるのよ
公共の交通機関での移動がメインなので、荷物を少しでも小さくしたいってのもある

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 09:29:47.24 ID:zi4gLasa0.net
たかがカバンの話でここまで殺伐としちゃうのか
他人の価値観を上から押し潰さないと気が済まない病気の人ばっかりなの?

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 09:56:10.31 ID:qGy+Y7rs0.net
街中で背負う軽いリュックを探してマンフロットのMB NX-BP-GYに辿り着いた
https://www.manfrotto.jp/nx-csc-camera-drone-backpack-grey

Nikon D7100にSIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを装着
Tokina AT-X 12-28 PRO DXとAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
がぴったりサイズで収まった

外側サイドにペットボトルが入れられるのとA4映画パンフが入る条件に合い
割と自由度も高くて満足
次はこいつのサイドに収まる軽い三脚探します

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 10:11:10.53 ID:MS41BwiS0.net
カバンの話にもなってねーし

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 10:15:22.56 ID:kf1G00EG0.net
辿り着いた?

・・・てか、それは最初にみんなが買うバッグだぞ
俺も試しに買ったこと有るし
嬉しいのは分かるけど

それだけ入れるとかなりパンパンでしょ
そこに500mmペット入れて三脚まで付けると千切れる位にならないか??

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 10:45:15.17 ID:HblC8H1X0.net
バッテリーグリップつきフルサイズ一眼レフに小三元三本にサブ一眼レフバッテリーグリップつきと単焦点一本入るのってリットル的にはどれくらいなんでしょう?
20リットルくらいでしょうか?

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 10:56:44.36 ID:/yUFT+2D0.net
バッテリーグリップ付きのフルサイズは高さがあるのでリッターを基準にしてもあてにならなかったよ。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 11:01:13.93 ID:kf1G00EG0.net
http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_backpacks/1898.html
プロ用一眼レフカメラを2台、ズームレンズを4〜6本(あるいは400mm F2.8を1本)、15インチのノートPC、そしてiPadを収納できる

これが20.9Lって話だからそんなもんだけど・・・
にしても相当だぜ?w

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 11:05:01.23 ID:6mDA5ZVT0.net
>>361
縦グリ付きが入るバッグがかなり少なくなってるので、容量で選ぶより奥行きで選ぶ方が良いと思う
内寸16cm位無いと背負った時に違和感があると思うよ

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 11:23:20.26 ID:j4EndKmY0.net
>>357
そりゃあんたみんな小学生並みの脳みそなんだから仕方ないわw
大枚はたいてそこら辺でパチパチ撮って喜んでんだから、機材揃えりゃハイアマ、プロ気取りになれる安易な趣味なんか他にないからね、特にデジカメはw

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 11:33:46.19 ID:kf1G00EG0.net
しかもデジタルになってフィルムや現像代も掛からないしね
機材揃えりゃそれで終わり
オーディオのように色んなメーカーに数百万のスピーカーが有る訳でもなく、
キヤノンならフルサイズに大三元でも揃えれば「最高級品やで」とドヤ顔出来る・・・

クッソ安いよね
下手すると釣りなんかより安いw

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 11:50:17.62 ID:6mDA5ZVT0.net
>>366
つphase one

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 15:50:04.93 ID:INCBNxif0.net
>>363
旅行だったら業者じゃなくてもこれくらいの容量は欲しい
レンズの空間に着替えや洗面具を入れてもまだレフボディ+レンズx3ぐらいは入りそうだ

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 16:03:18.31 ID:6mDA5ZVT0.net
バックパックだと20リットルは普通じゃね?
女子高生とかが使ってるアウトドアプロダクツのリュックは23リットルだし、
ホモランなんて30リットルだよ

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 16:25:07.75 ID:HblC8H1X0.net
>>364
奥行きですか、ありがとうございます。
フリップサイドAW400IIはバッテリーグリップつきだと背中に飛び出して違和感ありましたが20リットルもないリュックなのでそのせいかと思っていました。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 23:06:33.56 ID:uM6nQVD50.net
>>358
これって70-200 f2.8入る?

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 00:41:49.71 ID:lfMpE+GK0.net
一応2気室になっているから、
下に70-200入れて(多分横にすれば入る)、
上にボディ入れれば入るはず

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 01:17:28.44 ID:o7B44Gr80.net
そういうの入るって言わないじゃん
交換時のことを考えなくて保護性能だけあればいいならリュックにインナーと同じ

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 01:33:04.01 ID:lfMpE+GK0.net
>>373
は?何その俺理論
「下の気室に70200f2.8とボディは入りますか?」って質問だったと言うのか?

下にボディと70200f2.8なんて入るわけ無いだろ、
そんなの見れば分かるだろ
アホかお前は

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 01:38:20.73 ID:KDBdHWJv0.net
お、またマウント取り合戦開始か?
最後にレスした方の勝ちな!
ファイッ!

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 01:40:48.83 ID:lfMpE+GK0.net
>>375
もう寝るよ

スレ見なければ良かったw

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 02:53:22.92 ID:o7B44Gr80.net
>>374
OKOK
大三元全部と1DXが入る
もうそれでいいよ

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 09:46:04.73 ID:Ks8NSDid0.net
1.5キロくらいで大三元+1キロクラス二本入るくらいのバッグ教えてくれー

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 10:11:26.88 ID:OLJ7C2bz0.net
>>378
IKEAのLバック

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 10:21:02.74 ID:/8OoCabJ0.net
お願いですからBagをバックと書くのを直していただけないでしょうか

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 13:00:43.17 ID:o1mZoAVa0.net
それもそうだし、昨今の「横文字を語尾上げ」する風潮やめてほしいわ
それとパンフォーカスとか露出オーバーとかの和製英語だったり和英混合みたいな言葉もな。

ディープフォーカス
オーバーエクスポーズ

とかに改めよう

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 18:02:45.27 ID:wzEepjIs0.net
>>380
バグ?

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 18:13:50.43 ID:hfEpmWNp0.net
>>381
頑張ってくださいね

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 00:22:21.08 ID:V780EaO60.net
ロープロはトップローダーやめたのか
大きいの買おうと思ったんだが

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 00:58:55.99 ID:yn2Z1drQ0.net
BagもBackもほとんどイントネーションの違いだけで
どっちもほぼバックだよね。
かすかにグって言う程度。
dogとdockはだいぶ似てるけど。

でもまぁカタカナで書く以上日本語なのでバッグだな。

余談だがマクドナルドって日本ではマクドナルズって言わないのが不思議よね。
スレチすまん。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 01:09:22.19 ID:fQ6PYbI60.net
一番顕著なのはiTunesだよ
みんなアイチューンって言うけど、アイチューン「ズ」だし

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 02:33:56.89 ID:OiO90CeO0.net
東洋系は語尾にSとかVをつけるのが苦手なんだよ。
日本人の間で通じりゃそれでいいと思うけど。

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 03:30:43.87 ID:yn2Z1drQ0.net
日本人同士だし文脈から通じるんだけども、
バッグとバック、ベッドとベットは違うもんだから
外来語とはいえ日本語化されてるから誤りは誤りだな。
バックパックって言い方があるからややこしいのか。

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 04:49:32.36 ID:B/pf98i+0.net
ジャンパーをジャンバーって言ったりな

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 12:31:58.10 ID:1JRP0Rr/0.net
フリップサイド450ってロープロ祭りの時いくらだったっけ?

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 12:48:28.90 ID:YrpfNwut0.net
ミステリーランチのバックパックにf-stopのicuの組みわせがめっちゃ良さそうだな

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 13:40:13.47 ID:IexqtfLq0.net
>>390
カカクコムの価格推移見れば?
2018年前半位に安値付けてるはず

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 13:57:46.74 ID:1JRP0Rr/0.net
>>392
無いんだ
https://kakaku.com/item/K0000916775/

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 14:16:52.84 ID:IexqtfLq0.net
>>393
お、そうなんだ

アマゾンでも最安値付けてたから、
モノレートで検索するといいかも

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 14:49:34.50 ID:oH38rfCG0.net
>>393
価格ドットコムの価格推移グラフ→2年で見ると、2018年1月15日、10,030円

品番が変わったフリップサイドトレックBP450AW LP37196-PKK
アマゾンで15,667円
ヨドバシで17,240円(2,242ポイント還元)

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 17:34:34.85 ID:2648jQTT0.net
>>391
考えたけどどれも取り出しにくいよね。

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 17:43:29.78 ID:1xLaesoC0.net
4000円まで400AWが下がっただけで200や300は一万円
トレックも1万より下に安くならんかったはず

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 18:12:34.08 ID:1JRP0Rr/0.net
みんなありがとう
祭りは安かったんだね
ヤマダが15500円+ポイント1700
下と迷い中。下は出来すぎるからロープロになりそう。
ロープロも三脚センター取り付けできそうだね

[フォックスファイヤー] カメラバックパック フォトレックデュラレージ32L 5721743 025 ブラック https://www.amazon.co.jp/dp/B01MV3VSF5/ref=cm_sw_r_cp_api_i_QxIHCb1XQSAG1

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 19:49:41.38 ID:JzkuwJ5p0.net
現行じゃなくて祭の残りだね
違いがあるのか知らないけど

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 02:07:29.79 ID:DZEduCSD0.net
今でもaw400が\5000くらいでaw500が\7000くらいのところあるけどな

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 05:58:25.10 ID:15nh/ABv0.net
aw600欲しいが高い

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 06:04:25.36 ID:NQcA+Z4Q0.net
すみません、質問させてください。
カメラバッグがダサすぎて困惑しています。
値段高くても構わないので、ハイブランドなどでカメラのバッグは存在するのでしょうか?
自分が使っているカメラはソニーのα7RIIIです。
来ている洋服はラグジュアリーブランドのランウェイに出てくるようなものが多いです。
そういった洋服に合う超カッコいいカメラバッグが欲しいです。
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
これ、変に煽ってるかのように誤解されそうでちょっと不安に感じています。
そういう意図は全くありません。
僕はハーフで大学時代にモデルをしていたので、ファッションは生活の一部でインスピレーションの源泉になっています。
ちょっと日本語がまだ完璧じゃないので、変な文章のところがあったらごめんなさい。

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 07:15:41.68 ID:QHqsuyCi0.net
>>402
バッグが主力商品のハイブランドはだいたいカメラバッグ出してるよ
ほぼ日本未発売だから現地で買っといで

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 07:46:50.48 ID:FpjF4Ypg0.net
てすと

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 08:50:14.66 ID:kSUfx24T0.net
インナーバッグを好きなバッグに入れればいいじゃない

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 09:01:55.68 ID:oG7/luao0.net
fjord 36がmakuakeで34950円が29800円、60cは48250円が41000円かぁ
インナーボックスが7000円〜11000円程度なので、お安くはないねぇ
それでも36はAjnaよりは10000円位安いし、60cはtilopaより1000円高い程度なので、
f-stopやshimodaを持っていないならアリだとは思う

お子ちゃまが増えると学校が休みになったんやなぁって改めて季節を感じるわ

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 09:57:03.46 ID:lsNJ5fVC0.net
何これ、スルー検定試験?

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 11:01:26.58 ID:QHqsuyCi0.net
Shimoda40も2キロか
割と軽い方だが重いな

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 11:10:19.38 ID:YIU4VYV80.net
shimodaはF-stopに比べて、横幅が微妙に狭いんだよな
ICUを入れ替えれるメリットを考えると、若干の重さはしょうがないかなとは思う
F-stopのULはだいぶ軽いけど、収納部分が備え付けよりは重くなる

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 11:30:04.99 ID:QHqsuyCi0.net
ICU取り替えるよりバッグ2個の方が安いのも問題なんだよな
おれにとってね

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 12:35:19.62 ID:YIU4VYV80.net
F-stopの場合、輸入するのも、国内(FOCUSやTAKE)で買うのも値段にさほど差がない上、
国内で買うにしても、TILOPA(淀でポイント還元)と、AJNA、LOTUSもさほど差がない
バッグとICUを融通が利くくらい揃えると、10万円以上になる
沼のバッグを処分して、衝動的にIYHしたけど、後悔はしていないw

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 12:49:51.42 ID:QHqsuyCi0.net
F-stopとかは50Lクラスだと一番いいよなーと思う

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 01:46:09.72 ID:V0JF1lNp0.net
>>402
そんだけ出せるならレンズもいいの持ってそうなので、レンズによるかな。
ただ超かっこいいというのは個人の好みだしヤンキーやヤクザだってあんだけダサいのに自分のことかっこいいと思ってる。
モデル=オシャレというのもどうかと思うし、いくつかあげて欲しいんだろうけど、ここにはダサいおじさんばかりしかいないし、
カメラバッグの機能とルックスは反比例の関係。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 06:21:29.21 ID:JK684l/D0.net
カタチをパッと見てピークデザインに似てるな…と思ったらほぼ丸パクリだった
https://backerkit.us3.list-manage.com/track/click?u=034b1a4e9990954f971d0090e&id=cf953448ee&e=26037e7353

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 17:52:04.89 ID:C5scrCdH0.net
丸パクリとまでは行かないけど8割型パクってるなwww

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 18:05:53.15 ID:eJygoy4y0.net
エブリディ(レザー)バックパックというパクリ丸出しなネーミングが、むしろ清々しいw
材質を皮にした以外の違いが分からんな

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 19:07:07.64 ID:7F6RCtfF0.net
>>406
fjord 36輸入で買ったけどビニール丸出しで超安っぽくない?
シミ汚れありで送ってきたし、本社の対応はよかったけど代理店が全然役に立たないから二度と買わないと思った

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 20:10:16.20 ID:d8+qIy/d0.net
>>417
自分はAjna持っているから今のところ買う気は無いですね
ネットの画像だとそれほどテカリは気にならなかったけど、安っぽい質感だと3万円は躊躇うね

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 21:33:48.12 ID:8+w+pB1K0.net
>>406
似たサイズなら、ウエストベルトを外せる気楽な感じのshimoda 30を選ぶかな

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:29:54.44 ID:x9FWXoC10.net
カメラマン向けファッション雑誌とか需要ありますかね?

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:34:15.17 ID:+TkAJFre0.net
https://www.fashionsnap.com/streetstyle/2018-07-10/105937/

こんな感じすか?

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 23:37:31.60 ID:XIv+8vWj0.net
カメラマンならチョッキだよね!

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 23:48:30.44 ID:bFvQawqM0.net
夕方富士山撮って帰る途中ガキチャリが後ろから来てスリング10Lと腕にぶつかってった
歩道だけど下り坂だからかなりの勢いで、ゴラァ追いかけたけど逃げられた
遠くからごめんなさ〜い声w
ケガしたりカメラやられたら被害届け出すけど、今のケーサツって動かないよな
こういう当たり屋は怖すぎるわ

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 23:53:08.71 ID:+TkAJFre0.net
その手の事故は相手を自分で探してこないと動かないね・・・

まあ相手がいても調書とって「あとは民事でも好きにして」って状態だろうけど

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 23:54:00.78 ID:DBNCZDIQ0.net
背面オープンじゃないリュックは表面に開くとき蓋が重いからいやだ

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 08:04:59.42 ID:qYG4y9oh0.net
MissionworkshopのIntegarを手に入れた
ほぼEnduranceだけど蓋の開く向きと三脚刺しと気室の仕切りをぶち抜けるとこが大きな違い
気室をぶち抜けること以外はエンズラの方が優っているな
三脚刺しはまあ良し悪しか
蓋は下に開いて欲しかった
でもMissionworkshopの持ち味は最強の防水性
これが欲しかったから他の拙い部分は目を潰れる

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 08:56:40.05 ID:mI8HWqIz0.net
エンデュランスも気室ぶちぬけるよ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 09:13:49.14 ID:OKQtKz8n0.net
サードアイのメッセンジャータイプみたいなののを付けってる人が居たら使い心地を教えてくれ。
サイズ感とか全然レビューなくてよく分からない

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 11:54:41.40 ID:Ogh1CtvY0.net
「サードアイチャクラ フィールドバッグ」か、
「3rd Eye Chakra Field Bag」でググれば、サイズ感やレビューがそこそこ出てくる
個人的に好きなデザインだけど、出し入れが不便そう
これなら、好みのバッグにインナーボックスで良くないか?という気もする

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 12:45:51.16 ID:OKQtKz8n0.net
>>429
ある程度しか出てこないんだよね。
デザインは好き。買いたいけどどのサイズがベストなのかいまいちわからない。

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 13:14:01.95 ID:lljmxLKb0.net
俺はS使ってるよSでも結構なサイズ
良い所
・デザイン
・ロールタイプなので容量がオーバー気味でもなんとかなる
・重かったらリュックとして背負える
悪い所
・メインストラップの短さとか機能性
・ポケットがキツキツ
かっこいいから使うけど、取り回しというか即応力というか機動力は一般的なカメラバッグには勝てないね

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 15:22:29.89 ID:Ogh1CtvY0.net
>>431
どんな機材を入れていますか?
素材は柔らかい感じでしょうか?ゴワゴワした感じでしょうか?

