2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 162

1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 07:00:44.35 ID:jwT8cHNF0.net
念願の一眼レフ再参入もつかの間、サイズ4割減コスト3割増のセンサーがたたり即死したフォーサー豆(ず)
A級戦犯の極小センサーそのままに、動揺したメーカーが急遽企画したミラーレス、それがマイクロフォーサー豆(m4/3)だ

ところが、他メーカーから一眼レフと同じ大型センサーを搭載したミラーレスが相次いで登場、フルサイズミラーレスはいよいよ上級一眼レフを浸食し始めた
さらに高画質カメラを求める購買者の大型センサー志向が強まり、市場は大きくフルサイズへと舵を切る

4/3協賛企業のはずの富士フイルムは独自のAPSCミラーレスを展開、
ライカもAPS-Cに続きフルサイズのミラーレスを発表、
シュナイダーが「利益が見込めない」としてレンズ開発を放棄(その2ヶ月後Eマウント参入)、
ツァイスは協賛しているはずの4/3を捨ててEマウント用レンズを10本以上開発、富士向けも2本発売
ついにはオリンパスが次々とフルサイズ対応レンズの特許を出す始末

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!
大人気!デジカメ板のスレ番最高記録、絶賛更新中!

(前スレ)なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1549096579/

2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 07:01:22.29 ID:jwT8cHNF0.net
※※※※※※※※重要事項※※※※※※※※

ここは、スレタイにもあるとおり、
マイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するスレです。
以下に該当する方は、書き込みをご遠慮願います。

何が何でも「ソニーガーネックスガーGKガー」と叫びたい方
仲間が専用スレを立てています。

「隔離スレ」
「猿マメスレ」
「豆の巣」

今にも落ちそうで瀕死です。
平成のゴミは平成のうちに責任をもって処分してください。

3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 07:01:39.90 ID:jwT8cHNF0.net
平成の遺物

●●隔離スレ●●2014年隔離
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/

●●猿マメスレ●●乱立の果てに絶滅迫る
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 9
→実質パート2、他は頓死
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485481951/

●●豆の巣●●立てられて即過疎るデジカメ板のマイノリティ
デジカメ板からGKの追放を目指すスレ
→自分が追放されてどうする豆
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1530131814/
【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】
→自分がヲチされてどうする豆
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/

4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 07:02:05.02 ID:jwT8cHNF0.net
●重要なことなので繰り返します

ここはマイクロフォーサーズが短命で終わった理由を考察するためのスレッドです
ソニーのステマだと言い張ってる豆が専用スレ(隔離スレ)を立てています
同じ考えの豆がいたら豆のスレッドを支援して
豆同士で心ゆくまで語り明かしてください
ここではスレ違いの荒らし行為と見なされます

作っては捨て作っては捨てるのは某社のマウントだけで十分です
それでは、短命で終わった理由を真摯に考察しましょう

5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 09:21:04.14 ID:Tu/XevrS0.net
【図解版】光は電子穴!改め「光は電子ぐどん!!」

   。 。電子
  。/ ̄\°    
   |原子|。  __。←光
  。\_/。    
 電子 °   \   
           °←光


222 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/18(水) 22:41:53.24 ID:d24M/QIFd
物体と非物体(空気のように原子の密度が希薄なエリア)との境界を光が通ったときに進行方向が変わる現象が回折。
真空を進む間は回折は起きない。何かの物体のすぐそばを通ったときに回折が発生する。
あと付け加えておくと、回折は屈折と違って光線を構成する全ての電子画同じ角度に曲がるという現象ではない。
確率的に一部の電子の向きが変化する現象。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい (スプー Sd28-MTTD):2016/05/19(木) 00:52:07.90 ID:qIkwyK6Kd
ゴメンナサイ大嘘書いてました
電子が原子核から離れて飛ぶのが光だと思ってたがそれが間違ってたのね。
んで格子を通ると干渉して四方八方に電子の波が拡散する。
拡散光がセンサーに届くとそれが輪郭を甘くすると言うことか。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 09:21:27.99 ID:Tu/XevrS0.net
【穴太郎伝説】伝説のプランク三部作

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:08:47.46 ID:zFpIYKpm0
画素面積を乗じてるのはプランク定数だ
センサー全体が対象に決まってるじゃないか、豆

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:43:36.74 ID:zFpIYKpm0
さあ放射照度にプランク定数を乗じてるぞ
これでも1画素当たりまめ!なのか?豆

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 16:38:49.57 ID:eynrf2kF0
そのとおり
EMVAによれば電子量は画素当たりなんて計算はしない
しかも
プランク定数と放射照度を用いている

7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 09:21:49.96 ID:Tu/XevrS0.net
「フーリエ惨」まとめ

229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/10/19(金) 21:22:56.61 ID:OWu9O/rX0
時間tの関数で表される信号f(t)をフーリエ変換してFという信号が得られました。
Fは何の関数になりますか?

236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/10/19(金) 22:34:41.40 ID:wDiBCTrR0
関数が何を出すか?なんて調べりゃ分かる事だが世の中での利用は社会経験が無い奴には語れない。ハハハ、

237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/10/19(金) 22:43:21.21 ID:GYseUd3g0
関数は何かを出すものなのか?惨

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/10/19(金) 22:59:42.99 ID:wDiBCTrR0
「関数が何を出すか?」お前の作った問題だろ。

241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/10/20(土) 01:37:35.55 ID:p/CEX2wN
時間関数をフーリエ変換すると何の関数になるか?だろ?

「関数が何を出すみじめか?」

久々のヒット作品だな、惨

8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 09:22:14.80 ID:Tu/XevrS0.net
センサーコンプレックス性健忘症であの伝説の磯ネックスすら忘れてしまった穴がいるみたいだから念のためこれも貼っておこうか

全てはここから始まったのだ、穴


123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/20(木) 23:39:17.91 ID:ZEibKxCq0
よくわからない デジ立つカメラのISO感度
http://outdoormac.blogspot.jp/2014/03/iso-sensitivity.html

オリンパスは他メーカーと全てのISO感度で約1段違う。
オリンパスの ISO 25600はISO 12800に近い。なのでISO感度別 S/N比は有利になる。



オリンパひどい・・

9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 09:55:18.48 0.net
相変わらず
来るなと言ってるスレに
誰よりも早く駆けつけるんだな、豆

そのマメラの隠蔽された四隅のようにどす黒く歪んだ情熱を
もっと別のことに向ければ
有料の現像ソフトも買えるようになるぞ、豆

10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 19:54:54.52 ID:LM/nVu1E0.net
>>8
俺の「高感度よく見せ」はずいぶん前に指摘されていたんだな。

11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 19:55:29.89 ID:LM/nVu1E0.net
それでは、豆はオリ機ISO感度詐称の勉強だ。

オリ機は全機種全域で実効感度が他社機より約25%も低い。
他社機は正確なISO感度から約25%下付近に集中してるのでオリ機は全機種全域で2倍のヘッドルームを持っている。
これは尋常でない数値だ。

これが始まったのはISO100のベース感度をISO200に移動してISO200始まり機種になった時からである。
DxOの計測値からそれまでのISO100用センサ実効感度をISO200にそのまま使ったので低すぎる状態になった事が分かる。

他社は真摯に新センサを開発しISO100用センサ実効感度を下げカメラ内画像処理対応した。
オリはこれを省き、白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかしを行ったのである。

オリはその後もこれを是正せず放置。正に全機種全域のISO感度詐称機となった。
これだけ低いと他社機には写っている画像がオリ機には写らない。

豆は逆立ちしてもこれに手も足も出ない。
素直にこの事実を受け入れる事。いいな。

12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 21:32:14.56 ID:a0vA0AuI0.net
前スレの続き


一定の法則に従わない比例あな!wwwwwwwwwwwwww

13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 21:38:57.24 ID:X348/6Bg0.net
>>8
バカ過ぎるのはS/N比が良くなるってとこだなw

カメラが趣味でコレなのかw

14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 21:45:59.23 ID:a0vA0AuI0.net
996 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/19(火) 18:43:17.68 0
>>995
既に書いたぞ
光を完璧に遮断して撮影しても
感度次第でノイズが乗る

つまりデジタル出力されるのだ豆
言い換えれば
フォトンゼロでも電子量は存在する


----
というバカ穴がいたからきっちり反論しとくわ
穴が必死こいてWikipediaで調べた通り、光を完全に遮断して信号電荷つまりノイズは発生する。だがそれはいわゆる光電子ではない。
イメージセンサーで画像化する際にもオプティカルブラックは当然考慮しなければならないし、
量子効率を計算で求める際にも暗電流ノイズは当然除外して考える。

さぁこれでも量子効率は100%を超えるあな!なのか?穴

15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 21:54:28.65 ID:X348/6Bg0.net
>>14
穴にそんなことを理解できるわけもなくw

16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 22:09:05.93 ID:Yd0dGlaN0.net
光電子増倍管を使ったとしても
増幅する前の一次電子は入射フォトン数を超えることはないのだ、穴

また
ノイズの影響でもし一瞬だけ信号電荷が入射フォトン量を上回ったとしても
ノイズがあるという状況を分かっていて量子効率が100%を超えた穴!とはしゃぐ穴は穴しかいないのだ、穴

17 :過去スレ:2019/02/19(火) 22:09:57.30 ID:5rkueNKf0.net
#1〜15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/72
#16〜30
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/73
#31〜44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/74
#45〜59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/75
#60〜73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/76
#74〜88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/77
#89〜103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/187
#104〜118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/323
#119〜133
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/546

18 :過去スレ:2019/02/19(火) 22:12:12.44 ID:5rkueNKf0.net
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 134
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1502512379/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1504919227/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 136
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1506468026/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1507150375/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508050225/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1509575762/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 140
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511510086/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 141
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1513072932/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 142
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514104655/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1517104570/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1518820571/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519895654/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521017834/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 147
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1522152983/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1524962572/

19 :過去スレ&関連スレ:2019/02/19(火) 22:19:50.63 ID:5rkueNKf0.net
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 149
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1526891675/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 150
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1528666035/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1529832028/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1531526782/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1532749754/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1533851449/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 155
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535874211/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 156
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537585475/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 157
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539252811/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 158
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542148352/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544832325/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 160
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1547198669/
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1549096579/

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412766663/
なぜフォーサーズは短命で終わったか 1
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380537921/

20 :関連スレ:2019/02/19(火) 22:26:16.15 ID:5rkueNKf0.net
[sony]NEXはなぜ失敗したか[αEマウント]
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273717052/
NEX-5/NEX-3、今は買うな時期が悪い
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274487102/
【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか3【αEマウント】
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1276826089/
【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか4【αEマウント】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1279218194/
【sony】NEX-5/NEX-3はなぜ失敗したか5【αEマウント】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1292255129/
どうしてNEX-7は失敗したのか その1
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1314330979/
【sony】なぜソニーEマウントは失敗したか 6
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1380629966/
何故ソニーEマウントは短命に終わったのか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1401596846/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 7
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1465950992/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 8
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474631429/
なぜソニーE、Aマウントは短命で終わったか 9 (10)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1485481951/
【ステマ】GKさんヲチスレ【SONY】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499560341/

21 :関連スレ:2019/02/19(火) 22:27:33.21 ID:5rkueNKf0.net
なぜキヤノン、Rマウントは短命で終わったか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536100496/
なぜニコン、Zマウントは短命で終わったか 5乙目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537162491/
なぜパナライカ、Lマウントは短命で終わったか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537924647/
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537952563/
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539657349/
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1544094415/
なぜ小口径、ソニーEマウントは短命で終わったか 4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545740864/

22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 22:40:07.12 ID:LM/nVu1E0.net
>>13
>バカ過ぎるのはS/N比が良くなるってとこだなw
ISO100をISO200に移動すれば「高感度良く見せ」になるわな。
>>14,15
でも豆が持ち出した表には「476%なんてのが有ったぞー」
「一人芝居が臭いぞー」
>>16
「476%なんてのが有ったぞー」

23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 22:52:25.81 ID:cbKq07Bv0.net
出たw

24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 23:11:43.27 ID:X348/6Bg0.net
>>22
“S/N比が良くなる”ってのが最大のポイントなんだがw

デキの悪い文系/土方脳の証明w

25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 23:39:27.77 ID:X348/6Bg0.net
とはいえ、人間だから間違うこともある。
早合点や勘違いなどの場合もありうる。
その場合は速やかに訂正すれば、酌量の余地がある。
屋外マックは取り下げたから、未だマシ。

惨の場合は何度も説明してもらって、アレだから救いようがないw

26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 07:38:45.62 0.net
数々の墓穴を豆は一度も訂正してないぞ

量に太さ
光線束と光束
1画素対象
式が定数
周辺磯感度
シェーディング
光の波長
などといった伝説級から

カワセミの置きピン
Google日本語入力
酷い詐欺
といった見え透いた言い訳するな級に至るまで

ただの一度もだ、豆

27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 08:58:57.86 ID:FOLMtbfk0.net
>>26
墓穴ってのはこのくらいのレベルじゃないとなw
最早アート級w

穴:m4/3のRAWは歪曲補正済だから比較にならないのだ穴!

穴ソース:歪曲補正前のRAW画像を示しとくよw


穴:システムの違いを無くすためにACRなのだ穴!

穴ソース:オリンパスの場合ACR3.2を使った(ミラーレス誕生前で対応不能)

28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 09:23:52.82 ID:EJVV+0eG0.net
>>26
そんな一般名詞を羅列されても何がどう墓穴なのかさっぱり分からん
マメがこう言った穴!とはっきり書けよ、こんな風にな

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:08:47.46 ID:zFpIYKpm0
画素面積を乗じてるのはプランク定数だ
センサー全体が対象に決まってるじゃないか、豆

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:43:36.74 ID:zFpIYKpm0
さあ放射照度にプランク定数を乗じてるぞ
これでも1画素当たりまめ!なのか?豆

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 16:38:49.57 ID:eynrf2kF0
そのとおり
EMVAによれば電子量は画素当たりなんて計算はしない
しかも
プランク定数と放射照度を用いている

29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 09:25:54.59 ID:PikFaH7I0.net
>>10
なぜこれで高感度がよく見えるようになると理解するのか全くわからん
理解力0だろ穴

30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 09:27:13.35 ID:PikFaH7I0.net
穴じゃなくて惨かw

ということは穴と惨はここでも全く筋違いのアホな理解を同じくしていたってことになるなw

お前ら親子か兄弟か師弟かなんかなのかw?

31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 09:29:07.41 ID:PikFaH7I0.net
>>22
>ISO100をISO200に移動すれば「高感度良く見せ」になるわな。

ならねーよw
バカじゃねーのw?
DxOのデータ持ち出すクセにデータの意味するところ理解できてないとかお笑いかとw

32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 09:33:29.44 ID:PikFaH7I0.net
ルールを悪用したと仮にしても、
ルールから逸脱してはいない
ルールに違反していない
つまりはルールには合致している

そういうことなんだよ惨w
いいなw?

33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 09:47:33.17 0.net
>>28

1画素対象まめだったのか?豆

真の墓穴は一行で完結するのだ豆

34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 09:55:42.39 ID:I2s+7YV00.net
>>33
全くわからん
何が一画素穴!なんだよ、穴

35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 10:03:27.70 0.net
>>34
塾バイト豆の名作
量子効率は1画素が対象まめ!塾バイトで教えたことがあるまめ!

豆キング2018に輝く名作だ
豆なら知っておけ

36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 10:10:03.00 ID:I2s+7YV00.net
>>35
対象なんて別に何でもよくね?
一画素で計算したら一画素分の量子効率、
二画素で計算したら二画素分の量子効率だ、穴

37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 10:11:10.66 ID:I2s+7YV00.net
と、このように
穴の墓穴あな!は墓穴でも何でもないことが多い。

38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 10:12:14.74 0.net
>>36
掘り返す気満々だな、豆
画素ごとに量子効率は異なるぞ、豆
教えてやったじゃないか、豆

39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 11:15:51.16 ID:PikFaH7I0.net
穴の墓穴とは自分が掘った墓穴を人に擦り付ける類いのものだからなw

ほれ
つい最近も自分でレーダー照射したくせに逆ギレしてこっちが悪いことにしようとしてる性悪な軍があったろw?
あれと同じだよw
さすがDNAの為せる業だよなw

40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 11:20:36.08 0.net
記憶を改ざんする常習犯は豆じゃないか

ほれ塾バイト豆の傑作だ

センサーの量子効率とは1画素を対象にしているのか?
それともセンサー全体を対象にしているのか?

答えてみろよ、豆

41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 11:25:11.45 ID:xSja/HeC0.net
>>40
センサーの量子効率ならセンサーが対象
一画素の量子効率なら一画素が対象

日本語の話だ。テメーで考えろよ穴

42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 11:28:15.74 0.net
>>41
ほう
センサー全体だと言ってるのに
1画素が対象まめ!と言い張るから泳がせてるぞ、豆
俺に賛同する豆はいなかったよな?豆

墓穴フレーズは
アベレージだ豆、だ

43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 13:31:06.91 ID:u5+g5Yt20.net
>>42
センサー全体の量子効率ならセンサー全体が対象だろ、穴
馬鹿?

44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 13:32:19.94 ID:f9DaRB630.net
穴の頭の悪さなら対象は穴
当たり前の話をするなよ穴

45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 14:27:20.03 0.net
>>43

ブランク定数四部作で登場するEMVAの式は
センサー全体を対象にしてるのか?
それとも1画素対象なのか?豆

豆は1画素対象と言い張って泳いだようだが
記憶を改ざんしたのか?豆

46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 15:47:29.45 ID:p7O8jhuP0.net
ブランク?

47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 18:07:18.17 0.net
当てる光の波長によって量子効率は変わる
これはEMVAの式にも裏づけられている
ならばカラーフィルタごとに量子効率は変わるはずであるから
センサーの量子効率を定義するEMVAの趣旨から
センサー全体を対象として測定し
そのアベレージをセンサーの量子効率としているのは明白である

に対して

ブランクまめ?と安定の字面タイプミス探しだもんな
恥という概念が豆にはない

48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 19:31:06.90 ID:dvi/M0i00.net
穴の頭の悪さと言いながら惨の頭の悪さを計測したとしても
結果はさほど変わらないだろうけどな、穴

49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 19:38:40.86 ID:FOLMtbfk0.net
>>47
そういうアベレージにしたら、かなり変な事になりそうだが?
フィルタ込みの四画素平均とかしたら、緑の効率が半分、赤青に至っては1/4になりそうだなw

50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 19:46:10.08 ID:2yv0HmEo0.net
>>24
でっちあげで逃げたな。
「S/N比が良くなる」でなく「S/N比は有利になる」と書いてるじゃないか。
ISO100のISO200移動は「高感度良く見せ」になるわな。
>>25
議論は全て完敗。涙目であぼーん逃げしてるくせに。
>>29,30,31
この移動は「高感度良く見せ」になるわな。
何時もの様に分かってないから論理的に反論出来ないんだろ。
>>32
ではお前は「ルールの悪用」を認めたという事だな。
>>35
そうそう。豆は前後左右1mmも見えてないからな。勝手に自分で詰む。
>>36,37
ほれ、豆が遁走準備を始めたぞ。

51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 19:46:38.79 ID:2yv0HmEo0.net
>>39
俺が使った例えをオウム返しする所が残念な頭を象徴している。
>>43
ほれもう逃げ逃げだ。
>>44
完全退却モードだ。
>>49
>フィルタ込みの四画素平均とかしたら、、、、
ほれ「フィルタ逃げ」を考え出した様だ。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 19:48:05.70 ID:ty7LpGxa0.net
ベイヤーセンサーの量子効率はRGB別に表示するのが普通なんだが。

アベレージあな!とか抱腹絶倒モンだな、穴

53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 21:15:33.29 ID:AYkQkmsB0.net
>>50
へぇ、S/N比が良くならないが、S/N比は有利になる惨かw

出来の悪い文系脳/土方脳を通り越して、完全なチショーだなw

54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 21:36:18.46 ID:2yv0HmEo0.net
>>52
RGB別にするとアベレージでなくなるのか?
>>53
>へぇ、S/N比が良くならないが、S/N比は有利になる惨かw
俺は豆が恣意的に誤った引用をしたのを正しただけだ。
正されると何か都合の悪い事でも起こるのか? 豆。

で、論理的な反論はやはり出来ないか?それだとまたお前の完敗だな。

55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 21:44:56.83 ID:AYkQkmsB0.net
>>54
で、散々教えてもらった上で、S/N比が有利になる惨!なんだろw

あまりの知能の低さに失笑するだけだがw

56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 22:24:03.80 ID:2yv0HmEo0.net
>>55
あのな。>>8の引用は俺が書いた物ではない。
俺の言ってるのは「高感度良く見せ」だけだ。
しかし「S/N比は有利になる」は正しいと思うよ。

で、何も分からないお前は反論出来ずに負け惜しみをたらたら書くだけだろ。
何時も通り戦わずして逃げたな。

57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 22:38:50.20 ID:AYkQkmsB0.net
>>56
だから、S/N比が有利になる惨!がおまえのFAなんだろw

>>8はホンモノのバカだが、それを正しいと言うおまえはその数段下のバカだよ。
人類最低クラス。

そんなバカの相手は願い下げw
つまらないからなw

58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/20(水) 22:55:57.14 ID:2yv0HmEo0.net
>>57
>だから、S/N比が有利になる惨!がおまえのFAなんだろw
いや、俺の書き込みではない。

>そんなバカの相手は願い下げw
何も分からないお前は反論出来ないから逃げたいんだろ。逃げろよ。
俺はお前が「高感度良く見せ」を認めたからそれでいい。

59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 05:44:09.47 ID:Dd0HjgiV0.net
>>50
> ではお前は「ルールの悪用」を認めたという事だな。

てことはお前はルールに違反していないってのは認めるわけ?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 05:48:35.62 ID:Dd0HjgiV0.net
>>50
> この移動は「高感度良く見せ」になるわな。
>何時もの様に分かってないから論理的に反論出来ないんだろ。

ならないじゃん。
「この移動」ってセンサー自体の感度がかわるわけないんだから。
これはアナログでの増幅を抑えデジタルでの増感を多くする手法。
ゆえにAD変換時に出るノイズがより多く増幅されてしまう。
全体的な画質は白とびが抑えられるので良くなると言えるかもしらんけど、
少なくとも高感度、つまりノイズの観点は悪くなることはあっても逆はないよ。

61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 07:29:54.77 0.net
周辺磯感度もシェーディング無視もルール違反だ守り

62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 07:34:45.32 ID:TKQWC4O30.net
晒しage

63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 07:45:07.83 0.net
隔離スレが晒されてもう5年近くか

64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 08:42:46.11 ID:R05S1Zfq0.net
>>61
守りってなに?

ルール違反でいいのか穴?

65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 08:48:07.24 0.net
>>64
ルール守れよ豆ってことだ
マメンパスにも豆にもコンプライアンス精神的が皆無だからな

66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 09:27:18.28 ID:80t9EZBu0.net
>>65
日本語のルール守れよ穴

67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 09:34:45.75 0.net
>>66

改ざんされた記憶は是正したのか?豆

センサーの量子効率ならセンサー対象まめ!
画素の量子効率なら画素対象まめ!
日本語の問題まめええええ!

最初からEMVAの式のこと
つまりセンサーの量子効率の話だったという記憶がな

68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 09:50:37.22 ID:R05S1Zfq0.net
ルールを守り!あな!

アホか


ルール違反なのか穴w?

69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 09:56:09.79 ID:baTlx1tK0.net
>>67

ベイヤーセンサーの量子効率はRGBごちゃ混ぜのアベレージあな!なのか?穴

70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 10:12:56.80 ID:R05S1Zfq0.net
規格書の計算式、入射光子数

ρp=AEtexp/(hc/λ)


Eが撮像素子に入る光の強さ(μW/cu)で
Aが撮像素子の画素サイズ(μu)
なわけだが、これが1画素対象の規格になっていると理解しないのか?
基本はこの1画素で成り立つ式があるからこそ、1画素で規定されてるからこそアベレージだのイメージセンサー全体の量子効率だのの議論が成り立つわけだぞ?

71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 10:51:42.79 0.net
>>70
1画素当たりのアベレージであって
対象はセンサー全体だ豆

72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 10:56:40.36 0.net
>>69
RGBごとだろうが全部まとめてだろうが測定したいように測定すりゃいいじゃないか、豆

ただし、豆が字面する
400%以上と書いてるまめ!や
同様に豆が盲信する
効率だから大きいほど大きいほどいいまめ!で出してたデータは
センサー全体のことだろうよ

違うのか?豆

73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 11:06:12.26 ID:qp5N95Dm0.net
>>72
ようやくセンサー全体じゃなきゃだめあな!から脱却できたのか、穴

ただし、穴が字面する
400%以上と書いてるあな!は
コピペミスによる誤データだ

違うのか?穴

74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 11:18:15.54 0.net
>>73
俺は一度もそんなことは言っとらんぞ
EMVAを最初にだしてからの話だ
開示フレーズはアベレージだ豆

豆は記憶を改ざんして
日本語の問題まめえええ!と寝ぼけまくっていたがな

75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 12:27:26.24 ID:dk2jODNY0.net
>>74
EMVAの理論式は>>70氏が提示した通り、一画素単位の計算になってるな
実測値は何画素かの平均を取ると値が安定するのだろうが、センサー全体じゃないとダメあな!なんてどこにも書いていないぞ、穴

76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 12:28:59.98 ID:dk2jODNY0.net
あと、プランク定数を乗じてるからセンサー全体穴!もどこにも書いていない。
どこに書いてたのか教えてくれよ、穴

77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 12:32:42.63 ID:R05S1Zfq0.net
>>72
476%はありゃ間違いだぞ。
なぜなら元になってるデータにそんな特異な箇所が存在していない。
元データは極めて線形になってるのにいきなりISO800だか400だか知らんがそこだけ突出するわけがないだろう。
だからお前らはアホだと言われるんだよ。

78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 12:33:37.50 0.net
>>76
ほう
プランク定数から導かれた式をみても
センサー全体が対象だと分からないのか?豆

79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 12:34:31.22 0.net
>>75
センサー全体が対象という前提があるからアベレージなんだぞ、豆
特定1画素だけが対象ならアベレージなんかしなくてもいいからな、豆

80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 12:37:37.39 0.net
>>77
元ネタを出せよ
検証してやる

俺は
電子量はフォトン量を超えられないまめ!に
具体例を示してあり得ることを教えただけたぞ、豆

内訳ではなく比率を表すパーセンテージだからな、豆

81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 13:05:25.78 ID:9R6HiZep0.net
>>80
Photomatixで復元した穴!検証した穴!に何の検証ができるのだ ?

82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 13:35:08.39 0.net
>>81
豆の曲解を暴いたじゃないか
dc004もEMVAもな、豆

83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 13:44:06.33 ID:aWqxcAZX0.net
>>78
分からんなぁwww
てか、プランク定数はそういう定数じゃねぇからw

955 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/18(月) 15:54:59.90 ID:HVx5o4yw0
重要な事は
フォトンのエネルギーは光の波長のみに依存するということだよ、穴
その比例定数がプランク定数であり、換言するとプランク定数によってフォトンの取りうるエネルギーは量子化されているのだ、穴

この量子力学における基礎中の基礎を知っていれば、

穴「画素面積を乗じてるのはプランク定数だ(キリッ」
穴「さあ放射照度にプランク定数を乗じてるぞ(キリッ」
穴「しかもプランク定数と放射照度を用いている(キリリッ」

などという伝説は生まれなかったのだ、穴

84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 13:46:05.92 0.net
>>83
光の波長を求める式まめ!と
寝とぼけが激しすぎて全く分かってなかった豆のことか?豆

85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 13:49:24.97 ID:L73BuhS30.net
>>84
逆に聞こう
なぜプランク定数から式を導くとセンサー全体が対象だと分かるんだ?穴

86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 13:54:13.50 0.net
>>85
何度も書いてるぞ

プランク定数から導かれた式を見れば
波長が引数として使われている

いいか?豆
波長を求めてるんじゃなくて
波長からフォトン量を求めているのだ豆

ならばカラーフィルタごとに量子効率が違ってるくることは明確じゃないか、豆

さらに考察を進めれば誤差拡散や精度の点でもセンサー全体を対象としたほうが合理的だ豆

87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 14:15:38.17 ID:R05S1Zfq0.net
>>80
元ネタは惨に聞けよw
あのsensorgenとDxOだよw
惨がお得意だろw

88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 14:29:49.60 0.net

アベレージじゃないまめ!なのか?
それとも
センサーの量子効率はセンサー全体まめ!国語の問題まめええ!なのか?

その場しのぎの言い逃ればっかりしてるから
すぐにつじつまが合わず墓穴に墓穴を重ねるのだ豆

89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 14:32:30.40 ID:R05S1Zfq0.net
>>80
いいかw?
sonsorgenに行って476%だか467%だかのデータのある部分を見つけるんだ。
たしかD2Xかなんかだ。
で、そのデータが載ってる表だか
なんだかに、計算の根拠のパラメータがある。
それはDxOのグラフの各MeasuredISO値と対応する数値を持ってきたものだ。
もとのDxOのグラフを見たら特に突出するところのないほぼ線形のグラフになっていることがわかる。
元の根拠の数値がほぼ線形なのにそれを用いた計算の結果ひとつの感度だけ突出するなんてことが起こるんだw?
ありえないんだよそんなのw
海外の議論でも度々sonsorgenの数字、とりわけ476%についてはエラーだと言われてるわw
エラーと考えるのが人、そうじゃないのは目が曇ってるアホw

90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 14:49:54.11 0.net
>>89

それが
電子量はフォトン量を超えられないまめ!につながるんだ?豆

91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 15:42:12.75 ID:pFfMhn+a0.net
>>86
> プランク定数から導かれた式を見れば
> 波長が引数として使われている

波長が重要穴!なら最初から波長が重要穴!と書けよ、穴

> 波長を求めてるんじゃなくて
> 波長からフォトン量を求めているのだ豆

波長から求めているのはフォトン1個のエネルギーだ、穴

画素面積(もちろん1画素)、放射照度、および露出時間から求めた1画素に入射する全光量を
フォトン1個のエネルギーで割ることでフォトン数を算出しているのだ、穴

ほんと授業料欲しくなるわ
分かったか、穴

92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 15:50:15.71 ID:qPGPo3A90.net
>>86
後付けはやめろ見苦しいぞ穴
このプランク三部作のどこに波長要素があるんだ?穴

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:08:47.46 ID:zFpIYKpm0
画素面積を乗じてるのはプランク定数だ
センサー全体が対象に決まってるじゃないか、豆

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:43:36.74 ID:zFpIYKpm0
さあ放射照度にプランク定数を乗じてるぞ
これでも1画素当たりまめ!なのか?豆

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 16:38:49.57 ID:eynrf2kF0
そのとおり
EMVAによれば電子量は画素当たりなんて計算はしない
しかも
プランク定数と放射照度を用いている

93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 15:52:08.02 ID:YtmLdsDv0.net
てか波長穴を認めたとしても、なぜ波長を使えばセンサー全体になるんだ穴という話になるわな

94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 16:52:10.05 0.net
>>92
既に何度も書いてるぞ、豆

隣の画素の量子効率は同じか?という質問から
コソコソと逃げ待っていたじゃないか、豆

また記憶障害かよ、豆

95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 16:53:24.32 0.net
>>91
光の波長を求めているまめ!とはっきり言ったじゃないか、豆

96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 16:55:15.95 0.net
>>93
波長で量子効率が変わるなら
RGBのカラーフィルタどれがついてるかで量子効率は変わると気づくよな

日本語の問題まめえええ!といまだに踊ってる豆以外は、だがな

97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 17:58:27.95 ID:R05S1Zfq0.net
>>96
で?
ISO感度はルール違反なのか穴?

98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 18:03:10.06 0.net
>>97
豆式の周辺磯感度やシェーディング無視はルール違反だな、豆

99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 18:38:50.39 ID:m2OuOW/O0.net
>>95
穴の姑息な誘導尋問に一時的に引っかかったがすぐに訂正してるな、穴

949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/18(月) 13:26:29.28 ID:HVx5o4yw0
おっと求めているのはフォトン一つ分のエネルギーだったな、穴
どちらにせよお前はフォトン一つ分のエネルギーがhνで表されることも知らなければ
光の振動数νの読み方も知らなかった。
量子力学いや一般物理学でお前ごときがこの俺に対してマウントを取ることなど絶対に無理だから諦めろ、穴

959 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/18(月) 19:19:42.81 ID:id89/Oth0
φ=hc/λという関係式で、どれが未知数かというだけの話だな
事実、φが既知の場合は λ=hc/φ で波長を求めることが出来る。

画素面積にプランク定数を乗じてる穴!や
放射照度にプランク定数を乗じてる穴!に比べたらちっぽけな間違いだ、穴

100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 19:13:40.17 ID:lxidvyDz0.net
>>59
何言ってるんだ。俺は最初から意味は「ルールの悪用」だ。
お前は最初「合致」は違う意味だったのに>>32で「ルールの悪用」に歩み寄り認めた。
一回りして自己完結墓穴を掘るのが好きだな。ISO Speedの時と同じだ。マヌケ。

>>60
話にならない反論だな。

>「この移動」ってセンサー自体の感度がかわるわけないんだから。
>これはアナログでの増幅を抑えデジタルでの増感を多くする手法。
まあここはいい。

>ゆえにAD変換時に出るノイズがより多く増幅されてしまう。
作文したな。

>全体的な画質は白とびが抑えられるので良くなると言えるかもしらんけど、
>少なくとも高感度、つまりノイズの観点は悪くなることはあっても逆はないよ。
「AD変換時に出るノイズ」で逃げようとしたな。
発生ノイズは同じでDRが広がるから「S/N比は有利になる」は正しいだろ。

101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 19:50:38.02 ID:lxidvyDz0.net
>>77
>476%はありゃ間違いだぞ。
>なぜなら元になってるデータにそんな特異な箇所が存在していない。
>元データは極めて線形になってるのにいきなりISO800だか400だか知らんがそこだけ突出するわけがないだろう。

「476%なんて数値が有ったぞー」豆は何も出来ていない。負け惜しみだけ。

そういえばお前、CSVファイルをダウンロードして計算してたじゃないか。
確かお前が出した結果は20%だか30%だか誤差が有っただけ。
正しいって認めたんじゃなかったのか?

>>83
悔しいと妄想で自分を慰める豆。

>>88
逃げるなよ。
俺はDxOのISO Sensitivityが表になってるサイトを紹介しただけだ。
お前が勝手に学者ぶって「QE%が大きいカメラがエライ」なんて柄にも無い事言うから見たら、
「476%なんて数値が有ったぞー」
そしたらお前は右往左往。
同じ表に有る数値すら見てなかったマヌケを披露した。面白かったぞ。

102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 19:59:49.34 ID:lxidvyDz0.net
>>89
「476%なんていうのが有ったぞー」
>海外の議論でも度々sonsorgenの数字、とりわけ476%についてはエラーだと言われてるわw
>エラーと考えるのが人、そうじゃないのは目が曇ってるアホw
ほれ、evidence は?
>>91
「476%なんていうのが有ったぞー」
必死に逃げる豆。

103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 21:18:43.39 ID:Dd0HjgiV0.net
>>98
ISO感度はルール違反ではないんだなw?

104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 21:20:42.73 ID:Dd0HjgiV0.net
>>100
>>ゆえにAD変換時に出るノイズがより多く増幅されてしまう。
>作文したな。

作文としか思えない理解力の無さが露呈したな惨w

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 21:27:01.30 ID:Dd0HjgiV0.net
>>100
結局惨も穴もISO感度に関して「ルールに違反している」と絶対に言わないなぁw

つまりルールに違反してはいないということは認めるわけだなw

106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 21:37:51.70 ID:9R6HiZep0.net
>>98
ルール違反だということは、該当するルールが存在する事になるのだが?

何のルールだ?

107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 21:50:31.15 ID:QId0piub0.net
RGBのカラーフィルタどれがついてるかで量子効率は変わるなら
カラーフィルタ別に量子効率を計算する必要があると気付くよな

アベレージあなあああ!といまだに踊ってる穴以外は、だがな

108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 22:14:09.02 ID:lxidvyDz0.net
>>104
>作文としか思えない理解力の無さが露呈したな惨w
これは捏造逃げ豆の作文だ。頭の悪さが光ってるよ。

>「この移動」ってセンサー自体の感度がかわるわけないんだから。
センサ自体のアナログ出力は変わらないんだろ

>これはアナログでの増幅を抑えデジタルでの増感を多くする手法。
デジタルが多くなるんだろ。

>ゆえにAD変換時に出るノイズがより多く増幅されてしまう。
センサ自体のアナログ出力は変わらないのにどうしてノイズ多くなるんだ?
ADCの特性を知らなくてもお前の書き込みだけで自己完結墓穴の作文と分かるぞ。

>>105
俺は認めないと何度も言ってるだろ。「ルールの悪用」これだけだ。
他はお前が曲解するから全て取り消した。
降参ならそう言え。

>>107
「476%なんていうのが有ったぞー」どう計算するんだ? 豆。

>カラーフィルタ別に量子効率を計算する必要があると気付くよな
これはデジカメの根幹に関わる係数だ。
普通は既知の係数で十分精度の高い換算が出来る。
お前が開発するとセンサが出来た後でこんな係数が決まるのか?
それじゃオリどころの赤字じゃないな。

109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/21(木) 23:41:35.52 ID:pjzRJRo60.net
ρp=AEtexp/(hc/λ)

分子=AEtexp=1画素に入射する光のエネルギー総量
分母=hc/λ=光子1個が持つエネルギー

でこの式は一画素に入射する光子の数になるのだ、穴

しかも
プランク定数hは画素面積Aにも
放射照度Eにも乗じられていない
除されているのだ、穴

110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 00:05:27.76 ID:BiUue9MH0.net
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 102
615 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-C0PA [219.37.255.96]):2016/07/22(金) 21:17:40.77 ID:4schgFoG0
>>588
377はお前が書いたのか?

オリはISO100の表示をISO200に変えただけだよ。
一段下だったISO Sensitivityが揃って一段上がってる。そして最下段のISO100は廃止。
おまけにISO100を付けた機種はISO200と同じISO Sensitivity。

それに未だ分かってないのか?CIPAが原因じゃないぞ。CIPAの幅が未だわからんのか? 
5ページの表だけで+-10%以上つまり20%以上の幅が有る。
実機を使い設定はほぼメーカの自由。大きな幅が有るのは当たり前だ。
http://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-004_JP.pdf

もしメーカーが本気で合わせたいのならセンサへの直接入出力で規定すれば良い。
メーカーは詳細な性能値を知ってるからな。簡単にしかも高い精度で合わせられる。
つまりこの規定は、”俺たち日本メーカーは皆正確な性能データを知られたくない”
かつ ”ヨーロッパのISOなんかに口出しされたくない”という理由で出来たものだ。

>>591
書いてるだろ。

センサISO Sensitivityがカメラの設定より低いと暗く写る
http://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measurements/ISO-sensitivity

オリンパス機のセンサISO Sensitivityは一様に他社より約25%低い。
http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings
http://www.sensorgen.info/

だからオリンパス機は一様にISO詐称だ。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 00:10:19.80 ID:BiUue9MH0.net
616 :名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MMbf-eQ6f [219.100.139.87]):2016/07/22(金) 22:47:19.81 ID:tncgVrSWM
>>615
相変わらずすげーなコイツは。
小学生の時に算数が出来なかった子供って、こういう大人になるのかね。ちょっとかわいそう。

617 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-C0PA [219.37.255.96]):2016/07/22(金) 22:53:02.99 ID:4schgFoG0
>>616
何も言えない馬鹿の負け惜しみ程みっともないものは無い。

618 :名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-LCC3 [202.214.198.204]):2016/07/22(金) 23:15:00.13 ID:/0zPpAAWM
「一様にISO詐称だ」

この言い回しもなんか日本人離れしたものを感じさせるなぁ。
ホントGKって何人なんだろ

619 :名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウ Sa0f-4ubL [182.250.250.233]):2016/07/22(金) 23:30:41.11 ID:Tl1e6Byua
>>615
「つまりこの規定は〜出来たものだ」のソースを出せw
出さないならただの妄想だw

620 :名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MMbf-eQ6f [219.100.139.87]):2016/07/22(金) 23:39:27.75 ID:tncgVrSWM
>>617
普通に写真技術にある程度詳しい人なら、>>615を読んだだけで、お前がどんだけアホなこと言ってるかすぐにわかるから、わざわざ反論する必要がないんだよ。

112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 00:11:45.76 ID:BiUue9MH0.net
621 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW eb8c-LCC3 [60.57.87.233]):2016/07/22(金) 23:42:38.59 ID:c4jFhnT90
>>617
どういう主張なのかサッパリ理解できないのだが、
±10%を足して20%以上
で、20%以上の誤差が許されてるとの結論なのか?

