2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Canon】 EOS R/RP Part22 【キヤノン】

1 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 22:15:25.22 ID:Tp7FuZD40.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

写真は進化する。
新マウントを採用したEOS Rシステムのスレです。

◆EOS R/RP製品詳細
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/r/
https://cweb.canon.jp/eos/lineup/rp/
◆EOS Rシステムブランドサイト
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/
◆RFレンズ一覧
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/
◆RFレンズ スペシャルコンテンツ
https://cweb.canon.jp/eos/special/eos-r/lens/

EOS R ボディ 発売中
EOS RP ボディ 2019年3月中旬発売予定
RF24-105mm F4L USM 発売中
RF28-70mm F2L USM 発売中
RF50mm F1.2L USM 発売中
RF35mm F1.8 MACRO IS STM 発売中

マウントアダプター EF-EOS R 発売中
コントロールリング マウントアダプター EF-EOS R 発売中
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A 付 2月下旬発売
ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 円偏光フィルター A 付 2月下旬発売

前スレ
【Canon】 EOS R/RP Part21 【キヤノン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1550073080/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 22:20:06.56 ID:DewyjvJO0.net


3 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 22:50:10.22 ID:L/sLoxxtx.net
本サイトの動画撮影のページ
なんか凄く言いにくそうな説明してんのなw

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 22:51:04.62 ID:HP7pZlS2M.net
ID:M8owySHX0
マジで基地外やなコイツ

5 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 23:08:55.83 ID:bXPYaYUL0.net
>>4
真性だな。マジやばい。

6 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 23:49:25.36 ID:SXl8WUI90.net
潜在需要w
サルベージw

何様wwwあ、糖質かwww

7 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 23:52:27.37 ID:SulC9APG0.net
安かろう悪かろうの使い捨てカメラ 新発売!

8 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/16(土) 23:53:39.17 ID:BhoB/RuA0.net
RPとか誰向けのカメラなのか意味不明。

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 00:08:41.87 ID:IqBPnIxP0.net
ここはRPが売れると困る奴ばっかりの様だな。
どこの巣から湧いてきたのかな。

10 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 00:43:59.17 ID:kcL+bOdr0.net
>>8
6Dm2の置き換えじゃない?
スペックは落ちるけど、これ以上他社のミラーレスに移行してほしくない

ただRの値段が落ちてきているので数万の違いしかない
APS-Cからの乗り換えじゃない?

11 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 00:47:21.21 ID:AXMX74dFM.net
>>7
それはアルファ7IIIだね?

12 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 00:58:38.88 ID:nh568mnN0.net
>>10
RPはAPS-Cからフルサイズに移行したいけど重量はAPS-C並に留めてほしいっていう層には合っているね

13 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 01:08:57.84 ID:o0tn3Q3ba.net
軽さを軽視している馬鹿が多いな

14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 01:33:54.50 ID:dMI3jIla0.net
RPはRの値段の下支えになるよな。もう下がらんね。むしろ上がるかも。

15 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 01:35:04.06 ID:sKzYL14W0.net
大きなカメラは、使うのが憚られるシーンが多すぎる。
家族が一緒じゃないと人の目があって、取り出すのもなかなか勇気がいる。一人じゃあまりカメラ持ってかない。

何だかんだでスマホが一番使い勝手いい。

何だかんだRP出そうとこのサイズ感ではスマホに駆逐されていく

16 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 02:02:42.81 ID:dMI3jIla0.net
シャイな人はスマホでいい。
どうせ一眼だろうがGoProだろうが、ひと目が気になる人だから。

17 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 02:29:35.73 ID:uTaOzX2t0.net
淀ランキングでRPは散見するけどRは100位・・・ 
ま〜 SDシングルスロットカメラなんだから
これは正しい選択ですw

18 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 02:32:31.24 ID:uTaOzX2t0.net
>>15
馬鹿がw スマホでいい層がフル買うもんかよwww
コンデジにも手を出すはずがない

19 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 03:10:06.19 ID:nh568mnN0.net
>>15
RPを買うくらいならスマホのカメラで満足できるということは、中判のカメラまでは必要ない人が中途半端にフルサイズのカメラなど使わずにスマホのカメラで満足できると思うのだろうか

20 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 03:23:34.38 ID:RA0tqNh70.net
RPがRの価格の下支えになったら、キャノンは爆死だろ。
より安価で高性能なソニー機に惨敗

21 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 03:36:55.40 ID:XXL5PtPpa.net
Rより上のが出るとばっかり思ってた
キッスみたいなのCanonは好きだね

22 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 05:28:33.58 ID:vg3Pc2Fda.net
単に最高機種を出す技術力が無いだけや
それまでこの路線が続く

23 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 06:38:12.94 ID:5IgtSc+O0.net
安くてそこそこキレイに撮れ、でも使い込んでいくうちに物足りなくなり
そういう人達のの上位機種買い替えを狙っているのだろう?
もっともレンズが高すぎるから、廉価版を出さないとレンズ1〜2本で終わる

24 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 06:41:56.97 ID:Hmj1dXfw0.net
>発売中の自社の一眼レフ貶すような比較はどうなんだと思うぞ。

https://media.the-digital-picture.com/Images/Other/Canon-EOS-RP/Canon-EOS-RP-Size-Comparison-with-6D-Mark-II.jpg

https://japan.cnet.com/storage/2019/02/14/e83cebaf84a851570f1600e46a397122/t/640/427/d/IMG_8545.JPG

>これじゃもう誰も6D2を買わなくなるだろうけど、
>もうレフ機終了ですよ、という覚悟を示した形だな

↑6D2買った人ほんと可哀そうで草生えるわ

25 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 06:57:52.33 ID:5IgtSc+O0.net
これからはプロ機を除いてはミラーレス!
だからあえて比較しそしてディスコンにするのだろう
現にニコンはD610は昨年でディスコン

26 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 07:53:30.72 ID:JxWNJ4kM0.net
>>15
スマホは 赤信号みんなで渡れば怖くない って心理の方が強いと思う
仮にとがめられたとしても「みんな撮っているじゃねーか」と逃げられるしね
むしろマナーをしっかり守ってカメラで撮っている方が健全

27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 09:05:38.96 ID:nv43nHpHK.net
趣味なら本音で

28 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 09:17:23.22 ID:ZVU3S2BQM.net
>>24
α7IIIを買った人が泣いてる

29 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 09:54:23.59 ID:Uu6PIkR10.net
いくらbodyが軽くて小さくても、レンズがデカいんだから全く意味ないだろ
というか、bodyが小さくてレンズがデカ重いなんて持ちづらくて仕方ないわ

30 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 09:56:06.73 ID:7cSKziQFH.net
αはゴミすぎるな

31 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 09:58:14.34 ID:oQa7ElSAM.net
>>21
だってKiss Mが1番売れてるからな
初心者がTVCMで見かけるメーカーのエントリー機で初心者に優しい印象がある
ジジイ達は5Ds/Rや1DX2か5D4しか買わない

32 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 09:58:48.04 ID:cPB4AXGap.net
>>18
>>19
>>26
こういう感覚持ってる奴って一人ででかいカメラぶら下げる気持ち悪い怪しいオタクって見られてること理解してんのかな?

33 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 10:11:37.29 ID:O4geAnoJr.net
本体とレンズのバランスが

34 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 10:19:59.86 ID:zl0kt4MX0.net
>>32
              __,,,,、 .,、
           /'゙´,_/'″  . `\
         : ./   i./ ,,..、    ヽ
        . /    /. l, ,!     `,
        .|  .,..‐.、│          .|
          (´゛ ,/ llヽ            |
           ヽ -./ ., lliヽ       .|
            /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
        / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
       : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
       .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
       l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ?゙|
.      . | ./ l      "'、 .゙ゝ........ん
      f                |,
      ,|        _   _  '|
      !      ,r'´       `' .、! 
     j      r′          `, 
     |    i′           ヽ _
.     j         ●   ●    Y ゝ,
   _i            r 、      ヽ,,/ 
 r´  }            !  !      f
 ! ,  i             i  |_     |  
  `ヽ-|             L_,,ノ     i
     |                     |
     !           ,;r===;,、     j
     ヽ          `===´    ノ 
      \               / 
       :! !    │         /
       :!:|               ,! i ,!
       :! ,    .l,      / .l゙ !

35 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 10:24:23.37 ID:ymqcHnCHM.net
>>32
君みたいな新参じゃないからデカカメをぶら下げることに
抵抗がないんだよ。
そもそも君はカメラじゃなくても人目が気になるタイプでしょ。

36 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 10:37:33.43 ID:hb51nSyZM.net
>>18
とするとZの発表時にスマホからの乗換需要と言ったニコンの立場は?

37 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 10:38:42.34 ID:RKj6AJIz0.net
今APS-C使っててフルサイズに移行したらどうせレンズ揃え直しになるからどのメーカーでもいいと思ってる。
キャノンでいい?それともフルサイズはまだ待ち?

38 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 10:41:13.41 ID:LOet5dGop.net
>>30
αは画質微妙だが小さいズームあるしなによりタムロンがあるから強い
キヤノンもタムロンに出してもらえよ
a036当初予想の四倍売れてるらしいぞ

39 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 10:42:53.42 ID:3cthweKCd.net
aはレンズ暗くてもRPより総合的な画質がいい。

40 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 10:51:12.07 ID:TYQk3CtS0.net
画質比較はまだですか

41 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 10:52:53.45 ID:pyPDq9dDM.net
>>37
キヤノンの色が好きで譲れないならキヤノン。あとはコントロールリング、アダプタでフィルターとか。デカオモ高額2870F2がどうしても使いたいとか。

それ以外でキヤノンを選ぶメリットは現時点で何もない。カメラ性能では全てにおいて他社とスタートラインにも立ってない。動画性能も話にならん。

操作性もジョイスティックなし、不評バー、シングルスロット、背面ダイヤルなし。

42 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 10:57:08.44 ID:RKj6AJIz0.net
>>41
なるほど。キャノンがダメなのはよく分かりましたが、では他はどうなんでしょうかね。

43 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 11:06:17.18 ID:cPB4AXGap.net
>>35
人目を気にしてないですって宣言してるんだけど、本当気持ち悪いからαかニコン使ってね
お願いします!

44 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 11:30:56.89 ID:sKzYL14W0.net
>>19
いや、シチュエーションの話だが。
食べ物屋で5d3取り出したら、写真に撮ったら不味くなるからやめてくれとか言いに来たり、
雑貨屋とかそういう店でカメラ出そうものなら、撮影禁止とか言われるだろ。

45 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 11:31:33.33 ID:sKzYL14W0.net
でもスマホなら何も言われないという。

46 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 11:32:10.79 ID:GhPi0Apm0.net
フルハイビジョンの動画で良いなら、
RでもRPでもどっちでもいいのかねー
4Kはあるにこしたことはないんだけどね。

47 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 11:41:36.25 ID:LFZwy2gu0.net
>>12
うむ
https://i.imgur.com/XZE7D2K.jpg

48 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 12:26:02.59 ID:9DSXOCOvM.net
>>12
冗談だろ!?
事実上標準ズームは24-105しか選択肢なくて、ボディと合わせて1185gって1kgはるかに超えてんだぜ?
ボディに見合うコンパクトなズームレンズ用意してないからボディのコンパクトさが台無しじゃん
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1169/787/47.jpg

49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 13:10:03.58 ID:VzDCgdXfa.net
今の流れって
きっと計画通りじゃないね

50 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 13:21:34.81 ID:aB0dzPJYM.net
レンズのロードマップとボディが全く整合取れてないしな

51 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 13:32:18.89 ID:CkPkvjwQ0.net
往々にして高機能機ほど遅延するものだからなあ。ボディ内ISのせいか知らんけど、
ほんとはRPと同じようなタイミングでF2.8ズームやF2ズームF1.2単焦点に見合った
ボディを発表するつもりでいたんだろうけど目途が立ってないと。
あとエントリー向けのレンズも何かしら用意するつもりではいたはずだろう。

まあレンズの発売未定な大量の開発発表も、多分に販売戦略的なものがある気がする。

52 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 13:56:06.10 ID:ZBgRDNe80.net
標準レンズキットで20万位なら欲しかったが
ちょうど良いRFレンズが無いからなぁ

53 :名無しのCCDさん :2019/02/17(日) 13:58:36.10 ID:fVq1VHBF0.net
>>50
RPは新規の一眼ユーザーではなく、EFやEF-Sレンズを持つキヤノンユーザーを主なターゲットにしているんだと思う。

例えば、6Dユーザーで6D2に買い換えなかったユーザーやKissや80Dのユーザーでフルサイズへの移行を考えてるユーザー。

54 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 14:02:23.78 ID:ChrWA2cnM.net
Mマウント充実させてマイクロフォーサーズから小型ミラーレスの需要を奪う考えはないのか
フルサイズ欲しいやつなんてそんなにいないだろ

55 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 14:06:48.32 ID:xGvHsBtUd.net
>>53
クロップの画素数が落ちるのは画質に影響ないのかな

56 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 14:12:23.66 ID:ZgdIASc90.net
>>55
画質に影響ないよ、画像サイズは影響すっけど

57 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 14:41:39.06 ID:KMvvximS0.net
シェアNO1で顧客数が一番多いはずなのに名古屋のサービスセンターは終了
観音様は客を馬鹿な金づるとしか思ってないらしい

58 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 14:43:44.55 ID:Why9A8OlM.net
>>57
ゴキブリの悲鳴が気持ちいい!

59 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 14:48:48.22 ID:e4wYmdpea.net
高画素のはいつ出るの?

60 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 14:49:35.83 ID:5bVKinnWd.net
どちらにせよ大三元レンズ、85単の発表で
本気であることはわかったのでよしとする

61 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 15:00:48.98 ID:JxWNJ4kM0.net
>>48
かつてのNEXを彷彿とさせるなぁ

62 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 15:01:21.43 ID:jzk7ZcpnM.net
あれはクソカメラだった

63 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 15:15:57.47 ID:HG0x4uQ10.net
レンズラインナップは安定感あって良いね

64 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 15:51:19.07 ID:rEPMnBgj0.net
みんなはレフ機、ミラーレス機に拘らないならフルサイズのデジタル一眼でコスパ重視なら何をすすめる?
マウントに特に拘りはない

やっぱり現状ならα7iii?
自分はEOSR使ってるけど人にはすすめられないかなぁ。

65 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 15:52:16.28 ID:OWB2bsVqd.net
>>48
年内に非Lの24-240が来る

66 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 15:58:13.84 ID:lRc/PoWmd.net
コスパはEFマウント
ゆえに6D2一択

67 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 16:08:13.79 ID:KD4nWfDP0.net
>>64
今だったらα7IIIしかない
レフ機は終わりが見えてるし、かといってミラーレスは過度期過ぎてまともなのがαくらいしかないから
俺もEOS R気に入って使ってるけど人にはちょっと

68 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 16:11:23.91 ID:y/pGGzhnH.net
薦めるってことは相手あんまカメラ詳しくない人でしょ?
α7iiiとEOSRのEVF覗かせたらEOSR選ぶと思うんだけど

69 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 16:19:02.18 ID:lRc/PoWmd.net
Eマウントはコスパいいか?
タムロンのレンズ使うなら、確かにコスパいいか

70 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 16:20:28.04 ID:o9SYMsow0.net
>>64
今ならZ6かな

71 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 16:20:31.14 ID:VzDCgdXfa.net
純正以外は少なからずAF遅くなるから
貧乏人向けだろ

72 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 16:22:33.73 ID:DaWYB2sZM.net
>>67
α7IIIはレンズが良くないよ

73 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 16:26:00.89 ID:pGGA0FObd.net
>>64
うちの周りは、α7IIIからEOS Rに切り替えてるぞ

74 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 16:38:23.27 ID:Cdf3i14L0.net
前スレでボディが樹脂製だと教えてくれた人、ありがとうございました。
やっぱりRがいいかな。画素数も風景に丁度いいし、自分は金属製ボディフェチだから。

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 16:39:01.48 ID:Cdf3i14L0.net
↑RPのボディが樹脂製と教えてくれた人、ありがとうございました。

76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 16:46:06.48 ID:gsVpf32p0.net
9000の自分はRPでも欲しいな
エントリー機だから来年くらいにはシャッターユニットの寿命を考えて次を考えないといけない

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 17:13:39.75 ID:wgMcr/Fod.net
>>68
EVFなんて機能として撮影に必要な情報を把握できたらいいんだし、EVF以上にボディの性能差が大きすぎる
レンズラインナップも現時点ではまったく違うし

78 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 17:14:37.80 ID:rEPMnBgj0.net
>>67
α7iiiが売れてるらしいよっとは言ったんだけど
ソニーのマウントはレンズが高いって言われたわ

>>70
Z6がもう少し価格が下がると良いんだけど

>>73
EOSRは高いみたい

D750、RPか6D2、α7ii辺りかねぇ?

79 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 17:16:25.79 ID:9XSmE8Vz0.net
>>22
「今年の後半、年末辺りに、高画素機か、プロ機が出る」という予想がある。

今年から来年までにはボディ内手ブレ補正を搭載して来るという噂がある。

その高画素機か、プロ機かにボディ内手ブレ補正を載せて来ると嬉しいな。

80 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 17:18:54.55 ID:9XSmE8Vz0.net
>>23
RFで買えそうなのは、35mm1.8Fマクロと24-105mm F4、24-240mmぐらいだしね。

81 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 17:27:30.38 ID:9XSmE8Vz0.net
>>37
今買うなら、SONYのα7Vだろうね。
高感度に強く、ボディ内手ブレ補正が付き、瞳AFは今年の夏辺りまでのアップデートで動物にも対応
動画も撮りやすく、logの内部記録が8ビットだが、4・2・2で比較的編集しやすい。

82 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 17:31:03.48 ID:9XSmE8Vz0.net
>>57
デジカメの売り上げがここ数年減って来ているらしい。
特にニコンがヤバいそうだ。

83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 17:33:41.42 ID:9XSmE8Vz0.net
>>75
本体はマグネシウム。
軽量化と剛性の両立、それと放熱性で選ばれたそうだ。

84 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 17:39:12.81 ID:TYQk3CtS0.net
ボディはプラスチックボディなのか
おもちゃじゃん

85 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 17:45:58.41 ID:VzDCgdXfa.net
ソニーはマウント径狭くてレンズの将来性ないのがイタイ

86 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 17:51:54.15 ID:hhPIcZ1F0.net
>>77
あのギラツブ目潰しEVFで耐えられる丈夫で鈍感な
身体が羨ましいわ。

87 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 17:53:49.75 ID:XugFlWT5d.net
この各所でSONY嫌われ大作戦みたいなのは誰がやってんの?

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 17:54:02.54 ID:qIAq50NAa.net
αはα9が予算的に買えないからなぁ。
ディスコン35mmが瞳AFでバシバシ使えるのはうらやましい。
EF資産がありすぎるから変える踏ん切りがつかない。

89 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 17:56:03.31 ID:qIAq50NAa.net
ディスタゴンでした。失礼

90 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 17:57:32.99 ID:nh568mnN0.net
ZマウントやLマウント勢は選択肢に入らんのか

91 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 18:00:49.64 ID:hhPIcZ1F0.net
>>90
アダプターmc11程度の動作でよいなら
EVF遥かに上質なニコンでいいと思うのに
なぜか必死にソニーばかり候補に挙げる。

92 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 18:18:09.66 ID:tWt4GpiA0.net
ニコンのEVFはいいな

93 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 18:19:14.46 ID:QZRWQiUEr.net
>>83
本体ってなんね?フレームやろ

94 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 18:19:21.43 ID:YBP20tpga.net
>>92
まだ使えるよな

α7IIIはキツイ

95 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 18:29:01.97 ID:vDcI+89C0.net
RPはkiss Mのフルサイズ版って感じ

96 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 18:29:55.78 ID:gLNK45GJ0.net
>>91
逆にEVFなんて撮影に必要な機能さえ果たせばよくて、もっと根本的なボディ性能の方がよほど重要とは考えないのか

97 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 18:37:35.48 ID:tWt4GpiA0.net
趣味だから撮ってる時にテンションダダ下がりじゃあ意味ないかな、自分はね。

98 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 18:39:01.36 ID:XugFlWT5d.net
最新のフォーカス性能や動画はそんなに必要でもなく
良いEVFで気持ちよく撮りたいって人も多いよね。

99 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 18:48:27.49 ID:TW7Zew8KD.net
>>96
気分が違うよ
ブス撮りが好きなんけ?

100 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 18:48:57.10 ID:gLNK45GJ0.net
>>97
別にストレス感じるほどでもなく普通に使えるレベルだけどな
撮るための機能商品としてか、撮るプロセスでその人が気持ちいいと感じることができることが大切と考えるかで違ってくるけど、EVFの見え方重視ならもう少し投資してα7RVを買えばいいだけとも言えるし

101 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 18:52:16.24 ID:TW7Zew8KD.net
>>100
俺の中では、Sonyは壊れやすい

102 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 18:56:18.39 ID:YBP20tpga.net
>>101
俺の認識もそれ
AFは文句ないんだけど
他がね

103 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 19:50:43.33 ID:tuQ1ZJyT0.net
>>88
ディスコン35mmが瞳AFでバシバシ使えるのはうらやましい。
>
EOS Rのアップデートが近々予定されているが、それでRPと同じくサーボAFで瞳AFが効くようになるよ。

104 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 19:59:04.74 ID:KjvJnPKYp.net
>>78
今とはなってはEマウントが1番安い選択肢がある。

RFもZもLも基本デカオモ高価路線。ロードマップ見ても安いレンズはほぼ無い。

105 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 20:12:53.46 ID:psrQtpHB0.net
>>103
アップデート予定されてるの??
早く早く

106 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 20:14:40.11 ID:XdfpOEphM.net
なんか今使ってるα6000に1670z追加するのが一番幸せなように思えてきた。

107 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 20:16:05.71 ID:KD4nWfDP0.net
>>105
RPの発表でRもアプデでサーボ瞳Af対応予定って小さく書いてある
時期未定だけど

108 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 20:32:25.08 ID:dMI3jIla0.net
一番信用できそうなEFアダプターがあるからやっぱ安い感

109 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 20:37:46.88 ID:hhPIcZ1F0.net
>>108
アダプターの出来は段違いで他と違い
純正EF/EF-sならエクスキューズなしで
速度も完全に動作するんだけどな。
シグマのと一緒にしてるのは完全にガイジ。

110 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 20:45:07.51 ID:dBKkRsij0.net
> dpreview キヤノン EOS RP サンプル画像とファーストインプレッションを掲載
> 実装された瞳AFはソニーの域には達していない事も指摘しています。

111 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 20:55:20.14 ID:Kqlc8OWjp.net
瞳AFとかそういう以前のレベルだからなあ
顔認識しないでわけわからんところに合わせて手動でターゲット変えようとしても変わらなかったりターゲット出なかったりもするのはなんとかして欲しい

112 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 21:49:29.92 ID:RTe62Dx90.net
レンズ高くて買えない

113 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 21:55:04.61 ID:ZgdIASc90.net
>>112
マウントアダプターさえあればEF35-80とか28-90とかジャンクで千円とかで買えるぞ

114 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 21:58:43.72 ID:Hmj1dXfw0.net
キヤノンユーザーは基本純正品しか使わないのに、αユーザーってガチャガチャに組み合わせるの好きだよな

115 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 22:07:38.38 ID:rEPMnBgj0.net
>>114
フルサイズ用レンズはRF24-105mmとEF50mmf1.8のみで後はTAMRONレンズ
100-400mm
150-600mm
28-300mm
35mm
85mm

116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 22:16:25.03 ID:dOvSLDxs0.net
レフ用レンズ使うならミラーレスいらん

117 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 22:17:03.72 ID:nh568mnN0.net
Canon機でもタムロンやシグマのレンズも買う人はいるよね

118 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 22:18:45.38 ID:nh568mnN0.net
>>116
ミラーレスレンズが一通り揃ってくるまではレフ機用と併用でも仕方ないんじゃないの

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 22:21:11.10 ID:hyji6x+4a.net
アダプタ付けてEFのクソ安い50f1.8とかで良い気もする

120 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 22:35:04.79 ID:lZ6POL4I0.net
>>117
でもそれはキヤノンのレンズが買えなくて仕方なく安いの買ってる人たち、という風に見られてるよな
とくに赤ハチマキ白レンズをがっちりそろえてる人たちからは

121 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 22:36:09.51 ID:QHdAX7/00.net
RFでシグマやタムロンはレンズ出すんかな?
シグマはLマウントあるし、タムロンの大株主はソニーだし、EF-Mもレンズ殆ど出してないし
RFがかなり普及しないと出さない気がする

122 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 22:51:55.36 ID:J78CICsY0.net
EOS Rをアップデートしてから、チャタリングの不具合出なくなったみたいだな

123 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 22:55:14.00 ID:44SLehp2M.net
>>121
シグマはSAを捨ててまでLマウントでフルサイズフォべボディを出すから
他社のRFマウントにチョッカイ出すヒマなんて無いよ
既存のArtをLマウント化してマウント換装サービスも開始する
工場のキャパがLマウント関連だけで埋まる

124 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 23:29:53.14 ID:IBgQfhOEp.net
RPを改めて見るとRと同じバッテリーだと500g超える。

ただ500g切るために小さいバッテリーを採用したのだろうなと推測出来るキヤノンの軽量コンパクト技術力。

125 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 23:32:39.32 ID:tOpq2qZqM.net
>>123
ボディが数少ないのにライン埋まるのかな?