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 15:45:24.90 ID:jAAxsLkP0.net
誰かクランプラーのメッセンジャー使ってる人いない?muli8000が気になってる

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 17:54:06.16 ID:izn0/NEi0.net
>>432
あんまりレンズ持ち歩かないから普段はしないけど
ペンタKPに11-18mm,fa31,fa77,55-300mmにベルボンのut43程度の三脚なら中にそのまま突っ込める
でかい機材積んで撮影しないから参考にならないかもだけど、旅行とかタウンユースで使う感じ
素材はよくあるcorduraよりちょっとゴワゴワ

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 18:31:33.09 ID:Ogh1CtvY0.net
ありがとう!けっこう入るんだね

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 19:59:39.15 ID:zcwwUmAy0.net
>>434
Sサイズでそんなに入るんですね!
Mサイズじゃおおきすぎ類のかな?

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 20:57:42.94 ID:FjE/6r5V0.net
>>436
普段街中で使う分にはSでも十分な大きさだと思う
Mだとちょっとした登山リュックくらいな感覚

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 21:11:57.12 ID:fjJEZVKx0.net
>>433
キングピン8000だけど、ミラーレス+レンズ、交換レンズ、ストロボを入れたら、財布などを入れるスペースは無かった
鞄自体が思いの外、丸っこくなってるためカバンに沢山詰めてるな感があるので好みが分かれるかな
全体的に肌触りは良くクッション良いと思う、何よりフラップから直接バッグにアクセス出来るのは大変便利

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 00:31:24.64 ID:sGp2p/YA0.net
サードアイのsサイズ使ってるけどとにかくデカイぞ。Mなんかにしたらそれこそ詰め込み過ぎて肩壊す。
見た目はいいけど固いから背中とのフィット感も良くないし何よりカメラ取りだすのが面倒くさい。
スナップメインの俺はこれでカメラバッグは取り回しが最優先だって勉強になった。
まぁまぁの値段したから仕方なく使ってるけどオススメはできないな。

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 00:54:31.04 ID:17qXkwOb0.net
>>438
ありがとう!キングピンもアクセス良さそうだし、トランク用のパススルーがついてるしで魅力的だよね…迷う…

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 07:56:38.04 ID:trt+9JQ80.net
>>428
sサイズ持ってるよー

とりあえずデカい

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 08:26:23.93 ID:vz/Xt7ke0.net
スーツスタイルでも違和感ないバッグでお勧めありますか?

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 08:29:10.53 ID:h9R9/xn80.net
>>431
ポケットがキツキツとストラップの取り回しの悪さは同意だな。
ポケットは正直生地が硬くて出し入れしづらい。
ストラップはピークのスリングみたいに動くようになってりゃなと思う、めっちゃ捻れる。

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 08:35:13.67 ID:ugQsumVT0.net
>>442
エアポートエッセンシャルズ

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 08:48:00.08 ID:zwm9EmHF0.net
>>442
バイセップスエクスプロージョン

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 08:54:12.90 ID:vz/Xt7ke0.net
筋トレ用語が混じってるのでなんか変だと思いつつ、ググッちゃったじゃないかw

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 09:05:47.99 ID:lEtzsX2b0.net
>>442
おれもスーツに合うバッグは散々探したけどいいのが見つからなかった。
結局ビジネスリュック+インナーケースに落ち着いた。

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 09:21:26.98 ID:14qrmc7D0.net
ナショナルジオグラフィック。

いいと思うけど。

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 09:26:51.83 ID:LE0rT55K0.net
NIKONの3wayのブリーフケースのカメラバッグあったやろ
あれならビジネスシーンにも使えるやろやん

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 09:30:49.28 ID:LE0rT55K0.net
https://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00488
これ
こういうコンセプトのビジネスバッグ風カメラバッグ欲しいよな

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 10:46:03.52 ID:HMP+M1fz0.net
>>439
ピークデザインのエブリデーなんちゃらの10L使ってるんだけどあれだと少しだけ大きいもので、カメラバックっぽくないやつが欲しいんだけど…微妙なの?

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 11:07:34.97 ID:sGp2p/YA0.net
>>451
機材少なめ、街歩き程度ならなおさらサードアイはオーバースペックだよ。
上でも言われてるようにストラップの遊びもないから背中で背負ってて前に持ってくるとかなり取りだすのがキツイ笑締めとくと尚更


ピーク5L買うかティンバックにインナーケースかな次は

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 11:13:06.80 ID:mUAyghzc0.net
>>450
Hakuba

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 14:02:31.55 ID:NX818xHl0.net
バッグ自体が防水で止水ファスナーついてて
使いやすいショルダーバッグありますか?

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 14:06:52.25 ID:mUAyghzc0.net
高いな
422ドル

送料+いくらかな
https://i.imgur.com/qyE8l5l.jpg

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 14:09:20.60 ID:VfHfYZyi0.net
オフトコとかどう?

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 14:27:42.83 ID:EASi0qO10.net
>>454
お前このバッグの営業マンだろw
https://capa.getnavi.jp/special/288574/
代わりに貼っといてやる

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 14:45:26.94 ID:wwO0lfY90.net
>>455
送料160ドルだった

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 15:36:08.54 ID:ugQsumVT0.net
>>458
バッグだけなら安いけど、アクセサリ追加で急に送料が跳ね上がるからね
国内と大差なくなるか、国内より高くなる

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 15:40:22.06 ID:mUAyghzc0.net
f-stopは高すぎて買えんなー

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 16:08:27.05 ID:ugQsumVT0.net
合計582ドル、さらに関税がかかる
月末まで13%ポイント還元の淀が安いけど、tilopaしかないのが残念

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 16:09:02.22 ID:/1+UH9+Z0.net
>>438
前に7ミリ使ってたのですが、それに比べてキングピン8000は収納減ってそうですか?
D750にタムロンの24&#8722;70装着で、70&#8722;200がが入りそうですか??
かばんの質感良さそうなので、いい加減ヨドバシでも行って実物を見に行かないとと思ってはいるのですが行けてなくて…

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 16:50:07.49 ID:sKggj59L0.net
>>455
バッグだの三脚だのいろいろ注文して送料40ドル前後。Fedexのエクスプレス便なので中1〜2日で届くよ。驚くほど早い。
関税はとられたり、取られなかったり。

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 17:01:22.17 ID:mUAyghzc0.net
>>463
どこで?

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 17:03:00.38 ID:sKggj59L0.net
>>464
bh

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 17:18:38.26 ID:wwO0lfY90.net
>>465
取り扱いがないんだよ

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 18:15:48.10 ID:sKggj59L0.net
>>466
取り寄せできないから聞いてみればいいじゃん

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 18:21:17.81 ID:wwO0lfY90.net
>>467
すごい発想だな

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 18:23:34.25 ID:wwO0lfY90.net
>>467
f-stopは結構古いバッグメーカーだから今取り扱ってないって事は、取り扱えないとしか思えんけど

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 18:26:29.90 ID:WQsoXk/W0.net
>>455
用途は知らないけど、
TRIPOD BAG Mの底面は直径18センチで、GITZO 3541LSにRRS BH55付が余裕で入る
公式のカーキのAJNAに付いているのがLで、オレンジのTILOPAに付いているのが M
素材はクッション無しの厚手のナイロンなので、小さく折りたためる
あと、GATEKEEPER STRAPSじゃなくて、COLOR KITにすると色が合うよ

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 18:29:33.48 ID:wwO0lfY90.net
>>470
ありがとう
どこで買ったの?
高くて買えない
8万コースだよ

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 18:46:52.96 ID:WQsoXk/W0.net
>>871
公式でまとめて買ったり、FOCUSで追加したり
公式からバンドルで買うと、送料があまり増えない謎仕様
扱いがないものもFOCUS経由で注文できた気がするけど、今は知らない
試しにFOCUSでTRIPOD BAG以外をカートに入れると5.5万円くらいで、TAKEも同じくらいになると思う

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 19:08:12.09 ID:mUAyghzc0.net
>>472
Focusって店もあるのね
ありがとう

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 19:28:23.42 ID:mUAyghzc0.net
https://i.imgur.com/SoGXajg.jpg
https://i.imgur.com/a2MefBY.jpg

高いですな
持ってる人すごい

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 19:32:28.85 ID:sKggj59L0.net
>>467
x取り寄せできないから
○取り寄せできないか

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 20:06:47.57 ID:mUAyghzc0.net
>>475
ヨドバシとB&Hにリクエスト出したよ

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 20:27:43.15 ID:sKggj59L0.net
>>476
GJ!

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 20:38:42.51 ID:FxL4DfR60.net
前にも書いたが、AtlasPacksはもうちょっとメジャーになって欲しいところ
https://atlaspacks.com/

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 20:55:33.27 ID:Y3NEHKj30.net
>>462
ニコン持ってないので想像だけど定規をかざすとメイン部の奥行きは12〜13cm、深さは19〜20cmちょっと
カメラ+レンズを19cmとしてレンズを下向きに入れて丁度タブレット収納との境目に液晶面が来る感じかな?

7ミリは使った事ないんで寸法からの憶測だけど、奥行きがせまくなってるからレンズ一本分は減ってそう

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 21:00:51.18 ID:mUAyghzc0.net
>>478
スマホだがサイトが非常に見にくいね

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 21:10:45.99 ID:WQsoXk/W0.net
>>478
Atlasの主張が強すぎるw

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 00:22:22.50 ID:cg9Jwiab0.net
ロゴとマークが似ててアディダスのパチモン臭が強い

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 00:54:19.56 ID:Q0koWbmR0.net
マンフロットダサいからブリーフィングがどこかと別注で作ってくれないかな

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 01:57:40.86 ID:eXCo52VW0.net
>>457
いや違うけど
それダサくない?ていうかインナーボックスじゃん
ちゃんとした耐久性のありそうな完璧防水のバッグが欲しい

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 06:14:59.49 ID:fEEuSdF80.net
>>478
ものすごくダサいです
ステマ?

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 06:19:35.08 ID:fEEuSdF80.net
>>483
ブリーフィングもなかなか恥ずかしいよ
BEGINとか愛読してるキッズかな?

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 08:02:33.12 ID:klP0hh4b0.net
バンガード好きなんですけど
51D

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 10:24:53.77 ID:LtnCRAzB0.net
>>478は登山ザックとしては見た目はこんなもんは普通だし、
ノースのテルスフォトなんかと比べて機材がたくさん入るってところでいいとは思うけどね

ただ、山の人はこんな区分けされているよりは、
自分でパッキングした方が早いって思うだろうね・・・

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 12:06:32.80 ID:AGiEafTg0.net
>>478
ドンケに並ぶボボさだな。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 12:39:30.22 ID:nOU4n0vD0.net
>>470
画像あった
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20565236/

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 13:03:30.75 ID:ZyIfitUm0.net
サードアイのフィールドバッグについてるサブストラップが外れちゃったのだけど、どうやって付いてたか写真撮れる方いらっしゃいませんか?
背負った時に下にくるほうです。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 13:16:42.10 ID:LrC0FjoT0.net
アーチェリーのバッグみたいに三脚の収納前提にしたバッグを作ってくれ
マンフロットやバンガードみたいなお手軽三脚じゃなくて、ジッツオの3型以上のガチの三脚対象のやつが欲しい
超望遠用のカメラバッグはサイドに取り付け流のが多くて、三脚バッグ別にしないとバランス悪くなるのが多い

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 13:38:33.14 ID:PswKKxCo0.net
>>490
以前はグレーもあったんですね
ロゴや素材など、細かな変更があるのかもしれませんね
ICUも内側の素材が柔らかく毛羽立つものから、現行は変更されています
公式のようにICUの角に色のタグが付いているものは、旧型だと思います

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 13:39:33.02 ID:LrC0FjoT0.net
イーストンのリカーブバックパックみたいな奴ね
レインカバーもちゃんとボウの部分が出っ張っているから、雨でも濡れない様になってる
カメラバッグは三脚つけたらレインカバー付かないし、三脚バッグも防滴仕様のものは少ない

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 03:39:54.70 ID:3LLzlkuX0.net
トイレに行ったのと同じ靴で電車の中にいる客だらけなのに
地面にリュックを置くやつは気持ちが悪い
日本人じゃない

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 04:19:58.81 ID:Z1fY39k90.net
昔の荒れてた話題を引っ張り出す&人種レベルの露骨なレッテル張りでスレをまた燃やそうとする
オレでなきゃ見逃しちゃうね

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 06:13:22.12 ID:pgEvbxsv0.net
>>495
洗ったらいいだけやん

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 08:42:52.72 ID:YBcke1oN0.net
>>497
お前はおうち帰ったら毎回カバン洗うんだ

バカだね

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 09:52:11.55 ID:rfHBSnep0.net
>>495
お前変な文章書くな
日本語勉強してこい

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 09:54:37.21 ID:2uvLxfvU0.net
>>494
三脚濡れて困るならビニール袋に入れてから付けるといいよ

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 10:05:11.18 ID:5xENZmpp0.net
程度問題。気持ちは分かるが。あなたトイレいった手で握った寿司なんて食えないだろうし。生ききづらくない?

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 10:29:55.80 ID:KEqJX0Bl0.net
>>501
トイレ行ったあと洗ってないとわかった手で握った寿司は食えねーだろ流石に。

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 10:37:30.69 ID:dd6HBJJt0.net
そんなことよりバッグの話しよーぜ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 10:54:40.20 ID:imIq8lPn0.net
トイレ行って手を洗っていない寿司職人が作った寿司は平気で食うけどな

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 11:31:29.75 ID:iCLULLZe0.net
>>504
食わねえよ
食うのはお前だけ

不衛生自慢とかなんで頑張ってんの?
ウンコでも食ってろよ

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 12:19:00.13 ID:RkqrSevw0.net
電車でとても清潔な感じの女学生がカバンを床に置いたんだよ。そしたら周囲の床が浄化されたよ。あれケアルガだよ多分。

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 13:04:25.74 ID:uJ1rE3ui0.net
>>505
とかw

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 13:09:42.04 ID:5xENZmpp0.net
私カメラ3大メーカーの関連会社で派遣の身なんだけど、
そんな大手企業の部長でさえトイレで小のあと洗面台素通りで洗わないんだ。
寿司屋だって一定数はトイレで手を洗わない奴がいてもおかしくないと思うぞ。
でも、ま、食品関係だからアルコール消毒とか気を配ってるところもあるけど。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 13:12:54.34 ID:HBQA3R0L0.net
アメリカに生まれなくてよかったな
犬のフン踏んだかもしれないスニーカーでベッドの上に飛び上がってお菓子食うからな

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 13:16:11.22 ID:HBQA3R0L0.net
俺が理解できないのは、トイレで飯が食える人間。
排泄物の匂いがする、あるいはしそうな空間でよく飯が喉を通るよ

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 13:27:42.10 ID:TtezMDS20.net
>>510
臭いがするのは糞尿の微粒子がお前の体内に入り込んでいる訳だ

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 13:32:14.43 ID:vTwxta9J0.net
清潔感についての個人的感覚談義は他所でやってくれ

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 13:32:32.92 ID:QXIvdB2b0.net
ぶっちゃけ、しょんべん付いた手で握った寿司食っても中毒おこすわけじゃないからな。

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 13:55:27.64 ID:759Z0jSK0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B071FJ31JQ/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_1oYJCbXGH5V0G

これどうかな?