誰か、翻訳してくれ〜

622 :名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MMbf-eQ6f [219.100.139.159]):2016/07/23(土) 01:30:55.85 ID:RpS3My/IM
>>621
そいつ、1段下がるのは50%になることだから、1段上がるのは150%になることだと思ってるんだよ。

それを踏まえて翻訳すると、以下のようになります。

「±10%=20%だから、SSで20%、絞りで20%、ISOで20%の合計で60%もの誤差が生じることになる。1段の違いは50%だから、誤差だけで1段以上粉飾することが可能になる。
これはCIPAに書いてあることだ。こんな簡単な計算も理解できないのか。
だから馬鹿豆は地頭が悪いと言っているんだよ。」

信じられないかもしれないけど、これ、ガチだから。

113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 00:13:05.46 ID:BiUue9MH0.net
623 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f3c-C0PA [219.37.255.96]):2016/07/23(土) 08:47:52.55 ID:1ig8CG2l0
>>618
「一様にISO詐称だ」 は馬鹿豆専用餌だ。引っかかったな。

>>619
アホ。その部分は信じたくなければそれで良い部分だ。
直ぐ主題を忘れる馬鹿と関係ない揚げ足しか取れない負け犬が食いつく。

>>620
>普通に写真技術、、、
なんて言って自分の無知を誤魔化すなよ。出来るなら反論してるハズだ。負け犬。

>>621
分からないフリして自分の負けを認めないだけだろ。チキンカスのやる事だ。

>>622
悔しくて連投か。

>それを踏まえて翻訳すると、以下のようになります。
がんばって書いたお話もお前の馬鹿さの証明にしかなっていない。
ブルッテル MMbf-eQ6f の先天性は分かってるよ。

624 :名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5f-n7RQ [1.66.105.197]):2016/07/23(土) 09:14:16.03 ID:zoYmLV4zd
回答らしい回答が何一つ無いいつものパターン

625 :名無CCDさん@画素いっぱい (フリッテル MMbf-eQ6f [219.100.139.190]):2016/07/23(土) 09:25:47.42 ID:E3CIUGkTM
>>624
自分でも何を言ってるのかよくわかってないからね。質問されても答えようがないんだよ。

114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 07:40:05.90 0.net

センサーコンプレックス性記憶障害は是正したのか?豆

もともと
センサーの量子効率の規格であるEMVAの式から始まった話であること
塾バイト豆の問いは1画素対象かセンサー全体対象かの二択だったこと
豆の選択は1画素対象まめ!だったこと


これが豆キング2017アベレージだ豆の伝説への軌跡だ

115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 08:37:17.84 ID:M09cI2ki0.net
>>114
で、>>106でルール違反穴!と主張するルールはどこにあるんだ?

116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 08:51:16.26 0.net
>>115
また寝とぼけか豆

かつて豆が曲解して盲信し
今では決別しているdc004というルールだ豆

117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 08:56:46.76 ID:M09cI2ki0.net
>>116
Dc004の何処にそんなルールが書いてるんだ?
ないものに違反することは無理だと思うが?

118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 09:08:40.00 0.net
>>117

量子効率のリバイバルの次は周辺磯感度のリバイバルか、豆

シェーディング量の制限はdc004に明記してるぞ、豆
10%以下に収まる範囲でなければ測定対象のチャートを入れられない

四隅などもってのほかなのだ豆

119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 09:34:21.28 ID:XwBd6tJx0.net
結局お前はOLYMPUSはISO感度に関してルールは違反していないという考えなのか穴?

120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 09:35:57.98 0.net
>>119
おいおい
dc004に確かにありましたまめ!
またデタラメこいてましたまめ!
申し訳ありませんまめ!



だろ?豆

121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 12:54:36.03 ID:M09cI2ki0.net
>>118
おいおい、いつから現像後の話になったのかい?
みな、無補正のRAWデータについて言ってるのだが?RAWについて記載の記載がどこにあるんだ?

122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 13:21:40.90 ID:kidnCwn60.net
>>110
C0PAwwwwwwwwwwwwww

123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 13:25:18.08 0.net
>>121
何を寝とぼけてるんだ?豆
dc004は感度の規定だぞ?豆
デジタルゲイン無視して困るのは豆だぞ?豆

とうとう発狂したのか?豆

124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 16:18:07.77 ID:6IhiECMt0.net
穴はいったい何を言ってるんだろうなぁ

で?
穴はオリンパスがルール違反してるって言いたいのかしていないって主張なのか?
どうなんだ穴w?

よし、違反してる/していない、以外の答えは「違反していると言っている」ということにするわ穴w

それ答えろ池沼字面マン

125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 16:21:51.87 0.net
アンカーたどりゃ書いてるぞ豆

98 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/02/21(木) 18:03:10.06 0
>>97
豆式の周辺磯感度やシェーディング無視はルール違反だな、豆

126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 16:22:49.34 0.net
てか
伝説級をごまかせたとでも思うのか?豆

永久保存版
dc004と決別の豆、ついに錯乱

磯感度は無補正RAWで語るまめ!記載の記載まめ!
http://hissi.org/read.php/dcamera/20190222/TTA5Y0kya2kw.html

127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 16:26:15.21 ID:6IhiECMt0.net
>>125
逃げんなよ穴w

じゃあお前はOLYMPUSはISO感度に関してルール違反をしているって主張でいいんだなw
そういうことで進めるぞおい池沼字面マンw?

128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 16:36:36.28 0.net
>>127
すり替えるなよ豆

俺は
豆がdc004のルール違反をしてると言ってる

129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 18:04:32.35 ID:M09cI2ki0.net
>>123
何を訳のわからない事をいってるのだ?
-5.35eVはRAWの無補正データの話のはずだがw
これを議論するのがDC004に違反すると言ってるのだろ?

つまり、RAWの無補正データの周辺光量落ちを規定するルールがDC004にあると主張してるからDC004に違反だと言ってるんじゃないのか?w
どんなルールか全くわからないがw

もしかして、ルールが無いのに”ルール違反だ穴!”とか、訳のわからない事をいってるのか?

130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 18:16:48.68 0.net
>>129
誰もそんなことは言っとらんぞ

周辺磯感度やシェーディング無視がdc004に違反するとはっきり書いてる

勝手にツギハギするなよ豆

131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 18:21:19.88 ID:5LVSaHEk0.net
>>130
お前が言ってなくても俺らはずっとその話をしてたんだよ、穴
-5.35evのマメラの話をな

132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 18:22:33.06 0.net
>>131
ウソをつくなよ豆
量子効率を散々掘り返していたぞ、豆
センサーコンプレックス性記憶障害に巻き込むな豆

133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 18:26:08.16 0.net
なるほどな
伝説級を姑息にもみ消そうとしてるのか
無駄なことだな
そらよ、磯感度のことだと明らかじゃないか、豆

97 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/02/21(木) 17:58:27.95 ID:R05S1Zfq0
>>96
で?
ISO感度はルール違反なのか穴?

134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 19:11:06.65 ID:6IhiECMt0.net
>>128
じゃあお前はルール違反はしていないという主張でいいんだなw?

135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 19:12:11.87 ID:6IhiECMt0.net
>>133
はw
相変わらず字面マンだな穴w

136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 19:17:31.20 ID:CAulCI5p0.net
常に主語のオリンパスを入れることから逃げてるから、バカをからかって遊んでるつもりなんでしょ。かまってちゃんだね。20代女子ならいいのにね。

137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 19:38:18.34 ID:Oq0OUFOK0.net
>>133
と、
プランク三部作と逆プロファイルのもみ消しに失敗した穴が悔しそうに申しております

138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 19:39:59.20 ID:Oq0OUFOK0.net
そういや
逆プロファイル三部作がテンプレに入ってないな

976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 17:05:20.47 0
他社はデフォルトが無補正
だからレンズプロファイルを使って補正する
だがマメラは補正がデフォルトなのだ豆
したがって無補正にするためには逆のプロファイルがいることになる

36 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/03(日) 12:29:47.75 0
デフォルトが無補正だからレンズプロファイルで補正する
マメラはデフォルトが補正前提
逆プロファイルがないと無補正にできるわけがない

154 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/04(月) 08:01:24.01 0
逆プロファイルがないのに
どうやって公開されてない強制補正を外すんだ?豆

139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 19:58:25.19 0.net
平成のラストスパートにまた足跡を刻んだな、豆

周辺磯感度まめ!
シェーディングと中央は無関係まめ!
測定方法をACRから変えたまめ!
光の波長を求めるまめ!
電子量はフォトン量を超えられないまめ!
磯感度は無補正RAWで語るまめ!←New!

140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 20:30:23.37 ID:M09cI2ki0.net
>>130
では、マメラの-5.35eVを議論することはDC004違反じゃなかった墓穴!ということで決まりだな。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 20:49:24.91 ID:V4CCnVPg0.net
>>110,111,112,113
凄い夜泣きだったな。
>>127
ゴリ押しが唯一の抵抗か。もっと理性的になれよ。
>>134
「ルール違反はしていない」故に「合致で問題無し」にしたいんだろ。
>>138
相変わらずでっち上げで因縁付けるだけの残念な頭だな。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 20:52:16.75 ID:V4CCnVPg0.net
それでは豆はオリ機のISO詐称について勉強だ。

「オリ機は全機種全域で他社機よりセンサ感度が約25%も低いISO感度詐称機」

残念ながら、豆は逆立ちしてもこれに手も足も出ない。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 21:40:01.74 ID:CAulCI5p0.net
これから穴ちゃんのレスはJDの声で再生するから。穴ちゃん教えて?オリ機って何?オリンパスのカメラの事?穴ちゃんのかわいいお口から聞かせてほしいんだ。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 21:49:38.74 ID:7aMc/7u80.net
残念ながら穴は60代のJJ

145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 22:05:21.92 ID:M09cI2ki0.net
>>139
ということは無補正Rawに拘るDxOを否定する訳だなw

146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 22:50:49.71 ID:V4CCnVPg0.net
>>143,144,145
逃げてる逃げてる。

147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 22:52:41.11 ID:6IhiECMt0.net
>>141
>「ルール違反はしていない」故に「合致で問題無し」にしたいんだろ。

だから逃げてるのw?

148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 00:02:24.99 ID:Gp8Une470.net
アナちゃん、答えてごらんよ?オリ機ってなに?オリンパスのカメラのこと?ねえ?じらさないでよ。ほしいんだ。

149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 11:10:48.23 ID:REF+MPvf0.net
>>147
図星だから逃げたんだろ。
俺はマヌケが認めた「ルールを悪用」でいいよ。

でも久しぶりにCIPA DC-004を見たらオリ機は悪用の範疇ではなく規定違反してるな。
「標準出力感度はカメラ(撮像系)の光感応性に基づいて規定される物理的な測定量」
と書いてあるじゃないか。

>>148
かまってちゃんなんだろ。
豆はこのスレタイに引き寄せられたおもちゃだ。暇な時は遊んでやるから踊っとけ。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 15:09:35.80 ID:R85Z/nPe0.net
アナとミジメのフローズンファンタジー

151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 15:57:49.37 ID:lScYCXah0.net
アナと愚鈍の爺王

152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 16:22:05.19 ID:R85Z/nPe0.net
アナの声で穴を再生したら気持ち悪くなったww

153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 17:14:23.95 0.net
あれだけ大失態をさらして
まだノコノコやってこれるのか?豆
さすが恥知らずの豆だな

154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 17:30:41.74 ID:zfGZ0DTL0.net
>>149
そう
ルール違反していなければ何も問題ない、それが結論
そして過去穴は明確に違反してないことを認めた書き込みをしているしなw
穴や惨がなんやかんやと書いてるのは全部非論理的なただの自分がこうあってほしいという邪な願望でしかない
ここで言いたきゃいくら言っても構わないが、ここ以外で言ったらただのアホとしか認識されず相手もされないなw

はい
ルール違反であるなら問題なし
悪用なんてただの恣意的な曲解に基づく願望
これがファイナルアンサーw

155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 17:44:17.07 ID:zfGZ0DTL0.net
それにしてもw
穴も惨も両方ともがきんちょ字面マンだなマジでw
「ルール違反はしていない」と書いたら終わりだとでも思ってるのかねw
「ルールを悪用している」とか逃げて「違反してる/してない」と明確に書けない。
書かなかったら言質をとられないからセフセフだとか思ってるかのような幼稚な行動w
お前らのその行動自体がもう「違反していない」ことを暗に認めてることはさすがに自覚してるよなw?
で「違反してない」だから問題ないと言われるのも理解している、とw
そう言われたら困るのかねw?
困るんだろうなぁ多分w
なぜならそれが真実で真理だと心の底では否定できないことも気づいてるんだろうからなw
あぁアホらしいくらいに幼稚だね馬鹿穴もアホ惨もwww

156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 18:25:57.74 ID:gTFaWNbf0.net
むしろ穴の声(キモオタ爺っぽい声)でアナを再生する方が気持ち悪そう

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 19:40:21.80 ID:REF+MPvf0.net
>>154
>ルール違反していなければ何も問題ない、それが結論
いや俺は「ルール違反」だと言ってるんだよ。ちゃんと理由を書いただろ。
お前もしかして以前から知っててヤバイと思ってこれ書いたのか?

オリ機はCIPA DC-004にも違反してただろ。
理由は「標準出力感度はカメラ(撮像系)の光感応性に基づいて規定される物理的な測定量」と書いてある事だ。
これはISO12232と同じでセンサ実効感度が閾値表の閾値範囲に入っているという意味だ。

>これがファイナルアンサーw
何がファイナルアンサーだ。この書込みで益々この話題から逃げたいのが分かったよ。

>>155
なに逃げようとしてるんだよ。
俺はCIPAは一切「ISO感度」とは書かず全て「感度」と書いてるから「ISO感度違反には問えない」と思っていたよ。
それにISO12232が出た以上、CIPA DC-004は既に廃止だ。

でも3.概要に「標準出力感度はカメラ(撮像系)の光感応性に基づいて規定される物理的な測定量」と書いてあったな。
これだと露光量がISOに基づいているからSOS測定値のISO感度は閾値表の閾値範囲でなければならない。

オリ機はCIPA DC-004の時から違反してたんじゃないか。違うか?
さあ、今度こそ、捏造逃げ豆は正々堂々と合理的な反論をするだろう。

158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 00:38:33.88 ID:1G/HcnrG0.net
アナちゃんが「お豆」って何度も口にするたびに身体があつくなるんだ。

159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 08:01:15.08 0.net
まだルール違反墓穴やってるのか、豆

160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 09:09:47.97 ID:EVk2AvuV0.net
>>159
で、RAWの周辺磯感度とシェーディングとやらは具体的にDC004のどの規定に違反してるのだ?w

161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 09:18:58.61 ID:F3mE8roE0.net
>>160
ほれ、ボッチフルボッコ豆が逃げてる逃げてる。
で、オリ機のCIPA DC-004 ISO感度違反は認めたんだな。

162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 13:46:20.63 ID:Rem6tMM+0.net
アホの惨太郎はどうしてCIPAがISO感度を規定できると思ってるんだろうな。
あ、バカだからか。

163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 13:58:14.88 0.net
>>160
ほう
RAWに磯感度があるのか?豆

ごまかそうとすると今度は別の墓穴を掘るぞ
なにしろ伝説級だからな、豆

164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 13:58:41.32 ID:F3mE8roE0.net
>>162
ほれ、またでっち上げで因縁付けだ。
俺が何時「CIPAがISO感度を規定できる」なんて言ったんだ? ほれソース。

負けてばかりだとこういう所にも頭の悪さが出るんな。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 15:02:39.01 ID:foJlIwRa0.net
>>163

プランク三部作と逆プロファイル三部作は
お前の中ではなかった事になってるのか?穴

166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 15:14:46.09 0.net
>>165
なくなるどころか
四部作に進化したじゃないか、豆
忘れたのか?豆

光の波長を求めているまめ!が追加されたばかりだ

167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 15:19:01.15 ID:tu6V0qrK0.net
>>166
まさか逆プロファイル三部作を1つにまとめて
プランク三部作に付け加える形にしようとしてるのか?穴

却下だ、穴

168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 15:23:08.78 0.net
>>167
そんな何度も同じことを言わせるようなことじゃないぞ

いまだに豆が逃げまくる確認事項がプランク定数だけで四部作だ豆

169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 16:03:29.08 ID:0TlMKtJi0.net
アナちゃんが豆って言うたびにパンティずらしてお豆を見せてくれる映像を周辺補正無しで思い浮かべてる。ハァハァ

170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 18:27:19.87 0.net
下品な下ネタで致命的な墓穴はごまかせんぞ、豆

171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 18:56:48.88 ID:0TlMKtJi0.net
いいよ、もっと豆って言って、興奮するから

172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 20:30:36.77 ID:yXkjxAKB0.net
>>170
お前の存在自体が下ネタより更に下の特下だけどな、穴

173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 20:48:46.47 ID:fMW98XC70.net
穴だとか豆だとか
穴は本当に下品だな、穴

174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 22:12:01.92 ID:PAbV4Dxv0.net
なるほど
穴はそういう意味で穴とか豆とか言ってたのか
がっかりだよ、穴

175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 04:52:11.08 ID:uxUbM8pm0.net
>>164
CIPAの感度規定があって、それを元にISOの感度規定ができると、何でCIPAの感度規定が廃止になるのか訳が分からん。
ISOがCIPAの規定を採用しただけで、CIPAがISOの規定をCIPAの規定に変更した訳じゃないんだが。

まあ、こんな難しい話はアホの惨太郎に分かるはずもないか。

176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 07:40:18.44 0.net
>>172
卑劣で姑息なねつ造、デタラメ、詐称、でっち上げに明け暮れ、
幼稚なタイプミス探しと猿マメで大はしゃぎして、
下品な下ネタと古臭い昔自慢のエロジジイな
いつも決まって豆だ

巣にこもってやってろよ、豆

177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 07:45:23.94 0.net
>>175
制定目的も知らず
シェーディング制限も理解せず
磯感度は無補正RAWで語るまめ!


なぁんて散々やらかした豆が
きいたふうな口を叩くなよ、豆

178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 08:02:56.39 ID:ZkLij1Wx0.net
>>177
ようやくDxOのmeasurement ISOを完全否定できるようになった訳だなw

179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 08:07:36.19 0.net
>>178
誰も否定しとらんぞ
マメラのデジタルゲイン過剰依存を暴き出し
粉飾エンジンの暗躍を白日にさらしたデータだな、豆

180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 08:09:11.70 ID:QPtijOl50.net
>>177
>磯感度は無補正RAWで語るまめ!

おぉ!
穴がとうとうその間違いに気がついたかw!

惨としっかり議論しろw
安心しろw
これに関してはお前が正しいぞwww

181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 08:11:20.60 0.net
>>180
逆だ寝とぼけるなよ
豆がようやくデジタルゲイン過剰依存の愚を認めた証拠だ豆

我々はずっと以前からデジタルゲイン過剰依存を批判していたからな、豆

182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 08:16:11.53 ID:ZkLij1Wx0.net
>>179
無補正RAWでマメラの-5.35eVというありえない周辺光量落ちについて議論する気になった訳だなw

183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 08:39:21.19 0.net
>>182
磯感度の話だぞ?豆
俺はdc004も加味しながら豆らをデジタルゲイン過剰依存と位置づけていたが
dc004と決別した豆は
ついに無補正RAWで磯感度を語ろうと豆革命を起こしたな

184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 11:08:00.15 ID:QPtijOl50.net
>>181
過剰は主観だから却下だな穴
適正の客観的な基準を出してからほざけタコ

185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 11:25:42.27 0.net
>>184
確かに
豆の磯感度革命でいくと全てのデジタルゲインが全く考慮に値しないから
過剰も適度もないよな、豆

だが人はヘッドルーム確保の必要性は認めているのだ、豆

186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 12:27:37.80 ID:gCj13gna0.net
エロ目線だと全ての罵りがご褒美にしかならない件。語尾につけてる豆の幼児性がまたたまらんな。

187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 12:33:48.09 0.net
隔離された頃すでに踊ってた磯豆に
無補正RAWで語るまめ!と引導を渡して再起不能にする
まさに豆の革命だな

酷い詐欺まめ!は嫌みだっのまめ!
と見え透いた言い逃れに終始した数年間に
あっけなくピリオドをうつレボリューションだ豆

188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 12:51:40.86 ID:ZkLij1Wx0.net
>>183
だから、DC004の何処にRAWについての規定があるんだ?

189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 12:53:59.59 0.net
>>188
最終出力で磯感度を測定する仕様のdc004に
あるわけないだろ、豆

寝とぼけもほどほどにしておけ、豆

190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 13:28:26.84 ID:Q5e0CHpy0.net
穴下品すぎて草

191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 14:03:39.12 0.net
最近なすりつけが常習化してるぞ、豆

192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 14:45:07.64 ID:xbGCsIBA0.net
穴のなすりつけはいつものことだ

193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 15:06:43.30 ID:QPtijOl50.net
>>189
>最終出力で磯感度を測定する仕様のdc004にあるわけないだろ、豆

素晴らしい!
穴もとうとう明確に認めるに至ったわけだw
その通り、DC-004は最終出力でISO感度を測定する、
そしてISO12232:2006はそのDC-004をそのまま取り込んだ。
それ以降に発売される日本のカメラは全てISO12232:2006の、つまりDC-004のSOS/REIのいずれかをISO感度としなければならない。

つまりRAWから算出されたDxOのMeasured ISOなんぞを持ち出してもカメラのISO感度にケチをつける根拠なんかになりはしない。

穴が明確にその認識に立ったことを評価しようw!

で?
惨との意見の乖離はもういいのかw?

194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 15:55:52.48 0.net
>>193
俺は最初からCIPAの規定を悪用した粉飾だと指摘している

もっとも
dc004を放棄した豆は
無補正RAWで語り始めるらしい

これで
豆の磯感度理論による完全な詐欺が確定だ

人の見解によれば粉飾
豆の見解によれば詐欺だ豆

195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 16:00:21.42 ID:UIhSk4F00.net
言い訳はもういいよ下品穴

196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 16:22:24.06 0.net
何も弁解することはないよな、豆
思えばdc004と決別した豆の
当然の選択だ

197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 19:09:37.10 ID:65N5I4880.net
>>175
社会経験が少ないとそういう常識に欠ける発想が出てくるんだな。
日本はISOに準拠する方向に変えると国際的に約束をしている。
だから自由貿易の交渉が出来るんだぞ。今ではJIS規格番号の多くがISO規格の番号と同じだ。
そもそもCIPAではISO感度として数値を表示する事が出来ないだろ。
>>180,(181)
捏造逃げ豆がでっち上げでしか対抗出来ないのは良く分かってる。基本マヌケだしな。
>>193
ほーれ、「文字面でっち上げ因縁豆踊り」。
もう、オリ機がISO12232だけでなくCIPAにも違反していた事が確認出来たぞ。
捏造逃げ豆。お前はもう何も反論出来ないだろ。

198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 19:53:04.93 ID:vY4iNpSo0.net
穴に品格を求める方が間違い

199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 20:12:45.39 ID:ZkLij1Wx0.net
>>194
1eV程度のデジタル増感か粉飾なら、4eVもの周辺光量落ち補正は完全に詐欺になりそうだなw

200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 20:59:20.52 ID:gCj13gna0.net
アナちゃんはいつも主語をぼやかすよね。よっぽど卑猥な主語なのかな?恥ずかしいのかな?オ○ン○○の○メラって言ってごらん?

201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 21:18:51.38 ID:65N5I4880.net
>>198,199,200
逃げてる逃げてる。潮時ボッチ豆はもう逃げるしかないな。

202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 21:30:59.06 ID:gCj13gna0.net
潮吹ポッチ豆なーんて女の子がはしたないよ

203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 04:03:41.24 ID:XvGX1/Wi0.net
>197
「CIPAが感度をISO表示できない」とか当たり前すぎて草しか生えないw

204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 07:13:17.06 0.net
>>199
おいおい
無補正RAWで語れと言ってるのは豆だぞ?豆
無補正RAWでいえば一段違うのだから詐欺じゃないか、豆
かといって周辺光量落ちに逃げると
今度はACRだ豆が待っている

これ全部今年に入ってからのネタってのがすごいよな、豆

205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 07:19:51.95 ID:uAguRkeC0.net
>>204
なんだ、結局比較するためにACR3.2なのだ穴!かよ。
でも、今もACR(妄想)だから比較にならないのだ穴!

本末転倒してるあなた墓穴。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 07:25:33.21 0.net
>>205
なるほど
革命が起きた磯豆よりは
まだACRが言い逃れしやすいってか

豆らしい姑息な選択だ
だがな、豆
photoshopACRは明記された事実なのだ豆

207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 07:30:00.08 ID:uAguRkeC0.net
>>206
それが、ACR3.2だったという芸術的墓穴だったというオチだろw

208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 07:34:04.96 0.net
>>207

バージョンが更新されてないことが
どうして
他のソフトで計りだしたまめ!に飛躍するんだ?あなた墓穴豆

209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 07:43:47.21 ID:uAguRkeC0.net
>>208
実際、穴主張通りACRだと使い物にならないから、他のソフト(inatest master)で測定した結果を出してるからなw

Vignettingだけは明記されてないからと、バージョンアップされたACR穴!(何処にも書いてない、実際に使い物にならない)と頑張ってるようだがw

書いてない妄想を根拠に、比較サイトとしての意味を否定してるわけだなw

比較するためにACR3.2なのだ穴!
バージョンアップしてるのだ穴!
でも最新のACRにバージョンアップしても比較にならない穴w

210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 07:49:32.58 0.net
>>209
また歪曲補正とすり替えか豆
周辺光量落ちに使ってるという記述はないぞ、豆

211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 07:58:36.31 ID:uAguRkeC0.net
>>210
自動補正で使い物にならないACRをバージョンアップして使ってるなんて記述は何処にあるんだ?w

non-correctedは微調整穴!って記述も何処にあるんだ?w

212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 08:04:02.11 0.net
>>211
ほう
自動補正は使い物にならないのか?豆

213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 08:06:34.26 ID:uAguRkeC0.net
ちなみにこのあたりのレンズのDistortion比較でも明らかにimatest master使ってるしw
もちろん、何処にもそんな記述はないがw

https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/384-sony_16105_3556?start=1

https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/539-sony18200f3563nex?start=1

VIgnettingだけは使い物にならないACRにこだわってるのだ穴!

214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 08:11:27.37 0.net
どこにも記載がないまめ!か
相変わらずウスラボンヤリしてるな

はっきり明記してるようだが?
もちろん使っていればの話だがな、豆
https://www.opticallimits.com/images/8Reviews/lenses/olympus_14150_0456/14mm_u.png

215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 08:20:05.98 ID:uAguRkeC0.net
>>214
俺が教えてやったようにロゴが画像に残ってるからなw
流石に、バカなオマエにでもわかる。
そして、そのimatest masterのコンバータはDCRAWなわけだ。
そのページにも書いてあるようにw

さあ、ここで問題だ。
これには何も書いてない。
ACRを使ったのかw?
https://www.opticallimits.com/sony-alpha-aps-c-lens-tests/829-sony1018f4oss?start=1

216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 08:46:35.82 0.net
>>215
少なくとも光量落ち測定はACRだろうな、豆
豆の引用サイトにそう書いてる

217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 13:01:28.64 ID:uAguRkeC0.net
>>216
ACR3.2穴ってなw
アップデートした説は痕跡すら何処にも見えないなw

218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 13:18:28.63 0.net
>>217
そりゃ別ソフトに変えたまめ!のほうだろ

システムの違いを吸収するという明記された理由と
実際にマメラのデータが何の注釈もなく出てることから
普通の思考ができる人間なら判断できる

普通の思考ができない豆は
別ソフトまめ!と寝とぼけるようだがな、豆

219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 14:05:12.37 ID:+R4oYGoA0.net
・ACRはnon-corrected RAWを扱えない。
・ACRを使用しているとの記載はver3.2の時代、つまりマイクロフォーサーズが出る以前に書かれたFAQである。
・しかしnon-corrected RAWの場合の測定結果がでている。
・imatestはRAW現像にdcrawを推奨している。
・dcrawやCaptureONE、はたまたSilkyPixやロウセラピー、picasaなど、世の中にはマイクロフォーサーズの歪曲補正をキャンセルさせることができるソフトが存在する。

以上を勘案すると普通のアタマならACRではなく別のソフトを使って歪曲無補正状態の測定をしたんだろう、と推測するわな。

普通ならな。

220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 14:09:25.60 0.net
以前のデータがACRで途中から何の注釈も入れずにソフト変えたら
システムの違いが吸収できないな、豆


自動補正は使い物にならないのか?豆

221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 14:27:10.40 ID:+R4oYGoA0.net
ではnon-corrected RAWはACRでどう扱うのかな穴?

222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 14:30:26.86 0.net
>>221
ACRで開くだけだろ?豆
周辺光量落ちは無補正になるだろうし
そう明記してあるぞ、豆


自動補正は使い物にならないのか?豆

223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 15:58:42.03 ID:uAguRkeC0.net
>>222
歪曲補正も無効にすると書いてるだろw

224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 16:04:49.87 0.net
>>223
ほう
ACRで無効にできるのか?豆

225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 16:10:06.28 ID:Ldn8otRP0.net
穴みたいな園卒の低脳にはdcrawみたいなコマンドラインツールは使えないからな
何が何でもACR穴!って事にしたいのだろう

226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 16:22:58.15 0.net
ジジイはコマンドラインをありがたがるんだよな、豆

227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 18:26:48.55 ID:AA/svpIc0.net
このスレ一番のジジイは惨なんじゃないの?

228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 18:37:22.72 ID:9HE6KxiT0.net
× ジジイはコマンドラインをありがたがるんだよな、豆
○ 情弱はコマンドラインをありがたがるんだよな、穴

229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 18:45:14.94 0.net
ありがたがってるのは豆だぞ
ATOKといえばパソコン一太郎のFEPまめ!と同じ加齢臭だ豆

230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 19:04:27.23 ID:4hHsDx3A0.net
コマンドラインツール使えないから若者あな!か
穴世界はいろんな意味で終わってんな

231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 19:07:39.10 ID:jUtKs7n10.net
>>224
だからACRで開いていない、となるわけだが

232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 19:37:18.95 ID:yX9XQ9Fm0.net
やめろ!アナちゃんは幼女なんだ!いじめるのはやめろ!

233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 19:47:35.67 ID:GaqaFUCa0.net
>>203
「CIPAでOK」と逃げまくってたくせに。
>>205
どうしてもACRから逃げたい豆。
>>207,208,209
計測環境を同一にする為に可能な限り変えないのが常識だ。お前は詰んでる。
哀れな一人芝居だな。自分に返答か。また自己完結墓穴を掘るぞ。
>>211,213
ACRから逃げ逃げする豆。みっともないぞ。
>>215,217,219,221
ほれ、まだACRから逃げるのに必死。
>>231
豆は自分の出した数値の正当性を何一つ証明出来ない。
結局全部覆されてるよな。

234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 19:53:51.59 ID:GaqaFUCa0.net
それでは豆はここで復習だ。

豆はオリ機のISO12232違反を認めた。
豆はオリ機のCIPA違反も認めた。
豆はACRから逃げる。

豆はこれを毎日復唱する事。いいな。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 19:55:31.04 ID:qg0a9qLK0.net
ありのままの 墓穴を掘るのよ
ありのままの GKになるの
なにも怖くない おちょくられても
少しも恥ずかしくないわ

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 20:25:15.91 ID:sbi1J5Ja0.net
プランク三部作はまさにFROZENだったわw

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 20:26:10.10 ID:GaqaFUCa0.net
豆にとっては真に残念ながらソニーフルサイズミラーレスは独壇場の様だねえ。
>、、、キヤノンとニコンを凌駕、、、、
なんて言葉を使われてるじゃないか。
https://diamond.jp/articles/-/194922?page=2

まあソニーは肝心なセンサがダントツだから強いわな。
ニコンは大量に買う重要客先だろうが、オリ向けm4/3なんて「仕方無いから売ってやる」って感じだろう。
大株主としてもオリにはカメラ事業から撤退して欲しいハズだ。

こんな状況だ。豆は潮時だよな。
8年以上もこのスレに粘着して人生の多くの時間を使ったのになあ。
最初は仮想敵GK相手に元気は有った様だが結局幼稚頭の逆恨みだっただけの話。
今や惨敗の悔しさをでっちあげ因縁付けするだけの奴に成り下がってる。
豆はもう潮時。これ以上続けても惨めなだけだろ。

238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 21:10:52.48 ID:l6Av4SDE0.net
5%程度で大株主と言えるんだろうか
筆頭株主でもないし

239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 21:44:24.45 ID:XvGX1/Wi0.net
パナライカがソニーツァイスより良いからなのか、ソニーの画像処理がクソだからなのかわからないが、α7RIIIとα7IIIでは溶けてしまっているラベルの白い線がE-M1Xでは表現できてる。スクショは両方とも左がE-M1X。

https://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

E-M1Xとα7RIII
https://imgur.com/a/G9AVWh7
E-M1Xとα7III
https://imgur.com/a/lc5j8EJ

240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 21:49:52.21 ID:GaqaFUCa0.net
>>238
世間ではソニーはオリの大株主になるな。

241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 21:56:32.65 ID:l6Av4SDE0.net
惨にとっての「世間」ってこのスレの事なんじゃないかな

242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 22:04:53.39 ID:GaqaFUCa0.net
>>239
E-M1なんていうゴミと比べてもなあ。
>>241
残念ながらニートのお前には分からない社会常識だ。

243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 22:10:13.04 ID:l6Av4SDE0.net
何でジジイ呼ばわりはスルーしたの?

244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 22:17:07.05 ID:GaqaFUCa0.net
一人芝居が笑える。

245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 22:21:27.66 ID:l6Av4SDE0.net
「ハハハ、」は封印したのに?

246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 22:48:44.83 ID:GaqaFUCa0.net
豆は都合が悪いと話を変えて逃げるから分かり易い。
追い詰められると自分の事ではなかった風に振舞うところも諦めたのが分かるな。
面白いのが一人芝居をやっててどのキャラでもこれをやろうとするから自分で詰んでしまう。
動物と同じで「今だけを生きている」というところ。
「記憶の改ざん」と言われてるのもきっとこれだな。

247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 22:56:57.97 ID:l6Av4SDE0.net
まだわからないの?
からかわれてるんだよ貴方は

風呂入って来る

248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 00:01:52.76 ID:jn6R9/5d0.net
頑張ってるね惨w

249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 07:35:51.82 0.net
おやおや
ルール違反墓穴からもう元気を取り戻して夜泣きが復活したのか、豆

250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 07:46:03.19 ID:bDH5mfVD0.net
出たw

251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 07:57:57.28 0.net
隔離された豆がでた
消えたはずの豆がでた
大失態の豆がでた

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 08:23:26.42 ID:MXxR58zV0.net
>>224
Photoshopでは自動補正されると書いてただろw

253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 09:13:35.82 0.net
>>252
マメラ純正ソフトで一応オフにできるってことは
表面上ちょこっとは調整できるんじゃないのか?豆

わざと小出しに見せておいて
隠蔽がないように見せかける
犯罪者の常套手段だな、豆


自動補正は使い物にならないのか?豆

254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 09:19:05.46 ID:KkgZxgx30.net
>>253
なるほど
犯罪者の常套手段なのか

Sony decided that you can't even disable distortion auto-correction in the camera menu.

255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 09:26:31.82 ID:+IJ/RW/l0.net
>>242
ゴミに解像で負けるフルサイズwww

256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 09:40:51.28 ID:SiuFYHY/0.net
>>252
レンズの性能を測定することを目的としているのに自動補正されてしまう現像ソフトを使う検証サイトがあると思える馬鹿がいるとか恐怖だなおい

257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 11:45:02.54 0.net
>>256
ACRだと明記してあるのに
ソフトを変えてるまめ!がカオスだ豆

258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 11:50:14.04 ID:SiuFYHY/0.net
>>257
さすが字面マン

259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 12:46:35.77 ID:MXxR58zV0.net
>>253
調整できるw
それで補正を無効にするとは言わないだろ。

逆に補正するって話w

260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 12:51:55.77 ID:m3I6mFU20.net
多分、だろう、明記してあるから間違いない→事実をベースにして議論しようとしない人たちの常套句ですね。きっと人生生きづらいと推測する。ダウト→確認の流れが人生を変える。

261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 13:22:51.37 0.net
>>259
ほう
補正を無効とはいわないまめ!なのか?豆

262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 13:23:34.07 0.net
>>260
豆はどこにも書いてないことを
でっち上げてるからな

263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 15:11:26.77 ID:SiuFYHY/0.net
なんちゃら言うソフトが歪曲強制補正がかからない前の状態を、まさに逆プロファイルを充てたに相当する画像を作り出すのだあな!

って話のこと?

264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 15:42:34.59 0.net
ACRで強引に復元するのなら
それしか方法がないな、豆

おっと
ACRとは知らなかったまめ!は通用せんぞ
豆が字面したサイトの記述だ

265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 17:43:21.76 ID:D10ns3+y0.net
>>237
>ただしBCN調べでは、両社の市場参入後の18年末でもソニーはフルサイズミラーレス一眼カメラシェアで60%超をキープ。

わずか3ヶ月程度でシェア40%ダウンじゃねーかwww

266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 17:53:42.22 ID:MXxR58zV0.net
>>261
ACRだと、レンズプロファイルに基づいて、自動歪曲補正済だろw
この歪曲補正は無効にできない。
その上でACRでは更に自動で歪曲微調整済穴!なのか?

