2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Panasonic LUMIX S1/S1R Part14

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/06(月) 21:35:27.51 ID:xEbujlJWM.net
>>913
本国ライカは殆ど手作業でレンズ作ってるらしいからな
1日の手作り台数と職人の育成とかで1本80万くらいになる

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/06(月) 21:56:03.97 ID:ZlTRqN+up.net
ライカはフェラーリ、ランボルギーニと同じことじゃないの
レクサスやNSXの方がトータルではいい製品だとしても…ってやつ
レクサス以外乗ったことはないけどねw

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/06(月) 22:00:10.41 ID:k+wu/rcC0.net
>>911
レンズを安くしてよ!

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/06(月) 23:05:49.58 ID:INVap1e+d.net
>>917
コンデジとかのパナライカはどう説明する?
外見が少し違うだけだが

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/06(月) 23:11:11.41 ID:h6AdjHeCa.net
アホ発見

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/06(月) 23:13:30.03 ID:ihziURvta.net
メカの担当がwebでドヤのは、まあ分かるけれど、
あのクソデザインの担当が顔出しでエラソーに
語ってるのを見て半笑いでしたわ。
身の程知らずのジャップ・ブランドだなー、と。

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/06(月) 23:16:03.50 ID:vkXlLhkw0.net
>>920
ただのボッタクリです

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/06(月) 23:44:54.30 ID:Lou+avjlM.net
>>898
マウント径の小ささの弱点はBISの弱さでは無いかな。
他社と比較して2年以上アドバンテージがあるにも関わらず、最低の評価となっている。
連続録画時間と合わせて、パナには今後10年以上追い付けないのでは。
まあGH4が出てから5年以上経っているのに、他社から4K無制限録画できる一眼スタイルのカメラが登場していないことを考えると、ソニーに限らずパナ以外に無制限録画できるカメラが出るのは相当先のことになるのだろうけど。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/06(月) 23:52:30.38 ID:eEtTdbDLp.net
>>911
6D2なんて終わったカメラじゃん

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/06(月) 23:57:33.35 ID:IrXEFqh50.net
>>924
売れないカメラメーカーに追いつきたいメーカーはないからさ
志向しなければ作れないのは当然で、必要とされてない機能のために
無駄なコストかけたくないものだよ

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/06(月) 23:59:56.32 ID:P1mkYmhF0.net
無限録画なんてボディでかくすりゃどこでも余裕だろうからな
それが必要な時代になればやるだけ

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 02:10:55.26 ID:y0HlbaMd0.net
必要だけど実現出来ないα7sIII
GH5が出た頃に、SONYも出すぞ出すぞと言い続けて早2年
その2年のウチにパナがフルサイズで実現

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 04:26:21.15 ID:+27S2j0LM.net
>>920
あれはアップルと同じ商売のやり方だよ
パナが作った9万のLX100mk2にライカが赤バッチ(7万円)を付けて16万のD-Lux7としてライカ信者の為の激安オモチャとして販売してる
ライカはレンズは手作業で心を込めて作るけどコンデジなんてオモチャはテキトーにパナに作らせてる会社
アップルのMacの中身は99%Windowsマシンと同じ部品を使ってるが
何故かMacはWindowsマシンより値段が高くて性能が低いのと全く同じ商売
高級な紙製の化粧箱や白や銀色のボディとリンゴマークがライカの赤バッチと同様で5万から10万くらいの価値が有る

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 05:45:55.73 ID:F55l6Hxo0.net
>>928
ソニーに強い敵愾心をもってるのしか伝わってこない

931 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 06:21:58.57 ID:JNrMClXq0.net
逆じゃない、
陽動作戦に乗ってこないパナが怖くて怖くて
こんなとこまで出張してきて様子見て茶々入れてるようにしか
見えませんがね

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 06:54:59.11 ID:+MTQKKal0.net
ソニーが苦手にしている部分はパナが得意なところであることは多いな。
逆も然り

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 07:43:41.65 ID:5/X+aNj80.net
世界で売れるソニーと世界で売れないパナ
まぁ日本国内でもパナは売れてないから撤退も視野に入れてるんだけど

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 07:55:39.58 ID:MOTaToFPx.net
デキはいいけどこんだけ高いデカい重いボディじゃ需要は限られる
他のメーカーにとって脅威になるほど売れる訳もなく
かといってきやのんRPみたいなのを作れる訳もなく

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 08:22:32.78 ID:qx+UY/dNa.net
パナ派だけどこんな過疎スレでソニーが怖がってるなんてさすがに恥ずかしくて言えない
ボクシングのランキング10位くらいの選手がチャンピオンに「あいつは俺との勝負を怖がっている」って言うくらい恥ずかしい