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 14:05:59.92 ID:dd6HBJJt0.net
個人的にはエレコムって時点で購入対象外

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 14:15:40.41 ID:89E0Oek40.net
ELECOMでも良いカメラリュックはあったけど
コレは重いと思う

体格体力にもよるだろうけど
リュック単体で2kgオーバーはなあ
レンズとカメラとノートPC入れると10kgコース

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 14:24:42.90 ID:lFrthFiv0.net
サンプルがニコンのカメラにキヤノンのレンズ
逆なら良かったのに、白レンズでアクセントが欲しかったのかな

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 14:39:01.99 ID:NLhf3vMH0.net
白いの、ニコンのCX系の望遠じゃないかな?
下にあるボディもそれ用っぽいし

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 15:21:17.15 ID:lFrthFiv0.net
レンズはキヤノンの24-70と70-200じゃないかな
大きいカメラはD7000、小さいのは何だろう?

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 15:27:16.44 ID:BiPM6AVn0.net
>>514
たくさん入るけど、全部持ったら何キロになるやら

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 18:01:05.44 ID:QvNGSboz0.net
小便の後に手を洗えとまんに言われるが
手は尿で汚れないし美味そうにシャブってるお前は何やねんと言い返す

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 21:07:33.39 ID:CeUv7g/o0.net
びっくりした。まだやってた。

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 21:23:41.43 ID://SpSPJc0.net
>>521
まんとかどこの田舎もんだよwそして最悪に下品だ。
写真とかやめてパチンコでもやっててくれ。迷惑だわ。

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 21:36:36.81 ID:lFrthFiv0.net
>>520
たくさん入るくせに、入れるとバッグが重さに耐えられないと思う

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 22:23:28.36 ID:1dMQasva0.net
プロフェッショナル 仕事の流儀「革製品修復職人・保科美幸」

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 23:10:54.10 ID:5+d2Jqxz0.net
エレコムに万払うならドンケとかのちゃんとしたメーカーに払いたい

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 00:32:35.37 ID:fJebGI+R0.net
重量:約2300g なんつうのは全部搭載したら重くてやってられないよ
しょせん登山リュックではないから10キロオーバーなんて耐えられないよ
高級品エアポートリュックでも快適なのは〜8キロまで

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 02:12:01.40 ID:cE07cERI0.net
「これどうかな?」って聞く感じの人なら持ち上がらんほど詰め込むもん無いやろ
エレコム悪いもんじゃないんだから好き嫌いで性能差みたく比べてたらあかんで

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 03:26:47.44 ID:Gqmh2fQJ0.net
でもエレコムじゃやっぱりモチベーション上がらない。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 04:16:51.45 ID:4ce21gID0.net
>>521だが
>>523脊椎反射してるあたりはまんか?
お前だって舐めつ舐められつだろ。

それと俺は田舎者ではないぞ。

先日当然トイレの後でも手を洗わないまま連射しまくったボディとレンズを何本か下取りに出したから機会があれば大事にしてくれ。

手を洗うと水滴がカメラの大事なところに滴り落ちて
ショートするかもしれないからな。

パチンコと課金ゲームはやりません。

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 05:03:34.74 ID:NTbsobY/0.net
まだやるの?アホなの?

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 06:39:30.21 ID:Gqmh2fQJ0.net
>>530

なんなの?そのポンコツっぷりは。

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 12:28:35.12 ID:4i3Chz+70.net
エレコムのオフトコ上級モデルは良さそうじゃない?
何と言ってもカメラリュックに見えないのが最高だよ

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 12:33:36.33 ID:qn1tKofL0.net
>>533
エレコムとか絶対にないわ

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 13:04:15.69 ID:Eur/WVK10.net
カメラバッグとして快適に使えるか使えないかは、問題だけど、
カメラバッグに見えるか見えないかは、さほど問題ではないと思う

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 13:08:02.27 ID:VtBTATAB0.net
いかにもなカメラバッグ持ってると、恥ずかしくて死んじゃう人だっているんですよ!
なんでカメラ使って撮影してるのか、知らないけどw

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 13:23:54.51 ID:Xya2axpR0.net
>>536
あなたはどんなのをつかっていますか?

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 13:45:20.27 ID:VtBTATAB0.net
>>537
ロープロやマインドシフトギア使ってる
機能が良ければ見た目はどうでもいい、重要なのは丈夫で安全に機材を運べること

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 13:58:38.72 ID:RuHRcDJur
ELECOM、サンワサプライ、どうしたらパソコン備品メーカーのカメラバッグが候補に上がってしまうのか知りたい。

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 13:50:35.56 ID:Gqmh2fQJ0.net
バッグも昔と違ってモデルチェンジが激しくなって手が出しにくくなった。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 13:55:21.46 ID:T8dXKJ5V0.net
>>538
そのどっちも、いかにもなカメラバッグの代表格じゃね?

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 14:05:28.61 ID:Gqmh2fQJ0.net
>>541
いかにもなカメラバッグで何が悪いのかよくわからん。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 14:09:02.65 ID:OzrMnBEN0.net
>>542
>>536も読もうな、知的障害

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 14:10:17.31 ID:Gqmh2fQJ0.net
>>543
恥ずかしくて死ねばいいじゃんw

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 14:15:20.42 ID:FXMDI0IS0.net
>>543
>>536自身が恥ずかしくて死んじゃう人だとは一言も言ってないようだか?文盲?

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 14:24:12.92 ID:Xya2axpR0.net
なかなか難しいですね。

同一価格帯では、カメラ保護能力とおしゃれ度は反比例ですし、
それを両立しようとすれば、価格が指数関数的に跳ね上がる、それがカメラバッグなのでしょうか。

数万円もかけるなら、バッグ自体オーダーメードした方が納得がいくものが作れたりしますかね。

数万円程度じゃオーダーメードなんて無理かな。
おしゃれなバッグを切り裂いて、ジッパーをつけて取り出しやすくしつつ、インナーカメラバッグを縫い付けるなんで、どうですかね。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 14:28:55.92 ID:Gqmh2fQJ0.net
>>545
恥ずかしくて死んじゃう人は死ねばいいじゃんって補完もできないの?wバカなの?

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 14:38:41.78 ID:0wkxXMmE0.net
うぜーから全員死ねや

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 14:48:59.15 ID:NsbgdL8s0.net
>>547
いやお前に言ってないからw
ちょっと落ち着けよ

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 14:58:37.69 ID:Gqmh2fQJ0.net
ダサい風貌とスタイルだからおしゃれなバッグにこだわるんでしょうな。
むしろカッコいい外人のオネーサンががっつりしたいかにもなカメラバッグを持ってる方がカッコいい。

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 15:18:07.94 ID:tn6Gb9Aj0.net
>>550
カッコいい外人のオネーサンは、
カメラバッグなんか持たなくてもカッコいいだろ・・・

お前頭おかしいんとちゃうか?

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 15:30:05.47 ID:OLEiiGp40.net
もうおまえら全員風呂敷でいいよ…

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 16:07:35.50 ID:Gqmh2fQJ0.net
>>551
お前バカだから話にならんw

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 16:07:36.17 ID:Eur/WVK10.net
ラップタイプも便利だよね

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 16:08:44.91 ID:Xya2axpR0.net
>>552
同じこと思いついたwww

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 16:14:13.83 ID:Xya2axpR0.net
既にあるというwww
http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0101110132-4T-04-00

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 16:19:42.22 ID:Eur/WVK10.net
座布団とセットで買ってみたら?以外と便利だよw
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101100029-78-03-00

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 17:23:18.26 ID:OLEiiGp40.net
>>556
そういうのあるのもわかってんだよ。使ってるよ。便利だよ。
でもそういう屁理屈はいいんだよ。
んじゃもうみんなスーパーの袋でいいよ。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 17:26:12.02 ID:OLEiiGp40.net
自分でかっこいいと思ったやつ堂々と持てよ。
ダサいと言われてダサく感じるならそれは好みの変化と受け取れ。
周りが薦めるからって自分がいいとも思わないもの持ちたくないだろ?

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 17:33:18.59 ID:6YjPQZ+N0.net
>>559
>周りが薦めるからって自分がいいとも思わないもの持ちたくないだろ?

いや、実は世の中にはその手の人がたくさん居る、ってかそっちの方が多い
自分の感性や主体性持たない奴が、
流行を生み出してる

人が、世の中が、雑誌が良いって言うから、
これ買おう、みたいな

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 17:40:19.86 ID:zUq0mxo10.net
地面はばっちいけれど
ボクちゃんの染みついた汗は聖水なのだああああ

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 20:28:02.94 ID:yxLl9MzY0.net
>>550
外人の髭生やした兄ちゃんはなに持っても背負ってもひっかけても様になるからいいよな
俺が街でカメラ構えたら指差されて即通報よ

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 22:15:20.32 ID:Xya2axpR0.net
インナーバッグみにヨドバシきたんだけど、本体とダブルレンズキット持ち歩き対応だと、白馬でいうと、ソフトボックス400になっちゃうみたいで。
風呂敷と、筒型レンズ入れで良いかもとおもってきた。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 22:17:18.32 ID:nnYEKooF0.net
普通のバッグに入れるなら、ボディとレンズはそれぞれ別の方が融通利くよ
旅行の時に別の荷物に合わせて増減もできるし

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 22:32:36.19 ID:Eur/WVK10.net
風呂敷もソフトボックスも簡易的なものと理解しておくべき
バッグの中で過度な圧力が加わるとマウントを痛めるよ
Wレンズの場合、プラマウントだから曲がることはないのかもしれないけど

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 22:33:32.85 ID:Eur/WVK10.net
ボディにレンズを付けっぱなしの場合ね

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/20(水) 03:52:42.46 ID:c0IxvPHu0.net
>>546
10万円程度なら需要あると思うけど応じる業者は皆無だと思うなあ
舐められる無名メーカーは落下とかあったら客に強気で弁償しろと言われそう
ネットに自分の名前を破れたバッグと壊れたカメラの請求書の写真付きで書かれる

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/20(水) 03:53:49.01 ID:c0IxvPHu0.net
丁寧に作る余裕はないから背負い心地は当然のごとく悪いし重量も重いんだろう

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/20(水) 03:55:26.32 ID:c0IxvPHu0.net
ボディとレンズを別に入れるなら相当な衝撃や圧力に耐える
意図的にやらない限りまず大丈夫

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/20(水) 12:18:22.68 ID:PHUCcBuQ0.net
皆様アドバイスありがとうございます。
必ずしも望遠レンズをもちあるくとは限らないことを考慮しました。

ソフトケース一つであれこれ入れるよりも、
ここでは不評?なエレコム製の筒型レンズケース2点、カメラケース1点(標準レンズ付きでも入るサイズ)をポチりました。ZEROSHOCKは鞄の中でかさばる感じがしそうなので、やめておきました。

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/20(水) 13:00:29.89 ID:zWKJOV6U0.net
エレコムいったか〜。

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/20(水) 21:17:22.08 ID:PHUCcBuQ0.net
すみません、エレコムは全部キャンセルして、ハクバでそろえました。フォールディングのCタイプ、ソフトケース90-130、あと風呂敷LがなぜかMよりやすかったのでヨドバシ秋葉で以上お買い上げ。

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/20(水) 23:51:39.98 ID:XrdGlgox0.net
エレコムフルボッコで草
エレコムなんも悪いことしてないのに

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/20(水) 23:56:37.69 ID:kG/jwttW0.net
エレコムは本命待ちまで繋ぎでいつも買ってる。
iPadとかのケースとかフィルムとか

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 00:05:57.43 ID:X9A9SKFr0.net
エレコム別に悪くないけどな・・・ハクバも変わらんだろw

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 00:21:41.36 ID:bI2yXqS80.net
ハクバは昔からカメラ用品専門だけど、エレコムはパソコンの画面のほこりを取るちっさなはたきのイメージしか無い。

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 00:23:58.94 ID:IvVNl2m+0.net
あと、水色のLANケーブルとか

カメラ用品でエレコムとエツミとハクバなら、ハクバを選ぶ
ブランドイメージかもしれないけど、安心度が違う

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 03:54:51.27 ID:2HqE57630.net
前に一時エレコム使ってたけど悪くなかった
もっと機材が入るのが欲しくて買い換えたけど

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 06:22:35.53 ID:5q0FD7sY9
別に海外メーカーがとか国内メーカーがとか言うつもりはないけど、実際問題ときして国内メーカーのカメラ用品でまともなものと言ったらフィルターくらいしか無い。

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 05:58:15.89 ID:Iihw9lns0.net
これだけは言える
エレコムのマウスはクソ

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 08:46:18.54 ID:wZ/GRKeW0.net
>>580
同意。
Logicool一択

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 10:49:12.54 ID:Iihw9lns0.net
>>581
おまえは判っているな

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 11:24:28.86 ID:vajfmHz/0.net
サンワサプライはカメラバッグ出してへんのか?

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 12:06:46.63 ID:wZ/GRKeW0.net
>>583
サンワダイレクトをのぞいてみるといいよ。
結構良さげ。

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 12:29:45.85 ID:SnFZ2y9V0.net
エレコムでもよかったんですが、ヨド秋葉にないし、翌日配達になっちゃうんで、在庫から選んだらハクバになりました。
エレコムよりすこし高いですね。
オレンジはやめて無難に黒で揃えました。

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 14:12:06.16 ID:iuu8bHY/0.net
何も考えずpeak Designのバッグを買いなさい。

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 14:14:53.43 ID:BSJLq0qI0.net
http://hightimes247.com/3973

カメラバッグなかなか良さそうだが、撤退しちゃったんだな

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 20:36:03.13 ID:dCNcm5bD0.net
>>586
とりあえずストラップは買ったんだが・・・・・

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 20:38:33.35 ID:3eVkS77C0.net
>>586
そうします。
ロープロ安いし良さげだったけど、初心者の俺にはどーしてもあの如何にもな見た目が受け入れがたい。

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 20:59:03.12 ID:vajfmHz/0.net
USAタムラック ショルダー使いの私はどうなるのかw
RB67とスペアレンズとスポットメーターその他を入れて散々歩き回ったがビクともしないぞ。

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 21:17:08.05 ID:N+Rxwpkg0.net
カメラバッグのマジックテープの仕切りだけ?って売ってませんか?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 22:37:16.56 ID:74rMflCJ0.net
Peak Design 沼嵌った。
エブリデイスリング買ったら同社のハンドストラップやらアンカーやらで散財。
キャプチャーはまだ迷ってる。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 22:48:53.03 ID:CnoHW1GP0.net
>>591
ほい
https://www.bhphotovideo.com/c/product/982509-REG
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1437150-REG
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1379978-REG

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 22:58:10.17 ID:IvVNl2m+0.net
>>591
紛失したなら、バッグの代理店に問い合わせたら?
素材やサイズを問わないなら、適当なソフトボックスを買って仕切りを代用する

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 23:01:57.26 ID:aed/ajDI0.net
ピークデザインのトラベルバックパック欲しいんだけど、カメラ入れるなら追加オプションのポーチみたいなの必要なんだよね?

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 23:05:21.49 ID:CnoHW1GP0.net
ほれ

PeakDesign 総合スレ ピークデザイン Part6 ・
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1546917253/

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 23:07:13.20 ID:Iihw9lns0.net
変なの誘導すんなよ

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 01:42:49.83 ID:HG1wjOty0.net
6D2に70-200つけたまま入るバッグ探してるんだけど、エンデュランスExtってどう?
ネットで評判見ると全員が絶賛してるから買うか迷ってるんだけど。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 02:01:59.54 ID:vH5CIqcm0.net
>>598
それよりもバイセップスエクスプロージョンがおすすめ。
見た目からして素晴らしい。

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 03:41:10.59 ID:HG1wjOty0.net
>>599
検索してもプロレス技しか出てこないんだけど

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 03:47:10.44 ID:Tw7kVOON0.net
なんか草

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 07:45:02.99 ID:UH3h50z30.net


603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 08:46:38.75 ID:Ac+Z9WD90.net
>>598
絶賛されるものなのだろうきっと

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 10:02:37.52 ID:NaP8NCA30.net
>>591
使ってないバックのがいっぱい余ってるはずだが?