267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 18:57:20.05 ID:SiuFYHY/0.net
>>264
普通に考えてACRがそんなことするか?
というかレンズ性能を評価するサイトが補正がキャンセルできないACRを使い続けると思うのがおかしいわ
non-corrected RAWと注記のある場合はACRではない現像ソフトを使っていると考えるのが妥当

268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 19:28:52.17 ID:MXxR58zV0.net
>>264
なるほど、穴流に歪曲補正を無効にするってのは、逆プロファイルw的にデジタルで歪曲補正を入れるということかw

結論としては、無補正のRAWを得るためにデジタル補正する穴!
なわけだなw

ACR3.2墓穴の行き着いた先はもはやお笑いでしかないなw

269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 21:47:45.86 ID:6d1zyjic0.net
>>247,248
おー、本題で勝てないからそんな事で負け惜しみか。しかも一人芝居夜泣き。
>>255
「解像」で比べる所がゴミカメラなんだよな。
>>256
ACRから逃げてる逃げてる。
お前は自分の出した数値の正当性を証明出来ないから逃げている。
>>265
ほれ、「話題すり替え逃げ豆踊り」
>「18年に通年で初めて、(一眼レフとミラーレス一眼カメラを合わせた)フルサイズ市場でグローバルシェアナンバーワンを獲得した」
これがニュースの主題だ。
国語もダメなんだよな。口を開けば墓穴。
>>266,267,268
捏造逃げ豆は自分の出した数値の正当性を証明出来ないから逃げている。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/27(水) 21:55:53.55 ID:BHW00+Em0.net
晒しage

271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 07:25:14.56 0.net

自動補正は使い物にならないのか?豆

272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 07:42:09.67 ID:ECDYSG+90.net
>>271
それ延々とやってるけと、何か面白いのか?w

273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 08:06:57.35 0.net
>>272
痛快じゃないか

なんせ
dc004に反旗を翻した豆が
今度はマメンパスの標準仕様を使い物にならないまめ!と断じたのだから

さすが豆のレボリューションだ

274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 08:40:08.94 ID:ECDYSG+90.net
>>273
さすがいつものように笑わせてくれるw

211 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 07:58:36.31 ID:uAguRkeC0
>>210
自動補正で使い物にならないACRをバージョンアップして使ってるなんて記述は何処にあるんだ?w

コレがこういう解釈にw

273 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/28(木) 08:06:57.35 0
>>272
痛快じゃないか

なんせ
dc004に反旗を翻した豆が
今度はマメンパスの標準仕様を使い物にならないまめ!と断じたのだから

さすが豆のレボリューションだ

275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 08:46:44.62 ID:ECDYSG+90.net
“自動補正で使い物にならないACR”

コレが、

“自動補正は使い物にならない穴!“

に超訳される穴脳w
スゲーなw

276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 09:18:44.94 0.net
マメラRAWに隠蔽された情報によって自動補正されると
使い物にならないのだろ?豆

277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 09:23:32.43 ID:wv/RpBgI0.net
日本語勉強してこい三国人穴太郎

278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 09:28:46.20 0.net
おいおい
日本語うんぬん言うのならスレタイを音読してみろよ、豆


やっぱりマメラRAWは使い物にならんのか?豆

279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 10:13:01.29 ID:BQ9fP4nP0.net
これが
プランク三部作および逆プロファイル三部作を生み出した
穴のアスペ力か

280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 11:26:13.07 0.net
プランク定数は四部作に増強されてるぞ、豆
今年は正月から豆革命でノンストップ墓穴だ豆

281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 11:38:42.90 ID:wv/RpBgI0.net
穴も惨も完全にアスペ
愚鈍爺は単なる愚鈍

282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 11:40:07.80 0.net
痛烈な墓穴の後は
いつも安っぽい人格攻撃なんだな、豆

283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 11:48:05.84 ID:wv/RpBgI0.net
穴がいう豆の墓穴はいつも穴の墓穴

284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 11:50:19.73 ID:1rtwA7ps0.net
>>265 そこで現実の決算を確認してみた、、2019年度3月期第3四半期(2018/4-2018/12月)

■ソニーイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 5161億円(+4.6%)
営利 821億円 (前年681億円)-------------------------15.9% 

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/18q3_sonypre.pdf

■フジイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 3038億円(+2.0%)
営利 480億円 (前年499億円)-------------------------15.8% 

https://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_2018q3_001j_note.pdf

■ニコンイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 2414億円(-17.1%)
営利 218億円 (前年316億円)-------------------------9.0% 

https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19third_all.pdf

■オリンパスイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 383億円(-19.0%)
営利 ▲131億円 (前年15億円)-------------------------

https://www.olympus.co.jp/ir/data/brief/pdf/Olympus_Q3FY2019_Presentation_with_note_J.pdf

キヤノン、ニコン参入でソニーのシェアは減るのは当たり前

ソニーの業績だけ好調な理由はフルサイズ、軽量、コンパクトとコスパじゃねーの

豆センサー、デカ重、画質はそのままで高い、、じゃダメだろ。。。

285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 11:59:33.38 0.net
確認から逃げるのはいつも豆
墓穴を掘ってる自覚はあるじゃないか、豆

286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 12:58:25.39 ID:ECDYSG+90.net
>>276
m4/3の周辺減光を比較する場合にACRかわ使い物にならないという話だな。

それを”自動補正が使い物にならない”と超訳する穴脳は何より使い物にならないがw

287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 13:08:54.97 0.net
純正と同じ挙動は使い物にならないんだろ?豆

288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 16:46:57.82 ID:1rtwA7ps0.net
OLYMPUS OM-D E-M1X Part1

722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad0d-3oSp [122.102.241.229]) 2019/02/28(木) 14:20:02.06 ID:ynuI1JoM0
panoramaheadさんとこの、いきなり故障の可能性があるらしい。


727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cba5-ij6X [153.180.26.191]) 2019/02/28(木) 16:28:03.59 ID:6P7/mXLS0
CP+オリンパスブースガラガラでワロタ


ちょwwwww

289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 17:57:11.06 ID:B4kVS50H0.net
>>284
>キヤノン、ニコン参入でソニーのシェアは減るのは当たり前

ソニーがNEXでミラーレスに参入した事により
マイクロフォーサーズのシェアが低下した時は
真逆の事言ってたんじゃないのかw

290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 18:22:13.48 ID:1rtwA7ps0.net
>ソニーがNEXでミラーレスに参入した事により

6年連続赤字、黒字が1年だけ

つまり11年で8年赤字

シェアだけ見てるからダメなんだよ。。。

291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 19:50:03.31 ID:wv/RpBgI0.net
このEOS RやZのレンズも強制歪曲補正なんかなーw?

[ミラーレスカメラ競合時代でレンズのデジタル補正が当たり前に]
https://hinden563.exblog.jp/29249166/

キヤノンEOS Rはメニューのレンズ光学補正から、
周辺光量補正、歪曲収差補正、デジタルレンズオプティマイザが選べ、
デジタルオプティマイザを選ぶと自動的に倍率色収差補正
および回折補正(小絞りボケ補正)がオンになる。
なお、初期設定では周辺光量補正とデジタルレンズオプティマイザ(DLO)がオン、
歪曲収差補正がオフになっている。
ただし、レンズによっては歪曲収差補正などが自動的にオンとなって、オフにはできなくなる。

ニコンZ6ではメニューから回折補正と自動歪み補正(歪曲収差補正)を選ぶことができるが、
レンズのよっては自動歪み補正は初期設定でオンになり、オフにはできない。

このように3機種とも似通っているが、
いちばん補正パラメータが多いのは【EOS R】である。

292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 20:45:27.74 ID:5knUaYGv0.net
>>274,275
ACRから必死に逃げる豆。
>>281
豆は追い込まれると相手を貶して自分を慰める。弱さの象徴だ。
>>286
>m4/3の周辺減光を比較する場合にACRかわ使い物にならないという話だな。
違う。
「捏造逃げ豆は自分の出した数値の正当性を証明出来ない」という事だ。
>>291
>このEOS RやZのレンズも強制歪曲補正なんかな
オリとは違うよ。

293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 21:40:10.17 ID:ECDYSG+90.net
>>287
純正現像ソフトもRAWの周辺減光を比較するのには使い物にならないな。

何でもそうだが、目的に応じて道具を使い分けなければならない。

それをできない奴は、使い物にならないw

ちなみに穴はこのスレのオモチャとしては結構使える。

惨は何をやらせても使い物にならないがw

294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 21:50:00.39 ID:5knUaYGv0.net
>>293
豆は自分の出した数値の正当性を未だに証明出来ていない。
もう豆の負けは明らかだろう。

295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/28(木) 22:07:50.51 ID:5knUaYGv0.net
オリは11年やって8年赤字か。これはビジネスとは違う事をやってたんだろうな。
赤字の原因なんて半年もすれば明確に分かるものだ。
これだけ赤字を続けたのは成算が薄い解決策を生存目的でやり続けたんだろうな。
m4/3は11年前には終わっていた訳だ。
しかしオリンパス事件で経営体制が不安定な中それが見過ごされてた。
こんなところかな。

豆がこのスレに粘着し始めてから8年余りだろ。豆は悲願は見事に裏切られたな。
最初は未だ一番なんて言ってたのが笑える。今じゃm4/3も事業も消滅確実。時間の問題だ。
最近はm4/3ネタにもあまり反応しなくなった。

296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 07:33:47.96 0.net
もはや豆ですら
終わってないまめ!とは言わなくなったもんな
ほんの最近まで
終わってないまめ!の大合唱だったことを思えば隔世の感がある

297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 07:51:43.37 ID:Ldloia9a0.net
自己都合脳穴

298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 07:58:44.33 0.net
改元の年を豆革命元年にするとは
墓穴を愛する豆らしい演出だ

299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 08:55:35.80 ID:PDWHr6/b0.net
>>298
で、穴解釈の結論としては、OpticallumitsはACRでレンズの減光を評価しているのだ穴!
そのために、自動歪曲補正されたRAWデータをデジタル補正して無補正イメージを作ったのだ穴!という主張なわけなのか?w

300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 09:50:04.36 0.net
>>299
俺の主張じゃないぞ
豆が引用したサイトにそう書いてるぞ豆
そういう話だ

何をウスラボンヤリしてるのだ豆

301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 09:54:52.64 ID:UnkoCZOV0.net
>>300
だったらどうした、穴
10年以上前のFAQを見てACR穴!ダンスに耽った墓穴は消せないのだ、穴

302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 10:38:04.75 0.net
>>301
無断でソフトを変えたまめ!と
書いてもない幻覚をみせたのは魔目だぞ
正月からノンストップで踊ってるじゃないか、豆

303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 11:01:48.75 ID:Ldloia9a0.net
>>301
お前はそれを信じているというわけだな穴?

304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 11:43:57.28 0.net
>>303
書いてあることは変えようがない
魔目はついとらんから幻覚は見えんよ、豆

305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 12:27:36.29 ID:PDWHr6/b0.net
>>300
書いてあるのは100%ありえないACR3.2だが?

あとは全てオマエの妄想であり主張。

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 12:41:49.14 0.net
>>305
掲載当時の水準(バージョン)で書いてると豆には理解できないのか?
どこにもまったく全然出てこない妄想の
ソフトを変えたまめ!と一緒にするなよ、豆

307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 12:50:42.71 ID:PDWHr6/b0.net
>>306
まさに、どこにも書いてない事を主張されてもな。

今となってはACRでは使い物にならないのは明白だしw

308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 14:12:14.89 ID:UnkoCZOV0.net
>>303
おいw
俺は穴じゃねーぞwww
穴扱いされる事、それすなわち人間性の否定だからなwww

309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 15:12:04.86 ID:Ldloia9a0.net
>>308
まことにあいすまん m(_ _)m

310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 17:21:06.74 0.net
>>307
今ではあり得ないまめ!は豆のセリフだぞ、豆
そりゃ掲載時の情報に決まってるじゃないか、豆

311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 17:47:36.73 ID:Ldloia9a0.net
・ACR3.2は掲載時の情報である。
・ACR3.2時はミラーレス一眼出現前である。
・現時点においてもACRではマイクロフォーサーズのメーカー指定の補正はキャンセルできない。
・キャンセルできるソフトはdcrawやロウセラピー、CaptureONE、picasa、SilkyPIXなど他にある。
・Opiticallimitsの説明にnon-correctedRAWと明記されている。
・Opticallimitsの歪曲補正の測定はimatestを用いている。
・imatest自体はRAW現像はdcrawを用いかつ推奨している。

「ACR3.2使用以外は書かれてないあな!だからACR3.2を使用している以外ありえないあな!」

キチガイなの?

312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 19:58:40.26 ID:1kou4KD20.net
>>296
その通りだよな。過去を読み返すと豆の元気ぶりが笑える。
既にイントロのコピペもm4/3の話は皆無。でっち上げ踊りだけだ。
8年以上を費やしたこの大惨敗。
引き時を誤った豆の粘着は出てくるだけで大恥晒しだな。
>>299
違うだろ。
「豆は自分の出した数値の正当性を証明出来ていない」それだけだ。
「476%踊り」と同じ。論理性皆無だ。
>>305
「計測環境を同じにする為に変えないのが普通」
>>307
逃げてる逃げてる。今度はACRを否定だ。
>>308,309
ここで臭い芝居を入れてボッチを誤魔化す豆。
>>311
それでも「豆は自分の出した数値の正当性を一度も証明していない」
自分で出した物は最後まで責任持とうな。
「476%踊り」と同じく、「うすらぼんやりでした」と言えばきっと許して貰えるぞ。

313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 20:47:23.47 ID:PDWHr6/b0.net
>>310
バージョンアップされたACRもありえないがw
もちろん記載されてもないw

でも、穴的にはそれしかありえないという主張なんだろw

314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 21:34:26.64 ID:1kou4KD20.net
>>313
違うよ。なに逃げてるんだ。
「お前は自分の出した数値の正当性を証明出来ていない」それだけだ。

315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 21:52:14.31 ID:Clu2CzNf0.net
証明できてないの穴も同じだろw

316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 22:16:41.81 ID:fQSfnPBo0.net
>>314
何一つ証明できてないと言えば、オマエだな。
全ての主張の証拠は無い。

捏造解釈と勝利宣言だけw

317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/01(金) 22:47:20.25 ID:wplqs/l40.net
穴宛のレスにも見境無く食いつく惨

惨めだな

318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 00:07:22.13 ID:vZWcl2UO0.net
アナと惨めな愚鈍王

ムービーネックスより絶賛発売中!

319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 10:57:23.67 ID:i3CKp5Q00.net
【海外メディア CP+2019 情報 パナソニックのマイクロフォーサーズレンズのロードマップは。。。】


2019年に予定されている新マイクロフォーサーズレンズは、発表済みのLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm F1.7 ASPH.だけということです。




https://www.dmaniax.com/2019/03/01/cp2019-panasonic-mft-loadmap/


豆ソニック完全に終わったな。。。

320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 12:20:15.04 ID:xG+rDBZr0.net
ムービーネックスw



ソニーネックスは、どうなったんですか?wwwwwww

321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 13:16:56.93 ID:nd6ZAqy00.net
>>319
1年間で1本出るなら
5年間音沙汰無しの
APS-C Eマウントレンズ
よりはマシじゃないか?

322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 16:54:13.14 ID:vZWcl2UO0.net
スレの伸びが悪いから
穴召喚呪文でも唱えとくか

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:08:47.46 ID:zFpIYKpm0
画素面積を乗じてるのはプランク定数だ
センサー全体が対象に決まってるじゃないか、豆

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:43:36.74 ID:zFpIYKpm0
さあ放射照度にプランク定数を乗じてるぞ
これでも1画素当たりまめ!なのか?豆

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 16:38:49.57 ID:eynrf2kF0
そのとおり
EMVAによれば電子量は画素当たりなんて計算はしない
しかも
プランク定数と放射照度を用いている

323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 17:06:18.10 ID:cWpYnFHn0.net
>>315,316,317,318
豆はどうしても「そこ」から逃げたい様だな。
豆が出した数値だぞ。豆に証明する義務が有るのは当たり前の事だろ。

例えば豆が「100%がエライ」と言って「同じ表に476%なんてのが有るぞー」って指摘されたら。
豆は「476%は100%よりエライのか?」説明する必要が有るだろ。それと同じ事だ。

>>320,321
臭い芝居だな。
ソニーはフルサイズで世界一になったそうだからAPS-Cは成り行き次第でいいんじゃないのか。
m4/3の失敗で追い込まれて存続の危機に有るオリパナとは世界が違うんだよ。

324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 18:21:08.47 ID:SaJ9LuIs0.net
オリンパスとか終わったとかどうでもいい
穴や惨がオリンパスをISO感度詐称とか言うのが間違いであると世に広まればいい

325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 18:28:29.96 ID:vZWcl2UO0.net
穴召喚呪文を使ったら惨が召喚されたでござる
魔法レベルが足りなかったようだ

326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 18:49:18.87 ID:i3CKp5Q00.net
【オリンパスE-M1Xのダイナミックレンジの測定データ】

Photons to Photos に、オリンパスE-M1Xのダイナミックレンジの測定データが追加され、他機種と比較可能になっています。
・Photons to Photos (以下、PhotoRumorsの記事より)

Photons to Photos が、オリンパスE-M1Xのセンサーテストの結果を公開しており、
新しいトップモデル(E-M1X)よりも古いE-M1 Mark II の方がダイナミックレンジは優れているように見える。
E-M1Xのパフォーマンスは、1/5の価格のE-M5 Mark II とほとんど同じだ。


http://digicame-info.com/2019/03/e-m1x-8.html#more




豆ンパス完全に終わったな。。。

327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 19:21:09.02 ID:nd6ZAqy00.net
おかしいな
究極の穴召喚魔法を唱えたはずなのに
惨や愚鈍みたいな低級GKしか召喚できない。。。

328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 21:43:15.42 ID:cWpYnFHn0.net
>>324
オリ機のISO感度詐称は事実だから言われても仕方がないな。
なんせ他社機では写ってる物がオリ機には写らないという物が有る。

>、、、間違いであると世に広まればいい、、、
幼稚な妄想だ。
もしそんな事が起こったとしても世に広まるのは「オリ機は感度が他社より大きく低い」という事実だけだぞ。
一個人の悪口なんて誰も気にしない。「性能が低いカメラ」のレッテルを貼られるだけだ。
事実は誰にも曲げられないんだよ。だからオリは明確な説明をしていない。

豆もこんな誤魔化しをするメーカーを見限ったらどうだ?
豆は実効感度が他社より大きく低いカメラが好きなのか?
豆は明確な説明をメーカーが好きか?

>>325,327
かまってちゃん。

329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/02(土) 22:22:30.02 ID:gOj7OcJ50.net
穴召喚魔法LV2! サモン・ザ・アナ!
出でよ!穴!!

976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/02(土) 17:05:20.47 0
他社はデフォルトが無補正
だからレンズプロファイルを使って補正する
だがマメラは補正がデフォルトなのだ豆
したがって無補正にするためには逆のプロファイルがいることになる

36 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/03(日) 12:29:47.75 0
デフォルトが無補正だからレンズプロファイルで補正する
マメラはデフォルトが補正前提
逆プロファイルがないと無補正にできるわけがない

154 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/04(月) 08:01:24.01 0
逆プロファイルがないのに
どうやって公開されてない強制補正を外すんだ?豆

330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 11:43:16.44 ID:0VYYrnGU0.net
>>329
* しかし、MPがたりなかった

331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 12:42:13.14 ID:ae4VN8Pm0.net
惨、愚鈍のザコ狩りでレベリングが必要という事か。。。

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 12:48:27.45 ID:89NsdXXp0.net
穴、金曜午後5時から沸いてねーな
いよいよこのスレも終わりか

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 13:54:47.99 ID:W1McSMK70.net
穴が遁走するとマジ過疎るよなこのスレ

334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 14:24:55.61 ID:vlqvVP+p0.net
穴の穴による穴のためのスレだし仕方ない

惨と愚鈍爺はカス

335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 16:53:48.68 ID:v3dKpKRO0.net
クソスレ of 穴, by 穴, for 穴

336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 18:15:21.37 ID:Ss+1zA+N0.net
もはや惨はただのレス乞食でしか無いからな

337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 18:42:12.81 ID:V/+YRGK20.net
りぼしど (2019年3月 3日 13:19)

43ルーマーのコメントに、e-m1 mark2は2/3段から1段ISO感度の定義が実測値とずれてる
(から今回オリンパスがISO感度の定義を変えただけで、実は同じ結果なんじゃ無い?)といった話が出てますけど、

新しい、しかも値段が倍するカメラのダイナミックレンジが狭い可能性と、
メーカーがこのタイミングで自社のISO感度の定義を変える可能性と、
どっちがありそうですかね? 僕は個体差の可能性を推しますが。


昨日、実機を触って思ったのは、ライブNDがテザー撮影で弄れたら&ハーフND的に使えたら、タイムラプス 用に最高だなぁ。
という事でした(画面確認遅れても良いので、スマホからパソコンと同じレベルで設定を弄れれば完璧。露出平滑化も付けてくれても良い。)

センサーサイズが小さい以上、同世代の大センサーにダイナミックレンジで負けるのは仕方ないので、他で付いてない機能で頑張って欲しいです。

http://digicame-info.com/2019/03/e-m1x-8.html#comments




>e-m1 mark2は2/3段から1段ISO感度の定義が実測値とずれてる


ISO感度詐称ですか!?

338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 18:58:06.69 ID:V/+YRGK20.net
【LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S. is a collaborative work of PANASONIC with SIGMA [Patent]
PANASONIC and SIGMA filed a patent of LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm / F2.8-4.0 ASPH. / POWER O.I.S.】

【公開番号】特開2019-32353(P2019-32353A) click here
【公開日】平成31年2月28日(2019.2.28)
【発明の名称】変倍結像光学系
【出願人】
【識別番号】000131326
【氏名又は名称】株式会社シグマ
【出願人】
【識別番号】314012076
【氏名又は名称】パナソニックIPマネジメント株式会社

339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 20:10:57.05 ID:3XEYtuFn0.net
愚鈍爺w

340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 20:34:22.98 ID:0QimEkCH0.net
そういや
ソニーツァイスって最近聞かなくなったね
ツァイスさんもようやく気付いたのかな
ソニーとのコラボレーションが
結局ツァイスプランドを毀損するだけだったという事実に。

341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 21:06:14.05 ID:JILN7O4W0.net
>>329,331,332,334,335,336
潮時豆はかまってちゃんだな。
>>340
そのレンズの何処がツァイスプランドを毀損する内容だったんだ?
言うからには例ぐらい出せるよな。
さあ、レンズを大変良く分かっていらっしゃる豆先生が説明して下さるぞ。

俺の予想はこの捏造逃げ豆はこのまま遁走する。

342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 21:13:09.57 ID:JILN7O4W0.net
それでは豆はオリ機のISO感度詐称について勉強だ。

「オリ機は全機種全域で他社機よりセンサ感度が約25%も低いISO感度詐称機である」
「オリ機は全機種全域で他社機には写っている物が写っていない事が有る」
「オリ機はISO12232に違反し、CIPA時代にも違反してた」

豆は逆立ちしてもこれに手も足も出ない。ザマーミロ。

343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 21:38:27.84 ID:tB1oP1pZ0.net
ライカのRマウントレンズの中にはミノルタ製やシグマ製の物があったけど
当時の評判はどうだったんだろうね

344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/03(日) 23:51:14.71 ID:V/+YRGK20.net
>>343
国産でもコストを掛ければそれなりに良いものではある
しかしライカ製のレンズは銘レンズとされたものが多かった

と言ってもライカRはカメラもR7までミノルタなのはみんな知ってた
一般的にM型以外は興味なし、むしろバルナックのほうが人気はあった

345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 05:49:16.72 ID:Iy0mCVpP0.net
>>342
> 「オリ機はISO12232に違反し、CIPA時代にも違反してた」

へぇw
違反しているって結論でいいんだな惨w?

346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 07:30:08.14 0.net
革命起こしたくせにまだ磯豆やってんのか?豆
呆れた厚顔無恥っぷりだな、豆

347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 09:11:25.80 ID:k8ELYCDW0.net
やったw
穴召喚成功w

348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 09:48:21.55 ID:BlmT7QJz0.net
オレが唱えたサモン・ザ・アナが今発動したのか。。。

349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 09:50:37.84 ID:uMzm9QGH0.net
>>346
さすがチョンコ

350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 15:33:51.12 ID:Gb8ZzorR0.net
朝礼1回やって放置なんて穴とは言えないな
もっと火病レベルの高い穴を召喚してくれ

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 15:50:44.89 0.net
来るなと何度釘を刺してもへばりついてるな、豆

352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 16:06:05.91 ID:w6pgirMH0.net
「豆」が来なくなったら穴惨愚鈍で意味不明な会話を始めるのかな

353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 16:55:45.11 0.net
隔離直後をみてみろよ
本来の考察の姿を取り戻してる

豆が辛抱たまらず恥も外聞もかなぐり捨てて乱入してくるまではな、豆

354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 17:09:05.70 ID:uIajT48J0.net
>>352
それも見てみたい気がする

だがやはり「穴」が現れるとおちょくらずにはいられないんだよねぇ

「惨」と「愚鈍」なら放置余裕なんだが。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 17:18:10.19 0.net
踊ったのは豆の自業自得
逆恨みのへばりつきは迷惑だな
しかし
まさか磯豆から数年経過して豆革命とはな

356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 17:58:03.44 ID:w6pgirMH0.net
>>353
ここはお前ら珍獣をニヤニヤ観察するスレだよ

357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 17:58:03.46 ID:Kh+pfpRB0.net
社長降格で代表権剥奪の笹ワロタ。。。

358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 18:39:54.91 ID:8h5oKHb80.net
ソニー凋落の花を咲かせたストりんに毎年8億貢ぐよりはましだよね
タネを仕込んだ出井もしかり。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 18:53:51.53 ID:L+0uyDMW0.net
>>345
「オリ機はISO12232に違反し、CIPA時代にも違反してた」 この通りだ。
どうせお前は反論出来ないから「この場でお前はこれに同意した」という事でいいな。
俺の予想は、「お前はこのまま遁走するか負け惜しみを吐く」だ。
>>347,348
良かったな、かまってちゃん。
>>354
>、、、放置余裕、、、
あぼーんまで使って逃げてるクセに。笑わせるなよ。

360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 18:54:41.39 ID:L+0uyDMW0.net
それではここで豆はオリ機のISO感度詐称について復習だ。

「オリ機は全機種全域で他社機よりセンサ感度が約25%も低いISO感度詐称機である」
「オリ機は全機種全域で他社機には写っている物が写っていない事が有る」
「オリ機はISO12232に違反し、CIPA時代にも違反してた」

豆は逆立ちしてもこれに手も足も出ない。ザマーミロ。

361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 19:09:44.29 ID:PSjqLGFG0.net
除霊ならぬ除惨してくれるエクソシストも必要だなこりゃ

362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 20:02:16.54 ID:L+0uyDMW0.net
>>361
それでは、
「豆はオリ機がISO12232に違反し、CIPA時代にも違反してた事を認めた」
で良いな。

ま、俺は豆をおちょくって遊んでるだけだから、豆が出て来なくなり、
スレ本来の「m4/3が終わった理由の雑談」も飽きれば居なくなるよ。

それにしても豆は1mm先も読めてないよな。
どうしてこんなに豆の頭が働かないのか不思議だよ。

363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 20:32:56.29 ID:6wB0okp20.net
>あぼーんまで使って逃げてるクセに。笑わせるなよ。

そこで「ハハハ。」と笑えなくなって大変だな惨w

364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 21:35:08.07 ID:L+0uyDMW0.net
>363
慣れてきたよ。

で、「豆はオリ機がISO12232に違反し、CIPA時代にも違反してた事を認めた」
で良いな。

345はYESと言われた時に反論出来るかどうかも考えずに書いたんだろ。

365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 21:37:24.01 ID:5diG5Z2X0.net
このスレにへばりつく地縛霊だな、惨
成仏しろよww

366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 22:42:41.43 ID:L+0uyDMW0.net
>>365
お前は俺には叩かれるだけだからつまらないんだろ。
まあ豆が全く居なくなったらこのスレを見なくなるだろうなあ。

しかしオリ機のISO感度のやり方は豆でも不信感を持つだろう。
今のオリはそういう風土の会社なんだろうな。
あれだけ会社ぐるみの犯罪が叩かれ倒産の危機を経験したハズなのに、
公にコンプライアンス改善をアピールする姿も見えず中国の問題だ。
こういう会社は危ない。

367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 22:57:11.19 ID:6wB0okp20.net
>>364
嘲笑のつもりで書いた言葉だったのに
スベりっぱなしだった事に気づいた時ってどんな気持ち?

368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 23:08:35.51 ID:tfecG+Cb0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00010011-manetatsun-life&p=2

ファンドのメスその1 映像部門の売却

オリンパス完全にオワタ。。。

369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 23:42:12.85 ID:DgroaeV00.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1172356.html

>また、従来モデルではISPを利用したノイズリダクションは、JPEGに圧縮した後行なっていたのだが、Xperia 1ではISPの処理能力が向上したこともあり、RAWデータの段階でノイズリダクションを行なえるようになったという。


スマホでも粉飾RAWですかそうですかw

370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 23:43:43.45 ID:L+0uyDMW0.net
>>367
豆の負け惜しみくらいにしか思っていないよ。
俺は本流で勝ってるからな。
お前は逆立ちしても俺には勝てない。ザマーミロ。

371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 23:56:48.14 ID:Iy0mCVpP0.net
>>364
おまえ143スレで「CIPA違反ではない」って明言してるがな


>65名無CCDさん@画素いっぱい2018/01/30(火) 19:39:07.42ID:iNTylNoP0>>66>>501
>それでは豆はここで、オリ機のISO詐称の復習だ。
>
>オリ機のセンサ実効感度は他社より約25%も低い。RAWが常に他社より大きく低いという事だ。
>CIPAでは各社独自の画像ソフトRGB出力で感度が規定されている。だからこれでもCIPA違反ではない。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/04(月) 23:58:28.16 ID:Iy0mCVpP0.net
>>366
>しかしオリ機のISO感度のやり方は豆でも不信感を持つだろう。

いまやペンタックスを除くすべてのメーカーが同じ手法を使っているのにかw?
ないないwww

373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 00:03:29.66 ID:KqNjcEWU0.net
>>371
>おまえ143スレで「CIPA違反ではない」って明言してるがな
ああ、
その時は最初の「物理値」なんていう記述を読んでなかったからな。
それがどうした?
間違いは改める。当たり前だろ。
そろそろISO感度詐称を認めたらどうだ。もう詰んでるぞ。降参ならそう言え。

374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 01:20:43.34 ID:17L+Cn7t0.net
>俺は本流で勝ってるからな。

お前が笑われてるのはそういうとこだぞ惨w

375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 07:05:57.06 ID:4pHq955e0.net
惨:CIPA違反ではない。

惨:CIPA時代にも違反してたみじめ!間違いは改めるみじめ!

改めて間違い方向へまっしぐらとか無能の極みだろwww

376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 10:27:51.88 ID:RrTbZE9Y0.net
【株投資】外資ファンドがオリンパス経営に参入 予想される2つのメスとは?

●ファンドのメスその1 映像部門の売却


「オリンパスといえばデジカメ」と感じる読者も多いのではないだろうか。

しかしこの映像部門、2009年3月期から2017年3月期までの9年間で売上高は毎年減少している。

2200億円あった売上高が650億円にまで減った。営業損益に至っては9期中7期が赤字だ。

会社全体の売上高に占める部門売上高の割合はわずか9%ほどで、「売れない・儲からない・頼らなくてもいい」と典型的な不採算・ノンコア部門となっている。

研究開発と設備投資にしても、映像部門に割く資金の割合はわずか5%。

会社としても、映像部門の起死回生を図る気はなさそうだ。

しかし、この部門の従業員は国内・海外合わせて約1万1,000人。

グループ全体の約5万7,000人のうち20%近くを占めている。

部門間で平均給料に大きな差がないと仮定すると、オリンパスは部門売上高比率9%の不採算事業に人件費の20%を費やしていることになる。

ざっくり計算の話だが、仮に映像部門を売却した場合、この部門の人件費・研究開発費・その他諸経費が浮くことで営業利益ベースで20%近い増益効果があるとみられる。

設備投資の影響も考慮すると、キャッシュフローベースではさらなる改善が見込まれる。

こうした点を踏まえると、今後バリューアクトが映像部門の売却を提案する可能性はかなり高いと考えられる。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00010011-manetatsun-life&p=2

377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 11:04:19.53 ID:ujDCgbKR0.net
まじかソニー終わったな

378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 11:13:57.27 ID:RrTbZE9Y0.net
>●ファンドのメスその1 映像部門の売却

その1wwwww

その1クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!

379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 12:12:32.87 0.net
バリューアクトに関する我々の考察がまた的中したのか

380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 12:29:52.44 ID:AuSxIiPt0.net
愚鈍のネタにタダ乗りする穴なんて見たくないよ、穴
墓穴クリエイターとしての意地はないのか、穴

381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 12:32:45.54 0.net
いつものように豆の墓穴をクリエイトしようにも
肝心の墓穴メーカーである豆が革命後は静かだからな、豆

382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 13:04:55.13 ID:MqYAzaGa0.net
逆プロファイル三部作が先月。
毎月立て続けに三部作を発表するのは
さすがの穴と言えども難しいと思うが
つい期待してしまう俺がいるのだ、穴

383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 15:24:24.00 0.net
実はACRとは知らなかったまめ!というオチだろ?
墓穴の質としてはdc004に決別した周辺磯感度や
革命を起こした磯感度無補正理論のほうが笑えるな

384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 16:22:17.77 ID:MqYAzaGa0.net
ACR穴!のACR3.2は
マイクロフォーサーズのマの字もなかった15年前のFAQだったというオチだろ?
逆プロファイル三部作の派生墓穴にしておくにはもったいないくらい秀逸な墓穴だよな、穴

385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 16:36:32.36 0.net
全て元日から始まった周辺磯感度伝説のサブストーリーじゃないか、豆

386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 18:28:01.80 ID:63SvjKGa0.net

金曜の午後5時から
月曜の朝7時半までの
空白の2日と半日は何だったのだ?穴

387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 18:41:20.55 ID:YsIN3cAx0.net
穴が2日以上踊らなかった事なんて
ストーカーブーイモGKを名乗っていた頃を含めても初めてなんじゃないかな

388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 19:18:08.43 ID:6mt0rMPJ0.net
穴がいる時といない時とでスレの伸びが2倍くらい違うからな

389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 19:21:43.90 ID:V3YUEBxc0.net
惨は2ヶ月ほど遁走してた事があったんだっけか

390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 19:36:57.83 ID:7/o85WFc0.net
惨みたいなザコは別に居なくなってもいいんだけどな

391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 20:49:39.04 ID:KqNjcEWU0.net
>>374,375
苦しい負け惜しみだな。悔しかったら反論して勝てばいいじゃないか。
豆はそれが出来ないから負け惜しみを吐いてるんだろ。
>>382
ほーれ、でっち上げ逃げだ。
>>383
そうそう、ACRを指摘された時、豆はしばらく完全停止した。
知らなかったのが傍観者にも良く分かったよ。
>>384
図星の指摘をされると豆はオウム返しになるな。
>>389,390
捏造逃げ豆も最初は元気が有ったよな。
何だっけ、昔のスレに有るラッパの絵で打倒GKで始めたんだろ。
でも俺が数回叩きのめしたら何も反論出来なくなっちまった。
今ではちょっと書くだけで墓穴を突かれるもんだから何も書けなくなってるな。
だからもう捏造逃げ豆は潮時だ。落第。つまらなくなったおもちゃはクビ。
何が面白くて粘着してるのかな。

392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 20:53:51.85 ID:KqNjcEWU0.net
>>376
こりゃ本当にオリの映像部門は近々処分されるかもな。
今時こんな泥船買う会社が有るかどうか分からないがバリューアクトや他の株主が処分したいのは確かだ。
現在のオリは累積赤字が原因で活路を封じられ世界中が捨てたm4/3との心中を宣告された状態だ。
やはり数年前の社長の株主説明の時に撤退は決まっていたんだろう。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 20:58:42.54 ID:KqNjcEWU0.net
それでは豆が反論出来ずに認めたオリ機のISO感度詐称の復習だ。

「オリ機は全機種全域で他社機よりセンサ感度が約25%も低いISO感度詐称機である」
「オリ機は全機種全域で他社機には写っている物が写っていない事が有る」
「オリ機はISO12232に違反し、CIPA時代にも違反してた」

残念ながら豆はこれに反論出来ないので認めた事になった。

394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 22:35:39.75 ID:17L+Cn7t0.net
>つまらなくなったおもちゃはクビ。

飽きられたお前のことじゃん

395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/05(火) 23:09:16.60 ID:KqNjcEWU0.net
>>394
おもちゃっていうのは議論で負けて負け惜しみを吐く方を言うんだぞ。
豆はいつも、追い込まれて右往左往するだろ。墓穴を掘って逃げるだろ。
負け惜しみを吐くだろ。そして悔しくて離れられなくなってるだろ。
これ、常に豆だよな。これで分かるな。

基本的にこのスレはタイトル議論だがおもちゃの豆が集まればそれで遊ぶ事も出来る所だ。
捏造逃げ豆はこのエサに食いついてアンチ仮想敵GKの正義感に燃えて入ってきた。
その後8年もおもちゃにされた上に自ら虜になってしまった。

このおもちゃ身分から抜け出そうとした捏造逃げ豆は対抗スレを幾つも立てたが全て失敗。
結局意思が弱いから直ぐに戻ってきておもちゃの身分に戻る事を甘受した訳だ。

だからこのスレでおもちゃは豆だけだ。
仮想敵GKをおもちゃにしたけりゃ豆隔離スレの保守をしないとな。
捏造逃げ豆は元気が無くなった。もっと元気なのが面白いよ。

396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 07:33:37.04 0.net
マメラどころかマメンパスまで終わりそうだもんな
豆が無限墓穴や革命といった荒技に走るのも無理はない

397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 09:11:55.86 ID:fefNqT2u0.net
>>396

空白の62.5時間は何をしてたんだ?穴

398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 09:15:22.07 0.net
>>397
四六時中へばりついてる豆を基準にするなよ、豆

399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 09:20:47.49 ID:QBN3r4LM0.net
>>398
穴基準で2日間ノーダンスはあり得ないから聞いているのだ、穴

400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 10:31:51.61 0.net
>>399
そりゃ正月からぶっ通しで2か月以上踊りっぱなしだった豆基準だろ、豆

401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 11:06:02.24 ID:zZdhYqbX0.net
穴も惨も自分が「豆」と呼ぶ相手は1〜2人だけだと思いたいのかな

402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 11:29:53.51 ID:IGGNVcAp0.net
「穴」「惨」「愚鈍」は完全に特定できてるが
「豆」とかいうのは何人いるのか分からんよね

403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 14:06:03.45 ID:gWNaqRPQ0.net
そもそも豆とはもともとAPS-C専用マウントだったものを無理矢理フルサイズ対応にしてしまったためにセンサーサイズと比較してマウント径が有り得ないレベルで豆小さくなってしまったEマウントおよびそれを崇拝するソニオタ、

つまり、穴のことだしな

404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 19:13:47.16 ID:s4jKd+MZ0.net
>>401,402
やっと食いついたか。
心配するな。ここの豆は捏造逃げ豆一人。ボッチフルボッコのニートだ。
>>403
残念ながらソニーはフルサイズ市場で世界一だそうだ。
市場から捨てられ消滅が時間の問題となったm4/3とは大きな違いだ。
豆が書くと哀れな姿にしか見えないよ。

405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 19:39:39.72 ID:zC4k8RNf0.net
>>404
そりゃそうだろ
つい半年前までシェア100%だったし
まぁ愚鈍の持って来た資料によるとその後3ヶ月ほどでシェア40%ダウンしたそうだが

406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 20:14:37.85 ID:QkFA0KMf0.net
シェア40%ダウンは草

407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 20:29:38.76 ID:s4jKd+MZ0.net
>>405,406
このニュースのフルサイズ市場とは一眼レフとミラーレス両方を合わせた話だよ。
https://diamond.jp/articles/-/194922

408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 20:38:37.73 ID:l3NDHtVx0.net
ソニーの大本営発表は大ウソだらけだからな
NEXの時も発売早々いきなりシェア1位とかほざいてたのは記憶に新しい。
実際NEXがオリンパスのシェアを抜いたのは2015年の唯一度だけ(それもオリパナ=マイクロとするとマイクロのシェアは抜いてない)だし
その翌年2016年はオリンパスに抜き返され2位、更にその翌年にはキヤノンにも抜かれ3位転落だもんな

409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 20:54:14.79 ID:s4jKd+MZ0.net
>>408
>ソニーの大本営発表は大ウソだらけだからな
>NEXの時も発売早々いきなりシェア1位とかほざいてたのは記憶に新しい。

そりゃお前が発表内容を勝手に誤解しただけだろ。
「シェア1位」なんていう数字はウソだったら撤回発表に追い込まれる。
豆のでっち上げとは違うよ。

410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 21:15:47.69 ID:uaVawCDj0.net
CIPAやISO12232に違反してるなんてことになったらリコールものだしもっと以前から騒ぎになってるとは考えないのかな穴はw?