126 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 23:32:47.19 ID:Zho2sHv/0.net
もうカメラはRPクラスでいいかな
なんも問題なし

127 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 23:33:53.17 ID:nh568mnN0.net
>>123
Lマウントだけじゃレンズの売上が落ちるからRとZは並行して出すんじゃないかなあ
SA、F、EFでレンズを出していたように

128 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 23:38:15.51 ID:+/SPtVlPa.net
電池小さくしたせいで250枚で電池切れするらしい
SDカードも1枚しか入らない

129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 23:44:46.81 ID:2AZ7i1vd0.net
>>128
キヤノンには「下剋上」という単語は存在しません。

130 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 23:53:03.65 ID:o3J6qVvqM.net
>>128
消えろGK

131 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 23:55:06.13 ID:EQTLk1qW0.net
>>129
EOS M5/M6に対してEOS Kiss Mはあきらかな下剋上なわけだが

132 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/17(日) 23:56:41.90 ID:Swmmzw7j0.net
そらクソみたいな写真量産しとったら
250枚どころか300枚でも足りんやろ

133 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 00:01:59.75 ID:wroIDoNHM.net
昔は24枚だったわけだが

134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 00:31:35.68 ID:R1Dgvc3/0.net
>>112
別に買わなくてもよくね??

135 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 00:47:25.51 ID:H6kP7dqX0.net
うむ、レンズなんてなくてもボディがあれば心眼で光景を浮かべることはできる

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/omoshiro/630719.html

136 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 00:51:43.78 ID:f11BfvBD0.net
>>127
そのF、EFにあたるミラーレスのマウントが何になるかってのがポイントかと、今の所数でいったらE、EF-Mだろうけど、RFがそのレベルまで普及するか正直微妙
キヤノン自身あんまりサードパーティ歓迎していないっぽいし

137 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 00:56:55.04 ID:eKci/0wSM.net
>>136
? EFもRFも他社開示しないところは同じだぞ

138 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 00:58:13.08 ID:pWIQrDGD0.net
キヤノンってレンズだけはいいよな。
Rの次は上位機出すと思ってたのに出てきたのはオモチャ。
Luxuryなレンズにオモチャ付けろってか?
ところで、何でレンズの取り外しボタンが左側にあるんだ?
普通に使いにくい。

139 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 01:00:28.34 ID:uRfpaAifM.net
>>138
ボディも最高だよ

140 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 01:54:13.34 ID:2dqzABIK0.net
>>138

ゴキブリミネオ>>139が言う事は信用しない方が良いよ
コイツはタチの悪い荒らしだから。

141 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 02:04:03.25 ID:UZ44bSy30.net
>>129
KissMよりもはるか昔7D2を連射以外で下剋上した2桁Dがあってだな

142 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 02:15:05.24 ID:FV77EJc3d.net
471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ MM19-nqzs [150.66.66.243])[sage] 投稿日:2018/12/29(土) 15:12:19.14

チルドレンズ、ソニーはないからなあ

475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]

チルドで草

476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい

冷たそうなレンズですね。よく読んでなかったです。
チルドレンズはソニーも今後出さないと思いますし、実はキヤノンも出してないですよミネオさん。

143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 02:42:02.18 ID:vEzGkTlf0.net
出てくる絵さえ気に入ればカメラの性能が悪くても撮影は楽しいけどな。

逆に性能のいいカメラで撮影しても出てきた絵が自分の好みに合わないと家に帰ってパソコンで見た時にがっかりする。

絵作りなんて個人の好みだからどうにもならんが。

144 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 06:53:04.12 ID:CNjSjkB50.net
ここはカメラおじさんか、理屈屋さんしかいないから、感覚的なものは一切語られない

145 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 07:18:45.10 ID:JLQowH7Pa.net
リアル社会での個人的な実感だが、普段から色収差やらDRとかブツブツ語ってるオッサンほど、写真が下手な傾向がある。

146 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 07:48:24.35 ID:q1ha5gY50.net
>>138
初キヤノン?

147 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 08:04:04.07 ID:5XusyZmBd.net
肝心な画像は5d4と比べてどうなん
6d2レベルって事はないんだろ

148 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 08:17:05.81 ID:XBFZS9iUM.net
>>137
開示してないとこは一緒だけど市場の大きさが違い過ぎる
RFマウントでEF-Mマウントをシェア超えられるんだろうか?

149 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 08:19:11.86 ID:3D8klM0Tp.net
>>142
チルドレンズが飛び火してますねー、ミネオぱいせん赤っ恥ですね。

150 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 08:21:01.09 ID:Kr6SMm8wp.net
>>138
CMOS工場の稼働率維持しなければならないので

151 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 08:21:42.95 ID:3D8klM0Tp.net
>>127
もし、パナが売れなかったらLマウントだけじゃ死亡だからなァ

152 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 08:24:10.11 ID:ZmNQ2BIpM.net
>>127
Eマウントは無理だね
マウントが狭すぎるから専用設計が必要

153 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 08:47:16.54 ID:XBFZS9iUM.net
>>152
APS-C含んだミラーレスで、
L,R,Zの合計がEを越えたらEをスルーするようになると思うわ

154 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 08:48:28.67 ID:onoW6uyLM.net
Fをスルーしなかったのにか

155 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 09:13:53.39 ID:6Y/qgbM0M.net
>>121
解析と開発に金掛けてもリターンが見込めるぐらい
RやZが売れれば作っていただけるんじゃね?

156 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 10:14:06.08 ID:eelkA27m0.net
>>155
すでに研究は始まってて作るのは確定してると思う

157 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 10:19:18.04 ID:XBFZS9iUM.net
>>156
作ったとしてもAやKみたいな扱いになるかも

158 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 10:22:27.45 ID:aJEo2zKc0.net
>>138
今の所Rシステムに関してはレンズに見合ったボディが出てない印象
RやRPも悪いカメラではないがライバル他社と同等以上かと言われれば…
Rシステムはボディ内手ぶれ補正を搭載した、5Dや1DXシリーズ相当のミラーレスが出てからが本番だろうね

159 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 10:53:28.09 ID:Gn27B8z40.net
年々、海外に販売しようとした中古車が国際的な線量基準超えてるってんで輸出できない事例が増えてるそうだ
2012や2013年よりも2018年の方がその数が遥かに増えてるという
別に福島県の中古車に限った話じゃなくて、普通に関東一縁で使われていただけの車がそうなってる
この辺は調べてもらうといろいろ情報出てくる
原因が完全に特定されているわけではないが、どうやら高速道が汚染されていて、関東の高速を走るとタイヤハウスが汚染されてしまうらしい
東北の汚染区域から走ってくる車が関東一縁の高速道路に放射性物質を撒き散らす形になっているのかもしれない

汚染されて時間が経過した車はいくら除染しても金属と放射性物質が完全に化合していて除去できないのだが、このまま輸出できないと中古車業者が丸損をするので
規制が緩められてる日本国内でオークションにかけたり港の近くにある中古車販売業者に格安で卸されるとか

160 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 10:54:39.17 ID:Gn27B8z40.net
誤爆しました

161 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 11:15:32.51 ID:P4nSigm7M.net
>>158
年末に出るから裸で待っててね

162 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 11:16:20.64 ID:P4nSigm7M.net
>>153
すでにソニーはミラーレス3位に転落してるよ?

BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい、、

163 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 11:36:43.81 ID:HJ30zV3l0.net
動画を撮らない人は気にしないで。
動画仕様の悪さに唖然、今どきこの仕様か。
DPCMOSは動画機には使えないセンサーのようだ。
4K30Pなし、2K120Pなし、コントラストAF、しかし転送率は無駄に大きい。

164 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 11:41:50.77 ID:zjAIqPvpM.net
30p程度だったら24pでもいいよ。シネってことにするから。

165 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 11:43:10.99 ID:giiRiHFx0.net
RF24-105/4、EF16-35/2.8L3、EF70-200/2.8L2、リングアダプタ、ストロボ残して
キヤノンから一時撤退します。IBIS内蔵してEVFが良くなるまでEOS Rとはしばし
お別れです。

166 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 12:05:39.93 ID:R/TSKpUia.net
画質は6Dなんかと同じだろうな
センサーを外注にすれば良いのに

167 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 12:15:22.76 ID:opmAILTbd.net
>>160
再投入するなら長いから短くしとけ

168 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 12:22:21.96 ID:EYoAqzKvr.net
放射脳かよ

169 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 12:26:58.36 ID:b7YrtEAB0.net
現在のEOS RPは156000円(Rと23000円さ差)なんですが、夏のボーナス時期には130000円切りは難しいでしょうか?

170 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 12:33:06.86 ID:/ZCESk+e0.net
最近のキヤノンの発売直後の値下がりは恒例行事なので13万の可能性はある。

171 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 12:41:44.10 ID:Zu7hATyVd.net
さすがにフルHDはノークロップで60pだよな?

172 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 12:46:40.18 ID:/ZCESk+e0.net
電子手ぶれ補正を使えば、当たり前のようにクロップ。貴方のレンズも望遠になるよ。

動画撮らない日本人からは触れられてないが、フルHDでなぜか25fpsを採用し24fpsがない間抜け仕様は海外の人からツッコミ入ってる。

173 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 12:48:57.09 ID:/ZCESk+e0.net
ちなみにRの鬼クロップ仕様はこちら。貴方の広角レンズは消えて無くなる。

https://i.imgur.com/1XcIK44.jpg

174 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 12:49:37.75 ID:bKPnn9MxM.net
>>163
以前パナの技術者がDpCMOSみたいな仕組みだとセンサーの発熱が増大し画像エンジンの処理も重くなり動画画質が悪くなる
と言ってだが本当だったな
キャノンは動画捨てて静止画AFを取ったワケだ
DpCMOSな限りキャノンの動画性能は最低のままだな

175 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 12:51:20.04 ID:Zu7hATyVd.net
11-24mm使えばいいってことか

176 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 12:55:13.68 ID:TJgStyKY0.net
>>169
今の価格じゃシェア刈り取る役目を果たさないの
キヤノン自身よく分かってるだろうから早目に落とすと思うけど
夏ボ時期に13万切りは難しいね

年末ならあり得そう

177 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 12:58:42.54 ID:Q4BNrjUxM.net
>>173
これすごいな
せっかくのフルサイズのセンサーの情報捨てまくりやん
4Kで撮ると逆に画質悪くなったりしないのかな

178 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 13:02:20.80 ID:g1QYz7n10.net
グリップエクステンダーなんかより、バッテリー2個入るバッテリーグリップが発売されてほしい。

179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 13:04:06.77 ID:eX850WI0M.net
>>173
望遠がさらに強化されるな

180 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 13:09:43.89 ID:Q9Z8oURr0.net
>>168
調べてみたけど中古車の輸出業者が困ってるってのは事実みたいだ
工業製品だと食品と違ってちゃんと輸出できるレベルのコントロールができてないのがあるのかな?

181 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 13:23:56.80 ID:/ZCESk+e0.net
>>177
ソニーセンサーは、フルよりAPS-Cモードの方が若干画質上がり、ノイズも減る。

X-T3 vs A7III vs EOS R vs Z7 vs Pocket 4K - Video Quality Compared!
http://www.youtube.com/watch?v=3mUGuDXOTcA

Rはそんなの関係ないし、Rだけピンボケしてる。

キヤノンで動画撮るのは最早自殺行為。

182 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 13:30:23.93 ID:jEESEYu50.net
24-240出たらRPに移行しよ
あと適当に使いそうな画角の単買って

その頃には本体もさらに安くなってるかな

183 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 13:34:20.29 ID:e8qc40vQd.net
自分もその組み合わせ
24-240で便利に使うカメラだね

184 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 13:36:37.94 ID:xpAwVrlq0.net
これってeos kissみたいに毎年新モデルでるのかな

185 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 13:54:32.36 ID:e8qc40vQd.net
カメラ本体をどんどん買い換えるブームは過ぎたと思うから
1つのモデルを長く売るんじゃないかね

186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 14:15:02.46 ID:SP+G4xLnM.net
>>181
消えろGK、、

187 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 14:22:21.61 ID:0Q7M/AL0F.net
DPCMOSて間引き出来ないの?処理重すぎて苦労するだろうなぁ…とは思う。

188 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 14:52:53.36 ID:N/gfs/Ii0.net
RPって最終的にものすごい値下がりしそうなんだけどどう思う?

189 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 14:56:48.38 ID:XVFZ/hG5d.net
>>188
そう思うよ
半年ぐらいで10万切ると思ってる

190 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 15:32:30.16 ID:TrjSksxS0.net
すまんものすごい初心者なんだけどRもRPも同じフルサイズでDIGIC 8だから写りは同じ?

191 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 15:33:27.34 ID:nSeQaXyiD.net
>>184
階段を登るが如く、機能が上がるんじゃね
でも価格がおなじとか

192 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 15:50:49.00 ID:KtX3Eg+GF.net
動画が必要ならFS7買えばいいじゃん

バカなの?

193 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 15:51:58.87 ID:OOin9ujR0.net
>>192
機材を分けれない位に貧乏なんだろう。

194 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 16:05:51.78 ID:QbbgLIDF0.net
>>192
FS7じゃ流行りのアイスクリームジンバル使えないやん

195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 16:14:15.37 ID:vaKXuhHid.net
>>190
もしRPが6DUと同じセンサーならボケ量以外はいまいち写真がフルサイズっぽく感じないかも。
たぶん階調のせいだと思う。
Rはフルサイズ画質を堪能できる。

196 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 16:22:26.61 ID:KtX3Eg+GF.net
まあ現状なら

ニコン一択だな

キヤノンが輝いてたのは
5D2の時まで。

もう10年以上前の話

197 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 16:35:11.81 ID:he+qTu0bK.net
動画なんかきっぱり切り捨てて価格を低減するこった
価格=上級・高画質と勘違いするカスタマが減るし愛好家層の(最低限の)維持が出来るはず
とにもかくにもスマホ・コンデジからのステップUPビギナーを1人でも増やしミドル以上の機材を安くして長くカメラ趣味が続けられる環境を作らないと
(主要メーカーの)何が何でも動画機能の拡充とか本末転倒だよ

198 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 16:46:58.04 ID:uDqVsCtYH.net
動画って言われるが1080 60pなら
十分撮れるんだよな。後最初から
APS-Cでクロップして使うと動画の
画角変化ほとんどなしってやり方も。
レフ機と違ってクロップ使いやすいしな。
4kだとスペック上でなくめ安定して夏場
含め使えるのはパナだけでない?

199 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 16:51:32.05 ID:puoPZnUVp.net
>>197
ズレてる。ステップアップを考えるなら動画切り捨ては愚の骨頂。

今の若い世代は、昔の凝り固まったクソ爺より、気軽にスマホで動画撮ってる。

憧れ職業でもYOUTUBERが上位に来る時代だぞ。

老害は去れ。

200 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 16:53:49.74 ID:gRfigiH50.net
動画がいらないならDf買えば。

201 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 17:03:57.44 ID:nSeQaXyiD.net
>>199
スマホ買えよ このアホ

202 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 17:05:01.01 ID:xzxSoY22a.net
Twitterで、RPは電子シャッターのみ
メカシャッターは搭載されてないと出てるな

コストダウンか

203 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 17:09:18.76 ID:7y531iudM.net
4K動画なら高級コンデジの方がズームも電動で撮りやすそう

204 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 17:20:05.50 ID:opmAILTbd.net
>>190
簡単なところで画素数もちがったりする

205 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 17:25:41.26 ID:puoPZnUVp.net
>>201
話の流れを読めない馬鹿は消えてくれよ。

しかもそのツッコミも馬鹿丸出し。ワッチョイでスマホかどうか分かるだろ。勉強になったね、お馬鹿さん。

206 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 17:30:27.40 ID:XhDN0gLQa.net
動画省くと安くなる、市場で受け入れられる、と思い込んでる奴まだいるんだな。
老害は、早く寿命を全うして欲しいわ。

207 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 17:37:29.03 ID:y7vUvQvvp.net
動画切り捨てカメラはむしろ老害向けなんだけどな。

ただ、見ているEVFとLCDが動画である事は気にしないのが老害。

208 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 17:42:33.01 ID:b8v5/70P0.net
>>198
動画配信なら長時間撮影するから熱対策重要だけど、映像作品撮るのが目的なら、映像作品って普通1カット10秒も無いから撮影時間で熱暴走が問題になることってまず無いよ

209 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 17:43:44.25 ID:aJEo2zKc0.net
>>197
素朴な疑問だけど動画機能省くと何で安くなるの?

210 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 17:46:28.26 ID:XBFZS9iUM.net
EVFの性能上げようとすると勝手に動画性能も上がると思うんだけど
そもそも動画はライブビューを保存出来たらいいのにってのが始まりだろ?

211 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 17:57:24.05 ID:x0zv52W10.net
>>202
付いてないのは先幕の方な
後幕は付いてる

212 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 17:58:52.34 ID:Mr76jzuKa.net
で、もうRはLightroomでテザー出来るのかね?

213 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 18:38:08.52 ID:RYuclPdVd.net
>>210
EVFとセンサーに入ってくる情報となんの関係が

214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 18:49:23.67 ID:jEuJ9tDid.net
>>196
それは無いな
現にZのアクセサリー関係すら駄目なのに

215 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 19:11:23.91 ID:+fq0w7il0.net
キヤノンは老害による老害向けのカメラメーカーだから手振れ補正の搭載が急務

216 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 19:18:02.53 ID:opmAILTbd.net
>>215
年寄りはボタン一つ機能一つ増えるだけでパニック

217 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 19:23:57.66 ID:XBFZS9iUM.net
>>213
EVFを120fpsで表示したいならセンサーから120fpsで読み出せないと無理でしょ

218 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 19:27:26.18 ID:OOin9ujR0.net
>>215
老害はレンズだけで良いって言ってるんじゃなかったっけ??
ボディ手ブレまで欲しいって言ってるのは誰??

219 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 19:30:39.90 ID:jZU75RLn0.net
手の震えが止まらないおじいちゃんに優しい手ブレ補正だよ

220 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 19:38:27.60 ID:Tx2Yzefld.net
ラジオスレーブ機能内蔵のカメラとか作れないの?
ストロボもっと手軽に離して使いたい

221 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 19:42:04.75 ID:bD6v8GJFa.net
ジョイスティックがないのもあれだな

222 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 19:50:37.41 ID:aPhXmJIwM.net
>>156
まぁ、思うだけなら勝手ですよね

223 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:01:58.71 ID:RYuclPdVd.net
>>217
それはEVFのパネルの性能の問題であって今どき300万画素程度を120fpsで読み出せないゴミみたいなセンサーあるの?

224 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:15:01.75 ID:B8h8dKKNd.net
>>202
ウソだろ?

225 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:16:06.82 ID:AqkqYXNcd.net
ボディ内手ぶれ補正って吠えてるひと多いけど、何撮ってるんですか?。
風景ならどうせ三脚必須だし、自然光でモデル撮影なんてプロならあんまないし、撮影会でも感度上げりゃいーし。
手持ちで撮るシチュエーションなんて、スタジオの大型ストロボ撮影ぐらいだと思ってたわ。

226 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:16:59.27 ID:+w462HN8M.net
>>225
スタジオは瞬間光が使えるから手ブレはいらないだろ

227 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:17:28.23 ID:PauOldph0.net
>>225
載ってないのキヤノン「だけ」なんだわ

228 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:18:32.24 ID:q1ha5gY50.net
>>225
手持ち夜景やイルミネーションでSSを遅くしたいんじゃないの?

229 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:19:05.05 ID:gvE6LE/E0.net
他のスレでRPセンサークリーニング無いって言ってる人いたけど流石にあるよね?

230 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:19:15.71 ID:AqkqYXNcd.net
>>226
ストロボだから手ぶれ補正なんかそんないらんだろって話よ。

231 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:21:06.39 ID:AqkqYXNcd.net
わざわざ夜景撮るのに、手持ちのリスクおかさんでしょ。
ちゃんとした作品にするならね。

232 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:23:14.09 ID:aPhXmJIwM.net
>>225
次は搭載するって噂だけど、マーケティングに
失敗しちゃったのかな?

233 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:23:57.11 ID:TtHW0Lkra.net
nikon zと比べるとため息しか出ない

234 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:29:29.00 ID:95522xg/0.net
>>53
初代6D持ちで、バリアンが欲しくてRかRPを
思案中です。

235 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:30:24.80 ID:THYcA4m00.net
ソニーは必死でGK使ってネガティブ作戦進行中だろうね

236 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:34:55.59 ID:4yHYTSVvp.net
世界シェアからいえば既に重視する市場ではない日本で、しかも5chでネガティヴとか被害妄想もヤバいよ。精神科受診のオススメする。

237 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:35:17.23 ID:d80xVioO0.net
仮にボディ手振れ補正5段搭載機種にレンズ手振れ補正4段だとしたら
両方使ったら何段分の補正になるの?

ソニーの5段分のボディ内手振れ補正(レンズに手振れ補正が無いとする)とキヤノンの5段分のレンズ内手振れ補正って性能差ってあるもの?

238 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:39:05.50 ID:4yHYTSVvp.net
>>237
単純な足し算にはならない。検証動画見たが大きな差はなかった。

ボディ内とレンズの差はある。レンズ内は回転ブレは補正出来ない。

239 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:43:32.02 ID:sbDTEvMId.net
>>214
Z6は5月のファームアップで動画RAW記録に対応するし
フルサイズ画角全画素読み出しで4K30p撮れるのが売りなんだが
α7IIIでもクロップされてしまって無理なんだなこれが

240 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:51:38.36 ID:XBFZS9iUM.net
>>223
フルHD(200万画素)の120fpsすら撮れないRPのセンサーが正にそれだろ

241 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 20:55:11.20 ID:he+qTu0bK.net
>>199
お前も道連れじゃあ
ファハハハハハハ

242 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 21:08:35.18 ID:17jIYobl0.net
キヤノンだけにないものが多すぎる

243 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 21:15:42.98 ID:1uOk8Nepa.net
>>242
他所に行けば?