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 14:01:16.85 ID:7hw/7c6Y0.net
いいよね、オリンパスのリュック

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 15:48:10.79 ID:ZvvKi6GU0.net
>>605
オリンパス?w

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 16:02:39.31 ID:fXRMxneR0.net
CBG-12の事では?
でかくて重いけどつくりはがっしりしてて良いよ

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 16:28:43.64 ID:ZvvKi6GU0.net
>>607
マウント愛wが強すぎてオリンパスユーザーしか買わないと思う

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 16:39:37.97 ID:j5u9bRsu0.net
オリンパスリュックってかカメラメーカーのバッグはどこがOEMしてるのか?よくコラボとかもあるみたいだけど。ちなニコンのバッグは韓国製なので絶対買わない。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 16:50:27.66 ID:ZvvKi6GU0.net
オリンパスのリュックは自社開発じゃないの?
ニコンのバッグはゆったりとして使いやすそうだなとは思う
カメラバッグはメーカーロゴなど自己主張しないでシンプルなものを作れば売れるのにと思う

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 16:55:25.32 ID:fXRMxneR0.net
>>608
それなw

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 17:32:13.94 ID:qo5jsfjz0.net
LUMIXなんて、アパレルメーカーとコラボすればガンガン売れると思うけどな、バッグ。

伊勢丹とかバーニーズでさ

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 17:53:59.14 ID:aELZDOrU0.net
>>612
昔マスターピースとコラボしてて日常使いのショルダー出してたよ。
荷物少ないときに使ってる。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 23:46:49.91 ID:rkT5TK/V0.net
ニコンのバッグと言ったって大量にコラボしてめっちゃ数あるわけで

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 23:51:27.77 ID:VkMI06Iv0.net
ニコンオリジナルの話でしょ?

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 00:55:24.69 ID:cGgHOVMe0.net
ニコンユーザーって、バッグにNikonって書いてある事にまるで躊躇してない気がする。
そういえば俺も中学生の頃、ニコンのバッグ使ってたなぁ。

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 05:27:46.30 ID:oGxD2ofm0.net
店で触った限りはニコンのスマートカメラリュックは悪くないと思う
持ってないけど
ポーターコラボは店頭にないから買いたくない
エンヅラ臭がする

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 06:43:17.27 ID:5ZzBbTgT0.net
>>617
韓国製じゃないの?隠してるけど。ありえんわw

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 06:50:26.53 ID:g/Wn9Dhj0.net
韓国製のブランドのバッグ買ったら、ショルダーの付け根が破れ切れた
中国製のように安けりゃ良いが、そこそこの値段したから許せん

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 07:29:11.61 ID:5ZzBbTgT0.net
韓国製とか糞尿まみれだからw

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 08:17:13.19 ID:nu/g2kJs0.net
>>617
ポーターニコンの防水ショルダー持ってる
素材も良いし、結構物入るけど小物が入らんから微妙
雨の日専用だね

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 09:28:53.24 ID:JFk23omF0.net
物が入るのに小物が入らないとは?w
バッテリー、メディア、ペンなど、専用の小さなポケットを使うタイプなの?

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 09:52:42.25 ID:Wz6eEkOL0.net
衣服のポケットに詰め込めとでもいうのですか

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 10:14:20.39 ID:TgtK6KEN0.net
専用である必要は無いけど、小物入れるポケットがある方が便利だよね
ポーチとかに入れて丸ごと突っ込んでも良いけど、やっぱポケットの方が使い勝手が良い

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 10:18:54.24 ID:czi7fzg50.net
ナショジオのカメラマンでとにかく手荷物は最小限で出来るだけポケットに入れた方が良い、カメラもポッケに入れるという人がいるよ。もちろんフィールドでカメラマン用のベストを着ての話だが。
確かブルースデールだったかな。

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 10:19:58.28 ID:nu/g2kJs0.net
>>622
ハクバとかのインナーバックL的な深くてデカいのが縫い付けてあるだけなんよ
深さあるしD850に70-200と大口径単とか余裕で入るんだけど、カメラの上に小物置くのもなーって感じです。
上にタオルとか敷けば蓋はフラップだけなんで割と容量調整は効く
が、やっぱ蓋側とか外側にポケットは欲しいかなと

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 12:11:01.26 ID:JFk23omF0.net
>>626
全くないんですね
メディアはここ!バッテリーはここ!みたいなポケットはいらないかな
スタイルはそれぞれだけど、レンズスペース割いてでもボックス的なポーチにまとめている

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 12:29:35.33 ID:umtF8fdC0.net
>>609
有機ELモニター使うなよ
韓国製だからな

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 12:43:20.77 ID:QU5MyDnb0.net
>>628
カメラのメモリとか半導体はほほサムソンとかだろ、、、

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 12:46:43.28 ID:F3rAi0rd0.net
マンフロットのbefreeバックパック買ってみたわ
あしたとどく
どんなもんやろやん

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 12:47:34.79 ID:XiP7+y6W0.net
全部日本の技術のパクリだろがw

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 12:50:16.59 ID:QU5MyDnb0.net
同等製品作れてないのにパクリかー
昔は日本の半導体も凄かったなのにな

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 12:54:55.44 ID:TO16Fync0.net
>>632
技術者が日本人

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 13:00:23.23 ID:XiP7+y6W0.net
要は日本の製品に戦犯企業製ってシール貼付を義務化する決議案出すような異常な国の作ったもんは今後なるべく避けようってことだ。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 16:26:26.78 ID:a5evNDvR0.net
>>609
ニコンのSCで見たけど,バッグの縫製は結構しっかりしてるなぁと思ったわ.

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 20:47:29.76 ID:/gWGXwKx0.net
ニコンとソニーのカメラバッグはお気に入り
中にいれてるカメラは他社だけど、、

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 20:49:34.44 ID:nlBBq81U0.net
パナソニック カメラバッグ LUMIX 9.1L ブルー DMW-BAG2-A https://www.amazon.co.jp/dp/B0055N2OYW/ref=cm_sw_r_cp_api_i_n0HLCbQA2JVJW

カメラはかっこいいのにバッグはダサいな
デザイナー入れなきゃダメだ

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 00:24:08.24 ID:rjG9sQtN0.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 00:25:04.61 ID:9mX/j48m0.net
デザインいいじゃん

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 01:40:16.21 ID:XqHn8DW40.net
>>633
ヨーロッパが作りアメリカが売り韓国が安売りして
日本が起源を主張する

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 04:19:47.27 ID:qUdKyeYD0.net
>>637
ボボいw

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 05:18:32.36 ID:0uOu0uWi0.net
>>640
何でそんなスレ荒れそうな嘘をつくんだか。

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 09:23:23.10 ID:hWlgYbIs0.net
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/

生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
https://youtu.be/66liJPljS60

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 10:07:31.23 ID:Faw94lfC0.net
>>630
俺もそれ気になってる。
ロープロ500AWとマンフロットのショルダー型使ってるけど、その中間の収納力のが欲しい。
近場の日帰りでフルサイズボディと大きめレンズ2本くらいとあと小物が入って軽めのリュック。
マンフロットはポケットが多くていいんだよね。もう少しデザインが良ければ言うことない。

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 11:49:33.14 ID:5HY5hWoa0.net
>>644
来た入れた
フルサイズミラーレス2台にそれぞれ単焦点付けて入る(1台は背中のメインとこ、もう1台は上のところやね)
レンズ部分には余裕があるからズームレンズでもいける思う
それとアクションカムとかリニアPCMレコーダーとか諸々も入った。
13インチノートPCも入った

カメラを出すのが背中側だから防犯の意味でも安心やし
それでいて上部のスペースに単焦点のついたミラーレス+アクションカムも入る

これでカバン単体で1kgちょいなので良くできたバランスのリュックと思うよ

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 11:52:57.26 ID:Inv+CL6Q0.net
想像するとキショいよな

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 13:06:36.05 ID:6y8Lnoer0.net
(笑)

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 13:34:24.39 ID:5HY5hWoa0.net
あとはファスナーの質感もまあまあかな
ファスナー本当に頼りないリュックもあるからなあ

Thinktankphotoのファスナーは完璧
ガッチリしてて無駄に尖ってないから機材に傷つけることもない
マンフロットのやつはまあまあ普通

カメラリュック沼に嵌っていろいろ買ってみたけどファスナーちゃんとしてるやつは良いね

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 15:56:58.14 ID:lvK78dT20.net
ロープロのフリーラインBP350AW買った人いたら感想教えてほしい。プロタクティック350AW2とどっちにしようかなやんでる。

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 16:32:17.87 ID:lvK78dT20.net
もう一つ、TENBAのAXIS使ってる人いたらレビュー聞きたい!

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 17:10:40.19 ID:9mX/j48m0.net
軟質ゴムみたいなファスナーいいよね
金属ファスナーはなにも考えてないと思う
まずファスナー見ればバッグの良し悪しわかる

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 17:18:20.49 ID:Q5EyyifL0.net
どっかのバッグで中のポケットのジッパーに金属製の取っ手使っててカメラ入れておくと傷だらけになるの有ったなwww

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 18:05:21.96 ID:+uSBINs10.net
>>642
朝鮮人って悪口すらパクるからな

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 20:48:42.05 ID:UiKvLX3x0.net
>>651
軽くても良くない、重くても良くない
ちょうどいい塩梅が、シンクタンク

>>652
ノースフェイスは内側の金具むき出しだね
ホルスターやら、ポーチやら

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 20:58:33.73 ID:Xgjxqx3a0.net
>>654
ノースフェイスは韓国の会社。いいわけがない。

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 22:28:18.03 ID:XqHn8DW40.net
Thinktankphotoの蓋の裏の小物入れ要らない
あの空間マチがほとんどない上に金具がむき出し
ほんと邪魔

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 22:56:30.17 ID:UiKvLX3x0.net
>>656
金具は押し込めるはずだが

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 23:23:27.73 ID:XqHn8DW40.net
いつの間にか外に出ているから同じこと

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 23:40:34.00 ID:UiKvLX3x0.net
>>658
押し込みが足りないんじゃない?
うちのは問題ないけど、残念なバッグに当たったな

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 12:18:43.59 ID:4mMrDq7s0.net
k-1+DFA50☆とFA31mmlim DFA100マクロを持ち運べる小さめのショルダーを探しているのですがなにかオススメはないでしょうか?

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 12:33:55.36 ID:438spNGQ0.net
>>655
アメリカじゃないの?
ちなみに日本のノースはゴールドウィンがパテントで作ってるからアメリカのとは質が低い

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 13:38:51.57 ID:k3kwVUxu0.net
ドイツが作りアメリカが進化させ韓国が安価に大量製造して
日本が起源を主張する

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 13:47:30.38 ID:jh4Chleb0.net
>>662
最近はマジこうなってきてるから悲しいよな
ネトウヨがそれは日本の技術だった!パクられた!とかな
競争に負けた側が何言っても言い訳にしかならん

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 13:54:01.03 ID:O5jhZlCJ0.net
こういう捏造をポッと投稿するからパヨクって言われるんだよ

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 15:07:31.69 ID:R0T8KNKI0.net
経済大国だった時代すら機械製品は苦手で精密機械や軽電に逃げたのが日本

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 16:23:06.91 ID:C349N04M0.net
ノースはアメリカ企業だろ、生産なんてどこのメーカーも色々だし。

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 17:37:07.02 ID:2DAYAsu00.net
レンズも中華レンズでもりあがってたCP+
この国はジジイのノスタルジアで沈んでいくよ

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 17:48:43.36 ID:WbNL/fTY0.net
安物、中古、レンタルにたかるって経済としてはもう終わってるんだよな

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 18:01:05.65 ID:9vh5uC2j0.net
>>662
ほかのスレだったかもだけど、俺が前に書いたのはコレね。

ドイツ人が開発して
アメリカ人が実用化
イギリス人が投資し
日本人が小型化に成功
イタリア人がデザイン
フランス人がブランド化
中国人が海賊版をつくり
韓国人が起源を主張する

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 20:32:02.24 ID:C349N04M0.net
>>669
あー国ごとの得意分野というか産業の性格というかそんなもんか。

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 21:15:17.37 ID:R0T8KNKI0.net
ドイツ人が開発して
アメリカ人が実用化
韓国が安価に大量製造して
中国人が海賊版をつくり
日本人が起源を主張する

実際はこんな感じ

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 21:21:25.05 ID:M44M4w0K0.net
で、日本が主張してる起源ってなに?

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 21:30:06.02 ID:N+G+6dzo0.net
韓国人が普通に日本語書けるようになるとホント世の中が混乱するよね(´ω`)

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 22:39:00.73 ID:P6p+HLny0.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/26(火) 04:57:34.16 ID:bXZuEcsy0.net
日本人は少子化に成功

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/26(火) 09:35:45.70 ID:kIIoy8Ny0.net
世田谷年金事務所の葛西幸久所長(@kasaikun)、公務中に税金で差別投稿を繰り返す→無事更迭される
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5042538
こういうやつが韓国製の高品質なバッグをコピー品だとか言って
値段が高いだけで縫製が雑な日本製リュックを買えとか言ってんだろう
日本人は最近は客が不満を言ったら何もかもクレーマーで
低賃金だったら真面目にやらなくていいってのが露骨だから絶対買いたくない
カバンが破れてカメラを落としてもクレーマー扱いされそうだから日本製は買いたくない

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/26(火) 10:56:38.43 ID:X4Fcy4M/0.net
なんでキムチ臭いスレになってんだよw

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/26(火) 12:24:29.49 ID:1FRxBMqJ0.net
カメラバックだと狭いしきりにやたら犬が入り込むから困るな
取り出してもすぐ入り込む

https://i.imgur.com/VCSZkyo.jpg

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/26(火) 12:43:06.69 ID:k+AvxA5o0.net
>>678
うちでは猫が入り込む。

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/26(火) 12:46:51.02 ID:N0/kkQfb0.net
>>678
チワワ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/26(火) 13:31:13.13 ID:hzOx3bhz0.net
こういうのを見ると益々カメラバッグの中古は敬遠する

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/26(火) 13:40:58.32 ID:Y6sRzplX0.net
ウチはネコだけど中に入られたことはないなぁ
外見はダメージ加工バリバリだけど

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/26(火) 15:27:36.90 ID:XdxYgn9s0.net
ストックフォトにはCat in Camera Bagが結構あるね。
https://4.bp.blogspot.com/-yQXbvdcTTTA/UhQFK8Jwr8I/AAAAAAAAErw/LOKRuu_a2Wk/s1600/cat+in+camera+bag.jpg
https://c8.alamy.com/comp/APH5X8/domestic-short-haired-cat-in-camera-bag-APH5X8.jpg
https://thumbs.dreamstime.com/z/little-baby-cat-camera-bag-animal-75492345.jpg
https://thumbs.dreamstime.com/z/little-baby-cat-camera-bag-animal-75491300.jpg

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/26(火) 20:55:47.79 ID:GCu6Ir1O0.net
映え狙いで無理やり入れた感じ・・・

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/26(火) 21:04:43.28 ID:07pHTj890.net
大三元と1眼レフ(縦グリップ付)と弁当・水筒・おやつが入るカメラバッグはありますか?

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/26(火) 21:06:19.43 ID:nVX0al/t0.net
>>685
エンデュランスext

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/26(火) 22:24:57.21 ID:LJBvWmb40.net
おやつの予算設定にもよる

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/26(火) 22:46:52.33 ID:ezfo4fa80.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 00:21:31.58 ID:1PFHQKpK0.net
>>685
http://www.thinktankphoto.jp/product/camera_backpacks/3113.html

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 01:31:38.77 ID:dVBttIc00.net
バナナはおやつにはいりますかー

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 09:51:34.05 ID:E9akDMa80.net
カルミン
チロルチョコ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 09:52:34.11 ID:E9akDMa80.net
アポロチョコは気合いの高額

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 12:15:59.09 ID:iIqZtl4C0.net
>>686
>>689
ありがとうございます

>>687
>>690
おやつはバナナ程度の容量です

>>691
保冷剤もいるようになりますね

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 09:01:28.50 ID:0xzChc9d0.net
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/

生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
https://youtu.be/66liJPljS60

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 12:18:06.73 ID:LmtzjCLV0.net
>>690
> バナナはおやつにはいりますかー
くやしいなーぁ
俺が聞こうと思ってたのに
皆んなも聞きたかったよなーぁ

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 12:41:37.71 ID:/wMrffdG0.net
確かにバナナとか水稲みたいなのを入れるメッシュ的な空間が欲しい

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 12:47:32.06 ID:wEPYGrJm0.net
食料としてはドライフルーツとナッツ類を混ぜたものが優秀だぞ
俺はこれをナルゲンボトルに入れて携行している
腹が減ったと感じる前にこまめに食べるのがポイントだ
撮影は長丁場だからな
動物探して半日歩き回るなんてよくあることだ

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 14:25:39.71 ID:BPoJp3ks0.net
ようやくファイナルアンサー的なカメラバッグを手に入れた。デカすぎないギリギリのサイズ感だわ

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 14:33:04.62 ID:P8G5jMoN0.net
>>698
それ何?
できればショルダーバックがほしくてレンズはボディ取り付け含めて2〜3本入れたい。ボディはフルサイズミラーレス
アイパッドも入れたい。財布も入れたい…スマホもモバイルバッテリーも…カメラの予備バッテリーも…何か良いのない?