411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 22:29:25.68 ID:s4jKd+MZ0.net
>>410
そりゃならないな。
現にオリ機は全機種全域のISO感度詐称なのにリコールになっていない。

リコールとは人体に危険が及ぶ可能性が有るとか著しく不利益を及ぼす仕様差異とかに適用される。
オリのm4/3ならISO感度詐称でもRAWはおまけです。と言えそうだな。

412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 22:40:49.95 ID:b2QN8yCh0.net
>>411
アホだなぁ

413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 23:05:51.72 ID:s4jKd+MZ0.net
>>412
もう逃げたのか。捏造逃げ豆は相手にならんな。

414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/06(水) 23:19:40.46 ID:N1z2I5QC0.net
こんな爺にならないよう気をつけようっと

415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 01:05:55.94 ID:9QGzNkTo0.net
Amazon Best Sellers
Our most popular products based on sales. Updated hourly.
https://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Mirrorless-Cameras/zgbs/electronics/3109924011

ミラーレス一眼 週間売れ筋ランキング
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

オリンパスは
アメリカ でも 日本 でも 大人気だな。

416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 06:39:22.38 ID:vf5WOh8V0.net
穴:CIPA違反じゃないあな!
惨:CIPA違反みじめ!

意見統一させてから出直せバカコンビ

あと愚鈍爺は死ね

417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 08:46:19.35 ID:Ok+k/47p0.net
ここ最近穴のダンスが目に見えて減ってるな
今日も朝礼サボってるし
スレ終焉は近い。。。

418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 10:30:00.99 ID:Pvi+rweZ0.net
【オリンパス、物言う株主の経営参画でデジカメ事業の縮小や撤退の可能性も】

オリンパスは、オリンパス株を5.04%保有する筆頭株主、バリューアクト・キャピタル・マネジメントからロバート・ヘイル氏を取締役として受け入れる。

アクティビスト(物言う株主)を取締役として迎え入れるのは、日本企業では極めて珍しい。

デジカメ事業から撤退の可能性も:

デジカメ事業は低収益で、18年4〜12月期に同事業の営業損益は131億円の赤字(前年同期は15億円の黒字)に落ち込んだ。

株式市場では「経営に参加するバリューアクトは、デジカメ事業からの撤退や縮小を提案するのではないか」との見方が広がっている。

物言う株主を経営に参加させるオリンパスの"冒険"は、果たして成功を収めるのだろうか。

http://digicame-info.com/2019/03/post-1203.html#more


ちょwwwww

419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 10:34:07.83 0.net
>>416
革命を起こした豆の言葉とも思えんな

デジタルゲインで盛れるだけ盛るまめ!から
磯感度は無補正RAWで語るまめ!にシフトしたんだろ?豆

まさか何年もたってから共食い始めたのか?豆
それともやっぱりリアル発狂か?豆

420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 10:34:24.52 ID:Pvi+rweZ0.net
【オリンパス デジカメ事業 撤退・縮小 憶測報道が登場 物言う外資系ファンドの存在】

ビジネスジャーナルが「オリンパス、"物言う"外資系ファンドを経営に参画させるウルトラCで株価急騰」を掲載しました。
その中でオリンパスは、物言う外資系ファンド バリューアクトから取締役を招いた事により赤字のデジカメ事業から撤退や縮小を提案するのではないか?
という見方が株式市場に広がっていると伝えています。

物言う外資系ファンド バリューアクト・キャピタル・マネジメントからロバート・ヘイル氏を取締役として受け入れる

バリューアクトは、オリンパス株を5.04%保有する筆頭株主

6月の株主総会では、ヘイル氏のほか新たに2人が取締役に就く見込みで、うち1人は社外から選ばれる可能性が高く、社外の意見が強く反映される

株式市場で「経営に参加するバリューアクトは、デジカメ事業からの撤退や縮小を提案するのではないか」との見方が広がる

オリンパスのゴタゴタは続いて、米国で医療関係の訴訟を数多く抱え、
先日行われた決算発表では「ミラーレス市場が伸び続けているのに御社の出荷量が減り続けているが? 整合性が取れていないのではないか?」
と質疑応答が行われ、加えて個人株主1人から
" 886億6729万円 " の支払いを求める提訴請求が行われたばかり。

https://dclife.jp/camera_news/article/olympus/2019/0307_01.html


ちょwwwww

421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 12:51:10.82 ID:U1dHHtx70.net
>>419
それでこの芸術的な墓穴が生まれた訳だな。

ACRで比較するのだ穴!

その実態はミラーレス誕生の遥か前のACR3.2というオチw

422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 20:00:56.42 ID:pHT8/OfT0.net
穴元気無いね
新三部作の構想を練ってるのかな

423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 21:02:05.17 ID:hk0Xjg6d0.net
>>415
なんだ、豆のでっち上げか?
このアメリカのサイトではオリなんて出てないじゃないか。
日本のもソニーが一位。
>>416
反論出来ないもんだからこんな事しか出来ない捏造逃げ豆。
どうせ反論出来ないで逃げるんだから関係無いだろ。

ほれ、「オリはCIPAにも違反していた」
反論出来ないから認めるんだろ。ほれ、
>>418,420
オリはやっと普通の会社になる姿勢を見せたって事か。
2011年に粉飾を告発したイギリス人社長の下で改革を始めていたら今は随分違っただろうな。

今明確な事はオリが中国での反社会勢力の問題を株主に説明する事は無い。
何十億もの損失が有っても株主に説明しない会社だ。
こういう会社は現代では倒産に追い込まれるリスクが高い。
>>421
もうACRがトラウマになってるだろ。
捏造逃げ豆が学者面して考察すると必ず墓穴を掘るよな。
>>422
未だ臭い芝居をやるのか。

424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 21:57:44.61 ID:U1dHHtx70.net
能無し惨じゃつまらんな。
チェンジで。

425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 22:01:01.99 ID:z4KSwon40.net
ほんと惨はチェンジ希望

426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 22:41:42.40 ID:hk0Xjg6d0.net
>>424,425
まあそう言いたいだろうな。
捏造逃げ豆は自分が勝てないと直ぐ諦めるからな。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 22:45:31.24 ID:z4KSwon40.net
前スレで一瞬だけ新人っぽいgk沸いたよな
豆太くんだっけ?
惨と交代してくれよ

まぁ愚鈍あたりの別キャラかも知れんけどな

428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 23:08:59.59 ID:hk0Xjg6d0.net
>>427
残念ながら俺は豆をおちょくるのが暇つぶしの1つなんでね。
最初は元気良く反論してきたじゃないか。どうしてこんなに萎縮しちまったんだ?

429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/07(木) 23:17:39.34 ID://4wgmuf0.net
つまりほぼ毎日暇な訳だ

430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 01:54:23.14 ID:1zo0BeoF0.net
>>428
反論ってのは言葉を解する人に対して行う行為だからね

431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 06:44:21.96 ID:zbCZiijI0.net
惨が人語を解さない人外の存在だと知れた今となってはもうね

432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 08:52:56.65 ID:ZjDQfmg20.net
初期の頃は惨も人として扱われてたんだな

433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 10:38:28.05 ID:mLIz3bVy0.net
惨が本格的におかしくなったのは検証君にばっさり斬り捨てられたときじゃないかな
最初は味方だと思ったのか丁寧な言葉遣いだったのに
最期は「良い気になるなよお前」なんて捨て台詞吐いてたもんなぁ

434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 11:36:31.71 ID:zbCZiijI0.net
>>433
あれはワロタw

435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 12:46:17.94 ID:bFlMFtht0.net
惨ネタで盛り上がってるなんて久しぶりな気がする
惨も喜んでるだろう

436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 15:22:13.01 ID:XM4W3lDD0.net
良かったな!惨

437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 15:50:53.10 ID:mLIz3bVy0.net
惨に言わせるとこういう流れは一人芝居なんだろうなきっとw

438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 19:13:10.95 ID:SS3CcSoy0.net
穴はもうだめだね
ダンスにも往年のキレが全くない
やっつけで踊ってる感じ

愚鈍も2016年の光は電子愚鈍を最後に
ヒット作から遠ざかってるし

惨なんて初登場回から今の今まで安定のゴミ

いよいよ終わりだね

439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 19:27:27.66 ID:346rqw9W0.net
>>433
検証君からすれば検証結果をありのままに書いただけなのに
なぜか惨は火病るわ穴からはマメ扱いされるわでワケ分からなかっただろうな

440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 20:06:59.96 ID:6lcm44zy0.net
>>430
俺は豆とは違うよ。
>>430
勝てないと分からないフリをするのが豆だ。
追い込まれると「分からないフリ逃げ豆踊り」してるじゃないか。
>>431,432
豆の負け惜しみは興味深い。
>>433,434
検証君は豆より遥かにまともだったな。少しは見習ったらどうだ。
>>435,436,437,438
豆の負け惜しみは興味深いよ。手も足も出ないというとこだな。
一人芝居で必死になってる捏造逃げ豆は実に哀れだ。
>>439
検証君はオリ機のISO感度詐称を証明してくれた。
俺に証明されるより良かっただろ。

441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 20:18:30.57 ID:mLIz3bVy0.net
>検証君はオリ機のISO感度詐称を証明してくれた

薬増やしてもらえw

442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 20:32:35.09 ID:LPMkNeHd0.net
たしかに反論とか議論とかいうレベルじゃねぇなwww

443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 20:34:44.70 ID:XcSYUl8o0.net
地元中学のサッカーチームがレアルマドリーより強い事を前提に喋ってるようなもんだからな、惨めの論調は
議論もクソもねぇw

444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 20:58:03.39 ID:fQ35KnI00.net
https://capa.getnavi.jp/news/289331/view-all/?amp=1

興味深いw

445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 21:31:31.59 ID:jSjG2UXi0.net
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 107
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475244148/
検証君を知らない方は604あたりからどうぞ

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/09(日) 00:20:55.93 ID:0PevjKFQ0
>>886
なるほどわかりました
揚げ足をとるつもりはありませんが
あなたのいう話ははっきり言ってスジが通っていません
というよりは無茶苦茶です
スタート地点が間違っているからあとは何を説明するにしても無理だらけです
と書いてもどうせ認めないでしょ?
RAWファイルが暗く写るのは自明でDxOがそう書いていますし
過去スレみてもそれを否定して議論に参加している人はいませんでしたよ
だいたいDxOの英文を和訳している人2人くらいいましたけど
双方ともちゃんと理解され、ずっとあなたに説明してましたよ、聞く耳持たなかったのはあなたでしょう

>同じ条件ではISO Sensitivity通り暗く写るということを先日明確に確認したばかりだろ。
>それまでは皆これを否定していたからね。
明確に確認したばかり、とは私が上げたデータ・画像等を見てのことでしょうが
皆さんそんなことをしなくても理解していたからやらなかったんでしょう
そして「皆これを否定していた」と明確に書かれてますね
全くの間違いです
全く日本語が適当すぎる

あなたのことを誠意がないとか真摯さにかけるとか邪悪だと言っていた人がいました
上に書きましたが日本語がいい加減とも言われていましたね
そこまで言われる理由を考えたほうがいいと思います
これは調子に乗りすぎでしょうかね?

446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 21:33:56.32 ID:6lcm44zy0.net
>>441
検証君はRawTherapeeでオリ機のRAWが粉飾エンジンの隠蔽工作無しでは暗く写る事を証明したじゃやないか。
正に捏造逃げ豆の逃げの一手を粉砕した訳だ。
捏造逃げ豆はそれ以来RawTherapeeトラウマから逃げ続けたよな。

>>422,423
豆は追い込まれると「分からないフリ逃げ豆踊り」をする。
その通りだろ。
豆の負け惜しみは実に興味深い。読むと豆の苦しさが読み取れる。

>>444
実に豆の哀れさが出てるな。
ナント一位の記録は、2月22日の発売から2月28日までのたった7日間の瞬間風速。
しかもヨドバシだけ。二位以下はソニー機がゴロゴロ。勝負は既に決している。
こんな物で喜ぶ程ネタが無いとは豆も哀れだな。

待ってましたとばかりに記事にする所など社員が無理して買ったんじゃないのか?
「フラグシップはヨドバシで売れ筋ランキング一位になりました」
とバリューアクトの役員に報告する為じゃないのか?
まあ、直ぐに消えるよ。

447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 21:40:53.73 ID:jSjG2UXi0.net
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 108
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476181439/234-237

236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/19(水) 00:35:01.51 ID:qadtW3N00
>>222
>ISOは詐称だかRAWまでは暗く写るから粉飾では無い。
>ところがjpgになるとその詐称分を修正するから粉飾エンジン。

これも酷い書き込みですね
理屈もなにも無茶苦茶です
他のGKの人も同じような認識でいるようですが・・・外で言ってたら恥ずかしいレベルですよ?
GKさんってまともに技術や理論を理解している人はいないんですか?

とにかくここに至ってあなたたちが非常に間違った認識で間違ったことを
ともすれば悪意を持って書き込んでいることがよく理解できました
誰も信じないと思いますよ、あなたたちの書き込みは

もう少し生産的な活動をされるほうがいいと思います

237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/19(水) 00:35:23.89 ID:qadtW3N00
あ・・・また 調子に乗るなよお前 とか言われますかね?

448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:01:18.61 ID:6lcm44zy0.net
>>445
ほらな。
検証君はRawTherapeeでオリ機のRAWファイルが暗く写る結果を載せてくれて、
オリ機のセンサ実効感度がISO感度詐称である事を証明してくれた。

検証君がここで文句を言ってる内容は「捏造逃げ豆も当然知っていた」
だから俺が「皆これを否定していた」というのは誤り。という言い分だよな。
捏造逃げ豆は「オリ機のRAWファイルが暗く写る」事はこの時既に認めていたのか?

>>447
恐らく検証君は自分がオリ機のISO詐称を証明してしまったから、
俺が彼の掲載を証拠に利用した事が不本意だったんだろう。
で、捏造逃げ豆は「オリ機のRAWファイルが暗く写る」事はこの時既に認めていたのか?

449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/08(金) 22:47:08.10 ID:jSjG2UXi0.net
なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 107
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475244148/

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/08(土) 23:22:52.87 ID:fUj83BMD0
>>871 ※惨のミスタイプで正しくは870

>はC0PA氏の認識を確認していますので 答えていただきたいと思ってます

調子にのるんじゃないぞお前。

450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 00:21:51.50 ID:EfbFsnzX0.net
ここにきてまさかの惨センター大抜擢
シカトされて2週間遁走しても健気に復帰したり
ハハハでNGくらってハハハ封印したりしながら
頑張ってきた甲斐があったな、惨

451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 07:47:20.83 ID:7/x7NqrR0.net
>>449,450
ああ、思い出したよ。
検証君は俺が彼の掲載を証拠に利用した事が不本意だったんだろう。

この、”、、、答えていただきたいと思ってます ”
というのは読めば「検証君が出した証拠は皆知っていた」というだけの話じゃないか。
つまり彼の言いたかった事は、「僕は悪くない」だったと思うよ。

で、捏造逃げ豆は検証君が証明した「オリ機のRAWファイルが暗く写る」はこの時既に知っていたのか?

俺の予想は、捏造逃げ豆は答えずに逃げる。 ほれ、俺の宣言通りになるぞー、楽しみだなー、

452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 09:01:30.11 ID:LOTmSn+N0.net
RAWが暗く写ることがどうしてISO感度詐称になるんだ?

453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 09:29:48.26 ID:IRfStdyF0.net
相手してほしいのか無視してほしいのか支離滅裂だな

めんどくさいジジイだこと

454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 10:04:58.38 ID:re1R/ki70.net
2/16〜2/28の集計で2/22発売の35万もするカメラが売上一位って、カメラはホントに売れなくなってんのかもな。
鳴り物入りで登場したソニーのAPS-C新機種も大して売れてないってことなんだろう。

https://capa.getnavi.jp/news/289331/

1位を飾ったのは好調なソニー製でもなければ、巻き返し狙うキヤノン製、ニコン製でもないオリンパス製。
それも、ここしばらくベストテンの常連となっていた「OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット」ではなく、縦位置グリップ一体型のプロフェッショナルモデル「OM-D E-M1X」がランクインし、即1位となったのは驚きだ。
2月22日の発売と同時に約35万円のこのカメラが売れまくった、ということなのだろう。オリンパス・ファンの期待の高さがビンビン伝わって来る。

455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 11:08:51.80 ID:zNpwGnUW0.net
>2/16〜2/28の集計で2/22発売の35万もするカメラが売上一位って

最大瞬間風速だろ常識的に考えて、、

456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 12:00:47.82 ID:7aX1Q3590.net
>>455
そういう悔し紛れの返し自体が愚鈍

457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 12:26:10.40 ID:EfbFsnzX0.net
>スタート地点が間違っているからあとは何を説明するにしても無理だらけです

検証君すげーな
たかが数日の間でこのスレの本質を的確に表現した

458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 13:46:45.63 ID:/78kWmG30.net
>>454
APS-Cはまだ7〜8万台のはそこそこ売れてる。マイクロもね
20万30万のカメラなんて実態はほとんど売れてないよ
メーカーはその価格帯で売りたいからメディアを巻き込んでステマ仕掛けてるけど
もう今はカメラが趣味って人自体減ってるんだろうな
プロでもない人が30万のカメラ持ってたら「凄ーい」というよりドン引きされる時代。

E-M1Xの売り上げ一位も瞬間風速というよりその他のカメラも売れてないだけ。

459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 13:59:02.32 ID:/78kWmG30.net
ソニーが細々とやっていけてたのはフルサイズミラーレスという極小市場でもほぼ独占できてたから。
ここに一気にキヤノンニコンライカパナシグマの5社がなだれ込んでくるわけだから、どうなるかは言わなくてもわかるよな
先行者が有利だとかセンサー性能がどうだとかもはや関係なし。シェアがじわじわと削られて後は体力のないところから脱落していくだけだよ。

460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 14:09:15.49 ID:awm6P6en0.net
>>459
ほそぼそでやって行けたらNikon1は消えてないんや…

461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 14:12:54.86 ID:dOibyNb90.net
ライカは100万のカメラでまだ潰れてないからなぁ

462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 14:34:16.64 ID:awm6P6en0.net
ライカはパナライカのライセンスとかでどのくらい稼いでんだろな。

463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 14:36:46.75 ID:F0rAb5LA0.net
>RAWファイルが暗く写るのは自明でDxOがそう書いていますし
>過去スレみてもそれを否定して議論に参加している人はいませんでしたよ
>だいたいDxOの英文を和訳している人2人くらいいましたけど
>双方ともちゃんと理解され、ずっとあなたに説明してましたよ、聞く耳持たなかったのはあなたでしょう

検証君のコメントは的確だなぁ

464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 15:05:03.77 ID:EfbFsnzX0.net
これが、穴によると

「検証君は我々の理論を完全に実証したキリッ 」

となるんだから草ボーボーだよな

465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 15:14:10.16 ID:EIGD9Kd40.net
> 他のGKの人も同じような認識でいるようですが・・・外で言ってたら恥ずかしいレベルですよ?
> GKさんってまともに技術や理論を理解している人はいないんですか?

やっぱ検証君も穴惨愚鈍をGKと認識してたんだな

466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 15:20:00.61 ID:0vR8NCYq0.net
検証君の過去スレ見てたらこんなのあった

門護者的糞酒鏡技術wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A55VL/feature_1.html




糞酒鏡技術w

467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 15:23:22.78 ID:7/x7NqrR0.net
>>452
よーく考えてみような。
>>453
ま、豆が幼稚過ぎてつまらないのは有る。
>>454
記事を読むとオリに頼まれて無理に書いたって感じだな。
「2月下期ベストテン」なんていう区切りは今までもやってたのか?
「2月ベストテン」では一位でなかったのは明白だ。
やはり、バリューアクトの役員向け瞬間風速報告だな。
これで3月はベストテンにも入らなかったらお笑いだ。
>>459
>ソニーが細々とやっていけてた、、、、
現実逃避は止めような。2018年フルサイズ世界一だぞ。これが細々か?
>先行者が有利だとか、、、、
もうマイクロとは別世界の戦いなんだから関係無いだろ。
むしろ豆は大株主のソニーにバリューアクトが「撤退」を言わない様にお願いすべきだろ。
>>463
既に>>451の俺の予想は見事に当たった。
「捏造逃げ豆はオリ機のRAWファイルは暗くないと信じてた」という事だ。
で、今度は「捏造逃げ豆はオリ機のRAWファイルが暗く写ると認めてました」って言うのか?
今度は逃げないのか?

468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 15:41:39.64 ID:7/x7NqrR0.net
それでは、豆はオリ機ISO感度詐称の復習だ。

オリ機は全機種全域で実効感度が他社機より約25%も低い。
他社機は正確なISO感度から約25%下付近だがオリ機は全機種全域で2倍のヘッドルームを持っている。
これはISO12232に違反している。

これはISO100のベース感度をISO200に移動してISO200始まり機種にした時からである。
DxOの計測値からそれまでのISO100用センサ実効感度をISO200にそのまま使ったので低すぎる状態になった事が分かる。

他社は真摯に新センサを開発しISO100用センサ実効感度を下げカメラ内画像処理対応したのに、
これを省き、白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかしを行ったからである。

オリはその後もこれを是正せず放置。全機種全域のISO感度詐称機となった。
これだけ低いと他社機には写っている画像がオリ機には写らない。

豆は逆立ちしてもこれに手も足も出ない。
素直にこの事実を受け入れる事。いいな。

469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 15:58:00.94 ID:7aX1Q3590.net
>>467
>よーく考えてみような。

よーく考えて見ましたがどう考えても惨の間違いという結論になりましたまる

470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 16:04:02.23 ID:7/x7NqrR0.net
>>469
そうか、それじゃお前は何度やっても俺に論破されて逃げるだけだ。

471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 16:09:51.09 ID:7aX1Q3590.net
お前がISO感度詐称というたび
RAWは関係おまへんと返せば終わりなのでw

472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 17:11:38.65 ID:re1R/ki70.net
検索能力皆無なアホが何か言ってるが、1月下期の首位はD850だったそうだから、2月にE-M1Xが首位になっても不思議はないかもな。
αが売れてるって言っても、その他のバカ高い機種にチョコチョコ逆転される程度の話なんだろうな。
https://capa.getnavi.jp/news/283108/

473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 17:53:03.22 ID:6xk+/8V20.net
>>468
『あなたのいう話ははっきり言ってスジが通っていません
 というよりは無茶苦茶です
 スタート地点が間違っているからあとは何を説明するにしても無理だらけです
 と書いてもどうせ認めないでしょ?
 RAWファイルが暗く写るのは自明でDxOがそう書いていますし
 過去スレみてもそれを否定して議論に参加している人はいませんでしたよ
 だいたいDxOの英文を和訳している人2人くらいいましたけど
 双方ともちゃんと理解され、ずっとあなたに説明してましたよ、聞く耳持たなかったのはあなたでしょう』

474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 18:28:00.76 ID:YF5QW1Ml0.net
>>470
いつ論破したのか示してくれよ
何回もあるんだろ?誰もが認める完璧な論破がw

475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 18:36:34.70 ID:7/x7NqrR0.net
>>471
メーカーはセンサつまりRAWと明言してるな。RAWが実効感度だ。
jpegなんて言うメーカーが有る訳無いだろ。豆の頭とは違うんだよ。
>>472
へえ、CAPAはヨドバシ販売を月の上期下期なんて分けてたんだ。数字としては無意味だから雑誌の都合だな。
ソニーのフルサイズは2018年の世界一だ。ヨドバシの半月とはもう次元が違うな。
>>473
自分の言葉で語れない負け惜しみ。しかも萎縮して自分が何を言いたいかも書けない哀れな捏造逃げ豆。

476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 18:40:42.35 ID:QX0ggIAV0.net
CAPA25%GKの方が良かったか?惨

477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 18:43:49.81 ID:CPfc26e/0.net
>>475
検証君のコメントが我々の思いを実に的確に表現してたんでな
つい引用しちまったよ。反省はしているが後悔はしていない。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 19:04:58.17 ID:IRfStdyF0.net
>>475
「自分の言葉」を全く理解してもらえないのってどんな気分?

479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 19:57:11.62 ID:7/x7NqrR0.net
>>476
何だって構わないさ。
>>477
ウソつけ。萎縮しきって何も書けないんだろ。
否定するなら>>473でお前は一体何を言いたかったのか書け。吟味してやる。

何度も同じ失策をしてるのに未だ学習しない捏造逃げ豆。

>>478
苦しくなると臭い芝居で加勢を作るクセがまた出たな。
お前は理解している。
「分からないフリ逃げ豆踊り」してるだけだよ。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 21:25:45.87 ID:matnwKkv0.net
惨が活き活きしてるwww
構ってもらえて良かったなぁw

481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 21:43:58.35 ID:/zzkXuZR0.net
ま、穴が復活すれば即放置プレイなんだけどね
今のうちに構ってもらっとけ、惨

482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 22:05:12.24 ID:7/x7NqrR0.net
>>480,481
なんだ、まだ悔しくて粘着してるのか? しかも一人芝居も加えて。
なら勉強しておけ。

「オリ機は全機種全域で他社機よりセンサ感度が約25%も低いISO感度詐称機」
捏造逃げ豆は逆立ちしてもこれに手も足も出ない。 ザマーミロ。

483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 22:24:29.64 ID:NZ9u0p1F0.net
そのうち「ザマーミロ。」も封印しなきゃならなくなるかもしれんな惨w

484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 22:34:20.52 ID:7/x7NqrR0.net
ほれ、頭の悪い豆の耐久テストだ。
「オリ機は全機種全域で他社機よりセンサ感度が約25%も低いISO感度詐称機」
捏造逃げ豆は逆立ちしてもこれに手も足も出ない。 ザマーミロ。

485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 22:41:31.25 ID:IRfStdyF0.net
これが挑発のつもりなんだからなぁ

486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 22:54:42.33 ID:LOTmSn+N0.net
今のカメラがCIPA DC-004及びISO12232:2006のSOS/REIを採用している以上
惨がISO感度詐称というならRAWは関係ないと答えればそれで終わり
残念でした惨w

487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/09(土) 23:21:01.65 ID:7/x7NqrR0.net
>>485
釣られてるじゃないか。
>>486
そう思っていろよ。負け犬はそうやって自分を誤魔化すのが幸せだ。

「オリ機は全機種全域で他社機よりセンサ感度が約25%も低いISO感度詐称機」
捏造逃げ豆は逆立ちしてもこれに手も足も出ない。 ザマーミロ。

488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 00:14:40.05 ID:iGwrqBa40.net
RAWは関係ないわなぁ

489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 00:52:19.76 ID:njacHUi40.net
この惨とかいうキチガイはなぜRAWでISO感度を評価できると誤解しているのかが問題。

490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 08:02:20.24 0.net
おいおい
磯感度は無補正RAWで語るまめ!が豆革命だぞ、豆

491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 09:37:38.60 ID:pyp7t9C80.net
>>488
ほれ、ゴリ押し墓穴。
メーカーはセンサつまりRAWと明言してるな。
これだから口を開けば墓穴と言われるんだぞ。日頃から注意しような。
>>489
悔しくて芝居キャラが抜けてる。

それでは、
「オリ機は全機種全域で他社機よりセンサ感度が約25%も低いISO感度詐称機」
捏造逃げ豆は逆立ちしてもこれに手も足も出ない。 ザマーミロ。

492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 12:28:37.92 ID:zLPjQU5F0.net
「スタート地点が間違っているからあとは何を説明するにしても無理」

これが全てだな
磯ネックス初登場回の2014.3.20からずっとこれ。
さらに言うならスレタイからして既にこれ。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 12:43:19.87 ID:mSU8LjAa0.net
逆立ちしてもなんて言い回しが年寄り臭くて哀れだねぇ

494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 12:53:53.26 ID:qpquy/XL0.net
本家DxOが直々に穴惨を完全否定していると言う事実も無かったことになってるからなw

495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 13:15:49.86 ID:2vI0p2a00.net
穴には失望した
新墓穴の創作意欲はもう無くなってしまったのか?穴

496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 14:14:12.66 ID:O06nibHh0.net
磯ネックスからそろそろ5年か
5年と言えば10歳のクソガキが15歳の少年に成長する年月

それだけの年月の間、穴と惨は

何も成長せず、何も生産せず、ただ踊った

497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 16:17:30.82 ID:pyp7t9C80.net
>>492
それで、「スタート地点」の説明も逃げる豆。

ほれ、「オリ機は全機種全域で他社機よりセンサ感度が約25%も低いISO感度詐称機」
捏造逃げ豆は逆立ちしてもこれに手も足も出ない。 ザマーミロ。
これが豆の詰みの証拠。

>>494
それで、「DxOのどの点だ?」と問えば逃げる豆。
これが豆の詰みの証拠。

>>495
ほれ、俺とやると負けるから逃げたい豆。

これが豆の詰みの証拠。

>>496
妄想で自分を慰める豆。これも豆の詰みの証拠。

どうやら捏造逃げ豆は俺には全く敵わない様だな。逃げるだけ。

498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 18:40:52.60 ID:8ECOhTtV0.net
ザマーミロNG登録しました

499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 19:03:59.57 ID:v39D/DHm0.net
ザマーミロも封印すんのか?惨

500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 19:56:23.53 ID:STyRLJAy0.net
>>498
俺もそうしよw

501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 20:04:42.86 ID:W7htDOFS0.net
>>496

いつになったら働くんだよ豆。。。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 20:22:04.84 ID:9kkbSrD+0.net
豆ってオリンパスの小さなセンサーのこと?

503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 20:45:32.64 ID:0A82S4Rm0.net
ソニーのフルサイズには豆小さすぎるマウント径のことらしいよ

504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 20:57:45.18 ID:mSU8LjAa0.net
自分以外の全員が無能だと思いだしたら人生おしまいだな惨w

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 21:13:22.52 ID:HTzIsf920.net
L大豆の方は 750台/月産 らしいな。

おそらくフルサイズセンサーの歩留まりが悪くて
量産できないんじゃないかな?
かと言って、半年や1年遅らせると
もうソニーに追いつけないし参入不可能になる。
苦渋の見切り発車感が否めない。

シグマさんも、センサーの遅れで来年に発売延期らしい。

崖っぷち同士が集まってみたものの、やっぱり崖っぷちだった希ガス。

506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 21:22:25.98 ID:CZQMFhR/0.net
>>505
下請けソニーの稼ぎどころじゃん
その頑張らんとE豆ウント続けらんねえだろ

507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 21:23:53.73 ID:8mb6EcDC0.net
表面で裏面ソニーと同等レベルの良高感度を目指した設計で
製造面で難しさがあるのかも

508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 22:29:40.13 ID:pyp7t9C80.net
>>498,499,500
あぼーんは自ら完敗を認めた証だ。これで豆は完敗終了だな。
>>504
ここの豆くらいだよ。誰でもそう思うだろう。
>>507
750台/月産と言えばPENTAX 645Zがその位の数字だった。
>>506
豆の頭はどうしても不都合な事は理解出来ないらしいな。
ソニーはフルサイズで2018年世界一だ。
これは世界のフルサイズセンサの7割位を供給してるという意味だ。
更にパナにもフルサイズセンサを供給したら一番美味しい利益を得るのはソニーだぞ。
どうやら豆の期待と正反対の結果だが、これだけ明白だと豆も文句は無いだろう。
>>507
表面では裏面と同等の性能は出ないから厳しいな。

509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/10(日) 22:58:27.74 ID:FpqS52/l0.net
>>483が現実になったなw

510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 07:31:43.94 ID:LOAuD+C90.net
ISO感度にRAWは関係ないじゃん

511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 07:41:30.23 0.net
豆革命によれば
磯感度は無補正RAWで語るらしいぞ

512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 08:29:59.47 ID:IOzsinF90.net
>>511
4eVものデジタル補正に疑問を感じる人は多いのでは?

513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 08:47:33.69 ID:LOAuD+C90.net
>>511
そういうからにはお前もRAWは関係ないと考えてるんだな穴

514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 08:49:19.59 ID:mV+YREB90.net
革命って何だ?
新穴用語か?穴

515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 11:23:28.19 ID:HujzQgxm0.net
>>510

【Why use RAW for measurements on DxOMark?】

市販のRAWコンバータは、可能な限り最高の画質を実現することを目標としているため、
設計されたカメラの既知の欠陥を相殺するための多くの複雑なステップが含まれています。
例えば、低光状態で許容可能な品質の画像を得るためには、ノイズ低減アルゴリズムが完全に必要である。
別のよく知られている例は、画像をより鮮明に見せるために使用されるエッジシャープニングです。

RAWコンバータは画質に影響を与えないとは言いません。
逆に、RAWコンバータ間には画質に大きな違いがあります。
しかし、これは、最終画像の品質が、カメラのハードウェア部分の本質的な品質を表すものではないことを意味する。
すべてのユーザが同じ設定のカメラ内蔵RAWコンバータを1つしか使用しなかった場合、
最終画像に基づいて画質を測定することは理にかなっています。
しかし、これはまったく当てはまりません。

ユーザーはRAWコンバータを選択して設定を微調整することができ、

センサとレンズの本質的な品質を評価したいので、RAW画像で測定を実行することは論理的です。

https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measuring-sensors-using-RAW-and-testing-lenses-on-cameras/Why-use-RAW-for-measurements

516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 11:29:58.14 ID:DjAREN8s0.net
ここのバカども、ISO感度が画質を担保するものだと思ってんのかもな。

517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 12:48:08.40 ID:LusEHbim0.net
>>515
つまり
raw時点でスターイーター とかノイズリダクションとかやっちゃってるアノ会社は粉飾してる、と

518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 12:53:56.76 ID:uiKYF6cL0.net
ノイズリダクションつっても完璧にノイズと信号を分離できるわけじゃない
ソニーのスターイーター処理みたいに信号として残すべきデータまでノイズと見なして潰してしまうこともある
だから未加工のRAWが重要なのであって、加工済みのRAWなど最早RAWとは呼べないのだ

ソニー機がプロに受け入れられない理由が、そこにある。

519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 13:23:47.47 ID:LOAuD+C90.net
>>515
俺がお前に愚鈍爺という名を付けたのはまさにこれだよ愚鈍爺

愚鈍極まる

520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 13:25:06.59 ID:LOAuD+C90.net
>>516
まさにそこ

馬鹿穴阿呆惨愚鈍爺はそこを分離して考えられない

521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 17:10:59.92 ID:x5EM6LGk0.net
馬鹿穴
阿呆惨
愚鈍爺

こう並べてみると
爺というのはこの三匹に共通の属性だから
愚鈍爺も何か爺以外の呼び名が必要だな

522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 18:09:05.12 ID:M5ooTOPA0.net
「鯵」が「惨」にランクアップしたのってどんな経緯があったんだっけ?

523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 20:00:07.45 ID:F7fZq9qZ0.net
惨の方が実態をよりよく表してるからじゃね?

524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 20:33:01.03 ID:SeOrU9w00.net
RAWとは和訳すると「生の〜」という意味。
当然少しでも加工したデータはRAWとは呼べない。

マイクロ陣営がRAWファイルにレンズプロファイルを埋め込むだけで補正処理は行っていない理由がまさにこれだよ

アドビのソフトが補正OFFを提供していないのははっきり言って糞。
所詮レタッチソフト会社にはカメラメーカーとしての矜持が理解できないのかもしれないね
穴惨にとっては錦の御旗なのかも知れんけど糞なものは糞。

525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 20:43:50.35 ID:z6KONZf/0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1172356.html

>また、従来モデルではISPを利用したノイズリダクションは、JPEGに圧縮した後行なっていたのだが、Xperia 1ではISPの処理能力が向上したこともあり、RAWデータの段階でノイズリダクションを行なえるようになったという。


さすがソニーだよな(いろんな意味で)

526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 20:51:17.97 ID:/sCGVgOI0.net
堂々とRAWデータ粉飾してます宣言www
さすがソニーwwwwwww

527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 21:27:00.52 ID:+lRT6Nzs0.net
話のつながりが少し気になるけど、この文章だと
jpg→NR→再度jpgしてたのを、
RAW→NR→jpgとできるようになったと読める。

528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 21:53:53.93 ID:mcBEzffj0.net
>>509
豆は議論に負けて遁走するのと同じあぼーんで逃げて嬉しい様だ。不思議な感覚をしているな。
何時も負けているとこうなるのかもしれない。
>>510
いやあ臭い芝居だなあ。言葉使いだけで捏造逃げ豆の書込みそのものだ。
で、捏造逃げ豆。メーカーはデジカメのISO感度をセンサつまりRAWと明言してるのに
お前はどうして関係無いと言ってるんだ?

俺の予想は捏造逃げ豆はこれで逃げる。何も反論せずしばらく黙る。

>>514
ほーれ、豆は痛い所を突かれたから誤魔化し始めたぞ。分からないフリをしている。

>>516
ISO12232はそう書いているぞ。お前は詰みだな。
ISO Speedで詰んだのにまたISO12232で詰んだか。口を開けば墓穴だから仕方が無いが。

ISO Speedの時は2節に渡り逃げ回った挙句、一人芝居で混乱し自分で詰んでしまった。
これには驚かされた。いくら無能でも自分で詰むとは思っていなかった。

しかしこれがバレると豆は動揺して右往左往。
俺がちょっとアドバイスするとその通りに変えてくる従順豆になった。
俺の命令通りに動いて面白かったな。まあ、豆はあの時本当に苦しかったんだよな。

>>517
ノイズリダクションはオリ機のISO感度詐称を隠蔽する粉飾エンジンではないよ。
ユーザーの好みに合わせて製品がより売れると思ってやったものだ。

一方、オリ機のISO感度詐称は誰もがISO100始まりを期待してたのにそれを裏切った上に、
全機種全域でISO感度詐称という最悪の物だった。
これを粉飾エンジンは隠蔽してるんだから粉飾と非難されても仕方がないだろう。

529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 22:06:37.85 ID:mcBEzffj0.net
>>518
まあ、星なんか幾つ消えても全体的な画質が良くなる方が100%のユーザーが満足だ。
マイクロの場合なんかISO感度詐称だから最初からそんな暗い星は写っていない。
まあマイクロを使う星座採りなんか居ないから豆はソニー機の性能に嫉妬しているんだろうね。

>>519,520.521,522,523
DxOの公式な見解を掲載してるだけなのに掲載した人に文句を言って何の意味が有るんだろうね。
どう考えても頭が悪すぎる。DxOの文章は世界中の人間が公平な物と認めている。
これに豆如きが文句を付けても誰も相手にしないだろう。

不満が有るなら豆がやるべき事はDxOの公式な見解について事実で反論する事だ。
事実は誰にも覆せない。だから間違いが事実なら本当にDxOの掲載を変更さあせる事が出来る。
だが読むところ豆の主張は「負けて悔しい」というだけに読める。

どうなんだ? 捏造逃げ豆君。 まあ何時も通りダメそうだな。

>>524
だからメーカはRAWが本質と明言してるよ。豆の意見は通らないだろうな。
>>525
あれれ、シマホまで持ち出すとは豆はもう降参なんだな。
>>526
全機種全域でISO感度詐称のオリ機とは全く違うだろ。
オリ機はISO12232には違反してるが、ソニーの場合はメーカーレシピだ。

毎夜こうして完璧に叩きのめされる豆は可哀相だな。

530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 22:12:51.27 ID:IJCCYpnv0.net
NGワード書かないのは構ってほしいからなのかな?