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 08:32:24.42 ID:YF2OvTb1M.net
>>935
たしかに生ポで1レス10円のバイトしてるなんて恥ずかしくて言えないよな
生ポのクセに「俺はまだ本気だしてないだけ」って言うくらい恥ずかしい

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 08:41:03.90 ID:+MTQKKal0.net
本気でわからんのが、ボディが小さいのがいいという考え方だ

センサーは大きいほうがいい→わかる
レンズは大きいほうがいい→わかる
ボディは小さい方がいい→わからない

センサーとレンズが大きいなら、ボディも大きくしないとその性能を発揮できないわけだが

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 08:45:18.30 ID:2m9XDcprr.net
今の売れ行きは世間からはNOと言われてる事を示してる
GH5のように既存製品と明確な差別化もない
スペックも他社と横並びの範囲を越えていない
有機COMOSセンサーでるまで開店休業じゃなかろうか

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 08:50:43.94 ID:+MTQKKal0.net
まぁ生産数をみると、売れるカメラを目指しているわけではないな。

S1はスチルカメラメーカーとしても技術力の誇示が目的だろ

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 08:55:03.15 ID:2m9XDcprr.net
>>937
レンズがすべて大きいとは限らない
広角域は小さいのいくらでもあるよ
使う焦点距離決まってる人からしたらコンパクトに出来る選択肢の広さは大きい
一眼レフからの移行は重いカメラに辟易した層も多分にあるはず

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 09:14:10.45 ID:MnJKnJyhd.net
技術力の誇示もあるだうね、デカくてもいいってスタンスならノウハウあるメーカーならどこでもできるし

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 09:24:32.20 ID:PHiTUf1l0.net
大きさがーーーーと云っている人はパナに動画機能無しの純粋なスチルカメラの要望を出せば良いのに、動画無しなら巨大なヒートシンク要らないし多少ダウンサイジングできるのでは?
今の各メーカーは動画とスチルの二頭追っているから中途半端になって一頭も捕れなくなっている。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 10:01:00.13 ID:Hujp3Ou/r.net
どうでも良いけど、その慣用句で追うのは一兎、二兎ね。

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 10:13:05.43 ID:7XFGO1fkd.net
動画機能が他より2歩以上先に行ってるのに、それを削るとかあり得ないだろ

動画とか他のメーカーと同じぐらいで良いて言うなら、パナのノウハウがあればいくらでも小さく出来るし

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 10:33:26.43 ID:k86HOEt1d.net
S1Rボディが価格コムで一気に4万下がって40万切ったな
ヨド特価よりはもちろん高いが、他店も釣られて値下げしてほしいわな
特にマップかおぎさくあたり
物損保証付けたいから

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 11:00:43.12 ID:T8+iOL3B0.net
使ってるやつのレスがないスレだな

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 11:15:40.86 ID:v1ZmBty/0.net
誰も買っていないからね。
S1で見直した点は、ジョイスティックがやっと斜め入力できるようになったことかな。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 11:20:42.17 ID:VT+AlNR1d.net
ボディがでかくなったせいで
タッチパッドAFが使いにくくなった
パナ機のすごくいいところだったのに……

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 11:21:59.29 ID:7XFGO1fkd.net
ハメ撮りスレに使いこなしている猛者がいるw
ここよりよっぽど参考なる

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 11:51:38.21 ID:fWAKF1rxa.net
>>949
urlはって

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 12:05:41.53 ID:qx+UY/dNa.net
>>946
だって自他共に認める様子見推奨機種だからな
レンズ揃うまでは買うの人柱様だけ

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 12:07:17.63 ID:fWAKF1rxa.net
レンズ揃わなくてもシグマがマウントアダプタ出してくれれば状況変わる
というかレンズ揃うのなんて早くても3年後とかでしょ

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 12:14:07.47 ID:qx+UY/dNa.net
なんか上で書いてた人いたけど結構早く色々出る予定らしいから、来年くらいには何とかなるんじゃないかと期待はしている

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 12:14:43.65 ID:KJPabmwia.net
欲しいけど高くて買えない人のすくつですから

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/07(火) 12:58:53.41 .net
S1RとMC-21買ったんで、レンズ出るまではEF使うわ。EF11-24/4Lつけたらめっさ重い・・・

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 13:56:42.24 ID:tf9CTbs/0.net
おい、4万も下がってるぞ

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/07(火) 14:56:23.41 .net
OK商会が在庫持ってたことの方が驚きだわw

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 16:28:30.98 ID:OYpIjSgUC.net
>>948
確かにこの大きさだと使いにくい
スティックが使いやすくなったからそっちメインで操作するようになったわ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 20:06:37.73 ID:w/lEMzP80.net
S1RのDxOスコアがでたな
ソニーセンサーとほぼ同じスコア
海外の解析が待たれる

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 20:09:10.73 ID:UdFDLB9a0.net
S1Rはソニー裏面センサーだった

https://www.l-rumors.com/panasonic-s1r-sensor-review-at-dxomark-exceptional-color-sensitivity/

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 20:10:28.87 ID:UdFDLB9a0.net
こっちだな
https://www.dxomark.com/panasonic-lumix-s1r-sensor-review/

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 20:14:22.47 ID:w/lEMzP80.net
結局S1もS1Rもソニーセンサーか?