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 14:34:44.04 ID:P8G5jMoN0.net
更に、なるべくコンパクトで出し入れしやすく、尚且つ方が壊れない…無理か…

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 14:38:29.74 ID:S75CIt+y0.net
>>699
いろいろ心配するとそうなっちゃいますよね。

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 14:56:27.78 ID:8yC74eJE0.net
>>698
なんでこう言う奴って商品名書かねえんだろ
ムカつく

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 16:19:17.03 ID:HVRZOMla0.net
>>702
696氏にとってはファイナルアンサーであるかも知れないが、多分君、俺にとってはファイナルアンサーではないと思うぜ。
696氏は、それが解っているが故に敢えて商品名を書かなかったと推測するな。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 16:37:24.08 ID:cShg4itB0.net
それでもどんなのか気になるから書いてほしいなーと思ってしまう

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 16:45:26.11 ID:tgFAQJEB0.net
だったら最初から書くなってのはあるな

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 16:46:03.82 ID:iJl7Q1dk0.net
自分が気に入った物を貶されるのは嫌って気持ちもあると思うし、その気持ちも分からなくもない。
顔見知り相手ならまだしも・・・こんな匿名掲示板だしな。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 16:57:49.12 ID:IHO6EThx0.net
>>702
こういうやつがすぐ難癖つけるから書かないんだろ
jk

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 17:20:39.47 ID:bKu1daQg0.net
>>698からのクイズだろJC

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 17:28:22.68 ID:kAIP7wCv0.net
ギリギリのサイズ感ってことはメインサブ大三元一式おやつ(300円相当)お茶orクリップオン一灯が入るはず

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 19:31:22.88 ID:dftUUwJ30.net
>>702
そうそうwだったら書き込むなマヌケって感じだわ。

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 20:19:35.13 ID:Jt/mTzJu0.net
>>702
そらお前>>698がただのレス乞食だからに決まってんだろぉ

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 20:29:07.65 ID:v5G2lP/E0.net
需要があるかどうか知らんが
wandrdが15%引きセールやってるよ
とお伝えしておきます

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 20:30:37.38 ID:yPVIFVvb0.net
ファイナルアンサーは、F-stopのAJNAです!
ICUはSからXLまでいけるし、荷物が少なけりゃLOTUS、多ければTILOPAで対応

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 21:19:18.79 ID:esaOLVea0.net
プロカメラマンじゃないけどちょっとレンズ数本持って出かけたい〜ってカジュアルなライトユーザーにはWANDRDオススメ。
ただ21は小さいので170cm以上の方には31Lをオススメする。

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 21:39:42.53 ID:qS5abj5G0.net
>>712
昨日prvke21 買ったよ!

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 23:02:17.52 ID:uBihGykk0.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/28(木) 23:50:00.88 ID:6HC9G9q30.net
>>714
エレコムみたいで嫌だな

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:29:01.51 ID:z925kidi0.net
>>714
うっせータコ

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 00:45:38.07 ID:g4WlF4z10.net
>>714
168だけど31L買っちまった

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 03:51:33.17 ID:V/qD/M3Z0.net
>>719
168だったら大丈夫かと。
160ない後輩が悪ふざけで俺の31L担いで走って逃げた時はASIMOかと思う仕上がりだったから。

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 07:47:08.48 ID:tnMtzWuH0.net
>>719
関税と送料合わせて総額でいくらになった?

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 07:51:44.52 ID:P3sjYXKZ0.net
>>721
関税かからんだろ
かかるのは消費税

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 07:58:31.45 ID:a7R9ZJvn0.net
Peek designのエブリデイメッセンジャーバック13L
思ったより入らんなーw
しかも買う前からわかってた事だけど重いしベルトの付け根がキーキー鳴く。
作りはいいから長く使うつもりだけどね。

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 08:39:22.09 ID:wTRIK9ws0.net
PRVKE仕切りが薄いし機材へのアクセス悪いから差し引き考えるとわざわざ買うほどかって気はしちゃうわね
デザイン好きならって感じ

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 08:45:09.40 ID:TK5BPwlX0.net
バッグなら五万円だと三万円の関税だろ。

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 10:17:17.52 ID:V/qD/M3Z0.net
>>722
関税もかかるよ

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 13:03:45.26 ID:l7eBN3HQ0.net
F-stopで10万円ちょっと買った時は、
だいたい関税5千円、消費税5千円で、合計1万円くらいだった
送料込みで考えると、個人輸入するお得感は全くない

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 13:23:22.42 ID:afs4wkLX0.net
カメラ関係って、自転車で言うところのウイグル的なお店ってないんだろか?
10数年振りに復帰したばかりで事情がよくわからんす

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 13:34:07.33 ID:d051hZhT0.net
>>728
カメラ板来て自転車のこと言うなアホタレ

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 13:35:46.99 ID:lXMSYIQC0.net
>>728
b&hぐらいしかないような

ロードバイク関連はメジャー処は全部試して、
自分でも開拓したりしたなあ・・・ポンド安全盛期の頃

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 13:39:11.04 ID:l7eBN3HQ0.net
国内で不自由ない範囲でほぼ揃うからな、自分の場合
個人輸入するのはRRSとF-stopくらいだし、今となっては国内でも買えるんだよな
個人輸入しても送料関税消費税で持っていかれるから、さほどお得感もないし

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 13:54:30.62 ID:qg1Hg6Pm0.net
>>729
http://www.doppelganger.jp/option/dbm461/

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 13:56:24.74 ID:afs4wkLX0.net
なるほど
デザインとかブランドにこだわらなきゃアリエクで探すのもありかもですね
一眼レフとレンズ4〜5本入りそうなバックパックでも2000円くらいであるし

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 14:14:03.85 ID:+ze2rh2q0.net
中華のパチモノでいいならAmazonで普通に売ってんだけどな・・・

てかこいつ話通じねえバカなのか

735 :696:2019/03/29(金) 14:35:20.25 ID:lWBNYsjC0.net
>713が正解。みんな良く知ってるね。
上部がロールトップだから、荷物が増えても対応できるからね。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 16:38:58.37 ID:l7eBN3HQ0.net
そうそう、ロールトップだから安心なんだよな
https://fstopgear.com/products/accessories/tripod-bag-m

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 17:46:14.14 ID:OC98joxg0.net
ひどい自演を見た気がする

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 18:37:30.22 ID:lJzFUj090.net
ロールトップってエンデュランス以外あるの?
センターを留めるより、両サイドを留める方がカッコ良い

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 19:17:47.05 ID:IFPC4vpY0.net
>>721
まだ届いてないから関税はわからないけど
本体と送料で300ドル弱だった

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 20:56:43.24 ID:l7eBN3HQ0.net
>>739
たぶん、関税と消費税で3千円くらいだと思う

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/29(金) 22:12:35.00 ID:b3f/1c9g0.net
f-stopのdalstonってどうなの?
両サイドからアクセス出来て便利そうだけど

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:35:02.01 ID:LwN3tFlI0.net
>>731
届くまでの時間差もあるし汚れやキズの初期不良品掴まされた時の絶望感考えると
国内で買えるものなら国内で買った方がいいね
売ってないものや余りにもぼったくりが酷いのはしょうがないけど

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 01:17:01.60 ID:ytF/M8/e0.net
>>741
ダルストン買うならエブリデイバックパックの方がいいと思う

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 03:04:39.74 ID:8ljqINr80.net
>>742
B&Hなら届くのはめちゃ早いよ。タイミング良ければ中一日中で届くよ。
俺は印画紙とかフィルム、Xtolとかがめちゃ安いからよく利用していますよ。
以前レンズを購入したら箱がかなりへこんでいたのでクレーム入れたらかなり割引してくれた。新品を中古くらいの値段で買えてしまった。

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 08:29:10.39 ID:9PhchgVB0.net
リュックタイプでE-M5+ズーム1本、単焦点日本が入る小洒落たカメラリュックのおすすめをお教え下さい。

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 08:37:06.20 ID:fily6SzS0.net
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
https://youtu.be/66liJPljS60

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 09:21:19.11 ID:3c8KYaV70.net
>>738

Googleでカメラバック+ロールトップで検索してみなはれ

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 10:44:56.21 ID:dTClJW7L0.net
>>745
バイセップスエクスプロージョンとかぴったりだと思う。

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 11:53:57.94 ID:frHjwo8Y0.net
旅行用と日常用の2ついるよな

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 12:19:59.87 ID:HUTC4Pmj0.net
プロレス関連しか出てこん

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 13:23:50.80 ID:8l4JjpHj0.net
あり、エブリデイバックパック見てくるわ

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 16:02:38.03 ID:yCyWyCli0.net
>>749
鑑賞用も

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 17:40:18.93 ID:HUTC4Pmj0.net
保存用と布教用とか言ってみる

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 17:51:20.85 ID:9PhchgVB0.net
ロープロとかマンフロットって、このスレではダサいとされてるの?

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 18:47:01.24 ID:qrteIZ100.net
うん

まあ一通りダサいんだけどね
メジャーどころのダサさ具合だと、

エツミ>ハクバ>ロープロ>シンクタンクフォト>マンフロ>>>>>PD
(右に行くほどイケメン)

って感じじゃね?
俺はシンクタンクフォトが気に入ってるけど、
値段と作り・デザインの無難さを考えて
PDはミニマルで格好いいとは思うけど、高いし、あんまり入らないし、買う気にならない

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 19:04:04.21 ID:TYE+Tnwy0.net
マンフロットのショルダーバッグシンプルで気に入ってるのにー
まー人にどう思われようが使い続けるけどね

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 19:16:42.77 ID:qrteIZ100.net
マンフロットは格好いい方だと思うよw

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 19:17:35.45 ID:TYE+Tnwy0.net
ごめんボケてたw

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 19:19:28.13 ID:HUTC4Pmj0.net
このスレ的にアルテイザン&アーティスとかポーターのカメラバッグはどうなんですか?

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 19:22:27.28 ID:qrteIZ100.net
>>759
あんまり話にでてこない、その二つ

個人的な印象だけど、このスレは割とジジイが多くて、
しかも実践派の人が多いから、
その手の「デザイン第一」「格好いいブランド」「高い」ってのは軽視される傾向がある

PDもバカにされてるしw

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 19:28:35.39 ID:ctCTr7vZ0.net
>>756
ごめん、マンフロットはそのグラフだとハクバと同じレベルだと思う
まあ、素人が見たら全部同じレベルなんだけどねw

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 19:35:04.65 ID:ctCTr7vZ0.net
>>760
軽視というか、それを踏まえての意見じゃないのかな?
実用性のないデザインを求めるなら、好きなカバンにインナーボックスで良いと思う

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 19:56:26.81 ID:0DsSFfel0.net
>>759
このスレのターゲットは大三元クラス持ち歩くっぽい人ばっかみたいだから
A&Aはせいぜい軽量標準ズーム付き本体+軽量単焦点1、2本なんだよ
だからまるっきり話がかみ合うこともないし検討されることすらない

俺はA&A歴20年近いし普段の通勤バッグにA&A使ってるよ
普段持ち歩くのにはこのバッグに入る以上の装備にする気は起きない

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 20:52:21.50 ID:gmYDd7b80.net
>>759
アルティザン&アーティストのバッグはキャンパス地とナイロンのショルダーを計4つ使ってた事がある。
一番の欠点は劣化が速くて、生地が擦れたり色落ちしたり縫い目の凹んだ部分にチリが詰まったりしてくると貧乏くさい雰囲気が出てくる所。
使い込まれた道具感みたいな良い雰囲気じゃなくて、ただ安っぽくボロっちい感じになる。
他の欠点はサイズが微妙にタイトで押し込まないと入らない所や、生地の弱さに対してファスナーの頑丈さが過剰でバランスが悪く開け閉めに違和感があったりした。

結局日常で使うショルダーはドンケF2を使ってる。楽にほうり込めていいわ。

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 20:53:36.25 ID:wAeCla/A0.net
【撮り鉄】「カメラの前を通って邪魔」駅のホームで乗客に体当たりをくらわした撮り鉄男を逮捕。阪神電鉄尼崎駅
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553937593/

まさに、ここの住人の為にあるようなスレだ

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 20:54:59.40 ID:9PhchgVB0.net
https://s.kakaku.com/prdnews/amp/cd=camera/ctcd=1056/id=83519/
これ、どうかな。ハクバだけど。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 21:11:00.80 ID:qrteIZ100.net
いや、たぶん、そう聞かれても反応に困るよ・・・
年齢も服装も分からないんだしw
沢山有る中で何でこれを選ぼうと思ったか、とかも書かないと

ショルダーで小型ボディ+レンズと、替えレンズ1本入る程度なら、
https://kakaku.com/item/K0000963088/
これでもいいんじゃない?って話になってしまうし

同じぐらいの値段なら
https://www.amazon.co.jp/dp/B0142VID7E
これとかもあるし

…金具がたくさんあるバッグはカメラ傷つけかねないのでちょっと避けた方がいいかも

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 22:26:50.97 ID:OHyH/fJA0.net
>>760
pdは別スレがあるから。
このスレに留まっているのはpdの購入層ではない人が目立つという事でしょ。
個人的には必要十分入るので重宝しています。
スリングの5、10。バックパックの20、30保有。
トートとメッセンジャーはドナドナ。
勿論、他のメーカーのバッグも色々と使用中。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 22:31:09.03 ID:qrteIZ100.net
>>768みたいな人が出てくるのも、嫌がられる一つだと思うんだよね
なんか特権階級とでも思ってるのか、
人とは違うものを持っているとでも思っているのかw

例えばドンケやロープロなんかの所有者がけなされても「フーン、まあそんないいカバンじゃないし」でスルーされるんだけど、
PDだけは信者みたいなのがいて、ちょっとでも批判するとすぐ湧いてくるw

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 22:42:13.29 ID:ctCTr7vZ0.net
PDコンプレックスw
気になるなら買ってみると良いと思う
自分はスリング5を持っているけど、今はトラベルが気になる
追加されたアジャスタークリップがなければ、欠陥バッグだけど、
ストラップも勝手に伸びないし、そこそこ満足

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 22:46:32.92 ID:qrteIZ100.net
>>770
自分はシンクタンクフォトに入れるほどじゃない時は、
アークやグレゴリーにインナーで適当に入れるだけだから、
PDは全然・・・高いし

ただPDがこのスレで毎回嫌われているのは、信者がいるから、だと思うよ

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 23:05:22.43 ID:0DsSFfel0.net
>>771
いや、あんたの過剰反応の方がおかしいよ…
どっちみち別スレで分けてあるんだから変に騒ぎ立てずにスルーすればいいのに

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 23:05:45.87 ID:LwN3tFlI0.net
高くてゴミって印象>PD
値段分の価値はないね

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 23:13:24.67 ID:rLUZDJ+/0.net
何でも自分の好きなの使えば良い
でも他人の持ち物を貶すのはカッコ悪い

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 23:15:04.96 ID:ctCTr7vZ0.net
PDは、使っている生地や素材が良くないし、高いのも分かる
ロープロもシンクタンクもF-STOPも使うけど、スリング5のデザインが好きなんだよなw

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 23:37:10.60 ID:OHyH/fJA0.net
>>769
ドンケもロープロも使い所を違えなければ良いバッグだよ。
pdも以前のドンケ程では無いにしろ、使ってる人を見かけるし。
使い分ければ良いと思うよ。