531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 22:25:19.68 ID:Cs0+3tGm0.net
このスレでも無視されたら行き場所が無くなるんじゃないかなきっと

532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 22:27:51.99 ID:Cs0+3tGm0.net
次は「ほーれ、」辺りが候補になるのかなw

533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 22:32:19.36 ID:IJCCYpnv0.net
>>529
>DxOの公式な見解を掲載してるだけなのに掲載した人に文句を言って何の意味が有るんだろうね。
>どう考えても頭が悪すぎる。DxOの文章は世界中の人間が公平な物と認めている。
>これに豆如きが文句を付けても誰も相手にしないだろう。

DxOはセンサーの純粋な性能を測るために条件をそろえるためにMeasured ISOを測定しているだけだが?
それをどこかの馬鹿がISO感度詐称だの粉飾だのと騒いでいるだけでDxO自体は明確にnot cheatingでnot lyingだと言っている。

検証君が書いていたとおり、豆側で誰もDxOがウソを書いているとか言ってないが?
お前らがDxOのデータを曲解しているってのが検証君の見立てだし俺らもそれが真実だと知っている。
本気で↑のように考えているならマジで病院にいった方がいいぞ?

534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 22:41:47.89 ID:mcBEzffj0.net
>>530,531,532
「NGワード」でなく「完敗豆のあぼーん逃げワード」だろ。
自分を誤魔化すなよ捏造逃げ豆。お前はそれ程弱い。

>>533
>DxOはセンサーの純粋な性能を測るために条件をそろえるためにMeasured ISOを測定しているだけだが?
ほーれ、逃げた。
DxOの与えている光はISO感度を計測出来る正確な露光量だ。逃げられないぞ。

>検証君が書いていたとおり、豆側で誰もDxOがウソを書いているとか言ってないが?
では、「RAWが暗く写ってる」というのを認めていたんだな。

535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 23:12:05.27 ID:DjAREN8s0.net
アホの惨太郎、最近「メーカーはデジカメのISO感度をセンサつまりRAWと明言してる」って繰り返し叫んでるけど、どこのメーカーの話なんだっけ?ペンタックス?

536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/11(月) 23:34:25.54 ID:xBLTpiRf0.net
>>535
いつも通りの捏造解釈。

537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 00:29:51.91 ID:Hb2x2bZT0.net
こうやってNGをちらつかせて言葉遣いを正していくといつかは真人間に更生できるかもな、惨

538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 01:57:33.12 ID:WybKeAf40.net
>>529

誰がシマホを持ち出したんだ?惨

539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 05:50:43.81 ID:jSuCPgJ80.net
>>534
あぼーんで何を書いてるかわかんねーわw

540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 06:49:13.85 ID:MI+jMDBB0.net
>>534
>DxOの与えている光はISO感度を計測出来る正確な露光量だ。

カメラが採用してるのISO感度の中でも最終画像を対象にしたSOSかREIだろ
DxOが測定してるISO感度はSOSやREIじゃないだろ
採用してないものを測定した数値持ってきて詐称だの粉飾だのと言うことの無意味さを理解しろタコ

541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 08:54:36.20 ID:xYg1m3lS0.net
シマホを持ち出すなよ惨

542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 09:34:02.29 ID:4FXNXeSa0.net
シマホw

この小ネタのはさみ方は穴に学んだのか?
なかなか良かったぞ、惨

543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 10:03:31.42 ID:MI+jMDBB0.net
島忠Homesのことか?

544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 14:03:16.92 ID:N22VEKcQ0.net
サードパティーってのもあったよな

545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 14:52:37.51 ID:spL6zbpI0.net
サードパティーのシマホのDXOスコアだ惨

546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 16:11:31.99 ID:SCDeP0Dx0.net
「シ」と「ス」の区別が曖昧な方言だとどの辺になるんだろう

547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 18:48:58.75 ID:jDT8NZxZ0.net
そういえば穴は「寝ぼける」を「寝どぼげる」と言って茨城のど田舎出身である事がバレたんだったな

548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 19:32:35.07 ID:AyV4dc6L0.net
>>535
533で豆は検証君が書いていたとおりRAWが暗く写ってる事を認めた。
あとはRAWが実効感度という事だけでオリ機のISO感度詐称が確定するな。
お前はいったい何回俺に詰まされると学習するんだ?
この先に行ってもお前が詰むだけだぞ。
>>536
負け惜しみ醜いぞ。
>>537,539
よく言うよ。お前はあぼーんを使って俺から逃げたんだろ。良かったな弱豆。
>>538,541,542,543,544,545,546,547
ミスキーでこれ程踊れるとは潮時だな。豆。
>>540
また逃げた。
お前が何をほざいてもDxOはかなり正確なISO感度を計測してる。
これは物理値だからオリ機はISO感度詐称からは逃げられないぞ。

549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 19:46:53.45 ID:simQHV2m0.net
惨はトーホグ出身か

550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 19:48:29.58 ID:gFwtn4DW0.net
>>548
>また逃げた。
>お前が何をほざいてもDxOはかなり正確なISO感度を計測してる。
>これは物理値だからオリ機はISO感度詐称からは逃げられないぞ。

そのDxOが測定しているISO感度とやらはそのカメラが採用し守るべきISO感度とはことなるものだ
仮に同じISO感度と称されていても両者が同じ数値になるわけではない

551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 19:52:17.71 ID:gFwtn4DW0.net
>>548
>533で豆は検証君が書いていたとおりRAWが暗く写ってる事を認めた。
>あとはRAWが実効感度という事だけでオリ機のISO感度詐称が確定するな。

その理屈ならペンタックス以外は全て暗く写るから詐称だな
そしてRAWが暗く写ってもISO感度詐称にはならない、が正しい
なぜなら今のカメラが採用しているISO感度はSOSかREIでありRAW段階の露出は感度の正当性とは無関係だからだ
実際RAW段階で2段も暗いRAWを出すカメラが他にあるからな

552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 19:54:13.94 ID:Tqdzashx0.net
惨に味方面されて迷惑だよなぁDxOも

553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 20:20:58.61 ID:s418ZKMx0.net
「ス」が「シ」となる訛りはよくあるが(例:寿司→スス)、
「シ」が「ス」になる訛りってあるの?

554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 20:22:52.93 ID:s418ZKMx0.net
なんか間違った

「シ」が「ス」となる訛りはよくあるが(例:寿司→スス)、
「ス」が「シ」になる訛り(例:スマホ→シマホ)ってあるの?

と言いたかった

555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 20:32:54.62 ID:gFwtn4DW0.net
そのDxOはそもそも最初からRAWがアンダーになるこの手法にcheatingだのlyingだの誤った受け取りかたをする馬鹿が現れるのを見越してかnot cheating/lying と明記している

それを前にして現れる馬鹿が本当にいるから驚きだな

556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 21:46:51.13 ID:AyV4dc6L0.net
>>549
まだミスキーで踊れるのか。やはり豆は詰みが効いてるんだな。
>>550
540は「文字面SOS/REI逃げ」だったから次は違う倫理展開かと楽しみにしていたが、、、同じだな。
「、、そのカメラが採用し守るべきISO感度、、」は前の「文字面SOS/REI逃げ」とどこが違うんだ?
同じじゃないか。どうしてそんなに頭が悪い案が出てくるんだ?

お前の主張は前回も今回も「定義」。定義は事実に無力だ。何度も教えただろ。
だから、
「お前が何をほざいてもDxOはかなり正確なISO感度を計測してる」という前回と同じでお前は敗北する。
お前の頭は何時もそうして同じ所とクルクル回ってるだけだな。

>>551
>その理屈ならペンタックス以外は全て暗く写るから詐称だな
違うだろ。程度問題だ。お前はON/OFFしか判断出来ないのか?

>そしてRAWが暗く写ってもISO感度詐称にはならない、が正しい
間違い。実効感度のRAWが異常に暗いからISO感度詐称となる。いいか「程度」が入ってるぞ。

>実際RAW段階で2段も暗いRAWを出すカメラが他にあるからな
どのカメラだ? 例を出してみろよ。

557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 21:50:06.57 ID:rbieqcoI0.net
所々あぼーんがあるんだが
俺の発見した惨識別ワードが機能してるのかな?

558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 21:52:40.73 ID:luRfSs5f0.net
開きゃ誤検出かどうかわかんだろ。

559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 21:58:24.39 ID:AyV4dc6L0.net
>>552,554,555
程度の低い負け惜しみしか書けない捏造逃げ豆。潮時だなあ。
>>555
その論理は通らないな。
オリはISO100をISO200に移動した手抜き対応が理由でISO感度詐称となっている。
同じパナセンサの時代からパナはCIPAやISO12232の意図に沿ってカメラを作った。
オリだけが手を抜きちょろまかしをやった訳だ。
立派なISO感度詐称機だ。
>>557,558
あぼーんは弱虫捏造逃げ豆の大切な味方だな。
それが有れば怖くてもガンバレるだろ。良かったな弱虫捏造逃げ豆。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 22:01:16.36 ID:Ka1hd9vR0.net
>>548
いつも通りの創作解釈と勝利宣言だけだな。

中身ゼロw

穴に鍛え直して貰ってこい。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 22:11:43.83 ID:jSuCPgJ80.net
なんぼ言ってもRAWからISO感度詐称は導けない
残念な惨

562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 22:12:26.85 ID:jSuCPgJ80.net
>>559
論理的根拠皆無
よってお前の負け

563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 22:21:49.36 ID:AyV4dc6L0.net
>>560
論破されると「分からないフリ逃げ豆踊り」
>>561
そして詰みを証明する負け惜しみ。
>>562
最後は幼稚園児豆踊りで己の幼稚さを晒す。

もうお前の悔しい気分の羅列じゃないか。
だから言っただろ捏造逃げ豆。お前何度これで詰んでるのか?ってな。
お前は俺と議論するのは100年早い。

564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 22:24:55.82 ID:AyV4dc6L0.net
ま、今日は久しぶりに挑戦したな。ここは褒めてやるよ。

565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 22:28:22.82 ID:Tqdzashx0.net
惨が論破できた事なんかあったか?
検証君に言い負かされて逆ギレしたのは覚えてるけど

566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 22:29:29.49 ID:q+DaOhy/0.net
終わったなぁ豆ンパス

567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 23:53:41.61 ID:6uIW25e/0.net
惨がみんなに相手してもらえてイキイキとしている。
みんな、徳を積んだな。www

568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/12(火) 23:56:23.00 ID:WybKeAf40.net
穴も惨に花を持たせるために敢えて遁走してるんだな
さすが墓穴界のスーパースター
やることがにくいねwww

569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 06:45:36.02 ID:JoVGITlB0.net
だってRAW持ち出してきてもRAWはISO感度測定の対象じゃないしなぁ惨
not cheatingでnot lyingだよ惨

570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 08:54:32.10 ID:bxgsl47U0.net
やっと掴んだBKT48センターの座www
良かったなぁ惨www
ハハハを捨て、ザマーミロまで捨てた甲斐があったなwww

571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 10:39:23.54 ID:JoVGITlB0.net
あぼーんだ惨(多分w)
ご苦労さん惨ww

572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 10:50:03.85 ID:R+0hCQLN0.net
BKT48総選挙はいつですか?

573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 13:31:25.04 ID:zsJFICQ80.net
【実効感度の違いで同じISO感度でもシャッタースピードが違う】


ISO感度とは国際規格でしっかりと規定されている感度指数で露出の時に頼りになるかと言えば、

実際には、かなりいい加減な指数がISO感度です。

ISO感度は同じカメラの露出では露出の土台になるものですが、違うカメラと比較するとISO感度の指数がかなりいい加減なのです。

このISO感度の傾向は、デジカメの黎明期から今になるまで同じです。

ISO感度、シャッタースピード、レンズの絞り、測光方式を同じで比較しても、

違うカメラなら1段の2倍くらいもシャッタースピードが違うこともあります。


http://www.all-digicam.jp/dejikame-rosyutsu12.html

574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 13:32:01.41 ID:zsJFICQ80.net
【推奨露光指数(REI)とは?メーカ独自の標準露出値】


推奨露光指数(REI)は、適正露出の基準をメーカが独自につくることが許されています。

CIPA(カメラ映像機器工業会)は、デジタルカメラの露出に対して柔軟な解釈を認めたわけなのでございます。

良い意味でも悪い意味でも、最終出力データにカメラメーカの思想が反映される事となります。

その結果、推奨露光指数(REI)で表されたISO感度は、

メーカごとにばらつきがあることになるのです。


http://www.13d.flt1195.com/rei

575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 13:32:32.48 ID:zsJFICQ80.net
【カメラのISO感度、推奨露光指数、標準出力感度】


デジカメのISO感度ほど当てにならないものはありません。

なぜかというと、定義が甘いからです。

業界団体が作った定義ですから、当然なのかもしれません。


http://photosepia.blogspot.jp/2012/09/iso.html

576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 13:34:41.54 ID:zsJFICQ80.net
結論です!!

【Why use RAW for measurements on DxOMark?】


市販のRAWコンバータは、可能な限り最高の画質を実現することを目標としているため、
設計されたカメラの既知の欠陥を相殺するための多くの複雑なステップが含まれています。
例えば、低光状態で許容可能な品質の画像を得るためには、ノイズ低減アルゴリズムが完全に必要である。
別のよく知られている例は、画像をより鮮明に見せるために使用されるエッジシャープニングです。

RAWコンバータは画質に影響を与えないとは言いません。
逆に、RAWコンバータ間には画質に大きな違いがあります。
しかし、これは、最終画像の品質が、カメラのハードウェア部分の本質的な品質を表すものではないことを意味する。
すべてのユーザが同じ設定のカメラ内蔵RAWコンバータを1つしか使用しなかった場合、
最終画像に基づいて画質を測定することは理にかなっています。
しかし、これはまったく当てはまりません。

ユーザーはRAWコンバータを選択して設定を微調整することができ、

センサとレンズの本質的な品質を評価したいので、RAW画像で測定を実行することは論理的です。


https://www.dxomark.com/About/In-depth-measurements/Measuring-sensors-using-RAW-and-testing-lenses-on-cameras/Why-use-RAW-for-measurements

577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 13:59:43.83 ID:juaXBdDO0.net
>1段の2倍くらいも

普通は2段と言うと思うんだが

578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 14:17:08.52 ID:Vs4k7BEZ0.net
惨は対数を知らないから
2段の2倍は4段みじめ!
とか言いそうw

579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 14:44:21.86 ID:JoVGITlB0.net
また愚鈍爺が愚鈍なとこ披露しとるな
ISO感度がいい加減と言ってるのはそいつが理解できていないだけだ
少なくともオリンパスやフジが採用しているSOSはしっかり規格化されている

580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 14:45:50.38 ID:JoVGITlB0.net
>>577
所詮ISO感度がなんたるものかも理解できていない馬鹿が書いたものだろうから仕方ない
それを引っ張ってきてドヤ顔してそうな愚鈍爺も愚鈍の極み

581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 15:14:10.19 ID:dkAymExx0.net
三馬鹿トリオにはISO感度の理屈は永久に理解できないってことだな。

582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 15:40:05.63 ID:juaXBdDO0.net
そういや惨はJISにシャッター速度についての規定がある事を知らなかったんだっけか

583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 15:44:33.55 ID:9uzTmHsl0.net
オリンパス

PEN E-PL8 EZダブルズームキット(ホワイト/ミラーレス一眼カメラ)
ビック特価: 49,800円 (税抜)

虎の子の売れ筋が、レンズ2本ついてこの価格。
そりゃ終わる。

584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 18:13:45.86 ID:wbqi2w/q0.net
素朴な疑問なんだけど、明らかに画質が不利な極小センサーのくせにフラッグシップとかいって20万超えるボディのマイクロフォーサーズのカメラ売ってるけど、どういう人が買うんですか?

585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 18:21:50.41 ID:+ZQr5pPA0.net
貴方以外

586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 18:40:16.71 ID:Asb2yLn00.net
素朴な疑問なんだけど、明らかにマウント径が小さい極小マウントのくせにフルサイズ機とかいって20万超えるボディのEマウントのカメラ売ってるけど、どういう人が買うんですか?

587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 18:43:35.33 ID:Pezgx78v0.net
>>584は買えてない気がするな

588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 19:07:17.42 ID:Q09h6z6m0.net
>>582
そもそも、オリンパスはシャッター速度を遅くしてるみじめ!が最初だしなw

589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 19:10:33.42 ID:Qtym1niL0.net
ソニーの完全逃げ切りで撤退の不安に怯えるキャコン信者 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1533462809/

590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 20:37:12.41 ID:ejySZJTO0.net
やっぱマウント径が小さいのは致命的だよなぁ
どんなに凄いセンサーを積んでても意味ないもんな

591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 20:49:32.91 ID:kH+rYizp0.net
あなたにとってのカメラが存在してもいい意味って何?それが普遍って言い切れる根拠は何?

592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 21:04:58.59 ID:yL4rkzgM0.net
マウント径が豆小さいのはカメラですらないからな
つまりマメラだよ。

593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 21:10:34.98 ID:2JiY/zRQ0.net
なるほど
あの最近見かけるマウント径が豆小さくてカメラっぽい外見をしてるモノはマメラというのか。

594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 21:20:01.99 ID:2JiY/zRQ0.net
>>583
https://www.biccamera.com/bc/item/1460023/

あんま変わんなくね?
つかこの機種がいまだに在庫ありって。。。

595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:06:47.77 ID:FeEodkY60.net
>>565,567,570
俺に何度も叩きのめされて負け惜しみの嵐だな。
負け惜しみは自分が負けたと認める事だ。
>>569
また同じ「定義逃げ」じゃないか。捏造逃げ豆は本当に学習能力が有るのか?
「オリ機は全機種全域で他社機よりセンサ感度が約25%も低い」
この事実は差分だから定義では反論にならない。
物理をかじったのにそんな事も分からないのか? 頭付いてるか?
>>571
「萎縮した捏造逃げ豆のあぼーん逃げ」哀れだ。
>>578
お前が墓穴を言い訳で書いた対数インチキ式が記録に残ってるぞ。諦めろ。
>>580
捏造逃げ豆がISO Speedで自分で詰んだのには笑ったな。
一人芝居で自分で詰むのはお前くらいだ。

596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:07:23.15 ID:FeEodkY60.net
>>582
俺はJISが有るとは考えてなかったがお前も知らなかった。
それで、お前の記憶は「俺がJISの存在を知らなかった」という点だけで議論の中身を未だに分かってないだろ。
だからお前は何をやってもダメなんだよ。
>>588
>、、オリンパスはシャッター速度を遅くしてるみじめ、、
それはお前の頭が理解出来る範囲の話しだな。
やはり未だに議論の中身を理解していない。さあ、何だったんだろうな。当ててみな。
>>590,592,593
残念ながらソニーはフルサイズで世界一だとさ。一方オリは存続の危機。
このソニーの快挙がかなりショックだった様だな。
全部豆の期待と逆だよな。8年以上の悲願なのにな。

597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:15:55.61 ID:l0EcYxDB0.net
744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/07(金) 20:17:36.02 ID:3oM0Ns1P0
>>735
後ほど出しますけど比較のデータのシャッター速度は1/40から1/80あたりです高速域ではありません
お聞きしたいんですが誤差があると言っても工業規格があるでしょう?
シャッター速度もJISで誤差範囲が決まってますよね
オリンパスはこの範囲を越えて誤差があると言ってるんですか?
それから比較データに誤差があるかもという話は他のメーカーも同じですよね?
なぜオリンパスだけが規格外の誤差があるかのようなことを言うんですか?

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/07(金) 20:35:00.38 ID:XboKzfor0
>>738
論理的な議論をする様に努力しような。

>>744
これはどのメーカーも同じ一般的な話ですよ。特定メーカーの話ではない。
だからDXOはこれらの不確定要素を除く計測をしていて精度が高いという話。

フイルム時代からシャッター速度のJIS規格なんて今まで一度も聞いた事が無い。
ま、俺が知らないだけかもしれないけど。
実際にシャッター速度は結構大きな狂いが有りますよ。

598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:17:29.40 ID:++yebM4b0.net
最後に全くの非論理的な決め付け

599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:18:10.11 ID:l0EcYxDB0.net
754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/07(金) 21:35:39.12 ID:3oM0Ns1P0
カメラ用シャッターの速度誤差については
JIS B 7091に規定がありますよ
http://kikakurui.com/b7/B7091-1992-01.html
あとISO516でも規定があるようです
JIS側には高速シャッターと低速シャッターで誤差の許容が決められているようです

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/07(金) 21:49:38.09 ID:XboKzfor0
>>754
本当にJISに有るんだね。

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/07(金) 21:59:17.02 ID:a6EkVnbu0
自分からネタ振っといてこの有様
恥ずかしくないのかね

600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:19:15.75 ID:l0EcYxDB0.net
775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/08(土) 08:50:47.92 ID:fUj83BMD0
>>760,761,762,763
データを有難う。これで差分補正法の範囲は限られてきた。
DXO ISO Sensitivityの差はRAWに反映されこの差の補正はRAW以降のデジタル計算で行われているのが主流という事だな。
そしてRAW現像トーンカーブ情報は画質レシピに相当するので各社門外不出の可能性を感じる。

>>763
”ISO感度はJPEGファイルで保障する”というのはCIPA SOSの通りだがCIPA REIの外部機器設定への参考値にはならない。
白とび理由は分かるが、純正以外のRAW現像ソフトでこれだけ大きい露出の違いが出てはISO詐称だ。
そしてCIPA SOS採用の他社もCIPA REI並の値になってる現実を見るとオリンパス機はレンズ交換式カメラとして欠陥システムで他社と同列ではないよ。

>>766
高速域ではどのメーカーも同じ一般的な話で特定メーカーの話ではない。と書いてるだろ。


オリンパス機のRAW後補正トーンカーブについてだが、オリンパス機は標準とオートが有りオートが白とび対策に有効となっている。
これらはトーンカーブで切替えていると見えるがそれだと標準も白とび対策モードで使われるRAWファイルがユーザーに与えられる事になる。
これは酷い手抜きだね。

601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:19:59.08 ID:l0EcYxDB0.net
779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/08(土) 09:52:33.01 ID:iwHNa2t30
>>775
どうも 検証君 と呼ばれているらしい者です
レスをいただいたようですが先に疑問を呈されている方がいますね
私もいくつかいいたいこと聞きたいことがあります

>RAW以降のデジタル計算で行われているのが主流という事だな
これってあなた以外の人たちが数スレ前からずっと言ってることですよ
今まで全く聞く耳持たれていなかったように見えましたが
今このような方法が採られているということは納得されたのですか?

>CIPA SOSの通りだがCIPA REIの外部機器設定への参考値にはならない
少なくとも今あなたが疑義を持っているのはオリンパスのカメラに対してであって
オリンパスはSOSを採用しているのだからREIの参考にならないというのは蛇足でしょう

>純正以外のRAW現像ソフトでこれだけ大きい露出の違いが出てはISO詐称だ
上の人が書かれているとおり純正以外の現像ソフトでの露出違いはメーカー保障外でしょう
私もロウセラピーが 勝手に 補正していると書いていますし
あなたが露出の違いが出ているといっているのは補正無しの生のRAWデータの話ですよね?
RAWデータでの露出状態はカメラが保障するISO感度の基準にはなりませんよ
それに生のRAWデータにおいてはオリンパス以外のメーカーも露出違いが発生していますよ
またあなたは以前1/2段程度の露出の差はほとんどわからない問題ないと言ってませんでしたか?

602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:21:18.77 ID:l0EcYxDB0.net
780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/08(土) 09:59:57.66 ID:iwHNa2t30
http://www.13d.flt1195.com/rei

このサイトに下記のように書かれていました。

>ところで同じくCIPA(カメラ映像機器工業会)が定めたデジタルカメラ専用の感度に「標準出力感度(SOS)」という規格がございます。
>(中略)
>どのメーカのどのカメラで撮影しても、同じISO感度、シャッタースピード、絞り値で撮影すれば、全て同じ明るさの写真が撮れることになるのです。
>それに対して推奨露光指数(REI)は、適正露出の基準をメーカが独自につくることが許されています。
>(中略)
>その結果、推奨露光指数(REI)で表されたISO感度は、メーカごとにばらつきがあることになるのです。
>(中略)
>よくカメラの露出計の誤差とか耳にしますが、実は推奨露光指数(REI)となる適正露出の基準が、メーカー間で違っていたというのが正解だったりするわけです。

このサイト主の方の意見もあるでしょうが一般的な認識かと思います
REIを採用しているメーカーさんのお考えもあるとは思いますが
今感度の精度をもって詐称といわれているオリンパスはSOSを採用していますよね
ある物理量に対して基準を設けランク分けをするというような場合
その根拠となる数値は主観を除いたものであることが望ましいと思いませんか
私個人の考えではSOSを採用しているメーカーの方が誠実であると思います

603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:22:19.37 ID:l0EcYxDB0.net
789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/08(土) 10:57:49.83 ID:fUj83BMD0
>>779
>これって、、、
論理的でない部分的な言葉だけでは俺は確認しない。

>CIPA SOS、、、
レンズ交換式カメラのモラルだよ。オリンパスだけが外れている。

>純正以外、、、
上と同じ回答になるね。
個別機種でなくカメラシステム全体の問題。
10万超えのProシリーズレンズが有るシステムでこんな中身、、、と思わないかい?

>>780
俺は逆だと思う。
実際CIPA SOS採用のオリンパスだけにこういう違いが出てるからな。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/08(土) 11:08:38.76 ID:ECFL2TM40
所詮聞く耳をもつつもりはないということだろ

604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:23:41.82 ID:l0EcYxDB0.net
792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/08(土) 11:13:41.10 ID:iwHNa2t30
モラルの問題ですか・・・
私はオリンパスがモラルに反しているとは思えませんが
モラルに反しているかどうかは誰がどのような基準で判断するんですかね

オリンパスカメラのISO感度はCIPA感度規定のSOSに準拠し
最終出力のJPEGにおいて保障されていて
その意味においては規定どおりの範囲に収まっていることは明らかですよね
違うというならJPEGでISO感度範囲外になっているという証拠が必要です
つまりISO感度は規定どおりであなたがいう詐称は言葉上は当らないわけですが
それも否定するんでしょうか?

ところでISO感度の詐称 という言葉はユーザー側のモラルに反しはしないんですか?
基準に基づいて設定しているものに対して主観でケチをつけてるんですけど?

605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:24:44.00 ID:FeEodkY60.net
>>597,598,599
やはり捏造逃げ豆は議論の中身はサッパリ理解していなかったな。
未だに分からないから悔しいんだろ。wwww

しかも俺は、「ま、俺が知らないだけかもしれないけど。」と書いてるじゃないか。
お前の「うすらぼんやり」とは違うんだよ。
頭の悪いお前が分からない別の事を話しているんだよ。wwww

606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:24:44.84 ID:l0EcYxDB0.net
797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/08(土) 12:21:32.02 ID:fUj83BMD0
>>792
君がモラルに反していないと思うならそれはそれで君の考えだ。

>オリンパスカメラのISO感度はCIPA感度規定のSOSに準拠し、、、、
何か勘違いしてないか。CIPA SOSに違反はしてるとは言っていない。違反してるとも思ってない。
それでもここが狂ったらレンズ交換式カメラシステムとしてはダメなシステムと言ってる。

>ところでISO感度の詐称 とい、、、
レンズ交換式カメラシステムで外部ストロボの参考値に使えないところが有るISO表示ではダメでしょう。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/08(土) 12:23:59.46 ID:ECFL2TM40
>>797
何が狂ってるって言ってるんだね
はっきり言ってくれ

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/08(土) 12:35:16.10 ID:ECFL2TM40
>>797
なぜ使えないんだね
使えないって証拠を出しなよ
お前の考えじゃなくさ

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/08(土) 12:41:58.66 ID:fUj83BMD0
>>798
>>799
RAW出力だよ。
いくらCIPA SOS通り最終出力のjpgで合っていてもレンズ交換式カメラはサードパーティー現像ソフトも使うし、
スタジオで外部ストロボを使ったりもするカメラシステム。コンデジじゃない。

オリンパスはProシリーズと称して10万越えの高級レンズを出して一眼レフと同等に使える様な見せ方してるんだから
少なくともOM-Dシリーズくらいここらへんを考慮しないと詐欺システムと言われるな。
同じm4/3のパナソニックはこの問題は無いだろ。やれば出来るという事。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:32:21.16 ID:l0EcYxDB0.net
897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/09(日) 00:10:20.91 ID:2Tm5wNIF0
>>892
本当に表面しか考えが及ばないんだな。

オリンパス機のカメラISO表示では外部ストロボの設定参考値にはならないという意味だ。
外部ストロボとはスタジオに有るやつだぞ。

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/09(日) 00:13:55.73 ID:/2/cO8Es0
>外部ストロボとはスタジオに有るやつだぞ。

「外部」では内蔵以外全てだろ
スタジオ云々を言うならせめて汎用ストロボと言わんか

608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:33:59.73 ID:l0EcYxDB0.net
977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/09(日) 20:32:04.92 ID:Cyjpdn5J0
ぼちぼちC0PAの過去発言録の作成を始めてるがほんといい加減なヤツだなw
詳細は次スレでお届けしようと思うが
他の人も書いてるように、最初の出だしを間違ってるからもうメチャクチャw
「オリンパスがISO感度を粉飾しているに違いない」を正当化しようとして
自分の都合のいいところだけを「恣意的に」利用し
都合の悪いところは「恣意的に」無視してるなw

「オリンパスはISO感度を粉飾していない」
「DxOのISO Sensitivityは単にRAWデータに記録されている輝度値をあらわしただけである」
「DxOのISO Sensitivityはセンサーの実効感度なんてものではない」
いやかもしらんがそのように仮定して再検討してみ。

ま、無理か

609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:35:05.53 ID:l0EcYxDB0.net
989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/09(日) 22:34:55.50 ID:0PevjKFQ0
>>949
この方はずっとDxOMarkのISO sensitivityを実効感度と言っていますが
実効感度という言葉をどのような意味で使われているのでしょうか
ISO200と言っているが実際の感度はISO150程度しかないんだ、
というような文脈で使われるような意味と捉えていいのでしょうか

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/09(日) 22:59:52.08 ID:27oMuNtz0
>>989
その通りです。フイルムの実効感度と同じように考えています。
ただし、その考え方で言うと、デジタルではカメラメーカーごとに専用の現像液と現像方法が用意されていて、現像されたものは表示通りの感度に仕上がるようにできている、ということがいつまで経っても理解できません。

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/09(日) 23:09:36.72 ID:27oMuNtz0
>>989
ちなみに、本人もよくわかっていないので、
「実効感度が低いから撮って出しJPEGが暗く写る」
「暗く写らないようにシャッター速度を粉飾している」
「RAW現像で調整する粉飾エンジン」
などと、相反することを平気でまくし立てますが、バカなので自分の考えの矛盾に気づくことができません。
ただし、自分にとって都合の悪いことを指摘されている、ということは察するらしく、旗色が悪くなると、コピペ爆撃でスレを流そうとします。

610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:36:34.96 ID:l0EcYxDB0.net
992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/09(日) 23:22:30.64 ID:0PevjKFQ0
フィルム時代を知らないのでネットで調べた限りですが
フィルムの実効感度って過去スレにも書かれていた人がいましたが
ISO400のフィルムを増感現像等を施してISO1600相当のフィルムと扱ったとき
それを実効感度1600という、というようなものと理解しました
「実効感度が低く暗く写る」というのは全くそれとは異なる概念ですよね
そして仮にセンサーに実効感度というものがあって性能が低いということがあるとしても
それは暗く写るのではなく画質が悪くなるだけじゃないんでしょうか・・・
全く的外れとしか思えませんがここのGKと言われてる人たちはみんなそんな理解をしているんですか?

>>991
それは・・・ちょっとアレですね

611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:36:54.95 ID:FeEodkY60.net
>>597,598,599,600,601,602,603,604,606,607,608
おー、もう捏造逃げ豆の悔しさいっぱいが出てる。
それでも自信が無いから自分の書き込みは無し。

やはり捏造逃げ豆は肝心な議論の中身はサッパリ理解していなかったな。

612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:42:05.95 ID:l0EcYxDB0.net
>>611
このスレで最強の論客であり常に周りを論破し続けてきた惨先生の輝かしい軌跡を再録したまでですけど

何かお気に召さない点でも?

613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:48:43.56 ID:FeEodkY60.net
>>612
いや別に。
悔しくてこんなにコピペをしても結局内容は、

俺が「ま、俺が知らないだけかもしれないけど。」と書いた通りシャッターのJISを知らなかった。
これだけの話だろ。

しかも、捏造逃げ豆も知らなかった。 その上議論の内容はサッパリ分かっていない。
笑えるよ。

614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 22:50:31.59 ID:FeEodkY60.net
それではここで豆はオリ機ISO感度詐称の復習だ。

オリ機は全機種全域で実効感度が他社機より約25%も低い。
他社機は正確なISO感度から約25%下付近だがオリ機は全機種全域で2倍のヘッドルームを持っている。
これはCIPAにもISO12232にも違反している。

これはISO100のベース感度をISO200に移動してISO200始まり機種にした時から始まった。
DxOの計測値からそれまでのISO100用センサ実効感度をISO200にそのまま使ったので低すぎる状態になった事が分かる。

他社は真摯に新センサを開発しISO100用センサ実効感度を下げカメラ内画像処理対応したのに、
これを省き、白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかしを行ったのである。

オリはその後もこれを是正せず放置。全機種全域のISO感度詐称機となった。
これだけ低いと他社機には写っている画像がオリ機には写らない。

豆はこの事実を素直に受け入れる事。事実は誰にも覆せない。いいな。

615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 23:01:13.88 ID:l0EcYxDB0.net
636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/06(木) 00:56:46.63 ID:6HSk1CpD0
味付け途中の料理を盗み食いしたあげく
「この店の料理は他店より約25%味が薄い」
とか言って暴れている

こんな例えで合ってる?

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2016/10/06(木) 03:09:16.01 ID:LeGtyNAq0
>>636
あってるね。ついでに言うと、彼の示す数字は25%じゃなくて1/3なんだけどね。
何度説明してもわからないってのが凄い。基礎教育の重要さを痛感させられるよ。
おそらく、戦後の混乱期で義務教育をまともに受けられなかった人なんだろう。

あの調子だと、ISO100と125の差と、ISO125と150の差が同じだとか思ってるぞ。

616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 23:23:54.49 ID:cy1ypwNT0.net
>>613
笑い声出せなくて辛そうだな惨w

617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 23:27:54.30 ID:BYLtQC5r0.net
惨が惨めすぎて生きるのが辛いです・・・

618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/13(水) 23:28:15.14 ID:vyMFCtbN0.net
オリンパ信じてると

バカ見るよーー。。。

619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 00:11:35.13 ID:FrdOfbh20.net
惨はoutdoormacを信じたばっかりに笑われ続けてるわけだなw

620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 00:37:02.11 ID:1oa9YErT0.net
穴愚鈍もだな
てか元祖アウトドアマック信者の磯ネックスは愚鈍爺

621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 06:02:45.30 ID:oMe1PMBg0.net
検証君が的確過ぎてワロタ

622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 06:11:18.96 ID:oMe1PMBg0.net
161の惨さんの書き込み
>>161
> ほれ、ボッチフルボッコ豆が逃げてる逃げてる。
>で、オリ機のCIPA DC-004 ISO感度違反は認めたんだな。

359の惨さんの書き込み
>>359
>「オリ機はISO12232に違反し、CIPA時代にも違反してた」 この通りだ。



検証君への過去の惨さんことC0PA25%GKさんの書き込み
>606
>何か勘違いしてないか。CIPA SOSに違反はしてるとは言っていない。違反してるとも思ってない。

>CIPA SOSに違反はしてるとは言っていない。違反してるとも思ってない。
>CIPA SOSに違反はしてるとは言っていない。違反してるとも思ってない。
>CIPA SOSに違反はしてるとは言っていない。違反してるとも思ってない。

記憶傷害かw

623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 06:40:18.64 ID:vcyFFbny0.net
>>605
>頭の悪いお前が分からない別の事を話しているんだよ。wwww

逃げたんだな惨w?

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 11:31:03.09 ID:5/H+2APj0.net
キヤノン、ソニー、オリンパスが三つ巴
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190314_110209.html

 ミラーレス一眼 週間売れ筋ランキング
1位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
2位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
3位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
4位 OLYMPUS PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ホワイト(オリンパス)
5位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
6位 EOS M100 ダブルズームキット ホワイト EOSM100WH-WZK(キヤノン)
6位 OLYMPUS PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ブラウン(オリンパス)
8位 EOS M100 ダブルズームキット ブラック EOSM100BK-WZK(キヤノン)
9位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー(オリンパス)
10位 α7 III ボディ ILCE-7M3(ソニー)

625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 12:02:13.00 ID:SoGG0AIF0.net
自分をからかう相手の心情を「悔しくて」と処理することで
自分の方が優位に立っていると思いたがっているわけだな惨w

626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 14:50:41.18 ID:vcyFFbny0.net
隣のブドウは酸っぱいに違いないみじめ!