なんか残念

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/07(火) 20:18:08.43 .net
安価に提供されると言われるソニーセンサー使ってるのに、あの高価格設定だったの!?
ぼったくりやん・・・。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 20:21:11.68 ID:Vt5sh/+xM.net
ほんま草

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/07(火) 20:23:20.63 .net
とはいえ、ソースが捏造データで有名なDoXじゃねーか・・・。
データは似てるからソニーセンサーに違いない、ってどんな空想だよ。
分解して、センサーの型番見るまで軽率な判断はできんな。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 20:25:22.42 ID:+kZJvLNed.net
>>965
DoXって捏造サイトあんのか
ググっても出てこないしURL貼ってくれ

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/07(火) 20:26:50.91 .net
デジカメ初心者か・・・。
「DoX]は、検索除けであり、詐欺サイトDoXにアフィリエイト稼ぎさせない為の攻撃手段。
ちょっと20年ROMってからレスしてくれ。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 20:29:52.96 ID:aAz3CAvQ0.net
S1Rは表面照射やろ

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 20:30:59.12 ID:+kZJvLNed.net
>>968
ソースある?
データ見る限り裏面だと思うけどなー

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 20:34:05.64 ID:w/lEMzP80.net
DoXってdoaxの略かとおもった。
どこの捏造サイトだろ?

DxOは計測方法、点数の付け方等全てオープンにしてるサイトだしなぁ

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 20:35:19.88 ID:aAz3CAvQ0.net
カタログの22ページ見る限りじゃ表面照射に見えるけども

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/07(火) 20:36:04.28 .net
そのオープン自体がDoXの捏造、恣意的データ改竄なんだよね。
DoXは基本的に炎上させてPVを稼いで金集めるサイトなので
データは常にセンセーショナル。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 20:44:25.42 ID:UdFDLB9a0.net
パナ
https://i.imgur.com/WDHxP7j.jpg

Nikon
https://i.imgur.com/SKv8QLJ.jpg

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 20:53:35.63 ID:VTO44lfMp.net
Panasonicがオリンパスを買収して欲しい。

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/07(火) 20:54:33.00 .net
サンヨーみたいに悲惨な最期を遂げるだけ。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 21:02:22.51 ID:Os2Q1Nty0.net
中華企業が買収するだろう
そして…軍事用品に転用する可能性も

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 22:01:09.52 ID:MJ1rim61M.net
>>970
DxOはカメラを分解してセンサーの型番を調べてなちからなー
いつも他のサイトが分解して調べてるから皆はソレを待ってる

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 22:07:25.29 ID:+x+Dexp/0.net
>>967
検索避けはまぁわかるけど
DxOって入れただけでなんでアフィリエイト稼ぎになるの?

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/07(火) 22:08:00.59 .net
DoXへの利益誘導につながるから。

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 22:12:08.49 ID:+kZJvLNed.net
>>978
DoXの話しだよ
混同すんな

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 22:21:57.17 ID:6F+ExBQH0.net
とりあえず昨日ヨドバシでS1レンズキット買ってきた
36万から一声で35万に下がって、+保護フィルムをオマケしてもらって即決
ポイント10%あるし、レンズ13万だと考えたら本体実質18.5万とか超激安だったんで情報くれた方に感謝っす

ヨドバシは他にもα7Vが実質15万、α7RVが20万とか大盤振る舞いだったみたいっすね

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/07(火) 22:48:54.95 ID:GCOXqToh0.net
S1は毎日約400円下がってるから毎日400円分ちゃんと撮るんだぞ

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/07(火) 22:50:17.85 .net
実質厨は原価厨と並んで買い物計スレッドの癌細胞と言われる。

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 05:01:26.05 ID:yOQDA4xD0.net
S1のヨド特価さらに値切れたんだな
価格コムより激安だから絶対無理かと思ってた
結局買わなかったけど、次の特価の機会を待つか

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 05:35:53.33 ID:AYhZTdTsd.net
ヨドバシは10連休特需を見越しての一部店舗のみの在庫調整だったから、パナが見込み違いの出荷をしてくれないと次の特価は無理だと思うよ
価格コムの格安店も、回転が悪い商品を頻繁に入れないだろうし