所有中カメラバッグ
Lowepro プロローラー X200
Lowepro ドライゾーン BP 40L
Lowepro フリップサイドトレックBP350AW
ハクバ GW-ADVANCE トレイル33 バックパック
ハクバ GW-ADVANCE ドライショルダーバッグ
ハクバ GW-ADVANCE ドライズームバッグ
THE NORTH FACE Tellus Photo 40
thinkTANKphoto エアポート・ナビゲーター
think TANK Photo レトロスペクティブ30 [ブラック]
thinkTANKphoto アーバンディスガイズ 35 V2.0
thinkTANKphoto ストリートウォーカー・プロ
thinkTANKphoto スピードフリーク V2.0
thinkTANKphoto ターン・スタイル5
thinkTANKphoto ターン・スタイル10
DOMKE F-1XBB
DOMKE F2 30th
DOMKE F-3X WH
DOMKE F-5XBB
ペリカン Pelican 1440 [トップローダーケース ブラック]
Peak Design BB-20-AS-1
Peak Design BB-30-BL-1
Peak Design BSL-5-BK-1
Peak Design BSL-10-BL-1
クランプラー ザ・5ミリオン・ダラー・ホーム・バックパック
TENBA Transport Rolling Tripod/Grip Case 48-inches ― Blac

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 23:42:27.49 ID:LwN3tFlI0.net
>>774
俺もエレコムハクバミツミの悪口さえ言われなければキレることはなかった
さんざ世話になっといて世界が広がった途端に馬鹿にするやり口は我慢ならん

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 23:48:17.68 ID:OHyH/fJA0.net
>>776
あっ、NewswearのLage Fanny Pack追加するの忘れたw。

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 23:50:08.63 ID:ctCTr7vZ0.net
>>776
バッグの維持が大変だな
シンクタンクのUD35は良いね!自分もたまに使う
防湿庫にも山ほどカメラとレンズが入っているの?w

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 00:02:14.02 ID:ci+puoqr0.net
バッグのレビューが仕事か

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 00:07:29.31 ID:Pvdzs24F0.net
>>779
機材はそんな感じです。
UD35V2は良いバッグですね。ショルダーハーネスで背負う事も出来るし、後付けでサイドにLightning Fastなどもつけられるのも良いですね。

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 00:08:00.86 ID:hFqJzkj/0.net
バッグの手入れしてるだけで休日終わりそう

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 00:48:39.53 ID:77Rp6gaN0.net
お前らカメラバッグを何個持ってる?

northface Explorer camera bag(何もわかってない頃に初めて買った)
lowepro nova200(メルカリで別の商品を買うときの値段交渉でオマケしてもらった)
lowepro outback(70-400を手軽に持ち運びたくてメルカリで)
manfrot MB MS-BP-IGR(アウトレットで買った。カジュアルだから普段使いもしてる)

俺はこんなもんかな。

今は旅行用に70-400を付けっぱなしでいける30L程度の1機室のバックパックが欲しい。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 00:54:07.88 ID:V1XlRDRg0.net
PDとf-stop 両方使ってるけど
使いやすさPD
背負いやすさと大容量f-stop
かな
大三元以下しか使わないならPDがいい
大三元+α以上の機材ならF-stopがいい

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 03:16:20.43 ID:+9XPoiJR0.net
PD(バックパック)とWANDRD(バックパック)とアルチザン&アーティスト(ショルダー)とドンケ(ショルダー)とマスターピース(ショルダー)使用。
完全に見た目だけで買ったがどれも気に入ってる。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 06:17:32.07 ID:lD4Y644R0.net
PDメッセ15,バックパック30,45
PORTER防水
他にも安物5〜6

でも一番使うのはロープロのトップローダープロ75だな
縦グリと70-200付けて更にフードも順付けでピッタリ収まるのは便利
単なら1.4ですら付けたまま+底にもう一本入るし持ちやすいし、最悪ベルトにも通せる。
子供の運動会とかではこれと、フバフバハイニーを作業用ベルトにつけてキャプチャー付けてうろうろしてる。
ダサイけど現場では腰バックは便利

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 07:06:29.97 ID:OUZbxwNv0.net
トップローダープロ75俺も持ってる。ロープロの中では作りがしっかりしてていい。大抵は2台持ちの時の2台目収納用だな。メインはロープロ500AW。

あとは自転車用にウェストポーチ型のロープロインバース200AWと同型で一回り小型のモンベルのやつ。

あとは散歩用のショルダー型でマンフロットのメッセンジャーMB-MA-M-A。

カメラバッグは通勤用やアウトドア用のバッグに比べてデザインや材質がいまいちで選択肢が少ないのは俺も感じるけど、それしか店に置いてないからなあ。
ここで話の出るSHIMODAとかPDはかろうじてアキヨドやビックでみかけるけど、実物見ないで個人輸入とかだとさすがに買いにくい。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 07:18:55.10 ID:xA4LyuBt0.net
ちょっとカメラ持って出かける時に、ちよっとデザインや使い勝手の良いのが欲しいな
ちょっとくらい値が張っても(2〜4万位?)構わんから良いものが欲しい
っていう人もちょっとはいると思うが、選択肢が少ないというか、実用性と価格にばかり目を向けた製品が圧倒的に多いんじゃないかとちょっと思った

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 07:36:24.97 ID:+9XPoiJR0.net
>>788
そう言うライトユーザーがPDとかWANDRDとか持ってんじゃない?
ハイアマ以上のユーザーはレンズと本体台数多いとガパっと開くタイプになるんだろうなと。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 08:32:24.43 ID:ZC6LMdIq0.net
そういうのを求める層をライトユーザー( )
俺らはハイアマチュア!っていうわけ方をして、自分じゃ買えないバッグを買う連中を見下して平静を保つわけですね

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 08:47:21.19 ID:s4blxgky0.net
>>785

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 09:04:32.81 ID:ByGWU0Us0.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 15:24:13.09 ID:748+hnsG0.net
>>782
TENBAのP595は,しまい込んでるとベトベトになってた……

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 17:29:50.21 ID:KOX+wiEz0.net
>>738
気が付くとバックはおろかストラップ、アクセサリーにいたるまでハクバだらけになってしまった、、

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 17:30:41.39 ID:KOX+wiEz0.net
アンカミス すいません

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 17:49:13.32 ID:+k9XNF+ds
関係ないけどハクバのたすき掛けできるストラップは気に入ってる、?

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 17:36:32.95 ID:kIoDu0260.net
エツミとかハクバって買う人いるんだ

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 17:38:29.55 ID:dkv6hO4T0.net
エツミとかハクバって安くてよく出来てるよ。
ほかのくそ高いバッグって、ぼったくってるよなぁ。

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 17:39:08.90 ID:ci+puoqr0.net
3個も4個も安物でそろえてたら本当に銭失い

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 17:39:36.66 ID:eAeHd/Ww0.net
うん、使いやすくできてる
安いしね
ただ、デザインがダサいんだよな、やっぱり

801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 17:50:14.79 ID:5YTnaYGI0.net
pdやf-stopと比べるとハクバとかロープロって使いやすさの面で2歩くらい足りてない

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 17:50:51.81 ID:eAeHd/Ww0.net
そうですか

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 17:54:22.48 ID:VW3TkUWb0.net


804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 18:24:02.38 ID:Pvdzs24F0.net
>>801
選んだバッグが想定してる収納機材の構成が、
収納しようとしている機材と異なるだけ
なんじゃないかな?
目的に特化してるバッグを他の目的にも使い回そう
とするから無理が生じ、使いにくく感じるるのだと
思います。
目的と機材構成に合わせてバッグを揃えるべきでは
ないでしょうか。

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 18:54:35.68 ID:hk5WUqdF0.net
リュックが苦手で、床に置いてガバッと中身を確認できる肩掛けが欲しかったから、HAKUBAのがま口のやつ買っちゃったわ
このスレ的にはダサくてイケテナイんだろうけど、仕事道具感あってこれはこれで良いな

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 18:57:04.96 ID:5YTnaYGI0.net
>>804
10年でバッグ20個くらい試した感想ね
PDとF-stopに落ち着いた
高いものは細かいところの気配りができてる

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 18:59:55.09 ID:ODfKhspR0.net
使いやすいのがいいよ

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 19:32:55.35 ID:dkv6hO4T0.net
>>805
どれ買ったの?興味ある。

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 19:51:00.81 ID:eAeHd/Ww0.net
>>766だと思う

いや、自分の使い道に合ってるならいいんじゃない
それ以上なんも言いようがないw

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 19:51:30.69 ID:qNI3C1Ut0.net
高い物を買ったら気配りが出来てると思いたいもんな。

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 20:18:14.89 ID:kIoDu0260.net
高いものが好きな人と安いの買うのが好きな人では話が合わなくて当然だよね

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 20:45:09.94 ID:Xr9zMvgD0.net
その通りなんだな

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 21:02:30.84 ID:hk5WUqdF0.net
>>808
これの黒。
http://www.hakubaphoto.jp/s/products/detail/0101170122-4H-00-00
まだ実際に使ってないから使い始めたら不満でるのかもしれんけどな

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 21:13:15.07 ID:5YTnaYGI0.net
>>813
重さ約1440g

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 21:20:46.69 ID:ci+puoqr0.net
がま口部分が歪んでいて片方のジッパーが稼働しないからHはもう嫌だ

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 21:28:41.02 ID:lD4Y644R0.net
>>813
今タイムセール出てるね

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 21:44:42.70 ID:hk5WUqdF0.net
そうかそうか、重くて壊れやすいんだな
不具合あったらちゃんと報告するから許してな

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 21:44:53.22 ID:172USDiF0.net
>>813
俺もコレで一番でかいの使ってるわ
モノブロックストロボ本体にクリップオンストロボ
LEDライト入れてのレンズ3本とボディ2台でパンパンだわ、移動はクルマのみだし

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 21:45:24.75 ID:172USDiF0.net
何であぼーん?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 22:22:25.65 ID:CbQSv0gs0.net
>>798
エツミ、ハクバはわかる。エレコムが理解できない。

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 23:33:56.51 ID:DlaNa5tu0.net
エレコムが良くない理由?

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 23:57:16.64 ID:DlaNa5tu0.net
店の棚に並んでいる状態ではどれも良く見えるし安いに越したことはない
機材を入れて試着させてもらうと差が分かると思う

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 02:32:52.72 ID:ox8kEHRK0.net
>>790
俺は>>785だからめっちゃライトユーザーよ。落ち着けって。

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 06:53:08.57 ID:RvD/J1cr0.net
>>820
私の中ではエツミ、ハクバはフィルターとかのメーカー
エレコムは三流マウスのメーカー
これらのバッグはないわ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 08:56:23.15 ID:7RhdAkDB0.net
ハクバはカメラ用品全般、フィルターはマルミのOEM?
エツミ、ケンコーは好きじゃないから全く買わない
エレコムはケーブルくらいしか信頼していない
安いけどすぐ壊れるイメージ

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 09:46:09.41 ID:oidBvksW0.net
f64のポーチの大小を持っているが質感も良くレンズやフィルターを入れるのに重宝するので追加で購入しようとヨドバシに行ったら既に廃盤だった。
仕方なくエツミのを買ったがハッキリ言ってダサい。作りも雑だしなんでこんなセンスなのかと思ってしまう。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 10:38:56.94 ID:jcDe/Mcn0.net
エツミは基本的にダサいんだよな
ロゴのフォントやパッケージのデザインが好きじゃないw
f.64やTENBAと同じく、shimodaもエツミ扱いなんだな
F-stopもどこかが扱って、全商品展開して欲しい

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 10:45:06.59 ID:4kPJNN4q0.net
まあエレコムのイメージがそんなに良くないのは仕方ないけどな
でも実際、後発であるぶん色々工夫して来てるよ
容量が足りなくて自分は買い替えたけど、ライト層の普段使いにはなかなか悪くない選択肢の一つだと思う
このスレ民の需要には合わないと思うけど

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 11:11:25.56 ID:jcDe/Mcn0.net
品質そこそこでも安いものが欲しい人
満足できるものであれば高くても欲しい人
基本的に前者が多数だろうから、需要はあると思うよ
意味不明の英字やロゴ、変なデザインや色使いではなく、
シンプルなものであれば良いのにと思うが、これも少数の意見なのかもな
サンワダイレクトはものによってはシンプルで好感がもてる
例えば、こんなのとか
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-DGBG011

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 11:24:54.19 ID:PAhxvccR0.net
サンワやエレコムは見た目はまだいいんだけど
手にとって見ると色々と不満なところが多いんだよね
まぁそれ言いだしたらどこのでも多かれ少なかれそうなんだけどさ

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 11:26:21.62 ID:Ndos6YnU0.net
カメラカバン、革しか興味ないわ
安もんで我慢できるの羨ましい

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 12:00:36.30 ID:uB0e3zXu0.net
>>831
カメラバッグに革なんて・・・

重い、カビる・・・何のメリットも無い

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 12:59:12.29 ID:nH+9yiQW0.net
メッセンジャーショルダーで、体にピッタリ張り付いて、レンズ付けたままカメラ入れられて出し入れしやすいのってある?
できればストラップは幅広でアジャスターがフックじゃないやつ

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 13:02:09.21 ID:gbXKSUQI0.net
革はエアプ過ぎ

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 13:45:40.34 ID:RzO0BOO90.net
革がカビるってなに?
河川敷とか湿地とか沼地に住んでるの?
普通の革鞄と同じように手入れしないの?
帰宅してもカメラとレンズは鞄に入れっぱ?

革のカメラバッグってONAみたいなクズ革ばかりで、
ロクなのないからカメラバッグというカテゴリで探すなら革はやめとけって事なら同意。

ONAの適正価格は定価の1/5くらいよな。
ジェットさんとかONA買って喜んでたけど寂しい気持ちになった。
下位ランクとは言え美術系の大学を出てて、
そこいらのリーマンより稼いでて写真家目指してても、
良い物を見抜く目は持ってないんだなって。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 14:53:24.07 ID:WbYJtC140.net
あぁやはりコンプレックスを刺激したかすまんな

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 14:53:43.95 ID:DCdVG4kE0.net
革厨イララw

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 15:07:42.76 ID:NVkFpxJx0.net
どうぐかばん
は良いと思ったけどね
やっぱ革はポケット少ないから無理だわ

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 16:30:27.39 ID:W9Y9arbE0.net
>>832
革がカビる状況ってカメラはもっと危険じゃん
バッグと一緒にメンテを頻繁にしたほうがレンズやカメラもきれいに保てる

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 16:55:34.49 ID:VC42uBhh0.net
レンジファインダー1台なら気取って革でもいいけど、いずれにせよ面倒くさいわ。

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 17:30:49.57 ID:yQKFC3eC0.net
間をとって帆布に柿渋でどう?

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 17:41:17.77 ID:ox8kEHRK0.net
革小物は大好きだがカメラバッグに革は選ばない。
一部分だけならいいが重くてメリットが少なすぎる。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 18:34:59.16 ID:RzO0BOO90.net
いやいや、毎日の通勤は革鞄だろ?
PCや書類はカビてるか?って話だろ。
革否定派のコンプ持ちは革鞄使わないのか?
化繊の安物バッグより革鞄は高価だもんね。

で、君の革靴もカビてんの?
良い革靴は手入れすれば20年以上維持出来るけど、
君の買う革製品はカビるの?
それとも革鞄持たない革靴履かない肉体労働系?

ONAの革質を指摘されたから怒ってんのかな。
ONAは貧者のOberwerthだから、革質の低さより存在がダサい。
あれってアパレル系によくある企画ブランドだろ?
ニューヨークだかどこだかのブランドって触れ込みだが、
多分、ペーパーカンパニーがあるだけで、
実態は日本か中国か東南アジアの会社の企画。
革の仕入先も生産も東南アジアだろ。
下手したら実はニューヨークは全く関係ないまであるぞ。
ファッションに疎いタイプは、すぐ騙される。

革が重いってのは同意だけど大人がペラいナイロンバッグとか、
学生みたいな布バッグとかそれこそ死ぬほどダサいわ。

ダサいとか関係ないって言うタイプの人は、
ピークデザインでもロープロでもビリンガムでも、
エツミでもマンフロットでもハクバでも、
好きなの使いなよ。ここ見る必要ないよ。

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 18:37:01.49 ID:Y1+NE8os0.net
月曜から元気だな

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 18:37:14.55 ID:RzO0BOO90.net
念のために言うが、oberwerthの品質は知らん。
実物を見たことがない。

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 18:40:27.31 ID:Ibyl0DVK0.net
なげーよ皮かむり

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 18:41:38.83 ID:xmQieHSw0.net
マイクロカメラと交換レンズ1本なら革バッグでもいいが、フル&大三元と交換レンズ2本以上なら、革はキツイと思うな。
で、あるので俺も革はない。
そもそも、全身バルマンとかサンローランでの撮影はチト辛いわ。
カメラを持っていかない場合の鞄類は、ベルルッティでアウター、ボトムはバルマンかサンローランで決めるぜ。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 18:44:51.62 ID:yQKFC3eC0.net
ここでファッションのマウントとか鼻毛でダウンジャケットくらい不自然

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 18:45:57.40 ID:nIA1draU0.net
革のメリットって何?