627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 17:48:28.12 ID:v+tR+9sI0.net
BCNアワードミラーレス部門

1位(シェア) 2位(シェア) 3位(シェア)
AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%)
AWARD 2018 オリンパス(27.7%) キヤノン(21.3%) ソニー(20.2%)
AWARD 2017 オリンパス(26.8%) キヤノン(18.5%) ソニー(17.9%)
AWARD 2016 オリンパス(34.5%) ソニー(24.8%) キヤノン(13.6%)
AWARD 2015 ソニー(34.3%) オリンパス(22.3%) パナソニック(11.9%)
AWARD 2014 オリンパス(28.9%) ソニー(26.5%) パナソニック(14.2%)
AWARD 2013 オリンパス(29.8%) パナソニック(23.3%) ソニー(20.1%)
AWARD 2012 オリンパス(36.6%) パナソニック(29.3%) ソニー(27.3%)
AWARD 2011 パナソニック(38.7%) ソニー(32.2%) オリンパス(29.1%)

628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 18:04:18.56 ID:xqQNtOaS0.net
安定の3位w

629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 18:54:10.27 ID:1oa9YErT0.net
nex辞めなければねぇ。。今頃不動の1位だったと思うよ
bcnアワードは年始の発表でアワード2015は実質2014年の結果だから
nexの短命終了が悪手だったことはその後のソニーのシェアが雄弁に物語ってる

630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 19:02:28.80 ID:vkLljpBq0.net
安売りやめたら儲かった

631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 20:42:56.61 ID:RaDKca420.net
ほんそれ、フルは利益率高いから。
apsを休止状態でお茶を濁してたのは、ある意味正解。

ソニーα7 (ILCE-7)(2013年11月15日発売)
フルサイズに注力したのが大成功。

フルでトップを取ったので、下は自ずとついてくる。
今年は6400と7000(仮)でapsも巻き返すし、専用レンズも出るとされている。
共通ワンマウントの有利も大きい。

632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 20:46:03.87 ID:Exf57AsX0.net
【唯一人】 世界教師マ@トレーヤはマルチリンガル
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gogaku/1552555414/l50

633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 21:07:07.18 ID:2PQkHIa30.net
>>613
惨の問題はシャッター速度に関するJIS規格の存在を知らなかったことじゃなく多分あるだろうと想像すらできなかったところだ。
だからISO感度もさすがに詐称なんてことはないだろうという思考の原点に立てない。
そこに立てたならいくらでもその思考の正しさを裏付ける情報が転がっているのに気がついたろうに。
奇しくも検証君が断じたように、スタート地点が間違っているからそれ以降の思考が全て非論理的で自分の考えに合わない事実は無視するか曲解するしかなくなってしまっている。
無能の極致。

634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 21:31:17.60 ID:vAT/mYpX0.net
>>615
何1つちゃんと理解していない捏造逃げ豆らしいコピペだ。
その25%はDxOのグラフを意識しての表現だ。DxOグラフは設定ISO値基準で数値もISO値だ。
だからこれが一番素直な表現だな。
ま、捏造逃げ豆は自分が比で言うカメラの習慣を知ってるぞと言いたかったんだな。
こういう無知コンプレックスが有る奴はそれを思い付いた瞬間に周囲の状況を忘れる。
だからこんなトンチンカンな語りをしてしまう。
でかしたぞ。捏造逃げ豆。

>>616,617,619,620,621
夜泣きか。負け惜しみばかりだ。

>>622
朝になっても未だ悔しい捏造逃げ豆。
その時は「違反ではない」と思っていたが「物理量」という記述を見つけて「違反である」に見解が変わったんだよ。
少し前に書いただろ。CIPAの冒頭に「物理量」という説明が有った。
事実を明白にされたくないのか?

>>623
捏造逃げ豆はこのシャッタースピードの話の内容は全く理解してないよ。
お前の理解は「俺がシャッターのJISを知らなかった」というだけの事だ。
ま、この程度だから口を開けば墓穴になるんだな。
分かってるのなら言ってみろよ。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 21:40:32.49 ID:vAT/mYpX0.net
>>625
捏造逃げ豆は俺に全部論破されている。
俺に議論で勝った事は一度も無し。
最近は何しても反論出来ずに逃げるだけ。
あぼーん逃げまでして降参状態。

これだけ優位に立ってる俺がそんな事するワケ無いだろ。
お前の耐久テストをしてるだけだよ。w

>>633
なにへ理屈並べてるんだ?
何故シャッター速度の議論になっていたか、お前は未だに分かってないんだろ。
だからそんなへ理屈が恥ずかしくもなく書けるんだよ。
「知らない」って本当に墓穴を撒き散らすよな。ww

分かっているなら何の議論でこれが出てきたのか答えてみろよ。
ヒントを出してやる。
このJISの規定する数値から俺の言ってた事が正しかった事が分かる。

636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 22:01:30.80 ID:vAT/mYpX0.net
>>631
その通りだよな。
ソニーには老舗カメラメーカーの様なカメラ道は無い。
だから拘りなく自社の強みのフルサイズミラーレスに注力出来たし大成功を収める事が出来た。
世界一になるとは思っていたがこんなに早く「フルサイズ世界一」の座を得るとは思わなかったよ。

王座の地位が固まればAPS-Cのラインナップも揃えて全階級を独占しようとするだろう。
今は市場が伸びない方向だからリソースを増やさないのは正しい。
既にNikonは諦めてるだろうがCanonは今からどれだけ力を入れるか悩むだろうな。

個人的にはCanon一位の状態が好みだがソニーが一位になりそうだなあ。

637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 22:02:08.29 ID:dnkmparJ0.net
いつもの如く、論拠も論理も皆無だな。

そんなだから、誰からも相手にされなくなる。

カラッポでなにも出てこない無能の相手はつまらない。

638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 22:13:50.63 ID:Z3Q7J9GS0.net
ソニーの大本営発表によるとnex初号機を出した1ヶ月後には既にシェア1位だったからな
信用してるやつとかgkくらいだろ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 22:26:02.82 ID:lLUtOPq50.net
>「俺がシャッターのJISを知らなかった」

充分過ぎる程ド恥ずかしい墓穴なんですけどw

640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 22:46:15.75 ID:vAT/mYpX0.net
>>637
え?、お前「負け豆あぼーん逃げ」の捏造逃げ豆だろ。
俺に反論なんか出来るのか?

>>639
怖いと臭い芝居で自分を隠す捏造逃げ豆。
「負け豆あぼーん逃げ」するだけあって物凄く弱いな。

641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 22:50:59.75 ID:vAT/mYpX0.net
それでは豆はここでオリ機ISO感度詐称の復習だ。

オリ機は全機種全域で実効感度が他社機より約25%も低い。
他社機は正確なISO感度から約25%下付近だがオリ機は全機種全域で2倍のヘッドルームを持っている。
これはCIPAにもISO12232にも違反している。

これはISO100のベース感度をISO200に移動してISO200始まり機種にした時から始まった。
DxOの計測値からそれまでのISO100用センサ実効感度をISO200にそのまま使ったので低すぎる状態になった事が分かる。

他社は真摯に新センサを開発しISO100用センサ実効感度を下げカメラ内画像処理対応したのに、
これを省き、白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかしを行ったのである。

オリはその後もこれを是正せず放置。全機種全域のISO感度詐称機となった。
これだけ低いと他社機には写っている画像がオリ機には写らない。

豆はこの事実を素直に受け入れる事。いいな。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 23:03:27.55 ID:FrdOfbh20.net
次に封印するのは「いいな。」かなw

643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 23:21:59.70 ID:oMe1PMBg0.net
惨めだな惨w
JIS規格の存在に思いも致さなかったということがそもセンスないことを示しているわなw

644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 23:22:49.28 ID:W1SdnLAM0.net
>>640
反論も何も、オマエには論理も論拠もゼロだってバラされただろw
思わせぶりな風呂敷の中身はカラッポ。

結局、できるのは書いてない事を書いてると言い張り、根拠無く勝利宣言するだけw

だから、根拠を問われると明示できないw
この時点で敗北してるが、そこからも逃げて勝利宣言してごまかすw

645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 23:24:21.34 ID:oMe1PMBg0.net
>>640
物凄く強がっていますねw
あまり強い言葉を吐かない方がいいね弱く見えるからww
藍染さんもそう言ってたっしょwww

646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/14(木) 23:25:06.28 ID:zoDBHUuN0.net
惨めと言えば

オリンパス(笑)だろ。。。

647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 01:26:51.71 ID:liCXQ3+00.net
惨めだな、惨
愚鈍だな、愚鈍
穴だな、穴

648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 06:57:40.20 ID:gTaHTcRX0.net
アホのボケ老人に生きがいを提供するスレ

649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 07:02:48.94 ID:0iHIqfxx0.net
そもそも惨は日本語がおかしい

650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 07:40:59.45 0.net
日本語いいたいなら
スレタイの意味を理解できるようになってから出直せよ豆

651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 07:51:36.18 ID:Pw3Dph/f0.net
>>650
何言ってんだ?ここは穴を弄って遊ぶスレだぞw
感度と反応が秀逸。

652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 09:44:40.53 ID:0iHIqfxx0.net
>>650
おう穴
いままでどこでどうしてたんだ穴

653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 10:44:46.07 ID:0iHIqfxx0.net
http://dslr-astrophotography.com/iso-dslr-astrophotography/

・ISO has nothing to do with the sensor’s sensitivity
・Instead, ISO is an amplification of output signal
・this amplification will be done either by an analog amplifier or digitally, depending on the brand/model and the ISO setting

・ISO感度はセンサーの感度とはなんの関係もない
・かわりに、ISO感度とは出力信号の増幅である
・この増幅はアナログ増幅によって又はデジタル的になされ、それはカメラブランド/モデル、そしてISO感度の設定に依存する。

惨はまだ真実を理解したくないんだろうなぁ

654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 19:40:58.43 ID:1xGyAAyK0.net
そうなんだよな
惨みたいなキモいカメオタはシャッタースピード、絞り、ISO感度をごちゃ混ぜにして露出調整とか言っていい気になってるけど、
大元の情報量に影響するのはSSと絞りだけなんだよね。
アナログたろうがデジタルたろうがISO感度の調整で情報量そのものを増やすことは出来ない。
惨みたいなハゲたキモデブカメオタはそこんとこ良く理解しておくように。

655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 20:33:59.43 ID:eFd9ZCc+0.net
というより惨はジジイなのでフィルム時代の考えから抜けられないんだな

656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 21:46:49.47 ID:xRoADxpu0.net
>>642
封印じゃなく「負け豆あぼーん逃げ」だろ。
まあ、捏造逃げ豆が「負け豆あぼーん逃げ」で読まなくても俺は論破するから
「豆のあぼーんマヌケ踊り」が披露されるだけだな。
後には「豆のあぼーんマヌケ踊り」の証拠が山の様に残る。
読まずに耐えられるか?の耐久テストも面白そうだ。止めるよ。

>>643
俺は「JISは有るかもしれないがシャッターの精度は、、、」という話をしたのに、
捏造逃げ豆は肝心な本題を理解していなかったんだよな。頭が悪い訳だ。ハハハ、

>>644
捏造逃げ豆は何一つ反論出来ていない。完敗豆だ。
641から逃げてるだろ。反論聞きたいなあ。ハハハ、

657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 21:47:25.94 ID:xRoADxpu0.net
>>653
センサーの感度がデジカメのISO感度だ。
ほれ、https://ptl.imagegateway.net/contents/original/glossary/ISO%E6%84%9F%E5%BA%A6.html
もう論破されたな。ハハハ、もう少し泳がせれば良かったか。

658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 22:08:10.98 ID:xRoADxpu0.net
>>654
やはり肝心な議論の内容が全く分かってなかった様だな。

>、、、シャッタースピード、絞り、ISO感度をごちゃ混ぜ、、、
なんていう例えが出る事自体が理解してない事を表している。
シャッター精度の話からこのJISが出てきたんだからこんな話ではない事は明確だろ。

で、捏造逃げ豆は何の議論だったのか今でも分かっていないんだろ。
これは面白い性格だな。
本質が分かってなくても踊れる豆だ。
今からでも当ててみろよ。

659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 22:21:39.86 ID:2qdpzc2Z0.net
>最近のデジタルカメラではISO 100〜ISO 12800程度まで搭載されており、
>拡張機能ではISO 50の低感度やISO 102400の超高感度を選べるものもあります。

多分惨だけおかしな解釈してるんだと思う

660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 23:12:12.52 ID:xRoADxpu0.net
>>659
論破されたから違う話題に変えたのか?
ほれ、
センサーの感度がデジカメのISO感度だ。
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/glossary/ISO%E6%84%9F%E5%BA%A6.html

捏造逃げ豆は「RAWが暗く写ってる」をこの前に認めてるから。
結局オリ機のISO感度詐称を認めたな。オリ機のISO感度詐称で詰んだのは何回目だ?

661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/15(金) 23:36:20.58 ID:ZlZe813D0.net
ISO感度、という言葉の意味をものすごく都合よく使ってるのが惨

662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 03:01:40.87 ID:+mago5Bj0.net
>>661
都合よく使ってる、というより、バカだから正確な定義が理解できないんだよ。

663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 09:57:01.98 ID:cPXNo4EY0.net
>>661,662
負けると直ぐ逃げる捏造逃げ豆。

ISO感度は国際標準化機構(ISO)で策定された写真フィルムの規格
https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO%E6%84%9F%E5%BA%A6

The ISO speed ratings described in this International Standard are intended to harmonize with film ISO speed ratings.
https://www.sis.se/api/document/preview/907324/

「完敗」ってこういう捏造逃げ豆の姿を言うんだよな。ハハハ、

664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 10:01:19.92 ID:cPXNo4EY0.net
それでは捏造逃げ豆はオリ機ISO感度詐称の復習だ。

オリ機は全機種全域で実効感度が他社機より約25%も低い。
他社機は正確なISO感度から約25%下付近だがオリ機は全機種全域で2倍のヘッドルームを持っている。
これはCIPAにもISO12232にも違反している。

これはISO100のベース感度をISO200に移動してISO200始まり機種にした時から始まった。
DxOの計測値からそれまでのISO100用センサ実効感度をISO200にそのまま使ったので低すぎる状態になった事が分かる。

他社は真摯に新センサを開発しISO100用センサ実効感度を下げカメラ内画像処理対応したのに、
これを省き、白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかしを行ったのである。

オリはその後もこれを是正せず放置。全機種全域のISO感度詐称機となった。
これだけ低いと他社機には写っている画像がオリ機には写らない。

捏造逃げ豆は何度やっても論破されるんだからこの事実を素直に受け入れる事。いいな。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 10:18:31.31 ID:JVqdYN2R0.net
オリンパスが
「ISO200始まり機種にした時」には
画素数から違う「新センサ」への変更を伴っているんだが
惨は一切無視するんだよなぁ

666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 11:22:22.08 ID:OyGSy6oZ0.net
自分の説に合わない事実は全て無いことにする
常套手段だな卑怯ものの

667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 13:06:46.28 ID:38xsK/9B0.net
ソニーは2015年ミラーレスシェア首位に立ったが
規格として無理があるフルサイズに傾倒しすぎたことが裏目に出て、
翌年にはオリンパスに首位を奪回され、
さらに翌年にはキヤノンにも抜かれ、
その後は安定の三位となっている。

ここまで、数字ではっきりと出ているのに
なぜGKさんたちはソニーがミラーレス首位だとか
デジカメ全体でも首位だとか、平気で嘘をつくんですか?

668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 13:21:33.87 ID:cc9n+REA0.net
フルサイズ一本に絞ったからソニーが儲かるようになったあな!これでいいあな!

とか平気で言っちゃう奴は漏れなくGK認定な
ユーザーからすれば幅広いラインナップを提供してくれる方が良いに決まってるからな
3バカ以外はみんなわかってると思うけど

669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 13:39:00.24 ID:cPXNo4EY0.net
>>665
ほう、新センサだと2倍のヘッドルームが必要になるのか?
ハハハ、
こうして即詰みする言い訳を書く所が頭の限界だな。
>>666
その負け惜しみは「負けました」と認めた意味だな。
>>667,668
今度は大昔2015年の話で負け惜しみか? ハハハ、

フルサイズに注力したのはソニーの英断で負けた結果じゃないだろ。
結果ソニーは2018年フルサイズで世界一になったそうだから目論見通りの大成功だ。

これはトップのCanonが死守したかった事。
m4/3を捨てる事すら出来なかった倒産メーカとはもう別世界の戦いだよ。

豆は大株主のソニー様がAPS-Cに力を入れなくて感謝すべきだろう。
これで少しは延命できたかもしれないな。
末永くm4/3センサを作ってくださいとよーくお願いしとけよ。

670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 14:03:07.41 ID:sywa97e00.net
>結果ソニーは2018年フルサイズで世界一になったそうだから目論見通りの大成功だ。

実際はキヤノンオリンパスに歯が立たず安定の3位w

>豆は大株主のソニー様がAPS-Cに力を入れなくて感謝すべきだろう。

ソニーは債務超過の危機回避のためすでに売却済みで筆頭株主陥落。
俺自身もソニーとオリンパスの株主だし、扱い的には俺と同格だぞw

671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 14:19:24.35 ID:fSfx3kns0.net
惨あぼーんで何言ってるかわかんねーぞコラw

672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 14:56:31.26 ID:cPXNo4EY0.net
>>670
https://diamond.jp/articles/-/194922?page=2
「18年に通年で初めて、(一眼レフとミラーレス一眼カメラを合わせた)フルサイズ市場でグローバルシェアナンバーワンを獲得した」

間違ってる負け惜しみほどみっともない物は無い。

ほれ、このくらい持ってると世の中では「大株主」と言うんだよ。
https://s.kabutan.jp/stocks/7733/stockholders/

間違ってる負け惜しみほどみっともない物は無い。

>>671
いいよ。お前が論破されてるだけの話だ。
論破されてる状態で踊れよ。いい見世物になる。

673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 15:01:04.90 ID:cPXNo4EY0.net
パナにも捨てられてしまったm4/3。
ボッチのオリの為に同じボッチの捏造逃げ豆は「どうかm4/3センサを止める」なんて言わないで下さい大株主ソニー様、、、ってお願いすべきだろ。

674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 15:06:56.09 ID:fSfx3kns0.net
んー、次は捏造逃げ豆があぼーんかな

675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 15:12:15.40 ID:cPXNo4EY0.net
>>674
だから好きな様にしろよ。
読まなければお前は論破されてる状態で踊る事になる。いい見世物だ。
後日「マヌケシリーズ」が作れるだろう。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 15:41:20.08 ID:KTyTD5gM0.net
>>672

>と、ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズの大島正昭担当部長は胸を張る。

やっぱり大本営発表だったな
しかしまぁよくそう息を吐くように嘘をつけるもんだ

677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 15:43:41.29 ID:bjBK8eeU0.net
NEX発売の一ヶ月後にもシェア1位と胸を張ったからな、ソニーは
いわゆるオオカミ少年ってやつだ、惨

678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 17:08:34.97 ID:fSfx3kns0.net
>>675
悔しいのかw?

679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 17:22:29.42 ID:cPXNo4EY0.net
>>676,677
社会経験が無いとそんな事まで言い出すか。
こういうのは正しいんだよ。逆を考えてみろ。
もしウソだったらかなり叩かれる。だから信頼性は高い。
もう捏造逃げ豆は何言っても墓穴だな。口を開けば墓穴。

>>678
だから好きにしろ。お前が「マヌケ」を晒すだけだ。残念だったな。ハハハ、

680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 17:44:54.93 ID:Z25Kwzvh0.net
糞ニー大本営発表
>と、ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズの大島正昭担当部長は胸を張る。

現実
1位(シェア) 2位(シェア) 3位(シェア)
AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%)

681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 17:52:59.84 ID:cPXNo4EY0.net
>>680
きっと捏造逃げ豆が調べた「現実」ってやつと違う話なんだよ。
なんせマヌケだからなあ。
ソニー発表と捏造逃げ豆発表を比べたら、やっぱりソニー発表だよなあ。お前自身もそう思うだろ。ハハハ、

682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 21:45:32.85 ID:2ELeABqZ0.net
ネーミングセンスも絶望的にないのが惨なんだよな。
ダンスも下手くそで、教養も知能レベルも悲惨。

683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 21:50:07.98 ID:bB3aPRLy0.net
惨っぽいIDが急にNGになった
開いてやってもいいけどめんどくせーからやめとこ

684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 22:06:20.09 ID:cPXNo4EY0.net
>>682
まあ豆はオリのm4/3の様に敗退確定なんだからもう負け惜しみしか無いだろう。

>>683
>開いてやってもいいけどめんどくせーからやめとこ
だから開かなくていいよ。お前の「論破済知らずマヌケ豆踊り」が見たいよ。

685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 22:15:01.51 ID:+Rq/PYRr0.net
論破したした詐欺(未遂)

686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 22:29:21.54 ID:cPXNo4EY0.net
>>685
いや、論理的に攻められているのに、それをまったく気付かずに豆踊りすれば、
そのマヌケ振りから自動的に「論破されてるのに気付かず踊るアホ」という風に理解されるだろ。
だからちゃんと反論しないとどうしても「アホのマヌケ豆踊り」になるんだよ。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 22:35:59.46 ID:cPXNo4EY0.net
それにしてもソニーが2018年通年でフルサイズ世界一は豆も落胆しただろう。
世界で一位ならどうせ国内もソニーが一番だ わな。
捏造逃げ豆は10年近く戦って結果は全部期待と真逆。正に失われた10年だな。

688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 22:36:31.97 ID:cPXNo4EY0.net
それでは捏造逃げ豆がオリ機ISO感度詐称を再び認めたのでここで復習だ。

オリ機は全機種全域で実効感度が他社機より約25%も低い。
他社機は正確なISO感度から約25%下付近だがオリ機は全機種全域で2倍のヘッドルームを持っている。
これはCIPAにもISO12232にも違反している。

これはISO100のベース感度をISO200に移動してISO200始まり機種にした時から始まった。
DxOの計測値からそれまでのISO100用センサ実効感度をISO200にそのまま使ったので低すぎる状態になった事が分かる。

他社は真摯に新センサを開発しISO100用センサ実効感度を下げカメラ内画像処理対応したのに、
これを省き、白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかしを行ったのである。

オリはその後もこれを是正せず放置。全機種全域のISO感度詐称機となった。
これだけ低いと他社機には写っている画像がオリ機には写らない。

捏造逃げ豆は今回こそこの事実を素直に受け入れる事。いいな。ハハハ、

689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 23:06:57.07 ID:OJn3XOxr0.net
幸せそうな人生ですこと

真似したくは無いけど

690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 23:43:06.67 ID:g8DP6E5k0.net
一次ソースがソニー以外でソニーが一番って記事あったっけ!

691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 23:52:05.45 ID:+mago5Bj0.net
>>689
泣きながら「ハハハ、」って打ち込んでるんだよ。

692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/16(土) 23:56:21.87 ID:IoXAn8+W0.net
【後発ソニーが世界初のフルサイズミラーレスカメラを開発できた理由】

2006年、米国。キャリーバッグに着替えとカメラとレンズ数本を入れて、
ソニーのデジタルカメラ設計エンジニアの宮井博邦はその日も成果の出ない店舗行脚を続けていた。

当時のαに寄せられた「重い、大きい」という声。かつて書きためたメモを見ながら、
圧倒的優位に立つために一体何をすればいいのか、考えに考えた。
そして出た答えが、社内にCMOSイメージセンサーの開発部隊を持つという技術的な強みを最大限に生かして、
一眼レフをフルサイズセンサーでミラーレス化することだった。

14年。成果が出ない日々の繰り返しの毎日から8年。
あのとき話すら聞いてくれなかった米国の店舗を宮井は再度訪れ、そして驚愕した。
店頭にはα7がぎっしりと並び、持参する前からカタログが用意され、そしてどの店舗からも大歓迎されたのだ。

8年前に無理を言って展示会のソニーブースに立ってもらったカメラマンからは「あのとき我慢しておいてよかったよ。
当時は、ソニーのカメラを使っているなんていったら周りから思いっ切りバカにされたからな」と笑いながら言われた。
8年を経て世界は180度変わっていた。

こうした中、かつては全く太刀打ちできなかった巨大なライバルであるキヤノン、ニコンという一眼レフメーカーが、相次ぎフルサイズ市場に参入。
さらに、この春にはパナソニックもフルサイズ市場への参入を宣言した。
これまでほぼソニー1社しかなかった市場は、一気に競争が激化。ソニーは一転“追われる立場”となった。

だが宮井は「競合と“戦う”という気はない」と言い切る。
「そもそも、カメラの主要プレーヤーは日本企業だけしかいない。
日本のエンジニアが世界にイノベーションを起こせる大事な分野。
むしろオールジャパンでもっと映像文化やイメージングの世界を広げていけたら」。

米国で辛酸をなめた日々から8年、大手カメラメーカーの一角を確実に占めることになったソニー。
競争が激化する中、宮井の目にはαの将来はどんな“写真”として映っているのだろうか。

https://diamond.jp/articles/-/196771

693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/17(日) 02:32:35.06 ID:rh4nRQGd0.net
またダイヤモンドw

多分ソニーとそういう契約を結んだんだね
いくら貰ったのかねぇ

694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/17(日) 09:45:41.18 ID:qkbVlhjR0.net
>>689
臭い一人芝居。
何やっても全部墓穴だから負け惜しみももう尽きただろ。
捏造逃げ豆が負け惜しみ以外を書いて俺が言い返すと即捏造逃げ豆は別の話に逃げる。
このパターンはほぼ100%だな。

>>690
>一次ソースがソニー以外でソニーが一番って記事あったっけ!
ほれ、もう忘れたのか?
「ソニー発表と捏造逃げ豆発表の信頼性を比べたらソニー発表の信頼性が上」は捏造逃げ豆自身が否定出来なかっただろ。
だからそのケースは最初から「ソニー発表が正しい」になるんだよ。
どうしてそういうロジックが書く前に分からないんだ? 

>>691
捏造逃げ豆。あぼーんは結局お前が困るだけと分かっただろ。

>>693
残念ながら「ソニーは2018年通年でフルサイズ世界一」
どう考えてもお前のは負け惜しみだ。ハハハ、ザマーミロ。

695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/17(日) 11:13:17.96 ID:u9HByraq0.net
ミラーレス先駆者のオリンパスは

何故撤退寸前なんですか?

696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/17(日) 11:18:07.07 ID:Z+jDN7X30.net
豆ックスの名前から撤退?

高級路線ライカブランド転向で
大多数の豆ファンはもう買えないかも
辛いです

697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/17(日) 11:56:19.65 ID:iqt+6iFu0.net
ソニーのは食いつくけど合わないAFらしいね。
まあ、ファインダー覗いて食いついてるのを見て満足するガジェオタにはこれで十分なんだろうな。


93 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bf2d-h1+v) sage 2019/03/16(土) 13:26:10.66 ID:7I3fWvrR0
α6400とSEL100400GMに2倍テレコンの組み合わせは全く問題なし。
というか、トラッキングAFがエグい。エンブレムやフロントグリルに食いついてそのまま追いかけるから十分使える。
ただα7IIIのシャッターフィーリングやセンターEVFに慣れると、そもそもα6xxx系で撮るのが気持ち悪い。」https://pbs.twimg.com/media/D1wIVM1U8AEJvZe.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1wIV8dVAAAayei.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1wIWdIU4AApLmR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D1wIW-XUcAAwnuG.jpg

95 名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-J2zs) sage 2019/03/16(土) 13:39:03.82 ID:GgdESvCua
>>93
その割にはピントが甘く見えるんだが気のせいだろうか

112 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7ff0-HZ08) sage 2019/03/17(日) 00:02:54.48 ID:iqt+6iFu0
>>93
やっぱり、「食いついてるけどピント合わせは追いついてない」ってことなのかこれは。

113 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f8c-B/CD) sage 2019/03/17(日) 00:09:46.95 ID:Cz8Ed7xV0
>>93
天気が悪いのかコントラストが余り無くても食いついてるのは良んじゃない

120 名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7314-h1+v) sage 2019/03/17(日) 08:59:48.54 ID:qErpjHN20
>>112
昔のように動体予測があるわけではないからシャッターが切れるまでの時間で微妙に甘くなる。
高速で向かってくるものや遠ざかるものへのピントは合わない。

698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/17(日) 12:03:56.24 ID:Lem1QxPl0.net
グローバルシェアが低い事と
日本でそこそこ売れて台数シェア確保してるのが

オリンパス OLYMPUS
PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット
ビック特価: 49,800円 (税抜)

そらしんどい。
豆で10万超えクラスを対等には戦えない。
下はスマホ・1型コンデジからの猛攻。
横はkissMの急速な台頭。

699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/17(日) 12:40:04.93 ID:rh4nRQGd0.net
ソニーのフルサイズNo1宣言はプアマンズフルサイズ発売から1ヶ月後の集計で、しかも出荷台数ってとこだろ
多分嘘は言ってないと思うよ。言葉が圧倒的に足りないだけ。

700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/17(日) 13:43:37.81 ID:QJAXQgLO0.net
1位(シェア) 2位(シェア) 3位(シェア)
AWARD 2019 キヤノン(31.6%) オリンパス(23.5%) ソニー(22.7%)

ここまではっきりと数字で出てるのに
シェア1位あな!と言い張る面の皮の厚さ
韓国の会社みたいだな

701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/17(日) 13:45:08.27 ID:9KZKOHkq0.net
>>696
ソニーが豆ックスの名から撤退したのはもう5年近く前の話だぞ?大丈夫か?

702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/17(日) 14:48:34.23 ID:+OQkTLOH0.net
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190314_110209.html
「BCNランキング」日次集計データによると、2019年3月4日から10日、ミラーレス一眼の実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
2位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
3位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
4位 OLYMPUS PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ホワイト(オリンパス)
5位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
6位 EOS M100 ダブルズームキット ホワイト EOSM100WH-WZK(キヤノン)
6位 OLYMPUS PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ブラウン(オリンパス)
8位 EOS M100 ダブルズームキット ブラック EOSM100BK-WZK(キヤノン)
9位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー(オリンパス)
10位 α7 III ボディ ILCE-7M3(ソニー)

703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/17(日) 16:57:03.80 ID:qkbVlhjR0.net
>>699,700
違うな。
https://diamond.jp/articles/-/194922?page=2
「18年に通年で初めて、(一眼レフとミラーレス一眼カメラを合わせた)フルサイズ市場でグローバルシェアナンバーワンを獲得した」

文字通りの「フルサイズ世界一」だ。カメラメーカー最高のタイトルだな。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/17(日) 22:33:14.13 ID:fiGJ0YiD0.net
結局センサーサイズコンプレックス拗らせてフルサイズでないとだめって思い込んでる安っぽい輩なんだろうな

705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/17(日) 23:50:18.28 ID:8au1N8BW0.net
正直旅行にはマイクロフォーサーズが良いように見える

706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 09:36:31.18 ID:uJDYT4cr0.net
普通に考察を進めて情報を集めたらこういう理解に落ち着く。
検証くんがいい例。
最初から間違った前提を置く馬鹿は真実にたどり着けない。

653 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2019/03/15(金) 10:44:46.07 ID:0iHIqfxx0
http://dslr-astrophotography.com/iso-dslr-astrophotography/

・ISO has nothing to do with the sensor’s sensitivity
・Instead, ISO is an amplification of output signal
・this amplification will be done either by an analog amplifier or digitally, depending on the brand/model and the ISO setting

・ISO感度はセンサーの感度とはなんの関係もない
・かわりに、ISO感度とは出力信号の増幅である
・この増幅はアナログ増幅によって又はデジタル的になされ、それはカメラブランド/モデル、そしてISO感度の設定に依存する。

707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 11:57:46.40 ID:7iVqKhnq0.net
ちょwwww

306 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2019/03/17(日) 10:10:46.22 ID:DpA9ThtY0
>>304
まとめるとこういうこと。αは最初このクソみたいな圧縮RAWしか実装していなかった。
https://www.dpreview.com/articles/2834066212/the-raw-and-the-cooked-pulling-apart-sony-raw-compression

@まず非圧縮RAWでは14bitで記録されるデータを、『業界最低の11bit』 しかない荒いステップに丸める。
 
A次に更にデータを圧縮するため、縦横16ピクセルずつを1ユニットとして、輝度が最高のピクセルと
  最低のピクセルは11bitで記録するが 、残りのピクセルについては、最高・最低輝度ピクセルとの
  輝度差分を 『7bit』 のもっと荒いステップで記録する。
  通常、ユニットに含まれる最高・最低輝度ピクセルの輝度差は、11bitで記録可能な限界の輝度差より
  小さいから、残りのピクセルの記録に使用する最高・最低輝度との差分データは、7bitの荒いステップで
  記録しても、11bitでそのまま記録するのと大差ないだろうという考え方。

Bしかしながら、夜景など最高・最低輝度が11ビット記録両端の限界域に近い輝度で含まれるユニットでは
  残りのピクセルは 『実質的にも7bit』 記録となり、8bitのJpegデータレベルにすら復元できない。

C結果として、コントラストが極端に高いエッジ部のデータは、ユニットごとにバラついた適当な記録となり
  縦横16ピクセルずつ分割されたユニット間で、トーンジャンプやバンディング、色転びを生じさせてしまう。

ただでさえ業界最低の11bit記録なのに、更にデータを圧縮するために7bitで差分記録とかやっちゃてるから
DPREVIEWをはじめとする各種フォーラムで大炎上。特に夜景・星景では深刻な問題と捉えられている。

しかもこの圧縮方式でデータが小さくなってるかと言うと、失う情報量が大きい割には非圧縮の半分程度で
他社が12bitの『可逆圧縮』で実現してる圧縮率でしかない。

で、袋叩きにされて後から実装されたのが、期待されてた『可逆圧縮』じゃなくて、Rタイプでは1枚85MBにも
なっちゃう単なる非圧縮RAWだったもんだから、今でも炎上継続中w

708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 13:24:26.89 ID:BHLziTlh0.net
>>707
君いろんなとこ荒らしてるけど、さすがにこの最強のクソスレに立ち入るべきではない。

709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 19:08:49.52 ID:XHN/ds6h0.net
>>708
むしろこのスレに居着いてもらった方が世のためだろう。

710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 19:57:58.38 ID:Qh+psZVP0.net
GKがこのスレから出てこないように相手してやってるんだろ
このスレにへばりついてるGKどもはGKの中でも特に狂性の強い奴だからな

711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 20:03:32.69 ID:VdUGpV/l0.net
自分はいつもそっとじしてるけど、みんな頭おかしいよ。

712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 20:51:31.94 ID:Kv/nYYgr0.net
見に来てる時点で同類

713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 21:52:16.42 ID:KFUzVOSP0.net
>>706
ほーれ、逃げた。逃げるだけじゃ永久に勝てないぞ。

>>707,708,709,710
残念ながら「18年に通年で初めて、(一眼レフとミラーレス一眼カメラを合わせた)フルサイズ市場でグローバルシェアナンバーワンを獲得した」
https://diamond.jp/articles/-/194922?page=2

文字通りの世界一の称号だ。購買者は現在の仕様を世界一と認めた訳だ。
豆の負け惜しみは無視されるな。ハハハ、

714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 22:19:36.32 ID:IWLQquoE0.net
あぼーんが好きだな惨はw

715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/18(月) 23:52:27.42 ID:I3C5yWyg0.net
>>711
「深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いているのだ」
by ニーチェ


GKという深淵を覗いてしまったお前は
もう既にGKの深い闇に捕らわれてしまっているのだ

716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 02:21:27.16 ID:nFOGyOIj0.net
諸君、ミイラ取りがミイラになってしまうことがないよう注意し賜えよ。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 09:18:07.75 ID:ypQVJKOH0.net
50代半ばで会社クビになってしがない写真クラブを運営する傍らにGK活動、とか
券面額があった時代に株に手を出して大損こいて今はGKのアルバイトで生計を立ててたり、とか

GKに堕ちた理由はそれぞれだが、闇はとてつもなく深そうだよな

718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 09:55:46.71 ID:xo7aFJrj0.net
>>697
食いつきは良いけどボケ連発

って、

まるで穴や惨のようだな

719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 19:38:14.45 ID:MEfS+LUf0.net
穴はこのまま引退かね
最近は朝礼すら平気ですっぽかすようになったし
たまに沸いた時も、あろうことか惨に便乗してピンホール墓穴をチクチク突き刺すだけだしな
全盛期の穴を知る者としては寂しい限りだよ、穴

720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 19:51:38.41 ID:uOXtLI560.net
穴がおとなしいと平日昼間の書き込みが激減してて草

721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/19(火) 20:21:25.54 ID:Jtgas5Rv0.net
ウソだろ穴
これを書かれても我慢できるようになったのか?穴

【穴太郎伝説】伝説のプランク三部作

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:08:47.46 ID:zFpIYKpm0
画素面積を乗じてるのはプランク定数だ
センサー全体が対象に決まってるじゃないか、豆

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 15:43:36.74 ID:zFpIYKpm0
さあ放射照度にプランク定数を乗じてるぞ
これでも1画素当たりまめ!なのか?豆

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/23(金) 16:38:49.57 ID:eynrf2kF0
そのとおり
EMVAによれば電子量は画素当たりなんて計算はしない
しかも
プランク定数と放射照度を用いている

722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/20(水) 10:38:32.59 ID:ySU+88tA0.net
希代のクソスレがこのまま静かに終息していくのならば良い事だ

723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/20(水) 20:04:24.26 ID:+LwFeNrn0.net
ちょwww
穴が踊らなくなったら平日昼間の書き込みゼロじゃねーかwww
どんだけこのスレに貢献してたんだよ穴wwwww

724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/20(水) 20:47:59.43 ID:oysjBJZ10.net
はい。というわけでね、
今日は記念すべき9周年を目前にして引退の憂き目となってしまった穴を偲んでね、
穴が築き上げてきた栄光の墓穴の数々を振り返ろう、という企画をやっていこうと思います!
それではいってみよー

記念すべき第1回のお題はこれ!はいドン

「券 面 額 あ な !」

来ましたねー。いきなり真打登場って感じじゃないすかー?コレ
これはですねー、穴がソニーとオリンパスの株価を比べてオリンパスの株価下がったあな!低いあな!
と言い出したのが発端。穴じゃなくて愚鈍だったかな?
で、誰かが純粋に1株分の価格ならオリンパスの方が高いじゃん、って言ったの。当時確かソニー3千円台、オリ4千円台くらいだったと思う。
そしたら穴がね、「1株の券面額がみんな同じだと思ってるあなか?」みたいなこと言ってね、一同ポカーンよ(笑)。券面額って何?ってね。
その後有志がググって2001年に廃止された株の制度だって分かったけど、当然そんな20年近く前の制度を知ってる穴って何歳?とか
何で20年前の制度知ってて今の制度知らないの?稼ぎがなくなって投資どころじゃなくなったの?とか、いろいろ憶測が憶測を呼ぶよねー

はい、というわけで第1回「券面額あな!」はこれにておしまい。来週も見てねー

725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/20(水) 21:44:36.80 ID:YE10xQGK0.net
こんなのもあったなー

177名無CCDさん@画素いっぱい2017/09/13(水) 21:55:10.59ID:AW1cX83z0
穴太郎君ありがとう、惨太郎君ありがとう、ミルビュー君ありがとう
みんな、踊ってくれてありがとう
「あー、GKに生まれてよかった」
どうも、効率的なステマぶり、充実したネガキャン
ゲートキーパーです

無職でさみしいヒキコモリニートのみんな
自分から「ハロワ」に出ないと、仕事なんてできないと思ってない?
じゃあ質問です!
2chネラーは自分からネタを探しに行きますか?
「・・・探さない、待つの」
ソニーのステマしてごらん!自然とバイトになるから!

穴ちゃん、仕事、仕事
え?磯感度の事が忘れられなくて仕事に集中できない?
ダメGK
じゃあ質問です!
味のしなくなったガムをいつまでも、いつまでも、噛み続けますか?
「・・・新しいガム、食べたくない?」
ステマはガムと一緒!
論破されたら、また新しいネタで踊ればいい!
・・・だって、地球上にGKおちょくり隊は何人いると思っているの?
「・・・35億。」

♪You know it ain't no nine to five, We're going sundown to sunrise

by ブルゾンあなみ with G

726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/20(水) 21:48:18.38 ID:0X+ODbTI0.net
>>714,715,716,717,718,719,720,721,722,723,724
ハハハ、捏造逃げ豆はかまってちゃんだな。
ちょっと干すとこのザマだ。

>>724
9周年か。なら捏造逃げ豆はほぼ全期間粘着してるんだな。
約9年に渡る努力と期待が全部裏切られたのは残念だったな。やはり未だ粘着するのかな。

727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/20(水) 22:14:44.82 ID:30TeK5Lh0.net
棺桶に肩まで浸かったマイクロと

フルサイズシェア、利益ともにNo,1となったソニー、、

なぜ、どうしてこんなことになってしまったのか?語りましょう!