244 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 21:21:12.87 ID:bPJBk3cTp.net
キヤノンにだけしかないものが多いなあ

245 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 21:23:35.46 ID:4VNUdyFOd.net
電池一個で300枚しか撮れないこの機種を買うことは無い。一日中撮りまくるのに、いくつ充電池が必要なのか?
皆様も、電池一個でどれ位撮れるか?もう少し敏感になってほしいと思う。

246 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 21:36:56.58 ID:asa+J2ed0.net
>>132-133

247 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 21:40:23.36 ID:opmAILTbd.net
キ「純正電池ポシェット10000円!2個も入るよ」

248 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 21:56:07.97 ID:Qsnd1JUE0.net
バッテリー付き縦グリップとかにすればよかったのに
でかくなるけど

249 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:01:43.85 ID:rHJdyFoz0.net
RPの動画モードのローリング歪み現象が、10年前の
PENとかみたいで凄い
今の時代にこれ売り出す勇気wはある意味評価したい

250 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:01:58.98 ID:jZU75RLn0.net
RPのローリングシャッター
海外でのキヤノンの評価がよくわかるコメントw

https://youtu.be/dtE8-DV2ebQ

251 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:05:05.94 ID:s9WLHYmf0.net
むしろグリップ型のバッテリーにすれば良かったのに

252 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:05:46.65 ID:DKxngdSYx.net
>>245
基本的にレス機て充電できるし、最近サードとかでも電池安いから
小さくて電池替える方が低価格機は得だど思うけどね

253 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:07:17.73 ID:2FBCHN7U0.net
Rもモバイルバッテリーから充電できるんだっけ?
バッテリー何個も買う必要なし?

254 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:21:22.56 ID:4ssoQWmK0.net
>>243
同感。その機能が無いと良い写真が撮れないなら、暫く別マウントで過ごせば済むだけの話だよな。
そこまで拘るなら、マウント移行のお金も躊躇なく払えるよな?

255 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:26:56.23 ID:P3WNJvy6d.net
>>253
YES

256 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:30:17.45 ID:HJ30zV3l0.net
ボデー内手振れ補正の必要性に付いて
私事、ストロボ発光は偽写真だと思っているので使わないようにしている。
又、最近のミラーレスには内蔵されていないし、使う必要がないためでしょう。
手振れ補正のないレンズの時はありがたい機能である。
問題はピクセルシフトハイレゾやアストロトレーサー等の応用機能が利用できない。

257 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:36:27.61 ID:1uOk8Nepa.net
偽写真w

258 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:41:03.08 ID:/53h+g590.net
>>256
手振れ補正も邪道だからしっかり両の腕で固定しなきゃ!

259 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:44:50.67 ID:Xy3vj4wrd.net
真の男なら64MBのSDカード入れて手持ちマニュアルモードで撮影すべき
デジタルになって一撮入魂の姿勢が失われ、写真に魂がこもらなくなった

260 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:49:20.89 ID:R+WeVhxj0.net
>>245
ソニーの省電力はいいと思うけど、αのゴミみたいなEVFと背面液晶で撮影枚数誇られても困るわ

261 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:50:24.79 ID:P3WNJvy6d.net
>>256
ストロボ楽しいよ

262 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 22:54:30.22 ID:o86KkQzU0.net
>>256
ジジィだなぁw
出力されたものが良いものなら偽も本物もない
カメラをなんか神聖な物と勘違いしてるのかな

263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 23:03:15.88 ID:opmAILTbd.net
じいちゃんはPCなんかも触れないからカメラ内現像頼みだもんな
この写真は撮って出しです!なんてよくわからん主張してたり
そのうちボディ内手ぶれ補正使ってません!とか言い出しそう

264 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 23:05:42.46 ID:HJ30zV3l0.net
ストロボ使いは邪魔なだけの下手糞悪魔。
最近は新聞社もストロボ焚かない様だ。

265 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 23:11:13.41 ID:o86KkQzU0.net
>>264
会見でフラッシュ使いまくってテロップ出る程度には使われてるなw.

266 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 23:13:17.20 ID:jZU75RLn0.net
予備バッテリーやモバイルバッテリー
ストロボやら三脚やらを持ち運ぶなら
カメラ本体がちょっとだけ軽くなる意味はない

267 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 23:14:41.16 ID:TJgStyKY0.net
環境光以外は偽写真!とかもう
ほとんどのカメラマン仕事にならんな、、

268 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 23:15:57.65 ID:Q4BNrjUxM.net
バッテリー容量がちっちゃくて一番ウザイのはちょこちょこ充電が必要になること
一週間後に電源つけると外に持ち出すには心もとないくらい減ってたりするわけ
気軽さとは無縁なんよ

269 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 23:20:11.08 ID:o1EV+u7o0.net
まぁ、ストロボ焚くと嘘っぽい写真になるのは同意。
おれもストロボは極力焚かない様にしてる。

270 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 23:28:24.60 ID:DTWO4DfKp.net
RPはカメラもダメだけど、レンズもな。慌てて出したからコンパクトにしやすい2470F4か絞り変動が用意出来ず、35マクロがセット。で、標準ズームが欲しいなと思うと2870F2のデカオモ30万超えと24105F4しかない。

となると24105の1択となるのがアンバランス。アダプタつけて軽量EF-Sつけたところで、バッテリーを小さくして誤魔化した軽量が意味無くなる。

見事なキヤノンの戦略だな。

271 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 23:35:27.06 ID:R+WeVhxj0.net
まあよくターゲット層がわからんよな
作りたいレンズ作るぜて感じと売れるボディ作るぜってのが相反してる
望遠なんてまだまだレフ機にやらせとけばいいし、単焦点もEFでまだ足りてる感ある
広角もF4先に出すべきだろ

272 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 23:43:19.37 ID:ho58Mb66M.net
>>270
GKの焦りが楽しい
RPはソニーの致命傷になったな

273 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 23:45:34.50 ID:DTWO4DfKp.net
各社、最近のソニーのレンズ群を意識し過ぎてる。ソニーは最初はコンパクト軽量性能そこそこレンズだったのにな。

キヤノンが1番この路線やるべきなのに発表レンズはほぼ全て20万以上クラス。噂されるレンズも比較的安いのは50F1.8だけという有様。

見合うボディがあればまだ納得だけど。

274 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 23:54:40.05 ID:Q4BNrjUxM.net
Eマウントはタムロン28-75に尽きる
生産追いついてないだけで実質ソニーレンズまとめて駆逐したろあれ
ああいうの出しちゃうと逆に他が売れなくなる

275 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/18(月) 23:54:40.60 ID:4ssoQWmK0.net
ここ数日、評論家気取りだらけで、すっかりR使用者の書き込みが減ってしまったな。

276 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 00:03:23.63 ID:JnS/q4lxK.net
>>259
ニコ爺の儂も同感じゃが今のAUTOが侮れないのもまた事実じゃよ
ファハハハハハハ

277 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 00:10:13.60 ID:5PtpzKIRM.net
>>274
タムロンのゴミレンズが重宝される悲惨な状況のEマウント

278 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 00:14:17.17 ID:reztBpl1M.net
>>277
に駆逐されてる他マウント
レンズもボディもフルサイズはEマウントばっか売れてる

279 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 00:18:47.18 ID:keDNTRlIH.net
>>278
αは売れなくなってるぞ

280 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 00:19:47.83 ID:r+NNQeaA0.net
ボディ安くしてレンズが大三元クラスの値段てのはわかんねえなあ
一般人はボディより高いレンズなんてあり得ないって拒否反応示すぞ
俺も昔はそうだったし

281 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 00:21:21.47 ID:GP2l6gxGM.net
>>280
すぐに安いレンズも出るよ

282 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 00:22:27.84 ID:reztBpl1M.net
>>279

http://digicame-info.com/2019/02/201917-iii.html

2019年1月のマップカメラの販売ランキングでは「α7 III」がぶっちぎりの独走

堂々の1位は SONY α7III! 2位以下に大差も大差、なんと2倍以上の販売台数という、まさにぶっちぎりの独走。
2位に Cyber-shot DSC-RX100M6、3位に α7RIII と、やはり今年も SONY の勢いは健在。
上位をキープしてきた Canon EOS R は、弟分の APS-C機 EOS Kiss M の後塵を拝する結果になり、ライバル Nikon Z6 と同数5位に。

中古もα3兄弟がトップ3独占

283 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 00:23:09.09 ID:GP2l6gxGM.net
>>282
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしいさ

284 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 00:24:58.13 ID:bjXN+AK60.net
Rにこれ付けたい
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1170/226/03_o.jpg

285 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 00:29:10.05 ID:RVWnNmmIM.net
>>283
BCNが正しいなら何でニコンキヤノンの決算はボロボロでソニーカメラ事業は絶好調なの?w

286 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 00:40:48.01 ID:QBdZVtOQ0.net
>>281
さすがキヤノン中の人のミネオさん詳しいっすね
でもIDがGM

287 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 00:40:48.71 ID:GP2l6gxGM.net
>>285
ソニーヤバイな
潰れそう

288 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 00:45:05.56 ID:pNv3c9g50.net
>>284
掃除もできるのか!

289 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 01:54:42.83 ID:p0pQvlicD.net
>>288
奥まで入りそう・・ワクワクする

290 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 02:39:07.09 ID:MUtUCr2c0.net
>>284
20万円するから遊びでは買えないw

291 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 02:46:18.22 ID:CXUIEDwO0.net
http://www.sightron.co.jp/news/new_laowa-24mm-F14-macroprobe-190213.html

超マニアックでワロタ

292 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 06:03:05.02 ID:dLB3neEq0.net
>>289
そういう使い方があったか

293 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 06:29:50.06 ID:pTynN5vZa.net
昔、マクロスレに貼られてたヤツだが。
https://youtu.be/J6pbiOe7buY
Laowa 24mm で動画検索すると色々と楽しめる。

294 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 06:31:06.73 ID:qO+8jz0A0.net
>>284
防水だから濡れても大丈夫だな

295 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 07:12:20.23 ID:8tIuJd0Oa.net
>>285
ゴキブリ>>285の脳内変換か?

これが現実
キャノンの決算
イメージングシステム部門(インクジェット含む)

2017Q4→2018Q4
売上3409億円→2975億円 -12.8%
利益585億円→397億円 -32.2%

2017通期→2018通期
売上11371億円→10082億円 -11.3%
利益1735億円→1170億円 -32.6%

・・・・・・・・・・・・・・・・
ソニーの決算
ソニー イメージングプロダクツソリューション
2017Q3→2018Q3
売上1811億円→1880億円 +69億円
利益260億円→342億円 +83億円
台数は110万台

ゴキブリ>285 はキャノンスレにお呼びでないな。
お前はオリペンで遊んでろや

296 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 07:28:31.91 ID:elwx83Ay0.net
>>223
表示デバイスが300万画素ならセンサーからの読み出しも300万画素なの?
視野率100%ならセンサー全面から読みだしするはずだから、読み出しの段階で間引いて読み出しているということかな。

297 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 08:00:39.08 ID:KD5xqLmYd.net
>>296
読み出し後の表示のときと言うことは

298 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 08:03:41.91 ID:hs30/rSM0.net
ボディが小さくてもレンズが合わないな
スナップ写真用でもない
電池がだめで旅行用もだめだな
何に使うのか買ってから考える必要があるな

299 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 08:17:43.37 ID:cJlS4i7+0.net
>>259
ぜひプロの写真家様たちに言ってね

「写真に魂が入ってない」

300 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 08:32:00.09 ID:0O8vPfdhM.net
>>296
RPはKissMですら搭載されている720pの120fpsがないから、そもそも120fpsやれるほどセンサーの読出し速度が速くないと思う
コンニャクもかなり出るみたいだし

301 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 08:43:27.43 ID:C+sCXG9ed.net
はよもう一機種発表してくれ

302 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 08:46:50.15 ID:IXOYHrf9M.net
>>264
新聞記者の写真と趣味の写真は別…ですが、求めてるのが報道写真だというなら理解できます。

303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 08:54:06.53 ID:0eLhLs0ra.net
>>298
お前は馬鹿だなあ
予備電池買えよ

304 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 10:55:05.12 ID:89Gf6Y5B0.net
>>302
記者会見が静かになってる

305 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 12:18:13.70 ID:89Gf6Y5B0.net
>1
> ドロップインフィルター マウントアダプター EF-EOS R ドロップイン 可変式NDフィルター A 付 2月下旬発売
予定どうりですかね?
どうなってる?

306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 13:04:22.49 ID:SMpnxXLI2
>>305
1はスレ立ててくれただけだぞ?
どうなってるか自分で調べろ!それでもわからんなら書き込め!

307 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 13:25:37.93 ID:W03s+oPB0.net
このRPかわいい〜

αを食べたい
Zを食べたい

308 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 13:31:34.80 ID:3JBNppaP0.net
キヤノンはタムロンに土下座して2875と1728、出るであろう28-200あたりをRFでも出してもらわないとRPも大して売れない。

てか10万以下のズームレンズ出さないとダメだろ。

309 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 13:33:23.48 ID:3JBNppaP0.net
75-200ね。

310 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 13:38:51.56 ID:JLUwcmBL0.net
私も全く同じ事を思っていました!!!

311 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 13:42:25.40 ID:33wQ4O59F.net
■■2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日■■

秩父鉄道SLパレオエクスプレス三峰口行きにご乗車の方へ

樋口駅を出てちょっとすると左右に畑が見えてきます。
そこにパレオにご乗車の皆さんを歓迎し、拍手喝采のようにシャッター音を鳴り響かせる
カメラマン諸氏が待ち構えています。
そこで窓からギリギリ顔を出さずにとびきりの笑顔をいたしましょう。
終点近くの白久駅を過ぎてすぐ、進行右側の傾斜地に畑が見えてきます。
同様に窓からギリギリ顔を出さずに大きくVサインをいたしましょう。

※窓から顔や手、足を出さないようご注意ください。


◎■●▽★□◎▽■○◎▲□◆☆■▽★□△◇■◎◇▼○☆▼▲■○●◎○▽▲☆●▽

312 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 13:48:44.00 ID:QBdZVtOQ0.net
キヤノンは金のあるボケ老人がいつまでも買ってくれると思ってるんだろ

313 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 13:51:38.29 ID:I4DA5H0X0.net
>>308
24-240が出るだろ?

314 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 14:13:39.47 ID:uBAXk5NY0.net
RPのプロモ映像見たけど結構マウントアダプタ使って撮ってるところが出てきてた。マウントアダプタ使ってやってことじゃないかなと

315 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 14:17:08.44 ID:57iEQ3ZYa.net
貧乏人向けタムロンなんて
キャノンには不要

316 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 14:21:34.45 ID:qO+8jz0A0.net
タムロンの安レンズが一桁機についてたらワロてまうわ

317 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 14:27:11.04 ID:0O8vPfdhM.net
>>315
RPこそ貧乏人向けじゃん
安いて軽いフルサイズって同じ方向性なんだから、他社をディスるより自社のカメラを活かす方向に進もうぜ

318 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 14:34:31.04 ID:3Mro9SAGM.net
タムロンどころかサムヤン、、、

319 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 14:35:07.80 ID:57iEQ3ZYa.net
貧乏人はアダプター+EF

320 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 14:36:26.51 ID:WGu7A1/r0.net
>>305
2019年2月28日発売予定となってるね

321 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 14:42:50.82 ID:Xq4x/XsfM.net
>>319
新規の貧乏人がわざわざオワコンのレフ用レンズ買うとは思えん。

322 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 15:11:39.38 ID:jNa54xqyM.net
>>320
もうすぐジャマイカ!

323 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 15:19:43.60 ID:kXuhnvtx0.net
ドロップインはEF/RFなんだよな
RF/RFは作らんのかね

https://ptl.imagegateway.net/contents/original/products/eos_r/gimon/04/index.html?id=cig_top

324 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 15:23:43.44 ID:JAmhvulS0.net
>>323
フランジバックの長さ変わっちまうやん

325 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 15:48:20.44 ID:RyE0Rk5T0.net
SONYがキャッシュバック仕掛けて来たけど
キヤノンはやる気ないね。

このままだと
ニコン、SONY
の2強時代になりそう。

326 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 15:53:30.43 ID:54Kqg+Fo0.net
>>325
ソニーはオワコンじゃね?
画質がどれも悪い

327 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 15:57:19.73 ID:kS9vLigAd.net
フルサイズならRで充分小型なので、RPは地雷臭がする。
Rを今のうちに買った方がいいと思うけどどうなの?

328 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 16:04:29.41 ID:aOSjEc13a.net
ワッチョイW 5f63-ffjz とオイコラミネオ MMdb-ffjzが大好きなこの動画を持ってきた!

EOS RP のローリングシャッターをとくとご覧あれ!

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1549846003/823

329 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 16:21:59.28 ID:RyE0Rk5T0.net
>>326
画質悪いのなら
何でSONYばかり売れるの?

330 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 16:59:25.67 ID:L0lgIJBC0.net
カメラには興味があるけど写真には興味がない人が多いからじゃね?

331 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 17:09:34.60 ID:QBdZVtOQ0.net
キャッシュバック使えば手振れ補正のあるα7Uが余裕の10万以下
手ブレ補正無しのEOS RPは156000円
キヤノンはどの時間軸を生きてるんだ?

332 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 17:15:38.87 ID:aOSjEc13a.net
ゴキブリミネオはオリペンで遊んでろや

333 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 17:24:22.30 ID:9kYuWMYea.net
>>327
そういう考えも、キヤノンの思惑どおり。

334 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 17:42:00.68 ID:gg0MMTHfa.net
写真に詳しくない奴ほどキヤノンだろ
一眼レフってのがいいんでしょ?メーカーはキヤノンがいいんでしょ?
位の知識とすら言えない知識で買われるのがキヤノン

335 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:07:03.17 ID:q7MSCTPP0.net
>>330
偏見思い込み人間になっちゃうぞw

336 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:08:21.77 ID:G05aqFA2M.net
>>329
BCN AWARD発表!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
頑張ってほしい

337 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:20:15.37 ID:o7Inusdbr.net
ソニーは数が出るはずのAPS-Cがあんな高価格路線で数売る気あんのかね
ローエンドモデルのα6000のラインなんて長らく放置してるし

338 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:24:20.57 ID:DyQfK7kbM.net
>>337
ソニーは負けたんだ
諦めろ

339 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:27:28.63 ID:x4UD7cIj0.net
フードとか細々したものの価格からぼったくり率の順位は
ソニー、キヤノン、ニコンっぽく感じる
ただニコンも最近の製品は利益重視っぽいかも

340 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:32:17.50 ID:dseq1+t6d.net
流石にフルサイズ購入する人はそれなりに調べると思うよ

341 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:48:10.40 ID:a/hFwCij0.net
>>337
α6400発表したやんか

342 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:56:59.15 ID:vCBNP6T5M.net
>>341
手ブレすらないゴミカメラだったじゃん

343 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:58:49.93 ID:AKaqXuzr0.net
>>332
ここではミネオは相手にされてないからな、赤っ恥だよね

344 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 18:59:12.98 ID:a/hFwCij0.net
>>342
その台詞はブーメランなのでは?

345 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:01:55.54 ID:o7Inusdbr.net
>>341
でもボリュームゾーンの価格帯じゃないからなあ

>>342
このスレで言うてはならんことを・・・

346 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:08:06.29 ID:TyiYXjXKM.net
>>344
ヒント キヤノンは手ブレレンズが豊富

347 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:12:27.01 ID:a/hFwCij0.net
>>346
発売中のRFレンズのIS率50%なのに?wwww

348 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:13:11.76 ID:TyiYXjXKM.net
>>347
ヒント ソニーは手ブレレンズが皆無

349 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:15:10.78 ID:jH0srNMkd.net
このミネオ回線のヤツは、ソニーアンチに見せかけたキヤノンアンチだな

350 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:15:20.91 ID:x4UD7cIj0.net
手ブレレンズってなんか嫌だな

351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/19(火) 20:48:27.74 ID:gF7/kbR07
そんなにぶれ写真量産してるの?
手ぶれ機能付いてないと撮影できないなら
まず病院に行った方がいいと思うが。

352 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:22:44.21 ID:3JBNppaP0.net
手ブレレンズってwwwwww

ネガキャン過ぎる。

前はチルドレンズだっけwwwww

353 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:23:32.50 ID:QWYHdy6QM.net
ゴキブリ大量
ソニーゴキブリの焦燥感が凄いな

354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:27:26.37 ID:umD7niRr0.net
>>337
放置しておいても商売的に困ってないんだろう。
現時点で数売ることに固執してないのかもしれんが。

355 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:30:23.44 ID:NjRj0/9RM.net
>>354
6000はアメリカAmazonでは上位の常連だから売れてるんだろ

356 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:38:10.15 ID:x4UD7cIj0.net
そもそも大して進歩してないモデルを毎年のように投入しなくていいよなもう

357 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:38:33.07 ID:zEmJeIu1M.net
>>355
売れてないよ

358 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:41:44.99 ID:umD7niRr0.net
>>356
a6300はラインナップ継続して、大幅な値下げするのかもね。

359 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:44:18.54 ID:iccYZMiwr.net
RPのPてプレミアムのPて本当ですか?

360 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:47:40.77 ID:kf0NWYQF0.net
ソニーも大人しく APS-Cのままで別の道を行っていればよかったのに
けっきょく虎の尾を踏んでしまった
もともとトランスルーセントなんてものを言い出したあたりからソニーは変だったけどね
ハーフミラー大好きのキヤノンですらデジタルではまだ出していないものを出されたから
意外とハーフミラー機の凄いのも出してきて 旧α潰しもやるかも・・・・・・

361 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:49:13.91 ID:mz2rXe+ud.net
>>359
パーソナル

362 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:50:15.06 ID:o7Inusdbr.net
でもハーフミラー機やマウントアダプタやらにゃならんほど
EFレンズのフォーカス互換性問題抱えてないからどうだろ

363 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 19:54:34.26 ID:umD7niRr0.net
>>360
最初から今の水準で像面位相差積めてたら作んなかったかもね。

364 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 20:37:17.41 ID:a1bRctOx0.net
>>349
ミネオはもともとキヤノンの7Dのスレを荒らしていたから、キヤノンのこともソニーと同じくらい嫌いでしょ
自分が来ることでGKも引き連れてスレを荒らせるんだから、キヤノンの荒らしが出来て嬉しいんじゃないの

365 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 20:37:32.94 ID:kJQDng5oa.net
キヤノンを買うということは白レンズやLレンズ以外を付けてると貧乏人と見なされる事に慣れないといけない
キヤノンを買うというのはそういう世界

366 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 20:37:56.98 ID:lpEc0YKQa.net
お金がない場合はkiss mがある
pを買う必要無し

367 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 21:17:25.54 ID:Jk6/Yqyva.net
>>336

はい、嘘つき

B&H Mirrorless system cameras
Best sellers

1 Sony α7M3 with Accessory Kit
2 Sony α7M3 Professional Kit
3 FUJIFILM X-T3 Mirrorless Digital

368 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 21:18:16.32 ID:s6BN2lX/0.net
>>360
「虎の尾」ってもしかしたらキャノンのこと言ってるの? ぷっ w
ブタのしっぽの間違いちゃうん?

369 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 21:18:33.48 ID:Jk6/Yqyva.net
>>338
はい、嘘つき

ニコンZ7のAFは、SonyのLock-on AFのようなクラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能と比べると、はるかに下回るものです。

https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z7/8

370 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 21:20:17.48 ID:Jk6/Yqyva.net
これを見たゴキブリミネオの焦燥感がハンパないなw

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1549846003/823

EOS RP
いやあ、マウントがでかいとこんなコンニャク!

371 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 21:23:05.82 ID:xLPNHnad0.net
>>360
だから撮像と測距を同時にしたいソニーの苦肉の策の答えがトランスルーセントと言う訳。
ミラーを上げ下げしないので常時位相差AFができるのよ。
レフ機だとミラーが上がっている間測距できないし、動画では位相差AFができない。
画素欠陥を承知の上で像面に位相差センサーを置いているのはその為よ。

372 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 21:31:25.82 ID:8TgAePJnd.net
動画だと大抵NDフィルターつけっぱなしになるので、TLMの影響は考えなくていいだろな。

そっちには進化しなかったけど。

373 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 22:36:51.23 ID:qrKN3M89M.net
>>370
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html、、

374 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 22:39:18.98 ID:a/hFwCij0.net
>>373
またまたブーメラン投げて(笑)

375 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 22:42:35.45 ID:YnmaPKDxM.net
>>374
プロが言うには歪むのはソニーだけだってさ

376 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 22:46:43.12 ID:I2FnN77N0.net
RPのPはプロだよな

377 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 22:57:10.76 ID:7iDUini/0.net
悲報!RPのEVFはRの糞仕様継続とのこと・・・・

378 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 22:58:14.90 ID:aB4UlfPX0.net
名称をPRにするよりはRPで良かったんじゃないか

379 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 23:09:07.41 ID:a/hFwCij0.net
>>375
フルサイズミラーレスん中じゃα9は少ないと思うよRもZもしっかり歪むしRPはメカシャッター省略されてるっぽいから…

380 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 23:24:18.90 ID:JnS/q4lxK.net
ちょっと見栄えのする一眼レフが欲しいってビギナーの団塊世代は80Dとキットレンズで「ドヤ顔」するからね
大半が記念撮影

381 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 23:25:57.73 ID:+903dTIe0.net
>>348
え、OSSレンズたくさんあるじゃん

382 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 23:27:05.04 ID:asQluN0RM.net
>>379
α9以外は機械シャッターを使うだろ

383 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 23:33:57.21 ID:8TgAePJnd.net
>>379
フォーカルプレーンシャッターって仕様に書いてある。

384 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 23:34:28.87 ID:tcPfGa2D0.net
メカシャッターじゃ連写枚数しょぼいんだよな
歪むのに連写枚数増やして何の意味があるのか全く意味わからん
アサガオの生長記録とか?