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 18:50:27.83 ID:yQKFC3eC0.net
革のメリットわからないなら、一回自分の生皮剥いでポリ袋でもかぶってみるといいよ

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 18:52:26.82 ID:yQKFC3eC0.net
そっか、空気嫁なら革より塩ビがいいのかな?
革のメリットわからんハゲは自分の頭でも舐めてろ

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 18:52:56.05 ID:yQKFC3eC0.net
ってなかんじで、全方位に喧嘩売っても、なんも面白くない。。

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 18:52:57.50 ID:PAhxvccR0.net
>>851
今はシリコンじゃねーの知らんけど

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 18:53:40.90 ID:RzO0BOO90.net
ベルルッティ笑

新宿でタクシー待ちの列に並んでるとき、
ホスト上がりの不動産屋、みたいな風貌の三十路おじさんたちが、
『ルッティ好きなんだわー』
『そのスニーカーやばいすね』
『○○万したわ』
とか何とか会話してたの思い出してホッコリした。
キャバ通いしてそうなエグザイルを貧相にした感じのダサい田舎者はベルルッティ好きよね。
バブル期にヴェルサーチの派手な服が流行ったのと同じかな。田舎者が東京で気張って派手目を目指すみたいな。

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 18:57:45.42 ID:RzO0BOO90.net
貧相エグザイル、後ろに並んでるこっちをチラチラ見ながら、
ルッティルッティうるさかった。

ベルルッティ買う層は、
ベルルッティ買ったぜ!見てくれよ!
みたいなタイプばっかり。

だから一目でベルルッティ製品だと分かるものを買うんだよね。
デカデカとブランドロゴ書いてるバッグ持つダサい女と一緒。

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 19:00:56.18 ID:yQKFC3eC0.net
ベルルッティ!!!
大人気だな
おれはコーエンで十分、何を気張ってんの、おっさん、そりゃうんこ漏らすぜ、

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 19:03:12.55 ID:RzO0BOO90.net
ベルルッティは
他人に高額な商品を買ったアピールしたい人種が買う。
一目でベルルッティだと分かるから。
見栄のために金を掛けてるから高い代金を払う気になってる。
この手の人種はブランドロゴが目立たないものや、
一目でブランド品だと分からないものは買わない。
同じ既製靴でも、ロブやグリーンには行かないタイプ。
当たってるっしょ。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 19:05:09.40 ID:gbXKSUQI0.net
頭皮までカビたのか

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 19:07:32.79 ID:RzO0BOO90.net
>>847
フルサイズで大三元プラス2本って、そりゃ革鞄じゃないよ。
革鞄は交換レンズなしかせいぜい1〜2本で散歩やちょっとした外出想定でしょ。

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 19:07:57.90 ID:PAhxvccR0.net
金持ち喧嘩せずなんて言葉がありますが
ここのお金持ちの方は気性が随分と荒いですね

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 19:17:37.47 ID:RzO0BOO90.net
>>849
メリットとかコスパとかが人生において重要な人?

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 19:25:13.78 ID:VyK1wnhx0.net
月曜だから元気だな

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 19:27:49.81 ID:mofLdfb+0.net
皆様お仕事お疲れ様です。
リーマンかばんといえばTUMIじゃない?あんたの嫌いなナイロン全開で申し訳ありません。
なんだかんだTUMI良いよ詰め込んでも形崩れないし色々考えて作ってあるし丈夫だし軽いし

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 19:29:19.91 ID:nIA1draU0.net
>>861
いや、単純に自分の知らない利点があるなら教えていただきたい

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 19:35:34.53 ID:d57wAGYP0.net
なんですぐID真っ赤にして持論押し付けしあうん?
もっと令話におおらかに行きなさいよ

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 19:44:44.92 ID:gbXKSUQI0.net
後出しジャンケンしたいだけだろ

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 19:51:30.35 ID:xmQieHSw0.net
俺の、ベルルッティの鞄と靴がとても好評だな。
これ程、"ベルルッティ"に釣れるのは思わなかったな。
俺的には、ベルルッティの鞄、靴はそれ程イイとは思っていないのだな。たまたま、その様な話が出たので乗っただけだ。
靴は、マンニーナ?ノだったかな、の方がしっくり合うな。
オーダーだら余計にそう思ってかも。
どうしても革に拘るのなら、ビトンのカスタムオーダーの方がイイのでは?

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 19:57:06.71 ID:RzO0BOO90.net
>>867
なんでヴィトン?

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 19:59:38.19 ID:RzO0BOO90.net
>>864
それならあなたの知ってる利点を先に教えて。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 20:01:48.16 ID:Ne+CNz5R0.net
>>867
どうでもいいが、整髪料くさそう

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 20:23:55.71 ID:yQKFC3eC0.net
>>870
耳の裏から口の中まで、全部くさい

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 20:38:49.98 ID:aFu3G9JB0.net
アウトドア前回のリュックでは出先で上等そうな店に入るのをためらう

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 20:40:48.94 ID:xmQieHSw0.net
>>868
申し訳ない。
俺の主観だ。カスタムオーダーで価格的に妥協出来るのはビトンと言う結論に達しただけだ。
他に、エルメスとか言うのもカスタムオーダーが出るらしいが、ビンボー人の俺には想像出来ない価格になるのでノーマークだな。
因みに、俺の妻はバーキン、ケリー、イニシャルとやらを所持しているが、んな、重たいカバン、俺的には有り得ないと思っている。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 21:07:22.37 ID:4kPJNN4q0.net
そーいうの興味ないんだよな…いつまでスレ違いの話題続けんの?
金持ちのオシャレさんアピールなら他所でやってくんねーかな

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 21:08:19.11 ID:vu+yIksA0.net
>>873
とりあえず写真とID出してくれ
そのオーダーの美豚のカメラバッグを

出せないならもう消えろ

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 21:16:24.25 ID:BcLLQBtN0.net
良質な革だとそれ用に飼育した牛とか屠殺するのでしょう?どうしても必要なら仕方ないけどたかが趣味のために革は使いたくないな。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 21:24:08.65 ID:yQKFC3eC0.net
綺麗事言うな
こんなくそレスするために原発や火力で地球汚してんだ
建前なんかどうでもいい

安全第一なんか言うけど、そんなに言うなら車に乗るなと
革がダメとか言うけど、そんなにいうなら今すぐ2時間荘ァ止めて静かにbネれと
そb、すれば地球はb謔闊タ全に、よb鞳Y麗に保つこbニができるんだb

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 21:26:29.66 ID:BcLLQBtN0.net
>>877
代替え品があるならそれを使うと言うこと。無駄に生き物を殺したく無いだけ。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 21:28:25.09 ID:yQKFC3eC0.net
>>878
お前が生きてるのだって無駄だろ?
アホなこと言うな
おれらはみんなむだなんだよ
楽しく生きてる人の文句言うだけの無駄な人生、何が楽しい???

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 21:29:26.63 ID:yQKFC3eC0.net
>>878
お前が生きていることで地球に何がプラスになる?
いない方がいいだろ???
ならどうしたらいい?
それができるか?

正しいことを行う勇気がないなら
偉そうなこと言うな

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 21:31:59.25 ID:rFBWfqCy0.net
カメラバッグにそこまでアツくなれるなんて
羨ましい

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 21:35:46.14 ID:BcLLQBtN0.net
あくまでも自分の意見なのでご自由にとしか言いようが無い。

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 21:42:12.62 ID:XB30RGJB0.net
バカの相手すると一緒に消されるゾ

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 21:45:11.36 ID:bonXBS980.net
革は重い、雨に気を使う。
革バッグ好きだけどカメラバッグにまで革製品使いたいとは思わんね。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 21:46:09.15 ID:vu+yIksA0.net
バッグに革とか、まともに写真撮らない(撮れない)ファ厨なんだろうなって感じ

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 21:47:32.08 ID:TSDbYOww0.net
ID:RzO0BOO90
革煽られてカチンときて突然ヒートアップしててわろた

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 21:50:54.55 ID:RzO0BOO90.net
おじさんたちに勘違いしないで欲しいことがある。

ドンケがかっこいいともおしゃれとも言わない。
例えとして分かりやすいからドンケを例にするね。

使い込んで味が出る。それは分かる。
でも貧乏臭いし不潔にしか見えない。
その貧乏臭さや不潔さを払拭出来るのは、
これから社会でのし上がって行かんとする若さだけ。
若いからボロを身に付けていても様になる。
若いから金を持ってない男が許される。
学生かせいぜい20代後半まで。

おじさんたちがボロ服にボロバッグなんて、
己の無力さをさらけ出してるだけで恥でしかない。

TPOや年齢相応って大事だよ。大人の男は手入れされた革鞄だよ。
歳をとってナイロンバッグや布バッグだとただの貧相なオヤジ。
ダメージジーンズだって若いから似合うんだよ。おじさんたちは綺麗目なジーンズにしなきゃ。

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 21:53:28.74 ID:BcLLQBtN0.net
美味しんぼに出てくる悪役みたいでワロタw
山岡士郎が必要かとw

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 21:54:22.95 ID:vu+yIksA0.net
>>887
釣りなんだろうけど、

>大人の男は手入れされた革鞄

普通に変だから
今時そんなの居ねえし
コスプレかよ

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 21:55:30.72 ID:vu+yIksA0.net
大体、ロブとかグリーンとか言ってる時点で、
ただ知識だけの子供ってのが分かる

金洋服店でスーツ作るようになってからおいで

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 22:06:48.50 ID:ZhqIvcYB0.net
革鞄に似合うカメラってライカなイメージ。

俺は一般大衆だから使いやすくて機能的でチョットだけお洒落って思えたらナイロンでも何でも良いんだ。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 22:08:05.41 ID:/z8Y0sVH0.net
ひきこもりなの?

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 22:10:22.92 ID:mmhVJQm20.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 22:15:04.78 ID:4kPJNN4q0.net
あんまりデカい自己顕示欲と承認欲求を抱えてると、生きるのも大変そうだな。
ホントもう他所でやってくれねえかな。

革が好きなのは構わないし、自分で気に入って使ってるならばそれを否定する気も無い。
ただ、今までほとんど革のバッグについての話題が出て来てない中で、唐突にそんな話でマウント取られても正直困惑しかない。
『俺はオシャレで金持ちで、物の良し悪しを分かっている偉い人間なんだぞ!』ってな事も、書くだけなら何でも書けるし、事実どうなのかまでは分からない。
別に嘘でも本当でも迷惑なだけ。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 22:15:48.39 ID:Ibyl0DVK0.net
お前らよくもまぁこんな長文読んで相手出来るな
便所の落書きの電話番号とかに掛けちゃうタイプだろ?

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 22:19:20.21 ID:vu+yIksA0.net
カメラ板なんてダサくてキモいおっさんしかいないから、
ロブとかグリーンって言えばわかる奴も居ないだろ、マウント決められるだろ、
って思ってんだろうけど、
あんな伊勢丹のセールでも売ってるような物を出してきて、
雑誌しか読んでないのバレバレ

革鞄といっても、どーせ万双のダレスバッグとか言い始めるんだろ?
御徒町のクソみたいな店で売ってるようなカバンを、
雑誌の受け売りで有難がる・・・
一度万双の店に行って見ろよ
生意気な店員が接客してくれるからw

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 22:23:24.19 ID:aFu3G9JB0.net
バッグなら本当に贅沢なのはオーダー
ブランドのラベル入りじゃなくて希望通りに作ってくれる職人製造ね

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 23:16:58.80 ID:ox8kEHRK0.net
ブランドはどこでもいいんだが、カメラバッグに革はないって。
普段使いのバッグ?そんなの聞いてないし他のスレで自慢垂れとけよ。
いくら稼いでようが医者だろうが東大卒だろうがなんだろうがここではみんな平民なんだよ。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 23:27:27.07 ID:RzO0BOO90.net
>>896
ふーーん?
じゃ君はどんな靴を履いてんの?

答えなくていいよ、もちろんビスポークだよね?

じゃその靴に合わせてボロボロのドンケ?ONA?

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 23:32:11.43 ID:RzO0BOO90.net
>>898
君のルールでは普段使うカメラを入れるバッグの話はだめなんだ?
カメラバッグとして普段使うバッグの話だめなら何ならいいの?本気の厳冬期山岳撮影用とかアラスカで撮影するためのカメラバッグ?
それとも大三元プラス数本のレンズが収納出来ないカメラバッグの話題は禁止?

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 23:34:08.12 ID:vu+yIksA0.net
>>899
餃子靴だよ

で、餃子靴、って言われても分からんだろ?お前は
雑誌には書いてないからな

マウント取りたいならそのぐらいの「俗語」も理解できるようになってからおいで、ボク

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 23:35:13.35 ID:RzO0BOO90.net
ダサっ笑笑

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 23:36:36.93 ID:RzO0BOO90.net
で?餃子おじさんはどんなバッグを使ってんの?

ロブやグリーンを馬鹿にしながら餃子靴笑笑

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 23:38:37.81 ID:RzO0BOO90.net
既製靴でロブやグリーン以上の格ってないだろ。

あんなセールに出される靴とか言うなら、
ヨウヘイフクダやマーキス辺りの誂えかと思ったら失笑

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 23:39:48.47 ID:Ce038Ijw0.net
俺もカメラバックに革はちょっとなあ
革って濡らしたりするのよくないけど
カメラバックの場合中身はもっと濡らしたくない
あと化学繊維に比べて重いし
ってかそもそもどうせフェイクレザーで本革じゃない安物でしょ

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 23:42:17.11 ID:RzO0BOO90.net
金持ってないって悲しいね笑笑

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 23:45:52.65 ID:vu+yIksA0.net
餃子靴をマジだと思ったのか・・・

昔は3万でまともなグッドイヤーウエルトの靴を買えたけど、
最近は5万以上出さないと買えないし
バカらしいから通販で3000円のストレートチップのビニール靴だよ
会社の行き帰りで結構歩くようにしてるから消耗品だしな
スーツはビッグビジョンやハナビシの安物オーダーな
あれで十分

カメラバッグはグレゴリーのバックパックにインナー

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 23:48:27.14 ID:RzO0BOO90.net
そもそも、不潔でだらしないおっさんが、
革鞄はカビるとかアホな発言するから話が逸れたんだよ笑笑

ONAの革はゴミレベル。
他のレザーカメラバッグも似たり寄ったり。
カメラバッグとして売られているレザーバッグは、
私の知る限りゴミ。
ダサいおっさんが大好きな万双や古古米の革よりさらにゴミ。

何がアンティーク加工だよ笑笑

元からボロい革じゃん。

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 23:49:00.61 ID:RzO0BOO90.net
>>907
グレゴリーは認める。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 23:56:45.42 ID:RzO0BOO90.net
東南アジアの安売りタンナーから、
ボロい捨てるような革を捨て値で引き取って、
東南アジアの低賃金労働者がボロい革をそのまま鞄に仕立てて、

アンティーク加工しました笑笑

ダサ坊『おっしゃれー!』笑笑

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 00:02:30.97 ID:9khWTV1Z0.net
>>910
やっぱ若いんだよ

ガキの頃はいろいろブランドなんかに踊らされるのはよくわかる
でもな、その辺のくたびれたおっさんも、若い時は格好つけてたのに、
年取ると「安くて機能的で悪目立ちしないもの」に落ち着くんだよ
カメラ機材だけでも重いのに、
2kg近い革のバッグなんか使うと思うか?
数万出して・・・ないよ無いw

そんなのより、バリスティックナイロン使ったような丈夫で軽いリュックの方が楽じゃね?