728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/20(水) 23:12:11.67 ID:KpQcXuf10.net
もう惨の惨めな書き込みと愚鈍の愚鈍な書き込みしか無くなっちまったのか。。。

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/20(水) 23:41:45.26 ID:30TeK5Lh0.net
惨めと言えばマイクロフォーサーズに決まってるだろ。。。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 09:02:36.03 ID:afvC5BoB0.net
そうだね。今日のニュースでソニーは四半期ベースで連続で過去最高益になる見込みだそうだ。
ボーナスも6.9ヶ月?だったかで249万円の最高だと。
9年近くに及ぶ捏造逃げ豆の悲願がこれ程までに完璧に粉砕されるとはお笑いだ。

マイクロについて言えばスレタイ通りの「A級戦犯の豆センサ」、これに尽きるな。
解像度不利、高感度不利、ボケ不利、画質不利、高級感不利、、、、
と誰もが予想した敗北への道をどうして選択したんだろうねえ。

こんなゴミシステムさっさと諦めて、素直に業界トップ有望かつ大株主のソニー様に
NEXをやらしてくださいとお願いしてNEXベース機種に移行すれば良かったんだよ。
ここの豆と同じで勝算の無い意地を張ったな。
このまま行くとオリはカメラ撤退が見える。

731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 10:51:26.30 ID:4v53mNd30.net
ソニーが見かけ上好調に見えるのは、リストラに次ぐリストラで人件費が浮いただけだけどな
はっきり言って今のソニーに次世代の技術を生み出す力は無い。そして今の時代それが出来ない企業はこの先生きのこれない。
虎の子のイメージセンサーもサムスンにほぼ追いつかれ、これからジリジリとシェアを削られる。カメラの利益なんてソニーの規模からするとゴミ。
シャープ、東芝がソニーの未来だよ。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 10:55:53.40 ID:4v53mNd30.net
あと、もう一つの利益頭のゲームもGoogleの新プラットホームに食われることがほぼ確定。
先進性、利便性、拡張性、全てにおいてGoogleが優ってるからな。ソニーは終わった。

733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 11:20:18.48 ID:m7wIDDZ20.net
>>730

提携直後にソニー様に土下座してEマウントに参入してれば

惨めNo,1にならなかったのにwwwww

734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 11:20:54.34 ID:fNkxVPsk0.net
STADIA発表で一時ソニー株ガタ落ちしたからな
任天堂もやや落ちたが、任天堂は子供向けブランドとして確固たる地位を築いてるし
マリオ、ポケモンに相当するものがソニーには無い。
そもそも任天堂は路線的にソニーの競合ですらなかった。にもかかわらずソニーのシェアを食ってたからな。

735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 11:30:28.80 ID:flBg6hz20.net
サムスンセンサーのiPhoneで写真を撮りApple Musicを聞きながらSTADIAでゲームをプレイする、これが21世紀のスタイル

昭和爺はでプアマンズフルサイズで写真を撮りMDで音楽を聴きながらプレステやってろよ

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 11:34:20.02 ID:oO9zZcSm0.net
>>730
オリンパスは普通に7ヶ月くらい出るし、多い時は8も行くらしいぞ

737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 11:39:30.01 ID:mLxJ/gBu0.net
>>731
ソニーがリストラとか何年思考停止してるんだよw
現在進行形でリストラ行なっているのはオリンパスじゃん?

738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 11:43:26.82 ID:m7wIDDZ20.net
ミラーレスで先行したにも拘わらず

後続メーカーに次々抜かれ

撤退寸前なのがオリンパスなんですよwwwww

739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 11:45:27.00 ID:YUofGN+u0.net
>>737
モバイル関連は現在進行形でリストラの嵐だよ
今後、ゲーム関連でそうなり、その後はイメージセンサーでそうなることは上記の通り。

参考文献
https://smhn.info/201812-sony-mobile-layoff-2

740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 11:48:35.39 ID:fNkxVPsk0.net
ソニー本体にはもはや技術は残ってないから子会社の技術者でリストラする。ソニー本体は絶好調を装いながら、な
それが新生ソニーのやり方。あの頃のソニーはもう無い。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 11:49:51.72 ID:mLxJ/gBu0.net
>>734
任天堂もー1000とソニーと同じ3%のガタ落ち
こうやってデマ流言を吐くのがゲハなんだよな
ゲームのハードを抜いたソフト売上だけでもSIEは世界2位
任天堂とか業界10位で売上バンナム以下だぞ?
ちなみにアップル3位グーグルは7位でお話しにならない
しかもグーグルのやろうとしてるストリーミング配信はレイテンシの問題や帯域転送量で通信環境がないとコスパ最悪な技術で
そこでもソニーが先行してPS NOWでシェア50%取ってるんだけど

742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 11:50:59.35 ID:afvC5BoB0.net
>>731,733
>ソニーが見かけ上好調に見えるのは、リストラに次ぐリストラで人件費が浮いただけだけどな
ハハハ、社会経験不足が良く分かる。
メーカーがリストラで浮いた人件費で四半期二期連続過去最高益を上げられるものかよーく勉強しような。
恥ずかしい程の無知が分かるぞ。ハハハ、

>>734
残念ながら、
ソニーは2018年通してフルサイズ世界一だ。
更に、四半期ベースで連続で過去最高益になる見込みだ。
豆の完敗が明らかになったな。ハハハ、ザマーミロ。

>>736
そりゃ胃カメラ部門は稼ぎ頭だから有り得る。で、民生カメラの部門はどうなんだ?

743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 11:56:02.78 ID:MNpor76l0.net
>>742

ソニー社員のボーナスが多額だとユーザーにどんなメリットがあるんだ?惨

744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 11:56:49.46 ID:mLxJ/gBu0.net
>>739
レス元のリストラで収益アップというデマが理解できないゲハ豆
医療と映像まで手を付けだした主要事業をリストラしまくるオリンパスは良いリストラとか死ぬまでってそうだな
物言う株主の大ナタを振るうたびにソニーガー言ってろw

745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 11:57:27.63 ID:R3/wVQsU0.net
>>741
任天堂の株価は3万円台
ソニーの株価は4000円台(笑)

任天堂の-1000とソニーの-1000は同じなんですか?

746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 11:59:13.49 ID:mLxJ/gBu0.net
最後っ屁のドデカ豆の評判がアレすぎてお通夜状態なんだから
巨額赤字解消のため豆信者は定価で買って差し上げて床の間に飾ってあげなよ!

747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 11:59:17.84 ID:32aQSr5n0.net
>>744
企業(特に日本企業)にとって人件費の占める割合がどれほど重いか理解できないハゲ穴

748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 12:02:03.06 ID:mLxJ/gBu0.net
>>745
どちらも発行総数が違うが総株価の-3%で引いてるのに
ソニーだけガタ落ちとか頭妊豚だろ?
豆信者=カメラすら持ってないただの任天堂ファンボーイ

749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 12:03:39.07 ID:fR2SVvs50.net
ソニーみたいなゴミ企業はただ歳をとれば給料が上がるからな
それでも数年前ジョブグレード制で脱却を図ったのは評価するが
そのシステムが全く機能せず強引なリストラを繰り返し今に至っている

750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 12:04:32.26 ID:i1FZn9Y30.net
>>748
お前もカメラ持ってないじゃん
マメラは持ってるのかもしれんが

751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 12:07:17.30 ID:m7wIDDZ20.net
ソニーガー
GKガー

とか言ってるから駄目なんだよ

何年も引き篭もってないで働けよwwwww

752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 12:07:39.44 ID:XYJdvvxF0.net
人員増強中の技術系ベンチャーで働いてると、ソニーからの応募がアホみたいに来て笑える
ほぼ全員落としてるけどw
ソニーどーなってんの??

753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 12:11:08.10 ID:mLxJ/gBu0.net
>>752
自称エアベンチャーw
どうせネット監視員のバイトだろ?

754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 12:14:23.68 ID:mLxJ/gBu0.net
>>749
ソニーはPDS制やジョブグレード制度で年功序列じゃないって調べたらすぐわかる嘘をつくな豆

755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 12:16:18.72 ID:jdeM2+3M0.net
俺、転職エージェントだけどソニーの40〜50代はほんと多い。
一応ソニーなんでいろんな企業さんに紹介はするけど
採用してくれる企業さんは少ないですねぇ。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 12:22:07.62 ID:mLxJ/gBu0.net
>>755
いきなり湧いてきた嘘つき無職エージェントの紹介とか誰が受けるんだよ豆
おまえみたいなキチガイが仲介とかどんな企業も採用しないだろ無能

757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 12:27:06.49 ID:FWbhGI4n0.net
ID:mLxJ/gBu0

こいつ社員くせーw
近頃は珍しい純正GKかなwww

758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 12:28:22.28 ID:mLxJ/gBu0.net
こんなところでIDコロコロ変えて延々24時間企業ネガキャンとデマ繰り返す
紹介成功率の低い無能自慢エージェント様w
オリンパスの40以上のリストラ社員様でも転職斡旋してあげれば?

759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 12:35:12.89 ID:k/3HysVH0.net
このスレの3馬鹿は所詮サードパティーGK
突如沸いた純正GKに羨望の眼差しが集まってるぞwww

760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 12:52:03.44 ID:svQUcNWv0.net
・純正GK
 ソニーまたはソニー子会社の社員。
 2005年にその存在が白日の下に晒された。
 今日では絶滅危惧種とも言われているが
 休日には野良GK(後述)に紛れて活動する個体もいるらしい

・サードパーティGK
 ソニーまたはソニー子会社から委託を受けた
 インターネットサービス会社の社員、またはそこで働くアルバイト。
 2005年以降一般的にGKと呼ばれる存在は主にこのクラスタである。
 穴惨愚鈍もこれ。

・野良GK
 金銭供与は一切なしでただひたすらソニーを崇め、
 ソニーの競合を貶す者。別名ソニオタ。
 ある意味、ソニー本体が最も大切にしなければならない層である。

761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 12:55:51.30 ID:MC/9nKp/0.net
>>760
>・サードパーティGK

そこは穴へのリスペクトの意味も込めてサードパティと書くべき

762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 13:04:53.48 ID:fNkxVPsk0.net
近年では今のソニーに絶望した元野良GKが
GK討伐隊として華麗に転身する事も多いらしいな

763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 13:12:35.75 ID:nH9XH7Jf0.net
聞きたいんだけど
ソニーが過去最高利益だとか
ソニー社員のボーナスが何百万だとか
それユーザーにどんなメリットがあるんだ?

ソニーのボーナスが100万超える毎に
Eマウントのマウント径が0.1mm広がる、とかあるのか?

764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 13:13:37.80 ID:afvC5BoB0.net
>>743
ま、捏造逃げ豆の見栄四桁万円とは違うな。
>>747
>、、、人件費の占める割合がどれほど重いか理解できない、、、
流石頭の悪い捏造逃げ豆。教えられてるのに理解出来ない。
ソニーは労働集約型企業なのか? ハハハ、
>>749,752
薄っぺらな頭で考えた捏造シナリオが良く分かるな。ハハハ、
>>755
ハハハ、また作り話。
>>759,760,762
負け惜しみが好きだな。ハハハ、

765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 13:15:30.63 ID:afvC5BoB0.net
>>763
残念ながら、
ソニーは2018年通してフルサイズ世界一だ。
更に、四半期ベースで連続で過去最高益になる見込みだ。
豆の完敗が明らかになったな。ハハハ、ザマーミロ。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 14:54:53.41 ID:m7wIDDZ20.net
>>763

【株投資】外資ファンドがオリンパス経営に参入 予想される2つのメスとは?

●ファンドのメスその1 映像部門の売却

「オリンパスといえばデジカメ」と感じる読者も多いのではないだろうか。
しかしこの映像部門、2009年3月期から2017年3月期までの9年間で売上高は毎年減少している。
2200億円あった売上高が650億円にまで減った。営業損益に至っては9期中7期が赤字だ。
会社全体の売上高に占める部門売上高の割合はわずか9%ほどで、「売れない・儲からない・頼らなくてもいい」と典型的な不採算・ノンコア部門となっている。

研究開発と設備投資にしても、映像部門に割く資金の割合はわずか5%。

会社としても、映像部門の起死回生を図る気はなさそうだ。

しかし、この部門の従業員は国内・海外合わせて約1万1,000人。
グループ全体の約5万7,000人のうち20%近くを占めている。
部門間で平均給料に大きな差がないと仮定すると、オリンパスは部門売上高比率9%の不採算事業に人件費の20%を費やしていることになる。
ざっくり計算の話だが、仮に映像部門を売却した場合、この部門の人件費・研究開発費・その他諸経費が浮くことで営業利益ベースで20%近い増益効果があるとみられる。
設備投資の影響も考慮すると、キャッシュフローベースではさらなる改善が見込まれる。の売却を提案する可能性はかなり高いと考えられる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00010011-manetatsun-life&p=2

>それユーザーにどんなメリットがあるんだ?

ソニーやサードパーティー含めますますEマウントの開発に投資されるんだよね、、

そこが惨めNo,1のオリンパスやマイクロフォーサーズとの違いなんよ。。。

767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 15:22:12.57 ID:afvC5BoB0.net
マイクロは解像度不利、高感度不利、ボケ不利、画質不利、高級感不利、、、、
と致命的な欠陥だらけのシステムだからなあ。

4/3の頓死の教訓でこんなゴミセンサシステムはキッパリと諦める必要が有ったんじゃないのか。
この時大株主のソニー様にNEXをやらしてくださいとお願いしてNEXベース機種に移行すれば今の危機は無かっただろう。
大株主のソニー様も下請けのオリがNEXをやりたいと言うなら歓迎だったかもしれない。

まあ、これだけ大株主のソニー様に楯突いたんだから今からでは無理だろうな。
このまま行くとオリにはカメラビジネス撤退が見える。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 15:23:36.25 ID:F9XMnP8g0.net
ちょwwww

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/03/20(水) 21:07:23.12 ID:OV4HgYkO0
Eマウントで ”superfast” なレンズは非現実的と皆が言う
https://www.mirrorlessrumors.com/interesting-info-from-cp-tamron-considering-makeing-rf-and-z-mount-lenses/

>Still, all confirmed that yes you can do superfast lenses for Sony E-mount too
>but this isn’t going to happen anyway for obvious reasons (too costly, too big).
一応、サードパーティーのメーカーは皆、
ソニーのEマウントでも「とても明るい」レンズは可能ではある、と述べている。
しかし、明らかな理由から、現実の製品にはならないだろう。
(コストがかかり過ぎたり、大きくなり過ぎたりするから)

769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 15:43:42.15 ID:m7wIDDZ20.net
>>768

韓国人の交渉術キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

「一つ、強い言葉で相手を威圧する。二つ、周囲にアピールして理解者を増やす。三つ、論点をずらして優位に立つ」

サードパーティーのメーカーの最優先は利益

利益が出ないと駄目なんです。。。

770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 15:58:31.27 ID:zpIAqe+c0.net
愚鈍爺のくせに韓国人disってどうすんだよ
お仲間にボコられるぞw

771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 16:02:26.41 ID:DOAL0oHl0.net
儲かってない会社は撤退だからね。

市場縮小で、益々厳しい業界。

豆センサーは利益率低いし苦境でしょ。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 17:24:24.04 ID:m7wIDDZ20.net
オリンパって米谷さんのPENとOMで商売してるんだから

APS-CとFFでコンパクトで高画質にするのが普通

マイクロフォーサーズに執着しすぎて大失敗

馬鹿杉るだろ。。。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 18:52:45.11 ID:zpIAqe+c0.net
論理的に破綻
愚鈍爺

774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 19:43:46.44 ID:fNkxVPsk0.net
韓国に帰れよ愚鈍ww

775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 19:55:03.75 ID:afvC5BoB0.net
>>768
捏造逃げ豆はまたウソ書いたな。
何処に >一応、、、なんて書いてあるんだ?

ほれ、
Third party manufacturer confirm the larger mount from Canon RF, Nikon Z and Leica L gives some small design advantage over the Sony E-mount.

サードパーティーメーカーは、some small design advantage 以外は違いが無いと明言してるんだろ。
今までの捏造逃げ豆の主張は墓穴だったという事だな。
ハハハ、毎度の馬鹿丸出し。自分で詰んでやんの。

776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 19:59:31.44 ID:afvC5BoB0.net
それではここで、捏造逃げ豆が認めたオリ機ISO感度詐称の復習だ。

オリ機は全機種全域で実効感度が他社機より約25%も低いISO感度詐称機である。
他社機は正確なISO感度から約25%下付近だがオリ機は全機種全域で2倍のヘッドルームを持つ。
これはCIPAにもISO12232にも違反している。

これはISO100のベース感度をISO200に移動してISO200始まり機種にした時から始まった。
DxO計測値からそれまでのISO100をISO200に移動したので低すぎる状態になった事が分かる。

他社は真摯に新センサを開発しISO100用センサ実効感度を下げカメラ内画像処理対応したのに、
これを省き、白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかしを行ったのである。

オリはその後もこれを是正せず放置。全機種全域のISO感度詐称機となった。
これだけ低いと他社機には写っている画像がオリ機には写らない。

捏造逃げ豆はこの事実を素直に受け入れる事。いいな。ハハハ、

777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 22:34:21.76 ID:tBy3Aq/P0.net
↑文盲か。

778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/21(木) 23:37:02.48 ID:aVfNqC7F0.net
愚鈍の韓国人ぐどん!って自己紹介にしか見えんな

779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 11:39:52.62 ID:3a+vzVti0.net
>>778

スレタイを無視して

ソニーガー、GKガーって

完全にチョンだろ、、

しかも引き篭もり。。。

780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 20:31:07.82 ID:2ewFMSK60.net
>>777
負けると分からないフリをする捏造逃げ豆。
>>778
そんな強がり言っても既に追い詰められてる。
9年やっても何一つ勝てなかっただろ。だが仕方がない部分も有るな。
最初から豆センサでは勝算は無い。お前潮時だよ。ハハハ、

781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 20:36:02.32 ID:Fc40LWYi0.net
平日昼間
愚鈍が寂しくソロダンスwwwwww
ガチで爆笑したわwww

782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 20:42:07.45 ID:TV/uW40+0.net
穴が抜けた穴は想像以上に大きかったようだな

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 20:50:04.89 ID:PAxJjs2q0.net
イチローと穴
野球界のスーパースターと墓穴界のスーパースター
ジャンルは違えど一時代を築いたスーパースターの引退は寂しいものだな

784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 20:52:18.62 ID:2ewFMSK60.net
>>781,782
ほれ、かまってちゃんが始まったぞ。昼間が長かったな。

785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 20:56:19.05 ID:Th50mwOc0.net
>>779
平日昼間はみんな仕事してるからな
構って欲しいなら穴レベルの墓穴を掘らないと
誰も構ってくれないぞ、愚鈍wwwww

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 21:11:31.69 ID:Th50mwOc0.net
記者「穴さん9年間お疲れ様でした」
穴「はいあな」
記者「穴さんのこれまでの現役墓穴生活の中で一番印象に残ってるシーンは?」
穴「今日以外あなよね?」
記者「はい」
穴「それあななら、やっぱりプランク三部作を掘り終えた時あなね。自分の墓穴にプライドを持てたあなよ」
記者「穴さんが貫いたものとは?」
穴「墓穴を愛し続けた事、これは一度も変わることはなかったあな」
記者「穴さんの生き様を通して、ファンになにを伝えることができたとお思いですか?」
穴「生きざまというのはよくわからないあなが、“生き方”と考えるあななら、自分なりに掘ってきた墓穴の限界をちょっとずつ超えていくことで墓穴を広げていく、この繰り返しだったあな」
穴「あれ?僕おかしな事言ってるあなか?」

787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 21:58:45.82 ID:rlnrLw4G0.net
どうせすぐ別人格を装って沸いてくるだろ
穴ってのはそういう奴だよ

788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 21:59:04.64 ID:2ewFMSK60.net
>>785
お前の事だよ。
>>789
妄想で自分を誤魔化しても現実は変わらないぞ。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 22:01:25.21 ID:2ewFMSK60.net
それでは豆に元気注入だ。

「オリ機は全機種全域で他社機より実効感度が約25%も低いISO感度詐称機」

豆は逆立ちしてもこれに手も足も出ない。

790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 22:31:41.36 ID:tMdLOa3p0.net
記者「引退後は何をされるおつもりですか?」
穴「そうあなねー。カタカナの『アナ』ってどうあなかねぇ。『元アナ』になるあなかねぇ」
記者「惨選手、号泣してましたね」
穴「ほんと号泣してたあなね。こっちはそれ見て爆笑してたあな」
記者「引退を決意するにあたって、墓穴掘りの感覚に変化はありましたか?」
穴「いるぅ?それぇ。後で裏で話すあな!」

791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 22:44:02.87 ID:o5iM6Yt50.net
穴を使って時事ネタの大喜利大会も熱かったよな
たとえばこんなのとか

       /  ネックス  ヽ
       ////// ,|     \
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !
    {|/////            \ \ |
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;
    ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/   ソニーの赤字ッヒョオッホーーー!! 解決ジダイガダメニ! 俺ハネェ! ブフッフンハアァア!!
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/|   誰がね゛え! 誰がズデマジデモ゛オンナジヤ、オンナジヤ思っでえ!ウーハッフッハーン!!
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ|  ッウーン!ずっとステマしてきたんですわ! せやけど! 売れへんからーそれやったらワダヂが!
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::    マイクロ短命スレ作って! 文字通り! アハハーンッ! 命がけでイェーヒッフア゛ーー!!!
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/    ……ッウ、ック。サトウ記者! あなたには分からないでしょうけどね!
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
         /⌒\  /     ヽ

792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/22(金) 23:27:10.33 ID:ltt9/zt60.net
>>788-789
>妄想で自分を誤魔化しても現実は変わらないぞ。

自覚してるじゃないか惨w

793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 00:40:43.66 ID:Iq8j5tDM0.net
懐かしのネタといえばこれも笑った

0041 名無CCDさん@画素いっぱい 2015/06/18 01:44:11
もしかしてだけど もしかしてだけど
それってチョニーのステマしてるんじゃないの

カメラ屋で女の店員が
マイクロを手に取ってる俺を見て
「こちらもいかがですか」と案内したんだ

もしかしてだけど もしかしてだけど
欠陥マウントを売ろうとしてるんじゃないの

794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 08:59:38.57 ID:RmYvJBFo0.net
>>790,791,792,793
絵とか妄想ストーリーが多いのは捏造逃げ豆の現実逃避癖だ。
いくら自分を誤魔化しても現実は変わらないぞ。

残念ながら、
ソニーは2018年通しでフルサイズ世界一だ。
更に、四半期ベース連続で過去最高益になる見込み。
事業売却の噂まで出る豆の完敗は明らかだな。ザマーミロ。ハハハ、

795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 09:02:06.57 ID:0MZBaHK30.net
ソニーガー

796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 09:54:12.82 ID:IWUkQZ6V0.net
惨の放置プレイッヒョオッホーーー!!
解決ジダイガダメニ!
俺ハネェ! ブフッフンハアァア!!
誰がね゛え! 誰がオヂョグッデモ゛
オンナジヤ、オンナジヤ思っでえ!ウーハッフッハーン!!
ッウーン!ずっとおちょくってきたんですわ!
せやけど! オモロないからーそれやったらワダヂが!
惨に構ってやって! 文字通り! アハハーンッ!
命がけでイェーヒッフア゛ーー!!!
……ッウ、ック。グドン記者! あなたには分からないでしょうけどね!

797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 10:29:51.75 ID:Iq8j5tDM0.net
穴の引退ッヒョオッホーーー!!
阻止ジダイガダメニ!
俺ハネェ! ブフッフンハアァア!!
誰がね゛え! 誰がア゛オ゛ッデモ゛
オンナジヤ、オンナジヤ思っでえ!ウーハッフッハーン!!
ッウーン!ずっと煽ってきたんですわ!
せやけど! (穴が)沸かへんからーそれやったらワダヂが!
穴おちょくりネタ考えて! 文字通り! アハハーンッ!
命がけでイェーヒッフア゛ーー!!!
……ッウ、ック。グドン記者! あなたには分からないでしょうけどね!

798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 10:58:55.97 ID:2njfBGzG0.net
>>794
>>779

799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 11:32:54.09 ID:epw80yl40.net
なるほど
スレタイ無視してソニーガーを連打する惨はチョンなのか

ヒキコモリ、しかもネトウヨって最低だな、愚鈍

800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 11:40:54.58 ID:f9OINitF0.net
もしかしてだけど もしかしてだけど
それって墓穴を掘ってるんじゃないの

平日真昼間に愚鈍爺が
スレタイ無視してソニーガーはチョンと言った
でもその夜惨がソニーガーを始めたんだ

もしかしてだけど もしかしてだけど
GK同士で共食いしてるんじゃないの

スレ9周年を間近に控えて
穴太郎が引退した
そしたら愚鈍と惨がイキって踊り出したんだ

もしかしてだけど もしかしてだけど
ポスト穴をねらってるんじゃないの 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 11:49:10.04 ID:Lq/fwhep0.net
穴ちゃんはやめへんで〜!

802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 12:08:39.63 ID:Iq8j5tDM0.net
穴の9年間の業績を振り返りつつ、
このクソスレも162でグランドフィナーレ
ってとこかな

803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 13:09:24.13 ID:iEZTGm1o0.net
誰か『千(億)の赤字になって』を貼ってw

♪五反田の本社の前で泣かないで下さい〜そこに私はいません〜

みたいなやつ。
あれクッソワロタ

804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 14:30:24.82 ID:Z8VH4o7s0.net
終わりだね

805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 15:35:32.02 ID:7D1Mb5Pa0.net
穴と惨は共食いで真逆のことを言うのは今に始まったことじゃない

806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 15:46:32.06 ID:RmYvJBFo0.net
>>796,797,798,799,800,802,805,805
やはり捏造逃げ豆の根本的な問題は現実逃避癖だな。
いくら自分を誤魔化しても現実は変わらないぞ。
カメラの話なら良いが実社会では歳を重ねる程その現実は厳しさを増す。
9年も続ければもう十分感じてるんじゃないのか。

残念ながら、
放置されてるのは捏造逃げ豆だ。書込み時間を見れば分かる。
一人芝居も失せてるじゃないか。

>このクソスレも162でグランドフィナーレ
意思最弱なお前が潮時を受け入れたら拍手してやるよ。

残念ながら、
ソニーは2018年通しでフルサイズ世界一。
更に、四半期ベース連続で過去最高益になる見込み。
事業売却の噂まで出る豆の完敗は明らかだ。
やはり豆センサの祟りだな。

807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 17:19:44.92 ID:los0C/RG0.net
もう終わりだね 穴が小さく見える
僕は思わず穴を おちょくりたくなる

「惨はつまらんから このまま放置して」
穴のほほが真っ赤で ファビョっては踊る

「愚鈍は愚鈍だね」いつかそう話したね
まるで今日のことなんて 思いもしないで

さよなら さよなら さよなら
もうすぐスレは9周年

逃げたのはたしかに穴だけ
引退の穴だけ

808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 17:35:16.09 ID:RmYvJBFo0.net
>>807
>、、、162でグランドフィナーレ 、、、
なんて言った舌も乾かぬうちにもう「かまってちゃん」ハハハ、

809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 17:39:55.37 ID:RmYvJBFo0.net
それでは捏造逃げ豆が反論出来ずに認めたオリ機ISO感度詐称の復習だ。

「オリ機は全機種全域で他社機より実効感度が約25%も低いISO感度詐称機」
だから他社機に写ってもオリ機には写ってない物が有る。

捏造逃げ豆は逆立ちしてもこれに手も足も出ず、認めた。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 17:53:18.73 ID:A8fxOImO0.net
周りに自説を認めてもらいたい欲求をこじらせてるようだが
いくら自分を誤魔化しても現実は変わらないぞ惨

811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/23(土) 20:52:07.19 ID:RmYvJBFo0.net
>>810
ハハハ、やはり捏造逃げ豆は逆立ちしても手も足も出ないな。
しかも意思最弱で耐性無しのかまってちゃん。

812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 00:10:17.12 ID:gTPxhOQ10.net
あぼーんばっかで全くわからんな惨w

813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 00:48:30.78 ID:b3t2sg4P0.net
ついに穴引退かぁ
愚鈍惨じゃつまらんし
Z短命あたりにでも移住するか

814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 09:12:13.43 ID:WgXwvnN40.net
>>812,813
捏造逃げ豆はかまってちゃんだなあ。ハハハ、

815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 12:31:52.22 ID:fyMpDVBO0.net
ハ ハ ハ
あぼーんばっかりで全くわからんぞ惨www

816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 13:55:06.70 ID:faf4D8EK0.net
俺は信じてる
穴ちゃんやめへんでの歌を高らかに歌いながら
穴が華麗に復帰することを

817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 20:35:00.13 ID:tyLPJ3dp0.net
穴の最終書き込み

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/03/15(金) 07:40:59.45 0
日本語いいたいなら
スレタイの意味を理解できるようになってから出直せよ豆


イチローの最終打席はあと少しで内野安打だったが
穴の最終書き込みはクスリとも笑えない残念なものだったな
ほんと、コレで終わっていいのかよ。。。穴さんよぉ

818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 21:33:28.29 ID:WgXwvnN40.net
>>816,817,818
意思最弱で耐性無しかまってちゃんの捏造逃げ豆。
放置プレイで涙目。ハハハ、

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 21:48:42.90 ID:2Kl5jMu20.net
穴って今まで10日も空けた事あったんだっけ?

820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 22:37:52.38 ID:kTgu4QDa0.net
少なくともここ2、3年は無いな
朝6時に朝礼、
その後は平日休日関係なしに昼間からキレッキレのダンスをキメて
夜8時前には就寝
これが全盛期の穴のライフスタイルだった

821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/24(日) 23:30:01.73 ID:WgXwvnN40.net
読んでないフリして逃げるまってちゃん。

822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 05:38:26.58 ID:YdhiYKYn0.net
逃げるまってちゃん?

823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 07:37:29.82 ID:gKkdVECk0.net
年寄りが覚えたてのネットスラング使って失敗するパターンやね

824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/25(月) 07:45:35.73 ID:kPfwkYSx0.net
キーボードからアルファベット全角入力しちゃうお爺ちゃんだから仕方ないよw

825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/26(火) 01:32:15.52 ID:ng5ngKFr0.net
ついにゴールデンタイムの書き込みも無くなったか

826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 20:19:07.98 ID:bjMkHSQA0.net
ちょwwwwwww
穴が消えたら惨愚鈍も消えちまったwwww
おめーら穴の付き人だったのかよwwwwwww

827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 21:24:10.01 ID:8XVRZYk20.net
オリパナのどっちかが脱落したらもう片方も終了あな!とか言ってた穴がいたけど
穴が脱落したら愚鈍惨も終わっちまったな

てかこのスレくらいは踊り通せよ
最後くらいGKの意地を見せてみろ、愚鈍惨

828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/27(水) 21:26:38.74 ID:k9wyoMCU0.net
 よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
  もう書き込まないでください

829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 00:27:00.31 ID:ZtsIOhsK0.net
L大豆もどうやら
一枚岩じゃないね

もう時間がない崖っぷちなのに

830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 11:47:37.81 ID:KrWwp/OL0.net
あれ?愚鈍じゃないか
穴と心中したんじゃなかったのか?

まぁいい
グランドフィナーレの6月10日(9周年記念日)まで
きっちり保守しとけよ

831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 17:07:48.98 ID:MhtU1qpR0.net
ここにもゴミいるんだね
専ブラでゴミ取りしてすっきりしましょう!
簡単な設定でゴミ取りできるよ!
janeだとツール→設定→あぼ〜ん→NGexで追加押してこの画面の用に設定
https://i.imgur.com/DodvNQ9.jpg
ゴミが他のスレにいてもそのスレタイの一部をワイルドカードにしてぶっこんどくと消せるよ

ゴミ取りやって楽しくやろうぜ!

832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 17:12:22.09 ID:MhtU1qpR0.net
間違えちゃったw
ID:のところ

「含まない」

にしないと、ごみだけ残っちゃうw
再読込して直してね。テヘペロ

833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/30(土) 20:04:54.71 ID:R2FPYDV60.net
2段の差

前は3階から1階を見下ろす感じだったけど

最近30階から1階を見下ろす感じなんだよね。。。

834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 03:00:35.72 ID:k4KSeX1o0.net
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン 「デジタル一眼カメラ」3月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/291118/

第1位 ソニー α6400ダブルズームレンズキット
第2位 ソニー α7Vボディ
第3位 ソニー α7RVボディ





第9位 オリンパス OM-D E-M1Xボディ
   

835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 08:28:18.01 ID:VB7CVQRk0.net
>>825,826,827,828,830,831,832
やはりニートの捏造逃げ豆だけが放置に耐えられないかまってちゃんだったな。

約9年前の初期に幼稚な正義感とラッパの絵でこのスレに戦いを挑んだが袋叩きにされる。
その悔しさででっちあげで相手を陥れるだけの粘着ストーカーに変身。

ところがちょっと相手が強いとあぼーんで逃げる。
負けに耐えられなくても離れる事も出来ないこのスレに依存するニートだ。
これが捏造逃げ豆の本質なんだろうなあ。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 08:48:51.51 ID:VB7CVQRk0.net
それでは、捏造逃げ豆が認めたオリ機ISO感度詐称のまとめだ。

DxO計測値が示す通りオリ機は全機種全域で実効感度が他社機より約25%も低い。
これはCIPAにもISO12232にも違反するISO感度詐称である。

この偽りは全m4/3オリ機がISO200始まりに変更された時に始まった。
DxO計測値はオリがそれまでのISO100実効感度をそのままISO200に移動した事を表している。

他社は真摯に新センサを開発しISO100用センサ実効感度を下げカメラ内画像処理に対応した。
しかし、オリはこれを省き、白とび対策+高感度良く見せの一石二鳥を狙った1段ちょろまかしを行ったのである。

オリはその後世の中のセンサ性能が上がってもこれを是正せず放置。
従って、オリ機は他社機には写っている画像が写らない全機種全域のISO感度詐称機である。

捏造逃げ豆はこの事実に反論出来ず、これを認めた。

837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 09:09:44.22 ID:XKiwM+620.net
なんか偽者臭いけど>>822-824をスルーしてるのを見ると本物かな

838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 09:35:27.57 ID:VB7CVQRk0.net
>>834
やはり豆の出したOM-D E-M1X順位は瞬間風速だった。
オリ映像部門の廃業は時間の問題だな。

捏造逃げ豆は9年もソニー憎しでやってきたのに結果は完璧な逆になった。
最初は元気も有ったが今やあぼーんで逃げる負け犬でしかない。
結局、豆の完敗で終わるだろう。

839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 11:48:25.16 ID:O3oCQ3Eo0.net
あぼーんばっかでわからんわ

840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 14:24:27.20 ID:+U2lQGSb0.net
OM-D E-M1Xっていいと思う。
大きさ、重さ、値段がフルサイズ。
小さいのはセンサーだけ。

防水性を誇る動画を観てすげ〜〜と思ったし。
マメラのフラグシップレンズ、ZUIKO 12-100mm f4って防水性が凄いレンズだなぁ〜って

841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/03/31(日) 17:06:26.29 ID:VB7CVQRk0.net
>>839
それでいいぞ。読んでも読まなくても、答えない言い訳でも書いてろ。
捏造逃げ豆が思い切りバカにされてるのに本人は読まずに踊りアホを晒す。それで十分だ。

>>840
そうだね。m4/3の豆センサであの大きさと値段だと何が価値なのか誰にも分からないな。

防水規格と耐圧数値が表示されていないエレクトロニクスの防水性はウソ。
バケツの水の中に漬けて操作と撮影をしてみれば良い。
水が浸入して故障するだろう。そして保障交換はされない。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 01:50:49.36 ID:5YzM6LK30.net
Panasonic Lumix S1 Autofocus Test Firmware 1.0
https://youtu.be/pCOaQag-1tw?t=148  @YouTubeさんから


たまには、鼻くその悪口でも書いておこうか?
存在感ないし、かわいそうだ。

843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 02:16:26.92 ID:GLKHoj4N0.net
>>841
何が価値なのか誰にも分からない→お前に分からないだけ

防水規格?どこからそんな言葉出てきたのかな
ipx1って示されてる機器を水に漬けるバカはお前以外居ないから大丈夫だぞ

844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 19:18:00.84 ID:rHec2rch0.net
>>843
>、、、お前に分からないだけ
そうか、それにしては売れて無いと思うけどな。まあ人それぞれだ。

>防水規格?どこからそんな言葉出てきたのかな
お前が、
>防水性を誇る動画を観てすげ〜〜と思ったし。
と書いてるだろ。

>ipx1って示されてる機器、、、、
なんだ防水規格が書いてあるんじゃないか。
これはISOの防塵防水規格のレベルだ。ipx1は防水の一番下。
まあ、お屋根が付いてりゃOKというレベルと考えて使えば問題は起こらない。
過剰宣伝が得意のオリは正しいレベルの動画にしてるのか?

845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 20:52:36.62 ID:GnRxFqdt0.net
そもそも「防水」なんて宣伝してないけどなオリンパスは

846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 21:13:55.45 ID:R2Sr9q7z0.net
>>844
防滴と防水の違いがわからないアホにわかるように動画を作ってくれてるのだろうなw

847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 22:20:50.71 ID:rHec2rch0.net
>>845
お前が >>840で、
>防水性を誇る動画を観てすげ〜〜と思ったし。
と書いたんだぞ。
オリの宣伝じゃなかったのか?

>>846
お前が >>840で、
>防水性を誇る動画を観てすげ〜〜と思ったし。
と書いたんだぞ。
「防水」じゃなっかったのか?