385 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 23:37:00.19 ID:8TgAePJnd.net
>>384
撮影ジャンル次第じゃね。

386 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 23:38:01.17 ID:XDSXim4ZM.net
>>384
α9はマジモンのゴミカメラだったよなあ
歪まない機械シャッターだと秒5コマでキス並み

>>383
ありがと

>>379
嘘吐きGKは消えろ

387 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 23:38:30.41 ID:a/hFwCij0.net
>>382
Rはサイレント撮影以外はメカシャッターなのね、Zは電子シャッターっぽい

388 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 23:39:36.31 ID:w6wnIEhdM.net
>>387
違うよ
歪むのはソニーだけ

389 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 23:43:59.53 ID:8o5Rgk770.net
>>376
RProが出ると思ったらRPoorでござる

390 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 23:47:45.02 ID:PwR5hSfma.net
RポンコツのP
Rの劣化品です

391 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/19(火) 23:49:26.31 ID:a/hFwCij0.net
>>383
ホントだ、誤解してたすまん

392 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 00:33:09.52 ID:6wag4ejga.net
キャノニコおじさんっていうの、カメラの世界では一般的なんですか?
近所にカワセミがいるんだけど、毎日飽きずに公園張り付きらしい。で、キャノニコおじさんと何人もの人が言ってて、そういう言葉があるの知った。
ちょいとダサいね。

393 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 00:38:03.91 ID:py3rej8wd.net
釣りと同じ感覚なのかもね

394 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 01:02:10.73 ID:OoV8hn0VK.net
>>392>>393
諸君は撮影奥義の第3を知らないらしい
それはつまり「粘り」ですよ
たった一枚を撮る為なら40年間でも粘るのです、作品作りに近道など無いのです
さて寝るわ

395 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 01:06:23.82 ID:5zlQSGBI0.net
だから掲示板でも粘着するんだね

396 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 01:54:41.14 ID:2AVtgMOna.net
周りどうこうより自分に集中しなさい

397 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 06:40:34.89 ID:EXuLjvWvd.net
電池1個で何枚撮れるのさ
ワンショット中央1点のみしか使わない

398 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 07:10:04.28 ID:We8QNaMga.net
これを見たゴキブリミネオ>>373の焦燥感がハンパないなw

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1549846003/823

EOS RP
いやあ、マウントがでかいとこんなコンニャク!

もう一度言う

マウントがでかいとこんなコンニャク!

399 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 08:31:14.26 ID:iYllVzHpH.net
>>390
劣化品はα7IIIじゃない?

400 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 08:46:23.29 ID:WE5tPWUbd.net
α7iiiが後から出たんならそうだな

401 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 08:59:05.39 ID:y1zVBlU80.net
α7Vのファインダーはα7RVよりも劣化しているね
その分安いから仕方ないが…

402 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 09:16:25.44 ID:OoV8hn0VK.net
今日の「レオパレス21」株は上がるかな?下がるかな?
上手く仕込めば一台買えるぞ
ファハハハハハハ

403 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 09:26:08.42 ID:uCBnjuSOD.net
ホントに共感してしまう

「ソニーは電子補正ゴリ押しだからなぁ」

404 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 09:54:04.69 ID:Vlekw8jx0.net
a9買ったやつは完全負け組だな

405 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 09:57:37.20 ID:gUqx2CO90.net
>>404
α9なんてそれほど売れてないから

406 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 10:00:26.15 ID:Vlekw8jx0.net
ミラーレスの方向性が見えた気がする、俺は買わないけど

407 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 10:17:00.73 ID:Vlekw8jx0.net
最先端行ってたつもりが取り残されたという状況が痛いな、a99が元祖かな

408 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 10:23:35.84 ID:I+ycCj6fa.net
>>401
α7IV
・EVF向上
・リアルタイムトラッキング機能追加

409 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 10:54:36.76 ID:VSPKpxIHM.net
>>408
それだとまだRPに負けてるな

410 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 10:59:58.92 ID:7MyealcY0.net
ルミ子にディスられてここに来るんじゃねーよ

411 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 11:02:12.67 ID:HljSRw1UM.net
>>410
GKは馬鹿だから

412 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 11:28:12.66 ID:dJqL6lZRd.net
>>409

これを見たゴキブリミネオ>>409の焦燥感がハンパないなw

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1549846003/823

EOS RP
いやあ、マウントがでかいとこんなコンニャク!

もう一度言う

マウントがでかいとこんなコンニャク!

413 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 11:30:38.22 ID:dwNC3Ums0.net
ジェットダイスケが動画でちょいと触れているがRPのシャッターは電子先幕のようだ
後幕は物理的なものなのでキヤノンとしてはフォーカルプレーンシャッター扱いにしているのだろうか
まぁ電子先幕にはデメリットもあるが物理的な先幕後幕使うメカシャッターより
シャッターショックによる微ブレが抑えられるというのは小さくないメリット

414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 11:34:41.63 ID:fS+AskTeM.net
普通は選択出来るだろ

415 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 11:42:47.82 ID:aqDAJafd0.net
とにかくEVFを早急に何とかしてほしいわ。見え具合とか解像度とか以前の問題だわ。

416 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 11:46:33.64 ID:/NcB4X0n0.net
>>414
RPは電源オフ時にシャッター幕降りないから電子先幕しか無い。

417 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 11:49:15.10 ID:1IV2hZ910.net
RP、海外ではちゃんとシャッターの説明してるんだっけ
日本のキヤノンユーザーは電子先幕とかよくわかってないから放置なんかな

418 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 12:16:54.47 ID:7MyealcY0.net
ていうかレリーズ音、なんか理想的じゃない。

419 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 12:43:11.18 ID:4pmmGpBka.net
よくわからんけど高速シャッターでボケが欠けるとかなるやつ?

420 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 12:54:22.36 ID:MudmYhbGa.net
新幹線動画で景色が斜めになるのはフルサイズのせいだな
性能の悪さがばれる。

421 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 13:23:03.14 ID:c7U0huLm0.net
RPはRにおけるLVソフト撮影の「モード1」固定なんか

422 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 13:29:20.43 ID:gCL5NSd2d.net
どこがのボケプロカメラマンがこれがボケマスターのボケだって
写真アップしてボケてたよな

423 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 13:40:13.33 ID:a8Z+EFgyF.net
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

▽◎□●☆◆▼▲■◇○◆▽■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■□●■◇☆○●▼◇▲▽■☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆

424 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 14:06:56.89 ID:HN0/RMXi0.net
>>359
プアー

425 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 14:21:28.64 ID:jq3t/qsLM.net
>>420
ふーん。ヒント 機械シャッター

426 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 15:18:16.04 ID:27aiMGUq0.net
軽さは神。
EOS RPに期待。あとは星撮りにRFレンズの単焦点広角レンズが欲しい。

427 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 15:23:49.93 ID:y08vM9O3d.net
ゴキブリオイコラミネオの勝手持論破綻wwwwwwwwwwww

276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

panasonic Lマウント LUMIX S PRO 50mm F1.4 約955g

sony Eマウント Planar T* FE 50 mm F1.4 ZA 778g

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

待望のLマウントにも裏切られた馬鹿チビゴキブリオイコラミネオwwwwwww

悔しいなあ!バカチビゴキブリオイコラミネオ

428 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 15:29:34.69 ID:TMDvirdp0.net
みんなが待ち望んだ

フルサイズキスじゃないか

数年前に欲しい欲しいって言ってたヤツは買えよw

429 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 15:47:39.77 ID:c8CA0KgU0.net
ソニーが嫌がらせのようにキャッシュバック始めたな。

430 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 15:55:15.68 ID:7otITf4Gd.net
自分は動体のAF性能は重視しないけどRPの画質と電池持ちがよければ心が傾くんだけど残念賞みたいだねえ

431 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 16:19:10.75 ID:uCBnjuSOD.net
>>430
実物見たのか?

432 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 16:22:16.48 ID:p0UtwR7E0.net
>>430
Rと比べても画質劣るの?

433 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 16:28:09.89 ID:uCBnjuSOD.net
>>432
デジック8で2600万画素なら十分でしょー

434 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 16:38:08.35 ID:g8CEUvY+0.net
キャノンは丸っこくてかわいい

435 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 16:41:57.81 ID:MNWw3SFH0.net
>>432
Rの方が断然いい
RPのセンサーはe-m1ii以下のフルサイズではあり得ない性能してる

436 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 16:42:34.73 ID:uCBnjuSOD.net
RPのデザインはちょっと刺激的だったけど
EOS Rにレンズを付けて見た時に、Rもいい感じでガッカリした俺が小っ恥ずかしい

437 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 16:46:19.04 ID:gUqx2CO90.net
>>429
ソニーがEOS RPにすごい危機感を持ってるのがわかる

438 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 16:56:11.94 ID:oDgq4KxR0.net
ソニーは年中エンドレスキャッシュバックだよ。
終わったと思ったらすぐまた始まる。
α7IIIは対象外なのがセコい。

439 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 16:56:21.23 ID:yrLlr1nRa.net
ライオンは兎を狩るのにも全力を出す
雑草は大きく育ってない新芽のうちに刈り取る

440 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 17:00:42.34 ID:ou5LZ0w40.net
その場合の「ライオン」てカメラ全体の業界シェア的には
キヤノンのはずなんだけど
全力出してこれなの?

441 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 17:01:52.43 ID:QHjRPWew0.net
キヤノンは像だな

図体ばかりデカく
小回りが効かない

442 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 17:01:56.72 ID:y1zVBlU80.net
そして機能不全のRPにガッカリする
カメラ雑誌も欠点には目をつぶってスルーだからね

443 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 17:04:08.03 ID:rBvr9m3WM.net
>>442
機能不全は画質の悪いα7IIIだろ?

444 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 17:04:10.02 ID:MNWw3SFH0.net
A7iiiがキャッシュバック入ってない
キヤノンはもっと本気だして危機感煽るべき

でも今さら初代A7の対抗機出てきたのはびっくりだろな

445 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 17:05:24.41 ID:604r1/EsM.net
>>444
焦ってるなあGK
おかげでニコンスレが平安w

446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 17:09:10.12 ID:yOYEPov50.net
ミネオがそう言うならα7Vが最強なんだろうな

447 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 17:09:54.74 ID:kP3zi2b0M.net
電子先幕しかないってマジ?

448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 17:11:11.58 ID:xZDAwxcaM.net
>>447
残念ながら歪むのはソニーだけだよ

449 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 17:21:31.00 ID:I+ycCj6fa.net
キャノンは次鋒レオパルドンで十分だと判断したわけ

450 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 17:41:14.51 ID:lAUI9+v8d.net
サイレントで連写できない時点で却下した

451 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 18:05:12.63 ID:yrLlr1nRa.net
なんかずーっと嘘言い続けてる奴いるけど、嘘も言い続ければ真実になるとか思ってるんだろうか
朝鮮人みたいだな

452 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 18:17:35.69 ID:0nHNZcnC0.net
電池持ちそんな気にする?
モバブー持って給電すればよくね?

453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 18:20:13.92 ID:0ShKCHFs0.net
予備電池が手っ取り早いけど充電管理の手間がなあ

454 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 18:20:56.64 ID:gPtkw4UKx.net
ソニーのバッテリーがもたないころは、ソニー派がニコンキヤノンの一眼レフ派にそう言ってたなw

455 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 18:22:40.44 ID:MudmYhbGa.net
電池の数分だけ充電器も用意する事になるな

456 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 18:28:30.57 ID:OoV8hn0VK.net
もうGKもポツダム宣言を受諾するしかないのに
落とされないと解らないのかしら

457 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 18:29:04.90 ID:gPtkw4UKx.net
どう考えてもバッテリーのもちは重要
防塵防滴の方が重要だが

458 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 18:31:41.91 ID:N4p54hsk0.net
キャンペーンでもう1個もらえるし、2個ありゃ十分だな

459 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 18:34:37.17 ID:gPtkw4UKx.net
スポーツの大会で1日使えば一眼レフだって2ついるのに、EOS Rだったら何個いることか
もっとも、スポーツにはまだまだ使えないわけだが

460 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 18:39:30.77 ID:ErCUS40P0.net
>>459
使い方悪くない??
二個あれば全然問題無いけど。
室内スポーツ4000枚程撮ったけど二個とも残り40%位有ったけどけ。

461 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 18:44:39.52 ID:gPtkw4UKx.net
>>460

EOS Rで室内スポーツ4000枚撮ったの?

462 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 18:52:59.42 ID:ErCUS40P0.net
>>461
空手って何?

463 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 18:54:09.60 ID:gPtkw4UKx.net
>>462
室内スポーツ

464 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 19:15:30.83 ID:bMwzaw910.net
>>463
お前みたいなアホみたいな使い方
普通の人はしないよ
バッテリー2個あれば十分

465 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 19:17:08.09 ID:gPtkw4UKx.net
>>464
EOS Rで4000枚取って二個で十分なの?

466 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 19:30:59.70 ID:YL9lEa7O0.net
自演失敗しとるやないかい

467 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 19:34:17.30 ID:gPtkw4UKx.net
意味わからん

468 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 19:38:52.79 ID:ChpKI+Cp0.net
>>450
出来る

469 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 19:45:42.43 ID:0KVVwSx9p.net
>>360
普通の一眼レフのでかいミラーもハーフミラーですけど…
あのミラーを透過して裏のミラーで位相差センサーに光を渡して測距してるのを忘れちゃってる奴多いな。
ちなみにEOS RTとか1N RSでもペリクルミラーの後ろにミラーは有るからな。無きゃAF出来ない。
でかいミラーが動かない代わりに後ろのミラーが動く。
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/eos/EOS-1nRS/index2.htm

470 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 19:57:00.48 ID:jw9t/CGo0.net
>>371
それは解る
でも、肝心のカメラの性能がトロくなったり、レンズ交換時に膜に触らないでくださいとか
α900の後継機を真面目に出していれば良かったものを

471 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 20:23:05.43 ID:IG+fLPFNd.net
>>460
どうなのよ
EOS Rでバッテリー2個4000枚なら相当すごいけど

472 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 20:39:26.74 ID:Nq7FOouL0.net
連写すりゃそうでもないよ
電池食うのは枚数じゃなくてEVFと背面液晶とWi-Fiの使用時間が大きい

473 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 20:41:18.50 ID:Nq7FOouL0.net
ただRPは半分だからなかなか微妙そうだな
バッテリーの大きさ的には何とかなった気もするけどそうもいかないのかね
それでいて外付けグリップとか意味わからんけどw

474 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 20:43:19.46 ID:Nq7FOouL0.net
https://twitter.com/fujiyacamera/status/1098178740184469504?s=21
こういうレンズをなぜ出せないのかほんと意味不明
kissMは出してるのに
(deleted an unsolicited ad)

475 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 20:54:37.02 ID:IG+fLPFNd.net
>>472
一個で2000枚くらい行くってことか
すごいな

476 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 20:56:41.30 ID:C/VvOi7BM.net
キャンペーンの内容もう出てる?

477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 21:11:25.29 ID:ErCUS40P0.net
>>472
あとAFやね。
ほとんど構図が変わらなきゃレンズあまり動かなくて良いし。

お散歩スナップしながら子供撮ったりしてると電池すぐなくなる印象。背面液晶見ながら確認しながらだと減りが早い。

478 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 21:17:00.12 ID:IG+fLPFNd.net
>>477
まだいたのかw
EOS Rで空手撮って2個4000枚、さらに40%余ったの?

479 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 21:23:07.15 ID:E1sJHzGed.net
1枚1枚撮って行くと、電池の撮影可能枚数に近い枚数しか撮れないけれど、連写すると大幅に電池もって、大量の枚数が撮れるものよね。

480 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 21:23:47.12 ID:ErCUS40P0.net
そういう話より他のメーカーとの罵り合いが良いのか??

481 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 21:24:44.78 ID:IG+fLPFNd.net
>>480
いいからちゃんと返事しろよw

482 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 21:26:29.13 ID:QhK3ep/Ld.net
はいっ

483 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 21:28:53.22 ID:31Zl/CPla.net
>>481
空手で4000枚撮って40%余ったって言えば良いの?

484 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 21:30:48.33 ID:IG+fLPFNd.net
>>483
お前には聞いてないわ
EOS R検討中だけどそんなに撮れるならかなりいい
1dxより撮れるくらいじゃないか

485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 21:33:12.35 ID:ErCUS40P0.net
>>484
お前偉そうだな

486 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 21:36:50.08 ID:IG+fLPFNd.net
>>485
そういうのめんどくさいからいいわ
勝手にどうぞ

487 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 21:51:51.36 ID:QhK3ep/Ld.net
(どっちもいいかえさないと気がすまんのか)

488 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 22:08:01.84 ID:hQb3SaeP0.net
当たり前だろ!かかって来いよ!

489 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 22:25:02.62 ID:Y2/3MpIca.net
>>448

はい、嘘

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1549846003/823

EOS RP
いやあ、マウントがでかいとこんなコンニャク!

ぐにゃぐにゃwwwwww

490 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 23:25:40.68 ID:/WHrInmPM.net
>>489
歪むのはソニーだけだってプロが断言したよ。
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html

491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/20(水) 23:27:13.40 ID:OoV8hn0VK.net
>>486
ニコ爺じゃが君の物言いに問題があるぞい
儂は寝る、気になる7DUのカタログを見てからのう
ファハハハハハハ

492 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 00:17:25.82 ID:yDwaEOI8D.net
RPの陰で他社はビクビクなんだな、その手先のGKも、。

493 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 00:18:44.92 ID:eJMV8wTDM.net
まったくRPで盛り上がってないし海外レビューではディスられまくってるのにビクビクするかな?
むしろあんな産廃出してくるなんて安堵やろ

494 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 00:21:20.89 ID:BWJ+t/Va0.net
>>493
お前は馬鹿だなあ
ここに書き込まないような普通の人にウケたら
大ヒットなんだよ

495 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 00:25:25.66 ID:eJMV8wTDM.net
>>494
ここに書き込まない海外レビュアーにディスられまくってるんやけど

496 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 00:27:14.22 ID:rT35H/Kt0.net
海外レビュアーの評価はここ以上に全く関係ないだろね

497 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 00:29:39.36 ID:BWJ+t/Va0.net
海外レビュアー・・・
頭が悪すぎて意味が理解できないのか
残念だな

498 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 00:32:40.19 ID:eJMV8wTDM.net
そっか
6D2も散々ディスられまくって結果売れなくて値段もナイアガラのように落ちたけど、
RPは別なんかな
奇しくもセンサーも酷評された6D2と同じではあるけど

499 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 00:38:08.26 ID:M2sYuDq4p.net
うーん、残念ながら大ヒットとは現状言えない。

海外ランキングで言うとB&HでRPはα7IIIに負けてる。

アメリカアマゾンではランク外。これはまだ反映されてないだけだと思われる。

レンズが35マクロしかないのがなあ。あとはアンバランスな24105しかないのが痛い。

500 :名無CCDさb@画素いっぱb「 :2019/02/21(木) 00:46:56.94 ID:M2sYuDq4p.net
そもそも35mmはEFでも対して売れ筋な単焦点レンズではない。

早く24-240を10万以下で出して、EFと同じ様に餌まき50mmF1.8出さないとまずいと思うけどね。

501 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 00:48:48.66 ID:M2sYuDq4p.net
RPが1年後もα7III以上に売れてる未来をどうしても想像出来ないし、要素も残念ながらない。

502 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 00:55:06.32 ID:WQtqlyWz0.net
トップシェアホルダーがフルサイズをコモディティ化させる事でマーケットを活性化させると決めたのだから、市場は変化する

他メーカーも一気に低価格化すれば成功!

フルサイズボディが普及すれば、レンズ拡販による収益確保とスマホとの差別化により業界自体が延命できる

ほぼ無人の工場でフルサイズミラーレスを大量生産する事で、低価格化に踏み切るを準備してきたトップメーカーに対抗するのは困難だろう

スペックでの差別化も価格の前ではほぼ無力

さあ、どう対象外するのかな 他メーカーは

503 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 00:57:35.32 ID:eJMV8wTDM.net
>>502
機能差も価格の前に無力なら何故α7やα7Uはα7Vと比べて全然売れてないの?
かなりの価格差だけど

504 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 01:02:15.84 ID:WQtqlyWz0.net
KissMで低スペックでも安売りせずに勝つ方法を習得したキヤノンに、トンチンカンなスペック訴求で自滅するメーカーが無いことを祈る

505 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 01:09:13.32 ID:M2sYuDq4p.net
キスMはダブルズームで8万切ってる。

アメリカアマゾンでは6位で649ドル。

これで安売りではないのか。

まあレフキスはアメリカアマゾンで1位400ドル台だから、それに比べれば安売りはしてないかw

506 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 01:10:49.11 ID:ursk/OY60.net
安売りしてないで勝ってるなら何であんなに決算ボロボロなん?
勝っててあれなん?

507 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 01:11:53.40 ID:YXU/YZPz0.net
これ、大して凄くもないレンズが異常にぶっとくて大仰な見え方がする、パパはヤだなぁ

508 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 01:23:28.91 ID:uQYJ/SKZ0.net
KissMのライバルってセンサー小さいオリンパスと本気の裏面センサー出てないソニーだから、相対的に低スペックに見えないんじゃない?
そもそもRPは動画の仕様がKissMを下回ってるし、お得感がないただの安かろう悪かろうだから出来の良いKissMと一緒にしないで欲しい

509 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 01:37:12.96 ID:q+d+IsPt0.net
GK必死にワロタ

510 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 02:22:06.72 ID:ursk/OY60.net
>>507
大口径に振り過ぎてもなぁ、というのはあるね
ほんとごん太でかっこ悪い

511 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 03:22:48.09 ID:yDwaEOI8D.net
予約しました!

512 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 07:08:20.79 ID:cl7bsqr5a.net
>>490
それRP発売前な。

そいつがこのカメラを手にしたらどう言うんだろうね!


http://itest.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1549846003/823

EOS RP
いやあ、マウントがでかいとこんなコンニャク!

ぐにゃぐにゃwwwwww

513 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 07:12:23.14 ID:cl7bsqr5a.net
キャノンはkiss M頑張っている方が未来はあるだろう。
一般ユーザーに媚び売って、お手軽コンパクト。l

あっ、ゴキブリオイコラミネオ MMdb-ffjz はオリペンで遊んどけや

514 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 08:04:49.39 ID:yhzNwlxVd.net
レンズも本体も安くと言うならMにしとけってことかもな
RFレンズは当面高めな路線じゃね?