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 00:28:55.25 ID:uB3b0RPd0.net
スルー耐性ないのもどうかと思う

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 00:59:38.75 ID:4j0lusrc0.net
デジカメ板ってすぐに安いプライドのぶつけ合いになるよな

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 01:07:12.05 ID:waadOum50.net
ここの奴らはマウント大好きだからね

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 01:09:12.11 ID:Qj41KLUD0.net
>>900
これだから園児は困るんだよ。幼稚な発想すぎておじさんびっくりだわ。
こんなとこでいちいち熱くなってどうすんだ?
顔も見えないのに見栄の張り合いお疲れさんでーす。

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 01:30:05.59 ID:wzuUYABF0.net
まあいい踏み絵になるわ
レスつけるようなバカも同時に消せる

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 02:12:46.75 ID:gtID6urW0.net
革といいF-stopといいPeak Designといい、ちょっとでも気にくわないものが持ち上げられるとすぐに潰そうとする人が出てくるのウケんね

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 02:40:31.72 ID:x36HbpNR0.net
そんな人はいない。否定されると発狂する人はいるみたいだけど。

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 07:21:54.52 ID:WCNC1xAB0.net
まだやってたんだw
ほんと煽り耐性の無いじい様達だな

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 07:36:27.09 ID:UJNjOvLO0.net
いつもの二人でしょ
仲良いよなーコイツら

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 10:28:39.64 ID:BwIjBCnV0.net
いかにもなカメラバッグと三脚を持って風俗に行ったら写真見せてと興味津々で仲良くしてくれた。

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 11:18:25.61 ID:L/Fv5zDL0.net
>>921
あら、お客さんの三脚はずいぶんとコンパクトなんですね

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 11:34:23.86 ID:kTWSPpT70.net
>>922
ついでにフードも付いてるんですよ

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 11:34:45.78 ID:Cuy4Xof/0.net
>>921
三脚や灯具見つかると、業務ですか業務なら別料金と、ホテルに入れてくれなかったりもする

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 12:08:27.77 ID:4j0lusrc0.net
>>921
やだこのレンズカビてる!出禁ね

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 12:14:41.67 ID:3nNY4RVL0.net
買う馬鹿(´・ω・`)

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 12:15:03.07 ID:3nNY4RVL0.net
誤爆(´・ω・`)ゴメン

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 17:29:05.73 ID:eAAA6hyy0.net
自分の場合最低3個、、、いや2個はいるな

・一眼+スナップ用のコンデジとレンズ程度の中型
→ドッペルギャンガーの自転車用カメラバッグ(ただし自転車は全然乗らない)

・日常用途のカメラ本体と交換バッテリーいれた程度の1台用途の小型

・本気の大容量バッグ(ただしこれは鞄を2個に分ける手も)
ハザード4

日常用途で一眼x1のみを持ち歩く用の小型お勧めバッグある?

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 18:20:21.21 ID:JoWXFKER0.net
>>928
その辺のママが持ってるアネロ

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 19:12:14.93 ID:wUtcfBlr0.net
このスレは次からはワッチョイ付けようよ
いい加減毎回絡み合ってる多分二人がうざくて仕方ない

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 20:18:36.92 ID:LEk8jiKS0.net
ONAのクズ革をディスられたからムカついたの?

トラ、血筋、バラ傷、ホクロ、虫刺され、色ムラ

これらは元々の素材の品質が悪い、革質が悪いのであって、
革のエイジングとは関係ない。

さらに言うとコバの処理も縫製も低レベル。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 21:11:32.32 ID:WCNC1xAB0.net
まだやるの?

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 23:55:28.60 ID:YYnQJhzw0.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 00:14:47.11 ID:fBeoDI+W0.net
カメラバッグについて語るスレだから間違ってないけどね。

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 00:21:16.94 ID:0lNhac330.net
ポラバックに憧れた時代もありました

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 09:44:49.08 ID:h68tPLb70.net
一眼レフ+35ミリ
ズーム2本 (便利ズーム、中望遠ズーム)
単焦点 (50ミリとか)

で、二万円くらいまででオススメありますか?
このくらいの機材量だとバックパック系とショルダー、どちらがお勧めでしようか?

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 11:33:12.09 ID:zQpgR+4o0.net
移動しながら頻繁にアクセスするならショルダーの方が使いやすいと思いますが、
サイドアクセスできるリュックもあるので悩ましいですね
自分ならもう少し予算を足して、機材と相談しながら検討します
焦点距離のかぶる便利ズームと中望遠が必要なのかとか、
35ミリ、50ミリの単焦点も大きさ重さピンキリなのでいまいち判断できません

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 12:17:32.54 ID:1AZRVLY00.net
>>936
Endurance Ext

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 12:26:54.80 ID:n6MZO2Kb0.net
サイドアクセスのあるリュックは意外と面倒で危険。
結局リュックを肩から外さないといけないし、意外と閉め忘れがあってカメラ、レンズを落とす危険がある。登山やトレッキングなら仕方ないが。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 12:28:51.44 ID:h68tPLb70.net
>>938
ありがとうございます。
これ良さげですね。
都内で実物見られるお店ご存知でしょうか?

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 12:29:39.94 ID:/Jpvosz50.net
>>939
はげどう

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 12:56:29.59 ID:qaXZoInP0.net
閉め忘れなんかしたことないよ

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 12:57:25.40 ID:0HtrE+Th0.net
>>939
買う前に想定してたようにはならんね
PD使ってるけどサイド開けたら出したい物以外が落ちそうな時もままある

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 13:10:43.06 ID:n6MZO2Kb0.net
>>942
それならいいけど自分は撮影の途中他のレンズを入れたまま場所を移動する時とか閉め忘れててひやっとした事が何度かあるもんで。

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 13:19:48.88 ID:IfIRSF260.net
>>936
ボディガー&ゼウスがぴったりかと。かなり頑丈だよ。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 13:48:14.65 ID:qlmYN7x30.net
振動でも圧力でも機材保護的にはリュックが最も安全
ショルダーはレンズつけて入れた状態で横から圧力が加わればマウントがゆがむ可能性大
リュックで後ろからそのレベルの圧力の可能性は満員電車以外では低い
背面から開くタイプのリュックは最も安全

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 14:28:48.83 ID:dqILn+e30.net
閉め忘れは自己責任でバッグの性能ではない

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 14:40:46.77 ID:n6MZO2Kb0.net
性能ではなく型だと思います。自己責任とか言い出したたらキリが無いんで。例えばサイドフリップの下側にネットのヒダが付いていてうっかり閉め忘れてもそこで受け止めるような救済措置がある仕様になっていたらそれが性能かと。
まああくまでも私の経験を言ったまでで、自分そんなことは無いという事であれば問題無いのでは?

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 14:50:07.68 ID:qlmYN7x30.net
キッチリ管理できる人ならエアポートリュックがいいけど外出時はいろいろ見落とす
暗かったり雨でも開閉が確実なのは背面オープン型
前面オープン型リュックと違い前面ポッケ収納部分に大量に入れても開閉に影響しない

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 14:57:57.56 ID:OA5xDbqs0.net
>>948

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 15:02:29.26 ID:OA5xDbqs0.net
満員電車でリュックに圧力とか、機材を落としたりとかいろいろ大変だな

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 15:15:19.68 ID:8mSZ7fTW0.net
>>940
新宿のリコーイメージングスクエア

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 15:48:26.20 ID:/Xco2WSn0.net
誰かこないだ中仕切り欲しいって言ってたけど
安いの発売したぞ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1178031.html

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 16:23:23.62 ID:qlmYN7x30.net
ダイソーに売ってほしいというかマジックテープいい加減やめてほしいわ
たいがいのレンズで10cm以下と15-18cm以下と25c-28cm前後とそれ以上
で別れてるんだからカチッと固定する方式に業界全体でなってほしい
だんだん毛が浮き立ってくるしバリが嫌だ

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 16:29:32.30 ID:kqHXNp4h0.net
【 令和 ≒ 令徳 】

徳川家が大政奉還するとき、ダメ出ししたのと類似の元号、天皇制復活=日本軍再建、を狙った元号では?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1554258947/l50
2013年8月に地元の講演会で「徴兵制の復活は私の歴史的使命」という本音が出ました。
https://ameblo.jp/kinakoworks/entry-12041975661.html

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 16:59:18.11 ID:nuuSrf4I0.net
>>954
分からないや、何言ってるん

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 20:06:54.98 ID:c9P5jSK60.net
>>948
どんなバッグでも開けっぱなら荷物の安全は放棄したも同然。
ネットなんてつけたらダサいしアクセスしづらいしってなる。
そこまで言うなら車みたいに半ドアでランプ点くように自分でLED付ければいい。
ぶっちゃけ大して難しい装置でもない。

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 20:07:42.56 ID:8yQS7mhe0.net
頻回にレンズ交換するならショルダー
移動距離が長い、荷物が多い重いならリュック

俺はカメラにレンズ2本、他は予備バッテリーなどで
何度も頻回にレンズ交換するからショルダータイプ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 20:09:57.30 ID:9VkpJhVW0.net
いつも2875のズームレンズと単焦点持ってくけどレンズ交換クッソ面倒だな
同じカメラもう一台欲しくなる。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 20:14:09.36 ID:e7nPo/Ji0.net
>>959
ストラップの長さを変えて2台を首から下げるのをやってた.

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 20:15:56.97 ID:9VkpJhVW0.net
>>960
流石にフルサイズ機2台となれば重量もそうだけどバッグもリュックに限られてくるなw

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 20:27:09.72 ID:jahKRbur0.net
>>956
永久に理解できなくていいじゃん

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 20:42:01.13 ID:n6MZO2Kb0.net
>>957
サイドフリップの開けっ放しとショルダーの開けっ放しじゃ全然違うだろ、そんなこともわからねーのかよ。
大好きなリュックのサイドフリップにケチつけられたからっていちいち絡んでくんなよハゲ。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 22:10:08.69 ID:fa+Q6Apv0.net
イキナリキレるヨクナイアル

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 22:39:46.28 ID:6qVKiotH0.net
>>953
そうそう、こういうのでいいんだよ
ハクバとかなんで出さないのか理解に苦しむ

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 22:41:07.76 ID:zQpgR+4o0.net
サイドフリップではなく、フリップサイドじゃないの?
画像を探してもどこにネットが付いているのか分からないw

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 22:41:35.17 ID:ImnABC0U0.net
カバン売った方が利幅でかいんだろな・・・

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 22:58:03.91 ID:zQpgR+4o0.net
バッグを買えば余るほど付いてくるからわざわざ買う必要がない

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 23:19:57.81 ID:owfDCwT90.net
閉め忘れる様な馬鹿はどんなに便利なモノを与えたところで使いこなせまいよ

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 23:31:35.52 ID:OA5xDbqs0.net
開けっ放しでサイドフリップって地獄絵図だな

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 23:44:59.76 ID:h68tPLb70.net
>>952
サンキユウー
閉まるの早いな

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 01:40:24.08 ID:Rq82YZpW0.net
>>963
え?汗
結局君の要求はなんなんだ?
ショルダー?

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 01:43:52.02 ID:+tzM2yxZ0.net
ショルダーで仮に閉め忘れても被害ないだろ

/型に斜めに背中に背負ってるとする
ジッパーの取り出し口を上の面にしておけば(普段逆サイドは開けない)
万が一閉め忘れてもこぼれ落ちる事はない

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 01:52:13.20 ID:Rq82YZpW0.net
ショルダーってあけっぱ前提で使ったりしない?トートみたいな。
言葉の綾ってもんがあってだな…

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 01:57:49.34 ID:Rq82YZpW0.net
>>970
めちゃウケた

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 02:20:25.20 ID:5ENf2uDP0.net
フリップサイドで検索したらアニメソングが出てきた

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 02:58:28.46 ID:EoeLA8fW0.net
>>966
フリップサイドだとサイドにフリップが付いている状態、

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 03:02:24.25 ID:jFcJwc6F0.net
フリップのサイドバイサイド

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 03:03:51.81 ID:EoeLA8fW0.net
>>977
間違えた
フリップサイドだとサイドがフリップバッグなので、
フタそのものを指す場合はフラップというべきでしたね。
あとネットが付いているのってあるんですか?

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 04:38:05.13 ID:Rq82YZpW0.net
バッグ開けっ放しでも物が落ちないように付いててほしいって希望の話

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 04:41:49.37 ID:0YGbhFB50.net
600mmクラスの望遠ってどういうバッグ使うのがええんでしょ
家にあるバッグだと縦にしても横にしてもなんだかしっくりこない

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 04:47:02.31 ID:IEr4YRQC0.net
それ専用のボディつけて縦に一本入るようなの

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 04:49:11.04 ID:0YGbhFB50.net
やっぱ専用って感じなんか

984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 05:18:40.23 ID:xmfqiof00.net
現地まで車で移動する時はLightwareのZ600を使ってる。
400/2.8と200-400/4にはZ400。
新幹線や飛行機の時はThinkTankPhotoのバックパックに何とかして入れる。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 08:04:22.71 ID:IRhmr6C/n
結局シンクタンクフォトになるんだよね。同じシリーズでサイズ違いを揃えたり、使い勝手が同じくローリングケースがあったり、ショルダーもサイズ違いで使い分けたり。あのメーカーは本当に良く考えられた製品を出してくれる。

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 07:37:01.30 ID:ZgkzxzoA0.net
マンフロットのセミハードのローラーバッグはインナーケース方式でなかなか良さげだったけど、
車輪をもう一回り大きくするか交換出来るようにしてクレメンス
4輪式はタイヤが小さ過ぎやろ

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 09:32:45.83 ID:xySBemWZ0.net
>>980
邪魔だそんなの

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 14:56:06.00 ID:jFcJwc6F0.net
漢は黙って
手掴み!

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 16:38:26.67 ID:6fvNET3z0.net
次スレ

カメラバッグについて語る 71個目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1554363297/

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 18:09:09.33 ID:Rq82YZpW0.net
>>987
普通はみんなそう思うよ。
あけっぱさんはつけて欲しいんだと。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 20:44:16.66 ID:tMBi70Tq0.net
開けっ放しでモノが落ちるなら閉じれば良いのではないか(錯乱)

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 21:03:37.15 ID:Es6Oj1As0.net
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!

アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応

みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能

・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコードを入力 62CLM9

※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行等

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 21:24:28.08 ID:qweF5Nza0.net
>>989
んおー
いけめん建ておつ

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 21:34:35.86 ID:AeR0vR4F0.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312670

BKM 豚キムレイシスト団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&ssl=1

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/05(金) 01:23:17.52 ID:RXmpav400.net
>>948

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/05(金) 06:41:10.61 ID:sDb1rhSx0.net
端的に言ってバックパックやキャリーにカメラとレンズ詰め込んで移動してる奴は初心者のアマチュアだと言われています。
キャリーでイベント会場に現れたアマチュアを見たプロがションベンチビって笑ったと。
www.kenrockwell.com/tech/how-to-spot-an-amateur.htm

アマチュアからは攻撃的だと反感を買っているようですが。
https://www.photographytalk.com/forum/photography-general-discussion/275041-ken-rockwell-so-uncool#

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/05(金) 07:08:19.52 ID:uOSGQNzr0.net
初バッグ探しにビックカメラ行ってきました

f64 のrksとマンフロットのNEXT バックパックが候補です。
これらをお使いの方の意見を伺いたいです

よろしくお願いします

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/05(金) 07:21:23.24 ID:uOSGQNzr0.net
追記
この古来の容量で他にオススメがあればお願いします

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/05(金) 13:57:36.51 ID:2ife0yz50.net
このタイミングで

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/05(金) 20:12:22.24 ID:3YbVeifO0.net
誰かバイク乗らない?
バイクと合いそうなデザインのカメラバッグってあるのかな?

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/05(金) 20:15:21.52 ID:y1VJXgGt0.net
>>1000
アフリカツインなのかR1なのか

あ、どっちも似合うのなんて無いとは思うけど。

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/05(金) 20:31:08.09 ID:f4P1Ent30.net
>>1000
サイドパニアにぶちこむからあまり気にしない

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/05(金) 20:45:53.29 ID:hUmmPgxI0.net
カメラマンベストは何がいいかな?

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/05(金) 21:42:22.34 ID:MZhkOdm90.net
1000なら乳輪がPDのアンカーリンクになる

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200