どうやらお前が言いだしっぺだな。ハハハ、馬鹿丸出し。

848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 22:49:27.34 ID:GnRxFqdt0.net
>従来(IPX1)よりもはるかに厳しい防滴試験を実施するなどして、より過酷な環境下でも安心して使用できる信頼性を確保しました。
>動作環境の保証(当社試験方法による)はIPX1となります。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1x/feature.html
>防滴構造を持つオリンパスのカメラは、IPX1の防滴性能を保証しています。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=6&v=eHsWoVddRuQ

>水滴やほこりが浸入しにくい防塵・防滴に配慮した設計により、厳しい環境下での撮影を可能にしています。
>※ 防塵・防滴に配慮した構造となっていますが、ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/feature_5.html

比較した結果がこちら
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html
>EOS 5D Mark IVとE-M1 Mark II は、いずれのテストでも全く問題は発生しなかった。
>α7R III のテスト結果は、正直言って残念だった。
>ソニーはハイエンド/プロ市場でライバルと張り合いたいなら、シーリングを改善する必要があるだろう。
>1つ明確なことは、カメラ業界には、防滴レベルの何らかの基準が必要だということだ。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 23:11:13.50 ID:rHec2rch0.net
>>848
ほーれ、俺の言った通りじゃないか。
結論はIPX1の範囲でしか保証しないんだろ。

動画ではIPX1を超える多方向からの放水動画が有るが満足な合格はしなかった。
だからIPX1の範囲でしか保証しない。

ここが「誤認期待」の不適切な動画じゃないのか? 
IPX1しか満足な合格はしていなく、IPX1の範囲でしか保証しないのに、IPX1を超える試験の動画を表示する。
不適切だろ。

それに、防塵は公的規格に合格していない。だから、
>ほこりや水滴の浸入を完全に防ぐものではありません
と書き保証は無い。

>1つ明確なことは、カメラ業界には、防滴レベルの何らかの基準が必要だということだ。
だからISOにはこうした規格が有る。公的機関でテストし認証を得れば良い。

EOS 5D Mark IVが大丈夫という事はCanon, Nikonのプロ用機器はもっと凄い性能なんだろうね。
だからCanon, Nikonのプロ用機器はこうした規格は取らないんだな。

850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 23:21:46.36 ID:GnRxFqdt0.net
>放水動画が有るが満足な合格はしなかった。

いつも通り根拠無しの単なる願望だな

851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 23:30:15.39 ID:QA2DlDAS0.net
最後の比較記事はE-M1XじゃなくIPX1の表記をしていないMark2じゃないか
唯一浸水した機種について触れようとしない理由は聞かないでおいてやるよw

852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/01(月) 23:33:19.16 ID:zAVgBfdz0.net
おいお前ら
9周年記念日の6月10日に1000を迎えられるようにちゃんと調整しろよww

853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 11:45:54.83 ID:K4AhRoq60.net
>>849
レンズ交換式カメラでipxみたいに明確な基準を持って保証してる製品、他に挙げてみな?w
まあいまだに防水と防滴の違いも理解してないみたいだし救いようねえな

854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 17:15:05.45 ID:BpP4+hoa0.net
ここはこのまま終わったスレになるのが運命なのです
クソムシに余計なエサをやらんといてくださいや

855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 18:47:55.17 ID:kCOSOpMI0.net
>>853
つ【Nikon1 AW1】

防水とは謳ってないのにバケツの水に浸けたら浸水するだの
何だのと言ってる阿呆の肩持つ気は無いので念のため

856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 19:01:32.04 ID:3bQ7BAZM0.net
>>850
負けたから捏造で逃げようとしたか。捏造逃げ豆。名前の通りだ。

俺が843で書いたのは、
「動画ではIPX1を超える多方向からの放水動画が有るが満足な合格はしなかった。」
「だからIPX1の範囲でしか保証しない。」
だったな。

負けたからこの文の一部のコピペで意味を捏造して逃げようとしたんだろ。ハハハ、

>>851
いや、聞いてくれて構わないぞ。
そのソニー機は防水能力を仕様書に書いてるのか?

書いてないならお前が843 書いてる、
>ipx1って示されてる機器を水に漬けるバカはお前以外居ないから大丈夫だぞ
の「バカ」そのものだな。ハハハ、

>>852
捏造逃げ豆。怖くて議論に入れないんだろ。無理するな。

>>853
「防水と防滴の違い」が分からなかったのは、840 の捏造逃げ豆だろ。
どうせフェイクで書いたんだろうなあ、、、と思ったよ。

>>854
捏造逃げ豆は意志が最弱だからこのスレのエサに食いつくよ。ハハハ、

>>855
ほれ、「防水と防滴の違い」が分からなかったのは、840 の捏造逃げ豆だろ。

857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 20:21:18.08 ID:kCOSOpMI0.net
>>840が相当癪に障ったかのように書いてるが
>>841での反応を見るとそうでもないんだよな

858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 21:28:38.07 ID:mv+K7gsc0.net
>>856
いつものように根拠ゼロの妄想ばかりだな。

ipx保証することと、動画のテストで水が入ったかどうかは別の問題で何の根拠にもならない。

859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 21:41:25.51 ID:3bQ7BAZM0.net
>>857,858
未だ完敗を認められないのか? ハハハ、馬鹿丸出しだ。


胸を張って「防滴と防水の区別」なんて言ってたがお笑いだ。
防滴、防水なんていう日本の曖昧な言葉で理解したつもりになっていたんだろう。

Enclosureの保護等級は固形物の浸入と液体の浸入に分けて評価される。IECのIPが世界標準だ。
IPx1を防滴なんて言い換えて理解してたら一生分からないだろうな。ハハハ、

しかしオリの動画は普通の感覚で問題が有ると思う。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em1x/feature.html

最初に出てくる雨の中の様な「揺ぎない防滴性能」、これはIPx1だ。
お屋根が付いてりゃ通るレベル。

しかしその後の「進化した防滴性能」の角度を持ったノズル噴射動画。
これはIPx1がこのノズル噴射試験かの様に思わせる。これは違反だろ。
https://electric-facilities.jp/denki3/ip.html

>>840
>防水性を誇る動画を観てすげ〜〜と思ったし。
これはオリに見事に騙された豆の例だったな。ハハハ、

860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 21:54:15.75 ID:mv+K7gsc0.net
>>859
で、根拠は?

861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 22:05:25.43 ID:JKRhUPH20.net
>IECのIPが世界標準だ。

>>844では
>これはISOの防塵防水規格のレベルだ。ipx1は防水の一番下。
なんて書いてたけど間違いに気付いたのかな

862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 22:14:06.49 ID:kCOSOpMI0.net
>>859
>これはオリに見事に騙された豆の例だったな。

「豆」なんだったらマメラなんて書かないと思うがな

863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 22:55:09.86 ID:3bQ7BAZM0.net
>>860
どの話の根拠だ?

>>861
IECだな。お前のコメントはその間違い探しだけで他は同意なんだな。ハハハ、

>>862
で、捏造逃げ豆の芝居だったのか? まあ、騙されたのが悪いなんて言っていない。
非難されるのはオリだ。捏造逃げ豆もそう思うだろ。

864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 23:18:50.67 ID:EilMDeSA0.net
>>863

>しかしその後の「進化した防滴性能」の角度を持ったノズル噴射動画。
>これはIPx1がこのノズル噴射試験かの様に思わせる。これは違反だろ。
>https://electric-facilities.jp/denki3/ip.html

そりゃ、違反だとみなす根拠だろ。

865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 23:48:52.14 ID:irR2Izm50.net
つまんね
穴を出せよ、穴を

866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/02(火) 23:59:56.47 ID:kCOSOpMI0.net
その動画が実際には浸水していると判断したのはただの願望だよな

工業製品において必要な基準より厳しい試験を課す事なんか
珍しくないだろうに自称理系が聞いてあきれるわ
逆だったら違反だろうけど「配慮した」と付け加えておけばセーフだってか

867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 05:41:35.11 ID:m/AhlDJp0.net
自称理系www

868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 16:24:26.36 ID:vs7ti9J+0.net
 
マイクロフォーサーズ規格にシャープ株式会社が賛同

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177989.html

869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 19:21:08.91 ID:g3S+chaH0.net
>>864
>そりゃ、違反だとみなす根拠だろ。
何を言いたいのか分からんが豆は違反を認めたという事か?
>>865
捏造逃げ豆は適当に泳がさないとつまらないと言い出す幼稚な奴だからな。
ニートらしい。
>>866
それでも頭が付いてるのか?
>その動画が実際には浸水していると判断したのはただの願望だよな
俺は動画で判断なんてしてないぞ。
しかし、IPX1しか合格しないんだからIPX2試験では浸水するんだろうな。
その動画はIPX3,4レベルだよ。オリらしい誤認期待の違反宣伝だ。
>工業製品において必要な基準より厳しい試験を課す事なんか珍しくないだろう、、、
それはただのお前の願望だよな。
事実はIPX1しか合格しない機器という事だ。そうだろ。
>>868
良かったじゃないか。
これでバリューアクトもオリ映像事業の売り先候補が増えて選択肢が広がったな。

870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 20:06:21.41 ID:rr6OPxJo0.net
>IPX1しか合格しないんだからIPX2試験では浸水するんだろうな。

そういうのを「願望」って言うんだぞw
IPX3,4レベルのテストで浸水しない物を
IPX1と表示する事に何の問題があるんだ?
逆だったら大問題だろうけど。

871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 20:26:35.42 ID:g3S+chaH0.net
IPX1と表記されてるのはIPX2試験に通らなかったという事だ。
IPX2試験に合格するなら当然、セールスポイントになるIPX2と表記されるハズだ。

だから動画のIPX3,4レベルのテストでは思い切り浸水だな。
お前の主張な全く根拠が無い。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 20:31:37.54 ID:Az2Ab6bZ0.net
>>869
根拠がないものを認める可能性はないが?

今まで何一つ相手に認めてもらえるような根拠を示したことがない奴が何言ってんだ?

根拠を問われると捏造しかしないから、誰にも相手にしてもらえなくなくなったのだろw

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 20:50:51.40 ID:g3S+chaH0.net
>>872
誰が考えてもお前の主張の方が根拠が弱いな。
なんせ、IPX2試験に通らなかったからIPX1と表記されてる。

妄想ではIPX2試験に通らないんだよ。
動画のIPX3,4レベルなんて夢のまた夢。オリの宣伝は酷いな。
三流メーカーの証だ。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 21:07:23.42 ID:rr6OPxJo0.net
「防塵防滴に配慮してるけど完全には防げません」と表記して
他社製品では問題ないレベルの小雨でも浸水する製品を出すメーカーは
正直で一流なんだそうですw

875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 21:18:02.47 ID:UPkjiME10.net
キチガイ相手にすんなや

876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 21:32:27.06 ID:g3S+chaH0.net
>>874
確かに騙す様なオリの宣伝動画と比べると遥かに正しいやり方だ。
なんせIPX1に通っただけなのにIPX3,4レベルの動画を出すとは。
不適切な表現を扱われても仕方が無いだろう。

>>875
負けるとそうやって泣き寝入りするのが捏造逃げ豆の日常になってきたな。

豆って、全く反論出来ない幼稚頭ばかりなんだな。

877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 21:37:19.72 ID:buqQzJPt0.net
ボタンやダイヤルを操作する事は想定してないんだなこの馬鹿は

878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 21:50:54.41 ID:g3S+chaH0.net
>>877
IPX1,2,,,,の試験でそれぞれボタンやダイヤルの操作が違うのか?
動画の試験の時はボタンやダイヤルの操作をしなくて良かったのか?
捏造逃げ豆。どうしてそんなに頭が悪いんだ?
口を開けば墓穴。

879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 21:53:26.66 ID:UPkjiME10.net
あぼーんあぼーん五月蝿いぞ惨

880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 22:11:14.69 ID:ClWqTwfu0.net
あぼーん惨は火病らせても面白くないから放置でいいよ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/03(水) 22:56:24.01 ID:32FgwrFL0.net
>>876
ipx2に通らなかったからIPX1と表記してるのだ惨。

証拠として弱いどころか、無関係だなw

実際俺が開発に関わった製品は、IPx5に合格してたが、IPx4としてカタログ表記して販売されてる。
工業製品だからなw

882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 04:49:06.49 ID:wOS9CBEi0.net
>>868
目の付け所がシャープだね

883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 16:44:29.10 ID:rVM6sCi30.net
m43のf2.8はフルサイズのf5.6みたいなのを
延々と書いたコピペを誰か貼ってください。

884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 17:32:45.17 ID:/MGJ+HkM0.net
α7とGF3を比べてα7の方が高画質あな!みたいなのを
延々と書いたコピペも誰か貼ってください。

885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 21:33:46.64 ID:dXATHu6l0.net
>>879,880
意思最弱王の捏造逃げ豆。無理するな。どうせ口だけだ。
ほれ、永久遁走してみろよ。

>>881
>ipx2に通らなかったからIPX1と表記してるのだ
俺の言った通りじゃないか。

>証拠として弱いどころか、無関係だな
? ipx2のcriteriaは浸水だろ。

>実際俺が開発に関わった製品は、IPx5に合格してたが、IPx4としてカタログ表記して販売されてる。
>工業製品だからなw
ほう、どんな工業製品だ? ウソだと直ぐに分かるぞ。

886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 21:46:08.53 ID:z/YmoOwD0.net
>>885
残念ながら本当だ。
仕様と試験結果は別だ。

仕様に対して尤度を持つのは常識。

特にIP試験なんてゼロイチでしか判定できないのだから、通ればOKなんてものではない。
数台OKだからと言って、それを仕様にしてたら不具合だらけなんて事になりかねない。

887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 22:13:20.73 ID:vKKass7+0.net
>>ipx2に通らなかったからIPX1と表記してるのだ
>俺の言った通りじゃないか。

一行目はどうして最後までコピペしなかったんだろうね
多分スルーされるなw

888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 22:29:31.94 ID:dXATHu6l0.net
>>886
益々ウソの匂いがプンプンだ。
ほれ、どんな工業製品なんだ? 答えろよ。

>>887
ウソがバレそうだから他の話に逃げたいんだろ。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/04(木) 23:10:15.72 ID:vKKass7+0.net
ほら答えないw

890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/05(金) 20:23:33.12 ID:vQI1LcvA0.net
捏造逃げ豆はウソがバレてどんな工業製品か答えずに逃げたな。
その書き方で直ぐにウソと分かるんだよ。ハハハ、

891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/06(土) 19:20:51.81 ID:NPb323Xe0.net
穴は死んで伝説となったか

892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/07(日) 15:07:20.75 ID:0QSw1ZTS0.net
穴の次は惨の番だろうな。そろそろお迎えが来る頃か?

893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/07(日) 15:46:13.83 ID:fN9twC+h0.net
奴はゾンビのごとく徘徊を続けると思う

つかもうそうなってるしw

894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/07(日) 19:17:23.33 ID:t0zs6QFw0.net
【ソニーはAPS-C用の高性能レンズの開発を考えている】


(APS-Cで動画向けのα7Sのような製品を開発したいと思うか?)


それはあり得ると思う。

例えば、ブラックマジックのポケットシネマカメラは、ハイアマだけでなくプロにとって素晴らしい製品だと思う。

このカメラのセンサーは4/3で、ソニーのAPS-Cは更に大きいサイズだ。


http://digicame-info.com/2019/04/post-1221.html



今や動画以外メリットのないマイクロ、、


スーパー35をカバーするAPS-Cに負けて終わりそう。。。

895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/07(日) 19:22:08.27 ID:lFGeXrii0.net
OM-D E-M1X ボディ
https://kakaku.com/item/K0001124216/

発売日:2019年 2月22日
最安価格(税込):\304,017 値下がり率 7.5%

デジタル一眼カメラ  65位
ミラーレス一眼     45位

896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/07(日) 19:48:18.24 ID:t0zs6QFw0.net
豆で30万?

頭おかしい。。。

897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/07(日) 20:49:27.59 ID:UkqmDkK60.net
>>894
へぇー動画でメリットがあるんだ
ソニーよりましじゃん

898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/07(日) 21:45:37.74 ID:xdYI3SQ40.net
>>891,892,893
捏造逃げ豆。結局ウソだったんだろ。だからどんな工業製品か答えられないんだ。

899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/08(月) 00:17:00.74 ID:xv4vYZUJ0.net
令和までにマイクロ売ってフルサイズにするか。。。

900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/08(月) 00:37:58.77 ID:7/eaLfJc0.net
令和になっても当分終わりそうにないな
NEXは平成で終わったけど。

901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/08(月) 07:30:21.29 ID:5NLn4z9y0.net
>>898
あぼーんだ惨w

902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/09(火) 14:58:31.41 ID:cS/k+eJS0.net
        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i 
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

 アヴォーン・ダ・ミジメ (Avaughan da Mighimé)
         1456 - 1519

903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/09(火) 15:00:04.12 ID:cS/k+eJS0.net
&#233はアクセント付きのeな

904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/09(火) 21:35:36.15 ID:hKVj2acm0.net
ぶっちゃけパナソニックのGH系カメラ買う人は動画が主目的だと思う。
まぁ〜一眼動画の火つけ役はキャノン5DMarkUだった訳だが。
PanasonicはGH2から本格的な写真機能付の動画機に。しかしそろそろ高感度性能
に不満が続出。PanasonicはGH5sと10-25mm f1.7レンズで動画機、GHシリーズ
を守ろうとしている。念願のフルサイズにも何とか手が届いた。

だからと言ってオリンパスはカメラ女子に少し人気が出ただけで
今はフラグシップ機のボディーだけがフルサイズになって迷走中。
プロに好まれるのは一眼カメラでは無く内視鏡。

905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/09(火) 23:05:58.88 ID:VyFGBTZr0.net
オリンパスって頭悪いよね

オリンパ使ってる奴も頭悪い。。。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/10(水) 01:10:45.40 ID:I/56gBz00.net
。。。もリストに入れとくか

907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/10(水) 01:27:32.46 ID:wUxIzvCZ0.net
ぶっちゃけ穴おちょくり系の人はトンデモ科学を喋らせるのが主目的だと思う。
まぁ〜トンデモ科学の火つけ役は光は電子ぐどん!の愚鈍爺だった訳だが。
穴はプランク定数あな!から本格的なトンデモ野郎の基地外に。しかしそろそろネタ不足が深刻化し引退
愚鈍爺はネット記事のコピペでトンデモキャラから脱却しようとしている。惨を出し抜いて念願のGK序列ナンバー2にも何とか手が届いた。

だからと言って惨は穴が遁走したから少しだけ構ってもらえてるだけで
ハハハやザマーミロなどのNGワードでのあぼーんは継続中。
GKおちょくりのプロに好まれるのは惨では無く穴。

908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/10(水) 07:15:54.17 ID:cLYybkdE0.net
>>906
なるほど

909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/10(水) 19:05:55.08 ID:Eu7uR+ta0.net
>>901
ボッチのかまってちゃん。
お前自分の名前をあぼーんで逃げたのか。
いいぞ、ガッツリ指摘されてるのに読まずに踊るマヌケを晒すだけだ。
>>902,903
そうやって叩きのめされた悔しさを自分を慰めてろよ。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/10(水) 19:12:41.40 ID:Eu7uR+ta0.net
>>906
あぼーんが唯一の抵抗になったか。
>>907
何言ってるんだ。
学者面して「100%がエライ」と胸を張れば同じ表の「476%」を見落とすし、
EFをFEと間違えて仲間から注意されてるのに踊りまくり、
ISO Speedでは俺の誘導で右往左往。手玉に取られただろ。

今やあぼーんで逃げるだけが唯一の抵抗なんだろ。
あぼーんはお前の様なかまってちゃんだけが辛いんだよ。

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/10(水) 20:37:55.30 ID:JHfbboC/0.net

次はかまってちゃんかなw?

てか
まってちゃん
だろそこはwww

912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/11(木) 08:23:48.27 ID:JX3JJOCV0.net
ID非表示君すっかり見なくなったね
どうしたんだろう

913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/11(木) 11:04:04.21 ID:O8567MMg0.net
死んだよ

多分ねw

914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/11(木) 11:04:56.74 ID:O8567MMg0.net
あと90近く埋めたら終わりだなw

915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/11(木) 12:23:11.85 ID:deS7Pvg70.net
ID無しって他にいないから意味ないよね

916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/11(木) 15:29:13.47 ID:50QfkJ2Z0.net
ただひたすらおちょくられ続けた9年間だったよな
どうせ歯ぎしりしながらまだ見てるんだろ、穴

917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/11(木) 18:45:00.88 ID:O8567MMg0.net
価格でマイクロフォーサーズ、というかオリンパスをこきおろしてる阪本龍馬とかいうHNのヤツ

あれ、愚鈍爺だな100%

918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/11(木) 19:49:40.10 ID:wELEzApV0.net
知らねーよwwwww

919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/11(木) 20:47:55.84 ID:YJdyM9hJ0.net
>>912,913,914,915
一人芝居までして、
やはりニートのかまってちゃんだったか。哀れだ。
>>916
9年もへばりついて完璧な惨敗はお前だろ。
m4/3はパナにも捨てられ、オリ廃業はもはや時間の問題。
お前の期待は完全に裏切られたよな。
自分を誤魔化すなよ。

920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/11(木) 20:50:58.39 ID:YJdyM9hJ0.net
それでは豆はここでオリ機ISO感度詐称の復習だ。

オリ機は全機種全域で他社機より実効感度が約25%も低いISO感度詐称機
他社機に写ってもオリ機には写ってない物が有る欠陥機

豆は逆立ちしてもこれに手も足も出ない。逃げるだけ。

921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/11(木) 21:07:41.43 ID:YJdyM9hJ0.net
しかしm4/3って一体何だったんだろうね。
あれだけ「豆はダメ」と証明されていたのに豆でカメラ作るから何一つ成功せずに惨敗だ。
レンズ交換式カメラと言うより季節家電みたいな物だったな。

だからソニーからNEXが出たら吹き飛ばされた。
昔海外の店でNEXと比較して「こっちはセンサが小さいから画質がコンデジと同じ。だから安い」
「こっちはセンサが大きくて画質が一眼レフと同じ。だから高い」と店の奴が大声で説明してたよ。

ま、そういう単純な比較をされるという事をあまり重大とは思っていなかったんだろうな。
いくら説明してもたいていの人はこの基本的な違いで判断してしまう。

オリは4/3からm4/3まで通算で赤字しか出さなかったんじゃないか。
カメラ史に残る失敗になるかもな。

922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/12(金) 10:18:12.47 ID:o0F07Av10.net
かまってほしくてID非表示をやめました
あそんでください

まで読んだ

おことわりします

923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/12(金) 10:48:37.14 ID:sWxbJaD80.net
#metoo

924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/12(金) 21:22:16.70 ID:81y+3Z9M0.net
>>922,923
それが「かまってちゃん」なんだよ。俺の指摘通りだ。

9年もへばりついたのにおもちゃにされただけで完敗。
最後はあぼーんで逃げ出すニート豆。
これがお前の最後の姿だ。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/12(金) 22:01:54.19 ID:sWxbJaD80.net
#あぼーん

926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/13(土) 08:43:29.04 ID:v+NMXn8m0.net
>>925
悔しくてまだへばり付いてる。
お前の9年の結果は完敗遁走だ。ザマ。
きっとこれで悔しくて何か書き込んでくるぞ。

EOS RPなんて小型志向の機種が出るとデジカメのセンササイズ競争もフルサイズに落ち着くのが感じられる。
オリはフィルム時代にハーフサイズを出したが4/3,m4/3で再び同じ道を歩みそうだ。
しかし今回はスチルカメラ市場自体が縮小する様に見えるからオリは廃業か。
ここの豆と同じで自業自得だな。

927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/13(土) 12:36:25.79 ID:r38W5BDQ0.net
長文ごくろうさん
でもお前は間違いばっかりだが

928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/13(土) 12:37:24.27 ID:aIR/4F180.net
餌よこせと吠える老犬の姿が思い浮かぶ

929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/13(土) 12:40:58.98 ID:aIR/4F180.net
一人芝居だと思い込むんだろうな間違いなくw

930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/13(土) 15:14:48.84 ID:v+NMXn8m0.net
>>927,928,929
ほれ釣れた。言った通り悔しくて書き込んできたな。
いくら悔しくても毎回俺に操られる負け豆。
9年の結果は完敗遁走だ。ザマー。

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/13(土) 15:15:12.53 ID:v+NMXn8m0.net
それではここで豆はオリ機ISO感度詐称の復習だ。

オリ機は全機種全域で他社機より実効感度が約25%も低いISO感度詐称機
他社機に写ってもオリ機には写ってない物が有る欠陥機だ

豆は逆立ちしてもこれに手も足も出ない。ザマーミロ。ハハハ、

932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/13(土) 15:42:57.36 ID:sGrTMX8s0.net
座間の人大変ですね
日産工場期間工首になった後仕事無いんですかw

933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/13(土) 15:44:20.07 ID:sGrTMX8s0.net
ID非表示やめたのに
豆+ザマ マイクロフォーサーズでまた消されちゃうよ?
無視されると我慢出来ないよね、新しい方法かんがえてごらん?無理だろうけどwwwwwwwwwww

934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/13(土) 15:59:39.01 ID:r38W5BDQ0.net
負け豆であぼーんw

935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/13(土) 16:00:36.49 ID:r38W5BDQ0.net
え、ザマもあぼーんなの?

936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/13(土) 18:35:17.04 ID:sGrTMX8s0.net
長くて無駄なことしか書いてないんだもの
https://www.kinokuniya.co.jp/images/goods/ar2/web/imgdata2/48613/4861302196.jpg

937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/13(土) 21:01:17.88 ID:v+NMXn8m0.net
>>932,933,934,935,936
ほれ、悔しくても反論出来ないだろ。

オリ機は全機種全域で他社機より実効感度が約25%も低いISO感度詐称機。
他社機に写ってもオリ機には写ってない物が有る欠陥機だ。

豆は逆立ちしてもこれに手も足も出ない。ザマーミロ。ハハハ、

938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/14(日) 13:30:56.84 ID:2Jqb8wfq0.net
早速レス番だけが増えたwwww
効果絶大だwwwwww

939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/14(日) 16:55:37.82 ID:KoTvEr870.net
これ、次スレたてるの?
「穴」って人遁走しちゃったけど。。。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/14(日) 17:58:13.26 ID:Zz+UBh/e0.net
>>938,939
ほれ、悔しくてもお前は絶対に反論出来ない。

オリ機は全機種全域で他社機より実効感度が約25%も低いISO感度詐称機。

9年の完敗、ザマーミロ。

941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/14(日) 19:14:45.29 ID:jCJfn8yH0.net
>>939
今いるお爺ちゃんにスレ立てるスキルは無さそうだしねぇw
誰も立てなかったら67GKスレに流れていくんじゃね?

942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/14(日) 21:43:46.76 ID:Zz+UBh/e0.net
>>941
67GKってニート豆が何か勘違いした正義感でラッパの絵を書いて始めたスレだろ。
馬鹿丸出しだったよな。
なんせ2014年10月に始めてたのに566で2019-03-28だ。
「このスレは無事に終了しました」だってよ。

無事に終了してないだろ。ニート豆が必死に書いてるが無視され終了だ。
ニート豆はここでも完敗だったんだな。
9年の結果が完敗豆。ザマ。

943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/15(月) 05:38:50.40 ID:RKFJpC/A0.net
もう梅でいいだろどうせクソ惨のクソ書き込みしかないんだし

944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/15(月) 08:58:06.65 ID:YGLhcURg0.net
梅の季節ですね!

945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/15(月) 11:00:23.89 ID:isHUrYRQ0.net
梅梅梅

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/15(月) 18:56:02.76 ID:Z7dVfPlH0.net
650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/03/15(金) 07:40:59.45 0
日本語いいたいなら
スレタイの意味を理解できるようになってから出直せよ豆


穴遁走から一ヶ月経過

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/15(月) 19:27:37.86 ID:4KZF2IpA0.net
>>943,944,945,946
捏造逃げ豆はかまってちゃんだけでなくこのスレが心の拠り所だったのか。
このスレにへばり付いても俺に一方的におちょくられるだけだぞ。
9年の結果が完敗豆。
いいかげんに自分を見つめ直したらどうだ。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/15(月) 20:13:52.29 ID:isHUrYRQ0.net
梅ー

949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/15(月) 21:38:11.40 ID:aZwKTW4S0.net
>>947
誰にも相手にして貰えない能無しGKしか居なくなって、このスレが終焉を迎えた訳だ。
それはそれで、望ましい終わり方だな。

950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/15(月) 22:19:30.86 ID:4KZF2IpA0.net
>>948,949
そうやって自分を誤魔化してろよ。残念ながら現実は何も変わらない。

お前はかまってちゃんだけでなくこのスレが心の拠り所だった。
しかしお前の9年の心の拠り所の結果は完敗豆だ。
そして今後はどんなにこのスレにへばり付いても俺に一方的におちょくられてるだけ。
この現実を受け入れたらどうだ。自業自得だろ。
ザマーミロって事だ。ハハハ、

951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/15(月) 23:29:29.95 ID:Ijb75f+50.net
梅梅梅ー

952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/15(月) 23:37:15.15 ID:VvPctnKt0.net
このスレが埋まって新スレが立たなかったらいよいよ居場所が無くなりそうな老人が必死だ

レスを返したら老人だと認めることになるからスルーだろうなw

953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/15(月) 23:51:44.63 ID:Nb7x1Rto0.net
このスレは実質3月15日に終わっている

2010年6月20日〜2019年3月15日

8年と8ヶ月だ

まぁ
ネックスよりは長かったな。

954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 01:53:31.21 ID:EnW3A0DT0.net
2010年6月3日にNEX-3を6月10日にNEX-5を発売した。
新たに NEX用 に開発された「Eマウントシステム」となる。

ミラー(レフ)機構が搭載されていないため、
従来の一眼レフカメラからの大幅な小型化を実現した。

2013年10月発表のα7シリーズ以降、α NEXの名は廃止され、
αで統一されることが発表されている。

955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 01:56:10.59 ID:E6XdlNSS0.net
フルサイズミラーレス一眼市場の今
https://www.bcnretail.com/market/detail/20181103_91600.html

18年10月には、台数構成比が8.2%、
金額構成比に関してはフォーサーズの22.2%を上回って27.2%と大幅に増加した。

中豆 48.9%
大豆 27.2%

小豆 22.2%

小豆終わったな。。

956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 08:53:14.11 ID:YzgxnuYK0.net
>>954
3年4ヶ月で終了か
カメラ史上最短じゃね?

957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 09:00:00.34 ID:s2M+csls0.net
>2010年6月3日にNEX-3を6月10日にNEX-5を発売した。

そして6月20日にこのスレが出来た。
あとは言わなくてもわかるな?

958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 11:50:41.00 ID:aVYyWTGR0.net
糞ニー厨が小躍りしたんだろうな

959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 12:05:47.73 ID:zvtbTKrq0.net
>>957

ソニーEマウントはフルサイズ対応なのが分かって

小豆を小馬鹿にし始めたんだよ、、

懐かしいな。。。

960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 16:38:40.25 ID:NyBpv2pp0.net
ニコワンスレにもワッチョイ出さない上から目線ジジイがいたから
ワッチョイ出さない奴は専ブラで消したれって設定画面と共に書き込みしてやったら
しばらくしてそいつの書き込み無くなったんだけど
もしかして…www
レス番は飛ばなくなったよ

961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 18:24:39.40 ID:Qeyx5e/I0.net
>>960
穴だな。
持ってるカメラのセンサーの大きさでしか優劣を語れない可哀想な奴だった。

どんだけセンサーコンプレックス抱えてたんだろうなぁ

962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 19:00:29.27 ID:MVZN538N0.net
>>956
メモリースティック(笑)はもちろんのこと
世紀の大失敗作と名高いPS3よりも短命だったんだな

963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 19:28:23.48 ID:aVYyWTGR0.net
>>961
マイクロフォーサーズを豆と蔑んでる時点で自分がセンサーサイズコンプレックスに陥ってるのにそれが理解できない穴であったな

964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 19:36:16.09 ID:9rE8fkkE0.net
>>951
もう耐えられなくて早く終わりたいんだろ。
>>952
自分が指摘された事をオウム返しするなよ。
誰に目にもお前が「かまってちゃんだけでなくこのスレが心の拠り所」なのが明確だ。
>>953
どうしてもNEXが終わった事にしたい哀れな完敗豆。
>>955,956
m4/3はフルサイズにも抜かれたのか。
豆m4/3センサは不要って事だな。ハハハ、

965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 19:37:04.58 ID:9rE8fkkE0.net
>>957
まさか未だGKなんて物を信じてるのか? 社会経験欠如のニート丸出しだな。
お前が打倒GKを始めたのは約9年前だ。
自分の辛い現実から逃避する為にこのスレが心の拠り所になったんだろ。

その結果、お前は現実逃避するだけで人間として何の成長もしなかった。
今後悲惨な人生を歩むのは確実だな。自業自得というものだ。
>>959
このスレは最初から「m4/3はAPS-Cの1/2で価値無しトイカメラ」と書いてるじゃないか。
フルサイズなんて豆m4/3には雲の上。
APS-CのNEXに駆逐されたのが現実だろ。都合の良い思い出にするから豆は成長が無い。
>>961
>、、、カメラのセンサーの大きさでしか優劣を語れない、、、
豆はそれが基本的な性能優劣という事を認められないから何時までも成長出来ない。
>>962
どうしてもm4/3を駆逐したNEXが短命に終わった事にしたい哀れな完敗豆。
メーカーは、「NEX -> αの名称変更」と公式発表し、
世界銃の誰もが是認している事を認められない完敗豆。それがお前だ。

966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 19:51:40.29 ID:S+BGPSx80.net
世界銃!
ババーン!!!!!

967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 19:54:05.90 ID:9rE8fkkE0.net
>>963
「コンプレックス」とは現実の意識に反する感情を抱える時に起こる精神現象だ。

つまり、豆センサと知っていて大きなセンサだったら良かったと思っている豆にしか「コンプレックス」は発生しない。
勿論フルサイズを持っていてm4/3だったら良かったと思っていれば別だが、、、

悔しいとオウム返しにするのがお前の手法だよな。
しかし、頭の悪さは隠せないな。

968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 19:55:30.44 ID:9rE8fkkE0.net
それではここで豆はオリ機ISO感度詐称の復習だ。

オリ機は全機種全域で他社機より実効感度が約25%も低いISO感度詐称機。

豆は逆立ちしてもこれに手も足も出ない。

969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 19:57:38.01 ID:qxTnhtEc0.net
銃刀法違反だ惨

970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 20:37:26.26 ID:NyBpv2pp0.net
必死レス笑える

971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 20:41:01.07 ID:XbnNGA8z0.net
>m4/3はAPS-Cの1/2

センサーの面積を比較して言ってるんなら間違いだよなぁ
未だにAPSフィルムのCサイズと同じだと誤認してるのかなAPS-Cデジタルの事

972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 20:47:03.40 ID:qxTnhtEc0.net
>>967
例えば薄型ノートPCを持ち歩いてる人が20コアとかのCPUを積んだフルタワーPCを羨ましがるだろうか
逆に、20コアとかのCPUを積んだフルタワーPCを使ってる奴が薄型ノートPCを持ち歩いてる人を馬鹿にするだろうか

例えば手さげカバンで通勤してる人が旅行用のキャスター付きトランクを羨ましがるだろうか
逆に、旅行用のキャスター付きトランクを使ってる人が手さげカバンで通勤している人を馬鹿にするだろうか

誰がセンサーコンプレックスだったのか、これで分かったかな?

973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 21:27:51.33 ID:9rE8fkkE0.net
>>969,970
追い詰められた捏造逃げ豆の負け惜しみらしいな。ハハハ、
>>971
ほれ、引っかかった。目先の文字しか読めない頭のわるーい豆。
初回スレをよーく読んでみろ。引用だ。
>>972
ほーれ、痛い所を突かれると動揺して経緯を全て忘れてしまうニワトリ。
もう一度読んでみろ
>マイクロフォーサーズを豆と蔑んでる時点で自分がセンサーサイズコンプレックスに陥ってる、、、

>「コンプレックス」とは現実の意識に反する感情を抱える時に起こる精神現象だ。
>つまり、豆センサと知っていて大きなセンサだったら良かったと思っている豆にしか「コンプレックス」は発生しない。
>勿論フルサイズを持っていてm4/3だったら良かったと思っていれば別だが、、、

まず自分の書いたSubjectをよーく理解しような。「センサーサイズコンプレックス」だ。ハハハ、

974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 21:39:15.70 ID:XbnNGA8z0.net
空回りする挑発

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 22:06:19.92 ID:lUZOHvy20.net
>>974
虚仮威しだけの無能だから仕方ないねw
わかってる風に見せかけ、中身はスッカラカン。
あまりの無能さにガッカリさせられる。

俺も最初は騙されたよ。
骨のある奴なように見えた。
受け売りとねつ造と勝利宣言しかなくて呆れた。

976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 22:07:22.42 ID:w0atsPeT0.net
さ!
あぼーん祭りだ!
梅梅梅ー!

977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 22:07:45.94 ID:w0atsPeT0.net
>>975
ワシもw

978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 22:43:59.01 ID:9rE8fkkE0.net
>>974,975,976,977
完敗で反論出来ないんだろ。
これで「あぼーん逃げ」して負け惜しみ連発の「完敗豆の証拠」が残った。
ザマーミロ。ハハハ、

979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/16(火) 23:04:33.54 ID:NyBpv2pp0.net
必死でIDまっかっか
哀れ、実に哀れ

980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 00:12:40.88 ID:mhda9p3X0.net
センサー豆だと

消費者はお金出さない、、

利益出さないと。。。

981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 00:35:01.89 ID:Ryfs3GWc0.net
>>980
センコン乙w

982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 01:08:36.57 ID:RCjr4KM00.net
何をやっても他人より劣るコンプレックスの塊みたいな奴が
実売5〜6万で買えるプアマンズフルサイズで優位に立てる(と自分で思える)なら安いもんだな

983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 05:39:24.76 ID:qWpsg60H0.net


984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 11:57:35.26 ID:mhda9p3X0.net
何をやってもフルサイズやAPS-Cに劣る豆

それでも豆だけのオリンパス。。。

985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 14:41:32.54 ID:n3yRgsyv0.net
センサーサイズの大小のみで製品の良し悪しを決定し
レンズについては一切言及しない姿は清々しくすらあるなw

986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 15:46:52.20 ID:rM2S5gVJ0.net
豆粒センサーに20万のレンズ付けるより

フルサイズに20万のレンズ付けた方が画質はいいよ。。。

987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 16:34:16.38 ID:2wfwzNhk0.net
腕無いヒトの常套句

988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 16:46:14.82 ID:HXE4Iexa0.net
埋め

989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 17:50:41.67 ID:uZdclHyn0.net
>>986
で、オマエの作例は?w

990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 18:19:44.92 ID:dBgeefAy0.net
>>986
α7初代のレンズキットが13万円弱で翌日出荷だってよソニーストアで

991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 18:50:46.29 ID:YZm1ZcC+0.net
>>979
哀れなのは9年もやって完敗して逃げるだけのお前だろ。
俺には全部完敗だったよな。一度も勝てた事が無い。
>>982
センサーサイズコンプレックスはお前の様に豆センサでフルサイズが悔しい奴が持つ心理だと教えただろ。
自分を誤魔化すのはもう止めような。ハハハ、
>>985
追い詰められて「レンズ逃げ」
>>990
最後の砦日本で台数ですらフルサイズに完敗したな。

992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 18:57:39.30 ID:y7ff00Bn0.net
あぼーん逃げとかほざいてるやつの完敗に乾杯
次は虫にでも生まれ変われるといいなw

993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 19:23:06.63 ID:JbwD0dt90.net
>>990
中古プアマンズフルサイズ+キャプテン・スローで10万切るっしょ
こんなゴミセットでセンコンを克服できるなら安いもんだよな

994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 19:35:46.80 ID:HXE4Iexa0.net
クソ虫惨に乾杯w

あぼーんwww

埋め〜www

995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 20:15:41.09 ID:mhda9p3X0.net
まめめ

996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 20:24:54.40 ID:YZm1ZcC+0.net
>>993,994,995
「あぼーん」で読まないのは遁走。読んだのに読まないフリも遁走。
勝てそうにないと逃げるのがお前の性分だ。
これが9年逃げ続けた証明だ。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 20:28:19.10 ID:n3yRgsyv0.net
相手してもらいたくて必死だな

998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 21:04:35.33 ID:IUg9yies0.net
ほれ
あと2レスで終わるぞ、愚鈍惨
次どーすんだよ?愚鈍惨

999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 21:06:29.81 ID:TbFwoPcs0.net

産め
卯女
埋め

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/04/17(水) 21:06:56.53 ID:XMkLOnQs0.net
1000なら穴電撃復帰www

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
384 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200