515 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 08:05:21.33 ID:NvQXb8EMM.net
ネットにレビューを書いたり、掲示板に書き込む層と一般人は求めるカメラが違うからな。
フルサイズは画質が良いと店頭ですすめられて、MFTやAPS-Cと価格が殆ど変わらないなら、一般的な層には購入されるかもしれない。

世の中はカメラに高価でもいいから高性能を求める人間だけではない。

516 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 08:08:20.08 ID:FQyKMUGzM.net
まぁでも6D2みたいな低性能だと安くても売れないわけで
安かろう悪かろうのフルサイズは需要としてはメインではなくニッチ

517 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 08:18:30.15 ID:YXU/YZPz0.net
安くて軽くて小さくたって、大筒レンズでやっぱりヤーメタって買い控えるパパ多そう

518 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 08:44:36.27 ID:yDwaEOI8D.net
>>517
ただの貧乏人の講釈だっぺ

519 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 09:07:15.00 ID:A1qQrcYEM.net
>>517
マウントの小さいソニーのほうがレンズが大きくなるよ

520 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 10:27:19.81 ID:YXU/YZPz0.net
妹より、

521 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 10:37:09.00 ID:MNk3Cas5d.net
■■2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日■■

秩父鉄道SLパレオエクスプレス三峰口行きにご乗車の方へ

樋口駅を出てちょっとすると左右に畑が見えてきます。
そこにパレオにご乗車の皆さんを歓迎し、拍手喝采のようにシャッター音を鳴り響かせる
カメラマン諸氏が待ち構えています。
そこで窓からギリギリ顔を出さずにとびきりの笑顔をいたしましょう。
終点近くの白久駅を過ぎてすぐ、進行右側の傾斜地に畑が見えてきます。
同様に窓からギリギリ顔を出さずに大きくVサインをいたしましょう。

※窓から顔や手、足を出さないようご注意ください。


◎△■▼○●▽★□◎◇□☆▲○▽■○◎◆▲▼○□◆☆■▽★□△◇■▼○☆▼▲■○●▼△◎□★○▽▲☆●▽

522 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 12:07:48.59 ID:Q0lYYqm5a.net
>>519

>オイコラミネオ

517 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-4fA7) [sage] :2019/02/21(木) 09:07:15.00 ID:A1qQrcYEM
>>517
マウントの小さいソニーのほうがレンズが大きくなるよ

ならば

キャノン RF マウント径 54mm フランジバック 20mm
ニコンZ マウント径 55mm フランジバック 16mm
ソニーE マウント径 46mm フランジバック 18mm

これらの差異が画質等に及ぼす影響とお前の言うレンズパワーの関連性を具体的数値を挙げて示してみ?

523 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 12:53:30.59 ID:yV4YP5yt0.net
並標準ズームが一本あればRFレンズラインナップの印象がガラッと変わるのに

524 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 13:40:32.44 ID:Q6mXczKiF.net
RF3518は良かよ

525 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 14:02:12.17 ID:t8/gm8F2d.net
EFのL系をRFでは並み路線でもいいかもね
更に上ってどんなのになるかは分からないけど

526 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 14:25:35.38 ID:lg8pMe+/0.net
旅用のお手軽カメラだろ

24か28のF1.8が5万円で出てからが勝負

その頃には本体は10万円

527 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 14:45:40.10 ID:2E+9Tfnw0.net
EOS RIP

528 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 14:49:05.05 ID:T0U2X40U0.net
♪大きな のっぽの 古レンズ おじいちゃんの一眼

 百年いつも 仕切ってきた 傲自慢なカメラさ♪

 うれしいときも 悲しいときも 「俺はハイアマ・プロ」気取りwww

 だけど もう 流行らない・・・・・。  おじいちゃんの古一眼


 主題歌にしてエリカマリナ主演でドラマ化希望!

529 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 14:51:52.37 ID:+FI2EI3oM.net
今はアダプタ付けてef50/1.8使うか

530 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 15:20:13.17 ID:rtk3g9IYa.net
>>523
むしろパンケーキ単の方が

531 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 15:26:34.70 ID:7AjC/Y1Ad.net
パンケーキたんは40か
この画角もありかもね

532 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 16:08:39.35 ID:bXQapu1P0.net
>>529
でも、ミネオはキヤノンのこと嫌いだから、撒き餌も持ってないでしょ?

533 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 16:13:12.38 ID:MdXC8gEM0.net
オイコラミネオはアンチソニー、アンチキヤノンのニコ爺。

534 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 16:18:08.93 ID:1k3lUD3YK.net
日に日にレスの伸びが鈍化してるな
観音信者さえRPを見放したのか、単に飽きたのか
何れにしてもニコ爺の儂は羊羮に茶を啜って上機嫌じゃよ
ファハハハハハハ!

535 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 16:43:56.89 ID:yDwaEOI8D.net
>>526
買えよ、貧乏人

536 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 17:22:13.42 ID:H6GjBu4wa.net
>>519

ゴキブリオイコラミネオの勝手持論破綻wwwwwwwwwwww

517 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-4fA7) [sage] :2019/02/21(木) 09:07:15.00 ID:A1qQrcYEM
>>517
マウントの小さいソニーのほうがレンズが大きくなるよ


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

panasonic Lマウント LUMIX S PRO 50mm F1.4 約955g

sony Eマウント Planar T* FE 50 mm F1.4 ZA 778g

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

待望のLマウントにも裏切られた馬鹿チビゴキブリオイコラミネオwwwwwww

悔しいなあ!バカチビゴキブリオイコラミネオ

537 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 18:22:56.81 ID:dk2jODNYM.net
RPは今年のフルサイズミラーレスでは一番売れそう
何だかんだでkissが一番売れちゃう国だしな...
つかjoshinやコジマ、ヤマダのテックランドとかだとフルサイズ置いてないのはわかるが、α6000すら置いてないのな

538 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 18:32:35.64 ID:I47MmpEOM.net
>>537
キットレンズ向けの標準ズーム出なきゃ無理だろ

539 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 18:35:24.29 ID:jYKuM+Zvd.net
キヤノンに限らずソニーもそうだけど、フィルムのころと違って、安くて小さくてまあまあいいレンズってのが成り立たないんだろうね
センサー性能があまりに良くなって
apscくらいがちょうど良さそうだが、売れなきゃ仕方ない

540 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 18:40:29.12 ID:MQoyc+fIa.net
フルサイズはレンズがでかくて重いだけ。
KissMが一番バランス良くてしかも安い。
RPは売れないまま自然消滅しそうだな。

541 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 18:45:24.47 ID:jYKuM+Zvd.net
運動会でパパやママがフルサイズのでかいレンズを抱えてる姿が想像しづらい

542 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 18:50:35.08 ID:pm13bUmr0.net
>>541
うちの娘や息子の小学校の運動会は白レンズ着けてるのが何人かいる。
私立だけど。

543 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 18:50:39.23 ID:RmsQlVeT0.net
RF24-240がどれくらいの重さで収まるかね
ソニーのは780gだっけか、一眼レフ用のタムロン28-300が540gなのに比べてかなり重い

544 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 18:53:10.04 ID:mDTmQxxy0.net
>>543
タムロンのあれ何であんなに軽いんだろう
画質も壊滅的な感じじゃ無いし

545 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 18:54:40.72 ID:7EE6+Aoca.net
プラッチックなレンズなのかも。

546 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 19:10:24.23 ID:htXe54510.net
鏡筒の素材じゃね。

547 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 19:19:54.41 ID:LxzHBCWFM.net
>>542
そこそこの規模の小学校なら数人はいるよね。
俺の業務用カメラの敵なんだわw

548 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 19:29:51.89 ID:vjGDJZQ70.net
YouTubeでRIPて揶揄されてるけど何でなん

549 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 19:45:54.73 ID:LxzHBCWFM.net
おもしろいこと思いついたと思ってるんでしょ
陳腐なのに

550 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 21:08:03.46 ID:8l5GHKs20.net
KissMも5chで散々叩かれてたけど大衆には大ヒットだしな、ほんまわからんで

551 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 21:25:40.12 ID:EPzATYVo0.net
>>550
レンズ追加購入しない層がKissから流れただけだと思う。
Canonとしては利益率下がったんじゃないかと…。

552 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 21:28:27.31 ID:aJ1W2Zm0r.net
>>547
おとーちゃんがおおっぴらに高い機材を買うためには
家族のためここぞという時に使わないと

553 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 21:29:20.90 ID:3Q564wzOM.net
>>550
叩いたのはgkだけだよ

あれでapscソニーが死んだからね
次はフルサイズソニーが死ぬ

554 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 21:31:04.17 ID:Gle1T8W50.net
>>550
世間では5chが異様だと思っておいたほうがいい

555 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 21:44:02.55 ID:OPwJpiT+0.net
まあ大半の人は実際に他の機種とアレコレ比べるわけじゃないからな
店頭でオススメ見てあとは好みで買うだけ
レフ機時代から築き上げたkissブランドは強い
RPに果たしてその流れがくるかな?

556 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 21:51:25.76 ID:3CNtnD0l0.net
安いのはそうかもしれんが15万以上のカメラはそうはいかんだろ

557 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 22:04:51.42 ID:EPzATYVo0.net
>>556
そうなんだよなぁ…レンズ込みで10万以上出さないと思う。

558 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 22:09:00.75 ID:uX84dzp/F.net
>>537
ないないw
事実上標準ズームは24-105しか選択肢なくて、ボディと合わせて1185gって1kgはるかに超えてんだぜ?
ボディに見合うコンパクトなズームレンズ用意してないからボディのコンパクトさが台無し
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1169/787/47.jpg

>>555
店頭でどう思われるかは大事だな
ところで、上のリンクを見てくれ
こいつをどう思う?

559 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 22:09:52.99 ID:yH1IUTc70.net
カメラのキタムラで、

Rとα7VとE-M1を触り倒してみたところ。
手持ちフィーリング的にE-M1がしっくり。

もちろん画質比べとかは出来ないので、
持った感覚と、オートフォーカスの感覚。

評価はイマイチなんだよなー
EFレンズ持ちとしてはR欲しいけど。

560 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 22:10:02.81 ID:yU/nvfMQ0.net
なけなしのお金でフルサイズ買った人は、あれこれスペックを必死で調べたり吟味したりするかもしれないけど、ちょっと店員に薦められただけでポンと買ってしまう人も多いんだよ。
自分だけの金銭感覚を基準にしない方がイイよ。

561 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 22:36:02.97 ID:Dl6wgxoyp.net
R指定

562 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 22:39:26.39 ID:OP7hZnwT0.net
>>558
すごく・・・大きいです・・・

563 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 22:48:32.70 ID:eas86y6YM.net
アッー!

564 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 22:50:05.70 ID:iEgVt858d.net
>>553
アンチソニーの俺凄い!

馬鹿すぎwwwwゴキブリオイコラミネオ MMb5-4fA7

565 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 23:04:32.22 ID:uQYJ/SKZ0.net
>>560
そーゆー人は同カテゴリのミドルレンジ以上を買う

566 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 23:19:01.62 ID:jYKuM+Zvd.net
安い標準ズームはないよりあった方がいいだろうけど、αだって7のキットレンズは酷評されててα9やα7Rの人はもちろん、7を買うカメラ好きも、もっと高いレンズ買ってる人が多いんだよね
ソニーは一眼レフのレンズ持ってる人が少ないから安ズーム作らなきゃ仕方ないけど、キヤノンはアダプター1万円でEFそのまま使えるわけだから、同列には語れない
フルサイズミラーレスで小さくて高性能なレンズはどこも作れない、フルサイズである以上必ず大きくなる、ということの方が重大な問題だと思う

567 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 23:32:34.42 ID:pm13bUmr0.net
>>566
α使ってる人もMC-11付けて安いレンズ着けてるのをちょいちょい見るぞ。

568 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 23:37:31.05 ID:b0X0mbcXF.net
>>567
だからなんなんだ

569 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/21(木) 23:46:59.74 ID:BWJ+t/Va0.net
>>567
頭が悪すぎて吹いたwww

570 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 01:57:27.04 ID:HZ5aV08O0.net
>>567
発言の趣旨わかってる?w

571 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 02:07:57.78 ID:IOfrkTwV0.net
ミラーレスのレンズは小さくなるべきっていう定義が、たいがい光学設計無視した妄想レベルなんだよね

572 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 04:15:33.51 ID:7P+RXhdF0.net
>>558
レンズ付カメラ

写るんです

573 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 04:21:58.02 ID:0J6fQkPmd.net
>>558
ガンダムっぽいな

574 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 06:01:53.80 ID:K4EmKDy2D.net
RF5012は良いねー
リングは使ってない

575 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 06:31:38.80 ID:eXnLGp3A0.net
>>566
完全新規ユーザーはアダプター噛ましてまでして使わんて

576 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 06:53:37.93 ID:K4EmKDy2D.net
>>566
フルサイズミラーレスのカメラボディもレンズも小さくなければ ってのは、間違いだよ

577 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 07:15:31.42 ID:ml2OVxZo0.net
>>566
RPは低性能だが小さくて軽くて安いのが利点
アダプタも高性能レンズもその利点を消してしまうから、低性能でも小型軽量のレンズを出せって言ってる

578 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 07:31:14.53 ID:65edXbOAa.net
>>550
視野を広く持った方がいいよ
変な煽りとかじゃなく

579 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 08:16:30.02 ID:ing0mvHf0.net
なんだろ6Dシリーズ買うような貧乏層に訴求したいんだろうけど
6Dよりさらにチープに見えちゃうから買わないって人に多いのかな?
6D買う奴って俺もフルサイザーだぜみたいな感じでドヤる奴多いじゃん?
RPはそれがしにくいもんな

580 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 08:47:33.34 ID:cqEOHjJW0.net
とりあえず、5ch層と大衆層は別物

581 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 08:49:41.46 ID:+18oyg62a.net
5chなんて各社のステマ部隊がお互いにdisりあってるだけだからな

582 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 08:51:55.01 ID:pZRiUKS90.net
前に6D初代使ってて今は5D4だけど
RPでもいいなぁと思ってるよ
RFレンズ次第で年内には買うかも

583 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 08:58:52.30 ID:9OR3/JKF0.net
>>576
銀塩なら50/1.4のような小さくてそこそこのレンズが使えた
高画素デジカメじゃあんなのもう使い物にならない
特にフルサイズでは
技術は進歩してるのに、レンズが銀塩より大きくならざるを得ないのは根本的な問題

584 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 09:13:07.70 ID:SJgq4ujH0.net
>>583
常に、ご自分の手でピントを合わせれば、細いレンズで済むよ

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 09:37:09.92 ID:hezdSxvX0.net
技術が進歩してるから新しい機能を盛り込むのでその分大きくなる
という視点くらいもてるといいよね大人ならね

586 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 09:49:51.18 ID:cnCdE8P7M.net
先幕ないって話だけど、ボケ切れとかおきないかなぁ

587 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 09:55:54.05 ID:zW/atLZed.net
>>585
バカ?

588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 09:57:49.42 ID:1gGdCfeS0.net
RPは売れると思うが1ヶ月後には中古カメラ棚に大量に並んでいそうw

589 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 10:00:08.69 ID:inmNLO1e0.net
EVF糞だし、カスタマイズしようにもボタンが少ないし性能も悪い
海外だと死亡確定してるしな

590 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 10:14:52.36 ID:IgsyQXIBd.net
価格が全て
あの性能でも10万なら売れた
15万8千はさすがに無理

だから半年くらいたったらじわじわ売れると思うよ

591 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 10:23:20.15 ID:qMPOe7e70.net
予約しました^^

592 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 10:24:30.05 ID:tcJCLca+M.net
>>583
RPのセンサーは画素数上げてDRや読出し速度落とすより、フルサイズらしいDRで画素数落とした方がレンズにも優しくて使い勝手良かっただろうな
そしたらD40みたいにヒットしたかも

593 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 10:58:16.78 ID:+0hI6WQhd.net
RPはサイレントで連写できますか?

594 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 11:20:09.37 ID:1gGdCfeS0.net
出来ません

595 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 11:22:37.74 ID:pe29RIRk0.net
自分6Dと交換予定。
アダプター付けてFDレンズで
マニュアル撮影する喜びが
待ち遠しい

596 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 11:30:45.29 ID:Sb2wamsyM.net
>>589
EVFはα7III並みだっけ?
そりゃダメだな

597 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 11:39:34.55 ID:TSC1bS2f0.net
RRSのプレート、やっと来た
さすがにぴったり^ ^

598 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 11:53:54.59 ID:alJIFb2Da.net
>>592
そういう考えがカメヲタ的で、世間のニーズからは乖離してることに早く気付け。
まぁ、スペック原理主義のデジカメ板じゃ無理か。

599 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 12:10:55.25 ID:O+Dy9WAYd.net
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■

☆▽◇●▲■▼▽☆▲◆◎★△▽◎○▼□◆★◎☆▽▲★◎▼▽■★◎□○▽●□▲☆◎◆★▽●○◆★□◆▼▽□◎☆▲■△□◆

600 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 12:18:19.85 ID:45NzLXUV0.net
パンケーキレンズはよ

601 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 12:20:28.07 ID:I3PtJ5yTd.net
怪しいグリグリ使わなけりゃせっかく買ったEFのLを捨てずに使い続けてもええかなあなんて思ったり

602 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 12:22:24.65 ID:msvl2dAy0.net
小型軽量のレンズを出すか

思い切って、レンズ一体型にしたら

売れるかもねー

603 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 12:30:43.40 ID:C8blRAnW0.net
レンズ一体型だとレンズで儲けるビジネスモデルが成り立たないじゃないか!

604 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 12:32:25.75 ID:45NzLXUV0.net
EFマウントのパンケーキレンズを付けてるんだけどアダプターのせいで普通のレンズの大きさに(T_T)

605 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 12:49:49.87 ID:+18oyg62a.net
価格帯が上がれば上がるほどプロを除けば物好きかオタクしか買わない代物になると思うけどね

606 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 12:54:42.42 ID:tcJCLca+M.net
>>598
画素数に見合うデカいレンズでないと使い物にならないって言ってる奴の方がスペヲタだと思うが

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 12:54:49.20 ID:qMPOe7e70.net
RPはRとkissMのちょうど中間で
いいところ狙っていると思います

年末位には高機能の3代目出るし
さすがキャノンですね^^

608 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 12:55:57.16 ID:4pdQOeUgx.net
>>605
全くその通り
銀塩はプロ機が20万、普通の人はせいぜい10万でそれなりの機種が買えた
今ならフジとか各社apscくらいの価格、サイズがちょうどいい
ソニーがヤケクソでフルサイズミラーレスっていうニッチに勝機を見出したものだから、CN、パナソニックまでおかしくなった

609 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 12:56:57.36 ID:iU+aVjXDM.net
>>607
infoっぽい

610 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 13:16:01.06 ID:6fZQHOL2d.net
RPは、EVFケチるならフォーカスガイドは付けて欲しかった。

611 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 13:19:10.79 ID:IOC3dUti0.net
>>608
フルサイズはニッチではないだろう
既存のセンサーサイズがフィルムを引きずっている以上
最後はフルに帰結するのは自然な流れだと思うけど

612 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 13:23:17.06 ID:Kcm8kQXG0.net
>>610
EVFとLCDケチってるα7IIIに言え

613 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 13:37:00.67 ID:Eh82HKDwd.net
中判フィルムからみたら35なんてコンパクトな撮影システムだけど記録しか撮れないとかディスられていたもんだけどね

614 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 13:39:14.64 ID:IgsyQXIBd.net
フルサイズにしても劇的に写真の見た目(出来)が変わる訳ではない、というのが一般人に対する訴えかけの弱さだとは思う
フルサイズにすればオートでもプロ写真家みたいな鮮やかで高コントラストな写真が撮れるとかなら購買意欲も刺激できるかもしれないが、結局は撮り手の腕(というかシチュエーション)だしな

スマホの自動RAW現像で、バリバリにレタッチした写真がオートでできるようになったら一般人はそっち行くだろう

615 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 13:42:17.04 ID:aUryyi11F.net
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
煙がモクモクV写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
SL撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

■■運行は2月3/9/10/11/16/17/23/24の各日です■■

☆▽◇●▲■▼▽☆▲◆◎★△▽◎○▼□◆★◎☆▽▲★◎▼▽☆◎◆★▽●○◆★□◆▼▽□◎☆▲■△□◆

616 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 13:59:41.87 ID:pi9LI7rip.net
EFが使えるっていうけどEFでも安い標準ズームって24-105STMだけだよね?
大きさ的にアダプタ付けてどの程度なんかな
使ったことないからわからんがあんまり小さな印象ないんだけど

617 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 14:01:01.72 ID:4pdQOeUgx.net
>>611
キヤノン5Dが出たころに、apsが今くらい綺麗だったら良かったんだけど
俺はD2H使って高画素は不要と強がってたが、5D見てCに転んだ

618 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 14:12:27.78 ID:ELemOIEtM.net
>>504
スマンがKissMはめちゃめちゃ安売りしてる。実際に利益率に如実にあらわれてるだろ? 価格が他社製品と同じでも販促費は桁違いに金掛けてる

619 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 14:13:29.16 ID:K4EmKDy2D.net
>>595
純正アダプタを出してくれれば良いのにな
planart*50ZEだと純正アダプタに乗りexifも載るぞ

620 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 14:18:25.56 ID:Z4d+d4M/a.net
>>618
それ経費として考えたらそんなに考えなくてもいい費用じゃね?

621 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 14:25:20.74 ID:ELemOIEtM.net
>>620
キヤノンが出してる販売奨励金はダントツ。量販店も必死にキヤノンのカメラをうる。売ればうるほどキヤノンから金がはいる

622 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 14:38:32.55 ID:4pdQOeUgx.net
>>621
Rとか一眼レフでもそうしないのはなんでだろうね

623 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 14:58:18.43 ID:4swB70l7a.net
>>596

糞はお前だ
オイコラミネオ MMb5-4fA7

624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/22(金) 15:16:56.40 .net
>>622
>>621が嘘だから。

625 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 15:18:00.34 ID:hezdSxvX0.net
>>614
スマホしか持ってないやつに、カメラから移した画像見せると
皆一様に、これスマホで撮ったの?と言うよ
それくらい見た目は変わります

626 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 15:28:57.65 ID:Pusm7eDdM.net
スマホで作った浅いピンは頭のくり抜き感が素人でもわかるもんな

627 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 15:35:36.60 ID:IgsyQXIBd.net
>>625
あいやいやAPS-Cとフルサイズの差の話のつもりだった

628 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 15:44:48.28 ID:qXP8iDWv0.net
>>614
65インチの8Kテレビで見れば違いがわかる

629 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 16:03:01.47 ID:45NzLXUV0.net
しかしサイレントシャッターって撮った感がなさ過ぎだな、しかも連写とか。
逆に言うとあんなので撮れるんだからレフ機でガシャガシャとデカい音出して撮って満足してるのは幻想だったんだなと理解した。

630 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 16:05:42.15 ID:GCOPsnA30.net
EVFが改良されて行ってOVFと同等以上になり、連写速度も改善されればレフ機の役目は完全に終わる

631 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 16:13:03.57 ID:4pdQOeUgx.net
グローバルシャッターが実用化されればなあ
そうなればミラーレスがオリンピックで使われるでしょ

632 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 16:17:26.06 ID:qXP8iDWv0.net
お散歩カメラだろ


これでマイクロフォーサーズはしんだな

オリンパスは何か狂ったのを出すし

633 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 16:22:42.06 ID:i4WIVrbEa.net
RPは高過ぎ
動画も連写も捨ててそれでも静止画だけはきっちり撮れるボディをレンズキャップとして5万円で出すべきだったw

634 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 16:29:26.88 ID:7wEjNmq80.net
>>633
どんなカメラ出しても文句言うじゃん。

メーカーが儲けれるカメラで良いや。
儲けたお金で次の新技術開発してもっと良いカメラ売ってくれたら。

635 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 16:35:03.04 ID:qXP8iDWv0.net
あれだけ
フルサイズのキスが出たら
絶対に買うって言ってたのに

いざ出たらあれこれケチをつける

636 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 16:53:07.51 ID:i4WIVrbEa.net
>>634
初代α7が五万で買える現在、マウント奪い返したいなら価格対策は大事

637 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 17:03:15.35 ID:XPsDk0gTa.net
α7UからRPに乗り換えようと思うんだが、メリットとデメリットどちらが大きいだろ?