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 06:00:24.07 ID:HPYbPELGa.net
S1R買おうとしたがSHARPの8kカメラ見て踏みとどまった

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 06:08:14.14 ID:DquSFqrPa.net
ヨドバシが基準を作ったから消費者の買い控えは進むしまだまだ下がる
値下げを知らない情弱取り込める価格帯でもないし、ニコンみたいに爺様が買うわけでもないのが痛い

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 06:50:21.58 ID:ewEiGdfAM.net
>>986
あれ8K30Pの30万から50万円くらいで一般販売するか不明で海外は業務用のみでの販売が決まってるぞ
あと8K動画を編集するには32コアのCPUや高性能GPUを積んだ36万以上のPCが必要になる
Macだと50万のiMacProくらいだな
レンズ抜きのボディと編集PCだけで予算70万から100万コース

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 07:29:56.74 ID:FaaTDgucC.net
ところでSLマウントってあんましマウントアダプター出てないのね
この操作性でオールドレンズが使いたいと思うんだけどなあ

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 07:39:18.70 ID:ewEiGdfAM.net
>>989
S1/Rが出たばかりだからな
これからS1/Rに対応した中華アダプターが出てくるだろ

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 09:26:38.71 ID:nzad5T/p0.net
これもしソニー製じゃなかったら
かなり凄いスコアだよな

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/08(水) 09:31:20.18 .net
ソニーセンサーは安いだけでベンチマーク的には高価格なサムソンやセミコンダクターより下だよ。

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 09:46:55.98 ID:kcmvF+SA0.net
ISOが少し高くなるとダイナミックレンジはすごく低くなっちゃうけどね
まあそこまで暗部を持ち上げない人には問題ない

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/05/08(水) 09:48:29.42 .net
ISOが高い
ダイナミックレンジが低い

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 09:55:37.87 ID:kCiYX/x00.net
>>988
販路が業務用ってだけで別に個人でも買えるしなんの問題もないだろ

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 09:57:37.61 ID:kCiYX/x00.net
>>988
ちなみにあの機種はカラーグレーディングとかそういう素材用途としては考慮してなくて
あくまでお手軽に8k動画を撮影出来るカメラ用途なんだよね

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 10:04:31.11 ID:kCiYX/x00.net
ソニー裏面センサーとか>>960が勝手に言ってるだけでソース元にはどこにもそんな事書いてないじゃん
なのに捏造とかアフェリエイトとか何言ってるんだ?

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 10:27:51.95 ID:Ybp4OV9Z0.net
>>993
D5といいα9といい、読み出し早いセンサーは
ダイナミックレンジ狭い傾向があるね
配線が特殊でそれが影響してる(妄想)とかあるのかな

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 11:11:48.02 ID:kcmvF+SA0.net
バケツに水がいっぱい貯まる前に次のバケツに移動するからだろう
水が入ってる事には変わりないが量が違うって事だ

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 15:37:10.00 ID:HYkWhr7NM.net
>>996
最初の発表と方針が変わってお手軽カメラから業務用カメラ(海外)になったな
海外はSystem5みたいな店で販売
もしかしたら日本でも業務用カメラとして販売
まあ一般人は8K編集PCの用意が難しいだろうしな

>戒能氏:海外は民生用の販路で販売しません。業務用のセールスチャンネルで流通する予定です。国内も含めてどのように販売するのかは検討中の段階です。
https://www.pronews.jp/news/20190408214023.html

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 17:20:08.97 ID:nzad5T/p0.net
8kって映像系だとネイチャーには需要あるかもしれないが
映画とかは厳しそうだな
3.8kが主流じゃなかったっけ

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 18:42:03.13 ID:TCyogsp+0.net
>>988
今の自作PCで普通にできるスペックだわ

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 19:07:16.93 ID:SxCHFkFD0.net
>>783
ありがとうございます。

>>981
購入おめでとう、ございます。

自分もゴールデンウィークの最終日にヨドバシでα7Riii 、表示より3万引く話しをしてたのは聞きました。

あのあと、シグマの100-400をMC-21経由でためさしてもらったのですが、AFが遅いので見送りました。

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/08(水) 19:10:00.61 ID:Oeypi0Uo0.net
次スレは?

1005 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/09(木) 04:31:14.36 ID:Dwz32/8Y0.net
立てたよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1557343774/

1006 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/09(木) 05:13:00.81 ID:atj9wWjEM.net
>>1002
デジカメ板だと編集PCに金かけたくない、新調したくないって文句いうヤツが多いからな
セレロンマシンで4K編集できればー
みたいなお花畑なヤツが多いんだよ
32コアなんて普通なスペックなんだが

1007 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/05/09(木) 05:58:29.96 ID:CbvCre660.net
>>1005
乙!

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200