638 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 17:09:30.41 ID:wTeAOG1T0.net
>>637
どっこいじゃね?
α7IIの良いとこ、画質、手振れ補正、バッテリー、シャッタースピード
RPの良いとこ、最新ファームの可能性、タッチパネル、バリアングル

好きな方でええ

639 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 17:10:22.00 ID:HinhdQs30.net
>>630
>OVFと同等以上

便利さ、って意味で言えば既にOVF以上でしょ
露出、WB、被写界深度などが実際の写りに近い状態で見れる、
拡大できる、暗くても見える、豊富な情報表示、広いフォーカスエリア

実用上問題ないレベルまで来たとは言え、唯一の欠点はタイムラグだな。

「綺麗に見える」で言えばOVFには敵わないだろうけど、
ファインダーや背面液晶は鑑賞するためのものではないし、メリットの方が遥かに多い

連写性能はとっくににミラーレス優位じゃん?

640 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 17:16:40.31 ID:TRAYpho/0.net
なぜ同じ内容を長々とレスしてるんだろう...

641 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 17:18:03.77 ID:TRAYpho/0.net
失礼、ちょっとニュアンスが違ってた。

642 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 17:21:20.32 ID:Kcm8kQXG0.net
>>636
マウントがたわむカメラに5万円も出したくない

643 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 17:25:22.80 ID:IgsyQXIBd.net
>>635
真面目な話、ボディ10万、キット標準ズーム3万とかならマジで売れまくってた

644 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 17:26:44.33 ID:IgsyQXIBd.net
>>630
夜でも明るく見えるってだけで他のデメリットと帳消しだわ
アレの便利さになれたら戻れない

645 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 17:38:15.64 ID:9hwaWV6Qr.net
a7初代はセンサーも褒められたものではないからな。ISO 100はともかくとして、ちょっと高感度にしたらすぐにボロボロになる。ISO 100で少し遅れを取っても高感度でよく粘る6Dのセンサーの方がよっぽど使いやすい。
あれは今となってはボティが小さい以外メリットはなんにもないよ。

646 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 17:39:27.28 ID:hvDFQbfiM.net
>>645
α7IIIも酷いもんだ
EVFはキヤノンRP以下

647 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 17:49:09.93 ID:JTb7iP6pM.net
>>622
フルサイズ機は、安きゃ買うってもんじゃないだろ。安くてもカスは売れんし、高くても良ければ売れる。

648 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 18:16:16.58 ID:HinhdQs30.net
>>645
>よく粘る6Dのセンサー

おいww

649 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 18:16:42.25 ID:oXgJ2ShJ0.net
>>646
ミネオが言うとRPをディスっているように聞こえるから黙っとけ

650 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 18:21:09.88 ID:IOOQBxbnM.net
>>635
だってポンコツな5D4同等のEOS Rなんて誰も想像できなかったからな
静止画も動画も微妙で単なる5D4を軽量化しただけってオチ

651 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 18:29:30.36 ID:MtVvUtD5K.net
よもやキヤノンご自慢の多彩な高性能レンズ群が不倶戴天の敵ニコンZをカバーする時代が来ようとは

652 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 19:14:12.70 ID:7wEjNmq80.net
>>651
??

653 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 19:18:07.59 ID:yRP/1Rh10.net
カメオタさんには物足りない、新規さんにはまだまだ高いって感じだな

654 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 19:30:32.59 ID:nuTaGDM3d.net
>>652
ニコンZにEFレンズを付けられるアダプタが発売される

655 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 19:31:05.33 ID:UPTnFHaxM.net
>>642
とっくに対策されましたよおじいちゃん

656 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 19:32:53.38 ID:I3PtJ5yTd.net
総合的にkissMがいまのところ最上位性能か

657 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 19:40:55.18 ID:Nh3Tn3LB0.net
m5は?

658 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 19:53:02.30 ID:45NzLXUV0.net
RF24-105F4Lはマジでよくなってるなぁ 
RF50mmF1.2Lならもっといいんだろうから、欲しくなってしまうが、高いから買う気が起こらないけどなー
せめて20万位ならいいんだけどな

659 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 20:19:00.46 ID:jWfJj2DKd.net
>>655
世にも恥ずかしい社外品の強化マウントとか出されたことを
『対策された』というのだろうか…
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/696151.html

660 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 20:25:41.57 ID:Db1zil8J0.net
あー最初はプラだったんだよね なんかもう出してみようみたいな感じだった
それがウケちゃったもんだから大変 最近のカメラ関係の WebでソニーのCMが増えたこと増えたこと
かなりソニーは焦っている

661 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 20:29:50.35 ID:6zahMxUed.net
>>660
マウントの前面に使われてる素材がマウント全体の強度と関係ない仕組み。

シーリングみたいなもん。

662 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 20:39:06.37 ID:65edXbOAa.net
>>630
OVFにしかないロマンがある

知らんけど

663 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 20:39:33.40 ID:4swB70l7a.net
ゴキブリミネオ>>646はどこでも嫌われてるなあwww


647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 15b0-XIVN) :2019/02/22(金) 18:16:42.25 ID:oXgJ2ShJ0
>>646
ミネオが言うとRPをディスっているように聞こえるから黙っとけ

664 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 21:34:58.47 ID:TS4DXfS00.net
>>582
年内に高画素機か、プロ機が出る予想があるよ。
それにボディ内手ブレ補正が搭載されるという予想もある。

665 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 22:15:55.02 ID:Yem5KF1JM.net
>>663
α7IIIはゴミだなぁ?

666 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 22:56:10.75 ID:M+awMhIbd.net
上位機がでるなら上半期くらいじゃないと
オリンピックまで時間が無さ過ぎないか
動体はまだレフ有利と言われるなかでさらに 慣れる時間も少ないのでは買い控えされるような気がする

667 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 23:06:03.43 ID:bC86l3Rpp.net
オリンピックで使えるミラーレスが作れるのはソニーだけだとEOS Rを使ってて思います。現時点では。

668 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 23:18:11.11 ID:q/Qxgtm6M.net
>>667
それはないね。αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん

669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 23:22:09.16 ID:gZZ1EJQy0.net
キヤノン「RF50mm F1.2L」はマウント径が大きいのに周辺光量は使い物にならない

周辺光量落ちは、超大口径レンズでは大きくなる事が多いが、
このレンズは異常に大きく、F1.2では3.24EVでとても目立つ。(使い物にならない)
絞ると、F1.6では2.23EV、F2では1.54EVとなり多少は改善するが、それでもまだ周辺光量落ちは目立つ。
F4以上でも周辺光量落ちは随分と残る(F4で0.72EV)。

これは酷い 
定価32万5千円もするレンズで補正前提とは詐欺ですなw
-3.24EVという事は周辺光量は10分の1という酷さ
電子補正を入れても補正しきれず-1.44EV(約3分の1)という酷さでマジで使い物にならない
夜景や星を撮ると酷いコマ収差がでる
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086554/SortID=22293031/#tab

こんな糞のようなレンズに評価は5点満点中4.5点と、極めて高い評価となっています
スペックは偽れないけど評価は忖度で上げられますねww
どのライターもサンダー平山のように干されたくはないのでしょうww

ユーザー曰くRF50mmf1.2Lは光学補正をON/OFFできるレンズ
電子補正じゃないんだからね!勘違いしないでよね!

670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 23:22:31.10 ID:gZZ1EJQy0.net
キヤノン「RF24-105mm F4L IS USM」は大口径マウントなのに弱点ばかりのレンズ

・手ブレ補正は公称5段分だが、実写では3.5段から最大でも4段分の効果だった。
 看板に偽り有りで詐欺だ。
・歪曲は、24mmでは3.3%の強いタル型だ、大口径マウントなのに酷い値だ。
 その他の焦点距離では、若干〜中程度(40mmで0.88%、105mmで1.63%)の糸巻き型だった。
・周辺光量落ちは、自動補正OFFでは24mm開放で2.6EV、105mm開放で2.1EVで、
 これは一眼レフ用のEF24-105mm F4L IS II より大きい、
・旧型EFレンズよりも条件の良いショートフランジバックでの新設計ながら性能が落ちているとは
 消費者を馬鹿にしている商品です

なんとこのレンズも光学補正が可能なレンズです
決して電子補正では無いので間違えないよう

671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/22(金) 23:49:00.63 ID:SJgq4ujH0.net
RF50mmF1.2L USMは、前の1.2より断然いいわー
ますます今後のEOS R プロ仕様が楽しみだわー

672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 00:33:52.07 ID:ryTqcW+50.net
韓国人は息を吸うように嘘をつく
お前は愛用のEOS KISS ダブルズームキットでも磨いていろ

673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 00:34:29.98 ID:cE6RaoX+K.net
敵に塩を送る
キヤノンの器のデカさにはニコ爺も脱帽じゃよ
ファホホホホホ!

674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 00:53:08.85 ID:FUYU4Erg0.net
これで22万か
ほかのメーカーのカメラとレンズも使ってみたほうがいぞ
ニコンとかびっくりする

675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 01:14:38.87 ID:KQTR+9ms0.net
RPの瞳AF試してみたが、微妙。寄りでしか反応しないし、トロい。α7IIよりはマシかな。

動画での瞳AFは初かね。止まってれば良いけど動くと追従追いついてない。

というわけで実用できなくは無いが、ソニーを知ってるとガッカリで、知らなければそれなり。

676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 01:24:24.25 ID:QHMUk0FB0.net
>>628
ゴールドブレンド。

677 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 01:30:17.39 ID:66fCjtM70.net
>>675
キヤノンの瞳AFはバストアップで解放1.2で撮る人用だから仕方ない

678 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 02:27:21.01 ID:EzM2Zz4Z0.net
ヌード撮影で乳首にAFが合う仕様は出来ないの?

679 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 03:09:19.74 ID:ZEntgjdCd.net
>>678
マジックで乳首の周りを線で囲めば目と認識してくれるかもな

680 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 03:38:09.80 ID:iMJjsYiGa.net
ゴキブリミネオ>>646はどこでも嫌われてるなあwww


647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 15b0-XIVN) :2019/02/22(金) 18:16:42.25 ID:oXgJ2ShJ0
>>646
ミネオが言うとRPをディスっているように聞こえるから黙っとけ

αが勝ったのはCAPAだけじゃないんだけどねw

CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点 a7III 90点 Z7 88点 Z6 82点 EOSR 80点

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目 
(同点1位もカウント)

ってことだ

681 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 06:12:25.92 ID:NtwRu5cI0.net
>>661
なんじゃその屁理屈
GKならもっと勉強しろよ
なんかGKの質も落ちてるな

682 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 06:50:14.84 ID:7+CZOKXZ0.net
よく知らないけどα6400にも劣る?

683 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 06:58:05.72 ID:zrEfmQoaa.net
>>682
あれはソニーの最新のAFだし負けてんじゃね

684 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 07:33:10.37 ID:18hvlwbU0.net
CP+で会いましょう!

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1550874526/

685 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 08:03:51.42 ID:vlZw/eBOM.net
α6400ってα9にかなり近いAF性能らしいし、YouTubeにあがってるどうがみたら次元が違う速さだった

686 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 08:44:56.85 ID:oO2Uk27SM.net
>>685
ただし、精度が低いんだよね

https://youtu.be/ymqE、5xT0XKk
サンディエゴの発表会に招待された人の中では、この人のレビューが一番厳しいね。後半のバスケのシーンとか結構、AF外してるし。

やはりソニーのオートフォーカスは弱すぎる。

687 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 09:28:42.66 ID:7+CZOKXZ0.net
連絡は?

688 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 09:39:42.51 ID:fH7K92+Xd.net
名古屋のSSは閉まるけどコミュケーションスペースとして製品の試用と安心メンテの受付をしてくれる場所が同じビルの別フロアにオープンするんだな

実際にはリニューアルして規模縮小くらいの感じなんだろうか
近くに住むものとしては少し安心

689 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 09:51:04.70 ID:QHMUk0FB0.net
>>678
ない。

その昔、ポートレートで乳首にピントが合う
AFならあったが。

690 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 10:44:53.57 ID:vQ5YjqzFd.net
公式だとRPのPは仏語のpopulaireなんだね

691 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 11:03:15.95 ID:HbWHK//ZD.net
>>680
そんなこと気にしてシャンを撮ってないわ、アホ

692 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 12:08:08.24 ID:JDbSXW5hp.net
RPの瞳AF試して確信したよ。

キヤノンはハードウェアでもソフトウェアでも、ソニーはおろかニコン、キヤノン、フジ、パナより遅れてる。

だから安売りでしか対抗出来ない。

693 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 12:12:15.36 ID:KQTR+9ms0.net
>>678
真面目に答えるのもあれだがリアルタイムトラッキングでは可能だと思う。

694 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 12:30:09.86 ID:o2zA0iCrx.net
>>121
EFさえ出せばなんにでも使えてええやん

695 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 13:14:40.74 ID:A1pwcD0a0.net
>>690
マジ?
そう言えば大昔の事だけど
Canon Pってのが有ったね

696 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 13:25:14.95 ID:HbWHK//ZD.net
RF3518レンズの先端をスマートに見せられないですかね?

697 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 13:51:44.12 ID:Q9a6aj+xd.net
>>695
インスタの公式のQAにでていてびっくり

698 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 14:12:35.00 ID:mG4uXiHs0.net
>>671
俺も前の1.2を下取りに出してRF50mmF1.2L USM買ったけど、高いだけあるなと思った

699 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 15:08:44.95 ID:e6ajNP7Sp.net
>>692
GKさん、キヤノンがキヤノンに遅れてるってどゆこと?

700 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 15:14:12.85 ID:DJKXfCYy0.net
>>692のソニーGKはアレ

701 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 15:26:48.97 ID:m/vjISIL0.net
>>558
すぐ出してくると思うぞ、28-75 3.5-4.5あたり。
実売12-3万くらいになりそうだしレンズ込みで15万になればバカ売れだろ
いや、個人的にはkissMやRPは売れてほしくないんだ
キヤノンのブランドと資本とマーケティング力で決まってる感があって面白くない
富士やソニー、オリンパスなんか面白いカメラ出してるんだからもっと売れてもいいんだけどな

702 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 15:33:17.03 ID:PVOHWye30.net
>>692
もう触れるの??
何処で触れるの?

703 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 15:36:13.38 ID:W/6p/DQga.net
てか、eos r のサーボ、うちのミニピンの速度に全く追いつかないから、rf28-70役立たずに。

704 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 15:43:00.29 ID:rwUniTQR0.net
そもそももうカメラなんか新たに開発する必要ないよ
世界の技術革新から取り残されてるのに
よりによって消えてくカメラに投資を続けていくのか

705 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 15:43:59.91 ID:CnXx4cAdM.net
>>702
発表会のレンズロードマップには影も形もなかったし
今年1年はマウントアダプター頼みだろうな
https://news.mynavi.jp/photo/article/20190219-773483/images/017l.jpg

706 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 15:55:03.34 ID:HbWHK//ZD.net
>>701
昔と違ってレンズロスを考え
種類は少なく高額路線なんだろ

707 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 16:05:30.67 ID:m62hN8JY0.net
>>702
銀座にはもう出てるみたい

708 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 16:16:11.86 ID:yel0QeEia.net
>>686
はい、嘘

For some time, we've considered Nikon DSLR autofocus the best in the business both in terms of tracking operability and reliability.
But the Z7, while capable, falls short of meeting this high standard, despite its pro-level price.
It also falls far short of the bar set by class-leading mirrorless autofocus features, like Sony's Lock-on AF.

しばらくの間、私たちはNikon デジタル一眼レフのオートフォーカスの性能が、操作性と信頼性の両方において、最も優れていると考えてきました。
しかしZ7は、そこそこ使えるが、そのプロレベルの価格にもかかわらず、プロレベルの高い基準を満たすには及んでいません。
また、SonyのLock-on AFのような、クラスをリードするミラーレスオートフォーカス機能によって設定された水準をはるかに下回るものです。

CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点

709 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 16:32:14.57 ID:fH7K92+Xd.net
>>702
来月閉店予定の名古屋にもあったぞ
さっき触ってきた

710 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 16:48:20.39 ID:3cD1WsdjM.net
>>708
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん、ら

711 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 17:39:19.44 ID:A0+bRy/Z0.net
>>688
そこはキヤノンマーケティングジャパンの名古屋支店
直接会社に来てくださいっていう事ですな
浮いたお金は品川のサービスセンターの綺麗なお姉ちゃんに使います

712 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 17:52:19.52 ID:txuVzjw2a.net
>>710
αが勝ったのはCAPAだけじゃないw

CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点

713 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 18:00:24.75 ID:7+CZOKXZ0.net
めっちゃ悲しいでーす
イルコ

714 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 18:00:57.49 ID:ddmGTpFmd.net
このあとのRの上位機が控えているから期待で留まっている人も少なくないと思うけど
結果馬鹿高くて性能がっかりならユーザー離れが止まらないな

715 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 18:34:52.55 ID:4N4o0kdS0.net
>>209
開発費かからないじゃん

716 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 18:37:58.66 ID:Ajpz7hctd.net
>>715
それUI上から動画撮影できなくするだけでは。

717 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 18:42:21.76 ID:IwAWobry0.net
価格を低減するために動画機能載せてるんだが?
今時スチルのみのカメラなんて売れないので……

718 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 18:42:58.30 ID:J4hhNneq0.net
メニュー弄ってみたが項目の並びとかが微妙にRと違ってたな

719 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 18:49:17.09 ID:uMV7iGeE0.net
一眼で動画撮ることが全くないから
Z6のスペックで動画機能を削除したモデルを15万くらいで出して欲しい

720 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 18:52:52.94 ID:HbWHK//ZD.net
>>714
買えもしない能書き太郎のくせに

721 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 18:53:16.60 ID:Ajpz7hctd.net
>>719
エンジンに機能一式乗ってるから無理でしょ。

722 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 18:55:59.31 ID:VPArNXnFa.net
プロが納得して買える最上位機種を多少高くても出せばいいだけなのに技術が無くて出せないなら仕方ない

723 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 18:59:49.41 ID:bAr4b+j2p.net
しかしキヤノンはうまい名前の付け方するよな
RPのPはPoorのPだなんて

724 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 19:00:58.78 ID:pdPSQnEq0.net
>>714
Rの上位機ってDPCMOSのままだとしばらく無理だろ

725 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 19:02:05.65 ID:xJWonMIT0.net
>>723
バーカ

726 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 19:19:09.44 ID:2E2RyzGQa.net
>>692
そのテンプレで書き込んでこいって言われたんだろ、分かるよー

727 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 19:19:51.83 ID:BD+my5KeH.net
SONYのα7Uが
キャッシュバックで
8万円で買えるんだな

この値段ならSONY買うわ

728 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 19:22:06.16 ID:IZeH7s3m0.net
いまさら72はないと思います

729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 19:51:49.31 ID:eJvc/JTJN
今日銀座で触ってきたけど、決行シャッター押すと振動があるね。
金のボディーも見たけど自分は微妙だと思う。
無音シャッターはSCNでしか使えない。

730 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 19:39:06.83 ID:aIHnpGXh0.net
>>707
品川で今日触ってきた

731 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 19:44:12.57 ID:BD+my5KeH.net
16万円で手ぶれ補正もないカメラ買うなら
8万円で手ぶれ補正付きのSONYだな。

732 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 19:46:11.47 ID:LmYeZTTV0.net
α6400ってそんなに高いんだっけ?

733 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 19:52:18.97 ID:UQEf4/070.net
ソニオタ必死過ぎるゾ

734 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 19:54:40.04 ID:BD+my5KeH.net
危機感のないキヤノン

日本企業そのもの

携帯電話もノートPCも
全て日本企業が最強だったのに

735 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 20:01:21.68 ID:LX9XgPOy0.net
煽りでもなんでもなく教えてほしいんだが、キャノンのセンサーだとなんか緑色がきつくなって気味の悪い絵になるっていうのがあったけど、あれは治ったの?それともガセ?その辺りが分からないとRPに行けなくて。

736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/23(土) 20:06:37.17 .net
ガセというか、そんなこと言ってるの、地球上でお前ひとりっきりだぞ。

737 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 20:10:53.13 ID:7+CZOKXZ0.net
やっぱりRが神機にならざるをえなーい
めっちゃ悲しいでーす

738 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 20:18:37.65 ID:ryTqcW+50.net
>>735
Canonのセンサーが不良品なのは事実だ
日曜日の夕方に放送している世界遺産を見ればいい
緑色(特に森や芝生等)がありえない不自然な発色してるから

739 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 20:20:14.56 ID:MhjzwMxF0.net
賑わってますね^^

740 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 20:32:27.92 ID:71cK9ovJ0.net
もしかしたらフルサイズミラーレスでPanasonicが独走何て未来が
待ってるかもしれない。レッツノートという最強ノートPCを作った家電屋は侮れない。

741 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 20:36:35.02 ID:BFh3SUlG0.net
>>727
買えば、あほんだら

742 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 20:37:52.57 ID:DJKXfCYy0.net
>>738
どのテレビ番組もいまはそう。彩度を上げてるからね。
ネットのSNSの影響で。

743 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 20:46:52.64 ID:NtwRu5cI0.net
>>742
それ、言えてるね
4k放送なんかもう無茶苦茶
色キチ○イの世界

744 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 20:50:31.57 ID:dkiAW+Y0M.net
>>738
君のそのテレビは勿論カラーキャリブレーション済みでカラーマネジメント正確なんだよね

745 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 20:53:03.67 ID:Iro8VvW/M.net
>>740
8k 16k時代になればパナの時代が来る可能性もなきにしもあらず。動画性能は素晴らしいからな

746 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 21:01:10.61 ID:WQJhgRJdd.net
>>735


logで撮ってるから色なんて、エディターのセンスしだい。

747 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 21:02:27.80 ID:4QpK1m75M.net
紅葉なんてみんな彩度メチャ上げてるからな。。
実際に観に行くとえっ?てなる

748 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 21:03:11.94 ID:eGKPlGad0.net
既にそこそこの持ってる人は買わないだろうし新規向けにしては手振れ補正ないのは気になる

安さとコンパクトさと天下のキャノンブランドで十分っていう判断なのかね

749 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 21:09:42.99 ID:4QpK1m75M.net
レフ機にも既にある同じようなレンズばかりだしの

750 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 21:13:43.63 ID:LmYeZTTV0.net
EF下取り大サービスキャンペーンやってくれたらいいのに

751 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 21:21:28.06 ID:KQTR+9ms0.net
>>735
これ見る限り悪化してる。

4分30秒から見てみ。
http://www.youtube.com/watch?v=SCDUqmHs2eI

752 :名無しのCCDさん :2019/02/23(土) 21:50:32.57 ID:Idedqexo0.net
>>751
カラーフィルターを変えたのか、エンジン変更の影響か?

それともバックフォーカスが短くなってキツくなった斜め入射による混色の影響か?

とにかく、同じセンサーなのに色は違うね。

753 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 22:04:25.62 ID:DJKXfCYy0.net
>>747
そうだ、京都へ行こう

754 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 22:07:11.30 ID:M2z3+jg40.net
>>747
桜の色もそうだな
ソメイヨシノが河津桜みたいな色してたり

755 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 22:24:06.05 ID:LX9XgPOy0.net
>>751
ありがとう。
よくわかったよ。

756 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/23(土) 23:27:48.82 ID:cE6RaoX+K.net
そもそもインスタでちょっとフォロワー数が伸びてノリで他愛もない写真集出しただけでフォトグラファー気取り
せめてファインダー覗いて撮れや、可愛く無いんだよスタジオ猫なんて

757 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 01:48:03.37 ID:DwxVlVEq0.net
>>674
それな。Nikonの58mmとか85mmの1.4凄いよな 残念なのはFまうんこレンズってことだ D5が必要だ でかすぎる

758 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 08:37:35.71 ID:vrmXLZQ50.net
ぎゃはは
GK専用スレになっちゃったな

ソニーって最初の仕様設計ってしっかり考えてキッチリ固めるんだけど
スケベ心や競争に巻き込まれて拡張を始めると途端に破綻が始まるんだよな
NEXのカメラ本体ではなくてレンズを持って撮りましょうって提案と発想は素晴らしかったけど・・・・・・

759 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 08:57:37.08 ID:DwxVlVEq0.net
低性能なカメラのスレが荒れるのは仕方ないのでは? 本当にそのメーカーつかっててかきこんでるひとまでGK認定してるんだろう

実際SONYとかニコンスレもキヤノン全盛期は荒れまくってたし

760 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 09:18:06.32 ID:vrmXLZQ50.net
だってまだ販売バージョンの実機すら出てないじゃん
語るに落ちたな

761 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 09:23:13.60 ID:C4VHMRQd0.net
負けは負けだし

762 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 09:46:39.98 ID:vb91Z0QA0.net
>>718
「メニューは変わる可能性があるため、外観撮影時は、
電源を切ってモニターが消えている状態にしてちょ」
だそうです。

763 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 10:45:46.39 ID:qBQp4EwR0.net
スレの半分はGKか?と思う勢いw
ソニーの危機感伺えるな
RPは売れるんじゃね?
自分は実際触ってその足で予約したから

764 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 10:55:14.41 ID:TyCjfzwu0.net
>>763
売れるだろうけどあくまでもキヤノンユーザーのみなんだよな。フジとかソニーは他社ユーザーにも売れてる。その差が大きいよ

765 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 11:18:37.18 ID:a5vab5670.net
Rの新しいファーム不具合あるのか。

766 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 11:24:18.55 ID:C4VHMRQd0.net
あまりにも賛同するレスが来ないのでGKのせいにするのはいい逃げ道だね(*^_^*)

767 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 11:25:01.71 ID:jp4n/qld0.net
>>686
その動画の主、マット・グレンジャーは大のニコン党でソニーに厳しい。

768 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 11:30:32.78 ID:1RdbVQAC0.net
>>764
キヤノンは、フルサイズミラーレスについては「画質」に全降りした製品よりも、多くのカジュアルユーザーが「写真を気楽に楽しめる」製品から揃え始めて行くつもりなんだろう。
昔からフルサイズを使ってて意識高い気分になってたカメヲタには不満があるだろうが、そういうノイジーマイノリティを相手にしてたら市場が萎むだけだからな。

てか、売れる売れないをカメヲタが心配する必要ないんじゃ?
どう売ってどう儲けるかは、キヤノンマーケティングジャパンの高学歴な人達が考えれば済むこと。カメヲタは自分が望むスペックを載せてくれるメーカーにどんどん乗り換えてればイイ。

769 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 11:41:24.92 ID:LGV6z/Ki0.net
>>768
あのレンズラインナップでそれはないわ

770 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 11:42:57.92 ID:qBQp4EwR0.net
>>764
キヤノンユーザーだから他社がどうとかどうでもいい。
マウントの関係もあるのでキヤノンが自分が満足するシステムを出してくれるかしか興味ないし。

771 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 12:08:42.71 ID:X9cjgdFQr.net
>>766
ゴキブリが人間に擬態すんな。不潔でおぞましいわ。

772 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 12:11:02.66 ID:z3/IsHgO0.net
>>768
速攻、的確に突っ込まれてるなw

カジュアルユーザーがアダプタかましてRP使用するとでも思うのかね。RPの軽さ意味なし。

その層は普通にキスM買うだろ。

773 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 12:19:21.74 ID:Tsne/9AuM.net
>>768
マーケティングのキヤノンとか言われてるけど最近読み誤ってる気がするわ

プリンタもEPSONに負けてるしそもそもCMJ赤字じゃん

774 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 12:29:48.72 ID:XA1N0/1Ra.net
お前ら優しいな。
キヤノンは金儲けしたいだけなのに、従業員でもない奴らがここまであーだこーだ言うとは。。

775 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 12:43:05.14 ID:a/r4WaG20.net
>>767
単にソニーが劣ってるだけだろ

776 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 12:47:13.17 ID:a5vab5670.net
アップデートでバンディングノイズ増加してしまうらしい
https://photographylife.com/news/dont-update-eos-r-firmware-to-version-1-1-0

777 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 12:50:45.22 ID:Y755+XqW0.net
>>774
株価と配当金が下がらないならどうでもいい
カメラもCanon選ぶけどな

778 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 13:12:51.10 ID:9fAkQ8350.net
キヤノンの株価は2000年と同程度
配当下がったら株価も暴落する

779 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 13:15:51.34 ID:Vn4B3O5n0.net
キヤノンはもう増益するようなネタがないからそろそろ減配だな
株価維持目的で自己株買いしたり通期利益以上に配当出すとか
国際優良株を装うのも既に限界に来てる

780 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 13:20:05.60 ID:NtPuUKzxd.net
ムーディーズ、キヤノンのAa3格付けを格下げ方向で見直し
https://jp-mobile-reuters-com.cdn.ampproject.org/v/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1Q40YJ?amp_js_v=a2&amp_gsa=1&usqp=mq331AQCCAE%3D#referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s

781 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 13:20:09.32 ID:rwvhYzrbp.net
>>779
株式板に消えてどうぞ

782 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 13:26:10.21 ID:PEYBqYIs0.net
>>777
3000-4500のボックス下抜けしたら戻れないからチキンレースだろ
利回り5%超えの高配当でも買われない株の末路は...

783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 13:31:20.01 .net
RPみたいな貧困ビジネス展開してる未来が無い企業の株なんか誰も欲しがらんだろ・・・。

784 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 13:32:46.44 ID:C4VHMRQd0.net
>>771
あまりにも賛同するレスが来ないのでGKのせいにするのはいい逃げ道だね(*^_^*)(*^_^*)

785 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 13:40:11.71 ID:TzJbY4Oa0.net
>>783
まあ、東京2020はまたキヤノンとニコンの一眼レフで埋め尽くされるけどね。

786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/24(日) 13:47:10.15 .net
オリンピックは赤字前提だから賢い企業はイメージダウンを嫌って参加しないんだよなぁ。
カメラ事業なんてほぼボランティア活動。

787 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 13:50:46.08 ID:Rn2o5Orm0.net
>>773
マーケティングというより営業のキャノンだよな。

788 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 13:53:16.48 ID:z3/IsHgO0.net
もう縋るのは

シェア1位
※フルサイズシェアは陥落

オリンピックで多くのカメラマンに使われてる

プロが多く使っている

ぐらいだからな。最近、俺の周りでは見ない馬鹿は減ったな。

EF、EF-S、EF-M、RFと乱立。いくらキスMが売れようとステップしようと思ったらリセットでRF使うメリット皆無。5D4、6D2、R、RPとゴミフルサイズ連発。

キヤノンも落ちぶれたな。ソニーがどうこうより、自滅してる。

789 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 14:08:27.97 ID:RH68ouph0.net
KissRPと付けたら売れたかも?
キャノンはイメージで買っていく人が多いことを知っているから

790 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 14:19:38.01 ID:TzJbY4Oa0.net
>>786
ほうほう、ソニーが会場にサービスデポを開設しないとw

791 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 14:21:25.46 ID:8iBt9Nmq0.net
>>768
売れないと出るレンズが減るし、最悪マウントが捨てられるから
レンズ交換式のヘビーユーザーほど儲けを気にすると思うぞ

792 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 14:36:49.40 ID:C4VHMRQd0.net
SONYネタやめたら?

793 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 14:56:02.87 ID:8iBt9Nmq0.net
ミラーレスに移行したいキヤノンユーザーが現状のRFシステムに苦言

単なる不満をGKによるネガキャンと反論する

本物のGKがそれに対して反論

となってるんだろーな

794 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 14:57:57.18 ID:bGUbkL1B0.net
SONYをディスらないと死んでしまうのです
まるで半島人と一緒だなw

795 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 15:26:03.76 ID:tNsCAf2ud.net
脳の命令系が止めるように反応できないのだろう。
老化は怖いわw

796 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 15:36:59.48 ID:31jgbWjWa.net
カメラ以外のネタしゃべってるのは全員キチガイ

RP安くていいよ

797 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 16:44:22.55 ID:z3/IsHgO0.net
馬鹿売れRPの予約殺到で供給追いつかないアナウンスはまだかね。

798 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 16:44:55.16 ID:nKF3Mwo6p.net
安さで選ぶならkissMで十分

799 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 16:45:36.38 ID:7yVukw37x.net
>>727
比較対象としては悪くない

800 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 16:57:45.04 ID:0xXBF1Ic0.net
SONYのα7Uがキャッシュバック2万円引いて8万円

手ぶれ補正もついてない
周回遅れのキヤノンが16万円

もう勝負ついたね。
SONYはレンズも豊富だし。

801 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 17:01:43.37 ID:MtINa1cz0.net
RPは初代α7の対抗機種だぞ

802 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 17:01:55.54 ID:vrmXLZQ50.net
ソニーもなんとかビデオカメラ同様
オリンピックのような晴れ舞台で自社製一眼レフが並ぶ光景にしたいんだろうけど
大人しくビデオカメラだけにしておいた方がいいと思うし みんなに迷惑掛けずに済む

どうもソニーって信用できないんだよね 次から次へと流行り物をテキトーに追いかけて
廃れそうになったらとっとと撤退して次を見つける そういう責任ないところがあるし
それがソニーらしいところだしね・・・・・・実はものすごく地味なスチルカメラには社風が似合ってない

803 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 17:04:25.68 ID:tNsCAf2ud.net
SONYネタやめたら??

804 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 17:12:27.79 ID:LGV6z/Ki0.net
>>802
βテープいつまで売ってたか知らないだろ

ミラーレスのマウントを早くも2つ目でマウント乱発のキヤノンはどうなんだ
ニコンは既に1つ切り捨てたし

805 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 17:33:36.59 ID:9fAkQ8350.net
>>802
顧客多いのに名古屋のサービスセンター終わっちゃうキヤノン

806 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 17:45:48.52 ID:axiI1a/ld.net
>>804
画質で勝ってたからと言って、必ずしも商売に勝てるわけではない例でもあるよなあ。

でもまあ、いくつも規格が乱立した中での最終決戦がβとVHSだったわけだし、良い勝負だったんだろう。

807 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 17:47:16.89 ID:gQP0jeIZF.net
SONYの8万円で
3年使って5万円で売っても
差額は3万円
年間1万円のレンタル料と考えても安いな。

3年後に他のマウントが優位になったら
そちらに乗り換えればいいし。

キヤノンは早く10万円以下にしないと致命傷になるぞ

808 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 17:48:45.16 ID:fMtcBfVra.net
ゴキブリミネオはやっぱりどこでも嫌われてるなあ

644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-4fA7) [sage] :2019/02/22(金) 17:39:27.28 ID:hvDFQbfiM
>>645
EVFはキヤノンRP以下

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 15b0-XIVN) :2019/02/22(金) 18:16:42.25 ID:oXgJ2ShJ0
>>646
ミネオが言うとRPをディスっているように聞こえるから黙っとけ

809 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 17:51:08.58 ID:piYMSrv20.net
キヤノンのリコー化が激しいな。
工事現場のプロだけとか特定分野しかキヤノンを使わないようになるかもな。
写真文化に対する見識をソニーが持っているとは思わないんで、Appleが復活したようにキヤノンも頑張ってほしい。
フォーカスアシストとか良いとかあるもんな。

810 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 17:56:00.65 ID:WDOAqUfxM.net
>>807
地味に7Riiのキャッシュバック込みの15万が脅威だ、あれが今のフルサイズミラーレスで一番コスパいいと思う
バッテリーやAfなんかはあれだけど、それでもお得

でもまあ売れるのはPRなのがほんとムカつくわ

811 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 17:58:37.20 ID:gQP0jeIZF.net
キャッシュバックがまた始まりますから、レンズキット買うよりボディとSEL2470Zとの組合せで買う方が40000円キャッシュバックでとってもお得じゃないでしょうか。

2月20日現在の価格.COM最安値でもし購入したとしたら、145000円ぐらいでこのセットが手に入っちゃうんですね。 

安っ!

812 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 17:59:11.99 ID:uXsVwTwqM.net
>>810
7riiはウンコでしょ

813 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 18:00:02.15 ID:MtINa1cz0.net
RP売れてムカつくのかw
キヤノンユーザーからしたらこんなカメラが売れると、また手を抜きそうとか危惧するのはわかるけど。

814 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 18:01:16.81 ID:C4VHMRQd0.net
SONYネタやめたら???

815 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 18:06:47.09 ID:z3/IsHgO0.net
>>814
ソニーネタが1番伸びるからな。ファームウェアバグネタあげても都合悪いのはスルーだろ。

816 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 18:07:31.83 ID:z3/IsHgO0.net
これな。
https://photographylife.com/news/dont-update-eos-r-firmware-to-version-1-1-0

817 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 18:08:01.32 ID:gQP0jeIZF.net
発売もされてもないカメラが
信者の脳内じゃ売れてるらしいw

手ぶれ補正もない手抜きカメラが売れる訳がないw

誰でも半額で買えるSONY買うわ

キヤノン固執してるのは頭の固い爺さんだけ

818 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 18:09:00.78 ID:gQP0jeIZF.net
>>815
あれれ?

どこかのカメラはミラーが落っこちるんじゃなかったか?

ああ今度はミラーレスで良かったねwwwwwwww

819 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 18:29:59.87 ID:DYp8pfZvd.net
>>800
α7IIはマジで信頼性最悪だからやめといた方がいい

α7IIがカメラエラー電源を入れ直してくださいと表示されフリーズするのを治す方法
http://biwakobase.net/2018/10/24/%CE%B17ii%E3%81%8C%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%A8%E8%A1%A8/
>念のためネットで検索するとあるわあるわ!! 同じエラーの報告がたくさんあり、何と治し方まで書いてありました。
>結論!!
>「α7IIを逆さまにして軍艦部を叩けば治る」こともあるようです。

昭和のテレビじゃあるまいし、なんじゃこりゃwwwww

820 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 18:56:10.00 ID:OUPBD+Hop.net
RAW集めるのが目的ならαでいいよ
EVFと色が無理でEOSRにしたけどね

821 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 18:56:13.70 ID:TzJbY4Oa0.net
>>817
半額で買えるソニーα7(初代)はボディー内手ブレ補正なしだけど?w

822 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 19:03:27.42 ID:Qiy0ytYs0.net
キヤノンの機種スレなのにSONYの話ばっかだな
売れるかどうかなんてあと2ヶ月もすれば答え出るんだから黙って待ってればいいのに

823 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 19:07:07.10 ID:xXB/FejWM.net
>>819
致命的な故障で報告例も多数あるのにリコールせずに有償修理2万円とか酷いな
8万円で叩き売って欠陥品の在庫を捌いてしまおうということか

824 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 19:12:09.66 ID:AG0/h5fSM.net
このスレにRPの発売を待ちわびてるやつなんていないだろ

825 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 19:17:14.49 ID:0xXBF1Ic0.net
>>821
Uが10万円で2万円キャッシュバック

826 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 19:24:13.30 ID:TzJbY4Oa0.net
>>825
ソニーストアで149,880円(税別)で、キャッシュバック2万円。

827 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 19:40:12.70 ID:WXYWnOWwF.net
>>826
バカなの?

828 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 19:48:47.26 ID:Fe6o9p4w0.net
α7Uの話で盛り上がってるけど、まさにこの前それやったよ

ペイペイ2割還元でα7Uを6万程度(123000円支払い、13%ポイント還元、ペイペイ24600ポイント、キャッシュバック2万)
dポイント20倍でSEL2470Zを6万程度(101700円支払い、dポイント20340ポイント、キャッシュバック2万)

計12万

MC-11は別に買って楽しんでるよ
Rシステムはもっと後でいいやw

829 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 19:51:43.05 ID:QlaOqiDya.net
ココで騒いでSONY推してる層ってどういう人なんだろう??工作員?

830 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 19:51:43.87 ID:ZB+/9gP8M.net
今日6D+50/1.8STMだけで散歩してたけど
ほんとに良いカメラ
RP+アダプタ+50/1.8STMも楽しみ
バリアングルモニターとDPAFがつくだけでもありがたやー
4K動画だなんだゆーならa7R2使えばいいし。

831 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 19:52:26.18 ID:gmSbRr130.net
>>829
レスこじきやろ。

832 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 20:16:48.25 ID:vrmXLZQ50.net
>>804
出ると思った
確かにウォークマン電子化しても続けているし
こだわるものはけっこう粘る だけどかつて どんなに古くても何とか治すというポリシーの
サービスセンターは全て廃止されてしまった それにベーターマックス以外でどれほどの商品が
見捨てられていったか知らないだろう? 時代の変化も仕方ないだろうけど大賀あたりから
おかしくなってストリンガーでとどめを刺した ステルスマーケティングの筆頭だし
こんな企業のどこを信じろと??

833 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 20:18:40.07 ID:vrmXLZQ50.net
どっちにしても予約入れてるから
まぁ出来が良いものであって欲しい>RP

834 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 20:19:18.21 ID:Fe6o9p4w0.net
短波ラジオもかなり最後まで続けてたんだけどな
流石に売れなくなったから去年で止めてしまったけど

企業文化で言えばキヤノンの方がクソじゃね?w

835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 20:43:00.15 ID:qWIJAiEg0.net
天体用として購入決定しました。

836 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 20:57:56.50 ID:QlaOqiDya.net
>>834
企業文化って何?
ソニータイマーで有名なのに??

837 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 20:59:15.10 ID:9c0rYMLWM.net
>>834
ベータはすぐ消えたよ!

838 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 21:01:26.80 ID:0HcdxcTP0.net
天体だと画素数がしょぼいな
4500万画素以上欲しくなる

839 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 21:02:12.15 ID:Fe6o9p4w0.net
>>836
技術を大切にしているところ

ソニーって他社から見たらむちゃくちゃ技術オリエンテッドな会社
逆にキヤノンは投資家優先の儲け主義

どっちが最後に生き残るか、は知らんけど、ソニーは技術を大切にしている部分がある
「ソニータイマー」って消費者は言うけど、
あれ新しいことをやっていて結果、信頼性に劣ることがある、ってだけだからな

840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 21:09:38.37 ID:6YRLrAKl0.net
たかだかミドルクラスモデルが発売されるだけでこの騒ぎ
どんだけ脅威に感じとるんやろ^^;必死すぎ

841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 21:20:12.80 ID:kMfLM+yo0.net
どのみち釣り合うズームレンズがないからなー。

842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 21:34:46.33 ID:DV52Y6+V0.net
遅くて良いから高画素で安い奴が欲しい

843 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 21:38:31.86 ID:jY60Yq+4p.net
ミドルクラスなの?ローエンド向けじゃないの?

844 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 21:49:20.05 ID:AyYHEppR0.net
ローエンドが10万15万のカメラ買わんだろ

845 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 21:58:38.87 ID:Yn+3Dp8B0.net
>>659
ホントにおじいちゃんは情報仕入れるのヘッタクソだね

846 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 22:07:22.16 ID:6uS5ZLzcM.net
写真に一番真面目に取り組んでるのは
キヤノンとニコンだと思うけどね
ソニーこそ儲け第一主義

847 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 22:12:03.97 ID:8iBt9Nmq0.net
フルサイズとしてはローエンド
デジカメとしてはミドルレンジ

正直7Dと6Dみたいにフルサイズってだけで上の扱いされるのには違和感あるが

848 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 22:15:10.56 ID:C4VHMRQd0.net
気づいたら、大変距離を空けられていたな。

849 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 22:15:16.88 ID:LbErr/AQ0.net
>>847
7dはaps-c

850 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 22:18:53.71 ID:bjEeigJ80.net
>>849
読解力

851 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 22:36:11.24 ID:9fAkQ8350.net
キヤノンの売って売って売りまくってから名古屋のサービスセンター終了
これが儲け第一主義

852 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 22:37:19.03 ID:UY5ZgCR9H.net
>>851
GK消えろ

853 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 22:38:23.17 ID:C4VHMRQd0.net
自分の人生が悲惨なのは俺のせいじゃない!
他人のせいだ!

これと一緒w

854 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 22:41:48.04 ID:kJiK76eY0.net
>>837
ミネオ馬鹿だ

855 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 22:50:35.86 ID:V8CRPg1VK.net
ニコ爺じゃ
RPは決して失敗作では無いと思うぞ
踏み台があって名機は誕生するのじゃ
敵ながら天晴れじゃよ
フォハハハハハハハ!

856 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 23:08:28.39 ID:ajHFOkor0.net
>>839
有機ELは?

857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 23:21:52.16 ID:WLwXqCGR0.net
今日、野鳥撮影してたら近くにいたEOS R持ったおっさんが、
EOS Rのボディキャップがどうしてもはまらない、
外れたけどはまらないとずーっとぼやいてた。

858 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 23:25:08.95 ID:C8dWaHbBp.net
Godoxのコマンダー使ってるとISOが勝手にオート設定になってるのがイラ壁すぎて困る
ファーム最新にしてんだけどな

859 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 23:36:58.05 ID:lXXA8qxo0.net
>>857
オチは?

860 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 23:51:59.14 ID:0HcdxcTP0.net
こんなフルサイズ要らない。
α6400凄いね

861 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/24(日) 23:57:48.44 ID:BjTBLocza.net
α6400はないわ
なんかVlogカメラで売り出してるがマイク付けたら画面見えないとか致命的
手ブレ補正もRPの方が優れてる可能性がある始末
youtuberには広告費ぶっこんでるっぽいけどなあ…

862 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 00:04:49.53 ID:NjMhkj8fM.net
>>846
俺はNikonとOLYMPUSだと思うがな
今のSONYの立ち位置は20年前のCanonと一緒

比較的若くて革新派だった人が、
歳を重ねて保守派に回ったのが今のCanonだと思うよ

863 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 00:32:41.37 ID:s0EVW7s10.net
>>857
他のEOSのボディキャップを混同している じゃね?

864 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 01:07:32.36 ID:AM8CqGSF0.net
6400のコスパは確かに凄い。AF周りの測度が桁違いで同世代で発売になるカメラとは思えん

キヤノンやニコンだとあのレベルになるにはあと5年はかかりそう…

865 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 01:12:14.11 ID:faSPOpZhM.net
CPU処理速度にモノを言わせてるからなあ
CPU内製のメリットだよね

866 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 01:49:37.19 ID:dEguT0mj0.net
6400? ぐにょくにょして見るに耐えんな
https://youtu.be/yn27zrBpbac?t=1m8s

867 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 01:55:12.26 ID:wR0SEYsu0.net
ジンバル付き自撮り棒で手ブレなくなるよ

868 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 02:02:51.44 ID:fHg6TFZga.net
ソニーはソニーのほうで話してきたらどうです?バカじゃないんだから

869 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 02:06:30.73 ID:AM8CqGSF0.net
>>867
手ブレじゃなくてこんにゃくの話なんじゃない? まぁこんにゃくはα9以外は全部起こるからそーいうもんかと

870 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 03:16:54.81 ID:u9RW6Gep0.net
RPを3月に使いたい用事があるんだけど、具体的な発売日てもうわかるの?

871 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 05:02:35.73 ID:1cDWn+NI0.net
まーたSONYの話してる。

872 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 05:09:46.56 ID:sXmCipLJ0.net
キヤノンスレにこんだけGKが荒らしにくるってマジでRPが脅威なんだろうな

873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 05:18:11.44 .net
めでてぇな。

874 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 06:01:55.56 ID:NjMhkj8fM.net
無視してRの話をしたらいいのに

実際に買ってる人なんてココには殆どいなそうだが

875 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 06:57:04.07 ID:OJiqPKqcD.net
>>872
ホントだね

876 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 07:03:28.22 ID:OJiqPKqcD.net
RPのカタログ写真だとデザインはRのほうがイイでしょ?
負け惜しみじゃないけど、俺は、Rで良かったです

877 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 07:22:44.04 ID:xOfgHE3sa.net
ゴキブリミネオはやっぱりどこでも嫌われてるなあ、、、

644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb5-4fA7) [sage] :2019/02/22(金) 17:39:27.28 ID:hvDFQbfiM
>>645
EVFはキヤノンRP以下

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 15b0-XIVN) :2019/02/22(金) 18:16:42.25 ID:oXgJ2ShJ0
>>646
ミネオが言うとRPをディスっているように聞こえるから黙っとけ

878 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 07:26:33.63 ID:9af2zggGd.net
Rの歩留まり率は結構良いな
子供の撮影してるけれどサーボでもほぼ90パーセント
7m3と比べて少し良い感じ
まぁコマ数少ないから機会損失はあるが、毎秒当たりの歩留まりとして平均化すると7m3とドッコイな感じかな
Rはホントあと1コマで良いから増やして欲しいね

879 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 07:30:30.21 ID:rkOED6Wt0.net
>>872
>>875
ソニーすれ覗いてこい
年中キチガイがコピペしてるから

880 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 07:40:05.25 ID:OJiqPKqcD.net
>>879
アホ

881 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 07:46:55.34 ID:Yn19q7R9d.net
上位機で怪しいバーの扱いがどうなるか

882 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 08:04:33.84 ID:K3uYKzkoM.net
>>879
それはソニーの品質が悪いからだろw

883 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 08:10:56.95 ID:NjMhkj8fM.net
カメラすら持ってないこいつが居着いてから、
どのスレもクソになったんだよな

884 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 08:30:22.39 ID:PzuD/oNU0.net
>>881
T型で2本希望w

885 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 08:44:24.31 ID:OJiqPKqcD.net
>>881
どうすんでしょ?
俺の現状では、なくても一緒なんだよねー

886 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 08:47:08.91 ID:njBGZsYQd.net
残したらRで不満でてたじゃねえかと叩かれ
取っ払ったらやっぱり駄目機能って認めたかと罵られ
どっちも地獄

887 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 09:19:55.44 ID:NjMhkj8fM.net
謎バーをジョイスティックに変更することでみんなニッコリ解決

888 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 09:21:37.19 ID:0J5De0GvM.net
RP小さいのは良いけどバッテリとかを考えてRをポチッとしてしまった。
ポイント換算だけど実質16万切るから気に入らなきゃ放流。

889 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 10:22:49.01 ID:s0EVW7s10.net
>>887
憶測だけど、
商品企画会議でジョイ派vsMFバー派の闘争結果でRが製品化されたのなら感慨深いものがあるぞ!
成功?失敗? 絶対に人事を巻き込むはずで、みんなニッコリ解決は厳しいんじゃねー

890 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 10:30:20.45 ID:MzvEgWxB0.net
ファームアップしたら高感度でバンディングノイズが出るって記事あるけど
オレのは出てる感じはないんだけどなぁ 発熱じゃないのかね? いまいちわからん

891 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 10:31:21.13 ID:c8jusSGYM.net
俺もRPはバッテリーだけは気に食わないんだよな。
先々上位機種にかえるとして今回だけ我慢するか。

892 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 12:18:49.78 ID:6764Zi/c0.net
SONYをディスらないと死んでしまうんじゃ!
ここでSONYの悪口を書かせるSONYが悪い!SONYが憎い!
謝罪と賠償を要求する!!!!!

893 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 12:41:41.18 ID:yVkfrm75H.net
>>878
AFはSONYに比べて3年は遅れてるだろ
α6400触ったら桁違いだったわ

1DX越えてるぞあれ

894 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 13:03:16.98 ID:NjMhkj8fM.net
>>893
初心者ぽいからわからんのでしょう

895 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 13:05:23.56 ID:NMxdR5Sc0.net
さすがキャノン。
どこも軽量のフルサイズミラーレスを作れなかったのにね。
これくらいの重さが険しい山には最高。
ライバルいないし。

896 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 13:09:43.67 ID:NjMhkj8fM.net
>>895
RPのライバルは型落ちの7iiか、
更に軽く小さく安っすい初代7が相応しい

897 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 13:14:32.42 ID:Z0CCeujta.net
>>893
はて、三年前のソニーとは(笑)

898 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 13:18:42.14 ID:GK3989Ovd.net
>>895
7Uは半値で買えるし、ボディ内手ぶれ補正機能付き

手ぶれ補正なしのEFも使える
完成度もαの方が高い

899 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 13:20:54.74 ID:r4o+P1X5a.net
ゴキブリミネオ>>882の単なる願望

900 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 13:27:14.71 ID:OJiqPKqcD.net
>>898
ISOダイヤルのおかげで、手ぶれ補正とか関係ないけどね

901 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 13:39:56.47 ID:78mW9cy/0.net
>>893
AFが速いだけで精度は?っていうオチでしょ、SONYは

902 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 13:45:25.84 ID:aCJwn45Dd.net
効いてる効いてるw

903 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 14:05:43.23 ID:h5Olj0OAM.net
>>901
それこそキヤノンだろ

904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 14:45:29.77 ID:pQsWIVB10.net
ニコンもキャッシュバックで

キヤノンを本格的に殺しにきたな

もうキヤノンはダメかもな
経営者もカメラは捨てたいみたいだし

905 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 14:47:58.75 ID:PzuD/oNU0.net
Rに表示先を固定するボタンが欲しかったな。ブツ撮りしてると手がセンサーに感知されて表示先がEVFに切り替わるのが地味にうざい。

906 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 15:09:51.12 ID:QSJfnjsP0.net
RPって価格的には6D後継って感じだな。
動画用にどうかなと思ったら4kが24pだって。失格。

907 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 15:16:37.43 ID:u5E4fFsm0.net
まあ期待は次の機種に掛かってるな
RとRPはある意味次に出る本命機種の時間稼ぎ
中級機?とエントリー機を出した後は高機能版を出さざるを得ないからな
プロ用はまだ先だろうけど

908 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 15:17:05.18 ID:pQsWIVB10.net
>>906
別に映画ようならいいじゃん

まあ半額のSONY買うけどね

909 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 15:18:41.56 ID:pQsWIVB10.net
>>907
そんな余裕がキヤノンにあるかね。

後継機が出るのは3年後だろ?
その間にSONYにコテンパンにやられてるよ。

910 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 15:18:50.74 ID:N9x0GjY+0.net
高梁はホント馬鹿だな

911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 16:16:28.43 ID:CaFovI0Bu
今月のカメラマンのインタビューで、
Rは5D相当、RPは6D相当ってキャノンの人が言ってるな。

912 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 16:14:41.61 ID:UB6vHxBD0.net
Canonは常に次の機種が最高で
sonyは常に最新型が最高

913 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 16:15:05.24 ID:6UFJyKe8M.net
ダメなのは24pよりクロップの件だろう

914 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 16:29:12.53 ID:oTJ3lp+1d.net
>>898
マジレスするけどα7IIは信頼性最悪だから止めとけ

α7IIがカメラエラー電源を入れ直してくださいと表示されフリーズするのを治す方法
http://biwakobase.net/2018/10/24/%CE%B17ii%E3%81%8C%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E7%9B%B4%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%A8%E8%A1%A8/
>念のためネットで検索するとあるわあるわ!! 同じエラーの報告がたくさんあり、何と治し方まで書いてありました。
>結論!!
>「α7IIを逆さまにして軍艦部を叩けば治る」こともあるようです。

昭和のテレビじゃあるまいし、なんじゃこりゃw
しかも致命的不具合で報告事例が多数あるのに無償リコールせず有償修理2万円とか酷い

α7IIが今キャッシュバック込みで8万円になってるそうだが激安なのには理由がある
バグだらけの欠陥品在庫を一刻も早く捌いてしまいたいのがミエミエ
有償修理で一儲けできるから激安にしても元は取れるしな

915 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 16:32:45.26 ID:IMhyWbdg0.net
>>909
ニコンZのスレでも同じこと書いてるねw

916 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 17:08:27.41 ID:oquKM/1v0.net
RF50とRF24-105使ってるけど50は結構良いやんけ!

917 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 17:45:27.37 ID:P/5MmP7IM.net
一眼&ミラーレスのフルサイズシェアはSONYが1位

918 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 17:45:46.05 ID:zfS043kla.net
>>898
α7Uとタムロンのレンズ買うわ

919 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 18:10:48.96 ID:EtlZRcmbd.net
【一眼カメラ】新参ソニーがカメラ最高級市場で初のシェア1位、αシリーズがけん引…悩むキヤノンとニコン 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551061641/

920 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 18:17:01.05 ID:NeV4m4MZ0.net
こんだけソニーと性能差あるとちょっとなー

AFだけならまだしもバッテリーに動画性能までとなると勝ってる部分がキヤノンというブランドのみになってしまう

921 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 18:26:54.58 ID:NjMhkj8fM.net
>>920
RFのレンズは他社と比べても素晴らしいものだけど、値段も猛烈に高いからとEFレンズ使うつもりなら手を出さない方が良い

922 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 18:28:46.59 ID:NzQyaWF6M.net
>>920
それでユーザーが買うんですもん
オリンピックスポンサーにお金使います

923 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 19:08:04.34 ID:Plxea/4wM.net
>>922
売れてるのってKissMだけだろ
フルサイズが全然売れてなくてやばいって記事だった

924 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 19:19:13.64 ID:uHwfSuBRM.net
>>923
IBIS搭載機が出るのが、公然の秘密だからな。みんな慌てて買わないでしょ。EFレンズ資産持ちは、レフメインにしつつ、サブでαとMC-11買って様子見。

925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 19:26:48.24 ID:MzvEgWxB0.net
なんでそこまでボディ内手ブレ補正の価値に重きを置いてるのか、ただのスペック厨だろう。
GRIIIも採用したが、バッテリー持たんし、画質微妙だし ネガな部分も結構あると思うぞ。
オリンパは手ブレ補正性能いいようだが、フルサイズはM4/3のような小さいセンサーじゃないからしれてるだろう。

926 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 19:39:23.70 ID:UqQQNyW10.net
一回ボディ内手振れ補正のミラーレス使っちゃうと戻れん

927 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 19:43:45.42 ID:GGG2tF/kd.net
例えばef24-70f2.8lとかisないレンズで手ぶれ補正の恩恵受けられるならかなり魅力的だもんねえ

928 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 19:44:05.08 ID:o0XEsiFbM.net
>>925
酸っぱい葡萄おじいちゃんw

キヤノンも次で搭載するって噂でしたよ
掌返す準備しといてくださいね

929 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 20:02:03.06 ID:Exaho7udM.net
>>858
EOS Rのアップデートしたら、XPro-CではISOオートは直った感じ。
数時間後使ったけど、大丈夫だった。
X1T-Cはアップデートしても、数分使ってるとISOオートになってしまう。

930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 20:02:47.99 ID:6764Zi/c0.net
>>925
そんな事言ってて
EOSにボディ内手ブレ防止とピクセルシフトが導入されたら
嬉しくてション便ジョビジョバァ〜〜なくせにwww

931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/25(月) 21:28:59.05 ID:jvNLJ9ab5
>>925
自分はあなたの意見に乗ります。
現状のスペックでそんなに手ぶれで困ること少ないし、
次の機種ではボディ内手ブレ補正つくようだが、、
重くなったりバッテリーの消費が上がってまた文句の流れでしょ。

なんでそんなにボディー手ブレがいるのか。他のメーカーが
ついてるのに・・・だったらスペック厨だよね。

932 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 20:22:19.94 ID:i1vFfLf50.net
>>839
アホか
キヤノンはソニーと並ぶほど あんたのいう技術オリエンテッドな会社として知られてきたんだぞ
方やソニーは保険屋に著作権ゴロにゲーム守銭奴化 もっと世の中のこと勉強せい 餓鬼が!

933 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 20:22:49.89 ID:i1vFfLf50.net
>>840
いや
まったくもって
ソニー焦りまくりだな

934 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 20:24:05.04 ID:p8uo0BGB0.net
>>932
いやー、内情知ってからそういう話したら?

キヤノンの知り合いいるの?
あの会社上から下まで銭ゲバ会社だよ

935 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 20:24:10.21 ID:i1vFfLf50.net
>>879
自業自得じゃん
何言ってんだか

936 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 20:26:18.20 ID:i1vFfLf50.net
>>934
レス早っ!

ソニーはもっと銭ゲバだよ

937 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 20:31:03.12 ID:i1vFfLf50.net
真面目に言うと もともと APS-C用に設計したモノを
たまたまスケベ心出して35mm判に対応しちゃったから
話がおかしくなるんだな

カメラとしての完成度は APS-Cを堅持している富士フイルムの方がずっと上だよ
ソニーも NEXの路線をトコトン突き詰めて進むべきだったと思う
でなきゃ最初から35mm判ミラーレスカメラを新マウントで出すべきでした
どうせユーザー少なかったし 切り捨てられても付いていくのがソニー中毒者だから

938 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 20:35:30.67 ID:0Sg5LdA4d.net
>>937
ソニーの話はスレチ他でやって
ウザいよ

939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 20:51:47.56 ID:FKLowato0.net
ID真赤にしてソニーの話をこのスレでする滑稽さ。

940 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 20:56:31.20 ID:Lmtzt1uip.net
>>929
X1T使ってたけど、Xpro買うか……

941 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 21:06:14.55 ID:VjMco5re0.net
対立煽り厨ってやつかな

942 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 21:18:07.19 ID:GGG2tF/kd.net
カシオ「にやり」

943 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 21:35:53.46 ID:9WKdphJ90.net
ファーム1.0.0のままだがXProC使用時にISOが勝手にオートになるなんて挙動一回もみたことないぞ
セイフティシフトが発動してるのを勘違いしてるってオチやないの?

944 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/25(月) 21:53:54.76 ID:N9x0GjY+0.net
ステルガイジはD500スレ保守しとけ

945 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 00:18:21.23 ID:LrAJBcOcD.net
EOS Rで良かったですわー
ソニーのボディーデザインって美しくないわー

946 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 00:40:15.79 ID:wKAPUkwd0.net
軽くて小さいフルサイズが欲しかった俺には未だにA7から
買い換える決定打に欠ける機種ばっかなんだよなあ・・・

947 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 00:50:09.85 ID:LrAJBcOcD.net
>>946
A7だなんて随分と小さい用紙を使ってんだな
俺は、iPadpro12と同じ A4 だぞ、

948 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 00:52:08.01 ID:R8wehhRzM.net
クソつまらん

949 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 00:59:49.08 ID:PNsfT+mm0.net
キヤノン系スレではせめてA1でいくべきだった(面白いとは言ってない)

950 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 01:07:54.57 ID:LrAJBcOcD.net
>>949
フィルムならな、キャノンカメラロボットA1だったけどな

951 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 03:04:44.15 ID:WPQ1i9wm0.net
DPCMOS辞めないと動画ダメだろ。そろそろ他社みたいに普通の像面位相差に変更したほうがいい

プラズマみたいになりそう

952 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 05:29:17.97 ID:ZgT60Z0s0.net
主に野外での星撮影目的ですが、
6DからT20に変えてある程度満足してましたが、やはりフルサイズの方が良いかな。
RPにかえると画質はかなり変わるでしょうか?

953 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 06:13:26.89 ID:mb7+E1jT0.net
>>951
自社開発の優れた技術だからと、
DPCMOSに固執してるといい事無いと思うんだよね

SONYを叩いたバウンディングノイズも結局同じだったし

954 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 06:42:55.02 ID:DFF2DLHX0.net
>>953
DPCMOSはバンディングノイズ出ないわ

955 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 06:48:43.51 ID:SYHJLxns0.net
>>952
星撮影だとそんなに変化ないんのでは?
T1、Rを使ってますが、一般撮影だとやはり定番の違いがあるよね

956 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 07:22:23.08 ID:C6rTLZlMM.net
>>954
出てるよ

キヤノン EOS R Ver.1.1.0 海外で線状ノイズが改善されていないと報告
より顕著に?
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2019/0224_01.html

キヤノンは、EOS R 新ファームウェアアップデート Ver.1.1.0をリリースし、
修正内容の1つに「横方向線状ノイズの改善」を挙げていましたが、
Photography Lifeが、新ファームウェアの方が
バンディング・ノイズ(線状ノイズ)の影響をかなり受けると報告し、
まだ新ファームウェアを更新していないユーザーに更新しないように呼び掛けています。

957 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 07:29:06.33 ID:FYpdVrjc0.net
>>953
ここからブレイクスルーなんてのはないだろうから
はよソニーのセンサーこうたらええねん
1年後とにどんどん置いていかれるよこのままだと

958 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 07:30:57.61 ID:gUO2jDHiM.net
>>920
αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃんえ

959 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 07:47:07.92 ID:Ea1+CTK50.net
実家は?
連絡した?

960 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 08:54:03.01 ID:zTuhd3c/d.net
>>949
A1ならSIGMAが。

961 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 09:01:27.67 ID:qpeBuNv/0.net
>>956
検証したがオレのは出ないんだよなぁ
ファームアップ後も問題ない。

962 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 09:04:19.40 ID:qpeBuNv/0.net
しかもαの位相差素子のバグは画像処理しなくてもハレーション的なところには出るから完全なバグだ。

キヤノンの指摘されてるのはRAW画像で暗部を極端に持ち上げた状況だろう。
オレのは出ないから個体差なのか、なにか操作が違うのかは分からんな

963 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 09:15:54.59 ID:f0m8wfAA0.net
>>961
Photography Lifeという怪しげなブログをソースに記事にしてしまう
デジカメライフはやっぱり管理人がアンチキヤノンと確定だな。

964 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 09:20:19.55 ID:SYHJLxns0.net
>>961
俺も、ファームアップしたよ
サイレントが快適になればグッドだわ

965 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 12:27:59.81 ID:5k/JjaJl0.net
>>952
画質は少し良くなる、高感度特性が良くなるよ
あと、Rシステムは従来レフ機よりも機能性が高い
レンズにコントロールリングが付いたりEVFで見たイメージそのまま撮影できるし、-6EVでAFが作動したりする

966 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 12:34:43.23 ID:aqE8ZAZlM.net
Canonに不都合な記事は嘘・マイナー・怪しいブログ

SONYに不都合な記事(ナカモトダイスケのフォーマット)は本当に起こる事象

バカじゃね

967 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 12:37:31.56 ID:qpeBuNv/0.net
>>966
ソニーは現に速やかにファームアップしたのが何よりの証拠だよ 寝言は寝て言えよソニオタ(笑)

968 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 12:38:33.51 ID:qpeBuNv/0.net
それにココはソニーキチガイの巣窟のinfoスレじゃないぞ 巣に帰れGK(笑)

969 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 12:39:46.92 ID:qwv++UFvd.net
>>965
怪しいバーもある(`・ω・´)

970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 13:31:02.32 ID:LrAJBcOcD.net
>>969
その店で、何飲んでんだよ?

971 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 13:51:54.20 ID:KLDJ/aVc0.net
>>966
SONYゴキブリ死ねばいいのに

972 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 14:07:01.12 ID:eT9bJ6UF0.net
>>963
速報性と精度は両立しないけど、ファームの不具合は噂レベルでも早めに載っけとくのはまずい話ではないな。

973 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 14:44:27.20 ID:JvIvZzZC0.net
SONYの8万円がよほど脅威みたいだな。

手ぶれ補正もついてない周回遅れのこれが
2倍の16万円だもんな

974 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 15:00:25.55 ID:EQ4rDV7+0.net
田舎者は引きこもってろよ

975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/02/26(火) 17:39:08.52 ID:WBM9cTTzL
手ブレ補正と4K30pついて8万のα7iiは、もはやカメラやる全ての人にフルサイズをって感じだな
レンズもFE50F18とキットズームどちらも3万以下で14万で明るい単焦点とズーム揃うし

α6400とかのAPS-Cをサブで買ってもフルサイズと同じレンズ使えるから無駄もないし

976 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 15:53:46.16 ID:eQWa7h4wF.net
もう勝負ついたな

SONYが8万円

手ぶれ補正もついてない周回遅れのキヤノンが16万円


これでキヤノンを選ぶのは何かの病気

977 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 16:00:00.12 ID:sUvEz69+0.net
970が病気。

978 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 16:08:48.10 ID:Nnm8RDUFd.net
動きものはレフ機で撮るとして、
旅行なんかに持って行くには、α7Uで良いんだよなあ
手ぶれ補正付いてるし、安いし

979 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 16:36:38.60 ID:EQ4rDV7+0.net
LAWSON Free Wi-Fiとか芸がないな岡山原人は

980 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 16:44:20.46 ID:qlXHsWjVd.net
2chってフリーWi-Fiで書き込みできたんだ

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 16:58:24.49 ID:JvIvZzZC0.net
IP丸出しのスレなんか恐くて
野良Wi-Fiしか使わないだろ。

そのせいで荒れまくり

982 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 17:00:57.23 ID:EQ4rDV7+0.net
コウベリーズヲタはきもいからな

983 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 17:03:16.24 ID:yx8Q1E7O0.net
IP表示してもせいぜい書き込んでる都道府県が分かる程度だしなぁ
スマホなら都道府県すらあてにならんし

984 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 17:07:06.38 ID:CvGv/GKF0.net
スマホでIP抜かれて
もしファーウェイとかのバックドア全開端末だったら
全データぶっこ抜きされるよ

985 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 17:11:11.59 ID:EQ4rDV7+0.net
さて、ガルパで遊んでこようかなぁ

986 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:16:45.89 ID:fA5XIbZ1M.net
次はip無しで立てるか

987 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:45:40.92 ID:ohfcXatIK.net
ほんとGKはどこへ行っても厄介者だなw

988 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 19:33:26.08 ID:CtMzmkLJ0.net
RPは明日アメリカで先行発売されるな。予約段階ではα7III超えてないランキングばかりだけど大丈夫か。

989 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 19:40:19.87 ID:JvIvZzZC0.net
SONYは8万円
手ぶれ補正もない周回遅れの
キヤノンは16万円

これが答え

990 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 20:07:58.47 ID:UPa5Gicq0.net
しかしレンズ代で挽回するのであった
ボディだけでは使えんだろ

991 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 20:23:17.47 ID:8IXu/nyvd.net
手振れ補正しか言う事ねーのかよ

992 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 20:28:50.64 ID:jxaljyrc0.net
>>989

そのねだんならソニー2個買っといた方が良いよ、すぐ修理行きでしょ?

993 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 20:39:50.38 ID:mb7+E1jT0.net
どうせお前等にゃ35mm以外のRFなんて将来的にも買えないじゃん

28-70F2や50F1.2なんてここの人は持ってないだろ?

994 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 20:52:18.88 ID:JvIvZzZC0.net
>>992
へー

キヤノンのカメラは故障しないんだwwwwwwwwwwwwwww

995 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 20:55:41.58 ID:tHL/6YTo0.net
ソニーは手振れ補正無しのEFレンズでも手振れ補正が利くからなあ・・・
色んな意味でαをサブに持つのは現時点で最適解だと思うんだよな

996 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 20:58:01.73 ID:f0m8wfAA0.net
>>995
せいぜいサブカメラだな。雨降ると使えないし。

997 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 20:58:51.53 ID:h2Oky59Cd.net
>>995
でも不具合のデパートという異名を持つほどの地雷だからなあα

998 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 21:00:22.21 ID:ohfcXatIK.net
観音信者は大坂なおみの「カモ〜ン!」が「キヤノン!」と聞こえるらしいのう
ニコ爺も完敗じゃて
ファホホホホホホ!

999 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 21:11:18.42 ID:UzSyuM240.net
>>993
RにRF50着けてるけどいいよ

1000 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 21:12:59.94 ID:ib+nYrwk0.net
>>996
防滴性能はRあたりと変わらんだろ

1001 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 21:22:06.75 ID:8gO/aWVdM.net
なんでこんなに荒れるんだか
ちいさいのー
どっちも

1002 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 21:23:12.52 ID:tHL/6YTo0.net
防塵防滴は変わらんよな・・・実際

しかもα7Uはあの値段でマグネシウムボディ

1003 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 21:33:42.83 ID:CtMzmkLJ0.net
α7IIは安い以外オススメ出来ないカメラであり、2014年発売カメラ。

そんなカメラと比べられてしまうRP。日本だけでなく海外コメントでも普通に比べられてしまうRP。

6D2、α7IIと比較される2019年カメラのRP。

世界中から見限られつつあるキヤノンはEFレンズが1億4千万本突破。

遺産で寿命先延ばしはいつまで持つのだろうか。

1004 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 21:37:35.13 ID:5G9uvd9V0.net
次回

「EFレンズ大暴落!売り逃げろ!」

1005 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 21:54:11.08 ID:+5XDEgj/0.net
おもしろいねー

1006 :名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 21:54:49.11 ID:wfqMD3FAd.net
コンバータでレンズだけは売れそう

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200